東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
813名無し野電車区
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214829223/739

739 名無し野電車区 sage 2008/12/21(日) 08:43:13 ID:bO+yGR9b0
東洋経済のオール投資という株式情報誌で東武と東急の経営統合の
記事があった。営業キロが短く将来の成長に危機感をもつ東急が
乗り気だとか。
むしろ地下鉄乗り入れ各線の両端が統合することによって運行の制約が
うすれる効果のほうがありそう

814名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:45:22 ID:8/hlTRb50
経営統合したとしても完全同一会社にでもならない限り
(仮に片方が100%子会社と言う形に収まったとしても)
思い切った運行体系の調整はできないと思うけどな
815名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:11:06 ID:UlDlVuGe0
>>799
小田急ラッシュの始発一覧(田都競合・近隣区間内で)

海老名
6:51 準急 綾瀬

相武台前 
6:30 各停 新宿

大和
6:32 急行 新宿

相模大野
6:19 各停 新宿
6:59 急行 新宿

がせいぜいで、どれも全てワンチャンスしかなくどれも微妙。

問題の向ヶ丘遊園はというと・・・
8:26・33・47・54と9:16・50(いずれも各停新宿)・・・と沢山あるが非常に使いにくい。

だから多少無理してでも中央林間や長津田の着席に賭ける小田急民も多い。
816名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:22:04 ID:yIQ4PnxYO
>>815
小田急も意外にきついんだな。大野ですらこんなもんか。遊園もなんか中途半端だな。
ま、これじゃ田都にも流れるわな。
少なくとも本厚木・藤沢まで下らないと始発はない、ってこったな。
817名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:05:52 ID:3fHVElOu0
>>810
玉電復活?
818名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:00:27 ID:MFiE0nG90
>>813から推測するに、>>24はガチか?
819名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:41:53 ID:438tsHZz0
P.82 怪情報
東急と東武の統合で巨大な私鉄誕生?
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/all/detail/BI/b3aa9fcca4531d93bf81a1c36ac089be/

怪情報ワロタ
820名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:02:48 ID:larj0t9+0
>>815
増結は全く無いんだっけ?
821名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:50:03 ID:AWfwE5Kc0
>>815
つ3線化完了
822名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:00:53 ID:7cGRb+280
>>819
東武電鉄(9001)と東急の経営統合がウワサに。
乗り気なのは東急のほう。先月変わった東武電の新制服は東急とそっくり。
東京メトロ日比谷線を介し、両者は既に共同乗り入れ開始。
東急は路線長が東武より短いため、少子高齢化で先細りが心配。
株価も東武が500円台に対し東急は300円台。
もし統合すれば日光から横浜まで1本でいける。
阪急阪神ホールディングスに続くのか・・・。
(原文ほぼそのまま)
823名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:39:35 ID:DNMKr9NN0
東武と東急が合併なんてしたら規模でかすぎだろw
群馬・栃木を切るなら理解できないこともないけど。
824名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:47:45 ID:mmzc4Sn40
>>785
ウルトラマンだっけか?あれに子供つれていきましたよww

まわりみると貧乏くせー茶髪のカップルとかバカ女ばっかりでもう
みてらんない。。さくっと帰りました!!!
825名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:03:48 ID:438tsHZz0
東急+東武の経営規模って近鉄+阪急阪神に匹敵するんだが、
そんな企業統合をこの時代にやって誰が得をw
826名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:19:55 ID:SYIfkRUNI
>>822
東急の時価総額が4000円台になってるのにはちょっとビックリ。
東武も4000円台だからね。
827名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:22:08 ID:SYIfkRUNI
4000億円だ
すまん
828名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:27:23 ID:8Iu4CFQCO
東急と東武の社長は双方の取締役にも就いてる。
これって珍しいのかな?
829名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:47:40 ID:PfD5C3Tx0
>>826
ちょっと東武と東急にTOBかけてくるww

伊勢崎線館林〜伊勢崎、
桐生線赤城〜太田を連結子会社群馬鉄道に分離
佐野線、小泉線は廃止
宇都宮線は連結子会社宇都宮鉄道に分離
その他乗降人員200人以下の駅は全廃

このぐらい経営合理化をやらないとなぁ
あとは8500系をワンマン改造して800系等の置き換えとして投入かw
830名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:26:47 ID:8JTUQxgE0
>>822
なんかもう鉄ヲタのリア厨が作ったブログみたいな文章だなw
831名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:29:00 ID:438tsHZz0
秩父・長電・伊豆急・インドネシア そして東武かw
東急8000・8500の人気は天井知らず
832名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:32:15 ID:dgs8gKNb0
どこかで日比谷線20m化ってのを見たが、>>819と関係あるのかな
もっとも、どうやって20m化するのか疑問ありまくりだけどw
833名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:31:36 ID:pfLGA1C10
>>820
小田原からの始発列車(海老名5:40着)が確か海老名で前4両増結だったはず
確か増結する列車はこれで全部。とりあえず海老名・相武台前・大和・相模大野
始発の始発〜AM9:00までに新宿などに到着可能な着席のチャンスのある列車リスト
海老名
5:07 各駅停車 相模大野 相模大野から急行新宿行き
5:42 急行 新宿 海老名で空車4両増結
6:51 準急 綾瀬 相武台前で急行新宿行き通過待ちなど
相武台前
5:23 各駅停車 新宿 成城学園前で秦野始発急行(相模大野まで各駅停車)新宿行き
待ち合わせ
6:30 各駅停車 新宿 鶴川で大和始発急行新宿行き通過待ちなど
相模大野
4:55 準急 新宿
5:11 各駅停車 新宿 成城学園前で海老名始発急行(相模大野まで各駅停車)新宿行き
待ち合わせ
5:42 各駅停車 新宿 成城学園前で小田原始発急行(新松田まで各駅に停車、
海老名で前4両増結)新宿行き待ち合わせ
6:19 各駅停車 新宿 あちこちで待ち合わせ・通過待ちあり
大和
6:32 急行 新宿

たぶんこれで全部
834名無し野電車区:2008/12/21(日) 18:32:36 ID:Km7K42c80
>829
もし統合することがあったら、東武側の路線の一部の分社化が検討されるんじゃないかな?
835名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:21:25 ID:WYOVK20a0
意外と世田谷線みたくチンチン電車化してきそうでもある
ローカル区間はチンチン電車と特急と(現)快速だけにしてきたりしてw
836名無し野電車区:2008/12/21(日) 19:50:50 ID:H+2qUNGU0
個人的には東急のしぶそばと西新井のカレーラーメンと春日部の天ぷらラーメンがどう調和するのかが気になるw
837名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:53:11 ID:PfD5C3Tx0
田園都市線は数分間隔で始発あるからね
そりゃ小田急民も大野から中央林間、町田から長津田に来て使う罠w
838名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:14:31 ID:Zp4b60ey0
>>837
数分間隔で始発があるってどんだけ一日が短いんだよwwwwwww
839名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:54:40 ID:Y0fkA0h90
>>838
中央林間は全部の電車が、
長津田だって朝ピークは半分の電車が
「当駅」始発だろ。

お前の発想に吹いたwwwww
840☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆Doku.2xkkE :2008/12/21(日) 22:58:11 ID:mz4Ds7t1O
841名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:03:27 ID:Zp4b60ey0
>>839
ギャグってもんがわからないのか?
そこは必死になるところじゃないぞ。
842名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:31:06 ID:hH3yvF2I0
一日の最初の電車は初電
843名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:04:44 ID:X/6BTYZU0
長津田〜中央林間の区間列車っていつできたの?
844チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/22(月) 06:03:39 ID:SjJlMe6b0
843
毎朝、長津田始発中央林間行きの電車が存在するのです
たくさん
845名無し野電車区:2008/12/22(月) 07:54:23 ID:xskEtBWH0
>>841
空気の読めない奴の的外れなつまらないギャグなのか?これは。
846名無し野電車区:2008/12/22(月) 07:55:18 ID:28iNNFn10
車両の数を倍にして、24両編成にすりゃいいんだ!ピコーン
847名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:08:08 ID:0SMeQJjJ0
549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:31:58
電車は全席女性優先!健康な男は立ってろ 2

1 :ななしのいるせいかつ:2006/09/22(金) 16:28:24
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/lifesaloon/1158910104/l100
http://namidame.2ch.net/test/read.html/employee/1133847378/l100
http://changi.2ch.net/test/read.html/otaku/1189938786/l100
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/cafe40/1175755256/l100
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/denpa/1151823779/l100
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/okiraku/1145161843/l100

848名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:30:38 ID:Ibu8K7V4O
>>838
あんたのツッコミが、冗談にしても、アホすぎるから、まじめに答えるとな、一日の最初の電車を始発と言い方は、広く普及しているが、元々の意味とは違う間違った言い方を広めてしまったもの。
本当は初電という。
しかし今では、あまりにも、始発という言い方が広まりすぎてしまったため、やむを得ず認めるようになった。
849名無し野電車区:2008/12/22(月) 10:05:53 ID:AwgrKxgs0
  ま  た  ヘ  ド  ロ  か
850名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:11:06 ID:YCWAUqJ8O
束急がイッパイ馬鹿やってるんだから、
そっちをツッコミなはれ。
始発でも初電でもいいじゃない、どちらにせよ田園都市線にとっては唯一の定時で走れるスジ。
間違うヤシ居ないよ、安心して。

なんて書いてたら、渋谷の手前でまた詰まった。
851名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:03:49 ID:P0aLrx3y0
うんこもらした。
852名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:13:16 ID:X0EVQxw60
ちゃんと掃除しとけよ

853名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:08:34 ID:1i5HVa4w0
>>850
そもそも>>838がおかしな突っ込みしたのがげいいん←何故か変換で(ry
854名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:57:02 ID:Sk7n/ePN0
田園都市線って自動音声採用しないの?
もしかしたらしてるのかもしれないけど、普段は東横と目黒線しか使わないので、田園都市線はめったに乗りません。
同じ型の車両なのになんでだろ?って不思議に思うんです。
855名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:23:56 ID:F9unHxM20
>>854
まだ旧車両が主力で運転中
856名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:29:59 ID:Pc3hN5l90
今日長津田から北千住まで田都内各停で乗り通したんだが、5000系で来やがったもんでもうサイアク・・
あのイスに1時間半座らされたから、北千住で降りてから腰が痛くてしばらくまともに歩けなかったよ
短距離路線用の6000系はあんなにいいイスなのに、あの5000系のイスはなんなんだよ
束ならグリーン車に逃げ込めるけど、田都はそうもいかないから困る
毎時1本でいいからイスがいい車両を半直に入れてくれよ・・
857名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:36:56 ID:/a2iTNpHO
>>856
5000系とは運がねぇな
それだったら一本後の電車に乗ればよかったやん
858名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:38:12 ID:AEqck7tQ0
マイ座布団を持って乗車
859名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:46:05 ID:SNGuCIosO
>>855
ポンコツ爆音8500系の廃車まだかよ
860名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:47:24 ID:vgr+lyw90
>>857
前後で半直が20分くらい空いちゃう時間だったから、それに乗らざるを得なかったんだよね・・
渋谷まで先着する各停だったから、急行に乗るという選択肢もなかった
しかも不運なことに、押上で5分くらい時間調整もしてた

>>858
マイ座布団ていくらくらい?
今後も使う予定だから、かさばらないならマイ毛布とともに常備しようかな
861名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:57:29 ID:4INthI9x0
トレインクッションって5000系の座席にもフィットするんかな?
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/612805/615686/
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/612805/615685/

肝心の東急5000のは売り切れてるがw
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/612805/691084/
862名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:01:10 ID:jwFF8wJm0
>>860
> マイ座布団ていくらくらい?
> 今後も使う予定だから、かさばらないならマイ毛布とともに常備しようかな

こんなのどう?
ttp://www.eki-net.biz/tetsu/d001001/

ちょっと高いけど、サイズ的にはちょうどいいかも。
863名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:32:00 ID:AEqck7tQ0
>>862
たけーな、おいw
864名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:24:51 ID:UZJkizha0
>>861-862
高杉ワロタwww
でも隣の人の区画にはみ出ることはなさそうだなw
KQ2100の水玉模様が欲しいが、なんで2100だけ高いんだよorz

柔らかさとかも確認したいんだが、実店舗でおいてあるところはあるの?
それから、種類によって固さは違うの?それとも同じ?
使ってる人いないかな・・
865名無し野電車区:2008/12/24(水) 15:30:06 ID:aVTr7PsS0
押上4番線のブザーの音色変わった?

どの駅でも聞けるような音色になってた気がする
866名無し野電車区:2008/12/24(水) 19:59:28 ID:I+yU6mVu0
>>856
俺は新越谷→中央林間で5000系に当たった。
東急線内各停の中央林間先着だったから拷問だった。
北千住の時点ですでにお尻に違和感がw

ちなみに明日も平日のため、クリスマスは繰り上げ開催しますた。
さっき、やっぱり1人は淋しいとのメールあり。
こんな混雑する日は家でぬくぬくが一番かな。
深夜のデント混雑に巻き込まれるのはかなわん。
867名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:58:44 ID:+PqIQXp50
平日の下りに二子玉川から渋谷口の急行に大井町口の急行が続行するパターンがあるけど、
二子玉川で大井町口の急行(鷺沼止まり)から渋谷口の急行(中央林間行き)に乗り換えられなかったのが、接続するように変わっていた
青葉台と長津田より先の客から苦情でもでたのかな
おかげで20時台の方は二子玉川で乗り換える人多数で、続行する大井町口の急行は座席が半分しか埋まらないほどの天国っぷりw
これ長津田まで延長したら迂回組には大好評だろうな
868名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:19:05 ID:KcMCjv9Y0
>>867
その急行、鷺沼で先行の各停に接続するからラクチンだよ!
869名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:28:55 ID:w/WmhnXE0
今朝三茶から渋谷まで12分かかりましたOrz
(三茶発は定刻通りだったのに)
870名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:40:52 ID:v0PXovXM0
今朝、近くにいた人が「今日は遅れなくて済みそうだね」とか話していたんだが、
その直後に詰まりだして結局渋谷着で7分くらい遅れてやんの。
準急終わって急行の時間帯なのに、最近ひどすぎじゃね?
871名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:42:44 ID:N9H7DXpZ0
>>868
あの時間なのに7人席に4人で座れるネ申急行だよなw
乗り換えるの面倒だから、あれ長津田まで延長して欲しい&本数も増やして欲しい
872名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:43:00 ID:jrojJ/0B0
あなたも遅れる原因の一人だということに気づいていますか?
873名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:17:03 ID:Khrdiv3A0
>あれ長津田まで延長して欲しい&本数も増やして欲しい
はげどう!!大井町線ルート選ぶ人も増えると思うし
できれば朝も・・・と言いたいとこだがww
874名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:57:52 ID:laZsIwhe0
朝のラッシュ前は長津田6:18発と6:35発がいいな
ちょうど急行の穴になってるところだし、長津田から大井町線への送り込みにもぴったりの時間だろう
875名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:11:18 ID:Tg7kX+Ut0
中央林間って11両対応してます?

大井町線急行6両+各停5両を中央林間か長津田から
二子玉川まで急行運転して、二子玉川で分離、
2分後各停発車とかやったら、大井町線迂回が進むんじゃね?
その分、超ラッシュ時に地下区間で2本くらい減便できれば
遅延も少なくなると思うのだが・・・

まあ、理想的には大井町線急行6両+目黒線急行8両で
自由が丘(地下化後で分離)が20年後くらいまでに実現よろw
876名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:16:50 ID:zsqVBCNB0
>朝のラッシュ前は長津田6:18発と6:35発
6:18発は大井町線現行123運行(二子玉川まで回送)のスジに、6:35発は大井町線現行121運行(大井町からの折り返し)のスジに乗れそうだな
大井町線現行121運行は溝の口まで延伸すれば大井町線現行124運行(二子玉川まで回送)のスジに乗ることになるんだろうから、6:35発が大井町線現行121運行のスジに乗れる

東急よ、早く実現させてくれw
877名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:21:59 ID:zsqVBCNB0
>>875
中央林間は掘れば対応できるだろうが、長津田が無理
地上の急行停車駅でホームの床を作るだけで容易に対応可能なのは青葉台とあざみのとたまプラくらいか
878名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:48:27 ID:p6VBtW470
>>877
すなわち緩急接続や追抜き、退避もできない駅しかないってこと。
朝、トラブルでラッシュ時に全線各停に切替わったら鷺沼か梶が谷
で運転打切り退避しないと全線渋滞し、行き場を失う。
879名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:00:22 ID:9l8TNnzAO
>>877
これなら、出来るんジャマイカ?

特急ラビット
町田−青葉台−あざみ野−たまプラーザ−自由が丘−武蔵小山−目黒−白金高輪−溜池山王−永田町から終点までの各駅
青葉台で回送での送り込み始発6両の連結、自由が丘で6両を急行大井町行として分割。

この場合、大規模に工事が必要なのは自由が丘(地下化)のみ。
たまプラーザ→永田町はこっちの方が早くして、
同じ東急+メトロなのだから運賃を同じにすれば誘導が更に促進できるだろう。
880名無し野電車区:2008/12/25(木) 19:18:11 ID:Bn3owFD8O
>>875
長津田ホームは土をコンクリで囲っただけ、だから施工簡単。
キツイのは中央林間と溝の口かな?
881名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:12:10 ID:iaRaKJvw0
ふと思ったんだが
朝夕は渋谷での乗降時間が遅延の一要因だけど、あれを改善するために30秒程度で完結する発車メロディーを使ってみるのはどうだろうか
乗降時間より少し短いくらいの発車メロディーを、発車時刻の一定時間前から毎回必ず1コーラスだけ自動で流すようにすれば、鳴り終わりが近づくにつれて乗客が焦って動きを素早くする心理的効果があると思う
日中も駆け込み客の駆け出しが早くなって、駆け込みによる発車遅れも抑制できると思う
30秒だと東武の鬼怒川温泉や東武日光で使われているものがある
882名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:34:03 ID:UkXDriRj0
>>881
だったら、JR西の北陸標準メロディーを1回流して
即座にドア閉めればいいw
アレは5秒くらいで完結するから。
883名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:40:28 ID:SGTm2bow0
それならもう東武や京急みたく笛でいいよw
東武のドア閉めの早さは異常wwwwww
884名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:46:22 ID:Ly4c006f0
>>866
北千住だと半分はおろかまだ2割もいってないじゃねーかwwwww
でもあれだな、直通するときはS運用を選ぶべきだなw
885名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:50:21 ID:P3P+YDAc0
>>881
あれは信号が開通していないと鳴り出さない仕様だよ
信号が開通してから30秒ならすとさすがに遅れると思うよ

漏れ的には信号開通後に東武のメモリアを1コーラス流して即発車ってのがいいw
886名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:51:03 ID:gE7pLcN/0
>>881
この路線の利用者には効果なし
887チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/25(木) 20:57:27 ID:PhiuyMen0
881
渋谷駅の発車ベルは他の液と違って唯一発車ベルを自由な長さで切れるのです
まぁ、他の駅でも一定の長さのベルを4階繰り返すとかできるのですが
888名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:06:52 ID:m3kci8Oh0
5000でも今年度の増備車はやわらかくて快適だぞ。
08も結構硬いな・・・。30000は比較的好きだが、肝心の半直東武線運用が少ないのが悲しい。
889名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:48:40 ID:gTTUrFx10
>>886
少しづつ調教していけばよいではないか

>>887
あれって4回までだったんだ
890名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:58:38 ID:b6b3CBOq0
>>884
いくら座席良かろうがスカトロ8000なんてウンコ車輌絶対乗らねぇ、普通に1本見送るレベル
891名無し野電車区:2008/12/26(金) 14:42:52 ID:WEpX37ed0
夜は電車が少なすぎるからこのくらいまで増発すべき
18:30 急行 中央林間 東武からの直通
18:32 各停 長 津 田 半蔵門始発
18:35 各停 中央林間 押上始発
18:37 区急 長 津 田 清澄白河始発・大井町線の急行と接続
18:40 各停 長 津 田 東武からの直通
18:42 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:45 急行 中央林間 押上始発
18:47 各停 長 津 田 半蔵門始発
18:50 各停 中央林間 東武からの直通
18:52 区急 長 津 田 清澄白河始発・大井町線の急行と接続
18:55 各停 長 津 田 押上始発
18:57 各停 鷺 沼 半蔵門始発
19:00 急行 中央林間 東武からの直通
区急…長津田から各駅停車
892ミネル。:2008/12/26(金) 16:23:50 ID:NJvidy0qO
私鉄興味ない
893名無し野電車区:2008/12/26(金) 17:52:23 ID:T8NzIbIS0
>>892
だったら来るな!クソミネル。
894名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:50:27 ID:i8HCBuXA0
>>891
各停の比率高杉、却下。
895名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:13:39 ID:iTY8A1CT0
区急は長津田から化ける設定か
各停は混むからこのくらい増発してもいいだろ
896名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:34:25 ID:6L0d0vzm0
半蔵門線
押上-清澄白河12/h
清澄白河-半蔵門16/h
半蔵門-渋谷24/h
半蔵門始発のうち4本は清澄白河始発にした方がいいかも

田園都市線
渋谷-鷺沼急行8/h各停16/h
鷺沼-長津田急行8/h各停12/h
長津田-中央林間4/h各停8/h
区急の発想は良いが長津田までの各停が多すぎ
でも大井町線の急行に接続させてるから仕方ないか
897名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:45:45 ID:Ck8P04x90
それより半蔵門始発の間隔がが5分ってのが、、、
898名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:07:59 ID:3rc9IXIe0
>>897
青山一丁目か永田町折返し時代をほうふつとさせるタイミング。
899名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:27:21 ID:KSTcee2Z0
それ以外にも急行が朝並のケツ舐めになりそうな悪感
こうするべき

18:30 急行 中央林間 東武からの直通
18:32 各停 中央林間 清澄白河始発
18:35 区急 中央林間 押上始発・大井町線の急行と接続
18:37 各停 長 津 田 半蔵門始発
18:40 急行 鷺 沼 東武からの直通
18:42 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:45 急行 中央林間 押上始発
18:47 各停 中央林間 半蔵門始発
18:50 区急 中央林間 東武からの直通・大井町線の急行と接続
18:52 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:55 急行 鷺 沼 押上始発
18:57 各停 長 津 田 半蔵門始発
19:00 急行 中央林間 東武からの直通
900名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:52:42 ID:5BNR0yWP0
急行が確実に溝ノ口までに各停に追いつくわ馬鹿w
901名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:03:45 ID:JHkf+raE0
そこで、内側を走って溝の口で待ち合わせですよ
大井町線は二子玉川までで構わん
902名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:48:29 ID:7sfRqxmM0
それじゃ大井町線溝の口延伸は何のために工事をやったのかと…。
903名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:56:18 ID:hVl7zDgO0
もうこれでいいよ

18:30 各停 中央林間 東武からの直通
18:32 各停 鷺 沼 清澄白河始発
18:35 各停 長 津 田 押上始発
18:37 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:40 各停 中央林間 東武からの直通
18:42 各停 鷺 沼 清澄白河始発
18:45 各停 長 津 田 押上始発
18:47 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:50 各停 中央林間 東武からの直通
18:52 各停 鷺 沼 清澄白河始発
18:55 各停 長 津 田 押上始発
18:57 各停 鷺 沼 半蔵門始発
19:00 各停 中央林間 東武からの直通



904名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:59:41 ID:i8HCBuXA0
>>903
オール各停に反対はしないが、
鷺沼以遠の本数が少なすぎ。
905名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:01:04 ID:UT/uYSny0
朝の渋谷方面は九段下−半蔵門の一区間だけボンと客が増えるから
半蔵門折り返しは本当に迷惑
906名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:01:45 ID:UT/uYSny0
↑押上→渋谷方面ね
907名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:03:01 ID:GY0s6K000
みんな半蔵門で降りるの?
908名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:11:27 ID:JVAmp1We0
>>904
じゃあこれでいいよ

18:30 各停 中央林間 東武からの直通
18:32 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:35 各停 中央林間 押上始発
18:37 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:40 各停 中央林間 東武からの直通
18:42 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:45 各停 中央林間 押上始発
18:47 各停 鷺 沼 半蔵門始発
18:50 各停 中央林間 東武からの直通
18:52 各停 長 津 田 清澄白河始発
18:55 各停 中央林間 押上始発
18:57 直通 青 葉 台 半蔵門始発・渋谷まで回送
19:00 各停 中央林間 東武からの直通


909名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:14:36 ID:5BNR0yWP0
水天宮前 68,183
半蔵門 80,605

半蔵門駅はどの時間帯でも結構人の乗り降り多いよな
もっとも、九段下での東西線乗換えが非常に多いので半蔵門折り返しはできれば無くした方が良い
水天宮前止まりの時でもそこそこの乗客が終点まで乗ってた訳だし
910名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:29:06 ID:DfuITrkX0
>>908
青葉台厨乙

>>909
清澄白河の折り返し能力が悲惨だから、それをやるには半蔵門止まりを半直に変更する必要がある
さすがに輸送力過剰だと思うが
911名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:40:19 ID:Vy60+iH20
じゃこれで
18:30 各停 中央林間 東武からの直通
19:30 各停 中央林間 東武からの直通
20:30 各停 中央林間 東武からの直通(終)
912名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:24:31 ID:Ck8P04x90
何で、
水天宮前より多い = 半蔵門駅はどの時間帯でも結構人の乗り降り多いよな
なんだ?
913名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:41:47 ID:IivXPmih0
>>910
押上折り返しは無理?
914名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:51:11 ID:yYuMTqNs0
半直の間隔次第
東武が半直10分サイクルを崩せば押上2線と清澄白河で裁ける

ただ現実には半蔵門折り返しが残るだろうね
清澄白河まで29/hは明らかに輸送力過剰
サークルKを潰して遅延時には運用変更で対処するのが現実的
これで東武の遅れはなくなるだろう
915名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:19:16 ID:xt0FOhbcO
昨日(26日)23時頃、押上方面、住吉駅の留置線に東急車が留まってる。
なぜだ?

見たヤシいるか?
916名無し野電車区:2008/12/27(土) 02:30:02 ID:n+VjrXjS0
オレは半蔵門止まりでいいと思う。
まぁ現在の九段下・大手町が本数が確保できた前提だが。
夕方の永田町駅も侮れないし。
このあたりで半蔵門線渋谷方面は立ち客ばかりだし。
917名無し野電車区:2008/12/27(土) 04:45:32 ID:1QVjFT1V0
>>915
見てはいないが、どうせまたクソ東急の遅れで運用が乱れたんだろうな
毎日毎日迷惑をかけ続けるダメ路線

>>916
つまりラッシュ時では渋谷-半蔵門と半蔵門-清澄白河では必要な輸送力が明らかに異なるということだよな
>>727の運転間隔で走るのが輸送力としては適切
半蔵門線内では来た電車に乗る人も多いから時間調整をして各区間での等間隔を維持すれば半蔵門線内での遅れ・混雑は解消するだろう
918名無し野電車区:2008/12/27(土) 07:42:50 ID:thXDpQDt0
>>915
67Sにポンコツ8500が入ってて長津田で車両交換らしいからそれじゃね?
919918:2008/12/27(土) 07:47:38 ID:CizoKA/f0
>>918に追記
少し前に爆弾が回送で下っていった、定期かはわからん
920名無し野電車区:2008/12/27(土) 07:54:52 ID:RAQC46oo0
長津田21:37発(56T)で6ドアが出ていった件とは別か?
921名無し野電車区:2008/12/27(土) 14:05:46 ID:miIkBIZm0

用は春のダイヤ改正は白紙ダイヤ改正だな、。
922名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:08:03 ID:Y6kwpkX50
上の方に書いてあったまさかまさかの特急登場だったりしてなw
その特急が東武の特急か快速のスジにつながるようだったらこれまた上の方に書いてあった半直特急(または快速)への布石としかみれなくなる
923名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:11:11 ID:4RWUTpNa0
1位.渋谷駅700398人(田園都市線1位)
2位.渋谷駅472123人(半蔵門線1位)
3位.北千住駅452249人(東武線1位)
4位.大手町駅294236人(半蔵門線2位)
5位.溝の口駅172732人(田園都市線2位)
6位.表参道駅151667人(半蔵門線3位)
7位.九段下駅147422人(半蔵門線4位)
8位.あざみ野駅137021人(田園都市線3位)
9位.新越谷駅128247人(東武線2位)
10位.三越前駅124040人(半蔵門線5位)
11位.長津田駅123202人(田園都市線4位)
12位.三軒茶屋駅121300人(田園都市線5位)
13位.青葉台駅110524人(田園都市線6位)
14位.押上駅105799人(半蔵門線6位)
15位.青山一丁目駅103589人(半蔵門線7位)
16位.二子玉川駅101583人(田園都市線7位)
17位.中央林間駅97484人(田園都市線8位)
18位.神保町駅92640人(半蔵門線8位)
19位.竹ノ塚駅82167人(東武線3位)
20位.半蔵門駅80605人(半蔵門線9位)
924名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:11:37 ID:4RWUTpNa0
21位.草加駅79956人(東武線4位)
22位.錦糸町駅77389人(半蔵門線10位)
23位.春日部駅71503人(東武線5位)
24位.押上・業平橋駅71143人(東武線6位)
25位.たまプラーザ駅68871人(田園都市線9位)
26位.駒沢大学駅68721人(田園都市線10位)
27位.水天宮前駅68183人(半蔵門線11位)
28位.桜新町駅62871人(田園都市線11位)
29位.鷺沼駅62760人(田園都市線12位)
30位.せんげん台駅62320人(東武線7位)
31位.永田町駅62294人(半蔵門線12位)
32位.用賀駅60264人(田園都市線13位)
33位.西新井駅58899人(東武線8位)
34位.池尻大橋駅56068人(田園都市線14位)
35位.松原団地駅55164人(東武線9位)
36位.北越谷駅51783人(東武線10位)

結論:東武線はしょぼい。
925名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:28:09 ID:N/buYs+G0
混んでる事を自慢してる奴って昼間しか電車に乗らない餓鬼だろ。
朝ラッシュの混雑の怖さを知っていれば自慢など出来ない。早く改善してほしい。
田都沿線の人口がどれ程減ってほしいと思った事か。
926チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/27(土) 22:51:21 ID:J8o0g/7H0
923-924
オタタタタ
927名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:54:28 ID:LLDpjrff0
>>925
(引っ越して)自分の分を減らせば全て解決
928名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:56:20 ID:lPE0WlTR0
>>923
>>924
よくこんなに調べたな。
てか逆に怖いw
むしろ気持ち悪い。
929名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:23:58 ID:RcBsEyFu0
各社とも駅の乗降人員を公表してるからそんなに手間じゃない。

東急ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html
メトロttp://www.tokyometro.jp/corporate/data/jinin/index.html
東武ttp://www.tobu.co.jp/rail/frail_2_2.html

日光線の新栃木より先、伊勢崎線の館林より先はさすがに凄い。
930名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:25:34 ID:XjZ4kLmm0
乗換駅多さで競ってもアレだな
比較するならもっと工夫してくれ
931名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:05:37 ID:pfms/ZAR0
>>925
本当だよな。ガキはこれだから困るよ。乗降客が多かったら勝利の印と思うところが嫌だ。
毎週水曜と木曜の朝は田都に乗るのだが、きっと東急は乗客のことをなんにも考えてないと思う。そのうち事故おきるぞ。上尾事件の二の舞にしたいのか?
932名無し野電車区:2008/12/28(日) 03:41:36 ID:roZITUaIO
>>916
東西線〜渋谷ユーザーとして半蔵門止まりは許しがたい存在だから、即刻延長してほしいところだね…
朝の8時に都心の地下鉄で5分待ちはないわ。その5分後の電車は東西線並みに混むし、九段下のホームは
人で溢れそうになるし…。かといって銀座線は狭い、遅い、いつ乗っても混むの3拍子だしねぇ。
933名無し野電車区:2008/12/28(日) 04:13:28 ID:elMA71Dd0
>>932
そういうお前は都営新宿線九段下停車しろと騒ぐ奴か?

ラッシュの都心で5分はねぇ〜たしかに。
どこぞの青山一丁目を通る地下鉄にも言ってほしいな。

九段下狭いねぇ。たしかに。
あとは結局は半蔵門線の客を二子玉川から大井町線〜都営三田線ルートに
誘導するしかないだろうな。
934名無し野電車区:2008/12/28(日) 08:56:47 ID:WlUFEFNN0
三越前に引き上げ線でも作れば状況は変わってくるんだろうけど
ホームも幅広で長さも余ってるくらいだからスペースはありそう
935名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:05:03 ID:MhjYV7WD0
次スレタイ案
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線59★東武と合併!
936名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:15:41 ID:MWqZxp0dI
>>933
都営新宿線の各停は九段下に停車するよ。騒がなくても。
4時台の人乙。
937チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/28(日) 09:37:34 ID:tbYfBhM90
929
それでも、いちいち(東武線)とか打ってるとは、さすがに君が悪いのです
938名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:40:11 ID:QVxh8X2s0
923-924
田園都市線
半蔵門線
東武線←なんでこれだけ会社名なんだ?
939名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:41:45 ID:9+8WS4yEO
田園都市線と言うと
渋谷で銃撃事件
三軒茶屋で殺人事件があったしな
デントコワス
940名無し野電車区:2008/12/28(日) 10:10:09 ID:NVRQg5WH0
そんなこと行ったら山手線とか中央線とか京浜東北線とかコワスどころじゃねぇだろ・・
941名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:21:13 ID:C5qBeJpf0
今日の田都はひどかった
渋谷を夕方7時前に出る急行に乗ったんだが、車内は一番混む5号車ですら空席を残して発車するくらいにすいていたんだけど、渋谷に着いた時点ですでに3分は遅れていた
その先は順調に走るも、駒沢大学を通過したあたりからノロノロ運転スタート
しまいには、お得意の鷺沼での待ち合わせを中止して梶が谷での通過待ちを発動するほど

たしかに田都は毎日混んでいるから遅れるのは仕方ないかもしれない、それは認める
でも、これだけすいているのに遅れるとなると、これはどこか別のところに原因があるのではないかと思えてくる
その、なんというか・・事故につながらなければいいけど
942名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:54:13 ID:iI7zlvNRO
テレビ朝日で面白いものやってる
943名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:03:41 ID:3q2B6o+ZO
>>942
五島慶太特集、多摩田園都市構想
944名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:05:49 ID:TyUQMQG90
>>938
東武線は東武線って言うじゃん。
東武線直通急行南栗橋行きです、って慣用的に。

でも、東急線直通急行中央林間行きはあんまり言わないし、東京メトロ線直通も言わないからね。
945名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:02:58 ID:gOcgSuMr0
>>941
答えを自分で出してるじゃんw
空いてるのに渋谷時点で遅れてるのなら、
メトロか東武が原因。
だけど、東武線は定時運行されていると向こう側の
住民が言っているから、それを信用すれば原因はメトロ。

>>938>>944
東急とメトロは路線名で呼ばないと、話通じないからな。
東武に関しては動物公園までであれば路線名不要。
(東武東上線のことはみんな東上線と呼んでるし)
946名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:46:48 ID:QVxh8X2s0
>>944
統計的なものなんだから正確さが要求される。
慣用的に「言うか」の問題ではない。
947名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:04:40 ID:Nk/Weo8b0
>>924
乗り換え需要もしらねぇのかガキが
948チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/28(日) 23:55:22 ID:tbYfBhM90
オタタタタ
何故統合スレはまにあっくな会話が続くのでしょうか
非常に歯がゆいのです。
949名無し野電車区:2008/12/28(日) 23:55:34 ID:TVQIJ+Wb0
東急やメトロの場合は路線が複数あるから、路線名まで言わないと通じない。
しかも東急の場合はメイン路線が両方とも渋谷始発だから路線名必須。
東武の場合は1本しかない(東上線は半直とは無関係)から会社名だけで充分通じる。
950チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/28(日) 23:59:08 ID:tbYfBhM90
949
どうでもいいのですが、渋谷到着前で本日も東急線を長らくご乗車頂きまして誠にありがとうございますという車掌が居たので、
そうでもないと思うのです
951名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:16:12 ID:Ni3BQdtc0
>>949
その中での矛盾に気付け
952名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:45:58 ID:zxLri/Iq0
>>941
年末だからだろ。
日ごろ乗り慣れていない連中が駆け込み乗車とか。

いいかげんしろよ。
こんな客集めて喜ぶのは・・・誰
953名無し野電車区:2008/12/29(月) 00:53:52 ID:ansLfAHmO
>>949
東武上り半直の車掌で、
たまに「半蔵門線・東急線直通の急行中央林間行きです」って言う人がいるよ。

普通は「地下鉄半蔵門線・東急田園都市線直通の急行中央林間行きです」だけど。
あ、でも「この電車は東急線内急行運転となります」はよく言ってる。
954名無し野電車区:2008/12/29(月) 02:47:10 ID:y3uDoHPz0
東急側は言わないよね。
まぁ他の会社だから関係ないって解釈なんだろうけど。
955チラシの裏:2008/12/29(月) 07:50:26 ID:Nu8AfuJv0
東急東横線、田園都市線はそれだけでブランド名になるが、
東武伊勢崎線は田舎臭い陳腐な印象を与えるから言わないでいる。
956名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:31:16 ID:25erTu/s0
>>948
分離厨の自演がないぶんくだらないレスが少ないからだろ
だからネタが投下されないとスレは静かだが投下されたら一気に伸びる仕様
957名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:44:41 ID:DTZGEQjJ0
>>953
東急線内急行運転は先に東急田園都市線と直通先をいった上で同じことを2回いうのも煩わしいからと省略しているんだろうな

まだ日中の半直が20分間隔だった頃の話で恐縮だが、東急側の場合、
直通先を営団半蔵門線・営団日比谷線・営団南北線・都営三田線と案内していた時期には東武伊勢崎線と案内していた@駅のアナウンス
ここに日光線が含まれていないのは、自社線内の待避駅でもこの先2つのみを案内しているからだと勝手に思い込んでた
しかし、MM線直通が始まった頃だろうか、横浜高速鉄道みなとみらい線というのが煩わしいからか、
東横に限らず田都や目黒線でも半蔵門線・南北線・日比谷線・三田線と案内するようになってからは、東武線と案内するようになった
これは、上記の直通先をこの先2つのみ案内するというルールに唯一外れる南栗橋行の案内に対する救済措置(?)じゃないかな

ただ、埼玉高速鉄道が例外になるのか・・
958名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:45:42 ID:/ACxpMrI0
夕ラッシュ時の田園都市線の急行準急にした上で一部の普通を準急にした方が
いいんじゃない?
959名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:15:00 ID:nFi14VrK0
>>915
1号車でドアガラスが割れたらしい。土曜の朝営業運転で長津田車交した
960名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:23:25 ID:wS0rGL3DO
北千住駅接近放送
「まもなく、?番線に、地下鉄半蔵門線、東急田園都市線直通、急行、中央林間行きが、10両編成で、参ります。停車駅は、曳舟と、地下鉄半蔵門線内は各駅、東急田園都市線内は急行停車駅に、停まります。危険ですので、黄色い線の内側で、お待ち下さい」
961名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:45:36 ID:ansLfAHmO
>>960
違うだろ

北千住駅接近放送
( ´∀`)まもなく、1/2番線に、
( ゚∀゚)地下鉄半蔵門線、東急田園都市線直通、急行
( ・∀・)中央林間行きが、
( ´∀`)10両編成で、参ります。停車駅は、
( ゚∀゚)曳舟、曳舟から
( ´∀`)各駅に、停まります。
( ・∀・)黄色い線の内側で、お待ち下さい。


962名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:48:46 ID:ansLfAHmO
ちなみに準急だとこう。

北千住駅接近放送
( ´∀`)まもなく、1/2番線に、
( ゚∀゚)地下鉄半蔵門線、東急田園都市線直通、
( ´∀`)準急
( ・∀・)中央林間行きが、
( ´∀`)10両編成で、参ります。停車駅は、
( ・∀・)曳舟、曳舟から
( ´∀`)各駅に、停まります。
( ゚∀゚)黄色い線の内側で、お待ち下さい


↑下の方で( ゚∀゚)と( ・∀・)が入れ替わってた、スマソ
963名無し野電車区:2008/12/29(月) 09:55:26 ID:ansLfAHmO
到着案内放送はこうなる

( ´∀`)北千住、北千住です。JR常磐線、地下鉄千代田線、
( ゚∀゚)つくばエクスプレス線は
( ´∀`)お乗りかえ、日比谷線は三階ホーム、6・7番線でお待ちください。3/4番線の電車は
( ゚∀゚)地下鉄半蔵門線・東急田園都市線直通、急行
( ・∀・)中央林間行きです。
( ´∀`)次は、
( ・∀・)曳舟に
( ´∀`)止まります。

↑番線も間違ってたスマソ
964名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:37:51 ID:Z8MFsWG/0
伊勢崎線の自動放送のツンデレさは異常www
965名無し野電車区:2008/12/29(月) 11:33:00 ID:mjzM+ouT0
>>949
というか日比谷線直通(日比谷線はさらに東横線に直通)と
半蔵門線・田園都市線直通があるから区別しなきゃだめでしょ
966名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:45:06 ID:l0jUwORgO
半蔵門線錦糸町〜押上間で車両故障のため抑止。
押上駅のアナウンスにて。
967名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:52:45 ID:l0jUwORgO
故障車を回送にして運転再開。
968名無し野電車区:2008/12/29(月) 15:57:29 ID:qPxDMo630
故障したのはどっち方面?

可能性が高いのは錦糸町15:41発の中央林間ゆきか急行久喜ゆきだが・・・・・。
969名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:11:25 ID:ZR/uE+pEO
970名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:21:28 ID:3nWUfLhh0
16:07の鷺沼行きか
時刻表にはないね
971名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:22:53 ID:l0jUwORgO
>>968
中央林間方面。
故障したのは押上1534?発。

>>969
車両故障の影響と思われ。
972名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:33:55 ID:/pY1PVu+0
>>958
むしろ、渋谷−溝の口間急行で、溝の口から各駅停車になるような列車の設定と、
ラッシュ時の急行を鷺沼かあざみ野のどちらかを通過させたほうが良い。

たまに、夕ラッシュ時に溝の口から普通に乗るけど、
梶ヶ谷〜宮前平で降りる客は結構多いから、
この区間で減便をすると普通が混み過ぎて遅延の原因になる。

また、鷺沼から急行に乗り換えてきてあざみ野で降りる客も多いのだが、
そのせいで、鷺沼−あざみ野間だけ極端に混むから後続の普通が遅れる原因になる。
973名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:38:08 ID:ZR/uE+pEO
鷺沼行きは79Sの08系だったよ
974名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:55:52 ID:GExD4LBvO
>>972


なかなか良いこと言うね。確かに言ってることは正しい。
そこで途中停車が溝の口でその先は青葉台くらいの通勤急行があればカンペキだな。
975名無し野電車区:2008/12/29(月) 16:57:17 ID:OgY5LYTZO
当該乗車中
メトロの08-103
大手町で28分待たされて急行がいきなり各停鷺沼止まりに変更されて
梶が谷で目が覚めたらなぜか1番線を急行が通過して行ったぜ

ただいま鷺沼着
次の列車止まってねえw
なぜか大井町急行到着
こいつも鷺沼止まりかよwww
976名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:00:02 ID:3nWUfLhh0
>>974
単純に夕ラッシュ時鷺沼接続をやめて江田退避にすればよくね?
977名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:23:27 ID:0U6DXxy/0
東武線とするのは行き先が日光線・伊勢崎線に分かれてるから路線名で言い難いからだって。
978名無し野電車区:2008/12/29(月) 17:25:13 ID:3tHNxztp0
そういや開通当初は東武伊勢崎線直通と言ってたよな
979金正日に万世!:2008/12/29(月) 17:45:30 ID:DpGs3oZ40
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ    俺様は金正日総書記!
  \    \.     l、 r==i ,; |'    田園都市線の混雑は何とかならんのかね? 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
980チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/29(月) 17:46:39 ID:8zpLW8cO0
50000系なら長津田を出た後、
この田野は半蔵門線、東武伊勢崎線直通、各駅停車、南栗橋行きです。とか言うのです
981チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/29(月) 17:49:53 ID:8zpLW8cO0
979
日本の鉄道路線をご心配頂き感謝の意を表す
982名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:45:06 ID:4scVIv4+0
983名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:59:40 ID:3Dyx/wqDO
誰が
誰が〜
ダイヤ乱す♪
984名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:17:55 ID:Pg8e6Ld+0
>>976
な。
何が面白くって鷺沼で緩急接続しているんだろうな。
985チラシの裏を崇拝するもの:2008/12/29(月) 21:35:38 ID:8zpLW8cO0
983
どうして〜何故か〜し〜ら〜
なのです
986名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:53:33 ID:hwidn5sJ0
正しい次スレ
東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230555074/
987名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:03:46 ID:jHb1iGFm0
乱立させたのは分離厨だろうな
先発スレの>>1が不都合だったんだろう

★田園都市線各駅停車 発車のご案内
先発 (東武が吸収?★東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線59)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230543247/
次発 (東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線 part59)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230555074/

次スレは先発を使うとして、次発はその次で使う?それとも落とす?
988名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:29:54 ID:E+X/yOzz0
東急田園都市線part59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229692824/l50
東京メトロ半蔵門線【Z-01】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224406328/l50

元々このスレは半蔵門スレがなかったから立ったわけだし、
田都、半蔵門それぞれ単独のスレがあるんだから、もういらんだろ。
989名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:44:02 ID:tNcHIFux0
>>987
片方を保守し続ける方が鯖にかかる負担は大きいだろうから、先発を使って後発は落とすのがいいんじゃないかな
再利用してもいいが、何度も保守レスを繰り返してまで再利用したとして、果たしてそれだけの採算性があるかといったら・・ないだろうし

>>988
お前は隔離に引っ込んで自演してろ
990名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:00:25 ID:Ni3BQdtc0
>>989
東武が吸収?★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230543247/
はさっさと落そう!
991名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:10:37 ID:E27MD0IK0
後発はテンプレから複々線案内やスレタイ決定経緯が消えてる点から建てたのは明らかに分離厨
だからなんだといった話でもないが、でも建った順番に使うべき
先発が終わる前に後発が落ちたらそれはそれで建て直せばいい
それから、後発とこのスレで分離厨が自演で工作活動をしているのでご注意を
992名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:30:57 ID:f8mPrL1K0
スレタイなんか最低限なんのスレかわかればいいんだもんな
建った順に先発から使うべき
後発を保守するかは任せる
993名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:32:47 ID:gPTQ2KNe0
本スレ争いがなければな。
994名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:25:39 ID:Qv1bmMg6O
とりあえず梅島。
因みに長津田ゆき最終急行はガラガラ。
995名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:07:06 ID:JKcbrqfU0
995
996名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:13:26 ID:ZV1Yz74+0
全ては分離厨のせい?
997名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:31:42 ID:KjUPYwKJO
スレタイ議論やスレ立て宣言をせずにスレを立てたやつらのせい。
998名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:33:57 ID:KjUPYwKJO
スレ立てについては両方ね。
999名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:36:10 ID:0+afZ/BeO
郡上八幡
1000名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:37:10 ID:0+afZ/BeO
リンカーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。