【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 35 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:06:23 ID:5GTOLKPQO
>>952なら懐かしの特急いそかぜを博多〜米子で運転
953名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:46:24 ID:/7OATT5EO
953なら懐かしの特急おおよど博多〜人吉〜宮崎(肥薩吉都線経由)を運転
使用車種はキハ82系がないので酉からキハ181系を借りて運行
954名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:49:56 ID:g79n9dY7O
>>953なら懐かしのかもめ京都〜佐世保(筑豊経由)で運転
955名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:51:30 ID:g79n9dY7O
残念…
956名無し野電車区:2009/03/17(火) 17:07:51 ID:C2gonwXnO
956なら懐かしの復員列車を南風崎〜東京間で運転
957名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:34:39 ID:asPyCf9D0
957なら懐かしの九州横断特急を別府〜人吉で運転。
958名無し野電車区:2009/03/17(火) 22:12:58 ID:rykX8Myp0
JR漆黒スレ、646あたりからJRQ絶賛の流れ。
959名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:00:28 ID:nisDARiI0
>>959ならなつかしの特急まつかぜを博多〜新大阪間で食堂車つきで運転
960名無し野電車区:2009/03/18(水) 01:16:34 ID:sMO1Umxn0
>>960なら懐かしの特急明星を博多〜新大阪間をあえて583系で運転。


で、次スレは?
961名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:24:15 ID:K07tLhS5O
961なら懐かしのL特急有明門司港〜西鹿児島(鹿児島中央)を583で運転
車両は束からレンタル
停車駅は
門司港〜小倉〜黒崎〜博多〜鳥栖〜久留米〜大牟田〜熊本〜八代〜日奈久〜水俣〜出水〜阿久根〜川内〜串木野〜西鹿児島
当時の停車駅にならい日奈久に停車、門司・折尾・伊集院は通過w
962名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:16:05 ID:2yGitaIB0
962なら明日ケツを拭く
963名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:40:29 ID:rTQNmITR0
博多駅にて885系がかもめ36号→101号へ流れることを確認。885系はかもめ45号以降の運用が相当変わっているものと思われる。

それからウテシさんから聞いたんだが、改正の前後からSM1〜SM11はソニック・かもめ関係なしに運用する方針になったらしい。
走行距離を合わせるために一番やりやすいやり方にしたということなんだろうが、わざわざロゴまで入れて列車名を強く打ち出したことが裏目に出ているな。
まぁ7〜9年前に投入された当初は車両運用の方針が変わるなんてことを考えもしなかっただろうし。
964名無し野電車区:2009/03/19(木) 02:34:31 ID:c5E2iqZyO
「ハイパーサルーン」のような、どの列車の運用に就こうが問題ない車両愛称を885にもつければいいのにな
「ハイパーサルーン」→「ハイパー有明」「ハイパーかもめ」
「???」→「白いかもめ」「白いソニック」
???は「白い特急」あたりが妥当かな
レタリングは WHITE EXPRESS INTERCITY KYUSYU SINCE2000
965名無し野電車区:2009/03/19(木) 02:37:08 ID:c5E2iqZyO
ついでに帯色も統一で
RED EXPRESSも引退することだし赤帯でいいよ
966名無し野電車区:2009/03/19(木) 03:23:47 ID:3y35hGGXO
>>963
もういっそ、長崎〜大分直通させちゃえ
ただでさえ博多のホーム少なくなってるんだし。

ただし博多到着時に浪漫鉄道が聞けなくなるが…
967名無し野電車区:2009/03/19(木) 09:30:40 ID:snjEFr1BO
特急『カメック』佐賀、博多、小倉経由大分方面佐伯行です

こうですか?わかりません

まあ博多で乗るときは行き先で名称が違う方がわかりやすいわな
968名無し野電車区:2009/03/19(木) 09:55:24 ID:IN9Zv7MPO
885ってミレニアムエクスプレスって愛称ついてたような気が…
969名無し野電車区:2009/03/19(木) 09:55:31 ID:8+OJAz09O
>>967
別府駅でにちりん号に接続…
宮崎で長崎行きが拝めるし長崎でも宮崎空港行きが拝める。
東京や関西方面の行き先はあったけど
長崎⇔宮崎って組み合わせは鉄じゃ初めてだろう。
既に飛行機や高速バスはあるけど。
970名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:28:53 ID:WgsCvPVr0
 本日博多駅で例のパーツを撤去済みの885編成を見た。
何というか、まゆ毛を描き忘れた役者みたいというか、画竜点睛というか・・・
 それよりも、第一〜第七編成のシートの擦り傷が気になる。
ソニック運用でシートを回転させる回数が増えるのが一因だと思うが。
 いっそのこと、新幹線博多〜鹿児島中央完全開業後、
第八〜第十一編成ももっぱら長崎線運用とし、不足分、および日豊線用に
編成を増備、もしくは新系列を投入したらどうかと妄想した。
971名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:09:48 ID:ahZze2Ew0
>>970
まあそんな金があるなら、カモメ用、ソニック用に必要な予備車をはじめから用意できるだろうね。
972名無し野電車区:2009/03/20(金) 02:45:37 ID:01SFyRYH0
白いsonic車両の車内の広告は、大部分が大分のホテルが出したものだったりする。
この車両がかもめに使用されてしまうと、広告効果はほとんど期待できないわけだが、広告主はこのことを知っているのだろうか?
エージェンシー側から事前に説明はあったのだろうか?
それを踏まえて割安な料金としているのだろうか?

もしそうでないとしたら重大な問題だと思うのだが。
973名無し野電車区:2009/03/20(金) 03:29:20 ID:mOFFrk/10
>968
先頭車ボンネット横にミレニアム何とかってロゴがある

今となっては「ミレニアム?何それ」とか言われそうだが・・・当時は流行ってたねこの言葉www
974名無し野電車区:2009/03/20(金) 07:03:06 ID:KleKyekq0
>>972
 広範囲に渡って宣伝できると考えるといいのでは。
975名無し野電車区:2009/03/20(金) 07:44:55 ID:fhoDzWARO
>>974
それ考えればK&Hも転属後暫くの間
日豊南線沿線にハウステンボスの宣伝効果を…
976名無し野電車区:2009/03/20(金) 11:11:06 ID:rOQQuS5+0
車内広告を出すときには、車両の走行区間がどことどこの間か、
ということが最も大切。

博多〜大分間だけでなく、博多〜長崎間に回ることも頻繁にあることが事前に説明されていたのなら、
私が大分のホテルの経営者だったら、半額くらいに値切れなければ絶対に広告を出さない。

もし単に、博多〜大分間の運用車両に掲出、という条件での契約だったのなら、重大な契約違反だから、
JRもしくは代理店に絶対に損害を弁償して貰う。
977名無し野電車区:2009/03/20(金) 11:26:29 ID:4fE2iyWI0
広告掲載が契約どおり履行されているかどうかは、広告主はなかなか把握できない。
媒体側の高いコンプライアンスが求められる。
テレビ局でCM契約不履行問題が取りざたされていたのは記憶に新しいが。
交通媒体にはいい加減な点は無いのかどうか。
現状を見る限り、不審の念が湧き上がってくるのが当然と思われる。
第三者機関によるチェックの仕組みが必要な気すらする。
978名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:40:38 ID:OzOeVhCx0
>>975
ハウステンボス駅に堂々とシーガイアのロゴが入ったキハ65が乗り入れることもずいぶん
長いことあったぜw
979名無し野電車区:2009/03/20(金) 15:25:51 ID:q49NHNrt0
>>978
懐かしい
あのころの長崎本線DCはまさに百花繚乱だったよ
シーサイドライナー新旧色に九州急行新旧色、九州色にハウステンボス
シャトル運用向けの真っ赤っか色
それが今じゃ青一色
せめてミカンと夕焼けを連想させるオレンジ色の気動車でも走らせてほしい

・・・ってスレ違いやがな
そういえば885系も登場から10年たったんだけど、リニューアルの話聞かないね
980名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:44:00 ID:lBlFGd8aO
>>979
まぁ、いずれ青になるだろうが、赤が一両増えたよ。
981名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:55:50 ID:baVEFu/FO
885の7連化マダー
982名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:03:07 ID:YEJcaqiS0
7連化するとしたらかもめも7連化するのかな?
てか現状の6連のかもめの混雑具合はどうなの?
983名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:36:59 ID:uccoO2q/0
>>976
CM飛ばしは福岡の文化です。
984名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:42:57 ID:bDWd/NTO0
>>983
ワロタ
985名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:58:08 ID:YEJcaqiS0
次スレまだ?
986名無し野電車区:2009/03/21(土) 10:21:49 ID:r6oXsD6k0
>>972
>>976
>博多〜大分間だけでなく、博多〜長崎間に回ることも頻繁にあることが事前に説明されていたのなら
少なくとも予備編成不足による他路線運用のくだりは説明していると思われ。
ただし「頻繁に」とは絶対に言ってなさそう。
あんたが料金のことに拘ってる通り、要は折衝の際の駆け引きの問題。
987名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:28:04 ID:7pkxZ7fEO
今日さりげなくゆふ森がイベントみたいだね。
由布院駅で到着式とかある模様。
お天気がいまいちっぽいが・・・
988名無し野電車区:2009/03/22(日) 11:18:36 ID:Tn7hc7PjO
988なら原田線に特急「冷水」運行
989名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:50:11 ID:pvsy6ZPc0
特急「冷水のしずく」


・・・トイレが垂れ流しとかorz
990名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:53:02 ID:Y39TxTBb0
次スレまだ?
991名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:15:50 ID:QNyq4xLd0
特急黒ダイヤの日中運行まだ〜?
篠栗と長者原を通過しろ
992名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:59:27 ID:aIhGLn09O
浦田・鯰田・天道に快速停車の方が誰得レベル
993名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:09:15 ID:Y39TxTBb0
誰も次スレ立てないけどもしかしてこのスレで終わりなの?
994名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:13:39 ID:WLetCLn30
>>1に書くネタを持ってないからオレはパス
995名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:37:30 ID:tHYqZie7O
代行スレで頼め
996名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:04:28 ID:e+2/uNRW0
>>1000なら9月のダイヤ改正で特急誘導全廃
それとダンピング券公取委に指摘され廃止
997名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:11:04 ID:Y39TxTBb0
1000なら2011年に485系全廃
998名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:12:52 ID:86Eo5qU8P
1000なら9月のダイヤ改正で特急全廃
999名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:13:11 ID:Y39TxTBb0
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:14:33 ID:86Eo5qU8P
1000ならこのスレはこれで最後
次スレは無し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。