【駅工事】北陸総合スレ23号【各所で実施】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸本線など北陸地区のJR線と私鉄と三セクについて語るスレです。

地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。

前スレ
【国鉄色】北陸総合スレ22号【宝庫】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214525622/
2名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:02:28 ID:Dc++5Iwy0
食パン
3名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:28:02 ID:KCZpSnKX0
まんこ
4名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:18:49 ID:hv42pyzQ0
保守用車一旦停止
5名無し野電車区:2008/11/07(金) 11:12:43 ID:5KoorXViO
しらさぎも北陸本線内は停車駅を米原、福井、金沢、高岡、富山に絞った列車があるといいな
1日1本もあれば足りるけど
旧加越はそのままでいいし東海道本線内は別にいじる必要ないが
6名無し野電車区:2008/11/07(金) 15:07:43 ID:u+HOtXWuO
>>5
特急無停車駅の人も利用しやすいように普通列車が充実してれば停車駅を減らすのは大賛成だな。
7名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:34:14 ID:B9aIKOsj0
だいたい北陸本線とか新幹線なくても快速が少し走ってても不思議じゃない路線でしょ
8名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:43:57 ID:jHGdQFai0
キムタク支社は守銭奴だから、特急街道にして、取れるところから取るのが方針。

普通列車は主要駅で接続すらしていないだろ。
終点で到着する数分前に出て行くのばっかり。イヤでも特急に乗らざるを得ないようにしている。
枚挙に暇がない。

そうでなかったら、快速や新快速みたいのがあっても不思議じゃないね。
9名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:39:21 ID:CBA2htrSO
>>5
昔そんな特急なかったか?きらめきかかがやきって名前だったと思うが。
10名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:26:31 ID:rupG6v1A0
>>9
豪華版加越がきらめき
かがやきは金沢(一部福井・和倉)〜長岡
11名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:27:19 ID:E9prGk9d0
>>5
むしろ現行の停車駅で一番いらないのは尾張一宮

>>8
特急誘導すらまともにやれないのがkonozama支社
534Mが終点の3番線に到着したと同時に1番線から6Mが発車。もうね、(ry
まあ5分後に4018Mがあるけどね
12名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:07:51 ID:EQQnaRUnO
今までに俺が聞いたお客様からの北陸線普通列車に対する声
○「昔は乗り換えなしの(直通が)いっぱいあったんにねぇ…。」
○「(乗り遅れた客)えー、そんなに待たんなならんの!?うそー…」
○「特急と接続してないんですか!?困ったなー…」
○「(都会の客)5分おきに来るかと思って切符買ったんですけど…」
○「(養護教諭)バスは車椅子対応の新型多いのにねぇ…」
○「走らされたけど年寄りやからキツイわー…もっと接続余裕もたせれるようにしてやー…」
○「うまいこと時間あうやつないなー(北越に対して)」
まあ、スピードや車両設備に関してはあまり意見聞かないかな。
やはりお客様が求めている一番は『本数』だと思う。
13名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:20:56 ID:LySN19GH0
>>12
「本数」の要望が充足されれば次に「スピード」や「車両設備」の要望になるんだろう。
使える列車の設定が無ければどうしようもないんだから。
14名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:31:52 ID:XHNmKmVa0
敦賀14:48発

直江津21:11着

直通電車に長時間乗るのも疲れるわい
15名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:40:45 ID:XlXZ/Vor0
六時間かかるのか
ちなみに八号線で敦賀から富山は五時間かかった
16名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:35:18 ID:sTXBrngz0
goodアフタヌーンに 金沢駅出てましたね。
17名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:10:27 ID:FFpzAt/aO
高岡駅改築情報 入れとくわ。いよいよ橋上化の鉄骨を組み始めたよ。南口の日本旅行側の鉄骨を組み始めたのを、確認した。
18名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:26:28 ID:2+C2FhDGO
さっき福井駅に475急行色2編成と583原色が並んだぞ
19名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:36:52 ID:Kmf3ZVMt0
国鉄・金沢鉄道管理局
20名無し野電車区:2008/11/09(日) 06:20:52 ID:n4Mvv/nPO
>>18 酉は原色の583系はないはずだのだが?秋田の583かもな。昨日のかなざわライナーは原色の475だったぞ。9時代のは
21名無し野電車区:2008/11/10(月) 00:26:10 ID:LOyJSGud0
>>18-19
秋田の583系が9511Mにて11/8新大阪→11/9酒田着で運行されているから
それだろう
22名無し野電車区:2008/11/10(月) 06:52:38 ID:bfrIUMBzO
>>11 3月のダイヤ改正なんて、しらさぎに関しては 改悪等しいよな。東海北陸自動車道全線開通で高速バスの対抗ダイヤだけど、普通からの接続が悪くなったのも事実だしな。何で金沢発米原止まりを増発して、富山発の時刻を繰り上げたのか理解に苦しむ
23名無し野電車区:2008/11/10(月) 07:59:58 ID:d0JdiZfm0
はくたかが12連になるって聞いたが、どうなのよ。
車両は?
24名無し野電車区:2008/11/10(月) 08:08:38 ID:crMUpzs/O
>>22 そんなもん決まっとる。葛○氏しか考えれんだろ
25名無し野電車区:2008/11/10(月) 09:50:19 ID:sUthREb+O
しらさぎの名古屋〜米原なんて有料快速だよなあ

尤も急ぐなら米原まで新幹線乗ればいいだけだからいいんだけど
26名無し野電車区:2008/11/10(月) 12:56:11 ID:crMUpzs/O
>>25 岐阜民の漏れにケンカ売ってんのか
27名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:45:21 ID:bfrIUMBzO
>>23 ガセネタ。ほくほく線内は9両待避の設計のはず。
28名無し野電車区:2008/11/11(火) 18:52:17 ID:hInPBC49O
福井スレに書いたらスルーされたのでここで聞く。

日曜に敦賀で小浜色の113系4両が小浜行きの幕を出して停まってた。
113系は小浜線から運用離れたと思ってたけどこれは定期運用なのかな?
29名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:24:35 ID:WfJWv+o+0
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2008/11/jr6833.html
683系3連で試運転
このような試運転関係でもない限り、3輌付属編成のみで本線走行するのは
珍しいと思われる。


珍しいって……七尾線とかおはようエクスプレスとか知らないのか。
30名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:35:46 ID:C63as0460
>>29
大阪口でって意味だろJK
31名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:49:28 ID:0JO4J1CZ0
>>28
11/3の日中に敦賀駅で113系小浜色を見たので、ハテ?と思ってたら
11/4の夜は21:58発小浜行きとして敦賀駅1番線に入っていた

今月初め頃から定期運用に入ったのかと
何時まで続くか不明だけど
32名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:51:16 ID:0JO4J1CZ0
>>29-30

大阪−米原間という意味だと珍しいだろうね

米原−敦賀−小浜間なら年に数度、団体臨時列車で683系3連が走っているけど
33名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:32:54 ID:e3sjF4aY0
福井には、県内限定だが、全バス停、全駅を網羅した、乗換案内のサイトがある。
石川、富山にもあるのか?
34名無し野電車区:2008/11/12(水) 06:38:29 ID:dKNCjdFAO
>>31
やっぱり113が入ってるのは間違いないんだなぁ。
あの車両はうらやましい。七尾線もあんな内装で転クロなら最高なのに。
レスが付いてすげー嬉しいよ。やっぱここは福井スレとは違うな。
>>32
石川県は北鉄が全路線の時刻表は載せてる。
地鉄のサイトは路線が限られていて使えない時がある。
富山市内の路線図も中途半端すぎる…。
35名無し野電車区:2008/11/12(水) 07:42:54 ID:LIO11RlD0
>富山市内の路線図も中途半端すぎる…。

確かに、ハード面では路線も駅数も北陸で一番多いんだけどね
ソフト面で各社の連携が取れてないような気がする
ICカードのパスカも使える範囲が限定されてるし・・・・
36名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:52:33 ID:hdCfb+Xm0
小浜色の113、京キトに転属しているのに、どうして小浜線運用に入るのだ?

福フチへの貸し出しか?
37名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:35:34 ID:jstbe3aP0
付属編成だけでの団臨なら、大阪近辺でもそれなりに走ってると思うけどね
甲子園臨でも走った実績があるわけだしね
38名無し野電車区:2008/11/12(水) 17:49:47 ID:M/SJDBVMO
>>34
七尾線の415の無駄に広いボックスはNGか?
39名無し野電車区:2008/11/12(水) 19:26:13 ID:e1LDOvgjO
>>7
日曜日に絶賛運行中
40名無し野電車区:2008/11/12(水) 20:59:40 ID:hdCfb+Xm0
>>38
七尾線用の415の導入時にサワウシだったか、松任工場だったか、
座席の見本でアンケートをやっていた。
急行にも使用とのことで、3種類あったがすべて固定クロス。
転換クロスにするべきと意見を書いたが、とおらなかったなぁ・・・・
41名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:52:29 ID:bn1db7sz0
>>34
福井スレ?にレスついてるよ
42名無し野電車区:2008/11/13(木) 12:39:22 ID:59S7zZTH0
>>33
福井の乗換案内のサイトのURL教えて
43名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:47:26 ID:DUPtgMqk0
>>42
福鉄のサイトからいけるよ
44名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:50:38 ID:DUPtgMqk0
>>42
と言うのも、なんだから

http://koutsu.pref.fukui.jp/

こういう JR、民鉄、バス、コミバス をすべて(?)、網羅したサイトって、
他の県はないのかな?
45名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:02:15 ID:X+OCLOM8O
>>40 金沢運転所(乙丸)の公開してたときに アンケート形式で募集してたよな。俺も公開に行ってたから、アンケートに答えたから覚えている。現在のシートに投票したからな
46名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:16:27 ID:fZJr0K8E0
>>43-44
ありがとうこれは便利
47名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:04:52 ID:OzugGUl20
七尾線の質問はこちらでよろしいでしょうか
七尾に827Mで8時7分に着いた後、同じ8時7分発のサンダーバード14号で折り返せますか?

七尾線に一度乗ってみたいのですが、このような強行スケジュールじゃないと無理なんです
よろしくお願いします┏○
48名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:28:23 ID:VaTGZ0r10
>>47
七尾線は単線なので、2014Mは827Mの到着後に発車となるのだよね
まあ827Mは2番か3番のりばへ到着するし、2014Mは1番のりばからの発車となる
ダッシュをすれば間に合うかもしれないが、乗換は無理と思ってくれ
838Mに乗るのは無理なの?
49名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:03:31 ID:C41H97rKO
>>47 このスケジュールだと無理だな。確か2014Mは827M到着と、同時に発車になるから 階段を駆け上がって行っても間に合わないよ。
50名無し野電車区:2008/11/14(金) 23:47:33 ID:Tzs9PC7NO
827Mって4番乗り場だぞ。絶対無理だな。
51名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:13:18 ID:5QFwnFMN0
>>50
はあ?
七尾駅には4番のりばは存在してないのだがな
52名無し野電車区:2008/11/15(土) 05:31:53 ID:FAHLK6cTO
>>51 同意。>>50 金沢駅の発番線の話に行くんだよ?今は七尾駅の話だろうが…………。 もう少し時刻表を確認してから、カキコを頼む
53名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:51:23 ID:H5UKrCMH0
大糸のキハ52も来年4月で終わりか・・・
54名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:23:41 ID:G7q9SQVzO
>>52
47をよく読んでなかった俺が悪かった。すまん。
827Mで七尾に通学してた頃は階段降りた後にサンダーが入って来てたが、今は無理なのかな…。
そういえば通学も通勤もずっと827Mだ俺
55名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:41:32 ID:FNK7swdt0
>>47
金沢以前にどこから出発するのかわからないけど、
もし金沢出発なら早起きして821Mに乗るのがお勧め。
帰りは平日であれば9070Mで折り返すと7:45には金沢に着く。
56名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:01:24 ID:5QFwnFMN0
確かに821Mはお勧めだな
何せ、和倉温泉折り返しで2014Mになる車両を使うわけだしね
57名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:01:56 ID:xae5P76dO
話し蒸し返して悪いが、七尾線415、そろそろ転換クロス入れてほしいな…。
昔はボックス好きだったけど、最近は、ロングばかりに座ること多いな。
58名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:38:23 ID:FAHLK6cTO
>>57 415の座席配置は 今ままで良いと思う。475系のボックス席よりかは、広いしな。
59名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:20:48 ID:iKp7WR7v0
土休日の富山1557発556M(黒部発金沢行413×3)悲惨だな。

休みに高岡や氷見城端沿線あたりから出てきた老若男女がいっぱい乗るが。
富山駅の時点でホームは長蛇の列だし乗ると実際寿司詰めだし、
混んだまま小杉で1本(4分)・越中大門で2本(9分)特急待避
富山高岡間実に33分も掛かる。

これを抜く特急に乗ると、11分。
待避無しの普通で17分。
本当にありがとうございます。
60名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:40:13 ID:FAHLK6cTO
>>59 大半が高岡で降りるからな
61名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:17:25 ID:I17XKYgyO
北陸新幹線が近々開業決定してる区間ならまだ
将来の増発や待避減少の望みもあるじゃないか、
金沢小松間の美川に住んでる俺は新幹線開業後も北陸線の
特急銀座が解消されない限りずっと各停軽視ダイヤのままだ_ト ̄|〇
62名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:07:58 ID:s6QfmYjp0
つおれんじ鉄道
63名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:30:48 ID:6cBX1kgq0
>>5
きらめきの停車駅が米原〜金沢間で福井のみだったな。

>>7
昔は福井〜金沢〜富山に快速が走っていた。

>>12-13
昔は直江津行き直通とかあったような。
普通の本数は1時間に2本以上あれば不満はない。
64名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:40:10 ID:6cBX1kgq0
>>17
新高岡駅を建設するのに、高岡駅を改築する必要がある?

>>26
岐阜の人は東京に行く時、岐阜羽島ではなく名古屋駅から
新幹線に乗る?
65名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:46:53 ID:NUlIixdC0
>新高岡駅を建設するのに、高岡駅を改築する必要がある?

新高岡駅は新幹線の駅、高岡駅は新幹線開業後も高岡市の中心駅
新幹線ができても従来の高岡駅がなくなるわけではない、古くなれば当然改築する
66名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:58:13 ID:hQQTcC2y0
>>64

>>26氏ではないが

岐阜羽島駅は岐阜県の南の端の方に位置していて、岐阜の主要部に住む人から
したら非常に使いにくい場所に位置している

ということで、岐阜の都心部に住む人はJRか名鉄で名古屋に出て新幹線に乗るよ
67名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:41:42 ID:NaIgtFdk0
何で地鉄は3セクやらないんだろうか?
糸魚川や直江津、高山線や城端線、氷見線も
任されそうになったからかな?
68名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:38:12 ID:ixuApmZz0
維持費掛かるけど儲からなそうなのばっかりな感じ
69名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:13:41 ID:OvIAl5AoO
>>57
415の転クロ化は同意だな。
今の座席は空いてる時に1人で独占するのは最高だけどね。
>>66
岐阜羽島がなければ米原名古屋間は新幹線特定料金で安いんだっけな??
70名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:56:43 ID:A7c5Oeik0
415系はオールロング車にするのがふさわしい。
71名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:13:12 ID:K+otAPOK0
一人でボックス席に座ってる人って北陸は多いよな。
たとえばラーメン屋などでボックス席に一人で座るか
それともカウンターに座るかみたいなものだな。
都会に行くとロングシートで少しでも空いてると座ってくるよな。
隣が男だろうが女だろうが関係なく。
72名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:15:08 ID:KwsXDCkl0
>>72
 ここら辺、北陸と関西の乗客の違いを痛感する。

 姫路から金沢に帰る途中、新快速と419を乗り継ぐんだが、
彦根あたりまでは、空いてると、ドンドン、了解なしに座ってくる。

米原を過ぎると、席が空いているのに、立つ奴が出てくる。

敦賀を過ぎると、ボックスが空いているのに、床に 堕べる ヤンキーがウザい
73名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:26:47 ID:K+otAPOK0
思うのだが
ドア付近にもたれて窓の外を見てるヤツって
それがカッコイイと思ってんじゃないか?
テレビドラマなんかでそういう場面があるじゃん。

ボックス席でもうひとつ
一人は窓側、もう一人は反対方向向いて通路側に座ってたりして
足を伸ばしてたりしてるのをみるとちょっと座りづらくなったりする。

もうひとつ、黒部峡谷鉄道の作業員列車にリラックス車使ってるんだが
まず、改札が始まると作業員は猛ダッシュで我先にと席をとりたがる。これで席を確保できるとその日の仕事の7割は終わったも同然である。
シートは二人掛けと一人掛けの転クロなのだが、二人掛けは通路側がどうしても半ケツになってしまう。窓側は窮屈になる。
そのためあえて一人掛けに座ったりする。
さらに現場付近の駅から乗ろうとすると、宇奈月に近づくにつれて
客がどんどん増えてくる。そうすると上記の理由から隣に座らせたく
ないために寝たふりをしてるヤツもいる。
黒部峡谷で働く作業員は仕事以外に都会なみの苦労をしているのである。
74名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:38:03 ID:0Rtpi6Nt0
>>73
ドア付近にもたれるのは、つり革を持って立つより楽だからでしょ
カッコイイなんて思ってる人はいないと思うけど
75名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:28:41 ID:pEwGxGLZ0
>敦賀を過ぎると、ボックスが空いているのに、床に 堕べる ヤンキーがウザい

福井方面だけだろ、金沢近郊でそんなやつはまずいない
76名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:40:46 ID:W/giYoxQ0
福井〜金沢間の「トクらく900」の発売をしてほしい。
77名無し野電車区:2008/11/17(月) 13:52:12 ID:ChYNsQNvO
ラッシュ以外の時、ボックスを1人で占領できなきゃ不満な中年や年寄り多いよな。
最初は仕方なく空いてるとこに座るんだが、ボックスが全て空いた瞬間すげー勢いでボックスを占拠!
78名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:32:27 ID:pAqKKyla0
あと、サンダバやしらさぎで空いている時に
座席の向きを替えて足延ばしてる中年以上の人もいるね
富山行きに金沢から乗ってくる人に多い
酔ってて転換に失敗して転んで小声で笑われて
「何おかしいがよ!!」
って怒ってた人いたなあ
79名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:32:15 ID:ZhUFyp7z0
大野市の越美北線踏切で車の女性が死亡
ttp://www2.fbc.jp/news/asx/20081117_03l.asx
 大野警察署の調べによりますと、きょう午後1時45分ごろ踏切の中で立ち往生していた乗用車と列車が衝突しま
した。 乗用車はそのまま20メートル以上にわたり、引きずられ停止しました。この事故で、乗用車を運転していた
大野市御給の無職女性79歳が頭などを強く打ち、まもなく死亡しました。事故当時、列車には乗客10人が乗って
いて、ケガはありませんでした。 
  現場は踏切も遮断機もある第一種踏切で、警察ではなぜ車が立ち往生したのか調べています。この事故で越美
北線は上下あわせて2本が運休となりました。
80名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:52:30 ID:B3MqZGp+0
>>79
アホやのぉー

よく警報機がないとか、遮断機がないとかで鉄道側が責められるが、
警報機も遮断機も付いてても無視すりゃ意味ないじゃないか

基本的なルールすら守れないんじゃどうしようもないな
81名無し野電車区:2008/11/18(火) 09:47:34 ID:GJZCLdtsO
>>79
乗客が救急車で搬送と聞いていたが車の運転手が亡くなったのか…
敦賀の事故の時も言われてたが、年寄りは運転するなは同意するが…。
非常ボタン押す押さないは別としても、やっぱテンパったら車捨てて逃げた方がいいのかもね。
損害賠償はあるけど、死ななければ遺体処理の必要もないわけだし、何より命が大事やと思うけどな。
82名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:41:35 ID:y0JEgts3O
朝から今庄信号機…
83名無し野電車区:2008/11/18(火) 11:22:13 ID:zKgIGVqP0
>年寄りは運転するなは同意するが…。

福井県に行くと他県より高齢者マーク(もみじマーク?)のドライバーが目立つんだよね
つまりそれだけ車に頼らなきゃ生活していけないってことでもある
「まともに車を操作できない高齢者は乗るな」というのは簡単だが、福井では車がないと
高齢者が外出の手段が奪われて引きこもりの原因ともなる
新幹線にばかり力を入れないで、高齢者が車なしで生活できる環境を整える必要があるね
84名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:18:54 ID:oiykHplLO
>>83
石川・富山・新潟だって県都を除いたらどこも同じ状況といえる
85名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:08:41 ID:EwbICyqOO
>>82 落雷の影響でしょう。ところでダイヤって正常に戻っているの? >>83 同意するよ。この問題は、北陸3県共通な 問題ですからね。
86名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:41:08 ID:y0JEgts3O
今度は米原迂回か…
87名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:19:43 ID:FX5cbM9y0
信号機に落雷 JR北陸線2時間ストップ
ttp://wmt.fbc.jp/news/20081118_03h.wmv
 けさJR北陸線の今庄駅の構内で信号機が落雷で故障しました。およそ2時間後に復旧しましたが、特急など16
本が運休しました。
 JR西日本金沢支社によりますと、けさ8時半ごろJR北陸線今庄駅構内で信号機が落雷のため故障しました。こ
のため北陸線は敦賀・南条間が上下線とも2時間あまり運転を見合わせました。 
 その後10時41分に運転を再開しましたが、北陸線は特急が上下あわせて14本と普通列車2本が全区間また
は一部の区間で運休しました。このほか、特急に最大で2時間10分の遅れが出るなどダイヤは大きく乱れ、およ
そ9000人に影響がでました。
88名無し野電車区:2008/11/19(水) 08:48:57 ID:1Mv3ZAf1O
今の富山駅と高岡駅の状況教えてください
89名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:10:54 ID:iNDm6JMX0
>>88
雪交じりの風雨です
90名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:45:15 ID:86IfQdS4O
>>89
富山も雨ですか・・・
全国的に荒れ模様みたいですね
91名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:58:21 ID:on0qZFKT0
>>90
富山は高速道路でチェーン規制でてるぞ
92名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:12:01 ID:cZLe+d+t0
>>91
現在のところ金沢東〜新潟中央JCT間でチェーン規制
明日は朝から重要な会議だから電車遅れるとやばいんだけど・・・
93名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:56:38 ID:APJq7HJ90
明日も雪予報じゃなかったっけ
94名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:33:08 ID:cZLe+d+t0
>>93
金沢の予報では向こう一週間晴れの日がない
鬱になるぜ
95名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:00:35 ID:em/agHR80
北陸の冬では晴れマークすら信用ならんけどな
天気予報にかかわらず雪が降りやがる
96名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:21:54 ID:l2yjUlFmO
松任駅の橋上駅舎化が、ようやく決定したそうだ
総事業費約11億5千万円の内、白山市が2億円でJR西が約9億5千万円の負担割合で合意したとの話
97名無し野電車区:2008/11/20(木) 15:13:34 ID:ViReqHDfO
今日は京都の人身事故でサンダー雷鳥が遅れ…
最近毎日何か起きるよな
98名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:23:54 ID:Gm/vDr950
>>96
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20081120104.htm

これね。市の強欲ぶりといかケチぶりにはびっくりさせられるが、
後々倍返しにされて痛い目を見そうな気もするw

西金沢の負担割合はどうなってるんだろうか?
99名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:32:03 ID:VK9BIblq0
倍返しくらったら、固定資産税をうpして反撃w
100名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:38:30 ID:zLt4DmXoO
>>98
どうせ、松任ー加賀笠間間に新設予定の新駅(名称未定)の設置には、市が全額負担をする必要があるからね
松任駅の場合、本所もあってちょっと特殊な駅でもあるから、今回の負担割合でいいんじゃないの
101名無し野電車区:2008/11/21(金) 05:20:01 ID:6teZ5ZTMO
>>96 昔年の恨みがでましたな。一応本所とは、名ばかりで、税金関連は一応金沢市に入っているしな。これ以上白山市を敵に回したくないから、慌てて支社が手を打ったんだろう。
102名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:03:15 ID:OWtk5/S/O
つまり松任工場の廃止が早まる可能性もあるんだな?
工場への引き込み線の分まで跨いでしまう橋上駅舎は不経済だし、
北口にも駅前広場の用地はなるべく広く欲しいだろうしなぁ。
どうせ廃止して金沢と新幹線の基地に分散移転するんだからねぇ。
103名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:18:48 ID:xySAeack0
>>102
本所が閉鎖される可能性は、現状では低いよ

http://upload.jpn.ph/upload/img/u30028.jpg
青丸が、現状の駅出入口
赤丸が、新しい駅出入口
104名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:17:17 ID:VsqyYJPK0
>>100
特殊かも試練が、総額11億は橋上化の費用としてはごく普通であって、
ぼったくられてる訳じゃない。ぼられた感があるのは金剣踏切(駅の美川
側最初の踏切)のアンダー化工事の方。工法の変更により当初見積の
12億増を請求されたようだ。

>>103
http://www.city.hakusan.lg.jp/kensetsubu/tosikeikaku/toshikeikaku/henkou/matto_H20-11-21.jsp
こっちの図の方が新しくて判りやすい。
105名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:04:42 ID:OWtk5/S/O
>>103
それ仮駅舎じゃないの?
それともそんなにズレた場所に造る気かよ。
せっかく現駅舎がど真ん中に来るいい形に駅前広場整備したのに。
>>104
携帯で見たらゴチャゴチャし過ぎてサッパリ分からん。
とりあえず駅前交差点の横断歩道がスクランブル化してるのは分かるが、
肝心の駅舎がまるで見えん。
106名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:15:49 ID:UTmd0VIu0
>>105
改築で橋上駅舎になるのに真ん中とか意味ないよ
107名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:23:51 ID:VsqyYJPK0
階段を下った位置がだいたい真ん中かな
108名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:30:28 ID:xySAeack0
>>105
新聞を読んでないね〜
新聞には、現駅舎から30m加賀笠間よりに橋上駅舎を建設すると書いてあるじゃないか
109名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:31:25 ID:OWtk5/S/O
>>106
俺は美川駅のやり方を踏襲するんだと思ったがなぁ。
隣に小ぢんまりした仮駅造って跨線橋と北口は新駅完成まで使ってさ。
つか改築って、現行の駅舎は残すつもり?何のために?
便所のため?待合室やコンビニのため?
110名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:40:21 ID:xySAeack0
>>109
現行の駅舎は、橋上駅舎が完成したら取り壊されるよ
ついでに言えば、現行のこ線橋と北口も取り壊し
ちなみに松任駅は、本所の入換作業があるから、一般駅には置いていない機器もあるけどね
111名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:07:16 ID:OWtk5/S/O
>>108
北國取ってるが、見落としたかな…
じゃあ現行の駅舎壊した跡地には何出来るの?
巨大なCHAOの売店とかだったら嫌すぎる。
>>110
じゃあ橋上駅が完成するまではとりあえず現行の駅そのまま使うのね。
112名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:39:33 ID:xySAeack0
>>111
現行の駅舎の跡地は、おそらくそのまま駅前広場になるだろうね
そこにコンビニができることはないと思うよ
新駅舎の構造的には、長浜駅がモデルになるんじゃないかな
今年度中か、来年度早々には実施設計とデザインを決定して、来年度には着工するんじゃないかな
113名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:59:32 ID:VsqyYJPK0
跡地には新幹線の高架柱がそびえ立つ。何か作るとしても駐車場か駐輪場くらいだろ。
114名無し野電車区:2008/11/21(金) 22:08:32 ID:OWtk5/S/O
あぁSLあるとこのウゼェ自転車をそこに置くのか…
115名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:53:52 ID:u9C4i7l+0
きょう発売の鉄ファン読んだけど、金沢駅って凄いんだな
今度6年ぶりに金沢行くから楽しみ
116名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:06:06 ID:iC7h/O39O
ここ連日トラブル遅延続きの中、松任駅でこんなに盛り上がっているとは…
今は目の前にマックスバリュがある東金沢が最強だと思う。
松任も駅前にスーパーぐらいはほしいとこだね。
あとは、北陸進出予定のセブンとか。
117名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:31:33 ID:47DlEmva0
松任って本所がなければ鉄オタにとってどうでもいい駅だよな
118名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:50:59 ID:FsENEXDdO
小杉・東富山・滑川・魚津も橋上化希望!
119名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:36:57 ID:vWoKXuZi0
>>118
自治体が金を出さないと、無理だろうな〜
120名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:27:24 ID:sQK0ORCM0
>>119
橋上化は自治体のお布施が必要だが、
高架化は道路特定財源からお金が出るお
121名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:30:11 ID:kcIk6aljO
>>118
小杉駅は比較的新しい方だから、無理だろう。
122名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:54:24 ID:gbYDsTIOO
>>119
公共交通整備に積極的な富山市ならお金を出すのでは?
123名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:38:46 ID:hWC68T59O
>>118
東富山を橋上化してどうすんだ?裏何も無いのに
124名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:04:51 ID:4wTyXWcD0
新幹線開業で切り捨て食らう区間はもうJRが金出すとは思えない
松任はまだ金沢開業では残る区間だからね
125名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:19:55 ID:SipFVC230
>>120
道路特定財源は工費の半分弱しか出ないよ。同額を自治体が負担する必要がある。
橋上化を全額負担する場合でも、高架化より橋上化の方が自治体負担は安くつく。
だから松任も昔は高架化の野望を持っていたが、断念して橋上化を選択した。
126名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:44:37 ID:hWC68T59O
>>125
西金沢も橋上駅舎化するとか言い始めてるな、まだ
公式発表はしてないからとりあえず言ってみただけだろうけど。
犀川から太郎田踏切までの高架化計画はどうするつもりだろ。
127名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:07:20 ID:SipFVC230
>>126
西金沢は「言い始めてる」という段階はとっくに過ぎて、もう決まってる。
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/mpsdata/web/11834/gian265goudouronohennkou.pdf
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/mpsdata/web/11834/266.pdf
128名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:44:05 ID:hWC68T59O
>>127
ありゃ、もう決定してんのね_ト ̄|〇
毎日ちゃんと北國新聞見てるつもりだが俺の目は節穴確定だな…
あの駅南の腐った線形の踏切どうすんだろ、松任に高架がイラネのは分かるが。
129名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:48:54 ID:hWC68T59O
>>127
ごめん、見てわかった、ありがとね。
130名無し野電車区:2008/11/23(日) 08:37:40 ID:uavgHEhe0
>新幹線開業で切り捨て食らう区間はもうJRが金出すとは思えない

高岡(新幹線は別駅)
131名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:09:44 ID:MzmE8El70
683-4000台がもうすぐ金沢へ来るが、どう違うんだろう?
132名無し野電車区:2008/11/23(日) 16:38:31 ID:/x2BFBDD0
>>130

高岡は全て自治体負担だからねえ。今回の松任みたいなのが異常異端なのよ。
133名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:21:54 ID:jFD1ypCVO
たまに大糸線電化の話が出るか
非電化で糸魚川〜南小谷を
30分で走れる車両使ったらどうだろうか?
134名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:59:22 ID:jFD1ypCVO
現状では一時間かかります
135名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:10:04 ID:pWS8agTL0
糸魚川から南小谷は35.3km
 普通で(最速タイプ!)で55分(上り、糸魚川行き)
南小谷から信濃大町は35.0km
 普通で56分 快速は48分
 あずさは40分
・・・ディーゼルのほうが速いな・・・まあほぼ変わらんが。

糸魚川から入善は35.1km
 普通で33分 はくたかで21分

130キロ運転できるようにしないと所要時間は短縮できませんね。
136名無し野電車区:2008/11/25(火) 06:40:14 ID:3AYe+xbNO
大糸線も信越線もそうなんだが、北陸〜長野って何でこんなに不便なんだろな…新幹線できれば変わるだろうけど。
寝たきりの親戚に会いに行ったんだがやはり滞在時間を短くせざるをえなかった…
もっと長くそばにいてやりたかったよ。
137名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:23:26 ID:qoWfmJLKO
スーパー雷鳥信越とかほとんど使わなかったでしょ、
鉄道会社が試行錯誤しても利用者が無いなら廃れる。
138名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:38:38 ID:lh/bfaPS0
新幹線は北アルプス直下をぶち抜けば良かったのに
139名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:54:25 ID:wQgjdY3/0
>>138
マジスレだが、昔構想はあったが、高熱地帯(有名な黒四の高熱隋道)をブチ抜くことになり、青函以上に
何工事になったかもしれない。

もっとも、計画が一時凍結され、今一気にやろうとしているが、6年じゃ到底掘れないだろう。
140名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:55:35 ID:wQgjdY3/0
>>139
文字が違った!!

「何工事」⇒「難工事」の誤り。
141名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:57:49 ID:T9gwfOMo0
日本全国にある「付き合いの少ない隣県」の一つだな
富山県と長野県は。
142名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:25:10 ID:XjnOPFi+0
糸魚川の赤レンガ保存の話しはどうなってるの?
143名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:26:16 ID:QsB6rPyxO
>>139
大清水と同じぐらいの長さでは?
144名無し野電車区:2008/11/26(水) 11:42:17 ID:hTGS+6M7O
温泉源や火山近くを通る安房トンネルができるくらいだ。大丈夫。
145名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:15:08 ID:yHvwFOrn0
高圧湧水帯や破砕帯、1000mを超える土被りなどなど
ついでに長大トンネルになることから、北アルプス縦断ルートは断念された経緯があるからね
まあ、現在の技術なら掘れないこともないだろうが、飛騨トンネルや鍋立山トンネル以上の難工事なるかもね
一番のネックは、フォッサマグナだろうな
146名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:55:38 ID:CVfo1AUn0
>>145

139だけど、フォローありがとう!!
147名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:26:17 ID:9Zw5tKat0
どうせ国策としての公共事業なんだから難所だろうが関係ないと思うけどね。
まあ沿線自治体の思惑とかも色々あるから迂回した方がいいんでしょ。
148名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:59:31 ID:fS5lmiGGO
芦原温泉丸岡間で人身事故発生…
現在上下線で運転見合せ中。運転再開は21時頃の見込みらしい。
149名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:03:06 ID:m11WPWJSO
最近福井県内事故多い希ガス
150名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:04:25 ID:9YB009LE0
21時頃に切符を買いに敦賀駅に行ったら

上りはしらさぎが30〜60分遅れ、雷鳥48号が不通になっていた

下りのサンダーバードが21時頃に敦賀駅を発車したが、
これは43号が約1時間遅れでの発車だったのかも
151名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:19:14 ID:L6pOpEYX0
北陸の王者をめざせ
152名無し野電車区:2008/11/27(木) 07:59:32 ID:rRnLT8zx0
>>141
付き合いがほとんどないと言えば石川県と岐阜県もだな
隣県なのに冬期は直接行き来できない
153名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:29:13 ID:wYsPNudv0
>>152
両県を繋ぐ唯一の道が、12月〜6月上旬及び夜間は通行禁止、2輪も通行禁止だから
一般の人は、富山経由での往来になるよな
154名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:54:49 ID:xmlWCIEA0
まあR360を全通させて、通年通行可能なようにする計画はあるのだけどな
問題は、白山国立公園があることで、ルート選定を難しくしているのだけどね
まあ3ルート案があるとの話

これ以上はスレ違いだな
155名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:18:19 ID:1Xnszuq40
156名無し野電車区:2008/11/28(金) 11:58:39 ID:EZnqeNWJO
岐阜は名古屋との繋がりが大きいし、北陸三県とはあまり…。
でもちゃんと直通しらさぎ走ってるし、公共交通的には問題ないよな。
157名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:12:18 ID:hNXNahQI0
【富山】4市、5新駅を検討意向 北陸新幹線並行在来線 需要など試算へ
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20081128/CK2008112802000185.html

滑川市 水橋−滑川間の同市魚躬地区
富山市 小杉−呉羽間の同市願海寺地区 富山−東富山間の同市下冨居地区
高岡市 西高岡−高岡間の同市羽広・和田地区
小矢部市 石動−福岡間の同市地崎地区
158名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:28:43 ID:cFL7VY3hO
>>156
おっと、飛騨地方と富山の繋がりを忘れちゃ困る
159名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:47:34 ID:/+AQhxkp0
>>157
けっこう撮影地の近くが多いなあ。
良撮影地がたくさん潰れそうorz
160名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:43:11 ID:rolI4UsOO
>>159
列車でのアクセスが容易になるとポジティブに解釈すればいい。
元々自動車移動オンリーのカメラオタなんかシラネ
161名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:06:18 ID:zz0RHZNP0
同意
鉄道を撮るのだから鉄道を利用し金を落とすのが筋
162名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:31:33 ID:vWt4YY7p0
魚津市でも旧片貝信号場や電鉄魚津駅付近、西魚津付近で
駅がほしいという話を聞いたことがあるがどうなったんだろう?
地鉄に配慮したのか?
163名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:52:51 ID:avs+GcmS0
>>162

http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000811280002
>魚津市は富山地方鉄道との相互乗り入れが出来る場合、新駅設置を希望しているという。

どういう意図だろうね。
工業高校あたりの新駅は当確だと思ってたんだけど。
164名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:45:14 ID:kJZX30a60
魚津市の場合はどこに作っても地鉄と競合するからなあ。単純に駅を増やすのはあんまり意味なさげ。
やっぱり地鉄との相互乗り入れが出来る場合というのは地鉄の部分廃止を意味するのかな。
165名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:53:50 ID:JKluiMnSO
平行区間なら、三セクが地鉄側に乗り入れれば既に駅あるじゃん
166名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:31:19 ID:7dp95FI+0
>>142
現段階で移転・保存は不可能。
保存会はレンガ倉庫の壁を何かに生かそうと基金を募るらしい。
ちなみに解体は平成22年春〜夏(※市長談
167名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:44:19 ID:CQwp/AN30
11時過ぎの津幡駅構内
http://imepita.jp/20081130/492820

168名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:57:33 ID:g+I7ujD10
【金沢ナンバー】北陸交通事情10台目【石川福井富山】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227515701/l50
169名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:51:42 ID:C3lxBzAp0
>>167
127系?
170名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:59:30 ID:1pEazh0ZO
>>157 小杉〜呉羽間の富山市願海寺地区は、確かバブル期に新駅設置の要望書が、出ていたな。理由は当時富山女子付属高(国際大付属高)最寄り駅にしたかったらしいけど高岡〜西高岡間の羽広.和田地区の新駅設置には高岡市民の俺でも???が、つくよな。
171名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:02:34 ID:1pEazh0ZO
>>169 127の自力回送だろう。
172名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:53:15 ID:u6tnoV3J0
>>170
今後の高齢化社会を見据えて病院の近くとか、かな。
173名無し野電車区:2008/12/01(月) 08:40:13 ID:TMWceLhT0
富山市以外の新駅3駅は初耳だなぁ・・・・

まして、魚津なんて寝耳に水で、思いつき?
174名無し野電車区:2008/12/01(月) 08:57:20 ID:YUv7r5wgO
富山駅とか高岡駅ってどんな感じ?
工事進んでるの?
175名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:42:16 ID:Phac+wOa0
>>174
高岡駅は連絡橋の鉄骨を組み始めたところ
『ホームもどき』は姿を消しました
176名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:00:24 ID:N2MUwGsv0
>>157
富山-呉羽の間は、高山線の富山-西富山で検討されているからないのか
177名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:03:11 ID:Hzx/hxvj0
>>175
名物AAがひとつ消えたのか・・・
178名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:29:56 ID:Phac+wOa0
裏口
     ┌────1────┐
     │     城端線      │
     └────2────┘      >>1

┌───────3─────┐
│        北陸本線         │     高岡駅の
└───────4─────┘

┌───────5─────┐     ホームもどき
│        北陸本線         │
└───────6─────┘

            ┌──>>1───┐
   ┌──7─┘          │
   │ 氷見線            │
   └──8─┐          │
            │    表口     .│


179名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:31:40 ID:oi2yzZFb0
>>144-145
安房トンネルや飛騨トンネルは難工事になって、
予定より開通が遅れた。

>>148-149
福井県は踏切が多いのか?
180名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:36:10 ID:oi2yzZFb0
>>157
それなら石川県も、七尾線の能瀬〜宇野気間のイオンの近くや
北陸線の森本〜津幡間に新駅ができないかな?
181名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:38:44 ID:oi2yzZFb0
>>178
新幹線開業で、高岡駅のホームはいくつになるの?
182名無し野電車区:2008/12/02(火) 06:31:39 ID:o0bIttYwO
まだ419系の6連運用ってあったんだな、もう絶滅したと思ってた。
183名無し野電車区:2008/12/02(火) 07:45:10 ID:3BqZd/4q0
>>181
氷見線ホームが移動する以外は現在のホームを使う
だから4面8線(もしくは4面7線)のはず
184名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:40:39 ID:s9zODCQA0
>>176
いつ、高山線の富山−西富山間に駅が検討されたんだよ?
聞いたことがないぞ!
185名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:00:08 ID:n+HIfQrAO
富山駅はどうよ?
186名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:03:55 ID:fn3uvIJe0
>>175>>185
富山駅は北陸本線のホームが仮ホームに移行してなかったっけ?

>>180
たぶん、利便性アップを図るためにJRから経営分離された後に検討
されるのでは?
187名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:47:41 ID:F3m4g+9wO
また福井か!
最近多すぎるぜ人身事故…
188名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:58:01 ID:cDEyirTWO
高岡は橋上駅舎完成の方が新幹線開業より先になる、だから現在のホーム数は必要
新幹線開業後は特急がなくなるが、快速が運行されれば待避用のホームが上下線とも必要だから現在と同じでも無駄ではない
189名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:55:44 ID:wqoSGQQx0
>>187
高校生はねられ死亡 福井・JR踏切
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=5737
北陸線の踏切で死亡 はねられたのは男子高校生
http://wmt.fbc.jp/news/20081202_03h.wmv
 きょう午前9時20分ごろ福井市二の宮1丁目のJR北陸線・北福井踏切で、男性が金沢行きの特急列車にはねら
れ、死亡しました。警察の調べで、男性は福井市に住む私立高校1年の15歳の生徒であることが分かりました。 
 現場の踏切は警報機と遮断機があり、列車の運転士は「男子高校生が踏切内に立っていた」と話しているというこ
とです。また高校によりますと、この生徒について学校内でいじめはなく、きのう担任が個人的な悩みの相談を受け
ていたということで、警察では自殺と見て調べています。 
  JR西日本金沢支社によると、この事故で列車は現場に約1時間10分停車。JR北陸線は上下線とも1時間あま
り運転を見合わせ、普通列車4本が運休したほか、特急12本と普通3本が最大68分遅れ、約4000人に影響しま
した。 
190名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:44:07 ID:TUeO1a+r0
【七尾線】 人身事故 運転見合わせ
午後8時18分頃、七尾線徳田〜七尾駅間で発生した人身事故のため、
徳田〜七尾駅間で列車の運転を見合わせています。
このため、列車に運休や遅れが発生します。
【運転休止】七尾21時05分発普通列車金沢行き870M
191名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:04:29 ID:3BqZd/4q0
ちょっと聞きたいのですが
1日で富山県内の鉄道を全部乗り潰すことは可能ですか?
また北陸3県全部だと最低何日必要でしょうか?

ただしケーブルカーやトロリーバス、旅客扱いしてない鉄道路線は除きます
192名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:54:31 ID:oi2yzZFb0
>>164
富山駅以東のJRと地鉄、高岡の氷見線と万葉線は
競合するね。
193名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:56:59 ID:cehHhZb8O
史上最低のJRを決めるスレ@お国自慢板

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1136093608/
194名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:15:32 ID:MvwPtSKd0
>1日で富山県内の鉄道を全部乗り潰すことは可能ですか?
JR・私鉄・3セク・路面の全てを乗り潰すなら最低2日は必要、石川県なら1日あればなんとかなりそう
福井も越美北線と小浜線の本数が極端に少ないから連絡がうまくいかないと1日では難しいかも
195名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:53:58 ID:3e/e+CZ80
>>192
万葉線は氷見線とバスを補完する乗り物で、競合とかあんまりないと思う
競合するとしたらバスでしょ
196名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:38:37 ID:3/qlCZW20
197名無し野電車区:2008/12/03(水) 02:22:23 ID:cHVxb11x0
>>195
北陸鉄道の電車は東急や京王の中古なのに、万葉線は新車で
うらやましかったりする。
198名無し野電車区:2008/12/03(水) 04:00:54 ID:uKTSwb2T0
いいじゃん。東京の電車なんだから。
199名無し野電車区:2008/12/03(水) 06:36:35 ID:S79LzRHW0
>>197
非鉄道線(軌道線やトロリーバスetc)ばかりに新車入れられてもなぁ・・・
200名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:20:19 ID:k0FLpE6nO
いいじゃないか、北陸の鉄道線はこのまま現状を維持してるだけで
生きた鉄道博物館状態になる、むしろそれをアピールすればいい。
昨日のと鉄道に乗ってきたが、まぁ綺麗で結構なんだが、味気ないのぉ…
201名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:43:10 ID:MvwPtSKd0
>>199
ライトレールや万葉線は軌道線より鉄道線の部分が多いだろ
それに一般の乗客は車両が新しいか古いかは関心あるけど、鉄道線とか軌道線とかはどうでもいいことだしね
202名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:02:28 ID:41lM9FZhO
>>197
北鉄は新車なんて入れれる状況じゃないしなぁ・・・
鶴来〜加賀一宮間の廃止は仕方ないにしても、残った区間の減便は横暴過ぎる
203名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:11:13 ID:cHVxb11x0
>>202
石川総線と浅野川線は、1時間に2本走らせないと
乗客が減るぞ。
鶴来〜加賀一宮を廃止にする代わりに、新幹線開業時に
新西金沢から金沢駅乗り入れがあれば利用者は増えそうだが。
204名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:13:36 ID:T+Dwhukr0
347 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 13:07:35 ID:k+3nAVCm0
遂に表に出てきた

ttp://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/img/1228273127.jpg
ttp://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/img/1228273253.jpg
205名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:41:01 ID:MvwPtSKd0
>>204
シングルアームになってるね
「THUNDERBIRD」のロゴがあるということは共通運用なのか?
206名無し野電車区:2008/12/04(木) 04:02:13 ID:EAaTY2440
こっちをサンダバに入れて年数たってるほうを雷鳥運用とかじゃ
207名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:17:21 ID:UMiBd84X0
>>206
それは結構噂されてるな
208名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:35:59 ID:gyjZlXE/0
209名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:55:50 ID:RsYD8xpTO
>>208
貨物のカマと同型とは言え、数字の直前にEが付かない車両を新造するのは久し振りだな。
210名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:59:39 ID:sNtbv0Fh0
こないだ16:50頃森本駅付近で紫色の見たことない3両編成のが金沢方面に走っていったんだが、今まであんなの走ってたか?
211名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:18:07 ID:xYl9YOI70
>>210
4両だけどこれか?
http://imepita.jp/20081204/801940

今日団臨で走ったJTせせらぎ
212名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:02:36 ID:sNtbv0Fh0
>>211
おーこれだこれだ
運転中(踏み切り停車中)に突然あらわれてびっくりしたよ
情報サンクスでした
213名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:05:05 ID:pBWzthPA0
おぉ

今日の17時ごろに野々市ー松任で録ってたら偶然現れてビビったわ.
214名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:53:43 ID:43cnKuQc0
今朝、おはようエクスプレス が粟津駅で泊まっていた。
215名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:58:23 ID:JtSYxInFO
>>214 手取川鉄橋での 風規制だろう
216名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:13:04 ID:LIMjkRAq0
北陸は日本海側だから魚や寿司がうまい
217名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:30:45 ID:mgoW8iri0
5日は風規制プラスで、信号機故障まで加わったから、ズタボロ状態だったな
6日も、風規制が出る可能性が高いから、列車を利用するなら早めの情報収集をお勧めするね
218名無し野電車区:2008/12/06(土) 03:41:53 ID:zPqL3IB20
>>214
そのまま粟津工場へ行けばいいのにな
219名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:07:18 ID:KwV14tEC0
>>218
引き込み線。もう無いよ。
陸橋も使用禁止
220名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:21:22 ID:qwTMLNEnO
新683
どうも9両固定貫通らしいな
定期サンダバには
入れないかな?
221名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:26:32 ID:AJ+i3gnh0
>>220
9両固定が本当なら需給調整面でどうなの?
新造を大阪〜富山間(和倉行き3両併結)に充てて余剰を雷鳥のスジに持ってくるとかか?
222名無し野電車区:2008/12/07(日) 01:39:46 ID:DeawaZsF0
683-4000
全車禁煙(喫煙コーナーあり)
パンタが雪害防止でシングルアーム化
クロも貫通タイプ

>>221
で、一本目は9両固定編成確定
和倉温泉行きの扱いが気になるね
223名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:15:33 ID:O4gVODfL0
>>221
七尾線って、9両入れるのか?
昔、気動車時代でも最大8両だったけど。

そんなに需要がないだろ。
また、加○屋びいきか?
石川県もJRも加○屋さまさまなんだろうな?
224名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:19:38 ID:O4gVODfL0
と、>>223を書き込んだあと調べたら、

おおっ!!、

某ブログより
Mc683-5501+T682-4301+T683-4801+T683-4701+M683+T682-4401+M683+T682-4302+Tsc683
を確認とのこと。

これをサンダーバードに入れて、681を雷鳥に格下げじゃないのか?
225名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:15:24 ID:ezC8Zquc0
谷峠の気温が-4.1/23時が-2.2/8時まで上がって来ちゃった
次は19日の寒気待ち
http://wwwt.emc.ncep.noaa.gov/gmb/ens/targ/hgtgif/z500hrc2008120300_vt372.gif
226名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:15:50 ID:ezC8Zquc0
誤爆
227名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:42:49 ID:JJ/Q9ZvJ0
>>223
盆、正月、GWに9両編成和倉温泉発大阪行きの雷鳥が運行されます。
228名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:47:46 ID:wPIIwlCJ0
京都A編成は分割できないから仕方なくまるごと入れてるだけだし
683系4000番台9両が定期で七尾線乗り入れは今後もないだろね
229名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:52:06 ID:ufNoARna0
雷鳥をそのまま置き換えるだけ?
それとも富山方面へ乗り入れたりするの?
230名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:14:03 ID:6/r/LUg00
>>223
>>221は、和倉温泉行きは付属編成3両という意味で書いたつもりなんだが…
金沢まで12両で9両(固定)が富山行きと・・・

>>229
大阪方面の特急が681・683に統一されるわけだから、
加越みたく名称統合の上で、より複雑なパターンが組まれることもありうる
需要によっては富山乗り入れも増えるだろうよ
231リニモ1号 ◆9EfT/ivRlg :2008/12/07(日) 21:12:18 ID:i603HtUbO
愛知県長久手町在住ですが、今日はよく白山が見えました。
当然ながら高架を走ってるリニモの車窓(特に最高地点の「陶磁資料館南」あたり)からもよく見えます。
232名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:43:52 ID:LlSaX6OI0
>>230
富山着 1:00直前まで(1:15ぐらいまで)の
列車ができるといいな。
233名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:41:41 ID:OZCHIZ1I0
>>208
 JR東日本は2年かけて増備するという。
その間に485系はJR西日本からから姿を消すことだろう。
234名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:23:48 ID:nUXb6pHb0
>>232
JRも25時以降の勤務は嫌だと言っているのかも。
235名無し野電車区:2008/12/08(月) 06:38:30 ID:2CmvfHRVO
今回の683-4000番台は、京都のA編成(雷鳥用の485系)の置き換え用に新造したはず。富山発着のサンダーバードの運用には入らないよ。噂によると683-4000番台の所属は、京都総合車両所なるらしいなあ。
236名無し野電車区:2008/12/08(月) 09:15:59 ID:e/AePwmQ0
>>235
だったらわざわざ金沢に甲種回送しないだろ
237名無し野電車区:2008/12/08(月) 09:21:44 ID:pK/lb1HJO
行き先表示のLEDはどうでもいいが、横の列車種別幕の中身が気になる。
恐らく一通りの列車名は入ってるんだろうけどね、
雷鳥の名はあるのか気になる。
238名無し野電車区:2008/12/08(月) 09:24:45 ID:RSLtt09X0
>>235
北陸方面の特急を金沢で一元管理するのも目的じゃなかったっけ?
239名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:21:27 ID:oJmCl9O3O
いくら日曜日とはいえ、北陸地区を日没後通過する甲種輸送はもういい、683-4000の公式試運転のダイヤ情報わかる人教えて。
それか どうやって調べたらいいか教えて。
240名無し野電車区:2008/12/08(月) 14:35:02 ID:+6kRTTLW0
>>239
最近の金沢支社の試運転は、大概夜中にやることが多いからね〜
まあ昼間にやる場合もあるから、なんとも言えないのだが・・・

詳しいスジは教えれないのだが、午前と午後に試運転スジがあるし、臨時スジを使うこともあるよ
241名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:29:27 ID:zgYD0umM0
242名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:53:39 ID:zgYD0umM0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225592982/334
>福井は通過
>南福井で、1945-2015まで停車だな
スジはどこかに転がってるらしい
243名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:55:40 ID:zgYD0umM0
244名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:09:52 ID:SEjpyga20
甲種じゃなくて試運転のスジを教えろって書いてあるようだが??
245名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:56:44 ID:6RsOm/Pn0
寒そうだな東尋坊。自殺の名所だろ。夜に行ったら怖いね
芦原温泉駅からバスだっけ
246名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:17:23 ID:2CmvfHRVO
>>236 関西DNQヲタ対策だろう。
247名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:20:58 ID:zgYD0umM0
甲種(甲145)と言いつつ公式試運転らしい
14日の後、金沢松任間の試運転(甲150・甲152)も予定?
金沢1348〜松任1401・松任1447〜金沢1459
248名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:46:21 ID:WRGBTQB+0
北陸新幹線 を ラッピング する話をニュースで聞いた。

ググったら、これを見つけた。

ttp://www.hab.co.jp/headline/news0000002324.html
『北陸新幹線開通へ向け特別委が金沢市に提言 (08日)』

金箔で、金色の新幹線

いらねー
249名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:50:49 ID:6uKJND+s0
良いねぇ
250名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:50:57 ID:jPkrc4Jf0
>>248
>金箔や加賀友禅などを内装・外装に用いた金沢らしい車両を導入
ってなんだよ。
金沢だけの新幹線のつもりなのか。富山や長野の人間怒るぞ。
251名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:55:03 ID:WRGBTQB+0
じゃ、富山は、ハットリ君 でラッピング?
252名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:12:35 ID:N+MZcLDm0
>>248
市長に進言してもねえ?
決めるのはJRだからw
253名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:05:54 ID:pK/lb1HJO
九州新幹線みたいなイメージを夢見てるんだろうか
じゃあ富山は高岡の銅器とYKKのアルミサッシで勝負だ!
そして列車内には配置薬な
254名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:10:49 ID:e/AePwmQ0
>>250
各県1編成ずつ自由にラッピングさせたらどうだろう
金沢編成は金箔、富山編成はチューリップ、新潟編成は米、長野編成はリンゴ、群馬編成はヤマダ電機w
255名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:21:38 ID:AzPJafov0
福井延伸時にはメガネのラッピングも出るって事だな
256名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:36:17 ID:e/AePwmQ0
>>255
いや、福井はカニだな
257名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:39:54 ID:AzPJafov0
>>256
カニは既にカニカニはまかぜさんがいるからな
産業面からメガネやハープをアピールしたいイレギュラーな県民の俺です
258名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:40:56 ID:oKd0pf550
>>254
>新潟編成は米
でもなぁ「魚沼産こしひかり」は浦佐辺りだし
「とき」にしても佐渡だし

上越市周辺で全国区な名産品って何だろう?
259名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:57:16 ID:m0pkbX+D0
信越化学の工業製品が真っ先に思いついた
って名産品じゃないなこれ
260名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:18:51 ID:RSLtt09X0
レジンコピペで何を作るの?
261名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:35:23 ID:WRGBTQB+0
武生駅の 刃物の龍はどうだ?
262名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:13:04 ID:JQA3HRFU0
福井なら ら っき ょ う だろw
263名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:20:00 ID:/u4dcLDB0
ハーブ?刃物の龍?らっきょ?福井の名産なの?
264名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:06:10 ID:zVeDUppZ0
新潟はスキーでどうだ
富山は各車両ごとを変え7色にする、あれも最近は富山の顔となってきたし・・・
265名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:57:23 ID:B3oylSLZ0
>>258
かんずりに一票。鍋ものには欠かせない。ポン酒のアテにもオヌヌヌ
(新潟県内では)どこのご家庭にも普通にある、メジャーな品。
266名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:33:44 ID:fVJANYE8O
>>264
旅行のパンフとかで富山の紹介には必ず掲載されてるもんね・・・ライトレール
石川は「あんころ」もある、酒飲みでどちらかと言えば辛党なんだが、疲れた時に食べたくなる
267名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:16:36 ID:/d70iXd40
上越なら上杉謙信だろ
268名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:37:37 ID:b7RonMgfO
新幹線は機能一点張りのシンプルさが良いのにな。
車体表面の装飾ぐらいなら乗ってる分にはどうでもいいが、
車内に地方ローカル線のごとくゴチャゴチャと
デコレーション施されるのは落ち着かないなぁ。
269名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:14:55 ID:+lx+gOyz0
>>258
糸魚川ならヒスイ

>>264
スキーはすでに湯沢が
270名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:15:02 ID:4IbFcL2W0
271名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:17:27 ID:+lx+gOyz0
>>266
LRTは世界では珍しくないと思う。
272名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:28:28 ID:SRlAbOjH0
富山と言ったら立山、五箇山、おわら、ホタルイカ、蜃気楼
273名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:35:40 ID:zVeDUppZ0
>>271
日本ではLRTといえば富山
274名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:49:50 ID:4IbFcL2W0
最近、LRT と言えば、宇都宮だが・・・・


アレは、おおさわぎか・・・
275名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:00:18 ID:+lx+gOyz0
富山市や福井市等の県庁所在地には、路面電車(あるいはLRT)
の通っているところが多いのに、金沢市は・・
276名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:08:14 ID:QrFKt3pH0
高岡大仏に1票
277名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:36:10 ID:sbWphFEz0
>>275
>金沢市は・・
ちゃんと地図に載ってるよ
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6560255.jpg
278名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:46:11 ID:KegO5d9/0
いつの地図?
279名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:49:20 ID:zVeDUppZ0
>>276
高岡はコロッケ
280名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:52:18 ID:4IbFcL2W0
>>277
デカッ!
281名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:08:21 ID:D8razyTl0
新設計画で一番進捗しているのは堺?
282名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:11:05 ID:D8razyTl0
金沢=ホンダケ
富山=カターレ
長野=????
群馬=ウリ萌
283名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:04:57 ID:fNS+aGxt0
>>282
ホンダケとは何?
284名無し野電車区:2008/12/10(水) 08:27:35 ID:pGKuKsxq0
>>282
きのこ の一種!
285名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:03:17 ID:Vg/BZg1i0
>>277
金石線が載ってるやんけw
286名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:52:28 ID:fNS+aGxt0
>>277
昭和20年代?
287名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:52:15 ID:5GbHP2em0
>>286
>昭和20年代?
米、国立公文書記録管理局で公開されている作戦地図、
地図の黒塗りの建物は第2次世界大戦の攻撃目標だった
1933〜39年の地図を編集したもの

http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/
http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan/
288名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:35:33 ID:qZN6ZxRYO
goo・Wikiで駅の一日あたり利用者数調べてたら,北陸線(敢えて福石富に限らせて頂く)だけで二桁(つまり100人未満)がいくつもある。ローカル線(特に枝線である越美北,城端,氷見線)でもよく廃駅にならないものだ。諸氏にとって即廃駅していいと思う駅は?
289名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:11:47 ID:3hUhO5+z0
>>288の最寄り駅
290名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:16:57 ID:JKYx3ZqB0
>>288の最寄り駅
291名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:19:42 ID:UZE2GRbk0
>>288の最寄り駅 3票目
292名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:02:44 ID:xoe2gtWf0
>>288の最寄り駅
293名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:07:00 ID:a7r6pX4V0
>>288の最寄り駅
294名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:12:29 ID:+XH6oBds0
>>288の最寄り駅
295名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:23:09 ID:D4XZKFrx0
以前七尾線で475系+415系の6連を見たことがありますが、今でも走ることがありますか?
もしあったら、それはどんな時なんでしょう・・・
296名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:30:52 ID:bG4+XAo30
>>295
通勤ラッシュ時か?
297名無し野電車区:2008/12/12(金) 07:47:17 ID:um2J6FBG0
>>295
415は予備車なしで運用しているから、定期検査や全検、故障などで運用に
つけないときの代走として475や413が走る。
だから6連のときは珍編成が登場するワケ。
298名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:25:45 ID:+BiciJMUO
>>295
通勤ラッシュ時と、場合によっては下り終電もだな。
代走はほとんど413がメイン。475は見た&乗ったことはあるけどほとんどないな。
299名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:32:53 ID:rAId+DRKO
北陸の413系、手で直接開け閉めできるのがいいな
ボタンよりも優しい気がする、475系の糞重いドアは全然優しくないが
300名無し野電車区:2008/12/12(金) 16:12:51 ID:r5iogpiHO
平成初期にあった青とピンク時代の城端線で、
ピンクのラインについている細い白ラインが、
ついてない時期があった、なかったと口論していますorz

簡易塗装みたいに省略した時期とかってあったのでしょうか?

301名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:02:23 ID:um2J6FBG0
>>300
はい、確かに初期には細い白癬がありましたが、晩年はなくなりました。

新高岡色(青、黄色、他ゴチャゴチャ)も正面の青帯部分が細かくストライプ
になっていたのに、晩年は青帯ストレートになり、側面も若干変更されました。

手抜きするんなら、あんな複雑な塗り分けにしなけりゃいいのにと思います。
302名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:05:37 ID:um2J6FBG0
>>301ですが、スミマセン、文字を間違えました。
「白癬」は「白線」の誤りです。

ついでですが、七尾線の415は省略されませんね。
交直流近郊用のバラ色(赤13号)一色でいいのに。
303名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:28:47 ID:DGzBGOKS0
JR北陸線 置き石で列車が緊急停車
ttp://www4.knb.ne.jp/news_h/20081212_18234_h.asf
 きょう午前11時50分ごろ、入善町椚山のJR北陸本線上り線で、3両編成の普通列車が走行中に異常な音を確
認し緊急停車しました。運転士が調べたところ、現場近くの線路上で石が砕けた跡が見つかったということです。乗
客およそ30人にけがはありませんでしたが、列車は30分ほど停車し、後続の特急列車に26分の遅れが出ました。
 入善町ではことし10月、12日の現場からおよそ4キロ離れたJR北陸本線の道市踏切近くに木製のベンチが置
かれ、貨物列車が衝突する事故が起きています。警察ではこの事故との関連も含めて、何者かによる置き石の可
能性が高いものとみて調べをすすめています。
304名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:13:05 ID:iKrbifd30
>>303
正午ごろにコスモ21付近で419系が停車してたのはそのせいだったのか・・・
305名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:27:58 ID:8oSrsgPf0
>>277 >>287
金石がアナイワ、御経塚がゴキョウヅカとローマ字で書かれているね。
第九師団が現在の自衛隊の場所?
306名無し野電車区:2008/12/13(土) 02:28:39 ID:8oSrsgPf0
>>288
倶利伽羅駅は利用者が何人?
307名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:28:52 ID:C0HaGhfVO
>>295>>297
415系が検査か故障で使用できない場合、原則413系が優先で代走に入ります
475系が代走に入るのは、現状ではレアケースとも言えますね
何せ、413系の運用に475系を投入してでも、415系の運用に回していますからね
もし、415系と475系の併結運転が見れたら、ラッキーですよ
308名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:40:48 ID:wqgQmVjNO
電化当初は475の代走には七尾のサボが入ってた
今はミステリートレイン状態
309名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:00:52 ID:wkgjMLNO0
北陸鉄道だが、北鉄金沢と野町をつなぐ線を作って浅野川線・石川線を直通一体運転するようにすればいいような気がする
新線には兼六園付近に駅を造れば観光需要もありそうだし
310名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:37:45 ID:npNOqooB0
>>309
香林坊と武蔵が辻でいいなじゃない?
311名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:20:16 ID:fv2dewQi0
>>309
その話題よく聞くNe!
2線の電圧が異なる問題と建設費をどうするか…
かつてその区間を走っていた金沢市内線は
車の邪魔になるという理由で廃止されたわけだから、
嫌でも地下を走ってもらうことになるわな
312名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:52:42 ID:AIjyi+t/0
>>309->>311
実はその計画は昔からあるんよ
新交通システムや、モノレール、地下鉄などなど・・・
結果的には、どの計画も建設費がかかりすぎるのが理由で立ち消えになってるのが現状

北鉄金沢駅を地下化する時に、武蔵方向へ延伸できる構造にする予定が、できない構造へ変更されたくらいだからね
313名無し野電車区:2008/12/14(日) 02:18:16 ID:yi2ImVbF0
>>312
ずっと昔は金沢駅から四十万までモノレールという構想もあった。
那覇市には最近モノレールが開通したけど、金沢市では用地が
ないのでは。
314名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:05:47 ID:EEseE3we0
北陸から微妙に外れるけど
金沢同様、新潟市も駅から中心繁華街まで微妙に遠い
なのでこちらもモノレールと言う計画(構想段階)が浮上してきている。

新潟と金沢、どちらが先に出来るかな?
315名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:04:30 ID:NOJXbHQlO
やっぱり鉄道板に北鉄・のと鉄スレ3があった方がいいな…と思う
交通板にスレ立ってたけどあれ全然機能してない。
なんであんな所に立てたんだろうか
316名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:06:37 ID:kuIu2xWz0
>>312
低予算で作るならLRTだが、北鉄金沢駅が地下にあるから、そうなると地下鉄が適切な形なんだよな
LRTでやるなら中心部をトランジットモール化するとかして車をできるだけ入れないという手もあるな

いずれにせよこうなると当然北鉄だけじゃできない話だから、行政とかと一体化した大規模都市計画になってしまうな
北陸新幹線建設を契機に、このへんの在り方を考えてもいいのではないか
317名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:17:06 ID:z1hHrI4OO
中心部から自動車を締め出したら素晴らしいんだが、まず出来んだろな
長町の裏道を通行止めにするのだってメチャクチャ
苦労してやっと実現したくらいだし。
318名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:05:01 ID:y+v5qhE60
683-4000試運転中
319名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:16:11 ID:y+v5qhE60
木ノ本1743
敦賀1811-1813
今庄1837-1912
南福井1945-2015
金沢2245
320名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:33:42 ID:Xu2uYBSh0
南福井での撮影準備OK
321名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:38:41 ID:+NpZFGDAO
南福井って撮れるか?
322名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:33:40 ID:z1hHrI4OO
増備車ったって、在来車と見た目そんなに変わらんだろ
パンタぐらいか
323名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:48:54 ID:WNmhM4qjO
南福井いったけど5人カメラ持った人見つけた
324名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:35:26 ID:wtE9vht4O
富山県流通センター移転決まったようで、新聞広告で告知している。移転先は書いてなかった。
325名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:50:08 ID:ZCAQE04B0
>>324
どこに出てた?
見落としかなぁ・・・・


聞いた話では、移転といっても、現在地付近とのこと。
とりあえず、自社敷地に仮設店舗を作ってから、新店舗を作る。

付近民は、大迷惑しているらしい。
326名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:49:04 ID:T81I6/D00
>>325
HPでも移転セールの告知してるな
327名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:07:49 ID:jEXadpmX0
>>315
鉄道板から「北陸」で検索できなくなったね。
328名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:51:20 ID:Pl0/HNTi0
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081215/trd0812151220001-n1.htm

『JR西の新型「雷鳥」が完成』
 485雷鳥って、なくなるの?

 パノラマグリーン に早く、乗らないと
329名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:57:10 ID:Pl0/HNTi0
つか、なにこれ?

ストッキング かぶった 銀行強盗みたいな 683 は!
330名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:44:55 ID:JebtxVzrO
なんで落成直後の回送は機関車に頼るんだろな
まだ擬装が終わってないのか?
金沢へと言っても実際に辿り着いたのは松任工場だろうな。
331名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:07:13 ID:0vHLxfTN0
>>330
車籍がないんじゃない?
ナンバープレートのない車が公道走ったらダメなのと一緒
332名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:25:25 ID:xUVGZ8570
>>330
色々と言われてるけど、交直切り替えが上り勾配、退避不可能な場所になったので
万が一を考えて説が、一番有力かなあ
333名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:51:05 ID:Pl0/HNTi0
雷鳥って
雷鳥のくせに
金沢まで なのね
334名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:02:21 ID:JebtxVzrO
>>331-332
色々あるんだね、サンクス
335名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:54:45 ID:OgpxUXV+0
ID:Pl0/HNTi0
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173508_799.html
3年後、少なくとも雷鳥運用からは外れる(北近畿とかに転(ry)
腐ってもグリーン車だぜ、乗っておくことをお勧めする
336名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:26:07 ID:bwp+sBGP0
683系の485色や583色を一度見てみたい・・・
あと521系の475色とか・・・
337名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:11:27 ID:qp2Fkr0X0
1月中に甲種で数回サワ-マト間を往復することを考えると、車籍が2月にならないと有効にならないのじゃないか
検査表記が、2月になってるらしいからね
338名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:26:09 ID:6sKnEbCJO
6834000番台の試運転の日にちとかってもう決まってる?
339名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:36:02 ID:fHdIMHphO
ニコ動で6834000発見
340名無し野電車区:2008/12/17(水) 01:13:13 ID:YtLftPgB0
待ち遠しい
341名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:06:57 ID:I5iNPLm8O
試運転で車止めに特攻キボンヌ
342名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:53:41 ID:S5VeRqDh0
なんで流線型の顔じゃないの?
343名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:26:07 ID:CTMrkFhOO
富山駅っていつから新幹線工事はじまるの?
344名無し野電車区:2008/12/17(水) 12:23:46 ID:fUqnQ5EcO
>>343
国鉄時代から。
345名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:11:14 ID:avgIKi8y0
大阪に行く用事ができたので、奮発して、
485雷鳥のパノラマグリーンに乗ろうとしたら、
1-1-C だけが売れていた。

・・・・自由席にした。
346名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:59:19 ID:avgIKi8y0
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121700869

九州新幹線に「新800系」=世界初の金箔の壁など〔地域〕

金沢が パクリ と騒ぎ出しそう・・・
347名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:13:45 ID:WG+oC0xz0
>>346
金箔の99%は金沢で作られているけど。
348名無し野電車区:2008/12/18(木) 05:41:24 ID:1By01r/Y0
>>347
嘘つきはチョンの証ですか?w
349名無し野電車区:2008/12/18(木) 07:30:52 ID:VyydpQhX0
>>348
日本では、というのが抜けてるが、ほぼ100%金沢で生産されてるというのは中学校の社会科レベルだろ
350名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:24:01 ID:Gu9rWY8oO
>>345
あそこのシートだけ稼働率高杉だからかなりヘタってるぞ
351名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:13:32 ID:U/Wvb4eGO
>>345のはいつの指定か知らんけど、今日の雷鳥は車両点検でパノラマじゃなくなったやつがあったぞ。
352名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:18:43 ID:bR0msuyQ0
昨日一昨日と北陸に旅行に行ってきたんだが、
俺が見た限り455/475系はリバイバル色の編成と北陸色の編成では定員が違った。
それはなぜ?削ったボックスシートの数が違うから?
353名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:28:01 ID:FvqPyZ4A0
趣味
354名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:51:01 ID:jeEb9RXu0
>>352
普通の近郊化改造車=北陸色の編成
Mc・Tc100人、M'108人
旧型国電の座席を流用した車両(Mc475・M'474-41のみ)
Mc104人、M'112人
延命工事施工車
Mc111人、M'・T117人、Tc113人

>>352が見た北陸色の編成は2番目か3番目だったのでしょう。
355名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:53:40 ID:jeEb9RXu0
間違えた
○リバイバル色の編成
×北陸色の編成
356名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:11:35 ID:bR0msuyQ0
>>354
その「普通の近郊化改造車」と「延命工事施工車」は、
どっちも元々は座席が全部ボックスで定員も同数だったよね?
それをドア付近をロングに換えたから定員が増えたんだろうけど、
なぜ双方で増えた数が違うんでしょう?
357名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:11:57 ID:wm9c2Gjy0
富山港線の73系から流用したのって
つり革部だけじゃなくてロングシートもだったのか
358名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:02:18 ID:5sX0cyWt0
>>356
延命工事施工車はデッキの立席分も定員に含めたから。
359名無し野電車区:2008/12/19(金) 03:58:34 ID:DL2Si7dSO
>>351
パノラマ編成充当の雷鳥でも、時々非パノラマ編成が入る時があるね
特に、ダイヤが1日ズタズタになった翌日の4012Mなどは、変更される可能性があるね
まあ、非パノラマ編成の雷鳥でも、パノラマ編成が入る日もあるけどね
まあ、パノラマ編成充当の雷鳥に、非パノラマ編成が入る事は少ないけど、最前列を確保して非パノラマ編成だったら泣けるよな
360名無し野電車区:2008/12/19(金) 04:17:24 ID:nmqj5hBY0
10年くらい前に偶然にもスーパー雷鳥の最前列がお盆にもかかわらず取れたことがあったが、
そのときなぜか網棚にはエロ本が大量に置かれていた。
ちゃんと掃除しろよとか言いながら何冊か持ち帰った。
361名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:59:42 ID:DI4ZIep6O
>>359
「編成変更に伴う座席変更、払い戻しはしない」だったらしい。厳しいな。
362名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:15:02 ID:6cokkvN70
>>358
なるほど、そういうことか。さんくす。
思い出してみれば、元洗面所だった部分も二人は立っていられそうだったしなあ。
363名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:16:21 ID:dK39p5Ot0
364名無し野電車区:2008/12/19(金) 23:07:00 ID:aIA2vY0m0
>>363
スレチだが富士・はやぶさ廃止とかムーンライトの臨時化とかの方がオタには注目されるだろうな
365名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:46:20 ID:OpVXgfyJ0
>>364
はくたか用の681をどうやって捻出するかが話題になってる
366名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:44:50 ID:j6ebHEcEO
>>365
今の運用で大丈夫なんじゃないの?
ほぼ同じスジの81号82号が存在するわけだし
367名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:15:56 ID:Iqa61JLO0
>>364
寝台が廃止されていくのは、乗車率低下以外にEF81が
寿命に近づいてきたこともある?
368名無し野電車区:2008/12/20(土) 08:40:40 ID:g0FPmsoJ0
平成21年6月1日(月)のダイヤ改正では、特急「サンダーバード」(大阪〜富山・魚津)に新型車両を投入し、
特急「はくたか」(金沢〜越後湯沢)を1往復増発します。新たに導入予定の特急「サンダーバード」の
新型車両の概要についてご説明します。安全性の向上について、オフセット衝突(編成列車中間連結部の
車端隅部同士が衝撃するような衝突のこと)を考慮した車体強度の向上を行います。
これはオフセット衝突時に相手側車両を外側に誘導させるような構造としています。また、快適性を向上するため、
全席禁煙(喫煙ルームを設置)、女性専用トイレの設置、車いす対応トイレの大型化、腰掛の改善による乗り心地の向上、
そしてグリーン車の全席にモバイル用コンセントの設置を行います。「サンダーバード」は平成23年春までに、
約200億円の投資をして108両を新製する予定です。

どうやらダイヤ改正時に一気に更新するのではなく3年間かけて順次更新という形をとるみたい
369名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:19:41 ID:nigBsixU0
いろいろな鉄道系HPや産経新聞のニュースから見て
683系4000番台って「485系雷鳥置き換え」用かと思っていたのですが、
昨日のJR西の発表を見ると、サンダーバード置き換え用なんですね。
そういわれると確かに日曜に出場した683系4000番台には
「サンダーバード」ステッカーが貼ってあった。
サンダーバードが順次新型車両に置き換えと書いてあるということは、
485系雷鳥置き換え用はまた別の新造車両になる?
それとも雷鳥廃止でサンダーバード統合?
まあ、普通に考えて後者か。
370名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:39:14 ID:OpVXgfyJ0
雷鳥の実際の乗車状況を見てると
閑散期は6両でいいよ。それより恒常的に6+3・6+3+3になってる
サンダーバードに9両貫通を入れたほうがいいわな
371名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:43:36 ID:NsyJkOsMO
北國朝刊よりhttp://imepita.jp/20081220/382470
>旧型は改良し、増発する「はくたか」として使用される。

まだ485系使う気満々かよ!
パノラマクロがほくほく線入ったらアツいな〜
372名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:55:11 ID:nigBsixU0
>370
確かに乗車率から言ってサンダーバードの方が9両貫通のほうが
良いですよね。
ただ、今の雷鳥の乗車率の低さは485系だからというのも
多分にあるかと。
だから485系雷鳥置き換えのニュースリリースを見た時に
485系雷鳥を新型車両に置き換えってことは、乗車率が平均化されて
速達サンダーの週末の混雑が少しマシになると期待したのですが・・・。
やはりサンダーバードに統合された上で雷鳥タイプは古い683系での
運用になるのかな(やっぱり速達サンダーの混雑は続く)。
また、もし富山サンダーバードが9両貫通に置き換わっていくとなると、
富山まで9両が基本になり、3両金沢止めは廃止されて、
和倉行きは最大3両ってことになりますな。
373名無し野電車区:2008/12/20(土) 10:58:42 ID:nigBsixU0
あ、言い過ぎました <3両金沢止め廃止
金沢で12両→9両にする3両止めはたぶん残りますね。
374名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:36:19 ID:5qpAF6XAO
>>371
サンダーバードの旧型ってことじゃないの?
異常時以外はくたかに雷鳥485なんて入れられないだろ…

485といえばこないだ大阪から雷鳥が異様に混雑していた。
これが以前議論してた堅田や今津の通勤客かと思ったら単に強風でサンダーが遅れてただけだった。
375名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:55:59 ID:NsyJkOsMO
>>374
オタ以外に681と683の違いが分かるかな。
今回の置き換えは明らかに雷鳥485が対象であって、
681が余剰となるという話ではないと思うが。
まぁはくたかは一往復増便されるみたいだしそっちには回るかも知れんけど。
376名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:04:37 ID:bUWj0yNs0
>>371
おいおい、それよりその記事の横に七尾線減便って書かれてるんだが・・・
現行の七尾発始発と金沢発終電を廃止するんだとさ。
代わりに現行の始発の次の便の発車時刻と終電の前の便の発車時刻を調整して対応するらしい。
12時台の七尾発の快速列車は普通列車になるそうだ。
終電は七尾まで行くから赤字なんじゃないかと思う。
津幡、宇野気まではそこそこ客いるんだし高松折り返しとかで対応してほしいな。
377376:2008/12/20(土) 12:07:11 ID:bUWj0yNs0
そんな時間に高松で折り返したらそれこそ無駄になるな・・・
スマソ
378名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:17:05 ID:NsyJkOsMO
>>376-377
七尾線は終電遅くて羨ましかったんだけどね。
高松か羽咋で滞泊して朝ラッシュに帰ってくるなんて事が可能なら価値はあるかも。
七尾線は朝が地獄だしね。
379名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:08:57 ID:1Cvw9G7s0
>>369
お前馬鹿だろ。
380名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:09:40 ID:o42FWgCq0
>2カ所の女性専用トイレなども設ける。

自由席にあったら混んでるとき身動き取れなくて、
男はうんこ漏らせと言っているのか!
まあ小便器にするのも非常手段か!
381名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:34:56 ID:nigBsixU0
>>379
369の馬鹿ですが
JR西日本の以前のプレスリリースとか今週月曜日の産経新聞の記事を見て
新型車両はてっきり雷鳥に置き換えられるものかと思っていたので、
いらんことを書いてしまいすみません。
↓JR西ニュースリリース(今年1月)
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173508_799.html
↓産経新聞「JR西の新型「雷鳥」が完成」
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/081215/trd0812151220001-n1.htm

今日の日経新聞に出ていましたが、今後サンダーバード全列車を新型にし、
置き換えられる車両を雷鳥に回すようです。
サンダーバードによく乗る自分としては、サンダーバードがちょっと
快適になるよりも、雷鳥の方に回してそっちを大幅に快適にすることで、
快適志向の人と速達志向の人を分散させて欲しかったです。
(どうしてもタバコを座席で吸いたい人は雷鳥に流れるようになるかもしれないが)

まあ、今回の新型車両サンダー投入は、上記のような記事がなければ
ごく当たり前の流れですね。
すみません、スレを汚してしまいました。
382名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:15:36 ID:HP5J3pHw0
この記事か。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081219c6b1903d19.html
・・・・・
魚津・富山―大阪間を1日15往復するサンダーバードには、来年6月1日から2往復に新車両
(9両編成)を投入。「雷鳥」「サンダーバード」で初の全席禁煙となり、6カ所の喫煙ルームを
設ける。座席数は現行から10増やし546席になる。JR西は11年春までにサンダーバードを
すべて新車両に切り替える計画で、今後は雷鳥の車両にサンダーバード車両を置き換える。
383名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:20:43 ID:Gg62osR20
つまりサンダーバードに新683を入れて、旧683を雷鳥にまわすってことでおk?
そして旧683でも3両のやつはサンダバ用に残して、新+旧の12両とかやるのだろうか?
384名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:41:30 ID:VuQGZTi80
>>383
だろうな
雷鳥は6両基本になるんかな
385名無し野電車区:2008/12/20(土) 19:54:08 ID:OpVXgfyJ0
いずれ和倉行きは雷鳥併結とかは無いかな?
386名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:40:52 ID:iW6d5GlH0
和倉温泉側が雷鳥の乗り入れを拒むかも
観光パンフレットはサンダーバードで強調してるから
387名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:30:39 ID:BP0M5peuO
>>386
おそらく、サンダーバードに統一するだろうから問題ないやろ
388名無し野電車区:2008/12/21(日) 00:57:24 ID:xt3N9FnQ0
ここまでの経緯から察するに、
名称を統廃合するか否かはともかく、
金沢以東(和倉温泉及び富山方面)のための速達タイプと、
金沢以西の主要駅に停車する(滋賀県内の通勤通学需要にも対応)タイプ、
この2タイプを軸とした系統が681・683統一後も維持されていくのだろうか

パスカル購入検討してみるかな・・・
389名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:25:12 ID:C1d3uDrF0
サンダーバードでも意外と敦賀とか福井とかで結構入れ替わるんだよね。
681/683はパンタの上げ下ろしが無いから敦賀通過でいいんだけど、未だに敦賀通過設定が少ないしね。
390名無し野電車区:2008/12/21(日) 01:40:22 ID:c/iDYYM30
しらさぎみたいに号数でわけるとかかな
富山・和倉発着の今までのサンダバ相当の列車は1号〜
金沢発着の雷鳥相当の列車は51号〜とかで
391名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:12:54 ID:EKRtKlMp0
>>376
以前は日中なら、高松折り返しもあったし快速もあったのだが。
392名無し野電車区:2008/12/21(日) 08:19:09 ID:FqgExfrYO
>>391
おぉ、高松折り返しと、高松まで快速の七尾行きあったよな。
昔みたいに高松折り返し便増やせば混雑緩和になるのにな…
昼の快速普通化はありがたいよ。高校の時はテストで早く終わっても渋々次の電車待ってた奴もいたし。
393名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:49:25 ID:aPWqintFO
雷鳥はサンダーバードに統合されて、廃止される
394名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:26:34 ID:EKRtKlMp0
>>392
星稜か桜丘?
395名無し野電車区:2008/12/22(月) 00:11:09 ID:0nLxzk+uO
>>394
鳴和ならバスもあるし富山からの電車も走ってるからそこまで困らない。
快速のせいで帰れない奴がいたのはあくまで七尾線での話だよ。
396名無し野電車区:2008/12/22(月) 09:41:51 ID:yH+hV8YzO
姫新線のキハ回走ってる?
397名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:56:28 ID:WYpVyYSv0
新製の683だけど、近車を出場して北陸方面に回送されたと聞いたけど、
サワ配置なの?キトじゃないの??
398名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:13:14 ID:FniGIsGZ0
だから金沢に集約するんだよ
亀頭は国鉄のボロだけ扱ってりゃいいの
399名無し野電車区:2008/12/23(火) 08:27:15 ID:EcmOqlPF0
今回新製の683系9連は来年6月1日から運用開始だけど、なぜ3月14日のダイヤ改正に合わせなかったんだろう?
400名無し野電車区:2008/12/23(火) 09:14:57 ID:X3sM05FC0
運行が始まればキトだろうがサワだろうが配置車が全車同じところに集まることなんて
ないから所属区表記なんて飾りでしかない
401名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:46:49 ID:WfYGyBWd0
>>399
9両固定の4000番台が2本揃うのを待つためだと思う
何故なら、現行編成と車両設備に違いがあるし、全車両が禁煙になっているからね
ついでに言えば、現行編成も全車両禁煙車にするために、改造が行われる可能性もあるけどね
402名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:15:05 ID:Nt0G6WZ60
>>401
今後、富山行サンダーバードが全車禁煙になる?
403名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:28:54 ID:FpjrJ3Tf0
>>402
全列車じゃないのか?
404名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:29:56 ID:CeCWAbZ50
いずれ全部禁煙になるよ
法律のせいで
405名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:51:46 ID:EoVbiFG/0
法律のおかg・・・・

いやなんでもない。
406名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:54:56 ID:3Na/xf9c0
>>399
683-4000番台2本揃えるのとともに
はくたか転用681(1本or2本)を
運用離脱して改造するのかもね
その時間稼ぎなのかな?
407名無し野電車区:2008/12/24(水) 15:29:56 ID:IjKCljNA0
>>396
網干へ回送されたよ
408名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:18:01 ID:h2N+S8aUO
♪網干〜
 岩が遠くに見える〜
409名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:22:04 ID:7mzUdqafO
明日は風規制でバタバタな予感
410名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:03:44 ID:A0cTzhrv0
「日本海側大雪予想で寝台特急運休」
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081225-443779.html

JR東日本などは25日、日本海側で強風と大雪が予想されるため、
同日午後に出発する寝台特急のうち、「日本海」(大阪−青森)の上下線と、
「あけぼの」(上野−青森)の上下線、札幌発大阪行き「トワイライトエクスプレス」の
計5本の運休を決めた。(共同)
411名無し野電車区:2008/12/25(木) 20:39:14 ID:v51C1Tx4O
北陸線いまは、どーなってますか?
412名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:49:46 ID:KjBEDS/K0
>>411
本日は
・北陸線各地で落雷による踏切故障
・ほくほく線風規制
・普通列車車両故障
・黒部駅システム故障
・新疋田〜敦賀落石検知装置故障

などで午後からむたむたですた。
今は知らん。
413名無し野電車区:2008/12/26(金) 02:12:28 ID:1F315DDqO
>>412
急遽乗り場変更とかあって大変だったぜ。
みんな階段渡って大移動
414名無し野電車区:2008/12/26(金) 08:00:18 ID:pKULPLZ00
今日も朝から風規制あり
金沢じゃたいしたことないが、新潟県内で強風が吹き荒れているよ
415名無し野電車区:2008/12/27(土) 16:06:33 ID:l/j7d8TZ0
地震計の誤作動もあったらしいね
416名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:42:24 ID:lxYniXPb0
北鉄石川線の大晦日終夜運転も
来年末には加賀一の宮駅が廃止されるから
今回が最後かな。
417名無し野電車区:2008/12/29(月) 06:15:56 ID:+1JDcVn10
【全国】新幹線夜行長距離列車運行障害情報★70
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1222603772/l50

667 名前:名無しさん@平常通り メェル:sage 投稿日:2008/12/29(月) 06:07:43 ID:M/4atYwUP
JR東の新幹線
システムトラブルで運転できず。

NHKより

670 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2008/12/29(月) 06:09:21 ID:2cm73LCX0
東北・上越・秋田・山形・長野行き各新幹線は、システムトラブルのため、始発から全面運休 by JOQR


NHKラジオで連呼してる
418名無し野電車区:2008/12/29(月) 07:30:37 ID:7p2PDz6V0
>>410
いなほの事故以来、運行基準が厳しくなって
運休が多くなっているみたいだな。
419名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:06:43 ID:+1JDcVn10
【全国】新幹線夜行長距離列車運行障害情報★71
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1230505229/l50

復旧にはまだまだ時間が掛かるとのこと
420名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:44:25 ID:Li6TX+lCO
今新型サンダーが東金沢にいた。
上り列車からよく見える!なんか現行の物よりカクカクした印象だった。
421名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:19:55 ID:aHIByaXq0
現在の東金沢駅に自動車は駐車できますか?
422名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:35:24 ID:nGT/AUDh0
線路上に駐車しとけばいいよ
423名無し野電車区:2008/12/30(火) 06:42:54 ID:YmGd5DWH0
駐車したかったら、遠慮なくすればいい
424名無し野電車区:2008/12/30(火) 07:59:23 ID:byWFLzg80
マジレスすると送迎やきっぷ購入のための駐車スペースはあるが、
日をまたぐような長時間は無理。
425名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:56:31 ID:/dmY8+beO
休日ダイヤだけど
サハ入り6両だった
変則だ
426名無し野電車区:2008/12/30(火) 12:31:25 ID:ZACVKfFaO
>>421
駅前のマックスバリュ。
427名無し野電車区:2008/12/30(火) 18:59:38 ID:/Q0ca+sgO
>>425 明日から休日ダイヤですけど
428名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:47:04 ID:KPK7fPuH0
>>427
残念だがおまえがおかしい
おでかけネットで駅の時刻表表示させてみなw

年末・年始の列車の運転について
12月30日〜1月3日は休日時刻で運転します。ご注意ください。
※駅時刻表中にある◆にて「運転日 12月30日〜1月4日運転」と表記している列車は、
12月30日〜1月4日以外の休日時刻で運転する列車もあります。
マイ・ダイヤにて検索していただきますようお願いします。
429名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:26:04 ID:V9AA7zjL0
明日から乗り放題きっぷ使うから、ダイヤ乱れないでくれ。
雪が気になるけど・・・
430名無し野電車区:2008/12/31(水) 06:34:15 ID:hVIAXIFtO
>>429
休みの奴は幸せだな。今日も明日も仕事だよ。
年末年始乗り放題で広島でも行きたかったな。
431名無し野電車区:2008/12/31(水) 09:14:32 ID:ol2ZanfNO
昨日乗った普通は通告券での待避駅変更だらけだったよ
ボンネット車も走ってたし
432名無し野電車区:2008/12/31(水) 16:17:56 ID:SgY4RK/u0
>>426 >>421
加賀温泉駅そばにある平和堂と同じく、東金沢も電車で買い物が
できるのだね。
西金沢のJT跡地もスーパーができないかな。
433 【中吉】 【858円】 :2009/01/01(木) 00:34:26 ID:r36iaJ5G0
あけおめ!
434名無し野電車区:2009/01/01(木) 01:51:47 ID:8PizwQRK0
加賀温泉駅からバスで行った所の最近観光地ができたが
できるだけ詳しく教えてください
自動車博物館とか
435 【大吉】 【1115円】 :2009/01/01(木) 09:58:25 ID:lx+K5hCJO
>>434
にほんごのおべんきょうしましょうね。
436名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:15:28 ID:SUG95PCR0
↑元日からつまんね
437 【大吉】 俺の所持金 【473円】 :2009/01/01(木) 14:01:21 ID:lx+K5hCJO
鹿内。
438名無し野電車区:2009/01/01(木) 17:13:21 ID:MqGBVW/M0
某JR駅に設置してある某神社の初詣立て看板に

「便利ですいている列車をご利用ください」

と書いてある。

いくら客が減っていると言っても・・・・
ちょっと文言に気をつけなければならないのでは?
439名無し野電車区:2009/01/01(木) 19:00:21 ID:ERw1XEzbO
石川総線の最後の初詣輸送が終わったね…
さよおなら加賀一の宮
440名無し野電車区:2009/01/01(木) 19:45:33 ID:kvlJkLYM0
                                         ,..-──- 、
     . ’      ’、   ′                   /. : : : : : : : : : \
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
       ’、′・  ’、.・”;                     ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', 
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”                    {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・                 {: : : : | ィェァ ィェァ .|: : : : :}
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒´;;;;;ノ、"  ヽ           , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
    、(⌒ ;;;:;´'从>>435) ; :) )、 ヽ         ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・       }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
                               |    −!   \` ー一'´丿 \
                               ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
                              /\  /    \   /~ト、   /    l \
441 【大吉】 【837円】 :2009/01/01(木) 19:48:24 ID:KwbadGIX0
<<440死ね
>>440死ね
442 【大吉】 【127円】 :2009/01/01(木) 20:12:14 ID:gNSME1xf0
>439
最期の大晦日終夜、どんな状況でしたか?
443 【大凶】 >>440の月収 【566円】 :2009/01/01(木) 20:13:19 ID:lx+K5hCJO
大卒馬鹿ニート刺激注意報発令!
444 【大凶】 【1403円】 :2009/01/01(木) 21:33:20 ID:OZJCRbDA0
>>440は石川県吉野谷村の大卒ニート刺激の書き込みという事がよく分かりました。
445名無し野電車区:2009/01/02(金) 07:10:47 ID:GOURVszV0
富山に行く予定ですが
富山名物の飯なにかありますか
446名無し野電車区:2009/01/02(金) 07:47:46 ID:U77Rs9Hs0
>>445
ブラックラーメン
447名無し野電車区:2009/01/02(金) 08:01:18 ID:qPaWwnJo0
>>445
鉄ヲタ的には富山ライトレールと富山地鉄の市内電車
448名無し野電車区:2009/01/02(金) 11:21:11 ID:OFZ1HICB0
今年こそは普通電車を新型車両に置き換えて欲しい。521系にはこだわらない。
449名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:05:44 ID:8Z7SE17b0
新幹線開業までしばらくお待ちください
450名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:45:32 ID:KNma+QcL0
優先順位はまず683系4000番台だからな
9両×12本=108両を23年春(2011年春)までに完了
521系増備はそれ以降だろう

第3セクター譲渡前提の増備になるのか
何も伝わってこないね
451名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:31:35 ID:OFZ1HICB0
最近登場したキハ127系の電車版でいいです。
452名無し野電車区:2009/01/02(金) 14:28:42 ID:V3WKy/sOO
>>451
???
2ドアってことか?
453名無し野電車区:2009/01/02(金) 14:56:41 ID:OFZ1HICB0
うむ。そういうこと。福井までは521系。福井〜直江津間はキハ127系の
電車版。
454名無し野電車区:2009/01/02(金) 15:16:30 ID:+N/b36YlO
>448新幹線開業後にオバマ線&長浜―福井直通型車両が乗入れれば神。
455名無し野電車区:2009/01/02(金) 16:09:18 ID:Zyv9BrtM0
>>453
金沢ー富山でこんなの使える訳ないじゃん
456名無し野電車区:2009/01/02(金) 16:16:56 ID:OFZ1HICB0
2ドア車が主力だから2ドアで十分な輸送力かと。
457名無し野電車区:2009/01/02(金) 16:20:30 ID:8Z7SE17b0
その論理が成り立つならキハ120でもいいわけだw
458名無し野電車区:2009/01/02(金) 17:01:10 ID:XNt1Swgk0
475が倶利伽羅越えで雨で空転したが
気づかずにそのまましばらくフルノッチで走ってたからすごい音がしたw
459名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:11:14 ID:FFuEEMwzO
>>457
北陸線にキハ120だけは勘弁してくれ。
ドア閉まる時の、『バコッ』て音が嫌い。意識しててもたまにビビる。
そういえばバリアフリー法で折戸の車両はもう新造できないんだっけ?
460名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:03:46 ID:CdRvlrny0
>>453
福井より乗客の多い金沢・富山地区が2ドアのキハ127タイプのわけないじゃん
461名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:42:05 ID:MLRoXjiF0
整列乗車にご協力下さい。
462名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:49:55 ID:q/VXmtuPO
「バコッ」も嫌だが、ドア入るときの「ピヨピヨ」も嫌だ

北陸線にキハ120入れたらピヨピヨ鳴りやまないだろうな…
463名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:14:37 ID:QzPMcz+b0
高山線乗ったら、富山から乗ったDQNヤングが西富山で整理券とってピヨピヨ・ピヨピヨ・ピヨピヨ
即座に運転士飛んできて「取った整理券出して」

そういうための音か
464名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:38:06 ID:fdYZ0tYOO
413系とキハ47で統一してくれればそれでいい。
あの車内レイアウトが北陸の理想形だと思う。
465名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:05:33 ID:MLRoXjiF0
うむ。そのとうり。北陸線に転クロ車って甘やかし過ぎ。
466名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:32:02 ID:ssr8DHph0
キハ47だと寒いのでキハ48にしとこな。
419は姫新線のボロで置き換えな。
467名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:42:06 ID:k7qpy0k60
ドアにボタンがつけば問題ないだろ
468名無し野電車区:2009/01/03(土) 14:01:25 ID:fdYZ0tYOO
413系の半自動ドアは軽いからわざわざボタン付けなくていいよ、
一人だけ乗降する時は片側だけ開けられるし、あれは良い。
469名無し野電車区:2009/01/03(土) 14:54:37 ID:2nfMg4+KO
勢いよく閉めると、反動で反対側が開くけどな
470名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:12:42 ID:aMfEaQ5p0

大糸線に新車が入るようだけど、どんなん?

某ス○フが言ってるが・・・・


471名無し野電車区:2009/01/03(土) 19:48:33 ID:kZ7LaDG20
地元の人にとって413系は115系みたいな雰囲気の電車なの
472名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:00:14 ID:r+nBll570
置き換え≠新車投入
473名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:19:19 ID:WfoFg/El0
______________________                .◎
____ .∧___∧  ___________   ./ ̄ ̄ ̄ ̄\     / 〜プーン
__  _( ´,_ゝ`)プッ  ______       ..(人_____) 〜プーン <ブッピィイイィイ!!
    /       \     ____     ベギャ   ,  |ミ/  (゚ ) (。)  ..)ー●-◎ 〜プーン
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _" ’.'.. ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵, 〜
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴ ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・ 〜プーン
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;; - 、・ ;; -_____/ヽ   〜プゥーン
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -     /            \_ 〜プーン
───────  / /,.  ヽ,  ──       ⊂_/___________)_つ 〜 ←>>441>>443>>444
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ __   /   _       ノ 〜
           j  i                   ヽ /  つ   ,,,ノ 〜プーン
_____    巛i~ ___________   ヽ__,,ー、  ノ 〜プーン
                                     / /〜プーン
                                     し ''〜プゥーン
474名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:46:53 ID:w2ivAvGE0
>>473は石川県吉野谷村の大卒ニート刺激の書き込みという事がよく分かりました。
475名無し野電車区:2009/01/04(日) 09:10:55 ID:28JTF9ov0
>>470の答え、誰か知らないの?
 今年入れ替わるって某ス○フが自分のHPで言ってるけど。

 それともガセ?
476名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:55:42 ID:CFYABVEGO
入善で特急の屋根が外れて架線に触れて停電が
あったらしいね
477名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:03:07 ID:zD5lynQJO
↑はくたかのパンタ故障
478名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:30:43 ID:VBjPC1rT0
>>475
自分も断片的な情報しか持ってないないが、大糸線のキハ52の引退は本当の話
まあ新車投入ではなくて、転属車両で賄うとの話だよ
479名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:54:23 ID:ete47KQ+0
新車投入の姫新線からの玉突きでキハ40系3両もらうって感じか?
これしかないよな

大糸線は予備車込みでも3両ですむというのも寂しいのう
480名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:46:20 ID:zD5lynQJO
試運転したら空転しまくって
導入断念したのって
キハ120だっけ?

キハ40の小松エンジン車でもダイヤ引き直しじゃないか?
481名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:49:57 ID:uvFH9fvS0
>>438
初詣に行く自動車の渋滞よりすいているということでは。
482名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:52:30 ID:9wp2I8L/0
              「 l.i‐┐
          ___r‐i_='└┘
.           l        l
        └―┐ r‐ニ'
      ,....,.._./'7 l l ヽ_ヽ          ,..、,.          ,!ヽ
     _ !__! l `' .ニ         ,-i´ヽ ヽ'   ,!ヽ、    ,!  ヽ
 ┌‐┘ .`ーi ̄ l ̄    ̄ ̄! /  i´、ヽ l___i  i   -‐‐‐''    ヽ
.. l_  _」 └┐ r‐ r l ヽ--‐ヽヽ__Y__ ,.  /          ヽ
 /`ヽ! .l r―、  .!__l /__!i.__,. -‐ `ヾ-i' ` ゛ l/     \     !
 `ー' .l.__」 ヽ-'               r ./ヽ    i ヽ-‐‐/    ノヽ .l
    r-i__            l  l ,!  ヽ   i  ヽ_/     ⌒ ノ    
.  l ̄      !         j、__,  !  ! !  ,、.ヽ.   `iー---―'´    ヽ
  `i. ┌ ┐ l      < ,.i'   !  ! .l ,.-' 7く /` ー‐ ' ´ .,r'    .i
   l  l  l .!  .j、__  '´ `  l  l l  jrヽ!  ,!       /    .  !
.  └ ┘└┘ -ニ r'´ 、    \.!  !. !  l  , /     / ヽ、  /  .!_
           レ'ヽl  ` ー、彡三三三川川川ミ   /     ヽ.'´   l.  `i
            (´ヽ r‐、 |/   \ 川|川、/    ./       l、/
     、,,_     (´`ヽ ヾ !. |-=・=-=・=- ‖|‖     /ー--------r
   -`゛ "''    (⌒Y  '  j、/U(oo ) U ‖川川  r '´        /
.             (二__,.、〈∴)Д(∴〉   川川 l 7     _,ノ       ,..._
、ヽrl,r,_      ⊂=    `ヽ _     /   川ノ/ .!    ィ ´  .`i- 、 ..__/ _. `ヽ、
゛ ゛         ,... , -      ( ヽゝ、__,..ニ-t' ´    ヽ l____j、    !       / ヽ ヽ
.         '- ´   ,.r  ,.r‐‐'   `´  _j_,.. -‐r 'ヽ __)‐'´ !--‐ ' ー― '''` く   ,!
         ,    (./  `,r ',r ,   ノ ̄     ヾニー-- ニ '´  、_、/r,,_     `´ ←>>474
483名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:18:40 ID:ahW2tKVi0
姫新線のキハ40・47は、岡山等に転属。
大糸52の代わりに来るのは、津山色のキハ120が3両来る。
ちなみに、姫新線で余剰したキハ40・47は、今回は高岡転属は無いです。
484名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:40:07 ID:jfaOjGxAO
大糸線にキハ120なんて風情もクソもないな。
全然似合わない。
485名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:27:49 ID:r5AyjpqU0
なら風情(笑)のある475系がずーと北陸線にはお似合いってことか
486名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:20:33 ID:uChHa6EB0
敦賀で雷鳥×2&475国鉄色が同時に見れて、タイムスリップした気分だった
487名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:52:26 ID:28JTF9ov0
大糸線に120なんて、登るのか?

まして、1両編成だろ? 収容力も低いしサービスダウンだよ。
せめて常時2両編成ならわかるが。

488名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:15:20 ID:fFt/scPc0
>>482は大卒ニートのシゲキ君だよん。
489名無し野電車区:2009/01/04(日) 22:32:05 ID:ENaltUjD0
福井の越前そばうまいね。あとソースかつどん
あと贅沢だと越前かにだな
490名無し野電車区:2009/01/04(日) 23:58:49 ID:uvFH9fvS0
かに弁当は売っているけど、ソースかつどん弁当は売っていない?
491名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:40:16 ID:U0tYIcRJ0
今でもあるの?
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/18fukui_fukui_ta.htm
ソースかつ棒(840円) 2004年12月30日に福井駅ホーム上ミニコンビニで購入2004年9月頃に登場した珍駅弁。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/18/fukuisosukatsu1.jpg
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/18/fukuisosukatsu2.jpg
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/18/fukuisosukatsu3.jpg
透明なトレーを入れた紙箱の中に、おこわのようにもちっとした御飯に大葉と薄いカツを巻き、揚げてソースに漬けたと思われる
「ソースかつ棒」が2本入り、レモンとエリンギとオレンジと生姜とマヨネーズを添える。少量の割に高価だとは思うが、
他では味わえない独特の風味を楽しめるから、一度は試してみても良いし、個人的には気に入った。
どうも福井のソースカツ丼は名物だそうな。
492名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:09:11 ID:antaeQar0
>>491
明日通学時にでも確認するわ
忘れちゃったらごめん
493名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:33:59 ID:JKkksm5uO
「石川、富山の話題は専用のスレがありますのでそちらへどうぞ」
って言う福井県民の気持ちが分かる気がする。
494名無し野電車区:2009/01/05(月) 19:38:41 ID:Qazxq+SX0
JR年末年始の利用者数 前年を下回る  2009年1月5日
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=9805
 JR西日本金沢支社によりますと、先月26日から今月4日までの10日間、金沢支社エリアの特急・急行
列車を利用した人は47万8千人と前の年を3万1千人下回りました。
 景気の悪化で帰省や旅行を控える人が増えたほか、積雪がほとんどなかったため、マイカーの利用者が
多かったことが影響しているとみられています。
495名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:53:48 ID:7py3MYKAO
やっぱり冬の北陸はドカ雪じゃないとな…
北陸三県の私鉄も雪がなくて商売上がったりだ。
496名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:31:45 ID:7bFCXJg60
あんまり雪が降らなくて積もらなくなっているから
いざ降ると、却って混乱しちゃうようになってるからなあ
497名無し野電車区:2009/01/06(火) 06:37:43 ID:4IhxP3DIO
>>494
羽越線強風に加え新幹線システムダウン+京都線の人身+はくたか23の事故停電&北越9の新幹線不接等々…
これらを経験した人がマイカーやバスに切り替えたら来年はますます減りそうだ…
困ったな
498名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:53:04 ID:4DTkrRna0
>>497
サンダバ4000導入で予備車が増えてくれれば・・・
はくたか用もそろそろ改修アコモ改善してくれないかなあ
499名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:46:06 ID:elwbW0qT0
はくたかはここ数年臨時の増発が1往復止まりだから困る
500名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:59:18 ID:rPn0zcnt0
はくたか7・10号って臨時スジの定期化だよ(現在も6両のままはその名残)
6月から1往復増えるのは現在の81・82号スジ(臨時でも9両)

これでほぼ1時間ヘッドが完成するので
今後臨時はくたかは設定されない可能性が高いと思ってるが?
501名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:59:33 ID:Br6uhD4q0
石川線・鶴来以南の廃止繰り上げ「不適切」 2009年1月7日
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=9823
 北陸鉄道が石川線の一部区間を11月1日に廃止することについて、国土交通省は「廃止の予定日を繰り上げる
ことは不適切」と通知しました。
 北陸鉄道はできる限り前倒ししたい考えでしたが、国交省の北陸信越運輸局が先月、地元の関係団体などから
意見を聞いたところ、廃止時期の繰り上げに反対する意見が相次いでいましたため、「路線存続を含めた協議・調
整に相当な時間を要することから、廃止予定日を繰り上げることは不適切である」と北陸鉄道に通知しました。
 北陸鉄道は「通知内容に異存はない」とコメントしていますが、11月に廃止する方針に変更はないということです。
502名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:57:58 ID:NsogQwsP0
>>501
まわりくどい書き方してるけど
結局廃止の前日10/31(土)が最終運行になることに変わりがないんでしょ
503名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:10:37 ID:aK711wGK0
金沢の国鉄型ってなんであの特有のミントガム風の臭いがするの?
504名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:52:25 ID:doCE3RNd0
トイレの薬品の臭いでは?
505名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:14:44 ID:07hLChJn0
>>500
はくたかの増発となると
始発の前にもう1本、越後湯沢行き
最終の後にもう1本、金沢行き

これくらいしか増発できないだろうね。
506名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:25:33 ID:PsaHErj60
新潟の車の方が臭いきつくない?
507名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:50:10 ID:C5YkTEJP0
>>496
2001年の大雪はすごかった
508名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:26:59 ID:3YciVVYO0
>507
昭和の大雪知っている身としては
あれくらいは「久々に積もったなあ」程度なんだよねえ
メートル越が懐かしい
509名無し野電車区:2009/01/08(木) 07:45:29 ID:Uy9dkh810
おれ自身の記憶の中での一番降ったなぁってのは保育園の頃だったな
実家は海岸近くの国道8号沿いだったが2階から出入りしていた
510名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:43:11 ID:mqBla6X+0
>>509
おっさん?
511名無し野電車区:2009/01/09(金) 07:57:58 ID:CidaPz6F0
>>510
おっさんだったら何か?

カキコしちゃ、ダメなのかい?
512509:2009/01/09(金) 10:29:23 ID:wc4UHmBP0
>>511
おいおれになりすますなw
まぁおれもおっさんだが
513名無し野電車区:2009/01/09(金) 10:47:23 ID:oTRFY6nC0
「ドカ雪」と新聞の見出しにくることがないねぇ。
駅で停車している485系の屋根に50cmくらい雪が積もってる写真が載ってるんだ。
514名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:01:38 ID:Tx4rEUBHO
俺はおっさんじゃないから2004年ぐらいの大雪が一番印象的だったな。
いつも15時半の列車に乗って乗り換えと数々の待避を繰り返し17時45分くらいに家に着いてた。
しかしその日は同じ時間に乗ったのに家に着いたのは23時頃だったな。
しかし家に着けたのはまだ幸せな方で、帰れずに学校で寝泊まりした学生も多かったとか。
515名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:12:06 ID:Stj7xj+IO
福岡駅って待避一切なくなっちゃったの?
中線のレールが見事な黄色に変色してた
516名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:56:06 ID:Stj7xj+IO
10年ぶりに万葉線乗ってきた
併用区間が徐行しまくりで萎えた_ト ̄|〇
昔は釣りかけの音も高らかに線路の外側の
アスファルト削りながらゴワーと爆走してたのに…

これ明らかに所要時間長くなってるでしょ
517名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:16:52 ID:wc4UHmBP0
>>513
大雪で485のパンタが走行中に吹っ飛んだのに遭遇したことがある
青森行き白鳥で名立に臨停して復旧に1時間はかかったな
518名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:57:50 ID:FTFiCtO/0
>>516
別に長くなってないと思うよ
爆走していたんじゃなくて線路にガタがきていたじゃない?
工事して直したはず
519名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:29:15 ID:fT0JuwDdO
富山の市電はけっこう飛ばしてるけどなぁ
520名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:04:35 ID:u6aV+s3vO
>>508の意見に同意。2004年の大雪は昭和38.56の豪雪に比べて酷い内には入らないよな。
521名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:11:45 ID:C4guq6d4O
大雪と豪雪と表現違うからええやん
522名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:44:06 ID:QgvDqzFX0
まあ表現はさておき、雪余り積もらなくなっているから
たまに積もると「えーこのくらいで交通麻痺?」って状態に
なりやすくなっているのも事実だもんねえ

今日から明日に掛けて積もるとか言う話だけど、どうなることやら
523名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:37:51 ID:hqTEF0Uh0
人員削減しすぎで人海戦術効かないからね
524名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:11:48 ID:2xilInS+0
昔の国鉄時代に比べたら、すごく頼りなくなっているのは拒めない。
525名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:14:48 ID:PSBfkNaQ0
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙/ ̄ ̄ ̄ ̄||新快速|| ̄ ̄ ̄ ̄\゙|
  ||    0123  |lニニニニニl|  敦   賀 ||   /
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  /
  ||          ||      ||  ヽ=@=/ ||   てんこてんこてんこてーん♪
  ||          ||      ||   (・∀・) ||  \
  ||          ||      ||  ̄ ̄JR ̄ ||   \
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|从 ,.∧∧
  |  (lニlニl)   |      |   (lニlニl)  | ∵;".(;:),0<) ←>>488
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|''W`;⊂⊂ノ
   | |   |  H_|×ロ|_H. .|┘ | |   と⊂ノ〜
.   | |,__|_二二l口l二二_|__,| |
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
526名無し野電車区:2009/01/11(日) 06:33:05 ID:9h7yytrgO
>>522
全然積もってないな。
今のとこ能登と北陸が遅れてるだけみたいだ。
527名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:18:43 ID:LrxYJ69j0
山陰のほうが大雪らしい。
新系列車が故障したり着雪障害を起こしたりしてる
528名無し野電車区:2009/01/11(日) 14:33:12 ID:9h7yytrgO
オバマが朝から雪と倒竹で一部区間運休とバス代行らしい。
あと大糸線が一部バス代行になったとか。
529名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:04:35 ID:PWVlFbYd0
>>528
大糸線は始発ではなく、次の列車です。


大雪のため次の列車は運転を取止めます。このためバス代行を行っています。
【運転取り止め】
糸魚川10時43分発普通列車南小谷行き
南小谷11時49分発普通列車糸魚川行き


なぜ始発ではなく中途な列車? 疑問です。
その間、一気に積雪があったとは思えない天気だったけど。









大雪のため次の列車は運転を取止めます。このためバス代行を行っています。
【運転取り止め】
糸魚川10時43分発普通列車南小谷行き
南小谷11時49分発普通列車糸魚川行き
530名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:14:57 ID:YfHsbsgjO
>>525
チキン野郎参上!
531名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:20:16 ID:LrxYJ69j0
>>529
モーターカーで除雪だから線路閉鎖
532名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:48:10 ID:PWVlFbYd0
旅客を無視して、そんな時間にしなきゃならんのか?
533名無し野電車区:2009/01/11(日) 19:58:50 ID:Y+nssDzY0
>>529
昼間に除雪するのは、なだれ危険箇所等の調査も同時に行うため
まあ、モーターカーには車籍がないので、線閇しないとダメなのもあるんだけどね
534名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:03:18 ID:iagZXCPZ0
旅客がバス代行でも十分だという客の少なさも問題だと思うがw
535名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:06:36 ID:miB7NHon0
ちゃんと代行バスを用意してるんだから無視はしてないが。
536名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:37:54 ID:PWVlFbYd0
はぁ? 少ないから列車止めてバス代行?
少なけりゃ、何やってもいいの?
社員の勤務時間に合わせた、JRの甘えでないのか?

大糸線なら、列車がない間合い時間があるやろ

537名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:46:40 ID:LrxYJ69j0
・・・ひょっとして列車に乗れなかった18旅行者かな?

地元からすれば初列車とその次ぐらいをウヤにされると
用務や通学通院に困るじゃん。
それに只見線じゃないんだからそんな長大な間合いは取ってないし、
除雪機械だろうが除雪列車だろうが速度は遅い。


・・・平岩の側線剥がしたのは誰じゃぁって怒りならまだ分かるがなw
538名無し野電車区:2009/01/11(日) 22:27:07 ID:/jrO4cz30
>>525
2chでしか活動できない奴が来たか。
539名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:18:44 ID:LDeCyZFS0
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::  >>530>>538,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
540名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:53:58 ID:3TCVLU7S0
雪積もるみたいだね
541名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:18:32 ID:1ONHrbV30
>>539
何処にもてめえの悪口書いてないのですが?
542名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:55:43 ID:LDeCyZFS0


______________________                .◎
____ .∧___∧  ___________   ./ ̄ ̄ ̄ ̄\     / 〜プーン
__  _( ´,_ゝ`)プッ  ______       ..(人_____) 〜プーン <ブッピィイイィイ!!
    /       \     ____     ベギャ   ,  |ミ/  (゚ ) (。)  ..)ー●-◎ 〜プーン
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _" ’.'.. ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵, 〜
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴ ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・ 〜プーン
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;; - 、・ ;; -_____/ヽ   〜プゥーン
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -     /            \_ 〜プーン
───────  / /,.  ヽ,  ──       ⊂_/___________)_つ 〜 ←>>541
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ __   /   _       ノ 〜
           j  i                   ヽ /  つ   ,,,ノ 〜プーン
_____    巛i~ ___________   ヽ__,,ー、  ノ 〜プーン
                                     / /〜プーン
                                
543名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:58:55 ID:4tqG3tal0
おばあちゃんの車“雪道”走っていたら線路だった!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231771447/l50

「6両編成の乗客乗員8名にケガは無く」

ワンマンじゃないから客は6名だよね
544名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:10:00 ID:HFPI8/Xh0
>>543
休日夜の入善−朝日間ならそんなもんかと・・・
545名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:28:07 ID:NIRVzVhW0
終点泊まで休みの日の深夜に6人も乗ってることが驚き
546名無し野電車区:2009/01/13(火) 10:42:57 ID:OdbuLNESO
6両の方が驚き
547名無し野電車区:2009/01/13(火) 15:39:42 ID:7kMaKyam0
>>491
亀レススマソ
改札外、プリズム福井内の弁当屋で発見
http://imepita.jp/20090113/562400
548名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:32:22 ID:1Im207GsO
ちんこ
549名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:49:01 ID:Ii4HOg/RO
手取川の鉄橋はどうしようもないな、風避けぐらい付けろ
550名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:01:33 ID:AeFMUYtI0
>>542
書き込んだ奴はこいつ。
http://yosinodani.blog32.fc2.com/
551名無し野電車区:2009/01/14(水) 11:17:38 ID:bBtl5nt4O
>>546
1人1両貸切だな
552名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:47:30 ID:ac+1JQ/20
>>514
2004年は1月と2月の2回大雪になったけど、2001年みたいに1mまでは
積もらなかった。
553名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:55:44 ID:ac+1JQ/20
>>520 >>508
確かに2004年の大雪はあまいかもしれない。
若い頃に屋根に登って雪下ろしをしたのが昭和56年だったのかも。

北陸鉄道石川線が終点の野町駅でブレーキが効かずに停止できなくて
事故になったのもその時だったかも。
554名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:02:01 ID:ac+1JQ/20
>>543
今そのスレを見れないけど、運転手は何歳だったの?
555名無し野電車区:2009/01/15(木) 01:44:14 ID:Uvc9cHI10
>>553
あったあった
ローカルニュースで放送してたのを今でもおぼえてるよ
556名無し野電車区:2009/01/15(木) 02:09:56 ID:GMsKlXbo0
>>536
労働組合が
557名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:00:59 ID:EA0gR5WM0
>>550
>職業 : フリーター

ニートが正しいじゃないのかw プッ
558名無し野電車区:2009/01/16(金) 06:43:10 ID:zITGV49RO
今日の北日本によると
滑川水橋間に新駅作るのに滑川市は五億円みていたが
信号などを考えると
もっとかかることに気付いたようだ
559名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:20:34 ID:AUf6uIlAO
税金の無駄遣い。
土建に頼まれたんだよ。
560名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:33:28 ID:QEfFUqe4O
岡山の西川原みたいなハリボテなら、安(ry
561名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:49:43 ID:jdw/pvyd0
地鉄スレからコピペ
745 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 14:43:11 ID:jdw/pvyd0
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090116/18661.html

相互乗り入れに4候補地 北陸線と地鉄、新幹線開業後の利便性向上策
2009年01月16日 11:47

 北陸新幹線開業に伴いJRから経営が分離される北陸線の利便性向上や効率運営策として、
富山地方鉄道本線との相互乗り入れを検討してきた県は十五日までに、富山、滑川、魚津、黒部の
JR各駅付近の四地点を両線の連結ポイントの候補地に挙げ、富山地鉄や沿線市町村との協議に入った。
移動時間短縮や駅周辺の市街地活性化が見込め、並行区間の滑川−魚津間では一本化も含め、
検討している。車両の電気方式の統一や駅の統合などの課題について、関係方面と調整していく。
同日開かれた並行在来線をテーマにした自民党県議会議員会の勉強会で県が説明した。

 相互乗り入れについては、北陸線滑川−魚津間と地鉄線中滑川−新魚津間の約十キロで線路が
並行して走っていることを生かす取り組みとして、昨年三月に県の有識者研究会が提言した。

 地鉄線で富山―魚津間を移動する場合、寺田駅(立山町)、上市駅経由となるのに対し、北陸線に
乗り入れることにより二十分程度の時間短縮が見込まれ、地鉄線の宇奈月温泉駅に北陸線から
乗り換えなしでアクセスできるという。並行区間が一本化されれば路線や駅舎の維持費削減も期待できる。
地鉄線の電鉄黒部や電鉄魚津などは、中心市街地に近く、相互乗り入れで利便性を高め、市街地の
活性化につなげる狙いもある。

(つづく)
562名無し野電車区:2009/01/16(金) 14:50:03 ID:jdw/pvyd0
746 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 14:45:35 ID:jdw/pvyd0
(つづき)
 課題は、車両の電気方式の違いで、交流モーターの北陸線と直流モーターの地鉄線で相互に
乗り入れるには、両方式に対応できる車両が必要になる。県の試算によると、二両一編成で新たに
製造した場合は約四億円、改造でも約五千万円かかり、現在の運行本数を維持するには概算で
五十五億円が必要となる。

 今回、乗り入れ地点として四カ所を挙げたのは、それぞれの課題を比較することで費用対効果などを
探るのが狙い。富山での乗り入れは、既に都市計画決定している富山駅連続立体交差事業の計画変更が
必要になる。滑川では、並行区間が長く各駅もそのまま残るため、駅舎運営などのコスト削減効果が低い。
魚津は並行区間にある駅の統合などを検討する必要がある。両線が一キロ近く離れる黒部は連絡線の
設置に十億円以上が見込まれるなど、それぞれ課題がある。

 県総合交通政策課は「実現には課題が多く、平成二十六年度末の北陸新幹線の開業時にこだわって
いない」と話し、長期構想として検討を進める考えだ。

 両線の駅が隣接する魚津と新魚津、両滑川駅に連絡橋を架けるなど、開業時に向けた利便性向上策も
今後、検討を進める。
563名無し野電車区:2009/01/16(金) 15:02:37 ID:z3nWG1UuO
まさか、北陸新幹線開業後は現行のJR車両を全て廃車にした上で北陸線を直流化、なんてことは…貨物はどうせ交直対応だから問題ないやろうし
564名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:03:05 ID:QEfFUqe4O
>>563
いや、わざわざ直流化する手間隙あるなら、肥薩おれんじ鉄道みたいに架線化ディーゼルの可能性の方が有り得る。
565名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:24:38 ID:iAGWP+Eb0
>>564
肥薩おれんじの場合は沿線に直流用の変電施設がないってのも事情としてあったでしょ

566名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:34:24 ID:aRun1o200
>交流モーターの北陸線と直流モーターの地鉄線
ほほう、485系や475系は交流モーターだったのか・・・

新聞記者がいかに無知かこの記事でわかった
567名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:27:20 ID:xxPqh1Ny0
僕たちの知らないところでVVVF化換装が行われてたんだよ、きっと。
568名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:56:28 ID:EtIAw0cJO
地鉄乗り入れを阻害し、新車の導入を阻害し、列車の増発も阻害する。
"交流電化"って、ホントニクイ奴。

糸魚川の交直セクションの移設に合わせて、金沢まで直流化してしまうのもありだと思うけど、キツいだろうな。
569名無し野電車区:2009/01/16(金) 19:59:36 ID:LedcZ38HO
>>564 その可能性はないよ。地鉄は極端に気動車を嫌うからね。
570名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:18:13 ID:bHVyxATI0
名鉄のキハ8000でそんなにもトラウマになっちゃったわけかw
571名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:12:56 ID:nTw2xUi20
高岡鉄道部・小浜鉄道部が統合されるかもしれません。新たな地域鉄道部の誕生もありえます。
ttp://www.ac.auone-net.jp/~ctgnishi/gyo282.pdf
572名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:16:55 ID:M1/uP3h30
>>569
ソースは?

乗り入れ復活でもキハ65リゾートを入れてるし、
今だってキヤ141を喜んで借り入れているけど。
573名無し野電車区:2009/01/17(土) 01:53:52 ID:NUrFagLq0
521かキハ127ですね。わかr(ry
574名無し野電車区:2009/01/17(土) 08:27:24 ID:H1hzdBK90
>>566
まぁそれくらいは許したれ。

ところで
架線の交流→直流化案だけど
富山〜越中宮崎間は長大トンネルがないから
意外と安くと出来る

しかしそれより東の県境、親不知区間がネック
新潟県は直流化の費用は出さないだろうし...
575名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:39:41 ID:gmRiIhuf0
糸魚川まで直流化して北越急行
糸魚川ー泊間はディーゼルになるんじゃね?
576名無し野電車区:2009/01/17(土) 14:40:28 ID:Qtc4khw1O
>>572
電鉄じゃなくなるからじゃね?
汽鉄富山ってのもある意味面白いけど
577名無し野電車区:2009/01/17(土) 15:04:01 ID:l3b+WCRy0
______________________                .◎
____ .∧___∧  ___________   ./ ̄ ̄ ̄ ̄\     / 〜プーン
__  _( ´,_ゝ`)プッ  ______       ..(人_____) 〜プーン <ブッピィイイィイ!!
    /       \     ____     ベギャ   ,  |ミ/  (゚ ) (。)  ..)ー●-◎ 〜プーン
 ̄ ̄ i .i \     \ ヽ,   ___,, __ _ ,, - _" ’.'.. ・,’・  _"))) _ _) ..)__∵, 〜
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴ ,__”_∵, ∴ )) 3) ・,’・ 〜プーン
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ;; - 、・ ;; -_____/ヽ   〜プゥーン
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -     /            \_ 〜プーン
───────  / /,.  ヽ,  ──       ⊂_/___________)_つ 〜 ←>>550
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ __   /   _       ノ 〜
           j  i                   ヽ /  つ   ,,,ノ 〜プーン
_____    巛i~ ___________   ヽ__,,ー、  ノ 〜プーン
                                     / /〜プーン
                                     し ''〜プゥーン
578刺激警報発令!:2009/01/17(土) 15:52:21 ID:4D7M3CUA0
>>577
大卒馬鹿ニートキターーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
579名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:59:59 ID:F3w1gH9gO
金沢支社がまた契約社員募集してるね。
ここ一年ほど結構頻繁に募集かけてるけど、そんなに人手不足なのか? それとも入ってもすぐ辞める香具師が多いのか。
俺も二度目の応募してみるかな。
前は面接まで逝って落ちたけどorz
580名無し野電車区:2009/01/17(土) 17:13:39 ID:4OnzROEU0
>>579
去年月給だったのが時給に変わってるのを見て、そんな簡単な仕事かとも邪推してしまうが・・・
とにかく健闘を祈る
581名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:16:59 ID:uLJFgXaT0
>>580
買い手市場になってるから水準を引き下げたってところなんじゃないの?
582名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:27:26 ID:l3b+WCRy0
                         ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>578\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
583名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:48:19 ID:R2tObeTLO
>>582
大卒馬鹿ニート刺激、巡回ご苦労様です。
584名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:45:32 ID:iqH7gHmN0
>>553
亀レスですまんが、北鉄の野町駅車止め追突事故は、56豪雪ではなく、
昭和59年2月6日の朝。
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/railroad/page/tetudo/25y.htm

この日私は、高校へ通学中のバスの中、いつまでも救急車のサイレンが
続くなあと思っていたら、全国ニュースとなる大事故が起こっていた。

死者が出なかったので、続報は少なかったが。
これを契機に、野町駅に、5km/hの制限速度標識が建てられたと記憶。

にしても、もう25年も経とうとしているのか。
585名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:25:48 ID:JbdJRSC+0
>>561 >>562
問題がなければ、北陸鉄道石川線も西金沢から乗り入れできれば
よいのだけど。
586名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:29:17 ID:JbdJRSC+0
>>579
どういう仕事?
587名無し野電車区:2009/01/17(土) 23:13:42 ID:2yqwa6g10
>>561
富山周辺は日本海側でも新潟と並んで鉄道路線の多い所だからこれを有効に活用してほしいね
金沢周辺もかつては富山に負けないくらいの鉄道路線があったのだが・・・
588名無し野電車区:2009/01/17(土) 23:18:24 ID:JbdJRSC+0
>>587
雪の積もるところは、あまり時間の遅れない鉄道が多いのかも。
589名無し野電車区:2009/01/17(土) 23:20:49 ID:ijdfOqUx0
>>587
そうだな
並行在来線経営分離をネガティブだけにとらえず、
利用者減→本数減・サービス低下→利用者減・・・・ の悪循環を断ち切る機会にしてほしい。
特に富山にとってはこれまで以上に新駅設置・増発・他社線乗り入れが簡単になるだろうし
590名無し野電車区:2009/01/18(日) 03:03:16 ID:TaNX5GMv0
射水にも橋脚が立つらしいな
学校の帰りに見てくるか
591579:2009/01/18(日) 05:33:09 ID:PIaW7hrqO
>>586
パンフによれば駅スタッフだと。
592名無し野電車区:2009/01/18(日) 06:26:52 ID:vs7J7tHiO
>>579
俺も面接まで行って落ちたが…それでよかったと思ってる。
今の仕事に非常に満足してる。

3月14日から最終の片町→本津幡のバスの客増えそうな予感。
JRが23時台に津幡行きとかを新設して対応すればいいんだけどJRがやらない分は北鉄に頑張ってもらうしかないな。
593名無し野電車区:2009/01/18(日) 06:48:59 ID:CM1YfNjx0
粟津駅の跨線橋
工場側の元スーパーがあった場所で工事が始まった模様。

あの跨線橋が見られるのも、あと1年くらいか?
594名無し野電車区:2009/01/18(日) 08:25:14 ID:cfoXljB00
>>592
七尾線の金沢発23時10分台の最終は早くなるの?
595名無し野電車区:2009/01/18(日) 08:35:55 ID:O9HM+SXs0
きれいごとを言ってるけど、要は、営業時間の短縮、合理化なんだよ。

始発を遅くして、終電が早くなってく。
これが将来だんだん縮まっていく。
596592:2009/01/18(日) 09:16:08 ID:vs7J7tHiO
>>594
早くなるもなにも、無くなるって発表されてるよ。
597名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:29:11 ID:ciVI7syr0
>>589
富山は地方にあっても比較的鉄道を利用する土地柄らしいから、うまいことやれば活性化できるかも
問題は石川だな、道路中心の政策しかしてこなかったから公共交通はバス中心で鉄道は追いやられてる感じだね
新潟富山県境付近・石川福井県境付近・福井県内(福井〜武生を除く)はそもそも人が住んでないんだから、どうやろうと赤字だろう
598名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:29:26 ID:BOKh/3hj0
もう先に七尾線のと鉄道にやれよ
599名無し野電車区:2009/01/18(日) 10:07:59 ID:O9HM+SXs0
加賀屋鉄道だよ
600名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:09:41 ID:sGaG5y8W0
>>597
金沢にLRTを作ろうと話が出ただけで中心部の駐車場から猛反対食らったからなw
3セク化後は駅の利用状況を見極めて快速・区間快速を作ってほしいね
601名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:13:23 ID:0iOWDijl0
>>597
富山が地方にあっても比較的鉄道を利用する土地柄とかじゃ無いからw
地元民でそんな事思ってるのはほとんどいない。
たまたま富山ライトレールが成功したからそんなイメージを
持ったのかもしれんけど特殊な例で全体を語ってもしょうがない。

数字を挙げれば、去年の富山の1世帯あたりの
自動車保有率は全国5位。完全な車社会。
(ちなみに1位から福井、山形、長野、群馬・・で石川は15位、
下のほうは兵庫、京都、神奈川、大阪と来て東京が最下位)
まあ、富山が全国30位とかなら、地方のわりに
車に依存してない土地柄と認めてもいいが。
602名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:31:43 ID:HqqIup+m0

     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _                   γ ⌒ ⌒ `ヘ
   /          \                イ ""  ⌒  ヾ ヾ
  /  」L          ヽ              / (   ⌒    ヽ  )ヽ
  ,':..  フ「          ',             (      、 ,     ヾ )
  !:::::.  , -────── 、 |     ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
  |:::::::. |  `ィェァ    `ィェァ| |      :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  |::::::::.. `───────' |       _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  .|:::::::::::..          _ノL |       /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  |::::::::::::::..         フ「 l       ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
   l:::::::::::::::::....        /        Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /        Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
   |:::::::....` 、:::::::::..  /         FH=n.:::::'        >>583         :::FL日l」:::::
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{          ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _   口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \  Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
603名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:33:01 ID:M56hzfsK0
ちんぽでもしゃぶってろ
604名無し野電車区:2009/01/18(日) 17:18:48 ID:abh3gyc00
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
605名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:59:50 ID:ciVI7syr0
>>601
車を持っているからと言って電車通勤・通学しないわけではないから、自家用車保有率と鉄道利用率は必ずしも比例しない
石川県の車保有率が15位というが、現実には金沢近郊以外では車なしじゃ生活できない
かといって金沢周辺でそれほど鉄道が利用されているかと言えばそれほどでもない、たぶんバス利用者の方が多いだろう
北鉄石川線の惨状や北陸線の混雑具合をみると富山より鉄道利用が多いとはとても思えない
606名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:15:43 ID:jvLqFTnVO
ていうか、富山県と福井県の在来線はやり方によっては発展性があるが、
石川県の在来線は現状維持か路線縮小以外の明るい素材がない
607名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:24:42 ID:ciVI7syr0
>>606
カギは北鉄のやる気だろうな
石川線あたりは西金沢でつないで北陸線に乗り入れすれば便利になるだろうに

北鉄のように不採算な鉄道を切り捨ててその分バスにつぎ込むのが得策なのかな?
でも雪の日の金沢市内のバスの無ダイヤ状態をみると鉄道があればと思う
608名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:28:44 ID:0ebMe/fB0
とりあえず君らが路線バスについてなんら調べていないのは分かった

ここ数年の減便・路線統合は凄い。
609名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:41:15 ID:gUyBTw5U0
オナニースレですから
610名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:50:03 ID:wDtF81VOO
メンテックのJR構内運転士の募集がでてた。
今日の北國新聞の求人ガイドから。
611名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:17:47 ID:BOKh/3hj0
>>607
JR廃止ってとりあえず金沢以北からじゃないの?
612名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:34:37 ID:HqqIup+m0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
613名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:53:08 ID:GYhaMOiTO
>>610 もし応募するなら辞めときな。給料安いからな。
614名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:00:35 ID:ciVI7syr0
>>608
金沢を出て3年になるが、路線バスの減便・路線統合がそんなに進んだの?
俺が住んでた頃の金沢の路線バスといったら北陸では群を抜いていたんだが・・・
615名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:39:25 ID:TaNX5GMv0
べつに金沢に限らずバスの統廃合はどこでもやってるだろう
地鉄もしてるし
まあ、どのくらいやってるかは知らんが
616名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:50:22 ID:Mxa5g93O0
富山ー金沢に拘束バスが登場したのには驚いたw
617名無し野電車区:2009/01/19(月) 08:18:34 ID:THOQ3gsm0
>>611
3セクにならないと乗り入れられないということはないだろ
新幹線の福井までの延伸が決まったのでいずれ3セク化されるのはわかりきったこと
今から対策を練っておくのは悪いことではない
618名無し野電車区:2009/01/20(火) 00:50:58 ID:0lgHSQO90
やればいいとは思うけど無いだろなぁ
北鉄はいずれ廃止の流れだと思う
富山、福井と比べて石川は鉄道は
どうでもいいんだろ
619名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:32:17 ID:vJAJoqV7O
総線は廃止でもどうにかなるだろうが、浅電を廃止すれば大変な事になる。
内灘の猛烈なベッドタウン化はなめちゃいけない。
620名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:21:47 ID:OTohkbq60
事故で運行停止になって朝夕のラッシュ時沿線の道路が完全に麻痺して
代行バスも機能しなかったため鉄道再開の流れになったえちぜん鉄道の例があるね
621名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:08:10 ID:qg/1JgC50
>>618
のと鉄道も大幅に路線が縮小されたからね。
622名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:54:36 ID:hPe1eHGr0
浅電を廃止したら、内灘方面から金沢市内中心部へ向かう交通量が大幅に増えることになるからね〜
当然ながら8号線がネックになるから、渋滞で麻痺するのは目に見えているね
623名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:09:57 ID:qWl9VRwKO
>>622
ジョイフルとマンボウの交差点だな。
電車存続どーこう以前にあの渋滞はなんとかならんのかな…マジで
624名無し野電車区:2009/01/20(火) 19:34:20 ID:ST+dO0XS0
総線も四十万から先を宅地化できたらいいのにねぇ
625名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:04:01 ID:vJAJoqV7O
>>623
スイスイ走れるようになったら浅電の客が自家用車に流れてまた渋滞する、
それすら解消すればそれこそ廃止論が噴出するわな。
今の浅電の通勤通学者はバスや自家用車での
朝の所要時間が読めないから利用してる部分もある。

>>624
あっちの方は雪が多いイメージが拭えないんだろね、まぁ金沢よりは降る。
でもぶっちゃけ総線の方が浅電よりはるかに雪には強い。
浅電はちょっと多く積もればまず三ツ屋駅の交換設備が死ぬ、
で、無ダイヤ状態の全線1閉塞のピストン運転になる。
もちろんその時は道路もメタメタだから内灘の人達の
中には時間通りに通勤通学できないのも出てくる。

長々とスマソン
626名無し野電車区:2009/01/21(水) 13:50:00 ID:26cj+FoFO
北鉄の鉄道全線BRT化でいいんじゃね?
歴史都市認定のおかげで新規の鉄軌道系整備は更に困難になったんだし。


えっ、地下鉄建設?
国に突っぱねられながら何を今更w

627名無し野電車区:2009/01/21(水) 15:59:54 ID:yybsjtxI0
一応政令指定都市になるだろうから
形だけ私鉄は残しとくべき
北鉄無くなったら新潟(笑)レヴェル
628名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:05:56 ID:TQX+o+lk0
>>627
>政令指定都市

まだあきらめてなかったのかよw
629名無し野電車区:2009/01/21(水) 16:21:18 ID:tEeCv2P9O
政令指定都市も政治が劇的に変われば意味を為さなくなる。
例えとして適切かどうかは知らんが、
全国各地にある道路原標が現在は全く意味を為さないのと同じだ。
630名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:49:34 ID:EG9CtU2A0
>>627
無理!

==某サイトより==
金沢市(石川県)
平成の大合併と前後して、経済界を中心に合併による指定都市移行を提唱する動きがあった。
しかし、金沢市との合併の筆頭候補に挙げられている野々市町は単独市制施行を目指している
ほか、周辺市町の同意が得られない状況にある。
631名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:50:12 ID:UitR9bx70
JR粟津駅の跨線橋

解体が始まりました。
632名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:38:17 ID:i28PuWy50
>>624
トミコウジとかあるけどね。
633名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:48:00 ID:VjlRbokb0
>政令指定都市

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ おやべやたかおかもまきこんでしまうといいよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
634名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:52:13 ID:i28PuWy50
>>622
諸江と南新保交差点は渋滞するね。
特に諸江交差点の方が。内灘から金沢に行く橋が4車線に拡幅は
されたけど。

>>625
ともかく、雪が降った時は鉄道は時間が正確なので利用しやすい。
635名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:56:50 ID:i28PuWy50
>>626
BRTだと、浅野川線は免許センター・医科大・住宅団地に直通でき、
石川線も片町方面に直通できて便利だね。(金沢高校行きもあったりして)
636名無し野電車区:2009/01/22(木) 01:58:52 ID:3K/m1GAg0
野々市は市制を施行したら野々市々になるんですね。
637名無し野電車区:2009/01/22(木) 02:01:52 ID:L++mid730
野々市市でしょ
638名無し野電車区:2009/01/22(木) 05:31:59 ID:p1TwE1ty0
裏をかいて石川市だと予測

沖縄のはもう無くなったっようだ
639名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:51:52 ID:9lEGoddwO
あれっ?ここはいつから金沢スレに?

話は変わるが能越道が完成したら七尾線特急はどうなるんだろうかね、
関西方面は今まで通りだと思うけど、関東圏だと金沢廻りより高岡のほうが近いんだよな。

七尾線の3セク切り離しで特急そのものの廃止の可能性もあるけど…、
640名無し野電車区:2009/01/22(木) 16:07:01 ID:lLu4m71nO
今 金沢1600発泊行きに乗車しているけど、漏れの前のチャイナか身体◯害者 ウザイわ。
641名無し野電車区:2009/01/22(木) 19:06:32 ID:iKfvTxBh0
JR粟津駅の跨線橋

解体が進んでいます。
今日は、クレーンが2台、階段を吊り上げて、外していました。
642名無し野電車区:2009/01/23(金) 01:57:05 ID:irrG3uyEO
>>640
七尾線の快速の知障は混雑してる車内をおかまいなしに無理矢理かきわけて移動するのが腹立つわ。
普通に高校生とかに激突しながら進んでるし周りなんて見えてないんだろうな。
時々子供とかにもぶつかりそうになるのが危険なんだよ…ホンマ
一歩間違うと危険が生じるような奴は困ったもんだ
643名無し野電車区:2009/01/23(金) 05:18:21 ID:HAiEuL0GO
富山駅いつになったら高架化はじまるの
遅すぎ
644名無し野電車区:2009/01/23(金) 06:09:52 ID:4O+48jr0O
>>643
新年度になってから始めるのか
またはまだ取得できない土地でもあるのか
はたまた地鉄乗り入れでも考えているとかかな
645名無し野電車区:2009/01/23(金) 06:33:27 ID:lTwEmuSR0
地鉄乗り入れ→高山本線直通か
646名無し野電車区:2009/01/23(金) 08:06:50 ID:4O+48jr0O
富山県HPで見たら
昔は在来線一番ホームが
高山線、地鉄線となっていたが今は書いてない
完成時の絵では681が書いてない
647名無し野電車区:2009/01/23(金) 08:53:29 ID:S7O8X+cs0
>>643
富山駅の場合、在来上りホームの仮ホーム移転が完了しないと新幹線と在来上りホームの高架化工事に着手できないのよ
ついでに駅ビルの解体も必要になるからね〜
以下を見れば、施工手順がわかるんじゃないかな
http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/302020/00003011/00123965.pdf
648名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:20:51 ID:zKccltzB0
本来なら、上下線とも一斉に仮線に移行するんじゃなかったの?
○○センターが立ち退かなかったから、仮仮線を作らざるを得なくなり、工事も遅れている。

しかし、地鉄線は急勾配だなぁ・・・・

江ノ電の藤沢駅も急勾配だけど。
649名無し野電車区:2009/01/23(金) 19:59:57 ID:L20AkQx90
今日は、粟津駅の跨線橋の解体はなかったらしい。

ところで、昔、粟津駅から小松基地まで、
伸びていた引き込み線の情報って、
どっかにない?

航空プラザのパネル しか知らないんだけど・・・
650名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:20:18 ID:In7Za4xCO
>>612
意味不明な書き込み。
651名無し野電車区:2009/01/23(金) 20:47:06 ID:2VFmRKDq0
>>649
http://www.kysd.net/komatsu_ek.html
「小松 引き込み線」でググるとザクザク出てくるよ
652名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:07:46 ID:L20AkQx90
>>651
アリガト

航空プラザ の地図は、俺も知ってる。

どっかに、実際の線路の写真とか、貨車、列車の写真とかはないもんかね?
653名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:27:03 ID:6mIah5lp0
3・2・1 ドカーン 
654名無し野電車区:2009/01/24(土) 05:57:45 ID:WadXWCFjO
流通センター迷惑すぎだろw
655名無し野電車区:2009/01/24(土) 09:27:36 ID:eSS9ZMeB0
昨日の夜、北陸線の福岡駅付近で線路内を歩いていた男性が特急列車に轢かれたらしいが
1時間に1本程度しか列車の来ないド田舎のローカル線じゃあるまいし、北陸線でそれをやるとは自殺行為
656名無し野電車区:2009/01/24(土) 16:59:52 ID:xJ1qXjNyO
>>655
ていうか、昨日のは自殺だろ
657名無し野電車区:2009/01/25(日) 12:07:09 ID:tW0H//W0O
今日は金沢発12時台の七尾線運休だぞ。一本無いだけで2時間近く空くから痛い。
658名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:01:52 ID:tW0H//W0O
うおっ、13時台の七尾行きも運休になった!!
ますます痛いぜ
659名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:38:46 ID:2ucOfvIL0
七尾線乗り入れの特急は、金沢-和倉温泉間がすべて区間運休
普通列車にも雪害でウヤが発生中
明日もこの状況が続く可能性が高いな
660名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:42:33 ID:p6bl7/OD0
たった積雪30センチ程度で七尾線はダウンかよ
661名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:46:28 ID:2ucOfvIL0
七尾線は昔から冬場は弱いよ
凍結する朝なんかに、ポイント不転換を起こすことなんて日常茶飯事だしね
662名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:18:32 ID:tW0H//W0O
何度も書いてすまん。
七尾に住んでる彼女は8時出勤のところ車が出せず諦めてのと鉄に切り替えようとしたがのと鉄も一向に来ないためタクシーとバスに切り替えて今やっと職場に着いたらしい。
心配やし雪も気になるから今から七尾行ってみるわ。
14時25分金沢発七尾、6連で多客対応中。まぁ6連で動かさなならん程の客は乗ってない。
663名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:51:54 ID:tW0H//W0O
662の続き。
良川までは順調だったが七尾市内でポイント不具合のため良川で足止め食らって停車中。
サンダー利用予定の関西ジジイ共の会話がウザすぎる。
664名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:21:21 ID:rCIzLrRT0
ブログにでも書いてろ
665名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:22:08 ID:axhh8rmx0
>>655-656
特急にはねられ、線路の男性即死−−高岡
ttp://mainichi.jp/area/toyama/news/20090125ddlk16040393000c.html
 23日午後8時50分ごろ、高岡市福岡町のJR北陸線で、大阪発魚津行き特急サンダーバード39号
(9両、乗客約300人)が、線路上にいた男性をはね、男性は即死した。
 高岡署の調べでは、男性は事故直前まで近くの飲食店で酒を飲み、歩いて帰宅中だったらしい。
 この影響で特急など上下15本が最大約1時間50分遅れ、約2500人に影響した。
666名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:29:08 ID:Yp6OIVIl0
>>665
酔っ払って線路内に侵入かよ

それにしても人身事故で1時間50分の遅れとはすごいな
完全に巻き込んでバラバラ状態だったのかな?
667名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:47:24 ID:pYdtnvxv0
どっかで、携帯で話しながら遮断機降りてる踏切をくぐって
電車に跳ねられたのもいたね
668名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:57:48 ID:VobwkOObO
七尾駅前ニュースで見たけどすごい状態だったな。
あまり積もらないとこなのに
669名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:02:52 ID:davnnc8T0
>>636
ののしし
670名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:06:34 ID:davnnc8T0
>>638
現在、沖縄県石川市はうるま市に変わっているね。
以前、郵便物で石川市と書いたら沖縄に届いて、
石川郡と書いたら石川県に届くのかなと思っていた。
671名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:08:34 ID:davnnc8T0
>>639
関東からは能登空港。
672名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:16:51 ID:davnnc8T0
>>648
急勾配とは何‰?

>>649
昔は小松基地まであったのか。
673名無し野電車区:2009/01/27(火) 04:00:08 ID:13ITlhbF0
もう地鉄乗るか
最悪だ
674名無し野電車区:2009/01/27(火) 10:03:14 ID:AOWW6LLDO
地鉄は雪が積もらないと儲からない
675名無し野電車区:2009/01/27(火) 19:59:48 ID:JP92BYb00
競争相手は、高校生の自転車か。
676名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:08:39 ID:TymzaBUNO
地鉄は薄汚くて、接客悪いイメージしか無い。
677名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:16:05 ID:k8EQGnok0
あるだけいいじゃん
金沢なんて意味ないとこ走ってるし
678名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:21:50 ID:Nmi2J5lUO
新魚津の日本語喋れない駅員は元気にしてるかね
679名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:28:24 ID:DWd/8XFcO
いつか忘れたが新魚津の駅員のオッサンマジ腹立ったわ。
電鉄魚津から乗ろうとしたが駅の整理券出ねーし係員もいねーし、そのまま無札で乗車して新魚津で申告したが信じてもらえず論争になった。
無札の場合は駅で精算しろっつー旨車内案内テープで言ってるのにマジで不快だ。
680名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:10:04 ID:Nmi2J5lUO
無札の一駅乗車はJRでも普通疑われるわな。
地鉄は駅員は糞だが運転士には良い人多いから
そっちに一言頼んでおけば無線で対処してくれるかも。
681名無し野電車区:2009/01/28(水) 19:49:21 ID:jTZNcLOt0
今朝、粟津駅にサンダーバードとパノラマ雷鳥がホームを挟んで、停車していた。

なんか、あったの?
682名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:46:40 ID:66ETnut7O
大阪♪大阪♪
アレもコレもあんでぇ
大阪♪大阪♪
エエトコやでおいでぇ
大阪♪大阪♪
This is 大阪ぐるりんパス!
683名無し野電車区:2009/01/29(木) 11:27:18 ID://5vH7jgO
>>682
それ超ウゼー、それ流れたら速攻チャンネル回す
逆に行く気なくすわ
684名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:56:19 ID:Z1zSsW12O
>>681
粟津で起きた遮断機不具合か上り夜行遅れによるダイヤ乱れのどちらか。
685名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:21:45 ID:JBzHtO+JO
>>683
今時チャンネルが回るテレビを持ってるとは珍しい
686名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:23:14 ID:Ds1hxdw30
俺の家には三台あるよ
木目調のとツートンカラーのと赤と黒のやつ
687名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:42:23 ID://5vH7jgO
>>685
29年現役貫いてるからね、アナログ停波まで持ってくれたら万々歳
688名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:17:04 ID:MUBBeW060
>>683
じゃあこれは?
「連れてって、○こ昌!連れてって、た○昌!大阪出るとき連れてって〜♪」

スレチだな・・・
689名無し野電車区:2009/01/29(木) 18:56:17 ID://5vH7jgO
>>688
まず知らんから分からん

何でか北陸線気持ち遅れてる、まぁ気にするほどでもない
690名無し野電車区:2009/01/29(木) 19:21:23 ID:ylEQIT+9O
>>688
「たこ〜○〜の たこ焼き♪」だな。実は関西でも流れてたりするw
691名無し野電車区:2009/01/29(木) 20:10:15 ID:i+hqcMtp0
>>684
そーかも知れんな、事故とかのニュースがないモンな

でも、粟津駅でパノラマ雷鳥とサンダーバードが停車してる絵なんて、
もう二度と見れんかもしれん。

仕事なんか、ほっぽり出して、写真、とっとけばよかった・・・
692名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:37:29 ID:er3L3VA7O
運転中止
693名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:47:29 ID:Z1zSsW12O
>>692
小杉〜越中大門間で人身
694名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:50:38 ID://5vH7jgO
また珍しいところで…
職員さんの少ないとこだし時間かかるかもね
695名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:09:34 ID:61RvXZ+z0
>>694
そうでもないぞ、この区間で過去に何度もやってるよ
南側は田んぼだけど北側は住宅密集地だから近所の人は嫌だろうなぁ
696名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:25:56 ID://5vH7jgO
>>695
そう?小杉呉羽間なら結構記憶にあるけど、そっちもあるのか
697名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:37:50 ID:61RvXZ+z0
>>696
知人宅がこの区間の沿線にあるから話は聞いたことある
この2〜3年じゃないが、知人が事故処理を目撃しただけでも2件ある
698名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:49:34 ID://5vH7jgO
>>697
そか、まぁ簡単に侵入できるとこはたいがいあるか。

つか再開まだかな?やっぱり長引くか
能登、北陸の状況が気になる
699名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:12:05 ID:BQ4TkB9B0
運転再開
ソースはNHKの速報
700名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:14:07 ID://5vH7jgO
再開キター!これで寝れる(*´・ω・)ノシ
701名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:38:38 ID:mclr3JEL0
701
702名無し野電車区:2009/01/30(金) 05:45:15 ID:rog2bjXfO
西金沢で何かあった?
703名無し野電車区:2009/01/30(金) 06:37:04 ID:Jm8Tt+dCO
西金沢のことは分からねーが金沢行きが4分ぐらい遅れてたわ。
またもや北陸能登が遅れてるがこれは関係ないしな。
704名無し野電車区:2009/01/30(金) 07:59:50 ID:vYLU3rZCO
交通情報板によると、松任で輸送障害があり、上りきたぐにが遅れた、とのこと
705名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:01:58 ID:2LkrSUhJ0
>>698
21時過ぎの事故で運転再開が23時44分とは・・・
無能な富山県警は何をやってるんだ、無意味な現場検証などせずさっさと運転再開させろ!
706名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:03:51 ID:u51Ja5hI0
大都市の私鉄ならポリ袋に死体を詰める作業も迅速なのにな
707名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:39:04 ID:Ggs3I22O0
>>705
富山県警は無能じゃないだろ。
シロい人をクロい人に出来るぐらいなんだから。
708名無し野電車区:2009/01/30(金) 09:49:44 ID:wTVcrCS1O
鉄道自殺における軽殺の現場検証なんて半分はパフォーマンス
やつらは仕事をしてるフリをしてるだけ
片付けはJR職員と消防に押し付けてる
709名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:54:24 ID:rog2bjXfO
都会と違ってそこらじゅうに人足が揃ってる訳じゃないからな、
西金沢の事故も相当かかったらしいじゃないか。
国鉄時代なら非常時の汽笛吹鳴だけで近所の国鉄職員が
ワラワラと集まってきたんだろうがな。
710名無し野電車区:2009/01/30(金) 18:51:04 ID:bI6iq29o0
採用から金沢以東が消されちゃったよ・・・。
ttp://www.westjr.co.jp/jin/fresh/saiyou/professional/recruit/index.html
711名無し野電車区:2009/01/30(金) 20:09:43 ID:kBy00BKrO
>>705 国鉄時代とは、違うだからな。以前 名立で人身事故をやった時に車掌さんから聞いたはなしだが、国鉄時代は公安隊が事故処理をやったてたから、そのまま発車できたらしいが、JRになってからは一度 警察を挟まないと 抑止解除が出来ないらしい。
712名無し野電車区:2009/01/31(土) 06:36:55 ID:o4sjsVbAO
>>682 センスねんだよな何 考えてるんだよ。言いたくなるわ。
713名無し野電車区:2009/01/31(土) 06:58:08 ID:mtvOz8vMO
まぁ、飛び込んで自殺しちまう人間がいなければ電車が止まることもないわけで…
人身事故で警察やJRを非難するのは違うと思うぜ
714名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:08:05 ID:s5+qNjjWO
>>712
管内の路線の愛称名、新駅の名称、ICカードのデザインと名称、CM…

西日本ってどれもこれもセンスの無さが光ってるねw
715名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:10:04 ID:1lGYdVYf0
廣嶋死者のセンスは脱帽ものだろ
716名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:04:24 ID:2T8bRZHZ0
>>713
JRは一刻も早く運転を再開させたいだろうから非難されるのは気の毒だが
JRに圧力をかけて無意味な現場検証をダラダラやっている警察は非難されて当然
717名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:26:44 ID:D/KqFU2n0
>>711
それだとJRより私鉄のほうが運転再開が早い理由の説明がつかない。
718名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:28:03 ID:D/KqFU2n0
>>714
長野支社提供「JRレールに乗って(SBC)」にはかなわんだろう。
まるで役所の広報だぞw
719名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:46:48 ID:o4sjsVbAO
>>717 711だけど、悪い 補足いるのを忘れた。人身事故の場合は、国鉄時代は、警察を介さないで、公安隊が到着してから発車していたのを抜けていた。悪い。
720名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:52:14 ID:J8wwLPwP0
今日も細呂木で人身。最近多すぎね?
721名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:42:41 ID:wHvpW7Ks0
王者様の足下にも及ばんがな
毎週王者のグモスレが立ってるようだし
一日に二度とか当たり前
722名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:20:00 ID:Gw7sXFvz0
だいぶ前、自分が乗ってた475系3両編成が踏切で人身事故に遭遇。
現場で40分ほど待たされた。後ろの方でブルーシートが見えた。
723名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:30:54 ID:VJ0ykBA4O
>>720
不景気だから仕方ない
724名無し野電車区:2009/02/02(月) 09:10:33 ID:qW3sSPiaO
>>723
不況だからって自殺するのは止めてほしいな。
鉄道自殺は勘弁してくれ。こんなに続くと参るよ。
725名無し野電車区:2009/02/02(月) 12:04:11 ID:SVP+yFCI0
北陸乗り放題きっぷの広告だが、
女性が東尋坊で一人で佇む写真なのに発売は2人以上
これは誤解を生む表現だ
726名無し野電車区:2009/02/02(月) 12:43:53 ID:irzIzTdwO
>>705
人身で抑止されると駅員や車掌に怒鳴り散らしているアホと同じだな。
小心者のクセに自分に強く出られない相手には生意気な態度に出る。

県警本部に行って、同じ事言ってみたら?チキン君。
727名無し野電車区:2009/02/02(月) 13:14:04 ID:jUgsLrHi0
越中大門〜小杉で自動車と衝撃・・・。
北陸線呪われてるな。
728名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:59:33 ID:ENRFiVA4O
その前に福井―森田間にて遮断棒が折れて遅れたし
729名無し野電車区:2009/02/02(月) 15:56:47 ID:RI565sXi0
>>726
駅員や車掌に怒鳴るのはアホだが
軽殺は公務員だから怒鳴らないとまともな仕事をしないからな
730名無し野電車区:2009/02/02(月) 19:14:15 ID:q9vhbaQU0
新年度に入ればますます増えるよ。
もうまともに走る日なくなるかもね。
勘弁して欲しいけど。どうにもならん。
731名無し野電車区:2009/02/02(月) 20:18:49 ID:pN7XdBzo0
http://www2.knb.ne.jp/news/20090202_18797.htm#

2日午前、射水市のJR北陸線の踏み切りで特急列車と乗用車が衝突する事故がありました。
けが人はいませんでしたが、普通列車2本が運休となるなどダイヤが乱れました。
2日午前11時半頃射水市三ケにあるJR北陸線の踏切で、越後湯沢発金沢行きの特急はくたか4号が、
踏み切りの中にいた普通乗用車と衝突しました。
乗用車を運転していた射水市の76歳の無職の男性と列車の乗客・乗員に
けがはありませんでした
・・・

また高齢者か。
732名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:08:03 ID:fhDfs40g0
>>731
高齢者を責めるより
まともに運転できないような高齢者に免許を与える当局と
公共交通が不便で運転しなければならない社会を責めるべきだろう
733名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:37:28 ID:0+swjAVYO
>>732
全くその通りなんだが高齢者の誤った運転操作で死者も出てるわけだし、もっと積極的に何か良い対策講じてほしいわ。
つい最近3車線の右端を逆走してこっちに向かってくる車がいてビックリしたわ。
マークは付いてなかったが明らかに70代の高齢者だった。
734名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:50:45 ID:bRFfXWdW0
小杉の近くで事故が多いのは気のせいか?
地元小杉だからあと一歩の高岡や富山でよく足止めされる
735名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:56:59 ID:oQBgacgf0
北陸の三鷹
736名無し野電車区:2009/02/03(火) 07:29:33 ID:SccSRh3e0
また高齢者かい!
ええ加減にせいや!

普段あぜ道しか走ったことがないような連中ばっかり、踏み切りでぶつかっとる。
踏み切りを知らんのかいな?
737名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:13:20 ID:MchpRVOF0
>>732
ちゃねらーが大好きだった自己責任社会を求めていった結果が
このザマだよ・・・。
738名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:38:13 ID:Gke21ZVo0
大糸線にハイブリットDC投入
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20090113.pdf

739名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:50:20 ID:Npj6Xa/c0
>>738
計画では西エリアの南小谷以北には乗り入れしないようだが
将来はありうるからDCなのか?

まあ長野支社内で使いまわしそう
740名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:15:08 ID:rEp2A0DQ0
小海線とかに入れるからだろな、常考
741名無し野電車区:2009/02/05(木) 06:32:03 ID:/P3WHV5xO
>>738
今日の北日本新聞に載っていた
束は1月13日に出した記事のようだが何で今頃?
まさか、2チャンで最近書き込みされたのを見て調べたとか
交流モーターの件勉強しといてね
742名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:26:06 ID:ogd7ROpRO
また人身…オワタ
743名無し野電車区:2009/02/05(木) 10:35:06 ID:OAtAz59y0
>>741
20090113って日付の意味じゃないんだけどなw
少なくともサイト見てから文句言ったほうがいいよ

744名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:52:24 ID:L2/KrgT/O
小松市の矢田新町?で50〜60歳の男性だって。
ニュースでは自殺との報道してました。
745名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:27:31 ID:DUJEJl+yO
田舎者やで粟津を小松市と言うと未だに違和感がある
現場は粟津駅から福井寄り二つ目の踏切でそ
746名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:42:03 ID:K+UbQnR5O
今サンダーバード46号に乗車

金沢で15分送れだったが福井に定刻だった
747名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:25:21 ID:dHYaVmxm0
粟津駅の跨線橋

2月10日に通行止めの看板がありました。
この日に解体する模様
748名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:05:13 ID:klrj+9s/0
特急列車にはねられ男性死亡  2009年2月5日
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=10128
 きょう午前、小松市のJR北陸線でお年寄りの男性が列車にはねられ、死亡しました。JR西日本金沢支社に
よりますと、この事故で、北陸線は上下線とも1時間余り運転を見合わせ、普通列車2本が運休となったほか、
特急8本を含む合計11本で、最大1時間ほどの遅れが出ました。約1500人に影響が出たということです。
749名無し野電車区:2009/02/06(金) 02:49:48 ID:dHAUkEsEO
>>746
どんな回復運転したらそんなんできるんだよwww
750名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:33:11 ID:HUQE4cbS0
キムタク支社は遅れても絶対に回復運転をしない。
アニマルどおりで、仮に5分遅れたら最後まで5分遅れっぱなし。

昔(国鉄時代)は、規定の速度で回復運転に努めたものだが・・・・
それがプロの腕の見せどころ。
751名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:38:04 ID:HUQE4cbS0
補足だが、

現行の規定の速度に達したら、以降惰行でチンタラ走ってスピードタウンするのではなく、
ギリギリまでノッチインで引っ張り続けるもの。

惰行で走らない分、これで少しづつ回復していくということ。
あとは停車時間の短縮。
752名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:48:42 ID:uRrR3tRIO
サンダバ上りは回復運転どころか、むしろ遅れが増す事が多い気がする
753名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:26:32 ID:WtOOzs530
>>751
はくたかはこの運転方法に近いよ
特に富山県境〜直江津にかけては気合が入ってる
トンネル内でカッ飛ばし、出口でブレーキ、トンネルに入ったらまた加速を繰り返す
むしろ160km/hまで出せるほくほく線内の方が惰行運転してる感じ
754名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:32:50 ID:f89WOaQg0
はくたかは湯沢で新幹線接続あるんだから
回復運転必死になるの当たり前
755名無し野電車区:2009/02/06(金) 11:52:26 ID:FellTX3nO
サンダバも京都で広島方面に乗り継ぐ客もいるだろ
756名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:08:35 ID:ehq5EEZa0
サンダーバードで金沢発が15分遅延だったら、福井までで定刻に戻すことは不可能と言える
大阪着が10分延まで戻せれば良いほうだな
757名無し野電車区:2009/02/06(金) 14:57:08 ID:PqGbH+0hO
多少の速度オーバーはしてるんじゃないの?
ATSに引っ掛からない程度にさ、或いはATS切たりして。
北陸線で全く回復運転しないのは普通列車だけ。
特急は可能な限り回復運転やってるよ。
停車時間の削減ももちろんやってる、遅延時のみ車掌から
「停車時間少ないから速やかに降りやがれゴラァ!」と放送が入る。
758名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:30:40 ID:bkuZypkAO
キヤ、フイ通過。このまま帰阪?
759名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:14:41 ID:NdiANzNw0
えと14分遅れで金沢駅18時55分にサンダーバードが入車すぐ発車
小松に10分遅れで到着、対向ホームに普通敦賀行きが特急待ち停車中
小松駅には10秒ほどで発車、車掌の放送がおもろかった。
「本日はサンダーバードをご利用頂きありがとうございます。前オーライ!!
(ドアが閉まる音)。停車駅は・・・」


福井には2,3分遅れで到着
760名無し野電車区:2009/02/06(金) 18:08:17 ID:bBs/ePgS0
富山に住んでて時々仕事で高岡に行くのに普通列車を
使っているが、ボロ過ぎて泣ける

おまけに高岡駅前もオタや通りもすっかり寂れてしまってる
寿司屋ぐらいしかないよ

休みの日アイトラムで富山新港まで行って向こう岸でパスに
乗って帰ってくるのが好き
761名無し野電車区:2009/02/07(土) 02:23:31 ID:HWBYH5JEO
>>760
そうだな、アニメイトを移転させて本物のオタ屋通り商店街にするしか再建の道はないかもな。
762石動乃絵:2009/02/07(土) 07:29:23 ID:Hol5AFYUO
タテマチみたいに、メイトやボークスを
核とした
オタクビル化してほしいな。
763名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:51:44 ID:UO3y6KhLO
アニヲタきめぇ
764名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:17:21 ID:9j7H1KkYO
ヲタ屋かよw
北陸のヲタの聖地にするのも面白いな
もち、ドラえもんとか藤子アニメも絡めて

新幹線が開通したら南側が賑わうから、ヲタ屋側はますます寂れる
高岡なら金沢と富山の中間だし、氷見・城端線、白川行きバスがあるしw
765名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:03:46 ID:hwPIA6H5O
藤子ってのが曲者だよな、同人誌に狂ったオタなんか見向きもせんだろ
城端はもう落ち着いてしまったのか?短いブームだったな
766名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:31:24 ID:2SZ9NO9h0
粟津駅 跨線橋撤去 覚え書き

工事名称:平成20年度粟津構内コマツ連絡こ道橋撤去工事
工事場所:石川県小松市符津町地内
工   期:20年12月1日〜21年5月31日
767名無し野電車区:2009/02/08(日) 09:53:21 ID:IgMeDnoZO
えらく粟津駅にこだわるなぁ、コマツの中の人か?
派遣が消えて利用者数も激減したろに
768名無し野電車区:2009/02/08(日) 10:03:52 ID:8tV4hXDx0
いっそのこと列車にドラえもんペイントしてしまえ、と思ったが北海道うんぬんで難しいのか?
769名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:01:10 ID:JdZbNDMw0
北海道のは著作権切れてる。
なので、運行終了後は紺色で塗りつぶして解体待ち留置されてた。
770名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:33:22 ID:IgMeDnoZO
富山はドラえもんじゃない方の藤子不二夫だろ?
771名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:51:47 ID:edV/BsIg0
>>770
両方とも富山県の県西部出身だよ
藤子・F・不二雄(ドラえもんの方)は高岡出身
藤子不二雄?(ドラえもんじゃない方)は氷見出身

他に高岡出身といえば気まぐれオレンジロードのまつもといずみ
東横インの創業者である西田憲正www
772名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:54:45 ID:2SZ9NO9h0
両方とも、富山でしょ

違ったっけ? 
773名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:25:25 ID:/oxRzAP5O
高岡で唯一の百貨店であるセリオ大和の横にドラえもんの散歩道というのがあるから、やっぱ高岡出身だろ
774名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:47:01 ID:mxN3AKwr0
テテレテテテーテ テテーテテ
775>>770:2009/02/08(日) 21:14:29 ID:IgMeDnoZO
そか、すまんかった。わし漫画アニメには疎いもんで_ト ̄|〇
776名無し野電車区:2009/02/09(月) 00:37:34 ID:quZRmIH90
テロ朝系のない富山ではどこがハッタリ君を放送していたんですか?
777777:2009/02/09(月) 01:04:35 ID:Dhxitz8D0
777
778名無し野電車区:2009/02/09(月) 07:45:02 ID:ShVLREJ70
>>776
KNBじゃないの?
ドラえもんもKNBで放送してるけど
県西部ならHABが受信できるからリアルタイムに見れるし、他の地域でもCATV契約してればHABは見れる
779名無し野電車区:2009/02/09(月) 12:31:23 ID:UayVZFGf0

加○屋、台湾進出!
780名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:15:33 ID:dFcOCM5v0
>>771
F氏の記念館は住んでいた川崎にに作られるけどな
ドラえもんヨーロッパ鉄道の旅って番組もあったな
781名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:35:41 ID:Ap7KfWJW0
>>779
フランチャイズだよ。
経営は台湾企業。
782名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:37:28 ID:4uZkg5dY0
>>781
経営形態はどうあれ、暖簾を出すのだからそれなりのプライドを持ってやらないと
泥を塗ることになるぞ。
783名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:09:10 ID:sx+Sla6LO
俺がオタ屋に反応したせいで藤子の話やら段々鉄道から離れて行ってるな…
スマンかった。
784名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:17:30 ID:X3OBYhFa0
>>782
何にも知らないんだね。
すでに完成計画から2年遅れている。
カウンターパートは台湾でも有名な大企業。
加賀屋なんて中小企業の経営レベル。
加賀屋の財務状況から単独で進出なんか元々無理。
旅館規模は5分の1程度。
このあたりの相場は一泊朝食付きで大体日本円で2万5千円程度。
古いホテルはこれ以下。
最高級ホテルは一泊7万5千円。
たった5室です。
加賀屋は日本と同じレベルで運営すると述べている。
そうすると食事抜きで最低でも3万は下らないことになる。
うーん、難しいね。
台湾では大浴場で入浴するのはまれ。
大浴場で入浴するのはお年寄りと日本の滞在経験者くらい。
日帰り入浴でも800円もする。
殆どの利用が家族風呂。
だとするとモット値段が上がる。
加賀屋に家族風呂をいくつ作るのだろうか??
ちなみに台湾の生活レベルは日本の約半分。
年収等を割るとその水準になる。
ちなみに台湾加賀屋にはまだ料金は発表されていない。
http://www.kagaya.com.tw/
785名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:21:13 ID:7xlw69QZO
荒らしはスルーで
786名無し野電車区:2009/02/10(火) 16:25:03 ID:cWpAE3280
ネタがないから話題が脱線するんだよ
787名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:15:46 ID:kIb76z0iO
ネタが無いついでに聞いてみる。

福井の者だがATSが無い路線ってぶっちゃけ安全なのか?
以前は京福電鉄がそうだったし、福井鉄道も駅前の路面区間には無い。

ついでに、富山のライトレールってどうなん?
788名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:00:52 ID:vM1hCMvr0
>>787
基本的に路面区間にはATSは要らない
その分速度制限が厳しい

富山ライトレールも路面区間にはATSは無い

ちなみに、東京都電は全区間ATSがないぞ
789名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:06:55 ID:4uZkg5dY0
>>787
富山ライトレールの鉄道区間にはATSは付いてます。

ただし、軌道については、某文献から

軌道のATS
軌道法による軌道の場合には、新設軌道と併用軌道が混在している軌道と道路の
路面以外の併用軌道については、続行運転や道路上にある交通信号や、海上や
河川での運行上、閉塞方式自体が不要か簡略化されており、ATSなどの警報装置
自体の設置が完全に義務化されていない。
790名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:10:16 ID:eCkWtO4q0
ライトレールの鉄道区間にはJRと同じ速度照査付のATSが設置されてます

路面区間の信号やポイントは車体に設置されたトランスポンダと呼ばれる装置と線路上のアンテナで制御
またトロコンと呼ばれる架線に設置された装置(全国的に路面電車はこの方法)でも信号を制御します
ただしATSのように運転士が信号を無視しても自動的にブレーキはかからない

他にライトレールの場合は主要駅に360度カメラが設置されていて運転所で集中監視されています
791名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:41:47 ID:UCI/itpe0
粟津駅 跨線橋 撤去情報

2月10日、跨線橋の半分。道路の上野部分が撤去されました。

線路にかかる部分は、そのままです。
792名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:43:50 ID:UCI/itpe0
で、撤去に使われた クレーン車がカッコ良かった。

ベンツ製 らしく、車体、巻き上げ機、アームに3分割されて、運び込まれ、
合体!

まるでメーサー車のよう・・・
793名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:57:03 ID:7xlw69QZO
粟津の跨線橋て道路なんか跨いでたっけ?
794名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:09:48 ID:upZtiUTN0
そういえば射水地方鉄道の跡はどうなった?
795名無し野電車区:2009/02/11(水) 03:18:45 ID:H5E9GU+tO
>>788-790
おk把握。確かに路面だと制限30くらいだな。もし、60とかでかっ飛ばされると
確かにかなり怖い・・・・・・。



そういえば福井も高架化するときに幸橋とか日之出陸橋とかで大工事してたな。
にしても、線路の上だけ残すのはやはり危ないからかな?夜中に工事しようにも
貨物がわんさか通るし。
796名無し野電車区:2009/02/11(水) 04:57:12 ID:3bCO9afAO
>>795 線路上の作業は、JRの許可が必要だし、見張り員を配置しなければいけないから、撤去作業には、少し時間がかかります。
797名無し野電車区:2009/02/11(水) 06:39:34 ID:L6C9z4LIO
富山駅ホームのゴミ箱って中見えるタイプになったんだな。ちょっと都会風
>>796
見張り員よく見るけど、精神的に大変そうだな。
ボケーっと電車見てるわけにもいかないだろうし。
798名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:15:44 ID:h/ABlG9f0
北陸は高速道路があるのに高速バス大阪〜金沢、富山が本数が少ないのは
それだけJRのサンダーバードの利用客が多いから
名古屋〜金沢、富山の高速バスは本数が多いけど
799名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:26:09 ID:rW/UfR6C0
>>798
金沢富山間16往復
金沢名古屋間10往復
金沢大阪間6往復
富山名古屋間4往復
富山大阪間3往復

戸谷からのバスは殆ど無いけど嘘?
800名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:41:03 ID:rW/UfR6C0
戸谷じゃなく富山な。

金沢京都間4往復も抜けていたぞ。
801名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:41:12 ID:0LaE/gyv0
煽ろうとして誤字とか
802名無し野電車区:2009/02/11(水) 08:57:34 ID:0c+A0svl0
>>799
違うぞ!

富山−金沢 8往復
富山−大阪 2往復
803名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:02:24 ID:rW/UfR6C0
>>802
数が数えられないんですね。
恥ずかしいw
http://www.chitetsu.co.jp/bus_b/kanazawa.html
804名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:18:33 ID:uq96hE7w0
>>795
原則として路面区間の最高速度は車に準ずる
ライトレールの富山北口〜奥田中学間は40km/hだったはず
805名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:24:01 ID:rW/UfR6C0
>>795
道路交通法第22条第2項により自動車の制限速度と同じになる。
806名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:32:22 ID:bVE+R9DK0
>>798
高速は米原経由だからな。
おまけに北陸線みたいに隠れ豪雪地帯を長大トンネルで短絡してないし・・・

冬場は所要時間が読めない
807名無し野電車区:2009/02/11(水) 15:55:22 ID:NUzbaW8L0
>>806
>冬場は所要時間が読めない
名神からの車が今庄あたりで事故起こすのが毎年の恒例行事だからな
808名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:46:46 ID:uqu0bYKgO
また人身事故。
809名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:26:59 ID:0LaE/gyv0
今月何件目だよ
マジ呪われてんじゃね?
810名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:51:28 ID:uKBjqrNu0
>>809
グモスレによると今年9件目らしい。最近ホントに異常だわ・・・。

ちなみにあの中央線は12件で、その次が北陸線だと。
811名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:24:53 ID:U9QQp/vCO
また踏切・人身事故多発区間
越中大門〜高岡間かよ…

金沢で所定6両の96号に七尾線からの44号3両繋いで
9両で発車していった
812名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:29:14 ID:L6C9z4LIO
9時までに富山着く予定で七尾から電車乗ったのに金沢19時55発富山行きウヤだと…終わた…
何しに乗ったんだ俺。
おでかけパスだからどーにもならんしな。
813名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:36:48 ID:bVE+R9DK0
>>812
つ涙をのんで地鉄高速バス 900円
814名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:51:49 ID:vMLsYVJpO
高岡大門間なんてほとんど築堤だろ
踏切ひとつしかないんじゃなかったか?
815812:2009/02/11(水) 20:20:06 ID:L6C9z4LIO
>>813
車掌は津幡でウヤや事故について触れずに所定の接続列車の次の富山行きを案内してたから金沢まで行って乗り換えようとした。
ところが森本で待避中に475系が下り線に来たから飛び乗ったわ。
21時は少し過ぎるだろうがまあよかった。
816名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:43:27 ID:xyBcFJCm0
>>814
旧サティ横と蓮花寺の2ヶ所
817名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:09:38 ID:nn6ywI5/O
4箇所だこのやろ
818名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:31:51 ID:y1GXWQIR0
あーやっぱりグモか
今日祭日だったのが不幸中の幸いだな
819名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:36:31 ID:vMLsYVJpO
二ヶ所か四ヶ所か知らんけどそれだけあるんだね、スマンカッタ
820名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:16:00 ID:zb8bGxbX0
しかし、最近人身が多いよな〜
一回お祓いを受けたほうが良いんじゃね〜か
821名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:25:56 ID:bVE+R9DK0
ttp://railf.jp/news/2009/02/10/165700.html
結局キハ120投入なのか
822名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:37:43 ID:XZlsk8T0O
>>817
いいえ7箇所です。
823名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:39:08 ID:v8CH9QqF0
>>821
キハ52も先は短いから来年頃には置き換えだろうな、キハ120に。
キハ120は木次線で問題なく活躍しているから大糸線でも問題ないのでは。
ただ秋の落ち葉シーズンの空転は何とも言えないが・・・。
824名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:00:19 ID:G6AgoCpB0
>>811
相方のサンダー44号、小杉で1時間停車したYO。

ところで2/1に細呂木でしらさぎに飛び込んだ奴ってJR関係者って噂聞いたんだが?
825名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:13:18 ID:LnROGi7v0
大糸線のキハ52の置き換えキハ120は、津山から3両が転入してくるとの話
ただ、正式な転入日は不明
826名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:35:20 ID:LXQRniUJ0
>>824
一時間も停車してたのか。
塾行こうとしたら駅でサンダバ止まっててびっくりした。
駅で出会った友人連中に人身事故言ったら驚いてた
827名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:46:14 ID:GKc2IKsO0
http://www2.knb.ne.jp/news/20090211_18926.htm

法面から上がってきたというんだから、踏切とか関係ないな。
828名無し野電車区:2009/02/12(木) 01:11:53 ID:HKM7WWOMO
>>824
本当だよ。研修中で実家に帰る途中だったらしい…。
ご冥福をお祈りいたします
829名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:11:51 ID:f+YSZLCH0
新潟県知事、偉いぞ!
もっと、粘れ!
830名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:01:44 ID:hvLTOS3oO
新幹線の開業が遅れるのは富山石川にとっても地味に嬉しかったりする。
新潟県としては困らせるつもりだったんだろうけどね。
831名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:47:49 ID:5gJcbBCB0
>>732 >>731
石川県は自動車がないと不便なのだが。

>>735 >>734
三鷹って踏切が多かったっけ?
832名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:52:17 ID:5gJcbBCB0
>>753
トンネル内で130キロ以上出しているのか?
遅れていたサンダーバードが踏切のない小松駅周辺を
飛ばしていたこともある。

>>755
広島方面に行く時は新大阪で乗り換えていたけど、京都では
うまく接続する新幹線が多いですか?
833名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:13:00 ID:5gJcbBCB0
>>759
小松駅には10秒って、降りる客は大丈夫だったのだろうか?

>>781 >>779
金沢駅に加賀屋が経営している店がなかったか?
834名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:27:32 ID:5gJcbBCB0
>>798-803
金沢京都間も多くないか?
富山大阪間のバスは時間がかかりそう。

>>808-811
今年はそんなに多いのか。
新幹線が開業すれば・・・
西金沢周辺は、押野陸橋が開通してからは踏切事故が減少している
と思う。
835名無し野電車区:2009/02/13(金) 09:58:05 ID:pNKlB6p5O
今日は風が…
836名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:26:03 ID:oWQCIOEf0
春一番キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
837名無し野電車区:2009/02/13(金) 15:03:52 ID:kUQP/qYqO
>>836
さっきチャリ立ちこぎの女子高生がスカートを豪快に…
ここで語る事じゃないな。今日は山陰線の列車が遅れたらしいが北陸線の電車が遅れたとは聞いてないな。
高山線の一部は遅れてるらしいが
838名無し野電車区:2009/02/13(金) 18:22:15 ID:8rPOxCSCO
>>837
うp
839名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:30:22 ID:VSR7MLGeO
素人であまりわからないんだが…、

七尾線は、レールのつなぎ目を改良したり路盤の強化とかでもう少し、北陸線みたいに、高速化とかできないものなの?

840名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:44:33 ID:HnIbp3Tq0
>>839
一般的に1分短縮に1億掛かるからねぇ
それに単線のローカル線で高速化やってもねぇ・・・
841名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:11:54 ID:+KKf+GDRO
>>839
あれでも高速化工事やった結果なんだけどね…
非電化時代は最高時速85キロだった七尾線を電化の際に
最高100キロまで押し上げた、結構色々気合い入れて改良したんだよ。
今でも盲腸状態の地方交通線で100キロ出せる路線ってそう無い。
無駄にハイスペックな北陸線と比べるからおかしくなるんじゃね?
北陸線は在来線のスタンダードじゃないよ、
比べるなら羽越線あたりとやってくれ。
842名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:23:58 ID:ChbSEheZ0
>>841
北陸線って、そんなにハイスペックなん?
843名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:47:33 ID:+KKf+GDRO
>>842
普段から北陸線で通勤してるが、たまに他線に
乗り鉄に行くと愕然とするからね、まぁそれがいいんだけど。
米原以東の東海道本線が、天下の大幹線なのにあんなにイライラ
させられる路線だと知って驚いたくらい。
先入観って怖いね
844名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:26:40 ID:ChbSEheZ0
北陸線の線形がいいのは有名だけど、
ハイスペックって、高速走行とかはもちろん、具体的には揺れないとかかな?

飯田線はすごくゆれて超鈍足でロースペックだと素人目にもわかった。
普段利用してる田園都市線は、全線高架と地下化で踏み切りなし、ロングレールだけど、
特急ないし、ハイスペックかどうかわからん。
845名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:30:22 ID:SAGCDtQH0
北陸線はさほど線形がいいわけじゃないよ
結構無理してる
846名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:38:25 ID:+KKf+GDRO
無理してそれまた維持してるからこそ萌えるんじゃないか?
俺は別に北陸線の宣伝マンじゃないが、いつも乗ってて普通にスゲーて思うよ。
他の人達にはボロ電車としか言われんけど_ト ̄|〇
847名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:41:17 ID:H/6n9zzs0
地鉄に比べるとものすごく速い
比べるほうがおかしいかw
848名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:45:58 ID:ziCR8Orz0
JRの中ではかなりマシなほうだけど、実際上の乗り心地では関東関西の大手私鉄の重要路線をよりやや落ちる感じがする。
私鉄のほうは条件が違いすぎるが。
849名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:00:42 ID:5gJcbBCB0
>>844
大糸線の糸魚川〜南小谷間も音がうるさい。
850名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:37:50 ID:E9OU672y0
>>847
地鉄も地方私鉄にすりゃ速い方よ。
851名無し野電車区:2009/02/14(土) 00:42:15 ID:qMOOs6wwO
線形とか全然詳しくないけど最近乗ったえち鉄は乗り心地良かったわ。
音も静かで何か宙に浮いてるような感覚だった。
852名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:14:40 ID:MtGENnQ70
えち鉄は電圧の関係で加速がむちゃくちゃ悪いからねw
いくらボルスタレスでもあれだけ静々と走ればそりゃ良いわなw
853名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:52:08 ID:EolOykt50
521系もっと増やしてくれ。
475系もう古過ぎ
854名無し野電車区:2009/02/14(土) 05:59:32 ID:H2vvmynWO
古いからイヤってのが日本で近代の文化財の保護が進まない原因なのな
まぁ釣りなんだろうけど
855名無し野電車区:2009/02/14(土) 07:06:27 ID:rhimSNlh0
>>824
数年前に滋賀県でJRの人が飛び込みしたね。
856名無し野電車区:2009/02/14(土) 07:08:33 ID:vw19bamq0
>>852
電圧の関係じゃないよ。
もともと1500V用の電車を無理やり回路だけを変更して600Vで走らせているから。

600V仕様にすれば、早く走るよ。
857名無し野電車区:2009/02/14(土) 10:37:15 ID:gZ7YBgQ0O
>>856
つまり電圧の関係じゃんw
858名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:00:11 ID:vt9PJXCDO
>>223
夏場は10両があったよ…
11両定期もあったそうな…
859名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:11:55 ID:4FetjcX60
七尾駅までなら、最大12両編成まで乗り入れ可能だった
現在では、最大9両編成までが限度

穴水駅までは、最大8両編成まで乗り入れが可能
廃止された輪島駅と蛸島駅までは、4両編成が限度だった

まあ頭端式ホーム時代だった金沢駅の0Aと0Bホームは、最大8両編成が限度だったけどね
860名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:51:11 ID:FRVJpTa+0
>>720
その人身事故の車両(サンダバ)に乗ってたんだけど、
すごく生々しい音がした・・・
「ボゴっゴンっ」って;;
しかも運転手気付かずスルー^^;
初めて人が死んだところに遭遇したよ・・
861名無し野電車区:2009/02/14(土) 14:00:51 ID:Mx74o9/MO
今日もサンダバ米原経由やってるが
ダイヤとかすぐ組めるんですか?
でも、オレも一度遭遇してみたいなあ
よく大阪行くけど一度もそんな目にあったことないよ
近江今津で待たされたことはあるが
862名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:57:36 ID:vt9PJXCDO
>>376
遅レスたが…
昔の最終は、羽咋や高松止まりだったよ…
初電が、はくたかに間に合わないのかな?
津幡で無理やりとか…
863名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:58:09 ID:qMOOs6wwO
>>855
JRというよりは町か何かの委託の作業員が除雪中に線路にスコップ落として取ろうとしてはねられた。
って話なら聞いたことある。
864名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:04:37 ID:4FetjcX60
>>861
米原迂回を前提とした、裏ダイヤが存在していると言ったほうが正解
ただし、京都-米原-敦賀を乗務する乗務員を手配する必要があるために、迂回指示がかかった場所によっては30分以上の遅れとなるけどね
865名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:07:20 ID:vt9PJXCDO
>>799
金沢〜大阪は
8往復です…
866名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:11:54 ID:c9Jkzoqw0
>>864
そういえば、迂回時には米原駅の駅の自動放送で
ちゃんとサンダーバードが到着する旨の放送が入るなぁ。
867名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:25:16 ID:rhimSNlh0
>>860 >>720
運転手が気付かずにその後どうなったの?
868名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:25:50 ID:rhimSNlh0
>>861
途中まで複々線だからダイヤには余裕があるのか?
869名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:08:49 ID:xLFWkJ9W0
>>867
 その後、下り普通電車の車掌が上り線路に遺体があるのを発見→通報
870名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:44:41 ID:JTp+XDMTO
>>859 12両対応できるのは、七尾.和倉温泉駅だけ高岡駅開業100周年記念号で和倉温泉駅までの489系11両の団臨で行ったときに和倉温泉駅1番線ホームに停車してからな
871名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:49:42 ID:8lKVvK400
>>862
2000年頃の七尾線は高松止まりの普通や七尾までの快速があって、
利用しやすかった。
金沢〜高松か羽咋まで4両、それ以降七尾まで2両で運転できれば
よいのだが。
872名無し野電車区:2009/02/15(日) 03:50:27 ID:bJ728YTnO
>>871
つまり521系が欲しいんですねわかります
873名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:29:59 ID:cz8j3thaO
>>871ー872
イオンができても増えるどころか減便という運命を辿る七尾線は辛いぜ…
閑散時はNT2両や521系2両を導入したり、区間便を増やしたりもっと柔軟な運用をしてほしい。
874名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:48:06 ID:Z6fvIBJR0
HK100タイプ導入を。七尾線に。
875名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:40:31 ID:TR+rv1LlO
>>871
JR西
「521系が欲しければ金を出せ。」

ってなる気がする。(´・ω・`)
876名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:51:15 ID:h2QUzP9v0
ぽーぽぽぽっぽぽーぽ ぽぽーぽぽっ
877名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:30:23 ID:gVY9XGWK0
富山県は521系あきらめちゃったのかな・・・・
直流化か、475、419か、はたまた地鉄電車改造か・・・・
878名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:51:14 ID:+uABEhDq0
氷見線で使用されている忍者ハットリ君塗装のキハ40系だけどさ、wikiによると3両が該当しているそうだが、2135、2137の他は何?2136?
879名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:49:14 ID:LdwKRDnZO
確か3両連番だったからそれで合ってる
880名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:07:59 ID:nvdAunTbO
>>878 それで合っている。ただし、3月以降は、現状まま走らせるかは未定
881名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:18:09 ID:LdwKRDnZO
今日はくたか車内で置き引きがあり
駅でポリが一人づつボディーチェックして降ろした為
金沢以遠運休したそうで…
882名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:08:32 ID:nvdAunTbO
>>881 はくたかの最終?
883名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:18:48 ID:viDhtYs9O
今、美川に683試運転が止まってた。全車両カーテン閉まってた。
884名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:19:47 ID:h2QUzP9v0
18 名前: 雪ん子 投稿日: 2009/02/15(日) 15:07:29 ID:OOZ6HsQc [   ]

はくたか6号の車内で迷惑行為が発生したため、次の列車は運転取り止めとなります。
【運転取り止め】
はくたか6号(金沢〜和倉温泉間)
はくたか19号(和倉温泉〜金沢間)

暴れたとか?>迷惑行為


19 名前: 雪ん子 投稿日: 2009/02/15(日) 16:29:25 ID:NY2L4I6A [   ]

暴れたんじゃないみたいだ。車内で置き引きがあって乗客全員降ろさず
最寄の駅で身体検査したみたいだ。警察がわんさかいたよ。
一人ずつ荷物をチェックして駅で降ろしていた。あれじゃ運転中止になるな。
プライバシーはどうなるんだ?
885名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:41:35 ID:DE0Fw3Yt0
迷惑行為 と聞いて、
また、滋賀県民が暴れたのか?と、
886名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:28:38 ID:cz8j3thaO
>>885
迷惑行為と言えば湖西線、人身事故と言えば越中大門みたいな感じに最近嫌な定着してるよな

今日、おわら以来久々に高山線乗ったら駅にセブンイレブンのオリジナル商品のゴミが捨ててあったのが妙に新鮮だった
887名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:23:08 ID:8lKVvK400
>>872
そう。415系は3両単位なので、521系ということになります。
888名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:24:14 ID:8lKVvK400
>>884
空港みたいだな。
889名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:32:10 ID:qL6JQIS7O
北鉄石川線のバイト車掌って
休日や夏休みなんかも乗務あるの?
890名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:44:53 ID:WGOuImkG0
はやぶさや冨士の予約はかなり埋まっていますか?
891名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:08:15 ID:b+0MNHDw0
>>889
そもそも、バイトの募集をしてるんか?
892名無し野電車区:2009/02/16(月) 09:39:49 ID:eV7lHRBi0
>富山県は521系あきらめちゃったのかな・・・・
>直流化か、475、419か、はたまた地鉄電車改造か・・・・

475系・419系なんてもう無理だろ、使えるのは413系ぐらいでは?
893名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:31:50 ID:b+0MNHDw0
>>892
413系にしても、電装系は471系と473系だからね〜
電装系の一番新しいB11編成にしても、1965年製だからね〜
894名無し野電車区:2009/02/16(月) 14:23:38 ID:96RKVGhoO
413じゃないけど475の中でも475ー49?の内装の古さはヤバいな…
895名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:33:19 ID:zAKyTamM0
 413系の主変圧器はPCB対策から50/60Hz対応のTM20に交換
 471系で使っていた主電動機もMT46からMT54に換装
 流用したMGは冷房化改造時に積んだ110KVAの方だけで、当初から積んでいた20KVAのMGは撤去
 同じく流用した冷房装置も冷房化改造で積んだ奴

 471系及び473系オリジナルで残っている電装系は極一部だよ
896名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:40:44 ID:eV7lHRBi0
>>893
ていうか金沢〜富山で使うとしたら両開きの413系じゃないとまずいだろ
897名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:11:01 ID:5J8JNqJD0
観音開きにすればいいじゃない
898名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:30:26 ID:rOQbjwyGO
昔のSLで9600なんかは昭和50年代まで残ったそうだから
1965年なんか余裕だろw
899名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:54:00 ID:Ry1rBy5N0
113系を無理矢理改造した415系800番台や、583系改造の419系と比較すれば、413系の故障は少ないね
おまけに車体新製だから、痛みも少ないと言える
900名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:35:40 ID:VJQ35Lhh0
900
901名無し野電車区:2009/02/17(火) 15:36:27 ID:VJQ35Lhh0
901
902名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:07:23 ID:WbeDGhpU0
903名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:24:35 ID:gVQnC9f70
>896
現状は朝ラッシュ時に419 6連とかあるな
904名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:36:02 ID:DiazbV/u0
>>899
419系は、ギアが101系の廃車流用品で高速走行に向かないのに
無理やり北陸本線をカッ飛ばすから、故障が多くなるよな
905名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:48:47 ID:SKtITRdc0
>>898
北陸本線ではどんなSLが使われてたんですか?
リアルタイムで見た人はインターネットしてないのかな?
オレは保育園の頃に(昭和40年代)魚津の高架橋をSLが走っていったのを
見たような気がするんだが・・・
906名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:28:03 ID:X1gdnBXe0
>>905
E10有名。
ガキの頃はふるさと列車急行おくのと号はC58だった。
C57、C59は走って居たらしい。
D51は居なかったはず。
けっこうヒストリチャンネルとかで北陸線のSLなんか写っているよ。
毎年10月の恒例。
907野久保正樹 ◆vdu2wr7c1U :2009/02/17(火) 23:28:18 ID:rkK9j50W0
JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。
908名無し野電車区:2009/02/17(火) 23:54:03 ID:V0LHiVoZO
急遽七尾の知人に会う約束取り付けて七尾行きの終電に乗ってみた。
津幡、宇野気までは割と客多いが宇野気で20人、高松で14人だった。
果たして七尾まで何人残ることやら…
現行の終電をせめて宇野気までは動かしてほしい気がする…折り返しは空気だろうな
909名無し野電車区:2009/02/18(水) 07:22:48 ID:U7Piv+0AO
>>905-906
基本的に旅客列車はC57で、貨物列車はD51だった

倶梨伽羅峠の補機に、E10が使われたのは有名な話
まあ晩年は、米原-田村間でのデッドセクション運用だったけどね

他に使われたのは、9600や8600、D50、C11、C56、C58と言ったところだな
910名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:40:26 ID:Fs2HeAonO
♪きのうきょうあ〜す〜
さいていくわ〜たし〜
911名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:20:33 ID:uOsZ2PzoO
今日 福井の方で地震があったな。北陸線 ダイヤかなり乱れている
912名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:42:27 ID:nzoBw4ZtO
3月のダイヤ改正の小冊子の時刻表の配布っていつ頃からなの?
913名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:34:46 ID:MdN74/M7O
>>912
大抵1週間前くらいじゃなかったかな。
まぁ、あと1週間で発売される市販の時刻表より早く配られることはないはずです。
案の定七尾線上りの列番が繰り上がってるのは見てて切なくなったわ…。
914名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:56:28 ID:uOsZ2PzoO
>>913 多分 3月の改正は出さないんじゃあないの? 6月が本格的な改正になるはずだから
915名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:06:52 ID:MdN74/M7O
>>914
3月改正分出るよ
916名無し野電車区:2009/02/18(水) 22:07:43 ID:pM4ipvo50
6月が本格的改正ってはくたか増えるだけで、あとは新車が入ることだけじゃん
はくたか13・16号は3月改正で欠番になってるしあらかじめ印刷して
6月からって注記いれて配るだろ(臨時で83・84号を3月5月に運転)
改正メインはあくまでも3月だ
917名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:37:23 ID:oFJ9bQOn0
918名無し野電車区:2009/02/19(木) 06:52:27 ID:NGXlWCHE0
>>911
震源地は関西の方だった?
919名無し野電車区:2009/02/19(木) 06:53:09 ID:NGXlWCHE0
関空の往復切符が値上りした?
920名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:07:03 ID:OJ5uvtbq0
>>917
理事長の本名から推測するとやっぱりそうなのか?
921名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:52:32 ID:HMETA3/Y0

窓側も抑えてやがる・・・迷惑な奴だな。
922名無し野電車区:2009/02/19(木) 12:51:06 ID:OLtMHVPcO
>>914
3月改正号くらい出してもらわないと
一昨年まで年に4冊(春夏秋冬)発行してたのに、昨年は春のみ 経費削減もいいとこだ
昨年7月に駅へ 夏号をもらうつもりで行ったら、駅員は平然と 特急のみ記載の春改正版冊子を出してきたのには閉口
923名無し野電車区:2009/02/19(木) 13:31:13 ID:HMETA3/Y0
>>922
タダで貰える物を収集程度にしか使わんくせにあつかましいw
924名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:45:49 ID:bhWz/3fDO
>>922
3月改正以外大きな改正はないんだから変化する物だけ小冊子にして配るのは妥当だと思うけどな…
925名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:22:02 ID:wps+eKHw0
>>918
岐阜だったような
926名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:57:14 ID:hX0QZBnAO
>>918
>>925

発生日時午前6時47分
震源地は福井県嶺北
マグニチュードは5.1
震源の深さは約10`
最大震度は岐阜で4



朝起きたときでマジでビビった。震源地は福井県だけど今庄あたりで県境辺りだったから岐阜のほうが強かったみたい

おかげでJR午前中は凄かった。特に長浜〜敦賀〜福井が。
927名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:30:55 ID:NGXlWCHE0
>>925 >>926
レスありがとう。
928名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:57:53 ID:rbHThtLw0
>>909
北陸本線の米原−今庄間は、客車列車もD51が牽引だよ
C57は今庄から西しか走っていない
929名無し野電車区:2009/02/20(金) 06:56:02 ID:+mH40K+rO
>>908 確かウヤ情かに、旧北陸線の今庄〜柳瀬間で貨物を牽引しているD51の写真を見たことがあるよ
930名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:56:40 ID:85dAgAQL0
高岡駅の橋上駅舎化工事が進行中だが、09年12月から整備中の一部が供用開始になるそうだ
氷見線のホーム移設も、21年度中に完了するとの話
ソースは富山新聞
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20090220201.htm
931名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:05:12 ID:+mH40K+rO
早期開業に向けての工事には見えないけどなあ?橋上部分は中途半端なままだけどなあ
932名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:47:52 ID:LyrDOfUgO
高岡駅の工事なんかいいから、富山駅なんとかしてくれよ。遅いだろ
933名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:55:13 ID:j3Zky3UO0
覚え書き

粟津駅 跨線橋
コマツ側 の 橋脚 が 無くなっていました。
934名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:46:13 ID:ZG8SkMyb0
コマッたなあ
935名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:13:33 ID:4Vyq10gs0
あの、ポケット時刻表だけど出来たら有料化して、欲しい部数手に入るようにして欲しい
自分だと、職場と自宅、自分と嫁の車の中さらにカメラバックの中に入れておくのに
最低、5冊くらい欲しいので、いつも集めるのに苦労している。
936名無し野電車区:2009/02/21(土) 02:56:16 ID:Y7HIeNZn0
有料化もなにも、キオスクて売ってるんじゃないの?
937名無し野電車区:2009/02/21(土) 03:07:35 ID:26YMBheDO
>>936
支社発行のポケット時刻表だが、無料配布物なんだわ
基本的に有人駅でなら配っているのだが、駅によって配布方法が違うのよ
金沢駅だと精算窓口で配布しているよ

去年だと、支社発行版と交通新聞社発行版の2種類あったよ
938名無し野電車区:2009/02/21(土) 05:01:14 ID:qYvNc+J5O
>>932 仕方ないだろう。米原側は神通川が、流れているから
939名無し野電車区:2009/02/21(土) 06:05:14 ID:Y7HIeNZn0
キオスクに張り紙出てるやつはこれのことか
http://www.kotsu.co.jp/magazine/jikoku/cyubu.html

まあ350円だ
940名無し野電車区:2009/02/21(土) 06:16:59 ID:dn1LQvnqO
>932金沢は犀川までの距離がやや遠いからスンナリ高架化出来たが,富山は余りも神通川まで近すぎ。今の状態であと6年以内に無事完成するか心配だ。
941名無し野電車区:2009/02/21(土) 06:50:25 ID:cFw3VCVnO
この程度の天候で
【きたぐに】運休させるなよ…
帰宅難民対策考えてないだろ…
942名無し野電車区:2009/02/21(土) 07:56:27 ID:cFw3VCVnO
>>908
羽咋か高松…
943名無し野電車区:2009/02/21(土) 09:40:38 ID:Kj2OOoex0
>>934
コマツもコマッた
944名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:13:47 ID:nM1LBVTlO
>>937
有料化で確実入手もありかもしれんな。頑固一徹一人一冊制を決め込んでるからな。

自分としては窓口か精算所あたりに『ご自由にお取り下さい』式に置いてほしい。壁張り時刻表はそうなのにね。

毎回駅員に言わな貰えんのはあれだね。いつ配布されるかはっきりしないために、改正の時期に何度もたずねるのも苦になるし、別に悪いことしてるわけじゃないのに、目つけられてるような気にもなってくる。

解決策は配布開始日をあらかじめ明確に示すか、自由取持式にするか、強いては有料郵送化か。
945名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:56:20 ID:vyvNa4hUO
ポケット時刻表に関してだが
駅によっては名前と電話番号さえ言えば取り置きしてくれる所もあるはず。
中心駅とかは無理そうだけどね。
あと、中心駅の配布が終わってても小規模の駅ではまだ配布してることも多いらしい。
どうしても手に入れたいなら簡易委託とかの小さな駅を狙うのも手かもね。
946名無し野電車区:2009/02/21(土) 12:02:09 ID:liuHpMWjO
今日の北國新聞に粟津の跨線橋の記事があった。
>最近の利用は一日十人前後にとどまっていた。
↑こりゃ廃止されても仕方ない、つかあれJRの
施設じゃなくてコマツ粟津工場の所有物だったんだな。

>>944
いっそ小冊子の配布なんかやめちまえ、キヨスクのポケット時刻表で充分だ。
947名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:23:52 ID:3BNMuQWe0
ポケット時刻表の配布方法は、本当に駅によって違うからな〜
松任駅みたいに窓口で切符を購入したお客さんに渡す方法から、金沢駅みたいに清算窓口で希望者に一人一冊を渡す駅まであるからね
駅によっては、マジで入手困難なのが困るけどね
そろそろ金沢駅の清算窓口には、配布開始日も告知が出るんじゃないかな
948名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:14:18 ID:liuHpMWjO
つかお前らってそんなにヘビーユーザーなのか?
それとも単なるコレクション目当ての犯行か?

こんなもん毎年のダイヤ改正号のデッカイ時刻表が
手元に一冊あればそれで一年持つだろ。
最新号が見たけりゃ有人駅に行けば必ずある。

雑誌とかカメラとかクッダラン事に無駄金使う余裕があるんなら時刻表ぐらい買え
949名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:37:33 ID:4OQRIB3P0
携帯でえきから時刻表で十分だわ
950名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:55:11 ID:F66tzoD80
>>946
あっ、ホントだ。
新聞を廃品回収に出す前に気づいてよかった。
951名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:06:29 ID:liuHpMWjO
>>949
じゃあ小冊子ももちろん不要だな
952名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:25:59 ID:oZrRcKwD0
富山駅なんて新幹線開通してから在来高架工事。
未完成仮駅で新幹線開業迎えることになる。
ライトレール直通はさらに先。
953名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:41:24 ID:ob8rr9Y+0
>>952
富山駅だが、新幹線開通時には在来線上りホームは高架ホームになる予定だよ
で、仮上りホームを撤去してから、在来下りホームの建設となる
まあ開通時期と多少前後するかもしれないけどね
ただ言えることは、新幹線の開通時には南北駅前広場の整備なども完了してないから、工事の仮囲いが残ることになるのは間違いないのだけどね
954名無し野電車区:2009/02/22(日) 03:25:31 ID:ZYv1/VEY0
糸魚川のレンガ機関庫は結局どうなるの?
955名無し野電車区:2009/02/22(日) 05:58:55 ID:CFrPhSIBO
>>948 じゃあ 大型の時刻表に 富山.金沢.福井駅の乗り換え番線が載っているんかい?小冊子の時刻表には、乗り換え番線が表記されているから欲しがるんだよ。
956名無し野電車区:2009/02/22(日) 10:47:40 ID:XshJitE9O
乗り換え番線なんて車内の放送聞いてたら事足りる。
耳の悪い障害者でもない限りな
957名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:10:49 ID:4KTV019R0
普通列車利用で着席することに命懸ける人には
大事なことなんじゃね?w
958名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:17:50 ID:YEbWUv7b0
通勤通学で使う異常、毎日の着番線は問題なんか無い。
3日もあればパターン化して終わり。
それにしてもあまりにも必死だ。
引きこもっているから現実が分からないのかも
959名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:25:21 ID:TUmiU4xO0
>>863
2003年に滋賀県のJR駅員が飛び込みしている。
960名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:08:54 ID:XQj9DdwfO
富山駅は、もうすこしで残りの仮線に移行はじまるよ。たぶん夏までに
961名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:49:29 ID:vseLKxRBO
>>948
ヘビーユーザーですね。一年も使ってるとほころびが目立つ。あの小冊子時刻表があれば、大判時刻表はいらないと思う。大掛かりな旅に出ることでもない限り大判時刻表の出番は無い、隅々まで見ることもないだろうし、それこそムダ。北陸エリアに住んでるならあれで十分。

他線区と比べても、無料配布時刻表にしては良くできた代物で重宝してる。それに載ってない事はケータイや有人駅の大判でサポート。

北陸線庶民テツの七つ道具の一つと言ってもいいかも、ある意味ステータスだね。
ちょっと大げさだが、持ってると北陸線を網羅してるという優越感や外界らお越しのテツ等が興味深げにしている優越感が配布開始まもなくには得られるが・・・

経費削減もわかるが、年2回(春・秋)は発行してほしいな。
962名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:58:12 ID:vI+a7PZY0
だからキオスクで売ってるやつで十分だろ

あんまりこだわりが強いようだと発達傷害が疑われる
963名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:07:48 ID:+rDe4rGX0
どっちがこだわってるんだろうねw
964名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:37:28 ID:XshJitE9O
とりあえず小冊子はあくまでも一般用であって
オタのオナニー用ではないという事ですな。
ステータスとかワケワカメな事ほざいてる奴、
ベビーユーザーのくせに大体のパターンすら記憶できない知障か
965名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:19:03 ID:ORxe4vaJO
別に擁護するわけじゃないが、旅行のときに結構重宝するぞ。
大判は重くて仕方ないし。
それに時刻表を隅から隅まで暗記するのは無謀かと。


>>962
福井にキオスクってないんだが。
966名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:31:08 ID:Fxtyk6aY0
キヨスクならあるね

でこの話題しかないからまだまだ続きそうだねw
967名無し野電車区:2009/02/22(日) 18:39:45 ID:53LHww4v0
要するにタダで欲しくてごねてるだけか。

武生のパレスホテルでポケット時刻表くれるぞ。
常識で考えたら、ホテル利用者のみへのサービスだと思うが、あつかましい奴は逝けば?
968名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:17:47 ID:vI+a7PZY0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A8%E3%82%B9%E3%82%AF
KIOSKの綴りを日本語読みして「キオスク」と表記する場合があるが、この場合は鉄道弘済会の「キヨスク」以外の業者による店舗を含めた駅売店の総称としての意味合いを込めることが多い

キヨスクはキオスクの一部だな
969名無し野電車区:2009/02/22(日) 19:23:12 ID:CFrPhSIBO
>>958 私は中の人ですが何かご不満でも、あるんですが?
970名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:08:37 ID:rrkVv0110
うぜーから小冊子の話題終わりね
971名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:32:55 ID:+rDe4rGX0
>>968
キオスクじゃなくてちゃおじゃんwwwwwwwwwww
972名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:22:32 ID:ORxe4vaJO
そういえば新型サンダーバードってネタはすでに過去のものだろうけど、
結局どうなってる?@福井な俺は平日にはラッシュ時に南ヤード近くを
経由するんだが6輌両側貫通型はまだお目にかかってない。
973名無し野電車区:2009/02/23(月) 00:33:32 ID:sRzxjHRj0
>>954
レンガ車庫の移転には4億円の費用がかかる(酉の算出)
ということで市も保存会も絶句。
いまは少しでも多くのレンガ壁を残して活用するという策に移行。
ttp://web.mac.com/mac314/BG-Itoigawa/News_4.html
4億かかるとは思えないんだけどね。
974名無し野電車区:2009/02/23(月) 00:38:07 ID:0ahoovdx0
>>972
日中に試運転してるのを二回見た
11時頃と9時頃、両日ともに福井から上っていった
あと9両ね
http://p.pic.to/x1mku
975名無し野電車区:2009/02/23(月) 01:19:27 ID:Thtlycan0
>>930
新幹線が開業したら、万葉線はどうなる?
976名無し野電車区:2009/02/23(月) 01:25:19 ID:IVWEb3M30
【運輸/政策】伏木富山港に鉄道引き込み検討−富山県が新年度にルート調査[09/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235312245/l50

今さらなんだかな。
977名無し野電車区:2009/02/23(月) 01:34:44 ID:RkWWRRpC0
>>975
新幹線の開通と関係なく、高岡駅新駅ビル内まで乗り入れ
978名無し野電車区:2009/02/23(月) 04:59:30 ID:Thtlycan0
新幹線開業により、高岡駅は寂れる。
979名無し野電車区:2009/02/23(月) 11:29:36 ID:5yIjlDsUO
高岡駅ってなんのために工事してるの?新高岡は工事まだ?
980名無し野電車区:2009/02/23(月) 11:32:35 ID:TD7ZmE0NO
>>979
しょうがっこうの、しゃかいかからべんきょうしなおしてね。
981名無し野電車区:2009/02/23(月) 14:31:06 ID:nbAriKIDO
湖西線比良クヲリティ&迂回経路内の東海道線南草津駅での人身発生によるダブルパンチのため、雷鳥、サンダバだだ遅れ必至。
982名無し野電車区:2009/02/23(月) 14:47:11 ID:TjBXbzUQ0
14時20分に湖西線は運転再開
それでも迂回した列車の遅れは厳しいな〜
983名無し野電車区:2009/02/23(月) 15:33:27 ID:uwr9S8dQ0
>>979
古くなって使いかってが悪いから
新幹線が来ない駅は工事しちゃいけないのかよ
984名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:53:27 ID:0P7HGXlO0
いや、979はホントにわからんのかもしれん。
高岡駅は古いから建て替える
新高岡駅は新幹線ができてから使うからまだ急ぐ必要はない。

違ってたら誰か補足頼む
985名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:13:57 ID:SXean9NqO
>>974
dクス

日中か・・・むずいなそれは(´Д`;)
んー土日にでも越花行ってみるか。
それと、9輌ってのは抜けてた(笑)6輌の印象が強かったもんで。
986名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:54:33 ID:KpAjVoK1O
富山駅の残りの仮線も移行したら、いよいよ高架化なんだよね。まだかな
987名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:05:36 ID:b/9bD9A1O
>>986
上りの仮線移行の後だよ
988名無し野電車区:2009/02/24(火) 01:10:22 ID:A7FrWsBl0
>>984の補足として
老朽化した駅ビルを建替えて、駅ビル内まで万葉線乗り入れ
本屋を橋上化して南北自由通路設置
氷見線ホーム移設
そして、悲しい事にAAでおなじみ高岡名物のホームもどきがなくなる・・・
989名無し野電車区:2009/02/24(火) 06:03:00 ID:KVcW7gscO
>>984 >>988の補足 駅ビルの解体が厄介 あの建物は昭和40前後に建てられたから、石綿が使われている可能性大だから、その対策をしていかいとね。
990名無し野電車区:2009/02/24(火) 11:15:29 ID:qY0MIhluO
氷見線と城端線は直に行けるようになるんですか?
991名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:21:27 ID:KpAjVoK1O
富山駅の上り仮線工事は3月までに終わるらしい。北陸新幹線の開通前倒しらしいから、急がないとな
992名無し野電車区:2009/02/24(火) 16:47:13 ID:qnNA3N5QO
新線…じゃなかった新スレは??
993名無し野電車区:2009/02/25(水) 00:15:50 ID:peiYoM6lO
うめ
994名無し野電車区:2009/02/25(水) 06:22:29 ID:mqVDkUn+O
【駅工事】北陸総合スレ24号【各所で実施】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235510416/

眠かったから数字だけ変えただけにした。ちょっと後悔してる。

(つ∀-)オヤスミ
995名無し野電車区:2009/02/25(水) 06:54:34 ID:YylLPDCqO
>>990 将来的には直通化するみたいだよ。
996名無し野電車区:2009/02/25(水) 08:28:52 ID:680cdXlt0
996
997名無し野電車区:2009/02/25(水) 09:16:22 ID:LnmnAiPZ0
>>990
一応、直通運転は可能になるよ
ただし、直通運転が開始になるのは新幹線開業後になると思われるけどね
998名無し野電車区:2009/02/25(水) 09:56:00 ID:TtofkW5y0
998
999名無し野電車区:2009/02/25(水) 10:31:59 ID:LnmnAiPZ0
埋め立て
1000名無し野電車区:2009/02/25(水) 10:32:26 ID:LnmnAiPZ0
お乗換のご案内
【駅工事】北陸総合スレ24号【各所で実施】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235510416/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。