◆☆◆ 仙台地区スレ Fe-42 ☆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1弱冷
仙台地区スレも42編成目になりました。
デスキャンでネタ豊富な仙台地区を熱く語り尽くすスレです。
2名無し野電車区:2008/10/21(火) 12:07:04 ID:Np0YqB4+0
3名無し野電車区:2008/10/21(火) 12:56:22 ID:ZUZIga1U0
全国的には全然キャンペーンを知られていないぞ。PRが足りない
4名無し野電車区:2008/10/21(火) 15:46:48 ID:tRgC3KKJ0
「駅前旅館の鉄筋版」
朝食、インターネット、新聞が無料。
低所得層にも大人気の東横インについて語りましょう。良い部分も、怪しい部分も。

次スレは>>950を超えてから立ててください。
それ以前に立てられたものは無効とします。(容量オーバー等により、やむえない場合は除く)

前スレ
東横イン38 盛岡駅前
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1218100060/

・東横イン公式ページ
http://www.toyoko-inn.com
・Wikipedia-東横イン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A8%AA%E3%82%A4%E3%83%B3
・激しく東横イン(ファンサイト)
http://toyokoinn.hp.infoseek.co.jp/
・1045あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/toyoko-inn/
5名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:43:53 ID:EyIelafn0
これで719系0番台と同じ数になったな、このスレ。
6名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:55:12 ID:T2lmVUvXO
6get
7名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:40:01 ID:ItdG/FYx0
>>5
なのにH-42じゃないw

ところでFeってなんの編成?
8名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:48:42 ID:OKT5bvDv0
>>7
確か701
9名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:53:50 ID:fCycm8YG0
701はF2かF4だったはず。
Fnにしておけば良かったものを。
10名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:35:23 ID:Fxm6Ekmu0
フェラチオ42回の略かと思った。
11名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:46:37 ID:++P16FJe0
仙台って風俗ありそうなんだけど、駅を降りてみてもなかなか見つからない。
どこへ行けば風俗あるんだろうね。
12名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:48:31 ID:oWGJ9cAR0
国分町行け。
13名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:56:13 ID:++P16FJe0
>>12
サンクス、今度の冬に18きっぷで訪ねてみるわ。
14名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:24:47 ID:NV8mDp660
アホみたいなスレだな
15名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:02:50 ID:EGOUMvTs0
わざわざ18きっぷで仙台に行って風俗か。おめでてーな。

>>15
ネタにマジレスカコワルイ
16名無し野電車区:2008/10/22(水) 05:01:19 ID:83SjwF3eO
もし東北本線が直流電化ならどんな車両が入ってたかな
もしくは山手線や中央線が交流電化なら何系が入ってたかな
17名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:36:50 ID:xmu5pL5F0
馬鹿野郎さんが次スレ誘導も貼らずに下らない埋めをしましたネ。
18名無し野電車区:2008/10/22(水) 12:15:12 ID:Hsuwn9dp0
>>17
前スレ981にあったぞ
よく見ろ
19名無し野電車区:2008/10/22(水) 12:21:37 ID:JFRLSxbYO
なんだがDCいまいち盛り上がってないな。
D51の時はそれなりだったけど、
今じゃ普段とそんなに変わらない気が…。
20名無し野電車区:2008/10/22(水) 13:10:46 ID:+vYi1d2X0
>>17-18
>>17は、恥ずかしくて生きていけないね。
21名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:41:53 ID:3Efg4YbE0
>>15
いいんじゃない?風俗目当てで鉄道旅行に出かけるのも。

札幌の風俗に行くために,こひ束パスを使う人もいるようだし。
よほどの貧乏と言われるのがヲチだが…
22名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:03:00 ID:1NDKLnpA0
鉄道旅行の合間に風俗っていうのは悪くないよな。
23名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:32:59 ID:eiiXpPbh0
テンプレを忘れないでほしい

妄想、願望、仙台支社への不満、改善議論などはこちらへ
JR東日本仙台支社のダイヤ設備他について議論するスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220799195/
東日本旅客鉄道株式会社ご意見・ご要望の受付
https://voice2.jreast.co.jp/user_input.aspx

JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
JR東日本仙台支社
http://www.jr-sendai.com/index.php
仙台市交通局
http://www.kotsu.city.sendai.jp/
仙台空港鉄道
http://www.senat.co.jp/
山形鉄道
http://www.flower-liner.jp/
福島交通
http://www.fukushima-koutu.co.jp/x/
阿武隈急行
http://www.abukyu.co.jp/index2.html
24名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:33:16 ID:eiiXpPbh0
質問する前にある程度自分で調べた方がよい結果が得られます。
スレ的にも平和になります

かなりのことについてはwikipediaで調べられます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
google
http://www.google.co.jp/
25名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:33:46 ID:eiiXpPbh0
情報を待つばかりではなく、自らも発信してみよう。
実際に出かけてみると、ネットではわからない自分視点の発見がたくさんありますよ。

ホリデーパス、概ね宮城山形福島が乗り放題2400円
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1038
青春18きっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%90%C2%8Ft&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=1363
北海道&東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%96k%8AC%93%B9&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=1329

普通列車の使用車種についてはこちら
ttp://page.freett.com/putaroh/
ttp://picorin-web.hp.infoseek.co.jp/
26名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:34:25 ID:eiiXpPbh0
前スレ
◇ 仙台地区スレ H−41 ◇
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220415666/
27名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:35:11 ID:fh7TSdMd0
あっやっぱりココ本スレでいいんだw
28名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:46:41 ID:ztDrq6Cw0
スレの無駄遣いはよくないしね。無駄に立てればその分失うスレも出てくるし
29名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:03:41 ID:zhU8a3r30
仙台スレのタイトルが変なのはいつものこと
番号が合わないこともよくある
気にしない
30名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:04:45 ID:9C8QaHK4O
宇都宮〜黒磯に快速ってあったっけ
この区間がネックな気がする
快速でも遅いかもしれないな急行か新快速がほしいところ。
まあ無理は言わないが
特急は今の時代になんとなく合わないな
31名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:09:33 ID:zhU8a3r30
11月1日に米坂線に新型車両導入
詳しくはJR新潟支社HP
噂によると完全置き換えは3月改正
国鉄型気動車はもう数年でなくなるだろうから見逃すな
今泉までホリデーパスエリアだからぜひ行ってみてほしい
32名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:48:30 ID:rIq161de0
現在仙山線824Mに乗車してるが作並7分遅れ
山寺で823Mとの行き違いで遅れたことから察するに仙山線全体がぐだぐだ遅れてるようだ
落ち葉空転が始まったのか、それとも新人車掌の季節だからもたもたしてるのかってとこだろう
33名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:48:04 ID:SpQmRgXqP
大雨っていってたお
34名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:37:11 ID:y/ao9V8MO
山形〜仙台を早く複線にすべき。かなりのメリットがあるのに
35名無し野電車区:2008/10/23(木) 16:05:23 ID:uibNHHY4O
>>34
10年くらい後に愛子〜仙台間を複線化する構想があるらしい
山形の某駅の副駅長から聞いた
36名無し野電車区:2008/10/23(木) 16:19:19 ID:CCQ3Q7Oh0
たしかに、全線とは言わないが、部分的にでもなんとかならんかなぁ。
まぁ投資効果の問題なんだろうけどさ。

個人的には常磐線が中途半端に複線や準備用地が点在するのがイラつくぞw
もちろん今更複線化なぞ不必要なのは承知してるが。
37名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:02:07 ID:XzUlbiOt0
松川にて弱○ハケーン
38名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:40:27 ID:ZtYyOG8V0
>>34
お客様相談口で言って来い
39名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:42:15 ID:lXgK0Khh0
>>36
別に複線化してもいいじゃん。
短編成頻発ダイヤを組めるし、貨物のバイパスルートにもなるし
40名無し野電車区:2008/10/23(木) 18:58:20 ID:/vKavi4YO
↑ wwwwwwwww
41名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:06:23 ID:9r9Cd0Uw0
>貨物のバイパスルート
42名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:16:52 ID:wErE233vO
12月におもいでページェントなんて臨時があるね。
43名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:12:14 ID:LqqGkRli0
だいすけブログの10/17にもあったね。
44名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:26:32 ID:mcRrhPfBO
奥羽本線北大石田〜芦沢で人身事故らしい

大石田で人身多すぎだろ。今年入ってから何回目だよ
45名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:59:00 ID:LgSdv+k90
複線化とかより作並以西廃止されないように(下手したら愛子以西)がんばりな
46名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:54:25 ID:y/ao9V8MO
名取にもルートインできるのか
47名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:45:22 ID:WWdlKazs0
>>44
多いね
7月大石田〜北大石田
8月袖崎〜大石田
今日北大石田〜芦沢
の3件

当該は時間的に1449Mだろうか
ってことで132Mは45分程度の遅れになるな
48名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:32:10 ID:SNDX4izO0
大石田で多い死だ
49名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:50:21 ID:2POd8sz80
だれうま
50名無し野電車区:2008/10/24(金) 06:22:28 ID:pKD+9QD5O
東北でも人身ってあるんだな
51名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:40:50 ID:hwT4gr1dO
今度は舟形〜芦沢で起きた
52名無し野電車区:2008/10/24(金) 09:42:52 ID:tDkGXSjx0
9時17分頃発生
当該は110M

2日連続ご近所とかってwwww
53名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:23:54 ID:QFnLWvSt0
>>50
たまにありますよ。テレビでニュースになる。
東京近郊では,TVには滅多に出ないけどね。

>>48
なるほど。座布団1枚。
54名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:30:10 ID:sx/GRK/c0
仙台駅って新幹線が建設できて、本当によかったよね。改めて思う。新仙台駅なんて郊外に作られた暁には
笑えない事態になっていたかもですよ。そう考えると青森駅は・・・新青森駅付近、マヂで何にも無いし、
どうするんだろ。
55名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:41:39 ID:V2O7S9ga0
>>54
新青森駅付近はこれから
新幹線七戸駅予定地の近くに
すでに道の駅あるんだぞw
56名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:13:59 ID:81hUX0wD0

日本語,おけ?
57名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:14:31 ID:6876sX9r0
架線柱のデザインって誰が考えたんだろ
58名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:03:16 ID:6876sX9r0
多賀城の中線ってなんで廃止されたの
59名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:07:52 ID:5Krbhusw0
高架化工事用スペース
60名無し野電車区:2008/10/25(土) 07:25:27 ID:8T2LZsCy0
>>58
高架化されれば復活する
工事で中線が使えないから、多賀城行きは東塩釜行きにしたり、多賀城まで営業後東塩釜まで回送したりしてる
この暫定的な運用は高架化が終われば元に戻る
だから東塩釜行きの本数も減る
61名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:23:08 ID:EZAVj+A/O
なんだ復活するのか・・
いいのか悪いのか
62名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:25:23 ID:EZAVj+A/O
しかし名鉄の犬山橋変わってしまって残念だな
よい観光地だと思ったのに
63名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:29:22 ID:m++y1BwH0
長町・多賀城など,少しずつ高架化が増えているのに,
仙台駅だけは素っ気もない。

そりゃ,工事が難しい(or不可能に近い)のだろうけど,
仙台駅の東西の分断による影響は大きいと思う。

あの札幌駅だって高架化した(条件が良かっただけかもしれんが)。
小さいところでもやっている。出雲市とか武雄温泉とか…

仙台駅も一大決心をして,変身して欲しい。中心部も変わると思うなぁ。
64名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:13:31 ID:wDHxoUpX0
仙台駅は新潟駅に比べれば物足りない&狭い
65名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:45:33 ID:/6r/84ov0
仙山線のレール洗浄(DE10)って、もう走ってる?
66名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:49:32 ID:j4wbFQvT0
>>65
走ってるよ。
ちなみにレール洗いじゃなくて落ち葉掃きな。
67名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:56:30 ID:VmuAYYsHO
>>64
ちょw逆だろwww
68名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:39:02 ID:vNSmumcl0
仙台駅より長岡駅が好き
待合室が24時間開いているから助かる
69名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:42:45 ID:UFtUF0BjO
新潟もホームを高架化するんだから
仙台もやって欲しいな。
高架化する価値は十分あると思うんだけどな…。
70名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:57:28 ID:EZAVj+A/O
新潟市ふざけてんの?
71名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:33:11 ID:VH3DqX8R0
>>69
駅北側で新幹線で交差するけど大丈夫か?
72名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:41:36 ID:UFtUF0BjO
>>71
そうだったな…。
やっぱり無理だな…。
73名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:20:05 ID:JIbAypY9O
>>68
これでホームレスも安心!
なんですね。へぇー
74名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:38:57 ID:LJd6kcNu0
SL「ホエール号」走る  仙台放送10/25
ttp://58.157.70.55:8088/nc-photo/20081025/3H.asx
 JR石巻線にきょう、SL「ホエール号」が登場し、鉄道ファンや子どもたちを魅了しました。
 JR石巻線に登場したのは1946年製造の蒸気機関車、C‐11「ホエール号」です。今月初め東北本線を
運行したD51に次いで、デスティネーションキャンペーンの一環として企画されました。
 きょうは小牛田駅で出発式が開かれ、ホームには大勢の鉄道ファンや観光客が詰めかけました。乗車券
は先月、発売と同時に完売となったということです。このSL「ホエール号」は26日もJR石巻線の小牛田と
女川間を1往復します。
75名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:14:56 ID:zkIPP/RL0
>>74
たくさん客が来ても汽車に乗れない
76名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:02:53 ID:ZnMZXIUG0
今年の仙台地区主要路線の人身事故
2008/10/23(木) 奥羽本線(山形線)19時55分頃 北大石田〜芦沢駅間
2008/10/24(金) 奥羽本線(山形線)9時17分頃 舟形〜芦沢駅間
2008/09/12(金) 仙山線9時28分頃 北仙台〜北山駅間
2008/09/05(金) 東北本線4時42分頃 岩切駅
2008/09/03(水) 東北本線2時48分 南福島〜福島駅間
2008/08/31(日) 奥羽本線(山形線)16時37分頃 袖崎〜大石田駅間
2008/08/07(木) 東北本線8時42分頃 郡山〜日和田駅間
2008/07/25(金) 東北本線15時06分頃 本宮〜日和田駅間
2008/07/24(木) 奥羽本線(山形線)19時56分頃 高擶〜天童駅間
2008/07/07(月) 奥羽本線(山形線)21時09分頃 大石田〜北大石田駅間
2008/06/09(月) 東北本線4時20分頃 東白石駅
2008/05/07(水) 東北本線21時19分頃 岩沼〜槻木駅間
2008/04/18(金) 奥羽本線(山形線)22時10分頃 北山形駅
2008/04/16(水) 東北本線0時03分頃 長町駅
2008/02/22(金) 東北本線10時34分頃 館腰〜名取駅間
2008/02/18(月) 東北本線5時21分頃 福島〜東福島駅間
2008/01/11(金) 地下鉄南北線22時49分頃 仙台駅
2008/01/11(金) 常磐線11時05分頃 大野〜双葉駅間
2008/01/01(火) 東北本線19時12分頃 日和田〜郡山駅間

こうしてみるとなぜか仙石線ではほとんど起こっていない。手元にあるログをすべて4年遡っても起きてない。
77名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:55:05 ID:C1AZODPZ0
まとめサンクス
78名無し野電車区:2008/10/26(日) 06:41:16 ID:B0xYrMbu0
>>71 >>72
新幹線は高さがあるし,駅ホームをずらせば可能だと思うのだが…

まぁ,仙台人はそこまでしてでも高架化しようとは思わないだろう。
79名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:20:00 ID:Qy1ESjjM0
風っこ仙山もみじの編成が注目されていたが、
風っこ2両+修学旅行色58+新潟色58の4両になったんだな
わざわざ58の向きを変えてまで連結するとは
80名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:15:08 ID:+qliyqty0
>>79
新津車を先頭に出したのは粋な計らいだと思うよ。
81名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:28:48 ID:0C0TdxG3O
仙石のガッタンUことM2、外見はあんなに土派手なのに車内はマンガ関係の中吊りやポスター、消防厨房の絵とか皆無やねorz
M8とはエラい違いW
82名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:13:44 ID:OGarHlVu0
>>78
もしホームを2階に設置するとぺデストリアンデッキの意味がなくなる。
3階に設置するには新幹線の高架が邪魔だし。
あと100年たっても高架化はありえない。
83名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:02:45 ID:RJkat1sN0
そもそも高架化にするメリットが見出せないしね
周辺はそれほど渋滞に悩んでいる道路は無いわけだし
街が分断されているって言うことならそれこそJRではなくて自治体が主導でやるしかない
そしてそんなものにお金をかけるならば新駅設置や退避設備などのほうにお金をかけるべきなのは明々白々でメリットも大きいということです。
84名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:58:25 ID:0T3J3YHNO
仙台駅に入線するには各方面来ても必ず場内信号で止められるケドそんなに仙台構内てそんなに余裕ないの?
85名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:39:23 ID:uE5xA+xmO
高架にする資材どこから運んでくるの?
新潟とか
86名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:00:25 ID:Qjp9PImZ0
X橋とバスの効率に邪魔なタクシーどうにかすればいいだけの問題だしな
87名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:25:13 ID:hIjOtxuu0
>>84
配線的に結構上下列車で干渉しやすいような構造な気がする
ちなみに仙山線はほぼならない
88名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:26:30 ID:+qliyqty0
続きは以下でやった方が幸せになれるぞ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220799195/
89名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:12:18 ID:s71uy5ihO
>>87
thanks
90名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:16:12 ID:aGrP03oK0
あのさあ、弱冷さんのサイト見たんだけど、
新潟支社のキハが仙山線を走るのってなにげに凄くね?
どういう経路で来たんだ?磐西経由か陸西経由じゃないとダメだよね?
米坂経由だと無理だよね?これってスゲーよこんな前例かなりねーよ
91名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:18:43 ID:QFdTQOLfO
山形線を3線軌条に工事して来たんじゃね
92名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:45:44 ID:w5tFDjL1O
>>90
凄くはない。
93名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:04:32 ID:myKEj7c80
>>90
すごくはない。君の経験値がまだ少ないだけ
磐西経由で回送させるのはよくあること
ちなみに山形運輸区乗務員の訓練のためにキハE120系を山形駅へ運んだ時もそのルート

わざわざいろんな編成組み合わせて組成したことの方がレアじゃないかしら
58の片方は向きをひっくり返してるわけだし
48+48+28+58だとエンジンが足りないんだよね
94名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:10:57 ID:myKEj7c80
どうやら山形線でクモヤによる落ち葉掃きが始まったようだね
ダイヤはたぶん去年と同じかしら
95名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:14:11 ID:myKEj7c80
ちなみに仙山線でもDEによる落ち葉掃き実施中
しかし昨日の仙山線は昼頃から空転もあり15分程度の遅れが発生した列車もあった
小雨+落ち葉+719の組み合わせは大空転フラグ
96名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:34:04 ID:aGrP03oK0
仙山線をキハが走ること自体が少ないのに
新潟支社なのはすごいと思うんだけどなあ
新潟支社のキハは仙山線で前回いつ走った?
97名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:35:30 ID:PD3uV49jO
>>95
俺は昨日奥新川から829Mに乗ったんだけど発車して4分くらいで立ち往生した
5分くらいして動き出したけど人の歩く速度くらいだった
車掌が「もしよろしければ1両目・3両目・5両目にお移りいただきますと列車が走りやすくなるかと思います」
と放送しててさすがだな〜と思った
98名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:45:32 ID:rd4ZXhaD0
701もE721も空転してんの見たことないけど、もしかして719が異常なだけ?
99名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:43:31 ID:BZ9XUUMO0
719はまぁ空転しやすいが
落ち葉の影響ではなくてもまれに空転してるときがある
100名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:50:30 ID:PD3uV49jO
>>96
8月
DE10に牽引されてたけど
101名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:38:25 ID:IBOuWY310
701もロングシートしかないってのもなあ
102名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:24:01 ID:YYANiUnT0
>>98
701は軽くてパワーあるからむしろ空転しやすいらしい
だからなのか山岳区間の磐西、仙山、福島米沢からはずされてるし

E721は空転した場合は自分で制御する
運転士がマスコンを5ノッチにしっぱなしでも、自動でパワーを弱くしたり強くしたり制御してくれる
103名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:22:55 ID:rd4ZXhaD0
>>102
そうなんだ。
なんかGT-RのアテーサE-TSみたいな機能だな。
104名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:37:21 ID:kktRmk0/0
地味〜にぶらりおとぎ街道号が楽しだな
福島〜槻木間が阿武急区間になってるから
福島発は阿武急ホームからの出発なのかね
福島〜仙台のおとぎ街道号でも417登場も期待したいね
105名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:48:31 ID:e6GlxLXM0
>>103
GTRにそんな機能あんの?要するに、金さえあれば誰でも速く走れるんだな。
106名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:55:23 ID:/Q3dhZXxO
トラクションコントロールだろ?鉄道車両でも車でも目新しくも珍しいもんでもないが
107名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:10:13 ID:ne9uK4kO0
小雨の日にE721に乗ってると空転起こして制御かかってるのがよくわかる
108名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:08:08 ID:s71uy5ihO
機械を過信するのは危険
109名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:42:34 ID:MTXma9Fc0
>>69
仙台駅も在来線高架にする計画あるんじゃなかったっけ?
110名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:02:51 ID:1zSp45hf0
渋谷>>109
それが本当なら,早く実現して欲しい。
111名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:40:36 ID:4ftBbwqC0
京都って一応高架だっけ
あと、広島は?
112So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/27(月) 23:57:46 ID:d9dHd9PL0
>>109
JR全額負担になるぞw
113名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:14:22 ID:KW8VYXN4O
よく仙山運用719系の先頭連結器には、カバー装着されてるけど何のためだろ?てっきりカバー装着されてる否かは本線運用組と仙山運用組の区別化かなと思ってたよ。
114名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:37:01 ID:MpfFroXPO
なぜ仙台支社の車両にはステップがあるの?
長距離列車気取り?
115名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:45:02 ID:RHAOjV1n0
逆に常磐線の中途半端な立地の駅だとホーム段差があったりなかったり。
高床と低床が両方乗り入れる駅だと、段差があるの忘れてホームに降り立ち
ちょっとドキドキ。
116名無し野電車区:2008/10/28(火) 13:07:00 ID:15ikMcoD0
>>113
連結器カバーは主に秋季の落ち葉挟まり防止と冬季の凍結防止に使われる
秋にカバーつけるようになったのはここ数年かな
過去に車両不具合が発生して原因を調査したら、葉っぱ1枚挟まっていたのが原因だったというケースがあったから

じゃあE721はなんでつけないの?と言われると、それは知らない
117名無し野電車区:2008/10/28(火) 14:13:16 ID:15ikMcoD0
>>114
わが国における在来線鉄道駅のプラットホームの標準的な高さは760mm、920mm、1100mmの3パターンある
ちなみに新幹線では1250mm
かつては列車は客車標準だったので760mm(ステップがあっても、さらに乗降に段差が発生するぐらいの高さ)
その後戦争の頃あたりで、東京大阪等の大都市圏は輸送力の面から電車ばかりの運用に切り替わり、
電車専用ホームが1100mm、兼用ホームが920mm、それ以外の地方はまだ客車メインなので760mmのまま
そのうち地方も電車になったがホームの高さが低いので、客車にならって電車もステップ付き
その後乗降の利便性向上のため地方も920mmへかさ上げ
で、現在に至る?
詳しい人のフォロー頼む
118名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:25:11 ID:4POFE47p0
>>117のフォローは出来ないが・・・

東北地方のホームの高さの標準は920mmなので
(ホームの高さが760mmの駅も結構ある。)
床面の高さが1130mm〜1200mmの車両(701系、719系等)にはステップがある。
E721系は床面の高さを950mmに設定していのでステップはない。

と書けばおkかな?
119名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:55:19 ID:4vbzINElO
塩釜駅って松島寄りの端はホームが低くなっているけど
そこは760mmなのかな? んで仙台寄りが920mm?
120名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:59:52 ID:4POFE47p0
>>119
多分そうだよ。
121名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:04:47 ID:4vbzINElO
そうか、客車時代の名残なんだな
他にもそういう所はあるんだろうか
122名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:18:34 ID:xVX8Yq+X0
E721新造費用の方が仙台支社管内の全ての駅のホーム嵩上げ費用より安かったんだろ
123名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:32:17 ID:CznQjKcEO
施工方法がわからないけど、ホームの上に当たる部分のコンクリートで電車が入線する側の
電車から出入りする下に黒い枠でホーム高の寸法?書いてるよね?
なんで、H=じゃなくて
D=なんだろう
見間違いかな・・・
124名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:33:13 ID:GNPQc6oH0
大河原もあった気がするな
2番線で止まらない部分低い気がする
125名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:07:38 ID:54/OsaRX0
>>123
HeightとDepthの違い?いやわかんないけど。
E721投入に合わせてか760→920mmにした駅あるよね
126名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:28:08 ID:NZF2Gv8d0
仙台駅周辺を高架するより首都高速みたいな道路が必要だろ。仙台はあちこち渋滞がひどい。

あと仙台〜大河原の4号線ってほとんどの車が90キロ以上で飛ばすしあおるのはなんで?
馬鹿?あと仙台〜多賀城の45号と産業。仙台〜鈎取の286も同様

宮城県警もあほだな。取り締まれって
127名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:32:47 ID:L2vV6fvY0
>仙台〜大河原の4号線ってほとんどの車が90キロ以上で飛ばすしあおるのはなんで?

お前がクソみたいに遅い軽自動車だから
128名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:44:24 ID:26hDbKHcO
宮城は日本じゃないから
129名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:52:12 ID:5aZK7cuV0
追い越し車線チンタラ走れば煽るわな
4号より286のが多いな流れ読めてないやつ
130名無し野電車区:2008/10/29(水) 06:33:28 ID:yeU4Za5Y0
やっぱりステップ廃止しちゃった方がいいのかな
131名無し野電車区:2008/10/29(水) 07:04:41 ID:vJt6iuGp0
>>126-129
車板へどうぞ
132名無し野電車区:2008/10/29(水) 07:13:41 ID:7sRkYgycP
>>131
いや、高速板送りだろこれはw
133名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:33:19 ID:e668aJDx0
>>129
お前のようなのがいるから毎年何千人も死ぬんだよ
134名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:35:41 ID:vJt6iuGp0
                  ,!  \
           ,!\          !    \       だから、板違いなんだよ>>133
         i  \         l      \,,..__   
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
135名無し野電車区:2008/10/29(水) 09:40:19 ID:815BOg6X0
>>126
仙台のその程度じゃ渋滞というレベルじゃないよ。
その証拠に常時70〜80キロで流れてることがほとんど。
すぐ走行スピードが30〜40に落ちたところでこれは渋滞とは言わない。
東京から千葉に抜ける湾岸道路なんか常時40〜50が普通だがそれがずっと東京から千葉市内まで続いてる。
もちろんこれは渋滞でもなんでもない。
仙台バイパスも流れが少し遅いがこれも渋滞じゃない。道路は整備されてるほうなんだよ。ただ都市計画道路が計画された全部ができていないだけであって。
すべて整備したらますます鉄道への価値観も減る。
136名無し野電車区:2008/10/29(水) 10:58:26 ID:A3M3ApZ4O
>>127
普通車とか軽自動車とか関係無い件
137名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:12:30 ID:+ySnBEAj0
L61+P編成試運転ちう
138名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:10:13 ID:26hDbKHcO
東西線の川内駅って山田線と被るな
139名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:31:01 ID:FlN5CltAO
宮城県は車の税金高くすりゃいい。あおられたら無視するか急ブレーキで仕返しすりゃいい。
そんなに飛ばしたいなら高速行って市ねばいい
140名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:40:50 ID:GF1oBKmy0
明日って455の廃回あるんでしょ
141名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:55:55 ID:qIixTj+yO
>>140
今日じゃね?
142名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:55:58 ID:iiMmha2t0
>>135
>>136
>>139
スレタイと板名読める?
143名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:51:52 ID:qAYO3ABW0
>あおられたら無視するか

こういう道路上でも空気読めない奴は2chでも空気読めないんだな。
もうこの話はしなくて良いよ。
144名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:11:25 ID:GF1oBKmy0
>>141
今日だったら1とれ1のりにもううpされてるでしょw
14517毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/10/29(水) 23:19:05 ID:fDItpmlf0
>>144
弱冷。でもうpされるしなw
146名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:42:32 ID:2WIG2U3k0
道路で空気よんで飛ばすって赤信号みんなで渡れば怖くないレベル
14717毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/10/29(水) 23:46:05 ID:fDItpmlf0
>>146
スレタイくらい嫁よ。
日本語わからないのかよ
148名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:22:37 ID:yO5V4dhV0
お前が言うな
149名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:30:06 ID:A0QMRHXn0
今週末はついに米坂線へキハE120系導入
11月1日夜より運用に就く
小さな旅ホリデーパスで乗りに行こう
150名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:32:15 ID:sNnZQ1k/0
米坂線ってすごく遠い存在だったけど、小国までは仙台支社だからそれで乗れるんだな
あれ、ってことはキハ52って明日でおわり?
151名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:36:06 ID:A0QMRHXn0
おすすめプラン
仙台
3831M
山形
428M
米沢
1129D キハE120系の走りを堪能
今泉
3821D
米沢 名物駅弁 牛肉どまんなかを調達
437M
高畠 駅の中の温泉で休憩
439M
山形
風っこ仙山もみじ
仙台
152名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:37:56 ID:A0QMRHXn0
>>150
仙台支社は今泉まで
11月〜ダイヤ改正までは一部運用のみ新型
つまり新旧混同が見れるのはこの期間だけ
ダイヤ改正からは完全に置き換え
153名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:38:49 ID:UKYbtCW80
>>150
上のほうに書いてあったきがするけど完全置き換えは来年の3月改正だとか
キハ40,47だけというのは無いのでそれまでキハ52は残るんじゃない?
154名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:53:05 ID:8R11dJaJ0
地震上げ
155名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:56:19 ID:AtlIbNGq0
米坂線で盛り上がってるみたいだが、今年の11月にくりでんで、
イベントあるみたいよ!「踏切・遮断機 グッズ類の販売&見学会」だとさ。
硬券販売もあるみたいだから、一応チェックしとけば?
156名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:07:47 ID:EbwZU3+mO
17毛って誰?
157名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:37:31 ID:0gb4PPafO
>>144
じゃあ日付代わって昨日の配8548は何が走ったのでしょ?
158名無し野電車区:2008/10/30(木) 07:20:23 ID:rNkLjmscO
日本ってよくまあここまでステップ廃止の波が広まったよな
いまだにステップあるのは東北くらいだよな
159名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:35:26 ID:A0QMRHXn0
>>158
調べたら、九州なんてE721系の登場する10年以上も前の1994年導入の813系から低床化されてるんだね
JR東が遅れてるのは否めない。
まぁでもE721系でやっとこさ低床化してくれたから時間が解決してくれるだろう。
5年後の719系置き換えに期待だね
160名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:50:27 ID:A0QMRHXn0
磐越東線で7時49分菅谷〜神俣駅間踏切事故
ソースは公式
161名無し野電車区:2008/10/30(木) 09:26:25 ID:rNkLjmscO
813系はたしかに低いけどE721の方が低いんじゃ?
162名無し野電車区:2008/10/30(木) 09:32:30 ID:6d6elXLR0
仙石線は1100mmでおk?
163名無し野電車区:2008/10/30(木) 13:50:02 ID:c41rMEWq0
奥羽線では今朝425Mで車両故障が発生し、
山形米沢間で最大1時間遅れがでた
164名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:06:45 ID:doEGqgi90
11月7日、仙台駅でE721・SAT721ローレル賞授賞式が行われるぞ。
165名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:00:37 ID:oxVvE8nd0
>>159
813系は811系に対し車輪を小さくしたので床が低くなるのは当然。
それでも床の高さが1100mm以上あるぞ?
それに対しE721系は根本的に設計を変更し床を低くした。
JR在来線で床の高さが1000mm以下なのはE721系のみ。
166名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:09:27 ID:V2Tc42XjO
今日クルマで踏切待ってたらED75に引かれたあかべえ3両が走って行った。
あと、どれくらい仙台車両センターに残ってるんだろ、455系。
167名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:45:11 ID:swid76n40
>>165
つコキ70.71.72
168名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:23:17 ID:eC+V6gl4O
あげ
169名無し野電車区:2008/10/31(金) 10:07:50 ID:rG89RvId0
>>150
小さな旅ホリデーパス:米坂線は米沢-今泉のみ乗車可能区間
170名無し野電車区:2008/10/31(金) 10:52:09 ID:5MfjjnPW0
>150
萩生駅から新潟支社で、仙台支社は今泉駅までだったような希ガス。
JRになってから山形は、秋田鉄道管理局から仙台支社になったんだよな。
171名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:35:21 ID:UnLsXOcj0
キハE120系導入は明日午後の運用だから>>151は2日以降じゃないとダメだ
172名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:07:01 ID:BneBIG6y0
>>167
貨車は電車とは言わない。
173名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:14:03 ID:BTkNwb9tO
>>172
元のレスは「電車」と限定してない
174So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/31(金) 20:47:05 ID:Lfsv1Xcw0
どうせならチサ9000とくらい書きなよw
175名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:49:23 ID:KiNRODPi0
A417がデビューした件はスルーか…
176福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :2008/10/31(金) 21:14:36 ID:8LdPCuR+0
>>175
まあ417が走るのは福島側だけだからなあ。
それに、当面は朝の1往復だけだし。

それでも保原駅でセレモニーやったんだけどねw
177名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:18:05 ID:hWXIqQaP0
実際のところ、
>>151
の案やろうと思っている人どのくらいいらっしゃる??
178名無し野電車区:2008/11/01(土) 04:21:28 ID:63bjUaYdO
417系ってあぶ急よりでかく見える
179名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:17:13 ID:MrQye8yh0
>>177
誰もいないから晒し上げられる心配もないし安心して行ってくれ
ちなみに今日>>151に行くとキハE120系にはなってないが、米坂線の旧型気動車3両編成最後に乗れることになる
180名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:25:07 ID:xnQ0nOdHO
奥羽1426M
芦沢で車両点検のため7分延発
乗ったまま
181名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:46:31 ID:47E5Ed5P0
風っこもみじの修学旅行色のキハ58系はリクライニングシートなんだな
ベンチみたいな風っこ車よりこっちの方がよさげ
ちなみに58系はエンジンが2つついてるからアイドリングだけで結構室内は温かくなる
182名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:54:37 ID:USU49aeH0
忘れられているようだが
11月1日ということで例の3ヶ月連続企画の記念入場券11月バージョンが発売された
183名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:48:57 ID:ynNDcs/H0
>>180
719か・・・いつも車両点検をするのは719なような気がする・・・点検の数は多くは無いけれど
そろそろがたが来てるのかな
184名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:52:16 ID:xnQ0nOdHO
今日新庄で記念入場券買ったんだが一人10セットまでにも関わらず馬鹿なクソオヤジが78セット買っていきやがった
おかげで後から来た奴は買えんかった
取り巻きのジャージ着た学生(?)がいたらしい
185名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:43:53 ID:MrQye8yh0
18時ぐらいに仙台駅に7番線にお座敷列車が入線したのでちょっと見てみたが、
お座敷にテーブルがいくつかあって、1つのちゃぶ台みたいなテーブルを囲むように4席の座椅子がある
1A、1Bというように座席番号がふってあった
知らない人とテーブル囲むとかって嫌すぎるwwww

1人で乗り鉄はぜったいにしてはいけない列車だ

186名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:46:52 ID:MrQye8yh0
風っこもみじは上下とも自由席指定席、それぞれちょうど満席ぐらいの乗車率だった
187名無し野電車区:2008/11/02(日) 07:53:35 ID:NUcfOEqQ0
 東北本線 9時00分頃  運転再開見込 2008年11月02日
2008年11月2日7時48分 配信
東北本線は、鏡石駅付近での踏切事故の影響で、郡山〜黒磯駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は9時00分頃を見込んでいます。

188名無し野電車区:2008/11/02(日) 07:58:23 ID:RET1yK1b0
>>187
当該は2列車(北斗星)の模様。
車両側の故障はなし

踏切事故って車両が壊れちゃった時が長いんだよねー
それが数日前の磐越東線
救援車両呼んできて連結してひっぱってもらわないといけない
189名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:18:38 ID:Lx+o7AvhO
>>184

そいうのしか投資出来ないから
冷たく見守りましょ〜
そして こいうの大体 オークションに出る
オークションに出すなら 買うなっ!
つう話しだし!!






北斗星はカシ釜か??
190名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:39:31 ID:pmYPS96AO
現在、東北本線の岩沼〜槻木間を走行中の上り列車が異音感知で停車しています。また同列車が防護無線を発砲しており付近を走る列車は抑止中です。
191名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:44:25 ID:pmYPS96AO
東北本線は運転を再開しました。当該は3964Mの模様、原因は置き石とのことです。
192名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:35:57 ID:4Pi/ZTqiO
ぶらりおとぎ街道号、角田駅発車しました。乗車率は約7〜8割程度です。車掌さんの沿線案内も流暢で車内はほのぼのしています。乗車記念でボールペンもらいました。

ちなみに車内でフリーきっぷ購入したら、特補で発券されました。
193名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:46:22 ID:4RVveBNTO
>>189
オークションに出した時点でバレる
発売したのは11月分の入場券じゃないから
緑色の表紙の入場券出してるやつがそいつ
194名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:36:47 ID:JrF/OTTj0
>>191
置き石した奴死ね、氏ねじゃなくて死ね!
195名無し野電車区:2008/11/02(日) 12:39:22 ID:JP+dYJgW0
置き石は人よりもカラスにやられることの方が多いみたいよ
特に東北線の小牛田一ノ関間に多い
エサを隠そうと石をよっこいしょと線路に置いたらそこに電車がきちゃった、みたいな
196名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:02:49 ID:XwRzQKrY0
今日は天気いいし、ぶらり号は最高なんだろうなあ〜
週末限定で仙台〜名取〜岩沼〜角田〜梁川〜福島で快速ほしいや
197名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:22:12 ID:lqiGu8rP0
阿武急の485っていつ?
198名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:41:45 ID:4Pi/ZTqiO
>>197
11月2,3,22,23,24日です。
199名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:07:57 ID:lqiGu8rP0
>>198
今日初日だったのか。ありがとう
200名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:04:33 ID:eG9E3aFI0
>>196
だよなぁ
DCの時期だけじゃなくてこがねみたいに毎週走って欲しい
201名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:14:50 ID:ghb5HIvy0
カラス死ね、氏ねじゃなくて死ね!
202名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:28:00 ID:/oNFk52N0
阿武急417は、営業前の阿武急マークなしの方が格好えがった気がする。
203名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:29:33 ID:2n96o/S+0
日中、仙山線は空転で20分遅れた。
風っこは定刻通り仙台に到着した。
204名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:59:01 ID:J3WO193j0
空転はひどい時は1時間ぐらい遅れたりもする
まぁここ数年はあまりないが
205名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:46:30 ID:Ka8FatXMO
9835D
大空転により遅れ
山寺5分延
206名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:08:13 ID:7CjNLMA+0
701ー1510にて、
ドア上のワンマンカー乗り降りのご案内ってマンガ調のやつが、新バージョンになってるのを確認
207名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:57:44 ID:q3HA8oVkO
記念入場券。あんまり人気ないのかな?
今日も朝からずっと駅の放送で発売について放送して
特設ブースも設けてるのにあんまり売れてないみたいだな。
208名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:34:25 ID:jYF2cxO60
急行あがの
仙台ー郡山で往復乗ろうかなぁ
磐西は死ぬほど乗ってるスジだし
58の東北スジは貴重
209名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:41:53 ID:Ug3NV22d0
>>208
おもいでページェントも捨てがたいな。
210名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:42:45 ID:qiycS/Oz0
10月4日
9523レ キ+50x1
仙台0623〜一ノ関

なんじゃこりゃ?
211名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:39:41 ID:7NQE2SWz0
バーボンハウス
212名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:35:54 ID:PHjjBMW00
陸羽西線新庄升形踏切事故
213名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:40:10 ID:UkoQ9IDuO
>>212
さっき警察とか消防が結構行った
214名無し野電車区:2008/11/04(火) 09:39:13 ID:PHjjBMW00
東北本線は朝方に岩切付近で小動物と衝撃の影響で一部に10分程度の遅れ
215名無し野電車区:2008/11/04(火) 10:55:34 ID:xe+FW9I/O
小動物さん(ノ_・。)
216名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:46:47 ID:kHjCEQ/1O
仙石線、苦竹駅構内上り1番線にて12:33頃、架線にビニール袋付着のために抑止されましたorz
今当該進めず。
217名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:48:51 ID:m2MyVenhO
何だって今日は抑止が多いな…。
218名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:31:37 ID:uG1YwZXE0
今日ひたち1号かなり混んでた。
219名無し野電車区:2008/11/04(火) 16:54:56 ID:UkoQ9IDuO
8728D
赤倉〜堺田間
空転により立ち往生
220名無し野電車区:2008/11/04(火) 17:40:16 ID:BHm7Kydy0
約50分遅れになった模様
221名無し野電車区:2008/11/04(火) 17:41:39 ID:BHm7Kydy0
昼頃に少し風規制がかかったため微妙に遅れが出てる
さっき仙台駅7番線から小牛田行きが出た
東北系統が仙山から出るのはめずらしいね
222名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:22:24 ID:BRbvPLLo0
>>207
仙台とあおば通り分は1000枚でも
他の駅で100枚だけでは白ける
223名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:08:42 ID:UWsoBm+w0
台紙が色違いなだけで入場券は全く同じものだからいらねーな
224名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:39:04 ID:IUbbaxO30
さむいよー
225名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:03:58 ID:rzJQKByi0
仙山線と仙石線の複線化まだあ?
226名無し野電車区:2008/11/05(水) 07:49:55 ID:JTgvpJC00
仙山3830Mは空転により1時間遅れ
おかげで祭り開催
227名無し野電車区:2008/11/05(水) 07:52:55 ID:/Zicbisc0
仙山線混みすぎフラグきたこれ
混みすぎ、さらに混雑、急病人の悪循環

あと北斗星もIGR内で大幅遅れ
228名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:22:30 ID:swqMdtD+O
東北本線が第3セクターになるなんて・・
(IGR)
229名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:45:55 ID:t5huBMnUO
現在、仙台駅が満線のため遅れが発生しています。最南端は槻木で発車待ちの電車となります。線路上には停車させない運転整理をしている関係のためらしいです。
230名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:58:29 ID:SyumlyGOO
出張のため、朝一の仙山線から仙台空港、ANA特割で→伊丹→宮崎予定のウチの社長、次便も満で空港で涙目…
231名無し野電車区:2008/11/05(水) 09:29:26 ID:SyumlyGOO
ところで、山形駅停車中の〔郡〕DE10は何のためにわざわざ来ているんだ?
232名無し野電車区:2008/11/05(水) 09:39:11 ID:zo31MdVu0
仙山線1830Mは54分遅れ
仙台〜北仙台間振替
233名無し野電車区:2008/11/05(水) 10:55:28 ID:y1MazkCV0
3830MってE721系4両だよな。E721が大空転でここまで遅れるって過去にあったっけか
234名無し野電車区:2008/11/05(水) 11:20:57 ID:OTW6W7nA0
遅2列車はテールが故障して浜茄子であります。
岩沼で撮影したけど驚いたなァ
あと一部の幕が日本海だったぞ
235名無し野電車区:2008/11/05(水) 11:45:29 ID:swqMdtD+O
やっぱりステップがない方がかっこいいのかな
236名無し野電車区:2008/11/05(水) 11:54:40 ID:5n6WFUxeO
>>231
線路の落ち葉掃き
237名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:48:57 ID:QLpHHaMp0
今日はその落ち葉掃きのDEも空転したらしいよ
ホント、何のために来てるのかわからない

ちなみに山形〜庭坂も落ち葉掃きでクモヤが走ってるから要チェック
こちらは隔日だっけかな
238名無し野電車区:2008/11/05(水) 12:59:19 ID:qQu+Bc08O
落ち葉って意外とあなどれない存在なんだな…。
239名無し野電車区:2008/11/05(水) 13:05:03 ID:QLpHHaMp0
>>233
去年も一度あった。
E721系は空転を制御するらしいが、これがあんまり頭良くないみたいね
強烈に空転するような時だとブレーキもかかって空転しないようにしようとするみたいだけど、
これがうまくいかなくて、スピードがぐんぐん落ちちゃうみたい
ノッチ入れれば空転するからブレーキがかかるし、ノッチ入れなければ上り勾配だから進まないし、
お手上げ状態
今日は3830Mは山寺〜面白山高原の1駅間を50分ぐらいかかったらしい
240名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:48:35 ID:o3XpFgOAO
昼間に、小牛田を発車したふるさとは今どこにいる?
241名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:16:36 ID:lGI+irjuO
>>240
線路の上
242名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:35:35 ID:o3XpFgOAO
いまいち…
243名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:40:04 ID:/F2DOA7/O
>>238
クルマ運転してると濡れ落ち葉はいきなりハンドル取られたりするからコワイよ
244名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:18:57 ID:AlHv5k5e0
霜取り・落葉掃き専用のクモヤ743てw
しかも標準軌か

なんだかなぁ・・・
245名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:34:59 ID:QLpHHaMp0
何気に新幹線区間の電圧や無線にも対応していて、乗り入れ可能なクモヤ
でも新幹線のデジタルATC化でもう無理かな?それともちゃんと更新された?
246名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:41:21 ID:AlHv5k5e0
湘南色にして新幹線で客レできるかなw
247名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:29:28 ID:QLpHHaMp0
そうかふるさとって今日は仙山だったのね
248福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :2008/11/05(水) 20:33:11 ID:HXkdn9lO0
交流電化の試験が行われた(交流機の特性として空転が少なく直流F級
=交流D級に匹敵すると評価された)仙山線で、空転が原因で列車が遅れる
とはなぁ・・・
249名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:26:34 ID:ha13mcVT0
今朝も東北線遅れていたけれど原因は何?
まさか仙山線の影響?
250名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:28:41 ID:/F2DOA7/O
>>249
北斗星の遅延の影響じゃね?
251名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:11:43 ID:xsexEc4t0
>>249
 東仙台7時35分発上りが5分遅れて来たが,車内で体具合悪くなった方を塩釜で介護したので遅れた旨の車内放送があった。
252名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:36:35 ID:MqNxbaa90
>>244
元はクモヤ143-3らしい
253名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:02:18 ID:QLpHHaMp0
>>250
北斗星は300分遅れだから、仙台口での朝ラッシュにはあまり関係なさそう
北斗星のお客さんはほとんどをはやて2、4号で振り替えた
254名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:09:13 ID:JBhs1XFd0

北斗星はIGR内で空転難航で自力走行不能に陥ったので伝令法で救援と相成った模様

ちなみに伝令法についてはwikipediaあたりを見てほしい
255名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:21:18 ID:WNRBNkqAO
岩切って仙台地区では珍しく2面4線だけど
昔から2面4線なの?
256名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:23:38 ID:sIlQ4g+y0
海線と山線の分?
257名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:59:13 ID:MY6ro9U00
2面4線っていうより1面2線が2つって感じだよなぁ

>>239
去年が大空転遅れってほとんどなかったイメージだけどあったのか
E721の空転制御中の乗り心地は凄いな、前後の振動。
258名無し野電車区:2008/11/06(木) 06:11:52 ID:jXMkWMNf0
>>255
そうだねぇ…
確かに宮城県内でも 2面4線 は少ないかな?
他に 小牛田,仙台(新幹線) ぐらいしか思いつかない。
259名無し野電車区:2008/11/06(木) 08:13:48 ID:JBhs1XFd0
地下鉄発メロ目覚まし発売!
詳細は交通局HPを
デザインや目覚ましとしての機能については疑問だが、
地下鉄の積極的な姿勢は評価したい
260名無し野電車区:2008/11/06(木) 09:04:50 ID:NziTZvEx0
>>230
今日は仙台地区は良運転
おまいの社長ついてなさすぎだな
261名無し野電車区:2008/11/06(木) 11:21:15 ID:dgNqL5HxO
大昔のことはしりませんが、岩切駅は昭和40年代には既に現在と同じ2面4線でした。
262名無し野電車区:2008/11/06(木) 14:00:09 ID:q+kVcAPx0
阿武隈急行を岩沼までの運行にしてや。常磐線からの乗り換えは不便
263名無し野電車区:2008/11/06(木) 14:10:18 ID:8jlp296pO
485系まであぶ急に乗り入れるとはw
264名無し野電車区:2008/11/06(木) 16:47:55 ID:rVUfVkSsO
阿武急は電化されてる
265名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:57:12 ID:xzNc6GEfO
昔〜昔
東北特急は今の阿武急経由を走行する計画があったそうな…
266名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:16:25 ID:GQcAeep+0
現在の阿武急線を東北線として使用する話は大昔にあったらしいね。

福島〜仙台の風っ子サンタとか阿武急経由でやれば面白いいのにね
267名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:50:48 ID:8jlp296pO
(´・ω・`)
268名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:55:22 ID:YItbDX670
仙石線に女性専用車両導入

http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081104.pdf
269名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:29:29 ID:yY3VAI7F0
何でビルテックが出てくるんだよw
270名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:56:34 ID:v+IPicqR0
E721・SAT721ローレル賞受賞式典とSAT記念入場券販売のお知らせ
まだ出てないっぽいので。

http://www.senat.co.jp/pdf/lourel_prize.pdf
http://www.senat.co.jp/pdf/lourel_kinen.pdf
271名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:05:03 ID:Yh/+ot2P0
SATなかなかやるねぇ
てか明日かいな
272福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :2008/11/07(金) 00:14:42 ID:ij3bZsRK0
>>265-266
阿武急線(=丸森線)自体が東北本線バイパスとして建設されたからね。
貨物も阿武急経由にすることを前提に設計されたらしい。
273So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/07(金) 00:21:22 ID:FWZYSbQF0
>>272
実際に敷かれた線路はともかく
当初計画通りに作られた土工は
有効長たっぷりの作りですしねw
274名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:27:38 ID:pw3tp8lI0
したがって、踏切がほとんどない。
275名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:29:10 ID:veUqavI40
SATの記念入場券500組でも
一人10枚だと初日で売り切れるじゃん

・・・一人3枚までに制限してもらわないと
276名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:36:40 ID:VCLL4GlH0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86801770

金儲け考える奴は最低だな
277名無し野電車区:2008/11/07(金) 05:43:02 ID:+S9eo0eX0
宮城県民のとにかく飛ばしまくるという運転の荒さをなんとかしろ
警察もだらしねえ
278名無し野電車区:2008/11/07(金) 06:44:27 ID:XcFk3BSM0
鉄道をたくさん作って、交差するところを全て踏切にすれば少しはおとなしくなる(w
279名無し野電車区:2008/11/07(金) 06:49:59 ID:9ucSpmcGO
>>276
新庄駅の入場券を買い占めたやつはこいつだ
11月分を持っているのは4人しかおらず3人はみんな知り合いだ
280265:2008/11/07(金) 07:12:14 ID:q8aMWuaOO
>>272-273
でも路線が完成した時は新幹線の時代になっていたんですねw
おまけに国鉄から見放されその国鉄も無くなり…
281名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:08:02 ID:fXzinH2FO
SALつうかSATは風景がコンクリだらけで気持ち悪い
282名無し野電車区:2008/11/07(金) 11:24:32 ID:I3eBB+hB0
イノシシの親子5頭が「スーパーひたち」に衝突し、死亡 運転士が死体を線路脇に移し運転再開 乗客けがなし

6日午後7時25分ごろ、福島県南相馬市小高区のJR常磐線磐城太田−小高間で、
仙台発上野行き特急スーパーひたち66号(四両編成)がイノシシ5頭と衝突した。
乗客約140人にけがはなかった。
JR東日本福島支店によると、異常音に気付いた運転士が特急を停車させ、
近くで親と子4頭とみられる5頭のイノシシが死んでいるのを見つけた。
特急に異常はなかったため、イノシシを線路脇に移して運転を再開した。
ほかに普通電車も約25分遅れ、計約340人に影響が出た。
福島支店は「イノシシとの衝突はとても珍しい。沿線にフェンスを設置するには膨大な費用が掛かる。
野生動物の対応には困っているが有効な対策はない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081107/dst0811070016001-n1.htm
283名無し野電車区:2008/11/07(金) 11:44:35 ID:fXzinH2FO
イノシシさん(ノ_・。)
284名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:43:50 ID:f9JcQQWrO
地下鉄は女性占用車ありますか?
285名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:05:51 ID:O2AM8Cy6O
>>284
僅か4両の電車にそんなのがあると思うか?
286名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:36:08 ID:hVrEK28JO
作ればいいだけ
287名無し野電車区:2008/11/07(金) 15:26:35 ID:pGTGZxYg0
神戸市営地下鉄海岸線は4両編成固定だが、
最後尾1両が女性専用車。
しかも毎日終日。

神戸電鉄も4両編成のうち1両が
平日ほぼ終日にわたって女性専用車。


仙台の地下鉄もできないことはない。
上記のような実績があるのだから。
繁華街国分町への最寄り駅がある(勾当台公園)のだから
泥酔客排除のため夜の時間帯には女性専用車を導入してほしい。
288名無し野電車区:2008/11/07(金) 15:49:36 ID:uZ+7pk15O
>>262
確かに仙台までとは言わないが、岩沼まで来てくれると便利だよな。

常磐線逢隈以南〜阿武急乗り換えは、接続悪いし槻木じゃ微妙すぎる。
289名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:16:30 ID:EYYwKRqF0
雌車は不要。
290名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:44:49 ID:T42F8z6J0
明日は遅延祭り?
291名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:58:41 ID:0o29o1hu0
神戸地下鉄海岸線はガラガラだから
女性専用車を期待するなら東西線ならできるんじゃないかしら
292名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:03:27 ID:XcFk3BSM0
そんなに♀車が必要ならワムでも連結すればいい(ww
293名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:19:49 ID:farLVHtE0
え?ワムってクリスマスの?
294名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:31:23 ID:xeJajNOZ0
相変わらず厨臭い流れだな
295名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:25:30 ID:qrueBGzG0
女性専用車って意味あんの?
296名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:59:16 ID:AqYvyuT10
ワムが必要なほど乗るのか?
ヨで十分じゃね?
297名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:29:30 ID:i8hyxhFL0
強風祭り開催中age
298名無し野電車区:2008/11/08(土) 08:44:01 ID:KM4L4Lrl0
>>287
人口も少なく利用者も少ない地下鉄に女性専用車は不要

もし導入するなら女性専用車と男性専用車を2:5(1時間に7本運行の場合)の比率で運航すればおk
小学生以下と障害者(付添も含む)は双方の電車に乗車可能にすればおk 
299名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:30:50 ID:VgfyrI5q0
"製品輸送の約六割がJR貨物・・・コンテナ船導入でJR偏重も解消"と云われると少しさびしいね。
地味な石巻線だけど、旅客列車に伍して貨物列車があんだけ走ってるローカル線もいまどきそうないし、石巻駅で
貨車の列を従えて石巻駅でたむろしてるDE10を見てるのも楽しいんだけどな。

■開港40年の悲願実る (2008.11.06石巻かほく) 石巻港 定期コンテナ船 初就航 日本製紙が導入 物流発展に弾み/
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2008_11/i/081106i-konte.html
300名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:41:24 ID:lZWZ7eMu0
299
N6マシン導入する前から日本製紙の紙輸送貨物は輸送力が逼迫していたからね。
ある意味船の導入は当たり前かと
301名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:58:27 ID:i8hyxhFL0
現在の強風速度規制区間
陸羽東線、川渡〜鳴子、堺田〜最上
東北本線、田尻〜瀬峰
仙山線、陸前白沢〜作並、作並〜奥新川
302名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:42:44 ID:d0oBs940O
陸羽東線新庄行き普通4725Dは強風のため川渡温泉で抑止中です。
303名無し野電車区:2008/11/08(土) 10:55:53 ID:i8hyxhFL0
仙山線は遅れ拡大のため一部運休、及び一部で運用変更
304名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:02:33 ID:i8hyxhFL0
空港鉄道記念入場券はもう売り切れかな?
305名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:06:10 ID:oHBvoL0ZO
風規制祭りで1050の山形行きが運休
おかけで次の普通が2両しかない風っこ仙山もみじの混雑がひどいw

観光客が一番多い時期にこれはひどい

車掌がいい人なのは救われる
306名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:33:16 ID:HReY1pe40
陸羽東線が風規制多い
一部は見合わせになったり解除なったり
みのり下りは2時間以上遅れ
307名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:48:55 ID:mlg7cXPZ0
東北、仙山、仙石、常磐、アクセス線は通常運転?
308名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:04:08 ID:w9lIbmfv0
仙山は規制かかったり解除なったりなので、一部遅れ、運休発生中
309名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:24:59 ID:8AgCfpjr0
唐揚げ食べたい
310名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:02:22 ID:j0uDVkHU0
上りみのり号は最上発車したが強風のため徐行中
ゆっくり走ってるから紅葉も堪能できるという皮肉
311名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:27:46 ID:TvV0wCqjO
やっぱり西から風が吹くと仙山とか陸羽東線やられるんだね
312名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:54:23 ID:gR1cZihnO
SAT記念入場券、無事仙台空港駅で購入できました。仙台空港駅は発売の告知も駅案内カウンターだけで、かなりマターリしていた。
漏れの前に一人購入していたが、みんな車で空港駅に来ている模様w
ちなみに記念のパスケースも限定100セット、絵柄3種類発売していました。
313名無し野電車区:2008/11/08(土) 19:53:00 ID:/yT0DMu90
強風祭りはほぼ終了
314312:2008/11/08(土) 20:19:13 ID:gR1cZihnO
SATの記念入場券だが、17時購入時点でNo.が0125なので、在庫はかなりありそうです。SATも往年の東武鉄道限定パスネット僻地販売を真似したかもしれないが、あまり意味なかった模様。
315名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:28:25 ID:SvVGzb1eO
エアドゥの機体見に行くついでに9時に行ったけど、
全然並んでないし、こちらから並んで下さいって看板もちょっと無意味だったかもな。
316名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:16:10 ID:8oFDw/t80
東北線1199Mは伊達で車両故障
こんな時間なので公式には掲載なし
317名無し野電車区:2008/11/09(日) 06:24:49 ID:h5slWEKg0
318名無し野電車区:2008/11/09(日) 11:44:17 ID:sK2HVpo70
>>317
少し上の方で話題には上がったがURLは初かと。
宮城野のイベントの時にサンプル品が出てた気がする。
319名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:44:28 ID:6p2uDn180
空転の影響で仙山821Mは10分遅れ、奥羽線427Mは30分遅れ
320名無し野電車区:2008/11/10(月) 08:58:08 ID:eYcQplkC0
仙山線は愛子付近ビニール付着の影響で最大35分遅れ、及び一部運休
321名無し野電車区:2008/11/10(月) 09:43:24 ID:+RB9Htwy0
ニコン仙台サービスセンター 年末で営業終了
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2008/wnew081006.htm
322名無し野電車区:2008/11/10(月) 14:04:37 ID:mhy7vsfR0
仙山線はすぐ運休になるなあ。仙石線と相互乗り入れのためにも地下化すろ。
無理だけど
323名無し野電車区:2008/11/10(月) 16:43:05 ID:hC+WBK020
E3系2000番台が現在山形2番線停車中
上り方面へ行くようです
324名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:56:23 ID:3PP12Itu0
大地震での踏切事故想定訓練
mms://media.ox-tv.co.jp/nc/movie/20081110/10H.wmv
 近い将来発生が予想される宮城県沖地震に備え、地震に伴う列車事故を想定した訓練がきょう、多賀城市内で行
われました。
 訓練にはJRの社員や警察、消防などから185人が参加しました。訓練は宮城県沖を震源とする震度5強の地震
が発生し、踏切内で列車と車が衝突する事故が起き、多数のけが人が出ているという想定で行われました。
 きょうの訓練は情報が錯そうする中、事故の正確な情報を関係機関が共有し、いかに迅速に連携して対応できる
かに重点がおかれました。参加した人たちは、訓練を通して実際に地震が起きた場合の自分の役割を確認していま
した。
325名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:15:56 ID:Rf6XYLaL0
再出品しやがった やはり買占めはこいつだったな・・・

11/1 第2回 仙台・宮城DC記念入場券 石巻.鳴子温泉.新庄駅セット
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86930776
326名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:33:48 ID:TiOHQf1F0
327名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:43:58 ID:jtO7TZ160
誘導するなら内容くらい書けよ引きこもり野郎
328名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:50:55 ID:uActhKaV0
>>326
アキバかと思った
329名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:52:45 ID:0RWea60y0
>>326
ここにアニメ関連の広告が入るとは・・・世も末だな
330名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:15:39 ID:ZgZaGR1o0
久々に仙台駅に行ったけどずいぶん綺麗になったなー。宮城DCで相当気合い入れたのか。
駅構内以外にもパルコやらエスパルUやら出来てるし、駅裏のイトキンも1Fは店舗入れるようになったのね。

あと、7〜8番線はやっと仙山線専用ホームとして固定されたのね。
あと30〜40年くらいすれば、東北線・常磐線・仙山線が車両運用と発車ホームが固定されて
それぞれ専用ラインカラーになったりするのかね。
今って空港線と仙石線は除いて全部緑色だから色の区別がないよね。
331名無し野電車区:2008/11/11(火) 02:34:25 ID:DKoNa0f/0
15時台のアクセス線利用したが6両だったな。おかげで快適に座れた
332名無し野電車区:2008/11/11(火) 06:37:22 ID:APdg1y470
訓練の写真、列車が455or417なんだが。
333名無し野電車区:2008/11/11(火) 08:29:23 ID:xVYZKL6u0
>>330
とりあえず,東北下り・東北上り・常磐・空港線の発車番線を
それぞれ統一きぼん。いちいち確認するのが面倒くさい。
334名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:04:08 ID:3ft3Sb+zO
>>325
新庄と石巻は同一犯
ちなみにこいつは12月1日に新庄に来る
11月1日の買い占めの時に新庄駅で誤って12月分を発売してしまい、こいつが手に入れた約70セットの12月分の入場券はその日の昼過ぎに新庄駅に来て駅長と対談のうちに戻された
その代わり11月分を同数持っていき12月分については「また取りに来るから発売するな」だと
335名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:46:45 ID:JxhMuFvy0
随分詳しいなwもしかして中の人?
336名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:48:04 ID:LA2dd2qz0
【地域経済/仙台】杜の都に忍び寄る不況 駅前開発にも木枯らし (産經新聞 “特報 追う”)[08/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226360779/
337名無し野電車区:2008/11/11(火) 12:28:38 ID:sWnx8d5M0
てか新庄駅すげーミスしてたんだな
338名無し野電車区:2008/11/11(火) 13:10:21 ID:z+yyfWqo0
>>332
MMTで見たけど、半自動の釦がついてたから417だろ。
339名無し野電車区:2008/11/11(火) 13:38:33 ID:DVdZA+qa0
岩切の訓練線なんだから417だろ…
それぐらいここの住人なら知ってて当然と思ってたよ
340名無し野電車区:2008/11/11(火) 14:47:44 ID:6Zw5PVE/O
今日の午前中に仙山線でD10を目撃しました。
何の為に仙山線にいたのか、知ってる方教えて下さい。
341名無し野電車区:2008/11/11(火) 15:23:32 ID:GcC5zdGS0
落ち葉掃きかその帰り
342名無し野電車区:2008/11/11(火) 15:26:02 ID:sWnx8d5M0
>>340
近頃同じ時間に毎日走ってますが。
>>231でも既出だし
343名無し野電車区:2008/11/11(火) 17:11:46 ID:+QiiXcXLO
パルコの照明はうざい
344名無し野電車区:2008/11/11(火) 18:55:16 ID:6Zw5PVE/O
340です。
ありがとうございました。
345名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:56:16 ID:lAeedGMg0
落ち葉掃きの単機のDE10
なんかかわいいなw
346名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:53:23 ID:HAwO0g9g0
そーいえば岩切訓練線とは言ってるが
あの辺は宮城野区と利府町と多賀城市が入り組んでるんだよな

だが多賀城市内とか言われるとかなり違和感がある
347名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:50:09 ID:fokDWzNj0
訓練線分岐地点→宮城野区
レールセンター→多賀城市
新幹線留置線→利府町
だな

以前は市境が入り組んでたけど、岩切地区の開発に伴って整理されたよ。
348名無し野電車区:2008/11/12(水) 12:16:44 ID:kBDY0rSxO
703系登場まだあ?
349名無し野電車区:2008/11/12(水) 12:27:15 ID:6xUb3oT/0
仙台地区走る電車は701、719、721全て同じ配色。
なんか同じに見えて味気ない。九州を見習うべき
350名無し野電車区:2008/11/12(水) 12:28:51 ID:q42t1Csi0
会社が違うんだもの
351名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:58:12 ID:kBDY0rSxO
ぜひ703系はドアステップ廃止してくれ
352名無し野電車区:2008/11/12(水) 14:06:59 ID:kBDY0rSxO
313系みたいなのがいいな
353名無し野電車区:2008/11/12(水) 15:31:10 ID:cc/92p12O
>>352
あげ



できれば高運転台バージョンを願う
354名無し野電車区:2008/11/12(水) 15:37:03 ID:kBDY0rSxO
絶対ありえないけどな
355名無し野電車区:2008/11/12(水) 17:05:07 ID:q6lIhpMu0
妄想だけはいつでも本気モードなんですね^^;
356名無し野電車区:2008/11/12(水) 17:52:52 ID:pOYcyHixO
>>355
掲示板で「E721系0番台」を名乗る奴の妄想に比べると(ry
357名無し野電車区:2008/11/12(水) 18:55:33 ID:+12gdm0B0
携帯IDはry
358名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:22:53 ID:7kuP+lnj0
>>356
ありゃキチガイだよ。
359名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:26:04 ID:w5mmSI7s0
どこの掲示板ですか?
360名無し野電車区:2008/11/13(木) 00:35:48 ID:Phuuwwzp0
>>359
クグれ
というか、検索エンジンで417系とか717系とかキーワードで入れるとかなりの確立で出てくる。
361名無し野電車区:2008/11/13(木) 00:52:06 ID:VaDIwmGN0
仙石線快速増やしてよお
362So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/13(木) 00:58:23 ID:b0R94I1A0
>>359
脳が痛くなるから知らなくていいよw
363名無し野電車区:2008/11/13(木) 09:39:29 ID:RdWilztJ0
wikiの仙山線の頁の一番下にある、空転についての説明で、
>落ち葉の影響で、マイナス側の電極となる線路に車輪から正常に電気を流せないため空転が起きる。
とあるが、本当だろうか
電気とかそういう問題以前に、落ち葉が踏み潰されたところに小雨が降ると単純にツルツルするから滑るんじゃないの?
364名無し野電車区:2008/11/13(木) 11:26:33 ID:Bk7RbWbuO
気動車も空転するべ。
365名無し野電車区:2008/11/13(木) 13:04:43 ID:RQTi6GYH0
陰口宣伝にムキになる奴はいつものアレ
366名無し野電車区:2008/11/13(木) 19:23:22 ID:TCbCvOWk0
鉄レールの上を鉄車輪を走る鉄道は摩擦がない。
ただでさえ摩擦がなくて上がれないのに落葉で滑れば・・・


あとwikiはガセを書くところなのであまり信じてはいけない。

367福島在住しょく ◆yp5SXF0KeI :2008/11/13(木) 20:23:41 ID:51AIdOED0
>>366
ちょw
いくら何でも摩擦がなければ、そもそも走れんだろw

「摩擦が小さい」ってのなら分かるけど。
368名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:16:50 ID:ofAue45S0
>鉄レールの上を鉄車輪を走る鉄道は摩擦がない。

凄いガセを見た。
369名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:44:02 ID:LQWjFEHT0
>>321
ニコンのカメラも
東京へ宅配便で送る羽目になるんだ・・・・
370名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:47:08 ID:7/7KHgVU0
摩擦が無かったら等速直線運動に則って永久に同じ速度で走れるなw
371名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:56:05 ID:C++j3lOl0
なんで701系もE721系も低運転台なの?

ホーム地上高の関係?
372名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:47:22 ID:aU137g450
摩擦がないwwwwwwww
373名無し野電車区:2008/11/14(金) 05:14:21 ID:IkgaXPx00
本日M-19編成出場
入れ代わりに17日に103系が逝く
あと今日の某配給はホキx6だよ
374名無し野電車区:2008/11/14(金) 07:37:36 ID:N0ixngu0O
103系、廃車になるの?
375名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:47:20 ID:RTye7K4tO
>>373
今日も103系は走ってるし、出場配給はM1ヘセよってガセネタ乙www
376名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:16:28 ID:l8RKlma0O
直接見た訳じゃないから保証はできないけど、今朝の仙石線石巻駅における車両トラブルに関して運行情報を見たら
はじめは「石巻〜あおば通の上り一部運休」だったのが今は「あおば通〜小鶴新田の下り一部運休」になっていることから、
626Sが運休になり、746Sの折り返しを821Sに充て、871Sが運休になったと思われる。更新時刻から考えると多分合ってると思う。
という訳で、今日は103が石巻に行くってことになる。それに821Sの折り返しは3924Sだったと思うんで、103の赤快速が運転されることになる。
行ける人は行ってみるといいかも。ただ一応これは俺の推測なんで、間違っているかもしれん。
377名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:19:07 ID:l8RKlma0O
M19なんて無いしな。まあ、打ち間違いかもしれんが。
378名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:25:57 ID:7LqxENFx0
仙台駅もきれいになったわ。仙山線ホームの床も貼り替えたし、構内のサイン表示も
東京のようだね。デッキも植栽を整理して座れる所が多くなったようだ
379名無し野電車区:2008/11/14(金) 09:30:42 ID:l8RKlma0O
仙山仙石スレによると821Sは103で合ってるようだ。
380名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:11:07 ID:mkiLzkMLO
>>370
そもそも発進が出来ません><
381名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:22:54 ID:WGLgVM5K0
>>371
E721は低運転台じゃないよ
719のように一段高い
382名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:30:11 ID:l8RKlma0O
>>380
手で押せばおk
383名無し野電車区:2008/11/14(金) 11:02:27 ID:mCMr8Iy30
まさかの103系赤快速代走ならず(号泣
いや〜厳しい結果に終わったよ@陸前富山
384名無し野電車区:2008/11/14(金) 12:06:44 ID:cB5JqDzt0
久しぶりに103系見たけど、錆びてる箇所が多くなってきたような・・・
大丈夫かな・・・
385376:2008/11/14(金) 12:26:19 ID:l8RKlma0O
>>383
ダメでしたか。残念です。
386名無し野電車区:2008/11/14(金) 13:22:25 ID:+aMe3ci+0
松島海岸の隣に本線にも駅を。
387名無し野電車区:2008/11/14(金) 13:30:52 ID:iK0eNXp9O
駅前で東労組の人が何かチラシを配って訴えてたけど
何があったんだろう?
388名無し野電車区:2008/11/14(金) 13:55:05 ID:7LqxENFx0
チラシはポイしたけど、千葉で何かあったみたいね
389名無し野電車区:2008/11/14(金) 15:55:14 ID:q9iYTPukO
>>387
浦和電車区事件のチラシじゃない?
390名無し野電車区:2008/11/14(金) 19:59:25 ID:PrA8ZFUt0
>>378
何が東京だ!もっとホコリを持てカス
パルコなんてパンツにウンコを付けたドキュンクソ女が行く所だ!
東京のサルマネして得意になってんじゃねえぞ!
東京=チンカス臭い
391奈々市の電車区:2008/11/14(金) 20:02:20 ID:eRHbH3Ih0
明日仙台行くんだけど仙台駅から五橋駅ってとこまでだと地下鉄で行くの?
392名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:03:14 ID:LbeiTrRC0
>>391
十分歩ける距離
393名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:27:05 ID:PrA8ZFUt0
タクシーで行くのが真の勝ち組
394名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:28:42 ID:cn+pzyG40
>>390
これだから田舎者は・・。
395名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:30:26 ID:PrA8ZFUt0
>>394
おれはお前より都会者だ
ニューヨークに行ったことねえだろ?オレの勝ちだ。
396名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:22:56 ID:kvOlEdRX0
>>394
ここで自慢してどうする
397名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:25:32 ID:kvOlEdRX0
連投スマソ
>>394ではなく>>395だった。誤爆スマソ。
398名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:24:00 ID:xGPSUMpE0
風っこでバラバラにされた修学旅行色28+58が、元通りになって帰ってきたようだね
399名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:49:17 ID:UAA4VgLm0
147 名前: にら(大阪府)[] 投稿日:2008/11/14(金) 16:21:03.37 ID:/UqAsddy
人間革命を郵便受けに入れてみれば?
400名無し野電車区:2008/11/15(土) 03:40:46 ID:wbndg7cn0
やはり通勤快速ほしいな
401名無し野電車区:2008/11/15(土) 07:44:49 ID:+z3uNUOA0

400系ゲトおめ。

超同意。
例えば,東北線小牛田以北だって,仙台への通勤客がいるでしょう。
石越発〜(各停)〜小牛田〜(無停車)〜仙台 という列車も設定できる。
石巻線・陸羽東線から仙台までの通勤客も利用できる。スピードアップも
できてウマー。松山町から先は,各停に乗り換えればいい。

でも束仙はやらないだろう。“小牛田以北は利用者が少ないから”と。
利用者の少なさと快速設定不可って,関係があるのだろうか?

気仙沼方面からの通快があれば,沿線住民もラクだろうに。
豊里・津山・志津川・歌津・本吉などに住みながら仙台に通勤可,
夢のような話じゃないですか。
(この区間で車通勤をしている人がいるようだが,ホント乙である。)

そろそろ宮城県も車社会を考え直して欲しいなぁ。
402名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:55:58 ID:3g2Znx2f0
>利用者の少なさと快速設定不可って,関係があるのだろうか?

宮城県かなにかの通勤圏データを昔見た事あるけど、小牛田より先だと
お話にならないくらい少ないみたいよ。そもそも不便すぎて、地元に
就職できなければ仙台圏に引っ越しちゃうし。(だいたい仙台圏でも
普通に家が買えちゃうし家賃も安い)
つまり通勤快速を設定しても非常に残念ながら大赤字なんじゃないかと・・・
わざわざお客がいる所をすっ飛ばすわけだし。
土休日のお出かけ快速とかのほうがいいんじゃね?

個人的には仙台−福島の快速増のほうがまだ採算とれそうな気がするが、
新幹線に乗れって事だろうな。
403名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:05:57 ID:dy6McSqU0
朝ぐらいは小牛田で既に立ち客も多いんだから快速需要はあると思う。
最大の問題は古川から新幹線じゃなく快速に乗ってしまうこと・・・
404名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:23:16 ID:HmgLo5Zu0
何で仙台地区には通勤快速が無いの?
みたいな河北の記事が5年位前にあったな。
土休日のお出かけ快速もあったけど結局無くなったね。
405名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:38:03 ID:Axp4PKHV0
そういう話は議論スレの方が盛り上がるよ
このスレだと、できるわけない、で終わり
406名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:43:06 ID:dy6McSqU0
小牛田以南が客多いから各停ってのは仙石線快速みたいだな。
一関7:00発を少し早く出して気仙沼からの列車からC→Bの同ホーム乗り継ぎ、
陸羽東線から乗り継ぎは不便にさせて、どうせいまでも朝に30分来ないんだから
そこに走るなら快速にしたって鹿島台松島塩竈ぐらい停車させればあんま文句でないでしょ。
車両増やしたくないなら小牛田でA+E増結になってるのを快速C&小牛田発Cで。
407名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:44:01 ID:oPRfjLNx0
ラッセル配が下ってるとよ
408名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:17:01 ID:c/xbI3cF0
要望があっても、何もしないのが仙台支社
409名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:57:16 ID:K1amcKHQ0
>>408みたいな奴がいるんじゃあ、やる気なくすわな。
410名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:09:25 ID:3g2Znx2f0
結局快速走らせてもほんの少しの人がちょっぴり早くなるだけなんだよ。
仙台以北は古川まで大きな街がないのが痛い。
東北本線が泉区といい富谷といいベッドタウンとして成功したところは線路
から外れているからなー。本線沿いの宅地分譲地なんて見るも無残で。。。
そういや泉パークタウンー北仙台にモノレール計画なんてのがあったのを
思い出した。
411名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:21:01 ID:TSUR80xH0
仙台発21:16で舞浜に向かう583系団臨って
仙台の何番線に何時に入線しますか?
412名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:24:46 ID:2ms9IS3f0
朝のくそ忙しいときに仙台で2時間以上居眠りしてる南三陸編成があるだろ?
それを前谷地まで通快で往復させてくれと願うわけですよ。
涌谷は結構大きな街だったという話は聞く。
413名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:52:15 ID:deL+A7Uf0
>>441
そんなの走るんだ。今日なの?

>>412
そこで涌谷出身の俺様ですよw
たしかにこのあたりでは大きいほうかもしれんが、そりゃ周りが田んぼだからなんだぜ?w
あとね、例えば駅まで電車で来てもだな、そこから先はバスも何もなくてだな。
結局車になるのさ。だったらそのまま車で行ったほうが早いっちゅうことに。
ガキのころはもう少しバスもあったんだがのう・・・
つか涌谷に住んでいて仙台に通う奴なんかいねーw
414名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:59:11 ID:8brfZa1nO
だったら古川在住の俺のために陸羽東線に走らせてくれ。
多少は利用客がいるぞ。
あ?新幹線?たけーよ。
415名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:01:32 ID:2ms9IS3f0
新幹線が同じ会社である限り古川行きが一番ありえないんで前谷地行きを提言したのだw
416名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:05:13 ID:K1amcKHQ0
2ドアで通勤快速とか・・・
417名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:37:49 ID:0h9Kiu/wO
米沢から山形まで単線並列にして急行きたぐにが新潟から米沢線経由で仙台に行けるようになるわけないけど暇だからカキコしてみた
418名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:38:36 ID:TXqlg72HO
719の幕回るの見てたら「特快 山形」ってあったよw
419名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:38:46 ID:0h9Kiu/wO
でも仙山線のホームが短いのもだめだな
420名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:40:04 ID:0h9Kiu/wO
/(^o^)\ ナンテコッタベ
421名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:59:22 ID:zR5+D0MaO
>>418
そりゃあるよ
実際に走ってたんだからwww
422名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:01:28 ID:Fq0Em+WyO
>>418
719が登場した1990年に455で運転されていたから、置き換えを考慮していたんだろうなな>特快 山形
423名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:15:53 ID:HmgLo5Zu0
休日限定で毎日2往復走ってた719系の特快、もうそんな昔だっけ…
424名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:34:20 ID:vPXYdOMTO
毎日
425名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:51:23 ID:S0BqDTvF0
セレブと貧乏太郎の主題歌いきものだったとは
ノーチェックだった
426名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:59:54 ID:D01dIA5I0
石越−各停−小牛田−快速−仙台 は,
何も小牛田以北(田尻方)の通勤・通学客のためのものだけではない。
石巻線や陸羽東線からの客のワープにも使えるってこった。
こう考えれば,通快もアリではないかなぁ。

もしも小牛田での接続をスムーズにし,仙台までの所要時間が短く
なったら,古川−仙台 の新幹線通勤・通学客は,少しは在来に流れる
だろうか。高速バスというテもあるが,朝に走らせたら何分かかるか…?

仙石線の通快も本気で考えて欲しいなぁ。
石巻−仙台 を45分で結ぶ力を持っていながら…
427名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:20:20 ID:YLupOqKm0
通勤快速妄想はもういいよ。
428名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:26:56 ID:1eSf3Jai0
昔は仙台〜山形ノンストップとか、仙台〜石巻ノンストップとかがあったはず。
なぜ無くなったかと言えば、うんこを漏らしそうになったDQNがゴルァしたから。
関西の新快速は、うんこを漏らして床に撒き散らしていった
DQNクソ女のせいで、実際に運休になってしまったことがある。
うんこのにおいが取れなかったのだ。
これ、まめちしきな。
429名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:06:53 ID:c/xbI3cF0
特に仙石線は大変だっただろうな。103はトイレが無くて、ウコンをしたくなっても石巻まで止まらないからな。
430名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:11:18 ID:c1x/31QcO
しかし、トイレが出来たら今度はDQN高校生の喫煙の温床になってしまった訳か…。
431名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:29:59 ID:cx4VHEI/0
それらは全て仕組まれた罠であった
432名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:45:30 ID:TlftbadP0
12月におもいでキハのサプライズがあるらしい。詳細キボン
433名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:52:31 ID:WEGBZWLBO
キロが連結される
434名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:00:17 ID:HmgLo5Zu0
まだ使えるのに!という声を無くすため本当に故障して最期を迎える
435名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:04:33 ID:H3ZdTPgj0
>>434
これならだいちゃんも諦めがつくなw
436名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:34:25 ID:0tRg0wlh0
個人的には、キロよりもキハユニあたりが連結されると、物凄く興奮する。
437名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:54:14 ID:E/wbQdFO0
リバイバルいなわしろ 会津川口行きキハ52・1両を併結、かな?
438名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:01:08 ID:8rjZbfe00
>>436
半ズボン氏が勃起しながら撮ってる写真を思い出した
439名無しの電車区:2008/11/16(日) 09:17:58 ID:3jni8WQu0
>>432
南三陸掲示板を見た奴か管理人の自演
440名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:17:32 ID:PNyw9wa30
関西で若い車掌も、乗務員室でウンコまきちらしたな
これ、まめちしきな。
441名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:13:33 ID:mycdKzYeO
仕事帰り金曜日に国分町で夜飲んだり遊んだりしまくって
早朝仙石線の初電で帰ったらいきなり腹が下って小便つまって爆発寸前だった
ワイシャツにウンチが着いたけどトイレの有り難みがよくわかった。
442名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:55:54 ID:t3BGY6IOO
>>438 wwwwwww
443名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:41:08 ID:/K1hYGVD0
103系 きょう、AM9:25ごろ基地でパンタをおろしてお休み中だった。
もう、二度と赤快速には運用されないのかな?
444名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:36:20 ID:xfN81vvdO
東北本線遅延
黒磯〜郡山
霧の為です
445名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:51:32 ID:DFFYj1oH0
お疲れ様
446名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:26:48 ID:AetyWTY10
>>441
どうやったら小便つまってワイシャツにウンチつくんだよ
447名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:41:43 ID:14XCWk9H0
前に入ったオヤジのうんこが便器に媚リ付いてたんだろう
448名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:57:06 ID:tTWdSsbIO
今、小牛田にいるDE15っていつ新庄に行くの?
449名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:27:36 ID:3IWPYqqB0
「古川に止まる新幹線って、本数多いっけ?」と、時刻表を見たら1本/hしか無ぇのな。
古川まで電化して仙台から直行便出せよw
450名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:42:27 ID:uYRhuoW40
>>449
気動車で走らせれば,すぐにでも直通可能。
しかし,束仙はやらない。
仙台−古川 の客を新幹線に乗らせるため。
451名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:54:36 ID:uHQ9g1SP0
身内のJRバス東北の高速バスで古川〜仙台を往復ください。新幹線よりも小牛田駅のりかえよりも
待たずにのれるし、古川駅前の金券ショップでは750円の回数券もぎり売り。逆立ちしても束は勝てない。
旧・古川市民は陸羽東線はもはやあてにしていないというのが現実。
452名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:19:44 ID:7Z+9U6sWO
逆に言えば古川ですらバスで事足りるのか…
そう思えば新幹線が1/h止まるのは贅沢なほうかもな。
そういや昔は陸羽東線電化運動なんてのもあったね。
利用者が減りすぎて電化どころじゃないってんで、利用促進運動に化けたみたいだけど。
453名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:17:43 ID:D+BlWNCM0
ヲタw
454名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:19:18 ID:ltrSTLf50
ド田舎古川に新幹線で行って、いったい何をすんの?
観光地なんて皆無だべさ。
姉歯や小嶋の生家でも見んの?悪趣味じゃね?
455名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:40:38 ID:kmQxTJDV0
>>454
そういう発言はしないほうがいいよ。
ただの嫌がらせ発言にしかなってないよ。

古川に観光魅力があるかは別として。
456名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:42:06 ID:yBPW9Gye0
愛宕橋駅前に姉歯横丁というところがあってだな
457名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:44:14 ID:sICzDdKhO
ついでに言えば姉歯マンションもある。
458名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:47:53 ID:nJZJ5e+S0
で、社会活動のリハビリはまだ続きますか?
459名無し野電車区:2008/11/17(月) 12:51:52 ID:cIaK82d10
>>366の人気に今更ながら嫉妬
460名無し野電車区:2008/11/17(月) 13:21:19 ID:zuYfSPNa0
一昨日、姉歯という地名のとこ通った。
何もない山だった・・・ あの辺の出なのかな
461名無し野電車区:2008/11/17(月) 18:34:16 ID:vslf0x0K0
>>460
地下鉄愛宕橋出てすぐの所に姉歯横丁と言う通りがある
462名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:35:33 ID:3SYT/dsr0
719ー36はジェット音になってきた
463名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:43:08 ID:Pfo7XZYO0
>>462
クハ側の台車からいい音出してるね
464名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:08:53 ID:dh4LhzfXO
仙台支社のHP見たら、「車両まつりin美里」の案内が載っていた。ふるさと、こがね、風っこ、おもいで、Kenjiの展示があるそうだが、26日水曜日開催じゃ、行きようがない…
465名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:55:10 ID:ZhUFyp7z0
「仙台・宮城DC」観光客は前年並み
ttp://media.nikonet.ne.jp/mmt/news/news081117Y.wmv
DC・10月は観光客横ばい、宿泊客減少
ttp://media.ox-tv.co.jp:8080/nc/movie/20081117/5H.wmv
 大型観光キャンペーン「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」がスタートした先月、宮城を訪れた観光客の
数が発表されました。観光客の数は、去年とほぼ同じで、宿泊客の数が、去年より少なくなりました。
 先月1カ月間に、県内を訪れた観光客の数は、約341万人で、去年の10月とほぼ同じでした。一方、宿泊客は
約19万人で、去年に比べ、約10%減少しました。エリアごとの観光客数を見ると、「仙台・松島」はほぼ横ばい、
「三陸」では、約5%増加していますが、今年6月の地震の被害が大きかった「県北」では、約5%減少しました。
 最も増えたのは「県南」で、去年より9%増の約27万人。特に、白石城を訪れる客が増えています。
466名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:04:15 ID:m42yJbQh0
申し訳ないが、関係者だけで盛り上がってるだけって感じだよね
一般市民にDCって知ってる?って聞いても、9割はわからないだろうな。
むすび丸あたりの認知度は高そうだが
467名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:07:10 ID:sICzDdKhO
なんだか臨時はやてばっかり走ってる印象があるな…。
468名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:08:53 ID:t6HLLK4B0
白石は、確かに観光客増えたわ
469So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/17(月) 23:13:01 ID:XDzk+cH/0
地震とガソリン高と不景気でトータル前年横這いってのはまあ合格点かと。
470名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:19:34 ID:vslf0x0K0
>>462
33・35も相変わらず凄まじい音だよw
クモハE721-39乗ったけどフラット音がかなり酷いな。
あそこまでひどいのは久々に聞いた。
471名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:45:47 ID:O290gjGJO
日曜日に駅で撮った写真見たら車掌がピースしてる件。
472名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:56:06 ID:Wgx3R1T+0
車掌もサービス業だからね
473名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:35:04 ID:is0oaJvz0
>>465
三陸はすし街道、というのが効いているのかな?

むすび丸のバッチがあるって聞いたけど、どこで売ってるの?
474名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:49:08 ID:RFgLjQKk0
>>473
ぶらりおとぎ街道号に乗ったら槻木から車内販売してたよ。
475名無し野電車区:2008/11/18(火) 06:25:24 ID:oO8LY2x50
>>470
E721P−39のフラット音まだ直ってないんだ
もう半月ぐらいになるけど
乗務員から報告は行ってるだろうにまだ直さないってことは、そんなに予備はないからする暇がないのかな
476名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:39:15 ID:dVH0+bVtO
フラット音の件は知らないが、E721は部品がなかなか
入って来ないって話は聞いたことがある。
477名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:53:37 ID:qmdSochl0
支障がないから直さないだけでしょ
部品調達もなにもフラットは車輪削ればいいだけ。部品なんぞ必要はない。
478名無し野電車区:2008/11/18(火) 11:02:54 ID:E8kKOrWD0
急行猪苗代
479名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:13:21 ID:kKKUERq9O
>>473
仙台駅のコンコースにあるKioskで売ってたな
480名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:28:23 ID:7E60ZXbRO
小牛田にいるラッセルは未だに動き無し?
481名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:10:25 ID:FcE6NIF10
>>466
鉄ヲタだとわざと「キハのこと?w」なんて返しそう。
482名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:15:48 ID:74Wj+hbU0
そもそもデスティネーションって言葉が一般的じゃないからさっぱり意味がわからない
483名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:37:40 ID:P5zVIIJR0
>>481
先月乗ったSLの切符には、SL&EL仙台宮城DC号って書いてあったな
実際に乗ったのはPCだけど
484名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:36:12 ID:z5sJyIsq0
そういえば「SLに乗ったよー」って表現は、よく使うな。
まあ、「SL牽引のPCに乗ったよー」っていうのも、少々気持ち悪いが。

以上、スレチ
485名無し野電車区:2008/11/19(水) 08:46:40 ID:wsQTU1WWO
>>466
×むすび丸
○伊達おにぎり
486名無し野電車区:2008/11/19(水) 09:59:01 ID:MhEkbHQFO
電車あちこちでまた遅れ…3日に1回は遅れるやくたたずのJR
487名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:05:41 ID:2M6KuBqP0
毎日毎便遅れる市営バスをご利用下さい
488名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:03:55 ID:EzDCmohyO
これだけ冷えると、明日の指定券取りの徹夜は辛いな。
489名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:33:28 ID:Y6jvhtNI0
いまどき徹夜って…連絡船最終便の整理券じゃないんだから…
まぁ頑張って徹夜しててください
490名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:25:14 ID:m0lATB3K0
仙台DCねぇ…「観光キャンペーン」でいいと思うのだが…
無理に英語を使うから認知度が低くなるのでは?

DCだと,人によっては「デートクラブ」と思ったりして…
491名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:43:04 ID:dcQFETVNO
DCと聞いて連想するものは?みたいなスレあったよね。
ダ・カーポと気動車と動労千葉が多かったかな。デスティネーションキャンペーンはあまりいなかった。
まあネタスレなんだけどね。
492名無し野電車区:2008/11/19(水) 19:59:41 ID:W5IrN/3/O
直流とドリキャス思い出したw
493名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:10:06 ID:rPtqvD/A0
次の鉄道ジャーナルは皆さん買いますか?
494名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:22:21 ID:59ilD9350
どんな内容ですか
495名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:51:32 ID:1l/jmSKP0
しかも「DCキャンペーン」って間違って言ってるマスコミとかもいたしな
キャンペーンがダブってるのに
496名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:48:29 ID:G2sG9aYwO
東塩釜駅周辺って今の時代には合わないな
なんか木々が荒れて見える
497名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:53:40 ID:PFkyXwPVO
てか、この時期の東塩釜駅ホームは
本当に寒いな。海風が直撃するんだから…。
498So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/19(水) 23:11:54 ID:rLmBImKL0
>>497
海水が線路を直撃していた時代もあったっけw
499名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:58:35 ID:jklILxes0
むすび丸のAAがあったと思うんだけど見つかんない。
誰か持ってたら貼ってくれませんかね。3、4行程度の小さなものなんですが。

確かこのスレにも昔貼られていたと思ったんだけどな
500名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:37:32 ID:D5+Nd9u60
     / ̄/⌒i、
     /  /   i、
    / (T^ω^)<おにぎりだおw
    / .(/ ■■O
   (;;:::(  ■■ )
     ̄ ̄~U~U ̄
501名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:42:26 ID:CaW18Ep20
>>500
一瞬鉄平スレ開いたかと思ったじゃないかw
502名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:20:27 ID:n7vFebhI0
(T^ω^)
503名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:13:40 ID:HT+DA0jY0
/・■・\

じゃダメ?
504499:2008/11/20(木) 03:29:12 ID:ZeQyuw6E0
うーん、確か口にはちゃんと(?)「д」が使われていたと思うのですが……。
デザインが発表されたその日のうちに見たはずで、仕事早ッ、って思ったものです。

ちょっと話がそれるんですがそもそもむすび丸の口って「д」そのものだと思いませんか?
505名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:33:04 ID:nWyvOJzWO
ところで>>788は無事に取れたのかな?
まさか寒さで果てたんじゃないだろうなw


俺は敗北したがな。
今期全敗だw
506名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:05:40 ID:w8IsF/tt0
8549 ED75-757+スユニ
507名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:58:18 ID:k26jWhQBO
徹夜したのに、湯煙撃沈した。
508名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:49:11 ID:aDvzEIKG0
西部はこの時期にしては雪積もってるなあ。
ノーマルタイヤだから運転怖い!週末代えねば。。
509名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:51:08 ID:0i9wgI/FO
仙台に到着した721の屋根に雪が積もってた。
今年は一気に寒くなった気がするな…。
510名無し野電車区:2008/11/20(木) 17:54:57 ID:yC/N3+hZ0
>>505>>507
俺もダメだった・・・
駅員さんがんばってくれたんだけどなぁ。
511名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:07:06 ID:UNLQLlprO
底上げされてない東北のホームって屋根も低いの?
512名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:15:18 ID:Tk6L9hLf0
>>510ほか
おらもダメだった。すぐに尾久に並ぶんだろうな。

1日で往復してくれれば取りやすくなるのに。

ところで徹夜ってうのはネタだろ?
513名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:25:28 ID:k26jWhQBO
他スレには、湯煙の一般発売は一両に満たない程度だそうだと書いてあった。
514名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:59:52 ID:zZojXypN0
>>513
SL仙台・宮城DC号のこともあって
ツアー商品買わせるつもりだな・・・
515名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:43:10 ID:nWyvOJzWO
マジかよ?
そりゃ転売ヤー&切符ヲタ対策にはなるだろうが…
516名無し野電車区:2008/11/21(金) 05:08:55 ID:QT8eW/dS0
>>498
それは本塩釜では??
517名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:32:12 ID:sJi78Mo5O
例のDE10、今日は仙台入線か…。
518名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:45:43 ID:4a4Ti71y0
>>517
(゚Д゚)ハァ?
この時期DE10は毎日仙台〜山形を往復してる訳だが
時間的に山形から戻ってきたんだろ
519名無し野電車区:2008/11/21(金) 12:43:04 ID:8XoRT3Fj0
今日も湯けむりだめだった。
まあ仙台人が行くより遠くの観光客に来てもらったほうが
仙台宮城DC的にはいいか
520名無し野電車区:2008/11/21(金) 13:36:29 ID:HvGLIIR3O
俺もだよ。
実家の両親を乗せてあげたかったんだがなぁ。
521名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:52:54 ID:G3TnyJaqO
新庄は下り1席、上り2席それぞれ確保できたよ
でも下り1席は併走を撮影する場合は手放すわ
522名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:10:33 ID:y0Jpzxn/0
団体枠の開放狙うしかないな。
俺も今回はちょっと異常じゃね?って思った。
523名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:37:10 ID:gwEWYne00
先月、リゾートみのりの運転開始時に切符は完売にもかかわらず、
新庄まで乗り通した客が皆無で駅のイベントが無駄になったとか言う記事があったな。
あの時の原因はSL運転と被ったかららしいが(撮り鉄が途中で引き返した)、
そう言うことを懸念してるんじゃないの?
524名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:27:16 ID:H2ABBNPT0
仙台〜新潟の急行運転あるが、何の車両で運転だろう?
525名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:41:18 ID:ciajsO5V0
北白川駅舎をもうちょっとちゃんと作りなおして、有人化した方がよくない?
526名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:55:21 ID:s4HeEr4h0
そういや、一ノ関って仙台支社管轄なの?それとも盛岡支社管轄?
いまひとつ分からん。
527名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:01:11 ID:nhqyVzDH0
境目に旗でもたてとけ
528名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:07:47 ID:XFpaUKlz0
列車の運用は支社の境で決まる、そう思ってる時代が俺にもありました
529名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:19:50 ID:VBusofht0
一ノ関は盛岡支社管轄でないのか?
ただ気仙沼線が盛岡支社管轄と言われてもいまいちピンと来ないがw
530名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:51:45 ID:nzWvauDs0
仙台支社は石越までだったはず
531名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:51:07 ID:yVWxcAWCO
今日は書き込みが少ないな
532名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:01:20 ID:XYBARlrbO
しかし、来週の水曜日に小牛田まで祭りを行く人は果たしてどれ位いるものか…。
533名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:01:59 ID:XYBARlrbO
ミスった。
祭りを見に行く人。
534名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:18:50 ID:VcC9g3vyO
>>532 ノシ 今、改めて勤務表見たら休みだった。
535名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:54:04 ID:TUtIpwbrO
仙台ってキスケと利休が有名みたいだけど、実際はどちらがうまいんだろ?
536名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:02:06 ID:UEpQYuKn0
気仙沼って仙台支社管轄のような気がしてならないが、あそこも盛岡支社管轄だっけ?
537名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:04:03 ID:L56yfP310
>>535
陣中
538名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:07:47 ID:anIqlgJ/0
今月の鉄道ジャーナルに東北本線の記事載ってますな
539名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:29:39 ID:9ypurBbC0
鉄道ファンの特集、仙石103載るかなぁと思ってたんだけど・・・
期待はずれだった・・・
540名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:37:47 ID:JdpCgdnE0
オタは乗らないなら切符買うなよ!迷惑だ!
541名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:39:51 ID:OTGnGpc+0
鉄道ジャーナル誌2009年1月号の「日本縦断各駅停車」だね。
701系の精悍な姿に買う気なかったのに購入してしまった。
542名無し野電車区:2008/11/23(日) 08:36:14 ID:WVogQc8Q0
地下鉄の乗務員募集中
詳しくは市交HP
543名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:42:15 ID:9desOAC5O
市営地下鉄の乗務員って公務員なの?
544名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:03:36 ID:YGnb5Yaz0
>>543
なぜそんな当たり前のことを聞く?
545名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:34:04 ID:TvICuapkO
まず東京メトロで研修するみたいだな。
546名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:11:00 ID:jtymR2CU0
これって宮城県民以外も応募できる?
547名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:58:08 ID:wNpVfS7X0
>>546
おまえみたいなのはメチャメチャにいじめられるぞ
すんげーイジメ体質だぞ
やめておいたほうがいいぞ
548名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:41:39 ID:TjnKUxHBO
仙台港で岸壁釣り中。
今山形新幹線の新車(キョロちゃんみたいなやつ)陸揚げしてる。
今夜あたり利府まで運ぶのかな?
釣果は昼過ぎから始めて30センチほどのアイナメ一匹…。
549名無し野電車区:2008/11/23(日) 16:23:49 ID:2JGKKa9W0
1匹釣れただけでもいいじゃないか
550名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:59:55 ID:ynk4IcwvO
今日の仙山線上りの♀車掌、アニメ声で萌え萌えだったお(^ω^)
551名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:13:34 ID:jtymR2CU0
愛子発の電車では聞いたことあるけど山形発のもそろそろ女性車掌はいるの?
552名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:34:47 ID:/Awhq3DsO
山形発着の列車に仙台運輸区の女性車掌乗務たまにしてるよ
山形運輸区には女性は勤務しないだろ
553550:2008/11/23(日) 18:45:02 ID:ynk4IcwvO
>>551

山形から乗ってたけど、「仙台運輸区の〜」って名乗ってたから間違いないお(^ω^)

教官!?の♂車掌と一緒だったお(^ω^)

奥新川で降りなかったら、仙台まで乗ってたかったんだが・・・。(苦笑)

つか、奥新川&面白山マジ寒かったうぃっしゅ♪♪
554名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:30:23 ID:wNpVfS7X0
おまいらきもいよ
555名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:49:41 ID:T8n/oRQC0
その人ではないが、過去にもアニメ系声の女がいた
そいつはどうやら自分の声が気に入っているのか、思いっきりぶりっこ風なしゃべり口調で、
ものすごく不愉快だったな。
鉄道の旅はやっぱ自動放送が女、肉声は男だな
556名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:02:19 ID:hcRBph5N0
>>542
ATOだからドアスイッチと発車スイッチを押すだけだもんな…
実際にはそんな楽じゃないんだろうけど、やっぱ楽な仕事に見えてしまう。
557名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:04:45 ID:4k3usI2y0
>>556
地下鉄はたまに手動運転やってるらしいぞ。
558名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:06:15 ID:TvICuapkO
>>556
でも地下鉄の運転士は1日一回手動操作で運転してるらしい。
理由は運転技能を維持するためだとか。
559名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:46:16 ID:uLA9l8AMO
たった一回かよ
560名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:58:34 ID:hcRBph5N0
>>557
>>558
だね。でも1人当たり1日1回だったよね?
たまに手動の便に当たるけど結構上手い人が多い気がする。
最近は停目変更が盛んで大変そうだね。
561名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:07:03 ID:BsWWjB34O
確かに自動運転時とさほど変わらないね。
てか、停車位置が駅によってマチマチだから
乗る時は降りる時の事を考えて乗らなきゃいけないな。
たまに階段から遠い所で降りる事になる。
562名無し野電車区:2008/11/24(月) 02:56:05 ID:V8uMP3ssO
石越駅の分岐器って変だよな
何かまがってね?
563名無し野電車区:2008/11/24(月) 07:48:44 ID:NIhYPTC40
交通局って組合が強いから給料は宮交なんかより全然いいみたいね
運転操作は少ないかもしれないが、ドア操作もあるし割と気使うんじゃない?
中には真面目に肉声放送している人もいるし
564名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:53:16 ID:LXQCqsfBO
ぶらりおとぎ街道号乗車中。

乗車率はがらがらのスッカスカ。
565名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:56:39 ID:udZubGzx0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221868796/703
これの列車って何かわかる?
566名無し野電車区:2008/11/24(月) 10:26:57 ID:7z65RknyO
>>564
俺も乗ってるが予想以上に少ないなww
やっぱり417と並べても駄目か
567名無し野電車区:2008/11/24(月) 12:23:07 ID:VgsUAP1u0
>>536
気仙沼は盛岡支社。ちなみに気仙沼線本吉〜気仙沼間も盛岡支社管轄。
何気に岩手・秋田・宮城・青森の4県を管轄しJR各支社で一番営業キロ数が長かったかと。
>>551
仙台運輸区担当列車なら山形発でも乗務することがある。
最近、「風っこ仙山もみじ」や「ぶらりおとぎ街道」なんかで女性車掌がよく乗るんだが、
仙台運輸区で何か目論んでいるんだろうか?
>>552
そのとーり。
>>564
JR区間はそんな感じ。阿武隈急行区間に入ると状況が変わる件www
568名無し野電車区:2008/11/24(月) 13:36:32 ID:5yb9vYTrO
ぶらりおとぎ乗車中。只今保原。今日はそれなりに満席。
沿線のお土産目当ての爺どまキティがうるさすぎ。
569N:2008/11/24(月) 13:45:32 ID:jLsjRHO20
>>548
24日も仙台港に陸揚げするE3系2000番台L62編成を見ること出来ました。
http://e954e955.bg.cat-v.ne.jp/article/426659.html
570名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:22:45 ID:7z65RknyO
>>565
たぶんおもいで号だと思う
あの時間で5番ならね
それに列車番号だけで見れば確かに小牛田行きだ
571名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:19:03 ID:LXQCqsfBO
>>569 GJ!!
572名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:28:30 ID:Hc7JP9QR0
宮城野電車区だけではなく仙台運輸区にも女性運転士いるんだな
573名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:32:29 ID:DJxwRrqLO
>569
乙!
574名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:13:56 ID:nUCVeyB90
仙台地区には8両編成の定期列車ってあったっけ?
以前は715系1000番台による8両編成運転の列車があったけど。
575名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:32:30 ID:udZubGzx0
>>570
おもいでか。前に見に行ったときは放送なかったんだけどね。

>>574
701系と719系のが朝夕にある
576名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:24:32 ID:QYZIfg28O
今仙石線 下り最終石巻行きに乗ってるが、例年だと今頃から霜取りパン装備の編成を最終石巻行きに投入するはずなのに。
この所、霜パン装備未装備の編成関わらず最終石巻運用入ってるね。何か有ったの?
577名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:17:55 ID:wo3Zcwqs0
今日M2編成だか2ウェイ車が郡山に入院するからその関係で運用変更してるんじゃないの?
それよりも入院すると予備がいなくなるから205がヴッ壊れてあか…ゲフンゲフン
578名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:25:31 ID:ULErxMYzO
>>569
あそこ出すと荒れるからやめろよ。
また問題起こしてるみたいだからよ。
579名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:46:41 ID:oG/a6jDJ0
仙台〜名取は本数はあるが2、4,6両がほとんど・・
580名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:21:19 ID:GRfps9Te0
空港線のからみで妙な時間に2両が混じるんだよね。
581名無し野電車区:2008/11/25(火) 03:15:35 ID:CINO1HLz0
ぶらりおとぎ街道のウテシって虻Q社員だったんだな。



虻Q線を線見したJRのウテシかと思ってた。
582名無し野電車区:2008/11/25(火) 05:13:58 ID:Vb7rEWiIO
ニワンゴで検索すると日にちが正月になってるんだが・・
583名無し野電車区:2008/11/25(火) 11:00:44 ID:uMca2xAc0
578
どういう問題起こしてるの?
584名無し野電車区:2008/11/25(火) 11:27:56 ID:ErjhWKeU0
明日は小牛田に集結ですね
585名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:45:45 ID:cxVWj2Z9O
は?
586名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:50:46 ID:Vr+swHXa0
>>585
情弱乙
587名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:18:39 ID:Hqcog6ld0
金曜日にロクニ試運転
588名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:42:20 ID:m8MSYA8MO
>>578
本人が自分のサイトにアップしたのを紹介すると何か問題あるの?
589585:2008/11/25(火) 22:25:02 ID:cxVWj2Z9O
>>586
冗談も通用しない困ったちゃんかw┐(´∀`)┌
590名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:10:51 ID:VUKL8qibO
文字1つと記号1つで成立するオサレな冗談が存在するらしい。
591名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:30:09 ID:wBv5FciQO
>>589の負け
592名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:04:50 ID:FlvyCdvpO
自作自演を開き直ってるキチガイが一名。
わかります。
593名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:45:42 ID:YLFdvMxhO
急行いなわしろが走ると聞いて仙台地区スレにやってきましたぁ…



あ、過疎スレじゃ話題になんねかw
594名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:13:44 ID:9PoNl99SO
俺も興味はあったんだが、時間的に退屈しそうでな。
595名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:53:49 ID:fF2GIjWg0
餓鬼の自慢はどこ行っても嫌われるだろう
596名無し野電車区:2008/11/26(水) 10:48:45 ID:We5Ude+D0
今日のキハ祭りはどんな感じ?
597名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:37:36 ID:/seojq690
最高に盛り上がってます
598名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:05:37 ID:Ki80jCkw0
>>596
展示⇒東側から…ふるさと・風っこ(南側におもいで)・Kenji・こがね
そのうち車内に入れたのは風っこ・おもいで・Kenji(1号車は非公開)
車内公開車両は青方の運転台にも入れて警笛鳴らし放題だった。
お陰でやたらうるさかったがw
599名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:10:48 ID:3rWP0oT20
>>596
ゆっくり座席に座ったり写真撮影したり
午後になるとマターリしていたね
600名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:13:30 ID:DBjsbEtA0
ぬるぽ(´・ω・`)
601名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:13:32 ID:JVVtxFXh0
しかし平日開催とか行けるわけがない…
またーりさせるためにあえてそうしたのか
602名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:15:26 ID:foh7BT+AO
(´・ω・`)ぬるぬるぽ
603名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:18:23 ID:foh7BT+AO
E721のドアステップは解消されたけど車両の間に段差があるんだよなw
604名無し野電車区:2008/11/27(木) 03:52:23 ID:GnKXyvSR0
確かに。
605名無し野電車区:2008/11/27(木) 12:08:45 ID:IrWnFZ+K0
あれって701とかの併結のためなんでしょ?
でも将来701廃止→新形式登場となったらやっぱりそれも721にあわせて段差
ができるのかな。
606名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:52:32 ID:3o9W0TKxO
今更だが>>326って仙台駅のどこらへん?
607名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:54:41 ID:NqMrUDcI0
>>606
楽天ショップ前
広告自体はもう無い
608名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:20:51 ID:3o9W0TKxO
>>607
サンクス
609名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:26:26 ID:8NACWlPC0
明日は遅延祭り開催されますか?
610名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:42:04 ID:foh7BT+AO
楽天ショップってどこですか?
ちなみに他県人なんで
611名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:46:15 ID:VxmgTla/0
駅交番の壁だよ
612名無し野電車区:2008/11/27(木) 20:53:00 ID:NqMrUDcI0
>>610
東口のヨドバシに抜ける自由通路があるんだけど、その駅本屋側すぐの所。
3階の新幹線南改札から出て階段降りると近いよ。
613名無し野電車区:2008/11/27(木) 21:31:21 ID:foh7BT+AO
トンクス
614名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:16:03 ID:u1VRi4eY0
>>605
併結のためってよりも、運転席の高さ確保(→視界確保)のため。
つまり今後新形式車両が登場しても、少なくとも運転席部分には段差が出来るはず。
615名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:12:33 ID:jXOvrx6S0
なにかの本で、701との運用も考えて〜とか読んだ気もするけど、運転台高さ
の問題もあるのか。それじゃ当分は何の車両が出来てもクハ側はああなるのか。
まぁ車飯ワゴンが通るわけじゃなし、別に誰も困らないとは思うけど。
616名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:53:23 ID:JM3mTPNr0
仙台〜長町の間に1つ新たな駅あってもいいな。若林区民は喜ぶ
617名無し野電車区:2008/11/28(金) 03:01:58 ID:1PzVqnOoO
地下鉄かバスをご利用下さい
618名無し野電車区:2008/11/28(金) 09:40:04 ID:BFtqu8N50
本日ロクニ公式試運転
9700〜9703であります。
昼〜おやつかにゃ?
619名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:12:53 ID:GXYaYcbX0
仙台の地下鉄とバスは料金が高すぎる...。
620名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:51:03 ID:YL5zM4Ia0
>>616
大昔は行人塚とか三百人町(うろ覚え)とかあったんだけどね。
どうして廃止になっちゃったのやら。
621名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:25:51 ID:XbOQMw7UO
>>619
バス路線が複雑すぎだよな。あと路駐のタクシー多すぎてバスが時刻通りに運行できない
622名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:39:16 ID:Xw9F4VsK0
>>603
E721系の車両間には結構な段差があるね。あれ躓きそうで怖いくらいだ。
623名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:48:41 ID:mIKRiW/Z0
乗ったことがない私にはわからない
624名無し野電車区:2008/11/29(土) 03:59:53 ID:L9ZcvO5HO
飯坂線の車両はいつまであの車両なんだ?
625名無し野電車区:2008/11/29(土) 04:07:43 ID:gBfuEW8K0
>>624
東急7700系をもらって来れないかねぇ・・・。
あんまりかわりばえしないかもしれないが。
626名無し野電車区:2008/11/29(土) 04:40:28 ID:L9ZcvO5HO
701 721の併合ってバランス悪そうじゃね?
627名無し野電車区:2008/11/29(土) 05:46:15 ID:d4MrKi96O
>>625
でも置き換えの話はあるみたいよ
628名無し野電車区:2008/11/29(土) 08:30:38 ID:3bhIvluw0
矢吹・須賀川・安積永盛・本宮・松川は簡易Suicaかよ
629名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:31:14 ID:EpKsieJT0
>>625
東急1000系はどうなんだろう。
今、長津田の工場には2両編成に短縮された1000系が3本(池上・多摩川線で走っていた2本と休車になっていた1本)いる。
池上・多摩川線で走っていた2本は、上田電鉄行きが確定しているみたい。
休車になっていた1本の動向が気になるんだよなぁ・・・
630名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:06:17 ID:+hr4VTE4O
>>624-625>>627>>629
会社が潰れたから当分の間、車両置き換えは無理。
631名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:43:40 ID:tTUZ7tQF0
>>628
嘗て特急や急行も止まった本宮や須賀川も?
632名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:49:04 ID:4DnC4zSfO
明日のおもいで号団臨のスジわかる人いますか?
633名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:11:36 ID:4CTdpn7D0
鉄道ファンが撮影中に死亡事故 JR東海道線の踏切
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/11/2008112901000314.htm

29日午前9時10分ごろ、神奈川県茅ケ崎市本宿町のJR東海道線の踏切で、大分・熊本発東京行き寝台特急
「富士・はやぶさ」が信号機の異常で停車した。
線路内を点検すると、男性が倒れていた。救急隊が駆けつけたが、男性は死亡が確認された。
茅ケ崎署の調べでは、男性は茅ケ崎市内の公務員(47)。踏切内に三脚を立てて写真撮影していて別の列車と
接触したらしい。
上下線8本が運休し、15本が最大48分遅れ、約1万4000人に影響が出た。
634名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:25:25 ID:e9J61otBO
地下鉄の針事件の頻度は異常
635So What? ◆SoWhatIUjM :2008/11/29(土) 19:40:37 ID:N2d3LxW90
>>630
水間みたいな更新改造が関の山ですかね。
636名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:00:42 ID:Yqh4wPexO
>>634
今NHKのニュースで見たけど
当該は第2編成みたいだね
一体どうしたもんか
637名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:45:47 ID:L9ZcvO5HO
633
どうして信号が変わったんだ?
638名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:52:19 ID:aoapG/wkO
結局、地下鉄は21編成みたいな椅子だったら刺さりにくいけど、
他の編成は刺さりやすそうな椅子だもんな。
639名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:56:12 ID:/sYTQkMP0
関係ないけど第21編成だけ車内LEDのドットが細かいよね。
第1編成と他の更新車との間でも若干差があるのが分かるから意外と楽しい
640名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:45:23 ID:53zF6T4y0
札幌と比較すると、仙台は小さいな。鉄道網を見るとその差は歴然としている。
641名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:58:15 ID:bOSpdleB0
当たり前だよ。都市の規模も違うし、観光の規模も違いすぎる。
642名無し野電車区:2008/11/30(日) 02:07:16 ID:V+3IaHufO
北海道は広いからな・・
643名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:12:15 ID:lbQ6bmMsO
>>633
踏切が遮断してる時に勝手に入って撮影したのか?
だとしたら他の撮りヲタに迷惑かける只の馬鹿だな。

信号は障害物検知機に引っかかったかな?
水銀スイッチの方。
644名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:15:20 ID:dWj6o8HB0
>>640
地下鉄の借金も仙台に比べられないほど多い。
確か4000憶円だったかな?
645名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:26:17 ID:V+3IaHufO
北海道は路面電車もあるな
646名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:45:18 ID:zYTGH5Gl0
それにしてもこのむすび丸、ノリノリである。
647名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:30:35 ID:+Xsc71Bz0
のりかえせよー
あははー
648名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:27:34 ID:V4L5wwDF0
仙台駅も高架化を・・
649名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:17:40 ID:T1d72Xtl0
日本人なら贅沢できない筈である
650名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:56:33 ID:WhJA1hdtO
日本人ってなんですぐ高架にしたがるの?
651名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:04:17 ID:9H1vliYN0
>>648
ペデストリアンデッキがあるのでホームを3階に設置する必要がある上
北側で新幹線と交差するので無理。
それと妄想・要望は専用スレが存在するのでそっちに書け。
JR東日本仙台支社のダイヤ設備他について議論するスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220799195/l50
652名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:11:27 ID:nxvUzbN7O
http://m.youtube.com/watch?v=HAAcmqQaKU8&fulldescription=1&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON

なんで仙台駅で東日本7番(発車ベル使用状況・しみずの所のページ参照)がなってんの?
653名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:32:03 ID:XI+ZnOwGP
>>652
SAT721かE721-500でしょそれ
654名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:47:35 ID:nxvUzbN7O
>>653
つまり車内でなっているやつか・・・。ビックリした。
仙台駅は榊原光洋さんの曲以外は要らないからな・・・。
ただでさえアホスが導入されてウゲェッてなってるのに。
655名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:51:27 ID:XI+ZnOwGP
AHOSも入ってないからw
あそこは東北PRCだっけ?
656名無し野電車区:2008/12/01(月) 10:36:21 ID:atRdXT810
アホス?
657名無し野電車区:2008/12/01(月) 17:51:26 ID:vJEGRR5g0
「ATOS線区に用いている物の簡易版が導入されてます」とはJRの説明会に参加した人の
ブログに書いてた仙台駅スタンドアローンについての解説だけど、
実際どの辺まで機械に制御させてるもんだか。
658名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:08:12 ID:HJKZravy0
アホスとか書いちゃうおとこのひとって…(笑)
659名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:12:20 ID:KMYq+vsk0
AHOSって新潟地区に入ってるアレのこと?

>>654
車外スピーカーな
660名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:42:17 ID:XfV/gHAGO
ATOS「型」放送とは言うけど、ATOSじゃないからね
661名無し野電車区:2008/12/02(火) 04:16:30 ID:DQ1FKIo30
おむすび丸かわいいな
662名無し野電車区:2008/12/02(火) 06:40:59 ID:q7AaL30E0
>>660
まぁATOSにあの放送は含まないからな。
663名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:38:28 ID:psNTuOTPO
そういや例によって記念入場券12月分発売だね
664名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:44:37 ID:gxfQ3/RmO
ロードの虎舞竜の接近メロディにすればいいのに
665名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:45:21 ID:gxfQ3/RmO
もしくは宮城にまつわる音楽
666名無し野電車区:2008/12/02(火) 11:59:02 ID:rBGA39IgO
8時25分頃、山形の深町踏切でクモヤを見た。

初めて…
667名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:55:27 ID:bZXGsdHu0
gr
668名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:03:45 ID:7FFqPHTBO
>>666

まぁ、その踏切からなら停まっているクモヤがいつも見えるがの。
669名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:13:59 ID:rBGA39IgO
>>668
まぁねw
暇そうなクモヤを毎日見てます。
ついでにE3-2000も。

落ち葉掃きってぐらいだから、ゆっくり走ってるのかと思ってた…
670名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:57:33 ID:EcjaCiaDO
クモヤなら5日まではとりあえず毎日走るから暇なら見に行ってみるといいカモ
ちなみに山形は8:26着で、折り返し構回として8:38に出る
去年と違い4番線に停車
671名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:21:00 ID:/tyqRgd3O
>>670
よけいな事書いてんじゃねえよ、きもデブ。
672名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:41:05 ID:LkCs3/270
673名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:32:47 ID:niRU5DFuO
こんばんは。
来週日曜日に愛子に仕事で行って3時くらいに解散します。

石巻の親類を訪ねてみようと思うのですが、ベスト経路は東北本線小牛田経由石巻線でいいですか?
674名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:38:23 ID:0bUxGxz+0
せっかく仙台と石巻を直接結んでる線があるんだからそっちを使えばいいのに
675名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:42:31 ID:63manZpU0
>>673 ただの移動だったら素直に仙山線+仙石線でいいんじゃない?
料金も安いし、時間も短いし、松島の景色も楽しめる
676名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:44:03 ID:Je1skrP/0
>>673
>>674の言うとおり愛子→仙山線→仙台→仙石線→石巻がベストかと。
677676:2008/12/02(火) 21:44:56 ID:Je1skrP/0
>>675悪ぃ。かぶった。
678673:2008/12/02(火) 21:52:57 ID:niRU5DFuO
みなさん\(^_^ )( ^_^)/ありがとうございます。

愛子は仙台より大分北にあると勘違いしてました。昔住んでた時は、いつも自転車だったので。

ご助言通り仙石線で行ってみます。
679名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:00:42 ID:WfnpByrlO
仙石線は地下ホームだよ
気を付けてね
680名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:09:45 ID:niRU5DFuO
ありがとうございますー。仙石線の駅のそばで、煮豆の匂いがするのを嗅ぐのが好きでした。では。
681名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:16:43 ID:XUn5CopQ0
最近車両故障が多いような希ガス
682名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:32:22 ID:Elsds+n80
仙台駅の発車メロディ、昔は在来線ホームで流れる方が好きだったけれど、今は新幹線ホームで流れるものの方が好き。
683名無し野電車区:2008/12/03(水) 03:35:50 ID:qYl+8vvR0
石巻駅も駅弁あってもいいのにな〜。
松島もいいね〜カキ弁当とかさ
684名無し野電車区:2008/12/03(水) 06:48:21 ID:jVskrAmP0
地下鉄は1月1日は14分間隔で運転ですか。
もしかして仙台中心部はゴーストタウン化?
685名無し野電車区:2008/12/03(水) 07:06:43 ID:p/ynH3M6O
陸羽東線の電化はまだかな
古川〜小牛田
686名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:50:01 ID:QSJY9MO40
>>683
俺も松島くらいならあってもいいなと思った事がある。
ただ残念ながら205系の車内で食うのはキツイよなぁ。
687名無し野電車区:2008/12/03(水) 10:53:02 ID:BqFnTtbjO
まぁ、2WAY車がクロスに転換されてる時なら、なんとか駅弁が食べられるな。
688名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:51:07 ID:DhJoE2RM0
本線また置き石だって
689名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:51:50 ID:p/ynH3M6O
仙石線は青色だけで十分じゃね?
赤とかカラフルとか余計じゃん
690名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:24:30 ID:3P84FsfGO
個人的には気仙沼と鳴子温泉にも駅弁あってもいいな。海の幸と山の幸を食べてみたいね
691名無しの電車区:2008/12/03(水) 22:32:07 ID:zOexy6YF0
気仙沼は駅弁ではないが弁当あるべ
692名無し野電車区:2008/12/04(木) 04:40:41 ID:IEn1J78w0
>>684
毎年恒例の減便ダイヤだからねぇ…(-.-)
693名無し野電車区:2008/12/04(木) 06:33:52 ID:OeoKxz54O
仙石線に特急走らないかな
694名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:56:46 ID:RpiVPU/yO
朝イチで妄想か、あほか。
695名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:17:13 ID:uQssZUBWO
さて、今週末は『あがの』なわけだが…

おもいで&こがねも今年いっぱいだし58もいよいよ終焉か…
696名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:16:46 ID:lbi1cmfBO
ふかひれ今年で終わり?
はよ乗らんと
697名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:28:17 ID:gYNMZbnDO
仙石線にSL走らないかな
698名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:30:50 ID:TF+E7kW90
あがの、半日近くかけて走るのか
699名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:03:27 ID:OeoKxz54O
新仙台駅作れば高架にできるんじゃね?w
700名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:47:31 ID:6dI6Wxc+0
700
701名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:51:27 ID:/vKOGEWn0
701嫌いじゃないんだがな・・・
702名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:20:19 ID:WzehI1nM0
>>693
特急でなく、仙石線と仙山線の特別快速を復活してほしい。
703名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:29:46 ID:aEJS/xRC0
>>693
特急料金がかかりますがいいですか?
なお、時間は特快とかわりません。
704名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:50:02 ID:pm2kI7nr0
仙山特快は、週末限定でもいいから復活希望する。
スジ引くこと考えると大変かもしれんが。

できれば485系かE751系で、と言いたいが、現実問題E721で6連が妥当か。
仙台−山形はバス本数多いけれど、混むんだよなあ。
705名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:29:01 ID:HsUdQkXi0
快速南三陸って3往復体制でもいいんじゃないかと思うのは俺だけ?
706名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:50:19 ID:LH8pzE4lO
こがねふかひれ
707名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:50:26 ID:dOwdTltc0
本線で残圧停車をさせているウテシがいた。
西日本ではよく見かけるけれど、東日本ではあまり見ないから
珍しいとおもた。
708名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:57:05 ID:BnmELxBD0
仙台市「杜の都」景観計画(案)

マンション建て直せなくなるかもしれませんよ




片平周辺マンションやライオンズマンション大手町、広瀬
五橋三井パークシティー、三井タワー、その他の該当マンション多数。

http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=sendai&tn=0205&rn=10
709名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:03:20 ID:HsTOqdhY0
それは珍しい。たいてい圧力を100kpaくらいで停車させるのが殆どだけれど。
停車時は400kpa以上を保ってたり。
京急とかもそうだけど、なかには必要最低限の圧力で停車してる事業者もあるよね。
京阪石山坂本線に乗ったときには停車時はほんの少しの圧力だけかけてた。
710名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:19:37 ID:kyU8hLB+0
「おもいでページェント」がおもいで号のラスト運転かと思ったらそうじゃないんだな。
てっきりそう思い込んでいて、上りに乗って郡山から最終の新幹線で帰ろうかと思っていたんだが。

てか、さよなら運転の告知が地味でわからなさすぎ。
711名無し野電車区:2008/12/05(金) 06:39:49 ID:0iP70mEeO
701系、実にすばらしい
私も乗ってみよう
712名無し野電車区:2008/12/05(金) 09:43:01 ID:HsTOqdhY0
潮に清野智社長の記事が載ってるがまさか草加なの?この考えは短絡的過ぎるか。
713名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:51:06 ID:pfTSrU7LO
>>710
kwsk

おもいで亡き後は件のココ職員プロデュースで
40のタラコ化とかもやって欲しいねえ…
714名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:17:35 ID:pitiLhsRO
女川「ゆぽっぽ」のそばさあっぺ(w
715名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:33:24 ID:dxGytAtwO
しかも初期車!
716名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:34:34 ID:OHUE02GpO
>>705
んだ。昼間にもう一本有ってもいいよね。
つーか、全車リクライニングキボンヌ
717名無し野電車区:2008/12/05(金) 13:58:19 ID:pfTSrU7LO
>>705ほか

山形にしろ福島にしろ気仙沼にしろ都市間輸送は
バス中心だし、これからはもっと進むだろうよ
(定時性以外はバスのが優るし)現に仙山間のバスを山形駅前に乗り入れるのを認めたのも
都市間輸送はバス、ってJRも思ってるからだろ

チラシの裏に妄想するのは自由だが
儲かるならJRはとっくにやってるし、
現状も2枚きっぷだってあるけど、あまり使われてないのが現実
718名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:54:12 ID:/Cm0QFaK0
>>713
963 :959:2008/12/04(木) 18:28:08 ID:QckDkhpW0
おもいで号の件を手元の乗車券袋にびゅうプラザ古川の電話番号があったので問い合わせ。
するとやはり>>959の通りとのこと。

12/23(火) 惜別キハ58「おもいで号」日帰りの旅
仙台7時31分発〜仙台17時04分着 おとな5,800円 こども3,600円 ※1人から申し込み可能
経路…仙台〜女川〜前谷地〜気仙沼〜仙台
弁当と記念乗車証付き(ただし当日乗車しないと貰えないとのこと)


んで早速最寄りのびゅうプラザで申し込みをしてきたが、パンフが来ておらず
マルス指令に問い合わせをしてFAXで送ってもらってた。
719名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:55:28 ID:/Cm0QFaK0
ちなみに某ブログによると、昨日夕方の時点で残り30席らしい。
720名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:01:14 ID:2k1w/+tR0
貨物も空転するのか…
721名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:15:40 ID:ZjYh1LRWO
ご丁寧に「"貨物列車の"車輪が空転した影響で」ってところに束の必死さを感じる。
722名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:56:57 ID:wBIHkR/E0
地下鉄東西線作ってるなら仙石線との交互乗り入れを・・
723名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:10:03 ID:KHhZ7y7J0
仙台終着の時はドア扱いにしてくれてもいいと思う
724名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:10:47 ID:9HeUkt6v0
友人が山形駅に583止まってたって言ってたんだけど、なんだろう。
725名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:16:03 ID:US2A488C0
>>724
舞浜臨
726名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:47:37 ID:DgOhE3Xz0
>>717
JR各社での経営の発想の違い。
束は「新幹線で単価の高い客を集めればおk、あとはローカル輸送を細々とやる」
という発想。
逆に四国や九州は地方都市でも需要の見込めるところはとことん細かく
拾っていこうという発想
727名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:50:24 ID:gvdKpNVkO
>>725
これ山形通るのか…
もう見れないかな
728名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:12:20 ID:cAXZPKak0
東根駅は東根温泉駅にでも改名すべきじゃね?
さくらんぼ東根駅と間違えられやすすぎる
729名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:36:00 ID:IgB5xkXJ0
東根→東根温泉
南出羽→県立病院前or保健医大前
730名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:51:47 ID:4gWdVMob0
貨物線利用のイベントしてほしいね
731名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:24:41 ID:fWY9vK+uO
あがの、後で一時間新潟に到着か…。
考えてみたら終点まで2両編成で
7時間走る列車ってなかなかないよな。
732名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:21:18 ID:GUWJml25O
>>731
レポ願う…

乗りに行きたかったが、いけんかった…

車内イベントとかあった?
733名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:09:31 ID:fWY9vK+uO
>>732
ごめん。乗ってないんだ…。
ただ、2両で長時間走るのが珍しかったから書いてみたんだよ…。
734名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:06:07 ID:ZxsJzRwuO
仙台から会津若松までだが乗ったよ
9割が鉄
一般客もいたが団体枠で席取った人たちだった
車内での配り物は記念乗車証明書
http://imepita.jp/20081206/829260
http://imepita.jp/20081206/829400
さよなら455の時みたくラミネートのやつ
それ以外は福島・郡山・会津若松の各駅で横断幕、福島でパンフと水の配布、会津若松で串カツの振る舞いがあった
735名無し野電車区:2008/12/07(日) 04:02:43 ID:4T9YNaOY0
気仙沼線の110系の横サボがLED化してるんだな
俺は幕の方がいろんな行き先が見れて好きだから残念
736名無し野電車区:2008/12/07(日) 07:37:46 ID:4T9YNaOY0
地震が発生したが新幹線在来線とも影響なし
737名無し野電車区:2008/12/07(日) 07:51:51 ID:LOHn14Yq0
震度4だから
738名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:54:05 ID:/HqEcXqmO
直下型で?震度4石巻周辺だけだもんな
仙台なんか震度1〜2
739名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:23:42 ID:yWN28aOi0
仙石線と三陸道の特急バスが頼りです・・・石巻
なまずよ、鎮まってくれ
740名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:42:09 ID:KmDjBJdfO
どうして東北新幹線は海沿いに作らなかったのか
741名無し野電車区:2008/12/07(日) 14:50:25 ID:KmDjBJdfO
JR東北ができたらイメージカラーは雪の白色か肥貯めの茶色にしよう
742名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:08:55 ID:hAJ4xuuR0
>>735
来年の宮城野や郡山のイベントで販売されそうだな。
743名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:28:16 ID:ardNNB400
>>742
今年の郡山のイベント行ったけれど、部品販売はなかった。もしかしたら、来年もやってないかも。
宮城野の方は行ってないからわからない。
744名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:52:17 ID:hAJ4xuuR0
>>743
んだ、コリはやらなかったんだorz
宮城野は地下鉄関連が多かったけどJRは無かった気がする。
でも郡山駅でやった鉄道の日イベントでサボ売ってたような気がする…
745名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:10:38 ID:+1P2gi67O
>>742
宮城野のイベントでは、JR貨物と仙台市営で部品販売があった。東は販売なかったよ。もしかして、尾久のフェスティバルで発売したりして。
746名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:46:34 ID:eNt/9mMk0
いやあがのはうざかった
某軍団のメンバーやら仙台の不良高校生等が乗ってて
まったくうざいの何やらこんな馬鹿ばかりでほとほと疲れるねww
747名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:53:18 ID:ardNNB400
>>745
尾久のほかに長野のイベントとかにまわされてたりとか。

>>746
某軍団のメンバーって何?
youtubeとかニコ動で良く見る大宮駅でバカ騒ぎしてる人達のこと?
748名無し野電車区:2008/12/07(日) 22:54:51 ID:BHjfaVahO
>>746
不良軍団?
749名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:05:56 ID:eNt/9mMk0
http://www.jakurei.com/
ここのHP運営してる奴みたいなのねw
ここの管理者も相当過去にいざこざ起こしたらしいよw
仙○○ていうHNの人間とももめたとか巷でかなり噂になってるw
750名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:06:54 ID:eNt/9mMk0
751名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:13:22 ID:eNt/9mMk0
鉄道が好きならもっとマナー良く楽しめ
752名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:27:19 ID:/HqEcXqmO
不良高校生ってチンパンジーとか?
753名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:38:25 ID:4C2fCuHe0
>>751
age荒らししている奴が「マナー良く楽しめ」ねぇ・・・。
754名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:43:14 ID:6vcExUHq0
処分したい鉄道DVD、仙台で高値で買い取って
くれるお店、誰か教えてくれませんか?
BOOK○○○だとただも同然だし。ないかな〜
755名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:01:38 ID:Lo4fCpVa0
>>754
磐梯書店・・・もとい万代書店は?
756名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:29:12 ID:0v0zGU+m0
どうだべなあ
757名無し野電車区:2008/12/08(月) 04:10:39 ID:u3zRlfgW0
>>729
南出羽ってなんで南出羽なんだろうな?
確かに昔は出羽国であったが、山形と秋田に分離したときに南出羽・北出羽とかになったのかな
その名残??
758名無し野電車区:2008/12/08(月) 06:39:44 ID:uNlZtHUA0
あがの現役時代に生まれていなかった香具師らが騒いでいたのか(w
759名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:28:46 ID:FVBKfqMl0
E3つばさの新型はプレスリリースでは12月から営業運転開始となっているが、
いったいいつからなんだろう
さっぱり噂にならんな
760名無し野電車区:2008/12/08(月) 09:57:42 ID:QW83DrYu0
>>751
嫉妬乙
761名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:08:51 ID:8wB6qE4f0
カスの反撃空しいな
762名無し野電車区:2008/12/08(月) 13:35:15 ID:ZlwIcbu3O
>>757

山形市北部にある地区名。
763名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:57:03 ID:xaZ5RK9WO
>>735
陸東は先月からなってるよ
764名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:44:52 ID:KQaek+K70
>>754
オクに出すしかないと思うよ
765名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:21:22 ID:8PSGwvzr0
仙台駅3階の新幹線ホームへ向かう階段の所に発車標設置されるんだね。
766名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:14:25 ID:qlqTlOgn0
>>765
東京駅みたいになるのかな?
767名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:51:04 ID:8wg89wPx0
>>755.764
ありがとうございます。
万代そこそこです。(店員によって)
この前、売ってきました。まだ売れてないと
思います。1本300円で売却1000円で
販売してます。



768名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:28:45 ID:G2eRuMRg0
>>766
まあ、そんな感じじゃないかな。
既存の発車標がどうなるかはまだ分からないけど。
769名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:26:47 ID:2lcYxGOn0
アクセス線昼間2両では混むなあ
770名無し野電車区:2008/12/09(火) 06:15:53 ID:6j/AVS7f0
混んでないって
771名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:32:25 ID:SP7YKsMPO
ぐずぐずがたがた言ってんじゃねえ!
772名無し野電車区:2008/12/09(火) 08:54:53 ID:sr8NhI390
まずは利用しろ!
773名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:59:59 ID:sQdfX85h0
こういうやりとり見てると仙台スレのレベルの低さがよく分かる
774名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:21:31 ID:SP7YKsMPO
5両編成ってなんであまりないんだろ
775名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:21:42 ID:9d8gnjOu0
仙台のタクシーの多さとマナーの悪さ、運転の荒さは日本一だけどね。
日本タクシー協会が言ってた
776名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:46:48 ID:FAbCp6km0
>>746
ヒゲ軍団の一味のことか?

会津若松から乗ってきた奴が何人かいたが、やっぱホリデー・パス使用組か。
777名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:08:24 ID:9d8gnjOu0
仙台から福島方面行き2156は早いな・・
778名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:27:14 ID:Rp2OpwjpO
小牛田から仙台も早い。
石巻線・陸羽東線の最終だと仙台に帰れない
779名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:07:32 ID:qX34z9ZzO
日本一運賃が「高い」仙台地下鉄単独スレがないのが頂けないなぁ。仕方ないか。
780名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:29:35 ID:P4ecPpFJO
地下鉄と言えば、改札口の液晶パネルが本格作動してたな。
781名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:45:29 ID:elRb+BJG0
>>780
やっとアナログ時計オンリーじゃなくなったの?
ホームのLEDはどうするんだか…
782名無し野電車区:2008/12/10(水) 22:56:34 ID:P4ecPpFJO
>>781
何か、いろいろ地下鉄関連の情報を流してたな。
783名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:08:35 ID:iG8Td5zTP
>>782
今のところ、ただのPPT再生装置+時計にしか見えないのは気のせいだろうか。
784名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:34:43 ID:P4ecPpFJO
>>783
多分そうかもしれない。
いつも同じ情報を流してるから…。
ただ、異常時にはまた変わる気がする。
785名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:11:50 ID:WZJCTUW70
>>779
「初乗りを除く区間当たりの運賃が日本一高い」言えよな。
初乗りが日本一高いのは京都市交通局と埼玉高速鉄道な。
786名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:46:24 ID:+74+ZqIh0
>>785
とりあえず運賃が高いのは市民も知っている既成事実なんだから、
そんな細かいところまで突っ込まなくてもよくね?

仙台まで290円の漏れとしてはジョイカードの減りの早さにいつも呆れるばかりだが。
787名無し野電車区:2008/12/11(木) 09:54:43 ID:tKJu/jaU0
>>786
いや、中途半端な知識を拡大解釈するヤツもいるからさ
このくらいは言っとかないと

まして、ここはテツスレだし
788名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:07:32 ID:tuZalDb2O
仙台DCで不評で閑古鳥だった場所ってどこだっけ
寺だった気がしたが
789名無し野電車区:2008/12/11(木) 12:29:47 ID:IYmnvHv40
>>786
泉区民乙

455全滅sage
790名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:10:41 ID:QKg+l2et0
おれは仙台まで片道1万円以上かかるが、それは置いておいて、
>>786は田舎者m9(^Д^)プギャー
791名無し野電車区:2008/12/11(木) 17:13:25 ID:tuZalDb2O
仙台支社はちゃんとホームに屋根を付けろ
木造でもいいから
792名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:27:17 ID:qZN6ZxRYO
>785失礼しますた。公営地下鉄で一番規模が小さく,しかも新線構想があるだけに早ガッテンしてしまった。地下鉄に限らず論壇の活性化を願いたい。
793名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:36:08 ID:kWn1AR6C0
嫁が、泉のアウトレットに行きたいって言ってるんだが、
どういけばいいのかわからん。
ちなみに、宮城県民じゃないよ。
794名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:39:16 ID:ao+efVVR0
>>793
仙台駅からタクシーに乗って
「泉のアウトレットまで」といえばOK♪
795名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:48:48 ID:tsPEqMzi0
>>793
東北道の泉ICで降りて、そこらへん歩いてる人つかまえて聞けばおk

つかスレ違いじゃん ぐぐれ
796名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:57:14 ID:VEtyFr1l0
>>793
地下鉄で泉中央終点まで乗ってバスターミナル3番から寺岡・紫山経由の宮城交通の
路線バスに乗る。寺岡一丁目北バス停で建物が見える。バス賃330円くらいだったかな。
朝のアウトレット行と夕方の仙台駅前行の一部便がノンストップ快速便になるが、鉄の
あなたが一本で帰りたい奥様を説得して帰りも地下鉄で帰ってこれるか・・・な?
797名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:40:33 ID:ww9NLv+UO
S回は今日の早朝か。
798名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:41:25 ID:7enqiFPhO
701系のステップ廃止改造してほしい
799名無し野電車区:2008/12/12(金) 08:39:04 ID:UR6dj7+Z0
ホームを嵩上げしろと?
800名無し野電車区:2008/12/12(金) 11:15:01 ID:40gUV+vgO
路盤を掘り下げるのだよ。
801798:2008/12/12(金) 11:16:29 ID:7enqiFPhO
すいません 冗談です
802名無し野電車区:2008/12/12(金) 13:58:02 ID:8TloPbweO
全国で高架化が進む今。仙台も高架化を
80317毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/12/12(金) 14:02:08 ID:x+esxEOx0
>>777
あれが福島からの上り最終だからね。
しかも松川以南民は22時半には最終が行ってしまってるっていう酷いダイヤだし。

>>802
つ太子堂
804名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:14:14 ID:FVdsqBHt0
>>802
苦竹
805名無し野電車区:2008/12/12(金) 14:18:54 ID:7enqiFPhO
物まね(笑)猿まね(笑)
806名無し野電車区:2008/12/12(金) 15:30:45 ID:ElpcpWnA0
挫痢蛾煮廃棄兎
807名無し野電車区:2008/12/12(金) 15:50:01 ID:Xalm18Gm0
口を開けば妄想と願望しか出てこない仙台スレ(笑)
808名無し野電車区:2008/12/12(金) 17:53:58 ID:+T5HKxxW0
17毛ゲッターとかいうチンカスクソガキがうざい
氏ね
809名無し野電車区:2008/12/12(金) 18:45:26 ID:rKCp1bk3O
17毛ゲッターは昔と比べ平静になったから気にならんよ。
お前の方がウザいよ。士ね。
810名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:09:12 ID:VQ56qmFI0
>>798-801
 ステップ部分をスロープにすればいいじゃん
811名無し野電車区:2008/12/13(土) 10:22:26 ID:KNVtmAw90
ぶらり途中下車の旅で仙山線やってたのかああああ
812名無し野電車区:2008/12/13(土) 11:39:52 ID:7DHcHzgEO
地下鉄東西線と仙石線を交互乗り入れを
813名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:18:56 ID:1lZqQ2PcO
今地下鉄で試運転見たんだが
814名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:24:03 ID:imSoArE+0
815名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:37:50 ID:imSoArE+0
「町のシンボルでもあるオナホール」を有するとして、2002年(平成14年)、東北の駅百選に選定された。
816名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:38:14 ID:imSoArE+0
817名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:45:37 ID:LTFZk1B00
もとにもどしておいた
818名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:59:53 ID:imSoArE+0
オナホールセンター亘理
819名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:29:26 ID:aIj2AK9/0
仙台の地下鉄って利用する機会がないなぁ。バスの方が主流だよね?
820名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:45:55 ID:bkksZjp/0
>>819
住んでる場所によるんじゃない?

昔鶴ヶ谷に住んでた頃、旭ヶ丘まで車、そっから地下鉄乗り換えやってた。
…どう考えても中心部の有料駐車場にビジネスサービスで駐めた方が
遙かに安いことに気付いて以後地下鉄には乗らなくなった。
バスは大幅減便になってからはほぼ使わなくなった。
821名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:57:04 ID:VojjMhGFO
俺は泉区鶴が゛丘゛に住んでるが仙台に出る時は宮城交通→地下鉄より
チャリで岩切に行く
チャリで岩切駅15分だけど、駐輪代50円+岩切〜仙台190円=240円


宮城交通で泉中央or八乙女まで280円+地下鉄で仙台は290円=570円


これはやばすぎる・・・
822名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:05:39 ID:CprpLO8g0
南光台5丁目や2丁目に住んでたときは悪天候の時だと最寄りの駅まで歩いて地下鉄使ってたわ。
バスと違って渋滞に巻き込まれないし乗り入れとかもしてなくて完全に路線が独立してるぶん、
ダイヤの乱れとかほとんどないから時間が読めるのがありがたかった。
823名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:09:25 ID:C3XWdSiG0
>>822
確かに地下鉄ってトラブル少ないような。
たまにシートに針が刺さっただのモーターが逝っただの騒ぐけど、JRに比べれば遅れも運休も無いような気がする。
824名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:45:15 ID:Ac8DP/6xO
ヒント:油断は大敵
825名無し野電車区:2008/12/14(日) 05:12:52 ID:jh2grPpDO
○原市長さん
泉〜富谷。富沢〜鉤取の延長の話はどこいったの?
今本人もヤバい立場なんだけどさ
826名無し野電車区:2008/12/14(日) 08:08:53 ID:Xw2z6yR40
>>823
他の路線から独立しほぼ地下を走るから乱れが少ないのは・・・

>>825
市長藤井さんじゃなかった?
827名無し野電車区:2008/12/14(日) 08:34:56 ID:ZDpi76kj0
>>826
市長が藤井の時代なんて何年前だよ。自分の無知を晒す前にまず調べたら
828名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:07:43 ID:yu743Pl4O
藤井前市長の名前って「はじしらず」だっけ?(w
829名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:11:06 ID:Xw2z6yR40
>>827
こめん10年前まで仙台に居たが今は・・・
830名無し野電車区:2008/12/14(日) 10:19:47 ID:1IBPLsN10
地下鉄は自然にさらされてないからね
831名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:03:10 ID:P7MgpOOB0
>>829
ドンマイ。
今はもう別の人。すごく嫌われてるw
おととい辺りなんか、男が市長殺害する目的で市役所に押しかけたんだそうな。
832名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:09:12 ID:xdokZc+V0
梅○市長の功績は中華街構想を潰した事だけか…
833名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:30:05 ID:AxKLAe920
それ以前にタクシーチケットを誰に渡したか言わないんだよなあ
834名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:40:17 ID:Xw2z6yR40
>>831
梅原克彦っていうのね。
薩摩川内市に情報は来ないww
835名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:29:34 ID:7gMbvoEA0
仙台の市営地下鉄東西線って東京の大江戸線のような小さい車両になるの?
836名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:46:00 ID:C3XWdSiG0
>>835
その予定。
通常サイズより工事費用が安くなるんだと。
837名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:02:49 ID:7s3062pGO
思ったけど、仙台の地下鉄って東西線が完成する頃に
南北線の車両更新が完了。そしてホームドアが完成する感じか…。
838名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:50:47 ID:0SmpayBw0
そんな当たり前のことを言われても
839名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:07:51 ID:7d9sCFYu0
>>837
ホームドアは来年の春ごろには設置済みらしいよ。

教育テレビに出てきそうな東西線のキャラクター何とかならないものか。。。仙台市のセンスを疑う。
はまりんを輩出した横浜市交通局を見習ってほしい。。。
840839:2008/12/15(月) 01:49:57 ID:7d9sCFYu0
ごめん再来年だ。
841名無し野電車区:2008/12/15(月) 02:06:03 ID:gKRhATm/O
東西線。
もう結構トンネルを掘り進めてるらしいね。
842名無し野電車区:2008/12/15(月) 05:41:51 ID:wDC/td2o0
仙台〜長町に新駅を
843名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:15:17 ID:rGKabrIbO
朝の5時から妄想ご苦労なこった(笑)
話題なくなる(てか、話題があるのに…)と
できもしない新駅や複線化や快速の妄想をする中学生が多いのがこのスレの悪い点だな。

それはともかく、久々に青葉山行ったんだが、東西線の工事結構やってるんだな
844名無し野電車区:2008/12/15(月) 08:53:57 ID:wEDPOcs/O
SL試運転はウヤ
845名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:07:49 ID:wEDPOcs/O
↑ちなみに小牛田駅員氏からの情報。
846名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:56:10 ID:10wZZVOwO
青葉山はバスですら登るのキツそうなのに、地下鉄は大丈夫なもんなの?
847名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:02:35 ID:rsOhgfW8O
>>845
大崎市のHPにも載ってた
848名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:30:26 ID:vWyqKotf0
今日ウヤということは明日もないのかな・・・
849名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:36:58 ID:nYuz3F0TO
>>848
ないよ
850名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:10:55 ID:slnNSN8U0
地下鉄の停目変更ってもう全部終わったんだっけ?
851名無し野電車区:2008/12/15(月) 12:35:36 ID:eLe61tomO
>>849
つばさ114の時変だけはそのままですか。そうですか。
852名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:10:01 ID:EqMnrhBW0
SL故障で大宮に入場しないとという所まで深刻らしいですが本当ですかね

DE登板ならそれはそれで…と思う自分は不謹慎ですかorz
853名無し野電車区:2008/12/15(月) 18:33:17 ID:slnNSN8U0
>>852
DE10重連かDE15牽引なら許すw
854名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:22:48 ID:rsOhgfW8O
地元の駅(陸東沿線某駅)で今日いろいろ聞いてきた
とりあえず明日の夕方あたりに仙台支社のHPを見てみそ
855名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:29:23 ID:awFarhdS0
「湯けむり」の予想

@緊急補修で通常通り運転
Aピンチヒッターを準備
Bディーゼルで引っ張る
Cおもいで号を無理やり出す
D来年に振りかえ
E自治体が怒り出す
F仙台支社vs高崎支社の争いになる

答えは1つとは限りません。
856名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:33:06 ID:bdmzz/TbO
弱冷立入禁止
857名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:29:22 ID:Boz/mimi0
おむすび丸もサンタの衣裳w
858名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:41:50 ID:NSCuEBE+O
俺が引く
859名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:50:58 ID:qqy4+B0h0
考えてみるとDE10も結構貴重な存在だよな。DE10牽引のイベント列車でも走らせないのかな。
860名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:51:26 ID:0kMnUZBPO
>>855
おもいで号も昨日壊れたんだけどw
861石原交通局:2008/12/16(火) 00:05:06 ID:2ayTSmuAO
また地下鉄の話題で恐縮だが
都営大江戸線、当初はリニア採用で低騒音、省エネなどと言う触れ込みだったが実際は・・・

騒音が大きく苦情多発
小型車体で乗客増に対応しきれずこれも不評
車輪踏面及びレールの磨耗が異常に早い
特殊な駆動方式で他線と相直できず西馬込検修場までけん引する機関車を新造する羽目に
などなど問題だらけ・・・
この事実を東西線推進派は理解してるんだろうか?
862名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:23:18 ID:SPFCjiU50
ちょっと疑問に思ったんだが、東西線が開業しても乗務員は路線別に干渉しないというかはっきりと分けられるのだろうか?
車両基地も別だし整備も全く別になるんだろうね。これっていろいろ融通が悪いように見えるが・・・。
863名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:28:58 ID:Wdn6JgqbO
どうにかして山田線の本数を増やしてほしいな
快速がとまらない場所は一日一本のところもあるし
864名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:33:45 ID:Vv0D/mjR0
>>846
青葉山のトンネルの勾配は、横浜のグリーンラインの最大勾配58パーミルに次ぐきつさだって何処かのニュースで見た。
・・・様な気がする。
865名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:41:44 ID:Y/FXmAL/0
青葉山トンネルの全長は1326mで高低差は70mです。
1m上がるのに18m94cm28mm進むので勾配は約52.79‰(5.279%)になります。

>>846
リニア地下鉄は60‰までOKがもらえるので大丈夫でしょう。
866名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:25:09 ID:SfzxZlEYP
ちょ、そこまでやるのかよw>SL代替
867名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:21:39 ID:Yg10y79e0
まさかのC11陸羽東線
868名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:30:49 ID:PvkUKHtg0
なんか758が岩沼をものすごい速さでぶっ飛んで行ったが何があったの?
869名無し野電車区:2008/12/16(火) 11:33:03 ID:jMWHkOtg0
真岡からC11を光速で小牛田まで運ぶって、マジ?
870名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:56:20 ID:4fb++zyBO
真岡で配給準備中らしい
871名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:03:43 ID:N2dxUPag0
今日の臨配は福島21時頃で
停車駅は確か退避可能駅全部。
小牛田には今日の2320頃到着予定
中々凄まじい展開だな
872名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:27:04 ID:hn5OZj4A0
うめ
873名無し野電車区:2008/12/16(火) 14:43:32 ID:CRLKlyE20
せっかく今日明日連休取ったのに・・・
土曜しか空いてないから当日本番で行くしかないな

C11とDE10重連も見ごたえはあるんだが
ホエール号の時なんか人気無かったしな・・・
874名無し野電車区:2008/12/16(火) 15:04:01 ID:uIu0SpHY0
>873
お決まりのC11+旧客だったからね。
今回はそれと違う、C11+12系という非常にレアな組み合わせを見る事になる。
875名無し野電車区:2008/12/16(火) 17:04:36 ID:8weUoBBjO
>>871の時間はガセ
急ぎだからってそんなに早く着くはずがない。
876名無し野電車区:2008/12/16(火) 17:15:25 ID:3k4TwlUy0
877名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:12:44 ID:/2Vrzd2jO
>>876
昨日ここに書いた時から知ってたけどねw
878名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:12:00 ID:jmHMFvqO0
考えてみりゃ結構スタンバイ早いな、真岡鉄道
879名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:17:50 ID:wB7FQOZ10
>>876
図は24系かw
実際に24系牽いたらネタだなこりゃ
880名無し野電車区:2008/12/17(水) 02:17:26 ID:5jIT/awU0
>>878
こんな事もあろうかと、何時でもスクランブル発進出来る体制も敷いていたりしてるのかも??
881So What? ◆SoWhatIUjM :2008/12/17(水) 02:58:40 ID:+OJcijFP0
>>880
真田さん乙w
882名無し野電車区:2008/12/17(水) 03:25:00 ID:BcP7LU3SO
盛岡〜仙台にスーパー白鳥みたいな特急ほしいな
883名無し野電車区:2008/12/17(水) 03:27:06 ID:BcP7LU3SO
あ新幹線あったな 忘れてた
884名無し野電車区:2008/12/17(水) 09:26:14 ID:FP6sYMSVO
首都圏の遅延表示機にも
【SL湯けむり機関車変更のお知らせ】
って出てたな
D51の故障も心配だが、思わぬ展開だな、こりゃ
885名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:20:59 ID:BxnHlT670
深夜3時まで起きてまでして妄想を垂れる必要があるのか
886名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:15:08 ID:f+peAjCA0
初です。
仙台地区でイベント列車の運行情報などのスレってありませんか?
DJ誌にも載らないような・・・
887名無し野電車区:2008/12/17(水) 11:27:13 ID:FP6sYMSVO
>>885
構って欲しいか、リアル池沼だろう
シティーラビット通過駅のように華麗にスルーが一番

>>886
総合板の臨時スレいけばいいじゃない

今回のゆけむりでDCもクライマックス、おもいでも引退か…
888名無し野電車区:2008/12/17(水) 16:36:56 ID:QuzkbMjuO
この中で今回の機関車変更で一部区間にて時刻変更がかかることを実は知ってる人挙手

889名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:08:23 ID:YK/TvE6KP
890名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:22:18 ID:LBqDWPO5O
某管理人がまた問題おこした件。

現場の人怒らせんなよ。
891名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:28:42 ID:+6umqKvAO
誰だよ?
892名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:40:06 ID:BxnHlT670
>>886
て言うか本来そういうことを語るのがこのスレなんだと思うんだがね…
まぁ、現状を察してくれれば
893名無し野電車区:2008/12/18(木) 07:14:05 ID:CfZLGdHHO
>>891
盗撮してんじゃねえよクズ、ボケ
894名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:16:28 ID:p905dhWv0
さて12月の第3週といえばダイヤ改正概要発表なわけで
895名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:39:56 ID:pF8+Hxxy0
>>894
大した変更も無いだろうな。
去年は8008レ廃止や空港電車の見直しで普電の時間が変わったり地味に面白かったけど。
あるとすれば運用の変更ぐらい?
896名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:53:32 ID:8qCMzSQxO
DCも終わり(来年も会津千葉みたいにキャンペーンはやるだろうが)、次はダイ改か…
確かに些細なダイヤ変更に留まりそうだな
多賀城立体交差関連で何かあるかもだが
897名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:32:11 ID:6IdSOCWn0
南仙台〜名取の4つの開かずの踏み切りなんとかしろ!
しかも電車くる2〜3分も前から閉鎖させるのはおかしいだろ。

↑飯野坂、名取駅南踏み切りね。
(性格には短くて2分12秒〜長いと3分29秒)
よく通るので調べた。
898名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:51:06 ID:pF8+Hxxy0
>>897
それだけ調べてなぜ支社に直接言わない
899名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:54:24 ID:9T6ZXif3O
SLちゃんと着いた?
900名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:13:59 ID:ORtSmtGB0
900
901名無し野電車区:2008/12/18(木) 13:31:58 ID:6IdSOCWn0
仙台支社がやる気がないため。奥羽本線スレも不満出ているようです。
902名無し野電車区:2008/12/18(木) 18:38:47 ID:7DlVI+k20
山形側における仙山線と山形線・左沢線の接続時間が悪い件。
数分で乗り継げるパターンが少なすぎる。
903名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:33:44 ID:1dncDg3K0
>>897
通勤時ならはじめから踏み切りを通るのをやめるとかね。
東京なら通勤時にの一番集中してるときに開かずの踏み切りを待ち続ける人はほとんどいない。
904名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:38:19 ID:wtERpL6+0
磐越西線の郡山657発の次が831ってのも改正されないかね、不便で仕方がない
905名無し野電車区:2008/12/19(金) 05:57:28 ID:jxhWFt9U0
仙台人の運転のマナーの悪さをなんとかしろ。あとさくらの前の交差点は歩道橋にすろ!
906名無し野電車区:2008/12/19(金) 06:08:51 ID:skHSBJ49O
↑早起き馬鹿さらしあげWWW
907名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:00:10 ID:BTVtVj3VO
さて今日、来春ダイ改の概要発表なわけだが…
例によってサイトでの支社の概要発表は仙台が最後だろうが…
明日の華北に期待?
908名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:58:04 ID:TyS0H6f20
何の報道もないんじゃんか
909名無し野電車区:2008/12/19(金) 14:58:00 ID:BTVtVj3VO
本社サイトの情報だと、夕刻仙台はやてくらいなものか…
確かにあの時間は穴だったな…
910名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:08:09 ID:uMH8LgaE0
911名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:24:03 ID:PtIDg5xu0
改悪が無いことを祈るばかり…
912はい:2008/12/19(金) 19:59:48 ID:54MIpTmq0
仙石線、快速増発へ。1部駅待機用線路増加へ
仙山線、完全複線化へ。まずは仙台〜北仙台、快速時間短縮へ
東北線、白石〜仙台〜小牛田に通勤快速導入へ
新幹線、仙台発はやて増発へ
常磐線、仙台発いわき行20時代設定へ
913名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:16:22 ID:H6o0iWM60
>>912
ツマンネ氏ね
914名無し野電車区:2008/12/19(金) 21:36:07 ID:jtC7JRAT0
明日小牛田9時6分発普通新庄行きは
時刻変更はない?
915名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:37:09 ID:GOtMACW50
宮城県民の運転マナーは荒れすぎ。とにかく飛ばす。日本で1番悪いと思う。
タクシー含めて
916名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:48:22 ID:QzNkTaw/0
20時台の仙台発本線上りが増発されますように ナムナム
917名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:48:56 ID:QzNkTaw/0
間違った、本線下りだ・・・
918名無し野電車区:2008/12/20(土) 02:23:10 ID:VW7IY1lm0
高望みしないから岩切まで15分間隔で利府行き4両と
一ノ関・石越行き8両(小牛田から先2両ワンマン)で交互運転でいいよ
919名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:16:46 ID:YUGXfd4yO
>>902
仙山線から山形線・左沢線への乗継客なんて線区全体から見ればごく僅かだという件。
920名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:57:37 ID:is+i1jOI0
よく読んでないだけかもしれないが河北にはダイヤ改正ネタが一切なかった
921名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:56:43 ID:NBUy7FwN0
>>919
ごくわずかなものをさも大多数であるかのように扱うのは鉄ヲタの常套手段。
922名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:17:18 ID:HhWzcHZG0
12系つながりで東北線で、
ED75(勿論仙台のカマ)+マニ50(仙センに常駐してるやつでも)+12系6連
で「八甲田」みたいな、昔の急行の再現をしてほしいと思ったのは俺だけでいい。
923名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:40:38 ID:l56TxPMdO
仙台からの黒磯行きは8両だけど、白石あたりからはガラガラじゃない?
924名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:07:10 ID:T7fy5Kd10
仙台〜白石と福島〜郡山あたりはそれなりに入ってたと思ったけどよく覚えてないので今度乗って確かめてみるわ
925名無し野電車区:2008/12/20(土) 16:47:57 ID:a9HbQFtSO
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081216.pdf

束全体の概要は出たけど仙台支社個別では出てないのね
926名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:50:33 ID:I0Q/UKru0
本日つばさの新車L61入りました
927名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:13:47 ID:7PBPrLpu0
ながら臨時化は前から噂としてあったけどえちごも臨時化かorz

個人的には下り仙台はやての増発くらいしかいいニュースがなかったな。
もしかしたらこれをきっかけに東京〜仙台の客が八戸はやての指定券を
とりにくくするような発券制限をかけるかもしれないから、これも悪いニュースになるかも。
928名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:34:11 ID:hTOO/5SU0
>>925
在来線はアクセス線のみ動きがあるみたいだね。
929名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:29:56 ID:ZaGpskqv0
来年度予算財務原案 東西線など地下鉄、総枠5.7%減
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081220t11045.htm
 20日内示された09年度政府予算の財務省原案で、仙台市地下鉄東西線(動物公園―荒井駅、延長14.4キロ)
を含む全国4路線の地下鉄事業費(国費ベース)は、本年度に比べ15億1500万円(5.7%)減の248億6400万
円が計上された。国交省が概算要求した251億1000万円より2億4600万円の減額。路線別の配分は来春決ま
るが、4路線のうち2路線が本年度中に開業し、本体工事は東西線と名古屋市6号線の延長工事だけになる。財務
省は「東西線事業を計画通り進める上で十分な金額になるはず」としている。

陸羽東線、湯けむり号が走る
ttp://www.yamagata-np.jp/news/200812/20/kj_2008122000315.php
 蒸気機関車(SL)「湯けむり号」が20日、JR陸羽東線の小牛田−新庄駅間を運行した。
 仙台宮城デスティネーションキャンペーンの最後の1カ月を盛り上げる目玉のイベント。機関車は当初「D51−498」
の予定だったが、ボイラーに不具合が発生したため、「C11−325」に急きょ変更して走った。

山形新幹線の新型つばさ出発式
ttp://www.ybc.co.jp/nnn/news887756.html
 山形新幹線つばさの新型車両「E3系2000代」の運行がきょう始まり、JR山形駅で出発式が行われた。
 きょうはJR山形駅のホームで、関係者らがテープにはさみを入れ運行の開始を祝った。そして、一日駅長の斎藤
知事の合図で新型「つばさ」は午前11時2分、東京へ出発した。
 JR東日本では、現在運行中の400系車両を09年度中にはすべて新型車両に更新することにしている。
930名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:10:15 ID:5QQcpDLv0
931名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:11:26 ID:5QQcpDLv0
新型とはいえほとんど変わらないんだけどね(笑)
932名無し野電車区:2008/12/21(日) 02:40:46 ID:ktSCpBM60
側面にある行先案内LEDがフルカラーになっている
933名無し野電車区:2008/12/21(日) 07:01:35 ID:sk+LaH93O
東北DQN鉄

弱霊
管理人N

これ常識な。
934名無し野電車区:2008/12/21(日) 07:29:46 ID:w65XSfMR0
                    |   
                    し
       __,  -ー-  、__
       (_,'       ',_)
       l ●   ● l
       i  (_ ● _)   i
       ノ         ',
      /,, -ー 、  , -‐ 、
     (   , -‐ '"     )
      `;ー" ` ー- -ー;'"
      l          l
      |          |
      i          i
      ',     i!     ,'
       ',    i!     ,'
       ',    i!    ,'
        ',   i!   ,'
       (_⌒,,,,ノヽ,,,,⌒)

935名無し野電車区:2008/12/21(日) 09:03:42 ID:pVZ6mR1r0
新型つばさは外観はあんま変わらないが、イスも変更されてる車内LEDも大型で見やすいしなかなかいいよ
936名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:40:56 ID:J/B75kAW0
>>933
反抗期真っ盛りの嫉妬童貞うざい。
お前は何にもできないくせに自分よりできる奴を叩いて優越感を味わいたいだけだ。
お前は矯正の余地が無いカスだが、おれがお前の性格悪い女みたいな気持ち悪い根性を
戸塚ヨットスクールスタイルで叩き直してやる。氏ぬ気でかかってこい。
937名無し野電車区:2008/12/21(日) 12:31:43 ID:TnGV6tpC0
>>936
一日で音を上げるからダメだろう
938名無し野電車区:2008/12/21(日) 14:22:10 ID:DhZetPl9O
新つばさの件で、鉄じゃないから仕方ないとは思ったけど、ホームの端っこに三脚とか脚立立てたりするマスゴミは、やっぱゴミだと思った。
939名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:39:18 ID:Hew69Lng0
フラッシュ炊くのはヲタよりマスゴミが多いけよな
特にココ一番って時(ココイチじゃねえからなw)
940名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:15:34 ID:uhf0Of7s0
東京のブルトレ最終日で脚立+ストロボも絶対マスゴミだなw
941名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:43:30 ID:uLF1WnF7O
仙台2355白石行はいつも混むな。前後に岩沼行きでもあればいいのだが。
942名無し野電車区:2008/12/22(月) 07:40:05 ID:xZ9LHHM20
21日は長町〜仙台間信号故障で11時頃から2時間ストップしたようだ
943名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:09:16 ID:I8pUP5qkO
さっき名取駅を、DE10の単行が南下していった
944名無し野電車区:2008/12/22(月) 12:40:29 ID:DEokkfux0
>>938のことだけど、ホームの端っこってのは黄色い線の外側、今にも落ちそうな位置のことね。
まぁどうでもいいんだけど、危ないったら・・・
945名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:07:00 ID:Bgg7oQ3hO
JR酉とか京急は制限解除のところに律儀に両数まで載ってるよね
なんで束はないの?
946名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:09:22 ID:Bgg7oQ3hO
束は目分量で計ってるの?
947名無し野電車区:2008/12/22(月) 17:31:14 ID:+evkaMvK0
そもそもJR内には制限速度標識がないところすらある
948名無し野電車区:2008/12/22(月) 18:33:27 ID:Bgg7oQ3hO
金がないのか
949名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:36:12 ID:5TDaMADA0
鉄オタじゃない人にE3系のキョロちゃんの写真を見せたら、
どこが違うの?と言われ、もとのE3系の写真を見せても
同じ色じゃんとかいわれて説明するのに疲れた。
950名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:53:02 ID:GsDRkkxG0
950
951名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:05:44 ID:5Dh21X1u0
>>949
それが普通
952名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:13:29 ID:iRuWO1uw0
>>949
少ない違いを的確に説明できる程度の語学力さえ持ってないあんたが悪い
953名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:12:12 ID:7YaEgJwS0
415系が九州へ旅立ったな
なんだかうれしいな・・遠く離れた地でしばらく行き続けるから
455も譲渡すればよかったのに
954名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:25:57 ID:GHz06ZBn0
SUICAエリア拡大のリリースが来たよ。
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081218.pdf
955名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:42:42 ID:yGEx6l1l0
≫953
…残念、周波数の関係がどうにもならんorz
956名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:20:02 ID:8LeGU7sp0
一ノ関にはSuicaはやってこないのだろうか・・・って一ノ関は盛岡地区か。
957名無し野電車区:2008/12/22(月) 22:25:33 ID:7lx42mhvO
>>949
外見より中身の方が説明しやすいのに。
コンセントとか
958名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:22:44 ID:5Dh21X1u0
>>953
車齢って知ってる?
959名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:29:10 ID:8LeGU7sp0
>>958
・・・JR西日本の某H本線では、475系や419系が今なお現役ですから・・・。
960名無し野電車区:2008/12/23(火) 00:43:40 ID:o5WQLpM90
>>954
矢吹とかもう仙台エリアとは言えないよな
961名無し野電車区:2008/12/23(火) 01:20:32 ID:Mmw3SvxRO
新地行き8両にしてや
962名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:05:44 ID:v6r53FGO0
>>961
常磐線上りは、南仙台通過にするだけで仙台発車時の混雑緩和につながる気がする
全区間では、8両要らないだろうし
963名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:35:01 ID:35NEiACe0
常磐線は全列車仙台〜名取間快速運転でいいんじゃないの?
964名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:42:50 ID:v6r53FGO0
>>963
そこまでするほどの需要がないだろう
通勤・帰宅ラッシュだけで十分だと思う
965名無し野電車区:2008/12/23(火) 04:18:42 ID:0b7JuX5T0
だれかATS-PとATS-swって何が違うのか教えて?
966名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:06:23 ID:jLWGdy1h0
てか仙台発は夜はもっと本数多くていい。混む。
967名無し野電車区:2008/12/23(火) 06:13:22 ID:VMditFhe0
>>965
激しくスレ違い
保安設備のスレかwikipedia
968名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:02:59 ID:6ljzlVL60
>>954
磐越東線・船引駅までSuicaエリアになるのに、仙山線・作並とか陸羽東線・古川、鳴子あたりがエリアにならないのは不自然だな
969名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:37:31 ID:uPUydcwK0
d51仙台についた?
970名無し野電車区:2008/12/23(火) 14:43:07 ID:FZmbOgaV0
頼むから仙山線も少しは優遇してくれ〜!(by山形民)
971名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:23:46 ID:frNufA2j0
>>970
以前から話題になってるよな。
仙台近郊の客と山形〜仙台間の客の共存というのが
972名無し野電車区:2008/12/23(火) 18:48:00 ID:ELL4DcXa0
今日撮ってきた惜別おもいで号のどの写真にも、運転席に被り付いた客が亡霊のように写ってて萎えた。
973名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:01:16 ID:X+9ZWnhG0
おもいで号に乗ってきたわ。ほとんどがよく見かける顔だった。

仙台に着く前のレチ氏の放送を聞いたらなんかジーンと来た。
974名無し野電車区:2008/12/23(火) 19:52:36 ID:fTCG04UdO
>>968
磐越西線も。
会津若松・喜多方、ましてや猿和田までとは言わないけど、郡山〜猪苗代辺りなら通勤通学需要あるんじゃ。
975名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:12:27 ID:lmaGkmMtO
仙石線、松島海岸付近の信号トラブルで、全線でウヤ中orz
976名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:41:07 ID:eEtLELYT0
>>975
本線振替フラグktkr?
気を付けて帰れな
977名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:19:58 ID:lmaGkmMtO
もち本線振替適用ですだ。トラブル発生が20時頃だったから、最終の下り快速はウヤだったみたい。
東塩釜までは全線運転見合わせと言いながら、大幅な遅延を持って運転してたわ。
振替輸送案内の21:33松島行きが仙台を発車した頃には、東塩釜〜石巻も再開した感じ。
978名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:28:21 ID:v6r53FGO0
2101の本線上りも2120ぐらいに延発してたけどなんかあったの?
979名無し野電車区:2008/12/23(火) 22:31:20 ID:v6r53FGO0
自己解決した。
980名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:05:02 ID:oK5qVKk90
>>960
仙台発矢吹行きと矢吹発仙台行きを復活させれば仙台エリアになっても問題なし(仙台〜福島は出来るなら快速運転で)

仙台発福島行きが福島駅で回送せずにそのまま矢吹行きに名前を変えてる時点で矢吹を仙台エリアと見なしてないからな
981名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:16:31 ID:lWAMa70BO
東北本線の愛称は仙台以南はJR福島線で仙台以北はJR一ノ関線に決まりました
982名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:26:51 ID:g9435p/k0
>>981
黒磯〜郡山〜福島を郡山線
福島〜仙台〜小牛田を仙台線
小牛田〜一ノ関をみちのくくりこまライン


こっちの方がありえるw
983名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:45:15 ID:BHZTpD4w0
さすがに黒磯〜福島は福島線じゃね
984名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:50:12 ID:2Bwbnk9o0
宇都宮以南の人は宇都宮線って呼ぶよな
985名無し野電車区:2008/12/24(水) 00:59:00 ID://9BiAoAO
仙台地区でも岩沼以北の常磐線や名取以北の仙台空港アクセス線はただの運行系統愛称だからなあ
986名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:47:15 ID:MjrXC3nuO
次スレお願いします
987名無し野電車区:2008/12/24(水) 02:21:08 ID:xPdiEDu30
ほい、次スレ。

◇★◇ 仙台地区スレ Fe-43 ★◇★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230052838/
988名無し野電車区:2008/12/24(水) 04:33:02 ID:lWAMa70BO
南北線とか東西線ってなんか名前がつまらないね
989名無し野電車区:2008/12/24(水) 05:32:50 ID:lWAMa70BO
仙台〜岩沼 って常磐線があるのにどうして線路3本じゃないんだろ
990名無し野電車区:2008/12/24(水) 05:36:29 ID:lWAMa70BO
    / ̄ ̄\
   / ー  ー\
  / (●) (●)\
 |   (_人_)  |
 /   ∩ノ⊃ /
( \ / _ノ| |
 \ “ /__| |
  \/____/
 
991名無し野電車区:2008/12/24(水) 08:02:17 ID:0nXpt4XK0
Feの意味わかってんのかよ
992名無し野電車区:2008/12/24(水) 08:36:39 ID:3Q1a075F0
test
993名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:29:32 ID:wIx3gnlf0
>>988
南北線→泉長町線(愛称:ベガルタロード泉長町線)
東西線→八木山線(愛称:アニマルライン八木山線)
994名無し野電車区:2008/12/24(水) 10:56:35 ID:kuD7Pj3h0
うめ
995名無し野電車区:2008/12/24(水) 11:59:00 ID:kuD7Pj3h0
埋め
996名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:01:34 ID:tK6QvRw00
981 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 00:16:31 ID:lWAMa70BO
東北本線の愛称は仙台以南はJR福島線で仙台以北はJR一ノ関線に決まりました

988 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/12/24(水) 04:33:02 ID:lWAMa70BO
南北線とか東西線ってなんか名前がつまらないね

989 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 05:32:50 ID:lWAMa70BO
仙台〜岩沼 って常磐線があるのにどうして線路3本じゃないんだろ

990 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 05:36:29 ID:lWAMa70BO
    / ̄ ̄\
   / ー  ー\
  / (●) (●)\
 |   (_人_)  |
 /   ∩ノ⊃ /
( \ / _ノ| |
 \ “ /__| |
  \/____/
997名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:32:49 ID:kuD7Pj3h0
997
998名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:41:30 ID:kQaYdEWdO
998
999名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:42:47 ID:kQaYdEWdO
999
1000名無し野電車区:2008/12/24(水) 12:44:34 ID:kQaYdEWdO
1000なら仙石線交流電化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。