【夢の】さよなら0系新幹線 10号【超特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
一緒に、旅に出た
一緒に、走り抜けた
一緒に、夢を見た
ありがとう 0系新幹線

前スレ 【12/14】さよなら0系新幹線8号【ありがとう】 ----- 実質9号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229206115/

関連スレ
【お疲れ様】山陽新幹線3号【0系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227354292/


夢の終焉は、永遠のはじまり
夢の超特急は走り出す。星の彼方に、終わりなき旅へ。

>>2以降に過去スレ、その他
2名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:06:09 ID:XAB91tYS0
過去スレ
【夢の】さよなら新幹線0系【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224244036/
【そして】さよなら0系新幹線2号【伝説へ…】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226739471/
【十河信二】さよなら0系新幹線3号【島秀雄・隆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227940957/
【夢を】さよなら0系新幹線4号【ありがとう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228031879/
【0系引退】さようなら0系新幹線5号【0系引退】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228002465/
【12/14】さようなら0系新幹線6号【お別れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228227206/
【まん丸お鼻と】さよなら0系新幹線5号【お目々】 ----- 実質7号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228039760/
【夢の】さよなら0系新幹線 8号 最終日1【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229200354/


JRおでかけネット:ありがとう0系新幹線
ttp://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/
3名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:16:35 ID:cs3ai/ngO
>>1さん スレ立てお疲れ様です。
やっぱり、0系の走らない新幹線は寂しいよー
.。・゚(つД`)゚・。.
4名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:20:52 ID:f8h/zOXx0
誘導

【東海道】0系新幹線9号【山陽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/

0系は引退したため、板違いになります。
5名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:30:33 ID:GaLXwXcb0
車両はまだ博多に居るだろ。
訓練車も残っているし。
6名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:08:33 ID:LcbBpIir0
在来線のレールの幅が広ければ在来線で活躍も可能だった

7名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:29:10 ID:GaLXwXcb0
>>6
京急は新幹線とレール幅が同じだから、0系を超快速特急に使用すべき。
実は京急線に関しては新幹線車両が、車両限界や車重、電圧・電流、通信・信号装置とかさえ考慮しなければ、
なんとそのまま無改造で走行する事が出来る仕様になっている。
8名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:33:39 ID:zm36UIe30
阪急の車両が新幹線の線路を走った事あったな
9名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:38:12 ID:hODygTT50
>>7
できねぇよ
10名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:59:02 ID:UbZkqglU0
>>9
考慮しなければ出来る

>>7
考慮しなきゃいけないよwww
11名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:19:29 ID:qXmivXql0
>>7-10

京成線、都営地下鉄浅草線、北総線、新京成線モナー
12名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:21:16 ID:0eS017jAO
13名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:25:53 ID:sKorP+gnO
>>7

京急に乗ったことあるか?
車長25メートルの0系がきついカーブが続く横浜以西を走れるわけないだろw

14名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:44:24 ID:KoNERLaB0
だから0系を在来で残せと言ってるんだ。
500系こそは篠山口〜福知山で余生を送ってほしい。
15名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:41:45 ID:tF0fJn31O
山陰新幹線を作って、そこに持っていくのはどうだww
16名無し野電車区:2008/12/16(火) 14:26:44 ID:Q+b7EpTXO
最終日の9347Aで流れた車内放送が高品位で公開されているサイトはないでしょうか? MP3形式希望です。
17名無し野電車区:2008/12/16(火) 14:37:22 ID:zm36UIe30
>>11
関西大手は南海以外すべてOKだよw
18 ◆KANONeY3Gk :2008/12/16(火) 14:39:49 ID:NH4pHRAHO
前スレで皆さんが公開された画像・動画・音声をこちらでまとめています
ぜひどうぞ
http://www.occn.zaq.ne.jp/hibiki/0kei/newpage1.html
19前スレ954:2008/12/16(火) 15:21:16 ID:3mPNa5or0
>>18さん
ありがとうございます。
みなさんの傑作、拝見させて頂きました。
いやはや・・・すごいの一言です。

私のは車内からばかりですが前スレ954に有りますので
良ければ使って下さい。
ようつべから辿っていくと色々ありますんでよければどうぞ。
20 ◆KANONeY3Gk :2008/12/16(火) 15:31:42 ID:NH4pHRAHO
>>19
どうも
しっかりチェックさせてもらってますよ
今晩更新する際に入れさせてもらいます
21名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:48:33 ID:ewMw7Q97O
オクで限定盾が出品されたけど5〜6万って
買うやつおるんかいな
俺は持ってるからイイですが
22名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:54:49 ID:8CF5Shy60
>>12
S1編成が洗浄線横で仮留置状態だから
水垢とかがつきやすい
実際S1の6号車はそれらしい汚れが見える
そのため0系を置くスペースがないのでは年内は分割して仮留置に入れる
おそらくS1と入れ替え

解体は年明け
23名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:24:19 ID:80VVpPz+O
>>1

>>18
うp乙


前スレ>>1000
千の「ひかり」になってほしいな。
24名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:59:30 ID:4kQbMXwO0
>>18
携帯の待ちうけ&電話発信時の画像にしたいのですが、何かいい方法はないですか?
25名無し野電車区:2008/12/16(火) 17:31:43 ID:dzZu/S9r0
>>21

最初の出品が6万越えたからでは?。
サクラっぽい値動きだけど。

僕は4回さよなら運転に乗って、途中乗車だった6日の347でステッカー、
14日の340でキーホルダーをゲット。始発から乗った356でタイルをゲットし
最後の347で盾を買えました。弁当と冷珈は普通に買えたので、一応コンプです。

しかし、弁当の掛け紙ですら2千円とは、恐るべし。
26名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:07:14 ID:f8h/zOXx0
誘導

【東海道】0系新幹線9号【山陽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/

すでに0系の解体も始まっているので、ここは板違いです
27age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/16(火) 18:12:50 ID:i+Opcqv00
>>12
もう解体始まってるの!?
28名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:13:18 ID:DtzwBIOG0
ここでぬるぽ
29名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:18:57 ID:/UIlLUK9O
>>28
ぬるぽカッぬるぽカッ
30名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:20:38 ID:vMB76VDy0
関西圏今すぐMBS見ろ
31名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:20:43 ID:afUlVDid0
VOICEきた
32名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:24:07 ID:n5eNXdLD0
(・○・)さよなら
33名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:25:18 ID:M7sU1xrhO
>>26-27
ネーヨ(笑)
年明けから
34名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:25:44 ID:/CWxd6O20
日本のクリスマスは山口から委員会終わり@山口
35名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:26:18 ID:n5eNXdLD0
(;○;)本当にさよなら
36 ◆KANONeY3Gk :2008/12/16(火) 18:32:53 ID:NH4pHRAHO
某ゲームのフラゲ情報に張り付いてて見逃すとこだったw
なんとかVOICE見れました

そーいえば以前テレビで0系の鼻を持ってる人が出たことがありましたな
37名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:34:24 ID:n5eNXdLD0
>>36
(・●・)ノ○やるよ
38名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:35:34 ID:Dz1ORw3i0
>>30>>31
銀河に続き
さよならに乗車とは…
おいしいアナウンサーでした。
39名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:38:20 ID:deeo84PfO
ひとつ不満なのはどこの局も式典をちゃんと取り上げてないことだな。特等席陣取ったくせに
40名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:39:03 ID:CGL493pAO
馬野アナ、銀河も乗って最終0系も乗ってかなり羨ましい。
41名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:44:43 ID:sKorP+gnO
当方、関西在住ではないのでVOICE見れません
録画された方、ようつべへのうpを切にお願いいたします
42名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:50:23 ID:I46jtFsBO
>>37
コアラに見える
43名無し野電車区:2008/12/16(火) 18:55:25 ID:ct8Pj7yl0
(・○・)K47ですが何か?
44名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:00:28 ID:mejGVSQW0
   R61      R67     R68
 (  ・○・)つ (  ・○・)つ (  ・○・)つ  <みっなおそう 見直そう♪
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ     <全車解体を見直そう♪
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J
45名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:08:57 ID:tJsNeEsG0
>>44
ワロタw
46名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:23:11 ID:dH3YcJ7d0
今日の「ちちんぷいぷい」が八代弁護士の出演だったので、
そっちで馬野アナと対決してほしかったな、銀河の時みたいに。

あの量ではワイドショー向きではないが、
なんか惜しい気がした。

あと、俺が無知かもしれないが、あの収録に入ってた
博多での警笛、本当に0系のものなんですか?
違和感があったのですが。

ちなみに、新大阪では対岸の21番線から馬野アナと一瞬目があったので
うれしいw
47名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:42:02 ID:Wma0uBi6O
( ● )つ○・・目と鼻だけでも残して
48名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:47:16 ID:E/OiaS5n0
( ○ )つ・・穴を埋めて

( ・○・ ) 目をつけて

博物館へ
49名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:58:38 ID:hyquf8WdO
昔、市役所とか市民公園にSLがあったように、0系置いて欲しいよな‥

夢の超特急を(ρ_;)
50名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:13:54 ID:cv4H6Nc70
昭島とかにあるよ
昭島のは団地の真ん中だし
51名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:16:51 ID:+niFK0amO
ぷいぷい〜VOICE録画待機してたのに、ぷいぷいのつまらなさに終わった途端寝てしまった
14日の新大阪も悲惨だったし29にたまたま撮れた0系がお宝だなあ
チラ裏だから、これでも載せておきます
http://imepita.jp/20081216/727200
52名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:16:54 ID:ct8Pj7yl0
3編成のどれかを東京駅駅舎前にドーンと先頭車を飾ってくれたら滅茶苦茶うれしいんだけどな
その付近を0系広場と名前付けてさ・・・
53名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:21:37 ID:IVy7ZI5J0
むしろ世界銀行本部(ワシントンD.C.)の前にドーンと
54名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:25:02 ID:IIkCuE+A0
お節介を承知で前スレ611さんの神作品に手を入れました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229206115/661
その後862にてご許可を頂いたと判断しまして
なるべくやまとことば、漢文調に限るを旨としてカタカナを極力減らすのと、一部の言葉を入れ換えただけ。
ただ勢いが落ちますね。いかに元が神の領域かわかる。

最速ひかりの名の下に 走るは高度成長の 国の威信を背負いたる 夢の特急此処にあり
国が歓喜し遠い日に 一路目指した大阪の 町を記憶に刻みつつ 最後の旅ぞ走り出す
去り行くホォムに輝点あり 奇跡は神の労(ねぎら)いか 三四七の三文字が 告げる別れはさよならと
闇の彼方の隧道に 轟音迫る新神戸 風神現り晩秋の 木の葉を散らし走り去る
多くの仲間と岡山の 車庫で眠った幾千夜 日本の未来は任せろと 東へ向かうカモノハシ
広島駅の発車ベル 駅に仕えし総員の 万感みなぎる敬礼に 応える汽笛も打ち震え
花道進む先駆者に 新山口に道を開け 見送る友は平成の 技術を尽くしし五〇〇系
夕闇迫る小倉駅 共に苦楽知る者か 涙を浮かべる老翁に 微笑む優しき団子鼻
名残を惜しむ乗客に 別れを告げる汽車の声 まもなく博多の放送に 車窓を濡らす涙雨
四十四年の終着に 国を背負いし英雄の 長き旅路は終われども 去りゆく笛の誇らしき 去りゆく笛の誇らしき

あらためて最後の行の威風堂々がすごいな、と。私がインスパイア(笑)されて最後の行にふっと思い浮かんだのはこれだもの。

四十四年の長きとて 下天の一日(ひとひ)に及ばずと 幾星霜を顧みん 総ては夢幻の如くなり 総ては夢幻の如くなり
55名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:29:04 ID:UzV7YMwJ0
>>39
年末特番用
56名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:41:06 ID:fSQ770POO
解体画像だが、どうやら欲しい社員が持って帰ったのかもな
57名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:47:53 ID:ewMw7Q97O
年末といえば有馬記念
枠で1ー4買っておくか
58名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:55:09 ID:Q2mVEzIS0
>>54
カモノハシは歌詞にふさわしくないんじゃ・・・
やっぱり500系の歌詞があるから同じようにしたほうが。
59名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:10:23 ID:diOthzVQO
今更ながら、土日のヘタレ写真をうpしやす

9355A@新岩国通過
http://nagamochi.info/src/up20233.jpg.html

9340Aと639A@三原
http://nagamochi.info/sRc/up20234.jpg.html

回送881@広島駅
http://nagamochi.info/src/up20236.jpg.html

60名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:24:40 ID:wKbZ5PFE0
誰もうpしてないようだけど、徳山駅新幹線コンコースにあった
徳山オリジナルのさよなら掲示はよかった・・・
自分が撮ったのをうpしたいんだが、PCが壊れた・・・

61名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:28:07 ID:sduKcMt80
ブレたけど誰もうpってないので9340A西明石駅通過を・・・
ttp://nagamochi.info/src/up20246.jpg.html
62名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:30:21 ID:PNVv7fRD0
俺も今更ですがうp。

ひかり347号 福山駅通過。後ろに100系も見える。
http://nagamochi.info/src/up20245.jpg
63名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:59:19 ID:ct8Pj7yl0

340号回送 鳥飼へ引き上げる0系 ケツ打ち 誰もがこのやさしい表情に癒されました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1543.jpg

347号博多到着後の6号車先頭 花束が飾られた0系 車掌さん・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1532.jpg
64 ◆KANONeY3Gk :2008/12/16(火) 22:03:49 ID:HvBkYcVZ0
うpデータまとめ更新しました

前スレ>>945
遅くなりましたが削除しました

>>63
1枚目鳥飼じゃなくて博多への回送かと
65名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:04:17 ID:PNVv7fRD0
そういや、三原駅の売店前で復刻記念弁当売ってたんだね。
既に売り切れてたんで、せめて写真だけでも撮らせてくれとお願いしたらこんなの頂いた。
他にもこういうの頂いた人っているの?
http://nagamochi.info/src/up20248.jpg
あとはこんなの。いい記念になった。
http://nagamochi.info/src/up20249.jpg
66名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:04:49 ID:8gLiWzto0
関係ないけど、ヤフーニュースに「えちご」廃止キター

このタイミングだけに悲しさ倍増。
67名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:18:56 ID:jXZcQivW0
>>58 んじゃ

東へ向かうカモノハシ →東へ向かう七〇〇系

ここも3が重なるので
347の三文字が → 三四七の文字並び 告げる...

「四十四年」の読みは赤穂四十七士と同じ感じで「しじゅうしねん」になるよね。

前スレ661神の降臨コメントないかな。

ちなみに「鉄道唱歌」の作詞の大和田建樹は1910年没、(最も有名な)作曲者の多梅稚は1920年没。
68名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:20:05 ID:gsHwUPPzO
14日の340号の新大阪入線した時、方向幕『ひかり東京』になってた!…って聞いたけどネタだよなぁ??
69 ◆KANONeY3Gk :2008/12/16(火) 22:28:20 ID:HvBkYcVZ0
>>68
なんかそんな話もあったな
マジじゃなかったっけ?
70名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:32:47 ID:QRKSh30x0
71名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:42:26 ID:AgL+lKey0
>>64
乙であります!!
72仙台人:2008/12/16(火) 22:47:07 ID:8fjZkIPf0
>>68
本当です



おれは撮り損ねたけどonz
73名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:49:26 ID:HZ9LPO6T0
そういうバカって絶対いるね。
この前、北びわこ号が「福知山−大阪」で走ってたし。
74名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:52:41 ID:UbZkqglU0
阪和線の宇治や備前片上はデフォです
75名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:58:28 ID:HZ9LPO6T0
最後の出雲も浜田行になってたし。
もう、線路の上に頭を置いて300系にかち割ってもらって死ねばいいと思う。
76仙台人:2008/12/16(火) 22:59:44 ID:8fjZkIPf0
一部の車両だけだったけど
5、6号車だったかな
77名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:01:04 ID:QRKSh30x0
>>75
えぇぇ、余部で出雲を撮ったのに気付かんかった
78名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:01:20 ID:gsHwUPPzO
何号車かわからんが、そいつは東京に行きたかったのだろうな〜。だれかウpしてくれる神を期待しますゎ(・〇・)
79名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:03:44 ID:1nY88LMOO
0系の幕も簡単に弄れるの?
ちなみに6号車は22形だから表示幕は無し
80名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:06:19 ID:ct8Pj7yl0
8月の富士ぶさで新山口で降りて幕見たときは
ゆうずる上野だったわ
81仙台人:2008/12/16(火) 23:09:03 ID:8fjZkIPf0
目では追ってたけど、そっちに気を取られて、
携帯カメラ持った腕が下がってしまった
おかげで動画に映ってるのは窓ばかり…


うあああん
82名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:15:00 ID:u/NETxiC0
>>68
幕回し中かわからんが確かにひかり東京だったよ。たしか前の方の車両。
83名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:42:18 ID:Q2mVEzIS0
>>68
12月13日のひかり355号 徳山にて
ひかり東京行きの方向幕   パス355
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1774.jpg.html
84名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:45:33 ID:WEszkf2b0
>>59の真ん中だけ画像が見れずに、変なトコに飛ばされる・・・。
85 ◆KANONeY3Gk :2008/12/16(火) 23:47:50 ID:HvBkYcVZ0
>>84
Rが大文字になってるからです
http://nagamochi.info/src/up20234.jpg.html
これでいけると思います
自分も最初焦りましたw
8659:2008/12/16(火) 23:50:42 ID:diOthzVQO
>>84
すんません

http://nagamochi.info/src/up20234.jpg.html

rがRになってた
87名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:50:56 ID:Stemw9s00
真ん中のRを小文字にすれば桶
88名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:53:06 ID:stUKqb5iO
週刊プレイボーイの特集見たか?
89名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:09:11 ID:XGz4xlKi0
>>65
ウホッ、いい記念。
90名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:17:13 ID:oP+fkEru0
>>59
保存した。自分は行けなかったけど記念になったよ。ありがとう。
91名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:45:06 ID:W1hDsFac0
>>65
ひかり340発車前にその臨時売店見たんだけど、
浜吉の三原の記念弁当(福山駅でも同じもの発売)以外はまだ入荷してなかったような。
予約は受け付けてたっけかな?

前の方の写真の幟はどこにあったんだろ?
広島駅の限定懐かしスパ&カレーのものに似てる。

三原は340は停車だったんで、結構人多かったね。
しかもいい天気だったし。
347通過時は曇ってたけど、のぞみ29通過後に夕陽が差してきたなあ。
広島駅で見送った人ウラヤマシス。
92名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:38:01 ID:O7ora0xbO
>>68
355の3号車だったと思うが、確かに東京になってた。
乗車口にいた車掌ふたりが気づいて戻すかどうか話してたようだったからわざとではないのかも。
93名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:53:18 ID:n0pv8E/e0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5562250
もっと注目されるべき
94名無し野電車区:2008/12/17(水) 07:17:51 ID:F6p46xSk0
もう解体準備始まってるのか
95名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:21:55 ID:y6zW2+hDO
今、久しぶりの出張のために新大阪から上り300系に乗車中している。

乗車前、改札口で電光掲示板を見上げた時、ふと「こだま639号 博多」の文字が目に入った。
東京出張の度、向こうの方にちらっと見える丸い顔に見送られたものだ。
しかし…

「あ…」

25番線に上がってから20番線のほうを見ると、そこには君ではなく500系の姿が…

わかっている。
わかってはいる。
でもすごく寂しくなった。
これからは君に「いってきます」は言えないけれど、新大阪の片隅に追いやられた君の後輩に言うことにするよ。

さようなら 0系新幹線。
ありがとう 夢の超特急。

君のことは忘れない。
96名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:32:45 ID:Z8W8oIMI0
   ∩_ _∩
  (,, ´∀`)  
 /     ヽ      
 | l    .l |      
 | |    .|、゛つ━・~  
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  つ |   /;;;;;;;;/| 
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
97名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:57:36 ID:xWaHR0Dh0
たばこ吸うなよwwwww
98名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:46:56 ID:Uh5ZxT4zO
低調だね・・・

次の話題は解体なのかorz
99名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:31:12 ID:Ea9amiT50
>>25
麗子買えたんだ、いいなぁ。
自分の号車にワゴンが来たときは既に売り切れ。
結構ショックだった。
発車後にワゴンへGO!すべきだったかな。
100名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:34:13 ID:xiTzqCJx0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5562250
これは酷いwwwwwww
101名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:11:24 ID:B+6ho6+C0
>>44
一番左の君、1両だけ某工場で保存らしいじゃないかw
102名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:20:20 ID:uVcQhInaO
>>101
保存なの?
103名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:08:03 ID:KwkLTgCz0
ネ申よ。
Voiceのうpをお願いします。
104名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:19:04 ID:OIXzJ5jG0
>>95

今もって世界最高水準を誇る技術を持つ500系が
まだまだ十分に戦えるのにこだまに追いやられていく姿を見るのは
0系に別れを告げるのとは全く違う寂しさがこみ上げてくる。
105名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:35:49 ID:1mJg/4hY0
0系のちょっとした雑談
H01(・○・)<やあ後輩たち、永い間お疲れ様。
R61(・○・)<やっと44年の旅が終わったよ・・・疲れた。
R67(・○・)<博多で壊されるのかな・・・
R68(・○・)<オレらだって保存してほしい気持ちだけどさ・・・出来れば動態で。
H01(・○・)<どうやら少しだけ博多で保存されるみたいだね。
R67(・○・)<じゃあ僕を保存してほしいな。中間車を改造したのだから。
R61(・○・)<いいやウエストひかりで活躍した車両だらけの私だ!
R68(・○・)<いやはや一番オリジナルに近い形態だったオレだろ!
R61(・○・)<私は12月14日のひかり347号を担当したのだぞ!だから私だ!
R67(・○・)<そんなのありか!僕が一番最初に塗りなおされたんだよ!だから僕だ!
R68(・○・)<臨時運転日は全部岡山待ちだったくせに!一番さよなら運転で多く走ったオレだ!
R61(・○・)<一番活躍した私だ!
R67(・○・)<いたいのは嫌いだ!だから僕!
R68(・○・)<オレだって死にたくない!
H01(・○・)<・・・
R62(・○・)<おい!3月に僕たちビュッフェの生き残りを消された!だからお前らも道連れだ!
R63(・○・)<ほら、こっちへおいでよ。
R64(・○・)<すっごく楽しいよ〜・・・
R61(・○・)<・・・
R67(・○・)<・・・
R68(・○・)<・・・
106名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:14:40 ID:7fvEABNGO
鉄道フアン最新号は新幹線特集だから買いだな
107名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:11:11 ID:qFtkbmIQO
347号の先頭にカメラ持った人が乗っていたと思う。ビッコムの展望DVDだと期待したい…。
108名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:24:58 ID:C6IIG1oP0

0系も500系もJR西日本と乗客にとって邪魔な粗大ゴミである。

JR西日本も乗客もN700系という史上最高傑作を愛しているのである。

乗客でないマニアは反日思想の在日ヤクザなので迷惑かけることが趣味であるため、
自分たちと同類の0系と500系の方が良いと思うのである。
109名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:29:40 ID:vepBPD6J0
と、在日が申しております
110名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:32:31 ID:C6IIG1oP0

0系も500系もJR西日本と乗客にとって邪魔な粗大ゴミである。

JR西日本も乗客もN700系という史上最高傑作を愛しているのである。

乗客でないマニアは反日思想の在日ヤクザなので迷惑かけることが趣味であるため、
自分たちと同類の0系と500系の方が良いと思うのである。
111名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:33:42 ID:SJ4vGa3Q0
飽きないね。
112名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:35:36 ID:C6IIG1oP0

読んでるんやね(あざ笑い)
113千種区民 ◆3pCIhha3Cw :2008/12/17(水) 18:42:06 ID:e/sWu35E0
http://jp.youtube.com/watch?v=KWiv2FOOGIU

実はこの動画を撮ったのは私なんですが、広島到着前にMBSの馬野アナが
近くにいて、誰かが話しかけまして26日に0系関係を放送するそうです。
こちらは名古屋在住なので番組名までは分かりません(馬野アナも知らなかった)
が関西の方でもし、その番組を見られたら出来ればアップお願いします。

「名古屋でやりますか?」と聞いたら苦笑いされながら「やりません」
と言われました orz

114名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:51:38 ID:U4/jNbMh0
>>113 ”馬野アナ”が”馬鹿アナ”に見えた...
115名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:55:51 ID:hgKhlM7I0
>>113
うぇうぇww
評判の広島駅員最敬礼を中から見たらどうなのだろうかと思って
すっげー見たかったんだこれ。
あんたマジでネ申。
116千種区民 ◆3pCIhha3Cw :2008/12/17(水) 18:59:58 ID:e/sWu35E0
>>115
ありがとうございます。
喜んで頂いて何よりです。
広島で10分停車の間、先頭に向かうと例の駅員さんがずらっと並んでおられ
恐らく誰かが外からをアップされるだろうと思い、それでは中からと言う事で
撮りました。

デジカメの動画機能だと画質に限界がありますね。
やはりビデオカメラが欲しい今日この頃ですwww
117名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:16:38 ID:YdUcivAu0
オレは解体が始まったというより、山口県の職人さんに寄贈されたと信じたい。
118名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:35:01 ID:FByxrWlS0
>>116
最後の方の小さい人影は掃除のおばちゃん(清掃関係の方々)なんだな…
本当に敬礼してる姿に涙出てきた・・・

ありがとう
119名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:04:46 ID:Ea9amiT50
>>113
そうなんだ、自分もいつの番組で使う予定か決まってますか?的なこと聞いたけど、
まだはっきりとは決まってないっていわれたよ。
120名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:06:51 ID:WQl54V+c0
>>113
敬礼かっこいい。生で見たかったな。
うpは出来ないけど26日ということはぷいぷい・VOICE合同年末特番かな。
昨年も馬野アナが0系と銀河に乗車してました。
121名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:21:16 ID:GnY8BzVS0
>>64さま

前スレ>>606のUP主でございます。
写真としてはイマイチですが、最後のホームでの姿を
ご掲載くださいませんでしょうか。

http://uploadr.net/file/1535bdcdda
http://uploadr.net/file/03296d9c49
http://uploadr.net/file/a2dcb5daa6
http://uploadr.net/file/f19e2fdf42
122名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:27:47 ID:WnxiIJuo0
>>103
音声アップできるるサイト、幾つか教えてください。
できれば、メールなしでアップできると嬉しいです。
123名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:46:41 ID:dDYI4KJh0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74899219

『にほんしょくどう』だと思ってた
『にっぽんしょくどう』なんだな
124名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:54:21 ID:4D81vG3sO
>>107
それっていつの347号?
13日に回送で新大阪に着いた時も新大阪側運転室内に
カメラがあるように見えたのだが…
ビコム以外にパシナもあるが、内部での記録用の撮影という事もあるかもな
125名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:01:32 ID:SMZ1Agag0
>>123
そうそう
ローマ字読んで初めて気づくんだよねw
126123:2008/12/17(水) 21:04:32 ID:dDYI4KJh0
スレチでした。。

>>125
コレ見なければニホンのままでした。
127名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:11:59 ID:ssNgArDn0
>>113
ロングバージョンの予定があるのか、どうか知らんが
火曜日のVOICE(関西ローカル)で、放送してた罠。
128名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:12:15 ID:GnY8BzVS0
129名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:13:48 ID:YdUcivAu0
>>123
旅のレストラン日本食堂、というコマーシャルを知らないのか?
130名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:28:25 ID:C6IIG1oP0

近いうちに0系が好きなら好きな者ほどキッチリだまされるように上手く編集したワナ動画を用意したげる。

見事にブチ壊してる動画アップしたるから楽しみにしといてね。

俺様のおかげでイラクの人質が生きたまま首切断されてたのと同じくらいスゴイ動画が見れるんやで♪
13125:2008/12/17(水) 21:39:29 ID:hQo2ls+o0
>>99

買えたけど、もったいなくて飲んでないw
賞味期限20日までなんだけど

乗ってすぐワゴンに行ったらあったけど、回ってくる頃には無くなってたね
132名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:42:02 ID:AvQLmY540
26日と16日(昨日放送あった)を聞き間違えたというヲチだけは
勘弁してくれよw
133名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:04:06 ID:J5YEFDfQ0
あるある
134千種区民 ◆3pCIhha3Cw :2008/12/17(水) 22:05:54 ID:e/sWu35E0
>>132
16日 26日 
あるかも知れないです・・・。
135名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:28:53 ID:zGf3ajBw0
いまさらだけど、車内から撮った動画をあげますた。
元の動画はいいんだけど、ようつべの画像はブロックだらけ。orz

2008/12/14 0系ひかり347号広島駅発車 車内より撮影
http://jp.youtube.com/watch?v=mC9qkQMMAhg

2008/12/13 0系ひかりが厚狭で回送0系を抜く
http://jp.youtube.com/watch?v=kph0H7lzNfY

2008/12/14 Railstarで0系ひかり340号の回送とすれ違う
http://jp.youtube.com/watch?v=qwdDk-cNy8g

2008/12/14 Railstarで三原の0系ひかり340号を抜く
http://jp.youtube.com/watch?v=WkvwPqTo1t4
136名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:29:40 ID:lFfwVl/30
>>113
の映像と、敬礼だけを映した映像と、30日博多での最終回送拍手見送りと
新神戸通過でおばちゃんが最後の方で0系に手を振る映像は涙した
137名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:47:13 ID:Adpnhi2M0
日本の鉄道車両の中で0系は別格の扱いだよな
138名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:28:26 ID:WnxiIJuo0
>>129
「♪たっ、びぃ〜〜のれすとらん! にっぽんしょくどぉーーー!」
(お嬢さんが頭を下げて)「どうぞいい旅を!」

こんな感じだったよね、確か。
『遠くに行きたい』でCMが流れていたとと思うが、確か…。
139名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:28:36 ID:OnjRt/rI0
過去に引退したどの車両よりも知名度が上だからな。
140名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:35:14 ID:0zlarfwM0
駅の新幹線の案内マークからも引退するのはやめてくれよ。。。
141名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:38:45 ID:3qg2wmM00
>>128
 おっ、リアル白河ひばりタンかぁ。
142名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:39:17 ID:qzzsa+8i0
>>134
昨日のVOICE見たけど、団子鼻職人山下さんとかにインタビューしてたのに放送には無かったから別の番組で使うんじゃないかと思ってる
143名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:42:18 ID:oP+fkEru0
>>140
大分前から700系デザインに変わってないか?
144名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:42:28 ID:3WUVDPui0
test
145名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:43:35 ID:mbafmJjx0
新大阪の式典のインタビューを取ってるのって、フジテレビだけだよな。
146名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:50:11 ID:o3D+eN/y0
東京駅構内は今でも0系の案内マークが残ってるよな。
147名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:50:19 ID:3APUST1O0
>>121

このページの表示が認められていません

ん、なんで?
148名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:54:45 ID:Mvzsn0np0
>>141
背景が0系車内だからだろうが、普通の部屋だと。




AV女優のコスプレにしか・・・
149名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:07:13 ID:KdwsHZsR0
もしかしたら1年の出来事の振り返りで放送とか?(年末によくやる特集
150名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:10:35 ID:Pxw3ueiS0
>>105
R67(・○・)<ポスターに載ったのも弁当箱になったのも僕だ
R67(・○・)<最後に本線を走行したのは僕だよ

>>113
素晴らしい映像だ。画質は悪くても空気は伝わってくる。
ありがとう。
151名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:15:10 ID:Z0jYokHA0
0系の引退って、JR西日本を挙げた世界中に対するドッキリだよな?
152名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:17:29 ID:SUV5b8cH0
>>151
広島地区であと30年は働いてもらう予定です
153名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:18:57 ID:JQfE1/JT0
最速ひかりの名の下に 走るは高度成長の 御国の威信をかけたりと 夢の特急此処にあり

国が歓喜し遠い日に 一路に目指した大阪の 水都を記憶に刻みつつ 最後の旅ぞ走り出す

離れしホォムに輝点あり 奇跡は神の労(ねぎら)いか 三四七の文字並び 叫びし別れはさよならと

闇の彼方の隧道に 轟音迫る新神戸 風神現り晩秋の 木の葉を散らし走りゆく

多くの仲間と岡山の ねぐらに眠るは幾千夜 日本の未来は任せろと 東へ向かうは七〇〇系

発車の鐘声(しょうせい)広島の 駅にて仕えし総員の 万感みなぎる敬礼に 応える吹鳴打ち震え

花道進む先駆者に 新山口に道を開け 見送る友は平成の 技術を尽くしし五〇〇系

夕闇迫る小倉駅 共に苦楽を知る者か 涙を浮かべし老翁に 微笑む優しき団子鼻

名残を惜しむ乗客に 別離を告ぐるは汽車の声 まもなく博多の放送に 車窓を濡らす涙雨

四十四(しじゅうし)年の終着に 国民(くにたみ)背負いし英雄の 長き旅路は終われども 去りゆく汽笛の誇らしき


前スレ(実は9)の661神の作、まだしつこくいじってました。詰めが甘い気もするけれどきりがない(爆)。
音節の調整、外来語の低減(ホームだけはどうしても出来なかった、中華式に「月台」ってのも、ねぇ)、同じ言葉をなるべく繰り返さないようにする、を中心にやったら、全体になんちゃって軍国調になってしまいました。旧字体化はさすがにやめました。
なにしろ前スレでの「完敗」の前言を翻したお節介が手を入れただけに、こんなところで。
154名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:23:30 ID:Pxw3ueiS0
>>151
0系なら大井の車両基地に飽きる位にずらっと並んでいるよ。
155名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:27:12 ID:JQfE1/JT0
>>105 >>151
笑った。

>>124
もし最終日なら広島の敬礼が入っていることに…。

>>143
どこの駅か忘れたけれど、100系もあったのでは?
156名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:28:23 ID:JQfE1/JT0
アンカー間違えた。orz
>>151>>152
157名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:35:36 ID:QfUCqq8j0
既出かもしれんが
86年・現役バリバリの0系の動画がようつべにあがっていた。

http://jp.youtube.com/watch?v=blz93a-Odec

当たり前だが東京駅の新幹線乗り場は0系だらけ。
動画の途中にわずかだがビュッフェ車の速度計が写っている場面では
モニターに思わずかぶりついてしまった。
158名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:07:28 ID:zrhGWved0
>>143
酉エリアは、線路星のデザインだったりする。
159名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:17:19 ID:h5CNWkiu0
>>143

新倉敷の乗り換え口は0系
160名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:22:57 ID:zW/fmFom0
京都駅の酉みどりの窓口は100系
161名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:36:06 ID:l0oKABE8O
>>151俺はそうあって欲しいと思う。
162名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:51:14 ID:AZaejsip0
>>135
そこでうpろだですよ。
163名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:47:06 ID:+3LyxEjA0
今知ったんだけど、14日広島駅の出発式は
君がくれた未来、流したんだね
またまた涙でた

30日659の各駅での敬礼やいろんなイベントなど
広島支社最高です
倒壊もみならってほしい 
そうだ、京都いこう から卒業しておくれ
164名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:54:20 ID:srwHgO6f0
行けなかったんでテレビとようつべで見ただけなんだけど、
鼻に下手な装飾をせずに本来の姿で走らせたのは称賛する。
165名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:57:57 ID:+3LyxEjA0
166名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:59:35 ID:mFhWcYW10
外見的にはあの顔こそがポイントなので、
装飾は絶対ありえねーに同意。
167名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:00:51 ID:FwNNTjUW0
>>105
けんかはやめてくれー
168名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:12:28 ID:xgMl7G67O
切手ヲタの俺も0系に敬意を表したくて、こんなの作ってみた
http://r.pic.to/vsizs
消印は「淀川新大阪駅内」「摂津」
画像いい加減で申し訳ない
169名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:54:12 ID:kisIV3A7O
>>168
GJ!
170名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:13:46 ID:kc0O3VEV0
>>168
初日カバーみたい
171名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:57:09 ID:rPz+Phw0O
年末ジャンボ買ってきた
0系引き取るために


でも足りないかなあ
172名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:04:08 ID:mfoV1A9HO
本当に贅沢の極みなのは承知で言うが、
光前頭、素人塗装デッチアゲででも最後に着色してほしかった・・・
車体塗装と同じアイボリーテカテカだったから、見慣れた顔つきとはちょっとちがって見えた。
173名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:26:55 ID:l0oKABE8O
>>164全くその通り
174名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:05:08 ID:PtreIF7+0
175名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:23:28 ID:WTu2gDgg0
>>128
momisageはやめて、見れないから
176名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:41:21 ID:0WtEm+EVO
今博総を一周してるんだが0系の可哀想な姿が…。カメラもあったんだがあんな姿は撮れなかった。
177名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:43:38 ID:eZ/NVVvUO
>>176
Kwsk
178名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:58:34 ID:+EhNpkqOO
国が1編成ぐらい保存してもいいと思う
日本の象徴のひとつなんだから
179名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:20:39 ID:0WtEm+EVO
おそらくR61だと思うが鼻がはずされ先頭車両(6号車)のみぽつんと放置されていた。あと別の編成が100系と並んでいた。こちらはまだ今にも走れそうな感じ。
180名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:43:37 ID:idLEo7Bo0
確かにブルトレブームの頃、幕をいじくり、さくらが「北星」になって
出発するようなことはざらにあった。
でもこの間の「ひかり 東京行き」はなんだか違うんじゃないかと思う。
「僕ももう一度東京へ行きたいよ〜」
彼のそういう思いが幕を回したのではないだろうか?
それとも
「最後のサービスです。こんなものでよろしければ・・・」
という思いだろうか?

ひかり・東京行き、0系。それは、日本の象徴・・
181名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:19:10 ID:NyoMaHPU0
0系はいいね〜。日本の鉄道車両の代表だべさ。

>>177
あまり詳しく聞かない方がええんでないかい? 例えば人なら火葬を骨になるまで見たくないでしょ。。。
182名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:19:29 ID:idLEo7Bo0
しっかしJR東海は本当にしょっぱい奴だよな・・
東京までは無理だとしても、名古屋ぐらいまでは来て欲しかった。
で、名鉄とタイアップして、「パノラマカーにも乗って、0系にも乗ろう!」
なんて企画やったりとか。
両方とも高度経済成長の象徴にしてブルーリボン賞受賞車輌だ。
(関係ないけど、実は新幹線でブルーリボン賞を取った形式は案外少ないんだよね・・。
小田急のロマンスカーが多すぎるだけか?ローレル賞は比較的多いけど)

最後の花束ぐらいは、JR東海の人も捧げて欲しかった。
新大阪まではJR東海の範疇なのに・・。
同じ釜の飯を食った同士だという事を忘れずに。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1969452
まだJR東海がまともだった頃のCMです。
一連のエキスプレスシリーズでは唯一の0系登場?
(最後にちょっとだけ映る)
泣かせるぜ・・
183名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:25:52 ID:NyoMaHPU0
>>182
同感だよ。かつてのJR東海って企業は本当に良かったと思う。
このCMも覚えてるよ。ハックルベリーとかシンデレラとか本当にホッとするCMが多かった。
でも今の東海ってどうにもしょっぱすぎるね。
184名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:07:27 ID:MHRUCHX+O
0系0系って騒いでいるけど、100系までは人間の心が残っていた車両だったと思うんだ。
0系は文句なしの日本の象徴だけど、100系はイメージ戦略の新幹線だった。
CMではヒット曲連発。

そういえば「とんねるずのみなさんのおかげです」のスポンサーにもJR東海はついていた。
一連のエキスプレスシリーズの頃がとんねるずの最盛期でもあったからね。
一緒に記憶されている。
185名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:22:30 ID:MHRUCHX+O
とにかく最後の花束贈呈は東海と西日本、共同でやるべきだったね。
日本の象徴をなんと心得よう?
186名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:47:10 ID:HBcQrtPTO
倒壊が嫌々なのは駅員の態度に露骨に出てたからなw
広島みたいな光景が20番線で見れれば見方も変わったんだが。
187名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:51:59 ID:qn9pW+XM0
倒壊駅員はうるさかったね・・・
警官は手で静止するだけなのに、倒壊駅員は拡声器と笛でどんちゃん騒ぎだし
188名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:05:38 ID:/xjf4i180
妙な所でクオリティ高いのが廣嶋クオリティ
189名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:13:36 ID:FHT+dx7t0
>>188
古い車は丁重に扱うところですね?
190名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:29:27 ID:xQY9MUwLO
0系のカプセルプラレールのために缶コーヒーを6本も買っちまったw
僕も0系もお目々ぱっちりwww
191名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:29:56 ID:XNBlXzji0
>>178
そうそう、新幹線は日本の象徴のひとつだよな。
英米ミュージシャンがよく新大阪−東京等の移動で新幹線を利用するらしいけど
そのスピードと安定性に驚くらしい。英語でBullet Trainって言うんだっけか?
192名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:36:04 ID:/T1tpI6q0
>>191
ボーラトレインは直訳すると確か超特急
新幹線と言う意味ではShinkansenだな

全く、日本の芸能人は鉄道を使おうとしないんだから
良くて東海道新幹線ぐらい
欧米の人々が素晴らしいよ
193名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:44:38 ID:AZaejsip0
>>192
ちょ、このスレにいながらそれはないぜ?w
Bulletは発音的にはビュリット、意味は弾丸。
というわけでBullet Train=弾丸列車は新幹線の固有名詞。
194名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:47:21 ID:XNBlXzji0
>>192
Shinkansenで通じるのか、d
195名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:47:45 ID:uLryIpjQO
富士ぶさのスレにあったけど、あの日にEF65出したのは、偶然が重なっただけなのかな〜。
196名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:48:30 ID:/T1tpI6q0
>>193
なんか英語の会話を聞いて英語を習得するみたいなCMがあったんだけど
ボーラトレインって聞こえた 数年前の話 翻訳サイトを介してみたがやっぱり超特急って翻訳されるぞ?
197名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:59:48 ID:2yAJSrmu0
>>178
同意。0系は後世に伝えるべき文化遺産だ。
冗談抜きで重要文化財に指定されてもおかしくない。
198名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:09:34 ID:AZaejsip0
>>196
超特急はSuper Expressってのが一般的かと。
自分の英和辞書にはBullet Trainだと「(新幹線のような)超特急」って前置きがついてる。
199名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:17:25 ID:NLaRs/cN0
>>184 >>186
0と100に対する敵意(300以降はいいそうだ)を会長がお持ちwだしな。最近もまた某講演会で言ってたらしい。

>>198
大昔のNHK英会話のラジオではBullet Trainでいいって言ってた。
200名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:20:18 ID:qn9pW+XM0
火災「270キロで走れない列車などただのガラクタなのだよ。

    500系? あれもいかん。
    我が社の座席配置に従わない車両もまた、論外なのだよ」
201名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:34:43 ID:mGDhrChS0
火災帝国うざい
202名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:40:32 ID:Z0TfPsq70
100系はバブルの象徴っぽくて嫌い
203名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:18:42 ID:p7D3BIzC0
>>193
発音はバレットだと思う。

>>198
車内放送でも「Super Express」だね。
204名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:21:51 ID:5DQeHAsU0
車内放送はShinkansen、Super Express両方言ってるな
205名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:23:25 ID:qn9pW+XM0
Ladies and gentlemen, welcome to the Shinkansen.
This is the Nozomi Superexpress, bound for Hakata.
206名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:29:20 ID:e6EgWiEf0
れでーすあんどげんとるめん、シンカンセンにようこそ。
これ(シンカンセン)はすーぱーな特急で博多行きなんだぜ
207名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:33:30 ID:2yAJSrmu0
>>205
俺には"welcome to OUR Shinkansen"って聞こえるな。
「私たちの新幹線へようこそ」なんか誇りが感じられてイイ。
208名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:34:02 ID:/T1tpI6q0
何気にスーパーな急行だろう
209名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:43:30 ID:B77Q036s0
0系引退で黄昏てる合間に
とうとう400系の疎開が始まってしまった・・
210名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:50:14 ID:FHT+dx7t0
>>208
ドイツなんか都市間急行だぞ。
211名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:50:37 ID:ouvYIq+A0
最終日の岡山駅
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader877195.jpg
そういえば最終日に外人が0系みてすごく喜んでた
やっぱり海外でも新幹線=0系らしい
212名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:58:00 ID:BI405VYV0
徳山駅新幹線コンコースにあったオリジナル巨大掲示
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081218215552.jpg
213名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:59:49 ID:KSlKNojw0
私も【our Shinkansen】と聞こえているクチだ^^;

引退した日が少しずつ遠くなっていくに従って、このスレも落ち着いてしまうのだろうが、
そうなってしまう前にこれだけは言わせてくれ。

「0系スレ住人と一緒に見送ることが出来てよかった」

リアルタイムの通過情報や各駅の情報などのやり取りがホントに楽しかった。
ある意味寂しさを紛らわせることが出来たのかもな。
ほんとにありがとう>all

214名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:59:51 ID:5hpOMt95O
>>211

イギリスの博物館に0系 展示しているから人気でしょうね…
215名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:01:38 ID:1ahXrrCQ0
>>185
博多のセレモニーでは九州の社長と共同でハンドル贈呈?みたいな事やったね。
東海とは違うね。

>>197
確かに今の日本があるのは0系があったからかもしれないね。
ぜひ1編成残してほしいね。
216名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:05:51 ID:PrzTnvPT0
>>187
弁護してやると三島の件のトラウマだろう。
安全に最大の配慮といえば聞こえはいいが、幹部候補は国家一種と掛け持ちだったのばかりだろうから、
同じような体質で、こういう “前例” に対して打たれ弱いんだろう。ましてや相手は筋が悪いし。
結果、運転士に岸和田のだんじりをさせた西みたいなことになってないだけ、っていうことで、倒潰のご高説ごもっとも状態になってるだけというか。

>>200
鉄道というより兵器の調達思想がクオリティ。
217名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:15:01 ID:IhPZUSrY0
>>213
いやいやホントさみしかったけど、これら一連のスレのおかげて最後の0系を満喫できたよね。
ぞくぞくと各地から情報がよせられる度に、なんだか0系と一緒に走ってる気がしてさ、
あの日ほど、1日が終わるのが恨めしかったことはないかもしれん。

ホントに、ホントにありがとう。みんな。
218名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:16:56 ID:hhlkFgiV0
こんな危うい事故もあったんだね。
知らなかった。 結果オーライだけど

>・豊橋車軸折れ事故
>200km/hで走行中に車軸折れ。床下から火花が
>出ているのを車掌が発見し、緊急停車。事なきを得る。


>・グリーン車客室破壊事故
>走行中ブレーキディスクの不良による割損飛散で
>グリーン客室の床下を突き破り、客室内が大きく破壊
>された。だが、たまたま外人団体客の直前キャンセルで
>車両は無人状態であったため死傷者ゼロだった事件。

ttp://blog.goo.ne.jp/crofts/e/1dc5facacdf630a93e52cb59152a82b8
219名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:45:23 ID:Z0jYokHA0
>>205
ここは、NozomiじゃなくてHikariじゃね?
We'll be stopping at Okayama, Hiroshima and Kokura stations
before arrving at Hakata terminal.Thank you!
220名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:48:32 ID:1CrDF7Nf0
221名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:50:59 ID:xQY9MUwLO
そういえばこのスレ、最後までまったりしてたね。年齢層の問題かな。
222名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:54:55 ID:B77Q036s0
>>220
カットがあまり好きじゃないからイラネ
223名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:55:53 ID:A97ajwVzO
0系スレ住人と0系についての思い出などを語りながら飲みたいぜ。
224名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:58:08 ID:2yAJSrmu0
>>220
こういうのは実際に乗車して、そこで貰ってこそかけがえのない思い出になると思うんだが・・・
お金で手に入れてもそれは大して意味を持たないものだと思う。
225名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:01:39 ID:1CrDF7Nf0
>>224
俺は乗車して買った
誰にも渡さないよ
226名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:01:47 ID:XNBlXzji0
>>220
実際に乗車もしてないのに、記念乗車証を落札する連中の神経がわからん
227名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:05:31 ID:B77Q036s0
こういう記念品とかを何でも金にする奴ってつまらない価値観の人間だよな
228名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:11:38 ID:1CrDF7Nf0
俺の隣に座ってた、オッちゃんも盾が買えた
各販売所5個しか無かったのに奇跡的
その人は耳が聴こえなくて、紙と携帯のテキスト使って
お互い0系の思い出をやり取りした
いい旅だったよ
229名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:14:43 ID:Wscc+C4u0
俺はそういうのを集める趣味はないが、
意味を持つか持たないかは個人が決めることだろうね。

記念乗車証ねえ。俺はゴミにしか思ってないが。
何よりマルス券が一番自然体の生きた記念になると思ってるので。
(今までのイベントのやつ、全部売ってしまっても俺自身は
問題ないぐらい、どうでもいい存在)
230名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:25:09 ID:xQY9MUwLO
乗れなかったけど、ステッカーとキーホルダーは欲しかったな。赤ひかり幕が好きなんだ。
231名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:30:30 ID:ZvdSWW1mO
盾って5個以上あった様に見えたんだが…
232名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:35:12 ID:6IEkXOhGO
0系なき今100系すら愛おしく思ってきた。
233名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:44:09 ID:3q9sQVPQ0
オク見てたら、さよならの駅貼りや車内吊りのポスター(夕焼けバックの)なんかも出てるな。
折角、社員さんのご好意が、転売するために貰ってるのかと思うとなぁ・・・。
234名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:44:44 ID:Wscc+C4u0
100系は0系が進化したものと見れるし、あるいは、他のどれとも違う
独立したオーラを感じたりもするので、萌える。
300系は、700系のできそこないみたいな位置づけなので、萌えない。
235名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:46:54 ID:kCeI01MY0
300系から今の東海が始まったと思うとどうしても好きになれない
236名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:47:47 ID:Pxw3ueiS0
>>229
おお! 完全に同意見。
俺も楯なんかいらない。転売する習慣は無いが、もし持っていたら売ってしまっても良い。
大事なのは「実体験した思い出」。俺もマルス券が一番の記念になると思う。

以上、俺個人の価値観であって、収集する人を非難するわけではないので念の為。
237名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:48:07 ID:NLULurvMO
R67の先頭車の乗務員室とデッキの扉の窓が、R61やR68と違って小さい。
R67の先頭車の運転台は新造だったのですか?
写真をよく見たら、微妙に違いますね。
238名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:48:32 ID:V52oCPuoO
何気に西では700系に次ぐ本数の100系
239名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:01:02 ID:4lAOpWkL0
細切れにしちゃったからねぇ。
240名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:01:45 ID:z7BlgEUDO
>>237
R67の顔は廃車発生品。運転台の窓枠は変えたらしい。
件の扉の窓は末期に新造された車両のみ大型。だから扉も廃車発生品なんだろうね。
241名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:10:59 ID:3e2OWxqh0
100系V編成哀れ
242名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:13:03 ID:/DLBr69SO
記念グッズと言えば、6〜7人ぐらいの家族連れ?が代わる代わる
グッズ手当たり次第に買いまくってたのが印象的だったなぁ。
俺は引きが悪くて何も買えず、その家族横目に涙目だったぜ…
243名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:20:44 ID:hyTef0Vk0
>>241
あこがれのグランドひかりがブツ切りされて、4輌で細々とこだま運用に就いているのを見たときは泣けた。
あんな事する位ならいっそ廃車にしてほしかった。
244名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:27:05 ID:i2V1ddh4O
100系はなんだか松田優作とか夏目雅子のイメージがあるなぁ。
対して0系は森繁久彌ってところか。
245名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:32:02 ID:ghW3pg7W0
http://jp.youtube.com/watch?v=Ni_hjpfeVf0

需要あるかどうかわからないけど、さよなら運転(340)のアナウンスです
246名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:33:10 ID:XceIZlRaO
まだ早いかも知れないけど、このスレにお礼をしたいと思います。
さよなら運転の先行予約に外れて諦めて、早々と乗り納めに出かけた岡山で、
たまたま暇つぶしに見たこのスレで日旅のさよなら運転ツアッーを知り、
ラスト347は無理だったけど、340に乗れました。ホントに感謝してます。
いい思い出になりました。

そして、長い間頑張った0系に∠敬礼!
247名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:41:07 ID:19v2q2lD0
毎日放送の馬野アナは、0系引退は長嶋引退に相当する
と言ってたな。意外と言えそうで出てこないたとえ。感動した。
この人、野球中継とかもやってるんだよね。
248名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:42:57 ID:19v2q2lD0
ちなみに、馬野アナに惚れてる俺ですが、
当日の347号で、ナマ馬野を5号車あたりで間近に見た人、
カキコお願いします。

俺は新大阪の対岸21番線からしか目撃できなかった。
249名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:06:20 ID:ojCd/FWaO
だめだ、さよなら運転の動画とか特設サイトの君がくれた未来を見ると泣ける。
250名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:25:04 ID:l2g4safIO
>>240
どうもです。
251名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:28:56 ID:zoc+wSPK0
11/30 新大阪最終 こだま639号は R??でした。覚えていらっしゃる方 教えてください。。お願いします。
252名無し野電車区:2008/12/19(金) 03:00:01 ID:b6uMgpeOO
>>248
5号車じゃないが、1号車の後位デッキで話したよ。

定期最終の放送見た話をして「やっぱりお好きなんですね」と話したら「それほどでも」と謙遜してたw
253名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:41:15 ID:8jJcJECgO
>>243
しかしどんなに哀れでも乗れるのはありがたい しかしあの色はないわ(笑)
0系には割と似合ってたが
254名無し野電車区:2008/12/19(金) 06:05:15 ID:DKj8nk/uO
11/30の639号はR61でしたよ
255名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:25:40 ID:WZYjxO7G0
>>237
『MOTORMAN』の文字がいい味出してた・・・
256名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:52:55 ID:eDnlf/l60
>>248
岡山ぐらいまでは5号車1CD席にいたよ。
「写真取らせてください」って言う人に気さくに応えてた。

その後は、同じ車両に乗ってた3人の来賓の方にインタビューしたり
他の車両に行ったりしてたよ。
途中で見なくなったので降りたのかなと思っていたら、博多にいたので全区間乗車したと思われ

有名なアナなの?
何度も言うが、俺は福岡人だから知らん。
257名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:09:58 ID:KKwfEyyjO
子供の頃、0系走行時にパンタグラフと架線の接触部分が青くビカビカッて光るの見るのが好きだった。
258名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:44:02 ID:N36YEWt3O
>>248
私は存じ上げなかったけど、男性アナウンサー?
広島でそれらしき人が、1号車後方で市民球場見ながら0系と絡めて語ってたよ
周囲を気遣ってかごく小声だったので、最初はロケだと思わなかった
皆に「うちの地元ではオンエアありますか」って質問されてた
259千種区民 ◆3pCIhha3Cw :2008/12/19(金) 08:54:54 ID:sQ2S2UTHO
>>258
その場にいました。
名古屋で放送しますか?
って聞いたのが自分です。
260名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:44:16 ID:yGl6TU4P0
>>182
0系,新京阪デイ100,小田急SSEシリーズ,東武DRC,名鉄7000,近鉄初代ビスタ,国鉄101,151,etc・・
鉄ファンならずとも、鉄道遺産と称賛されうる名車たちがどんどん消え去っていく今,
後世に渡って伝えるため,動かせる状態で保存できる仕組をつくれたらなあ・・
261名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:53:35 ID:Q3/jn8W00
>>248
5号車7番D席の窓側に座っていた者です。

窓に吸盤式雲台くっ付けて新大阪→博多間の
車窓をビデオ撮影中にインタビューされました。
精力的な取材をされる印象のいい方でしたね。

262名無し野電車区:2008/12/19(金) 10:05:15 ID:mRb+USlFO
>>256
博多につくまえに1号車で見ましたよ
室内に入る映像を取り直ししようとしてたけど扉が閉まってくれなくて断念してました
263住金尼崎操車:2008/12/19(金) 10:09:35 ID:mRb+USlFO
>>261
反対側A席に岡山→広島と小倉→博多で座ってました
5号車はサプライズが多かったですね(0系開発に貢献された職人さんが1番大きなサプライズですが…)
264248:2008/12/19(金) 10:49:44 ID:VdPnHwQC0
馬野さんは関西の毎日放送(TBS系)の6時台のニュースの
メインキャスターですね。2年前まで担当されてた
三澤キャスター(現NEWS23の)の後釜の人です。

鉄ヲタアナとして、かなり有名になりましたよね。
さよなら銀河にも乗ってはりましたし、その事後特集(ちちんぷいぷい)
で八代弁護士(=鉄ヲタ)と熱い想いを交わしてたのも印象的だった。

目撃報告ありがとうございます。つまみレスになりますが、
>>252
すごい。俺も「やっぱりヲタなんですね。。」と話しかけてみたいw
>>256
>>258
なるほど、スタジオで見た感じのままの人柄の人なんですね。
>>261
うわ、ご本人ですか。いい特集だったので、火曜日の放送以来
毎日見返してます。700系など新しい新幹線との音の違いを
的確な表現で返しておられた点に感服しています。

とにかくサイババりまくって、前日に△になった瞬間を見た(結果取れず)
だけに、乗れなかったのは悔しかったですが、テレビで臨場感ある特集を
見れたので少し満足しました。
265名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:15:17 ID:cNc/oF11P
266名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:53:44 ID:A8/WsWld0
 山形新幹線のE3系2000番台が0系と入れ替わるようにデビューか。
267名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:55:11 ID:cSEFqkZC0
>>138

そうだよ、ただオレは深夜放送だったけど。
日向に乗ってるハナガユウです。
九州は今、とても海がきれいですというノロケがいまだに忘れられない。
268名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:49:52 ID:1VeSi/3R0
26日のは
ちちんぷいぷいとVOICEがタッグを組み激動の1年を振り返る 2:00-5:50
これじゃね?
269名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:17:48 ID:VAiYw7eY0
>>268
あり得るね。この前のはマニア目線だったが、
26日に島さんや山下さんが登場するのかも。
270名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:26:19 ID:+Oprja8d0
mms://stream4.gekimedia.net/tfmi/wmt2/tfmplus/ppp/pppega081218_300k.wmv
271名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:58:59 ID:qrpRoUWr0
普通に貰っても悪い事は無いが、やはり記念乗車証の類は自分が乗った上で思い出に残るものだと感じる
極端な話自分が乗った列車なら手書きの乗車証明でも十分思い出には残るww
272名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:29:11 ID:+6t49fvo0
>>270
エガちゃんと0系。
これFM???

(スリーナインの車掌・笑)
273名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:13:34 ID:/jiJTLnz0
結局、赤ひかり幕って博多行きだけだったよなぁ…。
14日の340で新大阪が撮れるかと思ってたんだが…、2編成分はなかったのかなw
274名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:15:11 ID:yxcm1h5W0
今年の流行語大賞”0系”にすればよかったのに
訳のわからんアラフォー・・・
275名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:16:13 ID:6/c4Zb3V0
いや分かるだろ。つーか0系が流行語って意味不明
276名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:24:07 ID:i2V1ddh4O
スシ、サムライ、ゲイシャ、ニンジャ、ハラキリ、シンカンセン…
これらは世界の共通語だ。





過労死、被爆者、コスプレめ共通語なんだかw
意外な所では津波も共通語だったりする。
277名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:26:25 ID:i2V1ddh4O
タイプミス
コスプレめ→コスプレも
278名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:32:06 ID:i2V1ddh4O
日本語と言っていいのかわからないのだが…英語としても間違っているし…ウォークマンも、共通語。
279名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:53:24 ID:hyTef0Vk0
俺の好きな歌 もうあの稲光は見られないね

♪電光石火の超特急が 流れ星と並んで走るという
 銀河を越えて 星くずの彼方 一直線の稲光

♪何かにつまずいてる人 何かを心配している人の
 心の中のプラットホームに 流線型の輝くボディ

♪淋しい夜が何度続いても 切ない朝を何度迎えても
 出かけよう さぁ 出かけよう

♪電光石火 電光石火 お日様を迎えに行こう
 電光石火 電光石火 電光石火で駆け抜ける
280名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:22:29 ID:z7BlgEUDO
>>273
赤ひかりは東京と博多しかないから347号でしか使えなかった。停車駅の問題もあるだろうけど。
281名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:26:32 ID:gTAzYmAG0
>>274
流行語は消え行く運命。
シンカンセンは永遠。
282名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:28:45 ID:L35bNiQs0
富士・はやぶさも廃止発表されたね

東京発ブルトレ全滅、0系引退…
一つの時代の終焉を感じるね。

0系に淘汰され続けてきた東京発ブルトレが結果的には0系より長く走った事もまた感慨深い。
283名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:38:49 ID:zoc+wSPK0
>>254
ありがとうござます!!!
284名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:11:11 ID:l2g4safIO
R61やR67やR68の各車両がH・NH・K・SK編成の一員として活躍した頃の写真を書籍で調べるのに難があるね。
昭和59〜62年頃のSK編成は、幹トウや幹オサといった所属によって運用が違っていた?
幹オサのSK編成の運用は、山陽新幹線のこだまのみで、幹トウのSK編成の運用は東海道新幹線のこだまのみで正解ですか?
ウエストひかり以前の新大阪−博多のひかりに、SK編成が使われたらしいですが。
285名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:44:17 ID:TAWkeTRjO
>>273
ようつべで「方向幕」検索したらクルクル回ってるのあるぞ!先に出てますけど、赤いひかりは東京と博多だけなんですよね〜。
300系なら、全部赤いひかりなんですけど(((^^;)
286名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:45:35 ID:gstXFg34O
スレ違いかもですが
今日、弁天町交通科学館に行ったのですが
0系新幹線「夢の超特急の時代」なる催しがやっていて
ショーケースの片隅に、何やら真新しい木枠でガラス張りの箱に、鉄の棒が鎮座しておりました。
貼り付けてあるプレートを見ると、「12月14日ひかり347号云々」の文字が・・・
この文以外は忘れたけど、どうやらその列車の部品(?)ような感じでした。
どうせなら、もうちょっと目立つとこに置いてやってくれよ。
ちなみに、3人席転換クロスが展示してあり(転換可で白布カバーも装備)幼少時代を思い出しましたわ。
287名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:55:41 ID:z7BlgEUDO
>>284
運用は分かれていたはず。博多配置のK編成は無かったんだっけ・・・?
東京と大阪で綺麗に東海道と山陽とを住み分けしてたってことはないと思う。
288名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:12:38 ID:RMJzzph30
>>288
あそこに行ってから新大阪へさよならに行きました。
いい展示でしたね。おもちゃとか。

それにしても、交通科学館の編成、ビデオ室に改装する案を考えた
奴は死刑に値するな。
289名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:20:30 ID:+EiO5Fae0
俺は11月30日朝に新大阪でさよならしてから、弁天町に行った。
確かにビデオ室は酷すぎるよな。
で、さよなら乗車のつもりで、500系のぞみで帰途についた。
290名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:51:00 ID:K7U9GeZfO
>>鉄の棒
ブレーキハンドルだろう
0形だけ抜き取り式の金属製の棒だから
そういえば廃品で昔に売ってるのを見た事あったなぁ〜
291名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:56:33 ID:rJTLa79k0
>>276
そういや14日の広島駅式典に出席した広島市長が津浪駅の事にも少し触れていた
292名無し野電車区:2008/12/20(土) 03:23:17 ID:33SsBiLO0
ふだんは見向きもしないくせに、
臨終のときだけ、ここぞとばかりに押しかける
鉄ヲタ、人間のクズとはこいつらのことだ
293名無し野電車区:2008/12/20(土) 07:27:24 ID:IyLSPxEcO
>>292
一部の人間だけで判断するなクズ
294名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:00:14 ID:LImeTu70O
まあ確かに0系はブルトレなんか以上に見向きもされなかったよな・・・

1両貸切もザラにあったし、青白塗装定期最終列車も見送りは俺1人だったorz
295名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:13:12 ID:GRc0k88NO
>>291 TSUNAMI隊を思い出したW
296名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:17:51 ID:GWpOFjGe0
292みたいなやつは普段から他人に自分の価値観を押し付けるタイプの
サイテーな人間であることが容易に想像できる。クズ男が。
297名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:34:23 ID:cw5ejT6x0
本当に普段から鉄道をも守ってほしいとはいつも思っている

どうすればそれが出来るのかは・・・ ずっと考えているがまだ分からない
298名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:35:32 ID:xIuYzh840
「新幹線公安官」というドラマを再放送してほしい。OPに0系が走りまくってる。
299名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:36:40 ID:lVDl5WML0
>>292
一部の人間だけで判断するなウンコ
300名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:37:32 ID:cw5ejT6x0
>>299
俺は一部どころかかなりの人がそうだと思うけどなぁ
301名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:12:27 ID:VzReQcLV0
いつもその車両に乗って、いつもその車両を撮って、
ベッタリ付き合ってないとその車両に愛着を持ってるとは
認定できないと考えるバカヲタは多いね。ほんと、せまい価値観だこと。
バカらしくて、しかたがない。
302名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:14:52 ID:cw5ejT6x0
廃車は仕方なくても、廃線なんかは普段から乗っていれば・・・ あぁ
303名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:15:57 ID:VzReQcLV0
結局あれなんじゃないか、自分が好きな車両との最後の時間を
静かに過ごしたいのに邪魔される、それがイヤなんだよ、
価値観の狭いバカヲタは、きっと。
「いつも接してないのに最後だけ」などと貶すのは実は
その口実にすぎない。

俺は思い上がりとしか思えない。
304名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:55:26 ID:mz3zymVZO
イベントや貸切り新幹線として残って欲しいものだ
305名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:07:18 ID:1vgl6pPP0
季節列車とかイベントとか不定期でいいから元気で動いていて欲しいと思う。
306名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:20:21 ID:jzCYLRXF0
http://jp.youtube.com/watch?v=dmLepaCHe7s

今更ながら広島の最敬礼。
何度見てもじ〜んとくる良いシーンだったなぁ。
307名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:32:19 ID:uvVVevG80
>>306
広島は特別だったね。実に素晴らしい光景。
あんなに手厚く最後を見送られた0系車両も幸せだったろうね。
今まで頑張って走ってきた苦労が報われたような感覚だったと思う。
308名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:28:04 ID:rJTLa79k0
0系の引退が大きすぎて富士ぶさの引退が決定してもどうも思わなくなってしまった
おかしいね、山陽線最後の寝台列車なのに
309名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:28:52 ID:LImeTu70O
>>308
よう俺w
310名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:38:01 ID:k+u2O2E30
広島県最後の定期特急列車だよな……
311名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:06:47 ID:N4sWuLaK0
>>308-309
よう俺ww
312名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:30:00 ID:yhq2K0eT0
ブルートレインが果たした役割は0系のそれと比べて屁みたいなもん。

まあ、最後の日もラストランの新大阪ほど人は来ないだろう。
313名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:35:22 ID:AP6SoS6A0
つうか高度成長経済時代の象徴だったこともあって
0系の引退には普段鉄道には関心のない人も多く集まり
一部の葬鉄フーリガンの弊害が表には出なくて済んだが、
ブルートレインにはそんな奴ばかりが集まり醜態を晒しそうな気がする。
勘弁してほしい。
314名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:17:00 ID:PVz1j5cv0
0系に乗ったことはないが
新幹線といえば0系のイメージですね。
ニュースで引退を知ったときに、
涙が出てきました。
お疲れ様です。
315名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:20:19 ID:cNvRoxR80
700系とか見慣れてると、0系はほんとにアナログ車両ですね。
316名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:23:46 ID:LImeTu70O
アナログで思い出したけど、ライトの前尾灯切替がフィルター式なのって0系だけ?
317名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:28:06 ID:lvoDlSzFO
>>312
意味がわからん。
何を根拠にそう言い切れるんだ?
318名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:41:25 ID:AAoDBTbF0
>>316
200系は?
319316:2008/12/20(土) 18:43:26 ID:LImeTu70O
>>318
0系専門だったから200系のことすらわからんのだorz
320名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:54:18 ID:OnQRn2IrO
>>316
100とか300は赤目になるけど同じ仕組みなのかな?
321名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:56:01 ID:AP6SoS6A0

たけしの万物創世紀 新幹線
http://www.youtube.com/watch?v=pkj6dyOx4AY
322名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:56:14 ID:Oy+hUUnV0
323名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:35:15 ID:cCTINvvJO
今日、京阪1900系乗車のついてに交通科学博物館を訪ねた。
0系の総集編そのものだった。
今月の14日のひかり347号のブレーキハンドルがケース入りで展示されていたのを見て、あの最終日を昨日のように思い出した。
展示が早いな・・・。
転換クロスシートは、まさかの22‐1のものじゃないだろうね。
324名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:04:03 ID:NJFJWItc0
2月にビコムから0系展望ビデオ発売されるね。
今から楽しみ。
325名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:29:04 ID:oSbdkfT70
今回須田さんが出てこなかったね
やっぱり東海の偉いさんだから西日本のことで目立つのを控えたのかな?
326名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:44:35 ID:LYMvenu50
倒壊のエライさんなんか、出てくる必然性全くないと思うがね。
強いて言えば、式典を東海管轄の駅でやってるからという理由ぐらい
だろう。

西日本のイベントにしゃしゃり出てくる必要ない。
0系自体に関連した功績のある人だけで十分。
327名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:54:10 ID:+EiO5Fae0
偉い人にはそれがわからんのです。
328名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:57:22 ID:yePQ5KaEO
>>320
100はそうだよ。300もそうじゃない?
見てみるのが一番
Nゲージは違うが
329名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:42:57 ID:oSbdkfT70
>>326
東海の偉いさんだから出てくるという意味ではなくて
須田さんは新幹線を作ったときの重要な関係者なんだよ
そんなことも知らないのか…
330326:2008/12/21(日) 00:02:25 ID:dy4nsFgx0
そんなにいじめないでくれ
331名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:20:21 ID:Q+/4UJed0
332名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:26:20 ID:j0tR9XuvO
>>328
300もフィルターだよ
昔出てた300のビデオにライトがテールからヘッドに変わるシーンが入ってた
333名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:38:02 ID:L1CPgfU80
500以外全部フィルターだと思っていた・・・
334名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:55:05 ID:6MQkwUJt0
>>331
なかなか良かった。開業シーンのカラー映像は貴重だね。
335名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:08:25 ID:TDhk5H+H0
去年の正月、広島に帰省した時
どうしてだか判らないんだけど入線してきた0系を携帯で撮影した。
これまで1度も鉄道の車両なんて撮った事無かったのに。

後になって0系が引退したことを知った。
今年の正月も帰省するけど、もうあの姿を見ることは無いんだな
そう思ったら、何気なく撮った写真がとても大切なものに思えてきた。

ttp://www2.uploda.org/uporg1870906.jpg
写真下手ですまん。
それに、実は鉄道には全然詳しくないんでこれが0系なのかということすら自信は無いんだけどw
ただ、こうしてアップで見るとやっぱり航空機の匂いがする顔だなと思う。
336名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:12:33 ID:ew2ol7xzO
質の良い鉄クズは人気高いぞ!
とっとと解体業者に持ってけ!
ボロ新幹線は。
337名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:16:57 ID:rlSZi+IM0
>>335
窓越しの日差しがスポットライトみたいで、印象的な写真だね。
携帯でもこんな写真が撮れるんだな。
338名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:20:50 ID:sXPixUpS0
我々団塊世代の思い出である列車の廃止は許されない。
国費を投入してでも存続すべきだし、
その費用は現役世代が負担するのは当然だ。
339名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:21:11 ID:8iki+M5v0
>>336
今は金属の値段が下がってるから、まだやめたほうがいいぞ。
340名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:43:08 ID:TDhk5H+H0
>>337
もしそう思ってもらえるとしたら
携帯でもというか
凝ったことの出来ない携帯だからこその怪我の功名だと思う
341名無し野電車区:2008/12/21(日) 06:29:10 ID:GytTqDft0
ねえ、なんでアンチはこんなとこまでわざわざ書き込みに来るん?
342名無し野電車区:2008/12/21(日) 07:12:47 ID:1EJgDGLmP
>>335
再うpキボン
343名無し野電車区:2008/12/21(日) 07:58:35 ID:0QACQtRKO
>>341
その手の書き込みは誰にも相手にされない寂しい人だから悪口を言って気を引く
保育園児同等の頭脳だな
本来ならスルーだが剰りに目障りだからかまってやったが
寂しけりゃ他で荒れてくれ
344名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:50:12 ID:NJkShALtO
新報道2001に0系(写真だけ)
345名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:51:28 ID:Nc7LEK7uO
規制中につき携帯から。

最終9347Aのシオ発車前からハカ到着までの車内放送と
最後のタイフォンから山口百惠までの音って需要ある?
ちなみにグッズ販売終了放送と厚狭付近の車両紹介放送の頭、
博多到着2分前の放送(さよなら放送じゃないやつ)は抜けてます。

今んとこ36分くらいで1GBなので、希望のフォーマットとかも指定してくれたら
どっかにうpいたします。
346名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:01:28 ID:xcJRCaF+0
>>345
(゚∀゚)神のヨカーン
347名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:42:45 ID:CtujkwTnO
是非ともお願いします。MP3のモノラル 80kbpsくらいでいいんじゃね?
348名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:47:43 ID:eRxWFeP8O
>>345
あると思うよ。
俺も9347新大阪入線から博総引き上げまで
ノーカットで録音したが、ICレコーダーが故障した。
349名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:58:16 ID:XppJ84V70
>>333
500以降全部テールランプは別付けのLED
350345:2008/12/21(日) 13:26:04 ID:Nc7LEK7uO
このためだけにレコーダーを買って、練習1回だけで本番に望んだけど
まぁ個人的には電池を気にして録り逃しがあった以外は概ね満足。
子供が泣き叫んでたけど…。

シオ発車前は敢えて阿鼻叫喚ぶりを残すためにデッキ録音です。
岡山停車中の間違いには車内も思わず苦笑してたねぇ。

こうやって聞き返すとまたあの旅の記憶が蘇ってきて泣けるわ。
351名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:01:01 ID:xHnpk2pa0
>>350
いただきました ネ申d 機種はH2かなにか?
352名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:37:36 ID:Nc7LEK7uO
>>351
H4です。
設定とかよく解ってないから超適当w

あ、ちなみに小倉の自動放送は録音ミスじゃなくて
実際にあんな感じだったので。
R61の持病が再発?と思ったけど、
最後は綺麗に流れてくれて安心した。
353名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:53:06 ID:n0gFamed0
関西圏MBSで新下関の0系引退
354名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:53:57 ID:BuAuUQhyO
テレビ夕刊キタ━(・∀・)━
下関の訓練車プチ特集
これは貴重
355名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:55:13 ID:BuAuUQhyO
引き取り手探し中だってさ
誰か買って保存よろしく
356名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:55:43 ID:TGej0DuI0
コーヒーメーカーとかあったんだね・・・。
357名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:57:42 ID:n0gFamed0
ひっそりとお別れ(・○・)
ttp://uploda.tv/jlab-live/s/254182.jpg
358名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:00:05 ID:4h6xI5alO
部品であれなら引き取りたいもんだ
359名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:00:35 ID:BuAuUQhyO
正月休みに撮りに行こうと考えていたが、決心ついたわ
360名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:00:41 ID:TGej0DuI0
博多に持って行く計画すら無いのかな?
361名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:04:10 ID:XppJ84V70
>>353
あ、新下関のもやっぱりおしまいか

代替車はやっぱり100系だろうか?
362名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:37:56 ID:JfKKOnkmO
>>350
いただきました!永久保存にします。
363名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:51:13 ID:n0gFamed0
364名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:13:47 ID:Xo86oyYSO
只今ヤフオクで0系のさよなら超特急ポスターがとんでもないことになってる件
365名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:41:22 ID:XppJ84V70
>>364
経歴見てみると、BトレやNゲージとかも売りつけてる・・・
時期を狙ってるにしては、品が豊富だ
ツテがあって、鉄相手に商売してるんだな

思い入れはないと見た
366名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:19:43 ID:hOSfKvmq0
新下関もか…
営業では使われなくなった系統の車両で訓練しても意味が無いだろうから
早いうちに新下関も引退するだろうと思ってはいたけど、
まさかこんなすぐに決まるとはな…

これで、動態の0系は一切なくなるわけだ。
367名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:35:37 ID:Du9FpkQ60
下関はやっぱ現地解体?
車籍はあるんかな?
368名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:37:06 ID:f0d5B/J5O
>>361
V編成が5本投入されたから、K編成かP編成に余剰が出てるかも。
369名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:39:03 ID:xyWZ4S3t0
博多まで回送するにしても高速走行必須だろうから、
状態によってはもしかしたら・・・・
370名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:39:43 ID:hOSfKvmq0
14日のように派手に騒がれることはないけど、
新下関の訓練車を動画と画像でひっそりと偲ぶ。

車番・編成履歴
http://homepage3.nifty.com/sakapoyosu/techozon/21-1047.htm

YouTube
0系(新下関駅) 01 http://jp.youtube.com/watch?v=92L_eKpWSss
0系(新下関駅) 02 http://jp.youtube.com/watch?v=abVTnAKp_D8
0系(新下関駅) 03 http://jp.youtube.com/watch?v=6VBvF-E506Y
0系(新下関駅) 04 http://jp.youtube.com/watch?v=LoF0rwjaPrs
0系新幹線 http://jp.youtube.com/watch?v=E3LOxnvprs8

訓練車の車内動画
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee220273.flv

↑の動画と同日に撮影されたと思われる写真
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20081105now0kei/33.html
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20081105now0kei/34.html
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20081105now0kei/35.html
371名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:25:12 ID:JuYy8MTm0
>>365
転売目的で構わないから、残っている編成買えば良いのにね。
372名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:37:06 ID:hfyifi19O
>>371
そのネタ2回目だろw
373名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:03:14 ID:JuYy8MTm0
>>372
残存している保存車両って、頭だけだったり、ボロボロだったり、映画コーナーに改造されていたりwで
まともな状態のって本当に少ないみたいなんだよね。
何とか屋根のある所で、現状のまま誰か保管してくれないかな。多分、土地代と維持費を考慮しなければ
移送費、地盤工事代、設置費、屋根代、保管に当たっての修繕費で一億円あれば余裕じゃないかな。
374名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:16:40 ID:N7ZQFh4v0
>>373
年末ジャンボが当たれば。。。でも個人で孫子の代まで受け継ぐのはやっぱり無理だろうな。
国が産業遺産としてきちんと整備・維持していくべきなんだろうけど、きっとその価値を認識できないだろう。
日本には文明としての鉄道はあっても文化としてのそれはないと、今は亡き宮脇翁が嘆いておられた。
375名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:18:58 ID:tldZkJpS0
鉄道文化むらみたいな感じで、0系体験運転とかできる場所があれば、絶対いくw
376名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:56:48 ID:JuYy8MTm0
>>374
最終日近くの一般人を巻き込んだフィーバーぶりを見る限り、みんなその価値は分かっていると思う。
ただ、あまりにも巨大で、簡単には引き取り手が現れないって事だね。

想像だけど、JR西も全国の博物館とかには譲渡を打診したけど、申し出が無かったんじゃないかと思う。
一般向けに募集を掛けないのは、募集しても問い合わせ対応の事務手続きが増えるだけで、譲渡先は
現れないと判断しているからだと思う。
377名無し野電車区:2008/12/22(月) 05:13:26 ID:cnfqV1lCO
>>367
ないよ 機械扱い
378名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:19:55 ID:PJyXiSTR0
>>345
もう消しちゃった?
再うpお願いします
379名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:28:14 ID:cQWsJeLk0
0系で最後に復活してたあの車内アナウンスのチャイム・・・
着うた探してるんだけど、意外となかなか見つからないなぁ。
どこかいいところ知ってませんか?
380名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:08:26 ID:cfnxicwW0
>>379
11月くらいからJASRACが縦断爆撃して潰しに回ってるから、殆ど閉鎖されてしまったよ。
381名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:52:28 ID:sQONjnWR0
>>377
やっぱ現地解体か・・・
382名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:11:48 ID:8lCuCHmjO
>>379
そこで自作ですよ。俺は自分で作って自分のサイトに上げてDL。
1日でサイト側が勝手に消すからカスラックも気づかないしw
383名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:54:58 ID:/ltuz+1OO
>>380

>>379
> 11月くらいからJASRACが縦断爆撃して潰しに回ってるから、殆ど閉鎖されてしまったよ。
384名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:07:34 ID:p1K9B51DO
>>345
再アップお願いしますm(_ _)mダウンロードするのは今日の深夜になってしまいますが。。
385名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:30:06 ID:cVdydKiN0
>380・382 サンクス。
いろいろ探しても有料サイトですらあの着うたが見つからないのが不思議だ。

386名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:32:29 ID:lJmiB+H+O
原曲の権利関係が複雑
有料鉄メロディサイトで聞いた話
387名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:44:33 ID:7ncqSvIR0
カスラックことJASRACが、発車メロディサイトに圧力かける
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227921168/
388名無し野電車区:2008/12/22(月) 14:14:47 ID:EmrYPfSMO
Do They Know It's Christmas?が東海道山陽新幹線の
メロディだったと最近知った
この季節にあれを聞くと、学生時代の
「故郷へ帰ってきたんだなぁ」って気持ちにもどれる
389名無し野電車区:2008/12/22(月) 15:55:28 ID:cnfqV1lCO
>>381
機械扱いなら深夜に墓葬にもってくかも
新関門トンネルの勾配があるから100系にひっぱられてくかもよ
390名無し野電車区:2008/12/22(月) 16:03:46 ID:sQONjnWR0
いや、車籍も無いぐらいだし、基本0〜6時は走れないしもし本線上でトラブられると翌朝に響きかねないから
やっぱ下関で解体じゃないかな
下関でも解体スペースはあるし、博多に運ぶより博多の出入り業者をこっちに呼んだ方が安上がりだろうし


ビッフェは原型に近いしもったいないね
391名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:33:51 ID:GkaRLiqc0
0系撮影できなかったんだけど
基地に行ってでも撮影すべきかなぁ
392名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:37:57 ID:24lkJCQjO
>>391
好きにしろ。
ただし合法的にな。
不法侵入はいかん。
必ず係員に許可もらうんだぞ。
393名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:39:55 ID:GkaRLiqc0
>>392
敷地外から撮影できないの?
394名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:05:25 ID:OxZkpB/vO
395名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:23:28 ID:NxnBbBXt0
>>394
悪いがいまさら何をってかんじだな
396 ◆KANONeY3Gk :2008/12/22(月) 21:15:11 ID:sjs4N3Y5O
>>394
ムショ帰りか?
397名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:09:56 ID:vUwzyc+l0
>>394
ふざけてるんですか?
398名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:12:46 ID:tldZkJpS0
ひどい流れだw
399名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:14:59 ID:19RR8GBR0
今のgoogle先生何やってるのかよくわかんないな
400名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:41:25 ID:WK8Immd80
>>364

で、いくらくらいになっとるの?

ところで、俺も一枚のポスターを持っている。

あの、夕焼けをバックにした0系側面のヤツ
しかも、駅の構内で張っていたものと同品で
某駅の予備品(ポスター裏面に書いてある)だったヤツ

当然のことながら、B1サイズの額縁を購入し
俺の書斎に飾ってある。

A4版の同様のチラシなら何度もみたことあるが
このポスターは迫力が違う。

当然家宝にするつもり
401名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:56:29 ID:1LmIYIhs0
クソ自慢した上に、値段の報告させてウマーな気分を味わいたいんですね。

そんなもんが家宝って。www
402名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:07:14 ID:hfyifi19O
ところで、年賀状は勿論21-2009→21-7032だよな?w
403名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:09:25 ID:JuYy8MTm0
誰か大阪で6両一括譲渡を申し出れば、博多→新大阪(鳥飼)を走る姿が見れると思うぞ。
引取り者が乗せろと言えば、乗せて貰える筈。
404名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:32:33 ID:o8c5psoc0
SL以上の産業遺産である0系か動態保存されないのは口惜しい
405名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:44:10 ID:XHdz9ljH0
一昔前の2chだったら
「みんなで0系保存の資金出し合おうぜ!」
って雰囲気になりそうだが、もう今はなさげだな。
406名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:46:27 ID:JuYy8MTm0
1000万や2000万円集めた所で、どうにもならないからな。
台車くらいは保存出来ると思うけど。
407名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:46:58 ID:XHdz9ljH0
R61先頭以外あぼーんの模様
山陽スレから
522 :名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:25:21 ID:vF1mLQt80
>>490
まだJR西日本社員研修センター に22-2は残ってるみたい
スペース捻出が目的だとしたら、
21-2移送した時に、22-2も位置変えたのかな?

もう消されちゃったが、asahi.comの記事だと
R61は先頭車以外解体済みで
バラした車体を重機が整理していたとか・・・
408名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:51:35 ID:JegesuoI0
毎年11月30日に特別列車、または、12月24日あたりにクリスマス・エキスプレス
として0系を走らせるぐらいの気前があって欲しい
そんな余裕すらない日本は終わりかけてる
409名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:51:57 ID:hfyifi19O
お金で解決できるなら是非とも協力したいが、それ以外の課題が山積しているのも事実・・・

旭の記事は新聞で読んだ。きっと何かの間違いだよorz
410名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:57:47 ID:pMvFXzMB0
>>408
昔はオリエント急行を日本で走らせるとか
余裕ありまくりだったなあ・・・
411名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:02:30 ID:8gu/gnwn0
>>408
クリスマス・エキスプレスは100系以外認められない
412名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:03:35 ID:8TsbSjbZO
鉄道○の会から0系の履歴が記録されている書籍が出版されるね。
内容が気になる・・・。
貴重な書籍になりつづある。
413名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:08:17 ID:uNu7kwwXO
>>412
各次の設計変更点、形式写真集、各車の製造・廃車年月日と最終配置
414408:2008/12/23(火) 00:10:46 ID:yhS4BzcT0
>>411
確かに。それには俺も同意せざるを得ない
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZGu7SGxNWyo
吉本多香美が可愛いなぁ
415名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:11:30 ID:PSMZbiV60
>>410
あの頃はまだバブルだったし、JRも民営化直後でいろいろと実験的な企画にも積極的だったよね。
オリエント急行の時は東の山之内副社長が尽力されたと記憶している。
東海の須田氏といい、当時のJR経営陣は鉄道好きが多かったな。
416名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:17:19 ID:xM3c6+oN0
動態保存するにしても210km/hで走れないなら意味ない、
トロトロ動かすくらいならむしろ解体してあげた方が0系のためだと思うのは異端なのかな
最高の速度、最高のシステムを誇ってこその新幹線電車ではないのか
417名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:20:14 ID:MVhI6xE10
ウェスト関空号みたいな遊び半分みたいな列車、
もっと走らせてほしい。
418名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:39:45 ID:C9niVPJnO
>>413
サンクス。



そういえば、0系の歴史とウルトラマン(昭和シリーズ)の歴史が重なるね。
初代マン=4・5次車
セブン=6次車
ジャック=12次車
エース=13・15次車
タロウ=16次車
レオ=17・18・19次車
80=29次車
419名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:25:33 ID:ZR+sR0450
>>407
21-2を移送した際に、22-2は解体・・・orz

>>416
梅小路のSL達も、かつての最高速度で走るのは困難なのが多いよ
それでも動いてくれればいい
この先、西もATCデジタル化して、車両残しても信号制御はできない
が、現実は・・・
420名無し野電車区:2008/12/23(火) 03:13:12 ID:idLRn8yDO
ダサいしボロいしトロいし、どこまで邪魔で迷惑をかける存在なんだ?
早く鉄板にしちゃえよ!
421名無し野電車区:2008/12/23(火) 04:56:41 ID:Hwu6RUDiO
>>420
そんなに構ってほしいのか?
哀れな人。
422名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:14:28 ID:dBnWO44y0
>>373
東海の博物館を忘れてもらっちゃ困るぜ
浜松にいる奴が期間によって入れ替え展示されるといいが
この不況で規模が縮小とかになったら…

>>405
雰囲気だけなw
昔だって実際に金だす奴はいない
鉄にはなぜか金を出す金持ちはいない
423名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:38:25 ID:ydbmMoJwO
>>421
0系引退を惜しむツンデレだから暖かく見守ろうよ。
424名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:53:32 ID:D9rOZCBrO
そこ書くなら「生暖かく」でしょ、と思った漏れは2ch歴も長くなったものだ・・
425名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:40:47 ID:ZBXsBs730
イギリスのヲタなら自前で0系走らす線路敷くくらいやりかねんが
426名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:10:57 ID:ydbmMoJwO
>>424
すまない、そうだった・・・。2ちゃん歴7年でも詰めが甘いな。
427名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:18:11 ID:NuB35USs0
200キロを出すには、5キロ以上の線路が必要。安全に停止する事を考えると、10キロ、
高速走行を楽しむとなると、20キロは必要かと。
信号・通信は不要としても、電気設備は必要だし、100億円近くの設備投資になるな。
ディーゼルで後ろから押しての時速20キロ走行なら、個人でも出来るだろうけど。
428名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:35:16 ID:bLAPljA+0
>>376
>想像だけど、JR西も全国の博物館とかには譲渡を打診したけど、申し出が無かったんじゃないかと思う。

昨日、博多総合車両所の人に聞いたけど、結構そのような話が来てるってよ。
429名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:56:34 ID:nCgOrvL60
今更だがR68編成の側面をうpしてみる。
相生駅で撮影。
雑な所は見逃してくれ…
ttp://www.uploda.org/uporg1876850.jpg

重い鴨。
430名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:57:12 ID:NuB35USs0
>>428
自治体とかなんとか財団ならいいんだけど、一応鉄道会社に勤めているんだけど、
20m車でさえ、車両譲渡の募集を掛けて問い合わせがあっても、設置コストや
維持費の話をすると殆どが諦めてしまうのが現状なんだよな。
431名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:08:42 ID:TaUlc+XNO
おでかけネットの特設サイトっていつまでかわかる?確かブログパーツは25日までとか出てたけど、全部閉じられるとしたら厳しいな…。
退院したばかりで大変な中、ネットカフェにいかないといけないからなぁ
432名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:52:10 ID:ISR95zq8O
>>431
25日までなのは時計だけみたい。
0系がブログにやってくるパーツに誘導してるよ。
433名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:03:15 ID:tSGPiqae0
>>429
いいね!
俺もこんな撮り方イメージしてた
でも結局できなかった。
434名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:03:53 ID:IE6nu1v80

>>427
アラブの成金ヲタでもないかぎり無理
ってドバイに線路ひいて私鉄高速鉄道開業して0系採用ってw(金融ショックでドバイもヤバイらしいけど)

>>430
一時期寝台車ホテルとか食堂車レストランって流行ったけどブームが去ったことと鋼製車体の腐食や塗装なんかの維持費が馬鹿になんないんで
ほとんど解体されてしまったこともありましたね
435名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:07:25 ID:IE6nu1v80
>>429
一瞬スリットカメラかとおもた
436名無し野電車区:2008/12/23(火) 14:01:40 ID:0LfK8hH/0
>>409
今解体真っ最中なのはR63では?
R61は部品鳥中かな?ただし譲渡の6号車を除く、ね
437名無し野電車区:2008/12/23(火) 14:04:20 ID:TaUlc+XNO
>>432
そうなのか、d
438名無し野電車区:2008/12/23(火) 15:33:23 ID:u5NTXgr00
>>431
退院ナカーマ。

そういや例のバウムクーヘンだけれど、今なら通販は5日以内に来るみたいだよ。
439名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:47:15 ID:UI7FdtnP0
R61の22-7008はどっかへ譲渡?

製造が川崎重工だから里帰りしてクハ181-1と並べる、とか?
440名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:58:48 ID:IE6nu1v80
それはあり得る鴨
441名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:30:29 ID:O+7bVgZ/0
メリークリトス!
442名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:55:04 ID:ZR+sR0450
>>436
R63なら三井住友カラーだろ、さよなら運転前に解体
多分0系営業運転中は予備車扱いだったんでしょ
記事に「残ってる先頭車と同じ塗装の・・・」みたいな記述があったように思える
保存しとけば良かった
2日で記事消すとは思わなかった。
443名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:19:47 ID:UI7FdtnP0
記事なら残っているよ
ただ紛らわしいがどこも解体されたのが三井住友ではないとは言い切れない
ttp://www.asahi.com/kansai/mini-rensai/OSK200812190054.html
444名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:21:49 ID:V6ymq/AG0
445名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:31:57 ID:6atWT29f0
>>443
(・●・)
446名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:00:58 ID:MECMnTdsO
>>442
予備車じゃないかと
代走は100系だったし
447名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:05:07 ID:UI7FdtnP0
R63は2008.6.20廃車だから予備車とは言えないはず
ただなぜ解体が12月までになったかは謎
(うpされた解体画像のExifに12/1と明記)

ちなみにR64は5.20廃車
448名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:45:06 ID:ISR95zq8O
>>444
マルチ乙!

これってモザイク用の写真を応募した人の中から抽選でもらえたヤツでしょ。
私も応募したら良かった…

なんてフォローみたいなこと書いても本人じゃないからね(笑)
449名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:54:47 ID:hCZ7E7MS0
動態保存は結局無理だったのか?
一時期そんな話が出てたような・・・。
450 ◆KANONeY3Gk :2008/12/23(火) 22:57:45 ID:Hpd8tmJ3O
>>447
それ俺が貼った画像だっけ?
451名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:02:27 ID:4z+n1wKU0
>>444
何で盗品とわかるの?

うちの近所の某新幹線停車駅では、夕日バック0系側面ドアップのポスターは1フロアー2・3枚程度しか貼られていなかったが
臨時ひかり運転中、貼れる枠があるところにはこのポスターを「これでもか」というくらい貼り付けていた。

ちなみに夕日バックのポスターは迫力があって「欲しいな」って思うけど、このモザイクポスターは「欲しいな」って思わない。

452名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:17:20 ID:NuB35USs0
鉄道会社の中の人が転売したりするのも有り得る話。
453名無し野電車区:2008/12/24(水) 03:02:10 ID:Jx+iiCas0
0系の運転士を育てる必要ないから新下関や博多車両所のも残す意味ないよな
454名無し野電車区:2008/12/24(水) 04:10:46 ID:nuAlrO8oO
>>453
新下関ってどんな訓練してるんだろう?
455名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:46:27 ID:Vca2f6+y0
>>442>>447
R63は11月まで訓練に使われてたから、解体がこの時期になったものと思われ
456名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:47:22 ID:Eyqz/sqE0
>>454
異常時・非常時の乗務員の対応を訓練するためのもの
運転の訓練ではない
457名無し野電車区:2008/12/24(水) 15:06:57 ID:hkcdP+IcO
0系の運転訓練してもねぇ…
458名無し野電車区:2008/12/24(水) 16:23:52 ID:r4I5OpqH0
最後はコンクリートの壁にぶつけて大破させ、脱線転覆の復旧作業訓練に使う。
過去にも、自動裁断機の試験切りになったことだし。
459名無し野電車区:2008/12/24(水) 16:48:48 ID:a2DDjBrT0
広島支社のキハ53じゃないけど車にぶつけて脱線






           新幹線って踏切ねーかorz
460名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:05:29 ID:Eyqz/sqE0
それ以前にスカートが車なりコンクリート壁なりを破壊してしまう
とマジレス
461名無し野電車区:2008/12/24(水) 17:19:34 ID:WCkrhaiT0
開業当初、試験車が保線車両を作業員ごとはね飛ばした事があったね・・・

って、0系が引退して早10日
みんな昔話になってしまうね・・・
462名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:52:54 ID:SXc0+NzmO
東京で葬儀会社の車内広告で、
どこかの駅で、ホームにあふれる関係者がほとんど、やや遠くの
入線する0系を見ているという写真が使われてたの、知ってる?
スナップ的な下手な写真なんだけど、そのことが却ってリアルで、
0系と、携った人々と、その当時の空気が輝いてみえてちょっと感動した。
463名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:09:49 ID:0ESERWmUO
0系の排障器って200km/h走行時でも100kgの物体を吹っ飛ばせるんだよな、確かw
464名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:14:42 ID:a2DDjBrT0
ハネられたら脳みそバーンだな(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
465名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:38:28 ID:KEI5JCkm0
>>463
100kgじゃなくて、1tだよ。
466名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:43:44 ID:a2DDjBrT0
スカートってもヨ231みたいなペラペラなものじゃなくてハガネの板が重ねてあるらしいし
467名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:54:57 ID:x2YyRYSc0
一昔前の子供向けの新幹線の本には、排障器の断面図はたいてい出ていたもんだが・・・
468名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:09:49 ID:NgJ/KYcr0
自衛隊協力の下、大砲の弾を当てて強度試験やったんだよな。
469名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:11:07 ID:B0NxcCX+0
>>394
蟻がd、頂きますた
470名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:13:18 ID:B0NxcCX+0
>>412
○には何が入るの?
471名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:14:06 ID:IgYJ+HJB0
この前の日曜日弁天町に行ってきたんだが
団体がいつもは入れない0系に乗車(?)してるのを見てきた。
子供連れが多かったけど、一人参加も多くいた。こんなイベント、いつ募集してたんだろう?

他の見学者が入れないよう職員がずっと見張りしてたけど、
普通車やグリーン車とかにも実際に座れてた。正直羨ましかったよ。
472名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:36:25 ID:Hw5wKy/U0
↓このページの下の方に
ttp://www.mtm.or.jp/event/gb0kei.html

月曜に参加してきましたよん。わざわざ四国から。
懐かしさのあまり写真撮りまくり。
473名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:44:26 ID:QMqRyXki0
>>471
土日祝日の11時と14時半に集合場所に並んでると入れますよ。
グリーン車・普通車・ビュッフェの説明があり降りる際に硬券がもらえました。
ttp://www.mtm.or.jp/event/gb0kei.html
474名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:52:36 ID:0ESERWmUO
1tってことは線路上に乗用車が転がってても大丈夫なんだ・・・
475名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:59:20 ID:NZdSCkSD0
0系のスカート強度は岡山の車両基地で実証済み
車止めを破壊・突破して三鷹事件状態になった
476名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:01:20 ID:IgYJ+HJB0
>>471>>472
これは有り難い情報をどうも!
当方大阪在住なので、期間中もう一度行ってきます!
477名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:02:53 ID:IgYJ+HJB0
× >>471>>472
○ >>472>>473

0系より俺の方を廃車にする必要あるなorz
478名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:03:29 ID:HP+o1Act0
西の0系新幹線サイトのスペシャルムービーで流れてた「君がくれた未来」がCDで出るぞ〜。
カップリングの方でですが。

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=WPZL-30114
479名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:07:16 ID:0ESERWmUO
カップリングなのかぁ
シングルでジャケットが0系だったら3枚は買ったのにw
480名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:21:56 ID:KEI5JCkm0
481名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:42:08 ID:TQycqu8P0
今日夜 カプールで溢れるJR大阪駅前に聞きなれた「君がくれた未来」の歌声が。
まさか? と思って覗いてみたら、別人のストリートミュージシャンが歌っていた。
ちとがっかりでしたが、クリスマスイブの夜空にはあっていたなー。
482名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:14:32 ID:7efUyYPU0
会社の上司(40代)は2階建て新幹線の個室にもう1度乗りたいと
言っていたな。
483名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:42:33 ID:AyWLg8RU0
>>475
くわしく
484475:2008/12/25(木) 00:25:56 ID:OhXBvRws0
>>483
夜中に構内で入換え中の車両が車止めと架線柱を破壊して、市道にはみ出した
という列車暴走事故です
運転士の居眠りが原因とされています
485名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:44:42 ID:Y1kZrCdfO
補足
当該編成のうち2両が0系唯一の事故廃車
486名無し野電車区:2008/12/25(木) 05:14:54 ID:DgCKOHVj0
Picasa Web Albumの0系画像をスクリーンセーバーにしたけどやっぱり良いね。
次々と現れる0系の姿に癒される。

でも、ベランダの向こうに0系の姿はもう無いんだなぁ。
487名無し野電車区:2008/12/25(木) 08:21:33 ID:k5Q2uwmQ0
排障器ひとつで話が盛り上がるんだから、みんなかなりの0系好きだね!

ところで今日、私はこの板に集う方々にお礼を言いたい。
皆と同様に私も0系には深い思い入れがあり、0系引退に際し撮り鉄に奔走していた。
そしてこの板で日本旅行「0系さよなら運転」乗車の旅を知り、
当初乗るのは無理であろうと思っていた14日のひかり347号に乗車する事が出来た。
488名無し野電車区:2008/12/25(木) 08:23:02 ID:k5Q2uwmQ0
ただでさえ指定を取る事が難しい14日のひかり347号であったが、当日指定席券を受け取ると
信じられない位の良い席で、「0系さよなら運転」を堪能する事が出来た。
また14日夜に回送されたR67も、ここの板の情報で見納めする事も出来た。
当日は動画も撮れるデジイチを持っていたので、色々なシーンを映像に納めている。
こらから少しずつ編集しUPして行こうと思うので宜しく!

まずは、新大阪駅発車の様子から!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5642426
489名無し野電車区:2008/12/25(木) 10:01:56 ID:lUHeiIkF0
0系は、いかにも「排障器です」という感じだけど、N700なんかはどうなってるんだろうね。
排障性能は0系よりないと困るけど。
490名無し野電車区:2008/12/25(木) 10:08:09 ID:gYSheu6S0
>>485
この事故では廃車になっていない
廃車になったのは名古屋の基地の方
491名無し野電車区:2008/12/25(木) 10:15:54 ID:JbEAupnY0
>>488
スレ違いだけど、今は動画も撮れるデジイチなんて存在するのか。
492名無し野電車区:2008/12/25(木) 10:34:56 ID:lUHeiIkF0
EOS 5D Mark IIに謝れっ!
493名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:02:52 ID:aha7Sz0S0
こんにゃく動画w
494名無し野電車区:2008/12/25(木) 11:16:14 ID:TLL5HX9a0
>>487-488
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
漏れは乗車できたことに舞い上がり、記録はほとんど無いorz
495名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:24:41 ID:k5Q2uwmQ0
>>491-493
最近の中級機では、トレンドになってきている。
でもまだ「おまけ」程度の機能だが・・・
私もデジイチ買足し目的で購入したが、スチルでなく動画ばかり撮っている。
超超望遠レンズ付けると、とても楽しい
496名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:34:21 ID:k5Q2uwmQ0
動画はNikonD90にSIGMAの18-200を付て撮影した。
この条件だと、ビデオの機能・画質に及ばないが、まぁ機材が1台で済むのがイイ。

ひかり347号動画、つづいて「車内案内」と「新神戸駅通過」をUPした!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5642426
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5642737
497名無し野電車区:2008/12/25(木) 13:30:59 ID:k5Q2uwmQ0
すまん、車内案内のアドレス貼り間違えた。

こっち↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5642707
498名無し野電車区:2008/12/25(木) 15:34:05 ID:bbnkFzOLO
>>496
俺はD90買わずに50D買っちまった
後で見させてもらいます
499名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:06:30 ID:k4ae7D0Q0
>>496
ボディは違うが、レンズは多分同じだな

望遠必要だけど、レンズ交換マンドクセな時に便利
普段は17-70MACROを愛用
500名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:21:19 ID:codSWmJnO
あれから10日が過ぎたね。このスレの書き込みはだいぶ少なくなったけど、その分コアなファンによってこのスレが維持されているね。

いつかこのスレの住人とリアルで会って0系談義に華を咲かせたいなぁ。
501名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:23:21 ID:lUHeiIkF0
教習車のビュッフェ買い取って、喫茶店やりたい…。
メーターも動くように改造して、車内放送も流す。
……でも、あれは椅子がない形式だっけ。椅子は付けよう。
もちろん、普通車部分で飲食もOK。
502名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:26:49 ID:Zd7ieOla0
動態保存はやっぱりないのかぁ・・・
503462:2008/12/25(木) 17:38:14 ID:jgBV5drGO
このスレに知ってる人がいなさそうなのが寂しいです・・
半蔵門線(半直)だけの広告だったのかな。
504名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:55:12 ID:Rne0pOYR0
いま0系は博多総合車両所の
どのあたりに置かれています?
505485:2008/12/25(木) 18:30:23 ID:ZAVkS7ic0
>>490
しまったorz
0系に轢かれて(ry
506名無し野電車区:2008/12/25(木) 18:59:55 ID:QtmKLdBqO
今、「鉄道のテクノロジー・新幹線」を見てるんだが。
14日の式典の様子がよく間に合ったもんだね。
そっちの方のテクノロジーが知りたくなった。
507名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:06:42 ID:PyKYI1TM0
西日本ホムペ 0系サイト 最後の更新か?!  泣いた 涙です!!! ありがとう 0系!!
508名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:34:01 ID:0bR9MEly0
鉄道のテクノロジー・新幹線を買おうとして14日の博多駅式典の写真を
見ていたら誤字を発見してしまった。
誤字なのか、、、、日本語として変なので買わなかった。
509名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:21:25 ID:txasHqEN0
>>500
でもまだこうやって少しずつ、その時、の記録が上がってきているわけで、
嬉しいですね。>>496さんの新神戸通過はよかった。
みなさんの詳しさと思い入れには感服、不明を恥じます。

>>505
0系の名誉に関わるから、それは言わないで。
どうしてもというなら、209系(笑)とか、ね。

>>507
あれで警笛が最後に鳴ったら絶対涙腺が崩壊してました。
JR西のスタッフのみなさん、最後までいい夢を見させてくれて、本当にありがとう。
510名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:25:42 ID:8frlHome0
俺はあまり詳しくないので傍からこの流れを見るだけで十分だ
511名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:13:34 ID:Y1kZrCdfO
今更ながらバームクーヘン3編成注文してきた。引退記念グッズ購入はこれで最後かな・・・。
512名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:57:21 ID:k5Q2uwmQ0
>>499
デジイチの動画は、レンズ交換で任意のレンズがつけられる事がイイよね!

この動画は300mmに2倍テレコン噛ませ(肉眼の約18倍)、
西明石で14日のひかり340号を録ったもの。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5643532
513名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:04:42 ID:k5Q2uwmQ0
今日も動画、UPした。
西明石駅〜相生駅まで・・・
相生駅でのタイフォンは、感動ものだよ!>>509
宜しければ観て下さい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5654642
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5654756
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5655010
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5655090
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5655200
514名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:13:02 ID:Uih5lQvG0
>>489
考え方が変わったんじゃない?
いつだったか、新幹線で自殺図って500系にはねられた人が出ちゃったけど
その事件で、連結器カバー交換したんでしょ
車でもやってたけど、部分的に壊れて、衝撃を吸収するって方式なのかもしれん
確証はない
515名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:52:50 ID:86+TV1rE0
>>509
タイフォンが鳴ること想像しただけで、もう十分涙腺が・・・
馬場さんの曲だけでも駄目なのに
>>513
いいのも見させて頂きありがとう、また涙腺が・・・w
相生駅での駅撮り動画を探したけど、見当たらないです。
516名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:59:12 ID:4oh2R6+R0
>>513
罵声大会(苦笑)+感動の記録を10分も味があるけど、短い動画はフラッシュバック感があっていい。

窓の方向が逆みたいだけれど、この先広島駅はいったい…
517名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:03:37 ID:dd9mAUxh0
>>496>>498>>499
俺はD90に純正18-105。あとは35mmのレンズが色々。
そう言えば動画ってまだ一度も撮っていない。
と言うか撮り方すら知らない。

>>503
1年くらい前かな。京浜東北にも出ていたよ。
518千種区民 ◆3pCIhha3Cw :2008/12/26(金) 00:13:11 ID:WNCkSdxa0
1号車1番A席にお座りだったとは良い席でしたね。
私は1号車7番A席でした。

さて今日は26日、例のMBSで0系関連の番組やるんですかね?
もしかしてマックの例のサクラの件でおじゃんにならない事を祈るばかりです。
519名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:36:11 ID:ZolfW4NyO
>>345の再うpはまだでしょうかorz

なんか動画で盛り上がってるなぁ。これを期にニコ動のアカウント取ろうかなw
520名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:48:35 ID:drwo1Dzy0
>>518
大衆というものは熱しやすく冷めやすいです。期待はできないな。
521名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:03:21 ID:OR+nMtdh0
最終347号で、新大阪出発の2発目の警笛で涙が出た人いる?
一発目は90点ぐらいの警笛だったが、2発目が泣けた。
あと、発車時のBGMもよかった。
522名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:27:23 ID:Ypj4yc+TO
相生では340号の返却回送が停車中、駅長さんがずっと先頭車のところで佇んで見つめていたのが印象的だったな…
で、発車するとき「ぷぁ♪」って駅長に対して短笛が…
あれだけで3日は泣けた…
523名無し野電車区:2008/12/26(金) 02:30:43 ID:LrmKo1S20
いま、飯島愛のブログ見て、涙出そうになってきたとこ。
もう色んなニュースがあり過ぎて、0系さよならが
去年のことのようだ。まだ2週間たってないのかよw

そんなこんなで、もし今日0系特集の番組が本当にあるとしても、
なんかいまさら感さえあるw
524名無し野電車区:2008/12/26(金) 06:10:32 ID:AZJTklvDO
有馬記念は白枠と青枠を買っておこう
525名無し野電車区:2008/12/26(金) 07:18:31 ID:M36qVU5PO
毎日系列2時からの欄に…

電車男…馬野キャスターインドネシアへ

まてww
526名無し野電車区:2008/12/26(金) 08:29:38 ID:TNsCpHrQ0
さよなら運転の時に新神戸へ行った。
ビデオ撮影とコンパクトデジカメの両方で同時にチャレンジ。
ビデオ撮影はできたけどコンパクトデジカメは連写機能を無理して使ったのが間違えで撃沈・・・
やっぱ連写はそれなりのカメラやないとあかんかったなぁ。
527名無し野電車区:2008/12/26(金) 12:55:43 ID:wfALQACzO
>>524
決まりだな(・∀・)
528名無し野電車区:2008/12/26(金) 13:55:14 ID:1kH1EVTy0
交博でパノラマ模型を見ていた時のこと。

模型運転も終盤に差し掛かり、
夕暮れのシーンで新幹線が動き出す。
最前列でかぶりついていた小さな子供が
「あっ! 新幹線だ!」
と大喜び。
以後、自分の目の前に回ってくるたびに
「新幹線頑張れ! 新幹線頑張れ!」
と大きな声援を贈っていた。

新幹線が0系だけだった頃の思い出
529名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:00:03 ID:OwNmRir40
>>528
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

パノラマ模型運転ショーの見せ場はやはり16両編成の新幹線でしたね。
自分も幼な心に胸ときめかせながら新幹線の爆走を見つめていました。

交通博物館…0系…そして九州ブルートレイン…子供の頃に
熱い視線を送ったものたちが次々と消えてゆくことに淋しさが募ると同時に、
自分も人生の年輪が増えたことをあらためて実感しています。
530名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:31:08 ID:dxFELn9UO
おかしい 最近0系をみないぞ まさか、ゴルゴム!?
531名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:32:05 ID:789HDZMU0
(・〇・)やあ
532名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:54:25 ID:ZolfW4NyO
確か交通科学博物館の模型の0系は鼻が光ってたよね。あれを自分の模型でも再現したい。
533名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:25:22 ID:WmWmmrbv0
0系も103系みたいにどこかの国でキテレツな余生を送ってる、
とかならよかったなあ。
534名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:30:29 ID:R+tFVfaa0
馬野アナの特集見てきた。
今更0系で島さんとか山下さんの話を聞くのも乗り気ではないし、
かえって103系ネタのギトギトに濃い鉄分の特集でよかったな。
馬野さん、インドネシアのヲタにもモテモテだった。

それにしても、向こうは103系が特別料金を要するセレブ車として
使われてるとはなw
535名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:28:39 ID:roYVjJwx0
103-1はやらせもええとこやないか、と思ったけど、スタジオ内の最初の痛さは上手く抜けた気がしなくもないや。
でもインドネシアの103系はちょっと前のJTB時刻表と同ネタだと思った。

ぷいぷいで山下さんのお話は失礼だよ。
角以下あんなのの前で流して悪態つかれるのは。せめてムーブでないと。
536名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:54:17 ID:B9NNsQXg0
>>535
角はまだいいが、リンゴが最悪だな。
このコーナーの時にいつもケチつけやがるw
今日なんか、馬野が話をしだすと「トイレ行かせてもらいます」
と言う始末。
あの顔で鉄ヲタを悪く言うとはけしからんな。
537名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:00:32 ID:+OR0i9Du0
久しぶりに岡山運転所を覗いてみた
やっぱりR67はいなかった、当然だけどね
538名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:34:26 ID:Y4ir8miT0

誰が何と言おうと、0系は永久に破滅である。
539名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:44:57 ID:M36qVU5PO
>>538
破滅してどないすんねんw
540名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:15:07 ID:mJfDsLaE0
永久に不潔です、といいなおすのは無しだぞ。
541名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:44:42 ID:DZM+GTPF0
少しずつようつべにアップしてリストにまとめました。
あまりうまくないかもしれませんが、どうぞ〜。

http://www.youtube.com/view_play_list?p=5642F32A51DFD171
542名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:51:19 ID:exzyk2500
>>541
こうやってアップして頂いた動画や、スペシャルサイトのムービーとか見ていると
あらためてこみあげてくるものがあるなぁ。
ラスト運転の時やその直後よりも今の方が胸に染みるわ。
「君がくれた未来」のイントロは犯罪的にえぇわ。
543名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:06:37 ID:eWEZaNkk0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229266718/566 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/12/26(金) 21:56:54 ID:CSRjCiof0
今日駅に行ったら、29日発下りのはやぶさBソロが取れました。
本当は開放Bの方が寝台らしくて良かったのですが、
せっかくなので乗ってきます。
 はやぶさに乗るのは15年ぶり2度目です。
567 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/12/26(金) 21:58:07 ID:BstXCviFO
>>565
車掌へ通報!
568 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/12/26(金) 21:58:23 ID:E4tiJhxU0
>>565
通報した方がいいよ、長時間嫌な思いするお。
544名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:07:04 ID:CSsjH+dd0
>>533
まだ台湾で車両限界測定で扱き使われてるのが居るハズだが・・・どうしてるんだろうね?
>>534
なんですとぉ?!
545名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:18:58 ID:tJGATBUl0
0系加熱報道からまもなく1ヶ月、すげー早いw
546名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:19:22 ID:NlgA8pgh0
>>515
携帯での撮影で画質が良くありませんが、よろしければどうぞ。

2008.12.14 ひかり347号 相生駅通過
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5667947
547名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:59:33 ID:fWEx/0vE0
>>462
私もそれ見ましたよ。
確かこんな感じの写真が使われてた広告ですよね。
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/200809toukai1/21.jpg
548名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:15:39 ID:n8L6rnBw0
>>541
みんなで記録、共有しましょう。
>>515
タイフォンの音、素晴らしかったね!
私がイメージしている「新幹線の通過」とは、正にこの動画の通りです。
UP有り難う!

私もまたUPしました。千種川〜新山口です。
吉井川の「撮り鉄」の姿も納めようと思っていたのだけど、岡山で下車する
島隆氏が1号車デッキまで来たので、そちらに気を取られておりました。
549名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:16:43 ID:n8L6rnBw0
広島の駅員敬礼の場面も撮ってたけど、乗客の顔が写っているのでUPはしておりません。
徳山の夕景や、運転台の様子、新山口での500系追い越しシーンなんかが
見どころと思います。
宜しければ観て下さい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5655312
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5662756
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5664084
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5664165
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5664944
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5668206
550名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:17:28 ID:RcD95qU40
>>536
角だろうとリンゴだろうと、あの番組はみんなが大阪人の民度の低さを象徴するようにやってるから視聴率とれる番組やからね。
馬野もわざと突っ込まれるように演じてるところがあるな。

押さえたところに、感情を滲ます(そうでない無理な言い切りもまま多いけど)宮脇俊三氏の著作の正反対というか。
551名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:20:26 ID:jNW5dhaWO
神経質すぎじゃない?
例えばテレビ局が撮影していたなら映像がそのまま流れるわけだし
個人撮影なんだから。
要するに見たいんですよorz
552名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:35:16 ID:LXgCGeln0
>>541
個人的には動画では、新山口だったか、新下関だったかを駆け抜けるR67回送のが一番良かった。
あれって、高速で走る0系を捉えた最後の動画かもしれない。
画はイマイチだったけど、空気感は良く捉えていた。もし最後のなら、極めて貴重な画像と思う。
553536:2008/12/26(金) 23:37:28 ID:Zt2faIQo0
考えたら、ヲタの行動なんて、理解されないであたり前という時代が
つい最近までの真実だったんだよなあw
今も十分理解されてるとは思わないが、リンゴみたいな
ウンコ女の存在もそれはそれで意味があるような気がする。

趣味って、他人の理解とかと根本的に無関係だもんな。
554名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:46:06 ID:s6E7rjVl0
515@涙腺開放中です。
>>546
通過時の「フォア〜ン」がドップラー効果と相まって良いですね。

>>549
実は、前日13日の増発分には辛うじて乗れたのですが、
タイフォンを鳴らさなかったと思います。
やはり最終とあって各駅通過時にはタイフォンが炸裂していたのですね。
特に新山で500系を追い越す際の音は最高ですね。

皆さん、本当にありがとう。

555名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:18:52 ID:D3xH1M+h0
>>548
ありゃ、島隆氏は博多まで乗らなかったんだ?
5号車で取材受けてたというけれど
556名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:56:55 ID:3LnJLGBr0
博多まで悠長な旅に出れるほど暇な立場じゃないとか。
557名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:00:33 ID:FzvyBu280
ひかり347号相生通過UPされてました
http://jp.youtube.com/watch?v=__b7kulChRY&feature=channel_page
558名無し野電車区:2008/12/27(土) 14:55:57 ID:2yK2lION0
>>553
ただ、関西の番組もおっさんおばはんも何かとマニアに突っ込み入れて
善悪正邪(もちろん邪悪の方)つけて潰さないと気が済まないというか。放置しないから。

>>555
他の地上の神々はどうだったのだろう、と。
559名無し野電車区:2008/12/27(土) 17:19:54 ID:D6GmEy060
MBSで0系の特番があるというのはガセだったの?
ラテ欄見ても記載がないんだが・・・
560名無し野電車区:2008/12/27(土) 17:23:36 ID:r5Ui8W4/0
>>559
伝言ゲームだな。特番があると誰か言ったか?
特別編成の番組の中にプチ特集をやるならあり得るが。
で、それが昨日の放送だったんだろう。
561名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:02:13 ID:Wjj9AjYqO
下関の訓練車はまだ解体されていませんよね?
562名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:26:23 ID:YMfIWvH7O
俺が買い取った(嘘)。
563名無しの野電車区:2008/12/27(土) 20:34:03 ID:T2D8HjLh0
そんなのやめて〜〜〜〜〜
564名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:35:08 ID:GWaFn4uQ0
0系は俺がそ(ry
565名無しの野電車区:2008/12/27(土) 20:36:54 ID:T2D8HjLh0
0系もう一回見たい(@_@;)
566名無しの野電車区:2008/12/27(土) 21:11:36 ID:T2D8HjLh0
誰か応答してください
567 ◆KANONeY3Gk :2008/12/27(土) 21:38:27 ID:wa8DWdBl0
最近のレス纏めてませんごめんなさい
動画の方は明日くらいにまとめます

↓ひかり340号と500系8両を壁紙サイズで
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/200812/27/80/f0014380_21315588.jpg
解像度のお陰でこのくらいまでなら見れます
拡大すると><
568名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:41:07 ID:hBizlX+gP
>>565
つ伊予西条
つ弁天町
569名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:01:29 ID:Jo1PVUmb0
年末ジャンボ3億とロト6(現在キャリーオーバー中)4億の両方が当たったら、俺が引き取るよ。
570名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:16:24 ID:RyHWJ9hH0
0系か?
今俺の横で寝てるぜ。
571名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:20:24 ID:hoD8xkEb0
Bトレショーティーか。
寝返り打って潰すなよ。
572名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:43:28 ID:00PttIfEO
0系は俺の嫁
573名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:20:04 ID:GkDuWn19O
>>571
いや、まさかの日車夢工房のOゲージかもしれんw
574名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:46:58 ID:YMfIWvH7O
俺が大金持ちだったら…
下関の車両を買う。
ビュフェカウンターを利用してレストランを開く。
場所は秋葉原。
交通博物館の跡地。
ウエイトレスは勿論日食の制服を模して。
あの制服だけで秋葉原なら客が集まるぞ〜w
575名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:53:12 ID:GWaFn4uQ0
>>572
引退した奥さんかw
576名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:59:06 ID:YMfIWvH7O
福岡の幼稚園で0系を図書館として利用してる幼稚園があるんだよね。
経営者は相当な金持ちなのか?
577名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:18:03 ID:PIRlIc7M0
車両自体はタダみたいなモンらしいけど。電車はバラして運べないからSLに比べ
圧倒的に静態保存が少ないんジャマイカ?
578名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:36:34 ID:qclJDYpZO
>>577
wiki辺り見たら結構いっぱいあった気が
579名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:43:47 ID:ErS0uFPzO
>>576
当時のお値段で2000万だったらしい。ま、バブルでしたし・・・。
580名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:05:46 ID:DFb7h+Of0
>>567
オゥ、エクセレーん!
相方が500系だと締まりますな
581名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:09:15 ID:K4qkEfNaO
その幼稚園の0系なら昨日見に行った。うちから車で10分くらいだから。R21だったかな。福岡市を見下ろす感じで休んでるよ。
582名無し野電車区:2008/12/28(日) 11:57:42 ID:c7XP4gsE0
>>574

アスベスト規制からこっち、不法に廃棄されないよう
石綿断熱車両は丸のままでは売らなくなっちゃったよ。

よくある自治体の野晒し展示も、今後新規はまずないと思われる。
583名無し野電車区:2008/12/28(日) 12:49:14 ID:mBZclwlzO
え?80年代に入ってもアスベストが使われていたの?
もう中学校の理科室ぐらいでしか使われてないと思ったのに…
じゃあ鉄道博物館の車両は大丈夫なのか?
584名無し野電車区:2008/12/28(日) 13:25:24 ID:c7XP4gsE0
>>583
書いといて気になったので調べてみたら、
建物用の吹き付けアスベストが1975年で禁止になってた。
となると、鉄道車両の断熱用とも75年製程度までが危険で、その後は使ってないっぽい。

下関のQ3編成がビュフェ1979年、他は1980年製
最後の3編成はもっと後の車両なので、石綿該当ではなかったです、多分。


現役車だと485系あたりがドンドン廃車になってる理由がアスベストだったかと。
鉄博のは使用車両多いだろうけど、走行震動がないから
建物なみの上塗り固定措置だけでOKと思われる。
585名無し野電車区:2008/12/28(日) 13:26:07 ID:c7XP4gsE0
用とも じゃなくて 用途も だった。スマン。
586名無し野電車区:2008/12/28(日) 13:28:44 ID:n9p7qkEt0
展示車両ならアスベスト取り除いてから展示するんじゃなかろうか
軽油入れたままn展示するディーゼル車も無いだろうし
587名無しの野電車区:2008/12/28(日) 14:54:52 ID:ac/RlWQX0
それもそうだね(;一_一)
588名無し野電車区:2008/12/28(日) 15:09:54 ID:T1uGHpJ/O
>>576
>>581
幼稚園が移転したとき、わざわざ切り継いで移設したくらいだからな

>>577
>>578
そりゃSLブームあったし
電車は保存というよりほとんど店とか物置で利用されている
路面電車を除けば、保存目的で置かれている電車は結構少ない
589名無しの野電車区:2008/12/28(日) 15:11:15 ID:ac/RlWQX0
へーそうなんだ
590名無しの野電車区:2008/12/28(日) 15:39:16 ID:ac/RlWQX0
次に0系に一般人が乗れる日が
来るんでしょうか
591名無し野電車区:2008/12/28(日) 16:00:44 ID:/uCfQKGc0
>>590
弁天町


   走らないけどw
592名無し野電車区:2008/12/28(日) 16:08:58 ID:nZBWRJCR0
最盛期の輝きこそなかったけど、0系はみんなとお別れしたじゃないか。
その使命を終え、0系は旅立ったんだよ…
もう0系は走らない、それでいいじゃないか。
だけど忘れないで、僕らの心の中には0系との思い出があるってこと。
忘れなければ、そこに0系は生き続けられるんだ。
593名無し野電車区:2008/12/28(日) 16:16:36 ID:yoNx+eia0
>>567
柵から斜めに身を乗り出したのかな?カメラごと斜めになっている。
もうちっと水平を。
594名無しの野電車区:2008/12/28(日) 16:19:17 ID:ac/RlWQX0
>>567
動画はどこにまとめてあるのですか?
595名無しの野電車区:2008/12/28(日) 16:22:41 ID:ac/RlWQX0
>>594  
 画像と動画間違えました。すいません
 正しくは「画像」
596名無し野電車区:2008/12/28(日) 16:34:58 ID:CEuIbx0f0
東欧諸国も鉄道の高速化に頑張っているわけでしょ?
どこかの国で0系を買ってくれたら良かったのにな。
ついでにまだ車齢の若い100系も。
597名無し野電車区:2008/12/28(日) 16:42:32 ID:JYX66Nx/0
>>590>>592
そんな事をSLの時に思っていたら、SLは復活してしまった。
近所の公園のSLなんて撤去されて、営業車の保守部品取り用になっちまった。
でも、0系だと流石に復活は難しいかな。
598名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:50:26 ID:uPoETiWc0
>>596
東欧は新線を作る金がないのでFIATの振り子車両が売れとります。
チェコとスロベニアだけだけど。
599名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:47:19 ID:qclJDYpZO
600名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:53:38 ID:mBZclwlzO
600ゲット出来たら0系残り18両は俺の物。
601名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:58:31 ID:yArYX5PDO
>>561
さっきいたのでご安心を
あれパールホワイトだったんだな
602名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:03:35 ID:mBZclwlzO
イギリスにも新幹線が導入されるそうだ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230458529/
どうやらイギリスは本格的に導入を検討し始めたようだ。
イギリスは保存鉄道大国。
どうせなら残りをイギリスの高速新線で動態保存すればいいのに…。
ちなみに所謂「ひかりチャイム」はイギリスの曲だ。
603名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:08:39 ID:9dSqTv5x0
まあ、西から来た文明が、進化した形で西に返っていくという
ストーリーは悪くないな。
604名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:22:04 ID:JYX66Nx/0
>>602
中国やロシアならいざ知らず、なんでイギリスが日本の鉄道なんて入れるんだって印象だな。
0系持っていったり、それなりに新幹線システムがリスペクトされているんだろうけど、意外すぎる。
605名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:27:39 ID:0WICbrDV0
>>603
オリジナルのシュニッツェルがあるドイツの人たちに
日本のトンカツが評判いいのもそうだな。






ってーのはちとちがうか。
606名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:32:14 ID:Jx5puBXU0
>>604
単にフランスが嫌いっていうのが一番でかいような気がする。
607名無しの野電車区:2008/12/28(日) 21:32:55 ID:ac/RlWQX0
>>602 
 日本の技術が他国に流出するのはよくないと思う
 もしほかの国がもっと早い鉄道を作られれば
 新幹線の名前は通用しなくなる
608名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:35:51 ID:9dSqTv5x0
別にいつまでも新幹線が通用しなくてもいい。
609名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:37:47 ID:mBZclwlzO
そうか、イギリスには「恩」があるんだったな…。
>>605
Pankoは輸出されている。
もともとのコトレート・シュニッツェルなどは「揚げる」というより「焼く」に近い。
なので日本の豚カツなどをそのまま「Cutllet」と訳してはいけない、とウィキペディアにあった。
610 ◆KANONeY3Gk :2008/12/28(日) 22:26:47 ID:HT8VI1e20
>>593
これは意図的に傾かせてます
主にフォトショで
611 ◆KANONeY3Gk :2008/12/28(日) 22:43:40 ID:HT8VI1e20
>>121
このページの表示が認められていません
このディレクトリを表示するアクセス許可がないか、提供されたアカウント情報を使用してページを表示するアクセス許可がない可能性があります。

むむむ
612名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:04:57 ID:0K74J6/U0
>>597
復活してるといっても観光目的に閑散区間を走らせてるわけだからなぁ
トロッコ列車走らせたりするのと同じ。

0系を走らせることが出来る設備やダイヤ上の余裕を
少なくともJR東海は捨て去っている
西の限られた区間で走らすことが出来るかどうか、だよね
万一残ったとしても
613名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:06:45 ID:n9p7qkEt0
>>612
博多南線があるじゃない
614 ◆KANONeY3Gk :2008/12/28(日) 23:16:08 ID:HT8VI1e20
>>613
九州新幹線の問題があるのでは?
615名無しの野電車区:2008/12/28(日) 23:22:40 ID:ac/RlWQX0
そうだね〜 
  ふむふむ
616名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:22:42 ID:aOONMoHS0
一番需要が厚いのは博多−熊本間だから、この区間をこだまタイプのシャトル便で走らせればいいのでは。
肥薩線にはSLも復活するし、あそ1962とも絡めてレトロ路線で活かせないものかと。
617名無しの野電車区:2008/12/28(日) 23:24:15 ID:ac/RlWQX0
>>616
それがいい
  電車がいっぱい見れる(*^_^*)

618名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:59:20 ID:DFb7h+Of0
>>607
ドーバートンネル抜けてユーロライナーが既に走ってるんじゃなかったっけ?
別にいいよ。新幹線は日本で生まれたと分かっててくれれば
下手に現物輸出しようものなら、手間暇かかりまくる位置なんだし

いけないのは、近場の国に、ただ同然で技術移転して
それを独自開発と名乗られて、第3国が高速鉄道導入を検討した時
競争相手になってしまう事
バッカなコトしたよなぁ。「渡した技術は200系相当だから平気」とか
そんな事が問題じゃないっての
619名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:02:34 ID:uPoETiWc0
>>618
それを言うならユーロスターだろ。
そんなもん高速新線で走らしたら吹っ飛ぶぞ。
620名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:22:25 ID:QkEUqFB50
0系復活は寝言。
621名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:44:58 ID:AGGeEURXO
ユーロライナー(T-T)
622名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:49:10 ID:W7fOhmLB0
>>621
IDにEUR(通貨表記のユーロ)が出てるな。XがOの間に入らなければもっとよかった。
623 ◆KANONeY3Gk :2008/12/29(月) 01:32:51 ID:FRE6uxWZ0
まとめ更新ついでにブログパーツ貼ってみた
エキサイトブログでは使えないのでw
624名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:02:04 ID:qMOvCJ/qO
大晦日と正月の乗り放題切符で博多と下関にいる引退後の0系を見届けに行こう!
625名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:14:04 ID:AGV/1nq2O
>>624
今朝新下関のをじっくり見てきた
今から博多南一周して修行するわ
626名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:29:19 ID:qMOvCJ/qO
ウラヤマシイ…
正月予報、雪じゃねーかよ
新大阪始発500系ひかりで行こうとしたのに
627名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:41:12 ID:AGV/1nq2O
>>626
一周してきたんだけどフレッシュグリーンの残骸 グランドひかりの食堂車が展示してた場所で元色が構体(先頭車はいなかった)だけでおいてあった というより作業中だった
正月明けに重機の餌かも
628名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:00:21 ID:qMOvCJ/qO
>>627
情報どうも、やっぱ年明けで本格解体っすか
天気無視して強行しようかな…
629名無しの野電車区:2008/12/29(月) 19:18:25 ID:9KBcvXLw0
1度100系からN700系までの新幹線を
1日だけで乗ってみたい0系があったら
すべて乗れたのに
630仙台人:2008/12/29(月) 19:25:08 ID:EpYGjzKI0
今回は18切符で大阪へ向かっています

下関なんて遠すぎる…


交通科学博物館に行ってみるか
631名無しの野電車区:2008/12/29(月) 19:25:56 ID:9KBcvXLw0
>>630
18切符で
632仙台人:2008/12/29(月) 19:28:46 ID:EpYGjzKI0
新幹線ワープでF編成に乗車できた
幸運なのか…な
633名無しの野電車区:2008/12/29(月) 19:34:46 ID:9KBcvXLw0
>>632
 幸運だよ
   たぶん
634名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:29:52 ID:i1YWjla10
開業時のじゃないにしても貴重な文化遺産なのに、どこかで保存出来ない物かな。
もう時間が無い、もし引き取ってくれたら、347号の指定転売、盗んださよなら0系のポスター転売、
自由席券での347号強行乗車、場所取りで何週も前から三脚を放置していた事も全部許すよ。
635名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:43:58 ID:5l5H8xTiO
実は浜松工場に21+36+37+22があるよな。そっちに賭ける方が現実的かもorz
636名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:57:14 ID:i1YWjla10
>>635
それは名古屋の新幹線博物館に展示。
637名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:34:37 ID:su5sVswl0
展示用に静態保存された編成をSLみたいに動態復元することって可能なのかな。
新幹線って全
638名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:35:04 ID:su5sVswl0
M車だからできると思ったんだけど

って途中で間違って送信してしまったorz
639名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:40:25 ID:b59HFjBI0
ただ、機械的な部分の調整マニュアルの一番大事なところは、
現場の職人の頭の中にしかない、ってのがありがちだからな、この世代の機材は。
640名無し野電車区:2008/12/30(火) 02:23:52 ID:CJrld1f1O
>>628
いまなら18切符使えるしね
一両ずつ解体場に送ったから連結順序が逆転していた
ていうかあと2本はどこにいるんだろう? 建物内かな
641628:2008/12/30(火) 09:27:21 ID:uDNMwgp4O
>>640
18切符は最終347や前日355とか見るために関西から使った
642名無し野電車区:2008/12/30(火) 12:27:39 ID:CJrld1f1O
博総は自転車があれば一周楽なんだけどね
643名無し野電車区:2008/12/30(火) 14:45:38 ID:uDNMwgp4O
>>642
歩いたらどのくらい?
644名無し野電車区:2008/12/30(火) 17:53:24 ID:9vfVqbYa0
本日、新下関駅で0系を確認
動いている0系に感動しますた
645名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:43:49 ID:0H7Uj+ioO
1月4日深夜、新下関で何かが起こる。
646名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:05:44 ID:u4DPAoMi0
>>645
ひょっとしてQ3の搬出?
それとも代替車の回送?
647名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:06:36 ID:cgjnC59VO
公開処刑だったら鬱だ・・・
648名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:15:21 ID:SxXtFe+10
>>645
kwsk
649名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:00:05 ID:CJrld1f1O
>>643
歩いて一時間 写真を撮るならもうちょいかかるよ
650名無しの野電車区:2008/12/30(火) 23:16:15 ID:QsVEErWv0
>>645
い゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
651 ◆KANONeY3Gk :2008/12/31(水) 00:40:53 ID:7R/0RaMr0
俺の友達もう博多南出張ないだろうしなぁ・・・
あれば見てきてもらうんだがw
652名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:51:39 ID:SGibRRJD0
>>645
お迎えが来るわけですな。
653名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:56:59 ID:8P2j/w3KO
>>651
捨てアドあったら今の様子の写真送るよ
654名無し野電車区:2008/12/31(水) 02:07:01 ID:aJVYPtD6O
>>645
深夜の解体は有り得ないからQ3搬出かR61の搬入だと予想。
655名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:35:16 ID:rRlOHs480
年末年始はここを見てまったりするか
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/railway/gallery/photo/local-ph19.htm?from=navr
656名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:53:53 ID:DFtJMhsn0
ちゃんと録っとけや、ボケヽ(`Д´)ノ
http://jp.youtube.com/watch?v=pTBbMxIIlrA

お口直しに、こちらのほっとタイム編も保存してからご覧ください
http://homepage.mac.com/yoko_minamino/Sites/yoko_minamino/cm.htm
657名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:07:56 ID:SGibRRJD0
>>654
R61は6号車を除いて、台車や機器が全て取っ払われて鋼体だけになってる
658名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:22:48 ID:tWBZHqUv0
フジ見ろ!!
659名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:27:12 ID:vZS2syTwO
>>658泣いた…
あのオジサンに親近感湧きまくり…
660名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:34:26 ID:4zlXpL8B0
見逃した…
661名無し野電車区:2008/12/31(水) 16:15:28 ID:jlVOSaSPO
見たけど、エンディングの半分は、酉のHPにあるスペシャルムービーを使ったんじゃね?
あと、フジテレビは、できる限りに過去の0系の映像を提供したよな。
全盛期のビデオ映像に泣けた。
いつでもどこでもみんな0系がいたあの頃・・・。
東京駅から発車した0系の後ろに発車待ちの0系か・・・。
662名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:31:44 ID:XwVo62HrO
みんな良いお年を。
663名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:35:32 ID:gWSOWb2MO
今年はスペシャルムービーを見ながら年を越すことにするw
664名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:27:23 ID:KOoxk9UoO
一緒に0系を見送ることが出来た皆に幸あれ!
よいお年を!
665名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:40:15 ID:8P2j/w3KO
>>657
バラバラにされてる場所には六号車だけでなく一号車もなかったよ 一号車も保存?
666 ◆KANONeY3Gk :2008/12/31(水) 23:42:59 ID:7R/0RaMr0
今年最後に0系最後のひかり347号新神戸画像を壁紙サイズで
>>567の0系単独バージョンみたいな感じ
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/200812/31/80/f0014380_2334530.jpg
やっぱり埃上げて走ってくるのはかっこいいねぇ
なんたって誇りを持って走ってたんだからね
667名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:49:57 ID:QTZBmyUQ0
今年は時代の一つの区切りの年、0系引退はまさにその象徴。
偉大なる0系よ永遠に!
668名無し野電車区:2009/01/01(木) 00:00:02 ID:Bk7mwMMk0
(・○・)
669 【1852円】 【吉】 :2009/01/01(木) 00:24:39 ID:473REzIFO
ついに0系のいない年になっちゃったな。
少しでも保存されればいいけどな…
670 【凶】 【549円】 :2009/01/01(木) 00:37:46 ID:ljUz5gmNO
今年も0系にとって素晴らしい1年でありますように・・・
671 【だん吉】 【450円】 :2009/01/01(木) 01:06:36 ID:8ag3IJa3O
(・○・)〈お正月でみんな忙しそうだけど、ボク手伝おうか?
672 ◆KANONeY3Gk :2009/01/01(木) 01:22:38 ID:bZbFcTDD0
>>671
新大阪まで来てください(´;ω;`)
673名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:36:03 ID:1AHaMROmO
しかしポルシェ911は凄いな…。
0系と同じ年に登場して今も基本的な構造は変わっていない。
逆に「ポルシェがFRを採用した?!」と議論と話題を読んだ928・924系統が先に逝った程。
いや、993あたりからつり目になり始めて996ではついに水冷になったけど未だにRRは止めてない。
スバルが軽自動車撤退したらバス以外で最後のRRになる。
初代のナローボディやスーパーカーブームの頃の930が街角を走っていても古さは感じない。
674名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:39:39 ID:eb7//Xwj0
鉄道における年表にもう0系に関する事項が記載される事はもう無いんだよな・・
さて次は100系と300系か
675名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:15:00 ID:/vjo2BUP0
100系は東京から西日本までわざわざ行こうとは思わないな。
東海道の上り最終の100系には名古屋→東京で乗ったけど。
300系の東海道最終付近には乗るかもしれない。
676 【中吉】 【303円】 :2009/01/01(木) 12:50:31 ID:10DMZU/HO
100系は山陽こだまで飽きるほど見たからもういいや。って感じがする。
300系は山陽ではほとんど走ってないんだっけ? 四国に住んでるから見に行く機会があまり無くてね。

でも10月に0系に乗れたのと12月のラストランが見れたのはいい思い出。
677名無し野電車区:2009/01/01(木) 13:24:52 ID:bVUywp4CO
新下の訓練車、見納めてきました
678名無し野電車区:2009/01/01(木) 15:06:16 ID:pEOBA6930
>>675
さよなら運転で博多に残ってるDDが出てきてもか?
俺は乗った事ないから乗りたい
679名無し野電車区:2009/01/01(木) 17:18:48 ID:PlNvTbHL0
今日NHKラジオ第一放送の午前10時台に馬場俊英がゲストで出演していた。
漏れはそれを西日本乗り放題で乗車したN700系のグリーン車のオーディオサービスで聴いてた。
途中「君がくれた未来」も1コーラス流していた。
680名無し野電車区:2009/01/01(木) 19:17:32 ID:i15l2Y/nO
>>678
おれは0系よりは100系の方が断然馴染みあるし行くよ
100系乗るならグリーン車の椅子を使ってる6両に乗るべし(4両は普通の椅子が多い)
二階建てがフレッシュグリーンに塗り替えられたら嫌だな
681名無し野電車区:2009/01/01(木) 19:22:25 ID:/vjo2BUP0
>>678
出て来る確率は極めて低い。編成上の問題だけでなく整備上の問題が大きい。
0系を10両とかでサヨナラ運転する方が遥かに実現性が高かった。
俺は東海道で乗ったことあるけど、100系と言うより、東海道・山陽で
2F席に乗るチャンス自体がもうないのかもしれないな。
682名無し野電車区:2009/01/01(木) 19:45:27 ID:+4fthXXg0
最後まで使われた0系たちは保存されないのでしょうか
683名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:52:58 ID:l8YamI420
>>665
1号車は建物の中じゃね?
あの場所は何両も一片に入れないようだからな。

順次解体って感じでは?
684 【中吉】 【539円】 :2009/01/01(木) 21:36:27 ID:ljUz5gmNO
酉の0系サイトまだ残ってるね。いつまで残してくれるんだろう。
685名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:58:22 ID:rKIkDJvl0
「君がくれた未来」はJOYSOUNDで1/9から歌える予定です
686名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:06:25 ID:eb7//Xwj0
初めて乗ったのは100系の筈なのに対して愛着を感じないのは何故だろう
2回しか乗った事の無い300系の方が強く印象に残っている
687名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:11:37 ID:fXzVnLZE0
>>686
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
688名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:32:53 ID:i15l2Y/nO
>>683
しかし 普通なら一号車から順に入っていくと思うんだが
分解場には東京方から順に2 3 4 5とならんでたよ 解体場所にはフレッシュグリーンの6号車の残骸があった
まぁ一号車がなかったのは事情があるのかな
689名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:53:12 ID:VyvgYFEWO
JR西日本のH編成のグリーン車の座席が、100系並に交換されたが、肘掛のラジオ選局装置の有無が編成によって違っていた?
690名無し野電車区:2009/01/02(金) 01:30:10 ID:GrGHFaUH0
>>686
俺も新幹線の世代を大きく更新させたと言う意味で、300はもっと評価されて良い気がする。
新幹線って、0、100、200のグループと300、E2、500、700、800、N700のグループに大別されると思う。
(ここに無い形式はまたちょっと違ったりするけど)
691名無し野電車区:2009/01/02(金) 03:13:38 ID:E690h8Jr0
>>677
俺も年末年始乗り放題切符で博多南&新下関とも見納めてきました
あと新下関→博多南、639代替500系で移動
692名無し野電車区:2009/01/02(金) 11:17:16 ID:D4j5K6UJ0
>>690
300系以降は通勤電車
693名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:35:02 ID:rGzltHze0
>>692
まさしくそれ。
0、100、500:夢の超特急
300、700、N700:通勤特急
ってイメージがある。
694名無し野電車区:2009/01/02(金) 14:22:52 ID:gaPLl1MBO
俺は 0系、200系は古くて 100系、100系顔の200系からが新しい世代 だな
695名無し野電車区:2009/01/02(金) 14:33:49 ID:BHIZ1zwY0
  0系      夢の超特急
100系      かっこいい新幹線
300系      移動用機械
500系      別次元のマシン
700系・N700系 快適な電車
696名無し野電車区:2009/01/02(金) 14:53:06 ID:PQNesMeH0
>>676
博多へは名古屋からの「ひかり」で来るぐらいで、300系はあまり来ませんね
広島・岡山から東海道直通で使われることが多いと思います
697名無し野電車区:2009/01/02(金) 17:21:40 ID:QFDd8ule0
0系       夢も希望もない国鉄赤軍的阿呆専用車両
100系      民営化大成功の象徴車両
300系      欠陥品
500系      未完の欠陥品
700系      完成間近の欠陥品
N700系      完璧の完成品
N700系S編成   完成品の応用品
698 ◆KANONeY3Gk :2009/01/02(金) 17:31:38 ID:YyuOQrr5O
0系こだま
100系ひかり
300系のぞみ
500系のぞみ(new!)
な俺
699名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:20:16 ID:5Bd12pVdO
H82:最後のオール大窓ひかり編成16連/35-149組込(1990-5に組替)
R20:最後のオール大窓6両編成(1997-10に組替)
Q2:最後の大窓21-141&22-141組込編成(2000-10に編成廃止)
この辺りが懐かしい20世紀の思い出だ
R20とQ2は何回か走り撮影を試みたものだ
700名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:20:17 ID:QFDd8ule0
>>698

認知症か?服役中だったか?つまるところその全部か。
701名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:26:06 ID:ujbyhC4f0
>>700
読解能力が無いお前が可哀相だ
702名無しの野電車区:2009/01/02(金) 18:27:43 ID:L27nuMrP0
>>687
  イエス!
703名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:43:24 ID:QFDd8ule0
>>701
何の能力もない君は永久にそのまんまだ。
704名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:04:57 ID:FLvc6TKP0
何この個人の価値観を押しつけるスレ
705名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:09:29 ID:BHIZ1zwY0
>>704
趣味の世界なんてそんなもんだ
706名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:11:18 ID:ujbyhC4f0
>>703
確信犯?
707名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:11:21 ID:FLvc6TKP0
ねぇよw
708名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:22:45 ID:ZN7deKVj0
>>696
名古屋ひかりは700系だが?
博多へは627A〜680Aのみ。後は臨時のぞみ。
709名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:54:10 ID:ZVNEM+ib0
こんなところに0系キタw
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index.htm
710名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:09:54 ID:3ujq9pPk0
>>700
自己紹介乙
711名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:18:20 ID:3Gr96k5bO
9:20wowow新幹線大爆破
ホンマ放送するねw

712名無しの野電車区:2009/01/03(土) 13:49:36 ID:fyL85sA10
>>711
 僕は録画したし放送も見た
 すごくはらはらしました
713名無しの野電車区:2009/01/03(土) 13:57:40 ID:fyL85sA10
でも模型みたいなところが
数々確認できた
リメイク版を期待
714名無し野電車区:2009/01/03(土) 14:03:03 ID:sNoUykSEO
国鉄が協力拒否ったんだから仕方ないじゃん
715名無しの野電車区:2009/01/03(土) 17:08:56 ID:fyL85sA10
>>714
そうだったのか
716淡路島民:2009/01/03(土) 17:20:29 ID:fyL85sA10
もっと協力すればいいのに
国鉄のケチ
717名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:27:59 ID:FVhxpXXq0
長嶋茂雄殺人事件って映画がぽしゃったのを思い出した
協力しなかった理由は国鉄と一緒だろうな
718名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:32:26 ID:rgjnGIq0O
新下関のボロは博多に来るんかな?
719名無しの野電車区:2009/01/03(土) 18:01:25 ID:fyL85sA10
くるのかな
720名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:17:39 ID:0Xr/EeS2P
新下関いよいよ明日だね。
721名無し野電車区:2009/01/03(土) 20:08:28 ID:50Sum3o5O
>>720
解体?
722名無し野電車区:2009/01/03(土) 20:57:01 ID:dIzP49gH0
詳細kwsk
723名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:35:00 ID:sEcNaBYr0
博多にいくんだろうな。
黄色の先生もいるし、みんな博多で葬式か・・・
724名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:42:12 ID:T8xuRgrG0
シュプレヒコールの波
通り過ぎてゆく
725名無し野電車区:2009/01/03(土) 22:12:11 ID:3Gr96k5bO
変わらない夢を
流れに求めて
726名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:02:41 ID:50Sum3o5O
何時頃 明日博多行くので丁度いい
727名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:33:01 ID:2nGCseLX0
>>695
> 100系      かっこいい新幹線

個室と2階付きのバブル仕様
を付け加えてくれ
728名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:57:16 ID:8gNS2Btc0
歌番組で新幹線のホームから中継ってのが昔よくあったよね。
例えばこんなのとか。既出だったらごめん。
http://jp.youtube.com/watch?v=uTFnDtBHugs
729名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:02:54 ID:6ta4s8KT0
>>728
ギザ懐かシス。当時、生放送で見てたけど、0系のことなんて全く気にして無かった。
未だ広窓・転換クロスの時代だったんだね。今見ると何かすごく新鮮な感じ。
今じゃ絶対無理な企画だよなぁ。
730名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:08:30 ID:Pi1XVEsNO
赤い新幹線!
731名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:10:03 ID:Pi1XVEsNO
CGかよ!
732名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:53:00 ID:a4BklxQh0
>>728
その1年近く前に同じく松田聖子で静岡駅のホームからの
中継だったが、歌っている途中で発車時間になってしまい
マイクを持ったまま新幹線が発車してしまうなんてのもあった。

脱線気味スマソ。
733名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:56:50 ID:++PfQydEO
下関の0系情報よろしくお願いします。
734名無し野電車区:2009/01/04(日) 04:37:35 ID:ymBMFu3l0
歴代新幹線の中で0系が一番乗り心地がいいのは皮肉な話。
735名無し野電車区:2009/01/04(日) 05:45:19 ID:+yuDJiDYO
>>734
俺は100系だがな
新下関のは今日現地解体? 博総に移動?
736名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:45:33 ID:jUfivaX80
>>715>>716
「新幹線危機一髪」ならOKしたそうですが
監督が「大爆破じゃないとダメ」ということで物別れです
737名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:15:32 ID:1rN6XfhQ0
深夜にゆっくり博総へ
738名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:44:32 ID:jUfivaX80
>>737
あ、既に博総入り?
739名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:53:17 ID:1rN6XfhQ0
まだだよ
740名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:07:04 ID:+yuDJiDYO
深夜かぁ 何時くらいになるんだろう?
741名無しの野電車区:2009/01/04(日) 12:43:53 ID:5MkYFQpe0
>>740
12時くらいじゃないの

 近畿圏に住んでるから
 見に行けないけど
742名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:21:28 ID:ob6Z6Sp1O
V編成もしくはE編成に引っ張られながら博総に戻るのかな?
743名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:30:57 ID:FJbUkzSQO
引っ張るとしたらKじゃね?
R8はKが引っ張ったはず
744名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:58:57 ID:++PfQydEO
博多駅で見るのは無理かなぁ?
745名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:02:24 ID:1rN6XfhQ0
>>744
流石にその時間帯はどうだろうね
746名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:06:52 ID:I8M//VT7O
博総戻ったら即解体なの?
1月解体って話聞いて今週半ばと週末に休み取ったけど、間に合わないのかorz

R61はバラし済み確定だろうけど、67と68はどうしてるんだろう?
元旦から仕事だったけど、悲しくてあんまり身が入らなかったよ
747名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:14:48 ID:Hn1VevLtO
(・○・) 帰省ラッシュなのにこんなとこで暇してていいのかな?手伝いにいこうか?新大阪までなら走っても怒られないよね?
748名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:18:49 ID:+yuDJiDYO
>>741
博多には行くが野宿するわけにもいかんし ホームに入れないなら厳しいね
749名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:22:55 ID:1rN6XfhQ0
>>748
どこかいい場所ある?

ホテルから見るとかw
750名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:33:43 ID:5+Vx2pk/0
>>741
もっと遅いよ。

>>746
67・68はまだ構内に止まってる。
61の解体が全て済み次第、次は67かな?
751名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:46:19 ID:XthN9csF0
>>747
岡山くらい迄にしとき。
新大阪は、火災帝国の土地やさかい何言われるか分からしまへんで。
まぁ、ゆっくり養生しなはれや。
752名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:17:31 ID:ugpXpcyJ0
明日福岡行く用事があるんだけど
なんかできることあるかなぁ…?
753名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:02:50 ID:jUfivaX80
>>752
できる限り写真撮って、うpしてくれ
754名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:08:47 ID:+yuDJiDYO
>>749
バスセンターから在来線は見れるが新幹線は反対だしなぁ
とりあえず今から博多南行って解体ショー見てくる
755名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:20:12 ID:hhmCJlZu0
さっき行ってみたけど、新下関のQ編成は両方の先頭車のカバーが外されてるよ。
756名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:50:52 ID:1C485Iee0
新下関のQ編成の代わりには何が来るんだろう?
やっぱり100系?
757名無し野電車区:2009/01/04(日) 17:52:41 ID:1rN6XfhQ0
100系だね
758名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:02:12 ID:1C485Iee0
>>757
やっぱり100系か。
いや、過去スレに先月引退した0系WR編成のうち4両を訓練用に再起する、
って噂があったもんで。
でも毎日放送のニュースで「引退」と言った時点で希望は絶たれた訳だが。

となると100系のP編成にも廃車が出る、と言うことなのかな?
759名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:16:06 ID:ugpXpcyJ0
>>753
博多南行けばおk?
760名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:18:44 ID:CBfymltEO
今やってるバンキシャに0系が出る可能性あり。
福澤や菊川の後ろのパネルに0系の写真が出てた
761名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:26:15 ID:+yuDJiDYO
>>759
フレッシュグリーンの残骸が残っていてまだR61は解体されてないようです
今反対側に渡ったら0系顔が3本ならんでました
博多南線沿いのアパートがうらやましい
762名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:40:37 ID:1QntKIsLP
>>755
現地解体みたいだな。
763名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:43:24 ID:ugpXpcyJ0
>>761
ちょっと具体的に教えてくれないか
三本並びだなんて撮影しない理由がない!
764名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:01:42 ID:+yuDJiDYO
>>763
反対側に渡って100系二階建てがある所までいったら手前から順にR68ドクターイエローR67がならんでるよ
765名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:14:43 ID:1rN6XfhQ0
新下関〜博多を制限70で考えると、移動時間は約2時間40分かな?
766名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:16:44 ID:ugpXpcyJ0
>>764
非常に申し訳ないのだが「反対側」がどこの反対かが分からないんだ
読解力低くてすまない
767名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:21:07 ID:1rN6XfhQ0
>>764
グーグルアースでの座標を示してみては?
あとは、ネット地図とかで
768名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:23:40 ID:1C485Iee0
>>766
博多南駅を基準として博多総合車両所の敷地の反対側、と言いたいのでは?
769名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:18:44 ID:+yuDJiDYO
そうです 新下関のは夜運ぶのは確定だな
770名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:32:48 ID:C6i7fpHc0
明日、約束が無かったら関西から見に行ってたのに・・・残念

>>761
最適な撮影場所ってあった?
俺、博多に戻る時にシートを逆にして移動中に撮影した
771名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:11:58 ID:+yuDJiDYO
>>770
博多駅近くのグリーンホテルならよく見えそうだ
わしは新下関ホームでお別れしてきたから弟の家に泊まるよ
100系と繋がった姿が見たかった!
772名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:49:23 ID:pW4a7wMEO
関西から夜行バスで出撃中。

新下関寄らずに直接博多に行ったほうが良さげだな…
773名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:18:43 ID:+yuDJiDYO
>>772
ヨドバシカメラ向かいの立駐のスロープは間近で見れるが危ないな バスセンターちかくの立体交差からみれるかも
下から見上げるアングル まぁ散策してみれば?
774名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:20:37 ID:FJbUkzSQO
ここまで来て釣りとかないよな?
775名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:49:51 ID:++PfQydEO
さて博多には何時頃くるのかな?駅周辺で待ちうけて朝一番で博総に行こうと思う。
776名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:45:07 ID:xRngD5GkO
>>774
新下関のホームで連結器だしてたからそれはないよ
社員もなんか準備してた
わしもまた明日の朝博多南に行こうかな
777名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:10:37 ID:ZX82tV/R0
やべぇ
初めて博総行くんだけど
どうしよう、どこから撮ればいいかなぁ

てか朝じゃないとだめかね?
778名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:19:21 ID:6oWN17iXO
いま新下関で100系に繋がれて出発待機中
779名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:21:08 ID:Z/j5Rk3P0
0系は通電?
780名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:31:03 ID:6oWN17iXO
テール点いてたから通電してるかと

10分前くらいに新下関出ていったよ
さよならQ3
781名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:33:50 ID:Ejx+S2MhO
(´;ω;`)ブワッ

せめて37形だけでも保存を・・・
782名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:47:46 ID:VSYgo6RKP
Q3(・○・)ノシ<みんなありがと〜
783名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:50:08 ID:v9sYKTvL0
Q3も出棺確認か・・・
これで0系&ドクターイエローみんなユンボ葬待ちか・・
784名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:52:46 ID:xRngD5GkO
映像うPよろしく
明日は博総に0系顔が4本並びそうだ
785名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:07:35 ID:jzn5or4NO
02:01頃小倉駅を出ました!
786名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:10:49 ID:JYwiEFzuO
吉塚〜博多間で待機中。これ以上ないくらいのベストポジション。
787名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:11:01 ID:rwVbA0Tk0
また0系の風景が消えるのか。
誰か画像うpよろしく
788名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:11:18 ID:Ejx+S2MhO
新下関→小倉で40分かかってるのか。普段の4倍か。
単純計算で博多到着は3:20前後かな?
789名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:16:48 ID:mEh9Jq7w0
博総行けば0系4本見れますか?
東京からなんだが始発のぞみで行っても間に合うかな。
790名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:18:07 ID:jzn5or4NO
>>788
違いますよ〜
小倉着が01:41くらいで20分停車してました。
で、02:01小倉発


だから・・・


博多着まで何分ですかね(^^;)
791名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:20:25 ID:Ejx+S2MhO
2:40前後ということになりますね。新下関にしろ小倉にしろ、時間がキレイなのは保線との兼ね合い?
792名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:24:07 ID:NWdO7y180
そうなると、博多は大体3時ころかな
793名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:28:15 ID:E9YXwOOy0
。・゚・(ノД`)・゚・。
794名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:30:35 ID:mEh9Jq7w0
1Aか99Aで行っても博多南に着くのは11時39分か。
せっかく博総まで行って見れなかったら悲惨だな。
うーんどうすっべ。
5・6日の仕事は休みなので問題ないのだが。

その前に仕事初めの今日、始発のぞみの指定取れるか分からんな
795名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:47:25 ID:Ejx+S2MhO
そろそろ博多?
796名無し野電車区:2009/01/05(月) 02:54:25 ID:JYwiEFzuO
だだいま高速下通過。まもなく博多。
797772:2009/01/05(月) 03:17:14 ID:sdans008O
>>773
トン楠
着くのは朝だよ

>>790
まさか俺のダチ?
0系賀状来た?
798790:2009/01/05(月) 03:26:26 ID:jzn5or4NO
>>797

はじめまして、その旦那です。
素晴らしい年賀状が来ましたよ!


では、風邪っぴきはこの辺で〜(^^)ノシ
799名無し野電車区:2009/01/05(月) 03:49:15 ID:PPvXiVYS0
稚拙ですが、ヨドバシ横の交差点にて撮影
近くに立体駐車場が、ありましたが自転車だったので…

ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/72175.zip
pass:sin
size:43MB
800名無し野電車区:2009/01/05(月) 04:39:00 ID:gskFwZ0w0
拝見しました
乙でした!

確かに100系と0系がつながって走ってますね
見たかったなあ
801名無し野電車区:2009/01/05(月) 07:14:53 ID:qWcFISsLO
>>799
寒い中、お疲れ様でした

出掛ける直前に見させて頂きました
これで走行する姿が完全に見れなくなったんだな
802名無し野電車区:2009/01/05(月) 07:46:56 ID:jzn5or4NO
>>799

遅くまで乙です。
いただきました。
803名無し野電車区:2009/01/05(月) 08:55:27 ID:JYwiEFzuO
博多南のホームからは0系顔3つ見えるんだけど反対側はV4とS1でブロックされてる。Q3は見当たらない。
804名無し野電車区:2009/01/05(月) 09:12:54 ID:xRngD5GkO
>>803
Q3も並ぶとおもったんだけどなぁ
夕方なら多分ブロックされてないかと
0系引退のこの時期に新下関のも引退ならやっぱり入れ替わりだと思うけどなぁ
とにかく新下関を見てくる
805名無し野電車区:2009/01/05(月) 09:37:27 ID:sdans008O
S1もV4も通電中ながら動く気配なし…
806名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:13:31 ID:xRngD5GkO
新下関は当然だがまだ訓練車は配備されてないようです
100系Pって予備余ってたっけ?
807名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:03:12 ID:JYwiEFzuO
ホーム側もレールスターがブロックにはいって見えなくなった。駅ビルの屋上からかろうじて見える。
博総2周したけどQ3は見当たらん。
808名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:28:01 ID:sdans008O
>>806
ないだろ…

R67か68が組み替えられてないかい?

>>807
乙。
夕方再出撃かな?
809名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:36:31 ID:JYwiEFzuO
>>808
今日は0時ごろから博多に待機してたからさすがに眠気が…回送みれたから満足なんでもう帰ります。
810名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:52:05 ID:Ejx+S2MhO
今更だが0系バームキタ――――(゚∀゚)――――!!
811名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:05:06 ID:ozoVx6gO0
うちもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
12/31までって書いて有ったから12/31に注文したよ。

でも今見たら、「WEBはご好評に付き1/31まで」だったよ。
812名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:17:50 ID:Ejx+S2MhO
マジか!?
2次車発注しようかなw

よく見ると、ルーバーも描き分けてるし、テールライトもオレンジっぽくしてあるし、中々の拘り方だね。それだけに こだま柄 の ひかり博多 が残念だ。
813名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:42:31 ID:xRngD5GkO
>>808
68は多分6両だった 67は6、5号車が見えた 第2ユニットが外されてるとか?
訓練車だから4号車に乗務員室がある68の方がいいのかな
814名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:56:19 ID:7oPXFDV10
>>806
500系Vが5本出来るなら100系PかKに余りが出るのでは?

>>813
乗務員室は61、67、68みんな4号車に乗務員室があったよ。

それより67、68のどちらかが新下関の訓練車になるのかい?
815名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:31:18 ID:q9PgdMju0
>>811

今発注すると、どのくらいで届くんだろうか?
今週中に届きそうなら、試しに2編成くらい発注してみるかなw
816名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:48:47 ID:qWcFISsLO
まだバウム売ってたのか
もう博多南駅名物に変えて100系、500系に展開したらw
817名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:58:24 ID:ozoVx6gO0
>815
31発注で最短の1/4指定して、その通り来ましたので週末には来るのかな。
818名無し野電車区:2009/01/05(月) 17:25:19 ID:lzAFI/Ck0
博総見学のお勧めポイントってありますか?。
マンションとかの不法侵入にならないところで。
819名無し野電車区:2009/01/05(月) 17:41:46 ID:xRngD5GkO
>>816
ホビーセンターカトーでアッシーパーツでバラバラに売られたりして
820名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:56:08 ID:qWcFISsLO
>>819
ヤフオクで繋ぎ合わされた16両編成が出品とかね
821名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:09:12 ID:xRngD5GkO
>>818
まず博多南駅を出て右に行くと車と人が線路の下くぐれる道があるから反対側に行く
二階建てグリーン車や0系が見えるよ
それからS1の一号車くらいまで行くとフレッシュグリーンの残骸が見れる。
さらに三分ほど歩くと分解中のR61が見れるよ(ガードレールをくぐらないと見えにくい)
Q3はどこにあるか不明
822名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:20:05 ID:sdans008O
Q3確認。
T3が前進し、そこにWIN350、次に100系食堂、その後ろ。
駅から見て奥側のRが居なくなっている。
823名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:16:43 ID:xRngD5GkO
>>822
食堂車より東京寄りってこと?
824名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:23:34 ID:T6DkTZqI0
>>821
 100系のダブルデッカーは100系完全引退時に現役復帰できないものか。
825名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:29:04 ID:a35MthpE0
>>816
100系のはDD部分が二層になってて、アンコガ入るんですね
分かります
826名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:33:05 ID:xRngD5GkO
>>822
ごめん 今朝の写真みたら分かった
東京寄りから順に ドクターイエロー WIN350 食堂車 Q3だね
いなくなったのはR68だね 今朝はいたが
827名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:38:40 ID:J2iJEMLHO
>>822
いなくなったRってどれ?やっぱり61?

勝手な印象だが、100系2階建とか0系黄色医師、WIN350って、保存前提で置いてある気がする
それらと同じ場所(だよな?)ってことは、もしかしてQ3も保存してくれたりしないかな?
828 ◆KANONeY3Gk :2009/01/05(月) 20:55:25 ID:UHtjZgSM0
>>799
遅れましたが寒い中乙&GJです
公には誰にも知られずに寂しく去っていきましたね
米原のあの並びに置いてくれたらいいんだけど無理だろうなぁ・・・
829名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:58:09 ID:7oPXFDV10
博総の0系ドクターイエロー(922形)は倒壊が欲しがっていると言う噂がある。
2年後開館の倒壊博物館に置くとか。
830名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:04:40 ID:twBcBHn90
搬出の話は緘口令敷いてたので、公には出来んかったのよ。

まぁ、車両じゃなくて機械だからって言い訳もあるんだろーけど。
831名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:52:30 ID:a35MthpE0
>>824
あのDDは車籍残っていたハズ
832名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:59:09 ID:jhHk/rti0
WINいたのか…orz
833名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:02:55 ID:e6icat4D0
>>799氏が
0系ホントに最後の回送の目撃者か、乙でした
これでホントに走る姿は見れないんだね
834名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:16:17 ID:xRngD5GkO
>>833
しぶとく訓練車になっていそうな
835名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:31:44 ID:T6DkTZqI0
 ETVの50周年特番にちょっとだけ登場していた。
それでも実況スレには例のAAが記されていた。
836名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:33:06 ID:0/qIL0NG0
SLみたいに不定期ででも走って欲しいなぁ。
837名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:39:27 ID:GydYtG4R0
訓練車の名目で動態保存
わりと現実的だと思うんだが
838名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:43:58 ID:0/qIL0NG0
訓練車にしとけば動態保存できてるわけだし、たまにイベント列車で走ったらいいと思う。
839名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:46:03 ID:G1zXXm9S0
>>806
今月末に1本落ちるらしい
840名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:13:57 ID:ZZBi8HmF0
流れを読まずして、0系の例のチャイムどぞ。

ttp://r.3gp.fm/Strx (1/12まで)

電電公社・あう・禿 3キャリアに対応しているらしい。
841名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:36:27 ID:LSHJ7RdM0
訓練車にするにはメンテナンス費がかさみそうだなぁ。

部品がどんどん入手困難になって、一両ずつ部品とり用にばらしていって、最終的には
まさかの片側サンパチフェイスの新幹線 単行列車になるわけですね。
842名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:38:28 ID:0/qIL0NG0
>>840 乙です。
843名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:43:43 ID:Qdgd4kRzO
俺も夕方日没間際に見に行った
確かにイエローの陰にいた
写真撮ろうかと思ったが側面の一部しか外からは見えないし
駅ビル屋上からは屋根しか肉眼では見えない
写真だとぼやける
ちなみにWIN350は先頭のみ
844名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:08:11 ID:tqo9Y40SO
>>841
ていうか訓練車ってメンテナンスしてないらしいよ
845名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:09:33 ID:8SN+WQPF0
>>844 そうなんや。
もし故障したらそれでおしまいってわけだな。
846名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:17:31 ID:fxjG+8ix0
>>799
大変遅れましたが、寒い夜中に乙&GJ(*^ー゚)b でした
なんだか、切ないですな

>>840
空気読まずw、乙です
有り難くいただきました
847名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:19:00 ID:Sixk2Z010
>>799
貴重な動画ありがとう。
もしかしたら、本線上を走行する動画としては世界で最後の物かもしれない。
引っ張られているのが、ちょっと残念だけど。でも、それが本物の証でもあるわけだな。
848名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:45:55 ID:xtk6EPD90
849名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:26:42 ID:tqo9Y40SO
>>845
実際Q3は一ユニット死んでたらしい
100系に引っ張られてった理由はそれが原因で新関門トンネルの勾配(訓練線にも勾配あったな)が厳しいのか機械扱いだからかは不明
850名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:43:24 ID:rPoFfQgj0
>>799
車両の上ちょっとしか見えんが、それを言うのは贅沢だとわかってる。深夜にお疲れ。
>>840
新幹線のチャイムはこの音で無いとな。GJ。
851名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:04:53 ID:lf9rqLT50
>>840
メール着信音に設定できないのはここの仕様か?
852名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:16:19 ID:aj/bEei60
>>851 あれ? 俺はできたぞ。
853名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:27:52 ID:aj/bEei60
ちなみに俺のは・・・あう
854818:2009/01/06(火) 09:10:33 ID:ICgKbmKD0
>>821

ありがとうございます。
連休明けに博多で時間があるので、見学に行ってきます。
855名無し野電車区:2009/01/06(火) 09:25:51 ID:UloYVRTj0
>>851-853
着信音設定が不可に設定されてるよ
ちなみに俺のは…電電公社
856名無し野電車区:2009/01/06(火) 11:32:09 ID:ttKdCWu9O
博多手前の高速のとこは周囲も明るくてよく見えたよ。その後すぐヨドバシ横の公園に行った。
857名無し野電車区:2009/01/06(火) 11:37:54 ID:puiv3A+M0
昨日、友人とカラオケ行ったら、「君がくれた未来」がDAMに入ってた。
俺は歓喜して、空気を読まずに一発目から歌ってしまったw

画面に出てくる映像は普通のやつだったけど、あれがJR西の例のムービーだったりしたら、最高だったのになぁ。
858名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:39:02 ID:y3bIKXpM0
俺のはよく見たら着信音は大丈夫やけど、メール添付が不可になってた。
859名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:42:23 ID:azkpT6gY0
「君がくれた未来」は
CDでは3月発売のニューシングル「世界中のアンサー」の
カップリングに収録予定だが、カラオケも入れば買いだな。
860名無し野電車区:2009/01/06(火) 13:41:46 ID:lf9rqLT50
>>858
俺は>>851>>855と同じ結果であうな機種
直接ダウンロードを選んだ

メール添付したら違った結果になったりするのか?
861名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:04:46 ID:rPoFfQgj0
>>858,860
オイラの某芝のくーまん携帯は着信音不可、転送不可。
直接ダウンロードでマイクロSDに入れた。
ファイル形式の問題か?
862名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:50:27 ID:cj4lEgxvO
行ってきた
ドクターイエローがS1の奥に移動したから見えた
最初は手前も空いてたが撮影しようとしたらN700が入ってきた…

http://imepita.jp/20090106/557560
http://imepita.jp/20090106/563311

863名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:55:52 ID:rWpOgYgMO
>>862
レポ乙!

鼻も残っているようで何より
864名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:01:44 ID:ZPsT22rVP
>>862
レポ乙

>>840のチャイムが登録できるできないは機種による
詳しくは自作着うたでググればおk
865名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:17:01 ID:otxmeFJ00
>>862
乙です
866名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:26:07 ID:CGRsJA4BO
>>862
取材お疲れ様でした。
私は元日の昼過ぎに見に行きましたが、手前に何編成か止まっていたので0系は見えませんでした。
867名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:44:03 ID:4vuX574j0
>>862
乙。
向かって右隣にいるのはひょっとしてN700系7000番台?
そうなら最古参と最新鋭が隣り合わせの貴重な写真だな。
868名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:45:13 ID:4vuX574j0
>>867
自己レス
上の発言取り消しで・・・
869名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:56:01 ID:dpQtlAQL0
>>862
乙でした。
哀愁漂う写真ですなぁ、金網がなんとも

>>867
右隣は、発言の通りN700系7000番台(S1)ですね
870名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:16:47 ID:GAU5AG3D0
>>862
最後になって綺麗にされただけあってか、二度と本線を走らないとは思えないな
871名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:24:52 ID:HNqB62MLO
昨夜から未明にかけてドラマがあったんだね。
100系が0系を引いて行く。
年老いた親の手を子が引いて行く・・・

涙で液晶が見えない (ノ_・。)
872名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:29:31 ID:aHp/ZCWP0
R68−S1の右隣にドクターイエローとは・・
873名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:41:49 ID:HE2uVw7P0
>>871
老老介護という単語が頭をよぎった
874名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:51:02 ID:lf9rqLT50
>>873
どっちかというと老老介護のほうがしっくり来るな
どうせならN700-7000にと思ったが
まだ赤子だからダメか
875名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:55:58 ID:JE0YBXPM0
>>862
R68-極上の年代もの赤ワイン、N700-メルシャンワイン
って感じだなぁ
876名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:20:38 ID:AHnW/1YWO
5日の博総
トラックに積まれた残骸…
http://imepita.jp/20090106/746790
http://imepita.jp/20090106/747410

夜の状態。
イエロー、WIN、149、Q3が連結されている、隣にはR67が…
http://imepita.jp/20090106/747790
http://imepita.jp/20090106/748840
877名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:34:35 ID:AHnW/1YWO
自己レス
>>876>>862を比較すると、DY〜Q3は移動せず手前にS1、さらに手前にR68が来たようですね。
R68は>>862では居るのか居ないのか微妙…

さらにR67は4連にも6連にも見える…
878名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:07:38 ID:GAU5AG3D0
>>876
各種ドアーですな
879名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:09:59 ID:rWpOgYgMO
>>876
24枚しかない。2編成分しかないぞ。







といって淡い期待を抱く俺・・・
880名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:10:30 ID:ZHS5Oh8H0
>>876
いや、物凄いトンデモ連結
でもこれも最初で最後の貴重な映像ですな
乙です
881名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:02:40 ID:Sixk2Z010
>>876
幼稚園児がプラレールで作るような編成だな。
それぞれに極めて貴重な車両なのが、またなんとも。
882名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:17:03 ID:I1mTgGD1O
>>876
乙です
来週、博多南へ行こうかと予定してます
どのあたりから撮影されたのでしょうか?
883名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:43:49 ID:NyaAB8de0
>>881
プラレールワロス
うちの2歳児の手にかかると、
トーマスと500系一緒に……
884名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:49:56 ID:Sixk2Z010
そう言えば、今日の「開運なんでも鑑定団」に0系の画像と国立のひかりプラザが出て来た。
たいした内容じゃないけどね。
でも、ウィキペディアの「新幹線0系電車」保存車両の所にひかりプラザって記載されていない。
「新幹線951形電車」の項には出ているけど、但書き付きで載せた方が親切な気がする。
885名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:50:47 ID:rWpOgYgMO
時たまリア厨がNゲー(ry

どちらかというと編成よりもWINとDDの屋根の段差に驚いた
886名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:59:45 ID:s6iwwO3j0
R61はもう遺灰になってしまったか・・・
WIN350が残ってたのは素直に驚きwww
887名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:04:18 ID:Yi2ISx8K0
888 ◆KANONeY3Gk :2009/01/07(水) 00:23:54 ID:PB0xUgER0
まとめに>>799>>862>>876を追加しようとしたら出来ませんでした
FTPで鯖に繋いでも何も見えない状態なのでちょっと今画像まとめの方見れません

>>887
こんなになってもパンタ上げて走れるんだな・・・100系も付いてたけど
889名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:26:13 ID:6bnhULum0
もともと鋼鉄車は塗装しないとすぐに錆びるからな
錆びてるくらいではぼろいかはわからん。
もっともQ3はろくにメンテもされてなかったろうとは思う。
890名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:31:32 ID:eSVrhaxZ0
>>884
無理無理、開発者の方3名が来賓で式典に参加して乗車もした件の記載は
「公式発表はない上に、0系の説明には何ら必要性のない事項だ」って削除されとったよ

なんか「編集して良い内容にしよう」ではなくて
「車両に関して正式に認められる事項以外は極力排除」という人が常駐してるみたい
議論ノート見て、ちと引きつったわ

「951形は0系ではない」って却下されるのがオチ
正論ではあるが、記事中ではリンクも張らさせてもらえないっぽ

>>886
WIN350先頭車が残ってるのは、それこそウィキペディアに載ってるじゃん
891 ◆KANONeY3Gk :2009/01/07(水) 00:47:20 ID:PB0xUgER0
とりあえず回復しました
ttp://www.occn.zaq.ne.jp/hibiki/0kei/newpage1.html
>>887も追加しました
892790:2009/01/07(水) 00:49:08 ID:2akDTotOO
インフルエンザでダウンしてたので遅くなりましたが、Q3が小倉駅から博多に向かう動画うpします。
真っ暗でしたのでナイトショットモードで撮影しました。テールランプが白く映っています。
圧縮をかけると暗い映像がさらに暗くなって見えづらくなるので、あえて圧縮をかけませんでした。ご了承下さい。

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/43401.zip

pass:q3
size:83.5MB
893名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:02:25 ID:1ihiN9cE0
>>892
(*^ー゚)b GJ&乙
ありがたく保存させていただきました
894名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:08:11 ID:e5wytvbA0
>>892
貴重な映像、頂きました
895名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:15:39 ID:Yi2ISx8K0
>>891、790
乙です
896名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:25:18 ID:v/uFXmzr0
>>892
かなりキビシイ画像だけど、貴重さは疑うべくも無い。
素晴らしいです。感謝します。
せめて、0系の客室に灯を入れて欲しかったけど、
物理的に点けられなかったんだろうな。
897名無し野電車区:2009/01/07(水) 01:53:12 ID:29d2DVYrO
>>868
ん? どした
R68はどこいったんだろう
898876:2009/01/07(水) 02:43:29 ID:G4gVLAnWO
また自己レス、>>877の下2行取り消しorz
>>879
青いサイドスカートが…(;_;)

>>882
博多南駅を出て右、最初の信号右、地下道抜けたら右、坂を登る途中のホテルを過ぎたら左側を注目しておけば、黒い何かが見える、そこ。ホテルに泊まれば非常階段(これも黒)が合法的に使えるだろうがイヤならここしかないよ。

>>KANONタソ
トン楠。

>>799
>>887
>>892
お疲れ様(^O^)
貴重動画をありがとう。
899882:2009/01/07(水) 04:38:55 ID:F5k0QD8n0
>>898
レスありがとうです
あのホテルですな、予定決定すれば予約してみます
900名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:51:08 ID:4C0RPcfz0
>>898

不法侵入にならない場所ですか?。
901名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:39:03 ID:QbBCpDCg0
300とか700とか、パンタから花火散らしてないような気がする。
0系が火花散らしながら通過していくの見て、思ったけど。
902名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:22:15 ID:/Xvubfx60
>>901 パンタ最近のは改良されたんやろね。
俺はあのスパークさせながら走るのが好きやってんけど・・・
903名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:28:18 ID:C5LDM85j0
只今博総、解体線付近で3本並べて記念式典が行われるようです。
904名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:08:22 ID:3Rv3sn/W0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5758512の作者です
私が作った動画をまとめに加えていただきありがとうございました。




905名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:24:49 ID:3bxGZILEO
>>900
ホテルの非常階段だから不審者扱いで通報されるな

まぁ撮影したいならホテルの方に了承を得る事だね
ただ、毎度同じ様な事があると思われるから、あっさり断わられるのがオチでしょうな


>>903
解体開始?今週末の連休に18使って行くか…
906名無し野電車区:2009/01/07(水) 13:31:14 ID:PRqR0q8hO
>>903
全編成バラすとして、魂鎮め式みたいなやつとか?
もうどこにも希望はないのか。
やっぱり車両は動けてこそだよ。先頭車両ばかり幾ら残ってても……。
907名無し野電車区:2009/01/07(水) 13:34:49 ID:QbBCpDCg0
ビュッフェを交通科学館に移設しようって、もう館内にあるじゃん。
前の業者は、ここつかって臨時営業したこともあるんだよな。
その時知ったんだけど、交通科学館の0系ビュッフェ、ちゃんと水回りが整備されてんのね。
給排水が出来るようになってた。搬入当初、営業も想定していたのかな。
908名無し野電車区:2009/01/07(水) 13:36:17 ID:LrRvgrsW0
>>901
0系はユニットごとに独立してパンタが付いていたので
離線するごとにスパーク

100系以降は天井に高圧線(架線と同じ電圧の)を引き通して
パンタ同士を電気的に繋いでいるので、
同時に離線しない限りスパークが飛ばないようになった
パンタの数を減らすのにも役立ってる

>>902
夜とか綺麗だったな
でもやっぱうるさいわバチバチ言うから
909名無し野電車区:2009/01/07(水) 13:42:24 ID:LrRvgrsW0
調べたら、最初から高圧引き通しがあるのは300系からだった
100系は後から変更されたんだそうな
910名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:10:57 ID:29d2DVYrO
>>909
100系は編成によって異なるよ
911名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:41:07 ID:DxPSUtYnO
昨日に引き続き博総R68

S1が試運転でいないからドクターイエローと並び…
逆光&場所制限でケーブルがかかってしまいスマン

http://imepita.jp/20090107/525440

14:30撮影
912名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:16:11 ID:dDnOrk7rO
>>911
GJ&乙!
この光景久々に見た。



ところで、ちょっと気が早いけど、次スレはここに立てるの?懐かし板に移るの?
913名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:32:18 ID:vWnf7b0sP
懐かし板の方がトラブル少ないんじゃないかな

Q3も輸送終わっちゃったし…(つω;)
914912:2009/01/07(水) 15:41:56 ID:rl9pViDu0
やっぱり懐かしになるのかな・・・。

スペシャルサイト、更新されてるね。ちょっとうれしい。
915名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:32:16 ID:3bxGZILEO
>>911
ご苦労様です
この並びはいつまで見れるのやら…

12月に2回行ったが、S1が止まって見えない。
やっぱ土日祝は駄目なのかな?
916名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:25:17 ID:a1jCzr1I0
もう引退したんだ
潔く懐かし板で語るのがいいかと
917名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:00:12 ID:Xiw5AGMuO
>>911久々に0系が見れたな、ありがとう。
918名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:00:31 ID:G4gVLAnWO
マターリ語れるならどの板でもいいや。
路車板でこんなにマターリ語れたのも(・○・)と住人皆さんのおかげだな…
ありがとう。
919名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:18:49 ID:RpkrdBBvO
(・○・)<みんな、ありがとう…ぼくのこと忘れないでね…
920名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:26:20 ID:VdqC8JaI0
おぅ!忘れるもんかい!
921名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:40:21 ID:eSVrhaxZ0
スマンが、なつかし板ってどこだろ?
「趣味」のカテゴリーじゃないよね・・・
922名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:43:51 ID:VdqC8JaI0
>>921
いっつひあー
ttp://schiphol.2ch.net/jnr/
923名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:45:25 ID:1IMXU7d70
>>921
趣味のカテゴリーに出来て既に4ヶ月以上たつわけだが、
専ブラ使いなら、幾らなんでも板一覧更新をサボりすぎじゃないか?
まさか「懐かし」が「なつかし」と読めないなんて冗談はよしてくれよw
924名無しの野電車区:2009/01/07(水) 19:45:45 ID:4X2uCgmU0
>>919
 忘れないよ〜
925名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:52:02 ID:bvYksFeL0
0系という存在を世間が忘れないよう若者達に語り継いでいくのが俺たちの仕事じゃないのか?
原爆が何とかみたいにさ
926名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:21:52 ID:eSVrhaxZ0
>>923
スマンかった。ボードデータなんてパソコンの調子がおかしくなって
いろいろアンインストールしたり更新したりした時ぐらいしか、いじらんから
かれこれ1年以上放置していた
更新したら出てきたよ
927名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:18:42 ID:WF0237Rq0
700でもスパークは結構見かけるけどなぁ。
N7はまだそんなに見た記憶はないけど。
928名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:02:58 ID:05hB6sBA0
>>907
12月にミュージアムツアーで中に入ったが、
解説のおねいさんが「臨時営業した時は水を流せないので大変でした」って言ってた。
(カウンタ内にもクイズのご褒美で入ったが、シンクには栓とかはしてなかったけども)

排水の設備はつながっていないものと思われる。給水も多分やってないだろう…。
929名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:18:22 ID:IMi55LG90
>>919
人は悲しいくらい忘れてゆく生き物だお。
930名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:23:23 ID:3bxGZILEO
>>919
誰が忘れるか、アホんだら
931名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:51:23 ID:3DrI83td0
(・○・)<私を許さないで 憎んでも覚えてて♪
932名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:51:32 ID:lq0CZhO20
1です。

>>912さん >>913さん >>916さん
まだ現在進行の動きもあるし、画像が上がっていていることもあって、判断が難しいけれど、やっぱり懐かしかなぁ。
必要に応じて、山陽新幹線とかこの板のスレにも情報流せばいいんじゃないかな。

>>925さん
未来に伝えないといけないんだな。
昔は良かったなんていう文脈じゃなくて、馬場俊英さんが言う「過ぎ去りし日々のバトンを手にして、僕らはまた次の未来に向かって夢を描いて行きたい・・・。遠い遠い過去とのお別れは、遠い遠い未来への旅立ち。」っていう文脈で。

ここの住人は>>930さんの言うとおり絶対忘れないと信じたいよ。
ここの住人もいつかは、0系に乗って、十河総裁と島技師長に面会するその時が来る。
0系とはそれまでのお別れだよ。悔いなく乗車できるようにそれまでを全うするしかない。
でも自分は年末にあと2歩とか間違ってたら、0系で川渡って、総裁と技師長に会うところだった(らしい)。
それはさすがに短すぎ(苦笑)。天人の一瞬とただの人の一瞬は違うと痛いほど思い知らされた。(爆)
933名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:09:56 ID:ubFMGU3IO
>>931
リグレット?

>>932
三途の川kwsk
934名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:36:53 ID:v/uFXmzr0
0系はボケ老人にでもならない限り、忘れ様が無いだろ。

昔は生意気そうに見えたのに、N700に追い抜かれるその姿は寂しそうに見えた。
N700が寂しそうに見える時には、どんな車両が追い抜いて行くのだろうか。
935名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:49:33 ID:dDnOrk7rO
500系が抜かれるのって悲しそうに見えないんだよな・・・。
936名無し野電車区:2009/01/08(木) 06:06:11 ID:Lvu8vG6b0
200系もあと1年余り?
今度やまびこでも乗ってこよう
937名無し野電車区:2009/01/08(木) 08:38:54 ID:vdR3Zyql0
>>928
ちゃんと繋がってるよ。床下を見てみよう。
通路と反対側なので、分かりにくいけど。
938名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:25:42 ID:mXXZwrZx0
>>933
軽いお裁縫後、赤い水漏れ(←蒸機も好きなので許して)、白いサイレンの鳴る車、923形の先生チームが早朝緊急の溶接。
で、検修庫。破断場所が悪かったらショック起こしてた。

>>934
いや、他のことは忘れても0系だけは忘れない。
939名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:36:39 ID:lyoqmoB00
940 ◆KANONeY3Gk :2009/01/08(木) 13:41:22 ID:HOhHvuyvO
>>934
むしろボケ老人になったら0系が現役だと思いそう
941名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:21:42 ID:Admax61/O
ポン橋の菓子箱にて0系の写真額をゲト。
これで毎日(・○・)の愛らしい顔を眺めて暮らせる。
942名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:40:32 ID:hpQpwrkXO
菓子箱ってどういう意味ですか?
943名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:52:07 ID:pOhjMBkUO
博総今日も変化なし

http://imepita.jp/20090108/570030
944名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:46:51 ID:Admax61/O
>>942
菓子箱=貸し箱=レンタルボックス

>>943
乙。

黄色共にも元気そうで何より。
945名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:02:53 ID:PIunQFsS0
去年の11月の中ごろに一度だけ姫路から新大阪まで乗ったんだけど、それが人生で
最初で最後の0系への乗車になってしまったな。

そのときは金銭的にも時間的にも物理的にも厳しい計画を強行して乗ったんだけど、
廃止になるまでに乗れて本当によかったと思ってる。

でも、>>943 みたいな写真を見ると、まだ解体されてなくてよかったと思う一方、もう乗れないのが残念。
もっと乗りたかったな。
946名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:08:51 ID:FD79w4yjO
>>941
もしかして車内限定販売だったやつ?
947名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:29:11 ID:Admax61/O
>>946
残念ながら違う。
玄関に飾る位のサイズの写真で1800円は高めだが自分のコンデジ写真とは比較にならんorz
948名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:44:07 ID:BV7zMz5ZO
おれ21だが0系の大窓の16両には乗った事あるが100系16両には乗れずじまい
あの時本当は100系が良かった
たしか300系がデビューした次の日だった
949名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:27:25 ID:TpN9siQ60
>>943
乙です。
あの様子だとパンタ上げて通電してるんかな?
950一般人(鉄バカへwww):2009/01/08(木) 23:22:09 ID:BGU30S5B0
おまえら鉄オタは本当にこんな古い新幹線が廃車するだけで
バカみたく熱くなれるんだからどこまでもおめでたい奴らだよな
一般人はこんなに騒がないよ
廃車日用で新幹線使ったけどホームにいた鉄オタ見てると
まるでオ○ム信者みたいとしか思わなかったよ
他の一般人もきっとこんな風に見てたと思うよ
本当鉄オタは呆れるヴァカばっかりだわw
951名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:27:42 ID:PIunQFsS0
200系も2010年には消滅しそうだし、営業運転の0系顔が見られるのも残りあと僅かだね。
952名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:04:25 ID:a34Z30CA0
>>950
スルーワロスw
それにしても最近では見かけない
古臭い煽りだね
953名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:09:55 ID:x4YLtT090
>>952
お前が一番スルーできてない

俺もか……
954名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:11:39 ID:x4YLtT090
つか、40分でスルー扱いって、
どんだけアツい板に居るんだよ

……もしかして自作自演?
955名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:24:34 ID:AcNVR70w0
んなわきゃないw
それにしても全廃となるとネタね〜な
956名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:37:52 ID:AFbfNtliO
>>955
実際に会いには行けなくてもほぼ毎日誰かが博総に行き、今日の画像や動画をアップしてくれる…

こんなに愛された電車があって、こんなに愛すべきスレが鉄板にあるだけでも満足じゃないか?
957名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:58:27 ID:Q7UgFOiM0
>>956
>こんなに愛された電車があって

何度も書いているけど、0系は普通の電車じゃないからね。
やがては重文、ひょっとしたら国宝になるかもしれない存在。
958名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:24:31 ID:L97ImffU0
日本中のあちこちに静態保存されてるからなぁ、0系って。
屋内に静態保存される編成って、10年後でもパンタから通電させたら動くのかな?
959名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:44:12 ID:byncdQddO
しかしちょっと前まではホームで待ってて0系が来たらがっかりしたもんだ
「100系乗りて〜」って
960名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:48:03 ID:dJpZaUvf0
>>959
それは「ちょっと前」じゃないだろw
961名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:48:30 ID:yx49bcYkO
新幹線の歴史の半分近くが0系オンリーの時代だったからね。100系が登場してもいいとこ半々だったし。
962名無し野電車区:2009/01/09(金) 04:11:23 ID:17gGGZgR0
昨日100系乗ったが、0系より横揺れがあった
963名無し野電車区:2009/01/09(金) 07:53:29 ID:LC0kQkcT0
わざわざここまで来てアンチ発言するとは、どんだけ自意識過剰なんだwwwwwwwww
鉄オタでも古い新幹線でもいいから、アンチスレでも立てて、
「鉄オタってキモイね♪」とか言って、
志を同じくする同志の皆さんたちと、乳繰り合ってればいいのにwwwwwwww

実社会で、宗教団体やサークルの集まりまで出向いていって、わざわざ批判などするのかねこいつは。
964名無し野電車区:2009/01/09(金) 08:34:41 ID:0B0rmRt10
>>959
俺的なちょっと前だと100系のところが700系だな
学生の頃なら100系だった
965名無し野電車区:2009/01/09(金) 09:03:04 ID:AFbfNtliO
100系の全盛期、X編成は東京偏重なダイヤで、夕方に大阪に帰る頃にはG編成しか無かったのでむしろ食堂のある0系ひかりを愛用していたオッサンです。

V編成誕生の少し前の話だ。

しかしその頃の0系のイメージはまだリクライニングシートの通勤電車だったなぁ。
自分の老朽化ともダブるから思いも深いんだろうな。
966名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:29:54 ID:L/R8he6q0
0系のページのスペシャルサンクス多すぎて見きれないな
速読できる人じゃないとありゃ無理だ
967名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:56:09 ID:yx49bcYkO
まだ自分が見つかりません(´・ω・`)
投稿順かな。3000番台なんだが・・・。
968名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:41:56 ID:sOviTyzVO
一行ずつ凝視するんだ(笑)
かく言う私も昨日やっと左から二行目の中盤に見つけたのだが(^-^;
なので投稿順ではない模様。
969名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:51:07 ID:fM7JG2Uv0
そろそろ、乗り換え先の案内を。

懐かし
【東海道】0系新幹線9号【山陽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/

この板
【お疲れ様】山陽新幹線3号【0系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227354292/
970名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:58:31 ID:fM7JG2Uv0
交通科学博物館の展示もあと実質3日

ttp://www.mtm.or.jp/event/gb0kei.html
971名無し野電車区:2009/01/09(金) 15:48:56 ID:yx49bcYkO
>>968
ハードル上がった(´・ω・`)
972名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:11:31 ID:6EEuA0DZ0
R67解体まであと3週間くらいか
973名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:37:07 ID:/joPQvon0
新下関にはもう何か配置されたんかな?
974ちょっと直し(作者より):2009/01/09(金) 22:45:38 ID:S+z5mkL70
(・〇・) (・〇・) (・〇・) (・〇・) (・〇・) (・〇・) (・〇・) (・〇・) (・〇・)
みんなに応援してもらって、うれしいです。ご恩は決して忘れません。
みんなと出会えて、とてもしあわせです。想い出はぜったい忘れません。
ありがとう。みんな、ほんとうにありがとう。
(・〇・) (・〇・) (・〇・) (;〇;) (・〇・) (・〇・) (・〇・) (・〇・) ∠(・〇・)
975名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:46:09 ID:S+z5mkL70
技師長「つらかったろうね。最後までよくがんばったね。こんなに孝行してもらって本当に嬉しいよ。」
(;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;)
(;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;) (;〇;)
976名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:46:50 ID:S+z5mkL70
総裁「ご苦労。諸君の活躍は実に見事であった。以て即ち我等が誇りと誉れとするところであり、深謝する次第である。」

∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・)
∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・)
∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・) ∠(・〇・)
977名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:17:27 ID:Q7UgFOiM0
>>968
俺も左から二行目の中盤に見つけた。
テレビゲームで鍛えた動体視力で、1回で見つけたけど、
目が疲れた。
978名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:53:49 ID:l2655jByO
この三連休見に行こうとしたら雪予報っすか…orz
979名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:02:13 ID:hHqqMxLc0
雪もまた趣があると思わんか?
980名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:08:19 ID:KBA+9a6C0
趣がどうこうじゃなくて、寒いのがイヤなんだろ
981名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:13:45 ID:sngL1BgwO
正に名残雪

今春が来て君は・・・




(´;ω;`)ブワッ
982名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:18:05 ID:gSVw29db0
>>980
この季節にそれを言っちゃぁおしめーよ…
983名無し野電車区:2009/01/10(土) 03:38:21 ID:axTFI1BzO
前回、行った時も雪だったんすよ。たまには晴れてほしい。
気軽に行ける距離じゃないんで。
984名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:51:47 ID:i1CaZQQI0
そーいえば、最終9347Aで流れる?って話だったメッセージは結局流れなかったけど、
何かやめちゃった理由でもあるのだろうか。
985名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:59:10 ID:H0kYTLJp0
どんな形でメッセージが乗ってたんか知りたいね。
986名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:23:36 ID:UKs29WOyO
台湾で事業車として頑張ってる0系の先頭車の存在が忘れ去られてる・・・。
(;〇;)
987名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:41:47 ID:r2uGLS8C0
>>986
台湾のはもうずっと放置プレイが続いていると聞いたが
988名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:39:31 ID:ScOgqfn/O
>>981
鉄屑になった〜
989名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:29:37 ID:sa60o5KsO
>>985
額装されたCD-Rが乗ってたみたいよ。

ちなみにメッセージは11/30だったかの博多でのセレモニーで読みあげられてたよ。
990名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:49:05 ID:4mgA9enR0
路車板での0系スレも終わりかな。
最後に記念カキコ。
991名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:52:46 ID:ptRkKs5I0
俺も。
ありがとう0系。これからも、夢の中で利用します。
992名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:17:53 ID:JLgim1OnO
俺も路車板記念カキコ(^^)

全解体の報があるまでは、博多に行けば必ず会いに行くよ。
993名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:32:33 ID:seCZxz2H0
記念カキコ。
もうお0系は俺たちの心の中でしか走れない。
だから、俺は0系の事を一生忘れない。
994名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:37:44 ID:a4yse2YJO
僕たちは時代に乗車した。
僕たちは歴史に乗車した。





…それだけです。
995名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:39:48 ID:0rzrKrnl0
0系の話の続きは懐かし板の↓のスレへの移動をお願いします
【東海道】0系新幹線9号【山陽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/
996名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:53:59 ID:DTqEIss3O
新幹線開発に携われたすべての先人たちに感謝
997名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:58:40 ID:0/lp3PS4O
(・〇・) 路車板の皆さんさよなら!今までありがとうございました!続きは懐かし板でご堪能下さい!
998名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:00:44 ID:LzbCEh+30
俺達の未来はこれからだ!
999名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:03:10 ID:9zwE8lxh0
記念カキコ
(・〇・)...(゚ヮ゚‘)乙!
1000名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:03:48 ID:seCZxz2H0
1000なら0系は永遠に不滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。