東武鉄道車両総合スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍いやファンサイトのヲチなど、平穏な運営を妨たげる書き込みはお控え下さい。

○前スレ
東武鉄道車両総合スレッド Part7
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215528203/

○関連サイト
東武鉄道車両総合スレッドまとめサイト
ttp://www1.atword.jp/tobu/
伊勢崎・日光線スレまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
東武鉄道
ttp://www.tobu.co.jp/
2名無し野電車区:2008/08/22(金) 01:09:41 ID:t24LtxfC0
初の2get
3名無し野電車区:2008/08/22(金) 01:15:26 ID:QT3dJ5qLO
サンダーバード
サンライズ
サンライナー
4名無し野電車区:2008/08/22(金) 04:11:08 ID:3sW17qTI0
自動放送(オバサンの方)の音声って現役の車掌の音声を録音していたんだね。

先々週、キカス→西新井まで区準に(11604F)乗車していたら、
利きなれた声(半直や亀戸線でお馴染みの自動放送)が聞こえたから、
「更新車でもないのに自動放送が流れているんだ!?」と不思議に思っていたが、
電車が千間台に差し掛かる時に、半直の緩急接続と特急退避をバカ丁寧に放送していたから。

だから(TX開通時に既存の放送に被せた為)北千住の乗換案内音声が自然なんだ。
5名無し野電車区:2008/08/22(金) 06:56:06 ID:i4dvUUFZO
そのせんげん台の案内は、自動放送と同じ声でマイクでの放送だったってこと?さすがに自動放送かマイクでの放送かはわかるだろ。
自動放送付きの車両が最後尾に連結されると、全ての車両で自動放送が流れるよ。
6名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:35:04 ID:sdcpqjmg0
>>4
「まもなく、せんげん台、せんげん台です。」
区準の自動放送ならこれしか言いませんけど
7名無し野電車区:2008/08/22(金) 11:39:57 ID:KoPLAP34O
>>4
後半は日本語でおK
8名無し野電車区:2008/08/22(金) 13:23:57 ID:BhvSFJmCO
この電車は、急行久喜行きです。 発音がうける
9名無し野電車区:2008/08/22(金) 14:48:01 ID:dKKzy7De0
北千住の男声放送、「黄色い線の内側に」の部分だけやたら声が上ずってるのはなぜ。
10名無し野電車区:2008/08/22(金) 16:04:22 ID:A+lXEGPqO
もっと若い子に自動放送の声をやらせろ!
11名無し野電車区:2008/08/22(金) 16:08:53 ID:z2dh8+fJ0
じゃあ幼稚園児に頼むか
12名無し野電車区:2008/08/22(金) 16:17:29 ID:bZJ9EHuf0
じゃ春日部のしんちゃんに頼べば
13名無し野電車区:2008/08/22(金) 16:42:28 ID:BhvSFJmCO
ATOSみたいに汁
14名無し野電車区:2008/08/22(金) 20:35:51 ID:bQ6GjRMp0
>>6
だから>>4は自動放送じゃないってことを言いたいんだろ。
15名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:18:36 ID:BhvSFJmCO
11665Fの放送調子悪くて、車掌なにいってるかさっぱりわからん
16名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:42:08 ID:i4dvUUFZO
たまに「乗客に伝わるように案内しよう」という気持ちが皆無の車掌がいるのだが、苦情を言った方がいいのだろうか?
17名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:00:47 ID:YNgKYJti0
26805の幕(進行方向右側)がうごきまくりで一瞬何だと…
あんなんじゃ誤乗車の心配が…
18名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:01:56 ID:GnSTCjEwO
>>16
モンスタークレーマー乙
19名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:21:53 ID:GjAYlPHSO
おいおい
トトロのように鼓膜が破れそうなぐらいの音量にするべきってか?
20名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:27:30 ID:Q2FPzCEV0
>>9
  _、_
( ,_ノ` ) 「北千住、北千住」
  _、_
( ,_ノ` ) 「JR 常磐線、地下鉄 日比谷線」

( ゚∀゚ )「千代田線、つくばエクスプレス線は」 
  _、_
( ,_ノ` ) 「お乗換えです。」
21名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:42:42 ID:BhvSFJmCO
20
あってるW
22:2008/08/22(金) 23:25:38 ID:WvWcv6x30
  _、_
( ,_ノ` ) 「北千住、北千住」
  _、_
( ,_ノ` ) 「JR 常磐線、地下鉄 日比谷線」

( ゚∀゚ )「千代田線、つくばエクスプレス線は」 
  _、_
( ,_ノ` ) 「お乗換えです。」
( ,_ノ` ) 「一番線の電車は」
( ゚∀゚ )「区間急行」
( ,_ノ` )「新栃木行きです」

23名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:43:19 ID:n+vP/F8m0
4 Nameless field train district 2008/08/22 (Friday) At 04:11:08 ID:3sW17qTI0

The voice of an automatic broadcasting (Obasan) recorded active service'
s conductor's voice.

To → of Kicas at the week before last Nishi-Arai because it works and the voice
(automatic broadcast familiar in half straight Kameido line) that was able to become
it was heard when getting on ..district semi- (11604F)..「An automatic broadcasting
flows though it is not an update car either. ?」Though it wondered because the fast and
slow connection and the special express save half straight were broadcast foolish and
politely when the train approaches the stand between 1000.

Therefore (Because it covered an existing broadcasting when TX opens), the
transfer guide voice in Kita-Senju is natural.
24名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:54:02 ID:hlfYcmD70
>>16
おまえここが何線か知ってていってるのか?
トンネルの向こう側ならまだしも東武ではムダだろ
25名無し野電車区:2008/08/23(土) 08:38:24 ID:6AkC7mdZ0
>>16
おまえの曲がった根性に苦情を言え。

 そもそも放送なんてとやかく言うのはヲタぐらい。
26名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:00:04 ID:B+cv97iFO
「東武鉄道放送総合スレッド」
はここですか?
27名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:03:34 ID:B+cv97iFO
内部の人間が多いスレッドですね。
確かに「何言ってるかちっともわかんねぇよ!」って声は良く耳にする。
28名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:35:47 ID:V/l+riWT0
まあとりあえず11601営業開始はいつ?
29名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:14:29 ID:r1QgpN5t0
51075Fが仕様変更  窓が6ヶ所中4ヶ所開け閉めできるようになったようです。
30名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:25:29 ID:6Bp+a5yXO
>>22
区間急行の発音ワロス
31名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:25:50 ID:oTaLvt0z0
>>29
SRみたいな?
32名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:27:33 ID:r1QgpN5t0
>>31
京浜東北線の209系に似た物
33名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:35:24 ID:hlfYcmD70
最初からやっとけよ
34名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:38:54 ID:r1QgpN5t0
本線用の50050系の61Fから仕様変更されるんじゃないかな
35名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:44:52 ID:w4PWVbUe0
5マソはどんどん複雑なシリーズになっていく…
36名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:46:20 ID:r1QgpN5t0
あとは本線用の50050系5編成で製造終了
37名無し野電車区:2008/08/23(土) 12:51:30 ID:6Bp+a5yXO
次シリーズは60000系
38名無し野電車区:2008/08/23(土) 13:24:57 ID:m/BKYUlg0
来年度はとりあえず50000系60両だが
社会情勢的に減らされるかも。

どっちにしても51001F、51002Fは異端になるな。
39名無し野電車区:2008/08/23(土) 13:26:55 ID:eeypAFFl0
そろそろ東上用50000系集中投入するみたい。
40名無し野電車区:2008/08/23(土) 13:53:21 ID:edgSBMkDO
今更になって50000系なんて時代遅れな車両を集中投入するとか、本当どうかしてるな。
次期60000系にプレッシャーを与えるために期待しようじゃあないか。
41名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:19:30 ID:9QB4T6FbO
さっき久しぶりに本線の区間準急浅草行に乗ったら車内の行き先が北千住過ぎても東武動物公園とか間違った表示してたけど、よくある事なの?
42名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:48:23 ID:mtkagXGIO
いまこそ30000のリニューアル車を
43名無し野電車区:2008/08/23(土) 14:58:06 ID:RsyPFi010
50050が今年度で調達終了なら、半直の予備車除いて地上転用だろうな>30000
44名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:30:13 ID:7eMnkFYm0
2004年度
51001F非前面試作車
2005年度
51002F・51051F〜51056F前面扉有
2006年度
51057F〜51060F前面扉有
51071F〜51072F有楽町、副都心乗り入れ用・フルカラーLED
2007年度
51073F〜51074F有楽町、副都心乗り入れ用・フルカラーLED
51091F〜51094FTJライナー用・前面LED一体化・側面の窓仕切り・フルカラーLED
2008年度
51075F有楽町、副都心乗り入れ用・209系見たいな窓?・フルカラーLED
51061F〜51065FフルカラーLED・209系見たいな窓?・製造終了
45名無し野電車区:2008/08/23(土) 17:31:36 ID:6Bp+a5yXO
60000系はJRと共同開発
46名無し野電車区:2008/08/23(土) 17:32:49 ID:ly1szL8e0
プレハブ電車 登場!
47名無し野電車区:2008/08/23(土) 17:57:04 ID:edgSBMkDO
JRE=走るンです
JRE+TOBU=走れンです
48名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:23:01 ID:KQ6pf1WzO
個人的には東上線の8000系8連はまだ消えて欲しくないな
49名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:28:28 ID:6Bp+a5yXO
千鳥配置のLEDはさすがに時代が‥
50名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:40:14 ID:qWAGg5iGO
>>48
同意。
最近あまり東上で8000を見ないのは気のせいなのか
51名無し野電車区:2008/08/23(土) 20:29:14 ID:1EGIAKsUO
窓開くようになっても、
換気装置はついてるんだね。

なんて、中途半端な。
52名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:41:31 ID:V/l+riWT0
工事中の81113F
 (キリフジ氏のサイトより)
ttp://userimg5.teacup.com/userimg/9118.teacup.com/sano181/img/bbs/0000006.jpg
53名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:05:28 ID:2HMQmFrx0
>>51
補助電源系統が完全に死んでしまったときのための対策でしょうからね。
54名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:42:09 ID:tQvDs7zI0
何があったんだ?>>81113F
55名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:56:50 ID:AFSaTcOC0
>54
踏切で車とぶつかった。
確か警報機が鳴ってなかったって話。
56名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:00:21 ID:KG+C21ZQO
>>55
81113の衝突と翌日の特急停車がごっちゃになってるぞ
57名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:05:24 ID:AFSaTcOC0
>56
ごっちゃにしてた。スマソ。

58名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:16:06 ID:R9juHcusO
>>51
むしろより安全でいいじゃない。非常時に窓だけ開けられても実際風なきゃ殆ど効果ないからね。
59名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:20:24 ID:CMrBKQYU0
60名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:27:57 ID:r8Ern6aK0
>>59
既存の編成もこれと同じ窓に交換することを想定してるからじゃね?
61名無し野電車区:2008/08/24(日) 03:11:21 ID:ScdWe0h/0
同じヘタチAトレなら、メトロ10000の窓のほうがよいなぁ。
コストけちったのかな?

62名無し野電車区:2008/08/24(日) 04:12:48 ID:SgXxn/hb0
改造の場合は一段下降にするより安いらしいけど、新製時は知らん。
でも、窓袋(この表現でいいのか?)を設けなくていいから楽なのかも。
63名無し野電車区:2008/08/24(日) 05:08:42 ID:uWPDdjIB0
いくらなんでも酷すぎるな、この窓…
64名無し野電車区:2008/08/24(日) 07:23:15 ID:s7Doo5Ms0
しばらくは叩き厨の格好の餌食になりそうだ
このスレも大荒れだろう
65名無し野電車区:2008/08/24(日) 07:56:42 ID:RYZSDYCKO
あと1週間くらい窓叩きの話題だけでいいよw
66名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:55:48 ID:Q3pgDOjeO
51061以降もこの窓?
67名無し野電車区:2008/08/24(日) 09:58:51 ID:a2n997Dh0
窓ごときで叩くとかwwww
68名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:04:31 ID:d9UG1G920
8000の田窓のように未来永劫叩かれるんだよなww
69名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:09:04 ID:qUaavopo0
これは安く買い叩いた209系の廃車発生品。
70名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:31:59 ID:Wetj9biN0
厨房は我侭過ぎると思う。窓付けないと散々叩かれて、付けると叩かれるとは可笑しいでしょ。
71名無し野電留区:2008/08/24(日) 10:38:50 ID:Hl6P+xnn0
50075Fの窓は今までのとは違う
72名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:42:57 ID:Hl6P+xnn0
http://blogs.yahoo.co.jp/honoka_kyosuke

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

知り合いだよ〜

みてあげて
73名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:43:56 ID:j6wNrapw0
>>51
開く幅が狭いから補助的に付けたのかもね。

>>58
窓を二箇所開けるだけで空気の通り道ができて換気できるから、風云々は関係ないだろう。
74名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:37:15 ID:eoPPRXuMO
ブラインドついてるだけ209系よりマシだろ
後はシートが良くなっていれば…
75名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:52:41 ID:+uT66VXb0
リース導入だから一段式降下窓にできなかったのか、今さら二段式導入かよ・・・。しかもシンメトリーだかアンシンメトリーなんだかよく分からない配置。
50050の窓もこうなるんだろうけど、これはないわ・・・。徐々に戻った期待が11601Fをピークにやっぱり東武だと思わされた。つくづくセンスない。
てか新車より車体更新のほうが期待できるなwあとはタワーに期待するしかない。
76名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:54:56 ID:+uT66VXb0
車体更新じゃなくて・・・えっとリニューアル更新ね。↑
77名無し野電車区:2008/08/24(日) 11:54:56 ID:l7JAWW7wO
50000系列
_0番台 20両
50番台100両
70番台 50両
90番台 40両
今年度 50両
合計 260両

300両くらい造るのか??
78名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:19:56 ID:ahNmSlE2O
51075Fの窓は、田窓の一種と考えておk?
つか、半自動ドアはボタン式じゃなくて手でガラガラ開け閉めするやつだし、これは本当に21世紀の車両なんだろうか?
79名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:21:25 ID:ScdWe0h/0
予算がタワーへ回った結果です。

80名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:23:14 ID:CI7/2J8Y0
夏休みまだ続いてるのか
81名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:39:18 ID:oVNR/n+w0
独自色の強い鉄道車両をリース導入するシステムおよびメリット、デメリットがよくわからん…
82名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:44:40 ID:q2R8tFgJ0
↑リースの概念がわかってない典型だな

単なる税金対策で車両の設計には何の関係もない
83名無し野電車区:2008/08/24(日) 12:50:58 ID:YB/jyrKa0
だから50000系列は失敗作だって言われるんだよ。
84名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:04:43 ID:sQfW/45NO
旅客機の世界ではリースは常識だからね。
鉄道車両の世界ではようやくって感がなくもない。
85名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:12:16 ID:dke2EnaU0
>>73
> >>58
> 窓を二箇所開けるだけで空気の通り道ができて換気できるから、風云々は関係ないだろう。

空気の通り道が出来ても、空気を動かす「力」がなければ換気は出来ない。
君の家は、複数の窓をあけただけで「風の通り道」になるか?
86名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:27:50 ID:Q3pgDOjeO
半自動の時、 前と後ろのドアは、手によって開閉することが出来ます っていう自動放送がある
87名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:48:22 ID:j6wNrapw0
>>85
風が無い日でも対流現象が起きて熱い空気が外へ出て行って、新しい空気(酸素)が中に入るようにはなるよ。
空気の入り口と逃げ道が無いといけないから二箇所以上開けなきゃダメ。
呼吸はだいぶ楽になるでしょ。
88名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:07:09 ID:dke2EnaU0
>>87

当たり前の事を指摘されると、そうやって矛先をずらしていくのねw

> >>85
> 風が無い日でも対流現象が起きて熱い空気が外へ出て行って、新しい空気(酸素)が中に入るようにはなるよ。

コレが起きるには、開口部に明らかな高低差が無いとダメ。
単に複数の口があるだけでは、役に立たない。
一番良いのは、下端が開く窓と天井のベンチレーターって組み合わせだな。
ベンチレータが酸さできるのを知らない人も多いし、最近では車体構造簡素化で
屋根上ベンチレータが無い車両も多いけどね。

息苦しさなども「軟禁状態」というストレスの影響があってのことなので、
窓が開いたところで気休めにしかならない。
気休めでも、無いよりはマシなんだろうけど。
89名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:27:23 ID:Hl6P+xnn0
〉〉86
嫌な自動放送
90名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:28:19 ID:uawuKvAm0
いっそ車両にエアロテックでもつければいいさ
91名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:52:31 ID:Hl6P+xnn0
エアロテックってなに?
92名無し野電車区:2008/08/24(日) 14:59:49 ID:ZcxBJeH10
リース車両の件、

数十年前新製された6000系の車内には製造会社プレートと一緒に
「○○銀行信託車両」のプレートが張られていた。
信託車両は、今で言えばリースと同じ概念だが、
東武鉄道では、すでにそのころから導入されていたわけだ。
93名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:14:24 ID:s2r1Pj/eO
8000系後期車でもあった。
三井信託銀行のプレート
94名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:46:11 ID:Q3pgDOjeO
東武って旧芙蓉グループ 今のみずほフィナンシャルグループの一員だったんだから、仲良しのみずほ銀行からリースすればいいのに
95名無し野電車区:2008/08/24(日) 15:57:18 ID:CI7/2J8Y0
>>92
03系の第1編成あたりにもついてた気が
96名無し野電車区:2008/08/24(日) 16:36:02 ID:q0PznfQ6O
東海道線熱海付近大雨の為運転中止
97名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:16:20 ID:Q3pgDOjeO
てか本当に東武にE233風のが投入されるらしいな
98名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:29:23 ID:YHtfTZgH0
75Fは函南に停車中のようです。  
99名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:44:14 ID:GEpaQqvHO
今年度の新製車両は51095Fのあとは50050系列なのは本当なの?
100名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:49:30 ID:YHtfTZgH0
今年度の新造は 東上用51075F(現在甲種中)  本線用51061F〜65F 確定です。
101名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:22:40 ID:Hl6P+xnn0
http://blogs.yahoo.co.jp/honoka_kyosuke

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

知り合いだよ〜

みてあげて
102名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:53:22 ID:ahNmSlE2O
>>91
自動車の免許が取れる年齢になったらわかってくるよ。
103名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:55:49 ID:IN5BE+jn0
>>94
東武とみずほ銀行は仲いいよ
104名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:59:51 ID:YHtfTZgH0
51075Fはまだ函南で抑止中  撮影組はあきらめましょう。
105名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:15:39 ID:7jC0nB+/O
ここでまさかの大逆転、抑止が解除されて次の日には寄居まで送られていたらびっくりだな
106名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:39:51 ID:YHtfTZgH0
東海道線 運転見合わせ 2008年08月24日
2008年8月24日20時17分 配信
東海道線は、大雨の影響で、小田原〜熱海駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込みはたっていません。東京〜小田原駅間に遅れと運休がでています。
107名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:58:44 ID:Ue8mMYF50
>>106
原因は、根府川か?
あの鉄橋で、東海道線がよく止まるからな。

函南で抑止中ということは、熱海にすら入ってこれないわけですね。
108名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:05:36 ID:YHtfTZgH0
東海道線の運転再開のメドがまったく立っていないようです。 東海道新幹線もまた運転見合わせとなってしまいました。
10987:2008/08/24(日) 21:07:11 ID:j6wNrapw0
>>88
>当たり前の事を指摘されると、そうやって矛先をずらしていくのねw
正直すまんかった、そんなつもりは無かった。
でも勉強になったよ。
夏休みの宿題で調べればよったな(´・ω・`)

>息苦しさなども「軟禁状態」というストレスの影響があってのことなので、 窓が開いたところで気休めにしかならない。
これはあるよねぇ。
京浜東北線の停電事故の記事にも被害者が「窓が開けられれば…」みたいなことが書いてあったし。
窓が開くのは精神的な面では優れているのかも。
110名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:12:20 ID:jN9FOuhA0
なぁなぁ、田窓とかいってるけど
コレ、223とかと同じ内折れ式じゃないの?
111名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:17:42 ID:r8Ern6aK0
>>110
>>59のココログを見てみよう。
112名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:21:47 ID:mN9mqDtZ0
50050は10本にて製造終了と1年前には言われていたが、
デマだったのか
113名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:23:31 ID:Bofo5GHG0
東海道の夜行列車は運休だって
大丈夫かよ
114名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:55:15 ID:jN9FOuhA0
>>111
窓が開いてる画像に気づかなかったわ

登場当初、換気扇までつけて固定窓にしたのは、眺望を楽しんでもらいたいという
狙いがあったんじゃないかなーと想像
従来車も交換されるのかな?
115名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:06:46 ID:7K/cK1A50
>>107
根府川は風でしょ
ゆとり
116名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:54:37 ID:p6DxA1870
相鉄みたいな自動窓にする気はなかったのかな。
117名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:30:03 ID:Qji895X80
Halten Sie es an, und Lieferung
Tokaido Line kann aufhören, unter dem Einfluß vom schweren Regen Tokaido Line zu fahren, der
hineinfährt, säumen Sie auf und ab zwischen dem Odawara - Atami stationiert am 24. August 2008 am 24. August 2008 bei 20:17.
Die fahrende sich öffnende wieder Möglichkeit wird nicht gemacht.Eine Verzögerung und eine Suspendierung werden zwischen Tokyo gegeben - Odawara stationiert.
118名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:49:15 ID:DvEhQumYO
ドイッチュイーーンワカンネ
119名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:00:49 ID:1Yn8F+4/O
東海道線についての話ということは分かった
120名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:05:17 ID:4jfufEkG0
それと配達東海道ラインを止めてください
缶停止を車で入る東海道ラインの豪雨の影響を受けているようにするために
あなたはあちこちに小田原の間でためらいます -
24の熱海駅2008 2008。24の8月。20:17による8月。
駆動ものそのものは、二度と可能性を開けて
東京の間で部屋-t.-1延期と停止を与えられません -
配置される小田原。
121名無し野電車区:2008/08/25(月) 02:16:19 ID:XYRzaD2g0
>>116
モーターをつけるかつかないかの違いであって
根本的な窓構造の違いじゃないとマジレス
122名無し野電車区:2008/08/25(月) 11:31:56 ID:4LAPYzeaO
しかし11601遅い
123名無し野電車区:2008/08/25(月) 12:03:16 ID:oJXP5BX70
遅いのは最初だけあって残りは早いと思うよ。
9102Fだって最初は遅いと思ったが、その後あっという間に9101Fを除いて改造したんだし。
124名無し野電車区:2008/08/25(月) 12:50:45 ID:7/tQhVeTO
>>116
タワーに金を使いすぎて金が無い。
125名無し野電車区:2008/08/25(月) 12:56:00 ID:XYRzaD2g0
タワーの建築家、おまけで車両のデザインもやってくれたら…って思ったけど
安藤忠雄かぁ…想像つかん
ステンレス無地とか提案されそう
126名無し野電車区:2008/08/25(月) 13:56:18 ID:BUWyAL9G0
>>125
段差があったり車椅子スペース無くて文句言ったら逆ギレすんだろうなw
127名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:29:08 ID:4LAPYzeaO
せいぜい車内液晶は必要
車内液晶がないの大手私鉄で東武ぐらい
128名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:40:35 ID:K9tOSyxzO
電光掲示板の千鳥配置をしている時点で予算がないことがよくわかる
129名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:41:59 ID:304GESGl0
次の60000系には液晶モニターが着きます。3年後東上線に登場!
130名無し野電車区:2008/08/25(月) 15:17:36 ID:4LAPYzeaO
三色LEDぐらい安いものじゃないの? なぜ千鳥にするのか
131名無し野電車区:2008/08/25(月) 15:24:34 ID:K9tOSyxzO
だから予算がないって言ってるじゃん
東武は貧乏な会社なんだよ?
132名無し野電車区:2008/08/25(月) 15:37:46 ID:U/RrOC110
何でも解決、魔法の言葉。

「だって東武だもの」
133名無し野電車区:2008/08/25(月) 15:55:07 ID:xbxFeoHM0
>>127
つ 京成 京急
134名無し野電車区:2008/08/25(月) 16:39:50 ID:tEUGw03j0
エーガエーガエガ 酒屋の子
クサい海から やってきた
エーガエーガエガ ハゲかけた
43才の 男の子

ピョーンピョン ヒョーコヒョコ
ロケっていいな かけちゃお!
ブーンブン ドーンドン
スタジオいいな こわしちゃお!

あの子を使うと 抗議がふえるよ
パークパク チュッ ギュッ!
パークパク チュッ ギュッ!
あの子が大好き ガッペッペーの

エーガエーガエガ 酒屋の子
新井薬師からやってきた
エーガエーガエガ 芸人だ
伝説ばっかの 男の子
135名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:00:09 ID:ChMavPvpO
>>127

別に北千住とか池袋とか除いて乗り換えが多かったり複雑じゃないからLEDで十分だろ
136名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:06:02 ID:TrEdK+2lO
>>129
じゃ、検査に入ってる8111Fなんかは使い切って廃車だな。
137名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:07:27 ID:nC3MjlEK0
486 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/08/25(月) 17:35:08 ID:UxKjwfpAO
今さっき永田を東武の新型が通過してったよ











明日じゃねーのか!
138名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:08:34 ID:Whvrrs0U0
明日だよ
139名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:36:26 ID:ZcJStlBo0
東武はちょっと前の京急みたいに液晶モニターを使わないことを伝統にしてみては?
140名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:37:30 ID:iLFH1i84O
てかタワー建てる余裕が有るから実は金持ちじゃないのか?
141名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:41:06 ID:LS2dQB7JO
馬鹿だな〜

東武は本当は金持ちだよ

ただ創設者が代々受け継がれてる根津正日だぞ?根津は本当にケチだから…
142名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:44:26 ID:WBPHhb8+O
>>129
どうせ千鳥配置なんでしょ?
143名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:55:41 ID:4LAPYzeaO
東武社長は降臨汁。
144名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:22:44 ID:tkVBhqZZO
>>140
タワーの資金は借金。500億+資材高騰の為100億増えて600億。

145名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:52:20 ID:Qji895X80
せっかくの雨で新車が台無し
http://www.krfj.net/kasukabe/topic1/20080825/5.jpg
146名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:13:42 ID:EK/b7Rqz0
>ID:Qji895X80
日本語でおk
147名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:32:09 ID:B9MShwfJ0
>>145-146


糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:41:16 ID:MPOqSI/6O
今年度の50000シリーズはすべてリース
自社の車両で収益を上げる鉄道会社にあってリースは異例
金が無いと見ているがどうなんだろうよ東武さん
149名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:52:01 ID:PGwL8MGUO
関東の大手で金がないのは西武、京成、相鉄だと思うが…
150名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:10:25 ID:xvjnMBYR0
西武はあるだろ・・・
151名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:10:29 ID:wYTPCCih0
>>148
もうちょっと勉強して来い
152名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:23:53 ID:2rjMmwjD0
>>148
頭冷やして出直して来い
153名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:37:10 ID:wN8rJ6WUO
20000の側面LED変えたほうがいいんじゃない?文字かけてたり、まったく表示されてない編成あるしw
154名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:48:27 ID:Srkm7Jak0
>>149
ここ数年の東武はかなりマズいよ。

副都心線開通による東上減収&大規模マンション建設中(しかも今のスケジュールだと分譲時に不動産不況の可能性大)、そしてスカイツリー建設中と。

関東大手私鉄じゃ平均より下は確実、見方によっちゃ経営的に最低ランクと言われても仕方ない。
155名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:49:44 ID:9MWgZwE90
堅実さが売りの東武らしいじゃないか。
松下電器や任天堂みたいな一面をを持ってるよな。
枯れかけた技術を徹底的に安く買い叩く・・・。
156名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:52:14 ID:MPOqSI/6O
>>151
勉強する前にまずsageましょう

>>152
何をどうすれば頭を冷やしたことになるのでしょうか?
具体的にお願いします。
157名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:46:55 ID:0CQKLcuY0
>>156
>自社の車両で収益を上げる鉄道会社にあってリースは異例
の発言が恥ずかしいってこと。
158名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:53:03 ID:VKrjQDSD0
液晶つかないのはトンネルの向こうの運用が多い分
あっちの新車が増えるのを待てばいいから、だろw
159名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:30:34 ID:N7RBLwGI0
リースは異例wwwwwwwwwwwwwwwwww

これは流行る
160名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:33:35 ID:N7RBLwGI0
この馬鹿は車体を車両メーカーからリースしてるとでも思ってるのかね。
161名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:53:50 ID:6QHKnVxNO
>>148>>156
これは痛すぎるw

しかも、「書き込みする時はsageで」なんてテンプレのどこにも書いてないし。
・sageで書かないのが素人
・sageで書くのがプロ
と勘違いしている典型。
162名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:56:37 ID:nbRM/JfT0
プロとは言わずとも、まあ暗黙の了解程度だろ
リースは論外だけど
163名無し野電車区:2008/08/26(火) 02:10:04 ID:knSV/n2E0
>>133
相鉄もねーぞ!
164名無し野電車区:2008/08/26(火) 02:42:24 ID:aIRLOxCD0
京成は新AE形、相鉄は11000系で液晶装備予定
東武は過去20050系、9050系で液晶装備していたため
液晶に縁が全くないのはお下品のみとなる。
165名無し野電車区:2008/08/26(火) 07:13:24 ID:p7NjdSBRO
液晶より全扉上にLEDの方がいい。
JR束は話がわかる。
166名無し野電車区:2008/08/26(火) 07:28:11 ID:UNgqq1S/0
>>148
とか大手私鉄で液晶は発言とかアンチ(?)の視野の狭さがよくわかる
167名無し野電車区 :2008/08/26(火) 11:28:50 ID:enmU6Sle0
昔は信託車両があったけどリースってどこの会社からリース?
168名無し野電車区:2008/08/26(火) 11:34:52 ID:CjegL3qy0
東武は9050系と20050系でトラウマ気味なんだろう。
末期なんて毎週のように車両基地で点検やら部品交換やら…。

でも、あの黒い点だらけの液晶は俺は好きだったんだけどな。
169名無し野電車区:2008/08/26(火) 12:29:07 ID:ojAMoxNr0
>>148
ここで東武さんなんていっても見てるわけ無いのにww
170名無し野電車区:2008/08/26(火) 13:12:43 ID:j0yniliVO
>>167
ブロッコリー
171名無し野電車区:2008/08/26(火) 13:19:15 ID:mxRakT74O
今日車内でぶっ倒れた人がいたからSOSボタンを押した、しかしブザーが鳴ってるのに車掌がなかなかかけつけてこない。 やっと駅に着いたら来たが、平然ときやがって見殺しにする気なのか
172名無し野電車区:2008/08/26(火) 14:24:43 ID:7XPMYQ/10
>>164
つトレビジョン
173名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:28:26 ID:uvp5bfKW0
>>171
客より自分の都合
174名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:30:16 ID:uvp5bfKW0
それが束武クソリティ
175名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:15:48 ID:dxpa0VPg0
/,━━┓ 6050系  .┏━━,\
  |│快速┃┏━━ ┃館林┃| /
  |┃ ̄ ̄┃┃┏┓┃┃ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃ヽ=@=/┃| \
  |┃    ┃┃┃┃┃(・∀・)┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |____┃__┃____|
  | |□■|  .|    ┃. |■□| |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        ┃    ┃        |
  |______二二二_____|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ 
      / (___)  
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
176名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:29:55 ID:TXdS5P3S0
違うよ。全然違うよ。
177名無し野電車区:2008/08/26(火) 19:53:00 ID:CJy+zg5NO
最近激しい雨が多いから、車両もきれいになった気がする。東武は洗車代が浮くと喜んでるね。ただでさえ洗車しないからな。
178名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:24:56 ID:dxpa0VPg0
雨が激しいとふらっとする電車が多くて今度は困る
179名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:07:53 ID:5PcylxcQ0
>>156クン。黙っちゃいましたね。
リースについて学習して、お顔が真っ赤になっちゃったんでしょうか?
180名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:54:52 ID:XiFox9EQ0
窓がヘンだと聞いて飛んできますた
181名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:31:31 ID:ZENRwmZFO
>>180 出たw
182名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:40:20 ID:mxRakT74O
51061以降もあの窓か
183名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:06:11 ID:ojAMoxNr0
>>164
どうしてそんなに液晶装備にこだわるの?
なくても大して困らないじゃん
184名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:18:42 ID:uvp5bfKW0
LCDなくてもいいから2行表示LEDを全扉上に設置してくれ
185名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:41:09 ID:mxRakT74O
一行LEDに千鳥配置は時代遅れすぎるな
186名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:17:03 ID:vqJH4lth0
阪急でさえ変えたからな
京阪名鉄も液晶になったしあとは相鉄と南海、阪神東武ぐらいか
187名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:22:56 ID:lHQWZdqz0
>>186
南海は8000系の2次車以降は内装がE233と同等の仕様になり、電光掲示板
をLEDから液晶に変更するそうだ。
188名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:28:50 ID:pTPNrPXY0
相鉄も次の新車はE233系1000番台ベースの11000系だから、液晶採用だろうし。
それよりもチョッパ車の足回りをVVVFにだな…
189名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:31:19 ID:BXSsyWnU0
千鳥配置のLED
これは不親切極まりないですね
バリアフリー社会に喧嘩を売ってるとしか思えませんよ
この鉄道会社
190名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:36:40 ID:eEh3ubp20
LEDとLCDでバリアフリーに大して違いがないと思うのだが。
違いはヲタの満足度でしょ
191名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:43:43 ID:o9FR3m2p0
ぜんぜんちげーよ田舎モン
192名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:45:06 ID:6hLNwJqN0
>>189にマジレスすんな
8000スレでも暴れてるぞ

855 名無し野電車区 2008/08/27(水) 00:33:04 ID:BXSsyWnU0
これが大手民鉄の主力車両か
笑えるな
平成も20年経つのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

193名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:45:53 ID:BXSsyWnU0
>>190
それはあくまでおまえの意見
初めて乗る人や目の不自由な人にはとても不親切だね
東武は自動放送も殆どないし
194名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:46:30 ID:imBnv1iL0
>>191
バリアフリーの観点から、LEDとLCDのどこが
どのように「全然違う」のか、お教えください。

>>191じゃないけど、田舎モノの自分に。
195名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:49:02 ID:BXSsyWnU0
>>194
おまえは馬鹿だなほんとに
情報量が全然違うだろ
しね
196名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:51:29 ID:UJeCT1lM0
>>190
車外じゃヲタしか気にしないが車内は寧ろ逆

上京者が「山手線にはみんなテレビ付いてんだぜw」って帰省時のトリビアに話すは結構有名。
197名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:59:45 ID:eEh3ubp20
情報量とバリアフリーの関係について説明求む。

むしろ、LCDの場合LEDより文字が小さいことが多い気がするが。
198名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:02:57 ID:imBnv1iL0
>>195
ハンディキャップユーザーには、情報量が多いとかえって
混乱するケースが多いのではないかと思いますが。

そういうのは、バリアフリーの観点から問題にならないのでしょうか?

バカな自分に教えてください。
199名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:05:41 ID:QM08ofpf0
字が小さい分情報量も多いけどね。それに小さいって言ってもほとんどの人が立てば見えるレベルだし。

階段やエスカレーター・エレベーター位置を今の文字サイズのままLEDで表示出来れば問題ないんだけどさ。
200名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:07:48 ID:G42/X0fv0
>>188
相鉄も次の新車はE233系1000番台ベースの11000系

うらやましいのうwwwww
うらやましいのうwwwww

東武の次の新車(60000系?)はE233-2000ベースにしろ!
鉄板座席・手抜き内装のAトレはイラネ。
201名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:08:53 ID:BXSsyWnU0
他社並みの車両を導入できない理由詳しく
金がないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:10:09 ID:BXSsyWnU0
東武は貧乏
有利子負債も一兆ww
203名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:10:54 ID:BXSsyWnU0
グループ会社もカスばっかり
204名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:11:40 ID:BXSsyWnU0
地域ごとに分割して大手民鉄の看板を早くおろしたらどうですかね
205名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:15:42 ID:imBnv1iL0
>>199
> 字が小さい分情報量も多いけどね。それに小さいって言ってもほとんどの人が立てば見えるレベルだし。

それは、「あなたにしてみれば」という事ですよね。
視力の弱い人、にはどうなるんでしょう?
車椅子に乗っていて、常に視点が低い人にとっては同でしょう?

バリアフリーって、こういう人たちの為にあるんじゃないですか?
206名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:17:10 ID:NpRxkDBR0
おーい!ID:BXSsyWnU0が>>197-198さんの質問に答えられなくて発狂してるぞwww
207名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:20:04 ID:BXSsyWnU0
俺は金持ちだから鉄道なんか使わないがな
208199:2008/08/27(水) 01:45:24 ID:PISkdJ/s0
prinなんでID変わってるけどスマソ
長丁場になるようだったら酉つける

>>205
「〜の人にとってはどうなんでしょう?」って言い方をすると何でも言えるからね。

例えば色盲ではないのにオレンジで表示されると文字が判別しづらい人ってのも結構いるんですよ。特に老人に多い。
LCD全盛の時代にLED採用してるとその人達にとっては「けしからん!」ってことになる。

バリアフリーって言いながら結局一部分の人は切り捨てられてるのが実態。残念ながらこれは変えられない。

>>196にあるようにLCDはバリアフリー抜きに斬新なものとして一般人にも結構アピール力がある。何も考えてない一般人も「この会社バリアフリーに力入れてるんだなぁ」と思ってくれたりするかもしれない、実態はLED以下であっても。

結局は鉄道会社のオナニー自己満なのかもしれんがね。長文スマソ。
209名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:49:49 ID:52lvL1tr0
まあ、叩きはアンチスレでも建ててやってくれ。

>ID:BXSsyWnU0
こいつ他スレでも暴れてる。
210名無し野電車区:2008/08/27(水) 02:06:34 ID:eEh3ubp20
>>208
>色盲ではないのにオレンジで表示されると文字が判別しづらい人
なるほど、それは盲点でした。
だから東武のドア上LEDは基本緑一色なのか・・・
211名無し野電車区:2008/08/27(水) 02:10:02 ID:UVy2xYMwO
メロンみたい地球がピョンピョン♪
212名無し野電車区:2008/08/27(水) 03:16:01 ID:J7b+uvJI0
>>210
‥‥マジで色盲なのか8000更新車しかない田舎者なのか
213名無し野電車区:2008/08/27(水) 07:16:42 ID:6fnJ9kfM0
予想通り大荒れか
夏厨最後のあがきと重なって大騒動だな
214名無し野電車区:2008/08/27(水) 07:21:54 ID:r4ch+hVRO
東武ってみずほ銀行から融資受けてるんじゃないの?
215名無し野電車区 :2008/08/27(水) 11:34:12 ID:FAM+LmXj0
>>214
東武は芙蓉グループ(安田財閥・富士銀)の一員だから昔から融資は受けてるよ
216名無し野電車区:2008/08/27(水) 11:40:52 ID:hgVnrtJN0
大赤字になって銀行管理になるか
外資が参入して根津さん追い出されないと変わらないね東武は
太鼓持ちやイエスマンしかいないから
217名無し野電車区:2008/08/27(水) 12:33:30 ID:p3Oh6RlqO
多分50000は8000より寿命が来るのが早いな。
218名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:14:27 ID:r4ch+hVRO
50000若干錆びてるぞ
219名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:21:35 ID:SPchXqj/O
10030系ってカーテン取り替えた?
220名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:26:18 ID:r4ch+hVRO
超大手、みずほ銀行と仲がいいなら倒産はしないな
だから東武沿線にみずほの支店がたくさんあるのか
221名無し野電車区:2008/08/27(水) 16:50:06 ID:AdfFI44QO
駅もあるしwww
222名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:05:49 ID:SPchXqj/O
みずほ台の事かぁーッ!
223名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:18:38 ID:sZ8aMK6z0
8000の更新なんて要らないから、早く10000をなんとかして欲しい。
224名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:57:27 ID:oVEcIDH3O
でも10000ってそんなに更新が必要な気がしないけどなあ。
それより6050をなんとかすべきだと思う。
特に夜の区快
225名無し野電車区:2008/08/27(水) 17:58:13 ID:waepouICO
なにげに一番見やすいLEDは、営団の初期の大きい四角ドットのやつだと思う。
一般的な丸ドットよりも見やすい。
03系に乗ってるとつくづくそう感じる。
226名無し野電車区:2008/08/27(水) 18:41:45 ID:x5h0EA1cO
>>216
ほぼ同意。
でも、簡単には根津は倒れなそう。踏切事故等のトラブルで責任問題にな
っても、辞職せず奴等逃げ回るからな。根津以下取り巻き達の処分も最小
限だし。竹ノ塚の踏切がいい例だよ。仮病使って入院したアホ発生したか
ら。

227名無し野電車区:2008/08/27(水) 18:54:55 ID:AMrY9r780
>>219
10030系ではありません。 10030形です。
 http://www.tobu.co.jp/rail/frail_2_3.html
228名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:28:26 ID:kCt6F1QX0
>>224
6050って何か問題あるんですか?
東上線沿線なもので10年くらい乗ってないんですよ。
照明の感じといい、50090と大違いなフカフカのクロスシートといい、
永久直列の独特な起動といい、大好きなんですが。
229名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:50:45 ID:waepouICO
>>227
その前に「型」と「形」の区別ができるようにしような。
230名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:04:21 ID:JiPyBDGS0
6050系は台車は8000系と、制御装置は2000系とほぼ同等だから年期が…ってことじゃないのかな
231名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:09:15 ID:W+m0gpPp0
>>227バカスwwwww
>>229これってなんで系から型に変わったんだろうな、なんか意味あるのか?
232名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:27:05 ID:4O+lUuAp0
>>220
東武沿線にたくさんあるみずほ銀行のうち、旧富士銀行の支店が
どのくらいあるのか、なんて考えたことあります?
第一勧銀だったみずほの支店もかなりの割合で存在しますよ。
233名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:48:09 ID:GIYkmuYf0
>>230
鋼製車体で経年23年だから車体側もそろそろ何らかの手入れが必要な時期ではある。
234名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:22:48 ID:Y3i2KPnG0
>>230
おいおい、制御装置は更新時に乗せ換えられて一部が無接点化されてるんだが。
235名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:36:06 ID:NpRxkDBR0
もう6050系の後続にあたる車両はつくらないだろうな。
236名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:37:31 ID:2/sZSlkB0
>>235
50000型ベースのクロスシート車
237名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:46:37 ID:gw2NLy4aO
ついでに幅広車体を導入して欲しいね
238名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:35:36 ID:gteswqW6O
>>230
6050は走行距離が半端ないから、台車の痛みも酷いってことじゃないのかな?
239名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:38:01 ID:gteswqW6O
>>231
特に意味はないような気がする。というより、呼び方にこだわってないような気がする。
東武だから。
240名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:58:01 ID:+aTN8H9w0
>>237
西武新宿線・相鉄線みたいに全線を通して
運行出来ないから無理。
241名無し野電車区:2008/08/28(木) 01:16:32 ID:VbuQzbcjO
そうだよ
地上線専用車両だから幅広車体って言ってんじゃん
242名無し野電車区:2008/08/28(木) 02:40:47 ID:hN65qZiE0
番台区分が発生するのが型なんじゃないの?
50000系列の50050型、50070型、50090型って感じで。
俺は系の方がしっくりくるから10000や9000の派生形式も「系」で表記してる。
鉄道雑誌も大体「系」で統一してるけど、まさか公式で「型」を使ってるとは。

でもプレスリリースでは50090系とか書いてた気も…。
243名無し野電車区:2008/08/28(木) 02:41:49 ID:hN65qZiE0
あと、花上さんはよく「8000がた」って言うね。
244名無し野電車区:2008/08/28(木) 02:54:58 ID:apQk8CWkO
適当です
245名無し野電車区:2008/08/28(木) 03:03:07 ID:b0Sc7V2k0
形式分類は「系」、形式内分類は「型」、車両単体は「形」。

たとえば51051Fの55051号車は、50000系50050型55000形。
246名無し野電車区:2008/08/28(木) 04:19:26 ID:C/gLZUZT0
今北越谷付近で10000が下ってったぞ
247名無し野電車区:2008/08/28(木) 06:35:29 ID:6syjkDRuO
>>245
謎が解けた。サンクス。
248名無し野電車区:2008/08/28(木) 07:31:02 ID:xLl1yOXFO
>>246
え11601?
249名無し野電車区:2008/08/28(木) 09:20:37 ID:wIWloggO0
F誌先月号の私鉄車両データをみると、50090は50070の派生形のようだが。
250名無し野電車区:2008/08/28(木) 12:54:33 ID:xLl1yOXFO
8537 ポコポコCP
251名無し野電車区:2008/08/28(木) 13:08:52 ID:qBPYZmvEO
>>250
本線では元気にやってますか?
7月にTJから乗り換えたのが最後の乗車になってしまったなぁ。
252名無し野電車区:2008/08/28(木) 13:14:11 ID:C/gLZUZT0
>>248
いや幕車だった
急行線を走ってたが、なんであんな時間に…
253系と型:2008/08/28(木) 13:34:27 ID:LIEXgXSlO
東武公式だと

6000系
6050型

8000系
8000型、8500型、800系、850系

9000系
9000型、9050型

10000系
10000型、10030型、10080型

20000系
20000型、20050型、20070型

30000系
30000型

50000系
50000型、50050型、50070型、50090型

だった気がする。10050は10030型の中に入るらしいが、その辺はあやふや。
ちなみにRF誌、DJ誌は「系」で統一、RJ誌は「型」を「形」と表記したりしている。
なおRM誌はあまり読まないのでわからない。
254名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:20:35 ID:xLl1yOXFO
ウィキペディアに詳細載ってる
255名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:02:14 ID:Ot+s14/M0
なんて適当な会社なんだ/(^o^)\
256名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:20:58 ID:LIEXgXSlO
ウィキペディアは信用出来ない。

鉄道関連は特に
257名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:51:14 ID:xLl1yOXFO
そうなん?なんで?
258名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:02:23 ID:gteswqW6O
最近までWikiは10030系50番台のことを、10050系として10030系とはっきり分けていた。
259名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:42:33 ID:tUPCUZ5H0
10030と10050は車椅子スペースあるかないかだけだよね
あと空調だっけ
260名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:51:49 ID:+3SQwU9I0
>>235
60000系
2代目61201Fが登場します(w
261名無し野電車区:2008/08/28(木) 21:53:40 ID:ArltTbeA0
60000系は製造されません。 次は70000系が2年後登場します。
262名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:05:22 ID:xLl1yOXFO
雷で東武野田線見合わせ。 また藤の牛島
263名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:23:56 ID:yAcoRTkOO
んで再開したかい?
264名無し野電車区:2008/08/29(金) 00:32:35 ID:/2bz7euy0
白虎先生、「デットマン」じゃねーっす。
265名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:18:57 ID:qrN0TO7e0
266名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:57:51 ID:vvDAOMdd0
>>265
たぶんこれかもしれない

他に目撃報告あるかな
267名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:34:42 ID:e5Vmpdqc0
>>266
なんか、見慣れない地上子が本線上に取り付けられてるとかあったな。
この試験か。
268名無し野電車区:2008/08/29(金) 07:48:36 ID:yAcoRTkOO
マジ?んじゃあATS-Pにちかいものかな? それはないか
269名無し野電車区:2008/08/29(金) 07:57:50 ID:ON0goW2e0
俺、密かに気づいたんだ
ひょっとして東武電鉄はケチなんじゃないかと
270名無し野電車区:2008/08/29(金) 08:09:57 ID:TcK+z0noO
>>269
そんな名前の会社はない
271名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:23:23 ID:AKo91z2XO
新型保安装置ね・・・
東武の公式発表に照らし合わせるとしたら東上線で予定されているATC化に関連した試験だろうな。
272名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:32:27 ID:yAcoRTkOO
>271
じゃあATS-Pと考えていいのか?
273名無し野電車区:2008/08/29(金) 12:37:49 ID:yAcoRTkOO
とにかく信号無視しそうになったら非常制動の現行ATSは改良すべき
274名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:03:24 ID:2uvkAcg90
>>272
どこからそういう結論になるのかと…
275名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:02:47 ID:yAcoRTkOO
車内信号ついてたから
276名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:17:29 ID:q7LphXz70
>>275
車内信号がついた時点で、国交省は「ATS」という呼称を認めないそうですが。
内容が伴わなくても、むりやり「ATC」と名乗らされる。
277名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:26:26 ID:24rPyGMq0 BE:720285473-2BP(0)
え?
   だってきりふじ氏の画像見てみろよ  車内信号ついてるぞ
http://www.krfj.net/kasukabe/topic1/20080829/3.jpg
278名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:27:34 ID:24rPyGMq0 BE:480191227-2BP(0)
チーン とかなってたらしいし
279名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:28:33 ID:q7LphXz70
>ID:yAcoRTkOO

逆に問うが、JRのATS-P搭載車は、車内信号を装備・使用しているか?
280名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:29:49 ID:q7LphXz70
>>277-278
だれ?
そして、何のつもり?
281名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:17:59 ID:24rPyGMq0 BE:548789344-2BP(0)
んじゃあATC?
282名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:23:16 ID:q7LphXz70
>>281
他に選択肢は無い。
283名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:59:01 ID:pHF9lh3LO
603+403 ドアステッカーなしカコ(・∀・)イイ!

ちょっと前は広告もなくて更に(;´Д`)ハァハァだったんだけどな
284名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:49:54 ID:F5JWUb6/O
そういえば、最近ドアステッカーがなくなってる車両はあまり見ないな。
全ドアにちゃんと貼られてる感じ。
285名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:26:51 ID:whIPkDU0O
ドアステッカーが随分前に かけこみ乗車禁止⇒かけこみ乗車はおやめください
286名無し野電車区:2008/08/30(土) 15:47:46 ID:whIPkDU0O
あげ
287名無し野電車区:2008/08/30(土) 16:10:12 ID:KUYauV9mO
銭が無いのにも関わらず、某社のリニューアルは気合いが入ってるな。
288名無し野電車区:2008/08/30(土) 16:39:37 ID:J+QYfjrB0
11601Fの4人がけ座席がやたら広そうな3人がけにかわったけど、7人がけはどうなったんだろう。
289名無し野電車区:2008/08/30(土) 16:47:10 ID:xI5BYl730
阪急の狂信者はおんぷちゃんねるで東武の従来車の更新をへぼいと馬鹿にしてたな
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=&listing_count=100&id=662597

>>287
南海の観光列車のこと?それか阪急の7320のこと?
290名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:04:39 ID:xdRLU1v+0
>>289
阪急は詳しくないからよくわからんが、
東武でいうとこの8000系の内装を30000系と同等ぐらいに改造しました、って感じ?

つか新車みたいだな
291名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:13:39 ID:jqkoDvkz0
>>253
8500型は8000系の2両固定編成という扱いじゃないのか?
292名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:30:36 ID:bKz7DTMQ0
>>290
今、確認してみたが9000・10000と同世代の車両だな。
LCDとか除けば9000改も10000改もなかなかいい線いってるのに…。
293名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:42:46 ID:5zCwFJxt0
阪急とかどうでもいいんだよ。
294名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:45:37 ID:KUYauV9mO
>>293
負け惜しみにも聞こえるな。
295名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:45:42 ID:sbpNLQLg0
>>289
「東武と違って内装もきっちり手を入れている」って意味が分からん
296名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:46:33 ID:sbpNLQLg0
あぁ、あれか。
「こっちはLCDつきだぞプププププ」ってことか
297名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:47:18 ID:qnzOEjMo0
>>292
何でも叩きたい人には、個々の良さがわからんのですよ。
LCDだの、フルカラーLEDだの、馬鹿の一つ覚えで騒いだりね。
阪急のも、袖仕切り小さいし、バケットシートじゃないし、決していいとは言えない。
シンパやHIDじゃないのも、やや気にかかったりする。
両社とも、床下まで綺麗に塗装し直すあたりは大好きだ。
298名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:52:04 ID:sbpNLQLg0
フォントにまでイチャモンつける基地外がいるというのが現実
299名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:56:39 ID:yEKs3n0m0
シンパってw

まぁ阪急を庇うわけではないがHID前照灯は地上設備の関係で使えない会社もあるしな。
内装の手の入れ方はどっちも甲乙付けがたいレベルの魔改造だ。
300名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:57:19 ID:R0lW2xzS0
シンパシーって言う漏れは変態ですか?
301名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:58:43 ID:whIPkDU0O
最近メトロ08みかけない
302名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:01:04 ID:mniW3hhI0
>>297

>個々の良さがわからんのですよ。

これはまさに京阪・阪急狂信者に言えることですな。
自分らのところが正しい、他所は全て悪で間違ってる。
奴らからはそういった発言が目立つ。まあ、全員がそう
って訳じゃないけど。
京阪3000系・阪急9000系の登場で浮かれてるんじゃない
のか?
303名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:03:44 ID:/38p56OJO
西武新2000系リニューアル車の内装が9000系更新車に似ててちょっとビックリ
304名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:29:08 ID:DBAbZP1o0
>>294
阪急とか興味ないんだよ。
なぜそんなどうでもいい関係ないものを一々ここで無理矢理褒めなきゃならんのだ?
気持ち悪いな・・・・、頭可笑しいんじゃねーの、阪急ヲタは?
阪急自慢とかスレ違いも甚だしい。阪急系のスレでやってこいよ。
305名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:52:34 ID:qo8aLFVE0
東武通勤車両の設計分担で内装は(阪急系の)アルナ工機だったそうだ。
細めのアルミ見切り材を使用して目障りなビス類は少ない手法。
よって9000改造車の内装が(メトロ7000改造車)より品良く
見える、と思っている俺ですが、皆の感想はいかがかな…
306名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:25:38 ID:lzE2G+htO
ここで阪急、阪神に対抗すべく本線と東上線がガッチリタッグですよ。
307名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:42:27 ID:h0O+PRq+0
東武鉄道の貧乏臭い車両更新に興味ありまっす!
308名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:14:54 ID:whIPkDU0O
307出たW
309名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:32:52 ID:Cnn0PWD00
>>307は基地外阪急ヲタ
>>304の投稿を下の阪急車両のスレへコピペしてる
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217937660/564
310名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:35:36 ID:9lwpqHa60
亀戸線  8665or8675
311名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:02:00 ID:J+QYfjrB0
ID:KUYauV9mO
ID:h0O+PRq+0

つまんねえことしてくれるじゃん。まああっちでは全く相手されなかったみたいだが。

>562 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/08/30(土) 18:03:49 ID:KUYauV9mO
東武車両総合スレを見る宜し。

>564 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 19:40:52 ID:h0O+PRq+0
304 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:29:08 ID:DBAbZP1o0
>>294
阪急とか興味ないんだよ。
なぜそんなどうでもいい関係ないものを一々ここで無理矢理褒めなきゃならんのだ?
気持ち悪いな・・・・、頭可笑しいんじゃねーの、阪急ヲタは?
阪急自慢とかスレ違いも甚だしい。阪急系のスレでやってこいよ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219334730/l50
312名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:05:44 ID:APV+Fgwt0
>>301
煙が出た編成があるらしいから点検中なのでは?
そのうち復活するさ。
313名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:12:04 ID:Y9n7WwUG0
>>301
2,5編成が休車
片方が煙、もう片方が別の故障
で、メトロの検車区側で他の編成もなるべく日中の運用に就かないようにしてるっぽい
314名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:22:18 ID:whIPkDU0O
だから8000がたくさん来るのか Thanks
315名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:31:54 ID:ne8o1fRV0
なんで阪急の更新に東武が出て来るんだよw
316名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:37:28 ID:OMc/nbuL0
>>299
京成or京急はHIDを導入しょうとしたら、踏切支障検知が誤動作
する恐れが生じた為、却下されたらしい。
317名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:47:49 ID:f4yr0e7g0
>>297
>阪急のも、袖仕切り小さいし、バケットシートじゃないし
阪急でもバケットシートを一部に試験導入していたが座り心地が悪いのか評判が良くなく結果的に広まらず(ロングシート車では)
試験導入されていた編成も定期検査時に従来のタイプの座席に戻されてました。

ちなみに阪急8000系セミクロス車はクロスシート部分のみバケットシート。
318名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:57:31 ID:whIPkDU0O
ここは阪急スレにNARIMASHITA
319名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:01:21 ID:nneyqVPv0
今までとあまり話題に変わりは無いのに
阪急という単語が出た途端この荒れだす
何か阪急って単語に魔力でもあんのか?
320名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:08:14 ID:IBGZbVooO
つW
321名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:15:25 ID:9BtWtNP20
おまいら明日は朝から北春日部かい?
322名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:15:35 ID:pN6lpMnb0
>>319
どのスレにでも数人いる過剰反応者じゃないかとw

そういやどちらもナニワ(アルナ)工機の大口顧客だったわな。
冷房機も酷似したモノを搭載したりCPもD-3やHB2000、HC-20とか。

2000はモニタールーフもあって関西風味があったなぁ(遠い目
323名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:21:29 ID:iPtHSD+x0
阪急無礼ブス
324名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:29:08 ID:3/L3lFXr0
>>317
バケットはやめたものの定員着席の仕切りは9300系から採用
325名無し野電車区:2008/08/31(日) 00:43:38 ID:+ePHQ/X40
>>309 >>311
叩かれてるのは東武だけじゃないようだな。
326名無し野電車区:2008/08/31(日) 01:56:27 ID:zEkRAvbz0
阪急の7300改はLCDが付かなかったらごく普通の車両って感じだし、ここまで持ち上げられなかったと思う。

つまり東武の10000改にLCDを付ければ最強なんじゃない?
327名無し野電車区:2008/08/31(日) 07:42:03 ID:RNxuoSZDO
>>288
10000の車端部の座席は1人当たり445mmだから、仕切間の長さが同じで3人掛けにすると、
1人当たり593mm!
デブ専座席キタコレw
328名無し野電車区:2008/08/31(日) 10:16:50 ID:jMcKFMkX0
東武ATCって日本信号のもの?
329名無し野電車区:2008/08/31(日) 10:29:37 ID:IBGZbVooO
本線が先にATC?
330名無し野電車区:2008/08/31(日) 10:45:35 ID:hk1E1rJcO
>>326
ヒント:コルゲート
331名無し野電車区:2008/08/31(日) 10:47:45 ID:q7oUqeR+O
8000にLCD付けたらショック死しちゃうな。
332名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:49:56 ID:IBGZbVooO
挙げ
333名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:01:59 ID:Ixr0bmytO
8130F:春日部12:04区間準急浅草ゆき


11601F:5番線
334名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:20:59 ID:9BtWtNP20
案内設備の調整試運転今日だったっけか
335名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:53:35 ID:RNxuoSZDO
外見がみすぼらしかった11431Fが、見違える程綺麗になってた。
あとは、ボロボロだった車内化粧板がどうなったかが、気になるところ。
336名無し野電車区:2008/08/31(日) 14:01:17 ID:RNxuoSZDO
>>330
けど、そのコルゲートになった理由はアル(ry
337名無し野電車区:2008/08/31(日) 15:35:39 ID:9CDK3Hlo0
>>335
車内化粧板は手間かかるし、リニューアル工事まで取り替えないんじゃないかな?早けりゃ4年後かな。
338名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:28:14 ID:zPC+InnU0
もう誰も突っ込まなくなったが
50000系の先頭の行き先表示器、いつまで分割したの使うんだろうね。
あそこの予算をケチる意味がわからん。
339名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:43:11 ID:HUsTX/4DO
50090系で簡単に変えられる事が分かったんだし、客センに苦情が行きまくればすぐに全編成幅広表示にしてくれるんじゃね?
少なくとも8000系より小さいとか有り得ないよな。

窓の件にしてもそうだが、客に言われなきゃマトモに改善も出来ないんだからな情けねーわな。

あ、もしかして客から同じ内容で100回苦情が来たらそれが改善出来るんじゃね?
340名無し野電車区:2008/08/31(日) 17:54:39 ID:dszGcVNl0
↑こいつ馬鹿?
341名無し野電車区:2008/08/31(日) 18:07:47 ID:IBGZbVooO
11601営業開始はいつ?
342名無し野電車区:2008/08/31(日) 18:15:08 ID:4E3W3mZ90
>>341
9月15日 営業運転開始!
343名無し野電車区:2008/08/31(日) 19:33:14 ID:pImtb+3aO
なぜわかるの?
344名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:21:36 ID:UZ+davX20 BE:548788782-2BP(0)
キリフジ氏にきいてみよ〜
345名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:23:03 ID:UZ+davX20 BE:274394742-2BP(0)
346名無し野電車区:2008/08/31(日) 20:33:06 ID:uulv4oAL0
きりふじにメールしたけど「明日から」って言ってたぞ?
347名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:06:03 ID:q7oUqeR+O
8721
348名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:09:13 ID:9BtWtNP20
きりふじ長野行ってるんじゃないの?
349名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:39:20 ID:Icl7slfA0
>>345
化粧板はツヤ無しか…
50090でツヤ有が採用されたからそれ以降の50000シリーズもそうなるのかと期待したんだけどなぁ…
350名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:29:19 ID:CUAuHFML0
>>349
50090の化粧板はかすかな柄入り→方向性があって板取り時に無駄が出る
                 =大きな板から棄てる部分が発生する
つやなしの板は斜め方向でも板取りできるので棄てる部分が一番少ない
                 →一番安くできる手法
351名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:35:29 ID:9CDK3Hlo0
>>345
窓付近のつり革が増設されたか。50050もこうなるかな。
352名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:41:55 ID:IBGZbVooO
>346
マジカヨ?
353名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:06:52 ID:q7oUqeR+O
聞いたら違うって返信がきたけどな。
354名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:09:57 ID:IBGZbVooO
真相は?
355名無し野電車区:2008/09/01(月) 00:31:46 ID:QE/Km5I1O
上げ
356名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:58:28 ID:4DU3bU4p0
>>327
ところが窓下に10030みたいな出っ張りが出来たみたいだから、
実際はそんなに広くないんじゃないか?
357名無し野電車区:2008/09/01(月) 07:35:15 ID:pVus/o+cO
じゃあ大して変わらんな。少しは幅広になってるはずだが。
358名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:06:03 ID:QE/Km5I1O
11601今日じゃないし
359名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:44:33 ID:QE/Km5I1O
あげ
360名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:01:09 ID:XOHRMEsc0
11601Fって、修繕後も相変わらずの爆音コンプレッサのHB-2000CA?
361名無し野電車区:2008/09/01(月) 21:05:36 ID:vOp6CaRD0
11601、ミクリにはいなかった
362名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:08:01 ID:zd/aP9qtO
キカスにいたよ
84113が面白かった
363名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:14:03 ID:/9KzVr9VO
修理が進んでるだけの事だがな。
364名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:27:50 ID:QE/Km5I1O
明日からかな11601は
365名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:33:38 ID:ZItqOe7N0 BE:960380674-2BP(0)
そうなの?
366名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:02:54 ID:FNIdubbYO
15日からだよ
367名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:34:46 ID:nA9ySwgb0
>>360 そうだよ

>>366
 じゃあなんでもうキカスにいるんだ?
368名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:05:32 ID:RU/Kcb2AO
所属区にいちゃいけないのか?
369名無し野電車区:2008/09/02(火) 16:38:49 ID:ZLy79nWgO
あげ
370名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:31:40 ID:nA9ySwgb0 BE:2469550098-2BP(0)
371名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:59:50 ID:QFWCEDGAO
廃車回送オメ
372名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:52:07 ID:lOZS4N2u0
>>370
ピカピカの東武顔カコイイ
373名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:22:43 ID:PHe9pAc70
なんだよ!?政治クリームにしてくれなかったのかよ?
374名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:32:03 ID:RJG6gHuT0
すいません教えてください

自分あんまり詳しくないんですけど
>>370
って坂戸駅ですよね?

この顔の車両、廃止決定なんですか?
375名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:37:50 ID:wt3eEtxb0
>>374
春日部ですよ。
 この車両もいずれは廃車が東上線以外の転属になります。
376名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:39:17 ID:lOZS4N2u0
>>374
俺もどこだか分からんから偉そうには言えないが、画面右端の番線表示を見れば本線であることは間違いない。

確実に数は減ってるがこれは検査済みでピカピカになったからまだまだ活躍するだろう。
377名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:40:09 ID:lOZS4N2u0
>>375
春日部か、なるほど。
378名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:59:58 ID:RJG6gHuT0
>>375
>>376
ありがとうございます!
8111は東上線を去ってしまったのですね・・・・
寂しいです
セイジクリームの頃から番号を覚えていた車両を最近みないと思っていたものですから

あと>>370の画像が
坂戸駅の森林公園ホームから越生線ホームを見たときの構図に似てたんです。
よく見ると、東上線と越生線の間に車両とめる路線は
坂戸駅は20年くらい前になくなっているのでわかるはずだったのですが
最近川越より北に行っていなかったので見間違えました

東武ファンはレスが親切でうれしかったです
379名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:01:54 ID:lOZS4N2u0
>>378
いや、違うぞ違うぞ。
検査のために南栗橋に行ってただけで森林公園所属のままだ。
380名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:06:46 ID:ZLy79nWgO
今日の昼あたり森林公園へ帰ってったよ
381名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:17:08 ID:RJG6gHuT0
>>379
>>380
まじですか!よかった!
本当にありがとうございます!
382名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:23:32 ID:2gPbvyau0
数ヶ月で野田線か本線だから心配するな
383名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:26:12 ID:iJPDDW0g0
8000系の全廃はいつですか?ていうか俺の寿命までに引退するのか?正直な話10000系の
後期車あたりからはゆとり世代が80ぐらいになっても残ってる気がするのは俺だけ?
このままだと30000系が廃車になる姿とか全くと言っていいほど想像できないんだが・・・。
384名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:32:49 ID:ZLy79nWgO
30000より50000の方が早く寿命がきそうだ
385名無し野電車区:2008/09/03(水) 02:03:11 ID:BgNkiUcw0
974 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/09/02(火) 21:41:02 ID:DRVnvUtp0
賢明な人は気付いてるかもしれないけど、
この8111Fが東上の8000系さよなら運転を担当する計画。

個人的には旧塗装化、6連特急なんかが出たら神だと思うが。
どこまでやるんだろうな。
386名無し野電車区:2008/09/03(水) 04:13:38 ID:C8ZMOYfR0
4年以内に東上線から全8000系撤退ってことか?
それとも原型顔がさよならってこと?
387名無し野電車区:2008/09/03(水) 05:40:16 ID:QTqyNYvLO
ATC化する区間を発表していないのが、とても気になる。全線とは一言も言ってない。最低でも池袋‐川越市(工場)or坂戸じゃないだろうか?ワンマン車走行区間はATSのまま。池袋口8000消滅。なんか73,78の晩年の様に…。
388名無し野電車区:2008/09/03(水) 07:16:08 ID:HJg+HvgSO
本線にATCはこないのか
389名無し野電車区:2008/09/03(水) 08:03:30 ID:ETfcdVrd0
キリフジに深夜の試験が出てるだろ。

発表はしてないけど、工事はしてる。
390名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:12:37 ID:kJglRvar0
>>387
ATC導入区間は東上線 池袋〜小川町間と書いてあります。 http://www.tobu.co.jp/file/1621/080514-4.pdf
391名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:09:01 ID:gQEVEBVo0
>>387
あれ?8000系にATCつけるんじゃないの?w
392名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:22:38 ID:wA4nPmVJ0
>>391
本線でATC試験をやってますが試験車は10000系でやってますね。8000系は改造しないと思いますが
393名無し野電車区:2008/09/03(水) 15:00:44 ID:CS68dnhXO
204F、縦揺れ横揺れがすごい。ずっとこれだと酔いそう。
394名無し野電車区:2008/09/03(水) 15:51:10 ID:HJg+HvgSO
ATCがついたら最高やな
いつものような速度制限オーバーがなくなる
395名無し野電車区:2008/09/03(水) 15:55:56 ID:PXfZpJWeO
CS-ATC
396名無し野電車区:2008/09/03(水) 15:59:17 ID:QXHAoIKCO
制限速度オーバーなんてしてるか?
制限速度よりかなり低い速度でダラダラ走ってる印象しかないんだけど
397名無し野電車区:2008/09/03(水) 16:37:57 ID:pG1gasG/0
>>392
田胃羅子参事なら、やってくれるかもしれない。

それよりヤバいのが6050系
運転情報記録装置を積む場所が無いし、
バリフリにも対応出来ないので、
ATC搭載などとても無理。
次のダイヤ改正で「快速」そのものが廃止になる
噂が絶えないのも、そこいらが出ドコ。

398名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:42:53 ID:SD2ha2710
>>390
つーか、単線区間(嵐山信号場〜小川町)でATCって珍しいよね。
399名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:27:57 ID:tlMNuMaz0
6050のバリアフリーは可能。1ボックス撤去で。
問題は足回りじゃね?
400名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:04:51 ID:CUngfGR+O
確実なのはワンマン区間は当分は8000系が爆走するって事かな
401名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:08:13 ID:yMO4jMME0
バリフリは車椅子スペースだけじゃダメ。
トイレも。
402名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:17:27 ID:PXfZpJWeO
トイレはドアの位置を変えないと無理だな。やるにしても大掛かりだ…。
403名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:21:40 ID:RASYD+bVO
51075F試運転ヤんの?
404名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:22:52 ID:a9NTyD1r0
>>403
51075Fの試運転はやらないようです。
405名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:30:22 ID:PvrpJzzJ0
>>404
嫌な予感がするな…また朝ラッシュに一駅で車両故障なんて止めてくれよw
406名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:35:18 ID:wbjYaGJ5O
>>400
東上線系統は除いてね。
407名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:38:35 ID:mlLDDvQ80
>>405
週末副へ試運転で入るみたいですよ。
408名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:47:18 ID:RASYD+bVO
森林公園〜川越市の試運転は今週中にヤるかな?
51075Fね
409名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:20:13 ID:dGnNcPY+0
>>408
森林公園〜川越市の試運転はやらない。
>>407 を実施するみたいですよ。
410名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:50:46 ID:C8ZMOYfR0
ヤ ら な い か
411名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:10:51 ID:e7ncH1N5O
しゃぶれよ
412名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:08:21 ID:1UWRm69BO
11601F 草加7:05着の運用に入ってる。
413名無し野電車区:2008/09/04(木) 07:22:22 ID:3LQ3GnksO
誰だよ九月15っていったやつ
414名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:00:12 ID:8y8g4epW0
>>413
きりふじ
415名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:21:57 ID:32/lPWMi0
きりふじ死ね
416名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:33:09 ID:020DI1IN0
>412
どっち方面だよ
417名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:19:32 ID:lw5puaLKO
今51075Fらしき車両が東松山を上っていった
停車しなかったからこれから地下にもぐるのかな
418名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:37:50 ID:1UWRm69BO
>>416
悪い。
草加7:05は802下り区間急行館林かな?
419名無し野電車区:2008/09/04(木) 10:53:14 ID:hvNaTcCWO
11601F
下り区間急行折り返しは普通久喜ゆき
今日は久喜〜太田ローカル
420名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:33:15 ID:Rz0YLK4XO
>>417
潜らずに森林公園に帰っていったらしい
421名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:15:14 ID:3LQ3GnksO
うっしゃ!
館林で撮影でもするか
422名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:17:40 ID:3LQ3GnksO
そんなわけで電子警笛ついてる?
423名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:25:49 ID:qyKEfWu0O
>>421
おっ!私も館林から乗車中です。今日ちょうど休みだったから、なんか得した気分。
ほんとはソプでも行こうと思ってたんだけど、11601Fの方が大事だからね。
つか、10000に惚れ直したよ〜☆ラインフローファンとかカーテンとかGJでしょ!
ちょっと座席が狭いけど・・逆に車端部の座席が妙に広くて笑えるw
424名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:34:07 ID:qyKEfWu0O
つーか、津覇車輌の銘板どこにも付いてないのな。
425名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:37:31 ID:Rz0YLK4XO
>>423
車端部の座席うp
426名無し野電車区:2008/09/04(木) 13:40:42 ID:qyKEfWu0O
>>425
すみません。諸事情でうpできないんです。
そういえば、停車中「ポンポン」鳴るかと思ったら、鳴らないのね。
427名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:06:04 ID:K/kAUxtu0
11601は何列車で走ってるんですか?
428名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:16:21 ID:nipe4c91O
>>422
多分無い。
429名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:26:32 ID:Y3WMr00kO
>>422
さっき線路点検の人がいたから鳴らしてたけど、電子警笛じゃなかったな。
430名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:37:28 ID:Cfbuwsd8O
11602Fからはどうなるかも楽しみ。11601Fは試作かな?
431名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:39:15 ID:5BtGBuPJO
車内まとめ

・念願のラインフローファン付き
・自動放送(30000と同じ)
・電子警笛ではない
・ポンなし
・千鳥配置(放送内容に変わりなし)
・7人掛け座席は広がらず。4人掛けはめちゃ広い3人掛けへ


座席に関しては意味不明としか言いようがないが、その他はかなりいいかんじ。
432名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:41:21 ID:zTIYf/pM0
今後に期待しようじゃないか
これが修繕メニューの決定版じゃないだろうし
433名無し野電車区:2008/09/04(木) 14:49:41 ID:JbFA+Hk90
11601Fはこのあとも伊勢崎線ローカル
あすは日光線ローカルのあと夜にキカス入庫
434名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:18:55 ID:5BtGBuPJO
3人掛けは50000より広いかも。7人掛けみたいに隣とペタペタくっつく心配なし!w
435名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:47:03 ID:3LQ3GnksO
電子警笛なしか‥フルカラーしかいいのがないな
436名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:54:31 ID:Rz0YLK4XO
パンタグラフに注目されていない件について
437名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:56:36 ID:muZ+XgWJO
>>436
出場する前からわかってたことじゃん
438名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:11:28 ID:qyKEfWu0O
>>431
車端部の座席の端に出っ張りってあったっけ?4人→3人になった理由はそれじゃね?

>>435
逆に電子警笛なんかどーでもいいんだけど。
439名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:31:49 ID:3LQ3GnksO
スイーブファンだからまあいいか
館林に1654にくる
440名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:31:56 ID:nipe4c91O
9000よりしょぼい万型なんてどーでもいいんだけど。
441名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:39:46 ID:3LQ3GnksO
あれ?11604入場してたっけ?
442名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:41:19 ID:vJblXFiHO
気づいたんだけど、乗務員室背面の非常通報器が出っ張りすぎなような…
443名無し野電車区:2008/09/04(木) 16:58:32 ID:3LQ3GnksO
11601 車内信号ついてる!!
444名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:32:51 ID:6dcYCyv80
>>443
つまりATC化対応なのか。
ということは東上線行っちゃうのかな?
まぁ本線でも試験やってるからわからないけど。
445名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:00:56 ID:JvgZ+ZoK0
>>444
先を見越した方があとは楽だからな。
446名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:03:06 ID:rih0uHyzO
>>443
おまいさんATSの照査表示と見間違えてないよな?15と60だけならそれなんだが。
447名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:07:43 ID:a1/fvXOtO
11601F運用の久喜1904発、普通太田行に乗車。
話題の3人掛けに座ったがオッサンが入ってきて4人掛けになってますw 隣のねーちゃん迷惑顔でワロタww
448名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:43:28 ID:hh16kvnmO
もともと10030型以降と違って、10000型は速度計の周りに一回り大きい透明の枠がはめてあるんだが、
それじゃないのか?

仮に東上の8000系がATC化にともなって全廃され、新造車で足りない分を本線の100x0型の転属でまかなうとすれば、
10000型が転属してくる可能性もなくはない。
449名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:59:10 ID:CfYFyDZ00
11601Fって元々速度計の周りに一回り大きい透明の枠がはめてあったから
交換しないままなだけでしょ。東上の11801F、11802Fも新造時から速度計の
周りに一回り大きい透明の枠がはめてある。
450名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:20:17 ID:8y8g4epW0
>>443は基地外代表

432 名前: Team M33 投稿日: 2008/09/04(木) 16:57:02 udKkd6J2
11601 車内信号ついてます
433 名前: 8571Formation 投稿日: 2008/09/04(木) 18:05:58 n4rKp9p2
>>432 11601も付いていましたか。
451名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:33:25 ID:3LQ3GnksO
照査表示か
スマン ATCを期待してた
452名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:38:25 ID:W8m7dCk80
>>441

工場周辺に大きいお友達が4,5人カメラ構えていたから
今日入ったみたい。車内から番号を確認。

>>443は花崎在住の改名大好きteam m33本人でしょ。これだから房は嫌だ。
453名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:55:38 ID:fDBYoZBu0
31*06Fは、半直運用から離脱したんで束?
454名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:02:43 ID:tsAwDiHNO
9000リニューアルはポンポン鳴るのに10000リニューアルは鳴らないのね
455名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:03:22 ID:JvgZ+ZoK0
>>453
そういうわけでは無い。余剰でお休み中。
456名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:34:02 ID:wByU5r800
この様子だと、万系更新車はワンハンドルではないよな。
457名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:44:58 ID:qyKEfWu0O
>>449
9101Fと同じタイプ?
他の10000は透明枠ないよね。
458名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:02:21 ID:qyKEfWu0O
ID良く見たら、>>443は私と同じタイミングで館林に居た>>421じゃないか!
いったい何往復してんの、あんた?w
459名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:39:32 ID:YuURQptq0
11601F 15601
越谷で車内清掃入りましたwww
460名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:42:05 ID:eC3FOogvO
館林の留置線に30000が止まってるんだけど
どーしてですかー?
461名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:13:10 ID:joNg0so/0
>>459
近くに乗ってた者です
おがくず?で駅員が掃除してたな
ゲロった兄ちゃん大丈夫だろうか..........
462名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:18:40 ID:ccppr4KC0
つか大体さあ、京阪8000系とか阪急9300系のような神車両が特急券無しで乗れるのに、
なんで近鉄と南海と東武とJRのボロ車両にいちいち金払って乗りたいって思えるの?
特に近鉄のあの2階建てじゃないオレンジと紺のやつら、汚物以外の何でもないじゃん。
名前とか一応あんのあのオンボロ車両も?
近鉄や南海や東武やJRなんてばかばかしいからウィキる気にもならないよ
463名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:20:11 ID:a3Q9xI7MO
11601F大丈夫だろか?
464名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:20:27 ID:eA1nDUy20 BE:2160856297-2BP(0)
>458 まだ来るまで時間あったから調整してた
465名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:35:29 ID:0aXqF04s0
>>459
初日から洗礼受けちゃったのかw
466名無し野電車区:2008/09/05(金) 02:00:39 ID:UeA5qvyiO
汚物11601
467血と日地炭地底世羅粉地底ら瀬にも:2008/09/05(金) 02:04:26 ID:bvCHdh0S0
ASvぐえby津伊御trmb卯亜上r@sdむtqう9@あえJR9y@う@ym亜9EDfj:l治御@侮mb45亜bm90江5
卯^q34,906六q39@卯@亜SDrb卯y@えう@dv、゛かなに゛市古何がすnetあえ4ウイb、亜@0卯@あ
え卯m@宇5位麻植卯上oi@上@aiオバ無@宇@卯y@うb9@江08宇90六q0^34卯b6^q309卯、45江au阿
r湯合えら「y亜「@m亜襟「au「@s、k@素@宇SM油亜09宇y90宇@江9里tb@あえr、佳性な゛ちねうあ@えるb
9合えr@うt90江宇y^え9宇y^590江宇^903部、k^3490b6940b、宇へを棚猫尾世へ和江苦名世舳を手植え
名へyou和江湖美馬多恵余話も又余話も田へ余話音野へ余話の梁へ弱音名古兵弱音名恋へ音粉へ世罠音
へ余話名へ余話の苦根雨苗湖世へ和宇名余話au尚へANA小田世ANA湖小野世へau湖尾ユタauへ世田
尾へへ世を小野油区へ世を湖尾ネタauへ声音へを与太au湖尾亜下手紆余を御ユタ亜へをネオ油へ世綿
姉Utahへ余話青油へ余話宇油大和米野へ停齢の湖美優余話合う湯込みへ余話小野油へ和亜歌油湖尾へ和
与太auね世oneの下手世をなの湖へ世を種の尚与太au湖oneを宇湖へ余話亜モナコへ余話田野へ余話種
脳油へ余話の音巣結いへ余話の音油世へ猫へ世綿auへ和合う種湖油下手亜畝油へ御世auへoneの
油与太へau音の油小田世au音の油湖へ綿ネオへ和よ耐え鮎下手亜余話魚の油下手余話安濃コネ油へ弱
音の田合う湯田au尾へ余話油下手青ね油へ御余話小田御au
468名無し野電車区:2008/09/05(金) 03:27:47 ID:Swxl/X6t0

死ね
469名無し野電車区:2008/09/05(金) 09:55:29 ID:524OnHXn0
区間急行表示が残念。フルカラー活かしてないじゃん。
470名無し野電車区:2008/09/05(金) 10:13:34 ID:YW4K9ogf0
赤のアンダーラインはやっぱり快速なんだろうな。
471名無し野電車区:2008/09/05(金) 11:05:20 ID:6XGHPx5dO
9000系リニューアル車のドア横の手すりが黄色なのがどうも気に入らない
472名無し野電車区:2008/09/05(金) 11:22:21 ID:n9G5AJNZO
あれは内装を50070系に似せるために仕組んだと思うのだが…
473名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:44:00 ID:n9G5AJNZO
51075F、ようやく副都心線内の試運転へ
474名無し野電車区:2008/09/05(金) 15:32:27 ID:vSsh3NPwO
>>469
お前のいうフルカラーをいかした表示って何だ?
まさか赤地に白文字なんて言わないよな
475名無し野電車区:2008/09/05(金) 16:10:18 ID:ibJILhreO
やっぱゴシック体のがいいな
476名無し野電車区:2008/09/05(金) 17:08:41 ID:ibJILhreO
今思えば別にフルカラーにする必要はなかったんじゃないか
477名無し野電車区:2008/09/05(金) 17:12:39 ID:I0omo0CL0
ただTQの真似がしたかっただけでしょ
478名無し野電車区:2008/09/05(金) 17:16:39 ID:n9G5AJNZO
東武が東急の真似をした例を挙げてみると
479名無し野電車区:2008/09/05(金) 17:34:42 ID:Rt+dk4A60
>>475-478
まだ夏休みなのか
480名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:23:30 ID:G0n2PTifO
ゴシック体にしちゃいました。
481名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:26:33 ID:xTeRKZJHO
ドア付近の床や手摺り等を黄色にしてるのは、バリアフリーに関するガイドラインに沿ってやってるんでしょ。JRのE233がバリアフリー面での評価が高くてまんまバリアフリーのガイドラインに反映されたとか。
482名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:32:15 ID:0hO5B5afO
11601F期待外れだわ

東武に過度な期待をしたのが悪いのか
483名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:37:37 ID:l1AMpGyTO
そういえば、11601Fの室内の車号のプレート(例えば[クハ11601]とか)は、再利用で中央にあったっけ?
9000リニューアルは新製のやつ(例えば[9102]とか)で、端の方にあったよね。
9000はあまり乗る機会がないので、違ってたらすまそ。
484名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:45:25 ID:UeA5qvyiO
再利用でOK
485名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:45:30 ID:l1AMpGyTO
>>482
あの10000にいったいどんな期待をしていたのかと。

そもそも、9000リニューアルと同様になることはわかっていたことだし、「大したことないな」とか「期待外れ」とか言ってる人達は何なの?
スイープファンが新たに付いた分、9000よりリニューアルの意義はあったと思うぞ。
486483:2008/09/05(金) 18:48:15 ID:l1AMpGyTO
>>484
どうもです。
487名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:49:22 ID:f1xYp18H0
何故‘640x480(VGA)’に揃えられないのか、
朝鮮人びゃkk(ry
488名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:51:19 ID:0N7/J9epO
>>485 糞キモヲタは自分の観点でしかみてないからな。観点なんてどう見られてもいいがここに書いてて恥ずかしくないのかねwキモヲタの観点なんか車両開発する会社なんかそうないさ。
489名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:58:46 ID:Ik06oGs+O
あのサイズの白色・フルカラーLEDはなかなか無いから見やすいね。
明朝体もきれい。
490名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:58:47 ID:UeA5qvyiO
東武ヲタはどいつもこいつもクソ。知障オンリーで面白いねwww
491名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:13:51 ID:OEDa/wBE0
【キーワード抽出】
東上スレから


881 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/09/05(金) 14:16:50 ID:UeA5qvyiO
>>879
壁をぶち抜いて元住吉か。

890 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/09/05(金) 20:43:21 ID:UeA5qvyiO
ガストで皆で食べたね。




抽出レス数:2


>ID:UeA5qvyiO
東上厨乙。荒らすなカス
492名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:18:42 ID:Hxb+t4Vl0
>490
田園都市厨か?
493名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:20:33 ID:Hxb+t4Vl0 BE:2160856679-2BP(0)
http://photo3.avi.jp/photo/6/359908/359908-4174-240-117773-pc.jpg
 これはひどい。 錆だらけじゃないか
494名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:55:51 ID:gUNMWIxpO
>>481
E233より50000のほうが先だから!
495名無し野電車区:2008/09/06(土) 05:59:02 ID:LYcQETpZO
>>494
E531と50000は同じくらいだよね?
496名無し野電車区:2008/09/06(土) 06:02:28 ID:Xgl0NaK30
>>493
夜8114Fが来ると不気味でたまらん。
497名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:08:56 ID:uRomSajk0
075Fは本日シリコ帰宅かな?
498名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:13:09 ID:FUatbM4R0
>>497
51075Fは本日シリコに帰ります。
499名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:18:12 ID:KaHc9Jt2O
>>497
いつものスジで待ってたら来なかった。
500名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:37:33 ID:pQYJv/fO0
もう8114Fは廃車か転属でいいよ
東上線から消えてくれ
501名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:50:48 ID:uRomSajk0
ダイヤ改正したんだから。
とりあえず、075Fは昼間に帰ると思え。
502名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:53:37 ID:hLl2zvIq0
車内の蛍光灯の数が少ないやつってものすごく
陰気臭くてのってて寂しい気分になるよ
早く捨ててしまえよw
503名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:04:31 ID:ciOgWRvJ0
>>502
どの車両だよ
504名無し野電車区:2008/09/06(土) 12:09:44 ID:LYcQETpZO
>>503
81**:01 02 03 04 05 06 07 09 10 11 12 13 14 16 17 21 22 30 32 33 36
85**:03 08 09 11 13 16 19
505名無し野電車区:2008/09/06(土) 16:18:55 ID:DpiUA94qO
8114Fは、来月入場予定。
出場後は、森林公園に戻るが、年明けには七光台に転属するだろう。
506名無し野電車区:2008/09/06(土) 16:40:06 ID:ND7O1qvPO
9/9 8130F
9/28 8139F
507名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:42:20 ID:VquJwvT80
もともとATC設置計画は東上線系統より伊勢崎線系統の方が早くから検討されていた。
東武動物公園以南をメトロと同仕様のATCとし、以北は現行のパターン制御ATSを改良するという基本計画。

東上線系統で導入が決まったATCの仕様を見ているとメトロとは異なるものだし、
伊勢崎線系統で導入予定のものも統一するんだろうな。車両側の影響も大きく出てくるだろう。
508名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:50:05 ID:ciOgWRvJ0
誰か一番最後に津覇を出た車両教えてくれませんか?
ググれカスっていう奴はスルーしていただければよろしいかと。もうググってますんで
509名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:51:28 ID:7hVZGTY90
>>506
8130Fは予定では9/9〜10は区間準急の運用だが、ナニかあるの?
510名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:52:31 ID:7hVZGTY90
>>508
11601F
511名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:43:50 ID:cmhYu9jkO
んじゃあ半直は東武ATC、ATSを両方積むのか ありえん話だWWWWW
512名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:46:27 ID:VquJwvT80
>>511
ATC・ATS車上装置のラックって、複数のシステムに対応できるようなものになってるから
デジタル化されておれば艤装スペースに関しては大して心配することがないよ。
513名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:47:24 ID:DpiUA94qO
>>506
ガセだこりゃw
514名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:03:22 ID:Hxb+t4Vl0 BE:823184238-2BP(0)
>>512
地上子は現行のままでいいのか? また新型を設置となると時間かかるだろ

515名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:07:24 ID:VquJwvT80
新型を設置することになっても、現行のシステムから順次移行できるような方法になる。
他の大手民鉄でもATSのパターン制御化などに伴い車上装置や地上設備の変更を進めているけど、
メーカ側も鉄道事業者側がシフトしやすいようなシステム提案をしているよ。
516名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:09:50 ID:6WTAO+Qm0
とりあえず
東上線に都合のいいネタや、携帯乞食、ageカキコが高確率でガセなのは
みんなわかってるよな。
517名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:36:30 ID:Hxb+t4Vl0 BE:274395124-2BP(0)
東武関係者の方が多いスレですな
518名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:50:54 ID:ND7O1qvPO
入場日を晒したつもりがガセ呼ばわりって様か…。
519名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:53:49 ID:ND7O1qvPO
ちなみに8130Fは月曜日に車交しそのまま入場だ。
520名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:55:21 ID:cmhYu9jkO
東武社員が多いスレですな
521名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:04:45 ID:gUNMWIxpO
>>504
多すぎだろ!!

なに廃車を渋ってんだよ
バカ東武は
522名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:31:22 ID:1nnkVlvR0
だって東武だから
523名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:57:36 ID:ik7kfvgq0
>>521-522
計算も出来ないゆとりw
524名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:33:10 ID:fka/L9c10
>>505
ウチではいらんそんなゴミ編成。
入場しないで北館林へ逝ってくれ!

by 野田線民
525名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:20:30 ID:UqDLSUQpO
挙げ
526名無し野電車区:2008/09/07(日) 09:12:13 ID:DP0AfXQnO
>>504
廃車になった編成のうち、蛍光灯が増設されていたのは8134Fだけで、あとは全部暗いやつか。
(って当然かw)
527名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:17:35 ID:UqDLSUQpO
age
528名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:09:17 ID:UqDLSUQpO
最近メトロ8000ばかりきやがって最悪
529名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:34:49 ID:1jU7x3PkO
最近メトロ7000ばかりきやがって最悪
530名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:56:43 ID:Kj+PKttW0
まあそれでもこっちの8000やあっちの8500に比べりゃ快適だよ
531名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:38:50 ID:XPBjlEgXO
11601Fはキカスにいた
532名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:29:10 ID:UqDLSUQpO
特攻された81113 元気に区間準急で走ってるよ
533名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:40:06 ID:UqDLSUQpO
12434号車の椅子壊されたのか? ガムテープで保守
534名無し野電車区:2008/09/07(日) 15:43:45 ID:hPNDh+b90
>>533
ゲロ
535名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:08:30 ID:NLeEcajf0 BE:2469550289-2BP(0)
IC-R5という無線機で東武鉄道無線が聞きたいんだが
  どうやるんだ?
536名無し野電車区:2008/09/07(日) 20:37:13 ID:g5zLIApX0
>>526
8115Fも蛍光灯増設済み。
537名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:25:39 ID:UqDLSUQpO
147.943MHZでつながるはず
538名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:28:14 ID:xnNR9usCO
>>529 08来ないよなぁー・・・
539名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:28:16 ID:mIyFeUYT0
51075Fが運転開始したけど
9101FのYステッカーは撤去された?
540名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:00:09 ID:1mjWWrLN0
>>539
有楽町線用の予備扱い車なのでしばらくはそのまま。地下用ATS/ATCの床下機器は外されていませんよ。
541名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:15:05 ID:D+mRJA7A0
次に甲種輸送される50000系列は、半直用の51061F?
542名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:33:10 ID:NLeEcajf0 BE:1440571267-2BP(0)
そう。
543名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:47:46 ID:D+mRJA7A0
>>542
50050系初のフルカラーLEDか!?
これは増発用であって、30000の離脱は梨?
544名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:57:01 ID:8kTcHsRDO
51061F、大手町で会えるのを楽しみにしてるぜ。
545名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:03:22 ID:Kj+PKttW0
50090は前面一体型なのに51075Fが前面一体型じゃなかったから50050はフルカラーすら期待できないわ。
546名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:08:00 ID:UqDLSUQpO
フルカラーだから。
11601がフルカラーなんだから当たり前
547名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:32:21 ID:1mjWWrLN0
51061F 11月1日  51062F 11月15日 甲種予定  
 
548名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:42:09 ID:7saiGQpS0
まだまだ先じゃん
549名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:48:00 ID:UqDLSUQpO
30000は地上に戻さないのかな
550名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:10:42 ID:Tp3IGEDw0
>>547
予定とはいえ11/1だと秩父鉄道回送は11/3で祝日になるけど・・・
個人的には11/3は別の東武ネタがあるので困る
551名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:24:44 ID:13FbhAxf0
>>545
期待できるのは75F同様、黒縁窓改造だけ
552名無し野電車区:2008/09/08(月) 01:48:46 ID:L0otz6yO0
>>550
そこ詳しく聞こうか。
553名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:18:49 ID:lOyPd6UwO
>>552
2005年11月3日参照
554名無し野電車区:2008/09/08(月) 02:50:37 ID:Xzx+tXfz0
この間半線で乗った50050、幌の上部に錆汁っぽいのが滲んでたけど何だありゃ
あとメトロの乗務員は運転も操作も雑杉
あれじゃ車両壊れても仕方がない気がする
555名無し野電車区:2008/09/08(月) 06:55:16 ID:7Cb2laygO
メトロは電車でGo!で例えるなら乱暴な操作で減点されるような運転するしな
556名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:23:27 ID:6L4zahLfO
メトロは気合い入ってるからいいじゃん めちゃやる気あるし
557名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:41:57 ID:v/8biaSC0
10000系更新車がフルカラーでなければ今後の50050もフルカラーじゃないと言い切れたんだけどね
現実はそうなってないし
558名無し野電車区:2008/09/08(月) 08:05:53 ID:Il99JUA10
>>545
50090だって輸送されてきたときは一体型じゃなかったけどな
559名無し野電車区:2008/09/08(月) 09:23:00 ID:Km2Uoh5rO
>>554
錆汁つーと茶色?ならパンタからの飛沫と思われ。ここんとこ雨続きだったし。
メトロが運転荒いのは、ATC制限に当てながら運転してるからだろう。全制か緩解かの二者択一だからね。
埼京線もそういう意味ではけっこう荒っぽい。
560名無し野電車区:2008/09/08(月) 09:30:05 ID:d5X3Lul60
とりあえず51001Fは11月に入場するらしいな。
561名無し野電車区:2008/09/08(月) 09:34:40 ID:lOyPd6UwO
51001Fが籍取ったのいつだっけ?
それまでに入場だろうけど
562名無し野電車区:2008/09/08(月) 10:06:41 ID:S8ue9KVlO
>>561
11/3
563名無し野電車区:2008/09/08(月) 10:31:44 ID:2xA1D/hfO
それまでに入場すると思うが…
564名無し野電車区:2008/09/08(月) 11:00:12 ID:6L4zahLfO
初の50000系列の検査か
565名無し野電車区:2008/09/08(月) 11:17:20 ID:lOyPd6UwO
>>562
サンクス!


順当に川工に入場だろうな
566名無し野電車区:2008/09/08(月) 11:55:40 ID:2xA1D/hfO
ちょっと待った、11/3は、月曜日(祝日)な件について
567名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:26:27 ID:muJzdl+hO
本当だ。
でもやるんじゃね?
568名無し野電車区:2008/09/08(月) 13:20:57 ID:rKXzC9xYO
>>553のヒントがよくわからないんですけど…

51001Fは2004年だよね
569名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:00:05 ID:kKDG6UNiO
日程そのものがガセ。
570名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:03:10 ID:cIXeS/770
東武も通勤車両の更新で、特急車両の新造まで資金が回らないようだが、いくらなんでもスペーシアは
そろそろ手をつける時期だぞ。近鉄みたく、数編成を新造新車両でまかない、残りは新車両の内装と
同等にグレードアップする手法なら、そこそこ経費も押さえられると思うのだが。
571名無し野電車区:2008/09/08(月) 14:55:03 ID:Km2Uoh5rO
>>570
順調に推移しているらしいJR直通列車を専用運用化して新車を先行投入、という手もある。
浅草制限が除外できれば6両より増やす事も可能性が高くなるんじゃ?とか、何本必要になるのかとか
東上線民だからよく知らんけど。
572名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:32:28 ID:sNgHFtLs0
>>571
 浅草がどうにかできりゃ苦労ないわけ
573名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:42:30 ID:6L4zahLfO
浅草駅改良なんて計画すらないだろ
574名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:48:16 ID:EcW1seGl0
>>571は浅草に入らない前提で新車を作ったらどうか,と言いたいのでは。
575名無し野電車区:2008/09/08(月) 17:55:02 ID:yTqhQVx40
東京乗り入れを検討してるらしいな>相直特急
100系の改造で済ませるかもしれないけど、ひょっとしたら新造するかも
576名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:09:02 ID:6L4zahLfO
またまたご冗談をW
577名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:42:53 ID:Tp3IGEDw0
>>506
>>518-519
で8130Fは車交したの?
578名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:11:31 ID:8q46hED2O
さっき北千住2030頃発の下り区間準急東武動物公園行きで11601Fに乗ったんだが、
北越谷までは車内の情報案内装置がきちんと機能してたんだが、
北越谷を過ぎたところで「まもなく 北越谷」の表示のまま変わらなくなり(自動放送も止まった)、
大袋に着いたら「 越谷 」って出たぞw

大丈夫か?w
579名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:41:50 ID:6L4zahLfO
明日は11601 久喜〜浅草 区間準急運用中心か
580名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:45:24 ID:vbNEE6gX0
>>579
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
581名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:31:09 ID:Tp3IGEDw0
>>579
明日は太田の1番列車から始まる伊勢崎線ローカル
明後日は日光線ローカル
582名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:36:35 ID:Tp3IGEDw0
>>581
と思ったが情報が怪しいので、上のカキコミは無視して・・・
583名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:38:29 ID:4d4Th/np0 BE:1920761287-2BP(0)

千2026-動2119:3707
動2130-浅2230:3708
浅2253-越2340:859
越****-竹****:回

翌平日:902   らしいぞ (きりふじ氏の運用表より)
584名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:42:36 ID:+w5HD68oO
>>554
その程度の運転で壊れる方が問題。
585名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:05:22 ID:U6u60ms/0
586名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:10:07 ID:tPAVO8feO
>>578
大丈夫か?

とか言ってなにビビってんの??所詮東武の自社改造なんだから
詰めが甘いのは当たり前だろ

587名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:23:28 ID:io07kNwZ0
>>585
阪急(笑)とか関係ない他社の車両の話題はやめろ。
杉戸のカステラが更新されたのかと思っただろ。
588名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:35:49 ID:6d0l0fha0
またこの間のID:KUYauV9mOかID:h0O+PRq+0だろ。
589名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:45:10 ID:jY6rPBuM0
>>538

それって、明日の運用でっすか?
590名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:55:20 ID:eZy7CyEh0
格の違いが分からないとは東武沿線住民も可哀想なものだなwwww
591名無し野電車区:2008/09/09(火) 00:38:33 ID:gV1Y2/37O
>>571
そんな長編成を鬼怒川線に持ち込むのもどうかと思うが。
592名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:13:56 ID:HLTszDZS0
>>590
同じ改造を年間30両以上やって初めて東武に並ぶんですね>阪急
593名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:32:25 ID:JN7FG61/0
>>585>>590の行く末が心配だ。
594名無し野電車区:2008/09/09(火) 02:10:43 ID:lGm3ATuW0
>>587
あれは…もはや廃墟みたいな状態だぞw
595名無し野電車区:2008/09/09(火) 06:15:20 ID:IeqcNfffO
>>587
外の世界も見てみような。
596名無し野電車区:2008/09/09(火) 07:36:56 ID:i65yUd4C0
>>572
そのためのタワーですがな
597名無し野電車区:2008/09/09(火) 10:39:38 ID:hicQ1RL90
>>595
それは各々が個人的にやればいいことで、ここは「東武鉄道車両総合スレッド」なんだよ。
598名無し野電車区:2008/09/09(火) 10:50:42 ID:+EVR6P1H0
>>597
正論ですね。
599名無し野電車区:2008/09/09(火) 11:27:38 ID:+BHD3ImrO
阪急のうんこ色より8000系の白に青帯の方が好きだ
600名無し野電車区:2008/09/09(火) 11:39:42 ID:MoKNJBpeO
錆汁も塗装の中に入るんだろ?
わ鉄より酷いなw
601名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:20:54 ID:gG0UPtab0
阪急厨とかけまして、離合とときます。
602名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:41:09 ID:zlwn4CgN0
>>601
その心は
603名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:45:35 ID:gG0UPtab0
どちらも「スレ違い」
604名無し野電車区:2008/09/09(火) 13:49:37 ID:Msq15jEQO
ベタすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:41:26 ID:ntzw5HOdO
>>586
まさに東武クオリティだな。
8000改造の時も自動放送が一駅ずつずれるとか良くあった。
606名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:54:15 ID:iQsHqX500
8130は車交なし
607名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:54:58 ID:QGAN3kUp0
11601F、今日は浅草口まで来たな。
折り返し区準太田でローカルに帰っていった。
608名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:02:43 ID:XrPWwYuU0
>>605
その程度の初期故障はよくあること。
俺が経験しているだけでも、東急・京急・京王・西武・京成・JR・・・
609名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:12:46 ID:ukJRyDiGO
2426レ 11601
610名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:28:57 ID:vhHlRB8p0
阪急スレにグロ画像張りよったで、東部ヲタwwww
611名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:43:02 ID:SS5NugvWO
次の新型車がE233ベースになるのはマジ?
612名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:48:53 ID:/0IoN7xg0 BE:1097578548-2BP(0)
そうなん?
613名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:02:22 ID:3dTFPq6R0
>>610
人のせいにすんな。
あまり他のスレに迷惑かけるのやめろよ。
614名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:28:31 ID:4rsV6XDF0
>>613
放っておけ、そんな場違いな輩。
むしろこの馬鹿は阪急系のスレでも嫌われてんじゃねえの?
615名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:30:05 ID:/0IoN7xg0 BE:308694233-2BP(0)
Λ増Λ
(=゚ω゚)<お疲れさんのぬるぽだベーション
\ /
616名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:34:12 ID:uj7nWc8B0
>>614
ってか関西私鉄全体で嫌われているよ>マッチポンプ厨

俺みたいな東武好きな阪急ヲタがいることことも察してくれ。
お互いが喧嘩しているのは正直、辛い。
617名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:42:39 ID:W5zDzXwj0
>>616
結構多いはずだよな、アルナ同士でクーラーとかパンタ同じだったりするし。
618名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:11:26 ID:om2++dBA0
>>611
やるなら相鉄方式(前面デザイン以外はまんまE233)にしてくれ!
東急・小田急方式(ある程度独自のテイストを導入)にしたら
内装・その他の装備等が50000・209みたいな手抜き装備になりかねない。
619名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:16:01 ID:43EDpC650
まあ最近ここで阪急の話題出すのは東武でも阪急でもなく他の厨房だとは思うが、
ってか、阪急厨なる者は一人も来てないようなw
とにかく反応する奴らも含めて迷惑だわ。話題が少ないから目立ってしまうのかもしれんが。
620名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:30:35 ID:RGfQ6+uH0
>>618
確かに小田急は233ベースといいながら椅子は231の物だからな
621名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:48:37 ID:+OS8Kcke0
>>611
ガセ
何回その手の話題をループさせれば気が済むんだ。

もっとも、仮にベース車両が変わったとしても
発注側の設計思想が変わらないことにはねぇ…
622名無し野電車区:2008/09/10(水) 06:50:23 ID:94aG0lwNO
今気が付いたんだけど、9000系スレ落ちたんだね。
話題がなくなっちゃったから、仕方ないか。
623名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:32:33 ID:wCaXZnPf0
http://www.keio.co.jp/company/corporate/summary/corporate_manual/pdf/2008/2008_p122_123.pdf
2007年度末(2008年3月)に2008両

はいはいすごいすごい。
満足したらさっさと8000系つぶしてくれ。
624名無し野電車区:2008/09/10(水) 12:07:29 ID:7Jgrm3SoO
2008両とかネタW
625名無し野電車区:2008/09/10(水) 12:23:33 ID:BJAuwdpTO
>>623
ネタとも知らずに恥ずかしすぎるwww
626名無し野電車区:2008/09/10(水) 12:27:13 ID:iaofBJUlO
>>615
鶴ガッ島
627名無し野電車区:2008/09/10(水) 13:00:31 ID:40yMBB4B0
ずいぶんきたないな。もう引退させてあげようよ.....。
ttp://bbs.avi.jp/photo/359908/117773
628名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:27:36 ID:TO0x3SBiO
りょうもうに初めて乗ったんだが…シートピッチ狭いなぁ…


特急料金上げてもいいからなんとかしてくれ。
62921号:2008/09/10(水) 14:38:09 ID:TO0x3SBiO
11601って今日はどこ走ってるんだろ。
すれ違わないかなー。出来れば乗りたいなー。
630名無し野電車区:2008/09/10(水) 15:36:11 ID:cm/zbdDK0
関東の私鉄特急の中では狭い部類か
ただ登場時はワンランク下の急行として投入されたから仕方ない面もあるけど

東武200系     985mm 1991年
京成AE100形   1040mm 1993年
西武10000系   1000mm 1993年
小田急2000系  1000mm 1990年
JR東日本251系 1000mm 1990年
JR東日本253系 1020mm 1990年
JR東日本351系  970mm 1993年
JR東日本255系  970mm 1993年
631名無し野電車区:2008/09/10(水) 15:37:29 ID:cm/zbdDK0
小田急は20000系だったorz
632名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:44:05 ID:gALMopIkO
>>629
今、区間準急久喜行きとして運行してた@新越谷
633名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:57:21 ID:wCaXZnPf0
>>631
小田急は系じゃなく形
オフィシャルでも五月蝿いくらい書いてる。
634名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:19:24 ID:FDQYdxBP0
>>630
唯一の救いは頭にあたる部分が小さくて狭さを感じさせないトコ位かな
新幹線とか乗るとそそり立つシートに囲まれて数字以上に狭く感じるし

それでも混雑時に知らん奴と相席なった時は狭さが堪える…
635名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:13:25 ID:N8aimLx80 BE:1028979465-2BP(0)
Λ乙Λ
(=゚ω゚)<東武8000!
\ /
636名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:44:42 ID:kJUvL5uNO
りょうもうに比べてスペの広さは異常。
でもこんなにシートピッチ広い車両はもうつくらないだろうな。
637名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:59:29 ID:c1lrN2zU0
>>636
知っての通りバブル絶頂期の車両だからな。最近の束のグリーン車の貧弱さからして
グリーン車にしても問題ないかもw
638名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:54:08 ID:S2K3WCe9O
実際にグリーン車扱いされてるだろうが。
639名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:06:02 ID:J/AYY9W20
こしつ
640名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:27:38 ID:/kQDJO4gO
>>628
「普段はどんな特急にお乗りで?」
と問いたいところだが、>>628が言わんとしていることは、シートの間隔じゃなくてシートの幅じゃないのか?
641名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:28:24 ID:yZRX7V/3O
>>640
幅もそうだけど、足元が狭かった…

普段というか、よく利用してたのはフレッシュひたちだとかのぞみの700ですね。
ひたちはピッチは大差ないですが、もっと広く感じる…
642名無し野電車区:2008/09/11(木) 07:19:38 ID:QNRp29ySO
最近転削のペースがはやくなったな
643640:2008/09/11(木) 09:46:23 ID:/kQDJO4gO
>>641
そうですか。失礼致しました。
それは恐らく、シート下の空間の関係だと思います。
特に203F〜206Fのシートは30〜40年くらい前のものですから、仕方ないと思います。
644名無し野電車区:2008/09/11(木) 10:07:59 ID:75rBDKcN0
>>641
フレッシュひたちのピッチは910mmしかありませんよ。
北海道の283系とか970mmで充分だと思うけど。
645名無し野電車区:2008/09/11(木) 12:11:58 ID:0kcr9VgW0
>>643
今はシートの下が空間になってるタイプが主流だからね。
東武の特急車両でそういうタイプのものは現時点でない。
646名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:00:14 ID:6p1Po3+T0
シートピッチはよく書籍やWebで載ってるけど、
腰掛幅と膝掛幅はあんまり見ないよな
647名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:00:59 ID:6p1Po3+T0
膝掛じゃなくて肘掛だった
648名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:42:28 ID:1vEUY3Ap0 BE:308694233-2BP(0)
8130+8578らの解体がはじまってる
8127はさびだらけなのに、8578はまだ綺麗だし
649名無し野電車区:2008/09/11(木) 17:53:31 ID:Q5B2JfC8O
>648
今走ってる太田行きが8130Fな件について
650名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:34:08 ID:QNRp29ySO
悪い間違えた
651名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:45:03 ID:QNRp29ySO
訂8580
652名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:50:32 ID:L/W+DiPb0
今朝は11480Fが30000系と組んでたな。
この場合の加速度はもちろん2.5km/h/sだよな。
653名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:12:02 ID:O9jzPUfYO
間をとって2.7とかだったりして
654名無し野電車区:2008/09/11(木) 22:25:13 ID:EQQvs6Id0
11480Fと11601Fの併結マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
655名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:50:08 ID:k2OKxwjH0
11602F出場マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ?
656名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:51:24 ID:Qc7UNZFD0
11月1日
657名無し野電車区:2008/09/12(金) 02:28:51 ID:McZJgMGl0
11604Fが津覇入りしたらしいな
658名無し野電車区:2008/09/12(金) 05:57:30 ID:r4bntnk2O
おせーよ!
659名無し野電車区:2008/09/12(金) 07:43:28 ID:/dCUgaXaO
16608号車の車内乗務員扉の上にでかい箱みたいなのがついてるがありゃなんだ?
660名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:23:02 ID:WfhDu9UzO
さぁ
661名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:25:26 ID:SNyuhn1zO
11601F乗ったがコンプレッサーの音が雰囲気を台無しにしていたな。
あと黄色のつかみ棒、ありゃ何だw

元々10000系の内装は悪くなかったから、LED、HID、自動放送くらいでもよかったんじゃないかと思った。
662名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:29:37 ID:WfhDu9UzO
51001F川工入場したよ。
まぁ知ってると思うが
663名無し野電車区:2008/09/12(金) 10:04:30 ID:MUOuay9e0
>>661
黄色いのは床と合わせてバリアフリー関連じゃないかと、ここら辺は9000系と同じ
東急の5000系なんかも6ドア追加した編成にはドアに黄色いシール貼り付けてるし

あと送風装置はないとちょっと…
664名無し野電車区:2008/09/12(金) 10:29:10 ID:Yccvh83VO
>>662
東上線スレの昨日のレスの分を見るべし
665名無し野電車区:2008/09/12(金) 12:56:58 ID:/dCUgaXaO
こちらは東武指令
666名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:56:12 ID:r4bntnk2O
>>661
あのつかみ棒は舐めると長生き出来るよ。
667名無し野電車区:2008/09/12(金) 14:05:56 ID:ZPuP5FWn0
>>585
阪急ファンだがみっともないから止めてくれよ。
東武の改造も素晴らしいと思うし。

>>616
よう、俺。関西では阪急が好きだが関東では間違えなく東武が好きだ。
9000系(東武の方)の改造には感動したよ。まさか10000にもやってくれるとは。
668名無し野電車区:2008/09/12(金) 16:19:17 ID:LZW9klOoO
>>644
E653ってそんな狭いんだ。

したらりょうもうの方が全然広いはずなのに、不思議だなぁ…
座面スライドと足元の広さがミソなんかねぇ…


会社の金だったんだし、あんま文句言っちゃいかんね。
669名無し野電車区:2008/09/12(金) 16:27:58 ID:fhwIgkEf0
E653系は背ずりを薄くしてるから、その分狭さをカバーできてる。
670名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:17:58 ID:ONOG8i/tO
>>667
貴方のような方が多ければ荒れなくていいんだけどね。
阪急の車両見たことないから、家に帰ったらパソで見てみよっと。
チョイと興味出てきた。
671名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:22:19 ID:/dCUgaXaO
51001もう入場か。
時は早いな
672名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:22:25 ID:/dCUgaXaO
また非常ブレーキ作動。いったいなんなんだ? 車掌がなにも言わないからわからんし ちなみに81113Fで。 制限速度はなし
673名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:44:22 ID:eCLz4wnNO
今野田線で走ってる8509、前面の種別幕(左側の)が他の原型顔8000系幕車に比べて若干大きいような気がするんだけど、俺の気のせいかな?
ちょっと前まで本線系で走ってた原型顔LED車の種別幕と同じ位の大きさに感じるんだが・・・
674名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:18:41 ID:RBIC/UZY0
11601週明けに増結デビューか。

明日は浅草ローカルだからちびっ子で賑わうかな
675名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:20:23 ID:k6b6QEsH0
51001が開閉可能窓に改造されたら泣く。
676名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:35:19 ID:sr+12JSQ0
>>674
つ3連休
月曜(敬老の日)入庫
677名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:49:10 ID:kHjZsJ9bO
>>661
あの爆音CPのHB-2000CAは何とかならないのかね?
8000の修繕時もCPを交換した車両もあったことだし。
678名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:51:07 ID:Z3ULSZi10
>>677
もしや今後死んでいく8000がドナーに?
679名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:07:05 ID:bgNVyEeM0
とりあえずVFに改造しろと
滑走防止も付けろと


  フ ラ ッ ト が 五 月 蝿 い ん だ よ カ ス
680名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:20:33 ID:/dCUgaXaO
50050もフラットしてるぞどういうことだい
681名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:38:00 ID:W4Up1iz20
そういや10000には空転という必殺技があったな…
修繕メニューさっさと変更してくれ
682名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:27:52 ID:uh4adRwQ0
>>677
それ、相鉄7000にも付いているマシンガンみたいな轟音がでるCPかな?
683名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:20:37 ID:9Vw/j0lD0
>>677
HB-2000はそのままなのか。確かに萎えるが、そんなに古くないからなぁ。
8000のCP換装車は8600のD-3-FRからじゃなくて?
684名無し野電車区:2008/09/13(土) 06:52:32 ID:YXokt2g80
>>683
4連の8000でもHS20に換えてるのがある。
685名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:24:05 ID:wC7Pfy1EO
C2000もうるさいな
686名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:25:31 ID:Ao/BIUl0O
>>673
周囲の黒Hゴムが同じ色だからそう見えるだけだろ。
別に大きく見えねえし。
687名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:49:02 ID:tJbAbbghO
8000の6コテのCPは4基にすべきだ。一駅毎に作動するのはうざいわ。
688名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:51:31 ID:tJbAbbghO
4基でも一駅毎に作動するのは間違ないだろうが、起動時間は確実に減らせるよな。メンテは大変だけどさ。
689名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:11:58 ID:IGB8V3iFO
モフモフモフモフ…
ギュイィィィーン
がCPですか?
690名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:59:45 ID:wC7Pfy1EO
CP作動するときにへんな水みたいのがブシューって出るのはなに?
691名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:04:07 ID:nkGgEqcgO
>>690
エアドライヤーじゃない?
692名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:12:35 ID:bprBXDOKO
51001F運転してるw
693名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:14:20 ID:MMPOu4udO
ドレンじゃないかな
694名無し野電車区:2008/09/13(土) 11:15:49 ID:nkGgEqcgO
>>691
あ、パージバルブって言った方がいいんかな。
695名無し野電車区:2008/09/13(土) 12:20:00 ID:BUOT85Ah0
西武2000NはHS-20を取り外して新型に換装して、
HS-20を一部破棄しているみたいから、どうせなら、
東武がもらえば良かったのに。
696名無し野電車区:2008/09/13(土) 13:25:51 ID:o+9Zf2wNO
>>690
空気を圧縮すると、含まれている湿気が水に戻って空気配管の中にチャプチャプ溜まる。
そうすっと配管が錆びたり冬季には凍ったりするので、除湿装置で水分を分離・排出する時の音。
697名無し野電車区:2008/09/13(土) 13:31:29 ID:wC7Pfy1EO
サンクス。
698名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:40:38 ID:wC7Pfy1EO
8504っていつ廃車された?
699名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:58:58 ID:wC7Pfy1EO
なんで鉄道ヲタって障害者みたいなの?
独り言が多過ぎ
700683:2008/09/13(土) 16:26:43 ID:9Vw/j0lD0
>>684
フォローサンクス。
いっそスクリュー式等に換えて、廃車にする時に新製車にリサイクル
すればいいのにね。

>>687
空制車だから毎駅作動は仕方なかんべ。自分はCP付き車には乗らない
様にしてる。どのみち8300は弱冷車(本線)だし。
701名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:36:49 ID:IGB8V3iFO
>>699
きっと見えちゃいけない人と会話してるんだよ、きっと。
702名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:58:06 ID:JpEK0TSNO
703名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:02:37 ID:8YviO43FO
>>698
8504Fと8517Fって、地味に廃車されたよね。
704名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:47:27 ID:8YviO43FO
>>698
日付書くの忘れた。
3/22の終電後。8115Fと共に。
705名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:10:13 ID:y+5sLfOc0
8115に東上の回送幕入れて
8504Fの側面幕は急行森林公園表示
結構面白い姿で回送されたと思うよ
706名無し野電車区:2008/09/14(日) 10:58:44 ID:5s0LlDcSO
今日は久喜〜太田運用の8130
707名無し野電車区:2008/09/14(日) 13:08:26 ID:Ik/39MGsO
8516
区間準急運用
708名無し野電車区:2008/09/14(日) 13:53:42 ID:OEV617M9O
何で俺が乗る電車は8000系ばかり当たるの!
東上線、久喜・南栗橋以北くらい違う電車に乗りたいよ!
もう野田線でウンザリしているのにさ
本線じゃ東急8500系によく当たるし
俺には何でかボロがよくよってくる憂鬱だ。
呪われてるw
709名無し野電車区:2008/09/14(日) 13:56:50 ID:obGGgMat0
昨日は東急5000がこれでもかっ!!っていうぐらい来たけどな
毎日ああなってくれればいいのに
710名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:07:04 ID:2/6ZS8MQO
来年度以降9000や20000をV化改造するとしたら予備車足りるの?
711名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:38:43 ID:5s0LlDcSO
しないだろ。
てか50050の増備はいつ?
712名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:38:47 ID:lJV/opzPO
>>710
なんでいきなりそうなるんだ?まだそんな話出てないだろ
713名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:05:55 ID:obGGgMat0
ケチ王は全車VF化進めてるのに
早く野田線にいる8000の駆除を始めてほしいんだが
いつまで走らせる気だ?
714名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:17:48 ID:5s0LlDcSO
またフレッツ光の規制か
*******.yournet.ne.jp規制
715名無し野電車区:2008/09/14(日) 18:42:58 ID:70XkfiQa0
>>713
変電所の改造をしないかぎりず〜と8000系
>>711
50050系の増備は11月以降61F〜65Fまで
716名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:02:49 ID:bhiBJIrf0
>>715
変電所は対応済みだったんじゃなかった?
あとはデムパの問題でそ・・
717名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:10:30 ID:5s0LlDcSO
電波なんか関係あるのか?
718名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:31:59 ID:1dsmFLtRO
>>717
インバータやチョッパ制御器などの半導体から出る(微弱な)電波が線路周辺の機器に悪影響を与え、誤作動や故障を引き起こすことがある、らしい。
実例としては本線の半直開始時の試運転でメトロ8000系が東武の踏切を誤作動させる事故が起き、車両・踏切双方を改修したことがある。
719名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:39:37 ID:iNeG9f6R0
そういえば野田線に無塗装車体を入れると
TVのアナログ電波に影響が出るって聞いたような…。
720名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:50:43 ID:fG3CCGq30
>>719
の打線にそういう問題があるから
地で痔のタワー作って、一気に新車入れられるようにする。
東武本社のありがたさ。
721名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:53:04 ID:5s0LlDcSO
なんで野田だけに限るんだろ伊勢崎線沿線だがテレビがおかしくなることはないぞ
722名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:20:01 ID:jAZnARnz0
>>719
いいこと思いついた。フィルムで全面車体広告にすればいいんじゃね?
スポンサーがつかなかったら8000と同じカラーでもいいし。

つーかこれってガセだろ?全国でも野田線でしかこんな話聞いたことないぞ。
723名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:34:33 ID:OjhJSVqW0
>>722
ガセだろうね。
普通なら、全国のどこかで起きてるはずなんだけど
聞いたこと無いよな。
724名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:51:33 ID:SC8WJJ4i0
8000系がダブついてるから野田線で転がしてるだけじゃね?
とりあえず野田線が東武のゴミ箱であるのは確か。
725名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:01:13 ID:PJI8QTfgO
上毛電鉄は鋼製塗装車からステンレス無塗装車に変わったけど、電波障害が起きたなんて聞いたことがない。
726名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:16:58 ID:Yb9HfibMO
nice city legend
727名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:22:33 ID:5s0LlDcSO
ゴミ箱なんてひどすぐるWW
728名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:38:46 ID:UZ4q+soq0
『V車を入れると誘導障害が起きる』

V車はステンかアルミか、とにかく無塗装車が多い

誘導障害って何?→電波障害みたいなやつじゃね??

『無塗装車を入れると電波障害が起きる』

こんな流れの伝言ゲームじゃないのか?
実際誘導障害が起きるのかどうかは知らないけど。
729名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:45:20 ID:xP66/G4k0
俺の家の流しも無塗装だけど何の影響も出てないよ
730名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:10:34 ID:y+5sLfOc0
トラックの荷台とかも無塗装ステンレスじゃね?
731名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:24:25 ID:5s0LlDcSO
2430レ 8分程度遅れてる
732名無し野電車区:2008/09/15(月) 01:51:47 ID:79hqzxVKO
>>731
そんな日常的なことをいちいち報告されても・・
733名無し野電車区:2008/09/15(月) 02:14:25 ID:e0GWfP/l0
>>713
東武が潰れるまで。
734名無し野電車区:2008/09/15(月) 06:52:37 ID:YyxvL4mC0
ヒント:民家との距離
735名無し野電車区:2008/09/15(月) 07:19:43 ID:ePDbCwyg0
いまだに東武糞押上タワーが打出の小槌になるとか思ってる奴がいるのかw
ほぼ間違いなく将来に渡って経営の足かせになるのは確定
736名無し野電車区:2008/09/15(月) 07:26:39 ID:cnrOa/7+O
佐野線の851Fに乗ったらドアに亀裂入ってた。ひどすぐるWW
737名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:07:42 ID:UBZS1dkW0
>>708
あれだ。昼間に北千住〜浅草の普通列車に乗るんだ。
ここの運用には8000系は入らない
738名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:19:23 ID:JvMG+2/DO
新11601は太田久喜間を運行中。
40分前に韮川ですれ違ったので
もうじき久喜についていると思う
739名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:26:19 ID:AsPUugpX0
もう情報晒すよ。
11月1日〜3日 50050系51061F
11月15日〜17日 50050系51062F

以上。 
740名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:30:31 ID:UBZS1dkW0
あのやっつけ開閉可能窓がこっちにもやってくるのか
741名無し野電車区:2008/09/15(月) 11:37:30 ID:cnrOa/7+O
今の直通用30000は地上に戻る?
742名無し野電車区:2008/09/15(月) 12:32:02 ID:P3MeBF6xO
次の新型車には自動窓を入れてくれ!
日立なら相鉄で実績があるから出来るはず。
743名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:41:38 ID:3LafdeikO
千鳥配置やめろ。
744名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:15:58 ID:nFgy/2U90
>>742

ヒント:>>735
745名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:02:23 ID:Mu2ZCyu+0
>>742
乗務員室扉には入れるかもしれんが、客室窓には入らんわな。
746名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:49:14 ID:cnrOa/7+O
E231近郊のようなドア開閉ボタン欲しい
747名無し野電車区:2008/09/15(月) 16:56:54 ID:cnrOa/7+O
新しい50050はフルカラーかな。
748名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:15:30 ID:cnrOa/7+O
今11601乗っているが、車内案内装置が働かない
749名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:39:21 ID:n9RnzU6w0
>>734
東急世田谷線…
750名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:44:49 ID:9asq2M8F0
>>742
阪急の新車も日立製だけど、自動窓だよ
ついでに車端部の扉も自動だし
50050とベースは同じなのになんでこんなに差がつくのやら
751名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:00:20 ID:u4+68kE+0
そんなの金のかけ方が違うからに決まってるじゃねえか。
752名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:04:40 ID:n9RnzU6w0
自動窓よりLCDが先だろ!
まぁLEDでさえ千鳥の東武には無理だろうがなw
753名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:08:58 ID:KijRNwXk0
どっちもいらないだろ
754名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:34:00 ID:96/8Cw7hO
幕式の案内表示器をドア上に設置しろ!
755名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:41:50 ID:n9RnzU6w0
>>754
6050の豪華版ですね、わかりますw
756名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:55:37 ID:cnrOa/7+O
東武本社にこれらの件の手紙でも書こうっと
757名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:07:41 ID:SpVpoei90
>>755
1.次は 終点浅草
2.まもなく 終点浅草
3.(ry
758名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:01:09 ID:R19d47qL0
50000系後継新型車

全ての窓を自動窓化
ドア上に17インチワイドモニター2台(画質向上を狙いGeforce9600GT搭載)
座席はE233以上の座り心地

759名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:09:25 ID:jaEc7WuM0
ヲタのオナニースレと化したか
760東上厨:2008/09/16(火) 00:14:18 ID:zLqy0TEdO
次の新車は四年後の東横直通に期待。
761名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:31:37 ID:fyfh8KCw0
何で東急増発分まで東武が新造するんだよ
762名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:33:15 ID:mnF4ssKS0
>Geforce9600GT搭載
あらゆる意味で馬鹿すぎるwww
早めに死んだほうがいいぞ。
763名無し野電車区:2008/09/16(火) 07:20:56 ID:tq6/s9320
液晶!液晶!と喚いてる奴の頭の中身がよくわかった
764名無し野電車区:2008/09/16(火) 08:38:16 ID:9Bdw6hmGO
駅もそうだが自動放送どうにかしろよ。
きゅうこう くきゆきです
とか無理矢理くっつけてるし。
765名無し野電車区:2008/09/16(火) 10:04:35 ID:DlATtjdfO
液晶テレビついた新車なんか一生ムリ。
766名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:09:17 ID:DlATtjdfO
ついに復活か?
名前:MR :2008/09/15(月) 22:51:47 ID:GzQgPR4YO
お久しぶりです。
今年の2月と3月の度重なる不祥事につきまして管理人様をはじ
め、皆様に大変ご迷惑おかけし申し訳ございませんでした…。
(泣
私的にもこの6ヶ月間十分過ぎるくらいの反省をしたと思って
います。
そして、また新たな気持ちを持って再出発したいと考えていま
す。
一応10月1日から再開したいと思っております。前回のように
急遽早めて再開する行為は、絶対しません。必ず守ります。
最後になりましたが、管理人様をはじめ、いつも書いて下さる
皆様、サイトを見て下さっている皆様、再開後も引き続きよろ
しくお願いいたします。
以上、長文失礼いたしました。
767名無し野電車区:2008/09/16(火) 15:11:44 ID:pB6YNXIdO
これって、あのDQNの巣窟とも言われているRチャンネルか?
768名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:55:10 ID:2Ze0FvqLO
エヴァと霧富士のとこがDQN率が高い。
769名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:56:19 ID:DlATtjdfO
MR氏と仲いいかた挙手。
770名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:01:50 ID:1BxEWUla0
>>762
臨場感あふれる3DCGで
「次は 越 谷」
とか表示するのか
771名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:28:17 ID:pB6YNXIdO
>>769
俺が思うMRと仲が良さそうな人を挙げてみた

盗撮魔
メカヨッシー
他多数
772名無し野電車区:2008/09/16(火) 18:46:51 ID:et+4geUJ0
ってか自分で十分すぎるくらい反省しましたとか言うなよな。
773名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:12:51 ID:nNAGdq7BO
>>765
東武はお金がないから無理だね
新造した車両の車内の電光掲示板でさえ千鳥配置だし幅も狭い
774名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:28:22 ID:sctsWpa70
>>765
液晶テレビ????? 液晶モニターでしょ。 
775名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:10:09 ID:zLqy0TEdO
東武車両にAQUOS搭載??wwww
776名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:36:46 ID:I/nqir3JO
#のLCDは以前使ってたな
777名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:45:57 ID:b3AYwzJPO
ホント素人でスマソ。
8000系が大宮や池袋に到着した時に『パシューン』って音がするのは何かな?
御教授願います。
778名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:55:11 ID:DlATtjdfO
非常ブレーキ。
空気を一気に排出
779名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:59:02 ID:6vKSVUTg0
>>777
電車が終着駅に着くとブレーキを『非常』(一番強くかかる位置)に入れる
自動ブレーキ(空気で動作するブレーキ)はブレーキ管の空気を減圧するとブレーキがかかる仕組み
だから『非常』に入れるとブレーキ管の空気は一気に開放される
この空気が開放される時の音。JRの103系なんかもそう

最近の形式であまり聞かれないのは、ブレーキの種類が変わったから、で良かったと思う。
780名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:52:02 ID:w3h6jAwhO
>>766
「…」「(泣」「十分過ぎるくらいの」

が余計だな。ていうか、投稿する前に読み返して変な箇所とかチェックしないのかね。最近のコテハンはみんなそう。
「ゆとり」で許される程、世の中そんな甘くないだろ。
781名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:06:40 ID:ayQl8rKzO
霧富士、江場、白虎の各板は厨房の溜まり場だからどうでも良い。
782名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:33:24 ID:2Ze0FvqLO
そもそも東武ヲタには興味ない。
783名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:46:34 ID:b3AYwzJPO
>>778
>>779
どうもありがとう。
ググレとか言われちゃうかな、と思ったんですが質問してよかったです。
ありがとう。
784名無し野電車区:2008/09/17(水) 00:26:17 ID:Q27ClH1o0
>>770
見てえええええええw
785名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:20:28 ID:ECwe87lm0
>>766
そもそも出禁にされて、自分から書き込む精神がわからない。
充分反省したので投稿再開するよ、じゃねーよ。

まずは管理人に許しを請うところからだろ。


そのへんどうなのよWT先生。
786名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:07:10 ID:/S1DST/PO
>>761
意味わかんね。
東横直通が始まったら地下直の運用が増えるから、その分の車両を製造する必要があるだろ。
それとも、「東横線に直通してあげるんだから、その分の車両くらい自分で造れよ」って東急に言うのか?
787名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:19:01 ID:kXirOHQK0
>>786
増発しない限りは直通先の走行距離が長くなっても編成を増やす必要はありません。

>それとも、「東横線に直通してあげるんだから、その分の車両くらい自分で造れよ」って東急に言うのか?

そういうことです。
788名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:46:07 ID:2/50TUhO0
>>786
お前こそ意味わかんね。
何で東横直通で、東武の地下直の運用が増えるんだ?
4年後に増発が決まっていれば、今からその分製造してるんだけど・・
西武の6000は副都心の建設が決まって、予定本数を作ったのだが・・
数年おきにわざわざ新造はしないぞ。
789名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:58:54 ID:TilSVR7q0
>>788
直通先の走行距離増分までこちらが負担しなくていいというのはその通りだけど、
4年後までにこちらの分の増備・増発があるかないかまで言い切るのにはまだ早いのでは?
運行計画も発表されてないし。
790名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:21:25 ID:2/50TUhO0
>>789
発表は開業近くにならないとやらないけど
各社の計画はもうほとんど決定してる。
791名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:45:34 ID:fyDBYxeOO
>>788
>西武の6000は副都心の建設が決まって、予定本数を作ったのだが・・
西武と比べられても、会社も違けりゃ路線の性格も違う

>4年後に増発が決まっていれば、今からその分製造してるんだけど・・
>数年おきにわざわざ新造はしないぞ。
どんな根拠か知らないが、増備だけなら10日あれば運転開始は可能。東横線内の試運転云々を視野に入れても、半年前までに納入で間に合うだろ。

東上だと車庫が少ない上、本線との車両やりとりを頻繁には出来ない。8000が順次撤退して、やっと新車が入れられる。
南栗橋や武蔵丘みたいに新設出来れば違うんだろうけど、現実的ではない。
792名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:03:49 ID:DTCTWjYNO
最近お昼の時報がならなくなったな
793名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:11:18 ID:den9Hsid0
>>786
「東急−副都心線」の直通が始まった際、その直通用の車両を用意するのはもちろん東急の仕事。
もしも東上側が直通用新車を増備するケースが出るとすれば、ダイ改で副都心・有楽町との直通本数増になった時。
「相鉄−東急−副都心線−東上」相直が始まっても、東上〜副都心・有楽町への直通本数が現状のままなら
東上側で変化があるのは一部の行先と使用車両(他社線に)くらいではないかと。

んじゃ東上〜副都心方面の"大幅な"直通本数増をするかと言えば、それは望み薄だろうね…
副都心線は直通先でもあるが競合路線でもあり、その相手に客を流すような運用は組まないだろうし。
それは今回のダイ改での副都心・有楽町直通への東武の消極的な姿勢を見ればよーく分かる事。
794名無し野電車区:2008/09/17(水) 14:24:13 ID:T+pZxA4Z0
さすがに2011年には新系列がでて50000系列製造終了しているだろうし。
増やすとしたら来年かさ来年に作って50000の代わりに地上運用じゃね
795名無し野電車区:2008/09/17(水) 15:42:26 ID:DTCTWjYNO
新しい系式は二重化構造、 LCD、密閉式低騒音モータを期待する。
796名無し野電車区:2008/09/17(水) 15:56:14 ID:5FkZ+Idw0
鉄道車両について詳しくないから教えて欲しいんだけど
車両に付いている「油圧ダンパー」って壊れるとどうなるのかな?
聞いた話だと車のサスペンションと同じような機能の部品だってことらしいんだけど…
797名無し野電車区:2008/09/17(水) 16:44:27 ID:DTCTWjYNO
作動しないと空気ばねが正常に働かなくなり車体が傾いたりするのかな よくわからんが
798名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:22:44 ID:5FkZ+Idw0
>>797
情報thx

その程度なら多少乗り心地に影響する程度かな?
JR西日本の油圧ダンパーの整備はいいかげんだって聞いたから不安になったんだ
福知山線の事故の時に油圧ダンパーが原因という話も出てたし…
799名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:38:46 ID:kXirOHQK0
そりゃ、制限速度オーバーが当たり前になってりゃ脱線もするわ
800800:2008/09/17(水) 17:54:19 ID:OGhZla2gO
800系
801名無し野電車区:2008/09/17(水) 18:08:21 ID:DTCTWjYNO
追記 油圧ダンパはヨーダンパの一種として考えていいみたい
簡単にいうと空気ばねの助けをするものかな
802名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:09:43 ID:EfP5oM5ZO
>>801
コイルスプリングでもエアスプリングでも、バネだけだとゴムボール弾ませたみたいにぼよんぼよんってなるのよ。


で、ダンパー使って早めにびよーんびよーんってのを収束させるんさ。


上手く説明出来ないけど、大体こんな感じ。
803名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:47:51 ID:DTCTWjYNO
thanks
804名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:13:02 ID:DTCTWjYNO
50050のへんな台車からの妙な音は油圧ダンパーかな
805名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:28:39 ID:nCp3VNA10
>>804

空気バネ用の絞り弁とかじゃないの?
806名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:30:15 ID:DTCTWjYNO
単なるプシューじゃない、 ゴーゴーっていう妙な音
807名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:04:46 ID:8G2UaTBd0
ミーミーって音じゃないの?
ソレノイドバルブか何かじゃない?
808名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:15:56 ID:DTCTWjYNO
それだ
ソレノイドバルブ?
809名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:07:34 ID:EfP5oM5ZO
車体の揺れに同調してんならレベリングバルブじゃないかな。
810名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:10:49 ID:DTCTWjYNO
詳しく教えてくだされ
811名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:13:48 ID:kJJxI97R0
233のガシャガシャギシギシもそうなのか?
812名無し野電車区:2008/09/18(木) 10:17:10 ID:SgxPV8gpO
話し豚切りスマソ

昨日 11436F だったかな?に乗ったんだけど

乗務員室の仕切りの上にでっかい箱?みたいのが付いてたのよ

あれって何なのかね?
813名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:06:23 ID:vbzYNLs+O
>>812
  11608も付いていた。
  デットマン?
814名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:51:47 ID:+gv+Ob2JO
>>812
11606F〜08F、11633Fにもあった。共通事項は、デッドマンとTEボタンがあるのと、車上子が変更してある点。でっかい箱はATC関連かね?
815名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:58:36 ID:vbzYNLs+O
ATC噂は本当だったのか
816名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:09:24 ID:vbzYNLs+O
あげ
817名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:03:15 ID:avggXBPZO
>>809
それって10030でよく鳴ってる「クォ〜ウン、クォ〜ウン」ってやつ?
818名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:24:42 ID:GJIZC9pDO
>>817
女性の喘ぎ声に聞こえるよな。
819名無し野電車区:2008/09/18(木) 20:29:16 ID:vbzYNLs+O
>>818 ワロス
820名無し野電車区:2008/09/18(木) 20:31:37 ID:8c/D2RZr0
>>818
昔伊集院光のラジオで「西武新宿線の軋む音が喘ぎ声に聴こえて困る」ってネタが読まれてたのを思い出したw
821名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:49:40 ID:xBuHG68E0
今朝11607F見たけど、確かにごっつい車上子に交換されてたな。
822名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:54:31 ID:vbzYNLs+O
何ATC?
823名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:15:47 ID:eOXbDU4cO
東急ベースじゃない?
824名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:27:30 ID:S44bygG90
ベースは新CS-ATCあたりじゃない?
東武式最大の特徴は地上子・車上子があることか?
普通のATCはレールに電流流してるよね?
825名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:19:20 ID:gTEiuZm6O
東武野田線
826名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:32:34 ID:X2O9vekW0
わざわざATC-+T型にしたのは、
80型にも対応させるため




827名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:45:41 ID:YEaLYWbM0
>>824
どんなATCにしろ、AF軌道回路電流型だが。
でATCでも車上子はあるし、JRのD-ATCだとパターン制御の関係から地上子もある訳で。
828名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:18:20 ID:+o5PwebHO
デジタルATCだったら最強だな
829名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:00:31 ID:UwD22iIAO
11601Fがやっと出てきた
830名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:04:18 ID:+o5PwebHO
どこに
831名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:18:06 ID:vy3T7YwQO
秋の全国交通安全運動でPRとして一部列車に掲出されるヘッドマークにどこか懐かしさを感じた。
832名無し野電車区:2008/09/19(金) 15:49:55 ID:+o5PwebHO
市進
833名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:37:43 ID:+o5PwebHO
ハイキング臨時は中止。
834名無し野電車区:2008/09/20(土) 05:09:13 ID:W7nnHzTzO
>>831
kwsk
835名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:23:37 ID:76Gp/iseO
台風\^o^/一過
836名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:55:08 ID:jK4QbIx9O
台風一家
837名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:32:04 ID:g/3iGHBdO
タイ風一家
838名無し野電車区:2008/09/20(土) 11:49:44 ID:76Gp/iseO
11601タテにてオネンネ
839名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:11:12 ID:76Gp/iseO

74 名前:有楽町線・副都心線掲示板の常連 :2008/09/19(金) 19:45:25 ID:???0
>> 871
あなたは以前、有楽町線・副都心線掲示板にて問題起こしましたよね。
しかも問題起こしといて一切謝罪しませんでしたし、そこの管理人さんや他の常連
さんがどれだけ不快な思いしたのかわかりませんか?
厳しく言わせてもらいますが、もう来ない方がいいのでは?

875 名前:あざみ野 :2008/09/19(金) 2
>> 874に同意ですわ。
投稿から見ると、全く反省しているようには見えないです。
率直に言いますと、もう来ないでいただけますか。

反省もしてないようですし、最低限の常識も無いような方にここに来てもらって
も、
色々な方に迷惑がかかるだけやと思いますし。

876 名前:名乗る程の者じゃ御座いません。 :2008/09/20(土) 11:31:23
> 871
ここまで常軌に反する行動
社会経験が著しく乏しいか、メンタル面で問題があるんでしょうね
840名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:25:41 ID:7BpUuDW10
>>826
そりゃ既存のATS車上装置と同じ艤装空間でATCへ入れ換えねばならんし、
移行期間はATCのラックにATSを同居させなければならん。京王でもそうだけど、
各社の信号保安システム換装を見越して、メーカも複数のシステムを混在できるような装置にしてる。
841名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:55:12 ID:76Gp/iseO
本線のATC開始はいつだい?
842名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:58:46 ID:8wDtkOkZ0
843名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:14:25 ID:0CjWgmXh0
特急さだみねとかかwww
844名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:34:53 ID:p9isEvpM0
>>842
ヘッドマークは本線だけ?
845名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:33:57 ID:5UlaL1oW0
数年前、踏み切り渡る前にクリアファイルとチラシを受け取った記憶がある。
場所は忘れたけど交通量の少ない奥地の方だった。
846名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:40:03 ID:76Gp/iseO
どっかで車両不具合らしいな 遅れてる
847名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:38:41 ID:FUJbc8250
コイツ痛杉w

877 名前:立川住民 :2008/09/20(土) 20:26:36 ID:quEU8Id20
>>272>>875

MRさんの掲示板復帰には賛否両論あるようですがそれを判断するのは管理人さんなのであなたたちがああだこうだ言っても何もなりません。また、ここはMRさんへ対して物言いするところではないのでこのような発言はその他の皆さんを不快にさせているかもしれません。
848名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:01:10 ID:76Gp/iseO
びゃっこしは書き込んでいた!
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220628216/213
849名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:25:27 ID:ewSnOhyN0 BE:960380674-2BP(0)
よっしゃ!規制解除!
850名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:11:58 ID:Lrm33HhPO
東武って電子警笛にこだわってないか?
851名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:17:41 ID:1927gPnrO
11601は電子じゃないし
852名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:06:52 ID:uNTCW1XOO
9000改の警笛好き
853名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:17:58 ID:atWC8pA9O
東武の電子警笛はかなり無難な音をチョイスしたと思う。
俺は西武の電子警笛が個人的に好きかな。
854名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:41:34 ID:1927gPnrO
東武はJRと電子警笛全然ちがうな
855名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:18:07 ID:9N3627iZ0
俺は東急の電子警笛だな
856名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:16:53 ID:ewSnOhyN0 BE:926081093-2BP(0)
しかし50050はなかなかすごいな
  こんだけ雨降っても空転一つしない。
  
857名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:05:18 ID:X1AS5zyD0
俺は京王のかな。東武のも好きだけど。
858名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:16:14 ID:EC6zNIbqO
俺は特急はくたかの電子警笛だな。
859名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:38:45 ID:ewSnOhyN0 BE:1920761478-2BP(0)
46:11608(工事中)
47:11633(工事中)
48:81113(工事中)
860名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:45:39 ID:9VLFcWje0
コピペ乙
それ1ヶ月前のなwww
861名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:36:39 ID:MWEFCDa30
俺は名鉄1000のミュージックホーンかな。
862名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:07:31 ID:SP8rwYhC0
西工を閉じたとき、何で津覇は栗車管に移って来なかったのか
用地的にはあれだけだだっ広いから来るとばかり思ってたのに
863名無し野電車区:2008/09/22(月) 07:22:25 ID:Ntb6XUdxO
羽生にもでかい敷地があるよな
864名無し野電車区:2008/09/22(月) 07:44:01 ID:Ntb6XUdxO
11602F
大胆できあがってるな
外にでてきてる
随分ペースがはやくなった
865名無し野電車区:2008/09/22(月) 07:45:21 ID:Ntb6XUdxO
×大胆
◎大体
866名無し野電車区:2008/09/22(月) 08:59:55 ID:wl5AVvKa0
杉工跡地ももっと有効活用すべし

今は保線車の車庫と駐車場程度
867名無し野電車区:2008/09/22(月) 09:34:56 ID:bqwWDrXwO
>>855
今の東急はJRや京急と一緒なんだが…
>>856
でも安い台車だからか走行時にガタガタと音がするよ
868名無し野電車区:2008/09/22(月) 09:52:53 ID:nVg6Pio+O
>>867
なんか50000系列ってショックがヘタった車のような乗り心地だよね
869名無し野電車区:2008/09/22(月) 10:16:11 ID:bqwWDrXwO
確かに
そして予算少なめだからか車内がなんとなく寂しい
870名無し野電車区:2008/09/22(月) 11:19:55 ID:ieTIVmKZ0
>>866
小田急や京王を見習って欲しい。
東武は退役車両の保守がお粗末過ぎる。
871名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:10:31 ID:5axfRhhT0
>>864
9000の改造の時も9102Fは時間かかったが次からは爆速で改造したw
872名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:23:04 ID:CXmrJU3f0
>>864
>>871
束の205系先頭改造だってそうだったけど、第一編成はいろいろと寸法計ったり、
改造内容を試行錯誤しながら改造してるんじゃないの?
873名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:55:39 ID:Ntb6XUdxO
津覇もなかなか技術者が優秀だな
874名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:01:32 ID:48s67CO/0
>>866
あそこはもう再開発の計画がなかったか?
875名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:39:43 ID:sbffcZEF0
さっき半もーぞん線で31613F見た気がしたけど木の精かなぁ。

亡霊でも見たんだろうか‥‥?
876名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:44:27 ID:3OHLMYR9O
特急メトロりょうもう又はスペーシアってホンマに出来るの?
877名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:50:01 ID:Ntb6XUdxO
875
31603の間違いかな
878名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:24:56 ID:N7ofavCQO
8656のモーター止まる前にカチカチカチカチ鳴って止まるけど大丈夫なんかな?
879名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:40:09 ID:bqwWDrXwO
>>876
樹海へ消えろ
880名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:16:02 ID:Ntb6XUdxO
>>抵抗段を切り替える音か? よくわからんが
881名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:56:02 ID:q0U5qqVDO
間違えないよ


スカイツリーに合わせてデビューするよ
882名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:57:56 ID:nJkS912g0
???

なにを間違えないんだ?
883名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:01:02 ID:3OHLMYR9O
>>879
テメーが消えろタコ!!
884名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:14:20 ID:oTvwx5M80 BE:823184238-2BP(0)
東武系サイトの厨房一覧

ルカリオファン
MR
NKR(盗撮魔)
team33
8571formation
スペゴン
5K
立川住民(=雪の降る日=モハ90=8412)

追加等があればお願いします。
885名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:25:53 ID:Ntb6XUdxO
(^O^)
886名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:21:24 ID:+BvyCo2yO
>>884
ここでやるな
887名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:47:52 ID:PBoGItc/0
>>884
884を追加
888名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:24:25 ID:woPCem1ZO
yayaya
889名無し野電車区:2008/09/23(火) 06:00:40 ID:lgCavX8pO
>>864
第一編成は慎重にならざるを得ない。
11601Fの場合は8000ワンマン改造と重なって、余計に遅くなってしまった。
890名無し野電車区:2008/09/23(火) 06:40:41 ID:lgCavX8pO
>>884
書き込む前に>>1ぐらい読んで下さい。
新スレが立ったんだから、こっちにまで書き込まないで下さい。

東武系サイトの掲示板をヲチするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1221987738/5
891名無し野電車区:2008/09/23(火) 09:40:38 ID:mUnC3wqF0
8189=emerald

ttp://8430.teacup.com/f8189/bbs

霧冨士に脅迫メール出したヤシ
892名無し野電車区:2008/09/23(火) 09:54:16 ID:uB8m1Qld0
>>891
だからここでやるなよ。在日か?
893名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:24:00 ID:WapFnL8O0 BE:1920761478-2BP(0)
Λ猫Λ
(=゚ω゚)ノOTUKAREのぬるぽだにゃ
894名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:28:35 ID:VmPqDBUg0
>>893
誤爆?
895名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:13:39 ID:FLVkiZGj0
東武鉄道の戦後の通勤車の製造年〜廃車年一覧
7330→7800(1953〜1986)→5000・5050・5070
軌100(1953〜1968)
軌200(1953〜1968)
キ2000(1954〜1983)
7300(1959〜1984)6300→
2000(1961〜1993)→2080
8000(1963〜)
3000(1964〜1992)3200→
3050(1971〜1996)5400→
5000→3070(1974〜1996)5310・5800など→
5000(1979〜2003)7800→
5050(1980〜2007)7800→
9000(1981〜)
10000(1983〜)
5070(1984〜2004)7800→
896名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:14:46 ID:FLVkiZGj0
20000(1988〜)
10030(1988〜)
10080(1988〜)
2080(1988〜1992)2000→
20050(1992〜)
9050(1994〜)
30000(1996〜)
20070(1996〜)
1800(2001〜2007)
50000(2004〜)
50050(2005〜)
800(2005〜)
850(2005〜)
50070(2007〜)
50090(2008〜)
こんな所ですかね。
間違えてる所や抜けている車両がありましたらご指摘ください
897名無し野電車区:2008/09/23(火) 15:18:24 ID:vlABrYQo0
>>892
 お前が仕切るなよ
898名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:17:10 ID:9/ee/zVkO
50050の車両の間の連結部分が錆びてるのかわからんがギーギーすごいうるさい。 油さすべし。
899名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:54:15 ID:FLVkiZGj0
久しぶりに来てみたら随分荒れてるな
900名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:56:52 ID:AW6jOLKi0
>>897
仕切りどうこうの前にテンプレが読めない池沼は巣にお帰りください。
901名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:59:27 ID:WapFnL8O0 BE:514489853-2BP(0)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
902名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:07:01 ID:FLVkiZGj0
終戦直後の国鉄の戦災復旧車に昭和25〜26年にクハ450形という車両があったそうですが具体的にこれは国鉄ではどのような車両だったのでしょうか。
903名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:50:06 ID:4SbMIWKD0
>>902
国鉄の17メートル車各種(モハ30、31、32、クハ65→クモハ11100〜、200〜、クモハ14、クハ16400〜)

クハ450←モハ30021
クハ451←モハ31099
クハ452←モハ32026
クハ453←モハ50094
クハ454←クハ65179
クハ455←クハ65054
クハ456←モハ50059
クハ457←モハ31084

以上だが、書類上と実車は形状が異なったりして複雑で謎な部分がある。
国鉄時代の詳しくはググってくれ。
904名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:51:55 ID:4WzMPRjH0
>>902
種車は国電17メートル車モハ31形だよ。
ttp://hokuso.com/daigazo/html-daigazo-048.html
905名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:01:08 ID:FLVkiZGj0
>>903
詳しい説明ありがとうございます。
国鉄からの戦災復旧車は一両一両、形が全く違うと聞いてましたが辿ってきた運命までもが一両一両全く違いますね。
参考になりました
906名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:04:14 ID:GT/7slTp0
>>900

 お前が仕切るなよ
907名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:04:52 ID:PBoGItc/0
じゃあ俺が仕切るよ。
908名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:08:05 ID:4SbMIWKD0
おっと抜けてた
国鉄モハ50→クモハ11400〜

戦災復旧のせいか、本来全面貫通扉があるはずが埋められてたり、逆に貫通化されてたり。
張り上げ屋根のまま残ったり、種車がモハ30のはずがモハ31の形態だったり、様々な形状だった。

俺の思い出は野田線最後の54系として活躍した

クハ451+モハ5454+モハ5401+クハ552

2ドアあり3ドアあり、便所付きありのでこぼこ編成だった。
モハはATS未取り付けで先頭に出ることは無い。機器撤去してあった。
この編成で豊四季〜柏に乗った時、飛ばすわ飛ばすわ、3000系なんかとはまったく違う良い走りだった。
100`近く出てた。(速度計で確認)
54系は弱め界磁をしていたのかもしれない。
909名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:08:33 ID:9/ee/zVkO
埋め
910名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:24:48 ID:4SbMIWKD0
三たびスマソ

全面貫通× 前面貫通
弱め界磁をして× 弱め界磁を使用して

おっさん酔っぱらっとる。もう寝る。
あ、54系の話は1972年頃ね。
911名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:51:02 ID:cFgPGwA+O
良い加減10030にもスカート付けろ
912名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:20:41 ID:NN0bZYAL0
>>906
クラスに一人はいたよな、何も協力しないで邪魔ばっかりするのに「お前が仕切るなよ」とか偉そうに言うヤツ
913名無し野電車区:2008/09/24(水) 07:03:23 ID:PD1MxjktO
>>911
現在10000のスカート取り付け工事を行なっておりますので、今暫くお待ち下さい。
914名無し野電車区:2008/09/24(水) 07:41:25 ID:7ytz5u+nO
今更だが11608にATCみたいなのがついててワロタ
915名無し野電車区:2008/09/24(水) 08:49:12 ID:2D9dqu8uO
その クモハ31じゃないし
916名無し野電車区:2008/09/24(水) 13:52:52 ID:7ytz5u+nO
11602完成したようだ
6両にして出場準備中
917名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:43:25 ID:e6BSnNT70 BE:1850856487-2BP(0)
>>916
明後日
918名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:15:06 ID:2NoLDCi6O
恐ろしく早いなw

てかスカートぐらいリニューアル時まで待たないでとっとと付けるもんだと思う。
919名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:28:52 ID:DPZKMjeUO
こうなると来年度のリニューアルされる車両数がどうなるのか気になる所だな
920名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:32:00 ID:7ytz5u+nO
11604も来月後半には出来上がるかな
921名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:35:08 ID:bbrc+nQpO
>>919
9000も9101F除いて全部やったし、全部やってくれるんじゃね?
922名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:35:56 ID:bbrc+nQpO
>>919
9000も9101F除いて全部やったし、全部やってくれるんじゃね?
まあ9000は副都心線の為だけど
923名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:38:10 ID:1+BOcOil0
とりあえず今年度は11604Fで終わりですね。
来年度は4編成ぐらい改造?
924名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:40:13 ID:7ytz5u+nO
あくまでも予定だからどうだろ 11603はリニューアルしないのか
925名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:42:54 ID:1+BOcOil0
>>924
11603Fはまだリニューアル入場してないの?
926名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:26:37 ID:7ytz5u+nO
またyour.net規制かよ
  ホント荒らし野郎はいい加減にしてくれよ
927名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:48:03 ID:PHc7GyOP0
本来であれば10030あたりを現在の新車に近い水準に更新しなきゃならんのだが
この会社はオンボロ10000を陳腐な改造でお茶を濁すwwwwwwww
928名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:58:02 ID:C7Ta8uogO
来年度予算?で、11801+11201or11802+11202が近いうち、津覇に入場するんじゃないの?
1880*と1120*を中間車化するらしいから時間かかるだろうな。
929名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:02:54 ID:R6j1vAjY0
そこを中間車化?だったら半コテみたいに・・・
本当にやるなら、真ん中に2連を入れるのでは?
930名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:42:21 ID:7ytz5u+nO
津覇にはいっぺんに何両ハイルノ?
931名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:26:42 ID:okhMUTlGO
私の穴には指三本までなら入ります
932名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:28:26 ID:naxKQjF10
>>931
しゃぶれよ
933名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:42:13 ID:RbR7Y71t0
東武 2009年カレンダー発売
http://www.hobidas.com/news/article/90096.html
934名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:12:54 ID:J/DrMQp30
9101Fは延命しないの?
935名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:23:39 ID:naxKQjF10
>>934
あんなステンレス8000は延命してもしょうがないって事じゃないか?
936名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:33:53 ID:82BD6vs6O
オールステンだから、延命工事なんかしなくても大丈夫なんだけど。
車体は10000と殆ど一緒だから、10000と同じ扱いでリニューアルするんじゃね?
937名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:14:19 ID:HtmnCCUh0
さーてと、お前ら北館林で静かに最期を待っている車両たちが少なくなってきたぞ。
もうすぐ補充の時期だ。覚悟してかかれよ。
938名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:19:44 ID:tVAW91VE0
保線車通過〜サチ付近
939名無し野電車区:2008/09/25(木) 01:21:10 ID:O/Lu+opQ0
227 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/09/22(月) 13:36:03 ID:xm3+dvKdO
10月上旬
8505+8510+8512+8535

10月下旬
8524+8531+8536+8543

11月中旬
8130+8509+8516

12月上旬
8110
940名無し野電車区:2008/09/25(木) 11:00:18 ID:E3x8/79FO
津覇には10はいるじゃん
941名無し野電車区:2008/09/25(木) 18:38:02 ID:E3x8/79FO
ワロス
942名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:17:20 ID:HN3gh4I80
>>936
東上線用の10000初期型は他へ行くことないから9101Fと共通化して更新。
加速度3.3km/sにすればいいんでないかい?
943名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:29:53 ID:+F2vVgCdO
>>942
それだと走行機器の更新が必要になるだろう。

そういや、VVVF化はしないのか?
944名無し野電車区:2008/09/25(木) 19:47:21 ID:eeu6fcRi0
新型車投入で抵抗制御車を置き換える方がコスト削減に繋がるんじゃない、東武の場合
945名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:04:49 ID:O/Lu+opQ0
省電力化よりタワー積立金が大事なんですね。わかります。
946名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:30:09 ID:E3x8/79FO
万系の加速度あげると空転しまくるだろ
947名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:41:01 ID:AojR8FxE0
9101Fは修繕・4M2T化の上、9181Fに改番し野田線に転属。
948名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:48:16 ID:963XKvyQ0
>>932
四つん這いになれば、9101Fをリニューアルしていただけるんですか?
949名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:49:59 ID:5uOGQX9eO
明日川工入場ある。
950名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:03:34 ID:E3x8/79FO
947 妄想乙
951名無し野電車区:2008/09/26(金) 00:26:33 ID:WUn9WL+YO
東武伊勢崎線でSuicaは使えますか?
952名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:54:09 ID:oUxtMR2p0
>>944
東武鉄道では、特急を除く全種別を徹底的にエコランさせることで、
制御装置のVVVF化と同等の効果を挙げております。
低速運転にご理解ご協力をお願いいたします。
953名無し野電車区:2008/09/26(金) 02:39:14 ID:Ua1nuv7g0
>>951
使えるよ。
954名無し野電車区:2008/09/26(金) 03:26:10 ID:rUIWnfe50
スレチだけどJR直通特急って検札ないから事実上Suica・PASMO使えるよね

北千住回りで運賃計算するから安くなるし、あんまりJRに金落としたくないんで最近PASMOばかり使ってる。
955名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:28:05 ID:XB+JIxFQ0
>>943
東上線用10000系10両固定は本線にいくことないから、VVVF化すればいいと思う。
9101Fは制御装置更新済みだから問題なし。
956名無し野電車区:2008/09/26(金) 10:21:37 ID:WUn9WL+YO
>>953
ありがとうございます〜
957名無し野電車区:2008/09/26(金) 10:25:14 ID:7MnX5Ehu0
>>944
東武の場合、イニシャルコストばかり気にして
トータルコストを考えない頭の固い考えを持った人間しかいないから
提案しても無駄
経営者が変わらない限り改まることはない
あきらめるが正解
958名無し野電車区:2008/09/26(金) 11:03:09 ID:4RxgHXcpO
目糞鼻糞
959名無し野電車区:2008/09/26(金) 14:00:02 ID:683Nz9hM0
>>954
スレチで申し訳ないが・・・。
大宮から新宿まで(その逆も)乗るけど
宇都宮のレチがやってくるよ。
いつだったか。
東武の株優見せて「栗橋〜新宿間」の乗車券を買っている人を見た。
960名無し野電車区:2008/09/26(金) 15:45:39 ID:Hm47a9+JO
11602今日じゃないのかよ
961名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:21:19 ID:Hm47a9+JO
株主優待乗車賞
962名無し野電車区:2008/09/26(金) 21:02:56 ID:nn9F2jgy0
>>957
経営者が変われば野田線にも新車が入るかな?
963名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:23:01 ID:JPH5bU9c0
伊勢崎線下りの遅れの対象車両は万系4両車だった(32か33)
春日部ものすごい勢いで通過していって事故ったらどうしようと思ってた
964名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:25:19 ID:Yeg5k2eF0
>>962
分社化されて野田電鉄にでもなれば嫌でも入るだろうなw
965名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:41:42 ID:gZgCX0De0
もうつくばエクスプレスにでも譲渡すればいいよ>野田線
966名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:52:00 ID:Yeg5k2eF0
>>965
大宮〜野田間30分は短縮できそうwww
967名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:19:37 ID:DHlq9GPJ0
>>964
地方鉄道よろしく中古車かもよ?
968名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:25:32 ID:zvYxMPQBO
>>966
首都圏新都市鉄道に譲渡すると、どんな路線でも130km/hでの運転が可能になるんですかね?
969名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:34:21 ID:SOJBngzWO
>>962
経営者というより経営陣かな。
970名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:43:42 ID:Yeg5k2eF0
>>968
いや実際には線形の問題とかいろいろあるから無理だろうけど…
ネタにマジレスされてもおじさん困る…
971名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:56:24 ID:ZR3YhCcP0
みんなそんなに新車がほしいのか?
俺は別に8000系とかでもまだまだ乗ってて違和感はないし、いいと思うんだが
972名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:57:31 ID:BDvP26Kg0
結局11602Fはいつ津覇出場なの?
973名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:58:12 ID:y2qvkZ+g0
それは電車が好きなんじゃなくて、新車が好きだからだよ。
974名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:58:34 ID:ZR3YhCcP0
>>972
まだ入ってないかと。
今入ってるのは11604編成
975名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:59:10 ID:ZR3YhCcP0
>>973
へぇ〜そうなんだ。人それぞれですね。
ちなみに僕は古い車両が好みですね
976名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:05:32 ID:N5tvS0ao0
燃えたり動かなくなったりしない古い車両ならな。
977名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:05:33 ID:aG5RArH20
>>973
ボロはボロでも同じタイプのボロばかりなんで萎える

5000系列いた頃のが面白かった
978名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:11:01 ID:uql5YE/R0
>>977
なんか東武らしさみたいなのがあってよくない?
8000がなくなって10000系列がなくなっていくと東武っぽさが自然となくなっていくような気が・・・
979名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:16:06 ID:yyt28zzLO
ピンポン
980名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:16:09 ID:aG5RArH20
なぁに、この会社のことだからヨ231が全廃になる時期でも10030は全車逝き残ってるでしょうよ
981名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:20:07 ID:uql5YE/R0
>>980
10030は一番新しい車両が1996年製造だから全車かどうかはわからないが生き残ってる可能性は十分ある。
982名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:22:10 ID:ZLHFaE/M0
単純に考えても2030年までは全車残るでしょ
983名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:24:09 ID:yyt28zzLO
新しいスレ立てよ
984名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:40:13 ID:uql5YE/R0
>>982
今の10030が2030年まで走れたらそんなの余裕でしょ。
前みたいに車体乗せ換え更新をしたら尚いいんだが
985名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:44:21 ID:XWGtGXxxO
>>974

この人どうしたらいい?
986名無し野電車区:2008/09/27(土) 02:33:40 ID:Tnob39nbO
>>977
吊り掛け駆動は猛烈にうるさかったからいつも制御車に乗ってたなぁ
987名無し野電車区:2008/09/27(土) 08:01:22 ID:NLooql7ZO
野田線に初めて乗ったのが5070であまりのうるささに野田線が嫌いになったのはいい思いで。
988名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:34:42 ID:yyt28zzLO
産め
989名無し野電車区:2008/09/27(土) 11:41:44 ID:yyt28zzLO
鷲宮1141 11480と11266
990名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:19:40 ID:T3MaNpFr0
>>971
野田線利用者は8000系が嫌い。
8000系は他線のお下がりの冷遇の象徴だから。
991名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:20:51 ID:DR5+0kGW0
>>990
わかる。生え抜きのボロなら許せるが、どっかからボロいものを持って来る東武鉄道が許せない。
992名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:30:00 ID:N5tvS0ao0
>他線のお下がりの冷遇の象徴
日本語でいいんだよ?
993名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:02:39 ID:8y1zEDr6O
野田線利用者(春日部口を除く)では東武の通勤車両がみな塗装車だと思いこんでいる人がいる。
994名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:04:25 ID:uql5YE/R0
>>991
確かにそれはあるかもしれないけどそれは野田線や東武に限ったことではないぞ。
どこの会社でも一番利用者が多い路線に最新式の列車を投入していく。これはどこの会社でもあるよ。
995名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:27:13 ID:vEZM8moN0
すべては同じ型式で大きな改良もせず大量に作り続けたのが原因なんだよな
今の50000系列然り、反省がないよ東武って会社は。
996名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:28:16 ID:vEZM8moN0
まあつまるところ、コスト優先、利用客軽視の表れだな
997名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:28:52 ID:DR5+0kGW0
>>994
まぁそうなんだが…東急じゃ大井町線に新車が入るんだから悔しいよ。
998名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:28:57 ID:yyt28zzLO
誰か次スレ建てろ
999名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:29:14 ID:8Q0c7jUQ0
999
1000名無し野電車区:2008/09/27(土) 14:29:39 ID:8Q0c7jUQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。