E233系 vol.23

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/03/22(日) 11:52:11 ID:/NRyy/yi0
運転台選択のデフォは「後」で前に連結相手が居る時に「中」
マスコンキー付いてる時に「前」でなかった?
んで編成中に「前」が居る時緩解でそ
953名無し野電車区:2009/03/22(日) 11:55:55 ID:pD0bkIKMO
>>952
んだ。
201が神でした。
954名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:49:37 ID:GD0wGeNYO
>>949
サンクス。理解した。
>>950
駐車ブレーキってバネによって常に力がかかってて、それを空気によって押さえてる、緩解してるんじゃないの?
955名無し野電車区:2009/03/22(日) 18:05:38 ID:6EVG9savO
>>954
それ逆。スプリングで効く方向に押し付け。エアで戻して(スプリング縮めて)緩解。
ちなみに、最近の大型バス・トラックのサイドブレーキもこのタイプ(パシュー!っていうアレ)。
956名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:13:35 ID:u3PIv+CM0
>955
>954と同じ事言ってない?
957名無し野電車区:2009/03/22(日) 19:17:48 ID:u3PIv+CM0
>954
バネを押さえるための圧搾空気の噴出し口が狭かったので、配管からシリンダ内に噴射時
減圧にともなう温度低下が発生して水蒸気が凍結、噴出し口が氷で詰まってバネに対抗するのに
十分な空気を供給できなかったというオチですね。
958名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:26:54 ID:xXfls3jkO
氷製造機
959名無し野電車区:2009/03/22(日) 21:04:50 ID:GD0wGeNYO
>>957
わかった
サンクス♪

てっきり豊田で乗務員交代時にウテシがかけて、解除せずに発車したんだと思ってたw
960名無し野電車区:2009/03/23(月) 12:53:56 ID:tE25PY5UO
扉と扉脇の風防板の間にある白いパイプってなに?
961名無し野電車区:2009/03/23(月) 15:55:49 ID:vk7lUQh30
>>955
>最近の大型バス・トラックのサイドブレーキもこのタイプ(パシュー!っていうアレ)。

嘘つくな
962名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:04:40 ID:zqRIwi3GO
>>960
混雑時に旅客の腕等が挟まれないようにするスペーサ。

0番代は中央・青梅ともに最後期車にしかついていないが旅客からの苦情で順次取付施行中。
963名無し野電車区:2009/03/24(火) 00:31:51 ID:hscQI1Se0
>>962
あれのせいで、傘が立てにくくなった。
964名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:49:29 ID:2AZ8bSekO
>>962
サンクス
新しい機構かと思ったw
965名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:08:36 ID:KpPsylyG0
>>942
多分「急停止します。手すりにおつかまりください。」じゃね?
確か拝島で連結してるときにも流れたな。E231では車内LEDも連動するらしい

>>935
ttp://araic.assistmicro.co.jp/railway/report/RA09-2-1.pdf
ここにもあるけど結構ヤバイ事故だったのね。これじゃ作り直しは無理もないわな
966965:2009/03/25(水) 01:09:27 ID:KpPsylyG0
>>935じゃなくて>>931
967名無し野電車区:2009/03/25(水) 01:14:01 ID:E1vD+5680
非常ブレーキ扱い時のアナウンス↓

急停車します。ご注意ください。

ATTENTION PLEASE! THE EMERGENCY BRAKES HAS BEEN APPLIED.
968名無し野電車区:2009/03/25(水) 08:50:14 ID:GB9UnONB0
>>965
「お立ちのお客様は、つり革・手すりにおつかまりください」のフレーズは
「電車は事故防止のため、やむを得ず急停車する場合があります。―――」(初期から)
「この先、電車が揺れますので、ご注意ください。―――」(京浜東北から導入・蒲田付近)
969名無し野電車区:2009/03/25(水) 15:39:37 ID:i/8KeXAj0
>>962-964
その白いパイプ、今日H54編成で確認した
970名無し野電車区:2009/03/26(木) 17:23:21 ID:BrxfH38IO
>>967
3単現のsって習ったことある?
971名無し野電車区 :2009/03/26(木) 21:40:29 ID:VSt4EPYE0
E233系の性能曲線ってどこかにある?
972名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:45:34 ID:T4CP0OsH0
モハE233-407のクーラ,AU726A系
06年度新津製は全車入場済みなので三菱製クーラがポツンと搭載されてたりする。。。
973名無し野電車区:2009/03/26(木) 23:56:19 ID:CNSasRfbO
立川の乗り換え案内多摩都市モノレールが多摩モノレールになったけど「事故防止の為急停車…」と同時変更?
974名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:41:45 ID:HiDUKmPuO
T編成ばかりバンバン入場してるけどH編成は入場しなくて大丈夫なのか?
975名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:54:23 ID:9l2qg6B50
T運用がそれだけ過酷である、ということ。
ムコ付近の立体化がまた延びるようなことになれば、201にも順番が回ってくるだろう。
976名無し野電車区:2009/03/28(土) 01:59:59 ID:58o+3sfJ0
>>974-975
検査周期が重なるのを防ぐために前倒しで入場させてるだけじゃね?
977名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:37:45 ID:YjHMe2/qO
Tウンチョ
978名無し野電車区:2009/03/28(土) 16:35:01 ID:b/hKaEDN0
T編成は予備少ないので2,3編成増備したほうが良い
できれば真オレンジで
979名無し野電車区:2009/03/28(土) 18:31:32 ID:Q2vku+ba0
自家用車の任意保険は対物無制限じゃないとな。
踏切事故したら編成単位で賠償来そうだからな
980名無し野電車区:2009/03/28(土) 18:33:58 ID:PpFUFVES0
対物対人を無制限にしないとかどんだけチャレンジャーなんだって話だよな
981名無し野電車区:2009/03/28(土) 19:14:44 ID:bRshCxGX0
任意保険なんか掛けない奴多いぞ
自分は絶対事故起こさないってDQNだけど
これに事故貰うと基本泣き寝入りになる
982名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:32:20 ID:ALpGl5uFO
>>973
そのとおり
983名無し野電車区:2009/03/28(土) 21:39:28 ID:2b5k7kD70
中野→新宿で初めて「電車はやむを得ず急停車することが〜」ってアナウンスを聞いたわ。
984名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:53:01 ID:iWRt4OgO0
バスでは30年も前から自動放送してるよな。
おっくれってるぅ〜!
985名無し野電車区:2009/03/28(土) 23:42:50 ID:NVqsNzRM0
E233系って「故障に強い」車両なのがウリだったハズが、
故障してばかりの印象がある。
986名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:02:16 ID:klBPf/JmO
ちょっと亀だけど>>970
>>967の英文は間違ってないと思うんだが。
987名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:20:27 ID:4+7/qQqj0
>986
どうみてもBRAKESのSが余計に見えるが。
988名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:40:51 ID:DLO75odI0
brakeは複数形で使うことが多いよ
可算名詞だが複数形brakesを単数扱いするかどうかは知らん
989名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:47:08 ID:DLO75odI0
ググってみたがE233の自動放送ではbrakeみたいだな
990名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:47:28 ID:4+7/qQqj0
>988
”brakes“ の部分がが単数扱いでないなら動詞がhas なわけがない。
そもそもこの文脈でなんでbrakeを複数形で使う必要がある?ブレーキ動作は1回だろ?
991名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:52:28 ID:9bq/Lgpb0
>>985
俺は逆にE233の比率が高くなるにつれて故障は一気に減ってきた印象。
992名無し野電車区:2009/03/29(日) 00:58:41 ID:DLO75odI0
>>990
そうですね。こんなどうでもいいことに必死になって顔を真っ赤にできるのは素晴らしいことだと思うよ
993名無し野電車区:2009/03/29(日) 01:15:43 ID:4+7/qQqj0
>992
こっちゃ仕事で英文書かされてる身だからどうでもいいことなんかじゃないんだが。
あんたらにはどうでもいいことだろうが。
994名無し野電車区:2009/03/29(日) 01:22:43 ID:VjPLg6Sv0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4951400

brakesって言ってるように聞こえなくもないようなぁ

英語わかんね
995名無し野電車区:2009/03/29(日) 01:47:13 ID:tcZQDWrRO
今回の変更点
@始発放送シーケンス
A急停車注意喚起放送
B放送キロ程
C立川乗換放送
D三鷹駅での東西線乗換放送をやめる
996名無し野電車区:2009/03/29(日) 01:50:51 ID:tcZQDWrRO
追加スマソ
Eドア半自動予告
997名無し野電車区:2009/03/29(日) 02:13:09 ID:VjPLg6Sv0
>>996
1000番台にある、ポイント通過時の「この先ゆれますので手すりつり革〜」は0番台にはまだ非搭載?
998名無し野電車区:2009/03/29(日) 07:07:15 ID:t9qIbTEu0
次スレ立てようとしたが駄目だった。誰か頼みます。

E233系 vol.24

ここは、中央線、京浜東北・根岸線、東海道線で活躍する
E233系一般型電車について語るスレです。

※重要
●荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
●放置された荒らしは煽りや自作自演で、あなたのレスを誘います。
 ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
●反撃は荒らしの滋養にして、栄養であり最も喜ぶことです。
 荒らしにエサを与えないで下さい。
●枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
※※最重要※※
避難板誘導厨は徹底スルーでお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<前スレ>
E233系 vol.23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226077599/
999名無し野電車区:2009/03/29(日) 09:22:03 ID:eRpmf/s90
1000名無し野電車区:2009/03/29(日) 09:26:32 ID:InCVcVto0
1000ならE233系は後世に語り継がれる名車になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。