【E3-2000】秋田新幹線・山形新幹線30【投入中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/04/01(水) 20:05:49 ID:iSoR1+qNO
大曲から盛岡まで北上してるなんて思うやつはまずいない。
東京から大宮まで西に向かってるとか別に考えないだろ?
953名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:19:54 ID:sEAURrXu0
400系はE3-2000よりも低加速ながら240km/hまで約50秒で加速し、345km/hまで達する怪物。
954名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:56:58 ID:lap17uD00
福島ダッシュ 撮影してユーチューブにUP求む

4/5 ジェフ市原vs山形 のサポ帰りで激混み予想

つばさ124 福島18:15
つばさ192 福島19:04
つばさ128 福島19:17
つばさ130 福島20:46
955名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:02:06 ID:bCVN9ELCO
もし、秋田新幹線が盛岡じゃなく北上(きたかみ)から分岐すれば
どれぐらい時間短縮出来たのだろうか。
956名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:04:06 ID:Xdf0KHf/O
>>946
東北の日本海側に金沢みたいな都市になろうと、山形市は合併をしようとした

しかし、議員どもが首切られるのを理由に反発して市民の夢をぶっ壊した
957名無し野電車区:2009/04/02(木) 00:23:35 ID:n85IjiYz0
>>955
秋田から北上まではかなりの短縮になったろうけど、北上〜仙台が3往復除いて各停とかなって
仙台・東京までは却って時間がかかりそう・・・。
958名無し野電車区:2009/04/02(木) 06:57:38 ID:c3+Fq7GX0
>>955
 北上線経由なら、ディーゼル機関車を連結したり切り離したりで、
余分な時間食いそう。
トンネルサイズが電化に対応してないみたいだし。
959名無し野電車区:2009/04/02(木) 07:45:29 ID:SNkPNpb6O
トンネルを改修するという発想は無いのだろうか
960名無し野電車区:2009/04/02(木) 10:25:59 ID:bTgdy0e80
古川で分岐し、鳴子温泉から鬼首峠経由で湯沢まで新線建設でどうか。
もともと県南は盛岡よりも仙台の方を向いているんだし、大曲でのスイッチバックも解消できる。
961名無し野電車区:2009/04/02(木) 11:13:31 ID:TjcJnQuD0
秋田新幹線工事中には秋田リレー号に乗りまくった記憶があるが、秋田新幹線が出来ても東京からだと時間的にはあんまり変わってない気がする。
962名無し野電車区:2009/04/02(木) 12:35:41 ID:GADsYOkv0
列車とし尿運搬車が衝突…運転手が重体、乗客2人軽傷

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090402-OYT1T00521.htm
963名無し野電車区:2009/04/02(木) 14:41:20 ID:y92CHUof0
>>959
 それをしないためのミニ新幹線なわけだが。
964名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:01:52 ID:n85IjiYz0
一昔前の田沢湖線の電化対応も、トンネルは盤下げ対応で躯体には手を付けていなかったような。
同じ手法で乗り切れないかな?
965名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:06:30 ID:BkBG/v0v0
福島ダッシュ 撮影してユーチューブにUP求む

4/5 ジェフ市原vs山形 のサポ帰りで激混み予想

つばさ124 福島18:15
つばさ192 福島19:04
つばさ128 福島19:17
つばさ130 福島20:46
966名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:31:21 ID:pVhNInoJ0
>>964
高さは稼げても幅は稼げない
967名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:39:31 ID:q0Nr4GHp0
そういや板谷峠も直流電化の際には盤下げ工事で対応
→交流化で新トンネル併設、一部の旧トンネルは複線化で改修再利用だったな
968名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:13:59 ID:weCBtfOaO
北上から分岐しても時間変わらないし
それなら盛岡に通した方がいいって感じか。
969名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:08:55 ID:wkZ4JIgFO
田沢湖線は電化のとき一部トンネルは廃棄したね
970名無し野電車区:2009/04/03(金) 11:16:51 ID:hI9iyoE80
そんなことないだろ。
971名無し野電車区:2009/04/03(金) 15:33:04 ID:+urzuP84O
田沢湖からちょっと刺巻方向に行ったあたりだったか、赤渕のちょっと春木場寄りだったか忘れたが
線路の北側に沿って何やら旧線みたいなものがあったよね。今も残ってるのかな?
>>969の話と関係あるのかわからないけど
972名無し野電車区:2009/04/04(土) 09:38:16 ID:wWKLqwdsO
ジェフ市原なんてチームサッカーファンでも知らないが
973名無し野電車区:2009/04/04(土) 09:50:25 ID:ZDW6FJwH0
4−8日の午前11時−午後4時が危険時間帯です
974名無し野電車区:2009/04/04(土) 10:00:28 ID:WBNH4wmf0
975名無し野電車区:2009/04/04(土) 16:27:10 ID:oV0oyrfR0
>>972
正式チーム名  ジェフユナイテッド市原・千葉
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/team/outline.html
試合日程
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/game_s/index.html
976名無し野電車区:2009/04/04(土) 19:06:17 ID:v4Dw3nHW0
ジェフは人気ないからつばさは混まないよ
977名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:55:37 ID:Wa/qFiTKO
それよりミサイルだろ
978名無し野電車区:2009/04/05(日) 15:40:20 ID:coUhudbbO
で、結局今日のつばさは混んでるのか?
979名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:15:58 ID:LKMs8nTT0
つばさこそ仙台経由のほうが需要あったんじゃね?
一応主要都市経由ってことを考えると。
仙山線は北上線より頻繁に使われてるし。
980名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:17:05 ID:ZXH6OFm80
>>979
仙台ー山形はバスが常識。
つばさを走らせたところで遅いし高いので誰も使わない。
981名無し野電車区:2009/04/05(日) 19:34:20 ID:T8UymNrTO
仙台経由とか行ってるやつ馬鹿?
それならつばさなんかいらないし、あってもやまびこにのるわ。
982名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:34:15 ID:C/nR1FHn0
山形仙台間ならバスがいいに決まってるだろ
回数券が6枚綴りで4600円
忙しい時間帯は5〜10分間隔で出ていて
乗車時間は道路状況にもよるが1時間前後
さらにそれぞれの都市の中心部に直接行ける
983名無し野電車区:2009/04/05(日) 23:37:23 ID:+VKjVkVg0
>>979
既存の途中駅の意向が大きいって事だろうね
特急が走っていると既得権益みたいなもん

まして山形県の事業だから、山形にとって都合が良いルートにするだろうから

となると、現行の米沢経由の方がうまみが…って事かと
984名無し野電車区:2009/04/06(月) 00:05:57 ID:qvYIa7ut0
 NHK朝ドラ「つばさ」のロゴ、何かパクっていないかい?
985名無し野電車区:2009/04/06(月) 19:02:30 ID:qHrXmm0KO
山形新幹線を仙台経由にするメリットが全く見つからない。
986名無し野電車区:2009/04/06(月) 19:09:53 ID:xrI06gvE0
>>984
確かに微妙に似てるけど、まぁこんなもんでしょw
987名無し野電車区:2009/04/06(月) 19:15:01 ID:LOrHwfXb0
水鳥の羽をイメージすると、どうしても似たようなビジュアルになる。
まあ大目に見てやれw
988名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:26:48 ID:ZweQ0uf80
>>985
 スピードの極端に遅い板谷峠を通らずにすむから、所要時間が短縮できる。
989名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:33:15 ID:qHrXmm0KO
>>988
仙山線内も極端に遅いこと、遠回りになることは一切無視か?
990名無し野電車区:2009/04/06(月) 20:48:57 ID:ZweQ0uf80
>>989
 確かに福島−山形の最速つばさと、かつてのノンストップ快速「仙山」の仙台−山形じゃ、11分しか所要時間変わらないな。
991名無し野電車区:2009/04/06(月) 22:22:28 ID:36DDvGUzO
>>988 つばさ併結のmaxやまびこは240キロ運転かつ現在のダイヤでは白石蔵王停車なため福島から仙台まで26分かかる。今のダイヤを変えて白石蔵王通過としても最低24分はかかる。それに新幹線から仙山線に行かせるとか物理的にムリ
992名無し野電車区:2009/04/06(月) 23:57:44 ID:600ivT0T0
仙台山形間をフルまたはスーパー特急で造るならまだしも
993名無し野電車区:2009/04/07(火) 10:55:40 ID:PeTlm7Q4O
994名無し野電車区:2009/04/07(火) 13:43:54 ID:MIlIo3d9P
>>993
995名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:16:38 ID:hPtJonp5O
>>991
仙台経由の場合、最速つばさは福島も通過になるんじゃね?
宇都宮、郡山通過するんだから福島で切り離しがないなら福島に絶対に停車する必要はない。
996名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:51:49 ID:xkKIvmKL0
大宮−(はやて、1:15)−仙台−(ノンストップ、0:59)−山形 合計2:14
大宮−(単独つばさ、1:02)−福島−(米沢停車、1:11)山形 合計2:13

同じようなもんだな。福島郡山宇都宮停車のマクース連結なら福島経由が10分ほどかかるが。
997名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:10:05 ID:2hhyyoVt0
埋めないと落ちるよ
998名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:17:42 ID:XPPPHgSbO
>>996大宮〜仙台の最速は1時間13分だね
999名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:25:34 ID:skybNQEA0
次スレ
【つばさ】秋田新幹線・山形新幹線31【絶賛放映中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239038772/
1000名無し野電車区:2009/04/08(水) 00:26:05 ID:ZRKT1U690
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。