コマルの大阪市営地下鉄 34号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大阪市営地下鉄(ニュートラム含む)に関する34スレ目です。

            ___
          /     \
    ___/_____\____
        | ̄         ̄|      |
        |_        _|     |
     ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          \     / 
             ̄ ̄ ̄ 
スレタイにあるコマルとは、大阪市交通局のマークでこの「大阪市高速鉄道」から
“大阪市のアルファベット頭文字のO"と"高速鉄道のカタカナ頭文字のコ”を重ねた
ものが図案化され、それをアルファベット頭文字のOをマル、
カタカナ頭文字のコをそのままコと読み、コマルとなりました。

【前スレ】
コマルの大阪市営地下鉄 33号線
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214574362/

公式ページ
http://www.kotsu.city.osaka.jp/
2名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:53:42 ID:c4csLhso0
コマルの大阪市営地下鉄 34号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1220453558&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 33号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1214574362&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 32号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1209228723&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 31号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1203337201&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 30号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby10.2ch.net&bbs=rail&key=1199621260&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 29号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby10.2ch.net&bbs=rail&key=1195736117&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 28号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1190711265&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 27号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1185176624&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 26号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1182020895&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 25号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1177230760&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 24号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1171412684&ls=l50
【今里筋線開業】コマルの大阪市営地下鉄 23号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1167120199&ls=l50
3名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:55:06 ID:c4csLhso0
コマルの大阪市営地下鉄 22号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1162691709&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 21号線【秋だいすきっぷ】 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1157310441&ls=l50
【夏イチ】コマルの大阪市営地下鉄 20号線【割引】  ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1152008809&ls=l50
【GW切符】コマルの大阪市営地下鉄 19号線【発売】 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1145687508&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 18号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1140000000&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 17号線【OsakaPitapa】  ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1137308980&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 16号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1131541162&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 15号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1125214620&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 14号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1118900832&ls=l50
【OTS】コマルの大阪市営地下鉄 13号線【吸収】   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1112462199&ls=l50
【80系】コマルの大阪市営地下鉄12号線【完成】   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1101910797&ls=l50
4名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:55:54 ID:c4csLhso0
★過去ログ作成の香具師が契約解除したので消滅。他の手段を使って見てくれ。
たぶんttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/に続けてアドレスの最後の数字の
並びを入れれば可能かと。
(例)
コマルの大阪市営地下鉄10号線 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1086792662.html
               ttp://fun.kz/test/read.cgi/rail/1086792662
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コマルの大阪市営地下鉄9号線 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1077473244.html
コマルの大阪市営地下鉄8号線 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1070282447.html
コマルの大阪市営地下鉄7号線 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1064060399.html
コマルの大阪市営地下鉄7号線 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1057594912.html
コマルの大阪市営地下鉄7号線 ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1057/10575/1057594912.html
コマルの大阪市営地下鉄6号線 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/02/1053501295.html
コマルの大阪市営地下鉄6号線 ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053501295.html
コマルの大阪市営地下鉄5号線 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1046510863
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/06/1102730562.html

ttp://p2.chbox.jp/read.php?url=http%3A%2F%2Fhobby7.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Ftrain%2F1***230988%2F350-362n
5名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:56:49 ID:c4csLhso0
市バススレ:
大阪市バスを語ろう【20 あべの橋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1211609948/l50

乗り入れ各線:
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 8 ━━……‥‥
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176609993/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ34
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216453642/
阪急京都線スレッド Part58
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220364172/
阪急千里線 Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191042448/
6名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:07:51 ID:Nr42EFE+0
>>1
Z
7名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:10:00 ID:Ysu5QnQt0
大阪市交通局の地下鉄・バス・ニュートラムに関する情報誌
『大阪トラフィック・ログ(Osaka Traffic Log)』が創刊された。
内容は分岐器や側線まで含めた地下鉄全路線の詳細図、地下鉄・ニュートラム全車輌の編成表と
地下鉄の方向幕、地下鉄の検車場・車庫の線路配置図、市バス・赤バスの保有全車輌一覧
(メーカー、車台型式、所属営業所名ほか)と営業所別方向幕、経由幕一覧を一挙に公開したもので、
写真などをふんだんに使用しており、大人から子供まで楽しく読める構成となっている。
今回の資料は2008(平成20)年9月1日現在のものだが、
今後は毎年内容を更新して発行する予定となっている。

サイズはA4版フルカラー44ページで、定価は1部1,500円(消費税等を含む)。
2008(平成20)年9月16日(火)から新大阪、梅田、天王寺の各案内コーナーと
市営交通案内所(梅田)、並びにグッズセンターなんばで発売されるが、
9月14日(土)に姫路で開催される「第8回バスまつり」の会場で先行発売が行なわれる。
通信販売は次の要領で受付けている。

詳しくはこちら
http://www.kotsu-service.co.jp/shohin/
交通サービス ウェブサイト
http://www.kotsu-service.co.jp/

ホビダス・ニュース
http://www.hobidas.com/news/article/89212.html
http://www.hobidas.com/common/eimg/512/980/000/000089215.jpg
8名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:19:56 ID:boa9yZ7s0
>>1


>>7
この手の物は初めてだけど市交の為に買ってみるか。
9名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:49:53 ID:s5ZTwaFn0
>>1
10名無し野電車区:2008/09/04(木) 17:48:50 ID:5jugWzcP0
いいこと 思いついた。

御堂筋線以外、全部7分30秒間隔で走らせれば、乗り換えの接続が完璧にスムーズになる。
11名無し野電車区:2008/09/04(木) 17:51:04 ID:FgrfRODM0
待て待てw
そんなことしたら減便になる路線も出てくるんじゃないか?
御堂筋と谷町しか乗らんからどうかわからんけどw
12名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:15:50 ID:NcUSgQFp0
>>10
駅間が違うのになぜ「完璧」と言い切るのかとw
13名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:43:10 ID:TPUl1gHQO
>>10
そう得意気に言い出して大人を困らせるのが小学生
実際にダイヤを組んでみようと無駄な試行錯誤しまくるのが中学生
完璧な接続ができないのは路線網がお上の論理で決められたからだ、と主張し出すのが高校生
完璧な接続ができる、非現実な路線網を卒論にまとめるのが大学生
14名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:06:17 ID:KQ+CeTIBO
今NHK関西ローカルで敬老パスを扱ってたけど、
インタビューをしていたのはお年寄りばかり。
つまり、今までタダで地下鉄・バスを乗り放題という法外な優遇を受けていた人々が、
「負担が大きい」と訴える様ばかりが放送されるという偏向報道。
本来なら、たとえば働いても報われないワーキングプアで、
自腹で交通費を払っている人々がどう思っているかも報道すべきではないか。
少ない給料の中から通勤費を毎日払っているのを尻目に、
老人たちは毎日タダで乗り放題。

いずれにせよ、タダ乗りというのは利用者の感覚を狂わせる。
地下鉄・バスの運行には、多くの人々の莫大な労力が関わっていること、
たとえば運転手や車掌、設備保守の人々が日々細心の注意を払うことで運行が支えられていること。
タダ乗りしている人々はそれを忘れてしまうのではないか。
100円でも50円でもいいから料金を払うことで、
これらの人々の努力への感謝の念を忘れないようにすべきだと思う。
15名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:33:26 ID:5jugWzcP0
>>13
前スレでコテンパンにされたネタを引用して、釣るのは何になりますか?
16名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:30:20 ID:TPUl1gHQO
>>15
母親にかまってもらいたくてわざと悪戯をする幼稚園児
17道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/04(木) 22:28:14 ID:r2nbmQDp0
ちょっと違うけど、職探しに公共職業安定所行くのも大変なんだよな(´・ω・`)
自分の場合は、管轄の職安がチャリ十分くらいのところだから助かったけど
18名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:28:44 ID:qFBVNnPe0
>>14
>タダ乗りしている人々はそれを忘れてしまうのではないか。

マジレスすると、関係ない。
統計取れば多分逆の結果になる。

「俺は客だぞ」というDQNは金払って乗ってる酔っ払いに一番多い。
19名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:57:55 ID:vLlXC5YC0
>>18
俺はこんなの見たことある。

老人無料パスを得意げに翳しながら、「老人には席を譲るべきだ」とわめくじじいと、
「俺は金を払ってるんだから当然座る権利がある。荷物が重いんだからいいだろ」と怒鳴ってる高校生のケンカ。
バスだったんだけど、運転手や他の客は「触らぬ神に祟りなし」状態。
なんかずーっとやってたみたいだけど、俺は途中で降りたからその後どうなったのかは分からない。

これを見ると、どっちもどっちって感じがするなぁ。
料金払う人も無料パス使う人も、まともな人もいればDQNもいる。平凡な結論だけどこうとしか言いようがないよ。
20名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:09:54 ID:5jugWzcP0
俺、一年に2万6千円分もバスに乗ってないや。
そういう意味では年寄りのほうが収入になってるし、お得意さんだな。

21名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:42:55 ID:zk4pmRYf0
老人パスが廃止になってもコマルは全然困らないだろうな。市バスはコマルだろうが。
下手したら市バス(別会計)をコマル(一元化+余剰人員おしつけ)にして、コマルを困らせるというウルトラCな構想もあるくらいでw
22名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:01:24 ID:GiAq/U/r0
とりあえず前スレ消化しようぜ。
23名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:45:11 ID:BDlFbYT90
ビル購入200億円以下ならWTC移転最安 大阪府庁舎整備試算
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080904c6b0402p04.html
24名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:53:46 ID:viVgE3Aa0
>>23
府庁南港移転が実現したら中央線は黒字化、谷町線は黒字縮小、四ツ橋・ニュートラムは赤字縮小だね。
25名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:23:24 ID:Iw9C/pyd0
たとえもし府庁が大手前から移転しても、官公庁とかはあるわけだし。
26名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:00:08 ID:YYLFvnQL0
地下鉄そのものが数年後には赤字に転落するという試算だけどね。
27名無し野電車区:2008/09/06(土) 12:03:53 ID:5X0fdmtq0
いや、ワンマン化の促進や無人改札の増加等で人件費を削減すりゃなんとか・・・。
大体、大阪レベルで赤字転落なら京都なんかはどうなるんだよwww
28名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:57:41 ID:cIGlQTbQO
>>19
たぶん高校生よりその老人の方が体が丈夫だと思うな
29名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:13:23 ID:i/tQ14iJ0
さっきの話の続きはこっちでお願い

何で御堂筋線のブレーキはB2スタートなのか?
30名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:14:52 ID:VquJwvT80
阪急のワンハンドルマスコン車もB2ステップからだったかと。
31名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:13:44 ID:mxvshvUNO
B1は踏面磨きくらいの制動力しかないから
はしょられたらしい

ソースは俺
32名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:17:53 ID:VquJwvT80
前スレで漏れが書いたことやがなw
33名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:14:31 ID:8muMsMgnO
全国で見ても少ないんかな?
34名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:32:02 ID:dQwJ0E7/0
ちょと質問。マイスタイルで、登録駅から乗って対象駅
である天六経由で阪急で降りた場合、一旦天六で降りなくても
地下鉄分はマイスタイル対象なんだよね?

35名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:06:58 ID:gOjsINyb0
>>23
それ目的に運賃を地下鉄と一体化させたのかな
36名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:36:34 ID:4fK9LzHx0
>>34
それでOK。
前は公式にもFAQか何かで出てたんだが、見つからん。
37名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:51:26 ID:dQwJ0E7/0
>>36
そうだよね。ありがとう。
38通りすがり:2008/09/07(日) 11:05:36 ID:NJjAnsoK0
39名無し野電車区:2008/09/07(日) 11:14:19 ID:0m60zd3f0
通勤でマイスタイルを利用する場合、会社に対してどうやって交通費請求すればいいの?
定期だと領収書があるけど、マイスタイルは後払だし、通勤の分がどれだけか分からないでしょ。
40名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:00:05 ID:dQwJ0E7/0
>>38
全体のQAがあるんだったか。
その質問とは微妙に違うけど、まぁ大丈夫そうだね。

>>39
通勤定期の領収書が必要な会社だと使えないでしょ。
普通の会社だと毎回処理するの面倒だから引っ越さない限りは
最初に申請書出すだけだと思うけどね。
41名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:00:42 ID:rr1EpVcZ0
>>17
直接行かないと駄目な事もあるが検索だけならネットで
ttp://www.hellowork.go.jp/
42名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:48:03 ID:rS3jswFRO
>>35
いくらなんでも話の前後関係を無視しすぎだwww
43名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:19:00 ID:LSzDwrJ6O
外板洗浄終了って…
タケシさんも洗われたってこと?
http://l.pic.to/xw9vg
http://r.pic.to/tdvfe
44名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:30:59 ID:9u7e7v2Z0
山陽車見てても思うけど、やっぱ無塗装アルミは綺麗じゃないなぁ。
45名無し野電車区:2008/09/08(月) 06:52:31 ID:5Y2709Ev0
御堂筋ははやくホーム拡張および16両編成化、グリーン車導入、メス車撤去を行うべき。
46名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:11:05 ID:oeidKyLuO
学研ゆとりヶ丘からやってくる客は質が悪いな

ジジイが優先座席でもないのに「携帯やめろ」と言いやがる
まあ、俺も無理に携帯をいじってたわけじゃないから閉まって「隣にいる女にも注意しろよ」と言った
じゃあジジイは「女は別にいいんだよ」

(゚Д゚)
47名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:23:11 ID:k6/faR5iO
江坂の人身事故っていつ起きた?
48名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:02:11 ID:gol6arpR0
>>46
なんだその創価病のジジイは。
そんなときはわざと目の前で携帯をいじってやればいいんだよ。当てつけのように。
それで何かあったら迷惑行為で駅員なり車掌なりに通報してやりゃいいんだ。
49名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:08:04 ID:U6coR/+H0
>>47
11時01分頃、御堂筋線江坂駅で発生した人身事故のため御堂筋線で運転を見合わせていましたが、
11時25分に運転を再開しました。
@公式
50名無し野電車区:2008/09/08(月) 16:20:22 ID:/gYb53cOO
飛び込みの人身事故は迷惑極まりない!
51名無し野電車区:2008/09/08(月) 16:51:58 ID:hPuxny+u0
人を殺したいヤツと自ら死にたいヤツの利害が一致するので、
合法的に殺人を出来る場所を作っても良いな。人身は迷惑だし。
52名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:07:53 ID:RX0AbqVb0
もう死ぬ覚悟を決めた人間にとっては
まわりの迷惑の事なんか頭にないのよ
53名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:15:42 ID:TCfIrQ9C0
>>51
人を殺したい奴は、殺されたがってる奴を殺すより
生きようとしてる奴を殺したいんじゃないかな
54名無し野電車区:2008/09/09(火) 11:52:11 ID:csim/jcd0
死にたがる奴も、殺したがる奴も仲良く揃って迷惑かからんとこで死んだら世間的に万事解決。
55名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:47:02 ID:G+eOOMdjO
江坂は、御堂筋線なのね
北端か
56コマルは人権ヤクザ:2008/09/09(火) 16:12:39 ID:S94tynAFO
コマルに対する不満や苦情、職員の不祥事に対する怒りは現場の雌車番までお願いします。
レインボーカードの人権ヤクザの標語は今年は変わったの?
57名無し野電車区:2008/09/09(火) 16:13:47 ID:S94tynAFO
コマルが人権標語なんか書いても意味ない。
BKSと癒着してるヤクザだから。
58名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:00:24 ID:JgRgIlAR0
困るの大阪地下鉄
59名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:40:54 ID:IaZrUcn/0
>>56-57
IDがアフォ
60名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:42:55 ID:p+8Uqf+80
キチガイはほっといて30000系についてでも語れ。
61名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:20:00 ID:DO6dQj5Y0
>>60
こうやって更新する前のほうがかっこよかったよな


え?その30000じゃないって?
じゃあ何?半直の子?
62名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:11:54 ID:E8azuVkC0
ニュートラムって、ちょっとした事で止まるけど、OKな時はある意味すごいよね。 

この前の堺の豪雨とか、普通の鉄道じゃヤバイ位 視界が悪い時でも
気にせず普通に飛ばしまくるw。当然、意味がないのでワイパーも使わないしw
視界0でも突き抜ける、他にはまね出来ない。
63名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:16:04 ID:wXVRs1kO0
谷町線の人身事故動いたんかな?
64名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:27:11 ID:ztkS1tND0
>>24
中央線が黒字に転換したらしい
谷町線よりもうかったみたい
近鉄奈良線からの移転が進んでるのかな?
6564 :2008/09/10(水) 01:37:57 ID:ztkS1tND0
>>64ごめん
谷町線より儲かったかどうかは記事からはわからないね
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080910/trd0809100002000-n1.htm
66名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:50:00 ID:cgcYSc5hO
経常収支比率が谷町線より高いみたいなことは書かれてるね
府庁WTC移転で中央線歓喜ww
ついでに南港ポートタウン線と四つ橋線も安定するかも?
67名無し野電車区:2008/09/10(水) 02:00:00 ID:DO6dQj5Y0
もぅ府庁移転は決定なの?
68名無し野電車区:2008/09/10(水) 02:18:48 ID:Pr/Vskrj0
四ツ橋線沿いはこれから、朝日新聞のくそでかいビルが出来るので、じわじわ乗客が増えるような気がする。
府庁が移転するのは地下鉄にとっては良い事だな。
69名無し野電車区:2008/09/10(水) 04:53:54 ID:PGcHzDuu0
四ツ橋方面の中之島でも再開発事業でドカンとビル郡は建つわ、
日本クラシックの殿堂フェスティバルホールも変わるわ、
再開発エリアほたるまちだわ云々あるしね。
御堂筋はほっといても日本最強のドル箱だし
(勿論船場の外資系最高級ホテルや、梅田の大再開発込みや天王寺阿部野橋を考えたら余計に)。

大手前の府庁舎はその立地と共に専門家も認める荘厳な近代建築物で
歴史あるから名残惜しいけど、その年代のせいで耐震問題や手狭だったりするからなぁ。
70名無し野電車区:2008/09/10(水) 07:59:11 ID:I7TfpD850
堺筋と四ツ橋はともかく、長鶴と今里筋と千日前は永久に赤字なわけだが…
71名無し野電車区:2008/09/10(水) 12:22:44 ID:GfxVZs4F0
>>70
長鶴は永久にというわけではないだろう。鶴見区にはマンションが結構立って来ているし都心の需要もそこそこある。
都心につながらない今里、阪神との競合に晒される千日前は廃線にした方が良いと思うが。
72名無し野電車区:2008/09/10(水) 12:23:30 ID:AX5Jo0q10
まちBBS:大阪市営地下鉄・ニュートラム−総合スレッド 8両目

39 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 20:57:25 ID:A3L9YJ2A
千日前線の野田阪神駅
改札が3つもあるけど、真ん中の一つだけで十分な気がするな。
今でも、両端は午前8時〜午後8時までしか開いていない。

40 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/09/09(火) 16:39:20 ID:dWYtm/Vc
その改札機材、遊んでるヤツ全部なかもず駅に移設しろや大市交!

41 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/09/09(火) 17:09:29 ID:hoUBZdWg
なかもず駅については、政令指定都市である堺市が負担するのが妥当です。

44 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/09/10(水) 06:50:57 ID:kkAI.vws
>>.41
関係者か。中百舌鳥まで開通させて大幅な黒字化の原動力になっている事実があるのに
よくそんなセリフが言えるもんだ。乗降客数のデータ見たことあるんか?
大市交は乗客差別を平気でやるんだね。
73名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:34:02 ID:Q8ZIArEg0
けいはんな線は95`にスピードアップしたらしいけど
長田-生駒間はどのくらい時間短縮になったの?
74名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:31:09 ID:CRm6/7xZ0
>>64
OTS移管による、南港住民の四つ橋線からのシフトも
大きいんじゃないかな?
75名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:33:09 ID:E8azuVkC0
千日前線のみならず、九条、ドーム前利用の近隣客も減る?
地下鉄乗らずとも難波にいけるからね。もっとも神戸方面から本町・心斎橋への乗り換え客が出てくるか。
76名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:35:17 ID:E8azuVkC0
神戸方面からの梅田〜難波の御堂筋線の客だって減る。
77名無し野電車区:2008/09/10(水) 18:25:17 ID:/2G6+4U40
交通局のHPに19年の決算がPDFででているね。

堺筋線も18年にくらべて収支が改善しているようだ。

路線    平成19年  平成18年

御堂筋−−195.0   197.0
谷町−−−117.4   113.0
四つ橋−− 94.3    96.0
中央−−−126.4    97.9
千日前−− 72.1    71.4
堺筋−−− 95.7    79.4
長鶴−−− 48.8    44.1
今里−−− 23.8    21.9
南港−−− 78.7    74.3

全線−−−112.9   113.6 [%]
78名無し野電車区:2008/09/10(水) 18:32:34 ID:N0HdQkke0
俺は、阪神なんば線の利用率は、少なくとも最初のうちは今里筋線なみになると読んでる。
なぜなら・・・

http://www.mlit.go.jp/common/000022592.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000022593.pdf

これらは国交省のページから持ってきた公式のデータだ。
で、これを見てもわかるように、なんば線用の追加加算運賃が高すぎるんだよ。
そりゃ阪神沿線や近鉄沿線から、なんば線難波〜尼崎間各駅が最終目的地の人は移行するだろうけど、
そこから更に地下鉄に乗り換えて、って人は使わないだろうね。副都心線ができても埼京線や山手線が混雑解消されなかったのと同様に。
だから、この加算運賃が、廃止かもっと安くなるかしない限り、ほとんど現状維持だと思うな。

さてそれはそうとして、だ・・・。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4358991

これはコマルのイメージソングらしいが、あんまり知られてないよな。知ってるやついる?
79名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:07:25 ID:I/crOtvg0
千日前の運賃を下げるしかないようだな
80名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:23:10 ID:NxOf8+5d0
>>78
加算運賃90円ってそんな高いか?
81名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:05:42 ID:qPYCM5eqO
南海や近鉄ならともなく、阪神の運賃で90円加算は大きいな
82名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:24:53 ID:5udsBpyM0
阪神沿線民の所得からして90円は大きいな
83名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:36:29 ID:E8azuVkC0
九条・ドーム〜難波はナンボ? 地下鉄とどっちが安い?

神戸から本町とかは梅田経由のままとして影響なしとして、
わざわざ高くて乗り換え客も来ないし、市内側からもあえて使うこともないとなると、
動きとしては、九条らは純粋に客が減ってしまうというだけか。
84名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:39:05 ID:JywVHn8E0
4号線は8:30あたりの緑橋→森宮の異常な混雑率(200%位)はなんとかならないのかな(^_^;
85道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/10(水) 21:43:40 ID:/ieChFd60
>>81
上には上があってだな、京急空港線なんか……

>>83
200円 新線区間のみ利用の場合は加算運賃90円から30円引きの60円ってのは、阪神公式で発表済みなんだが('A`)
あと、阪神なんば線新線区間〜阪神線大物以西相互の定期持ってる人は阪神梅田からも乗降可能というのも発表されているな
86名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:44:03 ID:fiftdB3c0
>>85
いや、空港アクセスを一緒にしたらあかんがな。
87名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:32:49 ID:hiZQ7Q2u0
>>86
まぁそれを言ったら関空連絡橋もwww

ところで、>>77をよく見てみると、御堂筋線と四つ橋線がちょうど2%づつ下がってるんだよな。
他の全路線がアップ、今里筋線ですら2%のアップになってるのに、何でこの2路線だけ下がってるんだろう?
もしかして、今まで梅田乗り換え御堂筋線経由で行ってた人が、太子橋乗換えで今里筋線から東西の路線経由に経路を変えたってことか?
88名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:14:06 ID:p/AUlCV60
>>87
堺筋線に移ったんじゃまいか。
直通優等増発されたし
89名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:24:52 ID:ROdd23w/O
>>85
一番割が合わんのは既存の西大阪線区間からの利用者と言うことになるな。
運賃と加算運賃の比といい、梅田特例がないことといい。
90名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:33:09 ID:NKpw+oJ40
>>89
運賃上のメリットの少ない区間だけど、
開業によるメリットが一番大きい区間かも。
91名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:44:24 ID:KK51CPBk0
なんば線の加算運賃には阪神スレ・なんば線スレの住人らは安い安いと大好評なんだけど。

>>84
谷町線に続き、営業成績も好調な中央線の8連構想か(・ω・)
92名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:38:04 ID:aPMC0M2M0
阪神三宮⇔難波が400円で、これは三ノ宮⇔大阪の390円より10円高いだけ。
これなら十分だろ。
93名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:15:03 ID:rkg4O1Uo0
>>92
(゚д゚)<ハア?
94名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:19:29 ID:PAWLq2ae0
>>91
8両はケテーイなの?
7両にすれば4両目にメス車作れて良いんじゃね?
偶数だと放送が厄介だったりするから奇数の方が良いと思うんだが
95名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:21:43 ID:Rpe4V/nJ0
>>92
確かに、その値段で難波までスルーor尼での乗り換えのみで行けるのはでかいな。
96名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:53:38 ID:Qk2XwuVx0
>>95
確かに間違いないw
梅田の連絡通路ダラダラ歩くよりはエエやろに
97名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:00:27 ID:RsOyaTpG0
>>91
某苦情の反対派住民が作ったサイトのおかげで、一時、加算運賃140円説がまかりとおっていたからな
98名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:17:10 ID:yOwKWy50O
>>94
良くない!
99名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:34:24 ID:ROdd23w/O
>>94
御堂筋も谷町も偶数なわけだが
100名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:37:43 ID:8HoNJjGW0
>>78
なにわのモーツァルト北浜こと、ズラ・トロー先生wの作品ですな。
地下鉄開業50周年のときには結構流れていたよ。
テレビ大阪で1クールだったかの記念番組もあったし。
101名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:39:51 ID:x71ti5RB0
阪神は梅田行きと、なんば線に流す列車の比率を何対何ぐらいにするのか?
阪神尼崎〜西九条間が各停運用だけかノンストップ列車も走るかで状況も変わる
102道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/11(木) 21:47:17 ID:16IFs1W00
>>101
スレ違いなので、公式サイトのニュースリリース読んで推測してください(´・ω・`)

>>98-99
というか、六両限界の高架駅をどう延伸するのかって問題があるのだが

>>93
言いたい事は分からんでもない 難波からなら、地下鉄の乗車料金230円が更に加算だもんな
103名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:07:17 ID:PAWLq2ae0
>>99
そうそう
それで行きと帰りでアナウンス変えたりしないといけないから奇数でその真ん中の方が楽で良いんちゃうかなって思ったんよ
時々間違ってアナウンスしてるレチとか駅員居てるし
104名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:15:41 ID:yQJa1ecD0
そもそも雌車いらない。谷町線とか6両なのにひどすぎる
105名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:26:11 ID:PAWLq2ae0
>>104
逆に時間外は空いてて良いんだけどな>雌車
106名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:56:07 ID:O8cFiTkKO
>>94草加学会員消えろ、くたばれ!
大阪を良くしたいならまずはBKSの根絶から。

池田の証人喚問まだー?
107名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:59:19 ID:d3qGWvmo0
JR大阪環状線&
地下鉄御堂筋線 非協力乗車会の報告
http://fastlast.s45.coreserver.jp/senyou-mondai/report/2008/h-2008-9hikyoryokujosha.html
108名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:05:26 ID:burYvnbSO
>>94
氏ね
109名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:11:00 ID:PAWLq2ae0
別に雌車推してる訳じゃないが草加扱いされるのは嫌だから中央線は6両でヨロ
110名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:25:35 ID:D4Zz+2Rr0
帰宅時に御堂筋線の中津行きにばっかり遭遇する。ついていない気がする。
時刻表的には4分の1の確率のはずなのだが。
2分の1が千里中央行、4分の1が新大阪行、4分の1が中津行きだ。
新大阪行に乗れると空いてるし、中津で乗り換えしなくていいからうれしい。
自宅は西中島南方です。
111名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:32:05 ID:eg/cs1XJ0
>>110
天王寺でいつも文の里行きに当たる漏れは負け組orz
112名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:37:09 ID:PAWLq2ae0
勤め先の最寄からは10分に1本で天六で乗り換えて動物園前で更に乗り換えると天王寺行きばっかりの俺も負け組?
113名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:50:12 ID:ROdd23w/O
>>110-112
プギャーw
プギャーw
ブギャーw
114名無し野電車区:2008/09/12(金) 00:14:30 ID:wtuzqSOH0
>>110
20時台にのれば半々ですぜ
115名無し野電車区:2008/09/12(金) 03:35:39 ID:EacEL7yn0
>>102
大阪市営地下鉄と言えば「やってて良かった長編成対応工事」なのに勿体無い・・・。
116名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:51:13 ID:siOD+7mL0
谷町線もはやく8両にしてください。

117名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:12:28 ID:cMBdX0zJ0
漏れは堺筋→谷町線を南森町で乗り換えてるが
90%の確率で大日行きがくる。
118名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:40:09 ID:j0bpSXzd0
日曜日に 共通一日乗車券を使おうと思っているのですが
共通一日乗車券は金券屋で販売していますか?
販売してるとすればなんぼくらいですか?
119名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:46:08 ID:siOD+7mL0
数十円引いてあるくらいかなぁ。
120名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:17:39 ID:Vl0xnV+o0
谷町線は増結より大系統の増便がうれしいと思う。
121名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:45:41 ID:Cd9Y7Uxp0
>>120
んなぁこたぁない。
122名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:12:31 ID:4lp/C/Ne0
>>117
南森町乗換で大日行?
東梅田か中崎町利用者ですか?
123名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:26:13 ID:/kdhomEiO
>>122
東梅田で座りたいんじゃね?
124名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:43:03 ID:H/JmykFv0
>>117
おま俺
でも時間帯によっては都島行きばっかりにもなる
そんな時は泣ける
125名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:15:07 ID:ljmBL31I0
>>111
文の里以南利用者ですか?
126名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:34:57 ID:uQSt32Pf0
四つ橋線も平日の難波〜西梅田は乗っているが
休日や昼間はガラガラ。大阪の地下鉄の中で一番減少が激しいんでないか
127名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:45:29 ID:G6uOIqx20
地上の四ツ橋筋や堀江界隈は凄い人多いのに。
128名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:47:02 ID:Zyc0NQg30
>>126
通勤路線の典型ですからな。。
似たような路線としては堺筋線も。
129名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:27:29 ID:IHloaEJo0
地下鉄→市バスの乗り継ぎは制限時間とか決まってるの?
130名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:58:42 ID:/vFADjWL0
>>129
始発の地下鉄→最終バスもおk
行き御堂筋線→帰り103系統なんかは重宝するよ。
LABIの乞食バス無き今は。
131名無し野電車区:2008/09/13(土) 03:01:12 ID:/vFADjWL0
>>126
中央線が黒字化したという報道があったが、四ツ橋は赤字拡大。
OTS直営化の影響ですな。
132名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:12:34 ID:VdKyFUGL0
市内独占しているという事は、競合相手もいないから他社から客を獲得する余地がない。
また、人口の減少、少子化高齢化による、通勤・通学者の減少の影響も受けやすい。
そんな中、独占状態であった市内への新規路線開業の多少なり影響を受ける。

これらのことから、大阪市では数年後には再び赤字になると見込んでいる。
133名無し野電車区:2008/09/13(土) 21:56:41 ID:G6uOIqx20
御堂筋線万歳
134名無し野電車区:2008/09/14(日) 14:27:31 ID:+3PbPPN5O
御堂筋線も、新大阪〜天王寺は安泰だろうが、千里・泉北のニュータウンの高齢化が進んでるから、
安穏とはしてられないな
135名無し野電車区:2008/09/14(日) 16:38:50 ID:kaUx8tPBO
府庁WTC移転で四つ橋&ニュートラムもかなり好転すると思うぞ。
136名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:48:16 ID:1TU4DSSi0
すでに大阪市内にある府庁を同じく市内へ移転しても、全体としては大きく変わらないのでは?数では。
そりゃ辺鄙なところになればなるほど取れる料金は上がるだろうけど。

それはそうと、南港って府南部からの鉄道アクセスがめちゃくちゃ悪いよな?
住之江公園が行き止まりだから迂回しないといけない。
四つ橋線の堺方面延伸か9号線でもあれば違ってくるが。
137名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:04:09 ID:+3PbPPN5O
ニュートラムを住ノ江まで延伸
138名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:13:26 ID:DQqn3n+b0
堺筋を天下茶屋から岸里に伸ばしたら多少はマシになるんじゃね?
構造的に出来るかは知らんが。
139名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:51:48 ID:/B6xmFxd0
大阪駅前・なんば〜南港コスモスクエアの
直行シャトルバスを復活させれば良いかと。
140名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:07:58 ID:CkdmU/8l0
ニュートラム各駅って6連延伸可能(要地云々)?
地下鉄に関しては各所に載ってるけどニュートラムは。
141名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:43:44 ID:Ci0HSDz90
>>140
可能
ポート東・西・住之江公園は7連もいけるっぽい
9号線(長居公園通線)は地下鉄よりニュートラムで
建設するほうがいいんじゃないか?
ま、赤字必至だろうけど
142名無し野電車区:2008/09/15(月) 03:47:37 ID:kwLYAxsx0
電車内で女子高生(17)の体を触ったとして、大阪市交通局職員の山※○△容疑者(25)を府迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕。

同容疑者は「触っても騒がれなかったので、月に10回ぐらいやった」と供述。約1年前から、同じ電車内でこの女子高生に痴漢行為を繰り返していたという。2005.9.2 


え〜。痴漢は技術課の宮内晃だけじゃないの?
143名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:38:23 ID:2i1hkQM+0
>>141
却下。
ニュートラムで瓜破までとかとんでもない時間がかかるし、結局高架橋が邪魔で主目的の渋滞解消にはならない。
今里筋線南半分延伸と連結する形で住之江公園〜井高野を一本につないだほうがいいよ。
ただそうすると、湯里6〜喜連瓜破はどないすんねんって話にはなるけど・・・。
144名無し野電車区:2008/09/15(月) 10:51:32 ID:p1Y88q+j0
今里筋線があんなに深く掘るのなら
今里から南は高架橋の方がよっぽどマシだろ
実際ホームにたどり着くまでにアホみたいに時間がかかってるし
145名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:57:57 ID:AS3/6e300
>>143
川島案だと、杭全から地平野、平野南・喜連東の新道下→喜連瓜破→湯里→住之江公園
146名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:08:31 ID:Ci0HSDz90
>>143
いや、別に作れとはいってない
あんなところに公共投資しても無駄だ

でも、やるのなら絶対に地下鉄は止めろと
147名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:20:03 ID:/CCIoNp+0
いややったら言わんでいい
148名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:24:14 ID:X3IWwiJ10
嫌よ嫌よも好きのうち
松の木ばかりが松じゃない
149名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:59:22 ID:4P9iUvl90
>>148
戸松遥も松がついてるもんね(違
150名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:06:38 ID:Y95+Gx+yO
松屋町のこと、たまにでいいので思い出してあげてください
151名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:57:28 ID:2i1hkQM+0
松屋町筋線計画だっけ?
なんであそこに駅を作ったんだろうと思って、調べてみたら出てきたけどね。

まぁ、おそらく今里筋線や長居公園線以上に無駄な投資になるから、天地がひっくりかえってもあり得ない路線だけどもね。
谷町線や堺筋線から歩きで十分だ。
152道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/15(月) 19:59:15 ID:j0TTlNAx0
松屋町駅の存在価値って一体……
153名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:05:49 ID:AS3/6e300
まっちゃまち じゃねんや。という会話ネタ。
154名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:07:02 ID:AS3/6e300
じゃないねんや。
155名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:27:41 ID:/FKjoIJZ0
>>138
岸里は歩いた方が早くね?
156道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/15(月) 20:47:24 ID:j0TTlNAx0
>>155
趣旨がずれてる

そういや、最近ちょっと気になっているんだが、地下鉄の車内アナウンスって全般的に音量が小さくないか?
157名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:04:20 ID:Ci0HSDz90
>>147
m(。・ε・。)mスイマソ-ン

>>156
8号線以外、全体的に小さいね
中央線なんか、高架線走ってる時ですら聞き取れない時もある
158名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:10:33 ID:CkdmU/8l0
中央線の自動アナウンス声量のショボさは異常、てかまともに案内してないも同然だわ。
御堂筋線とかはちょっと前に更新されて音もクリアに音量も上がったけど。
159名無し野電車区:2008/09/15(月) 23:01:48 ID:2z2T9nE80
>>155
岸里を天下茶屋に改名して地下通路作って乗換駅にすればいいんじゃね?w

御堂筋線と四つ橋線の本町が同じ名前なら、あの距離もありかなと。
160名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:56:13 ID:wCdfkrAe0
松屋町筋は市電のころから本数が少なかったね。
161名無し野電車区:2008/09/16(火) 13:28:31 ID:bgtkPzkG0
人がいない時間の御堂筋線のアナウンスの大きさは異常
162名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:21:23 ID:J3eOEmDeO
今日発売の交通局の雑誌、1500円は高過ぎじゃない?映画のパンフレットほどのものだから500円〜800円くらいでいいと思う。
163名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:31:34 ID:niINRPd+O
朝8時前、梅田でなんか人が並んでるなと思ったら、そういやいろいろ発売日だったな

まあ、単に定期の更新だったかもしれんけど
164名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:36:40 ID:jF1y2RSl0
>>162
俺も今日購入したが、あの薄さには驚いたな。
内容も、ほとんどが方向幕表だったので少し期待外れの感はある。
もっと車両関係についての奥の深い話もあると思っていたんだけどなー。
165名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:36:08 ID:0WeQJp700
で、30000のデザイン画はどうなったん?
166名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:58:12 ID:jF1y2RSl0
>>165
そんなものは載っていなかったよ。
167名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:13:35 ID:OCWIngx00
結局前スレ最後らへんでホラ吹いてた連中はやっぱ捏造か。
168名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:57:15 ID:Lk8Accng0
>>162
めっちゃ欲しいのに…















住んでるの関東だから買えないオチって…
169名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:03:10 ID:IL6E81og0
通販があるよ。
170名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:17:59 ID:UxJgqv+PO
どこで売ってるのー
171名無し野電車区:2008/09/17(水) 18:41:14 ID:2QbwiOqYO
>>162不自然に高いのは差額は財務に回されんジャマイカ?
コマルはBKSと癒着した人権ヤクザだから。
172名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:50:33 ID:/x0OFUGx0
別に何でもいいんだが…

なにわの掲示板を見ていると、中で聞いている話と違う話を聞くのでどこからあぁいった情報が流れているのか興味があります。

30000にせよ3000にせよなんにせよ。
173名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:26:21 ID:NLQ2a3yEO
堺筋線長堀橋のホームの番線表示機って、もしかして旧サイン時代の遺物?
174名無し野電車区:2008/09/18(木) 16:25:21 ID:pwYPVyvF0
でしょうね。他駅でも地下への階段の入口など、所々にかつての名残がありますな。
175名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:16:50 ID:pwG7k2jU0
阪急千里線に行けば、長堀橋のようなその手のもの、あるところにはある
176名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:26:24 ID:a+5IK2Xk0
話の流れ断ち切ることになるが、一個聞きたいことがある。

ピタパのマイスタイルの話なんだが、これは登録駅相互か、登録駅⇔対象駅が特定利用になるんだよな?
だとすると、こんな場合はいくら請求されるんだ?

A(登録駅)、B(対象駅)、C(無関係の駅)があって、AーB−Cのように並んでるときに、
A−Bの利用は対象内はわかるんだが、ここでA−Cを利用した時に、だ。
対象外利用の請求をされるのはいくらだ?

A−C間の運賃か、B−C間の運賃かのどちらかだとは思うんだが・・・。公式見ても解らなかった。
177名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:35:26 ID:BOVDRfRH0
>>176
A-C
対象外利用の場合は全額請求。
178名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:37:34 ID:kvhFDSfv0
>>176
A-Cの運賃になる。
で、マイスタイルから漏れた分の運賃はフリースタイル扱いになって、
利用額次第ではある程度割引がある。
179名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:45:18 ID:xK9+3IGB0
にくきもの 谷町線の 都島行き
180名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:52:39 ID:a+5IK2Xk0
>>177
>>178

なるほど、全額分でフリースタイルの割引対象、か・・・。
回答サンクス。とすると俺の場合対象駅は淀屋橋までだから、梅田へ行くには3区分の運賃を払うか、淀屋橋から歩くか、か・・・。
181名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:05:27 ID:xMwgZuejO
>>179
同意。使いもんにならん
182名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:12:27 ID:tE6BwCd90
>>179
新金岡行きが一番恨まれてるんじゃないか?
「あと1駅じゃんかっ!」て南海利用者に
183名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:17:21 ID:hkv/xCF80
>>182
南海ユーザーはなんばから南海乗るんじゃね?
184名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:23:56 ID:Mj5i6LsmO
>>183
コマル〜泉北高速ユーザはけっこういると思われ
185名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:37:02 ID:hkv/xCF80
>>184
泉北でも梅田から乗ってたらなんばで乗り換えてる感じだけどなぁ・・・
俺が高校の時定期が中百舌鳥からだったから地下鉄でなかもずまで行ってから泉北乗ってたけど
中百舌鳥仕立てに接続(タイミング良く来るだけだけど)してる奴しか乗り換えはあんまり居なかった・・・
まぁ昼間だったから余計なんだろうけど
186名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:10:41 ID:GM3u6EKu0
四つ橋線の北加賀屋行きも。
187名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:01:54 ID:OJonrMEO0
私的に一番憎いのは中央線コスモスクエアに電車が到着した数十秒後にニュートラムが発車する事。
時間に余裕ある筈のデータイムダイヤのあの乗り換え接続ってマジ舐めてるわ。

中央線電車が到着した途端にニュートラムが発車するんじゃなくて、
階段やエスカレータ昇ってて半分程過ぎて電車見えた途端発車しやがるからタチ悪い。
駆け込み乗車誘発しまくり(意外としてる人は居ないけど)
188名無し野電車区:2008/09/19(金) 03:46:24 ID:4YGtqegf0
>>187
しょうがない、ニュートラムは中央線より本数が多いから、
パターン化できないのでこういうことになる

逆に言うと、地下鉄と接続がないものもあるから、
時間を覚えると、がらがらでニュートラムが発車するって
いうのもあるぞ

オレはこれを好んで乗ってたりする
189名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:07:28 ID:/G/6o7Td0
御堂筋線に新金岡行きがあるなんて知らなかったと一言
190名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:58:44 ID:y1xmNd820
全部7分30秒間隔にすれば全部うまく収まるんだ。
191名無し野電車区:2008/09/19(金) 17:51:46 ID:ixekm9Lb0
>>190
で、いつものレスが繰り返されるわけですね、わか(ry
192名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:06:49 ID:5NuucZyDO
ネタにマジレスすると、ある駅でA線B線が交差しているとして、A線の両方向が同時発車し、その
3:45後にB線の両方向が同時発車すれば、全方向の乗り換え時間が3:45になる
これを全駅で実現する

両方向同時発車を実現するために、ある線において、他線との乗換駅同士の駅間所要時間は3:45の倍数にする必要がある

路線が碁盤状になっているのが望ましいが、大阪でも、駅間の速度を調節することで実現できる

ただし、ちんたら走る駅間が増えるので、所要時間は大幅に増える
193名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:39:10 ID:y1xmNd820
という話も、前にも出てました と。
194名無し野電車区:2008/09/19(金) 20:57:15 ID:4m8OnOeS0
まぁまぁ、せめて対面乗り換えできる大国町だけにしときなさいと言っておこう。

で、今日の夕ラッシュ時、時間が余ってたのでこの駅で30分ほどホームの様子を覗いてみた。
目的は簡単、10A系を待ってみただけ。

で、結果としては・・・
結局10A系は現れませんでしたよ、と。反対方面には一台来たけど俺が待ってたほうには来なかった。
ちなみにその間、同時発車が上下2回づつあった。
あと、四つ橋線の車内案内付きの編成も、少なくとも俺が待ってた方向では来なかった。

・・・御堂筋10Aはともかく、四つ橋の案内表示付き編成ってこんなに少なかったっけ?
195名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:25:58 ID:4unKChuYO
今里筋線なんかはじめからいらんかったんや
196名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:49:07 ID:y1xmNd820
今里筋は道路幅がもう少しあれば、BRTの規模で良かったし、乗りやすさでは喜ばれるね。
長居公園通りもBRTでいいよ。

ところで、明日はノーマイでおk? 土曜はそのままですよね?
197名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:30:59 ID:voFnQCXOO
行き先への不満は給料泥棒で人権やくざ、大阪のゴミである雌車番にガンガン苦情を言おう。

198名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:04:39 ID:XF5wboMn0
今里筋線沿線に住んでるつれが、中央線と乗り継いで通勤に、つかっているけど、
開通して便利になった、と言ってたけどなあ。

漏れが休日の昼間に乗った時は、座席全て埋まり少し立客がいる程度の乗車率だった。
もちろん他の路線よりは、乗客は少ないが。
199名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:36:52 ID:qa9IE3r60
「走ルンです」一族が、在阪の某私鉄で、勢力を拡大中。
いよいよ関西エリアにも、この波が押し寄せてきたか?

コマルでも、経営改善のために、「走ルンです」一族を導入してもよいと思うが。
200名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:42:13 ID:VCjF1GwC0
>>196
BRTって何?
201名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:42:17 ID:pYNmuY9W0
>>199
経営改善?
赤字にするの?
202名無し野電車区:2008/09/20(土) 01:14:42 ID:qixuA59+0
>>199
またまたご冗談を。
コマルには既にコマル版「走ルンです」があるではないか。
203名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:51:08 ID:x9ODIdfd0
地下鉄の駅数は123コ
ダブってるのを除いた駅名の数は100コ

南港ポートタウン線を入れると
それぞれ133コ、108コとなるが…
204名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:56:38 ID:x9ODIdfd0
205名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:07:45 ID:8Tf6wepx0
10A系って あの稲妻VVVFマーク入ってるの?
206名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:15:00 ID:xLGymeR4O
10系も相当古くなったな〜


更新して頑張ってるけど、谷町の30系を一掃したら次は10系の番だね。

まだ数年先だけど。


あと、新線建設はしないのかな?
207名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:15:28 ID:pYNmuY9W0
208名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:59:06 ID:2KSZelRK0
橋下マンセー!!

成績公表賛成!!
府庁WTC移転賛成!!
209石山本願寺:2008/09/20(土) 11:13:45 ID:2KSZelRK0
橋下様は権現様である。
ただし家康ではなく秀吉である。
210名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:20:03 ID:vf5IWePJO
コマルを民営化してBKSと癒着している給料泥棒・人権やくざ・大阪のゴミ=雌車番をリストラして欲しい。
211名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:30:40 ID:nu43EYC7O
鶴見緑地線ってこんなに満員なのに大赤字なんだな。

御堂筋線もリニア地下鉄だったら赤字だったのかな?
212名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:30:58 ID:8Tf6wepx0
>>207 それだ!
でも 新20系のマークと細部がぜんぜん違うな
Rebirthって 10系再誕ってことかw
213名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:38:08 ID:2KSZelRK0
橋下様も秀吉のRebirthです。
214名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:32:16 ID:glwCBzR90
>>199 「在阪某私鉄」はコテコテな大阪と言われる地域を走るのとは裏腹に、
ダイヤとか車輌が関東風で、そこらへんに否応なくギャップを感じさせられる。
215名無し野電車区:2008/09/20(土) 13:52:00 ID:PbsFGk2M0
>>206
10系はジワジワ増えてきた系列だから、一挙に淘汰しなくていい分
まだ楽な方じゃないかな、なんて思う。

新20系・66系があと何年かで節目の20年を迎えるころだから、
そろそろ制御装置の更新なんてのをどうするか、という・・・
既に20年超えたポールスターが全くもって元気だから、
そう急ぐことでもないんだろうか。
216名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:36:18 ID:7lbGbUdv0
新20系は所属路線によって今後の扱い方が大きく変わってきそうな気がする。
それよりも中央線の20系はどうなるのかな。
けいはんな線関連改造で車内サービスはかなり向上したので
10系のようなリニューアルは実施されなさそうだが…
217名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:56:09 ID:7BpUuDW10
>>206>>215
10系でも10-16編成までとインバータ制御化した-17以降で対応は変わるよ。
-04は2年後に廃車、-05〜16も30系淘汰完了後に別件を挟んで取替開始。
製造順というより検査回帰や故障履歴での判断になる。
30系+10系04→別件→10系05〜16ー……→20系→10系17〜26といった感じ。

北急8000系は3年前、80-01編成からバリアフリー改造と同時に
主制御器換装(IGBT化)の計画があったけど、SIVの局部更新程度に
留まっている。全くもって元気という訳じゃない。

新20系や66系の主制御器換装は、10系改造が完了後に開始する見込み。
218名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:21:48 ID:PY9uuo/H0
>>217
そのついでに表示機も追加してくれたら>66系

66系はドアランプとドアチャイムがあるのにどうして活用しないんだろうか・・・

219名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:28:27 ID:7BpUuDW10
66系の車内案内装置取付は新20系と並行して順次施工してるやんか。
220名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:02:31 ID:voryawvF0
>>211
乗ってるのは京橋-心斎橋間のみだから
心斎橋-大正間はガラガラ
221名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:18:59 ID:Bz9sUv0z0
>>220
京橋以東もいつも混んでる。
222名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:23:39 ID:n1big4hRO
bjでなみはやドームにいく客がとれるかな
223名無し野電車区:2008/09/20(土) 20:22:09 ID:/BDpQGi/0
御堂筋線が満員でナンボの売り上げ、利益が出るか
長鶴線が 満員でナンボの売り上げ、利益が出るか 考えれよ
224名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:37:06 ID:JRODy7G60
>>162
ちょっとした車両諸元表や市バスやと配属履歴がついとったらと思う。
225名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:26:45 ID:S8uahkgC0
>>200
都市新バス以上、LRT同等のバスって感じで。
226名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:56:22 ID:RKn0JqnA0
今週のほっとタイムは、緑木検車場での列車検査(10日に一度実施)の様子と
11月に行われる市電保存館の一般公開の案内です。
227名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:22:24 ID:S8uahkgC0
ハンマーこんこん!
228名無し野電車区:2008/09/21(日) 03:33:09 ID:/qhDb8tO0
>>196
22日でしょ。

>>214
ていうかその「コテコテイメージ」自体、
他所が作り上げたばかばかしい偏見やステレオタイプなんだけどね。
229名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:24:55 ID:k8XLcHkU0
>>228
昨日はノーマイカーだったよ
230名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:10:37 ID:XUU7FAH80
---------------------->++///%+------------------------
----------------------++////+%>+/=->=------>+%%%+>----
---------------------->$%////++++%$%%$$+==+$+++++$%---
-------------------=%%%+//////////++++/+%%%++++++%$---
------------------+%+////+++++//////////+++++++%$+=---
-----------------+++++++$$$$$$$$%%%%%%%++++++++%$=----
---------------=%%+++++$$$$$$%$$$$$$$$$$$$%++++++$/---
->=-----------=$%++++++#$$%%%+$$$$$%$$%$$$$$++++++$+--
+$$$%/=------->#++++++++$$$$$$$$$$$%%+$$$$$$+++++++#=-
-%$$$$$$%/=---/$++++++++++++++%+%%$$$#$$$$%++++++++#=-
=$$$$$$$$$#$+/>%$+++++++++%++%%++++++++++++++++++++#=-
>#$$$$$$$$$##%$$##%+++++++$++++++++%%+++++++++++++%%--
-+#$$$$$$$$$#$+++%$#%++++++%%%%%%%%%++++++++++++++#=--
--/$#$$$$$$##$++++++%$$$++++++++++++++++++++++%%$+----
---->+$#$##%+++++++++++%$$$%+++++++++++++++%$$#+------
--------/$$%+++++++++++++++%%%$$$$$$$$$$$$%%+++$%>----
----------=/$$%++++++++%%%%%%%+++++++++++++++++++$+---
-------------/#++++%$%+/>>>>///+%%$%++++++++++++++%$--
-------------/$+%$+>===============/%$+++++++++++++%%-
------------>$$$/====================/%$++#+++++++++#-
------------$$$================>+$#######$#$%+++++++#-
------------##>===============>#$$$$$$$$$$$$#$++++++$-
------------------------------=#$$$$$$$$$$$$#$+++++%$-
------------------------------->%###$$$$$$$#%++++++$+-
----------------------------------=>+%$#####%+%%%$%>--
----------------------------------------=>/+%%+//----- @
231名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:34:15 ID:Lfswec8s0
昨日、長堀鶴見緑地線乗ったら珍しく運転手が手動で運転してたけど、そもそも
どういう時に手動運転するの?
ちなみに通常通りの大正発門真南行き。

てか運転手、ATOの時は肘ついてるくせに、こういう時ちゃんと運転出来るやんwww
ATOより乗り心地良かったしw
232名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:38:00 ID:wv7UCB8DO
いつしかグモって以来ずっと手動運転だったと思うが。
あれはグモったら厄介だからな。
ホームドア設置が終わるまで手動じゃないか?
233名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:43:50 ID:Lfswec8s0
>>232
そうなん?
確かにグモは聞いた事ある…

1ヶ月くらい前チラッと見たときはあのボタン2つ同時に押しとったような気が
するが…
234名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:20:50 ID:l3cXbc6e0
>>231
ニュートラムでもそうだが、異常時に対応できるよう
定期的に営業列車を手動運転へ切り替えて乗務員を育成している。
235名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:03:22 ID:y0a6gVg60
ニュートラム関連で思い出したが「南港ポートタウン線次世代列車無線システム調査研究に伴う電気工事」
という案件があるが、これってなんだろう。
次世代列車というのが気になるが…
236名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:15:38 ID:KSYgYTvy0
>>235
単純に新車のことなんじゃね?

で、何か新しいことをやりたいからそれの調査のための工事。そう考えれば普通だと思うが・・・。
237名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:20:17 ID:wlBAPlqc0
念のためにいっておくが、

南港ポートタウン線 「次世代列車」 無線システム 調査研究 ではなく、

南港ポートタウン線 「次世代列車無線」システム 調査研究 だからな。

新種の無線の話だろ? NTももう古いからな。
238名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:33:11 ID:l3cXbc6e0
>>235-237
市議会の議事録などに何か載ってないか?w
239名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:40:58 ID:YMLqcheO0
>>238
あの量は読む気にならんぞw
ただ、委員会議事録はいろいろなネタが上がってるから読んでて楽しいけどな

広報テレビ番組の放送予定
「私たちと大阪市会− 公営・準公営企業会計決算市会から −」
平成20年10月22日(水) 午前9時30分〜10時
テレビ大阪(アナログ19ch、デジタル7ch)で放送

だそうだ
240名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:52:24 ID:JvumVkCb0
>>237
何かニュートラムって全体的にあんまり古さを感じないんだよな何か。
反面新20系はボロく見えるのに。
241名無し野電車区:2008/09/22(月) 02:32:28 ID:8qxv4ahi0
>>240
ホームドアのせいじゃね?
242名無し野電車区:2008/09/22(月) 14:41:48 ID:MMcMTG69O
14時台の鶴見緑地線が超満員って……こりゃ初の黒字転換か!?
243名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:22:59 ID:ZZSsdcjH0
>>242
ヒント オリックスのデーゲームとかなんとか
244名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:37:21 ID:gyuv2JBo0
今日のオリックスは18時から
ノーマイカーデーか?
245名無し野電車区:2008/09/22(月) 16:39:19 ID:zXM2I/+c0
天変地異の前触れではないか?
246名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:01:04 ID:ZZSsdcjH0
>>244
そうなのか・・・
鶴見緑地に遠足だワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
みたいな感じかもな

ノーマイカーデーは土曜にやってたから今日はヌルーのはず
247名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:41:56 ID:ZzPgoIuPO
>>242
城ホールでなんかあったとか?
248名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:52:54 ID:Pk9FP2xgO
花博の帰りだろ。女の客の眉毛が太かったし
249名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:58:35 ID:ZzPgoIuPO
>>248
18年前からタイムスリップ乙
250名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:21:29 ID:o3WLJzan0
そう考えると、70系もそろそろ改修しやなあかんな。
251名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:20:15 ID:D0b8bksB0
ホームドア工事のついでに改造するんじゃねーの?
それはそうと、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4663921

去年版の各駅ごとの乗降客数データがあったけど、これを見ると・・・。
トレードセンターが91位って、市の一部の部署が入っててこの有様じゃあ・・・。
府庁移転もそうだけど、もっとインテックスでイベントやらないとまずいんじゃないか?
数字だけ見れば、インテックスさえ盛り上がればニュートラムの黒字化も夢じゃないんだけどなぁ・・・。
252名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:25:58 ID:iHRcCCtR0
>>249
ナイス突っ込み乙
253名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:04:02 ID:lCbFQ8Mv0
>>251
インテックスの最寄り駅は中ふ頭(ということになっている)

平林や南港東やフェリーターミナルよりも乗客は多いからいいんじゃないの?
254名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:13:26 ID:o3WLJzan0
トレードセンター前って中途半端だよな。ATCの結構北側だし。
インテックスからも乗り換え云々からすれば、直接コスモまで行ったりもあるし、
時空館の最寄りってことになってるが、コスモのからでも大差ないし、こっちが雰囲気もいいし。
255名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:26:05 ID:E8b2mjjy0
京阪「今度俺がそこまで延長する(かもしれない)から中央線とニュートラム、覚悟しーやw」
256名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:53:25 ID:lCbFQ8Mv0
>>255
受けて立つ!
こっちは7号線を鶴浜からポートタウン内に伸ばしてやるから!
257名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:43:15 ID:ppC00Myo0
>>251
上でも出てるけどインテックスの一番の最寄り駅は中ふ頭だし、
インテックス自体は様々なイベントや見本市や、内輪の法人開催の行事まで含めて十分盛り上がってるよ。
単に車やバイク需要も多くてそっちに流れてるってのもあるんじゃない。
258名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:33:48 ID:kOn24ROd0
昨晩の30-59のウテシは文の里で1メートル以上過走していた
259名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:24:38 ID:WCImrYd00
たまに見かける谷町線の女性車掌
260名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:48:33 ID:HRMXwvN2O
中央線も
261名無し野電車区:2008/09/23(火) 09:26:40 ID:RgCvFCqgO
京阪が来るとニュートラムはかなりやばいな。
中央線は近鉄直通とかがあるからまだ大丈夫だけど。
262名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:29:08 ID:ch14ACHR0
住民からしたら市内中心部に出る用途がほとんどだから
京阪来てもあんまり関係ないんじゃない?

府庁移転効果は半減するかも知れんけど。

ニュートラムの場合、あの島内マンション群の高齢化・人口減の方が問題ではないかと。
263名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:18:35 ID:LMr9NaIu0
京阪は、計画通り新桜島までの延伸で
中央線も夢洲と舞洲と通って新桜島で京阪と繋がるんじゃないか?
となると別にニュートラムには影響はないと思うが。
264名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:03:51 ID:iuT+5grZ0
>>263
先週京阪のCEOが記者会見したのはご存じない?
前スレでも少しだけしか話題に上らなかったけど、
「府庁が移転したら、WTCに延伸したいな〜」と発言
265名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:06:18 ID:DABD6O7w0
「(天満橋から)移転してほしくないな〜」という京阪の意思表示の裏返し発言。
266名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:30:40 ID:fismH2j1O
新石切から河原町まで線路かつながるのか
267名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:44:28 ID:gSTd3CAaO
阪急山田→大交堺筋本町→大交本町→北急千里中央
というルートで行ったら改札通れなかった
268名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:57:17 ID:a/unm6JPO
>>267
乗り越し精算出来ませんでしたか?
269名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:15:02 ID:gSTd3CAaO
>>268
できませんでした
270名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:17:41 ID:DABD6O7w0
してください。
271名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:28:27 ID:BZhZX0Vv0
窓口で精算だな
272名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:54:31 ID:Uscfo9QhO
>>266
どうやって第三軌条と架線を一緒にするんや?
まさかロンドンみたいに両方作るとか言い始めるとか?
273名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:02:59 ID:GW2rNdmvO
今更ながら、中央線って黒字になったんやな。やはりけいはんな線が強み?
あと、堺筋線の赤字も大分マシになってるが、こちらは何が原因?
274名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:08:18 ID:UhQgod4e0
>>273
堺筋線は天下茶屋延伸関連の減価償却がだいぶ進んだから。
66系も法定耐用年数(13年)が過ぎたのが増えてきたし。
275名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:15:02 ID:GW2rNdmvO
>>274
ありがと。償却が進んだのね。
まあ、堺筋線はこれまでも実質黒字だったしなあ。
地下鉄が軌道法の適用を受けてるのも大きいが…

ところで、阪神電車が難波まできたら千日前線っていらなくね?
トンネル埋めることはできんのかな?
276名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:23:13 ID:mj+86u3U0
>>275
千日前線がなくなったら、その分運賃高くなるだろ?
277名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:36:49 ID:c+8gSpp00
千日前線は弥刀への延伸計画もあるが、どうなるんだろう。
それよりも気になるのがホームドアの設置だな。
これに伴ってワンマンになると思うが、そのときに25系も70系や80系
のように塗装されてしまうのかな?
278名無し野電車区:2008/09/24(水) 01:35:14 ID:TdAse+110
>>275
放置することはできても、埋めるのは金が降りんだろ。

放置しても埋めても減価償却費はかかるんだけどな。
279名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:26:54 ID:OL/HnhN40
>25系も70系や80系のように塗装されてしまうのかな?

なぜワンマン運転と車両塗装に関係が?w
280名無し野電車区:2008/09/24(水) 10:52:36 ID:IAEUBAvq0
★☆摂津市スレッッ part31☆★
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1218382017

71 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/09/22(月) 23:07:20 ID:vnbwDQOE
谷町線の延伸計画があるだろ

72 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/09/23(火) 02:01:05 ID:vb.T.Mog
どれも無理だって、市営交通だから摂津市部分は、摂津市の負担。
金出すと思うか?
大阪市にその気があっても、摂津市が金出さない限り、実現しない。

73 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/09/23(火) 02:29:57 ID:vb.T.Mog
追伸、摂津への今里筋線乗り入れは、摂津市が蹴った。
そのため阪急上新庄へ接続考えだが新幹線が邪魔で
現在のルートとなったと聞き及ぶが?

75 名前:ななしやねん[] 投稿日:2008/09/23(火) 08:29:46 ID:fGldzBsA
今里筋線なんか延びてきても全然便利じゃないしな
摂津市が蹴ったのは正解

谷町線のほうは鳥飼仁和寺大橋から中央卸売市場のルートで
ほぼ決まってるとか(計画だけだが)
まだ延伸期成同盟みたいなのはあったはず

まあ大モノだって来る来ると言われ続けて20年以上経って
やっと建設されたんだから地下鉄だって(


これってネタなの?
281名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:29:00 ID:APTAzLMq0
そもそも摂津市なんて規模的に半端者が存在してるのが謎。
おまけに昨今の首長会では、摂津市ごときのくせに、府内自治体の代表ズラして知事に噛み付く有様。

しかし、府民の殆どは摂津の名前をわかっても、どこにあるかは漠然としかわからない。
摂津地方のイメージからそれ相応の市かと思いきや、
なんのことはない千里丘駅前と鳥飼地区だけの弱小市だった。
282名無し野電車区:2008/09/24(水) 17:57:42 ID:n2SHE3X10
>>281
旧国名の市町村って、結構田舎が多いよ。
特に平成の大合併前は顕著だった。
豊前市・筑後市・大隅町・薩摩町・長門市・土佐市・・・・
283名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:29:54 ID:TPNE67zC0
摂津市の旧町名の三島町。
本来なら三島市としたかったらしいが、
当時の国土庁(総理府だっけ?)の指導で、
同一の市名は付けられなかった

静岡に三島市があるから、市の名前を
練りに練って摂津市となった


ちなみに、谷町線の延伸計画は、
鳥飼大橋経由で高槻市
淀川大橋経由で高槻市
国道1号線経由で枚方市方面
という3ルートある

大阪市はもう延伸したくないらしいが
284名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:53:42 ID:GW2rNdmvO
そらそうやろ。
末端が空気輸送になるのは目に見えるからな。
285名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:22:34 ID:c+8gSpp00
谷町線とかもうあれ以上延伸する意味ないだろ。
それよりも今里筋線の湯里6丁目延伸と
長堀鶴見緑地線の鶴町延伸の方が大事。
286名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:38:48 ID:fUs9vCMw0
>>274
66系てもうそんなに経つんだな。
それに比べて阪急は開業以来の爆音汚物3300系がまだ全車現役。
66系に廃車が出始めても爆音汚物はまだ残っているだろうなw
287名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:32:03 ID:FIzUA5Zy0
>>286
改装受けて乗降口鴨居下が赤く光る椰子まで居るから余計やなw>爆音汚物阪急3300
288名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:10:45 ID:6E0+wd7iO
>>285
>それよりも今里筋線の湯里6丁目延伸

それなら正雀延伸の方が喫緊の課題だと思うが。
それと湯里はほっといて、天王寺延伸により都心路線化。
もうそうにでもしないと今里筋線は廃線の危機にある。
289名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:38:12 ID:Npu2U07e0
>>288
つってもJRや私鉄の地方のローカル線(一日数本)よりははるかにましなわけだが
今日も昼頃に乗ったけど、開業当初の閑古鳥に比べたら、今は少しづつだけど席が埋まりだしてるなって印象。
それこそ開業当初は一両を一人で貸し切りって状態だったけど、今では一個のソファーに1・2人は座ってるって状況。
これでも他路線に比べたら十分少ないのは確かだけど、少しづつ伸びてるのも事実だからね。
気長に見て行こうよ、この路線がどう化けるか。あるいは化けないままお荷物路線になるか。
290名無し野電車区:2008/09/25(木) 04:07:22 ID:BjmdEyUbO
>>286-287
スレ違いだけど、関西経済が低迷してる中、関西私鉄は一気に新車に置き換えるのは困難。
京阪にも2600・2200系がまだ203両も居るしね。
291名無し野電車区:2008/09/25(木) 04:58:38 ID:jOWaol/J0
ていうかまだまだお古のボロを走らせてるのは近畿だけじゃない。
大多数を置き換えてるのは束(千葉や北日本を除く)ぐらい。
関東九州東海でも私鉄には古いのは多いし、都営やメトロだってボロは沢山。

>>289
そんな超ローカル線と、三大都市たる政令指定都市の地下鉄路線とを同じ土俵に出すのはどうよw
気長に寝て待てる程このご時世甘くは無い。
292名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:35:51 ID:5yhTNusUP
確かに東武なんか8000系が未だに650両くらいいるし、
束すら南武線に209系が溜まってるし、房総半島にゃ某組合の影響もあれどボロが大量にいるし。
293名無し野電車区:2008/09/25(木) 12:38:15 ID:PlfDlGZo0
それを言い出せば、大阪環状、関西、阪和、南海にも40ン年ものが
294名無し野電車区:2008/09/25(木) 12:47:10 ID:DSvmjAOC0
>>291
北日本は気動車こそ残ってるが、電車は全部SUSになったぞ。
295名無し野電車区:2008/09/25(木) 14:55:53 ID:yJeI4VcP0
天王寺延伸っていうけど、どこで曲がるの?
296名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:17:39 ID:Mj1NtEkR0
>>288
湯里までは諦めるとしても、東部市場前(杭全)までは必要かと。
一部鉄道空白地帯があるし。
そうすれば千日前線を南巽以南に延伸する必要は薄れる。

現状優先順位としては、正雀が先だと思う。
297名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:13:34 ID:Z9O/t74b0
正雀の方はどうなるのかな。
肝心の吹田市は積極的な考えを持っているみたいだから
住民などの大きな反対運動がない限りは実現しそうだが…
298名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:16:05 ID:PEcPm7Dd0
299名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:36:51 ID:yJeI4VcP0
現状優先順位は、市にとってどう考えても南進でしょ。
市外かつ条例にも制定されてないものが上位とは思えない。

需要予測や利便性向上の要望など、個人的に優先すべきだと思う順位ならアレだけど。


300名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:52:06 ID:quuEytzL0
終点が市バスの車庫とか今里筋線かっこ悪いなwww
301名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:58:03 ID:A/pN6Bjk0
ニュートラムの走る南港の有名人は大塚愛でしょ
302バス男:2008/09/25(木) 19:05:05 ID:AdQ2H1sa0
四つ橋線今日乗ったのだが、空転。
珍しくネ?(´Д`)ウハ
303名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:11:28 ID:BjmdEyUbO
>>297
80系で[正 雀]幕復活か!
その頃66系は全部[普通|正雀]になってるだろうから。
304道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/25(木) 20:06:22 ID:xBIS4xNc0
>>300
現地行ったことないな?

>>296
今里〜杭全間を鉄道空白地帯とか言われるとちょっと困るのだが……

>>295
杭全から25号線沿いに西進して寺田町で環状線と交差
305バス男:2008/09/25(木) 20:25:32 ID:AdQ2H1sa0
杭全はバスで十分だと思う。
杭全行きのバスって見た限りでは空気輸送。
306名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:36:49 ID:Mj1NtEkR0
>>304
いや、十分問題ありかと。
勝山とか田島は駅から遠すぎる。

307名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:42:27 ID:yJeI4VcP0
>>304
今里にも車庫あるやんw

杭全まで行ってから天王寺だと、大和路線があるし、
そもそもこの辺って西1`程度の鶴橋・桃谷ら環状線との関係からも微妙。

ぶっちゃけ、南大阪線のある湯里方面なんかもそうだけど、
鉄道空白地っていうか市営地下鉄空白地なだけなんだよな。
308名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:44:45 ID:AOR/xxMX0
309名無し野電車区:2008/09/25(木) 21:30:00 ID:Mj1NtEkR0
>>308
徒歩で考えたら論外レベル。
310道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/25(木) 21:54:03 ID:xBIS4xNc0
もはや釣りとしか思えんのだが、半径3kmって事は(直線距離だが)少なくとも1.5km圏に最低一つは駅がある事になる
それくらいの距離も歩けんのか、貴様は
311道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/25(木) 21:54:56 ID:xBIS4xNc0
というか、田島の「TALEX」まで東部市場前から歩いた自分って異常?
312名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:02:34 ID:EJWAUSfd0
>>310
じゃぁ今里筋経由杭全行きのバスは全部廃止ですね。
313名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:07:24 ID:BY50MxR40
論点のすり替え乙
314名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:07:45 ID:1nalDREH0
>>299
大阪市的にはどう考えても南側優先だけど、北側に関しては当事者である吹田市がまぁ興味津々だから。
場合によっては、長鶴線の時みたいに南北同時着工、同時開業もあり得るかも知れんな。

仮にそうなったら、今里筋線は格段に便利になると思われ。今は南北とも中途半端な位置で止まっちゃってるからなぁ。
特に北側の井高野。別鉄道の接続がないから利用客層が限られてしまうのが問題なんだよね。
まぁ、同じことは千日前線南巽にもいえるけど。これも平野まででいいから伸ばすべきだよね。
315名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:26:02 ID:fCDK1cNL0
とりあえずID:Mj1NtEkR0は大正区民と此花区民と摂津市民に一週間に亘って謝れ
316名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:45:18 ID:FQAuQUyB0
財政規模1000億円の吹田市に地下鉄延伸費用が出せるのか?
十三高槻線の整備が進んでないがそれはどうするのか?(北進したら交差する)

今里筋線北進はしばらく無理だと思う。
317名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:00:56 ID:MOnYkd9H0
>>316
道路用地はもうすでに取得済みで、
事業も開始されている

道路は正雀川をアンダーパスで抜けるが、
どのみちその計画に鉄道があわせれば言い訳で、
あと、正雀じゃなくて岸辺な
正雀は摂津市だから
318名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:14:09 ID:W0xolN6G0
どっちにしろ、工事費全額摂津市が負担するのでもない限り
関わり合いにならん方が良さそうだな
319名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:45:57 ID:hX9Ej+Py0
井高野駅があるのは正確には「北江口」だよな
北進するとしたら「井高野」にも駅を造るんだろうけど
その場合、駅名はどうするつもりだ?
320名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:58:39 ID:+n9dLm/M0
岸辺延伸で新たに誕生する駅は「岸辺(仮称)」駅だけじゃないの?
確かにこうなると井高野駅から岸辺(仮称)駅間の距離は結構な長さになってしまうけど…
延伸開業はいつ頃になるのかなー
岸辺駅周辺再開発事業完成に間に合わせてほしいところだが。
321名無し野電車区:2008/09/26(金) 02:22:11 ID:N6aKiXzw0
っていうか、その岸辺駅周辺再開発事業に組み込まれてない時点で、見込みなしじゃまいか
322名無し野電車区:2008/09/26(金) 02:34:51 ID:UNcReQkH0
今のまんまじゃなぁ8号線。

>>292
新車置き換え率国内最強は東海な感じ。在来線でも新幹線でも。
323名無し野電車区:2008/09/26(金) 04:14:16 ID:Hk4jFrKu0
>>319
新井高野
324名無し野電車区:2008/09/26(金) 07:52:10 ID:rzCk1Wta0
大阪は自民党が一番弱い地域
それだけ中央の東京の反骨精神が強いんだな
325名無し野電車区:2008/09/26(金) 08:29:49 ID:qdCNvsJi0
>>320
中間駅は出来るかと。
準備工事して、岸辺(正雀)完成後に開業、と。
326名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:00:37 ID:j3NPxYat0
327名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:29:00 ID:+n9dLm/M0
俺も30000系が出ているという情報を知って近畿車輛見に行ったがどこにもなかったぞ。
本当に出ていたのか。
328名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:31:43 ID:TB2UNoocO
といっても強いのは喪価だぞ
反権力ならむしろ共産が強い京都のが
329名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:56:33 ID:kYKOvRQd0
>>325
中間駅は井高野車庫付近かな?
作らないと確かに距離はあるだろうなあ。

岸辺への延伸はぜひやってほしい、というかやったほうがいいと思う。
阪急は正雀を放置し続けていた過去がある以上、
(一時期、阪急百貨店に行くのに正雀駅改札からスタートして
理論上JRが下手すると勝ってしまうという事態にもなっていたぐらいだから)
うまく行けば岸辺まで阪急(子会社)を介さず通る可能性もあると思う。
1区間だけ阪急の子会社になってしまったとしても、
運賃的には有利だからなあ。
330名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:25:41 ID:AwFrQnDQ0
延伸するなら阪急と線路つなげたらいいと
思うのは俺だけ?正雀駅乗り入れ。
そうすれば東吹田にも80系を送り込んだり…

規格の違いで無理かな?
妄想スマソ。
331名無し野電車区:2008/09/27(土) 02:35:08 ID:E/PyfKBJ0
>>326
遂にきたかぁ
332名無し野電車区:2008/09/27(土) 07:16:07 ID:MTwQJjKw0
だから、何度も言っているように正雀じゃなくて岸辺
予定では井高野から都計道路が岸辺につながる予定がある
事業化の予定はまだなので、延伸をやるとしても
かなり先の話だ

あと、井高野-岸辺の間は中間駅は作らないだろうな
緑橋-今里間も駅がないだろ
333名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:22:18 ID:aKmNEhg70
>>332
あの距離で中間駅なしはないでしょ。
最低一個、多けりゃ2個は出来る。

で、そう考えたときにベターだと思われる駅配置は、
・市バスの井高野車庫付近
・阪急京都線接続駅
・JR東海道線接続駅

まぁつまり、井高野ー北井高野ー正雀ー岸辺って駅配置がベターじゃないかと。
334名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:44:35 ID:FtIJ4Xfw0
>>333
地図上だと2km弱なんだよね。
よくて1駅かな。
で、岸辺(正雀)の駅は本八幡みたいに2線の中間に置く、と。
335名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:35:03 ID:MTwQJjKw0
>>333
なんでやねんw

井高野にもう一駅作るとなると、実家から
徒歩○分になるのでとてもありがたいが、
付近の大阪市人口は限りなく0に近いよ(地形の関係上)
だから絶対に作られないと思う

あと、正雀と岸辺両方駅作るってw
あの間、徒歩5分だよ
学院大付近に作って北口南口で分けるレベルだぞ
336名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:38:51 ID:GhKRa1wJ0
市外の話は、その市の都合として、
市内の話となると、大阪市にその気があるかどうか…?

住所は北江口ですか? なのに井高野ってつけたのは、
この地域に駅はひとつ、もう作らないって大阪市の意思表示でもあるし。
地元の力ある人にとっても、井高野に駅持ってきたぞ!って表れだし、
それは=もう仕事は終わった という意味でもあるし。
337名無し野電車区:2008/09/27(土) 15:42:55 ID:FtIJ4Xfw0
>>336
あーしーたーのーこーとは わーかーる゙ぁないぃー

単純に井高野の方が分かりやすいからだしょ?
338道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/27(土) 20:37:10 ID:Hn7xFd+h0
っ「別府」
339名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:35:49 ID:MTwQJjKw0
申し訳ないが別府何ぞに人はいないぞ
大規模団地がないし、そもそも摂津市だ
摂津市が金出せば作らない事もないだろうけど、
摂津市の台所事情を考えると・・・・・・な、わかるよな

そんなことより、決算特別会議を見に行った奴はいないの?
340名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:23:17 ID:aduN6x2b0
今一部の既存駅が禿げしく否定された
341名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:32:18 ID:kYKOvRQd0
>>338
わざわざそっちのルートには行かないだろう
(行ったら行ったで岸辺に遠ざかるし、吹田市よりは摂津市が大きく絡むから)。
よく考えて話そうな。
342名無し野電車区:2008/09/28(日) 02:04:12 ID:aqrpYQP10
  ┃   ┏━┃   ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .     ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃     ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
                     三 `J


「鉄道車輌製造総合スレッド―第九工程―」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1216914599/655

さ、さ、さん……30000?
343名無し野電車区:2008/09/28(日) 07:09:39 ID:sk3K/bLg0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!!

これなかなか良いんじゃない?
車内LCD装備って事意外、今までの垢抜けない新車群や名市交の新車事例があったせいで
体裁がちょっと不安だったけど良い意味で裏切ってくれた。
344名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:38:35 ID:hDvJases0
>>342
コマ━―━―━(゚∀゚)━―━―━―ル!!

ヘッドもテールも頭に付けたか・・・
スカートは付くのかな?
345名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:49:08 ID:T1Bf3vuM0
30000系かっこいいな
20系を進化させたみたい
346名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:00:22 ID:b0zqly5T0
しかしどう見ても東急5000…
347名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:34:41 ID:oka9YbZxO
御堂筋線怖かった
348名無し野電車区:2008/09/28(日) 14:52:51 ID:LsYvWVLv0
一瞬、半蔵門線の車両かと思った
今までのデザインとは一新した姿だな
349名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:15:40 ID:b3BYF62xO
なんか側面にビードが無いから、ホント東急の電車みたいですね。5000系と新7000系をミックスしたような…。

方向幕は80系の幕から、またLEDになったかな?もしかするとフルカラー?

運転台は、貫通扉が新20系よりすこし中央寄りなので、20系並の広さでしょうか。

車内が関東流の高い袖仕切り、バケットシートなのか、車番・メーカープレートはプレートorシールか、運転台はツーハンドルかワンハンかなど、興味は尽きませんね!

そう言えば大阪市は、名鉄や南海みたいに、積極的に機器を旧型車から流用はしないようですね。元々新技術を先取りする風土だし、30系のブレーキは電気指令式で信頼性も高いけど、さすがに回生・遅れ込めブレーキには改造できないでしょうし…。

趣味的には、外観は新車なのに運転台がまんま30系の縦軸2ハンドル…みたいな電車も楽しいですが。
350名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:35:56 ID:w6TYAvcXO
未来的なデザインに驚いた
関西っぽくなくてかっこいい
E233と七隈線を混ぜたみたいな感じだね
351名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:21:21 ID:yalLkifq0
近年の新車で屋根のRがここまできついものは珍しいのでは
352名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:46:42 ID:c2ZxhhPsO
東三国で人身…
353名無し野電車区:2008/09/28(日) 16:47:25 ID:cpMjnySfO
東三国でグモきたー。
354353:2008/09/28(日) 17:15:16 ID:cpMjnySfO
該当列車に乗車。1111F。
飛び込みの様子。
ただいま運転再開。
355353:2008/09/28(日) 17:20:24 ID:cpMjnySfO
千里中央行きに飛び込み。列車停電後、救出活動開始。約30分後、運転再開。
ウテシ、レチ他の制服真っ黒になっていた。
356名無し野電車区:2008/09/28(日) 18:53:05 ID:Ew6B+IZS0
とりあえず向こうのスレの画像を転載

655 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/09/28(日) 01:44:26 ID:YuzLm4k30
大阪市交通局の30000系が近車から姿を現したよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/0ec455e978f5fc6b9c3cd82f4f77793b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/e7dbf171d7b6dbbe56fb6c8e468144b3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/b4469beb2911dbc0af7c885c0f73304f.jpg
http://blog.goo.ne.jp/series207/e/e9572d2348fa3c83ff392f26873a1daf
357関目高殿ユーザー:2008/09/28(日) 19:26:33 ID:rwoL6M1zO
おお!ついに来たかw
358名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:49:07 ID:iJrfTqGCO
3マンケーかっこいい。
ライトはシールドビームかな?HIDなら角形じゃなくてもいいもんね。
谷町線だけじゃもったいないな、御堂筋線にもぜひ!
359名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:31:16 ID:GpJDxrCe0
32101-32201-32301-32401-32501-32601
360関目高殿ユーザー:2008/09/28(日) 20:47:24 ID:rwoL6M1zO
普段混雑する谷町線を避けておけいはんを利用していたが、新車ニュースに嬉しくなって
久々に谷町線に乗ってしまったわ。

>>359
いや、
32901-32201-32301-32801-32101-32601
だろ。
361名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:21:57 ID:mEvPs9CL0
E501系
362名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:22:28 ID:JwDre0ag0
30000系かっこええなあ!
363名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:23:20 ID:mEvPs9CL0
途中で書いてしまったし、しかも書くとこ間違えた。
逝ってくるorz
364名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:42:47 ID:LmJpgXWfO
マジで?30000系なんて作ってたんか。
こりゃ今週末は30系撮りにいかなあかんな。
365名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:51:07 ID:jFJI8lyBO
なんだかメトロ08系に見える@30000系
366名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:53:40 ID:YhDl3O4wO
>>365
+JR321ですね
367名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:06:32 ID:GpJDxrCe0
>>364
30Tの取替えは、早くても来年から
そんなに急ぐ必要はないよ。
368名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:08:32 ID:zqfzAc5m0
>>360

正解
369名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:12:59 ID:guRM5U300
>>365
いや、ヲタ急4000形に見えるww
文の里行くのがますます楽しみになってきたw
370名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:20:39 ID:vkj3pKno0
気まぐれで普段は覗かない大阪市交スレ見たけど、新車かっけええええええええええええ。マジ東急っぽいね。
俺的にはLCDなのかどうなのかが最高に気になる…暫くここブックマークしとこう。新車入ったら谷町線乗ってみるかな。
371名無し野電車区:2008/09/29(月) 09:41:19 ID:QWlgJyxc0
車内案内表示は液晶モニターになるのかな?
372名無し野電車区:2008/09/29(月) 10:21:11 ID:vppqzjQM0
>>356
これまでの在来車には無い丸みをおびた外観だな。
前面の行き先表示器も在来車と比べてかなり大きいし。

となると、客室・内装もどんな感じなのか気になる所だな。
373名無し野電車区:2008/09/29(月) 13:04:23 ID:HW4pjcJ8O
>>372
外観から予想すると、内装も東急5000などの走ルンですと酷似したプラッチックな内装に
なるんでないか?
しかし、近畿車輛でコレを造ってしまうとは・・・
374名無し野電車区:2008/09/29(月) 13:08:03 ID:R8Nf68540
190 :名無し野電車区 :2008/07/07(月) 15:22:24 ID:9B4AM1z30
関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型w
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装
安っぽく地味でババ臭い内装
関東の最新型であるE233系やE531系などは障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され在来線最速の130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E531系こそが世界最高の通勤列車といっても過言ではない
375名無し野電車区:2008/09/29(月) 13:51:38 ID:i2SAjcSK0
イケメン車西321系風の艶有りフェイスに京阪3000みたいなRの効いた丸さに、
関東の流行も取り入れて今までに無くセンスよくまとまってるね。
方向幕はフルカラーLEDだろうし。
堺筋線以外の大阪市営地下鉄じゃ種別自体が無いから、方向幕にしては凄いサイズでかいや。

>>373
近車だからそこまで関東標準にはならないとは思う。走ってもシリ21方面な予感。
あと液晶はどうなるんかな。

>>349
名鉄の新車がまさにそれやね。
内装は液晶付きで片持ち式の今風だけど、運転台は廃車流用の取り外し木製ブレーキハンドル
376名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:38:49 ID:q7ZXaPGZO
>>375
名古屋市交の新車みたいに3色LEDになるよう、呪いをかけておきますた。

名鉄5000は公式では新車だけど、実際は車体以外ほとんど中古の「更新車」だよ
377名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:45:36 ID:UdaZ7315P
言ってんのは4000だろたぶん
378372:2008/09/29(月) 16:41:17 ID:vppqzjQM0
>>375
少なくとも、ここ最近の大阪市交の新造車やから見て、

・座席間にポールを設置、扉開閉表示灯の採用
(以上堺筋線66系増備車で採用)
・客室照明のカバー廃止、エレバーター・階段などの位置を車内表示器で案内
(以上今里筋線80系で採用)

を全て採用するのは間違い無いと思う。

>>375-376
導入予定線区の谷町線を含めて大阪市交の路線は各駅停車しか運転されていない
(堺筋線は阪急線に直通する準急などが運転されているけど堺筋線内は各駅停車)
からわざわざ高価なフルカラーLEDにする必要性は無いような気がするけどな。
液晶は東京メトロなどの例を見るとあり得るかもしれないが。
379372・378:2008/09/29(月) 16:42:44 ID:vppqzjQM0
×エレバーター
○エレベーター
380名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:53:41 ID:rXZwIC4o0
メトロみたいに他路線との乗換駅で乗換えに便利な車両を図表にしてホームの壁か柱に
貼ってくれたら便利なのだが。
381名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:55:23 ID:aFkTz7f/0
30000系って確か10年ぐらい前から構想があったんだよな
て事は10年も前から大阪市交通局はこのデザインを考えてたって事?
382名無し野電車区:2008/09/29(月) 17:50:47 ID:f00N9t2b0
ID:aFkTz7f/0
383名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:38:58 ID:2t7d0xr5O
本日は、大阪市営地下鉄をご利用くださいまして、ありがとうございます。
この電車は各駅停車、八尾南行です。
Thank you for using the Osaka city subway today.
This is a Local train bound for Yaominami.
384名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:28:27 ID:jXtc9ApL0
>>381
意匠など完成品が出るまではそのときに応じてゴロゴロと変わるものさ。

>>383
心配なさんな。
そんなアナウンスなど存在せん。
第一そのような英語のアナウンスの内容ではない。
385名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:57:48 ID:HW4pjcJ8O
この電車は八尾南行きです。
発車まで、しばらくお待ち願います。
Thir train bound for ヤオミナミ.
386名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:00:59 ID:HW4pjcJ8O

× Thir
○ This

trainとboundの間のisが抜けた…
387名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:38:06 ID:jXtc9ApL0
英語のアナウンスの一例。

Fuminosato,Station number T29.
This is the final stop.
Thank you for taking the subway.
388名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:43:03 ID:tAahTcCM0
上がってる写真見る限り30000って20系5桁車の路面車をイメージしたような顔に比べて馬面臭い気がするんやけど・・・
389名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:52:22 ID:gr1qj/lH0
>>381
YES
実は大阪オリンピック誘致を控えて 新車構想が浮上
誘致成功した場合 イメージアップを図るためアクセスルートの一部として
検討されていた中央線にその新車を導入する目論見だった
中央線所属の半数強を新車に置き換え 余剰は谷町と御堂筋へ転用
30系冷改と10系の初期車を廃車する構想だったのだが
390名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:01:54 ID:2t7d0xr5O
>>384
知ってますが何か
391名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:16:07 ID:f00N9t2b0
て事は
392名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:27:10 ID:X4kxHkWjO
>>380
それくらい自分で研究しなさい。

御堂筋線北行き梅田→阪急乗り換え…先頭
御堂筋線北行き梅田→阪神乗り換え…最後尾

とかいう具合にな。
乗る場所間違うと地獄みるからな。
でも、痛い経験には自分が成長するカギがある。
393名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:43:41 ID:5op/6Tkp0
座席は尻痛だろうな。旧60系のビニール張り板シートを彷彿とさせることになりそうw
394名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:46:47 ID:i2SAjcSK0
自分で研究って・・・。
覚えるぐらいその駅の利用頻度が高い人や、鉄ヲタばっかじゃないんだぞ利用者は。
それに同じ大阪市営地下鉄といっても全く使わない路線や駅や区間だってあるだろが。

>>378
西321系やメトロ10000系でさえ前面幕は3色/単色LEDだからちょっと気になるけど、
そういう種別幕いらずな事を含め30000系は白色LEDかな。
指摘には方向幕はあの大きさで白色LEDで十分万々歳だけど。
395名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:47:21 ID:jXtc9ApL0
>>380
じつは、メトロの乗り換え図を作った人がその大阪市交版を作成していてそれを交通局に提案したわけだが、あっさりと却下されている。
したがって、あの乗り換え図を大阪市交通局でホームで掲載されることはまずないと思ってくれてよい。
396名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:47:44 ID:VVpg4tlsO
そこは旧30系と表現して欲しいものだ
397名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:50:52 ID:7jiEz+24O
>>394
利用頻度の高くない人
でやめておけばいいのに、わざわざ鉄ヲタと付け加えてしまう時点で
あなたの負けだと思う。
398名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:55:18 ID:aFkTz7f/0
>>389
そうですか。
すごいですな〜もし五輪誘致が成功してもっと早く営業に入っていれば
ローレル賞は確実だったでしょうな
まぁまだこの件はどうなるか分からないが。
399名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:56:00 ID:RmrRcUf90
御堂筋線の新大阪〜千里中央と天王寺〜なかもず間は汚物車両ばっかだな。
400名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:59:42 ID:jXtc9ApL0
>>399
なにゆえそう思う?
401名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:13:42 ID:0y7jnJky0
>>394
ホームやコンコースにでかでかと置いてある黄色の看板読めないのか?
それなら仕方ないがアレ読めるならわざわざトトロの真似しなくてもいいじゃないか
402名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:18:45 ID:guRM5U300
>>387
文の里wwwwwwwwwww

守口・谷四・谷六・谷九・長原の放送は改善してくれ

例 長原
「な↓が↑はら」
403名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:40:36 ID:Rshtuezf0
ここ最近御堂筋線が調子悪いな。
昨日のグモは仕方ないとしても、その前は車両故障。
今朝も下りがいつもはない天王寺駅直前での信号待ちがあったし。あれで3・4分は遅れてる。

なぜに?大阪市はよほどのことがない限り遅れないと信用してるのにこれじゃ困るなぁ・・・。
404名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:53:48 ID:4ZoruFyQ0
谷町線の新車を御堂筋線仕様で導入するべし
405名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:01:00 ID:M4LpznOV0
>>397
そんなどうでも単語程度に勝ち負けなんてあるの?w
406名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:01:13 ID:f00N9t2b0
>>381
て事は ってなぜそこで、て事は になるんだ?
>>398
都合よく納得するなよw 
407名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:05:38 ID:IqWVzc6pO
>>405
せっかくのアイデア
勿体ないでしょ。
408名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:14:17 ID:EPaACLph0
>>403
阪和線の方が信頼できるなww
409名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:51:39 ID:j1yO7VzB0
そのかわり定時運行された日にゃ慌てるぞ
410名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:02:51 ID:XSuTAwZq0
>>394
そういうのがあったら混雑が偏って地獄になるだけ。
研究した人だけで充分。
411名無し野電車区:2008/09/30(火) 05:30:27 ID:pyW9cbr4O
30000系は谷町じゃなくて御堂筋線に入れろよな。
412名無し野電車区:2008/09/30(火) 07:46:04 ID:ToY04bqo0
話の流れをぶった切ってスマンが、中央線って最近儲かっているようだけど
主たる原因は何?けいはんな延伸、OTS運賃一元化、他に何かありますか?
けいはんなは東端はどこに向かうのか??府庁が南港に行くのかな?
京阪も西端は北港、南港か?阪神乗り入れか?テクノポートの海底道路は
とりあえず貫通したみたいですね。地下鉄はどうか知りません。

新20一族レベルの数が新製されるのは、これから20年くらい先でしょう。
その頃だとまた新形式になっているでしょう。30000は20系のように小数世帯で
終わるかも知れませんね。

50系は見かける線が多かったので多数いたのかと思いましたが編入されなかった
2両を含めると234両で、丁度10系の数と同じですね。10系は御堂筋線でしか見られ
ませんが、第三軌条車全数の4分の1は10系なんですね。60系も30系も内装も外装も
新車並みに奇麗にして冷房化しましたが、改造後は20年も使われませんでしたね。
関東の知り合いを冷改60系に乗せたら、このレベルで嫌われるとは信じられんと言ってました。

ところで旧20系、20系、新20系がいますけど、20系を進化させたのが新20系と
聞きますが、20という数字は新しい技術の導入を意味しているんでしょうか?
とりあえず交通局は、車体や接客面は合格点だと思っていますので、とりあえず
乗り心地のいい台車にして頂きたいです。なぜ昔のイコライザ台車のようなのを
平成になっても新造しているのかな。50系の方が乗り心地は良かったかも。
413名無し野電車区:2008/09/30(火) 07:58:22 ID:ToY04bqo0
>>410
自分もそう思います。

他線接続だけですが、
御堂筋線+北急は、ほとんど北側の改札で他線に接していると思います。
南側だけというのは西中島南方、本町、中百舌鳥だけではないでしょうか?新大阪は中程度。
堺筋線+阪急直通区間も、堺筋本町を除けば北側ばかりです。日本橋は中程度です。

中央線は本町を除けば、西側での接続が多いのでは?
414名無し野電車区:2008/09/30(火) 08:31:33 ID:aZ6w2/QzO
>>413
弁天町も森ノ宮も東側ですが何か
415名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:34:33 ID:okbabDat0
千里中央、阪神梅田、東梅田、南海難波も南だよな?御堂筋線
416名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:24:52 ID:AMMj1w/U0
>>415 >>413は「南側だけ」と書いてある。
従って南のみで接する駅としては千里中央が抜けているな。
417名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:14:58 ID:3LBpR+DWO
桃山台は改札自体が南側だけだしな。
418名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:24:07 ID:okbabDat0
>>416
見落としてた。スマソ。
でも北だけの駅って淀屋橋、心斎橋、動物園前ぐらいじゃね?

南のみの駅のが多い希ガス。
あと一応大国町どちらかと言えば南だよな。
419名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:53:50 ID:kOTwHrQHO
四つ橋線止まった
帰れない
岸里〜玉出で発煙
420名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:00:08 ID:bgiIBOYk0
>>412
>このレベルで嫌われるとは
別に嫌ってないから。
421名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:19:43 ID:kOTwHrQHO
四つ橋線1時間ぐらい動かないとの未確認情報
422名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:20:44 ID:EWXulfNiO
30000とか御堂筋線次世代車の付番則は20系や66に合わすんぢゃね?
423名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:20:55 ID:kOTwHrQHO
ごめんなさい
動きました
デマだったようです
424名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:24:11 ID:04ley9SOO
>>399みたいに10系を汚物とは思わないが、
21系は新大阪〜天王寺の区間運用に優先的に使われてる気がする。たまにしか乗らないから判らんが。
北急車は原則全区間通し運転みたいだね。ポールスターの中津やら新金岡やらあびこやら見てみたい。
425名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:34:21 ID:YEPiRE870
2008年 9月30日
11時46分 11時29分頃、四つ橋線玉出駅〜岸里駅間で発生したトンネル内発煙のため、四つ橋線で運転を見合わせていましたが、12時19分に運転を再開しました。
426名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:58:59 ID:yh3XfIDP0
千中:南(モノ)
新大:中(JR、新幹線)
西南:南(阪急)
梅田:北(阪急3本線)(JR各線)
   中(JR各線)
   南(谷町線、阪神、四つ橋線、一般的ではないと思うが東西線)
淀屋:北(京阪本線、中之島線)
本町:南(中央)
心斎:北(長鶴)
難波:北(千日前、近鉄+阪神)
   南(南海)
大国:横(四つ橋)
動物:西(JR各線、南海、阪堺)    ※ここでの西は他駅の北に相当
天王:西(JR各線、近鉄、谷町線、阪堺)※     同上
   東(JR各線、近鉄)       ※ここでの東は他駅の南に相当
長居:存じ上げません
中百:南(南海、泉北)

中津は一般的じゃないので省きますた
427名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:21:06 ID:aZ6w2/QzO
コス:中(ニュートラム)
弁天:東(環状線)
九条:西(阪神なんば線)
阿波:西(千日前線)
本町:東(御堂筋線)、西(四つ橋線)
堺筋:西(堺筋線)
谷四:西(谷町線)
森宮:東(長鶴線、環状線)
緑橋:西(今里筋線)
高井:忘れた(おおさか東線)
生駒:中(奈良線、生駒線、ケーブル)
428426:2008/09/30(火) 16:00:52 ID:ZKmLfQnJ0
動物園前で堺筋線を入れ忘れた。動物園前での対南海は今は少ないかも。
429名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:14:34 ID:wXARQA5W0
>>412
新20一族レベルの数が新製されるというのは
現在走っている新20系が全て同じ時期に新車に置き換えられる
ことを前提として考えておられるようですが
新20系については今後所属路線で扱いが変わりそうな気がします
よって全て同じ時期に置き換えられるというのは考えにくいです
430名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:18:59 ID:4TDAxcn80
>>427

高井田:中(おおさか東線)
431名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:27:15 ID:8t1ULfP+0
>>426
長居は北
高井田中央w ってかほぼ真ん中の階段
432名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:59:30 ID:8t1ULfP+0
ついでに谷町線

大日:北(モノレール)(改札は中寄り1箇所)
太子:北(今里筋線)
天六:西(堺筋線)
東梅:北(御堂筋線・四つ橋線・JR・阪急・阪神)南(JR東西線・駅前ビル経由w四つ橋線)
南森:東(堺筋線天下茶屋方面・JR東西線)西(堺筋線天六方面)
天満:北(京阪本線・中之島線)
谷四:南(中央線コスモ方面)中(中央線長田方面)
谷六:北(長堀鶴見緑地線)
谷九:中(千日前線・近鉄)
天王:南(御堂筋線・JR・近鉄・上町線)北(JR)
阿倍:南(上町線)北(一般的ではないと思うが近鉄)

>>380 >>395
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/rosenzu/pdf/network2.pdf
のような、乗換駅のおおまかな位置関係がわかる携帯路線図なら、
10年ほど前にコマルの駅で見たことがある。
433道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/30(火) 20:00:13 ID:6nXPSRnD0
>>428
定期代の差額で利用する人がいるとは思うが、殆どが対堺筋線需要でしかも大部分が天下茶屋使ってそうだな
ありうるとすれば天王寺以南への需要か?
434名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:48:49 ID:VaC11rj20
四つ橋線
未だにダイヤ乱れているね。
西梅田で後から入ってきた電車が先に出発したり、
発車メロディが鳴らないで急に出発してました。
435名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:52:57 ID:fTn3T4vH0
よく使う千日前線を書いてみる。

野田阪神:中央(阪神本線、JR東西線海老江駅)
玉川:中央(JR環状線野田駅)
阿波座:中央(中央線長田方面)、東(中央線コスモスクエア方面)
西長堀:西(長堀鶴見緑地線)
桜川:西(南海汐見橋線)
なんば:西(四つ橋線、JR関西線)、中央(御堂筋線千里中央方面)、東(御堂筋線なかもず方面、近鉄難波線、南海本線・高野線)
日本橋:西(堺筋線天六方面)、東(堺筋線天下茶屋方面)
谷町九丁目:西(谷町線)、東(近鉄大阪線上本町駅)
鶴橋:東(近鉄大阪線、JR環状線)
今里:西(今里筋線)
新深江〜南巽間各駅乗り換え路線なし

こんなとこかな。桜川の対南海はまぁいないと思うけど・・・。
あと阪神がどこに来るか、だな。
436道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/09/30(火) 20:54:25 ID:6nXPSRnD0
>>435
公式サイトの図面によると、阪神桜川との連絡通路を3番出口と繋げるらしいが?
437名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:00:07 ID:lHCPdhCy0
>>436
4号出入口だろ。
438名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:38:03 ID:WEgZRvAS0
動物園前〜南海新今宮乗換え
つくずく、あの近辺のホテルのお安さが実感できます
できれば通りたくない
439名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:57:22 ID:kOTwHrQHO
難波で乗り換えたら?
440名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:00:41 ID:bgiIBOYk0
デートで動物園前から通天閣行ったけど、結構、チャレンジャーだったのかな?
441名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:05:25 ID:yaFQN7GT0
>>440
通天閣は恵美須町からのほうがよくね?
ヲタとは正反対の出口だし
442名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:04:46 ID:IrbL+h3D0
>>440
北側だと問題なし。
西成側の出口の近くでシャブの売人に声かけられたことあるぞ。
443名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:23:54 ID:WJOITSt+O
堺筋、恵美須町と動物園前、合併。あかんかー
444名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:13:09 ID:JEcRHNGKP
あるわけがない
445名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:20:56 ID:niTgMWsB0
合併というか地下通路で繋げばいいんじゃね
446名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:55:59 ID:pK5HE84q0
30000系wktk
447名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:49:00 ID:uQUb5MROO
クソ〜会社のバカヤロ〜!

今まで定期代もらって、利用額割引マイスタイルの地下鉄・バスプランを愛用していたが、今度会社から「通勤費の支給の適正・厳格の実施について」という事務連絡が来て、定期券面を総務に回収され、コピーを取られて、有効区間と使用期限の証拠を取られるようになった。

ピタパのマイスタイルではそれができない…しかも、俺は市バスの乗車区間が2キロ未満だから、市バス全線じゃなくて区間指定になってしまう…。

踏んだりけったりだよ!!
448名無し野電車区:2008/10/01(水) 11:45:27 ID:XyIPuzDa0
そういえば、バスの距離(2キロ未満かどうか)ってサイトとかでわからないの?
449道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/01(水) 19:16:27 ID:3Zdgyljt0
450名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:43:33 ID:o36hQw73O
今里筋線って一番浅いところで地下何mぐらいなんだろ
451名無し野電車区:2008/10/02(木) 05:25:19 ID:MdSr9OqYO
>>450
東淀川区3駅は浅そうだね。
452名無し野電車区:2008/10/03(金) 01:32:44 ID:3wWHSbSn0
少なくとも今里筋線を構想したたヤツの知恵が一番浅い
453名無し野電車区:2008/10/03(金) 01:54:15 ID:xCKlXTWg0
今里筋線は、まず井高野−清水駅だけを先行開業して様子をみてから
清水以南を開業させるべきだったような気がする。
確かこの区間だけは結構利益が出ているんだよな。
454名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:00:53 ID:uAVpzITN0
太子橋今市から第三軌条で谷町線の支線にすればよかった。
どうしてもリニアで作りたければバス34系統に沿って城北公園線にすればよかった。
455名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:52:03 ID:OlsObk200
井高野から北は別に地上に出てもええんちゃうの?

NYの地下鉄のようなガータ橋みたいな簡単な高架で作って、尚且つ井高野
車庫や堺筋線の車庫など自前の敷地の上に高架を通して土地代を安く上げ、
正雀なり岸部なりに行った方が良いと思うが?別にこの近辺だったら地下
である必要性はないんじゃないの?
456名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:44:25 ID:MVoLOIQW0
>>455
交通機関としては、地上でも地下でも良いが、
今里筋線は土建屋向けの公共事業だから、
長い工期で金のかかる手法が喜ばれるということ。

昔だったら、だらだらと延伸工事が続いていたことだろう。
457名無し野電車区:2008/10/03(金) 09:35:16 ID:B8hdiEtM0
地下鉄延伸予定のバス路線って
結構本数も多くて混んでるの?

そもそも今里筋線も元のバス路線は混んでいたのかなー

東京では何とかっていう新交通システムができたけど
ニュートラム延伸?
458名無し野電車区:2008/10/03(金) 10:02:31 ID:fClbjId80
>>457
そこそこ混んでいたんじゃね?
長鶴の鶴町方面の方がすごいけどな。
459名無し野電車区:2008/10/03(金) 11:25:46 ID:zf0y+7tY0
>>457
大阪駅前→井高野車庫行き

平日夕方ラッシュは1〜5分間隔
平日日中6本/h


平日夕方ラッシュはほぼ10分間隔
平日日中4本/h

このバスの本数がすべてを物語ってると思われ
460名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:43:51 ID:mtE5OQjy0
>>453
実績からすれば、そうかも知れないけど、
この線は、元々今里筋に地下鉄を走らせることが目的でメイン部分で、
東淀川区域はあくまでオマケ的な要素が強いから、それは難しかったでしょう。

>>457
湯里延伸? 生野区内は系統はたくさんある。
ただ、系統がたくさんあるという事は、それだけ四方八方入り組んでるわけで
地下鉄一本が出来て、代替になるもんでもないな。
杭全以南も天王寺指向が強いし、今里筋線が来ても だからどう?っていう…。
尚、今里から杭全を貫き南へ行く系統はそもそもひとつもない。  

>>459
いや、もとのバス路線っていえば、35(や67)を指すでしょ。

461名無し野電車区:2008/10/03(金) 12:54:17 ID:9ZwX+FYu0
太子橋〜井高野間を谷町線の支線として都島折り返しを井高野まで直通させた
ほうがよかったな
守口大日は10分毎で変わらんが大阪市ではないし東梅田や天王寺方面に直通
したほうが今里筋を開業するより得策
462名無し野電車区:2008/10/03(金) 14:23:25 ID:b72ml99Q0
463名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:00:16 ID:839unjVO0
>>461
現状よりは理に適ってる案だな。
家の近くに今里筋の駅が出来たのに、梅田まで不便という事で
駅が遠い阪急を使い続けてる人が多いんだよね。
今からでも第三軌条化できないものか・・・
464名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:24:35 ID:SDjpviGO0
大正のへんあんなにバス走らせるくらいなら
長堀線を延伸したほうがいいと思うんですけどね
465名無し野電車区:2008/10/03(金) 16:28:38 ID:8YGMHQ70P
長鶴線など延伸しても意味ない
あの辺は難波へ行くのがかなり多いから
千日前の支線として延伸しなければならない
466道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/03(金) 20:37:43 ID:SXZnFmfP0
>>465
意味無いかどうかはてめぇの決めることじゃねぇ
467名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:06:52 ID:31LuUliD0
>>
465
でも延伸する計画が出てる時点で市は意味あると思ってるんだからほっとけよ
自分が乗らなければ良いだけなんだから
468名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:07:51 ID:31LuUliD0
>>465
何で改行してるんだよ・・・
469名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:25:12 ID:uDKN/JM/0
>>463
なかなかすばらしい意見だと思うが、極めて残念なことに今からではトンネルのサイズが小さいので無理。

>>465
なんばに行く路線の本数が多いだけで、なんばで乗り換えてどこかに行く客もいることを忘れてはならない。
470名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:41:19 ID:2PUit3Qb0
>>461
太子橋今市〜野江内代民は増便で大勝利ですね、わかります。
471名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:48:06 ID:gXW7mPGv0
>>469
というか、大正橋の利用者>>>>>>>>>なんば発着3系統な件
472名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:55:52 ID:HoPmo+tf0
千日前線の弥刀延伸マダー?
473名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:01:53 ID:xNhVEByxO
税金の無駄遣い
474名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:54:39 ID:g2GNTTR+O
都島止めを廃止しろ。
話はそれからだ。
475道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/04(土) 03:27:48 ID:ORoVMFlx0
>>471
3系統って70A・71・108か?
476名無し野電車区:2008/10/04(土) 06:42:23 ID:8nf7TwpeO
しかし谷町線の駅名は不細工だな。二つの地名くっつけすぎ! そんなに住民がややこしいのか?大阪民國は…
477名無し野電車区:2008/10/04(土) 06:44:53 ID:8nf7TwpeO
JR西は北新地ネーミングするときに地元から桜橋を入れ北新地桜橋にしろ!と言われたがジュゲムになるから不細工と却下。
478名無し野電車区:2008/10/04(土) 08:52:01 ID:+PKxviCEO
まぁ公営と民間では違うからね
四天王寺前夕陽丘もあるぐらいだし

俺は喜連瓜破とか関目高殿とかカッコ良いと思うけどなぁ
479名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:00:44 ID:W4I3BMgV0
駅名のせいでそういう単語での地名があるのかと錯覚をおこしちゃう。
ひとつの単語として認知されてひとり歩きしちゃって。
480名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:10:08 ID:8nf7TwpeO
四天王寺は四天王寺でしょ!
481名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:21:48 ID:TI4aMNYq0
>>472
それ位ならJR平野・地下鉄平野に延伸した方がマシ。
あるいは今里筋線を杭全まで延伸するか。
482名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:44:54 ID:36DsdP/T0
>>478-479
喜連瓜破は地名として定着した感がある。
駅前のライフとイオンの店名もそうだし、駅前のお店も
「喜連瓜破商店会」を名乗ってる。
東住吉区矢田のユニクロまで喜連瓜破店を名乗ってるのは
どうかと思うが・・・
483名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:18:53 ID:VgT9+oOf0
森之宮検車場で車両に落書き。。。
484名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:57:40 ID:XmLsOd/Q0
ABCでやってた。
20系だわな。あともう1編成は分からん。
485名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:57:10 ID:QSkhZE/u0
>>478-479>>482
この前久々に友人から年賀はがき届かんって電話来たから、
何故?と思いその友人と久々に会った。
そしたら宛先が「平野区喜連瓜破」に・・・orz

そんな俺も、今は立派な関東人です
486名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:15:03 ID:jq4Cufxm0
>>472 今や千日前線の弥刀延伸は必要性が薄らいでいる。
もしやるなら谷町線の平野まで延ばして(JR関西線交差部に駅を新設)、
平野を大国町スタイルに改造し、谷町線の一部列車を千日前線に乗り入れると、
他路線との乗り換えが面倒な谷町線の天王寺を使う必要がなくなる。
JR関西線交点に新設される駅を平野駅、現平野駅を平野区役所に改称する必要がある。
487名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:17:37 ID:W4I3BMgV0
ただ、イオンは良心的?だよ、喜連瓜破駅前店だから。
488名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:52:29 ID:le3bdE+80
>>486
谷町線から難波へは天王寺乗り換えではなく谷町九丁目をご利用ください
489名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:22:37 ID:W4I3BMgV0
現平野は、平野背戸口になるんだってさ。川島案では。
490より交:2008/10/04(土) 20:46:24 ID:gJiygcJX0
30000系じゃなくて、新30系という形式の気がするのだが違うのかな・・・?
491名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:33:37 ID:YQraPJmNP
新30系は今走ってる奴では
492名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:35:53 ID:u2gvvHY20
その新30を30000で置き換えるわけだけど?
493名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:41:40 ID:g2GNTTR+O
>>483-484
テレビのニュースで映ってたのは2631Fだったね。
神戸市交名谷車庫の犯人と同一犯か?
494名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:34:34 ID:77LWXbD20
>>493
大阪地下鉄に落書き
ttp://www.ytv.co.jp/press/y-movie/asx/081004evening02_300k.asx
また地下鉄車両に落書き
ttp://webnews.asahi.co.jp/news_meta/abc/2008100408100432-rakugaki-l.asx
 4日早朝、大阪市営地下鉄の車両にスプレーのようなもので落書きされているのが見つかり、大阪
府警は器物損壊事件として捜査している。
 落書きされていたのは大阪市営地下鉄の森之宮検車場に停車していた車両。中央線の車両に高さ
1.4メートル、幅16メートルにわたりスプレーのようなもので紫や水色などで書かれていた
 大阪府警などによると3日午後7時ごろ、屋外の留置線に停められた時には落書きはなかったが、
4日午前4時前に職員が落書きされているのを発見したという。夜から明け方にかけて何者かが敷地
内に侵入し、落書きしたものとみられている。
 大阪市営地下鉄では、今年に入ってから同様の落書き被害が5件あり、警察は関連を調べている。
495名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:37:20 ID:31lXH1ImP
それにしてもキチガイに易々と落書される市交通局の怠慢ぶりには
あきれ果てるばかりだ
496名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:45:07 ID:cXk92yRD0
テレビで落書き映すな。映すから調子に乗ってまたやるんだよ。
497名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:51:42 ID:YcKsYPIy0
>>492
全部を一気に置き換えるわけじゃないから、併存期間が出来ると思うんだが、
30000系を新30系って呼んじゃうと、その期間の時に呼び分けるのに困るぞwww
だからおそらく新車は30000系が正式名称になるものと思われ。

にしても、>>494のニュースだけど・・・
YTVは同様の被害5件、ABCでは3件って報じてるけど、正しくは何件だっけ?
なぜ同じことを伝えて差が出るんだか・・・。
498道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/10/04(土) 23:55:27 ID:qQMrYkSB0
車両以外の被害をカウントしているか否か?
499名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:00:34 ID:31lXH1ImP
さっさと犯人を見つけて死刑にしろ!!
500名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:12:25 ID:4GLYQJYD0
>>497
とは言っても、今のを新30系なんてだれも呼んでないからな。広報で使ってないでそ、普通に30系って言ってる。
そもそも、その新30系にしても30系にしても正式名称でさえないんだし、
呼ばれるかどうかっていうのは(=一般に客側に示されるもの指すのだから)、結局、広報で使うかどうかだから、
所詮客向け=広報でどう言うかって意味では、それで通すのも可能性はアリじゃないか?
501名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:20:43 ID:49XjArEK0
中の人は新20系も『にまんけい』と呼ぶ人の方が多い。

言葉なんて意味さえ通じればいいんだけどね。
『新30系』は誤解される=意図が通じない懸念があるから
知ってる人ほど使わないだろうってのは普通に想像がつく。
502492:2008/10/05(日) 00:27:38 ID:G5jS89o90
>>497
言っとくけど、>>492>>491じゃなくて>>490へのレスね。
503名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:47:13 ID:8erXR+IH0
やられたい放題の大阪市営地下鉄

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000025-maip-soci
504名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:17:40 ID:V0yMB5mC0
そういえば車内に点検蓋があるけど何の為ですか?
505名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:01:18 ID:7Lw+L0If0
自分で答書いとるがなw
506名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:37:47 ID:qMfugOx3O
うちは過去6か月分の利用履歴を提示すればOK
507名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:08:20 ID:PEBgMnLRP
>>506
クレジット板からの誤爆やな
508名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:23:49 ID:EIZhGpGo0
>>504
副次的使用法であろうが…
万一の脱線時、トンネル内で機材を用いての作業は困難。
そこで点検蓋からジャッキを突っ込み車体を持ち上げ復帰させる、
と雑誌(ファン2月号?だったか)で読んだ。
他の地下鉄では見られない発想、とかで褒められてた。
509名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:55:22 ID:BCX/remv0
大阪市交通局に続き環状線でも落書きか・・・ホント迷惑な奴らだ
510名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:05:28 ID:JZSTp6su0
マスコミは、落書き事件を映像を交えて報道することで
「目立ちたい」「俺が書いたものを多くの人に見て欲しい」という
願望をかなえてしまってることに気がつかないのかな・・・
511名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:39:27 ID:VWetUFY+0
>>510
禿げ禿げ禿げ禿げ禿げしく同意!!!!
512名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:47:41 ID:kDrxX8G2O
硫化水素自殺と同じだよね。
どこかの局は発生のさせ方まで詳しく放送したらしいし。
513名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:54:04 ID:zh4cjPOvP
かつて岡田有希子の自殺を大々的に報道したために
誘発自殺が絶えなかったのと全く一緒
まあマスコミはチョンに乗っ取られたので、この程度も分からんアホしかいないって事だ
514名無し野電車区:2008/10/06(月) 11:34:15 ID:Wzo9iZ8H0
落書きの奴、明らかに調子こいでいる。特に大阪市、最近、関係者の車庫内夜間巡回を強化していたにもかかわらず…。
JRは、場所によってはセキュリティー行き届いていないところがあるし
515名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:00:00 ID:zhZVXO3SO
凄いスネークが現れたもんだな
516名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:04:42 ID:zh4cjPOvP
列車に落書きしたら死刑にするぐらいの厳罰化しろよ!!
517名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:17:24 ID:0vF4RMN/0
学校の机に落書きしても死刑なら
このスレも良スレになるんだがなw
518名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:25:30 ID:FLQ82hWb0
新形式は普通に32系になるんじゃないの?
519名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:31:59 ID:0vF4RMN/0
谷町線配備で終わるのならあるいは…
520名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:39:48 ID:F5ebgyZ60
>>516
死刑にする必要はないかと。
















それ位ならいっそ死ぬより恥ずかしい目にあわせてやりたいかも。
つ 全身剃毛の上全裸にして落書きを清掃させる
勿論その画像はネットで全世界に放流
521名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:55:27 ID:hh/UkbTV0
大阪市交も「報道は自粛してください」って言えばいいのにねえ。



まあ無理か。そんなこと言ったらマスゴミお得意の
「我々は真実(笑)を伝える義務がある!」「報道の自由(笑)を侵害している!」
が飛んでくるだろうし。
522名無し野電車区:2008/10/07(火) 01:21:09 ID:4TqmyUa4P
自分らの本社に落書きされたら考えるんじゃね?マスゴミも
523名無し野電車区:2008/10/07(火) 01:31:47 ID:eKivP2Ga0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|予定を変更して緊急落書き特集です。本当にとんでもないことです。
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
524名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:39:26 ID:pyFkaGeJ0
>>518
新形式の名称は外部向けや公的資料で使用する可能性のあるのは『32系』。(新20系がそえぞれ『21〜25系』と名乗っているため。ちなみに堺筋線に走っているやつは正式には『66系』である。)
中の人(所属する線によって異なる)は、以前より『新しい30系』あるいは『30000』と呼んでいる。(新20系が『20000』と呼んでいるため。)
525名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:52:25 ID:X99Rp8tPO
>>520
犯人が女子中学生だったら……
526名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:03:03 ID:CrD8RQh20
>>525
頭髪だけは剃るのを免除
527名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:03:16 ID:nB8X94Dy0
ロールアウトしてる30000系編成の先頭車が「32601」を名乗ってるから
他の人が言ってるように文書上では「32系」を名乗るだろうね
528名無し野電車区:2008/10/08(水) 02:11:09 ID:1yc6NnaqO
>>525-526
丸坊主免除の代わりにオカッパ頭
529名無し野電車区:2008/10/08(水) 02:22:20 ID:OpJtU3S9O
>>528
カナダのユーコン川をキャンプをしながら川下り。
ピートと熊谷さんはつけてやる。
530名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:33:45 ID:j1IbYDa30
>>525
何が?
当然丸坊主の上パイパンだよ。
女子中学生だろうがなんだろうが関係ない。
531名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:36:03 ID:ykzWZL9CO
コマルで脱線事故なんて困るぅ〜
532名無し野電車区:2008/10/08(水) 11:29:28 ID:NN97HZNJO
>>528
エア本さんですね、わかります。
533名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:33:06 ID:y5KOz4ks0
いや、お前らガキに勝手な真似はさせん(ハァハァ)。
おれが貰って(ハァハァ)、ちゃんと調教してやる(ハァハァハァハァ)
534名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:56:57 ID:uldZ/JdA0
>>508
つまり台車点検蓋でしょうかねぇ

ただ阪急車はこのような点検蓋がありません(特にVVVF車)。(北急車と近鉄車はあるのに)
535名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:23:46 ID:WuafXaQn0
大阪市営地下鉄車両にまた落書き
ttp://www.ktv.co.jp/news/date/20081008m/20081008b_rakugaki.asx
 大阪市営地下鉄の、車両がスプレーのようなもので落書きされているのがみつかりました。同様の被害はこ
としに入ってから7件目です。
 けさ7時前、地下鉄御堂筋線中津駅の車両に落書きされているのを駅員が見つけました。落書きは1両目の
右側面にスプレーのようなもので書かれていて、7日深夜から8日未明の間に書かれたとみられます。大阪市
営地下鉄に落書きされたのはことし7件目です。
 大阪市交通局では何者かが線路内に侵入したとみて、警察に被害届けを提出するとしています。
536名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:01:29 ID:fy2oJj5V0
>>533
通報しますた
537名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:21:02 ID:0MkzFq1f0
マジ多すぎだろ落書き・・・。
防犯対策もかねてカメラや柵や防犯システムぐらい仕立ててないの?

しかも中津駅って地下でしょ。
538名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:32:21 ID:NS+omOOo0
完璧なめられてるな・・・。

夜の間駅は閉鎖してるから、地上部分から線路に侵入して地下に入ったのか。
539名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:44:57 ID:0MkzFq1f0
柵で仕切ってるだけの横の新御堂筋から侵入したのかなクソ共は?
駅構内ならカメラもあるだろうに・・・映像とか出ないのか。
540名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:08:57 ID:aK7Q5wYh0
第三軌条に触れて感電すればいいのに
541名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:28:35 ID:3cQXFMAK0
もはやあれだなぁ。

一日中サードレールに送電しないと問題は解決しないなぁ。
ついでに、柵にも750Vを送電してだぁ…。
落書きする、あるいはしようとする香具師たちは殺すぐらいの気概がないと。
542名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:40:49 ID:lbZkOG7DO
ほんとだな。

てか何で犯人捕まえるのにこんな手をこまねいてるんだ?

同一犯(もしくは模倣犯)なんだから、こんだけ落書きされればコマルが狙われてるのは分かってるはずなのに、車両留置場の見回りを強化するとか、車庫なら人を常駐させるとかで犯人は捕まりそうなもんだが。

この落書きだって書くのにある程度時間かかってるはずだからな。

まぁ難しいのかな…
頭くるな、ほんと。
543名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:00:59 ID:AEILiuGlO
>534
阪急の最近の車には点検蓋は無いように見えるが、床敷物を剥がしたら蓋があると聞いたことがある。

>542
対策に本腰を入れないのには
警備装置の費用>落書き消しに掛かる費用
という図式があるような気がする。
544名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:13:22 ID:1nZxSWLD0
コマル公式で被害額が発表されていたけど、
確かに警備の費用と比べたらあまり対策を考えない程度の費用だよなぁ
545名無し野電車区:2008/10/09(木) 12:07:13 ID:gskrdYVGO
早く捕まえろ!
エスカレートしたら飛行機とかにまで落書きしよるぞ!こんな愉快犯を許すな!
546名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:34:01 ID:4ni+YDkPO
今回の連続落書き犯人は、かなり大阪市営地下鉄の車両運用事情に詳しい人間のように思うのだが…。

今まで犯行が行われた場所を見ると、新大阪・中津・大日検車場・八尾車庫・森之宮検車場と、屋外の留置場所に集中している。

仮に同一犯とすると、地下鉄の車庫をこれだけ知っているのは、車庫の地元の人間か、鉄道の知識があるように見受けられる。

増して、今回の中津駅は地下で、この留置車両は一駅手前の梅田止まりの最終なので、一般人が車両を見る機会は無い。

落書き犯は計画的な事が多く、たまたま中津のY線の事は知っていても、「行ったらたまたま電車が止まっていた。ラッキー♪」という事は無いと思うんだよ。

と言う事は、夜間に中津駅に車両が留置されているのを知っていて、計画的にペンキを用意して犯行に及んだと思うんだ。

次は緑木・東吹田が危ない。バスの車庫では、目が行き届きにくそうな港営業所が危ないな。

落書き犯は、落書きに妙なデザイン性を求めている(故に一度に複数本の列車が書かれる事は無い)が、例えば朝ラッシュ時の必要列車本数を割り出して、
それより多い列車に適当にスプレーされて運行不能や、乗り入れ私鉄から車両を借りる事態に陥ったら、これは間違い無く鉄道に詳しい人間の犯行だ。
547名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:04:56 ID:d+sEf57xO
落書き団の存在知らないの?
落書きのプロ集団だが、鉄道に大きなダメージを与えるとか、そんな意図はない。
第一、そんな狙いなら落書きじゃなくて他の手段使うだろ。
548名無し野電車区:2008/10/09(木) 15:19:15 ID:OIZQbDSc0
走ってる電車に落書きはできないんだから、止まってる電車以外では起こりえない。
落書きがされるのは結果的に、止まってる電車=車庫 というのはあたり前で必然。


549名無し野電車区:2008/10/09(木) 16:01:06 ID:jJWcry33O
まぁ、連中は空港の警備がザルで手段があれば飛行機に落書きするだろう。
単に目立ちたいだけなので、ニュースになって簡単に落書きできる鉄道が狙われるのは当然といえば当然。
550名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:32:25 ID:/jCviBdiO
東吹田も落書きされたはず
551名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:38:36 ID:sqI13bi30
そういやニューヨークの地下鉄では
敷地と道路の間の塀に犬を放し飼いにしていたな

警備の人件費とぞぬのメシ代
どっちが安いのだろうか・・・
552名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:42:35 ID:OIZQbDSc0
落書き:車庫に停車中の市営地下鉄車両に 名古屋
 9日午前4時20分ごろ、名古屋市中川区荒子1の市営地下鉄高畑車庫で、
停車中の東山線の車両(6両編成)2編成がスプレーで落書きされているのを職員が見つけ、
愛知県警中川署に届け出た。同署が器物損壊容疑で捜査している。
553名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:08:39 ID:d+sEf57xO
富士急みたいな田舎路線まで落書きされてるからな…
554名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:48:14 ID:UE9V70Pr0
東吹田でもあったよね、落書き。
公営って大手私鉄やJRより警備が甘いのかな。
大手私鉄やJRが落書きされたなんてニュースあんまり聞かないし。
555名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:14:14 ID:VFn9i/Zg0
テロ対策の防犯云々の理由つけて議会から予算とっても構わんわ。

>>554
つい前に束の車輌が落書きされて、サイタマの大宮駅まで営業?運転しちゃってたり。
ただJRは規模の割に事件少ないね最近は。
大量の保有車輌数の割に車庫が少なく集中的に管理してるってのもあるんだろうけど。
556名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:56:44 ID:d+sEf57xO
>>554
最近天王寺のハニワホームでやられたばかりなんだが
557名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:04:28 ID:3cQXFMAK0
>>546
落書きの犯人は外国人だという話を聞いたことがある。

御堂筋線の運用も、それこそどこかで誰かが調べればわかる代物。


考えてもごらん?
なにわの地下鉄の管理人…。
直接は知らんが、あれ…たしか高校生か何かだな?
たかだか高校生の風情で谷町線の列車運用を知ってサイトに公表できる(実際にはいくつか違うところがあるが。)というのは、やはりどこからか情報が流れている可能性を否定できないわけよ。
558名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:21:35 ID:dMs4LB6V0
落書きではないが、二昔前の関東の電車は一段降下式の窓ではなく、
国鉄式の窓で、上段がカンタンに開いたものだから、終電逃した
酔っぱらいが窓を開けて焚き火されたなんて話を時々聞いた。
Oとかやられてたなぁ・・隣のKはそれが怖くて6000系の一段窓で
鍵を付けてた(コインで中からかぎが出来るように)。

駅留置すると色々ケチれるが、落書きや焚き火などイタズラの格好
の餌食になりやすい。そういう車庫も最近は人の気配が無くなった
から増えて居るんだろうね、落書きやイタズラ。
559名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:24:42 ID:4tMwAG9xO
>>557
さり気にヲタ批判w
560名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:25:43 ID:sqI13bi30
>>557
高校生だからこそ、駅で1日中電車見てられるんじゃない?
どの時刻にどの編成が来たか控えておいて、家に帰ってWinダイヤとか作ったり、
自分でスジ引けばほぼ運用はわかるでしょ
561名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:28:58 ID:KhJUeIwH0
この調子じゃ30000系も車庫に置けないな・・・。
絶対新車が入ったと聞きつけて、真っ先に落書きしに来ると思う。
562名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:41:33 ID:2c5AwDCT0
>>557
>実際にはいくつか違うところがあるが。
って何で知ってる訳?言ってるお前も情報流してんじゃないの?
563名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:54:42 ID:Knn5AhzE0
>>558
まぁ、なにわの地下鉄の管理人は
まだ公表されていない30000系の外観の画像を勝手に公にしたんだから
非難されても仕方ないよ
内部の人も勝手に公にされて相当ショックを受けているみたいだし。
564名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:55:27 ID:Knn5AhzE0
>>558ではなく>>559
訂正スマソ
565名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:14:52 ID:1q8TF+WPO
>>563
なんでおまえが中の人の反応を知ってんの?
566名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:49:57 ID:WOihyvLd0
>>562
>>562
お前「も」情報を流している


そうか、藻前「が」情報を流しているということはよ〜〜〜〜〜〜くわかった。


あのなぁ、もう一度漏れのカキコをよ〜〜〜〜〜く凝らして見ておけ。

「どこかで誰かが調べればわかる代物。」

いいな?
高校生の風情でも調べればわかる代物だと言ってるんだ。

くだらないところだけとって揚げ足を取るな!ヴァカ!!
567名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:53:07 ID:ISZxfvAo0
>>557
主に東アジアの国の人ですね、分かります。
568名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:13:30 ID:r863tQGs0
>>566
お前、頭悪いだろw

この場合の「も」っていうのは、お前の前述したレス(>>557)の
>やはりどこからか情報が流れている可能性を否定できない
この文からなんだけど?

最近2chはおっさんが増えていると聞くけど、厨房工房以上に大人気なく荒れる原因を作るのもおっさんなんだよね
波ダッシュ連打してる辺りなんてもうw

まだ高校生の方が物分り良くて良いよ。お前みたいなのと違ってねw
569名無し野電車区:2008/10/10(金) 08:02:53 ID:9xaXl0mc0

大阪市営の駅から難波or天下茶屋経由、南海関西空港行きの連絡乗車券は
最近は発売されていないんですか?阪急の駅発はあるんですが。
570名無し野電車区:2008/10/10(金) 08:18:33 ID:1q8TF+WPO
普通に売ってる
571名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:14:52 ID:kQ2940JbO
御堂筋線なかもず駅から、中央線堺筋本町駅まで行きたい場合 
切符はどう買えば良いんでしょうか? 

スルッと関西カード1枚で切符を買わずにもいけるんでしょうか?
572名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:28:16 ID:k+j4aBQA0
>>571
310円の切符を買って下さい。
スルッとのカードも使えます(ICOCA/PiTaPaも)。

ちなみに今日乗車するつもりで、往復する場合は
ノーマイカーフリーチケット(600円)を買うと20円お得。
(↑市営交通が乗り放題)
573名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:40:31 ID:k+j4aBQA0
きっぷの話題が続いているので。

この連絡乗車券は、発売されなければならないほどの需要があったのかな。
image.blog.livedoor.jp/csssb/imgs/8/2/82f2be0b.JPG
しかも硬券での発売。

他に↑のような乗車券は存在したのかな。
574名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:51:37 ID:kQ2940JbO
>>572
親切にありがとうございます 
アドバイス通り310円の切符を買ってみるつもりです
現地に着いて余裕があればフリーチケット購入してみます。 
ありがとう
575名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:47:01 ID:7gNa8UKf0
>>520
皇居の人か!?
576名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:06:24 ID:gPFYbD+B0
>>573
俺使ったことあるよ。
駅員も目を丸くしていた。
浜大津にもあったらしい
577名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:05:03 ID:WOihyvLd0
>>568
はいはい、言い訳乙ww


578名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:05:15 ID:r863tQGs0
>>575
一瞬何の事かわからんかったwww
579名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:21:40 ID:CWPo0WOYO
論理的に説明出来ず逃げに走るおっさんにワロタ

>>575>>578
外国人かw
580名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:33:40 ID:pM1SE5UfO
>>573
携帯厨にも分かるように教えてください
581名無し野電車区
時々、「堺筋は再開発があまりないから衰退している」という意見を耳にするけど、全くのうそだ言うことがわかるね。

http://s01.megalodon.jp/2008-0813-1356-54/www.kotsu.city.osaka.jp/ct/other000006400/080711_research.pdf

朝ラッシュ時の乗客は上下線とも増加。北行き増加は天下茶屋乗り換えの増加で説明がつくけど、南行きもだいぶ増えている。

その反面、沿線で開発の多い四つ橋線が減少。西梅田で大規模開発があったはずの西梅田で朝のラッシュ時の下車する人が激減してるみたい。

「再開発=街が発展」というのは大嘘みたいだね。