近鉄南大阪線系統27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ

近鉄南大阪線系統26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211237474/



荒らしは徹底スルーでおねがいします。
荒れる元となりますので、コテハンの使用はできるだけお控えください。


2名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:56:55 ID:ss8VgOix0
糞スレ。2ゲッツ!
3名無し野電車区:2008/09/11(木) 14:05:12 ID:T/GTXODZ0
----###------###---------------------------------
---###-#----#########---------###################
-####-################----------------------#####
--######-###########-------------------#-######--
---#######---######--------------------######----
-#####################-----------------####------
-##-###-#########-####-----------------####------
-######-##----#####--------------------####------
-######-###-###--##--------------------####------
-##-###----##########---------------#######------
----###-----------###---------------######-------
-------------------------------------------------
-------------------------------------------------
4名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:28:21 ID:siOD+7mL0
前スレ埋め立て完了age
5名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:57:55 ID:1Q+izeEyO
ブーーヮ
6名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:14:32 ID:UM4p8gu7O
長野線ってもう少し速く走れないもんかね。
時間かかりすぎだろ。
7名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:50:00 ID:p1ogmnhN0
費用あんまりかけずに出来そうなのは・・・
1、高架部130km運転
2、天美駅構内ポイント改良(制限速度解除)
3、藤井寺駅上り各駅停車を1番線から発車
ぐらいじゃない?
8名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:05:45 ID:Cn2/TCOu0
>>7
1.地上側は閉塞長見直し、変電所容量増強等の改良が必要な上に
  車両側も応荷重弁・EP弁・ブレーキ受量器・ATS論理装置等の交換及び
  ROM交換が必要なので却下
2.カントの部分を避けて分岐器を設置しないと制限速度緩和は不可
  仮に改良すれば駅構内配線の大改良は避けられないので却下
3.これも駅構内配線の大改良は避けられないので却下

総括:ここはお前の日記帳じゃ(ry
9名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:40:12 ID:yFdFb32YO
南大阪線では4連が不足して、2連が余剰になっているんでしょうか?
昨日、6400系+6820系+6600系+6400系のブツ8準急を見かけました。
数日前には、6400系×4編成のブツ8準急を見かけました。
10名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:47:45 ID:XBdZxcw+0
すげぇブツ8だなぁw

確かに4連が不足しているね。
11名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:49:00 ID:GPhGTVaC0
>>9
南大阪線ではよくあること

>>10
不足してるんなら6020系の4連ものを編成ごと廃車にしたり
4連もののT車だけ廃車にして3連化するなんて真似はしない
12名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:29:53 ID:IAWY86xw0
>>7
どれもかなりの費用がかかりそうに思える件について。
13名無し野電車区:2008/09/14(日) 00:48:35 ID:8rjBUQ8L0
>>6
難しいと思うよ。
複線区間はすでに80〜90q/hで走ってるし、単線区間は飛ばしても結局滝谷不動で行き違いを待つことになる。
本線区間でも結構いっぱいいっぱいだし、これ以上のスピードアップをしようと思ったらそれこそ線路の大改修か、
あるいは相当の最高時速と加速度を持つ(それこそ阪神ジェットカー並みに)新車を導入するしかなくなる。もちろん既存車両の全置換えを前提に。

で、実際そんなことができるかといえば不可能で、あと簡単にできるスピードアップというと停車駅削減だけど、それはもう別の話になってくるからね。
ただ一個だけいうなら、上り方面での富田林での妙な長時間停車は何なんだろうとは思うね。
上り方面は当駅以北は全区間複線だから、行き違いとかは関係ないはずなのに。で、その上古市でまたも謎の長時間停車。
あれさえなくせば2分くらいは短縮されるんじゃないか?と思うことはあるな。
14名無し野電車区:2008/09/14(日) 13:04:58 ID:BuB5ApcgO
富田林と古市で二度調整されんのは辛いよな。
それで急行先着とか来た日にゃあ。
15名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:46:54 ID:c7wYoG2M0
>>14
むしろ準急先着がうざい
急行なら古市まで来ればあとはノンストップなのに
そうでなければ当分続く各駅停車…
16名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:52:31 ID:nGTQlHrmO
阪急や京阪だけだと思ってたらこんなところまで優等種別至上主義がはびこるとはな


悪いこと言わないからママンからもらうお小遣いを貯めて「これで長野線内に退避設備を作ってください」と陳情してこい
17名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:09:16 ID:DQqn3n+b0
>>16
退避設備以前に富田林以南の単線を何とかしないと。
>>1の小遣いじゃ1,000年かかっても無理だろうけどな。
18名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:35:07 ID:DQqn3n+b0
>>6だった。スマソ。
19名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:51:18 ID:+fNCiDKI0
俺の小遣いは、いま地球を救いに行ってるから無理ぽ。
20名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:26:37 ID:2i1hkQM+0
株主総会で意見できるほどになるには一体どの程度の株を集めりゃいいんだろうね?
まぁ少なくとも、このスレの住人の経済力でどうこうできるレベルではないのは確かだ。

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9041

ここ2カ月ほどは300円から350円くらいで推移してるな。
ところで、7月中旬から下旬にかけて一気に約20円の大暴落をしてるんだが、なぜだ?
21名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:27:58 ID:VnblKXnP0
>>20
単位株取得してたら株主総会に出席して意見は言えるだろ?
22名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:39:48 ID:rAKnAB8C0
サブプラの影響じゃねーの?
23名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:51:44 ID:zSagktqC0
どうせ買うならフリーパス貰えるぐらい買えw
24名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:16:45 ID:KuPxYea50
近鉄って、関西の大手私鉄で一番株価が低いのだな。
南海より低いのはびびったw

なんでやろうな。
255220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/16(火) 02:41:42 ID:TG0eDCnh0
未来永劫スペイン村や志摩線のツケを払わされ続けるからだろ
26名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:04:46 ID:/pyGFdjFO
>>17
二上山駅は改造すれば退避出来るよな。
27名無し野電車区:2008/09/16(火) 14:10:47 ID:CHW+goyB0
>>24
株には手を出さんほうがいいね
28名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:47:09 ID:qYYFAHleO
>>26
んなこと言ったらどの駅も改造したら退避設備を新設できるだろjk
全く少しでも土地やレールがあればプラレールのノリで駅を作れ退避設備を作れと叫び
着手しないのは鉄道会社の怠慢だと喚くんだから鉄ヲタという
物体は厄介極まりない
295220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/16(火) 22:27:16 ID:TG0eDCnh0
少なくとも橿原ホームの8両化はうんこだった
8両が必要なのは朝の特急1本と僅かな急行のみ
区間急行は6両止まり、準急以下は4両

こんなことしなくても新庄〜忍海の1.5kmを複線化して
特急・急行ともに橿原発6両・御所発2両、もしくは4両/4両を尺土で繋げれば済む話
完全に金の無駄使い、おまけに階段が2ヶ所増えて乗り継ぎも更にうんこになった
30名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:45:41 ID:FAyLB0na0
いつか南大阪線も10両編成が走ればいいなと思っていました。

夢で終わりましたね・・。
31名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:07:19 ID:BzqibUA70
俺は8両編成が走っただけでも「南大阪線やるやん」と思ったけど。
32名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:21:06 ID:2URZPaRxO
吉野線がたったの一日で改軌できる日が来る
そう考えてた時期が俺にもありました
33名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:24:30 ID:MfZsMyZm0
志摩スペイン村さえ作らなければあれもこれも出来た。
34名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:26:34 ID:N6Ez7kHTO
そもそも南大阪線自体が近鉄のお荷物じゃね?
35道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/17(水) 20:05:04 ID:arQpjtF50
少なくとも富田林市民にとっては必要だろう……
36名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:04:47 ID:1RHvpl090
富田林は多くのエリアで南海に避難可能だが、
羽曳野は南大阪線がないと、本当に陸の孤島と化す。
37名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:21:32 ID:sc0oc1xY0
>>35-36
それに加えて道路が充実しているからな
だから>>34は「長野線がお荷物」というのが正しい
南海に避難しにくいエリアではマイカーとの競争になりそして負けている
古市以西は言うに及ばず橿原神宮前方面は特急も走り通勤客も観光客もいて堅調だが、
長野線は頼みの綱の通学需要も先細りでお先真っ暗。
38名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:48:40 ID:kOB6G3Hk0
>>34
自分が家族の中でお荷物扱いを受けてるからって
森羅万象これすべてお荷物扱いするのはいかがな
ものかと
39名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:57:47 ID:L2NnvFpg0
河堀口駅は廃駅でいいな。
40名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:42:43 ID:1tA2of3G0
>>24
600円くらいあった頃は一番高かったけどな。
41名無し野電車区:2008/09/18(木) 20:07:34 ID:2WRlnj5PO
>>39の人生も廃止の方向でよろしこ
42名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:59:25 ID:a+5IK2Xk0
>>37
つPL花火大会

これがある限り長野線は大丈夫でしょ。学生輸送も先細りつっても今すぐどうこうって話ではないし。
43名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:22:15 ID:BdsCILDsO
南大阪線は、近鉄で最初に4扉通勤車が導入されたし、VVVF量産車の導入は、確か大阪線よりも早かったと思います。
だから、それなりに優遇されているのでは?
もし、近鉄にとって、本当に南大阪線がお荷物だとしたら、大阪線や奈良線の中古車を台車交換して間に合わせるのではないでしょうか?
445220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/18(木) 22:48:58 ID:BFYabWK80
>近鉄で最初に4扉通勤車が導入されたし、VVVF量産車の導入は、確か大阪線よりも早かったと思います
人はそれを実験台という

>大阪線や奈良線の中古車を台車交換して間に合わせるのではないでしょうか
車輪と車輪の間にモーターを設置するため、狭軌用のモーターも新製することになる
通常は車体より機器類の補修の方が困難だから、代用できる古いモーターなども残らない

古い車両用の高価な機器を新製するなら、古い車両をとことん使い倒して
限界がくれば性能を削った新車を投入した方が良い
南大阪線は未来永劫最高速度110km/hだし、209系みたいなので十分だと思う
45名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:40:34 ID:JOEp90K5O
>>44
むしろ大阪線の方が、実験台だと思うけど…
だって、最初に投入された試作高性能車1450系は旧型車を改造した代物だったし、それの量産車となる筈だった1460系は僅か3編成しか製造されなかっただろ?
それに、界磁チョッパ制御やVVVF制御の試験も大阪線で行われたじゃないか。

あんた、確か四日市の自宅警備員だな?
最近、名古屋線には、大阪線や奈良線の中古車ばかり回されるもんだから、ヤキモチ焼いてるんだろ?
465220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/19(金) 05:49:06 ID:c0rhs32c0
名古屋線は2610系LCや2444系や5200系など名車の宝庫ですが

関西線も朝夕は中央線の313系や213系5000番台が入線して快適性は相当高い

ただ南大阪線の6020系は魅力的ではある
養老線の高性能化のために何編成かもらってやってもいい
47池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/09/19(金) 08:36:48 ID:xj7RN7bB0
そういえば四日市のトレス儲はここんところ姿見ないけど石原産業謹製の
ホスゲンでも吸ってあの世に逝ってくれたの?
48名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:59:21 ID:JOEp90K5O
>>46
あんた、最近、吉野線の改軌について全く語らなくなったな?
遂に諦めたか?
意外と根性無いんだね?
495220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/19(金) 11:32:56 ID:c0rhs32c0
近車が南海からの受注を達成できなかった時点で南大阪線の未来は厳しいものになってしまった
残された道は、酉の新快速と同じ思想で機器をケチって2M3Tでいくしかないだろう

>>48
まずは南大阪線の分社化と尺土〜橿原神宮前の単線化を行い
その資材で吉野線を改軌することで、20億よりも更に予算を削減しようと思う

分社化後の大阪鉄道の運賃は概ね20%値上げし、
得られた利益を吉野線改軌と大和中央線建設に充てる予定である

26000系と16400系は使い道が無くなるので売却を予定、これも改軌資金に充てる
特急の予備車として12200系の車体と養老線600系の廃車の電装品との組み合わせで対応する

合理化のため急行は尺土以東各停、古市以西準急と同様とし、一般4両指定席2両で運転する
50名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:18:41 ID:BrsS1b/A0
>>49

吉野線にどんなビジネスチャンスがあるの?
51名無し野電車区:2008/09/19(金) 18:34:43 ID:JOEp90K5O
>>49
まぁ、妄想は自由だから勝手にすれば?
ただでさえ、頭が悪いのに、夏の暑さで更にバカになったんだね。

あんたは「南大阪線には性能を下げた新車を」と言ってたな?
あんたが心配しなくても、南大阪線に配置される車両は、大阪線車両よりも一回り性能が下げられているよ。
例えば、抵抗制御の全盛期、大阪線通勤車の電動機は155Kwが主流だったのに対して、南大阪線通勤車は135Kwで抑速も省略されていたからね。
チョッパ制御やVVVF制御の時代になっても、常に南大阪線通勤車は、大阪線通勤車よりも一回り性能が低い電動機を採用してるしね。
52名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:37:26 ID:QS2TIplDO
あべのから河内松原まで乗ってた乞食
お前は電車に乗るな
53名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:09:04 ID:0Q/qhSWm0
>>50
六田駅の近くでの住宅街の開発
54名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:54:40 ID:gSMCXihD0
>>51
まあ南大阪線に高出力のモーターは要らないでしょ。急な坂道ないからね。
標準軌路線は生駒山越えや青山峠越えがあるから大出力電動機と多重ブレーキが
必須。
55道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/19(金) 21:17:29 ID:XswGTdZz0
>>53
御所総合駅構想の方がまだ現実味がある
56名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:43:41 ID:aeHZ0wonO
>>49 大阪線系統や名古屋線系統よりも南大阪線系統のほうが儲かる優良路線ですが???
頭にウジ虫でも湧いているんでは??
57名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:45:39 ID:yPwb6idD0
58名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:56:26 ID:41odieWJ0
>>49
南大阪線にたまに乗ってくる乞食だから相手にするな
59名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:34:33 ID:Ep5bOPXh0
>>52
ですから、お坊ちゃま。
この爺がリムジンでお送りしますとあれほど申し上げましたのに。
もう下々の者どもの乗り物はお止めください、明日からは爺がお送りします。
60名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:37:00 ID:oay75lSc0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        >>52 こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      2chのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
615220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/20(土) 09:31:37 ID:gKpQWfUE0
>>50
開発されてないところがいい

>>56
>大阪線系統や名古屋線系統よりも南大阪線系統のほうが儲かる優良路線ですが
だから益々儲かるように値上げとコストカットを行うのさ
4両の急行30分に1本なんてなめとんのかと

急行を阿部野橋〜古市を準急と同じ停車駅にして、尺土〜橿原各停にして15分に1本走らせれば
阿部野橋〜古市が速達8本、阿部野橋〜橿原が速達4本になって利便性も向上する
柏原〜御所をワンマン2両が15分に1本走れば人員を削減しつつサービスも向上する

特急収入が少ないので、主役である一般客からの収入を増やすのが道理
特急は今でもついでに走らせてるようなもんだから、急行と併結で構わない
62名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:06:59 ID:j1RtQJx00
>>50
つ吉野口駅構内を見直し(JRホームのスリム化と配線調整)した上で橋上駅舎化+駅前再開発
つ大阿太駅前のストップした住宅開発再開

あたりで如何w

>>61
とりあえず、道明寺線〜御所線直通列車の道明寺平面交差をどうやって
支障無く対応するのか聞かせてくれ。
63池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/09/20(土) 13:27:00 ID:BcbbINUP0
>>50
カードキャプターさくらの聖地にしてヲタによる街興しを狙うというのはいかが?
ていうか吉野口の改良するのならパークアンドライドを整備した方がいいんでね?
福神もそれなりの効果を上げてるみたいだし

>>62
四日市のトレス儲に餌を与えないで下さい
64名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:13:20 ID:VCjF1GwC0
>>62
専用スレがあるので、このスレに書き込まれたレスであっても、反論はこちらでお願いします。
その際、スレタイとレスアン付けて反論すると分かりやすいと思います。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221489463/l50
65名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:47:05 ID:lbvXfVfXO
実家の最寄りが下市口なんですが、何か変わりましたか?
66名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:46:04 ID:6deMWbNL0
長野線 富田林西口から先をバスに転換 富田林〜富田林西口は通学時間帯のみ運行
御所線 廃止、JRに託す
吉野線 標準軌にして、京都線系統へ。京都⇔吉野の特急に。
      「世界遺産地域相互を直通する」を宣伝。観光需要の掘り起こし。
道明寺線 バスに転換
67名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:44:13 ID:PPYtFGqu0
>>66の人生:(既に休止状態ではあるが)廃止 代替もなし
685220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/20(土) 20:57:56 ID:gKpQWfUE0
御所線は南大阪線と直通運転する気が無いのなら
尺土乗り入れではなく線路を反対に曲げて高田市に乗り入れた方が便利

行楽シーズンはスイッチバックすりゃいいだけだし、尺土乗り入れなんぞKYも甚だしい
69名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:48:17 ID:p5RSuc560
時刻表見ろや
70名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:14:53 ID:S+gn7yMlO
>>68
御所線には、南大阪線との直通列車が有るぞ。
知ったかぶりして、嘘を書くのは止めた方が良いぞ。
71名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:35:57 ID:yKFBndBf0
最近レス番が飛び飛びになってるけどみんな誰にレスしてるの?
72名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:18:06 ID:KSYgYTvy0
いつからここは妄想スレになったんだ・・・。
もっと建設的な話しようぜ。阿部野橋駅の改造状況の話とか。

で、もうそろそろ延伸のホームが出来あがるホームもあるんだが、実際かなり前まで出したなって印象だな。
駅の屋根があるギリギリまで行ってる感じ。
73名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:18:44 ID:McKS5y560
御所線はJRと併走してるけど
JRがやる気なし状態ですから。

今、高田始発のJR難波行きの快速を御所始発にしたら
近鉄も何か対策を立てるかも知れんな
74名無し野電車区:2008/09/21(日) 06:10:19 ID:91r15Y+7O
とりあえず糞コテは糞並だということは理解した。
75名無し野電車区:2008/09/21(日) 06:42:36 ID:KCBshodc0
・朝夕のみ藤井寺に急行停車希望
・土師ノ里、道明寺の準急通過希望
・阿部野橋⇔藤井寺の普通を古市まで延長希望 
76名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:51:06 ID:kaChRPhg0
上:混雑時こそ遠近分離すべき。そもそも阿部野橋まで松原一駅の違い
中:普通を古市まで延長しないと無理。
下:古市の容量上難しい。
77名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:14:17 ID:NBnaj3M5O
古市 道明寺間
落雷で踏切の遮断器閉まらんみたい。
踏切でロープ張ってた。
78名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:41:59 ID:xysRi8YKO
大阪阿部野橋構内の着順が何かおかしい
準急が遅れてるようだ
せっかく阪和線から逃げてきたと思ったらここにもクオリティ伝染かよ


阪和線…恐ろしい子…!
79名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:59:49 ID:Oq3DmY3S0
>>75
>・土師ノ里、道明寺の準急通過希望

道明寺民にケンカ売ってんのかコラ
80名無し野電車区:2008/09/22(月) 02:20:46 ID:t7kY25dD0
>>78
一応、振替路線だったけどな。
あべの〜河堀口間がww

>>63
C3は不参加か・・・



一つの地雷が消えたなwww
81名無し野電車区:2008/09/22(月) 12:04:13 ID:PAaq4jgT0
恵我ノ荘から土師ノ里以遠に行くの不便だよ。各停の松原発車時間をもう少し遅く
出来ないのかな?
825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/22(月) 12:48:55 ID:QmUIl3DU0
>>75
>>76
>阿部野橋⇔藤井寺の普通を古市まで延長希望
発想をガラリと変えて普通は松原折り返しとする
松原の橿原方に渡り線が存在するので、新たな設備投資は必要無い
本線上で折り返し、上り待避線に入場可能

>土師ノ里、道明寺の準急通過希望
発想をガラリと変えて準急は松原以東各停とする
途中駅や道明寺線の比較的少数の乗客に対してはこの準急をあてがっておけば良い

>朝夕のみ藤井寺に急行停車希望
朝夕と言わず、急行は終日松原・藤井寺・古市と富田林〜長野・尺土〜橿原の各駅に停車する
また朝夕は道明寺と貴志にも停車する

昼間の急行は阿部野橋〜長野3本と阿部野橋〜橿原3本を運転
準急は6本とも富田林折り返しとするが、南大阪線上り線を待避線として使えば古市折り返しも可能
道明寺線・御所線のワンマンも急行との接続を重視し3本とする

>混雑時こそ遠近分離すべき。そもそも阿部野橋まで松原一駅の違い
朝夕は特に従来の急行を快急として運転する
朝夕の阿部野橋〜橿原の速達は全て快急で運転する

阿部野橋〜長野は原則急行とし、古市で橿原方面からの普通と連結する
阿部野橋〜古市の普通列車は富田林折り返しまたは古市仕立てで対応する
83名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:08:12 ID:q0vQz4UlO
妄想は専用スレでお願いします。
84池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/09/22(月) 20:05:08 ID:E2FdrnQAO
いつの間にか松原に模型店ができてるんだな
85名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:23:10 ID:Df9QJrrOO
>>81
大阪阿部野橋〜高鷲の利用者に喧嘩を売ったな
86名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:09:17 ID:a44KBb+80

  >;';;,,       ノ丿川j !川|;  :.フランドール  >>81  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  逆に考えるんだ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    「恵我ノ荘を廃駅にすればそんな心配しなくてもよくなる」 
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ     と 考えるんだ
87名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:20:14 ID:PAaq4jgT0
>>85
普通を増発して緩急接続を松原と藤井寺で行う。
88名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:21:02 ID:iFMNUM9x0
>>82
>朝夕のみ藤井寺に急行停車希望
朝夕と言わず、急行は終日松原・藤井寺・古市と富田林〜長野・尺土〜橿原の各駅に停車する
また朝夕は道明寺と貴志にも停車する

ほぉ〜、急行が吉野口から和歌山に行ってさらに貴志まで行くのですか!
89名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:40:01 ID:3CMsv1/60
藤井寺に急行停めれって意見あるけど、まずは区間急行からだろ。
90名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:40:09 ID:kLqAJyrl0
>>88
非沿線民の引きこもりがテキトーに言ってるだけだからな。
正しい漢字が分からなくても仕方ないw
91名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:45:13 ID:CKJlpkvi0
近鉄南大阪線(あべの橋・天王寺)や、南海(なんば)、地下鉄沿線から
御堂筋線に乗って淀屋橋で乗り換え、淀屋橋から京阪特急に乗って
京都へ向かわれるお客様は、非常にありがたい。
92名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:44:13 ID:5um3SeE90
誤爆?
93名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:09:35 ID:JnuHqZQfO
古市で切り離して行き先が変わる列車の方向幕をなんとか上手く表示できないのかな
単に前と後ろで別の行き先を表示とかでもいいからさ
94名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:19:51 ID:Tmn1IUyb0
樫原神宮/富田林、ってのがあるくらいだから出来なくは無いんだろうけど・・・

朝の一部の準急に、前:長野行、後ろ:古市から樫原神宮行きにチェンジ、って編成があるくらいだから、
長野・樫原の幕も作ればいいのにね・・・。
95名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:16:28 ID:qbjJ6p8z0
>>94
樫原って地名自体は恵我之荘の南にあるわけだが、
そこに神宮があるとも、まして駅があるとも聞いたことがない。








オマイ、5220って言われるぞ・・・>×樫原神宮 ○橿原神宮

96名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:21:26 ID:Npu2U07e0
>>95
うお、普通に間違えてた。

指摘サンクス。あの妄想バカと一緒にされちゃたまらんからな。
97名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:07:50 ID:aHFMiAWJO
普通 古市

古市から橿原神宮前行き急行

こんなのアナウンスされても混乱するだけか。
98名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:11:59 ID:t73hi0oS0
京阪みたいに新種別にしてしてみるとか。
99名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:23:45 ID:weIBeBx00
河内長野行き準急が古市で後ろを切り離して御所行き普通とか
吉野行き急行が古市で後ろを切り離して橿原神宮前行き普通とか
100名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:24:40 ID:weIBeBx00
すまん途中で書いてしまった
アナウンスはともかく方向幕は>>93形式が一番わかりやすい気がする
101名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:35:18 ID:k/W1c91m0
同編成で何の断りもなく車両によって違う行き先表示してたら変だと思うが。
橿原神宮前と富田林の併結時のように併記しないといかんだろ。
1025220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/26(金) 03:28:32 ID:CKSMwu+c0
両方書くとウザイだけだから、
富田林に行く車両は富田林、
古市止まりの車両は古市、
橿原まで行く車両は橿原神宮前でいいよ

駅での案内だけ富田林行き・橿原神宮前行き、
前4両は富田林行き、後寄り4両は橿原神宮前行きと案内すれば良い
103名無し野電車区:2008/09/26(金) 07:59:11 ID:5cpE82noO
>>99
尺土であったような…
橿原神宮前行き急行が後ろ2両切り離して
切り離した後ろ2両は橿原神宮前行き普通になります。と車内放送
104名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:54:17 ID:f+r7BC/5O
吉野行き急行が尺土で後ろ2連×2を解放、解放された2連×2のうち吉野方は御所行きワンマンに、阿部野橋方は
留置線引き上げ後に御所行きワンマンになる運用はあったと思う
105名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:06:20 ID:xi43SN7I0
>>95
樫原ではなく樫山だが・・・
106名無し野電車区:2008/09/27(土) 18:08:58 ID:NCwD0OKfO
このスレの状況を三行で説明してくれ
107名無し野電車区:2008/09/27(土) 18:25:21 ID:ERU+NlAuO
オン
ワード
樫山
1085220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/27(土) 19:41:00 ID:K0YA9okd0
阪神なんば線開通に沸き立つ中
南大阪線と南海線ののけ者っぷりが際立つな
109名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:41:45 ID:USG3H1x90
>>106


110名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:49:36 ID:4/P2VxN00
>>106
5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E ウザい
はっきり言って邪魔
消えて欲しい
111名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:06:08 ID:bTkS4o58O
>>108
鉄道路線・車両板ののけ者が何を言うか
112名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:07:33 ID:+zyDkKu70
構う奴は嵐。
113名無し野電車区:2008/09/28(日) 05:30:03 ID:X0XTVRDuO
>>108
お前は社会の、のけ者だろ?
家から出ない自宅警備員に鉄道を語る資格なんて無いだろ?
114池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/09/28(日) 09:17:25 ID:44J8D+IS0
>>111
>>113
四日市のトレス儲に餌を与えないで下さい
115名無し野電車区:2008/09/28(日) 18:42:27 ID:lXp9ffKW0
旧国鉄時代の61年にデビューし、戦後を代表する急行型ディーゼルカーとして親しまれた
「キハ58系」が次々と姿を消している。気動車として国内で最も多く製造され、高度成長期の
日本各地を疾走した車両も寄る年波には勝てず、定期列車としては間もなく富山県内でしか
目にすることができなくなる。
キハ58系は最高時速100キロ近い高速走行と自動扉の導入が歓迎され、69年までに
1823両が造られた。北海道から九州まで国内の多くの路線で急行などとして利用された。
中古車両はサハリンやタイにも輸出されたが、国内では今、すべての車両が25〜30年の
耐用年数を超え、引退が加速している。

愛媛県西条市の市職員森川厚さん(52)は学生時代に関西の大学から帰省したころを
懐かしむ。宇高連絡船が高松駅の桟橋に着くと、ホームには松山行きの急行「いよ」、
高知行きの急行「土佐」、徳島行きの急行「阿波」が待ちかまえていた。どれもキハ58系で、
特急並みにヘッドマークを掲げていた。
「キハ58系が居並ぶ光景を見ると、ふるさとに帰ってきたなぁ、と思ったものです。
ディーゼル独特の燃料のにおいとエンジン音。引退と聞くと、青春の貴重な思い出が
失われるような寂しさがあります」と話す。
関西でも、東海道、山陰、福知山、紀勢など多くの路線で使われていたが、今ではすべて姿を消した。

JR四国では、予讃線の松山―八幡浜(愛媛)間に6両、土讃線の
阿波池田(徳島)―伊野(高知)間に5両が残り、いずれも各駅停車として一日1往復しているが、
来月15日に一線を退き、そのうち2両が保存されることになった。JR東日本では、
新潟地区の米坂線などを走る3両が11月の新車両導入を機に順次、廃車になることが決まった。


それより、老婆16000系を何とかしろ!!
116名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:06:30 ID:k/mfGzYNO
どうでもいい。
乗れるから。
動くから。
1175220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/28(日) 20:21:14 ID:T0PzWS5J0
南大阪線の特急も朝夕に集中的に運転する他は日中は1時間に2両1本でいいからな

走行距離も少ないし、朝稼動しても日中から夕方にかけて検査ができるから予備も必要無い
16000系は相当長生きするだろう

吉野線は改軌して桜の時期だけ各方面から余剰編成かき集めて特急を運転した方が効率も良い
吉野と難波・神戸方面や南北朝を1本の特急で結んだ方が観光客も外国人も便利になり
通勤通学でも難波や梅田方面へ行けない阿部野橋行きよりもメリットは大きい

閑散期は難波方面からと京都方面からの特急を橿原で繋いで吉野へ向かうと更に効率が良い
118名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:23:40 ID:jStX4LaS0
>>106


119名無し野電車区:2008/09/29(月) 02:00:35 ID:E26zCL9C0
>>97
区間急行にするべきだよね。夕方に何本かあったキガス。「古市行き準急、古市から
橿原神宮前行き急行に変わります。」
区間急行 橿原神宮前
停車駅 河内松原 藤井寺 土師ノ里 道明寺 古市 尺土 高田市
120名無し野電車区:2008/09/29(月) 07:33:22 ID:SxNifW5e0
>>119
それなんて列選「K急」?
121名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:10:16 ID:0RAWUcxU0
>>119-120
かつての正月の「開運急行」。橿原神宮参拝に非常に便利だった。
南阪奈道開通の今こそ、対抗策として必要な列車だと思うんだが、
何でやめたんかねえ。

最近は、日中の急行をこの停車駅にして、
例えばあべの14分の準急と20分の急行を統合することで
省力化を図ろう・・・みたいなレスも散見されるが。
122名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:35:19 ID:WL9/4MPgO
>>108
いちばんの除けものは京阪だろ
ターミナルからして孤立してる、淀屋橋だし
1235220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/09/29(月) 23:09:00 ID:fbUS7yqv0
中之島から阪神線が目と鼻の先だから
そのうち阪神線に直通することを目論んでいるんじゃないかな
124名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:30:13 ID:pH4mYUWd0
>>122
でもビジネス街と京都市街地中心部をくまなく網羅してる数少ない路線である
そんでもってターミナルから孤立してるといえば上六のこともときできでいいから
思い出してあげてください…
125名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:40:37 ID:wlpWO1NM0
>>122
むしろ中之島線で阪神なんて目じゃないほど沸き立っているのだが
126名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:17:43 ID:54r+cKaE0
本来はなにわ筋線に接続するつもりの延伸だったから。
一応ビジョンはあった。
それに比べて南大阪線の未来のないことよ。
ダメになるローカル線の要素満載。
早急に古市から先を切り離して身軽にならないと
路線の存続が危ういなんて事態は笑い事じゃないかもしれん。
127名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:13:55 ID:XHi6utAA0
おいちょっと待て
古市以遠の我が駅は結構人が一杯なんだぜ。

というか近鉄自身があんまりやる気無いってのが問題だと。
阪神相直やら伊勢志摩で忙しいのはわかるけど、ちょっとは南大阪線沿線開発でもやってくれ
128名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:46:44 ID:mu8cBWl80
南大阪線で大赤字なら田舎のローカル線(非電化単線単行3時間に1本運行)は
今頃全部廃止になってないとおかしい。経営努力が足りないだけ。
129名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:08:09 ID:54r+cKaE0
>>128
赤字ではなく営業係数優良だと言われているはずだが。
そもそも南大阪線単独を近鉄は経営しているわけではないので、
そういう比較はおかしい。

近鉄が切り離した路線で、別会社として経営している路線があるだろう?
いくら利潤が上がればオッケーかは経営判断だわ。
130名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:58:23 ID:cNdwrbjcO
>>119
今の区間急行はどないなるんだ?
131名無しさん:2008/10/01(水) 19:57:13 ID:t5mLy+2fO
この沿線って終わってるね。客層とか
132名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:02:29 ID:C9HVlo210
あんまりそういう客に出会ったことはないけど。
1335220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/01(水) 22:48:14 ID:3Ec/ff1x0
阿部野橋ってターミナルに見えて実は通過駅なんだよな
JRの天王寺駅も薄暗くて通路が狭い

東京や名古屋、最近拡張された新宿・秋葉原・大阪駅などとも格が違いすぎる
難波や梅田や名古屋のように『ここから電車に乗る』という要素が薄い

仮に大阪線が上本町から阿部野橋まで乗り入れたり、以前のように途中下車制度があれば
阿部野橋だけでなく上本町や西大寺や八木や桔梗が丘で多少なりとも買物してくれただろうに
自分らの首を締めるような施策をして、周辺都市から客を集める算段は無し、自社路線は糞遅いまま
ビルを建て替えてもこれでは景気が良くなるわけが無い
134名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:09:11 ID:KFDBe6ZF0
専用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221489463/l50

とりあえあずターミナル駅の意味調べてみ。
135名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:15:41 ID:qHTTtzuk0
ターミナル駅の意味が分かってない
バカがいるスレはここですか?
136名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:56:41 ID:DnZUKxxB0
ここですよ。
つか大阪駅ってターミナルじゃない品w
137名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:13:46 ID:8sUWtW+nO
滝谷不動〜汐ノ宮で人身事故発生
138名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:19:25 ID:yc9gtP7xO
吉野駅もターミナルです
139名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:33:54 ID:NqrLip1/0
ターミネーター
140名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:36:40 ID:/pSeKXonO
古市で富田林と梶原行きに分離するのが最高にウザい
141名無し野電車区:2008/10/03(金) 09:24:01 ID:n5wvdmWzO
ダイヤ乱れすぎだな
1425220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/03(金) 11:15:20 ID:7/gDX5sc0
こういうときは全列車普通にしろよ
輸送量も到着時刻も大して変わらん
143名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:12:00 ID:NTDtD9WK0
>>137
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200810030028.html
 3日午前7時5分ごろ、大阪府富田林市錦織東3丁目の近鉄長野線を横切る里道で、河内長野発
大阪阿部野橋行き急行電車(乗客約200人)に男性がはねられ、間もなく死亡した。近鉄によると、
この事故で上下線計10本が運休し、62本が最大12分遅れ、約1万5千人に影響した。
 富田林署によると、男性は60歳くらい。運転士は、男性が小走りで線路を横切ろうとしていたと話
しているという。
144名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:15:11 ID:1QAj+SHZO
ブリジストンの店の近くだな…
145名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:27:01 ID:JFMuKQATO
最大12分の遅れって、、、

運転再開まで早過ぎない?
146名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:47:47 ID:vQeOy+njO
俺53分遅れたんだけど…
147名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:12:59 ID:orCKH/iYO
意図的に抑止して次駅から定時として扱う運転整理は近鉄以外でもよくあること
ダイヤがgdgdかと思って早めに家を出たもののほぼ定時で阿部野橋に着いた俺涙目www
148名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:57:58 ID:UIQU+VHs0
古市以東、空気輸送すぎなくね?
橿原や高田の近所の買い物のおばちゃんのためだけに走らせ過ぎないか?
149名無し野電車区:2008/10/03(金) 20:02:45 ID:iiQCu2850
>>148
ワンマン2両もあるんだから許してやれ。
150名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:59:51 ID:YObYjPmkO
古市で種別が上がって橿原神宮前に行くやつって今でもあるの?
151名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:10:07 ID:NxoSMNZa0
>>142
引きこもり黙れ
152名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:01:08 ID:4w+nz/HY0
>>151
荒らしは放置しよう

>>150
古市行き準急が橿原神宮前行き急行に化けるのはある
153名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:15:37 ID:iiQCu2850
>>150
夕方の古市行き準急は古市で後ろ何両か切り離した後前より数両が橿原神宮前行き
急行に変わります。
154名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:11:41 ID:zv+hNx7WO
それが行き先案内が難しいのね。
JR京都線みたくするしかないか?

駅では
「準急」(古市から急行)橿原神宮前

車両では
「準急」橿原神宮前

道明寺発車後
「急行」橿原神宮前

って感じか。
155名無し野電車区:2008/10/04(土) 11:23:37 ID:Ft3apq0jO
あべの橋駅ホームにて全身血まみれのばあさんが倒れてた…
156名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:38:17 ID:2EzY7IzzO
>>153
古市で後ろ2両切り離し
橿原神宮前行き急行に変わります。(古市までは7両)
157名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:01:00 ID:kL+b6F6m0
長野線の上りで古市から急行に変わるの無かったっけ?
方向幕が「準急」だったのに古市で「繰り返しご案内します、この電車はあべの橋
行き急行です。あべの橋まで止まりません。」とアナウンス。
単に方向幕を急行にするのを忘れていたのかそれともデフォルトで準急表示なの?
1585220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/04(土) 20:11:57 ID:WV2PAMML0
方向幕が壊れたから勘違いされないように繰り返しご案内したんだろ
159名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:53:04 ID:As4C22Sn0
>>157
幕については多分故障だと思う。
で、案内だけど、長野線は基本的には準急しか走らないから、たまに急行が走るときは古市でしつこいくらいに案内してるよ。
少なくとも平日夕方の便では何度も急行である旨を案内してる。
160名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:57:39 ID:WScmEhKKO
>>159
それなら準急にしといて古市で急行に連絡すればいいのでは?
161名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:31:25 ID:0uNpJWqoO
いま ドラマで宇治山田駅映ってた
162名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:02:47 ID:n9wfvFkz0
>>161
このスレとの関係をkwsk
163道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/06(月) 22:07:50 ID:ew/3tYN80
っ「神宮」
164名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:34:53 ID:XNETCqS20
>>160
通勤時間帯は、さすがに直通急行が必要。
でないと、古市がカオスになりすぎる。
165名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:52:18 ID:rA51UwKdO
また
矢田〜河内天美間ですか
何かが接触したらしい
166また南大阪線か:2008/10/07(火) 19:53:09 ID:2Wo65/sZO
またトラブルがあったみたいだな
167名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:55:49 ID:rA51UwKdO
大和川の踏切は昼間でもブキミなんだから…
168名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:59:57 ID:Pbcc/G3eO
またナニかと接触したのか?
169名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:00:02 ID:zsNEaQwi0
午後八時半頃に針中野から阿部野橋まで移動したときはほぼ定時だった件について
170名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:19:40 ID:foyresLf0
昨日19時頃松原第1号?踏切で待ってたら無謀横断するヤシが居て準急が一時停止
してたな。
171名無し:2008/10/08(水) 13:19:05 ID:Lg1HUf76O
6601+6821のあべの橋ゆき普通が走ってる。今河堀口をでた
172名無し野電車区:2008/10/09(木) 03:07:44 ID:a9Fi4hg8O
河内長野行き準急に狭軌5200系入れてほしい。

なら金剛団地住民がみんな南海金剛に逃げなくなる。
173名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:44:33 ID:0S5kr5Pq0
>>172
準急を全部8両編成にしてからにしてもらおうか。
1745220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/09(木) 14:23:28 ID:ntViL0z00
南海に低コストの車両を近車からたくさん買ってもらって
南海の古い車両を下取りして南大阪線で走らせれば良い

検修業務も全て千代田でやってもらえば台車を変える手間もなく自力回送できる
近車の業績拡大とコストカットの両立が狙える

既に土地を取得してある長野線の一部区間を複線化すれば
回送もスムーズにでき、更に朝夕の増便や速達運転をすることで新車より効果を期待できる
175名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:13:29 ID:MrDU1ZEu0
俺の誕生日をくだらんレスで汚さんでもらおうか
176名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:10:13 ID:bdohUhUB0
>>174
するならついでに橋本まで乗り入れしてほしい
177名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:39:21 ID:/jFWLac10
>>172
マジレスするが普通の利用者には車両なんてどうでもいい
速達性が最重要
大阪市内への到達時間はまるで新幹線と在来線だからな
178名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:15:43 ID:GCfayKgd0
>>177
南海ってそんなに速いの?光明池行くときに乗るけど新今宮〜堺あたりまで
先行車両が詰まっていてノロノロ運転なのは阪和線と同じだなぁと思ってたが。
せっかくカーブ少ない路線なのに勿体無いよね。
179名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:30:10 ID:aKNypRcX0
>>178
まあ高野線がある程度スピード出せるのは白鷺以南だわな。
最高速度100kmはどちらも同じなんだが。

それよりも
 ・あっちこっち迂回する南大阪線に比べて、直線的に大阪市内に向かう
 ・都心なんばまで乗り入れる
という2点が、所要時間大差の要因。
180名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:45:06 ID:/jFWLac10
それより停車駅の少なさが大きいだろ
近鉄は急行でも古市まで、準急に至っては藤井寺まで各駅停車が痛すぎる。

昼間の所要時間比較
南海 河内長野12:07発 難波12:34着 所要27分
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/527611/2789422.htm
近鉄 河内長野12:02発 古市12:22着/12:24発 大阪阿部野橋12:42着 所要40分
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/527565/3017239.htm
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/527561/3017407.htm
181名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:47:27 ID:/jFWLac10
それに正直言うと南海も直線ではない(堺市を迂回している)からな
結局河内長野や富田林から大阪市内へ複数人で向かうなら
自動車でそれこそほぼ最短距離のR309を走るのが最速かつ最安だ
182名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:41:23 ID:AYlqayjz0
そろそろ布忍〜川西間新線妄想の時間ですかw
183名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:47:24 ID:7je6yndT0
布忍ー川西ー水越ー御所ー尺土ー五位堂車庫 という超妄想
184名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:56:50 ID:srv0BTtyO
>>174
脳味噌が腐った奴は気楽で良いな。

何時になったら、精神病院に行くんだ?
早く、脳味噌を治療しないと手遅れになるぞ。
18521020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/10(金) 18:10:24 ID:CVARP4Wb0
古市〜尺土って休日でもほぼ空気輸送だったな
日曜日の昼間に古市からのって車内にいたのは俺だけ(もちろん他の車両も)で、
尺土まで誰も乗ってこなかったのはビビった
尺土でも2人くらいしかのってこなかったし


吉野線は遅すぎるのがな・・・あの急カーブのせいで車に圧倒的に負けてる
それでも俺は、いつも乗っているよ
186名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:44:18 ID:T/ffuD4m0
>>185
桜のシーズン以外はさっぱりだからね・・・。
でも古市〜尺土なら、今は上ノ太子のみかんのシーズンなはずだけど・・・。

吉野線に関して言えば、完全に先細り。
はっきりいって、このまま乗客が減り続ければ、廃止ということも脅しでは無くなってきかねない。
それを防ぐにはスピードアップ(橿原〜吉野を遅くても40分くらい)しかないが、それも今の状況では難しいだろうね。
再開発にしたって、本線と違って吉野線は山の中だし・・・。

吉野線関係で今すぐにできる乗客増の作戦はただ一つ。飛鳥などの歴史遺産を観光で売り込むこと。それしかない。
ちなみにこれは本線や長野線でもできる作戦だよ。
1875220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/10(金) 21:08:36 ID:NAmyCOTG0
吉野線は南大阪線との乗り入れを止めた方が運用がうまくいく
吉野線〜難波・京都や吉野線〜八木をわざわざ分断するよりもお互いの乗り場を近づけた方が便利

南大阪線方面も橿原線方面から乗りこんでくる客が多いし
吉野線と分断することで古市で増解結することなく橿原始発の時点から6両運転できる
ただし古市〜橿原は昼間は4両の各停のみでも特に問題無い

長野線は川西以南を南海に譲渡すれば良いと思う
今までわざわざ長野線を経由して高野線を利用していた乗客分の収入を南海に献上できる

川西以南が通勤に便利になって沿線人口が増えれば阿部野橋方向の需要も増えるかもしれない
今の運行のままで南海線への乗り入れを既成事実化できれば橋本乗り入れも検修委託もやりやすい

東急に南海8000系の受注を持っていかれたことに近車は憂慮するべきだろう
車両の納入に手間も時間もかかり、営業担当を呼びつけるのに時間もかかる東急に負けるなんて
近車はアフターケアやランニングコストやメンテナンスの容易さを総合的に見直さないとやばい

受注できなかったおかげで南大阪線への低コスト共通車体の導入の見通しが立たなくなった
188道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/10(金) 21:18:29 ID:Fi7Xx2CK0
えーっと、自作自演乙?
1895220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/10(金) 21:20:42 ID:NAmyCOTG0
そいつは言えねぇな
190名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:43:38 ID:xwQAdOsQ0
>>188
お前の自作自演だろ
191道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/10(金) 21:56:32 ID:Fi7Xx2CK0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
1925220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/10(金) 22:01:59 ID:NAmyCOTG0
阪神終わったな
193名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:23:31 ID:O5TcLrsr0
近鉄百貨店で巨人優勝セールを行うらしいwwww
194名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:36:35 ID:EzCXdCdl0
阪神勝ってもやってたやろw
来年やったら阪神線内で車両がわやにされてんで
195名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:48:40 ID:DjP2df27O
糞コテ
196名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:06:38 ID:vohh98Ao0
ワロタw
197名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:07:06 ID:O5TcLrsr0
株価が暴落してるが、この沿線はどうなるんだろう。
198名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:17:57 ID:GopiLPA9O
>>192
お前の人生も終わってるだろ?
199名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:32:54 ID:zi5zOFGW0
>>197
この沿線はもとから株価など関係無い。
200名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:10:33 ID:t/kujyNz0
空売りメインだから大儲け
201名無し野電車区:2008/10/12(日) 03:05:07 ID:X8fhbv9lO
南大阪線の奇数(5両、7両)編成は
いつまで続くんだろうか?
シリ21の3両がそろそろ必要か
202名無し野電車区:2008/10/12(日) 08:29:15 ID:Oqg4NwkCO
>>201
JR西の207系みたいな編成があればいいのにね
203名無し野電車区:2008/10/12(日) 08:30:41 ID:Oqg4NwkCO
今日から阿部野橋駅3番&4番のりば乗車位置が少し変わります。
204権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/10/12(日) 15:57:08 ID:vAOjLu4+0
南大阪線って古市〜大阪阿倍野橋までは通勤路線だからクロスシート車
はいらないけど南海高野線の橋本〜極楽橋みたいに
吉野線を走る普通列車にクロスシート車を作るのも悪くないと思う
205名無し野電車区:2008/10/12(日) 16:03:01 ID:bsFsFrwk0
>>204
吉野線と南大阪線の系統分離ができたらの話だな
20621020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/12(日) 16:11:39 ID:ezHqsNwW0
吉野線ってほとんどカーブがない区間は上市〜神宮
くらいしかないな
というかあの橋って見た目的に危なそうなんだが・・・
2075220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/12(日) 18:28:34 ID:GAtEgWJA0
吉野線の100km/h運転区間を岡寺〜葛辺りまで拡大できれば
急行で今より9分以上短縮できそうだな

吉野を5線にして、六田の車庫を廃止して夜間の停泊を合理化すれば
朝夕の増発と合理化ができるだろう
六田の車庫跡はマンションにでもすると良い

あと全駅を6両対応にしておけば標準軌線との直通後も運用が組みやすい上、
桜の時期の輸送力も確保できる

特に吉野口・下市口・吉野は10両対応にすれば大阪・京都からの甲特急を繋げて入線できる
空きビル建設や狭軌車両新造するくらいなら吉野線の改軌と整備に力を注ぐべきだろう
208名無し野電車区:2008/10/12(日) 18:56:35 ID:tfjP+V+T0
乗降客数調査って今年の11月?
もし日にち特定できたらなんとなくその日だけ最寄駅を多く使おうかな。
209名無し野電車区:2008/10/12(日) 19:03:17 ID:F8YwqIO+0
今時吉野の山奥に住もうとする人いるのか?
都心のマンションが人気なのに。
21021020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/12(日) 19:50:20 ID:ezHqsNwW0
大阪は都心でも結構安いからな・・・
そこそこの広さで1ヶ月10万円以下とかざら
211名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:41:15 ID:EZYb7Hcq0
>>208
文化の日前後じゃなかった?朝調査やってたら西青山駅にGO!ひとりで乗降客10倍
ぐらいには出来るでしょw
212名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:55:40 ID:F8YwqIO+0
最近は乗降客調査してないんじゃない?
最後にやったのは平成17年。

なんか近鉄はまめに調査していたと思うんだけど、
数字を見るのが怖くなったかw
213名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:02:39 ID:Zmei3QVA0
>>212
妄想の自由は憲法で保障されていますが妄想のしすぎはあなたの健康を損ねる恐れがあります
214名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:10:56 ID:NqIRXLBV0
案山子って近鉄関連のスレでは嫌われてるんよな。JRはそうでもないのに。
215名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:27:08 ID:XhJyCOIL0
>>214
「快速急行を快速と略すのは許さん」と主張したのが原因。
216道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/12(日) 22:45:00 ID:FE57CDBS0
いや、おかしいとか気持ち悪いとかいった覚えはあるが許さんとは言っていないはず……多分
217名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:00:16 ID:1c7oqz/F0
それ以前にコテ
218名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:08:22 ID:kKOWq6J90
「快速急行を快速と略すのは、快速急行を急行と略すのと同じ」
と言ったことで完全にバカをさらした。
2195220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/13(月) 02:50:38 ID:DwkIK5bn0
確かに快速急行を快速と略すのは、特別急行を特別と略すに等しい、万死に値するな
220名無し野電車区:2008/10/13(月) 09:07:08 ID:kKOWq6J90
「特別」単独で列車の表記を表すことはないし。あんたが昔あげた「直通」も同じ。
少し変なだけで、万死に値するなんてことはないけどな。
221道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/13(月) 09:29:55 ID:I7+/z53g0
だが待って欲しい 快速は単独で種別なんだぞ? って、この話題もええ加減スレ違いだな(^_^;
222名無し野電車区:2008/10/13(月) 09:31:25 ID:5ANDZRgE0
IDにANDが出たので記念カキコ

andもこの3連休賑わってることだろう。
223名無し野電車区:2008/10/13(月) 10:05:17 ID:Mg+TjLmK0
結局コテってこうして我が物顔。
224名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:52:16 ID:QDdAmguQ0
このスレの住民が右倣えでコテ嫌悪している方が異常だがな。
過去に拘り杉。いっぺん死んだ方がいいのもいるがw
225名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:55:43 ID:MC3XcNdGO
過去に徹底的に論破されて尻尾巻いてトンズラした自治厨がまた息を吹き返しつつあるな
226名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:05:25 ID:wZP8enLf0
まあ、
区間急行を「区間」と呼んだりするのも
何か違和感あるわなぁ。
各駅停車を「各駅」、はどうなんだろう。 
227名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:28:18 ID:jeSGiTbIO
過去に総スカン喰らったのはどっちなんだとw

論破って言葉が厨臭くて痛々しいな。
228名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:40:20 ID:jeSGiTbIO
とは言え、コテも千差万別なのは周知のとおり。
このスレにだって価値のあるコテはいたわけで。
程度の問題だろ。
第一いまはコテ付けて語る程の話題もない。
229名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:40:40 ID:6LTyKz/Q0
>>226
各駅はありだな

>>227
戦わなきゃ現実と(AA略
230名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:36:54 ID:f3kJJSC70
>>221
「快速」という種別があるのは近鉄ではなく他社の話だろ。
他社で「快速」と言う種別があるから、近鉄の快速急行を
快速と略すの間違いという方がおかしい。
231名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:47:50 ID:ilZj4FFH0
>>230
今の「快速急行」が、南大阪線ではかつて「快速」だったこと、
なもんで、今は亡き行灯式種別表示も、
南大阪線(6020後期、6200)だけ「快急」でなく「快速」だったこと。

・・・そんなことも知らずに、不毛な議論してる案山子に5200って。
232名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:59:15 ID:GeFUA/sf0
うさぎうさぎうっせぇなー人参でも食っとけ
233名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:52:40 ID:vHY51AqZO
快急ってしっくり来ない
234名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:08:02 ID:m5lAkBY40
今販売されているスルッとKANSAI Go!GO!トレインの5820系が
種別表示「快速」で販売されている件について
235名無し野電車区:2008/10/15(水) 02:44:27 ID:nQpbdRQMO
近鉄では快速急行の事を快速と言い、急行と差別化をはかっている。これは乗務員にも通用している。

あやめ池臨停快速急行を臨時快速で社内では通っていた。
236名無し野電車区:2008/10/15(水) 04:43:08 ID:SZdLmr4F0
>>235
案山子が言っているのは「対外的」な話だろ、前にも言われてたが
難波駅で不案内な人に、快急でなく快速と案内したら混乱するだけだろ?
237名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:51:24 ID:HKcGlxeD0
道明寺線とか御所線って、新型車両ばかりなのに
南大阪線は旧型走ってるよね。

普通逆なんじゃないの??
238名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:56:35 ID:U0zdA8CF0
インバーター車をワンマンカーにしているからでしょ。
近鉄は基本的に省エネ車をワンマン化しているし。
239名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:59:32 ID:cvPHPzBq0
需要に見合った2両編成が車暦が新しいというだけ
240名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:21:44 ID:/5sNC6p50
まあ、大阪線の「区間快速急行」は
案内上は「区間快速」だった位だからな。
241名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:18:51 ID:wrqP6YkxO
5121レが車内清掃のため出発が遅れる見込みである件について
242名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:35:36 ID:HKcGlxeD0
誰か下呂はいたか?
243名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:03:42 ID:cbfsl8VQO
奈良線利用者は「快急」、大阪線利用者は「快速」と呼ぶ傾向があると思う
244名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:41:27 ID:DLy8Fk5f0
>>240
だった、ということは今は区間快速と言わなくなったのか?
245名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:11:35 ID:CyYyNxc0O
近鉄って、駅での中途半端に切り離しとかあるよな?
あれやめてほしい。意味が分からん切り離すとか
近鉄だけやでそんなん
246名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:21:33 ID:3wlGnnMZO
>>245
お前の方がわけわからん件について
247名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:25:37 ID:s+jiJn/j0
>>245
近鉄だけちゃうでそんなん。
頭おかしいんとちゃう?
248名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:31:35 ID:cbfsl8VQO
>>244
今も普通に区間快速
249名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:49:29 ID:U0IiJRyj0
小さい頃南大阪線沿線に越してきて古市以降が3両ばっかりなの見て貧乏くせーwとか思ったな。
しかも未だに通勤時間以外は3両で間に合いそうだしw
大阪の中心と繋がる路線って考えたら凄い特殊じゃない?
本当に収益良いのかと思ってしまうw
250名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:19:23 ID:3wlGnnMZO
>>249
南海汐見橋線や阪神西大阪線は無視ですかそうですか
251名無し:2008/10/16(木) 16:52:47 ID:vF/YOskNO
阪急と比べたら、この線はあきらかに劣ってるだろWWW
252名無し野電車区:2008/10/16(木) 17:15:43 ID:hioWgp2c0
阿部野橋駅の3,4番乗車ホームのエスカレーターの工事と約1両分停止位置が
古市方向に移動したためか、6,7両目の車両がかなり空いている。駅員も
前の車両が比較的空いていますって言っているよ。次の改正時、減車
されるかもね。
253名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:37:34 ID:1ejLsRkn0

  >;';;,,       ノ丿川j !川|;  :.フランドール  >>251  
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) 
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  逆に考えるんだ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ 
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    「阪急と比較して優劣をつけることで一体誰が得をするのか」 
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ     と 考えるんだ
254名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:49:16 ID:N1yZEsYW0
てか空いてるほうがいいじゃん。
阪急にこの線が勝てるなんて誰も思ってねーよ。
255名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:02:00 ID:s+jiJn/j0
>>251
乗客数
運転頻度
運賃の安さ

その位か。

乗り心地も快適性も、個人的には乗客の質も上だと思っているが。
阪急は意外とキティや行儀の悪い糞ガキが多くてウザイ。
少なくとも俺は毎日それなりに快適に通勤できるこの沿線から越す気はおきない。
256名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:06:45 ID:OeLLYY0Q0
超高級路線って言われてるくらいだから、よっぽど凄いんだろうね>阪急
関東で言う東急みたいなもんか?
257名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:07:09 ID:A5Ayk3gu0
>>253
10両ヘセが阪急でも走らせていない夕ラッシュ時にも
いっぱい走ってる、奈良線関係者
258名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:13:20 ID:OwM5Hgqm0
>>251
阪急(特に京都線)なんて最悪に終わってる路線だろww
栄光の十三〜大宮ノンストップ時代は輝いていたが今や見る影もなし
2595220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/17(金) 00:11:14 ID:JFpjA0SA0
束にやられてる小田急・東急・京急といった関東私鉄は目まぐるしくサービス改善してるのに
酉にやられてる関西私鉄は本当に負け組路線ばっかりだな

関東では事業者間で低コストの車両設計の共通化など競争のシナジーが生まれたが
関西の車両は性能はゴミレベルで作りも安っぽいのにコストが全然安くない
ケチなのに金銭感覚もおかしくて節約や工夫する知恵も無い

酉に相手にもされていない南大阪線がいちばんサービス改善と無縁なのは言うまでも無いが
260名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:33:49 ID:ZIyensyF0
束や関東私鉄のどこがサービス改善してるのかと(ry
最新型6ドア無座席車で乗車率200%よりもオンボロ103系でガラガラ着席サービス
の方が100倍上。
261名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:17:19 ID:Ng+/qQVLO
>>259
負け組のお前に負け組と言われたくない
ゴミ以下のお前にゴミと言われたくない
26221020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/17(金) 12:07:29 ID:QcJ2FbWd0
近鉄奈良線や名古屋線、大阪線がしRに負けてるとは思えない
263名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:12:08 ID:vahdD0sgO
>>262
新幹線に負けてるではないか
26421020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/17(金) 14:37:30 ID:QcJ2FbWd0
>>263
東海道新幹線は酉でも束でもないではないか
26521020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/17(金) 14:38:12 ID:QcJ2FbWd0
あーでも俺が>>262>>259に対してって書いて無いから当たり前の反応だなw
2665220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/17(金) 15:08:40 ID:JFpjA0SA0
まあそれでも近鉄京都線の改善はそこそこ評価できる
最高速度105km/hはゴミレベルだが

大阪線は競合してる国分〜難波で急行停車と急行の1h3本化が行われた
名古屋線も急行のスピードアップと津新町行き急行の中川延長が図られた
奈良線も阪神線直通の影響で大和路線も奈良線も尼崎方面へ直通するようになった

さて、酉に相手にもされていない南大阪線と橿原線の急行が未だに1h2本という現実について語ろうか
267名無し野電車区:2008/10/17(金) 16:28:09 ID:JwHEVLoB0
とりあえずは社会に相手にもされてないお前自身について考えろよ
268名無し野電車区:2008/10/18(土) 10:01:55 ID:NWGUtvxFO
>>266
橿原神宮前〜吉野間の平日昼間の輸送人員考えれば1時間に2本しか無いのは当たり前。ていうか、あべの発車時点でも比較的空いてる時間帯もある急行があるから余計増発の見込みが無いんだわ。
269名無し野電車区:2008/10/18(土) 10:56:32 ID:LPPo1I0a0
昼間の急行は藤井寺に停車していいだろ、その代わり橿原神宮までは6両で
270名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:19:21 ID:GmUnvDkg0
>>266
国分の急行停車は、今となってはJR高井田よりもJR香芝対策の方が大きい。
271名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:24:54 ID:GtdriAbU0
>>269
停車駅をひとつ追加しただけでも運転時分に膨大な修正がかかることを
知らない奴の言うことだな
272名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:31:42 ID:zsTTDb7a0
急行は今のままで全く不自由ない。

ただし車両を急行専用車両として4世がでたら落ちてくる
ビスタEX(ロングシート改)にするべきだ!
2735220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/18(土) 15:09:25 ID:do+nts240
>>268
長野線・御所線・大阪線・田原本線・天理線、
何より橿原で南大阪線と橿原線が接続してるのに何故吉野線が存在すること自体が1h2本の理由になるのかと

難波や梅田に比べて見劣りする阿部野橋に一番の問題があることは言うまでも無いがな
274名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:06:10 ID:prZPTkQJ0
普通河内長野行き増発マダー?
275名無し野電車区:2008/10/19(日) 03:10:01 ID:hPcduwWd0
あれこれやるのも結構だが、終電をもっと遅くして、始発をもっと早くして欲しいね。
藤井寺で夜間留置してたっけ?してないなら1本留置させる終電欲しいね。
276名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:56:46 ID:hxVrN0CdO
>>275
終電は別にいいが、始発を早くには同意。
前に阪急宝塚線沿線の友人宅から朝帰りで始発で梅田へ、
環状線に乗り換えて天王寺、そして普通吉野行きと乗ったが、
乗り継いだ電車が全てその路線の始発であることには驚いた。
277名無し野電車区:2008/10/19(日) 15:36:18 ID:hPcduwWd0
>>276
あべのなんて何編成も留置出来んのにね。夜間留置してるのは普通吉野行きの1編成
だけ。
278名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:57:46 ID:q++CoDym0
>>277
いやいやいや。確かに最大5編成まで、いや、特急用の引き上げ線を入れたらもっとか。留置は出来るけどさ・・・。
乗務員はどうするのさ?もしそれをするならあべのの駅に乗務員宿泊スペースを造らなくちゃ・・・。
279名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:33:12 ID:WlshQVVCO
>>269
また連結切り離しを増やすのか?
富田林西口〜河内長野を6両停めれるようにすれば…
280名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:42:22 ID:WlshQVVCO
>>276
雲雀丘花屋敷 0425 始発
梅田 0454 着
大阪内回り 0501 発
天王寺 0521 発
阿部野橋 0530 始発

確かに4時台に電車ある阪急見てたら近鉄は始発は遅い気がするわ。
281名無し野電車区:2008/10/20(月) 12:50:55 ID:cgY1R5U50
>>278
6編成も要らないw もう1~2編成増やすだけなら既存のスペースで問題無いはず。
河内天美始発を阿部野橋始発にして。
05:14 普通 河内長野
282名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:06:59 ID:Zhs5Qwni0
その河内天美始発は、元々阿部野橋始発だったんだよね。。。
283名無し野電車区:2008/10/21(火) 09:07:28 ID:v38xNawG0
昨日車内で車掌が「○号線」ってアナウンスしてた。
マニュアル化されてないんか。
別に個人的にはどっちでもいいんだが。
284名無し野電車区:2008/10/21(火) 13:02:26 ID:rUhKuV19O
藤井寺方面の河内天美始発に乗ったが何か違和感がある。以前からあったっけ?
285名無し野電車区:2008/10/22(水) 06:32:26 ID:Xz7Egw920
下り電車は天美車庫から送り出し、上り電車は古市車庫から送り出しでおk?
となるとあべの〜天美、河内長野〜古市が品薄気味だな。
286名無し野電車区:2008/10/22(水) 07:43:36 ID:++daQZ3d0
>>284

数年前のダイヤ変更で阿倍野橋〜河内天美間が無くなった。
287名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:16:09 ID:AHyjdWWSO
>>283
阪急からやってきたんじゃね?
288名無し野電車区:2008/10/22(水) 11:22:02 ID:2CRyTqSg0
昼間の6両編成の普通が以前よりも増えたのは気のせいか?
南大阪線での4+2は違和感がある。
南大阪線は3+2じゃないとな
289名無し野電車区:2008/10/22(水) 11:32:10 ID:++daQZ3d0
真昼間に6両普通は走ってないが・・。

朝は11時ぐらいでおしまい、午後は16時ぐらいからじゃないかな?
290名無し野電車区:2008/10/22(水) 16:35:24 ID:ZUUf7CWL0
柏原駅と堅下駅をつないだりはしないのかな?
291名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:06:29 ID:zbY5cTGu0
古市〜橿原神宮間や御所線の各亭は昼間はガラガラなので30分ヘッドぐらいで良いと思う。
そのかわり阿倍野〜御所間に特急や急行を設定してほしい。(御所線内はノンストップ)
御所は南大阪線内の主要都市でありJRとの競合もある。
葛城山などの観光地もあるので便利になれば必ず活性化すると思う。

292名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:08:08 ID:CJpMIcxyO
妄想の自由は憲法で保障されています
293名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:12:12 ID:MztxpeUP0
知らなかった・・・御所は主要都市なのか・・・
294名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:26:16 ID:01tCRfeWO
御所が主要都市なら河内長野、富田林、羽曳野、藤井寺、松原は超主要扱いで頼むな。
295名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:57:24 ID:hkKFLlwd0

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|>>291
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
296名無し野電車区:2008/10/22(水) 20:43:46 ID:gfw6DenPO
>>290
私も子供の頃、柏原駅と法善寺駅を繋いで欲しいと思ってました。(今でも思ってるけど、柏原でJR線を跨がせるのに巨費が掛かりそうだから、無理でしょうね)
二上駅と二上山駅を統合して欲しいとも思ってました。
2975220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/23(木) 02:45:08 ID:Q/N3LgnL0
阿部野橋駅は上本町に移転するべき


>>291
分かった
古市〜橿原を廃線にして、余った資材で尺土と五位堂の間に新線を作って
上本町〜青山町の急行を上本町〜御所にすればいい

大阪線の急行が20分間隔で運転してるのは難波〜国分・五位堂でJRと競合してるからだし
上本町〜五位堂を経由していれば行先はどこだっていい

>>295
もっと分かりやすいAA作れよ
298名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:14:29 ID:482hdZREO
>>296
私は子供の頃は軌道なんて知りませんでしたから
二上と二上山の間に短絡線つくればいいのにと思ってました
299名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:47:46 ID:/A/Is0gdO
>>297
いやいや…
『御所が主要都市…』みたいなネタに真剣に応えちゃダメやろ
こんなんにマジレスするの、よほどのA列車マニアだけやって(笑)


てかさ、近鉄は五位堂なんて何とも思ってないって…
和歌山線は、近鉄には勝てません。
君、JR五位堂駅と、五位堂駅に行ってみた方がいいよ。比較すると、笑えるから。

んで、青山町行きの急行を御所までって…バカすぎるやろ…
五位堂の向こうに、大和高田とか、大和八木とか、桜井とか、名張とかっていう駅があるのご存知??
大阪線乗ったことある??

ついでに言うけど、阿部野橋と上本町なら、同レベルやろ…さらに、
×移転
○延伸
どうせ延伸とか、非現実的なことを言うんなら、難波とか梅田まで。って言う方が、まだ可愛いげがあったのに。
もしかして、関西地域以外に在住の方ですか?


…と、ネタにマジレス。
300名無し野電車区:2008/10/23(木) 10:23:39 ID:WIywEY2O0
地味に葛城市は奈良県第2位の住民満足度らしい。一位は明日香村。
企業も多いしややこしい地区もないし自然も多いし、ただ不便。
301名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:37:15 ID:ePWwop5E0
>>299
なかなかキビシイつっこみやなーwww
まあ>>297も涙目だろうが、色々勉強してがんばれよー

しかし「阿部野橋駅は上本町に移転するべき」って延伸と読み替えても
無茶すぎるだろーwww
302名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:05:02 ID:lR8ge+mYO
四日市のトレス儲に餌を与えないでください
303名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:10:16 ID:08zI5i4B0
何かここすごいよな・・・
「5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E」の妄想が・・・

この方、一体何者?
304名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:42:56 ID:2J7fthcU0
>>303
奈良線スレでは、奈良線の起点は布施だから布施で折り返せという意味不明な妄想をしていた。
305名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:08:13 ID:08zI5i4B0
>>304
奈良線スレも見たけど、すごいなぁ・・・ 荒らしか何か?
306名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:59:36 ID:23PLPd3xO
以前、阪南大学の受験日に河内天美に準急が臨時停車してたけど、今でもやってるのかな?
3075220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/23(木) 23:21:48 ID:Q/N3LgnL0
>>299
>五位堂の向こうに、大和高田とか、大和八木とか、桜井とか、名張とかっていう駅がある
それが何?
大阪線は少し前まで急行は30分に1本だったからその水準に戻せば良いだけ

上本町〜宇治山田1、上本町〜青山町1、上本町〜御所1にして
上本町〜青山町の急行を五位堂で10分ほど時間調整すればちょうど30分間隔になる

橿原線の急行も伊賀鉄道も30分間隔だから接続も良くなる、大阪線に20分1本の急行は無駄


>奈良線の起点は布施だから布施で折り返せ
普通電車だけでも布施折り返しにすれば
名阪特急や大阪線の快急の一部乗り入れが可能となる
6両の普通に難波線のキャパを与え続ける合理的な理由は見当たらない
308名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:26:30 ID:GHkWNpji0
>>289

平日ダイヤだと古市始発で14時台から6両普通が走りだしますよ。
ちなみに土日ダイヤなら15時台から1本だけ走りだしてますね。

>>288

たしかに自分も増えたように感じますね。
自分は南大阪線で6両編成を見るとなんか嬉しい…
5両編成でも逆組成がくるとなんか喜んでしまう。
309名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:23:29 ID:A/ovENmW0
>>307
うゎ、すげぇ・・・
ホントに食いついた・・・自分が都合良く反論できる材料持ってるとこだけやけど・・・

そんなに主張したいなら、新しいスレたてれば??
スレ違いの発言してるし、
南大阪線とか、大阪線とか、奈良線とか・・・複合要素やし、新スレたてても文句言わないだろ?

表記の間違いにむかついたので
×名阪特急
○名伊特急 名阪で上本町(地上)って、1本あるかないかじゃなかったけ?
もう1つ
難波線に快速急行が乗り入れても、区間快速急行は乗り入れてはいけないということですね。わかります。
そういや、布施駅の改良案出してたけど、改悪だろ?
310名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:16:52 ID:Kq/seP8h0
>>310
まあ、もちつけ。

×名阪特急
◎阪伊特急

じゃないのか?
311310:2008/10/24(金) 01:17:53 ID:Kq/seP8h0
↑は、>>309へのレス・・・俺ももちつけw
312名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:48:37 ID:A/ovENmW0
あ、ホントだ。
むかつきすぎてた。
もちつくことにする。
3135220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/24(金) 04:54:02 ID:wdSXpeqQ0
>>312
むかつく必要は無い
表記は間違ってないから

名阪特急というのは現在の運用では設定できない平日名古屋6:00発の名阪甲のこと
休日は6:00発の名阪甲がある
平日休日の上本町終着の特急は桑名始発、これも奈良線普通を切れば難波まで乗り入れさせられる

あと布施駅の改良案ではなく今里の改良案
314名無し野電車区:2008/10/24(金) 08:46:23 ID:A/ovENmW0
>>313
悪かった。「奈良線が布施まで」とごちゃ混ぜになってた。
にしても、むかつくぞ?
どう考えても、平日その時間帯の難波線は、
【名阪甲の必要性】<【奈良線普通の必要性】なのでは?
【桑名始発の難波線乗り入れ】<【奈良線普通の必要性】なのでは?
1日たったの2本やし、快速入れても10本程度。そのために、金のかかる改悪工事行わなくてもいいだろ・・・
それに、『快速だけは難波に行きます』って、逆にややこしいし。

と、しばらく『奈良線&大阪線スレ』にしてしまったので、次からは自重します。

てか、新しいスレ立てればいいのに。こんだけ主張したいなら。
315名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:12:58 ID:zU6fQKEP0
つーか、スレ違い。
316名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:30:16 ID:zk+m0Rm80
>>296
いっそのこと、道明寺線をJRに売却とか。
んで、おおさか東線が新大阪まで開通したら
道明寺〜新大阪まで直通すると。
まあありえないだろうけどな。

>>315
それだけ、南大阪線にネタがないんだろうなw
317名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:54:34 ID:GTXTjNGh0
>>313
別に多少スレチな話でもこのスレではいいと思うけど、
おまえは出ていけ。
318名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:27:51 ID:zU6fQKEP0
2008年度の乗降客調査が11月18日に行われます。
http://www.kintetsu.jp/news/whatsnew-display.html?id=1224656560
319名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:39:30 ID:D5sXIgkz0
西青山の結果が楽しみだ
32021020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/24(金) 19:52:36 ID:1q9m83Zu0
また2人とかいう結果が出ればいいんだけどな
321名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:53:25 ID:+iVe4vmuO
さすがに0になることはないかwww
32221020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/24(金) 19:59:13 ID:1q9m83Zu0
新有馬駅みたいに0人になったら面白いけどなw
323名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:25:47 ID:RNCKgiSNO
逆に三万人とか叩き出したら面白いな
324道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/24(金) 20:32:21 ID:NXu9pK0M0
このスレ的には薬水の乗降人員を心配するのがスジじゃないのか?
325名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:41:22 ID:A/ovENmW0
>>324
だって、明らかに乗る人少ないやん。
吉野線自体ローカル線な訳やし、一応「本線」な、大阪線の西青山駅の方が気になるでしょ? 
3265220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/24(金) 21:04:35 ID:wdSXpeqQ0
むしろ全駅0人なら運休してじっくり改軌できるのに
327名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:27:48 ID:aQfJNSKo0
町内会では乗降客数倍増計画の回覧板がまわってますw
32821020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/10/24(金) 22:01:45 ID:1q9m83Zu0
室生口大野とか、他の駅なら絶対何軒かは家があるが、西青山は全くないからな
計画たてて乗降者数増やしまくったら面白いかもねw
329名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:31:27 ID:A/ovENmW0
>>327
町内会って、どこの?

西青山の乗降者数が、1000人になったら、どうなると予想する?
330名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:31:53 ID:D5sXIgkz0
吉野線、田原本線、鳥羽線、柏原南口駅は調査カード
その他は自動改札機での調査らしいが西青山はどうするんだ?
伊賀神戸管轄だが駅員配置するとは思えん
331名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:32:25 ID:D5sXIgkz0
吉野線は特急停車さすために必至だな
332名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:42:27 ID:2g4AX5da0
>>329
>西青山の乗降者数が、1000人になったら、どうなると予想する?
どうにもならないでしょ。
西青山発着の定期券旅客が1000人増えたら何かあるかも知れないが、
定期外旅客が1000人増えてもハイキング客が多かった程度にしか
思われないんじゃないの?

>>330
恐らく、泊まり明けもしくは休日出勤で駅員を
1人確保して、昼間だけ配置して調査カードを
配布&回収で対応でしょ。
333名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:54:02 ID:zkPDivGC0
薬水って使う人いるの?
334名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:03:30 ID:zU6fQKEP0
さて河堀口の乗降客数が楽しみだな。
大阪市内の癖に3000人もいないしwww
335名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:25:03 ID:pcb6Qpt50
>>327
抜き打ちで実施せにゃ意味がないな。
いや、そうすれば調査実施中が口コミで広まり、
結果、時期ダイ改では午後からの本数が急に増えたりしてw
336名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:30:37 ID:XeahD7jp0
正直、快急を室生口大野には通過で西青山に停めるアフォな電鉄といつも思う。
337名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:03:24 ID:uQk+QJOy0
>>332
やっぱそんなもんか。

>>333
阿部野橋から福神まで、急行に週2・3回乗るんやけど、たま〜に降りていく人見るよ。
338名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:24:21 ID:vTn6hoOFO
>>326
まだ、そんな戯言を言ってるのか?
改軌が必要なのは、お前の脳味噌じゃないのか?
339名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:45:59 ID:uQk+QJOy0
>>338
>むしろ全駅0人なら運休してじっくり改軌できるのに

ってことは、吉野線の利用者はいないわけだから、
『近鉄吉野線は廃止になります。』ということになる。マダーはそのことにすら気付いていない。
まぁ100歩譲って上の文が正しいとすると、『マダーが改軌工事を1人で行う』という解釈が妥当。

よって、>>317の言うことが正しい。
340池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/10/25(土) 00:55:33 ID:A0u5mMvm0
改軌に際し吉野線CTC、南大阪線KOSMOSおよび京都・奈良・橿原線KOSMOSの改修が
不要な根拠をついに提示することが出来なかった社会不適合者のトレス儲がいると聞いて
dできま☆すたwwwwwwwwwwwwww
341名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:59:39 ID:v5sFSoOa0
>>340
おまえのレゾンデートルって何?
3425220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/25(土) 04:09:51 ID:eoummrJV0
近鉄の管理システムって市販のPCでOSは98だっけか
ソフトはどこが納入してるんだろう
343名無し野電車区:2008/10/25(土) 11:56:51 ID:d1IpkYTa0
オレがガキだった1980年頃・・・

30年選手 : 6411系崩れの荷電モワ26+27
20年選手 : ラビットカー初期タイプ
10年選手 : 6020系中期タイプ(6039Fあたり)
新車    : 6219F、6221F

で、ラビットカーがボロ、荷電は歴史遺産のような存在だった。

しかし今となっては、6200系以前のクルマはすべて30〜40年選手。

つ〜ことは、今のガキにとって南大阪線は
半分近くが歴史遺産で占められているようなもんなのか。。。
344名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:08:05 ID:VCZqBfNq0
345名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:14:23 ID:cwqcWDxi0
>>344
どう見ても吉野線岡寺駅です
本当にありがとうございました
346名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:19:49 ID:GfwqhTv2O
>>343
現在にあてはめると
40年選手:6020系初期車
30年選手:6219・6221F
20年選手:6400系初期車
10年選手:6620系後期車
新車:6820系(ただし6年経過)
347336:2008/10/25(土) 21:16:47 ID:7dccND1a0
ま、けなすだけでは何なので・・・
正直、滝谷不動の列車交換は神だな。

>>340
売れ残りの「ほしフル」でも全部買って破産しろ。
348名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:39:31 ID:TGkbIL6h0
>>347
その「神」のため富田林で時間調整かよ
349名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:37:04 ID:v5sFSoOa0
>>348
いや、朝夕は結構滝谷不動でも対向待ちしてる。
おまけにこの数年どんどんパターンが汚くなってきている。
350327:2008/10/25(土) 23:45:26 ID:xnsw4dnR0
>>329
恵我之荘/南恵我之荘ですよ。目標は2万人だって。定期券所有者は3〜4回
乗りましょうとの案内。
351名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:43:30 ID:fLjlUWA60
滝谷不動といえば・・・

ホームのバリアフリー工事が始まってるけど、正直何をどう変えるんだろうか・・・?
この駅は構内踏切式の平面移動だからエスカレーターとかじゃないし、いじくってるのは長野行ホームだけだから改札も関係ない。
ついに長野行ホーム側にも改札設置かとも考えたが、それならそういう風に書くはず。

・・・何が起こるのかさっぱり見当つかないんだが?
3525220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/26(日) 01:26:10 ID:u5HUuDDZ0
お前ら長野線を全線複線化させたいなら住民に協力しろよ
353名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:26:34 ID:ffuy1g/u0
ホームのバリアフリーでしょ、まず考えられるのがホームの嵩上げとか。
あと点字タイルの張替え、それに盲導鈴…他に何かあるかな?
354名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:31:31 ID:ffuy1g/u0
ミャーミャーゆーとるヘンなのが割り込んでた ヽ(`Д´)ノ
>>353>>351
355名無し野電車区:2008/10/26(日) 06:08:49 ID:yOaexrEl0
>>352
複線化したいと誰が言った?
356道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/26(日) 10:28:55 ID:5olNTV5a0
少なくとも誰も言ってないな このスレでは 長野線のスピードアップの話題なら出ているが
357名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:12:59 ID:ZApMoPLRO
2つのことが考えられる。
@――長野線全線複線化をしたい
っていう妄想を叩かれても、
――それは他の奴が考えたことだ。俺の妄想じゃない。
と、言い張るつもりだった。

A日本語が理解できない。←妄想のせいで、自分の都合のいいように理解した。
358池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2008/10/26(日) 12:29:04 ID:p8MUH4DY0
トレス絵ばっか見てるから脳もアレになっちゃったんですね、わかります
359名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:14:46 ID:OMtBJ+X40
今日のお昼ごろは各列車とも1〜2分乱れてたな。

雨の影響か、トロい客が多かったのか
3605220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/26(日) 22:21:19 ID:u5HUuDDZ0
近鉄お得意のエコドライブだろ
361名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:19:19 ID:LCQc7KH+O
吉野口で吉野線の電車と和歌山線の電車が接続してる(してないのもある)けど、
近鉄とJR、どちらか一方の電車が遅れてたら、
何分くらいの遅れまでなら、接続待ちしてくれてるんかなぁ?
362名無し野電車区:2008/10/27(月) 11:59:57 ID:v0Uhu9j8O
お互いの電車が見えてる範囲での遅れなら乗務員判断で待つだろうが、
駅長判断(指令から乗務員の指示で)だな、基本的には待たないと思う。
ま、あくまで会社が違うから他社まで迷惑かけたくない遠慮もあるし。
363名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:19:41 ID:LCQc7KH+O
>>362
なるほどね
高校の時、五条20時46分着の区間快速に乗ってたんやけど、
吉野口で、『接続の近鉄電車が遅れておりますので、発車までしばらくお待ちください』
みたいな車内放送が流れて、2・3分遅れて発車することがよくあったから。
そういや、近鉄待って7分遅れたときは、どこかのオジサンがマジギレしてたなぁ〜…

あの時間帯の接続電車がビミョーに遅れるのって、南大阪線が混んでるから?
364名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:55:31 ID:hNsW3pDA0
イタリア語スレから飛んできた。
イタリア語と近鉄南大阪線って何の因果があるんだろうね。
365名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:58:15 ID:JMvvNVJiO
>>362
吉野口で一時間待ちはつらいなあ
366名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:21:12 ID:SEuvztFIO
互いの時刻表に接続があると明記しているのと、遅延が他の列車に影響を及ぼさない範囲内かどうかに
左右されるのでは
367名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:16:17 ID:EjGH1knH0
>>366
JR・近鉄のどちらの時刻表にも、接続ありの明記は一切無いぞ・・・
あ、でも橿原神宮前には、JRとの接続時刻表があったような希ガス
368名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:54:01 ID:1GVCYIeb0
>>367
あれ橿原神宮前にしかなかったんか
369名無し野電車区:2008/10/28(火) 05:43:49 ID:l85oCEbj0
夕方以降の橿原神宮前発吉野行き発車の遅れが酷すぎる。

理由は対向待ちと橿原線接続待ちだが、後者の場合の方が多い。
平気で実際5分発車遅れが多く、一旦ドアを閉めたのにも関わらず、
再度ドアを開けて再乗降させることでさらに遅延の理由を作らせている。
親切心でやっていると思うが、定時ダイヤ確保もサービスの一環だと思う。
(JRや地下鉄の場合、乗り遅れ客のため再度ドアを開けて乗せるケースは
少ない。)
どうでしょうか?
370名無し野電車区:2008/10/28(火) 05:49:06 ID:v+lpcqsCO
30分に一本だからなあ
371名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:46:30 ID:6vnKXMulO
人身事故きた
372名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:46:48 ID:MFnb3mqc0
>>369
それが阿部野橋でも通じると思うようになる。
客教育のためにはとてもよろしくない。
融通を利かせるの意味を吐き違える馬鹿が増えるだけだから
即刻そんな悪習は中止した方が良いように思う。
373名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:55:21 ID:Gd6WLCBBO
>>371
どこで?



乗客を待つのは、近鉄では南大阪線だけなのだろうか…?
374373:2008/10/28(火) 08:59:11 ID:Gd6WLCBBO
【訂正】
×南大阪線
○橿原神宮前(南大阪・吉野線ホーム)
375名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:59:52 ID:KwAGWzy6O
滝谷不動-汐ノ宮間で人身事故発生です。現在現場検証中で終わり次第運行を再開する、とアナウンスがありました。

富田林駅より。
376名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:04:43 ID:pVaN0hMI0
また長野線か
377名無し野電車区:2008/10/28(火) 12:25:20 ID:yllXy8yHO
>>369 372
全く禿同。
一回閉めているのだから、わざわさ再度開けて発車を遅れさす事は控えてほしいと思う。
とくにこの線は多い感じがする。
378名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:11:26 ID:a0x+4PLbO
>>367
ありますよ。接続時刻表
吉野口から五条・高田方面共に
379名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:13:07 ID:a0x+4PLbO
>>365
吉野口にあるのは駅前のデカイダイドーの自販機やね。
ダイドー専用のポイントカードが使えるの。
380名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:38:14 ID:a1tZjZcx0
前もあったな
汐の宮〜滝谷不動の事故
381名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:46:59 ID:QrcH5pqQ0
そういやあの区間って両駅の駅横の踏み切り以外あそこしかないよね
382名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:27:22 ID:vXEJZc490
6200系のCP音に萌える
383名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:18:07 ID:KlS0lO2e0
     __◇
    |::@曲@|   
   /:6200\
  /:::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄/
__(:::ニつ/  トラポン /____
    \/____/
3845220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/10/30(木) 06:48:42 ID:MKxERrRz0
>>383
お前養老線に来いよ
ぼやぼやしてると貰い手無くなるぞ
385名無し野電車区:2008/10/30(木) 09:03:50 ID:1n6QWtOK0
>>383
そっちの会社の6200じゃねえよw
386名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:13:38 ID:OikHPM2aO
ネタはないが
落ちそうなのであげておく
387道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/31(金) 21:42:32 ID:eq5s5ctt0
古市駅の構内配線を改良しよう
388名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:40:13 ID:5mz9eXTmO
>>385
いま4259レの下り方先頭車に
彼は乗車中だお
389名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:41:51 ID:HtjU6Xs50
>>387

どういう風に?
390388:2008/10/31(金) 22:47:04 ID:5mz9eXTmO
但し、残念ながら6200でなく
6000だけど(6030号車)
391名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:54:19 ID:zM0+w/mq0
>>388
その列番は南海と見たがどうか?
392名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:10:58 ID:PgBUQlPqO
泉北行きの準急?
393名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:27:50 ID:tUZHqWHS0
>>389
嵐に構う奴も嵐
394道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/01(土) 08:06:13 ID:Iw1VX1XE0
>>389
個人的に気になるのは、南大阪線側が副線扱いになっているってことね だからどうしても35q/hの制限が掛かってしまう
高速で通過させる必要は無いけど、ポイントをもうちょっと改善できないかな?と
395名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:42:21 ID:2uheSy9cO
分岐だけ改良してどれほどの所要時間短縮になるのかと小一時間だな
396名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:11:36 ID:qi+KKRjuO
分岐を改良したところで、南大阪線が大きく曲がらなければいけないことに変わりないから大して意味は無い。
むしろ古市より藤井寺を改良すべき
397名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:45:06 ID:rZImyuCH0
河内長野〜橋本の南海相互乗り入れでもやっとけ
398名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:48:43 ID:i1Hyadky0
>>397
日本語で桶
399名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:16:35 ID:F/9np1kh0
>>396
んな事はない 藤井寺を引き合いにだすあたり古市の構造理解してないな?
400名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:19:44 ID:0jend5V60
もうこの際全部高架にしようぜ。高田市あたりまで全部。
401名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:31:05 ID:i1Hyadky0
>>400
m(ry
402道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/01(土) 18:44:35 ID:Lfv1f12p0
>>395-396
分岐改良ってか、南大阪線列車が通る1・3番線を本線化できないかな? と
時間短縮にはあまり意味ないかも知れんが、特急の乗り心地は多少改善する
403名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:31:56 ID:57PgfteJ0
古市よりも藤井寺、藤井寺よりも天美が先やで。
天美のポイント制限は線形が良いのに勿体無いよ。高速通過対応の分岐器に取り替える
だけで制限速度無しに出来るんだから。
404名無し:2008/11/02(日) 09:58:58 ID:MdTNNsnmO
おいおい列車混み過ぎだぞ。増結しろよ。
ほんま金欠だなぁ。
405名無し野電車区:2008/11/02(日) 12:26:15 ID:nQCMZionO
準急 あべの橋
(10両編成)
4065220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/11/02(日) 19:16:30 ID:t33bE8W90
本業を二の次にして多方面の投資に走るギャンブル好きなこの会社にあって
資金の運用に失敗して多額の損失を出していることは容易に想像がつくからな

南大阪線の新車導入は当分先だろうし、
新型特急も車体のみ新製で足回りはスナックから流用するんじゃないかな
実際、スピードアップする気も無さそうだし、現行のスペックでも十分過ぎる
407名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:10:26 ID:jC/3g2Ry0
6023Fを50年くらい使い倒してほしいな。

今製造後何年経ってる?
408名無し野電車区:2008/11/03(月) 00:30:20 ID:MG3S291AO
遅れずに走ればそれでいいわ。
大阪線みたいに特急に邪魔される事が少ないからマシや。
409名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:49:58 ID:SRIJis0m0
>>404

急行・準急を8両、普通を6両になったらいいな。
410名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:19:54 ID:FoY+Pqxh0
>>407
またとんでもないことを・・・と思ったが、考えてみたらもうすぐ40年なんだなw
411名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:45:41 ID:b0NcGmWcO
昼間の準急6両にできんか。
412名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:49:14 ID:2064PJLUO
>>406

JR西日本広島地区とどちらが新車が先に入るかな?
413名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:51:01 ID:2064PJLUO
>>409 >>411
富田林西口から河内長野まで5両しか入れないのでむりぽ
414名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:11:48 ID:ICLeoF8W0
18日は乗りまくろうぜ
415名無し野電車区:2008/11/06(木) 07:11:32 ID:3MBLkKqj0
さっき矢田第二号(?大和川の南側)踏切で徐行運転してたけどなんかあったの?
踏切前で駅員が立って携帯電話で話してたが。
416名無し野電車区:2008/11/06(木) 07:34:24 ID:tRGxQAR70
>>415
また矢田四号と五号か!
417名無し野電車区:2008/11/06(木) 16:25:22 ID:CrMZPa0b0
吉野に行こうと思うんだが
大阪阿部野橋発 7:50の急行と8:05の特急じゃ
乗車時間が5分しか変わらないんだが
特急料金500円出す価値ある?
そもそもこの時間帯の混み具合ってどうなの?
誰か教えて よろしく
418名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:19:07 ID:oRoy0J6z0
419名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:40:43 ID:h27F6oLyO
>417
指定席の価値をもっと考えようね。
420名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:44:08 ID:wMTL1fHs0
500円は、特急券としても価値もあるが、座席指定券として価値が、南大阪線の場合はあるな。
421名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:18:19 ID:CrMZPa0b0
>417 です
>419 >420 情報ありがとう

近鉄には8月に初めて乗ったもので
どの路線がどの時間帯にどれだけ混んでいるか判らないもので
という事は、この時間の吉野方面の急行は
結構混んでると言う事ですね?
422名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:12:59 ID:3MBLkKqj0
>>417
朝の下りは行列は出来ないから入線待ちしてれば好きな席(肘掛け横)に乗れると
思う。発車間際だと座席はほぼ満席。立ち客は1両に数人程度。
南大阪線はLCカーや転換クロス車が無いから500円の価値は高いと思うけどね。
423名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:41:28 ID:tgCkJfk2O
>>415
矢田5号だよ
高架前は駅のすぐ南に1号
今信号のある高架下交差点が2号
矢田東小学校裏門から西にまっすぐ伸びる道路のところが3号だった
大和川右岸(北)の堤防は4号、左岸(南)が5号
424名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:32:26 ID:CrMZPa0b0
>>417 です
>>422 情報有難う

ほとんど近鉄に乗ったことのない人間にとってあらためて
路線図を見ると色々な路線があって
色々な意味ですごいと思うよ
425名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:27:53 ID:ldVDz0LHO
尺度のセルフ駅員うますぎてワラタ
426名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:30:10 ID:N7AeoN6/O
古壱で車掌さんごみ箱の漫画や雑誌漁ってるけど金ないの?
427名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:46:19 ID:vGLlZa98O
本みたいなのは、別で回収するんじゃないかな。ゴミとして
428名無し野電車区:2008/11/07(金) 09:54:44 ID:O0c2n+9SO
>>418
関東在住のペ〇ギ〇と言うヤツが、風雪の流布をやっているな(w
>株屋と銀行屋に聞いたところでは、近畿日本鉄道はこの五年以内に大ピンチを迎えるだろうと言います。
>その際に、何を切り売りするのか、或いは分社化するのか、物凄い合理化するのか、全然見えてこない。
>吉野線の広軌工事どころか、古市以南のワンマン化と車輌の小型化・編成の短縮及び駅の無人化等やらなければ存続さえ危なくなってくるそうです。
(一部引用)
一見もっともな提言に思えるが、実情を知っていればこんなこと書けるのかな?
429名無し野電車区:2008/11/07(金) 11:56:59 ID:My9BcZyI0
>>428
財務内容がピンチなのは変わりない。
これは誰でも知り得る内容。

「〜そうです」と書いてある部分は本人の希望とか憶測だろ。
そもそも「吉野線の広軌工事」と「古市以南の〜」が対比にされているだけで
ちょっとおかしいと思うべきだろう。

車両の小型化w
430名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:26:29 ID:gu5MPSvEO
最近の四日市のトレス儲はmixiで妄想ブチ撒いてるのか
431名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:52:24 ID:msrVkA0yO
ガキとキティの相手はしないことだね。
432名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:11:17 ID:msrVkA0yO
矢田6号で人身発生。
現在運転見合せ中。
433名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:12:15 ID:ICo2JOPt0
また矢田か!
434名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:19:27 ID:YXAuQWppO
>>430
mixiの近鉄コミュはガイキチが大杉w特にあのトピだが…
435名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:35:56 ID:msrVkA0yO
間もなく運転再開の見込み。
436名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:55:14 ID:msrVkA0yO
動き出したがまた停車中。
車内のイライラがピークを迎えつつある。

437名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:57:58 ID:msrVkA0yO
警察現場検証中で運行不可とのアナウンス。
運転再開したが断続的に運転と停車を繰り返している。
438名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:59:10 ID:ukTygVeTO
長野線から古市に入線できずに5分経過

本来なら急行接続だが、無理だなこりゃ
439名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:05:10 ID:msrVkA0yO
乗車中の準急は普通に種別変更のうえ運転再開。
動いただけマシか。

事故地点には赤いランプがたくさん見えた。

車内の混雑が阿部野橋着時にはエライことになりそうな気がする。
440名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:05:47 ID:VSb8eN4ZO
なにも阪和線の真似しなくてもw
441名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:07:30 ID:ukTygVeTO
古市に着いたが、案の定急行接続はなし。

道明寺でJRに逃げたいが、またこの駅で止まった
442名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:13:51 ID:trxQ5hG/O
阿部野橋やっと電車きた
443名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:13:53 ID:msrVkA0yO
普通として運転されていたが再度今川で停車中。

いま何かが通過していった。
急行か準急だったら暴れたい気分だ。
特急優先の法則発動だと信じたい。


と、書いている間に2本目通過。
あんまりだ。
444名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:17:52 ID:trxQ5hG/O
特急邪魔だからはやくどけといてくれよ………
445名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:21:16 ID:jseVS+xq0
>>441
その急行に乗っていたが、
古市で運転打ち切り。
準急は運転してるのかとおもったが・・・。
古市の発車案内は両方とも当駅止めになってた
446名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:25:00 ID:msrVkA0yO
阿部野橋手前で入線できず。

さっきの2本通過の編成が乗車待ち出られなくなっているのだろうか。

ここに次が来てるのだから発車させればよいと思うのだが。

下りが隣を通った直後運転再開。

阿部野橋まで1時間弱余計にかかったな。
阿部野橋も込んでるがパニックというほどじゃないね。
447名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:29:39 ID:wZeBGJxdO
事故は大和川の踏切?
448名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:30:36 ID:jseVS+xq0
阿部野橋からだと他路線に振り替えできるからね
むしろ、古市みたいな中途半端なところで降ろされるのが痛い。
古市〜藤井寺だけでも動かしてくれたらJRに逃げれるのに。
449名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:40:55 ID:UktN+Y1bO
大和川付近パトカーいっぱい止まってた
なんか不気味
450名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:42:28 ID:trxQ5hG/O
阿部野橋三番線の運転士キレてる
451名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:43:00 ID:wZeBGJxdO
今阿倍野にいるけど、入場制限でホームに入れない…
452名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:43:02 ID:J/XHhf8T0
藤井寺仕立ての古市行き各停は何本か運行されてた。
453名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:44:08 ID:J/XHhf8T0
あと松原か天美仕立ての藤井寺行きも何本かあった。
454名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:55:07 ID:HNfeoymDO
運転指令、コロコロ行先かえんやよ
455名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:55:55 ID:msrVkA0yO
改札出たら阿部野橋は入場制限がかかってて警察官が配置されていた。

こういう事態を考えると人流動のバッファとしてコンコースにある程度の幅広さは必要と実感するね。

工事後の阿部野橋はその辺大丈夫かね。
456名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:59:22 ID:wZeBGJxdO
阿倍野橋の二番ホームに、河内長野行き準急止まってる。普通は普通電車しか止まらないのに
457名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:07:00 ID:ukTygVeTO
どうやらJRに逃げたのは正解だな

今平野 空いてて快適。

ただ、入場記録入りっぱなしの定期はどうしようかな
458名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:13:33 ID:msrVkA0yO
金曜で帰宅ラッシュが分散したのは不幸中の僅かな幸いかも。
459名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:44:37 ID:ICo2JOPt0
>>457

定期券は降車時に処理されるか、
後日近鉄の駅係員に処理してもらうかどちらかだと思う。
460名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:24:15 ID:kdcCcE+QO
そろそろあべの橋発のダイヤ回復
461名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:04:51 ID:gu5MPSvEO
また矢田4号と5号か!
と言いたいところだが、本件グモは矢田6号だと…!
462名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:15:16 ID:xX5+Wuco0
降りる駅で尋ねてみたら矢田5号だって言ってたぞ
誰だよ嘘言ってんのはよ

ていうか

  ま  た  矢  田  5  号  か  !


463名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:20:52 ID:8DXOsoPg0
名古屋ドーム前矢田
464名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:23:17 ID:P7HUAoJH0
>463
やだ
465名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:47:04 ID:zLjeBaWhO
>>464
嫌だ
466名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:43:52 ID:BITHEzrU0
mixiけんかしてるwwww
467名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:13:33 ID:k7Azlzj+O
富田林西口〜河内長野を6両対応にすれば
3両編成の電車なんかいらんのや
468名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:08:24 ID:YsKw/who0
障害線隊
矢田レンジャー!
469道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/08(土) 18:11:20 ID:XlJJfTD00
>>467
そう単純でもないのだよ というか、南大阪線の車両運用は複雑怪奇だ
470名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:00:49 ID:gGekypH10
現場サイトも、乗客をも、普通に車両運用を駆使しているなぁ。
古市だと、空車の乗車位置乗客もならんでいるし
471名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:01:30 ID:E4Trmdel0
終電なんか4両の時なかったっけ?
472名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:03:31 ID:uTdW/hr00
>>471
2315レは平日・休日とも4連である件について
473名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:38:20 ID:PSrpwUm80
南大阪線は他の路線とくらべて人身事故少ないと思う
ただなんで大和川の踏切も立体交差させなかったんだ?
あの踏切がなかったらさらに人身事故へるんじゃないか
474名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:21:29 ID:cNSEuRg8O
mixi、カオスぶりが上がってきたなw
今度は難波が二面三線だから、他のターミナルもその大きさで十分だとよ。
475名無し野電車区:2008/11/09(日) 15:09:44 ID:9ntPfJKWO
足跡から特定しますた
476名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:23:22 ID:jpcdFZ9H0
どこのコミュだよw
477名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:44:19 ID:ar5rM+wI0
ゆくゆくは

特急  阿部野橋〜吉野 2両 1本/1h
区急  阿部野橋〜橿原 4両 2本/1h
準急  阿部野橋〜長野 4両 4本/1h
普通  阿部野橋〜藤井 4両 4本/1h
普通  古市〜橿原神宮 2両 3本/1h (ワンマン)
普通  橿原神宮〜吉野 2両 2本/1h (ワンマン)

になりそうな気がする。
47821020系next ◆8A7Fq865wQ :2008/11/09(日) 21:12:33 ID:NSoYcKeE0
特急が1時間に2本ってのは、
どう考えても異常だしな。
479名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:52:49 ID:it1CZkNpO
夕ラッシュ時には本数はともかくその両数は無理じゃね?
480名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:07:42 ID:ar5rM+wI0
>>478

1本/1h に本数を減らす代わりに4両を原則とする。
もちろんラッシュ時や観光のピーク時は2本運転。

>>479

すまない、時間帯を書いてなかった。
これは昼間の案です。朝夕ラッシュ時は本数も編成も増やします。
481名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:00:12 ID:qxfCuGAd0
また一時間あたりの種別行先編成両数さえ決めれば運行、車両運用、
乗務員運用および車庫構内作業ダイヤが全部完璧に出来上がると
思い上がってるのが涌いてきた
482名無し野電車区:2008/11/10(月) 10:36:55 ID:6BI+11Ev0
松原〜恵我之荘の人身事故も多いと思うけどな
483名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:12:09 ID:VPSuI/ab0
もう少し無駄な駅を減らしたら経費節減になると思うのだが?
484名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:42:52 ID:U0NIontMO
恵我ノ荘廃止で。
485道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/10(月) 21:09:55 ID:l9H+XLnH0
普通に考えて土師ノ里と道明寺を統合だろう……
486名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:17:17 ID:VxTR/zdE0
>>483
じゃ日本国の歳出削減のために無駄なお前を削減する方向で
487名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:35:36 ID:FF+BUDWC0
>>485
寧ろ、藤井寺〜古市を直線で敷き直して、土師ノ里と道明寺と道明寺線を廃止。
488名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:28:12 ID:t47XD7IwO
>>487
じゃあ道明寺線はJRで
221系2両・103系2両・105系2両のいずれかで運転
4895220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/11/11(火) 00:30:08 ID:jT7mm6lo0
橿原以西はバッサリと切り捨てて分社化した方が良い
通過需要の無い南大阪線は近鉄である必要が無い

近鉄であるうちは近鉄の古い基準で車両や施設を整備せねばならず
これが南大阪線が古臭いままで新陳代謝が進まない最大の要因

尻1両辺りのコストが1.2〜1.4億もするのに対し、東急の走ルンです改は0.8億で済む
南海8000系と共通の車体を導入することで検修業務も千代田へ委託できる

近車が南海から受注できなかった、
顧客のニーズに対応し、ケアが容易でコストパフォーマンスに優れた車両を提供できなかった
近車が出遅れたことによる近鉄にとっての経済的・社会的損失は大きい

曲線が多く最高速度も低く競合路線も無い南大阪線は1M1Tの性能も不要
長野線の有効長に合わせて基本2M3T、増結1M2Tとした方が経済的
そもそも急行に指定席車両を設ければ儲からない500円の特急も不要で急行の本数も増やせる

身内だけで構成されたウザい労組を排除することで最終列車繰り下げや深夜無人駅化も可能
能力の優れた社員に対する待遇改善と無能な社員への人件費削減が両立できる
490名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:46:24 ID:MnGnSxV50
>>488
道明寺線って、意外にお客が多かった気がするんだが・・・
最近はそうでもないのか・・・

>>489
つまり、吉野線も要らないということですね。わかります。
正直近鉄には要らないと思います。
南大阪線も吉野線も、『吉野川清流鐵道 吉野線』にしましょう。
んで、長野線は『吉野川清流鐵道 長野線』にしましょう。
491名無し野電車区:2008/11/11(火) 07:59:04 ID:5VUG+UH6O
>>490
長野線は長野電鉄に
492名無し野電車区:2008/11/11(火) 10:20:15 ID:52E9gpOiO
>>489が一番いらない
493名無し野電車区:2008/11/11(火) 15:40:47 ID:FkJQlEIdO
では、>>489のような妄想線は廃止にしましょう。
494名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:59:15 ID:nBzSeGm7O
今ダイヤおかしい?
495名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:11:40 ID:OUxqYSFt0
晩の22時くらいになると、急行・普通の発射が2〜3分遅れることがあるね。
何でか知らないが・・・
496883:2008/11/11(火) 20:14:02 ID:OUxqYSFt0
494へ

【関西】列車運行障害情報★97【※情報専用※】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1224853450/979-

979 名無しさん@平常通り 2008/11/11(火) 18:58:51 ID:jrXobr0GO
近鉄南大阪線、古市尺土間で急行車両故障で遅延発生。
巻き込まれて古市駅手前で停止中。


980 近鉄 2008/11/11(火) 19:01:42 ID:jrXobr0GO
トラブルはあべの橋行きらしい。準急が先に発車。
497名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:28:12 ID:FkJQlEIdO
>>295
その件については、前に話題になってた。
携帯で見てるから、自力で探して欲しいけど…
498名無し野電車区:2008/11/11(火) 20:52:15 ID:DFruRoxGO
近鉄天王寺指令は激しく鳴いてるが大阪阿部野橋起点では数分の延発にとどまってるようだな
ちなみに故障が発生したのは橿原神宮前構内だそうだ
またどこぞの阿呆がデタラメ抜かしてやがるな
499名無し野電車区:2008/11/11(火) 21:49:59 ID:pHW8oT2SO
橿原神宮前駅での車両故障の影響で、大阪阿部野橋21:44発河内長野行き準急は7両編成に。
500名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:00:45 ID:/2uL78ikO
500
501名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:21:37 ID:xu2CLqaB0
とにかく古市より吉野よりの線では二回に一回古市までしか行かないワンマン
が来るわけだが、あべの橋に行きたいのにあんなの来たらガッカリもいいところだよ。
一回で準急に乗れればそのまま座れるが、古市で長野から来る準急に乗ると
混んでて座れない。
なんであんなに古市車庫に電車入れなきゃならんのだ。はっきり言って迷惑。
502名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:31:02 ID:czO8HGxK0
>>501
ヒント:法令や省令で定められた定期検査

まったくこれだから鉄ヲタって奴ぁ(ry
503名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:35:00 ID:OUxqYSFt0
んなことは乗客は知ったことない。
全部阿部野橋まで直通してほしいと思ってるよ。

古市で増結したら準急の編成も伸びるからいいと思う。
504名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:37:23 ID:czO8HGxK0
>>503を吊し上げるのも体力がいる(ゴミ売りのヒゲ記者風に
505名無し野電車区:2008/11/12(水) 06:51:21 ID:67kLhuQm0
>>503
需要がないから。
以上。
506名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:24:26 ID:7xZBtXPVO
ミクシィ気違いばっかりで見てて面白いな。
誰か垢ある人煽ってきてくれよ。
507道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/12(水) 19:59:16 ID:FAB5A8Jz0
んな恐ろしいところ怖くて行けねぇだ
508名無し野電車区:2008/11/12(水) 21:08:09 ID:PIlEhthdO
>>506
煽る価値もない
それより阿部野橋構内で踊る兄ちゃんのトピの方が100倍面白いわ
509名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:13:19 ID:KUykhx3rO
>>506
南大阪線・吉野線、名古屋線を廃止して新交通化(笑)
510名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:08:13 ID:7xZBtXPVO
ペンギンやりたい放題www
511名無し野電車区:2008/11/13(木) 03:10:10 ID:zOU/6FGN0
はかる天局入線は金曜か 支線は深夜やし盛り上がらん路線やわ
512名無し野電車区:2008/11/13(木) 12:44:11 ID:zmylGMbx0
はかるくん撮りたいけど、いつ来るんだろう・・・。
513名無し野電車区:2008/11/13(木) 13:39:36 ID:GgobTUFT0
ペンギン自爆しやがった
地域の事情も全く知らずにROMってた住民まで敵に回してやんのwww
514名無し野電車区:2008/11/13(木) 14:13:20 ID:5XBGcVksO
>>513
SNS板にでもペンギンのヲチスレを立てた方がいい。ここではスレチだし。
515名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:29:33 ID:nhyw+Rwr0
>>513
そんな電波ゆんゆんな奴なぞ心底どうでもいいから阿部野橋3番線ホームで
踊るノリノリ兄ちゃんについて語ろうぜ
516名無し:2008/11/14(金) 09:27:08 ID:8QlsWTSDO
さっき大阪阿部野橋で、混雑する下りエスカレーターに赤ちゃんを載せたままベビーカーで突進する親がいました。そのせいで流れが悪くなったしキケンを感じました。無理しないで空いてから降りたらいいのに。リスク管理や他人の迷惑を考えたことがないのかよ。
517名無し野電車区:2008/11/14(金) 12:53:46 ID:XKxr2258O
>>516
一般常識も分からない馬鹿が親とは…、子供の将来が心配ですね。
518名無し野電車区:2008/11/14(金) 21:12:51 ID:nGwGGDEPO
田舎やからな〜。
知識としての常識がない奴はやっぱ多いよ。
519名無し野電車区:2008/11/14(金) 22:38:50 ID:OmFMxYCG0
田舎とか言うより、今はそんなのばっかり
駅構内の人が流れてるところで突然しゃがみこんでゆるんだ靴紐直したり
コンコースの人の流れのど真ん中にたむろってみたり
車内でも、ひとり分だけ隣が空いてて座ってくる奴に少し譲ってやると
ほぼ100%その後から座った奴のほうが股広げてくる
譲ってやったほうが窮屈そうにしてなきゃならない
ロングシートの端に座ってると平気で寄りかかってくる立ち客
ホントなんか世の中おかしくないか?
520名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:01:38 ID:x6PApAd1O
譲ってやった、という言い方には何かひっかかるもんがあるが。
521名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:00:06 ID:Ono7V6Tu0
15年前とほとんどダイヤが変わらない路線age
522名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:02:36 ID:sbXYXJtt0
この線を利用して6か月になるものです。(喜志〜阿倍野橋)
以前利用していた路線に比べての不満点です。
・終電がはやすぎる。
・出発のブーというブザーが古すぎる。
・7両編成で、2+2+3みたいな編成で走っていてかっこ悪い。
(なぜか真ん中の2両に新型車両がはいってません??)
・運賃高すぎ(競合線が存在しない為??)
・古市駅での切り離しになれません。

あまり、印象よくないのですが・・・
慣れるしかないですね。



523名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:11:15 ID:oBssDLLI0
6ヶ月ってことは5月頃からか お前ゲイ大生かwww
さっさと引っ越せ引っ越せ

つーか、ブザーが古過ぎるとか編成がかっこ悪いだの キモヲタ丸出しやな
何でよりによってわざわざ喜志w まずはそこからや
524名無し野電車区:2008/11/16(日) 07:23:39 ID:9wSeioGr0
>>522
終電が早い件以外はすべてお前の個人的好みによるものなので却下
525名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:44:13 ID:nVuYf2Q30
11/18は乗りまくろうぜ?
526名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:26:26 ID:vYpslO2/O
よくわからん事が気になってるんだな。
慣れた人間にしたらどうでもいい事ばかりだ。

527名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:01:14 ID:w72UczXZO
新型特急のお古で狭軌用のビスタカー希望
528名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:18:17 ID:StkwgQ+MO
明日はかるくんが走るよ
529名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:23:46 ID:nVuYf2Q30
まじで?

でも時間がわからねぇorz
530名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:28:40 ID:ZH10ZjYrO
>>527
私も狭軌用ビスタカー見てみたいです。
幼少の頃から「南大阪線にもビスタカーを」と願ってましたもんで…
小田急やJR東日本に出来るんだから、近鉄にも出来る筈ですよね。
531名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:29:11 ID:6Meb86hr0
>>529
いつものように南大阪・吉野線では臨時快急のスジに載っけて
残る支線は終電後に線閉かけて運転するんだろjk
532名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:23:10 ID:iPgHeljo0
せめてさくらライナーを名鉄のパノラマみたいな
ハイデッキ展望にすればよかったのにと思う。
あれ走り出した頃JRとかでもあんな感じの特急者流行ってなかった?
533名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:48:12 ID:xyp4G5eN0
そんな輸送需要、春以外にない。
特急が2両編成なんだぞ。
なめんな。
534名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:13:25 ID:WxmNUpRJ0
ないから作るためにやってみるんじゃないか。
535名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:16:25 ID:XHEMqltB0
さくらライナーにさくらタンのラッピングをして走らせれば無問題
あと特急停車駅ごとに絵柄の異なるスルッとKANSAIカード
(通販なし、当該駅のみの限定販売、額面5,000円)を用意すれば
なおよい

アニヲタはどうも(例:四日市のトレス儲)、というのなら吉野線の
沿線で野生のシカをとっつかまえて日本初の「シカ駅長」として
せんとくんとセットで大々的に売り出すというのはどうだ
536名無し野電車区:2008/11/17(月) 10:10:56 ID:OLktpNoQO
さくらたんはもう古い
ランカたんじゃないと。
537名無し野電車区:2008/11/17(月) 11:20:59 ID:9OisaVYb0
>>535
市尾以南は、スルットKANSAIのエリア外で(公式には)使用も
発売もしていないし、岡寺・飛鳥・壷阪山については使用は
可能だがカードの発売はしていなかったハズ。

538名無し野電車区:2008/11/17(月) 13:13:02 ID:a+P1mNsJ0
>>535
じゃ大阪線の西青山駅も乗馬センターのウマを一頭えらんで駅長に任命
ウマ駅長とシカ駅長をペアで・・・あれ?
539名無し野電車区:2008/11/17(月) 13:22:58 ID:YPJis7I60
結局『はかるくん』は走ったの?
540名無し野電車区:2008/11/17(月) 14:02:37 ID:OLktpNoQO
あんなボロ検測車いらん。
わけわからんハコモノに過剰投資するならもっと本業に徹しろ。
もう使うのアホらしぃ。
541名無し野電車区:2008/11/17(月) 19:49:16 ID:YzSvSutFO
>>540
あんた、もうええわ!(ひろゆき)呼んで!(ゴミ売りのヒゲ記者風に
542道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/17(月) 20:04:37 ID:l2a7avAF0
>>536
いや、それもどうかと思うぞ?
543名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:49:43 ID:9OisaVYb0
>>540
「ペ○ギ○」あるいは「ラ○ザ」mixiから乙(w
544名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:24:25 ID:OL4PwUB20
>>536
じゃ薬水駅を無理矢理聖地に仕立て上げてだな
545道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/17(月) 21:30:37 ID:l2a7avAF0
待て、大阿太駅前の分譲地を別荘として売り出すほうが先だ
546名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:42:03 ID:tY1HAwPhO
アニオタ汚い
547名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:50:27 ID:YPJis7I60
福神の住宅地売れてるの?
548名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:28:37 ID:tY1HAwPhO
確かに3〜4番ホームで踊る奴がおるな。
なんやねんあいつ。

それよりコンコースで騒ぐバカウザすぎ。
駅員何とかせーよ。
549名無し野電車区:2008/11/18(火) 01:42:00 ID:mhydCBW1O
>>547
ぼちぼちだが、
確実に家の数は増えてきてると思う
550名無し野電車区:2008/11/18(火) 03:57:04 ID:JzLCHVtl0
今日って乗降客数調査日だっけ?
551名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:08:12 ID:AYIHmmdl0
そうです。
552名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:09:27 ID:AYIHmmdl0
お、IDが『AY』だ♪
553名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:24:36 ID:8rg60yvYO
>>543
ラ○ザやペ○ギ○は関東人だから元から使ってませんw
554名無し:2008/11/18(火) 14:54:58 ID:R9lO4cyvO
相変わらず駅員の態度は悪いな?
555名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:24:24 ID:IxBRTvj1O
555
556名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:39:15 ID:6KbjT7f00
>554
一部の客よりはマシ
557名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:06:28 ID:4zDiQ+35O
>>548
天王寺駅に溜まってるDQNよりはるかにましなんだから大目に見てやれよ

そうだ、いいこと考えた
お前、阿部野橋1・2号線車止め前の無駄に広い空間で案山子と一緒にハルヒダンスしろ
男は度胸!なんでもやってみるのさ
きっといい気持ちだぜ
558名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:18:22 ID:G0tl7sesO
阿部野橋5番線
ホームの赤いランプが点灯しながら激しく鳴っている
559名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:43:47 ID:RIO3TMbK0
>>558
誰かがホームの非常停止スイッチを押下したわけですね、わかります
560名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:48:15 ID:AYIHmmdl0
南大阪線クオリティ発動?
561名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:20:34 ID:AnTd8SQtO
阿部野橋が既に乗り換え相当うざいんだが、工事終わったらマシになんのかな。
朝の8両目なんかに乗った日にゃもうエライ。
西もコンコースと地下鉄乗り換えが不自然につながるんだろ?
562名無し野電車区:2008/11/19(水) 01:50:14 ID:Ww0zUqdl0
>>550-551

乗降調査だから昨日乗ってやったぞゴルァ
563名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:42:11 ID:IHUon1/I0
今日16時前に吉野駅に居たのだが、到着した急行・特急両方で降りてくる客がゼロやった!!
大丈夫か?
564道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/19(水) 22:04:31 ID:Z1P2HQEP0
>>563
珍しくもなんともないから心配するな 殆どの客は上市口か吉野神宮までで降りてしまうぞ
565名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:29:50 ID:u/rwEuSi0
>>564



上市口って






ど〜こ〜で〜す〜か〜ぁ〜〜
566道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/11/20(木) 21:31:12 ID:3kfZ/Cr50
大和上市と下市口を合併の上六田周辺を再開発して出来た新しい駅だ
567名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:31:49 ID:mR1ENCGq0
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  / 
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/ 
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ        >>566 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ 
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の 
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味 
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は 
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・ 
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・ 
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・ 
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ 
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、 
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/ 
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  / 
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  / 
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_ 
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄ 
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
568名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:12:06 ID:tH+3I3Lf0
田舎電車age
569名無し:2008/11/21(金) 22:38:16 ID:gBfCBVHLO
やっとトイレに紙置くようになったなwww
570名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:27:09 ID:A0PsfWadO
トイレットペーパーに鍵付きというのが民度が伺えますね(笑)
571名無し野電車区:2008/11/22(土) 07:18:49 ID:d8h82ENr0

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   >>570
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
572名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:32:33 ID:9dOlclZ9O
40円と言うのは酷かった
573名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:39:23 ID:/vQ06m1eO
>>565
俺の嫌な思いでの駅だ・・・・
574名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:05:32 ID:XfWJ9M4lO
>>570
弥刀・久宝寺口もトイレの紙に鍵ついてますわ。
575名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:05:44 ID:F8pulmOJO
トイレの紙は100円だ。
576名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:08:01 ID:XfWJ9M4lO
日本橋・上本町・鶴橋の難波方面にある行き先表示んヤツ
http://imepita.jp/20081122/503710
http://imepita.jp/20081122/503901
来年の阪神直通の為だな
577名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:11:42 ID:XfWJ9M4lO
>>574-576
路線(スレ)違いごめんなさい

紙は昔は40円で今は100円だな。
紙なしトイレが綺麗なら紙100円で買ってやってもいいんだが
そんな気にはなれないしな。
578名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:42:47 ID:SEQW760/0
>>576
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

二枚とも全く同じ画像に見えるのは気のせいか・・・
579名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:12:09 ID:F8pulmOJO
10円玉4枚なくて難儀したなあ。
580名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:56:40 ID:Z5hi+xx3O
>>579
紙買うのにお釣り出ないのがツライ(10円しか使えないのが)
古市や阿部野橋は売店あるが売店なら60円だったし
クリネックスのヤツ
581名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:37:17 ID:wdyW7cQW0
よく取り出し口に「街金ティッシュ」を入れてやった善意の人、参上!
知らずにお金使った人、涙目?
582名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:50:08 ID:bWBiQVe00
いずれJRからキハ58が消えても、近鉄16000系が南大阪・吉野線から消える事はないって。


いいかげんいつまでボロ車両走らせてるんだよ。
そろそろ現役やめさせて、大事に保存しろ。
583名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:56:45 ID:YARJmoTv0
>>565
知らないのかw
他ならともかく南大阪線スレに来てて。
584名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:21:59 ID:Yhg+ShDxO
ツマンネー自作自演だな。
585名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:03:53 ID:rrAwECApO
>>584
残念ながら別人ですw
586名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:45:54 ID:r1+rAlsBO
>>521
おっと阪急電車の悪口はそこまでだ
587名無し野電車区:2008/11/25(火) 06:51:31 ID:ihtGfgpB0
>>586
あそこの悪口なんか言い出したらとまらねーよ。
どこが完成された鉄道会社なんだか。
特に京都線はひどい。
いや、宝塚線のひどさも変わらないし、神戸線もろくなもんじゃないが。
588名無し野電車区:2008/11/25(火) 10:27:22 ID:reTJdne2O
阪急電車は只でさえ薄暗くて陰気臭い内装やのに昼に電車乗ってたら電気消すし、オマケにアホな客は鉄格子みたいな日除けを閉めるから電車ん中で本を読めない…。
宝塚線なんか客も乗ってないのにチンタラだだ長い8コテの電車を走らせて、ブツをラッシュ専用にして車庫で昼寝させて勿体ない。
589名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:50:29 ID:APDg/tVVO
阪急のダイヤを批判する奴は決まって京都−大阪間ノンストップ特急の復活を望んでるんだよな
全くこれだから阪急原理主義者は困るんだよ
590名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:59:06 ID:U3Dl4JlX0
>>588
昼間に電気消すのは、近鉄じゃなかったけ?
特に吉野&南大阪線
591名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:07:59 ID:PrQek/gk0
俺は、近鉄16000系南大阪線系統特急2両編成より、
気動車の快速みえ2両編成が、乗り心地がよかった。


関東人紀伊半島一人旅より抜粋!
592名無し野電車区:2008/11/26(水) 07:43:47 ID:KTCOMIElO
南大阪線系は駅間ではまめに消灯してたな。
いまはどうなの。
593名無し野電車区:2008/11/26(水) 11:13:41 ID:byVhXOPT0
-56p0p0p


キハ75は、16000系と違って、平成生まれだからな。
594名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:33:52 ID:WJsrZfXNO
>>591
日本語で桶
595名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:16:16 ID:ZHoguft9O
>>594
OKも日本語ではないよな?
596名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:43:26 ID:utA4qXWD0
北田辺を廃止しろ
597名無し野電車区:2008/11/27(木) 06:54:31 ID:hek78pJO0
関東の16歳の少年があべの橋より吉野まで乗った16000系より
ディーゼルカーで転換クロスであるが鳥羽より名古屋まで乗った
快速みえの方が、新しく開発された技術が、
ふんだんに採用されており、降りた時の疲労感の少なかった旨を、
雑誌で感想として述べていたぞ!
598名無し野電車区:2008/11/27(木) 07:47:52 ID:4jupemPvO
新しい技術…って、やたら抽象的だな。
16歳でその程度か…
599名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:44:16 ID:nfzXThXMO
>>597
JR社員の息子だろ
6005220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/11/27(木) 16:07:52 ID:LJINdvbH0
四日市〜富田浜や桑名〜弥富で120km/h出すし、前方展望も楽しめるから
四日市〜名古屋なら610円の近鉄より460円の快速二両の方が値打ちあるよ
最近は近鉄で通ってたけど今度からJRを利用しようかと思う

近鉄は内部線の放置っぷりが酷いのよな
十数万の費用で午前中で終わるようなバリアフリー化工事すら行わず

乗客に予約させた上で、リュック担いだ駅員が付き添って
僅か数段の階段を駅員や乗客が担いで車椅子客を降ろさねばならん

手伝うこと自体は何も問題無いが
名古屋輸送統括部から徒歩15分の場所で未だにこのようにして乗客に不便を強いているのは問題
601名無し野電車区:2008/11/27(木) 16:14:19 ID:CvJYp8vc0
平日・休日朝ラッシュ時は、近鉄より地下鉄谷町線のほうが本数が圧倒的に多いしな(笑)。
602名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:52:05 ID:eiBp0H2k0
>>591>>597
こんなところで◆Gを釣るなw
603名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:20:10 ID:r32vLVMa0
阪急は車内も何かカビ臭いいや〜な臭いがする。
車掌も喋りがやたらだらしないのがいるしな。
不思議と南大阪線にはああいうのは少ない。
客に鍛えられるからやろか。
604名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:59:02 ID:ITyuZClQO
>>603
勤務の日は、最低でも1人からは必ず文句を言われてる…のかもしれない。
605名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:24:56 ID:Jm7VZk9e0
>>603
阪急とは客層と言うか人間が(ry
606名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:30:10 ID:9IeyC2dQ0
自称ザマスは尼より東へ出て来るなと何度言ったら
6075220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/11/28(金) 23:48:34 ID:uLxEO2gf0
この壊滅的な金融危機の最中に本気で空きビルを建設するおつもりですか
そんな金があるのなら奈良〜伊賀神戸〜亀山〜平田町に300km/hで走れる新線作れよ
608名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:09:04 ID:cAwTqV300
>>607
おい・・・大丈夫か?
やけ酒で酔っぱらったのは構わないが、二日酔いしない程度にしとけよ・・・
6095220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/11/29(土) 01:38:26 ID:/IJVx/Tq0
>>608
四日市飯店のかたやきそばとトンカツラーメンを肴にビール飲むのは至福
610名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:02:14 ID:itQ30Xy3O


611名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:51:29 ID:fIDsrpqYO
空転(*´Д`)ハアハア
612名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:30:08 ID:eH7XI5ZK0
610円と460円の差は、大きいな。
昔、大体並行私鉄は安かった。
613名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:39:55 ID:apLDPST7O
>>607
寝言は寝てから言え
614名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:07:20 ID:Eeo5xa1dO
このスレ、沿線在住者以外は立入規制してほしいくらいだ。
615名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:45:57 ID:BUdHkNL6O
四日市のトレス儲に餌を与えないでください
616名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:47:51 ID:Zdl4uN6u0
明日は8両の一般型特急が拝めるかな?
617名無し野電車区:2008/12/01(月) 10:49:30 ID:BfadYtCXO
ボロラマカーが引退しても未だに残る16000系
618名無し野電車区:2008/12/01(月) 14:57:53 ID:BnsYIlE90
>>617
新しいものにしか興味が向かないお前にはデコッパチ新ACEがピッタリ 腰抜かすなよ
619名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:19:36 ID:PnOy7X/pO
で、新車によって16000系が全廃になると血眼のように追っかけ回して最終運行で
「ありがとー!」とか「サヨウナラ!」といかにも善良な利用者のフリをして大声を
上げたりわざとらしく拍手で送り届けたりするわけですね、わかります
620名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:31:48 ID:301zLxg4O
新車なんか入れる金があったら待合室のエアコンとか直すのに使って。
621名無し野電車区:2008/12/02(火) 09:49:26 ID:ghzsZZK40
鉄道ファンというものは、ウィークデイなんかに、通学途中のJKなんかの刺す様な冷たい視線を受けながらも、
沿線以外でもどこでも出かけていくものなんだよ、沿線以外でもまともな奴は、入れてあげなよ。


>>614
622名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:02:42 ID:8ARgCueB0
>>621
やってくるのは吉野線全線を予算30億、工期一日で改軌できると喚く
社会不適合者のトレス儲とかだからどうしようもない

ところで誰だ阪急京都線スレなんて出張してこの線のことを語ってるのはよwww
623名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:59:13 ID:vEm390kJ0
早く改軌して内部線・八王子線と車両を共通化しる
624名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:14:50 ID:eUbD/JkoO
阿部野橋でも一般車両の解結やるんだな。
知らなかった。
625道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/03(水) 19:37:12 ID:Ten2cgWS0
そういやあるな 自分が見たことあるのはかなり前だが、八連到着列車の下り方を回送にする運用
626名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:55:30 ID:Somk6bce0
2両編成だけが切り離されるんだよなw


以前に比べて朝ラッシュの本数も減ったなぁ・・。
627名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:34:56 ID:Gy2FO5q/O
今川の退避線に2連がちんまりと停車している姿に萌え
628名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:41:06 ID:t8Asmkwx0
>>597

多分、空気バネの進化の事を言ってるんじゃないのか?
629名無し野電車区:2008/12/05(金) 08:05:14 ID:aefy5XdqO
下市口
630名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:30:05 ID:Xo4G8mtXO
現在阿部野橋の駅に警察・レスキューが大量に集まって大混乱
なにがあった?
631名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:33:16 ID:6RUz0ZPJ0
近くにいるのなら、君が聞いて教えてくれ!

>>630
632名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:41:17 ID:DwxRTiVU0
運行情報に警察の要請で一部の特急取り消しって公式に出てるな
誰か転落したのか?
633名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:41:48 ID:Xo4G8mtXO
こちらスネーク
現在南大阪線ストップ。
尋常じゃないぐらいの消防の人数。
634名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:43:10 ID:Xo4G8mtXO
報道陣めきてるし、現在阿部野橋大混乱中
635名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:44:56 ID:Xo4G8mtXO
どうやら薬物テロの疑いありで、電車止めてる。
消防・レスキューが尋常じゃない人数。
636名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:55:45 ID:DwxRTiVU0
スネーク乙
こりゃあ家族に別ルートで帰るよう連絡だな
637名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:59:15 ID:0prtR7aZO
もう運転再開するみたいよ
638名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:01:14 ID:pMEu9aLoO
消防が撤退始めた
たいしたこと無かったみたい
639名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:03:48 ID:pMEu9aLoO
読売テレビが嫌がってるおばちゃんにカメラでガン撮りしてた
640名無し野電車区:2008/12/05(金) 11:06:34 ID:pMEu9aLoO
駅員の説明キタ
走行中の車両に白い粉が発見されたため通報したらしい
641名無し野電車区:2008/12/05(金) 12:29:35 ID:tbE1mCLXP
こちらスネーク。
現在阿倍野橋駅前にいる。運行再開のアナウンスが鳴り響いている。
642名無し野電車区:2008/12/05(金) 13:16:23 ID:i0bGGku9O
古市。電車取り替え(?)で準急から準急に乗り換えました。
643名無し野電車区:2008/12/05(金) 14:58:13 ID:DZFmDcQV0
靴底の材料が散らかってるくらいで、過剰反応w
644名無し野電車区:2008/12/05(金) 17:10:38 ID:t6/rNoh/0
発泡材の屑なら、見たら分かったはずだが
645名無し野電車区:2008/12/05(金) 18:44:05 ID:FtkY4dY/0
靴ぐらい買えよ。
646名無し野電車区:2008/12/05(金) 19:14:43 ID:oFp6HezxO
サイババが近鉄特急に乗って阿部野橋までおいでなさったと聞いて
647名無し野電車区:2008/12/05(金) 20:10:55 ID:6x7DDgjv0
神経質な車掌だったのか
648名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:14:36 ID:hLJ+nBVQ0
テロリストだって近鉄なんか狙わないだろうに
御堂筋か環状線近辺だろ
649名無し野電車区:2008/12/06(土) 10:59:40 ID:MiywGCP4O
>>647

この場合、きちんと白い粉と通報した車掌は、どういう立場なの?

これだけ事を大きくさせちゃって、もっと確認していればと責められたのか?

いや、難しい判断だが、白い粉かも知れ無いと疑い、被害の拡大を防ぐ為、よく即座に報告したてくれたと?
650名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:20:27 ID:m+X9dnNp0
マニュアル通り動いただけなんだろ
その場にいた人と関係者には悪いが俺にはプラス評価に思うんだがw
651名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:09:39 ID:BtDf25L10
>>649
同僚の嘲笑のネタにはなるだろう
652名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:32:06 ID:8BbtI1XeO
>>648
つ1972年の奈良線の爆弾テロ(皮肉にも被災車両は中間車化されて未だに現役)

つ平成初期の複数の運行妨害事件

どちらも死者は出なかったので忘れ去られているが結構深刻。

スレチスマソ
653名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:37:07 ID:GAdZfspLO
>>649
この車掌さんの対応は650さんの言う通りマニュアル通りの行動をとったと思います!
不審物を発見→指令に通報→指令若しくは駅から救急等に通報ってマニュアルになってると思います!

もし、ほったらかしにして乗客に何かあったり、車掌が勝手に触って何かあれば『会社はどんな教育をしてるんだ!』って叩かれるので、会社的には問題ないと思います。

ただ、『いちいち電車止めるな』って思う乗客や『早く動かせ』って思っていた乗務員はいてるでしょうね・・・
654名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:12:01 ID:FBaWt2oi0
ワームでなくて良かったのw
655名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:56:25 ID:cfhMCH2g0
米の炭ソ菌だって、最初に、調べるまでは分からなかっただろう、
元々炭ソ菌も普通は、あんな粉状では存在しないから、調べた後で初めて分かったはず。
656名無し野電車区:2008/12/06(土) 16:00:35 ID:3PSQwNqH0
>>651
放っておいて、あとから大騒ぎになった方が
むしろ嘲笑の的にされてしまう。
657名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:37:49 ID:BKPrMjwb0
そもそも尺土出てから多分車内改札の時に入った時に見つけたんだろうけど、
そのままあべの橋まで走らせる物なのかなぁと思うんだが。
658名無し野電車区:2008/12/07(日) 00:07:05 ID:Q7p+B5rD0
>>657
たぶん
車掌「うわ床が汚れてるよ、どうせもうすぐ阿部野橋だし、駅に着いてから清掃でも、まいっか(股尾前科風に」
阿部野橋「ちょwwおまwwwwwwそれ炭疽菌wwwwwwww」
てな感じで阿部野橋駅員が通報したんだろ
たぶん車掌も炭疽菌テロと認識していたなら天王寺指令に通報して手近な駅で停止手配を取っただろう
659名無し野電車区:2008/12/07(日) 00:53:04 ID:8xqgTz9u0
Y07緊急B更新入場?
660名無し野電車区:2008/12/07(日) 01:30:53 ID:tA7GruL10
股尾www
661名無し野電車区:2008/12/07(日) 01:45:40 ID:8xqgTz9u0
Y05・06も新型特急並にN50更新して全席禁煙アンド喫煙コーナー設置しよ
662名無し野電車区:2008/12/07(日) 01:50:14 ID:8xqgTz9u0
白い粉対策で自動通路洗浄アラウーノ設置
663名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:12:14 ID:9Beqn4So0
>>661
それをやると>>617が耳まで真っ赤にしてボロ特急車なんてさっさと廃車にしろ!と
喚いて何しでかすかわからんので却下
664名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:40:22 ID:fEX0Zmcw0
>>661
全席喫煙可で頼む。
665名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:07:17 ID:+2QNit160
16000系は、どうかばっても、もう限界ではないのか?
本当に最長路線を持つ日本一の私鉄が、いつまでも走らせるのはどうか?

>>663

お前はその発言で、近鉄南大阪線が、新特急車を導入しても、未来永劫搭乗する権利を喪失したことを忘れるな!!
いつまでも旧型車乗ってろよ。
666名無し野電車区:2008/12/07(日) 10:22:50 ID:9Beqn4So0

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>665が早く死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
667↑666:2008/12/07(日) 11:50:29 ID:+Y41bK4D0
旧型車フェチをかばう様な奴は、いつまでも旧型車乗車ってろよ。

お前にも、新特急車が導入されても一切、乗る権利はない。
668名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:08:13 ID:8xqgTz9u0
確かに16000系もう限界にきてるかも、モーター唸って二上超・ノッチ入れ切り
のたびに制御器?断流器?あたりからコンコロリって音するし乗っててもレト
ロさに笑ってしまうもんな〜
思い切ってY05・Y06登場時の姿に戻して更新?してレトロ特急で観光列車化し
たら面白いかも。
あべの超高層ビル完成まで現状変わらずやと思うけど、早く16403系?16420系
投入してサービスレベル上げてもらわな特急乗らへんで〜
ただでさえ停車駅数多いのに。
669名無し野電車区:2008/12/07(日) 13:06:58 ID:HUHk5VEN0

    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:', 
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::! 
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::! 
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i  >>667
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l 
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ 
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ 
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと…… 
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i 
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::! 
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

>>668
そりゃ制御器のカムがノッチ入切のたびに進段したり戻ったりしてるだけだろjk
まあ制御器のカムダイヤすら読み解けないゆとりにこんなこと説いても無駄か
670名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:19:37 ID:8xqgTz9u0
コンコロリって気になるよねe〜
ゆうよねe〜    古いよねe〜
イラストなかなかかわいいよねe〜
671名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:20:38 ID:+5URCkps0
名前欄にレス番入れるな馬鹿w
672名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:37:38 ID:lLqmJx6nO
レスアンカーの付け方も知らない房に餌を与えないでください
673名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:08:59 ID:8xqgTz9u0
6422/6432/6620/6820の抑速ノッチって使えるんですか?
入らないように細工してるんですか?
南大阪線にはあまり必要ないけど、一度でいいから抑速使ってるとこ見てみたいです。
674名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:23:20 ID:oFyHUBva0
>>673
今は使えないように細工をしてある
ていうか抑速使ってるところを見たけりゃさくらライナーで穴虫峠越えを
してくりゃ済む話だろうがよ
675名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:56:04 ID:o8I/AXtdO
一般人の感覚で16000系は限界だろ。
長電でもたまたま中古があったからだが流石に一部置き換えたのに。
地方鉄道よりもボロい有料特急は駄目だろ
JRもボロいけどスピード面で我慢出来るし。
そもそもY05ぐらいからの分が16010系にならなかったのが不細工な話しで・・・
676名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:57:04 ID:QwyZiJ6gO
わかったわかった
だったらお前らがママンからもらってるお小遣いを貯めて近鉄本社に
「これでぼろとっきゅうしゃをおきかえてください」
ってお願いしてこい
もしかしたら社長が心動かされて新車を直ちに入れてくれるかもな
677名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:00:54 ID:jUtFTADp0
普通冷静に考えて、16000系はもう充分古くなって来ていると思うぞ、
新車を望まない人々に教えてもらいたい、君たちは本当に、新特急車の導入を望んでないのか?

確かに16000系は、南大阪線に長年親しまれて来たし、
名車であることには、間違いないと思う、
しかしながら定期運用の引退時期というものはあると思う、

南大阪線のファンであるならば、16000系の信奉者の方も、
新特急車が導入されれば、率先して乗車して
喜んでこの板に乗車した感想を書いたりするんじゃないかと思うのだが?

もうそろそろ、不定期イベント用の動態編成を残して、置き換えるのが適当でないかと思うのだが?
不定期のイベント運用の方が、車体に負担をかけない車齢になっているのではないかと思う?
678名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:05:07 ID:JCbhVQQL0
>>677
置き換えるにしても誰がカネ出すんだよjk
それに誰が新車を望まないと公言したかレス番を上げて明示せよ
679名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:37:28 ID:xZRqtv1D0
>>677
ファンだからとか訳わかないこと言う前にどうして新車が必要なのか、
新車を導入したらどういう効果があって、どう増収に結び付くのか、
せめてその位はさらりとでも触れないと何のリアリティもない。
新車欲しいよね、だけではチラ裏だ。
680名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:43:02 ID:+krHFQUS0
681名無し野電車区:2008/12/08(月) 23:38:22 ID:npMJGVtgO
南大阪線に新型特急車両が登場したら、新型+16000系+16010系+16400系のブツ8編成を見たいです。
682675:2008/12/09(火) 10:27:12 ID:K8wwTdyaO
>>677-678
チラ裏って別にいいのでは、2chだし。
近鉄に金が無いというのもおかしい話しだ。経営は楽でないのは確かだが。
なのにあべのにオーバースケールのビル建てようとしてるね、本業が先にするのが筋だよ、電鉄会社はまず利用者へのサービスを考えるのは当然だろ(新車に限らず、駅の設備投資も)
マンションだって近鉄南大阪線の利用者にはならんよ。
あと特急も一応、専用車両を充当するから料金を取っているからね、
(ソースは料金改定時に今では無くなった「きんてつ」のパンフに特急利用者への値上げを理解してもらうのに書いてた・・・後に吉特は均一料金になるのたが)
資金面で車両の取り替えが出来ないなら奈良線みたいに種別格下げするか、
東武のTJライナーみたいなやり方も選択肢の一つ。
>>676
そんなに好きなら寸又峡でオナってろよ。
683訂正:2008/12/09(火) 10:31:16 ID:K8wwTdyaO
>>677-679です。

>>681
イベントのネタだね、それ。
684名無し野電車区:2008/12/09(火) 10:50:37 ID:tiokuD0OO
なんか企業の財務とママンからもらってるお小遣いのやりくりを同列に考えてる社会不適合者が湧いてきたなぁ(呆
685名無し野電車区:2008/12/09(火) 11:25:44 ID:K8wwTdyaO
近鉄にお布施を続けるBな香具師に言われてもなwwwww
686名無し野電車区:2008/12/09(火) 12:11:19 ID:OVLbd4yq0
まあ、16000系に関しては、両陣営の言い分にそれぞれ一長一短あるようだし。

近鉄の社内事情・財務の関係もあるだろうし  吉野観光特急といいながら、実質は橿原神宮前以西の通勤特急
新車投入で、増客には繋がる筈もなく 現行の16000系が通勤の短距離ユーズまで即不適格とは、思わないし、

短期的には、サブプライム以降金融危機・実態景気・経済の悪化、長期的には 少子化進行。
標準軌の伊勢志摩ライナーも投入した当時思われていたほど、顔にもなってないし、増客に貢献していないし、
そちらの陣営の言い分も分かるし、狂信的16000系信奉者だとも思っていない。


でも単純に経年的には充分償却してるだろうし、新特急車に乗りたいゾ。(ラビットカー世代と言ってもいい)

16000系でいい派の面々も、近鉄側から、「16000系を順次新特急車に置き換えます」と言う分にまでは、
 命を懸けて反対しないんだな?

687名無し野電車区:2008/12/09(火) 13:51:08 ID:xXUBQkoDO
新型特急もうれしいが、
個人的にはどっかに乗り入れしてキタや新大阪直通の方がうれしい。
まぁ実現可能性は無いけどさ。
どさくさに紛れてなにわ筋線に入れて貰おうぜ。
688名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:49:23 ID:HeyGL6470
そうだ路線をJRに売ってしまおう
689名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:55:07 ID:i0MnTe9o0
>>687
「乗って残そう、道明寺線」
   ――道明寺線を大切にしましょう。
690名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:05:18 ID:413sgAJnO
JRに買われて糞ダイヤになるのは困るなあ。
いまそこそこ便利だし。
終電は遅くなるかも。
691名無し野電車区:2008/12/09(火) 15:09:15 ID:l0exYuXq0
道明寺線 御所線 要らない 赤字 廃止せーや
692名無し野電車区:2008/12/09(火) 17:32:35 ID:WL3IYPDFO
>>690
始発が早くなる
王寺みたいに朝4時台に

終電が遅くなる
あべのから神宮前行きの終電をあと15分くらいは遅く。

それならいいけどね。
693名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:43:09 ID:3at0ZDyd0
新型特急車&AY&SLに車体傾斜機能付けてスピードアップ
カーブ本速+15キロ位、110キロ出せる区間は120キロ
SLはどっちゃみち更新時に台車枠交換するから改造してシュリーレン形
初のボルスタレス台車に、エアサスでかくして車体傾斜機能付加。
頑張っても大して時間短縮にはならんけど特急らしい走りを見せて欲しい。

そして阿部野橋タワー突き破って環状乗り入れて新大阪へ直通!
694名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:59:32 ID:tiokuD0OO
>>685
でっていう


>>693
車両だけでがんがっても到達時分を劇的に短縮できるものかよ
未舗装の道路に囲まれた未開の土地でF1マシン走らせるようなもんだ
695名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:09:44 ID:3at0ZDyd0
>>691
道明寺線分社化で西とコラボしておおさか東線直通で新大阪へ
御所線は廃止、高田市から和歌山線へ連絡線で乗り入れ御所へ

696名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:23:35 ID:3at0ZDyd0
>>694
軌道強化必要やね
布忍のカーブPC枕木にせな

しかし線路脇の雑草刈らないねぇ、昔はよく草刈やってたのに



697名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:25:12 ID:LXNjDx5b0
16000系はたしかに古いですね。アコモを変えてもちょっと厳しいですね。
性能は6000系とほぼ同等なので実走行には問題ないのでしょう。

スペックを見てみるとギヤ比率は6・13と高いのですが弱め界磁を
30%まで弱め、永久直列つなぎで電流を大量に流し釣り合い速度
125km/hというものでしたが南大阪線は110km/h程度が最高なので
不足ないのでしょう。南大阪線の6000系に乗車してみると奈良線の
抵抗車8000系列と加速力も高速性能もそれほど変わるとも思えません。
(ほんの少し8000のほうがいいかなという程度です)


>「南大阪線には性能を下げた新車を」と言ってたな?
>南大阪線に配置される車両は、大阪線車両よりも一回り性能が下げられているよ。
>例えば、抵抗制御の全盛期、大阪線通勤車の電動機は155Kwが主流だったのに対して、
>南大阪線通勤車は135Kwで抑速も省略されていたからね。


これはどうかな・・と思います。大阪線の2400系列などはその出力とギヤ比率
からはもうすこし速度がでてもいいかなとも思えますがせいぜい120km程度。
むしろ連続勾配の熱耐性を考慮に設計されているのではと思います。

また、平坦線釣り合い速度はカタログ上は奈良線8000系列、南大阪線6000系列
と変わりありません。33勾配の釣り合い速度は8000が65kmに対し
南大阪線6000、16000は71kmで少し高いのです。
MT車の比率が1対1でも大差ありません。

6000系は良く走るな というのが正直な感想です。
698名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:33:36 ID:tiokuD0OO
>>696
バカか
軌道強化だけじゃなくて閉塞割の見直しからATS更新、変電所容量増強その他もろもろの改良が
あってこそ初めて到達時分短縮が目に見える形で実現できるんだよ
全くこれだから鉄ヲタは困るんだよ
699名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:49:16 ID:3at0ZDyd0
>>698
貴方様はその道の方ですか?
おっしゃる通りですが、それほどまでに熱く語らなくても。
貴方様は本当に南大阪線を愛してるんですね。
700名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:52:38 ID:CNUZ4U1K0
700
701名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:04:08 ID:0rCcdkLa0
<今北産業な方へのまとめ>

16000系廃車厨が
自らの意に反する輩を「新車導入反対厨」と勝手に決めつけ
見えない敵と必死に戦っておられます
702道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/09(火) 20:07:49 ID:qw3id4o90
おk、把握した
703名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:50:49 ID:SBTPoFGK0
橿原神宮より先は、ほぼ各停並みに止まりまくりでしょ、特急。
老朽化したら廃車→特急は減便、急行(神宮以降各停)を増便でいいんじゃないの?
2両で走らせる価値が、どれほどあるのか?前から甚だ疑問なんですけど。
704名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:05:08 ID:CwBJDeiF0
いくら車両が老朽化して、利用者が伸び悩んで減便といわれても、一応近鉄特急ネットワークの
一翼を担ってるから、そう簡単には減便できんやろ…

そりゃ、背に腹を換えられなくなってプライドを捨てて特急ネットワークに拘らなくなれば別やけど(´・ω・`)
705名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:43:47 ID:J3WlASq60
>>703
急行より儲かるから。
以上。
706名無し野電車区:2008/12/10(水) 08:47:19 ID:YlaNkVYOO
たったの一回か二回乗っただけで地域の実情をことごとく把握したと錯覚した評論家気取りが
湧いたと聞いてdできま☆すたwwwwwwwwww
707名無し野電車区:2008/12/10(水) 18:36:41 ID:0LZk8cLGO
一匹、雑魚がいてるね。
708名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:07:39 ID:qSq9dIZr0
4両が来た時の脱力感はありえない。
全部5両以上にしろ。
709名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:42:18 ID:TrT4rZsM0
抵抗制御?(非インバーター車ってことで)車でノッチオンオフに合わせて「ンァー!」
と叫ぶ池沼は一体何物?
710名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:57:49 ID:s7rsuXaH0
>>705
儲からんと思うけどなw
朝夕なら分かるが、昼間は2両でも何人が乗車してるんだ?
昼間は急行にした方が、もっと需要があるよ。
711名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:23:07 ID:1kheUz4u0

どうせ16000系は著しく老朽化しているんやから、この際吉野線を標準軌化し
京都や上本町や難波や神戸への直通特急を走らせた方がええんとちゃうか。


712名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:30:39 ID:sybn05c20
>>711
名前間違えてるぞ・・・
○5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E
×名無し野電車区
713名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:59:40 ID:OTHuvGTh0
>>711
四日市のトレス儲乙
714名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:35:59 ID:sd96wg6LO
南大阪線に新型特急車両が登場したら、16000系は廃車されると思うが、16010系はどうなるのだろう?
715名無し野電車区:2008/12/11(木) 00:39:49 ID:0+YRLp+o0
暫く使うんじゃないの?
716名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:39:03 ID:AVG8CND9O
>>714
廃車されるのはデッキなしの二編成だけで残りは継続使用だろjk
717名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:44:20 ID:Y5KAbIRJ0
>>706
ここ1〜2年の間に1回でも乗った事があるならまだマシだよ。
mixiの近鉄トピなんか、ここ数年近鉄を利用した事がない
関東人がトピを荒らしていたんだから(藁
718名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:03:13 ID:kKt+wt+60
スレ違いだが今度出来るあべののビルは凄いらしい。
ごちゃごちゃでよく分からんが二酸化炭素を年間5000d削減するみたいで。

ソース→ http://www.kintetsu.jp/news/files/abenoshoene20081211.pdf
719名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:10:50 ID:kKt+wt+60
連続投稿スマソ

近鉄は新型車両を導入するらしい。まぁ標準軌用の他南大阪線系統にも投入するかはしらんが。
http://www.kintetsu.jp/news/files/shingatatokkyuace20081211.pdf
今日は正直すまなかった。反省する。
720名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:59:55 ID:rZ5E4EmiO
急行にも大して乗ってないがな。
721名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:51:56 ID:n7XC87gH0
>>719
台車や電機品を狭軌バージョンにした16600系なる新型特急車ができるのかもな
722名無し野電車区:2008/12/12(金) 09:57:54 ID:4alTaZPfO
南大阪線用なら16410系かなを。
本線が22600系になるのはVVVFがIGBTになるからだろし。
ブレーキは汎用性を考え22000系のシステムに信頼性を向上させる程度でしょう。





糞だな。
723名無し野電車区:2008/12/12(金) 20:43:55 ID:LDgsNhyG0
>>722
とりあえず日本語でおながいします
724名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:33:32 ID:6g+Kh+iPO
新車はエースカーか

ウルトラマン「エース」
725名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:36:51 ID:6g+Kh+iPO
>>703
学研都市線の快速みたいに止まりすぎやねん。
726名無し:2008/12/13(土) 13:07:23 ID:kpPzJbG7O
近鉄の駅員って愛想悪いね。改札でお客さまを睨み付けてるし、挨拶もないし上から目線だし、最低だな。
そりゃお客さまも減っていくよ。ま、この線の客層も悪いけどなw
727名無し野電車区:2008/12/13(土) 13:19:08 ID:P95S0GNv0

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|>>726
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
728名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:16:39 ID:QXZKuXCP0
>>726
大阪線の普通停車駅に比べたら遥かにマシだと思う。
まだ飛ばされました感が少ないし、みんなのんびりしながらもきちんと業務してる。
阪急梅田や南海難波と比べても、大阪阿部野橋の接客はきちんとしている。
かつてあまりにひどいのが一人だけいたので、具体的事例を挙げて本社に届けたら、
一月経たないうちに配置転換されてその人はいなくなってしまった。
ごく普通の真っ当な会社だと思う。
無意味な煽りはやめなさいな。
729名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:19:47 ID:QXZKuXCP0
>>728
自己レス。
上の書き方だと配転された人がまるで俺様が出したクレームのおかげで、みたいに読めるな。
そんな事は思っていないが彼の行状はあまりにひどかったので、他にも同様の行動をとった客は
いたと思う。それらの積み重ねの結果だとは思うので、まったく影響がなかったとも思っていない。
いちおう弁明。
730名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:39:17 ID:ffQ5wXN90
う〜ら〜み は〜ら〜さ〜で お〜く〜べ〜き〜かぁ〜〜〜
731名無し野電車区:2008/12/13(土) 17:12:12 ID:xW3AVmlDO
クレーマーがいると聞いて
732名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:30:10 ID:M5YzXYu10
HOOP、andって近鉄百貨店の別館扱いなの?
733名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:51:55 ID:mGEb3zKR0
シリーズ21の4両編成の運用はありますか?
734道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/14(日) 20:47:32 ID:LvnKDntZ0
あるよ 2+2で 見られたら一年ハッピーに過ごせます
735名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:10:59 ID:mGEb3zKR0
>>734
有賀等御座います
736名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:45:32 ID:2P/57t/I0
>732
yes
737名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:38:00 ID:CoXsIHJ00
>>734
そんなん見ただけで、一年ハッピーになれるわけ無いだろ
738名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:07:34 ID:rUSpxhB9O
>>737
じゃあ、3分くらいハッピーになれるよ。
7395220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/12/15(月) 07:44:11 ID:whNqZQy50
26000系更新時の代走として、南大阪線用新型特急が来年度中に理論上は導入される

だが現在の保有車両でも4両で運行する便のうち数往復を2両で運行することで
26000系が運用を離脱する間でも問題なくこれまで通りの便数で運行できるわけだ

しかしながら、予備車を持たずギリギリの車両数で運行を続けるのも
輸送力の安定供給という観点からは若干の懸念が残る

そこでコストを押さえつつ、26000系の代走を確保する手段として
22000系2両2編成の台車だけ新製して、モーターを半分にして16000系と性能を合わせ、

この車両を16400系、既存の16400系を16410系へと形式変更することで
安定した輸送力の確保とサービス向上を図り、26000系更新完了とともに16000系2編成を廃車するのが
事業者にとっても利用者にとっても最良の選択肢となるだろう
740名無し野電車区:2008/12/15(月) 10:31:07 ID:Fncethz2O
検修など考えないヴァカがまた来たな。
741名無し野電車区:2008/12/15(月) 10:51:58 ID:yN/pcI4G0
妄想が無いとkのスレやっていけませんからww
742名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:25:43 ID:D4AD9NRN0
笑ってしまうくらい安いぞ。しかもメーカダイレクト
http://shop.nikon-image.com/campaign/p60_1campaign/index.html
ニコンP60
有効画素数8.1メガピクセル、焦点距離36mmから180mm
イメージセンサーシフト方式手ブレ補正(VR)
EVF搭載
シャッター速度優先 絞り優先 可
単三電池2本
 
そ、それが送料込みで、、、1万円(ニコンイメージング会員になれば)
俺は、この機種の前の型のP50使っているが、なかなか良いぞ。
これも、つい買ってしまった。親にでもあげようかな〜。
7435220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/12/15(月) 13:19:12 ID:whNqZQy50
10000円なら安いかな
ヤフオク画像撮影用を軸に購入すれば損はないだろう

広角寄りが36mmなのは若干不満が残る
画素数が810万なのでトリミングズームの倍率は控えめ

この2点さえ妥協すれば鉄オタに打ってつけのデジカメだろう
市販の単三電池が使え、シャッター速度が調整でき、光学180mm対応

マクロ10cmまで寄れるから植物や昆虫の撮影にも使えそう
ISO2000もあれば夜の駅での撮影も不足なかろう

ピントが甘いとのレビューがあるが、これは設定を変えて
スポットAFにすることで改善できるだろう

ライバルのLZ10の半額以下だからマニュアル露出派なら魅力的な選択肢となるだろう
鉄道写真の真髄は道具や画質ではなく数をこなすことだと俺は最近気付いた
744名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:18:48 ID:4pIqyFZx0
>>732
建替え工事が終わるまでね。HOOPからかなりの数のテナントをandに追い出した
でしょ。そこに近鉄百貨店の仮設店舗が入居する。建替え工事終了後はHOOPと
andはどういった位置付けになるのか興味ある。
745名無し野電車区:2008/12/15(月) 20:41:18 ID:L9mW/WUFO
妄想の自由は憲法で保障されていますが
妄想のしすぎはあなたの健康を損ねる恐れがあります
746名無し野電車区:2008/12/15(月) 21:36:44 ID:iQVgf6oe0
>>744
じゃあ今HOOPに入ってるブランド(テナント)は
増床後の近鉄百貨店本館へ出店内定って事か?

だとしたらうれしいな。HOOPでしか服買わないし。
747名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:50:14 ID:KIs9sbJ8O
近いうちに、南大阪線に新型特急車両が投入されそうですね。
それは嬉しいのだけど、投入両数が少ないと、益々「少数派特急車両の宝庫」になってしまいますね。
現時点でさえ、16010系、16400系、26000系といった少数派特急車両が存在するのに…
748名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:14:49 ID:ayKbQIjo0
いいんでない?
これで新型が2本入れば16000に当たってもハズレ感がなくなるw
希少価値だ!ステータスだ!
749名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:49:17 ID:xTcp7Ul80
新大阪始発のぞみに間に合うのは、河内天美以北だけでおk?

土休日は乗り換え時間が5分しかないのは厳しいな。
御堂筋線の改札へダッシュしてる人をよく見るよ。
もう少し始電を早くしてほしい。
750名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:50:39 ID:xTcp7Ul80
5分じゃないわ、3分だ。
なんで平日と土休日で始発電車の時刻が違うんだろ・・。
751名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:26:00 ID:HXSh9cr70
だからコミケ逝くのにながらはともかく前日泊かサンライズでないとということに・・・
当日でも始発ののぞみまでには乗らんとな。

使えないな近鉄は、
まぁコミケ逝くのもやめたけど。
7525220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/12/16(火) 04:12:04 ID:g2RAP5Lc0
>>747-748
26000系の代走だから、今の社長が本当に特急のテコ入れを考えてるなら
16410系ではなく4両編成の26010系を考えるだろうな

逆に22600系の廉価版投入なら南大阪線はあまり眼中に無いということだ

俺なら奈良線から8000系を追い出したように、狭軌向け特急は新造せず
22000系2両2編成を南大阪線に転属させて、その分山陽直通できる特急を新造する
753名無し野電車区:2008/12/16(火) 09:09:24 ID:+C0has3wO
ばーか、ずっとセルフ駅員やってろ。
7545220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/12/16(火) 10:39:45 ID:g2RAP5Lc0
名鉄1000系を1編成購入してパノラマさくらとして運転しても良いな
社長の言う特急に乗る楽しみを重視するなら汎用特急を新造するよりも
こっちの方が良いだろう
755名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:09:23 ID:8eD9srvOO
近鉄は上本町再開発なんかさっさとやめて
阿倍野に全て集約したらいいのに。
新歌舞伎座も近鉄本社も阿倍野の超高層ビルに入ればいいでしょ

上本町の某百貨店なんて、お客さん入ってないでしょ
756名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:12:04 ID:SNq1oUm5O
上六に新歌舞伎座が移転するのにね


これだから鉄ヲタは困るんだよ
7575220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/12/17(水) 03:42:30 ID:MhG3Ckh00
再開発もいいが、上六は途中下車を復活させないと百貨店の売上も伸びないだろ
758名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:47:42 ID:IQL1k855O
上本町もあんさんもどうでもいい。
759名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:00:58 ID:YzuckAyrO
>>755
つ「外商」
760名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:07:13 ID:HhvHt7iX0
>>759
外商だけなら生駒にでも店構えた方がいい状況だわ。
いまのあそこは鉄道の本社があるから以外に理由がない。
近鉄の不器用さを象徴している場所かも。
どうしても阿倍野に○百億円とか言われるとグループの総力を〜って
言葉が白々しく聞こえてしまう。
7615220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2008/12/17(水) 17:39:01 ID:MhG3Ckh00
大阪でここしか売っていないようなニッチな地方・海外(非ブランド)製品集めたらいいジャマイカ
モトベカンとかタタのナノとか
762名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:00:54 ID:hGC/b1Q/O
阿倍野の近鉄はHOOP・and含めたら相当品揃え・ブランドの充実度は良いぞ。
梅田阪急や、心斎橋界隈に匹敵する。
難波周辺には明らかに勝ってる
(高島屋なんか立地がいいだけ)。

梅田と天王寺・阿倍野の2極時代が来るだろうね。これから。
763名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:30:40 ID:PS+zWWcK0
>>763
勝手に語っていろ、カス!!!
764名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:08:22 ID:S5VeRqDh0
>>763
自爆してるぞwww
765名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:09:13 ID:pF+oBU360
>>757
布施、生駒、八尾、河内松原、古市モナー
今は定期券保有者の途中下車しかないね。

>>760
上本町は立地もそうだけど、谷町9丁目駅からのアクセスを改善する必要があるね。
あの人気のない薄暗い連絡通路1本しかないからね。男でも夜は身の危険を感じる。
766名無し野電車区:2008/12/17(水) 19:17:09 ID:pF+oBU360
>>479
今朝は2分遅れたせいで乗り換え客は先頭車両に集まってたけど全員撃沈だった
みたいよw
谷町線も始発のぞみに間に合う。タクシーで谷町線か大和路線の駅まで行くのが
安全策かな。
767766:2008/12/17(水) 19:18:51 ID:pF+oBU360
>>749の間違いですた。
768名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:16:26 ID:Z/cnpnWbO
四日市のトレス儲に餌を与えないでください
769名無し野電車区:2008/12/18(木) 08:32:02 ID:ftfPtC370
神戸は100万ドルの夜景。
四日市は100ドルの夜景。(湯ノ山温泉 御在所岳より)と言われているらしい。
770名無し野電車区:2008/12/18(木) 10:31:54 ID:mGDhrChS0
>>766
何で2分遅れたんだろう?乗り換え客にとっては迷惑な話ですね。
(御堂筋線は10分間隔だし・・)

もう地下鉄谷町線に変えるよ。
771名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:54:47 ID:sy97Iyx6O
遅れたら遅れたで
「なんで遅れんねや!ちゃんと定時運転せんかい!ワシは急いどんねや!」
と駅長室で何時間も文句を言い
自分が遅れて乗れなかったら乗れなかったで
「なんであと10秒も待たれへんねや!いつも遅れるくせしやがって!ワシは急いでんねや!」
と駅長室で何時間も文句言ってそうなクレージークレーマーが付着したと聞いて
772名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:27:14 ID:pja1HjEv0
772
773名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:27:43 ID:pja1HjEv0
773

774MR774マン:2008/12/18(木) 22:28:25 ID:pja1HjEv0
774GET
775名無し野電車区:2008/12/20(土) 11:59:37 ID:6zqRt0+T0
>>765
お前、どんな男?
あれで身の危険を感じるんじゃJR天王寺駅の東側の地下横断通路なんてどうなるんだ。
776名無し野電車区:2008/12/20(土) 12:22:54 ID:tU71OGkJ0
上六−谷九連絡通路
いまは自分の中で「吉牛通」と名づけてます
谷町線改札まで香るあの匂い、しんどい時は吐きそうになる
777777:2008/12/20(土) 15:41:42 ID:2inuqX3t0
777
778名無し野電車区:2008/12/20(土) 17:26:15 ID:5i4m8jZpO
>>776
あっさりしたものでも食って胃を休めろ

つ【テラ豚丼】
779名無し野電車区:2008/12/20(土) 23:15:35 ID:p554nTgyO
残念ながらあそこの吉野家は牛丼と定食しかありませんw
780名無し野電車区:2008/12/21(日) 10:03:46 ID:4FBHII70O
吉野線に毎日のろう!
橿原神宮前から原付・車で行くの厳禁
781名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:48:33 ID:ckwGg0+k0
理想

阿天松藤古尺高橿飛壺吉福下六上神吉
橋美原井市土田原鳥山口神市田市宮野
●――――――●●―――●―●●● さくらライナー(1本/2h)
●―――――●●●―●―●―●●● 特急(1本/2h)
●―――●―●●●―●―●●●●● 快速急行(2本/1h)
●―――●●●●●●●●●●●●● 急行(2本/1h)
●●●●●●●●●●●●●●●●● 準急(4本/1h)
(省略)              普通(5本/1h)

特急の橿原神宮前以降ののろさをなんとかしろ
782名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:57:18 ID:ckwGg0+k0
>>75
上本町って、路線少なくて田舎っぽく思えるかもしれないね。

でも実際は、阿部野橋並の発展してるから、そういうわけにもいかないよ。
実際いってみるといいよ。
783名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:57:45 ID:ckwGg0+k0
>>755だった。すまそ
784名無し野電車区:2008/12/21(日) 11:59:24 ID:ckwGg0+k0
それに、たに9からのアクセスはわるいかもしれないけど、じっさいは
うえほんまちのほうがりっちはいいよ。
785名無し野電車区:2008/12/21(日) 20:42:25 ID:JdRrAB1e0
特急の停車駅が増えるのは時代の流れと思うが、南大阪線だけは異常に増えた理由がわからん。
昔は橿原神宮下市上市神宮の4駅のみ。ちょっと停まりすぎや、なかろうか?
786道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/12/21(日) 20:47:32 ID:G+c2BJkm0
>>785
待て、吉野線が含まれている(違 まぁ、どうせ運転停車するなら客扱いすればちょっとでも増収になるかな? とか
787名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:50:41 ID:ENEWDAiv0
>>785
元々対向のために運転停車していた駅のうち、旅客が見込めそうな駅で
客扱いするようになっただけだろjk
788名無し野電車区:2008/12/24(水) 08:18:04 ID:saQ/zvI6O
そういえば新型汎用特急車「NACE」を強硬に主張するだけ主張してトンズラした
伝説のMトヨは今どこで何をやってるんだろうw
789名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:20:10 ID:fn6tbcQY0
阿部野橋も様変わりしたね。
改札移動はいつ頃やるんだろうか。
790名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:57:26 ID:mo6BSuUS0
沿線もそれに引きつられるように変貌していかないかねぇ。
791名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:29:38 ID:+AL438M20
ACE=エースじゃねぇよ エーシーイーだよバーカと言ってた奴は俺以外にもたくさん居るはずだ 手挙げてみぃノ
792名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:07:44 ID:3rnHww8UO
南大阪線のダイヤの美しさはすばらしい。
本数がアレだが。
793名無し野電車区:2008/12/28(日) 15:29:12 ID:G16nQS73O
昼間から深夜近くまでひたすら続く10分ベースの30分サイクルダイヤは近鉄一の美しさだな。
794名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:52:21 ID:J6kSOmGJ0
朝ラッシュは糞だけどな
795名無し野電車区:2008/12/30(火) 23:33:05 ID:KxjzzP+N0
逆に夕ラッシュは神
796名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:57:54 ID:zIteTGw60
これで最終がもっと遅ければ文句無いけどな
797 【豚】   【280円】 :2009/01/01(木) 01:05:44 ID:7Oksri6W0

あけおめ。
798名無し野電車区:2009/01/01(木) 01:07:53 ID:ib97P0TG0
橿原神宮
799名無し野電車区:2009/01/01(木) 01:50:59 ID:V0I+z2YnO
>>108
阪急ものけ者ですか
800名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:10:31 ID:RH+CaYV50
823 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2008/12/30(火) 23:14:16 ID:26p3bly60
東大阪市民だけど生駒とか奈良市民は調子乗りすぎだと思う

825 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 投稿日:2008/12/31(水) 17:36:12 ID:sb4GsA350
>>823
東大阪なんかバカにされて当然by奈良市民


東大阪がバカにされてるぞ
801名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:23:30 ID:RH+CaYV50
40 :名無しさん@九周年[] 投稿日:2008-11-09 10:09:34 ID:tNh9Nv2LO

>35
例えば大企業が身近にある豊中市と
運送屋工場ばかりで在日が多い東大阪市じゃ成績は天地の差があるんじゃないかな
802名無し野電車区:2009/01/01(木) 02:24:11 ID:7Oksri6W0
>>798

今からいくぞ。
混んでるだろーなぁ。

ジャンボ絵馬撮れるかな
803名無し野電車区:2009/01/01(木) 03:05:24 ID:+GXB/pQSO
>>802
海賊版DVD売ってる屋台あるよ
1枚1000円かな?
橿原神宮前駅→橿原神宮方面
橿原神宮前の駅に近いところ
804名無し野電車区:2009/01/01(木) 04:42:48 ID:+GXB/pQSO
>>802
昨年よりは人少な目
805名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:04:32 ID:Q6c11TK3O
質問ノシ 
昨日橿原神宮前から阿倍野までさくらライナー乗ったんだけど何で藤井寺通過は4番線なの?3番線の方が線形が良いと思うのですが。
806 【大吉】 【1727円】 :2009/01/01(木) 12:11:17 ID:uezL/O3j0
粘着安置の今年を占ってしんぜよう
807名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:13:06 ID:W8R8jKI+0
>>805
ググレカス

と言いたいところだが教えてやる
構内配線の関係で藤井寺駅の大阪阿部野橋方にある引上線に入線した列車は
3号線にしか進出できない
だから藤井寺始発の各停がホームに据え付けられると上り通過列車は必然的に
4号線を通過しないといけなくなる
なぜこういう配線になったのかは知らんので正月明けにでも広報に電話して聞け
808名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:46:46 ID:nZl6rvyFO
藤井寺の配線にしろ、
ガラガラの開運急行にすしずめの道明寺線。
近鉄の糞化は年ごとに進行してるな。
809名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:47:09 ID:TYKRNgok0
>>805
3号線には藤井寺折り返しの普通が停車するから。
それを4号線にできない理由は、2号線から引上げ線に入った折り返し車両が3号線にしか
進入できない配線になっているから。
引上げ線の位置がよろしくないのでしょう。
810名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:48:34 ID:TYKRNgok0
>>809
あ〜被ってる。ごめん。
おまけに2号線→1号線。
飲み過ぎです。反省。
811名無し野電車区:2009/01/01(木) 12:57:12 ID:7Oksri6W0
開運号充当車両は?
812omikuji! dama! kabu!:2009/01/01(木) 16:37:09 ID:bpdlE9I4O
藤井寺の配線の件は過去ログでさんざんがいしゅつだろ
813名無し野電車区:2009/01/01(木) 17:04:01 ID:qBm+drmt0
>>812
もうスレ立ての際のテンプレに入れとこうかw>藤井寺4号線待避の件
814名無し野電車区:2009/01/01(木) 17:59:51 ID:TYKRNgok0
>>813
と、言うほど人が来ないのも事実。
1スレに1回出るか出ないかのネタだろ。
815名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:19:42 ID:9/8htFvj0
開運号は、阿部野橋ー古市間が空いているね。尺土ー橿原神宮前間は、結構
混んでいる。停車駅を10数年前みたいに古市まで準急停車駅、古市からは尺土と
高田市に停車にすればいいかもね。
816名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:39:47 ID:MiafkP5iO
>>815
古市までの準急停車駅を、通過にした理由が分からない。
南大阪線沿線から、橿原神宮に参拝する客を無視する様なダイヤ。

橿原神宮参拝客
阿部野橋<南大阪線沿線なのに
817名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:41:46 ID:35a1uFdS0
平日ラッシュ時の

古い血まで準急、古市から急行の橿原神宮前行きみたいにするのね。

今の橿原神宮前行き準急を転用できないのかな。
818名無し野電車区:2009/01/02(金) 10:04:58 ID:s+7bCFc/O
>816
前に準急が走っていて古市で抜かすでしょ

それと長野線から来る人が結構いるのよね。
819名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:33:29 ID:bWjQqM+C0
4両編成の急行は反対。高田市でもうほとんど座れない。
820巨泉のクイズダービー:2009/01/03(土) 21:53:27 ID:dxlX3T5w0
いつも笑顔が素敵な竹下景子さんに3000点
821名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:41:49 ID:Q4F7l7AY0
>>820
初詣は伊勢神宮と橿原神宮の2択しかなかったようだが。
822名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:48:37 ID:cxBi9qdr0
近鉄の初詣の写真は、大石監督や、阿波野氏とか近鉄バファローズの選手が起用
されていたよ。それと荻野目洋子もあったな。
823名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:49:51 ID:DiHpdEjA0
ダイ改のリーフレットに仰木監督が起用されたこともあったなあ(遠い目
824名無し野電車区:2009/01/04(日) 09:38:48 ID:VmAWrjrj0
120 :名無し野電車区:2009/01/03(土) 02:09:48 ID:UNrTKaQ70
汐見橋以南は南海高野線(汐見橋線)の立体化とされているが、南海が保有していた路線免許の再利用以外は
建設容易なルートに置き替えた実質別線であり、旧線の施設は第1期線開通後にほとんど売却された。
環状線芦原橋駅北口付近に旧線の同名駅と木津川の代替で芦原町、新なにわ筋からなにわ筋地下に移った付近
の開(信)から第2期線が分岐するが芦原町やJR各駅が至近のため駅は設けられない。

121 :名無し野電車区:2009/01/03(土) 02:10:50 ID:UNrTKaQ70
第2期線は開(信)から国道43号線地下を進む。南海とは相互乗入、JRとは前述の方針転換で接続の必要性が
薄れたため新今宮付近に駅は無く、堺筋線ホームのさらに下に御堂筋線ホームと平行して動物園前。
阪神高速阿倍野ランプ下〜大阪市保健所前庭は建設費低減のため明かり区間、あべのルシアス付近から再び
土被りとなり、あべのターミナルビルタワー棟地下を過ぎ南大阪線旧1・2番線を掘り下げた大阪阿倍野橋。
吹き抜けとなっており、行き止まりのホーム各面とは跨線橋状のペデストリアンデッキで結ばれる。
825名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:08:39 ID:4UFZm2A5O
「大阪阿倍野橋」という駅は地球上のどこにも存在しない、まで読んだ
826名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:43:29 ID:6RPvb4jQ0
2chで誤字を指摘すること自体が(ry
827名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:49:14 ID:KINWtV0g0
>>822
今は亡きOSKの女優さんもな。
828名無し野電車区:2009/01/04(日) 20:02:29 ID:07lAAIDp0
梨田・小林・真弓の男前三人衆…
829名無し野電車区:2009/01/05(月) 09:48:37 ID:HVvmMw0PO
初詣CMで潤いが唯一あったのは大阪パフォーマンスドールだけだったのを思い出した。
830名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:04:00 ID:hmZ9OdEDO
>>825ていうか
ラスト一文まで読んでるしw
>>829振り袖フリフリね
8315220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/06(火) 02:55:00 ID:ncfDXhan0
急行が1h2本しかないのに御所線が1h4本あるのが意味わからないんだよな
本線の準急や普通に連絡しても有難くもなんともないだろ

それよりも阿部野橋〜橿原と阿部野橋〜御所の急行を
15分間隔で交互に運転した方が便利なんだよな

急行は尺土以東各停にして、急行の間に阿部野橋〜橿原の準急と
古市〜御所の普通を運転して、尺土でそれぞれ急行に接続すれば
無意味に尺土〜橿原に6本走らせるより効率的に思えるがな
832名無し野電車区:2009/01/06(火) 07:12:48 ID:lLnXU3bs0
>>831
>御所線が1h4本

御所線は阿倍野橋からの客も多いが、橿原線方面からの客も多い。
833名無し野電車区:2009/01/06(火) 11:29:52 ID:nI3Pzb68O
>>829
えらいまた懐かしいものを・・大阪パフォーマンスドールはブスばっか。水野美紀もやってなかった?初詣CM。彼女は確か三重県出身はず。
834名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:23:43 ID:TZnrNpjC0
水飲み機 じゃなくて 水野美紀はナントは夢の始発駅のCMだろ
835名無し野電車区:2009/01/06(火) 14:13:48 ID:EDz7nKh/0
>>833
謝れ!中野公子に謝れ!

・・・他は微妙だが
昨年夏の復活ライブ、梅田花月は一瞬で完売したんだよな。
836名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:43:07 ID:nj6H2wHU0
×中野公子
○中野公美子

ゲシュタルト崩壊起こして




にしか見えないorz
837名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:17:31 ID:aY0vdHZ+0
>>833
やはり近鉄バファローズ時代の野茂投手の“いざ新年”が良かったよ。
開運号は、今年も阿部野橋ー古市間が空いていたね。
838名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:41:24 ID:Ct96/N9OO
「なんと!」と言った後に「ナントは夢の始発駅」と続ける奴の90%は奈良県民
ちぃおぼえた
839道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2009/01/06(火) 22:05:06 ID:Xs/Tmpx20
じゃあ、残りの10パーセントの一人か、俺は
840名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:10:20 ID:RYt9yHPA0
>>831
つ「特急」連絡
841名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:15:00 ID:wpK5Gjde0
>>839
残り10%は殺された吉野線改軌厨のぶんだっ!!!!!!1
842名無し野電車区:2009/01/07(水) 11:04:27 ID:hDrKaBaYO
>>831
御所行き急行なんか設定したら尺土に特急停めた意味が無くなるやろ。第一、すでにゴーストタウン御所に直通急行入れてどうする?
843名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:25:44 ID:TIMj829L0
>>842
「次は終点御所、JR和歌山線はお乗換えです。」
8445220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/07(水) 13:30:36 ID:h8deBjhr0
>>842
御所は京奈和道開通と近鉄・JRの増発のシナジー効果で発展が見込める地域だよ
何も無い田舎であることが実に良い

四日市も高架化以前は何も無かった
辺り一面田んぼと砂利道
845名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:36:56 ID:hDrKaBaYO
>>844
1時間に一本しかないJR。減り続ける人口。増えつづける市の赤字財政。

誰が住むかね?奈良の夕張。
846名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:48:03 ID:aG2hC/r60
15年くらい前は御所行き準急ってあべのからよく出てたよね。
御所とか太子とか長野線沿線とか宅地開発規制とかかかってるのん?
847名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:53:06 ID:aG2hC/r60
自分で読み返したらめっさ頭の悪そうな文でワロタw
848名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:23:47 ID:Qnss0L1p0
御所って水(ry
8495220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/07(水) 18:35:29 ID:h8deBjhr0
>>845
道路沿いに工場誘致すれば税収増が見込める
それに伴う宅地などの区画整理をちゃんとやれば人口も増える
街中を道路が通るから勤務先までの移動手段の選択の幅も広がる

>>845のように無策かつ悲観的に考えるなら財政は悪化するのかもしれないが
少なくとも経費を削ってインフラを計画的に整備すれば悲観的になることもないだろう
850名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:15:43 ID:233UO6uo0
>>489の言うことは間違っちゃないんだよな。ただ時代が悪すぎる。
バブル絶好調のイケイケドンドンの時代ならまだしも、今この時代にあの山奥に工場はない。

堺や姫路に工場計画が広がってるのは、海沿いだから。
船でそのまま、または船で関空→航空便で発送ってのが簡単だから。御所のような内陸部では無理だよ。
ましてやあの辺は自然や歴史遺産が豊富な地区。近現代的な工場誘致は環境という視線で考えてもマズイ。
それなら、葛城高原の観光でどんどん売りだしたほうがいいだろ。
851名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:32:24 ID:YItPBl4GO
>>849の糞ニートはどうにかならんのか。
いまさら大企業が日本に生産拠点つくるわけがないし。
最低限必要な分としてももっとインフラが頑丈なとこにするだろ。関西なら大阪湾エリアになるし。
ちなみにシャープ堺を建てるのは増産目的もあるが郡山・葛城は閉めると聞いてるが。
852池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2009/01/08(木) 11:33:27 ID:DDj+93zd0
>>851
NGワード追加で餌を与えなければ勝手にどっかへ行くよ
853名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:37:56 ID:YItPBl4GO
>>852
あなたもほしフルで訓練運転してて下さい。
854名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:10:08 ID:dxDe2EPtO
>>848唯一かつ究極の対策は
御所を新住民で埋め尽す事。
あの世で五島昇に聞いてみな。
855名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:35:17 ID:BdpotaHy0
>>846
あの辺は遺跡が多数あるから宅地造成すると必ず何か出て来るから土いじりしたく
ないんだよ。当初は千里ニュータウンは上ノ太子に出来る予定だった。
8565220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/08(木) 14:52:57 ID:kyPnz4u60
>>850-851
>今この時代にあの山奥に工場はない
>いまさら大企業が日本に生産拠点つくるわけがないし
実はそんなことはない
最終組み立て工場に限って言えば海沿いや幹線沿いに作る方が良いが、

部品を製造するための下請けの大規模工場や食品のスープや具材などを作る下請け工場は
条件次第では山奥の方が良い

部品工場や具材工場は納入先が決まってるから、納入先とのパイプさえ確保できていれば
名阪や名神みたいな幹線沿いに工場を設ける必要は無い
土地があり大阪に近く高規格道路のある御所は工場建設には好条件と言える
857名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:35:14 ID:YItPBl4GO
まぁ工場建てるほど景気よくないよ。
香芝エリアの靴下も良くないね。
俺、運び屋だけど例年の冬場なら週に何回かラベル運ぶから。
ただ去年あたりからどうもだめだな。
実際、御所が衰退してるのは行政や商工会議所サイドの努力が足らないのもあるだろ、
ただ企業に来てくれ来てくれで今の企業は来るほど甘くねぇよ。
858名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:46:56 ID:t7suExW+O
奈良の僻地ををどうするかなんてどうにもなるわけない。
大阪どころか日本ごと沈みかけているのに。
859池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2009/01/08(木) 15:57:49 ID:DDj+93zd0
>>858
しょせん社会童貞のトレス儲の考えることですから(笑)
860名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:56:19 ID:4mQShd5p0
南大阪線全部が沈んでるなww
8615220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/08(木) 18:30:40 ID:kyPnz4u60
>>857
景気はあまり関係ないよ
資材価格や地価や人件費が安いデフレの時期に設備投資するなんて常識過ぎる

好景気の時期に投資して失敗したスペイン村がそうであるように
景気を基準に設備投資をしたのでは遅すぎる
遷都祭や遷宮と無縁の南大阪線民にはわからんかもしれんがな
862名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:48:02 ID:YItPBl4GO
景気が関係ない?
おもに消費する先進国や中国がだめだからこの状況だろが。
最低限必要な工場建てるとしてもデフレだから輸送コストが減らせる湾岸地域になんぼでも空き地があるし。
とっとと働け!




仕事ないだろがな。
8635220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/08(木) 19:03:53 ID:kyPnz4u60
自分が成長させたい業種に金を懸けるのが本当の投資だ
景気に踊らされて儲かりそうな分野に金をつぎ込むのは虚業家のやること
トヨタ生産方式が聞いて呆れる

お前みたいに他人の尻馬に乗って物運ぶ末端業者こそ
他人から注文がきた分だけ黙って物運んでりゃいい
それこそ景気や燃料価格に右往左往しつづけりゃいいさ
864名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:41:27 ID:YItPBl4GO
運輸業をヴァカにするんなら鉄やめて電車のるなよ。お前みたいな趣味道楽人間は働く人間からしたら客でもなくただウザイだけだし。
8655220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/08(木) 19:51:39 ID:kyPnz4u60
>>864
そう言われると思った

しかし運送業でもいろんな形態があるからな
ヤマトの下請けとかだったらそれほど景気に左右されるわけでもないだろうけど

個人経営のところは自分で好きなように価格設定できる代わりに
景気の影響をもろに食らうだろうな

あんたのところもいろいろ試してみればいいんじゃね
866名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:00:49 ID:ZPVLzm7H0
>>864
んなもん「予算30億、工期1日、国交相の竣工監査はこっちの都合で役人を
呼びつければいいじゃん」とかトンチキなことを抜かす改軌厨に説いたところで
何も理解しやしないって
8675220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/08(木) 20:04:22 ID:kyPnz4u60
そりゃ俺は吉野線と沿線を成長させたい派だし
868名無し野電車区:2009/01/09(金) 09:29:21 ID:YmBy8slI0
>>864
馬鹿の相手するだけ無駄よ。
869名無し野電車区:2009/01/09(金) 11:58:22 ID:ec/S6jwLO
>>867
南大阪線や吉野線に何を期待する訳よ?これ以上成長する路線ではないし。ダイヤもこれ以上弄る必要無い。
870名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:19:03 ID:j0TNC0VLO
衰退した分を取り戻す努力も放棄しろと?
8715220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/09(金) 15:55:33 ID:KFh8xqbF0
>>869
橿原での接続の悪さは是正しなければならない
加えて橿原の駅があることで市街地を分断し街の発展の妨げになっているので

橿原神宮前駅を畝傍御陵前に移転し、
南大阪線は線形変更と高架化により新橿原神宮前駅を経由し八木まで乗り入れる

吉野線は改軌し難波・京都方面と直通運転を行う
線形が悪く距離も長く時間がかかりおまけに運賃も高く乗り換えが必要な南大阪線と違い
都心部へのアクセスがより有利になることで通勤と観光の需要を創出するのである
872名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:55:56 ID:ec/S6jwLO
>>871
頭大丈夫?狭軌から標準軌に変えるのは線路だけじゃなく台車自体も変えないと駄目だからものすごーーーい費用がかかるな。おそらく奈良県・橿原市・明日香村・高取町・大淀町・吉野町がお布施しないと近鉄はやらない。
873携帯からすまん:2009/01/09(金) 18:48:25 ID:8nQ96NJ0O
尺土利用者なんだけど、
特急はどっちか言うと着席目的というか、
ただ単にその時間に優等がないから特急に乗らざるを得ないって感じだわ。
別に特急が所用時間早い訳でもないし。
もう1本でも急行系が増えれば使い勝手が大きく変わるんだけどなぁ。
近鉄にしろ地元自治体にしろ、このまま放置でじり貧ってのは避けて欲しい。
尺土にしろ全列車停車で阿部野橋まで30分なんだから、
もしも阿部野開発が成功してさらに駅前整備でバス乗り入れとかやればもうちょっと駅の価値は上がるはず。
当然地元自治体も金出さないと無理だけど。

金のかからない改善案はないものか。
874名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:53:11 ID:A3dZf3euO
それが近鉄の思惑なわけで。
特急なかったらあんな運賃ですまないだろ。
875名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:06:37 ID:ec/S6jwLO
>>873
金のかからない改善策なんてないよ。
876名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:05:59 ID:80gVlsAUO
【今北産業な方にこれまでのまとめ】


四日市の
トレス儲が
電波ゆんゆん発射中
877名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:51:56 ID:yFLQzeduO
>>873
尺土駅は奈良交通傘下の
エヌシーバスの忍海駅⇔近鉄高田駅の1時間1本だけだよな。
昔は今のオークワがある辺りの香芝市鎌田発着も1日数本はありましたが
878名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:02:23 ID:yFLQzeduO
>>873-874
例えば神宮前駅のアナウンスで
「あべの橋へはあとの特急が先着します」ってありませんでした?
あと、例えば古市駅の時刻表に「よ」印つけて、尺土で吉野行き特急に連絡と書いてある
こんなんいらないと思う
879名無し野電車区:2009/01/09(金) 23:26:54 ID:W49p56VK0
>>875
君は嫌がるだろうけど、昼間の準急天美停車は比較的金のかからない改善策だよ。
遅くて不便な普通で我慢してあべのに出る天美〜高見の里の客は減っている。
買い物客などは北花田に流れた。

阪急なら近距離でも優等が使えるように改善するだろうけど、近鉄は近距離を放置しすぎ・・・
と思ったら奈良線は改善したから、南大阪線の改善もそのうちあるかもしれない。
無料優等の停車駅がいまだにバブル期クオリティのままの路線ってここくらいじゃない?
880名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:13:34 ID:YTlYINvT0
>>879
>昼間の準急天美停車は比較的金のかからない改善策だよ。

あの〜準急にしても急行にしても停車させるには配線改良+運行プログラム
のROM変更+行先案内表示機設置+時刻表及び車内or駅の停車駅案内板の差し替え
などに物凄い費用がかかるんだよね。まして天美駅の場合は緩急接続型じゃないから
準急利用者が天美で普通乗換え出来ないからどっちみち松原で乗り換えないといけない。
もし、準急停めるなら天美で普通乗り換え出来るホームの形にしないと駄目だね。
でも、今の松原市の財政では難しいんじゃない?

言っとくけど、近鉄は殆ど費用は出さない。停車の費用は全て自治体持ち。

東花園に準急停めたのも、河内国分に急行停めたのも、向島に準急停めたのも、
大和高田・榛原・尺土に特急停めたのも、全て自治体がちゃんとお金出したから実現出来たんだよ。

松原市民病院閉鎖させておいて、天美に準急停める為の費用を市は出せると思う?



881名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:26:18 ID:YzURDrXD0
>>880
天美に準急停めるのは今のホームでも可能。
実際に学校の受験日だったかで準急が停まったのを見たことがある。
882名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:31:20 ID:YTlYINvT0
>>881
あくまでアレは臨機応変の対応にすぎない。

基本は松原出たら阿部野橋までノンストップが好ましい。
883名無し野電車区:2009/01/10(土) 01:35:12 ID:L/rk+xRKO
>>879
慈善事業じゃないのだから、運賃収入が少ないつまり儲からない近距離を重視する正当な理由はない。

阪急に至ってはどれだけひいき目に見ても改悪でしかない。
近距離を便利にしたのでなく、京阪間直通客が確保できなくなったから
中間からの利用者で小銭稼ぎをせざるを得なくなった情けない結末でしかない。
その証拠に乗り通し客に対する冷遇が酷すぎる。
884名無し野電車区:2009/01/10(土) 02:24:42 ID:kD6VZtDwO
名古屋線の現状などを見たら、
この会社は都心から運賃340円〜610円区間くらいしか重視してないことくらいわかるだろ。
それより運賃が高い区間は「特急使え」で、それより安い区間は放置。
885名無し野電車区:2009/01/10(土) 04:09:35 ID:giKbGfEf0
でもそれだったら橿原神宮前までは急行増やしてくれよ。
特急は観光シーズンと朝夕のホームライナー的なものだけでおk

まぁ乗客数的には今でも十分なのかな。
886道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2009/01/10(土) 04:58:09 ID:o0KNZmaW0
>>885
現状の神的ダイヤを崩せと? まぁ、長野準急を橿原神宮前発着の急行に置き換えて長野線列車は古市発着……
パターンに拘らなければ組めることは組めるか
887道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2009/01/10(土) 04:59:03 ID:o0KNZmaW0
あ、読み違えた つまり、日中の特急は全て急行に置き換えろとこういうことだな
888名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:56:18 ID:zU5MRSgI0
>>885
だから特急の収入は大事なんだって。
本線古市までと長野線以外は特急があるから存立してるわけで。
それとも特急をぜんぶ急行に置き換えたら爆発的に昼間の乗客数が増加するとでも?
889名無し野電車区:2009/01/10(土) 10:01:34 ID:hY8HW+XMO
>>886
準急橿原神宮前行きを、古市から速達化は?
古市〜橿原神宮前は急行停車駅+1つくらい。
890名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:19:22 ID:LVSMA1uBO
売価が下がったからといってそれだけでは
値下分をリカバリするだけの売上増には至らない
それが鉄道業の扱う商品の性格。何故か?

大学のMBA授業でありがちなネタ
891名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:52:09 ID:1UB4nJ7S0
>>883
近距離は1キロあたりの運賃が割高。
昔より駅のコスト削減が進んだ影響もあり、客単価は低いものの利益率は高く儲かるらしい。

>>884
急行が近年新たに停車した蟹江は名古屋から250円区間。
阿部野橋から天美までと同じ運賃だったりする。
892名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:48:56 ID:L/rk+xRKO
長野線
大阪阿部野橋行き準急が富田林発車直後に置き石のため停車
893名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:33:30 ID:DgP+L9A00
結局、南大阪線エリアの敵は何かって、それは南海でもJRでもなく、マイカーなんだよな。
特に吉野線など、電車の線路より道のほうがしっかり整備されている有様だからなぁ・・・。

マイカーから鉄道に乗り換えてもらうような作戦をとらないと、乗客は増えないと思うぞ。
観光とかで旅行客を呼び込むと同時に、こういう日常的に使ってくれる客を増やさないことにはどうにもならない。
894名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:40:10 ID:Bhbjpy5K0
阪急商法に負けたって事なんだよね。阪急の鉄道経営方針は百貨店内のエレベーター
エスカレーターとしての位置付け。運賃はなるべく安く、大量に輸送して沿線
開発で副業で儲けるという方法。近鉄も副業はいろいろやってるが、運賃が高い
ので集客力が無い。阿倍野橋から藤井寺まで200円ぐらいなら晩のおかずは
近鉄百貨店の地下で調達・・・・なんて客が増えるんだけどね。
近鉄はマイカーは使えない通勤通学客から搾取する経営体質だから、観光客や
買い物客の利用は伸びない。こっちの方が客単価高いしラッシュの時間帯の
利用は少ないから設備投資も少なく済むのにね。
8955220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/10(土) 16:14:42 ID:r6IUKIZ10
まあ名古屋線で言うと日常的に普通運賃を払う気になれるのは蟹江や弥富辺りまでだな

桑名まで行くと430円、四日市まで610円、短い区間なのに併走するJRと100円以上の差がある
ただ同然で乗る学生乞食や長距離乞食らの分を通勤客や普通客が負担するわけだ

名四地区は3/14からは名古屋〜四日市を最速31分で結ぶ速達が増発される
運賃面でもダイヤ面でも近鉄を利用する意義はなくなる

長距離で健全な料金を徴収できる事業者は近距離でも適正に近い運賃設定が出来るし
運賃が割安でなくとも快速が頻繁に走るような便利なダイヤで名鉄などより良好な運営ができる


逆に近鉄は長距離客に乞食が多く不健全な状態
東京・大阪近郊では250円以下の区間でも速達が頻繁に走るのが常識的だが
南大阪線の場合は阿部野橋〜松原で290円、京急品川〜横浜の半分の距離で同じ値段

東京の場合は路線が見目細かく走ってるから、阿部野橋〜松原より距離が短い
京急品川〜鎌田や小田急新宿〜下北沢とかにも速達が停まる

京浜東北線や湘南新宿ラインと全面対決している状況でも
関東私鉄はサービス面でも運賃でも高い公益性を実現している、遠距離の運営も健全だからな

速達の質が低く不便で割高、片道運賃が1.5往復分のガソリン代に相当する近鉄は
移動の選択肢から優先的に外されるわけだ
896名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:58:17 ID:ky21MluG0
ホント、関西の人達は金に汚い人多いね。
897名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:57:43 ID:Bhbjpy5K0
学生を乞食扱いは酷いんでないの?w駅前商業施設への影響は大きいし。
グループの百貨店、スーパー、ローレルコートはファミリー世帯が主な客層だし、
これらの客層を逃がすような鉄道経営してる。

あと高い運賃が阿倍野橋から客を逃がしてる側面もあるね。どうせ高いんだから
阿倍野止まりじゃなくて難波や梅田まで行っちゃえっ!っていう客。
898名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:01:57 ID:9+oFMRfGO
社会童貞な四日市のトレス儲に餌を与えないでください
899名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:19:54 ID:AaWxZf9G0
>>891
利益「率」が高くても実際に儲かる金額が少ないと無意味

途中駅にまで優等を停め始めた=その路線は競合に対して劣勢
というのは常識
逆に停車駅の削減やノンストップ列車の新設は勢いのあることの証明

新快速に歯が立たない京阪や阪急を見ればよくわかるだろ
逆に東海道新幹線は無敵だから名古屋〜新横浜ノンストップを維持できるわけだ
9005220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/10(土) 20:07:49 ID:r6IUKIZ10
停車駅を増やしたのは自社路線の特性に合わせて客層の住み分けを図るためだろ
遅くても安い方がいい人のためにこまめに停まって乗車機会を増やしてるわけだし

名古屋〜桑名はJRが100円安くて
しかも途中駅に停まらない快速が30分のパターンダイヤで運転される

近鉄より劣勢のはずの関西線が近鉄の急行より
少ない停車駅で少ない所要時間の速達を増発するわけだ

>>899の論理だと関西線の2両の快速より近鉄の6両の急行が劣勢ということになる
まあ競合区間の運賃を特例運賃を導入して引き下げるなどしないと
今後は確実に苦境に立たされるだろうけどな
901名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:26:11 ID:Ja+JndWn0
【今北産業な方にこれまでのまとめ】 


四日市のトレス儲が
就職活動もせずに
電波ゆんゆん発射中
902名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:13:25 ID:L/rk+xRKO
>>899
同意
そして、一度途中のつまらん駅に優等が止まるようになったが最後、
客単価の大きい長距離を乗り通す乗客はその路線を敬遠するようになり、
ますますじり貧になってしまう。
停車駅が多いということは時間的な遅さよりも余計な駅への停車による加減速や人の動きが
乗客を思ったよりも不快にさせるからな。
903名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:57:13 ID:hY8HW+XMO
>>902
ただ、自動放送のチャイムがうまく緩和してくれたりする。
京阪快急のチャイムは秀逸で、あのチャイムが聞けるならと思う。
904名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:27:07 ID:Js7zPTT5O
>>902
>一度途中のつまらん駅に
河内国分駅?
905名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:28:04 ID:Js7zPTT5O
>>903
京阪は枚方市(寝屋川市)が優遇されたんだっけ。
906名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:28:24 ID:DhqfaruC0
>>902
余計な駅への停車が不快なのは誰だってそう。
松原市西部の駅の場合、各停しかない上に待避まであるからさらに不快。
こんな状態が放置されているから南大阪線は地下鉄に客を取られじり貧状態。
都心へ行くなら自転車などで北花田へ行き地下鉄を利用したほうが便利。
907名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:30:52 ID:LNpI+9xM0
>>905
一番優遇されてるのは守口市。
区間急行〜快速急行が計毎時12本停車する。
908名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:12:09 ID:r7nya+EkO
確かに守口市は快速急行は停めんでいいな、どうせなら八幡市に停めたれと。
909名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:31:44 ID:OPinw3170
>>890大学で教えて貰わんでも普通
経験則で分かるやろ。。。わざわざ社会実験した
アホも居ったな福井だっけ
910名無し野電車区:2009/01/11(日) 08:17:33 ID:rZF88QNLO
>>10
今ブツ8を確認
古市@阿部野橋行き準急
911名無しさん:2009/01/11(日) 08:33:56 ID:LigD6MkEO
あべの橋で折り返し、850発吉野行き急行ですな。
これに尻21が入ったらおもしろいけどな。
912名無し野電車区:2009/01/11(日) 09:24:11 ID:8lQOB5ii0
>>909
アホゆうやつがアホやとしんだおばあちゃんもゆってました(ポートピア連続殺人事件のヤス風に
913名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:47:20 ID:cOl1kzMPO
南大阪線の準急も藤井寺じゃなく道明寺から各駅でもいいんじゃない?古市普通4、藤井寺普通2の割合で尚且つ停車駅は阿部野橋→藤井寺→道明寺→古市以東各駅。
914名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:52:27 ID:cOl1kzMPO
>>913
訂正、松原抜けてた(+。+)
915名無し野電車区:2009/01/11(日) 13:12:08 ID:rqJ7f9Sz0
>>906
客単価の大きい長距離客を冷遇することはまかりならん。
9165220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/11(日) 15:56:42 ID:SPnx03wZ0
いつも思うんだが近鉄は鉄道や駅前の整備を促したい自治体に
グループまとめて毎年引っ越せば自治体に税金落とせて整備もはかどるんじゃね


まず大淀町に引っ越して改軌の準備や福神・下市口ショートカット新線を準備し、
次に御所市に引っ越して葛・福神ショートカット新線と御所駅統合を行う

次に橿原市に引越し、
八木駅〜畝傍駅の中央道路地下に橿原線を移設し、
橿原神宮前駅周辺の立体交差化・駅移転・橿原線吉野線直通・南大阪線八木乗り入れ

柏原市に引越し、信貴線複線化と王寺乗り入れ
王寺町に引越し駅拡張統合と立体交差化
田原本町に引越し田原本駅立体交差化と田原本線直通化工事(普通列車は従来通り西駅乗り入れ)


毎年スムースに引越しができるように本社機能のスリム化と細分化を行い
毎日の運行管理や、赤字幅の大きい会社は切り離して大阪に残せばいい
大阪市みたいなドブに貴重な税金捨てるのも勿体無いしな
917名無しさん:2009/01/11(日) 15:58:06 ID:LigD6MkEO
大阪市内も朝に10分も間隔が空くから不便だ。そりゃ2分おきの谷町線に移るよ。
918名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:08:33 ID:VtNm2tejO
>>917
雌席ないのだけが取り柄か?
919名無し野電車区:2009/01/11(日) 16:35:18 ID:cOl1kzMPO
>>917
地下鉄と一緒にするな。
920名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:06:10 ID:aSH5+hD30
>>870
一度、衰退したら元に戻すことは出来ない。
921名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:14:05 ID:WEdDSyl50
>>917
そもそも体感時間が狂ってるお前は体感時間を止めるギアスでもかけてもらってこい
922名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:05:37 ID:aLxUHP1j0
>>915
前世紀の考え方だな。
今は蟹江にすら急行が停まる時代。
一応、停車駅が増える覚悟はしておいたほうがいいんじゃない?

>>919
実際に大阪市内は谷町線と競合してるんだから比較されるのは当たり前。
谷町線の開業後、南大阪線の大阪市内各駅の利用客はかなり減った。
923名無し野電車区:2009/01/12(月) 04:47:19 ID:gc+4pRlr0
松原市北部の住民も喜連瓜破、出戸、長原、藤井寺市北部の住民も八尾南に逃げてるな。
924名無し野電車区:2009/01/12(月) 06:45:52 ID:znsTI4/QO
これ以上、準急停車駅増やすな。



By:松原・藤井寺・柏原・羽曳野・富田林・河内長野・太子町・香芝・葛城・高田・橿原市民連合
925名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:15:19 ID:GefyeOlFO
針中野、河内天美あたりが準急停車駅に加わるかもしれんな
いいじゃん。1駅2駅停車駅が加わってももともとノロノロ運転だから1分くらいしか変わらないって

中長距離ばかりを優遇しまくった結果今の状態になったのだから
926名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:40:00 ID:znsTI4/QO
>>925
ラッシュの準急7両編成

でも針中野や天美は6両ホームしか無いはず。

それ以前に松原出た時点で超満員。
諦めて普通で阿部野橋までまったりと行ってくれ。
927名無し野電車区:2009/01/12(月) 07:53:47 ID:znsTI4/QO
>>925
天美から阿部野橋まで普通で13〜16分で行けるから準急不要ですね。
928名無し野電車区:2009/01/12(月) 09:32:09 ID:0uDJn6MS0
これ以上阿部野橋まで中距離、長距離客にとって体感の所要時間が伸びるようなら、
自家用車への移転がすすむのだけは確か。
消極的選択として電車に乗っている人も多い事をお忘れなく。
乗らざるを得ない学生からは安い運賃(高い割引率の通学定期)しか取らない
近鉄は「儲ける」という気が薄い会社ではあると思う。

929名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:00:00 ID:wJGvbZYu0
>>928
鉄道と車を比べた場合、実は長距離より短距離が鉄道は不利。
例えば滋賀県だと県内は車使うけど京都や大阪へ行くのは新快速使うって人が多い。
鉄道は駅までのアクセスで時間をロスする交通機関。
ドアtoドア全体で考えると、長距離より短距離のほうが駅までのアクセス時間の割合が高くなる。

近鉄は儲ける気が薄い???
それなら素直に急行にクロス入れたらいいのに。
長距離客が快適になるぞ。
930名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:00:37 ID:d6KipcxPO
結局のところ「準急停車駅を増やせ!」と喚いている奴は
「静岡にのぞみ止めろ!さもないと通行税取るぞ!」と言っている静岡県と同類なんだよな。

のぞみが静岡に停車すると客単価の大きい東京〜名古屋以西の乗客が減るから損をする。だから止まらないのが当然。
しかしリニアという別線ができれば静岡にも速達タイプが止まるだろう。

近鉄南大阪線も停車駅を増やしたければ複々線化しろよ。
931名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:04:25 ID:LG6TavQ+0
>>929
そこでクロスかよ
対マイカーでは何の
戦闘力UPにもならんのに
932名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:53:59 ID:wJGvbZYu0
>>930
のぞみは上位優等なのに対して準急は下位優等だから役割は違う。

>>931
長距離乗るならクロスが楽。
吉野線や南海高野線の特急は他の公共交通機関と競合してるとは重箱の隅をつつかないと言えない。
対マイカーで何の戦闘力UPにもならんのならこれらの有料特急はロングでいいはずだが?
ロングのほうがコストが安いわけだし。
933名無し野電車区:2009/01/12(月) 12:44:30 ID:xuh/VDS1O
クロス好きなヒキコモリは1ヶ月間JRで高槻〜大阪あたりを通勤してみろ。
嫌いになれるから。
ぜ〜ったいにクロスなんかイラネ。
934名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:19:42 ID:wJGvbZYu0
>>933
高槻〜大阪はJR新快速が圧勝。
クロスを嫌って阪急や各停に逃げる客は少数派。
環状線東側の221なら俺もイラネだけどな。
935名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:21:55 ID:0uDJn6MS0
>>934
それは速いから。
クロスだから高槻から乗るなんて馬鹿はいない。
座れないのに。
936名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:04:16 ID:BQ8pKJoJO
クロスいらんからトイレ付けてくれ
937名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:12:19 ID:k1LcgEg/0
>>923
松原市天美北・西から地下鉄我孫子までのコミュニティーバス
2本城バスも便利。チャリで逃げるやつも多いけど。
天美に準急停車させるなら松原・藤井寺に急行停車させる必要あり、
それか普通減らしてあべの橋〜天美限定の区間準急新設
もしくは特急の回送に乗ってくれ
938名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:14:55 ID:GEqiQcMMQ
急行にクロスいれたら特急の客がさらに減って一両になっちゃう
9395220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/12(月) 16:24:28 ID:BP7kP+Y00
近鉄は大都市をいくつも抱えてる割に運賃設定が下手というかバランスが悪い
乗客が車へ流れるのは言うまでも無く片道運賃より往復のガソリン代が安いから

そこで、従来の学生運賃は乞食を優遇する合理性が皆無なので当然ながら撤廃する
例外措置として、

・朝の時間帯にけいはんな線・生駒ケーブル・信貴線・御所線・吉野線・
 山田線・鳥羽線・志摩線・鈴鹿線・内部線・八王子線・湯の山線・大阪線八木以東
 各線の下り方向を利用する場合、その区間は割引率を優遇
・家族で通常定期を利用の場合、2枚目からは割引率を優遇
・休日と平日10:00以降利用可能な時差定期を設け、通常定期より割引率を優遇
・休日と平日10:00〜16:30に利用可能な昼間定期を設け、更に割引率を優遇

また、普通運賃の回数券制度と特急料金を見直す
・昼間回数券と休日回数券を統合し、有効期限を撤廃する
・平日10:00〜15:00の全列車の特急料金を2割値下げ

長野線・御所線・吉野線整備の費用を賄うため、橿原以西を分社化し運賃引き上げ
・普通運賃を1割値上げ
・特急は一般車と統合の上、指定料金を3割引き下げ
 急行だけでなく準急にも指定席車両を1両設定
・朝夕は全車指定席の特急を設定、料金は指定料金と同じ

これらの施策を3年後の税制改正に合わせて実行する
940名無し野電車区:2009/01/12(月) 18:48:41 ID:yVMiTXfKO
>>936
JR223系や大阪線の尻21みたいな
車イスでも使えるトイレならいい。
941名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:46:48 ID:tZlPaiZf0
東花園だって準急停車駅になったんだから
天美が準急停車駅になっても何もおかしいことはないし、
停車するべきだろう
942名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:00:39 ID:9+flMXzw0
泉北の急行みたいに、富田林からノンストップの急行が有るといいのに(´・ω・`)
943名無し野電車区:2009/01/13(火) 07:56:54 ID:CDZm+hBaO
喜志と古市は止めなあかんやろ。
944名無し野電車区:2009/01/13(火) 08:21:12 ID:gYtx+lFP0
そう言えば平日昼間の上り急行に乗ったら古市をでてもガラガラでびびった事がある
あれならいっそ藤井寺は停車してしまえよ1とおもた
945名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:22:48 ID:AqkSwsy+0
そこで河内天美始発の準急
946名無し野電車区:2009/01/13(火) 15:04:22 ID:AlzXse4zO
いや藤井寺始発の快速急行だろ。
947名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:02:52 ID:TjkAfU7Q0
普通停車駅のうち、河堀口・北田辺・今川を通過する区間準急はどうだろう?
3駅とも乗降客数1万割ってるし、針中野以南の各駅からあべの橋へ速達となる
948名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:19:01 ID:kvWhAoSl0
その3駅は廃止でいいじゃん
ついでに針中野も廃止で

そしたら時間短縮するよ
949名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:28:45 ID:Shv0q/+zO
>>948
天美も追加で。
950名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:45:08 ID:lJ8xF4/R0
>>947
それだけが目的なら、現行パターンのまま準急を針中野に停めれば解決。
ホーム延伸?ラッシュ時間帯は通過にすればおK。
951名無し野電車区:2009/01/13(火) 17:54:56 ID:Shv0q/+zO
>>950
針中野に停める意味が解らん。マジで準急の価値が無くなる。むしろ、道明寺に急行停めて貰いたい程。

高田市駅近くの職場に勤務する柏原市民より。
952名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:09:11 ID:YGnRRghY0
>>950
いい迷惑。

阿部野橋まで通勤する柏原市円明町住人より。
>>951
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
953エビスさんが転んだ:2009/01/13(火) 18:29:25 ID:fZXQi8fB0
特急を恵我之荘に止めようと言う、熱い住民運動が
2009年の近鉄の営業施策に反映しそうな予感。
954名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:49:36 ID:bqrZ2RTZO
地域エゴの塊なスレと聞いてdできま☆すたwwwwwwwww
955名無し野電車区:2009/01/13(火) 18:54:24 ID:6ZkUEOomQ
これは区間準急と快速準急の出番だね
956名無し野電車区:2009/01/13(火) 19:02:36 ID:3l6ejtfx0
藤井寺の急行停車が何よりも先だろ
957名無し野電車区:2009/01/13(火) 20:35:53 ID:bqrZ2RTZO
まず大阪市内の駅を廃止しろと妄想ブチ撒いてる奴らの最寄り駅廃止が先決だろjk
958名無し野電車区:2009/01/13(火) 20:42:34 ID:WtkjsMjjO
>>947
現行の普通を一部格上げするなら賛成
現行の準急を一部格下げするなら反対
959名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:32:51 ID:ot2f4Ya8O
西日本(特に関西)に有能な人間が多いのは何故?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113830005/l50
960妄想厨:2009/01/13(火) 21:34:00 ID:9+flMXzw0
藤井寺〜古市を直線で敷き直す。
土師ノ里駅は廃止。
長野線は古市から道明寺を経由して柏原からJR線に乗り入れ。
961名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:40:13 ID:TjkAfU7Q0
>>958
普通の格上げで区間準急を走らせる。
1時間当たり4本、普通とあわせて8本だったら便利かなと思う。

962名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:35:20 ID:8JUWuY640
天美〜あべの橋  特急料金250円也
座席は吉野向きでゴミ出すな
あべの橋〜天美  特急料金500円也
おまけで吉野まで乗れる特急チケット付 その代わり座席回転と掃除頼む。
963名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:37:53 ID:/KiWVCn60
>>960
藤井寺〜古市を直線で敷き直す。
土師ノ里はそのままとして、そこから河内国分まで引く。
道明寺は移設、河内玉手駅新設。

はどうかな?
964名無し野電車区:2009/01/13(火) 22:48:38 ID:k0Z/UyVp0
>963
玉手山遊園地をもう一度近鉄に移管も(w

965名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:07:42 ID:9+flMXzw0
>>963
優等列車が大阪線に乗り入れそうな悪寒!
966名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:27:27 ID:gFpgmJxv0
この流れなら言える!



妄想の自由は憲法で保障されていますが
妄想のしすぎはあなたの健康を損ねる恐れがあります

マナーを守って正しい妄想
967名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:30:53 ID:79CKxVK30
>>950
今の準急が一番ぶっ飛ばせる針中野に停めたりなんかしたら、
イライラ感満載でちょっと耐えられん気がする。
天美折り返し普通の増発でええんちゃうん?

>>944
同感。平日昼間の急行2本を松原、藤井寺に停車で、その代わりに準急2本をなくしてもいいと思う。松原で接続する普通は古市行きとして。
968名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:38:00 ID:NHNMoyIk0
大阪・阿倍野に市内最大級のSC 迷走再開発、決着
http://www.asahi.com/shopping/news/OSK200901130117.html

大阪市と東急不動産は13日、JR天王寺・近鉄大阪阿部野橋両駅前の再開発地区で、
市内最大級となる延べ床面積約18万4千平方メートルのショッピングセンターの建設を始めたと発表した。
核テナントとしてイトーヨーカドーと東急ハンズが出店し、11年春開業の予定だ。
施設は地下2階、地上6階建てで、内部に吹き抜けのある開放的な作り。両駅と空中通路で結び、
14年に新ビルが完成予定の近鉄百貨店と向かい合う。
ファッション、飲食、エンターテインメントなど約250店が出店し、洋食の老舗(しにせ)「グリルマルヨシ」など
、元々敷地内にあった店も入る予定という。
建設に合わせ施設の東側を走るあべの筋を幅24メートルから40メートルに広げるほか、
敷地の南端約0.6ヘクタールを公園として整備する。
同再開発は94年、そごうを核テナントとする都市計画が決定されたが97年に同社の撤退により頓挫。
02年には米系の商業施設開発会社を主体に計画を練り直したが、再び頓挫していた。
三度目の正直となる建設開始に、大阪市都市整備局の担当者は「日本一の高さとなる近鉄百貨店と合わせ、
阿倍野地区が大きく変わる。大阪全体に与える経済効果も大きい」と期待している。

969名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:53:11 ID:vCRPMc1k0
>>957
駅廃止より先に、下手したら阿部野橋駅ビル失敗で近鉄が潰れたりして…
明らかに供給過剰だろ。
この沿線は阪神間や滋賀のように人口が増えてるわけでもないのに…
あの駅ビルが成功すると思ってる奴いる?
9705220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/14(水) 01:32:16 ID:pvGK5HXn0
上本町から単線の地下連絡線を掘って
大阪線の半分以上の列車が阿部野橋発着になれば
大阪線・奈良線利用者が気軽に足を運べるようになるので集客力は上がる

投資も最小限でいいし、料金も別算190円くらいでいい
利用が多ければシールドマシンを反転させてもう1本連絡線を掘る
971池上茜マンセー ◆NFzhLc2j2s :2009/01/14(水) 12:45:41 ID:QuhM+9GRO
阿部野橋ターミナルビルは吉野線改軌よりなんぼかマシな投資だろjk
972名無し野電車区:2009/01/14(水) 13:36:50 ID:D/x+98VCO
>>971
うん。吉野線は終ってる。今年の改正も奈良線がメインで南大阪線は蚊帳の外だろうね。
973名無し野電車区:2009/01/14(水) 16:54:36 ID:CgTVJNYOO
だから次スレいらね。どうせオナニー大会だろ。
974名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:34:03 ID:Tmwx8/ZT0
>>973
自治厨乙
975名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:25:03 ID:cdEUGd8l0
>>971
近鉄を擁護してるつもりかもしれんが、吉野線改軌と比較してる時点で(ry
976名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:43:50 ID:roVNk1fb0
>>974
ホントの自治厨ウザ
977名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:13:59 ID:LCzYu3Pr0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>976と四日市のトレス儲が早く死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
9785220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/15(木) 04:04:03 ID:aEs9F08Z0
22600系が納入されたから、
あとは台車さえ届けば標準軌の特急車が南大阪線に転属できるな

贅沢を言えば22000系に喫煙スペースを追加してから送り出してほしい
979名無し野電車区:2009/01/15(木) 07:07:53 ID:vthEFpKR0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   「喫煙スペースを追加」とか言う馬鹿がこの世から居なくなりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
9805220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2009/01/15(木) 07:58:43 ID:aEs9F08Z0
しかしよく考えたら南大阪線は将来的にも
120km/h以上で運転する見込みは無いわけだから
26000系からモーターをいくつか外しても全く問題無いんだよな

外したモーターと、廃車から出た制御器を組み合わせて、
車体だけ新製して、座席は16010系と同じようにスナックのものを再利用し、

シートピッチを900mm前後に設定して定員も増やした低コスト車両のほうが
特急料金を500円しか取れない南大阪線のニーズに相応しいのではないだろうか
981名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:15:31 ID:ulNKYHv9O
981
982名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:17:00 ID:ulNKYHv9O
982
983名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:18:20 ID:ulNKYHv9O
984名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:19:25 ID:ulNKYHv9O
985名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:20:52 ID:Yb3BJDx20
携帯から乙ww
986名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:59:31 ID:Rhzhq0rD0
986
987名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:00:02 ID:Rhzhq0rD0
987
988名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:21:39 ID:Rhzhq0rD0
988
989名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:24:40 ID:Rhzhq0rD0
989
990名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:31:42 ID:ErexFm0AO
梅津営業所
991名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:32:06 ID:ErexFm0AO
梅小路SL館
992名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:33:20 ID:ErexFm0AO
梅干し
993名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:34:24 ID:ErexFm0AO
木毎 土平 馬尺
994名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:35:14 ID:ErexFm0AO
梅ヶ丘
995名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:38:35 ID:ulNKYHv9O
うんこ
996名無し野電車区:2009/01/15(木) 12:53:35 ID:ulNKYHv9O
6996
997名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:02:01 ID:Yb3BJDx20
次スレは?
998名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:08:02 ID:Rhzhq0rD0
998
999名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:08:26 ID:Rhzhq0rD0
last
1000名無し野電車区:2009/01/15(木) 13:18:05 ID:Yb3BJDx20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。