【妄想・比較】中央快速線・緩行線part38【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
556名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:37:46 ID:VW86zItDP
新宿が便利すぎるんです
557名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:14:47 ID:AUVcknk20
多摩地区から新宿まで電車で20分以上かかるだろ。
558名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:00:05 ID:R8F++ozrO
立川市と青梅市と八王子市は重要都市なんだし、
因ってグリーン車一両を付けるべきだろう。
それと共にスピードアップもすべきだろう。
559名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:16:32 ID:KwF1DO0L0
電車は全席女性優先!【健康な男は立ってろ】5両目
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194770485/l100
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175755256/l100
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1189938786/l100
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l100
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1186621101/l100
元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50

560名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:49:53 ID:mMHJ2ddrO
↑顔による。しゃぶってもらう前提条件で。
561547 :2008/10/09(木) 10:33:20 ID:tpKMp+gt0
>>549
それ以前に三鷹は隣の調布市からも中央線ユーザーがいる...。
俺もその1人だが
562名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:10:09 ID:R8F++ozrO
三鷹市と武蔵野市は副副都心で総武線で言えば船橋市みたいなものなんだし、業務核都市になるべき。
又、もし指定されたら、あずさ、かいじは全て三鷹停車すべきだろう。
563名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:13:33 ID:Ha314zNjO
東西線乗り入れを廃止して、中央線各停と特別快速を増発してほしい。中野駅⇔三鷹駅を方向別にしてほしい。
564名無し野電車区:2008/10/09(木) 12:20:44 ID:VW86zItDP
むしろ東西線直通を4駅通過させて
東西線自身西側通過運転復活させれば
立川始発でも東西特快でも需要出るんじゃなかろうか。
落合・早稲田・神楽坂・竹橋停車イラネ
565名無し野電車区:2008/10/09(木) 12:32:34 ID:Ha314zNjO
東西線乗入れが中央線のダイヤを減少させています。中野駅⇔三鷹駅を中央線各停と中央東線&特別快速線に分離すればスピードアップに繋がります。邪悪な東西線は中野駅での対面乗継ぎで充分です。中央快速線を優先してほしい。
566名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:07:07 ID:R8F++ozrO
大月、青梅快速は毎日終日杉並三駅通過、
高尾・八王子・豊田・立川・武蔵小金井発着の快速は杉並三駅日中のみ停車にするべきだ。
また、大月・青梅発着の特別快速はグリーン車一両を付けるべきだろう。
因、三鷹市と武蔵野市は業務核都市にすべきだろう。
更に神田・お茶の水・中野駅にはライナーを一部停めるべき。
567名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:03:27 ID:Ha314zNjO
E電区間の中央線は東海道線みたいに各停線と分割しない限りスピードアップは望めません。線路を分割すれば三鷹駅まで終日快速運転が可能です。現行の中野駅から各停は遅いね。
568561:2008/10/09(木) 14:06:10 ID:Z/EdE4IE0
>>563
東西線乗り入れ廃止同意
8時00分頃の三鷹ってほとんど東西線だし
569名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:34:15 ID:R8F++ozrO
中央線は京急方式にすべきだろう。

せっかく新高架橋になって待避線が出来るんだから使わないともったいないだろう。
完全に特快、特急優先ダイヤにすべきであり特別快速は毎時六本、
快速は毎時八本にするべきだ。また120km/h運転は必須科目にすべきだろう。
また、夕方下りライナーは立川、八王子以西別料金不要の中電快速として運転すべきだ。
570名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:39:17 ID:Z/EdE4IE0
>>569
混雑が激しくなるから反対、逆に快速も増やすべきだ
571名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:30:17 ID:7+0YZkR90
>>562
超ウケるww

>>570
これ以上「快速」を増やすのは勘弁してくれよ〜
マジで…
572名無し野電車区:2008/10/09(木) 16:48:30 ID:uLcM86CL0
中央線の複々線は長い退避腺と同様でちっとも表定速度早くないね。
東西線乗入れを廃止して下さい。
三鷹迄の快速運転を希望します。特別快速と中央東線専用線は必要です。
東海道線や常磐線並みに設定して下さい。
573名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:10:52 ID:kMq3PhGyO
さっき乗った下り快速

E233だけど自動放送切って車掌が案内放送してたんだが
荻窪発車後に「次は吉祥寺、吉祥寺、京王井の頭線はお乗り換えです」

って言って吹いたw訂正放送無し
574名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:55:28 ID:U3jD2v1p0
>東海道線や常磐線並みに設定して下さい。

無理だろ。グリーン車ほど暴論でもないが、中央線が特殊なんだから。

575名無し野電車区:2008/10/09(木) 18:42:55 ID:R8F++ozrO
常磐は荒川二駅と天王台があるな。
576名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:21:14 ID:KNSMwK07O
立川1920高尾行きがH4
577名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:40:14 ID:kMq3PhGyO
今日は行きも帰りも201系だった

朝の殺伐とした車内では、201系の煩い走行音が丁度良い
578名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:11:00 ID:dq6ddMTU0
ID:kMq3PhGyOの>>573>>577が矛盾してる件。
579名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:29:42 ID:VW86zItDP
仕事で乗ったんじゃね
その後帰宅と
580名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:17:36 ID:mMHJ2ddrO
特快から乗り換えたとか。短区間でも1回だからな。
581名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:32:59 ID:IWZ3tZEM0
>>576を読んだ後に予感がしていたんだが、それが見事に的中して国分寺で20:11発の上りの201に遭遇した
ダッシュで乗り込んで新宿まで心地良い揺れと音を楽しみました
582名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:25:52 ID:Ha314zNjO
1時間に1編成は201系に遭遇出来ますか!?
583名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:33:27 ID:K7NSKhQFO
>>582
ばかか?
584名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:10:50 ID:8iWYkkTT0
>>502
つ京葉線
585名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:19:21 ID:0/D4UBjJ0
>>538
しなのは中央西線の特急だというのも知らんのか
586名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:37:25 ID:dLddRJOv0
>>582
豊田電車区にいれば一時間に一本なんてけち臭いことなくいつでも遭遇できます。



1両だけだけど
587名無し野電車区:2008/10/10(金) 03:56:58 ID:TiftlH7PO
京浜東北線の蒲田止まりが日中一時間に2本なのと同じように総武線の中野行も日中一時間に2本にしてほしい
で、それ以外は三鷹行
東西線直通は廃止
588名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:50:38 ID:B4lY+k7M0
>>582
2、3時間は覚悟しないと駄目だな。運が良ければ2本連続201なんて事もある。
例えば10月5日の1444Tと1556T
589名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:55:25 ID:IWQuDV9zO
オレンジの201系はカッコイイが、ブルーの201系はダサい
590588:2008/10/10(金) 11:02:20 ID:6PacEMkf0
>>589
比較禁止のはずだが
591名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:30:31 ID:ld2NeWcaO
>>588
過去の例より今後の例を挙げようぜ。今日明日はなさそうだがw
>>589
ウグイスは?
592名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:07:19 ID:xVCZzamxO
>>591
月曜日は特殊運用はありそうか?
593名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:30:03 ID:VUWqOA1FO
201は完全に外れだなぁ

もう20年以上乗って来した流石に233とは雲泥の差だよ
いずれにしても青梅線内での限定運用にしてくれ

ラッシュの新宿には来るな
流石に離脱間近になれば変わって来るかもしれないが
594名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:55:19 ID:f0gCNN51O
高崎線なんかは211でまだ頑張っているのに、201はもう一年位で終了かぁ。
E233より車体も強いし長持ちするのにね。
595名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:12:25 ID:IV5FdQMnO
車両ヲタまじきめぇw
596名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:51:12 ID:T9Kfy7hd0
八王子市は多摩地区で唯一大都市制度「保健所政令市」を導入している。
もうすぐ町田市も保健所政令市になるかも知れないが、今のところ多摩地区では八王子市だけである。
立川市や青梅市は業務核都市に指定されていて、地域の中枢になっている。
しかし、「業務核都市」に指定されている立川市は、どうも駅前だけ無理して開発した印象だ。
立川市には国道が通っていないが、八王子市には縦横にたくさんの国道が通っていて、
まさしく多摩地区の中心に相応しいかもしれない。
八王子市は、さいたま市、柏市、千葉市、横浜市と似たような都市で地域の中枢ターミナルを持っている。
中央線以外の首都圏5方面路線はそれらのターミナル駅まで普通列車も通過運転しているが、中央線ではしていない。
因、大月発着の電車にはセミクロスをつけるべきであり、
大月発着の特別快速は日野・豊田・西八王子通過して、グリーン車を連結するべきだろう。
叉、八王子市と立川市が合併したらさいたま市以上の大都市になることは確実だと思われるだろう。
597588:2008/10/10(金) 15:35:01 ID:JL8ZAbA/0
>>592
973Tの中特大月。明日もあるな。

>>591
スマン
598名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:12:49 ID:T3R8MPVhO
今H4編成が高尾行きで吉祥寺出たぞ
599597:2008/10/10(金) 17:35:35 ID:VtmpTeWc0
>>598
1571Tだな。
明日は土曜日ってことは...。
600名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:27:19 ID:ld2NeWcaO
>>598
IDがT3
601名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:28:33 ID:vm1y5+6H0
201の最後の活躍場は廣島になりそうな気がする。



30年後位に・・・。
602599:2008/10/10(金) 19:58:24 ID:esYbTAII0
>>600
>>596のIDがT9
603名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:23:50 ID:VjoVSJTG0
ダーリンとみつをが不評のようだけど、
マナーも時々気になるな。

古くて恐縮だけど、相手の家には5分遅れて池とか、大丈夫かな。
出典も明記してないしね。
604名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:16:03 ID:i3estoMnO
新宿0:25高尾行、10分遅延で到着

高円寺で圧力によりドア開かず
やっと開いたと思ったら小柄の男性リーマンがホーム中ほどまで吹っ飛んだw

年末以来だ
605名無し野電車区
今日は最終青梅行きが201だったな