【2025年】リニア並み400k新幹線【東京-札幌3h】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東日本は2020年代にJR東日本管内全域へ飛行機に圧勝できる
3時間以内に到達できるように、東北新幹線などの速度を
時速400kにアップする技術を研究している。
ttp://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_23/Tech-23-18-22.pdf
これによると、東京〜仙台が1時間、東京〜青森が2時間になる。
2020年代といえば、東京〜大阪間にリニアも完成する。
リニア時代と400k新幹線の時代になると、世の中はどう変わるのか、
妄想しあいましょう。
2名無し野電車区:2008/10/31(金) 04:36:42 ID:izzvfjhI0

           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    / ̄癶( ;:゚;u;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶     カサカサ...
3名無し野電車区:2008/10/31(金) 04:56:39 ID:LF3snS5f0
具体的には、
・運転台をなくす
・パンタグラフをなくす
・窓をなくして有機ELパネルを窓の代わりに
・ブレーキはリニアブレーキ
などの新技術を開発するのだそうです。
(JR東日本HPより)
4名無し野電車区:2008/10/31(金) 05:01:52 ID:h80jRHNp0
┌─────────────────────────────────┐
│    l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ                              │
│    }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj                              │
│    {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!                         │
│    ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ               │
│    l  . ,イ   'ヽ     }チ'                     │
└─────────────────────────────────┘
5名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:23:05 ID:LVuOVxaB0
運転台レスということは、ATO装備の自動運転になるのか。
画像認識で、前方に危険物があれば非常ブレーキを自動で作動させる
とかそんな感じかな。
飛び込む香具師を防ぐためにホームドア必須だな。写真が撮りにくくなるな
分割併合もできないか。在来線乗り入れは出来ない車両になるな

窓なしで、ディスプレイで風景を見るなんて味気ないな。
400km/hだと窓の凹凸の空気抵抗がそこまで問題になるのか。
運転台のワイパーなんかもそうなんだろうけど





65:2008/10/31(金) 07:27:28 ID:LVuOVxaB0
マイクロ波送受電は霧や雨に弱いらしい。

雨が降ったら運休かね。東日本らしいがw
7名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:55:25 ID:Mo2rAN5L0
まず東京〜大宮間を何とかしろ
ここで26分もかかっていては話にならない
8名無し野電車区:2008/10/31(金) 08:12:05 ID:F+lqldJfO
仙台の線形も問題だしな
9名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:11:44 ID:MIQFTVx+0
全停車の仙台の線形なんか大した問題じゃない。
10名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:54:31 ID:mWi/HaaA0
↓ここで仙台通過厨さんが一言
11名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:58:51 ID:Z6M2DiAl0
>>7
リニアできたら品川名古屋が39分だから、大宮とあまり変わらないね
12名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:32:23 ID:sdehfg2i0
まずは大深度で上越新幹線の新宿延伸が先だろ。
13名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:37:45 ID:mWi/HaaA0
>>12
それは無い。










ってお偉いさんが言ってたよ。総会で。
14名無し野電車区:2008/11/03(月) 01:25:01 ID:1Pi57p4y0
>>7
JR東海のリニアを大深度で大宮まで延伸させればすべて解決。

ん?大深度で大宮〜品川に東北新幹線新線を作ればいいのか。
大深度なら騒音関係ないから、その区間は500k/hで新幹線を営業できるかな?
15名無し野電車区:2008/11/03(月) 09:05:05 ID:R8HDcnY60
今の技術の、ファスティックも、騒音の問題がなければ、
450kくらいで走れてるものね。それで、営業時は騒音対策で320kで運用。
新世代の実験機は実験段階で530kくらい出すかも。
騒音問題がなく、横風もなく、路盤もミリ単位でずれのない地下ならば、
リニアと同じ500k運用は可能かも。
16名無し野電車区:2008/11/03(月) 09:58:14 ID:3UpBqWHfO
>>15
無理。鉄輪では400が限界。それ以上出すと空転する。
17名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:01:36 ID:AFdeXOygO
エアロ付けてもダメなのかな?
参考までにF1マシンのダウンフォースは理論上はトンネルの壁や天井に吸い付いて走れるらしいが。
18名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:40:44 ID:8yaAzjLW0
>>17
あんな凸凹したもん付けたらうるさくてかなわんだろ。
それに、ゴムタイヤで路面を掴みやすいF1マシンとは事情が違う。
19名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:55:29 ID:8rPTJSo50
後15年後には今とは全く違う技術が生まれてるだろ
15年前を思い出せ。今のような技術革新が想像できたか
20名無し野電車区:2008/11/03(月) 13:13:04 ID:MJInH1MuO
マイクロ波での送受電システムを発表ということは、
東日本はこの電磁波問題に対し問題無いとの結論のはず。

これで、リニアへの電磁波云々という誤解は元から解決だろう。
もちろんリニアは時速550キロ超では電磁波の漏れ量がむしろ在来新幹線鉄道より少ない。
しかし昔イメージとして電磁波が多いのではという誤解があった。
それにマイクロ波新幹線が時速400キロ超で実用となれば、
リニアは時速700キロ超に移行しやすくなり
双方ともにいいことだろう。
21名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:03:10 ID:yaqQ4Oa00
これはもはや俺らの趣味の範疇ではないなw

既存設備との互換性はどうなるんだろう?
開業時にパンタ送電車を全部スクラップにするわけにもいかんだろうし。
青函トンネルやミニ新幹線もあるしなあ。
22名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:00:34 ID:wpiL3jte0
>>21
別に既存の設備を全部入れ替える必要は無いのでは?
マイクロ波送電設備とやらを増設して、400km/h対応車両を増備すればよいのだろう。
既存の設備・車両も残して平行運用。別に全ての列車が400km/hを出す必要はないし。


ほら、コンコルドを作ったからって、既存の飛行機が全廃になった訳ではないでしょ。
23名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:23:29 ID:Z5YIIW+I0
カリフォルニアに新幹線走る!?
建設計画によると、第1期事業はサンフランシスコ−アナハイム間の約750キロで、20年の開通を目指す

日本の車両メーカー関係者は「ゴーサインが出れば、企業連合を組む日本と欧州勢のし烈な売り込み合戦になるだろう。耐震設計など安全性の面で優れていることが新幹線の強み」と州民の決断に期待している
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2008/11/03/20081103k0000m030096000c.html
24名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:08:47 ID:PawLNdue0
アメリカなら、騒音対策要らないから、ファスティックを400k運転してもいいのじゃないか?
400kだと、揺れがすごいらしいけど。
でも、ゆれは、路盤の制度の問題?

>>21-22
ところで、マイクロ波送電装置は線路の間に第3軌道みたいに
東京〜札幌まで連続設置かな?
25名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:27:50 ID:UdT98AM00
この頃には保安設備はATACSになってるのかな
26名無し野電車区:2008/11/04(火) 06:58:59 ID:i5fgEAPb0
リニアはコンコルドみたいに費用対効果悪くないだろ。
27名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:18:14 ID:ukQGXsPHO
素人の妄想だけど、
アメリカで高速鉄道やるのなら、この際軍事技術をなんとかしてフィードバックできんかな?
連中の持っている技術を取り込んで鉄車輪で450km/hとか出来んじゃね?
28名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:13:45 ID:CRj7tuI+0
>>24
>マイクロ波送電装置は線路の間に第3軌道みたいに
考えてみたけど、やっぱり線路の間に設置するのが一番楽で安全かな、と思う。
しかし、パンタを無くすだけならそれこそ第3軌条そのもので良さそうな気がするのだが…

>>27
レールガンとかコイルガンとかは、鉄軌道というよりむしろリニアモーター系の技術だぞ。
29名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:13:56 ID:qmhIYXRD0
奴らはジェットエンジン背負った列車とか考えそう。
30名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:38:39 ID:aeOVGPyB0
>>29
> 奴らはジェットエンジン背負った列車とか考えそう。
昔本当に作って実験してたような…もちろんアメリカで
31名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:31:34 ID:dg31swFD0
結局究極のところ路線と接触しないリニアが一番なわけだ。
32名無し野電車区:2008/11/05(水) 04:12:01 ID:viLU+IFq0
確かにここまでやる位ならリニアでいいような気はする
33名無し野電車区:2008/11/05(水) 04:15:05 ID:8B+vGkar0
超伝導磁石でレールに吸い付き(寸前)ながら走れば、
500kも出せるんじゃない?
車台の前後で超伝導磁石で線路に吸い付く(寸前の)方法なら、
スリップも起こらないし、ブレーキ性能もいいでしょ?
34名無し野電車区:2008/11/05(水) 04:17:12 ID:8B+vGkar0
あと、運転台は先頭車両に作るのではなく、
ピンホールカメラだけ先頭車両に複数つけて、
実際の運転席は車掌室に併設すればいいと思う。
有機ELパネルで先頭からの画像を見ながら走れば、
問題ないかと。
35名無し野電車区:2008/11/05(水) 09:48:28 ID:DsEPvv480
>>31 >>32
費用のことを考えなければね。

リニアは高コスト。
東京〜大阪ほどの超高需要路線なら、それでもリニアによる高速化の価値もあるのだが、
整備新幹線くらいだとコストパフォーマンスが低すぎになる。
既存線の高速化も必要だし、リニアとは別に鉄軌道式の高速化を考える必要もある。

>>33
>超伝導磁石でレールに吸い付き(寸前)ながら走れば
走行抵抗が大きくなってしまう。
それに、磁気対策をしていない普通の高架などでは、
リニアの超電導磁石のようなあまりに強力な磁石は使えない。
36名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:48:33 ID:HDtDB2k40
やっぱりリニアの方が新幹線より金がかかるのですか?
今更ですみませんが・・・
37名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:50:48 ID:9RXYfeWf0
スーパーソニックカー(SSC:SuperSonic Car)の異名を持つ「Bloodhound SSC」は、
なななんと走行開始から約40秒で、最高時速1050マイル(約1690km)にまで達して
しまう性能があり、マシンガンから発射される弾丸なんかよりも、よっぽど速く走れちゃ
うそうですよ! あ〜、ていうことは、こんなのが前に見えた瞬間、お前はもう死んで
いる…状態というわけですね。

http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=356571/
38名無し野電車区:2008/11/06(木) 02:57:59 ID:VoR+WCVs0
>>33
>>35

>超伝導磁石でレールに吸い付き(寸前)ながら走れば
>走行抵抗が大きくなってしまう。

でも、
フランスの実験車両は、重量を増すことで、空転を防いで500kを出したでしょ?
抵抗が大きくなるって言っても、ゴムタイヤじゃなく車輪だから、たいしたことはないでしょ?



>それに、磁気対策をしていない普通の高架などでは、
>リニアの超電導磁石のようなあまりに強力な磁石は使えない。

JR東海マグレブのような高出力はいらないでしょ?
車輪空転防止に、線路との密着目的だから。
線路の数ミリ上に電磁石があればいい。
車台の車輪と車輪の間に磁石設置とかなら、数ミリで。
39名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:40:55 ID:EoZPcwY6O
燃料電池の動力とボーイングがやろうとしているFRPボディで400キロ出たら面白そう。
実用化したら航空会社マジ青くなるぞ。日本国内だけじゃなくて。
40名無し野電車区:2008/11/07(金) 06:05:44 ID:2VTrvxA/0
窓なしか
41名無し野電車区:2008/11/08(土) 04:53:20 ID:zQRMfUPh0
>>39
やるでしょう。ボーイングの飛行機なんて、
FRPは全部日本の技術だよ。
42名無し野電車区:2008/11/08(土) 05:11:07 ID:RV/2MfXt0
>>38
スピードを出せばいいってもんじゃない。
走行抵抗が大きくなれば消費エネルギーが大きくなってしまう。
無駄にエネルギーを消費するのは時代に逆行するし、
鉄道のアドバンテージを捨てることにもつながりかねない。

重量増はまた、軌道への悪影響にもつながる。
それは保守費の増大を招き、運賃競争力低下にもなる。
磁石で無理やりくっつけるのは、重量増と同様の影響が生じることになる。

空転を防ぎたいなら、軸重を確保すればいい。
連接にして車体長を適切に設定すれば、同じ編成長で台車を少なくできるので、
1軸で負担する重量が増える。
編成重量を増やさず、むしろ減らしながら、軸重を重くすることができる。

軸重が重いことで軌道への悪影響につながるものの、
台車数が減ることで軌道の負担が減るので、
トータルでは大差にならないと思われる。
43名無し野電車区:2008/11/08(土) 05:48:16 ID:zQRMfUPh0
>>42
おいおいおいおいおい、
なに言ってるんだw
10t車が200台走るのと、20tが100台走るのじゃ、
路盤への負担は、後者が5〜10倍もある。

それに、磁石で線路にくっつく方法なら、路盤への影響はまったくない。
重くないから。

線路のすりヘリが増えるので、交換頻度が増えるだけ。
フランスの超重量500k新幹線とはぜんぜん違う。
44名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:15:49 ID:1KQ1L47A0
パンタなしはいいけど、窓なしはちょっとな。まあ、どうせ地下とか防音壁とかで窓があってもなにも見えないんだろうけど。
45名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:59:33 ID:xFo/LwsC0
そういやリニアは窓有りの予定なの?
46名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:46:05 ID:hSSsn8MX0
>>45
今走ってるのしらないの?
47名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:11:51 ID:zQRMfUPh0
リニア実験線で走ってる車両は窓ありだね。営業運転でも窓ありになるだろう。

1.リニアは車輪がないので、その分騒音が少ないから、
  騒音対策は、窓と車体の間にでこぼこをまったくなくせばいい。
2.モーターやインバーターを積まないので、車体も軽いから、
  重量増になる窓くらいあってもいい。

JR東の400k新幹線は、窓なしにする意義は軽量化だろう。
軽量化で沿線への振動が緩和される。その分、高速営業運転できる。

窓なしといっても、有機ELパネルを壁と天井の全面に貼り付けて、
外の景色を写すそうだから、とてもきれいだと思うよ。
これ、技術的には、すごく簡単にできるんだよね。
48名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:30:43 ID:1EojD8ej0
有機ELパネルって軽いの?
シャープのアクオスは、同じ大きさの板ガラスより重いね。
49名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:36:05 ID:ch1kzUXGO
東京〜盛岡無停車の種別作ってくれ
50名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:21:35 ID:zQRMfUPh0
>>48
アクオスは液晶だよ。
有機ELは、画面自体はフィルムと同じペラペラ。軽いよ。
駆動するための部品は、今は大きいけど、
1チップIC化が進めば、すごく小さくなる。
リニアブレーキなんかに比べたら、はるかに簡単に実現できる技術。

ひょっとしたら360k新幹線くらいからグリーン車に採用されたりして。
51名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:47:35 ID:gcWAsEmJP
有機ELに関しては明確なロードマップがすでに示されてるもんな
52名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:35:06 ID:IUKdzy7n0
>>47
いくら綺麗でも、面上に映し出された景色じゃ
奥行きを感じられないからつまんないよ。
53名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:17:04 ID:Tnem6gF90
窓無し最低
54名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:05:58 ID:LkL8DaNe0
窓なしでも、地下8割と防音壁の中だけを走るリニアよりましだよ。
ハイビジョンの10倍の解像度の大画面で外が見える東北新幹線、いいじゃないか。
55名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:56:01 ID:SByDfVRE0
>>50
寿命が2万時間程度の有機EL、使うかぁ?
56名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:19:30 ID:LkL8DaNe0
使うも何も、JRのHPにそう出てるし。・・・
2020年代には、もうちょっと何とかなってるでしょ。
57名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:25:50 ID:iw4vNWAD0
どうせ窓無しだったらシートテレビにしてくれればいいのに
58名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:31:00 ID:s62xoq5p0
大宮−東京間の軌道のショボさを何とかしないと意味無いんじゃないか???
59名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:36:48 ID:iw4vNWAD0
軌道を如何にかしても沿線住民は如何にも出来ないから意味が無いでしょ
強制立ち退きさせるくらいなら地下を通した方がマシだろうし
60名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:49:14 ID:AP1crO8i0
61名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:15:42 ID:LkL8DaNe0
大宮から東京駅・品川駅まで大深度でトンネル掘らなきゃだめだね。
リニアのトンネル堀りシールド機を中古で譲り受けて、
そのまま品川から大宮まで掘ったらどうだ?w
62名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:19:06 ID:iw4vNWAD0
折角上野駅が地下にあるんだから上野ー大宮を地下にして東京は地上(高架)のままでいいでしょ
63名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:19:34 ID:LkL8DaNe0
>>57
前のシートの後ろにハイビジョン画面をつけることなら、
やるって、JR東のHPに載ってるよ。
ネットも映画も自由に見れるそうだ。
しかも、隣の席との間には、強い指向性の高い光で、
光カーテン?を作ってプライバシー確保するそうだ。
64名無し野電車区:2008/11/09(日) 08:37:12 ID:fagjHLzZ0
わざわざ掘らなくても高架に蓋してずっとトンネル状にすればいいんじゃね>上野〜大宮
65名無し野電車区:2008/11/09(日) 11:54:33 ID:bnGoYNwM0
騒音問題が根本的に解決しちゃうと職業的な方々が既得権益を失ってしまいますので、なんとしても阻止します。
大宮〜新宿間新線建設の際にも何とかして高架での建設にさせて、騒音問題を発生させて補償問題を生み出させます。
66名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:49:11 ID:x0meSy6KO
>>19
15年前…1993年
21世紀にはリニアモーターカーができて車は宙に浮いてチューブのようなものの中を走って…あれ今何世紀?
67名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:43:07 ID:KfFZvzHJ0
ま、画に描いた餅だな、リニアは。
68名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:55:46 ID:1GuXoyJQO
そのころの新幹線の動力はゴミを分解して得られるエネルギーで、車輪は収納式で軌道は空中なんだとよ。
69名無し野電車区:2008/11/09(日) 15:07:41 ID:8W2tOYwr0
俺の子供の頃は、鉄輪での高速化は空転などの問題で300Kmが限界といってた。
いつの間にか350kとか400kとか・・・・
70名無し野電車区:2008/11/09(日) 15:34:08 ID:aqtlJqhx0
今も非効率を承知で300キロオーバー目指してるだけだが。
71名無し野電車区:2008/11/09(日) 16:07:11 ID:9P1SNpNi0
フランスが500kをやっちゃったからな。
すでに夢物語じゃなく、あとは騒音・振動・車内ゆれ対策のみ。

・騒音は、空気抵抗を減らすスキンの開発だな。たとえば、つるつるの表面より、鳥類の羽のような、細かいでこぼこのほうが空気抵抗が少なかったり。
 車輪以外の突起を完全になくして、車輪さえも突起とならないように、車輪の前後に16両つながった清流板を下に延ばすとか。
 スラブ軌道に音吸着スポンジ張るとか。
・振動対策は、徹底的な軽量化。ただし空転防止に線路に磁石でくっつき(寸前)ながら走ると。
・車内ゆれは、アクティブダンパーとかかな。
72名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:45:01 ID:8A4UPJzE0
地震で脱線したらどうなるんだ?

U字型のコンクリ防護壁が必要だろ。まるでリニアの軌道w
 
73名無し野電車区:2008/11/10(月) 01:49:31 ID:2RbPTgb20
>>71
あのなー。わざわざリニアに対抗するために実験用の下り坂コース作って出したTGVの記録が夢物語じゃなくてなんなんだよ。
実用化の見込みがないのを披露したようなものだ。
74名無し野電車区:2008/11/10(月) 02:18:13 ID:zFoX/X/O0
車体の底面ってどうなってんの?
案外凸凹していて空気抵抗が大きい気がするが。

車輪以外をカウリングで覆えば、少々スピードアップ、騒音低下に貢献しそう。
75名無し野電車区:2008/11/10(月) 03:24:21 ID:uL3qrVn3P
>>74
放熱で死ぬ
76名無し野電車区:2008/11/10(月) 04:29:09 ID:m9BjUXoc0
放熱なんて、簡単な技術だろw
車体の底面表面からモーターやインバーターに空気導入すればいいだけ。
77名無し野電車区:2008/11/10(月) 12:35:42 ID:YnXfMFjrO
>>75
超電導リニア同期モーターは体格が立派なコイルを地上に並べているので
推力が同じなら速度を向上すればするほど発熱は少なくなるだろう。
回転モーターは体格が華奢で発熱が蓄積されるから速度を向上すれば発熱が激しくなる。
最近の全密閉式だと尚更そうだろう。

したがって超電導リニア同期モーターは時速700キロ辺りから本領発揮だろう。
78名無し野電車区:2008/11/10(月) 17:54:15 ID:/jaYVjKl0
>>75
ファスティックは>>76の技術を使ってるよ。
JRのHP参照

>>74
リニアは浮上しているから、
先頭車両で書き分けられた空気が車体の下にも逃げ道がある。
その分、騒音も少なくなる。

400k新幹線でも、騒音を減らすため、
床下の空間を拡大するというのはどうかな。
床外面を上げてしまって。
車輪部分は線路に密着するような出っ張りを、
先頭車両から最後尾まで滑らかに。
79名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:58:47 ID:FCYfTzocO
床下の空間が大きいと高速走行時に、底を流れる空気で車体が持ち上げられるから危険だ。
床下空間は小さくして、
デフューザーを付けるのがいいと思うぞ。
80名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:13:17 ID:/jaYVjKl0
デフューザーって?
81名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:14:15 ID:/jaYVjKl0
底の断面が先頭から後ろまで変わらなければ、持ち上がらないのでは?
82名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:40:04 ID:9sEpagcJ0
デフューザーってカメラストロボやアロマテラピーのあれかと思ったら、
F1カーの後ろについてる羽のことか?ww
騒音を増やしてどうするw

車体を地面にくっつけたいなら、上に出てるように、超伝導磁石で線路に吸い付けばいいだろ。
83名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:46:51 ID:BouuVH7Z0
>>82
別に磁石でくっつけなくても、ただ軽量化をさぼるだけで吸い付くことはできるけど
84名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:53:26 ID:SnVjgJAiO
ディフューザーとも呼ばれているが、整流板のことだ。空気の流れを整える小さい羽みたいなもの。
 
断面積が同じなら揚力を小さく出来るのか?
それならチンスポイラーを付けて真下から見たら長方形のシルエットになればいいのかな?
85名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:07:30 ID:9sEpagcJ0
>>83
だから、それじゃ、振動対策がっ・・・・て
おまいら、わざとやってるだろ。話題ループしてんじゃねーーー!!
86名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:08:46 ID:9sEpagcJ0
>>84
だから、それじゃ、騒音対策がっ・・・・て
おまいら、わざとやってるだろ。話題ループしてんじゃねーーー!!
87名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:12:29 ID:CMmTr8TlP
騒音はともかく内部環境整えるだけなら力業使えば何とかなるよな。
88名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:32:35 ID:Y6QxBNWsO
>>73
もちろん、仏も承知だと思うが。
ああいう試験でのデータは役に立つのだ。
地味な試験も結構やっているし。
89名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:28:31 ID:8muwhbDk0
>>1
マグネシウムも使うって、宮崎のリニア実験線で燃えた素材・・・
 
90名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:34:52 ID:DLGNnQQq0
カーボンじゃだめなの?
91名無し野電車区:2008/11/12(水) 08:52:44 ID:MdcqYKiZ0
>>89
http://www.ofic.co.jp/mg/mgsafe.htm
こういうことらしいので、摩擦で熱を与えつつ粉砕するような小型接地車輪
(切削加工と同等。宮崎リニアはこれに使った)とかに使わなければ
大丈夫じゃないのかな?
加工時は結構危険らしいが。

92名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:18:41 ID:m9Lk+FBa0
ボーイング787に使ってるカーボンと、マグネシウム車体って、
同じ強度なら、どっちが軽いの?
787のカーボンは、雷耐性が悪すぎて、787就航が遅れてるらしいけど、
新幹線車体に使うなら、雷は関係ないよね?
93名無し野電車区:2008/11/13(木) 08:08:02 ID:9t6k52DB0
カーボン
94名無し野電車区:2008/11/14(金) 03:48:16 ID:+vjWrtgz0
ぼくのかんがえたしんかんせん

インホイールモーター
・これにより、車軸、駆動ロス、カーブ時の軌道差の問題ががなくなる
・ホイール内の磁石により
  線路にくっつける
  磁束を少なくすることにより(一回転でくっつく場所3ヶ所とか)、ABSみたいになって空転しづらくなるかもしれない
  空転したら空転したで電磁誘導で速くなる気がする。
  砂鉄がスリップ防止になるかもしれない。でも逆にスリップの原因になるかもしれない。
・電気自動車技術の流用による廉価化
・車輪を斜めにできる
 これにより安定性、低重心、低床化(これらについては以下でも)

車高を低くする
・車高が低くなる→正面から見た面積が減る→空気抵抗が減る
・駅に着くと、乗降口のところだけチョコボールの口みたいに、屋根兼ドアが上がる。
 ちょうどぶ厚くした箱型の猫耳のような感じで、もちろん空力ブレーキとしても使える

窓・景観について(おまけ)
・低車高化により、防音壁で景色が見えなくなるが、レンズと鏡を使って薄平べったい潜望鏡のような仕組みにする。
・モニターで見るような仮想的、電子的なものよりやっぱり光学的に観たいし、
 肉眼と遜色ないほどの高精細モニターを設置するよりはその方が安く付くだろう。
95名無し野電車区:2008/11/14(金) 03:48:57 ID:+vjWrtgz0
車輪に溝をつけてみる(エアスタッドレス)
・ひょっとして、音速近くで空転しているとなると、HDDのヘッドのように車輪と線路の間に空気の層ができるのでは無いだろうか?
 ちょうど車のタイヤが氷ではなく、その間の水の層によって滑るように。
・飛行機の羽を円状に並べたようなものを一回り大きな円盤で挟んだような車輪など、空力で吸い付いていいかも知れない。

騒音を抑えない
・むしろ音を出して「音で冷やす技術」を使ってモーター冷却に使う。
 ただしこの技術は相当の爆音で無いと使えない
・上の技術が使えないまでもそれなりの騒音の場合、音は出してもいいが、低周波音に限る。
 これは逆位相の音をぶつけて打ち消すためで、低周波数なら低周波数なほどやりやすい。

前後傾斜
・これは車両全体の速度というより、営業速度を上げるため
・これにより東京〜品川〜新横浜のような通過できない短区間でも高速を出すことができる

線形
・板違いかも知れんがこれは外せない。S字カーブなんて言語道断。
 山のどてっ腹くりぬいてる暇があったら都市部でもまっすぐな静岡を見習って、言い訳せずにちょこちょこ滑らかに直すべき
 熱海?寄らねーよ!
96名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:08:12 ID:Pwp6Xcsg0
JR東のスレだから、熱海は関係ないよ
97名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:23:28 ID:fxXsVsjeO
車体にカーボンやMgまたは複合素材を使うにしても、高価なモノになりそうだけど…大丈夫なんだろか?

カーボンを使うにしても新幹線の車体クラスの大きさを作れるところはなかなかないだろうし
98名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:58:08 ID:zymkVG2AO
パンタをなくすために
燃料電池+ディーゼルとかどうよ?
最新のディーゼルは燃焼効率も燃費もガソリンより良くね?ヨーロッパの車事情がそうだろ。
メインは燃料電池で加速用の補助動力がディーゼル。ただし先頭車と最後尾はエンジンと水素つくる箱で実質機関車だな。
 
ディーゼルよりガスタービンの方が速そうだけど騒音ぱねぇからな。
99名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:17:00 ID:vdRlJRQB0
>>97
すでに新幹線よりでかいボーイング787の胴体をカーボンで作ってるんだけど
100名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:19:23 ID:xBJCQOsK0
>>97
炭素繊維を使って航空機が作れるんだから、新幹線車両くらい楽なもんだろう。
東レ製の複合材を使用した経験がある、川重に頼めばいい。
101名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:20:02 ID:xBJCQOsK0
ああ、かぶっちゃった…
102名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:13:55 ID:vdRlJRQB0
>>101
ケコーンw

>>98
振動対策の軽量化の何百億円の努力をパアーにする気かw
軽量高性能火力発電機や燃料電池が開発されたとしても、
燃料車だけでもう10両くらい必要になるぞw
地震で脱線して大爆発したらどうするんだ。
首都高みたいに高架が解けちゃうぞ。
103名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:22:34 ID:vdRlJRQB0
ところでさ、リニアブレーキって何?
線路路盤にところどころ鉄板でも埋めといて車両側の電磁石で引っ張るの?
そういうのなら、加速にも使える?
104名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:09:36 ID:fxXsVsjeO
>>99>>100
KHIならばオートクレーブもあるし車両製造のノウハウもあるし充分に可能性があるね。

高価なモノになるのはJRも折り込み済み?

それとも複合素材は高いって思い込みなんかな?
105名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:00:51 ID:vdRlJRQB0
リニアブレーキよりも、
電磁石で線路にくっついてしまえば、もっと止まると思うんだけど。
106名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:38:03 ID:Wite7meE0
350キロ運転なら中国で既にやっているからな。
あまり知られていないが北京〜天津

ICE3はケルン〜フランクフルト区間では、遅延回復で330キロ、通常300キロ運転。
通常運転だとフランスのTGV東線の320キロが速い。
107名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:56:49 ID:vdRlJRQB0
あれ?今、世界最高速の鉄輪列車は中国なの?
108名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:39:43 ID:fxXsVsjeO
>>107
『北京 天津 鉄道 速度』でググるといろいろソースがでてきますな。
2008.08.01の開業で最高速の路線になったようで
109名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:04:59 ID:M3L8KzBw0
>>108
サンクス!

中国が知らない間に鉄道世界1になってるんだね
110名無し野電車区:2008/11/16(日) 02:00:49 ID:t8rztGvk0
中国は在来線でも時速200km近い速度で運行しているぞ。
111名無し野電車区:2008/11/16(日) 02:19:31 ID:aWow9k490
今は新幹線は世界でも遅い方なんだな
112名無し野電車区:2008/11/16(日) 02:22:01 ID:u1wDre7eP
最近の情勢だと同じ技術ならその時点で新幹線が一番遅くなるらしいからな。
113名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:43:27 ID:TAlABijc0
114名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:15:45 ID:Y6sAQNcy0
つーか何で誰も書かないの?

3時間もかかったら勝ち目は無いわけだが・・・
仙台〜札幌とかなら優位性がある
115名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:34:04 ID:/Pjn2TCM0
>>114
の意味が良く分からないんだが、
現行の飛行機に対して「勝ち目なし」と言ってるのか?

一度でも飛行機で札幌に行ってみりゃ分かると思うんだが
羽田千歳経由で東京駅と札幌駅間を3時間切るのはたいへんだぞ。
新幹線が3h30で飛行機と互角、3hちょうどなら新幹線圧勝だよ。

・・・世間知らずの奴にマジレスすんのも疲れるな
116名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:37:02 ID:xjue9sNH0
>>114
悪いことは言わん、出直して来い。
117名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:00:56 ID:TAlABijc0
>>114
こういうサイトで時間は調べられる
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html

今の時間東京駅出発で検索すると、飛行機なら札幌まで所要時間:3時間 38分


乗車時間:2 時間 28 分 総額:20,060 円 距離:889.5 km  (所要時間:3時間 38分) 印刷表示 テキスト表示
高機能版!乗換案内 PREMIUM。「無料」でのお試し利用も可能です。
路線 時間 距離 運賃 指定席 料金
出発地 東京 ホテル情報 駅情報 スポット情報 グルメ情報 「東京」駅弁情報
JR 京浜東北線快速(磯子行) 2008/11/16
15:02〜15:06 [4分] 3.1km 150 円
浜松町
私鉄 東京モノレール空港快速(羽田空港第2ビル行) 15:12〜15:30 [18分] 17.8km 470 円
羽田空港第2ビル/羽田空港 「羽田空港」駅弁情報
飛行機 ANA71便
空席照会 乗換案内トラベル:出張パック 16:00〜17:30 [90分] 822.0km 18100 円 特割1
新千歳空港 「新千歳空港」駅弁情報
JR エアポート181号(小樽行) 18:04〜18:40 [36分] 46.6km 1040 円 指定席 300 円
目的地 札幌
118名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:07:04 ID:TAlABijc0
ま、俺は、荷物があると通勤電車が嫌いなんで、羽田まで車で行くし、
北海道にいったらレンタカーで観光だから、札幌より高速に近い千歳が便利。
新幹線が3時間になっても、対抗して安くなった飛行機で行くと思う。
119名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:10:57 ID:u1wDre7eP
そういう人は東阪すら飛行機で行くので問題ない。
たとえ東阪リニアができても。
一応金額的にはリニア・新幹線より安いしね。
がんばって飛行機で移動してくれたまえ。
120名無し野電車区:2008/11/17(月) 02:15:08 ID:LBHVNKBp0
>>119
残念ながら、和歌山や丹後などの近畿の観光地なら、東京から車でレジャーにいく。
大阪なら仕事で行くことが多いから、今は飛行機と新幹線が半々。
リニアができたら、全部リニアで行くだろう。
121名無し野電車区:2008/11/17(月) 14:14:58 ID:NbhVE2qEO
そんな極少数のために航空機を運用するわけないし
赤字路線もいいとこだ
122名無し野電車区:2008/11/17(月) 15:41:57 ID:brf7AaeCP
東阪空路は国際線利用者向けに一応残ると思うけどな。
羽田⇒関空と伊丹・神戸⇒成田・新空港くらいか?
で、方面別分担と。

東阪間で飛行機使いたい奴はそこに便乗しかないな。
123名無し野電車区:2008/11/17(月) 17:38:29 ID:IO/2M9Yu0
>>106
ん?こっちのみたら実際の営業運転は300km/hとなっているが。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200804122054
124名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:07:12 ID:fnfKizCm0
>>123
既にE2ベースのCRH2で、営業運転で347km/h出しているシーンが映った動
画が出ているよ。探してみ?
125名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:31:44 ID:fnfKizCm0
北京五輪後あたりに見た347km/hバージョンの動画は見られなくなったようだ。

http://jp.youtube.com/watch?v=b9FTdIobrnE&feature=related
一応、この動画では336km/hは確認。
126名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:57:48 ID:v8p/qnDZ0
>>122
国際線利用者むけの羽田⇒関空は、なくなるだろう。
リニア+はるかで関空にいったほうが早いし、
関空だけ乗り入れしているのは羽田にも成田にも入れない今だけだよ。
リニアができれば、羽田の発着枠が大きく開くから、
関空1箇所に乗り入れている航空会社は、羽田に移行するよ。
127名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:24:11 ID:v8p/qnDZ0
羽田〜札幌は3割くらいは残るんじゃないかな。
やはり、北海道は観光需要が大きいし、
道内のレンタカーの数は、ものすごいからなあ。
あの需要の多くは、新幹線ができても、飛行機を選ぶだろう。
観光地じゃ、レンタカーのほうが地元の車より多いくらいだ。
128名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:30:48 ID:2ZL2uRZB0
リニアと400k新幹線が走る2025年には、
羽田便は
・札幌半減
・関西全滅
・福岡半減
・山陽7割減
・北陸半減
となりますから、
羽田が大幅に国際化されてるでしょう。

関西のみに乗り入れていたアジア便などは、すべて羽田に移転し、
関西国際空港の国際便はほとんどなくなってるでしょう。
129名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:16:15 ID:cQsHdawZ0
>>128
国際線を乗り入れさせる前に、地方路線の小型化が先。
航空需要そのものは鉄道に転移するかもしれないが、大型機のままで便数がそのまま減ることは有り得ない。
需要が減った路線を大型機のままで運行するのは、リニア開業後ののぞみを16両固定で運転するような愚策。

仮に福岡・札幌の需要が半減したとしても、B777・B747をB767に格下げ・本数維持で座席提供数が同じくらい。
他にも、地方路線のくせにB777で飛んでるような路線をB737にサイズダウンして増発すべき。

それと、山陽7割・福岡半減は有り得ない。
新大阪で大深度地下リニア〜高架新幹線の乗り換えが発生するはずだから、
これが人気のルートになるとはまず考えられない。
130名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:20:56 ID:cQsHdawZ0
>>128
それと、
>関西国際空港の国際便はほとんどなくなってるでしょう。
これもない。

関西空港は京都への観光需要があるので、そうそう無くなったりはしない。
成田空港in〜東京周辺観光〜リニアで移動〜奈良・京都観光〜関西空港outになる程度だろう。

それに、関西自体の地元需要も無くなりはしない。何だかんだ言って関西圏に本社がある企業は多い。
わざわざ東京に出てアジアへ向かう、またはその逆、などというのは無駄が多すぎる。
131名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:42:45 ID:2ZL2uRZB0
>>129
残念ながら、小型機での他頻度運用は地方空港対地方空港の話。
羽田の発着枠が足りない以上、
最大利益の路線に飛行機を飛ばすのが航空会社の選択。
小型機で地方に飛ばすよりも、海外に777を飛ばすほうが利益が出るなら、
航空会社はそうする。
今まで、羽田国内線が小型機にシフトするといわれていたのは、
国際線を羽田に設定する枠が制限されるという予想の元での話。
実際は、すでに国際線への開放は進んでいる。
132名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:05:41 ID:cQsHdawZ0
>>131
少なくともJAL/ANAは近距離国際線しかやる気無いだろう。
ANA(約32便/日)とNW(1日24便/日)の成田発着回数が大して変わらない、って一体どういう路線網を組んでるんだろうかね。

>羽田の発着枠が足りない
のが前提なのだから、空き枠が出来れば国内線を増発すればいい。
小型機中心の運用になれば、ヨーロッパの空港のようにさらなる増発が可能になる。
国際線を増やして中型・大型機中心に運用するなら、大幅な回数増加は期待できない。

>最大利益の路線に飛行機を飛ばすのが航空会社の選択
なら、国際線を成田に集約、国内線を羽田に集約して飛ばすのが最良の選択。成田と羽田への二重投資は無駄の極み。
チャーター機のボッタクリ運賃を取っているおかげで羽田の国際線でも採算が取れているが、今後はどうなるかね。
133名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:08:36 ID:cQsHdawZ0
>実際は、すでに国際線への開放は進んでいる。
これは、単に地元自治体(主に東京都、他に神奈川県・横浜市・川崎市)を聞いているだけだろう。
関西三空港を存続させてしまうような、主体性とビジョンに欠ける
その場しのぎの航空行政の裏返しでもある。
134名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:13:46 ID:cQsHdawZ0
リニアの開通で国内線の空き枠が出来ようとも、
成田の22万回を受け入れられるほどの枠は捻出できない。
仮に伊丹線が全廃になったとしても、せいぜい3万回程度でしかない。

いくら羽田の国際化を進めようとも、国際ハブになり得ないのは目に見えている。
羽田を国際化すれば上海やら仁川に対抗できるなどという変な妄想は止めた方が良い。
135名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:08:22 ID:tTg3eui40
>>134
上のどこで、だれが羽田がハブになると書いてるの?
136名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:40:56 ID:/rkuyDfnP
ぶっちゃけ国交省航空局長が左遷されるような世の中だからな。
137名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:23:02 ID:ixy3fp3c0
>>135
羽田が世界の航空会社からハブにされるという意味かもしれんぞw
138名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:31:20 ID:tTg3eui40
>>137
笑えるけど、まだまだ、羽田・成田乗り入れ希望は満席オーバーの状態だよね。
「首都圏就航希望だけど、断られてるんで、いやいや関西に就航」している会社は多いからなあ。
139名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:59:34 ID:tTg3eui40
新幹線が400kになったら、青森、三沢、函館〜羽田便は廃止されると思う?

きのう羽田から九州に飛行機で飛んだんだけど、
羽田を出てすぐに、厚木基地あたりの直線を走ってる新幹線が見えて、
上から見ると、ミミズのようにゆっくり走ってるんだよ。
新幹線って、あんなに遅いんだなって思ったよ。
140名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:09:41 ID:WXccUzEd0
>>139
三沢は山形みたいに1日1便存続。米軍需要で3便残るかも知れないが。
青森はLCCなら737クラスの小型機で1日6便程度は運行できそうだが、JALのままなら無理だろう。
函館は、むしろ小型化&増発。やっぱり新函館は不便だし、「北海道は飛行機で行くところ」という固定概念は簡単には覆らない。
141名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:12:17 ID:WXccUzEd0
飛行機って、巡航速度そのものは1000km/h近いから、新幹線とは比べ物にならないよね。
時間が掛かっているように見えるのは、空港近辺の管制処理や空港内でのタクシングなんかに時間がかかるせい。
142名無し野電車区:2008/11/20(木) 05:43:23 ID:rJYrAjSu0
ジャンボジェットとか千歳羽田間で使ってる飛行機のどれが1000キロ近い巡航速度なの?ん?w
143名無し野電車区:2008/11/20(木) 06:44:07 ID:Xa26rUDk0
車両ごと飛行機に乗り入れれば良い
144名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:56:58 ID:lg6DZI7z0
>>143
それなら、車両の中で搭乗手続き終わらせて、
飛行機の真横に横付けして乗り込む方法がいいな。
空港アクセス鉄道車両の前5両を空にしといて、
中間に荷物検査装置つけて、
後ろ5両からぞろぞろ車内を前に移動と。

やっぱ2連バスでやったほうがいいか?
145名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:45:26 ID:IzVX9rfK0
>>144
飛行機の長さがどれくらいか知ってますか?w
146名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:09:31 ID:YnPncLD5O
>>145
貨物機はでっかいの運べるぞ。

先頭車だけならば楽勝さぁwww
いや…E3系の中間車ならば二両いけるか?
DLで押し込んでやれば積み込みもなんとかなる。重量がキツいなら突放でなんとかしようwww
147名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:33:11 ID:lg6DZI7z0
>>145
飛行機は多方面にとんでるじゃん。
148名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:15:45 ID:J4+vyQqD0
このスレをみて、
茨城空港が成田に勝つ方法を思いついたw
>>144の方法を、
つくば中央駅発・茨城空港行きの高速バスでやればいいじゃないか。
バスの中で手荷物検査も税関も出国審査も済ませて、
バスはそのまま空港内バスに変わり、飛行機に横づけ。
149名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:24:30 ID:9J+8tIedP
つくばから茨城空港まで無停車?
経路はつくばから石岡までまっすぐ?
なんか土浦とか勿体ないな…
150名無し野電車区:2008/11/22(土) 03:08:47 ID:ewiThM7G0
NEXやスカイライナーに対抗して、
つくばエクスプレスに、茨城空港特急を走らせるんだよ。
つくばから空港まで無停車にきまってるじゃん。
要するに、東京駅を出てから搭乗時間までで勝てばいいわけで。
151名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:22:33 ID:5t+XluBZ0
北海道新幹線が札幌まで建設決定。
これで、JAL・ANAは終焉だな。株を今のうちに売っておこう。
152名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:53:15 ID:MkW4iyNx0
>>151
いくら北海道新幹線が建設されたとしても、東京〜札幌間の新幹線シェアは3割〜半分前後だろう。
JAL/ANAが収益・利益の大半を札幌線に依存している、という訳でもないし。

それに、今から長期の売りポジだなんて格好いいですねw
153名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:12:23 ID:5t+XluBZ0
収益の根本である幹線は
羽田対札幌・大阪・福岡・沖縄。
このうち最大路線が札幌。世界最大の乗客のいる路線でもある。
リニアもできるから、大阪は廃止、福岡も半減。
札幌も搭乗率大幅低下で採算割れになるかもしれないが、
どうして影響が少ないといえる?
154名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:14:57 ID:psVUhAQ2P
沖ノ鳥島を北海道並に埋め立てればよいのでは?
155名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:16:44 ID:J42hJ0d7P
どうする国内航空路線?
ドル箱の羽田〜新千歳が激減で利益激減か

航空路線
1位 羽田〜千歳 1000万人 →北海道新幹線でどうなる?
2位 羽田〜福岡  800万人 →中央新幹線の影響でるかも。
3位 羽田〜伊丹  580万人 →中央新幹線で壊滅。
4位 羽田〜那覇  530万人
5位 羽田〜広島  230万人 →中央新幹線で大きく減少。

6位 羽田〜鹿児島 225万人
7位 羽田〜熊本  188万人
8位 羽田〜小松  185万人 →北陸新幹線で廃止との噂も
9位 羽田〜関西  170万人 →中央新幹線で減少。
10位 羽田〜長崎  150万人

11位 羽田〜神戸  144万人 →中央新幹線で激減。
12位 羽田〜松山  144万人
13位 羽田〜宮崎  143万人
14位 那覇〜石垣  138万人
15位 福岡〜那覇  135万人

ランク外だけど羽田-岡山、羽田-富山もなくなるから。
羽田空港はかなり枠が空く
156名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:35:33 ID:GPzScu+C0
羽田-関西三空港は減少はあっても廃止にはならん
157名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:37:34 ID:q+m2Hhqs0
大宮〜東京を200km/h以上にするのが一番早い
あれだけで10分は短縮できる。
158名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:42:17 ID:5t+XluBZ0
普通に考えて、中央リニアで新大阪まで1時間でいけるようになったら、
神戸・岸和田も1時間30分になるから、
神戸〜羽田・関西〜羽田も廃止だろう。

広島も空港まで市内から1時間近くかかるので、
2時間半でいけるようになるリニア+新幹線が完全に駆逐するだろう。
(主に三原・尾道周辺の乗客しか使わないので採算が合わなくなって撤退せざるを得ない)
159名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:44:31 ID:GPzScu+C0
>>158
おまえは乗り継ぎ客のことを何にも考えてない
160名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:46:40 ID:5t+XluBZ0
そうなると、JALもANAも倒産寸前。
合併して、大幅リストラ、地方不採算路線も大幅廃止。
羽田は大幅に国際化して、
経済規模の大きくなったアジア中心にどんどん国際便を飛ばさざるを得なくなる。
161名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:52:03 ID:5t+XluBZ0
羽田の国内路線が激減することで、
現在成田に乗り入れたいのに開き枠がなくて、しょうがなく関西に就航している航空路線は、
すべて羽田・成田に移動する。
162名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:58:29 ID:MkW4iyNx0
新幹線と競合するようになったら、
747や777はどう考えても787や767にサイズダウンして、本数は維持するか増発する。
余った大型機は国際線に転用する。

それができないようなら、JAL/ANAは本気でバカ。
163名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:00:41 ID:MkW4iyNx0
>>160
羽田が国際化でアジア路線増発って…
東京が仁川・上海のスポーク化されることを望んでるのかよw
164名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:08:31 ID:MkW4iyNx0
>>153
福岡が半減とか札幌の搭乗率大幅低下とかいう予測がまず破綻してるから。

大型機のサイズダウンが先だから、搭乗率低下ってことは考えにくい。
本来はもっと増発すべきところを発着枠制限で大型機を使っているだけだから。

中央新幹線+山陽新幹線の最大の障害は新大阪駅の乗換。大深度地下ホームと高架ホームを移動することになる。
山陽新幹線を中央新幹線と対面発着させるというミラクルを起こすなら別だが、これがなければ乗換が面倒すぎて仕方がない。
広島は空港の立地が悪いが、福岡は新幹線駅と空港の立地がほとんど変わらないし、中央新幹線を使っても3時間台後半だから、半減ってことはありえない。
165名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:32:09 ID:5t+XluBZ0
JR西日本は、羽田ー福岡便の客が奪えて、その収益で採算が取れる範囲なら、
投資するでしょう。
つまり、新大阪駅の改修(新地下ホームでの対面乗り換え)や、
JR東の400k新幹線の購入もするでしょう。
166名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:34:38 ID:5t+XluBZ0
>>162
JAL・ANAとも倒産の危機があるというのに、
国際線では777クラスの需要があるのに、
なんで儲からない767クラスをわざわざ羽田札幌便に飛ばすんだ?
167名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:45:34 ID:GPzScu+C0
おまいよぉ
>>165は正しいと思うけど
乗り換え客需要もあるから
羽田から関西三空港への路線は激減しても廃止にはならんよ
168名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:50:26 ID:DLXxS+ReO
リニアは北海道新幹線に欲しい。東京〜札幌がリニアなら飛行機からかなりの移動があるし、土日に客の足元を見て値段設定する飛行機会社に一撃加える事も出来る。
飛行機の料金に比べたら最繁忙期の料金の安いこと。飛行機会社の運賃はわけわからん。
169名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:02:20 ID:5t+XluBZ0
キャパが小さいからしょうがないよ。
むしろ、早割りで1万円ぽっきりとかやってくれる航空会社のほうが、
JR新幹線料金よりも良心的じゃないか?

2020年に航空会社がJRに駆逐されて、
安売り航空運賃チケットがなくなるんじゃないかと心配だ。
170名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:40:46 ID:q+m2Hhqs0
>>160
合併は独占禁止法に引っかかるんじゃないのか?
それとも国交省が主導になって国内線は1社独占にして国鉄みたいに赤字垂れ流しになるのか?

日本は航空は国内線が成り立たないとして国際線だけになるだろうけどな
171名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:07:15 ID:A/ezk3Md0
そのころには、航空で黒字の幹線は沖縄線だけだろうな
172名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:02:26 ID:OTGnGpc+0
>>15
遅レスながらE954系が記録した最高速度は398km/hではなかったっけ?
173名無し野電車区:2008/11/23(日) 05:04:38 ID:A/ezk3Md0
>>167
その理論なら、名古屋〜羽田の便がないのはなぜだ?
174名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:48:25 ID:RRpMNNEdP
東名の距離ってのは
車で普通に移動できる上限的な距離の印象があるなぁ…
だから空路がないって訳じゃないだろうけど…
沼津からセントレア行きバスとかカオス
175ななしのし(りゃく:2008/11/23(日) 18:02:54 ID:/Ext1F5C0
>169 航空自由化で軒並み2割運賃を上げたjal穴なんて滅んでも無問題。
安売り? スーパーのたまご1円とおんなじで客寄せパンダ以外の何物でもないし。
>170 穴は国内線をえあどう、スカイネットあたりにまかせて超幹線以外完全撤退しそう
JALはなー…株式が管理銘柄にならないのが不思議なくらいなのに、結局国策会社だから残るとか…
176名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:52:18 ID:1F+SwfCd0
>航空自由化で軒並み2割運賃を上げたjal穴

割引が拡大して、平均運賃はむしろ下がってる。
事前に予定が決まっている大学入試や研修会や法事やコンサートなどの利用者は、
ずいぶん安く飛行機に乗れるようになった。
企業が負担するビジネス移動が高くなった。

一方、JR東海道新幹線は、殿様商売で、絶対に早割を設定しない。
JRのほうが問題だと思う。
東海道新幹線と北陸新幹線で価格競争させるなどの国策があってしかるべきだったのに、
またまたリニア完成で、東海の寡占市場に・・・・
177名無し野電車区:2008/11/24(月) 01:35:44 ID:VYX7zf9A0
なんでグリーンでドリンクサービスくらい出来ないのか不思議だ。
N700を作れるのに、それくらいのオペレーションが出来ないなんて。

あと緊急時を除きグリーンにつながる普通車の扉を閉鎖できないのか?
東北新幹線の、あの連結を見ていたら出来ない事はないと思うが。
そうすれば飛行機の上級シート並みのサービスくらい可能じゃないか?
178名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:40:58 ID:e/GBIzkZ0
>>176
東海道新幹線と北陸新幹線で価格競争なんかできるわけがない。
それに、東海道新幹線の料金は航空機に対して不利にならないよう
配慮されているし、リニアの料金にも同じ配慮がなされる。

もし航空機が無ければ、のぞみ料金の値下げなんかなかったし
リニアの料金も+1000円程度じゃ済まないわけで、現状でも競争原理
は働いているのに、質・安全を失う過当競争を求めるなど愚の骨頂。
179名無し野電車区:2008/11/24(月) 10:56:15 ID:59hbjEmT0
>東海道新幹線と北陸新幹線で価格競争なんかできるわけがない。

根拠は?

> 質・安全を失う過当競争

たとえば、空いている座席を座席数限定でバーゲン運賃で売る=旅行需要を掘り起こすことなどの、どこが質と安全を失うことになるのか?
180名無し野電車区:2008/11/24(月) 13:21:09 ID:e/GBIzkZ0
スレ違いだから馬鹿の相手も程々にしたいんだが…

>>179
>根拠は?
 Q.価格競争が起こるという根拠はありますか?
 A.ありません。

 Q.価格競争が起きないという根拠はありますか?
 A.北陸新幹線は、東海道新幹線よりキロ数が長く、
   東海道新幹線並みの料金に抑えると経営を圧迫します。
   また、仮に料金を東海道新幹線並みにしても所要時間の
   差は埋まりませんので、集客効果は極めて限定的でしょう。
   以上の理由から、不用意な価格競争には参入せず
   北陸地方に根付いた経営に特化するものと思われます。

>座席を座席数限定でバーゲン運賃で売る=旅行需要を掘り起こす
 だから、それは現状の競争レベルでやってんだから、
 これ以上の競争を煽って過当化させる必要は無いじゃん。
 新幹線や飛行機が不当に高いってんならともかく。
181名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:31:17 ID:EVA3Jzl90
>>176
そうか、平均運賃下がってるのか。それはうらやましい路線だな。
うちなんて1ヶ月前締め切りの予約でやっと従来の普通運賃を下回る程度で、早割7の設定すらなし。
まあ、特急+新幹線の乗り継ぎ切符の2倍の値段じゃ、飛行機乗る人はそりゃ少ないだろうなあ。
182名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:38:17 ID:xHYSnht50
>>179
エクスプレス予約などで本数の多さで急に予定を変更できる新幹線と
本数はおろか定時性能すらままならない飛行機でどうやって同じ土俵に乗せて
新幹線はバーゲンセールをするんだよw
キャンセルが出ました、激安で売りますってなったら早く買ったほうが損だろw
本やDVDとかなら早く予約すると大幅割引、次に通常価格(定価そのままか少し割引)、旬を過ぎた頃に在庫処分セールをやったりするが
そういう娯楽品と交通機関の座席を比べられないしなw

新幹線を安くしたら飛行機が潰れるだけだし、飛行機のために国交省の指導で新幹線が譲歩せざるをえないぐらいだ
これ以上安くしたら飛行機が潰れるとして国交省から「待った」の指導が入るから、これ以上は安くできない。
183名無し野電車区:2008/11/24(月) 15:11:10 ID:fDqlwbQxO
>>180
要は、値引きしない新幹線は気に入らないということだろう。
つまり単なる主観だが、それを「競争」の名を借りて尤もらしく言ってるだけ。
相手にするだけ馬鹿らしい。
184名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:51:22 ID:59hbjEmT0
>>181
どこに住んでるの?

自分の場合、羽田から山陽や九州・札幌によく行くが、
昔よりもずいぶん安くなったよ。当日料金は高いが。
特に九州は新規参入の航空会社のおかげで、安くなった。
185名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:56:16 ID:59hbjEmT0
>>180
> A.北陸新幹線は、東海道新幹線よりキロ数が長く、
   東海道新幹線並みの料金に抑えると経営を圧迫します。
   また、仮に料金を東海道新幹線並みにしても所要時間の
   差は埋まりませんので、集客効果は極めて限定的でしょう。

北陸周りのほうが、時間が少し多くかかっても、
東京〜大阪間の通しで乗る人向けだけに、空き座席のできそうな列車に座席数限定して、
「ぷらっとこだま」みたいな企画切符を出せばいいのでは?

その前に、2020年には、北陸新幹線は振り子機構を車両につけて最高スピードが400kにあがるんじゃ?
186名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:57:52 ID:59hbjEmT0
>>182
>キャンセルが出ました、激安で売りますってなったら早く買ったほうが損だろw

そんな売り方をしている飛行機はないがw
早割のみだよ。
187名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:11:32 ID:IOsU9xsM0
>>185
妄想なら君の脳内だけでたくさんなのだが、
ぷらっとこだまは成功しているかね?
最高スピードが400km/hになるという確証はあるのかね?
188名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:37:58 ID:VYX7zf9A0
自分の金や仕事で乗れない奴の妄想にいちいちツッコむなよ
189名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:38:07 ID:fDqlwbQxO
>>187
そもそも、運用上の都合でしかたなく長大編成化しガラガラになって
しまったこだまをなんとかするための切符が「ぷらっとこだま」なのに、
それを事情の違う北陸新幹線でやれなどとのたまう馬鹿には何を言っても無駄。
190名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:40:37 ID:59hbjEmT0
おいおい、日本語わかる?
ぷらっとこだまを北陸に設定とは書いてないだろ?
通常料金ではなくツアー企画切符って言う意味だよ。

たとえば、北陸周りで、2時間50分で東京から大阪にいけるとしても、早割りで3〜4割引なら、東海道から客を奪えるでしょ?
191名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:44:41 ID:VYX7zf9A0
>>190
馬鹿か、ほんとに馬鹿か?
もうすぐヤッターマンやるからそれでも見とけ、小学生。
192名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:45:06 ID:59hbjEmT0
>最高スピードが400km/hになるという確証はあるのかね?

>>1読んでから書けよ
193名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:46:32 ID:IOsU9xsM0
>>190
あのさぁ、客を奪えれば何でもいいと思ってるわけ?
儲けはどうやって上げるの?冗談は顔と脳内だけにしてくれよ。

>>192
おまえこそ>>1読んでから書けよw
194名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:51:15 ID:VYX7zf9A0
>東海道から客を奪えるでしょ?

ここら辺が痛すぎるなぁ
195名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:59:55 ID:59hbjEmT0
>>193
>儲けはどうやって上げるの?

JR東海の東海道新幹線は、同区間の飛行機に対して東阪間では9倍のシェアで、
事実上競争相手がないから、競争がある世の中一般の市場価格に比べて、
儲けが多いということはないか?

それと、子供っぽいあおり言葉は控えろ。
196名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:01:24 ID:59hbjEmT0
>>193
>おまえこそ>>1読んでから書けよw

ということは、読んだ上で、
>最高スピードが400km/hになるという確証はあるのかね?
と書いたのか?
197名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:02:31 ID:VYX7zf9A0
まだ気づかんか。哀れな・・・
198ななしのし(りゃく:2008/11/24(月) 18:11:05 ID:yypZmlVP0
なんか昔ホカイド新幹線スレでいろいろやってたなー。

北陸-東海道で一周する切符作ったら随分運賃は安くなるんじゃ、とかね。
北陸が全線で(ほぼ)360km/hが出るようになったら、埼玉は北陸新幹線を選ぶでしょうね。
あと、今は東京乗り換えの仙台他東北方-関西はみんな大宮乗り換えになるでしょうから、
若干の競争状態は作れるかと。  無論仙台発の航空は相当なダメージでしょう。
>190 
束がそこまで倒壊にガチで戦いを挑むか、東海道あっての酉がそんなんに協力してくれるか、かと。
ぶっちゃけ火災の権力が無くなればもう少し融和的なやり方になるとは思うけど。
199ななしのし(りゃく:2008/11/24(月) 18:12:20 ID:yypZmlVP0
あ、此処は北海道新幹線に憑きものの(誤字ママ)アンチ、隔離スレとして活用すれば宜しいかと。
本スレはほぼ、札幌着工で本来の目的を果たしてしまったし。
200名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:47:01 ID:59hbjEmT0
>>198-199
そうだったのね。アンチを呼び寄せてしまったのかw

暇つぶしにいいと思ってったら、急にいなくなったな。
1人で複数IDでかいてたのか?
201名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:51:28 ID:VYX7zf9A0
>>200
だからキミは駄目なんだよ。
可哀想に・・・
202名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:51:46 ID:qncOJJf40
だいたいさ、設計速度は260km/hなのに
どうやって東海道新幹線に対抗するっていうんだよ。

え?400km/h化する?なにそれ、ギャグで言ってんの?
まだ完成すらしてないんだぜ?
なのに、どっからそんな時間と予算が出てくんの?

はぁ?企画切符で対抗?馬鹿じゃねーの?
東海道新幹線のユーザはヘビーユーザーなんだぜ?
「たまには安いですよ〜(^o^)」じゃ意味ねーんだよ。

なに?常に企画切符を出す?アホか。
そんなんで儲けが上がるわけがねーだろカス。
ただでさえ東海道より長いのに、東海道以下の料金で
恒常的にサービス提供したら経営できねーっての。

へー。東海道はぼったくってるだけだから
東海道以下の料金でも採算ラインを維持できる。ねぇ。
じゃあ聞くけど、ぼったくり無しの適正価格って幾ら?

ついでに、東阪間で飛行機の9倍獲ってるのは、
飛行機という競争相手を負かし続けてるからだぜ?
つまり、飛行機が無きゃもっと傲慢ちき経営でもいいわけだ。
「ボロ勝ちだから寡占市場」的な考えは単純すぎだボケ。
203名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:09:25 ID:VYX7zf9A0
>暇つぶしにいいと思ってったら、急にいなくなったな。
由緒正しき新幹線ヲタはニュースの特集に釘付け

ID:59hbjEmT0はママンと一緒にヤッターマンに釘付け

平和だなぁ。


204名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:14:59 ID:fDqlwbQxO
>>198
>北陸が全線で(ほぼ)360km/hが出るようになったら、埼玉は北陸新幹線を選ぶでしょうね。
>あと、今は東京乗り換えの仙台他東北方-関西はみんな大宮乗り換えになるでしょうから
どっかのスレで同じような書き込みを見たことあるけど、
そこでの反応は総じて失笑だったなぁ。
そんな遠回り(出費)をする奴はいないとか、
北陸がスピード化する頃にはとっくにリニアが全通してるとか。
205名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:06:58 ID:OQv4227F0

>>5
別に車両に付け無くても良い。
どっちみち、目視してからブレーキをかけても間に合わない。
それより新幹線は全線専用軌条だから、側壁に固定カメラを付ければよい。
障害物が軌条に乗ったら、信号を赤にすればよい。
その区間に列車が来なければ、何も起きない(司令センターでは警報が鳴る)。
列車が近づけば、ATOで止まる。

ブレーキは、例のネコミミか?
テツオタ・アニアタが大喜びするな(笑)。
JR東日本としては、利用者が増えるなら、それでいいが(笑)。

速度の限界は、物理的限界ではなく、騒音問題(涙)。
リニア中央新幹線、全線の約8割を地下に決めた、JR東海カサイはエライ。
206名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:35:15 ID:qFNisim40
>障害物が軌条に乗ったら、信号を赤にすればよい。

カメラを全線側壁につけるのは、低コストだし、いい案だ。
ところで、雪はどうする?
雪が降ってくるたびに、何かが線路に侵入したと誤反応して信号が赤になってると、ダイヤ乱れて非難ごうごうだが・・・・
207名無し野電車区:2008/11/25(火) 17:44:12 ID:GwV8iaTW0
>>206
詳細は煮詰める必要が有る。
雪もそうだが、鳥や猫にいちいち反応していては困る。
大きさ等によって、警告表示を変える必要がある。
先ず、初期は人海戦術で、司令センターが目視で判断する。
データを蓄積していけば、適当な方法が生まれると思う。
司令センターの人員を、少しずつ減らしていけばよい。

とにかく 400km/h では(というか、東海道新幹線東京−新大阪開業 200km/h 運転時点で既に)
運転手の目視でブレーキをかけても間に合わない。
運転手に出来ることは、発車直後のトラブル(ドアに挟まれた・ホームから落ちた等)に対応できる程度。
208名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:34:46 ID:ItoFMK6f0
リニアは運転士はいないんだっけ?
運転席に窓はないんだが。
209名無し野電車区:2008/11/27(木) 02:31:47 ID:wuup22og0
騒音対策に、もう2両前後につないで、その2両は客は乗せずに、
とんがり形にすればいいんじゃないか?
210名無し野電車区:2008/11/27(木) 06:57:26 ID:kyutBKsAP
車内騒音は和らいでも外部騒音が減らないなそれ
211名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:21:31 ID:EfLoouKw0
>>210
そんなものなの?
kwsk
212名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:41:04 ID:+nNJzlKV0
運転席は指令所にあればいいよ。
213名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:40:32 ID:W36wt9Yk0
と言うか、リニアは、普通の鉄道のように車両上に動力装置が搭載してあるのでなく、
軌道上の地上コイルと車両上の磁石とで動力装置が構成されていて、
地上コイルの磁力を変化させることで車両の加減速を行うので、
制御装置も車両上でなく、地上にある。
だから、運転席も、車両上でなく、地上の制御装置の近くにある方が自然だよな。
214名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:45:38 ID:W36wt9Yk0
>>213は、東海の超電導リニアのような、地上一次式リニアの場合の話ね。
>>208>>212に対するコメントでした。
215名無し野電車区:2008/11/28(金) 08:23:50 ID:g0O7j24TP
>>213
そのコイルだが風雨による劣化の心配はないのか?
また保全はしなくていいのか?
216名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:13:52 ID:+nNJzlKV0
>>215
当然、劣化するから、保全するでしょ?
でも、接触して摩擦するレールほど劣化はしない。



217名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:38:37 ID:CtorcazP0
>>215
形あるもの、壊れる。

こんなことしてるようです。
http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd77/EGT/EGT.TOP.html
218名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:08:01 ID:+nNJzlKV0
リニアコイルは、レールよりは壊れにくいわな。
219名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:10:33 ID:CtorcazP0
220名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:38:41 ID:qAblWadz0
>>215
>そのコイルだが風雨による劣化の心配はないのか?
また保全はしなくていいのか?

30年保たせるそうだよ。その試験も行われている。
長い間にずれやゆがみなども出てきそうだね。具体的にどうする
というのはないけど、営業列車に取り付けたレーザー測定装置で
ずれゆがみを検知して、保線車が全自動システムで調整していく
とか。これは妄想だけど実現性は高いような気がする。
221名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:41:16 ID:Xw9F4VsK0
現在、260km/h運転が行なわれている盛岡以北でも20年後には400km/h運転が行なわれるのであろうか。
222名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:44:30 ID:g0O7j24TP
パンタグラフをなくして、窓もなくせばな
223名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:09:45 ID:ngnVZaUv0
ドイツのICEみたいに、車体が10度くらい傾けるやつなら、
260k対応のカーブに400kで突っ込んでいっても大丈夫だろう。
上は軽量化で、
車台は電磁石でレールに吸い付こうとしながら走るとか。
224名無し野電車区:2008/11/29(土) 04:06:07 ID:B/8Dr5pG0
>>761
そこでロリブルマですよ。
225名無し野電車区:2008/11/29(土) 12:39:01 ID:ngnVZaUv0
ワロタ
誤爆過ぎるだろw
226名無し野電車区:2008/11/29(土) 12:48:53 ID:vcP0KS9Q0
いったいどこのスレの誤爆なんだw
227名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:18:22 ID:ngnVZaUv0
だな
228名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:25:29 ID:DyfWX1po0
>>226
フェチ板?
229名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:43:50 ID:ngnVZaUv0
北陸新幹線路線も260k対応カーブだが、
東海道みたいなやわい土もりじゃなく、
コンクリートでしっかり作ってあるから、
ICEみたいに派手に車体を傾ける車両があれば、400kで走れるんだよね?
そうなると、東海道新幹線よりも北陸周りが早くなったりってのもありえる?
エロイ人教えて。
230名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:59:43 ID:3V9MTXlG0
>>229
4・25と関西テレビにボロクソに叩かれるな。
231名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:30:40 ID:vQO/8eWl0
あ、西日本は過去のトラウマがあるから叩かれ易いんだったな
232名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:34:02 ID:RAV+T1B50
>>230
kwsk
233名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:46:44 ID:UBSF1h0g0
>>5
新幹線の場合、前方を監視する必要はない
新幹線の線路内は法律で立ち入りが禁止されているので、
新幹線の運転士に前方注視義務はない
故障時などは運転士はボンネットの下にもぐって作業するので、
運転席に誰もいないこともある
234ななしのし(りゃく:2008/11/30(日) 14:57:33 ID:eNQxToed0
つか整備新幹線の260km/h対応って
重量:200系の17t
カント:(原則)260km/hでの横Gが0(無し)
って意味で、カントそのものはR4000でも200mm(限界まで)ついていて、
今の基準の0.08Gを許容すれば335km/hまで可能だった気がしたんだが(速度うろ覚え、320だったかも)
235名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:14:21 ID:uYZw0bBo0
>>233
ボンネットの下で、何をするの?
236名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:21:12 ID:5sJcMjsW0
>>234
定義は確かに横Gが0なんだけど、だからといって速度あげると「無駄遣い」って言う人がいるのよ。
だから、あくまで後で速度向上の整備をするのが前提って事で。
237名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:42:31 ID:uYZw0bBo0
>>234
そんなに簡単な融通で、速度アップできるんだ。
じゃあ、車体をICEみたいに10度も傾けなくとも、
2〜3度傾ければ、400kなんか簡単?
238名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:24:35 ID:C7Mf/4XP0
593 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/29(土) 04:09:09 ID:df44Ngjp0 ?PLT(24100)
見た目は主観だから決められません


が、

総合的に500系が一番上 N700が一番下なのは事実
ちなみにわたくし的には500>E3>E2>>800>N700
239名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:41:33 ID:C7Mf/4XP0
55 :鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/11/10(月) 18:53:57 ID:J/LT/qpK0 ?PLT(23964)
ドックンドックンドックンドクドクドクドクドクドクドクドクドクドクドク ドク ド ク ド ク・・・・ふぅ・・・・
240名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:58:42 ID:AIrH2KJz0
>>232
4・25は尼崎事故の遺族ネットワーク。
関西テレビはなぜかJR西日本叩きが激しいテレビ局。
241名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:06:07 ID:uYZw0bBo0
北陸新幹線400k化で叩かれるの?
安全性が確保されてる新幹線なら、叩かないんじゃない?
242名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:13:11 ID:hhugYDRrO
>>241
なんであろうと、自分達が「権力者」と思ったものを見境なく叩くのがあの連中。
まぁそうやって日頃のウサ晴らしをしてるんだろうな。

国にとっては害虫以外の何物でもないが。
243名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:37:48 ID:UBSF1h0g0
>>235
ボンネットの下にスイッチ類がたくさんあるらしい
故障が出た時は走りながら直すらしいよ
故障ブザーは結構なったりすると聞いたことがある
244名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:37:14 ID:AjXAFfUE0
>>240
叩いておきながらスポンサーをさせている番組もあるけどなw
245名無し野電車区:2008/12/01(月) 05:41:10 ID:aFi34uPO0
>>244
それは、かえって、すばらしいことじゃないか。
企業も太っ腹な経営陣なんだろうし、マスコミ側もスポンサーでも言うべきことは言うと。
途上国じゃ考えられないな。

>>243
新幹線って、無人で走りながら、運転手が故障直してるの!?
246名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:14:46 ID:Bg1KmmkB0
>>243
飛行機じゃないんだから、止まってから直すだろ。
そうする必要のないものは駅まで行って停車後とか終点まで行ってから直すだろうし。
247名無し野電車区:2008/12/01(月) 17:32:23 ID:oiNDarGp0
単純に車輪もっと小さくしてムカデみたいに床一面車輪だらけにして
各車輪の接地面にかかる駆動力を分散させれば、空転は抑えられるんじゃないの?
小型化なら日本人すぐできそうだけど・・・

それとも高速回転による空転って普通の空転現象と根本的に違うの?
248名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:04:12 ID:Bg1KmmkB0
>>247
どこまで小さくするか知らんけど、速度同じで車輪を小さくすると車輪にかかる遠心力が激増するぞ。
249名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:23:16 ID:RNTtsEMe0
>>247
んなめんどくさい事やらないでも、
リニアモーターとセラジェットでおk
250名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:10:46 ID:NZSLqoCv0
その前にカーブ曲がれなくならないか?
251名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:15:51 ID:/1RMUshA0
フランスの500k出した新幹線は、車輪を大きくしたんだよね?
252名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:52:33 ID:/1RMUshA0
>>246
飛行機だって、飛びながら直したりはしないよ。
最寄の大空港に緊急着陸して修理だよ。
253名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:53:33 ID:/1RMUshA0
>>250
低速ポイント通過できないなw
254名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:50:02 ID:4+rFZRBb0
>>247
新幹線の車輪は、一回転させると2.7m進む。
この車輪で300km/hを出すには、毎秒31回転させればいい。
ところが、車輪の直径を半分にした場合は毎秒31回転では
150km/hしか出ないので、300km/hを出すには毎秒62回転
させなければいけなくなる。
このように、大きな車輪なら少ない回転数で速度を出せるが、
小さな車輪では回転数を上げないと速度を出せないわけだ。

なので、>>251の通りV150(フランス野郎の記録ホルダー)
は車輪の直径を1.092m(一回転で3.43m進む)にして、
よりスピードを出しやすいようにしてある。
255名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:03:07 ID:/1RMUshA0
ドイツのICEは車輪のつばが遠心力ではがれ飛んで、
脱線・大勢死傷の大惨事になったんだよね。
256名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:53:52 ID:NqCJuRyv0
>>254
直径を半分じゃないでしょ。
257名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:10:24 ID:YJRAdo4uO
>>256
じゃあ何を半分?
258名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:30:44 ID:+tLYYqif0
お?
259名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:33:08 ID:ZfDRaAYTO
鉄車輪を回転させるやり方では例えば車両時速300キロ時では車輪回転速度が時速302キロで
最大粘着力が引き出せるという。
車輪回転速度が車両速度と同じだと粘着力は0で、
車輪回転速度が車両速度を超える度合いが激しくなるにつれて
粘着力は緩やかに減少していくそう。
260名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:16:46 ID:+tLYYqif0
粘着力の問題は解決済みじゃない?
FASTICの前に、STER21の時代に、すでに450k/hの記録があるでしょ?
400kなら、らくらくクリアではないかな?

むしろ、騒音・振動・乗り心地・ブレーキなどが研究課題なのでは?
261名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:48:21 ID:JYWpj5/D0
>>260
STAR21は425km/hだよな。
300Xが433km/hだっけ。

300Xはわからんけど、STAR21は摩擦力増強のため砂か何か撒きながら走ってた気がする
262名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:29:08 ID:+tLYYqif0
車輪のすぐ前で粘着力の増すスプレー撒きながら走ればいいよね。
原子レベルで研究すれば、のりみたいにのこらず、
材料費が少しで安いものができるだろう。
263名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:48:52 ID:VzeDHmkz0
>>262
セラジェット
264名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:21:52 ID:0Bf+fw350
>>262
あれって噴射装置がトラブッタ時安全に止まれる?
まあ噴射装置トラブルと急停止要求が同時に来なければいいことにはなるけど・・・・
265名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:26:26 ID:uYwg6MZG0
16両に車輪が8つずつで、128も噴射装置と車輪があるんだから、
信号系統を分けとけば、大丈夫でしょ。
266名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:42:04 ID:YYjGq7hu0
日本の国土だったら350km出せれば新幹線で十分だな
267名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:11:03 ID:w5tluYAAO
>>266
リニアはコストが膨大だから東京〜大阪くらいしかペイできんだろうし、新幹線で今目標としている360Km/hが可能になるならば充分だな。
268名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:37:32 ID:uYwg6MZG0
東京〜札幌・九州北部は、
400kでないと、競争にならないんじゃない?
飛行機と競争できるのは3時間までだが、400kで3時間がやっとこさ。
269名無し野電車区:2008/12/04(木) 19:04:38 ID:YYjGq7hu0
まぁ、羽田使ってるさいたまの人は完全新幹線でしょう。
さいたまの人は飛行機で新千歳まで毎年約100万人前後は最低乗っていたのでしょうかね?
そして、東京神奈川山梨界隈の新幹線&寝台列車使ってた&面倒くさがり屋の人が最低100万人いるとして、
最低200万人は新幹線に流れますね。
どちらを使っても東京駅〜札幌駅着まで1時間差もないですし。

270名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:59:00 ID:w5tluYAAO
>>268
東京〜博多の場合は東海道がネックで話にならんし、大阪までリニアができても乗り換えの手間が出る上に空港が福岡の中心から比較的近い場所にあるからどうしても勝負にならんのさ。
ほぼ同じ距離でも東京〜札幌は東北新幹線が無理矢理曲げざるを得なかった東京〜大宮と仙台付近を除いて高速走行を考慮して建設してあり、新千歳も札幌から遠いという点も考慮すべき点。
時間で決まるというより条件も視野に入れる必要がある。
271名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:39:26 ID:bGw+KdBHP
東京から博多は飛行機を使うと3時間20分だが
東京から札幌は飛行機使うと3時間40分で
博多に行くより時間がかかるんだよね
272名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:00:58 ID:rWYNtXCJ0
>>271
すまんが、それはいったいどういう経路での所要時間なんだ?
273名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:53:33 ID:bGw+KdBHP
274名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:42:24 ID:SjshW82z0
>>270
どっこい、羽田〜札幌の旅客需要の多くは、札幌市が目的地ではない。
観光客は車で移動する。これ、北海道の基本。
しかも、飛行機は早割が安い。観光客は事前に日程が決まってるから、早割りを使う。
275名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:52:34 ID:Xv2jN0kL0
その割に快速エアポートには人がいっぱい乗ってるね
276名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:58:51 ID:zE980oNk0
あれは地元客が大半らしいぞ
だから新幹線開業後は行先を苫小牧方面に振り替えても問題無いとか
277名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:00:56 ID:vDh3ew+U0
地元民が通勤か何かで新千歳空港駅まで行くのか。凄いね
278名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:02:43 ID:yF8eLMRJ0
新千歳空港駅の段階でそんなに乗ってたの?
俺はそんな光景見た事無いが
279名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:40:51 ID:mrRXQ3s10
>>276
大半と言うほどでもないけどな。ラッシュ時を除くと、だいたい半々だよ。
札幌発車時は立席が多いけど、新千歳到着時は席が埋まっている程度の混み具合に減っていく。
ただ、空港の従業員の出勤時間(早朝)と重なる時間帯だと逆に客が増えていくけど。

>>278
結構埋まるよ。特に到着便が多くなる時間帯は立席&次便待ちもでる。
uシートが人気なのも座席確保が確実にできるからなんだけどね。
280名無し野電車区:2008/12/06(土) 07:22:38 ID:qLMXvjdmO
>>271
たしかに博多は空港から地下鉄ですぐ都心だもんね
281名無し野電車区:2008/12/06(土) 07:59:40 ID:sagG048sO
小学生の時、夏休みの予定を聞かれて
「博多のおじいちゃんちに遊びに行きます。」
と答えた奴がいたが、担任に
「博多は駅名だけど、お前のおじいちゃんは駅に住んでるのか?」
と突っ込まれてたな。
実際には博多区という区があるが、ここで博多博多と
言ってる奴は博多区のことを指して言ってるのだろうか。
282名無し野電車区:2008/12/06(土) 08:56:26 ID:qLMXvjdmO
>>281
普通に博多駅のことだろ。

博多〜東京の所要時間を見るのには博多駅〜福岡空港〜羽田空港〜東京駅と見るのが普通だし、飛行機だろうと空港を出たら都心部へ向かうだろうし、それには博多駅という代表地から見るのが適切だからな。
283名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:00:24 ID:qLMXvjdmO
>>281の例文は文の内容が「博多(駅)のおじいちゃんちに遊びに行きます。」 だから先生につっこまれただけだろ。ハナから新幹線の話をしてるここで使う例文じゃないな

まあ小学生というまだわからないことだらけの子に対して知識の豊富さを生かしてするどいツッコミを入れた先生も大人げないがな。この場合はちゃんと説明してあげるべきだ
284名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:07:11 ID:47AiBjfR0
一般的に「博多」と呼ばれるのは、博多区と中央区。
山笠なんかも、この2区以外の住民は冷めた目で見たりしてる。
285名無し野電車区:2008/12/06(土) 09:41:55 ID:lMWF2+US0
>>281
行政上の区分けはよくわからんが、地域としては博多と福岡に別れている様なことを聞いた。
286名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:56:52 ID:4hamKtHeO
>>281
駅に住んでいる発言は知識云々以前の問題で、小学教師として問題ではないか。
これはホームレスを指した意味になり、
ある意味残酷な児童にホームレス狩りを正当化させかねない。

また、御祖父の面目を潰したことに、普通なる。
もし教師が、「いや違う」というなら、彼あるいは彼女は、人の価値は住む家のある無しでなく
善く生きるか否かで決されるということを常日頃から説いて実践して、
哲学先生とかあだ名される位の人でなければその言葉、信用できない。
287名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:44:37 ID:v0O1qz8O0
>>286
単に教師が無知なだけじゃん。

博多は博多駅周辺を指す呼称でもあり、城跡のある福岡地域に対して
博多という場合もある。
288名無し野電車区:2008/12/06(土) 13:28:36 ID:KE6ekCOUP
そもそも昔は博多と福岡って別の街じゃなかったか。
室町期に貿易都市として発展した博多に隣接して
福岡の城下町が形成されたわけであって
(博多と堺は小学校6年生の歴史でも出てくる事項だと思うんだが)
明治期に市の名前決めるときに博多に配慮して
国鉄代表駅を博多にすることで面目を保ったんじゃ。
今でも旧来の博多の人間は博多市と呼ぶとか何とか。
因みに漏れは中央区は博多じゃなくて福岡じゃね?と思ってた。

ぶっちゃけスレとは関係ない話ですね。
なんで博多空港にしなかったんだろう。
289名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:13:31 ID:YyYhY3pD0
いや、その教師もマジで言ったんじゃないと思うんだけどさ。
博多駅はあるけど、博多市は無いんだよ、なんてのは、小学生相手にはいい豆知識だ。
290名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:35:27 ID:BDOZ/Adb0
>>287
ちょんまげ時代やローカルな話ならともかく、
現代日本において広く見られる用法ではないな。
小学生の頭ではそこを誤解するかもしれない。
291名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:29:07 ID:xyL5wRei0
スレ間違えたのかとオモタw
292名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:16:19 ID:xyL5wRei0
博多のおじいちゃんちに行くなんて表現、普通だよね。
きっと、同じ福岡市内に別の親戚の家があるので、区別するために
福岡のおじいちゃんとは言わずに、博多といってる。
親も親戚もそう言ってるんだろう。

田舎じゃ、そういう言い方が普通だ。
法事に出てみると、同じ苗字ばかりだから、行政区以下の「字」(あざ)で、親戚を言い表す。
@@浦のおじちゃんとか。

駅にちなんでも、三宮のじいちゃんちに行く、梅田のばあちゃんちに行く、
神田の会社に行くということはあるが、神戸市の、大阪市の、千代田区の・・とはあまり言わないな。
293名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:38:14 ID:J1m3U74A0
ちなみに東海三県、特に愛知三重は何処にいっても「名古屋」

豊橋も「名古屋」、松坂も「名古屋」
294名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:43:39 ID:BDOZ/Adb0
>>292の「普通」≠日本中の「普通」
295名無し野電車区:2008/12/06(土) 17:26:22 ID:nwmH0DQhO
ローカルだが
『日詰』のじいちゃんち
『古館』のばあちゃんち

件の教師にいわせるとこれらもダメかw
『川口』『沼宮内』もダメだなw
296名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:01:05 ID:H9aJ70vy0
日帰りで行けるぐらい近いところなら別だが、
夏休みに予定を立てて行くほど離れた場所なら、
そのおじいちゃんが新横浜駅近くに住んでたとしても、
普通は「新横浜のおじいちゃんち」とか
「港北のおじいちゃんち」とは言わないよな。
297名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:25:39 ID:KE6ekCOUP
だからって「南アルプスのじいちゃんち」「西東京のばあちゃんち」とは言いたくないわな。
博多含め行政区分が正しいとは限らないんだが。
博多の町に面倒なポリシー持ってる親だったら先生クレーム来るな。
「一緒にするな!」と。
298名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:40:55 ID:xyL5wRei0
>>296
そういう理由なら、
博多の表現は全国区ですから、博多のおじいちゃんでいいと思います。
299名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:14:33 ID:d17rfQzh0
「福岡のおじいちゃん」ではおじいちゃんの家は富山県になってしまう。
「博多のおじいちゃん」なら必然的に福岡になる。

つまり、先生に対して福岡市博多区のおじいちゃんといえばよかったわけだ。
300名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:32:42 ID:7dWZojNw0
300
301名無し野電車区:2008/12/07(日) 04:09:20 ID:+7Bq60rP0
281の人気に嫉妬w
302名無し野電車区:2008/12/07(日) 04:21:44 ID:j2Jl6rSv0
危うく南セントリア市民になりかけた私が通ります。
303名無し野電車区:2008/12/07(日) 04:37:03 ID:+7Bq60rP0
南セントリアのおじいちゃんw
304名無し野電車区:2008/12/07(日) 05:02:28 ID:1fuBSqwfO
>>284
中央区が博多ってお前馬鹿か!?
天神が博多か?
大名が博多か?

新宿とは新宿区と豊島区と言ってるのと同じだぞ
305名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:51:16 ID:P6Sy8bt4O
普通は「福岡のおじいちゃん」だろ。
別に「博多のおじいちゃん」でも通じるが、言ってる相手が小学生なら
博多市や博多県と勘違いしていることも考えられるわけで、
それを察して間違いがあれば気付かせるってのも教師の腕だ。
306名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:20:38 ID:+7Bq60rP0
いつまでこの話題続くんだ?w
307名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:41:21 ID:qNpMQOTO0
で、その博多には、2020年代に、400k新幹線でいけるようになるのか?
308名無し野電車区:2008/12/08(月) 09:34:08 ID:HmJd/y9c0
>>307
低規格汚物路線+塩害汚物路線に何期待してんだ?w
309名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:18:24 ID:/7fblMFq0
だって、国内最高営業速度が、その汚物路線でしか実現されていないもの。
310名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:35:50 ID:gyyw9u9y0
>>308
塩害のJR西区間は鉄板か樹脂を巻きつけるとかしないと受けないだろうが、
大阪から先は、北陸周りなら400kでいけるだろ?
大多数は、リニア乗ると思うけど。
311名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:05:37 ID:gyyw9u9y0
×受けないだろうが
○いけないだろうが
312名無し野電車区:2008/12/09(火) 16:18:08 ID:9jWdH6np0
山陽新幹線のRはどれくらいで作ってるんだっけ?
ずいぶんRがゆるいように思うんだが。

橋脚補強するのは、鉄板とか、強化繊維をまきつけて接客剤で固めるとかすれば、
わりと低予算でできるだろ?
313名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:42:44 ID:KuZ58vmMP
東京〜岡山がR2500でそれ以外のすべてのフル新幹線がR4000で
北海道新幹線がR6500だっけ?
東京〜宇都宮もR2500か?
314名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:29:40 ID:9jWdH6np0
おおサンクス。R4000なら、車体傾ければ、400kは余裕だよね?
315名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:34:41 ID:yBKspsmp0
>>312
問題は橋脚ではなくて路盤(スラブの下)のコンクリートなんだが。
コンクリ落下もここから剥落してるのが多い。
(橋脚は耐震関係で補強してるし。)
316名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:09:33 ID:9jWdH6np0
路盤も強化繊維で塗り固めればいいんでない?
317名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:16:38 ID:yBKspsmp0
>>316
それで強度確保できる?
318名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:41:02 ID:9jWdH6np0
極端な話、高架全体を強化繊維と接着剤で完全に覆ってしまえば、
覆う厚さを増せば、大型のFRP船と同じ強度が得られるってことだから、
中身が砂でも強度確保できるんじゃない?
要は、費用対効果ってことでしょう。
319名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:58:07 ID:KPbF4JkR0
リニア駅設置地点を予想

品川(大阪・名古屋方面リニアと接続)

大宮(東北新幹線・上越新幹線ほか)
↓茨城県西
新水戸(現友部駅)

いわき

仙台(東北新幹線ほか)

盛岡(東北新幹線・秋田新幹線ほか)
↓十和田湖付近
新青森(東北新幹線ほか)
↓津軽海峡
新函館(北海道新幹線ほか)
↓噴火湾
東室蘭(室蘭本線)
↓支笏湖付近
札幌

320名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:56:26 ID:9jWdH6np0
誤爆?
321名無し野電車区:2008/12/10(水) 04:25:43 ID:oTle0gWL0
きっと水戸かいわきに住んでるんだろう。
322名無し野電車区:2008/12/10(水) 04:37:01 ID:JfrbHIuOO
で実現したとして、運賃は航空便より安いのか?
323名無し野電車区:2008/12/10(水) 09:51:32 ID:5d5zhr7x0
>>322
普通運賃同士の比較なら確実に安い
324名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:36:43 ID:IG0+yw480
>>323
普通だけなら18切符でJRの勝利       って、おい!
325名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:41:58 ID:pl1+Ade90
>>324
書き方が悪かったかな
航空は普通運賃、JRは普通運賃+特急料金の話だよ…
326名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:44:49 ID:IG0+yw480
この10年、飛行機に60回は乗ったが、
普通運賃で乗ったことは1度もないんだが・・・・
327名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:10:53 ID:IvRa4JLa0
>>326
そーいう話を出すと、新幹線でも企画きっぷやらツアーがあるし、
比較できなくなる
だから条件が同じで簡単に比較できる普通運賃を使ってんの
328名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:28:32 ID:9LHuR/q4P
とりあえず北海道新幹線で札幌まてsuica特急券使えるかな
329名無し野電車区:2008/12/11(木) 08:52:35 ID:6l14O0tO0
>>327
普通運賃で飛行機乗る人はほとんどいないだろ・・・・
当日、急に乗ることになる、ビジネス需要とかだけだ。

新幹線なら普通運賃が過半数だが。
330名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:10:27 ID:fSOb0Gqo0
>>329
俺は同条件での比較をしたまで。ぐだぐだ言うんなら比率出してきてよ。
331名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:51:32 ID:A9UYRRWn0
>>317
多分無理
332名無し野電車区:2008/12/12(金) 04:15:09 ID:8BMTl/g/0
>>330
愚だ愚だじゃないだろ。
常識だろ。

同条件ってのは、「「普通運賃」という文字が同じ」という意味か?
333名無し野電車区:2008/12/12(金) 04:30:33 ID:8BMTl/g/0
ANA・JAL航空運賃の1人1キロあたりの平均運賃は16.7円。
ttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/air/ai02.html
羽田〜札幌なら1万4011円が平均運賃。

当然、SKY・ADOはもっと安い。

新幹線が札幌まで3時間でいけるようになっても、
平均運賃はずっと高いだろう。
334名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:44:15 ID:HRyNTZjF0
>>332
便の変更が何回でも可能で、払い戻し可能、購入制限なし
など。
335名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:45:28 ID:HRyNTZjF0
>>333
キロあたりの価格出されても何の意味もないって。
336名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:21:12 ID:EKQy/1IB0
>>333
まあ、現状の航空運賃は高いのと安いのをあわせてその値段だからな。
高い方の乗客を一部なりとも奪われたときにどうなるやら。
337名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:47:15 ID:O7iGkvyPO
てか新幹線も競争する気あんなら色々やるだろうに
個人的には新幹線は多客期でも自由席があればなんとか移動できる点が大きい
流石に4時間立つのはちょい大変だが…
338名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:50:17 ID:8BMTl/g/0
>>336
札幌線は、腐っても国内線最大の幹線でドル箱路線だから、撤退はしないし、
料金を上げるということも、新幹線対抗上ないだろうね。

2025年には幹線の1つの大阪地区〜羽田もなくなるし、
福岡便も利用が減るし、ANAもJALも国内線だけじゃ、壊滅だ。
それまでに、羽田を国際化して、アジア新興国便など、国際シフトを図ってないと、倒産の危機がある。

一方、新幹線は札幌線の航空機需要のうち、格安チケットの客まで奪いに行こうと思えば、
勝負をかけられる。
列車の多くの座席は空いているし、空気を運ぶより早割りなど設定したほうがいい。
線路はすいてるので、増発も簡単だし。

まあ、われわれにとっては、競争で運賃が安くなってくれるほうがいいわな。
339名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:57:48 ID:8BMTl/g/0
>>337
>流石に4時間立つのはちょい大変だが…

こういうの買えばいいよ
ttp://www.big-tail.com/product/i_cbc.html
340名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:32:28 ID:K4mpNeNF0
路線板で初めて役に立つレスを見たw>>339
341名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:11:54 ID:8BMTl/g/0
ちょっ
どこまで役に立たない板なんだよw
342名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:57:30 ID:dVtcOu670
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
343名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:28:10 ID:8BMTl/g/0
?
344ななしのし(りゃく:2008/12/13(土) 17:22:21 ID:Jo77yIT10
>326とか
仮に早割1、往復割引で比較しても新幹線の方が殆どの場合安いと思うぞ。

パックツアーになると束、コヒのやる気でえらく変わる罠
(ただ、徹底対応して新幹線往復より安く設定すると思う、叩き潰すときはホント容赦無いから、束)

そもそもひこーき、飛ばないことあるし。w
新幹線が止まったら3日くらい大ニュースだ。w
345名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:51:08 ID:rflk0Irc0
>>334
おいおい、どこの路線の話だ?
早割1とか往復割引なんてビジネス需要だけだよ。
普通の客は早割21・14・7とかを使う。
自分がめったに飛行機に乗らないからって、特定の路線の話をされても・・・・
346名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:27:50 ID:GnFZv+V0P
官庁客はパックしか使えない
347名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:34:53 ID:EFyByEqLi
スーパー特急で、400kは無理だべ
348名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:41:34 ID:IkcRdTtb0
>>345
だからそういうことgdgd主張するんなら、
大手2社千歳羽田線における各運賃の販売座席数の割合でも出してきてよw
349名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:25:24 ID:vLjFjUi/0
>>345
対北海道なら、新幹線と飛行機が勝負するのは、多分そのビジネス用途が大半
じゃないかなあ。それ以上の早割でないと乗らない客は、多分新幹線の方も
乗せる気はないんじゃないかと思う。

飛行会社の方は、その安売り客を大事にすればいいんじゃないかな。単価下がるけど。
350名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:29:32 ID:ahRPr5SM0
>>348
でも、飛行機に普通運賃で乗る人の割合は、新幹線に普通運賃でのる人よりは少ないだろうな、とは思うよ。
感覚的な表現で申し訳ないんだけど。
そう考えると、普通運賃同士で比較して飛行機が高い!、と言い切るのはどうかと思う。
「割引運賃を考慮にいれると条件が変わる」ぐらいは言えると思う。
351名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:33:56 ID:IkcRdTtb0
>>350
>「割引運賃を考慮にいれると条件が変わる」ぐらいは言えると思う。
そうだね
同程度の料金なら新幹線のほうが比較的自由度が高いってことだよ
指定列車に乗り遅れても後続使えるしね
352名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:09:28 ID:rflk0Irc0
>指定列車に乗り遅れても後続使えるしね

東京〜札幌の速達はやてなんて、新幹線でも1時間に1本以下だろ?

飛行機なら1時間い3本飛んでるぞ。
353名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:19:08 ID:uA+G+IcX0
>>352 飛行機なら1時間い3本飛んでるぞ。

数だけはな。あと、東京〜札幌の速達はやてなんて、新幹線でも1時間に1本以下だろ?
これはどうだか。JR北は1時間に3本走らせるつもりだが。(取らぬ狸だがな)
354名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:19:28 ID:rflk0Irc0
>>348
>>333を見よ。
ちなみに、札幌線は、格安航空が就航してるから、全国ない路線の平均よりは安い。
実際は>>333の平均値より安い。
355名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:22:21 ID:rflk0Irc0
>>353
なに?今でも仙台行き「速達はやて」は、1時間に1本だけなんだが、
札幌に延伸したら、3本になるのか?w
どういう計算だ?

大宮〜東京間の混雑はどうするんだ?
北陸新幹線も乗り入れるというのに。
356名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:48:46 ID:V6kNRx1HP
> 大宮〜東京間の混雑はどうするんだ?
> 北陸新幹線も乗り入れるというのに。

どうしたって複々線にして地下化は避けられんだろ
だからそうすれば何もかも解決だ
スピードもな
357名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:56:27 ID:rflk0Irc0
>>356
その莫大な建設費はどこが出すんだい?
新函館〜札幌の建設費のめども立たないのに。

そうだ。
東京駅と大宮駅のホームを2倍に伸ばして、
大宮〜東京間は2編成をくっつけて、32両編成にしたらどうだ?
358名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:31:12 ID:GnFZv+V0P
まぁなんだ、緊急移動には新幹線で長期計画に基づく移動には航空機、
シーズンは長期計画でも新幹線利用と。
仕事で使うのなら東京発じゃなくても大宮まで湘南新宿ラインで行くわ。
新幹線が開通した場合CO2云々で「新幹線で行ける範囲なら新幹線で行け」
になる確率が相当高いのが環境にうるさい官庁。
JTBで大宮〜新小樽往復のパック買うことになるのかな…
民間企業の場合、高速バスや18切符移動すらありうるんだろ?w

>>355
仙台がいるから札幌まで毎時2〜3本になるんだよ。
359名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:43:09 ID:rflk0Irc0
18切符移動は、さすがにないw

>仙台がいるから札幌まで毎時2〜3本になるんだよ

どういう理屈???
360名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:27:11 ID:JS0oWV4+P
現実的にははやてと同じ速さが出る車両で直前先行すれば
その列車を仙台止にすれば札幌まで2本で足りるんだが、
2本ともに仙台止もしくはせいぜい盛岡の列車を先行すると
仙台まで行くダイヤが偏って不便になるので
仙台までの客も札幌行き速達で運ぶことになるわけですな。
って言う意味だと理解してた>札幌まで2〜3本

因みに私個人としては今1本なのが2〜3本に増えるとしても
全時間ではなくピーク時間帯朝夕各2、3時間だけだろうと考えてます。
追加の臨時は間違いなく平行ダイヤだしねー。
でも、それでもスケジュール変化に対する自由度は高いね。
361名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:47:42 ID:pie4g4Iw0
そりゃまあ、京王線と同じような話だね。
府中で客が減るが、八王子まで電車は運行するからね。
362名無し野電車区:2008/12/14(日) 08:48:43 ID:YVMkazwT0
>>360
札幌まで速達が毎時3本体制になったら、仙台もずいぶん便利になるな。
盛岡・新青森・新函館も毎時3本停車になるかな?
それとも、速達はその3箇所は選択停車だろうか。
363名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:19:52 ID:0fGKkU2B0
>>362
乗務員交代などの絡みで新青森や新函館はまず確実に停車だろうが、
盛岡は通過がメインじゃないか?
盛岡や八戸はこまち併結の東北速達がカバーすると思われ
線路容量的には何とか大丈夫かと…
364名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:31:38 ID:YVMkazwT0
なるほど。と、なると、札幌速達の毎時3本が実現したら、
青森は棚からぼたもちだね。
2時間で青森までいけるようになるらしいし。
365名無し野電車区:2008/12/15(月) 02:21:11 ID:FLUMa1Mu0
新青森が、名古屋の栄並に近くなるってコトか。
366名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:27:58 ID:N9fQmcSi0
400k/hになったら、
北陸周りの東京〜大阪が2時間30分を切るかどうかが気になる。
エロイ人、教えて。
367名無し野電車区:2008/12/16(火) 03:20:45 ID:u/c2CAgn0
北陸周りの東京〜大阪が2時間30分を切る可能性はあるが、
北陸周りの東京〜大阪が2時間30分を切るようになるまでに
50年以上かかるのではないだろうか。
368名無し野電車区:2008/12/16(火) 03:46:00 ID:N9fQmcSi0
2058年?
リニアが1000kくらいで(東京ー大阪30分で)走ってるんじゃないか?w
369名無し野電車区:2008/12/17(水) 02:20:49 ID:+C/NrKh50
>>366
東京〜富山400km。
富山〜大阪400km前後
よって、時速400k新幹線なら、2時間で走れる。(大阪〜東京ノンストップ便)

ただし、大宮〜東京の速度制限緩和策が必要。ここが今のままなら、2時間20分程度。
370名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:28:33 ID:jXv51nsl0
北陸は線形が悪いから400はおろか360も無理。
最高速の追求は北海道・東北だからできること。
371名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:34:59 ID:xWaHR0Dh0
問題は仙台かあ・・・
372名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:07:48 ID:+C/NrKh50
仙台は必ず停車するから問題ない。

>>370
北陸はRはいくらで作ってるんだっけ?
北海道はR6500だが。
373名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:28:21 ID:fhwWO/7Z0
>>370
線形が悪いのは上越付近と長野区間だけじゃないの?
まぁそんだけ悪ければ、速度向上しないかもねw
374名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:28:45 ID:+C/NrKh50
ドイツのICEは在来線区間は車体を10度も傾けて走るだろ?
あんな車体なら、Rが小さくても、腐っても新幹線だから、
400kのまま走れるんじゃない?
375名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:32:00 ID:+C/NrKh50
訂正
腐っても新幹線用の線路だから、
400kのまま走れるんじゃない?
376名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:32:15 ID:ZTy4bwmKO
>>374
向こうの車体傾斜は角度の割に速度向上率は低い
振り子の5度と同等か
つかそもそも超高速には対応してないだろ
377名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:20:48 ID:+C/NrKh50
ICEの車体のままで400k出るとは言ってないよ。
ああいう車体が傾く仕組みで、
なおかつ、東日本が研究しているほかの問題点も解決して、
400k新幹線を走らすことになるんじゃないか?

車体が傾かない車両で速度を400kに上げると、
東北新幹線の本線だって、バンクは200k台の低速で横Gが0になるように作ってるから、
400kで走れば、乗客の乗り心地が悪くなるだろ?
378名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:25:43 ID:fIg44uz7P
カントな
379名無し野電車区:2008/12/18(木) 03:00:52 ID:lJiARRIi0
ナントカ、カントカ
380名無し野電車区:2008/12/18(木) 06:09:52 ID:ZYzcrbbh0
整備新幹線を部分着工 政府・与党、09年で合意
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081217AT3S1602H16122008.html
 政府・与党は16日、整備新幹線に関する作業部会を開き、
未着工の3区間について、財源確保を前提に2009年中に
部分着工することで合意した。合意したのは北海道新幹線の
札幌―長万部、北陸の金沢―福井と敦賀駅の整備、
九州・長崎ルートの長崎駅の整備。
財源のめどは依然立っておらず、政府・与党で引き続き検討する。
 合意では部分着工する路線や駅舎について「09年末までに
認可するための所要の検討を進め、結論を得る」と確認。
残りの未着工区間の扱いなどは結論を持ち越した。
381名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:48:08 ID:LCVuRvzC0
この違いようw

リニア新幹線の近畿延伸、費用全額を自己負担で JR東海社長

 東海旅客鉄道(JR東海)の松本正之社長は12日、大阪市で開いた記者会
見で、2025年に首都圏と中京圏を結んで開業を目指すリニア中央新幹線につ
いて「近畿圏へ延伸する場合も、首都圏―中京圏と同じ方式で計画を進めた
い」と語った。費用の全額を自己負担で賄う考えを示したもの。

 松本社長は「東京―大阪間の輸送はJR東海の使命」とし、将来はリニア
新幹線を大阪まで延伸したいとの考えを強調。ただ実現までには「会社の体
力を整える必要がある」ことにも言及し、早期の計画立案には慎重な姿勢
をみせた。

 建設ルートについては「整備新幹線関連の法律に従う」と、奈良県を通
るルートを示唆した。(12日 22:01)
382名無し野電車区:2008/12/18(木) 17:12:02 ID:fIg44uz7P
名古屋〜大阪はそんなに問題のあるルートじゃないからな。
383名無し野電車区:2008/12/20(土) 18:47:18 ID:iU6Pk5bn0
260k用のカーブとカントの区間で、400kで走って横Gを0にするには、
車体を何度傾ければいいのかな?
エロイ人、教えて。
384名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:28:53 ID:AEB+ZXoDP
0の必要あんだっけ?
許容値何mGだ
385名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:16:58 ID:iU6Pk5bn0
0のほうが、乗り心地いいじゃん。
386名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:23:33 ID:PfD5C3Tx0
>>385
wwwwwwwwww
387名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:48:55 ID:StPJWUt1P
まぁ、試算自体は意味があると思うよw
どうせ傾けられるなら最小限の加速度まで抑えるべきと言う思想に間違いは無い。
オーバーシュート分も可動な必要あるしね。
内容的には、遠心力の計算式は加速度=v^2/rでカント最大値が200だとかから自分で計算しろとか言われてしまいそうだが。
388名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:58:08 ID:PfD5C3Tx0
>>387
あんま意味ないよ
最大加速度より加速度の変化率の方が問題だから
まぁ最大加速度に0.08Gって基準があることも確かなんだけどね
389388:2008/12/21(日) 15:59:10 ID:PfD5C3Tx0
寝ぼけて変な事書いたかも…
ごめんw
390名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:20:36 ID:StPJWUt1P
…振子・車体傾斜機構で左右振動抑えるのってデメリット大きい?
391名無し野電車区:2008/12/21(日) 17:07:56 ID:CnMcX9yz0
>>384
横Gの許容範囲は、
0.08Gじゃなかった?

でも、せっかく車体傾斜機構があるなら、
技術陣は常に横0.00Gにあわせようとするだろうね。

カーブ突入時と開放時にカントの変化と車体の傾きが、
コントロールが難しそうだが。
392名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:09:56 ID:jRQ45XRg0
結局、答えは?
10度くらい車体を傾ければ0Gになる?

ちなみに、リニアは500kでR8000でカントが10度だそうだ。
393名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:41:49 ID:Yv6VQ4AA0
>>205 >>206 >>207 遅レス m(__)m

側壁カメラを見てブレーキをかけるなら、別に運転席に運転手がいる必要性はない。
そろそろ「鉄道の運行は車両内の運転席で行う」という考え方から卒業しても良いと思う。
鉄道模型みたいに、100%遠隔操作で良いのでは?
車内には販売員兼車掌が乗務すれば十分。
そういえば、舞浜リゾートラインの運転手兼車掌は一番後ろに乗務していて問題ない。
目視してからブレーキかけても間に合わないのなら、リモコンで十分だと思う。
司令センター(リモートコントロールセンター)のモニターには、目視と異なり、
例えば500m先、1km先、2km先・・・等々同時に表示可能。
障害物センサーが反応したら、警告音&警告表示して、該当モニターを強調表示すればよい。
運転手(というより、リモコン捜査員?)一人で、複数列車を運転(というのか?)することも可能。
往復20列車程度同時進行なら、運転手(?)7人程度でまかなえそうだ。
これは国土交通省が認めないかもしれないが、最初は1編成1運転手(?)としてデータを取り、
徐々に減らしていくコトを国土交通省に認めさせるのは可能かもしれない。
394名無し野電車区:2008/12/22(月) 02:45:27 ID:djdS+lvm0
むしろ、1列車3名で10〜500m先、500m〜1km先、1km〜2km先を分担して見ていけば、
さらに安全性の宣伝にはいいのでは?
ただし、給与は現行運転手の3分の1で。w
ただし、給与は一般には秘密。
障害者雇用で車椅子障害者なんか使うといいと思う。
395名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:13:04 ID:8LeGU7sp0
20年後の400km/h新幹線は本当に窓なしなの?ちょっと寂しいな。リニアですら窓があるっていうのに。
396名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:21:44 ID:dJNQz/xX0
>>395
窓があったとしても、全区間、高さ3m以上の防音壁に覆われてるよ。
青森〜北海道区間は全天候シェードとトンネルだけだし。
むしろ、防音壁の外側にカメラをたくさん仕込んでおいて、
そのカメラの映像をリアルタイムに車内の壁全面に表示させるほうがいい。
397名無し野電車区:2008/12/23(火) 03:18:50 ID:UWVeIjjeP
季節ごとにプラネタリウムを有機ELに映し出す特別車両を作ったり、広大な世界遺産を映したりしろ
色々手段はあるぞ
398名無し野電車区:2008/12/23(火) 03:46:45 ID:1b781pX40
>>382
>名古屋〜大阪はそんなに問題のあるルートじゃないからな。

JR海の「東西ほぼ直線ルート」に長野が南北に造れとゴネてるぐらいだな。

>>392
JR海の内部では、リニア開業時には700km/h以上を画策してるらしい。
399名無し野電車区:2008/12/23(火) 05:13:31 ID:7Zh/UyVm0
700kじゃ、r8000のカーブはどうするんだろう?
400名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:31:34 ID:QadwpLrn0
700kを画策してるからカントを10度もつけたんじゃないの?
401名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:02:18 ID:7Zh/UyVm0
500kで試験乗車してるらしいが、10度のバンクで、ちょうどらしいぞ?
402名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:15:19 ID:1b781pX40
>>401
「「実験線が短いから700k出せん」とJR海関係が言ってた」と聞いたが。
実験線は使わないかもしれないし予測不能。
403名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:41:55 ID:7Zh/UyVm0
だから、r8000で10度のバンクは500kでちょうどになるように作ってるってこと。
700kでr8000バンク10度のカーブを通過すると、外側にGがかかってしまうだろうと。
404名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:42:07 ID:QadwpLrn0
>>401
それは不思議だね。
700kと乗り比べたことも無いはずの人が、
なんで「ちょうどいい」ってわかるんだろうか。
405名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:03:35 ID:1b781pX40
>>401
まだまだ実験中だから、公式見解としては500kでちょうどいい施設具合
としか言わんだけよ。
いろいろ鉄道屋も内部で考えとるらしいから心配無用。

まあ、先に出来た東海道は、他の整備新幹線の実験線みたいな役割もあったから
東北もかなり速度向上が出来た訳で、いろいろ研究してるわな。
406名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:36:28 ID:7Zh/UyVm0
>>404
10度のバンク部分でカーブ内側にGを感じる人なんかがいたら、
ブログやスレで報告があると思うんだがw

407名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:38:14 ID:7Zh/UyVm0
>>405
700k実験で、営業も700kで開始できることになったら、
2025年時点で開業するまでにr8000のバンクは、
15度くらいに作り直す可能性はあると思う。
408名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:54:18 ID:QadwpLrn0
>>406
そんな人いるわけないじゃん。
止まってたって内側にはGなんかかからないんだからw
409名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:40:00 ID:2icNxhmR0
>>396
なんか旅情なんかこれっぽっちも感じさせない鉄道になりそうだな・・・単なる輸送機関か・・・。
410名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:05:43 ID:1b781pX40
>>399>>408

700kも含めて詳しくは、楽しいリニア関連板で↓
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%83%8A%83j%83A
(但し長野県内ルートで、長野県庁が急ブレーキ。)
411名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:19:16 ID:7Zh/UyVm0
>>408
おいおい、10度も傾いているカーブ区間で停車したら、内側へみんな倒れるよ!
それを便宜上「内側へのG」って表現するんだよ。
遠心力と重力のつりあう角度がバンク角度と同じになった状態が「横Gが0」ってこと。
412名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:47:52 ID:mIOU8f5a0
>>410
「〜>>」に「-」を代入すると便利だぞ。

>>411
傾いている時に感じる不安定感を
俺様便宜で「G」とかぬかさないでほしいもんだが…
それはさておき、おまえが普段乗る列車は
カーブの通過速度は毎回ピタリと同じか?
減速信号に引っかかったりすると
ノロノロ通過することもあると思うんだが、
その度に遠心力の大きさの違いを実感できるか?
そんなもんわかんねーだろ?
毎日乗ってても、遠心力への意識なんてその程度だ。
ましてや、奇跡的に試乗の機会を得た一般人が
興奮の最中にそんな細かいところまで気を配れるかよ。
ブログやスレで指摘されてないからそれが最適って、
どんだけ短絡的なネット脳だよ。
413名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:26:19 ID:r1g8oeL7O
物理はど素人の俺だけど、最適なカントを想像できる例えを一つ。

中が空洞になっている球体に小さな球体を入れた物体を用意し、
この物体に棒を付けてゆっくり水平に振り回してみると、
中の球体は外側の球体の最下部より外側かつ高い位置に移動する。
この時に二つの球体が共有する接面と水平面との角度が、
棒の長さの曲線半径と振り回す速度に最も適したカントになる。
414名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:46:43 ID:o1CkdbtQ0
別物とはいえフランスじゃ574q出してるから
スピード面はなんとかなると思うんだけど、
騒音はどうやってクリアーするのかな?
壁で覆うにしても、結構な費用がかかると思うんだけど。
415名無し野電車区:2008/12/25(木) 09:41:39 ID:NxHzfYEG0
スピードだけなら、ファスティックの前の、
ster21の時代に450kくらいはクリアしてるからね。
簡単なんだろう。

航空機客を奪う収入でペイできる範囲でしか防音設備に投資できないよね。
パンタなくすと、音の発生源は車体下部がほとんどになるから、
あんまり高い壁は必要ないとは思うんだけど。
416名無し野電車区:2008/12/25(木) 12:46:19 ID:rNaa/MAZ0
パンタレスの開発を早めにやった方がいい
417名無し野電車区:2008/12/25(木) 13:11:37 ID:cwUpX87fP
リニアにも車体傾斜か
418名無し野電車区:2008/12/25(木) 13:17:29 ID:ggYcXIGaP
>>416
バッテリーの問題が解決しないからね
419名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:14:38 ID:NxHzfYEG0
バッテリー要らないんじゃない?
今やってる研修がうまくいかなければ、
とりあえず、線路の少し内側に電気の通る3本目の線路を引けばいいし。
脱線ガードかねてつければ、あまりコストもかからないし。
420名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:43:52 ID:SX3jsRKF0
リニアって営業速度どのくらい?
421名無し野電車区:2008/12/25(木) 21:49:02 ID:ggYcXIGaP
当初は800キロ
将来的には1000キロ超もありうる
要するに東京-大阪間が30分も十分可能って事だ
422名無し野電車区:2008/12/25(木) 22:21:37 ID:NxHzfYEG0
今のところは500kで営業予定。
今後の実験線延長路線での実験により、より高速化ができれば、
700k営業運転を目指しているとのこと。社長によると。
でも、2025年開業時は500kで、その後、徐々に速度アップしていくんじゃないだろうか。
東海道新幹線も最初は200kだったし。
423名無し野電車区:2008/12/26(金) 13:36:53 ID:rd6npvmM0
>>419
最悪の場合ディーゼル発電機でも積めば解決できるw
424名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:02:11 ID:EOkhiWf30
>>423
11両車が発電機で、
12〜16両車は燃料タンクな。
4255:2008/12/27(土) 00:16:21 ID:kV7zVFPb0
>>383
カーブ半径4000m
カント200mm
の条件下で6度車体傾斜すれば、横Gは0.072G
こんなところだろ。
426名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:36:31 ID:EtlF+7aX0
ありがとう!

たった6度の傾斜でで400kで走れるなら、
北陸新幹線は全線に渡って400k化できるね。
東海道新幹線よりも早く東京〜大阪を2時間で走れるね。

これでリニア計画が立ち消えになっても大丈夫。
427名無し野電車区:2008/12/27(土) 01:15:34 ID:YRWLbPQT0
>>426
前線に亘る騒音対策への出資を回収できるほどの
輸送密度が北陸新幹線に期待できればの話だけどね。
428名無し野電車区:2008/12/27(土) 06:01:30 ID:RzTIo4Uc0
リニアがぽしゃったら、それが可能だな。
429名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:51:00 ID:rgkAFW/m0
相模原自体どうであってもいいけど、こんなに不便なところじゃどうしようもないよ。
県民の血税出してリニアの駅を作るような地理的・鉄道的な位置ではない。
430名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:04:14 ID:YRWLbPQT0
>>428
無理。

東京−北陸−米原−新大阪≒たぶん720q前後
東京−  東海道  −新大阪=552.6q

東海道新幹線より3割長い営業キロを走るんだから
単純計算で東海道新幹線より3割高い料金になる。
そんなようでは、全線に亘る騒音対策への出資を
回収できるほどの客数を集めるのは難しい。
431名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:46:11 ID:nUu9ULU/0
>>430
おまけに、北陸新幹線の米原接続は
リニア品川〜新大阪間の全線開通後とJR海は言ってたぞ。
432名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:01:53 ID:kx4TNgEI0
>>431
やっぱり、米原接続はやめれ
当会ごときに接続せず、西に向かえ
433名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:27:02 ID:27/Ak95y0
世界不況でリニアが中止になったら、
東京〜大阪を1時間台で結ぶ北陸新幹線がgoサイン出るんじゃない?
騒音防止フードを全線にかぶせるのと、
敦賀〜大阪をまっすぐに結ぶ新路線建設が。
434名無し野電車区:2008/12/29(月) 08:32:43 ID:YADKPSQE0
>>433
北陸は線形と勾配が
435名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:46:45 ID:FmigcAjX0
でも東海の経営姿勢は問題ありすぎだからねぇ。
436名無し野電車区:2008/12/29(月) 12:11:47 ID:EAz5+wen0
>>433
だから無理だって。
ただでさえ東海道新幹線より長いのに、騒音防止フードを
全線にかぶせたりするとかなり割高になるじゃん。
そりゃ速くはなるけど、それだけじゃ客は乗ってくれないって。
437名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:47:00 ID:yAfl4HGt0
>>434
線形は>>383>>425-426で解決済み。

>>436
それほど割高にしないでしょ。
リニアだって、あれだけの建設コストをかけたって、
運賃は東海道新幹線の1000円高で利益が出る。
客が見込めるなら、それだけの安価な設定でも経済性があるってこと。
438名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:32:49 ID:HHmuv85Q0
>>437
720q分の運賃と特急券って合算でいくらかな?
現行料金でいいから、ちょっとそろばん弾いてみなよ。
439名無し野電車区:2008/12/30(火) 03:23:20 ID:WaXmCVNxO
北陸経由だと、東海道経由より2〜3千円ほど高くつきそうだな。
リニアができない前提なら、東海道新幹線は工事絡みの間引きダイヤで
席が取れないことも増えるかもしれないが、それでもお札数枚分も
高いようでは飛行機との競争に勝つのはなかなか難しいだろう。


まぁ、リニアができないということは考え辛いけど。
440名無し野電車区:2008/12/30(火) 06:05:31 ID:n1kKcwwD0
リニアが通らない京都までガンガレ
441名無し野電車区:2008/12/30(火) 20:59:12 ID:nda/roGP0
なんでテツオタは、なんでも営業距離比例で料金が決まると思ってるんだ?w

そんなもの、東海道新幹線に勝負を挑むなら、東京〜京都間で別の特別料金体系作るだろw
442名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:30:45 ID:jCDo512U0
京都を奪うにも、北陸が米原ルートなら倒壊の妨害は確実だし、若狭ルートだと京都の西のはずれになる。
リニアで大阪まで行って、京都に戻ったほうがはやいかもしれん。まあ、観光客であれば3時間以内なら乗り換えがなくて安ければそっちを取るだろうけど。
443名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:56:28 ID:QaddppFn0
>>441
なんでテツオタは、なんでも安くすれば儲かると思ってるんだ?w
444名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:27:38 ID:Qx+faaLj0
30パーミル勾配で400km/hなんてリニアじゃなきゃ無理だぞ
特定運賃なんて設定しても無駄。採算が合わない。
445名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:28:50 ID:HW9uWDHuP
高過ぎれば乗らないのは確か
446名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:51:43 ID:AU2pHmyY0
通例の料金相場じゃ高すぎて客が乗らないし、
かといって安くすれば採算面で割に合わない。

なかなか難しい問題だが、解決策は簡単だ。
首都圏⇔近畿の交通市場に参入しなきゃいい。
400km/h化などはせず、北陸⇔大都市という需要に
専念すれば、400km/h化にかかる投資は必要ないし、
この層なら通例の料金相場でも乗ってくれる。
447名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:17:28 ID:rL8PnB6Z0
>>446
静岡知事に言ってやってくれ。泣いて喜ぶぞ。
(東海道「のぞみ」静岡県内の素通り問題)
448名無し野電車区:2008/12/31(水) 13:25:32 ID:AU2pHmyY0
>>447
北陸新幹線を高速化して大都市間輸送に参入させろ
って話は、>>426>>428>>433の通りリニアが実現
しないことが前提の話だから、同じ前提なら東海道新幹線
はこれまでどおり静岡県内のぞみ通過だよ。
449名無し野電車区:2008/12/31(水) 16:40:19 ID:HW9uWDHuP
リニアが開業したら間違いなくのぞみ静岡停車だな
のぞみの名前がリニアに取られて最速達ひかりかもしれないが
450名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:15:33 ID:RXy3bYek0
さすがに新大阪乗り換え無しののぞみは残るだろ。1時間2本くらいかもしれないが。
で、ひかりのパターンぐちゃぐちゃになるだろうな。
451名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:05:50 ID:HW9uWDHuP
のぞみ博多行を平気で静岡に停めてしまうJR西涙目な東海
452名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:07:14 ID:7rudqhHV0
>>444
30パーミル区間はトンネルだから、問題はないよ。
速度に対する障害は、ほとんど騒音問題だから。
パワーなんてのは、モーターの出力を増やせばよいだけ。
簡単に解決できる。
453名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:14:07 ID:SpucpiSb0
>>452
碓氷峠のような下り坂のブレーキ規制は?
454名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:31:04 ID:7rudqhHV0
>>453
JR東のホームページによると、リニアブレーキ開発で問題無。
455名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:22:28 ID:Nlek5uUU0
さすがに元旦は2chする人が少ないな。
456名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:17:48 ID:fGLPm35V0
ブレーキ規制って、なんであるの?
新幹線じゃ、軌道に人や車が入らないから、規制はいらないんじゃない?
457名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:48:23 ID:jelWpsMvP
だからってブレーキ力0になったら際限なく速度が出ますよね。
速度オーバーを防ぐための制限と考えたらよろしいんじゃなくて?
その点で行くとすでにかなり緩いんじゃないかしら
458名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:08:09 ID:fGLPm35V0
>>457
?????
459名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:10:34 ID:jelWpsMvP
ごめん良く読んでなかった
460名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:45:30 ID:y0cDdXS90
>>456
緊急事態で急停止したり、下り坂で速度を抑えたりできなかったら
大変なことになりますね。
平坦線では最高速から4kmで緊急停止できていたものが10km必要になったり、
下り坂で加速続けて300km/h到達、しかし曲線制限255だったりしたら危険なわけで。

ブレーキ性能には限界があるので(熱容量、回生容量、粘着性能など)、
それに合わせて危険性が増えないような制限を付けているわけですよ。
ちなみにブレーキのエネルギーは速度と勾配にほぼ比例します。

E2系は碓氷峠では210km/h制限ですが、これはこの速度であれば
回生失効してもディスクブレーキだけで110km/hまで抑えて走行を継続できる、
というのが設定値の理由ですね。
ディスクブレーキのみで抑速走行を続けるとかなりのエネルギーになるはずなので、
おそらく緊急停止も可能じゃないかとは思います。
461名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:50:29 ID:jelWpsMvP
アホな事書いた代わりに。燃料投下。

【公明党】「成田と羽田、両空港をリニアで結んでハブ空港に」…太田昭宏代表の街頭演説 東京・新宿駅前
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230885074/
462名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:26:31 ID:XPK1ViOb0
JR東は、リニアブレーキを開発する・・・とHPに書いているんだが、
リニアブレーキって何だ?
463名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:41:29 ID:gRKanHdJ0
>>461
で、その話題はこのスレと何の関係があるんだ?
464名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:28:28 ID:5Aff+yKa0
>>463
学会員の選挙活動じゃない?
465名無し野電車区:2009/01/04(日) 02:47:04 ID:9tdhjgZG0
違うだろw
466名無し野電車区:2009/01/04(日) 09:13:22 ID:Ha7TjkBH0
即時フォローがさすがカルト宗教w
467名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:07:30 ID:MHm5VIjL0
おれは463だw
468名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:18:05 ID:OPAmvKJO0
し、四郎さん…? 四郎さんなの!?
469名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:46:10 ID:MHm5VIjL0
あっしは四郎じゃあごぜえません。
お嬢さん、人違いじゃあ、ございませんか。
470名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:17:17 ID:7iM+9aWI0
400k新幹線だと、東京から、北陸経由、博多まで、何時間でいける?
471名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:57:47 ID:nNP9kzyb0
>>470
3時間半くらいか?
472名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:46:46 ID:QOZVRFOn0
>>471
それなら、飛行機に十分競争できるな。
リニアだと、2時間40分くらいだが、心理的距離は乗り換え30分とも言われるので、
新大阪乗換えで3時間くらいだから、リニア+新幹線にも十分競争を挑めるな。
473名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:09:50 ID:tUGO22VV0
いや、無理。
474名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:17:44 ID:nNP9kzyb0
正直北陸400km/hより東海道400km/hのが現実味がある
ちなみに>>471は400km/hで走りつづけた場合。
実際は5時間ほどかかるだろう。
475名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:06:47 ID:MHm5VIjL0
東海道新幹線のきついRのカーブで400k出すには、どうすればいい?
全部コンクリート高架に作り変えた上で、
車体を20度くらいバンクさせればいいのかな?
横Gは押さえられても、縦のGがすごいことになりそうで、はいちゃう人が出そうだなw
476名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:11:55 ID:ZVsPFBkS0
東海道でも0.1Gを許容すれば
緩和曲線次第では300km/hも可能らしい
477名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:52:03 ID:nNP9kzyb0
大宮〜新大阪約700kmを400km/hで走ったとしてもおそらく2時間〜2時間半程度が限界。
そして今の線路だと東京〜大宮は26分かかるから、短くても東京〜新大阪を北陸回りで行くと約2時間半かかる。
だから現状の東海道とほぼ同じ時間。
「東海道400km/hのが現実味がある」というのは言い過ぎかも知れんが、
300km/hオーバーの表定を山岳区間で出すにはかなりの出力強化が必要になる。
それでも東海道とやっと張り合える程度なんだから、わざわざ400km/hで運転することはないと思う。
478ななしのし(りゃく:2009/01/04(日) 22:35:17 ID:emiT1kWi0
>470>471 4時間強はかからんか?
>475 倒壊がリニアなんざ作らないで鉄軌道の中央新幹線を作って博多まで乗り入れ。

東海道の軌道でやるなら、カントを22度つけて今より若干横Gの許容を増やせば何とか。
縦Gはcm単位でずらす程度で曲線緩和できるから、バラスト軌道であることを生かして、人力で修正。

…新線作った方がいろいろ良いと思う。w
479名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:04:47 ID:LGnu5Oys0
縦Gは、そんな簡単な構造で何とかなるのか。
勉強になるな。
それより、カント22度って、停車したら、横転しないか?w
480名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:17:44 ID:yifhr15/0
>>479
>縦Gは、そんな簡単な構造で何とかなるのか。
いや、なりませんからw
そいつの言う事真に受けちゃダメw
481名無し野電車区:2009/01/05(月) 01:36:47 ID:LGnu5Oys0
じゃあ、やっぱり、博多まで乗り換えなしに同じ列車で早く行くには、
北陸周りが可能性があるってことか。

坂を400kで上る技術は、パワーを増すだけだから、困難は無いと思うよ。
400k化の主な障害は、騒音・振動との戦いだから。
東京〜福岡の旅客を取り込めるなら、費用対効果で考えても、
かなりの投資が可能。
482名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:00:12 ID:nTi/Frtp0
>>477
不況対策で、
東京〜大宮には大深度で直線のトンネルを掘るべきだね。
直線ならその区間は500kでも走れる。
ついでに品川リニア駅地下ホームまで延長して、対面乗り換え目指すとか。
483名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:08:30 ID:yPaLLTZS0
>>481
品川ーリニア1時間ー新大阪ーのぞみ2時間17分ー博多

羽田ー岡山・広島が廃止になってリニア&のぞみの客が倍増するから
新神戸通過で博多への時短を図る。乗換時間を15分に設定すれば品川〜
博多は3時間32分、羽田ー福岡も打撃を受けるな。
484名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:29:27 ID:nTi/Frtp0
博多から北陸周りで東京までの新幹線なら、リニアや航空機に対抗して、
エコノミーの指定席は今のグリーン車なみのシート間隔で、横3列か4列で、
目の前の座席背面大型モニターに映画1000本から自由に上映・・・・
なんてサービスを売りに、東京から博多まで4時間とかで走ればいいんじゃないかな?

リニアは狭いし、新大阪で乗り換えあるし、
値段次第で、北陸から博多に行く人もそこそこ見込めるでしょう。
485名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:33:09 ID:nTi/Frtp0
グリーン車は個室を設定して、16両で東京から博多まで運行するってのはどうだ?
ヨーロッパのTGVやICEみたいに。
食堂車もシャワー室も設定だ。
486名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:50:19 ID:zI3MK4qo0
>>484
だからそれをわざわざ北陸経由にする必要はない。
東海道経由で十分。
出力増強といってもコストかかるだけだし。
487名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:06:44 ID:nTi/Frtp0
>>486
リニアができても、
東海道じゃ、そんな密度の低い列車は走らす余裕がないでしょ?
ひかり・こだまを各10分おきに増発しても東海道沿線なら人口も企業も多くて、
十分客が見込めるし、
さらに東京・大阪・名古屋圏の通勤需要に対応したほうが稼げるし。
488名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:43:07 ID:yifhr15/0
>>487
大宮ー東京も余裕が無い訳だが…
489名無し野電車区:2009/01/05(月) 17:49:06 ID:nTi/Frtp0
そこがネックだな・・・
雇用対策の公共工事で東京〜大宮まで地下トンネル掘らないと無理か?
490名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:12:02 ID:nTi/Frtp0
いやいや、よく考えたら、
北陸新幹線の本数はすでに計画されてるとおりだから、
別に本数増やす必要はないんだし、
東京〜大宮間は心配しなくても大丈夫か。
491名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:30:25 ID:zI3MK4qo0
>>490
元々の計画では北陸・上越は東北と別系統(線路を共有しない)だったんじゃないの?
だから複々線化なり新宿乗り入れなりは必要になると思う。
492名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:17:49 ID:tts061VV0
鉄ヲタの経営観
「○○を△△にして客を奪え!奪ったが勝ち!!」
リアル経営者
「○○を△△にしても客こそ奪えど投資に見合わん。」
493名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:21:24 ID:nTi/Frtp0
>>491
新宿は・・・・
大宮から新宿までトンネル作ってもらえれば、便利なんだけど、
どうなんだろう?
東京駅じゃなくていいのかな?
494名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:35:35 ID:zI3MK4qo0
>>493
http://www.mifuru.to/frdb/data/ss121t.htm
新宿駅に用地は確保してある。
495名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:16:46 ID:nTi/Frtp0
静岡〜仙台などの客のことも考えると、
やっぱり東京駅に向かってトンネル掘ったほうがいいような・・・
496名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:47:18 ID:yifhr15/0
>>495
新線を新宿に向けても東北新幹線は残る訳だから問題ないよ
497名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:28:19 ID:Zl4vT+5i0
なんで北陸新幹線に拘る人がいるのだろう。400km/h新幹線といえば東北〜北海道新幹線で東京〜札幌を
3時間台で結び空路から客を奪い取るのが目的だろうに。
498名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:56:15 ID:nTi/Frtp0
>>497
それじゃ、ひねりがなくて、話題がないからだよw
赤字確実路線が、ある日、革命的なひらめきで、
黒字路線になったりするのは楽しいじゃないか。
499名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:59:31 ID:Ge//Y1Oo0
>>497
東海嫌いの人が願ってるからじゃないか、と邪推。
500名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:45:49 ID:mmaoUEed0
巨人嫌いな人が多いのと同じかなw
501名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:08:38 ID:mmaoUEed0
>>497
言われてみれば、金のないJR西が上越から新大阪までの防音工事と、
新大阪から博多までの高架の改善工事+防音工事を担わなきゃいけないんだな。
なかなかハードルが高いな。
JR西を東が買収でもしなけりゃ難しい?
502名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:54:13 ID:mmaoUEed0
いや、訂正。
希望を持とう。
503ななしのし(りゃく:2009/01/06(火) 21:32:24 ID:S/QQq6s60
では>480様に是非バラスト軌道における縦曲線改善のご高説を賜りたく存じます。 w

>497 とりあえず、北陸で400km/h出せれば現状の東海道新幹線に真っ向対抗出来るから(時間だけは)
リニア…長野県内で10年くらい建設留め置かれるだけじゃねーの?
地元対応もまともに出来ない企業に作れる代物じゃない
504名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:41:23 ID:gnLDnUl40
>>503
いやさ、図書いてみなよ
10000mの円の半径を数cm広げてどれだけの効果がある?
これすらわからないんなら、小学校からやり直せ、マジで
10000mの縦曲線を15000m相当にできないと意味ないんだよ
505名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:59:55 ID:3BtPiLfi0

ttp://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_23/Tech-23-18-22.pdf
   ↑
クリックしてもウィンドウがすぐに閉じてしまうのは俺だけ?
506名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:05:39 ID:mmaoUEed0
>>504
いや、縦方向のGの話なんだけど?
私が、
「車体を傾ける機構があれば、横Gは理論上は0にできるが、
 カーブで縦のGが急激にかかるから、乗客が吐くことはないのか」
と問題提起した。

そうすると、カーブに突入する部分でレールの高さを数センチなだらかに下げれば、
縦のGが急激に上がるのを緩和できるという意見がついた。 <−−−−今ここ
507名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:07:27 ID:mmaoUEed0
>>505
問題なく開くよ?
先頭にh入れて、アドレスバーに貼り付けて、エンターキー押した?
508名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:16:13 ID:3BtPiLfi0
>>507
表示した刹那、IEが落ちてしまう・・・。原因不明。
PDFファイルのすべてが表示できないわけじゃないのだけど・・・。
509名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:39:32 ID:mmaoUEed0
>>508
IEかアクロバットが壊れてると思う。

無料ソフトのPDF表示ソフトとファイアーフォックスなどのブラウザをダウンロードするしかないかな?
510名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:48:04 ID:3BtPiLfi0
>>509
サンクス。試してみます。
511名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:55:39 ID:gnLDnUl40
>>506
縦Gなのは理解してますよ
じゃなきゃ10000mという数字は出てこない
しかし緩和曲線における縦曲線の話だとはわからなかった…ごめんよ

それに関してはまだ資料を読んでないから、首釣って出直してくる。
512名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:15:46 ID:NXtFsvuY0
首までつらなくてもw
513名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:03:35 ID:PN8dp3Si0
>>506
あんまり線形の話はわからないんで聞きたいんだけど、
物理的には水平方向に曲がっても
縦方向のGは変わらないんじゃないかな。
514513:2009/01/08(木) 00:15:21 ID:PN8dp3Si0
ごめん、自己解決した。
傾くときのことなのね。
515名無し野電車区:2009/01/08(木) 17:59:05 ID:MKNFhAiL0
このスレ見てると、高校生のときに物理を選択しておけばよかったと思うw

カーブ突入時に路盤を数センチ下げても、
車体の右と左の座席で「オエッ」度が違ってくるんじゃないか?
516ななしのし(りゃく:2009/01/08(木) 22:51:49 ID:q+QHUGpK0
>504 昔計算したの忘れてた。5パーミルくらいなら本当にcm単位で済むけど、15あたりからm級になってくる。
若干反省。  orz
517名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:16:42 ID:MKNFhAiL0
じゃ?400kのまま260k用のカーブに突入するのは、
車体が15度くらいに傾く機構をつけても、絶望的ってこと?
518名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:31:14 ID:HbmPNqfJ0
400km/h新幹線って運転台もないのね・・・なんだか寂しい外観になりそうだ。
519名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:38:21 ID:MKNFhAiL0
運転台ないほうがいいだろ?
500系よりかっこよくなるぞ。
520名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:46:07 ID:rgvPCJdQ0
>>517
400km/h運転は縦曲線15000m以上の路線じゃないと厳しいと思う
東海道でも基準緩和と設備改良で300km/hなら狙えるんじゃないかな?
521名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:57:12 ID:H4JoFKtb0
300kじゃ夢がないなあ。
522名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:05:27 ID:H4JoFKtb0
ここでは、東北・北海道か北陸・山陽の400k化の話以外は禁止でお願いします。
523名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:44:42 ID:FzjuRCXF0
400km/h運転はいいから、今のシステムで360km/h運転を実現してほしいな。
524名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:55:56 ID:H4JoFKtb0
それはそのうちやるでしょ?
525ななしのし(りゃく:2009/01/09(金) 23:07:00 ID:H6WfSlkQ0
>521 第2東海道新幹線を作った方が早いと思う。つか全線で400km/h出せるなら東京大阪90分いけないかね?
>517 R4000の山陽以降なら、車体傾斜で充分可能。無論カントかさ上げは出来るに超したこと無いけど。
幾らするんだろ、高さ調整式締結装置は。あと、横圧が洒落になんないレベルの気が…
526名無し野電車区:2009/01/10(土) 02:11:47 ID:pEbNPc/10
>>525
 1行目 東海道はリニアでバイパス作るので妄想です。
527名無し野電車区:2009/01/10(土) 02:17:35 ID:y2g2W0sv0
>>525
今でも2時間なら切れそう
年末の状態を見るとね
傾けすぎたらゲロ続出だな
528名無し野電車区:2009/01/10(土) 03:43:00 ID:yVWo/1Zp0
倒壊抜きで何でもかんでも事をすすめることができるようになるのが、
倒壊を除くJR旅客各社の望むところ
北陸新幹線が全通したら、酉は倒壊との相互乗入れを止めると思う
529名無し野電車区:2009/01/10(土) 03:49:07 ID:W4e+CSJzO
は?
530名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:28:44 ID:zQW7UQvl0
>>528
ないないwww
騒音防止や高速化に多額の投資をした上に
距離あたりの料金(収入)を圧縮してまで
東海さんと張り合ったって何の意味も無いっての。
元から客じゃないアンチ葛西のお前らが喜ぶだけw
531名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:17:40 ID:hhMoUBKT0
そもそも東海はJR各社から嫌われてるわけではないだろ。
在来線を蔑ろにしているから鉄ヲタ(特に18きっぱー)に嫌われてるだけ
東京〜名古屋〜大阪だったらリニアには勝てない。
そして今のところリニアが開業する確率はほぼ100%。
だから北陸を400km/hするメリットは少ないと思う。
532名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:19:29 ID:0rzrKrnl0
それより整備新幹線の260km/h縛りは何時解除されるんだね?
533名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:35:25 ID:/AgxnjWw0
>>531
そうなると、北陸は、赤字垂れ流し路線だね。
福井から先への延伸も難しいね。
東京と福井を結ぶ行き止まり路線に成り下がるのか?
534名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:39:15 ID:hhMoUBKT0
>>533
一応「サンダーバード」「雷鳥」が30分おきに走ってるのを見ると大阪⇔北陸の需要もあるだろう。
もともと北陸新幹線は東京・大阪〜北陸の輸送のためであって、東京〜北陸〜大阪を乗りとおすようには出来てない。
535ななしのs(ry:2009/01/10(土) 23:01:19 ID:ul5zVegs0
つか、火災が実権を手放す時が来たら倒壊問題はそれなりに解決するような気がする。
少なくとも狂ったような座席定員の縛りは緩くなるかと(かなり希望的観測)

でもさ…せっかくの定員縛りを倒壊が使い切っていないような気が…
JR東海の運転打ち切り、代替輸送の対応ってどんなモン?

>533 特急の儲けに色つけて、新幹線が儲けをかっさらうので、
更に在来線を切り離すので、
赤字はあり得ません。
…非常にどうかと思うけど   。
536名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:22:46 ID:zQW7UQvl0
>>533
高速化のために馬鹿みたいな投資をした上に
料金を東海道レベルにするために馬鹿みたいな
値引きを行えば、それこそ赤字垂れ流しなんだが。

馬鹿な鉄ヲタは客を奪えば「勝ち」と考えるんだろうが、
会社経営は利益を出してこそ「勝ち」なんだよ。
537名無し野電車区:2009/01/11(日) 01:28:48 ID:+CJHzoMA0
>>536
おいおい、東海道新幹線より早くなるって、400k化工事の費用をまかなって余りある収入になるぞ。
なんたって、東京〜大阪は、リニアが建設できるくらいの収益が出る路線。
538名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:24:12 ID:ndcmQHyx0
>>537
>東京〜大阪は、リニアが建設できるくらいの収益が出る
はいこれダウト。
東京−大阪 の他に、東京−名古屋 や 名古屋−大阪
等の市場も加えて初めてあの収益になるわけ。
ところが、北陸経由は 東京−名古屋 や 名古屋−大阪
という市場から収益を得ることはできませんよね?
これでは、高速化費用と割引差額を吸収できません。
やるだけ無駄。
539名無し野電車区:2009/01/11(日) 04:47:00 ID:/XXhzYJV0
北陸は320km/hなら検討してもいいんじゃね?
まぁ高速化費用次第では300km/hでも良いと思うが
540名無し野電車区:2009/01/11(日) 09:57:38 ID:3zxA4K2aO
>>539
320`化は400`化以上にやる意味が無い。
541名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:42:22 ID:/XXhzYJV0
>>540
だからそれはB/C算出してやる事になるんだから、
素人の俺らが無意味とか言える事じゃないって
542名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:28:30 ID:/E6FZ43j0
>>541
>>540みたいなタイプは1km/hの高速化でもチョモランマのようなコストがかかると妄想してるから何言っても無駄
543名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:44:01 ID:evge7LVt0
>>541
何もわかってないな。
320q/hじゃ東海道新幹線より遅くなるよね。
そうすると、北陸新幹線は地方都市と大都市
の間の輸送市場に専念することになる。
では、この市場で勝つために320キロ化が必要か。
答えは、「必要ではない」だ。

必要ならばB/Cでも算出して可能性を探ればいいよ。
でも、320q/hならそもそも必要が無いんだから、
検討する意味が無い。B/C算出とかいう以前の問題だよ。
544名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:04:47 ID:3zxA4K2aO
>>542
札幌が見えてきた今だから400`化とか言ってるけど、
北海道新幹線の着工に目処がついてない頃にJRがなんて言ってたか覚えてる?
リース料が上がるから盛岡から先は高速化しません。
だぜ?
545名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:43:50 ID:/XXhzYJV0
>>544
>リース料が上がるから盛岡から先は高速化しません
そんなことは一言も言ってないなw
546名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:39:05 ID:evge7LVt0
言ったか言わないかは知らないけど、
東北の新聞にこんな記事が載ったことはあるらしい。。
http://web.archive.org/web/20080113202846/http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071107103000.asp
547名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:37:09 ID:/XXhzYJV0
リース料は一回開業したら30年間そのままだからね
開業後の高速化まで否定するもんじゃないよ
548名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:19:22 ID:52C13qEOO
>>543
北陸新幹線には工期を伸ばして余り仕事がない北陸に利益を生む政策もあるだろうから、
スペックは時速260キロギリギリでいい。
ただ信越線三線改良で北陸上越両新幹線をつなぐなど工夫は要るだろう。
549名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:13:36 ID:aJh9250L0
>>547
開業後の高速化を否定されたら、北海道新幹線とか空路に絶対勝てないもんね・・・。
550名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:40:16 ID:evge7LVt0
>>547
国土交通省の見解は若干違うようだが?
551名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:56:04 ID:c5r/ANI00
まあ、大阪まで、東海道新幹線より早くないと、高速化の採算は取れないわな。
552名無し野電車区:2009/01/12(月) 04:37:23 ID:a42RkRSg0
東海地震が来れば、北陸新幹線が400k化して福井から大阪まで直線でつながるんじゃない?
553名無し野電車区:2009/01/12(月) 04:38:26 ID:j6Oi+p4Y0
横転しないような仕組みにできたらいいのにな、新幹線も。
傾いたら補助輪が出るとか・・・。
554名無し野電車区:2009/01/12(月) 05:14:38 ID:a42RkRSg0
リニアみたいに、横にも壁があればいいんじゃね?

あ!
リニアブレーキは側面に設置とかで、どう?
555名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:41:15 ID:9Av89rme0
>>550
大幅に便益が変わってくるんなら見直しもあり得るってことでしょ
最終的には東の意見を飲まざるを得ないと思うけどねw
556名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:04:04 ID:KS7Cf92L0
>>555
東の意見って何?
「高速化対応工事をしろ。でも貸付料は据え置け。」
と言うとでもお考えかい?
557名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:56:14 ID:9Av89rme0
>>556
アホらしすぎて返す言葉もないww
558名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:21:26 ID:KS7Cf92L0
>>557
「自分がアホすぎて返す言葉も用意できない」
の間違いでは?
559名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:54:38 ID:f+q/2Bm00
高速化対応工事は財投による公共事業で、
JRへの貸付料で償還できるってこと?

それなら北陸新幹線の400k化工事もありえるじゃないか!
560名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:55:13 ID:RlmDtlpf0
北陸新幹線での400km/h運転より、東北新幹線〜北海道新幹線で400km/h運転の方が必要だろう。
561名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:09:22 ID:f+q/2Bm00
>>560
それは>>1でJR東がHPに書いてる既成方針。
562名無し野電車区:2009/01/13(火) 04:53:52 ID:zriZdSZN0
>>559
たぶんそれはないw
東が高速化費用を負担、貸付料算定基準は260km/hのまま
ってのが落としどころじゃないかと
で、高速化費用次第では300~320km/hも射程内かなと
E5系なら従来系列と比べて騒音対策も少なく済みそうだしね
563名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:29:10 ID:lZj/Ju5J0
政治家次第でどーにでもなる
564名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:21:28 ID:BpyMxRY/0
地震に備えて、東海道新幹線を止めて集中改修するときがチャンスじゃね?
リニアは乗り換えあるし、
中国地方・九州まで、乗り換えなしに東京駅からいきたいという人々が、
北陸周りで、中国・九州まで、
広々シートで映画など見ながら快適に乗っていく経験をすると、
そのまま、東海道が復帰しても、北陸周りのサービスが気に入ってしまうんじゃないか?
565名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:28:20 ID:E8rJdofD0
そうしたら同等のサービスで東海道が追撃するだろ
その頃には火災も死んでるだろうしw
定員の縛りだ何だ文句言う奴もおらん
566名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:27:46 ID:BpyMxRY/0
競争でサービスがよくなったらいいじゃないか。
レールスターみたいなのが東京まで乗り入れたら、そっちがいいって人も増えるよ。
でも、東海道の線路は土盛を何とかしないと、ゆれがすごいので、
乗り心地が悪すぎ。
567名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:42:06 ID:1qYqUMiS0
http://job.mynavi.jp/10/pc/search/corp56820/outline.html

日本機械保線は、JR東海グループの一員として鉄道事業の根幹である線路保守業務を担当しています。
スピードと快適性において、世界的に評判の高い東海道新幹線。
当社の最大の使命は、その安全・正確性と乗り心地を実現するとともに、
在来線においても高品質な線路を提供することにあります。
そのためには線路の保守工事や大型保線用機械の検査・修繕などを安全・確実・効率良く施工するとともに、
技術力に更なる磨きをかけることで、信頼を揺るぎないものにしていかなくてはなりません。
568名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:05:13 ID:BpyMxRY/0
>>567
ダメダメじゃんw
569名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:29:37 ID:BpFD4X/5O
>>564
で、料金は如何程でせうか?
570名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:35:17 ID:1qYqUMiS0
444 :名無し野電車区[sage]:2008/07/13(日) 23:25:36 ID:fXVtoJ9v0
>>440
> 東海道のレール供給基地はかなりの稼働率のようだがレールをはがしてないならそれらはどこからどこへ?

基地の稼働率と線路の交換頻度は無関係。

> 実際レール交換頻度は尋常じゃないよ。

通過トン数で決めてるんだからそれに応じてるだけだろ。尋常、尋常。

> それにバラスト軌道だから云々との言い訳だが、
> それなら高コストな保守を永年続けるより、早い段階で省力化軌道に改良をしておくべきじゃないかい?
> 結局過負荷でも休ませられない状況が高コストな保守を延々続ける原因になっている。

バラスト軌道は普段手間がかかる代わりに、カントの打ち上げがやりやすく、尚且つ
スラブ軌道を始めとした省力化軌道のように経年による通り狂いの修正法が全然無くて
乗り心地がだんだん悪化してくるなんてこともない。

スラブ軌道が40年経って痛んできたから交換します、ついては何兆円かかかりますってのは
素晴らしいことなのかい?
571名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:51:35 ID:BpyMxRY/0
バラストをスラブよりいいとか言ってる変な人がいるぞ。
東海道なんか、路盤がめちゃくちゃで、ゆれすぎてだめだろw
たった2時間30分で腰が痛くなるってドンだけだよ。
572名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:00:27 ID:TVtLoymH0
昨日今日と1人必死な人がいますね。
573松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/14(水) 06:22:29 ID:MApAq9dHO
      労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
574名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:58:58 ID:eOQFSK/N0
575ななしのし(りゃく:2009/01/15(木) 22:52:35 ID:MKFTmJfp0
>570 まぁスラブ軌道で痛むCAモルタルは束もちまちま修繕してるけどね。1日スラブ1枚しかできなくて効率悪いんだと。w
完璧に整備されたバラスト軌道が理想なんだけど、あんな高速車両が時間12本とか走る路線向きか?と言われるとどうだろ…
576名無し野電車区:2009/01/16(金) 10:49:57 ID:NBMiuj4aP
3月の開通する大阪の阪神なんば線は
試験運転する所を見た奴の情報によると
両側の防音壁の上にまだシェルターがあるので
下にいてもほとんど走行音が聞こえないらしい
パンタグラフの騒音が解決できないから山陽は320km/h運転を諦めたらしいから
この防音壁を設置すればもっとスピードアップできると思うのだが
577名無し野電車区:2009/01/16(金) 15:25:00 ID:lpFDdFCm0
>>566
そこで北陸新幹線ですよ。
578ななしのし(りゃく:2009/01/16(金) 21:10:33 ID:GFPkGtWH0
>576 そら、シェルターで囲えたら、500系で320km/hどころか350km/h運転すら可能になるんじゃ?
579名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:26:38 ID:NBMiuj4aP
>>578
そこまで出せるようになっていない
580名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:13:03 ID:r+OQWijW0
>>576
阪神なんば線スレで、深夜2時の試験運転の動画を3時にアップしてくれたやつ?
その動画見たよ。
2chがニュースになったようで感動的だった。
581名無し野電車区:2009/01/17(土) 08:25:37 ID:unJg3X6XO
>>576
パンタを何かで覆うことはできないのだろうか。
ええ、そりゃできないから諦めたんでしょうけどね。
582名無し野電車区:2009/01/17(土) 12:02:49 ID:jBPECVb20
3本目のレール引いて、そこに電気通せばいいじゃないか。

JR東の2020年代投入予定の400k新幹線はパンタレスにするらしいが。
583名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:00:42 ID:pTf4Fv6SP
パンタを覆うとそこに渦が出来て悪化するにょ
584名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:09:32 ID:dnjHLiqW0
それが成り立つなら、
客や乗務員を車体で覆うと底に渦が〜
という理屈も成り立つわけだが。

うまく覆えば、許容できる数値にはならなくても
むき出しの時よりは減らせるだろ。
585名無し野電車区:2009/01/17(土) 16:25:05 ID:jBPECVb20
JR東は>>1では非接触送電を研究してるらしいけど、
どういう仕組みなんだろう?
リニアみたいに軌道に電磁石敷き詰めるのって、すごくコストがかかりそうなんだが・・・・
586名無し野電車区:2009/01/18(日) 00:16:03 ID:8ytY0U6LP
どういう覆い方ですか
接触式パンタを開口部なく覆えないから車体とは話が…
587名無し野電車区:2009/01/18(日) 01:42:20 ID:kvrUqx3P0
ジーメンスのインバータみたいに
パンタ騒音も音楽にしてしまえば解決。
弦楽器系の曲で。
588名無し野電車区:2009/01/18(日) 06:58:56 ID:a1bkFVHI0
こんな形のパンタグラフはどうだ?
http://chizuz.com/map/map43196.html
車体の最後尾を軽いカーボンで30mほど後ろに伸ばして、だんだん細くしていき、
後ろに行くほどさきっぽを架線に近づけて、1番先っぽの細いところで、
架線にくっつけて電気取り込む。

いや、1番端っこだけではなく、もうちょっと手前の、
横幅が50cmくらいのところから上面を架線に接触させるかな。
その手前の部分は電気を通さない素材で50cmほどつくらなきゃいけないな。
589名無し野電車区:2009/01/18(日) 07:37:55 ID:/62uiDu/0
車両基地で太陽熱発電で水素を作って、その水素を車体のタンクに乗せて、
水素タービン発電で走るってのはどうだろ?

水素タンクと発電車両だけで2両占めてしまうだろうが、
大宮から北はその2両をつないで走って、
大宮から南はパンタが車体から「にょき」っと出てくるって事で。
590名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:45:59 ID:BH2eF7mE0
論外
591名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:51:56 ID:a1bkFVHI0
TGVの一部はディーゼル発電で走ってなかったっけ?
592名無し野電車区:2009/01/18(日) 11:34:14 ID:6Sa5QLkb0
右レールが+で左レールが-だろ。
593名無し野電車区:2009/01/18(日) 11:49:00 ID:9ZTyl4lg0
>>586
パンタカバーがパンタ本体より凸凹してるのなら
>>583の渦ができてうんちゃらかんちゃらも理解できるが、
付けるならそんな形のカバーにするわけはないので
何もしないよりは効果があるってことだろ。

逆に、付けることで騒音が増すというのなら
どんな形のカバーを想像していたのか聞いてみたい。
594名無し野電車区:2009/01/18(日) 13:45:28 ID:viPIk4H40
>>592
それなんてNゲージ?

第三軌条を2つのレールの内側に作るのが一番簡単だと思う
595名無し野電車区:2009/01/18(日) 14:18:18 ID:a1bkFVHI0
>>594
脱線防止レールを、レールの内側に設置する際、
電気を流せるようにしとけばいいか?
596名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:59:51 ID:Cq+mcdW/0
>>591
ICE-TDと英国のアレね
597名無し野電車区:2009/01/18(日) 17:02:52 ID:8ytY0U6LP
>>593
300系のパンタカバーを想定していた。
大きな渦の流れが問題であって、小半径渦ならむしろ好都合。
凸凹がいけないっていうわけじゃないのよね。騒音源は後方渦だから。
598名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:04:35 ID:yu2FHndw0
これまでと同じ集電方法で、360km/h運転を行ってもらう方がいいなあ。

599名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:41:35 ID:8ytY0U6LP
新しい集電方法が生まれた場合
旧車も改蔵して静音化という選択肢もあるんだよな長期的には。
600名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:05:41 ID:a1bkFVHI0
すると宇都宮・大宮から南の速度制限も緩和になるかな?
601名無し野電車区:2009/01/19(月) 01:51:58 ID:6OliJ5+W0
大宮以南は全周防音フードで覆えば、スピードアップの許可も出ると思うんだが。
防音壁に中空真空パネルなんか使えば、真空は音を伝えないので、
パネル表面から外に漏れる音は0になる。

たとえば、造船所とかでとてつもなくでかい数十メートルの中空パネルを作って、
中空部分の空気を抜けば、鉄壁だ。
602名無し野電車区:2009/01/19(月) 07:57:05 ID:Aw/aSeDmP
それでもプロ市民は許さんのよ
なんでか
キチガイだから
603名無し野電車区:2009/01/19(月) 07:59:01 ID:yJFv5cQX0
法的な縛りでもあるの?
対策したら、勝手にスピードアップしちゃえばいいじゃん
604名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:39:02 ID:/78cJdZh0
>>601
>防音壁に中空真空パネルなんか使えば、真空は音を伝えないので、
パネル表面から外に漏れる音は0になる。

それって一体いくらかかるのよ、、ってことでしょ。費用対効果。
現行の防音設備でも130Km/h程度ならたしか問題は無かったんじゃ?

大宮以南では最高速度についてたしか地元と協定を結んでいたのでは
なかったかな。速度変更はその協定を改定するか破棄しないといけ
ないので、かなりめんどいってことがあるのでは。

騒音データなどを出して、それが妥当なものならプロ市民も迂闊な
ことはできませんよ。
605名無し野電車区:2009/01/19(月) 13:05:42 ID:Aw/aSeDmP
プロ市民は反対の為の反対で狂ったように活動しているわけでして
でも、阪神なんば線の延長工事では西九条のキチガイプロ市民どもが
例の如く工事反対していたけど、裁判では負けてるね
だから大宮のキチガイどもは防音壁をつけても反対するが、無視して強行すれば良いと思う
裁判しても勝てないからどう出るか分からんけど
606名無し野電車区:2009/01/19(月) 13:54:14 ID:/78cJdZh0
>>605
>プロ市民は反対の為の反対で狂ったように活動しているわけでして

そういう連中はマスコミからも世間からも相手にされないわけで、
孤立化するだけ。
小田急立体化でもマスコミも世間も冷ややかで、粛々と裁判で決着。


小田急では工事差し止め請求を認めたとんでもない裁判官がいたっけ
なあ・・w
607名無し野電車区:2009/01/19(月) 18:45:07 ID:WaRzlkyE0
>>604
>それって一体いくらかかるのよ、、ってことでしょ。費用対効果。

400kの車両を作るより、大宮以南のスピード制限を外した方が時間は短くなる。
ということは、400k新幹線とそれ対応の防音設備を作るコストと、
大宮以南の「スーパー防音」の費用を比べると、
費用対効果では、そうとういい効果。
608名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:23:49 ID:j238jVBE0
>>606
>小田急では工事差し止め請求を認めたとんでもない裁判官がいたっけ
>なあ・・w
↑いない。
 東京地裁にて↓
 旧建設省・旧運輸省が出した 「認可」 を 「無効」 とした。
 建設差し止め&地下での作り直しは却下された。

 高裁にて逆転(被告国土交通省勝訴・原告住民敗訴)した。

 最高裁は「上告できる理由に当たらない」として、却下した。
609608 ID:j238jVBE0:2009/01/19(月) 19:27:39 ID:j238jVBE0
訂正 m(__)m

誤: 建設差し止め&地下での作り直しは却下された。
正: 建設差し止め&地下での作り直しは棄却された。

国(国土交通省)&鉄道会社(小田急)にとって、実害は無い判決。
610名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:35:51 ID:j238jVBE0
>>603
>法的な縛りでもあるの?
↑建設したとき、地元と結んだ協定。

 元々の計画は地下。
 しかし、地質調査の結果、軟弱地盤で工事困難と判断したため、計画を変更。
 これに地元が反発し、「土地を売らない」と騒ぎ出した。
 とにかく早く開通させたいJR東日本は「騒音対策として速度を抑えてる」という協定を地元と結んだ。

↑のため、東北新幹線・上野−仙台間が開通したとき、「工事費の中間点は大宮」などと揶揄される結果となった。
 ただし、大宮−上野間の工事費には、埼京線や赤羽駅改築工事費等が含まれている。
611名無し野電車区:2009/01/19(月) 19:57:16 ID:Aw/aSeDmP
そもそもそんな協定は永久に有効なん?
たしか法的には有効期限はあったはず
612名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:01:26 ID:latplzip0
防音壁で騒音が下がるとしても、今度は日照が〜震動が〜
とか騒ぐんじゃない?

埼玉区間の土地は横にあるんだから、
今からでも半地下の掘割にしてフタでもしちゃえばねえ。
金がかかりすぎるから無理だけどさ…
613名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:59:16 ID:WaRzlkyE0
>>611
そんな態度だと、今後の建設工事で、協定書を作れなくなって、
新線が開業できない事態に・・・・
614名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:14:12 ID:ckeRHvrt0
>>607
>400kの車両を作るより、大宮以南のスピード制限を外した方が時間は短くなる。

それほど短くならない。大宮以南は元々線形が悪く速度が出ない。
えっと、この区間の最高速度の上限は何キロだっけ。160Km/h?

>>608
>東京地裁にて↓
 旧建設省・旧運輸省が出した 「認可」 を 「無効」 とした。
 建設差し止め&地下での作り直しは却下された。

あ、そうだったか。オレの思い違いだった。すまん。
この裁判官、しばらく2ちゃんでネタにされてたな。
615名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:43:09 ID:LPrsH756P
国破れて三課有り、の藤山判事だな。
しかもその後二十三課で日本の医療を崩壊させたと言う。
今彼東京高裁だから卑怯な起訴はもう出来ない。
616名無し野電車区:2009/01/20(火) 06:30:52 ID:pJELB8lL0
>>614
160k制限のカーブでも、
400k新幹線時代は車体傾斜装置がかなり進化してるから、
(260k向けのカーブを400kで行けるような車体傾斜がないといけない)
200k以上で走れるんじゃないかなあ?
617名無し野電車区:2009/01/20(火) 12:12:25 ID:YAGH17eL0
束単独の駅でリニア駅ができるのは相模原のみ?
あとは名古屋まで全部海の駅だろ。
618名無し野電車区:2009/01/20(火) 13:05:16 ID:pJELB8lL0
山梨は既存の駅の上に作るのは難しいんじゃないか?
619名無し野電車区:2009/01/20(火) 14:42:18 ID:vgKJpZPO0
>>618
既存駅かどうかは未だ不明だが、やっぱり身延線との交点が有力だろう。
620名無し野電車区:2009/01/20(火) 18:26:21 ID:pJELB8lL0
しかし、身延線との交点なんかにリニアの線を引くと、
莫大な余計な費用がかかりそうなんだよね。
もうちょっと山側なら、ずっと浅い大地を短いトンネルの連続でいけるんだが。
621名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:56:52 ID:V1F8k9A60
622名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:53:06 ID:1YOQ8N8nP
>>617 多魔境とは言わないが、橋本は京王もいるぜw
>>621 鰍沢口にリニアか…ふじかわで静岡・富士・富士宮から来る乗換え客は居ないよな?w
623名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:53:39 ID:yWapXXQ60
その記事、間違ってるよ。
かなりの直線がないと駅は作れない
624名無し野電車区:2009/01/22(木) 13:20:48 ID:Uuj0/NvG0
空気抵抗を減らして騒音を減らすために、
・先頭車両は、スーパーグリーン車とし、
・MAXの1F席だけのような床のつくりにして、
 前に行くほど車両の高さを低くする。

これで、先頭車両全部を使った流線型になり、騒音が減らせる。
625名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:01:26 ID:pe1qmlVNO
>>624

坊や、今どき流線型で騒音を語るのは聞かないねぇ。
626名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:16:57 ID:4BxyjmZL0
ttp://www.qc-c.co.jp/news/img/020520c.jp
それより直下型地震対策をなんとかしてもらわないと・・・
627名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:21:40 ID:4BxyjmZL0
628ななしのし(りゃく:2009/01/22(木) 22:36:44 ID:VpgDWQKu0
>600>602 大分スラブも痛んできただろうから、カントかさ上げをやって、
尤もらしく「低騒音軌道にしました、今までの3割引でお得です」と言ってしまえば済むんじゃ、と思う今日この頃。w
枠型スラブ入れて消音バラスト仕込めば実際幾分マシになるし
>616 R4000で400km/hの条件だと、R600は155km/h、今の110km/hより随分マシではあるけど。
>626 直下型地震を喰らって何とか生き延びた上越新幹線を教訓に車体側のガードを取り付けましたが何か。
(どーでもいーが、後ろjpgね)
629名無し野電車区:2009/01/23(金) 04:43:33 ID:It78TYff0
車体全体をもうちょっと低くできないかねえ。
駅に着いたら、両側のサスペンションをあげて、
ホームの高さまで姿勢を上げると。
630名無し野電車区:2009/01/23(金) 07:46:45 ID:71+5JCPW0
機器スペースの関係でそれは無理でしょ
631名無し野電車区:2009/01/23(金) 09:16:29 ID:It78TYff0
なぜ無理と言えるの?
632名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:03:00 ID:9NOZs/1h0
>>629
>車体全体をもうちょっと低くできないかねえ。

台車高さ+通路高さは必要だからね。車輪走行時の車体高さは3.320m。
新幹線より30センチ以上低いし、けっこうぎりぎりのような気がする。
633名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:37:57 ID:It78TYff0
低床LRTみたいに、車体の脇に車輪があれば、
ものすごく低くできるんだけどねえ。
634名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:49:01 ID:9NOZs/1h0
>>633
浮上走行時の車体高さは3.280mで、浮上高10センチを引くと車体自体
は3.180m。やっぱりぎりぎりじゃないかな。台車はどこまで高さを
圧縮できるだろうか。
635名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:28:59 ID:It78TYff0
あの・・・
スレ間違ってないですか?
636名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:32:12 ID:9NOZs/1h0
>>635
あれ? 車体高さって新幹線車両のことだった? だとしたら
オレの勘違い。すまん。
637名無し野電車区:2009/01/23(金) 14:59:06 ID:KwnboGWg0
ICEにはすでに車体傾斜装置がついてるのか・・・

ttp://jp.youtube.com/watch?v=VYJGbwGCccw&feature=related
638ななしのし(りゃく:2009/01/24(土) 14:32:29 ID:a5EEO7E50
>637 T,TDはそれが売りの「在来線用」高速車両と思ったけど。(あっちは200km/hだけど、在来でも)
(いろいろ確認した、車体傾斜の画像はICE-T)
639名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:04:23 ID:BWoQ+f1f0
スラブ=slabって死体置き台のことだって。
実際そうなったら怖いだろうな。
640ななしのし(りゃく:2009/01/25(日) 01:20:59 ID:XrPURfAb0
元々石版の事で、今でも検死台は大理石だけど、石版に死体を置くからそうなったかと>スラブ
641名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:34:59 ID:7O+5VLPa0
へー
642名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:47:56 ID:eUmLbM5b0
リニアで東京ー大阪まで1時間で、その先の山陽区間を400kで走ると、
博多まで何時間?
643ななしのし(りゃく:2009/01/26(月) 22:43:42 ID:+k6PIQF80
>642 在りし日の最速501Aをベースに(評定速度270km/hオーバー w)、評定速度を360km/hで設定
それだと、1時間44分で着くことになる。
因みに360km/hでも1時間55分なり。N700の最速が2時間25分だから、合わせて4時間20分。
北海道新幹線の当初とおんなじ位か?

リニア併用だと、2時間44分、と。乗り換え心理を考えると3時間強だから、福岡空港が現位置にあれば、
それほど利用者のスライドは無い悪寒。

東海道を300、山陽を400にしたら、何とかかんとか東京博多4時間にはなると思う。
乗り換えの事考えたら、レールスター並みの車両入れたらリニア後も充分採算取れるかと妄想。
644名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:58:58 ID:+XtlPuWC0
福岡まで2時間44分か・・・・

札幌までは乗り換えなしで3時間だからなあ・・・・
福岡空港は影響あまりなしかな。
リニアができるころには、羽田から東京や新宿へ直通快速が走ってるだろうし。
645名無し野電車区:2009/01/27(火) 11:46:12 ID:+XtlPuWC0
日航、12路線を廃止・減便 09年度、全日空も10路線

 日本航空と全日本空輸は世界景気低迷による需要減を受け、不採算路線の見直し
を加速する。2009年度に日航は国内線・国際線合計で12路線、全日空は10路線前
後を廃止・減便する。両社は原油高などを理由に07、08年度も大規模な路線整理
に着手しており、3年間で路線が1割減ることになる。削減対象が集中する関西国
際空港や地方の経済にも大きな影響を与えそうだ。

 週内に両社が正式発表する。航空路線の廃止は地方自治体などの抵抗が強い。
しかも両社は08年度下期にも路線廃止を断行したばかり。経営効率化を進めてい
るが、世界景気の後退により需要が急減、原油高などで収益力が低下していた両
社は追加リストラを決断した。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090127AT1D2609P26012009.html


こんな記事見てたら、札幌まで3時間で列車でいけるようになったら、
国内線のほとんどは羽田行き以外は消滅してるんじゃないか?
関空は倒産確実だ・・・・
646Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/01/27(火) 19:47:23 ID:DdUNjIHt0
>>643のななしのし(りゃく殿
もしもーし!
「乗換心理」ではなくて、「乗換時間」の加算が必要でっせ。

したがって、リニアで東京(品川?)〜新大阪間1時間、
山陽新幹線で新大阪〜博多間1時間44分だとすれば、
乗換時間15分を加算するとほぼちょうど3時間ということになりまっせ。

で、福岡空港の立地は確かに他都市に比べて都心に近いというのもありますが、
さすがにリニアと山陽新幹線との乗り継ぎで3時間で結べたとすれば、
ともすると航空を利用するよりも先着、後発できる可能性が出てきます。
したがって、今のような9割以上が航空利用ということにはならず、
かなり鉄道側にシフトする可能性が出てくると思われます。

ただ、それでもリニアの始発駅が東京駅ではなく品川駅になる見通しであることや、
おっしゃる通り新大阪駅での乗換えが必要なことから、
その転換は限定的になると思われます。
まあせいぜいシェアを二分する関係(4:6から6:4の間)に留まるのではないでしょうか。

これは全く余談ですが、もし中央新幹線を「鉄軌道」で建設するなら、
東京駅〜博多駅間を3時間10〜20分くらいで「直結」できるのにとぼやいてしまいます。
647ななしのし(りゃく:2009/01/27(火) 21:50:52 ID:O69ESNMd0
>646 の斗星タソ
本気で酉がリニアと組む気があるなら、対面5分にするべくあらゆる方策を取るでしょう。
曰く、地下乗り換え専用駅位の事は。(といいつつ、3時間強、とぼかした書き方して逃げ打ってます)



ただ、今からでも遅くないから、中央新幹線を400km/h(曲線も大丈夫でしょう、R8000もあるし)で
やれ、は全く胴衣でつ。1時間で大阪(…無理だろ…名古屋止まるし。)のリニアと、1時間半の新幹線で何ほど違う、と。

何で今までと全く互換性無い方法をとるかね、ホント…。
どうしてもやりたいなら、リニアの軌道に鉄軌道も引け、と。  w
648名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:09:30 ID:aJ3SiFz10
鉄輪じゃ、中央リニアルートの坂が上れないよ?
もしかして、新幹線車両の方を改造してリニア駆動にするの?
649名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:18:01 ID:DPlh+3/z0
>>647
さすがに東京から福岡は無理でも広島あたりまでなら
リニア乗換えと山陽の高速化で十分航空機と対抗できる。
西にとってリニアによるデメリットはほとんどないはずなので新大阪での乗り換えのため
高深度地下が適用されない浅い位置でのホーム設置、改札口などの用地買収は
全面協力するはず。

所要時間1時間は開業までの時間を考えると最高速度の引き上げが考えられる。
500km/hなら無理だが600km/hあたりまで引き上げられれば夢ではなくなる。
実際の時間短縮はわずかでも1時間以内と1時間5分では印象がかなり違うし
運行本数もそこそこの過密ダイヤが予想されることから必要編成数も削減できる。
650名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:20:21 ID:kbZktoLN0
○○ができないと言うなら、リニアの輸送力じゃ東海道の代替にならないけどどうすんの?
651名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:39:08 ID:aJ3SiFz10
のぞみだけの代替でいいでしょ?
ひかり・こだまの客はリニアに移らないし。
652名無し野電車区:2009/01/28(水) 01:08:22 ID:kbZktoLN0
のぞみだけでも余裕で無理なんですけど^^
分岐機の作動速度の遅さとか1編成あたりの輸送力の差とかしらないおバカさんですか^^
653名無し野電車区:2009/01/28(水) 04:12:37 ID:GJft/kRO0
>もし中央新幹線を「鉄軌道」で建設するなら、
>東京駅〜博多駅間を3時間10〜20分くらいで「直結」できるのにとぼやいてしまいます。

何だか懐かしいネタですね。

交通政策としては鉄軌道が正しいと思いますが、
交通・産業技術・経済・観光・国威発揚政策としてはリニアでしょう。

さあ、また無限ループ議論でもしますか。
654635:2009/01/28(水) 04:14:32 ID:GJft/kRO0
っと書いたところで気づいたんですが、
これはあっちのスレのネタでしたね。
失敬失敬。
655名無し野電車区:2009/01/28(水) 08:50:32 ID:aJ3SiFz10
リニア開業10年後に700k化+新大阪地下ホーム対面乗換えで、
400k新幹線で博多に向かい、
2時間30分で飛行機を圧倒
・・・・・・という目標でいいのじゃないですかね。

北九州・山口・広島・岡山は羽田路線廃止の可能性もありますね。
656ななしのし(りゃく:2009/01/28(水) 22:27:02 ID:qqW2cnGX0
>655
正直完全にシェルターで覆わない限りリニアで600km/h以上は無理だと思う。
航空機の空力由来の騒音と同等が目の前の高架を通る凄まじい世界だし…

>653 超伝導の研究成果、MgB2の利用法でマグレブの実験線の意味は充分あった、とオモタリ。
国威発揚は、地方に高規格鉄道をばらまいて、東京はオリンピックででも釣っておけば充分ですし、
経済は輸出の目がある鉄軌道の方が、観光はネコミミ採用で、交通は共通性の高い鉄軌道で充分。

、とついループに対応してしまう。w

加速、坂のアシストに超伝導リニアを併用して、あとは鉄軌道で、なんていうハイブリッドな折衷案に
できないかなー、と何時も思ったり。
657Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/01/28(水) 23:02:31 ID:Ss8iDjC30
>>655-656
まあ、リニアについてはJR東海の葛西会長が、
実験線が42.8kmまで延伸されたら700km/h程度での試験運転を行いたいと述べており、
その成果がどうなるかを見守りたいところですね。
実際の営業速度として採用されるレベルの速度ではないと思いますが、
基礎データを集める意味においては重要な試験と思います。

南アルプスぶち抜きルートなら、
リニア500km/h運転で品川〜新大阪間1時間00分
鉄軌道400km/h運転で東京〜新大阪間1時間20〜30分
でしょうか。
で、山陽新幹線で400km/h運転なら
新大阪〜博多間、新神戸・岡山・広島・小倉停車で1時間50分程度でしょうか。
となると、リニアの場合新大阪駅での乗換(約15分)を加えると
品川〜新大阪〜博多間は3時間05分程度?
鉄軌道で直通するなら東京〜博多間は3時間10〜20分程度でしょうか。

一方、飛行機の場合
東京→浜松町:山手/京浜東北:6分
浜松町乗換:5分
浜松町→羽田空港:モノレール:16〜22分
羽田空港内の移動・搭乗手続等:30分
羽田空港→福岡空港:航空機:1時間45分
福岡空港内の移動等:15分
福岡空港→博多:地下鉄:5分
合計:3時間02〜08分(モノレール、地下鉄などの待ち時間含まず)
658Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/01/28(水) 23:17:03 ID:Ss8iDjC30
>>657 続き
まあ実際問題ここまで所要時間を詰められるならば、
ビジネスユーザーも相当数鉄道側にシフトすることが想定できます。
30分以内の所要時間差であれば、鉄道のシェアのほうが大きくなるというデータもあり、
これをこのまま適用するとなると鉄道側に軍配が上がりそうです。
ただ、リニアの場合新大阪で乗り換えが生じてしまうのが何とも痛い…orz
旅慣れているビジネスユーザーには意外と受け入れられるかもしれませんが、
たまにしか利用しない観光客には好まれない懸念が…。
山形新幹線の並行航空路線が一時全廃されるところまでやってしまった一方で
九州新幹線の並行航空路線が廃止できない現状を鑑みると…。

ともあれ、今更鉄軌道という話もないでしょうから、
乗換抵抗を受容しつつどこまで転換を促せるかが一つのポイントでしょう。
姑息な運賃値下げ施策をとらなくても、ビジネスユーザーに支持されるならば、
リニア+山陽新幹線で首都圏〜福岡のシェアの6割程度を鉄道側が握ることだって、
十分に考えられるような気がします。
659名無し野電車区:2009/01/29(木) 05:59:34 ID:EBhBAIpO0
>>656

技術については、大量生産してコストが下がったときの思わぬ広がりとかですかね。
経済はですね、まずはケインズ的に。とりあえず5兆超える需要創出、しかも民間ってのが。
歴史上類を見ないものかと。(オイルメジャーとかはそれぐらいの規模のがあるかもしれませんが。)

ループする前にスレタイに戻ると、>>1は・・・いいんだけど、あまりわくわくしないのはどうして?
窓がないから?
660名無し野電車区:2009/01/29(木) 06:07:11 ID:28pzHw8i0
そうだ!
これで解決だ。
中央リニアのサイズの400kミニ新幹線を作って、
極限まで軽量化した上で、
側面に超伝導磁石を取り付けて、中央リニアに乗り入れ。
661名無し野電車区:2009/01/29(木) 07:28:25 ID:xmToDDzaP
鉄輪で走る時点で超伝導とは相容れないぞw
662名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:28:39 ID:Lq9vd7jBO
地上で700Km/hか。トンネルとか風圧と音で崩れ落ちそうだな。トンネル出入口付近の木とか家も倒れそうw 
1トンネルにタイミングよく上下同時に700kmのリニアが進入したらどーなるんだろうとか思う。 
ただいつからリニア作る程日本人はせかせかするようになったんだろうね。 
663名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:36:31 ID:xmToDDzaP
多分戦国期
664名無し野電車区:2009/01/29(木) 08:39:32 ID:Lq9vd7jBO
あと追加で。駅は別に新大阪・大阪にこだわらなくてもいいと思うけど。名古屋は接続が重要かもしれないけど。
東海からすれば大阪までがエリアだと思うし、西が博多や広島までリニア作ろうとか東海が単独で山陽区域まで作ろうという話になると考えにくいし。 
結局大阪と東京を結べればいいんじゃないかな?


大阪なら京橋でも天王寺でも森ノ宮でもどこでもいいと思う。 
新幹線だって大阪じゃなくて新大阪とか横浜じゃなくて新横浜なんだし。
わざわざ建設費のかさむ地価の高そうな所に作る必要もないと思う。
 
665名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:27:48 ID:28pzHw8i0
>>661
鉄って言っても、本当はマンガン鋼だから、磁力の影響は受けないよ。
リニア区間は、空中に浮いて走行だよ。

>>662
全部パイプで覆って、少し減圧するでしょ。700kともなると。
666名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:45:00 ID:Sx/4DkEf0
ID:Lq9vd7jBOとID:28pzHw8i0の頭の悪さはすさまじいレベルだな。
小学校からやり直すべき。
667名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:56:57 ID:28pzHw8i0
すまん、別スレで教えをこうてきた。
磁石にくっつかなくても電気が通じる素材だとダメなのね?

じゃあ、車輪は電気を通さない超硬質プラスティックとかセラミック素材を開発しないといけないってわけね?
668名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:52:55 ID:xmToDDzaP
流石に超電導車輪と言わなかったか。
669名無し野電車区:2009/01/30(金) 07:13:37 ID:ikoz+pYb0
やっぱ、新大阪で対面乗り換えしかないのかな?
そんなことができるような土地って、新大阪にあったっけ?
670名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:46:43 ID:dIjmG/XR0
新大阪の地下で対面するしかないんじゃない?
地下にそんな巨大な駅を作るなんて無茶もいいところだし、
新幹線ホームとリニアホームがエスカレーター一本で乗り換えられるようになれば
十分頑張ったと言えるだろうけど。

実際には一度コンコースを経由する乗り換えになるだろうな。
671名無し野電車区:2009/01/30(金) 10:49:57 ID:ikoz+pYb0
あの車庫の上の2Fレベルにリニアと新幹線のひろーい駅なんか作っても、
リニア側がポイントなどの運用が面倒だって拒否するだろうしね。
672名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:03:57 ID:H4zh/na50

JR東海は、土地買収や騒音・日照・電波障害等々面倒なトラブルを避けるため、
リニア新大阪駅は大深度地下駅になると思う。

対面乗換は、来た列車にすぐ乗り換えられる通勤電車等には有効だが、
全席指定が前提のリニアには不向き。
ダイヤが乱れるとホームがあふれてしまう。

リニア新大阪駅、リニア品川駅は、乗降分離ホームになると思う。
ダイヤ乱れ時の混乱を防ぐ意味&売店でカネを落としてもらうため、
コンコース&中間改札経由乗換になると思う。

リニア新大阪駅
山側
30〜31番線 : 到着ホーム
32番線   : 各停乗車ホーム
33・34番線 : 速達乗車ホーム
海側

山側
リニア品川駅
25〜27番線 : 到着ホーム
28番線   : 各停乗車ホーム
29・30番線 : 速達乗車ホーム
海側
673ななしのし(りゃく:2009/01/30(金) 19:41:13 ID:Mw+vNKBz0
>669 阪急の持ってる新大阪線の跡地。倒壊が新ホームを造った位だから、嬉々として渡してくれるかと。

そもそも、リニア側がダイヤが乱れる事態が思いつかない。多少の雪じゃ何も起きんぞ、浮上鉄道は。
山陽側?無視だろう、倒壊だし。
674名無し野電車区:2009/01/31(土) 08:42:16 ID:TyLIDjS+O
>>673

> そもそも、リニア側がダイヤが乱れる事態が思いつかない。多少の雪じゃ何も起きんぞ、浮上鉄道は。

リスク管理能力なしだな
675名無し野電車区:2009/01/31(土) 14:44:07 ID:dsOS6YxX0
変電所やシステムトラブルはあるんじゃ?
676名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:59:20 ID:blq2v/Wl0

ここはリニアスレではなく新幹線スレなワケだが。
東海道新幹線が関ヶ原で遅れれば、山陽新幹線も遅れるワケだが。
リニア中央新幹線が遅れなくても、山陽新幹線が遅れれば、ホームはあふれるワケだが。

というより、セコ東海としては、
リニアコンコース<>山陽新幹線コンコース間には、中間改札を設けるだろう。
なるべくコンコースを歩かせ、売店にカネを落としてもらい、売店から家賃をふんだくる戦法。
677名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:09:17 ID:mWLbrqubP
今東海がコンコースで儲けてるのは何駅?
駅ナカ進めるにしては駅ホーム売店はedy…
678名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:09:34 ID:3urfgxT70
>>676
それはどうなんだろう。
乗換えで10分違いだけで、広島〜東京あたりの客は、
飛行機からかなり流れてくるからね。
リニア本体でスピードアップで10分短縮するのには、
ものすごいお金の投入が必要だが、
新大阪の地下に新幹線の対面乗り換えホーム1本作るのは、
2桁小さいお金で済むだろう。
そんな儲かる話、むげにするかな?
679ななしのし(りゃく:2009/02/01(日) 13:23:05 ID:jc57bZ9/0
>674 では磁気浮上高速鉄道における雪に対するリスク管理についての見解をハリハリハーリー  (w
680名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:28:47 ID:3urfgxT70
雪じゃなくて、
>リニア側がダイヤが乱れる事態が思いつかない。
が能天気すぎるって言われてるんだろ?

雪は大丈夫だよ。上越新幹線が雪で止まったことないだろ?
水をジャブジャブかけてれば雪なんかいくら降っても問題ない。
東海道新幹線は土盛だから、水をかけられないのよ。
681名無し野電車区:2009/02/01(日) 13:56:06 ID:ke/kqjtlP
最近は温暖化だから、東海道も昔ほど雪に悩まされてないたろ?
682名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:23:30 ID:zhRSn414P
温暖化が原因の場合温度が上がって雨になる時期と
温度が多少あがっても雪のまま降雪量が増える時期とあって
実態としては雪の害は大きいままですよ。
683名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:34:24 ID:ke/kqjtlP
>>682
あんたアホなの?
豪雪地帯の降雪量が年々減ってるのを知らんの?
684名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:40:01 ID:3urfgxT70
知らんなw
青森なんか普段は雪が少ないのに、
3年前は1日に2mも積もってえらいことになったわけよ。
ドアが開かなくて家から出れなくなる人とか、
駐車場が雪の壁で入れないとか。
685名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:49:59 ID:zhRSn414P
関ヶ原というか東海道新幹線だけの雪害を指して言ったんだが。
リニアとか東北北海道新幹線の雪害は心配してない。
686名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:19:35 ID:3urfgxT70
東海道新幹線も、さっさとスラブにすればいいんだろうけどね。
687ななしのし(りゃく:2009/02/01(日) 15:46:04 ID:jc57bZ9/0
>680 き電が止まるとか、プログラムがおかしいとか、システム上の、現在の新幹線でも起こりうる事例を持ってして
脳天気、とか言われるなら、素直に引き下がりますわ。
688名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:51:33 ID:3urfgxT70
まあ、そういわずに。
なんかお題を書いていってよ。
689名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:13:47 ID:zhRSn414P
そんなミスしたら社長が謝罪会見だろうって言う規模の事案はおいといて
通常の業務範囲内で遅延理由としては
・お客様混雑のため
・車内トラブルのため
・急病人発生のため
・乗務員がトイレ行って帰ってこない
・明かり区間で熊グモ
雪には強くてもいくらでも遅延理由はあるなぁ
690Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/01(日) 16:20:09 ID:AvhasIhZ0
>>659
経済…5兆円を超える需要を新たに創出し、それを回収するには相当の年月がかかるでしょう。
新大阪まで建設されれば8兆円程度の工事費になるでしょうし。
また、回収できる見通しが立つのであれば、JR東海は最初から東京(品川)〜新大阪を
いっぺんに建設する計画を立てることになりますね。
それよりもJR東海が危機感を抱いているのは、
東海道新幹線のバイパス線が現状で存在しないことであり、
代替機能を持つ路線をいずれは確保しなければならないというところに主眼があり、
しかるに東海道新幹線の収益力から建設財源を創出して、
とりあえずは東京(品川)〜名古屋間を建設したいというところでしょう。
ちなみに5兆円あれば、鉄軌道ならば東京(品川)〜新大阪間を建設できます。

技術…大量生産によるコスト減への期待って、せいぜい10〜15%くらい?

>>672
東海道新幹線・中央新幹線・山陽新幹線とも1時間当たり多数の本数の列車が設定されており、
同一ホーム乗換といってもどの列車とどの列車を接続させるか、
その捌きを考えるだけでもカオス状態になってしまうのが何とも痛いです。
したがって、おっしゃるように新大阪ではリニアは大深度地下、山陽新幹線は現在の位置とし、
長いエスカレーターなどで接続させるようにせざるを得ないと思われます。

リニア中央新幹線を山陽新幹線と同一ホーム乗換にもしやるのであれば、
新神戸駅のように配線の単純な個所でやったほうがいいのです。
新神戸ならばすべての山陽新幹線列車と同一ホーム乗換が可能になりますが、
なにぶん地形の制約が大きい新神戸駅ですので、そんなことできるのか、と言われそうですが。
691Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/01(日) 16:32:47 ID:AvhasIhZ0
>>678
同一ホーム乗換といっても、
たとえば新大阪駅のリニアホームに山陽新幹線を横付けさせようものなら、
新神戸方からのアプローチだけでも数百億円ほどのコストがすぐかかってしまいます。
ホーム部分の配線は極力単純化するにしても、
リニアと鉄軌道を交互に(あるいは2線ずつ交互に)配線するレイアウトって、
実際うまくいくのか、
さらに地下駅で4面8線くらいの大ターミナルを用意することとなるが、
そこまでのことが果たして可能なのか、
リニアの運行間隔からして4線で足りるのだろうか、
さらに5面10線とか6面12線といった配線にしなければだめとなると、
どんどんコストが上がってしまうのですが…。

ちなみに、広島〜東京くらいの距離であれば、乗り換えに15分を要したとしても、
2時間半程度(以内)で結ばれてしまいます。
航空の流動が現状でも200万人/年程度ですので、
リニアが新大阪まで開業し、同時に山陽新幹線の高速化が実現してしまうと、
並行航空路線を運航する航空会社は、
その路線の維持をすることも厳しくなることが懸念されると考えたほうがいいでしょう。
692名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:45:20 ID:3urfgxT70
>>691
コストを考えても、新幹線地下ホームは1本で十分でしょう。
新大阪から福岡への「のぞみ」は、そんなに本数ないから。
リニアは本数多いけど、そのうち、山陽新幹線ののぞみに連絡する必要のあるのは、
すごく少ない。だから対面乗り換え専用ホームは1本で十分。

リニアのホームを掘るときに線路1本分余分に掘っておけば、
駅の費用は、そんなに費用はかからないでしょう。
693名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:48:52 ID:9NZKxkgq0
>>684
青森市はもともと豪雪地帯なんだが・・・。
694名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:50:24 ID:e3MnCRFf0

リニア中央新幹線は全席指定が前提。
自由に乗り降りされるのは困る。
中間改札が付くと思われる。

駅の新幹線ホーム以外はJR西日本が管理していて、売店家賃はJR西日本へいってしまう。
利用顧客は、山陽新幹線より東海道新幹線の方が多いので、JR東海としてはこれでは不満。
よって、地下にJR東海が独自でコンコースを造り、売店から家賃をふんだくる。

地上部分の多くはJR西日本が管理していて、交渉が面倒。
普通に考えて、新大阪以東の土地買収は、天文学的な金額になりそうで無理だろう。
金額以前に、ゴネるプロ市民が出てきて、開業が遅れる可能性も有る。
また、日照・騒音・電波障害等々、面倒な問題を抱えそうだ。
大深度地下駅なら無問題。
695名無し野電車区:2009/02/01(日) 16:58:01 ID:3urfgxT70
>>689
明かり区間は全面ドームにするんじゃないかね?
騒音防止や風や鳥の防止かねて。

あと、過激派が明かり区間のフードにガソリンかけて燃やしたら、
リニア止まるかもね。
696名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:03:25 ID:3urfgxT70
>>694
おいおい、指定席はICチケットとか携帯でタッチして座るような仕組みになってるから、
改札さえいらないんだよ。将来の駅は。
タッチせずに座ると、防犯カメラに映し出されて、車内の係員が直行。

あと、リニアだけじゃなくて、400k新幹線だって全席指定でしょう。
遠方まで行く便に途中までの客が乗りたいと行ってきても、
満席ですと断る仕組みになる。
697名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:10:53 ID:ukjFQhBeO
>>690
鉄軌道だと名古屋で東海道新幹線に乗り入れて終了かもしれんけどな。
名阪間は輸送力逼迫してないし。

>>695
松崎革マル派か。そういえば昔東海道新幹線のボルト抜き取りとか
線路へのチェーン巻きつけ事件とかあったな。
698名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:16:28 ID:3urfgxT70
鉄軌道だと急な坂が上れないから、南アルプス突っ切れないんだけどなw
諏訪市長と長野県知事が喜ぶことになる。

山梨の実験線も急坂で使えない。
掘りなおしだ。
699Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/01(日) 17:38:15 ID:AvhasIhZ0
>>692
地下駅の構内の規模は、技術的にどの程度にまでできるのか、という意味です。
大深度地下駅で、たとえば3面6線とか、4面8線とか、どこまで拡張できるのか…。
それに、せっかくアプローチ線を建設しても、
1線しか発着線がないのであれば、かえってもったいない気がします。
逆にリニア、新幹線とも引上線を設ける方式を実施するという手もありますね。
この場合、構内にリニアと新幹線との間に立体交差施設を造ることとなり、
これまた規模のでかい話になってしまいますが…。

>>694 >>696
中間改札を設けるのが普通の考え方でしょう。
ただ、同一ホーム乗換に魅力があるといえばそれまた然りですね。
私の場合、新神戸駅で同一ホーム乗換を実現するのがベストと思っていますが、
(ただし金はものすごくかかる)
そのときはリニアホームと新幹線ホームとの間に中間改札を多数設置して、
そこを使って乗り換えるような仕組みを想定していました。

>>698
現在の山梨実験線の40‰の勾配は距離が短いので、
殆ど支障なく上ることが可能です。

また、南アルプスを鉄軌道で突っ切る場合、45kmのトンネルを掘る必要があります。
これは国鉄時代に既に確認していることで、
昨年JR東海が南アルプスルートを主張する際に、
この話にも触れていました。
700名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:56:17 ID:3urfgxT70
>大深度地下駅で、たとえば3面6線とか、4面8線とか、どこまで拡張できるのか…。
現在のシールド工法では、いくらでも横に拡張できますが・・・・
701Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/01(日) 18:00:32 ID:AvhasIhZ0
>>699 付記
仮にリニアと山陽新幹線を同一ホーム乗換可能とする場合、
リニアと同一ホーム乗換できる列車が限定されてしまうのは、
まったくもって忍びない話という認識を持っています。
できればすべての列車が同一ホーム乗換できるようにするのが望ましく、
そのためには乗換駅はシンプルな配線とするのが不可欠です。

それができないのであれば、そこまでして同一ホーム乗換をやる価値ってあるのかなと。
列車によって上に行ったりしたに行ったりで、
運用するJR西日本も(ダイヤが乱れた時など)捌ききれるかどうか、
さらには新大阪駅で乗り降りするユーザーも、列車によって発着箇所が全く違うというのは、
いかがなものでしょうか。
航空との対抗を名目に、何としてでも同一ホーム乗換の利便性を享受したい
という気持ちはすごくよくわかるのですが…。
702名無し野電車区:2009/02/01(日) 18:08:43 ID:3urfgxT70
>>701
どうして?
品川発毎時0分・15分・30分・45分のリニアが、
山陽新幹線「のぞみ」に対面乗り換えするようなパターンダイヤにするなり、
リニアの方を「リレーのぞみ」みたいな名前にしとくなり、
ソフト運用で十分対応可能でしょう?

地下新幹線ホームは1本で十分でしょう。
ひかり・こだまは今の新大阪2Fホームからの発着でいい。
飛行機と競争しないから。
703Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/01(日) 18:49:29 ID:AvhasIhZ0
>>702
平時ならそれでもいいのですが…。

ダイヤが乱れた時の対応をどうするか、
その検討の余地が相当にありそうですね。
その上で設備規模は決まってくると思います。

私自身、同一ホーム乗換に魅力を感じているのは前述のとおりです。
704名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:04:14 ID:3urfgxT70
リニアのダイヤが乱れた時は別のリニアホームに入線してしまっても、
階段上がってまた降りれば済む話ではないかと。
705名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:38:54 ID:sqAXiKNi0
正直、新大阪駅にそこまで費用をかけるくらいなら、
東海道新幹線・山陽新幹線(・北陸新幹線)の梅田延伸を検討した方が良いかと。
706名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:18:23 ID:ePaYXj+D0
>>705
デルタ線にして、大阪始発着列車は梅田にして、
新大阪はリニアと鉄軌道の東海道山陽通し用にするってこと?












意外といいかも。
707Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/01(日) 21:27:20 ID:AvhasIhZ0
>>704
リニアならそれでOKですが、
山陽新幹線が乱れた場合…。
708名無し野電車区:2009/02/02(月) 05:59:10 ID:5DK6YgIiO
>>707
列車が遅延したら待っててくれるのかな?
乗り換え時間が5分とか対面乗り換えというレベルの問題じゃなくて
あれだけ頻繁運行している東海道山陽新幹線を途中で分断して
接続を図るのは不可能なんじゃないの?

ちなみに名古屋は銭盗られるタワーの地下にリニア新駅の建設スペースが
確保されていて、東京駅の京葉線も顔負けの乗り換え時間になるそうです。

>>ALL
東京〜名古屋で5兆円という話で進めてるけど、
これ中間駅の建設費は含まれていないってみんな理解してるよな?
念のため確認しておく。
709名無し野電車区:2009/02/02(月) 07:13:46 ID:bOruLYOb0
そりゃあ中間駅は造ってほしい自治体の負担だからね
710名無し野電車区:2009/02/02(月) 09:04:26 ID:022t5bY10
>>707-708
べつに山陽新幹線が遅れても、
新大阪に着けば、山手線並みにリニアが走ってるから、
次に乗れるリニアに乗ればいいだけでしょ?
階段上がって降りるだけ。
運がよければ対面ホームで次のリニアに乗れる。

全席指定て言っても、山陽新幹線が遅れて到着する時間に合わせて
(エクスプレス予約みたいに)ケータイで予約変更入れられるでしょ。
711Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/02(月) 23:02:14 ID:Lwa+Wt080
>>710
>ケータイで予約変更
それで全旅客を網羅できるならいいのですが…。

あと、山陽新幹線のダイヤが乱れ、
1線しかない着発線では捌ききれない事態になった場合、
如何いたしましょうか。
その時は地上ホームに入線させるのでしょうか?
で、本当にそれでよろしいのでしょうか?

という風に考えると、なかなか一筋縄ではいかないのがお分かりいただけると思います。
712名無し野電車区:2009/02/03(火) 09:33:23 ID:zqNcGO1E0
たまに乱れて地下ホームに入れないのなら、
地上ホームでいいじゃない。

なんで、たまにしか起こらない事態に備えて、
地下に2本も用意しなきゃいけないの?
費用対効果悪すぎでしょ。
713名無し野電車区:2009/02/03(火) 09:47:54 ID:zqNcGO1E0
>>ケータイで予約変更
>それで全旅客を網羅できるならいいのですが…。

携帯でできない人の場合でも、座席の前の画面でも取れるでしょ。
自動で画面表示が「この新幹線は15分遅れで新大阪に到着します。
15分後のリニアに予約変更しますか?はい・いいえ」なんて表示が出てきて。
714名無し野電車区:2009/02/03(火) 10:38:40 ID:0kcXbzLb0

【2025年】リニア並み400k新幹線【東京-札幌3h】
↑これって、東北北海道新幹線(JR東日本&JR北海道)のコトでは?

いつの間にか、
東海道山陽新幹線&リニア中央新幹線(JR東海&JR西日本)スレに化けてるみたいだけど

このまま進めておkかな?

ちなみに、400km/hでも、東京−札幌3時間は難しいと思うが(3時間台なら可能)。
715名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:13:24 ID:WJqkJ32x0
>>714
最終的には3時間半程度に落ち着くと思うな
少なくみても新青森と新函館、仙台は全停車だろうし
716名無し野電車区:2009/02/03(火) 11:52:47 ID:zqNcGO1E0
3時間に向けて莫大なお金をかけていろいろ開発してるのに、
会社の境だからって言うようなバカな理由で、新青森なんか止まらないでしょ?

>>714
まあ、メインはそっちなんだろうけど、同じ機材使って北陸新幹線や山陽新幹線も400k化できる可能性が高まるしね。
いろいろ想像すると楽しいし、頭の体操になる。
717名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:02:05 ID:zqNcGO1E0
まあ、東と同様に400kをやるには、
JR西も、線路に全周防音壁をつけたり、いろいろコストもあっかるわけだが、
羽田〜福岡の飛行機の客を取り込めるなら、採算にも乗る可能性が十分あるわけで。

同様に、北陸新幹線も400k化で東京大阪2時間見えれば、
東京から博多まで乗り換え無しでいけるレールスターみたいな広々列車を運行すれば、
飛行機やリニア+新幹線に対抗できるかも知れない。(ちょっと無理あり?)
718名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:32:00 ID:GH9dwb4i0

一応、ゆるいルールで、新幹線関連ならおkてコトで(意義有る方、書込願う)。

>>717
北陸新幹線ルートにもよるが、本来の敦賀−新大阪ルートでも、東京−大阪2時間は厳しいのでは?
400km/hと言っても、住宅地では騒音問題もでそう。
物理的に400km/h運行が可能かどうかより、↑の方が問題大きそう。
JR東海リニアと異なり、北陸新幹線は税金で造るから、「何でもトンネル」は難しい。

まして米原経由になったら、JR東海のダイヤにも影響されるので、ほとんど無理。
それより先ず、東京−大宮の速度制限&過密ダイヤをなんとかしなければ。
やっぱり大宮−新宿新線は必須でしょう。
埼京線混雑緩和にもなり一石二鳥。
719名無し野電車区:2009/02/03(火) 20:01:57 ID:zqNcGO1E0
大宮から東京駅または新宿への大深度地下直行トンネルを作る検討をするとなると、
どっちが選ばれるだろうね。
やっぱり、東北沿線の住民も、リニアでぱっと名古屋・大阪に行きたいから、
東京駅経由品川行きのトンネルが掘られるんじゃないかな?
720名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:14:14 ID:WJqkJ32x0
逆に新宿経由品川ってのはどーよ
721名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:04:08 ID:0vnyoRpSP
E5デザインキタ
722名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:32:06 ID:zqNcGO1E0
>>721
窓無し新幹線にむけて、E5はいっそう窓が小さくなってるね

>>720
斬新だなw
723名無し野電車区:2009/02/03(火) 22:43:18 ID:6Gyb2Bey0
>>721
ノーズが何となくキハ81に見えるのは俺だけか?

>>722
椅子のない車両。窓のない車両。
だんだん戦後の貨車代用に戻りつつある。
724名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:24:00 ID:f4DNkQ5P0

>>719 >>720
やっぱり、−大宮−新宿−品川でしょう。

>>723
「のぞみ」を使った宅配便サービスは既に始まっている。
郵政民営化されたから、「のぞみ」速達郵便も始めるかも知れない。

デハユニ、キハユニ、、、、、                                やだw

725名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:29:06 ID:bN9y0NgA0
>>724
ハユニで済めばいいけど需要が急増したらワキをぶら下げるしかないな。
新幹線で混合列車復活とは思わなんだ。
それか新幹線構想段階であった貨物用車両を作るか。
旅客はともかく航空貨物はあおりを食うな。
726名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:31:09 ID:KpICxJPu0
コストが掛かるから無理だよ
727Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/04(水) 01:10:22 ID:HxSsFadW0
>>712
想定している駅の設備規模と、
アプローチ線などの工事費をお示しいただけると助かります。

>>714
3時間で結ぶなら450km/h以上の速度でないと無理ですね。
400km/hなら3時間台の前半に持って行ければいいのでは。

ところでふと単純な疑問。
縦曲線R=15000(山陽新幹線や東北新幹線盛岡以南)で400km/hって、はたして可能?
できるに越したことはないが…。

>>718
住居系地域での騒音対策は、大型防音壁の設置と
沿線家屋への防音工事(実態としては工事費相当額の金銭補償)を
徹底的に行うという最終手段を行うことで対応できないわけではない。
これと所要時間短縮効果と天秤に掛けることになりましょう。

>>719
大宮〜新宿で6000億円という言い方をしているが、
実態としては8000億〜1兆円くらいかかると思われます。
これをさらに10kmのばして品川まで伸ばすとさらにまた3000億位かかってしまうorz
それはかなりつらいものが…。

どうしても東北新幹線とリニアを接続させるならば、
リニアで東海道新幹線の線路に余裕ができた段階で、
東京駅に立ちはだかる「禁断の扉」??をあけるほうが…。
(こういうことを書くと周波数だATCだ異物を嫌うだ色々始まるのを承知の上で書いています。)
728名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:52:14 ID:JOdRtoJC0
書きすぎててレスしにくいw

まあ、東北新幹線とリニアを接続させるのは両社にとって最重要課題になると思われるので、
次世代ATC開発の際は、共通仕様で作るんじゃないかな?
じゃないと、北陸の米原OR新大阪乗り入れもできないし。
東京駅のホーム不足も解消できるし。
リニアの客も増えるし。
729名無し野電車区:2009/02/04(水) 09:55:26 ID:JOdRtoJC0
>>727
縦曲線R=15000でも車体傾斜機構がつくから、
400kくらいならいけるんじゃない?
車のテストコースじゃ、あの小さいRでバンクを45度くらいつけて、
400kに近いスピードでスポーツカーが走ってるし。

何度傾ければいいかは、物理の知識がないので詳しい人にバトンタッチ。
730名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:21:42 ID:Y2AJ8anvO
禁断の扉は東海道新幹線東京駅廃止とリニア東京駅開業だと思う。
731名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:52:23 ID:JOdRtoJC0
>>727
>想定している駅の設備
山陽新幹線用に1線1面(リニアと共用ホーム)
折り返し運用。
駅の規模や深さはリニア側に依存するので不明ですが、
その駅の1番端っこを費用負担して分けてもらう。

>アプローチ線などの工事費
すみません。工事費は専門でないのでわかりません。
敷地はJR西の敷地内を使って、地下リニアホームから、
徐々に地上の本線に上がってくるのですが、
リニアの工事に使ったシールド機をそのまま使って工事すると、
単独で工事するよりははるかに安くつくかと。
JR東海に駅施工も地上まで上がってくる工事も、大部分はおんぶに抱っこですね。
新大阪の貨物操車場の西詰めまで来たら、かなり浅いところまであがってくると思うので、
シールド機は終了で、あとは開削工法でJR西が独自工事できるのでは?
732名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:12:14 ID:eHB+RzCs0
中央リニアが大阪まで伸びた時って、時間あたり何本設定する必要があるんだろう?
733名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:31:13 ID:lB2guxLK0
>>729
>縦曲線R=15000でも車体傾斜機構がつくから、

縦曲線に車体傾斜機能は必要なの?
734名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:39:04 ID:JOdRtoJC0
>>732
1時間10本くらいとアナウンスされてるけど、将来は、
その倍ないと、捌けないような気がする・・・・
3分間隔で山手線なみに。

>>730
2025年のあとは、
東海道新幹線は小田原・熱海・三島・新富士あたりから大手町に通う
新幹線通勤客むけに通勤新幹線を大増発するんじゃないかと。
品川〜東京はいまさら壊さないんじゃないかなあ。
東北新幹線を入れたほうがリニア収益は上がるだろうし。
735名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:40:09 ID:JOdRtoJC0
>>733
あれ?縦曲線ってアップダウンのこと?
736名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:57:55 ID:lB2guxLK0
>>732
>中央リニアが大阪まで伸びた時って、時間あたり何本設定する必要があるんだろう?

近く予定されるのぞみ10本/hとすれば、リニアは13本必要になるね。
まあ、今後利用客は頭打ちになることが予想されるし、京都客など
新幹線に残る客もあるから、最大でも12本程度運行できればいいん
じゃない? 多客期には新幹線もあるんだし。

>735
>あれ?縦曲線ってアップダウンのこと?

そう。リニアでもR8000だからね。15000あったら車体傾斜もいらないん
じゃないかな。
737名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:18:03 ID:JOdRtoJC0
リニアって、縦曲線も横曲線もR8000なの?
縦は初めて聞いた。
738名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:51:50 ID:Q5e2eUZr0
縦曲線の意味がわかってないバカが流入してるだろwwww
739名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:21:54 ID:FFoxINIL0
横方向には0.08Gとの書き込みを見た覚えがあるのですが・・・
鉛直方向や進行方向の加速度に関しては規定があるんでしょうか?
740名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:42:39 ID:zW5iPKWr0
縦方向はどうだっけなぁ
東海道新幹線工事誌は図書館に返しちゃったしなぁ
741名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:50:25 ID:C5CVWiPE0
縦方向は乗り心地的には0.05G
安全的には0.1Gらしい
今ののぞみは0.05Gを超えていたはず
742名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:19:23 ID:uihWJ3oI0

東京駅での東海道新幹線と東北上越新幹線乗り入れは、
東海道新幹線ダイヤに余裕が無いことを理由に、JR東海は拒否し続けてきた。
リニアが開業して東海道新幹線ダイヤに余裕ができれば、JR東海としては断る理由が無くなる。
おそらく乗り入れ始めるのではないか?と思う。
ATC等々、技術的な問題は「カネ」さえかければ解決できる。
もっとも、
北陸新幹線が開通して新大阪乗り入れが実現したら、今度はJR東日本が乗り入れに消極的になるかもしれない。

元々は↓
【東京-札幌3h】実現のためには、先ず、東京−大宮間過密ダイヤを回避するコトが先決
↑という話からスタートした。
さらに、土地購入時に騒音対策として、「上野−大宮間は120km/h運転が条件」を飲まされてしまった。
スピードアップには、大宮−新宿別線線増が必須と思われる。

しかし、1兆円、、、、、、、って (--;
743名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:27:47 ID:JOdRtoJC0
どうして新宿につなげたい人が多いんだろう?
東海道新幹線とつながらない新路線はありえないと思う。

100歩譲って、大宮〜新宿〜品川〜東海道新幹線乗り入れ?
2020年代に大不況で「これを作ろう」みたいなことにでもならない限り、
無理だとは思うけど。

まあ、新宿の方がおれんちに近いから助かるんだが。
744名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:33:11 ID:zW5iPKWr0
>>734
つなげたいとかそういう個人の希望ではなく、
法令で指定されてる路線だから
745名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:19:30 ID:KM9k+pXlP
上下方向も左右方向もスタティックな最大加速度と周波数毎の振動振幅上限あったっけ
746名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:20:06 ID:JOdRtoJC0
>>744
それ、事実上意味を成さないのはみんな知ってるよね?
747名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:22:30 ID:jslOc0Pk0
意味が無くはないだろう > 新宿
法律がすでにあるってことは非常に大きな利点。
じゃなきゃ東海だってリニアを作るのにわざわざ中央新幹線扱いにしないぜ。
748名無し野電車区:2009/02/04(水) 22:28:16 ID:JOdRtoJC0
いや、首都圏の新幹線新線は大深度地下しかもうありえないから、
用地の強制買収がない案件だから、関係ないよ。
ましてや、新宿終点なんかありえない。
749名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:03:15 ID:E5xC6HSd0
>>737
>リニアって、縦曲線も横曲線もR8000なの?

ああ言葉足らずだった。R8000は(横)曲線半径ね。
リニアの縦曲線半径の数字は残念ながら持っていない。
新幹線はR15000らしいけど、リニアはどうなんだろう。
資料が見つからないんだよね。
750名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:10:09 ID:zW5iPKWr0
>>748
何いってんの?w
整備新幹線じゃなきゃ、事業費は誰が払うのさw
751名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:13:24 ID:JOdRtoJC0
>>750
いや、そういう意味じゃなくて、
大都市部に大深度トンネルで新幹線作るなんて、
また大恐慌が来て、そのときケインズかぶれの政府でもできない限り無理だよ。
そのときには、整備新幹線の法律なんて関係ないよ。
「羽田と成田間にリニア作れ」なんてレベルの話になる。
752名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:19:45 ID:zW5iPKWr0
>>751
大きく見積もってもたった1兆円なんだが…
北海道新幹線の新函館〜札幌と同レベル
整備新幹線としては特に大きい金額ではないし、
ましてや大深度地下なら事業化に伴う問題はなくなるけど
753Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/04(水) 23:22:55 ID:HxSsFadW0
>>731
山陽新幹線の規模については
以前よりお示しいただいているので存じております。
それよりリニアの設備規模がいかほどのものになるかを
お示しいただけるとありがたいです。
併せてその設備規模としたいとする理由も
お示しいただけるとありがたいですね。

工事費については、費用対効果ということを盛んにおっしゃることから、
何らかの数字が出てくるものかと期待しておりました。

>>734
朝のラッシュ時間帯はいまでも多数走っていますよ。
一方、新幹線定期客もひところの伸びはもう収まっていると考えたほうが…。

>>742
工事費については推測の域を出ないので、
まったく今の段階では何とも言えません。
費用の負担も国が主体になるのか、
東京都など沿線自治体が主体になるのか、
はたまたJR東日本が主体になるのか、
これまたまったく今の段階では分かりません。

JR東日本としては、金沢、新函館開業時点では不要としています。
実際必要となるのは札幌まで延伸されたときなのかもわかりません。
754名無し野電車区:2009/02/05(木) 09:55:28 ID:TVMf2Jfx0
リニアの大深度シールドトンネル工事で使ったシールド機と、
まったく同じシールド機を同じ会社に発注すれば、
低コストでいけるんじゃないかな?
さらに、リニアの品川近くのシールド発進基地&土砂処理基地
(おそらくはしけで運河を使って土砂運搬)をそのまま使わせてもらって、
品川から新宿をへて、大宮に向かうシールドトンネルをシールド機1機で作れば、
時間はかかるが、低コストで品川から大宮までのトンネルを作れるのではないか?
755名無し野電車区:2009/02/05(木) 11:13:11 ID:7DuEhxLJ0
リニアまでの大径シールドマシンは不要だよ
中央環状ぐらいの大きさでいいんじゃね
756名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:22:49 ID:TVMf2Jfx0
大宮から品川の海までぶち抜くのなら、
トンネルの下半分は神田川とか都市河川の排水路にしたらどうだ?
東京都・埼玉県の防災予算が使えるぞ。
鉄道側の負担が半分になる。
757名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:43:50 ID:z+qfmLGaP
荒川の排水か…
758名無し野電車区:2009/02/05(木) 12:53:00 ID:TVMf2Jfx0
いや荒川から北側の小河川は、
荒川での排水だな。
759名無し野電車区:2009/02/05(木) 16:41:25 ID:kRNuNE3gP
大雨になったら酷い事になりそうだな
760名無し野電車区:2009/02/05(木) 17:38:01 ID:TVMf2Jfx0
どうして?
排水するから洪水防止力が高まるじゃないか。
761名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:00:25 ID:bKomjt1s0
>>753
リニアの駅の規模なんて、リニアスレで散々議論済みじゃないか。
762名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:44:50 ID:TVMf2Jfx0
リニアを超える500kオーバーは鉄輪じゃ無理なのか?
パンタがなければ、リニアも新幹線も騒音問題は同じじゃ?

全周フードつけたら500kで走れないのかな?
763名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:14:04 ID:2Vw/xbNq0
鉄輪の限界速度が500kじゃなかったか?
764名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:19:06 ID:u7ZxlzBT0
いや、フランスで540kくらいで走ってたよ。
重量増やして。

同じことは、電磁石で線路に吸い付きながら走れば、重量増やさずに可能。
あとは、フランスのやつと同様にモーターパワー増せばいい。
765名無し野電車区:2009/02/06(金) 01:23:24 ID:QZ1t8n7kP
パンタ無ければ騒音は解決するのか?
乗り心地に関しての問題は比較的楽に解決しそうだが
766名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:47:54 ID:u7ZxlzBT0
パンタがなければ、
リニアと同じ形の車体で同じスピードで走れば、
騒音は同じなんじゃ?
767名無し野電車区:2009/02/06(金) 08:52:40 ID:DG5gIAA+P
山陽に関してはこれ異常のスピードアップは全くやる気ないようだ
だから騒音など関係ないらしい
768名無し野電車区:2009/02/06(金) 09:44:25 ID:MPkkawAV0
>766
台車と車輪で高速走行する分リニアよりうるさいんじゃ。
フランジとかも騒音の原因になるし。
769名無し野電車区:2009/02/07(土) 06:28:36 ID:jZTFfc+q0
やっぱ、400kオーバーが必要になったら、リニアに軌道を作り直さないとダメなのか?
500kとか600kとか。
770名無し野電車区:2009/02/07(土) 07:21:58 ID:0l4nuWVU0
どうしても具体的な数字が出てこないのが
車両・軌道・架線を含めた保守費用なんだよね。

500Kを超えるような営業速度だったら、建設費が割高でも
リニアに分があるのかもしれないが、あくまで憶測に過ぎない。

逆に騒音縛りがゆるく、試験で574Kも出したフランスでも未だに営業320Kなのは、
やっぱりトータルで見たメンテコストなのではないかと勘ぐっている。
771名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:21:35 ID:nDwzN71f0
>>770
あれは、岩盤の上の非常に強固な線路基盤でレールもとても精巧な強い物を使って
できた記録なんじゃ?
日本の新幹線は線路が非常にやわいから、その上で300k出すのは、
とても技術がいるんだって、日本の専門家がTVで言ってた。
772名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:27:15 ID:s76EuDI3P
>>771
それは日本の無能な専門家たちの姑息な言い訳
違うというのなら、どれだけ柔らかいかの具体的な数字を出せってんだ
773名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:41:19 ID:NbouQLrk0
>>772
フランスにスピードで及ばずともあれだけのものを実現させている日本の専門家を無能呼ばわりとは、
君はよほど有能なんだろうね。
だったら君が日本の400km/h新幹線を実現させればいいよ。
そんなに有能ならどこの会社でも雇ってくれるだろうからできるだろ。
774馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/07(土) 12:26:19 ID:p8onodBj0
TGVと東北・上越新幹線は最大軸重は同じ17tだっつーの。
775名無し野電車区:2009/02/07(土) 14:30:53 ID:g0Y7neHV0
>>772      橋下知事のマネをしているんですね。
776名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:46:58 ID:UpQde+Dd0
>>774
だから、線路がしっかりしているフランスでなら、450k運転も可能だと思うよ。
新幹線も。
777名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:48:12 ID:NyYOInGVO
俺の県は新幹線を持ってこないでリニアを持ってくるというが、リニアはなんか鉄道から掛け離れすぎてるイメージが強いんだよね。
多分リニアが開通すれば新幹線の特急料金は下がるのかな?せめてTGVくらいにならないかな。
778名無し野電車区:2009/02/08(日) 01:51:58 ID:yQw52uDd0
全角英数を使う奴は本当にバカしかいない。
779ななしのし(りゃく:2009/02/08(日) 14:43:50 ID:4x0kcjLT0
>772 鉄道総研は自分所でやっているデータはかなり閲覧可能にしてるけどね。

許容軸重を増やすのは路盤を最初徹底的にらやなかったらいけないし、費用も指数級数的に増えていく。
あと、300km/hオーバーあたりから動力集中式は軸重が厳しくなってくる。
こないだの速度記録のは少なくともE4よか余程分散動力な代物だし。

ただ、言い訳していないで500km/hを想定した鉄軌道を引け、とも言いたいけど。w
上手い事MAGLEV推進の鉄軌道作れないかね、ホント。どうせリニアも160km/hまでは滑走してるんだし。
780名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:08:12 ID:iNxsh+sQ0
500kくらいなら、MAGREV推進は不要。鉄輪モーターでいける。
フランスがやったように、モーターの力を増し、車両を重くするか、
車両が軽くてもそれと同じ効果のある、電磁石で線路に吸い付きながら走ればいい。
781名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:38:46 ID:kgC7a2Bm0
>>743
スピードアップには都心−大宮間の超過密ダイヤ緩和が必須要件。
あと、>>742 の、上野−大宮間徐行運転の問題も重要。
大宮−東京複々線化より、大宮−新宿(−品川)の方が、費用対効果が大きいと思う。

しかし1兆円は無理だな。

>>748
埼京線(赤羽線)の下とかは? ダメ?
782名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:47:25 ID:+7en1lio0
>>779
>MAGLEV推進の鉄軌道
正直、これにどういうメリットがあるのかわからない。
高コストな地上一次推進システムが不要で、実現できるスピードの割に安価なことこそ、
鉄軌道の最大の強み、メリットなのでは?
超電導磁石を車両に積んで、MAGLEV推進のための地上コイルを並べるなら、
あとわずかの費用増加(コイルをPLGにして頑丈に作る分)で、
超電導リニアそのものにできる、つまり、鉄レールはいらなくなってしまうと思うのだが。

>>780
>車両を重くする
>電磁石で線路に吸い付きながら
どっちにしてもエネルギーの無駄遣いだろ。
車両を重くするなんて、粘着力を確保できること以外はデメリットだらけ。
磁石で吸い付くと、推進力に対する磁気抵抗によりエネルギー効率が悪化して使えたものではないだろう。

やはり、鉄軌道で500km/hオーバーの営業を目指すのは無理があると思う。
500km/hオーバーの速度を目指して鉄軌道の弱点を克服しようとすると、
結局、超電導リニアに行き着いてしまうように思う。
783馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/08(日) 19:48:22 ID:7sxk5/wV0
>>780
> フランスがやったように、モーターの力を増し、車両を重くするか、

軸重変えずに車両を重くする方法でも開発したのかフランスは。
784名無し野電車区:2009/02/09(月) 09:08:40 ID:G6ljghUb0
フランスのは、動力を全軸に分散し、
電車自体も、ものすごく重くしたとTVで聞いたが。
(日本の新幹線開発の専門家も出てる番組)
785名無し野電車区:2009/02/09(月) 12:36:17 ID:KkF9851VP
あれを日本の密度で走らせたら路盤が1日保たないな。
786名無し野電車区:2009/02/09(月) 13:10:09 ID:G6ljghUb0
>>785
日本どころか、フランスのTGVの通常路線で走らせても、
数日ももたないだろうね。

>>782
>磁石で吸い付くと、推進力に対する磁気抵抗によりエネルギー効率が悪化して使えたものではないだろう。

ちょっと勘違いしてるよ。
車体が重くなるのと同じだから、吸い付くことが、推進エネルギー効率の大幅な悪化につながるとか、
そういうレベルじゃない。
TGVの重くした実験車両に必要な推進エネルギーがあれば、500k以上で走れる。

吸い付く力をコントロールして、
今の新幹線車両の1.5〜2倍くらいの重さの(車輪ーレール間の)粘着度にすれば、
500k以上のスピードでも空転しない。
そのために必要な最適の吸い付き度に電磁石でコントロールすればいい。

重くするんじゃなくて、吸い付くことで得られるメリットは、
車体はどんどん軽量化できるから、
地盤に与える振動公害を減らすことができる。
787名無し野電車区:2009/02/09(月) 13:43:42 ID:Ccv9L7JZ0
まーた無知無能の全角厨か。
788名無し野電車区:2009/02/09(月) 14:19:19 ID:G6ljghUb0
>>787
お前は巣に帰れw
789名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:45:33 ID:Ccv9L7JZ0
お前が帰れよ……。
2chに全角厨は必要ない。
790名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:32:56 ID:G6ljghUb0
1つのことに「過度に」こだわるのは自閉症の症状。
全角の方が見やすいから使い分ければいいだろ。
791名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:13:39 ID:Ccv9L7JZ0
自閉症認定バロスwwwwwwwwwwwwwwww
全角のほうが見やすいとか眼医者行ってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:00:09 ID:G6ljghUb0
はいはい。おこちゃまはもう寝ようね。
793名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:23:46 ID:mzjw+ck20
みっともない煽り合いだな
794ななしのし(りゃく:2009/02/09(月) 22:41:34 ID:jeR1mjdh0
レールブレーキ兼用の磁気吸着台車はまあ妄想の基本だ罠。
それで、セラジェット等の粘着制御で足りない時重力のサポートに適切に使えば安定的に400km/h以上の運転が可能かと。
(吸着に負けないよう路盤に10m以上の杭でも入れるべしw)

でもMAGLEVの凄さは500km/h出せることじゃなくて、100秒で500km/hに到達できる粘着式じゃあり得ない
加速度なんだな。これはTGVじゃ無理、新幹線も全然無理。
(50パーミルごときで粘着を気にしないで良い牽引力ってのも魅力ではあります。あと脱線に恐ろしく強い)

で、鉄軌道併用汁、はミニ新幹線とおんなじ。過去との互換性を無理矢理保つため、そんだけ。
795名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:10:37 ID:KkF9851VP
国交省鉄道局幹線鉄道課の香具師なら全角英数使うだろうな…もしかして?
796名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:26:07 ID:Sfenb+OS0
全角って北海道新幹線スレのあの方ではないのか・・

こちらにあの方が降臨されたのかと思ったw
797名無し野電車区:2009/02/10(火) 14:47:20 ID:oIHJrUQp0
>吸着に負けないよう路盤に10m以上の杭でも入れるべしw

レールに乗ってる台車が電磁石でレールを吸着するのになんで杭がいるんだよ?w
798名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:13:08 ID:oIHJrUQp0
もう1つ

>100秒で500km/hに到達できる粘着式じゃあり得ない加速度

これは、鉄輪式だとなぜできないかというと、車輪が空転するから。
パワーをMAGLEV並に増せば、空転さえしなければ、理論上は同様の加速度が可能。
では、空転しないためにはどうするかだが、
慶応大学の8輪電気自動車のようなゴムタイヤなら、F1などの自動車レースを見てもわかるように、可能だろう。
だが、ゴムタイヤでは抵抗が多きすぎて加速時以外の効率がわるい。
そこで、電磁石で加速時と最高速度維持状態の時のみ線路に吸着する仕組みが研究されているわけだ。
799名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:41:35 ID:4PRLHkft0
>>798
>そこで、電磁石で加速時と最高速度維持状態の時のみ線路に吸着する仕組みが研究されているわけだ
それ、本当に研究されてるの?
どこで?
ソースある?
800名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:58:12 ID:Idocg2JW0
どう見ても脳内妄想
801名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:35:08 ID:aipbe9Y50
研究くらいしてるだろ。それこそ何千という技術が研究されているというのに。
802名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:48:28 ID:qaTX7nf20
>>801
なんだ、結局、君の推測にすぎないのか。
そういうのを、脳内って言うんだよ。
803名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:20:27 ID:zMs/0ULq0
線路隣接地の住居が商業とか倉庫へ用途転換さえすればいつでも400km/hで走れるんだから
ばかばかしいと思ってしまえばばかばかしいよなぁ
804馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/11(水) 02:51:11 ID:d134/emT0
>>801
http://ci.nii.ac.jp/
もし研究がなされてるなら中間発表となっても論文くらい出てると思うんで頑張って検索してちょうだい。
805名無し野電車区:2009/02/11(水) 04:33:06 ID:aipbe9Y50
空中電力伝送は大真面目に研究されてるんだが、
新幹線に伝送する、そっちの方がはるかに難しいんだが・・・・・
806名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:19:41 ID:chQwVfJPP
空中電力伝送ってどこに出てきたよ。
重さそのまま軸重実効のみ増やすなら電磁力より空力の方が低コストでは?
807名無し野電車区:2009/02/11(水) 12:12:30 ID:aipbe9Y50
>>1に出てる。
騒音なくすためにパンタまでなくすって言うのに、
空力ってw
808名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:33:35 ID:qaTX7nf20
で、前からきいてる、吸い付きの研究はどこに出てるのかと。

やっぱり磁石君のシッタカなんだろうw

違うと言うならソース出してくれソース。
809名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:43:42 ID:IusyzGmK0
とりあえずCiNiiで電磁石 鉄道 粘着で検索してみたけど、一個もヒットしないね。
810名無し野電車区:2009/02/11(水) 13:56:53 ID:qaTX7nf20
こりゃもう、吸い付きは磁石君の脳内妄想ということで間違いなさそうだな。
推測だけで「研究されているわけだ」などと言い切ってしまう典型的シッタカの言うことなど、
まったくアテにならんからな。
811名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:43:01 ID:aipbe9Y50
いや〜

ばれたか。
812Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/11(水) 22:26:55 ID:dJgeM2sg0
なんだかすごい話になっていて、
私にはついて行けそうにありませぬ。

>>762
フランスのV-150の試運転なんかを見ていると、
軌道などの条件が整えば、
もしかしてできるのではないかとも思ってしまいますが、
国内の新幹線の技術の範囲で、
再確認の意味で試せないものかと思ったこともありました。
これはかつて新幹線高速化スレでも大分論じられた記憶があります。

>>766
同じとは言わないが、パンタグラフがなくなることによって、
騒音対策は相当に実現されるということだけは否定しないです。

>>767
当面はやる気ないと思うが、あと10年、15年先ともなると、
リニアの接続線としての山陽新幹線としてクローズアップされる。
このとき東北新幹線とほぼ同等のスペックの山陽新幹線でも、
速度向上をやったらどうかということを考えてもいいでしょう。
(もちろん希望的観測だが)

>>770
フランスSNCFは営業車の速度向上には案外慎重で、
むしろ500km/hをはるかに超える速度での試運転を繰り返した実績が、
300km/h台での営業運転の担保としている側面があったりします。
同国も騒音問題に関してはそれなりに厳しい状況にさらされていて、
これがネックになってなかなか速度向上ができないということのようですよ。
813Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/11(水) 22:38:50 ID:dJgeM2sg0
>>779
MAGLEV推進の鉄軌道…は…お話としては面白いです…。
(でも、それってモーターの二重構造orz)
500km/h運転できる鉄軌道のインフラを建設するとなると、
それこそ中央新幹線くらいしか出来そうもありません。
JR東海も300Xを使って400km/hを超える速度での試運転を繰り返しましたが、
中央新幹線ルートを使って鉄軌道の再確認をするのも一つの手かも、
と思ったりしたこともありました。

>>781
過密ダイヤを緩和しても速度向上への影響はないですね。
現状でも4分間隔で東海道新幹線の間隔(3分15秒)より長いくらいですし。
ちなみに1兆円まで行くかどうかは、今の段階では何とも…。

>>794
互換性が重要なのは禿同。
814名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:56:35 ID:WVfMYoDm0
2012年に文明が崩壊するのに・・・・・
815名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:14:12 ID:chQwVfJPP
文明が崩壊するのって2011年の7月24日じゃなかったのか
816名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:01:09 ID:+iP8aGvX0
>>812
パンタをなくして、代わりに無線伝送なんかを研究しているようですが、
これはかなり難易度が高いように思います。
全線に渡って軌道に無線伝送装置を埋め込むのでしょうか?
そこまでのコストをかけるのなら、脱線防止の中古レールをレールの内側にしいて、
そこに低電圧大容量の電気を流す床下パンタ方式の方が安上がりのような気がします。
817名無し野電車区:2009/02/12(木) 12:08:47 ID:YWv+vCDGP
それよりかは燃料電池の方がずっと実用性があるんじゃないの?
818名無し野電車区:2009/02/12(木) 13:37:39 ID:WAkTgfIg0
燃料電池の小型化か
新幹線につめるバッテリーか
マイクロ波送受電装置かなら

一番実現がスムーズに行くのはマイクロ波送受電だろうな
すでに148キロ離れた場所への送電も成功したし
819名無し野電車区:2009/02/12(木) 16:32:29 ID:Y1c/e4uJ0
燃料電池(笑)

ガスタービンのほうがまだ現実的だわw
820名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:56:38 ID:O9upb3Q20
いやだからリニアならすでにパンタレスなんだが。
821名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:17:18 ID:hC98kioZ0
>>820
それは短距離だからじゃないか?
しかも推進のエネルギーは地上側のコイルに電気流して得るんだろ?
822Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/12(木) 21:50:26 ID:RsO6rii00
>>816
私も不勉強なので何ともコメントできませんが、
今後の鉄道総研やJR各社の研究開発成果を見守ってゆきましょう。
ただし、400km/h程度の速度であれば、
何もパンタレスにこだわる必要もなかろうと思っています。
技術的には400km/h運転でも十分集電できているわけですから。
ただし、当然ながら、廃止されるに越したことはないのは否定しません。

>>820-821
リニアは早い段階から架線を廃止することを前提に開発が進められてきています。
皆様ご存じのとおり、波動伝播速度という「頭打ち」があるためです。
823ななしのし(りゃく:2009/02/12(木) 22:49:33 ID:25mPDfto0
>819 きっとかれはがすたーびんにSOFC、更に那須まで併用した
ねんりょうでんちをしゅたいとした しすてむをていあんしているんだよ。w
>815 
ワンセグ載せた14インチテレビが1万以下で叩き売りされてるんじゃね? w
>813の斗星タソ 
二重構造はやむなし、かと。それでもリアクションプレート使った相当量空気にエネルギーを渡している
車輪式リニアよか効率が良い悪寒も。(って画期的に軽い台車を作らない限りあり得ませんが、maglev鉄(チタンかも)輪はw)
824Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/12(木) 23:23:20 ID:RsO6rii00
>>823
>リニア鉄軌道
話についていけなくなりますた…orz
ゴメソ
825名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:13:31 ID:afDOkq6f0
>>818
148キロ離れた場所に何ワット送れたんですか?
走ってる新幹線に山の上から大砲みたいなものから電力を照射するわけじゃないでしょう?
ミスったら、乗客がローストチキン。
826名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:30:02 ID:+1NxML3H0
>>822
というかリニアは当初から車体に給電する必要がないのが特徴だからねえ・・・
現実には車内電装品や、浮上用・推進用磁石の維持などに電力がいるので給電はいるが、
推進用ではないので、伝えるべき電力は桁違いに少なくて済むので、ハードルも低い・・・
827名無し野電車区:2009/02/13(金) 13:25:47 ID:afDOkq6f0
リニアを超える速度を今の新幹線で追及するのは技術力がはるかに必要だよね。
828名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:15:59 ID:Mja4wdUl0
500kなら、リニア軌道換装が安上がりかな?
829名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:07:46 ID:lKIfwvDu0
>>828
飛行機飛ばしたほうがもっと安上がり。
830名無し野電車区:2009/02/14(土) 13:57:42 ID:gbU247jJ0
>>829  定時運行と大量輸送で、飛行機は新幹線の代替はできない。
831名無し野電車区:2009/02/14(土) 14:19:35 ID:FvvmKztp0

技術的に400km/hが可能か?なら可能かもしれないが、物理的限界に近いコトは否めない。
むしろ400km/hからの停車方法や、そのための保線コストの方が難問。
最高速度UPの代償として、線路交換サイクルが半分になっては、現実的ではない。
また、物理的に400km/h運転が可能か否かより、騒音対策等にかかるコスト問題の方が重要度は高い。

JR東海方式リニアは開業時点で500km/hを表明しているが、これは1964年東海道新幹線新大阪開業時点に相当するため、
まだまだ大きく伸びる可能性を秘めている。
摩耗部品が少ないJR東海方式リニアは、速度域が高くなるほど保線コスト面での優位性が高くなる。

しかし、技術は競争があってこそ伸びる。
JR東海がリニアに、JR東日本が鉄軌に、それぞれの社運を賭けるなら、歓迎する。
832馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/14(土) 14:51:13 ID:NEHV2KcX0
400km/h走行で線路交換サイクルが半分とかは無いでしょ。
磨耗は速度の自乗に比例するなんてことはない。
物理的限界に、そりゃ275km/h運転よりは125km/hぶんだけ近付いてるのは当然だし。
833名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:43:45 ID:JMwu7c8V0
物理的限界なんて技術レベルにしたがって上がるしな。
40年前の物理的限界は300km/hにも満たなかった。
834名無し野電車区:2009/02/14(土) 17:59:20 ID:ToKoXmOJ0
物理的限界ってそもそもなんなのよ?
835馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/14(土) 18:35:36 ID:NEHV2KcX0
>>833
今の技術で頑張ると360km/hが限界・・・てなことは言ってた。
なぜか鉄輪鉄軌道の限界に摩り替わって流布しちゃったけど。
836Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/14(土) 19:43:28 ID:SUTBmEJK0
>>834
・軌道と車輪との間に生じる粘着力
・架線の波動伝播速度とパンタグラフの速度(すなわち列車速度)との関係
で、フランスで行われた試験…574.8km/hの記録を出した…は、
まさしく物理的限界速度に挑戦するような試験だったといってよいです。
かつては、皆様おっしゃるように物理的な限界は、
せいぜい300km/hないしは350km/h程度であろうと言われていたのですが、
その後粘着力を向上させる技術が進んだことや、
軽量かつ高張力の架線が開発されるなどして、
この物理的限界速度は次第に向上していきました。
で、JR東海でもあの線形に制約のある東海道新幹線で
443km/hの速度記録を打ち出したりできるようになったのです。

ちなみに、リニアの場合この問題を解決しているので、
理論的には物理的限界はありません。
なので500km/hでの営業運転が可能であると、初めから言い切っているのです。
837馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/14(土) 19:46:18 ID:NEHV2KcX0
>>836
> かつては、皆様おっしゃるように物理的な限界は、
> せいぜい300km/hないしは350km/h程度であろうと言われていたのですが、

総研の人の発言を勘違いしたのが広まっただけですけどね、それ。
よって物理的な限界ではない。乗っかる人が多くて辟易する。
838名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:07:58 ID:zi1S3bxP0
物理的限界

0.東京〜大宮間のプロ市民(120km/h)
1.30‰下り制動(210km/h)
2.R2500乗り心地・車体傾斜1度(270km/h)
3.騒音・トンネル微気圧波(320km/h)
4.3の対策コスト(320km/h)
5.軌道・車両・架線の保守コスト(320km/h〜350km/h?TGV、AVEの例など)
6.R4000乗り心地・車体傾斜1.5度(340km/h)
7.実用的な架線の波動伝播速度(400km/h程度?)
8.集電性能(574.8km/h)
9.架線の波動伝播速度(600km/h程度?)
10.直線での台車性能(>1000km/h)
839名無し野電車区:2009/02/14(土) 21:30:27 ID:fpyNDZvR0
ある速度以上だと物理的限界をなくすよりリニアにするほうが安上がりなんじゃないか?
840名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:16:38 ID:gbU247jJ0
11.標準大気の音速(1224km/h)
12.軌道材料(鋼鉄)の音速(17676km/h)
13.地球重力の相殺(28460km/h)
14.地球重力の離脱(40250km/h)
15.アインシュタイン時空での上限(10億8千万km/h)
841Hokutosei ◆m8Y00jftFY :2009/02/14(土) 22:42:51 ID:SUTBmEJK0
>>836 一部修正
(誤)
かつては、皆様おっしゃるように物理的な限界は、
せいぜい300km/hないしは350km/h程度であろうと言われていたのですが、

(正)
かつては、物理的限界がもっと低いところにあるとされ、
皆様おっしゃるように営業上の限界速度は、技術開発が進んだとしても、
せいぜい300km/hないしは350km/h程度であろうと言われていたのですが、

>>837
勘違いをしたほうに問題があったのか、
それとも、誤解を招く表現をしたほうに問題があったのか、
そのあたりは何とも言えないところがありますが、
限界速度とされるものが低いレベルでとどまってしまったのは
まことに残念なことと思います。
この手のたぐいのことについては
たった一人の「カリスマ的存在」に頼ってしまう体質にも問題があるような気もします。
842ななしのし(りゃく:2009/02/14(土) 23:10:52 ID:6e6k0Inr0
>839 その辺まで(700km/hオーバー)来ると、真空チューブがアップを始めてしまいます。 w
少なくとも700km/h超えたら余程究極レベルの騒音対策(アクティブ必須でしょう)しない限り
全面シェルターは避けられないでしょうし。
843838:2009/02/14(土) 23:13:26 ID:zi1S3bxP0
>>840
13.地球重力の相殺(28460km/h)
14.地球重力の離脱(40250km/h)

これって縦曲線の問題だね。

縦曲線R15000の乗り心地限界を書くのを忘れた。
これも400km/h以下か?
844名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:33:21 ID:TMQIIg0Q0
リニアは真空チューブが議論されているが、
ここは発想の転換で、400k/h新幹線を真空チューブに走らせたら、
600kくらい、いけるんじゃないか?
風の抵抗がなくなるし。
騒音問題も、真空なら音が外に出ないので、問題解決。
845名無し野電車区:2009/02/15(日) 08:23:20 ID:NwFPWChOP
真空チューブは机上の空論
846名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:33:07 ID:PZ+o4JylO
>>837
というか、リニアを研究するために確信犯的にそういう情報を流していたのでは?
だってリニアを推進するための理屈は当時も今も「鉄道の粘着力はもう限界」でしょ?
847名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:03:11 ID:J7gfGRfS0
>>844
真空・減圧での鉄軌道での速度アップは、架線や鉄軌道の保守が大変困難になる一方、
真空・減圧でも架線の波動伝播速度は向上しないだろう。
また、速度アップで粘着係数はじりじり下がる。

そして、速度アップでは機械抵抗の増加が深刻になる。
300km/h域での700系の空気抵抗と機械抵抗の比は2対1で、
空気抵抗(トンネル区間)はおよそ80×1.5kNだが、機械抵抗は40kN。
どちらもたいそう少ない。さすがはカルフォニアっ子も惚れたシンカンセンだ。

しかし600km/h域では700系のトンネル内空気抵抗はおよそ480kNにもなる。
減圧トンネルでこれが10分の1になったとしても空気抵抗+機械抵抗は100kNクラスではないか
としたら現在のトンネル区間270km/h域走行の2倍超の出力が要求されることになり、
実際走行では莫大な加速抵抗や勾配抵抗が加わることを考えると、
架線集電・車上一次システムではこれら抵抗に打ち勝つだけの大電力の集電は無理だろう。
848名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:01:46 ID:Al6gbxdk0

>>838
0. < これが大きいと思う。&過密ダイヤ。
【東京-札幌3h】には、大宮−東京複々線化 or 大宮−新宿新線、いづれかが必要だと思う。
1. < ネコミミ?(笑)。 JR東日本が大まじめに発表したもんな(爆笑)。

>>839
あり得る。
だから、JR東海はリニアで、JR東日本は鉄軌で、それぞれ研究している。
両社で競争した方が、技術は進む。
東京−仙台なら現行新幹線方式で十分だが、東京−札幌ならリニアのメリットが生きる。
しかし、首都圏−大阪圏ならリニアの高コストに見合う需要が見込めるが、首都圏−北海道圏はどうか?
JR東日本は鉄軌を選択したので、これからも技術革新は続けられる。

真空&減圧チューブはリニアで妄想されているが、
鉄軌だと架線や線路との間に物理的接触があり、熱を逃がすのが難しいかもしれない。
材質改善や技術革新で解決できるかもしれないが、コストアップは否めない。

素朴な疑問だが、事故等で車体壁が壊れたとき、気圧差で乗客が外へ投げ出されたりしないか?
酸欠で気絶しないか?
減圧に耐えられるように車体強度を高めると車体重量がUPして、結局速度UPできないとか?
根拠はないが、ナマのアタマで考えて、常識的なコストに収まるとは、とうてい思えないのだが。
849名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:23:58 ID:Al6gbxdk0

現在の予定↓
上野−大宮:120km/h
大宮−宇都宮:275km/h
宇都宮−盛岡:320km/h
盛岡−新青森:360km/h

これは主に騒音対策による制限速度。
速度UPには、物理的限界より騒音対策の方が重要。

850名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:25:32 ID:KiQtKCvh0
減圧・真空はリニアスレで散々議論されているが、
窓無しなら車体強度はスペースシャトル並みの軽さで作れる。
また、トンネルでは圧縮空気ボンベを多数設置で事故時は数秒で大気圧に戻せるようだ。
明かり区間はチューブを一瞬にバルブ開放でOK。


あと、新幹線で減圧するなら、
架線はなくす研究中なので、あとは車輪・ギア・モーターなどを水冷にすればいいかと。
あと、レールは下に熱を逃がせるでしょう。
851名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:30:44 ID:KiQtKCvh0
>>849
騒音には真空が1番。なんせ、音が一切伝わらない。
軌道チューブまるごと真空なんていうのは何十年先だろうが、
とりあえず高架軌道を360度防音材で覆ってしまう方法なら、今の技術で可能。
その防音材だが、中身を真空にすると、一切音を通さない。

あとは骨組みごとゆれることによる低周波と振動対策のみ。
これに対しては、3次元でゆれと逆方向に揺らすアクティブダンパーを全橋脚に設置とかかな?
852名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:41:32 ID:YIcGCKN/0
>>850
> 架線はなくす研究中なので、あとは車輪・ギア・モーターなどを水冷にすればいいかと。

水冷にして、熱運搬媒体の水の熱はどうやって逃がすの?
853名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:07:19 ID:KiQtKCvh0
液体窒素補充とか?
854名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:26:34 ID:nM4jEMkX0

>>850-853
普通に考えて、とんでもないコストがかかりそうだが?
車体価格もスペースシャトル並になりそうだが。

>>853
少なくともJR東海リニアよりは高く付くのでは?

まあ、路線全体を真空or減圧チューブにするのは、オレ生きてる間には実現しないと思うが、
>>851
>高架軌道を360度防音材で覆ってしまう方法
↑で、防音材を二重にして、その間を真空にするなら、防音二重窓で既に実用化されている。
これなら(コストは別として)実現できるかもしれない。
855名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:55:22 ID:PZ+o4JylO
おまえらバカだな。どう考えても真空チューブなんて実用化するのは無理だろ。

ビニールハウスみたいな屋根つけて中に水素を充填して膨らませばいいんだよ!
空気より圧倒的に軽いから騒音も空気抵抗も減少するだろ。

856名無し野電車区:2009/02/15(日) 17:57:57 ID:YIcGCKN/0
それで何人釣れるかな?
857名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:28:41 ID:HGCrH+xtO
東日本は内外圧力差が35000キロパスカルクラスのタンクを搭載した燃料電池車をなにかと話題の長野県にて試験している。

車内外圧力差が100キロパスカル未満でしかない減圧トンネル音速リニアは将来有望。
もっとも車内外圧力差50キロパスカルの減圧鉄道はボンバルディア技術でチベットにて既に実用されている。
緊急用酸素マスク装備のよう。
858名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:40:20 ID:9whRh0fL0

ボンバルディアw

859名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:17:44 ID:83PFdrUdO
青梅チベット鉄道の客車は窓ガラスが大きい。低速で軽量化を考えなくていいからだが、
0.5気圧でも一定の気圧ならそうガラス破壊も考えられないからでもあるか。
高速鉄道でおなじみのガラス破壊は、パルス空気波がしでかすのだろう。
860名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:28:35 ID:/xL16yY90

現実問題として、スピードアップのボトルネックは騒音問題。
今後もJR東日本がスピードアップを目指すなら、
開発コストの多くを騒音対策に費やさなければならないだろう。

861名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:06:44 ID:H1yTDQXD0
とりあえず、上野〜大宮間だけでも、真空パネル防音壁で360度囲って、
目いっぱいカントつけて400k運転できないかな。
862名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:26:25 ID:/xL16yY90
>>861
騒音問題さえ解決できれば、400km/h は無理でも、技術的には 320km/h ならいけると思う。
しかし大宮−上野間は、騒音問題以外に、過密ダイヤ問題も大きい。
高速で過密ダイヤを裁くには、大宮駅・上野駅のホーム発着番線も足らない。
根本的には同区間を地下複々線化するか or 新宿新線を造るかしないと、これ以上の速度UPは困難。
863名無し野電車区:2009/02/16(月) 02:07:29 ID:H1yTDQXD0
高速で過密ダイヤを裁くには、次世代ATCじゃだめなのか?
だいたい、275kで走る東海道新幹線の密度(3分間隔)にも達してないでしょ。
東京〜大宮の新幹線なんか。
864名無し野電車区:2009/02/16(月) 02:19:56 ID:PjKcCaxgP
東京駅のホームが3面6線だったら東海道新幹線密度になるかも。
865馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/16(月) 02:20:40 ID:iOxL0Jfc0
平面交差支障時間が最大450秒だからなぁ。
掃除の時間を8分も詰めてるのに。
866名無し野電車区:2009/02/16(月) 02:37:19 ID:H1yTDQXD0
それくらいの問題の解消なら、新宿新線とか必要ない。
在来線のどれかのホームを2重構造にして、1つ空ければいいだけ。
867馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/16(月) 02:50:45 ID:iOxL0Jfc0
まず東京駅北側の配線を改良するだけでも。
868名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:02:44 ID:uBffe2ZI0
>>867

東京駅の配線って長野新幹線開業時は

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
_____________\_______
                         \/
                         /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だったと思ったけど、Googleマップで見てみると

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
_____________\_______
          \              \/
           \             /\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
のようになっている。実際ははどうなってるの?
マップが正しいとすると同時到着発車が大分楽になってると
思うけど。
869名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:22:01 ID:A5W8oLhd0
>>868  GoogleEarthで確認してみれば?
870名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:27:57 ID:mDsNeNaW0

東京より大宮が重要だろう。
JR東日本は、北陸新幹線開業時、国土交通省に対し大宮始発列車設定を打診している。
そのためには大宮駅の東京側に引き上げ線増設が必要。
ホームもあと1面2線は最低でもほしい。
それでも、ダイヤ乱れを考慮したオッカナビックリダイヤになり、全速力では走れない。

仙台−長野−富山の需要は有るか?
有る程度の需要が見込めるなら大宮駅を通らないバイパス線がほしい。
それで大宮駅ホーム不足が多少なりとも改善される。

スレタイの【東京-札幌3h】なんてのが本当に実現できたら、航空機に対しても競争力が出てくる。
ちなみに、東京から羽田空港は浜松町からモノレールだが、新宿から羽田空港は結構不便。
そう考えると、大宮−新宿新線ができれば、航空機の顧客を呼び込める。

871名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:47:47 ID:zbCGxyJk0
>>870
せっかく3面6線あるんだから、

上り上越/北陸新幹線
□□□□□□□□□
上り東北新幹線
下り東北新幹線
□□□□□□□□□
大宮止(東北方面)
大宮止(上越方面)
□□□□□□□□□
下り上越/北陸新幹線

でいいんじゃないの?上りの大宮止まりなら在来線に流れる人も多いだろうから、ホーム
跨いでいてもさほど問題にはならんだろうし、下りならホームに上がってから来た方に乗れば済む。
これならわざわざ引き上げ線無くてもホーム折り返すだけで十分と思う。
872名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:49:16 ID:A5W8oLhd0
>>870
> スレタイの【東京-札幌3h】なんてのが本当に実現できたら、航空機に対しても競争力が出てくる。

東京−札幌はボストン−ニューヨークと並ぶ最過密空路だからね。
コレが陸路で行けたら、羽田の発着枠が大きく空く。

> ちなみに、東京から羽田空港は浜松町からモノレールだが、新宿から羽田空港は結構不便。
> そう考えると、大宮−新宿新線ができれば、航空機の顧客を呼び込める。

新宿−羽田は普通品川から京急だろう。
873名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:57:04 ID:PjKcCaxgP
新宿〜大門〜羽田空港
往復1000円です。
874名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:31:33 ID:QVCOnwqU0
>新宿−羽田は普通品川から京急だろう。

品川まで快速がないから面倒なんだよな。山手線の遅さといったら。(特に駅間の短い渋谷〜大崎)

埼京線の品川乗り入れを、まじ実現してほしい
875名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:30:23 ID:XStstZx10
>>874
りんかい線直通で天王洲アイルまで行って
そこでモノレールに乗り換えって考えがないのか・・・。
876名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:43:02 ID:whBf77c20
新宿基点なら山手線品川乗換えでも所要時間は他とあんま変わらんぞ
京急快特の時間に合わせれば、だけど

りんかい経由はそれと比べると別に所要時間や乗り換え回数が減るわけでもないのに
運賃だけは跳ね上がるから、埼京線池袋以北住人で乗換をどうしても1回で済ませたい
場合で無いと有効でない

新宿基点の場合、大江戸線で大門→浜松町乗換してモノレールという手もあるが
京急よりは高くつく
所要時間は別に不利じゃないから、大江戸線沿線住人向けだな
877名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:55:53 ID:1xJOUg230

みなさま、新宿から羽田空港へ、いろいろなアクセス方法を提示してくださいましたが、、、、、、
いづれにしても不便であるコトは間違いなく、、、、、、、、、

大宮−新宿新線を造れば、
羽田−千歳直接的時間で負けても、新宿−札幌3時間プラスなら、対等に戦えると思う。
東京−大宮のダイヤにも余裕ができるから(真空防音壁等で騒音対策したとして)東京−札幌も3時間プラスが狙える。
上野−札幌なら、むしろ有利になる。


でも、6千億円って、、、、、、、、、、、、、、
878名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:09:27 ID:kgdXcbjWP
なんで大門から浜松町まで乗り換えるんだ。
大門から京急直通に乗った方が楽じゃん。
往復1000円の切符はすげーと思うよやっぱ。
879名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:55:17 ID:t/hsUQNZ0
羽田空港往復きっぷって、繁忙期しか発売してないから個人的にはあんまり使えない

モノレール&山手線内割引きっぷみたいに通年発売にしてほしいんだけど
880名無し野電車区:2009/02/17(火) 02:13:13 ID:PWMufeuA0
>>875
その乗り換え、ものすごく歩くんだが。
かえって時間がかかるよ。
881名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:46:58 ID:G4GJg90W0
京急は新幹線と同じ線路なんだから、
羽田まで300k/hで走ればいいのに。
882名無し野電車区:2009/02/17(火) 21:57:20 ID:Hx/YZw3R0
>>881 標準軌なだけでレールからして違うだろ。同じ線路が聞いて呆れるわ。
883名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:51:24 ID:hXFkFjet0

>>882>>881は、マジで言って無いだろう(笑)。

カワシマ本には、京成・京急に乗り入れて、羽田空港・成田空港へ、とか、
近鉄乗り入れ、とか書いてあって、笑ったけどな。

カワシマ本は、誰が読んでもネタと思われるコトと、がんばればできそうなコトを、
意識的に混ぜて、反論をうまくカワしている。
884名無し野電車区:2009/02/18(水) 07:01:24 ID:/usbrhg/0
京急は首都圏の私鉄では速いよな。

関西圏はJRとの競争で軒並み速いけど。
885名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:12:50 ID:op6haSAf0
首都圏では輸送需要が多すぎてまともにスピードアップできない
886名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:32:22 ID:2GxpL/bN0
リニアが出来るころには
「メトロ副都心線〜東急東横・鎌田・羽田延伸線ルート」が
出来ているんじゃね?
887名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:33:50 ID:2GxpL/bN0
×鎌田
○蒲田

線名も羽田線か空港線に変わるだろうと妄想。
888名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:34:35 ID:/usbrhg/0
>>885  裏付けのあることなのか?
誰かがそう言ってる、そんな風に言われてるたぐいのことでは?

その論理だと、関西圏は輸送需要が大したことないから高速化できていることになる。
両方を比較した上での、ソース提示をお願いしたいな。
889名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:36:29 ID:2GxpL/bN0
ああ、そもそも蒲田線なんて線なかった…多摩川線だよ。これだから地方在住の知ったかぶりは…orz
890名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:59:24 ID:op6haSAf0
というか関西の私鉄って特に早いわけじゃないような気がする
891名無し野電車区:2009/02/18(水) 09:36:48 ID:/usbrhg/0
ソース示せないので、泣きが入ったか。

ヘタレが。
892名無し野電車区:2009/02/18(水) 10:06:48 ID:GaknVOb20
>>891
スレ違いの上に暴言まで吐くのはお前だけ
余所でやれ
893名無し野電車区:2009/02/18(水) 10:19:41 ID:/usbrhg/0
>>892
あいまいな印象操作に対して根拠を求めているだけだが?
894名無し野電車区:2009/02/18(水) 10:27:16 ID:BMmWf0AV0
>>885
俺も輸送需要ネックが原因の裏付け見たい。

>>892
自治厨乙
895名無し野電車区:2009/02/18(水) 11:38:53 ID:GaknVOb20
>>893
そのレスはスレ違いの上に暴言まで吐いている事について曖昧

>>893-894
真偽を知りたければ、その趣旨のスレの方が確実なのは言うまでもないが
そのようにスレ違いな事について追求するのは、単に論破を気取りたいだけだろ
896名無し野電車区:2009/02/18(水) 12:22:03 ID:BMmWf0AV0
>>895

あなたもお前呼ばわりで立ち去るよう指図しているね。
暴言なら同レベルというか、揶揄しているのに対して、完全に罵倒してるよね。
897名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:04:27 ID:rUeI8nCL0
関西私鉄はスピードでJRの新快速に負けたので、特急も停車駅を増やす
方向にあるよね。
首都圏の私鉄は通勤時は速達型の走行に影響が出ているけど、昼間はどう
なんだろ。ただ、首都圏では○○まで○分! というようなスピードを
売りにした特急はなかったのでは。京成のスカイライナーぐらい?
898名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:19:42 ID:/usbrhg/0
>>897
京王電鉄なんか特急でも60km/h割ってるよ。
899名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:28:48 ID:GaknVOb20
>>896
「お前」は代名詞以外に意味は無い。一方「揶揄」はなぶるという意味なので、
言っている事が矛盾しているのだが。それに自治「厨」とは蔑称では。
他のスレでやるように書いた理由は>>895で書いている。
このスレの本題について話したい者と輸送需要云々を話したい者、双方にとって都合がいいと思うが。

空港へのアクセスに関する話は、航空と鉄道の総所要時間等の比較という点でスレの趣旨に合ったものだったが、
そこまで首都圏と関西圏の輸送需要と高速化の比較をこのスレで話す事に拘るのであれば、
論点を戻すために無理矢理にでもスレタイや>>1の趣旨に話を繋げてくれ。
900名無し野電車区:2009/02/18(水) 14:04:09 ID:SBXmyEDb0
大宮までの防音工事だが、一部のヘッドホンに使われてるアクティブノイズキャンセラーの技術なんか導入できないかな。トヨタの高級車では車内の静粛化に採用されているようだが。

屋外で使うのは難しいのか。

>>899
なんか融通が利かないうえに主観バリバリだな。流れに乗った脱線は2chの持ち味と思うんだが。出て行け以上の暴言があるのか。俺に言われたわけじゃないが。
901名無し野電車区:2009/02/18(水) 14:20:22 ID:rhSgNEN0P
>>900
阪神なんば線に使ってる防音壁を使えばよい
なにしろ下にいても電車の走行音が全く聞こえないすぐれ物らしい
902名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:09:25 ID:ZTlahLBc0

なんといっても、速度アップの最重要課題は騒音対策。

>>900
音をマイクで拾って、逆位相の音をスピーカーから流して、相殺する技術?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC
高速道路では既に実用化されている。
東海道新幹線で相当昔実験されていたが、今どうなったか判らない。
鉄道のように発生する音の周波数が一定の場合は特に有効。
路線壁等軌条側に設置する方法と、車両側に設置する方法とが考えられるが、併用すればさらに効果が増すと思われる。
903名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:02:40 ID:VbfLOLyV0
>>900
>>902
昔の日産ブルーバードに搭載されてた
904名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:06:56 ID:IW1dNZHI0
>>903
をぉ、覚えている。
年、近いな(笑)。
その後の車種へ展開しなかったのは、やっぱりコストか?

鉄道の場合は、騒音の絶対音量が膨大だから、↑の方式だと、そのためのコストもばかでかいのかもしれない。
しかし、真空二重防音壁のコストと比べたら、どうだろうか?
905名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:14:38 ID:J3ERMXWs0
>>904
オデッセイ初期型と車台が共通のホンダのワゴン(名前なんだっけ?)に導入されている。
906名無し野電車区:2009/02/19(木) 08:06:53 ID:GKY9nhNE0
>>902
東海道新幹線で実験されてたのか。実用化できなかったのかな。
まだ研究してるなら、ぜひ実用化して欲しい。

車両側に設置できると画期的なんだが。定常音が削減できるというのは大きいね。
パルス状の音には対応できないから、トンネル投入なんかはこの方法じゃムリだけど。
907名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:47:22 ID:VV8jTMbG0
360度全方位を魔法瓶みたいに2重に強化FRPパネルで囲って、間を5cmあけて、
そこを真空にすればいいんだよ。
一切の音は通さない。

あとは、橋脚から伝わる振動をふさぐだけ。
橋脚の左右に幅2mで深さ20mの堀を作って、水を入れておけばいい。
東京〜大宮間はこれで250k/hで走れる。
908名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:55:32 ID:GKY9nhNE0
>>907
> 360度全方位を魔法瓶みたいに2重に強化FRPパネルで囲って、間を5cmあけて、
> そこを真空にすればいいんだよ。
> 一切の音は通さない。

走行で発生する熱もな。投入されている電力は最終的にはほとんど熱になるんだぞ。

> あとは、橋脚から伝わる振動をふさぐだけ。
> 橋脚の左右に幅2mで深さ20mの堀を作って、水を入れておけばいい。
> 東京〜大宮間はこれで250k/hで走れる。

基礎が不安定になるな。薄い土壌の板の上に高架が走ってる状態だな。
909名無し野電車区:2009/02/19(木) 15:47:13 ID:VV8jTMbG0
軌道内の空気やコンクリートの気温が年がら年中40度くらいになってもいいんだよ。
熱はトンネルとか駅でとか熱交換所で冷やせばいいんだよ。
むしろ、気温は暑いほうが空気の密度が減るので風の抵抗が減っていい。

基礎は、深く伸ばせばいいのでは?
910名無し野電車区:2009/02/19(木) 15:53:45 ID:WugB2kv/0
>>909
いや、真空引きしたら熱い熱くない以前に熱くなる空気がないんだけど・・・・
そしてそんなことになれば、発熱部は40℃とかじゃすまねーぞ。
911名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:09:57 ID:GKY9nhNE0
>>910
> いや、真空引きしたら熱い熱くない以前に熱くなる空気がないんだけど・・・・
> そしてそんなことになれば、発熱部は40℃とかじゃすまねーぞ。

907の言ってる真空は遮音壁の内部。軌道内は真空に引かない。
912名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:15:22 ID:WugB2kv/0
>>911
ん?360度全方位それなら、それは真空チューブと一緒では?
913名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:43:04 ID:VV8jTMbG0
907を3回読むんだw

5cmの間が真空だってこと。
914名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:09:17 ID:WugB2kv/0
それは分かったが(途中からだがw)
それでも全周真空断熱で囲っておいて駅で冷却と言っても厳しいんじゃないのかな。
軌道側と真上はあけてもいいと思うが・・・・

915名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:39:28 ID:GKY9nhNE0
>>909
> 軌道内の空気やコンクリートの気温が年がら年中40度くらいになってもいいんだよ。

真空断熱だとたぶん一日以内、楽観的に見ても5日以内に軌道内は水の沸点を
上回ると思う。

> 基礎は、深く伸ばせばいいのでは?

ゴムの板と鋼板を何枚も重ねたビルの免震ブロックのような緩衝材を橋脚に使う方が
はるかに安上がりだろう。いや、レールの支持の方がメンテが楽か。

20m以上の基礎は改修工事のレベルではない。
916名無し野電車区:2009/02/19(木) 18:54:22 ID:VV8jTMbG0
>真空断熱だとたぶん一日以内、楽観的に見ても5日以内に軌道内は水の沸点を
>上回ると思う。

人家が回りにない地点は空けていいんだから、
どんどん空気入れ替えすればいいんでないかい?
ずっと都市部が続くところだけは、
地下水をくみ上げて、熱交換器を通してまた地下に戻す方法でもいいし。
917馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/19(木) 19:02:15 ID:QCsR9Zg30
>>907
> あとは、橋脚から伝わる振動をふさぐだけ。
> 橋脚の左右に幅2mで深さ20mの堀を作って、水を入れておけばいい。

検索してラダー枕木の論文読んだらいいよ。
桁の大幅な軽量化と転動音の大幅な軽減が可能になってる。


> 東京〜大宮間はこれで250k/hで走れる。

そこまでして250km/hで走って元取れるのかね?
918名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:04:20 ID:VV8jTMbG0
あと、毎日終電後に真上の部分を自動であければいいわな。
919名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:06:06 ID:VV8jTMbG0
>>917
枕木サンクスです

>そこまでして250km/hで走って元取れるのかね?

新宿まで「もう1本!」なんて言い出す人もいるから、
それに比べればべらぼうに安いよ。

920名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:08:33 ID:86ZhmaBc0
E5(予定)もそうだけど、何故ワンハンドル車導入に積極的な東が
新幹線に限ってツーハンドルにしているのですか?
921名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:16:52 ID:VV8jTMbG0
>>917
枕木これですか?
http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd50/211/ladderwebfsub02.htm
これじゃ、軌道全体がゆさゆさ揺れる低周波振動が外部に筒抜けじゃないですか?

922馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/19(木) 19:19:24 ID:QCsR9Zg30
>>921
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/FloatingLadder.JPG

何がどうなること言ってるか分からないけど実用化済みだし。
923名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:42:42 ID:/Eys6T2m0

みんないろいろ考えてくれたケド、原理的には使えるのでは?
360度完全密封だと建設費も維持管理費も天文学的金額になるが、
いままでの↑論理を利用して、天井に多少の空間を設けて、
250km/h運転時に現行120km/h運転時より騒音が小さくなればいい。
上部に空間を設けても相当熱くなるので、外壁外側に太陽電池パネルを張りつめて、
その電力で冷房するとか、強制排気するとか、考えてみては?
それだと外の景色が見えない(ナガノ県恥事ゴメン)が、車体軽量化のため窓は廃止、
代わりに全席に液晶パネルとパソコン接続端子を付け、有料放送(映画等)と無料放送を乗客が自由選択する。

>>917
>そこまでして250km/hで走って元取れるのかね?
↑単体では難しいと思うが、東京−札幌で航空機と対等な競争力を持たせるのに必要かどうかの判断による。
 別の安い方法で戦えると判断すれば安い手段を採るし、逆にやってもかなわないと判断すればやる意味無し。
924名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:50:32 ID:/Eys6T2m0
>>919
>新宿まで「もう1本!」なんて言い出す人もいるから、
>それに比べればべらぼうに安いよ
↑これから北陸新幹線が割り込んでくるから、
 上野−大宮間の超過密ダイヤを緩和しないと、速度アップできないヨ。

925名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:09:54 ID:VV8jTMbG0
3分間隔で275キロで走ることは少なくとも2009年時点では出来てるわけですが。

926名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:03:19 ID:RLW3uLjFO
>>908
回生電力を車載抵抗で消費させる回生ブレーキシステムのAGVはともかく、
そうでない回生ブレーキシステム&最近の半導体デバイス&密閉式モーターの電気車は
発熱はそう多くないだろう。
永久磁石同期モーターにすればさらに発熱が少ない。
927名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:20:36 ID:P9x4dgs10
>>926
音や振動になる分、回生ブレーキで電力網に帰る分以外はすべて熱になるんだが。
928名無し野電車区:2009/02/20(金) 07:59:19 ID:fxDmOJ8Z0
>回生電力を車載抵抗で消費させる回生ブレーキシステム
それ、普通は発電ブレーキと呼ぶのだが。

>>927
数十トンの車輌を動かすエネルギーを甘く見ている上に、99%くらい電力回生できるとか夢見てんじゃネ。
929名無し野電車区:2009/02/20(金) 08:59:53 ID:rtclTTeN0
単に冷房の廃熱だって真空断熱にしたら恐ろしい事になりそう…
930名無し野電車区:2009/02/20(金) 10:54:39 ID:pn7TUe3d0
それくらいの熱、
上野駅・東京駅口でどんどん吸い込んで、
荒川沿いの川口の工業地帯に50mくらいの塔を立てて、
そこから空にがんがん排出すればいけるだろ。
931名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:47:07 ID:r85VWHi8P
なんという環境被害つーか荒川使って水冷とは言わないんだな
932名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:12:22 ID:fxDmOJ8Z0
>>930
ここで自分の頭の悪さを宣伝するのはやめてくださーい。
933名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:41:23 ID:VmaHapBM0
>>923
>その電力で冷房するとか、強制排気するとか、考えてみては?
断熱しといて冷房と言われても・・・どこから熱を伝えてどこに出すのやら・・・・
はじめっから熱が行き来できる防音を考えろよ・・・
934名無し野電車区:2009/02/20(金) 20:54:58 ID:pn7TUe3d0
>>931
おいおい、川の温度が変わる、その方が環境破壊だろw

>>930の方法は、もともと大気に放出されていた熱を上空に放出するだけだから、
なんの環境破壊もないよ。

>>932
チューブ内の空気の量と、新幹線の熱量を計算して、
必要な空気交換量を計算してみろ。
東京駅部分の気温は真夏想定で35度と想定し、
気温が70〜80度くらいになる前に川口で外に排出すればいい。
935名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:06:36 ID:fxDmOJ8Z0
ホームコンコースを台風以上の風が吹き抜けるわけですネ。
それだけの風量を確保するための換気施設のエネルギー消費も考えると
愚かという以外の評価が見つからない。
936名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:12:58 ID:WHBu3dkz0
ヒートポンプ案の方がまだ現実的だね
ただし、地下水を使うなど、生態系への影響を少なくする配慮が必要だが。
937名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:14:06 ID:pn7TUe3d0
通貨列車もある上野駅ホームは全面壁+ホームドアに決まってるだろ。
938名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:35:15 ID:c4Of19Kj0
>>936
> ヒートポンプ案の方がまだ現実的だね

温度の高い方から低い方へ熱を移動させるのにヒートポンプはオーバースペック。
放熱フィンと組み合わせたヒートパイプでじゅうぶん。可動部分もないし。

> ただし、地下水を使うなど、生態系への影響を少なくする配慮が必要だが。

どこをどうツッコミ入れたらいいやら。
断熱するから高温になるだけで、単位時間、単位距離あたりの熱量は元々大した
ことはない。>>934にも言及されているとおり。地下水なんか汲み上げる方が
環境破壊だ。
939名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:58:47 ID:pn7TUe3d0
本当だ。ゆとりが多いな。
ヒートポンプなんかより、換気の方がはるかにエネルギーが少なくて済むんだが。
940名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:17:52 ID:r85VWHi8P
ゆとりと言うよりは妄想前提のネタ暴走突入じゃないのw
941名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:55:33 ID:pn7TUe3d0
新宿新線のコストの2桁少なく出来る話を妄想と言いたいなら、
この板のほとんどが妄想だなw
942馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/21(土) 00:00:17 ID:6uUrYe4L0
なんで最初に発熱量を計算しないのか分からん。
943名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:11:23 ID:lA0wNNd00
言いだしっぺがお願い。

てか、発熱なんて、ルートのどこででも換気すりゃいいだろ。
要は、換気口から音がもれない構造にすればいい。

高架下を地下深く掘って何度もくねくね曲げて100m以上の吸音素材で壁を構成する
換気ルート作れば、最後に上空に排気すれば、問題ないんじゃないか?
944馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/21(土) 00:26:27 ID:n81LDrl90
>>943
だね、アイデア出した人が頑張るべきだよね。
945名無し野電車区:2009/02/21(土) 00:39:21 ID:LmCKktMC0
何で在来線と違って新幹線はツーハンドルマスコンを採用しているんだか。
946名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:08:23 ID:VH8hVmEp0
>>938
なんで地下水を使う=地下水をくみ上げることになるんだよw
地下水は東京トンネル等で湧き出てきたものを使う。
947名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:24:54 ID:DvBDFlXQP
その量で足りるのか
948名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:50:06 ID:DWxeN6Hj0
つか東京トンネルから上野ー大宮間まで導水するのか、大変だろ。
汲み上げた地下水は熱交換したら、地下に戻すとか考えないのか。

まあ、発熱量計算して欲しいよね。
949名無し野電車区:2009/02/21(土) 12:04:05 ID:55BstP1Z0
>>934
気温70〜80度じゃあ、それに対して放熱する部品類の温度がぐっと上がってしまい使えないだろう。
トラブル緊急脱出時も問題あるし、トンネル内立ち往生しても危険なことになる。
上限温度は50度くらいにはしないとダメじゃないかなあ。
まあ、断熱防音チューブ以前にトンネルでは普通に考慮している話だと思うので、その延長でいいのだろうけど。
950名無し野電車区:2009/02/21(土) 12:30:04 ID:LV+XXTcB0
夜や人が線路に出るときは、遠隔操作でチューブの天井部分を空ければいいじゃないか。
ちなみに、サウナのほうがもっと温度が高いので、たいした温度ではない。

951名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:28:13 ID:DvBDFlXQP
やっぱり妄想全開みたいだなw

真空チューブの天井部分が開くと言うことはそこだけ隔壁が不連続になるのね。
その程度の防音だったら真空チューブ使うより経済的な選択肢があるだろw

まぁ、初期アイディアとして面白いねとだけは言ってあげられるが
排熱と防音を両立してねとしか言いようがないな。
アクティブノイズキャンセラーは画期的なシステムが開発されない限り
特定箇所を静音化させるくらいしか出来ないけど
上野〜大宮全域設置可能な程度に安く効果的になれば良い手法なんだよな。
952名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:39:09 ID:55BstP1Z0
>>950
救助まで老若男女をサウナで閉じこめるのかw
953名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:54:20 ID:DvBDFlXQP
サウナの中を走り抜ける新幹線では空調機器が毎日故障するんでしょうね。
それこそヒートポンプ空調の限界に近づきます。
954名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:13:28 ID:JEcthPW/O
400kか
はじめから
リニアにすればよかったんじゃない…?
955名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:20:53 ID:DWxeN6Hj0
東北新幹線着工したのいつか知ってて書いてんのかな。
956名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:41:27 ID:tTuwFdKZ0
当初、国鉄が目標としていたリニアの開業時期は、東北新幹線よりも早かった気が。
今更な話だが。
957名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:49:35 ID:BMR/XmVsO
>>927
夏にレールを曲げ冬にレールを縮ませる外気は遮断される。
958名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:52:22 ID:UV92cCe5P
遮断してなんになる…
959名無し野電車区:2009/02/22(日) 01:49:32 ID:S+yJXQtF0
>>949
70度がだめなら、45度くらいまでを目標に数箇所で排気すればよろしかよ。

>>951
真上は音が少々漏れても大丈夫な方向。
そもそも、防音壁は真上は不要という議論もあるくらいだ。
開け閉めできる蓋がたくさんあってもいい。
960名無し野電車区:2009/02/22(日) 09:30:23 ID:dtfQfovc0
>>959
> 真上は音が少々漏れても大丈夫な方向。

音は回折するので、それじゃダメだ。

> そもそも、防音壁は真上は不要という議論もあるくらいだ。

そんな議論は聞いたこともない。
不勉強な私に、その議論の行われている場所をご教示願いたい。

> 開け閉めできる蓋がたくさんあってもいい。

防音ぶち壊し。
961名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:09:07 ID:zcKcywZ50
上の方にそういう議論があっただろ?
「真上は空けていても、今のスピードでの騒音以下ならいいのではないか」と言う趣旨の。
音が回折すると言っても、そもそも空いてるんじゃなく、蓋は閉まっているわけだから、はるかに小さい音なら問題ない。
開口部を囲うように上に数メートル防音煙突みたいな物を立てればそんなに回り込まない。
962名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:22:44 ID:/5Mt6p990
914くらいしかそれに類したことは書いてないが。
しかも、かなりの拡大解釈だな。
「今のスピードでの騒音以下ならいいのではないか」なんて書いてないぞ。

そもそも、単なる見解であって、立証されたものでもない。
963名無し野電車区:2009/02/22(日) 11:29:27 ID:CTrzxfz90
なんだか、みんな工夫が足りないなあ。

電車が通ってない時、開放しておけばイイだけのことじゃないのか。
いくらダイヤが稠密でも、一定点では列車がいない時間の方が長いんだぞ。
964名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:12:18 ID:zcKcywZ50
>>963
すごい。
コロンブスの卵だな。
965名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:14:26 ID:UV92cCe5P
密封したらそれこそトンネルドンじゃねぇかw
966名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:54:52 ID:zcKcywZ50
新たな難問が出てきたな。
東京駅周辺と大宮駅周辺はトンネルドンは我慢してもらうと言うのじゃダメか?
荒川の真ん中で上向きに煙突1箇所くらいはいいよな?

大宮駅周辺は半径何メートルから住居あるんだっけ?
マンションの壁をすっぽり中空真空パネルで覆う工事で我慢してもらうとか。
967名無し野電車区:2009/02/22(日) 12:57:16 ID:zcKcywZ50
もしくは、大宮からさらに先まで(高崎方面も)密封して、住居のないあたりで出口作るか・・・
そっちは400kで走れるようになるな。
968名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:00:43 ID:CTrzxfz90
トンネル丼が発生する原因知ってるの?
高速でトンネルに進入するからだぜ。東京も大宮も停車なんだから発生するわけない。
969名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:26:02 ID:UV92cCe5P
部分的に開閉するんじゃ?
970名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:56:37 ID:zcKcywZ50
>>968
ん?そうだっけ?
高速走行する新幹線によって圧縮された空気の密度の急激な変化の線(気圧の並みのピーク)が、
トンネル出口に達するときに出るんじゃないの?
971名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:56:49 ID:SLZnxOe50
>>961
ちょっと現実離れするが、
列車通過時だけ全周閉じる(天井を閉じる)ならどうだw

って、開閉音がうるさいかも・・・・

972名無し野電車区:2009/02/22(日) 13:57:03 ID:zcKcywZ50
訂正
気圧の波のピーク
973名無し野電車区:2009/02/22(日) 14:12:16 ID:zcKcywZ50
>>971
残念ながらwその案は>>963が先に出した。
これで温度上昇問題は解決。
開閉音は、ほとんど全くしないよ。そんなに高い機材を使わなくても。
974名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:06:09 ID:UV92cCe5P
開閉機構が狭い空間に収まらない件は?
975名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:07:05 ID:nCo+hB0x0

開閉フタ、ぶら下げておいて、列車が近づいたら空気圧で自然に閉まるようにしたら?
通過したら大気圧に戻って、自重でまた開く、とか。
徐行中は閉まらないが、徐行中の騒音は小さいから、それでいいのでは?                                だめ?
976名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:25:58 ID:CTrzxfz90
開閉機構は蝶番式じゃなく、横開き。その方が電力を喰わない。
天井の一部が天窓になってて、水平移動することを想定している。
リニア駆動でも、電動モーターでもお好きなモノを。

デフォルトは開放。列車が近づく数十秒前に閉鎖し、通過後数十秒してまた開放。
寸前や直後では音が漏れるから。

でも、これは吹き出し口。吸入口は横の壁の下部か軌道底面どっちがいいのか。
977名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:26:35 ID:SLZnxOe50
>>973
まあそうだな。。
音を遮断するために車両前後400mを閉じると考えると、1.2kmの遮断帯が列車速度で移動することになる。
列車間隔は270km/hで10分おきなら45kmなので、のんびりあけてのんびり閉じても充分開放時間を確保できるな。
978名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:27:34 ID:SLZnxOe50
だが列車からすれば常時トンネル状態で、走行抵抗増しちゃうのでは?
979名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:40:42 ID:4iCiGBb90
>>978
では、福島のトンネルで400k出せないとでも思ってるのか?
実際のところ、パワーは十分解決済み。騒音・振動だけが400k走行の障害なんだよ。
980名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:31:19 ID:nCo+hB0x0
>>978
断面積を広く取れば、抵抗は減る。
コストとの兼ね合いで決まる。

>>979
そう。
技術的には 400km/h 運転は、近い将来可能になる思う。
高速運転のボトルネックは、騒音・振動対策。
981名無し野電車区:2009/02/23(月) 00:54:27 ID:BT9UoF9Y0
あとの問題だが
1、トンネルドンは列車の前400mのさらに先の開口部は影響ないかな?
2、振動対策は上で紹介された衝撃吸収枕木方法で十分なんだろうか?
  橋脚ごとゆらゆらゆれる低周波まで吸収できるのかな?
982馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/23(月) 01:12:09 ID:fjI1yUS70
>>981
> 橋脚ごとゆらゆらゆれる低周波

いったいどの振動のことなの?
983名無し野電車区:2009/02/23(月) 04:17:47 ID:kkBN1yLX0
普通、あんな重いものが走れば橋脚はいろいろな振動があるのが普通なんだけど。
短い周期から長い周期のゆれまで。
短い周期のゆれは振動吸収枕木で吸収できると思うけど、
長い周期のものはどうかね?
984馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/23(月) 05:26:49 ID:d/MicWrx0
>>983
その長い周期の揺れはフローティング・ラダー枕木化で突然発生したものではなくて
既存の高架橋でも発生してるわけでしょ。

> これじゃ、軌道全体がゆさゆさ揺れる低周波振動が外部に筒抜けじゃないですか?

とか言ってるわけだけど、何で既存のスラブ軌道やバラスト軌道の高架橋では筒抜けでなくて、
フローティング・ラダー枕木なら筒抜けってことになるわけ?

で、何で

http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/rd50/211/lad21.jpg

からは読み取れないような話の流れになってるわけ?
985名無し野電車区:2009/02/23(月) 09:14:22 ID:bUgdFAfu0
所詮全角厨な>>981が深くモノを考えてるわけがない。
986名無し野電車区:2009/02/23(月) 09:30:13 ID:C0OmK8Dh0
>>984
フローティング・ラダー枕木が充分な効果があるかどうかの話であって、
フローティング・ラダー枕木が低周波振動を発生させるとは誰も言っていないのでは?
987名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:17:16 ID:qUZw+uVo0
>>981
トンネルドンは列車が高速でトンネルに突入する時の微気圧波だから、停車駅から発車して
トンネルに進入する場合は発生しない。
988名無し野電車区:2009/02/23(月) 12:06:27 ID:Rf1pa9mh0

取りあえず、上野−大宮間は全部防音壁で囲うとして、大宮を過ぎて住宅密集地を過ぎた辺りに出口を設ける。

現在、トンネル出口断面をトランペット型に広げる工事が行われている。
効果は未知数だが、上手くいけば利用できる。
989名無し野電車区:2009/02/23(月) 12:09:40 ID:64Wiqv9x0
>>984
その赤色の振動だが、縦5倍に拡大して、横に水平線を重ねてみると、
低周波で軌道自体がゆっさゆっさ揺れてるよ。
2秒から9秒にかけてゆっくり揺れてる。

とはいえ、ずいぶん振動は減ってるから、
従来の100k走行の振動の範囲内で250kで走ればいいという目標なら、
いけるかもしれない。
990馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/23(月) 18:30:15 ID:puGEme/x0
>>986
> これじゃ、軌道全体がゆさゆさ揺れる低周波振動が外部に筒抜けじゃないですか?
からそう読み取るのは大変ですだ。

>>989
このレベルだと荷重がかかることによって当然のごとく発生する撓みと言ったほうが正解だと思うんだが。

ところで貴方の計算では何dB抑えたことになるのかね?
991馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/23(月) 18:35:27 ID:puGEme/x0
つか振動加速度って変位そのものじゃないわけでだな・・・
992名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:50:00 ID:C0OmK8Dh0
素直に読めば、1Hzくらいの振動で0.1m/ssくらいの振動かな?
だがこれを素直にとれば、積分すると、上下に速度で振幅0.6m/s以上、変位で3.6mもの上下動、と言うことにならないか?
そもそもそのセンサーがそんな低周波までまともな検知能力があるかどうかわからんので
計測装置の仕様を知らないとそういう極端な部分の評価はできないと思うが・・・

993馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/23(月) 18:55:35 ID:puGEme/x0
>>992
というか試験列車の走行速度からして分からないから・・・

俺はグラフからは同じ条件での振動を20dBくらい抑えたんだねとしか読み取れない。
こんな荒い加速度のグラフから低周波の変位を読み取れるような脳みそしてないし・・・
994名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:14:55 ID:C0OmK8Dh0
>>993
それでいいと思う。
>>992の意図は、グラフなんて無理矢理読んだらむちゃくちゃなことになりますよって意味だから、むちゃくちゃである方が意図通りw
995名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:17:55 ID:X3D9xLxGP
次スレはどうする?
996名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:26:13 ID:dwLCDI+j0
イラネ
997馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/02/23(月) 19:27:41 ID:puGEme/x0
>>994
良かった。

ただ、そんなに重大な振動が筒抜けなんだったらこんなグラフになるわけないと思うのもあったりで。
さすがに変位と加速度の区別がつかない人だとは(ry
998963:2009/02/23(月) 20:21:07 ID:qUZw+uVo0
誰も計算しなかったので発熱量を計算してみたんだけど、とりあえず解決したっぽいので
不要だな。
999名無し野電車区:2009/02/24(火) 00:54:29 ID:1Kkh5xJU0
>>995
立ててください m(__)m
10001000:2009/02/24(火) 00:58:17 ID:1Kkh5xJU0
いまだぁっ! 1,000ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  んー
     ∧∧   )      (´⌒(´ んーんー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          んーーうっ(=^_^;=)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。