鹿児島本線・肥薩線・指宿枕崎線・肥薩おれんじ鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
南九州を走るこれらの線について語ろう


>>1
糞スレた立てるな
2名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:26:29 ID:0yXdd5+8O
3名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:43:05 ID:Dw70cbUD0
おれんじ鉄道って赤字だけど
あの路線では、誰が経営者になっても赤字だろうな
41:2008/12/28(日) 11:06:50 ID:CyId+vZN0
JR貨物が架線維持費と線路使用料払ってもご存知の通りです
とりあえずこのスレの先行きと同じ

関連スレ
【東九州】日豊本線 20【縦断】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224247226/
5名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:38:12 ID:v/8wu0Vj0
>>3
確かに、あの路線なら赤字確定だが、JR九州も川内−鹿児島中央とか、八代−博多(せめて鳥栖)とかも
肥薩おれんじに組み入れてくれればだいぶ経営は楽になるだろうに
6名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:44:54 ID:d8BU8Yuk0
儲からない不要路線でも「残して!」って言う奴がいるから、
「じゃあお宅らで勝手にしろ」ということで切り離してるのに、
その不要路線のために儲かる部分も切り離すんじゃ本末転倒だ。
7名無し野電車区:2008/12/29(月) 02:31:27 ID:r5y8X8lS0
指宿枕崎線(鹿児島中央〜五位野または喜入)の電化は不可能なのかな?
輸送密度的には熊本〜肥後大津と遜色ないと思うが。
8名無し野電車区:2008/12/30(火) 02:44:14 ID:jj1HU+4G0
おれんじ線は、本当に風光明媚なとこ走ってるよなぁ
今じゃ軽快気動車とJRの貨物列車がたまに走るくらいだ
9名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:59:22 ID:S9jlFEArO
>>7
遜色ないというかむしろそれ以上
10名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:17:07 ID:K7MbEhTa0
特急が走っていた頃の八代〜川内は、採算採れていたの?
11名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:42:45 ID:DNsAQSfY0
熊本〜肥薩線経由〜鹿児島中央直通の観光特急なんてあってもよさそうだが。
12名無し野電車区:2009/01/02(金) 02:59:14 ID:1tRJghfPO
鹿児島市電の谷山延伸の件はどうなった?一度ポシャってから復活した記憶があるが
13名無し野電車区:2009/01/02(金) 10:35:15 ID:6bJ66hxa0
>>7
熊本−肥後大津の電化設備はJR九州の持ち物じゃない。
14名無し野電車区:2009/01/02(金) 10:37:39 ID:6bJ66hxa0
ところで、このスレで言う「鹿児島本線」は、
川内〜鹿児島のこと?
15名無し野電車区:2009/01/02(金) 11:26:52 ID:g0VgIraS0
>>12
たぶん本格的な工事は、慈眼寺〜谷山駅間の高架工事が始まってからだと思う。
(市電をJRの高架下に通す感じに。)
16:2009/01/02(金) 12:17:50 ID:Xsvu5mhn0
>>14
鹿児島本線門司港〜八代の北線も含む
17名無し野電車区:2009/01/02(金) 17:20:49 ID:qQAma/5l0
「市電をJRの高架下に通す感じ」は
いいアイデア。谷山駅は一大ターミナルに。
18名無し野電車区:2009/01/03(土) 15:47:39 ID:oZ2ZfJYrO
枕崎駅のスケールダウンぶりには泣ける。まあ駅前にスーパーやドラッグストアが出来たのは田舎らしからぬ便利さ、だが
19名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:15:41 ID:TmAMYOrN0
>>14
スレタイから推測すると、鹿児島県の鉄道スレじゃないかな?
もちろん鹿児島「北」線方面からの来客も歓迎です。

>>18
枕崎駅は鹿児島交通所有だったから仕方ない。
JR最南端路線終着駅乗車証(1部500円)を発行したりと、商魂たくましい。
20名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:21:40 ID:fzg4Dg/m0
上田浦
21名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:38:28 ID:U9cRtUiu0
津奈木
22名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:18:36 ID:U9cRtUiu0
湯浦
23名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:53:31 ID:1fhPedoD0
日奈久温泉
24名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:45:15 ID:6s7QLgEW0
鹿児島駅付近、再開発の計画があるんだな。

広木−鹿児島中央−鹿児島も、高架化しようぜ。
25名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:52:33 ID:SDYECsne0
>>24
中州陸橋があるから無理。
それ以前に鹿児島中央駅自体橋上駅じゃんw
26名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:53:38 ID:SDYECsne0
>>25
誤:中州
征:中洲
27名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:44:01 ID:rszmtm6L0
鹿児島中央はしっくりこない
西鹿児島に戻せ!
28名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:53:10 ID:ZNb3NjlV0
>>25
新幹線ホームは3階部にあるから、どうにか頑張って2階部まであげるとか。
駅周辺の踏切、将来的には飽和しそうな気がしなくもないし。
29名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:32:34 ID:rszmtm6L0
久大・豊肥・日南スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229026567/
↑に負けずに展ばそう!!
30名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:22:58 ID:S+EuvZwG0
山野線age
31名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:17:25 ID:tBR6fcxw0
はやとの風保守
32名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:36:53 ID:Ng64N6T/0
JRQは特急作りすぎage
33名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:42:45 ID:8gftGPxLO
一昨年に八代―隼人を往復乗り通してから、すっかり肥薩線のファンです。
歴史的建造物にスイッチバックにループ線、ここまで見所が揃ってる路線も珍しいですね。
車窓も最高ですし、人吉と吉松には昔ながらの駅弁の立ち売りさんが残ってますし。
隼人の駅に展示?してあった肥薩線の開通百周年・見処案内の冊子を、鹿児島と人吉の発行元に頼んで郵送してもらったほど、この線が好きになりました!

>>11
もしもそんな列車が出来たら、必ず乗りに行きます♪
34名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:28:33 ID:913OP/Ch0
>>11
需要があまりない

鹿児島は、単線多すぎ。
35名無し野電車区:2009/01/13(火) 10:34:30 ID:8Qfz9u9O0
>>33
嘉例川駅の名誉駅長福原さん居た?
36名無し野電車区:2009/01/14(水) 00:50:08 ID:zxfpQ+oY0
福本さんでは・・・
37名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:57:14 ID:fSluKWUg0
失礼!福本平さん
元気かな?今度鹿児島行ったとき寄ろうと思うんだが。
38名無し野電車区:2009/01/15(木) 20:02:15 ID:AVelV1Vs0
去年、南九州旅行した時に
「お願いです。沿線住民の方乗って下さい!今のままでは存続が厳しい状況です」
という肥薩おれんじ鉄道の悲痛の広告が各駅に出ていたけど今もそれはあるの?
39名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:34:40 ID:O+IgxIzEO
もう貨物に売却すればいいんじゃね?鹿児島本線復活!!
40名無し野電車区:2009/01/16(金) 13:55:29 ID:exUR0sZe0
>>39
貨物としては、固定資産を増やしたくないという思惑がある
41名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:55:54 ID:5nLtm5Q70
長崎新幹線が着工して、長崎本線はJRが引き続き(と言っても20年の暫定期間)
経営するなんて、肥薩おれんじ鉄道沿線自治体にとって馬鹿馬鹿しいね。
42名無し野電車区:2009/01/16(金) 17:19:01 ID:exUR0sZe0
>>41
まさに、「ごね得を許した」って感じだからな
43名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:10:28 ID:5nLtm5Q70
wikにそう書いてたね
とりあえず貨物列車が現役のうちに訪れたい
44名無し野電車区:2009/01/17(土) 04:11:05 ID:F3w1gH9gO
保線
45名無し野電車区:2009/01/19(月) 16:08:42 ID:MQTM8P4g0
もう一度保線
46名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:58:24 ID:yN009MtR0
吉松にあったターンテーブル復活きぼん
47名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:24:12 ID:GDxdE/qH0
肥薩おれんじ線の工臨ってJR九州に委託してるの?
48名無し野電車区:2009/01/23(金) 10:18:41 ID:rQG0axsA0
保線
49名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:33:10 ID:T6a/CyPt0
年末の帰省で初めて肥薩おれんじ乗った。
自然の景色がよかった
50名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:49:02 ID:WX445DPj0
レールやバラスト交換はどうするの?
51名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:25:02 ID:1QfIqXe7O
緊急あげ
52名無し野電車区:2009/01/26(月) 07:50:58 ID:YopCaR2R0
人居な杉
過疎ってる
53名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:13:56 ID:bID17khfO
指宿枕崎線の朝夕は首都圏並みの悲惨な混雑だが、増結とかできないのか?
出来れば喜入あたりまで複線化して増発、だが夢物語だ。
国鉄時代の本数少ない頃はあの分が市電やバスに流れてたわけだな。

ところで広木新駅の工事が進んでるが、あの構造だとバス乗り入れもあるのかな。またい○さきが暗躍してそうだ
54名無し野電車区:2009/01/28(水) 17:40:30 ID:BLPI80DYO
鹿児島市電のJR谷山駅方面の延伸計画が復活したのを聞いたけど
55名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:42:19 ID:4/GVUksZ0
>>53
広木はバス乗り入れが予定されてたはず。
まぁ、市議会とか県議会に岩崎一族が居るわけで、暗躍してるのは確定的かとw

>>54
復活はしたけど、開通は早くても谷山駅高架化完了後でしょ。
56名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:06:33 ID:GS+75HJi0
NHK鹿児島放送局で肥薩おれんじ鉄道特集あったよね。
かごしま熱風録って番組に。全国粋でも放送されたけど。
57名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:08:01 ID:ncRJwaPGO
薩摩あげ
58名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:30:39 ID:bACvkbYkO
桜島大噴火記念かるかんアゲ
59名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:29:44 ID:XsOZW2AR0
鹿児島〜国分複線化、鹿児島中央〜喜入電化が実現できればね。
60名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:52:07 ID:sqAXiKNi0
肥薩おれんじ鉄道は
熊本〜鹿児島中央間一体で分離してればまだ良かっただろうにね。
閑散区間だけ分離なんていう意味不明なことをするからいけない。

東北の方でも、盛岡〜八戸〜青森は一体で分離だからね。
そのせいで花輪線・八戸線・大湊線は孤立状態になったけど。
61名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:32:43 ID:vrlHSsAH0
またまた桜島大噴火記念マキコ山形屋アゲ
62名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:44:12 ID:FrBv/ZuA0
先日、初めて「はやとの風」と「しんぺい」に乗りました。
今までにないサービスと美しい景色、素敵な駅ですごく楽しかったです。
人吉の駅からかっこいい機関庫?やその裏に転車台が見えたのですが、
あの車庫の正式名称は何と言うのでしょうか?
63名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:17:35 ID:JZv1IzVJ0
>>60
儲かるとこだけ残したいだよ。JRは。
64名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:26:52 ID:pXbX5Dz90
嘉例川名誉駅長の福本さんって土日祝日の日にしか居ないの?
今度南九州に行くときぜひ寄りたいんだが
65名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:25:06 ID:7fTpkRuJ0
>>63
それなら、JRに残っている単線区間を全部複線にしようぜ。
利便性も上がるし
66名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:05:09 ID:HqKKfwdCO
桜島大噴火祈願マキコ@かつおのたたきは山川へ
67名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:40:06 ID:aBsCCM8G0
分離のときにきちんと反対しないからいけない。
68名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:48:10 ID:7Ngak0Da0 BE:1342990894-2BP(2232)
山川を「やまがわ」に変えて欲しいと思う
運転手も「やまがわ」って読む人いるし
もともとあそこ「やまがわ」だし
69名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:09:57 ID:8wgQBrlBO
山川の町は山川駅から歩いたら結構ありそうだなぁ・・・駅からバスの本数がたくさんあれば、おいしい魚を食べに行きたいのだが@今夜も桜島大噴火祈願継続中
70名無し野電車区:2009/02/05(木) 02:05:35 ID:8ntbyl350
>>69
タクシー乗れ。
運ちゃんも喜ぶぞ。
71名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:07:52 ID:+etYVS2+0
>>67
そうだよな。長崎本線みたいに地元が猛反発すればJRも
渋々在来線存続させるんだけどな。
72名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:12:08 ID:YNtmgQtcO
70サンへ。そうですねタクシーですね。値段はワンメーターくらいですね。ついでに指宿の温泉で疲れを取って@今夜も懲りずに桜島大噴火祈願w
73名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:17:17 ID:b5+yHQhP0
>>64
名誉駅長さんって、あれか。
以前「出没!アド街っく天国」でアナウンサーに
クイズ問題の「ヒントをお願いします」と言われたときに
答えを二度も言ってしまったあの人だよね?

生放送とはいえ、あの時は笑ったw
74名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:39:58 ID:B72C/J+n0
>>73
そう。その方です。
NHKだけでなく民放にも取材受けてたのね。結構有名じゃん。
75名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:33:06 ID:7hFssEF10
>>64
嘉例川の駅長さんは土日祝だけ。「はやとの風」到着時には必ずいるよ。
「はやとの風○月○日乗車記念」のパネルを持って客室乗務員が写真を撮ってくれるよ。
時間帯によっては、嘉例川弁当と「ガネ」っていうテンプラを売ってる。
はやとの風2・1号の時間帯がベストかな?

平日に1度お会いしたが、制服着てなかった・・・
76名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:43:26 ID:IeV3Y3UwO
みなさまおはようございます。鹿児島いいとこ一度はおいでマル @桜島大噴火祈願
77名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:57:34 ID:FAc0P4Oh0
>>75
有難う御座います!
平日は掃除とかしてるからでは?
78名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:24:04 ID:7oICla5+0
3月の平日に肥薩線の「しんぺい号」に乗車予定です。
この時期の乗車率どんな感じなのでしょうか?青春18きっぷシーズンなので
グループ客で混雑しますか?
79名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:52:24 ID:4B1fXSgI0
>>77
そうそう
平日は掃除したり、草取りしたりしてるみたい。

最近は車で来る人も結構いるみたい。
80名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:18:05 ID:AzJsBZ4NO
朝の通勤時、伊集院→鹿児島は8連にしてホスイ @桜島大噴火祈願
81名無し野電車区:2009/02/09(月) 01:09:09 ID:Z8CP20gI0
博多付近でも朝ラッシュ4両が走ってるのに鹿児島如きで八両なんかいるか
必要なのは強いて言うならば増発だろ
82名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:50:06 ID:8bA8Bkmn0
肥薩おれんじ鉄道に移管される前の鹿児島本線の駅の有人駅は
すべて委託だったの?
83名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:32:19 ID:WDta78690
>>80
流石に8連はいらないだろw
だが、朝は全部4連にしようぜとはいいたい。
84名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:36:16 ID:WDta78690
>>81
増発は、川内-木場茶屋、串木野-東市来の単線区間のせいで相当きついと思うぞ。
伊集院折り返しにしても、伊集院は2面しかないから首を絞める結果にしかならない。

まぁ、広木が増える分本数増やせるかもしれないがな。
85名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:24:00 ID:sGKN47PF0
先週金曜日に、はやとの風→しんぺい号乗ってきました
かれい川弁当は冷めてもあんなに美味しい駅弁は初めてで感動でした

平日に乗ったんで福本さんは不在でしたが、駅に置いてあった
手書きの沿線案内パンフの作成者にご本人の名前があり嬉しかったです。
86名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:44:03 ID:ed/ortj/0
鹿児島本線の上伊集院駅、3線の真ん中の線路は広木開業で使うのかね?
87名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:01:05 ID:G0KJ2Uo40
鹿児島線の川内〜中央間は篠ノ井〜長野とは事情が違う。
儲かるから残した事に変わりはないけど、
地元の自治体(特に鹿児島市)が負担したくないのが大きな理由。
JR側としては"なんとか残す事ができる"という位置づけだ。

当初、鹿島市も川内市と同様に南北で扱いが変わる予定だったけど、
阿久根市の惨状を現実に目の当たりして、反対をより一層強め、
結果的に長崎本線存続が決まったんだけどな。
88名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:24:01 ID:s1Pe7eRQ0
3月改正で813来る?
89名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:10:44 ID:9tCWSZDs0
>>87
九州新幹線の収益で八代〜川内の赤字補填は可能?
JRは整備新幹線の建設費用一切負担無しだし。
90名無し野電車区:2009/02/13(金) 05:10:51 ID:qTYYRXDyO
>>87
じゃあ、もしも鹿児島市側が川内〜鹿児島中央までの3セク化を受け入れてたら、鹿児島本線は鹿児島県内を走ってないのに"鹿児島"本線になってたとか?変な路線だなw
函館本線はどうなるんだろ?
91名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:19:04 ID:a9bYw/ac0
つ熊本本線
92名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:21:07 ID:WGOfTNB70
鹿児島本線よりかなりダサくなるな
93南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2009/02/14(土) 01:30:01 ID:vN0hTsNv0
>>90
 重箱の隅をつつくようだと、鹿児島中央−鹿児島間が残るよ。(実質日豊線だが)
それに、通称を設ける程度で済ませるのではないか?「福北ゆたか線」みたいに。
94名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:15:01 ID:QK0ynfXAO
さぁ今からパリッとスーツ着て電車に乗って西駅でチン電に乗換て憧れの山形屋にショッピングに行くぉ@桜島大噴火祈願
95名無し野電車区:2009/02/14(土) 14:21:03 ID:vI7WN0wY0
 __゚\__
 |_ 指宿 _|  JR九州
  | スイッチ |   鹿児島鉄道部@桜島大噴火祈願
   ̄ ̄ ̄
96名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:17:31 ID:jsyLqkZb0
検測は撮ったかい?
97名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:29:39 ID:AM1gkTKiO
なるほど福北ゆたか線の例があったか^^
そういや信越本線も、長野から先の北陸新幹線が開業したら長野〜直江津が3セク化で信と越を結んでないことになるねw

っ新潟本線と、群馬県のは高崎線に吸収
98名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:27:17 ID:kzl/NI+Q0
新直線
横川線
99名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:11:13 ID:L8kSR7KxO
鹿児島地区にもスゴカ導入してほしいなぁ。入れるならば、国分〜鹿児島〜川内と鹿児島〜喜入あたりだな。プラス市電も対応して欲しい。
100名無し野電車区:2009/02/16(月) 13:03:02 ID:hz0CBAqc0
>>99
その前に熊本地区じゃないの?

さりげなく100get
101名無し野電車区:2009/02/18(水) 14:24:29 ID:8X7gWpYDO
只今鹿児島旅行中ですが、
今乗った指宿枕崎線のキハ200がロングシートになっていたとは…。

01年に指宿を訪れたときは転換クロスだったのに、この8年の間に一体何が起こったんだ('A`)
102名無し野電車区:2009/02/18(水) 14:36:19 ID:8X7gWpYDO
と思ったら、>>53のような事情があったからだったのかぁ…それなら納得です。
103名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:58:45 ID:sZR3w4960
>>101
全部ロングになったんじゃなくて、筑豊からロングの500番台が転入してきた。
共通運用だからなのはなDXにもついたりするorz

鹿児島旅行楽しめ、今日はビジもいいし。
104名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:47:51 ID:8X7gWpYDO
>>103
どうも情報ありがとうです。
先ほど砂むし風呂を堪能して海ぞいの宿屋にチェックインしました。

真っ暗だけど門限までに20時台の列車で西大山駅詣でを敢行してみようかな。
105名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:51:36 ID:gchHu+fv0
そういや俺も指宿行った帰りに、(折り返し鹿児島中央行きなのはなとなる)山川行きのなのはなが500番台だったから
前の47普通を使って帰った事があったな
106名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:24:10 ID:BkbPzYX3O
指宿枕崎線の朝のラッシュは山手線よりひどい。
107名無し野電車区:2009/02/20(金) 00:35:40 ID:J3jOmFc+0
あの状態でどっかの中学、高校生の部活集団が来たらさらにカオスになる。
108名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:47:15 ID:a6mplsWp0
鹿児島の山中ってイノシシ居る?撮り鉄して襲われることはないの?
109名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:35:32 ID:ClRvpnW0O
保線
110名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:57:02 ID:OWRacScb0
新大阪~西鹿児島新幹線がさくらだとよ」「
111名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:08:23 ID:G38F2C970
はやぶさにしろよ
112名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:07:27 ID:T8nyPK4B0
どこで聞いたらいいのかわかんないのでここでお聞きします

4月の日曜に戸畑→博多まで有明27号に乗って移動したいんですけど
自由席の混雑状況ってどんなもんなんですかね?
知り合いと3人で乗る予定です

自分関東の人間なんで全くわからなくて…
どなたか教えてください
113名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:12:59 ID:aqBSBns10
>>112
混んでないと思う。↓で尋ねてみるといいかも。

【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 35 【特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230383378/
114名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:28:04 ID:T8nyPK4B0
>>113
ありがとうございますっ
テンプレで既にツッコミ入ってるけど一応聞いてみます
115名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:33:42 ID:aqBSBns10
まちがえた。こっちのスレね。

【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 35 【特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230527707/
116名無し野電車区:2009/02/28(土) 13:07:26 ID:dXFEiZlU0
大畑ループ線保線
117名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:55:17 ID:R1cpTy7H0
おれんじ保線
118名無し野電車区:2009/02/28(土) 23:11:17 ID:V8Ev1ago0
はやぶさ日帰り旅保線
119名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:47:13 ID:Pp+i0Ck70
>>92
俺日本で熊本の次に鹿児島好きだから変なこと言わないでね鹿児島人^^
120名無し野電車区:2009/03/01(日) 10:58:33 ID:WIzOfh0U0
鹿児島本線より確実にダサいじゃん>熊本本線
まあ名称が変わることはないから安心汁
121名無し野電車区:2009/03/03(火) 12:22:36 ID:72mCAoNW0
NHK中継保線
122名無し野電車区:2009/03/03(火) 12:45:46 ID:1Dbnxx9B0
邪悪な「駅に感謝する素直な子供の詩の朗読」が始まったので速攻チャンネル変えたsage
123名無し野電車区:2009/03/03(火) 13:03:44 ID:1CqWlcWO0
鹿児島中央まで延長運転しないかな<富士ぶさ
124名無し野電車区:2009/03/03(火) 22:59:11 ID:oJDS0RTx0
「さくら」より「はやぶさ」が良かったなあ。
鹿児島終着の列車に相応しい名前だ。
125名無し野電車区:2009/03/03(火) 23:07:49 ID:uJbFf4mYO
おれんじ鉄道の快速って、人が多いのかなぁ。
空いてるなら、録音してみたいなぁ。
126名無し野電車区:2009/03/07(土) 07:32:57 ID:LuHLzW23P
>>124
新幹線として使うには語呂が悪いけどね
127名無し野電車区:2009/03/07(土) 12:37:26 ID:1cA2h1X00
14日に鹿児島本線広木駅が開業するけど、バス連絡は星ヶ峯路線だけなのか
128名無し野電車区:2009/03/07(土) 13:06:41 ID:NEXJUv8h0
>>126
四文字でも悪くは無いだろ?
つ「やまびこ」「たにがわ」
漢字の愛称が今までに例がないな。
129名無し野電車区:2009/03/07(土) 13:49:21 ID:jcFHx6pH0
>>120
熊本本線の何がダサい?
鹿児島本線と何が違うんだよw
130名無し野電車区:2009/03/07(土) 14:24:59 ID:TtUvgTRa0
>>16
「博多本線」に改称されるね。
131名無し野電車区:2009/03/07(土) 14:55:06 ID:1cA2h1X00
博多本線
鹿児島本線
132名無し野電車区:2009/03/07(土) 17:52:51 ID:NEXJUv8h0
熊本県民と鹿児島県民が争ってるなw
133名無し野電車区:2009/03/08(日) 02:34:13 ID:mFrDz5h+0
吉都線橋梁切り替え工事のため明日まで不通(バス代行あり)
http://www.jrkyushu.co.jp/notice3/index.jsp
134名無し野電車区:2009/03/08(日) 02:39:35 ID:mFrDz5h+0
↑訂正今日まででした 
135名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:47:18 ID:FuAmNAL3O
今下りが市来手前でグモった。
詳細不明。
当該は817系第10編成(編成の言い方がわからん)。

136名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:00:57 ID:J+ZBN78JO
>>135
上りも市来で止まった
137名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:06:43 ID:FuAmNAL3O
ウテシによると、お年寄りが踏切で足踏み外したらしい。
138名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:10:31 ID:J+ZBN78JO
>>137
引いたの?
139名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:29:02 ID:FuAmNAL3O
とにかくすごい音が床下からした。
ウテシ曰く恐らく死亡と。

現場検証中
140名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:51:46 ID:FuAmNAL3O
只今運転再開
市来到着
141名無し野電車区:2009/03/09(月) 15:05:25 ID:I1Kg9fLi0
>>139
ヒトって結構固いんだな
142名無し野電車区:2009/03/09(月) 21:50:35 ID:J+ZBN78JO
運転手が「警察やかましい」発言してたのが印象的だった。
143名無し野電車区:2009/03/10(火) 02:39:09 ID:2iAeq/nw0
昨日(9日)しんぺいに乗ったら乗客の約半分が幼稚園生だった。
遠足で肥薩線とは贅沢だな。
144名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:49:21 ID:CjTmiVVM0
西鹿児島まではやぶさが乗り入れていたのも遠くになりにけり
145名無し野電車区:2009/03/14(土) 18:23:58 ID:VqParr7G0
広木駅開業
146名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:10:33 ID:F/6cFChn0
鹿児島市電の芝生は全線枯れてるじゃんw

せっかく東京から来たのに激カワ女子高生のポートレイトを取ろうとお願いしたのに断られたぜ

本来ならば本日まで鹿児島に止まって広木駅の開業を見届けようと思っていたが即効帰ったよ

もう二度といかねえよ、鹿児島
147名無し野電車区:2009/03/15(日) 17:40:28 ID:DOlbmpzA0
広木駅って西陵の方からも行けるの?
148名無し野電車区:2009/03/15(日) 22:09:41 ID:3bIkmZu40
>>147
行けない。

広木駅が最初に構想された昭和60年ごろ、西郷団地からの取り付け道路も
検討されたが、技術的問題で「不可能」とされた。

そりゃぁ、あの急斜面に道を通すのは、無理とは言わないが厳しいからね。
149名無し野電車区:2009/03/15(日) 23:16:08 ID:3vxkvFPsO
でも、どっちにしろ無人駅だしね
150名無し野電車区:2009/03/15(日) 23:17:41 ID:u4si6OvZ0
ワロス
151名無し野電車区:2009/03/16(月) 00:39:55 ID:uLtbmKHv0
>>147
>>148
あれ???
大牧トンネル抜けたとこに田上団地からと西陵から降りてこれる道がなかったけ?
でも、わざわざそっから降りてきて帰りは山登りじゃ毎日キツイだろうねw
152名無し野電車区:2009/03/16(月) 04:00:29 ID:68qF903w0
>>148
d。もったいないね
153名無し野電車区:2009/03/16(月) 21:15:46 ID:SuXukwpqO
そういや、久留米高校前も無人駅。九州って学校絡みの駅は無人駅が殆どのよ
うな・・
154名無し野電車区:2009/03/17(火) 03:15:19 ID:BoiXYQWA0
なあに、利用者が増えれば郡元や宇宿みたく有人駅になるさ。
155名無し野電車区:2009/03/20(金) 21:44:44 ID:zEVc4m5eO
広木駅の自動券売機に付随してる路線図兼運賃表には、
市来〜串木野間に1駅分スペースが設けてある。
神村学園前(仮)駅
156名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:25:34 ID:xA2cPnh/0
JRQって鹿児島に冷遇だよな

混雑しているのに増発も増結もしないし
157名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:50:44 ID:3nkeI/GY0
>>156
鹿児島でも、指宿枕崎線の山川以遠、肥薩線、吉都線では、
混雑していないのに2両以上で運行されていたりするぞ。
158名無し野電車区:2009/03/24(火) 09:14:25 ID:MwMSDoM40
>>157
その路線を出すことにワロタww
159名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:02:57 ID:0+zPr34w0
こないだ指宿や枕崎方面に旅行に行ったんだけど、
指宿枕崎線って枕崎駅のイメージだったから混んでるっていうのにちょいびっくり。
最初枕崎駅がどこにあるか分らなくて5分くらい周辺を探しちゃったよ。
「山川まで65キロ制限」にワロタ
160名無し野電車区:2009/03/25(水) 07:53:30 ID:ywuH0qLr0
指宿枕崎線は熊本の豊肥本線とかより客多いしなぁ
161名無し野電車区:2009/03/26(木) 21:47:07 ID:Xd1FxwWk0
枕崎駅は今の状態になって最果て感が薄くなったな。
志布志駅のほうが最果て感が出てる。
162名無し野電車区:2009/03/27(金) 18:25:56 ID:jIiCgg+m0
肥薩おれんじ鉄道を通過する貨物列車は定期で4往復
結構多いんだな
163名無し野電車区:2009/03/28(土) 14:48:39 ID:hAz2gKmG0
>>156
その程度で冷遇なんぞ失笑ww
大きくなって一人で遠くに行けるようになったら博多付近でも乗ってみなww
164名無し野電車区:2009/03/28(土) 15:28:55 ID:KLEY8svnO
博多とか大阪とか東京の列車は乗ったことあるんだが…
朝は仕方ないとして昼間にかなり混雑してるから言ってるんだよw
昼間の鹿児島線の普通とか余裕ですいてるじゃねーかよw
それに東海道線とかもすいてる時間帯だし
165名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:13:47 ID:DoS3oWxLO
あげ
166名無し野電車区:2009/03/29(日) 14:10:43 ID:fp4tC/gR0
おれんじ開業に合わせて、鹿児島貨物ターミナルを整備して、1往復増発するとともに、長さも最大8両から最大11両対応になった。
167名無し野電車区:2009/03/29(日) 16:13:54 ID:fDtk8L9s0
奄美沖縄航路の貨物が多いから
168名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:18:08 ID:ZyZh9UkxO
二十年程前に、前日の台風で運行できず翌日、出水発熊本行普通列車を九両(普段は三両)で運行し、全車両客扱いとする無謀な所が好きだなぁ!
169名無し野電車区:2009/04/02(木) 18:29:43 ID:j3Eelk8u0
>>168
特急停車駅なら分かるが、袋や米ノ津、湯浦、上田浦のホームは大丈夫だったの?
170名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:53:12 ID:LjdwzYz70
必殺!ドアカット!!
171名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:10:54 ID:KxKCmw4e0
>>162
そうなんだ、線路がその先、草に埋もれていく。駅舎とあいまって最果て、旅路の果てという感じだった。

余談
その先には鹿児島交通の踏切跡があって、線路が今もアスファルトに埋まっている。
172名無し野電車区:2009/04/04(土) 09:29:00 ID:T+SN5Wyv0
八代駅構内の線路配置はJR時代とどれくらい様変わりしている?
中線に車止めとか設置?
173名無し野電車区:2009/04/09(木) 10:33:52 ID:Uvec24T20
指宿枕崎線は鹿児島中央〜五位野を是非複線にして欲しい
174名無し野電車区:2009/04/09(木) 18:29:11 ID:Rdw77mhP0
火山灰ライン
175名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:42:25 ID:djYjuZxM0
保線
176名無し野電車区:2009/04/11(土) 18:43:29 ID:zL73fETb0 BE:559580235-2BP(2232)
>>173
坂之上か平川を交換可能にできれば・・・あまり意味ないか?
177名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:29:29 ID:djYjuZxM0
>>176
欲を言えば喜入までw
178名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:42:25 ID:zL73fETb0 BE:1827960277-2BP(2232)
指宿枕崎線の駅間所要時間を調べてみた
 鹿児島中央
  3分
×郡元
  3分
○南鹿児島
  3分
×宇宿
  3分
○谷山
  3分
○慈眼寺
  3.5分
×坂之上
  3.5分
○五位野
  4分
×平川
  5分
○瀬々串
  5分
○中名
  3分
○喜入

○×は交換が可能かどうか
大体これが普通列車の最速
平川を交換駅にするだけでもだいぶ速くなるが
駅の構造的にきつい(崖と住宅地・県道の高架)
179名無し野電車区:2009/04/12(日) 02:03:49 ID:uI/RFLoy0 BE:895327283-2BP(2232)
ついでに、
○喜入
  5分
○前之浜
  6分
○生見
  4分
○薩摩今和泉
  4分
×宮ヶ浜
  4分
×二月田
  3.5分
○指宿
  5.5分
○山川

宮ヶ浜か二月田を交換駅にすれば本数をかなり増やせるが、メリットは少ない
(ただし、朝晩の本数を増やせるのは便利かも)
ただ、朝の混雑を解消するには
もう一つキハ200をもってきて朝の1326D
(山川6:48→鹿児島中央8:05)を4両にしたほうが安上がり
180名無し野電車区:2009/04/12(日) 21:25:05 ID:I4+1z9Em0
宮ヶ浜駅は昔、交換可能だったんだけどなぁ

あの頃は本当に海に接した駅だったんだけど、消波ブロックが沖合いに
設置されてからどんどん砂浜が広がっていって、海は遠くなってしまった
181名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:22:41 ID:LS+byNRp0
鉄オタじゃないけど、霧島温泉から鹿児島空港に向かう途中、
嘉例川駅に寄った。(駅舎100年とかいう看板に魅かれて・・・)

咥えタバコで駅舎に近寄ったら、詰襟のおっさんに
「タバコは向こうで。木造なんでタバコは遠慮してください」
と言われた。
あの人が駅長さん? ほうきとチリトリもってウロウロしてた。

構内に入ると赤錆びた単線に早くも夏草が・・・
昭和を感じる駅舎の隣の公園で一緒にきた姪っ子が
遊んでいる・・・

咲き始めたツツジがチラホラ、弁当屋のおばちゃんと
駅長さん?が、なにやら天気の話をしている・・・
すぐ近くでウグイスが鳴き始めた・・・
ガランとした駅舎、ここ時間止まってる・・・

思えば蒸気機関車最後の年に、人吉〜大畑往復に
連れて行ってくれた親父が死んだのが去年の春・・・

喪明けの春・・・肥薩線にて
182名無し野電車区:2009/04/14(火) 22:33:58 ID:6LADC1Rf0
★JR九州、鹿児島線で「速快」(はやかい)運行
JR九州は14日、2011年春の九州新幹線全通に合わせ、並行在来線である鹿児島本線に現行の快速より停車駅を絞った速達列車を運行すると発表した。
九州新幹線全通により現在運行されている同線の特急「リレーつばめ」「有明」は早朝深夜の一部の便を除いて廃止される見通しで、この速達列車はその代行的役割をもつ。
「速快」(はやかい)という列車種別名称に関して、記者会見した同社の担当者は、「JR他社では“特快”や“新快速”といった名称が使われているが、うちは九州らしさを考慮した名称の選定にこだわった。そうすると『はやかい』しかありませんね。」と笑った。
「速い快速」と九州弁の「速か(はやか)」をかけたという。
運用区間は熊本ー小倉間を予定しているが、大半の列車は熊本ー博多間を検討しているという。熊本ー小倉間での運行は日中上下各2本の予定。
「速快」停車駅は熊本、上熊本、玉名、荒尾、大牟田、船小屋、羽犬塚、久留米、鳥栖、基山、二日市、南福岡、博多、香椎、福間、赤間、折尾、黒崎、戸畑、小倉と決定された。
現在の「リレーつばめ」「有明」の停車駅に乗降客の多い主要駅があわさったものとなった。
183名無し野電車区:2009/04/15(水) 01:30:09 ID:AZnB4/ih0
>182
出水〜川内カワイソス(´・ω・`)
184名無し野電車区:2009/04/15(水) 13:38:12 ID:Z5S6YMBh0
>>181
お前、マナー守れよ。
これだから、喫煙者=DQN に見られるんだよ。
その方、名誉駅長さんだよ。地元や鉄道マニアには結構知られている。
185名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:46:44 ID:jFPIZ/uc0
九州全体のバランスの取れた発展のためにも”さくら”の鹿児島中央乗り入れは不要
186名無し野電車区:2009/04/16(木) 01:22:11 ID:RdfT3WO9O
>>185
それは熊本が他県に比べて恐ろしく田舎だからバランスを取るってこと?
187名無し野電車区:2009/04/16(木) 01:29:06 ID:rzJ4Pc9z0
南薩鉄道に乗った事のある人は少ないでしょうね?
南薩鉄道に会いたい・・・
188名無し野電車区:2009/04/16(木) 09:45:51 ID:RXY3XA/j0
>>186
熊本は鹿児島より都会だと思うが。宮崎の事では?

189名無し野電車区:2009/04/16(木) 10:20:15 ID:jznFuMffO
熊本とか宮崎の常識からいくと、鹿児島のど田舎ぶりは想像できませんよ。

まず、言葉が違いますから
190名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:10:34 ID:8AZ3Wmt20
かごんまとくまんこは仲が悪いのか
191名無し野電車区:2009/04/17(金) 11:01:30 ID:BQN7JBEM0
週刊新潮4月23日号P64にJR九州に高千穂鉄道の車両を日南線で運転、
肥薩線の真幸駅で観光列車「いさぶろう・しんぺい」の停車時間の延長の
お礼と2011年九州新幹線全線開通の暁に日豊本線の車両の一新のお願いと
県議会から電車マナーのアナウンスによる向上の事を宮崎観光ホテルの会議に
知事が発言してたと。
192名無し野電車区:2009/04/17(金) 12:54:52 ID:oXiK2W5n0
また糞新潮か
今度は県とJRQを敵に回すかw
193やたけ:2009/04/19(日) 12:21:34 ID:HT8XzJUY0
肥薩線に関する書籍が出ます。

4月25日発行だが東京駅栄松堂で平積み。

「肥薩線の近代化遺産」

熊本産業遺産研究会 編

弦書房 刊 2100円+税
ISBN 978-4-86329-019-8

明治43年の人吉駅時刻表 など貴重な資料も
肥薩線そのものだけでなく沿線の発電所や旅館などの建造物の紹介もある。
194名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:42:41 ID:9hNd8BrY0
ガタゴトン ガタゴトン ゆらり揺られて 南薩線 南薩線
おじいさんと おばあさんが ゆらり揺られて 南薩線 南薩線(※)

真っ赤な 夕日に 照らされて 一両列車が 駆けてゆく
錆びた レールと 無人駅 心と心が 結びあう
焼酎飲み合う 笑顔と笑顔 黄色い明かりに 揺れている
勤め帰りの 体と体 疲れ癒すよに 揺れている

(※)リフレイン

時間に ルーズな お客には すぐには出さない 機関士さん
落書き 思い出 君と僕 103号の 傘いくつ
巣立って去りゆく 若者に キバレキバレと 笛は鳴る
出稼ぎ帰りの 人たちに 安らぎ与え 笛は鳴る

(※)リフレイン

砂丘の 風を なでるよに マッチ箱列車が 突っ走る
甘藷畑と 松林 他に何もない 景色です
朝夕込み合う だけの列車でも 無くてはならぬ ディーゼルだ
時には乗らぬ 事もあるが それでも愛する ディーゼルだ

(※)リフレイン

南薩線 南薩線 南薩線 南薩線 南薩線 南薩線(フェードアウト)
195名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:45:57 ID:0DqrChU+0
その歌、昔、加世田の南薩鉄道記念館に行った時にビデオで流れてた。
ホント懐かしい。けど喪失感もあって悲しくなる歌だ。
196名無し野電車区:2009/04/22(水) 00:58:37 ID:TuULH3rFO
山川〜枕崎は高校生しか乗らんのか?本数少ないだけあってガラガラだな。西大山駅でわざわざ撮影する客もいなくなった。

枕崎から鹿児島に行くのに、指宿枕崎線・いわさきのバス・クルマ、の比率はどれくらいだろう?昔なら南薩線という選択肢もあったが。
197名無し野電車区:2009/04/22(水) 01:15:08 ID:goGv6qNZ0
>>192
そら喪前w 公共交通機関を使って枕崎〜鹿児島市内へ逝くのに汽車でいく奴はいない罠w
どうせなら鹿児島交通で知覧峠越えで谷山へ降りた方が超速いよw
マイカーだったら知覧か喜入からスカイライン乗れば夜間は皇徳寺までタダでいけるよw
198名無し野電車区:2009/04/22(水) 18:49:27 ID:pepnob8l0
25日からSL人吉号が運行しますが、八代から人吉の間で
SLがきれいに見られる場所はありますか?
199名無し野電車区:2009/04/22(水) 19:02:28 ID:gdKgTCuIO
>>196
わざわざJRに乗る奴なんていない
高いし遅いし
少なくともJRは0だな

ところでキハ200-9と1009は普通のに塗り直したね

まあ最近は特別区別なんてなかったし
200名無し野電車区:2009/04/22(水) 20:52:19 ID:DUemiUc60
>>200
死ね
201名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:06:30 ID:cxnReFqgP
>>200
おめw

>>198
俺も出撃予定〜
でもいつも肥薩は乗るばっかりだから撮影ポイント知らない…(´・ω・)
やっぱ川沿いを対岸から見るのがいいんじゃない?
202名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:41:01 ID:lQ5kg3MJO
>>186
さくらを鹿児島中央行きにする代わりに、
のぞみの熊本始発を設定したらどうか。
203名無し野電車区:2009/04/22(水) 21:51:43 ID:fwR29CeK0
やはりカヌーから…
204名無し野電車区:2009/04/24(金) 00:46:51 ID:9w99HS4Y0
>>192
197の言っていることでほぼ正解だが、
いわさきwバスは知覧峠経由ではなく、川辺経由な。
皇徳寺知っているから地元民とは思うが。
205名無し野電車区:2009/04/25(土) 20:32:06 ID:f7P6psE3P
一勝地と人吉行って来た〜
人大杉ワロタww
206名無し野電車区:2009/04/28(火) 18:10:28 ID:zJkzLja20
くま川鉄道は、どこで語ればいいのですか?
207名無し野電車区:2009/04/28(火) 18:55:52 ID:Q0YXCRWF0
熊本の鉄道スレじゃね?
ここは八代以南
208名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:12:21 ID:1FXivdlfP
くま川って…八代以南に入るんじゃね?
209名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:19:52 ID:+34Ik50C0
おれんじ線がJRのとき、有人駅って佐敷・出水・水俣・阿久根くらいだった?
全部委託?
210名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:00:40 ID:aHkalT3LO
>>209

日奈久は?
211名無し野電車区:2009/05/02(土) 04:30:01 ID:BnVcSr/E0
>>207
八代以南も袋&矢岳まで熊本県内だしw

どうせ吉都線も日南線も入れてないのだから普通に「鹿児島県内の鉄軌道を語る」でよかったんだよ
212名無し野電車区:2009/05/03(日) 10:18:37 ID:b2ByFzLV0
訂正

JR時代の佐敷・日奈久・出水・水俣・阿久根。
これ全てJR直営ではなかった?
213名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:46:15 ID:Km/34aZ60
>>212
JR直営は水俣・出水・阿久根(もちろん八代・川内も)だけで、日奈久と佐敷は委託駅だったはず。
他に西出水と野田郷も委託駅だった。
214名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:54:11 ID:kDDhe0LL0
>>213
d!
阿久根もJR直営だったのね。西出水と野田郷も有人駅だったのか。d!
215南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2009/05/04(月) 23:01:16 ID:hFf5BsMS0
>>214
西出水に至っては、出水駅より乗降客数が多かったとか。(周囲に学校が多いから)
HSORになった今は、一人の駅員が朝ラッシュ時に西出水に、その後で出水で勤務とか。
216名無し野電車区:2009/05/05(火) 12:50:10 ID:Triwiwtx0
列島南下 気分上昇
217名無し野電車区:2009/05/05(火) 14:47:01 ID:nhJY6Iz9O
>>213
俺もJR時代は委託駅だったんだよぅ、忘れないでくれよぅ!

@肥後田浦


…ついでにage。
218名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:37:52 ID:aijIiymx0
>>217
無人駅じゃなかったいのか!
219名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:03:23 ID:xFboDc3LO
>>218

確か、JAあしきたに委託してたはず。

国鉄時代は駅員がいた。
220名無し野電車区:2009/05/05(火) 21:07:24 ID:xFboDc3LO
>>213

日奈久や佐敷って、八代や水俣からの出稼ぎがいなかったか?
221名無し野電車区:2009/05/05(火) 22:51:44 ID:tHCQT+uT0
人吉行ってきた。いさしんは4両だし人大杉。
222名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:39:08 ID:Kk4xQ7/IO
>>221
ナカーマ
いさ・しんの専用車の方は結構ツアーが入っているようだった。
吉松からの1254レとそれから乗り継いだ1230レと八代まで、ずっと立ち通しだった。
223名無し野電車区:2009/05/06(水) 01:05:46 ID:tpMprLx70
どの車両がいさしんに増結されていたのですか?
224名無し野電車区:2009/05/06(水) 02:38:35 ID:6CJ75zJMO
>>224
先代いさしんのキハ31-4とキハ147(番号忘れた)。いい加減でスマソ。
225名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:06:32 ID:m+dlC4tB0
大畑行ってきた。
キハ31-4・キハ147-59・キハ47-9082・キハ140-2125
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1241622201876.jpg
226名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:30:56 ID:gWWtajQW0
末期の「えびの」より盛況に見えるな・・・
227名無し野電車区:2009/05/07(木) 04:39:13 ID:DKuhvapJ0
ツーマン、増結車は自由席?
228名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:56:03 ID:wCYkNIpg0
>>227
YES
前の車両(キハ147?)は冷房効いてなくて、後ろ(キハ31?)に移動したら適度な効きで快適でした@5月2日。
車両には詳しくないのでスマソ
229名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:59:39 ID:m5X3Asm50
>225氏の写真を見てもわかるが、最近、少しずつPC枕木化しているよな、肥薩線。
230名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:12:12 ID:gbQ7AHekP
>>228
枕崎行ったときも思ったけど、ホントあのバス流用クーラー(?)は
何とかしてくれww
231名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:33:00 ID:wCYkNIpg0
>>230
バス流用なんだw
窓もちょっとしか開かなかったし、真夏はつらいだろうな…
232名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:36:43 ID:gbQ7AHekP
>>231
ゴメン、俺も中身は詳しくないの(´・ω・)
人からそう聞いた〜
2輌ワンマン運行の時は、扉を開閉しない
後ろの車輌がオヌヌヌ
233名無し野電車区:2009/05/08(金) 13:59:49 ID:eZdM7GgY0
特急が消えて、水俣駅や阿久根駅、日奈久、佐敷はどれくらい廃れているの?
234名無し野電車区:2009/05/09(土) 15:05:20 ID:iLcLfXG7O
国分駅〜鹿児島空港(バス)
鹿児島空港〜嘉例川(バス)
嘉例川〜隼人〜国分(鉄道)
霧島市民だが初めて嘉例川駅に行った。土曜日なのでけっこう人が多い。
嘉例川からのディーゼル一両、写真撮りは何人かいたが乗ったのは一人だけ。
整理券が「霧島温泉」だったので慌てて運転士に申告して正しい整理券を出して貰った。

国分駅も久しぶりだったが、「神村学園」駅の分とおぼしきスペースあり。
(鹿児島線の市来〜串木野間および五十音順駅名の「か」の位置)
…なんか駅名決まったかのような扱い。
235名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:49:09 ID:kflKy/yJO
新駅は順調かな?
236名無し野電車区:2009/05/13(水) 06:52:57 ID:Tx2uoV2SO
JRの鹿児島本線って八代が終点なんだっけ?

なんで鹿児島本線?
八代本線じゃないの?

ちなみに俺超鉄道初心者ってか普通の人
237名無し野電車区:2009/05/13(水) 12:56:54 ID:Tx2uoV2SO
誰か素人にわかるように教えてー。

お願いします〜
238名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:05:08 ID:1PemmuWL0
川内〜鹿児島中央も鹿児島本線な件。
今肥薩オレンジ鉄道である、八代〜川内間も元鹿児島本線
239名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:09:48 ID:uU3s5ScR0
鹿児島中央〜鹿児島も鹿児島本線ですが。
240名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:14:44 ID:Tx2uoV2SO
よくわからんけど、普通に鹿児島まで繋がってるってこと?

ども、ありがと。
241名無し野電車区:2009/05/13(水) 13:52:36 ID:1PemmuWL0
>>239
鹿児島を普通に忘れてたわw
242名無し野電車区:2009/05/13(水) 16:52:42 ID:7XZPbO0gO
広木駅は思ったより利用は多い。
チャリ&バイク置き場はけっこう並んでる。
5/8朝0645鹿児島中央行きに乗ったが、広木から30人ほど乗車。

ただ、星ヶ峯から歩くと若干帰りがキツイ(上り坂)。
243名無し野電車区:2009/05/14(木) 00:59:57 ID:GZ1GNX//O
>>240
素人なら素人らしく謙虚にしろ。横柄な無知で愚弄な奴はずぶな素人よりタチ悪い。
八代が終点なのになぜ鹿児島本線?…こんなバカげた書き込みご遠慮願いたい。
244名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:29:11 ID:ni/nnRJuO
え?うんだから謙虚にありがととかお願いとか言ってんじゃん

「わぁ〜、お教えいただいてありがとうございます〜(・∀・)♪」
とか書くほうがよっぽどナメてんだろ。それともそう書けばいいのか?

鉄道詳しい人にはバカげた質問でも俺みたいな一般人には疑問に思うんだよ

それをここで聞いて何が悪いんだよ
別に荒らしてるわけじゃないんだから答えたくないならお前がスルーすればいいだけの話じゃん
245名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:32:15 ID:GZ1GNX//O
質問の次元が低すぎる。
質問者の次元も低すぎる。
246名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:47:12 ID:ni/nnRJuO
いや、一般人ならそんなこと普通に知らないだろ?

何の次元だよ
てかケンカしてもスレが汚れるだけだ

俺も今日はここに何も書かないからお前も今日は何も書くなよ

はい、この話終わり。新しい話題
247名無し野電車区:2009/05/14(木) 02:44:08 ID:K4726jD00
んじゃ、新しいネタ振りで。
鹿児島駅留置のサロ改入りの編成とか、どうなるんだろう…。
道路側のなんか苔むしてボロボロになって来てるし…(´・ω・`)カワイソス…。
248名無し野電車区:2009/05/14(木) 15:19:30 ID:whnxZUBk0
指宿枕崎線限定の1日乗り放題2000円のきっぷは、鹿児島中央駅でも買えますか?

地元の人限定のトクトクきっぷでなければ、鹿児島中央駅からぜひ使いたいので。
249名無し野電車区:2009/05/14(木) 16:50:04 ID:ln6m8Cda0
買えるはずだよ
250名無し野電車区:2009/05/14(木) 20:54:51 ID:NbR487V+0
NHKハイビジョンで林家一平率いるタレント連中が南九州の鉄道を巡る旅番組
をする。本スレの鉄道も全て出そうだな。
251名無し野電車区:2009/05/15(金) 21:54:43 ID:2jLQCiE00
252名無し野電車区:2009/05/15(金) 23:27:34 ID:B0tZHFFt0
提案するのおせーよおれんじよぉ・・・。
イベントと言わずいっそのこと定期化を・・・
253名無し野電車区:2009/05/16(土) 03:06:10 ID:Sa3pdDz20
牽引機はどうすんだろ?
おれんじ区間の電化設備はJR貨物以外の使用はご法度なわけだが。
254名無し野電車区:2009/05/16(土) 07:42:09 ID:/FUB5bAtO
新駅設置あるならどこになるかな、おれんじ。
255名無し野電車区:2009/05/16(土) 14:01:03 ID:iCvZwMFp0
JRが前向きというのが嬉しいね
256名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:02:54 ID:jA4ezARV0
>>253
他のブルトレイベントでDE重連とあったから、
やっぱりおれんじでも、「電気」使用不可でおk?w
257名無し野電車区:2009/05/16(土) 20:11:00 ID:k4EdkhVn0
40 :名無し野電車区 :2009/04/16(木) 20:36:54 ID:VqI8bb0m0
このスレの常連なら誰でも知ってることだが今一度…

おれんじ鉄道にJR九州の車両を乗り入れると
今まで全額JR貨物が負担している電化設備使用料を一定比率で負担せねばならず
その金額はどうやっても差し引き赤字にしかならない。

そこで、丸十字の名家とは縁もゆかりもない同姓の或る男は考えた。
「電車がだめなら、ディーゼルカーを使えばいいじゃない」

本気でJR車両借りて毎日直通運転させるつもりか…
それがあんたの考えた末の経営改善策?
土日運転だけでもどんだけコスト増大したか分かってんのかと。
県の補助金頼みもえーかげんにせれ。熊本は知らんが鹿児島はもう見切りつけ始めた。
第一、熊本も鹿児島もそんな余剰車どこにもないですが。
もうアホかと馬鹿かと



↑落ちた3セクスレから拾ってきたが、これはネタではなかったんだな…
258名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:14:15 ID:Y9ail9tp0
248です。249さん、ありがとう。

前回の指宿観光は空港からせしたので、そのトクトクきっぷを気づいたのは最終日でした。
(駅前の無料の足湯を使った直後に知った)

次回は鹿児島中央駅からそのきっぷを使った観光をしたいと思います。
西大山を往復するだけで元を取れそうです。
259名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:26:44 ID:5j+mHIBt0
どうせ3月14日の狂想曲を見て
「ブルトレ人気だね」
「JRのイベントも盛況らしいよ」
「ウチも昔走ってたしやってみようか」
「いいねそれ」
ってなもんだろ。

それが悪いとは言わないが、おれんじ区間はただ1人2500円を落として通過されるだけで、
沿線波及効果ゼロだからあんまり意味がないと思うんだけどねぇ・・・。

260名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:31:50 ID:Exoe5GPo0
それより、阿久根駅前のオハネフライダーハウスは開業できたのか?
全然話題にならないんだが
261名無し野電車区:2009/05/16(土) 23:45:57 ID:9OnlYx+FO
おれんじ鉄道は周囲の環境が厳しいので廃止か休止は将来避けられないと思う。問題は貨物列車があることだが肥薩線経由になれば人吉〜吉松新線が必要となり日豊経由は時間が掛かる。今後の対応の難しい路線の一つになる
262名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:07:31 ID:Exoe5GPo0
貨物をトラック輸送に切り替えれば即解決

廃止は既に時間の問題だろ必殺みかん
263名無し野電車区:2009/05/17(日) 00:32:48 ID:QHPRnT2u0
>>260
http://www4.synapse.ne.jp/bigup/rider.html
あくまでも、旅人(ライダー)向けの宿でホテルとか民宿というわけではないらしい。
264名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:09:45 ID:qCwAkF/h0
素泊まり上等。
ただテレビアンテナは欲しい…
265名無し野電車区:2009/05/17(日) 01:19:10 ID:Jlvfl/m6O
>>261
貨物列車が肥薩線経由なら人吉〜吉松が新線必要てのはどういうこと?
266名無し野電車区:2009/05/17(日) 02:22:18 ID:Q9cPphqw0
>>265
スイッチバックとか勾配とか…
267名無し野電車区:2009/05/17(日) 03:54:55 ID:dNGAgfQ10
>263
おお、ちゃんと営業開始していたんだな

ここで九州ブルトレスレのオフ会とかどうよ!?
268名無し野電車区:2009/05/17(日) 10:40:39 ID:VYD1Xum30
>>253
JR貨物の76だろ
269名無し野電車区:2009/05/17(日) 22:37:19 ID:91Enrt2wO
>>268

おれんじ線内は自社の気動車の二重連運転が機関車の役目をするでしょう。JR線内は八代までED76で川内からDE10と思います
270名無し野電車区:2009/05/18(月) 10:22:15 ID:kQfQn/eY0
>>262
4往復もあるのをトラックに置き換えるのは無理
モーダルシフトの時代だし
それにターミナル作ったから本数も両数も増えたはず
271名無し野電車区:2009/05/18(月) 11:02:35 ID:yuZbXfcj0
トレインオントレインの早期実用化を北にお願いするのが
一番現実的なんだろうな・・・

272名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:07:17 ID:kQfQn/eY0
>>269
ブルートレインをオレンジ気動車ジュウレンジャーで牽引って無理じゃない?
273名無し野電車区:2009/05/19(火) 01:56:17 ID:CfR5coD+0
確実に空転しまくるだろうな。
274名無し野電車区
>>263
よく見えないんだけど