京王電鉄(京王線系統)スレ 2009.01.25改定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京王線系統を中心に語るスレです。

前スレ
京王電鉄(京王線系統)スレ 2008.12.09改定
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228824512/

 【注意】
水・身障アーム・(省略)特に名無上水は無視で。
個人叩き・AA荒らし・コピペ荒らしは見つけたら即削除依頼を。
あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアレをしないとね。

ファンサイト
 
 Oka Laboratory
 ttp://homepage1.nifty.com/OkaLab/Index.html

 京王線地獄
 ttp://potaka.hp.infoseek.co.jp/keioindex.htm

 京王5000系のページ
 ttp://www.geocities.jp/keio5723/

 京王車両分類学
 ttp://www2.odn.ne.jp/~cbl81790/keio/index.html

 京王線8000系データベース
 ttp://sphere-station.jp/

 京王電車の博物館
 ttp://www.geocities.jp/otokiyojp/
2名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:55:42 ID:Ur0ZirAwO
終了
3名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:56:25 ID:17hriXz90
京王グループ
 http://www.keio.co.jp/
遅延証明書 | 京王グループ
 http://www.keio.co.jp/train/delay/index.html

関連スレ

★井の頭線あれこれ25★で良いのかしら?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228064640/

京王電鉄車両スレ 2009.01.12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231746646/

●都営新宿線 [08.10.16改正]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224085418/

なお、ケチ王CIは不要です。
4名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:06:41 ID:CRWhQp2aO
>>1
5名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:07:06 ID:8brAnXOz0
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■

2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。
6名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:46:57 ID:yORFKDC/0
前のスレの960はいい意見かも。
7名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:47:57 ID:yORFKDC/0
960に関連して思った。
すこし謙虚に受け止め、改善する意気込みも必要。
窓が小さいと感じた人は、たとえばE233系との比較
かもしれない。
 久し振りに青梅線(河辺⇔立川)に乗って驚いた。
E233系にゆっくり座って、雰囲気、つくり、音、
振動を体験したが、ひとことでは通勤電車の最高傑作
品だな!と思った。
 京王車は狭いのは仕方がない。窓は?すれ違い時に
バタン!となる音の改善は?あんまりカッコいいこと
(環境重視)ばかり優先も難しい。9000のように一部
固定窓にして緩和もしているけど。E233の
特大窓すごくいい。青梅線が輝いて見えた。また、所詮
青梅線住民なのになんだかお客がはなやかに見えた。時代は
自動放送もソフトな音量、音声で良かった。
(昔は自動放送って新幹線の英語放送だけだったが、今は、
最大公約数的なものが受ける)
立川北からモノレールに乗り換えて京王線に戻って来たわけ
だが、モノレール車内で思ったことは、臭い!放送が!と。
モノレール自動放送の女(ばばあっぽいところ)の声が生理
的に受け付けない。英語がなく田舎っぽく、臭くなってる。
京王線に戻り、京王車では(6000だったので仕方がないが)
7000リニユーアルでも8000、9000でも233にはとてもかなわない
かーと。
自動放送の準備中だとおもうが、モノレールのように臭くならない
ようになー!!!と心の底から呟き、自宅駅に着いた。
8名無し野電車区:2009/01/26(月) 07:37:46 ID:sSqSmgM9O
>>5は日本語が分からないらしいw
9名無し野電車区:2009/01/26(月) 11:57:38 ID:Eti59KMB0
ケチ王CIをやたらと消したがる人と入れたがる人
10名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:16:10 ID:eWhq9GIU0
>>9
一般人は車両が良いとか悪いとか、新しいとか古いとかは気にしない。
全ては鉄ヲタの理論。

>昔は自動放送って新幹線の英語放送だけだったが、今は、最大公約数的なものが受ける
自動放送なんて贅沢言ってるのは関東だけ。
他の地域では少しでも人件費を削減したい公共交通くらいしかやってない。
11名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:16:32 ID:eWhq9GIU0
スマン、アンカミスだ。
>>9>>7
12名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:25:03 ID:6Y0rhP5s0
>>6
お前車両スレに沸いてた>>243だろw
13名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:11:17 ID:wESoVQCCO
夕方のパターン終了時の16時でまだ明るい頃から

回送
23:29 各停 京王八王子

って表示が出てるがついに現物の回送を見たので記念真紀子
14名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:32:34 ID:wYinEReZ0
土休だと「調整中」表示なんだけどね
15名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:37:13 ID:aZEuRnor0
最近の京王厨事情の紹介スレです
京王厨は皆で楽しんでください
面白いレスがあったら逐次紹介します
それではお楽しみに

スレタイ>京王ですが小田急は死に体カス企業ですねw

1 :名無し野電車区 :2009/01/24(土) 00:23:17 ID:JZLOZBwK0
ミシュランガイドにも載り、外国人観光客にも大人気の高尾山
大手私鉄初の100%VVVF化達成
JRなんかゴミと思える程乗り心地の良さと快適なスピードの車両
無駄のない停車駅
待合室設置率は大手トップ、バリアフリー化率も大手トップクラス
京王パスポートカードでグループのバスからスーパー、飲食店までポイント溜まってオトク
新宿から高速バスでどこへでも快適
京王百貨店、京王プラザホテルなどの優良グループ企業も数多く存在
まさに21世紀の日本を代表する鉄道会社、京王

肩や斜陽な箱根にしがみつく余り、沿線軽視
複々線化もままならず、完成ぶぶんですらチンタラノロノロ
5000系列という東武8000級の環境にも客にも優しくない汚物をいつまでもチンタラ走らせ
それでいて湘南新宿ラインにはボロ負け
ノロノロ快速急行(笑)ガラガラのロマンスカー(笑)
パスモもろくに導入できない系列糞バス会社、高速バスもろくに走らせられない弱小小田急バス
赤字垂れ流しの百貨店、使い物にならないOPカード
小田急はまさに日本の恥といえるね
16名無し野電車区:2009/01/26(月) 22:26:39 ID:GmRaWv1i0
京王電鉄主要駅の状況客数(1日平均/2007年度)

新 宿   747,407
笹 塚   81,538
明大前   47,667
千歳烏山 74,715
仙 川   71,041
調 布   114,647
府 中   89,113
分倍河原 83,803
聖跡桜ヶ丘68,362
高幡不動 57,837
京八王子 59,745
高 尾   26,828

京稲田堤 45,810
京王永山 44,734
京王多摩 82,483
センター
南大沢   56,238
橋 本   87,044

渋 谷   343,697
駒場東大前39,017
下北沢  132,460
明大前   30,671
永福町   30,310
高井戸   41,099
久我山   37,562
吉祥寺   147,424
17名無し野電車区:2009/01/26(月) 22:43:50 ID:3t8aZacs0
回送といえば、新宿がまだパタパタ案内板だった頃は、回送も発車時刻が表示されてたなあ。
99年ごろだったか、朝の車両故障でダイヤ乱れが起きたときは、運用変更かなんかで
時刻が設定されていなかったのか、9時前なのに最上段が
 回送 ご乗車になれません 0:00
になってて驚いたが。
18名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:10:15 ID:N2OZiq+E0
19名無し野電車区:2009/01/27(火) 03:20:55 ID:KsDxXva00
>>10
ってか京王が自動放送やりたがってるのは、外国人利用者への利便性向上
のためだと思う。つまり、目下準備中で、おもに英語部分のためなのね。
そんで、いっそうのこと日本語部分もついでに自動化、ってな
ことね。

声は女性の可愛い(かわいらしい)のが勿論で希望中。
しかし、JR東日本チャチャチャのように(東北新幹線)、日本部分
は男性、英語箇所は女性もいいかもよ。(一番の願いは両方も可愛い女性
の声です)。お願いしますよ。
20名無し野電車区:2009/01/27(火) 03:28:43 ID:upQACyL70
愛知万博の頃の東海は
車掌が英語放送してた
21名無し野電車区:2009/01/27(火) 03:36:15 ID:2IrZCI0Q0
京王が自動放送をやらないのは労働組合だかが仕事がなくなるからって拒否しているのではなかったっけ?
準備なんてしてないし。
22名無し野電車区:2009/01/27(火) 07:34:49 ID:ggBlATx00
>>19
駅案内に続けて、大原さやかにでもやらせるか?w
23名無し野電車区:2009/01/27(火) 07:52:14 ID:BPvchY910
どうせなら動画付きで!
カワイイ女の子のね
24名無し野電車区:2009/01/27(火) 07:52:29 ID:kw1/oR5+O
動物園線ワンマンのあの声なのか

というかあれは誰
掃除のおばちゃん連れてきてやらせたとしか思えないが

他社の自動放送はアナウンサーか声優で声のプロだし


労組云々の件も京王同様きつかった相鉄でも入れたしどうなるのか
25名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:06:42 ID:SulCOjakO
>>13
それどこ?
26名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:11:42 ID:hLfrC0dbO
高幡じゃね?
27名無し野電車区:2009/01/27(火) 17:12:30 ID:FHsruPvmO
>>25-26
http://imepita.jp/20090127/616830
高幡17:03の各停から6分退避がなくなる模様。
17:12の特急は高幡で2分停の上に待ち合わせなし。今停まってる。
北野の平面交差を徐行なく通過するためかね?これも準特にすればいいのに。
28名無し野電車区:2009/01/27(火) 18:20:58 ID:y62DsZyF0
2番線でそんなに使わないのか?
朝は3番線に回送が入ってて、おれが乗ってる急行も2番線に入線するんだけどな。
29名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:27:27 ID:6HfCQ91X0
>>28
夕方は準特八王子→府中で待ち合わせした各停山口のターンだからな。
30名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:36:41 ID:jj2GTWv00
京成みたいにMP3にすれば
31名無し野電車区:2009/01/27(火) 20:25:21 ID:LWr4t/9t0
それより朝一と2番目の京王八王子発の特急
その時間帯はまだ北野-京王八王子の区間電車がないので、京王八王子から南平までが
約20分開くことになる

特急の折り返しにも余裕あるし、準特急でも良いんじゃないのか?と思うけどな

というか、特急そのものがもういらねえだろう
全部準特急で構わないと思うが
32名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:32:16 ID:KsDxXva00
>>21
いや、準備している筈なのよ。 そんなに導入まで長期要さない
と思う。新学期、今年の4月?その以前にまずはホームページ
で予告あると思うよ。


>>24
>掃除のおばちゃん連れてきてやらせたとしか思えない
貴殿はいい表現するよね!(笑)まさに!頷きますよ。
この動物園線の掃除のおばちゃん声、以前何回か新宿西口から
中央高速経由の深夜急行バスに乗車したけんど、そのバスの声と同じかもよ!
33名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:37:12 ID:Rm7T1ZJW0
ただ、京王には46年間一度も本線の特急停車駅を変更してないっていう伝統があるから
そう簡単に分倍河原、北野の特急停車に踏み切らないと思う。
休日ダイヤの特急が上下あわせてわずか5本になっても意地でも廃止しないって思ってるかも。

他の大手私鉄はすべて最近20年間に特急停車駅の追加を行っているが、
46年間かたくなに変更していないのは京王だけ。
34名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:03:30 ID:KUlPGwAw0
北野と分倍を停めたら、阪急の二の舞になりそうな予感
35名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:18:12 ID:VHaNU23YO
最上種別が準特急じゃ意味不明だから特急は残すだろ。ただ最近のダイヤだと準特急化した方が良いと思うところもあるから、現準特急の停車駅で特急ってのが現実的なのかもしれないな。
36名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:24:06 ID:52JkRCHb0
特急の北野停車で蝉統合がベスト
37名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:29:19 ID:6f8Hv4Y30
分倍河原の乗降客数は府中並み
38名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:32:00 ID:Zy+bVUVp0
スレタイ>京王ですが小田急は死に体カス企業ですねw

1 :名無し野電車区 :2009/01/24(土) 00:23:17 ID:JZLOZBwK0
ミシュランガイドにも載り、外国人観光客にも大人気の高尾山
大手私鉄初の100%VVVF化達成
JRなんかゴミと思える程乗り心地の良さと快適なスピードの車両
無駄のない停車駅
待合室設置率は大手トップ、バリアフリー化率も大手トップクラス
京王パスポートカードでグループのバスからスーパー、飲食店までポイント溜まってオトク
新宿から高速バスでどこへでも快適
京王百貨店、京王プラザホテルなどの優良グループ企業も数多く存在
まさに21世紀の日本を代表する鉄道会社、京王

肩や斜陽な箱根にしがみつく余り、沿線軽視
複々線化もままならず、完成ぶぶんですらチンタラノロノロ
5000系列という東武8000級の環境にも客にも優しくない汚物をいつまでもチンタラ走らせ
それでいて湘南新宿ラインにはボロ負け
ノロノロ快速急行(笑)ガラガラのロマンスカー(笑)
パスモもろくに導入できない系列糞バス会社、高速バスもろくに走らせられない弱小小田急バス
赤字垂れ流しの百貨店、使い物にならないOPカード
小田急はまさに日本の恥といえるね
39名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:32:33 ID:LWr4t/9t0
>>33
アメリカ大統領に長い歴史の中で始めて黒人大統領が誕生したほどだ
京王特急だってChangeの時なんじゃないのか?


どうしても現行特急にこだわるのなら、快速特急なり、特急高尾号とでも
特急とは別扱いにして数本残しとけばいいんじゃないのか?

種別幕云々もLEDになれば関係ないし
数年以内に現存する幕車は全て廃車かフルカラーLEDにするんでしょ?
40名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:34:41 ID:LBBVnsleO
>>38
パスポートカードも結構使い物にならないぞ
1000ポイント溜まらないと交換できないとか有り得ないわ
41名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:37:50 ID:Zy+bVUVp0
KECHIO
なぜケチって言われるか

マジレスすると
駅がぼろい、エレベーターもエスカレーターもない駅が多い。
駅前がしょぼい、しっかり整備してるのは聖蹟桜ヶ丘・府中・多摩センターくらいか。
踏切多い、特に世田谷区内は小田急との取り組みの差が顕著。
その他、車内自動放送未導入、乗ってるとカクカク揺れる。
42名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:38:03 ID:LWr4t/9t0
特急→現行準特急+高尾線内各駅
準特急→千歳烏山、つつじヶ丘、京王稲田堤、京王多摩センター、南大沢、橋本にも停車して
夕方の橋本急行と朝の上り急行を格上げ
急行→高幡不動以西各駅停車化(今の化け急)

これとは別に
ホリデー特急高尾(仮称)→現行の特急停車駅から北野停車でめじろ台を通過にしたもので
休日の朝の新宿発に数本設定
43名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:44:09 ID:2IrZCI0Q0
どこの関西私鉄?
44名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:47:11 ID:AShnvWBA0
何だかんだで前が詰まる特急、準特急を廃止して、桜上水と東府中を
急行停車駅から外して、急行を最上級種別にすればわかりやすいし
いいと思うけどなあ。
45名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:49:00 ID:LWr4t/9t0
>>32
運転席に機械を設置するだけでしょ?
E231の総武線や宇都宮線の奴だってあっという間に自動放送になったし
10-300Rもか

特に中間車にはそのままで導入できるんじゃないの・
46名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:50:58 ID:QRwNfHGB0
今のままで十分だと思う人は挙手
ノシ
47名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:52:45 ID:LWr4t/9t0
>>44
停車駅を増やすことは簡単でもその逆に通過させることは実質不可能
東府中にしても今でも急行停車には変わりないし

不動産の価値も変わって来るからね
48名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:01:44 ID:KUlPGwAw0
そうそう。
特に自グループの不動産会社とかで「急行停車駅徒歩●分」
とかって書いちゃったら、もう…ねぇ。。

でも調布駅地下化の際にでも、列車種別、停車駅の全体的な見直しを
図る必要があるとは思うんだけどねぇ。。。時代変化により…とか何とかで。

とりあえず、桜上水、つつじヶ丘、東府中、仙川、国領、武蔵野台あたりを
見直すべきなんだろうなぁ。ただ、駅要領の問題とかも絡んでくるだろうし。。
49名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:10:39 ID:RrCxCYqF0
芦花公園がなければ、夕方や夜のラッシュ時は今の各停高尾山口行きを区間
快速にする(八幡山から各停)方法もある。各停は八幡山どまり。
そうすれば、仙川や国領の問題はある程度解消できるし、新宿発の急行橋本行き
を準特急にするパターンもできる。
50名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:11:13 ID:LWr4t/9t0
快速を国領にも止めたら東横急行やかつての京成急行も真っ青な隔駅停車になっちゃうぞ
新快速として快速から下高井戸、桜上水、八幡山を通過にしてその代わりに
仙川以西各駅停車に出来ればベストなんだろうけどな(そして一部の各駅停車はつつじヶ丘どまりに)

特急、準特急から逃げ切れないから無理だろうな
51名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:13:15 ID:lb///cDs0
>>41
>駅がぼろい、エレベーターもエスカレーターもない駅が多い。

お前が京王の駅の路線図見てないことだけは判った。
52名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:14:17 ID:Zy+bVUVp0
車内自動放送の無いケチ王(笑)
駅にゴミ箱の無いケチ王(笑)
専用有料特急車両の無いケチ王(笑)
踏切だらけのケチ王(笑)
ラッシュ時に新宿まで時間かかりすぎのケチ王(笑)
5両編成のケチ王井の頭線(笑)

ケチ王ユーザーって恥ずかしくないのかな?
だって池沼電鉄なんだもん
53名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:17:41 ID:KUlPGwAw0
東急池上線をしらないことだけは判った。
54名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:29:38 ID:pXaVP6090
>>52
自動放送より車掌の放送のほうが人間味があっていい。
あの短い路線に有料特急は不要。
朝の遅延はケチってるとか京王のせいとかじゃなくてあくまでも客の問題。
55名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:38:48 ID:6NgUHGV30
各停を八幡山止まりやつつじヶ丘止まりにしてもいいんだけど
次のが来るまで暖かい車内で待っていたいよ・・・
特に八幡山なんて風が強い日はホームで待ってると死にたくなると思う
56名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:47:56 ID:KYG8m2FS0
>>44
> 何だかんだで前が詰まる特急、準特急を廃止して、桜上水と東府中を
> 急行停車駅から外して、急行を最上級種別にすればわかりやすいし
> いいと思うけどなあ。

どういう構想?

現状は20分サイクルに特急、準特、急行が各1なのを、
20分に急行3?


まあ、現状でほぼ問題なく、論点は特急の廃止(準特急への
統合一本化)だけなんだろうな、と思う。
57名無し野電車区:2009/01/27(火) 23:49:17 ID:ns/UZRal0
去年土砂崩れで脱線した8000系は今どうなっているのでしょうか。
58名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:06:05 ID:iIbOjmAZO
>>40
たしかにパスポートカードは使い勝手が悪い。貯めたポイントも有効期間が1年だしな。
おまけに、オートチャージ分はポイント加算されなくなったし。
59名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:10:06 ID:mA8y8v8v0
パスポートカードなんて京王ストアぐらいでしかつかわない
で、このポイントを使えるまで溜めるには相当エンゲル係数が高い生活をしないと無理だという実態
60名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:11:55 ID:NRBiW45o0
>>39
> >>33
> アメリカ大統領に長い歴史の中で始めて黒人大統領が誕生したほどだ
> 京王特急だってChangeの時なんじゃないのか?
>
>
> どうしても現行特急にこだわるのなら、快速特急なり、特急高尾号とでも
> 特急とは別扱いにして数本残しとけばいいんじゃないのか?


伝統だから残すべきなんじゃなくて、なぜ伝統となるほど現停車駅が
固定化されているかがことの本質かと。

要は特急停車駅は十分合理的で、バランスが取れている。

準特急との停車駅の差が小さいために、準特急と統合してもさほど
差がないという幻覚にとらわれるのかもしれないけど、37.9キロで
途中停車駅が5駅か7駅かというのは結構違う。

5駅では止まらなすぎだからもっと止めろというならともかく、
7駅でも十分少ないから止めてもよい、というのは正しくない。


以上の前提は、準特急へ統合したら多くの人が便利になって多くの
新規需要が見込める、なんてことのない閑散時間帯に当てはまる。
この時間帯では準特急にしたって効果が薄いからフラッグシップとして
特急を残す意味がある。ある程度準特急化の効果が認められる夕夜間、
休日を準特急化しているのはメリハリのあるいい施策だと思う。
61名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:14:34 ID:IO1GqKJS0
M女になりたい

まで読んだ
62名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:35:30 ID:mA8y8v8v0
この電車は分倍河原には停まりません、とか北野には停まりません
ってわざわざ言うくらいなんだからな
正直言って特急なんていらない
京王八王子〜北野の無駄な往復とかもなくなるし
63名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:49:47 ID:zdpsL9ir0
ウテシもわざわざ200メートル移動するのも面倒だし、なんだかんだ言っても
10両の区間運転は無駄でしょう

特急は明大前ー調布間ノンストップということにしちゃえば良いんじゃないの

別に平日の特急を準特急にしたところで客は殆ど逃げないって
仮に逃げたとしてもそれを上回るだけの新規需要が見込めるって

京王特急にもChangeが必要なんだよ
64名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:50:25 ID:SPAqlm3E0
路線が分岐する駅で通過列車があるのって珍しいよね
65名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:53:04 ID:IO1GqKJS0
>>64
なんで東府中に停めたいの?
66名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:55:47 ID:08o/uTg90
>>65
つ 笹塚
つ 北野
67名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:56:27 ID:zdpsL9ir0
いずれにしても高尾山に外国人観光客を取り込みたいんであれば準特急北野は
即刻辞めるべき

まあ、高尾線内通過運転に戻すか、逆に準特急を高尾線内各駅停車にするか、
はたまた現行のままでも新宿の時点で準特急高尾山口行き(北野から各駅に停車)
とするかは別として
68名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:06:23 ID:xSqEpCtbO
特急を現行の準特停車駅にして、準特急も急行も北野から各停にしてしまえば北野準特も無くせるし、休日の準特祭りも改善されると思ったが、やはり今の特急の停車駅も捨てがたい…。
69名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:10:17 ID:SDDGDHe10
定期的に出てくる話題の上もう話し尽された感が否めない
70エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/01/28(水) 01:42:34 ID:o6nDB8+G0
流れが向いてきたな
本線で特急要らないなら即刻相模原線に譲れ!
橋本特急マンセー!
71名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:50:22 ID:mA8y8v8v0
いいじゃないの
そのくらいしかダイヤに関する話題はないんだし
72名無し野電車区:2009/01/28(水) 02:46:49 ID:r83AS0ZdO
>>27
レスの内容とは関係ないが、こうしてみると京王の駅も独自性が無くなってきたな。

つい10年前までは、京王の駅と言えば低くてつぎはぎだらけの屋根、
関東では珍しい星光製の広告付時計、パタパタ式発車案内だったのに、
今や高い天井、他社と同じ文字盤フォントの時計、関東ではメジャーな新陽社のLED発車案内…
ここに小田急とか西武の電車が来ても余り違和感なさそうだ。
73名無し野電車区:2009/01/28(水) 02:48:54 ID:NRBiW45o0
>>63
> 別に平日の特急を準特急にしたところで客は殆ど逃げないって

それはそう。

> 仮に逃げたとしてもそれを上回るだけの新規需要が見込めるって

それはない。

特急は、特急でも準特急でも大差ない時間帯にしか走ってない
(準特急にした方がいい時間帯はすでにそうなっている)。

で、差がないならどっちを取る? というときの答えが特急存続。

なんだかんだ言って、京王のイメージの一部を担っているのは、
中央特快と遜色ない特急の存在。それをみずから通快(奇しくも
特快+2駅)レベルに引き下げる必要性がない。
74名無し野電車区:2009/01/28(水) 03:07:59 ID:YnRVEx6f0
実際競合してるのって八王子と高尾だけじゃん
京王のイメージなんとかとか一般に客はこれっぽっちも考えてないだろうし
単に特急と準特急を統合しちゃえば関係ないし
75名無し野電車区:2009/01/28(水) 06:59:50 ID:oMolgh5R0
つうか八王子に行く人って4両で足りるだろうから、日中の準特急を廃止、
特急を京王八王子・高尾山口行き10分ヘッドにして高幡不動で分割併合すりゃいい。
後発の高尾山口行きだけ北野、めじろ台、高尾に止めれば問題ないだろ。
76名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:19:24 ID:mGu58BoiO
>>64
東急東横線多摩川(多摩川線)
阪急神戸線塚口(伊丹線)
阪神本線大物(西大阪線)
阪神本線武庫川(武庫川線)
他にも多数
77名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:50:47 ID:SWEHsnpPO
>>75
分割特急なんか復活させんな!
準特より所要時間長くなるぞ。
78名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:59:49 ID:YnRVEx6f0
なぜ分割…
土休日のダイヤみたいにすればいいだけのことじゃん
高尾線なんて全部各停で問題ないだろ

北野に停めないのって京王八王子に近いのもあるけど、
やっぱり西武が開発したっていうのもひょっとしてあったりするのかな?
79名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:11:20 ID:lllmlqFn0
いっそのこと、通勤快速みたいに特急分倍河原・北野は土休日は停車。にしてしまうのもありじゃないか?
80名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:20:38 ID:rFcsw7gz0
>>55
何のための待合室だ。
81名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:03:20 ID:DF41pFOtO
>>80
中でエロいことするの
82名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:09:43 ID:anZaZb3P0
>>24
>>32
つ小田急バス、立川バス
83名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:16:31 ID:i2fBkUjfO
京王バスの声は結構ひどい

「モノレール北行きでございます」を聞いた時は吹き出しそうになったw

スレチなのでsage
84名無し野電車区:2009/01/28(水) 15:24:08 ID:2Zl9fhy5O
7521の上り方、海側の網棚部分にあるボックスは何?
『東急車両』銘板もずらしてあるけど。
85名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:53:45 ID:IO1GqKJS0
日立のタイムス的な何か、とだけ教えてあげる。
86名無し野電車区:2009/01/28(水) 17:53:16 ID:ROHvQDZT0
>>85
TIMS??
87名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:12:38 ID:YnRVEx6f0
なんだ、離陸の準備のためのブラックボックスの一種かと思ってたのに
88名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:32:32 ID:BcaRecXu0
分倍河原の建物、サミットとかブックオフとか入るのな
今日急行の中から確認した
89名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:20:23 ID:CQakZWiA0
>>87
まぁブラックボックスに似た機能は最近あるらしいけどね。
例の事故以来。
90名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:02:28 ID:BMlioM/H0
下らんことまで隠語扱いして悦に入る連中をあざ笑うことほど面白いことはない
91名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:07:30 ID:IO1GqKJS0
>>89
三河島事故?
92名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:18:11 ID:zdpsL9ir0
南武線に西府駅が出来るけど、分倍河原の乗り換え客は増えるのか?
93名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:42:53 ID:BMlioM/H0
>>91
福知山の後の省令改正
94名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:53:59 ID:vRu9WTzE0
>>74
「京王は遅いから」と八王子の人が言うのをよく聞きます。

お前ら西武新宿線乗ってみろ、と言いたくなりますが。
95名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:10:25 ID:WI7zFev80
>>92
よく分からない。分倍河原からは日電の工場へ通勤する人は多いが、西府
の駅は日電からは崖の上だし、バスが設定されるとも思えないので、大抵の
人は分倍河原のままでは。あとは、府中西高の生徒が一部南武線に切り替
えるかもしれない。
96名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:54:16 ID:gK/F7T+X0
素直にATIって言えよ
97名無し野電車区:2009/01/29(木) 04:44:59 ID:Q/dg2B+fO
>>89
その機能はATIじゃなく、京三製作所のAT…
98名無し野電車区:2009/01/29(木) 06:28:24 ID:23Gk71cv0
>>95
ふつう西府から歩くと考えるだろ
分倍河原じゃ20分以上かかるぞ
99名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:32:54 ID:mqkgi4s70
新宿駅のホーム、降車側だけに安全柵あるのなんで?
普通に考えたら乗車側に付けるべきだと思うんだが
100名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:32:26 ID:qinC5h740
100
101名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:56:36 ID:w0v7Jzqd0
>>95
分倍で降りて歩いて日電まで行っていた人の一部が
西府まで行くことになるので乗り換え客は増えるけれど
その分乗降客は減る。
中河原から歩いている人がどれくらい西府を使うか?
結果、総数は多少増えるかな。
朝にある日電行きの急行バスは無くなると思う。
102名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:33:47 ID:Q/dg2B+fO
>>99
朝新宿使えばわかる
103名無し野電車区:2009/01/30(金) 00:11:54 ID:gmnHmfXH0
ホームが一番狭いから

で全て収まらないか?
104名無し野電車区:2009/01/30(金) 03:28:18 ID:z1Sqg11eO
>>99>>102-103
俺はラッシュ帯の新宿使ったことがないから知らないが
列車入線時に人がいるのは乗車ホーム
降車ホームに人がいるときは在線してるからね

この会社のことだから降車ホームがごった返してる最中に
出発させそうだなってのはなんとなく予想つくが
105名無し野電車区:2009/01/30(金) 05:52:37 ID:9isYz+9X0
現場に一回も足を運んだことがない馬鹿官僚みたいな予想だな。
106エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/01/30(金) 08:55:09 ID:wu3TST4VO
7分遅れかよ
都合の良い理由になるから雨降ればむしろ喜んでるんだろうなw車掌とか
107名無し野電車区:2009/01/30(金) 12:28:26 ID:+Wo8wm6JO
小田急は10分遅れだったぞ。比較しても仕方ないが比較してしまう…
108名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:39:45 ID:oGHIihHVO
東急田園都市線は15分遅れだ
109名無し野電車区:2009/01/31(土) 02:40:36 ID:ezjHo/Ls0
京王は毎日蒸し風呂で遅延
110名無し野電車区:2009/01/31(土) 07:10:11 ID:gwkjaZkEO
>>109
田園都市線ナメんなよ
111名無し野電車区:2009/01/31(土) 07:17:35 ID:6D3Oz0AW0
平日夕方の準特って毎回激混みだよな
112名無し野電車区:2009/01/31(土) 07:21:21 ID:1lGYdVYf0
朝の急行に比べればたいしたことないじゃない

それこそ田園都市線ナメんなよ
113名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:01:40 ID:XnhltPck0
深夜の通勤快速橋本
3番線から出すの辞めてくれ

京王線新宿駅3番線は昔から京王八王子、高尾山口行きの優等と京王では
エース級専用ホームなんだよ
痛快橋本なんて2軍クラスは2番線からで充分
あの時間2番線はあいてるんだし
というか、昔は2番線から出てなかったか?
114名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:35:27 ID:fuULL+0X0
2350、010(快速)は2番線じゃないか
それで妥協しておけ
115名無し野電車区:2009/01/31(土) 11:49:21 ID:RDDTPMT50
京王も猫の駅長を採用しろ! 2009.01.31改定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233349268/l50
116名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:21:53 ID:8senynfYO
>>113
そのうち京八行が2番線発になるから安心しろ
117エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/01/31(土) 12:57:02 ID:7JRxeys7O
草加高尾猿には旧初台ホームで十分。新宿にホームがあるだけで感謝しろ
118名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:29:48 ID:s98Na9kPO
下痢喪中は京王が動いていることを感謝しろw
119名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:30:46 ID:pxrMoLCy0
>>113
いやならいろんな意味でメジャーな中央線にでも乗れば。

まぁ確かに相模原線方面は2番線と言う固定概念が俺にも有ったので
その間だけ2番線を使わない理由がよく判らんが。
120名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:35:10 ID:B0fD6p+B0
複々線計画は完全に消滅?
121名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:47:32 ID:wOrlQSg2O
朝の京王八王子発の特急→準特急に新宿1番線着のがあったよな

はじめ乗った時びびりまくりだったよ

今でもあるのかな
122名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:47:35 ID:CCmiWvJj0
>>120再度、特特法の申請をして国交省がOKすればない事はない。
また、立体交差化は自治体の仕事なので23区内は東京都、都下は各自治体が予算をつくれるか、という問題もある。
そして最悪な例のプロ市民との戦争に勝つ自信が必要。
ま、簡単ではないようです。
123名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:03:09 ID:/o8W60ks0
新宿では3番線がダイヤ組むうえで一番使い勝手がいい。
1・2番線はホームから先にあるシーサスまで単線なうえ、速度が遅いから抜けきるのに1〜2分ぐらいかかるような。
124名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:10:13 ID:lvpqNnx40
なんとかして上り線から直接2番線に入れるような渡り線作れないか。
125名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:14:45 ID:i6KCf6qPO
ふと思ったが、小田急の立体化の時は多くの世田谷プロ市民が登場して大騒ぎになったが、
何で中央線立体化では国立プロ市民が騒がなかったんだろう?
後日移築とは言え国立名物国立駅まで無くなったと言うのに。
北口のマンションでは大暴れしたのに、やはり巨大企業や国家には頭が上がらないのか?
126名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:49:44 ID:HYdUkcD+0
>>124
そんなことしたら天井崩れてくるぞ
127名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:51:50 ID:TQzksNAF0
>>125
民度の違いでしょ。
128名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:32:37 ID:93AtPi+i0
>>125
国立の連中は駅前とそこから一橋大に向かう並木通りさえ景観が良けりゃいい人達だから。
それ以外の方向なんてどうでも良いみたいだよ。東西方向とか北方向とか。
129名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:14:44 ID:vctETcgwO
>>125
旧国立駅舎は再建されるらしいけどね
130名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:04:11 ID:Y2LjmEhs0
駅舎保存はこれ以上引き伸ばしたら工事遅延するってところまで騒いだけど。
移築一つまともに決められない、それが国立の「民度」。

例によって反対運動も少しはあったし
131名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:47:22 ID:LRNVRGQDO
今21時半発の下り準特急が桜上水1番線で運転停車。屋根の上を係員が眺めてすぐ出たけど、なんだったんだろ?

車内放送聞き取れなかった。
132名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:55:11 ID:jxnjg58x0
>>111
6時からもう女性専用車の運転をしていておまけに新線新宿との連絡通路も混んでるしな。
逆に急行橋本はほとんど混んでいない。

その時間準特の半分を2番線に、急行橋本を3番線にトレードすればどうだろうね。そうすれば3番線ばっか混むということはなくなるだろうな。準特客はワンワン五月蝿いだろうが。
133名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:14:03 ID:LPMJF4yE0
>>113
運行番号10なので
134名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:49:33 ID:XnhltPck0
一番手っ取り早いのは調布での救急接続を廃止
京王線新宿発の急行橋本行きは調布で準特急を待たずに発車
準特急とは始発の各駅停車と接続とする

稲城3駅救済にもなるし、急行停車駅にしても有効列車が増えるし
さらに準特急の客も減るしでまさに完璧なダイヤだと思うが
135名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:13:57 ID:60Bigpvs0
>>134
多摩センターや橋本への所要時間が延びるからダメ、
橋本特急廃止しても所要時間延びないようにしたんだからさ…
小田急が多摩線直通の急行増発して攻めてきそうだな。

橋本特急を急行に格下げした理由は、
都営新宿線急行を直通させたかったことや、
高尾急行を準特急に格上げして中央線との競争力を高めたかったためだろう。
136名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:17:34 ID:XnhltPck0
だから京王線新宿発に限定したわけだが
137名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:21:26 ID:60Bigpvs0
>>136
夕ラッシュ時はほぼ10分サイクルのダイヤで分かり易いので、
崩されては困る。
138名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:32:54 ID:nCjQ3CSK0
>>134
そもそも橋本急行の最混雑区間が笹塚〜明大前と桜上水〜千歳烏山なんだから
新宿発車時点で満員になるようなダイヤを組まれても困るんだが。
急行は京王新宿発・都営直通共に桜上水→千歳烏山が混みすぎ。
つつじヶ丘から先はガラガラなのに…。
何とかして欲しい俺はつつじヶ丘住民。
退避の無い急行か快速がもう一本欲しいな。
それかせめて着席できる各停を。
139名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:40:32 ID:T2gFKHO30
朝の通勤時間帯京王新宿駅は列車が詰まって到着するまでノロノロ運転なんで
新線新宿行った方が早いのね
140名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:45:08 ID:60Bigpvs0
>>139
もう本線優等を一部都営直通にしようぜ。
141名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:57:54 ID:O3WLtyZC0
東府中1番線
「ホームの撤去工事を行っています」
多磨霊園よりだけ、だけとね
142名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:16:14 ID:2Fyi5CGk0
>>140
朝ラッシュ時の上りに限って言えばそれでも構わないと思う
新宿でJRに乗り換えるにしても朝なら神泉から南口に出ても大して変わらないと思うし
143名無し野電車区:2009/02/01(日) 05:02:38 ID:ny9rkcjP0
思ったんだが高尾山口発の橋本行きや
本八幡発の京王八王子行きなんて作ったらどうだろう?
144名無し野電車区:2009/02/01(日) 05:34:18 ID:X68F8fVn0
京王電鉄への提言

・新宿ー調布間を地下複々線化しろ!同時に線型改良を行え!
・さらに、京王線全体の線型改良を行え(特に府中付近)!
・有料特急(ホームライナー)を、都営新宿直通で走らせろ!
(小田急MSEに対抗し、多摩センターへ走らせよ!)
・京王線・相模原と都営新宿線ゲージを狭軌(1067mm)に改軌して、
他社(東京メトロやJR)へ積極的に乗り入れろ!
・ただし、井の頭線は銀座線の規格(第3軌条)に変更し、銀座線へ乗り入れろ!
・相模原線の加算運賃を取るのは即刻止めろ!
・駅の数が多すぎるから客の少ない駅を減らして、スピードアップしろ!
145名無し野電車区:2009/02/01(日) 06:02:46 ID:eGdaKkcWO
>>143
高尾山口から橋本行きって…

改軌して、中央線〜横浜線にでも直通させるの?
146名無し野電車区:2009/02/01(日) 07:48:07 ID:R1Ofq0t10
144への提言

・死ね
・生きるな
・ウンコするな
147名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:25:30 ID:+ss+UAUP0
>>144
冷蔵庫もびっくりの暴言だな。

・複々線化や線形改良の財源は?
 おまえのポケットマネーなら許すけど運賃からなんて捻出できるか?
・改軌ってそんなもん一晩でできるとでも思ってるのか?
・井の頭線と銀座線を直通?
 費用かけてどれだけ利便性と京王の増益に繋がるの?
・駅の数減らしたらスピードアップすると思ってるの?
 新宿駅の発着線不足など他にも問題が有るのに
・加算運賃廃止なんて京王の懐をいじめたら品質落ちるだけだろ

考慮に値するのは有料特急だけどそれも専用車両の用意や発券システム構築する費用と
有料化の収益で相殺もしくは赤字だろ。

鉄オタならもっと夢の有る妄想してよ。
148名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:34:54 ID:2Fyi5CGk0
やはり京王相模原線を橋本から津久井湖、山中湖、河口湖、本栖湖、下部温泉、
飯田経由で天王寺延伸だな
飯田から先は考えてくれ

東京と天王寺で京王
149名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:36:41 ID:a2rlVaJM0
>>144
京王で廃止できるような駅があるんでしょうか。

各駅停車しかとまらない駅ですら乗降客10,000人/日はある。
150名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:37:34 ID:wHvpW7Ks0
京王片倉とか山田はいらない
151名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:11:50 ID:rSJJBdYt0
>>144
府中付近の線形改良ということは、

・競馬場線を地下化して延長し、中河原へ
・京王の府中本町をJR府中本町と大国魂神社の間に新設
・従来の府中〜中河原は廃止
・定期券・回数券利用者に限り、府中と府中本町(京王)を同一駅として扱う
・急行系列車は調布−東府中−府中本町−聖蹟桜ヶ丘の順に停車
・東府中〜府中はワンマン化

ということだなw
152名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:30:12 ID:2Fyi5CGk0
思い切って分倍河原-高幡不動を別線にしちゃえば良い
多摩川を斜めに横断して聖跡は既存の駅より北側にもうけそのまま真っ直ぐ百草園、
高幡不動と進む
153名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:15:06 ID:h19pTneR0
>>151
東府中は廃止でいいんじゃないの?つーか今でも要らなくない?
154名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:18:31 ID:+ss+UAUP0
>>153
つ競馬開催日
155名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:21:51 ID:O7b69bCC0
>>143
高尾山口から京王八王子いく電車ならある
(北野の停車が長くて行き先は北野で分断されてるけど)
156名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:28:09 ID:h19pTneR0
>>154
ああ、そうか。でもなんで平日に急行止まるんだろう?
157名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:38:05 ID:yetxfnFL0
>>156
通勤急行新設、
今の急行から東府中と桜上水を除いた停車駅。

これなら朝ラッシュ時でも桜上水追い抜きが出来る。
158名無し野電車区:2009/02/01(日) 12:44:19 ID:O7b69bCC0
桜上水の時間調整&交互発車があるから
新宿が詰まらなくて済むのだと思う
159名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:13:41 ID:uKhGIJlZO
桜上水で追い越したらその電車に集中するだろ

最低でも府中から明大前までノンストップの通勤準特急(笹塚停車、調布通過)くらいでないと

お隣の通勤特快のノリで
160名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:20:28 ID:yetxfnFL0
>>159
八幡山追い抜きはいいのかね?
161名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:23:23 ID:bNXqa7MIO
>>156
ヒント 米軍
162名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:26:09 ID:Uqjmahkf0
>>155
始発だと京王八王子まで行く場合はこの電車乗ってろって言われた気がw
163名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:26:02 ID:HKwZKSjL0
>>162
知らんかった。ちなみに高尾山口何時発?

#ちょっと前まであった、我孫子発銚子行きみたいなもんか・・・。
164名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:29:15 ID:Uqjmahkf0
>>163
ごめん俺の勘違いかも
165名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:45:12 ID:uKhGIJlZO
不自然に京王八王子から北野行きが出てれば北野折り返し高尾山口に向かうと疑ってかかれ

166名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:51:46 ID:Hqp1ZiSw0
上下に2段しかない電光の案内板なのに
1行目が「回送」で2行目にくだらない案内が流す
嫌がらせって何なの。次の電車がいつくるかわからねーだろ、コラ
167名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:16:46 ID:muCJ8JMxO
>>166
JRの1段の癖に余計な情報流す電光掲示板とどっちがいい?
168名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:19:12 ID:muCJ8JMxO
連スマソ
>>166
それと、何の為に駅に時刻表が掲示されてるのかな?
169名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:56:19 ID:Y71pO/DAO
>>149
唯一その対象は


 多   魔   境


だけ。
170名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:05:50 ID:yfNArHCX0
>>169
その多魔境の利用客数も布田とあんま変わんなかった希ガス
と多魔境ユーザーがぼやいてみる
171名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:16:38 ID:YOqv8KlK0
しっかしこんなあからさま釣り餌にみんな食いつくな
真面目なんだな
172名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:22:52 ID:eGdaKkcWO
発車案内表示器は星光が一番。
京阪の発車案内を見て欲しい。種別行き先が一番大きく表示され、先発次発も乗車位置も両数もしっかりわかる。
しかも種別はフルカラーで行き先はホワイト(淀屋橋と京三製のやつは3色)で非常に見やすい。
対して京王の発車案内は拠点駅でも貧相な2行表示で新宿以外は3色LED。
先発次発も出なければ、乗車位置も両数も出ない。
新陽社だなんていう束の舎弟企業の製品を使っている所で…売上は束や束OBの懐に入るだけ。
沿線企業を重視するなら日立一辺倒のVVVFを東芝にするなり、日産一辺倒のバスを日野にした方が全然沿線経済の役に立つ。
173名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:27:58 ID:upNfKbP80
2/3〜5にDAXが走ります
174名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:40:16 ID:5mIUQzG70
乗車位置も漁数も要らないよ。
京王は全部乗車位置整っているんだし、種別で両数決まっているのは
京王沿線の人間なら誰でも知っている。

あと、京阪が見やすいのは色が白だからじゃなくて、輝度が高いから。

>沿線企業を重視するなら
沿線企業を重視しますなんて京王から聞いたことないけどソースは?
175名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:25:24 ID:v/waRZoQ0
東芝なら自動改札入れている。
井の頭で少し採用してるな。
京王線で採用してもらえないのは、東洋や日立の方が何かといい条件なんだろ。
付き合い長いと勘所も分かる。

それにしても、オタ臭い発想丸出しなのが笑えるよな。
沿線経済の活性化と言っておきながら新陽社は否定する辺りがもうね。
やっぱ、オタってのは何にも知らない独りよがりな知ったかなんだなw
176名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:25:55 ID:v/waRZoQ0
訂正:VVVFも井の頭で少し採用してるな。
177名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:27:05 ID:YOqv8KlK0
京三が妙に叩かれたり謎だよなw
178名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:58:58 ID:v/waRZoQ0
平安町に出入りしたことも無いような連中の妄想なんか気にしてもしょうがない。
179名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:03:15 ID:WPHU6MyK0
>>176
VVVFはない。
近年の新車のSIVが東芝製
180名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:16:19 ID:v/waRZoQ0
失礼。SIVだったか。
今Wikiで見たら初期車は東洋と日立で折半だったのね。
181名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:47:09 ID:hlxU0Q0F0
京王不動産の新生活応援キャンペーンポスターの娘、借りたいな
182名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:26:54 ID:IdtJdNBMO
あなたとあたらしい明日へ―――京王グループ(笑)
183名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:29:10 ID:v/waRZoQ0
今更そんなことに(笑)マークつけてる時点で乗り遅れているって言うかさ。
184名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:36:35 ID:wHvpW7Ks0
あなたのあしたをあたらしく。
185名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:36:47 ID:3RDbxjeF0
京王でホームライナーが走ったら結構需要あるように思うんだけどなぁ・・・
186名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:39:34 ID:I/R+l5+EO
>>184
待て。
187名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:44:34 ID:zZung6RA0
>>169
布田,蘆花モナー
188名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:05:57 ID:ny9rkcjP0
>>185
それをやるなら本八幡からの直通で
新宿線内急行、京王線内特急にしたらいいと思うね。
189名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:15:35 ID:3RDbxjeF0
>>188
京王って高尾山みたいな集客力ありそうな観光地が終点に存在していて、
なおかつ、新宿〜八王子の都市間輸送路線なのに、ホームライナーがないのは不思議だなぁ。
190名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:19:52 ID:2Fyi5CGk0
5000系は最初2扉クロスにするつもりだったらしいね
もしそれが実現していたら歴史が変わっていたかも
191名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:30:22 ID:hZcUQhPL0
夕方だけでも橋本特急が欲しい
192名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:32:19 ID:hlxU0Q0F0
【ミシュラン三☆ライナー】なんてどう?
193名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:42:56 ID:+ss+UAUP0
>>189
着席保証のあるライナーなら
優等専用のクロスシート車両がないから仕方ないだろうね。

もし相模原線が相模中野方面へ延伸されていれば
観光用クロスシート車が用意されていたから
通勤ライナーが運転されていたかも。

今可能なのは新種別としての「ライナー」だろうね。
194名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:47:05 ID:3RDbxjeF0
”ホームライナー八王子”と”ホームライナー橋本”でよくね??
もしくは、JRの中央ライナーに対抗して”京王ライナー”とか。

高尾山へは、”ミシュラン☆ライナー”いいね。

車両はミシュランの広告でラッピング♪
195名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:59:58 ID:uTngNOYt0
>>174
明大前で平日夕方の急行or快速橋本を待ってると何両でくるのかわかりません
あと夜に不意に各駅が10両できたりするから慌てふためくよ
196名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:16:21 ID:rSJJBdYt0
>>196
ホームの時刻表を見ろ
親切に両数書いてるぞ
197名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:17:07 ID:rSJJBdYt0
スマソ
× >>196
○ >>195
198174:2009/02/01(日) 23:20:44 ID:5mIUQzG70
10両が8両なら兎も角、10両が来たって慌てふためかないだろ。

一般人は通常8両の各駅停車が10両できたって慌てふためかない。
199名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:25:30 ID:3RDbxjeF0
逆は慌てふためくけどなwww
200名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:48:02 ID:vXkzYPqM0
>>199
明大前で先行の(準)特急の車掌がご丁寧に
「この後の各駅停車は短い8両で参ります。ホームの後寄りには止まりませんのでご注意ください。」
と言ってるのにもかかわらず、後の方で待機して各停が来ると慌てて移動する人多いのはなぜだろう?
201名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:54:17 ID:5mIUQzG70
インターナショナルなんだよきっと
202名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:03:55 ID:anoVpocU0
>>189

TJライナーをみると、乗っている人には便利だけど、そうでない人には
大迷惑という実態が浮かび上がってくる。本当にライナーが必要なのか。

八王子まで乗って40分程度だし(東上線急行だと小川町まで75分)、
そもそもTJの最大の狙いは、TJがあるが故に定期の経路は
メトロ池袋でなく東武池袋経由にさせたい、ということで、
そのためには専用車両に投資することもやむなしだけど、
京王にそんなインセンティブがあるのか。

高尾山観光にしたって、箱根や日光鬼怒川のようにきばって
観光するんじゃなくて手軽に行ける、というのが売りの第一なので、
電車が通勤型でもなんら困らない(専用車両で毎時1〜2本より、
通勤電車で毎時6本の方がよっぽどいい)。
203名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:09:13 ID:rpbBA9Nc0
>>200

>「この後の各駅停車は短い8両で参ります。ホームの後寄りには止まりませんのでご注意ください。」

これ、違和感ありあり。
伊予鉄だと朝だけ3両で、普通は2両。
8両もあってなぜ短いのかと。
204名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:17:16 ID:4o1c7zqA0
>>203
10両の(準)特急に比べて“短い”ってことだバカ野郎
205名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:21:25 ID:Lfz15tQ20
>>203
逆に、新線新宿・初台・幡ヶ谷だと、8両編成がデフォだから、両端には並んでいない。
「長い10両編成で到着」とか放送に入れて欲しい。
朝10時代の急行橋本ゆきが10両で来るかと思ったら、都営車の8両で来たのは萎えた
206名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:21:27 ID:ahbvxGOU0
>>203を見て日暮里駅の京成ホームの禁句を思い出した。

大昔に
京成「今度の電車は長い8両編成で参ります」
常磐「今度の電車は短い8両編成で参ります」
ヲタ「短い8両より長い8両のほうが短いwww」
ってヤツ。
207名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:21:32 ID:ihIABWgJ0
>>203
東海道線・湘南新宿ラインや常磐線だと、「今度の電車は短い
10両編成です」と案内されるよね。
208名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:21:52 ID:wAqZpDUo0
ちょっと前の日暮里じゃな
長い8両編成がまいりますって言ってる隣のホームで
短い12両編成がまいりますって言ってたんだぞ
今でも短い10両だけどな
209名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:22:36 ID:nfRV2hGa0
>>163
夕ラッシュ時に特急が走っていた時までの16時台と17時台に1本ずつあったのは覚えてる
土休日シーズンダイヤで多摩動物公園発高尾山口行きもあったなぁ
210名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:22:48 ID:wAqZpDUo0
書いてる間にカブッた
211206:2009/02/02(月) 00:23:38 ID:ahbvxGOU0
メジャーでもない逸話で被るのも珍しいなwww
212名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:28:02 ID:Xy1GZNOY0
>>206>>208
ハッハ ワロスwww

>>202
TJライナーは、たしかに課題が多すぎるね。

漏れはてっきり、東上線が重い腰を上げてライナーを導入したから、
次は京王かって一時期wktk状態になったんだけどな。
213名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:49:01 ID:pNVQ+T830
>>189
多摩センターなら小田急のホームウェイとメトロホームウェイが超便利
214名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:53:43 ID:66wdxu+U0
>>209
多摩動物公園-高尾山口の直通はなかったはずだが

高尾山口からの急行と多摩動物公園からの電車を併結していたことはあったが

当時は8000系がそろってなくて、5000系の5+3+2で3+2が多摩動物公園発着だったよな

そして、8000系が6両や4+4で各駅停車の運用に付いていた
215名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:56:13 ID:CKjl5mo20
>>198
最前部や最後部に乗りたい人とかが慌てて移動すんじゃね?
あと目的駅の階段位置狙いで乗車扉狙ってる人とか
216名無し野電車区:2009/02/02(月) 06:44:50 ID:SnsWx6tUO
>>214
高幡を境に別列車だけど、動物発の区間各停がそのまま高幡仕立ての高尾各停になる運用があった。
217名無し野電車区:2009/02/02(月) 07:13:37 ID:WPNfdBKb0
>>214
5000系じゃなくて6000系、な。
218名無し野電車区:2009/02/02(月) 07:34:00 ID:DzoLNHQ10
笹塚の8両は、新宿方2両が空くので、本八幡行き急行の前2両からの乗り換えが
あわただしい。手間取って、発車が遅れてしまい、新宿での入れ替えが(準)特急、
快速の後になってしまうこともあってよろしくない。なんとか改善できんもんだろうか。
219名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:17:38 ID:wM5deQWh0
全部10両にすればよくね?
220名無し野電車区:2009/02/02(月) 08:22:33 ID:I7f5pz8R0
都営新宿線に10両は過剰。
ケチ王を8両にすべき。
221名無し野電車区:2009/02/02(月) 09:14:23 ID:pz1mTM8JO
10両にして岩本以東は減便すれば桶

というか、メトロも東西線にしても昼間はガラガラだぞ
222名無し野電車区:2009/02/02(月) 10:29:58 ID:SAACjZ610
もうあれだ、3階建て車両とか5階建て車両にしようよ。
223名無し野電車区:2009/02/02(月) 10:30:17 ID:4o1c7zqA0
>>220
特急準特急は10連でも座れない、結構混んでる。
224名無し野電車区:2009/02/02(月) 10:37:11 ID:vEJhv/zI0
相模中野が出来てクロス車あっても運用的には西武秩父線みたいな扱いだったかもな。
休日の直通以外はずっと橋本折り返しの線内閉じ込めとか。
225名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:06:23 ID:lykgWROr0
今度、聖蹟桜ヶ丘に引っ越しするんですけど、京王線の朝ってどれぐらい混みますか?それと九段下まで行くのであればどのくらい時間掛かりますか?どなたか教えてもらえませんでしょうか。
226名無し野電車区:2009/02/02(月) 12:25:31 ID:pz1mTM8JO
即刻マンション契約を破棄して中野か三鷹に住む事をお勧めする
227名無し野電車区:2009/02/02(月) 13:10:18 ID:SAACjZ610
>>225
聖蹟-笹塚が急行か通快で35-38分、笹塚-九段下15-17分ってとこか7-8時台なら。
込み具合は自分が肉まんの具になったような感じ。
228名無し野電車区:2009/02/02(月) 13:21:28 ID:WiYUHP2GO
明大前の朝ラッシュ時の1時間辺りの運転本数って全国屈指だよね?
229名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:24:11 ID:dFTITMlt0
>>228
複線区間としては限界レベル。
複々線区間も考えたら、上には上がいる。
230名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:55:07 ID:BBjpOWPI0
>>228
ニコ動にある動画を見ることをおすすめする。
231名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:09:34 ID:WiYUHP2GO
>>230
6000系が旧塗装で走ってるやつ?
232名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:43:41 ID:Xd6fqWjg0
>225
新宿方向からみて9両目あたりが空いている。
着席チャンスを狙うなら調布の階段付近。ただし分は良くない。
前に乗ることだけは厳禁。自分から疲労しに行くようなもの

あと、各駅で笹塚まで行っても15分ぐらいしか変わらないから各駅使うのも手。
233名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:01:49 ID:j4daDoOh0
各駅停車でも桜上水〜明大前くらいはかなりしんどいけどね…
234名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:05:21 ID:VUN4135f0
>>230-231
これのこと?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3459694
ニコニコだと京王人気だねww
235名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:08:27 ID:+rM7TAIf0
登録タグの”振り返ればヤツがいる”、糞ワロタwwwwww

YAH YAH YAH〜♪
236名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:40:04 ID:4o1c7zqA0
>>234
京王を叩いて楽しんでるのはこのスレの一部の連中だけだからな。
237名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:45:49 ID:kItpm17Q0
>>234
同じうP主の新宿駅の動画も見応え有るね。
【京王電鉄】新宿駅1-1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3060005
【京王電鉄】新宿駅1-2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3060127
238名無し野電車区:2009/02/03(火) 06:38:08 ID:lPwMwTbb0
>>234
そうそう、それです。
って、下段のコメントすごいなw
239エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/03(火) 08:42:56 ID:oOKEvR1aO
ははは・・
都営20分遅延で車内放送がうるさいな
車掌は京王は悪くない事を強調したいようだがW
240名無し野電車区:2009/02/03(火) 08:52:31 ID:lv/Z5fJHO
都線内での車両点検だよ。下痢野郎。
241名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:03:27 ID:PHiCxUHQO
>>234
こういうところが京王線の面白いところなんだよなwwww
242名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:26:48 ID:VdtuoyEC0
厨って実は田園都市線沿線で自分たちの酷さを隠したいが為に(ry


それじゃ高橋小唄かw
243エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/03(火) 12:28:11 ID:oOKEvR1aO
>>240
故障・点検のソースは?
京王車じゃないのか?

最近の対策係は口汚いね
244名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:52:43 ID:7NhVuKqvO
>>243
ニート乙
故障は石原のだよ
245名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:58:16 ID:XcJmNDQl0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
246名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:01:40 ID:aFbOSe0q0
>>243
んじゃそちらもソースを
247名無し野電車区:2009/02/03(火) 13:47:16 ID:1CqLVaZaO
DAX
先行が遅延して低速検束
248名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:50:28 ID:u6F8Uss3O
石原車が急行運転してるな
桜上水で写真撮ってる人乙です。
249名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:55:07 ID:94LUHSfx0
>>248
桜上水って撮影地として結構有名なの?
250名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:03:28 ID:lv/Z5fJHO
>>246
おまえ、ほんとアホだな
あの時間、新宿線の西行を走ってる京王車が何本か知らないだろ?
ついでに言うと、23Tや37Tのあたりから遅れてたし、京王車が絡む要素はない。
分かったか。下痢
つーか、下痢喪中ってテメーのことだと気づかなかったのか?

>>248
どうせ○沼だろ
251名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:11:25 ID:t7F9cY9b0
>250
リアルでレス番狂ってね?
252名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:20:55 ID:lv/Z5fJHO
おっと、すまん。
てっきり>>246も下痢が書いたんだと誤認してたw
253エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/03(火) 15:56:20 ID:oOKEvR1aO
必死だから仕方ないねwww
254名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:07:37 ID:K5t2HuuN0
>>253
一番必死なのはお前だろ。
とマジレス。
255名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:42:59 ID:0DzLfFtT0
穢痢喪厨 ◆nf9nCBKSMUが消え失せればそれでよし。
256名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:19:39 ID:9Z2es9Yr0
八幡山での留置車、回送で新宿まで行って新宿から営業運転のは
いいとして、いったん桜上水まで回送して、さらに東府中や府中に回
送しているのがあったりするようですが、なぜ八幡山から直接下り方
面に回送しないのか。2番線に入れれば出発信号機があって可能に
も思えるのですが。
257名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:32:05 ID:K5t2HuuN0
>>256
八幡山で時間をかけて乗務員を反対に移動させるわけにはいかないからだろう。
頻繁に列車の入る八幡山りは桜上水で移動した方がいい。
258名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:16:11 ID:9Z2es9Yr0
>>257
なるほど。THX
259名無し野電車区:2009/02/04(水) 02:46:50 ID:R0WNKbth0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3459694

結構評判いいねこの動画
260名無し野電車区:2009/02/04(水) 03:00:46 ID:BF9SUcfN0
ニコニコ大百科を見て再認識したが
京王新宿・明大前・調布ともどもカオス駅なんだなあ
261名無し野電車区:2009/02/04(水) 03:02:29 ID:pq8UATyz0
>>256
新宿に回送する列車を営業車にするのは難しいの?
262名無し野電車区:2009/02/04(水) 03:32:06 ID:/eqQtyO6O
>>261 例えば八幡山→新宿の回送なら桜上水から営業運転可能。
263名無し野電車区:2009/02/04(水) 03:36:12 ID:LiE/uoLVO
新宿から定期回送は平日9:31しかないはず。→確か桜上水入庫

9:47のつつじヶ丘ゆきは、終点から回送になり東府中に行き、
競馬場線内の錆取り運用へ。
264名無し野電車区:2009/02/04(水) 04:51:07 ID:ai6fs33QO
京王線沿線でうまいラーメン屋ってあるかい?
265名無し野電車区:2009/02/04(水) 06:53:18 ID:pG56hQkZ0
>>264

芦花公園・・・・・アイバンラーメン
調布・・・・・・・・・たけちゃんラーメン
京王堀之内・・・にんにくや
266名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:38:52 ID:zgZFZaNdO
男は黙って

二 郎
267名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:04:01 ID:mk+gDCFJO
学生が少なく、人もお金も動かない2月でも遅延する理由は
やはり朝全体の客数が減っても、急行に客が集中して混雑するからだろう
今すぐ出来る現実的な解決策は
・各停の削減→通勤快速化・急行の朝は烏山通過
・各停を新線に逃がす→都営車を若葉台と府中競馬はで延長して笹塚折り返しを減らす事だ
268名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:33:34 ID:zgZFZaNdO
5843レ S4
269名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:41:30 ID:zdEgmTKgO
府中競馬で折り返すなら府中で折り返した方がマシ

関西みたく定期に限り府中と府中競馬正門前を同一駅扱いとするならまだしも
270名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:33:08 ID:yCJVBJZjO
>>267
逆。
急行を減らして各停を増やした方が客は分散する
これは田園都市線二子玉川〜渋谷で証明済み
271名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:54:56 ID:eN9U9YLb0
>>229
>複線区間としては限界レベル。
>複々線区間も考えたら、上には上がいる。

そのとおり。京阪の朝は1時間あたり45本。短い8両ばっかだけどw
272名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:42:30 ID:JZgMz9TUO
京王の複々線区間も45本くらいなかったっけ?
273名無し野電車区:2009/02/04(水) 13:13:36 ID:BksOM3wH0
>>272
笹塚〜新宿は42本かな。
(新線18本、京王線新宿24本)
274名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:04:40 ID:mk+gDCFJO
>>270
田園都市線より京王の方が駅間短いからむりでしょ
朝各停は6本/hにして下高と仙川をなんらかの形で救済すれば良いと思います
275名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:23:21 ID:D1JkMYXgO
笹塚の上り方にある新線→京王線新宿の渡りが銀色だったが何か使ってるの?
初台幡ヶ谷の位置が相変わらずわかんなかった。。。
276名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:50:34 ID:6TwlFz//0
>>274
>朝各停は6本/hにして下高と仙川をなんらかの形で救済すれば良い

これって、日中の普通が減便したときの快速停車の原理?

だったら、急行か通勤快速を停める意外になくね?
これを停めるくらいだったら現状維持がいいとおもう。
277名無し野電車区:2009/02/04(水) 17:35:47 ID:n1ks64Us0
>>270
お隣、中央線快速も一番多い時間は実質各停の快速だけだな。
278名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:22:59 ID:e5X0EPsU0
>>276
朝は桜上水をなんとかすべき。各停の急行待避が無駄すぎる。
279名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:24:36 ID:kPO2CQ4R0
>>276
仙川住民だけど禿同。

今の通快/急行が停まっても、どうせほとんど乗り込めないし
到着時刻もほとんど変わらないから現状でいい。
280名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:26:38 ID:kPO2CQ4R0
連投スマソ

>>278
退避なんてないだろ。
交互進入してギリギリまで列車密度を高めているだけじゃん。
281名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:30:41 ID:BksOM3wH0
各停6分の12分パターンで準特急を走らせよう
282名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:44:57 ID:QbYXu6bY0
沿線に住んでない方のずれた話が多いのがちょっと心外。朝は限界、昼と日曜は競争。新宿〜八王子ってのは、京王だろうがJRだろうが、歴史的に日本一
の人口密集路線かつ競争路線。京王の特急対抗で国鉄が特快を作ったのは有名な話。朝は両線とも設備の限界まで駆使している。静かに役割を終えようとしている6000系
の5ドア車の登場のいきさつなどはまさにその限界の一例。一時は全列車10両にするかという位の状況が、少し落ち着いてきた。JRに通特がで入れら
れるようになったのもその僅かなゆとり。これでも良くさばいていると両線とも感心します。ラッシュのきつい鉄道は、全車を新車にすると極めて投資
が大きくなるのですが近隣他線の最古参車両と比較するとずいぶん状況はマシですよ…。99,102-104新宿の鉄柵は、続行電車がすぐに隣線に入線する際
に危ないから。元々新宿駅は、大昔ホーム拡幅と延伸のために4面4線を泣く泣く3面3線にしている。朝の新宿は秘密の臨時改札通路みたいのまであ
って壮観ですよ…。けちじゃないんだけどちょっとダサイ時があるのが残念。
 
283名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:11:35 ID:NpjIGSOvO
朝ラッシュ時は千鳥運転すればいい。
西武や阪神のように。
284名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:58:04 ID:bUhXDvSpO
>>275
頑張って早起きしてみな。
285名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:15:06 ID:I7UIxa5L0
朝の平日5104列車って府中ではどのぐらい混むの?
286名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:18:21 ID:QbYXu6bY0
>>275
そうそう。保守保守。
新線発終電とかもね。
早朝深夜のイレギュラにはちゃんとわけがある。

朝ラ、千鳥?そんな余裕ないよ。昔から平行ダイヤさ。
中ou、Kou、オバQ。
一部でさらに交互発着。これ以上列車本数を増やすことはできない。


287名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:22:23 ID:R0WNKbth0
大抵、遅れる原因が5104とか4100なんだよな
288名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:29:12 ID:BUThhEzk0
>>287
5204とか4010じゃね?
289名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:36:32 ID:dVMYW5yw0
新宿駅で待ってると、電車がけっこう長い時間停車していて、もったいないと思う。
もっと頻繁に発車できないの?
290名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:41:47 ID:AbdHS9Lh0
始発駅なんだから発車前の出来るだけ長い時間ホームにいて欲しいものだが

でも、10分以上止まってるのは夕方の急行橋本行きくらいじゃないのか?
291名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:33:33 ID:FPrNv//M0
俺下高住人だけど、朝5712に乗れると、新宿には定時に着くことが多い。
5712に乗れず5204に乗ると、大抵2,3分遅れる。
292名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:54:36 ID:6if8eRN1O
列番はどこから仕入れているのさ?

千の位が
0…特急 1…急行 2…快速 3…準特急 4…通勤快速 5〜各停
くらいしか分からん。
293名無し野電車区:2009/02/05(木) 00:57:37 ID:6if8eRN1O
内部の人間でもないのに、列車番号なんかどこから仕入れているんだよ。

千の位が種別で百の位が行先だったけか?
294名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:00:15 ID:FPrNv//M0
つ【東京時刻表】【えきから時刻表】
295名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:02:29 ID:2q8ylFsC0
>>282
通特はATS-Pのおかげのほうが大きいと思う。
296名無し野電車区:2009/02/05(木) 01:05:15 ID:hClqAEMH0
>>289
京王新宿なんて停車時間短い方だぞ。
297名無し野電車区:2009/02/05(木) 02:20:17 ID:k/Rvw34h0
>>275,>>284
つ「ピクの京王特集2003」
実際には、あんな感じで運転されてるね。>笹塚の錆取り列車
…あんな写真を毎日狙って撮影しそうなのは、今なら(ry
298エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/05(木) 07:55:16 ID:jfEwqOigO
さて、今のところ今日は遅れる要素は無いな
頼むぞ京王!
299名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:00:59 ID:IbWuKBswO
>>298
その前にお前が消えることだな
300名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:10:16 ID:YrZqcklV0
300`ポスト
301名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:38:59 ID:THVtNAjy0
運転士訓練始まったか? 喚呼がウルセーw
302名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:02:17 ID:u+9qZg860
足に怪我をしているから私の前に立って新聞を読まないでと毎日叫ぶ
DQN出没中。
303名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:09:56 ID:LVY+VLfMO
>>282
日本一の競合区間は大阪〜三ノ宮間だろ。
304名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:55:42 ID:BKP7HKaEO
今週から運転士訓練始まったね。あいつら意味もなく警笛鳴らすし。まぁ安全の為なんだが
305エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/05(木) 13:26:01 ID:jfEwqOigO
2分遅れ
まぁ許容範囲だな
4月なら10分まで我慢してやるが閑散期に遅れんなよ。
306名無し野電車区:2009/02/05(木) 13:26:39 ID:vU1IiohpO
最近思うが、京王の駅放送で発車時
ドアが閉まりますじゃなくドアを閉めますって人多くない?
307名無し野電車区:2009/02/05(木) 13:56:52 ID:u+9qZg860
車掌が閉めるから、閉めますでもいいんじゃないの
308名無し野電車区:2009/02/05(木) 14:10:37 ID:VlNSRqc10
京急の影響じゃね?

という冗談はとにかく、最近は束にも閉めますって言う人がいる希ガス
309名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:50:19 ID:IbWuKBswO
>>306
実は
「ドアを閉めます」
の方が正しい
310名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:54:00 ID:QHIvAj9M0
>>305
防護発砲二発あったの知ってる?
311エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/05(木) 17:26:47 ID:jfEwqOigO
しらない
312名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:02:22 ID:Xzt2LLfwO
いちいち文句つけるなら、王者でも私鉄王者でも、好きなので逝けよ
313名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:18:45 ID:q085FOAXO
>>312
私鉄王者ってどこ?
314名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:21:28 ID:DrNtEVwfO
オバQじゃない?
315名無し野電車区:2009/02/05(木) 18:55:25 ID:XFQbkjqu0
JR東日本が日本最大の私鉄じゃないの
316名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:06:49 ID:6if8eRN1O
京王は「ドア」じゃなくて「扉」と使ってるはず。

井の頭とかで、「3扉で到着〜」とか言ってるし。
JRと西武は「3ドアで到着〜」と言ってるよ。
317名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:14:01 ID:sgAMb4UA0
運転士訓練がはじまったのか
運転室にもう一人指導教官みたい人いたしな
318名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:17:32 ID:Xzt2LLfwO
>>313-315
>>314で正解
鉄道総合のグモスレ参照
319名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:03:57 ID:gpjDKLKqO
コテハンがウザい件
320名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:44:40 ID:K9x/dP6U0
18時ごろの新宿は「扉を閉めます…」だった
321名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:59:07 ID:ZPizbOxG0
>>318
たしか去年の私鉄の人身事故数トップは東武東上線だよね?
おばQも多かったけど。
322名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:50:03 ID:qlmFn6qA0
各停が通過待ちのとき、一部扉を閉めてた。
初めて見たんだけど、そういう気の利いたことやるんだね。
323名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:51:47 ID:KsqoKVTb0
伊達にケチなわけじゃないからな
三つ扉を閉めるだけでどれだけ
324名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:30:51 ID:awn+r4qe0
ビッグニュースです!!!1

2月11日(祝)「Valentine 小手指車両基地 Day」を開催
鉄ヲタアイドル木村裕子さんのトークショー

http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0123-1.pdf
325名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:34:02 ID:FPrNv//M0
駅員が「扉を閉めます」言うのはどうなの?
326名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:37:08 ID:K9x/dP6U0
>>325
扉を閉めるタイミングを旗で合図してるからいいんじゃない?

「ドアが閉まります」だと実況中継っぽい
327名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:44:20 ID:td/65R+60
あれやってくれるとけっこう暖かいよ
どうせならそのまま1ドア閉めて発車にして欲しい
一旦全部開けて全部閉じてはやめて欲しい
328名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:49:11 ID:K9x/dP6U0
>>327
高崎線の211系でもよくやってるみたいだけど、戸ジメの回路が繋がってないからどうしても
側面全開扉しないといけないとか言ってたな
329名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:03:09 ID:MYUy4qQj0
お隣は開閉ボタンがドアごとにあるんだから対抗しろよ
330名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:08:32 ID:sZatFi3V0
>>327
1ドア閉めもできるけど発車間際に乗る客もいるから1度全開しないと
いけない決まりがあるんじゃないかな。
331名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:12:31 ID:8VaHO0LO0
>>329
お隣ってどこ?
小田急か?
小田急にそんな電車あったか?
332名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:14:05 ID:uin2VkBZ0
>>328
京王は技術的には対応してるよ 全部かどうかはわからないけど
一度だけそのまま閉めて発車に遭遇したことがある
333名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:14:15 ID:9eioaTqM0
私鉄しか見てないのか?
334名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:17:01 ID:8VaHO0LO0
ドアカットはそうだけど、半ドア手動扱いにすれば、閉める時は一度全開
しなくても、そのまま閉めることができるはず。
335名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:37:47 ID:JS6+UsER0
高崎線などで特急退避やってるときは半自動扱いにされて、
ボタン押さないと開かないドアを前に呆然としてる客の光景をよく目にする。
その旨を書いたステッカがドアに貼られてるのだけどな。
336名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:52:39 ID:T/0pxMCDO
半自動があれば、閉開…閉開閉開閉…の新宿流のドア閉めが練習できるんだけどなあ
337名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:14:08 ID:cRWapLuF0
>>336
SL撮りに行った時高崎駅でよくやるわそれww
338名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:15:56 ID:cRWapLuF0
連投スマン
>>329
北のオレンジの路線も高尾より先と青梅五日市八高線に行かないと使わんよ>半自動
339名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:40:37 ID:wEOzOYrC0
実際に使ったこともないのに文句言ってるだけなんだろ
340名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:56:18 ID:OFRV7KKMO
さて明日の高尾山冬そば号はヲタだらけになるのかな?笹塚下りが凄い予感。
341名無し野電車区:2009/02/06(金) 02:39:43 ID:wDYJD2V50
>>340
高尾〜高尾山口の川沿いも、お忘れなく。
あの緑溢れるバックと6430前パンとの組み合わせも、いつまで撮れるかは分からないし。
…環境レポートでも、あそこでの写真を使ってるやん…
342名無し野電車区:2009/02/06(金) 02:59:24 ID:OFRV7KKMO
高尾〜高尾山口間の川沿いって行けたっけ?
343名無し野電車区:2009/02/06(金) 03:04:57 ID:OFRV7KKMO
高尾山冬そば号、後発の準特とスジが被ってるけどどこかで待避して回避か?
344名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:07:08 ID:V6xMmfGzO
>>343
準特急の後ろを追っかけて行く
345名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:11:01 ID:b/+/d8OQO
>>340
笹塚の入線はHMが付こうがあんなのはまだ何時でも撮れる構図だし、ちゃんと撮りたいなら調布〜高尾山口の区間の方が良いだろうな。こっちに入る前パン6000の方がレアだと思うし…。
346名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:20:56 ID:eYolC3ilO
いや、高幡以西だろ。
高幡までなら動物急がある。
347名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:23:37 ID:OFRV7KKMO
京王の車掌は、LEDの設定も、ろくすっぽ出来ないのかねぇ。情けない。今、笹塚発車した都営車の急行橋本行き、LEDが消えたままだった。車掌は設定の仕方が解らなかったみたいだし
348名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:35:19 ID:eYolC3ilO
また下痢喪中か
349名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:39:34 ID:qt+bYmKN0
明日は笹塚行こうと思ってたけどやっぱ混雑しそうだな

おとなしく地元の大島で我慢します(´・ω・`)
350名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:59:24 ID:OFRV7KKMO
笹塚は8時過ぎに来れば余裕。都営車の臨時の時も余裕だったし。
351名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:06:01 ID:a4d3ryqS0
>>350
9時くらいでも余裕だぞ。
352名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:18:34 ID:OFRV7KKMO
但し、笹塚は影が出るから要注意。明日は菱パンじゃなさそうだね。送り込みは明日?
353名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:40:11 ID:qt+bYmKN0
8時過ぎなら間に合うかも。頑張って笹塚まで行ってみます(`・ω・´)
354名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:35:44 ID:nd3TBEqwO
冬そば号の送り込み時刻ご存じの方いますか
355名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:00:34 ID:OFRV7KKMO
今日は2編成運用就いてて1編成見かけないからもう回送されてたりして
356名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:33:46 ID:cRWapLuF0
>>355
もしそうだったら前菱パンが入ることはないな。
357名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:58:27 ID:OFRV7KKMO
菱パンは今日71Kだった
358 ◆llo6S/Hi1g :2009/02/07(土) 08:31:52 ID:HJ4LcNl9O
多摩川橋梁3人
359名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:33:46 ID:RaCPBMO5O
99K:菱パン
360名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:41:31 ID:RaCPBMO5O
送り込みの回送、前面の行き先幕のとこが真っ白
361名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:53:30 ID:wGBe1DkX0
あれ、蕎麦号のレスないけど
まだみんな高尾山?
362名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:55:43 ID:m0BIw3qi0
多摩テック閉鎖だってな
363名無し野電車区:2009/02/07(土) 13:57:22 ID:4+kqTT2L0
乗り物のテーマパーク「多摩テック」、9月末で閉鎖
364名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:04:19 ID:halFCJpL0
多摩テックなんかより、サミットの5倍ポイントが
3月末で終了するほうがショックだ
365名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:07:09 ID:m0BIw3qi0
クアガーデンを京王が買い取ってくれないかね
あそこってまだ出来て数年じゃなかったっけ?

366名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:07:09 ID:4+kqTT2L0
サミット????
367名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:55:59 ID:xPpF5UGFO
多摩テックってホンダ系列であることを初めて知った。
368名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:58:06 ID:9yGTUep10
>>361
手拭い貰って来た。
「皆様のお幸せを東京都交通局及び
京王電鉄スタッフ一同お祈りいたしています」みたにな案内放送が
高尾山口到着前にあったよ。
369名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:59:36 ID:m0BIw3qi0
>>367
有名だろ?
ただ、ケチ王は一切出資していないんだっけ?
370名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:10:07 ID:rEg+1/pTO
>>369
京王が出資する理由がない
371名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:23:44 ID:xPpF5UGFO
>>369俺埼玉県民だから。HONDAの工場がある所に住んでいる。
372名無し野電車区:2009/02/07(土) 15:30:11 ID:N5Kh5ZFjO
>>366
笹塚とか東府中とかにあるスーパー
373名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:31:05 ID:p9wyaO2q0
前、元って奴が荒らしていたが奴はどうなった?
374名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:00:58 ID:/zIUB6iB0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
法律は守れ
375名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:06:03 ID:rEg+1/pTO
>>374
男性が法律を守らないから女性専用車なんて物があるんだよ!
376名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:27:51 ID:U/GMCdn20
痴漢でっち上げの違約金詐欺なんて法律手半もあるわけだが。
377名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:45:53 ID:AXifAbb10
こんな匿名の掲示板でうだうだ言っててもしようがない。
お前が訴訟を起こせ!
期待しているぞ!
378名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:54:38 ID:azqEqpt4O
多摩テック閉園か

サマーランドやよみうりランドは大丈夫か
379名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:05:26 ID:F/tIqvpk0
>>378
運営会社次第だろうね
380名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:35:47 ID:vOoqMrP20
>>379で示した>>378>>373の間違い
381名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:54:40 ID:tZMzdVj10
冬そば号、笹塚停車中は撮影で凄かったなwwww
あそこまで撮影する人が居たなんて思わなかった・・
382名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:01:53 ID:kqQ0BXue0
手拭いが入っていたクリアファイルの沿線案内、
朝鮮、台湾、ハワイ、サンフランシスコって・・・
383名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:44:44 ID:SAVUUB0A0
>>365
クアガーデンだけ存続とか普通にありそうな予感が。
某小山遊園地みたいに。
384名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:29:39 ID:QJtspwzk0
冬そば号の北野〜高尾間で手拭いをもらった。
13時30分から薬王院境内にて「尾山献上そば行列」が行われたが、
同じ手拭いをもらった。
385名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:00:22 ID:m0BIw3qi0
>>383
ソースにはクアガーデンも一緒に閉鎖と書いてあるぞ
386名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:29:47 ID:n4p7Coqc0
>>381
笹塚よりも高幡とか北野の方が凄かった。よくもまあこれだけ人が集まったなぁと。笹塚の人の数なんて甘いってw
387名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:38:20 ID:F/tIqvpk0
>>380
意味不明

>>386
6000じゃなきゃ、こんなに集まらなかったかもね
388349:2009/02/07(土) 21:40:10 ID:KtKe4TDH0
結局大島にしたけど、大島は普通だった。
ただ、フラッシュ焚いてる奴がいたから、ちょっとorzだったかな
389名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:12:44 ID:m0BIw3qi0
390名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:46:37 ID:rnHkUGMw0
>>387
6000多分最後だろうしな
去年の9000の時はかなりマターリしてたのに
391名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:12:39 ID:dTCYBtFu0
>>371
和光市民乙
392名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:50:13 ID:qgoKHtru0
いやもしかしたら狭山かも
393名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:10:05 ID:5TdgTO380
この電車遅いわねえ
394名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:14:15 ID:RfQwHCwY0
菱形6000、高幡不動の退避線側のホームで休憩をしていたw
395名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:17:18 ID:ip9xB2/80
10 :名無し野電車区:2009/02/08(日) 02:16:43 ID:+eTzSEgp0
確かにクアガーデンまで潰してしまうのは勿体ない。

ここは一つ、多摩動物公園からクアガーデンまで線路を延ばして
多摩テック跡地に車両基地を作り、高幡不動は工場以外は売却、マンションか商業施設に


良いかもね
高幡不動駅北口を再開発してうまくやればモノレールも使って聖跡なんか
軽く超える大繁華街になりえるぞ
396名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:21:44 ID:IjCEk+f6O
>>371
東上民乙
397名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:22:55 ID:FOGh3qZ10
冬蕎麦忘れたorz
てか14日にまた都営車の臨時動物急行走るのね
こっちは人気無さそう(ヲタ的に)
398名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:36:57 ID:UYEiC/pY0
冬そばにも行きたかったけど、前日からの流れの都合で相鉄5000のグッズ・撮影会に逝ってたわ…
相鉄5000に愛着があったことや、鉄コレが欲しかったこともあるけど、6000から臙脂帯が消えて以来、
京王にはあまり萌えなくなってしまったもので。
399名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:38:20 ID:RfQwHCwY0
>>397
プレスリリースが出てるね。
時間帯は「冬そば号」と同じなんだね。
400名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:49:36 ID:ip9xB2/80
で、結局冬そば号は本来の目的は達成されたのか?

別に八王子近辺がそばの名産地でもないし、麓ならまだしも
わざわざ山頂行ってまで高くてまずい(どうしても山頂だと電気や水道など
制限されるからな)そばを食いたいとも思わないけども
401名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:34:16 ID:axcAM1d50
>>400
俺が行った蕎麦屋
1.香住
  ジャンボかき揚げそば(700円)
2.権現茶屋
  カレーうどん(800円)
3.飯島屋
  たぬきとろろそば(850円)

やはり、麓より山上のほうが値段が上がり、ビジターセンター近くになるともっと高くなるね。
ビジターセンター近くのペットボトルは200円だった。
(薬王院の車すら乗り入れられないので当然だが)
402名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:14:06 ID:iTE5Hcl3O
それでいて立ち食いそばと大してかわらないんではな

分倍河原にあったそばは結構うまかったが、改札分離後に変わってしまった
403名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:44:10 ID:B084tRohO
都営車が百草園に停車することに対しては、ヲタは騒がないのか?

マンケーの百草停車は今までにあるの?
404名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:45:58 ID:UPdAGDb90
1両目にいたら、中河原が45kmとかいう列車無線が聞こえた。
多摩川橋梁の速度規制?
405名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:44:49 ID:JL5iUphX0
>>373
http://www.taito.co.jp/csm/title/2008/tetsusemi_os/

この間これの京王やらせてみたら初回で不正解1問、たっぷり余裕時間残して八王子行った。
406名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:00:29 ID:LK7wunnC0
>>402
京王線で他に美味しい駅蕎麦あるかな?
つっても明大前にあるくらいしか知らないけど
あんまり美味しくはなかった
407名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:03:02 ID:USZplLLMO
>>406
新宿の新和そば
安くて美味い

高幡そばは高いんだよなあ
408名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:06:29 ID:ip9xB2/80
やはりあじさいに勝るものは無い!!
409名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:09:19 ID:ip9xB2/80
>>403
大晦日の終夜運転の帰りに高尾山口発の快速本八幡行きがあったはず

休日ダイヤでは高尾山口へ行った2本のうち1本は高幡不動まで営業運転をしているけど
百草園は2本とも回送だったような
410名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:15:35 ID:UYEiC/pY0
>>409
確かに!
でも、2007年以降の終夜には(当然、2100レも含め)乗っていないけど、
2006年正月に乗った際の車内LED表示の記憶も既にないなぁ。
411名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:03:32 ID:boP2qAlz0
>>409
昨年の不発弾のとき、高幡不動行きのうち1本が調布行きになったこともあったな。
412名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:20:20 ID:R2nh298P0
今日、8000系の馬急乗ったのだが、
LEDに「新 線 新 宿」って出ていたw
9000系なら「 新 宿 」 しか出てないが、8000系はご丁寧なことw
413名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:21:26 ID:qp3pA4L60
>>412
9000も新線表示は出せる。
414名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:39:13 ID:ip9xB2/80
というか、9030で普通に神泉表示をしているが
415名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:47:57 ID:R2nh298P0
違う違う。
漏れが言っているのは扉鴨居部の車内LEDだよ。
9030のLED車は「  新 宿  」
8000の場合は「 新 線 新 宿 」と表示がされたことに感動。

>>413が言っていることは
急行 新線新宿 →新宿から先各停本八幡行→終点本八幡まで先に到着  の側面LED
416名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:55:44 ID:5pJz8UPGO
マジレスすると、9030以外は「新線新宿」とでる。
京王から見たら新宿のもう一つの駅だから見分ける必要がある。
直通の9030の場合、新線新宿もとより都営の新宿なので新線は入れることができない。
(その代わりにSー1のナンバリンクが付く)
417名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:58:22 ID:f6mL+0Qt0
>>403
ヲタと言っても騒ぐのは撮り鉄・ネタ鉄だからね。
彼らは写真にならないネタではほとんど動かない。
そういうのは調査鉄とか記録鉄くらいだな。
418名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:32:21 ID:NjEEDVJ80
>>404
風がすごかったからね。
419名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:58:50 ID:7gBDvy7p0
前から思ってるんだけど、新線新宿と大江戸線の新宿を新宿南口(仮称)と新宿とは
別の駅にした方がいいんじゃないの?

京王としても2つの新宿駅問題が解消するし、都営としても丸ノ内線新宿との乗換駅は
都営の新宿ではなく新宿西口になっているし、混乱防止にも繋がるかと思うけど
420名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:03:56 ID:KxAu/KZs0
余計混乱するわ
421名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:34:58 ID:GZlQ+ECh0
>>419
持論うざ
422名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:09:14 ID:5GXtPc4M0
京王線の唯一の観光地(?)だから、そのPRじゃないの。
423名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:08:17 ID:NF9l9sfbO
今日大事な試験なのに、明大前朝8分遅れでした
早めに出たのでもちろん間に合いましたが、しっかりして欲しいです
424名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:59:08 ID:dwsLv/j1O
>>423
俺は都心の朝ラッシュに定時で走ってる路線が知りたいよ。
425名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:06:19 ID:a2Ht1sWzO
大江戸線は
426名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:39:08 ID:TLMww2tj0
>>425
アレのどこが定時なんだよ!?www
427名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:40:45 ID:1lwhBGcl0
定時とは15分以内の遅れ状態のことをさします。
1分以内の遅れは「早発」といいます。
428名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:51:01 ID:yfkugl98O
最近は3分でも遅延証明をもらう人をよく見かけるよ
京王に限ったことではないが、こういうのがルーズになると挙げ足取られるだけ
会社に3分遅れの証明を上司に出すと逆にあしらわれるのではないかな
余裕を持った行動ができていとかで、株が下がる
429名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:56:10 ID:uQQORo5J0
最近は3分でも遅延証明を出さない会社をよく見かけるよ
京王に限ったことではないが、こういうのがルーズになると客は電鉄会社に舐められるだけ
会社に3分でも遅れは遅れと認識させないと会社はいい加減な運行しかできなくなり
公共交通機関としての意識が低いとかで、株が下がる
430名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:03:01 ID:ATtcg2A60
>>428
3分遅れ程度で会社に遅れるような奴は、上司にあしらわれなくても、人事考課で評価が下がる。
最悪、リストラの対象w
431名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:05:43 ID:mzm6vWaB0
3分遅れでも駅員にごねて
15分の証明をもらうのが正しい。
432名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:06:31 ID:c3VxOCLJ0
429からは子供じみたイタイおっさんクレーマー臭がする

さておき、一ヶ月ぐらい前の遅延証明くれっておっさん見かけたけど、あーゆーのあり?
433名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:08:13 ID:CqwECaxI0
>>431
それなんて俺の友人
434名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:27:08 ID:LVnlDNXZO
どうせ下痢喪中だろ
435名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:08:25 ID:TLMww2tj0
少なくとも10分未満の遅延しょうなんて絶対もらうなよな。
10分でもまだ甘いがな。
436名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:12:36 ID:IcumlwH3O
9時始まりの会社なら8時50分頃に会社に着くんだぜ。ドタバタしてるうちにすぐ朝礼。
朝礼始まるまでに机でコーヒーブレイクするくらいの余裕がなきゃ!
437名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:17:17 ID:IcumlwH3O
さらに言えば、少なくとも始業前に一日の仕事を確認しなければ、
一日中やりづらくないか?
438名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:30:24 ID:LcTX8FkqO
京王もメトロでやってる早起きポイントキャンペーンみたいなのやってみればいい。
朝の早い時間帯は割と定時運行なんだし
439名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:13:24 ID:yEtqxEnm0
今の世間の風潮からして、派遣社員とか非正規雇用社員とかが多いんだよ。
こういう奴らは社員と違い、時給制だから、時間に対してはかなり厳しい制約がある。
社員が20分前出社していたとしても、非正規雇用や派遣は20分前に出社しても特別な
時給計算が発生するわけでもないし、朝早くいるからと言って、上司の査定が上がるわけでもない。
そういうことを総合的に考えるとギリギリに出社するのが通例なのかもしれないな。

学生は別として… 学生は親のしつけが悪い。

440名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:27:28 ID:tU/6LPCHO
>>438
早朝に準特急設定しようぜ、
そうすれば早起き通勤する人も多くなるはず。
441名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:41:24 ID:a2Ht1sWzO
それ大賛成
中央線にも早朝に特快があるし

442名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:44:20 ID:yEtqxEnm0
つか、客自身も自分らのタラタラした乗車のせいで発車が遅れているということを認識して欲しい。
降りやすいように特定のドアに集まって乗ったり、中に詰めていなかったり。
烏山あたりでいつも2分くらい止まっている気がする。
443名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:55:01 ID:a2Ht1sWzO
ラッシュピークの前後には通勤特急を

停車駅は
北野までの各駅、高幡不動、府中、明大前、笹塚、新宿


聖跡はどのみち座れないんだし北野、高幡、府中で必ず接続させれば問題は無いと思う
444名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:11:16 ID:KxAu/KZs0
聖跡は急カーブだから通過してもあまり意味なさそう
445名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:14:28 ID:b3LCWCNe0
本社をないがしろにするとはな
446名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:25:28 ID:tU/6LPCHO
聖蹟なんて分倍より乗降少ないし通過でおk。
447名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:29:31 ID:71G4rEnf0
平日朝ラッシュ時に準特急を設定するのは賛成だが、どこから持ってくるのか?
各停の半数を準特急に振り替えればいいだろう。
各停は12本/h運転されているが、半数の6本/hで十分だと思う。
448名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:29:59 ID:yEtqxEnm0
京王の特急は、一市町村一停車だからな
新宿(新宿区) 明大前(世田谷区)
調布(調布市) 府中(府中市) 聖蹟桜ヶ丘(多摩市) 高幡不動(日野市) 京王八王子(八王子市)

ここで聖蹟桜ヶ丘を通過してしまうとプロ多摩市民から暴動が起きるw

449名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:31:22 ID:mzm6vWaB0
特急ではないからおk

でもせいぜい千歳烏山と桜上水通過するくらいだと思うんだ
450名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:35:37 ID:1XdME/E00
>>419
新線新宿は、新宿西口より新宿駅西側への玄関口なんだけど。

新宿の象徴を西新宿(高層ビル街)ととらえるなら、真の新宿は
京王線新宿より、JR新宿より、新線新宿。それを新宿南口とか
ありえない。
451名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:36:04 ID:zR4Rjx9u0
通過しても30秒しか変わらんのにな
速度厨必死すぎw
452名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:52:08 ID:tmQpCsBt0
桜ヶ丘って決してハブ機能のある駅じゃないんだけど
その割には朝けっこう乗ってくるよね
453名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:03:53 ID:mt7/NKGp0
バスのハブなんじゃね?
454名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:04:57 ID:2oNFuu5n0
>>407
今日探したけど見つけられなかったよ
と思って地図見たら新線新宿に向かう途中だったのか
というかこれ別々のビルをぶち抜いた通路だって初めて知ったさ・・・
http://www.odakyu-ace.jp/guide/g-south.html

安くて美味しそう!明日は絶対行くよ!
455名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:08:42 ID:i9X9DPGr0
>>453
そんなに集客力のあるバス路線があるかね
愛宕の半分と聖ヶ丘くらいしか大きい住宅地はなさそうなんだけど
456名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:16:23 ID:0MpA/aY80
>>456
ヒント 相模原線開通前
457名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:37:51 ID:i9X9DPGr0
いやだから今はという話であって…
458名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:59:19 ID:EqZTXWlc0
本来は高幡の方が近い八王子市南東部まで無理やり聖跡の駅勢圏にされた感があるからな

あそこは京王がつぶれるようなことがあったら町ごとつぶれそうだ
京王城下町だからな

もともとは京王沿線で最後まで町で残っていたくらいのド田舎
日野にさえ頭が上がらないはずなのにな

明らかに優遇されすぎてるよな
459名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:28:53 ID:Fs9n91wc0
成績下がるが丘
460名無し野電車区:2009/02/10(火) 01:54:01 ID:EqZTXWlc0
そういえば、京王の駅で全くかかわりのない相鉄のゆめが丘→希望が丘の
記念乗車券のポスターが貼ってあったな
461名無し野電車区:2009/02/10(火) 02:31:19 ID:RWtZo9q30
朝の桜ヶ丘は優等なら1ドアあたり6-8人は乗り込んでくるからな
バスの力ってすごい
462名無し野電車区:2009/02/10(火) 02:32:33 ID:gMq+tJa9O
>>458
多摩市は多摩地区で唯一国道とJRがない市町村。
こんなの基準にしたくないが昔から陸の孤島だったわけだ。
463名無し野電車区:2009/02/10(火) 02:37:46 ID:gMq+tJa9O
>>455
多摩市役所の北側辺りから国立インターの南側辺りまでの住人は、聖蹟使う人も多いんじゃない?
特急も止まるし、京王系しかないが商店も充実してるから、下手に中河原や百草使うよりは利便性は高いと思う。
464名無し野電車区:2009/02/10(火) 02:52:23 ID:EqZTXWlc0
>>462
西東京、東大和など西武線沿線の大部分
狛江市
桧原村も両方ないだろう
>>463
国立インターのあたりからわざわざ聖跡出て新宿へ出る馬鹿なんかいねえだろう
府中か中河原、分倍河原に出るだろう
465名無し野電車区:2009/02/10(火) 05:40:20 ID:HA5C4F/60
聖蹟桜ヶ丘って”耳をすませば”の舞台となった場所だよね??

聖蹟桜ヶ丘は京王が開発した分、優遇されてるね。
東上線の ふじみ野みたいな感じかな?
466名無し野電車区:2009/02/10(火) 05:55:40 ID:pWokpqn20
>>465
前年の「平成狸合戦ぽんぽこ」にも出てくる。
四国からの長老狸が6000系特急京王八王子行きに乗って
西口で降りていったw
467名無し野電車区:2009/02/10(火) 06:32:20 ID:bZZjaCnl0
多摩市なんて、府中が市制施行して数年経ってもまだ村だったようなまち

今日の読売に、橋本と高尾山口を津久井経由で結ぼうとかいう個人(元京王社員)の
広告が載ってた。個人で新聞に広告だすなんて金もってんな
468名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:01:04 ID:Pr7x0Xia0
桜ヶ丘団地って敷地が狭いと肩身が狭い思いするよね
最低100坪ないと人間扱いされない
469名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:21:47 ID:aUo6Q6kcO
今日は急病人が多いな。
4802は下高井戸に臨時停車したみたいだし、1104も調布であったみたいだし。
470エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/10(火) 08:24:43 ID:64v04JWMO
おい!烏山手前で5分も停車してるぞ!何やってんだ!
早く動かせや!
471名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:27:43 ID:wUHcjQOlO
桜上水ではホームの非常ベルが押されたそうな。
京王のせいではないけど、いつもgdgdだなぁ。
472エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/10(火) 08:30:30 ID:64v04JWMO
やっと動いたが、烏山から大量に乗ってくるなよ
朝の急行、通快は通過させろや!23区民は優等乗車禁止だ!
473名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:38:27 ID:wUHcjQOlO
定刻から8分ぐらい遅れて漸くつつじヶ丘到着。
474名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:39:53 ID:aUo6Q6kcO
なら、王者の通勤特快にでも乗れ。
この下痢野郎が。
475名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:42:39 ID:wUHcjQOlO
つつじヶ丘で各停に乗り換えたら、車内には
ペットボトルをペコペコ鳴らしながら「トントン
トン」と唸っている兄ちゃんがいる。
今日は朝からダメダメな日だわ。
476エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/10(火) 08:50:15 ID:64v04JWMO
遅れ←急病人せい←ダイヤ寝かせてる京王のせい
馬鹿なお前らも理解出来るよな?

稲田堤→笹塚に50分も掛けんなカス
477名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:53:31 ID:wUHcjQOlO
いつもなら下高井戸に着いてるのに、まだ八幡山。
世田谷線はいつもの2本後になってしまうか。
478エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/10(火) 09:00:43 ID:64v04JWMO
約20分遅れで新宿着
お詫びのアナウンスはいつも通り棒読み
死んで詫びろ
479名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:04:45 ID:kS3p+oKs0
なんで缶詰状態なのに車掌は送風すらしないの?
馬鹿なの?辞めちまえ!
480名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:08:20 ID:kS3p+oKs0
1802も下高井戸に止まった希ガス
朦朧としててよくわかんねーや はは
481名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:15:41 ID:aUo6Q6kcO
>>478
何も分かってないお前が氏ね
ピザデブ下痢野郎
482名無し野電車区:2009/02/10(火) 09:37:17 ID:EWUKvgRK0
ATC化しても田園都市線みたいに遅れは常態化しそうだな・・・。
483名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:11:59 ID:M3GDBlSS0
>>458
氏ねノック
484名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:28:01 ID:sRl4nf3QO
高尾始発準特急キタ
485名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:45:42 ID:81OYTvGS0
原因は桜上水構内を逃げ回ってるアホ痴漢
486名無し野電車区:2009/02/10(火) 11:39:55 ID:WiP8iQfCO
相模原線下り25分遅れ
487名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:08:00 ID:vwgktbD70
北野化準の表示見て、平日なのに?とオモタ
488名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:38:47 ID:EvN6qD7tO
橋本12:35発の急行本八幡行きは都営車8両運転。
489名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:05:50 ID:EWUKvgRK0
京王線は平常通り運行しています。
490名無し野電車区:2009/02/10(火) 13:05:55 ID:a0+d9PCE0
火曜日なのにずいぶんとgdgdですね
491名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:42:48 ID:1ABoyOFUO
急行は高尾線内各停化すべき!
朝ラッシュ時は高尾急行大減便されて不便になった。
北野乗り換え推奨の現状ダイヤは使えないな。
急行を高尾線内各停化して高尾急行増やせ。
492名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:00:22 ID:32VrzUSv0
優等系は終日京王八王子発着にすべき!
朝ラッシュ時は高尾急行があるせいでダイヤが複雑化し、不便なんだよ。
高尾線ユーザには北野乗り換えを義務化すべきだな。
急行を京王八王子へ流して高尾急行なくせ。
493名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:38:18 ID:1ytxqZsI0
優等系は終日橋本発着にすべき!
朝ラッシュ時は八王子・高尾急行があるせいでダイヤが複雑化し、不便なんだよ。
本線ユーザには調布乗り換えを義務化すべきだな。
急行を相模原線へ流して八王子・高尾急行なくせ。
494名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:17:01 ID:aUo6Q6kcO
結論

朝の上りは全て各停
495エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/10(火) 19:48:41 ID:64v04JWMO
>>493
素晴らしい!
朝橋本特急を所要35分で走らせれば満点だ
496名無し野電車区:2009/02/10(火) 19:54:20 ID:32VrzUSv0
>>493
見事なアレンジ、噴いたwww
そりゃ、自分も相線ユーザだけどねぇ。
497名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:27:55 ID:jrwN+8lf0
今朝の読売新聞の多摩版広告欄に妄想鉄道が書いてあるよ
>京王メビウス線
498名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:01:06 ID:EqZTXWlc0
>>492
8000系の場合後ろ6両を締め切って高尾線からの客のために空けておくのなら
いいけどな


マジレスすると、朝ラッシュの上りだけは無くせないだろう
着席需要があるからな

逆に言うとそれ以外なら全部京王八王子発着でも少なくても平日に関しては
構わないんじゃないの?もちろん特急を北野停車するか蝉化して必ず北野で
高尾線との接続を図ることを絶対条件として

片倉、山田、狭間は2階級特進で準特急停車駅でも構わない
499名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:01:07 ID:faa2cQ7q0
むしろ支線の相模原線を冷遇すべきなんだよな。
もう老人しか住んでないようなところなんだから。
500名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:10:00 ID:W5MSzTR/0
500円天
501名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:15:47 ID:1ABoyOFUO
>>499
現状でも明らかに本線調布以西より冷遇されてる。
相模原線のほうが平日昼間や土日の本数少ないし。
502名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:30:04 ID:EqZTXWlc0
あくまでも相模原線は支線だろうが!!
深夜なんか完全に相模原優遇だし

高幡不動以西(実質的には府中)が20分おきなのに、相模原は痛快と
急行の調布乗換えをあわせて10分おきだし

いったい何様のつもりなんだか

23時代は10分おきに急行高幡を出して、新宿発の各駅停車は橋本行きを10分おきに出し
つつじで接続

調布では調布始発の各駅停車高幡不動行きを出せばすべてが丸く収まるのにな

欲を言えば深夜こそ準特急を出して欲しいところだが
503名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:36:18 ID:EqZTXWlc0
上り特急が調布に着いて(しかも、制限のある側線にまでぶち込まれる有様だし)
から社長出勤の如く快速、急行がやってくるのを何とかして欲しい

接続するのは仕方ないと思うが、特急の来る3分前には調布駅に入線して待っているのが
筋だろうが

そして、急行が1分でも遅れたら接続せずに特急が先発するくらいでないと
504名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:41:59 ID:1ABoyOFUO
>>502
南平・平山城址公園・長沼は乗降少ないからだろ。
505名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:42:57 ID:81OYTvGS0
ダイヤ上、2番の下りの発車を優先するから。
506名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:44:03 ID:ntr2NJYV0
今日のgdgdは痴漢もさることながら、防護発報の受報確認ボタンを
押すところ、発報ボタンを押して運転士も気づかず、どの列車が発報
したのか分からず、解除できなかったんだろ?
既に発報済みだから新たな警音鳴動がないから、本人が間違えたという
自覚がなければどうしようもないわなw
507名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:47:39 ID:0MpA/aY80
>>506
だな。
指令からの無線が聞こえてたけど、「新宿・調布間で防護発砲したクルマ」って探してたしな。
508名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:49:02 ID:NK0u1trS0
>>498
高尾でJRとの競合も一応あるし
京王八王子は半分北野接続でおkだから現行のままのほうがベターだろう
509名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:34:16 ID:4+qO7Qtm0
発報ボタンて重要なボタンなのにランプ付いてないのか。
510名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:36:36 ID:hHz51U5n0
不毛ねぇ

>>503
朝に限って言えば、本線系統の進入は4番がありがたい。
3番だと明らかに信号待ちが長い。4番が空いてる時にそれやられると腹立つ。
511名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:39:28 ID:jrwN+8lf0
512名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:40:22 ID:EqZTXWlc0
>>504
乗降客数云々より、各駅停車の8連を少しでも早く車庫にぶち込むためだろ?
ケチ王らしいな

深夜の急行を通勤快速にして、その代わりに各駅停車は府中行きに
府中から急行京王八王子行きに化ければ一応対八王子は10分おきに近くはなるけども
流石に無謀かな
513名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:03:33 ID:p3FDvPRa0
相模原線は何か接続いいよな。
ところで、調布で二番発車中に安全確認とかいって一番から出さないのは前から?
514名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:06:05 ID:+ffFslYG0
>>503
相模原線を先に入線させると、あの狭いホームに乗り換え客があふれて危ない
だから特急を先に入線させておくのだよ

と、無理やり言い訳してみる
515名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:12:31 ID:QsiszzU60
防護発報ってそおゆうことか
そりゃ、JRでもそのまま情報流すしかないなw
516名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:17:19 ID:TkQKQXO60
>>514
だったら救急接続なんかやめちまえよ
急行を桜上水通過にして京王線新宿発着にすれば特急乗り換えても数分しか
変わらないぞ

特急、準特急とは始発の各駅停車と接続して、稲城3駅救済&有効列車増加に寄与
517名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:25:38 ID:TkQKQXO60
最低でも夕方くらいは救急接続やめろと言いたい
何のために区間各停を8連にしたんだと
518名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:26:31 ID:SuVOZbQ/0
そんなこといったら相模原線の線形がよく駅間距離ながいんだから全て各駅でいいんじゃないw
519名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:35:38 ID:TMDujTrlO
>>516
橋本特急廃止しても所要時間延びないようにしたのにやめられるわけないだろ!
そんなことしたら小田急が多摩線直通急行増発して攻めてくるかもしれない。
520名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:36:07 ID:TkQKQXO60
確か調布で接続した準特急の京王八王子と快速の橋本到着はほぼ同時なんだよね
距離は若干橋本までは長いくらいだけどほぼ同じで
521名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:42:47 ID:TkQKQXO60
>>519
だったら都営線からの化け快速は現状のままで、京王線新宿発の分だけでも
救急接続をやめれば良い

乗換えと言うのは実際の時間よりも長く感じるものだがどうなんだろう

それとも逆に急行を準特急接続に特化させて調布発着にするか?
快速は調布から各駅停車にして府中方面に振り、現状の区間各停を急行に
さらにそのあとの本線系統の各駅停車を橋本行きに
522名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:45:48 ID:2N3znH+E0
昔書いたことのあるパターンだけど
朝は千歳烏山・桜上水(東府中)通過の通勤急行作って混雑分散(通急:通快:各停=1:1:1)
通勤急行はつつじヶ丘、八幡山、桜上水の全駅で追い越し先行する
(各駅停車はつつじヶ丘(#3-4交互)、八幡山で2本、桜上水では通急のみ待ち(#4)通快(#3)とは交互発着)

これを夜にも使って
00準特急 01各停 06通急 で回す
各駅停車は桜上水で2本通過待ち 準特急と通勤急行は接続を取らない

みたいなの作れば、優等接続外しても大して時間差つかない
ただし桜上水通過に対するクレームは相当出るだろう
523名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:52:19 ID:2dX+dtPyO
救急?
緩急だろ?
麻生太郎並みの漢字力
524名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:55:14 ID:TkQKQXO60
2ちゃんねるは当て字の文化
麻生も2chの常連らしいけどその癖が出てるのか?
525名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:59:41 ID:2dX+dtPyO
最近は鉄道業社員でも「綱領」すら読めないゆとりが多いと他スレで見た
安全以前の問題
526名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:04:31 ID:TkQKQXO60
準特急は特急の北野、分倍河原停車で発展解消

そして、準特急の名前は相模原線系統メインの主に急行格上げの種別に

(新線新宿)京王線新宿、明大前、千歳烏山、つつじヶ丘、調布、京王稲田堤、京王多摩センター、南大沢、橋本
調布では特急系を待たずに発車
若葉台で先行の各駅停車を追い越す

準特急は朝ラッシュや深夜には本線系統にも出す
高尾線内は各駅停車

急行は京王多摩センター及び高幡不動以西各駅停車にする

相模原線内は20分サイクルに
準特急×1(特急との接続なし)
急行×1(特急接続は現状どおり)
各駅停車橋本行き×1、京王多摩センター行き×1
527名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:15:20 ID:3aoOsgI80
>>523
釣りだろ?釣りと言ってくれ
528名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:15:28 ID:bVo53yfKO
>>525
それなんて読むの?どういう意味?
529名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:19:23 ID:6DPUpi1P0
マジでこんなレベルのが居るのか。
調べようとすらしない。
530名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:32:43 ID:S4xSyR7e0
ところで痴漢騒ぎの犯人は捕まったの? 逃げられた?
531名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:42:27 ID:xKhC7t1P0
で、受報と発報ボタン押し間違えたの誰よ?
532名無し野電車区:2009/02/11(水) 04:12:50 ID:XI0GKy9g0
特急は全部橋本行でいいよ
533名無し野電車区:2009/02/11(水) 07:11:23 ID:e06i3ecAO
何このヲタ理論スレはww
一般人は停車駅がどう、とか気にしないぞ。
逆に、調布の急急接続は必要としている。

お前らの言ってるのはただの改悪だ
534名無し野電車区:2009/02/11(水) 07:12:50 ID:wdUTzsRZO
先程柴崎付近で踏切内に馬鹿が立入で一時停止
現在3分遅れ
535名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:13:12 ID:TkQKQXO60
>>533
乗り換え無しで行くと言うサービスも大事だと思うがな

さらに稲城3駅民は夕方は新宿からの直通さえ無くなってるわけだし

昼間はまだわかるが、夕方はもっと柔軟な対応をしてもいい気がする
堀之内、多摩境なんか2回乗り換えになるわけだしな
536名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:42:16 ID:Uc5Vj/g8O
>>535
稲城3駅は酷いな。
このエリアは対新宿で、京王相模原線以外使えないから冷遇されているとしか言いようがない。
嫌なら南武線で登戸まで行くかバスで読売ランド前に行って小田急使え、となるんだろうが、現実的ではない。

でも可哀相だとは思わない。
稲城にはむかつく上司が住んでいるから…
537名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:07:01 ID:TkQKQXO60
現状の都営線からのつつじヶ丘行きを快速にして橋本まで行かせる
八幡山で準特急の退避を行うようにすれば案外使える気もするけどな
代田橋、上北沢、芦花公園は悲惨だが

どの道調布の工事の進捗で調布折り返しが困難になるんでしょ
538つつじ住民ですが:2009/02/11(水) 12:16:54 ID:Gf7o1Hz/0
>>537
そんな腐れ快速はいりません。
準特急の通過待ちがある時点で快速で走るのは無意味。
第一今のままのパターンでそれやったら
芦花公園は12分空くとこが出てくるよ。
ますます本線各停がもたついて混乱する。
だったら現状の各停のままでつつじヶ丘から
化けて快速橋本行きとして運転の方がまし。
539名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:46:02 ID:TkQKQXO60
一番理想的なのは都営線からの快速は明大前で数分の接続で準特急に接続
逆に調布では準特急から数分の接続でその快速に乗り継げるようにする

都営線からの客は速達性よりも乗り換え無しでいけることを重視しているようだし
1回くらい準特急に抜かれてもさほど影響は無いような気もするけどな

本線各停がもたつくと言うのなら、10両編成にすれば良い
うまくやりくりして準特急や急行と共通運用にすれば運用数を減らせるんじゃないの?
540名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:23:59 ID:6DPUpi1P0
>稲城にはむかつく上司が住んでいるから…
糞下らない個人的理由でダイヤ語られてもねぇ。

相模原線しか交通手段が無いなら便利にする必要ないじゃないか。
元々赤字線なんだし。
541つつじ住民ですが:2009/02/11(水) 13:43:22 ID:Gf7o1Hz/0
>>539
1段落目と2段落目で言ってることが矛盾してるぞ。
乗り換えてでも速く行きたいのか直通で行きたいのかどっちなの?

>>都営線からの客は速達性よりも乗り換え無しでいけることを重視しているようだし
>>1回くらい準特急に抜かれてもさほど影響は無いような気もするけどな
個人的には必ずしもそうは思わないけど、もしそうならなおのこと各停で良くないか。
仮に快速にしても待ち合わせありで今のパターンでは全く速くならない。
嫌がらせにしかならない。

編成を長くしても各停のもたつきは解消しないね。
代田橋にしろ芦花公園にしろ出口が偏っていてそこに集中乗車している現状。
運行間隔が空けば空くほど出口に近い所に移動して集中がひどくなる。
そして停車時間は長くなる。
乗車機会を増やさないと朝夕のダイヤ乱れは解消しない。
京王のダイヤは良く出来ているが
この小駅利用者の乗客心理を読みきれてないことが
ダイヤ通り運行できていない理由の一つだと思う。
542名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:44:22 ID:2N3znH+E0
10両にしたら余計もたつくと思うよ?
走行時の速度制限の制約時間長くなるし、客の偏りは解消されないから混雑は大して変わらんし
一方で降りる客のもたつきは変わらないから、結果余計に遅延する。

8両のまま3本の現行が妥協点だろう。
実際19時過ぎからケチって2本に落としたら明らかに遅延してるし
かといって6両を4本走らせるわけにもいくまい。
543名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:49:52 ID:QsiszzU60
これ以上輸送力増強工事をするカネがないんだから、多摩センターも橋本も
他社線に任せればいいよ
もっと客が増えたら困るだろ?
544名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:00:49 ID:6DPUpi1P0
京王は困らない。
勿論他所より混んでなければ理論で正当化できる。
世の中は相対的なものだからな。
545永山住民ですが:2009/02/11(水) 14:07:00 ID:wdUTzsRZO
急行は永山通過して若葉台に停めろ
下りは若葉台で各停追い抜きにすれば稲城を過ぎてからの
ノロノロ運転も解消されるし
546名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:16:24 ID:pexLTgpl0
平日7時50分〜8時50分新宿着の上り急行系運転本数
京王線府中方面から
92年:急行5通快5(10本)→現在:急行6通快3(9本)
相模原線から
92年:通快5   ( 5本)→現在:急行3通快6(9本)
本線の急行系は1本減っていた
547名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:21:25 ID:2N3znH+E0
小田急が280%なら京王には279%が許容される
小田急が180%なら京王には179%しか許容されない
548名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:51:54 ID:6DPUpi1P0
そして、鉄道事業者は小田急だけではない。
東に200超えしてる路線がうじゃうじゃある間は安泰だろうな。
京王の混雑率は170%。小田急は18じゅう・・・何パーセントだっけ?

547は「相対化」という言葉に執着した詭弁。
結果が全て。
遅れが似たようなもので混雑でそれほどでもない京王は改善なんかする動機が無い。
加算運賃止めろとか6ヶ月定期がJRの特定区間より高いと言ってる奴こそケチ臭い。
そんな連中が他人の倹約に文句つける資格ない。
549名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:18:09 ID:QsiszzU60
混雑率こそ詭弁だろ?
どう見ても小田急の車両のほうが立ち席スペースが広いもん
なのに小田急と京王とで定員がほぼ同じ

逆に言えば、他人との距離感が同じなら小田急のほうが数字上は混雑率が高くなる
550名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:23:34 ID:e06i3ecAO
>>549
小田急なんて幅広車体やめて散々叩かれてるだろ。
アンチ京王乙
551名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:00:40 ID:6DPUpi1P0
定員の定義なんて数字で簡単に表現できる。
それに「どう見ても」なんて感覚で言われても困るね。
数字持って来いよ、数字。

9000のとき一人当たりの座席幅増やしてるし。

京王線系統の一両辺り140名って算出基準、車体に明記されてる
どの定員よりも少ないんじゃないの。Tc車はそれほどでもないだろうけど
中間車はかなり差がある。

ということはより厳しい条件で計算してあの混雑率ということになる。
552名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:02:52 ID:QAXzQuZ70
>>545
調布始発の各停が本線下り各停を待ってさらに1分後に出るのが原因。本線
下り各停を待たずに発車すれば今より2分早くなるから多摩センターまで
楽に逃げ切れる。

夕方夜間の都営直通が前半が急行、後半が快速から急行の化けになっている
がそれを通勤快速と快速(化けない)になれば、相模原線全ての駅に都心
直通の優等が出来、最短列車が出来る。午後8時ぐらいまでは調布始発の
急行橋本行きを設定すればよい(多摩センターで通快・快速に接続)。
これで各駅の利便性のバランスが取れるのではないか。
午後8時以降の時間12本は過剰。調布始発時点でかなり空いている。
この時間帯から後は急行は時間3本で十分。快速が10連になった現在なら
十分さばける。
553名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:36:45 ID:nwArWh7U0
>>551
基本的に
車体に書かれている「定員」→座席の数とつり革の数を合わせた数字
混雑率を算出する時に使う「定員」→床面(裾絞り車体は最大部分)の面積を0.35uで割った時に出る数字

京王は根本的に車体幅2.8mの10両編成しか走ってないので平均定員を140人に固定している。
非常に単純で解りやすいが、中間運転台の数が考慮に入っていないので、見た目の混雑と数値に若干のずれがある。
一方小田急は中間運転台の有無や地下鉄直通によるサイズの違いがあるので、混雑率算出にわざわざ全車両の定員を
割り出してる。ちなみに狭幅車体の4000形が入った最近の統計では混雑率が上昇しているのだが、
混雑悪化を隠すことなく馬鹿正直に公表しているので、それはそれで間違いとは思えない。
554名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:46:41 ID:6DPUpi1P0
小田急はこの数年乗客自体が増加している。
新車のせいばかりとはいえないね。

念のため書いておくけれども別に小田急を批判する気は無い。

ただ、基準を途中で変えたとして、それが混雑悪化を隠蔽する目的であれば
悪質だが、そんなことは京王も小田急もやっていない。
つまり算出方法は変えていない訳で、小田急だけを正直であると持ち上げるには無理がある。

それに、狭幅は3000からだろう。
555名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:49:22 ID:6DPUpi1P0
それと、立席定員の決め方ってJISではつり革の数じゃなかったような。
ま、どの基準を使うかは結局各社で最初に決めるときの問題ではある。
556名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:46:41 ID:1NRFyeF40
芦花公園駅の南側、ちょっと前までは駅を拡張しますという風情だったのに
団地が立てこんでしまって無理っぽい感じになってしまった。
高架複々線にする時は駅も廃止するのだろうか。
557名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:50:36 ID:TkQKQXO60
八幡山に西口(環八沿い)に出口を作れば芦花公園は入らないような気もする
558名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:59:45 ID:4dLtH0ta0
すんごい久々に東武東上線に乗ったら
各停しか停まらない駅でも2面2線の追い越し設備がある駅が多くて
贅沢な作りだと思った
京王でもあと明大前と千歳烏山あたりが追い越し可能になると
もっと使いやすくなるのかなあ
559名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:13:36 ID:CdlutHHO0
>>558
そんな線路沿いに何もない路線と線路沿いに住宅が密集してる京王線を一緒にするなよ。
560名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:42:18 ID:Uc5Vj/g8O
>>559
大阪の京阪という路線は、京王線と同じように線路ぎりぎりまで住宅密集地で、京王と同じ位駅間が短いのだが、



大阪市内の天満橋から郊外の萱島という駅まで複々線なんだよなあ…
羨ましい。
561名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:24:40 ID:TkQKQXO60
八幡山まで京王新線を延伸して、その際に京王線の代田橋、下高井戸、桜上水、上北沢の各駅を
廃止出来れば良いんだが

京王線新宿駅からの各駅停車は廃止して八幡山以西各駅停車の種別を
区間快速として運行
562名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:26:10 ID:BfDcwPLn0
もともと京王新線は八幡山までの予定だった<<Wikiより
563名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:26:34 ID:ieYTrmJY0
高尾猿消えろ
564名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:47:10 ID:Q9T/zTF+0
それより調布に引き上げ線作れ
565名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:54:39 ID:0vmeZyuP0
>>560
関西自体がすかすかじゃないか、もちろんいい意味で。
566名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:58:11 ID:2dX+dtPyO
>>561
これ以上の種別を作るのはTTC装置上無理と何回もここで議論されてるよ。
見直しならできるけどね。
区間急行を作れば、停車駅を考えると快速は消滅。
もちろん、八幡や仙川スルーで
567名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:01:21 ID:SuVOZbQ/0
>566
ATC化してもTTCそのままなの?
568名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:03:10 ID:2dX+dtPyO
本来のTTCは多摩センターにある運転司令の操作卓
569名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:48:19 ID:7CA+s7iu0
>>566
化け種別を乗客案内上は別種別とすれば問題ないのでは?
以前は種別幕のコマ数の問題があったが、大半がLEDとなった現状では
その問題も解決するし

今でも準特急は新宿発特急府中行きで、府中から急行京王八王子行きの扱いなんだっけ?
快速も相模原線内は普通(≠各駅停車)の扱いで
570名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:05:55 ID:Aro0d1tZ0
>>560
もし京阪が京王同様複線で時間30本しか走れない場合の混雑率は207%と、関西ではとんでもない数字が出るわけなのだが。
ついでに言っておくと、朝ラッシュ1時間の輸送力は京王(42000)>京阪(約40000)
571名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:14:28 ID:LRgrJFwz0
>>566
調布ではそうだったけど多摩センターに移ってからは可能なのでは?
572名無し野電車区:2009/02/12(木) 02:20:25 ID:rzsNRaVd0
>>569
普通と各駅停車って違うの?
573名無し野電車区:2009/02/12(木) 02:35:50 ID:1gVoI7PC0
普通は萩ノ茶屋、今宮戎を通過する。
574名無し野電車区:2009/02/12(木) 03:22:25 ID:PbrnaEqr0
>>572
普通は通過駅があってもいいんだよ。
例として
JR東海道本線東京〜横浜(ケト線の駅は通過扱い)
JR福知山線大阪行普通(塚本通過)

ま、要は並走する区間で重宝する種別かな。
575名無し野電車区:2009/02/12(木) 04:11:06 ID:tWZ3HT4c0
>>558
京王にも若葉台とかいう駅あるけどな。

>>574
通過駅がある各駅停車を運行している会社のスレでの説明としては不十分じゃね?w
576名無し野電車区:2009/02/12(木) 04:17:54 ID:lJCuXs8t0
>>560
東京に次ぐ都市といっても、やっぱり東京とは大差。
東海道線乗ればわかるが、駅間何もないよ
577名無し野電車区:2009/02/12(木) 06:14:33 ID:QD3GgS4XO
>>575
新宿〜笹塚は別線扱いだから問題ないよ。

かつての有楽町新線と同じ
578名無し野電車区:2009/02/12(木) 06:33:23 ID:0sSUlnYWO
つつじ0625発通快新宿行き車内で急病人発生

4分遅れでつつじ発車


具合悪くなるぐらいなら乗るな馬鹿
カス
579名無し野電車区:2009/02/12(木) 07:14:11 ID:QD3GgS4XO
>>578
具合悪いから休むなんて理由は社会では通用しないんだぞカス
580名無し野電車区:2009/02/12(木) 08:18:47 ID:ih0JkzuSO
本日はいまのところ順調に運行中。
581エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/12(木) 08:33:44 ID:as1F0N/qO
順調に国領とつつじの手前で一旦停止してますw
今日は仕事が忙しい日だから遅れんなよ
582名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:02:06 ID:3r7JUWeDO
仕事が忙しいなら余裕を持って逝けよ
クズ
583名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:16:50 ID:2TAlt5pX0
」| l|i !! i | l ; l|i ! | l|; ll! ! i | l! | l|;! |l; |;|! ! l| ! | |;i ! | l|; ll! ! i ! | l|; ll! ! ! |!|
l|i ! | l| l ;l|; ll! ! | !! | |; l|;; i |! | |; l ! |;l|; ll! ! | !! l! ! | !! | |; l|l| ! | |;i ! | |; l|;l|;
l| i ! !| l; |;|! ! l| ! | |; l|; !l| l ;l|| l ;l|; ll! !i|! ! l| ! |! ! l| ! :l| l ;l| ! l|;! i | l ; l|i; i|;;
|!| l| l ;l|; ll! ! | !! | !::! |! | l| ! | |;i ! | l|;」| l|i !! i | l ; l|i ! | l|; ll! ! i | l! | l|;! |
!i|! ! l| ! |! ! l| ! :l| l ;l| ! l|;! i | l ; l|i; i|;; ! | l| l ;l|; ll! ! l|;! i | l ; l|i; i|;; i |! | | l
l|i !! i | l ; l|i ! | l|; ll! ! i | l! | l|; i ! |! |」| l|i !! i | l ; l|i ! | l|; ll! ! i | l! | l|;! |l
l; |;|! ! l| ! | |;i ! | l|; ll! ! i ! | l|; ll! ! ! |!|l|i !! i | l ; l|i ! | l|; ll! ! i | l! | l|; i ! |!
! | l| l ;l|; ll! ! l|;! i | l ; l|i; i|;; i |! | | l il| i ! !| l; |;|! ! l| ! | |; l|; !l| l ;l|| l ;l|; ll!
;l|; ll! ! | !! l! ! | !! | |; l|l| ! | |;i ! | |; l|;l|; ! | l| l ;l|; ll! ! l|;! i | l ; l|i; i|;; i |! | | l
______________________________
>                                          |,
>____________________________ .|
  ̄                 _____        |─ 、  ,─、ヽ | |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、−、    \       ヽ  ・Y・  |  |__.|
 /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \ .    l `- c`─ ′  6 l.
 | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \   ヽ   <___     ,-′
 |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |     ヽ ___ /ヽ.
 |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
 ヽ (____  ,-′   | ── |  ──    |   l
   ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
   / |/\/ l ^ヽ   \           / /
   | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
584エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/12(木) 10:52:56 ID:as1F0N/qO
余裕持ってでても失う時間は変わらんだろ。
ただでさえゆとりダイヤなんだし
585名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:23:27 ID:ZOy+u2ci0
そしてお前はゆとり世代
586名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:35:07 ID:QD3GgS4XO
>>584
あれがゆとりダイヤとかなめてるww
明らかに京王線の朝ラッシュは過密ダイヤだろ
587名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:49:36 ID:pcFvnwkPO
荒らしにレスするのも荒らし行為
588エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/12(木) 13:39:53 ID:as1F0N/qO
>>582が荒らすので思わず反応しちゃいました。すみません


今はゆとりダイヤだよ
2〜3年前の改悪で2、3分余裕もったダイヤになった。
盆と正月休みとかは明大前で時間調整してる
589名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:46:49 ID:pqLk/87d0
もともと調布→新宿28分ダイヤを組んでたんだが
それに無理が来て(本線急行に混雑が集中しすぎる)
明大前や笹塚に余裕時間織り込んで
今は30分だか31分だかかけて走る。

これがいいことなのか悪いことなのかはなんともいえない。
590エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/12(木) 13:55:24 ID:as1F0N/qO
ゆとりダイヤにしても遅延率が変わらんなら元に戻せ
591名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:05:44 ID:QD3GgS4XO
>>590
そんなに事故ってほしいんですか、そうですか。
592名無し野電車区:2009/02/12(木) 14:37:47 ID:3r7JUWeDO
やっぱり一番の荒らしは下痢だな。

仕事が忙しいんだろ?
2ちゃん見てんじゃねーよ
593名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:47:47 ID:BBr5lZ+v0
いやいや、「奴」には到底及ばない。
ネタも正直小粒で膨らまないし>下痢


あんなに異常な頻度で書きまくっていたのに
本当に何処に消えたんだろう。
594名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:36:39 ID:Ur9kCQu20
皆様へ
駆け込み乗車をなさいますとカイガをしますよ、と申しあげたい。
595名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:40:39 ID:L4AmCpjd0
MXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
596名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:42:55 ID:L4AmCpjd0
国領調布間上りトンネル貫通
下りは5月から12月まで、9m/日で2012年まで頑張ります、だそうだ
597名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:46:46 ID:89qSAWHx0
今日の夕方のスーパーニュースで調布地下の映像映してたぞ。
報道公開したんかな。しかしシールドで2層ってのも凄いなw
598名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:58:02 ID:HHqpXE9P0
うpうp
599名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:03:14 ID:RsLuTEdP0
昨年5月の不発弾撤去箇所にはトンネル壁に爆弾マークがはってあったぞ(W
600名無し野電車区:2009/02/13(金) 02:13:44 ID:yH44KRwo0
>>593
ID:6DPUpi1P0に「奴」の香りがしたのは気のせいか?
601名無し野電車区:2009/02/13(金) 07:44:18 ID:7uw/8JTPO
>>558
東上線の場合、急行・準急ともに、成増〜池袋まで停まらないからな。
上板橋と中板橋のことを言っているのだろうけど、ここで普通列車が優等の退避を行わなければならない。
朝ラッシュ時間帯なんかは、1本の普通電車が、池袋に到着するまでに上板橋と中板橋で2回、優等を退避してたりもする。

京王の場合は急行が新宿から近い駅に停まるから、退避施設はそこまで必要ないのでは?
602名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:45:09 ID:pkwj+3LUO
東上線はその代わり準急は23区内の成増
急行にしても川越から各駅停車だからな

単純比較は出来ないと思うが京王に例えば急行が千歳烏山、特急が府中から各駅停車になるようなものだ
603名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:34:49 ID:pXIAYCUU0
>>602
千歳烏山から各停だと、昔の準急だな。
604名無し野電車区:2009/02/13(金) 13:52:52 ID:0t3s8+xrO
京王の乗務員って、なんで温度感覚がこんなにおかしいの?
今日なんか暖房をガンガンに入れたら暑いだろ?そんなこともわからないバカばかりなのか?
605名無し野電車区:2009/02/13(金) 14:17:05 ID:KxublCKs0
明日は春一番が吹く予定なので電車の運休に注意。

去年の今日はダイヤがgdgdになったのを覚えている
606名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:19:24 ID:o5FjgvHS0
>>577
京浜東北線も事実上東海道線の別線みたいなもんだぞ。
埼京線ははっきり山手線の別線扱いしてるけど。
607名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:53:42 ID:ke5/+CQXO
>>606
京浜東北線という路線名は存在しないよ
あくまでも運転系統の名前
大宮〜東京は東北本線、東京〜横浜は東海道本線の一部だよ
608名無し野電車区:2009/02/13(金) 17:52:19 ID:ZrNhYLbWO
>>605
そうか、だから今湘南新宿ラインが10分遅れているのか。
明日は土曜だから遅れはないと思うけど、黄砂とか来そうで嫌だ。
609名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:08:56 ID:KBzLrnLrO
>>605
百草園の梅が散ることを期待
府中折り返し期待

今って風速規制は何メートルだっけ?山形の脱線事故で変わったんだっけ?
610名無し野電車区:2009/02/13(金) 19:39:00 ID:o5FjgvHS0
>>607
だからそれをいったら、
埼京線だって京王新線だって運転系統の名前だろう、と。
611名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:50:08 ID:dcKMeB980
>>610
よく分からないんだけど、埼京線はどういう路線なんだっけ…
大崎〜池袋が山手線の別線、池袋〜赤羽間は赤羽線、赤羽〜大宮間は?、
大宮以西は川越線…?
京王の話題からずれて、申し訳ない。
612名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:53:13 ID:w7ieHqaD0
>>611
赤羽〜大宮は東北本線

そんな事より明日の多摩急行の事でも話せ
613名無し野電車区:2009/02/13(金) 21:58:30 ID:ev+WabGw0
>>612
多摩急行なら小田急スレでどうぞ
614名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:17:28 ID:jHYWH2VP0
中河原の発車案内はいつ設置された?
615名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:28:29 ID:y+9son0W0
>>614
多摩境、京王堀之内なんかにも最近設置されたな
まだ稼動してないけど

あとは屋根の無いところとかにあった小型の駅名標が最近撤去されてるね
少なくとも相模原線全駅は既に撤去されてる
616名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:30:34 ID:01Xol+tR0
>>610
重複区間は路線統合しないといけない、って言うのは国交省令
とかではなく国鉄規約か何かじゃなかったっけ?

だから、私鉄の場合は別線扱いしてもへ没に問題ないのではないかと…
617名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:11:27 ID:hZLWqGij0
今朝の京王線、異常な蒸し風呂状態で窓も真っ白なのに無風。
新宿で山手線に乗り換えたら冷房がちゃんと入ってました。
京王シネ
618名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:24:15 ID:HbbpMim80
>>617
冷房が入ってることは100%ありえない。
外気より高い温度に設定すると冷房は壊れるぞw

入ってるのは送風な。
619名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:29:17 ID:SAGCDtQH0
そもそも山手線のほうがドアが開く間隔が短くて客もすぐに入れ替わるから比較できないんじゃ…
620名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:30:37 ID:hZLWqGij0
冷房だったよん
621名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:59:41 ID:ZUo0Nx190
単に外気取り込んだら冷房と感じる温度だったってだけのような気がしないでもない。
622名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:02:26 ID:CDtUgDku0
>>617
ホントに冷房が入っていたの?
外気導入装置じゃない?
623名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:23:53 ID:nQufjhZW0
>>620
冷房の仕組みくらい勉強しような。
家庭用も同じだから。
624名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:48:55 ID:bBy2GqAU0
今日井の頭線に乗ったら、東松原、新代田、池の上、駒場東大前、神泉に
電光発車標が設置されていた。京王各駅もいずれ設置されるか?
625名無し野電車区:2009/02/14(土) 01:40:16 ID:a0KhuHyb0
俺、真冬でもたまに冷房付けるけど普通に使えてるよ。良く冷える
626名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:14:03 ID:ahsRss9s0
冷房なら音で分かるだろ。
動いてれば車外でも屋根が五月蝿い。

ま、この季節に冷房が出来ないとか壊れるなんてのは
冷凍サイクルを理解していない者の妄言だが。
627名無し野電車区:2009/02/14(土) 07:07:43 ID:8uMj3LAeO
冷房ってのは
外気を取り込み、設定温度まで冷やして送風するもの
設定温度よりも気温が低いときに使うと故障のもとになる。
この場合、保証対象外なのでご注意を
628名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:21:45 ID:dJp5GMcE0
内気リターンもありますよ。
6020の除湿機能とかも冬期の内気リターン前提だし。
古車の冷房切、1,2,とはちょっと違う。
ま、どうでもいいけど。

629名無し野電車区:2009/02/14(土) 09:32:18 ID:cFqrGZZF0
お前ら今すぐ4chミロ
630名無し野電車区:2009/02/14(土) 09:37:26 ID:7KsPEDi/0
>>629
これ終わったらTamaZoo号乗りに行こう
631名無し野電車区:2009/02/14(土) 09:46:38 ID:cFqrGZZF0
烏山って高級住宅地なのか?
632名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:49:53 ID:sFPX+XcwO
>>631
京王線の中では庶民的に見える街だが、余所から見ればけっこう高級。
633多摩っこ:2009/02/14(土) 12:51:21 ID:+lUdHJGC0
三鷹、武蔵野に匹敵するプロ市民の町だろ。
634名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:53:07 ID:uSvp8aDB0
プロ区民な
635名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:15:00 ID:ahsRss9s0
>>627
普通に運転停止機能はついてるんだが。
鉄道の例は無かったので業務用のを貼るけど、同じはず。
http://www.hitachi-se.co.jp/product/air-con/openair.htm

また設定温度まで冷やすのは室内全体という建前であって冷風が設定温度と等しいとは限らない。
建前と書いたのは実際には温度センサで見てるだけだから、そこの温度でずれが出る。

鉄道の場合、地上ターミナルで折り返す時など満員(人は熱源)から
車内に一気に外気が入って急激な温度変化が起き易い。
金属製だから車庫で寝かすと春でも蒸し風呂になる。
636名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:38:43 ID:c43Z7eX0P
【速報】ブナシメジで殴打され金正日意識不明【乱舞する茸】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/
637名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:19:51 ID:AIu3ZdP/O
冷房とかw
つ窓を開けましょう
638名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:20:35 ID:AIu3ZdP/O
つ暑いときは窓を開けましょう
639名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:55:23 ID:A/wGjfJrO
窓開けるとうるさいし(特にトンネル内)空いてきても閉めない馬鹿が多くて寒風吹き付けることになるから辞めて欲しいんだが

俺は新宿で京王線に乗ると座るより前に窓を閉めるようにしている
640名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:14:12 ID:7LMo4CrYO
京王の空調の制御システム自体が問題なのでは?
空調を手動にすれば解決しないかな?
手動だったら暖房切るくらいはできるだろ
641名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:21:19 ID:7kKDpXISO
窓閉めると暑いし(特にトンネル内)混んできても開けない馬鹿が多くて熱風吹き付けることになるから辞めて欲しいんだが

俺は新宿で京王線に乗ると座るより前に窓を開けるようにしている

642名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:38:09 ID:sFPX+XcwO
>>641
京浜急行の新型車なんか窓を開けられない車両ばかりだけど、暑いとか感じたことはないな。
夏は寒いと感じたことはあるけど。
643名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:26:31 ID:Ltne4TW8O
>>626
まだ冬の間に溜まった冷房のホコリ除去とかしてないんだろ
644名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:33:59 ID:70EAwRPI0
TamaZoo号の記念品ってなんだったの?
645名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:36:12 ID:Xj/F06HD0
可愛い車掌さんや、運転士さんの話しようぜぇ〜
646名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:43:02 ID:nQufjhZW0
この間調布から新宿まで乗った準特急の運転士がかなり可愛いめがねっ娘だった。
647名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:08:49 ID:Xj/F06HD0
>>646

いいですねぇ。

自分は、車掌の三*さっmが好きです。

写真ってアップしてもいいのかな?
648名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:57:58 ID:ahsRss9s0
キモ過ぎだし本人にとっては迷惑
649名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:07:09 ID:BgYCkj4m0
運用報告やら車両の改造報告に留まらず、今度は乗務員チェックまでry
おまえら キンモー☆
650名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:50:12 ID:ahsRss9s0
相手が人形だとでも思ってるんだろうかね。

人がいなかったらあの巨大システムは何一つ動かない。
そのことすら自覚できないほど馬鹿なのか。まあそうなんだろうな。
でなければ647のようなレスを思いつける筈も無い。
651名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:04:21 ID:vm7rfA+1O
乗務の人らもここチェックしてるはずだから、下手に変なこと書くなよ
各個人宛てに賞賛したかったら、お客さまセンターにもメールしとけ
652名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:28:40 ID:JJgi+BT+O
準特急北野行き(北野から高尾山口行き)とかの種別を
(区間準特) 高尾山口 みたいに出来ないのかな?
現状だとわかりにくい。
653名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:29:26 ID:9N5Bo2Kr0
もっとわかりにくいと思うのは俺だけか
654名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:59:00 ID:oQqGLCHp0
もういいよ,北野の次は高尾で
655名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:05:35 ID:vfgOCBtOO
準特急は高尾線内各駅停車でいいよ

その代わり日中の高尾線はその準特急だけで
656名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:07:36 ID:TVybso+e0
>>655
各停は全部京八発着か?
657名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:07:37 ID:X0R6S9BR0
昨日運転するの忘れてたorz>tamazoo号
658名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:38:29 ID:vReSTJAV0
準特急→高尾線内各駅停車
急行→高幡不動以西各駅停車

これで良いんじゃないの?
659名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:53:41 ID:jgc8g6Zn0
現状のほうがマシだと思うなぁ…
660名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:12:24 ID:vReSTJAV0
とにかく化けは辞めて欲しい
まだ1日に数本なら許せるが、そういうレベルでもないしな
661名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:36:40 ID:blX8rud00
特急→快特
準特急(高尾線内各駅停車)→特急
調布化け快速→準急
通勤快速→区間急行
快速→区間準急

土休日朝と平日深夜下りにある高幡不動で化ける急行は中河原・百草園に停車して区間急行に。
土休日の北野化け準特は特急に。区間準急は快特と快速紛らわしいので単に据え置く形。
662名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:40:05 ID:jgc8g6Zn0
化けないと千鳥になる。どっちにしろわかりづらいのは同じ。
わかりやすさより利便性(あるいは利便性を追究できる柔軟性)を
取る、というのは十分理解できる施策。

わかりにくさを補う新たな手段(切り替わり表示の側面LEDなど)も
出てきているわけで、化けを徹底排除する、という必然性は薄い
(オタとしても頭を切り替えるべき)と感じるのだけど。
663名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:46:45 ID:trzuaAnQ0
それより桜上水を急行に朝ラッシュ時以外通過させるべきだと思うんだけど
小田急の経堂みたいな案内はわかりにくいよな?
664名無し野電車区:2009/02/15(日) 03:35:37 ID:iTTInS4J0
区間急行なら新線新宿から各停になる化け急にも対応できるな
665名無し野電車区:2009/02/15(日) 05:00:15 ID:Z5ByaGDtO
>>661
新種別にすると客としては迷惑だろ

>>663
っ乗務員交代
666名無し野電車区:2009/02/15(日) 05:39:33 ID:v1lPLW3HO
666
667名無し野電車区:2009/02/15(日) 06:00:54 ID:Z5ByaGDtO
>>664
基本的に乗り入れる路線の種別には口出しできないよ。
乗り入れしてる限り、直通先での種別変更は必然的に起こる
668名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:20:46 ID:VeWtLXDvO
新型ATSどう?
669名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:05:49 ID:vReSTJAV0
というか、桜上水は終日優等通過でいいよ
小田急の経堂と比較されるのかもしれないが、京王の場合は新宿までの
駅数も少ないし、各駅停車で充分カバーできると思う

どうしてもって言うなら笹塚どまりの都営線電車を桜上水、八幡山まで
延ばせば良い

個人的には特急、準特急から都営線方面へ行くのに明大前、笹塚の2回乗換えとなる
ケースがすごく面倒なので、明大前で都営線電車に乗り継げるとありがたいと思うが
670名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:12:58 ID:W0hWJG5y0
>>668 ATCだろ
671名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:36:36 ID:jgc8g6Zn0
>>669
> というか、桜上水は終日優等通過でいいよ
> 小田急の経堂と比較されるのかもしれないが、京王の場合は新宿までの
> 駅数も少ないし、各駅停車で充分カバーできると思う

桜上水は、線路容量を最大限活用するための「交互発着」の都合上、
朝ラ時には全列車(急行以下)停車にする必要がある。
また、夕ラ時の急行の2本に1本は桜上水で緩急接続を行い、
上北沢、八幡山、芦花公園、仙川を救済していて意味がある。

仮に通過するとしたら日中だけど、日中だけ通過してもそれほど
意味がない。

結果、急行停車で妥当だと思う。

> 個人的には特急、準特急から都営線方面へ行くのに明大前、笹塚の2回乗換えとなる
> ケースがすごく面倒なので、明大前で都営線電車に乗り継げるとありがたいと思うが

それはそうなんだけど、明大前乗換えのためには、桜上水退避の
列車を京王線新宿発着の各停じゃなく、新宿線直通の列車に
置き換えることが必要。大多数の京王線各停利用者にとって、
新線新宿より京王線新宿の方が便利であり、他方、新宿線は万人に
とって便利な路線ではなく(東横線にとっての日比谷線、小田急線に
とっての千代田線とは位置づけが異なる)、新宿線利用の方に
多少不便を飲んでもらうしかないと思う。
672名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:38:26 ID:Z5ByaGDtO
>>669
どんだけ過密ダイヤにする気だよ。

それと、桜上水は乗務員交代駅だから
673名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:40:39 ID:vReSTJAV0
ラッシュ時でも運転停車常態になってでも通過で構わないよ
ドアが開くだけでも迷惑

追い越してもいいかも知れないけど

夕方に関しても各駅停車つつじヶ丘行きを増やせば対処できるような気もするけど
どうなのかな?もしくは急行の仙川停車で
674名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:54:10 ID:vReSTJAV0
各駅停車が後続の準特急から(準特急は極力徐行しないようにしたうえで)新宿から八幡山まで逃げ切るのは無理なのかな?
桜上水で都営線からの電車を追い越し、八幡山では京王線新宿発の電車を追い越すのが
理想だとは思うけど

京王線新宿発の各駅停車を快速八幡山行き(八幡山から各駅停車)として
八幡山まで後続の準特急から必死に逃げて
その代わりに都営線からの電車を各駅停車八幡山行きとして桜上水で準特急の
通過待ち(これで明大前では数分の接続で乗り換え可能)なんてしたら怒られるかな?


>>672
桜上水は乗務員交換駅と言うけど井の頭線富士見ヶ丘の例もあるし、行路を調整すれば何とかなるんじゃないの?
675名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:05:32 ID:8GdlEYQc0
>>674
急行(快速)と入れ替えると急行が詰まって結局(準)特急が詰まる。
各駅停車を早めると京王線新宿のパターンが組めない。
どうにもならんよ。
676名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:14:33 ID:PlsgX3fZ0
>>674
井の頭線は終端駅の段落としで急行と各停の交代をして、深夜の一部を永福町の下りホームで交代している。
井の頭線と同じ方法を京王線に持ち込むのは無理でしょう。営業距離が違う上、京王線は笹塚でも乗務員交代をしているし、
より複雑な乗務員の行程になりそう。複雑な行程は乗務員にとってもミスや事故の元。

準特急の出来る前のダイヤは八幡山で特急が各停を抜いていたから、答えは出ていて逃げ切るのは無理。
677名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:24:14 ID:8GdlEYQc0
>>676に勝手に補足
特急が20分発とすると、先行の各駅停車は13分(7分マージン)で出ていた。
これで特急は下高井戸〜桜上水で詰まっていた。
つまり、7分差でも逃げ切れない。
(厳密には6分半くらいですが)

実際橋本特急なくなった後の時間帯は桜上水で抜いてたし。
八幡山での追い越しは、特急ダイヤの犠牲の上に成り立っていたということですね。
678名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:13:13 ID:vReSTJAV0
奥の手として準特急の笹塚停車があるんだが
都営線との接続も改善されるし、どうせ詰まるから所要時間も殆ど変わらないだろうし

でも、これやっちゃうとドミノ式にどんどん停車駅増加となりそうで嫌だな
679名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:25:36 ID:QdB4iaF50
何言っても無駄なんだよ!このオタクが(`へ´)
680名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:38:55 ID:vReSTJAV0
7020のフルカラーLED&車内LCD改造は7022以外の編成にはやる気がないの?
8020は殆ど各駅停車のイメージが強いし、化け種別に充当される可能性もほぼゼロ
なんだから別にフルカラーにする必要は薄いと思うけどな
681名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:44:28 ID:khD99zRz0
>>680
車両スレ見ろ
682名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:57:56 ID:Z5ByaGDtO
>>680
7024Fが改造されたばかりだろ。

それと、3色LEDは識別しにくいから交換してるんだよ
683名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:15:44 ID:y1XyA8070
>>671
>>桜上水は、線路容量を最大限活用するための「交互発着」の都合上、
>>朝ラ時には全列車(急行以下)停車にする必要がある。
他所から持ってきたようなコピペまがいの反論乙。
交互発着するから全停車なのではない。全停車にするのにホーム容量足りないから交互発着するんだろ。
大体交互発着と言うのは、続行する2列車において先行列車が駅に到着すると自然と後続列車が先行列車に追いついて減速を強いられて、
2列車間の運転間隔が開いてしまうので、後続列車を別のホームに入れてそれを防ぐ事が目的。
先行列車が駅を通過する場合だと駅に停車する後続列車が先行列車に追いつくと言う事は無いので、減速を強いられる心配も無く、
よって交互発着にする必要は無い。
俺は別に優等全通過にしなくてもいいと思うけどね、ただ、10分に1本位は調布〜明大前で無停車か千歳烏山のみ停車で桜上水各停追い越し
の上級優等があっても良いんじゃないかと思ってるだけ。
それでも全優等を停めなければならないと言うのであれば、それだけ各停は空く事になるのだから、
日中並みのダイヤで各停を走らせて全体的にスジを立てるべきだろ。
684名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:31:04 ID:vReSTJAV0
>>682
いずれ9000系や井の頭線1000系なんかもフルカラーになるのか?
685名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:32:40 ID:khD99zRz0
>>684はムショ帰りなのか?
686名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:36:16 ID:ZBCzJYMx0
桜上水の急行通過は、特急・準特急が通過できる以上できないことはないんじゃ?

ただ>>674はないな。
各停が京王線新宿から逃げ切れるかどうかという以前に、
府中のダイヤがおかしくなるぞ。
あえていじるなら京王線新宿発の各停を八幡山行き(桜上水やつつじヶ丘でも)にして、
新線新宿発を京王八王子行きにするならまだなんとか。
687名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:43:15 ID:ZBCzJYMx0
>>686訂正
府中がおかしくなるというより、まずつつじヶ丘がおかしくなるな。
つつじヶ丘で各停が何分停車することになるか…
後続の急行・快速を待たずに出ると、調布以西のダイヤを根本的にいじることになる。
688名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:59:01 ID:BiNUaHOw0
コピペまがいの反論っつーか、元ネタが推定できるwww
確かに上水のあの件は雑誌で読んだことはないね。
689名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:22:47 ID:XfjR97lF0
>>683
M女になりたい

まで読んだ
690名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:58:02 ID:LxRdaQYWO
桜上水通過厨が沸いてるなw
朝ラッシュ時は優等と各停の混雑率を平準化しなければならないのに、通過駅を増やすわけないだろ。そんなこともわからない奴はひきこもりニートか?w
691名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:01:09 ID:BtTChNVf0
>>686
今まで停車していた列車を通過にすることは出来ない、
通勤急行を新設し一部の急行を置き換えればいい。
通勤急行は急行停車駅のうち東府中と桜上水を通過。
692名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:35:40 ID:Z5ByaGDtO
桜上水通過にすると、明大前で急行が発車してから、
続行の準特急が到着するまでの時間が開くだけ。
よって、ただ不便になるだけ。
693名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:04:23 ID:8GdlEYQc0
>>690
平準化されてない(優等に集中しすぎ)から
通過厨が沸くんじゃない?
694名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:21:58 ID:y1XyA8070
>>690
>>朝ラッシュ時は優等と各停の混雑率を平準化しなければならない
のは何で?
「混んでもいいから速いのを」と「遅くてもいいから空いてるのを」の要求は平準化しない方がいいだろ。
あと優等は桜上水〜明大前と明大前〜笹塚で各停より速く走れるのだから、
各停の明大前停車時間を切り詰められれば詰めた分を優等停車時間に回せるから、
そう考えた場合優等の方が混んでいた方が良い。
695名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:40:30 ID:BtTChNVf0
朝ラッシュ時はもう西武池袋線や阪神本線のように千鳥運転するしかないでしょう。
696名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:01:40 ID:Z5ByaGDtO
>>694
客は混んでても速い方がいいと思っていても、
混めば混むほど会社には混雑解消を求められるんだよ。
697名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:23:33 ID:kTxwO7qVO
>>668
京浜急行の誤爆じゃないのか?
698名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:23:47 ID:wTwy8uu50
>>694
それはダイヤ通りに運転できた場合

現状、優等に集中しすぎて遅延
→各停でもいいや、という客が遅れているから急行にする
→さらに優等に集中して遅延
こういう悪循環

新宿到着が2分しか違わないとか案内しても、すでに5分遅れてんぞバカ車掌!
これ以上遅くなったら遅刻になりかねん、としかならないわけね
699名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:37:54 ID:trzuaAnQ0
● 朝ラッシュ時、桜上水を急行が通過できない理由
・ 現状の緩急比は 3:2、急行のが本数が多いが、各停より混んでいる。
・ 千歳烏山では、各停も2本中1本は新宿に先着する。つまり5本中4本は新宿に先着する。
・ 新宿に先着しない各停も、後の急行の2分後には新宿に着く。
・ 桜上水で追い抜きを行うと、各停はすべて新宿に先着しない。
・ 新宿に先着しない各停は、後の急行の4分後に新宿に着く→急行に混雑が集中しやすくなる。
・ 緩急比を2:1に変えた場合、6本中4本は新宿に先着する。→現状より急行の混雑率が悪化する。

ただし、5本中特急1、急行2、各停2にするとこの問題は回避できるかもしれない。以下妄想スレを参照
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1165131662/567-568
700名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:52:15 ID:XfjR97lF0
通過にしたところで明大前で詰まるのだがなw
701名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:05:19 ID:BtTChNVf0
>桜上水で追い抜きを行うと、各停はすべて新宿に先着しない。
通過追い抜きなら芦花公園以東の駅は先着だろ。
702名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:18:38 ID:ddg4bwj/0
今日7024F見てテンション上がってしまった
京王は7000系好きだな
703名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:55:38 ID:ZBCzJYMx0
通過追い抜きが八幡山なら関係ないけどなあ。

個人的には、急行の停車駅を減らすor現状維持なら、
朝ラッシュは快速でいいんじゃないのとか思ったり。
仙川以東→新宿は止まった電車が先着で(一部笹塚乗り換えはあるけど)。
もしドア開かないサービスにしたいなら急行は半端だから準特急。
704名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:57:47 ID:9m9+mVAf0
なんか妄想ダイヤスレになってきたな....
705名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:55:09 ID:65yzp4o90
 今日、17時xx分の準特急の入線が4分ほど遅れた。
3番線に降りてみると、ホームは平日と同じような人の溢れ方。
新線ホームに行くことすら難しい。

ちょっと前に比べて乗降客が増えているのか??
706名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:05:57 ID:jbSBBPya0
競馬が原因じゃないの?
味スタは入場料300円程度のフリーマーケットやってたようだが。
707名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:01:51 ID:6zqN79m+0
>>698
そうかといって混雑平準化しようとして各停の混雑が悪化したら各停車駅での乗降時間が増加して
各停遅くて使えねーって事でやっぱり優等に混雑集中するのがオチなのだが。
708名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:18:56 ID:Wz0DssJC0
>>663-704まとめ
・桜上水の交互発着は朝ラッシュの混雑緩和のため
・都営新宿線⇔(準)特急は笹塚・明大前と2回だが乗り換えを容易にするにはいろいろ犠牲が必要

結論:桜上水まで複々線伸ばせ
709704:2009/02/16(月) 06:10:04 ID:VPBkGYos0
おれもまとめに入ってんのかよ!!
710名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:45:28 ID:175eFDd8O
>>694
こういうやつは、田都の例も知らないでただ持論を述べるから困ったもんだ。
711名無し野電車区:2009/02/16(月) 08:01:13 ID:+BUEmPJmO
やたらと田園都市線を崇拝する奴ってなんなの?
1.5キロに2駅の間隔の京王でラッシュ時各駅とかやっても田園都市線より酷い結果になるだけ
通勤快速は調布→明大前ノンストップにするべき
遅延の元凶は烏山ですでに満員の優等に乗り込む客がいるから
おとなしく各駅乗れよ
712名無し野電車区:2009/02/16(月) 08:21:58 ID:YLM8DYOQO
京王線車内蒸し暑いね
デブじゃないけどね
713名無し野電車区:2009/02/16(月) 08:23:44 ID:+BUEmPJmO
暑くはないが酸素が足らんと思う。
714名無し野電車区:2009/02/16(月) 08:24:35 ID:3tYZi3kpO
>>711
だから、通過駅を増やせば余計優等に集中するんだよ
715名無し野電車区:2009/02/16(月) 08:29:08 ID:175eFDd8O
>>711
あなたは、なぜ朝ラッシュ時に特急・準特急が走らなく、最速種別が急行であるのかを考えるべき!
その答えが、混雑率の平均化。

優等の停車駅を減らせなんてもってのほか。
716名無し野電車区:2009/02/16(月) 08:40:07 ID:6zqN79m+0
混雑率の平準化と言う割には各停2本追い越し優等と1本追い越し優等間でさえ格差が出来てるんだが。
いっそ緩急比逆転の上で優等はつつじ八幡で確実に各停を抜くようにすれば良い。
八幡山で退避しない各停が出来るから千歳烏山ならば対新宿先行本数18本は不変。
対都心先行本数を半減させる田園都市線なんて比較するだけでも無駄。
むしろ田園都市線こそ緩急比18:12にしてあざみプラ鷺対渋谷の有効列車を18本にすべきだろ。
717名無し野電車区:2009/02/16(月) 08:49:54 ID:+wl68bG2O
全列車各停にすれば問題ないだろ
718名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:02:27 ID:y0lwdwDS0
京王線最高!
719名無し野電車区:2009/02/16(月) 11:41:16 ID:PD6HWNeh0
府中市周辺改良案┃    ┃  ┃                          
                ┃    ┗┳┛          武蔵境   三鷹   
━━●━━━━━●━━━●━━●━━●━●━━━●━━
        西国分寺┃    国分寺            ┃          
━━┓ 西府     ┃                      ●新小金井
    ┗━●━┓  ●北府中                ┃
            ┃  ┃                      ●二枚橋(新設)
    分倍河原●  ┃         府       多  ┃             
            ┃  ┃府中○ 正中   東  磨  ●多磨
            ┗━┫(廃止) 門馬   府  霊  ┃              
中河原  府中本町┃       前場   中  園  ┃武蔵野台  
━●━━━━━━●━━━━●━━●━●━●━━━━━━━
   京王線       ┣┓                    ┃(白糸台と統合)
          南多摩●┗━━●━━━●━━━┛
                ┃  是政  競艇場前  西武多摩川線
・二枚橋を新設
・武蔵野台と白糸台を統合
・中河原-分倍河原-府中-東府中を廃止
・中河原-府中本町-府中競馬場正門前を新設(線形改良)
・是政-府中本町を新設
・府中本町を約100m南へ移転。配線も改良。府中市の中心総合駅へ
720名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:07:49 ID:OfTW07wz0
>>711
なら朝の優等は一部千歳烏山を通過すればいいんじゃね?
つつじヶ丘→明大前ノンストップで
721名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:24:28 ID:c+iaqesEO
やっぱ千鳥運転しかないよ!
変則的な停車駅の通勤急行を設定するなりして。
西武池袋線を見習え!
722名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:38:46 ID:+BUEmPJmO
馬鹿だな。
優等に集中するなら各駅減らして優等増やせばいいだろが、現状調布で各停がらがらだしw
優等は調布以西の客、各停は調布市民と区民用で済み分ければ無駄に乗降による遅延がなくなる
あ!京王の遅延の言い訳がなくなっちゃいますねw
723名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:59:58 ID:WZy0AaqtO
な、長沼に発車案内が…
724名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:26:24 ID:Yh7r3CFu0
>>721
池袋線はそこのところうまかったけど副都心線直通が増えて糞ダイヤと化したけどな
725名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:54:32 ID:5VepNtA20
>>722
各停減らすならもう千鳥やんなきゃ無理、
国領や仙川は客多いし。

西武池袋線大泉学園も急行通過駅にしては乗降が多い、
そこで通勤急行や通勤準急で補完しているわけだし。
726名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:13:01 ID:+wl68bG2O
>>722
だから、平日朝の上りは全部各停でいいんだって。
バカみたいに優等に固まらないから混雑も平準化するだろ。
727名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:11:56 ID:Yh7r3CFu0
>>726
調布以西はそんな詰まんないから
通勤快速調布、調布から各駅停車新宿行きと急行調布、調布から各駅停車新宿行きかw
意外と悪くないかもw
728名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:30:24 ID:PD6HWNeh0
調布ー新宿を複々線を辞めた時点で終わりだなw
729名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:33:00 ID:PD6HWNeh0
JR中央線はもちろん、小田急、西武と有料特急でホームライナーの
サービスを行っている。
(小田急に至っては、ご存知の通りメトロからの直通まである)

ケチ王もせめて、TJライナーレベルのホームライナーならできそうだが、
それも無理か?
730名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:33:43 ID:e1VdZMCm0
>>727
> 通勤快速調布、調布から各駅停車新宿行き
それ、相模原線では「各駅停車」じゃんw
731名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:42:56 ID:5VepNtA20
全列車各停にしたら、
最寄が京王線の駅でもモノレールや南武線使ってまで、
中央線経由に切り替える客が続出すると思われ。

中央線の混雑助長になるだけで京王は収入が増えないし、反対だな。
732名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:43:28 ID:movkhWPJO
>>730
新線を都が強制買収でもしなきゃこの会社は動かないよ。
データイムは高尾山観光向け列車にも使えるだろうにねぇ。

高尾山の来訪者の増加率と高尾山口駅の利用者増加率に偉い差があるもん。
マイカー、マイカー、マーイッカー。
733名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:24:08 ID:3tYZi3kpO
>>730
そんなボッタクリ金儲け列車はいらない
運賃の安さが京王の魅力の一つなんだから
734名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:24:52 ID:3tYZi3kpO
アンカミス
×>>730
>>729
735名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:34:16 ID:43Q8lxsw0
>>732
高尾山に車で行く奴なんて聞いた事無いわw
薬王院への祈祷以外で。
736名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:35:47 ID:PD6HWNeh0
ぼったくりって言っても、有料特急に乗る義務は無いし・・

それに、他社の通勤ラッシュ時の特急やホームライナーは殆んど満席だよ。
多摩センターでも小田急ホームウェイで帰る人も居るからね。
737名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:59:18 ID:rJbbryfq0
朝、新宿線直通をもっと増便したらよくね?
738名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:05:45 ID:5VepNtA20
>>737
本線からも都営直通増発か…いいな。
高幡・府中方面から都営新宿線内に通勤する客もいるだろうし。
都営車の一部10両化後にはやって欲しいもんだな。
739名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:34:44 ID:4ntVnCwI0
>>736
他の列車の混雑がひどくなるだけ。
それと、営業距離の短い京王と長い小田急・西武を比較する意味がない。
740名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:54:51 ID:D8C/qgnW0
なんか府中の駅名票が簡易版に変わってた.....
と思ったら東府中側の2つは元のままだった
741名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:15:34 ID:t763NeF+0
新宿線10両化で笹塚の引揚線はどうなるの?
742名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:25:16 ID:cxFc4B+b0
変わらないんじゃないの
743名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:41:49 ID:gQNFSyIE0
1943京八発の準特急が
北野で1両分以上オーバーランして笑った
先頭に乗ってりゃよかった・・・
744名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:44:37 ID:6zqN79m+0
各停化による混雑平準化は、田園都市線や東西線が元々途中駅から各駅停車になる為に各駅停車区間で等間隔にしなければならず、
緩急の混雑格差がその障害になっていたから仕方ない面もあった。京王並みの時間30本体制にしたいと言うのもあるだろう。
田園都市線は遅くなった分を大井町線・東横線・目黒線と自社線内で吸収出来るのも大きい。
だが京王は時間30本体制だけどそれが終点まであるわけでは無いし、時間30本運転区間内に全列車各停の区間も無い。
無理矢理等間隔発着にする必要性が全く無いから、他線利用へ流出するリスクを犯してまで全列車各駅停車にする必要さえ全く無い。

朝ダイヤの問題を一つ言えば、京王新宿に時間24本入れるのに根本的に無理がある。
いや、入れるのは別に構わないが、3本のホームで時間24本の列車を捌こうとしたら60分÷(24本÷3線)=7分30秒
のサイクルにしなければならないが、本線ダイヤは10分サイクルなのでそのずれが混乱を招いている。
一番良いのは都営線直通枠を12本に増やして京王新宿を18本に減らすか、京王新宿枠をあまり減らしたくないのであれば
本線の運転サイクルを8分の倍の16分サイクルに8本の体制(緩急比3:5、王新比6:2)とするかのどちらかにしないと改善されない。
745名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:46:27 ID:5VepNtA20
>>741
都営10-300形の十両化は一部編成だけ、
笹塚引き上げ線はぞのままでしょう。

変わりに9000系改造して都営各停に充当。
9000系足りなくなるなら9010と称して8両の新車つくればいい。
746名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:53:25 ID:w8T8x7JA0
>>725
ラッシュ時の各駅停車を廃止して
調布以東に関しては

A:調布、つつじヶ丘〜桜上水間各駅、明大前、笹塚、新宿
B:調布〜つつじヶ丘間各駅、桜上水〜新宿間各駅

調布、つつじヶ丘、桜上水で交互発着
これだとAの方が混みそうだから、Bを調布以西急行、通勤快速に充当とするか
>>745
でも、8両と10両が混在していてはいろいろと面倒なんで、いずれは
10両に統一じゃないの?

笹塚の留置線の件は笹塚折り返しを減らして(新宿折り返しか京王線直通)
1線で足りるようにするとか
747名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:55:45 ID:5VepNtA20
>>746
各停廃止はないだろ、
阪神みたいに昼間よりも各停が少ないくらいならいいが。

別に笹塚折返しは8両のままでよい、
都営から京王直通増発は賛成だ。
748名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:06:55 ID:ppwriqGJ0
下高井戸から丸ノ内線使ってる俺が乗り換えに困るから却下
749名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:07:40 ID:5VepNtA20
>でも、8両と10両が混在していてはいろいろと面倒なんで、いずれは
>10両に統一じゃないの?

副都心線見てみな、
東急がらみかもしれんが8両と10両混合だ。
直通開始後東横線急行通過駅の関係で統一できないことに、
よって都営新宿線も統一の必要なし。
夕方の各停つつじ行きなども8両のままで充分。
750名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:09:02 ID:5VepNtA20
>>748
朝ラッシュ時の各停は都営直通にしねえよ、
安心しな。
751名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:19:03 ID:w8T8x7JA0
そういえば東西線も長い間7連と10連とが混在していたが、いつの間にかに
10連に統一されたな。
752名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:36:13 ID:SqbYaFGS0
>>729
有料特急、ライナーは定期的に話題に上ってきましたね。
少子高齢化で将来人口減となるが、首都圏への人口流入、地方過疎化の流れで、
当分は乗客増の流れに変化なし、と見ています。
しかしながら、話題性や活性化という観点と世界的に高尾山が日本を代表する
手軽な観光地としてミッシュランから☆☆☆の評価を得たこと、これを機に
さらに京王×高尾山という良いイメージ向上のため、できることから検討の
余地が出てきたタイミングと考えられます。
構想の一つとしては、現在9000系(8連)が優等系運用に就く際に、新宿方に
6000系(2連)と併結していますが、6000系が全廃される時期に合わせて、
新たに9000系(2連)を新造。この2連の新宿方は10連運用の際のラッシュ時
には女性専用車として使用されるため、座席等は従来の形式と大差はありませんが、
京王八王子、高尾山口方をクロスシート化する、というものです。
753名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:50:23 ID:RR1JFUvo0
定期的にも何も言ってるのは1名だけだろw
754名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:12:52 ID:c4KM1pMXO
車内で喧嘩してる関西人同士
周りで宥めてるのも全員関西弁
関西人だらけやん
まあおれもだけどw
755名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:37:37 ID:hQ4H6SOI0
やるとしてもTJライナーみたいな車両か?
でも、あれって純粋なロング車よりも座席数が減ると言う致命的な欠点があるんだよな

平日は車庫でおねんねかロングにして各駅停車にしか使えないだろうな
756名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:47:21 ID:Xgm5WfPI0
下らん
妄想スレにでも行ってシコってこい
757名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:02:22 ID:fnTwUbDsO
地方からの移民者うぜー
758名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:03:06 ID:Q+gZHnWL0
東上線以外のホームライナーは、観光特急車両が
すでにある状況下での収益最大化の方策。要は
余っている車両の有効活用。

ホームライナーだけのために専用車両を入れるのは、
一般論として収益最大化になりえない。

東上線で導入されたのは、メトロへの対抗措置が第一で、
第二にホームライナーに適性のある、長距離通勤客の
存在(池袋−小川町 64キロ、急行75分)。

京王線の場合、メトロのような並走するライバルはおらず、
東上線ほどの長距離通勤でもない(新宿−八王子 38キロ、
準特急41分)。

車両が余っていない京王で、その上輸送力も余っていない
のに、わざわざホームライナーを導入する意義が見いだせない。
759名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:09:00 ID:KE41O1saO
>>758
・調布以西からの利用者の遠近分離(調布駅の混雑緩和)

・着席サービスというオプションの存在

・昼間の高尾向け活用
760名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:47:25 ID:fuxs0Zr80
笑わせるなw

相模原線が相模中野まで出来ていたら西武4000みたいな運用で出来てたかもな。
日中は橋本−相模中野の区間用で朝晩と土日だけ新宿に顔を出したり。
761名無し野電車区:2009/02/17(火) 05:53:46 ID:LGHphLUfO
多磨霊園〜西調布各駅の朝ラッシュ時の冷遇はひどいと思う。長沼あたりより本数少ないのは納得いかん。快速を調布以西各駅にするかせめて府中始発の各停を増やしてほしい。
762エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/17(火) 07:42:03 ID:X1352lrTO
さみーよ
暖房入れるか停車してもドア開けんなよ
763名無し野電車区:2009/02/17(火) 08:32:10 ID:lAGtfi1D0
そりゃえりもの春は何もないからなw

春といえども寒いだろ
764名無し野電車区:2009/02/17(火) 08:46:14 ID:HxUTRxTjO
調布 西調布間で踏切事故。
上下遅れてる。
765名無し野電車区:2009/02/17(火) 08:57:05 ID:ohwCagCyO
後続の電車が遅れているので間隔調整のため暫く停車って、意味不明。
766名無し野電車区:2009/02/17(火) 09:13:42 ID:XVt8x5P6O
調布付近で防護発報だってね@車内アナウンス

>>762
停車中にドア開けないで、どうやって乗り降りするんだよ。
アホか?
767名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:38:10 ID:EmWbKdRA0
寒冷地みたくボタン式ドアにする
768名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:41:11 ID:Z5s4k9Tw0
>>765
後続列車が遅れる
→すぐに発車させたら後続に列車に客が集中する
→発車を遅らせて間隔を調整し客の集中を均一化する

そんなのも知らないのか。
ATOSじゃよく見る「延発」と同じなのに。
769名無し野電車区:2009/02/17(火) 13:26:26 ID:t5zHNZiBO
6000+9000久々に見たわ
770名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:27:56 ID:hQXG/bERO
>>761
相模原線にスジ食われているから仕方無い
つつじヶ丘始発を延長して府中発売とかにすればよいつつじヶ丘始発なんて意味がないから
771名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:33:00 ID:EmWbKdRA0
>>770
いつもお世話になっております。
お願いですから7時40分くらいのだけはなくさないでください。

というか、確か調布が1時間30本捌けないんじゃなかったっけ。
772名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:30:19 ID:MJx8xVF60
>>765
山手線じゃ毎日のようにやってるけど。意味分からないならいいや。
773名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:50:13 ID:bXg9y9XeO
>>765
つか、常識だけどそれ。

>>769
ムショ帰り?
毎日走ってるよ
774エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/17(火) 16:55:35 ID:X1352lrTO
今日は遅延に巻きこまれず助かった。
遅れた奴ざまぁwww
775名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:06:48 ID:bXg9y9XeO
>>774
下痢喪中ざまぁwww
776名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:00:13 ID:TchNMHNGO
今乗っている快速調布ゆきの車内アナウンスが「この電車は快速急行橋本ゆきです。調布まで快速。調布から急行です」とか変なこと言ってるし、いっそう化け急を快速急行にしたらどうなんだろうか。
777名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:04:46 ID:hQ4H6SOI0
そんなことしたら余計混乱するわい

新快速なんかいいんじゃないの?
778名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:06:48 ID:4stRnF0s0
さっき、本八幡から橋本行き乗ったのだが、側面のLEDが
各停 橋本
↓   ↑
新宿から急行 橋本行き

なんかおかしくないかい?だったら
各停 新宿 
↓   ↑
新宿から急行 橋本行き が正しいのではないだろうか?
こういう表示するんだったら、 準特 高尾山口→北野から各停高尾山口 でもつじつまが合うのでは??
779名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:21:32 ID:hQ4H6SOI0
都営と京王の考え方の違いだろ?
車両は京王と言えどもあくまでも都営地下鉄なんだし

京王直通をアピールしなければならないし
780名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:01:01 ID:iK5NTR+U0
>>769
7,15(AM),18(AM),24(昼は入庫),68(AM)などで見られるが何か
781名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:07:48 ID:9lf/9ery0
その変な急行に化ける快速を化けなくすればそれで済む。
782名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:44:53 ID:hQ4H6SOI0
7000+9000ならばレアだけどな
783名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:53:23 ID:VXoiF4jo0
>>778
都営線内でも交互表示するんだ。
新宿まで各駅停車、調布まで快速、調布から橋本まで急行運転するのは
どういう表示になっているんでしょうか。
784名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:57:13 ID:4stRnF0s0
>>783
快速 調布

調布から急行 橋本行き
785名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:59:25 ID:hQ4H6SOI0
都営線内本八幡方面には快速とは今は言ってないんだよね?

昔は新宿(新線新宿)の時刻表では快速と案内していたけど、いつの間にかに
ただの本八幡行きになってたな

9030の快速や通勤快速も都営線内は各停本八幡にしてるの?
786名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:01:52 ID:SEcISyiC0
>>785
各停になってるよ
京王線内の案内でも「快速本八幡行き、新宿から各駅停車本八幡行きになります」っていう感じで案内されていたような
787名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:22:13 ID:ILNsCY+80
あそこらへん都と京王でいい加減統一して欲しいところだよな。
化けの場合行先を終着とするか化ける駅までとするか。

まぁATCですら統一が出来な(ry
788名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:22:41 ID:m0nQd0gh0
都営線内急行運転開始の時点では快速本八幡と案内していたような気がする
まあ、終点本八幡まで抜かれないってことで区別していたんだろうけど
789名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:26:09 ID:mVlSA48nO
[20]☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A [sage] 2009/02/17(火) 21:38:53 ID:KVuuS/h+P
ってかアナルプレイやりすぎると、括約筋が切れるとか聞いたんだがw
COAT製ゲイビ&men's eggモデルのヒカルくんなんか
アナルにコルクを詰めてるという噂もあるw
790名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:32:34 ID:m0nQd0gh0
都営やその他殆どの事業者に合わせて

急行京王八王子行き(高幡不動から各駅停車京王八王子行き)のようにすればいいのに

何の問題があるんだ?
791名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:00:01 ID:TDoh4PmD0
TTCが対応してないとかじゃね?
792名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:16:32 ID:m0nQd0gh0
ウテシの行路上は今のままとしてでも、案内上は準特急高尾山口行き(北野から各駅停車)
とすることくらい出来そうな気もするけど

確か今でも準特急は案内上であってあくまでも特急府中行き、府中から急行・・・・なんでしょ?
発車案内(っちうのかな?)のところが急ってなっていた記憶があるし
793名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:28:48 ID:bJbzFB+E0
今でも橋本快速も快速調布行き、調布から普通橋本行きって感じだよね
794名無し野電車区:2009/02/18(水) 03:56:32 ID:JxVvD0+00
土休日の北野〜高尾山口・準特急はすべて選別各停なんだし、停車駅案内に土休日は(各駅に)停車にしてもいい気が。
795名無し野電車区:2009/02/18(水) 03:57:57 ID:JxVvD0+00
土休日の北野〜高尾山口・準特急はすべて選別各停なんだし、停車駅案内に土休日は(各駅に)停車にしてもいい気が。
796名無し野電車区:2009/02/18(水) 06:41:22 ID:Fv3TNmQAO
大事なことだから二回言ったんですね。わかります。
797名無し野電車区:2009/02/18(水) 10:26:09 ID:zHjeqCLN0
相線の快速←→急行は「急行(下高井戸・八幡山・仙川停車)」とか表示すればいいのに。
どうせ3駅しか違わないんだから
798名無し野電車区:2009/02/18(水) 10:44:57 ID:8XDEFGcq0
夕ラッシュの快速調布は新線新宿から急行じゃだめなのか。
799名無し野電車区:2009/02/18(水) 11:29:32 ID:7brLPVmTO
そのぶん都営線からのつつじヶ丘行きを出せばいいだけのようにも思えるけどな
なんなら快速つつじヶ丘行きにして
800名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:14:58 ID:qcW9vLZ/0
オールグリーンなのに何でトロトロは失点の?特急の下り
速く前に進めよ
いつからこんなになっちゃったんだよと嘆く高幡以西
801名無し野電車区:2009/02/18(水) 16:52:27 ID:sUGdFsRAO
初めて京王に乗ったんだが、踏切多いんだな。
何故か新宿―調布間は複線だし。
それに沿線開発(高架化とか)はしないのか?
802名無し野電車区:2009/02/18(水) 16:55:19 ID:DM6ZPDU60
京王に有料列車がないのは痛い(リクライニングシートのヤツね)

「新宿で待てば座れるじゃん」
って、そーゆー問題じゃない
803名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:08:21 ID:4dG2xUp70
>>802
・ライナー券買ったのに座れなかった。
・こんな混んでる時間にあんなガラガラな列車を走らせるな

となるのがわからないの?
因みに、ライナー系は座れなくてもライナー券は必要だからな。
804名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:50:22 ID:DM6ZPDU60
>>803
わかならい
805名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:00:21 ID:sUGdFsRAO
>>803

>こんな混んでいる時間帯に走らせるな。

という発想がわからない(笑)
だったら高架化でもしろよ。
806名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:28:54 ID:4dG2xUp70
>>805
混雑する時間帯に着席してる人しか乗ってないライナーが走ってたらどう思うよ?
立とうと思ってもライナー券買わなきゃ乗れないんだぜ?
そんな列車走らせても無駄なだけだろ。
807名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:47:24 ID:5CvzJHrMO
京王線なんて最長でも1時間ぐらいなんだから我慢できるだろ
808名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:13:42 ID:hq3JAX0a0
>>807
キモ鉄ヲタはライナーがないこと自体に我慢できません。
809名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:55:25 ID:DM6ZPDU60
ライナーが嫌いなヤツは、
新快速と京急が大好きww
で、NEXも嫌い

あっ、ごめんね
ちょっと言ってみたかっただけだから、気にしないで
810名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:58:56 ID:krGRggtF0
そろそろライナー厨の排除もテンプレに入れたほうがいいんじゃないのか?
811名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:11:33 ID:W+yrktSg0
マジレスしちゃいけないんだろうけど、ライナーが
調布通過したら今のパターンダイヤを大きくかき乱すし、
調布停車したらホームがはじけるよね。
812名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:22:15 ID:y44Nywrr0
>>809
京急にも定員制の列車がありますが何か?
813名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:34:02 ID:4xtk6LNb0
ライナーとかどうせネタだろwww
814名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:05:59 ID:7brLPVmTO
京王線の戸袋広告に借金返済の弁護士広告があった

東武かと思うくらいだよ

昔は京王メガネセンター(だっけ?)や調布自動車学校の広告が多かったのに
815名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:18:12 ID:4dG2xUp70
>>814
どこの会社でもその類の広告あるぞ。
816名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:33:10 ID:F8kSAnTp0
そのうち中高年の見合いとかアサヒ芸能みたいなのも出てくるんだろうか?
817名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:39:43 ID:7aWEN9Av0
>>815
そうだけど束武はそういう広告の比率が異常に高い
弁護士と司法書士
818名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:52:44 ID:G+AJUL6p0
地下鉄もその手の広告が多いぞ。しかし、広告があるだけ良いのでは。
高尾から先の中央東線などはほとんど広告もない。
819名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:57:51 ID:7brLPVmTO
あっても自社広告が多いしね

だけど昔K8がリニューアルしたときに広告が出てたな

中央快速はいつも埋まっていて広告料も高いはずだし
820名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:15:01 ID:qh7xLd0d0
井の頭線の方が本線よりいい広告が出てるよね
821名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:28:28 ID:p1+VSqQ50
>>820
乗ってる連中も知能や地位、年収が本線とは桁違いだし
822名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:30:09 ID:QdM5M46y0
都営の車両は健康ランドの広告出てるね。
京王沿線じゃあ広告効果薄いと思う。
演芸にでている人たちはちょっと気になるけど。
823名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:49:52 ID:ml6aAim6O
都の中吊り…さまざまな箇所の花祭りの広告はあるけど、
取引先の一つである肝心な京王アンジェと百草園がない件。
824名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:04:44 ID:cvImwqPq0
調布まで快速 調布から急行橋本行き
つつじヶ丘まで快速 つつじヶ丘から急行橋本行き
(;´ロ`)どっちが正しい?
825名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:12:08 ID:T9CLy5ao0
どっちでもいいんだろうが、調布の方が聞こえが良いってだけのことだろ

通勤快速にしても、今はどうか知らないけど(というか、下りは朝しかねえし)
通勤快速は府中から各駅に止まりますってアナウンスいてたからな

別に東府中でも分倍河原でも同じであるにもかかわらず
826名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:56:21 ID:oFe3lunC0
つつじヶ丘8時26分発の始発新宿行き、8時台唯一の始発だけど
何分くらい前にホームで並べば座れます?? 
今度引越すマンション、仙川のが近いんだけどつつじヶ丘も使えなくもないから
チャリでつつじヶ丘まで行って始発狙いしよーかと思ってw
827名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:08:12 ID:3207bA9WO
発車1分前でも余裕だよ













奇声を上げてチンコを書いていれば退いてくれるだろう
828名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:56:26 ID:O/7yn+a50
この電車は京王ライナー1号京王八王子行きです。
途中笹塚、明大前、府中、高幡不動、北野、終点京王八王子の順に停車いたします。
新宿よりご乗車の際にはライナー券が必要です。
なお、笹塚、明大前からも多くのお客様が乗車してまいります。空いたお席に荷物等を置かないよう
お願いいたします。

829名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:08:55 ID:ytpPl5DTO
朝ラッシュ時にある、急行新線新宿行き・通勤快速大島行きは
都営新宿線内も女性専用車の設定があるのでしょうか?
どなたか教えて下さい…
830名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:12:11 ID:/LTDbjTB0
この電車はKEIOライナー1号京王八王子・高尾山口行きです。
前5両は高尾山口・後ろ5両は京王八王子ゆきです。お乗り間違えのないようご注意ください。
途中笹塚、明大前、府中、高幡不動・高幡不動から前5両はめじろ台・高尾・高尾山口に停止いたします。後ろ5両は、北野・終点京王八王子の順に停車いたします。
新宿よりご乗車の際にはライナー券が必要です。
831名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:15:06 ID:/LTDbjTB0
832名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:15:27 ID:fkriOAjTO
>>829
ないよ
833名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:15:58 ID:stW97VrJ0
>>830
それ全員笹塚から乗るだろw
834829:2009/02/19(木) 17:26:24 ID:ytpPl5DTO
みなさん回答ありがとうございます。
なんだ女性専用車あるんかよ…
835名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:33:00 ID:jhPwv5rZ0
>>30
笹塚と明大は通過した方が良いよ。

でも京王線新宿の発着線が3線しかないから、
ライナーなんて設定する余地ないよ。

東横線渋谷ですら4線あるのに、
なんで京王線新宿は3線しかないんだろう?
836名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:35:25 ID:O/7yn+a50
この電車は多摩ライナー1号橋本行きです。
途中笹塚、明大前、若葉台、京王多摩センター、南大沢、終点橋本の順に停車してまいります。
新宿からご乗車の際には乗車券、定期券等のほかにライナー券が必要です。
なお、笹塚、明大前からも多くのお客様が乗車してまいります。
空いた座席に物を置かないようご注意ください
837名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:36:40 ID:L9bOLHZxO
>>830 5両+5両って6723F+6724Fでも使う気か?
838名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:37:32 ID:O/7yn+a50
>>835
昔は4線あったようだよな
タイルの改修前はその名残があった
8両化の段階で用地不足で対応できなかった

まあ、神泉含めれば5線だがな
839名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:19:31 ID:/TvFHf0B0
>>828>>830
需要ないな。
誰も新宿からなんか乗らないよ。
笹塚・明大前で満員電車になる。

>>835
そんな1列車で数百人しか乗れない電車なんか走らせたらブーイングの嵐

で、新宿駅の件は838の通りだが、
営業しながらの地下駅の工事がそんなに簡単なものじゃないし仕方ないこと。
とだけ言っておく。
840名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:50:51 ID:2UzfWLC70
京王線新宿駅に関しては、当時小田急が2層化する際1つのビルに立体構造の駅を作る案を出すも京王が却下。
結果、現在となって入出制限速度25km/h・上り線から直接中線に入れないという歪な構造となった。
841名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:04:28 ID:Zsw1GMiV0
小田急には都合良いかもしれんが京王には都合が悪かったんだろ。
経営統合でもされたら永久に小田原線にみつがされて打ち出の小槌にされかねない。
ターミナルの支配ってのは大事だからね。

大体そんなラフスケッチも無いようなネタ、どういう配線計画だったかとか
ホームの幅とか何も具体的な数字が無いし
こぼれ話以上の価値無いだろw
842名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:47:02 ID:QKBqDHDC0
>>826
発車10分くらい前なら余裕だぉ♪
後ろの方なら特に。
843名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:00:37 ID:T9CLy5ao0
>>839
常識的に考えて笹塚、明大前からもライナー料金徴収だろう
844名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:12:31 ID:RtVpWE8z0
結局急カーブは変わらないと予想。
せいぜい35制限が45になるとかそんなもんじゃね?

むしろ元々18m6両で設計されてるスペースに20m10両ぶちこんでるんだから驚きだ。
845名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:15:14 ID:RtVpWE8z0
30制限だった失礼。
846名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:15:55 ID:RtVpWE8z0
しかもageちまったorz
847名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:27:55 ID:Zsw1GMiV0
1,2番は分岐器があるから制限25
3番は30

これでも地上時代よりはマシになっていたりする。
848名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:34:37 ID:/TvFHf0B0
>>843
どっちにしろ、着席してる客しか乗らない列車なんかに需要なんてない。
849名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:40:32 ID:PIkhBmyE0
>>848
ww
850名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:50:03 ID:p1+VSqQ50
>>842
7時台のは20〜30分前から寒い中立って待っているね
そんなに立ってる時間も根性もあるんだったら
そのまま乗っちゃえば新宿着いてるのに
着席厨って頭悪いのかな
851名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:59:00 ID:IFpj+Fk80
>>850
座って一眠りしたいんだろ。
852名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:59:03 ID:YVSjMCqG0
新線新宿も2面3線か2層にでもなっていれば
新宿線の急行と緩急接続が出来ていいんだけどな
853名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:05:34 ID:bE1B0SCQ0
空いてれば8時26分発は
前から3〜4両目とかでも10分前なら座れるな。

つまり
前の各駅停車:間に合う(激戦区は微妙)
その後の通勤快速:ちょっと苦しい(後方なら余裕)
直前の急行新宿:流石にきつい
854名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:21:25 ID:W4eHPHcn0
>>848
何がおかしいんだ?
高い金払ってまで立席乗車したいか?
その列車の分の乗客が後続の電車に流れ込み、より混雑が悪化するだけ。
855名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:22:03 ID:W4eHPHcn0
おっと失礼、アンカミスだ。
×>>848
>>849
856名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:40:53 ID:nojRvi6w0
長距離客が多いなら(小田急や東上のように)、金を払ってでも
座っていきたいのもわかり、そのせいで他の列車が多少混むのも
やむを得ないという意識も生じる。

しかし乗って45分程度の京王で、そういうアンバランスは
受容不可だと思う。
857名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:59:52 ID:an1rketd0
中央ライナーの利用率を見ても需要はあると思う。
小田急みたいに感じで調布までトロトロ運転でいいというのなら、ありかもね。
858名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:13:31 ID:0fbMI7/P0
ライナー厨うぜぇ
妄想スレでやってろ
859名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:47:37 ID:Y526a/2O0
>>850
武蔵小金井も8時台最初の始発は30分以上前から並んでるの居るぞ
同じく新宿どころか御茶ノ水までいけてしまう。
860名無し野電車区:2009/02/20(金) 04:00:45 ID:XpQlVRIyO
>>859
三鷹まで行けばいいのに…
861名無し野電車区:2009/02/20(金) 05:26:24 ID:vrnV8sK20
糞ダイヤになりそうだからライナーイラネ
862エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/20(金) 07:07:38 ID:CFnK4/RjO
今日は雨か・・
2ちゃん対応係がうるさいから早く出るかな
863名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:10:32 ID:K6NzOAOMO
2ちゃん対応係wwwwwwwww

んなもんいねーよ。

雨だからではなく、普段から早く出ろよ
864エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/20(金) 07:44:07 ID:CFnK4/RjO
>しかし乗って45分程度の京王で、
朝の高尾各停は新宿まで1.5h
865名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:48:20 ID:SiAEiFIKO
今乗ってる通勤快速、前の各停が布田で急病人発生でつつじまではノロノロ
つつじで各停追い抜いたら桜上水まで朝じゃ有り得ないぐらい爆走ぶりで吹いたw
866名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:05:45 ID:VfTp5RqcO
っーか、京王を使わなくていいよ>下痢
867名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:05:51 ID:K6NzOAOMO
>>864
ライナーは各駅停車ですかそうですか。
868エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/20(金) 08:09:03 ID:CFnK4/RjO
布田で急病って1分前に気付いて調布で降りろよ馬鹿死ね。
でも遅延の言い訳の為の伏線かもしれんな、いくらなんでも調布→布田は駅間が短すぎ
869名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:36:32 ID:hFddx9xJO
本日は雨のため10分ほど遅れています。
870エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/20(金) 08:43:14 ID:CFnK4/RjO
11分遅れで明大前発射
急病人でて言い訳できて良かったね♪
871名無し野電車区:2009/02/20(金) 09:54:09 ID:fTvVdUiLO
また遅れてるのか、1本前は普通だったのにな
872名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:58:57 ID:XpQlVRIyO
>>868
調布〜布田までの短さは、大阪にある土居〜滝井の短さと肩を並べるかそれより短いくらいだな。
873名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:18:35 ID:JbV9Sp+i0
新大阪と東淀川だっけ、あそこは短くない?
874名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:52:48 ID:bn9kLknw0
閑散時の数分の遅れは、運転士教習のせいです
875名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:54:57 ID:mI1qJUnMO
西調布と飛田給も短くない?
876名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:48:05 ID:TFbKwxATO
>>861
ライナーのせいかどうかは知らんが中央線は通勤快速の間隔が不均等で使えねえな、
それに対し京王線は準特急10分ヘッドだから使いやすいぜ。
877名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:36:15 ID:VfTp5RqcO
下痢が急に気分悪くなっても、誰も信じないなw
878名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:32:13 ID:yDdOZnZF0
ライナーじゃなくてグリーン席のが問題が少ないよな

新宿発着の急行以上の電車すべてに
8席ずつ
ロング<->グリーン席を切り替えられるL/Gカーで
879名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:38:45 ID:P7Lgk9ef0
それなんて円天
880名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:46:33 ID:uwKKp81W0
>>878
いや、ここは懐かしの「グリーン車」でwww
881名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:52:12 ID:0QlxDq0l0
だから混雑とか雨を遅延の言い訳にすんなよクソ京王
事前に予測できるんだからそれなりの対応しとけよボンクラ
882名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:03:03 ID:K6NzOAOMO
>>881
糞はお前だカス
883名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:03:24 ID:lgJkumTh0
混雑とか雨で客がモタついているんだろ
884名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:22:32 ID:tsvqCKaI0
京王線・井の頭線 夜間試運転列車のお知らせ
ttp://www.keio.co.jp/train/atc/index.html
885名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:14:59 ID:an1rketd0
毎日ではないにしても1年間もやるのか
気合入ってるな
886名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:41:29 ID:lgJkumTh0
まぁ安全装置だから、細心に細心の注意を払ったほうが良い
887名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:30:46 ID:JoG/jMSa0
京急がC-ATSに切り替えてgdgdになってるから慎重にやってほしいね
888名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:13:57 ID:ridK8hYn0
駅の有人精算機?の機械が変わってた。
おそらくモバイル対応済。
889名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:17:19 ID:ZPiTZtEh0
8000系の中間に挟まった運転席を改造して編成中8席グリーン席設置
890名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:29:40 ID:an1rketd0
>>888
モバイルSuiCa利用者のオレ歓喜
一度コケて少しめんどくさい事になったので、その時の事を考えるとありがたい
891名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:30:24 ID:Uk+sxTzK0
所々レスが飛んでるけど、NGワードに指定したのが来たみたいだな
892エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/20(金) 21:52:59 ID:CFnK4/RjO
まさか俺の事じゃないよね?
893名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:01:45 ID:ridK8hYn0
>>892
おめーしかいねーよw
894名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:01:49 ID:lgJkumTh0
ダレがボケろとw
895名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:15:56 ID:an1rketd0
ワロタ
896名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:26:53 ID:EPnDE4gO0
>>884
週に2回、深夜に試運転を行う
→「ATCの更新のため必要」という大義名分があるので沿線住民も苦情を言えない
→そのうち騒音も気にならなくなる
→試運転を週5回行う
→やっぱり沿線住民は気にならない
→試運転を営業運転にして、終電を繰り下げ完了
897名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:50:28 ID:ZPiTZtEh0
最低でも30分は遅くして欲しいよな。@終電

それでも八王子に関してはまだ中央線よりも早いけど
898エリモ厨 ◆nf9nCBKSMU :2009/02/21(土) 00:12:03 ID:XxbfI7ziO
そうだったのか・・(´・ω・`)
899名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:08:07 ID:S2AOFwq50
つつじヶ丘下りホーム最後尾(仙川寄り端っこ)で女性がホームから転落?し気絶
5〜10分遅れたんじゃないかと
900名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:31:33 ID:MOjhbmdk0
でも、終電延長したところで、深夜手当ては増えるし、コストが掛かるだけで
鉄道会社側としてはメリットに乏しいんだよな

深夜急行バスもあることだし
901警告:2009/02/21(土) 03:10:37 ID:Y6XyLt5P0
キンジツ
ガイブカラ
シドウアリ
チュウイサレタシ
902名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:21:20 ID:gLwU3Hg40
>>887
様子を見る限り京急のC-ATSは乗務員への習熟が充分にされてなかったようだ。
(1週間ぐらい前から浦賀・三崎口地区で先行導入しただけとか)
現示状況を把握するには目線を左上にずらさないといけない。
更に曲線パターンに引っかかると非常停止するからチキンな運転になってしまう。
903https://www.:2009/02/22(日) 15:59:52 ID:DvFs/trdO
.or.jp/
904名無し野電車区:2009/02/23(月) 07:27:42 ID:/BE/hy+8O
雨が降ってるから、文句いう奴は早く出ろ。
でなきゃ、学習能力がないってことだw
905名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:12:56 ID:UuDXfE9G0
LED、LCDに流れてくる運行情報の日本語がなんというかそのコメントしづらい感じのことがよくあるよね
906名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:44:29 ID:/Dm8tm7n0
今日も遅延
907名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:08:07 ID:1bzHjOSx0
ATGって何の略?
908名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:11:36 ID:PnPR+oIGO
>>906
オレンジのせいだ
909名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:18:18 ID:dOMJnufS0
>>906
関東中の鉄道で遅れが出てましたが何か?
雨なんだから早く出ればいい話だろ。
910名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:29:18 ID:4vnVrLEl0
>>907
京王の小集団活動

A(明るく)
T(楽しく)
G(元気良く)
911名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:30:14 ID:+mkAQull0
>>907
AKBって何の略?と問いただせば分かるんじゃないか?
912名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:50:15 ID:+mkAQull0
950 名無しさん@平常通り New! 2009/02/23(月) 23:36:01 ID:FYUi53NJ0
今日はマシに走ったのは京王くらいじゃないか?
雨のためと並行して走る全路線(中央、小田急、田都)から振替依頼のためで
数分は遅れていたけど、大したものだよ。
井の頭線なんかは臨時に増発してたくらいだからGJだ


951 名無しさん@平常通り sage New! 2009/02/23(月) 23:41:51 ID:K0RmZ6xDO
確かに。
雨の日は15分くらい遅れるのに今日は7〜8分。中央の振り替えもあっただろうによくこれだけに留めたよな>京王
913名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:31:33 ID:tp9DWE0n0
今日はしょうがない。
むしろ頑張った。
914名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:54:17 ID:LlBV/fG2O
ATGはいつまでやるんだろうか?
殆どは仕方無しにやっつけで活動しているのに
にも関わらず毎回時間外2時間付くわけで
人件費の無駄
915名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:56:56 ID:q52QSUPy0
>>911
ATUGI(厚木)??

ATGの本来の意味は、
A明けで T辛くても G頑張ろう と教えられたw

916名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:34:40 ID:rd4pH0qRO
A明けで T疲れて Gぐったり
じゃなかったっけw

まぁ、職場のコミュニケーションだと思えば無駄じゃない
917名無し野電車区:2009/02/24(火) 15:22:31 ID:bsI9cTomO
Aあっと驚く
Tタメ
Gゴロー
918名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:11:07 ID:e9vqXogk0
むしろ
A
TA
GAWA(熱川)

>>905
最近は液晶にあわせてなのか、文と文の間にスペースが入ることもあるよな。
LEDでそれ見ると違和感が。
919名無し野電車区:2009/02/24(火) 18:49:47 ID:8iV7JFAJ0
青帯の新型がいるのが西武。青帯の旧型がいるのが東武。
降雪時に電車の速度を落とすのが西武。降雨時に電車の汚れを落とすのが東武。
バカ殿の車両がいるのが西武。バカ殿の社長がいるのが東武。
秩父鉄道を自社の中古車が走るのが西武。秩父鉄道を伊勢崎線から東上線への中古車が走るのが東武。
松崎しげるが球団歌を歌うのが西武。車体広告の人物が松崎しげるに変身するのが東武。
列車の到着時に乗客が出てくるのが西武。列車の到着時にレジンの臭いが出てくるのが東武。
踏切の立体化を急いでいるのが西武。踏切の自動化を急いでいるのが東武。
池袋に来たメトロの車両が珍しがられるのが西武。池袋に来た50000系がメトロの車両だと思われるのが東武。
東急車両が2000系の更新を担当するのが西武。東急の車両が伊勢崎線の急行を担当するのが東武。
球団の打線が爆発するのが西武。野田線利用者の怒りが爆発するのが東武。
全力で新しいグループを立て直すのが西武。全力で新しいタワーを建てるのが東武。
ドラマやCMに登場するのが西武。ドラマやCMに田園都市線を走る50050系が登場するのが東武。
黄色い車両が主力なのが西武。黄ばんだ車両が主力なのが東武。
30000系の車体が幅広いのが西武。30000系のLEDが幅広いのが東武。
いなげやが西武。ヤオコーが東武。
新交通システムで客を運ぶのが西武。新交通システムに客を取られるのが東武。
運転席にライオンのぬいぐるみを乗せるのが西武。運転席にライオンの歯ブラシを常備するのが東武。
特急を買い物に使うのが西武。特急券が買い物なのが東武。
車両に新しいCIマークを貼るのが西武。車両に蜘蛛の巣を張られるのが東武。
東上線と共存共栄するのが西武。東上線と敵対するのが東武。
4両のワンマン車が車両を引っ張るのが西武。4代目のワンマン経営者が足を引っ張るのが東武。
駅員が赤いフラッグを上げるのが西武。駅員が赤旗を掲げるのが東武。
920名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:32:18 ID:fmmbvErhO
いったん扉が閉まりますってなんだよ
921名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:53:26 ID:9af+1bcn0
閉まった後開くんじゃない?
922名無し野電車区:2009/02/24(火) 20:35:57 ID:zNcNBA3V0
相変わらず情報リテラシーゼロの会社だな。
本社総合職まで一緒になって書き込みするから
付け込まれて、他社からも馬鹿にされる。
分かってんのかねえ。
923名無し野電車区:2009/02/24(火) 22:17:19 ID:+MUWLYcM0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★★京王電鉄(嘘)(笑)◆◆◆ [社会・世評]
京王電鉄定時社員スレ 載替6枚目 [鉄道総合]
TSキュービックカードってどうよ?Part7 [クレジット]
国土交通省スレッド PART13 [公務員]
924名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:04:43 ID:KghS1YW60
最近、調布から明大前間で運転席のフロントガラスに
何か吸盤で貼り付けてるみたいだけど、あれって何?
925名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:52:32 ID:Kh50VGn70
明日とあさっては東大入試だな
926名無し野電車区:2009/02/24(火) 23:59:10 ID:21TUDUgWO
試験後、駒東あたりで受験者が人身やりそうで怖いわ
927名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:02:03 ID:6Qxco83z0
>>926
受験失敗を苦にダイブ?縁起でもない…(冗談抜きで)
928名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:11:03 ID:bMQmcCW20
>>924
GPSじゃないの?
なんかやってたよね?
929名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:11:16 ID:H3KnqPL40
>>924
ダイヤ通り走れているかのデータでも採ってるんじゃないか
930名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:23:09 ID:IlbzLRkwO
遅延だか何だか知らねぇが、この時間に15分も踏切が開かねぇぞ。
俺の車の後ろも大渋滞。小田急や東急みたいに、さっさと高架にしやがれ!

クズ電車が!
931名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:26:46 ID:JyWapj9E0
とクズ人間がほざいています
932名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:36:33 ID:JdXbpHxXO
グモがあったんだから仕方ない。
運転再開は異常な程早いが、遅延は果てしなく続く。

それが京王。
933名無し野電車区:2009/02/25(水) 14:48:22 ID:vCMsY3I90
>>924
GPS付けて、踏切遮断時間短縮化の調査だとか。
934名無し野電車区:2009/02/25(水) 15:08:44 ID:esHJ4Azt0
上北沢で人身事故か・・・
935名無し野電車区:2009/02/25(水) 15:35:03 ID:UnYVGwEj0
>>924
交通安全のお守りに決まってるだろ
936名無し野電車区:2009/02/25(水) 15:38:06 ID:5HKSre1GO
>>926




アホス
937名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:18:09 ID:GVT1q7Jy0
>>926
上りは急行止まったからよかったけど、下りは急行通過だから怖かった
減速すらしないのな
938名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:49:30 ID:G0zHu1lE0
>>937
1000に統一されたら、全駅にホームドアを付けるかな?
朝ラッシュ時の下北沢、深夜の渋谷がパニックしそうだけど。
939名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:17:49 ID:3xvPW0AHO
>>938
キーはあの会社がTASCを作れるかだな。

山手線は●立のやつを、小田急は●信のやつを入れる予定なんだろ?
●立は新幹線とモノレールで長い実績があるし、●信はTX、メトロ、新交通システム等で実績がある。
あの会社の実績は東急目黒線辺りか?
940名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:00:41 ID:O6wlphst0
丸の内線のって京3じゃなかったっけ?
941名無し野電車区:2009/02/26(木) 15:21:14 ID:EeL4/Q1TO
>>938
ホームドア付けたら今より5分は所要時間増えるよ
942名無し野電車区:2009/02/26(木) 16:13:25 ID:LgFkqSxQO
昼間の閑散駅10秒停車ができなくなる。5両の井の頭だから出来る技。
943名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:31:26 ID:cTkI2ajV0
一流私鉄の条件

・頭式ホームのターミナル駅を持つ
・ターミナル駅に百貨店がある
・地下鉄と相互乗り入れをしている
・地下鉄以外の会社とも乗り入れを行っている
・有料特急が走っている
・複々線区間がある
・沿線に行楽地がある
・プロ野球球団を所有している

→ケチ王は失格!
94417毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2009/02/26(木) 19:27:14 ID:q1CTUsgf0
>>943
西武?
945215:2009/02/26(木) 19:29:33 ID:2/93dN8H0
>>944
確かに西武以外は失格だなww
946945:2009/02/26(木) 19:30:25 ID:2/93dN8H0
名前欄間違えたw
947名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:59:01 ID:SqAtWARvO
>>943
西武以外全部失格w

東武と京成は球団さえあればいいが京王は無理だw
948名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:06:47 ID:fRx+z2JX0
阪急も惜しいな。球団は持ってた。有料特急がない。
949名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:28:45 ID:WJlztLXk0
近鉄の名が挙がらないのは時代の流れなのか
950名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:29:26 ID:G0zHu1lE0
>>943
近鉄も惜しいな。4番目の条件が来月から当てはまるようになるのに、球団は手放した。
南海は3番目の条件から外れ(4番目はかつて当てはまっていた)、球団はこれまた手放した。
阪神は、神戸高速を地下鉄とみなせば、有料特急以外あてはまる(そのうち登場か?)。
951名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:52:50 ID:QSw+Ywt3O
ガラの悪い電車だな。客層がDQN臭プンプン。
952名無し野電車区:2009/02/26(木) 20:56:06 ID:zdk3hXup0
>>943
南海が惜しすぎる
球団はかつてあった(南海ホークス)。
地下鉄直通については、当初堺筋線が南海か阪急かどちらかに乗り入れることになり、結果的に阪急になった。
堺筋線が南海規格で作られていれば完璧だったのに。
953名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:55:57 ID:EKcr8bbz0
>>943
あと、一部上場も入れといて。
954名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:56:10 ID:cTkI2ajV0
諦めるのはまだ早い!

京王もこれから、有料特急を導入して、そして、球団を持てばいいんだ!
955名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:08:06 ID:b9m+mHblO
>>954
乗り入れモナー
956名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:12:54 ID:fRx+z2JX0
と予想外の反響に驚く>>954であった
957名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:25:46 ID:zdk3hXup0
>>954
あんな短い路線に有料特急なんてイラネ
958名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:26:52 ID:b9m+mHblO
>>957
TJライナーにならって、KOライナーみたいなやつを。
959名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:33:04 ID:Az99zM9e0
京王にとっては、他社との乗り入れが一番
ハードル高いな。
960名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:53:22 ID:6nMYhxFA0
961名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:15:11 ID:O6wlphst0
ここは世田谷線と乗り入れるしかないな
962名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:17:44 ID:uJEKA/bIO
ATCて何よ?
963名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:18:37 ID:b9m+mHblO
>>959
というか、世田谷線以外むりぽ。
964名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:18:59 ID:O6wlphst0
アジア太平洋トレードセンターのことだよ
965相模原線でGO!:2009/02/26(木) 23:35:19 ID:L0l6ywab0
>>959
 8000系の基本番台車の座席をデュアルシートに改造するならおK!

>>962
 知ってるクセに何言ってるの?
966名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:43:42 ID:zdk3hXup0
>>958
他の列車が混むからイラネ

>>965
定員減るだけ、イラネ
967名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:48:49 ID:GZpQ8h1Y0
>>959
ここはいっちょ、俺の財力で路線作るかな
968名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:03:09 ID:b9m+mHblO
>>967
Nゲージですね、わかります。
969名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:09:50 ID:gGjUGox90
>>963
世田谷線に京王の10連が入線したら...
想像すると面白いかも...
970名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:51:33 ID:R7CE9rQr0
いっそのコト函館市電を東京に持ってきちゃえば?
971名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:54:40 ID:PxdiicrW0
いやいや都電の新路s(ry
972名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:09:55 ID:2rkoc3DP0
>>969
下高井戸のカーブで既にアウトじゃないか?
973名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:33:27 ID:a/8qnQRH0
「毎度ご乗車ありがとうございます。本日は世田谷線へ乗り入れております京王線遅延の
影響を受けまして世田谷線のダイヤに乱れが生じております。お客様にはお急ぎのところ
ご迷惑をお掛けします事をお詫びいたします。」
974名無し野電車区:2009/02/27(金) 02:01:30 ID:z1DV+Y790
毎日毎日笹塚〜新線新宿や動物園線、競馬場線を往復してる運転手って
やっぱり勤務態度や運転技術に問題があるとかで左遷されてるのかな
975名無し野電車区:2009/02/27(金) 02:34:54 ID:pjp+jZOdO
動物園線って乗務主任の気まぐれで運転してるんじゃないのか?
976名無し野電車区:2009/02/27(金) 04:23:59 ID:tCNpBfDE0
ちゃんとダイヤが存在するだろw
977名無し野電車区:2009/02/27(金) 06:46:36 ID:5TDqAH4b0
>>963
新宿から早稲田まで伸ばせば三ノ輪橋まで行けるぞ。
978名無し野電車区:2009/02/27(金) 07:28:36 ID:QW19y7VH0
>>974
各停と準特急・急行では、どちらの運転が社内的にランクが上なのか気になる。
979名無し野電車区:2009/02/27(金) 08:12:32 ID:n/LiorCYO
>>978
各停が一番技術を要する。
980名無し野電車区:2009/02/27(金) 09:15:13 ID:Tq9UT2BD0
朝の女性車掌 声がでかすぎうるさかったなー
音がビンビンひび割れてすごい不快だった
音量を最大にして放送してるって感じ
見るとマスクしてた
マスク着用で放送してもいいもんなの?
981名無し野電車区:2009/02/27(金) 09:41:42 ID:sfgiFK8kO
>>977
京王が早稲田に行った時点で学生からの返り討ちにあう。

で、直通できず。
982名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:48:49 ID:XYvtsWqeO
現在も明大前の時点で5分程度遅れているが、
降っているのが雨から霙に変わっているからまあ仕方がないか
983名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:25:18 ID:937RbX3M0
少なくとも八王子周辺は完全に雪になった。
今日はしょうがないな。
984名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:33:08 ID:2rkoc3DP0
>>981
けいおう違いか。
985名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:44:50 ID:WZXBempyO
>>980
花粉症の可能性もあるし、客から風やインフルエンザを貰うわけにもいかない
986名無し野電車区:2009/02/27(金) 14:22:19 ID:9SX5BlxX0
うい!
987名無し野電車区:2009/02/27(金) 15:10:02 ID:X+Otc0Hy0
俺は女性のアナウンス好きだな。
いや女性が好きなわけじゃないけど(いや好きだけどw)聞き取りやすい。
男の低い声はざわざわしてると聞こえ難いんだよね。
まぁ京王は男もまだマシなほうだけどJRとか訳の分からん気色悪い声出すなと言いたい。
なんかで聞き取りやすいように独特の言い方するとか言ってたけど明らかに聞き取り難いよ。
その点女性の声はクリーンで聞き取りやすくていい。
988名無し野電車区:2009/02/27(金) 15:45:04 ID:F8S88bqQ0
>>978
各停・快速は制動技術、急行・特急系統は運転曲線を把握してるかで腕の良悪がわかるな。
989名無し野電車区:2009/02/27(金) 17:15:49 ID:9SX5BlxX0
>>987
禿同
990名無し野電車区:2009/02/27(金) 17:57:26 ID:R7CE9rQr0
JR北海道の自動放送の男声、アレは秀逸だと思う。
991名無し野電車区:2009/02/27(金) 18:56:13 ID:S7L5PqZW0
次スレ行ってくる
992名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:00:10 ID:S7L5PqZW0
次スレ

京王電鉄(京王線系統)スレ 2009.02.27改定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235728766/
993名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:00:33 ID:S7L5PqZW0
次スレ

京王電鉄(京王線系統)スレ 2009.02.27改定
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235728766/
994名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:37:40 ID:PxdiicrW0
>>992
乙ですー
995名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:00:14 ID:2ZaLuRt70
>>992
996名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:28:32 ID:Trf9HWLy0
>>974は如何にも子供なのがよく分かるな。
997名無し野電車区:2009/02/28(土) 09:46:03 ID:uHcAWtMVO
梅、といえば府中郷土の森公園
998名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:11:37 ID:/ky533EV0
998
999名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:12:30 ID:/ky533EV0
999
1000名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:13:26 ID:/ky533EV0
1000なら1000系を京王線にw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。