【起点も肥前】西九州新幹線【終点も肥前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
語れ。
2名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:22:27 ID:pF5udHRbO
2ゲト
3名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:34:52 ID:CN3JEtF0O
長崎県出身と佐賀県出身の同僚が言ってました。
「いらねっ」
4名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:22:00 ID:Tmlni1hEO
ねー
5名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:09:20 ID:0yPqcFfn0
どうせだったら、長崎本線・大村線にそってフル規格で作れ
・新鳥栖〜肥前山口〜肥前鹿島〜諫早〜長崎〜早岐〜佐世保中央 約:162km
http://chizuz.com/map/map41824.html

*予想総工費 9000億円
*長崎〜早岐間に長大トンネルを掘る。
*松浦鉄道の利用促進の為と鹿児島みたいにしたいので、終着駅を佐世保中央にした。

速達:かもめ(九州新幹線博多駅直通) 各駅:さくら(西九州新幹線区間のみ)

平行在来線
長崎本線:全線 大村線:全線
6名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:29:07 ID:x9RxTUlY0
政府と与党は16日、整備新幹線の2009年度の部分着工で合意した。九州新幹線長崎ルートでは
懸案だった諫早―長崎間の整備については引き続き検討課題として着工が見送られ、長崎駅舎の
整備にとどまった。一方、当初計画外だった肥前山口―武雄温泉間の複線化について検討に
入ることが決まるなどの成果もあった。

与党の整備新幹線建設促進プロジェクトチーム(与党PT、津島雄二座長)が12日まとめた
整備計画の申し入れ案を受けて、政府と与党で構成するワーキンググループが合意した。

長崎ルートでは整備計画の武雄温泉―長崎間のうち、武雄温泉―諫早間は4月に部分着工
している。諫早―長崎間は「引き続き検討を行う」として10年度以降に着工は持ち越された。

整備計画外だった肥前山口―武雄温泉間について「複線化を進める」として整備の可能性に
初めて言及した。事業費が約120億円といわれる複線化について佐賀県では、
国、県、九州旅客鉄道(JR九州)との三者による負担なども検討していた。整備新幹線の
計画区間になると、県の負担額は当初見積もりの30億円より8億円程度軽減できるもようだ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/200812170000001510.html
7名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:35:02 ID:vBDo+KGMO
工事による経済効果ねらうってのも、地元土建業者に仕事がまわるだけだろ。
意味ねぇし。
8名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:49:55 ID:meIkr8INO
肥前山口〜武雄温泉複線化するならスーパー特急でよくね?
複線化と同時に130キロ化したら全線130キロ
885置き換え時期になったら160キロ対応非振子車入れればOK
9名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:18:50 ID:GwjcNCtCO
一応おさらい。

現計画
博多-新鳥栖:1435ミリ、最高240km/h(九州新幹線乗り入れ、若干速度制限)
新鳥栖-武雄温泉:1067ミリ、最高130km/h(在来線。新鳥栖付近でゲージ変換)
武雄温泉-諫早:1067ミリ、最高200km/h(スーパー特急)
諫早-長崎:1067ミリ、最高130km/h(在来線)
10名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:33:18 ID:+rMRjKoG0
スーパー特急がいいね。
問題は鳥栖〜博多間の線路容量だろうけど。
新大阪乗り入れはどの道無理だし
11名無し野電車区:2008/12/22(月) 13:39:13 ID:fS7ny9b90
なんで西九州新幹線レス少ないの?
12名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:01:46 ID:zJ9OSAxfO
西九州新幹線を喜んでいるのは、一部の人達だけじゃね?
少なくとも北海道のそれよりは少数だろ。
13名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:33:06 ID:Kv0KqJhp0
1番喜ぶ人の少ない新幹線だからな。(長崎)
14名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:59:15 ID:h/y7t05pO
鹿児島線沿線(博多荒尾間)のJR普通快速利用者が喜ぶ新幹線
15名無し野電車区:2008/12/23(火) 07:30:32 ID:5A5/mS/ZO
あのー新幹線にしても高速道路にしても
その地域に住んでる人以外は不要と思うもんでしょ?
厨房じゃないんだからそのぐらい頭使えば分からないかな?
16名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:32:58 ID:02Z/KoFC0
>>10
>問題は鳥栖〜博多間の線路容量だろうけど。

つまりスーパー特急は論外となる。
17名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:53:04 ID:yFAJLXHM0
>>15
他から来て使う需要がないとでも?
というかそっちメインじゃないの?
18名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:03:13 ID:J56PAGOS0
>>9
九州新幹線乗り入れ条件で、安全走行最高速度270km/h以上とあるので、
今後、半世紀は無理かも・・・。
19名無し野電車区:2008/12/23(火) 15:06:25 ID:/JM8EekT0
武雄温泉ー諫早ができればその区間だけ スーパー特急の車両が走るの?
それとも博多から通しで この区間を通り長崎までを はくたかみたいな
高速車で走るの?
20名無し野電車区:2008/12/23(火) 15:11:28 ID:KIOo6yLqO
今日から冬休みなんだな
21名無し野電車区:2008/12/23(火) 15:14:51 ID:Y8uCJsDW0
もう、早岐〜唐津〜博多ルートでフル規格で作れ
佐世保無視スンナよ
22名無し野電車区:2008/12/23(火) 15:42:41 ID:C/pSzveS0
>>21
武雄温泉〜波佐見〜早岐に最高速度200km/hの単線新線を造れば良いんじゃない?
所要時間は波佐見停車で12分半、波佐見通過で9分半。
建設費は900億円くらいかな。

まあ、有田が鹿島化するのは目に見えているけど。
23名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:16:55 ID:7g1f0seQO
24名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:43:08 ID:6YFZLTr8O
885の速度種別はA68だろ?
武雄温泉〜諫早をほくほく線タイプ
他区間線形改良あたりが一番合理的だったと思うが
25名無し野電車区:2008/12/24(水) 06:59:48 ID:50WRJ5AxO
>>24
博多鳥栖間の線路容量窮迫に際して、在来線を複々線化するか、並行して新幹線を建設するかで後者になった経緯がある(新幹線の方が安上がり)

だから>>24+フリゲ採用で新幹線(新鳥栖博多間)に乗り入れられるようにしてある
新大阪に乗り入れられないだの騒いでいる奴がいるが、元々本州直通のためにフリゲを採用した訳ではない
26名無し野電車区:2008/12/24(水) 09:32:33 ID:XEmqsD/c0
博多南〜博多が
毎時最大4往復ののぞみ回送、博多南線1往復、鹿児島ルート4往復、直通が時間1本なら今のRS回送1往復
ラッシュ時はさらに博多南線も本数増
線路容量に決して余裕があるわけでもないところに遅れの発生しやすい在来からの乗り入れするのは正直西も九も望ましくないと思ってそうだ
これに今と同等の2往復入れたりしたら遅れが発生したらどうなるやら
27名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:08:59 ID:UbqlZVyL0
・西九州新幹線 約120km 新鳥栖〜長崎 9駅 平均260km
(博多)新鳥栖〜佐賀〜肥前山口〜有田〜佐世保中央〜川棚〜竹松〜諫早〜長崎

各駅=1時間08分
速達=48分  停車駅:佐賀、佐世保中央、諫早

だったら佐世保も大喜びだし、長崎本線も平行在来線ではないので存続可能
28名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:45:42 ID:e8qTbfS40
>>26
今度の改正で、のぞみ最大時間5本になった
29名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:53:20 ID:XEmqsD/c0
>>28
1本は広島どまり
30名無し野電車区:2008/12/25(木) 09:12:55 ID:Wgd2Bod20
>>27
有田から佐世保を通って川棚って、どういう線形?
佐世保中央でスイッチバックかな?

まあ、長崎方面の工事が一段落ついたら、
佐世保方面の高速新線も検討に入るといいと思うよ。
武雄温泉〜早岐だけでも作れば、博多〜佐世保が1時間20分になる。
諫早〜長崎なんてのも計画に入るくらいなんだから、
佐世保方面が構想されてもおかしくないのにね。
31名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:10:56 ID:Q9iRgzbp0
hoshu
32名無し野電車区:2008/12/29(月) 07:55:08 ID:nTLWkFHf0
>>30
佐世保方面構想は博多〜長崎間時短の為、消滅した。
33名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:15:40 ID:zZafmoORO
新鳥栖〜武雄温泉間を三線軌条にして、博多〜新鳥栖間は新幹線、新鳥栖〜武雄温泉間は在来線、武雄温泉〜長崎間は新幹線で新在直通方式の方がフリーゲージより良さそう、そんでもって大村線の諫早までは松浦鉄道に譲渡、諫早〜長崎間は島原鉄道に譲渡。
34名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:06:12 ID:PaK3xccD0
普通にその方がいい
35名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:57:36 ID:Hs+S0BXB0
>>32
あれまあ、残念。

長崎〜諫早を作る金と同じくらいで早岐まで作れるだろうから、
作ってしまえばいいのに。
36名無し野電車区:2008/12/30(火) 02:36:41 ID:CVGkiYiCO
>>33
>三線軌条にして、
これが出来たらいいんだが、今のところこれ以上は金が下りないから、とりあえず「フリーゲージ採用」ということにしておいて武雄諫早間を着工にもち込んだという形
三線軌条の話は何度も知事や議員の口から出ている、というか先月にもそのような記事が出て
37名無し野電車区:2008/12/30(火) 08:23:08 ID:6xEhAKk2O
>>33
>>36
久間が言及してたね >新鳥栖-武雄温泉改軌

これだと新幹線区間は260km/hで走れるし、ゲージ変換のロス5分もない。
さらには新大阪直通も可能。

問題は`あたり5億の費用をどうだすかだが、流石に佐賀県は一銭も出さんだろうしな。
秋田山形の時は岩手県福島県はどうしたんだろう?
38名無し野電車区:2008/12/30(火) 08:47:22 ID:oLgxhrIC0
フリーゲージならフリーゲージで
新鳥栖に軌間変換設備を置かなければいけないし、車両代も高くつく。

車両費と設備費を削減した分で、3線軌条化が可能なんじゃないか。
39名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:18:56 ID:04bXCvH+0
新鳥栖―武雄温泉が標準軌なら
長崎と唐津の車両はどうなるの?
島原と佐々の新車の甲種も大変になるなあ。
40名無し野電車区:2008/12/30(火) 11:39:58 ID:Yv9ggrIU0
佐世保線と大村線、筑肥線等の車両も台検や全検が出来なくね。
41名無し野電車区:2008/12/30(火) 13:08:27 ID:CVGkiYiCO
>>39
北海道新幹線・青函トンネル方式を採用すればよい
貨物列車の上に貨物列車を積むというアレ
42名無し野電車区:2008/12/30(火) 14:14:02 ID:IStuTTnKO
>>39
標準軌と三線軌はちがうんだけどな

>>41
青函トンネル三線軌じゃないの?
43名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:17:14 ID:CVGkiYiCO
>>42
貨物がノロすぎて、というか青函トンネルが長すぎてどうにもならんらしい
新幹線の運行の邪魔
44名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:44:57 ID:6xEhAKk2O
青函は新函館開業の時点では三線軌条。
ただし札幌まで延びると、さすがに貨物にちんたら走られると迷惑なので、
標準軌のみにして、貨物はTOT(ToTにしか見えない時点で・・)で運ぼうとしている。

まぁ佐世保特急もあるし、新鳥栖-武雄温泉は三線軌条の複線かねぇ。
ちなみに、長崎の車両基地は早岐に移る予定。
45名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:19:41 ID:fBcue/KzO
大村線を電化して諫早〜肥前鹿島間が廃線で、佐世保線も武雄温泉から早岐を経由せず新線作って、佐世保線の一部を松浦鉄道で3セク化が実に合理的の様な。
46名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:23:46 ID:onrmfIgd0
hoshu
47名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:50:23 ID:pdS6d9/50
長崎ルートは新鳥栖駅で鹿児島ルートにフリゲで乗り入れる予定とかになっているが、
あの新鳥栖駅の新幹線ホームの位置や地形でどのように入線させるつもりかな?

駅建設現場を通る度、疑問に思うのは自分だけ?
48名無し野電車区:2009/01/05(月) 09:55:34 ID:gU24HLxF0
フツーにスーパー特急でいいのに。
ほくほく線並みの160km/hキボン
49名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:11:51 ID:S4k7Fh7cO
>>45
大村線電化は、計画はあったが費用面でぽしゃった。
車両区も早岐に移るし、長崎-諫早も含めて早岐以南はオールディーゼルだろうね。

>>48
>>9
50名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:53:37 ID:yC4as4Bx0
>>47 あの位置は長崎新幹線あきらめたと思ってOKみたいね
一旦曲がって戻らないといけないよね。

しかも軌間変更用の直線の水平な線路も必要
新鳥栖止まりなら要らないが
51名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:15:31 ID:S4k7Fh7cO
>>50
悲しいくらいに、己の無知っぷりを晒してしまってるよ。
52名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:27:57 ID:yrivUoB40
保守作業
53名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:47:26 ID:OCmxtD8IO
↑保守なのに…
54名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:01:10 ID:PFSl7LdZ0
この路線は、複線化による増発が建設の一つの理由になっているのだろうけど、
実際のところどれくらい増発されるのかね。

検索したら32往復となっているみたいだけど、これは終日毎時2本になるってことなのかな?
55名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:18:17 ID:i3JB83svO
>>54
佐世保線系統在来特急を含めれば武雄までは毎時3本だけどな
博多‐長崎便はラッシュ時に毎時3本になる程度でほぼ現状維持かと

しかし鹿児島線が空くから
その分快速・普通が博多鳥栖間で所要時間短縮&増発可能になる
これは大きい
56名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:17:46 ID:/moPc9wv0
>しかし鹿児島線が空くから
>その分快速・普通が博多鳥栖間で所要時間短縮&増発可能になる
それはない。
新幹線やかもめに誘導しないといけないし。
57名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:13:02 ID:uZBw+nHO0
かもめやみどりに誘導出来ても、新幹線には誘導出来ないだろう。
新鳥栖には在来線ホーム出来る予定は今はまだ無いからね。
58名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:52:20 ID:jI8xwdp30
>新鳥栖には在来線ホーム出来る予定は今はまだ無いからね。

この期に及んでまだそんなことを言っているやつがいるのか。
だったらなんで新鳥栖なんか造るんだ?って話だ罠。
59名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:06:14 ID:ObQDsJSo0
>>56
南福岡だの二日市だの原田だの基山だのの利用客をどうやって新幹線に誘導するんだw
60名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:38:22 ID:QnGPrnQ40
新鳥栖駅の位置ってどうしようもない位置だね
在来線から登らせるにも微妙な位置だし
フリーゲージが軌間変更する為のスペースもどうするのかまだ分からん

俺思うに新幹線走らせるなら、平行在来線を維持する為の賦課金を
掛けるべきだと思うね

新幹線開業でJR側は運行コストが2/3以下になって、収入が約倍になるわけだから
儲かるのはJRと新幹線駅周辺の地主と一部の住民だけだからね
61名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:52:48 ID:jI8xwdp30
>>59
そういう客は誘導できる訳ないが、少なくとも博多〜鳥栖の客は新幹線を利用させたがるだろうね。
いわゆる「請願駅」ではないにしても、まあ似たようなもんだし。
62名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:15:50 ID:F7ib1v6c0
>>61
せいぜい30km程度の距離を新幹線誘導なんて有り得ない罠。
しかも2km以上離れた完全に別の駅なのに。
JR西の大阪〜神戸や岡山〜倉敷、広島〜岩国や、JR東の東京〜大宮だって新幹線への誘導はしてない。

九州新幹線(鹿児島ルート)全通後にJR九州が最初にやることは、
特急スジを特別快速に置き換えて、西鉄や高速バスに対抗することだろう。
63名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:13:23 ID:j3B7k2yaO
>>62
ただそれを言うと静岡県の例が出てしまいかねんぞ。
64名無し野電車区:2009/01/11(日) 08:46:52 ID:T/+k0Sob0
>>63
静岡県の静岡駅〜浜松駅は80km近く離れてるでしょう。
だから、特急誘導があってもおかしくない。
しかも両駅とも新幹線が市の中心駅に乗り入れてるから、誘導がしやすい。
(新富士みたいな駅では誘導できないからね)

でも、博多〜鳥栖・久留米は約30km、大牟田まででも約70km。
しかも、鳥栖と大牟田は在来線と別の駅になる。これでは誘導なんてできない。
静岡県の例と一番違うのは、他社線との競合があること。
「JRに乗る奴は新幹線に乗れ」なんて殿様商売をしてたら、西鉄や高速バスに客が流れてしまう。

静岡県内だって沼津〜富士〜静岡〜浜松に都市間快速があれば便利なのだけど、
それが無いのは並行路線も無いし、高速バスも弱すぎるためだからね。
九州と同様に高速バスが便利な福島・山形地区には、在来線にも快速が走ってる。
65名無し野電車区:2009/01/11(日) 08:48:30 ID:T/+k0Sob0
仙山線には平行する新幹線は無かったね。すいません。
高速バスの競合によって在来線のダイヤが活性化する例として受け取ってください。
66名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:52:23 ID:aoage8wb0
しかも、静岡区間と違って、開業当初から新幹線の駅間距離が短いから
対博多では時短効果が期待できないというのもある。
67名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:35:09 ID:cjFCoNX4O
>岡山〜倉敷、神戸〜大阪
在来線で20分程度の距離をわざわざ新神戸や新倉敷まで行って新幹線使うのかwよ
68名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:11:33 ID:T/+k0Sob0
>>67
うん、在来線で20分程度の距離をわざわざ別の新幹線駅まで行って新幹線を使う人間なんていないんだから、
博多〜鳥栖の移動を新幹線へ誘導するなんて有り得ないよね、という話だよ。
69名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:16:45 ID:T/+k0Sob0
>>66
新幹線の時短は時短でちゃんとあるよ。
博多〜久留米間が約30分→約13〜17分、
博多〜熊本間が約1時間20分→約35〜52分程度。

新幹線・在来線の併設駅なら、途中駅が多かったとしてもインパクトは大きいよ。
70名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:41:03 ID:XenDD2GM0
静岡を例に挙げてくれているようだが、平行私鉄がない事の他に
静岡県西部の行政・経済の拠点の浜松だと効果はあるが、掛川では
新幹線に乗り換えろと言わんばかりに、普通列車の減便、掛川での
10分近くの停車の電車がある。
新富士は市街地から離れていて不便だし、東部の行政・経済の拠点上の
沼津には駅がないにも拘わらず新幹線誘導だね。
71名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:07:59 ID:X6kdIJTq0
新鳥栖駅の位置みてると長崎ルートは在来線走らせる考えは全く無さそうやね。

フルになるんとちゃうんかい?
72名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:16:30 ID:+vTNnmkM0
>>69
現行「有明」とつばめ「最速」を比べてどうする。
73名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:24:12 ID:0tHsk5270
現在の計画>>9の名目は、将来のフル化を前提とした暫定整備計画(全幹法附則第6項以降)なの?
それとも>>9が完成形?
74名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:12:21 ID:VXVpHCQb0
>>70
静岡の在来線が活性化しないのは、競合がほとんどない独占区間というのが大きいだろうね。
(それでも10分〜20分間隔の準パターンダイヤで走っているのはかなり恵まれている方だけれど)
平行私鉄が無くても高速バスが頑張っていれば、在来線側もそれなりの対応をするのだが。

第2東名の開通を機に、沼津〜静岡や静岡〜浜松線を
遠鉄・しずてつ・富士急辺りで開設(復活)したら良いかと思う。

>>72
博多〜熊本間の現状のことなら、速い便でも1時間15分だから大して変わらないだろう。
約35〜52分の52分は途中駅に全て止まる列車のこと。1駅停車で4分ロスだからその程度。
全駅停車列車なんて一部に過ぎないだろうに、
最速「リレーつばめ」と最遅「有明」を比較する方がそれこそ意味不明。
75名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:22:50 ID:+vTNnmkM0
>>74
>約35〜52分の52分は途中駅に全て止まる列車のこと。1駅停車で4分ロスだからその程度。

最速が35分として,途中駅は5駅だから途中駅に全て停まるとなると55分前後になるが。
それに,問題は35分で運行できる列車がどれだけあるかだな。

だいたい,なんで熊本が出てくるんだ?
現状でも快速は運転されてないのに。
76名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:43:48 ID:VXVpHCQb0
>>75
博多〜熊本は最速32〜33分程度の想定だった。ごめんなさい。
でも、55分でも現行「有明」よりは3割速い。充分速いと言える範囲内。
博多〜熊本毎時4本のうち、全駅停車は毎時1本以下になると思う。
新鳥栖や船小屋に毎時2本以上止める価値はない。

九州新幹線博多〜新八代間開通後には、
少なくとも博多〜大牟田・荒尾に西鉄対抗の特別快速を走らせると思うのだが、
その列車を2両切り離して熊本まで連れて行く、なんてことはあるかもしれない。
高速バスへの対抗としては、新幹線切符を値下げするほうが可能性が高いとは思うけど。
77名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:10:23 ID:VODkWzmHO
>>73
長崎-諫早が着工したら当然、
博多-新鳥栖:1435ミリ、最高240km/h(九州新幹線乗り入れ、若干速度制限)
新鳥栖-武雄温泉:1067ミリ、最高130km/h(在来線。新鳥栖付近でゲージ変換)
武雄温泉-長崎:1067ミリ、最高200km/h(スーパー特急)
になる。

新鳥栖-武雄温泉が着工したら、
博多-新鳥栖:1435ミリ、最高260km/h(九州新幹線乗り入れ)
新鳥栖-長崎:1435ミリ、最高260km/h
になるけど、おそらく未来永劫着工されない。

あと時たまでてくるミニ案が、
博多-新鳥栖:1435ミリ、最高260km/h(九州新幹線乗り入れ)
新鳥栖-武雄温泉:1435ミリ、最高130km/h(在来線改軌。)
武雄温泉-長崎:1435ミリ、最高260km/h
78名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:36:37 ID:nxx6nXHf0
ところで裁判は?
79名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:53:19 ID:X6kdIJTq0
>>77
武雄〜長崎駅間最高260km/hって、もちろん途中停車駅ないよな?


80名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:05:00 ID:VODkWzmHO
>>79
武雄温泉-嬉野温泉-新大村-諫早-長崎
81名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:20:20 ID:BG9B3C8S0
>>79
(武雄停)-新大村
82名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:41:16 ID:2+6v8glr0
佐賀〜鳥栖間の駅利用者で鹿児島線まで乗る人間からすると
新鳥栖〜武雄温泉間を改軌されると困る
せめて三線軌にしてほしい

それ以前にこの新幹線のために税金払いたくないというのが佐賀県民(特に東部民)の考え
83名無し野電車区:2009/01/13(火) 14:15:34 ID:8R/1zYo50
むしろ博多−新鳥栖を三線にしてスーパー特急が乗り入れの方が訴求力あるな。
その上で新鳥栖−武雄温泉の高速化事業なら税金投入止む無し。
84名無し野電車区:2009/01/14(水) 05:11:51 ID:BWYLYxrl0
>>77
博多-新鳥栖:1435ミリ、最高240km/h(九州新幹線乗り入れ)とあるが、
あの新鳥栖駅のレイアウトと位置でどうやって乗り入れるの?
新幹線ホームと長崎線は十字架状にクロスしているよ。

長崎新幹線からの乗り入れなんて、想定してないし、考えてないんじゃないの?
85名無し野電車区:2009/01/14(水) 07:57:39 ID:0vkFBxem0
>>84
新八代とか盛岡のようにランプ線をつくるんじゃないか
86名無し野電車区:2009/01/14(水) 08:30:41 ID:wvDHudivO
>>84
元からあの位置。
で、計画段階から長崎ルート分岐に対応してる。二面四線なのも半分はそれ。
てか、すぐ上に隧道がある以上、なにやってもあの位置なんだが。
87名無し野電車区:2009/01/14(水) 08:48:32 ID:jdFBtCeP0
新八代みたいに大回りのアプローチ線引いて軌間変更するなら
その時間で鳥栖まで走って停車・発車できそうなイメージあるんだが
88名無し野電車区:2009/01/14(水) 14:08:15 ID:BWYLYxrl0
新八代みたいなアプローチ線引くには朝日山がジャマだよね。

>>86
上に隧道があるのは駅から約400m北側。
保線基地との勘違いしてないかな。
89名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:47:23 ID:wvDHudivO
もとの長崎ルート計画だと、南にちょい走って鹿児島線と交わる前くらいから分岐、だな。
FGTorミニで在来線アプローチをどうするかは興味深いね。隧道掘るか?

>>88
たしか隧道をでてから長崎道とクロスするんだっけか。
どちらにしろ、長崎ルートは元から考慮されてるよ。
90名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:32:33 ID:wvDHudivO
自己レス。
地図でみたら長崎道は全然違う場所だね。勘違いだった。
91名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:56:51 ID:NCPEQ08hO
2枚・4枚きっぷが廃止、もしくは大幅値上げするならイラネ
92名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:02:14 ID:ZWQe3xH10
博多〜熊本の2枚・4枚きっぷはいくらになるのだろうか?
93名無し野電車区:2009/01/15(木) 03:55:38 ID:k1hohQHW0
>>89
考慮しているなら、あの新幹線ホームの位置は非常識でしょ。

一度でも現地を見た事ある?
見た事無いなら、1度見に行く事だな。
94名無し野電車区:2009/01/15(木) 10:35:31 ID:gBjZyOxuO
>>93
昭和60年のルート公表時点であの位置。(当時のルートは早岐まわりだが)
で、鹿児島本線と合流する前くらいまで鹿児島ルートと並走し、分かれる。
佐賀までは長崎本線の大分南、どちらかといえば34号線に近い辺りを進む。

ただし、さすがに長崎本線へのアプローチ線は考慮してないだろう。
急曲線で曲がり、山をぶち抜くんだろうね。
95名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:24:59 ID:/qkQGxpq0
>佐賀までは長崎本線の大分南、どちらかといえば34号線に近い辺りを進む。

そんな無駄金はかけられない。
34号線の近くからカーブし、朝日山のブリジストンCC近辺(トンネル?)を通り、
中原あたりで合流。
96名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:52:05 ID:gBjZyOxuO
>>95
34号云々は本来の長崎ルートの話。
ただし、新鳥栖-武雄温泉は費用等で作られそうにないから、在来線との連絡線の話になる。
こちらは肥前麓-新鳥栖で合流予定だけど、朝日山をどう越えるかはなんの発表もなし。
97名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:42:56 ID:o8v+YanZ0
鳥栖市の上水道貯水タンクである朝日山とブリジストンCCの一部を
買い取って、アプローチ線を作る方法しかないかも。
98名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:29:04 ID:DbakL1/g0
長崎の暴君久間章生と、長崎・佐賀のヤクザが推進する 長崎新幹線!!!
   長崎新幹線=「実質時間短縮10分ちょっと」のニセモノ新幹線!!!

      国民から半兆円以上もの巨額血税をドロボウする計画!!!
  統一協会が佐賀県で推進する日韓トンネル構想とリンクしたトンデモ計画!!!

◆新幹線推進のため国を私物化し、内部工作活動で暗躍した公金強奪狂信鬼ども◆
   --------------------------------------------------
   ・前国土交通省事務次官の安富正文
   ・前国土交通省鉄道局長の梅田春実(日本旅行業協会会長)
   --------------------------------------------------
   〓〓両者とも長崎県出身!!!〓〓

http://wannabe.fam.cx/service/2ch_194/read.cgi?trafficpolicy/1190610577/264-270
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_376/read.cgi?rail/1198565287/514-522
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_376/read.cgi?rail/1198565287/853-854
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_24/read.cgi?bizplus/1198808892/61-70
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_24/read.cgi?bizplus/1198808892/71-72


99名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:29:27 ID:DbakL1/g0
【九州/鉄道】たった26分短縮に2600億円 九州新幹線 長崎〜博多は「壮大なるムダ遣い」とJ-CAST
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209701952/
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209701952/
【社会】 九州新幹線・長崎、たった26分短縮に2600億円…「壮大なるムダ遣い」か★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209720260/
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209720260/
【社会】 九州新幹線・長崎、たった26分短縮に2600億円…「壮大なるムダ遣い」か★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209818514/
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209818514/
100名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:29:52 ID:DbakL1/g0
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その1     
http://www.youtube.com/watch?v=eqlk2RvA9Rw

★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 1of4 
http://www.youtube.com/watch?v=Bas9GvZPkC8
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 2of4   
http://www.youtube.com/watch?v=_Iff6GCrpO8
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 3of4  
http://www.youtube.com/watch?v=PLyYyOf5vwU
★ひろゆきも激怒! 長崎新幹線問題 その2 4of4
http://www.youtube.com/watch?v=92bgl2w70h4
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 1of4
http://www.youtube.com/watch?v=vo4XuJjua1w
----------------------------------------------------------------------------
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 2of4  ←★恐怖の久間章生ぶち切れ!
http://www.youtube.com/watch?v=LRLiSproWZU
----------------------------------------------------------------------------
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 3of4
http://www.youtube.com/watch?v=VC9KF6pPTwc
■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 4of4
http://www.youtube.com/watch?v=h9ALQZp7RV4

101名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:33:34 ID:DbakL1/g0
■長崎新幹線問題の本当の闘いはこれからである 1of4@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=FdCLTc1lYAw
------------------------------------------------------------------------------------------
■長崎新幹線問題の本当の闘いはこれからである 2of4@佐賀  ←長崎の犬=「古川康」大賛美ビデオ♪
http://jp.youtube.com/watch?v=2_Otxbo6izs
------------------------------------------------------------------------------------------
■長崎新幹線問題の本当の闘いはこれからである 3of4@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=ZP5iEPTjws4
■長崎新幹線問題の本当の闘いはこれからである 4of4@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=nciLuIkN5sw


6月1日のサンプロ2 中川女
http://www.23ch.info/test/read.cgi/liveanb/1212284491/
6月1日のサンプロ3 非民主主義国家・日本
http://www.23ch.info/test/read.cgi/liveanb/1212287197/

102名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:44:43 ID:RDjuZFFs0
>908 名前:名無しさん@九周年 [2009/01/08(木) 02:26:28 ID:1J38DJNq0]
>どう愚痴ろうと
>長崎新幹線は建設されてるし嬉野温泉駅が新たな観光ルートとなるのはすでに決まったこと

  ↑
上記の悲壮感漂うレスは、
下記スレで徹底罵倒された推進乞食による悲壮な呻き声だが、
  ↓      
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_02/read.cgi?newsplus/1231069318/

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
実際は、長崎新幹線は建設なんかされちゃいない。
着工式の真似事を、昨年の4月暮れに一回やっただけで、
杭一本打たれていない。
予算もまともについていない。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

昨秋に福岡地裁に提訴された着工認可取消訴訟も、現在係争中であるし、
政権交代で、推進乞食が40年妄想してきた夢も、やはり夢で終わる。
下野した自民党内部からも、長崎新幹線計画中止廃案の声が当然のように上がる。

久間章生の落選も300%確実だし、東京地検に逮捕されるのも必至。

103名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:10:46 ID:gxUJguvN0
◎youtube再生回数 「佐賀」で検索ランキング ベスト3
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E4%BD%90%E8%B3%80&search_sort=video_view_count

1位 再生回数610,196回 奇跡の逆転満塁ホームラン
http://jp.youtube.com/watch?v=yDJTDdinv1w
2位 再生回数548,132回 エガラップ
http://jp.youtube.com/watch?v=X41C05PJM5Y
3位 再生回数453,122回 ■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 2of4@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=LRLiSproWZU



◎youtube再生回数 「長崎」で検索ランキング ベスト3
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E9%95%B7%E5%B4%8E&search_sort=video_view_count

1位 再生回数685,432回 九州男 PV 少年⇔未来 〜映画のようなメモリー〜
http://jp.youtube.com/watch?v=zikn02GXMUU
2位 再生回数453,122回 ■怖い!怖い!ヤクザより怖い!長崎新幹線問題 2of4@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=LRLiSproWZU
3位 再生回数202,217回 ★ひろゆきも激怒!長崎新幹線問題 その1@佐賀
http://jp.youtube.com/watch?v=eqlk2RvA9Rw
104名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:55:43 ID:EZjz6VBkO
これでまたいつもの流れになるのか。
100スレしかもたなかったな。
105名無し野電車区:2009/01/17(土) 04:44:45 ID:U1Yn3ekL0
>>104
うぃきぺでも同じように自分の演説に酔いしれて満座の中でニヨニヨされてる子がいたな…。
なぜか絶対にコテつけないあたりも一緒。
106名無し野電車区:2009/01/17(土) 11:09:15 ID:9CkddvUy0
>>105は、その「ヲタでっちあげ事典」で一匹で大暴れしている福岡の精神病者 [[利用者:Muyo]] さんですか?
ヲタでっちあげ事典ではヲタ自慢が出来ても、 2ちゃんでは思い通りにならず、興奮されてるんでしょうか?


812 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 14:52:00 ID:RnO+cBgM
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 「ヲタでっちあげ事典ウィキペディア」とは?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://book.asahi.com/review/TKY200807150141.html
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=hobby&key=1182395484&offline=1&ls=177-185n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=internet&key=1221830562&offline=1&ls=70-76n
http://www.asks.jp/users/hiro/29703.html?thread=1017351#t1017351

http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=internet&key=1221830562&offline=1&ls=59-68n







107名無し野電車区:2009/01/17(土) 11:37:25 ID:gkt3AuEU0
Muyo masterは、生IPで悪さするよりか、コテつけて出てくることが多いぞ。
複アカで多数を装うのが常套だが。
108名無し野電車区:2009/01/17(土) 11:38:42 ID:kWvnb/i80
>>105
過去ログでも何度も叩かれてるやつだな。
新幹線推進目的の嘘情報や歪曲情報で荒らす。
馬鹿だから新聞を妄信してる(もちろん推進派の新聞w)
109名無し野電車区:2009/01/17(土) 12:20:46 ID:ihPsJF4s0
595 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/12/09(火) 22:14:17 ID:KIO+nv3F

ユ●ペディアより

[[利用者:Muyo]] - Wikipedia

鉄道やバス関係、佐賀や福岡関係の項目を異常な執念で荒らす鉄ヲタ。
学歴や教養等にコンプレックスがあるためか、
乏しい知識や支離滅裂な日本語力でも自説に固執する。
他人の編集には「全文削除」「リバート」「要出典貼り」を執拗に繰り返し、
自らの記述を変更されると、工作用アカウントを総動員して編集を妨害する。
一般女性等から敬遠されがちな、社会性の欠落した薄気味悪い鉄ヲタらしく、
その鬱憤をネットの小さな世界で晴らすのが大好き。
編集履歴を見ても、平日の昼12時過ぎに起き出し夜中の1時ぐらいまで
ウィキペディアに張り付く特異な日常を送っている。

以前は[[利用者:Muyo master]]や[[利用者:muyomaster]]を名乗る。
[[利用者: ポップカルチャー]]など工作用アカウントが複数あり。
工作アカウントや馴れ合いヲタ仲間のおかげで、管理者権限をまんまと手に入れ、
独裁者ぶりを強化することに成功した。

暴れ方が尋常でないため、一般利用者に対し日々深甚な被害を及ぼしており、
慰謝料請求訴訟や仮処分申請等を起す話が、たびたび生じているほどである。

投稿者名「かもめみどり」で「WikipediaExpress」なる視野の狭いブログを持つ。
http://kamome-midori.seesaa.net
110名無し野電車区:2009/01/17(土) 12:41:49 ID:gC1IBCBP0
> [[利用者:Muyo]]

なんだこいつwww
履歴を見れば一目瞭然の無職ひきこもりニートの鉄道ヲタクかよwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Muyo

新幹線クレクレの乞食をしてるキチガイって、やっぱすげえ生活してんだなwww
111名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:53:57 ID:ZaCkOKlFO
悪いんだが、専用のスレたててそちらでやってくれないか?
112名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:50:16 ID:3Yjy4VC70
本人か
113名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:48:46 ID:9eO4mno50
新幹線料金適用で大幅値上げならフリーゲージイラネ
新規建設区間のみスーパー特急方式で充分!!
鹿児島ルート開業で博多〜鳥栖の容量空くから鹿児島本線通せ。

漏れの希望
現計画
博多-武雄温泉:1067ミリ、最高130km/h(在来線)
武雄温泉-諫早:1067ミリ、最高200km/h(スーパー特急)
諫早-長崎:1067ミリ、最高130km/h(在来線)
114名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:53:14 ID:6i6s3Zul0
>新規建設区間のみスーパー特急方式で充分!!

新規建設区間なんて、永遠にできませんから。残念!
115名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:40:16 ID:W3TmhhCX0
もう新鳥栖で885系長崎新幹線かもめと
800系九州新幹線つばめが夢の対面乗換えでいいじゃん。
116名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:45:04 ID:AAmJv6/wO
>>113
スーパー特急区間200`は狭軌車両では無理やろ、例えば7両編成で1M6Tぐらいになる、経済性や安全性を考慮して4M3Tで160`が無難だろうね。
117名無し野電車区:2009/01/19(月) 04:13:10 ID:PsM1WJr90
新線区間でも160キロだから、
「全国新幹線鉄道整備法」 第2条、第3条、第1条違反の
違法公金支出であることが、ハッキリしてますね。

民主党や渡辺国民会議や自民党の新抵抗勢力が認めるわけがないでしょう。
118名無し野電車区:2009/01/19(月) 04:15:16 ID:PsM1WJr90
実現可能性が疑問視されてるFGTとやらも、狭軌では160キロしか出ないらしいし
119名無し野電車区:2009/01/19(月) 04:33:23 ID:NJ2stlfzO
>>117
昨日のTV見てないのか
120名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:09:39 ID:kNXgY9As0
>>113
>鹿児島ルート開業で博多〜鳥栖の容量空くから鹿児島本線通せ。

博多〜鳥栖の容量が空いた分は博多〜荒尾を結ぶ特別快速が使います。
悪しからずご了承ください。
121名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:59:13 ID:w2oVc2jGO
>>116

1M6Tで200km(/h?)っていったい…
122名無し野電車区:2009/01/19(月) 13:32:27 ID:6aMmGDYC0
>>121
それは先頭に強力な機関車繋ぐって意味だな。
123名無し野電車区:2009/01/19(月) 14:05:18 ID:jJyxs10z0
>>119
何があったの?
124名無し野電車区:2009/01/21(水) 08:12:04 ID:nv2Ky4BB0
佐賀から福岡に通勤で通っている人ってどれぐらい居るのかな?
さらにどのような方法で通う方が多いのでしょうか。
さらに通わなくても、休日等で福岡に行くには、どの方法を使って
行くことが多いのでしょうかね?
125名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:02:19 ID:ESSLXYv/0
>>120
> 博多〜鳥栖の容量が空いた分は博多〜荒尾を結ぶ特別快速が使います。

は?バカだろおまえ。増便なんかされるわけないじゃん。
待ちが減って高速化されるだけでもありがたく思え。
126有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/22(木) 18:13:12 ID:cYyHTkI40
特急が廃止される代わりに,特別快速が運行されるだけでしょ。
博多〜荒尾の特別快速が時間4往復に「増便」される訳ではないと思うが。
127名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:30:13 ID:O9KZo32h0
>>125がバカと確定。
JRが増便すると言っているのだから、増便するんじゃないの。
128名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:17:23 ID:f9K3MSUl0
またその特別快速とやらに準快速みたいな九州独特の愛称つけるんじゃね?w
129名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:24:42 ID:R1xbbYMcO
>>113
それで良いと思う
それだけでも20分は時間短縮出来るんじゃないか?
130名無し野電車区:2009/01/23(金) 23:15:00 ID:wkqPYi/Z0
↑ ↑ ↑
この乞食は、


たった20分の短縮に、

5000億円以上も

国民からドロボウする気まんまんです。
131有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/23(金) 23:26:09 ID:jfJY1eyr0
しかも,博多〜鳥栖の過密も緩和されない。
下手したら博多〜肥前山口の特急が時間4本になる。

武雄温泉以東から新幹線料金をとられたくなかったら,
それこそみどりやハウステンボスを使わなければいいだけ。
(肥前山口以東であれば肥前鹿島発着の特急も使える。)
132有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/23(金) 23:27:29 ID:jfJY1eyr0
>>131訂正

×それこそみどりやハウステンボスを使わなければいいだけ。
               ↓
○それこそみどりやハウステンボスを使えばいいだけ。
133名無し野電車区
スーパー特急方式に新幹線特急料金は適用されない。