〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸?)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2007年7月1日ダイヤ改正実施
  芸備線輸送体系変更・可部線始発繰り上げ
○2008年3月15日ダイヤ改正実施
  可部線、七軒茶屋移設(4両対応)・上八木ホーム延伸(4両対応)完成。
  可部線緑井-可部間のドア締め切り扱い措置解除。

呉線部分複線化(社内勉強中?)を待たずに毎時2本快速増発実施。部分複線化はもうないのか??
可部線活性化計画がいよいよ始動? 河戸電化、緑井以北10分間隔運転化の実現はあるのか??
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなった??

※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
【食パン115】國鐵廣嶋鐵道管理局69【キタ━ !!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227992027/

※広島地区を走る113系・115系の話題はこちらで
山陽地区の113系・115系について語るスレ Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227193411/

※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
中国山地のローカル線 Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220606510/

※いつもの人口厨は別スレッドでどうぞ。

※前スレ
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221370412/
2名無し野電車区:2008/12/09(火) 06:47:09 ID:UmH399JiO
カニ村
3名無し野電車区:2008/12/09(火) 06:59:42 ID:Z3SMTxqEO
3げと
4名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:31:34 ID:2F9w8dBm0
4様
5名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:40:16 ID:zp+6dTXNO
5ゲト
6名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:28:31 ID:BNBN//ij0
6なしくなる
7名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:53:53 ID:2F9w8dBm0
7んか足んねえよなあ
8名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:11:08 ID:Iux1hf4z0
8っぱりボロ電車かよ・・・。
9名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:44:56 ID:6FS0+fa6O
9なら広島電鉄白島線
10名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:01:29 ID:64OlUboq0
10なら広島専用の新型車両が入る
11名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:12:26 ID:qNC4b3DI0
11なら>>10は取り消し永遠にボロが走る
12名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:54:24 ID:64OlUboq0
12なら>>11は取り消しで新車天国になる

ふう、危なかった
13名無し野電車区:2008/12/10(水) 02:58:25 ID:DMW6dTNJ0
13なら
>>12は取り消し
&T-01編成復活
&N-21編成を広島快速色に
14名無し野電車区:2008/12/10(水) 08:38:45 ID:Bta23VHW0
14なら>>13の快速色に賛同
15名無し野電車区:2008/12/10(水) 12:39:28 ID:3nUiF8p/O
15なら全編成が快速色に
16名無し野電車区:2008/12/10(水) 13:11:04 ID:VVZ0Rpka0
真夏の夜の16
17名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:36:15 ID:Gnf6MMHE0
錦川は今回は100円みたいだね。さすがに5円じゃ採算がとれんかったかw
そして同時にNT-2101が引退。
18名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:48:52 ID:cDlPhQ9J0
>>17
前回5円でやる計画書を役所に出したら、
「ホンマに採算取れるんか?」と突っ込まれて、
「公正価格ではない」と突っぱねられたそうな。
その後、中の人が頑張って説得できる文章を準備したそうな>駅員談

だから今回は100円にしてお咎めなしを狙ったのでは。
前回に比べて20倍も運賃上げれば文句も出ないはずw
19名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:32:51 ID:ShCDOAJc0
100円でも激安だな
20名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:52:58 ID:WBGHiXRm0
お父さん、マイカーやめて、清流線
21名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:58:09 ID:iHPXRYL60
>>21なら、N−21を重機の餌に。
22名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:21:43 ID:4UrQQPNiO
可部線の半自動扱いは、今年も基本的に未実施でOK?

ところでF01とF02は半自動使用できるんだったっけ?
23名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:46:05 ID:1IPC+cGW0
可部線のカレンダーは,来年版が出てないじゃん。
もう,二度と出ないのだろうね...。
24名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:47:00 ID:xYWY67niO
>>22
抑速ない以外は115そのものですからね(^_^)
25名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:25:48 ID:KBWU7xHm0
>>22
F02は半自動扱いができません
26名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:15:49 ID:Ve0UmavV0
>>25
つ司令板
27名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:13:22 ID:KBWU7xHm0
>>26
よく嫁!!!
28名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:43:55 ID:EZ1IEfxQ0
こんな感じの呉線の前面展望動画ってありませんか?
http://www.nicovideo.jp/mylist/8148525
29名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:18:12 ID:3JNXosyP0
>>28
片道だけならホームテレビの中にある。序でに今は無き可部線も。
30名無し野電車区:2008/12/15(月) 02:10:50 ID:wFbgjYKP0
海田市〜広だけだが見つけた
ttp://www.home-tv.co.jp/train/kuresen/index.html

>>29が言ってるホームテレビっていうのもこれだろう?
31名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:03:56 ID:/+qRSvgPO
>>28
マリンビューのならDVDが販売されてるよ。
全面展望なら105でもキハ47も一緒でしょ。
32名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:36:37 ID:3JNXosyP0
>>30
そう。まだ広以東出来てなかったんだ・・・
33名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:35:59 ID:zlRmooJ+O
社長定例会見で倒壊社長が倒壊管内の在来線車両のほとんどをJR型車両に置き換えると発表したらしい
いまだに国鉄型が多い酉・・
資金力の差ですね わかってますよ
34名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:45:33 ID:vu+w8MWq0
クソ貧乏の西
資金力のある東海
35名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:47:49 ID:/+qRSvgPO
倒壊は貯金をするからな。
酉は構わずアーバンや交際費に使うw
36名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:00:33 ID:lGF36YTD0
リニアのために在来の車をJR型にして、
修理コストを下げて貯金だね。
37名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:01:04 ID:WQKLwMvo0
>>35
そりゃ中央リニア作る計画があるからな
38名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:11:36 ID:War60JdA0
逆だろ いっぱい貯まってきたから自費でリニア作ろうとなったんじゃね?
西は無駄金使うから貯まるわけもない罠
3928:2008/12/15(月) 22:09:13 ID:nO784+Vw0
>>30-31
ありがとうございます!
40名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:35:11 ID:yYrYI1ZM0
>>38
ムダ金の出費
遮断管破損
振替輸送時の保険対象外(タクシー輸送)
車両修復のガムテ
etc


あとエリアが広い割には、過疎線多数とか、沿線住民の民度の低さ
の収入減やろ。
41名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:16:50 ID:lUAFB9070
カレンダーねぇのかよ。
42名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:43:33 ID:/+qRSvgPO
>>40
つイコちゃんグッズ
43名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:22:04 ID:FnsbBoO70
>>38
いつまでもボロばかり入れてるし維持費かかるし収入減るよね〜
東海や東みたいに一般的なことを当たり前のようにやってればいいのにキムチ根性むき出しにするから・・・
44名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:45:08 ID:zziqulv3O
一時的な大出費は何をするにも必要だよな。
あとで赤字が埋まっていけば問題ないわけだし。
要は、酉は貧乏以上に臆病。
45名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:52:01 ID:FnsbBoO70
西の新型を言えって言われたらN700系くらいしか思い浮かばないんだよな・・・
46名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:53:47 ID:tu3EVVAC0
団塊が辞めていくまでの辛抱だろうよw
あいつらに仕事やっとかないと労組が強いんだからすぐスト起こされてたまったもんじゃなくなるしw
47俺は221系ですら嬉しいです:2008/12/16(火) 21:58:43 ID:FnsbBoO70
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ  ←ひろしま
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ついに団塊がやめていったぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    ねんがんのしんがたがはいるぞ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

     ↓ひろしま
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ 223系   / l::::::::::::::::
      l    人  /  221系  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
48名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:14:05 ID:cs79LWR/O
宮島航路単品じゃなくて、上郡以西をごっそり別会社にしてくれればよかったのに。
49名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:55:21 ID:kI1ldxDV0
そうだったなら、カープみたいな広島人好みの貧乏会社になっていたのに。
50名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:57:53 ID:XU3eKCpv0
JR西日本は貧乏なのに広島人に嫌われているのはなぜですか?

1.キムチ臭いから
2.キムチ臭いから
3.キムチ臭いから
51名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:34:06 ID:YWGTsnh7O
こんな時間に古市橋でポイント故障発生…広島駅構内放送より
52名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:39:04 ID:ifruVeZN0
流豚キムだが、
宮島航路は、JRPASSの関係があるから、
そう簡単には18きっぷ不可にはならないと思う。

とか、言っていたら、JRPASSもバッサリ不可にしたりして。
53名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:31:27 ID:7NoW/kfb0
よく故障しますね
54名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:48:35 ID:iUh07xJR0
>>52
東北や九州の三セクみたいに別会社になるのかどうかが問題だな
55名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:26:04 ID:AysnZaGQ0
廣嶋って、もしかして在日ゴキブリチョソが多いの?
56名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:44:42 ID:7NoW/kfb0
キムチ帝国を馬鹿にされたのでキムチ民国人がお怒りのようです。
ここでからかうと更にヒートアップしますので触れないようにしましょう。
57名無し野電車区:2008/12/19(金) 02:58:29 ID:A4OvXp6Y0
先日名古屋に行ってきたが、やってくる列車は貨物とブルトレを除いてどれも
似たような塗装のもんばっかりで退屈でした。
それに比べて廣島は電車がボロであることに変わりないが、
列車の塗装だけ見ればまだましなほう。ガムテ塗装も見れるしw
58名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:17:46 ID:fYSK564gO
新しい103(泣)が来たんだな。
59名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:22:38 ID:ukKsUAeZ0
3月のダイヤ改正のプレスに広島支社が全く関与してない件
60名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:53:29 ID:hAAsm74u0
>>59
よかったじゃないか 毎度のように改悪してないんだしw
61名無し野電車区:2008/12/19(金) 17:58:06 ID:fYSK564gO
ついに広島はダイヤすら放置か。
62名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:08:07 ID:qrpRoUWr0
>>59
唯一広島始発のぞみの改善が行われたくらいか

しかしプレスの最後に「ご利用の少ない深夜帯の列車を見直します」とあるのが気になる
63名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:10:12 ID:hAAsm74u0
富士ぶさ廃止のことじゃないのか??
64名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:10:18 ID:kqANMLN8O
広島支社のリリースうp待ちですね。
65名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:17:08 ID:QvIfsnBYO
>>61-64
デジャブすぎてワラタ
66名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:18:19 ID:qZ7X6uBfO
>>63
ちがう
普通電車の減車・減便・行き先変更など
67名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:57:19 ID:obWZ1fJG0
>>62
>しかしプレスの最後に「ご利用の少ない深夜帯の列車を見直します」とあるのが気になる

これはアーバンネットワークの項目の中に書いてあるやつだよね?
だとすると、広島支社管内のことはまだ触れてないよね。

とにかく広島支社のプレスがアップされないとなんとも言えないね。
今日中にアップしてくれるだろうか。
68名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:14:45 ID:eUcIQqVu0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ  ←ちば
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ついに団塊がやめていったぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    ねんがんのしんがたがはいるぞ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

     ↓ちば
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ 209系   / l::::::::::::::::
      l    人  /  211系  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
69名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:51:02 ID:fYSK564gO
広島10:00発の徳山行きと948の岩国行きの乗り継ぎを考慮してほしい。
70名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:58:02 ID:P01X3ri6O
支社ページっていまもあるの?
71名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:24:52 ID:fYSK564gO
無いと思うよ。

そろそろ備後落合ー東城が休止になりそうな悪寒。
72名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:33:27 ID:TLGvNMCR0
誰や、車内で嘔吐したのは。
73名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:20:46 ID:rJTLa79k0
ゲロスレ池
74名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:36:53 ID:jBNqsKuO0
今夜の混雑は最高潮だった103が3連に戻されたし
対向はいつものように遅れるし呉で車内清掃するし
75名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:59:25 ID:Zi20ikpSO
今日の中国新聞朝刊に改正の記事が出てるかも。
76名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:54:20 ID:82sH4EJf0
>>75
朝刊の広島地区の改正の記事
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812200050.html
77名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:10:40 ID:U5EMxvQ90
>呉線、可部線、芸備線も含めて、土曜日朝の本数を減らす。
これは、現在「休日運休」の列車の一部が、「土休日運休」になるということだろうか。
そろそろ、広島シティネットワーク内は、土曜を平日扱いにせず、
アーバンみたいに「平日ダイヤ」と「土休日ダイヤ」を設定したらいいのではと思うが。
78名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:17:51 ID:22uLkAAu0
土曜日の運用は前から多少違ってたような記憶があるが
数年前に広島運転所内の設備メンテのバイトをしてたときにそういうことを聴いた記憶がある
79名無し野電車区:2008/12/20(土) 14:32:48 ID:NUTg0CxA0
プロ野球シーズン入ったら、状況によってはまたダイヤ弄る必要が出てこない?
80名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:29:11 ID:2SaInW44O
中庄行きみたいな?
81名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:12:39 ID:l3hYK86oO
下祇園と緑井の駅改良キター!!
(支社スレより)

両駅とも橋上化して商業施設にデッキで結んでほしい。
82名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:02:27 ID:02Gcqj1U0
>>76
山陽本線の快速が日中3往復減便。
1時間に1往復しかない時間帯も存在するが、これらが運転皆無になるの?
それとも30分間隔の〜11時や15時〜で減便なの?

83名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:04:18 ID:up/suKwO0
これをソースにすんのか?ソースロンダリングしたいの?馬鹿なの?

776 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/12/21(日) 09:16:29 ID:ngIACKdP0
>>775
中の人から聞いただけだからソースよこせと言われても困る。
下祇園改良はイオンモールの関係で駅舎も含めて改良、緑井は橋上化でフジグランに直結させるんだとさ。
84名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:27:39 ID:62QhKYz40
>>78
呉線でまだ103系8両の糸崎行きがあった頃、翌日の広島行きの快速が日曜日は103系4両だった関係で、
土曜日の糸崎行は4両だった。日曜減車の列車などの送り込みがあるから、
土曜日のダイヤは違うものになる。
103系8両の糸崎行はマッタリしていていいものだったのになあ。
安芸津竹原間なんて1両当たり5人くらいしか乗ってなかった。これじゃ4両になるわな・・・。
85名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:43:32 ID:5wPaIfs/0
三呉線は広島直通便でも三原〜広は105系2両で広から増結すればよくね?
86名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:33:53 ID:62QhKYz40
>>85
5925M、5929M、931M、950M、5954M、5958M、5962M、5964Mは通勤用に必要だから2両じゃキツイ。
特に5925Mと5929Mは8両で座席が全部埋まるわけだし。
それ以外の便なら2両でいいのでは?三原方面の通学のために924Mを4両にするくらいで。
ただ問題なのは105系がそんなに無いことだな。
あるとしたら今後大阪で廃車になる103系を3両編成に改造して可部線に投入してそれで玉突きかな。 
87名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:20:14 ID:KiEtg2f60
今更あんなボロ再改造するより4両のまま使った方がいいだろ
88名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:59:01 ID:n6AvpmNZ0
改造してなくても乗れれば問題ない
だから改造する金があるなら少ない編成でもいいから新型に入れ替えてほしい
89名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:23:55 ID:62QhKYz40
>>88
少ない編成だけ新車入れると予備車が少ないのでダイヤ乱れのとき大変だ。
まさか115と併結可にはしないだろうし。
パターンダイヤもロクに組めない廣島にそんな芸当できませんorz
せめてヒロL編成を全部入れ替えるくらいの編成が初めに必要だな。
いったんまとめて入れちまえばその後は5編成くらいずつ入れられるが。
90名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:29:08 ID:+gZ7NiFB0
白市11:27発(1551M)岩国行は、なぜ瀬野と安芸中野で
2番線に進入するんだ?
何か意味があるのだろうか。
91名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:29:13 ID:n6AvpmNZ0
一気に置き換えとか貧乏の西には絶対に無理だなorz
92名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:38:30 ID:xUghQrYd0
>>90
錆取りかと
9389:2008/12/21(日) 22:43:06 ID:62QhKYz40
そういえば4編成入れるだけで置き換えられる運用があったんだ。
103系D編成の運用なら、現状で3本使用、予備なしだから予備車1本確保の4編成でを置き換えられる。
というわけで>>88、スマン。だから>>91も希望持ってくれ。
もっとも山口県内ユーザー(由宇以西)と海田市以東の山陽線ユーザーには関係ない。
新山口付近を主に使う俺涙目orz
94名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:20:51 ID:lvhBK9Kh0
次の改正で、いまの運用のほかに113系運用と103系6連の運用の2つが加わるから、トラブったあとgdgdになりそうだなぁ。
95名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:35:20 ID:KiEtg2f60
それを敢えて強行するのが西だが
96名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:44:40 ID:wtwK0Rsg0
>>90
安芸中野は線路保守。瀬野は貨物退避じゃなかったっけ?
97名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:30:13 ID:XK5PG92j0
>>93
まんま海田市以東の俺orz・・・    by91@東尾道

てか新車が来ると言っても中古では意味がない
98名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:06:52 ID:nOHzvtUz0
>>94
103系BEの4連は何本か残るのかな? それとも、103系は6連と3連(D編成)のみになるのかな。
99名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:02:34 ID:IDT9qVQu0
>>97
何回言っても、何回言っても、新しい車両が入らないよー♪
100名無し野電車区:2008/12/22(月) 13:33:04 ID:GsDRkkxG0
100
101名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:19:31 ID:ekkC2vRx0
102名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:42:35 ID:LwFM/ARSO
ダイヤ改正在来線酷いな。
新幹線かなり便利なったけど…
103名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:02:03 ID:Sg3S5K+P0
広島〜西条〜三原は速くて快適なこだま号をご利用ください
ってことかなw
104名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:05:54 ID:n33VzWBf0
それよりも待て、また


必 殺 徐 行 区間が増えるだとぉ!?
105名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:08:21 ID:7Kv8N4NCO
芸備線の深夜帯が落石対策で大幅時間変更とかいてあるな
106名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:12:18 ID:Sg3S5K+P0
芸備福塩の三次〜府中は廃線でいいと思うんだ
そして広島〜下深川を電化したら最高
107名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:16:32 ID:Sg3S5K+P0
>>101
快速廃止にするのはいいが、広島駅の到着時刻が10分も遅くなるってどういうことよ?
通勤客無視かよwww
複線で、駅間長くて、貨物列車も殆ど無いわけだし、停車時間を短くすれば快速なんて必要ないんだがなぁ
108名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:27:18 ID:9alRjgx60
>>106
あまりそんな事を書かんほうがいいぞ。
109名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:30:08 ID:ORp2fKWF0
>>107
無視ですがなにか
110名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:12:30 ID:RwrzoNVC0
>>105
なぜ落石対策が深夜だけなんだ?
落石に昼夜関係ないだろw 夜間徐行ってことかな。
必殺区間がどこに新設されるんだろうか。
111名無し野電車区:2008/12/23(火) 03:01:32 ID:IQLCqzKT0
つ 鹿&猪
112名無し野電車区:2008/12/23(火) 05:50:39 ID:YkqmXcxIO
どうせ備後庄原ー備後落合なんだろうな。どんだけ嫌がらせすりゃ気が済むんだよ。
113名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:31:38 ID:fI+i+JfZO
夜だから影響は差ほど無いだろ
それより鹿グモや落石に突っ込む方が時間かかる
114名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:36:10 ID:osLDwypA0
夜にもし落石してたら、昼間より見えづらいだろ
それに夜だと復旧作業に掛かる人件費が高くなる
徐行運転で落石に突っ込む前なら、閑散路線だし引き返せば言いだけの話だからね
115名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:59:54 ID:j2q0WdYu0
>>114
津山線での前例があるからな。
でも何で今頃になってやりだす?

突っ込んだら復旧に昼も夜もないけど。
116名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:09:18 ID:osLDwypA0
それを聞くのは愚問だと思わないか?w
117名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:26:19 ID:YkqmXcxIO
おい!錦川にあの書房の店長がいたぞww
118名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:42:39 ID:JbGByRJF0
♠ ♣ ♥ ♦ © ® ¶ < > ↔ ↵ ⇔ ∞ ≠
119名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:46:21 ID:gZWdcDtz0
>>115
あくまで車両を壊さないようにするためだと思う。
その後越美北線方式をとって、復旧のためのお布施を頂こうとする。
その結果お布施無しで廃止になっても、車両が無事なら他線区への転用ができる。
ところが車両が壊れていると、車両がなくなるのでマイナスになる。
事故ると事故調がうるさい、というのも理由だ。
120名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:09:32 ID:Dhhi3UMyO
改正プレスには、103系6両編成のことは出てなかったね。
実車はいつ頃出てくるかなぁ?
121名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:58:00 ID:QGk7/xX2O
本郷駅の新駅舎が、いつ間にかあらわになっててビックリしたわw
中國新聞(12/6)によると2月末に完成するそうな。
122名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:00:27 ID:9RyJDhNI0
1時間に1本ぐらいしか無いのに、なんで駅舎をきれいにする必要があるんだろうか・・・。
町民の自己負担ならまだいいが、地方交付税からの拠出だから俺らが払った税金を無駄遣いしてるって事だろ!
本郷町民は死罪にしろよ!!
123名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:36:09 ID:wgH6UyG+0
>>122
本郷町、ね……プ
124名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:40:17 ID:2mBTBfaV0
入野のロータリーよりは何倍も妥当な使い道だと思うが…。
本郷は臨空タウン・工業団地の最寄り駅・三原のベッドタウンで、三原にとっては要所だし、
これから利用者が増えるだろうから将来的に採算がとれる見込みがあるんだろう。
あと年寄りも多いゆえに、エレベーターをつけて欲しいという要望が以前から多かったのも改築に踏み切った理由かと。


まず死罪にすべきは、広島県の二大生ゴミこと藤田と檜山。
125名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:35:30 ID:/LGIp7df0
>>122
怒るところが全然違う。
駅はこれから高齢者が増えるし、三原の隣ってことで利用者も多い。
怒るべきところは、空港アクセス道路。
山陽線から見える橋はどう考えても無駄遣い。
広島新空港をあんな辺鄙なところに作ったこと自体、愚の骨頂だったけど。

ついでに言うと、中国縦貫道も。
126名無し野電車区:2008/12/25(木) 01:00:39 ID:ftRiy22d0
>>122
西条町民はどうとかも言うのかなw

>>125
山陰からのアクセスと関係ない北房JCT〜三次ICはたしかに今は無駄だな。>縦貫道
127名無し野電車区:2008/12/25(木) 04:35:38 ID:P9G0CF+lO
そもそも尾道から松江までの超長距離を車で抜けようなんて奴は、そうそうおらんだろ。
担当部所いわく、1億円でたった50mしかつくれないらしい。
そんな無駄金があるならJRにお布施しやがれ。
128名無し野電車区:2008/12/25(木) 04:43:02 ID:18ZXIWFJ0
道路は自前の財源があるけど鉄道はそうじゃないからね
鉄道が旅客輸送以外に物流を担っていたころなら
多少無茶な計画にも予算はついたんだが
今の輸送状況じゃぁ無理不可能
129名無し野電車区:2008/12/25(木) 07:10:14 ID:XQdIFH1N0
縦貫道は尾道〜三次間はイラネ
三次〜松江間はあってもいいと思う
130名無し野電車区:2008/12/25(木) 15:54:01 ID:P9G0CF+lO
>>122
本郷は平均毎時2本。叩きたいんならよく調べろ。
131名無し野電車区:2008/12/25(木) 16:10:51 ID:hu0tffwIO
下深川駅って毎時上下で6本(昼間、下深川始発終着含む)あるのに一日平均乗降人員が4000人強しかいないんだな
132名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:58:55 ID:IMzgAsm70
>>131
4000人越えてるってすごいんだけど。
133名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:55:48 ID:6Zcw08a60
>>127
JRに金出せば広島専用の新型作ってくれるの?
223系みたいな車両は勘弁してくれよ

車両よりまず芸備線と福塩線の高速化が先だな。
134名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:25:15 ID:P9G0CF+lO
ま、それは言えてるな。
線形が改善されれば必然的に速くなるから、車両は二の次。
135名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:31:41 ID:hu0tffwIO
>>133
山陰線島根・鳥取地区高速化&キハ126投入
北陸線敦賀まで直流化 新快速敦賀延伸&521系投入
加古川線電化&125系投入、福知山地区223系5500投入
姫新線高速化&キハ127投入

地元自治体がお布施した結果、高速化や新型車両が投入されました
136名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:33:37 ID:QbPKrIGe0
そういや中深川〜上深川にPC枕木みたいな物が転がしてあった
ちいたあ保線する気があるんだなと思った
137名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:39:46 ID:mtENy7HN0
芸備はまったくPCマクラギ化してないのかと思いきや、所々ではあるものの
換えてるみたいだね。戸坂〜矢賀のカーブや玖村付近とか。
ロングレール化は採算の都合上、まずないだろうけど。
138名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:42:26 ID:FMXFBjlc0
PC枕木は初期投資がでかいかわりに維持コスト安いからな。
139名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:53:18 ID:KTdMphw30
西高屋駅から200mぐらい東、直線なのに凄まじいほどATSが
取り付けられたが、なぜ今頃取り付けられるのか疑問?
140名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:53:33 ID:8frlHome0
PC枕木ってあのコンクリのやつだっけ
141名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:12:16 ID:6Zcw08a60
PC枕木は「費用は二倍、寿命は5倍」らしい。
142名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:03:43 ID:sKGPTq/10
実際のところ、広島に新車入れるよりボロのまま運用して、京阪神で余った国鉄末期の車両を後々持ってくる算段を立てた方がコストが安く上がるんじゃね?
143名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:16:31 ID:G8XWcZtn0
いくら一瞬の製造費を浮かせられても、全部電気代が持ってっちまうから
結局は新車を入れたほうが長期的には安上がりだったりする。
144名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:29:55 ID:jt89yA7E0
>>143
実際223とE231の電気代の違いはどのぐらいだろ??
223はめっちゃ電気代喰いそうなイメージがあるし、案外115と似たり寄ったりなんじゃないか?130キロ運転なんかしたら尚更。
145名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:43:36 ID:fCDF17Px0
>>143
本当に新車を入れたほうが長期的には安上がりなら、地方電化私鉄はどこも新車入れるよ。
でも、現実は中古車使用が主流。

結局は中古車を入れたほうが長期的には安上がりだったりする。
146名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:53:54 ID:6Zcw08a60
>>144
E231系の電気代は103系の半分以下とか聞いたことある。
>>145
地方私鉄は新型入れたくても入れれないだけだろ。JR西日本と新車を入れない理由は一緒。
147名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:54:33 ID:6Zcw08a60
金がないからってのが抜けた
148名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:55:43 ID:jt89yA7E0
地方の弱小私鉄・三セクは、本来は新車入れたいがそれだけのまとまった金がないんだろ
実際錦川は岩国市から支援されたら新車入れたし、直接的な儲けにはならなくても5円で乗れるようにしたしw
149名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:59:13 ID:fCDF17Px0
>>146
地方私鉄はバスには新車入れてる会社が多いよ。
カネを使うべきところには投資してるから、やろうと思えば新型電車投入も可能。
でも中古車使用のほうがコストパフォーマンスが良かったりする。
150名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:02:36 ID:cmcGOfH90
バスの場合は、CNGバスとか環境に配慮したタイプのものは税優遇とかの利点もあるし、
投資家も最近は環境というキーワードには敏感だからマイナスばかりではないな
151名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:19:26 ID:xuABMRZw0
>>149
バスと電車どれだけ値段が違うと思ってんだw
152名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:40:38 ID:/ZxUVYd60
>>151
バスと電車の比較を車両の値段だけに限定するのは視野が狭すぎる。
投入両数や使用年数等も考えると地方私鉄はバスに結構金をかけてる事が分かる。
特に北陸鉄道なんかはバスに力を入れてる印象が強い。
153名無し野電車区:2008/12/26(金) 00:42:51 ID:TQhgmY4C0
広電も結構新車入れてるよな バスも電車も。
宮島線がJRと対抗できるほど速ければよかったのに・・・
154名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:19:12 ID:XITd6EQQ0
>>146
半分というのは、力行時の消費電力はあまり変わらないけど
減速時に回生ブレーキが使用可能だからなんだろうな・・・

広島にも回生車来たらな・・・
アーバン内の大阪環状線や大和路線の201系体質改善車でも来たら発狂するw
155名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:57:44 ID:1nNmPVLoO
>>144
回生常用車なんてどれでも省エネだろjk
どんだけ223嫌いなんだw
156名無し野電車区:2008/12/26(金) 08:30:00 ID:D0R/4kIiO
>>153
あの駅間でJRと競合しようと思ったら、それこそ急行運転が必須になるぞ。
157名無し野電車区:2008/12/26(金) 11:27:41 ID:PZExK+CI0
>>154
回生ブレーキにどんだけ夢持ってるのか知らんが、力行時の消費自体低くならないと
消費電力50%以上削減なんて無理。
158名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:46:02 ID:FR0gHYDH0

広島大学合格   2008年


@ ★基町__72
A ★安古市_52
B ★舟入__46
C ★国泰寺_41
D △広大附属40
E ◎清心__33
F ★呉三津田32
G ★県立広島29
H ★尾道北_27
I ◎女学院_24
J ★誠之館_22
J ◎修道__22
L ★広島井口21
M ★祇園北_19
M ◎なぎさ_19
M ◎広島城北19
P ◎近東広島18
Q ◎広島学院17
R ★広___16
S △広大福山15
159名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:49:16 ID:MyA8t4UT0
実際消費電力は2割ぐらい減るぐらいだろ
駅間の長い広島シティ電車には回生ブレーキなんぞさほど必要ないな
呉線や可部線は入れる価値あるが、運行便数も客数も採算ラインより下だから無理
160名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:16:41 ID:xuABMRZw0
JR東日本>JR東海>>>>>>>>>>>>>>>>JR北海道>JR九州>>>>>JR四国

JR西日本・・・ランク外
161名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:18:01 ID:eZ+GlfYn0
>>159
瀬野八をお忘れですか?
162名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:16:51 ID:DbYFEJf80
>>159
回生ブレーキが役に立たないからどうかは関係ないだろ。
小浜線や加古川線なんかどうするんだ。
163名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:21:12 ID:Sl4ZWJ8T0
久しぶりに帰省して呉線に乗ったら芸備の接続待ちで遅れた
そのあとも呉線内が微妙に遅れてるので知り合いの駅員さんに聞いたら
また遮断棒折られたらしいな

新幹線で到着する寸前、広島運転所でキハ40がゴロゴロ105系(クハ)を引いてたのが面白かった
164名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:46:59 ID:1nNmPVLoO
中間連結器使ってたのかな>キハ40+105
まぁそれ以外考えられんが
165名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:49:19 ID:Sl4ZWJ8T0
>>164
中間連結器使ってた
明らかに車両間が開いてたし
166名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:35:34 ID:foWjhRF4O
今日ってサンライズが下る日じゃなかったっけ?
167名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:48:47 ID:a+2ryctsO
そういや、来年の1月でニュータイプ運用開始から丸10年になるんだね。
168名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:38:27 ID:4ZIG0j/u0
呉線に優等列車が存在したのがちょうど30年前だ。寝台特急も。
新大阪〜下関の「安芸」。24系25型で、全車開放B寝台?
呉線に東京や九州直通列車って、実績ないよね?
169名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:40:16 ID:cH3a8XT80
ていうか必要ないだろ
呉線で広島まで行って、そこから新幹線なり高速バスなりに乗ればいい
170名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:42:26 ID:4ZIG0j/u0
>>167
デビューから10年半。正確な日付が1998年7月10日だから。
3月以降「ゆめ」の運転日数は増えるか、変わらないか。
いや、今年3月に「日本海」を1往復に削減して、大阪〜秋田〜青森の
臨時列車急行「あおもり」がそれにかかわらず、盆期間で1往復しか設定されなかったからさ。
171名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:14:00 ID:a+2ryctsO
>>170
あれ、広島地区で体質改善車が営業運転を開始したのは、
1999年の1月じゃなかったっけ?
172名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:05:43 ID:GTY0vfG30
>>170
2月7日の川原石移転・かるが・水尻開業じゃないか?
L-01(セキ配属のまま)は普通、L-02(車体表記広ヒロ、編成番号セキC編成)は安芸路ライナー式典列車充当だった
173名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:07:05 ID:dkVk5bpT0
>呉線に東京や九州直通列車って、実績ないよね?

つ急行「安芸」(東京−広島)

つ急行「早鞆」(東京−博多)

つ急行「出島」(呉−長崎)


若いの、そんな時代もあったんだよ。
174名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:07:30 ID:cH3a8XT80
来年で西瀬戸道が開通して10年経つのか・・・
年月が経つのは早いもんだなぁorz
175名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:27:43 ID:3bhWkqHM0
>>170
583系が地味に廃車になって足らなくなったので
176名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:40:50 ID:8MitY6Qf0
急行・音戸の事も忘れないでやって下さい。

…広島止まりだがw
177名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:43:01 ID:Lola5NEA0
スレチになるが、今でもバスでは呉⇔大阪便があると考えると需要自体は僅かながら残っていると言うことだろうな
178名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:44:02 ID:xZVwwu3f0
一回載ってみたがガラガラで、いつ廃止になるか分からん便を引き合いに出すなよw
179名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:05:09 ID:qdlMYduFO
>>177
大阪〜呉って、普通はRSで新大阪→広島、安芸路ライナーで呉でしょ
180名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:09:17 ID:5rTpWFEv0
>>179
大阪〜呉なら普通は車だろw
181名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:20:45 ID:qdlMYduFO
>>180
そwのw発w想wはwなwかwっwた
182名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:22:39 ID:qxtLn4Wq0
一人で行くなら運転がたいぎぃから新幹線で大阪行って、必要に応じてレンタカー借るわ
183名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:29:54 ID:5rTpWFEv0
車に慣れると新幹線の方がたいぎぃぞw
岡山は嫌いだが吉備SAのマスカットソフト・桃ソフト美味いし、下道通ればブルーラインの景色は格別
184名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:47:19 ID:tlmtuXQ+0
>>173
俺は決して若くはないが全く知らなかった。
185名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:50:01 ID:5rTpWFEv0
>>184
一応富士ぶさも呉線経由になったことあったなw
186名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:58:04 ID:tlmtuXQ+0
>>185
ごめんさっぱり分からないw
187名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:27:33 ID:XEMUQJ+Q0
>>167
あれから10年かぁ〜。
当時は10年後も体質改善工事が続いているとは思いもしなかったがw
188名無し野電車区:2008/12/28(日) 02:45:09 ID:k1PSwzDD0
>>186
つ西条駅構内の工事に伴う呉線経由のお知らせ

鉄道懐かしの板かと思った。
まぁ、現役の車両自体が懐かしいが。
189名無し野電車区:2008/12/28(日) 05:17:56 ID:tlmtuXQ+0
懐かしいのは車両だけじゃないでしょw
190名無し野電車区:2008/12/28(日) 07:56:25 ID:nxQXWzHB0
>>181
え?普通じゃないか?
191名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:21:30 ID:E1m7nXWjO
サンライズおくれております。
192名無し野電車区:2008/12/28(日) 11:38:59 ID:lmELUSpBO
>>188
あれはなはつきでしょ
まぁ寝台が呉線を通ったことには変わりないけどw
193名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:12:12 ID:WIkMnO+U0
スレチになるが
>>170
急行「あおもり」って設定された時にちょうど台風がやってきて、強風や災害で運休になるからここ数年で1回とかしか運転されてないな。
194名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:06:38 ID:/Z2fOGs50
>>184
急行ななうら 京都-広島 ってのもあった
195名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:33:22 ID:Rd9S2iEI0
>>192
それらは実績とは言えないんじゃないの?
既出のとおり、定期列車って言ってるっぽいからさ。
>>193
あおもりは夏は1往復しかなかった。さっきえきから時刻表を見たら
今回の年末年始は設定されてないっぽい。青森駅奥羽本線と秋田駅羽越本線見たら
なかったよ。
>>194
新幹線開業前。呉〜西鹿児島間急行あおしまってやつが載ってたよ。

196名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:34:42 ID:we7W92eu0
広島郊外が舞台のマンガ
【野村宗弘】 とろける鉄工所 【イブニング連載】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227285110/n
197名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:37:58 ID:V7LjQVtSQ
未だに可部線の103や115には違和感がある
198名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:39:46 ID:hcjvFkpXO
夕方には115と103の可部線ピストン運用あるんだがな
199名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:45:01 ID:3xaEB2xOO
113系F編成は、いつ頃から103系運用を置き換えていくんだろうね。
3月改正で一気に…という形になるんだろうか。
200名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:46:19 ID:A8B/ybI+0
呉線が普通しかなかった時代。93,3〜96,3の3年間のパターンダイヤを記憶してる。
データイムは広島を毎時10、30、50分発。当時は海田市方面を路線ごとに乗り場を使い分けてた。
西条方面は5番、呉線7番。呉線が出る3分前に可部線が4番に到着。
この場合はなれたホームへも接続対象になるが、ちょっと国鉄流の頭の固さが残ってた頃?
西条方面を7番から、呉線を5番から出せよって思った。
201名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:40:30 ID:y69n71wL0
>>199
103系は全部置き換わるのかな?
202名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:40:07 ID:J3fZSFev0
113系をロングシート改造すればおきかえれるだろうがな
203名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:52:51 ID:kn0LQlEa0
113系とか115系より103系のほうが「通勤型」って感じがして都市部を走る列車としては一番好きだね〜
204名無し野電車区:2008/12/30(火) 22:13:31 ID:toHgZ5zX0
>>201
さすがに全部は置き換えないと思う。
ただ、103系は113/115系と比べて、呉トンネルで10km/hも差が付くぐらい
定格速度が遅いし、103系が113系になることで、
115系と保守部品や運転取扱が共通になり、併結もできるのが、
支社も労組も置換に大賛成してる理由と思う
205名無し野電車区:2008/12/30(火) 22:21:08 ID:zZLpuSwCO
なんだかんだ言っても、ボロをボロで置き換えることに変わりは無いがな。
206名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:15:26 ID:aeJsUgfx0
まぁ、結局来年も廣嶋支社管内に新車は入らないという事ね。
くそっ!
207名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:25:39 ID:/kqexRTO0
>>206
静岡地区の313系ロングみたいなので良ければ
208名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:34:24 ID:qaQbZtt4O
>>205
113系かてボロだが、まぁ30N車も広島へ行く事だし勘弁してくださいな
209名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:14:30 ID:cY5jr/SvO
最終的には、113系4連12本、103系6連6本・3連3本(D編成)くらいになるのかな。
210名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:39:12 ID:+f/mUAYh0
本当に6連にするんかな?
6連にしたら可部線で使えなくなるのに
211age:2008/12/31(水) 20:19:01 ID:+2H555uSO
広島に223系をいれない?

そうですか?
東京、横浜へは、ANA、JALの飛行機または、夜行バス、
名古屋へは夜行バス、

岡山、山陰、四国、山口へは便利な高速バス、

広島県内の移動も高速バスを使いなさいと言うことですか?

103や115なんか、乗れませんし

JR西日本エリアで一番高速バスが多いですかからね。
212名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:01:11 ID:qyZmJaVd0
今更だが
3月改正、在来線は見直す以外にする事無いのかw
213名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:42:46 ID:Nimp5Ybd0
>>206
まだお膝元の大阪支社にもボロが残ってますから・・
214名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:49:12 ID:b6k1Bhin0
>>212
この会社はもう終わりだと思う
215名無し野電車区:2009/01/01(木) 03:02:58 ID:hlboBadh0
>>211
東京・横浜・名古屋・岡山・山口は便利で早い新幹線をご利用ください
216名無し野電車区:2009/01/01(木) 04:49:45 ID:7vNSY5l/0
>>194
急行ではなくて準急な。後に音戸に吸収され急行化。

>>195
あおしま(青島)は広島・門司港ー西鹿児島(日豊線経由)では?
呉まで延長運転されたことがあったのかな?
新幹線博多開業前で呉線を通る九州方面への優等列車は「出島」しか知らない。


ちなみに今手元に昭和39年の時刻表があるんだけど、鳥栖ー京都の普通列車
が上りのみ呉線経由だったそうだ。
217 【豚】 :2009/01/01(木) 04:57:05 ID:5WQeyKZz0
年が変わっても全然おめでたくないな
今日も仕事だorz

まあ、派遣切りのニュースばかり流れてるし仕事あるだけマシと考えるしかないな・・・
218 【大吉】 :2009/01/01(木) 09:04:28 ID:J1Lg78ey0
>>216
今じゃ考えれん長距離だな。

>>217
選ばなかったらまだまだ仕事あるんだけどね・・・
219名無し野電車区:2009/01/01(木) 14:32:40 ID:/rSx3wJT0
岡山地区じゃ改正で日中のサンライナー全廃。
山陽本線もシティーライナー3往復削減っていうけど、どの時間帯が対象なの?
朝の岩国〜広島も快速が2本削減らしい。
日中も宮島口で緩急接続すればいいのにね。そしたらまた38,9分ぐらいに短縮される。
220名無し野電車区:2009/01/01(木) 18:45:39 ID:7vNSY5l/0
サンライナーって中途半端だし。
例えば三原ー姫路間運転で福山ー岡山間快速運転なら使えるんだろうけど。
広島地区のシティーライナーみたいに。
221 【末吉】 【830円】 :2009/01/01(木) 18:54:27 ID:5WQeyKZz0
岡山支社管内の本線は駅間が長いんだし別に快速必要ないような気がするんだが
222 【大吉】 【224円】 株価【55】 :2009/01/01(木) 19:04:53 ID:v1l7//3j0
サンライナーは10時〜14時台が0本になり、15時台〜が今まで通り2本。
シティライナーは1時間に2本設定の時間帯が1本になるという説と、
11・12・13時台を0本にするという説の2つがあって、まだ不明。
223名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:36:49 ID:HlFNPZ2SO
シティライナーが減るってことは、瀬野行きが減るってことだよな。
224 【末吉】 【615円】 :2009/01/01(木) 21:36:37 ID:5WQeyKZz0
瀬野行きは103系で運用できるんだからさほど減りはしないだろ
225名無したん@( ・∀・)つ旦~ ◆xj5aoi8gEM :2009/01/01(木) 22:48:43 ID:6L40iFKp0
>>223-224
シティライナーが減ると、瀬野行きとシティライナー瀬野以東が1つの普通列車に
統合されるから、瀬野行きも減っちゃう。

瀬野からシティライナーに接続しない瀬野行きができるor残るなら別だけど、その可能性は
低いのではないかと・・・。
226 【豚】 【100円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 23:10:11 ID:TxYVIs6Q0
>>225
逆に言うと瀬野行きがなくなることで103系の置換が効率良く進むからな。
227 【中吉】 【1973円】 :2009/01/01(木) 23:11:01 ID:5WQeyKZz0
103系を無くすなら11x系をロングシート改造してからにして欲しいわけだが
228 【小吉】 【1933円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 23:57:52 ID:TxYVIs6Q0
11x系を改造するぐらいなら211系を東日本から買った方が安い
229名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:40:12 ID:3Ym/gE1i0
甲種輸送に金が掛かる
結局ボックスやクロスのままで通勤使用するだろう
だって新快速だって通勤時間帯ですらクロスシートだし
230名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:50:26 ID:V3moWFJm0
L編成を3両化
231名無し野電車区:2009/01/02(金) 09:29:54 ID:30EjGmWoO
三原912発呉経由広島行き103系先頭車両にカメラがトラブったオタいる・・・。ぶつぶつ何か言ってるぞ・・・。
232名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:39:31 ID:6r526BMoO
>>222
普通に毎時1本化だろう>シティーライナー
流石に本線が毎時4本になることは無いと思うが。
233名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:07:34 ID:FLvc6TKP0
それより前に呉線の複線化が先だろ
234名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:53:29 ID:jaFOTHE30
海田市〜矢野間は、山陽線の高架化事業と連動で複線化する計画。
235名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:11:39 ID:p3gCtGTr0
>>234
そこだけ複線化しても意味なくね? 快速のかるが浜運転停車とかマリンブーの川原石停車とか無駄が多い
とりあえず、山陽線の広島市域(五日市〜瀬野)は5分に1本、最低でも10分に1本は欲しいよな
236名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:26:12 ID:SWZ/ofrM0
>>220
サンライナーの運転区間を延長する程の需要なんてほとんど無いと思うけどな。
18きっぷ利用客には喜ばれるかもしれないが。
そもそも鉄道で姫路〜三原間を乗り通す乗客は新幹線利用がほとんどで在来線利用はほぼ
皆無に等しいし。
乗客の大半が岡山と福山で入れ替わっているからな。

>>227-229
仙石線や近鉄みたいに11x系をロング/クロス転換シートに改造する事はできないのかな?
211系などを東から買うよりはよっぽど現実的で使えそうな案だと思うけど。

>>233>>235
海田市〜矢野以外はトンネルなどが多く複線化用地を確保するのが難しい区間ばかりだから
複線化はかなり厳しいだろうな。
あっても瀬戸大橋線みたいに駅構内の有効長を延長した形での複線化になりそうな気がする
な。
237名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:49:39 ID:1t1YELZi0
 矢野と呉との間は非電化時代の廃トンネルがごろごろしていると聞いているのやけど。
238名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:54:35 ID:uN5G0mWX0
>>236
呉の市長の話では複線化用地は取ってあるが呉市に金がないらしい。
この呉市長は広島の地方政治家では珍しく、元国交官僚で、
特に鉄道とコミューター航空の専門家という経歴を持っている。
前には広電の呉直通を提言し、今でも広島で会議があると呉線乗るそうだ。
239名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:59:33 ID:RIimktpc0
呉線は広島と呉の間にある坂町の区間が意外と長い。
しかし坂町にはお金があるわけ無いので、ここを何とかしないと呉線複線化は無理。
240名無し野電車区:2009/01/03(土) 01:29:27 ID:Q6IWBY/j0
>>236
用地は殆どある
旧トンネルは嵩下げすれば使える筈

それより呉の財政アレになっちまっただろw
241名無し野電車区:2009/01/03(土) 01:38:02 ID:zMbk0Q2g0
「完全複線化には300億円かかる為、現在呉市が中心となり
最も効果的な部分複線化のあり方について検討中。」との事
242名無し野電車区:2009/01/03(土) 03:13:23 ID:rAKz2Ia60
検討中……かwwww
243名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:17:08 ID:IhfUCGGY0
アーバンネットワーク
広島シティネットワーク
岡山タウンネットワーク
米子ローカルネットワーク
244名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:20:07 ID:XhiczVG4O
「検討中」など所詮その場しのぎの言葉遊びに過ぎん。
245名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:26:18 ID:KfOLISAEO
言葉遊びってのはよ〜、市名にゆめとかみらいとか付けたがるお役人さんのことを言うんだぜ〜♪
246名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:25:45 ID:VQkdEAWN0
>>235
たまには貨物と呉線可部線を思い出してやってください。

現状で平均12分に一本。(広島駅から見た山陽上りのみ)
で、快速を各停にすると後続の貨物(瀬野駅を快速の約6分後通過)がのろのろ
広島から瀬野までを各停にした考えだから全線各停にすると……



横川広島を3線、広島海田市を線別にして、可部からのを、山陽上り
岩国からのを呉線のように尼崎見たいな運用にすると面白いダイヤが組めそう。

家で、ちょっとダイヤ組んでみよう。
247名無し野電車区:2009/01/03(土) 20:39:16 ID:blLLXliH0
>>245
つくばみたい市w
248名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:07:59 ID:l6y0Hxox0
>>240
意外と無いぞ。特に呉〜かるが浜
249名無したん@( ・∀・)つ旦~ ◆xj5aoi8gEM :2009/01/03(土) 21:26:02 ID:AeFRn6h/0
かるが浜〜天応間はトンネル多いし旧トンネルを使うのも難しそう。高さが違うし。
複線に出来たとしても、天応駅西(北)から天応駅構内扱いで呉ポーまでの途中ぐらいか。

他に複線化できそうなのは、水尻〜矢野間(トンネルは1か所のみ、用地も無いことないから)ぐらい?
250名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:15:56 ID:Qj4VC2fjO
坂まで複線にして坂〜広島を6〜8本/hくらいにして本線は向洋と天神川を通過し海田市で同じホームで乗り換えという中央線と総武線の御茶ノ水方式にしたら。

という妄想。
251名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:10:38 ID:lfB/UR8TO
キティは瀬野、安芸路は天神川をそれぞれ通過にした後、
両者を海田市に停車。
緩急接続は西条か海田市で桶。
252名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:25:08 ID:a/Vd3dTd0

広島県 東大・京大・国公立医学科合格率  2008年

--.−−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|  
--.−−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|  
=======================
01.◎広島学院_|-184|-32|17|35|84|45.7|
02.△広大福山_|-203|-19|19|18|56|27.6|
03.△広大附属_|-200|--2|15|19|36|18.0|
04.◎N D清心._|-183|--5|-7|17|29|15.8|
05.◎修道___|-290|--4|-5|15|24|8.28|
06.◎広島なぎさ .|‐196|--3|-2|-3|-8|4.08|
07.◎暁の星女子|-152|---|--|-6|-6|3.95|
08.★県立広島_|-223|--4|-3|--|-7|3.14|
09.◎近大東広島|-204|--1|-1|-4|-6|2.94|
10.★基町___|-346|--3|-4|-2|-9|2.60|
11.◎英数学館_|--80|---|-1|-1|-2|2.50|
12.◎近大福山_|-181|---|-1|-3|-4|2.21|
13.★尾道北__|-238|--1|-1|-3|-5|2.10|
14.◎広島城北_|-274|--1|--|-4|-5|1.82|
15.★呉三津田_|-228|---|-1|-3|-4|1.75|
16.◎広島女学院|-214|---|-1|-2|-3|1.40|
17.★舟入___|-314|---|-2|-2|-4|1.27|
18.★福山誠之館|-314|---|-1|-2|-3|0.96|
253名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:17:51 ID:NJcjlvwV0
>>241
 仮に完全複線化してもそこを走るのは国鉄時代の車両ということ?
254名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:00:43 ID:FZ34qp5L0
>>251
瀬野通過にするだけだと安芸中野・中野東から西条方面へ接続できなくなる
255名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:04:24 ID:rxZ27e1V0
>>253
お客様のご理解とご協力を(ry
256名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:48:07 ID:w8ad01Sc0
>>236
広島の在来線はクロスシート車(115系など)とロングシート車(103系など)が混在しているからな。
改造費用はかなり掛かるかもしれないが1編成ぐらい試作しても良いような気はする。
朝夕の混雑の差が激しい区間も有るし。
257名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:52:37 ID:I3VmVmMx0
ロングシートはやめてくれ〜〜〜〜
258名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:59:17 ID:QhPydK7S0
と、かっぺが一言
259名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:56:10 ID:4SNYRGgT0
113系湘南色→105系(3扉車)の様に改造
105系色にすれば、ロング車と解る。
260名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:30:34 ID:4SNYRGgT0
113系湘南色→105系(3扉車)の様に改造
車内改造は、ボックスをはずし、ロング座席用枠を設置。
座席下、ヒーター&ドア用コック移設。
車内中央4席は(3+4+3)10人掛け
車内サイドは、4人掛け
つり革の数を通路にも増やし、立っていても握り棒か、つり革が、もてれば
問題なし。
可部線、呉線(坂←→広島)間で、
105系(3扉車)(K-01〜K-08)通勤時乗り降りに
支障は少ないが 115系C・G・H・Lが入線すると
扉付近に乗客が溜まり、カレチ車内放送と、ワイヤレスホーム放送で
協力依頼、ドア閉めの繰り返しの毎日だ。
現状の115系113系では、遅れの原因を作っているのだ。
二葉の里のJR社員デスクワークだけでなく、実際に乗ってみろ・・・

261名無し野電車区:2009/01/05(月) 17:44:57 ID:nIEIEESi0
初めから余裕持ったダイヤにすればいいじゃんw
262名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:44:51 ID:ZexFkMN70
>>260
じゃあ、N編成が来たら確実に遅延発生ですね。
>>261
それをしないのがJR西クオリティ
お客様のご理解とご協力を強制致します。
263名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:16:08 ID:1hYc6iO10
呉市は再来年に財政再建団体に転落するんだから、呉線の複線化は世界で核戦争が起こったとしても有り得ないなwww
264名無し野電車区:2009/01/05(月) 21:23:28 ID:aejGMio/O
113系4両
JR四国車みたいにリニューアルしないかな?
http://imepita.jp/20090105/769120
http://imepita.jp/20090105/769390
265名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:34:22 ID:TxB57G/0O
>>264
純正30N・40Nじゃ不満なのか?
266名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:54:51 ID:ZexFkMN70
>>265
40Nはいい車両だが、30Nは正直不満。窓枠を40Nと同じのにしてほしい。
40Nの窓枠はペットボトルも置けて長距離乗り鉄に優しい。
267名無し野電車区:2009/01/06(火) 09:31:33 ID:pVrtnDbD0
>>265
30N肘置きにくい・・・
268名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:33:39 ID:SBNpUlayO
たたんだメガネがギリギリ置けるくらいの幅しかないもんな。
269名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:43:23 ID:v5srT9MOO
ペットボトルなら蓋が出来るからいいが缶は本当に困る…
270名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:02:23 ID:5aCBXpBy0
>>267
窓側には肘置きが窓枠以外に無いから窓枠の幅が狭いと困るよね。
というより、30Nも40Nも窓割とシートピッチが合ってないからな。
混雑時には良いといえる席が10席中1席しかない。
結論:窓割りとシートピッチが合った転クロ車をくれ=新車呉になる。
271名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:14:33 ID:mzINKRyR0
90年代初頭の記憶。西条駅に発着する電車がほとんど広島発着で、
岩国方面直通が少なかった。岩国でのダイヤを見ると、広島どまりか
呉線直通がほとんど。
瀬野八は車種によって通行制限が加えられて、これが広島地区に
新車が入らない一因と言われるが、当時はどうだったんだろうか?
西条快速も新設前、瀬野八を通れない103系も導入前で、同じく111系、113系は
とっくになくなってた。言い換えれば「山陽本線はオール115系の時代」だな。
やはり当時は初期車0番台(非冷房)も多数あった。これが通行制限を受けて
ああいうダイヤ設定になってたんだろうか?
272名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:15:22 ID:RJucweyhO
今年また沿線の簡易委託駅見直しだってね、最近毎春商店への簡
易委託解除が続いてるが、西はそんなに旅客に不便を掛けたいのか
273名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:36:16 ID:SBNpUlayO
利益第一
安全一応第一
利便性二の次

よいしょ
>>5
274名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:51:42 ID:vKMqHk/60
>>272
無人駅にも券売機を置けるようになったからな
券売機置いて防犯カメラ回した方が安上がり
275名無し野電車区:2009/01/06(火) 16:11:17 ID:b38YpJSu0
確かに防犯カメラ置いておけば、無賃乗車を締め出すことも可能だ罠
糞コテが摘発されるのも近いかな?
276名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:11:38 ID:kuTwQX1RO
>>271
日本語でおk
277名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:21:42 ID:Ow26/5dT0
>>275
あのカメラで顔まで分かるの??
278名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:22:24 ID:v5srT9MOO
ICOCAの普及も一因でわ
279名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:29:51 ID:9Yyb5cWu0
田舎路線はワンマンだからきっぷなくても困らんし
280名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:40:55 ID:5aCBXpBy0
>>278
偽ICOCAというものがあってな、
ICOCAの表面をカラーコピーしたものを定期入れに入れて通学していた奴がいた。
タッチ音さえ出せれば、防犯カメラ怖くないなどと豪語していたが、検札でばれて退学処分。
DQNざまぁww(ちなみに呉線での話です。)
281名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:44:09 ID:za+JYvy70
>>280
低俗な不正乗車だな。
282名無し野電車区:2009/01/06(火) 18:44:23 ID:v2iBVA/F0
いい加減ICでご飯とか買い物とかさせろよ、自販機使えないとか問題外
どこの昭和だよ
283名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:57:43 ID:GAU5AG3D0
>>282
端数はどうするんだ
交通系カードで端数が出るのは辛いぞ
284名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:14:47 ID:5aCBXpBy0
>>282
イオングループの大半の店ではICOCAが使えます。でも駅の近くに無いんだよな。

>>280の方法は、かつて定期券に使われていたようです。
手順1:代表者1人が定期券を購入し、それを人数分コピーする。
手順2:コピー後数字・駅名を書き換えて再びコピーし、定期入れに入れる。
手順3:通学に使う。
なお定期券更新時には最初のとき買ったものを人数分コピーし、手順2に戻る。
コピーに使っていたインク・用紙が劣悪だったので、1か月ほどで発覚。
全員退学。
285名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:21:13 ID:E3j0WvXK0
>>277
顔までは分かる。でも持っている切符の券面はハッキリとは見えない。
286名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:23:43 ID:YfcNh67e0
90年頃、超アナログなやり方。とはいえシティネットワーク外れたら
今でも普通な手口かもしれない。いや、ないか。発行年月によって色が変わるからな。
新しい定期を買うとき、古いやつを返さずに持っとく。数ヵ月後、その
新しい定期が満了したとき、取ってた古い定期から数字を切り取って貼って使って、
見つかって何十万と罰金取られたやついたよ。高校時代で、本人は3年生だったから卒業延期に。
おそらく大学が内定してたら取り消しだろうな。浪人したんだと思うよ。

それで臨時の全校集会が開かれ、校長が「今度定期券云々で学校処分受けるようなことがあったら
学校辞めてもらうからな。いいか?」
287名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:44:55 ID:5aCBXpBy0
>>286
1発退学処分だった>>284の奴らの高校と比べると、緩い処分だと思ったが、
>>284で挙げた奴らは底辺校からの脱却を実行している高校に通っていたから、厳しかったのかも知れん。

ワンマンの安芸路ライナーに車掌が乗っていた時は大体検札あるのだが、
「ワンマンって時刻表に書いてあるのに何で車掌が乗っているんだ!おかしいだろ!」
と駅員にキレていた若者(不良風)がいた。キセル自重しろやDQN。
288名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:55:17 ID:b38YpJSu0
最近安芸路で検札しなくなったな。
週に数回安芸路に乗るけど3両ワンマンでも4両でも半年ぐらい検札に遭ってない。
289名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:04:53 ID:GAU5AG3D0
そもそもここ数年広島で検札に合った事が無い
まあ検札に来るような区間を利用しないからだろうが
290名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:43:57 ID:Ow26/5dT0
定期じゃなくて普通の(ry
本気でやるなら、保険くらい準備しておけよ。
291名無し野電車区:2009/01/07(水) 03:03:53 ID:+AnV4DBhO
昔、戸坂駅でかなりの数のサラリーマンの乗客がホームの端から逃げるように降りてたけどな。
292名無し野電車区:2009/01/07(水) 06:32:15 ID:AGe5FSmL0
今でも呉東線はホームの端から逃げるように降りてる(キセラー用語でホームラン)けどなwww
293呉東線は故郷です:2009/01/07(水) 06:54:25 ID:CQhsG6Rc0
>>292
キセルスレ見てきたけど、この「ホームラン」がいまいち分からなかったんだよね。解説サンクス。
特に生活道路が改札と逆方向にある安芸川尻は多かったな。まあ大半は車掌に切符渡してたが。
川尻の友人いわく、「ICOCA定期券は改札通らなければいけないからいやだ」とのこと。
(その友人はきちんと正規の切符を使ってました)
かつて呉線では「広島往復320円キセル切符(俗称)」があったな。
行き:広島で「三滝から」→180円。
帰り:広島で140円の切符購入。
>>290
それが出来ないから、「DQN」です。奴らは「ばれないから保険なんていらん」と考えてます。
294名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:58:26 ID:WE+qSBzg0
ICOCAのやり方は財布持って前の人にくっついて触れるふりするんだよね。
腹立つので手だけタッチ面に残してそれ出来ないようにしてるw
295名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:45:37 ID:a1jCzr1I0
無人駅だったら平気で切符を拾ったり持ち帰るんだが、これはNG?
もちろん正規運賃払っているし拾ったのは集めてハァハァしているだけだが
296名無し野電車区:2009/01/07(水) 16:43:38 ID:tQThdn1A0
>>295
自分のを持ち帰るのは問題ないと思うが、他人のを持ち帰るのは問題だな
他の乗客が所有権を放棄したと考えて無断で持ち帰ったなら占有離脱物横領だし、所有権が糞酉に移ったと考えると窃盗になる

使用済みの印が押してなければその切符は有効ってことになるわけだから、払い戻しをしたりもできる
297名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:30:49 ID:AGe5FSmL0
>>293
八丁堀や紙屋町に行くなら、行きは「三滝→140円」の切符で横川で降りるだろ。
298名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:04:32 ID:tQThdn1A0
>>297
横川は、DQNが結構フレスタ横の駐車場のところから柵越えしてるな
今日は安芸中野で下りホーム中野東寄りから堂々と里道向かって線路上を降りてる奴がいたが、あまりにも堂々としてたから何してるか分からんかったw
299呉東線は故郷です:2009/01/07(水) 22:49:59 ID:CQhsG6Rc0
>>297
奴らはそこまで頭がまわらなかったようです。
ひょっとして広電7系統(横川駅ー紙屋町西ー広電本社前)の存在を知らなかったのかもしれません。

>>293補足
帰りの切符は、広島・天神川の「回数券」だったそうです。
3〜6人程度のグループで遊びに行っていたので、3か月もあれば11枚使い切ります。
車内検札が来ない限り、普通の140円切符よりおよそ13円得です。
300名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:05:57 ID:5WWrq/1mO
300だったら廣嶋は永遠に103系!
301名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:13:51 ID:TR+TgCxh0
>>294
かなりくっつかないとそれできないよ。確か、席変えとかいう技だよね。
広島の改札はセンサーがどこにあるか、ワカランが。。。
302名無し野電車区:2009/01/08(木) 02:16:30 ID:5BHaYoAG0
じっくり観察してたら簡単にわかるし・・・
東のは閉まるタイミングめっちゃ早いからまず無理だろうけど
303名無し野電車区:2009/01/08(木) 06:03:02 ID:8PWlrjNX0
>>298
広島駅でも旧0番乗り場のあった駐車場から柵越えしてる奴が結構いるよな。
今でも1番乗り場で待ってると、DQNが堂々と柵を飛び越えてる。

まあ、あそこから出た方が近道かもしれないが。
304名無し野電車区:2009/01/08(木) 06:26:01 ID:Xa3JJ4WxO
昔日曜の夜に戸坂駅から無賃乗車→広島駅のキオスクで早売りの週刊ジャンプ購入→戸坂駅で切符無しで降りる→読んだジャンプは次の日百円で友達に売る、とかやってた奴いたな〜
305294:2009/01/08(木) 08:47:37 ID:t/wkecXz0
>>302
残念。東出多数目撃。てか自分もやられてそれ以降それやってる。
あと改札入った瞬間急加速とかもやってる。
306名無し野電車区:2009/01/08(木) 09:18:19 ID:5BHaYoAG0
>>305
そうなのか 俺はやったこと無いから知らんが、普通に切符入れようとしただけで閉まりかけた&鳴ったからなw
307名無し野電車区:2009/01/08(木) 13:03:22 ID:2u3LQC+hO
京都113系の次の転属回送はいつだろう?
308名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:18:08 ID:TR+TgCxh0
>>302
付いていけば、出れることは出れるけど、
出た後にピンポン鳴って閉まるよ。券なしって。しばらくたったら開くけど。
犬がいないときじゃないとできない。
前がICOCAならできるのかな〜
309名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:01:16 ID:5BHaYoAG0
まぁJR大阪やアストラムが簡単すぎるからなぁw
俺は臆病だから切符持ってるときにしかやったこと無いが・・・
310名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:50:34 ID:rdK4CKqwO
そもそも、やろうと考えてる時点でそいつのモラルが問われる。
311名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:48:48 ID:5BHaYoAG0
所詮モラルの崩壊してる民国大坂だしなw 今は行く価値すらない

この前大晦日に福岡行ったとき香椎から香椎線乗ったが、子供(幼稚園ぐらい)が一眼レフ片手にホーム走り回って、それを親が追っかけてるのには笑ったw
しかもその子供を見てる家族連れもヲタクの集団だった(特に母親が酷い)
本当福岡に生まれて天国だろうなw もし広島にいたらあの餓鬼共は今頃何してるんだろ・・・
312名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:01:52 ID:rdK4CKqwO
車に一眼レフを向けて、藤田を崇めてるかと。
313名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:11:18 ID:ne7Pmd4W0
>>311
コミケ帰りだったりして
314名無し野電車区:2009/01/09(金) 01:37:20 ID:F0yeJSIUO
何気無く廣嶋近郊のダイヤを見てたよそ者だが、芸備線の広島から三次方面、6時58発の次は7時53発とか穴開きすぎだろw
315名無し野電車区:2009/01/09(金) 06:13:17 ID:Vmt/O6/90
朝は三次方面に行く客が少ない(通勤・通学先は芸備線沿線じゃないのが殆ど)から妥当だろ。
その代わり広島駅方面は5両繋いだり時には7両繋いだりして運転してるよな。
316名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:33:28 ID:SnF56hLK0
>>314
地元だが全く知らなかったわ

まあ、逆方向とは言え通勤通学客が0と言う事は無いだろうから乗り遅れたら大変だなw
317名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:06:17 ID:MDEJc1Zw0
広島近郊はバスがあるからそう困らないってことか
318名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:08:57 ID:wm5pbBiI0
>>316
芸備線は下深川までは昼間綺麗なパターンダイヤなんだけどな・・・
下深川より先の本数少なすぎ・・・
319名無し野電車区 :2009/01/09(金) 23:21:37 ID:5cpxqRKx0
>>314 実は、間で1本狩留家まで回送が走ってる。4両か5両くらいついてるやつが。
朝の時間帯で狩留家までだと需要あまりないような気がするし。
320名無し野電車区:2009/01/10(土) 03:50:23 ID:dDexbdxg0
そう困らないっつーかバスのが紙屋町直結ではるかに便利
ボロより急行バスのほうが快適だし
321名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:57:47 ID:EuANYG380
         =≡=  ∧_∧   
          / \ (・∀・ )/   京都113系の次の転属回送まだぁ〜
        〆     ⊂    つ∈≡∋ チンチン♪
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
322名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:49:17 ID:7io/y2pUO
芸備線朝晩逆方向へのの通学は主に城北生かな?たまに試験で早い時間に戸坂で一両ワンマンにぶちあたるとすごいことになってる。
323名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:21:53 ID:jwFctmB50
>>322
そのままカオスな車内で掘る訳か
324名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:39:01 ID:hv8869P40
3分おきなら許す。
325名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:28:34 ID:gJ+YsKcQ0
今年は臨時便無しで増結だけか…(センター試験日)
326名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:33:42 ID:ck8I9zi10
>>321
RX今年からいないね・・・
327名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:09:05 ID:jwFctmB50
当然今年も223は無しか
328名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:53:24 ID:hJR+BXox0
今年も来年も再来年も当然無し
329名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:48:56 ID:u800nOSl0
221でもいいから・・・
330名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:52:34 ID:x/Ulz7yT0
233系でもいいから・・・
331名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:00:19 ID:xIH7jBp90
70系でもいいから
332名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:03:30 ID:VGy91W9SO
芸備線にキハ127投入もなしか
333名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:49:21 ID:hJR+BXox0
無いもんは無い
334名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:55:46 ID:9dC1CN4WO
>>331
オハ70系でつか?
335名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:21:55 ID:yTPJCPA90
センター臨で広島→西条直通快速走らせればいいのにな。
336名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:50:42 ID:WEYhlNTs0
しかし何でわざわざ西条でやるんだろう
337名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:28:24 ID:St/qG4yGO
臨時便だしてやってもいいけど乗れよ。

【國鐡廣嶋管理局】
338名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:13:48 ID:m1uhM7K20
>>336
広島大学が西条にあるからじゃね?
339名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:53:15 ID:IOz3loX40
去年だっけ?センター試験の日にボロが壊れて遅延しまくったの
可部線が横川折り返しになるぐらいだから酷かったってのは覚えてるんだけど・・・
340名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:09:04 ID:VGy91W9SO
お布施があれば直ちに223系を広島に投入いたします
−しR西日本−
341名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:13:18 ID:x/Ulz7yT0
223系より新しい奴入れろよ
342名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:14:41 ID:SSJ2pTaZ0
呉線に振り子付き323系の安芸痔ライナーまだ?
343名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:15:49 ID:UYTdOhfw0
先にキハ127が入ったりして
344名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:52:58 ID:3JY5aXJa0
新車呉
345名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:31:02 ID:ABnZBuNX0
呉線の儲け次第かな?

JR西日本
346名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:24:27 ID:mL/yg87q0
呉線よりも山口県の路線が完全にお荷物。岩国以西は支社を分割すべき。
347名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:31:20 ID:EMCMtPF40
断る
348松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/13(火) 02:32:05 ID:qkCu6FwDO
労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
 
349国鉄 広 島 駅 員 清掃 商 事:2009/01/13(火) 04:07:06 ID:RRJT9zIu0
錆び隠しこわい錆び隠しこわいガムテ錆封じ潰されるガムテ口封じ潰されるガムテ封じ潰される223こわい223こわい223こわい潰される潰される潰される潰される改装されたい改装されたい改装されたい改装されたい改装されたいごめんねごめんねごめんねごめんね改装されたい
350名無し野電車区:2009/01/13(火) 11:13:18 ID:pUBX788S0
思ったんだが、ガムテ貼ったくらいで錆封じできるのだろうか。
錆が進行して穴があいたら逆効果なんじゃないだろうか。
351名無し野電車区:2009/01/13(火) 11:19:27 ID:VxG3dGJCO
>>348-349
(´_ゝ`)あほ
352名無し野電車区:2009/01/13(火) 13:18:06 ID:qRsUedoj0
>>350
それが國鐵廣嶋(ry
353名無し野電車区:2009/01/13(火) 14:07:07 ID:pUBX788S0
>>352
そーか。穴が開いても上からまたガムテ貼ればいいもんな。
354名無し野電車区:2009/01/13(火) 14:59:02 ID:NokKIXXC0
で、最終的に車体が全部ガムテになると。
355名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:12:15 ID:qJcgkNMS0
で、ガムテが走るようになると。
356名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:21:33 ID:xdHOHG+o0
コロコロ......
357名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:49:16 ID:RLoiOnZ2O
ペチャペチャ.....
358名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:55:29 ID:Fz3lgBOM0
ギシギシ
359名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:31:37 ID:TJrcFHqk0
>>355
脱線したら207より酷いことに......
酉オワタ
360名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:48:15 ID:Dkzt1/s2O
>>359
いや、車体全部がクラッシャブルゾーンになる訳だから、
むしろ安全かとwwww
361名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:17:00 ID:t9ArqFWp0
客が車体を押し破るのかw
362名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:31:12 ID:3Ff/cX+T0
今日乗った103系の行先表示幕が2両目・3両目が回送で4両目が白幕(1両目は確認してない)になっていたんだが、
アナウンスで車掌が方向幕が故障しているとか言ってた
363名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:02:53 ID:nkOECB560
気づいているならいいじゃん
ヘンテコ表示になっててもなかなか気づかない(当然か?)から
364名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:08:51 ID:wRGS6hdw0
このくそ寒いのにドアを全開ですれ違い電車を待つんじゃねえ
365名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:50:26 ID:pUBX788S0
>>364
広島の103系には半自動ドア機能ないから困る。
もっともこの前115で全開にしてすれ違い待ちしてたのだが・・・。
366名無し野電車区:2009/01/14(水) 17:56:33 ID:4of/WeXD0
高崎線・両毛線の115系に乗ったことがあるけど、あれのどこが広島より整備が上なんだよ。
直線なのに何故か左右にゆれまくるわ、座席はギシギシきしむわで乗り心地はリニューアル前の広島車両と同じだぞ。
半自動機能が無いくせにDコック開状態にして「ドアは手動で開けてください」だってw
いくらDコック開けたとしても重くてあけられないだろ。しかもブリーフストップだしよ。
367名無し野電車区:2009/01/14(水) 18:12:19 ID:9Hwagb2W0
>>366
寒冷地用だからそのまま比較されてもなぁ・・・
座席の質で言えば廣嶋より格段に上だろ あとついでに車掌や駅員の態度もw

廣嶋の整備が糞ってのは、片目状態で走り続けたり、ドアが故障して開かなくなったり、ブレーキが故障したりすること
これは乗客の命にかかわる問題だからな
368名無し野電車区:2009/01/14(水) 18:28:06 ID:LH2aFFC6O
>>367
東の社員の態度が広島より上て…
東海の次に対応悪いだろ

東北のあたりは良かったが。
369名無し野電車区:2009/01/14(水) 18:54:15 ID:4of/WeXD0
>座席の質で言えば廣嶋より格段に上だろ
乗ってきてから書けよ。俺は乗ってきた感想を書いてるんだよ。
370名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:49:03 ID:8VdLH6YP0
廣嶋の手動ドアって最近使われているの?
371名無し野電車区:2009/01/14(水) 20:23:37 ID:9Hwagb2W0
>>370
可部線の半自動扱いが無くなってからは使ったこと無いな
多分糸崎の発車待ちの時とかは使ってると思うが
372名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:02:01 ID:T1Lk18nCO
>>366
115系には半自動ついてるんだが
ドアコックなんて開けないぞ普通
373名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:05:41 ID:4of/WeXD0
>>372
俺の半自動のイメージ=ドア横の開閉ボタンで開閉だから、敢えてDコックって表現にしたよ。
あの半自動はまんまDコック開いたときと同じ挙動だしね。
374名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:08:31 ID:kilGhOAn0
俺ルールを強要したいなら2chじゃなくてそこら辺の個人サイトのBBSにでもシコシコ書き込んでおけよカス
375名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:10:05 ID:4of/WeXD0
はいはいわかったわかった
376名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:13:31 ID:MIUbm56z0
手で開けるのって半”自動”?
377名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:29:14 ID:T1Lk18nCO
>>376
戸閉動作は自動だし、走行中はロックかかるけど、
開けるのが手動だから「半」自動なんじゃないか?
378名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:56:43 ID:PDnN55XD0
俺は小さい頃、地元が「手で開ける」半自動だったから、
押しボタン付きも「半自動」って放送なのに違和感があった。
「ボタン押したら自動で開くから『自動ドア』じゃん」って
379名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:01:37 ID:MIUbm56z0
>>377
ああそういうことかw
そういえば4年ぐらい前に廣嶋でも半自動にしてた時期があった覚えがあるけどクレーム殺到して撤廃になったんだよなww
380名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:27:31 ID:9Hwagb2W0
>>378
俺は押しボタンが「半自動」だと思ってたな
「半」の意味は完全に自動ではなく、乗客の操作で動くから

まぁこのスレ内だけなら、ボタン操作=半自動、手で開け閉め=手動で通用するんじゃないか?
混用するよりそっちのほうが分かりやすいし
381名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:12:22 ID:dUgcDmn70
シーサイド
382名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:50:43 ID:qxHYebMN0
12/31に乗った呉線115系が半自動だったが。
吉浦や広島駅で、半自動でした。(手動の)

115系にも、「ドアの横のボタンを押してください」のアナウンス(223みたいな)があれば
混乱はおきないと思う。(手動の半自動を廃止して)
383名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:55:06 ID:V87NZxW10
>>382
あれ乗ってると結構ウザいんだよな・・・w
赤穂で停車中に鳴りまくってたが普通にウザかった
384名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:57:35 ID:cguySlDLO
>>382
広島の車にボタンつけると思うか?
385名無し野電車区:2009/01/15(木) 01:18:02 ID:sealSH6AO
開閉ボタンついてるじゃん???
386名無し野電車区:2009/01/15(木) 01:36:35 ID:edfsawok0
まぁ現在では瀬戸内色以外ならボ夕ン付というのが目安か。

4ドア105とか細かいツッコミはなしでw
387名無し野電車区:2009/01/15(木) 08:00:13 ID:pht/ydOx0
>>366
俺はこの夏に中央東線の、豊田と長野の115系に乗った。
乗客サービス的にはやっぱり西日本の車輌が綺麗だよ。
豊田のがスカ色というのが鉄ヲタにはうれしいけどね。
388名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:58:28 ID:JoRLCGdo0
4ドア105とか細かいツッコミはなしでw

ヒロK編成の105は、ドアに取っ手がついているので、準半自動(手動による)
力のない年寄り&子供には半自動時期は、開けづらかった様。
389名無し野電車区:2009/01/15(木) 14:11:51 ID:RAlhcGegO
>>388
俺は高校まで甲立の人間だったんで釦じゃないのが馴染み。
里帰りしたときビックリした。人がいないときに連打してたよ。

扉釦は便利だけどキハの側面LED表示はどうかと思う…
390名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:26:39 ID:ZEgtkmKl0
恥ずかしながら、半自動と知らず、ドアの前でしばらく待っていたことがある。
391名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:31:47 ID:JXhAvdxX0
>>386
糞タイプもボタンなくね?
392名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:36:43 ID:cguySlDLO
>>386
広島の元キト113系にはボタン無し車は居ないの?
393名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:17:40 ID:V87NZxW10
今さっき可部線の列車が広島駅で半自動扱いだった(Nヘセ)
そのときの車掌のアナウンス
「現在、ドアをボタンを押して開ける方式にしています。」 方式って・・・

てか可部線にNヘセはウザいな 乗り降り激しいのに2ドアは・・・
394名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:18:40 ID:mYKdcx1CO
広島駅が満線らしいが何事?
395名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:28:39 ID:V87NZxW10
何かあったのか??
ギリギリ帰れて良かった・・・
396394:2009/01/15(木) 18:33:49 ID:mYKdcx1CO
動いた
広島で交代した車掌いわく、先行列車の遅れらしい
397名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:35:44 ID:79MCo1ON0
改正まで2ヶ月を切りましたね。

F編成は最終的に何本揃うのか?
103系4連は何本残るのか?消滅するのか?
噂のある103系6連組成が登場するのか?
…などなど、今後の車両の動きから目が離されませんね。


398名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:40:16 ID:NP3py3Bh0
>>391
しかも他3両は30Nでボタン付き。
「前から3両目までは、ドアの右側の『開く』のボタンを押してドアをお開け下さい。
また一番後ろの車両では、ドアを手で開けてお降り下さい。」
説明マンドクセ。
399名無し野電車区 :2009/01/15(木) 23:06:45 ID:mjbaEEBW0
>>389 芸備線で半自動の開閉ボタンはほとんど使っていないからね。

2両ワンマンで、後ドアが開かないのを知らずに駅に着いて後車両の[開]ボタン
押しまくって開かなくて、周りの客に「前の車両しか開きませんよ」と言われ
あわてて前車両に行くも、すでに発車してたとかもあったな。

LEDは3色はまだいいけど、赤色LED単色のは昼間見えにくい。

あと、広島−三次の朝の列車で、途中駅下深川とか狩留家で切り離すやつでも全部
行先は「三次」になってるのは、どうかと思う。知らずに途中で切り離す車両に乗ってた人を
結構見かけたし。
400名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:32:47 ID:28rdt9W30
>>399
車掌のやる気の問題だと思う。
芸備線と車両を共通運用している山口線だが、647Dは新山口を5両で発車し、山口で後4両切り離されるのだが、
たまに5両全部「益田」になっている。
ちゃんと前1両だけ「益田」にして残りは「山口」にしてる時もあるから、
システム上行き先を車両ごとに変えて表示することはできる。
401名無し野電車区:2009/01/16(金) 08:29:50 ID:v7zh1dCVO
可部線、車両故障でおくれまくり。
402名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:10:44 ID:F/eHS6JTO
どいつもこいつも限界が近いな。
403名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:03:59 ID:+qiuI6Qz0
今朝はどの車両のどこが壊れたん?
404名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:17:36 ID:HQ9TeqRaO
>>397
そういや103系6連ができるという情報は、
最初どこの掲示板に出てたっけ?
405名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:49:35 ID:N65yQfzO0
>>403
またK−09
406名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:32:15 ID:p0zsI47A0
Kは糞車両の略
407名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:47:21 ID:F/eHS6JTO
そして「壊れやすい」のK
408名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:45:14 ID:ie4ved0+0
國鐵!國鐵!
409名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:11:31 ID:IKmpcuWUO
>>401 じゃけ定刻に列車がおらんかったんか…
フイのねぇちゃん掲示出せや、、、
410名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:19:05 ID:FSSq9bUe0
>>404
103の6連って今車庫にいないっけ??
あれは俺の見間違い??
411名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:17:41 ID:6q+rRFeKO
>>410
どこの車庫?
412名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:29:06 ID:IpT2GS560
広島駅〜天神川の間のとこ
8両の見間違いかもしれんが、朝から昼まで8両のままずっと放置してるとは考えにくいし・・・
413名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:33:15 ID:IF2SmfSu0
普通に広島運転所って言えよw
414名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:56:22 ID:IpT2GS560
このスレだと車庫のほうが早いかなぁと思ってw
遮断桿が分からず遮断棒が通用するスレだからなww
415名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:19:34 ID:IF2SmfSu0
しゃだんかんはともかく、車庫の方がわかりづらいだろw
いくら車庫があると思ってるんだよw
416名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:42:27 ID:/JiipA8G0
三次、徳山、広島、糸崎、下関、浜田、岡山、津山、広、府中、岩国、錦町、小郡、長門市、木次くらいしか思いつかん
417名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:59:29 ID:IpT2GS560
>>416
その中の大半は屋根つきの車庫でなくただの留置線だしなw
418名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:00:30 ID:IF2SmfSu0
広島運転所ですら屋根つきでない件www
419名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:16:26 ID:IpT2GS560
そうそう 一応は屋根あるけど一部だし・・・
マトモに屋根あるのは幡生の工場ぐらいだなw
420名無し野電車区:2009/01/18(日) 23:57:29 ID:EgHFbLFr0
備後落合,新見,福山
421名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:15:43 ID:EV6m/ER00
>>418
それ言ったら岡山もほぼ野ざらしw

あと後藤は?
422名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:48:28 ID:ghTP1k3B0
>>420
落合の車庫は大分前に解体されました。
423名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:22:57 ID:tdwdt/LI0
>>421
野ざらしで劣化すすむので屋根付けます。これでまだまだ頑張れますね。by酷鐵廣嶌
424名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:25:13 ID:SpTDJIKT0
屋根つけないのは税金対策??
どこまでケチいんだよw
425名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:28:49 ID:0mX1U20iO
本社がある地域の民度がそうさせるんです。
426名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:34:36 ID:ZKZaHWLF0
>>421
後藤は工場だから当たり前に屋根があるし、野ざらしで置いてあるのは廃車前の車輌。
米子駅構内の旧米子運転所は見たらわかるとおり、扇形車庫もあるし普通の車庫もある。
キハ47やキハ126は野ざらしだね。出雲支所は多くが野ざらし。
427名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:51:08 ID:JUAQBhnz0
長豚スマソ
17日に、ウチの店(中区の八丁堀)のレシート入れに、15日の広島発140円券(入場済み)入れた奴誰だ。
428名無し野電車区:2009/01/19(月) 14:25:14 ID:HPtRYwtf0
>>427
何を売ってる店だ?もしかしてコンビニか?
429名無し野電車区:2009/01/19(月) 17:06:39 ID:+SzwfoDs0
>>428
コンビニ


ついでに、
【広島】「スリルを味わいたかった」 線路に横たわった38歳無職を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232286963/
430名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:41:25 ID:vf8udnUy0
>>404
見つけた〜。おそらくこれが最初でしょう。

支社スレ67
  398 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/10/09(木) 20:36:35 ID:Jbf/zbaF0
  113系は、あと5本きて7本体制になる模様。
  それに伴い103系4連が8本離脱するらしい。
  まずE-04が離脱。来週にはB-14が離脱予定。
  B-14の4連にE-04の中間車をはさんだ6両編成など、3編成の6両編成が登場予定。B-02の先頭車など老朽クハの廃車が目的。
  増結専用かと思ったら、実は朝夕ラッシュ専用で呉線を中心に8両編成→6両編成へ2両減となる運用ができる。
431名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:45:30 ID:dG6QlLqn0
何だよ!通勤時間帯座れなくなるじゃないかよ!
8両だから新広からでも十分座れてたのに、6両だと絶望的じゃん!
432名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:49:55 ID:k9G0MxDu0
田舎者はどうしてこうも贅沢なんであろうか
教えて偉い人ー!
433名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:36:58 ID:xa+OYtw70
>>432
JRの中の人もごく基本的なことが理解できていないようなので
書いておく。

車社会の大半の地方では、列車に立ち客が出るぐらいだと
たちまち自家用車へ移ってしまうよー
434名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:04:22 ID:k9G0MxDu0
なっなんだってー!?
結局地方は切り捨てないとダメじゃないの
立ち客が出るほどじゃないと黒字は出ない
435名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:11:57 ID:LZ+LJoP30
どんどん切り捨ててくれればいいさ
436名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:25:29 ID:09gFj2E3O
113系は現時点で7本きてるから、
>>430が本当なら、もう113系は来ないということか。
437名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:57:51 ID:Q3G+jfYA0
>>433
通勤時間帯はともかく、昼間は座れなかったらすぐ鉄道離れするよね。
東北の701系投入がなぜ不評だったかというと、701系は客車より1両当たりのイスの数が少ないのに、
客車時代より減車したからだと言える。
まあ西はそんな無茶な減車してないけどね。
438名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:23:00 ID:+Q6UcQZk0
可部駅にPC枕木が大量入荷されてる。
439名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:41:53 ID:L/r97b910
>>437
減車しない代わりに減便や鈍足化はしてるけどな
実際昼間4両で過剰だなぁと思うことが多々あるし・・・
440名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:23:32 ID:0OuKZ0BE0
ボックスシートではボックスに1人か2人がマターリできる

それ以上に客を詰め込みたければクロスシートにすれば許す
東北はもちろん、廣嶋でもロングは論外じゃゴルァ!
441名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:25:44 ID:L/r97b910
>>440
クロスに2人掛け(もちろん他人同士)で座ることを考えたら絶対ロングのほうが楽
降りるときに隣の人を退かしたり跨いだりしなくて済むし・・・

まぁ俺が糞酉使うのもあと1年あるかないかぐらいだろうけどw
442名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:29:09 ID:9ZvdTrLN0
俺が他人事のようにクソ西のことかけるのもあと2ヶ月・・・
443名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:33:58 ID:58M8NYXk0
>>430
この話は俺も広島駅で車掌さんから聞いた話に似てるから事実だと思う。
ただ、この後に予定通り離脱したE-04とB-14がなぜか数週間で復帰してB-03が離脱し解体処分。
計画変更があった可能性もあるかも。
444名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:21:04 ID:rrfkXQCI0
B-03の延命モハを後に入場したD編成の初期モハと交換するべきだった。
ガムテ塗装はクハだけだったのに・・・
なぜ延命モハから解体するんだよ・・・
445名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:37:36 ID:DJCv5aZ+0
>>430>>443

103系4連16本

103系4連8本が離脱。
113系4連7本、103系6連3本

となると、103系の4連も何本かは残るということなのかな?
446名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:49:03 ID:49X3JdWD0
>>442
何で俺が書き込んだんだろうかと思ったぜ
俺も4月から栃木へ行くぜ(両毛線沿線)
447名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:17:21 ID:3s1t/iWj0
>>441-442 >>446
おまえら少しは地元での進学・就職も考えてくれよ
中国地方を見捨てないでおくれ
448名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:25:18 ID:L/r97b910
>>447
・市内の駐輪場が無料になって
・広島にテレビ東京の系列局&独U局が出来、東京と同じ番組を放送して
・広電が廃線になり地下鉄が出来て
・広島・山口県内全域在来線がJR九州管轄になり
・広島空港線が開通して紙屋町〜広島空港が30分以内で繋がるor西飛行場に東京便復活して紙屋町〜西飛行場が15分以内で繋がる

以上全て満たせば考えても良いかな?w
449名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:36:04 ID:AjA2ws4T0
>>448
上2つ以外起こり得ないだろ。
450名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:27:13 ID:GFjBsFnl0
西飛行場から広島空港に飛べ。
451名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:30:41 ID:L/r97b910
>>449
その二つすら無理だろ
広島の三大利権の
・鉄道
・マスゴミ
・自治体(特に裏金知事の道路と市長)
が直らないとどうしようもない

テレビ局が一番実現しそうだが、厨獄震蚊が在広テレビ局に圧力掛けまくってるからな・・・ だからテレ東も入る余地がないってこと
452名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:52:56 ID:L/r97b910
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21065.jpg

糞酉もテンプレ返しせずにこれぐらいの誠意を見せろよw
453名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:54:52 ID:49X3JdWD0
>>452
これも典型的なテンプレ返しじゃないのか?
454名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:58:01 ID:L/r97b910
>>453
テンプレ返しは回答のこと これは送信完了画面
テンプレってのは例の「新型車両の導入の予定はありませんが・・・」のやつ

ちなみに酉のはこれ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21079.jpg
455名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:43:13 ID:36CtHHZ90
何が言いたいのかよく分からない。
456名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:46:57 ID:JnCEInWy0
ボロのことについて糞酉に問い合わせると全て以下の文章で返される
これが奥義テンプレ返しってこと


広島、山口地区への新型車両の導入について回答させていただきます。
新型車両の導入につきましては、お客様のご利用状況等のさまざまな条件を総合的に判断し決定しています。
現在のところ、広島、山口地区への新型車両の導入計画はございませんが、
現在、広島地区で使用しております電車につきましては、本社の計画により、
随時、座席幅を広くし、乗り心地のよいシートに取り替える等の改善を含む、
リニューアル化工事を実施しております。
今後も、快適な車両が提供できるよう、お客様からいただきました貴重なご意見を参考とさせていただきますので、
何卒、ご理解賜りますようお願いいたします。
457名無し野電車区:2009/01/21(水) 01:57:52 ID:s96VqjngO
>>445
103系の6連が3本ってのは、なんか中途半端な気がするね。
6本くらいあってもよさそうな…。
458名無し野電車区:2009/01/21(水) 03:14:18 ID:ktudJimv0
103系6連3本←イラネ
替わりに113系4連6本追加してくれ
集団お見合いはもう沢山
459名無し野電車区:2009/01/21(水) 06:12:25 ID:r/V6ujlg0
103系6連に耐えたら、次は207系か?




んなわけないかw
460名無し野電車区:2009/01/21(水) 06:55:50 ID:AnJpMApO0
JRの規約で、「列車が運休して乗り継ぎができなくて旅行を中止するとき、乗車券特急券をすべて払い戻ししてさらに出発駅までタダで列車に乗ることができる」っていうのがあったけど何条の何項?
この前新幹線から乗り継ぎの特急が止まって旅行中止しようとしたら、駅員にグダグダ言われて払い戻しできなかったんだよ。
今度同じ目に遭ったら、規約条項返しで絶対に損をしないようにしたい。
461名無し野電車区:2009/01/21(水) 08:42:18 ID:+LuLkua10
>>460
旅客営業規則の第5款第282条・第284条の
「運行不能及び遅延」の「無賃送還並びに旅客運賃及び料金の払いもどし」
のことだと思う。

旅行中止した乗継駅では無賃送還の証明だけで、
払い戻しは出発駅に帰った後にするみたいだけどな。
462名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:57:41 ID:c0WK0iEk0
>>460
単純に遅延しただけなら、2時間越えれば特急料金なしで乗れる
463名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:38:04 ID:4UWLVG+/0
>>462
但し、遅延する事が分かる前に切符買っていた場合のみ(がいるんじゃなかったけ?)

んで、此所はいつから、規約スレに?しかも、広島には無縁の特急の話
で、昨日は、ドア故障
今日は、トイレ故障。
464名無し野電車区:2009/01/21(水) 14:57:28 ID:c0WK0iEk0
>>463
それは関係ないと思う
実際に遅延してたら特急券自体売らなくなるだろうから
465名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:12:26 ID:rt1/TcG70
>>456
そのテンプレをそのまま酉に送ったらどうなるんだろう・・
466名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:06:15 ID:A4yllKFF0
最近?呉線で湘南色をよく見るんだが、前からいたっけ??
467名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:16:48 ID:6jFgZXCo0
>>465
「いたずらはいやずら」
468名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:19:39 ID:Ce2SlBGM0
懐かしいフレーズですね
469名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:18:07 ID:DvYeX4WD0
>>455
8本のうち2本(B-03・E-05)は離脱済み。
あと6本 さてどれが抜けるか…

ってかこの103系6連3本が223系6連3本になればいいのに…
470447:2009/01/21(水) 20:18:20 ID:sN2xamfE0
>>447
いや・・・・俺の文章をよく見てくれ
俺の場合関東から広島に来るんだよ?orz
あと関東に行っても広島に税金を納めることは可能
471442:2009/01/21(水) 20:18:51 ID:sN2xamfE0
レス番ミスった
472名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:18:24 ID:JFh9XWI30
>>469
俺もそう思ったが、よく考えたら223が3本だけあっても代走のことを考える必要があるから、
103か115と同じ速度種別にする必要性がある。
そうなってくると本社は「別に223でなくていいじゃん」と思うようになり、
223召し上げ→同数の115・103配置になる。
473名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:23:35 ID:AnJpMApO0
>>472
それが広島に新車が入らない一番の原因だな
この理論で国鉄広島スレは終了ってなるw
474名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:41:07 ID:JFh9XWI30
>>473
確かに。一気に10本くらい入れば専用スジ作れるから結果は違ってくるのだが、そんな金ないからな。
俺の記憶が正しければ223系1000番台1両当たりおよそ1億7000万かかる。
4両10本で40両だから約68億円。こりゃ無理だorz
475名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:38:08 ID:fDzfvkw20
>>455
それ言って良いの関西では3才までだぞ?

>>466
岡山車なら前から入ってるはずだぞ?

>>470
南武線民な自分はどっちでもほぼ同じ・・・orz
476名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:49:15 ID:+47QbqCW0
>>475
この前可部線に入っててビビった しかもその運用がいつも105のところだったから・・・
多分元京都の例のF編成だろうけど、シール貼って広ヒロに変わってた
477名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:10:47 ID:Ce2SlBGM0
Fヘセだな
478名無し野電車区:2009/01/22(木) 02:27:08 ID:FQnmqhuh0
現在103系4連は14本で、
103系6連を3本組成するには、4連が6本必要。
となると103系4連は8本残る。
この残り8本はどうなるんだろうね。

「103系4連8本・103系6連3本・113系4連7本」の体制となるのか(→現在より所要本数が増えるのか)、
それとも113系が来た本数だけ103系4連は廃車となり「103系6連3本・113系4連7本(+α)」の体制となるのか。
479名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:11:55 ID:1XiBNPlH0
>>475
もしかしたら、ご近所さんかもしれない
480名無し野電車区:2009/01/23(金) 09:17:21 ID:B+2SV5Mr0
可部線105系の半自動ドア(ボタン式)って,外側のボタンでは閉められないんですね
ドア際に座ってる人に申し訳ないなぁと思いつつも,さすが広島だなと感心しました
481名無し野電車区:2009/01/23(金) 10:07:32 ID:L1YXMQgHO
>>480
そういう時は内側の「閉」のボタンを押し、挟まれないうちに外にでるのさ。
482名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:37:22 ID:bAzNw7hb0
>>481
俺は三原でそれやって挟まれちまったorz
483名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:13:04 ID:yENguwoDO
>>480
ケイン・コスギなみの瞬発力が必要
手軽に出来るショットガンタッチかもな
484名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:29:02 ID:kFb0p46nO
外から中のボタンを押せばいいだろ。智頭急行みたいに。
485名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:31:06 ID:2pDrjX/KO
>>480
それが西の仕様
223系でも一緒だぞ
486名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:28:08 ID:tq5PwHaP0
>>482
どんだけ、どんくさいんだ?
487名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:41:35 ID:bAzNw7hb0
>>486
そのとき焦ってたからまだドアが完全に開ききっていないのに「閉」押しちまった。
ドアが完全に開ききっていたら挟まれなかったかもしれないが・・・・。
488仙台駅利用者:2009/01/23(金) 18:05:54 ID:qHABfDc60
こっちではそれが出来て当たり前だぞwww
489名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:17:42 ID:bAzNw7hb0
>>488
確かに仙台は寒いからな。開けっ放しにしておくことの迷惑の度合が広島でやるより大きい。

高校通っていた時、呉線の某駅で折り返し時の車内点検していた車掌がそれやって挟まれてた・・・・。
490名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:43:30 ID:9f2FkOKS0
>>489
不謹慎ながらワロタ
491名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:47:13 ID:pDGbOVMI0
いつも思うんだが、瀬野で折り返すときに転クロの座席を前向きにしてない??
安芸中野から下りに乗るとき座席の向きが逆向いてることが多いが、他の客は大抵後ろ向きのまま座るから困る・・・

糸崎で運転士や車掌が華麗に両手で「ガガガガガガガガタン!」って全ての席を転換させてたのには感動したw
492名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:46:53 ID:ZhOPn+M60
>>491
瀬野駅折り返しが約10分(一部除いて。)だからねぇ。(糸崎は運用がどうなってるか知らないが。)
端っこの車両は、レチが転換してる。
493名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:09:59 ID:+Q1iblFi0
>>491
ここには関係ないかもしれんが、サンライナーの福山折り返しは
向き変えてる
494名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:12:17 ID:pNljSH0d0
阪急や京阪はもっとすごいなw
ボタン一つで全車両一気に転換できるww
495名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:26:14 ID:SfxpwGSf0
>>491
特に可部線の客は面倒臭がりなのか後ろに倒そうともしない人が多く見受けられる。
あと、白市とかでもレチが転換させてる時も見る。
496名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:27:11 ID:ag0r7WE+0
こんなんだから、広島はロングシートかくそ狭いボックスシートで十分じゃね?
497名無し野電車区:2009/01/23(金) 23:44:01 ID:p3/9zcPf0
呉線夕方の可部発糸崎行きはいつも進行方向向いてるけど、あれってまさか、
広島→呉→可部→糸崎
   ↑ここから向き変わってないということだったりして・・・w
498名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:26:18 ID:QZW9cIe40
>>497
それが、呉線民は大抵転換させるんだなぁ・・・
呉から広島へ乗り通す客が多いってのも理由だろうけど
499名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:30:45 ID:rzhgCfWc0
乗客少なかったらセルフ車掌としてシートの向きを変える俺は変態
500名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:48:28 ID:T/9q+szo0
半自動ドアを全て閉めて回るセルフ車掌なら見たことある。
501名無し野電車区:2009/01/24(土) 01:49:43 ID:XcQ6mkB00
寒いからいいじゃん
502名無し野電車区:2009/01/24(土) 12:38:38 ID:g0kXFAu/0
広島県民はめんどくさがりなのか後ろ向きに走っててもまったく苦にしない感じ
座席を転換せずに当たり前のように進行方向逆向きに座る光景を何度見たことか


他の県民がどうかは知らんけど
503名無し野電車区:2009/01/24(土) 14:11:41 ID:aCHNmDzI0
         =≡=  ∧_∧   
          / \ (・∀・ )/   京都の113系はもう来ないのぉ?〜
        〆     ⊂    つ∈≡∋ チンチン♪
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
504名無し野電車区:2009/01/24(土) 16:41:51 ID:cwS4PjHBO
山陽線下り(Nヘセ)2両目の状況
一番前と後ろは固定

後後後後前後後前
後前前後後後後前
←広島・瀬野→
505名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:06:43 ID:3Ups532a0
>>504
列番は?
506名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:04:42 ID:ZUovVHYx0
1569M
って、今気づいたがこれ瀬野じゃなくて白市折り返しじゃんww
507名無し野電車区:2009/01/25(日) 02:11:19 ID:holOjfW40
転換の手間が省けるという点ではボックスがいいかもしれん。

芸備線、3、4年前まではジョイントを通過する度に乗客がピョンピョン
跳ねるくらい揺れていたときがあったが、今は車両がましになったのか
保線をようやくする気になったのかはよく分からないが、だいぶ乗り心地
よくなってるように感じる。気のせいか??
508名無し野電車区:2009/01/25(日) 08:22:49 ID:yDvtHXX+0
>>507
速度落としてるからじゃね?
509名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:55:26 ID:lYsgTjZc0
保 線 作 業 簡 素 化 の 為 必 殺 ☆ 1 5 ` 徐 行 を 実 施 し て お り ま す
 お 客 様 の ご 理 解 と ご 協 力 を 強 制 致 し ま す

                                                       【患部一同】
510名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:55:29 ID:cbbTkc300
戸坂〜矢賀間のことか!
511名無し野電車区:2009/01/26(月) 03:36:34 ID:XLJp2V8f0
10年位前、大糸線用キハ52が、芸備線
三次-備後落合で使われている写真を
みたんだけど、どの雑誌だっけ??
512名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:30:03 ID:VpytueXxO
安芸中山、(新)戸坂、安芸小田はいつになるやら…
513名無し野電車区:2009/01/26(月) 18:55:03 ID:kNTVjoTM0
>>512
俺の友人は安芸中山駅ができますよと言われたから中山にマンション買ったらしい
514名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:18:51 ID:MbB+qzy40
戸坂ならともかく中山は住みづらいとしか思えない
仮に新駅ができたとしてもそれは芸備線の駅だからなあ
515名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:38:09 ID:o5D6nI5X0
上ぬく品とか馬木とかに比べたらまだ住みやすそうな感じがするが?
516名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:26:08 ID:MbB+qzy40
うん
517507:2009/01/26(月) 21:50:45 ID:gFWU2Yiq0
>>508
そうなのか。リニューアル車が増殖しだした頃から気になってたもんでね
見た感じ、保線は今も昔も変わらずのような

>>512
つくった時点でゲイ備線のパターソダイヤは崩壊
行き違い設備を下深川まで各駅設ければいいだろうけど、そんなの妄想にすぎんし
518名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:08:20 ID:SKE0vXb20
>>517
廣嶋口のゲイ備線の新駅ってか。

そういうのはグループの中国JRバスに任せればおk
519名無し野電車区:2009/01/27(火) 22:37:34 ID:qYdI/xrb0
芸備線も、狩留家あたりまで電化してくれれば可部線のように便利になるんだろうけどなぁ。
520名無し野電車区 :2009/01/28(水) 00:13:59 ID:uO9swG/n0
>>517 上深川以北をやめた時点で路線はやる気ないような・・・実際中古バスでしのいでたし。
中山だったら広島バス、戸坂なら広電バスで終わりそうな展開。


>>519 昔、下深川までの電化でも採算が合わないからやらないとか
中国新聞に書いてたような気がする。
521名無し野電車区 :2009/01/28(水) 00:16:09 ID:uO9swG/n0
× >>517
>>518 だった。
522名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:21:48 ID:dUbSQBGwO
>>502
低民度などと揶揄されてる播磨人だけど223系でも221系でも転換不可の座席以外は全部進行方向むいてるよ
523名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:49:51 ID:/OZqoApl0
>>522
つまり、播磨人>広島人ということですか。元広島県民の俺orz
広島だとうかつに転換させるとその間に席取られるからなぁ。
そちらはどのくらい折り返し時間あるんですか?
524名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:58:23 ID:dUbSQBGwO
昼間の大阪方面から姫路止で折り返しになる新快速の場合
姫路駅で11〜12分停車してるね
525名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:26:17 ID:nL3sl8N60
播磨人ってなに?(^^;
526名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:58:26 ID:dUbSQBGwO
神戸線スレなどにおいて播磨地域の人間を指す言葉
民度が低く車内やホームでのマナーが悪いとされる
527名無し野電車区:2009/01/28(水) 16:47:06 ID:PMX7Szs40
>>520
そしたら広島三次間直通列車が朝晩1往復以外全廃。
狩留家以北が播但線寺前以北と同じ感じになる。
528名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:57:47 ID:nL3sl8N60
>>526
ググって分かったけどとりあいずありがとう

あのあたりは全部民度低いだろ
529名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:57:36 ID:eY9Nzi80O
そもそも関西自体が民度(ry
530名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:07:50 ID:mtzKRHYk0
F04〜F06の運用開始と103系6連の登場はまだぁ?〜
531名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:59:19 ID:nL3sl8N60
ドア付近に立つ奴が多いので6ドア車入れろ!!
これで気にならなくなるはず
532名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:26:14 ID:JReMFyy+O
座るところが無くない?
533名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:29:45 ID:QDjeaTV/0
>>530
103系の6両編成は、基本的に103系8両で運行している通勤車両の置き換えでしか運行しないだろ。
つまりうんこ。
534名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:45:44 ID:puYolLei0
>>530
2月中旬頃から103系の運用の一部を113系に置き換えるらしいぞ
535名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:53:26 ID:+SDc87ld0
>>529
播但線電化直後にあそこに乗ったが、高校生のマナーはあの
筑豊をも越えていた・・・・・気がする九州人
536名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:57:25 ID:j5TFpvdl0
筑豊は特に、817が入ってから民度上がってないか??
とりあえず通学時の芸備・福塩線よりはマシだと思う
537名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:06:36 ID:+SDc87ld0
>>536
残念ながら817系の走っているところでは筑豊クオリティが上がってしまったw

但し、日田彦山線では健在すぐるorxz
538名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:57:59 ID:gozx+REo0
>>526
亀レス&スレ違ながら現地住民としては放っては置けんw
西明石ぐらいまでは大丈夫だ。
姫路周辺ならwikipediaに載るぐらい柄が悪いことで有名だがww
539名無し野電車区:2009/01/29(木) 01:22:32 ID:Pig/Z9xL0
>>534
ということは、103系の4連運用が変わる可能性があるということかな?
540名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:42:27 ID:AIYwC0Y+0
>>539
変わるでしょうね。呉線の103は、夕方上りの4連糸崎行2本を翌朝の下り通勤ライナー8連1本にしたりとか、
広に着いた上り8連を下り4連2本にする運用がありますから。
541名無し野電車区:2009/01/29(木) 14:13:02 ID:AIYwC0Y+0
>>540は、まさかJR西日本が113と103の連結なんてしないだろうから、
103系の運用を、8連を組む可能性がある行路と、
4連のまま走る行路に分けるのではないだろうかという意味です。

言葉足らずスマソ
542名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:05:44 ID:yJ1b+27sO
2月中旬時点で113系を何本投入するのかにもよるけど、
113系の8連を組む行路も設定するかなぁ?
543名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:32:50 ID:0z8NubiN0
てか103けいじゃなくなったらぎゅうぎゅうになるじゃん
544539:2009/01/29(木) 19:33:48 ID:Pig/Z9xL0
103系がどれだけ残るかが気になるよね。
ラッシュ時の103系4+4の8連はなくさないでほしい。

さて、アーバンスレや山陽115・113系スレによると、
来月にまた113系が2本やってくるらしい。
これでF編成は9本になるね。

>>430の情報では、F編成は7本までとあったが、お得意の計画変更なのだろうか。
103系の6連が組成されるというのも怪しくなってきたか??
545名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:21:12 ID:o2XA2whl0
>>532
あるよ
わずかだけど
546名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:57:18 ID:6ZfjH50C0
ホームの客と接触と言ってたけどグモかな呉線上下とも運転見合わせ
547名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:48:26 ID:Q4yyySjFO
ホームのへりを歩いてて接触されたんなら、
案内無視のそいつが悪い。
548名無し野電車区:2009/01/30(金) 17:25:03 ID:nKLKGUJU0
ホームのへり?
端っこって意味か
549名無し野電車区:2009/01/30(金) 18:03:11 ID:nTPtZZY+0
へりって方言なのか?
550名無し野電車区:2009/01/30(金) 18:20:51 ID:YE8StpKc0
>へり
端というかすぐ側というか、境界の意味が強い
551名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:08:24 ID:UbFcmONQ0
103系の6連はいつ頃出てくるんだろう?
552名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:36:17 ID:gnRfUVuc0
ダイヤ改正とともに出現予定です
553名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:37:17 ID:nTPtZZY+0
EX予約のればのるほどキャンペーン
アンケートにあった新幹線のサービス要望に
「乗継の在来線車両が京都−神戸間以外でボロばかりで落差にがっくりする。」と書いてみた
554名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:51:05 ID:0iII7zgqO
最近騒いでるが103系6連はガセネタだ。
555名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:01:50 ID:MxOGrgSMO
103系6連はガセネタですか。

以前も緑井滞泊や可部線朝ラッシュ時快速設定なんかのガセネタもあったしね。
556名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:58:47 ID:8cHG8UYE0
6連ってさあ、3+3じゃなくて、6両固定でしょ?
広島じゃ運用範囲が山陽線か呉線に限られるし。
可部線には入れないからなあ。おまけに瀬野以東にもな。
無駄が多いんじゃないの?
557名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:06:31 ID:9YPb9lEa0
オールロングイイネイイネー
558名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:28:39 ID:EUzu5QqkO
通勤時間帯に、Tヘセでもいいから、糸崎ー西条でピストン運行してほしい。
便が少な杉る。
559名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:11:36 ID:2wGAnKMy0
三原〜西条なら新幹線を使えという意味ですよw
560名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:36:20 ID:igakt4u6O
T編成を広島に
561名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:39:19 ID:HlDImOGf0
T編成引退記念に、「なつかしの日中安芸路ライナー」リバイバル運転希望。
全席指定64名様限定、スジも引き直して広島呉間で二十分の壁越えに朝鮮。
562名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:06:57 ID:xpJJMEL10
安芸路ライナーって次のダイヤ改正で運行終了になるの?
563名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:13:18 ID:dvvUUwin0
>>562
運行終了するならトイレなんて設置しません。

103系6連がガセネタとう証拠が欲しいところ。
以前にまずこのスレに103系6連ができるという書き込みと同時にあった103系離脱予定。
予告どおりまずE-04が抜けた。
そのあと、これまた予告どおりにB-14が抜けた。
以上のことから、内部の人間による書き込みだと推測する。
よって真実であると考える。
564名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:22:22 ID:n8Sj2h4/0
>>561
乗りたいなそれw
565名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:24:14 ID:xpJJMEL10
>>563
昼間の瀬野〜岩国に転用できない?
566名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:54:34 ID:QIFQM8CC0
>>563
113系7本体制と言ってるが、次の回送で9本体制化するし、
103系E-05,B-03,B-05が離脱のため、
4連8本から6連3本組成には、MM'が1組不足だろ。
567名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:13:18 ID:pY2sQ+SG0
>>566
103系の中間1ユニットくらい関西から持ち込むんじゃないの?
568名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:36:40 ID:euhHmgxc0
そうなると混色編成実現クルー?
唯一国鉄広島でもこれは滅多に行われていないよなあ
569名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:55:08 ID:QIFQM8CC0
関西からの103系転属はないと思う。
もし6連化するなら、113系7本転属予定が9本来たから、
103系4連8本離脱が10本離脱になるんじゃないかと思うんだよ
570名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:58:35 ID:5tfmkf6w0
103系でも全M車作ってくれよ
東京でできなかったことを国鉄広島でやってくれ
10x系の全M車は国鉄の夢なんだからw
571名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:37:07 ID:s6vHgUpX0
ところで、103系4連は、113系が来た本数分だけ廃車にするのかな?
(113系9本なら、9本の103系を廃車)

それとも、何本かは4連を残すのかな?(6連が何本できるかにもよるが)
その辺の兼ね合いはどうなるんだろうね。


113系4連→9本?
103系4連→?本
103系6連?→?本
103系3連→3本
572名無し野電車区:2009/02/01(日) 08:18:25 ID:QIFQM8CC0
>>571
113系が9本しか来ないなら、来た分だけ廃車と考えると、
噂通りに103系を6連3本で数は合う。

もともと103系4連は16本あったから、
113系4連→9本
103系4連→7本残存、9本廃車
(9本のうち3本6連化、3本モハ捻出クハ廃車、B-03,B-05廃車、E-05岡山転属)
573名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:35:03 ID:5tfmkf6w0
103系6連に乗る夢を見たぜ
マジ焦ったw
574名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:23:18 ID:Bar+uHhlO
>>568
115なら以前にかなりやってるが。

もう10年程前になると思うが湘南2両+瀬戸内2両は新鮮だった。

最近だと浴に言うハゲタイプの関西更新+瀬戸内や湘南+瀬戸内など。
575名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:17:30 ID:t84JLpmYO
もし103系の4連が残らないとなると、
可部線から103系が撤退ってことになるな。
576名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:00:35 ID:mWroiarkO
>>570
つ播但線
つ加古川線
577名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:29:02 ID:AgdKC3Vj0
>>572
クハが40Nの103系は少ないから、
廃車になる編成、ならない編成がある程度分かるのでは?

ただ、40Nだろうと初期車だろうと、問答無用に廃車にしているが・・・
578名無し野電車区:2009/02/02(月) 05:00:28 ID:E8Gm4oZ3O
>>577
少ないも何も、ヒロには0両なんだが‥‥??>40N車
579名無し野電車区:2009/02/02(月) 13:45:30 ID:AgdKC3Vj0
>>578
すまん。延命工事の車だ。
580名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:13:35 ID:E8Gm4oZ3O
>>579
窓のサッシが黒いヤツですか
あれはN40車って呼んで下さいね(^^)
581名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:00:54 ID:1u17fZ4b0
謝っているんだしそこまで煽らなくてもいいジャマイカ
582名無し野電車区:2009/02/02(月) 17:35:07 ID:jbk/qeHoO
きっと人の揚げ足をとるのが生き甲斐なんだろ
こういうやつにはなりたくない罠
583名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:08:16 ID:E8Gm4oZ3O
>>581
煽った訳じゃなくて補足しただけなんだが…
N40=40Nの勘違いしてる人、時々見かけるし
584名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:14:09 ID:+yppPQeW0
この程度の事で煽ってるって難癖付けられたら堪らんな
>>583がかわいそうだよ
585名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:31:21 ID:P44MmzEU0
(^^)←これをつけたから煽りだって叩かれるんだよ
ID:E8Gm4oZ3O=ID:+yppPQeW0
自演乙
586名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:35:57 ID:E8Gm4oZ3O
>>585
自演じゃないって

顔文字がイカンかったか
587名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:08:17 ID:mD8AAd8dO
113/115ならまだいいが、103で40NとN40を間違えたらごっちゃになるからなぁ…
そもそもの原因はシーサイド(と思われる)の知識不足だろJK
588名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:03:05 ID:NCRQBcpD0
特別保全
延命N/NA
延命N40
延命NB
体質改善40N
体質改善30N

このメニューの違いを全て言えないといけないよな
さらに背景まで突っ込めたら良いが
589名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:05:36 ID:P44MmzEU0
>>586
まあ、自演だろうとどうでもいいが、山崎渉って知ってるか?
元祖山崎渉が煽りAAとして(^^)を使って以降、数年間2chねらーの中では最高の侮辱AAになってたんだよ
590名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:16:34 ID:E8Gm4oZ3O
>>589
そうだったのか、すまん
最高の侮辱はマズイな…
以後つかわん事にするよ

>>588
延命Nと延命NAの違いが…orz
591名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:12:08 ID:sjQF1tb5O
本郷でグモが起きたらしい

三原〜白市運転見合わせの模様。
592名無し野電車区:2009/02/02(月) 22:55:57 ID:4eqjZj0U0
再開だとよ
593名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:18:02 ID:cYcT/ZqZ0
広島シティーネットワーク内で、終電の終着が1時過ぎる駅ってある?
また始発が4時台とか。
594名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:26:16 ID:abGLkqhU0
始発なら岩国と大竹
終電なら広
595名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:33:30 ID:VZxYyEQ10
>>590
特保施工車に延命NをしたのがNA
だったはず
あとアコモ改善車とリニューアル車についても。

スレチなので以上
596名無し野電車区:2009/02/03(火) 02:02:49 ID:wusDSoBy0
>>593
なぜその質問を?
597名無し野電車区:2009/02/03(火) 04:14:42 ID:xYCDBEZcO
顔文字だけで煽り扱いとはいいご身分ですな(^^)

俺も相当な古参だが、(^^)程度で不快に思うなんて奴は初めてみた。
598名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:35:20 ID:cYcT/ZqZ0
>>594
それ1分刻みに教えて。
599名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:47:17 ID:hI1k6IZxO
>>598
えきから時刻表で調べろよカス
目の前の機械の使い方ぐらい分かるだろ?
600名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:11:20 ID:N1ds95mc0
600`ポスト
601名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:56:07 ID:iwR5CdgI0
広って一番遅かったの!?
我が地元の自慢・・・になるかな?
602名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:48:05 ID:H97/PDkc0
広ってフタバ図書の漫画喫茶が潰れたところでしょ?
どんだけ田舎なんだよと
603名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:01:36 ID:cYcT/ZqZ0
広島都市圏でJRの高架駅ってある?
横川は高架みたいだな。北口が高架っぽいし。
604名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:10:10 ID:/4LTakc50
>>602
あそこ個室が使えなくなってたからな
605名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:19:19 ID:NN+7nQSD0
>>603
天神川、横川、(新井口)
ぐらいか 新井口は微妙だが・・・
606名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:27:45 ID:H97/PDkc0
>>605
天神川は高架じゃないだろ、ただ線路沿いにとってつけただけの駅じゃないか?
607名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:51:47 ID:NN+7nQSD0
階段上がっていくし、ホームが道路から浮いてるから一応高架じゃないか??
608名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:56:25 ID:ZBbD9lwh0
可部線とか保線やってんの?
下祇に止まってたモーターカーとか最近見ないけど?
609名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:12:47 ID:cYcT/ZqZ0
広島駅周辺の在来線高架化はいつんなるんだろうか。
福山は34年前、三原は18年前にはすでに高架化してるし。
可部線も高架化と複線化と昼間10分間隔化してほしいな。
610名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:17:21 ID:hUpJ+JYLO
広島を高架にしようと思ったら、貨物Tの一部も持ち上げなきゃいけなくなるな。
611名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:26:59 ID:jchIzp3/O
>>609
姫路駅高架化が着工から10年で完成したから広島駅もそれぐらいかかるかも
姫路駅は貨物ターミナル移転や姫路鉄道部移転や山電とのクロス部逆転やらで時間がかかりまくった
612名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:28:34 ID:jchIzp3/O
>>10

20年の間違いだ
613名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:41:08 ID:cYcT/ZqZ0
ASSEのビル建て替えの噂はある?
614名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:14:47 ID:pasryUYw0
>>605
新井口は駅舎だけだと思われ。あれが高架だったら五日市とか宮内串戸とか(ry
615名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:23:33 ID:2m7F57ix0
>>609
防府の高架化も結構新しいよね。
616名無し野電車区:2009/02/04(水) 05:11:03 ID:bqtd8IQF0
>>613
65年に出来たんだよあの駅ビル。
個人的には改札口を拡幅して欲しいんだが、
電光掲示板が改札を入った奥にあるから
改札機の手前に人が溜まって邪魔になるし
617名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:21:14 ID:8Mm/6gGzO
>>613
広島駅ビルは耐震強度が足りないから、次に芸予地震規模のが起きたら倒壊するだろうって建築業界で噂になってる。
倒れたらうちの会社に仕事がきてくれたらいいな。
618名無し野電車区:2009/02/04(水) 08:47:35 ID:aX6t5CCL0
>>602
あそこ潰れたのか!
にしても呉はろくにネットカフェがないなあ。
619名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:20:57 ID:5vlivJBpO
広島駅ビが建て替えでアッセに代わる時、駅ビル事務員が使い込みしちゃってたのが発覚してその足りないお金を入居してるテナントに割り勘請求して店子が激怒!あの騒動はどう決着ついたんだろ?
620名無し野電車区:2009/02/04(水) 18:16:41 ID:2m7F57ix0
ASSEは毎年のようにリニューアルしてて迷走感が漂ってる。
621名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:24:38 ID:ScdDZjrP0
>>617
ごつい地震対策の補強工事をしたのはそのためか
622名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:57:25 ID:5vlivJBpO
広島駅の地下道のホームレスなんとかならんかね?通路に立ち小便するし迷惑以外のなにものでもない。
623名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:04:19 ID:X7WKzNPS0
>>620
リニューアルしても大して変わらないんだよな・・・
だからわざわざ行きたいとも思わない
624sage:2009/02/04(水) 21:05:51 ID:sHdrVoSp0
>>608
モーターカーは最近は可部構内に大量に積まれたPC枕木を中島周辺とか
下祇園周辺に運ぶ作業をしてる
あの辺り線路の脇見るとずらっと枕木が並んでる

てか可部線って人力で検測作業してるみたいだな
625名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:55:32 ID:0LGSFOcm0
>>624
>人力で検測作業
必殺15`徐行ですね、分かります!
626名無し野電車区:2009/02/05(木) 13:55:04 ID:aaBRbMjy0
動くキヤ141 ……何でもない。

シティーネットワーク内だと高架駅は、広島駅と新岩国ぐらいしか。
あとは、盛土に駅は、横川、天神川、かるが浜
中野東の広島方面ぐらい
627名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:40:10 ID:wd/YXB5K0
>>622
地下道を深夜1時から朝4時まで閉めるようにしてもらうくらいしかない気がする。

>>626
川原石も盛り土の上にあるのでは?確か券売機がホーム上にあった気がする。
違ったらスマン
628名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:06:12 ID:/A7tkqP1O
>>627
地下道解放のお蔭で治安が持ちこたえているのに、閉鎖にしたら浮浪者が街中にでて893とつるんで何をしでかすか判らん
629名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:08:01 ID:/kp7zd0L0
夜中の地下道は朝になると片付けるからいいけど、駅前大橋の下を何とかして欲しい
完全にホームレスの住処になってるし・・・
630名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:00:23 ID:29UjzWid0
何とかしたら浮浪者が増えますが。いいですか?
ホームレスにも人権があるから自治体や警察がどうこうすることは出来ない。
彼らをどうにかすることが必要。
631名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:10:49 ID:6j1QshnN0
無理だよ どうにかしなくていいよ排除で 計画性が全く無いからホームレスになる
まともな人生送ってたらホームレスなんかにはならないよ
632名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:43:07 ID:ToPAWEVIO
夕方のニュースでやってましたが、改札機を2台増設するそうです。
633名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:41:58 ID:+MHHzyY60
>>631
あいつらって好きでホームレスやってるって知ってる?
だから計画性とか最初からそんなものない

あいつらは人間ではなくただのお猿さん
634名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:11:24 ID:yYhGzelRO
広島支社管轄駅のうち在来線が高架ホームの駅はどこですか
635名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:40:08 ID:KdB/G7tS0
三原、防府?
636名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:46:48 ID:ZUt7qcrm0
横川、下関モナー
637名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:17:02 ID:RwYemkCx0
横川は高架というより土盛のような
638名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:21:42 ID:BRARgiUJ0
>>632
これですね。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902060020.html

赤ヘルナイター号キター
639名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:29:21 ID:niP9dabf0
赤ヘルナイター号にちなんで103を九州みたいに赤く塗ればいいのにw
640名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:53:54 ID:D8eoAAG10
かつてはこんなのがあった
ttp://www.uploda.org/uporg1993569.jpg.html
641名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:01:14 ID:TN47hUX80
白幕じゃないと違和感がw
642名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:19:20 ID:mmtiGXO00
>>640
なんかこれが再発しそうで怖い・・・
混雑するときに115だとイライラするんだよな・・・
643名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:47:57 ID:RqXxJ5Yy0
>>640
見れん・・・
644名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:06:55 ID:KYMLpijyO
ただいま出張で広島に向かってます。

11時には着く予定ですが、広島駅前周辺でお昼を食べるならどこがオススメでしょうか?
645名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:22:54 ID:mmtiGXO00
>>644
駅そばか駅うどん
旅行行ったときに食べ比べると地域によって若干味付けが違うのがミソ

広島駅周辺のお好み屋だけはやめとけよw どこも観光客目当てのぼったくり屋だから
646名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:31:07 ID:Uei1a4wmO
>>643
瀬戸内色の115にヘッドマークつけただけのやつ。
647名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:58:49 ID:mwUNGyIf0
>>645
駅のうどんはある意味基本だな。
今まで食った中で一番まずかったのが東京駅で美味かったのが高松駅だ。
648名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:03:26 ID:KYMLpijyO
>>645
ありがとうございます。

確かに昼からお好み焼きを食べるのも重い気がするので、駅そばにしますw


広島焼きを食べるなら、紙屋町?辺りの方が良いのでしょうか?
繁華街だと聞いたのですが
649名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:11:28 ID:niP9dabf0
>>648
俺は昼飯にお好みが普通だけどなw
紙屋町周辺ならド○えもん推薦とか書いてる店には行かない方がいい あそこ評判悪いから

お好み屋の雰囲気を味わいたければ、紙屋町から平和公園を通り越した土橋付近がおすすめ。手軽で美味いお好み屋がいろいろある
初めて来るなら少し道がわかりにくいかもしれないけど・・・ あと広島焼きでなく広島風お好み焼きなw
650名無し野電車区:2009/02/06(金) 12:23:58 ID:Lc+2KUgEO
今麗ちゃんて値段いくらなの?
651名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:20:26 ID:7O3tKEXw0
関西人からすれば廣島焼きだな

俺は共和国の八昌という店を紹介された。
652名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:25:26 ID:Uei1a4wmO
民国焼き
653名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:38:58 ID:TpNbDEcG0
広島〜呉〜東福山で汽車を貸切で走らせるとしたら何百万かかると思う?
654名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:41:33 ID:9RwuwpNy0
麗ちゃんは1000円は見ておかないとマトモなの食べられないよ。
繁華街のお好み焼きも1000円くらいする。

街から離れた場所まで行けば、600〜800円で肉玉そばは食べられる。
655名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:46:36 ID:naM4BPWVO
じゃあ関西のお好み焼きは大阪焼きということで。
656名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:30:57 ID:37NrvU7s0
>>653
結婚式でもするのか?
C57-1とやまぐちレトロ客車5両(定員360人)を大人が貸し切ると、
360人なので8人分無料となり352人。
広島〜東福山の普通運賃1890円×0.9(団体は1割引)×352人と
専用スジのため急行料金950円×352人で、合計932800円じゃないかと思う。
657名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:39:24 ID:37NrvU7s0
>>653
指定席料金が抜けてたわ。
指定券310円×352人も加えて

広島〜東福山(呉線経由)の片道で汽車を貸切だと
合計1041920円だな。
658名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:27:42 ID:TpNbDEcG0
ン千万かかるかと思ったら案外安いのな。

いや、呉線って海沿いを走るから汽車を走らせたら爽快だろうな、と思って貸し切ったらなんぼするか気になってたんよ。
教えてくれてありがとう。
659名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:24:53 ID:mmtiGXO00
>>656
専用のスジ引くのに別料金掛かったりしないの??
それにどちみち車両は選べないだろうから、103が来ても文句言えないなw
660名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:28:16 ID:OPaZf7gvO
赤ヘルナイター号の運転時刻は、時刻表に掲載されるのかな?
661名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:31:17 ID:5TH0cWHP0
そういうのが1回本郷に来たことあるわ。
普通電車かと思ったら中で結婚式じみたことしてたから焦ったww
662名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:00:40 ID:L0tDo0WU0
一体誰が広島焼きなんてヘンテコな名前をつけたんだ?
663名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:38:32 ID:WJSBPnvP0
新広島市民球場オープンへの対応について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174085_799.html

天神川駅ホーム延伸ってどういう風に伸ばすんだ?
664名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:46:06 ID:SAtXZwzG0
広島方を伸ばすだけだろ常識的に考えて・・・
あそこは直線だし、ちょっと手を加えるだけで簡単に伸ばせる
665名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:46:25 ID:8/0qvMqK0
>>662
韓西人
666名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:50:31 ID:pxKFj5Q30
伸ばしてどうすんだ?
12連でも走らせるのか?
667名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:53:24 ID:SAtXZwzG0
無理やりホームを広げて現状電車の最後尾が止まるあたりに改札を持ってきて、停車位置を広島方にずらすんだろ。
フル自動改札を付けれるような広さが無いし。
668名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:20:12 ID:L0tDo0WU0
>>665
そうかーあいつら関西風より広島風の方がおいしいから
悔し紛れに変な名前付けて嫌がらせしてるのか
669名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:30:59 ID:iP6w+/l8O
>>668
大阪では広島風お好み焼きは流行ってない。
しかし、広島では関西風お好み焼きを売りにしたチェーン店が人気。
ということで、関西風の方に軍配があがる。

徳川は広島の恥だから潰れればいいのに。
670名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:39:18 ID:p2ua3NKO0
呉線の竹原は観光地で有名でしょ
しかし呉線利用よりも高速バスの方が客が多いのかな
671名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:05:26 ID:niP9dabf0
>>669
好みによるだろ。水で溶いた粉と野菜をぐっちょんぐっちょんに混ぜまくって焼くか、野菜炒めを薄い生地と卵焼きで挟むかの違い。
俺は素材本来の味が楽しめるから広島風だな
672名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:25:09 ID:BRARgiUJ0
>>663
赤ヘルナイター号は五日市・瀬野・坂・緑井と近距離の設定ですね。
広転にいる車両を間合いで充当し、戻りは回送で車庫に帰ってくる運用になるのかな。

しかし、芸備線は設定なしですか…そうですかorz
673名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:29:56 ID:ssNacvZv0
>>669
ローカル内で勝敗がついただけで軍配があがるとかね〜
674名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:40:55 ID:BERncA310
開幕から梅雨くらいまでは天神川ホームはえらいことになりそう
清算せずに通ろうとするやつが必ずいるから2レーンくらいだとすぐに塞がってOUT

まあ広島県人は冷めやすいからそんな混乱も最初だけだが・・
675名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:43:21 ID:8/0qvMqK0
>>672
芸備線は22時台まで20分間隔と
昼間と変わらない本数あるし輸送量からしたらそのままでも十分だと判断したんでしょう
ダイヤ弄る必要が出てきそうだしむしろ普段が過剰気味
676名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:07:05 ID:6YPRLW0t0
>>675
それに広島シティネットワークでは芸備線だけCTCが手動だからな
係員が灰緑色の盤面で点灯するランプを見ながら、
手動でツマミを捻って進路構成する大昔の骨董品CTC。
677名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:37:17 ID:o9cB3KiL0
>>672
赤ヘルナイター号を定期の直前に設定しているのがミソかな。
近距離客を赤ヘルナイター号で先にさばいて定期に乗る近距離客を少なくすると。

ただ,野球と関係ない通勤客の利用の方が多かったりしてw
678名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:52:46 ID:6CaYkYVq0
>>670
呉線は遅いし本数が少ないしで誰も使わんのよ。
バス1時間半で電車が1時間40分で料金が一緒だったらバスを使うだろ。
もっとも三原か呉に行くときは呉線使うがな。
679名無し野電車区:2009/02/07(土) 07:08:49 ID:XEmRLFG50
>>676
初めて知った!
680名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:16:09 ID:nyWyy+MXO
>>664
新井口の下りホームみたいに増築して、改札口を少し奥に移すんだろ。
681名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:48:25 ID:cEf4v9Pn0
>>676庄原も同様なの?
682名無し野電車区:2009/02/07(土) 11:28:41 ID:zch9zTAJ0
あんな閑散路線に自動運行システムを導入する意味ってあるのか?
手動でもどーせメンテック委託なんだろうしw
683名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:03:54 ID:RfnVBI110
庄原も同じと思う
閑散線区にCTCが入ると駅を無人化できるんだよ
684名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:07:13 ID:GpfzBYqQ0
委託なら人件費じゃなくて維持費に計上できるから税負担が少なくて済むらしい
685名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:12:23 ID:gaWJv2Gi0
でも庄原の駅員は大概の年だったと思うが…
停車時間の間に改札外の自動販売機でサイダー買ったことを思い出す。
686名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:43:51 ID:cEf4v9Pn0
てかなんで庄原にCTCがあるんかね?
687名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:29:33 ID:RfnVBI110
国鉄時代は塩町以東が岡山局で、管理駅が庄原だったから

JRになり備後落合まで広島支社となった今でも、
広島管内の塩町〜備後落合と、岡山管内の備後落合〜備中神代を
庄原から一括で制御している
688名無し野電車区:2009/02/07(土) 17:30:28 ID:nyWyy+MXO
三次以北の中では利用者が多いとはいえ、それでも閑散線区だから。
689名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:57:18 ID:jlta/5RyO
赤ヘルナイター号五日市行きに105系2連充当とか、
まさかそんなことはせんよねぇ。
690名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:19:31 ID:FwsDN9LP0
>>687
壁取り付け式の駅名標も、塩町からは岡山支社特有の雑な文字(?)だったりするんだよな
691名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:28:32 ID:dGEk7dsAO
>>689
普通に103/115だろ
692名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:10:45 ID:lracjrXiO
CTCが委託とか言ってるバカは出直してこい
693名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:20:08 ID:NCBMo/Ut0
広島支社ならCTCもメンテックに丸投げしそうだなw
現状広島運転所の転線作業要員・整備要員はみんなメンテックだしw
694名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:45:42 ID:mZrnGSnR0
>>691
113も可能性あるね。

しかし、改正後、103系の陣容はどうなってしまうんだろうね。
「4連数本・3連3本」
「6連数本・4連数本・3連3本」
「6連数本・3連3本」
「3連3本」
695名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:56:57 ID:lracjrXiO
>>693
自分はバカですって公言してるようなものだな。
696名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:20:49 ID:NCBMo/Ut0
は?管理全くせずにCTCが運営できると思うの?
697名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:23:26 ID:NCBMo/Ut0
広島支社は、今時非冷房車に改造するし、ありえないことでも平気でするだろw
698名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:43:36 ID:slHy3HDL0
広島駅の乗車人員、新球場効果でどの程度増えるかな?
699名無し野電車区:2009/02/07(土) 21:45:59 ID:/6amAsu10
広電が減収になるだけでJR自体はさほど変わらんと思うが
700名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:08:57 ID:aYuYXy0P0
>>693
さすがにCTCを丸投げには出来ない。
事故があったら大変。
それこそ、骨董品級のCTCは全て手動。
一歩間違えれば大惨事。
701名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:21:12 ID:VHHotBmh0
今日初めて可部線快速乗ったよ!
三滝を50キロくらいで通過したw
最高速度95キロくらいで行くかと思ったら、やっぱり65キロでしょぼすぎてワロタ
702名無し野電車区:2009/02/08(日) 00:13:55 ID:uJJziLX+O
>>696-697
わかってないねえ。というか、わかってないということに気付いていないとは。
ヒントくらいやろうかと思っていたが、バカに知恵をつけさせてもろくなことにならんわな。

自分で勉強する気もなくて、生半可な知識で茶々いれることしかできない奴は邪魔なだけ。
703名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:39:00 ID:QpN9LghDO
>>702
禿同

つか茶化す奴はあっち(國鐵スレ)池
704名無し野電車区:2009/02/08(日) 04:56:54 ID:cjk/B+mb0
観客数平均が2万弱としてJRの純粋な増加分は恐らく多目で5000人位
年70日位として5000÷5
年平均1000人か…周囲の開発次第でさらに上下するか
705名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:26:20 ID:/odk95Af0
ていうかそもそもCTCは国鉄広島には新幹線と山陽本線にしか入ってないだろ
706名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:38:12 ID:dJiYP8VG0
CTCが無けりゃ駅を無人化できるわけが無いだろ
707名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:53:54 ID:PCbV+ff50
>>693
それやったら広島支社は名実ともに伝説になる
708名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:42:48 ID:oSwS7A1MO
>>706 SRC
709名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:51:43 ID:Og5G7l3l0
ていうか広島シティーネットワーク内は全部CTC導入済みだろ
10年ぐらい前に高校のときの社会科見学で広島支社に行った時に見た覚えがある
山陽線はコンピュータ制御で可部呉芸備は手動制御だったぞ
國鐵廣嶋だから10年経っても設備はそのままなんだろうな
制御装置が壊れたらどうすることやら(ワラ
710名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:52:54 ID:9RFdAb2s0
>>701
可部線は駅間距離が短いからね。95`なんか出したらあっという間に終点に着きそうだけど、
可部線の最高速度は広島の他路線に比べて低かったはず。
711名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:56:19 ID:+h78K6i50
>>710
前から気になってたことがひとつある
可部線内で65`なのは駅間が短いからわかるんだけど、
可部線の列車は山陽線区間(横川〜広島)でも65`に抑えて走ってるよね
なんでかわかる人いる?
712名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:29:29 ID:aOjjAoW10
庄原レベルのCTCでも何人くらい勤務してんだろうねぇ
はあ三次しか直営がないなか、わざわざ庄原に通勤も嫌だねぇ
713名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:53:16 ID:svxiEQDU0
>>709
指令とかCTCセンターって機密箇所だから安易に見学なんかさせてくれないはずでは…

>>712
つ地元採用or契約社員
714名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:01:15 ID:QpN9LghDO
>>709
後半面白くないよ
何年か前に行ったときは芸備以外はコンピュータ化されてたが
715名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:04:36 ID:Xa3KIMyJ0
>>713
鉄道サークルなどに積極的に見せてる
「広島 CTCセンター 見学」で検索すれば分かるよ
716名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:06:33 ID:rkfc3ZY/O
>>694
つか、113系は結局何本くるんだ?

今月に2本が回送予定の噂があるけど、
それを合わせて8本。
これで終わりなのか、それともまだまだくるのか。
717名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:33:47 ID:l2OKtjLNO
この際だから広島の電車を全部全M車にすれば?
718名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:41:24 ID:komhI3Cm0
>>710
他路線は、芸備線85、呉線95、山陽本線100(ブルトレ110)だっけ?
区間によってはもっと下がる所もありそうだあが。
>>711
可部線が横川広島間で80何キロ出してるのメーターで確認。
普段からそうなのか、遅れてたからそこまで加速したのかは不明だが。
719名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:06:44 ID:oVQqps4W0
>>709
可部呉はコンピューターだけどNTらしい。
山陽はXPタイプ。
何年か前、山陽線をXPにハード換えした日に
エラーでダイヤが滅茶苦茶になったという噂を聞いたことがある。
720名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:09:20 ID:l2OKtjLNO
制御システムがWindowsなのかよ
721名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:25:57 ID:yQw52uDd0
Windowsを使ってるかどうかは知らんが、2003があるのにXPなんか使うわけねーだろ……
導入時期的に2003が無理だったとしても2000だ。
722名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:57:30 ID:W+HLJAQ+0
乗り越し清算機がXPだから、ほかのところもXP使ってる可能性あり得るだろ
素人の考えでは、ウイルスかかりやすくて安定性の悪い・すぐバグるWindowsよりLinuxのほうが使い勝手良いようにおもえるんだけどなぁ・・・
723名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:03:41 ID:PcR9C0F/0
組み込み向けXP Embeddedってのが有る。

2k3は高い。
724名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:27:03 ID:5B+0Zhc70
>>718
今は知らんが、二・三年前通学で乗ってた時はいつもそのくらいだった。

>>720
鉄とは関係ないが、郵便局はそうですよw
725名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:31:09 ID:W+HLJAQ+0
>>723
組み込みXPはGUI無いか無いに等しい(DOSのような感じ)だったと思う。富士通PCのリカバリ領域読み出すのも組み込みOSから起動してるっぽいし
Server2003が高いってんならLinuxやUNIX系のOSを開発すれば良いんじゃね? 開発費も全線入れた上に将来的に入れ替えたりすることを考えたら安いと思うけどな
726名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:39:01 ID:PcR9C0F/0
いや普通にGUIあるってw
リカバリ領域読み出しに使われてるのはWinPEじゃ?

スレ違いごめんなさい。
727名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:44:12 ID:W+HLJAQ+0
いや、デフォではGUIはない筈。リカバリするときにXP Embeddedのロゴが出たが、GUIは富士通が用意したっぽいものだったから
逆に言えば、最初からGUIがなくOSがシンプルな構成だから、使う側がカスタマイズするようなLinuxみたいな使い方が可能ってこと
728名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:27:54 ID:jlpQ3CKz0
庄原>>委託の駅員一人しか見たことないが。
729名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:58:42 ID:oSwS7A1MO
>>711 人によりけりだけど定時だと65以下だね
あと昔は広島〜横川もスタフでは65キロ制限だったけど最近を見たら100キロになってた
730名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:12:17 ID:svxiEQDU0
確かに全社的に導入するならLinuxベースで開発した方が良かったけれど
アーバンの運行管理システムの開発に技術者が回されていたって話
結局Windowsに依存してるだろうな

それを理由にATS-Pのシステムがどうのこうのとか報道されてた記憶がある
731名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:49:16 ID:svxiEQDU0
>>709にそっくりな情報が上がってる。
今なら絶対無理な内容だが(尼崎以後顕著)

平成6年はPC98で運用していた様
732名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:22:59 ID:3WVUDbhz0
>701

可部線で95キロも出したら,脱線しますわ
733名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:01:24 ID:aOjjAoW10
GPSで計測してみた事あるけど
65キロでさえ限られた区間でしか出してない
しかも駅が近いからすぐ減速する
95キロなんてそもそも出しようがないんじゃないかな?
734名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:08:08 ID:W+HLJAQ+0
>>733
車両が新しければ簡単に出るな 阪神ジェットカー並みなら100キロは軽く出そう
まぁ駅間短すぎれば無理だろうけどな
735名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:21:37 ID:HpihUUL/0
一瞬PC系の板に飛んだかとオモタw

可部線は確か65キロが路線の制限速度に設定されていたと思うが
736名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:31:40 ID:KT2ownUaO
広島横川でも遅いのは、可部線が遅延しやすいからじゃない?
737名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:07:28 ID:Ysf9xkgW0
>>736
広島→横川が遅いのはポイント切り替える時間があるからだと思う
微妙なタイミングで少しでも早ければ太田川の橋の上に取り残されるしw

線路を横断するから山陽上り含む逆方向が遅れてると可部線にも響いてくる・・・
738名無し野電車区:2009/02/09(月) 14:29:20 ID:A/EmZkw10
ポイントを高速で通過すると脱線しかねないからじゃね?
739名無し野電車区:2009/02/09(月) 14:44:04 ID:HTAsvTaS0
>>738
ポイントを曲がるところは速度制限の標識がついてるから信号が黄色になる必要はないのに、
広島→横川の可部線乗るときは太田川の信号がいつも黄色になってる
740名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:12:28 ID:MxKckv3j0
横川駅の出発信号の関係じゃね?
741名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:58:07 ID:C7p8Ca0H0
可部以北の最高時速は何キロだった?
742名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:25:49 ID:0aU1rbLiO
>>739
横川の出発進路引くのが、横川に停車した後なんだろ
743名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:31:57 ID:QPhxwPi+0
>>741
末期は65`だった希ガス。
それ以上に 必 殺 徐 行 が拷問だった
744名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:29:48 ID:QE9Y6uhWO
安芸飯室に入線するまでひたすら15か30km/hだったもんな。
745名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:15:29 ID:Btt0p+pU0
746名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:33:01 ID:bLeFD9UU0
可部線可部以北の全面眺望DVDを1.5倍速再生で見てきたが、30キロ以下の徐行は5か所あった。
その上路線自体の最高速度が低かったから、眠くなった。
もし今も三段峡まであったら、徐行だらけな気がする。
747名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:34:20 ID:Ysf9xkgW0
>>745
今年中に完成すれば、俺んちの最寄り駅になるんだけどなぁw
横川や広島駅は遠いわ
748名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:39:21 ID:9QUvWILW0
>>745
天神川のときみたいにまた新車が冷かしに来るかな?
749名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:51:08 ID:Ysf9xkgW0
>>748
天神川は糞酉側も賛成してたが、白島に関してはどちらかといえば反対してるからな
750名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:20:57 ID:JhAlR1mH0
また快速が遅くなるのか。
新駅設置はこりごりだぜ。
本線に影響が少ない可部線だけ止めろよ。

可部線横川打ち止めの異常時??
シラネ。
751名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:28:04 ID:QE9Y6uhWO
白島に止めるかわりに、大竹を再び通過駅にすればいいんじゃない?
752名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:11:07 ID:VIsHE3Md0
しかしなぜ白島新駅にJRは前向きでないんでしょうかね?
可部線の利用者が減るということだったが、大町から白島新駅に乗り換える
ようになれば、一人あたり100円くらいの増収が見込め、またバスから
客を奪えるのではないだろうか。
みなさんはどう思われますか?
753名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:19:34 ID:h1UsbeB10
>>752
伴→市内ならそうだが、可部→市内だと・・・
754名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:22:30 ID:VIsHE3Md0
可部→大町→本通から可部→白島→本通になれば、増収になりませんか?
755名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:42:59 ID:hfVMvwnt0
実際問題大して変わらんだろ
可部→大町→本通から可部→白島→本通に変わる客もいれば、向洋→白島→伴と変わる客もいるってこと。
まぁ俺ならわざわざボロに長い間乗るぐらいなら少しでもマシなアストに乗り換えるけどな アストもアストで揺れ酷いが、
故障で運休や遅延ってことも車内に虫が飛んでたり蜘蛛の巣張ってることはないからなw

そういう意味では費用対効果は薄いんだろうけど、祇園のイオンができれば何らかの形で糞酉にもイオンからお布施が入るだろうからw
756名無し野電車区:2009/02/10(火) 00:48:15 ID:ID3kv2p20
人件費や電力料金の増加分を賄えないと考えてるんだろう。
駅の電気代、停車した電車の加速分の電気代(w、固定資産税、人件費を広島市に負担させたいだろうなw
757名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:45:54 ID:virVvjhH0
>>751
通過なら宮内串戸にしろよな
758名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:22:25 ID:japq6ZX00
白島新駅作るなら可部線の専用線を作ってからにしろよ
759名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:37:54 ID:LNWTlhaHO
>>757
宮内串戸の方が利用者が多いから、それはない。
760名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:26:24 ID:7EIWOMaU0
>>759
もうどっちも通過でいい。あんな利用者5000ちょっとの駅には止めなくていい。
761名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:23:20 ID:WLlYbtk50
>>754
広島交通 可部駅前→センター ¥410

JR可部線 可部→白島新駅 ¥320
アストラム 白島→本通 ¥180 320+180=¥500

90円の差は大きい・・・・。
762名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:46:00 ID:Rd+bLSfU0
新井口こそ通過すべき
今時新井口なんて流行らねーよ
763名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:16:37 ID:/z7gqScJ0
>>762
新井口にはアルパークがあるが、イオンモールとかフジグランとかに客が流れている現状がある。
大竹、宮内串戸とともに通過すべきだな。白島新駅も快速は通過でよろし。
いずれにしろ快速走らせる気があるなら停車駅を絞るべきだ。
安芸路ライナーもダイヤをもっとうまく組んで運転停車をなくすべきだ。
764名無し野電車区:2009/02/11(水) 06:17:01 ID:ZU6KvHmz0
>>762
新井口遠すぎるからな あれはやばい
765名無し野電車区:2009/02/11(水) 06:49:28 ID:BnjTQxKU0
>>761
それならバスに乗れよ
可部駅前〜バスセンターの便があるが、運賃400円だぞ
766名無し野電車区:2009/02/11(水) 06:52:27 ID:BnjTQxKU0
ちょっと勘違いしてたな。ごめん。
乗り換えがあってしかも運賃が高いなら乗るわけがないなw
ちなみに広電バスならもっと安い。
広電バス 可部駅前→広島BC 400円→360円(バスカード割引)
767名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:11:03 ID:h/ABlG9f0
広島はJRより高速バスの方が利用客が多いの
紙屋町バスセンターにいったけど大きいな
768名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:13:29 ID:V6ETVhxX0
>>763
禿動だな。ダイヤの組み方だけど、緩急接続は日中もしろよ。
今は朝の上りだけだっけ?
終日上りは宮島口で緩急接続、下りは五日市で緩急接続、または
大野浦で通過待ち。
一旦停車駅になったが、再び通過に戻された例って、あまりないとは思うが、どうなの?
769名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:14:54 ID:BnjTQxKU0
広島はバス路線天国だからね。道路網整備に重点を置いた県政市政は良く考えてると思う。
鉄道を作れば人しか運べないが、道路を作ればトラックを用いて物も運べる路線バスも走らせれる自家用車も走らせれる。
770名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:16:29 ID:BnjTQxKU0
>>763
呉線通勤ライナーは広島〜呉間完全通過に戻せばいいのに。
そうすれば快速車両は4両で十分になるんだがな。
771名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:46:02 ID:RIjQOB4xO
>>768
もうすぐ早島と妹尾がなりそうだけど。
772名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:32:58 ID:Dtmz2Dsm0
宮内串戸ユーザーも昼間快速停車は望んでないんじゃないか?
昼間のあの駅見たら誰でも快速停車はおかしいって思うだろう。

大竹は広島からちょっと遠いから止めてもいいかなと思ったり。
新井口は微妙…。
773名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:52:45 ID:BvYeeEFO0
新白島駅作って、新井口と新白島通過させて五日市で緩急接続させれば
快速らしい快速になると思うんだけどな…
774名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:57:26 ID:BnjTQxKU0
新井口は商工センターの最寄り駅だから、でばりとかの金になる客が多いんだろ
775名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:08:41 ID:eDvrJdJW0
>>774
そういうやつはウテシ付きの車だろ
776名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:24:06 ID:BnjTQxKU0
商工センターに本社をおく企業がそんなに財力あるわけが無いw
777名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:28:33 ID:RIjQOB4xO
>>769
その考え方がある限り、広島は自動車社会から脱出できない。
道路は必要最低限の幹線道と生活道があれば十分やっていける。
778名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:31:02 ID:Rf7WYH7i0
>>771
そなの??確か、岡山市との協定でそれは出来なかったキガス
779名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:31:45 ID:BnjTQxKU0
原油が爆ageするならともかく自動車社会から脱却する意味ってあるのか?
780名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:37:30 ID:/nmuMlzT0
特に無い
781名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:52:14 ID:V6ETVhxX0
どの改正でも山陽本線は快速中心に減便になること多いけど、
快速は30分間隔、普通は20分間隔がいいと思わない?
岡山地区は来月の改正で日中は普通だけになるが。
あの福北間だって普通は20分間隔だよ?
あ、追い越しに困るの?
782名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:54:00 ID:V6ETVhxX0
追加。
来月広島地区でもシティーライナー3往復廃止。
どういう感じになるか。
日中3時間ほど快速が皆無になるか、1時間間隔の時間帯が拡大されるか。
783名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:09:04 ID:3LwNlHlR0
>>781
博多―小倉はJRになった後で沿線開発を始めて、街が
新しいところが多いよ

廣嶋―岩国は、20年前のように駅少な目で各駅停車10分おきが
良かった
784名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:02:27 ID:YxU74poOO
廣島岩国間の貨物列車が一時間に一本入るから、10分間隔は無理なんじゃない?
785名無し野電車区:2009/02/12(木) 09:03:34 ID:MTetYGhd0
横川邪魔だしな・・・
786名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:19:45 ID:0OZFW345O
広島は岡山並に拠点性があれば利用者も伸びるんだろうがなぁ…
787名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:57:13 ID:Ti8yzJnk0
Bブロックに松山からのノンストップ快速船乗り場を作れば大丈夫。
788名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:59:33 ID:+sMktVey0
船着場を?
浣腸の時はどうするん?
789名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:01:31 ID:hECoOmfb0
なんかグロいなw
出っ張った小型の牡蠣筏っぽいの作れば良いじゃん 今も一応あるし
790名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:06:23 ID:EX9/ROwM0
>>784
つい最近までは10分おきのダイヤだったんだが
791名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:06:53 ID:qvaP3LEk0
53 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/28(水) 16:50:14 ID:j0mS6PN90
二月中旬より、103系運用の一部が113系に置き換えられるようです。
15日日曜がラストチャンスかも。


2月も中旬になりましたね。
そろそろ何か動きが出てくるかな?
792名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:13:31 ID:+sMktVey0
>>789
福屋の前にあるやつ?
あれに停泊できる小船で松山まで快速船?
何ノット出すのかわからんけど怖いなw
793名無し野電車区:2009/02/12(木) 21:18:08 ID:bsfvx3u90
>>790
8年前までは。各駅停車のみ10分間隔だった。
しかし今も1時間当たり快速2、各駅停車4。
1時間あたりの本数は変わんないっしょ?
794名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:14:26 ID:EX9/ROwM0
>>793
気が付いたら日中の快速が少しずつ減便になっているといふorz
795名無し野電車区:2009/02/13(金) 02:46:54 ID:RZi7GuhkO
103系運用の113系化が進んでいるようだけど、
山陽線ならともかく、可部線だったら、
103系の方が適してるんじゃないの?
距離間離が短い事だし。
796名無し野電車区:2009/02/13(金) 08:28:00 ID:G+dleAM2O
一番適しているのはT編成
797なんば電鉄:2009/02/13(金) 09:44:57 ID:LqJIxZzzO
広ヒロの103初期車は113系で置き換えと見て正しいですか?113は転属になりましたか?
798名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:23:44 ID:Qb2INpGD0
>>796
ボロでもクーラーだけは無いと辛いです
799名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:55:09 ID:YwnM+IXaO
>>796
つ変電所
T編成併結運転無理
800名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:11:29 ID:JV8iQ5J70
特集 広島都市圏の鉄道  〜軌道系交通のバリエーションと個性的な国鉄型電車〜
http://www.kotsu.co.jp/magazine/train/mokuji/200903.html


いよいよ発売ですね。
ニュータイプ色が表紙を飾っちゃいました。
これに3月改正以降の113系や103系の動向が掲載されているかな?
801名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:16:48 ID:dM9UtoiwO
00 普通 下関
05 普通 可部
10 普通 岩国
20 普通 岩国
25 普通 可部
30 普通 徳山
40 普通 岩国
45 普通 可部
50 普通 岩国
802名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:26:34 ID:dM9UtoiwO
00 普通 糸崎
05 普通 広
10 普通 白市
15 普通 呉
20 普通 瀬野
30 普通 岡山
35 普通 広
40 普通 白市
55 普通 広
50 普通 瀬野
803名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:41:58 ID:Xa1s1CDM0
>>800
色はニュータイプ、中身は2ドアのお荷物車両
804名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:52:09 ID:FxKwAEWF0
紙屋町駅なんて出来たらもう國鐡廣島しか使わないんだが

00 福山
05 広
10 白市
15 広
20 福山
25 海田市
30 西条
35 広 
40 福山
45 呉
50 白市
55 海田市
805名無し野電車区:2009/02/14(土) 07:17:28 ID:55/4Erbc0
>>800
NEWS HEADLINEの項で、VIVA DRAFT!ってのにカーソル合わせるとグーグル先生が翻訳して、隙間風って出てきたw
806名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:08:56 ID:wUSBhDdWO
今度の改正で、マリンビューが少しは快速らしい
運行ができるようになればいいが…運停多杉
807名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:11:57 ID:55/4Erbc0
矢野・安芸阿賀・新広を通過してくれるだけで十分ありがたいよ。
あとは追い越し待ちとかをなくしてくれればいいのだが。
808名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:45:44 ID:A9TPG5Nu0
・呉線 海田市ー広 複線化
・呉線 海田市ー坂駅高架化
・呉駅 上下ホーム昇降エスカレーター設置
・呉駅 改札外降りエスカレーター、エレベーター設置
・呉駅レクレ方面改札設置
・竹原駅、安浦駅、安登駅、安芸川尻駅、仁方駅、川原石駅、吉浦駅、天応駅、小屋浦駅のホーム内陸橋にエレベーター設置
・呉東線 213系導入
・呉東線 広ー安浦間昼間毎時2本、安浦ー三原間毎時1本
・呉東線の始発呉駅発を三原発東京行ひかり号に間に合わせる
・岡山方面直通列車昼、夕合計2本設定
・ムーンライト山陽復活(呉線経由)

・呉西線223系導入線形改良高速化を推し進める
・通勤ライナー5両(朝の一部9両)化、最後尾1両を指定席制に
・広島ー坂間昼間普通毎時4本、坂ー広間普通毎時2本、広島ー広間快速毎時2本
・広島ー呉間快速最短18分にて運行
・竹原駅、広駅、新広駅、安芸阿賀駅、坂駅、海田市駅にLED表示案内板導入
809名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:46:17 ID:A9TPG5Nu0
・広島ー横川間複々線化
・広島ー海田市駅間の複々線で快速普通分離を開始
・岡山ー下関間で急行復活、下関ー岡山2往復、広島ー下関4往復、広島ー新山口間6往復設定
・岩国ー三原通勤ライナーで指定席制導入(5両もしくは9両のうち1両を指定席に設定)
・横川駅、向洋駅、西広島駅、五日市駅、宮島口駅のホーム内陸橋にエスカレーター設置
・白市駅ー八本松駅間、向洋駅、西広島駅、新井口駅、宮島口駅、大竹駅、岩国駅、南岩国駅のホーム内陸橋にエレベーター設置

・可部線横川ー可部間複線化
・広島ー緑井間毎時6本
・緑井ー可部間毎時3本
・昼間は103系3両運転を基本設定
・朝、夕快速設定
・三滝停車は毎時2本

・芸備線広島ー三次間電化
・広島ー下深川複線化
・中山新駅設置
・広島ー三次間に特急設定一日6往復
・矢賀ー下深川間の駅、三次駅のホーム内陸橋にエレベーター設置




俺が大金持ちだったらこれくらいはするのになあ・・・・・・・。
810名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:48:27 ID:T/sSAg6t0
赤字垂れ流しで資産が瞬く間に底をつくぞw
811名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:48:40 ID:A9TPG5Nu0
おっと

・海田市駅ー阿品駅間高架化、横川ー緑井駅間高架化
・広島駅地下改札にエスカレーター設置
・新球場前駅設置

を忘れておったわい
812名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:58:56 ID:A9TPG5Nu0
山陽急行停車駅は

下関ー幡生ー新下関ー長府ー小月ー厚狭ー小野田ー宇部ー新山口ー防府ー新南陽ー徳山
徳山ー下松ー光ー田布施ー柳井ー由宇ー南岩国ー岩国ー宮島口ー五日市ー西広島ー横川ー広島
広島ー西条ー西高屋ー白市ー本郷ー三原ー尾道ー松永ー福山ー笠岡ー新倉敷ー倉敷ー岡山ー(和気ー相生ー姫路)

岡山ー姫路は18きっぷ期間のみ全車自由席快速運転

芸備特急停車駅は

広島ー下深川ー狩留家ー志和口ー向原ー三次(ー備後落合ー新見)

備後庄原、備後落合、新見まではたまに普通として運行する

もう疲れたから辞めにするわ
813名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:02:02 ID:nnYpGcbL0
>>812

あほくさ
814名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:17:54 ID:07b+J/fn0
よく頑張りました。
815名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:31:16 ID:A9TPG5Nu0
>>806
停車駅は今のままでも構わないけど、せめて1時間1本で運行してほしいね。
贅沢言うなら10年前みたいに30分に1本とか昼間に広島発竹原方面直通とかやってほしいが、無理だろうなあ。
816名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:41:28 ID:LXEGX4B00
X字型の方がよい。
湘南新宿ライン
817名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:42:44 ID:K9OYINHR0
鉄道ダイヤ情報は今日発売だが、広島でももう発売されてるの?
818名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:48:26 ID:wUSBhDdWO
>>812
そんな急行があったら本気でありがたいな。

>>817
だいたい翌日発売
819名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:22:35 ID:LXEGX4B00
>>818
快速で自由席グリーン付の方がいい。
820名無し野電車区:2009/02/14(土) 14:53:48 ID:JGMIufRB0
>>808-811
・呉線 海田市ー広 複線化
・呉駅 上下ホーム昇降エスカレーター設置
・呉東線 広ー安浦間昼間毎時2本
・広島ー坂間昼間普通毎時4本、坂ー広間普通毎時2本
・広島ー呉間快速最短18分にて運行
・広駅、坂駅、海田市駅にLED表示案内板導入
・広島ー横川間複々線化
・可部線横川ー緑井間複線化
・広島ー緑井間毎時5本
・緑井ー可部間毎時3本

・白島新駅設置

ここら辺はお願いしたいw
金持ちになるより、首長になって道路から予算を(ry
821名無し野電車区:2009/02/14(土) 15:54:22 ID:DVpmWFDD0
>>817
定期購読してるんだが、昨日届いた。
結構お腹一杯になる感じw
822名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:16:08 ID:DrcfRpSaO
俺もただ今DJゲット。
まだざっと流し読みしただけだが、編成毎の写真紹介があり、運用表、編成表も掲載されてるね。

一番期待していた改正後の動きについての記載はない模様…
823名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:49:18 ID:wUSBhDdWO
変化なし ってことなんだろうなぁ……orz
824名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:04:20 ID:U7cW7BiO0
買いに出るのたいぎい
誰か買ってきてよー
825名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:26:51 ID:A4I3Eon4O
広島駅周辺で早売りの店知らん?
826名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:36:30 ID:fO6q6Q3X0
>>825
タ○レット池。
あそこなら大抵の雑誌は早く手に入る。
827名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:46:35 ID:T4Pwjr56O
昔学校が臨時列車出してグリンピア安浦に行った事あるな〜
828名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:51:52 ID:iVspgyDR0
>>827
どこから?
安浦と言えば昔マツダ専用列車の終着駅だったような。
829名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:35:37 ID:31iX85xgO
>>824
楽天ブックスを薦める
今なら送料無料
830名無し野電車区:2009/02/15(日) 03:18:59 ID:cYrKmX/y0
>>もしかして同じジョーホク?俺も遠足で使ったぞ
たしか広島から115?のカボチャだったな
831名無し野電車区:2009/02/15(日) 08:32:42 ID:cp5fcsPW0
広島に223系をと言っても広島地区に酉は
アーバンネットワークしか興味ないし
832名無し野電車区:2009/02/15(日) 08:36:03 ID:ZU3pBHxQO
日本語でおk
833名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:31:07 ID:WDEmRL4j0
223系なんてボロはいらないから専用作れ ←外部に居る一般人はお願いをこう言う
しかし、広島に居て贅沢を知らない者は
223系(中古)をくださいお願いします!

カンボジアの子ども達みたいだ
834名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:37:23 ID:ZU3pBHxQO
若草町、広島駅南B地区、同C地区の再開発が終わったら、
次は愛宕町をすべきだな。政令指定都市の光景とは思えない酷さだ。
835名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:35:30 ID:zVqmqxjA0
合併で強引に人口を増やしただけで、
もともと政令指定都市に相応しい市じゃなかったってことさ
836名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:09:55 ID:7ZJT0TnT0
中・南・東・西で約57万人
安佐南を加えて約80万人
837名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:36:40 ID:1f9synT+0
>>835
オカヤマンの嫉妬乙
838名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:23:52 ID:7ZJT0TnT0
JR新大阪駅とミナミを結び、関西空港へのアクセス鉄道として期待される新線「なにわ筋線」が実現に向けて動き出す。
80年代に計画され長年凍結されていたが、
国土交通省は近く、JR西日本と南海電気鉄道、大阪府、大阪市によるトップ会議を開き、建設に向けた基本合意を得る方針だ。
3千億円規模とみられる建設費の3分の1は国が補助する方針で、10年度にも調査費の予算計上を目指す。

現在、大阪駅と関空とはJRで1時間程度かかるが、新線は30分程度への短縮を目指す。
最近は府の橋下徹知事が「関空へのアクセス向上には不可欠」として建設に前向きな発言を繰り返している。
国交省はトップ会議での合意後、事務レベルの検討会議を設ける。
10年度予算にも建設の前提となる基本調査費を計上。
数年かけて路線計画を詰め、事業費の概算や需要予測をはじく方向だ。

建設では「都市鉄道利便増進法」を活用し、国、自治体、鉄道事業者が費用の2分の1ずつを負担する方式が有力だ。
府と市は財政難に苦しんでおり、どう分担するかが焦点となりそうだ。

なにわ筋線はJR新大阪駅から梅田北ヤードの新駅、京阪電鉄中之島駅を経由して大阪市内を南下。
分岐してJR難波・南海汐見橋両駅につながる10.2キロの路線。
陸空の玄関口と大阪の中心部を直接結ぶ。
事業者としてJRと南海が手をあげている。
89年に国が行った試算では「開業40年以内に黒字化できる」とされたが、市の財政難などから棚上げされてきた。

ただ、新大阪から北ヤードまでの約4キロについては、
その後立ち上がった北ヤード開発に合わせ大阪市とJRが地下化する「JR東海道支線」をそのまま使える。
そのため当初約4千億円と見込まれた建設費用は2千億〜3千億円程度に削減できる見通しだ。
839名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:26:01 ID:7ZJT0TnT0
840名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:55:26 ID:unRUer3h0
>>835
愛宕町は広島駅のすぐ裏だから、合併関係無く広島市。
第一、それを言うたら中四国に政令都市にふさわしい都市なんて存在しない。
岡山ぁ?論外ですが何か?
841名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:45:24 ID:UKdQIXpoO
いよいよ113系に動きありか?
842名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:31:14 ID:ZU3pBHxQO
またFが増えるの?
843名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:42:06 ID:YlXq1gal0
取りあえず今日夕方安芸中野→広島を乗ってる間に、海田市で呉線広島方面と向洋で山陽上りの2本が湘南色113だった
844名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:36:33 ID:ZU3pBHxQO
今日の14時9分の呉行きが確かF06だったと思う。
845名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:03:57 ID:SqqbOzLc0
>>843と844氏の目撃時間から推測したら3940Mと659Mと1660M
かな?3940Mと659Mは同じ車両だから最低でも2本は置き換わったと
いうことになるな。
846名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:06:13 ID:TTcqBKQV0
>>845
そうそう、その2本だな
てかこんな中途半端な時期に置き換えなくても・・・ 少し前も11:00横川発上りの可部線の105の2連の運用をFヘセが走ってたし、この会社の考えることはさっぱりわからん
847名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:29:55 ID:m4w4Z+t20
今日の674Mも湘南だった。
あと3941Mも湘南だったような。
もとから?
848名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:45:49 ID:cU+cJ7QU0
>>847
おそらく今日からと思われ。
3941Mは103系で>>844氏の3940Mでの目撃情報もあるから
その折り返しだけど、674Mって115系の運用だな。
この674Mは所定だと広で○夜して、翌日の623Mに入るけど
どうなるのか注目だな。623Mで始まる運用は115系の運用でも
珍しく一日中瀬野八超えないで、なおかつ広で終わる運用となってるし。
849名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:53:46 ID:CyCbDN9w0
いまのところ、以下の運用が113系になってるということか。
106後半(3940M-3941M-648M-659M)
109後半(5359M-回-1660M-1661M)
46一部(647M)

>>847>>848
647Mも変更ということは115系も一部変更をかけてるみたいだね。

明日の朝、どの運用に入ってくるか注目ですね。
850849:2009/02/16(月) 00:55:32 ID:CyCbDN9w0
訂正スマソです。

×647M
○674M
851名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:50:13 ID:TTcqBKQV0
昨日ダイヤが乱れまくってたから今日だけ運用入ったってことも考えられるかも
前の可部線のときも乱れてたし・・・
852名無し野電車区:2009/02/16(月) 02:07:33 ID:imuVe5j60

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
853名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:33:25 ID:cs/61VcS0
新球場ができたらJRも客どっと乗るかな
あと新幹線乗って野球観戦行く人も多いと聞いたが
854名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:04:31 ID:WdW6dqOOO
広島に新車が来るのが先か、広島ー松山ルートができるのが先か。
855名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:06:16 ID:UWTJ9ety0
>>854
人類が滅亡するのが先です><
856名無し野電車区:2009/02/17(火) 10:21:03 ID:8+8Wc2uWO
せめて列車で山陰へ行きたい
857名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:35:11 ID:dwzSwI9z0
現状では山陽−山陰接続は商売にならないだろうね。
早い時期に仙山線みたいに広島−可部−浜田のラインが完成していれば、
状況も少しは変わっていたと思うんだが、万難を排して峠越えをしなかった時点で、可部以北の建設に失敗したと思う。
可部線は単線だけれども、車から走ってるのを見ると、いつも乗車率が高い。
現状では、可部で切れているが、可部からR191と同様に幕の内トンネルを経由して飯室にいたり、川沿いにでて加計まで行ってればなぁ....と思うと残念でならない。
もちろん電化が必須だと思うが、都市圏も広がってたのにね。
R54方向に延伸するのも手だったんだろうが、あっちは上根があるからね。アレはちょっと無理かもw

858名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:13:08 ID:otAESfUt0
>>856
鳥取市行くのに新幹線で岡山まで行ってそこからスーパーいなばに乗り継ぐ仕事はもう嫌だお
859名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:15:36 ID:fcF0Cdmb0
>>858
鳥取ならバス使えよ
860名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:04:51 ID:otAESfUt0
冗談じゃねえ
861名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:36:21 ID:jesjw3bu0
>>857
>R54方向に延伸するのも手だったんだろうが、あっちは上根があるからね。アレはちょっと無理かもw
芸備線を敷設する際、R54沿いにルートをたどる構想もあったような話を聞いたことがある。
やはり上根がネックになって今のルート(r37沿い)になったとか。
当時の技術では、上根越えはきつかったんだろうね。
もしR54沿いに敷設されてたら、八千代や吉田はもっと発展してたんだろうかね?
862名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:52:12 ID:/CNz7PXe0
>>858
そこで芸備スーパー特急新設ですよw

広島ー三次ー備後庄原ー(トンネルぶち抜き)−東城ー新見ー(トンネルぶち抜き)ー津山ー(トンネルぶち抜き)ー膣(なぜか変換できない)ー鳥取
863名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:58:19 ID:AnlxJ3UQ0
>>862
どこだよ膣ってwww
いや、答えは分かってるがw
864名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:00:15 ID:dwzSwI9z0
>>861
鉄道があっても都市は発展するわけじゃないし、千代田を通すコースをとるなら可部線と併走・競合しちゃう。
まあ、後の発展を考えれば可部駅で可部線と接続してもやっていけるとは思うけどね。
(ちなみに接続自体は土地買収を加味しても低コストで可能なレベルだと思う。)

結局、無理に通した加計は寂れちゃったし、可部線・芸備線共にストロー効果を発揮してたんじゃないだろうか。

個人的には三江線をなんとかしてほしいw
接続悪すぎて使い物にならん。

広島から松江−鳥取方面にいくには実は鉄道網はそんなに悪くないんだが、接続とスピードがひどくて機能してないんだよね。


865名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:31:22 ID:eM+euUhN0
鉄道開発する位ならまだバスの本数ageか車両グレードageの方がいいでしょう
866名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:03:02 ID:otAESfUt0
広島から山陰に行かせてください><
867名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:14:52 ID:AnlxJ3UQ0
>>866
無理してでも岩日線(岩国〜日原)や可部線の三段峡―浜田が
開通していればな、と思ってるお・・・
868名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:29:42 ID:dwzSwI9z0
>>867
三段峡−浜田は一見よさそうに見えるけど、それするなら三江線の江津を大田に変えるべきだね。
まあどちらにせよ、旧態依然の我電引鉄やってたらだめだけど。

岩日線は...

岩国と益田って人口足して何十万だっけ?って話。下手すりゃ何十万じゃなくて十な(ry
869野久保正樹 ◆vdu2wr7c1U :2009/02/17(火) 23:30:39 ID:rkK9j50W0
JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。

870名無し野電車区:2009/02/18(水) 16:45:09 ID:P7GPhC9Q0
>>868
岩日北線は95%完成で放置された。
線路状態はいいの?悪いの?
もし仮に今完成してて、広島〜岩国〜錦町〜日原〜益田じゃ
特急運転する価値まではないよな。浜田までじゃ明らかにバスが優勢。
871名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:07:13 ID:OSDSvgv80
益田につなげたいなら、広島からつなげないと意味ないかもね。
R191沿いに可部線延伸。
まあ、どちらにせよ人口流出してしまったあとじゃ、どうしようもない。
872名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:55:55 ID:U8cT2iN/0
鉄道の拠点としては微妙だけど、半世紀後も何も変ってないような気がする
あるとすればせいぜい芸備線廃止ぐらいとか
873名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:02:07 ID:P7GPhC9Q0
なんか話がずれてる。広島駅から山陰への特急列車が欲しいと。
芸備線高速化して、新見で方向転換、伯備線直通で米子行き
振り子ディーゼル特急とかがいちばん手っ取り早いでしょ?
874名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:12:47 ID:MTPrSgRB0
西日本エリアのファミマでモバイルSuica現金チャージができるようになるのか
今まで駅のチャージ機でダミーカード使ってチャージしてたけど、何度エラーが出て駅員に待たされたことか・・・
875名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:20:09 ID:r5YmxtuH0
そこまでする必要無いだろう>鉄道直通
バスが走っているだから現状のままで十分かと
876名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:28:18 ID:iST9l/lR0
>>874
ファミマがSuica対応なのは首都圏だけ、今後Suicaが使えるようになるファミマは北海道・東日本だけだろ
WAONが入ってもSuicaには対応するわけがない
877名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:00:32 ID:D5AF4vn60
>>876
ttp://www.family.co.jp/company/news_releases/2009/090210_1.html

サービス内容:ICOCAによる決済、及びICOCAへの現金チャージ
(Suicaによる決済、及びSuicaへの現金チャージも可能です。)
878名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:03:25 ID:psHgsgX80
正直言って広島支社は陰陽連絡を捨ててるよ。



ところで皆さんいろんな意見を交わしてるんだけど、今の車両よりも昔の
113・115・103系の方が事故時の安全性が高いと思うんだが。
221・223系のほうが格好はいいけど、安全性はどうなんだ?
879名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:31:46 ID:tNd7gzAq0
ンダとkwskみたいな感じ・・・ちょっと違うかw
880名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:32:44 ID:iST9l/lR0
>>877
ファミマにAHOCA入るのか 北海道のKitacaは3/14から開始になってるけど、AHOCAは5月からか・・・
http://www.family.co.jp/topics/2009/02/090212_1.html

AHOCAの手数料がSuicaと比べて馬鹿高いって噂はどうなったんだろ?未だに対応店舗増えてないこと考えたらどっちかが折れたんだろうな
まぁ取りあえずSuica使えるし、ファミマがメインになりそうだな
881名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:46:54 ID:5TDtt9oy0
さて、DJの次は、RJが待ち構えていますよ〜

国鉄型電車の活躍が続く
山陽本線 岡山・広島のシティライナー
http://www.rjnet.jp/journal_top.html
882名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:46:25 ID:PYNbkcjZ0
松江,鳥取へは西飛行場からチャーター機で。
883名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:46:50 ID:p0kxQkTf0
>>878
新性能車は元を辿れば10系の軽量客車だから、国鉄型が頑丈すぎるってことはないよ。
3000番台、117系、201系やキハ40系列あたりのは教訓で一部ステンレスだったりして強化されてるけど。
東中野の事故でも201系が頑丈だったって

それより、車体が大丈夫でも乗客が叩きつけられてトマトになったら意味が無い。
884名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:01:20 ID:DDwXa+hP0
>>883
トマトワロタwwwww
885名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:15:58 ID:RTBhL6WYO
既出かもしれんが…今年の12月までに113系が全部で17編成になる予定。

103系の6両化はガセだそうです。

新車はいつになるやら…
886名無し野電車区:2009/02/19(木) 06:24:32 ID:QCW2dNLj0
>>884
ネタじゃなく本当の話だよ、車体が無事でも客が死んだら意味が無い
ある程度は衝撃を吸収しないと

113の転配は尼崎の事故で計画が狂っちゃったみたいなんだよな
実際、瀬戸内色に113が出てきた後持っていかれた
887名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:54:35 ID:PlwI2iml0
>>885
つまり、広島の103は全廃ってことで桶?
888名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:57:06 ID:tCfZXEw60
>>885
103系に比べて113系は新車だろwwwwwwww
889名無し野電車区:2009/02/19(木) 09:58:12 ID:tCfZXEw60
新車が欲しいなら、広島周辺の各駅で乗降客数を最低10万人/dayをコンスタントに稼ぐんだなwwwwwwwwwwwww
890名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:17:31 ID:RTBhL6WYO
≫887
D編成は置き換えないですな。あくまでB・E編成の置き換えみたいです。

≫888
確かにそうですが…早速ガムテ補修してるしorz
せめてアコモしてから持って来いよと…

≫889
無理でしょwww
891名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:27:45 ID:tyh4V8pyO
>>884
ステンレスボトルに生卵を入れて勢いよく振るとどうなるか…そういうこっちゃ。
>>886
最近新幹線のグモが多いけど、人体は水風船みたいに破裂するんだってね。
892名無し野電車区:2009/02/19(木) 13:09:24 ID:9uRR6dKa0
白市で車両故障らしい。
1550Mより
893名無し野電車区:2009/02/19(木) 13:14:29 ID:tCfZXEw60
113系が大量に来たとしても、外観は115系と同じで内装が古いだけで利用客にはなんとも思われないんじゃないか?
俺自身、車両番号を見ないと113系か115系か分からない(大体現在115系で走ってる編成の中には113系の車両を混ぜて使ってる)
894名無し野電車区:2009/02/19(木) 13:30:22 ID:RTBhL6WYO
≫892
つATS故障orz
895名無し野電車区:2009/02/19(木) 13:40:18 ID:cbLDmjXH0
>>889
広島県がマツダに頼んで新車造ってもらってJRに貸し出す。
ざんね〜ん、マツダは自動車しか造れないのか。。。
896名無し野電車区:2009/02/19(木) 14:08:46 ID:jFDvIApl0
>>894
ATS故障て、時間かかるな。
一応今、白市行きは全て西条止まり。
白市方面は、白市一番使う糸崎岡山行きで
897名無し野電車区:2009/02/19(木) 14:26:21 ID:tCfZXEw60
在来線運休の場合は、早くて快適な新幹線をご利用くださいw
898名無し野電車区:2009/02/19(木) 14:34:43 ID:Ci764kKQ0
JRバスのクレアラインに新型セレガーラが入ったというのに・・・・
899名無し野電車区:2009/02/19(木) 14:48:03 ID:PzUXF3JD0
概車がL03
西高屋中線停車

ん、西高屋中線!?
ていう事は、白市西高屋を無閉塞(もしくは指令支持)で、移動。
900名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:25:26 ID:kkoH4nU10
>>892・899
指令所の運用から推測するとL03は1548Mに入るはずだが・・・
L03って網干から検査して戻ってきたばかりの編成だな。
>>885
113系が17編成って103系B・E編成より1本多いが、予備確保の
為か?105系K13はトイレ付いてないからこれの置換えも考えられるけど
901名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:12:26 ID:l6rYpYs50
運用的には
3月改正で5本
6月改正で10本
12月までに17本
ぐらいの感じかな?

あと下関配属になったやつがセノハチに関係ない運用に入って、ボロCGHを潰しにかかる伏線はありだろうか
902名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:03:00 ID:yJxB7UWG0
今日N-05が片目ヘッドライトだったぞ

なんかむなしい・・・
903名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:24:40 ID:l6rYpYs50
>>902
103あぼーん
Tヘセあぼーん
N05ライト故障

orz
904名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:40:23 ID:brHloANa0
陥没乳首か
905名無し野電車区:2009/02/20(金) 01:16:36 ID:jOsTbUJW0
ID変わったが。
>>900
>>892は私が1550M乗車で、
前の列車1548Mが故障の意味

てか、検査上がりの列車が故障とは

よくある話。
906名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:02:19 ID:V/lGbVcb0
ICOCAがクレジットカードでチャージできなくなったのは、永久機関が成立して実際の利用履歴が無いのにポイント稼ぐことができていたからって話を聞いたことがある
907名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:32:36 ID:6Fl2EsBe0
ワロタw
908名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:12:55 ID:Fw4DgJDcO
河内ー入野に作業員がウロウロしてる。
なんかいろいろ取り付けてるっぽい。
909名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:29:16 ID:nwB6EY9H0
東北や上越の在来線は広島地区より乗降者数多いのかな?
向こうは新型車両多いけど。
芸備線と加古川線は加古川線の方が乗降者数多いのかな?
向こうは一部電化してるけど。
910名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:30:39 ID:V/lGbVcb0
遅レスだが>>906は誤爆です
911名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:36:13 ID:mQDujItPO
≫901
6月下旬→11編成
12月中旬→17編成
になるみたいですな。

んで全検がH24年度ばかりなので、そこら辺で何か大きな動きが…

ないかorz
912名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:12:58 ID:BPkVa6t40
≫を使う奴はあほですか
913名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:39:59 ID:l7GVVBYkO
今、呉線に乗ってるが車掌の車内アナウンスがアニメ声のおんにゃのこなんだけど研修でもやってるの??
914名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:45:03 ID:7Cp2v13gO
顔見て見ろよ。気持ち悪いから。
915名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:05:08 ID:WHoRWXLW0
火曜の昼に、広島駅から乗った安芸路ライナーの車掌の声は
自動放送みたいに聞き取りやすくてよかった。
916名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:29:39 ID:AkISJFzz0
昨日可部線でみかけたかぼちゃ色.
側面のモハ112−57xxの「5」の部分だけ雑に緑色で塗ってあった
(その編成は4両ともそうだった)
もうちょっときれいに塗ればいいのに.
塗るのが面倒ならガム(ry
917名無し野電車区:2009/02/20(金) 16:51:59 ID:fe4In0g8O
緑色のビニールテープってありましたね
918名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:50:33 ID:mQDujItPO
>>912
間違えてたorz
919名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:40:37 ID:9NlKPTdu0
>>893
自分も見分け方わからん。湘南と須賀なら前面でわかるが・・・
920名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:41:59 ID:Uw+IgjN50
強いて言うならタイフォンカバーの形>違い
921名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:56:36 ID:e4DuHir70
DJにも書いてあるよ>113と115の違い
922名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:53:59 ID:V/lGbVcb0
ダイヤ情報をDJと略す交通新聞社に萌えた
NCKとかNHKと同じにおいがするお
923名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:11:22 ID:aVdiX4fE0
N 西は
H 本当に
K 国鉄型
924名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:06:15 ID:BPkVa6t40
N 日本の
H 廣島は
K 国鉄型
925名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:23:11 ID:K6UKKi/Y0
NHKって

Nのぞみ
Hひかり
Kこだま の略じゃないの?w
926名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:46:09 ID:k3nhxzTZ0
>>909
やっぱ規模の問題なんじゃないか?

まあ西は東にくらべ総資産のわりに売り上げは高いから、単にケチなだけかそれとも事故の賠償が尾を引いてるとか。
JR九州も規模の割りに列車は立派なのが多いしね。

北陸のかまぼこ型電車みてると、節約ぶりはすげーと思う。


927名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:47:36 ID:o7Hi5gXI0
今日の1592Mと5482M、何があった。
5482Mが先に西条到着
928名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:02:49 ID:mQDujItPO
事故がなければ221は広島に来てたんだって。
知り合いの社員のおっちゃんに聞いたよ。

…それがこのざま→嵯峨野に取られる始末
929名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:18:37 ID:k3nhxzTZ0
221?
あの列車、新快速に使われてる奴かな?

シートピッチの加減のせいなのか知らないけど、115系のほうが落ち着くわ。
930名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:28:46 ID:e4DuHir70
>>928
信憑性なさ杉
事故が起こっていようがいまいが、221を広島によこすとは思えない
931名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:42:37 ID:STqj9yEU0
スルーされてるけど>>925はもっと評価されてもいいと思う
932名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:00:44 ID:mQDujItPO
>>930
本社の人間だけど…確かにね。後からどうとでも言えるし。

話変わるけど、G−1のTC車は昭和40年製なんですな…
…アコモは?www
933名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:11:54 ID:p+/UaOn50
>>932
新車少しでも入れて下さい。
もう207でも221でも40Nでもいいですから。
934名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:52:29 ID:it+/dYONO
>>933
変えるとなると、セキ・ヒロ・オカの車両を全部変えないといけないので莫大な資金がいるのではないですか?

特にセキ・ヒロは共通運用みたいなもんだし。

もういっそ、足回り223にする超魔改造をwww
935名無し野電車区:2009/02/21(土) 07:10:30 ID:WmBb+YL30
かつての身延線(だったかな?)の63系のように足回りに115系のもの
を流用し、ハコを223系に準じたものに替えるなんて芸当はできないかなぁ。
936名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:18:30 ID:Uf4dkeT/O
車両もいいけど、それ以前に線形改良だな。
937名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:38:01 ID:YUJE0PhjO
…ここにも車体載せ替え厨か(´・ω・`)
938名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:43:34 ID:it+/dYONO
>>937
名鉄とか私鉄がやってるから…ねぇ…
まぁそこまでやるとは思わんが。
939名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:50:02 ID:R/yuPVDT0
>>937
あっちのは223車体の115で、こっちのは115車体のまま223装備と言ってるようだがな。

仮にどっちがいいかと言われた場合、俺はどっちも好かんがなw
940名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:53:35 ID:svmoOOPP0
俺は現状維持が一番いいと思うんだが
どっかの労組みたいにありえん要求するより、これ以上減便しないでくれと要求したほうがいい
941名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:09:40 ID:w8r1gcw70
動労千葉ですね。わかります。
942名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:55:32 ID:it+/dYONO
>>940
広島の組合?というより乗務員は新型になって全面丸見えなるのは嫌だ…という意見が大多数。新型希望はマニアな社員だけ。

113系はせめて半自動スイッチ位は整備して持って来いよ。
943名無し野電車区:2009/02/21(土) 18:00:57 ID:I4U/B4jn0
ブラインド降ろせば良いのに>運転席背後
944名無し野電車区:2009/02/21(土) 18:55:41 ID:it+/dYONO
>>943
夜(日の入りから日の出)と長大トンネルで客室の光が反射して計器類が見えなくするためにするんだよね。規程に決まってるし。
だったら最初から壁にしたらと思うんだが…テロ対策とか…
945名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:00:10 ID:MKPPooAw0
パズルゲーム対策だろ?ww
946名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:29:04 ID:x+dMLkQa0
>>944
東急はそうやってるのに何故こっちは出来ないのだろう・・・
947名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:40:44 ID:rOv/kxwa0
前面窓も無しにすりゃいいんじゃね
948名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:44:04 ID:672Wan5M0
運転でき…カメラとモニタつければいいのか
TOMIXのキハ187みたいだなw
949名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:44:33 ID:svmoOOPP0
テレビのニュース速報
「山陽本線 海田市〜安芸中野で事故により上下線ともに運転見合わせ」
950名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:46:00 ID:I4U/B4jn0
またか
951名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:25:28 ID:it+/dYONO
>>948
え?つくよww運転状況記録装置。カメラ付きのね。後、ATS支援装置もね。…また改造だよ…orz
952名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:28:30 ID:svmoOOPP0
>>946
223系の売りが大きな窓で開放感を(ryなんだから、運転・車掌室を壁にしたらコンセプトから外れるんだろw
953名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:30:14 ID:szAg6UyX0
>>944
ちなみに同じ酉でも475・413じゃ北陸トンネルですら幕閉めないよ
パノラマ窓だから映りこまない
954名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:50:18 ID:1EH/+uq/0
次スレは?
955名無し野電車区:2009/02/22(日) 03:16:55 ID:PTGqjESqO
3月の始めに「エコ」に関する広告を新聞に掲載するみたいだけど、その中に…「ステンレス車両の新製車に置き換える」みたいな内容があるみたい。
んじゃぁそこまで言うなら「エコ」を推進するために早く新車作れやと思う私が…
恥とか捨てて209を下さいと東に言えば少しはエコでは?www
956名無し野電車区:2009/02/22(日) 06:19:01 ID:ifB2dOOC0
あんなのイラネ。車体が歪んでたしwww ボロクハよりマシだけだな
957名無し野電車区:2009/02/22(日) 07:51:09 ID:00BOJ1ty0
>>955
素直に「今あるものを大切に使う」というリユース概念に結びついたんだがw
958名無し野電車区:2009/02/22(日) 10:16:39 ID:R+VKx+8a0
>>955
嵯峨野・姫新のことですね、わかります
959名無し野電車区:2009/02/22(日) 10:20:29 ID:luVf6qjG0
>>955
その考えで行くと、広島のボロ電が一番エコだってことになるなw
広島支社すごいじゃん
960名無し野電車区:2009/02/22(日) 10:25:24 ID:7YHCvrLZ0
エコという名のエゴ
961名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:05:45 ID:PTGqjESqO
火が噴いても♪
横がへこんでも♪
ガムテで直せばいいじゃない♪


さっそく113がガムテ補修されてましたよww
962名無し野電車区:2009/02/22(日) 14:25:43 ID:ikRwrMRy0
>>961
どの編成?
963名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:09:15 ID:PTGqjESqO
>>962
たしかF1だったと思う。まぁ補修といっても貫通扉の回りにペタと貼ってあっただけだが。
964名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:01:27 ID:2j8dB8bC0
>>961-963
たった今F-01@659M乗ってきたばっかなんだけど・・・。
見てないわorz
965名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:46:32 ID:YAJ/vHU+0
F06の初運用のとき見たが、岡山方クハの貫通扉右側に貼ってあったなw
岡山死者は貫通扉使うから、オカ時代に貼られたものとは考えにくい、従って廣島転属時につけたものと断定した。

思わず写真撮ったけど、需要ないかwww
966名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:16:54 ID:1EH/+uq/0
113系115系問わず、最近、なぜか、
貫通扉のスキマを覆うように、運転台側からガムテが貼ってある。
隙間風対策だとは思うけど、前面展望すると、客室側からすぐ分かる。
かなり大雑把な仕事で二度貼り上等です。
967名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:28:05 ID:9n9VqVcu0
115系のボロクハには前面窓下に通風口が残っている車両あるけど、あそこにガムテ貼らないかな。(外から)
国鉄時代はキハ58やキハ45の前面窓上通風口にガムテが定番だった。
968名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:57:46 ID:/efHTFyOO
>>965
うpうpww
969名無し野電車区:2009/02/23(月) 17:05:33 ID:x0bbGDojO
あーそういえば…103の6両化はガセだそうで…
970名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:43:39 ID:FwG7mcqRO
五日市でグモ

可部線は信号機故障
971名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:13:27 ID:J3kEoM690
今日は滅茶苦茶だな
972名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:29:47 ID:0D9cd2BlO
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線15

呉 線…広島−広(−三原)
可部線…広島−可部(−河戸?)
芸備線…広島−狩留家(−三次)

○2008年3月15日ダイヤ改正実施
  可部線、七軒茶屋移設(4両対応)・上八木ホーム延伸(4両対応)完成。
  可部線緑井-可部間のドア締め切り扱い措置解除。
○2009年3月14日ダイヤ改正
  呉・可部・芸備線、土曜日の朝ラッシュ時など一部列車を減便。
  芸備線、落石対策の徐行運転で、早朝深夜など運転時刻の変更。

呉線部分複線化(社内勉強中?)を待たずに毎時2本快速増発実施。部分複線化はもうないのか??
可部線活性化計画がいよいよ始動? 河戸電化、緑井以北10分間隔運転化の実現はあるのか??
芸備線広島口輸送力増強(ラッシュ時10分間隔運転・中山新駅など)の計画はどうなった??
973名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:31:36 ID:0D9cd2BlO
※広島支社全般にかかわる話題はこちらで
【非冷房!】國鐵廣嶋鐵道管理局72【廣島上等!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234434237/

※広島地区を走る113系・115系の話題はこちらで
山陽地区の113系・115系について語るスレ Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232804462/

※可部線廃線区間の話題や芸備線三次以北の話題はこちらで
中国山地のローカル線 Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220606510/

※いつもの人口厨は別スレッドでどうぞ。

※前スレ
〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228768860/
974名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:35:37 ID:0D9cd2BlO
>>972-973
次スレのテンプレです。
規制でスレ立てどころか、携帯でしか書き込みできませんので、
誰かスレ立てよろしくお願いします。
975965:2009/02/23(月) 20:20:37 ID:kVxzzkfY0
>>968
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0859.jpg.html

パスは当該編成の番号を半角英数字3文字で

しかしF01は貫通扉の四方に渡って貼ってあるというから、こっちなんかまだ序の口w
976名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:00:28 ID:QzdGxnZk0
おk
スレ立ててくる
977名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:02:41 ID:fNMrc3oG0
>>942
103系でも丸見えじゃん。しかも低運転台のぶん上から見下ろされる形になるし。
978名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:14:06 ID:QzdGxnZk0
次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235394653/

総合の方に一回立ててしまったから削除依頼出してくる
979名無し野電車区:2009/02/23(月) 22:18:29 ID:0D9cd2BlO
>>978
スレ立てサンクスです。
980名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:30:07 ID:V25bGZdq0
>>977
範囲を広げれば、下関に来た新T編成だって、元ワンマンであるが故に運転台丸見えなんだぜw
103系のものよりも明らかに窓がデカいwwww
981名無し野電車区:2009/02/24(火) 19:34:00 ID:oNVpHS/I0
クハ111 Hへセなんて丸見えw
982名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:33:20 ID:0PdUe9VBO
C43だって丸見えだもんな。今さら何を照れてるんだか。
983名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:48:54 ID:R6F05hSt0
広島支社スレで挙がってるけど、今回のダイヤ改正ですごい減便されるって話なんだけど・・・
984名無し野電車区:2009/02/25(水) 17:53:32 ID:O2oaOFGfO
日中快速減便されてますな。
985名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:03:28 ID:SVwdVWxyO
減便は仕方ないとしても、
なんで等間隔のダイヤにしないんだろうね?
前は等間隔だったのに。
ダイヤ作成の考え方が変わったのかな?

貨物を考慮したとしても、あまりに酷すぎる。
986名無し野電車区:2009/02/25(水) 18:41:21 ID:D+C+GIsd0
やべ、早く時刻表仕入れないと。
パターンダイヤが崩壊したら酉唯一の取り柄がなくなるじゃんw
987名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:33:18 ID:crxjQyR70
岡山行きが大半死滅
988名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:38:19 ID:IYe4kGFy0
  乗 客 の 皆 さ ま に は 速 く て 快 適 な
新 幹 線 の ご 利 用 を 強 制 い た し ま す
989名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:16:18 ID:cBbfrUnt0
分社化するとき地域別で分けたわけだけど、新幹線だけ別会社にするほうがよかったかも知れんね。
中距離では新幹線と在来線の競合はあってもいいはずなんだが、てこ入れどころか減便だもんなぁ。

990名無し野電車区:2009/02/26(木) 02:59:10 ID:ucY5pHD70
990
991名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:11:14 ID:yyAug5Wu0
うめ
992名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:46:58 ID:o60qknI0O
99三原
993名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:50:21 ID:QoS9Mt+t0
まだ消費してなかったのかよw

>>986
西の唯一の取り得は国鉄広島ですからw
994名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:53:45 ID:pHSr9KDm0
嘘みたいだがリアルな話をしよう。
小6の春に来た転校生が最初の体育の着替え(体操服を下に着てるから男女合同)でいきなりあせった様子で隣りのやつにこう聞いた。「この学校の女ってパンツで体育するの?!」
まぁ、その年は99年だったから早い学校は廃止してたかもね。
ブルマなんて初めてだから最初のうちは体育が楽しくてしかたなかったろうな。
ちなみにその学校は2002で完全廃止
995名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:58:06 ID:yyAug5Wu0
995
996名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:37:30 ID:o60qknI0O
996
997名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:39:30 ID:o60qknI0O
新幹線の次の型番はどうなるんだろ?997
998名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:45:39 ID:PHDP3UCP0
998
999名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:46:30 ID:PHDP3UCP0
999
1000名無し野電車区:2009/02/26(木) 19:48:13 ID:PHDP3UCP0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。