中央線(快速線・緩行線)待避線スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
本スレが町BBSと化し荒れてるので待避線スレを立てました。

本スレには宣伝しないで下さい。
気付いた人だけが書き込みましょう。
2名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:23:09 ID:NcjcS7gz0
3名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:41:08 ID:AArGCSFF0
三鷹の待避は特急・特快のダブルにすれば、杉並問題も実質的に解決すると思うんだ
4名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:00:24 ID:yUHK5lBxO
杉並の住民は快速停車を条件に立ち退きに応じたのである。
一方的に約束事を破って杉並3駅通過されるのは、とんでもないことだ。

5名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:38:49 ID:agvKnCTo0
また3駅スレか?
6名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:59:47 ID:O3SatVDu0
>>5
3駅スレのつもりじゃ無いです。
退避としたのは本スレ(Part39)が立川と八王子の町BBSになったから
逃げる意味での退避で避難スレ。ちょっと紛らわしいか…
7名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:01:25 ID:eoalJGHR0
下記の駅に待避線を作れ、または増設しろ。

春日井(増設しろ)
中津川(増設しろ)
木曽福島(新設しろ)
甲府(どうにかしろ)
8名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:27:00 ID:Y7c3RMrPO
>>7
スレタイも>>1も読めないお前の頭をどうにかしろ
9名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:42:11 ID:O3SatVDu0
しかしまぁ、本スレ何時まで町の話題を続けるんだろ…
10名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:29:42 ID:ANahXA85O
比較厨用のスレも落ちちゃったよね。
また立て直すしかないのかな?
11名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:11:28 ID:DCB9gsGU0
ん〜そうだね。
あんま立てるのも何だけどね。
比較厨って本スレに居たがるからね。

逆にスレの趣旨を話す人が出てく方が良いかなと思った。
このままでは人来そうにないので、本スレに宣伝します。
12名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:22:48 ID:qduOHXrR0
待避線といえば国立と東小金井に出来るわけだけど

これって通特用?
それとも交互発着用?

どっちにしろ境にもほしいわね



中央快速スレまでも外部板避難にならないように祈りつつ・・・・
13名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:39:35 ID:r7CrjCo40
てか中央線スレ多すぎだって。
よって

 
       糸冬      了       


本スレに池。
14名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:40:56 ID:wkrrI0/b0
>>12
国立には、もともと上りに待機線があったけどな。
15名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:07:45 ID:i1p/Oth90
東西線の乗り入れを廃止して、東京〜三鷹駅間の快速運転を熱望します。
16名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:12:05 ID:LfjhujAqO
本スレが使い物にならないからなぁ

「八王子vs立川」とか立てても、
移らないだろうし

17名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:16:40 ID:ghuMY4TEO
平日昼間の緩行線中野〜三鷹間は運転しなくていいよ
電気代の無駄
18名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:22:44 ID:FrTQYRkl0
>>12
一番欲しいのは荻窪あたりなんだけどねえ
19名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:30:40 ID:i1p/Oth90
立川駅迄は方向別複々線は無理ですか!?
中央線の東中野〜国分寺迄は線形が良いから、特急・快速専用線をぜひ確保してほしい。
20名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:59:08 ID:Ege1FVTLO
真ん中を快速・特急線に設定すれば沿線への騒音を軽減出来ます。ぜひ新宿⇔立川間は方向別複々線をご検討下さい。よろしくお願い致します。
21名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:09:30 ID:hH29T0UW0
そんなこと俺らに言われても…
22名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:40:19 ID:LhWVlJw00
朝ラッシュ時(ピーク時含む)にも普通特快運転汁!
4分サイクルで快速と特快が1本ずつ走るダイヤにしたい、
通過追い越し線を増やせば所要時間短縮できるはず。
23名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:18:25 ID:DOqsv/gIO
痛勤特快を国分寺通過にすればガラガラで快適なのにww
24名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:37:06 ID:sXWov/LLO
中央線で改善すべき点は山積しているようだが、まずは「ダーリンは外国人」の配信を終了することだな。そこから中央線のサービス向上が始まる。
25名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:45:58 ID:mKsRrVBZ0
一方、テレビCMに登場しているのであった
26名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:23:12 ID:qvPSaH3Q0
前によく見たベルリッツはいつの間にか消えたな
27名無し野電車区:2008/10/29(水) 04:02:25 ID:KfstFMec0
東京駅で帰宅ラッシュにやってる一旦ドア閉め整列乗車って何時から何時までなんですか?
最前列に並んで端っこの座席取ろうとしても折り返し客が居座っててウザいんですが。
28名無し野電車区:2008/10/29(水) 04:33:36 ID:K/MauGUCO
>>23
実際に吉祥寺で京王井の頭線に乗り換える客がいるから国分寺から先はそんなに混んでないけどね
29名無し野電車区:2008/10/29(水) 06:24:43 ID:s48WBSZ/O
>>27
1810の痛快から18時台いっぱい立った気が
上りがちょっとでも遅れると中止になるので注意
30名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:14:11 ID:AqBtv3It0
武蔵境で人身事故だとよorz
31名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:24:25 ID:r5+iaz0R0
>>29
地下鉄丸ノ内線の南阿佐ヶ谷駅だと
「終点の荻窪駅では朝ラッシュ時にドア閉めをやっているので折り返し乗車は出来ません」
って貼り紙があちこちにある。

神田駅の中央線ホームでも、
貼り紙や電光掲示板、ホーム上のアナウンスで周知すれば
多少なりとも効果はあると思うからやって欲しいな。
32名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:43:05 ID:hz7puxh50
ま た 五 宿 か
33名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:24:42 ID:PNkNdGLB0
>>24
アビバの方がウザイ。今度は女バージョンで前よりましになったが。
34名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:44:28 ID:KmOF59n/0
>>5
まだ3駅スレのほうがマシだ。
むしろ3駅ネタを封じたために本スレが街ネタ中心の糞スレに成り下がったと言えよう。
35名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:16:54 ID:hMDzuuZ3O
中央線は高雄〜名古屋まで複線化するべき

また八王子まで複々線化するべき
36名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:30:30 ID:TXpHaTlvO
定期age乙
37名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:51:42 ID:THiegSqp0
西豊田駅を作ってから言え。
38名無し野電車区:2008/10/30(木) 12:21:46 ID:EKJb8tmvO
>>35
カオシュン?
国際鉄道ですね

39名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:45:13 ID:popPEFuQ0
いつも「中央快速」で検索するから、
見つからんかった。
40名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:22:56 ID:4kOC7fj40
むしろ今までが「中央線」で検索できなかったという話であって
41名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:54:18 ID:z0Vo3Nx00
「中央」で検索すればよいだけだが
42名無し野電車区:2008/10/31(金) 13:53:54 ID:YF46WLwbO
わざわざ「線」まで入れなくてもいいのにね
43名無し野電車区:2008/10/31(金) 14:46:13 ID:IuEcHMmn0
「中央」で検索したらリニアのスレが大量に出てきて吹いた
44名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:57:37 ID:Xwf5AD8GO
>>43
同じくw

路線に直接関係ないけど、豊田駅近くの教習所が倒産したってね
45名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:41:53 ID:g5KgTppC0
一応新スレ立てた。
「sage」で行けばどうにかなるだろう。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225453004/l50
46名無し野電車区:2008/11/01(土) 14:01:04 ID:P1hPxNp50
【大都市制度】

◎:政令指定都市 ←人口70万人以上(県の約80%)・・・法律上は人口50万人以上
○:中核市       ←人口30万人以上(県の約55%)
▽:保健所政令市 ←人口30万人以上(県の約30%) 【八王子市】 【もうすぐ町田市?】
△:特例市       ←人口20万人以上(県の約20%)
※:彩の国中核都市←人口15万人以上(埼玉県限定)
※:権限委譲都市  ←人口要件なし(埼玉県限定)
*:業務核都市    ←人口要件なし(企業等の集積が目的) 【立川市】
47名無し野電車区:2008/11/01(土) 14:44:40 ID:hR73gtnwO
>>35
台湾新幹線に接続ですか
48名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:54:19 ID:2VIJd4CIO
アビバのお姉ちゃん可愛いな。男バージョンのときは見るたびにムカついたけど、新しいのは気に入った。
49名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:22:47 ID:mNKBpy5w0
>>46
それを見て、八王子が立川より格上だと思う人が
二人といると思う?

だいたい肩書きだけで威張る人で好かれる人がいると思う?

>>みなさま
ところで、本スレをまともにして、こっちを隔離スレにでもします?w
  
50名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:02:01 ID:JEsMpcWR0
┐(´ー`)┌
51名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:18:54 ID:mK9MuIFr0
漏れは両方見てるんでマトモな方にカキコしてまふ
52名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:46:28 ID:m6tNK0cj0
新宿〜三鷹間で中央線の快速が優等電車を退避出来ない現在の配線が問題です。
早く特急と特別快速専用線設定して下さい。配線改良を望みます。
53名無し野電車区:2008/11/04(火) 09:02:27 ID:/rQ+yB6V0
>>52
東京〜三鷹の京葉線延長で東京駅のホームの立地で実質的に今より遅くなりますがよろしいですか?
54名無し野電車区:2008/11/04(火) 10:41:43 ID:isR3RRZ/O
通年荻窪⇔東京間で快速運転を実施してほしい。特別快速と快速を交互運転を目指して下さい。
55名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:20:19 ID:isR3RRZ/O
東京駅⇔立川駅間で退避が出来る駅が3ヶ所だけしか無いのが快速と特急をスピードダウンさせています。長い退避線を作って貰いたいです。 東海道線や常磐線等他線との差が有りそうです。


56名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:17:43 ID:rms2nzes0
我々に要望を出されても何も出来ませんので
「経済的・物理的・常識的に出来る範囲で」
グリーンカウンターなどに申し出てください
57名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:12:00 ID:5ppmKR6m0
56- へ
ば〜かだね。2Chは鉄道ヲタの夢を主張します。
JR東に提案出来る話題と不可抗力の話題も有ります。
何も判って居ませんね。
58名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:22:46 ID:IaY0kYPk0
>>54
さては西荻窪に快速止めろっていうジョークですね分かります
59名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:59:35 ID:5ppmKR6m0
何で三鷹駅迄快速運転が出来ないの!?
杉並3駅に遠慮は要らないと思います。
毎日休日ダイヤみたいに通過して下さい。
その代りに東西線の中野以西の乗り入れを休止して、
東京〜三鷹間に各停を20分ヘッドで運行して下さい。
60名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:01:08 ID:aK2I5AirO
本当に東西線の乗入を休止して、快速と特別快速&特急専用線を分離してほしいです。沿線ファンの夢ですが実現の可能性は有ると思います。
61名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:05:46 ID:dg31swFD0
可能性だけは無限にある中央線。

快速を某3駅通過にして特快を中野通過にすれば快速と特快1:1のダイヤが組めそうなものだが。
62名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:14:50 ID:pb3EwKe90
どうしても停車しないと杉並区が納得しないというのなら
快速を3駅のどれかひと駅だけ停まる形態にすればいいんじゃないの?
名称はK快速、A快速、N快速でいいと思う。
63名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:38:44 ID:hlwTMWRoO
曜日で分ければ良い
火曜日は高円寺
水曜日は阿佐ヶ谷
木曜日は荻窪
金曜日は西荻窪

月曜日は祭日になる事もあるので不公平にならないように通過
64名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:24:36 ID:7Pto+0HT0
>>46
通報しました
65名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:50:58 ID:lrm0uS/h0
たかが3駅だが、
3駅通過で得られるモノは、あまりにも大きすぎる。
66名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:07:27 ID:i7tv9WAk0
そんな通過したいなら電車が止まってドアが開いたら
前に向かって走るがよい

んで駅間では後ろに戻るんだよ
67名無し野電車区:2008/11/06(木) 09:11:03 ID:22HRSKj90
中央線の特別快速&特急専用線は昼間だけでもほしいね。
東西線は津田沼みたいに朝夕のラッシュ時だけJR区間乗入に限定して、快速を移動して下さい。
杉並3駅住民が納得します。快速と総武線は一緒でお願いします。
特急と特別快速は方向別で走行出来ます。
68名無し野電車区:2008/11/06(木) 09:23:07 ID:VnpkESfTO
こっちは池沼さんが湧いてるみたいだけど基地の外な人よりはマシなんで逃げてきますた

で、今度の工事で新宿はまた何かかわるん?
将来はバスターミナルを人工地盤に乗っけるんだっけか
69名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:38:13 ID:gTDGBNbYO
中央線は三鷹駅⇔立川駅間の高架化が完成する迄は現況みたいですね。複線ではスピードアップは出来ません。
70名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:20:03 ID:MSJo1Vz3O
西八王子〜西国分寺で利用するがいつグモに遭遇するかビクビク…
まだ現物を見たことはない
71名無し野電車区:2008/11/09(日) 17:54:29 ID:xh9EjsYM0
>>3
国分寺が2線だったころは三鷹でダブル待避があったようです。

>>12
基本は貨物退避用ではないでしょうか。
ついでに交互発着もすると思いますが。

>>17
同意。三鷹・吉祥寺間と、高円寺・中野間に渡り線を設けて、
吉祥寺・高円寺間で快速と特急特快の方向別複々線を実施して欲しい。

>>22
賛成。
武蔵境に追い越し設備を設ける。
快速駅を三鷹=中野ノンストップ
通勤特快を四ツ谷通過
国分寺・武蔵境・新宿で追い越し
とすると、2駅ごとに追い越しになって都合がよい。
72名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:21:46 ID:3Dpa/bHe0
通勤特快を四ツ谷通過って意味ねーだろ
73名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:42:02 ID:e47X3+mz0
中野以西は東西線の乗り入れを廃止すれば中央線は特快を標準化して、
快速を中野から総武線直通電車と各停交互運転が出来ます。
特別快速(青梅・高尾・大月)と中央東線の特急を専用線にしましよう。
74名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:43:09 ID:6EaJ8U1RO
中野以西の東西線直通廃止するには
E231ー800をなんとかしなければならんなぁ

メトロとの相互直通を西船橋側で残すなら走行距離調整で乗り入れ車両必要だから
三鷹から習志野に転属させるしかないやね

ただメトロ側とJR側で走行距離が不釣り合いになるから
いっそのこと千葉まで乗り入れさせるとか?
75名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:43:10 ID:PI3FJQTuO
JR東の地下鉄乗入車両は他線に転用出来ないの!?
76名無し野電車区:2008/11/10(月) 00:21:57 ID:2RbPTgb20
>>75
常磐線に使えるんじゃね?
77名無し野電車区:2008/11/10(月) 02:00:49 ID:ReODZL9cO
さっさと特快10分間隔にしろ糞JR
78名無し野電車区:2008/11/10(月) 08:47:52 ID:xYi+3HR4O
東京⇔立川間は昼間は特別快速を増便してほしいです。
79名無し野電車区:2008/11/10(月) 11:40:21 ID:qQsX6rIKO
>>78
いえむしろ立川の活性化のために中央特快は廃止すべきです
80名無し野電車区:2008/11/10(月) 15:14:08 ID:O0AAXvatO
中央緩行線は八王子まで延伸するべき
81名無し野電車区:2008/11/10(月) 15:23:48 ID:JbLyG+b90
昨日の荻窪の人身事故は待避線が有れば混乱は最小限。
荻窪に作る位出来ないかね。
82名無し野電車区:2008/11/10(月) 17:53:47 ID:NYX16pIaO
>>79
なぜ中央特快がなくなると立川が繁栄するの?

ところで跨線橋工事の時の中野始発特急だが特急券は中野って印字されて中野を起終点にした料金になるのですか??
83名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:57:56 ID:cV20vbVc0
危ぶめば道はなし、踏み出せばその一歩が道となり…
8471:2008/11/10(月) 22:57:12 ID:WI+8Te9n0
>>72
四ツ谷通過にそんなに深い意味はない。
四ツ谷停車だと追い越される快速が四ツ谷手前で通勤特快に追いついてしまう。
通過させれば追い越しがスムーズになる。

快速が新宿で時間調整すれば四ツ谷停車でもかまわない。
(何が何でも通勤特快を四ツ谷に停車させるべき、とは思わないけど)
85名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:53:41 ID:DsMkZ54a0
杉並3駅の快速停車がスピードダウンの原因です。
毎日が休日ダイヤ同様通過したら如何でしょう。
特別快速を増発して下さい。
86名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:07:03 ID:dO8U1rJJO
>>82
ちゃんと中野って印字される
もちろん料金も


オイラは工事の度に中野発着の特急を堪能してます(・∀・)
87名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:25:48 ID:clPxMjDK0
特別快速にグリーン車を連結してほしい。
88名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:28:52 ID:XKFYcCL6O
そうだ! 中央特別快速にグリーン車を連結してほしい。
89名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:29:41 ID:f9zdbk8d0
緑蟲に回帰か、つくづくめでてー頭だな
90名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:43:33 ID:GvB+CBIKO
はよ新宿以東地下化して京葉線と繋げろ>中央線快速
91名無し野電車区:2008/11/11(火) 07:26:52 ID:gmLOPTCwO
>>86
サンクス
乗るぞ^^
92名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:19:12 ID:XKFYcCL6O
京葉線直通の中央快速線は要らない。京葉線の東京駅は不便ですから結構だね。
93名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:29:16 ID:GvB+CBIKO
京葉線東京駅用じゃなくて、
例えば中央線沿線住民がTDLに行きたいと思う。繋げたらわざわざ乗換えしなくともそのまま行けるだろ?
更に京葉線沿線住民も新宿に行きやすくなる。

良い事ずくめだろ。
94名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:32:23 ID:5pXKuGj30
>>93
西国分寺でおk
95名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:02:55 ID:16LDfyeoO
武蔵野は大回りだからなぁw大体の客は東京で乗り換えるな
96名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:43:19 ID:cuKn8/K40
新宿・東京まで大幅な時間短縮になるんだからいいだろ。
97名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:11:24 ID:/aRz6Oz5O
そういや、さっき八王子にSLがいたな。どこいくんだろう。
98名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:44:07 ID:6Un49vFW0
>>96
ホームの位置で実質時間大幅ロスにしか思えないがw
99名無し野電車区:2008/11/12(水) 07:15:42 ID:na95Zau4O
もし立川駅迄複々線が可能なら、新宿⇔立川間は『特別快速』に快速線は統一出来ます。 東京⇔中野間だけの鈍い快速運転は要らない。中央線の快速は特快にシフトアップしてほしい。ドジで鈍まな中央線の快速です。
100名無し野電車区:2008/11/12(水) 11:11:27 ID:ODht4THlO
>>98
たしかに
新宿にホームが出来るとしたら
大江戸線より深い位置になるわけだし


うちに東京〜三鷹の大深度鉄道の調査資料の一部(コピー)があるけど
どこかにしまい込んでしまって所在不明orz
101名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:41:24 ID:XNH9OeYP0
中央線の都区内地下化は反対です。大深度の駅はバリアフリーになりません。
大江戸線や副都心線より深い地下30Mでは役に絶ちません。
102名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:34:57 ID:gcDK/2fW0
大丈夫、君が生きているうちはそんなもん出来ないから
103名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:50:53 ID:QlpJkoWC0
>>101
とりあえずお前が副都心線がどこを通っているのか知らないのに偉そうな事を言ってる事はわかった。
104名無し野電車区:2008/11/13(木) 02:13:31 ID:c9dtgChd0
京葉線の本来・成田新幹線のために建設されました。新宿駅に乗り入れ予定は中止になり東京駅で終了。
今更東京以西に中央線用に計画しても需要が有りません。川島冷蔵庫のさし金に踊らされています。
105名無し野電車区:2008/11/13(木) 08:53:02 ID:c9dtgChd0
アーパーな山梨県人VS東京人で特急・かいじを無料の特別快速化でねっちこい戦いをあちらのサイトで実施中。
中央快速線は現行ルートが一番便利です。新宿から立川迄を方向別の複々線すれば速達性に還元出来そうです。
106名無し野電車区:2008/11/13(木) 09:54:26 ID:zExDn6uD0
>>734-736
妄想スレ化しているから、言っても余り意味無いかもしれないが、
東西線の三鷹直通は要るよ。
最低限、津田沼方みたいにラッシュ限定でもね。
107名無し野電車区:2008/11/13(木) 12:52:11 ID:g6j9cxy8O
東西線なんて中野駅で各停と対面乗り継ぎができればOKです。杉並区以西は不要です。東京メトロの遅れに左右されます。
108名無し野電車区:2008/11/13(木) 15:07:50 ID:zExDn6uD0
>>107
使っていない香具師は何とでもいえるだろうが、使っている側からすると不便だぜ。
109名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:38:46 ID:4eJt5MSR0
>>106
ラッシュ時の東西線直通こそ邪魔だろ。
明らかに混雑度は快速>>>>>各駅停車>>>東西線直通
110名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:47:53 ID:FJLXitVSO
中央線担当の指令員って専属?
あいつらは中央線の財産だろw
111名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:04:42 ID:AIUlGidv0
生体CPUかよ?
112名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:37:48 ID:RD6l61Uz0
三鷹駅ユーザーですけど、昼間は東西線直通の筋に東京駅行きの各停を運行してほしい。
着席率が上がり超便利です。東京メトロ直通電車は昼間時は不要です。
113名無し野電車区:2008/11/14(金) 11:08:57 ID:la0KoCXF0
114名無し野電車区:2008/11/14(金) 17:47:32 ID:cHJtGZ1pO
中央線に深夜列車が切実に欲しいよーお!
一時間に@往復で良いから走らせて。
仕事の都合で何時も最終ギリギリで新宿駅に駆け込んでいるから。
115名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:28:18 ID:YFi6AtGnO
>>112
大手町で降りたらええやん
116名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:01:00 ID:RD6l61Uz0
山手線は24時間運転の公算は有りますが、中央線は無理でしょう。
中央線は予備の線路が有りません。立川迄の複々線が無いからダメです。
山手線は埼京線やら京浜東北線の線路を流用出来ます。
保守・補填が可能です。
117名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:21:46 ID:KWfeD2tSO
実現させよう新宿⇔大月間にライナーを!! 停車駅は新宿⇒三鷹⇒立川⇒八王子⇒高尾⇒相模湖⇒上野原〜各停で終点迄お願い。
118名無し野電車区:2008/11/15(土) 07:27:24 ID:78GXtugg0
>>116
埼京線は深夜3時ごろ貨物走ってなかったっけ?
119名無し野電車区:2008/11/15(土) 07:27:31 ID:XpyHJ8r00
着席率あげるために215系のロングシートバージョンでも作ればいいんじゃね?
215系の難点だった乗降時間の長さ解消するために4ドアにして。

とか、一瞬思ったけど、2階から直接ホームに降りられるようにしなければ4ドアにしても意味無いな。
120名無し野電車区:2008/11/15(土) 07:51:48 ID:CQveZtI30
さっきニッポン放送を聞いていたら、今日JR新宿駅が工事なので、
中央線快速は各駅停車になる。
埼京線は池袋折り返し。
湘南新宿ラインは大崎折り返し。
特急「かいじ」号は中野発着。   と言ってた。
121名無し野電車区:2008/11/15(土) 09:11:40 ID:yxdFb1SD0
しかし工事の時はいつもだけど、
三鷹以東の昼間っから2分30秒おきは圧巻だね。
山手線や銀座線を凌ぐところが、なかなかすごい。
122名無し野電車区:2008/11/15(土) 09:34:42 ID:EYuzZ7ruO
併用でないと深夜列車運行が難しいのなら、御茶ノ水駅と三鷹駅間なら深夜列車の運行も可能でしょう。
ちなみに私は荻窪駅ユーザーです。
123名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:25:37 ID:ORq51hcy0
終電と言う物がなくなると少子化対策と逆行するので却下
124名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:00:12 ID:XpyHJ8r00
中野始発終着特急というレア体験があるのか。
自動放送とかあるのかな
125名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:06:00 ID:ihHRInyTO
本スレによればE257が対応しているとのこと
126名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:49:09 ID:1/aRPyXyO
>>117藤野に恨みでもあるのか?w
127名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:59:19 ID:78GXtugg0
>>126
藤野ってガチで政令指定都市寸前の自治体の駅なのになw
128名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:25:20 ID:B/u4G9mt0
>>74
習志野の場合、千葉の動労問題があるから無理では?
129名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:39:56 ID:1dtjl3i40
新宿行ったけど、一体どこで工事してるの?跨線橋の下は静まり返っていたけど。
130名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:56:22 ID:B/u4G9mt0
中野
1.緩行荻窪・高円寺方向
2.東西荻窪・高円寺方向・終着
3.緩行新宿・東中野方向・始発
4.東西大手町・落合方向・始発
5.快速立川・荻窪方向待避線(朝は緩行新宿・東中野方向)
6.快速立川・荻窪方向本線
7.快速東京・新宿方向待避線
8.快速東京・新宿方向本線

特急:上りは朝10時台まで当駅で快速を抜く
ライナー・通特:上下全便当駅で快速を抜く
特快・ホリデー:上下全便通過。上りは朝10時台まで当駅で快速を抜く
通快:荻窪通過により当駅出たら次は吉祥寺
快速:杉並3駅通過により、下りは当駅出たら荻窪・吉祥寺から各駅の順に
(但し、快速は緩行運行障害や祭開催時のみ杉並3駅停車)

・緩行
始発は朝と当駅出入庫便と東西直通三鷹・武蔵小金井出入庫便接続のみ、
杉並3駅快速通過により通常一部武蔵小金井延長

・東西直通
武蔵小金井延長するも、
直通運用は朝と中野緩行出入庫時と三鷹・武蔵小金井での出入庫便に限定。

でどうですか?

3・4の運用は逆でもいいが。
131名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:24:02 ID:yxdFb1SD0
やべ、ウソ書いちまった。
三鷹以東は3分20秒間隔だった、今乗ってきた。

なんかせこいな。混んでたし。
132名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:12:44 ID:Y6zZmOFf0
>>129
昇進ホーム北側の配線変更がメイン。
133名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:17:14 ID:ihHRInyTO
あずさに乗ったらちゃんと中野行の自動放送してた

俺ののった中央線上りE233、国分寺出たら自動放送切れたんだが他の電車もそう?
134名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:19:01 ID:t8RC36NbO
三鷹3番線発着に対応してないからじゃ?
135名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:51:47 ID:yxdFb1SD0
今日は三鷹・吉祥寺を2往復したけど、カオスだったな。
あと1回くらい同じことがあるのか?
136名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:04:28 ID:ihHRInyTO
開扉側はボタン捜作じゃないか?番線までは認識してない気がするが。。。新宿駅の乗換え案内には国分寺は早過ぎるし
137名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:17:06 ID:M5i4fF4lO
ホーム混み杉wベビーカーとかカオスだわw@吉祥寺
138名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:36:29 ID:vPU3j0NY0
>>117
三鷹ww

ライナーだろ?勘弁してくれよ〜ww
139名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:27:53 ID:y22yDA/Z0
中野「さんざん俺様をコケにした特急どもが、今日は俺様頼みか?調子のんな」
140名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:47:39 ID:0NwspzSZ0
新宿からセミクロスシート車&普通グリーン車を連結した大月行き特別快速を一時間ヘッドで運行して下さい。
141名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:26:48 ID:6j7Tvkfw0
6両河口湖行き4両奥多摩行きで
142名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:04:22 ID:0u3Ft45s0
どうしてこうバカが巣食うかね、この路線は…
143名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:06:20 ID:FpD7Iz2e0
>>142
乗ってみりゃわかる。
阿佐ヶ谷から快速に乗ってきて高円寺で降りる奴とかいるよ。
マナーもどっちかといえば悪い。
144名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:05:49 ID:QvB5obOHO
>>143
阿佐ヶ谷→高円寺のようにどちらでもいい場合
改札入って緩行・快速の時刻表示を見て
1分でも早いほうに乗ろうとするからじゃない?


最近の日本人は
赤信号の数分間すら我慢出来ないほど
せっかちになった人が増えたからねぇ
145名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:10:15 ID:VWzoNZcXO
快速線は杉並4駅をすべて通過して下さい。 東京⇔神田⇔お茶の水⇔四谷⇔新宿⇔中野⇔吉祥寺〜終点迄各停でよろしくお願い致します。都区内と多摩地区はスピードアップが可能です。
146名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:33:07 ID:k/OA63WA0
杉並3駅通過は歴史的経緯から見て、正当だが
杉並4駅通過は意味不明

3駅通過議論の混乱に応じて出てきた、変な話
147名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:27:19 ID:XkX0oMcm0
杉並3駅廃止が歴史的経緯から見て、正当だが
杉並4駅通過は必然である。
148名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:46:19 ID:VWzoNZcXO
現在では杉並4駅通過が自然な考えです。快速線は東京⇔高尾間の路線だから4駅通過は必然性が有ります。
149名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:56:16 ID:Uw+xFY840
荻窪は極端に客が少ないわけじゃないから自然ではないと思うが
150名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:06:04 ID:XkX0oMcm0
杉並より格上の大田区を東海道線も横須賀線も素通りしている。
京浜東北線の駅もたった2つしかない。しかもその両方とも
荻窪より乗降客数が多い。
荻窪乗降客の一部は総武線と並行し競合関係にある丸ノ内線への
乗り換え客である。ビジネスとしてここは積極的に荻窪を通過し、
総武線への誘導を図るのが賢明であり当然である。
151名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:14:07 ID:k/OA63WA0
あのね、3駅が何で現状のような
平日停車・土休日通過になっているか知ってる?

3駅は本来快速は通過になる予定だったが、いろいろあって結局停車になった。
でも残念だが、荻窪は当初から快速停車駅なのよ・・・

そりゃあーね、「荻窪に快速停車は必要なのか」って議論になったら、
147・148・150みたいな話も出てくるのはいいと思うけど、
そんなのどこの路線にもある問題なんだよね。
(例,西武新宿線急行の花小金井とか…)

だから、荻窪通過の話は3駅問題とは同等に扱ってはいけないの
152名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:46:51 ID:NKoKHAP80
杉並区に個人的な恨みを持つだけの奴に何言っても無駄だぞ?
153名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:03:49 ID:Uw+xFY840
>>151
花小金井は西武新宿線では乗降客多い駅だけどな
154名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:06:28 ID:VWzoNZcXO
荻窪駅は東京メトロの始発駅だから中央線の快速が通過しても我慢して下さい。よろしくお願い致します
155名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:18:20 ID:nORmP3JX0
中央線の速達性を優先したら快速の荻窪駅通過は妥当と思います。
東京のE電区間で中央線が一番距離的にスピードが遅いので四駅通過を推進してほしい。
156名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:42:19 ID:NxHj4JyTO
杉並3駅を通過するのなら東西線直通を全廃(あるとしてもJR車による乗り入れのみorラッシュ時のみ乗り入れ)させてほしいです
157名無し野電車区:2008/11/17(月) 08:49:34 ID:Z86FJVVlO
線路に降りるとか頭イカれてるw
車掌呆れてたぞ
158名無し野電車区:2008/11/17(月) 10:09:31 ID:Vl57LL+EO
他の路線とくらべると快速の本数はかなり多いがスピードは私鉄並だよな

それにしてもなんとかならんのか
総武線でいえば快速は錦糸町から各駅にとまり
黄色い電車は本八幡が終点みたいなもんだもんな
159名無し野電車区:2008/11/17(月) 17:16:25 ID:ZvfMy94S0
>>156
むしろ快速停車が杉並区内の緩行線乗車率を低下させて結果として減便につながっているということを認識すべきだ。
杉並4駅快速通過こそが便利な緩行線への早道なのである。
160名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:13:53 ID:EcXcmWfS0
毎回同じ事しか言えないんだからいちいち書き込むなよ、うぜぇな。
161名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:03:56 ID:rbj8M0uN0
要は平日朝ラッシュ時は緩行線の運転本数も多いし
杉並4駅を快速が通過するということでいいんじゃないか。
162名無し野電車区:2008/11/18(火) 13:17:21 ID:AvrG3wFT0
中央線の快速と東海道中電と一緒にしてるか単なる杉並憎しかわからんけど
なら吉祥寺と中野も通過でいいんじゃないかい多摩〜都心の速達性上がるぞ
163名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:07:34 ID:lkVHzPm90
どうでもいいけど東西線直通は無くさないでくれ。
使っている者としては不便になる。
164名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:33:35 ID:WehpKo5LO
東京メトロ線内の遅れが迷惑をかけています。朝夕のラッシュ時以外は廃止して下さい。中野駅の同一ホームの乗換でだいじょうぶ。
165名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:04:12 ID:WehpKo5LO
東京メトロ東西線の乗り入れは常磐線の各停と違って意味が有りません。10時〜4時は乗り入れを中止して下さい。
166名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:09:13 ID:Okyflyyt0
>>162
吉祥寺は多摩の一部、中野は新都心、
そして乗降客数も杉並四駅よりはるかに上なんですけど。
167名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:35:00 ID:h+JWgAWf0
中野〜吉祥寺間は快速は終日通過して下さい。
168名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:54:37 ID:Okyflyyt0
ガラガラかいじも何とかして欲しいな。
どうせ新宿で乗り換えなきゃならないんだし
八王子で特快に接続でいいんじゃないかな。
あずさとの差別化はかいじきっぷを
パワーアップして復活すればいい。
169名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:01:21 ID:Cuahedx00
>>166
特別快速は吉祥寺を国鉄時代からずっと通過、中野は厳密に言えば多摩に近く都心とはいえない
(杉並も昔の地名は東京府豊多摩郡杉並村等で23区の縛りをはずせば多摩地区といえる。
中野が新都心というのは30年以上東京に住んでいて初めて聞いた)
乗降客で言えば東海中電の方が乗降客多い駅通過しているし
速達性で主張するなら三鷹〜新宿ノンストップが理想で
杉並3駅ならともかく荻窪まで主張するなら杉並に対する怨恨としか思えないな
170名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:06:08 ID:ntDsQFzB0
中野は東西線もあって下り比率高いから性質的には都心の駅だからな
171名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:20:01 ID:WjyllfPk0
多摩地区の起点は吉祥寺だから、中野から吉祥寺迄は快速電車は通過して下さい。
吉祥寺駅から各停でお願いします。杉並四駅は通過して下さい。
172名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:30:53 ID:Cuahedx00
>>171
そのための特快でしょ。
多分立川まで複々線化しても中野・荻窪・吉祥寺は停車だと思うよ。通勤快速見ればわかる。
逆に特快は残して割合をあげるのではないかな。快速の退避可能なら半分位になるかも。
173名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:26:33 ID:7b/9IE/1O
中央線は長い退避線が無いから特快の増発が出来ず、中野⇔高尾間が各停になります。
174名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:01:39 ID:bzwT5gGjO
みんな逆の発想出来ないの?
快速自体を廃止して、各駅にしてしまえばいいのでは?
少なくても土休日は出来るでしょ?
15日はそうやって積み残し等の問題は出なかったんだから。
175名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:07:51 ID:joWUMhEXO
>>163みたいのがいるから東西線直通を全廃しないまでも昼間を中心に大幅減便することは出来ないのか。
今の「半数近くが東西線直通」はいくらなんでも多すぎる。
176名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:15:37 ID:ts5MGWmpO
>>174
只でさえ遅いのをもっと遅くしてどうする。
177名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:26:16 ID:dGTyWPFQ0
>>175
半数も無いよ。
3本に1本位じゃなかったか?
178名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:42:43 ID:7b/9IE/1O
新宿駅発の中央快速を考慮してほしい。特別快速を東京駅発と新宿駅発両方設定すれば着席率が上がります。新宿発の通勤快速だっていいじゃないですか?!
179名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:44:27 ID:I92Xkwij0
快速の三鷹以東停車駅は

三鷹・吉祥寺・中野・新宿・四ツ谷・御茶ノ水・神田・東京で言う事なし
180名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:31:14 ID:FdcX34TF0
区間特快
三鷹まで各停・中野・新宿・四ツ谷・御茶ノ水・神田・東京

これを設定して大半の快速を置き換えちゃえばいいんじゃね?
181175:2008/11/19(水) 21:32:07 ID:joWUMhEXO
>>177
土休日はね。
平日だと東西線と総武線が交互に来る。
時間帯によっては東西線が二本連続してくる、なんてこともある。
182名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:08:21 ID:2SwmJaV50
>>169
変なのに騙されるなよ。中野が新都心なわけない。それに中野村は旧東多摩郡だぞ?
乗降客数も3駅が極端に少ないだけで荻窪が快速停車に相応しくない程少なくは無い。
あいつらは土日快速と通快が荻窪に止まってるのを知らないんだろ。
183名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:11:47 ID:7HYYcfsXO
常磐線みたいにE電と中電とハッキリ分けて下さい。東京行き各停と特急は別途路線を設定してほしい。
184名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:47:55 ID:JxVchyaeO
中央線は今朝もグダグダです。
総武線に乗り換えようか本気で葛藤した。
185名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:18:40 ID:7HYYcfsXO
とにかく上りは中野迄が各停が最悪です。吉祥寺駅⇒快速運転を願います。
186名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:58:49 ID:4ZtCXuY40
>>181
朝ラッシュ時はね。
昔は日中も半々だったが、今は削減されているはず。
夜も減ったし。
187名無し野電車区:2008/11/20(木) 16:36:46 ID:7HYYcfsXO
杉並区沿線住民がごねたから快速の停車駅が1970年代固定されました。止むを得ません。
188名無し野電車区:2008/11/20(木) 17:02:32 ID:w64MZlUHO
停電全線ウヤ
189名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:35:32 ID:FqnThkHk0
区間特快を設定してほしい。杉並全部通過するやつを。
190名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:33:28 ID:O3WmxXCi0
通常の快速電車が終日中野〜吉祥寺間を通過すれば一番簡単です。
191名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:00:03 ID:D+kEOcRj0
レスに何の進歩も無いからすぐわかっちゃうな。
192名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:08:38 ID:SuHoB0p40
通常の快速が通過すると杉並区からクレームがでるから
「区間特快」っていう別の名前をつけたほうがいいと思ったんだけど、いかがなものか?
193名無し野電車区:2008/11/21(金) 08:40:03 ID:ZCFk0PrsO
中野区や杉並区の沿線住民は東京から近いので我慢してほしい。何で中央快速線が中野駅から各停になった経緯を教えて下さい。東線の普通も立川で分断です。
194名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:40:05 ID:O3WmxXCi0
中央線のお茶の水から三鷹迄の複々線区間はもっと有効利用してほしい。
特に中野駅から三鷹駅迄の各駅停車併用区間は日本一の無駄な路線です。
快速とは名ばかりの中央快速線です。
195名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:36:06 ID:SAEd0p3C0
↑ 正式には「中央急行線」です。
196名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:29:53 ID:YcuDikup0
時代にそぐわないから、「中央快速線」に変えちゃえばいいのにね。
197名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:01:07 ID:O3WmxXCi0
何で快速電車の中野〜吉祥寺間のノンステップ問題を無視するの!?
各駅停車と平行運転は無意味です。無意味な併用区間ですね。
もし方向別の複々線なら三鷹と中野乗り継ぎが簡単です。
198名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:06:57 ID:5WlC5DQAO
>>196
単に「中央線」「総武線」で良いよ。
もちろん現行「快速」は「普通」に変更して杉並三駅は通過。
199名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:11:39 ID:ZCFk0PrsO
快速線は終日中野駅⇔吉祥寺駅間のノンストップ通過は歓迎します。特別快速は従来通りで結構だね。
200名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:01:11 ID:6a1SqK5V0
快速は杉並3駅通過してグリーン車2両を連結すべき。
201名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:18:37 ID:Ip54VUU/0
中央緩行線を通る運転系統が中央・総武線各駅停車
中央急行線を通る運転系統が中央線快速電車
一般的な呼び名はオレンジの電車が中央線で黄色が総武線
中央快速線は間違い。
202名無し野電車区:2008/11/22(土) 07:58:58 ID:5qNq/txx0
三鷹以遠から急行線に乗り入れる通勤型車両は
普通に改称して杉並四駅を通過して欲しい。
203名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:04:16 ID:pBZR9t1/O
八王子変電所のJRの対応詳細がわかる方は教えてくださーい
ノッチ制限いくつでしたか??
204名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:40:32 ID:I/IeWldi0
何で中央快速のスピードアップをJR東に投書しないのですか!?
多摩地区の乗客は要望します。杉並4駅なんてぶっ飛ばせ!!
中央線を改革しましょう。
205名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:57:15 ID:4NDyo6d00
>>204
まあ餅つけ。
高架が完成して201系のさよなら運転後には、
何らかの改良がある。
206名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:29:59 ID:iJtkyWSZ0
餅つくと粘着するぞ。
207名無し野電車区:2008/11/23(日) 16:11:28 ID:MqTpq252O
>>193
もともと複々線は中野まで、緩行が中野までを担当
快速が中野から各停で、高円寺以西の輸送を担当していたからだよ

三鷹までの複々線化の際に土地提供の引き換えに快速は通過しないという約束を
当時の国鉄の用地担当が苦し紛れにした

国鉄とJRは別法人だから、約束を反故にしても何ら問題はないが
JRもあまり波風立てたくないんだろうね

常磐や総武はもともと各停しかなかったところに快速線を線増ししたから経緯が全然違う


208名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:46:13 ID:EksmMLuZ0
常磐は快速相当の中距離が有るには有った。
線増は緩行線を地下鉄と繋ぐ変則的な形で迷惑乗り入れと言われた。
結果各駅停車の上野行は無くなった。
総武は快速が臨時でしかなかったところに
快速出来て東京駅にも乗り入れたので大絶賛
常磐は問題が今も残るが速いのが救い
中央線は…結局戦前と変わらん停車駅だから遅い…
209名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:12:05 ID:19NgxEliO
復々線の作話しは信用しません。40年前の口約束が平成の現在に通用しないね。屁理屈は良いから速やかに杉並4駅を通過せよ!!
210名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:13:35 ID:zARhwBFa0
造り酒屋
211名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:11:11 ID:I/IeWldi0
絶対快速線を遅くする口約束は40年の月日で効力は有りません。
東西線の乗り入れだって迷惑です。ラッシュ時以外は不要です。
212名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:15:20 ID:IgVxir4l0
杉並4駅っていうヤツ、
杉並3駅問題を勉強して来い。
話はそれからだ
213名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:45:43 ID:19NgxEliO
何で荻窪駅に停車させる理由があるの!?
214名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:01:11 ID:Nfh/5jeM0
通過させる理由がねぇよ。
215名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:02:12 ID:nzvBoAyP0
高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪は丸の内線もあるから通過にして
西荻窪以西は停車にしたほうがむしろすっきりする。
216名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:02:26 ID:tg8Y9H7P0
>>213
当初から(国鉄が)快速停車駅と決めていたから。

実際に荻窪に「快速」が停まる必要があるか?
っていう議論とは違う。
217名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:38:12 ID:cYRhviDAO
荻窪駅に快速を止めるから新宿⇔荻窪間は快速電車はすべて通過して下さい。鈍い快速電車は不要です。
218名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:47:37 ID:xKKYgqHj0
>>216
最初の想定では、吉祥寺まで含めて全部通過だったと本に書いてあったような。

荻窪は、中野〜立川の複々線化の工事の過程で荻窪〜中野だけの複々線化をしたから、
その時点では停車という判断だったとは思う。

でも三鷹まで伸ばしたときに荻窪だけ停車するということを決めたというのは
みたことがないけど。
219名無し野電車区:2008/11/24(月) 15:19:27 ID:tg8Y9H7P0
>>218
そうなのかな?
こっちも細かい事はよくわかんないんだよね(ごめん)

216で言いたかったのは、荻窪停車云々と「3駅問題」とは違う
ってこと
220名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:51:37 ID:j3cxc+5+0
杉並四駅はもう廃止でいいよ。
221名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:57:39 ID:k/ceKffB0
荻窪駅は青梅街道の立体交差が当時の道路事情でアンダーパスが出来ず、
ホームが地上になりました。もし平成の現在なら西武池袋線の練馬みたいに逆立体交差が可能です。
昭和の時代は工事技術力が悪く、荻窪駅が強制停車したと思われます。
222名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:02:05 ID:ey+wF4la0
>>221
しかし、駅の上にルミネが建ってしまったのでありました。
223名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:56:25 ID:Ye3AGOX80
もし青梅街道と中央線とのアンダーパス化が出来たら荻窪駅の役割は変わっていた事でしょう。
昔の北口は闇市の名残が有りました。・・横丁でした。
224名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:43:30 ID:yLhpX8GUO
中央線・荻窪駅の役割は東京メトロ丸の内線(荻窪線)の乗換えが必至です。
225名無し野電車区:2008/11/25(火) 05:56:12 ID:PU0bMtepO
中央線も東海道線や宇都宮線みたいのが並んで走ってれば便利だよなぁ
複線っていうんだっけ?
226名無し野電車区:2008/11/25(火) 09:24:08 ID:yLhpX8GUO
三鷹駅迄の復々線も停車駅問題で活用されて居ません。快速電車の停車駅の選定は不思議ですね。鉄道コラムニストも中央線は避けて居られます。
227名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:21:55 ID:a4egEZRE0
>>222
でもルミネの建物が支障するのは上り快速線だけだからね。
228名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:32:43 ID:eJEKK0gY0
15年位まえに日テレでOAしてた「巨泉のこんなモノいらない」という番組で
”あなたの身近にあるいらないものを教えてください。番組で取り上げます。”
という企画が何度かあったので中野〜三鷹の複々線のことを手紙に書いて応募したが
ボツにされたよ。
229名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:38:43 ID:G9T5QeLS0
全国の鉄道事情で中央線の快速運転が一番表定速度遅い方の路線になります。
230名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:04:31 ID:Hs4H3xO80
中央線の新宿〜立川間は毎日快速運転で終夜運転を要望します。
45分間隔なら毎日午前T時〜午前5時は可能と思います。
231名無し野電車区:2008/11/28(金) 03:59:07 ID:SckZg57v0
>>225
昔は新宿から中央中電が走ってました。新宿-(三鷹)-立川-八王子・・・。
国分寺も日野豊田西八王子も通過で速達性抜群だね。
スカ色115系懐かしい。貨物も走ってた。線路は国電快速と共用だったけど。
232名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:46:21 ID:Hs4H3xO80
新宿からの中電普通電車は昭和40年代迄でした。
武蔵野線開通以後は路線や貨物ダイヤが入乱複雑な中央線になってしまいました。
中電普通電車は立川〜新宿がノンストップだから現在より便利ですね。
233名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:27:46 ID:WaFjBbds0
>>231
末期の早朝新宿行中電は先行の各停に新宿で乗り継げないようにチンタラチンタラ走ってた。
234名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:59:26 ID:Hs4H3xO80
もし立川〜新宿間の複々線になった暁には、
特別快速と中央東線の専用線を設定してほしいです。
235名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:43:39 ID:6XMePNK10
>>234
少なくとも、漏れらが生きている内は無いだろう(w
236名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:26:13 ID:OxNSccxB0
>>228
複々線がいらないんじゃなくて快速ホームがいらないんでそ。
237名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:32:29 ID:Hs4H3xO80
まあ近未来には、中央線の新宿〜立川間が完全複々線になる事でしょう。
            そうなれば中央快速線の終夜運転が可能です。
238名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:33:46 ID:6XMePNK10
>>237
生まれ変わった次の人生でな。
239名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:34:33 ID:dnqqIt2T0
終夜はいらんだろ
240名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:23:40 ID:6rSOXJsE0
>>231
> 速達性抜群だね。

ってどうなんだろ?
通過駅は多かったが、そんなに速かったかね?
241名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:02:44 ID:zV/zt5jK0
三鷹〜立川間が立体交差化及び複々線化した際には、黄色帯の電車の中野、三鷹発着を廃止して
遠くても立川まで行ってほしいです。
242名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:08:48 ID:f3lre8Uq0
>>241
三鷹-立川間複々線化=緩行立川延伸ってことだからな(黄色電車)
243名無し野電車区:2008/11/29(土) 03:37:34 ID:wYL9nP5j0
特快の国分寺停車、通勤快速の設定など、そもそも停車駅増やす方向だよね。
中電についても「三鷹停車、西八王子停車、日野・豊田停車(順番間違っているかも)」と増やした。
この流れじゃ土曜を休日ダイヤにしたのがせいぜいで停車駅削減はないよ。
244名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:33:41 ID:ZwAKEMWG0
>>243
当初の通勤快速は三鷹以東での通過運転
そういう意味では停車駅は減っている

てか、国鉄時代は夕ラッシュなんて全部快速だぜ?
通勤快速にしろ、通勤特快にしろ、時間短縮の努力は続いている
最後に残った時間短縮のための施策・・・それが快速の3駅通過
是非とも、実現して欲しい
245名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:30:01 ID:zyBjEK+30
>>244
上位種別を強化することはあっても、
都市部で一番下の種別を停車→通過に変えることはほとんどない。
246名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:25:06 ID:rWgJ4VB70
黄色い電車を杉並区内千鳥停車にして快速に。
オレンジの電車は区間特快にして杉並区内通過。
247名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:27:28 ID:zyBjEK+30
馬鹿?
248名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:30:07 ID:BhftJvnZO
快速線に杉並4駅なんて要らない。吉祥寺⇔中野間は終日通過せよ!!
249名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:49:39 ID:81wo80h+0
また荻窪を通過して吉祥寺に止めろとか言ってる馬鹿かwww
250名無し野電車区:2008/11/30(日) 03:34:02 ID:thJ1J9kj0
3駅通過主張=正論
4駅通過主張=暴論
251名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:24:14 ID:0WtQRRNfO
どうして吉祥寺駅迄の快速運転に反対するのでしょう。30年以上三鷹駅迄各停と平行させる意味が有りません。走行時間の無駄です。
252名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:51:16 ID:2zlp+Syg0
杉並区内停車派VS杉並4駅通過派のねっちこい戦いだね。
お互いに快速の停車・通過の支持理由がハッキリしません。




253名無し野電車区:2008/12/01(月) 08:07:51 ID:MoRCak1Z0
杉並3駅については、今このタイミングで通過させる理由がない。
何らかの政治的圧力で立川まで一気に複々線化されるか、
水害や地震など、メトロ車が不足→東西線直通を全廃せざるを
得ないような「事件」がなければ無理。

荻窪通過はまずあり得ないが、あるとすれば吉祥寺もセットだろう。
254名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:32:51 ID:0HGKPoB/0
>>253
吉祥寺は下り比率高いから三鷹が乗り換え地獄になるだけ

三鷹の駅ナカが儲かりそうではあるが
255名無し野電車区:2008/12/01(月) 14:38:44 ID:0WtQRRNfO
三鷹駅の駅ナカは1時的なブームだから、わざわざ入場券を買って迄は行かないでしょう。吉祥寺駅はロンロンのひとり勝ちだから、ユザワヤのビルはもうすぐ解体です。
256名無し野電車区:2008/12/01(月) 15:03:05 ID:0HGKPoB/0
ユザワヤのビルって老朽化だから解体じゃ?
257名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:10:22 ID:arDSO+Ig0
やっぱり複々線完成までは難しいな。
逆に完成しても3駅に停車し続けることはないだろう。
258名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:16:50 ID:0WtQRRNfO
吉祥寺駅はロンロンも築40年だけど高架下だから解体は出来ないね。でも直下型大地震は怖いね。吉祥寺駅自体が老朽化しています。
259名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:39:11 ID:k/4hHubSO
中野⇔三鷹間の駅はみんな老朽しています。
260名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:33:04 ID:hQqThBRP0
特に中野は、大雨の日雨漏りします。
261名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:28:40 ID:jfa98ws70
なんで杉並3駅ってのが問題になってるいるか知ってますか?
別に、快速なのに中野以西各停とかアリエナイっしょ…
みたいな理由でそういう議論があるんではなくて、
「もともと快速を通過させる予定だった西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺を、
地元民が無理矢理停車させた(国鉄としてはやむをえなかった)」

っていう経緯があるから成り立つ議論なわけ


だから荻窪を含めた4駅通過論ってのは、
「あの駅うぜーから通過しかないっしょ」的なノリ
で言ってることになる。

262名無し野電車区:2008/12/03(水) 06:19:31 ID:agMkFG1W0
拝島で何やってたんだろう
263名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:02:36 ID:5jGmQOuoO
>>261
俺は杉並生まれの杉並育ちだが君の意見は多摩地区の田舎者のひがみだな。
そもそもおまいら多摩地区の田舎者が大挙して都心に押し寄せなければ
23区内に住んでいる我々都会人が迷惑することもないのだよ。
つか立川とか八王子とか、ましてや青梅線沿線から毎日毎日都心まで勤めに出てくる暇人の気が知れんのだがw
都心まで出てきてると聞いて理解できるのは100歩譲って小金井市あたりが限界かと。

無駄に移動時間かけてるなら都心に住むか、いっそ多摩地区で働くことを考えたらどうよ?
マジでこっちが迷惑なんだけど。

それか中央線快速電車ってのを多摩地区〜三鷹終点に設定してくれればいい。
そうすりゃ多摩地区の田舎者が都心に出てくるのに一度は必ず三鷹で普通電車に乗り換えなければならなくなる。
そしたら君らも考えが変わるだろうw
264名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:07:24 ID:agMkFG1W0
東多摩の田舎者が目くそ鼻くそを笑うの図です
265名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:13:20 ID:QdsA/2+E0
>>263
三鷹で無駄なことさせるんじゃねぇよ馬鹿という考えにしかなりません
266名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:24:57 ID:X59GDQvYO
>>263
高崎、長野、宇都宮、三島あたりから都心に通勤してきてる人もいますが何か?
267名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:26:18 ID:NFCliJowO
>>263
今すぐ貴様の最寄駅で快速に飛び込んで自殺しろ
268名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:28:51 ID:5jGmQOuoO
>>261>>264

なんだよ 羽村市民君。
毎朝遠距離通勤ご苦労w
269名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:33:45 ID:0cglwiqMO
>>261
八王子の猿は乗るなカス
田舎くせーよ
270名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:38:48 ID:QdsA/2+E0
田舎電車の快速に乗りたがる杉並区民は田舎者
271名無し野電車区:2008/12/03(水) 09:47:06 ID:5jGmQOuoO
>>267
いや、自殺して電車停めたり人に迷惑かけることはしないんで無理ですな。

杉並は丸の内線もありますんで中央線が停まったらすぐに乗り換えてますんで。
休日とか中央線乗らないし。

東京都下臭いからなw
272織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/12/03(水) 09:50:02 ID:PvPbLV6mO
>>253
蛆並惨駅停車自体が政治的圧力みたいなもんす。
273名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:00:07 ID:QdsA/2+E0
>>271
存在自体が迷惑だからこれ以上迷惑かけんなということで今すぐ快速に飛び込んで自殺して来い
274名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:00:48 ID:dQLIuXJbO
>>263は『遠近分離』という言葉を知らないようだなw
275名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:00:51 ID:5jGmQOuoO
君ら、冷静に考えてみ。

荻窪通過は考えられないと言う意見は丸の内線との接続があるからでしょ?

ところが実際に荻窪を最寄り駅だと主張してる連中にはたくさんの練馬区民も含まれている。
荻窪駅まで歩けない善福寺たあたりからも必死にチャリで荻窪駅まで出てきてるわけよ。
だから荻窪駅周りの自転車公害が酷いわけ。


ところが乗降客数はさておき駅周りは阿佐ヶ谷の方が賑やかで、中央線で寸断されていないだけ南北の往来も便利だし、区役所があるのも阿佐ヶ谷で、実は杉並の中心は地理的に見ても荻窪ではなく阿佐ヶ谷なんすよ。


整理していくと杉並3駅で飛ばして差し障りなさそうなのは高円寺だけ
ということになる。
276名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:04:52 ID:QdsA/2+E0
>>275
お前は少ない乗降客数という現実から逃避してるだけ
277名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:19:33 ID:5jGmQOuoO
まぁそうかも知れんな。

ニシオギ忘れてたw

あー中野駅最寄り利用者になりたい。
278名無し野電車区:2008/12/03(水) 12:17:28 ID:dQLIuXJbO
>>277
家買うか、部屋借りるかして引っ越せ。
279名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:19:14 ID:d1QUA5/+0
>>275
君の説明を読むと荻窪も含めて杉並四駅は
間違いなく全部通過して良いみたいだね。
杉並区役所なんて杉並区民以外用事無いんだし
緩行線の需要に対して本数が足りないっていうんなら
緩行線使って第二種で走らせればいいだけだから。
280名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:13:50 ID:SlcT8jPl0
>>263の目にはいったいどういう社会が映っているんだろうか…

まあ、そんなことはどうでもいいけど、大体ね
「23区が上で多摩が下」とか
「田舎だ都会だ」とか、
考えてる時点で田舎者っぽいww

「杉並3駅問題」は過去の経緯から議論する価値があるが、
「荻窪通過」とかアホらしすぎる。(少しは教科書以外の勉強をしろ)
281263杉並区民:2008/12/03(水) 19:23:23 ID:5jGmQOuoO
いや、最初に火種投げ込んだのはすまんが、別に俺は多摩地区が下だとかはサラサラ思ってないぞ。


仕事で多摩地区には頻繁に行くが、国分寺の味源とかマジ美味いと思うし、街並みだって嫌いじゃないんだが。


ただ、なんでそんな遠くから都心まで働きに出てきてるのか、移動時間も中央線のお陰で読めないだろうし、君ら多摩地区の人間が多摩地区で働けばこんなに都心ばかりが混雑する必要は無いわけだよ。

だからいくら我々が改善を求めても絶望的なJRに不満ばかり言ってないで
仕事のためのアテにならない移動時間を削ることを考えはどうか
と言ってるわけだよ。
282名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:47:20 ID:RIegkgH/0
仕事場は多摩なんだけど、日中の使い物にならない快速が余計にイラつくんだわ
特急も特快も、快速の3駅停車のせいでノロノロじゃん
三鷹で緩行に乗り換えると吉祥寺に先着とかわけわかめだしw
駅間の短い3駅停車のおかげでダイヤがゆがみまくりなんだわ
283名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:18:00 ID:+5BSqYAn0
杉並区役所の最寄駅は南阿佐ヶ谷だろ。偽杉並区民よ。
284263杉並区民:2008/12/04(木) 00:31:55 ID:VN8+2D3vO
>>283
んなこたわかりきったことだ。
中央線で区役所いくなら阿佐ヶ谷から余裕で歩けるわ。
285名無し野電車区:2008/12/04(木) 08:07:04 ID:I94cO0lt0
過去の経緯を無視して
3駅(4駅)チンタラ停車するのがイラつくとか、時刻表に「レ」が少ないのが嫌だとか
幼稚園児みたいに駄々こねても何も始まらんよ。
286名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:09:17 ID:nQ3PZCTGO
過去の経緯を知るとますます3駅通過しろと思うわけですが
287263杉並区民:2008/12/04(木) 10:17:56 ID:VN8+2D3vO
そりゃ多摩地区の人間からすればそう思うのはわからんこともないが
ワシらから見たら7時台に三鷹から新宿まで止まらないで
チンタラしか走れない通勤快速にどれだけの意味があるのかもわからんな。

途中でいったい何本を抜いてるか知らんけど、そんだけ奥から出てきてるんだから
逆に近場の人に対して申し訳ない遠慮のキモチでも持ったらどうだ?
288263杉並区民:2008/12/04(木) 10:30:52 ID:VN8+2D3vO
連打だが。

だいたい八王子とか青梅線沿線を都心のベッドタウンと勘違いしてる点が間違いの元。

八王子にしても福生あたりにしても東京駅から1時間ではつかないだろ。

それって東海道線に置き換えたら平塚と同じくらい遠いってことだぞ。

平塚市民で都心で働いてる人が居ないこともないが、圧倒的に横浜止まりだよ。平塚は横浜のベッドタウンとしてなら十分に機能するからね。


同じく上尾や蓮田あたりもそう。
あそこは大宮のベッドタウンだし、都内に出てきてるのもせいぜい上野あたりでしょ。


彼らはその辺のことをわかって住んでいると思うよ。
だからその辺の移動時間を冷静に考えてはどうなんだ?バカバカしくならないのか?と言っているんだが
289名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:42:49 ID:OfnCiF110
そもそも八王子から都心に通勤している人間がどれくらいいると思っているの?
東京駅はもとより23区への通勤者も全体からしたらほんの一握り。

八王子なんか事業所、研究所、学校が多いから
あんだけ面積大きくても昼間人口100%前後なんだが。
290名無し野電車区:2008/12/04(木) 16:47:31 ID:rxy/6N5s0
どこに住んでいようと、どっちが勝とうが負けようが、死にゃ〜一緒だ。
都会のごみごみした所から通うより、遠くても環境が良い所に住みたいって香具師もいるだろうし、
考え方も人それぞれだから、放っておきゃいいんじゃないか?
291名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:11:54 ID:5vAdUh5i0
263は病みすぎww
292名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:37:08 ID:YZM4r08+O
「遠近分離」の一言ですむはずなのに>>263がダラダラ文句垂れるからこうなる。
293名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:16:49 ID:ZoqKLCKm0
>>286
実現性のない話をしても仕方ないんだよ。
294名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:38:27 ID:Gl03EsVG0
ここ、待避スレだよな・・・。
295名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:38:42 ID:NgOkrYof0
この御時世、実現性がないと言い切れる事柄なんてない。
民営になった束を舐めきってるとしか思えない。

296名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:09:56 ID:DOqBfYdo0
>>295
そうは言っても数十年続いたものをいきなり「再来月からやめます」とは出来ないだろ。
昇進とか東北・高崎グリーン車のような「概ねプラス」の施策と違って
不便を蒙る既存顧客が多いんだから。

どういう段取りで3駅なり4駅通過に至るのか、って話をすれば楽しい話になりそうだけど
何もなしに「通過しろ」じゃ何とも…
297名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:53:36 ID:KXaDj2gX0
総武線の中野止まりをやめます。その代わり3駅は通過。これでちょうど良い。
298263杉並区民:2008/12/05(金) 01:09:01 ID:Ld5nxgptO
あのね。。
なんで遠方から通ってくる君らのためにワシらの4駅を飛ばされなきゃならんのよ?

中央線と話がそれるが、なんでワシらが高い家賃払って23区内に住んでるかわかる?

当たり前だが便利だからだよ。

君らは遠方の不便さを訴えているけど、23区内よりは土地だって家賃だって物価だって多少なりとも安いでしょ?

それは不便だから安いんじゃないの?

あと、ここがかなり食い違っているようだけど・・・
遅延が発生してる原因は4駅よりも圧倒的に多摩地区方面の方が高いとワシらは認識しているんだけど。

みんな口々に『あの辺、事故とか故障多いよね』と言っているんだけど。

遅延に関する書き込みじゃなくて改善策を考えるのは良いと思うけど、そのために4駅飛ばすのはちとおかしいと思うし、まさか遠方の君らがそんな考えを抱いているとは
このスレ見るまで想像すらしなかったんだけど。

とりあえず事故防止の目的で手っ取り早いのは別スレに書いた通りホームドアを設置することだと思うんだが。

新型車両なんかよりずっと意味があると思うけどな。
299名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:15:27 ID:KXaDj2gX0
馬鹿か。スレと関係ないからチラシの裏にでも書いてろ。
だいたいお前は何の為に複々線があると思ってんだよ?
杉並3駅を便利にするためでは絶対無いぞ。
300名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:23:02 ID:Jo0lHFkzO
国分寺立川
301263杉並区民:2008/12/05(金) 01:25:04 ID:Ld5nxgptO
馬鹿ねぇ。

ほんじゃお前が言う中野飛ばししたら中野発はどこに行くんだよ?

ちっとは人並みにまともな住宅に住めるようになってそのオツム鍛え直したらどうだ?

つかこの糞スレ住人ほとんど多摩地区民ばっかしだろ。

安い=不便
これ当たり前だろが。
302名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:33:35 ID:KXaDj2gX0
あらあらw 人がどこに住んでるかも知らずにいいのか、そんな事言っちゃってw
303名無し野電車区:2008/12/05(金) 07:34:54 ID:7jWwz89N0
多摩の遅延を杉並に持ち込まないためにも
快速線は杉並四駅を通過すべきだな。
304名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:00:39 ID:IRqFHxPS0
>>303
すべきだけど、いまさら急にありえんて。
305263杉並区民:2008/12/05(金) 08:48:23 ID:Ld5nxgptO
おはよう。

>>302
今日もご苦労。

まぁ君はせいぜい国立だろ。
アソコは表向きの街並みは良いがつまらん店ばかり並べて体裁だけつくろった街だな。
なんせ立川と1駅しか変わらんし遠すぎる。

もしかして陸の孤島=東小金井だったり、国分寺から西武線だったりしてなw
306名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:05:03 ID:FSHDL7MkO
なんで杉並区民がこんな調子乗ってるんだ?

なんか都心にでも住んでるかのような言い方だけど杉並なんて23区の辺境の地みたいなもんじゃん。

便利とかいうなら、山手線の内側に来てから言うべきだ。
最寄り四ッ谷だけど杉並に住むくらいなら多摩地区のが静かでよさそう。

307263杉並区民:2008/12/05(金) 11:17:04 ID:Ld5nxgptO
ワロスw
四谷最寄りがこんなスレ覗く必要があるわけねーだろがwww
この嘘つき多摩地区民がw

てことで、ここは多摩地区民しか住人が居ないのミエミエなんで、俺はもう来ません。


と言ってみるw
308名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:23:14 ID:KWtoKgEuO
バイバイだお。/~
天ぷらそばでも食べて、落ちついてみたらどうだお。
309名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:33:40 ID:M9PHKa8X0
>>306
住んでいるところで人間性まで判断できない。
人に対する思いは、仕事でも何でも、何れ因果応報で自分に返るから、放置プレイでおK。
310名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:34:04 ID:wra7HR780
利用者数

小田急
杉並3駅(各駅)>成城学園前>経堂

京王
杉並3駅(各駅)>聖蹟桜ヶ丘>桜上水>つつじヶ丘

西武
高円寺>練馬>阿佐ヶ谷>西荻窪>大泉学園

東急
杉並3駅(各駅)=自由が丘
311263杉並区民:2008/12/05(金) 12:14:23 ID:Ld5nxgptO
あ、ごめんなさい。
一つ言い忘れたので書かせてください。

中央線快速が止まった時、普通三鷹行きに押し掛けるのは止めてください。

どうせ三鷹より先には進めないので、ジタバタせずに快速が運転再開するまで辛抱してください。
よろしくお願いします。
m(__)m
312名無し野電車区:2008/12/05(金) 13:18:06 ID:isvj9/L00
杉並区民とか言ってやたら都会ぶって八王子や青梅を田舎扱いしてるけど
実は運転免許証の本籍には○○県○○群○○町○○字…とか書いて
あるんじゃないだろうなw
313名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:33:27 ID:wmlCGfooO
中野電車区にメトロ05系がいるよん
314名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:31:30 ID:7/BMEEdz0
263は痛々しいなww
315名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:45:51 ID:M9PHKa8X0
>>314
待避線スレまで妄想ワールドにしてくれたからね。(w
316名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:58:00 ID:Bf4tvpo/O
>>301にマジレスするのもバカバカしいのだが運賃を多く払ってるのは多摩地区民な訳で、会社としては多く金を落としてくれるほうを重視するはずだろうに。
たとえ家が物価が云々言ったって関係ないし。
317名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:32:38 ID:l+s/inFI0
待避線スレでは、マターリな話題がいいと思う(´д`)

議論したい人たちは、こっち↓でいいんじゃね?

【杉並三駅】中央線快速の停車駅問題3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1205484465/
318名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:02:03 ID:OoAUY+2h0
程度の低い釣りだったな
319263杉並区民:2008/12/06(土) 00:19:08 ID:cbIG/w/DO
新宿で飲んでマターリ各駅で帰るところだー

このスレ住人の多摩畜民がここまで低次元だとは思わなかったと同時に哀れみを覚えるな。

つか、それ以前にまさか杉並3駅通過をマジマジ論議しているとはなwww

移動に無駄な時間を費やすだけのことはある罠w


この期におよんで杉並3駅通過なんてありえねーだろが。


多摩畜民は無駄に運賃払ってるなら家賃に充ててこっち来るか、多摩畜で働けばいいと言ってるだけなのに、なんでそんなに熱くなるかね?

売るに売れない農地でも持ってるんかなー?

いいなー うらやましいなー
320263杉並区民:2008/12/06(土) 00:23:55 ID:cbIG/w/DO
あー。

そういえばこの前、日野駅前を流れてる川にオケラが居たぞw

これまで一度も見たこともない変わった虫だったから帰ってググッたらオケラだと判明しますた。

自然を大切にしてください。
m(__)m
321名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:28:06 ID:OoAUY+2h0
なんだ、言い逃げ宣言したのにまた戻ってきたのかwww
ちなみに俺は国立じゃないぞ。残念だな。
322名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:29:32 ID:o4tX/jLlO
>>319-320
('c_,'`)プッ
323263杉並区民:2008/12/06(土) 00:31:11 ID:cbIG/w/DO
あwww

(^_^;)いや、このまま俺が消えたらつまんないかなーと思ってさ。

これからは書き込まなくても欠かさずココをチェックするようにするよ。
324名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:34:54 ID:OoAUY+2h0
そうだな。下手な釣りだからいないと寂しいかもな。
だからって泣きながら2ちゃんに書き込みすることないから消えていいよ。
涙を拭けw
325263荻窪最寄り:2008/12/06(土) 00:37:10 ID:cbIG/w/DO
あと、ワシ最寄りは荻窪です。
徒歩8分です。

本音ではマジで中野駅最寄り利用者になりたい。

四谷は憧れだが日常生活不便過ぎると思います。

皆さん、おやすみなさい。
m(__)m
326名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:39:40 ID:OoAUY+2h0
四谷がどんなところかも知らないのかよ。杉並程度で威張り散らして可哀想な奴。
きっとどこか地方から上京してきて東京人のつもりになっちゃってるんだろうな。
327263荻窪最寄り:2008/12/06(土) 00:56:37 ID:+d5y127t0
>>326
四谷はイヤと言うほど知ってるよ。
職場があるのでw

だけど四谷最寄って話が本当なら君はいったいどこに住んでるんだ?
せいぜい四谷1丁目〜若葉町界隈に限られてるだろ。
四ツ谷は移動には便利だがその他の点についてはどうかな。
つか、四ツ谷在住で中央線ごときにボヤく必要ってあるんか???

ちなみに俺は生まれも育ちも杉並だよ。

皆さん、おやすみなさい。
m(__)m
328名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:00:26 ID:OoAUY+2h0
お前簡単に釣れすぎwww マジ頭軽そうな奴だ。
しかも一言も俺は四谷に住んでるとか言ってないし、正真正銘の馬鹿じゃないの?
早く寝ろよ、このレスも見てるんだろうけど、我慢して寝ような?www
329263荻窪最寄り:2008/12/06(土) 01:07:51 ID:cbIG/w/DO
あーそう。

君は職場が四谷で住まいは東小金井か。
東小金井は国立よりは都心に近いがアソコは何もないから不自由してるよな。
よくわかります。


君のお陰でいい夢見させて頂きますw

皆さんおやすみなさい。
m(__)m
330名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:09:20 ID:1Z0bId9l0
>>325
なんだこいつ4駅通貨厨か
331名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:10:26 ID:OoAUY+2h0
やばい入れ食いだwww こんなに釣れると思わなかったよ。おバカさんwww
寝る宣言してから2ちゃんに張り付いてないでちゃんと寝ような?我慢できるかな?www
332名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:17:05 ID:1Z0bId9l0
ムーンライト三鷹走るかと思ったが京浜東北でどうにかしたのかな?
333名無し野電車区:2008/12/06(土) 01:19:57 ID:SxQBFGBuO
三三三
334名無し野電車区:2008/12/06(土) 02:04:47 ID:uES0M+3R0
>>329
見苦しい。
一度お休み宣言したら朝まで書き込むな。

本っ当に蛆並の連中は未練たらたらだな
335名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:59:09 ID:bSPDbPCH0
朝夕ラッシュ時は上りも下りも全列車通勤快速化。
日中は1時間に1本通常の快速を走らせる。

協定は破らず、遠距離通勤客の不満も緩和。
これでOK。
336名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:12:34 ID:mM48yz7J0
>>335
そんなことしたら三鷹以西の特快通過駅の停車列車が殆どなくなるぞ!

通勤快速→準特快
土休日快速→区間準特快(平日にも採用)

これで大半の快速は区間準特快に置き換えればいいと思う。
337263蛆並区民:2008/12/06(土) 22:18:45 ID:cbIG/w/DO
こんばんわー

ヒール役の蛆並区民ですがwww


ねぇ。
君ら、もうよしなよ。

クソJRに不平並べてるぐらいならもっと便利な街に引っ越すか地元に転職しようよ。
悪いこと言わないからさ。

本音を言うが、俺も蛆並なんざ23区内の西の果てで、ちっとも都会だなんて思ってないし、そりゃ山手線内に住みたいよ。

荻窪最寄りの俺ですら中央線には不満だらけでなかば諦めてるんだから
うちより更に西に住んでりゃ耐えられないに決まってるだろう。

気の毒だが中央線沿線に住んだことを悲観して自ら改善するなら即座に中央線沿線から逃げるが勝ちだと思うよ。
338名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:20:57 ID:nW0yls4s0
>>337
不平や不満を言うことが悪いことではない。
ここでそういう書きこみを見たくなければ、あなたがこのスレに来なければいい。

ただ、それだけ
339263蛆並区民:2008/12/07(日) 01:33:06 ID:nzl7nFhq0
そうですか。
ようするにこのスレは武蔵境以西住人限定って解釈じゃないといけないんですか。
もしそうなら俺はマジ消えますが。
340名無し野電車区:2008/12/07(日) 01:35:55 ID:ibobONsV0
俺はこのアホが荻窪通過厨に見えてしょうがないんだが
341263蛆並区民:2008/12/07(日) 02:01:41 ID:nzl7nFhq0
>>340
こんばんは。
どっちがアホかよーく考えてみてはどうかな?負け犬クン。
考え改めないとそのまま多摩地区で犬死するぞ。

ま、それもまた人生だがなw
342263蛆並区民:2008/12/07(日) 02:03:49 ID:nzl7nFhq0
蛆並3駅通過とか言ってるのは武蔵境以西に住んでる君らだけだよ。
こっちの人間は寝耳に水。
叶わぬ夢。。。

ほんじゃ今夜はおやすみ。
君ら、ちっとは頭冷やしたらどうだ?
343名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:45:47 ID:AzDajXo/O
中央線は三鷹駅で分離してほしい。三鷹駅以西は快速・特快・特急に設定して、三鷹以東の停車駅は、吉祥寺⇒荻窪⇒中野⇒新宿⇒四ッ谷⇒お茶の水⇒神田⇒東京で願います。
344名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:55:53 ID:ohOdOMMm0
>>263
釣りにマジレスすると、中央線はそもそも立川・国分寺・武蔵境・中野・新宿駅の路線。
残りの駅は後からできた駅であって、余計な駅ができて迷惑しているのはこれらの駅の利用者なんだが。
345名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:03:00 ID:Boywuiuh0
誰かいい精神病院紹介してやれよ。マジでやばいって。
346杉並民:2008/12/07(日) 16:15:41 ID:b7ZC+rpFO
東西線直通をなくし(←せめてメトロ車による乗り入れだけでも・・・)、現在の中野行を三鷹行にしてくれるのなら快速は三駅通過でおk
以上。
347名無し野電車区:2008/12/07(日) 16:27:55 ID:ON230wLYO
今度の土曜は国立下り新ホームの完成見学会
ありますね。
348名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:41:25 ID:05YoyMeN0
>>346
住んでいる所で意地を張る暇が有ったら、もっと人間性を磨く事に頑張れよ。
あと東西線の乗入中止は無くさないよ。
349名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:51:17 ID:8laV2OU0O
>>347
行きたいけど仕事で無理っぽい…orz
350名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:14:19 ID:Phv8BBaU0
東西線直通なくさなくていいから毎時1本程度にすればいいんじゃね?w
351名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:07:23 ID:NllCKcvG0
27年ぐらい前に三鷹に住んでて今、茨城に住んでるんだが
武蔵境のほうに手動で監視員がハンドル回して遮断機閉める踏切があったような気がしたんだが
あれなんていう踏み切りで今はどうなってるの?

352346:2008/12/08(月) 00:13:23 ID:FW07hOAHO
>>348
アナタもね・・・

>>351
それくらいだったらまだ良いかな
353名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:18:33 ID:iDf8HQ7y0
>>344
中央線じゃないよ。甲武鉄道という民鉄。しかも荻窪は甲武鉄道時代からある駅だよ。
開業時ではないが開業後結構早い時期に設置されている。

調べると新宿-立川開業1889年、荻窪開業1891年だからわずか2年。
もっともこういう主張する御仁は2年の差が重要なのでしょうけど。
354名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:24:48 ID:UwZKEjIB0
荻窪は別に止まっていいさ。
355名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:02:19 ID:Vswmd9mr0
確か三鷹は西国、東小金井に次いで新しかったような
356348:2008/12/08(月) 10:17:40 ID:uWpdTIB80
>>352
分かっているさ。だから、馬鹿馬鹿しい争いは止めろと言っているんだ。
名誉・地位・金・土地と人間性とは全く別だ。
357名無し野電車区:2008/12/08(月) 12:59:13 ID:p5JiV5Qp0
杉並3駅を通過すると中野〜吉祥寺は今の線路のままで5分短縮できるらしい。
その5分短い分だけ沿線住民が遠くへ引っ越してくれれば、多摩地区は人口がふえるし
東ももうけが増える。しかし、こんな時代だけに遠くへ引っ越すなんて期待できないが。
358263蛆並区民:2008/12/08(月) 15:22:57 ID:oyZ3bYsnO
俺は荻窪利用者だから蛆並の3駅を通過されても別に構わん。
つか通勤はますます便利になるからむしろ歓迎だが。
昨夜かみさんと飲みながらこのスレの内容を話したら
『多摩地区の人に都心に出てくるなと言うアンタの主張は間違ってる』
と言われた。


確かに通勤時間帯に阿佐ヶ谷、高円寺から乗ってくる客は荻窪よりは圧倒的に少ない。
西荻は通勤時間帯の様子がわからんので何とも言えない。

平日も土日・祝日と同じ停車駅数になったら便利になるが、果たして実現するんか?

ただ、駅間隔が近いのは蛆並に限ったことではないよ。

中野は東西線乗り換えの客が大勢降りるが、7時台に乗ってくる客はまだ少ないな。
かと言って中野で停まらないわけにはいかないだろうが。


蛆3駅を通過させ、全ての駅にホームドアを設置すれば、故障を覗いてはかなり改善されるように思うんだが。
359名無し野電車区:2008/12/08(月) 15:49:20 ID:BxUh72Rb0
荻窪に快速が停車してもいいけどそれで特急や特快が詰まるのは困る。
杉並区の金で通過線を整備するなら快速全停車でいいよ。
360名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:46:01 ID:b3XJa1MUO
中央線は鈍い快速と特急が同じ線路を走って居るから問題でせ。東西線乗り入れを廃止して、快速・各停と特快&特急を分離運転してほしい。三鷹⇔新宿間のスピードアップは可能です。
361名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:36:14 ID:ghihkMA80
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】

362名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:35:00 ID:b3XJa1MUO
特快は三鷹⇔新宿をノンストップにしてくれ!!
363名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:35:13 ID:yV5XMdm30
>>359
お前はどれだけダイヤ決める人間をなめてるの?馬鹿じゃねぇのか
364名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:00:01 ID:HqzRD/jU0
杉並に対してカネで解決を迫ると本当にカネで解決しかねない
から、タチが悪いぞw
365263蛆並区民:2008/12/09(火) 09:48:35 ID:5IOSOxWgO
いや(汗)。

蛆並区民が便利になるためなら蛆並に費用を負担させられても納得するかも知れないが
中央線全体で見ればスピードUPでも、蛆並区民にとっては荻窪利用者を覗いてはむしろデメリットなので通過させるための費用を負担させるのは考えらないのでは。

ここで
「だったら多摩地区が蛆並を通過させる費用を負担すればいいジャマイカ」
と書くとまた反感買うだろうが。
366名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:12:21 ID:qU00/BsKO
杉並区住民VS多摩地区利用者のねっちこい戦いだね。国鉄時代に快速の停車駅を固定したのが間違いの元です。 もし30年の私鉄だったら千鳥停車をしています。JRは国鉄時代の慣習に準じています。
367263蛆並区民:2008/12/09(火) 20:42:15 ID:5IOSOxWgO
考えてみれば大々的な工事なんて必要ないじゃん。
つか工事するほど土地がないのが実情だろ。

通勤時間帯限定(例えばAM7時〜8:30とか)で土日・祝日と同様に
西荻・阿佐ヶ谷・高円寺には快速が停まらないようにして
この時間帯はホームに客が立ち入れないようにして電車も豪快にぶっ飛ばして行く。

どうだ?


まぁ実現する可能性は極めて低いとは思うが。
368名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:11:24 ID:0oJvasY90
杉並3駅vs中央東線その他駅
369名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:11:29 ID:qU00/BsKO
民度合いが低い中央沿線です。中央線を全部各停にして、総武線を新宿⇔三鷹間を快速運転にしたら如何ですか!? 無論地下鉄乗り入れは廃止したら面白くなりそうです。
370名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:42:31 ID:KlTB0KFl0
総武線は御茶ノ水〜錦糸町と東京〜銚子ですが?
371名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:47:37 ID:DW7pCfawO
>>370
また正式路線名にこだわる香具師かよ。>>369は運行系統上の話だろJK。
372名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:54:28 ID:E2p46wib0
高架複々線化を拒んだ立川〜三鷹住民の責任も大いにあることは承知してますよ。
373名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:59:05 ID:Ogdcea7r0
高架複々線化を拒んだのは国立だけ。
当初の計画では武蔵小金井と国分寺が快速停車駅だったため
国立が沿線で唯一「快速の停まらない市」になることから猛反対。
線路沿いや市役所に「複々線反対」の看板を立てていた。
374名無し野電車区:2008/12/10(水) 08:39:10 ID:tFP46bmrO
>>373
小金井市のHPにある計画図だと、快速線にホームがあるのは国分寺と西国分寺になってるけど違うの?
375名無し野電車区:2008/12/10(水) 10:54:04 ID:gvGhZGN+0
>>374
側道用地で土地足りなくなったから快速線が地下に変わったんじゃ?

それが今の小金井市のHPにある今の計画図
376名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:06:04 ID:yZYYfKRbO
武蔵小金井は南口にヨーカドーが出来るから、三鷹駅より買物は便利だね。
377名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:03:23 ID:oSgQY6r/0
杉並3駅のアホどもが年食って国立に隠居したのか
378名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:28:44 ID:RP6hdm8u0
複々線化を最初に発表したのは国鉄時代の1981年ころ。
このときに「停車駅は武蔵小金井と国分寺」となっていてRFとRJにも載ったらしい。
これに国立は猛反発。のちに即道用地が追加で必要になったため快速線を地下にという
計画が出たが当然これもダメ、と拒否。結局高架化だけが行われることとなった。
それならせめて国分寺まででも複々線化してほしかった。
379名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:30:46 ID:Yo4WgBzA0
うわ
圧力かけて快速の糞駅増やすなんて常磐線沿線以下の民度じゃん
やべーwwww
380名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:42:51 ID:cNUcZvJfO
よせ。多摩畜どうしで喧嘩して何になるんだ。
381名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:52:23 ID:cNUcZvJfO
杉並から国立に移住したジジババが多少なりとも居るのは事実かもな。
なんせジジババは暇だし急がないから今より早くなって欲しいとも思わないんだよ。

それ以前におまいら多摩畜産民族がガタガタ騒いでんじゃねーよw

慌てて都心に出てくるな。
潔く諦めろよw

どうしても速く都心まで来たけりゃ空飛んでこいwww
382名無し野電車区:2008/12/11(木) 10:52:19 ID:e0zalvPW0
いつになっても地域の争いが無くならないな〜。
他の住民から見たら、中央線沿線住民の程度がしれてしまうな…。orz
383名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:25:04 ID:W99G3/VpO
快速線
国立〜立川間線路支障の影響で
5〜10分程度の遅れでてます
384名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:44:19 ID:RP6hdm8u0
国立〜立川間の立体化なんてしなけりゃよかったのに。
複々線計画つぶした責任を国立市にとらせるべきだ。
385名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:05:10 ID:zmIM6e2v0
武蔵野線から中央線にくる貨物支線を立川まで延伸という形で国立はごまかそうぜw
386名無し野電車区:2008/12/12(金) 10:54:44 ID:qkZrXZ1v0
高架化による路線改良、信号更新で最高速度がアップすれば
複々線化しなくても快速という名の鈍行が退避するだけなので構わない。
ただ退避設備が整っていない杉並四駅は快速も通過するしかない。
387名無し野電車区:2008/12/12(金) 12:31:22 ID:CRxBE/Tm0
明日の国立下り新ホームの完成見学会の詳細教えてください。
388名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:22:03 ID:Xhf6dHM/0
>>386
むちゃくちゃだな。3駅通過以上の主張は三多摩エゴか杉並嫌悪としかみえないよ。
ましてや複々線化まで半ば無視するとはね。
高架・信号改良だけですむなら京王小田急の工事はとっくの昔にすんでいるよ。
よそ者が煽っているだけかもしれないけど。
389名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:56:07 ID:0ljc2ZRo0
>>387
開催日時:12月13日 土曜日 一般開放時間は 10:00〜15:00
開催場所:JR国立駅 (現場見学会入口は南口側)
見学内容:事業紹介ビデオ上映・パネル展示・高架駅見学など(所要時間は30分程度)
注意事項:小学生以下のお子様は保護者同伴・動きやすい服装・運動靴で・天候により変更あり
390名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:01:24 ID:dVtcOu670
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
391名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:33:01 ID:sJihsT8q0
別スレで八王子厨と立川厨が争ってるが、国立市民に比べればだいぶマトモな人たちだということか。
392名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:57:31 ID:lJT51jF20
3駅通過を実現させる近道は杉並叩きではなく、多摩地区の複々線化の完成だ。
393名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:27:55 ID:aPlZ4k990
もし複々線が完成した場合を想像してみる。
その場合高架線に黄色が走って、地下にオレンジが走るのかね?
さすがに今更それは無理か?国立だって反発するだろうし。
そうなると特快は地下で快速と各駅停車は高架という事になるのだろうか?
これだと特快を大幅増発して特快をメインにしたダイヤにしないといけなくなりそうだ。
どちらにしろ面倒な事になりそうだなぁ。
394名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:54:37 ID:wXGSK8mM0
>>393
さすがに中野〜高円寺の本数のまま立川に突っ込むことはないだろう。
黄色いのの幾ばくかが三鷹折り返しになり、
その分だけオレンジが三鷹以西で各停運転する。

三鷹を方向別に改造するのが前提条件になるが…
395名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:05:02 ID:x0rjzwlhO
おまえらアホ?
多摩地区の利便性ばかり考えてるが中野以東がどうやってそれだけの本数受け入れるんだ?

だからおまえらは空飛んで都心まで来たらよろしwww
396名無し野電車区:2008/12/13(土) 04:16:45 ID:1foKXrbe0
>>391
八王子と立川の鉄ヲタは低脳ばかりです。関わらない方が良いよ。
397名無し野電車区:2008/12/13(土) 08:27:13 ID:1r9pCDeRO
朝から西国分寺駅でホーム非常ボタンが悪戯で確認のため、中央線が遅延しています。地平線嫌だね
398名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:28:18 ID:WWU0xbC60
>>397
目撃者が居たら、威力業務妨害で警察に突き出すべきだな。

10月、小田急線では現行犯逮捕されてる。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1224388649/
399名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:20:52 ID:J80a3NJa0
しばらく見ない間に本ス分裂か〜
400名無し野電車区:2008/12/13(土) 15:58:35 ID:SxY3Jp5/O
国立下りホームの見学会へ行きました。家族
大杉。
401名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:33:52 ID:CMm13bj00
>黄色いのの幾ばくかが三鷹折り返しになり、

これはわからんでもないが

>その分だけオレンジが三鷹以西で各停運転する。

それじゃ緩急分離の意味ねえだろ

アホ化?
402名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:24:53 ID:1r9pCDeRO
総武線直通中央線の各停は土曜日の方が下りは混んでるね。杉並3駅の影響か?!
403名無し野電車区:2008/12/13(土) 19:20:58 ID:hu7GQFJa0
404名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:37:30 ID:kC/rnVqU0
>>401
じゃないと三鷹で快速が折り返すって馬鹿みたいなことする羽目になりそうだがな
405名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:56:24 ID:yyppwgfT0
>>404
つまり、総武線で言うとこの津田沼みたいな位置づけということだな?
406名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:39:14 ID:3YbiUjPD0
現行の休日ダイヤですら三鷹で特急に追いつかれるぐらいなんだし
退避のロス考えたら
退避しないで三鷹以西で緩行入れちまっても所要時間的には変わらんだろう

複々線化したら有効列車が増えて混雑減るんだから緩急一緒の電車混じっても大丈夫だと思うけど
407名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:43:22 ID:HxuJ7JhbO
とにかく多摩畜民族は都心に来ないで済ませる方法を熟考してくれ。

なんで都心に出てくる?

無茶ばかり要求するなよ。
事実遠いのだから諦めてくれ。

こっちが迷惑だ。
408名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:57:58 ID:3YbiUjPD0
>>407が無茶を要求してきました
409名無し野電車区:2008/12/14(日) 02:23:03 ID:HxuJ7JhbO
ほんじゃこっちにも無茶な要求するなよ。
410名無し野電車区:2008/12/14(日) 03:05:32 ID:HxuJ7JhbO
まともなレスも出来ないなら、ここは多摩畜産民族限定の発展性がないウンチスレと解釈する。

となると単なるボヤキになるぞ。
411名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:56:34 ID:PB/hqoRg0
あげ
412名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:06:16 ID:DDyOphmc0
>>406
しかし、複々線化後の国立や武蔵小金井に黄色とオレンジが混在してきたら黄色に乗る奴はほとんど居なそうだな。
413名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:05:26 ID:SYMicV/80
>>407
もっと社会勉強したほうがいいぞww
414名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:38:44 ID:/cR3Eowm0
>>407
お前がみんなの分働いて金を恵めばいいんじゃね?
415407:2008/12/14(日) 21:13:11 ID:HxuJ7JhbO
おまえアホ?

人に金をせびるなよw
多摩畜産民族は意地汚いんだなw

だから安くて不便なところに住むんだよなw
416名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:24:50 ID:HxuJ7JhbO
安くて品質が良いにこしたことはないが、高いものにはそれなりの理由があって当然だろ。

それを何?
人に向かって社会勉強しろとはwww
低学歴が笑わせてくれるわなwwww
417名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:31:49 ID:HxuJ7JhbO
今な、新大久保で飲んでるが、この不景気なのに駅前のパチンコ屋の電飾で街が明るい。


まーおまえら多摩畜産民族は百人町で途中下車することはないだろうがなw
418有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/12/14(日) 22:20:00 ID:D357JjNd0
何一人でまくし立ててんの?(´・ω・`)
419名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:50:35 ID:Wz/ND6Vo0
新大久保なって区間外にどうやって途中下車しろと?
420名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:04:55 ID:UjFwpjNC0
大久保から歩けば問題ないような…
421名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:28:04 ID:SYMicV/80
407の痛さは異常

逆にオモシロイ
422名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:37:51 ID:CDD0zVWMO
大久保から歩いて行くなんてわざわざ言わなくても当たり前だろ。
揚げ足取るぐらいしかないだろうがな。

ま、多摩畜産民族はろくに大久保で降りたこともないくせになw

ようやくおまえらのセコさと意地汚なさが見えて来たな。

もっと意地になって反論してくでwww
423名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:41:08 ID:CDD0zVWMO
をいw
おまえら明日から荻窪から乗ってくる上品な人達を見てボコりたいとか思わないようになw

一つ提案。

東小金井、あれは駅ごと撤廃したらどうだ?

実は武蔵小金井も要らないなーと思っていたが利用客が多いらしいから許したるわw
424名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:45:28 ID:CDD0zVWMO
>>421
明日も早起きしないと間に合わないよな
早く寝ろよ
425名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:54:12 ID:CDD0zVWMO
連打スマソ。
>>421
わかったwwwww
おまえ最寄りは豊田だよなw
このド田舎者がwww
八王子が立川に勤めろ
426名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:43:13 ID:mmZTMtJ/0
>>407みたいなのが集団で「俺の町に優等列車が止まらないのはおかしいだろ、ゴルァ!」ってごねた結果が4駅停車。
法律というタテマエの上では万民に生存権があるけれど、本当に必要な組織体の継続維持、全体最適という意味では
こういうガン細胞は取り除かれるべき。
「ガン細胞も頑張って生きてるんです!取り除くなんて酷い事言わないで、体内で大切に育てて下さい」なんて
到底飲めない相談。
427名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:47:55 ID:W08lMMXdO
都内の端の線路凍結ごときで全線遅れるとかふざけてんのか糞JR
428名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:54:29 ID:lGathIT60
料理のレシピ、いつも微妙だったよな
429名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:46:34 ID:CDD0zVWMO
畜産でもやっとけw

ゴネた結果かどうか、俺たち知らねーし。

結果的に不自由な遠隔地になった多摩畜産民族の負け。

不敏だよなw
430名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:48:13 ID:CDD0zVWMO
死ぬまで特別快速ばっか狙ってろよwww

あれはなんで特別快速と命名されたか知らないくせに。
431名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:44:30 ID:YxKIHw8HO
>>426
おまえが飲めないと独り主張しても事実飲んでるだろwwww

ま、一生特別快速ばっか狙って乗ってろよ。

ご苦労さん♪
432名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:53:57 ID:Q5pdiOMK0
>>426

こういうデタラメを言い出すのを世間の常識ある人達の間では
負け組み、とか負け犬とか、クレーマーと言うのだろうなー
433名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:14:39 ID:zDbnYIXc0
ここで勝っても負けても個人の生活には大差無いさ。
>>407は政治家にでもなって、頑張ってくれたまえ。
434名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:48:01 ID:s3L6frmDO
不況だから高尾山薬王院へ初詣に行こう!!
435名無し野電車区:2008/12/18(木) 03:08:17 ID:5+uyhbFi0
>>426

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:49:45 ID:CcY+wka60
>>388
主張しようが
そのスレの見解では全く無意味らしいじゃん

JRは国鉄の財産を譲り受けただけで、旧国鉄とはまったくの別団体。
国鉄のすべての契約、債権、債務を負うのは国鉄清算事業団であってJRではない。
よって国鉄と結んだいかなる契約も、JRが国鉄から譲り受けていない限り、JRに対しては無効

日本国有鉄道改革法 第19条3項〜4項などにおいて、国鉄からJR各社へ
承継させる義務をリストアップして厳密に定めることが決められていて、
法律に基づいて作成したリストでは国鉄と各地域の間での覚書等は
JRへ継承する義務には含まれず、清算事業団に残ることとされた。

#国鉄民営化の目的の一つが我田引鉄などの国鉄利権の悪影響が旅客鉄道各社へ
#残らないようにすることだったので、怪しい協定類は全て排除された。


現在の4駅停車と杉並がゴネたってのは関係ないようですけど?
436有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/12/18(木) 20:44:39 ID:PnA0nOUX0
むしろマスゴミを恐れているといったほうが正解だな。
在京マスゴミはこういう件で無条件に土着住民の味方をするから。
そこまで逝って委員会のような本音の議論がない。
様々な柵で雁字搦めの在京マスゴミ。
437名無し野電車区:2008/12/20(土) 15:42:54 ID:M2bz6HFH0
さすがにJR東がマスコミを恐れるわけはないよ。

テレビ局でJR東より規模の大きい会社はないし、
新聞や雑誌はKIOSKの販売力があるから何もいえない。
(嫌いな会社のは扱わなければ良い)
438名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:52:29 ID:I3isU8bK0
そうそう、昔週刊文春で松崎と東のことを連載したらKIOSKで文春の販売を中止にしたもんな。
439名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:11:33 ID:TKtISTeg0
実際一番怖いのは顧客(乗客)と官公庁および立法府。あとは自然災害とかだろ。
乗客の選択(増減)と、官公庁による規制の影響が大きい。

マスコミなんて大手の鉄道業にとっては痛くもかゆくもない。
440名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:45:08 ID:Fs5ePGhC0
>>439
乗客もそれほど怖いとは思っていないと思うよ。
東京だと、どの線も独占に近い形だし。
競争しているように見える京急、京成も、
棲み分けができてるね。
441名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:47:13 ID:G1tTyFjh0
>440
乗客は怖いよ。
沿線が引っ越して2度と乗らないという選択肢がある。

不動産事情なども大きく絡むけど、乗客数でも
東急田園都市線やつくばエクスプレスの伸び率と中央線の伸び率はかなり違うと思うよ。
442名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:28:45 ID:Dz2TktOnO
オチ帽子
443名無し野電車区:2008/12/25(木) 23:54:36 ID:p/v8bOzg0
>>441
だから怖くないよ
沿線が引っ越すってなんだよ
444名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:03:22 ID:YoNGWr9p0
沿線から引っ越すの
445名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:06:51 ID:Y0zhriK/O
今日の車交なに?
故障?
446名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:35:58 ID:Y9s95ckh0
>>444
沿線住人丸々引っ越す受け皿がどこにあるんだよ
447名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:22:21 ID:tOhe6E6D0
四方津と猿橋
448名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:39:26 ID:UxaB11IoO
唐木田
449omikujidama!:2009/01/01(木) 13:24:33 ID:aTtf0beG0
テスト
450omikujidama:2009/01/01(木) 13:24:51 ID:aTtf0beG0
テスト2
451 【大吉】 【780円】 :2009/01/01(木) 13:27:02 ID:aTtf0beG0
おk
452 【大吉】 【1478円】 ◆ex93E4uieI :2009/01/01(木) 16:01:14 ID:LRlAb5cFO
てすと
正月早々から人身か
ケヨ線行けばよかった
453名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:50:31 ID:Oam2EGiM0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
454!omikuji !dama:2009/01/05(月) 18:51:23 ID:nBnV+grV0
!omikuji !dama
455名無し野電車区:2009/01/08(木) 10:07:41 ID:snZUtVTg0
上げ
456名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:30:25 ID:5vS/pKObO
457名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:39:39 ID:gquYtdno0
無事工事終わったようですな。
上り切り替え後のダイヤ改正がどうなるか
458名無し野電車区:2009/01/11(日) 11:40:15 ID:gquYtdno0
あ、もちろん今回は下り工事です。
459名無し野電車区:2009/01/11(日) 13:10:15 ID:5D2DXD+SO
無事に終わったのか。
460名無し野電車区:2009/01/11(日) 13:55:00 ID:eOTCw5+GO
無事切り替え終わったぞ
461名無し野電車区:2009/01/12(月) 17:39:45 ID:q7v/Y1ZW0
ネタに交通板の中央東線スレッドに貼ってあった資料

中央東線の高速化に関する研究書
http://www.m-kouiki.or.jp/chuo-line/kousokuka.pdf
462名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:45:35 ID:IxurRq4g0
中央新幹線に期待してたとかWW
463名無し野電車区:2009/01/14(水) 09:53:13 ID:TbckRPm60
>>461
杉並四駅通過が提言されてるね。
464名無し野電車区:2009/01/14(水) 09:58:49 ID:J6kt8lX90
>>463
方向別にして停車駅減らせとしかいってなくね?
荻窪通過厨さんよ
465名無し野電車区:2009/01/14(水) 12:29:27 ID:mZWRiquB0
停車駅減らせ
を分かりやすい日本語で言うと
杉並四駅通過。
466名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:49:20 ID:Plcg9ukC0
通快基準なら3駅通過
特快基準なら5駅通過
4駅通過厨は杉並憎しの感情論だけで主張してるに過ぎない。
相手にするな。
467名無し野電車区:2009/01/14(水) 18:21:33 ID:IVBuo5/l0
荻窪と吉祥寺は他線との乗り換え駅だからな。
快速を止めない理由はない。
468名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:13:01 ID:mZWRiquB0
井の頭線が明後日の方向に向かう吉祥寺は停車
(でないと客が京王線に流出する)
並行する丸の内線に客が流出する荻窪は通過
これが企業経営者として正しい判断では?
469名無し野電車区:2009/01/14(水) 19:32:15 ID:ejVLraBC0
お前さー、企業経営者の判断なんか下せる人間なの?
マジここの勘違い経営者気取りの鉄ヲタきもいんだけど。
470名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:46:35 ID:r2ScXazi0
昔、中野の下り快速ホームを緩行、東西ホームの真上に作り、中野〜三鷹間を方向別にする計画があった。
しかし、三鷹電車区の入出庫が快速と平面交差となることが問題になることからボツになったそうだ。
うる覚えだが、古本屋で見た「東京の電車」とかいう本に中野のホーム移設案が載っていたので検討されたと思う。
471名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:47:59 ID:G0EDMoJJ0
中野〜三鷹だけ方向別にしても意味無いだろ。
472名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:50:34 ID:NMqvc6hLO
中野駅を方向別にしようとする話はあったが、それをするには東中野の桜並木を撤去しなきゃなんないとか言うんでボツになった
ってのは聞いた事ある。
473名無し野電車区:2009/01/15(木) 02:17:59 ID:2OCybuMw0
>>470
三鷹電車区を少し縮小すれば下り線の高架にそのままつなげられそうじゃね?
474名無し野電車区:2009/01/15(木) 14:39:43 ID:Bbknq8Lh0
>>468
マジキチ
むしろ流出してくれた方が混雑緩和になるだろ
>>471
新宿は緩行線と山手線の乗換があるから配線変更は不可能。
そうすると新宿以西は結局中野からしか方向別にならないじゃん。
あとは四ッ谷駅だけだね。

475名無し野電車区:2009/01/15(木) 16:18:20 ID:yUbCt6Q30
中野−三鷹だけでも方向別になっていれば
そこで快速という名の各駅停車を緩行線に転線させ
特急、特快がその横を華麗にスルーしていくことができる。
どうせ日中は緩行線なんてほとんど走っていないんだから
潔く緩行線は全部中野折り返しにして
中野駅の西側に渡り線を設置し
中野−三鷹間を方向別複々線として活用すれば
それだけでも大きく違う。
逆に朝夕は緩行線の本数が多いので安全のために
杉並四駅の快速線ホームを閉鎖した上で通過運転を行う。
476名無し野電車区:2009/01/15(木) 17:00:13 ID:0V5I2UOs0
ここで言っても全くもって無駄だから、
ちゃんと勉強して東大にでも入ってから東日本に就職すれば?
477名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:03:22 ID:XYKnoe5x0
>>475
今の配線のままで、中野駅の西側に快速下りから緩行上りを跨いで緩行下りへの
渡り線を作ればいいんじゃないか?
緩行上り線が支障するけど、そんなに本数が無いから何とかなるだろう。
478名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:45:32 ID:g85gXuT40
>>477
それじゃ緩行上りから快速上りに入れないし
三鷹の西でも平面交差になるし
単純に杉並四駅通過で良くね。
479名無し野電車区:2009/01/15(木) 23:22:38 ID:3Z/i+Q5G0
常識的に考えて3駅な。
480名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:09:07 ID:PHrBw9pp0
というか、通過しようがしまいが、朝の3分間隔を止めない限り、急行増加はむりだとしか
思えないだけど、結局よりギュウギュウずめになるんじゃね?
481名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:45:54 ID:ZXw5+v2P0
>>478
>>477案は、快速上りは緩行に入れないで快速線のままだよ。
あくまでも快速下りだけ中野から緩行下りを走行させるという事。
これなら三鷹の西では合流するだけで平面交差にならない。
482名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:17:10 ID:tAvLPt7+0
>>481
それだと下りしか改善できないじゃん。
朝ラッシュの登りという一番混む所を改善できない。
483名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:18:02 ID:tAvLPt7+0
ごめん登り→上り
484名無し野電車区:2009/01/16(金) 13:07:27 ID:ZXw5+v2P0
>>482
御免。漏れは夕方から夜の下りを円滑にする話かと思った。
朝の増発は、詰まっているから、これ以上ムリでないかい?
485名無し野電車区:2009/01/17(土) 00:51:37 ID:ViqEHaue0
方向別は設備投資ン億円。現実味がない。
3駅通過は設備投資0円。これが一番。早くしろ。
486名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:21:49 ID:vv9R16qc0
>>484
いや、方向別にするメリットって増発じゃなくて優等列車のスピードアップでしょ。
中野〜三鷹で待避線がなく特快や特急が詰まるから、緩行線に快速移して追い抜きさせるって話じゃないの?
本数が多くて詰まってる朝こそその効果が大きいと思うんだけど。
487名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:48:58 ID:qkITsTW/0
>>486
ラッシュ時に転線なんかやってる余裕は無い。
もっとも費用対効果が大きいのが杉並四駅通過。
これしかない。
488名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:02:36 ID:vv9R16qc0
>>487
平面交差さえなければそこまで大変じゃないと思うけど。
で方向別にして小田急の快速急行みたいに気持ちいいくらい駅すっ飛ばしてくれる種別出して下さい。
489名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:03:31 ID:KZZkUB+m0
>>487
方向別で三鷹と中野の配線がまともなら何とかなりそうじゃね?
490名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:05:40 ID:KZZkUB+m0
>>487
方向別にすれば杉並四駅停車しても退避がなくなって早くなるし
通過する電車も増やせて一石二鳥だぜ
491名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:14:20 ID:qkITsTW/0
大量の快速が全部緩行線に流入してくるってことは
朝ラッシュ時の総武線は全部中野折り返しにして
中野以西は東西線と快速しか走らないダイヤになるが
それで良いのかな?
まあ今の緩行線の乗車率ならそれでもいいか。
もちろん東西線も絡む中野の方向別化は不可能だから。
ああ杉並四駅通過の区間特快を快速線に走らせれば
総武線を走らせる余裕が出てくるか。
492名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:17:01 ID:IFhIP8bT0
>>486
>中野〜三鷹で待避線がなく特快や特急が詰まるから、緩行線に快速移して追い抜きさせるって話じゃないの?
>本数が多くて詰まってる朝こそその効果が大きいと思うんだけど。

朝、んな余裕総武線もねーよ。
中央線にくらぶれば相対的に空いているが、
それでもガチガチなわけだし。
493名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:50:09 ID:vv9R16qc0
>>491,492
緩行線も余裕ないのはそうなんだけどさ、
それでも本数と乗車率で見たら快速よりはマシじゃん?
だからまぁ快速全部じゃなくても中野〜三鷹間で特快や特急に追いつかれる1本か2本だけでも移せれば時短効果は出るはず。
けどこれだとホームがややこしいことになるから多分ないだろうなぁ。
東西線に関しては緩行線が内側なら大丈夫だろうけど、それよりも三鷹と中野の出入庫がやっぱり問題。
494名無し野電車区:2009/01/17(土) 23:07:28 ID:Vvwoq5l40
緩行は24本/HだからATS-Pを最大限生かせばあと8本増発できる。
乗車率が100%以下と低いので、かなり簡単にできると思うよ。
495名無し野電車区:2009/01/18(日) 00:22:39 ID:FAPQyd0R0
>緩行は24本/HだからATS-Pを最大限生かせばあと8本増発できる。

中央線と違って、中野・新宿で追い越しホームないという現実を無視しないでほしぃ。

>乗車率が100%以下と低いので、かなり簡単にできると思うよ。

そりゃ、中野始発あるんだから当然といえば当然。
496名無し野電車区:2009/01/18(日) 00:25:27 ID:cl/ehDXG0
>>495
乗車率が100%以下って中野始発がある「最」混雑区間(代々木〜千駄ヶ谷あたりだっけ?)の話だから中野以西はもっと低いんじゃ?
497名無し野電車区:2009/01/18(日) 00:51:26 ID:3bmC1sDg0
4駅と書くととたんに厨に見えるからやめとけよwww
498名無し野電車区:2009/01/18(日) 02:29:50 ID:RPxT8TJO0
>>480
ドアが3回開かないだけでも体感的には結構変わると思う。
499名無し野電車区:2009/01/18(日) 12:57:59 ID:F6fcRX/B0
快速の緩行転線なんてしたら、三鷹の平面交差の開通待ちで緩急線とも遅れが終日慢性化する。
ラッシュ時は修羅場だ。
これだから脳内だけで考える厨房は始末が悪い。
500はしのえみお@豊田電車区車掌:2009/01/18(日) 13:24:42 ID:mMFcBNCP0
余裕の500get!!!
501名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:37:51 ID:dNUu7cgeO
なにこいつ
502名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:52:02 ID:V35pPHMf0
>>499

朝の通勤時間帯だけ
上りの三鷹〜御茶ノ水間で
現快速用ルートの上下線を使って
上りのみで複線運用ってのはどーよ

下りは、オール緩行線運用
特急は三鷹始発で許せ!
503名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:58:46 ID:F6fcRX/B0
>>502
で、信号改修の費用は誰が出すんだ。お前か?
504名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:03:11 ID:F6fcRX/B0
>>496
じゃ? じゃなくて実際に乗って確かめてから書け。
脳内厨房
505名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:55:43 ID:V35pPHMf0
>>503
で、じゃなくて実際費用いくらかかるか言ってみろ!

3駅通過もダイア改正も設備費用かかるんだよ。
なんくせつける前に、対案考えて出せ!
506名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:25:34 ID:IJYhAglc0
3駅通過を恒常的に行うなら新規の設備投資は各駅の案内表示の交換ぐらいだな…
ダイヤ改正は費用計上できるので設備投資にはならない。

507名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:15:34 ID:F6fcRX/B0
>>505
少なくともお前の生涯賃金全額差し出したって足しにもならん。
対案も何も、3駅恒常通過以外あり得んだろがボケめ。

508名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:34:40 ID:W3TmhhCX0
いや四駅恒常通過というベターな代案が。
509名無し野電車区:2009/01/18(日) 23:36:29 ID:RPxT8TJO0
ベターかどうかは微妙な気がするけどな。
510名無し野電車区:2009/01/19(月) 08:06:01 ID:uh76fxMDO
荻窪って地味じゃない?
通快が止まるのはやっぱ丸ノ内のためかな?
511名無し野電車区:2009/01/19(月) 09:17:28 ID:Tl66MCko0
>>510
三鷹まで追い抜きできなくて詰まるから
512名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:14:07 ID:8UCcF9OQ0
荻窪は利用客が十分いるから快速停車で当然。
3駅が極端に少ないくせに快速停車してるのが問題。
513名無し野電車区:2009/01/20(火) 01:28:03 ID:efIihZD+0
>>511
詰まってのろのろでも
ドアが開かないほうが快適
514名無し野電車区:2009/01/20(火) 20:03:02 ID:soOPqit60
>>507
一昨年1,374千円、去年1,917千円だったが
信号機1機1,500千円で20年分位の収入でもでも足らんか?

515名無し野電車区:2009/01/20(火) 21:02:40 ID:EplzhQf60
>>513
ウンコ漏らしたらどうしてくれる!
516名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:25:55 ID:w+a5gnrb0
この人チカンです!
517名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:00:58 ID:we7AqmNHO
信号買ってきて置くだけとかプラレールの世界だな
518名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:18:21 ID:ubgrOAoQ0
>>468
わざわざ荻窪で丸ノ内線に乗り換える客なんかいねえよ、
あっちは快速無いし。
519名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:10:09 ID:u9o8ac8+0
何も知らないくせに迂闊な事を言わない方がいいんじゃないか?ん?w
520名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:02:46 ID:yb4fC6km0
>>518
椎名誠がサラリーマン時代そうだったと聞くし
うちの親父も丸の内線に乗り換えているがなにか?
521名無し野電車区:2009/01/25(日) 11:11:47 ID:08eM0Fvi0
>>518
まったくいないわけでもないけど少数といったほうが正しいね。
中央線との乗換えでは最小の部類。

新宿乗換えは不便なので、四ツ谷の手前までは荻窪乗換えが楽。

それと四ツ谷乗換えよりは1本ぐらい遅くなるけど、
皇居の南をダイレクトで通るから霞ヶ関方面へは意外と有用。
522名無し野電車区 :2009/01/25(日) 22:44:09 ID:hk7goP4o0
荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺の上り快速線にそれぞれ75、70、80km/h制限あるのうざくね?
523名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:25:13 ID:+gR71jj/0
それは中央線を作ったやつに文句言えよ。
524名無し野電車区:2009/01/26(月) 05:30:04 ID:1x3ozrQ40
>>522
荻窪以外は元々作る予定が無かったのでそうなった。
荻窪は青梅街道の架け替えで複々線化を前提にした構造にしたのと
商店街と道路が迫り土地が狭い中で地上なので制限が付いた。
今となっては…だな
525名無し野電車区:2009/01/26(月) 08:17:58 ID:xda1D8tX0
西荻住んだ経験ある杉並好きだけど、
朝の通勤特快の国分寺→新宿ノンストップは聞きしに勝る苦痛体験。
ドア開かず人人密着の26分間、途中車内スカスカの緩行線併走を見せつけられたら、
そりゃ杉並への怒りは当然のように思う。

>>461の複々線の適正使用による改善部分で指摘された事業が実現すると、
杉並は乗り換え楽で時短実現するし、西の方々も快適になるんのだから、
公共投資として適切に思える。
TVの取材ネタとしては、良質と思うのだけど、取上げてもらえないかな。
526名無し野電車区:2009/01/26(月) 10:57:06 ID:+puCSf4s0
>>525
中野の方向別は不可能
緩行線を中野止めにして杉並4駅を停車線と通過線の組み合わせにするのは容易。
中野や三鷹での通過待ち合わせがなくなるので快速も快適になり特快集中も緩和される。
ただこれでは朝ラッシュ時は輸送力が不足するので朝ラッシュ時のみ緩行線を
三鷹まで延長運転し、快速線は杉並四駅通過とすればいい。
527名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:02:06 ID:AUHY/3wa0
それを3駅と書けばまともな主張に見えるのに、残念だな。
528名無し野電車区:2009/01/27(火) 02:05:23 ID:StrUJ+6w0
4駅通過って言ってるヤツは意味ワカンネッ

3駅に快速が停車になった経緯の不当性の話と、
「この駅には快速不要じゃね?」的な議論が一緒になっちゃってる。
529名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:04:59 ID:imDrUyi90
過去の経緯はどうでもいいじゃん。
今快速を停める必要があれば停めた方がいいんだから。
逆に停める必要が無ければ通過したほうが良い。
当たり前の話でしょ。
快速がどうのなら普通でも区間特快でも何でもいい訳だし。
530名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:09:41 ID:59OHnnaR0
ライナーを大月まで延長して、高尾〜大月の普通列車を1本置き換えれば
おいしくない?ライナーは高尾〜大月は普通列車扱いで。
531名無し野電車区:2009/01/29(木) 02:14:20 ID:fPJ2QrZV0
輸送力(座席数)過剰につき却下
532名無し野電車区:2009/01/29(木) 02:23:19 ID:1bhT0t5o0
>>529
だからその必要かどうかを誰がどういう権限で決めてそれを実現するんだよ。
建前論だけで簡単に結論出るなら40年以上もすったもんだしてるわけがないだろ。
533名無し野電車区:2009/01/29(木) 09:36:49 ID:wH24QcqH0
>>532
すったもんだと言うより「もうメンドクサイので考えるのをやめた」レベルだと…
534名無し野電車区:2009/01/30(金) 08:36:20 ID:60NugO6M0
杉並3駅通過希望=多摩地区少数派限定w
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233052556/
535名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:05:49 ID:kBARmQCC0
>>534
自分で宣伝乙
もう誰もお前なんか相手にしないよ。
536名無し野電車区:2009/01/31(土) 17:24:51 ID:gB3db81EO
平日は10時〜4時迄の昼間時は特別快速と快速を交互に運転してほしいね。
537名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:53:25 ID:ENhVNCRp0
>>536
俺もそう思うんだが、特別快速4、快速10本なので割り切るのが微妙なんだよね。
特急が2本有るから通過系と停車系1:1で特別快速6、快速8本かね。
538名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:10:57 ID:0LeyC4CF0
快速の杉並3駅と特快の中野通過が実現すれば1:1も可能だがな。
ついでに緩行と快速と特快の混雑も均等化されるのに、本当にJRはやる気ないんだな。
539名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:20:33 ID:Uqjmahkf0
中野通過はあまり意味ないだろ

深夜の新宿始発下りは通過のままでいいが
540名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:12:16 ID:yf23Monr0
>中野通過はあまり意味ないだろ

朝は既に物理的に無理。
貴重な追い抜きできるホームがある駅を通過といっている時点で論外。
541名無し野電車区:2009/02/04(水) 23:04:42 ID:xRW+m6FZ0
わずか数軒の用地買収で中央快速線の混雑緩和が可能に!

西武多摩川線を中央総武線に乗り入れさせよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233671137/l50
542名無し野電車区:2009/02/05(木) 13:42:52 ID:pIBCN6lJO
西武多摩川線をJR東へ譲渡すれば三鷹駅迄の乗入の可能性が有ります。
543名無し野電車区:2009/02/05(木) 14:35:14 ID:Dnkz9atlO
自分のわがままを誰も聞いてくれない=相手がやる気ない

こんな奴の言うことを誰が聞くかよwww
544名無し野電車区:2009/02/06(金) 06:22:47 ID:AAvKMWEI0
逆に多摩川線をJR中央快速線の支線になれば超便利になります。
西武鉄道は全くヤル気がごさいません。JR東に路線ごと身売りして下さい。
545名無し野電車区:2009/02/06(金) 06:29:27 ID:agVfbaz6O
西武多摩川線は赤字ローカル線みたいな環境ですね。JRに転籍すればメンテナンスもJR東日本で完璧に出来れば安心して乗車します。
546名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:18:57 ID:el/+yR0qO
この文体…

中央東線スレの池沼かな?
547名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:24:23 ID:sqr8MI/B0
>>540
朝は上り0本、下り1本の特快ですよ
何が無理なんですか?
548名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:20:04 ID:o5+FBDPS0
この際思い切って
東京・新宿〜八王子(〜高尾)で
各駅停車を毎時2本(御茶ノ水〜新宿はE電快速扱い、日野・豊田は通過)
日野・豊田を通過し、三鷹・立川から1〜2駅通過する快速列車を2本/h運転し
青梅特別快速を倍増、中央特別快速を増発、(その分普通快速は減便となるが)

新宿〜立川では
快速(+各停)を10本、特快を毎時6本
特急2、中特4、青特2、快速2、各停2
快速6

新宿の下りダイヤでは
特急00 中特01 快※06 快☆10 中★11 快※16 各☆20 青特21 快※26
☆:日野・豊田は通過 ※:一部高尾以西乗り入れ ★:中野通過
ぐらいのパターンダイヤ(数字と中特・青特のタイミングは思いつき)
にすればわかりやすいのでは

元々10分ぐらいあいているところがあるんだし
二本待避とか、本数減とかの問題はあるが
549名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:14:37 ID:44KYuLnR0
>>548
全快速4分間隔のほうがずっといい。
550名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:39:32 ID:HvMb6C9X0
>>549
わかりやすさの陰で
特急のはいる隙間がありませんが
551名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:44:43 ID:44KYuLnR0
>>550
2分間隔で続行でいいんじゃないの?
552名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:53:52 ID:YgaH36Wz0
発メロを、

中野 ⇒ Runner
三鷹 ⇒ 魔女の宅急便
国分寺 ⇒ エヴァゲリオン
立川 ⇒ イース

に変更して頂きたい
553名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:29:55 ID:OS0g8VXF0
休日快速を区間快速に改称して平日の昼間時に走らせてほしいね。
国分寺を基準に特急2(通過)、特別快速4、区間快速4、快速4でどう?
554名無し野電車区:2009/02/12(木) 15:22:03 ID:MaKVaQvp0
区間快速が快速より上ってのは変だから、区間特快だね。
以前も区間特快の案が有った。杉並3駅通過が理想だが現実的案だと思う。
ただ快速は少ないにこしたことないが、さすがに4本は少ないな
今の本数と同じなら特急2、特別快速4、区間特快4、快速6かな。
より高速性進めるなら特急2、新特別快速2、特別快速4、区間特快2、快速6かな。
新特別快速2本は三鷹、立川、八王子、高尾(かつての普通列車)
新特別快速に設定に伴い特別快速の2本は青梅特快に。
555名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:22:53 ID:31+SPBta0
区間特快にすれば晴れて杉並四駅を通過できるし良い案だと思う。
さすがに吉祥寺は停めないとまずいが
荻窪は丸の内線への逸走防止という通過する理由はあっても
停車する理由が無いからな。
556名無し野電車区:2009/02/12(木) 18:44:04 ID:RMC6s9Gy0
荻窪は丸ノ内線への逸走防止で止めてるように思えるが
557名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:02:59 ID:hfLcAMfJ0
>>553
通勤快速→準特快
土休日快速→区間準特快
がいいと思う。

>>555
丸ノ内線は快速ないから荻窪止めても逸走する奴はいないよ。
558名無し野電車区:2009/02/13(金) 12:39:58 ID:ufSzO6XuO
京王厨乙
559名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:37:02 ID:deeeizEX0
杉並区に遺恨を持ってて感情論だけで荻窪通過とか抜かしてる非現実的妄想厨の相手をするなよ。
荻窪駅の乗降客数や土休日快速・通勤快速の停車駅を見れば荻窪は快速停車が妥当なのは火を見るより明らか。
560名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:12:28 ID:FKAoII8y0
>>559
乗降客数→水道橋・飯田橋・代々木以下であり、複々線区間の快速停車駅で3駅が通過状態になったら最低の利用者数。快速と各駅との乗り換えも見込めない。
土休日快速・通勤快速→何の根拠にもなってない。特快が通過だから通過でもいいということも言える。
561名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:31:52 ID:deeeizEX0
>>560
遠近分離策で特快ベースにするなら吉祥寺も通過させるだろ?
荻窪だけ通過というがありえないと言ってるんだけどわかるかな?
中野→三鷹→国分寺→立川になるならむしろ俺も賛成なんだけどw
水道橋・飯田橋・代々木って都心側の乗降客数が何の参考になるの?
反論のためのこじ付けはやめようよ。みっともない。
杉並区が嫌いで嫌がらせのための荻窪通過論だと素直に認めろよ。
562名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:10:39 ID:FKAoII8y0
>>561
杉並区かどうかなんて関係ない。荻窪駅のある場所がどこの区に属しているかなんてことは、
中央線の停車駅には微塵も影響ないよ。重要なのは乗客の流動のみ。

都心側だろうが、通過客数はさほど違わないから十分参考になる。
複々線区間は3駅程度の通過が通過のメリットが一番大きくなる。

また吉祥寺に停車したほうがいいのは、荻窪なんかと比べても乗降客数が圧倒的に多い上に、その上約半数が対下り方面との流動だから
乗り換えが必要な乗客が多くなるため。
荻窪はその割合が低く、また下り方面でも三鷹までの乗客の割合が見込めるから、緩行線でカバーできる範囲が大きく通過に値する。

なお立川まで複々線化が完成した場合は、三鷹通過で立川・国分寺・吉祥寺・中野のみが快速停車通過駅になるのがいい。
563名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:19:41 ID:j+TSOFK50
吉祥寺は多摩地区の主要駅であり多摩地区内での移動が多い。
したがって多摩地区と直通運転する必要がある。
荻窪は23区の辺境に位置し23区内での流動が中心になるため
多摩地区との直通は必要ない。
複々線が三鷹で切れているように快速線は多摩地区、
緩行線は23区内の輸送を旨とするものである。
したがって杉並四駅に快速ホームは不要であり
吉祥寺は特別快速が停車してもおかしくないのである。
564名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:27:23 ID:deeeizEX0
>>562
だからこじ付けはやめろと言ってるだろ?
君の言ってることは君が都合の良いデータで主張してるに過ぎないじゃないか。
土休日快速・通勤快速が現に荻窪に停車しているのに、
その事実を無視して荻窪は通過、吉祥寺は停車なんてのは妄想か願望に過ぎないね。
565名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:33:01 ID:Ow57Vz1p0
荻窪通過吉祥寺停車の電車なんてあったっけ?
と思ったら成田エクスプレスがあったw
566名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:36:21 ID:FKAoII8y0
>>564
現在と違うことを書いたら妄想というのであれば、
すべての鉄道は何も変更はいらないということになるな。

休日運転が始まったのは荻窪まで複々線だった時期だからだし、
通勤快速が荻窪にとまるのは今の快速との関係だと前が詰まるからに他ならない。
567名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:38:37 ID:4ZhoRrmxO
ここ、退避スレじゃなかったっけ・・・
568名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:40:23 ID:BtTChNVf0
>>561の言うとおり、
>>560>>562>>563は杉並区が嫌いなだけで嫌がらせしたいいんだ、
京王の快速も八幡山通過しろなんて考えてんだろ!
569名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:58:24 ID:13RJX+Ow0
>>562
都心側は新宿以西からの目的地になるんだから乗降客数が多いのは当たり前。
荻窪と比べても意味ないだろ。
ちなみに代々木より荻窪のが乗車人員多いぞ。嘘つくな。
更に言えば飯田橋は三鷹より多い。

あと吉祥寺停車の理由はまだわかるが、
>荻窪はその割合が低く、また下り方面でも三鷹までの乗客の割合が見込める
これの意味が分からん
三鷹までの乗客の割合が見込める根拠って何?

複々線が立川まで出来ても快速停車駅が4駅とか阿呆なの?
三鷹、荻窪は乗車人員8万以上なんだけど。
緩行に全部詰め込むんですか?


570名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:05:28 ID:RDp7s4mL0
さすがに三鷹通過で吉祥寺停車とか言い出すと説得力に欠けるな。
571名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:52:24 ID:FKAoII8y0
>>569
目的地になるから乗降客数が多いのは当たり前だとすると、停車する必要性もその分高い。でも通過しているんだよ。
代々木については駅の乗車人数としては誤りだった。ただ山手線との乗り換えを考慮すると中央線としては代々木のほうが多いはず。

乗車人数8万以上というのは複線区間でも乗車人数8万以上の駅なんてたくさんあるし、そのこと自体は何の問題もない。
一駅の乗車人数が8万かどうかということより、荻窪駅を通過しながら停車を要しない乗客が片道30万人以上いるのだから別にいい。

西荻窪〜高円寺の乗車人数が相互利用を含んで23万人程度で、その区間の通過客数が平均して片道40万人程度なんだから4駅通過が、
急行線・緩行線をもっとも効率よく使う方法になると思う。4駅を使う最大23万人(相互利用は2回カウントされるので実数はこれ以下でせいぜい20万人)
は緩行線を使い、これら4駅に用事のない最低17万人、おそらく20万人程度は子の区間で急行線を使うのがいいと思う。

>三鷹までの乗客の割合が見込める根拠って何?
一般に駅数が増えれば当然降りる可能性は高くなる。
吉祥寺から乗って下りで緩行線が利用できる駅は三鷹のみだが、荻窪からなら西荻窪・吉祥寺・三鷹で降りる可能性があるから。
572名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:59:44 ID:Ow57Vz1p0
新宿があるから代々木は代々木以東と渋谷方面の乗り換えしか使わないだろ
573名無し野電車区:2009/02/15(日) 18:45:57 ID:+I7Msvpm0
571の論理はむちゃくちゃだな。
3駅の倍の利用客があって、ほぼ四谷とイコールの荻窪を
わざわざ4駅として括ること自体、結論ありきの論理展開。
数字もいい加減だし。
574名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:53:10 ID:13RJX+Ow0
>>571
>目的地になるから乗降客数が多いのは当たり前だとすると、停車する必要性もその分高い。でも通過しているんだよ。
快速なんだから当たり前だろw
都心に入ったら各駅に停車致しますってかww

>中央線としては代々木のほうが多いはず。
代々木で対面乗換が出来るのは中央緩行の中野・三鷹行きと山手線の渋谷・品川方面だけですが?
中央緩行の中野・三鷹行きと山手線の池袋方面、中央緩行の津田沼・千葉行きと山手線の渋谷・品川方面の乗換は新宿駅です。

>乗車人数8万以上というのは複線区間でも乗車人数8万以上の駅なんてたくさんある
これは中央線の複線区間のことを指してるの?
それなら立川、国分寺、八王子しか存在しません。
っていうか中央線以外でも複線区間で乗車人員8万人以上は藤沢(貨物線はある)と町田のみですw
更に言えば他路線でも乗車人員8万人以上で緩行しか止まらない駅は山手線と京浜東北線にしか存在しません。
都心と言える山手線内を除くと川口、大森、大井町、蒲田だけです。
どこが沢山なんでしょうね?

結局お前は何も調べないで根拠もなくただ個人の感情で荻窪通過させたいだけの4駅廚だろ。
575名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:29:03 ID:U3KEVIfLO
豊田運輸区って元トタ区ウテシと元三鷹区レチ?
576名無し野電車区:2009/02/16(月) 06:37:26 ID:HEnO6Dxt0
杉並四駅が束になっても敵わない
川口、大森、大井町、蒲田を通過するんなら
当然は杉並四駅通過だな。
577名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:28:34 ID:/JICC+S20
>>576
杉並四駅が「東」になっても敵わない
と読めて、なに言ってるのか最初わからなかった
578名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:41:24 ID:U5fK6Pxb0
>>575
元ミツ区ウテシの一部もいる。
579名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:14:04 ID:fB4Wlp8X0
>>576
品川→大井町→大森→蒲田→川崎に連続停車するんですか?
川口も赤羽から連続停車になるんだが?

ちょっとは考えてから書き込めよクズ

中央線は複々線が立川まで伸びた時三駅通過は当然としても荻窪と吉祥寺と三鷹の扱いが複雑だな。
吉祥寺と三鷹が連続停車になるし。
等間隔で停車させるなら中野→荻窪→三鷹だけど吉祥寺のが乗車人員多いんだよね。
けど束は井の頭線に客とられない様に停めないかも。
580名無し野電車区:2009/02/16(月) 21:20:45 ID:9KL5pLPQO
>>578
サンクス。でもわざわざ八王子と豊田に別立てで作る必要あったのかな??
581名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:10:17 ID:DWeSsbA50
>>579
おいカス
ちょっとは駅間とか考えてから書き込めよ。

杉並3駅はそもそも存在そのものが許されないのであり
中野、荻窪、吉祥寺の連続停車はありえないから
当然荻窪は通過しなければならないのだよ。
582名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:21:33 ID:pbcudEqcO
>>581
これ以上東小金井をいじめないでください><
583名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:59:55 ID:2hsvPX8q0
>>576
お前足し算も出来ないのかよ。
杉並3駅と荻窪の乗降客数足したらそれら全て超えてるじゃないか。
束になれば杉並の勝ちです。本当に残念な頭だよ。
584ズル剥け男:2009/02/18(水) 00:08:00 ID:FzxrZLG80
平日の快速が休日のように杉並三駅を通過すれば特快や通快のスピードアップに
貢献する。御徒町なんて吉祥寺並の乗降客にも関わらず昼間は山手だで凌いでいるんだぞ。
585名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:39:19 ID:KMDfFXKT0
吉祥寺 143,932
御徒町 75,733


???
586名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:22:57 ID:VBoIB55u0
スレの流れとは全く関係ないが、こんなのを見つけた。
8:50頃からのCGに出てくるのは「地下化されたJR中央線」
地下空間が確保してあるってことはもうルートは概ね決まってるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=C_GxhniTj1E
587名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:27:40 ID:/wprQFJE0
何を今更。ここの住人ならそれくらい知ってると思ったが。
588名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:50:18 ID:VBoIB55u0
いやさ、答申に出てるのは知ってて当たり前だが、
それがどこに出来るかってのはまた別な話で。
589名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:01:23 ID:x67wq4yr0
というか、杉並3駅通過否定派の人達ってなんでそんなに緩行線乗るの嫌なの?
タダでさえこの3駅は大して利用者が居ないんだし、
緩行線でも良いやと思っている人、すでに緩行線を常用してる人を除外すると、実際は否定派はほんのわずかなんじゃ?

皮肉にもこの3駅に停まるせいで緩行線と大して東京までの所要時間変わらなくなっているわけで、
「3駅のうち1駅だけ通過」とかにして地元民同士で仲間割れでも誘うかw
590名無し野電車区:2009/02/19(木) 13:14:28 ID:Xc7JhNEQO
>>586
普通に堀割を地下と勘違いしてるだけかと。
丁度真上を山手通り通ってるし。

そもそも中央−京葉連絡線は大深度地下の計画なんだから中央環状線より下だろ。
591名無し野電車区:2009/02/19(木) 15:59:56 ID:e1+v8dWcO
>>589
なら高円寺だな
592名無し野電車区:2009/02/19(木) 19:42:16 ID:9oMlaXr10
>>589
荻窪も含めて毎年区民で投票して勝った駅だけ停車
593名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:06:50 ID:iBpTs5ow0
一端、毎月ごとに快速電車を西荻窪か荻窪か阿佐ヶ谷か高円寺を通過させて
アンケート取り、通過駅を決める とゆうのは
594名無し野電車区:2009/02/19(木) 21:26:46 ID:VBoIB55u0
>>590
なんだ、ただそんだけの話か…
595名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:52:40 ID:94wc6YH20
>>583
東海道線が通過する大井町、大森、蒲田は、
全てが国分寺クラスの乗降者数。
全て足せば杉並全駅より乗降者数が多いのは当然。
596名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:24:01 ID:cwBQ67je0
>>595
なんでそこでいきなり京浜東北線3駅が束になってんだよwww
お前マジ間抜けだな。
597名無し野電車区:2009/02/23(月) 14:47:43 ID:X3D9xLxGP
あげ
598名無し野電車区:2009/02/23(月) 17:17:24 ID:xi7Qk2Kn0
皆様はじめまして。私はJR酉日本の野久保正樹と申します。どうぞよろしくお願いします。JR酉日本では、お客様からのご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
鉄道総合板の「JR酉日本、お客様総合窓口」スレッドに、遊びにいらしてください。

当社は、嫌われない会社を目指してます。
JR酉日本 お客様相談窓口
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1231689788/
ご意見・ご要望を、お待ち申し上げます。
599名無し野電車区:2009/02/25(水) 21:05:54 ID:1Yr8Q6+r0
>>598
初めまして、あの、失礼ですが駅長さんですか駅員さんですか?
600名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:11:37 ID:yyAug5Wu0
600won
601名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:18:16 ID:YPH9Ob8F0
立川、立川、ご乗車ありがとうございます
602名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:42:00 ID:mlgfBiKQO
>>601

本日は平日運転の為、西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺は停車です。
603名無し野電車区:2009/02/28(土) 09:18:49 ID:psCMd9am0
停車しますが、ドア、開きません♪
604名無し野電車区:2009/02/28(土) 10:42:57 ID:kG/in4wGO
本日は休日運転の為、西荻窪・阿佐ヶ谷・高円寺は通過します。
605名無し野電車区 :2009/02/28(土) 17:59:11 ID:uJrAy5/50
本日は平日運転の為、中野まで各駅に停車します。
606名無し野電車区:2009/02/28(土) 20:27:29 ID:PmXnUhxz0
>>604
西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺にご利用のお客様は三鷹で各駅停車にお乗り換え下さい
607名無し野電車区:2009/03/01(日) 16:44:28 ID:3mHwWgTr0
>>603
スーパーベルズかよ!w
608名無し野電車区:2009/03/01(日) 18:07:13 ID:ytds7vV1O
明日から平日運転になります。西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺は停車します。少しでも、停車位置がズレれば通過になります。
609名無し野電車区 :2009/03/02(月) 00:05:10 ID:d9mInqxP0
本日は平日運転のため、中野まで各駅に停車します。
途中、立川で青梅線からの列車と接続、国分寺で青梅特快の待ち合わせ、
武蔵小金井で特急列車の通過待ち、三鷹で中央特快の待ち合わせ、
中野で回送列車の待ち合わせをします。
610名無し野電車区:2009/03/02(月) 02:08:22 ID:cYNZH23m0
【中央線高架アッー!化の由来】

中央特快に扮した201系が自殺者に追突
 ↓
「高架になれ」 「なれば踏切事故を減らしていただけるんですね」などの
会話を経て高架化事業に。
 ↓
マスコミに仮線路をほじくられ、「開かない踏み切りだなぁ」などと罵られる
 ↓
急遽エレベーターを作って「アッー アッー!」と悶える
 ↓
乗客に運休ポスターを見せながら3回の工事で仮線に切り替え終える。「終点西国分寺!」と悶えながら
単線運転で折り返させる。このあと、振り替えのバスが乗客を乗せ、立川に西国分寺から
出発。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と乗客は次のバスに誘導させられながら声をあげる。
 ↓
京王線、南武線、武蔵野線も加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだったバスが一転、攻勢に出て、
国立駅に寄らないバスを運行し始める。小刻みにバスを発車しながら、「アッー、アッー、ツク!」
と叫んで、バスも立川の駅に勢い良く到着。
あと新宿駅線路切り替え工事で快速も各駅停車で運行して「特急は中野駅折り返しです」と吠えたらしい
611名無し野電車区:2009/03/02(月) 10:15:42 ID:tvAABr+d0
>>607
ベルズってかモスクワ行きだんべ?
612名無し野電車区:2009/03/03(火) 19:00:43 ID:hhEZ4Qf50
本日は車掌の気まぐれで西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺は10両の中、
1両だけ扉が開きます
降りられなくっても苦情はなさいませんようにご注意下さい
613名無し野電車区:2009/03/03(火) 20:15:02 ID:LIZYEWtwO
本日は積雪の恐れがありますが、西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺は通過しません。
614名無し野電車区:2009/03/03(火) 22:31:11 ID:hhEZ4Qf50
>>613
ですが、いろいろとめんどくさいのでドアは開きません
615名無し野電車区:2009/03/04(水) 19:50:36 ID:0w3f/7s/O
束さーいい加減平日の日中の特快や特急の前の快速ぐらい高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪通過しろや優等が遅すぎなんだよ
616名無し野電車区 :2009/03/04(水) 20:13:51 ID:+z2GypG70
>>615
快速は85km/hでノッチオフしてますがなにか?
617名無し野電車区:2009/03/06(金) 22:24:11 ID:Rgw6cAmRO
明日はお待ちかね。休日運転。
618名無し野電車区:2009/03/10(火) 06:34:43 ID:9IElZ6KbO
保守
619名無し野電車区:2009/03/14(土) 13:11:29 ID:ts7gF6LV0
保守ついでに
100キロになったら少しは改善するんかね
まああまり期待しないで待つか
620名無し野電車区:2009/03/14(土) 14:58:57 ID:V/BFk5BKO
>>619
三鷹〜八王子は120に上がるよ。中央道もこの区間だけ100だし、少しでも速くしたい考え。
621名無し野電車区:2009/03/14(土) 21:54:14 ID:O0T4A9V/0
ダイヤ改正でいろいろ忙しいだろうけど、来年はもっと忙しくなりそう。白紙改正が行われるからである。
以下が、関係者である友人から聞いた要綱。今後変わるかもしれないが、参考までに。

・高架化は三鷹〜国分寺と西国分寺〜立川をほぼ同時期に切り替えられる目処が立った。
・これとE233系統一により、東京〜三鷹は100km/h、三鷹〜八王子は120km/hに引き上げる。
・12分間で、特快1、快速2の完全パターンダイヤ化。青梅線も完全12分間隔になる。
・特快5本のうち2本は、常磐特快タイプの上位列車と青梅特快とする。
・常磐特快タイプの停車駅は、東京〜中野、立川、八王子、高尾〜大月となる。
・青梅線直通を毎時3本に増発する他、八王子〜高尾は原則特快のみの運転になる(上位列車接続のみ快速)。
・日中、高尾〜大月はE233系に統一(全て東京直通)、通年半自動化される。
・青梅ライナーを日中にも運転。車両はE259系投入で捻出された253系をリニューアルの上、転用。
・停車駅に国分寺、昭島、福生、羽村、小作を追加。昭島以西はライナー券なしで乗車可能。
・東京・新宿〜国分寺・立川間の日中のみ、料金を310円とする。
・新宿20:30発のかいじを増発(定期化)。
・新宿23:30発と0:00発の中央ライナーを増発。またスジを大幅変更。これにより21時以降は毎時30分発となる。
・夜の青梅ライナーは東京20:00、21:30、23:00発となる。国分寺は通過。
・これらに伴い、新宿始発の特快は0:11発のみとなる。

なお、朝の改正については、国立と武蔵小金井の工事が完成してからとなる。
622名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:46:11 ID:FHrbn28iO
>>621
どうみても糞ダイヤです
本当にありがとうございました
623名無し野電車区:2009/03/15(日) 01:54:10 ID:Vwlyx0SS0
>>621
>関係者である友人
って書けば信用性が得られるとでも思った?
基地外妄想ダイヤは日記の中だけにしとけよw
完全パターンダイヤでどこに特急挟むんだよ。
常磐特快タイプw中野停車なのに三鷹通過ww
日中にライナーとか採算取れんのか?しかも値下げしてさらに無料区間ありww
そして来年の改正までに253置き換えが終わるの?

頭悪すぎるだろ
624名無し野電車区:2009/03/15(日) 02:00:05 ID:yFdmw6LP0
あまりにもヲタク臭がきつすぎて現実味に欠けますね。
ここにヲタが思いつかないような項目があればまだネタとしてレベルが上がるのになぁ。
625名無し野電車区:2009/03/15(日) 04:10:57 ID:P86RdUmwO
改正の主な内容
杉並区の3駅、高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪の快速ホームを廃止
626名無し野電車区:2009/03/15(日) 05:11:54 ID:C0HuIRKK0
>>623
パターンダイヤに特急のスジが用意されてれば可能だし
253だって置き換えが済んでなくても数本あれば済むしなぁ。

三鷹〜国分寺と西国分寺〜立川の高架化がほぼ同時期で
国立と武蔵小金井の工事完了が後になることを621が理解している時点で
単なる妄想とは思わなかった。
日中の、高尾〜大月E233系化は前から言われている(そのために半自動ボタン付けた)ことだし。
627名無し野電車区:2009/03/15(日) 10:44:47 ID:q6Cay1sF0
>三鷹〜国分寺と西国分寺〜立川の高架化がほぼ同時期

そんなことができるものか。
最低でも半年は空けるよ。
628名無し野電車区:2009/03/15(日) 14:52:57 ID:VMn2u8RY0
12分サイクルダイヤに30分サイクルの特急を挟むのは無理だろ…
629名無し野電車区:2009/03/15(日) 16:23:59 ID:pEHUAQA90
青梅消防乙ということで
ゆるしてやってください。
630名無し野電車区:2009/03/15(日) 18:01:26 ID:U51Cg7lqO
大月行き特快毎時1本、八王子以西特快のみなのに
大月以東すべて東京直通って毎時1本に減便かよwww
631名無し野電車区:2009/03/15(日) 20:41:24 ID:kv4zcSnA0
補足説明をしてみる。

>>623
>常磐特快タイプw中野停車なのに三鷹通過ww
小田急のダイヤを参考にしたらしい。もっとも、これは最終決定ではなく、
「中野〜立川無停車、その間は青梅特快を続行させて補完(小田急の快急、多摩急行)」と
「従来の特快から日野、豊田、西八王子を通過(西武池袋線の快急)」
の二案がある。JRも私鉄のダイヤを研究しているようだ。

>日中にライナーとか採算取れんのか?しかも値下げしてさらに無料区間ありww
JRの増収策と、青梅線沿線自治体からの要望。
西多摩のイメージ調査で「遅くて遠い」という回答が多く、特急やライナーを要望したそうだ。

>そして来年の改正までに253置き換えが終わるの?
秋にはE259系の第一陣が運転開始し、離脱した編成を順次大宮で改造する予定。

>>627
西国分寺〜立川は三鷹〜国分寺より距離が半分以下で、武蔵小金井のような複雑な工事もなく、予定より早く完成予定、とのこと。

>>628
西武新宿線でそれに近いことをやっていて、特急の前を走る特快は豊田で待避する。
もう1本近いやつは青梅特快となる。

>>630
高尾〜大月は毎時2本を確保する。
1本は速達型、もう1本は従来の特快が直通する予定。

これは原案であって、そのまま通るとは限らないので、あしからず。
632名無し野電車区:2009/03/15(日) 23:28:45 ID:47LKRY7yO
桁工事終わって軌道敷きはじめてるのと未だに準備工事中で本体工事にも入ってないのが同時終了って何の冗談だ。
633名無し野電車区:2009/03/16(月) 02:59:59 ID:gFwCFEz30
>>626
30分に1本の特急の為に特急の走らないサイクルにも特急用のスジ入れるの?
無駄過ぎ。

>>631
増収目指すのに中野立川無停車の無料電車走らせるとか矛盾。
634名無し野電車区:2009/03/16(月) 03:21:17 ID:J8moOy7g0
>>633
毎時1本だけならそれほど矛盾しないんじゃない?
実質客寄せパンダ電車だし…
635名無し野電車区:2009/03/16(月) 09:46:15 ID:apGp8A5i0
>>632
国分寺〜三鷹なら今年中には切り替えが終わってる。
立川〜西国分寺も次の冬には切り替えができるだろうから
次期改正(来春)までには共に高架化されるという意味では
年度単位で考えてほぼ同時という表現に間違いはない。
両方を一斉に切り替えるという意味じゃない。

>>633
12分サイクルで快速2、特快1、上位種別1ってこと。
上位種別に特急・ライナー・上位特快をどう入れるかは自由。
特急は30分に1本ではなく毎時2本。

636名無し野電車区:2009/03/16(月) 10:46:12 ID:owuSdR8/0
12分サイクル悪くはないがJRが幹線で採用するか疑問
これだと最高20本になるし三鷹〜中野間の快速10本がそのままなら厳しい
15分サイクルで快速2、特快1、上位種別1分なら有りえると思うけどね。
637名無し野電車区:2009/03/16(月) 15:39:27 ID:cBfHDkiYO
青梅以西と八高線がほぼ30分サイクルで五日市線がほぼ20分サイクルなんだから
青梅線は30分サイクルの疑似10分サイクルにしちゃえよもう
それなら中央線とダイヤ合わせやすいんだから

私鉄見習うなら快速10特快6特急2の疑似10分サイクル+αでいいだろ
15分サイクルの快速2特快1上位種別1みたいな感じでもよさそうだけど
638名無し野電車区:2009/03/16(月) 16:57:38 ID:px4UPC+90
白紙改正で日中の輸送力が増強されるとするならば
運用数を増やすようなやり方ではなく
E233統一&最高速度引き上げにより捻出される余裕分を宛がう計画だろうね。

快速停車駅の現状快速10本を減少させるわけにも行かず
かといって10分サイクル化のために12本とするのも
運用数やダイヤ組成上現実的でないとするならば
快速本数は10本据え置きで基本12分サイクルか30分サイクルとした上で
スピードアップにより捻出される増発分については
特快等の優等種別に充てるというのは至極まっとうかもしれない。

私鉄ダイヤを研究しているとなれば
特快と特急の続行運転も視野にいている可能性もある。
ともかく来年の改正が楽しみだね。
639名無し野電車区:2009/03/16(月) 17:38:09 ID:G7tlp/ztO
>>635
ほう?工期が半分になるとな?前倒しったって限度があるぞ。

>年度単位で考えてほぼ同時
新しい言い回しですねw
640名無し野電車区:2009/03/16(月) 22:43:21 ID:ouCWfJXmO
青梅直通増発をうたう奴はなにを根拠にしてるの?
641名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:31:31 ID:vT+n6JjXO
列車線直通が増えるなら、青梅も増やせってとこだな
どっちも首都圏扱いされない田舎同士、仲良くしやがれ
642名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:40:33 ID:h957wlMw0
>>640
根拠は最近で言えば西武は原則直通で快速も設定して力を入れてる。
拝島線と青梅線を比べた場合、利用者数は青梅線の方が多い。
それにしては直通本数は見劣りする。また昔から言われてることだが、
青梅線の直通客は年々増してる。そろそろ毎時もう1本増やしても良いだろう。
10分毎なら3:3でバランス良い。
643名無し野電車区:2009/03/17(火) 19:35:58 ID:TW8rnOR90
>>642
西武新宿線が地下複々線と新宿までの延長、西武拝島線の全線複線化すれば、
拝島快速は最低でも、20〜30分間隔に出来るし(本川越方面からの電車も考えて書きました)
停車駅も拝島・玉川上水・小平・田無・上石神井・鷺ノ宮・高田馬場・新宿(西武新宿は各停と準急のみ発着)
利用者の少ない西武立川と武蔵砂川を通過する。(1分くらいしか変わらないと思うけど)
もう少し早くしたいなら上石神井と鷺ノ宮を通過すればいいと思う。青梅特快に対抗できるかどうかは分かりませんが・・・
不現実的ですね
644名無し野電車区:2009/03/17(火) 20:09:20 ID:nSJs8uPmO
>>642
中央線1本消すほどあるの?
645名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:04:29 ID:PZSvRTupO
>>644
今だって立川折返しが平均1本/hあるし、豊田折返しも立川からは空気だから問題ないだろう。

それより自分が気になるのは、八王子-高尾が原則特快だけになるという点。
今まで高尾で折り返していた分の快速はどこでどれくらい折り返すのか気になる。
新宿の工事のときのような立川からパターンが崩れるダイヤでないことを祈る。
646名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:31:11 ID:nAjyj9RG0
>>635
ランダムからパターンダイヤに変更なのにのに特急だけパターンダイヤから毎時2本って...
何がしたいのか全くわからん。

12分サイクルで快速2、特快1(、特急1)で運行できるのって1日10時間くらい?
その他の時間帯はどうなるの?
通快の設定は?
647名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:46:38 ID:LgnpkrkgO
青梅厨の妄想とどまるところ知らず
648名無し野電車区:2009/03/18(水) 13:45:42 ID:udhq678g0
そもそも白紙改正自体するの?
649名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:13:55 ID:D97wQT7YO
俺はしない気がするが。して儲からないもんな。コスト削減にも。
東北縦貫線に金かけるんじゃね?
650名無し野電車区:2009/03/18(水) 19:19:15 ID:5AWa6mrd0
白紙改正しなかったら
E233の性能も生かせないし最高速度の引き上げも意味をなさない。
E233投入リリース時の東京〜高尾間で2〜3分の短縮というのがウソになる。

スピードアップすれば当然運用数にも響いてくるから
浮いた分を削減するか増発に振り向けるかはJR次第だけれども
白紙改正はどう考えてもせざるを得ない。
651名無し野電車区:2009/03/18(水) 22:55:40 ID:EwTy1V1c0
650に加えて新宿の特急ホームも上下ホームの間に入れて
間隔制限を無くしたんだからそれなりにはやるでしょう。
652名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:48:03 ID:D97wQT7YO
>>650
運転曲線の見直しが白紙改正だもんな。たしかにそりゃそうだ。
でも、それは青梅線増発につながらなくないか?
あと運用数減を見越して233作ったはずだから増発は昼しかできないよ
653名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:41:15 ID:qW7KBkJa0
確かに大規模な改正はやるだろうがどっから青梅線直通増発が出てくんだよ。
654名無し野電車区:2009/03/19(木) 21:59:41 ID:UoUIfWKEO
逆に増発しない根拠も無い
まあ改正されるまで分からんよ
655名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:29:31 ID:kzpRuMq40
ttp://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/pdf/p18-19.pdf
大きな改正でもしなければ、わざわざここに「新型車両導入の完了」って書かないわな。
豊田のE233の製造自体は、昨年でひとまず終了しているわけだし、何か大きな変化がある。
656名無し野電車区 :2009/03/20(金) 23:24:54 ID:mSAdA1eq0
上りの荻窪〜中野の各駅の制限なんとかしろよ。
でも平日快速がなんとかしてスピードアップしないと中央特快だらだら走りすぎだろ。
657名無し野電車区:2009/03/21(土) 20:30:57 ID:NPnmfwOR0
>>655は中央線の沿線価値の上昇だから、必ずしも青梅線直通が増えるとは言い切れないな。

特に、連続立体交差の完成と、高価下整備・開発計画が挙がっていることを考えると、
沿線価値の上昇とは、三鷹〜立川の利便性向上だと思うけどな。

中央線が好きだのキャンペーンも基本的にこの区間に主眼が置かれている。
http://www.jreast.co.jp/HACHIOJI/ensen/making.html ポスター:阿佐ヶ谷から立川(8回までは三鷹〜立川、9回目が阿佐ヶ谷)
http://www.jreast.co.jp/HACHIOJI/ensen/news.html ニュース:三鷹〜立川間+八王子(サービスマネージャー・待合室・異常案内ディスプレイ)
http://www.jreast.co.jp/HACHIOJI/ensen/report_0.html 
   沿線お出かけ(ハイキングは三鷹〜立川のみ、その他は吉祥寺や八王子の店もあるが第2回を除き必ず三鷹〜立川の店が入っている)
658名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:56:06 ID:jOeP+DrP0
青梅発の通勤特別快速は増やせないの?
659名無し野電車区:2009/03/22(日) 17:01:31 ID:GD0wGeNYO
追い越し駅が少ないからどうせ詰まるからねw
660名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:21:00 ID:gImKVVZmO
661名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:22:47 ID:aNYhK5HTO
東京で殺人事件(未遂)
662名無し野電車区:2009/03/23(月) 22:32:37 ID:T092hlIt0
人身事故って、殺人未遂だったのか?
663名無し野電車区:2009/03/24(火) 01:45:17 ID:6XkJyfvt0
死刑になりたいとか言ってるんだってな
中央線何でも有りだな
664名無し野電車区:2009/03/24(火) 10:05:32 ID:8tdyOqnY0
何年も刑務所にいて気が変わった頃に首吊られて苦しみながら死ぬより、自分でさっさと死んだ方が良いのにバカ過ぎる。
それにしても、大阪からわざわざ中央線に来たのは、中央線は人身事故が多いと思ったからだろうか?
この悪いイメージを払拭する良いアイディアは無いものか。
665名無し野電車区:2009/03/24(火) 11:14:50 ID:5iqS6kj10
>>664
人身事故の多い杉並四駅を廃止する
666名無し野電車区:2009/03/24(火) 15:52:04 ID:oDnm6ieJ0
人落とす前に自分で落ちれば良かったのにね
いやマジで

なんかグモスレみたい
667名無し野電車区
>>665の人生を廃止しる!