1 :
名無し野電車区 :
2009/01/31(土) 04:56:29 ID:bbjM8Bm20 JR西日本が1987年の民営化以来初めて、東海道線など京阪神の主要路線で、終電時刻を数分から
最大20分程度早めることがわかった。
福知山線脱線事故を教訓に運転士の体調管理に配慮した措置で、終電時刻繰り上げに踏み切るのは
JRや私鉄でも極めて異例。
専門家は「都市の終夜型ライフスタイルを変える契機となる」としている。
3月14日のダイヤ改正で実施する。東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が同28分発に
繰り上がり、大阪環状線や阪和、奈良各線などでも、ターミナル駅の出発時刻を早める。
福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。
JR西の場合、終電車の運転士は車庫に列車を回送した後、5、6時間の仮眠をとって翌朝から乗務している。
脱線事故後に社内に設けた「安全推進有識者会議」で、「ミス防止には、睡眠不足による集中力低下を招かないことが必要」
という指摘があり、体調管理を考慮して終電時刻の繰り上げを検討していた。
JR西は「運転士の睡眠時間を少しでも増やすことができる。
今後も労働条件や労働環境の整備によって安全性を向上させたい」としている。
会社員らの帰宅時間が早まることで、飲食店やタクシー業界の売り上げにも影響を与えそうだ。
JRと競合する阪急や京阪などの関西私鉄では、ターミナル駅発の終電がJRより10〜30分程度早い
路線が多いが、年々、出発時刻が遅くなる傾向という。
安部誠治・関西大教授(公益事業論)の話「利益追求より安全を優先する会社に転換する一歩ととらえたい。
夜型の生活様式にも影響を与え、環境面の効果も期待できる」
(2009年1月24日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090124-OYO1T00570.htm http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20090124-884436-1-L.jpg
2 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 04:57:31 ID:bbjM8Bm20
赤字ローカル区間を多く抱えてるからしかたない 東海道新幹線が西持ちならもっとゆとりのある素晴らしい鉄道会社になっていただろう いいんじゃない、金曜の夜とかならともかく他の平日の0時、1時に電車乗る ってのもどうかと思うしな。 ただ金曜夜は混むだろうし翌日の朝のダイヤは余裕あるんだし臨時だしたらいいと思う
3 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:00:09 ID:VbdvuRdm0
東日本も羽越線脱線事故以来 運休・遅れが目立つようになったぜ。 夜勤組をそのまま始発組として使うのをやめれば 短い睡眠時間で労働に駆り出す必要もなくなるんじゃないの? シフト組みが甘いと思うんだけど >体調管理を考慮して終電時刻の繰り上げを検討していた。 どうみてもこじつけにしか取れないが? はっきり言ってこの会社はバカ。 利用者の利便が何処にも考慮されていない。 発想が常に内向きで、マスコミ対策の屁理屈に近い言い訳。
4 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:01:50 ID:mF7xR/cR0
5 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:04:40 ID:hNhXzSTQ0
しかし、工場とかは24時間交代制なんか当たり前なんで、 都市部で列車が24時間動いてないことの方が逆に不思議に思えるんだけど。 関西アーバン区間のダイヤの不正確さは田園都市線並かそれ以下だよ さらに阪和線は西の中央線的存在。さすがに中央線よりヒドくはないがな。 何も無いのに遅れるワーストは、現在の近畿圏では近鉄だね。 阪神なんば線は大丈夫なのだろうか、正直不安。 看護師の勤務も配慮してくれ。 三交代で準夜を終えて一時頃家に帰り 翌朝日勤で八時までに病棟へいかなきゃならん日が月何日あるかと。 二交代ならどうかというと、14時間勤務を病棟にひとり勤務とか個人病院じゃ珍しくないからね。 仮眠もできん 京都線の遅れ方は異常。 阪急なんて毎日使ってても年に一度遅れるか遅れないかなのに、 京都線は使うのが週に一度でも月に一回くらい喰らってる気がするぜ…
6 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:04:43 ID:nesvMUghO
>>2 東海道新幹線が酉持ちなら、ビジネスマンでいっぱいの東海道新幹線に雌席が設置されたり、企画切符の発売制限とかと悲惨なことになってるぞ。
7 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:07:14 ID:5nbJEGpC0
でも大阪駅再開発には2000億円を投入します
西日本旅客鉄道
http://2011osaka.com/project/ (新しい大阪駅。2011年完成予定)
乗客を更に殺す気かよ。
ただでさえラッシュ時には混雑が凄まじい路線も多いのに。
私鉄なんて霧なんかでは遅れないし、人身事故があっても速攻復旧してるのに。
JR西日本特に環状線や神戸線、京都線なんかは毎日遅れてる。定時に電車くることの方が少ない。
先進国の鉄道とは思えない。
8 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:09:37 ID:x5zf6lZ00
その筋で悪名高いJR東の運行管理システムATOSは一番ダイヤの複雑な 中央線をモルモットにして開発した。 それを西版にモディファイして、SUNTRASというシステムを阪和線に試行 導入したが、あまりにトラブルが多くて「名無し」運行管理システムとして アーバン圏に展開している。 終電時間を数分〜20分繰り上げるだけで解決する問題と思えないんだけど。 てか、最低でも新快速停車駅のホームを延長して、 車両を増やせばいいのに。ダイヤ改正でデフォルトで12両にするんだっけ? 朝夕は12両だけど、それ以外は少ないもんな。 東京みたいに15両で運行しろよ。せめて新快速だけでも。
9 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:29:31 ID:qr0BnzYH0
単なるJR西日本のコストカットなのに106人殺したあの事件を言い訳に使うのが胸くそ悪い。 ろくなことせんな西は 阪急頑張れ、複々線にしろ いっその事、近畿圏意外、全部切り捨てようぜ。w>JR西 広島とかしらね。wまぁ、いまだに人身事故で遅れても 福知山の事故を持ち出して、駅員につっかかる、妙齢のおっさんが居るくらいだからな
10 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:32:36 ID:Rx74M/1M0
運転手を増やすという発想はないのか、JR西日本。 JR東日本はいまだに終電の時間は変わってないけど 本数同じにして、感覚をあけたダイヤにしろよ そのほうが遅延も起こりにくいだろ 始発を早めて終電を遅くしてくれ ヒステリックに安全を求めると、 結局不便になって、不利益は利用者自身に跳ね返ってくる。 今まで終電で帰れた人が帰れなくなるっていう話でよろしいか。 終電が早くなるからといって仕事も早くなるとは限らない。 他社みたいに安全と便利さをそこそこ両立させることは不可能ではないんだけどね。 JR西は極端に動きすぎる。
11 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:35:39 ID:6fSb5Cli0
経済的には運転士増やして負担を軽減してサービスそのままのほうがいいんだけど 駅員の安全確保にも努めるべきだ 東の小田急でもバブル崩壊後に午前1時過ぎの最終が30分ぐらい繰り上がったな。 東ではヲタぐらいが文句を言ってたぐらいだが、さすが西の人たちは口うるさいね〜 残業前提の人やシフト制の人はご愁傷様ってことだな。 始発で家に帰って準備してまた出社だな。 福知山線毎日くらい遅れてね? ひどいときは朝出勤時遅れてて夜会社から帰るときも遅れてるwww しかも遅延の理由をちゃんと言わないときがある。 脱線事故を理由にして舐めたまねしやがって・・・ マジでストレスたまるので引っ越すことにしたよ。
12 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:36:51 ID:uChRmXFK0
過密ダイヤは東京の山手線とか京浜東北線のラッシュのことを言う。宝塚線は、スピード出しとるし、全然過密ダイヤではない。ここ勘違いしてるマスコミや一般ピーポーが多すぎるな。 あと、事件が起こったのは、やっぱJR西が30代〜40代の中堅社員が少なく、きちんと指導やら技術の受け継ぎができとらんかったんが、一番の理由だろ。 それと、JR民営化後の膨大な借金返済のために過激な利益主義に走らしたのもかな。 うんな状況作り出したのは、中曽根首相時代の行政改革の膿の部分だろ。中曽根選んだ国会議員、しいては、国民にも責任あるんやないの? 長文ですまんが、京都線神戸線、宝塚線のダイヤの本数がこれ以上減らされたらたまらん。(過密ダイヤというクソな理由で。)利用者は、アホに込む車両よりは、本数の増発を望む。
13 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:39:12 ID:FIdl4PW50
そんな事よりJRの各路線のダイヤをバラバラにしてくれ。 なんで東海道線で事故が起こると、大和路線や阪和線まで影響出るねん。 乗り換えにスムーズになるかららしいが事故起こった時に困るだろ。 大阪〜京都間で事故起きたら大和路線だの阪和線どころじゃなくて下手すると北海道まで遅れるw トワイライトエクスプレスなど
14 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:41:24 ID:SzqZB10y0
朝の電車はどこもトロトロ運転でしょ。 ガタンゴトンの音が静かだから、余計イヤホンのシャカシャカがうるさいったらありゃしない。 7時台で17本しかないし、しかも普通は10分飛ぶこともあるし、少なくとも全然「過密ダイヤ」ではないな。 もっと早く終電を運行してもいいかも?東海道あたりも大阪発2400とか? 結局、福知山脱線事故の原因って何だったの? そりゃ、自動的に速度を落とすシステムが無かったってのは分かったが、あれって、運転士の高見が気違いだっただけじゃないの?結局。
15 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:44:18 ID:1YJp/co80
>>1 そんなことより、広島地区に新車導入してやれよ
>>14 直接原因は高見運転士の速度の出しすぎ
それ以外で言うなら速度を落す設備をカーブに設置していなかったこととミスを続けてもそのつど日勤教育しただけで高見運転士を乗務させてたこと
あの時代、ダイヤに合わせるために制限速度を超えて運転するのは当たり前。新快速が138km/hを出したこともある。
もちろんカーブに制限速度を超えてつっこむのも日常茶飯事。高見もこれぐらいなら大丈夫だと思ってたんだろう。
新快速なんかたまに「あれ?今日、むっちゃ速いわ」って時あったもんな。ww
揺れとガタンゴトンのなる間隔が速い速い
16 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:47:21 ID:rXZL0qeq0
マジでサイアクだな。利用者の利便性を考えてないわ。
>>1 >>14 読売新聞が後に「過酷ダイヤ」って言葉を作ってたけど、「過密ダイヤ」よりは適切だろうね。
停車時間は15秒。列車折り返しは4分。余裕時間ほぼナシ。
遅れは運転士が取り戻せ。遅れは運転士の責任だ。まさに運転士には過酷なダイヤだったんだよ。
異常な運転動作をするほどやばい労務環境だったんだろ。
それと該当車両自体、性能に差がある車両を混ぜてたんでその影響も考えられるだろうし、高見の責任だけには出来ないな。
正直、自分が利用することの多い奈良近辺だとトラブルさえなければJRの方がダイヤは正確。
アナウンスの類もJRの方が丁寧。
あれがかえって乗客を混乱させる事もあるので必ずしも良いとは言えないがw
阪和線はホントによく遅れるねぇ。
人身事故とか、高架にトラックがぶつかって、とかはまぁJRのせいじゃないから
しょうがないとして「車両不具合のため」とか言って遅れることもあるからなぁ。
ちゃんと整備しろや。
17 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:48:51 ID:prGKW2060
毎朝尼崎の現場の前を通って通勤しているが、あの前は全ての電車がスピードを落とすが、三田〜宝塚、川西池田〜尼崎(手間の塚口まで)の快速区間はダイヤにあった運転をしてて、 トロトロ運転しとらん。まぁ宝塚線自体が天候の影響(特に三田以北)によって、ダイヤが乱れてることはあるが、それでも全線ラッシュトロトロ運転と言いきるか? 神戸線・京都線に至っては、宝塚線との合流のためダイヤが乱れやすい(前述の天候の影響が大)尼崎〜新大阪は、スピードをゆるめる電車もあるが、 基本新大阪から京都区間は新快速・快速も爆走しており全線トロトロ運転とは言えない。 これでも言う気か? 東、例えば中央線快速のトロトロぶりに比べたらアーバン区間は全然トロトロなんかじゃねーな。 関東モンに言わせると過密ダイヤじゃなくて過激ダイヤなんだとか。
18 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:50:13 ID:FbAbB92AO
マスコミの言う過密ダイヤとは、本数の多さではなく設定ダイヤの余裕時分の無さを言ってる。
19 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:51:33 ID:XacCcclE0
>>1 居酒屋など、店を閉めた後のバイトの帰宅の足も考えないと行けないところも多いから、
そういうところは閉店を早めさせられる可能性が高い。
結構な反発を食らうんじゃないかな?
>>17 それは、福知山発の特急北近畿の影響が大なんだよ。福知山・篠山は普通に雪が積もるし、篠山・三田の霧もまぁよく出る、実際霧を見て電車使ってるけど、
自然現象やから、多少は仕方ないと思って欲しい(実際見ると仕方ないと、割り切りざるおえん。)
まぁ尼崎手前は電車の数多いから、ダイヤの乱れは仕方ないだろ。福知山線の他の区間はトロトロ運転は、長い区間しとらん。
嫌なら、阪急使えるだろ。(むしろ、阪急がある猪名寺-尼崎区間であることが羨ましい。)
20 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:54:18 ID:rC2Mt2QT0
>>1 終電を大幅に繰り上げればタクシー使わざるを得なくなり、貧乏タクシー
運転手の救済になる。渋滞の少ない早朝深夜マイカー使う人が増え
ガソリンスタンドも救われる。いいこと尽くめ
運転手の人数増やせよ
風邪も引けないようなギリギリの人数でまわすから事故るんだ
21 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:56:25 ID:LJQ/Km+10
22 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:57:33 ID:tAK2as4u0
>>21 >長期債務や退職金、年金負担などを取り除けば
要するに今のBIG3と同じ状況だな。
福利厚生が厚すぎて死期を早めた。
23 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 05:59:53 ID:wQPW9bue0
>>21 国鉄を民営化したのは何も赤字だけが理由ではなく労働問題を解決するためでもあったはず民営化すれば自動的にスト権も付与される訳で。
当時、公務員にスト権を付与するなんて選択肢はなかったでしょ。
与えてたら国民が暴動起こしたろ。実際、上尾事件や国電暴動が起きたわけだ。
連日のように勤務中でも組合活動をし、遵法ストを行い、正常な運行をしないでいれば、それだけで国民の怒りを買うのは当然。
今でも動労千葉が毎春やっているスト。あれに同情的な県民は殆んど見られない。やるなら、利用者のことも考えろよ。
いっつも自分達のことばっかり。
特定人件費=本来国が払わないといけない「賠償」を国鉄に肩代わりさせた
>国鉄経営破綻の要因は、「無謀な新線建設」 と それによる借入金の増大
24 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:03:13 ID:hp1Wgwhp0
人件費削りたいだけじゃねーか 新幹線の終電に合わせて終電設定してたはずだけど。 帰れるのか。 雇用を増やして一人一人の負担を減らせやJRのクズ野郎 ここ半年ほど,車内のアナウンスがとぎれとぎれによくなる。 ほぼ決まって女の車掌のとき。 信号機故障で振替輸送のときもまともに実に不正確な案内をしやがったのも 女車掌。やつの言葉を信じてJRまってたら大変な目にあうとこだった。 まともに仕事できない女を車掌にしてる時点でおわりだろ。ここ。 >東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が同28分発に繰り上がり ちょ、ダイレクトに困るw 他私鉄が全部終わった時にいつも助けてくれる電車なのにw >福知山線脱線事故を教訓に >福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。 なんか納得できない… 運転手増やせばいいだろ。 人が少なすぎるから事故がおきるんだよ
25 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:07:12 ID:hsDr4C+60
ま、ダイヤ改正のpdfにはご利用の少ない深夜時間帯の列車を見直しますって ちっちゃく書いてるだけなんよなw 紀勢本線の終電は異常。2995Mの紀伊田辺終着が1時45分って・・・。 新宮夜行の名残だが。 深夜12時過ぎからの 大阪高槻間の込み具合が半端ないんだが、 一回電車内で雨漏りしてたときに信号が赤だから発車できないとか平気で嘘の車内アナウンスしてたな。 それより最近は毎日のように急病人が出て電車遅れてるが、社会人のくせに体調悪くなるまで電車乗るなよ・・・・ 夜遅くまで働いた運転手を、翌朝朝一から使わなければ良い話じゃない? 30分早く上がった運転手を翌日使うのではなくて、前日早めに上がった運転手を、翌日の朝一で使ってよ。
26 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:09:15 ID:Bjrh1TsO0
JR西日本の大量虐殺は、終電時刻でどうこうできるものじゃない ダイヤそのものに極端な無理があったことが原因 あのダイヤは100%の運転だけでなく100%の車両整備も必要 ほんの少しでも車体に問題があれば守れないダイヤ、そしてダイヤの乱れを狂気的に許さない社風 山手線の安全意識を100としたら、JR西日本の安全意識は2か3くらい 断言できるが、絶対にまた列車事故(未必の故意なので殺人ともいえる)を起こすぞ これ福知山線と関係あるのか? 実際、線路保守とかそういう時間を確保したいんじゃないの? 福知山線はそのままのダイヤなんだろ。 運転手増やしたりしてワークシェアリングすりゃいい話。 線路の保守時間拡大という意味合いもある 京阪で深夜急行があるのは御堂筋線との接続と保守時間確保のためらしい。
27 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:09:26 ID:it/FTko+O
>>1 3日も前のネタを…
学研都市線は早まらんけどな
28 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:14:00 ID:FaGdgLr10
京阪電鉄では5時〜0時50分という運行時間の制約があるが そのうち 最終は23時台、始発は6時丁度になったりして。 関西って夜が早いよな。神戸とか店閉まるの早すぎ。 梅田でゆっくり飲めねーな。 世知辛い世の中だ。 中部のどいなかの方が終夜営業の店が多いってどうよ すぐ遅れる、並んで走ってる私鉄があるのに振替輸送しない、駅員は平気でウソつく JR神戸線、福知山線は最悪の路線 終電が早くなるのはかまわんが、脱線事故と結び付けられてもねえ。 役人の下手な言い訳より下手。 どこかで火事があったとき駅員はいなくて 仮眠していた運転士ばかりだった駅とかあった下関だったかな。 浜坂駅は夜になったら駅員はいなくて運転士ばかりだった。 あと温泉宿の客引きとかね。キセル状態だな。あれじゃ。 ヤバクね?この会社。運転士ばかり負担が行っている感じ。 まぁ駅員も改札やら放送やら窓口やら動いている駅も多い。 女とかは契約社員とかの駅員なんだっけ? それよりも、新快速の常態化した遅延をなんとかしろ!ボケJR! なんでJRは毎日毎日電車が遅れるんだ!!ふざけんな!
29 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:15:36 ID:jhJ5VF8I0
中央線は新宿で1分50秒間隔なんだからしょうがない。E233導入以降は少しマシになった。 加速度:3km/減速度5kmは凄い 中央線の終電(新宿) 23時45分:大月行 00時41分:高尾行 00時50分:武蔵小金井行 01時01分:三鷹行
30 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:17:45 ID:u4dnA4H60
最近阪急からJRに換えたんだが
ここの電車は本当にしょっちゅう遅れる!誇張なしに二日に一回は遅れてると思う。
駅員も遅延に慣れた態度で悪びれる様子もないし。いい加減腹が立つがよくみんな怒らんなと思うわ。
>>21-24 >労働問題を解決するためでもあったはず
中曽根とかが私的な発言ではあるけど、これが民営化の目的っていう公的なソースある?
もしあるのなら、国鉄分割民営化の経営基本計画の計画とかに書いてるのなら、不当労働行為で訴えられると思うけど
31 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:19:22 ID:it/FTko+O
まあ終電早めるDQNな線区は、たいてい並行私鉄が走ってるし 乗客はそっちにシフトすればよし 運賃も酉より安いし、現在各私鉄は顧客サービスに熱心だから期待できるよ、更に終電遅くしてほしい 酉なんて会社のメンツと社員の保身と僅かな数の被害者ばかり向いて 乗客完全無視だからな 酉が不便になったって困るのは滋賀作だけだしw
32 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:20:32 ID:niedLsxH0
首都圏は完全キャッシュレスだからスイカがないと JRも私鉄も乗れないよ 可能であればJRを使わないのが一番だな あらゆる点でリスクが多すぎる 私鉄は何で人身事故が起きてもすぐに運行再開できるんだ? 普通現場検証が済んでから運行再開だから1時間ぐらい止まるはずなんだが・・・ これは困ったな。日曜の終電間際に帰ってくることがあるんだがなあ。まだ詳細が分からないのでどの程度影響が出るか分からんが……。
33 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:23:33 ID:uB9w2YWf0
JR岡山駅の深夜0時10分台発瀬戸大橋線経由のJR高松行きのマリンライナーも最終新幹線との接続無しかな。
>>32 私鉄は近くの駅から応援呼んで遺体をどけたらすぐ運転を再開するから。現場検証は後。
JR西も以前はそうだったけど救急隊員死傷事故で現場検証後に再開するようになって運転見合わせが長時間化
福知山線の事故後は遅れたら遅れたまま終着駅まで
34 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:25:36 ID:MutcRBiw0
普通を繰り上げた上で、新快速へ変更 とすると、普通しか止まらない駅はもっと繰り上げちゃうん? 膳所駅の上り最終の繰り上げ時間みてみ。 関空署本庁舎へ遺失物を取りにいくのに、制限区域バスの区間乗車したことがある。 航空会社の機長を見てたら、鉄道会社の運転士は会社にいいように扱われてる感じがする。 機長って組合が強いし権力そのものも強大。 機長の組合はもし名誉が損なわるような場合警察の捜査にさえ協力を拒否するし。
35 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:29:59 ID:ZeK4Xxnk0
高槻よりも大変なのは、普通電車しか停車しない駅や。 昔は始発が異常に早くなかったか?北陸地区で朝3時台に発車する列車があったとか。 昔は首都圏でも私鉄は最終が11時30分とかだったんだよな。JRでも東京発最終が11時30分ぐらいだったような? 考えかた間違ってない? 終電の運転士に始発乗せなきゃ良いだけのハナシよ。 バスなんかじゃもう当たり前ですが? 意味が分からん。終電の運転士をそのまま始発に使うとか馬鹿じゃねえのか? たかが数十分増えただけで何もならねえよ。大阪って本当に馬鹿の国だな。 西は赤字路線が多いから困ってるのかな? 今の終電時間を知らないけど、 京浜東北・根岸線の下り終電は、平日祝休日関係なく横浜発01:09桜木町着01:13で、04:30ぐらいには始発が始まってるけど問題なく運行されてる。 終電の運転手を始発乗務させるローテーションに問題があるだろ。 脱線事故を教訓と言ってるけど、実際は乗車率が低い電車を間引いて経費節減したいだけだろ。 都内はもっと遅くまで終電動かしてくれ。 終電だって毎日満員だし、金曜夜は毎回毎回「混雑のため遅れております」ってアホか。
36 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:31:17 ID:it/FTko+O
滋賀作が 大阪にお上りすることが そもそも間違い
37 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:32:13 ID:s55MzkbP0
JR西はお金ないんで経費削減しなければならない 中国地方のローカル線を切れるなら別だけど こういう対策で効果が出るんなら良いんだけどさぁ それ以外に、新幹線みたいに速度制限を強制的に行うシステムを付けろよ エコとかこういうのは経費削減の言い訳 素直に苦しいので、って言えばいいのに JR西はある意味可哀想だけどな 唯一収益が期待できる関西圏は私鉄との超競合だし 本州3社の収益源に差がありすぎなんだよ 東は首都圏の通勤需要 東海は東海道新幹線 西はこれに匹敵する収入源がない
38 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:35:40 ID:1vIG2KJe0
運賃値上げも止むを得ないと思われ。 例えば現状では大阪環状線内の初乗り運賃は120円だが、これを東京山手線内と同じ130円にするとか。 景気が悪くて経営が苦しいといえば? 見栄ばかり張って言い訳。こういうところに この会社の体質が見える。 抱えてる赤字路線が多すぎで稼ぎ頭の収入も他2社に比べたら低い 経営基盤が圧倒的に弱いのは事実 乗車率のよかったムーンライト九州を廃止したのには失望した 松山高知は客車がボロボロだったから仕方ないが ほんとに運転士への配慮考えてるんなら 終電と始発を続けてやらすとか辞めろって思うよ。 20分くらい繰り上げたって運転士への負担は変わらないと思うけど列車の運行コスト的には億単位のカネが削減されるんだろう それでも競合私鉄との競争では優位に立ってるんだろ 私鉄はジリ貧で阪急なんか車両の更新もできないとか 雇用を増やして一人一人の負担を軽減したら 一番なのに人件費がかさむんだろうね お気の毒 そのウラで管理職の偉いさんは 一体年収いくら貰ってるんだ? その法外な年収を1円でも下げたくないんだろうね
39 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:40:08 ID:5mlNBZn20
40 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:41:00 ID:tGJ+dlv+O
阪急は鉄道は余裕の黒字だがいかんせん不動産やらグループの負債があるからな
41 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:43:04 ID:LjpFSQEe0
おまいら、ちゃんと今の時刻表を確認しといたほうがいいぞ とりあえず終電一本分、削減されていたりするからw 11時で終電なのはほんといい加減にして欲しい 運転士増やせよ 終電間際でも満員だよな。 黒字でも東や東海みたいに新車をどんどん投入したり設備改修をしたりはできていない だから収入増やすために現場に無理させてあんな事故が起こったわけだが 民営化の時の分割の仕方が不味かったと思うわ 駅長ってのは昔の名士で、郵政の時問題になった特定郵便局長みたいに ン千万の給与をもらってたからねえ。 今でも問題になる公務員の高級官舎みたいなのに鉄道職員は入ってたし。 赤字になっても労組の抵抗で全然抜本的改革は出来なかったしねえ。
42 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:44:29 ID:YyirITqj0
・大阪の力を強めないために、わざわざ「東海」を作って、 東海道新幹線の利益を名古屋につけた。 ⇒結果、名古屋駅前にはJR東海の利益で高層ビルが誕生し、繁栄。 ・JR西の株式公開により、外国人株主への配慮が必要。 ⇒ほどほどの利益を確保したうえで、日本国内のインフラ整備や 乗客の利便性を高めるよりも、とにかく最高水準の利益をあげて 配当金額を上げることが求められる。 というわけで、元々ドル箱の無い厳しい経営環境の中から 外国人を含む株主重視の政策を取らねばならなかったのだから、 無理な運転もするし、ローカル線もどんどん不便になりますわな。
43 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:45:49 ID:US1w1ju20
3島会社(北海道・四国・九州)みたいに国が株式を買収して特殊法人に戻してしまうとか やるのならドル箱本州3路線 の儲けがそういうところに補填されるようにしないと。 郵政民営化で、「郵便」だけを国にして「簡保」は民営化 みたいに赤字(郵便)だけ国=国民(税金)におしつけるのはこまる。
44 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:48:05 ID:GjrDizFa0
私鉄も含めて終電時間を繰り上げれば、サービス残業削減に少しは効果ありそうだが。 サービス残業の増える不景気情勢ならタクシー使わせることも無いだろうし。 JR北海道、四国、九州ってだれがみても赤字で自立できないのに なんで分割したんだ?
45 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:50:04 ID:8Shmy7plO
乗車率考えれば、始発繰り下げだろな。 空気輸送に近いし。 新幹線始発接続を意識しすぎな感じ。
46 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:51:18 ID:unqp4+pT0
コスト削減だと思うな。 シフトを変更して仮眠時間を長くすればいいんだし。 不景気に拍車がかかり利用客が減ってるだけだろ。 大義名分とはおそろしいものだ 利益出たらどんなことでもするくせに 最終乗務が始発に乗るわけじゃ無いよ、始発は前日の早上がり、前日の最終は翌朝ラッシュ前から乗務だよ。 日勤にとか言ってやつがいるが、始発乗務だと3時起きになっちゃうから、泊まりの方が楽でいい、それに 当日急な体調不良や通勤中にトラブったりしたら、夜中に代務者探すのは容易じゃないし。
47 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:53:42 ID:lSQungS50
関西圏を稼ぎ頭にしたのは民営化後の無理なダイヤと阪神大震災 それよりも、やたら発生する遅延なんとかしてくれ 毎日のように遅延みてたら、正規の値段払いたくなくなる あと今までの、姫路に午前1時半過ぎとか、どう考えても遅過ぎ。 西明石で1時ちょうどくらいなら分かるけど。 車庫所在地が遠過ぎて遅くまで走ってる例がどこでも見られるけど、 今回のこれに入っている一部はその是正だろうな。 一部は赤字ローカル線の減便。 そういうのがゴチャマゼになってるから事情は複雑。 それと姫路に1時半とか、東京だと上野からの宇都宮最終とか、 太古の「夜行普通列車」を途中止まりにした名残かと。
48 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:54:56 ID:v4bLvXdy0
遅番と翌日の早番がセットにして泊まりダイヤになってる事のほうが問題なんだよ。 結局、会社としては早番のウテシを通常出勤にさせると寝坊や当欠が怖い。 かといって日勤だと前日に宿泊させる強制力がない。 だからセットダイヤにして泊まらせるわけだ。 ウテシによっては明けが早く上がれて好きな人もいるだろうが、昔と違って終電遅いんだから、もうやり方に無理がある。 バスは法律が変わったので、泊まり勤務させると会社のデメリットが増える為、やめた会社も多い。 鉄道は法律ではまだ規制してないんだっけか。 でも、本当に健康管理が目的なら泊まり勤務廃止しろや。 終電を切り上げるのは、単にコストダウンだろ。満員だけど現金客は少ない(定期券)だから、廃止しても売上には影響が少ない。
49 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:58:21 ID:Ko9JXiog0
関西大手の終電の早さを見れば分かるが、関西の夜は早い。 込んでるとしても中心部に近い区間だけ。 0時に出た列車が1時間半も田舎まで走り続けなきゃならないような客は 多くない。 国鉄時代の全国悪平等つか、大阪様を東京並にしておかないと文句が出る のが今さら是正始まっただけだろ。 これでもまだ私鉄の終電より遅い。 要するに、今回の終電繰り上げは「コストカット」だけが目的ってことだよね。 脱線事故も労務も関係ない。 終電の新快速化で、膳所・瀬田・南草津・栗東の終電は50分繰上げ 現 京都102野洲ゆき 改 京都013野洲ゆき この目的もコスト削減?
50 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 06:59:38 ID:0AUjy6hK0
JRの賃金規定がどうなっているのか知らんが、夜間の業務時間短縮は 経費節減に大きく影響すると思うがね。 列車の乗務員だけでなく、駅員も早く休める(=超勤手当の計算に影響)、 保守関係の業務も負担が軽減(=人員の削減)、その他諸々の経費節減。 駅の照明を早く消せるだけでも、結構大きな経費節減になるかと。 関西は経済も縮小傾向だし改善する見込みないから、 こういう縮小均衡経営で良いんだよな
51 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:01:21 ID:zOo4yrxr0
52 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:06:41 ID:HyHgokcd0
ステーキ食いながら考えたのか? 単なる思い付き&こじつけ経費カットとしか思えん。 体力面を考慮ってんならもっとまともな勤務シフトにすれば良いと思うが。 増員含めてな。 野洲以北の終電の繰上げわかる? 本数減らして終電の時刻繰り下げろよ たまらんぜ、夜勤の身にとってはよ! ・・翌朝の業務開始時間を遅くずらしてやれよ? ぎりぎりの人数でローテーションするなよ コンビニ・ファミレス・スーパーなどの24時間営業が当たり前の現代、 電車も24時間運転して欲しいんだけど。 安全対策って言えば何やってもいいって感じにねじ曲げられてるような… 運転士の睡眠時間が足りないなら、早出の運転士は前日早く上がらせれば済むこと。 大体、一部の線区での10分や20分の終電繰り上げでどんだけの運転士が たっぷり睡眠をとれるってんだよ。 終電が早くなっても駅員の拘束時間自体は変わらない訳で経費節減効果も薄いような。 逆に苦情増えて、対応する現場の駅員に一番しわ寄せが来そうな悪寒…
53 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:07:48 ID:xXQEBIJD0
どちらに振っても叩く二律背反な土壌が出来ていたからでは? 一連の動きは毎年やってる。まずスピード落として、結果として 乗務員が回らなくなったので、昼間の西明石方面普通の半分が 須磨で折り返したり。 スピード落とした結果、三宮で地下鉄と最終の接続が困難になっ たとかでも叩いてたしな。 たとえば関西大教授が評価してる弁、今回は神戸新聞紙面では 紹介されてない。 大阪駅のエスカレーターを全部低速にしろ(いつのまにかなった)の 時などは散々引用したのに。 接続をキッチリ取るから脱線するとか言ってたのにやめれば叩くし、 バッシングの効果が出てるのに、不便になったのは叩いたせいとは 知られたく無いようだ。
54 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:09:06 ID:it/FTko+O
>>51 改正後で23時56分w
学研都市線の中長距離区間快速の終電並
近距離でんしゃの終電より30分以上早いw
55 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:10:39 ID:AgfGnQqT0
乗務員の数が団塊世代の退職に追いついていないのが一番の原因 人が足りないから 有休が取れない(労基署にゴルァされないように年度末はいりもしないところまで大量に入る) 休みの日も出てきて超勤で1日分乗務。 とかやってる 終電を早める事によってその日出番の乗務員を減らすつもりだと思う 阪神電車は終電が遅くてもええのかw 梅田発 035 尼崎行きが今のところ最終だな。 これは、尼崎までなら、JRよりも遅いね。 大阪 027 西明石行き 北新地 023 宝塚行き ちなみに、阪急は 梅田 025 西宮北口行きが最終だわ。 しかし、12時半近くになっても姫路まで帰れるのが凄いなJR
56 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:12:13 ID:BOk0mfLv0
環状線車内に駅員募集の広告があるんだが、 契約期間 1年以内の期間契約とします。 もはや駅員バイトレベルやんww もう駅員はバイトが普通になってるからな みんな貧乏になっていく
57 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:14:25 ID:n8Q2g60e0
減便、合理化の理由に、 脱線事故を引き合いに出さないでほしい・・・。 東西線とJR神戸線の乗り入れを廃止して東西線は福知山線とのみに乗り入れ にすればダイヤの遅延はだいぶ減ると思うのだがな。 福知山せんは丹波路快速と特急のみ大阪駅に乗り入ればいいのでは。 人員配置を見直せばいい、ってそれってコストアップだろ。 運賃に反映されるか、されないなら何か他のものが削られるわけだ。 ここ20年、終電は伸びても運行本数が増えても運賃はほぼ横ばい。 便利になったら運賃は上げて当然だと思うんだが、消費者が許さないんだyな。 トヨタやキャノン以上に、消費者が労働者に対して鬼過ぎるよ、この国は。
58 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:14:37 ID:it/FTko+O
>>42 > ⇒結果、名古屋駅前にはJR東海の利益で高層ビルが誕生し、繁栄。
ナゴヤの街をよく見てみろ
あの駅前だけだぞ、やたら高層ビルあるのは
少し離れれば地方都市と変わらん
ナゴヤ駅って始発が6時なんだよな、中央線
一瞬目を疑ったわ、ここはマトモな日本なのかと
階段にはホームレスうじゃうじゃしてるし
59 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:15:53 ID:d6PGlXl10
終電の運転士が始発に乗るのではない。 終電の運転士が5、6時間の仮眠時間(実際寝るのは3時間程度)後、朝ラッシュに乗務している。
60 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:17:00 ID:it/FTko+O
学研都市線の京橋0時6分発の区間快速 いつも超満員なんやけど
61 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:19:03 ID:HoektId10
終電といえば、阪急電車の梅田駅で流れる蛍の光だね。
今は第三の男になったけど。
その点他社は味気ないね。
>>1 JR酉日本、全く反省しておりませんな。
国土交通省からは、福知山線脱線転覆事故は
日勤教育などによって過度に運転手を追い込んだり
超過密ダイヤ・無理な運転曲線が原因だと指摘されているのに
話を終電の繰り上げに摩り替えるところがむちゃくちゃ
62 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:23:10 ID:it/FTko+O
とにかくこれに尽きるよ >酉なんて会社のメンツと社員の保身と僅かな数の(事故)被害者ばかり向いて >乗客完全無視だからな 私鉄がまた本気出してJR対策の終夜運転とかはじめねーかな?ワクテカ
63 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:23:49 ID:43dUEE3P0
脱線事故の話はこじつけで ホントは賃上げイヤだから 代わりに業務時間減らすだけだろ。 脱線事故からどんだけ時間経過してると思ってんだ?・・・ まさか、日本一遅い終電である新大阪発紀伊田辺行き快速の運転士は、翌日始発には乗ってないだろ 25:45着くらいやん。無理やって 終電担当の人は普通6時くらいまで仮眠時間あるけどね。始発の人はもっと早く寝てるはず! はっきり言って社内的には何も変わらない。 客が不便になるだけ。 団塊が退職して利用者が減るから便数も減らすんだろ?運転士の健康管理や事故の教訓云々はこじつけ。
64 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:25:19 ID:rz/ve+uQO
65 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:25:46 ID:oS5xmi0H0
俺が使う久宝寺→放出行きは23:12が終電w この前大阪環状線で人身事故があって乗り遅れそうになった。 西は昔、事故で駆けつけた救急隊員をはねたんだよな。 その批判からか、事故処理が恐ろしく長くなった。 まるで、当てつけのように。 トップが馬鹿だと、下は苦労するよね。 最初から仮眠を取らなくてもすむ人員配置にすれば良いだけの事。 スケジュールの立て方の問題。 未だに大手企業でも、アホみたいな配置設定しているところ山のようにあるからな。
66 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:27:33 ID:0imIItIp0
新快速になってその上で京都止まりになることが発表済み(0:25に繰り上げ) 京都で接続があるのかはまだわからん 京都まででも御堂筋線から乗り換え時間は5分になるので注意が必要 いや、家持ちとかは家で過ごしたいんじゃね? 翌日仕事があるなら宿舎でいいかもしれんけど、 それと始発の運転手の通勤の問題もあるから 終電+始発は避けられない気がする
67 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:28:36 ID:it/FTko+O
俺がガキの頃の京阪って 朝は4時台から深夜は25時台まで 走ってた記憶あるんだが
68 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:28:40 ID:rz/ve+uQO
69 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:29:37 ID:Q80ufMXg0
JR西日本が1987年の民営化以来初めて、東海道線など京阪神の主要路線で、終電時刻を
数分から最大20分程度早めることがわかった。福知山線脱線事故を教訓に運転士の体調管理に
配慮した措置で、終電時刻繰り上げに踏み切るのはJRや私鉄でも極めて異例。専門家は「都市の
終夜型ライフスタイルを変える契機となる」としている。
3月14日のダイヤ改正で実施する。東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が
同28分発に繰り上がり、大阪環状線や阪和、奈良各線などでも、ターミナル駅の出発時刻を早める。
福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。
JR西の場合、終電車の運転士は車庫に列車を回送した後、5、6時間の仮眠をとって翌朝から
乗務している。脱線事故後に社内に設けた「安全推進有識者会議」で、「ミス防止には、睡眠不足に
よる集中力低下を招かないことが必要」という指摘があり、体調管理を考慮して終電時刻の繰り上げを
検討していた。
JR西は「運転士の睡眠時間を少しでも増やすことができる。今後も労働条件や労働環境の整備に
よって安全性を向上させたい」としている。会社員らの帰宅時間が早まることで、飲食店やタクシー業界の
売り上げにも影響を与えそうだ。
JRと競合する阪急や京阪などの関西私鉄では、ターミナル駅発の終電がJRより10〜30分程度早い
路線が多いが、年々、出発時刻が遅くなる傾向という。
安部誠治・関西大教授(公益事業論)の話「利益追求より安全を優先する会社に転換する一歩と
とらえたい。夜型の生活様式にも影響を与え、環境面の効果も期待できる」
▽ソース:読売新聞 (2009/01/24)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090124-OYO1T00570.htm?from=top
70 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:35:22 ID:it/FTko+O
>>69 >専門家は「都市の
終夜型ライフスタイルを変える契機となる」としている。
こいつ頭逝ってるやろw
老人は田舎に引っ込んどけ
71 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:36:50 ID:pg0J9RAi0
人増やして ワークシェアって考えはないみたいね、この会社。 田舎を中心に終電を繰り上げる地域があってもいいが 東京メトロのように一部路線は終夜運転してもよさげ 0時27分発の快速野洲行きだけは死守して欲しい 0:02京都発の湖西線だけはカンベンしてください これがなくなったら飲みにもいけません KQ品川発では以前に比べて20分ほど終電が繰り下がっているが京急は前は24時00分が最終だったよね? じゃあそれがなかったらと言うと間に合うように帰るだけなんだよな 脱線とまったく関係ないね。 むしろNYみたいに、終日運転しれや。 必要なのは、一回廃業して朝鮮サヨク労組を叩き出すこと。
72 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:37:56 ID:Czvy5oloO
乗客の気持ちを考える。 それがJRと違うんか!!
73 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:41:25 ID:FBfDqEsH0
日本って祝日が多すぎ、半分にして 8月は毎週月曜を地球環境の日にすればいい。 欧州はむしろ深夜でも交通手段があったよ イギリスでロンドンまで1時間ちょっとの町だけどね ・電車はロンドン0時半くらい、朝は4時過ぎ ・地域の最終バスは1時過ぎまで ・ロンドンやヒースロー、ガトウィックとは深夜でも1時間おきにバス ・2社が運行しているので本数はさらに倍 電車は終電が1時間遅く始発が1時間早いかな 東京だと同じくらいの距離(宇都宮、熱海)行きは23時台前半だから ロンドンの地下鉄も10分〜30分遅い程度(東京が早すぎるんだが) でも違うのは電車が無くなってもバスなどの交通手段があるところ 日本の場合は代わりの交通手段がないから終電に駆け込むんだよな
74 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:43:46 ID:kznHh34j0
JR西の運行管理能力は、バス並みだからな。 とりあえず、急病人とか人身とか言って置けば、 遅れても平気って感じで運行してる。 脱線事故以来、回復運転は禁止。 ぶっ飛ばして遅れを取り戻しちゃ駄目なんだそうな 本末転倒 深夜勤務者を翌日早朝勤務に着かせる事がそもそも間違い
75 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:45:20 ID:neyAVSoW0
日本って祝日が多すぎ、半分にして 8月は毎週月曜を地球環境の日にすればいい。 欧州はむしろ深夜でも交通手段があったよ イギリスでロンドンまで1時間ちょっとの町だけどね ・電車はロンドン0時半くらい、朝は4時過ぎ ・地域の最終バスは1時過ぎまで ・ロンドンやヒースロー、ガトウィックとは深夜でも1時間おきにバス ・2社が運行しているので本数はさらに倍 電車は終電が1時間遅く始発が1時間早いかな 東京だと同じくらいの距離(宇都宮、熱海)行きは23時台前半だから ロンドンの地下鉄も10分〜30分遅い程度(東京が早すぎるんだが) でも違うのは電車が無くなってもバスなどの交通手段があるところ 日本の場合は代わりの交通手段がないから終電に駆け込むんだよな 関西は私鉄などは23時30分ぐらいで終電が終わるらしい。 関東は24時00分ぐらいまでは終電がある。 地方はもっと早い。 21時〜22時には街中に人が居ない。
76 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:46:48 ID:it/FTko+O
すべて尼崎事故の後に出来た 何とか委員会って言う 知的障害ドモが集まった会議で出来た案だろ あれこそ経費人件費の無駄遣いだし、ロクな意見ださないから、早く解雇解散してほしいんだが
77 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:50:01 ID:sBWgaWyl0
今回困ったのは、京都から膳所まで帰る琵琶湖線の 最終が50分繰り上げになること。 信じられないような改悪。 関東も23時00分が最終だと大変だわ。w 夜行列車もやめるだろうね みんな移動手段に合わせた行動に変えるだけだろう タクシー、カプセル、ネットカフェ。利用が増えるのはどれだろう? 滋賀県民&山科区民でこの件知ってる人どれくらいいるだろう 大阪から神戸方面に向かう電車は逆に終電を伸ばしてほしい… 宝塚方面に帰る人を考えて、せめて尼崎まででも。 よく「日本は電車のダイヤが正確だ」なんていうけど、 JR西日本は遅延が恒常化してるからなw 定刻通りに来るほうが珍しくなってしまった。 日本の美徳もどこへやら。 都会って公共交通が発達してるから便利といはいうけれど、逆にそれらに行動範囲が規制される不便さもある。 またこのことを実感する羽目になったか。
78 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:50:02 ID:tGJ+dlv+O
かなり前から報道や発表されて一通りスレでも話題になったが今になってこのスレが盛況な理由は?
79 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:51:45 ID:it/FTko+O
80 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:53:04 ID:Mb6IrfNj0
脱線いつの話だよ 幾らなんでも遅すぎじゃね 帰りが遅くなった時にJRを使っていたが、こうなっちゃうとJRを使う事は無くなるな。 ここで、ここぞとばかり私鉄が(JRも私鉄、とか言う揚げ足取りはなしな)終電を繰り下げて 来たら大笑い。 もっとも、繰り下げても利益は上がらんのだろうな。 年よりは早起きだから4時間でもいいけど 20代だと8時間ねないと辛いな そもそも運行計画に無理がないかい 酉は最終快速が新快速になって便利にとか言いながら、 こんな事平気でやるよな、不便になるのに何が便利だよ 体調管理なんて人員配置の問題だけで全然関係ない話だろう。問題を摩り替えてるな。 24時間営業のコンビニだって店員が24時間寝ないで働いてるわけじゃねえし。
81 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:55:15 ID:n40GgQbc0
深夜バス走らせればいいんじゃね 公共交通機関は24時間サービスを義務付けしろよ 最終の新快速は京都で連絡するのか? ベッドタウンとして成長している京都以降を切り捨てなんて考えられん… それに京都で止まるなら快速でいいじゃんね 高槻以外の駅の人間にとっても不便だろ つかよ 駅前不動産だって 各駅しか止まらない駅と急行が止まる駅前では 公示価格が2倍ちがうぞ まして終電もこないように過疎駅なれば価値暴落になってしまうがや JRはもっと交通サービスを意地かけてでも行うべし
82 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 07:59:26 ID:NsMJE4Xk0
列車のサービスは低下させますが、JR大阪駅に商業施設には1700億円かけます JR西日本
http://www.asahi.com/national/update/0129/OSK200901280100.html 滋賀県が一番困りそうだな。
パン屋も豆腐屋も夜中から働いてんだよ
運転士を増やして交代制にして深夜3時くらいまでやってほしい。
もち、睡眠リズムは考えたシフトで。
一部の路線だけで5〜10分だけ睡眠時間長くしてもあんまり意味がない。
いい加減、脱線事故をダシにサービス低下させるのやめて欲しいね。
スピードダウン、終電繰り上げ・・・。
畿内でも直通が行かないところだと同じJRへの終列車乗り継ぎで大阪を9時半とかに出ないと帰れないんで、11時台で帰れるって話はなんだか他所の世界やわ。
83 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:03:09 ID:jhKzBsVj0
だよね、 遠いところは9時ぐらいまでしか梅田に居られないってことが多いよね。 前に梅田を10時半に出ないと間に合えへん三田の友達がおったけど 9時半とかいう人もおるんか… J R奈良も近鉄奈良も23:26が最終。 大阪23:26大阪環状線内回り23:43新今宮23:44快速00:21奈良 大阪23:26大阪環状線外回り23:41鶴橋23:46快速急行00:16近鉄奈良
84 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:05:07 ID:it/FTko+O
>>28 >それよりも、新快速の常態化した遅延をなんとかしろ!ボケJR!
>なんでJRは毎日毎日電車が遅れるんだ!!ふざけんな!
学研都市線に至っては早発もありますがw
とにかく時間遵守の意識がゼロですな
昔の国鉄のほうがマシ、その面では
85 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:05:39 ID:jhKzBsVj0
また遅れてる。しかも普通が遅れてる。 どうしようもないのか西日本は。どういう規律なんだ! 阪急よ、深夜に列車を増発して客を奪うチャンスだぞ。 しかししR職員の頭の悪さは何とかならんかね。 一応客商売なんだし。 接客がなってない!バカ丸出しだ。 貧乏で最悪な会社 早く東海に吸収されればいいのに
86 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:07:51 ID:zl+rdioL0
JR本州3社で比較すると 東海>>東日本>>>>>>>>>>>>>>>>西日本 JRと仕事をしたことがある人ならば分かると思う JR東日本と仲が良いから手を組めば良いのに。JR西日本は。
87 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:09:21 ID:yHfxUNjS0
88 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:09:57 ID:tGJ+dlv+O
>>83 三田はいくら何でも10時半はないぞ…
新三田より向こうでも篠山行きの快速は梅田11時半まであるし新三田までなら0時11分までいけるだろ
89 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:10:55 ID:VfyaFM0c0
新快速を12両にする金があるのなら、下関駅の改札をSUGOCA対応にするくらい簡単だと思うんだが… どうせICOCAは入らないからその分楽でしょうに JRは人身事故が起きると、運転再開までの時間を大幅に引き延ばして、 遺族への損害賠償に、その分を上乗せして請求する。 一方客には何の損害賠償もせず泣き寝入りさせる。最低な会社だ。
90 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:11:39 ID:it/FTko+O
91 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:14:34 ID:MIzaPWWs0
確かに、在阪私鉄を酉と同類扱いはおかしい。 こちら、富山ですが、サンダーバードは良いですが、普通列車と駅舎は、かなりくたびれてます。 国鉄時代から変わってません、それが良いと言う方もいますが・・・もし、東だったら、自動改札ぐらいはあっただろう。 遅延と性差別の傲慢鉄道は早く滅んでください。 N700系が出るまでは、新幹線で移動する時は500系で移動したいと思ってた。 でも今はN700系があるし、500系に乗りたいという気持ちは無くなってきたな。 今でも500系は好きだけどね。 デザインはドイツ人だったと思う。 当時の日本人に、あのようなデザインは無理。
92 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:17:16 ID:gJHrKx+K0
西は少し安全に気を配りすぎだな。 お客様のため、お客様のため・・・と思って親切にしているつもりが、逆に不快になっている。 これに気付くべし。 まずは、遺族に損害賠償金を支払え。 また新快速が遅れてる。無能なJR西日本。 馬鹿の集まりJR西日本。遅れの理由もアナウンスしない。 遅れが常態化。行政から何も言わないのか? JR西日本はすぐに遅れやがる。 どうすればまともな運行するようになるだろうか? 今年の春は臨時のML(九州・松山・高知)全部運転しないそうな・・・ いつも混んでいるのに、なぜ運転しないのだろうか・・・
93 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:19:40 ID:cbwk6KI00
山陽夜行・機関車全廃政策、要するに経費削減 完全に会社の都合だな。ケチりまくり。 考えてみると夜行冷遇は酉が一番ひどいかもな。 でも叩かれるのは倒壊という矛盾。 しかも、金を掛けたところからヲタを追い出す始末。 東海なんか青空フリーパスで新快速乗り放題。 東海は新幹線ばかり力を入れている印象があるけど、在来線も何だかんだで力を入れていると思う。青空フリーパスもあるし。 ここは金かけるところに「しか」投資せず、他はとことん放置だからな。
94 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:21:19 ID:2OFDnPOh0
倒壊と糞西はつるんでるから夜行撲滅はどっちも酷いだろ 国民の財産を安く譲渡してもらった癖においしいところだけ残して赤字ローカルや夜行は切り捨てる お客様の意見には全く耳を貸さず自己正当化のみに利用しネットでは工作員を大量動員 野洲駅ではお客様を強姦し尼崎では大量虐殺。倒壊はシャッターで人を挟み殺して女児強姦、不正払い戻しに環境破壊 民営化しても相変わらず傲慢な態度。再国有化してしまえ JR四国並みに地域ブロックごとで細かく解体してやれば、旧東海も旧西も大人しくなれると思うよ。 東海道・山陽新幹線だけはJR四国も含めた地域各社で公平に分配されるようにしてな。
95 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:21:20 ID:RBs150ieO
簡単に言うと、JRになって数年は社員が多すぎたので新入社員を採用しなかった。(大卒の本社、支社社員は除く)定年退職も早期退職などでどんどん社員を減らした。 収入が不振でも人員削減で利益が出た。 しかしそのうち足りなくなってくる。脱線事故の1、2年前から特に乗務員が足りなくなって休みの社員を超勤で1日分の行路を乗ったりするようになる。1ヶ月で休みが5日消えた乗務員もいる。 事故後は社員の採用をそれまでの2倍に増やしてはいるが、06年に採用した社員(事故は05年)は今車掌でようやく運転士になろうとしている段階。しかも団塊世代の大量退職で全社員数は微減が続いている
96 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:22:40 ID:it/FTko+O
東海>>東日本 これがわからん 東海…初電6時終電24時20分 ナゴヤ駅に2両編成の電車到着 東日本…(ちなみに東は短くて10両、普通は15両) 初電4:30、終電25時過ぎ 名古屋駅は午前0時前から警官がウヨウヨ、なんか嫌な感じ
97 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:24:49 ID:it/FTko+O
98 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:26:29 ID:tGJ+dlv+O
西と東海はやっぱ一つの会社の方がうまくいった気がする。本社の位置は名古屋と大阪で喧嘩になるので米原か関ケ原でOK
99 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:27:25 ID:ByrJalWl0
3月改正は改悪? 膳所にすんでいるが、終電米原終電+20分後になるのか・・・ 紀伊田辺1:45もあぼん?「 「関西おでかけパス」は廃止。今は期間限定で「関西冬休みパス」として同じエリアで販売中。 3日前までに買わないといけないのはこれまでどおりだが、特急が一切使えない(18切符と効力は一緒)ようになり、さらに使えない代物に成り下がった。 これなら金券ショップで18切符1回残りでも買うほうがいいな。 未だに自動放送がない列車だらけだもんなこの会社 東京から民国に来たとき10年くらい昔にいるように感じるよ 民営化して20年以上たち、各JRごとに、大分差が出てきたね。大糸線なんか、 境界駅の南小谷で雰囲気が「ガラッ」と変わるし、関西線の亀山駅もそう。 夢さき線では、いまだに103系がバリバリ活躍しているし。
100 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:29:35 ID:it/FTko+O
>>98 やだよ倒壊と一緒なんて
新幹線の京都以西を貰えば問題なし
101 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:31:00 ID:5pdJyO/M0
下関駅のSUGOCA導入予定はないなんて、関門の関係をまったく考慮していないな
普段使っている多くの客の利便より自分のエゴを押し通す糞会社
人身事故が起これば、警察の現場検証が終わるまで動かさない それがJR西日本クオリティー
車内で客が缶詰になろうが、駅の周りに人が溢れて将棋倒しで死のうが、客同士がトラブルになって死のうが
JRの責任でなければ人が死んでも構わない、それがJR西日本クオリティー
現場検証の間は臨時休業。他人の事など全く考えていない。人身事故は線路内に立ち入った人の方が悪いと考える究極の自己中営利団体。
これはコピペだぞ
今朝の大阪の産経新聞によりますと、JR西日本が平成23年春のダイヤ改正で混雑緩和のため、
現在ラッシュ時を中心に12両編成で走っている(ラッシュ時以外は8両編成か10両編成!)
京阪神地区の東海道本線や山陽本線の『新快速』を全て12両編成にすることを明らかにしたそ
うです!これは、平成23年に大阪駅の北口に新しい地上28階建ての『(仮)大阪駅北ビル』
が完成し、大阪駅自体が新しくなるのを機に全ての『新快速』を12両編成にして、混雑を緩和
しようというとのことです!詳しくは、今朝の大阪の産経新聞の画像の記事をご覧ください!
減車・減便で関東の型落ちの安物車両をだらだらとスローペースで入れて特急へ誘導しようとし
ているどこかの某関西私鉄も見習ってほしいものですね。
http://image.blog.livedoor.jp/yao_koutaterauchi/imgs/1/0/10b5e4b7.jpg
102 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:33:58 ID:VNPqF5kx0
12両に統一で、ついに新快速にも雌専車両導入かorz 社員に払う給料を被害者や遺族に払うんだ! アーバンネットワークと新幹線以外に新車を入れられないJR西日本 大阪のど真ん中でも103系初期車の走るJR西日本 アーバン以外の地方からは寄付を募るJR西日本 脱税を正当化するJR西日本 新幹線ウテシが居眠りJR西日本 脱線事故の保障もできないJR西日本
103 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:35:21 ID:it/FTko+O
おまえら名古屋がどんな田舎か知らんだろ 高島屋とミッドランドスクエアに目を奪われすぎ 名古屋なんて電車2両だし、大阪の足元にも及ばん。3〜4年後にそれが明らかになる 倒壊には洪水被害で3年も不通になってた区間があるんだぞw
104 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:35:36 ID:kJOWEvZu0
今朝、阪和線和泉砂川駅のキヨスクでタバコを買って電車を待っていたら、 「タバコは本当に迷惑」と店員が聞こえよがしに言い放った。 このキヨスクの店員はいつも感じが最悪なので この駅のキヨスクはできるだけ利用しないようにしている。 今日は仕方なくタバコを買ったらこの始末。 朝から一日気分が悪かった。 こういう苦情は駅に言えばいいのでしょうか? それともキヨスクを統括してるような部署があるのでしょうか?
105 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:39:03 ID:ISMUI8M50
106 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:42:03 ID:BcQWLFqo0
車掌が性犯罪犯したり、乗務員が隠れて喫煙して発煙事故起こしたり・・・
日本の鉄道会社の社員がこのザマでは、「駅員への暴力は犯罪です!」などと言ったところで、説得力ゼロ。
今年はもっと暴力事件が増えるし、鉄道会社のタガが緩んでいる状態で毅然とした態度をとると、むしろ逆効果。
【滋賀】「乱暴目的」女子高生をトイレに連れ込み、JR西車掌逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229580028/l50 18日午前7時45分ごろ、滋賀県野洲市小篠原のJR野洲駅の駅員から「駅前のトイレに男女2人が入っていき、女性の泣き声が聞こえる」と110番があった。
男は刃渡り18センチの包丁を所持していたため、守山署員が銃刀法違反の現行犯で逮捕。「強姦するつもりだった」と供述しており、
強姦未遂などの疑いでも調べている。
逮捕されたのは、JR西日本米原列車区の車掌、楓正嗣容疑者(26)。同日朝、野洲駅で通学途中の女子高生(18)に包丁を突きつけ、
トイレに行くよう脅迫したという。女子高生はこの際、指に軽傷を負った。
JR西によると、楓容疑者はこの日は非番だった。事件を受けてJR西京都支社の今井敏之次長は「あってはならないことで、
信頼を損ねることになり誠に遺憾。厳正に対処する」とするコメントを出した。
また一人JR酉による被害者が出ましたな。
親御さん、どう責任追及していくのか。
一人じゃ無理。徹底的に追及せねば同じ被害者は続くじゃろう。
年頃の大事な青春期に悲惨な事件。殺されたも同じじゃ。
福知山の事故経過は日の目にさらされてるが、こういった個人の
事件は暗闇に葬り去られるだけなのか?
JR西日本によると、楓容疑者は06年に入社。07年12月まで現場の野洲駅に駅員として勤務、同月から車掌になった。
18日は非番で、私服だった。同署に通報し、署員と現場に駆け付けた駅員2人は元同僚だった。
107 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:43:15 ID:f44nxHEP0
JR西・山崎社長が謝罪 車掌の女子高生暴行未遂で
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008121900226&genre=C1&area=O10 JR西日本の山崎正夫社長は19日の定例記者会見で、同社の車掌がJR野洲駅(滋賀県野洲市)前で
女子高校生を脅して暴行しようとした事件について、「極めて遺憾。被害者や家族に誠に申し訳なく深くお
わびしたい」と謝罪した。
山崎社長は、同社が福知山線脱線事故を受け、社内変革に取り組んでいる最中での事件に「信頼回復
に努めてきたが、著しく信頼を損なってしまった」と述べた。
同社では4月以降、今回の事件以外に盗撮などのわいせつ目的で3人の社員が逮捕されていることに
も触れ、「年2回、個人面接で管理職らが社員の悩みを聞いているが、まだ人間関係が十分でない現場
も多い。改善したい」と説明。今回事件を起こした車掌の処分については「これから調査して判断したい」
と話した。
108 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:44:34 ID:S+9duOs00
109 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:46:21 ID:Tu65cXNk0
滋賀県の椰子だが野洲のレイプ事件といい、ひどすぎるだろ… 鉄道会社、教育現場、官僚、朝日新聞、毎日新聞・・・ いかに左翼が日本人と日本国を亡ぼす売国奴であるかが、わかろうというものだ。 束や酉に限らず、日本の鉄道事業者の社員は、どうしてここまで左翼が多いのか? 東海の葛西氏のような保守派はいないのか?
110 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:48:19 ID:J2jRO38w0
JR北海道 約1兆円 JR東日本 約6〜7兆円 JR東海 約5兆円 JR西日本 約2兆円 JR四国 約4000億円 JR九州 約9000億円 JR西日本の総資産は2兆位あるんだから例の脱線事故の遺族に半分位払っても良いんじゃないかと思う。 どうせすぐ金溜まるんだし。 脱線事故以外にも信楽やその他にも(もっと小さな事にも)しっかり賠償金を こんな会社なら何回も『賠償金』を払わせても良いのではと思えてくる
111 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:50:20 ID:2N50Z/tK0
思ったんだが、 女性専用車両や女性専用席で苦痛受けている人の為に 男性専用車両や男性専用席設ければ良いんじゃね? この会社のフリー切符の広告って見てるだけでムカついてくる。 たいしたエリアの規模でもないくせに、3日前までしか売らないうえに特急は使えない関西冬休みパスに「お一人様お断り」の北陸フリー切符にぐるりんパス。 まあ、関西私鉄は結構いい切符出してるし、足をのばせば名鉄や東海や四国があるからいいけど。 昔「関西おでかけパス」ってのを1回だけ買ったことあるが、出発日の3日前までに買えとか有効エリアが狭いとか、そのくせ妙に高いし滅茶苦茶使いにくかったなこれ。
112 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:50:21 ID:HNIX1+3aP
TAXIと共存共栄
113 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:51:53 ID:it/FTko+O
114 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:55:08 ID:qwphj4rl0
元国鉄マソの野中広務も同じよーな事書いてたなーw 「分営の失敗、中でも西を作った事と本社を大阪に置いたのが最大の過ちだった」 とまで書いてある ついでだがアーバンネットワーク内(私鉄含む)は対乗客トラブルに関する費用が全国でも断トツだとか。 8代目国鉄総裁の高木文雄や松田昌士の著書にそんな記述がある。 東海とグルになって夜行列車の廃止を進める西日本。 以前は、ジョイフルトレインや寝台列車の存続にも前向きな姿勢が合ったが、すぐに裏切りやがった。 東海と東日本の悪いところを併せ持ったような会社。 いまだにキハ181が特急として活躍。 西だけじゃないが、485や381も多数残存。 他社ならとっくに引退したぞ。 酉のどの組合か忘れたが、自殺するなら近鉄や阪急でしろとか抜かさなかった? 会社も組合もDQNだな。
115 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:55:26 ID:it/FTko+O
>>109 まあ民度の低い地区は読売が強いからな
産経みたいな夕刊のないような小新聞は話にならんし
だいたい滋賀作という時点で終わってるだろw
116 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 08:59:45 ID:vjziEuIO0
http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20090127/1233063088 2008年12月、JR西日本は2009.3.14ダイヤ改正のリリース文を発表している。新幹線増発とか目出度い話が並んでいる片隅に、
3.その他
ご利用の少ない深夜帯の列車を見直します。これに伴い、一部の最終列車の時刻が変更となるほか、列車の行き先・編成両数等が変更となる場合があります。
JR西日本 ☆平成21年3月14日(土)改正
と書かれていた。「大阪駅を0 時頃に発車している快速(上下各2 本ずつ)を、0 時00 分発と0 時25 分発の「新快速」として運転します。
これにより、深夜のご帰宅がより便利になります」と深夜時間帯の充実に力を入れているとあったんで、
「見直し」の対象となるのは一部の路線だけだと思っていた。
でも、こんな全面的な変更になるとは……
117 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:02:29 ID:vjziEuIO0
これはダイヤ"改正"じゃなくて、"改悪"だよ。情報を1ヶ月ズラして伝えてきたのは、利用者の反発なんかも意識してのことか。 ダイヤ"改悪"するなら「深夜のご帰宅がより便利になります」なんてリリース文を出すなよ 大阪駅 高槻行き 0:41→0:28(普通) 三ノ宮方面行き 0:28→0:25(新快速) 三ノ宮駅 姫路行き 0:30→0:23(新快速) 天王寺駅 大阪行き 0:34→0:19 日根野行き 0:33→0:20 京橋駅 天王寺行き 0:37→0:16 奈良駅 京都行き 23:23→23:09 大阪環状線外回りの終電が21分も早くなると言うのは衝撃。 JRの各線との接続もさることながら、京阪線や近鉄線の終電の時間にも影響してくる。 阪和線なんかも、日根野行き最終が13分も変わると、最終の新幹線との連絡がうまくいかなくなるんだろうか……
118 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:03:50 ID:vjziEuIO0
さて、JR西日本が終電を早くする理由として、2点、指摘されている。 まず、朝日は「宝塚線(福知山線)脱線事故を受け、外部有識者から 運転士の体調管理への配慮を提言されたのに伴う措置」と伝えている。他紙も同じ主旨の言葉を並べているので、 これはJR西日本側からそう主旨の事前レクチャーがあったんだろう。
119 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:05:18 ID:DpOq1Gw30
あと、産経新聞は、 利用客の少ない路線のダイヤを繰り上げて経費削減を図る(中略) JR西は「経営的な観点から、深夜時間帯に利用客が少ない路線の終電時間を早めるべきという議論は以前からあった」と前置きした 点も指摘している。コスト削減という側面も大きいんだろう。
120 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:05:20 ID:it/FTko+O
>>114 野中広務…京都の片田舎の園部町出身
地元利権で京都縦貫道を通す
対中国、対韓国超柔軟路線
自民に珍しい売国奴
日本共産党叩きに執念を燃やす
香ばしい奴は香ばしい発言をするなwwww
121 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:07:40 ID:it/FTko+O
>>117 JRのダイヤ改変は3年前からずっと「改悪」なんだが
122 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:08:33 ID:56jKIfyz0
80年代から90年代にかけて終電の時間は徐々に遅くなってきた。通勤電車の24時間運転をすることなんかが求められた時代もあった。 ただ、景気の低迷、関西経済の停滞なんかもあって、一時期と比べると利用者の動きは変わってきているとも聞く。尼崎の事故以来、 各列車のダイヤ編成に余裕時間を持たせたことで、必要とする車両数や社員が不足気味。 とは言え、この「見直し」。みんながみんな、納得しているわけではなかろう。 とりあえず、「尼崎の事故への対策」・「労働環境の緩和」という言葉を出されてしまうと、 マスコミも含めて、誰も表だっては批判できなくなる*1のだが、終電が早くなることに不満を持つ人も当然存在する。
冷蔵庫も昔書いてたような 仕事ならともかく、遊び人は夜遅くまで盛り場うろついてないでとっとと帰宅しろってw
自民も売国奴だらけだろ 野党に負けず劣らず
125 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:12:07 ID:Xw2Z3EDj0
この会社、「安全」に対する考え方が、他の鉄道会社とズレている。 正直、「本当に福知山線での脱線事故に対して反省しているのか??」と疑問に感じた人は少なくなかったと思う。 終電が早くなるのは困るけど、ホントは始発が遅くなる方が…… 事故から4年。 その後、JR西日本のアーバンネットワーク(京阪神地区の路線)では列車の遅延が頻発に起きている。 一部区間では運転本数は間引かれたし、スピードダウンと停車時間の増大で所要時間も延びた。確実に不便になっていった
126 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:12:57 ID:RBs150ieO
>>117 読売がプレス発表を理解するのに1ヶ月かかっただけ
ICOCAの岡山・広島導入の発表の時もそう。関西と通しでの利用は不可とプレス発表しても(このときはHPにもしっかり書いてあった)1ヶ月後に「通しで利用出来ない事がわかった」とあたかも読売記者独自の調べで分かったみたいな書き方する
127 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:14:30 ID:dP5ABa6I0
宝塚線、東西線、学研都市線、関西線は今回の見直しには含めないという。 でも、実際、関西線を除いた3路線は、すでに3年前の2006年3月改正で終電の見直しが行われている。 JRは明言していなかったが、これは前年2005年4月に起きた尼崎の事故を受けての処置だというのは一目瞭然。 3路線の拠点となる北新地駅の発着時間を見ると、 北新地駅 松井山手行き 0:17→23:55 木津行き 23:06→22:45 新三田行き 0:12→0:04 宝塚行き 0:28→0:23 という感じ。特にヒドかったのは片町線(学研都市線)。松井山手行き、京田辺行き、木津行き、 それぞれの終電が約20分早められている。 うちの実家はこの沿線にあるんで、3年前のこのダイヤ改正、いや"改定"というか、 "改悪"だな...の影響をモロに受けている。あと、東海道本線や新幹線との接続。新大阪駅23:48着の最終「のぞみ」に乗っていると、 うちの最寄り駅まで辿り着けなくなった。
128 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:16:32 ID:B5Xn24Tr0
いや、本当に困ったのは始発電車の方だ。 このダイヤ"改悪"で、うちの実家の最寄り駅である片町線某駅の大阪方面行き始発は11分ほど遅くなった。 そのため、始発電車では新大阪駅6時発の新幹線、大阪5:59発の快速に乗ることができなくなった。 朝の4時や5時に郊外の街でタクシーを捕まえるのは難しい。早朝時間帯の移動にかなり制約ができたのは確かだ。
129 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:16:51 ID:it/FTko+O
とにかく私鉄にまかせろって 南海近鉄も含めてビッグチャンスだろ
130 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:18:32 ID:B5Xn24Tr0
あと、「終電時間が早まる」という"マイナス要素"を利用者に知らせる方法もヒドかった。 そして、改正まであと10日ほど前となったある日、京橋駅のホームの柱に「終電の時間が変更します」と書いたコピー紙が ぺたっと貼られた。 その日、私は松井山手行き最終電車となる京橋駅0:17に乗るためホームで待っていたのだが、掲示の周りには たくさんの利用者が取り囲んでいた。「おい、なに、これ。最終の時間が変わるんか……」とボヤキと溜息がホームを支配していた。 多くの人は、数日後の改正から終電が早まることを、この紙切れで初めて知ったようだ。そんな重大なことを突然告知されても、 みんな迷惑するだけ。なにも利用者は酔客だけではない。
131 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:22:08 ID:uxQneh6T0
「終電を早くする」というのは利用者の反発が大きい施策でもある。 ダイヤに余裕が必要なら、その説明をおざなりにしてはいけない。 まず、利用者にご迷惑をかけると"お詫び"の意を伝えた上で、 終電を切り上げなければいけない理由を丁寧に説明していく。 利用実態がどうなのか、どれだけ社会にマイナスの影響があるのか、 内部で分析した数値を伝える。そして、代わりにどのような "前向きなサービス"を提供しようと考えているのか。 "マイナス要素"をリカバリーするだけの言葉が必要だった。 "お詫び"をしながらも、自分たちはもっと前向きにいろいろと 考えているんだ.....ということをきちんとアピールしないと。
132 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:23:28 ID:E4pxaC+a0
ただ、将来的に経済環境が変わり、「終電をもっと遅くしなければ......」という状況になったとしても、 簡単にダイヤをいじれなくなってしまう。 もう少し将来のダイヤ編成について予防線を張っておけば良かったのに……
133 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:23:51 ID:OsPPFenx0
睡眠時間が短いんだったら、 人を増やせばその分長くできるんだが…
134 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:25:12 ID:dgmS3oVX0
利用者へのメリットはゼロに近いですね。 終電が早くなったからっていって残業を減らしてくれる良心的な管理職がこの国にはどれだけいるのでしょうか(苦笑)。
135 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:26:09 ID:icGK0QVd0
それにしても、大都市の鉄道ユーザは大変ですね。鉄道会社がダイヤ改正するたびに生活パターンを変えなきゃいけない訳ですから。 マイカー通勤に切り替えるのも難しいでしょうし。
136 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:27:13 ID:icGK0QVd0
時刻表に束縛される生活が嫌なら地方に引っ越すしかないのかも知れません。地方に仕事が余ってるかどうか分かりませんが・・・。
137 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:27:25 ID:p4Pa6j/t0
都市部に関しては、割増運賃にしてもいいから24時間で運転してもいいくらいだと思うけどね。 ニューヨークの地下鉄は原則24時間営業で、営業しない路線にも補完のバスが走る。 (そのかわり、修繕のために突然運休するらしいが)
138 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:28:46 ID:it/FTko+O
>>118 >脱線事故を受け、外部有識者から
>運転士の体調管理への配慮を提言された
>「外部有識者」、この辺が胡散臭いな
どうせJRなんか乗らずに阪急かクルマざばっかり乗ってるんだろ
139 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:29:08 ID:X76zJ3Q20
終電が早くなるメリットは……ないですね。なら早く帰れよ、というのはまあそうなんですが、 終電を使っているのは、別に遊びや宴会で遅くなる人だけじゃないんでね。 JR西日本出入りの記者さんにプレスリリースを配っていっせいに報道してもらえれば内容はコントロールできるのかもしれないけど
140 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:30:05 ID:RBs150ieO
>>133 事故(05年)後の06年からそれまでの2倍新入社員を採用してる。
今は車掌。これから運転士の試験の段階
141 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:31:22 ID:YH+Tcy9b0
日常的にはマイカー利用が多いんです。 でも、公私の移動で"終電"利用も多いんで改正は気にはなります。 大阪に住んでいたときはクルマを使う必要性すらほとんど考えなかったのですが……
142 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:33:07 ID:EErXFjf60
21世紀の初め、小田急が終電を繰り上げましたが小田急は他社に比べて遅かったですからね。 昭和30年代〜40年代初めの時刻表をお持ちならば、京阪の終電を見ると驚きます。 今回も終電が1時半ごろになる姫路・西明石・野洲あたりはどうなるのでしょうか? 京阪は、確かに、一時期、最終電車が滅茶苦茶遅かった時代がありました。
143 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:34:46 ID:1ZaIN7RE0
大阪発高槻ゆきの普通が13分繰り上がるって言うことは長岡京も、とばっちりをくらうって言う事ですか?
144 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:34:50 ID:it/FTko+O
マスゴミは事故被害者重視だからな まあわからんでもないが度が過ぎるだろ すべてのマスコミが大政翼賛会風に、被害者重視利用者軽視になったら民主主義の破滅だろう
145 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:35:41 ID:g3g5Igb10
バス会社深夜シャトルバスって運行してねえの? 例えば大阪駅〜茨木駅〜高槻駅、大阪駅〜尼〜西宮〜芦屋 で運賃はタクの3分の1くらい取れば充分採算取れると思うが
146 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:37:06 ID:9P7QpS9g0
>専門家は「都市の終夜型ライフスタイルを変える契機となる」 誰だよこいつ。何の専門家だよ
147 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:38:03 ID:+FptISL40
>都市の終夜型ライフスタイルを変える契機となる 実に余計なお世話です><
148 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:38:28 ID:RBs150ieO
>>139 プレス発表後新聞なら翌日の社会面、テレビなら夕方以降のローカルニュースでやってる。
事故後ならミヤネ屋やムーブやアンカーでも事故に絡めて取り上げてる
149 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:38:38 ID:it/FTko+O
>>145 そんな広範囲で…
学研も作って欲しかったわ
150 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:39:21 ID:LBkvCRGsO
環状線車内に「駅スタッフ」募集の広告があるね。 ・接客が好きな方を募集します ・契約期間 1年以内の期間契約とします。更新する場合もあります。
151 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:40:17 ID:evqrDJzxO
ムーンライト九州・松山・高知の廃止もこれの影響だろうな。 まあこれは利用者がDQNしかいなかったからな。
152 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:40:35 ID:jTXGBmqD0
関西は関東に比べて終電早い印象があるけど更に早まるのか… ってか東京〜神奈川が遅すぎなのか がっくりきたぞ 高槻住人だが 東京の場合。。。 山手線 内1:15 外1:09 京浜東北線 蒲田1:09 桜木町1:13 磯子1:10 上野1:05 赤羽1:03 大宮1:16 中央線 三鷹1:21 武蔵小金井1:17 高尾1:37 東京は周辺も遅くまで駅や店が開いてるから仕方ないけど 関西は夜7時でバスなくなる所もあるから仕方ないべ田舎やもん 50年くらい前と比較して、終電が30分くらい早くなっているらしい<東京
153 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:42:24 ID:q+SFUiJs0
新大阪発紀伊田辺行き快速とかどうなるの? 紀伊田辺に着くの午前2時前だろ 多分、これが一番安上がりな安全対策なんだろうなあ。 ローカル線の保線運休とか、保線省略して速度制限15km//hを放置とかといっしょで。
俺の場合、始発はハンパなく早くて最終は割と遅めな田舎路線の津山線(笑)
155 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:44:00 ID:3K1R6/hG0
加古川より向こうの人は帰られへんね >福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。 矛盾してるだろ どう考えてもスピード出し過ぎの若い運ちゃんに責任があるのに 「日勤教育のせいでプレッシャーが」とか労組におもねた報道を してたからな。
156 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:45:45 ID:3njCAl070
西の安全対策は、どっかおかしいよ。 脱線事故を教訓にするのなら何故新快速の130キロ運転を止めないの? いつもジェットコースターみたいに揺れながら走ってるけど、絶対またいつか大事故起こすよこの会社。 新快速で脱線事故やったら一桁死人増えるぞ
157 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:48:04 ID:AIbRYZWk0
馬鹿だろこの会社 女と子供は阪急に乗っていればいい 命がおしけりゃ新快速に乗るな 新快速は乗ってて楽しいな 大阪に用があった時は京都で新幹線から降りて新快速に乗ったもんだ 関西の鉄オタしか知らないと思うけど尼崎脱線した場所は鉄ヲタのあいだじゃヤリ回しポイントとしてちょっとは知れたポイントとして知られた場所だった 運転手増やせばいいだろ 氷河期やら少子化で増やしてこなかったJRの責任
158 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:49:28 ID:evqrDJzxO
>>156 それは倒壊でもそう。
だから俺は倒壊利用するの止めた。
恐怖感がありすぎて怖い。
159 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:50:10 ID:KWYSFw300
遺族に配慮とかで207系や321系の青帯をわざわざ色を変えたりとか、 JR西は意味がよく分からないよね。その金を安全対策に回せよと 数分早く仮眠させるより運転手増やした方が良いだろ 馬鹿じゃねーの 都営三田線も終電が早くなったよ。 東急線との相互乗り入れの影響もあるんだろうが、迷惑なだけだ。 よく止まるし。
160 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:53:14 ID:ikGloOWR0
終電が早くなるということは、深夜における滞在時間が今以上に短くなってしまうのは避けられません。
161 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:53:43 ID:it/FTko+O
>>152 >関西は夜7時でバスなくなる所もあるから仕方ないべ田舎やもん
どんなトコだよ、そんな所関西じゃないだろ
そういえば学研都市線の松井山手の初発朝4:58だったのに10分ぐらい遅くなったな
この10分が結構痛い
162 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 09:55:29 ID:RBs150ieO
>>159 06年から大量採用してるが06年の新入社員は車掌でこれから運転士の社内試験や研修が始まる段階
研修が終わったら国家試験や見習いで一人前になるのはあと2、3年はかかる
163 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 10:04:47 ID:p4Pa6j/t0
>>152 関東地区で終電が遅く、始発が速いのはいわゆる「電車」だけで、
「列車」はそうでもない。
東海道線:戸塚〜国府津 東京23:54発
横須賀線:西大井・新川崎・保土ヶ谷〜逗子 東京23:51発
総武本線:東千葉〜成田 東京23:16発 南酒々井〜成東 東京23:04発
内房線:本千葉・鎌取〜木更津 東京23:26発 君津 東京23:04発
外房線:鎌取〜大網 東京23:16発 永田〜茂原 東京23:04発
宇都宮線:土呂〜宇都宮 上野23:38発
高崎線:宮原〜高崎 上野23:46発
常磐線:藤代〜土浦 上野23:42発 神立〜勝田 上野23:12発
中央本線:相模湖〜大月 東京23:31発 新宿23:45発
青梅線:西立川〜青梅 東京23:50発 新宿0:11発
164 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 10:18:09 ID:NC+0RNZEO
>>127-128 学研都市線は遠方に車庫や留置場所がない(少ない)から他の路線に比べて終電が早く始発が遅いところにこれだからな。
165 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 10:20:35 ID:yITR/JRbO
166 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 10:28:59 ID:it/FTko+O
>>164 終電は早いと思うが始発は一応5:10すぎだからそんなに遅いとは思わない<学研
ただせめてあと5分早めてくれないかと
167 :
163 :2009/01/31(土) 10:29:29 ID:p4Pa6j/t0
あっ、内房線には鎌取駅なんてなかった。お恥ずかしい… ×内房線:本千葉・鎌取〜木更津 東京23:26発 ○内房線:本千葉・浜野〜木更津 東京23:26発
168 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 11:24:30 ID:WSzcU9KB0
これはゆとり教育の弊害である。 人間、睡眠が短くても死にはしない。 私鉄に比べて楽な勤務であるJRはもっときつくして効率化を図るべきです。 仮眠時間は2時間以内とし、休憩時間は廃止。連続乗務時間を8時間以内とする。 これぐらいで運転に支障が出る運転士には辞めてもらう。
169 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 11:29:53 ID:UNt4AJWT0
>>158 まさかのチンタラ東京口最強説
西や海は223,313の導入で最高速度上げたが東は231導入後も113のスジ
悪茶戸塚停車で少しはスジが立ったが
JR西日本は遺族の言いなりにされてるだけだと思う。 そんなにJR西日本に命令するんだったら、 遺族がJR西日本の社長になれば良いのにと思う。
175 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 14:17:52 ID:RBs150ieO
>>174 意見を言うために株主になった遺族はいるぞ
176 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 14:39:31 ID:3aj/SxyPO
>>122 社員が足りないなら、
昼間、宝塚線の快速運転の取りやめ、丹波路快速の三田〜尼崎各停化とか、
本線の昼間の新快速のとりやめ、
明石以西、高槻以東の特急以外の通過運転のとりやめ各停化、
新快速がなくても、快速があれば、姫路や米原に行けなくなるわけではない。
というのは、考えないのか。
177 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 14:40:43 ID:TMfBw8uY0
関東地区で終電が遅く、始発が速いのはいわゆる「電車」だけで、 「列車」はそうでもない。 東海道線:戸塚〜国府津 東京23:54発 横須賀線:西大井・新川崎・保土ヶ谷〜逗子 東京23:51発 総武本線:東千葉〜成田 東京23:16発 南酒々井〜成東 東京23:04発 内房線:本千葉・浜野〜木更津 東京23:26発 外房線:鎌取〜大網 東京23:16発 永田〜茂原 東京23:04発 宇都宮線:土呂〜宇都宮 上野23:38発 高崎線:宮原〜高崎 上野23:46発 常磐線:藤代〜土浦 上野23:42発 神立〜勝田 上野23:12発 中央本線:相模湖〜大月 東京23:31発 新宿23:45発 青梅線:西立川〜青梅 東京23:50発 新宿0:11発
178 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 15:55:38 ID:Y2hc3y040
ニュー速のコピペスレかよ、ここは
>>175 意見を言う為だけに株主になるってどうなんだろう?
「(4.25の)命令に従わなければ株売却するよ^^」みたいな感じなのか?
180 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 16:40:49 ID:QAhEeIXQ0
当方は南林間。 普段あまり電車に乗らないお袋が新宿方面に行くとき、 かならず1時間に1本しかない急行新宿行きをわざわざ選んで行くな(平日)。 対面乗り継ぎでも、普段乗り付けない人はそういうのを嫌がるのはたしか。 阪急・阪神・京阪・南海・近鉄・北急・大阪モノレール・山陽電鉄が増発してさらに最高速度を上げれば、JRから客を奪えるようになるから大丈夫。 ただでさえ運賃がJRの4割引とかいった状態なのに客が転移していないのは別の理由。 JR経由だと定期券を所持していれば横浜・川崎・品川・渋谷等にも降りられるし、 池袋や東京駅へ出る場合にも乗り換えがない。また、藤沢は横浜の商圏であり、 日中の買物客等は横浜へ出れば済む場合が多い。 厚木等の県央地区の人間が「とりあえず町田」で中距離も小田急を利用するが、 藤沢等の湘南地区の人間は町田へ、なんて考えないので日中の利用者の大きな ウエイトを占める中距離客が乗らないので江ノ島線の優等列車は空いてることが多いんだ。
181 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 16:46:16 ID:LBkvCRGsO
>>174 ほとんど遺族の言ってることは聞き入れられてないよ。
>>1 だって単なるコストカットでしょうね。
182 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 17:03:53 ID:oqaqvK6U0
JR西日本がここまで落ちぶれるとは・・・
183 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 17:20:55 ID:evqrDJzxO
>>156 やめられて困るのは利用者なんだが。
更に間引き運転されるぜ。
>>168 労働基準監督署が黙ってるとは思えん。
>>156 >脱線事故を教訓にするのなら何故新快速の130キロ運転を止めないの?
新快速は130km/h運転じゃなくて120km/h運転のダイヤになっているよ。
>>180 阪急・阪神・京阪・山陽は新快速がある以上絶対に勝てない。
南海は紀州路快速で終了。ドル箱の高野線で頑張れ。
奈良県内は王寺町域以外近鉄の一人勝ちだから安心しろ。なんば線開業でそれは確固たるものになる。
大モノや北急はJRとほとんど関係ない。
188 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 22:36:30 ID:Rj3l1zhF0
加古川より向こうの人は帰られへんね
189 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 22:46:59 ID:zgsE7MxjO
>>187 多少無理はあるがな
限界いっぱいで爆走すれば追いすがる事は可能
>>156 馬鹿ですか?
190 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 22:58:42 ID:1dxubsO70
>>184 221系でも走行可能だけど、120キロしか出せないからダイヤに余裕が
無くなってしまう。
今の新快速はTXみたいなものだろ。125でダイヤ作って、遅延時に130出す感じに。
192 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 23:05:14 ID:RtMv+GNoO
>>184 120km/hでダイヤ作ってるけど、車両は130km/h出せるから、ある程度遅れても回復できるようにしてあるんでしょ?
221系は223系よりも断然性能が低いしなぁ。 もしもの為に130km/h出す事が出来る223系が適任だろうね。
194 :
名無し野電車区 :2009/01/31(土) 23:14:36 ID:zgsE7MxjO
>>193 「もしもの為」も何も、新快をスジそのままで221系で走らせれば、
それは「ゆとりダイヤ」じゃなくなるからなw
221系で新快という発想そのものが有り得ない
>>194 昔は221系が新快速運用の時があったが、今や過去の栄光か…。
196 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 01:19:55 ID:wJwim6rK0
新大阪発紀伊田辺行き快速とかどうなるの? 紀伊田辺に着くの午前2時前だろ 昔は座席夜行を地元のリーマソが飲み会帰りにホームライナーのように 区間利用している人もいたそうだがな
197 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 03:48:58 ID:wJwim6rK0
遅れやダイヤの乱れを考えると、どの路線も乗り入れは朝夕ラッシュだけにして 今まで田舎を冷遇しすぎてたのだから、日中は同一ホームの乗り換えさえ出来ればいいと思うけどなあ。 JRの終電繰り上げは沿線の地価にも影響してくるから、そう簡単には乗り入れ中止できない。 中途半端なJRの終電繰り上げなら、最初っからやらないほうがいいんだけどなあ。 JRの終電繰り上げに乗れなかった時すんげえ接続が悪かったりするからなあ。 通勤以外でそこそこ乗るやつって、いつもJRの終電繰り上げ列車の時間に合わせて乗るもんなの? 恩恵があるのは主に下りかな。あっという間だけど、つかの間に休息にはなる。 具体的にどこを冷遇してきたんだ? 毎時6本運転せよ! 4/h〜6/h運転すべき。
198 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 08:40:18 ID:wJwim6rK0
この前乗った普通新三田行きでは、新大阪手前で「御堂筋線は お乗換えです」って言ってたよ。珍しかったから憶えてる。 あと、話は変わるけど、朝の大阪終着の福知山線快速で各線乗換え 案内後、「気をつけて行ってらっしゃいませ」って言ってる車掌氏がいた。 本当にJR?って思うくらい新鮮だった。 JRは結構、車掌氏の個性を認めてるようだね。統一性から言うと アレなのかも知れないが、個人的には気に入ってます。
>>198 東日本にはもっと強烈な人がいるぞw
神戸到着前でも「地下鉄線は乗り換えです」って言う人と言わない人がいるよね
200 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 09:49:38 ID:Az+17MynO
202 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 10:55:43 ID:9ncDHtIrO
203 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 14:20:06 ID:rpCGrihb0
>>36 滋賀作が大阪にお上り・・・
上りは東京・横浜方面(首都、東京)なので、お下りの誤りです。
204 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 18:43:44 ID:qhBf49Au0
伯備線から直通の姫路行きを竜野で下車し、ただいま新快速野洲行きに乗車 JR東日本の「ホリデーパス』みたいに当日買えるようにならない?関西おでかけパス 今でもクレジットカードでの購入は可能なんだよね? 「スルットkansai3day」は、「阪急信者」が「カードで買えなかった」って 自分のサイトでブチブチ書いてるけど。
205 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 18:45:31 ID:7XGtjLq00
去年まで1600円だったのに…
値上げじゃん。
─────────────────────────────────
関西冬休みパス 12月23日(火)〜1月4日(日)期間のおでかけに
─────────────────────────────────
おとな2,000円(こども1,000円)で、関西エリアの主な路線
(JR自由周遊区間)が1日乗り放題。
観光施設での入場料割引や、初詣のお楽しみなど特典も充実。
「冬休みICOCAスタンプラリー」にも参加できます。
http://email.jr-odekake.net/?4_56895_351450_5 ※発売はご利用日の3日前まで。
206 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 18:47:53 ID:wXT+GZI90
去年まで1600円だったのに…
値上げじゃん。
─────────────────────────────────
関西冬休みパス 12月23日(火)〜1月4日(日)期間のおでかけに
─────────────────────────────────
おとな2,000円(こども1,000円)で、関西エリアの主な路線
(JR自由周遊区間)が1日乗り放題。
観光施設での入場料割引や、初詣のお楽しみなど特典も充実。
「冬休みICOCAスタンプラリー」にも参加できます。
http://email.jr-odekake.net/?4_56895_351450_5 ※発売はご利用日の3日前まで。
しかも特急料金追加での乗車も不可になっとる。
去年は関空初日の出のあと「はるか」で帰ってきたのに。
エリアも狭くなったし使えねえ。
しかしどうしても当日や前日の購入はさせたくないんだなw
事前購入して当日雨降ったら最悪
雨でも電車動いてたらいいが、台風やグモなら最悪やで。東海のと違ってエリアも狭いから代替の目的地も限られてくる。
207 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 18:50:44 ID:Tivxy4/C0
客を舐めとる。なんかこの会社は阪急とは別の意味で勘違いしとる。
208 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 18:52:27 ID:cDAGCMa40
買うといたら乗れた年末年始乗り放題も今年から「関西冬休みパス」になって“3日前迄の購入”とか“利用日指定”いう発売方法は、この時期に全国の鉄道会社どこ見てもJR酉ぐらいやないかなぁ(´・ω・`) 例年より実質400円値上がりしたし、利用日指定は大きいな。特急券買うだけでの乗れた特急も乗車券まで買わなあかんのやったら、効力は「終電まで」以外は青春18きっぷと変わらへんな。 大きな変化があったので… やっぱり今年の漢字は「変」でええんかも(^_^; 南海でも30日まで売られてる初詣チケット。南海全線を12月31日〜1月7日の間に2日間乗れて2000円。 それも2日連続してなくても飛び飛びでも使えるから、なんば〜和歌山間を何度も行き来する人は絶対トクやな。 おでかけパスも良かったが、かつての大阪に向けて特急往復を乗れて大阪市内をを回れた「シティハイク大阪きっぷ」もよかったのに通年で発売せんなぁ。
209 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 18:54:34 ID:ZAWv8TMC0
もはや、休日出かけるのには阪急使うことがめっきり増えたというレベル。 今日も遠出したついでにスルッとKANSAIのを「輸入」してきた。 冬休みパスのエリア外(最寄駅〜和歌山の往復1900円)なもんで、パスを使うと約3900円かかってしまう。去年までは得な気がした。 大阪までの旅費はそれくらいの予算で南海含めた「スルッとKANSAI」のフリーきっぷないかなぁ?ってよく探しております(^_^; 今はもう設定ないが3年前まであった「京都・宇治洛南1Dayチケット」(1850円)。泉北線を含んだ南海全線に加え、大阪市交通局の地下鉄・バス・ニュートラム、京阪全線(ケーブル・大津線除く)が1日乗り放題になったのがあって何度も買ったなぁ(^o^) 現時点で設定がある奈良斑鳩1Dayチケット(南海版は2000円)は近鉄をまったく乗らずとも南海全線に泉北線も含まれてたから重宝した。 このチケット、「奈良」周辺の指定区間まで近鉄線と奈良交通のバス区間の利用ですが近鉄は京都まで乗れるから広範囲です。阪急、大阪市交通局版とか他の私鉄各線からも設定されてるみたいです。
210 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 18:56:45 ID:e1nT083z0
冬休みパス 3日前購入だし、期間は短いし、購入後の変更は出来ないし、 買いにくさと使いにくさは一級品ですね。 スルッとKANSAIのフリーチケットと大違い!
>>209 奈良・斑鳩は有用性高いよなぁ
奈良中心部への観光はもちろん学研都市や気が向けば京都にも
東寺や京都タワー、頑張れば三十三間堂や西・東本願寺ぐらいは地下鉄やバスに乗らずとも京都から歩いて行けるしな
ここまで必死にならないと客が取れない並行私鉄とその取り巻き・・・哀れすぎる。
213 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 20:10:38 ID:2Bx5J0t9O
☆JR西日本の経営努力をしています☆
・車齢40年超の車両も置き換えません(車両故障の多発はご了承ください)
・ATSの整備を先延ばしし単年度予算を浮かします
・信楽高原鉄道事故では全責任を信楽側にあると言い張ります
・福知山線事故の補償金を渋ります
・ローカル線の維持費は全額地元自治体負担となります
・保守点検をしなくて済む15km/h運転をします
・折り返し時間4分という机上空論ダイヤを組み、極限まで車両を減らします
・駅員は1年契約の契約社員または派遣社員とします
・京阪神地区の駅も昼間の無人駅化をすすめています
・他社線からの振替輸送は迅速に対応します。一方、自社線の他社線への振替輸送はかなり時間をお待たせします(他社へ払う振替代の抑制)
・深夜時間帯の列車を大幅に繰り上げします ←New!
JR西日本の08年4―12月期、純利益1%増
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090130AT5D3000Y30012009.html
この御時世、赤字ダラダラ垂れ流して社会基盤を揺るがすクソ電鉄グループに言われたかないと思うよ、JRも。
「株式会社」が社会的に負っている責任ってなんなんでしょうね?
お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す 【患部一同】
ボロは、西に来る。 /|D i s c o v e r  ̄| ̄J ̄N ̄R
――――ずっと、青い帯と逝こう。 [4・25]
220 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 22:37:29 ID:ouaHvB840
>>213 横浜高速鉄道はJR西日本も真っ青の1分折り返し
221 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 22:42:49 ID:mTZywCSR0
夜行列車も猛烈な勢いで廃止しているからな。 終電くらい何とかして欲しいものだ。
222 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 22:52:03 ID:WCmqU7cv0
大和路線だけ無傷なのは何故? 確かに夕方から深夜までずっと混んでるが・・・
223 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 23:13:13 ID:LzmAFVvu0
いやぁ問題は北陸新幹線が敦賀まで来たときだ 大阪−敦賀の特急だと短距離になるから、 新快速増発でとりあえず対応か特急を関西空港や神戸までちょっと延ばしてみるかそれとも大阪−敦賀の短距離特急を出しちゃうか
224 :
名無し野電車区 :2009/02/01(日) 23:14:09 ID:LzmAFVvu0
この前、新快速ではなく快速だけど茨木〜大阪に乗った(平日午後1時頃)ら6両でも空席多数だった。 本当に12両なんて必要なの?
226 :
名無し野電車区 :2009/02/02(月) 00:49:35 ID:4BcPPAA80
新大阪発紀伊田辺行き快速とかどうなるの? 紀伊田辺に着くの午前2時前だろ 昔は座席夜行を地元のリーマソが飲み会帰りにホームライナーのように 区間利用している人もいたそうだがな 黄害も酷かったが、昔は窓からゴミを投げる客が多く、ひどいところは塵芥場みたいになってた。 あとSL全盛期の煤煙害も問題になってた。 にも関わらず、線路を「汽車道」と呼んで日常的に歩行者が通行したりした。 鉄道高速化・道路整備が進行した70年代あたりからみられなくなったが
227 :
名無し野電車区 :2009/02/02(月) 01:51:02 ID:ro22Ed01O
>>224 12両になるのは新快速。高槻で新快速に乗り換えてガラガラになった快速を引き合いに出されても・・
228 :
名無し野電車区 :2009/02/02(月) 04:52:40 ID:E8Gm4oZ3O
またコピペか
229 :
名無し野電車区 :2009/02/02(月) 08:17:01 ID:K8tpRzGW0
学研都市線の住道以西でやれよ ところで学研都市線って何のために走ってるの?
高槻までの0:41はある意味 到着も1じやや杉で普通くらいかなとおもうのだが、 神戸の方へ行く電車と、京都から滋賀へ行く電車 中央線のごとく1:30すぎまで走らせておくほどのものかよとおもう。 東京のJRは、中央線以外は1:10〜20ころまでにおおむね終着。
3:30間隔程度だとダイヤ的にはスカスカだろ。しかも7両だし。 乗降客的には15秒でも大丈夫なのだろうが、西のJRはドアの自動小開扉しないなど作りがラッシュ対応としては甘いからな。
>>18 信号システムがしょぼいから、先行電車の後ろぎりぎりまでつけないんだよ。
山手線や京浜東北線がものすごい金掛けてやってることをやれとはいわないが、
細かなATS-P設置とかやるべきことをやってなかったとも。
233 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 03:50:17 ID:TYijaXgU0
大阪環状線や阪和、奈良各線などでも、ターミナル駅の出発時刻を早める。
234 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 06:29:42 ID:/cK7jiO80
山陽線は、こだまを廃止して、ライナー料金取る快速を設定するほうが、利便性はいいと思うが。 ただし、全ての既存駅は1時間に1本だけひかりを止める。無論ひかりの停車駅の規則性は無視 新幹線西明石、相生、新倉敷、新尾道、三原、東広島、新岩国、厚狭、新下関は廃止でよろしく。 特に、広島以西のこだまなんて廃止し、急行の方が便利がいい。 厚狭駅から関西方面へ行くのに、普通もこだまも同じひかりに接続しているなんて、新幹線の存在意義が無いだろ。 新快速があるのに、無駄な新幹線は不要。 山ばかりで需要もない地域に、空気を乗せて新幹線を走らせる意味などない。 山陽線新快速の利用促進を図るほうが、より多くの人にメリットがある。 何年にもわたりしつこく「山陽新幹線」を叫んでいるのは、JR西の形成を悪化させたい工作員かと。
田舎の面子とステータスです つ新幹線の駅
236 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 08:24:33 ID:QSd+xs8U0
それより米原・長浜行きを8両で運転して 野洲止めばかりを12両で運転する今のいびつな状況を何とかすれば オール12両化など必要はない。 野洲以東の空気輸送がダメといいながら なんで京都〜野洲間で堂々と空気輸送をしてるのか
237 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 09:39:26 ID:QSd+xs8U0
★2009/03/14 ダイヤ改正実施。JR神戸線・JR京都線で新快速の運転時間帯を深夜0時台に拡大。 嵯峨野線八木-園部間の複線化が完成。各線区で深夜帯の列車を見直し。 上記以外にも、車両動向等に何か動きがあるのか?? ★2010/春 嵯峨野線京都-園部間複線化完成予定。学研都市線同志社前-木津間の7連対応化予定。 ★2011/春 新快速の全列車12両編成化予定。大阪駅改良完成予定。 【最近の動き・今後の動きなど】 ○223系5500番台の増備完了。2連×16本。福知山区配置。ワンマン運転対応。 223系の221系性能固定編成(223系6000・7000番台)運用開始。2009年1月中旬時点4連×8本が運用開始済み。 223系2000番台の車体強度向上車増備開始。2009年1月中旬時点4連×2本が運用開始済み。 ○221系、網干所から京都所へ転属開始。嵯峨野線・湖西線で運用開始。2009年1月中旬時点で4連×19本が運用開始済み。 ○201系、森ノ宮区の青色編成がオレンジに。青色編成が消滅。 ○115系、福知山区のR編成が下関部に転属開始。2009年1月中旬時点で2連×3本が転属済み。 ○113系、京都所の余剰車は広島所に転属開始。2009年1月中旬時点で4連×7本が広島回送済み。福知山区の3800番台は廃車。 【対象車両とエリア】 京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所・福知山区・加古川部の 321・223・221・207・205・201・125・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
238 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 09:42:44 ID:vWX6Na1XO
239 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 11:13:56 ID:QSd+xs8U0
240 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 11:16:33 ID:QSd+xs8U0
241 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 11:30:15 ID:1aHaj0T60
>>234 西明石廃止したらのぞみ60号が運転できなくなる
新下関なんてレールスターの停まるような駅だぞ
もう少し実情を調べてから言え
新快速ブランドが通用するのは京阪神だけ。地方都市では通用しない。
昔広島〜福山無停車(晩年は三原にも停車)の快速があったけど空気輸送だっただろうが
243 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 17:25:05 ID:DGdLhdTr0
でもさ、大阪〜京都間でも高槻を過ぎると普通に車窓に田畑があるじゃん。 なんでもっとそういう近場が開発されなかったんだろう。
>>243 高槻は、仕事で2か月すんで大阪まで通っていた。
東京の感覚だと高槻だと赤羽、蒲田くらいかな。
そこから先行ったら急にさびれてくるなかに時折大きな街(大宮、川崎、横浜など)
規模的には、赤羽と高槻ならおなじくらいかな。蒲田ほどの雑多なにぎやかさはないな。
時間的にも東京駅から20分程度。高槻も大阪から25分くらいだった(座れるので各停のってた)。
245 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 22:52:29 ID:Vo+bTPV00
それにしても、ながらの臨時化はいいね。 下りは豊橋も止まらないし、これでうざいのが途中で乗ってこれないし(名古屋もほとんどの交通機関は間に合わない)、大垣に早く着くし。 上りは刈谷や岡崎にも止まらないから、地元ブサイクOLが指定席券無しに乗ることもないし、検札が元の91・92号並みに厳しくなるからキセルも減るしでいいことばかりだ。
246 :
名無し野電車区 :2009/02/03(火) 23:04:47 ID:3hJGEE2L0
半世紀後の鉄道業界ってどんなんなんだろうか。そもそも阪和と南海が残ってるかど(ry 和泉府中の朝のはるか4号のアナウンスは非常にお粗末。バイトだろーが噛み噛みなのは何でかー? 半世紀後は分からんけど次のダイヤ改正後も「はるか」があるかは甚だ疑問 ここいらで西も英断してはるかを特別快速化して欲しいものだ 南紀特急毎時1本、関空特別快速 紀州路快速 区間快速 普通を各毎時4本にして欲しい 関空特別快速 京都 新大阪 西九条 天王寺 三国ヶ丘 和泉府中 熊取〜関空の各駅 紀州路快速 天王寺〜大阪 西九条 弁天町 新今宮 天王寺 堺市 三国ヶ丘 鳳 和泉府中 東岸和田 熊取 日根野 和泉砂川 紀伊 六十谷 和歌山 区間快速 JR難波 新今宮 天王寺 鶴ヶ丘 杉本町 堺市 三国ヶ丘 上野芝 津久野 鳳 北信太 和泉府中 久米田 東岸和田 熊取〜和歌山の各駅 関空の国際線減便で更に利用者は減ると思うが 特別快速にして南海サザンみたいに一部指定席料金を徴収する方が収益は上がると思うが
>>236 現状全ての車両を12両に出来ないから、12両にふさわしい運用ダイヤの列車が12両になってる。
一部を見れば空気輸送でもトータルで考えたら結果的に
>>236 の長浜行きの運用が野洲行きの運用よりガラガラ
1900年のときの100年後の予想に… 東京〜神戸を4時間でいく電車ができる。というのがあったな。 まさかそれ以上のものができるようになるとはな。
>>248 村井弦斎 二十世紀の予言(1901年報知新聞に掲載)によれば、
「冷暖房の装置が備えつけられ、1時間に240km以上となり、
東京ー神戸間を2時間半で走る。動力は勿論石炭を使用しないので、
煤煙も汚水もなく、給水のために停車することもない」
これは大的中だな
ちなみにこの当時、東京−神戸間は17時間以上掛かってた
250 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 06:55:46 ID:7Kn+xj930
251 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 08:24:06 ID:dNyrooPB0
スレ違いだが、「旅と鉄道」って今号で休刊なんだな。 もう10年以上読んでないし、月刊になってたのも知らなかったんだが。 個人情報タレ流しの種村先生は相変らず。
252 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:00:08 ID:oQplcaLC0
、v-――――- 、.じ,
/ >
/ ./` ```` `\ z
| i / ⌒"'' ''"'ヽシ
.| ./ <・> く・> .',
,┴ | ノ ヽ .|
.(( |」. | .|関西には派遣村とかないから
ヽ_, ノ(.-、 ノ / 行くとこないんですね・・・・・・・・・・・
| , -.く /
|\ (⌒7´
| \. ヽつ
| _, イ
|\____|
./\ /\
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000019-kyt-l26 奨学生、苦しさ訴える 京でデモ 滞納者情報通報に抗議
1月26日10時59分配信 京都新聞
景気後退で就職・雇用情勢が悪化するなか、奨学金を返済できない若者らの立場をアピールする街頭活動が25日、京都市中京区などの
繁華街で行われた。学生たちがプラカードを掲げて行進し、「滞納者の『ブラックリスト化』反対」「学費を無料に」と訴えた。
奨学金を貸与している日本学生支援機構が先月、金融機関でつくる個人信用情報機関に滞納者の情報を通報する方針を正式発表したのを受けて、
京都市内の学生有志が街頭活動を呼びかけた。通報されると銀行ローンやクレジットカードの利用にも影響する可能性があるため、
学生たちは「滞納者のブラックリスト化につながる」と主張。四条河原町付近を行進しながらビラを配った。
同機構によると滞納者は年々増え、2007年度の未返還額は660億円。街頭活動を呼びかけた京都精華大4年の山田史郎さん(24)は
「卒業後に正社員になれればいいが、フリーターや派遣社員では返したくても返せないのが実情。そもそも日本は学費が高すぎる。
若者の学ぶ機会を保障すべきだ」と話していた。
最終更新:1月26日10時59分
253 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:01:26 ID:v20dN5ZI0
一極集中は非効率だよね。 巨額の交通システムが必要になるし、超大型インフラが必要になる。 一方、地域中核都市に人口を集め、活性化すればそれほど巨額の交通インフラは必要が無いので、 より効率的に運営できる。 東京一極集中は、小泉の地方切捨て路線意向、よりひどくなった。 そもそも東京は政治的に首都であるばかりではなく、すべての面で意図的に集めたから国による国策で 進んだと言っていいね。そのほうが、国が一括管理して締め付けやすいから。 国としては、それまで日本一の経済圏の関西圏に発信力を持ってもらっては困るから、 関西から東京へ本社や企業が集まるように誘導してきた。 そして、地方は発展しないのは自己責任と切り捨て、東京一極集中を市場の原理のそっただけと 正当化して今に至る。 フランスがパリしか大都市がないけど、それでも1000万程度で全国民の6分の1しか集中してない。 一方、日本は首都圏の3500万と全人口の3分の一が集まっている。
254 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:02:27 ID:v20dN5ZI0
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年
1位 3567万人 東京(日本)
2位 1904万人 ニューヨーク(アメリカ)
3位 1902万人 メキシコシティ(メキシコ)
4位 1897万人 ムンバイ(インド)
5位 1884万人 サンパウロ(ブラジル)
6位 1592万人 デリー(インド)
7位 1498万人 上海(中国)
8位 1478万人 コルカタ(インド)
9位 1348万人 ダッカ(バングラデシュ)
10位 1279万人 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
11位 1250万人 ロサンゼルス(アメリカ)
12位 1213万人 カラチ(パキスタン)
13位 1189万人 カイロ(エジプト)
14位 1174万人 リオデジャネイロ(ブラジル)
15位 1125万人 大阪(日本) ←ここ
16位 1110万人 北京(中国)
17位 1110万人 マニラ(フィリピン)
18位 1045万人 モスクワ(ロシア)
19位 1006万人 イスタンブール(トルコ)
20位 990万人 パリ(フランス)
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2 パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。
255 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:04:35 ID:zpB87dIR0
戦前の大阪は都市密度では東京を上回ってたらからな。
今は地方都市の1つになってしまったけど。
御堂筋は、天皇陛下が通られる
御幸通り(みゆきとおり)と言う案もあったが
関市長の判断で現在の名称になった。
御堂筋や10連(12連)対応の御堂筋線を作った功績は旭日大綬章レベル
市議会で相当揉めたらしいよ。
道路の御堂筋も、「大阪のド真ん中に飛行機の滑走路つくる気か」
と言われたらしい。
戦前にあんな規模の地下鉄作るなんて、当時は誇大妄想狂と思われたんじゃないか。
先見の明がありすぎ
御堂筋線梅田駅ホームの空間は凄いな
御堂筋梅田駅のホーム拡幅ができた。谷町線の梅田駅ホームとして作られた空間な
中通路、中改札が設置できて混雑解消になっている。
以前はラッシュ時改札制限があった。
大阪は地方都市としては別格のように感じるな。
世界を見渡して、1600万人ほどの都市圏の中心地をして地方都市扱いとなっている
都市はあるだろうか、と調べてみても、これといったものが浮かばないんだけど。
ムンバイとか、ラゴスとか、そのあたりか?
http://www.citymayors.com/statistics/largest-cities-population-125.html 日本の地方都市は関東圏、中京圏、近畿圏の以外の都市のことを言うのである。
大阪・名古屋は地方都市ではない。
256 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:06:06 ID:heXfDU8q0
とにかく東京や山手線の内側に首都圏中から集まってくる。 横浜や川崎、千葉、さいたま、さらには茨城県南部、群馬県・栃木県南部、 神奈川の小田原方面、山梨県の甲府、時には那須方面からも集まってくる。 まるで、洪水のように人の流れが一極集中してる。 横浜や川崎といった大都市でさえ、東京の吸い取られるただのベッドタウンに過ぎない。 こういう、首都圏の中でも、さらに東京一極集中が進んでるからひどいことになっている。 バブル時代、首都圏郊外にオフィス街を作って分散化がはかられたが、バブル終了と同時に 石原の東京開発計画にそって、すべてが都心回帰になった。 郊外へ散らばっていた大学のキャンパスも都心回帰で、都心部に集中。 あまりにも、山手線に集めすぎたという悲劇が大混雑を招いている。 国策の失敗としか言いようが無い。
257 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:07:26 ID:OeNVocK30
東京は、確かに家賃や駐車場が高い。だが、あまりそのほかの物価は変らない。 食品は国産品・ブランド物は確かにその産地に住んでいれば安い。 だが、輸入品とか産地じゃない国産品とかの総合的な物価でいけば東京は結構安い。 物が集まるだけはあるぞ。 地方は、野菜とか近所付き合いでもらえたりすることもあるが。 それに、家賃は東京が異常に高いが、都心なら駐車場はいらない人も多いだろ。 電車が非常に安いし。しかも、電車とバス網が充実してるからな。 たしかに、車が必要な仕事はあるがな。
258 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:08:29 ID:wCQeBCZi0
普通、一般的なヨーロッパの大都市での鉄道通勤は30分程度 大都市でも通勤で1時間を越える鉄道利用なんてほとんど無い。 一方、東京圏では、鉄道通勤で1時間30分が普通だからね。
259 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:10:15 ID:pJdTKRvp0
260 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:12:53 ID:Ki7TS07w0
商業と繁華街は必ずしも比例しない。 日本は都市機能が三大都市に集中しすぎてるから 卸売まで含めた商業規模は大きい。 ただし小売は別だよ。東京23区の小売販売額は人口比だとかなりショボいからな。
261 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:16:41 ID:406g8lXy0
大阪市を600km2まで拡大させると 確実に23区よりショボいだろw 残念ながら、小売ならパリより大阪のほうが規模がはるかに大きい。 あと、パリは日本より一極集中。 日本のような横並び感の強い国ではなく、露骨なまでの縦社会。 極少数のエリートが国を完全支配してて、すべてがパリに集中している完全な一極集中。東京の一極集中とは正直レベルが違う。 フランスは人口が6000万人もいながら100万以上の都市が首都パリだけというエリート主導の中央集権国家 パリを除けばフランスは単なる農業国だから日本のように巨大地方都市が全く育たない 日本で最もダサく馬鹿にされる“大きな田舎”名古屋がパリと同レベル・・・皮肉な話だ・・・ パリは小さい町だから日本の地方都市のように一極集中型。 素人から見れば思ったよりも大きく見えるのだろうが、小売は大阪より小さい。
262 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:17:25 ID:406g8lXy0
都市的地域の人口 (中心部から人口密度400人/Kuを維持している郊外エリアまで)
EU主要都市と名古屋
10,400,000 パリ
9,175,000 名古屋
8,278,000 ロンドン
4,900,000 マドリード
4,200,000 ミラノ
3,900,000 バルセロナ
3,685,000 アテネ
3,675,000 ベルリン
2,750,000 ローマ
2,284,000 バーミンガム
2,260,000 フランクフルト
2,250,000 リスボン
2,000,000 ワルシャワ
1,675,000 ミュンヘン
1,625,000 ブリュッセル
1,550,000 ウィーン
1,525,000 コペンハーゲン
1,400,000 ストックホルム
1,350,000 マルセイユ
1,100,000 アムステルダム
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf 今や一人当たりのGDPは 日本>>>>>>フランス パリの商業規模も名古屋に抜かれただろうな。
263 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:21:07 ID:LtiLOyHB0
フランスは元々行政自治区を狭くしてるんや。 例えばパリは面積105平方キロで人口220万人やけど都市圏では1000万人以上やし、 リヨンは面積47平方キロで人口50万人やけど都市圏では260万人いてるんや。 ちなみに札幌はたしかに人口186万人やけど面積は1121平方キロやし 仙台は面積783平方キロで人口103万人や。都市の人口よりも都市圏で、 比較せな意味がないで。 ストリートビューでリヨンの街を見てみ?大阪までとはいかんでも 名古屋には勝ってんで!!!繁華街の数も多いし、賑やかや!
264 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:22:44 ID:N5uApobL0
リヨンは熊本や青森よりは大きいけど、福岡あたりよりは人口規模、GDP規模で全く及ばない。
都市圏人口
福岡圏 222万人 (人口密度3,800人)
マルセイユ圏 135万人(人口密度1,100人)
リヨン圏 134万人(人口密度1,400人)
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf リヨン圏やマルセイユ圏は福岡圏の半分はあるし、熊本や静岡には勝っているから十分立派。
リヨン都市圏は福岡都市圏の人口の半分、人口密度も半分もあるから十分健闘している。(福岡の半分もあればお見事)
リヨン都市圏は熊本都市圏や新潟都市圏、浜松都市圏よりは人口と密度でなんとか勝っている。
266 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:27:33 ID:0AnexUt40
英仏の第2都市は世界都市ランキングでも大阪に勝てない。経済力も規模も全くない 日本やアメリカは100万都市が10以上あるが、イギリスやフランスは首都以外100万都市がゼロ 東京はここ数年でかなり落ちただろうな。 新宿も5年前より人減った気がする。 東京は人口増えてるとは言っても増えてるのは高齢者と韓国と中国人ばかりで 都市としての活力は無くなって行ってる感じ。
267 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:30:45 ID:ppluwMwf0
東京がNYに次ぐ大都市とか言ってる奴がいるがそれは90年代の認識だ。 ここ数年で東京はロンドンに突き放されパリにも抜かれた。 日本の没落、EU結成で時代は変わったんだよ。 人口が激減して経済的活力を失った日本が経済大国だと思っている奴等は無知で滑稽だ
268 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:32:05 ID:VqYlb36Y0
韓国は今回の世界金融恐慌で一昔前にIMFに命を救われたのと似た状況。 とても世界を見渡す余裕は無い。日本に助けてくれと頭を下げてきたのは つい最近の事で、まったく日本の足元にも及ばない。 中国の通貨人民元も共産党政府のせいで取引が自由に出来ず、世界の外為 市場から相手にされていない。 ロンドンは周りにまともな先進国がたくさん有るから、外為市場でNYや 東京のような市場より取引量が多くて当然。
269 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:36:02 ID:peihrsko0
だがソウルの都心部は意外とバカにできないぞ。 日本橋、銀座、新橋よりは綺麗で整ってて機能性もある。 丸の内大手町には劣るがな。東京は副都心は充実してるが都心はショボい。 ソウルは市街地が狭いが都心部は東京よりキレイで高層。 東京は日本橋、銀座、新橋あたりの低層ビル群が情けない。 都心の名が泣く
270 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:38:48 ID:HEhU2RqG0
夜でも一人で歩ける日本に住む方が 安心して暮らせるわ 野外に自販を設置したら一晩で破壊される様な国には住みたくないね パリ治安悪すぎ。深夜にホテルから外出禁止とか初めてだぞ。 ホノルルはアメリカの主要都市(人口40万以上)の中で最も治安がいい。調査でも全米1位。 それでもホノルルの人口当たりの殺人発生率は東京や大阪の3〜5倍はある。
271 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:41:25 ID:z5GD7Zu80
10万人当たりの殺人数 【東京 1.0人】【大阪 1.1人】
http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_cities_by_crime_rate *6人 ニューヨーク
10人 ロサンゼルス
16人 シカゴ
16人 ヒューストン
14人 フェニックス
27人 フィラデルフィア
*9人 ラスベガス
*9人 サンアントニオ
*5人 サンディエゴ
16人 ダラス
*4人 サンノゼ
*2人 ホノルル
46人 デトロイト
15人 ジャクソンヴィル
14人 インディアナポリス
11人 コロンバス
14人 サンフランシスコ
アメリカのほとんどの主要都市は殺人率で東京大阪の10倍以上。
断トツで治安がいいホノルルは東京や大阪の2倍しかないんだね。
272 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:43:34 ID:OMT5oVg70
日本の都市の治安がどれだけ良かろうが、世界中の人間はアメリカを目指す現実。
★「活力ある」新宿、「子育て」世田谷 東京の街のイメージ日経調査★
東京都内の主要自治体で、一番活気があふれるのは新宿区――。
日本経済新聞が都内在住者を対象に実施した「東京の街のイメージに関するアンケ
ート」で、「活力のある地域」は新宿区が首位となった。「子育てしやすい」の
トップは世田谷区だが、イメージと実態の食い違いもある。地域イメージは特色
ある街づくりのヒントになる一方、各自治体はイメージのよさに安住しない取り
組みを求められそうだ。「活力のある地域」(3つまで複数回答、以下同)で
首位の新宿区は「高層ビル群や歌舞伎町周辺のにぎわい」(60歳代の主婦)や
「どんなジャンルのお店もある」(40歳代の主婦)など、オフィス街と繁華街が
併存する新宿駅周辺を連想する回答が多かった。2位は港区、3位は渋谷区、4位
は中央区と都心部の自治体が続いた。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090106c3b0604i06.html
273 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:44:30 ID:XV34XavZ0
東京都のGDP 95兆円(約1兆500億ドル)
ニューヨーク市のGDP 5252億ドル
New York City'sgross city product of $525.2 billion.
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601088&refer=muse&sid=aMgxG0lmeNC8 東京
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1兆500億ドル
NY
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 5252億ドル
274 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:45:38 ID:xle9ARhd0
世界の大企業トップ500の本社数
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/ ---------50社---------------------------
東京(47)
---------40社---------------------------
---------30社---------------------------
パリ(25)
ロンドン(22) 北京(21) ニューヨーク(20)
---------20社---------------------------
ソウル(13)
---------10社---------------------------
トロント(9) マドリード(8) チューリッヒ(7) ミュンヘン(7) 大阪(7)
ヒューストン(6) ムンバイ(5) アムステルダム(5) アトランタ(5)
デュッセルドルフ(4) フランクフルト(4) エッセン(4) ローマ(4)
モスクワ(4) ストックホルム(4) 台北(4) メルボルン(4)
ブリュッセル(4) 香港(4)
----------4社---------------------------
275 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:47:33 ID:q9B6YTnG0
「駅メロ」が消える? 新宿駅で駆け込み防止実験
JR東日本が今月中旬から新宿駅の一部で発車を知らせる電子音のメロディーを
省略していたことが22日、分かった。駆け込み乗車防止に向けた研究の一環で、
メロディーが乗客の気持ちを焦らす要因になっている可能性もあるとしてデータ
の収集を始めた。JR東によると、新宿駅では13日から7、8番ホーム(中央線
快速上り)でメロディーを省略し、自動放送のアナウンスを流すだけにした。東京
駅3、4番ホーム(山手線内回り、京浜東北線北行)でも26日からメロディーを
2、3秒に短縮する。いずれも約1カ月半実施し、収集したデータを分析して効果
を調べる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000627-san-soci
276 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:52:37 ID:f4DKOFgM0
規制だらけで住環境が悪いのは欧州の特徴だな。 パリは住環境が悪いって聞くけど、都市計画が厳しくて郊外を開発できないからなんですね。 つーか、ここまでダラダラと都市が拡大しているのって、日本くらいじゃない? 韓国や台湾もそんな感じの部分はあるけど、団地主体で、もっとメリハリが利いている感じ (田んぼのど真ん中に高層アパート郡があったりする)。 ベルリンなんかも、ちょっと郊外に行ったら、地平線が見えるような感じだもの。 日本でも札幌なんかはそんな感じかな? 新札幌から千歳方面へ行く電車に乗ると、その車窓の変化が、欧州っぽい。 もともと電車で都心に通うのはアメリカ・スタイルでしょ。 ところがアメリカでは車社会の到来で今ではほとんど残っていない。 当初は鉄道で通うために作られたベッド・タウンも今では駐車場の整備などで 車で通うための町に改造されている。 ダラスは数百キロにわたって都市とも郊外ともわからないところが広がってるよ テキサスはどこもそんな感じ。 バージニアなんかもそう。 日本で昔のアメリカ式の都市計画が花開いて、今でも生きているのはある意味奇跡。 欧州型は街づくりは行政の仕事、市民は行政に従うべき、集合住宅でも我慢すべきという意識がないと難しい。 アジアの国々では、家は家族のもの、町は自然発生的にできていくという意識が強いから、ヨーロッパ型は難しい。 シンガポールのような都市国家は別として、中国などでも郊外に広がっている。 現在のアメリカ型にしてしまうと、環境や資源の問題で持たないので、昔のアメリカ型(今の日本型)を取り入れるしかないだろう。 それをやりつつあるのが、上海。 地下鉄といいつつ全線地上の高架線もあって、沿線にどんどん住宅が建ちつつある。 中心は高層マンション、郊外は戸建てか低層・中層マンションという形で、役割分担ができてきている。
277 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:54:29 ID:Lv93e25q0
今の日本の国力だと1ドル=200円が妥当。 今の円高が異常でこの円高が終わる頃には 日本経済は壊滅して萎んでゆくしかない。 愛国心が強くて日本を盲目によく見るのもいいが、現実も見た方がいいぜ。 人口比のGDPだとその韓国に10年以内に抜かれるぞ。 日本は準先進国レベルに落ちてきてる。G7から真っ先に外される国だろう。
278 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 20:58:30 ID:Lm0Sa/vt0
中国では「農村戸籍」の人は よっぽどじゃなけりゃ都市に移住できないと聞くが。 アジア圏では強権でもって都市計画やらないとすぐ日本のようになっちゃうよ。 第一都市計画の概念自体シナから入ってきたようなもんだよ。奈良とか京都とか。 日本の街並みがアジア的だという人がいるけど、実は韓国も台湾も中国も、都市計画がしっかししている。 日本のダラダラと汚い都市計画されてない街並みは恥ずべきことだ。 韓国なんて田んぼの真ん中に20階建ての団地が20棟くらい立ってるし、農村部の道路が片側4斜線くらいあったりする。 中国なんて上海郊外の都市計画はアメリカ的な感じ。巨大なハイウェー沿いに集合住宅が秩序よくたっている。 中央アジアやアラブ圏の石油大国なんかも、猛烈な都市計画。カザフのアスタナやトルクネニスタンの首都なんかもものすごいよね。 日本の街並みってブラックアフリカ並みの都市計画レベルだと思う。土地の私欲意識が強すぎるんだよね。 それどころかアジアのマダガスカルかガラパゴスだよ。 その進化を理解できない人には奇天烈に映るし理解できた人には面白く映る。 地鎮祭や植樹祭したりアカの他人の殺害現場に献花したりするのはアジアの文化がそのまま進化した証拠かも。 都市計画に関しては特アとなんて比べるのも失礼なレベルだね。 あのへんは政府が地上げ屋紛いのことまでやってるというのもあるけど。 しかも機動隊や軍隊まで使って。 もっとも、それを否定した日本は世界一プロ市民が活動しやすい国とも言える。 ああいうの見たら地上げ屋って必要悪だと思うよ。 韓国には北朝鮮という脅威があるし 中国は都市規模だけでなく人口とその分布までコントロールしないと大変なことになる。 台湾も中国の脅威があるし。 いずれも計画的に都市を形成していくだけの必要性がきちんとある。 ユダヤ人に匹敵する土地への執着は日本くらい。
279 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 21:00:29 ID:TloUpEBo0
地方都市によくあるバイパス沿いの開発はなんとかならんのか 中心街がさびれるし、バイパスの機能がなくなるし トランジットモールというと、すぐ軌道新設とセットにするの、やめた方がい〜よ。 今ある駅前のバス停とタクシースタンド、それに十分な台数の駐輪施設と歩きやすい歩道だけで トランジットモールはできるんだよね。
280 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 21:02:43 ID:z4aPUyXW0
そういや地方の町はイオンだらけだなあ。 23区じゃあまずありえん。 地方は給料が安いからな。 東京とかに行けば例えばアルバイト時給1200円とかの仕事を、 地方最底辺では650円とか、地方中堅とかでも800とか900とか。 そのくせ、住居費以外の物価は実はそれほど変らないから、結果として 大都市圏に出たほうが金がもらえていい。
281 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 21:03:49 ID:u7hs3I/x0
オリンピック誘致も東京は交通インフラや社会資本、ハイセンスな大会コンセプトで各都市中、トップの評価を得てるがなw
282 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 21:12:49 ID:h2mew7jQO
オリンピックって、スーパーの?
283 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 21:32:32 ID:Cyp7HIAC0
ところで終電の話はどこへ行った
284 :
バイクに乗ってる中学生、警官をなめるな! :2009/02/04(水) 21:37:43 ID:TGlV7LanO
終電の繰り上げはいいんじゃない。サービスの低下にはなるがメンテの時間が確保できるメリットがある。ガキどもが夜遅くまで遊ばなくなるからいい。
285 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:02:26 ID:/6KB+eq60
鉄道に採算を求めたら、東京などのごく一部を除いてほとんど廃線になってしまうよね。 日本でも、首都圏、名古屋圏、関西圏、東海道新幹線による莫大な黒字がなけば、 それ以外の路線はほとんど廃止か減便になっているはずだろう。 新幹線建設も巨額の国費によってまかなってるわけだしね。 実質、日本は新幹線以外は、鉄道切捨て路線だし...
286 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:05:02 ID:E/I5R6rZ0
都内へ通勤者が多い関東に比べたら、関西は通勤圏は狭いよな多分。 俺は、誰もが認める田舎だが電車通勤だ 事務所の有る中心都市圏内から、比較的短い距離の範囲で、普通のサラリーマンでも 一戸建てが買えるのが関西の利点だと思う。 静岡辺りから新幹線通勤とか存在する関東って本当にスゲーと思うよ。 極論、岡山辺りから大阪へ通勤って感じでしょ? 有り得んなw これからの日本は東京意外は人口減少で地方の政令指定都市も田舎に降格するよ 都内で車で移動してると、駐車料金が一ヶ所二、三千円かかるし、駐車場探しもたいへんだけど、皆さんどうしてます?路駐や迷惑駐車は嫌いなんだけど。 新幹線通勤じゃないが、大阪に出張に行ったときに1時間40分くらい通勤 時間がかかると出張先の人に話したら、まさに「有り得ん」てな反応されたな。
287 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:06:20 ID:1BiBtt5S0
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090106/biz0901062159022-n1.htm 「新快速」すべて12両編成 23年春からJR西日本
JR西日本が平成23年春のダイヤで、東海道線と山陽線の「新快速」をすべて12両編成にすることが6日、分かった。
現在、新快速の半分超を8両以下の編成が占めており、全12両編成化で輸送力は22%増強される。
京都駅では、新駅ビルが完成した9年度から在来線の乗降客が1割強も増えており、大阪駅のリニューアル工事の完成で予想される
一層の乗客増やラッシュ時の混雑に備える。
新快速は京阪神間を最短時間で結ぶ普通列車で、最長区間は敦賀(福井県)から網干(兵庫県)。
主要駅間の所要時間は京都−大阪間29分、三ノ宮−大阪間22分と、
いずれも競合する私鉄より5分以上早い。
現在、上下線合わせて1日148本が大阪駅を発着しているが、このうち80本が8両以下で編成。
長距離を利用する乗客の増加で混雑率も上昇している。
このため、JR西日本は21年度から約40億円を投じて40両を新造し、すべての新快速を12両編成化することにした。
これによりラッシュ時以外の時間帯では、乗車客数を定員(1両約140人)以下にすることで混雑を緩和し、乗客サービスにつなげる。
西日本最大の乗降客数(1日平均85万人、19年度実績)を誇る大阪駅では、駅舎リニューアルの一環として、
28階建ての新北ビルの建設のほか、駅南側で「アクティ大阪」の増築工事が進んでいる。
23年春には国内の鉄道駅舎で初めてガラス製ドームで覆う新しい大阪駅が完成する。
288 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:08:10 ID:2m48B3kk0
東京には人口が集中した結果、日本中の知性・創造性が集積し、東京で生活・仕事する 価値を生み出し、さらに人口集中が進んでいる。 だから渋滞やラッシュ、環境の改善がより東京の生産性を高め、東京の価値を上げる ので交通に投資する意味がある。 交通投資で活性化する類の潜在力のない地方に投資をしても、東京へのアクセス向上 しか成果として見えてこない。結果、東京の辺縁、日帰り圏に組み込まれ、ストロー減少 で衰退していく。 その陰で地方が疲弊していることをご存知か? 日本を東京大阪名古屋などの都市圏にしか人が住まないいびつな国にするつもりか? 高速道路や鉄道をこれ以上東京に作っても、それ以上に日本に人間が集まる。 潜在力のない地方など皆無です。それなりに投資すれば必ず人を集めることができる。 制度作りとの一体化がされてないから東京への一極集中が止められないだけ。 地方の疲弊を救うのは道路ではなく、東京にはない価値を発見し、育てるための投資です。 3大都市圏には、日本が沈まないために莫大な投資が必要です。 山奥孤島への生命線道路ならともかく、近い将来必要性がなくなり、維持費ばかり巨費を 求められるような道路・鉄道に貴重な財源をまわす余裕などありません。 社会保障も無く、貧困で就学率が半分近くになるような未来が嫌なら考え方を変えるべきだと思います。
289 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:13:31 ID:KG2EkuLv0
>>284-285 ヨーロッパの鉄道なんかだと「採算なんか取れなくて当たり前。取れるほうがおかしい」という認識らしいね。
そんな事業を民間に任せようとしたイギリスは当然のように失敗してる。
日本の大手だと桁違いの内需に支えられて左うちわでやってこれたけど
いろいろ無理が出てるみたいだ。
自治体のお布施が当たり前なんて水準は
ヨーロッパの鉄道ではまずありえない。
290 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:15:10 ID:WSBR3img0
そこまで言うのであれば沿線に済まなければ良いだけの話、他路線の沿線に住んだら? 頭悪いね。
291 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:16:43 ID:5lswMYzZ0
以前、大阪方面の会社の人と話してて、ドアツーで通勤は1.5時間は余裕で かかっていると言ったら、岐阜まで逝ける、信じられん。と言っていたので、 こんなのも首都圏だけの風習なのかもな。 ヨーロッパの都市なんて電車で十数分移動すればあっという 間に田園風景になる。ヨーロッパの人が新幹線に乗って驚くのは東京から出 発していつまでたっても家並みが続いていることなんだそうな。 大阪は鉄道の平均速度が速いというのもある。 事情を知らない人は、オフピークなどというが、 田園都市線なんか、朝の5時台でも着席は不可能だったりする。 田園都市線は変な時間にも混んでる。 日中の下りも座れないし、夕方上りも運悪いと長津田で座れなかったり。 日中に関しては急行の本数が少なすぎるのが原因。 都内のベッドタウンの朝の早さと夜の遅さは異常。 東海道線なんか、深夜0時台に通勤ライナーが走ってるんだぜ。 お前ら通勤距離長すぎワロタwww 自転車5分(徒歩20分)で会社に行ける漏れは、通勤に関しては恵まれてると思った今日この頃。
292 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:18:56 ID:zpB87dIR0
京阪神の通勤は、関東とはちょっと違う面があるんだよね。 大阪のベットタウンが膨張したとき、 既に、京都と神戸がそれぞれ独立した通勤圏を形成していたため さらに外側に飛び地状にベットタウンできた。そこから大阪に通う人が結構いる。 新快速が繁盛して、滋賀県の人口が増加したのは、そういう背景があるから。 河内北部(東大阪など)も域内の工場などに通う人が多くて、 大阪のベットタウンになるのは、近鉄なら生駒山を越えてからだね。 東京だと京急沿線が近いかな。
293 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:21:14 ID:Jqyhf5jV0
むしろ余計な時間をかけずに住職近接にする必要がある。 でも分散させたり郊外へ行くより都心に近く集中したほうが効率がいいからね。 職住近接は大手私鉄の存在否定にもつながる。 公害に悩まされる都会より環境の良好な郊外に住んで そこから都市部に通勤する、というモデルを小林一三が確立してからの不文律。 環境的に職住近接のできない、好ましくない業種もあるわけで。 住宅地に近い町工場のもたらす公害はバカにならんよ。 鉄道を営利企業に任せていたのでは混雑緩和は構造上無理。 商店に向かって、売り場面積あたりの客を減らせといっているのと変わらない。 この解決には国や地方自治体が鉄道を大量に作るしかない。 道路整備の速さと鉄道整備の遅さの差は、民間任せなのが悪い。 職住近接のための政策(都心部の高層の住宅用地は税金を大幅に安くするとか) が必要かと。 あれだけの人数の長距離通勤が毎日繰り返されることで、 どれだけ無駄なエネルギーを消費してるかを考えれば、 やはり何らかの規制が必要だろう。
294 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:23:51 ID:k0hvdhPy0
首都圏の交通も、横のつながりを強化すれば相当改善できる。 高速道路は外環道を完成させる。 JRは赤字覚悟で武蔵野線・京葉線・南部線を大増発。 国や自治体と協力して沿線各駅の副都心化を進める。 通勤方向を分散させれば、それだけで相当良くなる筈。 食料自給率が下がっているのは一極集中によって食糧の輸送コストが高騰し、 農家への還元分が減った為に食べて生けなくなって農家を辞める人が増えたから。 この問題を解決するには大都市を衰退させるしかない。 大概の農作物・海産物は産地が複数あるのだから、1箇所に運ぶのにしても 産地の分だけ輸送ルートを確保しなければならないのを解ってないよな。 もう一つ言わせて貰うと、現在の東京都心の道路を走る車は殆どが営業車か貨物車。 東京一極集中が進めば確かに鉄道の混雑は緩和するかもしれないが、 そのぶん逆に都心部の道路渋滞は悪化する。 職住近接のための、首都圏への大量投資 (業務地近傍に住宅・交通インフラの整備)をするしか解決策はないよ。
295 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:25:05 ID:wyxhcG6J0
東京のJRのダイヤは余裕持たせ過ぎ遅い 関西のJRの新快速のように速く余裕を限界まで削るとまだ増発出来るはず そして遠距離と近距離と分離して輸送すると混雑が緩和するのでは? わしが東京にいた30年前から何も改善されていないようだから、あとは 人口減少をまつしかないだろうな。 しかし、東京は日本全体が減少しても東京の人口が減ることはないだろう。 交通機関は飽和状態、あとは企業のフレックスタイムとかで補うしかないかとも 朝ラッシュ近辺(7時〜8時、9時〜10時)と夕ラッシュ時(16時〜22時)に路線容量めいっぱい走らす(優等が遅くならない程度に)のには大賛成。 乗務員の雇用対策にもなる。 高崎や宇都宮は大宮以北のダイヤどうにかならないもんかな。 川島じゃないが、湘南新宿には大宮駅で上野からのリレー号とかありじゃないか? 大宮始発の電車も作っていいのでは? 列車密度の少ない昼間でも遅い。 緩行線と快速線に分かれていて一種類の速度の列車しかないのに遅い。 線路の規格のわりに遅い。 列車の性能のわりに遅い。 「JR東日本にやる気がないから」以外の理由を見つけ出すほうが難しい。 列車の遅延対策は 大きな駅で少し長めに停車して遅れを吸収できるようなダイヤにすればよい、 という提言を見たことがある(例:JR東海道線の名古屋駅)
296 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:30:13 ID:Y/v4XboN0
ラッシュと呼ばれるぐらい人が乗っていないと儲からないようなシステムが悪い だからどれもこれも対処療法 根本の問題は、東京周辺に人が多すぎること 確かに山手線は、埼京線恵比寿延伸あたりから急に空くようになった。 (逆にその前は新宿〜渋谷間が井の頭線や埼京線と抑えての全国トップ の激混み路線で、社会科の教科書のラッシュ写真のモデル路線となっていた) さらに埼京線の大崎延伸でダメを押して、完全に空いている部類の路線になった。 地方の高速道路を批判する東京人がいるが これは間違い。 地方を東京以上に便利にすれば、企業が地方に流れる したらば人も金も地方へ分散する。 それは東京の利益にもつながるんだぞ?くそみたいな満員電車もなくなり ゆとりある生活を手に入れることができる。
297 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:31:59 ID:Xqg+ZEva0
一極集中は非効率だよね。 巨額の交通システムが必要になるし、超大型インフラが必要になる。 一方、地域中核都市に人口を集め、活性化すればそれほど巨額の交通インフラは必要が無いので、 より効率的に運営できる。 東京一極集中は、小泉の地方切捨て路線意向、よりひどくなった。 そもそも東京は政治的に首都であるばかりではなく、すべての面で意図的に集めたから国による国策で 進んだと言っていいね。そのほうが、国が一括管理して締め付けやすいから。 国としては、それまで日本一の経済圏の関西圏に発信力を持ってもらっては困るから、 関西から東京へ本社や企業が集まるように誘導してきた。 そして、地方は発展しないのは自己責任と切り捨て、東京一極集中を市場の原理のそっただけと 正当化して今に至る。 フランスがパリしか大都市がないけど、それでも1000万程度で全国民の6分の1しか集中してない。 一方、日本は首都圏の3500万と全人口の3分の一が集まっている。 これれほどの集中は韓国のソウル(全人口の2分の一)くらい。
298 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:34:17 ID:bPHZVUOc0
おそらく、50年後くらいには、首都圏の人口集中は 全人口の2分の1近くまでになっていると思う。 全人口9000万のうち、4000万くらいが首都圏だろう。
299 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:35:39 ID:+WiimswR0
ヨーロッパだと都市圏人口が百万人に満たないような都市でも、中心街あるいはそれ以外の地域でも結構街が 賑わってる。既述のように、都市の中心部に集合住宅が多く配置されていれば、中心部の人口密度が高くなる からだ。歩いていける距離に商業集積があれば、自転車さえ要らないかもしれない。日本にもそういう街があれ ば面白いのだが。。。 また、ヨーロッパの場合、集合住宅といっても石造りのために半永久仕様なので、丈夫で建て替えの心配が ない。ただ、逆に言うと、街並みが殆ど変わらないという面白みの無さがあるかも知れないが。
300 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:37:21 ID:VPOyKRH10
そういや地方の町はイオンだらけだなあ。 23区じゃあまずありえん。 地方都市によくあるバイパス沿いの開発はなんとかならんのか 中心街がさびれるし、バイパスの機能がなくなるし 都市計画課に配属されんでも交通政策課とか住宅整備課とか都市に関わる部署は多いでしょう。 ってか土木ならどこの部署でも多かれ少なかれ都市と関係はある。 あと、学者やコンサルでは都市計画はできない。 しょせんは机上で空論を練るか役所の下請けやるかだ。 あくまで都市計画の主体は官庁なのだから。 トランジットモールというと、すぐ軌道新設とセットにするの、やめた方がい〜よ。 今ある駅前のバス停とタクシースタンド、それに十分な台数の駐輪施設と歩きやすい歩道だけで トランジットモールはできるんだよね。 市町村が「都市計画区域における整備・開発及び保全の方針」の原案をつくっている のは確かに事実だな。それを都道府県がとりまとめて計画として発表する。 また、法定計画でない独自の都市計画マスタープランを追加でつくっている市町村 もある。 でも、日本は地権者の意向が強く反映されるから、役所もダイナミックな都市計画 はできていないのが事実だ。 今の時代、都市に残された貴重な緑地を保全しようと逆線引きをしようとするものなら 俺の土地の資産価値を下げる気かと地権者やディベロッパーにどやされるし、政治家を 使って圧力をかけるヤツもいる。 過去からの線引きを改定ごとにちまちまいじっているだけなのが事実だ。
301 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:38:30 ID:n2L8htWs0
京阪神の通勤は、関東とはちょっと違う面があるんだよね。 大阪のベットタウンが膨張したとき、 既に、京都と神戸がそれぞれ独立した通勤圏を形成していたため さらに外側に飛び地状にベットタウンできた。そこから大阪に通う人が結構いる。 新快速が繁盛して、滋賀県の人口が増加したのは、そういう背景があるから。 まあ、地元付近で就職する人が多いんでしょうね。 あと、大阪・神戸・京都とその間の工場等、分散しがちなのと。 東京は大企業の本社等も多いから、人口集中移動の規模が違うんでしょうね。 電車のスピードから言えば、関西の方が長距離通勤しやすそうな イメージはありますけどね。 新快速延びまくりの滋賀方面はどうなったのかな? 平日夜の下り南海電車に乗ってると、なんばから30分ほどの泉佐野で 乗客のかなりが降りてしまって、立ち客が居なくなってしまうのをよく見ます。 和歌山市まででも1時間ちょっとなのに、えらく寂しくなってしまう。
302 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:39:43 ID:VED4b7DI0
関西の新快速は羨ましいよな 大阪〜西明石40分って、総武快速なら余裕で1時間以上かかる距離だぜ 姫路から新快速敦賀行ってのを見た時ははすげぇwと思った さすがに熱海発の臨時湘南新宿ラインでも勝てんわ 関西なら私鉄のスルット関西の三日券が¥5000で買えるよ 秋の紅葉には京都や奈良を始め大活躍 もちろん他の地域にはいけないけど高野山に行って帰るとかだけでも 一日で元が取れたりする
303 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:41:32 ID:1c+uinSD0
新大阪は関東からもうすぐ鹿児島まで、大阪にとって国内他地域との最大の結節点なのだから 有効にアクセス網を広げて新大阪直結効果を享受できる地域をもっと広げて欲しい。 阪急は梅田-京都がメッチャ時間がかかるのが痛い 鉄道の生命線はスピードであるはずなのに それを捨てたのだから自業自得 西の大阪駅・北新地駅は平成18年→19年で乗車人員が増えたけど、私鉄は梅田の落ち込みが目立つね。 JR西も本線独り勝ちってとこか? 京阪もそうだが特急がノンストップの時代は急行のほうが明らかに混んでた。 阪急は東淀川区や島本町などに競合駅ができたのが痛い。 (乗車人員) 平成18年12月→平成19年12月 阪急梅田 291976 → 281776 0.965 阪神梅田 88890 → 86637 0.975 近鉄難波 102196 → 100235 0.981 近鉄日本 21618 → 21369 0.988 近鉄上本 37357 → 37000 0.990 近鉄鶴橋 93543 → 92632 0.990 阿部野橋 92389 → 91211 0.987 南海難波 128926 → 129059 1.001 南海新今 39803 → 39893 1.002 南海天下 25884 → 26983 1.042 京阪淀屋 65496 → 64875 0.991 京阪北浜 17232 → 17739 1.029 京阪天満 28265 → 28003 0.991 京阪京橋 91564 → 92278 1.008 JR大阪 423454 → 425010 1.004 阪急・阪神梅田がだいぶJRに取られたみたいだね
304 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:43:22 ID:6AGkRPrm0
阪急、阪神の落ち込み分をJRで補えてないわけだが 第二京阪が出来ると国道1号の渋滞もなくなりクルマのシェアが増えるぞ。 京阪が特に影響を受けそうだが。 かつてのバブル時代の人口増を支えた私鉄沿線の高齢化 逆にJR沿線の積極的な住宅開発による再生が大きく響いてるのだろう 現在の京都線は、各駅間で許容されている最高速度 未満で走っている所が大多数である。それを改善する方がよっぽど必要。 で、京都線の最高速度は110キロだが、その110を出せる区間も知れている。 上新庄〜茨木市、高槻市〜大山崎、長岡天神〜桂くらいだろう。
305 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:46:55 ID:6AGkRPrm0
高槻に止まったおかげで朝方の快速の積み残しが大幅改善されたと言うのに 新快速が全12連化するなら快速も全8連以上とかに出来んもんかな。 ゆとりダイヤで運用を単純化したのに(昼間の12両T電とか)それに逆行するようなことは考えにくいと思う。
23区を単純に面積で云々いってるけど 広大な空港やお台場以外の湾岸エリア、皇居、都立公園などは実質人が住めないんだよね。 実態として人が住める場所だけでの人口密度は、決して低くないからな。 大田区は面積広くても実質1/4程度は人が住めない地域(1羽から東側ほぼ全域)だし
307 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:49:14 ID:C3PEgtNn0
そういや、今日、京都駅で京都電車区のある運転士さんがラストラン見たいで、大勢の人に迎えられてたな。
東京がNYに続く都市とかいってるやつはおそらくNYいったことないやつだわ。 どう考えても東京の方がはるかに上。
309 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:53:33 ID:KIjWWTZs0
割安な通学定期の客のための輸送改善なんかしません。 混雑が乗り込めないほど酷くなったら文句聞いてもらえるんじゃね? ところが南草津の駅周辺はマンションバンバンあって利用する層は大学生だけではないのだよ 自社線内のフリーパスは東が一番出してる気がする 青空フリーパスや休日乗り放題きっぷ、新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ出しているのに見習えといわれる倒壊w 一番出していない西日本はスルーですか? ぷらっとこだまをパクってトクだ値をやる東日本 割引率も条件(乗り遅れたら一切無効)という点も一緒 こんなパクりを平然とやる会社を見習えとか
>>286 うちから見える7つのコインパーキングのうち、
4つまでが30分200円か15分100円に値下がりした。
残り3つは20分200円。
311 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:54:57 ID:5g7GibSz0
ムーンライトは全部廃止で良いと思う。ちょっと寂しいけど。 個人的には寝台特急を少し残してくれれば。 正直一部の18キッパーは乞食どころかハイエナ以下と思うところが良くある。 5分遅延したから新幹線や特急乗せろとかロングシートしかない路線はクソとか。 まぁ一部の常識内クソのせいで18きっぷ廃止になっても良かろう。 18キッパーは自分のせいで首しめられてるなんて自覚無いんだろうな。バカだからw
312 :
名無し野電車区 :2009/02/04(水) 23:57:46 ID:eKOZXuPN0
青春18は大幅値上げで通年有効で販売してほしい 地方から首都圏や京阪神、名古屋に仕事で使ってみたら便利だった。 東海道線や宇都宮線、高崎線、常磐線の首都圏ではグリーン車が乗れるし 京阪神では新快速が乗れて 名古屋ではJR東海の特別快速や新快速やセントラルライナーも乗れた。 普通や快速の利用促進と活性化には必要な策でもあり、 高速バスと較べても定時性も高いので 値上げしても構わないから通年有効でJR各社は販売して欲しい。
>>291 それは、デント住民がラッシュとか混雑に基本不慣れなやつが多かったことから来る不満。
ガタガタいうなら全部各駅停車にしろってやつだ。
京浜東北を昔からつかってた人は、所詮いまさらデントで改善の余地がないだけだろと。
あざわらってるよな。
こちらは、改善して200%までピーク時下がったわと。。。
314 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:01:13 ID:zynCFIts0
M自動車京都の社員だが 出張で青春18の期間は18きっぷを上司から渡される。 18きっぷ以外の期間は 高速バスの格安割引の乗車券が渡される。 近畿地方のフジテックやパナソニックは大阪から滋賀の彦根や米原まで新快速移動が普通で 青春18きっぷの期間は、まとめて、青春18きっぷを出張費用として渡されている
>>314 哀れだな。
移動費より人件費のほうが高いだろ。
316 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:04:20 ID:yehgrfIa0
まあ、地元付近で就職する人が多いんでしょうね。 あと、大阪・神戸・京都とその間の工場等、分散しがちなのと。 東京は大企業の本社等も多いから、人口集中移動の規模が違うんでしょうね。 電車のスピードから言えば、関西の方が長距離通勤しやすそうな イメージはありますけどね。 新快速延びまくりの滋賀方面はどうなったのかな?
317 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:05:57 ID:KoX4bFTd0
新快速のせいで、京都、大阪、神戸にどちらかといえば途中下車したいけど 席確保してるからスルーして姫路、逆に野洲まで逝っちゃうような人っているよね
318 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:08:19 ID:tV7OI1mb0
一応18切符だって正規の切符なんだから、普通に使う分には文句を言われる筋合いはない。 ただ、増結汁とか臨時列車出せとかわがまま言うのはやめてほしい。 こういう切符を発売してくれるJRに少しは感謝の気持ちを持ってほしい。文句を言うな。 JRは明日にでも快速系列車を「新急行(急行料金0円)」にすることができるわけだし。 最後に、文句を言わずに普通に18切符を使っている人まで乞食呼ばわりするな!
>>316 本数少ないからスピードだせるだけだろ。
結果的に待ち時間が多いから移動時間としてはかわらず。
320 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:09:35 ID:tNDldYdB0
増結、増発は、主張するだけなら客として当然の権利かな。 ただその声を聞く必要性が企業側に薄いというだけで。
321 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:10:56 ID:Zq49GAYY0
安く乗ってる客が増結しろとか増発しろというのがわがままなら 定期で乗ってる通勤客が、増発しろだとか複々線にしろというのも わがままになるんだけどなぁ
322 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:13:18 ID:xUxIn+wq0
京都・大阪へ向かう通勤輸送は現状で問題ないだろ? 大阪都心を南北に貫く地下新線を建設して 京都線⇔阪和線 神戸線⇔大和路線 を直通運転させる構想って今までなかったの? これ以上ダイヤ乱してどうする、で一蹴されるのかな
>>321 定期で乗る客は、1カ月分なり乗るからって約束して前払いしてるのだから
言うのはまだいいとおもうけどな。
324 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:23:18 ID:oQSUvwIL0
そういえば安全の為に新快速の最高速度を120km/hに下げろという意見もあったな。 そいつらに他社の130km/h以上で運転している路線はどうなるのか聞きたくなる。 速度下げるなら、新快速の前に北越急行だろうにね。 むしろダイヤは最高速度130km/hで組んで 実際は最高110〜120km/hで運転するというのが最適なんじゃないの? ゆとりダイヤの思想に近いものがあるが 下り向日町〜高槻(山崎の100km制限を挟む)や茨木通過後、上り新大阪出発後に130km/hを出しやすい。 新大阪〜高槻は上下共に余裕があるから結構120km/h程度で流してることが多いね。 逆に上り高槻でT電の頭打ちを喰らった後の高槻〜京都はかなり飛ばす。 改正後も神戸〜明石間の運転曲線は殆ど変わってない。 大阪〜姫路間の所要時間は今は61分だが、改正前の57分と比べ、 姫路〜西明石間で+1分、三ノ宮〜大阪間で+1分、停車時間(特に三ノ宮)で+2分になっている。 大阪〜京都間では新大阪〜高槻間の運転曲線が+1分。 ただ直線は130km/hで走ってもいいので 代わりに、曲線とかは若干余裕を見て走るのもいいのではないかな と思ったりもする。 よく直線はのんびり走っているのに曲線区間は制限速度いっぱいで 一定速度を保って走ることが多いので。 実は130km/hで直線を走るよりも、曲線を制限速度いっぱいで 走る方がリスクが高いのでは?と感じる。 この路線の運転曲線は今の状態で十分に思う。 遅れると言ってもその理由は気象条件や人身事故や編成不足。 それが多いからダイヤ・・・の話になるかも知れんが、数十分規模の遅れはどうしようもない。 数分規模の遅れが発生しないようなダイヤが重要だと思う。
JRなんて、わざわざ椅子なし車両やめはじめて混雑増加しはじめているし。 しかもその車両は、アラッシュでも暖房入るバカ仕様。
326 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:26:07 ID:/9x0CGwr0
ゆとり改正の前は、休日の夜に京都→南草津を18分で走るT電が1本だけあったな。
327 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:27:53 ID:r39xrEjr0
夜のT電新大阪〜茨木って9分設定だからスピード配分間違えると悲惨だよな。 前、新大阪〜千里丘5分、千里丘〜茨木4分とかで運転してたよ
328 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:30:53 ID:AkQ5lJhB0
桂川駅のホームにはたいてい駅員がいてるけど 鴫野なんかは完全駅員任せで 急カーブにもかかわらずモニターがついてないなぁ。 桂川クラスのカーブにカメラ(ITV)を付けると4つとか5つになる。 つまり5〜6カ所を同時に見ないとドアが閉められない。危険極まりない。 駅員がいたら、駅員の客終と前方の2つだけでいいからな。 最初はITVだけだったんだけど労組が文句言って今の形になった。
329 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:30:57 ID:hariH3CyO
なんという単発IDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
330 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:33:47 ID:cJiVIzEM0
新駅設置に関しては政治的な力も働くものだしそんなに簡単な問題ではないですわな 確かに普通はカメラだよな。加島とかみたいに 電車に乗っている中からそんなに曲がっているとは思わなかった そこまで大変な状況だったなら、わざわざ新駅作る必要はなかったんじゃないか? 向日町とは目と鼻の先だししラッシュ時の運転手の負担にもなるし・・・ それよりも高槻の上りホームをなんとかした方がいいと思う あんなにホームが狭くてはそのうち人身事故が起こる
スレの流れがすっかり脱線しとるやないか。
332 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:46:36 ID:6/sqZR4N0
「旅と鉄道」の休刊なんだね、青春18特集とか北海道旅特集なんかは何回か買ったことある 最近はネットでくぐればいくらでも情報あるから買ったり図書館で読むことも無くなってた
333 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:53:38 ID:6LDJqxT70
制度ばかり複雑で、どこの都市も 統一性もなく放置されてきたような街並みです。 本当に都市計画ってやっているんですか。 大正時代に関市長によって作られた大阪の町並みとか、 札幌とかは計画都市と呼べるかも知れん。 が、元々更地に都市を作るならともかく、 ある程度人が集まっているところは少しずつ改善するしか方法は無い。 アメリカは200年前にゼロから町を計画したから綺麗。 石造と木造の違い だいたい中近世日本であんなに石使いまくってたら国が滅ぶわw
334 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:57:22 ID:oe832Srr0
名古屋や札幌の町並みが整っている(格子状的な意味で)のにも訳があるしな 前者は空襲、後者は入植のせいで 東京近郊の場合は規制もあるが農家が相続税対策等で切売りした農地にディベロッパーが 小規模の建売り分譲住宅やマンションを建てるので一体的・計画的な土地利用とならずに 道路事情などを無視した虫食い状の宅地開発になるケースが多い。 ニューヨークは碁盤の目状に高層ビルが建てられ広がったのが 現在のニューヨーク。 シカゴは120年前に大火災があり、その後都市計画がきちんと おこなわれ現在の綺麗な摩天楼都市シカゴ。 大阪の梅田はJR大阪駅南側「ダイヤモンド地区を整備して 高層ビル建設が始まった。その後西梅田地区を整備して高層ビル街に、 隣接する中之島も西部地区に高層ビル街が整備される。 現在の梅田は老朽化した建物を立て替えして高層化が進む。 そして梅田北ヤード24ha整備、郵便局、阪急、阪神、新阪急ビル、 茶屋町高層化計画、JR大阪駅新北ビルと高層化が着々と進む。 中之島ツインビルもいよいよ来年から工事が始まる。
335 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 00:58:51 ID:moq6DoNZ0
碁盤目は実は良くない。 現実の都市は蜘蛛の巣状に発展する。 郊外までの完全な碁盤目はナナメの4方向に無理が出てくる。 例えば大阪の国道1号は蒲生4丁目で直角クランクしているし、 地下鉄谷町線は路線図の右下で繰り返しクランクしている。 東京型の放射+環状の方がまだ素直。 東京の山手側は地形が険しいので碁盤目は難しい。 無理にやると急な坂とトンネルだらけになる。 谷を越える高架橋や掘割も多数必要。
336 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:01:27 ID:XcDIIo840
日本で都市計画をしっかりと作成して作った都市は 京都と北海道の都市くらいだろう。 日本人は、満州で美しい計画都市を建設したのに 本国であんな出鱈目な都市ばっかなのは辛いな。 無論、既存都市と新都市の違いは有るけどな。 関東大震災後の復興都市計画は素晴らしい物があったが 実現しなかったのは残念だ。 都市にとって一番大切なのはライフライン。 衛生的な水道とか、安定した電気供給とか。 日本の都市計画は世界的に成功してると思う 地区計画や建築協定により、統一感のある街並が創造出来ます また、市街化区域では、建築基準法施行細則第1条の3別表2(79)により、都市計画法第76条の申請が必要です 市街化調整区域では、都市計画法による許可または申請が必要です
337 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:04:05 ID:J3oEK33a0
やっぱり日本の経済の中心が東京だから何をやっても駄目だ、経済の中心が東京じゃなかった70年代〜80年代後半の日本はよかったのに 日本はハイテック産業は世界のトップ。 日本の住宅、街並みは中進国並。 ヨーロッパの町並みって統一感あって驚くしどこでもセンスいいじゃん 日本は綺麗にしてあるとこといえばエセヨーロッパみたいな施設ばかり パチン屋とかセンス悪い看板とかがそれと並んでる光景はうんざりするけどそういう諸悪の根源だけでもどうにか規制して欲しいわ GDPに貢献してるか知らないが失うもののが大きい
338 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:06:17 ID:gao9w/xY0
日本は地主と市民へものすごく配慮するからな。 結果、地主の経済的理由が優先されたり 広く意見を集めたことよる玉虫色の結論からどの都市も同じような形に集約されたりする。 都市計画はな、王の仕事なんだよ。 本当は強権的に行われないと、良いものはできないんだ。
339 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:09:41 ID:nt9C79JN0
都市計画をまともに実行しようとすると、大規模災害とか、それこそ戦争とかで まっさらにならないと進まないだろ。 そういう意味で、町並みも歴史を反映してるんだろ。 首都圏では、3回、大規模な都市計画を行うチャンスがあったと言われています。 1回目 関東大震災の後 2回目 太平洋戦争の後 3回目 東京オリンピック 結果から言うと、全て失敗しています。 だから、欧米諸国に比べて日本の都市計画がうまくいかないのは 日本の制度や法令や慣習や風土に起因しているものと思われます。 2016の五輪はシカゴ決定が確実だし・・・。
340 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:14:07 ID:2D1EDSR80
>>284-285 鉄道空白地域が栄えた試しは無いしな。
1都3県や政令市だと公共交通で十分間に合う
それは、今まで都市の作り方が駅中心だったからね。
高速網も全然発達していなかったから。
状況が変わった今は、なぜか東京一極集中が進んでいるな。
なぜ、そんなに東京に一極集中するのか意味わかんね。
朝の人間扱いされないすし詰め電車を見るたび、どうして、そこまでして東京に・・・と思う。
これは国策が悪いのだと思うが。
東京だと公共交通で十分なのかもしれないが、人間扱いされないのはどうかと思うね。
それは、果たして本当に公共交通の正しい姿なのか?
かといって、他の政令都市の公共交通は軒並み赤字計上。
公共交通は、理にかなっていないどこか苦しい部分があるのだよ。
鉄道なんて本業以上に業績上げてる副業の不動産部門がなかったら軒並み潰れる会社ばっかりだろ。
鉄道部門は赤字のお荷物だったりする。
341 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:18:21 ID:em6110nL0
民営化して大失敗したイギリスの鉄道。再国営化が検討されてるらしい。 あと、中南米も民営化してほとんど廃止された。 日本みたいに単独でも採算が取れる場合は民営化しても大丈夫だけど、 それでも地方の路線は廃止が続出した。 アメリカでも実際、LRT作っても単独で採算なんて取れないから、公共事業みたいなもん。 日本では新幹線以外の鉄道=採算性を求め、道路=公共事業で 採算性度外視としてきた影響が根強いね。 利用者にも鉄道に採算性ばかり求めるようになってしまった。 確か、首都圏の新路線も赤字でしょ?鉄道独自で建設からすべて黒字運営なんて、まず不可能。
342 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:21:31 ID:QJeucGZx0
トランジットモールは日本人に向かないわ。 大体緊急車両がサイレン鳴らしてるのに端に止まって譲らない民族性なのに公共交通優先なんか出来るわけ無い。 唯一リセットして街並みを整えるなら直下型大震が起きて市民が土地を国に売却して整備し直す事だけかも(笑) そんなんしたら内戦勃発しそうだ。
343 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:24:48 ID:xT8W8rBr0
地方の過疎化と交通難民の発生と公共交通の維持。 この苦しい条件の下でコミュニティバスが地方に根を張りつつある。 今まであった路線の廃止と需要を見極めた新設という手段によって経済性を再確認しながら、ね。 過疎が極まる地域ではタクシーチケットの配布や自治体直営のマイクロバスの運行だって行われている。 地下鉄だって運賃や自治体の財政にどれぐらい負担できるかを見極めながら補助金が決まるのだ。 そのために需要調査などを行うのだし。経済性を見極めながら作ってゆくのだ。 田舎でも都市部でも共通するのは、経済性を追求している事だ。日本の公共交通はまがりなりにも使命を果たし続けているという前提の下でな。
344 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:26:08 ID:DviOI/Nu0
どういう意図で地方と東京とを分けたのかは別として、今の社会的な立場から見れば、その差 は経済、文化、政治の中心とそうでないところという分け方だろう。トヨタやパナソニックが愛知や大阪にあると いっても、大半の企業は東京に本社機能を置いている。名目、実質ともに東京本社の会社もあれば、名目は 地方、実質東京、地方と東京に半々という会社もある。とにもかくにも東京に司令塔が集まっているのが現実。 文化や政治もしかり。 いくら関西が人口で関東の半分だといっても、単に手足が大きいだけで頭脳は東京にあるということなんだよ。
345 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 01:28:27 ID:mpXeEH8J0
Google MapやGoogle Earthでみると、一目瞭然。 欧米の主要都市にくらべれば、比較的整備されている日本の札幌、名古屋でも まったく根本的に美しさが違うということがよく分かる。 満州の新京が日本が開発した都市で一番綺麗なのかもしれない。次が札幌かな…
>>337 おととし実際チェコのプラハで暮らしてたけど(街全体が世界遺産)、
実際に住むと不便だよ。19世紀に建てられたフラットに住んでたけど、
エレベーターないし。
町並みがきれいなのは同意だけど、実際は日本の方がかなり便利だと思う。
それに、治安が圧倒的に日本の方がいいし。
プラハも治安かなりいいんだけど、街中あちこちにある落書きを見ると
ちょっと引くしね。
347 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 03:45:51 ID:VH4Cge3d0
女性専用車を廃止しろ 男性差別だろ 女性専用車両ってあくまで任意だから 男が乗っても構わないんだよ 以前、女性専用車両は愚かな策だと抗議してた人が 女性専用車両に乗り込んでその様子をサイトにアップしてた どこの路線かは忘れたが、他の車両がすし詰め状態なのに 出口から遠いという理由で乗りたがらない女性が多くて 満員電車なのに女性専用車だけがらがらという 間抜けな状態で走ってる路線があった ってか、女はとりあえず専用車両に乗れよ で、そこが埋まったら普通車両に乗る それが筋だと思うんだがなあ
348 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:03:31 ID:zWx0ACml0
ニューヨークやシカゴ(一部)では地下鉄が24時間営業だそうです。 日本(東京や大阪)でも可能なのか?
349 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:05:10 ID:L18d0tYc0
鉄道ってのは、「破壊と再生のシステム」とたとえられることがあるぐらいで。 都市交通だと、やはり夜間の軌道検査は避けられないと思うな。 軌道整備の頻度は、運転本数の低いところではそんなに高くないし、えてしてそういうところは 運転速度も低いからなんとかなっているのだろう。
350 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:06:30 ID:FQ82QkAzO
>>348 ホームレスの寝床になるし治安面でも問題があるからやらない
351 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:07:33 ID:7rUOm9Bb0
24時間営業にしても、1〜4時台は30分ヘッドでいいんじゃなかろうか? NYでも深夜帯は本数がかなり少ないと聞いたが。
352 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:08:38 ID:SBRJnA8Q0
毎日終夜運転するんじゃなくて、月曜、水曜、金曜土曜は終夜運転とかでいいんじゃない?
353 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:10:35 ID:OUnPNBf70
>>352 同意
とりあえず、週末だけでも終夜運転してほしいものだ
354 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:11:59 ID:6UU+NDaD0
>>352 しかしなんだな。よくよく考えてみると、「そろそろ終電なんで…」って理由で帰れなくなって
しまう可能性があるわけだな。
355 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:13:10 ID:14HLuvgy0
大晦日の終日運転が出来るなら、平日の24時間運転もできるはず
356 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:14:11 ID:K+9cbH7g0
一番大事なのは経済性と信頼の両立では? とりあえず深夜運転は電気代とかが割に合わないからやらないと思う。
357 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:15:14 ID:LAGQGsUI0
デンマークのコペンハーゲンでも、週末だけ終日運転をやっている 24時間営業をやるにしても、「女性専用車両」があるくらいだから、 深夜1時から5時くらいは、女性や子供一人の乗降は禁止すべきだと思う。
358 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:16:31 ID:Fa03D7qZ0
地下鉄に限らず、JRも私鉄も最終電車になるほど混雑率が上がるのは 何か間違っている。 需要が高い時間帯は運行本数を増やすのが当然の責務だろうに、10年前 と同じダイヤをなかなか変えようとしない。
359 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:17:52 ID:W+Zce4eZ0
山手線と大阪の御堂筋線(梅田〜天王寺)くらいは終夜営業がいいな。 どっちも30分に1本、徐行運転とかにして。
360 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:19:38 ID:Kxzh7lbs0
ニューヨークの地下鉄は原則的に複数の路線が一部区間で結束し、 混雑区間(→複々線)では本数を過密化させたり、別々の路線が急行と各停を担当してる。 もちろん5時〜24時くらいまで急行で走る路線なんかは深夜は各停になったりする それを利用して急行線を整備している。緩行線は整備する時は各停を急行線に走らせ一部駅を通過させて整備する ちなみに上記の区間で本来各停を担当する路線は深夜は結束しない区間を行き来していたりする。 恐らくこいう深夜のは日本の最終から始発までのと同じ様な整備だと思う 逆に大がかりな線路を外す様なのはJRの様に昼間に多い 蛇足だが駅を改修する為に1年間閉鎖ということまである ちなみに深夜は20分おき もちろん20分は表向きの数字 でも聞いた話では、ん百年単位での市民との契約の都合で24時間運転は行われているらしい 自然災害で止まってるというのに文句を言うような奴や広くなりすぎた駅構内やホーム 深夜帯を走っていなくても窓にスクラッチする様な奴が居るような日本じゃ無理だね。
361 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:21:32 ID:31ACPi/E0
人件費掛かるとか、保守の時間がって話なら、 休前日だけ、バスみたいに運賃2倍にして終夜運転ってのはダメなのかな? 金曜の終電間際の客が分散して快適になると思うんだが
362 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:24:23 ID:BMKsPKlH0
24時間運転は簡単でしょう、ただ単に、「できない」のではなく「しない」のでしょう。 保守の問題は、設備に金がかかるが、まぁ、やろうと思えばできるっちゅうことですわ、 深夜帯は単線運転すればよい。
363 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:27:13 ID:K7s1LuIw0
何処の入り口を開けるか問題だろし、 一番の問題は浮浪者対策だなw それらが解決したとしても、毎日じゃ赤字だろうから、金曜日の晩のみ、30分おきの運転で、 0時〜5時は深夜割増にすれば、元はとれそうな感じですね。
364 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:40:37 ID:AYY2SYCX0
深夜帰宅バスと言うのがあって、だいたい鉄道で帰宅した場合の10倍の値段がついている。 深夜から未明の時間帯に数本(1〜2時間間隔)走らすくらいなら、充分収支は保てると思うが。
365 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:42:39 ID:tlbu6hiF0
なんで社会基盤の一つが常時使えないのか 那覇の街中って飲食店の類、ほとんど朝までやってる、ファーストフードでさえ。 人通りも未明までなかなか減らない。 あれって、きっと、電車がないので、終電もないからだよね?自動車社会になると時計を見なくなる。
366 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:44:33 ID:nLAgRYQp0
安心しろ。都内近県で鉄道24時間運転はゼッタイに無い。 少なくとも終電繰上げを検討してるウチの会社ではね。
367 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:46:55 ID:4faTPYqn0
深夜だから赤字という考えも当然だけどなんでコンビニは割増料金もなく やっているんだ? 鉄道会社って役所体質、保守的なんだよね。 反対、できない論も昭和の時代から代わっていないしね。
368 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:48:05 ID:1XFfdQ+v0
なんで社会基盤の一つが常時使えないのか 那覇の街中って飲食店の類、ほとんど朝までやってる、ファーストフードでさえ。 人通りも未明までなかなか減らない。 あれって、きっと、電車がないので、終電もないからだよね?自動車社会になると時計を見なくなる。 車社会化してる田舎じゃ8時過ぎになったら静まりかえるんだけどな
369 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:49:15 ID:JglNlCl/0
24時間運転が可能な区間 山手線(品川〜田端の各駅または主要駅停車):E231-500 山手線(品川〜池袋:品川、恵比寿、渋谷、新宿、池袋):E231-500/E231-1000 東海道線(東京〜大船:東京、新橋、品川、横浜、戸塚、大船):E231-1000/E217 東北本線(上野〜大宮:上野、赤羽、大宮):E231-1000/209 ここは複々線区間だからやる気さえあれば24時間運転できるはず。 保守作業は1日おきでも問題無い。
370 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:51:24 ID:TYjdBLVW0
固いこというなよw 地下鉄に限らず、それ以外の鉄道やバスの24時間運転を検討するスレ でいいじゃん。 そういえば、バスなら簡単に24時間運転が可能なはずだが、 してるところって日本でどこかある? フェリーは24時間走ってるところあるよな。
371 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:52:42 ID:Z8e/50LL0
寝台列車走ってるんやから24h営業可能なのでは?駅は主要駅のみ営業にしたら人件費も多少は抑えれるやろうし。 運賃は3倍から5倍にしてもタクシーよか安いでしょ☆
372 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:54:24 ID:kFdDkN1N0
深夜に都市部で一時間に一本でも走ってくれたら便利だよなぁ シカゴのブルーラインと同じように、 朝昼の本数を減らして、24時間営業をしてほしい
373 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:56:01 ID:vK47+9ko0
現状から言えるのは、地下鉄どころか、深夜バスを1時間に1本走らせる 程度の需要すら存在していないということでは。そりゃ需要喚起すれば 創り出すことはできるだろうけど、省エネ(というか温暖化ガス排出量 削減)の政策に逆行する。
374 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:57:05 ID:a+MAnEGC0
コンビニは定価販売している時点で、定価より安く販売するスーパーよりも 事実上24時間割り増しなんだよ。
375 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:58:09 ID:dKYTLbOE0
よめばわかると思うが。鉄道だって同じだろ。 24時間定価販売だろ。 たまたまタクシーやバスが割増なだけだろ。
376 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 05:59:13 ID:b1PZtDR70
時間帯によって定期客と定期外客の比率は非常に大きく変動する。 つまり、一人あたりの移動単価は、実は刻々と変化している。
377 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:00:38 ID:vijeHO6M0
大体どこでも深夜に1時間ほど貨物が走らない時間がある ただし岡山より西は貨物の都合で深夜に止められないので、水曜日の午前中に1時間電車を止める
378 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:02:54 ID:YQfscavF0
夜間の駅間バス運航で賄えないのかな? 夜だと、輸送人数もそんなに多くないだろうし。 保守間合いは大抵90分程度 ただし、区間ごとに決まってんじゃなくてこの列車からこの列車と決まってる。 線路保守を根拠に終夜運転が出来ないという野師は無知 地下鉄みたいな低速運転&省保守路盤だったら60分も確保すれば十分 それでも、地下鉄ぐらいの短区間だったら毎日どこかで作業してる状態にはならないと思う
379 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:04:36 ID:hHpXW5eT0
深夜運転したら 自殺者や酔客の転落死亡事故が多発しそうだな・・・。 で、何人もの人がその後処理にたたき起こされる・・・・。 不可能ではなくても、効率は落ちるし設備を増やす必要も出てくるかもしれない。
380 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:05:41 ID:XlqtlpnW0
深夜帯の運賃を3倍にするとかが必要だろうな。
381 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:07:29 ID:2HhFjk3E0
安全の為に、作業中は送電を中止する必要がある訳です。 となると、作業場所の前後区間においても送電を止めなくてはなりません。 路線によっては全区間同時にスイッチを入りか切りにしないといけないわけで、 そういうことするのは大変すぎる 電気を流し始める前に作業員全員を避難させて、非難したのが確認できてから・・・ 煩雑すぎ
382 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:08:55 ID:lHacHfob0
結局採算が取れないってことでそこで思考停止がおちだな。 公共交通に拘るなら、深夜バスでいいじゃん。
383 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:10:18 ID:agQ9GvDd0
規制緩和で、深夜タクシーが格安で相乗りサービスかなんか始める。 あるいは通信の世界での損正義みたいなのが(漏れは嫌いだが)、新規参入。 ↓ 規制の上にあぐら書いていた地下鉄、私鉄があわてて、終電延長 ↓ 競争が促進され、1〜1.5時間間隔の終夜運転実現
384 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:12:23 ID:4jDAArro0
団塊が引退するとタクシー運転手も激減するから、 将来は主要都市の鉄道、終夜運転みたいなやり方も必要になるだろうね。
385 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:13:48 ID:s18J0Ohc0
終電30分前ぐらいから快速等の速達列車が運転しなくなって 普通ばかりになる。 しかも運転間隔が開くから1本あたりの乗客数が増えるだけ。
386 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:15:22 ID:6G/7Pg9c0
ウチも深夜残業にはタクシー券が支給される。 相乗りが原則で、月間5回までだがね。 毎回申請者を変えてうまく運用してるw
387 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:16:30 ID:d8G3pcYE0
むしろ深夜は1時間ヘッドでもいいからやって欲しいな。 夜中のBUS停は治安がどうかと思います
388 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:17:41 ID:3MW7v+H70
深夜に走っていない現状でも、駅・車両はDQNの落書きや変なシールだらけ。 こんな状態で深夜に毎日運行したらどうなんねん?
389 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:20:27 ID:8lDIdXXS0
深夜なら、バスで十分w 警備員添乗させて、主要な停留所に警備員や警官を配置すれば良し
390 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:21:43 ID:Jy3TwTSU0
一日乗り放題の切符とかの時間定義が問題になる 現在の終電、初電の定義ができない 0時〜24時(翌日0時)とすると今までじょ終電が0時過ぎだった場合にこの乗り放題切符が使えなくなる
391 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:22:51 ID:tJMsVVcR0
終夜運転をやっているケースも多い(大晦日〜元日の年越しとか)あるから切符制度を整えれば可能だけど 線路整備をどうやってやるか?だな
392 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:24:26 ID:A/HWtHEx0
終電前の混雑(しかも終電だけじゃなくて、22時すぎからラッシュ並みでじょじょに激化、ただし23時代からは本数は半分だが) の現状を見れば採算が取れないなんてありえないと思うけどな
393 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:25:34 ID:62JXaB4h0
金曜夜限定ならある程度の需要はある。 但し、深夜の2時や3時まで飲み続ける人はあまりいない上に そんな客ばかりが乗ると、 座席がゲロだらけになるぞ、マジに・・・。
394 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:26:57 ID:Iam4Tbrd0
騒音問題が起きる事が深夜運行の最大のデメリット。 騒音問題が無い事が地下鉄の一つのメリット。 相補的な関係なのにもったいない話だよな。
395 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:27:53 ID:M29ZoNYN0
深夜料金とったら面白い。 というかニューヨークみたいに神運用はできないのだから難しいのでは? 今日は運休して○×線を経由して運転とか物凄いと思う。
396 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:29:38 ID:TDlM8DF90
鉄道運賃に占めるコストの割合が他の業種と全然違うからだよ。 例えば小売業なら売値の7割くらいが原価で3割が純利益になる感じだけど、鉄道の場合は運賃の9割近くが原価。残りが純利益。 大雑把な説明だけど。 だからちょっとコストが上がると価格を維持できない。
397 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:31:09 ID:KoX4bFTd0
路線に沿って、深夜バスを走らせればいい。 瀕死のタクシー業界を絶滅に追い込むことになるが・・・。
398 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:32:03 ID:7MHNhsRP0
東京メトロ東西線の東側なんかは深夜バスを走らせればいいじゃん・・・と思うのだが、 なぜか実現しないね。 別に都心からじゃなくてよくて、東陽町行きの最終に合わせればいいのだが。 やはりタクシー業界への配慮か?
399 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:33:27 ID:pmGdmVgR0
400 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:34:28 ID:VNOyD0SH0
もう1時間終電遅くしてくれれば、飲み会のビール一杯分長くいれるのに
401 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:35:26 ID:5h4aGjT/0
深夜の公共交通も確保するべきだよな 香港って都会的なイメージだけど、都市規模としては名古屋と同等で メトロ24時間運行のシカゴにしたって大阪以下。格下の都市に出来ることがなぜ日本の大都市では出来ないのだ
402 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:37:52 ID:pWdWtwv30
山手線だって1:47まで動いてるだろうに
で も ガ ラ ガ ラ だ よ な w
それは郊外路線に接続できない and 沿線の居住人口少ないから。
東京の場合、
深夜運行のターゲットは基本的に帰宅利用になるが、
肝心のベッドタウンまで地下鉄が十分に延びてない。
路線長だけ見ればシカゴよりも発展してるかもしれないが、
郊外を私鉄が担って、地下鉄建設が都心に集中した結果、
メトロも都営も基本的に山手線を縫う路線しか持ってない。
東西線とか三田線とかに限って深夜運行しようとしても、
東京の街の構造上、沿線住人の勤務先が広範にわたりカバーしきれない。
上野や新宿をカバーするのに今度は大江戸線なんかの深夜運行が必要になる。
そうやって2次路線を増やしてくと、採算性が悪化する。
大阪も事情は同じ。
中心から郊外にまっすぐ伸びたシカゴの路線網だと、地下鉄一本で帰宅できる。
http://osamuabe.ld.infoseek.co.jp/subway/mappage/chicago.gif
403 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:39:52 ID:N6pOm0nO0
ニューヨークとかパリって、実は山手線内ぐらいの広さしかなくて、人口も首都圏の3000万人に比べれば少ない。 だから24時間地下鉄とかタクシーも現実的なんだろうけど、東京だと八王子、大宮、千葉、三浦半島まで広がるからな。。。 で、森ビルなんかは、都心勤務者の1割は都心に住めるようあの手この手を考えてるようなんだが。 まぁ、せめて23区内は24時間、安価に移動できるようなんとかしてほしいな。 札幌市営交通は、大幅に赤字が縮小してる。 建設費償還を除けば近年は大黒字。 建設費償還を入れてもあと2、3年で黒字転換できそうなぐらい。
404 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:40:53 ID:aw3PUavc0
マンハッタン島の人口密度は4万人強で東京最高密度である中野区の2万人弱の2倍。 ちなみにセントラルパークを除くとなんと3倍になってしまう。
405 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:44:51 ID:jTDa5lU30
福岡は日本海側なので結構寒いし雪も降りますが何か。 沖縄以外で平均気温が一番高いのは大阪。 24時間運行でも各駅とか動いてなかったら俺のところは意味ないなぁ・・・ 24時間営業は曜日を限定するならば、可能では 保守作業は夜中しか出来ない為、試験的に 金曜日だけとかやってみたら。 但し何処も乗務員と司令職員が嫌がるかも!
406 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:53:49 ID:ZbvwP6eB0
だいたい私鉄や郊外路線に繋がらないと意味無いよ? 郊外路線でやるとしたらJR神戸線やJR京都線やJR琵琶湖線JR大和路線で 午前2時30くらいに姫路や播州赤穂や米原や和歌山や奈良に着くくらいじゃないの? あとは普段夜行やってないし貨物は頻繁に走るし無理じゃないかな。 阪和線や大和路線が一番やりやすそうでやりにくいのが京都線や神戸線だと思うな。関東や九州からの長距離貨物の関係で
407 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:55:35 ID:1DrNQvyZ0
大体どの路線を24時間にするメリットあるの、どの路線必要 例えば新幹線は法律で運転できる時間が決まってる、 議員の力なんじゃないのどの路線も、結局駅作る場所も議員の力 だからね、但し24時間営業にすると駅に冬場ホームレス大集合に なる駅あるね。あと保守をいつやるかだね、 例えば、金曜日だけ24時間にして貰うとかちょっと試しにやるのは いいかもね。
408 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:57:06 ID:Fjhzlb3m0
反対派が真っ先に口にする「保守が必要」って、どこぞの既得権を守るために、安全をカタにとった体のいい言い訳として使われてる様に感じるところあり。 もちろん保守はとても大切なのはよく理解できるけど、やりくりできる可能性が全くないわけじゃないと思うのだが。 鉄道が24時間運転されたら困る業界ってタクシー以外に何かあるかな?
409 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 06:58:45 ID:lNm6r/vh0
もちろん保守はとても大切なのはよく理解できるけど、やりくりできる可能性が全くないわけじゃないと思うのだが。 東海道山陽本線ほどの通過トン数でも保守間合は一日たった90分 保守は全然理由にならず。は正解 夜9時以降は遅くなるほど混雑が激しくなる現状を知らないのか?
410 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:00:16 ID:YZ3ORARJ0
夜9時から列車本数が急激に減るダイヤに問題あり。 以前利用者のニーズに合わず、事業者の車両運用の都合だけでダイヤを組んでいる例としてRJ誌に出ていた。 帰宅ニーズではなく、翌朝のラッシュ対応のために車両を送り込むための運用らしい。
411 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:01:30 ID:WUwJ95Pq0
交代で仮眠。 要員が居ない?そりゃ大変だ。無理だな。
412 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:02:33 ID:WUwJ95Pq0
あと一時間だけでも のばしてほしい 銀行も 後二時間のばしいてほしい 区市役所は百貸店並みに活動しろ 日のみ休みで平日遅い奴なんてザラダゾ いつ手続きできるんだ
413 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:04:37 ID:Z5DCUFfY0
ま、東京の一極集中っていうのは、世界的に見て異常だってことだよ 韓国はもっとすごいらしいけどなw あんな国と同列に見られたくないのなら、一極集中を緩和すべきだ。
414 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:05:35 ID:x69xFcKL0
一極集中=談合社会の象徴。よって韓国の方が酷い。 いずれにせよ世界的に見れば極めて異常。アメリカでもDC周辺に立地する企業 は中国・韓国系や軍事関連ばっかりだからね。首都移転しても時間の問題でしょう。 抜本的な改革が必要だな。 あと個人の問題も大きいな。日本人は家庭内の時間が少ないよ。北欧などの成熟 した国だと家庭内で過ごす時間がうんと長い。短時間労働、低収入がデフォルト。 長時間労働、高収入の社会からの脱却も必要だな。
415 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:07:40 ID:HNJfPWao0
鉄道が24時間運転できない理由は、表向きは保線のためとか言っているが、 本当の理由はタクシー協会と喧嘩したくないためだ。 業界都合優先、利用者無視のどこまでも腐ったシステムなんだよ 国会議員と国土交通省の公務員が、タク業界から袖の下を貰ってる。 鉄道系の法整備が進むわけない。 昼の2〜3倍の運賃払うんだったら考えるが。
416 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:09:16 ID:9vCTioaL0
都心の通勤者が地下鉄から郊外私鉄で帰るのだから私鉄のほうが 遅くて当たり前。 少数派かもしれないが私鉄→地下鉄で帰る人も、 深夜出勤の人もいるわけで…。 世の中みんなが平日9時18時勤務というわけではない
417 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:12:48 ID:Iz1PxR7b0
深夜運転の開始直後は夜遊び客が主な客層になるかもしれんが 深夜電車の運行が普通になれば深夜始まり、深夜終わりの普通の仕事も増える 都心のオフィスも交代制で24時間稼働させれば効率化が図れるしビジネスの速度も加速する。 都心あたりが深夜帯も20分間隔くらいで動いてくれんかな。地価も上がる。 まあ実現不可な理由なら幾らでも挙げられるが。 深夜運転が始まれば新しい都市文化が生まれるかもしれん。 深夜に電車が運行することで 人員が交代しいながらの24時間フル労働が可能になる そうなると朝のラッシュというものも解消される いいことづくめじゃないか
418 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:14:30 ID:8ly3uFMH0
それよりバスの終夜運転のほうが簡単に実施出来そうで、石原知事も検討を指示したが バスさえも実施は容易ではないようだ。
419 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:15:24 ID:AkQ5lJhB0
1時間当たりの本数を減らしつつ、朝方5時〜深夜2時頃まで運行してくれ。
420 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:16:09 ID:Y9b+tZXCO
鉄道業界。 とにかく人件費と光熱費、運転にかかる費用がでかい。具体的にいくらになることやら。 利用者数にもよるが、基本的にバス程度の乗り物で十分では。 道路利用は税金によりタダだし、既存のバス停使えば実質無人駅状態だし。 夜は道空いてて定時性確保できるし。
421 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:17:18 ID:I88rzdMJ0
みなさん終電に乗った事ありますか? 平日の終電に乗ってみてからモノを言いましょうね。 人件費のかかる深夜の保守なんか贅沢だ。 平行路線の多い地域では昼の10時から15時までとかなら運休でも大丈夫そうだね
422 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:19:00 ID:S8H0/qxi0
東京の地下鉄は路線・区間によって、昼でも積み残し寸前のスシ詰めで運行している。 昼は深夜とは比較にならぬほど、人の動きも多い。
423 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:20:59 ID:Y9b+tZXCO
420は408へのレスね しかし朝からレス多いなあ。 皆さんこれからご出勤でつか。 おいらは休みよん。シフト勤務なの。 行ってラッシャー板前ノシ
424 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:21:11 ID:aCGplfw20
終電間際は混雑するのは確かだが、これとて深夜帯の増発だけで充分対応できる。 24時間営業しろと言うつもりはないが、終電が24時前なのは いくらなんでも早すぎやしないか。 混雑する路線の深夜帯に増発することや終電の繰り下げは必要かも知れないが、 終夜運転の必要性は全くない。
425 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:25:43 ID:L4yz0pOK0
私もそう思います。 終電が発駅を午前1時頃出発するくらいなのが 先進国の大都市の標準と思います。ロンドンやパリもそんな感じ。 大阪は東京・ロンドン・パリ・モスクワ・姉妹都市のサンクトペテルブルクと較べても ちょっと終わるのが早すぎますね。 あと、終電後は深夜バスで終夜運転して代行するのが世界的な流れです。 パリのNoctilien、ロンドンのNight Bus等々。 各都市とも深夜の利用者は近年増加しているようで、ルートや頻度も拡充される傾向にあります。 日本はなぜかバスの方が早く終わってまいますが。 せめて大阪都心エリア内と京都市バス205系統と206系統くらいの主要バス路線は終夜運行しても良いのではないかと思います。
426 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:27:26 ID:3YBu8tLj0
終夜運転は不要。 終電繰り下げは検討の余地が残されている。 終電間際の時間帯の混雑緩和のための増発はこれまでも実情に応じて実施してきた。
427 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:31:04 ID:4iitClni0
終電間際〜終電の混雑緩和対策は必要。 せめて午前1時30分くらいまで動かして欲しいね。 新規路線の場合は採算が厳しいって意味ですよね? 他の路線に多数接続する路線は利益率高めですよ。 もちろん混雑の激しい一部路線の終発を遅らせることはありうるかも。 ただ現在でも遅くまで走っているからなぁ。
428 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:34:49 ID:fAy8gBpn0
終電間際っていっても夜10時ぐらいから大混雑だけどな 終電のみ増結、あるいは2列車続行運転すればいい。休前日のみ5分前(本数が多い区間は2分前)に1本追加。 終電早すぎ あれだけ乗っているのに12時過ぎで強制終了はないだろ 終電の混雑は全線に見られる傾向で終電の混雑だけが特別じゃないぞ。
429 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:36:07 ID:Bc74ZoCm0
混んでいるのは終電だけではない 社会全体が夜型にシフトしている。乗り切れていないのは鉄道だけ だから衰退する
430 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:37:20 ID:Wq43KYmG0
深夜運賃を適用すれば採算とれるんじゃないかなー タクシー高すぎ!
431 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:38:28 ID:yTPM3hrH0
設備の稼働率を上げることは重要。 日本の都市はただでさえわりだかな公共投資の稼働率を上げることを考えていない。 24時間都市・24時間空港・24時間交通機関になれば都市インフラの活用水準が上がる。 また、サマータイムや時差出勤ももっとやるべきだな。公共交通機関もピークロードプライシングをもっとやるべきだ。 ETCだけ時間帯別料金をやっているのだから、スイカでもやればいいのに‥。
432 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:39:45 ID:W6nZqA350
採算が取れるか取れないかで言えば 朝夕ラッシュ以外に採算が取れそうな地域路線って 山の手、大阪環状、地下鉄御堂筋、銀座、丸の内、日比谷ぐらいじゃないの?
433 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:40:46 ID:wInqt1IC0
地方ローカルより、よっぽど収益性は上だと思うが
434 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:41:44 ID:vzibfMx+0
金曜日土曜日の 夜だけ24時間運転しろ
435 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:42:37 ID:lL8ZSLZd0
どちらかと言うと2時までは有りかと…。 地下鉄も地方になると重要路線。 23時頃が終電は厳し過ぎる。
436 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:43:29 ID:EUuYmmk30
週末は24時間運転するかわりに夜は運賃2倍 というのはどうだ?
437 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:45:20 ID:ONlgSACF0
終電間際の混雑対策には今後も注力する。 個人的には利用の多い一部路線の終電を20分〜40分程度遅くしても いいと以前から思ってるんだけど。 終電過ぎると街も道路もガラガラ どうしても交通の便が欲しいなら 自主運行バスでも走らせな
438 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:47:20 ID:6zpkZtYh0
金曜だけ、1〜2時の便があってもいいかもしれない。 終電の乗車率が150%以上の路線で。 構内に留まっていた客とどう見分けるか そもそも酔い客が多数の時間帯に定期も 弾かれるような状況を作ったら暴力を誘発するようなもんじゃないか 料金表変えるのも面倒 終車の延長・初電の繰上げぐらいじゃないの
439 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:49:25 ID:YNq9Bfz+0
終電過ぎると街も道路もガラガラ どうしても交通の便が欲しいなら 自主運行バスでも走らせな それができないならタクシーで我慢しろ それも払えない乞食は歩け 健康にいいぞ 基地外的な、無法路上客待ち道路占拠 地球的DQNなエンジンはかけっぱなしCO2垂れ流し 外の道を走れば客扱い時の、他者の命を顧みない異常な幅寄せ針路変更 鉄道の国民的インフラを廃止に追い込みかねない以上自動車優遇政策 おまけに今後も道路は作りつつケルト宣言 たくさんだよもぉ 市バスの運行を0時までに制限することによって、タクシーの有利性確保
440 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:52:10 ID:qyWzasrw0
JRと競合してる大手私鉄が24時間化やればいいじゃん 24時間営業希望されてるんでしょ。 京急東急とか、西だったら阪急阪神京阪は大丈夫そうだけど 東武とか西武とか南海みたいに郊外通勤路線はむずかしいぞ。マトモに沿線人口分しか見込み需要がないからな
441 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:54:13 ID:UNalzvWQ0
多分システムの抜本的な再構築が必要。24時間化 どの位必要なのかは複雑すぎて誰も試算できないと思う。 地下鉄と大手私鉄一体でやってほしい 地下鉄だけで家に帰れる人間なんて 極少数なんだから 一番近い駅まで地下鉄、そこからタクという手もあるぞよ 実家在住(川崎)の時、終電蒲田止まりでよくタクで帰ってた
442 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:56:24 ID:i7PL8PBw0
せめて出発駅を夜1時頃出るような形の終電にしてもらえないだろうか? 深夜のNYの地下鉄に乗ったことあるけどホームにも車内にも本物の警察官配置してるよ。 監視カメラやアルバイト警備員じゃ犯罪の抑止効果は限定的。 日本の場合、技術的には可能でも人件費がネックになるんだよ。 製造業の海外流出とか見てたらわかる簡単な話だろう。 上海の地下鉄は終電が東京よりはるかに早いけど、中国はタクシーがメチャクチャ安いから 中国人も電車がなくなるとフツーにタクシー使ってる。 日本もタクシーが安くて気軽に乗れるようになれば問題は全て解決。
443 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 07:58:04 ID:9YnaabnL0
>>442 >中国はタクシーがメチャクチャ安い
上海はよく行くけど、さほど安くないよ
対大卒初任給比だと、日本より高いぐらいかも
むしろ、地鉄・バス・中長距離鉄道が格安。
日 中
大卒初任給 20万円 3000〜6000元(5万〜10万円)
30歳平均 30〜50万円 5000〜5万元(16万〜80万円)格差大きい
タクシー初乗り 640円 10元(160円) 但し、初乗りでいける距離長め、渋滞加算も少なめ
タクシー市内4k 1300円 15元(240元)
タクシー40km 8220円(5k半額) 160元(2560円)
バス 200円 1〜3元(16〜50円)
地下鉄 200〜400円 2〜5元(32〜80円)
空港リムジン 800円 30元(480円)
上海〜南京 8500円 90元(1440円) 約400km 日:在来線特急普通車 中:新空調特快軟座
444 :
442 :2009/02/05(木) 08:00:22 ID:nt9C79JN0
書いてて気付いた。タクシー日本より使いやすいねw ただ、お給料は貧ソな知識+想像なので実際より高めかも 地方出身者は1000元で高給とも聞くし。 訂正 30歳平均 30〜50万円 5000〜5万元(16万〜80万円)格差大きい ↓ 30歳平均 30〜50万円 5000〜5万元(8万〜80万円)格差大きい
445 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:03:09 ID:aier0pQb0
地元の人間を雇用できるバス会社は重宝されるけどね 中標津って町では、バス停付近が栄えているけどね。 地域によっては深夜バスも使える。 そもそも地下鉄があるのは、それなりに都会なんだから でも現実的に鉄道はインフラ負担しなきゃいけないでしょ。 保線が難しいとかも含めて。 道路を夜間に止めることはできないけど。 深夜急行バスがなんで鉄道じゃないか考えてみればわかるよ。
446 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:04:27 ID:EJDVYauo0
24時間じゃなくていいから、22時間運転くらいはしてほしい 終電は1:30〜2:00ごろ出発して2:30頃までには終着駅に着く そして始発が4:30頃 今より終電時刻を2時間くらい繰り下げ、始発時刻を1時間程度繰り上げるだけだから、 難しいことはないと思うのだが
447 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:07:37 ID:D1/wYNBt0
深夜帯は輸送単位が大きすぎて不採算が目に見え過ぎ。 保線の時間を削がれてまでやるほどの需要と価値はないだろう。 だから深夜帯は路線と同じ様に走るバスを走らせればよい。 道路も空いてるし、輸送単位が小さく小回りの効くバスなら繁盛すれば黒字化も可能なんじゃないか? しかも路線バスが走るのに充分な道路が確保されているケースが多い。 都市はこれで充分。
448 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:09:44 ID:dQOjfTo30
しかもバスならほぼ100%既存の車両の稼働率を上げる(現在深夜に車庫で寝ている時間を有効活用する)だけで済み、 深夜の代行運転だけのためにわざわざ新たな車両を新製する必要もない訳で、この点も経済的で注目できよう。
449 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:11:04 ID:+vVBV7pP0
夜10時11時の乗客が増えないと、終電延長は無理だろうね
450 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:12:07 ID:io+eeCsV0
23時代の乗車率がすごい東京メトロ東西線は、終電延長すべきということだな。
451 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:13:38 ID:/sXtJjBV0
郊外は住宅の売れ行きも悪いし、 今後は住民サービスを考慮しなくても構わないんじゃマイカと
452 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:16:01 ID:xKNhcByr0
いや、バスの方が採算が取れる輸送人員の範囲が圧倒的に狭い ちょっと多くなると、すぐ鉄道の方が効率よくなる
453 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:19:08 ID:88lFQ7ta0
バブル期ですら時代背景を何も考慮せずただ経済の状況だけで コンビニすらまだ全国に波及していないバブル期時代と単純に比較するのはナンセンス。 コンビニ以外にも、「24時間営業」という唄い文句の商人達が様々な業界から次々に沸いてきたのはバブル崩壊後の印象が強い。 と言う俺も地下鉄が24時間営業を行って採算が取れるとは決して思っちゃいないがね。 輸送単位の大きい鉄道では黒字化は不可能。 まあそれなりに需要がありそうなどっかの地下鉄路線から実験路線をひとつ選んで 試験的にバスでも走らせてみればいいんじゃない?
454 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:20:22 ID:DviOI/Nu0
東京地下鉄は [安全上、1〜5時の4時間は点検をする為、運行はできない]らしいですよ。
455 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:21:40 ID:wMg9uguw0
24時間は無理でもせめて2時半くらいまではなんとかならないのかな? 採算取れるかどうかは知らないけど、社会的な意義はあるんじゃないかな?
456 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:22:55 ID:p3hcXlOy0
時代背景としてはバブルよりずいぶん悪化してるんじゃないか? とりあえず都心で遊ぶような客はずいぶんいなくなっただろ。あの頃に24時間化も計画されたらしい(噂) 残業が1時から5時の間に終わったやつも自宅までの道は確保されるわけではないからどうなんだろ。 深夜バスに乗り継ぐぐらいの地下鉄は今でも運行されてるわけだけど。
457 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:23:28 ID:BynTgutxO
駅員としても早く駅を閉められるので有り難い。 他にもこの取組が広がってほしい。 夜は寝る時間です。異常な夜型社会が改善されれば、犯罪も減るだろう。
ずいぶんな温室職場だなぁ。 貨物なんか一徹中で二時間を三回とらせて六時間とか言い張ってるのに。 貨物走るの夜中だぜ? それでもそんななのに昼間走る電車がそんだけぬるいってどうよ? そんなに人増やすの嫌かね。 あの事故後体調管理の話は出てて折り返しの休養増やせってなってたが休養増やすには人が足りないと。 じゃ増やせばと言ったらすごい難色示したらしい。 そして結果が増員じゃなく列車の減便。 ちゃんと儲かってて株公開してる会社のやることか? 競合私鉄路線があるのにさ。
459 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:27:38 ID:Mi1450hp0
バスでよければ、ローマの深夜バスは真夜中でも1h毎に出ていたような。 車掌が乗っていて、運賃は倍。 だけど、クリスマスや大晦日には、日本とは逆で 終夜運転どころか運転本数が激減するんだよな。
460 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:28:40 ID:XxCMTx0h0
プラハは終夜運転やってたな。市電の。
461 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:30:29 ID:ArzurAtG0
462 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:32:01 ID:p+cz7dy50
終夜運転して欲しいな。タクシー業界がスト起こしそうだけど。
463 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:33:34 ID:EibU9G9T0
昼間と同じ列車が真夜中も動いているってのは、深夜バスとは意味合いが全然違うと思う。 いくらも居ないであろう午前1〜5時の客のために 昼間の利用者の負担が増すのには納得がいかない。 自動改札入場時にある時間を過ぎてたら、割増運賃になるとかね。 保線作業のために、列車を運行しない時間帯を設けた方が望ましいのは言うまでもない。 まずはバスでどのくらい客がつくか実験してみてはどうよ。 電車だとホ○ムレスやネットカフェ難民、酔っ払いの簡易寝床にされかねない。
464 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:35:04 ID:pv5dMndi0
終電後の深夜バスは各地で運行されているところを見ると一定の需要はあると思う。 あの深夜バスって、運賃が電車の何倍も取るのが多いよね。 タクシーよりかはカナ〜リ安いけど。
465 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:36:08 ID:NyTVRhiE0
欧米で、24時間運行が行われるのには、ライフラインだからって考え方が大きい。 例えば、医者にいくのに移動手段が無いと困るだろ、おーっと救急車つかえばいいとか タコスケなこというんじゃねぇぜ。 ついでに、欧米の場合は双単線方式だから、深夜保線しながら運用してる。 別スレにもかかれているが、台湾で日本の信号サービスがけられたのもそれが一因。 (もっとも、台湾は双単線並行運用とか曲芸的な運用をおこなっているから それもやりたい(というかそっちが主な理由だろう)っていうのもあるんだろうが。) 日本がいろんな意味で遅れてるんだよ。特に考え方の面でな。
466 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:37:15 ID:VT2nT0Nw0
深夜バスじゃないけど、欧州の過疎地では郵便バスが客乗せてたりね。
467 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:38:12 ID:jRQL0s8E0
468 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:39:54 ID:M/1OkJgm0
ベルリンの地下鉄、U-Bahnは基本的に15分間隔になるだけで、かなりの路線でちゃんと動く。 3時代は列車がなかったり、運休する日もあるけどね 同一線路の両端に信号機があるから、単線運転なんだろうな。 郊外電車S-Bahnも深夜には15分間隔になるけど、これも単線運転する。 ICEの高速新線も単線運転で保守やってたりするね。 国際・長距離列車が多い欧州では列車を止める訳にはいかず、そのための単線並列なんだろうなぁ。
469 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:41:05 ID:gb3WDbe70
そもそも数駅ごとにクロスポイントを設置できないと単線並列システムにしようがないから、 今更日本の地下鉄で24時間運転をやることってほぼ不可能だよ。 24時間運転する都市はそれを前提とした設計になってるから可能って言いたかった。 大量にあふれるタクシーのアイドリングと、 わずか1時間に4本の地下鉄のエネルギー排出量どっちが大きいのかは疑問ではあるけど。 でも地下鉄24時間運転させると急にタクシーが消滅って訳にもいかないだろうしな・・・
470 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:44:04 ID:vhg1SGoL0
だからバスですよ。中庸の美徳。 日本の3大都市圏のタクシーなんか変な政策でここ10年でむしろ台数増えてるらしい。 JR西日本の鉄道で24Hやるんだったら環状線で、 偶数日には外回りというふうに交互に走らしたらどうだろう。 でも一部の路線をハンパに24H運行すると案内上難しそう。 電車が来ないホームで小一時間ムダに待ってしまったり。 例え電車が1時間に4本でも 駅の照明とか改札機や電車の動力用としての送電とかの システムの電力を全部生かしておかなければならない というのももったいない。
471 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:45:10 ID:xavWGs4O0
バスなら割り増し運賃を取るのも簡単だし、是非24時間走らせて欲しいね。
472 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:46:10 ID:N/nDHMnp0
ソウルじゃあ 一部の地下鉄が旧正月と仲秋節に終電延長をするらしい。 それ以外の徹夜ダイヤがあるとすれば排雪列車だそうだ。
473 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:47:15 ID:Q8nOCt2c0
日本だが、創業期の京都の市内電車は 大晦日は終夜運転で1月2日は運休だったそうだ (あと、電力源である琵琶湖疏水の 水草刈りのために定期的な運休があったとか)。 それで済んじゃうのどかな時代があったってことか。
474 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:48:36 ID:V+4W1aZS0
パリのメトロは週末(っていつよ?)と祝日には 1時間程度、終電が延長になるらしい。
475 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:50:45 ID:8oUKUR8u0
昔は日本の東海道本線も終夜運転だったな。 NYC の地下鉄は利用客が少ない区間以外は、郊外でも走っているが? ルール地方のS-Bahnも相当走行距離が長いし、 オランダの Utrecht - Amsterdam - Rotterdam なんかは 完全に都市間鉄道だが終夜運転している(1時間間隔だが)。
476 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:52:06 ID:2Qb7XHi70
終夜運転は日本だと大晦日が主流ですね。 しかし実際の大晦日、首都圏の場合は普段の金曜日以下の利用者しかいない。 さみしいね。
477 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:53:23 ID:JUHqzRhU0
東京のJRで終夜運転するとすれば、区間は、 中央線(東京or秋葉原〜三鷹)・・A快速線経由、B緩行線経由快速停車駅のみ(除:秋葉原)停車 東海道線(東京〜大船)・・・A東京〜大船東海道線経由、B京浜東北線(東京〜横浜)+横須賀線(横浜〜大船)で東海道線停車駅のみ停車 山手線・赤羽線(赤羽〜品川)・・・A山手貨物線、B山手線(品川〜池袋・埼京線停車駅のみ)+赤羽線(途中駅通過) 東北線(東京〜大宮)・・・A山手線(東京〜上野)+東北線、B京浜東北線(東京〜大宮、東北線停車駅のみ) 常磐線(西日暮里or上野〜松戸)・・・A常磐線(上野〜北千住〜松戸)、B千代田+常磐緩行(西日暮里〜北千住〜松戸) 総武線(東京or秋葉原〜千葉)・・・A総武快速(東京〜津田沼)、B総武緩行(秋葉原〜津田沼、快速停車駅のみ) こんな感じでABを1日ごとに交互に運転すれば保守は可能かもね。+は乗り換えで。 あとは京急と京浜東北とか、山手線と副都心線とか、中央線と京王線とか(かなり遠いが)で交互に運転すればさらにカバー出来るかも。 他にも地下鉄を隣接路線が同じ組にならないように考慮して2グループに分けて交互に隔日運転するとかね。
478 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:56:03 ID:AOGMngYA0
カルフォニア住民がこのガソリン高騰に懲りて公共輸送機関にどれだけ関心を示してるかが鍵でしょうね。 住民は高速鉄道はいるがその為に税金を払うの嫌だと言い人もいるし。
479 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 08:57:53 ID:XEkcm50r0
カリフォ二ア州提案のTAとロサンゼルス郡提案のRがパスした こんな良いニュースはない ついに石油高騰や環境汚染で住民の眼が覚めた。 州内に高速鉄道網がLA郡内に地下鉄やLRT網も夢では無くなった。後の問題は何時着工できるか?? LA の地下鉄11月24日から12月27日までホリデースケジュール深夜3時まで運行。 LRTゴールライン東ロサンゼルス線90%工事完了来年8月開通予定。
480 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:00:10 ID:tVaQXoyZ0
10年ほど前は全米28都市でLTRが計画されてたが今はそれ以上の都市で建設OR計画がされているのではなかろうか。 連邦は近郊鉄道を景気回復策の公共事業の中でも重点的に考えているようなので、良い方向でこれから話が進むと思う。 地方政府のほうは、そんじゃあお言葉に甘えて中央にお金の世話をして頂こうかな、という下心でとりあえず金が無い無いと言っている状態。
481 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:03:42 ID:+GMTLB7M0
>>480 ソースはCNNあたりだろ。
エコ・ニューディールとかオバマは言ってるね。
原発・風力発電やらリサイクル設備と同じく近郊鉄道もやるとかなんとか。
まあ、ヨーロッパよりはマシかと。
アメリカ来て、アメリカ人は意外と働き者だと思った。
清教徒的な考えがどっかに残ってるんだろうね。土日も不便にならない程度の頻度で動いてる。
というか欧州人がやばいくらい働かない。
西海岸だと朝がめちゃくちゃ早い。5時には通勤が始まってる。夕方5時には
きっちり帰るけど。だから通勤鉄道も朝は6時には本気モード。
金融なんかだと東部時間にあわせるために3時間早く出勤する人がいるよね。
当然帰るのも早い。
西海岸はそれで納得したんだが、東海岸も帰宅ラッシュのピークが
なぜか16時台なんだよな。アリ?
482 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:06:56 ID:t6Vas/RX0
休日は店が全部閉まっているって思っている日本人も多いけどアメリカは基本開いているよな アングロサクソン諸国では朝が早い。 帰りも早い。夜は自宅でゆっくり過ごす。 一方、ラテン諸国では朝は遅い。 夜は遅くまで遊ぶから寝るのも遅い。 カナダの英語圏とフランス語圏では全く違う。 たとえば、トロントでは朝が早いけど、夜の街には誰もいなくなる。 モントリオールでは、夜の街も多くの人で賑わってる。
483 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:11:04 ID:htiBczeW0
実は、かつてあったパシフィック電鉄のネットワークって、そのまま 今のアーバン+支線区より緻密。 複々線区間も数十キロあったり、こっちの私鉄感覚の特急、急行、普通 があったり。ある駅(ワッツ駅)の時刻表みたら、普通は昼間でも5分おき。 そこに特急が1時間数本加わる。 ネックは、ロスの中心部区間が路上だということだけ。そこだけでも、地下鉄 にすりゃ良かったのに、議会で反対続出で、こんなシステムはパー。 で、今になって、その廃線跡の一部に路面電車走らせてる。 何やってんだか・・。 同じ時代に、ニューヨークでは地下鉄とブロンクスとかブルックリンの 高架鉄道と直通させたり、郊外鉄道を発達させたりしてたのに。
484 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:14:12 ID:WfkfSx3u0
485 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:17:10 ID:ZR0maNIz0
国鉄時代の借金がなければJRは私鉄並みの運賃であったのかな? 西、九州、北海道は儲からないから殿様商売は難しいそうだが ドイツだと同一区間なら2人からでも運賃割引が可能になる
486 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:19:46 ID:0kcptwU10
金浦空港は1300ウォン程度。 仁川空港はそれにプラス3200ウォン程度で行ける。 鉄道、バスで通算しまくりのソウル首都圏でも、空港鉄道は通算できないから、 金浦空港で運賃は分断されて割高になる。高いか安いかの判断は各自に任せる。 だが、空港鉄道以外は基本的に通算だから、鉄道駅でバスに乗り換えて、次の停留所で降りる人も少なくない。 取られないことも多いし、取られても100ウォンだから大したことはないからね。 降りるときにカードタッチは忘れずに。次に乗るときにペナルティが課される(車内でも注意書きあり)。 但し、鉄道−バス−バスなら通算だが、鉄道(改札出場)鉄道、鉄道−バス−鉄道は後の鉄道部分の通算ができない。 Tマネー(ソウル交通カード)はソウル首都圏では必須アイテム。特にバスに乗る場合はね。 バス利用者の9割以上の人はICカード利用。 バスでもつり銭は出るけど現金だと乗り継ぎにはならず、初乗りを別途徴収されるし、どこまでか聞かれて 自己申告制の場合もある。言葉の問題がある人はむしろICカードを持っておいたほうが無難。 ゾーン制を使わずに鉄道・バスの運賃を通算させる手法は面白いね。 >同日中に一日乗車券の額に到達したら、それ以上課金されない こんな手法もカードならではだし、どこも色々考えてるね。 その点東京は鬼だけど…。
487 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:22:19 ID:OEEU8LaF0
ヨーロッパだと鉄道のインフラ部分は自治体がやると聞く ドイツは色々割引制度が凄いと聞く 日本こそしなければならずむしろ国交省がJRに厳命すべきこと。 昔の赤字のツケを国民に強要しているのだから あの事故のお詫びも兼ねてすべきこと。
488 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:24:50 ID:jgLUkv/60
「少々高くても構わないので、ゆとりあるダイヤ設定で・・・」なら分かるんですが。 本数を減らせば単純に粗利が減りますしね。競合他社があれば尚更です。 「安全をまず第一に」、というのは理想論であって、「許容できるコストの中で可能な限り」、というのが現実です。 事故は無いに越した事は無いけれど、安全に対して支払える対価には限度があります。 もちろん、客が乗りたがらないような危険な交通機関はソモソモ成立しえません。
489 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:26:35 ID:Y3Xh7Y1g0
490 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:28:27 ID:RYvTLY020
疑問点は航空や高速バスは 価格破壊が進んでいるのにJRは莫大な利益を出しながら利用者に還元せず 逆に旧国鉄債務の国民負担を政府に押し付けられてもJR側は知らん振りと いう不満がある中のあの尼崎事故でありあまりにもおかしな鉄道行政とわか ってJRこそ価格破壊の代表選手でなければだめとわかり投稿しました。
491 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:30:29 ID:wryKrtWD0
492 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:31:57 ID:w0WUX/Hy0
鉄道会社にしても航空会社にしても、固定的にかかる費用が大きすぎて、 本来そう簡単に価格破壊のできる代物ではないですよね。 固定的にかかる費用とは、人件費、インフラや車両運搬具にかかるメンテナンスコスト、 あるいはエネルギーコストなどです。 ここが安くならない限り、運賃の値下げは本来ありえないのに、無理矢理値下げをするからおかしなことに…。 航空会社のチケット価格破壊は歓迎すべきところですが、その結果航空会社の経営状態がおかしなことになったらヤバいです。 日本航空の経営状況が個人的には…コワイ。
493 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:37:24 ID:9k26CQRQ0
北欧とかスイスは日本並みかそれ以上に治安がいいし、平和だからなぁ…。 コペンハーゲンのs-togは昔の日本みたいに寝てる人がけっこういるね。 日本にだけいると治安にしても何にしても 日本は特別優れた国か進んだ国であるかのように洗脳されるけど 外国行けば別にそんなことないってことがわかる。 昔読んだヨーロッパ贔屓っぽいおばちゃんのレポートには 車内では日本人はすぐ疲れて寝ちゃうけど ヨーロッパ人はみんな車窓やおしゃべりを楽しんでるとかあったが 実際行ってみると居眠りしてたり、新聞読んでたりで日本人と大して変わんなかった
494 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:40:18 ID:3q4J49Sp0
欧州の鉄道乗ってきて考えたのだけど 日本の特急車両の座席は寝ることを前提に設計されているのだと思う。 向こうの座席はリクライニングしないのも多いし、できても少し座布団がスライド する程度で、多少リラックスできるくらい。
495 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:42:18 ID:7r7qqary0
新宿駅のトイレに図書館から借りた生物学関係の本(約3000円)を置き忘れたら ものの15分ほどで盗られてた。 娯楽的な本じゃないし、カバーもついてないし、図書館のスタンプも押してあるから 転売なんてできないだろうに、こんなものまでなくなるような国なんだな今は。
496 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:43:42 ID:deG7iot20
497 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:46:17 ID:7/W45pZ50
山陽新幹線の沿線で外国要人が集まる会議があるなんて知らなかった。 新幹線でもお召しが走るときなんて警備はすごいよ。 架道橋や跨線橋という橋におまーりさんや協力会社の人が出てた。 普段でも珍しい箇所で沿線撮りしてると、保線所とかの自動車が 様子を見に来たりすることがある。甚だしくは尋問されたりw
498 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:49:48 ID:ZgBZ/rwF0
寝台列車の治安の悪さは、旧ソ連・東欧諸国やEU諸国に限ったことではない。 ソ連は1991年の年末を以て崩壊したが、経済的に立ち遅れている中央アジア諸国やコーカサス諸国は ソ連の中核であったロシア連邦からすれば、「外国」「異国に」なるわけで、 列車でモスクワに行くことは、ソ連時代とは異なり、「外国」に行くことになる。 当然、「旧ソ連領内」と言っても、「独立した国家に分かれる訳」だから、「出入国管理」が行われる。 当然、出入国にはVISAの制度や泊まるところはバウチャーなど、必要となる。 ソ連崩壊直後は国内が大混乱していたので、出入国管理は、「有っても無い状態」だった。 特に、エリティン大統領が統治していた1990年代から1999年の年末までは、正常に出入国管理自体が機能していなかった。
499 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:50:49 ID:ZgBZ/rwF0
こういう背景から、寝台列車の治安が悪いのは、今でも当たり前で、プーチン大統領のロシアに入ってから、少しは改善はされた。 しかし、中央アジア諸国やコーカサス諸国からモスクワやサンクトペテルブルクに出稼ぎに行く人の 「密入国」は後が絶えないのが現状で、観光旅行で来ている外国人を襲撃して、金品を奪うのは、最近でも少なくない。 列車内の殺人もエリツィン大統領の時代に較べれば、比較的、少なくなっているが、 チェチェン共和国の独立問題を抱える、コーカサス方面の国際列車は殺人事件もあるが、テロリストによる事件は後を絶たない。
500 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 09:51:29 ID:ZgBZ/rwF0
旧ソ連諸国の欧州サイドの治安の悪さを紹介したが、アジア側も中国やモンゴルなどと国境を接するので、 中国の北京、北朝鮮のピョンヤン、モンゴルのウランバートルから来た国際列車は「走るスラム街」と呼ばれるほど酷い。 特に、中国からモスクワへと向かう国際列車は「密入国列車」で名高いが、 この列車の中では、珍しいものや、金目のものは、瞬時に盗まれるし、スリや貴重品の盗難も当たり前にごとく行われている。 民度の低い中国人やモンゴル人、朝鮮人が相手なので、ロシア人の乗車員・車掌も手を焼いており、 2005年からはFSB国境警備隊に直接連絡可能とした鉄道警察まで車両によっては常駐させている。 中国やモンゴル、北朝鮮からモスクワへと向かう国際列車は、殺人事件も少なくない。 ロシアの欧州方面の国際列車はテロリストによる殺人事件が多いが、アジア方面はマフィアによる殺人事件が多い傾向だ。
501 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 11:17:34 ID:zJu6KSE+O
>>497 京都市、大阪市、神戸市であったけど、新幹線は関係ないよw
駅にも警察からの警戒警備中ポスターや道路の交通規制の案内があったよ
502 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:03:59 ID:BynTgutxO
>>490 莫大な収入があっても莫大な支出があるので利益が薄い。
価格を破壊するなら地方の赤字路線を徹底的に切り捨てるしか無い。
503 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:06:11 ID:ArzurAtG0
堂々とソ連崩壊直後の1992年の8月のロシア。 ビザ無しでパスポートだけで入国と滞在が可能だった。 ソ連崩壊後の大混乱で入国管理は混乱で機能が麻痺を来たしていた。 入国管理の職員もアルコール中毒か精神に異常を来たしていた人も少なくなかったほどだ。 入国管理が、まともに動き出したのは、1997年からだと報道機関が伝えていたよ。 国家の混乱が社会の末端まで麻痺状態に陥れたのだ。 新婚旅行にいくときに、俺のパスポートに嫁と同伴の写真が貼られてなかったので イミグレで「夫婦なのになんで同じパスポートじゃないんだ?」って別室に呼ばれた。 たしかに保険証とかは一緒のやつになっていたが、パスポートまでは気が回らなかった。 ま、新婚旅行の思い出のひとつだ。 治安が最悪だったにも拘らず、ロシアに新婚旅行に行くことは、当然、周囲から変な目で見られたよ。 鉄道では、モスクワからサンクトペテルブルクまで深夜でも1時間に2本から4本の特急列車や急行列車が走っていた。
504 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:11:43 ID:6+CoxJTC0
ロシアのボルゴグラードは、ロシアの広島と言われるが、行って見ると、大気汚染と土壌汚染と 水質汚染が酷く、ロシアの水俣と言われるくらい酷い。 公害医療で有名な、阪大医学部や大阪市立大学医学部や 九大医学部のチームが派遣されているのは、我が国では知られていない。 実情は地獄の都 地下鉄が通っていないない場所へ行くためにタクシーに乗ったときの 信じられないような渋滞と、運河の近くの信じられないような悪臭・・ 車の排気ガスで頭がくらくらした。 外に出ずにホテルに引きこもりたい人にはいいかも。 どこもジプシーだらけ、引ったくり&スリ&置き引きは日常茶飯事だ。 まだ排ガス規制がされてないから、ディーゼル、2サイクル野放し状態。 日本で昔よくあった光化学スモッグ状態だよ。喘息持ちは逝くべきでない。 交通整理の警官もマスクつけてる。 モスクワ、サンクトペテルブルク、サラトフ、ロストフはたしかに空気悪いな。
505 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:26:39 ID:SJJR4ABm0
CIS各国の地下鉄は便利だねー。 完全均一料金だし、ピーク時には1−2分おきに地下鉄が来るのにはびっくりしたw あの凄く早く、急勾配のエスカレーターに慣れた頃に帰国したら、日本のエスカレーターの鈍さに戸惑いました。
506 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:30:39 ID:88lFQ7ta0
CIS各国の地下鉄は体力ある連中にとっては便利かもしれんが、バリアフリーを殆ど考慮していない。 地下鉄の電車は完全に停止する前にドアを開け始める、そして発車しながらドアを閉める。 ドアの閉め方もギロチンのようにいきなり閉める。 地上からの入口は大抵1箇所、マローズの冷気が流れ込まないようにするため、東京で見られるような吹きさらしにせず、 ドアを設けた建物にする必要があるのはわかるが、地理に不案内な者にとっては不便。 日本の地下鉄ではATCやATS、ATOなどの技術が非常に発達しているために、 地下鉄でも、ホームドアのある駅と地下鉄電車のドア乗降口が一致しなかったり、 ずれている経験は、滅多にお目に掛かれないのだが、 サンクトペテルブルクの地下鉄では、平気で日常茶飯事で見かけることが多く、 地下鉄駅構内での事故は、この十数年でも、非常に多くなっている。 さらに、サンクトペテルブルクの地下鉄でも、最近は新技術を投入した新型の電車を投入している。 しかし、新技術を投入した新型の電車は、今までのサンクトペテルブルクの電車の車両基準とは 仕様が異なっている車両も見受けられる。 従来は4ドアのサンクトペテルブルクの地下鉄でも、従来の地下鉄車両とドアの間隔が異なっていたり、 4ドア基準でも3ドアの地下鉄電車車両仕様基準だったりしているために、 ホームドアのある駅と地下鉄電車のドアの乗降口が一致していないために、 地下鉄電車の乗り降りがスムースで無かったり、事故などトラブルが多発する主な原因となっている。
507 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:34:41 ID:Go121QGr0
日本では、東京、大阪、名古屋、札幌と地下鉄が、大きな大都市の順番に建設・開業したが、 旧ソ連でも、モスクワ、サンクトペテルブルク(レニングラード)、ウクライナの首都・キエフの順番に 建設・開業して行ったんだな。 旧ソ連時代、ウクライナの首都キエフは、モスクワ、サンクトペテルブルクに次いで、第3の大都市圏だった。 たしか、今のCIS・独立国家共同体加盟の国家でも、3番目に路線網の規模が大きいはず。
508 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:37:19 ID:vAKIzmF00
モスクワの地下鉄に影響を受けた都市は サンクトペテルブルク・キエフ・平壌・北京・プラハ・ワルシャワ・ブカレスト 特に、北京の地下鉄の1号線や環状区間は、モスクワの地下鉄の特徴を現している。
509 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:40:02 ID:zorMy5w50
ロシアは世界でも有数の犯罪発生率の高い国の一つであり、一般犯罪による治安は深刻な状況にあります。 また、犯罪の特徴は、犯行時に銃器を使用する等、悪質且つ凶悪であること、 また、複数犯で犯行に及ぶことです。 銃社会であり、比較的簡単に銃器が所持出来る他、違法な銃器が犯罪社会に氾濫し、 しかも安易に使用・発砲されることもあります。 また、外国人により組織された犯罪シンジケートが230以上あるとも言われており、 これら犯罪シンジゲートの活動や職を持たない貧困層の増加、 周辺諸国からの不法移民等の流入のため、犯罪は都市部及び その周辺地域に集中しています。 最も危険であり、日本人旅行者に対する強盗被害も頻発しています。 大都市の中心部地区では、日本人旅行者等に対する路上強盗やレストラン強盗、 恐喝、スリ、ひったくり等の犯罪が日常的に発生しており、日本人の被害も報告されていますので、 同地区ではこれらの被害に遭わないよう最大限の注意を払ってください。 電車、バス、地下鉄等の公共交通機関の利用は可能な限り避けてください。 駅やバス・ターミナル付近では白昼でも、外国人旅行者を狙った路上強盗が頻発しており、 外国人旅行者の被害も度々報告されています。
510 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:44:43 ID:j00dht8f0
モスクワ>30億人>東京>20億人>ソウル>ニューヨーク>メキシコシティ>パリ>10億人>ロンドン>大阪>サンクトペテルブルグ>香港 モスクワの地下鉄の乗客が桁外れに多いのは、自動車輸送を軸とする首都高速の路線網が無い。 また、JR山手線のような、環状線が地下鉄に有るのも大きな要因。 更には、東京で言えば、郊外および都市圏は大手私鉄が担当している地域も、モスクワの地下鉄が担当しているのも特徴。 モスクワ首都圏では、サドーバヤカリツオーと呼ばれる環状の高速道路は有る。 しかし、東京の首都高速のような、クレムリンや赤の広場の有る都心を高架橋で網羅したり、地下を貫く高速道路は皆無。 モスクワの地下鉄と同様に、東京でも名古屋でも、環状路線が有るが、 モスクワの地下鉄は、都営地下鉄の大江戸線や名古屋の地下鉄の名城線よりも、車両の規格が非常に大きく、 線路の幅も広く、輸送人員も、山手線レベル。都営大江戸線とは較べ物にはならない。 むしろ、モスクワ地下鉄環状線は、東京の山手線や、ソウル地下鉄環状線と同じレベルの輸送人員を誇る。 モスクワ首都圏には、東京首都圏のように、東急など郊外区間に大手私鉄に相当する組織が無く、 モスクワの地下鉄が、郊外区間の通勤・通学の大量交通輸送を担当している。 モスクワでも、自動車が、もっと普及して、首都高速のような高速路線網が、首都の都心を貫き、 東京のように、大手私鉄が組織されて、郊外区間を担当すれば、モスクワ首都圏の交通事情は 変わっていたであろう。
511 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 18:47:47 ID:Ffd3LrSL0
http://www.bo-sai.co.jp/rusian.htm ロシア地下鉄爆破テロ事件(2004年2月6日)
モスクワの地下鉄爆弾テロで50人?死亡、重軽傷約150人
2004年2月6日午前8時30分(日本時間午後2時30分)ころ、モスクワ中心部を走る地下鉄2号線・
ザモスクボレツカヤ線で爆発事件が発生した。地下鉄環状線を結ぶアフトザボツカヤ駅からバベレツカヤ駅に
向かっていた8両編成の地下鉄2両目で突然爆発が起こった。車内はラッシュ時の満員状態で、ガラスや肉片が飛び散り
阿鼻叫喚の地獄絵と化した。車両の一部が炎上し、車内とトンネル内に煙が充満。多くの乗客は窓を割って車外に脱出、
700人以上がバベレツカヤ駅まで徒歩で避難した。バベレツカヤ駅は環状線の乗換駅として、朝夕のラッシュ時は
モスクワでも最も混雑する駅のひとつ。
http://www.bo-sai.co.jp/tikatetuhoukajiken.htm 事件の概要(韓国・大邱地下鉄・中央路駅地下鉄火災事件)
事件は韓国南東部、ソウル、釜山に次ぐ三番目の大都市、大邱(てぐ)の中心部にある地下鉄中央路駅で発生した。
死者:196名(電車客室内142名・駅舎内54名(地下2階11名・地下3階39名・線路4名))負傷者147名。
死因:窒息死及び焼死
出火日時:2003年2月18日(火)9時53分(推定)・鎮火日時13時38分
出火場所:大邱広域市中区南一洞143−1−90・大邱地下鉄一号線 中央駅
出動隊:1,150名
資機材:ヘリコプター1機、消防車両222台
2003年2月18日午前9時52分35秒、地下鉄一号線で6両編成の1079号が中央路駅に入ったとき、
車内にいた男(56歳)が突然引火性の液体(ガソリン約5リットル)を座席などにまき、ライターで火をつけた。
一瞬にして火は車内に広がっていく。
512 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:01:55 ID:7egba4sB0
一方アメリカは計画はあるが中々進展してない。これもやはり石油・自動車業界との関係? ロサンゼルス 都市圏人口 1776万 地下鉄2路線 LRT3路線 郊外鉄道7路線 シカゴ 都市圏人口 946万 地下鉄2路線 市内電車6路線 郊外鉄道12路線(電化2路線) ワシントン-ボルチモア 都市圏人口 811万地下鉄5路線 86駅 171km 郊外鉄道 5路線 都市間特急あり (ボルチモア LRT 1路線 地下鉄1路線) サンフランシスコ-サンノゼ 都市圏人口 762万人 電車4路線 LRT6路線 路面電車1路線 ケーブルカー1路線 郊外鉄道 都市間特急あり (サンノゼ LRT 2路線 郊外鉄道1路線(1日4往復)) フィラデルフィア 都市圏人口 626万 地下鉄2路線 郊外電車 16路線(電化) 路面電車 都市間特急あり ボストン 都市圏人口 445万人 地下鉄4路線 郊外鉄道11路線(非電化) 都市間特急あり サンディエゴ 都市圏人口 294万 LRT 2路線 郊外鉄道 1路線 都市間特急あり セントルイス 都市圏人口 263万 LRT2路線 タンパ 都市圏人口 261万 路面電車1路線 鉄道無し ポートランド 都市圏人口250万 LRT3路線 路面電車 ピッツバーグ 都市圏人口232万 LRT 2路線 クリーブランド 都市圏人口 225万 LRT2路線 電車1路線 シンシナティ 都市圏人口204万 鉄道無し 地下鉄建設中止 こうしてみるとNY以外ではフィラデルフィアが最も日本や欧州、豪州の都市に近い形態。 電化されているし。
513 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:02:42 ID:+cr6ez690
ドレミファソ〜ラファミ・レ・ド〜♪ ケ〜ツクソマミレ、ケ〜ツクソマミレ♪
514 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:05:45 ID:OZ6L3Eh+0
都市単体でみるとヒューストンが全米4位、フェニックスが全米5位だそうな。で、 ヒューストンは3年前に開通したLRTが1路線、アムトラック(サンセットリミテッド)は週3便。 フェニックスはLRT建設中、アムトラックは1996年に廃止されて、ここ10年鉄軌道系交通は全滅。 あれだけの都市圏人口なのにコミュータトレインも成り立たないのだろうか? 米州で高速鉄道がすでに着工済みのところはまだ無いよね。 Acela がうまくいったら北米でも考え直すんじゃないのかな。 1500万都市のLAでさえも90年ごろまで鉄道は一切廃止されてたからね。 みんな自動車。貧民はバスに乗る。石油大量消費大国だから。省エネ鉄道は石油業界が儲からないから 中々進展しない。
515 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:09:51 ID:oAbg5jqK0
アメリカも五大湖周辺は人口密度も決して低くないし、 温暖化対策を重視する政権が取れば、一気に鉄道整備に向かうだろうに。 たとえば、インディアナポリス、コロンバス、シンシナティ、クリーブランド デトロイト、シカゴ、この辺に都市間特急が走っていてもなんら不思議ではない。 これほど都市が近接しているのに、鉄道がほとんど無いのは異常。 各都市間に高速特急を走らせれば、確実に二酸化炭素輩出は減る。 確かに、南米が親米右派政権だったときに、ほとんど旅客鉄道が廃止されたね。(メキシコやアルゼンチン) 今では、反米左派政権の続出で鉄道復権がようやく始まった所だ。 基本的にアメリカ型の市場原理主義だと鉄道が衰退する。 公共福祉優先型の政権だと鉄道が整備される。 ロサンゼルスは極端過ぎるけどアメリカは世界的に見ても自動車社会化が余りにも早過ぎ。 鉄道は市場原理では絶対に成り立たないのか・・・・ 都市鉄道とよほど高付加価値のある貨物鉄道じゃないと無理だろうね。 かつて国際旅客の花形だった船が飛行機で取って代わられたのと同じだろう。 しかも都市鉄道は初期投資に膨大な資金がかかるから、民間単独では無理。 そういう意味で日本の鉄道は奇跡的だなあ。 アメリカの場合、鉄道が国有でなかったことが大きいのかなと。 大半が民営だから儲からなくなったらそれで終わり。公共性なんて関係なし。 また、国や自治体が鉄道を所有しているのなら手のつけようがないが、 ただ、一番の問題は異常なまでのスピードでその過程が進んだことと、 長・中距離鉄道に限らず都市内鉄軌道ですら完膚なきまでに消滅してしまったことかも。 沖縄もアメリカ軍による戦後復興の過程で鉄道だけ軽視されてきたよな。
516 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:11:31 ID:VNOyD0SH0
スレ違いだけど 日本の鉄道貨物もアメリカの鉄道旅客と同じことが言えるんだよな 「たとえば、東京、名古屋、大阪、福岡、 横浜、神戸、この辺に海上コンテナ列車が走っていてもなんら不思議ではない。」
517 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:15:04 ID:yAJtyHHg0
アメリカを見ていると、一度都市間鉄道ノウハウを失ったら取り戻すのは難しいのが分かるな。 アセラにしてもメトロライナーにしても導入時のゴタゴタが多すぎ。 大袈裟な新車導入するより、手持ちのカマにコラーユタイプの高速特急客車のプッシュプルで お手軽にインターシティを定時隔運行すれば効果的な気がするんだが。 アメリカの旅客鉄道衰退には都市の構造も関係している。 一般にアメリカの都市はNYCやシカゴのような活気のある中心街を持つのは例外で、 ダウンタウンの大きな部分はスラム化しているケースが多い。 商業地区の中心やオフィスは中流層以上の住宅と共に郊外に散在している。 こういう都市構造のままで都市の中心部同士を結ぶ鉄道を走らせても殆ど無意味。 確かにカナダ、アメリカは旅客輸送衰退してるがアメリカの衰退は異常だな。 なんか共産主義崩壊後の東欧諸国や旧ソ連諸国は鉄道輸送が衰退しつつあるし大丈夫かな。 カナダ、アメリカ、メキシコの衰退は異常だ。
518 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:16:21 ID:cIgzh1AE0
アメリカでは東京−大阪くらいの距離だと車で行くのが普通。 しかも、一人一台で乗っていく。ハイウェー通勤ラッシュも見ると、大きな車に一人しか乗ってない。 高速道路も無料だし、自動車を使うと自分が支配している自由の国の象徴 なんていう風に考える。 特に、東部を除くと富裕層は公共交通を嫌う。 貧民=公共交通利用者 となっているから。 だから、公共交通を利用しない富裕層の反対で恩恵を受けない鉄道建設や整備が却下させられることが多い。
519 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:17:20 ID:hariH3CyO
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
520 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:19:37 ID:E8WM5JjP0
伊賀並みたいなクズのせいだ
521 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:24:34 ID:Hv7xlpqg0
モスクワ都心部やサンクトペテルブルク都心部の地下鉄の集中は凄まじい。 日本の東京、大阪のように、地下鉄のほかに自動車専用の都市高速や 日本のJR(旧国鉄)に相当する鉄道機関による山手線のような環状大量交通機関の鉄道を建設、整備するべきだ。 地下鉄、自動車専用高速道路を造り、役割分担を果たさないと、 モスクワとサンクトペテルブルクの交通機関は麻痺するぞ。 中国の首都の北京に比べると サンクトペテルブルクとモスクワの交通機関の役割の分散は進んでいないように見える。
522 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:29:26 ID:bvHVQhZt0
限られた都心のキャパ自体は増やせないから 都市高速道路を作っちゃうとよけい自動車を流入させちゃって 結局いたちごっこになっちゃう。 更なる環状道路の整備は的確な策だけど 本当は一極集中の緩和に取り組まないとまずいよね。 中央集権の国だからそれは難しいだろうけど。
523 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:32:20 ID:AuabVNmx0
モスクワがオリンピックを誘致成功を達成していたら、首都高速、空港連絡鉄道、地下鉄路線大量開通、 地下鉄新型電車大量登場、東京、ロンドン、パリ、ニューヨーク並みの上水道・下水道完備が 進んでいたと思うよ。 1000万を超える大都市でも、都心部に土地の余裕があり、緑地率が高いのはモスクワだけだからね。 とにかく 首都高速の開通 空港連絡鉄道の完全整備(今のままだと、北京、ソウル、上海に負けている) 地下鉄の新規路線開業(第2環状線開通を急げ!)
524 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:44:57 ID:s/heDgoV0
JR西の場合、女性専用車両は、痴漢防止の為だと思う。 特に気を付けたいのが、女性側がわざと男性に触らすように仕向け、賠償金をふんだくるのがいるので、要注意。何とも嫌な世の中になった。 お客さま対応ってもはや言い訳にもならんな。実際、混雑率で見た目で乗車率200%って感じだぞ。
525 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:47:12 ID:sXlkdWmo0
車内トラブルってトラぶってるやつすぐ引きずり降ろさないの? 実際現場に居合わせたことないからわからんのだが。 あと、トラブル起こしているやつは列車運行妨害で処罰の対象にすべき。 特に常習者は定期券購入不可にするとか。 黙って文句も言わず乗っている乗客に失礼だろ。
526 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:49:33 ID:VdMwmkzD0
〜200% ドアはスムーズに閉まる程度 〜210% ドアがカバンに擦れてキューーッと音を立てて閉まる程度 〜220% 閉まらないドアがあって駅員が少し押す程度 〜230% 駅員がかなり力を掛けて押す程度 〜240% 人が壁になりドアから外側に盛り上がっている程度 〜250% 既に足を差し込むことが困難な状態 〜260% 数人の駅員が必死に押し込むがはみ出てしまう状態 〜270% ドアガラスが割れるほどの混雑
527 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:53:24 ID:pPNEgHLM0
179 :名無しの車窓から:2007/06/08(金) 18:30:45 ID:EEBgQuMF
日本の東京、大阪よりも凄まじい通勤ラッシュです
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/42523 モスクワ、地獄の地下鉄
高度経済成長で道路の大渋滞が社会問題となっているモスクワでは、
ベンツやリムジンに乗っていた大金持ちまでもが地下鉄に乗り換え始めている。
その地下鉄もしかし、時間通りに動いてくれるのはいいものの、
建設されたころには全く想定されなかったほどの混雑に見舞われている。
モスクワ地下鉄は1935年に部分開業。今では12路線の総延長278キロで、
平日のべ910万人を輸送する。ラッシュアワーには90秒間隔で運転されているが、
それでも乗客をさばききれない。駅では時間帯によって臨時改札を開くなどしているが、
プラットホームや通路が広がるわけもなく、昨年末には環状線のパルク・クリトゥルィ駅で
入場制限までかけられた。
一方、すし詰めの車内にはエアコンも換気扇もないから、暑さや酸素不足から失神する乗客も
少なくない。窓以外の換気設備は天井付近の小さな格子戸だけ。時速60キロで走行しなければ
十分に換気されないそうだが、ラッシュアワーにはノロノロ運転になるからだ。
露紙コムソモリスカヤ・プラウダによれば、座席下に換気扇が取り付けられた時期もあったが、
すぐに壊されるとの理由で長続きしなかった。エアコンは車両が古いために取り付け不可能。
そもそもトンネル内に地上の空気を引き込む装置からして拡張の必要があるという。
混雑緩和のために第2環状線を敷設する計画があるが、建設着手は2009年以降の予定。
「新たな路線や駅をつくれば、それだけ乗客が地下に流れ込むのではないか」
(「論拠と事実」紙)との指摘まであり、モスクワの都市交通は八方塞がりの様相だ。(モスクワ 遠藤良介)
528 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:56:00 ID:pQFN8z030
朝ラッシュの最中に2分も遅れたら、もうだめだな。 遅れは一挙に拡大し、急病人発生とのコンボで20分は確実に遅れる。
529 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 19:58:19 ID:KEsWqggL0
駅で転落発生しそうなら、ホームドア設置するしかない?よく発生する○○駅で人身事故も減るかと。 只、ホームドアありだと、電車の発着がスムーズでなくなるカキコを見たことがある。
530 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:21:39 ID:Fai3ZOGz0
鉄道は環境という武器を手に復権を目指しているが、果たして。 車は、自由でいつでもどこへでもという気軽さがあるが、環境という課題がある。
531 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:23:39 ID:0y8mKHHx0
これからの主役は鉄道に決まってるだろ。 ビック3の状況、トヨタの状況から 車社会はもう崩壊が確定済み。 鉄道復権だ。 鉄道ほど優れた交通機関はない。 時代がそれを認知し始めた。
532 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:24:56 ID:e1yKwIUT0
電気自動車が普及するまで今後10年は電車に流れるが、電気自動車が台頭したら流れはまた変わる。 鉄道はこの先10年、大量高速輸送網の整備が必要だね。
533 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:27:38 ID:TzRUA1tM0
車が売れなくなっているんじゃなくて、不景気による買い控え。 車を新車にするサイクルが長くなっただけで、車依存度は依然として高いまま。 ガソリンも安くなったので、その傾向は顕著。 毎日車に乗っているが、ガソリンが異常高騰しているときは渋滞が少し緩和されていたのに、 また渋滞するようになった。 大都市圏に住んでいるけど、鉄道の駅から離れたところにすんでると、田舎と変わらないくらい 交通が不便。
534 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:28:53 ID:wztImydL0
確かに鉄道社会だと、 鉄道の駅があるところとないところでは、便利さが雲泥の差になる。 その差がなくなるのが、車。 駅周辺は土地も高いし治安も悪いし環境もよくないので、あまり住みたいとは思わない。 難しい問題だけど、俺は車社会の方が皆に平等かな?と思う。 田舎は車がないと不便だが、都会で車使うと不便だ。
535 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:30:23 ID:yBmwl3180
大都市圏に住んでいるけど、都会でも車は便利だよ。 駐車場はないように見えてたくさんあるし、特に最近は 1日最大料金が設定されている駐車場が増えて 止めている時間を気にしなくてもよくなった。 買い物して、荷物が一杯になっても心配ないし、 帰る時間も心配する必要ないし、 違う場所で遊びたくなったらすぐ移動できるし、 都会では都会なりの車の使い方があるよ。 なにより、混んでいる電車に乗らずにすむ、ってのが一番いい。 混んでいる電車に乗ると、せっかく買ったものがぐしゃぐしゃになってしまうこともあるからね。 マナーを守れだの携帯使うなとかうるさい事もいわれないし。 車は自由。それが一番の魅力。
536 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:31:14 ID:J3oEK33a0
車のほうが便利だよな。 電車って座れないし、なんだかんだでかなり歩かないといけないし、 遅れたりするし、よくみんな我慢してるなと思う。 JRは特に遅れるね。
537 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:33:44 ID:ONlgSACF0
都会は公共交通。田舎はマイカー万歳。境界地点でパークアンドライド。 でも都会だってトラックが無ければ成り立たないし、田舎も最低限度のバス 路線ぐらい整備しとかんとな。
必死に世論操作しようとしている工作員がいるようだね。
539 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:36:07 ID:dh2A4uDD0
ヨボヨボの人が車を運転すれば何十人も殺す危険性はあるけど、ヨボヨボになったら電車も乗れんよ。 電車がオールマィティな訳ない。 たまに、ヨボヨボの年寄りが電車に乗っているのを見るが、まぁ危なっかしい。 ドアが閉まるまでにドアにたどり着けなくて、慌てて周りの人がドアを抑えたり、 ヨボヨボの人が車を運転しているのと同じくらい、ヨボヨボの人が電車に乗るのは危ない。 他人には危害を加えないが、鉄道会社には損害を加える可能性がある。 鉄道会社が迷惑を被るんじゃないかな? ドアが当たって転倒でもされたら、鉄道会社が責任を負うんじゃない? 電車に乗ること自体、健康な人向けで年寄り向けではないからね。 駅構内は広くて相当歩かされる。立って乗っていると転倒の危険がある。
540 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:38:03 ID:Q8nOCt2c0
鉄道社会で恩恵を受ける人は、都市部の限られた人になってしまうのが問題。 この問題は絶対に解決できない問題で、東京ですら舎人ライナーができるまでは、 鉄道空白地帯があって、都内ですら鉄道やバスなどの公共交通で 全ての交通をまかなえるのは未だに実現できていないし、実現不可能であると思う。 それに上にも書いたとおり、高齢化社会に適しているのは、実は車社会であり 高齢者が公共交通で移動するには、今のところ課題が山積み。
541 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:39:16 ID:/9x0CGwr0
アメリカ式な車社会は日本じゃ地方限定となり、都会は再び公共交通が主流となる 行政はその地域にあわせた効率よい交通インフラを整備するものであって、単なる車ヲタクのための町づくりなどありえない
542 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:40:40 ID:U8oVKJgK0
共稼ぎだと、日用品や食料品も休日しか買い物できないよね。 イオンモールや駐車場付のスーパーが流行るのは、そのため。 今は共稼ぎじゃないと食べていけない人がたくさんいる、格差社会だからね。
543 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:42:02 ID:mrnW+WNL0
鉄道社会(公共交通社会)にすると、どうしても空白地帯が出来てしまう。 これは、もうどうしようもないこと。 そういう地域の人は、自転車かタクシーを使うことになる。 これは、大きな差別であり、地域格差を生む。
544 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:43:26 ID:0xnu76jr0
鉄道好きな人ももうちょっと柔軟に、本当に都市を便利に移動できるようになるには どういった交通手段が適しているのか考えて欲しいですね。 鉄道社会(公共交通社会)では空白地帯が出来てしまうのが、最大の問題です。 ちなみに、俺はこういってきましたが、鉄道オタクですよ。 関西にすんでいる人間が、普通舎人ライナーの事なんて知らないでしょうw まぁ、こんな風に考えている鉄道オタクもいるってことで。
545 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:46:11 ID:YQfscavF0
自動車関連の売り上げが落ちると鉄道も共倒れだぞ。 鉄道会社の運賃収入など雀の涙で不動産など副業で黒字になっているのに。 首都圏の一部鉄道会社を除くと、鉄道業界は車業界以上に斜陽産業ですが。 新車購入もできず、高車齢のまま車両を使うか、中古を購入している。 人件費も出せないため無人駅化、ワンマン運転など。 田舎ならともかく、都市部の鉄道でさえこの状態に陥っている事業者がある。
546 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:47:21 ID:J7quGN+k0
せっかくの公共交通でも使われないものは合理化なり廃止するほかない それで支障があるような人はしぶしぶ車を買うか都会に引っ越すしかない 車産業とて衰退すれば合理化は当然、てかすでにやってるわけだし
547 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 20:51:35 ID:hariH3CyO
山陽線 下関行 新山口1438→下関1544 日豊本線 行橋行 下関1555→小倉1608 日豊本線 宇佐行 小倉1622→柳ヶ浦1747
548 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 21:28:57 ID:5CceGYKX0
神戸市南西寄りの国道2号は朝から晩まで渋滞ばっかやから、ココ最近は鉄道しか使ってない…。
>>403 ラッシュ時でも4分間隔程度にまで減らしているから。
20年くらい前は、昼間でも5分ごと。ラッシュ時3:00ごとだった。
>>416 たいていの方面は、JRのほうが私鉄より遅くまでやってるわ。
都心部も最後までやってるのは、山手線と京浜東北線。
552 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 21:40:30 ID:zJu6KSE+O
ミュンヘンとか4時ころまではしっていたような。。
山手線 終電で接続があるのは新宿駅で三鷹行きに 京浜東北線 蒲田行き、さらに1本前の桜木町駅 最終途中駅接続ありません。 品川で内回りを待ちます。 上野行き 品川で大崎行に接続します。 中央線 新宿駅で山手線に接続します。それぞれ、池袋、大崎行きです。大先行きはマジダッシュ必須。
>>446 東京のJRは 4:30には始まる。
23区で最初に出発するのは蒲田の4:24
指令も24時間フル稼動しないといけないし。。。
>>476 山手線で原宿でおりたことないだろ。
2時ころでもラッシュのことあるぞ。
>>535 中には、20分600円(西麻布)とか、30分700円(銀座) いずれも終日 というところもあるからな。
>>535 でも車は運転者って犠牲者が絶対に出る。
途中で呑むこともできないし携帯だって無理。
一回で動き回る人数にも限界がある。
これは都会も田舎も関係ない車のデメリット。
電車は時間の制約あれどみんな呑める
みんなメールくらいならできる。
都会なら四桁人の同時移動も可能w
560 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 22:40:17 ID:Mi1450hp0
阪急、阪神の落ち込み分をJRで補えてないわけだが 第二京阪が出来ると国道1号の渋滞もなくなりクルマのシェアが増えるぞ。 京阪が特に影響を受けそうだが。 かつてのバブル時代の人口増を支えた私鉄沿線の高齢化 逆にJR沿線の積極的な住宅開発による再生が大きく響いてるのだろう
561 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:11:08 ID:TOpxV+XC0
東京の電車賃が安すぎるからだろ。今の倍でもまだ安い。 殺人的混雑が起こってるなら、普通は運賃を上げて客を減らすだろ。 なのに、長編成化やら複々線化やら地下50mの新路線やら、、、アホかと。
562 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:12:18 ID:CF7M1cJG0
東京の一極集中は駄目やろ。 関東大震災来たらどうすんの? 東京はともかく神奈川、埼玉、千葉なんか単なるおまけやんけ。 大阪と人口ほぼ同じの神奈川なんか神奈川本社の大企業なんかあるか?ないやろ。
563 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:14:10 ID:ZbvwP6eB0
>>561 山手線と大阪環状線とを比べたら、環状線の方が安いケースもあるんだぜ。
環状線の初乗り運賃は120円で、JR最安。
ところで、九州の通勤列車スレで「どうしておまいらは東京へ行くんだ?」と問いかけたら、
「好きで上京するワケじゃない。地元じゃ雇って貰えないから、仕方無く東京に行くんだ」
とのこと。
どこの地域もこんなもんですかねぇ。
564 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:18:01 ID:726aKNDm0
兵庫県知事が、東京で大地震が起きたら関西にチャンスが来るって言ってたな。 当時のVTRみたら、ニヤニヤ笑いながらの発言だったのが今でも忘れられない
565 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:19:22 ID:3YBu8tLj0
>>561 >>562 意外と神奈川が穴場かもしれない。
給料が東京とさほど変わらないのに住宅費が4割ほどダウンするよ。
東京だと6000万円必要な戸建てが2500万円とかで買える。
566 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:21:51 ID:wBqmNwRk0
東京へ行っても家賃や駐車場の料金やその他の物価が高いから 500万円でも何とか生活できるレベルとかじゃないの? 年収480万円でパートの嫁が100万円強 田舎で余裕でマンションが買えた 3LDKで1880万円也、安い! 東京へ行っても家賃や駐車場の料金やその他の物価が高いから 500万円でも何とか生活できるレベルとかじゃないの?
567 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:23:37 ID:riMi19kk0
要するに,東京生活で極端に高いものは家賃、駐車場 極端に安いものが電車賃でいいのか? てことは、電車賃を高くして需要を落とさない限り、 首都圏の通勤ラッシュはどうにもならないって結論でOK?
568 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:26:07 ID:guIQoQxn0
数年前まで兄弟全員九州に揃っていた親戚家族だが 今や両親以外は全て東京・名古屋・大阪・京都・静岡・富士・浜松に 理由は食っていけないから とにかく人が減る一方だよ。
569 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:27:31 ID:Pe8+cUu40
そうやって東京2世、3世だらけになって帰省ラッシュが死語になる日が来るんだろうな。 バブル崩壊直後は東京で就職先が見付からず田舎へ行ったやつも居たよ。 今の学生には考えられないだろうな。
570 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:28:58 ID:+bYwtoQn0
電車賃を安くしても、需要はそこまで落ちないと思う。 定期利用者の大部分が交通費会社持ちなわけで。 交通費に関しても、地方だと貰えないまたは一部支給なのに東京だと全額支給とかだしな。 手に入りやすいアルバイトの求人誌を見比べれば分かるが、コンビニでさえその差。
571 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:31:28 ID:86Bks+yI0
俺は板橋から目白までなんだけど地方の家賃の安さと交通費の高さに驚きました。 福岡と北海道は、ほんの少し電車に乗っただけでも片道500円オーバー。。 まあ首都圏にも運賃バカ高の路線があるけどな 地方は車がないと生活できない地域も多く、経費を考えると 東京の方が安い まぁ、独り者は東京のほうが安いわな。 でもドライブできないのは大きな損失だと思う。
572 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:33:47 ID:86Bks+yI0
573 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:35:04 ID:8pdYqbUT0
地方の車の経費なんてガス代入れて年30万くらいだぞ? 月で割れば2〜3万。 東京で家賃6万+電車賃の住環境考えれば東京が安いとは思えない。
574 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:36:50 ID:y+my+Lom0
一人なら、車は一台で十分だな。だが、一家四人で車は2台。 JRがない・沿線じゃない地域は運転手の人数分車がないと仕事や学校に 行けなかったりするぞ? ドアホ官僚が東京一極集中政策を改めなければ変わらんよ。 職が無いから出て来なければならない人の多さよな〜。
>>572 それらも乗り入れてるから高いだけで、線内利用なら大したことはない
北総は別格だが
576 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:38:09 ID:agrM49K80
そうだ。 東京では地価が安くて会社から遠い所にしぶしぶ住んでいるやつが多い。 今住んでる所から引っ越す気が無かったら、地価が上がれば家賃の相場や 固定資産税が上がっちまうこともだな。 せっかく東京で国家公務員宿舎に住んでるやつは職住近接なのに 官民格差だと言われて売り飛ばしちまうのはもったいないな。 単に家賃を大幅値上げすりゃ良いのにな。 払えないなら出てけ! 出て行って空いた部屋は住所を失った人の再就職への生活拠点にしたいぜ。
577 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:41:20 ID:K0XEFiIk0
生活が公共交通で事足りる人が何で車を買わねばならん? 都会じゃ車保有の費用対効果は低い だからこそ東京都の世帯当たりの車保有台数は低いんだよ
578 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:42:41 ID:7RQ7OPxA0
本当に生活が公共交通だけで事足りている人が、果たして東京にどれだけいるのかな? 住宅事情や駐車場をもてず、やむを得ず車を所有できない人もかなりいるのではないかな? 東京ですら疑問なのだから、他都市にあってはなおさら。
579 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:44:24 ID:vijeHO6M0
都内なら公共交通で十分間に合ってるだろ。 23区に鉄道もバスも通ってない所なんてないぞ。 神奈川や千葉・埼玉ですら交通公共で行けない所なんて殆ど無いのに
580 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:46:42 ID:tXSVuvZL0
23区内でも必ず、空白地帯はある。 いろいろある目的地へ遠回りせずいけるか、本数、始発、終発の時間、乗り換えの回数、地図だけではわからない事はいろいろある。 当然。不便という差別を受けているのだから、政府から車購入のための援助金が出てもいい位。
581 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:49:15 ID:/sq1ivO00
俺、京都に住んでいる。 駅からは徒歩40分のところに住んでいる。 俺も含めて周りはみんな車で生活している。 京都ってド田舎ではないと思うけどな。 福岡だけどみんな天神に車で行ってる。 若いくせに車持ってない奴は友達が一人もいない変人とかヲタクとかばっかり。
582 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:51:32 ID:oKxDeDsa0
「生活するのに車が不可欠になる場所に住みました」ってだけの話だろ、何気取ってんの? 日曜とか今日のような休日の昼下がりに愛おしそうに車を洗ってる奴らの気が知れないね。 そうでない奴にとっては単に無駄な時間。 駅前繁華街近くに住んでよかったと心から思うよ、駐車場代も発生しないから金も貯まるし。 駅から遠くても路線バスくらいはあるはずだから、結局よっぽどのド田舎じゃない限り車無くて困らんだろ
583 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:53:24 ID:+FPvfkPB0
駐車場は自宅にあるから、駐車場代はかからない。 周りの家は、必ず自宅に駐車場付きとして売っている。 これは車を使用することを前提に街づくりがされているのだと思う。
584 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:55:54 ID:PKdXyFN30
路線バスはあるけど、 始発は午前6時半、終発は夜10時半、20分に一本では使い物にならない。 結局車を使わざるを得ない。 逆に車がない人は、どうやって生活しろと? まぁ関東でも都心から50km圏ともなりゃ、時間1本程度の路線がわんさかあるけどな
585 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:57:11 ID:Ncq2navw0
バスが20分に一本とか終バスが22時半とかなら、車を使うのもやむを得ないと思う。 日常生活に支障が出るレベルだよ。
586 :
名無し野電車区 :2009/02/05(木) 23:58:49 ID:l2DHjwAO0
俺は都心から50Km離れた郊外に住んでいるんだが、一時間に一本程度しか来ないバス路線なんて殆ど思い付かない。 郊外でも一時間に3〜4本くらいはバスがある。
587 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:00:36 ID:rKZcmKZR0
新快速で大阪から一時間のところに住んでるが、最終バス8時だよ。 新快速が走ってる神戸線沿線に住んでるが 近所の買い物は車、神戸とか行く時は100%電車だな。 新快速は何を使うよりも速い(新幹線は別)
588 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:01:51 ID:xZ4wSApv0
>>584 >逆に車がない人は、どうやって生活しろと?
そもそも車持ってない人はそんなところじゃなくてもっと交通の便がいいところを選ぶだろ
その不便さをも帳消しにするほどの理由があるなら別だが
589 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:03:18 ID:ONlgSACF0
うちの地域は駐車場20分待ちとかないから、バスで20分待ちはありえないなぁ。 というか最終バスが22時半ならタクシー使う回数が増えるから嫌だな。
ここ何のスレだっけ? てかν+板かと思ったw レスの内容自体は興味深いんだがな。
591 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:05:48 ID:YmkrRRp90
常識で考えると、車があったら車を使いますね。 理由は便利だから。 公共交通機関があるにはあるけど、便利とはいえないところだからな。 東京みたいに網の目に走っていて、ひっきりなしに本数があるのだったら話は別だけど。
592 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:07:39 ID:bAQ2U/sm0
やはり電車はバスは5〜10分に1本来ないと、使い物にはならない。 それにいろいろな所へ行けないから、やっぱ車はあるにこしたことはない。 電車やバスを使うと、行き先が必然的に決まってしまう。 家の近くに公共交通機関があっても、目的地の近くに公共交通機関がないと 結局車を使わないとダメだしね。 公共交通だけでいいって言っている人は、生活がパターン化してない? それは面白くないよ。
593 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:09:01 ID:jfFH/Zgf0
あと自分の行動範囲の時間に公共交通機関が動いているかどうかってのも、重要だな。 うちの家の前のバスなんか、終バス10時。 ちょっと帰るのが遅くなるとタクシー。 電車は1時過ぎまで動いているのに。 公共交通機関が連携してくれないと、使いたくても使えない。 このあたりをなんとかしないと、車社会はなくならないのでは? 結局車を使うときが多いです。
594 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:11:36 ID:Uv+GJvJV0
東京でも車は必要。 車だらけの道路を見てもわかるように 車無しでは日本の社会は成り立たない。 いつも凄い人が集まっていて たくさんの人を乗せている駅や電車を見ても分かるように 鉄道もまた日本の社会に欠かせないもの。 要は使い分けだね。
595 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:13:56 ID:RJzIiHqV0
鉄道が無くなっても道路があれば代替は効くが、道路が無くなったら国が滅びる 主役脇役でいうのなら、 車が主役で、鉄道は脇役だね。 自分の意思でどこにでも行けるツールは車。 相手(鉄道会社)の意思で拘束されながら行ける場所も限定される鉄道。 大量輸送ができるという利点が鉄道にはあるが、それ以外の利点は思いつかない。
バス 5分に一本といったら、田87のようなものだろ。 そんな頻繁に走っている路線は数えるほどしかない。
終バスは、何年か前に0:30ころから23:30ころに一気に速まった。終電着は1時9分ころ。
598 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:17:27 ID:upRBwRnd0
鉄道は基本的に都心と都心を結んでるから便利。 鉄道が主役でマイカーが脇役。 沖縄などの諸島部を除いてある程度の規模の街には必ず鉄道が通っているし、駅から離れれば離れる程人口が希薄になる傾向がかなり強い。 それに鉄道の利点としては、安全かつ時間通りに移動可能というメリットがある
599 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:17:57 ID:lUrNPIT90
>>587 おぉ播州の中核都市の人か。
こちとら新快速通過駅の者だが、
近所の買い物は家電量販店は車、他はチャリか徒歩、
神戸や大阪へ行くときはJRか阪神と山陽。
高速も国道もいちいち詰まるからねぇ。
他にはマリンピア、ジャスコ、サティ、マルアイ、トーホー…全て徒歩あるいはチャリ圏内にあるし、
JR神戸線沿線は新快速が通過しようがどこも最強だぜ。
600 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:20:37 ID:L8NNjzAVO
福岡都心から直線距離で約40km離れたところに住んでる。 そこは結構な田舎にも関わらず、10km離れた大きな町に行くバスは通勤時間帯で5時台から常に7本/h前後。しかも最大8本/h、急行も少しある。 日中でも4本/h以上はある。 ちなみに反対方向は終バスがバスターミナルを23時45分発。 電車もあるけど、本数がバスと比にならない。
601 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:20:44 ID:+C4MOE2y0
安全という点では、車内秩序の乱れでどうかと思う。 ニューヨークの地下鉄ほどではないが、最近の電車内はピリピリしている。 若者の車内での態度を見ていると、日本の治安も以前ほどよくないと思う。 強姦を誰も助けなかった事件は特急電車だったかな? 時間通りという点も、出発時間を電車に合わせなければいけないからな。 結局鉄道を利用するには、いろいろなことを鉄道に合わせなければいけない。 通勤や買い物などで、電車利用してますよ。 通勤は会社が車で通勤するのを認めてくれないから。 目的地に電車で行く方が便利だったら、電車を利用する。 それ以外は車を利用する。 一番になる必要ってなにかあるの? しいていうのなら、一番便利でラクなのは車だね。 俺が話しているのは、都市圏内の話だよ。
602 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:24:22 ID:8CKIn17k0
仮に社会的に(法的に)車が陸上交通の主役であるなら道交法で歩行者や自転車よりも車が 優先されるはずだし、踏切でも電車のほうが待つはずだろ?陸上交通の主役とはそういうことだよ。 車を至上のものと思ってるのかどうか、といわれるとそうなのかもしれない。 一番便利な交通手段だと思っているから。 車が色々制限されるのは、車を本当にフリーにしてしまうと、最強になってしまうからじゃないのかな? 歩行者が道路を渡れないとか、色々弊害が出る。 だから車に制限をかける。 踏み切りの優先度は鉄道だね。これは主役うんぬんよりも、電車を遮断して車を優先にしてしまうと、 車はフリーでひっきりなしに来るから、いつ電車が踏み切りを渡れるかわからなくなってしまう。 一方、電車は来る時間が決まっているから、遮断する時間が限られる。 だから、電車を優先にしているのではないかな? 詳しくは知らないけど、そういえば踏み切りは電車優先だな。 というか、ここはそういう事を話すのではなくて、 鉄道社会が便利なのか、車社会が便利なのか、どっちなの?ってのを話し合う場だと思ってたんだけど、 そうじゃないのかな?
603 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:25:06 ID:1Lbso+58O
車は自分で運転しなきゃならん。すべての責任を負わなきゃならん。 公共交通は運転をまかせられる。(ある程度の)責任も取ってくれる。 維持管理もしなくてすむ。
604 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:26:15 ID:4HOGh/9p0
車なしで生活させようと思ったら日本全国に23区並みの鉄道網を整備しなきゃならん 23区じゃなくても神奈川でも千葉でも埼玉でも車無しで生活できるけど。 お年寄りにとっては、バス>>>鉄道ですよ。
605 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:27:25 ID:jHC2bMlN0
すでに車をお持ちの人からみれば、車無し生活は常に電車やバスのダイヤに振り回され、 行動範囲も限られて過酷な生活のように思えるだろうが、実際はさほど不便に感じていない。 また、いつもいつも電車やバスばかり乗ってるわけではない。次のバスまで30分も40分も 待つくらいならあっさり歩いて帰ることもあるし、どうしても急ぐ場合はタクシーを使う。 車を持ってる友人や同僚に乗せてもらうこともしょっちゅう。もちろん厚意に甘えてばかりではなく、 たまにはジュースや牛丼くらいはオゴっているが。
606 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:28:27 ID:QjAT51qOO
L5 LED 5717・5720・5720・5767 L6 30N 幕 非P 7704・7704・7704・7754 L7 LED 7705・7019・7019・7755
607 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:28:44 ID:1Lbso+58O
そんな鉄道網なくても車なしで生活してますが。
608 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:30:02 ID:byjyw2Vz0
紀勢本線の終電は異常。 紀伊田辺着が1時45分って・・・。 誰が乗るんだ? 新宮夜行の名残だが。
609 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:30:28 ID:3n9LqB8Q0
年末年始の帰省や正月休みを利用した旅行の足として、レンタカーの人気が高まっている。
ガソリン価格の下落や高速道路各社がETC(自動料金収受システム)の利用による割引を
拡大したことが背景にあるとみられ、景気の悪化で新車や中古車の販売台数が落ち込むなか、
レンタカー業界は安定した需要を維持している。
27日朝。大阪市内のニッポンレンタカーの営業所には車を借りる人たちが次々と訪れた。
鳥取県に1泊2日の温泉旅行に出かけるという同市都島区の会社員中村さん(30)は
「維持費が高いので車を買おうと思ったことはない。レンタカーは手軽で割安」と話した。
担当者は「年末年始の予約は昨年並みで快調です」と話す。予約は3か月前から入り始め、
12月初めには車の8割が埋まった。特にワゴン車はすべて予約済みで、一家で帰省する
人たちの利用が多いという。
◆マイカー離れ◆
高い維持費を敬遠する若い世代を中心に、「マイカー離れ」が起きていることも、
レンタカー人気の一因でもある。
日本自動車工業会の2006年度乗用車市場動向調査によると、車の非保有率は05年で
18・3%と4年前に比べ1ポイント上昇。特に20歳代前半男性では32・1%と
10ポイントも増えていた。車を持たない理由に「維持費や駐車場料金など経済的負担」を
挙げる人が3割に。
こうした傾向に加え、不景気で来年の国内新車販売は31年ぶりに500万台を下回る見通し
(同工業会)。11月の中古車販売台数も29万9829台と27年ぶりの低水準になった
(日本自動車販売協会連合会の調査)。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081227-OYT1T00458.htm?from=top
610 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:31:54 ID:cli61KB70
使いたいときだけ車を使い、車を持つことはバカバカしいと思っているってことだな。 レンタルの他にカーシェアリングという方法もある。 この傾向は都市(特に首都圏)への人口集中が続く限り止まらないな。 大きな空間を必要とする車を持つなんぞ都市では本当にバカバカしい。 ホンダが車が売れないならロボットを売ればいいじゃないと言う時代も来るだろう。
611 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:32:56 ID:vVKkYw730
★駅員が宿直で寝坊、6人乗り損ね 始発電車より30分の遅れ
JR東海は29日、愛知県豊川市の飯田線豊川駅で同日朝、宿直明けの男性駅員が
寝過ごしたため、改札口のシャッターや窓口を開けるのが遅れ、乗客6人が始発電車に
乗り損ねるトラブルがあったと発表した。
駅員は28日から同駅での泊まり勤務で、午前5時43分発の始発に備え、午前5時半に
起床予定だったが、約20分間寝坊。乗客は約30分後の後続電車を利用し、苦情などは
寄せられていないという。
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122901000202.html
612 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:33:49 ID:xBkq0/jzO
パーク&ライドが理想では? 駅まで車、そこから鉄道。 中小私鉄なんかでよく見る。
613 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:34:44 ID:UhurWDiR0
年末年始の高速道路、利用台数4%増 ガソリン安で?
東日本、中日本、西日本の高速道路3社は5日、年末年始(12月24日―1月4日)の利用状況を発表した。
全国の1日あたりの利用台数は約385万台と前年より3.9%増えた。増加は4年連続。
比較的長めの休みを取りやすい曜日の並びだったのに加え、
ガソリン価格の下落や高速道路の利用代金が割り引きになる
自動料金収受システム(ETC)の普及が進んだのが主因とみている。
30キロメートル以上の渋滞も、前年より2回多い12回発生した。(05日 19:01)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090105AT3K0501D05012009.html JR旅客6社は5日、年末年始(12月26日〜1月4日)の利用状況を発表した。
主要48区間の新幹線と在来線の特急、急行の利用者は1109万人と、前年より2%減った。
JR西日本によると、山陽新幹線の利用者も前年比2%減の153万人だったが、
京阪神地区の近距離利用者は同2%増えたという。
同社は「景気後退の影響で遠方への外出を控えたのではないか」とみている。
JR西日本の在来線では大阪から北陸や和歌山方面への特急は93万3千人で前年比6%減。
関西空港行きの特急「はるか」は同13%減と大幅に落ち込んだ。
JR東日本によると、東北、上越などの新幹線、特急、急行の利用者は423万人と3%減だったが、
首都圏などの近距離切符は4878万枚が売れ、4%増えた。
東海道新幹線の利用者は前年と変わらなかった。
飛行機の利用者も減少した。国内航空各社(12月26日〜1月4日)は国内線が約4.7%減の約258万人
国際線が約4.2%減の約52万人だった。
関西空港発着の国際線の旅客数はほとんどの路線が前年割れだった。
一方、全国の高速道路の年末年始(12月24日〜1月4日)の1日あたり利用台数は、前年より3.9%増えた。
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200901050086.html
614 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:36:14 ID:Ygp5Y44g0
根本的に間違っているのが、車業界と車社会は別物ということ。 今まで車は売れすぎていた。買い換える必要のない車を買い替えることによって、 車業界は莫大な利益を得ていた。 消費者がそれはバカげている、と気付いただけ。 車業界は今大打撃を被っているが、車社会から脱皮しようとしているという人はまずみかけない。 以前社会は車社会のままだ。 鉄ヲタは車業界の打撃を、車社会からの脱皮だと位置づけようとしているが、 強引すぎる。 レンタカーやカーシェアリング、電気自動車などの普及によって 車社会が抱えていた問題も解決されていく。 そうなると、鉄道は高速な新幹線と都市内の大量輸送以外必要ではなくなる。
615 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:37:39 ID:1Lbso+58O
最近は車生活から公共交通にする友人が多くなったな。やはり楽なんだと。 維持費もいらない。駐車場捜す必要もない。電車が来る時間に駅に行けばいいし、寝てても目的地に着く。余計な寄り道しなくなる。でかい買物は送ってもらえばいいし。 通勤費も電車代は全額出るがガソリン代は出なくなった。
616 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:37:52 ID:0tgJQtoW0
鉄道社会を推進する人は、どうして鉄道社会が抱えている問題を無視するのかね。 ・赤字ローカル線の廃線(いくらPRしても乗ってくれない) ・夜行列車の全廃(飛行機の方が速くて安いんだから、時代錯誤だわな) ・痴漢・すり・置引等の列車内での犯罪(秩序維持が出来ない) ・どうしても都市が集約型に形成されてしまい、人口密度がアンバランスになる ・バリヤフリーや高齢者や障害者への対応が遅れている(時代に追いついていない) ・鉄道はエコロジーをPRしているが、車が全て電気自動車に変わると意味のないPRになる
617 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:39:19 ID:0LjjCGRj0
鉄道はもう時代遅れだってことなのかな。 産業というものは、繁栄期がありそして衰退していきやがて消え行く。 鉄道が輝いていた時代は、昭和30年〜50年頃。 もう時代遅れなんだろう。 船と飛行機で例えるとわかりやすいかな。 飛行機の出現で船は衰退し、本当に必要とされるもの以外は消滅してしまった。 車と鉄道の関係もそういう関係なんだよ。 車の出現で鉄道は衰退し、本当に必要とされるもの以外は消滅していくんだと思う。
618 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:40:28 ID:1Lbso+58O
そんな問題より車による犯罪、交通事故の方がはるかに多い。
619 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:42:12 ID:/to6bwGY0
>>617 >鉄道はもう時代遅れだってことなのかな
極論すぎ。新幹線や大都市交通や建設中のリニアは無視ですか?
鉄道が駕籠(かご)や人力車みたく社会から完全に引退してから車の勝ち名乗りあげろよ。
>船と飛行機で例えるとわかりやすいかな。
飛行機の出現で船は衰退し、本当に必要とされるもの以外は消滅してしまった。
車と鉄道の関係もそういう関係なんだよ。
鉄道と車の比較は、飛行機と船の比較みたいに圧倒的なシェアの差がある訳ではない。
都市圏では鉄道のシェアが大きいし、地方では車のシェアが大きい。
それにある程度の都市になると鉄道がなければ交通が機能しなくなる。
>車の出現で鉄道は衰退し
車の出現で鉄道が衰退しているのは地方のよっぽどの過疎地だけですが。
首都圏では新たに新線が開業しておりますが
620 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:44:10 ID:1Lbso+58O
船は貨物輸送量で飛行機を圧倒してますが。 あっ鉄道はどれも中途半端なんだけどね。 中距離で中量輸送が適している。
621 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:45:09 ID:r1p1g0JX0
どうしても、話が首都圏対他の地域になるな。 首都圏は特殊な所だから、日本全体としては車社会なのだろう。 住宅密集地に一日70往復以上電車走らせていた鉄道路線が クルマに負けて二年前に廃止されましたが何か? 鉄道事業が現在安定して成り立っているのは、 首都圏の都市交通と新幹線のみ。 それ以外は、それなりの都市圏でも苦しんでなんとか経営しているのが現状。 新幹線ですら、上越・東北・長野・山陽は経営が厳しいと聞くが。
>>621 関西でも中之島線、阪神なんば線、おおさか東線北半分と新線ラッシュですが
623 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:47:42 ID:Wl5/1i5E0
地方都市では、需要不足で鉄道輸送は不向きだからダメだね。 現代の多種多様な需要に鉄道だけでは応えきれない。 鉄道は、今の時代が求めているものに応えきれないと思う。 新幹線やリニアモーターカーは、今の時代の求めるものに応えてくれるものだから残るだろうけど。 それ以外の鉄道は、もう時代遅れと言われても仕方ないと思うね。 5分待てば次の電車が来る。目的地は駅から徒歩10分。 贅沢なんだろうけど、この5分がもったいない。10分歩くのが面倒。 車なら5分待たなくてすむ。10分も歩かなくていい。 東京にいてもこう考える事があるよ。 東京がいくら便利といえど、車にはやっぱりかなわない。
624 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:50:11 ID:WEl4xfD20
都市間を結ぶ鉄道はやはり必要。最近はモーダルシフトで鉄道貨物が増えているが、 これを再びトラック輸送に戻すのは渋滞を促進させ、環境負荷も高い。 新幹線ですら、上越・東北・長野・山陽は経営が厳しいと聞くが 新幹線だけでなく日本は空港といい高速道路といい過剰な交通インフラを整備しすぎ。
625 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:50:29 ID:1Lbso+58O
車も厳しいよ。道路建設も高速道路はほとんど赤字。高速道路以外だって税金で作ってるから地方財政ガタガタ。 鉄道も車みたいに線路の維持管理を税金ですべて行うならほとんどが黒字になる。
626 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:51:33 ID:48p0A+a40
自動車税と取得税 エコカー全額免除 東京
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090107-00000070-san-soci 都は平成21年度から、電気自動車や家庭電源で充電できるプラグインハイブリッド自動車など
次世代エコカーの自動車税と自動車取得税を全額免除する方針を固めた。
期間は5年間で、減税規模は約1万5000台、計30億円になる見通し。
都はこれまでも電気自動車を購入した場合に翌年度の自動車税を半額にする優遇措置を取ってきたが、
全額免除にすることで電気自動車の普及を図る。
また、次世代エコカーの自動車取得税については、
昨年12月に公表された与党税制改正大綱に21年4月から3年間の全額免除が盛り込まれていた。
都はこれをうけて、免除期間を5年間にする方針を決めた。
東京って電車が便利で車は必要ないんじゃないの?
627 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:53:05 ID:uGnJO9+F0
無駄なものは省くべきだがなぜ鉄道廃止を優先する?空港でも高速道路でもいいじゃん。
628 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:57:28 ID:aJLFOP9Q0
>>626 >東京に電気自動車が必要だから出された案ではない。こうでもしなきゃ普及しないと判断したんだよ。
普及させる必要があるって事だね。
つまり東京でさえも車が必要。
交通媒体の一元化なら車が一番って事だ。
なんにせよ、優遇されるってのは悪い事ではないからいいね。
鉄道を利用したところで、なにも優遇されない。
都内の車の9割は商用車って事実をなぜすぐに忘れるのだろうか?
そして、車が無くても便利な生活を享受できるのは、
その膨大な数の商用車のおかげであるということも。
629 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:58:31 ID:BzwR3g480
・世界の新車需要が同時崩落した2008年、日本も1980年の規模まで市場が縮小した。
このところの日本の持続的な需要減は、少子・高齢化の進展や、若年層のクルマ離れなど
複合的な要因による。
このうち「クルマ離れ」については、若者の消費の多様化や、魅力的なクルマの不在といった
ことが指摘されてきた。だが、昨今の雇用情勢の悪化を見ると、実は「購買力」が大きな問題で
あることが浮き彫りになる。「クルマなんてとても手が届かない」という若者が増えているのだ。
2008年の国内新車需要は、前年を5%下回る508万台と1980年(502万台)以来のレベルになった。
4年連続の減少であり、ピークだった90年(777万台)の3分の2まで縮小した。日本自動車工業会は、
2009年の市場も5%減となる486万台と見込んでいる。500万台割れとなれば31年ぶりだ。
金融危機に端を発する世界同時不況が日本の新車市場にも影響を与えているが、そうした
経済異変がなくても、もともと国内市場の先行きは暗い。少子高齢化による人口減で、構造的に
クルマを買い求める人が減少するからだ。加えて自動車業界では、新規ユーザーとして期待される
若年層の「クルマ離れ」も指摘されてきた。
ざっと次のような指摘だ。
「若年層は、生まれた時から大体家庭にクルマがあり、すでに日用品化しているクルマから得る
感動が少ない」「携帯電話という新たな消費品目が定着した」。さらに、「自動車メーカーが魅力
ある商品や使い方を提供しきれていない」という反省の声も聞かれる。
そうした分析は当たっているが、本質的な問題は「購買力」ではないか。そこまで思いが及ば
ないのか、分かっていて口をつぐむのか、メーカー首脳からそうした指摘が聞こえてくる
ことはない。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090109/182410/?P=1 つまりは、若年層は車に興味がなくなったんじゃなくて、買えなくなったんだな。
日用品化で感動がないってところもポイントだな。
車はあって当たり前、ない生活は考えられないって事になる。
630 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 00:59:42 ID:XGIc//XI0
自家用車一人に一台だった時代が異常なだけで、 一家に一台に戻るだけでしょ。 自家用車がなくなるのは嫌だな。 公共交通がなくなるのも嫌だけど、どっちか一つを選べといわれれば 自家用車をとる。 公共交通に不便な部分があるのは否めない事実だから。
631 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 01:00:58 ID:8i6rbyYV0
自由にいつでもどこへでもいける。 この魅力と利便性、電車にはないからなぁ。 ただ、今は多様化の時代。 車に金をかけれないという時代になった。 公共交通機関が、自由にいつでもどこへでもいけるよう整備してくれれば、 車は要らない。 けど、そんな公共交通機関って実現性あるだろうか? 現実問題として、自由にいつでもどこへでもいける媒体は車しかありえない。 バイク、自転車は雨の日に×。 徒歩は、所要時間がかかりすぎる。 電車やバスは、決まった時間にしか動けない。 また行き先によっては、行けない場合も出てくる。 タクシーは、車を維持する以上にお金がかかってしまう。
632 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 01:01:14 ID:1Lbso+58O
荷物、貨物に関してはトラックが必要だね。 人のみの移動はほとんどいらないし、不便。
633 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 01:03:08 ID:a3r7k0gS0
全世界どう考えても車が主役だよな。 だって車(自動車)が無ければ鉄道事業が成り立たないもの。w 車社会がマイカーというならこんな論議意味無いんじゃないか? まぁ鉄道が主役になることはありえんからどうでもいいか... 過去、地方の議員達に「オラの町に鉄道を」とか「オラの町に新幹線を」 とか言って赤字確定の無駄路線を作りまくり国鉄を破綻させた経緯がある 以上、鉄道が主役には絶対なってはダメだと思う 国鉄が民営化された今でもそんな事言い続けて圧力かけようとする議員が 居るのに...
634 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 01:05:38 ID:1Lbso+58O
タクシーは、車を維持する以上にお金がかかってしまう。 ↑ そうか?タクシーのがかなり安くなると思うが。 いつでも自由に移動する必要がそんなにあるとは思えない。普通の生活しているなら決まった時間に決まった場所へ移動する場合が圧倒的に多いんじゃないか?
635 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 01:08:05 ID:1Lbso+58O
現在、地方の議員達が「オラの町に道路を」とか「オラの町に高速道路を」 とか言って赤字確定の無駄路線を作りまくり地方財政を破綻させつつあるんだが。
>>633 新幹線が赤字に喘いでる例は聞いたことがない
ソース出せ
部分開業の九州でも好調だと言うのに
637 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 04:21:06 ID:Cxvj/AFc0
高速1000円が実現したらお前らどうするの? それでも青春18なのかね?
638 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 05:01:05 ID:QjAT51qOO
あああああああああああいあああああああああああ
639 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 05:51:02 ID:l/b7wXOh0
どうして香港は、バスが数珠繋ぎで来るのだろうか。 香港が好きな理由は、バスが数珠繋ぎで来るからである。 あれほどバスの本数が多い都市は、香港とロンドンくらいなものである。 東京はバスが少なすぎる。都バスも「都○○」系統以外は結構 本数少ない。東京を香港と同じバス社会にすることで、交通渋滞は 減る。香港は交通渋滞がすごいとは行っても、セントラルのごちゃごちゃ 道と、獅子山から九龍塘付近と、ホンハム海底トンネルにかけての 1号幹線道路くらいである。 あと香港は、高速道路を路線バスが平気で走る。 東京は首都高を路線バスがほとんど走っていない。 東京は香港を見習え。 香港は街中から路線バス感覚で、手軽に空港行きの急行バスに乗れる。 東京はそんなのない。重いスーツケースを階段を何度も上り下り、 乗り継がなくてはならない。とくに世田谷から羽田成田は、本当に 不便。 分かりやすく言えば、香港には、東京でたとえると、多摩ニュータウン発 浅草行き、銀座行きのような路線バスがいくらでもあるということだ。 つまりはだ。屯門から銅鑼灣行きとかそういうのがあるということだ。 東京は、バスは鉄道に対して申し訳程度に走っているに過ぎず、 バスが幅を利かせていない。 バスのいいところは街中から乗れることだ。 お年寄りにもっとも優しい乗り物は、バスである。
640 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 05:52:41 ID:9h0+i6q/0
そんなことはない。俺もそんなに色々行ってないけど、 ソウルもバンコクも台北もバスの充実度はすごい。 地下鉄も発達してるソウルは別として、 台北もバンコクも電車もあるけど、バスを乗りこなせたらそれらにそんなに用はない。 Google Earthでも見たら、いっぱいバスが写ってるよ
641 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 05:53:59 ID:8vD8+SeK0
香港も将来的にはMTRが発達してバスが減る見通しらしいよ。それで新巴と城巴は新車を あまり導入したくないらしい。KCR西鐡開通後は元朗とかの巴士總站も寂れてしまったし。 東京は鉄道網が発達してるし香港は自家用車の値段が高いし。 日本でも自家用車の値段を上げて公共交通機関の運賃を下げればバス利用者も増えて 路線が充実、台数も増えるんじゃないの?
642 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 05:55:25 ID:+XVKn+ZE0
そりゃあ、東京は地下鉄はじめ鉄道が網の目のように走ってるからでしょう。 東京の場合は、日本のあらゆるものの中心になってるせいで、道路事情はパンク寸前だしね。 中・長距離移動者の需要もあるから、どうしてもコンパクトにまとまらない。 他社線乗り入れなんかも、東京⇔郊外への需要があって、かつ都内に 鉄道網が発達しているからこそやってみようという話になるわけで。 (ちなみに東横線が空いてて、目黒線が混んでるのは乗り入れ先への需要があるから。板違いスマソw) それから運賃考えても・・・・ 都バス 200円 メトロ 160→190→230円 都営 170→210円 ・・・と地下鉄の方がお得。 更に、日本人は時間にうるさいから、時間の読めないバスよりも 時刻表通りに来る鉄道の方をとるって面もあるだろうね。 今回の副都心線騒動も、設備の面とかはともかく、遅延については 香港だったらここまで叩かれることもなかっただろうw
643 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 05:56:42 ID:luZ2qT6b0
香港地下鉄MTRが走っていてもあれだけ大量にバスが走っているのは、香港の人口密度が高すぎだからだろう。 平地部分の人口密度は1平方キロあたり20万人以上。 これだけ人口密度が高ければ、MTRと並行するバス路線でも、二階建てバス数珠繋ぎでも 成り立つだろう。 東京の人口密度は23区全体で13800人、最も人口密度が高い中野区で2万人だから 比較にならないよ。 東京も23区内に30階建て団地を大量に建設して、現在延々と郊外から電車通勤している人が 23区内に移り住めば、香港のようなバス状況になるかもしれない。
644 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 05:58:52 ID:Xgpfi2Cw0
案内板も完璧で香港のバスに乗るのに日本で慣れてる感覚となんら変わらない。 さらにオクトパスのお陰ですっごい楽。 国内の地方の整理券式後払いバスに乗るよりもずっと気軽だw あと广州のバスの充実も香港クラス。 トロリーバスも現役だし、空調・非空調で値段違ったり楽しい。 香港〜珠江デルタは都市間高速バスも含めてバス好きには天国
645 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:01:30 ID:2UBTa8Fh0
中国、香港って漢字のお陰で半分ぐらいしか外国って感じがしないからな。 ちょっと小汚い格好すればすぐ現地人のふりできて小巴にも乗れる 小巴は乗るのは楽だが降りるのが大変 小巴は主要地点はだいたい誰か降りるみたいだから、その時に一緒に降りれば大丈夫 そういう場所はそもそも運転手の方が勝手に止めるみたいで・・。 香港には仕事で良く行くのだが、俺も香港の2階建てバスが好きで、 バスおたではないのだが、なるべくMTRよりバスに乗ってた。 「通用乗車地図」は俺も買ったよ、おかげで東桶から沙田まで 城門トンネル経由のE42バスで帰れた。 ところで、仕事の関係で、路線バスでは無い香港のバス(学生の送迎バスなどに使われ てるやつ)で通勤した事があるのですが、安っぽい作りの車体で、あまり整備もされて おらず、車内の椅子はビニール張り、しかも通路を挟んでの5人がけ座席になっていて、 さすがに狭く感じました。 工業区にある企業だと、会社から香港の各地(MTRの駅など)に送迎バスが出ている様で、 多くの社員がそれを利用していましたが、退勤時の車内は、広東語の洪水でした。
646 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:03:56 ID:C2FM6/8R0
台北も多いけどね、つか台湾全体がバス天国だと思うけど。 バス路線本も出てるし。 都市間の移動は総統座椅で決まりだし。 香港のバスの営業キロは、東京のそれにくらべて長いですよね。 天水圍市中心から觀塘埠頭までのバスがあるけれど、これは相当 長いですよね。香港を対角線に結ぶので。 あと、同じところからホンハム埠頭まで行くバスもあるけど、 なぜ埠頭行きのバスが結構運転されているの? 香港は二子玉川発銀座行きというバスがあるということですよね。
647 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:05:56 ID:eU700mqy0
深夜のお手軽安い交通は赤バスに限る。ただ尖沙咀に赤バスはない。 だから尖から銅鑼灣は大変だというのはよくわかる。紅?海底トンネルの入り口で拾えるか。紅?の赤バスは 「くんやむみう=観音廟」がメッカだ。ただくんやむみうは尖からそうとうはなれている。 赤バスは、ボブ・サップマンぽっきりだから安いぞ。 ほんなら赤バスのメッカのひとつ、旺角か、佐藤敦から赤バスを拾うんだな。 それしかないぞ。「さうげいわん」(○箕湾)ゆきとかに乗れば、 銅鑼灣行くぞ。たいくーしんへ帰るのも、なんとか箕湾行きやねん。尖沙咀は香港人がぶらつく街ではないので、赤バスは来ない。 香港人がぶらつく街に赤バスが来るのが基本。 旺角、觀塘、銅鑼灣この3つが、香港の赤バス3大メッカといわれる。それに佐敦道を加えて、磐石だな。 赤バスは観光客のためではなく、香港人のためにある。
648 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:07:14 ID:DU9wAJ/m0
現在の香港は治安が非常に安定しているので、 単純に路線バスで観光するのは、何も問題がない。 また大手3社+MTRはWebサイトで路線図、時刻、運賃を案内しているから、 事前に調べることもできる。中文・英語とも公用語であり、 バス停での案内も2ヶ国語でかつ正確に案内されているのでこれも問題がない。 さらに系統番号表示もあるから。 世界遺産がある都市、例えば京都より香港の方が外国人にとってわかり易いと思う。 危険という観点では、マニラ首都圏で日本の中古バスを追いかける方が数百倍危険。
649 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:08:35 ID:TpOWzco90
香港の系統番号は、意味を持たせてあって分かりやすいね。 特に100、600、900番台の海底トンネル経由は、番号だけでどこを通るか分かるというのが良い。 だけど、200、500番台の「冷気豪華巴士路線」というのは系統番号の番台分けをする必要があったのかねぇ。 冷房車が少なかった時代に、この系統は必ず冷房車が来る、と知らせる目的なのは分かるんだけど、 他の系統番号の分類別とは明らかに異質の分け方で、今となってはかえって分かりにくいように思う。
650 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:09:25 ID:dKH5o5jG0
香港のバスは、観光客の方にも乗りやすい方だと思います。我々にとっては、漢字で行き先が表示されているのも 大きいですよ。 最近では、次のバス停の表示もされますし、料金支払いも先払いで判りやすいし、本数も多いので、ある程度、行きたい 場所がわかっていれば、大いに活用できますね。 マニラ首都圏でのバスは、写真撮るには問題ないですが、乗るのはお勧めできないですね。現地の同僚(フィリピン人) に聞いても、外国人がバスに乗るのは危ないよと言われました。
651 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:23:02 ID:8f6jRuwi0
大阪を市営モンロー主義というけど、東京だって都営モンロー主義だな。 民間バスなんてほとんどないし。 東98以外にも細々走ってるよね。東京急行→ 東京 現存 東98 渋谷駅東口〜恵比寿駅〜とか。 東京都心まで乗り入れてくる民営バス路線 京成は比較的最近まで都心乗り入れしてたよな 深夜バスも意外な会社が見れるわな。 銀座の関東バスとか上野の東武とか新宿の神奈中とか。 昔は東京駅には無数の民営各社が乗り入れたものだが、いま東京駅に乗り入れる 事業者は八重洲側も丸の内側も東京都1事業者のみ。 宿44も都心乗り入れ系統の名残だけど、 今では新宿西口に小田急バスやってくること自体稀有な存在となった。 品川駅高輪口にぽつんとやってくる東急バスも都心乗り入れの名残だよな。
652 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:24:25 ID:sMsYcBmx0
宿20 新宿駅西口〜池袋駅東口(西武百貨店) 西武の「宿20」は意地でも残すんじゃない? 「西武百貨店」と方向幕のあるバスを走らせるのに意義があると思う。 小田急の「宿44」も「新宿駅西口(小田急百貨店前)行」にするのも いいと思うよな。そのバスが武蔵境から出発して吉祥寺の人ごみを通る だけでも広告効果あると思うのだが。
653 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:26:05 ID:FhE0ePtK0
東急の渋谷−大井町も大崎近辺は山手線の内側に入っている 深夜中距離ならば大昔を髣髴させるかのようにいろいろな会社が乗り入れしてきますな 新橋なんか西武・関東・京王・京急も来ていた。
654 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:29:01 ID:FhE0ePtK0
難波、大阪間のバスは二百円。地下鉄より三十円も安い。
655 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:31:12 ID:xScAbM9D0
田舎のバス会社に多いんだが、発車時刻になってもまだ乗務員の 控所でだべったり、タバコすったりしてて、「そろそろ行くかあ」 ってな感じで、何事もなかったかのように悠然とバスに乗り込んで、 平気で2,3分遅れでバスを出す運転手はマジでむかつく。 だいたい特に理由もなく始発から遅れるってどういうことなんだよ。
656 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:32:47 ID:Q+rhp1se0
田舎じゃ仕方ないよね 一時間に1本とか2本しかない路線だと、乗り遅れがないように定時時刻より2〜3分遅いのもある 田舎は年寄りの利用者もいるしね
657 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:34:08 ID:9qisrMCN0
鉄道・軌道が廃止になってバスに切り替えたとたん 利用者数が何割も減ってしまうという現象が確認されますが これってなんででしょうね。 転換後も乗客を逃さないバスのあり方についても 考えていきたいと思います。
658 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:35:53 ID:hIgAoZsv0
>>657 時間通りに着く鉄道と違い、バスは渋滞とかで遅れやすい。
北海道の場合は、冬の雪害も加わる。
旧ふるさと銀河線の代替バスがその例。
でもこれは仕方のないことだろう。
過疎化やマイカーの普及が追い討ちをかけてるわけだから。
659 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:37:01 ID:/VfhUwhh0
>>657 >>658 鉄道からバスになると値段上がったり本数減ったりしない?
始発が遅くてバスを使うと必ず遅刻になるとか、最終便が早くて家に帰れなくなるとかいうのもないんかね。
あと、バスはわかりにくい。地方から市街地に向かうなら来たバスの行き先を見て乗ればいいが、市街地から地方に行くとなるとたくさんバスの来るバス停で待つことになる。下手すると行き先確認する暇もなく出発していくこともある。
鉄道の場合は少なくともホームに止まるし厳しいダイヤがあるから別列車との順番が入れ替わることもない。続行運転みたいになることもない。
たぶん一般人はそういう部分が嫌だろうし疲れるんだと思う。乗るべきバスを逃したらどうしようという不安も。
660 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:38:58 ID:5empJEuE0
>>657 >>659 鹿島鉄道は車社会の農村部だから、バス転換で利用者が逃げるのは明白だった。
しかし三木鉄道は大都市神戸市に隣接し、代替バスは市役所や神鉄駅にも行け、ICカードが使えるようになったなど、利便性は良くなった。
しかし結果は乗客大幅減。運賃も低く抑えているのに。
661 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:40:34 ID:7cbbCDmf0
鹿島鉄道に関しては、 車社会だったら鉄道の時点で利用者は減りきってるはずだろ? なのにバスにして更に減ってるんだが。 三木鉄道も含めてだな、おのおの対処いろいろやってると思うんだけど 実際問題維持できた事例を誰か知りませんか。私は知りません。 もし本当に皆無だとしたらそれこそ重大な問題だと思うんですが。 100%無理、と断言できるのならそれはそれで原因が気になるんです…。
662 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:41:57 ID:rpIIbb9J0
所要時間(渋滞含む)・運賃・運行本数の問題は既に出ているとして、 今まで出ていないバスの方が不利な所は、重箱の隅みたいなもんだけど混雑"感"もあるな。 鉄道車両より車体が小さくて定員が少ないから同じ人数が乗っていても混雑しているように感じて嫌になる。特に朝夕のラッシュ時は尚の事。 他には鉄道の時にトイレ付きだった場合は普通の路線バスに代わるとサービスダウンになる。
663 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:43:06 ID:TDQng1Sv0
バスはただ道路に停留所標識さえ立てれば運行できる、それがあたりまえ、 と、ほとんどの場合考えられて過ぎな気がする。 鹿島鉄道とか、廃線鉄道代替の場合も、従来の駅はそのまま残してそのホームから乗り降り、 さらに、駅間の集落前にも屋根付きのバス停を設け、すべてのバス停でノンステで乗れるような工夫をすれば 乗客維持できるかもしれないが、それをあえてやる場所がどこにもない。 毎年、自治体から何億も補助もらっていた鉄道が廃止になる際、 あと一年分か二年分の補助金相当額を投入すればできることだと思うんだが。
664 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:44:25 ID:fA41K1jX0
駅だと街の所有物(拠点)としての自覚があるせいか、地元民が掃除したり花壇を整備したりすることがあるよね。 駅の設備はショボくてもきれいに保たれてるような駅ってのは多い。 バス停だとあくまでも公共の道路の一角だから所有感覚は無くなるんだろうな。というか下手に手を入れられないし。 バス停は増やすことはできるだろうけど、その分だけ人の集まる拠点にはならないんだよね。
665 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:46:56 ID:IJ0xHJL80
名鉄美濃町線が列車本数を大幅に削減した時、そのかわりというか バスと電車の共通乗車券を出した。 当時の本数も所要時間もほぼ同じで、比較条件としてはかなり上等。 そして結果は電車とバスの利用者はほぼ同じという結果。 利用者は、駅に来て最初に出発する交通機関に乗った。ただそれだけ。
666 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:49:11 ID:V7mvm7ef0
地方線なら、のと鉄道輪島線転換バスと西鉄くらいかな。博多界隈なんか地下鉄が出来てからもバスちっとも減らないし。 首都圏では鉄道が出来てからも並行バスの客が減らなかったり鉄道とフィーダー機能なしで新設するバス路線など結構ある。
667 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:51:02 ID:RoIjR6nL0
のと鉄道の代替バスは、輸送人員(人/日)は鉄道の86%(平成16年度)に留まり、ジリ貧になっている それでも他の代替バスよりかなり乗ってるんだけど 他は5割切ってるのなんてザラだから 博多の路面電車、西鉄福岡市内線廃止は交通量と都市人口の増大に伴う交通網の再編 代わりに地下鉄が作られたからね ぶっちゃけ人大杉で路面電車ではさばききれなくなったので、 中長距離→地下鉄 短距離→バス と役割分担を明確にしたってわけだな あと西鉄自体が路面電車部門を閉じて、バスと鉄道(大牟田線、貝塚線)のみに 再編したがっていたという事情もあった
668 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:52:59 ID:wn8J/oF50
バス転換されると、鉄道の社員もそうだがその家族も転記してしまうので、町の人口は50人くらいは減少する。 これは深名線幌加内町の例。 それと、列車だと駅まで人が集まるがバスだと自宅近くから乗れるので駅前商店街が錆びれる。
669 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:55:02 ID:oyuCBcoT0
のと鉄道輪島線は、地方線では数少ない例外で、県道付け替えや能登自動車道延伸などが追い風になった。とはいうものの 輪島市自体も知名度の割りに人口は少なく、新幹線開通と共におそらくは北陸線がJRから切り離され3セク化する事態になって も同じような輸送を維持できる保証もないだろう。 岐阜市内線転換バス、日立電鉄バス、関東グリーンバス、三木鉄道転換バス。たぶんどれも先行きは暗い。 三木鉄道転換バスだけは厄神駅の真横で客扱いできるようになれば少しは客も戻るだろう。急激に減ってる原因は厄神駅の はるか手前に降ろされて全然バスらしい機動性がないからな。それに客の流れ自体が変わりそうな気がする。もはや平行バス という観念さえ数年のうちになくなるだろう。そして客は新規路線への固定として増えていくだろう。 西鉄の天神に関しては地下鉄は駅が遠いためイマイチ浸透せずバスに戻る…まあこれは埼玉高速が赤羽から遠いからバス 路線が復活する。という状況に似ているが…、路面電車でなかったのは正解なんだろう。同じ西鉄でも黒崎は、、、こちらは 黒崎そのものの凋落での撤退だ。バス…のみならず筑豊電鉄も…客は戻らない。 まあ、残念だ。 せいぜい廃止にならないよう地元が頑張ってもらうだけだ。
670 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:58:02 ID:xjWJ8d+d0
でも能登線の場合は県が1日2便だけの能登空港の債務などの費用捻出のために
鉄道の赤字の方が少額にも関わらず見放してしまった。
自治体の負担額は年間数百万単位で済んだのに。
何億の飛行場とそんなにかからない鉄道とを天秤にかけた結果だね。
おかげで穴水から奥はさらにさびれてしまったというからね。
廃止前後の沿線住民のアンケートがある。
前……『いらない』『あっても乗らない』
後ろ……『すぐ廃止されるとは思わなかった』『バスだと長距離の移動が不便』『市街地の活気がなくなった』
『観光客が減った、素通りする』『冬期の移動が不安』『バスだと長距離の立ちを強いられる、車内が狭い』
など。
セレモニーの冒頭、まず「輪島市のと鉄道利用促進協議会」の清水敦会長が「昭和10年7月30日に
開業以来65年・・・鉄道はなくなるが、もう一度駅前広場に活気を取り戻そう」と挨拶。
続いて挨拶に立った梶文秋・輪島市長は、のと鉄道が廃止に追い込まれた原因として
「昭和57年に能登半島道路が開通し、輪島〜金沢間に高速バスができたのが痛かった」と指摘。
http://members.at.infoseek.co.jp/m_c_hama/m_c_hama/chikuwa/railway/noto.html 確かにのと鉄道の廃線の大きな要因は金沢〜輪島間を走る特急バスにあるだろうね
鉄道より安く、速く、リクライニングシートでサービスもいい
イメージのイマイチ悪いバスが、鉄道に勝るにはここが鍵な気がする
神戸電鉄から客を奪っている神姫バスや、寝台特急を駆逐したJR高速夜行バスとかね
671 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 06:59:12 ID:fb5050UG0
散々ガイシュツだけど、やっぱりバスになると料金は基本的に高くなるし バス停の数が有れば有るだけ遅くなる もちろん、定時性にも難が有るから、道端のポールがポツンと有るだけの停留所では 仮に書いて有る時刻の3分前から停留所で待って居たとしても、まだ来てないのか もう行っちゃってるのか不安になるし、待つにしてもいつまで待てば良いのか不安になる 99%有り得ないけど、バスロケでも付けてくれれば安心して使えるんだけどなぁ
672 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:00:53 ID:ObocrkY20
そもそも石川県が七尾線電化という甘い餌に釣られたのが輪島線、能登線廃止に繋がっている。 七尾以北の移管の時に車両購入や穴水駅車庫建設費用が重荷になっていたようだ。 電化してなければ輪島線廃止はなかったのではないだろうか。 今、金沢〜輪島、珠洲だと七尾と穴水の2ケ所での乗り換えを強いられる。 果たしてこれでローカルの需要を満たすのは難しいのではないだろうか。 しかし、電化のおかげでサンダーバードが乗り入れるようになった。 その当時は「大阪まで電車一本」と言う撒き餌が相当おいしそうに見えたのかも。 今でも地方の駅のホームには「東京方面」「大阪方面」って書いてある看板が 下がってるし。やっぱり一般人から見て直通電車なしとありは大違いみたい。 でも、大阪直通という撒き餌と引き換えに大変なものを失ってしまったね石川県。
673 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:04:19 ID:KBEKArPx0
俺は常々思うことがある。それは北海道と茨城の転換バスの差だ。 例えばだ。近年廃止された、ちほく高原鉄道転換バスは、ノンステワンステの新車を揃えてきた。 しかし、鹿島鉄道転換バスは京急か臨港の中古+既存のボロバスだけ。鹿島沿線の自治体は そんなに貧乏なのか?いや、ちほく沿線とそう大差ないだろう。この待遇の差はズバリ公共交通に 対するお役所の冷ややかさに違いない。 ちなみに、北見バスでは相生線&名寄本線代替バスの2代目にも立派な新車を入れてきた。 一見一般的な路線バスだけど、ブルーガラスにカーテン付、一部はリクライニング付シート付だよ。 瀬棚や北紋にいたっては、エアロバスの新車だぜ!? なのに茨城は日立電鉄のときも、鹿島と同じく既存のボロバス+中古の中型・・・・・・ ほくと。じゃなくて、茨城!情けないぜ。
674 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:12:54 ID:8slpMS9O0
鉄道なんて本業以上に業績上げてる副業の不動産部門がなかったら軒並み潰れる会社ばっかりだろ。 鉄道部門は赤字のお荷物だったりする。
675 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:14:24 ID:BU58/kaZ0
それは、今まで都市の作り方が駅中心だったからね。 高速網も全然発達していなかったから。 状況が変わった今は、なぜか東京一極集中が進んでいるな。 なぜ、そんなに東京に一極集中するのか意味わかんね。 朝の人間扱いされないすし詰め電車を見るたび、どうして、そこまでして東京に・・・と思う。 これは国策が悪いのだと思うが。 東京だと公共交通で十分なのかもしれないが、人間扱いされないのはどうかと思うね。 それは、果たして本当に公共交通の正しい姿なのか? かといって、他の政令都市の公共交通は軒並み赤字計上。 公共交通は、理にかなっていないどこか苦しい部分があるのだよ。
676 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:18:14 ID:ufcTnfZO0
むしろ終夜運転をしろといいたい 経済効果もたかいはづだ 人増やして ワークシェアって考えはないみたいね、この会社。 安全管理を口実にしたサービス低下と人件費圧縮
677 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:19:31 ID:ddErRFBu0
0時27分発の快速野洲行きだけは死守して欲しい >JR西の場合、終電車の運転士は車庫に列車を回送した後、5、6時間の仮眠をとって翌朝から乗務している。 安全考えるならこれを止めろよアホか
678 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:21:05 ID:aytoazgo0
団塊が退職して利用者が減るから便数も減らすんだろ?運転士の健康管理や事故の教訓云々はこじつけ。
679 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:22:41 ID:RH8Vg5Y90
JR西はバカか。終電勤務の運転士を翌朝の始発からコキ使うなんて! 終電勤務なら、翌日は午後出勤とかにするのが世間一般の常識だろう。 そもそも終電の時間を早めれば深夜利用者の不満も募る。 この会社は何をやってもダメだな。サービスってもんをわかってない。
680 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:23:49 ID:PvPU86bC0
俺が使う久宝寺→放出行きは23:12が終電w この前大阪環状線で人身事故があって乗り遅れそうになった。
681 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:24:45 ID:eC0euctD0
西は昔、事故で駆けつけた救急隊員をはねたんだよな。 その批判からか、事故処理が恐ろしく長くなった。 まるで、当てつけのように。
682 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:25:31 ID:qdJazHxi0
トップが馬鹿だと、下は苦労するよね。 最初から仮眠を取らなくてもすむ人員配置にすれば良いだけの事。 スケジュールの立て方の問題。 未だに大手企業でも、アホみたいな配置設定しているところ山のようにあるからな。
683 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:26:14 ID:qdJazHxi0
新快速になってその上で京都止まりになることが発表済み(0:25に繰り上げ) 京都で接続があるのかはまだわからん 京都まででも御堂筋線から乗り換え時間は5分になるので注意が必要
684 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:26:31 ID:xBkq0/jzO
685 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:27:18 ID:iuLpgn7x0
0:02京都発の湖西線だけはカンベンしてください これがなくなったら飲みにもいけません
686 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:29:19 ID:0VJPOIe/0
脱線とまったく関係ないね。 むしろNYみたいに、終日運転しれや。 要は、経費削減だろ。 日本って祝日が多すぎ、半分にして 8月は毎週月曜を地球環境の日にすればいい。
687 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:30:21 ID:Thtj0yGH0
欧州はむしろ深夜でも交通手段があったよ イギリスでロンドンまで1時間ちょっとの町だけどね ・電車はロンドン0時半くらい、朝は4時過ぎ ・地域の最終バスは1時過ぎまで ・ロンドンやヒースロー、ガトウィックとは深夜でも1時間おきにバス ・2社が運行しているので本数はさらに倍
688 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:31:27 ID:CQweNR610
知らない人が多いみたいだけど、鉄道従事員の勤務形態は特殊なんよね 一部違うけど大概が泊まり勤務 今と違って勤務形態が確立された頃は一家に一台の車なんて考えられない時代 今日ですら持ってない人もまだまだ多いのに終電終わったら帰れなくなるよw 大体の乗務員は基本高卒 高校出たてで自家用車持ってる方が変だと思うけど あと終電後宿泊施設に泊まらずに家に帰ってもいい会社もあるよ
689 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:32:32 ID:HfrZ3jLf0
畿内でも直通が行かないところだと同じJRへの終列車乗り継ぎで大阪を9時半とかに出ないと帰れないんで、11時台で帰れるって話はなんだか他所の世界やわ。
690 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:34:28 ID:uAWdQjFr0
運賃値上げも止むを得ないと思われ。 例えば現状では大阪環状線内の初乗り運賃は120円だが、これを東京山手線内と同じ130円にするとか。
691 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:35:15 ID:UiDdzg390
運転手の体調に配慮して不採算路線を切り捨てるフラグだな
692 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:36:07 ID:MJEI6Xcr0
景気が悪くて経営が苦しいといえば? 見栄ばかり張って言い訳。こういうところに この会社の体質が見える。
693 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:36:28 ID:thGSdmFzO
694 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:37:17 ID:WEl4xfD20
乗車率のよかったムーンライト九州を廃止したのには失望した 松山高知は客車がボロボロだったから仕方ないが
695 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:38:04 ID:1Q7GGTjW0
終電のせいか ぜんぜん反省していないな 原因は無理なダイヤなのに
696 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:39:07 ID:kE5I3wGO0
でも、経営が苦しいから値上げしますと言ったら 賠償金を値上げでカバーかよ とかレスするんだろ
697 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:40:34 ID:+k2Rtdap0
不景気に拍車がかかり利用客が減ってるだけだろ。 大義名分とはおそろしいものだ 利益出たらどんなことでもするくせに
698 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:42:59 ID:EvT021UQ0
黒字でも東や東海みたいに新車をどんどん投入したり設備改修をしたりはできていない だから収入増やすために現場に無理させてあんな事故が起こったわけだが 民営化の時の分割の仕方が不味かったと思うわ
699 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:44:22 ID:VDFkd81r0
まぁ終電が多少遅くなってもちゃんと接続してくれれば良いよ。 ただ、新快速は今まで通りのスピードで走らせろ。絶対にだ。
700 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:47:57 ID:R2LJh0mJ0
JR西日本は3月14日からのダイヤ改正で、京阪神の一部路線で終電の発車時刻を繰り上げる。 人気の「新快速」の運転時間を拡大したあおりや、乗車率が低いなど繰り上げる理由はさまざまだが、 同社は「深夜勤務による乗務員の負担軽減にもつながるので、ご理解いただきたい」としている。 このうち東海道・山陽線では、大阪を午前0時過ぎに発車する姫路行き「快速」を「新快速」にしてスピードアップ。 このため三ノ宮到着が7分早まり、三ノ宮から乗る客には「7分繰り上げ」となった。 また大阪環状線は、私鉄に乗り換えられる時間を過ぎると乗車率が下がるため、その時間帯の一部の運転を取りやめる。
701 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:48:51 ID:5+wniOeL0
■繰り上がる終電の一部(予定)■ 路線 現在の終電 (行き先)→改正後 繰り上げ分 東海道線(京都線)大阪0時41分発 (高槻)→ 0時28分 (△13分) 東海道・山陽線(京都線・神戸線)三ノ宮0時30分発 (姫路)→ 0時23分 (△ 7分) 阪和線 天王寺0時33分発 (日根野)→0時20分 (△13分) 大阪環状線外回り 京橋0時37分発 (天王寺)→0時16分 (△21分) 同 内回り 天王寺0時34分発 (大阪)→ 0時19分 (△15分) 奈良線 奈良23時23分発 (京都)→23時09分 (△14分) (毎日新聞2009年1月26日付朝刊記事より転載、一部編集)
702 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:50:48 ID:qv+FdzCO0
JR西日本が運転士の体調管理に配慮するために終電時刻を繰り上げるそうです。 うーむ、これはいくらなんでも消極的に過ぎませんかね。東京では地下鉄を24時間運行しろとぶち上げている人もいるくらいなのに。 20分程度早めて体調管理上どの程度効果があるのか分かりませんね。
703 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:53:12 ID:EJ6rFaf00
まぁ、終電間近の輸送需要なども検討の上の判断なのでしょうけど。 福知山線の終電は繰り上げないと言っているあたり、それなりに考えているように思われます。 私自身はそのあたりの時間帯に乗ることはなかったですが、終電が近くなってきてもかなり混んでいましたし。 新三田行きの終電ならともかく、それより前の列車に乗って寝込んで篠山口へ連れて行かれるという悲劇は 会社関係者から何回も聞かされました(笑)。タクシーで帰ってこようものならホテルに泊まった方がよい値段に平気でなるそうで、 篠山口は電車では割とすぐですけど、かなり遠いところなのです。中には福知山へ行ってしまったという経験者もいるそうな。
704 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:54:31 ID:WIZmm6gp0
以前西鉄が過重勤務を指弾された時には、一部高速バス路線からの撤退など大鉈を振るったな。 何でも環境問題に繋げればいいと思ってるおめでたいコメントがありますな。残業禁止すればみんな早く帰れてハッピーとか言ってた どこかの政治家と思慮の浅薄さが同レベル。
705 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:55:37 ID:Wl5/1i5E0
ダイヤ改正で0時台の快速を新快速にする話もあったと思うんだが、それとあわせると快速停車駅まではこれ以上に大幅な終電繰上げになるんではなかろうか。
706 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 07:58:15 ID:sKbO9U/k0
終電が早くなるということは人々の夜間のアクティビティが低下し、それにともなって飲食店などにも影響が及ぶ可能性があります。
707 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:00:12 ID:p7eArTS50
3/14 のダイヤ改正で、 快速からの転換で新快速の最終は遅くなるようですが、 普通列車が中心のようですね。 まぁ、それはともかく、 「終電の運転士は6時間程度の休憩後、翌朝から乗務する」 という勤務体制自体が問題じゃないのか? 「わずかな時間だが、運転士のゆとりにつながれば」 というけれど、 6時間程度の休憩 → 8時間に見直す とか、根本的になんか間違っていることを直す必要があるような気もする。 それで人件費が増えて... 赤字につながる、とすれば、 それはちょっと、合理化のやり方が間違っているようにも思える...
708 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:11:29 ID:ouG4+NiPO
合理化(+利益・速達性)と安全 天秤にかけてどちらが重い?
709 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:13:52 ID:FU0TqnSQ0
JR西日本の運転士がどの辺りに居住しているのか知らないけど、電車を運転していった終点付近にみんなが住んでいるわけではないだろうから、 仮眠後の折り返し乗務をしない場合は、終電の運転士が家に帰って、始発電車の運転士は別途郊外の始発駅に移動しなけりゃならないわけで。 その移動の足はどうするのかを考えれば非現実的。 かと言って、自宅に帰さない限りは会社が社員を拘束していることになるのだから、人件費がかかってしまう。 うちの会社でも、保安体制見直しで宿直勤務が出来たけど、宿直室で寝ている時間も勤務時間として計上されるから、 鉄道会社の仮眠も扱いはたいして変わらないだろう。 仮眠時間を増やすことで対応する場合には、終点で仮眠を取る運転士の頭数を増やさねばならないわけで、 上記の理由で人件費の増大に繋がる。もちろんコストが増えた分増収になればいいだろうけど、 基本的に終電の乗客の多くは定期利用者だろうから、収入はたいして変わらない。
710 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:16:00 ID:0caBaeHM0
良く鉄道会社の言う「安全は最大のサービス」だなんて、私はかけらも思わない(安全はサービス提供の前提だと考えているので)けど、 尼崎事故の後をヒステリックに営利主義だのなんだの叩きまくった結果だから、安全を盾に取られたらマスコミも表立って批判は出来ないわなぁ。 事故は事故として批判すべきとは思うけど、鬼の首を取ったかのようなつるし上げに終始するばかりで、もう少し身のある議論が出来ていたら、 もうちとマシな状況にはなったろうけどね。 事故が起れば鉄道会社とは比較にならないほど叩かれるのが明白な業界にいるけど、安全対策って金と人手はかかるけど、増収にゃならんのよね。 安全対策の充実はコストアップになるわけですが、だからと言って、従来の運行体系のまま運賃を上げても批判を浴びるだろうしね。
711 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:18:27 ID:XtcNg78E0
JR西日本は2009年3月14日のダイヤ改正で、アーバンネットワークの一部の路線の終電を最大20分繰り上げる。 朝日新聞によると、尼崎の事故を受けて、「外部有識者から運転士の体調管理への配慮を提言されたのに伴う措置」だという。 大阪発の京都線高槻行き最終列車は0時41分から、同28分になる。三宮発0時30分の快速姫路行き最終は、同23分になる。 大阪環状線や阪和、奈良、湖西の各線で、同様に最大20分の繰り上げを行うという。 ところで、この記事では「JR他社や私鉄が終電時刻を遅めにする傾向」と書かれていますが、 ここのところ関東ではじわじわと終電を繰り上げる動きが広がっています。 少し前になりますが、小田急やJR東日本の中央線もそうですね。 と、ここまで書いてきて、ダイヤ改正ニュースの過去記事を「繰り下げ」で検索したところ、ああ、あるわあるわ。終電の繰り下げが・・・。
712 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:19:33 ID:FyKmR3W40
尼崎事故の負の影響はまだ続いているんだね。あの事故が鉄道の発展をどれだけ妨げたか… 不思議な事に一般にもマスコミもJR西日本が悪いと決めつけているけど、あれは明らかにあの運転手1人の狂気が主原因に他ならないよね。
713 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:22:27 ID:nR0dsvla0
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001671102.shtml JR西、終電最大20分早めます 運転士の勤務緩和
JR西日本が3月14日のダイヤ改正で、1987年の国鉄分割民営化後初めて、京阪神主要路線の終電時刻について、
10分以上の大幅繰り上げを計画していることが分かった。利用客の少ない深夜帯の運行を見直し、最大20分以上早める。(金海隆至)
同社によると、兵庫県関係分では、神戸線の三ノ宮を午前零時半に出る姫路行き快速が七分繰り上がり、同二十三分発の姫路行き新快速となる。
大阪から県内へ向かう下りでは、午前零時二十八分発の西明石行き最終普通が、同二十五分発の西明石行き新快速となる。
繰り上げ幅が大きいのは、京都線で大阪を午前零時四十一分に出る高槻行き普通が同二十八分発になる。
大阪環状線外回りでは、京橋午前零時三十七分発天王寺行き普通が同十六分発と、二十一分繰り上がる。
深夜時間帯の利用者が多い宝塚線、東西線、学研都市線、関西線は、今回の見直しには含めないという。
最終電車の運転士は車庫に回送後、翌日の点呼まで平均六時間しか休憩が取れないため、
JR西は、終電時刻繰り上げは「労働環境の緩和になる」とし「安全性向上にもつなげたい」としている。
(1/25 09:10)
714 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:24:37 ID:9s55yVh0O
終電利用者は通勤定期が多いから収入はあまり減らず、保線の時間も多くとれる。 タクシー事業も利用が増える 飲み屋も終電までねばっている奴らに限って喰うことより愚痴の空回りばっかりだからな いいと思うよ
715 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:25:24 ID:FsGKciIe0
今回の情報を元に考察するならば,京都→野洲間の終電は繰り上げと予想して良いのでしょう. 安全対策上の問題としていますが,12月にも最終快速電車の上り野洲行きは満員で京都まで 立ったままであったということも考えると,ダイヤ自体は旧時代へ逆戻りするのかなという気はしています. 大阪環状線などの終電も繰り上がるようです. ちょっと気になっているのは,「安全」という言葉の元に,利便性が損なわれてしまうことです. 確かに,福知山線の脱線事故時のダイヤというのは無茶もあったと思いますが,京都−大阪27分など,理想的には便利なダイヤでした (特に京都発の時刻に対して顕著でした).安全性というのはもちろん維持されていないといけないわけですが, 国鉄時代の昔など,夜行の普通列車なども含めていっぱい走っていたわけです. ざっと言うだけでも,紀勢本線,山陰本線,七尾線,函館本線,東海道本線などなど.普通といっても快速みたいなもので, 深夜帯の駅は通過するところも多かったのですが,この頃に深夜帯運転だから事故率が高かったということもなかったと思います.
716 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:25:41 ID:z851UdYsO
>>698 実際のところは全てそれに集約されるわけで
酉は黒字と言われるが、実際のところ国からの補助金がある急襲の方がマシだし
首都圏の馬鹿どものせいで東西二社分割じゃなかったことが悔やまれる
717 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:28:08 ID:nLtiEr9r0
国鉄時代と比べて違うのは,民営化に伴う合理化で現場職員の数は減っているということで, それにより一列には比較しにくいのですが,こういう終電の繰上げが繁華街などの経済効果に与える影響は?とか考えてしまいます. やはり,飲んでいる人は,終電の時間を気にしている人が多く,そこでビール一杯,二杯が出るかでないかで 結構,効果は現れてくるのではないでしょうか? 私は東京は嫌いと前にも書きましたが(嫌いというのは人が多すぎるという意味ですが), 東京の都心のホテルに泊まっていて便利なのは,終電が遅いので,結構飲んでいても帰りやすいという点です. これはこれまで何度も経験しています. まあとりあえず今回のダイヤ改正ではそうなるのでしょうし,もうそろそろ具体的なダイヤも公開されるでしょう. それをみてまた色々と文句をつけてみたいと思いますが,今,JR西日本の内部というのはそういう発想にあるのかというのが 垣間見えたような気がして…というのは,これまで民鉄にやられまくっていた旧国鉄路線というのを見直し, ここまで利用客を獲得してきたのはJR西日本の努力あってのことだと思います. 今は,もはや利用客は奪いきって,あとは流出を防ぐか?という保守発想になっているのではないかという気もしてきました.
718 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:30:05 ID:MQ70DPle0
逆にいうと,関西民鉄はぶり返しのチャンスであるともいえるでしょう. もはや速達では諦めていて沿線利用客の獲得(というか流出阻止?)ダイヤにしているのは,阪神も阪急も京阪もそう. 近鉄,特に奈良線なんかは昔から勝ち組で, 今でも奈良−大阪の直行輸送も含めてまだまだJRに対して有利であると言ってもいいでしょうから特殊ですが. さあどういう策を出してくるのか?
719 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:32:26 ID:zaxMZ4gB0
JR西日本から2009年3月改正の概要がありました。 その中で神戸関連では 1、深夜時間帯の快速を「新快速」に変更。 2、新神戸駅に停車する「のぞみ」のうち、毎時2本をn700系に変更。 3、利用の少ない最終列車の変更。 その中で、深夜時間帯の快速を「新快速」に変更となると、その列車は必然的に土山駅や東加古川駅など、従来停車していた駅を通過ということになります。 また、利用が少ない最終列車の変更とありますが、加古川線・姫新線・播但線などでも行われるでしょうか? JRのサイトを見ても、どこの路線でどのように時間・行き先が変更になるとか、具体的な情報がありません・・・。
720 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:34:11 ID:TT/XcJ7Y0
JR各社から一斉に2009年3月ダイヤ「変更」(あえて「改正」とは言いません)の発表がありましたね。 おっしゃるとおり,深夜の快速が新快速になることによって,西明石以西と京都以東の新快速通過駅の終電時刻繰上げは大幅なもので, 「改正」どころか「改悪」以外の何ものでもないですよね。何で「便利になる」のか・・・ 改善とPRされている部分以外についてはダイヤ変更となる時刻表の発売まで明らかになりませんので心配ですね。 ほかに個人的には「ムーンライトながら」と「ムーンライトえちご」の臨時化も痛いですね。 臨時運転期間がどの程度なのかによりますが,18きっぷシーズンは確実に運転してほしいものです。 「はやぶさ」「富士」の廃止もわかっていたことではありましたが, これで東海道・山陽スジでブルトレが全廃とは,寂しいダイヤ変更となる2009年3月ですね。
721 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:35:39 ID:7o8gDG9e0
京都・西明石までは普通があるので、さほど、不便にはなりま せんが、全区間新快速なら、京都以東、西明石以西の新快速通 過駅は大幅な終電時刻繰上げになりますね。 新快速が終電というのは考えにくいですから、普通(4ドア) を延長運転されるか、新快速(但し、京都・西明石から普通) とかいうような種別になるのではないでしょうか? 新快速が京都から普通というのは、朝ラッシュにはあるし、 発表でも、姫路や野洲までの所要時間短縮を書かずに、京都や 西明石までの所要時間短縮を記載しているのは、そのためのよ うな気がします。
722 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:37:16 ID:tHEHUTQW0
確かに今回のダイヤ改正の概要は説明不足ですね。 土山駅・東加古川駅などの終電が繰り上がると、不便になる人もいますので、新快速連絡列車を作って、今回の「改悪」が杞憂に終わるようにしてほしいですね。
723 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:38:34 ID:DOGHtTan0
724 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:39:50 ID:rmllZkFH0
最終の速達性が上がって、基本的には好ましいことのように思います。 正直、現行の姫路着1:30は遅すぎる気がしますし… この最終は東京からの最終”のぞみ”に新大阪で接続していて 非常にありがたく、しばしば利用するのですが、もうちょっと 早く行ってほしいなぁ、と前々から思っていました。 新大阪での接続時間が短くなりそうなのが気になります。 という意見もあるということで。
725 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:40:53 ID:k+Fzyexe0
この追加リリースで西明石より西では最終新快速からの接続がわかったのですが、私は舞子ユーザなので未だに詳細がわかりません 今まで最終快速の緩急連絡は須磨でした(芦屋では無し) これに変更が無いとすると、大阪から延々普通で帰らなければならない可能性もあります このあたり改悪にならないことを望みます
726 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:42:22 ID:bQDkxfgC0
大阪からなら、新快速に乗って、神戸で乗り換えという手が 使えます。 大阪、神戸間の新快速の標準時間は24分ですので、0時00 分大阪発新快速なら、0時26分神戸発の普通に、0時25分 大阪発新快速なら、0時51分神戸発の普通に待ち時間わずか で乗り換えできそうです。(普通のダイヤが変わらずに、新快速が遅れなければの話ですが。) 0時26分神戸発普通では大阪発が3分早くなった分は早く到 着できそうですし、0時51分神戸発にしても、須磨での追い抜きがなくなるので、これまでよりも、早く到着できるのでは ないでしょうか? 乗り換えが面倒なのは、どうしょうもありませんね。
727 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:43:24 ID:okx8pR7g0
そういえば福知山支社・京都支社からのダイヤ改正の告知が発表されていませんね。 深夜時間帯の列車が新快速になり、しかも京都までの運行になるため、大津・草津・野洲駅などの利用者がどうなるかが心配ですね。
728 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:44:29 ID:M7q4bFlw0
心配されていた加古川線の終電の変更ですが、「北条鉄道」に改正の予定がないことから、どうやら行われないらしいです。 また、「深夜時間帯の列車の見直し」では、当サイト関連以外では、金沢支社の七尾線・小浜線が該当します。(公式サイトの告知より)
729 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:46:31 ID:D6u3xQ8z0
理由は「運転士の体調管理…」 「終電=(仮眠)=始発」の乗務員シフトのせいで、現在の「6時間」は短いから… 呆れて開いた口が塞がりません… それならば何故、「始発から勤務開始」「終電で勤務終了」での交代制シフトにしないのか? 「国鉄時代の“親方日の丸”の名残?」
730 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:47:40 ID:sn68h0RQ0
だいたいJR西日本は、 「お客様は神様です」精神が無さ過ぎ! 数年前、久々に取れた土曜休日、日帰り温泉でも行こうと駅に行ったら、 「本日、保線作業の為、昼間運休中(たぶんこんな文章)」 日中、立派な旅客営業線で、保線作業の為に列車を止めるなんて馬鹿げた事している鉄道会社はJR西日本だけ!
731 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:49:06 ID:I8+vZw9H0
終電の繰上げなんて、国鉄時代と変わらない「殿様商売」か? 民鉄は涙ぐましい努力をしているのに… また、「呑み助」である我々は、終電が無くなると、「タクシー帰宅」か「カプセルホテルやネットカフェでお泊り」になります… (今度から、京橋や鶴橋専門で飲もうかな?) 繰り上がったら、阪神なんば線の開業もあるので、JR客は減少するのは必至でしょうね… 「たかが20分、されど20分!」 この差は大きいですゾ!! ココで一句、「JR、乗客置いて、走り去る」<(_ _)> 深夜に乗車率が低いって、「0」じゃないでしょ? 置き去りにされた乗客の立場は? 追伸 それでなくても相次ぐ「夜行列車の廃止」に、腹を立てているのに!
732 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:50:02 ID:mY+XFWrv0
> 「終電=(仮眠)=始発」の乗務員シフトのせいで、現在の「6時間」は短いから… 時間から考えて始発と終電が6時間ということはないでしょうから、これはJR西の説明不足ですねぇ。ハハ でも!私の勤める某電鉄は睡眠時間は最低5時間40分(ダッタハズ)です。明け勤務をうまく調節すれば決して6時間は短いとは思えないですよね。 それにしても説明の下手な会社ですね。 乗務員がどうたらって言うより、今流行の「エコ(使用電力削減→排出二酸化炭素削減)」と(表向きだけでも)説明すれば、この不景気の世の中だし乗客の納得も得られやすいと思うのですが・・・
733 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:51:08 ID:Ml/PbVXO0
JR西が、また凄い事を言い出しましたね。 最大で20分繰上げですか? 京阪はこの前、終電を30分繰り下げました。 塾の講師の方に少し伺うと、『繰り下がって良かった』との事でした。 もう少し、JR西には顧客の事も考えて貰いたいですね。 ただ、夜行列車の廃止には電気機関車等の運転士の数が足りなくなった事で、廃止になっていくそうです。 こればかりは、文句の言いようがありません。 JR貨物から、人手を借りれば別ですが。
734 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:52:25 ID:UHNJ+kBK0
でも!私の勤める某電鉄は睡眠時間は最低5時間40分(ダッタハズ)です。明け勤務をうまく調節すれば決して6時間は短いとは思えないですよね。 JR西日本は「福知山線の大惨事」を再び引き起こさない為、大学の専門家を招いて科学的に出した結果だそうで… 「エコ」を引き合いに出されたら、環境云々で更に文句も出るでしょうが、「福知山線」を引き合いに出されたら、引きますしねぇ… でも、客に何の落ち度も無いのに…?
735 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:53:47 ID:YLjcxt3a0
最終の新大阪着の新幹線にはどうにか間に合うでしょうが、繰り上がったら新幹線の客に、余裕が無くなると思うんです。 余裕持たせる意味でも、今回の改正には反対です。 ブルトレのサンライズ(電車)化を渋るのは、「個室だと掃除が大変だから」という、JRの勝手な理由があるそうです… お客さんあっての鉄道会社なんですけどねぇ…
736 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 08:59:52 ID:Cm9Efm6cO
ID変えながら呟いてる人がいるが…
737 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:00:12 ID:efzy4DH90
朝日新聞関西版で、JR西日本の一部路線について終電を最大20分強早めるという記事が掲載されていた。 終電を遅くするというのはよく聞くが、終電を早めるというのは地方ローカル線を別にすると、今までに聞いた事が無い。
738 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:01:58 ID:JByaV1tq0
ただ、もう一ひねりしてもよかったような気もする。 終電近くになると、主要駅以外で殆ど乗降の動きが無くなるのは確かなので、 それだったら最終電車は快速にしたらいいと思う。 つまり、とっとと乗務員を仮眠場所にたどり着かせればいい。 同時に、数少ないとは言え利用客はいるので、その方面の不便を最小限に留めたい。
739 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:04:44 ID:Dcdn+Pwr0
今回の対象になった阪和線を例にすると、最終電車は今も改正後も行先は車庫のある鳳である事がミソである。 ならば、現在の最終一本前の普通鳳行きの発車時刻を少しだけ遅くして、最終の普通鳳行きを時刻調整の上で快速に変更する。 快速の停車駅は堺市・三国ヶ丘・鳳で、天王寺〜堺市間で追い越し出来る駅が鶴が丘・杉本町である。 杉本町の方が快速停車駅の堺市に近いので、ここで先発した普通を追い越すダイヤにするのである。 こうすれば、三国ヶ丘以遠の普通客は快速に乗って堺市か三国ヶ丘で普通に乗り換えられる。 杉本町〜堺市間は途中一駅しかなく、快速から降りてそう経たない内に普通が追いつくダイヤになる。 大阪市内は不便になるが、僕が過去何度か該当列車に乗った限りでは大阪市内の乗客は片手で数えられる程度しかない。 ここは合理化対象でも殆ど影響しない。 反面、三国ヶ丘以遠は南海からの乗り換え客が深夜でも意外と多く、ここは無視出来ない。 だから、ここは極端に終電を繰り上げるわけにもいかない。 僕の案なら、一本普通の終電が繰り上がっても天王寺の発車時刻を少し遅らせている上に、 杉本町の快速通過待ちでまた遅くなるので、南海からの乗り換え客が酔っ払いであってもタイミングよく間に合う。 これでも、今の終電より早く終点の鳳に到着出来る。
740 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:06:56 ID:1+0QrkLh0
大阪環状線では、ちょっとこの手は使えない。ごく一部を除いて、ほぼ満遍なく利用されているからである。 ここの終電繰上げは痛いが、かといって委員会の意見を無視すれば確実にマスコミに袋叩きである。 これは、マスコミ対策がどうにもいかない現状では致し方が無い。恨むなら、こうなる原因を作ったJR西日本上層部であろう。 最高速度を上げて終電繰上げの被害を最小にする手も、あの事故の被害者が黙っていないだろう。
741 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:08:01 ID:1+0QrkLh0
ところで、このニュースは全国放送では案の定ガン無視である。 それもそうで、これを報じたら深夜一時まで走らせているJR東日本を間接的に批判する事になるわけで、そんな事を中央マスコミが出来るわけが無い。 中央マスコミにとってのお望みは「大東京よりも酷く、叩いた時に結果としてJR東日本を叩く事にならずに済むダイヤ」だろう。 もっとも、そんなダイヤを組む方が難しい気もするが、誰か中央マスコミの望むようなダイヤを組んでみてはどうだろうか。 僕の足りない頭ではどうやってもJR東日本叩きにもつながるか、保線時間確保が不可能になるかのどちらかになってしまうのだが…。 まあ、都心部ではあまり例の無い今回の決断がどうなるか、ちょっと注目しておきたい。
742 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:11:25 ID:hXudNuxe0
743 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:14:56 ID:GRQW08KW0
新聞各紙で取り上げられていますが、 3月14日のダイヤ改正で、 JR西日本の主要路線の、 終電時刻が最大約20分早くなるそうです。 打ち上げを締める時間が早くなったり、 ヨルの従業員やお客さんの動きが ほんのりと変わりそうですね。 これからは、近距離を運ぶ 小型深夜バスなんてのが流行ったりして。
744 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:19:02 ID:qyatQFBU0
ただ、1時前に運転が終わる大阪環状線の繰り上げは、疑問が残る。また、最終は区間運転でない奈良線もどうだろうか (城陽行きや宇治行きがないので、その分最終が早い)。 それと、紀伊田辺に1時45分に到着するきのくに線の最終は、どうなるのだろうか。 報道がないので、今回はおそらく繰り上がらないだろうが、終着の遅さと他線の繰り上げの理由を考えて、将来的に繰り上げられても不思議ではないと思う。 なお、終電繰り上げの告知方法は重要だ。たまにJR線を利用する人が、繰り上げを知らなかったので帰れないということがあってはいけないので、 工夫が要求されるところだろう。
745 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:22:41 ID:nt8AnJCC0
746 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:26:46 ID:/N37SNDf0
昨年8月、青森から敦賀まで「日本海」のA寝台に乗ってみた。 敦賀下車としたのは、その後名古屋に寄り、名鉄パノラマをフォローしたかったためであるが、 時間的にも上りは青森から福井・敦賀あたりがいちばん夜行としてはいい時間帯という感じであった。 主な利用パターンは 関西エリア〜庄内・秋田エリアとか北陸エリア〜大館・青森エリアといった感じになろうか。 しかし、この列車は本来乗車・降車ともかなり広範囲に及ぶので、二往復を一往復に集約してしまったのは 今後の展開において悪影響をもたらすのではないだろうか。例えば、鉄道ジャーナルの乗車ルポなど見ると 明け方5時過ぎの まだ早すぎる秋田駅でかなりの下車客があるという。 本来なら 関西対秋田なら かつての3号の方が20時過ぎに乗って8時過ぎに着くという程よい時間帯の列車であったのだが、 無理クリ1往復に集約してしまったから、多くの利用者に夜行としてはかなり不便な時間帯の利用を強いているのである。 これでは今後利用者がバスや飛行機に逃げてしまい結局廃止という悲しいシナリオが見えてきてしまう。 そうしないためには、「日本海」は早急に二往復に戻すべきである。西の24系を既に輸出しているのであれば、 当面一往復シュプール用583系でも構わないから、とにかく二往復にするべきである。特に羽越〜奥羽は在来特急が少ないからなおさらである。
747 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:30:38 ID:Z9h+QuCw0
阪和線の場合、日根野行きの最終が0:33から0:20に繰り上げられ、 富木−日根野間では最終の新幹線に間に合わなくなります。 阪和線については、かつて始発の新幹線に間に合うようにダイヤを組んでいた時期がありましたが、 福知山線の脱線事故後のダイヤ改正(2006年)で、日根野始発の電車が区間快速から各駅停車になり、 富木−日根野間では間に合わなくなりました (富木以南の発車時刻は変わらないのですが、天王寺到着時間が遅くなりました)。
748 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:32:49 ID:BeghE9ov0
JR西日本は、この終電繰り上げにより、運転時間の睡眠時間を増やすことができ、 運転士の体調管理に役立つことを狙っています。しかし、もともと最終に乗ってきた運転士が そのまま始発電車を運転するわけではありません。5、6時間の仮眠をとり、翌朝の少々遅い電車から勤務を再開します。 運転士を多めに配置してやりくりすれば済む話です。 どうやらこの背景にあるのは、福知山線脱線事故後にJR西日本に設けられた「安全推進有識者会議」での指摘です。 確かに睡眠不足であればミスは起きやすいです。でもそれは、先ほども述べたとおり、運転士のダイヤをやりくりすれば済む話です。 単に福知山線の脱線事故を利用して、コスト削減をしているだけの話でしょう。 終電繰り上げに関して言えば、後ろ向きのダイヤ改正です。安全対策は重要ですが、それをサービス低下の大義名分にするのは話が違います。
749 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:36:14 ID:yOFCxlgw0
滋賀県民的には、京都駅発の終電( 現在、1:02発野洲行き )がどうされるのかがポイントかと(苦笑) この電車は大阪駅発の快速の終電ですが、これは既に新快速「京都行き」になると発表されています。 特に上述の電車の場合、京阪神エリアから滋賀県内に入るホントの終電なので、万一乗り遅れたら、タクシーを使うか、朝まで待つしかありません。 京都駅から大津駅までは電車なら2駅で10分足らずで着きますが、歩くと峠越えもあるので相当なものです。
750 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:37:39 ID:jHETvYIO0
運転士の体調管理が問題であれば、20分程度終電を早めたところで何か変わるのでしょうか? それなら、運転士の数を若干増やして、勤務シフトにゆとりを持たせるほうがもっと効果は上がると思いますが。 こんなのコスト削減策と割り切って見てもとっても中途半端な内容です・・・
751 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:40:13 ID:uRrR3tRI0
乗客の要望として、終電を遅くして欲しいというのが多々あったが、最終利用者の多くは、酔客であることだ。 最近は、飲酒運転による事故だけでなく、飲酒を原因とする迷惑行為や情報文書紛失などの事件も多々起きていることから、 深夜の深酒を禁止する企業も出てきている。 深夜帰宅の足であるタクシーは、かつては駅前に行列ができるほどだったが、今では参入規制緩和により、空車待ちが溢れている状態だ。 終電を早めることで、深酒を自粛することになるのか。 否、タクシーの利用が増えることで、今度はタクシー労働者にしわ寄せが来るだけだろうか。
752 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:42:18 ID:3wro2rN20
20分繰り上げだと、終電が1本早くなるだけで、運転士の勤務条件が改善されるとは到底思えません。 駅のホーム上では早くなった終電に乗り遅れて駅員に絡む人が増えるだけでしょう。
753 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:44:16 ID:z6oiZhZz0
終電の繰り下げ自体は12月のダイヤ改正発表時に発表されていただけに、今になって話題になるほうが不思議だと思うのですが、 JRの変なコメントが理由なんですね。 尼崎事故を大義名分にしたコスト縮減説は他所でも言われていますね。 もっとも、これが本当の理由なら2006年のダイヤ改正時点で終電時刻を繰り下げるべきでしょう。 逆に、私鉄にはこのJRの終電繰り下げをプラスにするダイヤ改正を期待したいところです。
754 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:45:44 ID:rL3kzp890
福知山線の脱線事故以降、JR西日本は安全を大義名分にすれば、サービス低下は許されると思っています。 しかし、サービスと安全は対立関係にあるのではありません。 こういうときこそ、私鉄サイドには奮起してもらいたいですね。やられっぱなしのところもありますから。
755 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:46:43 ID:ugy1iEE70
コストの掛かる深夜運行は 「安全」を絡ませようとするから、話がややこしくなりますね。
756 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:49:33 ID:eqAwgrmB0
JR宝塚線の終電の乗車率が高いとはとても思えんのだが・・・。 これ、本当に「体調管理」が目的なのかねえ? JR西日本のことだから、本音は「深夜勤務を減らして人件費を圧縮する」のが目的のような気がする。(爆)
757 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:53:17 ID:ziiEjEvi0
素直に経費節減といえばいいものを、、、、、 体調が心配なら人員増やせばいいだけだろ 終電が早まって困る消費者のことは何も考えてないな
758 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:54:22 ID:xkWXOpUs0
こうして、また一つ東京に差をつけられたな。 地方分権なんて無理無理! 所詮地方は地方のままさ。
759 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:55:38 ID:a9eTgaQD0
20分早く終わる位じゃ運転士の疲労軽減にはならんだろ。 勤務シフトが根本的におかしいわな。 サービス低下なんだから運賃下げられるよな。
760 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:56:37 ID:l7IgUn3z0
逆に今までの終電も早くね? それとも関東と住宅情報が違うから都市部近郊にしか住宅街が無いのか? 俺の使ってる路線はど田舎路線だけど最終が同じくらいだ
761 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 09:59:40 ID:9O2EM3+v0
新聞で、終電を最大20分繰り上げっていうから、どんなもんかと思ってJR西日本のページを見てみたら、12/19付けの文章が出てた。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174038_799.html なんで各社で報道されたんだろw
一応中身としては、
・大阪駅0時台に0分発と25分発の新快速を増設
・ほぼ同時刻の快速を廃止
・ついでに23:00の新快速は12両に
ということらしいです。
幸い新快速停車駅付近に住んでるので、今回の改正はむしろプラスなんですが、新快速が止まらない駅や
西明石以西/京都以東に住んでる方は時刻表を確認したほうがよさそうです。
ただ、京都駅の出発が早まるだろうから、地下鉄との接続を考えると、結果的に終電は早まりそうです。って、
改正される頃にはもう行かないんだけどw
ついでに、この春の改正を引用しておく。
・のぞみのN700系化・増発
・瀬戸大橋線複線化で時間短縮
・特急スーパーまつかぜ伯耆大山に停車
・寝台特急はやぶさ・富士廃止
・急行つやま廃止
・新快速深夜時間帯拡大
・嵯峨野線(山陰本線)複線化で時間短縮
といった感じだそうです。
762 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 10:06:17 ID:LuQ6mT290
なお、これは当然ですが、終電繰り上げの告知方法は重要です。 たまにJR線を利用する人が、繰り上げを知らなかったので帰れないということがあってはいけませんから、工夫が要求されるところでしょう。
763 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 10:09:09 ID:1Lbso+58O
運転士にとって20分は大きい。かなりの改善になる。 これは経験したものでないとわからんと思うが。 終電はもっと早くしてもいいと思う。始発も遅くしていい。 どうしても遅い時間に乗りたいならタクシーみたいに深夜料金を取るようにすればいい。 うちの場合22時以降は深夜勤務時間になって割増賃金になるから、客にも22時以降に数百円程度の割増料金を払ってもらうべき。 やるなら法律で決めてやってほしい。
764 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 10:12:16 ID:1Lbso+58O
それで客が減ったら、これ幸いと深夜列車は廃止すればいい。人件費も下がるし、保守時間も長くなるし、電気代も減る。 いいことずくめじゃないか。
765 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 10:13:13 ID:9exRLvmW0
JR西日本では今春の改正で終電の繰り上げが行われますが、賛否両論ありますね。 私としては近年の飲酒運転などの社会問題を考えると深夜時間帯でも 公共交通機関は最低限の輸送を確保しておいた方がよいのかなという気はします。 しかし、終電が遅ければ飲酒運転がなくなるというものでもないので、 遅くまで終電が必要という根拠としては薄いものがあります。 ただ、夜間の流動を見る限り、ターミナル駅から近郊都市への利用は少なくないように思います。 末端部や逆方向の利用だけを見て流動が少ないので終電を早めても問題ないというのは早計ではないかと思います。
766 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 10:19:39 ID:HDemLF4I0
駅を早く閉めればそれだけ使用電力が減らせる まあCO2削減の観点からいいんじゃないの?
767 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 11:10:06 ID:QjAT51qOO
なんだこのスレwwwwwwwwwwwwwwww
次の改正で西日本はサンライズ、日本海、きたぐに以外夜行全廃したからな。 (トワイライトは深夜帯は西管外)
769 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 13:15:12 ID:Cm9Efm6cO
>>767 頭を打ったかわいそうな人がID変えながらつぶやくスレです。
きく蔵ボックスと区別できていないようです。
770 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 14:58:24 ID:HvJLC3PL0
そういえば、自宅から始発の乗務に来い、って言い張ってる奴がいるけど、 始発の担当乗務員が寝坊した時どうやって叩き起こすの?
771 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 18:21:12 ID:EZD9lhA20
最近阪急からJRに換えたんだが ここの電車は本当にしょっちゅう遅れる!誇張なしに二日に一回は遅れてると思う。 駅員も遅延に慣れた態度で悪びれる様子もないし。いい加減腹が立つがよくみんな怒らんなと思うわ。
772 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 18:42:07 ID:raZXUuLn0
最近膳所駅の駅務態度が悪い。 ただ京阪の快速急行のロングシートの座り心地は有料特急以上 K阪は改正以降夕方の遅延が激しいな。特に準急系統は酷い。 京都から大阪方面で新快速に乗るのは 一番後ろの方がすいている。大阪で御堂筋線の乗り換えも近いし 京都駅ホームの前から真ん中は結構混むでしょう まあ休日しか乗らないけど
773 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 18:44:26 ID:iKHUdwI90
774 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 18:46:02 ID:bYkexdgy0
阪和線はホントによく遅れるねぇ。 「車両不具合のため」とか言って遅れることもあるからなぁ。 ちゃんと整備しろや。
775 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 18:47:51 ID:UiDdzg390
マスコミの言う過密ダイヤとは、本数の多さではなく設定ダイヤの余裕時分の無さを言ってる。
776 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 18:49:29 ID:3XPqO6Rs0
アーバン区間は全然トロトロなんかじゃねーな。 関東モンに言わせると過密ダイヤじゃなくて過激ダイヤなんだとか。
777 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 18:59:17 ID:3aQ8qe8/0
JR岡山駅の深夜0時10分台発瀬戸大橋線経由のJR高松行きのマリンライナーも最終新幹線との接続無しかな。 今の終電時間を知らないけど、 京浜東北・根岸線の下り終電は、平日祝休日関係なく横浜発01:09桜木町着01:13で、04:30ぐらいには始発が始まってるけど問題なく運行されてる。 阪急は鉄道は余裕の黒字だがいかんせん不動産やらグループの負債があるからな
778 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:01:34 ID:9pOueZwp0
関西圏を稼ぎ頭にしたのは民営化後の無理なダイヤと阪神大震災 それよりも、やたら発生する遅延なんとかしてくれ 毎日のように遅延みてたら、正規の値段払いたくなくなる
779 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:03:08 ID:4TE61M4kO
780 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:03:38 ID:4tAMDkqI0
関西大手の終電の早さを見れば分かるが、関西の夜は早い。 要するに、今回の終電繰り上げは「コストカット」だけが目的ってことだよね。 脱線事故も労務も関係ない。 終電の新快速化で、膳所・瀬田・南草津・栗東の終電は50分繰上げ 現 京都102野洲ゆき 改 京都013野洲ゆき この目的もコスト削減?
781 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:05:26 ID:JKaj5lpp0
関西は経済も縮小傾向だし改善する見込みないから、 こういう縮小均衡経営で良いんだよな
782 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:07:08 ID:3Zpgkxdc0
体力面を考慮ってんならもっとまともな勤務シフトにすれば良いと思うが。 増員含めてな。 野洲以北の終電の繰上げわかる? 本数減らして終電の時刻繰り下げろよ たまらんぜ、夜勤の身にとってはよ! ・・翌朝の業務開始時間を遅くずらしてやれよ? ぎりぎりの人数でローテーションするなよ コンビニ・ファミレス・スーパーなどの24時間営業が当たり前の現代、 電車も24時間運転して欲しいんだけど。
783 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:09:22 ID:WSc2mH590
人増やして ワークシェアって考えはないみたいね、この会社。 田舎を中心に終電を繰り上げる地域があってもいいが 東京メトロのように一部路線は終夜運転してもよさげ 0時27分発の快速野洲行きだけは死守して欲しい 0:02京都発の湖西線だけはカンベンしてください
784 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:11:15 ID:5NvwGf8P0
しかし、工場とかは24時間交代制なんか当たり前なんで、 都市部で列車が24時間動いてないことの方が逆に不思議に思えるんだけど。 関西アーバン区間のダイヤの不正確さは田園都市線並かそれ以下だよ さらに阪和線は西の中央線的存在。さすがに中央線よりヒドくはないがな。
785 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:12:42 ID:DfuP8X310
看護師の勤務も配慮してくれ。 三交代で準夜を終えて一時頃家に帰り 翌朝日勤で八時までに病棟へいかなきゃならん日が月何日あるかと。 二交代ならどうかというと、14時間勤務を病棟にひとり勤務とか個人病院じゃ珍しくないからね。 仮眠もできん 京都線の遅れ方は異常。 阪急なんて毎日使ってても年に一度遅れるか遅れないかなのに、 京都線は使うのが週に一度でも月に一回くらい喰らってる気がするぜ…
786 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:14:11 ID:rH15eb9q0
でも大阪駅再開発には2000億円を投入します
西日本旅客鉄道
http://2011osaka.com/project/ (新しい大阪駅。2011年完成予定)
乗客を更に殺す気かよ。
ただでさえラッシュ時には混雑が凄まじい路線も多いのに。
私鉄なんて霧なんかでは遅れないし、人身事故があっても速攻復旧してるのに。
JR西日本特に環状線や神戸線、京都線なんかは毎日遅れてる。定時に電車くることの方が少ない。
先進国の鉄道とは思えない。
787 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:17:30 ID:4M/cdceW0
鉄道空白地域が栄えた試しは無いしな。 1都3県や政令市だと公共交通で十分間に合う それは、今まで都市の作り方が駅中心だったからね。 高速網も全然発達していなかったから。 状況が変わった今は、なぜか東京一極集中が進んでいるな。 なぜ、そんなに東京に一極集中するのか意味わかんね。 朝の人間扱いされないすし詰め電車を見るたび、どうして、そこまでして東京に・・・と思う。 これは国策が悪いのだと思うが。 東京だと公共交通で十分なのかもしれないが、人間扱いされないのはどうかと思うね。 それは、果たして本当に公共交通の正しい姿なのか? かといって、他の政令都市の公共交通は軒並み赤字計上。 公共交通は、理にかなっていないどこか苦しい部分があるのだよ。 鉄道なんて本業以上に業績上げてる副業の不動産部門がなかったら軒並み潰れる会社ばっかりだろ。 鉄道部門は赤字のお荷物だったりする。
788 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:18:51 ID:VvMp85io0
関東だと通勤に片道一時間とか普通だろうけど、関西だと何か事情があるの? とかって思われるレベル 最近でこそ、滋賀辺りから大阪まで通勤とかの人もいるがオレは無理
789 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:21:32 ID:Dg1NBE6T0
790 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:23:18 ID:Rdf2o7lR0
JR大阪駅の工事もすさまじい勢いで進んでますねえ ところで、上り新快速などが発車するホームの仮部分から特急も発着してますけど、 あれは駅工事進行に伴って解消されるの?? てか、なぜああいう発着体系になったのだっけ・・・
791 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:26:09 ID:Ke4R8Kxj0
でも大阪駅再開発には2000億円を投入します
西日本旅客鉄道
http://2011osaka.com/project/ (新しい大阪駅。2011年完成予定)
地権者は分かるんだが駅前ビルのような開発はやっぱり官主導なんすか?
業界に関して素人なんですが、六本木ヒルズとかの場合は立ち退きは住居ばっかだったんですか?
大丸東京店と梅田店、10月の売上前年比で10%以上減少だってね。
三越伊勢丹進出・阪急増床前でこれなんだから、おとなしく大丸は増床をやめて撤退するか、百貨店をやめて業態変更するのが賢明。
好景気でも百貨店離れが進んできたのに、この経済情勢じゃ無理だろ。
東京店、新築移転したのにな。エキナカのせいかな?
地下改札内にもグランスタとかいうデパ地下のような商業施設出来てたし。
大阪の場合は他私鉄との改札外乗換えが多いから、改札外に商業施設を
つくったほうがJRを利用しない客層も取り込めるって考えなんでしょうな。
792 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:27:26 ID:IhO989UX0
三越がつき ヨドバシがこねし 大阪駅 座りしままに 食うは伊勢丹 どうやら原油高からきた世界同時不況で、北ヤードのビル計画はあえなく 塩漬けになるのが確定のようだな。 大阪は企業が次々に逃げ出してテナントが集まらないし、その所に2011年には 梅田・中之島に大型ビルの完成が予定されていて、大阪のオフィスビルは完全に過剰。 もちろんテナント料を下げれば満室にはできるが、それでは建設コストを回収できない。 おまけに鉄鋼やセメントは高騰してビルの建設コストも大幅上昇。 この状況は2年や3年くらいでは解消するはずがないから,計画全体が頓挫しそうだ。
793 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:29:06 ID:kW5bEBQr0
今こそ鉄道中心の社会に戻るべき。 鉄道の再国営化と職員の身分保障を行えば 職員の支出が安定的に地域に撒かれ地域経済は安定する。 なお本件に関しては 職員の労働強化からの解放もあり評価してよかろう。
794 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:29:16 ID:+WY/ZPx20
なんかこれで優勝逃してCS負けたら
03年からのタイガースバブルが完全に終わりそうな気がする
「阪神百貨店」建て替え 2段階で 22年秋、新阪急ビル先行
http://www.sankei-kansai.com/2008/09/23/20080923-002495.html 阪急阪神ホールディングス(HD)の角和夫社長は22日、産経新聞のインタビューに答え、
大阪・梅田の阪神百貨店が入居する大阪神ビルと南隣の新阪急ビルの建て替え工事を平成22年秋から順次スタートさせる意向を明らかにした。
まず新阪急ビルから着手し、完成した同ビルに阪神百貨店を一時的に移転し、大阪神ビルにとりかかるという2段階方式で進める。
梅田地区では、阪急百貨店が入居する梅田阪急ビルが24年春完成を目指して工事中だが、南側の地上41階のオフィス棟は22年秋から入居が始まる。
このため、「(新阪急ビルの)テナントの移転先が確保できる時期が最適だ」(角社長)と、着工時期を決めた。
大阪神ビルに着手するのは24年春以降になる。新しいビルは、国の都市再生特別措置法の指定を受けて、
梅田阪急ビル並みの容積率の緩和(1000%から1800%への引き上げ)を期待。
今後、具体的な規模や投資額などの開発計画を決定し、行政との協議や環境アセスメントを行う。
昨年秋から阪急阪神HDグループの阪急電鉄と阪神電気鉄道、エイチ・ツー・オー リテイリンググループの阪急百貨店と阪神百貨店の4社で
プロジェクトチームを結成して、建て替え手法などの研究を続けている。
現在の大阪神ビルは昭和38年、新阪急ビルは37年の完成。
795 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:31:46 ID:eU700mqy0
今まで難波駅は近鉄東大阪線開業、地下鉄中百舌鳥延長、地下鉄天下茶屋延長と 難波を通らずに都心に行くルートができて乗降客が減ったわけだけど、 阪神なんば線開業で、梅田を通らず都心に行くルートが初めてできるわけか。 これで乗客の流動がどう変わるかが見もの。 まあ、阪神なんば線の他には計画中の地下鉄十三延長となにわ筋線(いずれも梅田を通るが、素通りして梅田以南へ行ける)くらいしかないけど。
796 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:33:16 ID:kAMjd8vj0
オフィスビル空室率 9カ月連続上昇 大阪、地域格差目立つ
http://www.sankei-kansai.com/2008/08/08/20080808-001529.html オフィス仲介専門の三鬼商事が7日発表した大阪ビジネス地区の平成20年7月末時点の
オフィスビル市況によると、平均空室率が前月比0・13ポイント増の5・71%となった。
空室率は昨年11月から9カ月連続で上昇しており、先行き不透明感が広がっている。
7月末にほぼ満室で西梅田にオープンしたサンケイビルの「ブリーゼタワー」をはじめ、
新築ビルの募集は順調だが、既存ビルは厳しい状況に置かれているという。
空室率は梅田の3・87%に対し、心斎橋・難波は8・59%、新大阪は8・82%に達するなど、
地域格差が出ている。
(2008年8月 8日 08:04)
797 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:36:11 ID:g+66MxvD0
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年
大阪は地方都市としては別格のように感じるな。
世界を見渡して、1600万人ほどの都市圏の中心地をして地方都市扱いとなっている
都市はあるだろうか、と調べてみても、これといったものが浮かばないんだけど。
ムンバイとか、ラゴスとか、そのあたりか?
1位 3567万人 東京(日本)
2位 1904万人 ニューヨーク(アメリカ)
3位 1902万人 メキシコシティ(メキシコ)
4位 1897万人 ムンバイ(インド)
5位 1884万人 サンパウロ(ブラジル)
6位 1592万人 デリー(インド)
7位 1498万人 上海(中国)
8位 1478万人 コルカタ(インド)
9位 1348万人 ダッカ(バングラデシュ)
10位 1279万人 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
11位 1250万人 ロサンゼルス(アメリカ)
12位 1213万人 カラチ(パキスタン)
13位 1189万人 カイロ(エジプト)
14位 1174万人 リオデジャネイロ(ブラジル)
15位 1125万人 大阪(日本) ←ここ
16位 1110万人 北京(中国)
17位 1110万人 マニラ(フィリピン)
18位 1045万人 モスクワ(ロシア)
19位 1006万人 イスタンブール(トルコ)
20位 990万人 パリ(フランス)
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2 パリの面積は23区の6分の1程度。大阪市の半分くらいの場所に住んでるんですね。
798 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:39:09 ID:E4qVOB9+0
自分が運が良いのだろうか。 18期間は混雑すると言っても、静岡近辺のラッシュ時並みの混雑からすれば、贅沢言うなと言われそうだが。 関西⇔関東と比べたら、時間がかかり過ぎるからか関西→九州はそれほどでもない。 大阪6時0分・27分発(土曜休日ダイヤ)にそれぞれ接続する姫路発岡山行きもそれほど混んでないし。 (この列車を逃すと赤穂線回りか大阪8時発の新快速に接続する相生発岡山行きになる) 逆方向の九州→関西は広島・岡山・四国方面からの乗客も一緒になるから岡山→相生・姫路で混雑するけど。
799 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:40:46 ID:AgYfw9dx0
ありえない世の中になってきたね。要員寝さすため終電繰り上げとか。
社会的通念ならば、交替増やすとかシフト変えるとかだろ常考、と。
JR西が終電時刻繰り上げへ…脱線事故教訓に決断
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090124-OYO1T00570.htm?from=top JR西日本が1987年の民営化以来初めて、東海道線など京阪神の主要路線で、
終電時刻を数分から最大20分程度早めることがわかった。福知山線脱線事故を教訓に運転士の体調管理に配慮した措置で、
終電時刻繰り上げに踏み切るのはJRや私鉄でも極めて異例。専門家は「都市の終夜型ライフスタイルを変える契機となる」としている。
3月14日のダイヤ改正で実施する。東海道線では大阪発午前0時41分の高槻行き普通電車が同28分発に繰り上がり、
大阪環状線や阪和、奈良各線などでも、ターミナル駅の出発時刻を早める。福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針。
800 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:42:07 ID:emOp7lVV0
ムーンライトに限らず、ここ最近の夜行は良く遅れるから厄介者扱いされてんだろな。 朝から遠隔地の緻密なダイヤの隙間に無理に入れてもらうこともあるだろうし。 区間によっては何らかのスジが用意されているだろうが何時も上手く行くとは限らないだろう。
801 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:43:37 ID:HL9/kFp10
これからは新幹線、夜行バス、飛行機、フェリー、ホテルを使わんといかんなぁ。 おれが2004年に鉄始めた途端に次々に夜行列車の廃止、 新車への置き換えで既存車が次々に廃車・転属になっていった。 これは呪われてるのか? いろんな意味で嫌な時代になったものだ。
802 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:54:31 ID:rBwWyAPo0
政府自体が大都市に人集めようとしているから仕方ない。地方は徹底的に放置。 民営化から20年 長距離は飛行機 または新幹線 中距離は在来特急 夜行はバス 鉄道は各都市間輸送とはっきり役割が完成したからな 旅情より会社利益
803 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:55:35 ID:vtddr1TC0
九州は、新幹線開業地域の状況を見ろよ? 三セク化されたとこはひどい状態…。 新幹線導入によって、益々大阪や東京に人が流れ地域格差は拡大。 よって、九州内の経済はずたぼろ…。金が回る特需効果なんか 一時のものなんだよな。まぁ、いつか後悔するよ。地元の政治家や人間は。
804 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:56:35 ID:imdD60tm0
中距離も高速バスだよ。中央本線とか中国地方とか、新幹線がなく高速道路が整備されているところはバスに食われている。 きたぐに自由も、終電代わり(?)の 夜を明かさない人たちが降りたらほんとガラガラ あと新津-新潟で快速になるけど 新潟の人からすると平日は乗降に時間がかかって嫌いらしい
805 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:57:35 ID:6eaPOOK40
関西、関東から手軽に九州、四国に行けなくなるのかよ… ML九州の休止?は驚きだがML高知・松山系はよく今まで持ったなと言うのが率直な感想 四国内の事を言えば、夜行がない路線に各車たったの3両編成にDL2台に運転要員も用意をしなければならず、連日満席と仮定しても赤字事業だろう ただでも少ない利益を西日本と折半しなければならないのも痛い 観光推進と割り切り高知・愛媛各県が相当運行継続にうまみのある額の補助金でも出さない限り、車両の陳腐化もあり再開は夢物語になりそうでとっても残念
806 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:58:50 ID:DyWFmU9F0
JR西日本から発表キター
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20090123_harurin.pdf の6ページ
《お知らせ》
従来、多客時に限って運転しておりました臨時夜行快速「ムーンライト九州」「ムーンライト高知・松山」は、
運転をいたしません。
青春18きっぷ自体も近々廃止になり、
各旅客鉄道会社ごとに自社内完結型の乗り放題を発売する予感。
フリーきっぷ類は軒並み2名以上
18きっぷでも中国・四国のML全廃、ローカル線の定期運休、地方の減便、減車などの改悪・・
京阪神以外はボロばかり
もうこの会社はダメだ。乗るなと言ってるようなもの。
今後の設定なしの件について、新聞に取り上げられてもおかしくない話かもしれぬ。
けど客車が老朽云々と言うのなら早めに電車に置き換えしなかったのかという疑問はあるな。
西の485系なんか、しらさぎの新車への置き換えの時点で余剰が発生していたし、それを生かせば良かったと思う。
807 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 19:58:59 ID:zuEEfZPjO
>>802 バスで寝れないんだよ俺たち。
ディレクターがね、うなされたらしいんだよ。
やめたほうがいいよ。
808 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:00:05 ID:ThMme3AI0
809 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:02:10 ID:6zvC8V/c0
810 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:09:17 ID:IY0VSLPl0
俺の予想だと 夜行廃止→報道される→不景気だから旅行者が減る→マズー ただでさえ円高でガソリン安いんだから車で行くわな 夜行廃止→新幹線and宿泊施設or航空会社orバス会社 みんなウマー それなりの経済効果があると思う 今後夜行快速が残るとしたら会社内完結型のみだろうなあ。 新幹線ネットワークが完成したら在来線の会社間列車も優等・普通とも激減するのは確実だろうし。 会社間といえば 快速海峡も消えたよな・・・ 急行券買う必要はないけど北東パスみたいに。 まあ各社間調整して条件変える手間と得られるリターンを考えると無理目なんだけどね。 急行はもう無いに等しいからそれぐらいの特例はあってもいいかも 特定列車のみ急行券追加で急行乗車可、とかやれればよい案かも知れん。
811 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:11:05 ID:gJSLeM7i0
>>806 >>809 こうなる流れは前から分かってんだから、
何を今更って感じだ。
さて、この春は姫路泊まりで西に向かうかな。JR
直営のビジネスホテルは悪くない。
JR酉のプレスリリースによると、
年末年始期間中の酉内新幹線利用客は延べ153万人。
在来線優等利用客数は延べ93万人。
足して246万人。
ML高知、松山1列車の定員は両列車足して286名。
年末年始の運転は7日、上下列車で100%乗車(当然2席厨など無しw)したと仮定して
年末年始の利用者数は延べ4004人。
人数ベースでの利用客全体に占める割合は0.16%。
1%にすら満たない。
この数字でこの列車を重視しろと経営者、株主を説得できるわけがない。
車両が老朽化しているから新しく入れてくれと説得できる材料にはならないし
むしろ車両が使えようととっとと止めろ、となっても仕方なかった。数字上では続いたことに感謝、としか言えない。
812 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:12:23 ID:VTArPwki0
>>806 >>809 九州への夜行全滅はきついなぁ
アンチMLしてもいいけど
廃止されることが死活問題になる人がいると言うのも忘れずに
以前ニュースでやってたけど、銀河が廃止されて出張族がリストラされたってやってたな
銀河で出張してたけど、企業としては高い新幹線+ビジネスホテル代払うぐらいならとリストラしちゃったらしい
モザイクかけて出演してたけど、ありゃ泣いてたな・・・
漏れ山陽本線昼行移動して博多駅前ビジホ泊まるよ。
博多の安宿なら博多駅前の個室カプセルがお勧め。風呂広いし。
813 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:13:48 ID:VJJ4RZUW0
新快速がロングシートになったら絶望する 阪急の京都への特急がロングシートを使うようになってJRオンリーに なった
814 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:15:10 ID:k+Fzyexe0
阪神百貨店・地下一階、スナックパーク内 いか焼、ねぎ焼、ちょぼ焼、ラーメン、カレー、お好み焼、うどん・そば、たこ焼、 オムライス、大学いも、さぬききしめん、中華丼、麻婆丼、ついでにマクドナルドがある。 総じて値段は300円前後だが、狭い通路での立ち食いであることは覚悟してほしい。 件のラーメンなら、個人的にはみそラーメン大盛りをお勧めする。 梅田の百貨店群には地下鉄の改札外乗り換えの時間制限が30分に短縮されたのがかなりの痛手らしい。
815 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:17:50 ID:1Ch0ehCZ0
でも大阪駅再開発には2000億円を投入します
西日本旅客鉄道
http://2011osaka.com/project/ (新しい大阪駅。2011年完成予定)
<梅田北ヤード>先行開発区域の開業遅れる見通し 大阪
8月28日2時31分配信 毎日新聞
JR大阪駅北側の梅田北ヤードの再開発事業で、11年春に予定していた先行開発区域(6.8ヘクタール)の中核部分
が開業する「まち開き」が約1年半遅れる見通しになっていることが分かった。景気の低迷で入居者確保のめどが立たず
、12年下半期までずれ込みそう。
先行開発区域は06年、UR都市機構と鉄道・運輸機構が開発事業者を募集し、三菱地所やオリックス不動産など12
社が事業者として名を連ねている。高さ約170〜180メートルの高層ビル4棟を建設。オフィスや商業施設、高級ホテ
ル、分譲住宅などが入ることになっている。800〜600%だった容積率の上限が1600〜1150%に緩和されたが、
緩和に見合う入居者確保が進んでいないという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080828-00000014-mai-bus_all
816 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:19:27 ID:BSpMkJXs0
2011年に新快速がすべて12両編成化か。 2011年と言えば梅田の三越伊勢丹が開業するしな、近畿一円からごそっとお客さんを 集めようって魂胆だな これから人口が減っていくのに・・・・・・・・。
817 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:19:38 ID:zuEEfZPjO
>>813 京阪の快速急行はラッシュ以外は3000系オンリーだぞ
818 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:21:29 ID:s4XZtfFO0
819 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:22:36 ID:cg7tcogL0
天王寺→大阪(内回り)が0:34から0:19になるらしいよ。ソースは読売夕刊 【京都線】大 阪発 現行00:41→改正後00:28 高 槻行 【神戸線】三 ノ宮発 現行00:30→改正後00:23 姫 路行 【環状外】京 橋発 現行00:37→改正後00:16 天王寺行 【環状内】天王寺発 現行00:34→改正後00:19 大 阪行 【阪和線】天王寺発 現行00:33→改正後00:20 日根野行 【奈良線】奈 良発 現行23:23→改正後23:09 京 都行 「福知山線や関西線など深夜利用の多い路線については見送る方針」
820 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:23:06 ID:zuEEfZPjO
>>806 JR東海なら観光用フリー切符も一人から利用可能だ。
821 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:23:53 ID:wsN6mOrp0
大阪発内回りの最後2本が2351、008なんだが、それだと2357あたりに繰り上げか? 京都・神戸線って普通に深夜利用多いよな。 酷すぎるだろ。 まあ、この通り繰り下がっても阪急には余裕勝ちではあるがw 深夜まで梅田や新地で飲まんと早く帰れって事やな
822 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:25:04 ID:XCNtHHRO0
現在の最終西明石行き快速なんて須磨の時点ですら座れないからな。 深夜利用率は京阪神圏〜近江播磨が一番多いに決まっとるやろ。 神戸市営もJRのあおりを受けて減便するんじゃないか? いずれ阪急とつなげば深夜は減便されるのが必至だし。 京都発の滋賀方面最終はどうなるの? やっぱり30分くらい最終が繰り上がりそうなのか・・・
823 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:26:17 ID:I8+vZw9H0
別スレでちょっと計算したら、最終野洲行きは野洲到着時間で37分、 膳所を始め各停のみの駅は50分近く繰り上がる模様。
824 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:27:51 ID:0JY5Q5VR0
825 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:29:15 ID:i2+KJc3W0
上りの最終繰り上げよりも、下りの方が問題。 >三ノ宮方面行きの快速(大阪駅00:03 発と0:25 発)の運転を取りやめます。 22:16野洲発姫路行の快速の次は、23:40野洲発京都行最終まで、1時間24分間 栗東・南草津・瀬田に止まる電車が無くなるかもしれない。
826 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:30:18 ID:Qu/htCmm0
827 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:31:42 ID:vsKHme3J0
滋賀県内がそれだと…兵庫〜朝霧と大久保〜東加古川、宝殿〜御着はもっとヤバそうだな。 上りはともかく、下りの新快速通過駅を1時間20分空けるとなると、あの時間でも結構人が多い某駅なんか暴動必至だで。 新快速の県内各停運転か、京都折り返し列車を設定するんじゃまいか?
828 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:33:23 ID:8oKhwpC/0
ほんと滋賀県民涙目だな いよいよ次のダイヤ改正あたりで、滋賀県内新快速の減便が見えてきた 気がする。 近江八幡以北なんて、日中は空気輸送だし。 北陸線湖北地区はせっかく新快速乗り入れさせたのに また米原での系統分断に戻るのか
829 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:34:40 ID:zLW4iqBR0
>>828 確かに空気だが、新快速はかなり乗ってるよ。
どうしても減らしたいなら、T電を全便安土折り返し、新快速は近江八幡以北各停にするとかで良いんでない?
12両になるんだから、何とか詰め込めるし。
野洲以東は普通2新快1になるのか?
すげえw マジで他スレで見た文章ばかりだw
831 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:36:04 ID:yx5cGGQm0
やっぱり琵琶湖線の終電は繰り上げですか? 明石〜神戸間は、ノンストップは、維持すべき。 方向別複々線になればもっとラクなんだがな。 明石での新快速と普通の乗り換えも。 国鉄も草津〜兵庫と兵庫〜西明石を違うタイプの複々線にしたんだろうね? ずっと方向別複々線にした方がよかったのに、用地的な話かな?
832 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:40:04 ID:3cZdJcOH0
九州なら西鉄バスとか九州急行バスなどがJR特急とガチンコ勝負してるよな 関西でもそんな動きが広がれば面白い むしろ、たった40両の増備で新快の運用増を賄えるのか、が焦点だよ
833 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:42:23 ID:ylDYf0or0
京都線の新快速は常時大混雑。 京都線新快速の大阪→新大阪は関西圏では御堂筋線(梅田→淀屋橋)、神戸線新快速(明石→神戸)に次ぐ昼間混雑率が高い。
835 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:10:32 ID:Lf7Gmdhp0
>>834 鉄板としては異常なまでの流れの速さは、こういう理由か。
837 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:11:50 ID:CvDJu7rM0
岡山〜姫路に快速走らせろなんていうのも論外で、姫路へは大して用がないが 大阪へはたくさん行ってるし、速くて便利な新幹線がある。
838 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:18:57 ID:2Z/l8/2o0
鉄道では、モスクワからサンクトペテルブルクまで深夜でも1時間に2本から4本の特急列車や急行列車が走っていた。 この列車の中では、珍しいものや、金目のものは、瞬時に盗まれるし、スリや貴重品の盗難も当たり前にごとく行われている。 民度の低い中国人やモンゴル人、朝鮮人が相手なので、ロシア人の乗車員・車掌も手を焼いており、 2005年からはFSB国境警備隊に直接連絡可能とした鉄道警察まで車両によっては常駐させている。 中国やモンゴル、北朝鮮からモスクワへと向かう国際列車は、殺人事件も少なくない。 ロシアの欧州方面の国際列車はテロリストによる殺人事件が多いが、アジア方面はマフィアによる殺人事件が多い傾向だ。 こういう背景から、寝台列車の治安が悪いのは、今でも当たり前で、プーチン大統領のロシアに入ってから、少しは改善はされた。 しかし、中央アジア諸国やコーカサス諸国からモスクワやサンクトペテルブルクに出稼ぎに行く人の 「密入国」は後が絶えないのが現状で、観光旅行で来ている外国人を襲撃して、金品を奪うのは、最近でも少なくない。 列車内の殺人もエリツィン大統領の時代に較べれば、比較的、少なくなっているが、 チェチェン共和国の独立問題を抱える、コーカサス方面の国際列車は殺人事件もあるが、テロリストによる事件は後を絶たない。
839 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:24:45 ID:xjaq+RxQ0
840 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:27:08 ID:xjaq+RxQ0
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11425&r=sh 意外に苦戦の寝台新幹線、初日に2割が空席 〔2008年12月22日掲載
利用者の声を受けて運転がスタートした北京−上海間の寝台新幹線。21日夜9時39分にその第1便となる列車D301便が北京駅を発車したが、
寝台部分の席は8割しか埋まらなかったと京華時報が伝えている。
この列車は全16両編成で、13両の寝台車両と2両の軟座車両、1両の食堂車を備えている。21日のD301便は、軟座は完売したものの、
520枚の寝台切符のうち114枚が売れ残った。
利用者によると、730元という寝台料金は決して安くなく、この金額を出せば60%引きのディスカウントチケットが買えてしまうということで、
やはり値段の高さがネックとなっている模様だ。
ちなみに乗車してみた人の話では、コンパートメントには長距離列車としては初となる液晶テレビやLED照明器具がついており、
また部屋にいながらにして食堂車の利用状況などが確認できるという。また部屋やトイレには乗務員を呼び出すボタンがあり、用事があるときには乗務員を呼び出せる。
各コンパートメントの室温もそれぞれで調整できるようになっており、トイレにはおむつ替え台もあるということで、飛行機並みの設備が整っているようだ。
食堂車では25種類の中華料理と10種類の西洋料理が食べられ、どれも20元以下。洋酒も5種類揃っている。さらに電子レンジやオーブン等の設備も揃っており、
自分で食べ物を持ち込んだ人が使えるようになっているということだ。
841 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:28:41 ID:xjaq+RxQ0
確かに8割「しか」というのが何とも中国らしいw 完売が当たり前という感覚で驚いたのかな。 中国の鉄道は普段でも満員御礼が普通。インド程じゃないが、あれに準ずる。 彼らにとっては「8割しか」なのかもしれない。 でも新幹線だけは当日でも切符取りやすかったと思うんだけどね。
842 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:32:03 ID:FUOv0qi00
843 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:43:23 ID:OH2r/9GX0
上海地下鉄6号線、2009年度中に増発計画
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11544&r=sh 上海地下鉄で最も混雑しているといわれている地下鉄6号線だが、運転間隔がこれまでの6分間隔から3分30秒間隔に短縮されることが決まった。
2008年6月に新車が投入される予定で、2009年度中には実行される見込み。
また、地下鉄1号線は、これまで?庄駅から上海駅で折り返していた列車が、通河新村駅にまで延長されることも発表された。
これにより、上海駅から北側の路線に関しても混雑緩和が実現する。
さらに、8両編成の列車増発を進め、万博のころには現在の36編成から53編成に拡大される。
さらに、3号線と4号線は一部区間で共通の線路を走っているが、輸送力も限界になりつつあるため、2号線と4号線を分離する案も出ているという。
上海地下鉄では万博までにさらに1100両の列車を投入し、合計2500両の列車で対応するとしている。
844 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:45:54 ID:OH2r/9GX0
845 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:49:22 ID:A3xoBZdF0
【鉄道/中国】上海-北京間に夜行新幹線計画[08/11/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227568174/ 今や、中国の幹線で頻繁に走るようになった「動車組」ことCRH2型新幹線だが、
長距離路線となる上海−北京間に夜行の新幹線列車が走る計画が浮上している。
計画では、夜9時45分頃に出発し、朝7時頃に到着する。出張に便利なスケジュールと
なる。運賃は500元以上となる見込み。
現在、CRH2型列車で北京−上海間は1等で409元、2等で327元、列車番号がZではじまる
直通ノンストップ寝台特急列車で477〜499元となっている。
現在、北京−上海間で運行されている寝台列車は7往復で、最速で11時間半かかっている。
また、上海発車時間は19:15〜19:44と食事時にひっかかるため、ゆっくり食事もできないと
不満が多かった。
夜行新幹線となると、21時45分頃出発するため、かなりゆっくりできる。
航空機との新たな競争となりそうだ。
846 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:50:58 ID:yYUIKaI90
夜中をメンテナンスに充てていることが日本の新幹線輸送システムの安全・安定運行を担保していることを チャンコロ共はわからないんだね。その内目も当てられない大事故起こすよ。馬鹿だから。 第三の極地と言われているチベットに鉄道を敷き自然破壊するなんて地球的規模の犯罪行為。 チベットはアジアの大河の水源地だから自然保全しなければならないことが チャンコロ共はわからないんだね。その内地球温暖化を“促進”させた最悪の国は中華人民共和国だった歴史家に語られるだろうね。馬鹿だから。
847 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:54:56 ID:kQYBi2fm0
中国鉄道部の陸東福副部長は27日、北京で「中国は2020年までに、さらに4万キロの鉄道を
新しく建設する予定で、そのために5兆元を投入する見込みだ」と発表しました。
陸副部長によりますと、建設する予定なのは乗客や石炭などの物資を運送するための
都市間鉄道と内陸部の鉄道などということです。
これらが完成すれば、2020年までに、中国の鉄道総延長は12万キロに達する見込みです。
なお、中国は来年、鉄道の建設に6000億元を投資するとのことです。
http://japanese.cri.cn/151/2008/11/27/1s130571.htm
848 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 21:57:05 ID:L6h1f+D/0
上海−北京の高速鉄道、すでに1203キロで工事開始
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=11316&r=sh 上海と北京を最高時速350キロ、所要時間4時間台で結ぶ京滬高速鉄道の工事は、全長1318キロのうち、1203キロで本格的にスタートしている。
これは全体の91%になる。
総投資額は2209億元で、中国が今年末に新たに投入する公共投資1000億元のなかの鉄道工事費150億元のうち114億元はこのプロジェクトに使われるということだ。
現在、この工事現場では、毎日1万トンの鉄筋と3.5万トンのセメントが使われ、のべ11.3万人が働いているという。
すでに新幹線型車両が在来線に投入されて200-250km/hで運行されているが
標準軌でとういつされていて、踏み切りなどないから、新幹線区間と在来線の区別ば難しい。
849 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 22:00:05 ID:RIysuMqK0
>>848 まー、恐ろしい国だ。
反対地主なんかの存在もないしね。
高速新線の建設は景気浮揚策の意味合いも大きいからな。
中国が将来に渡って、この鉄道を維持し続けられるかどうかは微妙だよ
維持も何も需要に追いついてないからまだ当分は造り続けるだろ。
どこぞの国みたいに国鉄がこけるというのに
田舎に贅沢な路盤引けるような余裕なんかないわけで。
850 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 22:02:01 ID:9exRLvmW0
中国は職住近接なんで国鉄に相当する路線に通勤輸送というのは存在しない。 通勤通学は徒歩またはバスorチャリを使う。 最近の経済成長で地下鉄線でラッシュが生まれているが 国鉄線(中国鉄道)の需要は長距離輸送と貨物輸送が大半を占める。 本当に需要が逼迫しているのは高速鉄道を突っ走る動車や特快じゃなくて 民工が使うような普快や快速で、需要動向を見誤るとせっかく作った高速新線がお荷物になってしまわないか? って事。 中国の内需として高速鉄道を利用するのは、今後も今より増加するとは思えないんだよね。 何せ、ビジネス利用で急ぐ人ってのは航空機利用に大きくシフトしてるから。 料金面でも高速鉄道と、都市間を結ぶ空路の格安チケットでほぼ拮抗している。 高速鉄道の建設も一つの方法だけど、需要が逼迫している幹線の容量増強の方が投資効率が良いように思うのだが
851 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 22:04:45 ID:TpCAd70s0
最近、鉄道の見直しが進んでいるけど、韓国は日本以上の車社会だからね。 中国基準の高速鉄道網はこれまで手薄だった(中国基準のw)中距離輸送と 長距離両方を高速化・高密度化させる意図があるように思うんだが。 オンラインもあって高速鉄道に限ればかなり便利になるはず。 便利さは味わったら戻れないものだし 所得上昇もあって高速鉄道はすぐに大衆化するかと。 で結果的に下位列車や貨物の容量も増えるわけだけど 逆に需要の呼び水になってしまいかえって供給が逼迫しそうなのが中国の怖さ。
852 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 22:06:52 ID:TDQng1Sv0
>>848 チャイナの鉄道は政治そのものだ。新規路線計画なんか政治以外の何物ではない罠。
それはともかく、新規路線なんか造ってらんないのでは?チベットやウイグルの侵略・人権問題もあるが、
ここんとこの世界的、急激な経済大崩壊の影響をもろに喰らっているみたいだよな中共は。
>>711 ここ最近終電の路線が大幅に変わったような路線なんてあったか。
いっときの工事の関係での週末の中央線豊田行きくらいじゃないのか。
>>730 >日中、立派な旅客営業線で、保線作業の為に列車を止める
JR東では普通の行為だが…
山手線・京浜東北線の秋のリフレッシュ工事とかはまだかろうじて走っているが
横須賀線とか途中まるごと区間運休するじゃん。
>>777 京浜東北の終電は、品川0:59発 1:09蒲田着…
12両もいいが、4ドア車にして並んで座る座席にしろよ。いっぱい乗れるから…
857 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:03:42 ID:TDQng1Sv0
電車なのか、電機牽引か、ディーゼル牽引かによって二酸化炭素排出量が違ってくる罠。 ディーゼルを一つ取ってもその機種が燃費が良いか悪いかでも。 そもそも飛行機の荷物輸送量なんか鉄道や船なんかに比べりゃ全然少ない訳で。
858 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:05:01 ID:TDQng1Sv0
2008年12月16日、中国の首都・北京と浙江省杭州市を結ぶ寝台新幹線が、上海にお目見えした。
「飛行機のファーストクラス並みのサービス」を自認するこの新幹線は、21日から運行を開始する。
青年時報が伝えた。
この「外国の先端技術を基に、中国が独自の自主開発を経て作成した」新幹線には独立した食堂車や
バーが設けられ、個室には液晶テレビやインターネット環境も完備されている。「中国で最も静かに走る
新幹線」は1日1往復。杭州から北京は夜8時13分に出発し、翌日の朝7時35分に到着、折り返しは
夜21時34分に北京を出発し、翌8時56分に杭州に到着する。片道11時間22分。全個室に火災報知機も
設置され、安全管理も万全だ。
トイレには赤ちゃんのオムツ交換台も設置、個室やトイレには呼び出し用ボタンが付いており、いつでも
乗務員を呼び出すことが出来る。食堂車には中華や西洋料理が充実。バーや喫茶スペースは夜遅くまで
営業しているという。
※ソース元に画像が多数あります。
▽ソース:RecordChina (2008/12/19 14:26)
http://www.recordchina.co.jp/group/g26816.html
859 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:16:02 ID:FprITCWG0
中国では「農村戸籍」の人は よっぽどじゃなけりゃ都市に移住できないと聞くが。 アジア圏では強権でもって都市計画やらないと すぐ日本のようになっちゃうよ。 第一都市計画の概念自体シナから入ってきたようなもんだよ。奈良とか京都とか。 日本の街並みがアジア的だという人がいるけど、 実は韓国も台湾も中国も、都市計画がしっかししている。 日本のダラダラと汚い都市計画されてない街並みは恥ずべきことだ。 韓国なんて田んぼの真ん中に20階建ての団地が20棟くらい立ってるし、 農村部の道路が片側4斜線くらいあったりする。 中国なんて上海郊外の都市計画はアメリカ的な感じ。 巨大なハイウェー沿いに集合住宅が秩序よくたっている。
860 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:17:22 ID:YBi0T2zS0
日本の街並みってブラックアフリカ並みの都市計画レベルだと思う。 土地の私欲意識が強すぎるんだよね。 都市計画に関しては特アとなんて比べるのも失礼なレベルだね。 あのへんは政府が地上げ屋紛いのことまでやってるというのもあるけど。 しかも機動隊や軍隊まで使って。 もっとも、それを否定した日本は世界一プロ市民が活動しやすい国とも言える。 ああいうの見たら地上げ屋って必要悪だと思うよ。 韓国には北朝鮮という脅威があるし 中国は都市規模だけでなく人口とその分布までコントロールしないと大変なことになる。 台湾も中国の脅威があるし。 いずれも計画的に都市を形成していくだけの必要性がきちんとある。 ユダヤ人に匹敵する土地への執着は日本くらい。
861 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:18:41 ID:80iJCAh40
だから、詰め込み家畜列車は当たり前だし、車両に快適性を求めることが、 ご法度になってしまった。首都圏の路線は、どこも採算性重視のために、 車両は安っぽいし、100キロを越える路線でも家畜列車の構造ばかりだしね。 混雑を緩和するなら、本数を増やして、座席を増やすのが欧米の方法。 一方、日本だと、本数は増やさないし、できるだけ詰め込めるように、ロングシート車や ラッシュ時座席なし車が急増中。 なぜか?もちろん、できるだけ少ない本数で大量の客を裁いて、収益を上げたいからだ。 だから、鉄道路線改善もなかなか進まない。自治体負担にマル投げ出し。 中曽根以後の日本は新幹線以外は国が鉄道にほとんど予算を組んでないんじゃない? 新幹線は利権や政治の問題で巨額の無駄な国費を投入してるのにね。
862 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:19:45 ID:BBPSvA6U0
公共交通にここまで採算性を求めるのも酷だよな。 逆に規制緩和したり民営化して鉄道もバスも路線廃止させやすくしてる。 アメリカやヨーロッパですら採算度外視、福祉施策の一環として運行しているのに 日本はこういうところまで新自由主義持ち込んできたからな。しかも現在進行形で推し進めている。
863 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:21:37 ID:xjaq+RxQ0
アメリカもヨーロッパもバスの運営などは市営バスなど公的機関が中心だね。 自治体レベルで交通局を持っていることが多い。 一方、日本では市場原理を導入し、公的機関は公共交通運営から手を引いた。 すると、採算性重視になるので、地方路線では廃止が続出。 日本では、とにかく官から民で公的な部門はとことん廃止することが当然のような 路線になってしまったからね。小泉竹中路線で。
864 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:22:36 ID:d9X5Pz120
おそらく、鉄道だろうが採算性絶対主義は当然! 儲からない路線は減便か廃止し、最大限の利益を追求するのが当たり前だ! とでも言うのであろう。 ネオリベ坊ってやつだろう。
865 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:24:21 ID:+SXO6ZDk0
大都市圏の基幹公共交通は鉄道。 鉄道を完全に民間に丸投げしている(もしくは公営でも採算性を求められる)時点で手を引いたも同然。 道路と同様、鉄道もインフラの整備は税金でやらないと全く話にならない。
866 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:25:23 ID:aV0oVpy80
熊本などでも市営バスの民営化を嬉々として進めているくらいだしな いったい自由主義経済・民営化規制緩和の導入って 一般市民に何の幸せをもたらしたのだろうか?
867 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:27:06 ID:k7Oec6jP0
別に規制緩和や新自由主義問題は交通問題だけの話ではないよ。 郵政だって派遣だって他にもいろいろ問題はある。 地方の過疎化と交通難民の発生と公共交通の維持。 この苦しい条件の下でコミュニティバスが地方に根を張りつつある。 今まであった路線の廃止と需要を見極めた新設という手段によって経済性を再確認しながら、ね。 過疎が極まる地域ではタクシーチケットの配布や自治体直営のマイクロバスの運行だって行われている。 地下鉄だって運賃や自治体の財政にどれぐらい負担できるかを見極めながら補助金が決まるのだ。 そのために需要調査などを行うのだし。経済性を見極めながら作ってゆくのだ。 田舎でも都市部でも共通するのは、経済性を追求している事だ。 これは悪い事なのか?公共交通が経済性を追求することが悪い事なのだという事を説明してくれ。 日本の公共交通はまがりなりにも使命を果たし続けているという前提の下でな。 あなたが理想としているらしい外国の公共交通は経済性を追求していないと言う主張を潜在的にあなたは しているわけだが、そちらについても後に問いたい。ネットでも新設計画の経済性が問題になる例がいくつも 検索に引っかかってくる。全く矛盾しているわけだが。
868 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:29:37 ID:MiXchAf70
日本の場合、都市一極集中ではなくて、東京一極集中。 本来なら、日本では各県の中核市に集中し、次に地方の大都市に集中する。 ここまでが世界の流れ。 しかし、日本はさらに、地方大都市から首都圏へと集中。 そして、さらに首都圏近郊から東京23区内へと集中。 たとえば、ドイツでフランクフルトやミュンヘンからベルリンへは集中しない。 アメリカで、LAからNYなどへも集中しない。
869 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:38:14 ID:Z6JK3rqP0
新自由主義的な小さな政府路線を抜いた国のほとんどで、 鉄道などの公共交通は衰退した。 ニュージーランド、イギリス、アメリカ、中南米(メキシコ・アルゼンチンなど) アメリカは自動車会社が意図的に私企業体である電車網を解体させたしね。 一方、積極財政の大きな国は大規模な公共交通網整備を行っている。 もちろん、経済性追求も重要だが、目先の利益ばかり計算して、将来性を見込んでないと なんの進歩もなくなるのだから。 たとえば、大阪の御堂筋線とか、建設当時から12両分の規模にして建設された。 もし、経済性ばかり追求して、2両分の小さな地下鉄であったら、後の大規模工事で巨額の費用がかかった。 経済性を追求するにしてもそれが、短期的なものなのか長期的なものなのかの視点によって 変わってくる。 結局、医療・福祉・教育と共に鉄道も公的な部分を担ってるわけだから、 なんでも民間の株式会社だけでやると問題になってくる。 たまたま、日本の都市部は世界でも屈指の利用客だから、民間だけで成り立つけど 今後、人口減少共に、サービスも低下し廃線路線も出てくるかもしれない。 あと、アメリカでは全員着席通勤が規定路線らしいね。 そのために2階建て車両が多い。やはり、日本の詰め込み家畜方式は、問題だし、世界から笑われてるね。
870 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:40:20 ID:zet+zbAM0
大阪も東京に吸われているよ。 本社機能とか中枢機能がバンバン東京に移転しているし。 「大阪経済 地盤沈下」とかでググってみては?
>>869 極論を言うと職住近接を義務付けて、職場を全寮制にでもしてしまえば
通勤通学の足としての鉄道は不要になる。
皮肉な話だが、いかに通勤通学客を減らすか、ってオチになってしまうよ。
872 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:41:33 ID:knWjGKWe0
なんちゅうか東京大阪近郊だけの状況を見て規制緩和とか新自由主義とかを推し進めた感じがする。 都会だからなんでもかんでも民営で成り立つのであって、地方のことは置いてけぼり。
873 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:43:12 ID:yBklSvq00
大阪の人口を神奈川が抜いたんだけど。 近畿圏の人口増加率は、首都圏4都県を大きく下回る。 1年前まではトヨタ景気で日本の地方で唯一人口流入があったのが中部圏。 しかし、今は流出がものすごいだろう。 大阪出身の大企業もかなり多くが東京へ本社機能を移した。
874 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:44:14 ID:FyKmR3W40
戦前までは実は関西圏が東京圏より経済規模が大きかった。 政治の東京、経済の関西路線でいけばよかったものを、国の機関からメディアまで ほぼすべて東京へ集めれば、一極集中するのは当然のこと。 意図的に東京一極集中をして、地方の独立路線をけん制する意味で官僚主体で行った結果 がこの極度な東京・首都圏一極集中。
875 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:45:22 ID:4tAMDkqI0
本来なら、国の機関を東京に集める必要はどこにもないはず。 1億2千万の人口を持つ国で、東京がすべての権利を掌握している国なんてどこにもない。 (ロシアもモスクワも近いけど)
876 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:46:35 ID:HS8BSYpH0
「関西圏が東京圏より経済規模が大きかった」からこそ 私鉄王国が誕生したんだよね。 インターアーバンの雰囲気が濃い電鉄が民間で生き残ってるのって 関西私鉄と京急くらいのもんかな? アメリカは恐ろしいことに全滅だし。
877 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:47:57 ID:yOFCxlgw0
日本で仕事してたこと思い出すと、、、 やっぱ東京に集中するのはしゃーないのかも。 会社が東京にくる→情報が集まる→それを求めてまた会社が来る を繰り返してるし。 ※田舎でもWebがあるじゃないかっていう人がいるだろうけど、 Webの情報なんてたかが知れてるし。
878 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:49:12 ID:aj5j4Q9W0
家賃は東京が異常に高いが、都心なら駐車場はいらない人も多いだろ。 電車が非常に安いし。しかも、電車とバス網が充実してるからな。 たしかに、車が必要な仕事はあるがな。
879 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:54:32 ID:CxYOI1FD0
インドはどうかな旅客、貨物も現在栄えてるが、今のうちに近代化すれば、人口から中国かインドの鉄道が世界一になれそうだけど。
880 :
名無し野電車区 :2009/02/06(金) 23:56:53 ID:JKaj5lpp0
世界の都市圏人口(国連調査) 2007年 人口1000万人以上
1位 3567万人 東京(日本)
------------------3000万人の壁----------------
------------------2000万人の壁----------------
2位 1904万人 ニューヨーク(アメリカ)
3位 1902万人 メキシコシティ(メキシコ)
4位 1897万人 ムンバイ(インド)
5位 1884万人 サンパウロ(ブラジル)
6位 1592万人 デリー(インド)
7位 1498万人 上海(中国)
8位 1478万人 コルカタ(インド)
9位 1348万人 ダッカ(バングラデシュ)
10位 1279万人 ブエノスアイレス(アルゼンチン)
11位 1250万人 ロサンゼルス(アメリカ)
12位 1213万人 カラチ(パキスタン)
13位 1189万人 カイロ(エジプト)
14位 1174万人 リオデジャネイロ(ブラジル)
15位 1125万人 大阪(日本)
16位 1110万人 北京(中国)
17位 1110万人 マニラ(フィリピン)
18位 1045万人 モスクワ(ロシア)
19位 1006万人 イスタンブール(トルコ)
http://esa.un.org/unup/index.asp?panel=2 それが本当なら、ブエノスアイレス(とその近郊)には
アルゼンチンの全人口の4割が集中していることになるな。
スペイン語圏の国家は首都一極集中の国が多い
日本で言えば県庁所在地に人口が集中している感覚だな
881 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:01:06 ID:awvEa3Yt0
日本は 北 4822 東 45753 海 68701 西 28366 四 5127 九 10329 貨 6816 営業キロ9084 欧州は、北、四ぐらいの輸送密度 欧州も政府補助前提ってのはまあ当然でしょう。 「欧米は赤字でも補填しているコンセンサスがある。 それに引き替え日本は云々」ってのは食傷気味だけど、 赤字前提で運営している鉄道会社も日本にきちんとあるということを 時々でいいから、思い出してください。 (もっともスキームにはいろいろ文句があるだろうけど) 最初から赤字前提で運営して、 経営安定基金運用益と固定資産税の減免措置で運営するというスキームだしね。
882 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:02:44 ID:Ix4gSS0j0
883 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:04:04 ID:LGbnhXVn0
アメリカのビッグ3破綻で鉄道の復権は来ないかな? オバマが公共事業をやるけど、今のところ鉄道の話題が無いのが残念だ。 全米にリニアや高速鉄道網を作り、Co2を削減する! 政策があってもいいとおもうけど。 アメリカの自動車社会も崩壊しつつあるから、鉄道復権への転換期になるのに...
884 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:05:29 ID:TpCAd70s0
885 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:06:34 ID:kza3weex0
ベネズエラの新線計画は高速走行向けの高規格みたいね。 日車+東芝のステンレス電車が輸出され店晒しになってたが 先年運行を開始した。でも最高速度100`?とかでちょと残念。 別の路線にはメインランドチャイナ製のプッシュプルDMUも入ったらしい。
886 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:07:47 ID:EeTdPuik0
でも誤解を恐れずに言えば、今のベネズエラ位のハッタリがなきゃ全国鉄道網建設なんて なかなかできるマネじゃないからなぁ。 高速鉄道計画が浮かんでは消えるのが定期イベントの某超大国なんか見てるとそう思う。 需要は後から付いてくる要素が多分にあるし。特に自動車万能の国じゃ。 特にベネズエラに関しては、今のところ開業した2路線の滑り出しが順調なようなんで。 日本製車両天国のクアへの路線は地下鉄のアクセスもいいんでかなり繁盛しているそうで。
887 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:08:48 ID:eJJ0lOve0
自動車は自動車産業+労組という圧力団体を抱えているけど、鉄道にはそれがないからな 今のアメリカは。 分かってる人はあらゆる面でアメリカの鉄道の現状がおかしいのを分かってるけど、 今更のことなんで口に出すのすらはばかられるような空気があるね。 なんつーか気軽にダウンタウンまで郊外電車で買物に出かけられたり、隣の州まで 気軽に特急列車で旅行に行けたりするアメリカって凄く魅力的だと思うんだが。 ロサンゼルスなんかに行って、人口数百万の町に電車が2〜3路線しかないのを見ると 心底なんだかなぁと思う。 その点NYとサンフランシスコはしっかりしてたな。
888 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:11:00 ID:VggtbRec0
今のアメリカは自治体レベルでは通勤列車の開通がピークなんだよね。 各都市競い合うように通勤列車を開通させている。もちろん、運行はラッシュのみとかだけど。 数年前まで、東海岸の都市を除くと通勤列車さえ存在しなかったことを考えれば大きな進歩。 連邦レベルでの鉄道の役割が弱すぎるんだよ。ブッシュはアムトラック廃止をちらつかせたし... ニューヨークを始め全米の路面電車を買収してぶっつぶしたGM
889 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:12:22 ID:ZmVkObDP0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Commuter_rail_ (North_America)
近年開通した通勤列車
Albuquerque 2006年
Nashville 2006年
Salt Lake City 2008年
Seattle 2000年
San Diego 1995年
San Jose 1998年
Dallas/Fort Worth 1996年
建設中の通勤列車
Austin、Charlotte、Denver、Detroit、 Minneapolis、Orlando
など
自治体レベルでは鉄道復権がしつつあるが、連邦レベルでは最悪のまま。
890 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:15:34 ID:a02u4tbe0
社会主義的な国ほど、鉄道建設を重視するのが特徴だね。 自動車利用が中心の先進国では鉄道建設=財政赤字を悪化 させるという側面で、計画倒れに終わることが多いのが特徴 アメリカも東部や中西部の人口密度は決して低く無いんだから、 鉄道だけで移動ができるようになっても全くおかしくない。 環境対策にももってこいなのに、自動車業界の力が無駄に強過ぎるから... ビッグ3なんていっそつぶしちゃえばいいのにね。 ビッグ3の労働者を全米鉄道という国営旅客鉄道組織を作って、雇用させる。 そうすれば、鉄道大国の復権だ。 ビッグ3を助けるより、よほど有益になる。 ビッグ3に救済しても税金をドブに捨てるようなものだろ。 はやくつぶして、旅客鉄道王国復権を目指せ! 公共工事も激増で、雇用も増えるし、環境にも健康にもいい。 ドアツードアの自動車移動と違って、犯罪抑止力にもつながるのにね。 オバマお願い!自動車利権をつぶして、旅客鉄道を復権させてくれ!
891 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:17:08 ID:086Foejb0
旅客鉄道が強い国 日本、ヨーロッパ各国、インド、中国、ロシア、韓国 旅客鉄道が意外と強い国 オーストラリア、イスラエル、エジプト、モロッコ、チェニジア、パキスタン、南アフリカ、タイ マレーシア 旅客鉄道は衰退する一方(そこそこの鉄道網ある国で) アメリカ、カナダ、ニュージーランド、ブラジル、アルゼンチン、メキシコ これから強くなる国 ベネズエラ
892 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:18:51 ID:4/R3QcWi0
アメリカは都市圏内(コミューターレール)や都市内の鉄軌道(ライトレールなど)なら かなり復活してきているぞ。あとはカリフォルニア新幹線でもできたらだいぶまともになる。 オーストラリアは都市圏内輸送はそこそこだけど長距離輸送はいまいちだと思う。
893 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:20:25 ID:Lgf5GYT10
アメリカは確かにLRTは建設ラッシュだね。郊外鉄道も新規運行ラッシュ。 ただ、あくまで貨物の路線を申し訳なく使う程度なので、本数は非常に少ない。 カリフォルニアで高速鉄道建設が可決されたけど、本当にできるのだろうか? それ以外の都市間旅客は東海岸以外とカリフォルニアの一部以外は、もう瀕死状態。
894 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:21:53 ID:afWRGZ700
オーストラリアは都市圏鉄道はほとんど電化されてるし、本数も多くネットワークも大きい。 一方、都市間鉄道は、カナダよりも劣るレベルと落差が大きい。 メルボルン−シドニー間(500km弱)でさえ一日に2本しかなかったと思う。 カナダでは、トロント−モントリオール間(500km弱)は一日7本〜9本くらいある。
895 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:23:29 ID:IgSEu+ll0
オーストラリアって都市間鉄道というよりは、州外鉄道が衰退してるね。 軌道の問題もあるだろうけど。 州内都市間鉄道は、新大陸国家では一番充実してるんじゃない? ビクトリア州内の小都市間でさえ、一日5本以上もあったりする。 アメリカやカナダなんて、東海岸や一部を除くと都市間鉄道なんて無いに等しい。 (あくまで観光用) 東海岸でさえも。都市部を離れればオーストラリアの州内鉄道以下のレベルだと思う。 同じオセアニアのNZで鉄道が衰退したのに、なぜオーストラリアでは生き残ったのかが不思議。 ある意味、アメリカやカナダと同じような国(人口密度が少なく、車社会)なのに... さて、オバマは旅客鉄道をどう扱うのか興味深いね。
896 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:26:12 ID:3VoG/fTr0
規制だらけで住環境が悪いのは欧州の特徴だな。 パリは住環境が悪いって聞くけど、都市計画が厳しくて郊外を開発できないからなんですね。 つーか、ここまでダラダラと都市が拡大しているのって、日本くらいじゃない? 韓国や台湾もそんな感じの部分はあるけど、団地主体で、もっとメリハリが利いている感じ (田んぼのど真ん中に高層アパート郡があったりする)。 ベルリンなんかも、ちょっと郊外に行ったら、地平線が見えるような感じだもの。 日本でも札幌なんかはそんな感じかな? 新札幌から千歳方面へ行く電車に乗ると、その車窓の変化が、欧州っぽい。 もともと電車で都心に通うのはアメリカ・スタイルでしょ。 ところがアメリカでは車社会の到来で今ではほとんど残っていない。 当初は鉄道で通うために作られたベッド・タウンも今では駐車場の整備などで 車で通うための町に改造されている。 ダラスは数百キロにわたって都市とも郊外ともわからないところが広がってるよ テキサスはどこもそんな感じ。 バージニアなんかもそう。 日本で昔のアメリカ式の都市計画が花開いて、今でも生きているのはある意味奇跡。
897 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:28:15 ID:3VoG/fTr0
欧州型は街づくりは行政の仕事、市民は行政に従うべき、集合住宅でも我慢すべきという意識がないと難しい。 アジアの国々では、家は家族のもの、町は自然発生的にできていくという意識が強いから、ヨーロッパ型は難しい。 シンガポールのような都市国家は別として、中国などでも郊外に広がっている。 現在のアメリカ型にしてしまうと、環境や資源の問題で持たないので、昔のアメリカ型(今の日本型)を取り入れるしかないだろう。 それをやりつつあるのが、上海。 地下鉄といいつつ全線地上の高架線もあって、沿線にどんどん住宅が建ちつつある。 中心は高層マンション、郊外は戸建てか低層・中層マンションという形で、役割分担ができてきている。
898 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:30:01 ID:aHD/yPqK0
旅客鉄道網がある国の中で 旅客鉄道大国(以下と重複あり) 日本・インド・ドイツ・中国・韓国・ロシア・フランス・オランダ・スイス・オーストリア・ベルギー・チェコ 政府が国をあげての旅客鉄道整備に積極的な国(充実度は無視して) イスラエル・モロッコ・ベネズエラ・チリ・中国・ロシア・スペイン・ポーランド・フィンランド・トルコ マレーシア・シンガポール 充実した路線網を持ちながら、運営面や治安面などで路線が荒廃中の国 南アフリカ・アルゼンチン・メキシコ・アルジェリア 設備は古いながらもそこそこ立派な路線網を持ち、細々と運営中の国 イラン・パキスタン・タイ・キューバ 政府は旅客鉄道網整備にほとんど興味を示さない国 ニュージーランド・アメリカ(自治体レベルでは復権中)・カナダ・コロンビア・ペルー パラグアイ・ウルグアイ・ボリビア・エクアドル 中南米、アフリカ、中東(イスラエル以外)が旅客鉄道不毛の地だね。 特に中南米は、民営化されてから、旅客運営はほとんど廃止されてしまった。 ただ、左派政権により、復活しつつある。(アルゼンチンやチリ、ブラジル、ベネズエラなど)
899 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:32:51 ID:N/a4Vc4I0
日本の鉄道の時間の正確さは異常 今東海道線東京口に乗ってるが ジンシンジコとかで5分遅れてるとか言ってるが 少なくとも表面上は誰も気にしてない。
900 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:34:32 ID:oNaUO5Fi0
ドイツや韓国も結構日本に近い。 数分遅れただけでホームのパタパタに表示が出るしアナウンスもする。 時間に対する鉄道運行の正確さに限らないが、、日本のシステムの特徴として、 「(非常に限られた、複数のきわめて複雑な条件の下において)非常に優秀である」 ということがある。 その「条件」を維持するには、運やタイミング以上に、職人的な芸当が要求される。 そして、その職人芸を維持させるシステムの一つが、あの「日勤教育」と言える。 よって、その前提となる「条件」が崩壊した場合、どういう結果になるかは、 多くの事例が証明している。 ただしそれは、質的・量的は決して優秀ではない個別要素をもって、 優秀なシステムを作り上げるためには、必然的にそうならざるをえない、という事情がある。 あれ?この話って、60年以上前からあったような・・・。
901 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:36:20 ID:a4EFfCsV0
日本以上に空港が多く、小型機から大型機まで多数の飛行機が 飛んでいる米国の航空管制が職人芸ってのは定説だよね。 日本のインフラ貧弱論がまた出たが 英独仏などローカルでも複線のところが多いものな。 鉄道側が自分の仕事をやりやすくするために国民を"定時運転"に 慣らしてきた、という結びでまとめているのが 他で既出の本、「定刻発車」だ。文庫(新潮社)化もされたぞ。
902 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:38:09 ID:cCDoyj7L0
だからといってこれからは長期的には少子化だから 不動産はデフレ趨勢だろう。 大阪なんかは人口のわりには鉄道網が充実してると思う (スレタイにそえば関西のラッシュのダイヤはベストエフォート型の 面があるが。ゆっくり走らせて安定した定時到着を尊ぶ関東との差か。) 中国なんかは人口移動を制限してるからな…国民に居住地選択の 自由がないので比較にならない。
903 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:40:17 ID:8VVoefn10
官僚の無能さもインフラ貧乏国にしている要因。 貧弱なインフラのまま高度成長に突入し モータリゼーション重視で道路整備に尽力して乗り切っちゃったって流れでは? 未完成の首都圏5方面で国鉄がパンクしたし、鉄道軽視されすぎ。 日本の場合、在来線長距離特急はあっさり運休になりがちだけど 海外の場合は優等列車は意地でも間に合わせるようなところがある。 FSなんかは、その傾向が顕著だと思う。 そのかわり普通系統やローカル列車がgdgdになるんだが。
904 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:41:45 ID:Ui/ZADHt0
そういや、SBBも駅の表示で2分遅れを出していたな。 ICが5分遅れで車掌の詫びも入っていたぞ。 チューリヒHB到着直前だけで、英語しか分からんかったけど。 SBBのダイヤは乗り継ぎしやすくなっている路線もあって、 乗り換えを前提としたダイヤを組んでいてタイトだから、 ちょっとした遅れの影響が全線に及びかねないからな。 乗り継ぎが前提になる列車は必ず対面乗り換えでホームを用意したり、 乗り換え列車は接続列車を向かい側のホームで待っていたりと、 しかもそれをパターンダイヤで実現している。 日本の鉄道関係者はSBB関係者の爪の垢を煎じて飲んで欲しい。 特に、方向別ではなく路線別のホーム配置を推進した奴。
酉は本当に余計な事してくれるな。 これに影響された束が、ただでさえ終電の早い最狂線の最終を繰り上げたらどうしてくれるんだよ。 ○| ̄|_
906 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:44:25 ID:NT9RnW0n0
日本の鉄道では客車列車を共存できなくて廃止に向かわせているんだぞ。 日本のシステムがどんだけ優れているかを誇りに思うことはいいことなんだけど、 それが慢心に繋がっちゃいかんと思うんだよね。 日本の鉄道はかなり高いレベルまでいるのは、確かだけど、 そうなったら次に福知山線みたいな事故が発生する。ある程度までいっても、 次から次へと問題が出てくるよね。
907 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:48:15 ID:G4v4wLu10
世界の新幹線というDVDをみてて凄いと思ったのは、 路線上で立ち往生した列車の横を、反対側の線路を使って 後続の列車を通してしまってるところだな。 故障しないのも大事だけど、故障したときのフォローも考えてある。 こういうとき日本じゃ間違いなく全線運休だからな。All or nothing. うまく行っているときは、緻密に動くんだけども、 1つくずれるとgdgdになる。無傷の区間で折り返し運行すらやらない。 それで台湾では地上システムは日本から買わなかったんだろうし。 正確には台湾では地上システムは日本から買ったが、その際フランス式とのハイブリッドを要求した、だな
908 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:49:32 ID:vHuaBJxr0
流れを切ってすまぬが、スレタイにそっていえば ちょっと遅れたくらいで鉄道の係員にインネンつけるヤツは 日本でも関西にとりわけ多い。
909 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:53:10 ID:dTbII3FC0
日本の特筆すべき点はあれだけの運用をこなしながら予備をほとんど持たないことである。 KTXですら主な折り返し駅ではわざと1編成余るようにして遅延に柔軟に対応してるのに。 大昔のTEEが出たての頃の気動車って予備車があったんだろうか。 電車・気動車でいえば台湾での運用はわりと綱渡り。 JNR→JRでは電車の導入費用が高かった時代からの流れで深夜に車両を検査して予備車を浮かす例が今でも見られる。 欧州あたりではそんな時間帯は労働力の確保ができないのだろう。 日本でも民鉄なんかは夜は早めに入庫させてしまったりするし一日中走りっぱなしなんてのは有料特急以外ではあまり多くない。 そういう意味では、JNR583が最も日本的だと思う。良くも悪くも。現場や乗客の評判は良くなかったが。
910 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:55:06 ID:wVK2+4vE0
911 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:58:07 ID:6ZX8NMS70
一昨年の死者3人のこの事故がスイスではそれまでの12年間で最も深刻な事故だったようだ。
http://www.20min.ch/news/bern/story/29937718 このページの情報では1990年から1998年の間の深刻な列車事故は4件で、死者14人、重傷者47人。うち1件(死者1人、重傷者8人)は踏切でのスクールバスとの事故で、死者は学生だからたぶんスクールバスの乗客。
これが全数でないことも十分考えられるが、最近の事故では死者1名とか、負傷者のみのものも載っているので、乗客が死亡するような重大事故をそんなに端折っているとは考えられない。
要はスイスだって鉄道事故の死傷者はほとんどが乗客以外なわけで、
このデータだけから軽々に、
「スイスの方が日本よりも、鉄道の乗客がの死亡・負傷事故発生に遭う機会は多いみたいね・・」
などと結論することはできない。
912 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 00:59:45 ID:Ht8ClEXt0
確かに、日本の鉄道は時間に正確で、「海外の鉄道は時刻通りに走らないから駄目だ」と言う日本人が多いが、 海外とて、ダイヤ通りの運転の努力を怠っているわけじゃない。 日本の鉄道がなぜ時間に正確なのかを、真剣に研究・勉強している国もある。 逆に、ダイヤが乱れた場合のグタグタっぷりは、日本のほうが酷い、と思うことさえある。 あるいは、ダイヤ通りでも、わざとやっているとしか思えないくらい、接続が悪い場合もある。 でも日本は、海外の鉄道ダイヤの長所すら、「海外の鉄道は時間に不正確」という理由で、完全に無視してる。
913 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:01:19 ID:ptfEQ58G0
>ダイヤが乱れた場合のグタグタっぷりは、日本のほうが酷い そこは不思議だよね。車両や乗務員の運用を組み直せないんだろうな・・・ 双単線なら間引きしてでも運転自体は可能、と言いたいけど 故障はともかくグモや踏切はそうとは限らないからな。 日本でも折り返し駅単位で無傷な区間なら通常運行できそうだけど、どうだろう。
914 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:06:01 ID:HMhoOe7H0
日本のインフラ貧弱論がまた出たが 貧弱すぎるインフラの下では、時間に正確に走らないと、人や物を運べない。 土地利用の制約と需要は表裏一体だから仕方ない。いったん遅れが出たら折り返しの運用まで狂ってくる。 幾ら路線網が充実していても、所定の区間・時刻に所定の列車走らせられないと、貧弱なインフラなんだよなあ。 インフラってハードとソフトの結合によるシステムだよなあw 大正末期に輸送量が増えたがインフラを整備する金がなく車両運用の効率化で対応しはじめたらしい それまでは一時間位ダイヤがズレるのは日常茶飯事でノンビリしていたらしい 自殺者が出るほどの以上な運用をするようになったのは軌道強化や高速化にする金がなかったからと言えるわな 同じコストでインフラ整備しても日本では質が落ちる。 海外レベルのインフラを要求したら財政破綻するぞ
915 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:07:55 ID:/7dAO4u10
中央線のダイヤ編成は神業というのは聞いたことアルが。 2分遅れただけで謝る新幹線の車掌 時間に対する鉄道運行の正確さに限らないが、、日本のシステムの特徴として、 「(非常に限られた、複数のきわめて複雑な条件の下において)非常に優秀である」 ということがある。
916 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:09:27 ID:8dCfizX00
車両や乗務員の運用を組み直せないんだろうな・・・ 数ある要因の一つではあるが、 日本の鉄道の場合、労働組合が強く、超過勤務には非常にうるさいので、 運用を組みなおして人を充当すると、勤務が超過して、本来の常務に支障することもあるらしい。
917 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:10:40 ID:GcGFaBF00
人を多めに配置する、というのも、現状では不可能。 今は運転士が絶対的に不足していて、会社によっては、契約社員でもいいから来てほしい、という状態。 かと言って、今はどの鉄道会社も、必死で人件費を削っているので、余計な人員は抱えたくない。 人員問題は、国鉄分割民営化のトラウマだから、誰も触れたがらないのよ。
918 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:11:58 ID:GIy9Z+6X0
多種多様な車両を乗り入れさせているような路線はともかく 比較的クローズドな運転形態で車両仕様(欲を言えば種別も)統一のできた路線なら 少々ダイヤが乱れても柔軟に対応できそうに見えるけど、乗務員側が問題なのか・・・・。
919 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:13:19 ID:0TUqURWa0
労働組合が強いと言っても欧米だって似たようなもんじゃないの? 最近はストが無い分、日本の方がマシでは。 ストライキも出来ないんじゃ、相当にストレス抱えてそうだなぁ。 日本の乗務員たち。
920 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:16:57 ID:JBjZfE0x0
夜行列車は再編がまた起こったけど。 むしろ、民営化直後はサービスの匙加減が分からなかったから、 過剰と言えるほどの豪華装備を誇る車輌が出てきたわけだが。 発展途上国じゃあるまいし、表向き超勤規制の厳しくないところってあんの? 抜け道がいっぱいあるようなところはともかくとして。 客レこそないけど、大阪環状線の西九条〜天王寺〜阪和線あたりは 相当なもんだぞ。
921 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:19:17 ID:4wPCbXA90
列車の時刻に関しては、日本はお手本そのままに書くことを重視して、 海外はお手本より芸術性を重視しているような感じだね。 スペインのAVEの不正確さも異常・・・ ・・・かなりの高確率で早着。 いくら払い戻し制度があるっつっても、余裕見すぎですがな。 日本の新幹線にも「余裕時分」があるそうだが 先を行く他の列車に阻まれて早着できないのかも? っていうか早着して何か不便でも?出迎え? 早発は困るが。 同じスペインでもマドリの郊外電車は遅れるらしく そのせいでバクダンてろの時は辛くも第三次を逃れたらしい…(合掌)
922 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:22:20 ID:XNu0Ilhg0
日本の鉄道も2分3分は頻繁に遅れるだろ。 中国みたいに2−3分早発されるのも困るが。 列車群管理とでもいうのか、その目的で、 各列車の起動時機を自動的にずらす制御をしてる 例がどこか外国にあるらしいじゃないか(ホントか?)
923 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:23:59 ID:l1FGsKaE0
スイスはパターンダイヤだから一斉にターミナル駅から発着する。 停車時間も乗り換えを前提としているので日本よりも長い。 思うに・・・、 スイスのダイヤの考え方は「網状」。ドイツやオランダやベルギーも同様。 日本のダイヤの考え方は「木」。新幹線や主要幹線を幹とした構造。どちらかと言えばイギリスやフランスに近いと思う。 都市の物理的配置の違いによる。
924 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:25:23 ID:EmnVZ0K70
停車時間を長くするにはかなり運転間隔を空ける必要があるわけで。 それだと日本ではとても使い物にならないので 本数を増やして対応している。
925 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:26:37 ID:7vgNjMHy0
スイスの幹線の列車が停車時間が長いかどうかはともかく 日本の場合は自動ドア(これは世界的に珍しくなくなっているが)と 高いプラットフォームが停車時間を縮めるのに役立っているのかも。
926 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:29:12 ID:2KsET2PP0
ヨーロッパの寝台車やクシェットは性別で席を割り振られることがあるね。 フランスのコラーユルネアは女性専用席がある。 台湾はどうか知らないけど 韓国は痴漢対策。むこうのは半端ないからね。 で日本のは痴漢対策もあるけどあれだけ混雑してるのに1両まるまる使うのは フェミ団体(社民・民主の一部が代表格)と公明党の仕業
927 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:31:20 ID:mXb4rTBN0
カイロの地下鉄には女性専用車があった。 ほかの車両との間の扉が閉まっていたのが印象的。 日本のはほかの車両に移れるようになってるよね。 イスラム教都市圏は宗教上仕方ないね。男尊女卑ってレベルじゃないし
928 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:32:54 ID:6Jgr3k7+0
女性専用なんて差別でしょ。普通頭の良い国ならやらないよ。アメリカなんて電車内の痴漢の報告も殆どない。電車外は危ないけどね。 まだ、痴漢対策という名目で導入するにしても、同数の男性専用車両を入れれば ここまで叩かれなかったのに。 まあ、男性専用車なんて見たとたんにフェミがファビョるな。 女性専用を見ても何とも思ってないだろうに、 男性専用を見ると女性差別、女性差別とか言い出して本社に押しかけられかねないw
929 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:34:43 ID:kuUCpQ920
ホンのひと昔前まで、南アには黒人専用車があったという。 黒人専用車は隔離だが、雌車は隔離のニュアンスでは語られてない。 むしろ優遇の扱いで語られる事が多い。 痴漢も声を上げさえすれば容易に検挙出来るようになった今、 この点で立場は全く逆。
930 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:38:16 ID:CDOTZuZ70
931 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:40:00 ID:wn3k413p0
>>930 知的障害者(池沼)の男性も乗れるようにしたらいいのにね。
機会の平等ってのに関する連中なりの哲学なんじゃまいか?w
レディーファーストとか弱者の保護とかって基本は個人の良心から出るもので、
言うならば自己満足の類なんだよな。
でもその恩恵を受けといて自己満だから自分はしないって話にしてるなら世話ない罠。
932 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:41:49 ID:/P6iLIbb0
「女性専用車」が、混雑が激しいか宗教上の都合で設けられる 場合が多いらしいことはわかった。 他スレの過去ログによると 米国にはADA法があり、バスには車椅子用リフトがついているが 地下鉄にはエレベーターがほとんどなく、 また欧州では、いわゆるプレメトロとか路下電車のタグイには 駅にエレベーターはなく、その代替?として 市電の超低床が出たらしい。
933 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:44:35 ID:YJZtRTmT0
高齢者専用車ならわかるけど、女性専用車は差別としか言いようがない。車内に防犯カメラを付ければ済む事。本当に痴漢する奴は当然ギルティーだけど。 世界的な男性差別に対して、日本が率先して廃止を訴えて行きたいね。 雌車の先進地関西では、実は隔離車の意味があるのは知られていないな。 一般車で「痴漢に遭った!」と騒いでも、警察では「ところでなんで女性専用車に 乗らなかったの?」と聞かれている。 痴漢被害を騙って強請る連中を隔離して、いたいけなサラリーマンを守る、と。
934 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:46:21 ID:QvYcm08Z0
毎日毎日、大学で外国人講師に 「女性専用車が存在する日本はクレイジーな人権後進国で民主主義の意義や法の支配も理解できない黄色い猿の国」 とかなじられる俺の身にもなれ 俺達が導入させたわけじゃないのにウワァァン イランの女性は家族連れなら専用車に乗らなくてもよいそうだ。
935 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:48:45 ID:8qvcMXcm0
936 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:50:54 ID:9BTP9ysr0
世界的に見て男性差別というのは多いと思う。 しかし何にもまして馬鹿なのは自分が男であるということを忘れて 女性専用車などに賛成している男だね。 女の前では思考停止になる。 間違ってもこういう男にはなりたくないな。 それをフェミニストと言う
937 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:52:35 ID:AIWmBacm0
台湾の女性専用車廂だけど 台湾旅行の際に台北MRTに乗ったが、どうやら廃止されたらしい。 その代わり、板南線と淡水線には『夜間婦女候車区』という、防犯カメラで 監視する待機場所(?)が出来た。(木柵線は未確認) エバー航空発行の台湾ガイドブックにも書いてあるよ。
938 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:53:57 ID:jYJBE/W60
神戸新聞22日「発言」 アルバイト(30歳、男性) 朝、いつものように神戸電鉄の四両編成の列車に乗り込み、次々と入ってくる 人の波に押されていた。満員となった車両の端で身動きの取れないままの私の目に、 女性専用車両を示す赤いシールが見えた。 窓という窓に同じシールを張り付けた隣の車両は、男性の立ち入りを頑として 許さない威圧感があった。本来は痴漢対策として設けられたはずの車両は、 男性そのものをも追い出しているように感じられた。 男性という存在が犯罪者と同一視されている空気に居心地の悪さを覚えずには いられなかった。私にとって女性専用車両は、飛躍した論理により、男という存在を 傷つける場所に他ならなかった。 車輪の擦れる音を聞きながら、男であるがゆえのぬれぎぬを着せられた気持ちの悪さ を覚えていた。
939 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:56:59 ID:BP7T3W4B0
日本でも、朝鮮と沖縄移民の街ではラッシュと呼べるほどの混雑にはならない。 がら空きの夕方、それも空気輸送の各駅停車に女性専用車ははっきり言って目的が理解できない。 混雑に関係なく時間と区間だけで女性専用か決まることも分からなくしている一因。 途中で空いたあと女性専用になったり、途中で専用が解除された後に更に混雑するようになったり。 車両と運用区間が編成ごとでばらばらで分かりにくい。 オレンジ8連は環状線抜けたら女性専用解除。 黄緑6連は全区間女性専用あり。 黄緑4連(×2)はそもそも付いていない。 しかも、編成の中央近くについている。 転換クロスシート車はどの系列も女性専用車はない。 並行するK鉄では朝の特定列車の最後尾だけだからまだ分かりやすいのだが、 外国人観光客も多いY線でこれだけ複雑な運用をしていると、どのように映るだろうか。
940 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:00:19 ID:b/FNmAoZ0
台湾でも時刻表がない場合が多い。 ダイヤ改正頻発で批判された鉄路局が無料配布しだしたら、今度は在庫が捌けたら全く手に入らなくなった。 最近はまた売り始めているけれど、前ほどあちこちで売っていない。 高雄なら駅構内ホームにある「民營」というKIOSKみたいな売店で 私製品が売られているが、台北ではみた事が無い。
941 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:01:41 ID:3UkpZ0g50
こないだ台北に行ったとき、台北駅コンコースにある駅弁とか売っているところで「環島鉄路火車時刻表」を売っていた。 一冊いくらかは忘れっちゃった。 同駅内の観光案内所のようなところで、台北市内のバスのガイドをもらったら、高鉄や台鉄の時刻表も載っていた。
942 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:05:38 ID:sm0Mu+ER0
朝鮮日報にこんな記事が
旅行者のバイブル「月刊観光交通時刻表」400号突破
http://www.chosunonline.com/article/20080702000035 韓国の時刻表ってこんな零細企業が作ってたんだ。
JTBみたいな大きな会社じゃなかったのね。
近年はオンラインで時刻も調べられるようになり厳しいとは思うが
これからも頑張ってほしいなあ。
創刊がセマウル号(←観光号から改称)
や首都圏電鉄誕生の1974年8月というから、
国策会社が出版しているのかと思ってた
(それ以前には一般人は時刻表を入手できたのだろうか?)。
あれには、1978年までの一時期
1号線内に発着する以外の首都圏電鉄の
全時刻が載っていたことがある(既出)。
20年ほど前に、別の会社から、日本のおおかたの
時刻表の記述方法に似たもの
(例えば長項線ならソウル〜天安は
京釜線のページに載せるなど)が出されたといい、
人に見せてもらったことがあるが、
単発だったのか、その後、目にしたことはない。
推測になるが、創刊当時は軍事政権であり、鉄道も軍事施設同等
だったから一般向けのは無いか、あっても庶民が簡単に手に入る
ようなものでは無かったんじゃない?
943 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:11:00 ID:vuFy2m8C0
日本の大型時刻表でも、私鉄分が間に合っていないことはよくあるような。 3月発売の時刻表に「○○鉄道、3月28日改正予定」って断り書きがあるだけで、時刻は改正前というように。 トーマスクックも各国の鉄道会社から時刻を収集して時刻表を作成する、という意味では JR時刻表やJTB時刻表の編集部が、私鉄の改正時刻を入手するのと同じような手間があるのだと思うが
944 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:13:21 ID:aV+UurRj0
ドイツ鉄道の冊子版時刻表廃止になるんだ・・・。 これも時代の流れか・・・。 英国って列車番号ないんだよね。 内部向けにはあるのかもしれないが、 少なくとも一般には公開されてない。 スイス政府観光局の日本語サイトに「今後の発行は未定」と 書かれていたスイス公式時刻表2009は無事発行され、 価格据え置き16フラン。中身は昨年と同様の模様。
945 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:15:02 ID:Q28hffO40
韓国:観光交通時刻表 2008年12月号 首都圏電鉄線 ・地図:長項電鉄線あり ・時刻表:長項電鉄線なし あいかわらず大田・大邱・釜山・光州地下鉄については何ら掲載なし。 80年代前半にはソウルの市内バスの一覧を載せていた。 光州市での発売を記念?して同市の市内バスを掲載したことが一度ある。 他の都市については不明だが、その意志はなさそう。 もっと昔には首都圏電鉄のほぼ全列車の時刻が出てたとか。
946 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:19:07 ID:OfmI0zt20
深夜といえば、台北地下鉄の藍線は終電の後に更に接続用の電車が走るね。 今、高雄だけど、メトロの駅は出入り口付近に制止テープが貼られていて近寄れない状態ですた。 これほどの都市規模で、軌道系の市内交通機関が無いのは意外。一気に開通させずに中心部から一部開業すれば良かったのに。 市内のバスは幹線でも意外と頻度は大したことなかったりする。 バイクに食われてるからかな。
947 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:24:09 ID:FfVyWVOb0
台北MRTは本当に便利だよね。 不案内な外国人には台北市内の移動に重宝する。 あのモーターの音も面白い。 台北の地下鉄は駅に詳細な時刻表がない代わりに、次の列車到着まであと2分30秒後などと知らせてくれる デジタル表示機があったが、日本でも東京メトロ銀座線なんて、あの方式の方が便利 だと思う。系統、行先の種類が単純だし、始発と最終あたりの時間帯除けば、およそ 何分くらいの間隔で運転されているか示せば十分。全列車の時刻を表示する必要はない。 ヨーロッパとか見てもそのカウントダウン表示方式の方が多いな。 台鐵も高鐵もそうだけど、日本や西欧各国の技術や風習寄せ集めなのを実感するね。
948 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:26:22 ID:f4ZKlOkP0
949 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:32:39 ID:We31G0ki0
うーむ、海外の地下鉄はアクション映画の銃撃戦のイメージが強いから恐すぎる。 と台北MRTに恐くて乗れなかった俺が来ましたよ。 NYの地下鉄は常に一定の速度でドアが開閉する。そのスピードがわりと速い ニューヨークは距離にして370キロくらい。 NYの地下鉄(MTA)の大半は普通の電車みたいに地上走ってるので、地下のキロ数は東京>>>>NY 利用客も東京>>>NY たまにNYC Subwayの路線距離とメトロ&都営の総延長を比べて NYC>>>>>>>東京 とかいうバカが涌いてくるけど、 NYC Subwayは東京では私鉄がやってる郊外輸送まで担っているという事実を 知らないか、無視しているんでまあ指摘することは重要かと。 ブロンクスやクイーンズの路線は地下を走っていても都市内と言うよりは 郊外輸送と言った方が適切だろう。 俺はむしろNYCや東京よりも、山手線の内側ほどの面積しかなく、 都市圏人口1000万しかないパリのメトロの路線網の稠密さには驚く。 まあ、赤字垂れ流しなんだろうけど。
950 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:36:43 ID:kfEILFcW0
951 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:38:56 ID:a0IIiPBq0
NYもそうだしシドニーなんかもそうだけど 外人って路線の敷き方がうまいよな。 日本ってドシロートが計画してるって感じ。 日本はすべて採算重視だからね。大胆な投資が無い。 例外が、大阪市営地下鉄御堂筋線。広くて豪華な駅舎とはじめから10両対応。 複々線計画もあったらしい。 NYの地下鉄は地下で色々と連絡線が発達してるから、ひとつの路線が不通でも 別の路線を経由したりする。 日本で言えば、千代田線の都心部が不通だから千代田線から途中で日比谷線の 線路を迂回して運行なんてことがよくある。
952 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:43:15 ID:kE/d9Zze0
そういやNYの地下鉄って最初民間じゃなかったっけ? 凄い資本力だよな。 日本の場合、自治体に交通政策を総合調整する部署(外国で「交通局」というのはコレ) がなく、道路なら建設部署(建設・維持)と警察(規制関係)、鉄道バスは各事業者任せ。 東京も都区内の山手線や中央線などのJR線 各私鉄 メトロ 都営地下鉄 を全部併せたら一概に東京がしょぼいとは言えないぐらいの 規模のインフラになるんじゃない? しかし残念なのが運賃も乗り換えもみんなバラバラ 乗換えを繰り返すと移動距離の割に高額な運賃になってしまう 都営とメトロの運賃でさえ統一できない。 昔からゾーン制とか色々議論はあるようだけど
953 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 02:49:18 ID:uXKtmsnN0
NYの地下鉄の車内で、ルンペンを見ても驚かなかったが、 物売りが乗ってきて少し驚いた。乾電池とか売ってた。 「まさか、こんな奴から買う人はいないだろう」と思ってたら、 近くに座ってる人がウォークマンのための電池を買い求めていたので、 かなり驚いた。 ちゃんと店で買えばいいのに…。 ここ10年くらい西海岸づいてて、この前久しぶりにNYに行ったら いつの間にか V だとか W だとかができててビックリした。 Q なんかもぜんぜん違うルートに変わってるし、F は Roosevelt Island 経由になってるし、 時の流れを感じてしまった。 でも昔住んでた Dyckman Street (A のほう) で降りたらなんにも変わってなかった。 North Manhattan には思い入れが強いので、ラインだとやっぱり A と 1 が好きだな。 ニューヨーク、特にマンハッタン島の場合、地下はすぐに岩盤の場所が多いので、 建設される前はニューヨークに地下鉄建設は不可能だと言われていました。 実際、固い岩盤のせいで地下のごくごく浅いところを掘るのが精一杯でした。 軟弱地盤だから大変で、岩盤だからラクだった、というわけでもなかったようです。 東京の私鉄をくわえて比較するのであれば、JR路線もくわえた上で、 ニューヨークも地下鉄のほかにPATHやNJTRANSITやMetroNorthやLIRRをくわえて考えてください
954 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:14:03 ID:P1SD4amD0
955 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:15:25 ID:c4vB9/UB0
NYの地下鉄は音がいいだろ。 ガタンガタンというあの独特の音。 乗ってイイ!と思ったこと ・均一運賃 ・復々線や三線区間の活用 ・路線や駅のナンバリング(早い時期から行っていた) ・終夜運転(治安面ではイマイチだが) イクナイ!と思ったこと ・日本に比べると駅が汚い ・これまた日本に比べて車両が簡素すぎる ・時刻表などが掲示されていない ・運転が荒い
956 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:16:39 ID:2kaadG/Q0
20年ほどNY在住だが、日本の地下鉄の凄いところは綺麗ということと あの自動改札。 この前帰国(大阪)したら何だかICカードみたいなの皆使っててびっくりした。 NYもICカード実験的にはじめてるみたいだけどまだまだ。 それから掲示板をつかったサービスが日本の地下鉄はとても良いね。 次の電車は。。。を出ました、というのが当たり前なのが凄い
957 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:18:35 ID:U/ziC+230
30年前、東京から大阪行って 自動改札に驚いた。 もっと驚いたのは回数券バラ売り バーサン達の存在。 10年前にNYでトークン&改札見て ガキの頃のデパート屋上遊園地思い出したよ。 回数券バラ売り婆は万博で追放されたはずだが・・・ 俺がお子様の頃は梅田の地下鉄阪急間にズラっといたなあ 自動改札ってのも大阪がパイオニアだよね NYでいいのはメトロカードの7日券24ドルだね この前3日しか滞在しなかったけどフル活用した 地下鉄・市バス・ナッソー郡バスに使える ところで7ラインのコロナプラザ安い商店多くて便利なこと発見
958 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:23:44 ID:kxSf8NT/0
東京の地下鉄は大阪・名古屋の地下鉄より自動改札は相当後だぞ! 日本の地下鉄では一番後だろう。 仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡 ソウル・釜山・上海・深せん・香港・台北・バンコク・ワシントンDC・NY・ロンドン・パリ の地下鉄に乗ったが、NYのが一番味がある。 だいぶ前だが、4号線でブロンクスに行った時に 保線のために、下り列車を三線の通過線を走らせて主要駅のみの停車にし、 通過駅へ行くには、上り列車でUターンして戻る方式が取られていたのには驚いた。 週末になるとそんなイレギュラがあったりするね。 三本目の線(中央の上下共用の線)は、ラッシュ時には(片方向だけだけど)急行も走らせられるし ちょっとしたこういう余裕の設備が役に立つんだな。 関係ないけど保線区間の通過駅でも「This is XXXX」と自動放送流れっぱなしで 走っていくおおらかさに日本でないのを感じた。 たんまに保線休業とかでバス振り替えになるんだけど、振り替え乗車券配ってる場合とそうでない場合あるよね。 後者の場合、普通の平行路線バス客もタダで乗れてしまう。 てか、普通の路線バスもたまに料金箱のメトロカード読取機が壊れてて、運転手が、タダでいいから乗れ乗れって言ってるし。 すんごいおおらか。赤字にならんのだろうか。NYCT 20年くらい前まで、昼間は田町〜田端は 保線作業のため山手か京浜東北か どっちかだけを使って走らせてたことがあった。 昔、営団がストライキすると亀有とか金町とかの人が都心に出るのに 困るので、松戸へ行って折り返し常磐快速線に乗っても可とする 営業上の特例措置がとられてたような気がする。今は知らぬ。 理由は違えども、NYのほうがずっと親切ではありますな…
959 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:26:38 ID:s9UtRJy80
ニューヨークの地下鉄もラッシュはかなり混雑する。 東京と違うのは同じ区間に複数の路線が並走・混在するから、東京のように凄まじい混雑まではいかない。 東京でそんな区間は渋谷〜赤坂見附(永田町)の銀座線・半蔵門線程度。 東京は都市圏が巨大だし、人口も滅茶苦茶多いよね。 ニューヨークよりも人が多いだけの都市なら、世界に幾つもあるね。 確かに、NYは正直あまりでかい街だと思えないな。 すぐに郊外に出るし、郊外って言っても、住宅密集度は日本より低いし。 日本人はウルトラクイズ以来、変に憧れの巨大都市として妄想されてるのかも。 ハッキリ言って、不便な街だよ。店は個人経営レベルの小規模店が殆どだし。 大型店もMobileHillとかに大きい店はあるけど、当たり前だけど、日本人のライフスタイルと全く違う品揃えだから、 モノはあっても欲しい物が無い。 地下鉄もマンハッタンも意外と乗換えが不便。横方向が貧弱だし、あっても、だいぶん歩かされる駅が多い。 券売機もメトロカード普段使うからいいけど、追加で10ドルほど入金しようと、50ドル札入れると、 つり銭が全部1ドル、しかも硬貨で出る。(クレジットカード利用推奨) あと、とにかく駅が汚い。
960 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:29:38 ID:v/32F+gb0
通勤でマンハッタンまで7ライン使ってるんだが もしこれが東京にあったら暴動が起きるだろうなってくらい頻繁に止まる。 JFKへ行くのに地下鉄Eに乗ったんだが、 間違ってひとつ手前(Jamaicaなんとか)で降りてびびった。 なんであんなに薄暗いんだ? いい雰囲気のバーぐらい暗かった。 アメリカ来て驚いたのはアパートの居間に照明設備が無かったこと。 スタンド買って置くしかない。 ホテルの部屋もたいていスタンドだけだしなぁ。 あと、やたら暑がり。気温の感じ方も多分10℃位違う。 肌寒い日に外歩いたら、皆着てる服がバラバラ。 ダウンジャケットもいればTシャツもいた。 自分はウィンドブレーカーだけど寒かった。
961 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:38:12 ID:sJRdsthJ0
NYの地下鉄の利用者数なんてたかが知れてるよ。 利用者は東京地下鉄の利用者数>>>>NY地下鉄の利用者数だし、 NYの地下鉄の全路線の利用者数合計がせいぜいJR山手線の利用者数程度。 東京の場合はJR私鉄の利用者数も人が多いからトータルだと比較にならない差。 東京都市圏とNY都市圏では人の多さのレベルが全く違う。 車の所有率は東京より低いのにねNY。 NYよか、ボストンのほうが驚いた。 ラッシュ時のグリーンラインなんか、山手線以上のペースで列車が来る。 1編成といっても路面電車2両だけど、 マジでつながってるんじゃないかと思うぐらいのペース。 しかも無茶苦茶うるさい・・・
962 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:42:30 ID:YlwipAgU0
うむ。確かにNYの都心は小さい。ぶっちゃけ、ミッドタウンに住んでたら、徒歩だけでも生活足りるくらい。
地下鉄もなんやかんやで規模が小さい。
路線本数あるようで、バスの路線のような数え方してるだけだから、実際は結構少ないからね。
運賃2ドル均一(PATHは1.75ドル均一)は高くは無いけど、実際の移動距離で考えたらまぁ相応か。
MTA Performance Indicators
http://www.mta.info/mta/ind-perform/per-nyct.htm Subway がだいたい年間16億、ということは1日4.4百万くらいですね。
日本の民鉄、2006年度の輸送人員
http://www.tokyu-reit.co.jp/hoshin/ryokaku.html 東急と京王を足したくらい。会社名の下は営業路線の延長(km)。
New York City Subway は route length で 368km と、メトロの倍。
NYの地下鉄の大部分は地上を走っているので、純粋に”地下”を走っているのは相当に短い。(例えばシカゴなんて”地下鉄”なのに9割は地上を走っている。)
さらに、NYの地下鉄は急行と鈍行で重なっているだけのとこが多いので、バス的な路線距離加算を省けば驚くほどに短い。
東京で比較するなら東京地下鉄(都営・メトロ)に直通となっている多くの私鉄(京王や東急など)などの路線距離を加算させて比較するのが適切かな。NTの地下鉄は東京で言うと(地下鉄+私鉄)みたいに大郊外まで延びた地上路線(地下ではない)で距離を稼いでるだけだしね。
>>>東急と京王を足したくらい。会社名の下は営業路線の延長(km)。
>>>New York City Subway は route length で 368km と、メトロの倍。
NY地下鉄は東京大阪における私鉄のような大郊外から運ぶ地上路線(名前だけ地下鉄w)が加算されてる割には、営業路線が極端に短いといわざるを得ない。
963 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:44:25 ID:4q30zA1U0
東京1200万+神奈川800万+埼玉700万+千葉600万=3300万 端数を加えたら3500万くらいにはなるだろうな。 1都3県まるごと「東京」にカウントされているわけだ 地下鉄しか走っていない都市に住んでいることが多いと、電車=metro,subwayという認識になって しまうんだろうな。そのため、地上を走っている電車を見ても地上を走っているmetro,subwayぐらい にしか思わないのかも知れない。
964 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:46:51 ID:dz4dwQge0
ところが、ハンブルクの地下鉄を運営しているのは「ハンブルク高架鉄道」という不思議。 あれだな、FernbahnとSとUがあったら、日本人は前者2つは一緒。英語圏の人は後者2つが一緒って感じじゃなかろうか。 韓国もそうなんだが、英語圏、特にアメリカじゃ相対的にFernbahnとSUの差が大きいからmetroとrailwayで区別されるんだろうし、 日本はほとんどすべてS-Bahn状態なので地下鉄やローカル線、新幹線のような特化した例外が区別されるんだろう。
965 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:48:28 ID:zWbB4FT20
神奈川の人口は800万より900万に近い。 あとは茨城南部も東京圏に含まれてるのか。それでも3500万は過大評価だと俺は思う。 館山や小田原は東京圏とは言いがたいからな。 東京の都市圏の人口は3000万人〜3300万人だよ。 ニューヨーク都市圏は1800万人〜2200万人だ。 やっぱり1000万人くらい違う。 というか東京の方がはるかに交通網が張り巡らされてるじゃん。 乗客数も多いし。 他に光ファイバー網、高速携帯電話網、高度浄水処理によって 浄化された上水道、東京は世界一インフラが進んだ街だよ。
966 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:53:17 ID:g+GeyNew0
ぶっちゃけ、住んだら身にしみて解るが、NYの地下鉄網は案外不便。 24H運行せんでいいから、保線作業を深夜にやって、日中の工事運休とか無くしてほしいよ。 駅は小便臭いし、汚いし、車輌も最近の車輌以外、本当に汚いし、乞食しょっちゅう乗ってくるし。 ニューヨークの都市圏2000万人前後は面積的に東京で言うと前橋とか宇都宮以上に広げた超大都市圏。 日本式のまともな都市圏(東京で3000万人ちょい)だとNYは1300万人〜1500万人くらいだろうね。 なんだかんだ言ってニューヨークより東京の方が便利だよね。 特に単身者にとっては。外食チェーンがあれだけ安く食べられるところはニューヨークにはないだろ。 東京で働いてる単身者は実質自炊しなくても栄養のあるもの食べれる。 そういや、NYCTの自動券売機とPATH(WTCと33stからNew Arkに出てる地下鉄型の郊外電車)の自動券売機は 同じもの使ってるけどさ。 対応言語はPATHは全駅の券売機で日本語も対応可能なんだけど、NYCTは日本語不可の場所が多いね。 (確か、英語、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語、、、がデフォルトだったと思う。日本語はコレに加えて選択可能) 漏れの知ってる限りではTimes Sq.42st駅のでっかい改札口の自動券売機は日本語可能だったかな。。 まあ、簡単な英語だけで十分に解るような 対話選択式の自動券売機(JR酉さんとかJR束さんとかで最近増えてきた液晶タッチ式のもっとシンプルなやつ:サイズは馬鹿でかい)だけどさ 使い方理解できてない現地人が多いのは頂けないな。 部外者で英語全く出来ない漏れに聞いて来ないでくれよ。。。 グラセンでMNRに乗るために自動券売機で切符買おうとしてもそうなんだな。 グラセンなんか、朝ラッシュの時間帯で係員の要る切符売り場は結構な列が出来てるのに、 至る所にある自動券売機は1,2人しか居ない。しかも皆まごついてる。 彼ら、自動販売機の文化が殆ど無いから、苦手なのかな。 お菓子の自販機を買おうとしたら金具に引っ掛かって出て来ないことが五回に一回ぐらいある国だからな
967 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:55:22 ID:saAdpDua0
お菓子の自販機を買おうとしたら金具に引っ掛かって出て来ないことが五回に一回ぐらいある国だからな あの旋盤の送り機構みたいに、螺旋状のワイヤがグルグル回って菓子が押し出されて落ちてくるやつな。 あれ、単純な機構のくせになんであんなに不具合発生が多いのかねぇ。。 ジュースの自販機(日本の昭和50年代以前くらいの程度の出来の筐体)がこっちの事務所にあって、 1本が75セントなんだけどさ、10回に一回くらい釣銭が違ってるんだぜ? 日本のの自販機とかと雲泥の差でつよ 自販機が浸透してないのは、犯罪が多いんだろうね。 街中では殆ど皆無と言って良いほど見かけない。新しいショッピングモール内とかで見かける程度。 新しい機械だったけど、出来は日本の自販機にくらべ格段にショボイ。
968 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 03:56:55 ID:oYf0XdrM0
969 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:01:55 ID:fUYTFSP80
そりゃブルックリンもブロンクスも治安悪いもんな。。昼間でもあの地区は外歩きたくないもん。 JFK空港近くも実は治安悪いしね。 ちょっと前に、エアトレイン(第3軌条、ATO、リニア推進の新交通)のホームで発砲事件があったし。 NY在住家族だが、この前帰国して切符の代わりに携帯電話で地下鉄駅に入ってるのを見て驚いた。 子供は自動改札機を初めて見て、自分で切符を入れると大はしゃぎ。 いずれにせよ日本の自動改札化率は驚異的だな。国民性の違いだろうが。 でも、日本の地下鉄って高いよな。 NYの地下鉄一回2ドルはともかく、81ドルちょっとで一ヶ月乗り放題なのはすごい。 その上NYの地下鉄は24時間なのもとても便利。もうこちら長いから、日本でとても不便に感じた。
970 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:03:50 ID:J3RwAULp0
NYの地下鉄は24h運行なんかせんでええから、設備保全を深夜にして、日中のダイヤまともにしてくれと思う。 ぶっちゃけ、NYの地下鉄は24h運行してても、夜の2時や3時に乗る勇気無いな。それくらいなら、タクシー使う。 つーか、本当に日本に帰りたい。 なんで私みたいな英語全く話せない人間を長期で飛ばすんだよ。。。 私より適任な人間、部内にゴロゴロいるじゃんよ。。 目茶苦茶な英語で、現地社内の人間に話するたびに相手の仕事無駄に止めさせて、毎日胃が痛いよ。 英語できる人間なら、一言言って回答スグ貰って、1分で終わるのが、私がやると10分かかってるんだよ。 ストレスで体重減りまくりだよ。半年で11kg減ったよ。まだ減り続けてるよ。
971 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:06:20 ID:XbmLv+Xm0
NYの深夜のバス、俺は使ってるよ。仕事柄ね。 実際、深夜の3時とかでも結構客乗ってる。 ただ深夜時間帯によく乗ったよ。寝過ごして242丁目まで連れてかれたり 更に折り返して、もうマンハッタン内を各駅に停車していたりとか その時が終ってしまうと良い思い出ですよ。元気だしてくださいな
972 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:07:41 ID:eMmzlbWP0
世界トップ500の大企業 (フォーチュン調査)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/ 大企業数 総売上高 都市
*1位 47社 1兆8586億ドル 東京
*2位 25社 1兆4199億ドル パリ
*3位 22社 1兆1837億ドル ロンドン
*4位 21社 9437億ドル 北京
*5位 20社 1兆1664億ドル ニューヨーク
*6位 13社 5769億ドル ソウル
*7位 *9社 2293億ドル トロント
*8位 *8社 3579億ドル マドリード
*9位 *7社 4558億ドル ミュンヘン
*9位 *7社 3546億ドル チューリッヒ
*9位 *7社 2672億ドル 大阪
12位 *6社 3440億ドル ヒューストン
13位 *5社 1396億ドル ムンバイ
13位 *5社 3249億ドル アムステルダム
13位 *5社 2033億ドル アトランタ
973 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:11:54 ID:gZwb+ulV0
ニューヨークは東京、パリ、ロンドンのような一極集中の恩恵を 全く受けてないのだからしょうがない。 ニューヨークは金融とメディア産業の都市。 東京は日本政府の肝いりでつくられた都市だからね。 政府はおろか州都もないニューヨークのパワーはすごい。 そのパワーが多くの文化を生む。 小汚ない低層市街地がダラダラ広がってる都市より市街地と緑地がはっきり別れてる街の方が綺麗だけどな。 なんでNYの地下鉄で夏に疫病がはやらないのかとつくづく思う 自分が初めてニューヨークの地下鉄車両を見たのは 確かNラインのR38型。 ケネディ空港からマンハッタンへ向かう道中、クイーズボローブリッジの東側で。
974 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:19:30 ID:6LZnwh0M0
香港は人間の数が多いので、故障で運転が滞ると、すさまじいことになる。 金鐘のあの広いホームが、客で立錐の余地もなくなっているのを、経験したことがある。 電車は、いつまでも来ない。 やっと中環方面から来たら、客を乗せずに発車してしまった。どうやら、尖沙阻駅にも客 があふれているので、そちらの処理を優先するらしい。 乗りそこなった客から、ブーイングの声が。 換気設備が限界らしく、酸素が欠乏してきて、胸の苦しさを感ずる。 香港人のイラついている表情が見てわかる。もう一歩で暴動になっても・・・ そこに、やっと電車が来た。 香港の地鐵は、絶対遅れることができないのだ・・・ そのとき、この事実を実感した。
975 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:21:53 ID:JPsFfhbQ0
日本の地下鉄の乗り換え通路に無駄に長いところが多いのは 不通になった時への対策だと書いた本があった。真偽はわからないが。 対面ホームでの乗り換え可能駅が少ない言い訳ともとれるが。 人口が過密な都市ならではの問題ではある。 香港の人が、香港地下鉄MTRが駅間で停電のため止まったら 電車の窓は(原則として)開けることができないから 大変だと言っていた。 日本の209系の窓が開閉可能に改造されたのも、むべなるかなかも。
976 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:24:23 ID:hI+H6Knd0
MTR香港地下鉄 少なからず海外鉄を観てきたけど 決定的に敗北感を感じたのは香港だけだな。 新幹線が日本に最適化された総合システムとして設計されているように MTRは最先端の都市鉄道システムだ。 日本の在来線は汽車時代からの継ぎ接ぎだらけで 香港のような新しい技術を土台にした総合システムにはなってない。 世界で1番優秀な日本の鉄道技術でMTRのような都市鉄道を創造すれば とんでもないものが出来上がると思うのだが。 鉄道技術は分からんが、乗り継ぎで日本みたいに歩かなくていい ことと、携帯電話が使える、構内売店が充実、オクトパスがめちゃくちゃ 便利なことはよく出来ていると関心する。 あとは郊外ででMTRがデベロッパーで站激近のモール作ったり団地作ってる のを日本でも真似できんかね。バス通勤しているので、MTR站上に住みたい といつも思ってるわけで。
977 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:29:35 ID:5WKIkcvT0
アメリカは自販機一般が日本よりショボいので、交通系の券売機が優秀に見えるというか.... ま、日本でも鉄道の券売機の方がより高額紙幣を扱えるようになってるか。 ちなみにスナックとかの自販機でらせんが回って出てくるのがあるじゃない。 あれは信頼性低いよねー。 自販機にタックルしてなんとかひっかかった商品を取れることもある。 商品が引っかかったままの自販機に通りすがることもあり、タックルすべきか迷うw 自分が前に失敗したのは、商品の補充がいい加減で空きスロットがあり、 その空きスロットが最前面にきてるのに気付かず選択してしまった。 らせんがむなしく回転するのを見送りましたとさ。
978 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:32:31 ID:XbQUmvZn0
サンフランシスコはトロリーバスを鉄道とみなせば、鉄道の路線網は日本並みじゃない? BARTのミルブレ<->SFO間運行が休止になった。 caltrainとの連携が大変悪くなりサンノゼ方面への 鉄道アクセスがひどく不便に。 SFOからサンフランシスコ市内へのアクセスは変わらず。 無料シャトルは無くなったままみたいです。 昼間は20分(30分だったかも)おきで便利とは言い難かったんだけど、 結局いまのBARTで一度サンブルノに出る方が時間がかかるようになりました。 というわけで結局サンブルノ・ミルブレ・SFOの三角形を フルに使ったのは最初の一時期だけですね。 BART延伸自体が、バブル期の日本を手本にアメリカのハイテク・バブル期前期に 立てられたプランなので、まぁ典型的な失敗策ということでしょうか。 あるいは、アメリカで鉄道主体の客輸送というのはやはり無理があるのかも知れません。 シリコンバレーに住んでいる自分にとっては随分と不便になりますた。 でも文句言いながらも使うんだけどね。 SamTransとBARTが仲悪くて、BART延伸の責任の擦り付け合いやっているのがいけないか? それでもUSの中では儲かってる(税金の補助の割合が少ない)らしいですけどね。>BART
979 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:36:20 ID:sBqc4qwq0
サンフランシスコは鉄道だけでなくバスやトロリーバスも充実してるから、公共交通の整備度はアメリカ離れしている感じ。
BARTって確か子供料金がないよね(本当に小さい子供は無料だけど)。
飲食も禁止だしBARTは子連れには厳しい電車かと。
面白いので少しだけ調べてみた。
WMATA(ワシントン)は5歳以上は普通運賃、
SEPTA(フィラデルフィア)は身長42インチ以下は無料、
11歳以下は週末と主要祝日は1ドル
(ただしともに有償の大人旅客と同伴時に限る)。
NYCはどうだろう。むかしトークンだったから
やっぱ子供運賃は無いのかな…
俺が乗ったことあるうちでは、マニラの高架電車LRTは
改札機より背が低い子供は無料で、小児運賃設定は無し。
シンガポールには学生用のストアードバリューカードがあった。
対顧客サービスの一環としてなら
各地で小規模ながら散発的に実施することがあるみたい。
横浜の地下鉄(最近ではは4/29〜5/6が小児は
どこまで乗ってもJPY100、切符は下車時係員に渡す)とか、
高知のトラム(大人も)が毎月第1日曜日に全線JPY100とか。
http://www.tosaden.co.jp/new/news-126.html
980 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:39:27 ID:oMoGqQ1Y0
風説かどうかは別として、アメリカの鉄軌道衰退は凄まじいものがあるよな。 いくら自家用車が急速に普及したからとはいえ、長距離から都市近郊、都市内に至る ほとんどの路線が10年や20ねんそこらで壊滅的に寂れてしまうのは異常なのかもしれない。
981 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:41:14 ID:/fAPMGRU0
横浜。 日本一の人口を誇る市なのに、都心を通る地下鉄が1路線しかないなんて…。 そもそも夜間人口より昼間人口が少ない衛星都市で地下鉄があることが世界的にもあり得ない。
982 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:43:27 ID:oB8lRAlu0
都市の中心だから、「都心」なんだよ。 そもそも、都心って言葉は東京都が誕生する前からあるしな。 メディア(東京のテレビ局)が東京の都心(港区・千代田区・中央区)を「都心」というようになったから、 いっそう勘違いする人間が増えてるんだろうな。 都心=東京都心って意味で使うのは構わないが、言葉の意味までねじ曲げるのはだめだろ。
983 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:45:50 ID:VjKl9dRu0
韓国の大田、人口140万人だが最近まで地下鉄もLRTもなかった。 国鉄線が走っているが、通勤用にはほとんど使われていない。 中国には、通勤鉄道も、LRTも、トロリーバスすらもない人口100万人以上の街が 相当数あるぞ。 那覇ではゆいレール以前遅刻を許容する暗黙の社会的了解があったってホント? 台北も地下鉄の整備遅かったけどあそこは職住近接または 家内工業とかで職住同一とかが多いのかも。 書いててふと気付いたがバイクで事足りることも多そうなのはベトナムも同様だな… ハノイで昨年地下鉄が着工された、らしい。 さて、30年以上前はソウルにも都市型の鉄道が無かったが あれだけ地下鉄を作った今でもそのシェアが 思ったほど伸びずに悩んでるらしい。 ソウルじゃあ道が良いからバスもそこそこ頑張っているようなのだ。
984 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:52:28 ID:IQ5rd4cQ0
東京の全鉄道路線図を改めて見ると、もはやグロ画像だな
http://www.jreast.co.jp/suica-co/area/img/route_map.gif 逆に考えると、もし東京に地下鉄もJRも私鉄も無かったら、と思うとゾッとするな。
絶対都市機能が麻痺するだろ。
職住接近で工場から自転車で通える範囲に労働者が住む、というような構造になるんだろうな。だからブルーカラーが多くなる。営業マンが都内各地を
移動して回るとか、多くの人が都心のデパートに頻繁に出かけるといったことは無理。そして山手線内の人口密度がもっと高くなる。
いくつかの国を見て回ると東京の都市内道路の容量の少なさは異常に感じる。
歴史のあるヨーロッパの都市でも旧市街の外は環状高速があったりして道路事情はいい。
人口集積があったから鉄道ができたのか。
鉄道があったから人が集まったのか。
その両方だろうけど
鉄道が無かったら東京も50km圏に3000万人も住んでいなかっただろう。
985 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:56:30 ID:j8zVwwG70
ヒューストンやフェニックスはアメリカの中では新興都市 「自動車交通を前提とした発達した大都市」 というべきではないかと思う アジアの例なら,路線板時代に フィリピン ダバオ(100万都市) 鉄軌道どころか,道路信号すらほとんどなし というのがあった それはともかく戦後にクルマとか舗装の技術が進歩したなかで どんなタイプの都市で軌道系交通機関が潰滅したのか 調べると面白いでしょうね。 カネが無い国という場合もあるだろうし 人口密度が充分に高くないという場合もあるだろう。 日本じゃあ新潟なんて鉄道のシェアが少なそう。 行政区画の区切りかたにもよるのかも知れないし。 都市内鉄道がないわけではないが、中国の深せん、人口700万人超えるというのに地下鉄が2本 しかない。東海道線と地下鉄の御堂筋線と中央線以外に鉄道路線がない大阪市みたいなもの と考えればよいのだろうか? 中国の深せんって700万も住んでるの?香港より多いんだね。それはさておき 大阪なんかは通勤圏で考えりゃ人口1800万人とかになるのでは。 逆に釜山は地下鉄は3号線しかないけど都市圏人口は300万人台。 中国の都市には規模がゲタ履きの所がある。重慶市の面積が四国並みとか。 そのくせ軌道系はモノレール1路線のみ。
986 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 04:58:55 ID:8AaQtdN30
人口は20万人くらいだけど、つくば市らへんは 日本のニュータウンで唯一、軌道系交通機関の導入空間を 先行して確保していなかったらしい。 東急田園都市も当初は鉄道は整備せずクルマで済ませるという案があったとか。 後者は通勤先の都心の駐車場が不足してるからポシゃったんだろうけど。 そもそも、筑波研究学園都市は東急田園都市と違い、東京都心のオフィスに 通う通勤者のベッドタウンとして造られた都市ではない。東京の山手線内がすっぽり 入ってしまう位の地域に研究所を分散配置しているから、学園都市内の通勤移動は 車で十分カバーできる。 最も、25年くらい前から常磐線土浦と学園都市中心部を結ぶ、新交通システム構想 が地元商工会議所から出されているものの、需要が見込めないということで日の目を 見なかった。 すると、つくば市は日本でも稀なアメリカ型都市ってことだね
987 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:00:38 ID:8AaQtdN30
人口は20万人くらいだけど、つくば市らへんは 日本のニュータウンで唯一、軌道系交通機関の導入空間を 先行して確保していなかったらしい。 東急田園都市も当初は鉄道は整備せずクルマで済ませるという案があったとか。 後者は通勤先の都心の駐車場が不足してるからポシゃったんだろうけど。 そもそも、筑波研究学園都市は東急田園都市と違い、東京都心のオフィスに 通う通勤者のベッドタウンとして造られた都市ではない。東京の山手線内がすっぽり 入ってしまう位の地域に研究所を分散配置しているから、学園都市内の通勤移動は 車で十分カバーできる。 最も、25年くらい前から常磐線土浦と学園都市中心部を結ぶ、新交通システム構想 が地元商工会議所から出されているものの、需要が見込めないということで日の目を 見なかった。 すると、つくば市は日本でも稀なアメリカ型都市ってことだね つ〜か、東京への一極集中防止、機能分散を目的に造られた都市だから。 多摩ニュータウンなどとも性格が違う。ただ東京に中途半端に近いから、半分、 東京の郊外都市化してしまった。
988 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:01:31 ID:8AaQtdN30
つくばエキスプレス開通で完全に通勤圏内に入っちゃったしな まああれ自体当初の東京〜つくば都市間連絡鉄道って目的からは かなり変容しちゃったけど。
989 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:03:33 ID:mAVhOWCb0
ま、文化大革命当時の北京のように、就職先選択の自由を厳しく制限して労働者の職住近接 を図り、商品は配給制とすれば、通勤や買い物のために街を移動する必要が減少する。 そして、地下鉄は国や共産党の関係者しか乗れないものとしても、さしたる問題は無い。 逆にアメリカなんかでは「労働市場」や「中古住宅市場」が流動化してるから 職住近接になってる、のかなぁ。よくわかんないけど。 日本は持ち家が政策として奨励されてるっぽいし通勤定期の割引もある。 また導入の経緯は不明だが他国に例が少ない通勤手当を雇用側が自発的に出している。 人口密度の高さを乗り切る知恵かもしれないが大都市ではクルマ通勤を 選ばなくて済む素地がある。 江戸時代、慶安のお触書に農民の都市部への移住を禁じたくだりがあるけど、 あれって職住近接も含まれてたんだな。 工房の頃に日本史で学んだけど、今になってようやく意味が分かったよ。 職住近接をされると困る業種とかはどうすんだろうね。あ、そのための社宅か。
990 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:06:00 ID:SOlJ7w5J0
アメリカでもボケ老人が高速道路を逆走なんたあるのかな。 免許取り上げたら人権侵害として問題化しそう。 アメリカのLRTはもともと弱者のために整備されたと聞くけど クルマ通勤からLRTに転移してくれなきゃ 作ってもCo2削減にはつながらないよね。 新潟なんか政令指定都市といいながら軌道系が機能してるといえるのか。 越後線や信越線の朝と夜の7〜8時台の本数は何だ。 鉄道での通勤輸送なんて渋滞さえなければバスで代替可能なレベルじゃないのか。 浜松なんかも政令指定都市というが、通過交通をカウントしなければ 旅客輸送に占める鉄道のシェアなんてわずかなんじゃないか。 (アメリカでは都市間は距離がありすぎて ほとんどの地域で鉄道は他の交通機関にとって代わられてるが。) 「市内」の水窪や佐久間からクルマ無しでどうやって市役所まで行けというのか。 つくばは街の密度が低いから、通勤もともかく日常生活の足としても車が 必要だと思う。そういう意味ではアメリカの中小都市に似てるかも。 実際、雰囲気がシリコンバレー界隈にちょっと似てなくもないかなー。
991 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:08:16 ID:JET6si1a0
弱者云々とそれ以降の話のつながりが見えないが... ま、LRTがあっても車通勤をどうしてもやめないといけない強い条件ができないと 駄目でしょう。今はないと思う。 あとは国民性として、公共的なものより個人的なものを志向する(少なくとも結果的に)、 というのがあるのかなあと思ったりもする。医療保険がその最たるものだが... しかし今は環境問題より経済問題の方が世界的に影響でかそうw 自動車通勤に慣れたら電車通勤にはなかなか戻れないと思う。 しかも電車通勤の方が余計に時間がかかってしまうの現状では尚更。 ロサンゼルスみたいな街の住民を電車通勤に戻す手立ては、なかなか見当たらないな。
992 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:11:00 ID:fVtV1ipp0
シカゴとかは、パークアンドライドでかなり成功してるみたいだが。 metraかなり速いし。 それよりもCTAの老朽化による維持費の問題で、RTAは相当頭悩ませてるみたいだな。 シカゴやNY、ボストンの都心へで自動車通勤が出来るなんて どうやったらそう思えるのか不思議だ。 アメリカってスプロールしきってる都市が半分くらいあるじゃん。 ロサンゼルス以外にもアトランタやフェニックス、ヒューストン等等。 しかも今になって人口が増えている街に限って鉄道らしい鉄道ないし。
993 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:13:05 ID:sGtDX92c0
車通勤だったがな、俺@シカゴ ついでに、まわりもみんな車通勤でしたぞ。 Metra使う人が増えてきたのはホント最近だよ。 何のために今まで5レーン+Express line2レーンの計7レーンも 都心に引っ張ってたって話だよ。 日本と同じに考えるなっつうの。 ようは、漸く駐車スペースが無くなってきたってことと、 +土地バブル、ガス高が重なって 結果、鉄道使う人が増えたってわけよ。 中国とか印度とかの都市の交通が貧弱で電鉄網がほとんど無かったことについて 「貧しかったから」という説明だけで片付けられること多いけどさ、 これ変じゃない? 日本の東京や大阪の電鉄網の基幹部分ってさ、 日本がまだ貧しかった頃に作られたものじゃない? で、日本が豊かになってからはむしろ建設は遅々として進まなくなったね。 山手線なんか、もし仮に今から作らなきゃならないとしたら、 ほとんど建設不可能だと思うよ。 アメリカなんか豊かなのに都市の電鉄網は貧弱だし。 これって、貧しい豊かだけで説明できることじゃないと思うんだけどね? どうなんでしょ?
994 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:16:16 ID:dbrfDacd0
今と比べたら貧しいが、 当時は世界的に見たら先進国だったんだよ、戦前の日本は。 日本の戦前の省電とか郊外電車の運賃は、他の物価に比べて高かった。 当時の日本には、割合は少ないが中流がそこそこいたのでは。 庶民は山手線の内側に住み、安いが混んでる東京市電で移動するという図式。 ジャカルタの国電の冷房車(主に輸入中古車w、失礼)が ビジネスクラス(3等級の2等車)に位置づけられているのも中流向け? それとアメリカは戦前は路面電車大国だった。 あっという間にしぼんでなくなって痕跡すら残ってない都市が大半。 京急とか京阪、阪神は都市間路面電車からどのように今の形に脱皮していったんだろね。 たしかに今から作るんじゃ全線立体交差必須だし民間には荷が重杉 (戦後開通した民鉄の放射状幹線は田都が唯一?)。 アメリカは日本と違い平地も広く都市間も人口が稠密じゃないから 電鉄網がクルマにとって代わられた、のかな?
995 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:19:27 ID:Uu9Neo630
アメリカのクルマ社会の発達は道路インフラを整備するだけの経済力や 中産階級の購買力も重要な点。 モータリゼーションが始まる前に、工業化の始まりに伴う旅客・貨物輸送需要の増大 により、都市周辺等各地で鉄道ブームが発生したのが鉄道路線網充実の原因ではないかと。 例えば、台湾で糖鉄が発展したのはその例なんだろう。 しかし、台湾の糖鉄は日本の地方中小私鉄のように多くが廃止された。規格が貧弱だったこと、 それに日本の東京、大阪のような大規模な都市が存在せず、多額の経費をかけて通勤鉄道に改良 されることがなかった、ということなんでしょう。 逆に言えば、日本はバス輸送では足りないほどの通勤輸送の需要があったことが、大都市周辺の 鉄道の改良が進展した原因ではないかと。 アメリカじゃあモータリゼーションで1920年代にはもう廃止になった鉄道がいっぱいあったと聞いた。 路面電車も進化する前に大半が消えたんでしょうね。 工業化による通勤需要の増大が モータリゼーション前に始まったか、 モータリゼーション後に始まったかの違いでしょう。
996 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:21:50 ID:8tGxT/Po0
LAは1990年代に入ってから始めて地下鉄ができ、初めて電車通勤が可能になった。 NYに次ぐ巨大都市圏なのに、それまでは長距離用の鉄道かバスしかなかった。 いくら郊外化が進んでいるとはいえ、 ロサンゼルスやヒューストン、フェニックスの鉄道の貧弱さには参る。 アメリカでは人口百万以上の大都市でも所謂ダウンタウンを持たない、 あるいは日本や欧州の都市のようには機能していないケースは多い。 こういう都市では住宅や店舗どころかオフィスすら郊外に展開していて、 中心部はごく一部のオフィスや工場以外はスラム化している場合すらある。 日本のような郊外から都心へ向けての方向の定まった人の流れがあるわけではなく、 鉄道を敷いたとしてもそもそもそれに沿った輸送の需要自体が存在しない場合が多い。 1993年に開通した地下鉄レッドラインが映画「スピード」の最後に出ているね。 1990年以降、次々に近郊と結ぶ鉄道を作っているロサンゼルスだけど1980年代までは完全車依存社会だったよね。 治安もめちゃくちゃ悪かったから夜のダウンタウンではめったに車の外に出られなかった。 でも大昔には路面電車だけど電車があったらしいよ。
997 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:23:08 ID:PokPoTUj0
フィリピンの首都マニラには高架橋に高速鉄道のLRTが頻繁に走っているが、 まともなフィリピンの鉄道網は、首都マニラの高速大量輸送鉄道1路線だけしか無いのが、 紛れもない事実だぞ。 フィリピンは、日本以上の複雑な島国で、日本のJRに相当する、 フィリピン全土を網羅している鉄道輸送網は皆無に等しい。 フィリピンの首都マニラの郊外は、完全な車社会。 フィリピンのセブ島や第2の都市であるダバオに向かうには、航空機利用しか交通手段が無いのが実情。
998 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:26:35 ID:zrUPAMDX0
999 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:30:21 ID:vR3Qq5iW0
アメリカを見ていると、一度都市間鉄道ノウハウを失ったら取り戻すのは難しいのが分かるな。 アセラにしてもメトロライナーにしても導入時のゴタゴタが多すぎ。 大袈裟な新車導入するより、手持ちのカマにコラーユタイプの高速特急客車のプッシュプルで お手軽にインターシティを定時隔運行すれば効果的な気がするんだが。 アメリカの旅客鉄道衰退には都市の構造も関係している。 一般にアメリカの都市はNYCやシカゴのような活気のある中心街を持つのは例外で、 ダウンタウンの大きな部分はスラム化しているケースが多い。 商業地区の中心やオフィスは中流層以上の住宅と共に郊外に散在している。 こういう都市構造のままで都市の中心部同士を結ぶ鉄道を走らせても殆ど無意味。 確かにカナダ、アメリカは旅客輸送衰退してるがアメリカの衰退は異常だな。 なんか共産主義崩壊後の東欧諸国や旧ソ連諸国は鉄道輸送が衰退しつつあるし大丈夫かな。 カナダ、アメリカ、メキシコの衰退は異常だ。 アメリカも五大湖周辺は人口密度も決して低くないし、 温暖化対策を重視する政権が取れば、一気に鉄道整備に向かうだろうに。 たとえば、インディアナポリス、コロンバス、シンシナティ、クリーブランド デトロイト、シカゴ、この辺に都市間特急が走っていてもなんら不思議ではない。 これほど都市が近接しているのに、鉄道がほとんど無いのは異常。 各都市間に高速特急を走らせれば、確実に二酸化炭素輩出は減る。 確かに、南米が親米右派政権だったときに、ほとんど旅客鉄道が廃止されたね。(メキシコやアルゼンチン) 今では、反米左派政権の続出で鉄道復権がようやく始まった所だ。 基本的にアメリカ型の市場原理主義だと鉄道が衰退する。 公共福祉優先型の政権だと鉄道が整備される。鉄道は市場原理では絶対に成り立たないのか・・・・
1000 :
名無し野電車区 :2009/02/07(土) 05:34:30 ID:vR3Qq5iW0
シカゴって治安最悪ってイメージが根強いよな。 空港からのブルーラインはダウンタウンエリアでは人が多くなってくるが、郊外区間では昼間でもガラガラなイメージがある。 スーパーシャトルでおk やばい目になんてあったこと無いけどなぁ。 でもめんどくさいぞ。 あえてやばかったぽいのは、 夜の一時くらいにのって、 酔っ払いのホームレスのおっちゃんにカブスさいこーって からまれて、最寄り駅まで以下にカブスがすばらしいか ずっときかされたことくらいかなぁ。 深夜乗ってもこんなかんじ。 (ただし、ダウンタウンから南はマジでやばいからやめとけ。) 他の人が言ってるとおり、しんぱいならシャトルつかったほうがいいかもな。 空港からダウンタウンは40分ぐらい?時間かかるから、 その間不安な気持ちでガラガラの車内で過ごすより、 シャトルかタクシーですっと行ったほうがいいかもね。 降りてからホテルまでの道も人が少ないかもしれないからね。 ダウンタウンに泊まるのならまたいつでも鉄道乗れる機会ありそうだよね。 メトラは良くやっていると思うが、土日が2時間に1本になってしまうのは不便。 CTAは、郊外でも少なくとも10分に1本はあるのに、差がありすぎ。 せっかくPark & Rideの駐車場が良くできているのに、土日に使いにくいよ。 メトラの電化線は本数多いから、やはり電化しないと無理かな。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。