【京都】嵯峨野線スレ Part.6【園部・福知山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京都〜園部間の複線化工事着々進行中!
車両も更新中!
嵯峨野線および、嵯峨野線区間から一部普通列車が直通している園部〜福知山間についても、範囲に含みます。
2名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:02:28 ID:sevxcTxb0
●前スレ

【京都】嵯峨野線スレ Part.5【園部・福知山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209102131/


●過去スレ

【京都】嵯峨野線スレ Part.4【園部・福知山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202745852/

【京都】嵯峨野線スレ Part.3【園部・福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192724498/

嵯峨野線(京都〜福知山)スレPart.2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182009284/

嵯峨野線(京都〜福知山)スレPart.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165942794/
3名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:02:59 ID:sevxcTxb0
●関連(山陰本線全体)スレ

凸凸営業キロ日本一・山陰本線part20凸凸
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214053200/


●関連(接続)スレ

JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 65
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216386275/

【高規格】湖西・草津線スレ15【ワンマン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214819225/

JR大和路・桜井・和歌山・奈良線29
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215602418/
4名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:03:47 ID:H6rJONcR0
>>1
乙!
5名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:19:25 ID:aQXwsjpfO
>>1
乙加齢
6名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:23:45 ID:WgvmgcUWO
はやっ
7名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:29:57 ID:HVTu3SHi0
>1-3
乙栞菜
8名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:06:21 ID:KMIRHL620
JR西は、たぶん、113のさよならは行わないと予測する
9名無し野電車区:2008/07/23(水) 01:16:56 ID:ghtdrrEk0
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●●−−●−−●●●●●● 嵯峨野路快速(2本/1h)
●−●●−−−−●●●●●−● 通勤快速(朝上り/夕下り)
●●●●●●●●●●●●●●● 普通

[普通]
昼間    京都⇔亀岡 4本/1h
ラッシュ時 京都⇔亀岡 2本/1h 京都⇔園部 4本/1h
10名無し野電車区:2008/07/23(水) 01:56:08 ID:gKWtcNvD0
新スレ立ておめでとうございま〜す
京都駅名物のアレを貼っておきますね♪


http://www.majinhouse.net/ml/jrw/tokaido_sanyo/kyoto5o.mp3
11名無し野電車区:2008/07/23(水) 02:04:24 ID:gKWtcNvD0
12名無し野電車区:2008/07/23(水) 07:26:02 ID:1oFTps4yO
平成18年度(2006年度)乗車人員
京都   179,100
丹波口   4,863
二条    11,762
円町    6,997
花園    4,090
太秦    4,364
嵯峨嵐山  5,170
保津峡    260
馬堀    4,690
亀岡    9,877
並河    2,995
千代川   2,164
八木    1,663
吉富     326
園部    4,595
船岡      60
日吉      375
鍼灸大学前  370
胡麻      400
下山      148
和知      195
安栖里      33
立木       14
山家       38
綾部     1,507
高津       55
石原      351
福知山    3,992
上川口      93
下夜久野   110
上夜久野   129
13名無し野電車区:2008/07/23(水) 13:10:37 ID:1oFTps4yO
現状の停車駅
◆嵯峨野線
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園船日鍼胡下和安立山綾高石福
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部岡吉灸麻山知栖木家部津里知
●━●━━━━━━●━━━━●━▲━▲━▲━━━●━━● 特 急
●━●●━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快 速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普 通
[備考]●…停車、▲…一部停車、━…通過
14名無し野電車区:2008/07/23(水) 13:12:45 ID:1oFTps4yO
>>13
串団子の駅名
×石里
○石原
スマソm(__)m
15名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:12:26 ID:hzaFLO9o0
>>13

胡麻駅って無人駅じゃ無かったっけ?

そんな駅にも特急が止まるんだ。
16名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:13:33 ID:1oFTps4yO
>>15
胡麻には、JR絡みのゴルフ場のアクセス利便の絡みで、下りはたんば・まいづる1号が、上りはたんば・まいづる8号、きのさき・まいづる10号が停車。
17名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:01:42 ID:lGPlWXzFO
>>15
完全に無人ではなく簡易委託駅でしょ。
そんな事言ったら、餘部は一面一線かつ完全に無人駅にも関わらずはまかぜが停車します
18えひふ:2008/07/24(木) 00:26:24 ID:SjVHQ8k5O
下山の利用、意外に多いんだな…
特急の運転停車しか印象に残ってないから、一度降りてみよう…
19名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:19:33 ID:ch3vmCwV0
>>15>>17
胡麻は簡易委託でもなく完全な無人駅。
西日本は少ない(他には紀勢線の椿・太地くらい)が
北海道や東海・四国は無人駅で特急が停まる駅は多い。
20名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:20:35 ID:RMPggXQW0
>>12
安栖里は激減しているな、立木は微減のような気がするが。

下山は中途でも住宅地があるからな。
21権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/07/24(木) 20:34:13 ID:Ym5NyDpZ0
数年前まではまさか223系の普通が走ってるとは思えなかったな
22名無し野電車区:2008/07/25(金) 09:50:36 ID:RULm73+p0
嵯峨野線は複線化時に103系が運用予定だから221,223系の活躍もその時までと思われ。

その時点で221系は廣島に転用されるのでは・・・(廣島では平成24年に221系投入の計画があるから)


23名無し野電車区:2008/07/25(金) 13:15:27 ID:hxOo/B6vO
>>22
あなた中の人?
なんでそんなことが分かるの?
24名無し野電車区:2008/07/25(金) 13:20:47 ID:xsWRrd8f0
ピネル病院の中の人、相手してると伝染るぞ!
25えひふ:2008/07/25(金) 13:41:59 ID:hyhaUCG4O
201系の方がいいが、ラッシュ時にはロングシート車も欲しい…

日中は221、223で。
26名無し野電車区:2008/07/25(金) 17:31:46 ID:OB6txZmr0
C2とL17が下関に向かったらしいね。
27名無し野電車区:2008/07/25(金) 17:34:24 ID:9hhBl/ff0
飛ばされても山陰本線で使われたりなw
28名無し野電車区:2008/07/25(金) 18:46:16 ID:5on29wWg0
複線化は平成21年度完成予定です。

平成24年(笑)
29名無し野電車区:2008/07/25(金) 19:17:23 ID:uWF/BgDr0
快速の停車駅も再考されるだろうな。
馬堀はどうなるやら。。。
30ジモピー:2008/07/25(金) 20:38:41 ID:RT4U0njn0
何系なんて気にしている人、少ないと思うんだけど、一生懸命古いのが来ると書いて、
何が嬉しいんだろう、訳がわからん。
31名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:27:32 ID:khWi71Uy0
生きてて楽しいと思えることがこんなことしかないんだろ
かわいそうに
32名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:05:57 ID:UcGc8cM80
別に嵯峨野線使わなくても生活できるので113永住だろうがキハ58だろうがご自由に。
33名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:43:43 ID:iI+EeXb50
>29
二条、円町はラッシュ時だけで十分だろ。
後亀岡〜園部も通過でいいだろう。
普通が15分おきとか12分おきとかになれば快速をバカスカ停める必要もなくなる。
34名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:58:55 ID:mcJIQCrkO
>>33
いつも京都〜園部を利用されてるんですね、分かります
35名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:58:57 ID:9hhBl/ff0
>>33
おまえ、すごいこというな。
自分の都合しか考えてないじゃん
36名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:58:59 ID:2FujkvnJO
予想
昼間
京都〜亀岡
快速2、普通4
亀岡〜園部
快速2
快速は、二条、円町、嵯峨嵐山、亀岡〜園部各駅に停車。
または
昼間
京都〜嵯峨嵐山
快速2、普通4
嵯峨嵐山〜亀岡
快速2、普通2
亀岡〜園部
快速2
快速は、二条、円町、嵯峨嵐山、馬堀、亀岡〜園部各駅に停車。
37名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:14:48 ID:pKQewgDM0
現状の停車駅なら
京都〜亀岡 快速2本 普通4本
亀岡〜園部 快速2本
で十分(昼間)

快速が馬堀停車の場合
上のから嵯峨嵐山〜亀岡の普通を2本減らせばいい

ただ、ラッシュ時の馬堀停車は混むのでやめてほしい

園部〜亀岡を通過にしてしまうと特急が儲からないのでしないと思う
するとしてもラッシュ時ぐらいかと
38えひふ:2008/07/26(土) 00:41:18 ID:thS8seBYO
馬堀、そんなに利用多いのか…

予想
京都〜嵯峨嵐山…普通4本/時、快速2本/時
嵯峨嵐山〜亀岡…普通2本/時、快速2本/時
亀岡〜園部…快速(各駅停車)2本/時
園部〜福知山…普通1本/時(できれば快速が直通してほしい)

福知山線の駅で考えると、嵯峨嵐山が宝塚、亀岡が(新)三田、園部が篠山口
39えひふ:2008/07/26(土) 00:43:08 ID:thS8seBYO
…って、同じだったorz
40名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:46:20 ID:+X5Er5ed0
そういうときもあるさ。オオグンタマでも食ってゆっくり休め。
41名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:54:31 ID:tAGky1B00
>>37
同感。
ただ、私は快速とは別に馬堀に停車する優等種別(準快速or区間快速)が出てきて
それがラッシュ時に走ると私は思う。
亀岡〜園部間の快速通過はラッシュ時でもしないでしょう。
並河・千代川の利用客は多いし、利用客が減ってる八木だけに停まる快速を作れと言う要もいるし。

>>38
馬堀の利用客は多い。
朝ラッシュ時は京都行のホームに入れないほど混むし、徒歩15分程度にはアルプラザ・TSUTAYAもある。
この前もTSUTAYAのレンタル袋を持って列車に乗った人もいたし。
42名無し野電車区:2008/07/26(土) 00:56:36 ID:d4N1RJdwO
武田尾が保津峡
やや無理があるが。
43名無し野電車区:2008/07/26(土) 01:00:23 ID:+X5Er5ed0
>>41
快速停車駅付近にTSUTAYAがあったから使ってるんじゃね?
TSUTAYAがあるから快速が止まる必要は全くないと思うが。
44名無し野電車区:2008/07/26(土) 01:02:46 ID:d4N1RJdwO
京都>>>>>>>>>>>>>>>二条>亀岡>>円町>>嵯峨嵐山>丹波口≧馬堀≧園部≧太秦≧花園>並河>千代川>八木>>>>>>吉富≧保津峡
45名無し野電車区:2008/07/26(土) 01:04:21 ID:KyvdotzS0
吉富ってこれから住宅開発するんだよな?
今後少しは利用が増えるか?
46名無し野電車区:2008/07/26(土) 01:06:34 ID:wtRJJc9L0
>>9の案がビンゴかも(通勤快速は??だけど)
47名無し野電車区:2008/07/26(土) 01:06:37 ID:d4N1RJdwO
>>45
2005年度は保津峡よりやや少なかったが、2006年になって保津峡を逆転した(陰)吉富。
48名無し野電車区:2008/07/26(土) 01:22:37 ID:Se/EtzPo0
>>41
馬堀利用者ですね。わかります。
49名無し野電車区:2008/07/26(土) 01:28:53 ID:pKQewgDM0
>>9には大反対。
通勤時にこそ利用客がいる吉富を通過させるのも論外だが
列車種別を増やすのは一般の利用客が誤乗車を招きかねない

さっきも言ったがラッシュ時こそ馬堀は通過してもらわないと
亀岡の時点で乗客いっぱいなのに・・・

そのかわり馬堀から出る普通を、同じくらいの利用者数の
太秦・花園くらいの本数にしてやればいいと思う
50名無し野電車区:2008/07/26(土) 02:57:17 ID:YWeb4/bf0
でもさ、嵯峨嵐山→保津峡でガクンと利用客数が減って、物凄く設定し易そうだよね。
51名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:13:50 ID:Uzj3CFqh0
>>44
平日に、すべての普通が保津峡駅に停車する必要はないと思うが・・・。
停まっても誰も乗り降りしないとき、よくあるよね。
2本に1本でいいんじゃない?
52名無し野電車区:2008/07/26(土) 06:32:39 ID:iHWlff5T0
>>51
それすると保津峡で降りたい人がどれに乗ればいいのか混乱する・・・

保津峡ってローマ字表記は「Hozukyo」なんだよね。
「Hodukyo」じゃないんだよね・・・
53名無し野電車区:2008/07/26(土) 08:12:17 ID:krg44H5h0
DUとDIは50音表記配列の整合上存在するだけの、ぶっちゃけ要らない表記。
だから「読み表記」の多くは省いちゃってる。

それはさておき、馬堀って本来なら亀岡駅利用な、南、西のつつじヶ丘や
三宅や古世の団地あたりの地区の住人も何げに多く利用してるんだよね。

亀岡が自家用車必須の都市だから、その辺りの住人も概ね一家に一台程度保有していて、
そうなると下手にバスで亀岡駅に向かうより、自家用車で一駅京都寄りの馬堀に送迎して貰う方が、
家計内の交通費がグンと安く付くから。

と云うリポートを高校時分な90年代の頭頃に発表したんだけど、未だに事情は変わってないんだよなあ。
54名無し野電車区:2008/07/26(土) 08:15:13 ID:jYOJc2Ii0
たまに、保津峡からウェットスーツ着たびちょびちょの兄ちゃん姉ちゃんが、大量に乗ってくるだろ。
55名無し野電車区:2008/07/26(土) 09:22:16 ID:egrcGjX3O
朝夕はオールロング車が欲しい。
103系でもいいから、京都〜亀岡で限定運用を組んでくれないかな。
56名無し野電車区:2008/07/26(土) 10:05:25 ID:xBbzYkLu0
>>55 
毎日321系が走る嵯峨野線を見てみたいの?
単調な日々に変わる きっと
57名無し野電車区:2008/07/26(土) 10:12:13 ID:BKl0RV6n0
>>55
誰かが嵯峨野に103系が来るとか言うてなかったか?
ラッシュ時限定で欲しいかも
58名無し野電車区:2008/07/26(土) 11:45:10 ID:iHWlff5T0
>>53
そう言われれば要らない子な表記だね・・・
今気づいた。。。

亀岡駅まで出て座れる可能性をとるか
馬堀駅で交通費を安くするか・・・の二者択一か。。
5955:2008/07/26(土) 12:31:46 ID:egrcGjX3O
>>56>>57
あくまでも朝夕のラッシュ時のみ限定、京都〜亀岡限定でやってくれないかなと。
昼間はオールクロスでいいと思う。観光客も多いし。
60名無し野電車区:2008/07/26(土) 12:50:39 ID:Uzj3CFqh0
四条通りに駅を作って欲しいな〜。
通勤客はもちろん、壬生寺への観光客も利便性アップするよね。
ついでに、その地下に阪急も駅を作ってくれると、もっとうれしい。
61名無し野電車区:2008/07/26(土) 13:36:16 ID:clr12wad0
馬堀利用者です。
快速止まらなくてもいいから、上り下りともすべての時間帯で、
嵯峨嵐山で緩急接続してくれたら文句はないです。
62名無し野電車区:2008/07/26(土) 14:11:22 ID:o4U/lSA3O
工事完了後は亀岡と嵯峨嵐山で緩急接続するのでは?その為の2面4線化ではないかな?
63名無し野電車区:2008/07/26(土) 14:27:32 ID:vuigQMjU0
>60
丹波口の構内を縦に長くして、北出口をせめて松原、出来れば高辻通、
最低でも地上に降りずに五条、9号線を渡った位置に設置したら良いのにな、
とは以前妄想してたことがある。

折角の拡幅工事に乗じてやってしまえばいいのに、とは60のレス見て今思い付いた。
出入り口がそこに出来れば、わざわざ四条に駅を作らなくても、
名目上の最寄り施設が一気に増える。

地下鉄の駅だって多くはそうやって最寄り施設を増やしてるんだし。
64名無し野電車区:2008/07/26(土) 16:10:16 ID:d4N1RJdwO
四条通に新駅…極端な話、日写が撤退でもするような事がない限り無理なんでないの?
ホームの用地とか、駅前広場とか今の状態では到底作れないよ。
65名無し野電車区:2008/07/26(土) 16:15:59 ID:CO6LwVYF0
亀岡は分からないけど、嵯峨嵐山は終日特急の通過待ちと、快速待ち
はするんじゃないかな?四条通りの新駅は近くにこれと言ったものが
ある訳でなし、特に朝ラッシュ時は京都方に乗ってくる人が増えて
、混雑度も上がるだけだから、作る必要性もないし、作らないで欲しい
66名無し野電車区:2008/07/26(土) 18:15:48 ID:euXOkYxA0
大阪=京都
塚口=丹波口
伊丹=二条
川西池田=円町
宝塚=嵯峨嵐山
武田尾=保津峡
道場=馬堀
三田=亀岡
篠山口=園部
柏原=和知
福知山=綾部

四条通と映画村のところに新駅作れば線路沿いはほとんど徒歩15分以内で駅にいける,京都ー嵯峨嵐山を日中15分間隔より本数の多い都会鉄道にしてくれ.
67名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:08:09 ID:+7Vw49PM0
5500投入はいいけどそんな金あるなら嵯峨野の車両を全部新型に置き換えしろや
但馬みたいな田舎にまで新型とは西も終わりだな
68名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:13:06 ID:ihyYJhYz0
>>67
君もホントしつこいねww

69名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:17:37 ID:+7Vw49PM0
>>68
低脳部落民乙
70名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:33:42 ID:Se/EtzPo0
>>67
お金がすべてなのです。わかりますね?
71名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:48:39 ID:pKQewgDM0
のび太は、漫画を買うためにお金を払いました
「のび太なんかに漫画はやれない」と言われて
自分でお金を払ったのに漫画をジャイアンに奪われました

「のび太」を「但馬みたいな田舎」、「漫画」を「新車」、「ジャイアン」を「>>67」に置き換えてみると
あら不思議
72名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:54:52 ID:U/UnNCtNO
>>69
部落ってのは自分より下がいると安心できるヤツの為にあるんだぜ
無いと困るんだろ?
73名無し野電車区:2008/07/26(土) 20:04:28 ID:pKQewgDM0
これでわかってくれなかったらもう救いようがない

のび太から漫画を奪おうとするジャイアン
漫画を、金払ってくれた本人に渡す店
終わってるのはどっちだ? ジャイアン(>>67)か?店(JR)か?
74名無し野電車区:2008/07/26(土) 20:14:24 ID:gssxOr1p0
マンガなんかに金をつぎ込むのび太が終わってる。
75名無し野電車区:2008/07/26(土) 20:21:30 ID:pKQewgDM0
そうきたか
76名無し野電車区:2008/07/26(土) 20:55:50 ID:QLTI8dQu0
>>12
あれええ?
吉冨って去年ぐらいまで
二桁ぐらいの乗車人員じゃなかったっけ?
77名無し野電車区:2008/07/26(土) 21:09:01 ID:o4U/lSA3O
吉富は近くに自動車部品工場と乳製品工場があり、そこへ通う通勤者が多いためですわ。旧八木町で二軒目のコンビニも駅前にできました。
78名無し野電車区:2008/07/26(土) 21:19:05 ID:MKeBZAfa0
>>9の案なら通勤快速は丹波口停車じゃないと設定意図と矛盾する。
79名無し野電車区:2008/07/26(土) 21:21:43 ID:MKeBZAfa0
>>66
福知山=福知山じゃダメなのか?w
80名無し野電車区:2008/07/26(土) 22:16:58 ID:QLTI8dQu0
吉富も出世したなあ。
昔は普通も通過していたほどなのに。
>>77
自動車部品工場って1キロぐらい離れてる
アイシンAWだっけ?ジャトコ?
あそこへの通勤者がいるのか。
81名無し野電車区:2008/07/26(土) 22:58:56 ID:d4N1RJdwO
参考までに。2005年度(>>12の1年度前)貼っときます。
平成17年度 1日平均乗車人員
[嵯峨野線]
京都(在来線計)  
     176,404
丹波口   4,759
二条    11,090
円町     7,044
花園     4,071
太秦    4,348
嵯峨嵐山  5,159
保津峡    241
馬堀    4,636
亀岡    9,964
並河    2,863
千代川   2,184
八木    1,712
吉富     203
園部    4,570
船岡     60
日吉     378
鍼灸大学前  334
胡麻     392
下山     162
和知     203
安栖里     38
立木     14
山家     36
綾部    1,548
高津     55
石原     351
福知山   4,019
82名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:34:36 ID:d4N1RJdwO
2005年度→2006年度で
増加駅(+1%以上) …京都、二条、馬堀、並河、吉富、鍼灸大学前
ほぼ横這い(±1%以内)…丹波口、円町、花園、太秦、嵯峨嵐山、保津峡、亀岡、千代川、園部、船岡、日吉、胡麻、和知、立木、山家、高津、石原
減少駅(-1%以上)…八木、下山、安栖里、綾部、福知山
83名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:46:11 ID:n917B/LRO
>>59
一応要請はあるみたいだけど無理だろうね。
2007年以降321の製造はなく予備もないから。
ただ嵯峨野線の複線化対策が落ち着いたら通勤車両の再開の話はあるそうだがそれでも207や321の運用は期待薄。
大和路とおおさか東に行く。
嵯峨野線は今後も3扉で推し進めるみたいだし。
84名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:09:35 ID:+P+vQDUz0
>>82
綾部、福知山なんかの都市中心の駅での
乗車人員が減っているのが気になるな。
福知山は駅前に大規模商店でもできれば
郊外から駅まで鉄道を使う人が増えるか・・・。
普通列車が少ないから無理か・・・。
85名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:15:03 ID:ozLlh0+t0
地方の駅前商店街というものがどんどん弱体化してるこのご時世に
今更新しく商店街をキボンヌするとは。
86名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:25:25 ID:WzYua+ufO
吉富近くの部品工場は蛇トコです。さすがに少し離れているので通勤時間帯には会社の契約しているマイクロバスが吉富駅前よりピストン輸送してます。
87名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:36:07 ID:+P+vQDUz0
>>85
駅前ビルヨドバシカメラ福知山店とか
ヤマダ電機はできたみたいだけど
88名無し野電車区:2008/07/27(日) 01:12:27 ID:LNjLOklD0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209102131/985

985 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/07/25(金) 13:45:50 ID:iJd9Do6XO
27日早朝に太秦〜嵯峨嵐山間の一部区間線路が新線に切り替わります★

89名無し野電車区:2008/07/27(日) 08:15:37 ID:sah6qNtc0
>>79
俺も思ったwww
90名無し野電車区:2008/07/27(日) 09:27:26 ID:MVuE5rdy0
通勤型の投入が無理なら113系を数編成残して、京都方面の先頭車の座席を撤去して
ラッシュ専用車として混雑緩和に努めるべきである
91名無し野電車区:2008/07/27(日) 10:06:33 ID:NuQ+Hoih0
>>90
おとなしく一番後ろの車両に乗れよ
92名無し野電車区:2008/07/27(日) 10:08:51 ID:XrWqmude0
複線化によるダイヤ見直し(本数強化など)で少しは改善されるかと
93名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:19:58 ID:m11FqgN+O
>>92
京都駅を基準として奈良線のダイヤを基準・参考(区間快速は除く)にしているみたいだよ。
どの時間帯でも普通・快速の増発はある。
94名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:26:44 ID:Yj6TTowv0
奈良と園部じゃ月とカメムシくらいの差がある。
95名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:48:33 ID:m11FqgN+O
>>94
園部は昼間は現行と変わらないだろうけど亀岡までは増発する。
あと嵯峨嵐山と亀岡両駅は高速車両の退避・接続駅になる。
96名無し野電車区:2008/07/27(日) 21:33:14 ID:LNjLOklD0
前スレより
61 :名無しでGO!:2008/07/18(金) 19:57:01 ID:5F9OtQqw0
7月28・29日
嵯峨野線221・223系併結試運転

試9220M
園部12:43−吉富12:46〜55(2)−亀岡13:08〜15−嵯峨嵐山13:25(2)
試9223M
嵯峨嵐山13:38(2)−馬堀13:45〜52−亀岡13:55〜14:02−八木14:10〜16−吉富14:21〜35(2)−園部14:38〜43(2)

全区間併結・前後の送り込みの回送は別個。
ドアを扱うけど、乗っちゃダメだよ。
97名無し野電車区:2008/07/27(日) 21:36:46 ID:Yj6TTowv0
>>96
停車時間は長いけど、良い走りだな。
98名無し野電車区:2008/07/27(日) 22:49:14 ID:mhb84bPV0
四条通を超える高架橋はまだ繋がっていないね。
あそこはもう少し低い高架橋ならすでに
出来上がっていたんじゃないかと思う。
99名無し野電車区:2008/07/28(月) 00:19:34 ID:mJlcWpYC0
今日の試運転はマナーの悪い夏坊が沢山嵯峨野線にやってくる・・・
あぁ〜最悪じゃ〜
100名無し野電車区:2008/07/28(月) 04:13:29 ID:iAZhT6T70
快速に乗ったが113系だった。
快速はすべて221系というわけじゃないんだなー。
101名無し野電車区:2008/07/28(月) 08:34:32 ID:l4RTTQDF0
複線化できるまでは、運用分離させるのは難しいからね
102名無し野電車区:2008/07/28(月) 13:18:36 ID:9IspwMGtO
223系5500番台は221系に処女奪われた頃かな?
103名無し野電車区:2008/07/28(月) 13:22:46 ID:KibmofQa0
予定では、嵯峨嵐山に行ってるんじゃない?
もう、とっくに奪われてるだろな
104名無し野電車区:2008/07/28(月) 13:26:39 ID:l4RTTQDF0
11時ごろ、胡麻〜和知、風速計規制値で運転見合わせ(解除済み)
12時半ごろ、園部〜胡麻、信号機故障により運転見合わせ
京都の各地で大雨洪水警報発令中
今日の試運転かなり厳しいことになってるだろうな
というか併結用の5500、見合わせで園部まで来れてないんじゃないか?
105名無し野電車区:2008/07/28(月) 14:34:14 ID:AUeFJhKe0
>>104
園部で停まってるのを見たよ
106名無し野電車区:2008/07/28(月) 14:36:56 ID:KibmofQa0
107名無し野電車区:2008/07/28(月) 14:42:41 ID:l4RTTQDF0
>>106
おー、無事だったか
よく大雨の中撮影できたなぁ
108名無し野電車区:2008/07/28(月) 22:42:28 ID:MMiAkipN0
223系走らせるのなら
天橋立〜宮津〜大江〜福知山〜綾部〜和知〜胡麻〜日吉〜園部〜千代川〜並河〜
亀岡〜嵯峨嵐山〜二条〜京都
新快速おおえのおに号でも走らせたらいいのに。
109名無し野電車区:2008/07/28(月) 23:14:52 ID:yLD06n7bO
>>108
それって十数年前に走った臨時快速レインボー号な件。
停車駅は違うけんど。
110名無し野電車区:2008/07/29(火) 10:01:09 ID:xf3vw2+z0
111名無し野電車区:2008/07/29(火) 18:52:18 ID:FWshPmeA0
112名無し野電車区:2008/07/30(水) 15:33:50 ID:iN84CYPc0
連結されないとかいってたやつ、涙目
113名無し野電車区:2008/07/30(水) 18:56:04 ID:2lMQfbNX0
221系…(き)京キトの「K」編成
223系…(ふ)福フチの「F」編成
頭文字が編成番号のアルファベットになっているのにようやく気がついたorz

これを見ても嵯峨野線で連結されるのは最初から決まっていたことだったんだな。
114名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:41:25 ID:AIaRge4CO
ここ数日國鐵厨見ないな
115名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:43:38 ID:EYy9vFSW0
>114
サンパチ筋が223に変わってて首吊ったんじゃね?w
116名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:04:46 ID:W7BBPU9B0
しかし嫌但馬厨は健在だがね
117名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:20:04 ID:EYy9vFSW0
困ったものです
118名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:47:54 ID:p/7iGpZh0
嫌但馬厨は俺の中ではもうジャイアンだ
119名無し野電車区:2008/07/31(木) 00:21:29 ID:k+08NARP0
今日(もう昨日か・・・)の15時25分くらいに亀岡に着く快速に乗っていたが
団体列車が4番乗り場にいたな。
120名無し野電車区:2008/07/31(木) 01:52:11 ID:Pb09Id8F0
>>118

ジャイアン?
ただの嘘つき、卑怯者だろ。
121名無し野電車区:2008/07/31(木) 11:16:47 ID:/P0MAj2h0
嘘つきはどっちかというと嫌嵯峨野厨だな
散々221は入らないとか223との併結はないとか言っておいてこの現状
122名無し野電車区:2008/07/31(木) 17:02:00 ID:2e0HP0yV0
「嵯峨野の221系は次のダイヤ改正で113系になります。」
このセリフもう、あきた
123名無し野電車区:2008/07/31(木) 18:48:48 ID:jqJ94KWzO
いまやってる221+223のシテンは本線のスジが混み合ってるから、嵯峨野線で行なってるだけ
シテン終わったら来月から本線運用開始
嵯峨野線は再び113オンリーに
124名無し野電車区:2008/07/31(木) 19:20:16 ID:VuSU2VmsO
反応すんなよ!絶対すんなよ!
125名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:07:51 ID:k+08NARP0
今日初めて、園部以北に入る223系見た。
京都駅に放置playされてた!

オレンジのシールって結構目立つんだね。。。
126名無し野電車区:2008/08/01(金) 01:07:54 ID:rtVX8/980
もうすぐ223が乗れるようになるんだなw。
127名無し野電車区:2008/08/01(金) 10:43:45 ID:h2rD9XVu0
>>123
やっぱバカなんだね
スジならいくらでも引けるのだが?
考えたら分かることだろwwww
ガキはもう来るな
128名無し野電車区:2008/08/01(金) 10:57:23 ID:LCLaDU3a0
困ったものです
129名無し野電車区:2008/08/01(金) 11:05:45 ID:RoLogVtk0
餓鬼を相手にするのも餓鬼・・・。
130名無し野電車区:2008/08/01(金) 11:22:29 ID:2EufsfFxO
そこで施餓鬼供養であの世に葬り(ry
131名無し野電車区:2008/08/01(金) 19:11:20 ID:Akqv1TMG0
国土交通相に、谷垣
132名無し野電車区:2008/08/01(金) 20:43:16 ID:INjv8+yYO
クレクレで恐縮ですが、現在の221Mの車両は113ですか?
ご存知の方、教えてください。
133名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:43:22 ID:0hl38mu/0
113廃回のときは自走廃回なのだろうか??
134名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:46:13 ID:ykFPjJCL0
>>132
113系だよ。運番は252の4連
135名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:26:21 ID:INjv8+yYO
>>134
ありがとうございますm(__)m
136名無し野電車区:2008/08/02(土) 01:23:46 ID:jHholtiF0
嵯峨野の200番台運用は113系が残るの?
500番台との違いがわからない…
137名無し野電車区:2008/08/02(土) 01:44:04 ID:YOCCg9OD0
>>133
嵯峨野撤退後も、岡山、廣島で酷使の予定です。
廃車はしばらく先でしょう。
138名無し野電車区:2008/08/02(土) 13:05:52 ID:JHMRep+T0
嵯峨野線と奈良線をつないで、京都市内の区間は地下鉄のような感覚で使えると便利だと思うけどね。
139名無し野電車区:2008/08/02(土) 13:16:44 ID:21VPfReWO
>>137
そりゃ、カボチャにATS-Pや、転落防止幌をわざわざ付けたりして、今後も使い倒す気満々なのが目に見えてたもんな。
140名無し野電車区:2008/08/02(土) 14:27:40 ID:eJIOifDb0
阪和線の113系とも入れ替えあるだろうな・・
あっちもけっこう古いし
141名無し野電車区:2008/08/02(土) 15:12:54 ID:8zGWcd05O
まあヒネの5700番台より古い車両は6両ぐらいか
142名無し野電車区:2008/08/02(土) 17:02:27 ID:hP352Sor0
>>138そんな構想があったら東西線をJR規格で造ってるはず。
大阪の方は神戸・宝塚線の尼崎〜大阪間、環状線の大阪〜京橋間の混雑緩和の目的もあったからね
京都の方は山科区と市内の交通で京津線と道路が朝夕はパンク状態だったから、
困っていたのは交通局や京阪のほうだったしね
143名無し野電車区:2008/08/02(土) 17:56:27 ID:JHMRep+T0
東西線は、西京区−市内中心部−山科区を結ぶイメージだね。
嵯峨野線と奈良線の連結は、右京区−伏見区を結ぶイメージかな。
もちろん、東西線は醍醐まで行っているので、伏見区も結んでいますが、
右京区から東西線周りで伏見区まで行くと、かなり遠回りで実用的でない。
既存の鉄道をつなぐのは、両路線の価値が上がって良いと思うが。

144名無し野電車区:2008/08/02(土) 18:07:17 ID:21VPfReWO
山陰線…特急は従来の嵯峨野ホーム発着。
奈良線…京都発着は従来の奈良線ホーム発着。

新たにホームを地下に1面2線で作り、嵯峨野〜奈良線直通列車のみ入線。
問題は嵯峨野、奈良線とも地上の何処に繋ぐか?、そもそも用地自体があるのか?
と言う事だろうな。
145名無し野電車区:2008/08/02(土) 18:57:42 ID:JHMRep+T0
京都駅の東海道線のホームが、上り3線に対して下り4線ある。
下りも3線で間に合うんじゃないだろうか?

それが可能という前提で書きますが、
東海道線は、
上りが、0、2、3番ホーム
下りが、6、7、8番ホームへ。
(奈良線9、10番ホームは埋めて、8番の奥行きを深くし、0番のように改装)

嵯峨野〜奈良の直通線が、4、5番ホームを使わせて頂く。
終着駅でなければ、1面2線で許容できると思うが。
京都発着の特急(南紀、関空、丹後、鳥取方面)は30〜33番へ集合させる。

新宿駅の中央線をイメージすると分かりやすい。
特急用ホームを別にすれば、通勤用の中央線ホームは1面2線。
総武線もあるじゃないかと反論が来そうだが、
乗客数、発着本数で考えると、
嵯峨野〜奈良の直通線は、1面2線で許容できると思うが。

ちょっと無理があるかな〜?
京都駅の東西で東海道線と立体交差させるのに、お金が必要ですが・・・。





146名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:19:13 ID:21VPfReWO
>>144
琵琶湖、湖西ホームは正直今の2面3線では正直不足気味なんだよね。湖西発着用にもう1線欲しいところ。
琵琶湖線方面が2、3番ホームが常時使えたら、京都で新快速と快速が緩急接続、つまり大阪〜京都の有効本数が増やせる訳なのだが。
147146:2008/08/02(土) 19:21:41 ID:21VPfReWO
レス番間違えた
×>>144
>>145に対してだ。
スマソm(__)m
148名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:07:40 ID:ZVqMRygF0
今日も223系の試運転をやってたね。
季節限定の223系運用がなくなってたから久しぶりに園部で223系を見た。
149名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:10:13 ID:jHholtiF0
嵯峨野線=梅小路から地下へ
奈良線=加茂川から地下へ

って考えてみたものの、あまり現実的じゃない罠
150名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:30:22 ID:VIgQFrIv0
>>149
どーしても地下に入れたいのなら、
山陰線は七条通までに地下に入れないと無理

しかも地下通路と地下鉄があるので、
いくら浅くしたくても地下3階以下の深さにしか通せない
151名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:03:08 ID:fity0XcY0
>>150
地下3階にするよりも、大宮通をアンダーパスにして嵯峨野線を高架で越えた方が楽なような…。
152名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:04:56 ID:fity0XcY0
訂正
×嵯峨野線を
○嵯峨野線が本線を高架で越える
153名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:44:39 ID:TnpwpfG/0
おお!つまり嵯峨野線+奈良線連合軍が本線と新幹線、そして東福寺の九条通りを高々架で越えるわけだ
なるほどこれなら天下無敵w
154名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:49:46 ID:JPEj4Frs0
それとセットであ京都駅近辺の美観を著しく損ねる「あの地区」も
電留線にでもして、消し去ってくれればもう言うことなしだな。
155名無し野電車区:2008/08/03(日) 02:04:35 ID:cG2SsLMm0
金はかかるが、いっそのこと本線まるごと高架にしたい
道路は全部地表でええよ
156名無し野電車区:2008/08/03(日) 03:28:27 ID:fity0XcY0
>>153
梅小路―京都間で本線を高架で跨いで奈良線の線路につなげるようなイメージ。
京都駅より東側は地上のままでOK。

>>155
できればそれがいい。京都駅付近は線路で南北が分断されているので、高架になれば南北の往来が便利になる。
157名無し野電車区:2008/08/03(日) 03:41:13 ID:2UOhmMMOO
仮に実現しても、生きてるうちに完成するかのぅ?
158名無し野電車区:2008/08/03(日) 08:52:07 ID:jRdXkxMG0
梅小路で一線だけ貨物用に本線の下を通ってる線路がある
159名無し野電車区:2008/08/03(日) 10:42:20 ID:cG2SsLMm0
本線の下通るのはいいが、その後どうやって嵯峨野とつなげるかが問題
梅小路の車庫とか機関車館もぶち抜かなくちゃいけないからね・・
160名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:34:19 ID:49NbTLe60
>>154
通報しました。
161名無し野電車区:2008/08/03(日) 13:30:50 ID:GiGGTMtc0
s
162名無し野電車区:2008/08/03(日) 20:30:35 ID:KvFicFFV0
クレクレで恐縮ですが、N編成は↓のページのうちのどれに充当されてるのでしょうか?
http://homepage3.nifty.com/hashidate-monju/113c/unyou_fn07d.htm
163名無し野電車区:2008/08/03(日) 20:48:05 ID:cG2SsLMm0
>>162
隅々までよく読みましょう


それにしてもあと一週間程か
164名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:17:46 ID:jRdXkxMG0
嵯峨野線に詳しい中の人来てくださいmm
165名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:59:18 ID:JELzE6ov0
地下接続とか高架接続とか…

そんなカネ JR にも自治体にも ねぇ〜よ
166名無し野電車区:2008/08/04(月) 01:01:47 ID:Av/+ZX+r0
小浜色が吹田送りになったってことは、
フチから廃車・捻出される32両の内訳がどれになるか見ものだな〜
167名無し野電車区:2008/08/04(月) 01:05:41 ID:0ZCIOgZB0
>>165
一番カネ持ってないのはお前だろ
最下層劣等愚民で人間になり損なった負け犬のお前が言うな、お前が
168名無し野電車区:2008/08/04(月) 08:05:35 ID:i8QJdQYT0
梅小路公園沿いの分岐ちょっと見てみたけど、あれかなり急だよね。
いままでと違って登坂でも抑制しながら登ることになりそう。

距離はたっぷりあるんだし、スロープの直線区間全体を使って
もっと緩やかなY字の分岐にすればよかったのに。
新幹線の高速分岐みたいに。
169名無し野電車区:2008/08/04(月) 08:54:12 ID:4ArsW81l0
地下接続とか高架接続とか…

妄想はプラレールでやってろ
170名無し野電車区:2008/08/04(月) 14:13:47 ID:rrU77YRE0
また、>>165のアホが湧いてやがるのか?w アホがw
171名無し野電車区:2008/08/04(月) 18:42:51 ID:4r5o1na40
もうそろそろ帰省?
嵯峨野線を普段から使ってる人は大変だよな、あの混みよう。
という訳で俺も乗らせてもらうわ、すまん。
172名無し野電車区:2008/08/04(月) 23:30:34 ID:IvjGrSdU0
京都から財務相と国交相という2人も主要閣僚がでたけど
京都の交通が一気に改善されることはないのかな
短命政権ぽいから何も出来ずに終わりそうだが
173名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:59:09 ID:ErT3xrx90
C12はどこ行った?
174名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:36:03 ID:tSHjrYr3O
俺の隣で寝てるぜ
175名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:50:30 ID:zOW6KKIq0
>>174
轢かれるなよ
今のお前の線路との位置関係が[キ]みたいな感じだろ?
176名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:51:55 ID:KkkuaL8b0
嵯峨野は全部221系?
221系霜取りパンタが無いんだが・・・?
177名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:57:39 ID:geH6X/py0
>>176
いいことに気付いたな。俺もそれが気になっていたところだ。

C12は湖西線にでも入ってるんじゃないの?見たわけじゃないが
178名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:06:48 ID:i4MLVcm5O
アーバンスレに行けばわかる
179名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:22:35 ID:geH6X/py0
>>178
行方不明のC12はキト113系のほうな
180名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:32:10 ID:hKUM6k9G0
>>178
173・177が言ってるのは221系ホシC12ではなく、113系キトC12のことでは??

181名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:37:36 ID:DDDU8kClO
>>176
霜鳥対策として、113系CヘセかLヘセのダブパンを1編成予備に配置するんじゃまいか?
冬季はそれで所定の221系運用を代走。
182名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:59:37 ID:I/Aa86Gm0
>>176
地球温暖化してるし、園部までだったら必要ないというJRの判断?
183名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:44:48 ID:UciS/RyWO
>>182
園部は冬場の朝はやたら冷える所じゃないのか?
184名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:55:17 ID:2lm8RyqJ0
221系にパンタ追加なんてね
185名無し野電車区:2008/08/06(水) 02:00:41 ID:eIHdSgtQO
國鐵厨が先頭車の屋根に乗り、舐めて霜取りします。
186名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:18:29 ID:QLz5EFmJ0
亀岡駅周辺は花火で混雑しそうですね。
187名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:53:35 ID:rzLe/bLP0
去年のように電車ダダ遅れ。
ホームに電車が止まってて、
駅の場内信号で前の電車が止まってるみたいなことに今年もなりそう
さっさと2番乗り場作って待機させればいいのに・・・
188名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:58:22 ID:rzLe/bLP0
×前の電車
○次の電車
189名無し野電車区:2008/08/07(木) 02:07:17 ID:qSmcerEk0
亀岡駅の改札はどうするんだろうか
今日も出るとき出口3台中2台故障で1台のみに
なんで亀岡駅の改札機はこんなよく潰れるんだ
いい加減改札機増やせ
190名無し野電車区:2008/08/07(木) 10:20:27 ID:M+ZbCz/OO
自動改札一機増やすだけで初期費用、一千万は軽くかかりますからね。
その後も維持費がかかるし。とは言っても相野駅と同じ台数とは情けない
191名無し野電車区:2008/08/08(金) 13:12:06 ID:ooGef1b80
8/11から221系車両が増えるようですね。
192名無し野電車区:2008/08/08(金) 17:50:27 ID:lauwJJIi0
113系N編成を11日で廃車 新型電車導入でJR福知山支社 

JR福知山支社は、11日から導入する新型車両223系との入れ替えのため、
現在、山陰線・福知山線で運行する113系電車・N編成の車両を
廃車にすると発表した。
 
N編成は、車両番号「クモハ113−3801」で42年間使用されてきた。
 
 8年前に客車を改造して運転席を設け、両端に運転席のある
2両編成の列車として福知山線の篠山口−城崎温泉駅間に18両を導入し、
9編成で運行してきた。
 
 城崎方面への運行時は従来の運転席で「城崎方」、
城崎から福知山方面のときは正面がフラットな改造した
運転席で運行することから「京都方」と呼ばれ、鉄道マニアに親しまれてきた。
 
 11日の最終運転となる列車は、福知山駅発が3番ホームから出る
午後1時6分発の城崎温泉行き、福知山駅着は5番ホームに入る
午後4時15分着の城崎温泉発の列車が最後となる。
193名無し野電車区:2008/08/08(金) 18:25:58 ID:Os77Or1T0
城崎方とか京都方とか知らないから・・鉄道マニアの話書くなら
なぜサンパチって名前を出さなかったんだ・・
194名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:11:39 ID:bCIp2cOx0
客車を改造したの?
195名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:12:06 ID:Un/MAuKK0
113系の頭を103系の頭に改造してたの
因みに車両に向かって左側が従来の113系
196名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:03:18 ID:xNatzseK0
>城崎方、京都方
こんな呼び方、初めて聞いたよ。俺は鉄道マニアじゃないみたいだw
197名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:24:36 ID:tS+D4yUq0
223系5500番台は篠山口〜城崎温泉をメインに運用され113系3800番台置き換えで
篠山口〜城崎温泉のワンマン電車は予定の60〜70%ではなく全車が223系5500になり
嵯峨野併結は全部113系のままらしい。
結局併結試運転したものの当分は嵯峨野区間では223系は運用されないらしいな。
198名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:43:07 ID:jjo2XEb7O
信用できないこともない。
新聞記事も出てるし。
199名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:44:12 ID:OYOjoZoZ0
>>197の行動
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217670167/126

126 :名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:55:15 ID:pr1/aTnA0
残念ながら但馬地区の223-5500はすぐに撤退しますよ。
投入本数は16編成32両。
これらは後に福知山〜園部、東舞鶴、篠山口で集中運用されます。
つまりこの区間の普通は100%223-5500での運用になるのです。(福知山〜篠山口は223-6000も)
では但馬地区は何になるかというと姫新線のキハ40。
姫新線に新型DCが投入されたら押し出しで福トカに転出します。
但馬の人は残念でしたね。
まぁ異論や疑問もあるでしょうが、これは決定事項なので。
200名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:58:05 ID:dKTAOZSL0
サンパチのお別れ式行けない・・・

どなたか、サンパチ最後の画像UPキボンヌ。
ここ最近の様子でOK。
201名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:58:52 ID:Os77Or1T0
8/11の221系・223系運用拡大直前にして最後のあがき(笑)
日付変わったらまた自演でもするんでしょ
202名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:59:48 ID:Os77Or1T0
>>200
ここはスレ違いかと・・
203名無し野電車区:2008/08/09(土) 02:00:48 ID:BGljtHBG0
おまいら釣りにいちいち反応してんじゃねーよ。
結局うわさされてる日になれば分かるんだからさ。
204名無し野電車区:2008/08/09(土) 02:55:32 ID:A+UqXf/X0
>>203
5500が直通することは新聞にも載っていたし、うわさされてる日にならなくとも分かる

釣りっていうのは相手を"騙して"反応を楽しむことであって
ここのは騙す以前に嘘バレバレなんだから、本気で釣りのつもりで書いたとしたら釣りし損なったいい例
このタイミングで「釣れた釣れた」とかいう書き込みがあればそれこそ負け惜しみ乙なんだが

嫌嵯峨野厨の狙いはこういう釣りではなく、ほんとに嵯峨野が嫌いなわけで、
嘘まるわかりの自分の妄想(捏造情報)書き込んで自己満足してるだけ
他の反応とかどうでもよくて、ただ嫌いだから叩く。それだけ
205名無し野電車区:2008/08/09(土) 08:37:10 ID:4vBEGDFQO
取り敢えずの8/11〜運用予想(普通・快速車)

嵯峨野区間(京都〜園部)
221系>113系(数編成ダブパン編成予備)≧223-5500(フチ直通・一部嵯峨野区間完結も)
山陰ワンワン区間(園部〜福知山)
223-5500(嵯峨野区間直通&ワンマン区間完結)>113系ワンマン車(ワンマン区間完結)>221系(嵯峨野から4両で福知山方面に直通する運用等)
206名無し野電車区:2008/08/09(土) 08:44:31 ID:WolRYjmP0
食パンマン様とお別れなのね!
207名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:22:00 ID:RIr/kzy90
フチに残る従来車は6本でなく7本なので、食パンマン様は残留で5300の非延命車が転出と考えるのが妥当。
208名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:33:13 ID:AXGr70qi0
嫌嵯峨野じゃねーよ。
嫌南丹だよ。
209名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:17:11 ID:A+UqXf/X0
>>208
かつて京都より広島・奈良のほうが都会だとかいう発言してたし
明らかに嫌嵯峨野だろ。
>>123>>197見てても、南丹というよりむしろ嵯峨野線全区間を嫌ってる
210名無し野電車区:2008/08/09(土) 17:56:10 ID:/ipIcIMt0
5800番台簡易冷房車は廃車になるかな?
211名無し野電車区:2008/08/09(土) 18:41:29 ID:8tXmz0i00
>>209
京都人ですが京都より広島のほうが都会には同意します。
ただし、奈良よりは都会です。
212名無し野電車区:2008/08/09(土) 18:57:30 ID:pfVDYcyi0
ドングリの背比べだなw
広島もとても市内とは思えない地域があるぞ。
可部線の廃止された区間なんかどう見ても村。
213名無し野電車区:2008/08/09(土) 19:13:01 ID:4vBEGDFQO
安佐北区あたりか。
214名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:00:54 ID:4eBAI9ri0
第二次世界大戦でリセットされた街と応仁の乱以降破壊されていない街を比べるコトじたいが間違っておる
215名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:34:18 ID:IY+Iyvvt0
ついに明日た
216名無し野電車区:2008/08/10(日) 08:51:32 ID:J9JufaWi0
今日で終わりか・・・
217 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:04:15 ID:X5hdVlLTP
いよいよカウントダウンだな。
前の時みたいに、今日の終電後には変化がでるかな。

113系の運用が全くなくなるわけでもなさそうだけど、主にカフェオレが残るのかカボチャが残るのか気になるところ。
218名無し野電車区:2008/08/10(日) 16:54:35 ID:1CW4Vebp0
>>202
あなたは課長様?
219名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:43:07 ID:rbw0A7og0
本線系統への225系投入で223系が阪和、岡山、広島へ転出!

ボロ221系を押し付けられてぬか喜びの嵯峨野厨涙目うぇうぇwww
「慌てる乞食は貰いが少ない」とはまさにこの事www
220名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:05:59 ID:2JCSslOi0
新しい展開ktkr
221名無し野電車区:2008/08/11(月) 00:33:56 ID:d5X5kJbA0
福知山近辺の底辺校の学生が通学で散々汚した221系を新車のように喜ぶ嵯峨野厨アワレwww
嵯峨野線の位置づけは福知山線篠山以遠よりも下www
222名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:38:10 ID:H1eyA+SY0
こんなことでしか人生楽しめない哀れな奴
223名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:45:41 ID:ktFyzAefO
>>223なら、いづれ嵯峨野線全車223系化(特急含む)
224名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:24:17 ID:H1eyA+SY0
というかそんなに新車好きなら本線沿線に引っ越せよ・・
新車のために引っ越す奴も、引っ越す金もない奴も馬鹿だけどな

東京なんぞ次々新車で置き換えられていってるのにな
225名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:48:45 ID:Q7y0jNtr0
>>225なら次期新快速は225系。
余った223系を嵯峨野に
226名無し野電車区:2008/08/11(月) 08:27:09 ID:GezHbrT40
結局今日からの221系運用増加はならず。
223系5500も殆んど園部以北の運用(9月1日以降も)
嵯峨野は依然113系の温床
さらに次改正で221系は殆んどが湖西・草津運用となるから
またもや嵯峨野は113系の天下に
次改正で嵯峨野涙目   ざまーみろてなもんよ
227名無し野電車区:2008/08/11(月) 09:21:55 ID:H1eyA+SY0
妄想日記乙
228名無し野電車区:2008/08/11(月) 09:39:57 ID:tQW47owN0
>>226
断末魔の叫び乙!
たまには外出して観察してこいよ。w
229名無し野電車区:2008/08/11(月) 10:05:54 ID:mMZXZbyb0
今日から夕方の京都〜福知山4両直通の列車が221系になるらすい
230名無し野電車区:2008/08/11(月) 11:21:43 ID:Q7y0jNtr0
>>229
京都5時半ごろのやつだな!?
231名無し野電車区:2008/08/11(月) 11:47:43 ID:kHHoh18I0
>福知山近辺の底辺校の学生が通学で散々汚した221系
223にはそれ以上のことがありそうだがな。
232名無し野電車区:2008/08/11(月) 11:53:49 ID:eyUdk2sR0
今日、223系5500番台嵯峨野線で走ってるの?
233名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:18:00 ID:H1eyA+SY0
まだ見てないね、5500
>>229のようになれば
明日福知山から上ってくるのは221系で、園部で併結する相手も221系になる。
その併結相手は、直前にフチ2連と併決する運用だから
遅くても明日には5500入るだろうね
234名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:19:47 ID:H1eyA+SY0
っと早速園部に221系8連が回送されたようだ。
235名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:36:23 ID:oxHJmJKy0
様々なスレによると豊岡駅の223系5500のお披露目式で「はまかぜ」が新型になると発表されたとか。
福トカDCも新型に置き換わるし但馬は新型ラッシュだね。
てか但馬民がさらにお布施すればきのさきも新型に置き換わるのに。
236名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:43:43 ID:G2Ijas4Y0
但馬民のお布施によって波及効果で嵯峨野は一切(まぁ高架化事業とかで突っ込んでるけど)手を汚すことなく
車両更新してもらえる訳だ。実に有難いことだ。
237名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:07:06 ID:ktFyzAefO
まあ、仕事が遅い「(C)福○工務店」けどな。
何年かかるんだよ。
238名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:19:05 ID:kJhsRgfO0
>>235
>>236
しかし山陰板の某コテ氏によれば、但馬自治体はお布施によって新型化された特急は停車駅(無論但馬意外の)を大幅に減らす事を考えてるとか。
福知山支社もほぼ同意とある。
「はまかぜ」だって播但線内は再び全駅通過って話もあるし。
但馬民のみのお布施で「きのさき」が新型になっても、京都〜綾部までノンストップとかになれば意味がない。
現に城崎旅館組合や養父市なぞは「きのさき」の綾部〜京都の無停車化を要求してるみたいだしな。
そんな田舎に新型なぞ投入すんな!
例え但馬のお布施でだろうが、新型特急は「たんば」「まいづる」に投入しろ!
239名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:27:28 ID:H1eyA+SY0
113系556運用に221系確認
今日の園部17:36発京都行きから221系と223系5500の併結運転開始になりそう
以下京都18:49発の快速〜と続く
18:13発の快速も今日から221系だな
240名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:31:18 ID:2W1cxINV0
福知山支社が手厚くなっているのは、地元の大物代議士、某T氏の影響かな?

241名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:36:35 ID:ktFyzAefO
某大臣の事?
242名無し野電車区:2008/08/11(月) 17:50:25 ID:slLZvzzQ0
>>239
園部以北で落雷の影響で17:36発京都行の223系併結運用は見送りになった模様
243名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:13:57 ID:k7q+J9cQ0
あっちゃー、幸先悪いなあ・・・。
244名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:23:46 ID:Md2jakWH0
夕方の551運用に221系が入っていた。
これにより明日の2204Mの快速は221系の8連になると思われる。
245名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:24:26 ID:LurfTwol0
今運転状況どうなんだ?
246名無し野電車区:2008/08/11(月) 19:39:22 ID:GezHbrT40
>>242>>243
ざまあみろ今日の落雷関係なく223は嵯峨野乗り入れは当分無い。
お布施もしていないのに何が223系だ!ふざけるな!
まあ次期改正で221系すら消滅するのが決まっているからな
これは決定事項だから嵯峨野厨がいくら騒いでも避けられない。
247名無し野電車区:2008/08/11(月) 19:44:18 ID:ktFyzAefO
>>246
嫌但馬スレ池。
248名無し野電車区:2008/08/11(月) 19:51:38 ID:Q7y0jNtr0
>>246
巣に帰れよ。
249名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:02:07 ID:d5X5kJbA0
>>246
フフフ甘いぞ素人が。
今後、本線に225系が投入されて捻出された223系が奈良、阪和、岡山、広島へ転属。
慌てる嵯峨野乞食にはボロ221系を押し付けで決定。
250えひふ:2008/08/11(月) 20:02:44 ID:ijSM5Hjq0
橋の上の風速計に落雷って…
なんという…
251名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:09:49 ID:95Cjd4ak0
>214
京都って蛤御門の変辺りで半分くらい町が焼けたのだが。
252名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:54:07 ID:GezHbrT40
>>246>>247
お布施もしない嵯峨野厨は黙れ!何が223系だあつかましい
253名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:01:55 ID:y9/5KVAb0
>>249
そんな3年以内の実現性ゼロ。最低10年は掛かりそうな脳内妄想を語られてもなぁ。www
254名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:02:24 ID:M1Gh9zOrO
>>249
とりあえず、113系よりまし。
225系投入で223系がどこに飛ばされるかは決定してないのに妄想しまくりとはどっちも素人でないか。
湖西・大和路・阪和はあるとして広島はねーよ

まあ、嵯峨野はボロ221系で十分には同意。だが223系がどこに飛ばされようと関係ない

他線より一足早く国鉄型が消えてくれるだけで十分ありがたい

今日は悪天候で入らなかったが
明日からは5500の新車も入るからな
255名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:20:47 ID:WOAR21Gr0
>>246
事実関係が語られているだけ。

>お布施もしていないのに何が223系だ!ふざけるな!

株主でも無きゃ、お布施もない、お前が言う権利は何も無い。
それが言いたきゃ、まずは株主になって株主総会で発言せい。
妄想で騙るのは風説の流布で犯罪だぞ。
256名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:31:05 ID:H1eyA+SY0
脳内決定事項(笑)
257名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:33:02 ID:6y7PZduo0
ID:GezHbrT40
こういう人を見ると、かわいそうだと思うのは私だけですか?
258名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:55:43 ID:s8XMnggo0
>>257
夏休みだから仕方ないよ
常駐してるのも消防かなんかなんじゃね?
259名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:16:46 ID:ktFyzAefO
223-5500を繋いで京都直通してくる一発目の列車は、フチ0443発→京都0637着の列車?
260名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:24:27 ID:mmArVAsq0
まぁ、ここは2ちゃんだからウソ情報とかヲタ的妄想とか書かれても仕方がないと思うけれど
書くなら書くで、もう少し面白可笑しく書いていただきたいものだ。
261名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:26:20 ID:np0i4V7VO
>>258
夏休みでなくても奴はずっと常駐してる件
262名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:01:19 ID:slLZvzzQ0
>>259
園部発最終列車の京都行で連結された模様
263名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:03:00 ID:H1eyA+SY0
というわけで明日の
亀岡5:32発→京都6:01着は5500併結確定
264名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:48:48 ID:4bB7y/km0
その運用なら朝のうちに福知山に帰っていくじゃん。

今のところ1運用のみが223ってことだね!?
265名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:28:29 ID:vWC4+e7CO
お前ら謝れ
今まで散々ボロいと言われ続けても毎日毎日お前らの足を運んできた113系に謝れ!
最初は本線で運用されて長い年月が過ぎて中には転属しまくって近畿各地を旅したやつもいるのに・・
高齢車もっと大事にしろよ、高齢車!
221系だ?223系だ?どーせ数十年後は今の113系と同じようにボロ扱いなんだろ?
それなのにお前らときたら新車の話ばっかで今までお世話になった113系にありがとうも言えないんだな。
そうだよな、113系なんてゴミ扱いよね!
べ、別に覚えていて欲しいわけじゃないんだから!!


最近アンチが沸いて、新しく来るものばかりに捕われがちだが、それより大事なものがあると信じてる。
266名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:31:11 ID:0Yzz37Zm0
>>265
なら、下関か北陸へ行ってください。
267名無し野電車区:2008/08/12(火) 06:57:25 ID:HriSNkvf0
>>256
113系ありがとう〜〜

これからは、俺の地元でよろしくな!
268名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:33:53 ID:9VvYAiLM0
>>264
今日見たら225Mも併結運転だった。
269名無し野電車区:2008/08/12(火) 07:46:43 ID:zgSheFga0
>>246哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無し野電車区:2008/08/12(火) 08:08:46 ID:89oKrhDcO
>>258
少なくとも脳は消防レベルだなwwww
271名無し野電車区:2008/08/12(火) 09:55:47 ID:cKMy+Vgx0
フチから直通する5運用中4運用が223系になってました
F11に乗車しましたが、まさか大好きな日立製VVVFだったとは
期待以上でした
272名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:24:01 ID:YVS1KItAO
高槻区に113系コーヒー牛乳4連2本疎開留置中。

日根野か、岡山か、広島か、行き先はどこやろ?
273名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:28:26 ID:7nmWjtUy0
今月のウヤ情は、223の運用表がついてる。
274名無し野電車区:2008/08/12(火) 19:48:58 ID:eTxKJvbz0
園部から城崎温泉に直通したりする運用無いかなwktk
275名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:32:47 ID:U8rMJNzk0
客車時代じゃあるまいし、そんな長距離運用あるはずない
そうか夏休みの厨房かww
276名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:34:19 ID:0UNRtJTKO
結局、221系の運用は何本増えたの?
277名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:39:25 ID:cKDWIQwvO
>>275
まあ、今でも敦賀〜播州赤穂の新快速とか、大垣〜網干の快速とかあったりするし、北陸や廣島当たりでも最近まで長距離普通電車が走っていたりするがな。
278名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:46:47 ID:eTxKJvbz0
園部から城崎温泉は長距離でもなんでもない。
279名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:52:27 ID:s9P3hzNg0
>>275
岡山〜下関の快速は未だ健在ですが。
280名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:53:04 ID:cqcA5b8+0
長距離普通列車
夜行普通列車「山陰」が懐かし・・・。
厨房の頃はホテル代わりに使ったなあ。

上り列車と下り列車が行き違う駅(または数駅手前)で起きて
それぞれの方向に乗り換えてた。
281名無し野電車区:2008/08/12(火) 20:58:50 ID:eTxKJvbz0
つうか、福知山駅を超えてスルー運行できれば、
不便極まりない舞鶴線の綾部止まりを福知山まで直通させることが可能になる。
282名無し野電車区:2008/08/12(火) 21:00:37 ID:cKMy+Vgx0
>>276
7運用増えて現在15運用
113系は4運用にまで減った
283名無し野電車区:2008/08/12(火) 21:50:47 ID:4bB7y/km0
223系よりも221系のほうがクッション効いてる?
284名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:16:33 ID:rQUqejU80
>>272
次期改正までの暫定留置で新ダイヤで嵯峨野復帰

>>嵯峨野厨
221系と223系併結・・・次期改正までの暫定運用だから束の間の夢でも見ておれ
次期改正で嵯峨野113系の天下復活で嵯峨野厨涙目。
285名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:40:35 ID:cKMy+Vgx0
>>284
今一番涙目なのはお前だよな、嫌嵯峨野厨
お前の言ってることと全く逆のことが現実で起こってるよな
つまり、次は嵯峨野から113系が全て撤退する
286名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:42:06 ID:xKDmabvB0
9月1日付けで、また運用変更らしい。
287名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:24:52 ID:nOm/OCLq0
>>286
もしや、9/1で113系嵯峨野線から完全撤退の可能性大か?
288名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:37:40 ID:oXepIw3+0
>>287
今は夏だから良いが、冬季Wパンダの必要な編成の確保はどうするのだろうか…?
289名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:46:18 ID:s9P3hzNg0
>>288
嵯峨野線は意外とF編成でうまく回すんじゃない?
290名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:50:46 ID:cKMy+Vgx0
>>289
F編成では足りないと思うんだけどなぁ
まさか始発を2両で走らせるとか言うんじゃ・・
291名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:51:42 ID:4bB7y/km0
>>290
なかなかいい案出すじゃないか。
朝だしOKってことで
292名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:00:03 ID:cKMy+Vgx0
でもちょっと冷静に考えてみたらWパンタ223系って4編成だけだよな
城崎温泉〜福知山、福知山〜園部、福知山〜東舞鶴
予備に+1本という感じで、嵯峨野線始発に回す余裕はないな
293名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:23:09 ID:iRfeEroPO
>>288
予備でダブパン113系を2編成程残すんではないか?と予想。
梅小路と園部に配置。
霜鳥運用以外基本ニートで。
294名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:50:23 ID:nRYTWaBcO
>>292
WパンタはF1〜4と9の5編成。
295名無し野電車区:2008/08/13(水) 08:10:00 ID:6lKceS0C0
今回網干に入る223系V編成新車は2本だけっぽいし、221系C編成2本だけ網干に残留するのかな?
すると冬季Wパンタの251・252運用だけ113系で残るのか?


>>284
>次期改正までの暫定留置
3月からそればっか。
所詮お前の頭ではその程度のことしか思いつかんのだな。
296名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:09:07 ID:uvjL+iFe0
きのうの京都9:33発は223と221の併結でした
既出すぎるかもしれませんが初めて見たので
297名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:11:30 ID:CdXeX4rb0
>>嫌嵯峨野厨
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
散々現実に裏切られてるんだからそろそろ学習したら?
あ、ごめん 低脳のお前には無理だったなw 一生現実逃避しとけ
298名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:15:47 ID:DWB1Arqk0
嵯峨野線は京福や地下鉄に比べると客層悪すぎで市内に住んでるとあまり利用しないけどな。
299名無し野電車区:2008/08/13(水) 10:57:44 ID:nvivnbE90
>>285>>297
9/1日には再び113系ワールドに戻るのに今だけぬか喜びしてろ!

9/1からの車両運用での現実を知れ!

お布施もせずにJR型が入るはずがないのを思い知れ!ばーたれ!
300名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:08:01 ID:YGu+/iqr0
>>299
113に戻そうにも、車両が足りませんが何か?w

つうか20年落ちの221を未だに新車だと思ってんのか?
今後の地方輸送の改善は本線に225を投入して捻出した223で行う予定なので、
221程度で必死こいて荒らしているアンタは真の負け組だわ、多分。
301名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:09:44 ID:CdXeX4rb0
>>299
今の嵯峨野線、つまり"現実"はとっくにJR型ばっかり走ってる
散々お前の言ってることと逆のことが起きてるんだから
9/1は113系完全撤退だな
現実にも見はなされる嫌嵯峨野厨涙目
302名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:23:38 ID:EPV4uovm0
お前らこんな奴の相手するなよ
相手すればするだけ喜んで何度も書いて来るんだから
スル―しとけよ( ̄ー ̄)b
303名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:25:42 ID:qf97zAi9O
>>299
ついに妄想と現実の区別ができなくなりやがった
現実に裏切られてさらに頭おかしくなったんだな、ざまあwww
304名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:28:45 ID:cixeRTN9O
古都には国鉄車以外似合わない
305名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:31:06 ID:VcWRAweS0
ところで113系で快速ってまだ残ってるの?運用が減ったっていうならまさか・・・。
306名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:47:16 ID:CdXeX4rb0
>>305
かろうじて残ってるぞ 4連も6連も8連も
307名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:51:19 ID:VcWRAweS0
>>306
どもっす。福知山線221ともども押さえておきたかったので。
308名無し野電車区:2008/08/13(水) 11:58:53 ID:CdXeX4rb0
>>307
補足しておくと
8連は園部7:23の快速、6連は京都14:06の快速
4連は昼間に数本走ってる
309名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:14:44 ID:9Ze2LKE40
Wパンタってどういう意味でついてるの?

離線防止? 霜がついたときの予備?
310名無し野電車区:2008/08/13(水) 12:25:26 ID:ItqFwlLz0
>>299
名前を付け忘れてるぞ。
「大日本英霊烈士」だろうが。

311名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:23:32 ID:VcWRAweS0
>>308
重ね重ね情報ありがとう!狙ってみます。
312名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:58:57 ID:nvivnbE90
>>311
9/1日以降嵯峨野区間は再び113系のみになるからレアなんかではない
>>299
>>113に戻そうにも、車両が足りませんが何か?
心配しなくても湖西の分が充当予定だから113系不足にはならない
湖西は221系で113系、117系を置き換える予定でその113系が9/1以降嵯峨野へ
313名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:08:28 ID:0Mg0BlTZ0
221は嵯峨野線がありがたく貰っておくわ。もちろん5500番台もねw
314名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:13:19 ID:WQn6QiUj0
>>312
ソースは脳内妄想か?
113系でも嵯峨野線のC編成と湖西・草津線L編成があるが、違いがわからずに言ってるみたいだな。w

それから複線化工事で京都府や沿線自治体は電化・複線化工事でお布施をしてきていますが何か?

調べてからモノを言えよ
315名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:23:24 ID:ItqFwlLz0
スレが汚れるので、ここから皆さんスルーで。

なお、ID:nvivnbE90は下の巣に至急お戻りください。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218427043/
316名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:36:02 ID:GjyP1AxU0
架線霜がつくので、片方で霜を削り取り、もう一方で集電

以前は冬季251・252運用がそれに当たっていたが、今年はどうなることか・・

ところで、221系は嵯峨野線内はやはり110km/hに抑えて走っているのかな?
317316:2008/08/13(水) 14:38:38 ID:GjyP1AxU0
アンカー忘れてた
>>309
318名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:01:37 ID:bXMX0GC/0
冷房が臭いと言われた221もとうとう嵯峨野で余生を過ごす時が来たか。
時間というのは残酷だな。
319名無し野電車区:2008/08/13(水) 17:13:08 ID:WksrlBcZ0
なんで223系5500はあんな中途半端な製造本数なんだ?
フチの113115系を全て置き換えしろよ
てか但馬にまで投入とか有り得ない
但馬に投入しなかったら福知山、舞鶴線と福知山〜京都の普通は全て5500になってただろうに
320名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:11:27 ID:Trn/Uwp20
>>319
しかし残る113・115系は全車40N車に統一可能なのに、113系5300番台が全車残留して115系が転出ってところが気になるな。
近い将来追加投入があるのかも?
321名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:14:17 ID:qsco/J4N0
>>316
> ところで、221系は嵯峨野線内はやはり110km/hに抑えて走っているのかな?
トンネル内では近く110km/hだしてるんじゃ!?
嵯峨野線はダイヤにゆとりがありすぎる気がするから
ださなくてもよさそうだけど。

昨日、快速で遅れを取り戻すために少し飛ばしてたと思うんだけど
太秦⇔嵯峨嵐山の新線で列車の蛍光灯が一瞬消えた。
架線の接触だと思うんだが、221系ってこういうのに弱い?
322名無し野電車区:2008/08/13(水) 18:18:09 ID:iRfeEroPO
>>321
221系の離線は、本線系統ではデフォ。
いつもあると覚悟したほうがいいくらい。
323名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:51:34 ID:nvivnbE90
>>321
次改正で221系が嵯峨野撤退113系に戻るのはこの離線も原因で
改正後は湖西の113系Lヘセが嵯峨野C編成になり221系が湖西に運用変更
223系5500は但馬の全便と一部の園部以北限定になる。
324名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:07:53 ID:YGu+/iqr0
>>323
221湖西運用時代の離線・停電多発を知らんのかね?
325名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:18:08 ID:EtIBYtXIO
>>312=>>323
これ以上喚いても自分の無知を晒すだけだよ

それでもまだ221撤退とか根拠ないこと言うならちゃんとした証拠見せてよ
326名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:20:29 ID:4TnxLAWZO
>>321
離線は常に起こるよ。
一回も起こらないのが奇跡w


>>323
そんな113好きなら廣島にいてら

大和路快速に乗ってたら最低2回は離線する
327名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:34:08 ID:qf97zAi9O
>>323
嵯峨野の113系は電気連結機必須
L編成にはこの電気連結機がほとんど着いてないので嵯峨野C編成に入れるのは無理。
さらに今年度中にATS−Pが整備される嵯峨野線に、
ATS−Pのほとんど着いてないL編成は嵯峨野に投入できない

湖西の運用変更は、湖西にATS−Pが整備される来年度以降
328名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:52:07 ID:0DelDdWM0
>>320
フチ残留は5300番台6本と115系1本。

ソースはダイヤ情報
329名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:52:28 ID:nvivnbE90
>>327
もちろん電連、P取り付け後にCヘセ編入するよ。
嵯峨野221と湖西113系トレードは決定事項だから
嘘だと思うなら次改正を楽しみにしておけよ。
330名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:57:45 ID:qsco/J4N0
頭が病気の人にレスして楽しい?
331名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:09:15 ID:qf97zAi9O
>>329
お前が言うことは全部嘘
221系も223系も結局入った
もう誰もお前を信用しない
次の運用改正でお前が涙目になるのを楽しみにしておくよ
332名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:23:06 ID:nvivnbE90
>>331
こっちこそ改正後113系に戻り涙目になる嵯峨野厨を楽しみにしておくよ。
333名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:47:48 ID:YGu+/iqr0
えーと、

全編成にP取り付けるのに何ヶ月かかると思ってるんだ?
334名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:53:44 ID:nfgCVhQaO
とりあえずキモい
335名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:02:11 ID:h/hFnjL2O
ところで、113系C編成の中で、今回の運用改正で運用を離脱したのはどの編成だろう?
336名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:04:14 ID:hDCFtM200
他線区との比較、新車の導入、車両入れ替えなど、
手を変え品を変え、日々さまざまな煽り・荒らし・釣師が現れます。
心にゆとりを持って対応しましょう。


お気に入りのスレに荒しが来たとします。
腹立たしく感じるのはごもっともですが、「荒しは放置が一番」と言われていますね。
荒しの心理を推測するための有益なレスがこれです。

16 名前:  sage :02/03/06 (水) 18:47 ID:Xawn3arj
同人板の荒らし「ちびるさ」が自分で語っていたが
「他人が楽しそうにしているとムカツク」
「ちやほやされている奴がいると許せない」
「レスを貰う為ならどんな手でも使う」
「荒らし書き込みにレスが付くと快感」
「煽られたりしたら最高」
「放置されるのだけは耐えられない」
だそうな。
荒らしの心理が全部こいつと同じとは言わんが、似たようなモンだろう。
完全放置が最高の対処法なんだが・・・耐性の低い奴が多いからな。


ようするに罵倒であれマジレスであれ、「反応してもらう」ことが荒しの目的です。
そのため大抵の荒しには、「無視」「放置」が一番の手です。
それ以外の手立ては荒しの思うつぼと言えましょう。
荒しを徹底的に放置するのが「荒し耐性が高い」という事です。耐性を高くしましょう。

というわけで一部の解りやすいレスはこのスレにお住いのさみしんぼうが
ただひがんでるだけなのです。皆様放置を。
337名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:38:33 ID:4TnxLAWZO
キモいね。
338名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:56:55 ID:y5RMGV88O
だーかーらー、荒らしを相手にすんなって!!
荒らしを相手にしたやつも荒らしと同罪!!
339名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:59:57 ID:RaDa1icLO
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙                   .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
340名無し野電車区:2008/08/14(木) 01:00:44 ID:IAeYtfDR0
車両よりダイヤをどうにかしてよ。
複線化の効率の悪いこと…
341名無し野電車区:2008/08/14(木) 01:01:51 ID:IAeYtfDR0
×複線化の効率
○複線化工事の効率
342名無し野電車区:2008/08/14(木) 02:27:10 ID:ZFaO0I/g0
亀岡-馬堀間の複線化工事は、他の区間より早く終了しそうだけど、
先行して複線化しないのかな?
343名無し野電車区:2008/08/14(木) 04:06:12 ID:HX+kgAcy0
複線化完成したら何編成くらい必要になるの?別に113だろうが221だろうが何でも良いけど、今が何編成で
そこから更に何編成投入すると、複線化ダイヤに対応できるんだろう。
344名無し野電車区:2008/08/14(木) 08:44:29 ID:VkXPuz+a0
太秦〜花園と京都〜丹波口は来年春位には、複線化完了しそうな
感じかな。丹波口〜二条は来年春に新線切り替えで、現線は改良工事
するとみている
345名無し野電車区:2008/08/14(木) 09:59:25 ID:d7x5VjAF0
亀岡駅2番乗り場の工事ももう終わるね。
ホームの部分はもう線路も敷いてあるし・・

本当に3番乗り場も工事するんかな?

その場合、亀岡発は1番乗り場へ変更?
福知山方面への特急は4番乗り場へ停まるんかな?
346名無し野電車区:2008/08/14(木) 12:38:10 ID:VkXPuz+a0
今の感じからして、来年の春は部分的に複線化して本数が少し
増えるかもしれないね。
347名無し野電車区:2008/08/14(木) 13:01:37 ID:DbUmaOzX0
でも梅小路から複線化できないことだし、本数が2〜3本増えるだけだと
予測。
348名無し野電車区:2008/08/14(木) 15:38:08 ID:J2R5r1Uk0
349名無し野電車区:2008/08/14(木) 15:50:11 ID:84J3Ek4q0
>>345
3番乗り場工事しないんじゃない?
350名無し野電車区:2008/08/14(木) 18:11:07 ID:hpyWnsm70
なぜかこの時間にC編成が綾部いたんだが?
分かる人いる?
351名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:19:19 ID:5cz1tYV1O
>>350
雷雨で信号機故障、車両故障でダイヤ崩壊中。キトのL編成がたんばの代走したみたいだし。
352名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:34:59 ID:F1QzxOZmO
>>351
キトのLヘセて113系?
113系で特急料金取ったのか?
353名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:46:10 ID:zPudsDYL0
何年か前にも113系の特急代走見たことある
かぼちゃ編成4両だったなあ
特急券ないと乗れませんてアナウンスしてた
354名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:51:22 ID:wJoFpIZC0
そりゃ113でも取るだろ
乗り合わせた客には同情するけど
355名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:58:53 ID:s4DERD930
到着後払い戻したそうな。
車内環境を保つ為には、最初から快速として運転するよりも良い方法だな。
356名無し野電車区:2008/08/14(木) 22:41:23 ID:s4DERD930
RX-7がまた問題投稿。今回は嵯峨野板。
357名無し野電車区:2008/08/15(金) 02:00:14 ID:mqGmr6Gu0
113系の特急とか悲愴すぎて泣ける…返金されたのなら何よりだけど。
358名無し野電車区:2008/08/15(金) 02:08:54 ID:9ZxyB1DHO
しかも代走特急の113系L03は、モハユニットがカボチャだからたちが悪い。クハは40Nだが。
359名無し野電車区:2008/08/15(金) 03:36:05 ID:lMShjnaLO
113特急幕もえ
360名無し野電車区:2008/08/15(金) 04:18:57 ID:mqGmr6Gu0
>>359
入ってるの?
361名無し野電車区:2008/08/15(金) 07:34:35 ID:Q4+R9m6H0
入ってない。「臨時」だと思う。
362名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:38:04 ID:/qAiiwBd0
JRタキイ線は某社前付近が永久に単線という噂を聞きましたが、まさか事実ではありませんよね。
363権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/08/15(金) 14:31:52 ID:pYbngNip0
>>359
想像できんw
もしよければ描いてくれ
364名無し野電車区:2008/08/15(金) 15:52:19 ID:BMwlTg8s0
座席の数は足りたのかな?
365名無し野電車区:2008/08/15(金) 16:43:50 ID:fZr4Fgn8O
>>362
柵を新設したから、永久に単線の可能性も否定できない
366名無し野電車区:2008/08/15(金) 17:13:10 ID:aEOeGs2/0
どこのことを指しているのかわからん
367名無し野電車区:2008/08/15(金) 17:51:52 ID:bhASdpCdO
>>356
無断転載なんて2chでしょっちゅう見るがな
368名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:01:20 ID:tPPJEGlh0
嵯峨野のJR型似合わないけど暫定らしいね
9月1日には全部国鉄型に戻るそうだが本当の情報?
369名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:32:56 ID:bhASdpCdO
園部〜八木間のほとんどに新しい線路敷かれてた
移設したら旧線も工事すんのかな
370名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:46:03 ID:Q4+R9m6H0
>>367
個人掲示板の場合は管理者もとばっちり受ける可能性が高くなるがな。
371名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:48:51 ID:2/aOfk4a0
で、タキイ線ってどこのこと?
372名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:00:27 ID:9ZxyB1DHO
>>371
京都駅を出てすぐ。リーガロイヤルの辺り。
373名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:02:34 ID:2/aOfk4a0
あそこだけ別線なの?
ずっと嵯峨野線だと思ってた
374名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:04:06 ID:9ZxyB1DHO
いや、嵯峨野線だろ。
375名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:08:20 ID:2/aOfk4a0
垂井線みたいなノリ?
376名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:14:30 ID:pU5fGAMZ0
複線化したら本数増→乗客増→新駅設置
みたいな流れを期待。
377名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:39:41 ID:Rw1JA+P90
本数増えて乗客は増えるだろうけど、新駅は作る必要性は無いと
思う。新駅作れる程の用地も無さそうだし・・・。
それなら、大阪直通とか琵琶湖直通とか新設して欲しい。
京都駅での乗り換えの煩わしさが無くなるから、複線化完了の暁には
是非とも実現して欲しい
378名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:45:22 ID:pU5fGAMZ0
>>377
そうか・・・。
どこかで二条の近くがいいとか言っていたから・・・

大阪直通ということは梅か?
そうすると東海道がますますパニックにならないか?
379名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:53:31 ID:53a2uK0F0
丹波口〜二条にかけては古い高架に新しい高架を
継ぎ足している状態だけど、これって耐震とか大丈夫なのかな?
騒音問題もあるから、いっそのこと古い高架を壊すぐらいやってほしかった。
金かかるけど。
380名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:55:58 ID:XBdo+Xxz0
大丈夫じゃなかったらやらない、とは考えないのか?
Nゲージじゃないんだから簡単に掛け替えなんかできるかよ。
381名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:09:14 ID:53a2uK0F0
大丈夫じゃなくても作って耐震偽装で大問題になったでしょ?

いや、基準を満たしてるのはわかるけどさ。
継ぎ接ぎは強度上どうなの?という話。
382名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:34:53 ID:XBdo+Xxz0
じゃあ偽装の可能性の有無をここで聞いてどうにかなるとでも?
周りで見ただけで分かるような偽装なんかするかよw
383名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:23:38 ID:UzQjLOuA0
>>382
何わけわかんないキレ方してるんだ?
とりあえずお前が現実主義の面白みのない奴だということはわかった。
384名無し野電車区:2008/08/15(金) 22:44:40 ID:Rw1JA+P90
丹波口〜二条は新しい高架線出来たら、そこに移設して
今使用してる高架線は耐震補強なり、騒音対策の改良工事
するだろうから、丹波口〜二条の複線化は嵯峨野線の区間の中では
一番最後に完了されるんじゃないかな?
385名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:12:53 ID:HQSAeW/90
梅小路の分岐部分もかなり時間かかりそう。
まだそれより時間かかるか…。

流れ切るようでスマン。
霜取り運用は221系にパンタ増設で対応できそうな気がするが、増設不可?
そうすると始発は上下とも113系2パン編成限定で確定になってしまう。
386名無し野電車区:2008/08/15(金) 23:56:14 ID:D6su6uRuO
丹波口の付近は耐震強度や環境対策するよ。
角屋の騒音問題もあるからね。
387名無し野電車区:2008/08/16(土) 00:50:39 ID:4xw5rd+n0
耐震強度とかは新幹線みたいな感じで工事していくの?
もしそうなら、二条⇔梅小路は結構早めに複線化できそうだね。

けどもう少しカーブの「ごろごろ」音どうにかならんもんかね!?
あれ、近隣住民には響くもんじゃない
388名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:39:02 ID:rgFvNLJr0
京都駅前が本当に複線化不可だとしたら、そこのボトルネックによってどれくらい影響が出るんだろう。
確か名鉄だか何だかで、ほんの一部分だけ単線で残り全部複線ってとこあったよね。
完全な15分ヘッドが作れなくなったりとかそういう影響程度ならまだ良いけど、本数に影響したりとかするのかな。
389名無し野電車区:2008/08/16(土) 06:10:39 ID:PZe8A4d50
390名無し野電車区:2008/08/16(土) 07:07:18 ID:W6MPL3lc0
京都出発時はそれほどでもないけど、
到着時はあの位置に単線があるのは困りモンだよねえ。
ホームの構造上、あの位置で既に減速しはじめながら進行しなきゃならないからね。
上りが丹波口からのたのた走ってくる間、下り列車を出せない時間ロスはもはや犯罪的。

せめて30番台線入口から減速用に地下鉄駅並みの傾斜付けて、
延長ももう50m程プラスすりゃ、もうちょいテキパキ進行するだろうにw。
391名無し野電車区:2008/08/16(土) 12:17:15 ID:mKBxR4QT0
JRはどうでもいいからやる気ないだろうが、京都市も京都府も何故某社にどけと言えないのか。
結局市も府も嵯峨野線はどうでもいいとしか思えない。
392名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:15:30 ID:rgFvNLJr0
>>389
おお、名鉄岐阜だったか>部分単線

こんだけ走れるなら京都駅前単線でも大丈夫そうだな。
393名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:25:33 ID:yn9NuDwc0
あの会社よりあの辺にあるスナックが問題なんですよ。
394名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:51:16 ID:Y/ZQo/yV0
土地がないなら、高架を建設して立体的にしたらどうですか?
距離にしたら1kmもないでしょう?
395名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:52:19 ID:hDlWSxShO
きしゃみちか?
396名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:59:43 ID:mKBxR4QT0
阪神高速の某ランプみたいにビルと一体化してしまえばいいんじゃね。
某社新社屋の真ん中に複線の嵯峨野線を通して。
397名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:03:05 ID:5vAjiT3AO
タキイ種苗の移転、これで全て解決。
398名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:07:21 ID:yhqWpQ1h0
京都駅手前で単線になるのは、残念だけど、それ以外は園部まで
全て複線化になるんだし、部分的にしか複線化してない奈良線
よりは本数は多くなるんじゃないの?
399名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:07:52 ID:mKBxR4QT0
>>397
どきそうにないやん
400名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:18:17 ID:9s15ORvm0
タキイの前にもある道路の赤い部分にもう一本線路敷けそうじゃない?
401名無し野電車区:2008/08/16(土) 14:31:40 ID:4xw5rd+n0
402名無し野電車区:2008/08/16(土) 15:04:12 ID:mKBxR4QT0
タキイより何よりグーグルのストリートビューの方が問題な訳だが。
インターネット始まって以来最大のプライバシーの侵害だよ。
403名無し野電車区:2008/08/16(土) 15:18:10 ID:XRAioR0j0
>398
複線化で期待出来るのは速達化。
ターミナルとその隣が単線で結ばれている以上、京都発着の本数は無闇に増やせない。
丹波口構内の構造を利用して丹波口か二条で折り返しの下り列車を設定出来たらその限りでもないが、
今の酉にそんなオツムはない。
404名無し野電車区:2008/08/16(土) 15:47:43 ID:mL4qquuJO
タキイ前は併用軌道でおk
路面を行く221に萌え
405名無し野電車区:2008/08/16(土) 17:50:46 ID:imNtxRTAO
>>403
以前から噂されている、大阪直通。
高槻始発着の各停を、嵯峨嵐山に延長運転。
406名無し野電車区:2008/08/16(土) 17:52:51 ID:imNtxRTAO
ついでに快速は、高槻から各停を、長岡京から各停に変更。
407名無し野電車区:2008/08/16(土) 18:40:06 ID:pIy58PbFO
>>405
なんか武蔵野線みたいになるね。
てか、昼間の本数はあの区間単線でも十分間に合うんでないかな?
朝は直で大阪方面に逃がすのもありかもだけど…


嵯峨野線住民じゃないから朝どの方面に通勤需要あるか良く知らないからなんとも
408名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:30:36 ID:hDlWSxShO
ま、現実的なとこ、朝ラッシュ京都行き快3-普6ダイヤをこれ以上増やすのは厳しいとこだろな。
昼間は特1-快2-普4てとこだろう。
409名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:52:39 ID:qNZk/S8k0
>>408
西武新宿線の本川越駅付近0.9kmが単線だそうなので、参考になるかも。
朝のピークの時間帯でも1時間に9本が限界みたいね。
日中は1時間に8本もあるから、ピーク時と大して変わらない。
やはり単線がネックで増やせないんでしょう。
410名無し野電車区:2008/08/16(土) 23:08:46 ID:4xw5rd+n0
大阪直通にすると優先座席の問題が浮上。
411名無し野電車区:2008/08/16(土) 23:38:34 ID:H4AZSB830
>>410
どういうこと何も知らないこのバカに教えてください
412名無し野電車区:2008/08/16(土) 23:57:18 ID:8pzfws2/0
>>411
逆向きになるってこと

嵯峨野線は京都方に優先席がある
東海道線も米原方に優先席がある

でも嵯峨野線からそのまま貨物線経由で大阪行くと編成が丸ごと逆向きになる
そうなると嵯峨野線車両だけ姫路方に優先席がきてしまう
ということは東海道線の駅での優先席の乗車位置案内に混乱が生じる
413名無し野電車区:2008/08/17(日) 00:48:58 ID:izHjS6BG0
京都駅で折り返すとかw
414名無し野電車区:2008/08/17(日) 01:16:21 ID:W/rgTToT0
丹波口〜新大阪ノンストップとか、大阪直通設定しても1日1本か2本
だろうから、その便だけ駅員が「この列車は優先座席の位置が違います
のでご注意下さい」とアナウンスを徹底しておけば、問題は起きない
はず。
415路面ぬこ:2008/08/17(日) 01:47:06 ID:8eFFYzSMO
>>403
京都駅発着利用客が圧倒的に多い路線で、
丹波口みたいな利用客が少ない駅で折り返し設定するってか?

丹波口どまりの電車に乗ってきた客はどっさりホームにおろされて
次の京都行きを待つっての?
半分くらい屋根もない吹きさらしのホームで?

単に嵯峨野線内走行列車数を増やすだけのために訳わからんシステムを提唱するのはヤメレ
416名無し野電車区:2008/08/17(日) 02:35:40 ID:XRU85RIJ0
タキイ前の線路って横に6本並んでいるが、
線路の配置を換えれば、
東海道線4本、嵯峨野線2本で何とかなるんじゃないの?
417名無し野電車区:2008/08/17(日) 02:57:09 ID:bVsCi4/G0
そんな非現実的な・・・
東海道線の線路が京都付近でカーブだらけ
418名無し野電車区:2008/08/17(日) 03:14:30 ID:Knjdm77VO
>>416俺もそれ考えてた

東京駅の中央線ホーム建設の時みたく、1本ずつ南にずらして
419名無し野電車区:2008/08/17(日) 03:43:34 ID:XRU85RIJ0
京都駅西側のポイントが集まっている付近は、もともとカーブなんだし、
地図を見てると、何とかなりそうな感じもしますが・・・。
JRの工夫で解決できる問題じゃないでしょうか。
420名無し野電車区:2008/08/17(日) 07:43:26 ID:nk7mVeSMO
線路ずらし厨議論ループktkr
421名無し野電車区:2008/08/17(日) 08:38:44 ID:1GeQi1Nq0
>>415
二条で下車すればいいだけの話。実際二条は下車客も多いし、地下鉄にも乗り換えられ、快速も停車する。
丹波口止だからといって丹波口で乗り換えないといけない必然性はない。
422名無し野電車区:2008/08/17(日) 09:42:32 ID:nk7mVeSMO
>>421
高架時に、二条を2面4線で作ってれば、亀岡方面〜二条止め列車の実現の可能性はあったろうね。
1面2線、引き上げ線もない構造にしてしまった以上、二条折り返しなんてはなっから考慮してないだろし。
423名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:29:11 ID:NJGB62t70
最近嵯峨野線の車両は殆んど221系、223-5500系に更新され充実されてきたな。
これで嵯峨野線は立派なアーバンだ。
車両が入れ替わるだけでこうもイメージが変わるものだな。
424名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:31:03 ID:zXzts5FFO
嵯峨野線の特急、国鉄色は消えたん?
10時前のが国鉄色やったけど。
425名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:41:08 ID:6a1+N2IFO
今嵯峨野線に乗って運用確認済なのは、Tc111-5703とカボチャクハ+カフェオレモハ、オールカフェオレ1本、5300カフェオレ1本だった。あとは221-81・41など。高槻留置のうち1本は111-7705つまりL編成のはず。
426名無し野電車区:2008/08/17(日) 11:01:29 ID:6a1+N2IFO
ちなみに京都10:06園部行は221系8連、次の亀岡行も221系。園部11:00福知山行は223-5500です。221系は他に32・38・77・79が運用に入ってます。
427名無し野電車区:2008/08/17(日) 12:36:15 ID:6a1+N2IFO
>>424
今福知山に到着。先程胡麻で國鐵色とすれ違った。
113-5800は未だ健在です。撮影してきました。
以上嵯峨野線運用レポ終了します。
428名無し野電車区:2008/08/17(日) 13:13:13 ID:7x4gLuOO0
>>423>>426
そんなこと書くとまたあいつが湧いてくるぞw
429名無し野電車区:2008/08/17(日) 13:41:46 ID:bVsCi4/G0
>>428
あいつが湧いてくることよりも、あいつにいちいちレスする奴のほうが(ry
430名無し野電車区:2008/08/17(日) 19:38:35 ID:NJGB62t70
嵯峨野線車両は113系王国の時は湖西線や奈良線より劣等感があったが
アンチ嵯峨野の湧き出る香具師や志賀作小僧には悪いが
221系や221系+223系5500番台が殆んどになった今は遥かに湖西、奈良線より嵯峨野のほうが上だな。

湖西線は未だに113系、117系の運用が目立つし奈良線普通は殆んど103系
431名無し野電車区:2008/08/17(日) 19:51:24 ID:NS5+IV370
14時25分過ぎ京都発の亀岡行きと
14時40分過ぎ発の園部行きは113系だったね。
前者は、かぼちゃ
後者は、カフェオレだったはず。

今ではもう珍しくなった113系が
京都駅に並んで停まってた(涙
432名無し野電車区:2008/08/17(日) 20:29:36 ID:EyfyPrAm0
今日の夕方二条駅から京都行きに乗った。
亀岡方面行きは
京都18:39発が221系の4連
京都18:49発快速が223系5500の2連と221系の4連の併結。
京都18:56発が221系の4連
一方俺の乗る、二条18:56発は・・・。

ところで、二条から京都へ特急に乗る
若者数名を見かけたがどうみても特急券
持ってないだろって感じだった。
京都まで車内検札ないのだろうか?
433名無し野電車区:2008/08/17(日) 20:50:10 ID:1GeQi1Nq0
>>430
当方奈良線利用者だが、列車の運転本数や利便性は嵯峨野線より奈良線の方が優っているので別に劣等感はない。
はっきり言って車両なんて何だっていい。いくら車両が新しくても便利でなければ全然ありがたくもない。
434名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:29:26 ID:fLq51RjYO
>>430
当方湖西線利用者だが、列車の運転本数や利便性は嵯峨野線より湖西線の方が勝っているので劣等感はない。(データイム毎時5本、京阪神直通、所要時間など)
はっきり言って車両なんてなんだっていい。いくら車両が新しくても便利でなければ全然ありがたくない。(嵯峨野線=小浜線)
435名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:42:36 ID:Mzmg7xYx0
>>432
車内検札は知らんが、車掌が確認の際に降りてる時特急券を持ってなさそうな人を静止させてたのは見た事がある。
436名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:46:12 ID:bVsCi4/G0
列車が新しいかどうかなんて、某サイトの運用表見れば分かると思うが・・・
437名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:10:08 ID:gum8f3Eq0
>>425-427
>>431-432
ttp://mt.advenbbs.net/bbs/sagano.htm
ここに書いてあげて。

RX-7は著作権に触れたのか。いちいちここに報告に来る奴もどうかとは思うが。
438名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:12:31 ID:gum8f3Eq0
>>434が表現したかったこと

湖西線>>>>>>>>>>>>>>>>嵯峨野線>>小浜線

文章も書けない、不等号も正しく使えないなんてのは、湖西厨が厨たる所以ですな。
439名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:17:24 ID:dBYrRchj0
不等号とか厨臭いものを嬉々として使うとかwwww
440名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:25:29 ID:gum8f3Eq0
>>439
おかえりなさい。

貴殿が携帯から書き込んだ>>434を分かり易く言い換えてあげただけなので悪しからず。
441名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:45:56 ID:/Mc7hjvP0
てかなんで湖西線・奈良線民がここ見てるんだよ。
442名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:58:22 ID:nk7mVeSMO
>>441
ナラ線はともかく、湖西線は嵯峨野と一部車両を共有してる関係もあるし、見てる椰子が居ても不思議じゃないと思うが。
443名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:58:41 ID:gum8f3Eq0
>>433の奈良線民は釣りかと。
444名無し野電車区:2008/08/17(日) 23:28:22 ID:xGAiPv7pO
>>441
趣味対象が京都市近郊の路線全般だから。JRに限らず、近鉄、京阪、阪急、地下鉄等も普通に閲覧しますけど何か?
ま、車両のことしか頭にない人間には到底理解できないでしょうな。
445名無し野電車区:2008/08/17(日) 23:37:47 ID:EVX+1BbDO
>>441
岐阜県民が関西系スレや静岡スレに書き込んだり、愛媛県民が環状線スレ荒らしたりしてるからそれぐらいどうってことない。
かくいう俺だって関西のJRスレは全般的に見るし…
446名無し野電車区:2008/08/17(日) 23:51:09 ID:948PQlSD0
嵯峨野線がアーバンと言われようと、ローカルと言われようと、
奈良線・湖西線より格下と言われようと俺にはどうだっていい。
俺が快適ならそれで良いんだからw
447名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:23:14 ID:9p1iL0pB0
嵯峨野線は客層を何とかしないかぎり湖西線、奈良線どころかアーバンネットワークのどの線にも勝てない。
車両がどうしたとかは関係無い。
448名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:36:45 ID:n28mFj9G0
嵯峨野線て客層悪いの?
何度も利用してるけどなぁ。
449名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:41:28 ID:dLVRRWsK0
客層悪いだろ。
それを知りたきゃ新幹線か東海道線でも乗りな。
その後、嵯峨野線乗ると差がよく分かる。
450名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:54:15 ID:js/R9RLYO
DQN学生のせいで客層ワロシ
451名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:57:00 ID:YCt/kM1T0
ハニワも酷いけどな
452名無し野電車区:2008/08/18(月) 07:02:52 ID:D++mNmrL0
>>430
湖西線普通は全体のかなりの割合で223系だけれども
奈良線普通は221系ですら一日2−3本
453名無し野電車区:2008/08/18(月) 09:52:35 ID:T+KnIgH70
久しぶりに乗ったけど221だらけだね
編成が長いおかげか混雑も穏やかだし助かるよ

4回乗って1回113が来たが短くて混み過ぎ
せめて最低8両で運転すればいいのに
454名無し野電車区:2008/08/18(月) 10:48:09 ID:Z/EijaQr0
嵯峨野線厨は9月1日の113系に戻る車両運用見直しを楽しみにしておけ
今の暫定221,223-5500が本運用だと思って喜んでいるようだが
お前らは束の間の喜びのようだな
お布施もしないで何がJR型だあつかましい
複線になるだけで有難いと思え

まあ9月1日に嵯峨野厨が涙目になるのを楽しみにしている。

せっかく入ったと思った221系が全部居なくなった  ってな!
455名無し野電車区:2008/08/18(月) 10:57:44 ID:SoCZNbd50
狼少年は無視無視
456名無し野電車区:2008/08/18(月) 12:25:44 ID:I6nQ/tHTO
太秦の陸橋から、土曜に撮ったやつ
http://imepita.jp/20080818/445960
457名無し野電車区:2008/08/18(月) 13:54:28 ID:8N11nL6W0
>>456
GJ!
458名無し野電車区:2008/08/18(月) 13:55:51 ID:NeHt9034O
アーバンスレで207系7連固定になった時4連が余るとか言ってたのを思い出したんだけど、4連2本余るなら8連にして朝の嵯峨野線で走らせるってのは無いのかな?

素人目で言ってみた。
459名無し野電車区:2008/08/18(月) 17:09:28 ID:+3qNcHI10
そういえば以前嵯峨野線の運用に入ってた113系小浜色、瀬戸内色も運用期間が短かったな・・・。
今回も8月いっぱいで221系が見れなくなると聞いたら納得していまうかも。
460名無し野電車区:2008/08/18(月) 17:59:38 ID:dCfzwBN80
>>452
そういうのは207系くらいが入ってから言え。
461名無し野電車区:2008/08/18(月) 18:04:02 ID:fEg9JL2uO
>>460
湖西線は207系の運用が、「一応」あったりする。
462名無し野電車区:2008/08/18(月) 18:13:52 ID:dCfzwBN80
てことは本当の通勤電車が走っていないのは嵯峨野線だけか。
463名無し野電車区:2008/08/18(月) 18:56:12 ID:jPURxTWk0
複線化完了したら、その本当の通勤列車走るんじゃないかな?
464名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:17:46 ID:8N11nL6W0
>>463
今までクロスできているから、ロングのみってのはどうなんだろう?
名鉄小牧線の車両みたいなのは?
465名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:34:35 ID:jPURxTWk0
通勤時間帯だけでも良いんじゃないの?ロングのみの方が、混雑
してても、クロスよりはましに感じるだろうし、それに4つドア
だから、降りる時にも時間が掛からない。と言うより朝の時間帯は
4両はきつすぎると思う。6両編成でも後ろの方でも二条までは
混雑度ひどいんだし・・・
466 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:59:59 ID:9eonj1Z3P
通勤型の要望は前からあるけど、なかなか実現しないね。
朝は古い型でもいいからロング車導入してほしい。
467名無し野電車区:2008/08/18(月) 20:28:01 ID:HJueQZ9O0
>>465
C編成もK編成も今は1編成4両ですが、
1編成6両が適当だと思います。
私も混雑がひどいと思います。
468名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:31:53 ID:fEg9JL2uO
>>465
6両の編成ばかりになると、繋げる相手が2両の編成に限定される(現状少ない)から、特に通勤時間帯で8両での運行が今より減ってしまう懸念が(逆に4両は無くなるが)。
ここは思い切って、4両のままで221系をオールロングに改造すると言う手もありかと。
行楽時にも対応出来るし、乗り降りがスムーズになる。
ただ、福知山直通でオールロング運用が発生してしまうことになるが。
469名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:35:01 ID:6iUENMnT0
221系のK編成は運用が限られてるから、車端ロングにしてほしい。
470名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:38:34 ID:kv4kl91ZO
>>466
場合によってはもれなく「あれ」が付きますが、よろしいですか?
471名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:40:35 ID:fEg9JL2uO
>>470
そうか。
472名無し野電車区:2008/08/18(月) 22:26:04 ID:Y//SROULO
湖西線は女性専用車ありますよ
473名無し野電車区:2008/08/18(月) 22:43:27 ID:kv4kl91ZO
>>472
一時なんか、あの銀色汚物の近江今津行きなんかあったよな。
474名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:01:58 ID:fEg9JL2uO
嵯峨野はエ〜エ〜で ♪
475名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:05:00 ID:fEg9JL2uO
>>473
更に前は201系の永原行きなんてあったりしたからな。
一日の利用者が下山クラスの。
476名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:26:40 ID:dLVRRWsK0
ロングで盛り上がってるとこ悪いが、あまりロングは好きじゃない。
477名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:44:26 ID:fEg9JL2uO
朝の京都寄り車両のアレと、行楽時期考えるとなあ…。
478名無し野電車区:2008/08/18(月) 23:48:53 ID:NeHt9034O
>>473
今も近江舞子行きと堅田行きが走ってるねー

昔の近江今津行きはかなり夜遅かった印象がある
479名無し野電車区:2008/08/19(火) 00:11:51 ID:kCthU3GPO
>>476
俺も。大阪環状線でもクロスを待ったりする。
480名無し野電車区:2008/08/19(火) 01:13:16 ID:uXr9MQys0
朝の運用がオール8連にしてくれるなら103や201でも文句無いんだけどな。
だいたい、誰も使わない便所なんて要らないし。
481名無し野電車区:2008/08/19(火) 01:18:00 ID:YskquijP0
>>480
毎朝トイレ使ってる俺は変人ですかそうですか
482名無し野電車区:2008/08/19(火) 01:47:24 ID:ePWFToQP0
223系のトイレとで比較すると、113系のトイレは
余程のことが無い限り、使いたいとは思わない。トイレ内の臭いが
きつすぎるしね
483名無し野電車区:2008/08/19(火) 05:13:57 ID:KSKcPiUTO
昔、キハ35系が走っていたという事実を誰も知らんのかな?
484名無し野電車区:2008/08/19(火) 10:18:56 ID:ap0T12OJ0
まあ電車のトイレなんて基本緊急時用だろ
485名無し野電車区:2008/08/19(火) 10:35:04 ID:imPdi55cO
いいえ、検札回避用です
486名無し野電車区:2008/08/19(火) 11:19:39 ID:o6IHkD+m0
>>485
機動改札にツウホウシマスタ
487名無し野電車区:2008/08/19(火) 12:30:28 ID:Siw5eKCj0
>>483
昔キハ47投入前はキハ35のロングシートが嫌でわざと客車の時間か向日町担当のキハ10系、キハ20系の時間を選って乗っていたな。
488名無し野電車区:2008/08/19(火) 13:24:52 ID:HXuCa0pX0
話古すぎ
489名無し野電車区:2008/08/19(火) 15:32:00 ID:aJjZOeyzO
四六時中ロングになるんやないんやし、いいんちゃう?
490名無し野電車区:2008/08/19(火) 18:55:18 ID:KSKcPiUTO
京阪か近鉄見たいに、ロングとクロスの変換出来る車輌にしたらええのに。
491名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:21:36 ID:vFLA1xGPO
>>464
321に小牧線のようなクロス・ロング両方あるタイプとクロスのみタイプの提案はあったよ。
尼の事故以降の経営立て直しで消えちゃった。
それに嵯峨野線の複線化を完成させ113を置き換えないといけないから321は先送りで223のみ製造している。
492名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:41:46 ID:FXHZEWirO
アーバンスレより。
この852と、ここ嵯峨野スレ>>487のカキコのIDとが同じ件
懐古厨なのか?

852:名無し野電車区 :2008/08/19(火) 13:24:39 ID:Siw5eKCj0
9/1日から福知山〜城崎温泉は100%223系5500番台になるらしいな。
その代わり福知山〜園部(京都)はすべて113系S編成に戻る模様
併結相手の嵯峨野区間の221系暫定見せびらかし運用が終わり所定の113系に戻る為
493名無し野電車区:2008/08/20(水) 01:05:47 ID:5KJLNy6d0
離線をどうにかしてけれ・・・
494名無し野電車区:2008/08/20(水) 01:19:37 ID:FXHZEWirO
221系のパンタ離線は仕様です。
495名無し野電車区:2008/08/20(水) 02:19:59 ID:Bk2fsXc1O
余剰113系はどこに留置されてるの?
496池原あゆみ41ちゃい:2008/08/20(水) 02:22:35 ID:fKej0F3p0
嵯峨野線のキハ35なんておっさんの僕でも知らんぞ。
僕が小学生の頃にすでにキハ47が入っていた。
キハ47は福知山線の方が遅く、僕が中2のとき。
それまではボロボロのキハ10系のいろいろな型とか、
キハ26か55か覚えてないが、とにかく準急型のヤツ。
客レはどちらの線も旧型が遅くまで走っていたが。

そうか、山陰線のこげ茶の旧客も223系に進化したか。
223系、18きっぷで乗りに行こう。
497名無し野電車区:2008/08/20(水) 02:27:23 ID:2Ahgo8On0
>>496
臭っ!! キモッ!!
498 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2008/08/20(水) 02:35:19 ID:HWQLeLrWP
>>495
高槻にC編成っぽいカフェオレ2編成が留置されてたよ。
499名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:03:07 ID:0tqT22Q9O
9/1で嵯峨野線廃止になるそうです。
ソースは知り合いの厨房
500名無し野電車区:2008/08/20(水) 20:19:57 ID:cBd7vOwK0
ヘ(´A`)ヘ ハイハイ
501名無し野電車区:2008/08/20(水) 21:45:45 ID:4mnlUvJi0
9/1で嵯峨野線はMKタクシーに営業譲渡されるそうです。
ソースはとなりのクラスの田中くん
502名無し野電車区:2008/08/20(水) 21:57:01 ID:sFkyab8S0
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
で?
503名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:00:46 ID:VSDGZytxO
881:名無し野電車区 :2008/08/19(火) 23:52:23 ID:g7jNB4g5O
嵯峨野のダブパン113を223で置き換えするなら、宮原のダブパン113を先に置き換えるんじゃないかな。
嵯峨野のダブパンは編成組替駆使して113のままの可能性もあるかと思う。
9月1日で113が残るか残らないかで結論出るだろうけど。


884:名無し野電車区 :2008/08/20(水) 00:15:08 ID:arixNAULO
>>881
京都支社は221系と新型223系2000番台を希望してるとの話も聞くので、宮原・京総の113系は新型223系2000番台で置き替えする可能性があるね。
レーザー溶接の223系2000.2500番台の話も去年聞きました。
結局今回のV65はスポット溶接だったけどね。
504名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:11:00 ID:FXHZEWirO
離線がデフォな221系こそ、ダブルパンタに出来ないものだろうかねぇ…。
505名無し野電車区:2008/08/21(木) 17:30:23 ID:l90Fmwvk0
嵯峨野線の221系乗ってみたが、なんか臭い。
エアコン?
せっかくモーター音から解消されると思ったら・・・。
506名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:19:19 ID:471r1Qob0
どうにか引退前に113に乗れた。やっぱり関東住まいだと湘南色の113系がすごく懐かしく
感じるよ・・・。関東だと113は見れても湘南色の113系はもう・・・。あとはやっぱり体質改善
車のクオリティがかなり凄まじいことだな。内装だけならあれ新車じゃないか。
507名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:27:34 ID:pAP2LjRQO
冬季限定で宮原からWパン223系を借り入れとか妄想してみる。
508名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:47:51 ID:2syUotOPO
9/1から嵯峨野線は馬牽引方式になるそうです。
ソースは二条駅の鳩
509名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:22:02 ID:l90Fmwvk0
二条駅の鳩はチョウゲンボウに食われましたよ。
510名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:59:18 ID:1TL+OMNC0
>>507
それ、ありえそう・・・
511名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:26:20 ID:y0N9X3kxO
冬の霜鳥運用は、湖西、草津線の113系Lヘセダブパンを暫定運用すると思うけどな。
512名無し野電車区:2008/08/22(金) 02:00:46 ID:UjTWcMvu0
>>511
湖西も221系やらに変えるのではないの?
513名無し野電車区:2008/08/22(金) 04:37:19 ID:y0N9X3kxO
>>512
221系がダブパン仕様で無い現状、いくら湖西・草津線にも221系が運用増加したところで、冬の霜取り運用としてダブパン113系Lヘセ(またはCヘセ)が湖西・草津線に少数残留するのではないかと思われ。
514名無し野電車区:2008/08/22(金) 06:04:27 ID:9VrJ7Fb90
そういえば霜取り使ってんのって嵯峨野・湖西・草津だけ?
515名無し野電車区:2008/08/22(金) 07:10:43 ID:50lRr9R9O
>>505
浮浪者とすれ違った時のアンモニアみたいな匂いでしょ?
516名無し野電車区:2008/08/22(金) 13:52:49 ID:BnXGwCVoO
宮原からMA借りるらしい
ソースは保津峡のセルフ駅員
517名無し野電車区:2008/08/22(金) 14:02:54 ID:4TLGJSW00
うn
セルフは意外にマジかもしれんから怖いw
518名無し野電車区:2008/08/22(金) 15:51:48 ID:K04kB+fzO
ピザを雇って、始発列車の屋根に乗せれば、霜取りできるぉ(@゚▽゚@)
519名無し野電車区:2008/08/22(金) 22:55:02 ID:gh+LnK57O
ってゆうか霜が付かない程度まで
気温上げればいいじゃん
520名無し野電車区:2008/08/23(土) 01:01:46 ID:nd0bBTDd0
霜取りは、福知山から223系ダブパン仕様を出動させるのでは?
16編成中5編成がダブパンらしいから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:223-5500_F9_Wpanta.JPG
521名無し野電車区:2008/08/23(土) 02:25:16 ID:vjth3vxyO
>>520
廃車になる12編成のうち、ダブパン編成が5編成な件
さらに岡山転属分を追加すれば、ダブパン223を嵯峨野で霜鳥させる余裕はないかと
522名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:41:34 ID:3uUOm77t0
>>521
なら宮原の223を貸し出すとかって話じゃないか?それで221を数本宮原に持って行って福知山だけで
回す感じで・・・。幸いここの223は221性能の6000番台だし現にまだ運用残ってるから訓練も必要ない
だろうから。それが手っ取り早いと思うよ。
523名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:10:47 ID:Ffcr9THq0
MAのWパンって断路器付き?223-5500は断路器付きって話だけど。
524名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:22:03 ID:4FTAgYDTO
特急のATS-Pが付いてない件…
525名無し野電車区:2008/08/24(日) 22:30:11 ID:dU3c+y4f0
嫌嵯峨野厨最近湧いてこないから平和だね
526名無し野電車区:2008/08/24(日) 22:32:32 ID:TIvUfLYJ0
ここ1週間学校いったけど1回も223系に乗れなかった。
残念すぎる。
527名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:26:35 ID:dU3c+y4f0
>>526
そんな残念がらんでも9月1日から更に223系増えるやん。
113系も今のうちやしな。
あまり書くとまたあいつが湧き出るしこのへんで・・・
528名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:35:23 ID:eZMWNUDc0
223系、113系と共通運用なんだよね・・・
昨日は223系でも今日は113系ということが起こる。。
529名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:42:49 ID:rizG+9zr0
>>527
されにって・・・
増えて1運用だけじゃん。
530名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:25:26 ID:GFQGroe/0
×されに
○さらに

昼間の運用であたる罠
531名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:07:12 ID:TC2t++yy0
本日発売の「AERA」によると、近畿圏での土地の下落率の1位が
嵯峨嵐山、3位が二条、5位が常盤(太秦の近く)と嵯峨野線沿線
がワースト5に3つも載ってた。もうすぐ複線化で本数増えたりして
今より便利になるだろうから、数年後には嵯峨野線沿線は土地
上がるだろうね
532名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:19:07 ID:Uvrly01W0
>>531
別に住んでる人間に取っては上がらなくていい訳で。
533名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:23:57 ID:h5OK+sXa0
税金上がって迷惑だわ
534名無し野電車区:2008/08/25(月) 14:54:05 ID:Uvrly01W0
嵯峨野線の市内区間については他に交通手段もあり、嵯峨野線がどうなろうとさほど影響は無い。
むしろ最近の動向として気になるのは山之内浄水場の売却。
535名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:05:22 ID:E2sflqQk0
他の手段って、渋滞にはまって進まないバスとかか?
536名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:21:28 ID:Uvrly01W0
客層の悪い嵯峨野線使うくらいならチャリかバイクか車を使う。
あと嵐電、地下鉄かな。
537名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:30:47 ID:E2sflqQk0
>>536
昔のお前よりは100倍マシです。
538名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:31:11 ID:Q/0iRWy1O
>>531
嵯峨嵐山はアレで、常盤は今年度末にマツモトが来るからね。
539名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:31:31 ID:5QvaNuUn0
客層悪い路線ならいくらでもあるというのに
>>536はよほど嵯峨野線が嫌いなようだな 乗らない理由を本数ではなく客層のせいにするとは
もしかして某嫌嵯峨野厨も京都市住まいなのだろうか?

昔、市内の沿線で複線化の影響で家の真裏に電車が通るようになってうるさい
っていう書き込みを思い出したよ
540名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:00:08 ID:y+ANWrDlO
昔から住んでるような住民が文句言うのならまだ解らなくもないが、仮にも沿線沿いの新興建売とかマンションとかに住んだ人間が文句言ってるとなると、本末転倒だな。
大体、そういった騒音等をある程度承知、覚悟の上で購入し住んでる訳でしょ?
541名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:13:15 ID:1h0DoIyr0
あー、
二条駅隣接の某マンション絡みのネタで思い出し笑いが止まんなくなった。
いやホント、あの設計押し通したデベロッパはアフォの極みだよな。
陽当たり良好で景色も良いって事は外からも(ry
542名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:44:33 ID:W95RYr2F0
>>539
某嫌嵯峨野厨は嵯峨野線沿線の京都市住民ではなく湖西線沿線住民と思われ
やたら嵯峨野221は湖西に行くとか湖西の113が嵯峨野に行くとかな
湖西に113があるのに嵯峨野に221が入り嫉んでるんじゃないの?
543名無し野電車区:2008/08/26(火) 20:45:03 ID:5QvaNuUn0
>>542
奈良線or大和路線住民な気もしてきた。
そうしたら岡山広島もありかなーと・・・結局わからん
湖西とか奈良とかどうでもよくて、純粋に嵯峨野叩きたいだけなんだなーとは感じたよ
そう考えると嫌嵯峨野厨って十分荒らしなんだよな・・
544名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:16:14 ID:jb8/RYS30
市内在住者で嵯峨野線に初めて乗った人の感想のほとんどが「何あの客層の悪さ」なんだけどな。
545名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:48:36 ID:kNW3/2NO0
朝綾部から乗って福知山の某私立高校に通ってるやつなんだが、
夏休みから学校いってるんですけど、全て113系です。
帰るのは夕方〜夜で、時間帯もまちまちなのに全て113系です。
朝、舞鶴、園部方面から夕方〜夜福知山方面からの223系はないのでしょうか?
546名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:23:19 ID:Xa4qcnb40
湘南色の113系が減りましたね!
嵯峨野に残っているのはC5編成のみ?
547名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:28:15 ID:y+ANWrDlO
>>545
今月発売号のダイヤ情報に載ってる。
548名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:53:12 ID:53Llws4Z0
ラッシュ時以外はじいさんばあさんだけなのにか?
549名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:27:24 ID:vF7Oe3Vd0
>>545
京都18:49発快速が223系5500の2連と221系の4連の併結。
550名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:00:11 ID:7i1G4Fry0
そういえば、亀岡〜並河が工事していた側(トラス橋付けたほう)に
切り替わっていたなあ。
6両の列車、221よりも223のほうが人多いのは気のせいか?
551名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:24:27 ID:4Y0+QDcxO
>>550
18キッパーが北部の僻地に行くからだろ?
552名無し野電車区:2008/08/27(水) 00:41:31 ID:ARpvc8VIO
>>542>>543
嵯峨野線沿線在住の国鉄ヲタという線もありえなくはない。
553名無し野電車区:2008/08/27(水) 01:20:39 ID:5BNST4RDO
>>549
9月01日から快速の全てが221系+223系5500番台になるんかな。
113系5300番台はどうなるの。
554名無し野電車区:2008/08/27(水) 07:32:58 ID:sJ5B6tXq0
>>550
亀岡〜馬堀間はまず、草刈りをしないといけないな・・・
555名無し野電車区:2008/08/27(水) 09:56:59 ID:C5RZ53no0
非電化時代の方が客層が良かったのは間違いない。
近代化する度に客層が落ちてる。
556名無し野電車区:2008/08/27(水) 11:00:36 ID:Kqvoo9mG0
高校生の利用が増えたってことだな
557名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:43:43 ID:XwTgW58q0
某大学と某専門学校の学生のマナーの悪さがすべてを台無しにしている。
558名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:28:11 ID:4Y0+QDcxO
きゃ○でぃー、京○学○大学、花○大学、ゴ○ブリ○ツ大学院…
559名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:02:35 ID:ypdK78OU0
京都府の高等学校 偏差値ランキング

http://smug.myftp.org/kyoto/hensa/

プ....
560名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:31:55 ID:oMAkLdGAO
それを出してなにが楽しい。鉄道の話でもせい
561名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:45:44 ID:p/AU+G9p0
554
亀岡〜馬堀間から先行して複線化してほしいね。
562名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:55:03 ID:dBH+w0s10
>>561
まだ旧の橋のままの箇所があるから、まだまだじゃね?
563名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:20:18 ID:gA80Z8eI0
バカ生徒が多いと大変だね
円町の駅前なんて食い残しのカップ麺の残骸とかマクドの紙袋・紙カップとかゴミだらけだしさ
564えひふ:2008/08/27(水) 22:22:13 ID:kVG+UDHs0
>>559
当てになりませんな。
565名無し募集中。。。:2008/08/27(水) 22:29:11 ID:6GVfnJGR0
若鳥のエヒフ
566名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:36:18 ID:aRi7wHyEO
>>563
さすが嵯峨野線www湖西線では有り得ないwww
567名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:53:14 ID:4Y0+QDcxO
>>566
つをごと温泉駅付近にある北○津DQN高校
568名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:47:54 ID:ScjJZt8K0
結局客層が悪いとわめいているのは例の奴か
569名無し野電車区:2008/08/27(水) 23:49:07 ID:Kqvoo9mG0
>>563
嵯峨野線の客層が悪いと思われるほとんどはこいつらのせいか
570名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:13:23 ID:qtrRNvWXO
例の奴がネタを変えて来てるのやろなあ。うっとうしい。
571名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:16:31 ID:tVg7ozv1O
嵯峨野の113は全部おきかわったん?
572名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:24:12 ID:4qUMyex7O
221・223スレより甜菜

759 名無し野電車区 sage 2008/08/27(水) 23:34:46 ID:a3pN4sYK0
「◆洛快速:京都行きのペ〜ジ◆」の掲示板によると
K16(元C17、Mc221-77)が嵯峨野線での運用に入ったみたい

まとめ
K1 Mc221-11(元C21)
K2 Mc221-32(元C1)
K3 Mc221-38(元C2)
K4 未確認(Mc221-39?、元C22?)
K5 Mc221-40(元C3)
K6 Mc221-52(元C4)
K7 Mc221-56(元C6)
K8 Mc221-58(元C7)
K9 未確認(Mc221-60?、元C8?)
K10 Mc221-70(元C11)
K11 Mc221-72(元C12)
K12 未確認(Mc221-73?、元C13?)
K13 Mc221-74(元C14)
K14 Mc221-75(元C15)
K15 Mc221-76(元C16)
K16 Mc221-77(元C17)
K17 Mc221-78(元C18)
K18 Mc221-79(元C19)
K19 Mc221-81(元C20)

元C10(Mc221-66)は奈良区へ転属
C5、C9は網干残留か?
573名無し野電車区:2008/08/28(木) 01:28:00 ID:+5AS7o2NO
221系早く120kmで爆走しる!

ところで、特急にはいつPをつけるんですかね?

福知山線経由と共通運用なんやし、はよせなお上がアボーン
574名無し野電車区:2008/08/28(木) 01:32:28 ID:I5hORDgh0
複線化になれば爆走できそうな区間。
梅小路⇔二条
八木⇔吉冨?
っていうかなさそう・・・
575名無し野電車区:2008/08/28(木) 17:31:39 ID:DAxK5Ccu0
学生専用車両の導入を提案します!
576名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:42:20 ID:yHhVBKyN0
学生隔離車両ですね、わかります
577名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:48:49 ID:QrpUKU8J0
京都方面は最後尾車両でお願い。
578名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:08:35 ID:MOhOXwG0O
さて、嵯峨野線の113系運用はあさってで最後だろうか?
どうなるだろうね?
579名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:56:14 ID:2rfiHAhM0
最後に一票
580名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:19:29 ID:ccMhy4dJ0
えっ、113って1運用も残らないのか。
冬季2パン運用だけ残ると思ってた・・・。
581名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:28:43 ID:QEpv8sdTO
113は残るよ、知ってる限りフチのワンマンの方は、だが…。
京キト側はわからない…
582名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:32:30 ID:SXObt87l0
もうすぐ嵯峨野線誕生20周年で、電化当初から活躍してた113系。
嵯峨野線の成人式を迎えるまで、1運用だけでも良いから113系を
残して欲しいかな
583名無し野電車区:2008/08/29(金) 20:55:59 ID:0VTdxBju0
本日、丹波口18:31発下り 113系国鉄色でした。
584名無し野電車区:2008/08/30(土) 00:37:57 ID:vo6fZQI5O
113系不評やったの、なくなるとなれば…てやつですね

でも221系に置き換えられるということで、悔いはありません!
585名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:00:28 ID:bJHtLP010
昨日金曜日は、
京都発、14:42が113系
京都発、15:06快速が221系
京都発、15:09普通も221系
二条駅ですれ違った京都方面15:12も221系
そのあとの快速も221系だった。
しかし嵯峨嵐山発15:20京都行き普通は113系
586名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:04:33 ID:byRmYMwF0
某サイトに全部載ってるわけだがな
587名無し野電車区:2008/08/30(土) 01:44:05 ID:BWDkV06GO
>>586
某サイト管理人乙。
588名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:04:00 ID:H+J/o4/Y0
>>585
金曜はというか毎日同じだから・・・
某サイトの運用表が読めるかは氏らんけど…
589名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:44:03 ID:Mw4buWMn0
今残っている113系は、C1、C4、C5、C18の4編成のみ?
590名無し野電車区:2008/08/30(土) 11:18:56 ID:byRmYMwF0
>>588
いくらなんでも形式ぐらいは読めるだろ・・
591名無し野電車区:2008/08/30(土) 12:10:13 ID:BWDkV06GO
>>589
C03、C16は、湖西系統で絶賛活躍中です。


山陰本線スレより
221系は沿線民には評判が悪いのかな?実際はどーなんよ?

444:名無し野電車区 :2008/08/29(金) 18:48:51 ID:8w/F4Zy/0 [sage]
色々と人に評価聞いてみると、221には補助椅子が無いのがマイナス
というような人が結構居た。データイムの短距離利用だとそっちのほうが座りやすいらしい。
2両の223にはついてるんだけどな。
592名無し野電車区:2008/08/30(土) 12:58:02 ID:Mw4buWMn0
>>591
ここは嵯峨野の板なので、
嵯峨野で今残っている113系は、C1、C4、C5、C18の4編成のみ?
というつもりで書いたのだが・・・。
私が乗った113系や、他の板の情報も含めて、
目撃されているのは上の4編成だけだと思います。

250番台の運用は251〜254の4つですから、
これを上の4編成だけで長期に回転させるのは無理でしょう。
よって、4編成のみでの運用は、
221系が投入されるまでの短期的な繋ぎだと思いますが、
「9月1日に嵯峨野から113系が完全に消える説」は、
真実なのかどうか・・・。
もうすぐ結果が分かりますよね。





593名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:25:27 ID:9/ZAMqDj0
>>592
嵯峨野から113系が消えるどころか明日から113系ばかりに戻るらしいからね

嵯峨野の221系は束の間の夢だったわけで湖西に出稼ぎに行ってたC編成
高槻に疎開していた編成も戻りキト221系は湖西運用になり実質113系と
221系トレードになる

この関係で京都口に顔を出していた223-5500も今日で見納め
594名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:46:16 ID:jkPDcM5D0
>>593
ハイハイ、そうですね。
明日になれば分かりますから。
595名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:54:12 ID:cGS759aMO
久々に登場ktkr
596名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:55:30 ID:12BYfycIO
>>594
そんなこと言ったらだめだよ。593は友達も居なくてパソコンしか友達居ないんだから…

かわいそうだよね593は
597名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:55:59 ID:9/ZAMqDj0
>>594
実際、湖西に出稼ぎしていたC3は今朝梅小路にいたよ
明日からの準備だと思われ
598名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:02:46 ID:Iv0w+dcF0
複線化したらほんとに本数増えるん?
待ち合わせがなくなるだけやったりして・・・
599名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:06:33 ID:s0ta6il/0
それは複線化完了までの謎。
待ち合わせがなくなるだけでもうれしいわ。
600名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:08:22 ID:due8lLPV0
本数増やす程人はいないと思う
601名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:54:32 ID:DE1jwr3F0
んなーこたぁない。
602名無し野電車区:2008/08/31(日) 14:05:11 ID:qOsY1PX20
さて、そろそろ荒らしはスルーしてもらおうか
603名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:23:41 ID:u3vKvMKO0
>>593ってビジネスニュース板でも同じような書き込みをしていたね。

この板だけじゃなく、他の板(それもニュース系)に同じような書き込みを
する神経がよく理解できんのだが・・・。
604名無し野電車区:2008/08/31(日) 18:15:24 ID:oGBuJ5p00
さて、明日に向けて、嵯峨野線の運用に何か変化が出てきてるのかな?
605名無し野電車区:2008/08/31(日) 18:16:55 ID:qOsY1PX20
変化が出るのは明日以降のはず
今までもそうだったが月曜からってのが多いな
606名無し野電車区:2008/08/31(日) 18:56:03 ID:oNpuRvpb0
>>593
このスレだけにしておけ。
他板でマジ受けされて、風説の流布で訴えられても知らんぞ。

最近C編成とL編成があるってことを覚えたらしいが、編成本数と運用数はだいぶ違いますからね!
607名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:09:10 ID:O1PgsvYJ0
今日1258MでR2のMc115-6536に乗ったのだが床がびちょびちょでびっくりした。
608名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:39:34 ID:c/P+AtLBO
お前らいい加減スルーを覚えろ。
609名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:41:08 ID:UjYejQmD0
>>607
ごめん俺のマン汁。
610名無し野電車区:2008/08/31(日) 23:15:17 ID:eQru/Qld0
611名無し野電車区:2008/09/01(月) 09:15:58 ID:iqfc7DWL0
して結局どうなったかな?関東在住の俺には確認することはできない;;
612名無し野電車区:2008/09/01(月) 10:50:27 ID:YC3oa6kk0
京都駅午前9時17分発亀岡行き。
113系C11(だったはず)編成
6両編成でした。
京都よりが、かぼちゃたん4両
福知山寄りが、グレー2両でしたよ。
613名無し野電車区:2008/09/01(月) 12:54:33 ID:Bhcl4SFM0
>>612
252運用が113系ですか・・・。
C11は他スレで高槻に送られたとウワサの編成ですね。
でもC11は、かぼちゃ色ではなく、グレーだったと思います。
目撃された「かぼちゃたん4両」はC11ではなかったかも?
614名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:41:08 ID:iqfc7DWL0
ということは結局どっちもガセネタだったと・・・。それとも今日だけは何らかの都合で残った
とかかな?
615名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:52:20 ID:x2fvVQ7i0
>>614
どうなんだろう?
しばらくは共通運用で少しづつ排他していくのか?中央線みたいに。
616名無し野電車区:2008/09/01(月) 17:53:02 ID:bd6I1Z6E0
8月11日みたいに今夜から置き換わるのかな?
617名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:46:43 ID:lk5ZZvp+O
このスレで京都18:49発が223-5500というので待ってたら本当に来た、ありがとう!

編成はF15でした
618名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:28:55 ID:5Ad0PTv/0
結局何も変わってへんやん
619名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:11:15 ID:r3oQzTMQO
>>613
113系5300番台 115系6500番台の京都乗り入れは何本残るんですか?
それと京都が何時何分発の6連が223系5500番台ですか?
620名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:26:18 ID:oxSIAZGY0
夏休みはもう終わりました
621名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:49:50 ID:61j7Ne540
車両については某サイトをご覧ください。
ここより詳しいです。
622名無し野電車区:2008/09/02(火) 03:30:10 ID:xydabqeFO
昨日で嵯峨野線の113系って運用マジで消えたの?
623名無し野電車区:2008/09/02(火) 06:15:22 ID:kOPBIFd50
>>622
いや消えてない
624名無し野電車区:2008/09/02(火) 12:27:24 ID:IxZxDaG2O
221系が一定数揃わない限り、113系の運用は無くならないだろJK。
625名無し野電車区:2008/09/02(火) 12:32:49 ID:DxHJabX20
クーラーがかび臭い電車が増えてそんなにうれしいか?
626名無し野電車区:2008/09/02(火) 13:15:28 ID:5Ba+dtWd0
>>558
立命館の大学院の定員と平均年齢知らないで
言っているでしょ?

二条駅で乗り降りしている
DQN学生は
ほとんど近所の専門学校生だぞ。
大学院なんて人数が少ないから
専門学校生に圧倒されているしさ
年齢もいってるから
学生には見えないよ。
627名無し野電車区:2008/09/02(火) 13:22:16 ID:oxSIAZGY0
近くにゲーセンとかパチンコとか建ってたらそりゃDQNも増えるだろうな
628名無し野電車区:2008/09/02(火) 13:57:16 ID:CFlmAtpSO
629名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:02:23 ID:69HOe3U+0
なんか奇麗な車両が2両だけ?つていたけど何系になるの?
630名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:46:26 ID:IxZxDaG2O
>>629
223系5500番台。
631名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:56:53 ID:iJPDDW0g0
>>630
何言ってんだ。113系5300番台に決まっているw
632名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:30:59 ID:TjOF5eHv0
>>626
てゆうか、二条の立命は大学院の為というより
株式会社立命館本社
だろ。
633名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:11:29 ID:IxZxDaG2O
>>632
学校法人ちゃうんかいな?
634名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:27:38 ID:kOPBIFd50
>>628
この運用先週まで113系じゃなかったけ?
1日からの改定分か?
635名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:26:06 ID:Nra+z3WX0
>>633
お前よくそれで2chやってるな
636名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:55:16 ID:61j7Ne540
>>634
237Mは8.11からこの運用じゃなっかたかい?
637名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:26:40 ID:qrsbT3iNO
着実に113系の運用減ってるね。
638名無し野電車区:2008/09/03(水) 16:26:27 ID:h/+NZlMG0
>>634
237Mは8.11にこれに変更済み。
>>637
今日観察したら252と253は113系のまんまだった。
あとは251と254がどうなっているかだな。
何か8月の変更に比べたら実感が沸かない・・・。
639名無し野電車区:2008/09/03(水) 16:28:07 ID:lvcHAzbT0
ここまで車両が変わればもうどうでもいい感じになってきた。
640名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:16:34 ID:d7CRHRV20
251〜254は113系のまま。
641名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:30:39 ID:Ayb/hzdcO
251〜254以外は223系5500番台か?
642名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:32:46 ID:gQEVEBVo0
>>641
ほぼ221だよ。223は併結されてるだけ。6両編成で113以外だったら223系5500番台が入ってる
よ。
643名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:45:16 ID:p+VmYqwc0
しかも今の113系はカフェオレ率が高く、カボチャがレアになった
644名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:23:47 ID:58/ZF6HHO
>>643
そりゃオカやらセキやらに逝ったCヘセはカボチャ編成が殆どだし。
645名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:50:57 ID:Ayb/hzdcO
京都駅に何時何分に行けば223系5500番台に乗れますか?
251〜254以外は221系でしょ。
646名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:01:42 ID:58/ZF6HHO
>>645
ググレカス







キーワード・さがの
647名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:22:40 ID:5Y4YCMSQ0
思ってたより223-5500の投入数少ないな。
てか篠山口方面はともかく但馬に223はいらんだろ。
その223-5500を嵯峨野口に運用させやがれ!
648名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:35:10 ID:wwwd2C1d0
>>645
聞く時間が京都駅へ行けば
649名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:38:48 ID:Oeo6Mwv20
>>645
お前のようなクレクレは半年と
言わず、一生ROMってろw
650名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:40:06 ID:p+VmYqwc0
>>645
一日中京都駅で待ってれば乗れますw
651名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:55:32 ID:IZo15X7m0
>>647
確かにな。仮にも嵯峨野はアーバンだぞ?
地方の但馬は113や115でええやん。
但馬運用分の5500番台を嵯峨野運用にしてほしい。
652名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:55:16 ID:UyrSAeR0O
>>647>>651
漏れもそう思う。
N40の113系5300番台 115系6000番台は篠山口〜福知山間がいい。

JRの中の人は9月から6連は全て221系 223系5500番台になると言うてた。

クモハ223-2124.2125が運用に入れば221系が増えて19本になるから期待出来る。
653名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:06:46 ID:U6BeB7Ha0
園部へ行くのが目的やったのに
二条から乗っても亀岡で降りる
俺は何者や?
654名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:08:01 ID:7I7FzTtx0
>>645
京都発0:04
京都発5:54
655名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:25:58 ID:dDhi4eS/O
>>654
京都554発なんて便ないぞ。
656名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:44:26 ID:H8m3YkCMO
>>647
>>651-652
そんな事言ってるとハニワの嫌但馬厨と同類のレッテル貼られるぞ?
第一丹波は知らんが但馬はお布施してるんだから仕方ないだろ。
まぁお布施なしで但馬にも投入ならアレだけど…
657名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:58:02 ID:Olm+pnil0
>>656 
但馬がお布施したのは確かだけど俺ら嵯峨野民からすれば「だから何?」だよ。
お布施したって新型投入はやりすぎやろ。
但馬がお布施→新型をアーバンに投入→押し出された113、115系を但馬に
でいいじやねーか。新造の新型を投入するくらいの価値はあそこにはない。
まぁ2010年の餘部工事後には福トカに新型DCが投入されるらしいけど、それはやればいい。
アーバンには不要な普通用DCはないし。
ただ普通電車車両なら113や115、もしくは117で充分だな。
658名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:14:18 ID:UyrSAeR0O
嵯峨野線の6連を223系5500番台にすると効率が良くなるはず。
福知山支社は223系5500番台を22本希望したからF17〜の増備の可能性は無いとは言えないね。
659名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:36:28 ID:POEs4udH0
221系が入ると暴れだす嵯峨野民。
660名無し野電車区:2008/09/04(木) 02:50:59 ID:dDhi4eS/O
221系は113系に比べ立席面積が狭いから、ラッシュ時は逆に苦痛が増大したからじゃまいか?
661名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:26:34 ID:eDj4RRZv0
着席率が多くなるから問題ない。
662名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:06:46 ID:8zHiowB00
どっちみちATS-Pが使用開始と共に嵯峨野113は全滅じゃないの
P付の5300番台なんか無いんだし
663名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:27:43 ID:kfSGm0MT0
>>657
その 「俺ら嵯峨野民」 ってのやめてくれないか
但馬に新型投入はやりすぎやろとは言うが
新型投入されるほどお布施やりすぎた と言えば説明がつくだろ
そこまで新型が好きなら本線沿線に引っ越せよ馬鹿
664名無し野電車区:2008/09/04(木) 09:37:24 ID:kfSGm0MT0
というかよく考えたら嫌嵯峨野厨が芸風変えて
自ら嵯峨野民を名乗り荒らそうとしてるだけかも

というわけで嫌但馬な書き込みもスルーでいいか?
665名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:10:13 ID:hqgGoaxX0
JR野中川線
666名無し野電車区:2008/09/04(木) 12:20:00 ID:hxk8pdrnO
舞鶴線
667名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:28:35 ID:8zHiowB00
嵯峨野線に221系は来ないとか221系は無くなり113系に戻るとか言うてた奴最近来ないね。
自分の思い通りにならなかったから今頃涙目なんだろうな。
668名無し野電車区:2008/09/04(木) 18:33:11 ID:HHWZi6nn0
>>667
でも実際9月1日に113系は完全撤退したって訳じゃないんだけどね。まあ113系撤退も時間の問題だという
のは明らかだけどさ・・・。
669名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:11:20 ID:tTx1FYoX0
車両が入れ替わることよりも、複線化で本数増や行き違いが
無くなることの方が気になるかな。丹波口〜梅小路辺りは
線路ひき始めてるし、太秦〜花園も順調に行けば来春には
複線化しそうだね
670名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:19:59 ID:K3BqB5EnO
671名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:34:37 ID:McyDlS8z0
今日、八木〜吉富で列車が鳥と衝突し、前面のガラスが割れて
運休と遅れが出た件について。
ぶつかったのは、まさか221・・・・・・?
672名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:58:27 ID:SyiZBPEO0
>>667
分かりきっていたのことなのにね。
>>668
完全撤退は秋のダイヤ改正時かな?
673名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:07:08 ID:eA326i8V0
>671
4年前に姫路方面行きの新快速に乗ってた時に
鳩か烏みたいな鳥が激突したけど減速もせず普通に走ってた。
どーんって音がしたけど、ガラスにヒビは無し。あの時の鳥さん即死だろうな、きっと。
674名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:10:44 ID:TQDwZTNQO
>>668
湖西草津はそう思わせておいてむしろ増えた気がするが
675名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:33:38 ID:mp+Ca17N0
>>671
特急です。
676名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:04:21 ID:U6BeB7Ha0
kasu立命
677名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:34:47 ID:dDhi4eS/O
いや、むしろゴキブリッツ
678名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:53:30 ID:obfHbBbf0
但馬が223-5500の増備や新型DCの置き換えを計画要望しているらしい。
これは民意に訴えて断固阻止すべきだ!!
679名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:17:14 ID:dDhi4eS/O
んま、よう考えたら、但馬のお布施なのに、運用の絡みで嵯峨野に新車の恩恵を受けてると言うのも事実ですぜ。
中途半端にアーバンの一員の嵯峨野線はお布施は求められんが、どうしても扱いは本線より下になるんはしゃーないよ。
680名無し野電車区:2008/09/04(木) 23:52:25 ID:UyrSAeR0O
>>662
京都支社はWパンタの223系を希望してるらしいから113系はなくなるね。
681志賀ぬこ:2008/09/05(金) 04:27:35 ID:ZkTi48CoO
>>667
思い通りもなにも、広報告示されてることを、
否定するような発言ばかりして、単に嵯峨野線を卑下するためだけに
カキコしてただけだろ、あいつは。
湖西線スレにも、湖西地区の駅や電車を激しくこき下ろし、
サンダバのみマンセーみたいなことを書き殴ってく奴いるし。
682名無し野電車区:2008/09/05(金) 09:17:38 ID:h+T3EXgg0
福知山支社のローカル列車は女性ウテシ多いね。

これぞまさしくワンマン列車だ。
683名無し野電車区:2008/09/05(金) 16:04:42 ID:u8H7/GBvO
フネ「ほらお父さん、私のアワビですよ。くぱぁ///」
波平「母さん、わしのオナホール知らんか?」
684名無し野電車区:2008/09/05(金) 19:12:55 ID:z8RvEr630
限りなく0に近いが、石破さんが総裁になって次の解散総選挙
で自民が大勝なんてことにでもなったら、「出雲」が復活
するかもしれないね。石破さん「出雲」ユーザーだった
みたいだし
685名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:21:24 ID:cmd7lvLt0
トンネルの中で非常ボタン押されてもね・・・
686名無し野電車区:2008/09/06(土) 01:19:26 ID:Z4+X77iZO
221系は湖西線でよく見かけたけどこの頃は嵯峨野線に増えてる気がする…!嵯峨野線に221系増えたのはええことやww逆に嵯峨野線の113系が草津線や湖西線でよく見るわなww
687名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:06:09 ID:Z4+X77iZO
>>556
IDがKq
688名無し野電車区:2008/09/06(土) 02:43:49 ID:Nk6iuIgz0
>>671
激突したのは、113系リニューアル車だったぞ
俺、その電車と八木駅で行き違いになる221系の快速に乗ってたから・・・

結果、園部に30分ぐらい遅れて着いた
689名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:28:36 ID:iHHJpCutO
蜂岡踏切の上、北側高架の足場組んでるね。
690名無し野電車区:2008/09/06(土) 12:55:27 ID:fMq4QRdz0
京都市内の複線高架化の完成は22年春らしい
ソースttp://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000040764.html

前から思っていたんだがやっぱり花園駅って少し傾いてたんだな・・・
691名無し野電車区:2008/09/06(土) 15:21:29 ID:/4odJ/y10
今の工事状況からして花園〜太秦が一番先に複線化になるとして、
二条〜丹波口か、嵯峨嵐山〜太秦のどちらかが最後に完成かな
692名無し野電車区:2008/09/06(土) 18:25:15 ID:iHHJpCutO
221系の8両編成って、あるんやね。
693名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:55:43 ID:hsZDJtOm0
複線化完了したら、太秦の下り各停の1番ホーム優先の運用止めるのかな。
可能な限り続けて欲しいんだが。
694名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:09:17 ID:FgGljEcl0
>>693
なくなるでしょ。
695名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:12:29 ID:/4odJ/y10
それはまず無いと思う。複線化になったら本数増えたり
反対の行き違い(普通快速特急)も頻繁にあるだろうから、
京都寄りのポイントが残されるなら、早朝や夜遅くに限って
1番乗り場に到着というのもあるかもしれないけど
696名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:35:31 ID:Gq++nNwl0
そこで太秦駅南口の開設ですよ
697名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:38:32 ID:fMq4QRdz0
いっそのこと改札を橋上化すればいい
698名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:44:38 ID:AdmLPoSG0
1番乗り場の嵯峨嵐山よりならなんとか作れるんじゃない?
車椅子用とか…
699名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:58:48 ID:/4odJ/y10
阪急の大宮とかみたいに階段の手摺の所に車椅子用の
リフトを設置出来ればと思う。今の太秦駅の現状からして橋上化
やエレベーター設置は無理だろうし。保津峡を除いた京都市内の
嵯峨野線の駅では太秦だけがバリアフリーでない駅になったね
700名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:24:17 ID:t/zzEO9uO
太秦駅は、開設までに相当な反対があったらしいから、裏口設置なんて火に油を注ぐようなもんだろう。
島式で作りたかったんだろうけど、いろいろあって対向ホームになったわけだし。
バリアフリー対策は、田舎の駅みたいに線路をまたぐ構内踏切方式を取るしかないんじゃまいか?
701名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:06:58 ID:P7B9pUVn0
>>699
稲荷は?
702名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:32:10 ID:qrl8avigO
>>701
稲荷はJR奈良線やがな(´・ω・`)

まあ、山科みたいにエレベータ専用の跨線橋を別に作ると言う手もあるね。
703名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:29:35 ID:gOjsINyb0
鉄オタとしては、麻生より石破に勝って欲しいよな。
麻生のオタぶりはパフォーマンスという気がするけど
石破は真性だぜw
704名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:27:55 ID:1t5JVlNW0
石破氏ご用達だった「出雲」が廃止されたのは、国鉄からJR
に変わり、合理化と言う理由なのは言うまでもないが・・・
今も国鉄のままであれば、恐らく「出雲」は廃止の危機にさらされずに
毎日走っているだろうけど、JR以後開業した太秦や円町は開業されること
なく、電化も園部までのままだったかもしれない、いや下手したら
今も非電化のままだったかも。
705名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:06:44 ID:2GGT5GQ40
石破が総理になったら六地蔵〜園部の直通快速を

走らせるらしい!!
706名無し野電車区:2008/09/07(日) 12:59:18 ID:C/HAq0+90
>>704
二条駅の改築も無かっただろうし京都駅もそのままだっただろうな。

そして車両はアーバンの本線も東京に231系233系の玉突きでの近郊型が211系、通勤型が205系なんだろうな。
707名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:03:10 ID:oc3APXN00
>>706
新快速は未だに117系だろうね。そしてここは113系(初期型オンパレード・少し2000番台系列)
ってところ?
708名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:54:14 ID:1t5JVlNW0
六地蔵〜園部って・・・。六地蔵にはスペース無いんだし、
実現するとしても、宇治〜園部かな。と言うよりも、
宇治も園部も石破さんの選挙区じゃないんだし・・・
709名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:57:53 ID:5CmcwxvFO



710名無し野電車区:2008/09/07(日) 20:11:14 ID:otq4kn91O
嵯峨野線って短い4両とか6両ばっかりだな
湖西なんて最大12両快速まであるのに
711路面ぬこ:2008/09/07(日) 20:55:01 ID:lwf3rvQ1O
>>710
湖西と嵯峨野を比較したがるのは病気ですか?
712名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:15:03 ID:ewSmHUHO0
長ければいいってもんじゃない
京都駅30〜34番乗り場を12両分も歩く気ねーよ
713名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:18:55 ID:todMDono0
京都駅の嵯峨野線ホームは8両限界だよな
714名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:34:01 ID:1t5JVlNW0
日中は良いとしても朝だけは最低6両にしてほしい。
715えひふ:2008/09/07(日) 23:23:07 ID:xOSqbxkC0
>702
ただいま工事中
716名無し野電車区:2008/09/07(日) 23:33:57 ID:iNUaKUTn0
>>710
嵯峨野に12両もいらない。
8両でも十分快適だし。

>>714
朝に限らず全時間帯6両以上にしてくれればありがたい(全列車8両はさすがに無理か)
けど、221系6連に223系5000番台つけて8両にできないのか?(協調できないとか?)
そもそも、6連をどっからパクるかも問題か。
717名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:16:59 ID:hWiljHM/O
本線から6両編成を移して来たらいいのにと思う今日この頃。
本線から6両快速も減り一石二鳥ウマー。
718名無し野電車区:2008/09/08(月) 03:03:11 ID:SiekaPcN0
2パンタ運用の為に207 or 321を1編成だけ移籍…
719名無し野電車区:2008/09/08(月) 03:07:00 ID:Gb+Ijist0
>>718
いくらなんでもそれはない。それより冬季に113ダブルパンタを限定運用or冬限定で宮原から
223を借りるのほうがまだ現実味あるでしょ。(もういっそ183でよくない?)
720名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:07:41 ID:vyohbVYKO
>>713
30・31番のりばは10連対応だよね
721名無し野電車区:2008/09/08(月) 07:41:30 ID:Zu8Hn14wO
どうせなら183使用の始発普通やって欲しい。朝の早い時間に183下り回送あるのだから
722名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:23:15 ID:WbVRG2I60
>>717
それ俺も思うわ。
223系と221系の6連が欲しい・・・
723広島人:2008/09/08(月) 18:08:09 ID:4wsSbbN4O
キトC02がヒロF01となって昨日から広島地区で運用開始しました。

113系余剰車のお早い来広をお待ちしております。
724名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:11:27 ID:f4VCR1C5O
>>723
ハイエナ乙w
ニュータイプじゃなくボロタイプばかり逝くみたいだが。
725名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:32:51 ID:ba7cbVM/O
まぁ、何だかんだと言ってもエビフライと思うんだが、君はどう思う?
726名無し野電車区:2008/09/08(月) 20:21:48 ID:JTek+jvb0
とても・・・大きいです
727名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:02:59 ID:JcxRWnj60
凸凸ヨヨヨヨヨヨ
728名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:47:18 ID:Ugbn+ST/0
とりあえず嵯峨野の普通を223で統一してくれ。
てか但馬自治体が西と協議続けてるみたいだけど5500の追加の事なんかな?
もし5500が増備されて但馬だけに追加されたら暴動起こるな。
てかあそこの5500を戴いてこっちのボロをやればいいと思うのは俺だけか?
729名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:12:30 ID:LQqxCK5rO
>>728
勝手なこと言うなよ
なんで嵯峨野厨が但馬のことをとやかく言うんだ?
但馬にも来たことない人間が言うなよ
だいたいここは嵯峨野線スレなんだから但馬の話は山陰本線か嫌但馬スレでやれ
730名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:56:50 ID:SbN5eblUO
>>728
221は10〜15年近く運用する予定。
その後は廃車で223が転属。
731名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:22:41 ID:17ADr3Tx0
嵯峨野は113系置き換え後はしばらく何もないだろうね
次は本線の221系、アーバン内の103、201系置き換え等が優先されるだろうから
北陸新幹線完成後に余った特急はくたか車両が回ってくるぐらいかな

>>730
221系は今の113系と同じように岡山広島に飛ばされるなりしてしぶとく残ってそう
732名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:24:32 ID:ozoOn8ui0
221ももう10年近く使ってるのに凄い耐久性だな
西って修理とかアコモ得意なのか?

東にも見習って欲しいわ
733名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:56:53 ID:A5cle+8S0
221系とかで別にかまわん。
113系からずいぶんよくなったから満腹だよ。
734名無し野電車区:2008/09/09(火) 02:23:22 ID:slCfiVQyO
>>728
主贅沢言っちゃいけないよ。
113系もいい電車だからね。
735名無し野電車区:2008/09/09(火) 02:52:20 ID:xXpv5YcMO
>>732
221系は初期車なら、来年で20年選手。
736名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:35:51 ID:4lazLXx40
223も登場から14年か・・・
737名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:43:00 ID:VRGTjCwB0
嵯峨野厨の誇大妄想では転属の予定だった113系W43編成がP積んで出場!!!嵯峨野厨泪目!!!
738名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:57:20 ID:SOc5PHRSO
はいはいわろすわろす
739名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:35:11 ID:2R23iAHKO
【政治】古賀誠議員、郵政造反組に祝電 京都4区で支援要請-自民現職の対立候補
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220962768/
740名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:46:29 ID:RvGRjNg20
221系ホシC13が出場したらしいがキトK12になるのかなぁ?
741名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:47:07 ID:AURCJW9R0
221系京キト

K1 K2 K3 K5 K6 K7 K8 K10
K11 K13 K14 K15 K16 .K17 .K18 K19
742名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:46:45 ID:kXoNaEGr0
W43なんてどうでもいい
743名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:57:39 ID:428KHjKj0
バラク・オバマ色のW43
744名無し野電車区:2008/09/10(水) 10:11:07 ID:Xq3Kz6STO
結局のところ、W43はどこへ行くんやろか?
塗装的にきのくに線で走ったほうが絵になるけど…
745名無し野電車区:2008/09/10(水) 11:19:40 ID:tD7QFRZkO
W43はいつもどうりフチ区の予備だろうなサンパチの廃回も進んでるから留置場所も確保できるようになったんだろ
小浜色のまま出てきたのはむしろ喜ばしいことだ
というかW43は嵯峨野には来ないだろうからスレ違いなんだろうな
746名無し野電車区:2008/09/10(水) 11:43:49 ID:kXoNaEGr0
だから結局荒らしの仕業だろ
>>737で転属の予定だったって話を嵯峨野厨は最初からしていない
747名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:22:50 ID:CUBK0SFcO
>>745
ひょっとしたらW43は冬期嵯峨野線での霜鳥運用に使うかも知れない。
748名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:24:34 ID:kXoNaEGr0
>>474
ダブルパンタじゃない件
749名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:51:05 ID:428KHjKj0
>>748
???
>>474とどういうつながりがあるの?w
750名無し野電車区:2008/09/10(水) 15:14:49 ID:kXoNaEGr0
しまった>>747だったw
751名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:27:03 ID:l+hsoXDFO
>>731
酉は103や113の改修によるコストや税金問題と鉄道技術が昔より進んでいる事や
部品のサイクルが短縮化の影響により無理に改修して延命させるより新車を製造した方がいいと判断した。
221だけでなく223・0以降のステンレス車両も30年強で置き換える方針。
752名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:39:19 ID:CMWFveaP0
>>751
じゃあ嵯峨野の221系が他形式に置き換わる頃には岡山広島はどうなってるだろうね
岡山広島もお布施すれば新車が入ってるんじゃないかな
もっとも10年以上先のことなんて誰にも想像つかんだろうけど
753名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:08:34 ID:8jQGo/Li0
221系が撤退後223系の1000番台が入ってくる予感…
754名無し野電車区:2008/09/12(金) 03:10:41 ID:M21MPBf80
電化されて113系が使用されて、半自動ドアを手で開けていた時代があって、そのうち開閉ボタンが付き、内装リニューアル車があらわれ
とうとう221系に取って代わられそうです、時代の移り変わりを感じます。
755名無し野電車区:2008/09/12(金) 03:43:33 ID:4PsXqdVQ0
昨日
嵯峨野線内でロンチキ見たぞ!!!!
756名無し野電車区:2008/09/12(金) 03:46:58 ID:M21MPBf80
>>755
複線化用のレールを運んでたのでしょうかね。
757名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:12:57 ID:hI3fAM0AO
>>755
一瞬ロンキチ(ロン毛のキチ○イ)に見えたorz

眼科(ry
758路面ぬこ:2008/09/12(金) 18:38:10 ID:uB64aE2tO
>>732
ヒント:文化財が多い地域
法隆寺や薬師寺の塔etc.
759名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:14:46 ID:FL1eUWEjO
>>754
4+2=6はもうすぐ全て221系+223系5500番台になるね。

223系2000番台Wパンタ車が入る可能性もあります。
760名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:21:38 ID:iWul7PIw0
>>759
今のところ、全て221系+223系5500番台になる気配がない
8/11以降、221系が転属したという話も聞かないし
5500が追加製造されているという話も今のところない
少なくとも今年度は113系のままだと思う
761名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:18:58 ID:f60iQHIp0
今、113系はかぼちゃ1本
カフェオレ1本かな??
762名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:44:34 ID:FPVLzGNG0
かぼちゃ1本,カフェオレ3本
じゃね?
763名無し野電車区:2008/09/13(土) 06:24:55 ID:4pqAKYmQ0
湖西に数本入ってるC編成と入れ替わったりするから実際にはまだまだある
764名無し野電車区:2008/09/13(土) 06:37:11 ID:u53nK1VKO
貨物が走るとか珍しいね
…珍しいよね?
765名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:26:03 ID:XQlN1uVlO
キトにはカボチャの電連が残ってるな。確かC5編成だったっけ。
766名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:22:17 ID:izDuPw680
>>764
そりゃあ、まあ珍しいだろうけど、
嵯峨野で貨物って過去に運転された実績ってあるのか?
767名無し野電車区:2008/09/14(日) 00:01:04 ID:QqzXIYJgO
>>766
昔は当たり前に運転されていた。
高架工事前、地上時代の二条駅は貨物のターミナルでもあった。
768名無し野電車区:2008/09/14(日) 00:39:14 ID:pFJYatsD0
>>765
いっぱい残ってる。
L4・C3・C5・C8・C10・C13・C15・C17
769名無し野電車区:2008/09/14(日) 03:48:55 ID:Svh1ZWqwO
丹波口の北から始まって、七条通の上で西方向へ分かれていく線路は貨物線じゃなかったか?
770名無し野電車区:2008/09/14(日) 10:28:58 ID:S8gEql2g0
>>766の頭の悪さに激笑wwwwww
771名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:20:42 ID:38Ienqx3O
ほんま亀岡駅の自動改札なんとかならんかね
ラッシュになったら故障
正しい切符もピンポーンと鳴って止めるてどういうことよ
772名無し野電車区:2008/09/14(日) 21:32:02 ID:IV3nUbdV0
自動改札に
急かされる毎日
人に紛れて
773名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:14:29 ID:/Xp+rBIz0
二条か、昔サシ581や481が疎開されてたなぁ。
あと三菱かどこかの完成車を扱ってなかったっけ?
774名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:17:20 ID:KImUWhJzO
梅津の三菱自工ちゃうかったかな?
775名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:07:19 ID:ly7sk8AC0
>>771
故障するわ、レーンの数少ないわで酷くなったな。
仮設の時のほうがレーン多かった。
776名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:31:33 ID:xRDxMA0v0
所詮亀岡やもん。
777777:2008/09/15(月) 00:35:50 ID:w7fupyAd0
K12マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
778名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:42:00 ID:UJKNa6Uj0
夜になってから今日やたら列車の汽笛の音がする。
亀岡駅近くで何かおこなわれてるわけ?
779名無し野電車区:2008/09/15(月) 14:52:59 ID:mJm2CGxaO
自分で見に行けば?
780名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:32:33 ID:AUNK5sLZO
撮影所裏
http://p2.ms/ulx22
781名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:03:22 ID:26ZizHCW0
丹波口〜京都間の複線化工事、やっと架線柱がたちますた。
782名無し野電車区:2008/09/15(月) 22:18:10 ID:W6CgVSkDO
舞鶴線223系
昼間は走っていないの
783名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:48:51 ID:nJA6XByG0
痰が出えへんの
784名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:33:57 ID:S35HhJsg0
>>781
どうせ新線になっても旧線修理するんだろ?
あのカーブ音嫌いだ。
785名無し野電車区:2008/09/17(水) 23:35:42 ID:kOTclHhsO
>>752
遅レスになるが岡山・広島は分からないが、嵯峨野線を始め京都支社の路線は今後も近郊車両の終の棲家のような扱いをされる。
長距離でくたびれた車両にとっては嵯峨野線のような路線距離が短い路線はいい天下り先(転属先)になる。
786名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:31:20 ID:hm01XC/+0
>>785
くたびれた車両でも221系や223系なら許せる
787名無し野電車区:2008/09/18(木) 02:17:31 ID:IkgCzX+rO
>>782
東舞鶴 5:47 8:06 17:46
福知山 7:02 16:38 22:30
788名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:04:18 ID:0IivAkRnO
取り敢えず保守ぬるぽ
789名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:05:04 ID:plNK0NAq0
ホシC13→キトK12マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
790名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:49:20 ID:e6zi16ZtO
保守
791名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:14:42 ID:Y4uvdB6C0
嵯峨野線・山陰線
113系C編成
2運用(冬季ダブルパンタ限定)となるようです。
251、252運用がそのまま残る予定だそうです。
また252運用はフチ車と併結もそのままです。

また園部〜福知山間の113系ですが
1127Mと1151M
1122Mと1130M
のみです。

*某サイトのコピー
792名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:01:43 ID:IsEWK6Gj0
JR時刻表10月号によると、嵯峨野線は10/18ダイヤ一部改正の対象外みたいだけど、
この日に、一連の221系置き換え完了となる最終的な運用改正があるのかな。

→221系が全車揃う。そして、>>791でいくと、2運用のみ113系で、その他は221系に。
793名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:33:13 ID:etYw52ov0
>>791
251運用は梅小路から始まって園部で終わる。
252運用は園部から始まって園部で終わる。

つまり、「251、252運用がそのまま残る」と、
梅小路の車両が梅小路へ戻れなくなるが、
252運用が終わった車両は、回送で梅小路へ戻すのか〜?
それとも254運用を252運用に変更するとか・・・?
794名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:47:35 ID:UEifwUKO0
>>793
運用改正される7/15までのダブルパンタ運用は251、252運用の2つだけだった
朝か夜の運用順序を入れ替えるなりしてなんとかなるんじゃないか?

花火大会のときの増結運用も組めたわけだし朝飯前だろ
795名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:47:54 ID:MiVU0gOOO
やはり113系ダブパンが一部の運用に残るんだな。
796名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:28:47 ID:etYw52ov0
>>794
「朝か夜の運用順序を入れ替えるなり」したら、
その時点で、「251、252運用がそのまま残る」とは違うだろう?
「251、252運用を改変して残す」なんじゃないの?
797名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:45:51 ID:+p94+XBu0
>>796
なんつうか、揚げ足取りレベルじゃね、それ?

断片的な情報から色々想像してみるのもヲタ冥利というもの。
余裕持って行きましょうよ。
798名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:51:48 ID:X1yPlJk4O
ま、221系投入前の250番台運用は「冬期霜取運用」
現在は(暫定で?)「113系運用」
運番の意味あいも変わってるしね。
また250=霜取に戻って事ですか。
799名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:11:47 ID:rp9QE1W9O
DQN学生の嵯峨野線利用から一部シフトなるか?
JR桂川駅よりスクールバスを運行します(京都学園大学)
http://www.kyotogakuen.ac.jp/NXT/Info/2007/122001.php
800名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:17:52 ID:7rptvtUD0
>>799
学生なら無茶苦茶 安いじゃん。
801名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:25:40 ID:3bp98MZ80
>>799
一部じゃなくて
半数以上移動じゃないかな?
滋賀県民、奈良県民、京都府民など
京都駅まで乗車する学生はほぼ消えるんじゃない?
802名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:41:11 ID:5KAWNtkd0
現在K編成の運用15・在籍数16で、K編成の運用数が2本増えるなら
変更当日までにあと1本持ってこないといけないな(C13→K12が有力)
さらにK4(←C22)、K9(←C8)がキト転属かな。
ダブルパンタ113系は湖西線と共通になるのかな?
803名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:00:59 ID:Cq/0Yt9A0
実は湖西線のダブルパンタって117系なんだよね
113系は草津線のみで霜取りしてるはず
・・・どうでもいい話だったか
804名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:28:08 ID:sMljM5hyO
>>799
既に阪急桂からは直行バス出てるんだがな
805名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:42:55 ID:rp9QE1W9O
>>804
ま、桂からのバスは阪急沿線の通学客を取り込もうとした訳だから、嵯峨野線とはあまり関係ないやろけど、今回はJRの駅から出るバスやし、阪急とは基本無縁な滋賀作や近鉄→嵯峨野乗換の通学客を取り込もうとしてるんやから、嵯峨野線に若干は影響するかも知れんしな。
806名無し野電車区:2008/09/21(日) 12:03:16 ID:3bp98MZ80
>>805
若干じゃないし。
学園大って滋賀県民密度高いぞ。
嵯峨野線利用の学生が消えてもおかしくないし。
807名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:51:19 ID:E++ga0BR0
なんで市が咲くとか言うんだ抗議する
808名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:16:02 ID:7rptvtUD0
嵯峨野線利用(40分)
京都←―→亀岡←―→学園大学
   約30分   約10分

桂川駅利用(36分)
京都←―→桂川←―→学園大学
   約06分   約30分

時間だけ見たらあんまし変わらんな。
運賃が大きく変わるかもしれんが
809名無し野電車区:2008/09/21(日) 14:24:34 ID:rp9QE1W9O
>>808
滋賀の東海道本線沿線からだと、桂川には時間4本は直通するしな(一部時間帯除く)。
乗換が1回減るのは大きいのでは。
ちなみに
京都〜(JR400円)〜亀岡〜(バス学100円)〜大学
京都〜(JR160円)〜桂川〜(バス学220円)〜大学
810名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:23:21 ID:5KAWNtkd0
>>809
滋賀〜桂川だと乗換が必要な時間帯でも同一ホームで乗換すればいいから山陰線より楽だな
811名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:38:15 ID:euEbyER/O
221-73が向日町にいたけど京キトに転属してきたの?
812名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:05:37 ID:5KAWNtkd0
>>811
K12キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!
813名無し野電車区:2008/09/21(日) 17:32:24 ID:rp9QE1W9O
>>812
最後なんでチョン顔なんだよww
814名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:01:43 ID:5KAWNtkd0
>>813
ニダーですよ
815名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:42:39 ID:Uth22/W10
学園大生減少で嵯峨野線減便もあり?
816名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:55:15 ID:rp9QE1W9O
>>815
学園大は、元々田舎の立地故に、車通学が認められてるから、亀岡市外のJR沿線に住んでても、必ずしも交通機関を使ってるとは限らないしな。
仮に大幅にシフトしても、嵯峨野線を減便させるほどの影響は出ないんじゃまいか?
817名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:05:39 ID:3bp98MZ80
>>815
田舎の電車じゃないんだから…
混雑する時間にうざい学生が減って
せいせいするってとこ。
818名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:16:36 ID:7rptvtUD0
つ、朝は逆、混まねー
819名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:24:37 ID:L7uOYzQO0
>>815
本気でそう思ってんの?ww
820名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:36:06 ID:n5Xnjwy90
嵯峨野線の学生利用者は洛陽や花園高校、京都学園高校、洛星
、立命大、花園大、嵯峨野高校と多いから、学園大学利用者が
大幅に桂川にシフトしたとしても、そんなに影響無いと思う。
むしろ円町駅出来たお陰で立命等の利用者が増えたことを
考えれば、混雑緩和にもつながって良いことだと考えてしまうが
821名無し野電車区:2008/09/21(日) 19:44:25 ID:t23N2u79O
>>695
複線化になる?
日本語やり直せ
822名無し野電車区:2008/09/22(月) 04:14:08 ID:CjcE3q+g0
>>821
いまさら・・・
確かになんか変だな。
823名無し野電車区:2008/09/22(月) 05:45:18 ID:SjG0OoScO
5500追加製造の話あるけどそーなったら嵯峨野に来る5500も増えるかな?
但馬はお布施の関係で完全5500化は間違いないみたいだけど
824名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:20:51 ID:UVhjdl+B0
>>823
嵯峨野は複線化のお布施だけで車両のお布施していないからダメです。
今の223-5500が入っているのも221系併結の関係で渋々入れているだけです。
825名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:57:41 ID:I8b0IDwj0
少なくとも今年度はもうなにもないよ
5500の追加投入は来年度以降って話だし
嵯峨野線の複線化が完了するころにはまた動きが出るだろう
826名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:39:34 ID:/8K8U0150
>>821
私の地元の自動車道(バイパス)の工事では、「4車線化にする工事を行っています」
と、堂々と看板を掲げているんだよなぁ。

それはさておき、S編成の5800番台や転属予定のR編成はまだ運用に入ってい
るのですか?嵯峨野地元民ではないので・・・

827名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:40:50 ID:B4HER6390
>>826
地元スレにお帰り下さい。ご苦労様でした。
828名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:02:26 ID:dTO+4z0l0
朝夕は、阪急洛西口駅の踏み切りがけっこう混むな。
でも桂川駅開業は歓迎します☆
829名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:06:21 ID:JuInJomi0
洛西口の踏切は高架になるらしいよ
スレ違いだが
830名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:51:33 ID:gdjwZhRLO
今日は113は運用入ってるんですか?クレクレすみません
831路面ぬこ:2008/09/23(火) 17:29:20 ID:/ocOEKATO
京都線の話はそろそろ…
832名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:34:06 ID:xzeWTG9EO
>>828
日曜に見に行ったら、工事の形跡があったよ。
833名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:46:04 ID:e3kH/DjN0
>>830
毎日4運用入ってる希ガス
834名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:02:15 ID:CgBG+zN80
>>826
5800番台はまだ運用されてます。
廃車の話は聞いたが当分廃車にはならないのでは・・・
835名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:47:07 ID:W6foOhYb0
>>834
最近は運用に入ってない
それどころか3編成全てつながって留置されてる
廃車される前のサンパチがいた場所らしいが・・
836名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:36:53 ID:nyLMm8RCO
サンクスです
今日確認してみたら結構113が見れてハッピーですたwww
原色も毎日二本運用に入ってるのかな…?今日は馬堀で二本確認しました。高校から帰りの自転車で113をよく見かけるんですが(笑)
837名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:46:19 ID:vM58ZZRkO
>>836
どこの高校だよw
838名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:52:50 ID:sv0PdYnqO
頼むから「たんば」を全部「きのさき」化してくれ…不便すぎやわ。
って福知山以西を複線化しないと無理か…
839あ〜ぼんライナー ◆vP6wlbwCbU :2008/09/24(水) 03:12:43 ID:aZVQFICM0
>>838
スレチになるが和田山〜城崎は路線容量が限界ぽいからね。
だから播但線の普通豊岡乗り入れも出来てないし。
複線化しようにも資金面よりかは地形的に難しいからなぁ、特に八鹿〜江原〜豊岡が。
奇策として片線のみを出石経由化させるなんて案もあるらしいけど。
840名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:13:52 ID:YB+90WX50
残ってる113系は、複線化完成時にお布施で223-5500, 6000に置き換えと予想
841名無し野電車区:2008/09/24(水) 13:06:46 ID:nyLMm8RCO
>>837
円町駅を北に10分歩いたとこだすw
842名無し野電車区:2008/09/24(水) 13:09:09 ID:WHP6+U8U0
嵯峨野線に乗ることは無いと思うが、高架化で踏切が無くなったことは実にありがたい。
嵐電も高架にしてくれると助かる。
843名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:09:12 ID:zN6P66kd0
共産党政権が長かったから嵯峨野線の電化複線化が遅れたんだろ
844名無し野電車区:2008/09/24(水) 17:21:51 ID:eWuDACHn0
嵯峨野線はまだ半分くらい113系で残っていますか?
845名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:23:44 ID:KpORdDGU0
>839
神戸電鉄の単線区間は毎時4本(一部複線または時間帯によっては毎時2〜3本の区間もある)だからいけると思うんだが。
846名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:40:30 ID:hWMCihEJO
単線かどうか以外に、どんな間隔で行き違いが出来る駅かあるかが重要。
847名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:46:11 ID:PDPlj7C1O
>>845
神鉄の単線区間は、基本各停だからある程度の頻発運転が可能なのであって、山陰本線のような速さの違う列車が混在し、かつ駅間(信号場)距離が長い線区での増発は困難。
848名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:51:52 ID:rlU+FT6t0
複線化が無理なら、信号場の増設とか、どこかできる所はあるだろうか?
福知山付近は平均駅間距離が5キロぐらいあるからねえ・・・。
849名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:08:16 ID:v4uhirkc0
>>848
無理にでも見つけ出して作れば。
石勝線みたいに信号場をいくつも作ろう。
850名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:42:01 ID:CMKsalauO
蜂岡踏切のとこ、生コン入れてますな。
851名無し野電車区:2008/09/25(木) 16:32:00 ID:GgKWMuvVO
>>844
京都総運にはまだまだ車両があるんですが何しろ運用数が激減してますからね〜。まぁ毎日4本が運用に入ってることは確かです
852名無し野電車区:2008/09/25(木) 16:39:23 ID:WutnUTISO
信号所でなくて新たに停留所作れば?客扱いも出来て一石二鳥
853名無し野電車区:2008/09/26(金) 04:51:55 ID:tpZ2xPP80
そういえば、亀岡駅の工事終わったみたいだね。
昨日の夕方には柵が撤去されてた。

あとは、線路をつなげるのみかな??

それと、ATMのところのエスカレーターについてた
牛乳は綺麗に拭かれたのかな(笑
854名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:39:45 ID:Duk/4S1OO
早く全車221か223に置き換えて欲しいな!高架走行しても静かでありがたい。複線化の際はるかに引っかかる配線どうするつもりなんだろうねぇ
855名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:59:13 ID:YAesHW380
>>854
どうにもならないんじゃないかなぁ>はるかとの支障
京都駅→大宮通はもう単線で諦めたんだな・・・・と思ってます。
856名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:15:09 ID:Duk/4S1OO
>>855
あそこの単線どうかして欲しいよね。あそこの周辺で騒音問題があるみたいだし。あと京都出て丹波口でいきなり通過待ちに当たる普通の次は快速の意味が分からない。
857名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:58:36 ID:pp/wGva00
>>856
悪いが後半の文の意味が分からない。
行き違いで普通と快速同時に待つってことか?
858名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:24:49 ID:Duk/4S1OO
京都先発の普通が丹波口で京都行き特急の通過待ちするパターンで京都後発が快速のパターンっているのかなと。そういうのに限って普通と快速の発車時間近いし。
859名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:27:07 ID:Duk/4S1OO
いきなり待つなら別に京都駅に着くまで普通は出なくていいよと
860名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:28:59 ID:Duk/4S1OO
それか二条で特急とすれ違いできるように快速にしてくれよと
861名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:37:19 ID:HEuGJJSa0
京都駅の嵯峨野線普通用の線路の容量の問題が出てくるから
丹波口での行き違いになってしまうんじゃないの?
複線になれば丹波口での行き違いもなくなるだろうけどね。
それより「はるか」の所に山陰特急持ってきて、今の特急ホームの所に
普通快速を追加して普通快速は終日3線にした方が良いのでは?と思う。
「はるか」は朝と同様7番乗り場に変えてもらって
862名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:50:26 ID:f9cPMeu6O
>>854
一応5500を除く223も入る可能性はある。
たぶん車両更新より霜取り対策絡みで。
863名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:15:14 ID:yCGmRH7FO
>>867
我々よりはるかに格上の大湖西線様からの特急や回送が入るから無理
864名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:57:19 ID:uQEpGe9A0
>>858-860
ラッシュ時の話だろうか? 単線の現状じゃ仕方ない
それを設定しないと今度は本数不足になってしまう
快速と特急を丹波口で行き違いさせるよりはマシじゃないか
あと、普通が出た後の快速が出るまでの時間が短いのは遠近分離のため
つまり、近場の人は普通になるべく誘導して、快速が混まないよう考えられてる

>>861
そういや奈良線は普通快速合わせて3線あるよな
現状だと複線化後には
32番に快速が30分間隔、33番に普通が15分間隔になりそうだ
865名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:00:52 ID:+53yW34l0
>>863
未来の人にアンカーつけてるぞw
866名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:05:21 ID:hYq42CVYO
はるか待ちうざいよな
0番→引き込み線→7番でいいやんな
山陰にホーム返せよ
867名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:12:57 ID:ftw/ZTK10
>>863
大阪-園部直通新快速を毎時4本運転してくれ

こんな感じでいいかなwww
868名無し野電車区:2008/09/27(土) 01:18:07 ID:uQEpGe9A0
ナイスレスw いや、レスとは言わないかw
869名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:09:04 ID:fkNH8jki0
関空が開業した当初は三顧の礼で迎えられた「はるか」も、14年が経ち
あと数年で嵯峨野線が複線になる現在では、邪魔者扱いとは・・・
「はるか」が登場した当時はあさしおがまだ走っていたんだよね。
嵯峨野線複線になったら、本数増やすだけでなく、
琵琶湖・湖西、大阪直通と言った目玉が欲しいよね。あと22時台に福知山方面
の通勤ライナー新設とか
870名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:24:08 ID:X0kRE6n80
>>869
大阪直通ってのは連絡線経由かい?それとも京都でスイッチバック?

確かに何か人をひきつけるものは欲しいかも。
871名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:26:47 ID:xGvsurrlO
やっぱり嵯峨野湖西ライン新設



は、無いか。
872名無し野電車区:2008/09/27(土) 19:57:03 ID:pZNtCdvM0
はるかは、すべて嵯峨嵐山駅発着−連絡線経由−関空でいいのでは?
これで30番ホームは嵯峨野線用になるね。
嵐山方面の観光客の便も良くなるし、
それ以外の観光地からも、地下鉄で二条で乗り換えればいいわけだし。
観光地から京都駅へ行くのも、二条駅へ行くのも、
時間的にそんなに変わらないんじゃないかな〜?
873名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:06:50 ID:xGvsurrlO
そんな事するくらいならまだはるかを草津辺りに逃がした方がマシだろ。
複々線で容量に比較的余裕があるし。
京都〜草津は回送にしてもよし。
874名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:46:39 ID:ftw/ZTK10
さがのせんようRailway(http://localthuyan.fc2web.com/sagano/)の掲示板によると
K12(C13)が嵯峨野線で運用開始したようだ
現在キト221は17本(K1〜19、K9とK12を除く)
875名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:48:28 ID:ftw/ZTK10
訂正

誤:現在キト221は17本(K1〜19、K9とK12を除く)
                       ~~~~
正:現在キト221は17本(K1〜19、K4とK9を除く)
                    ~~~
876名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:56:10 ID:fkNH8jki0
大阪直通便は設定するなら、大阪行きの需要が多い朝夕ラッシュ時
に連絡線経由という形かな。乗り換え無しで大阪に行ける利点に加え
京都駅での乗り換えの煩わしさもなくなり、京都駅構内の混雑度の緩和
そして、京都行きの車内混雑も緩和と良いことずくめだね。
朝の京都行きの本数は現行位で、複線の本数増の分を大阪行きにすると
いう形にすれば文句無しだね
877名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:13:38 ID:X3epHlpK0
>>872
はるかが京都への観光客しか利用してないのならともかく、
京都府内や滋賀県の人間が関空へ行くのにも利用するんだから、交通網の貧弱な二条では話にならない。
878名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:23:01 ID:fkNH8jki0
はるかは半分は新大阪止めにして、外国からの到着便が多い時間帯
を中心に京都行きにしても良いと思う。
879名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:53:15 ID:M6ed9m8xO
>>878
新大阪止にしたとして、折り返しはどうするんだ?向日町まで回送するぐらいなら京都まで営業したほうがいいだろうし
880名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:54:48 ID:tdm5lY65O
吹田・高槻転回
881名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:35:00 ID:4yMdz0z70
柘植⇔草津⇔京都⇔嵯峨嵐山⇔亀岡⇔園部
882名無し野電車区:2008/09/28(日) 04:25:56 ID:Ci0fh8nV0
ホテルとタネ屋前、改めてじっくりと見てみたら意外となんとかなりそうでんがな。
883名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:50:11 ID:79Qx+XHw0
単線になる梅小路公園前〜京都駅は、はるかが走ってる所を
使えばと思う。はるかは30分に1本は必要かな?と思う。
京都より新大阪や天王寺から乗る人の方が多いように思えるから、
京都行きは1時間に1本とし、残りは新大阪止まりで良いと思う。
884名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:22:58 ID:i0Z2LdraO
蜂岡踏切の状況
http://imepita.jp/20080928/480480
885名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:23:29 ID:KkOaIWUp0
886名無し野電車区:2008/09/28(日) 15:24:09 ID:KkOaIWUp0

なかったことに
887名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:56:30 ID:gLwvkGPWO
>>884
だいぶん進んだね。
高架を見ると本格的な都市鉄道になった気分になる。
888名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:07:51 ID:mcONdrka0
>>883
えっ、一部単線のままになるの?そんなことで大丈夫なのか?
889名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:22:49 ID:AxNRTzSUO
京都〜梅小路手前までは一部単線が残る。
890名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:24:47 ID:Y4qz3qOs0
無問題
891名無し野電車区:2008/09/29(月) 09:58:17 ID:PcG8lltl0
昨日、23時過ぎに京都を出る園部行きの車掌さんの声が
めっちゃ渋かったな
892名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:24:29 ID:noHI4FzA0
JR西日本としては
はるか>>>>>客としての壁>>>>>嵯峨野線
だろ
893名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:32:35 ID:PAPltxHn0
>>892
利用客数比べたらそれはないわ
新大阪以南のはるかならそうなるかもしれんが
894名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:01:15 ID:AxNRTzSUO
そんな西日本がはるかの安売りを始める訳だが。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173835_799.html
895名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:03:05 ID:ijAy45Lm0
>>893
何やっても乗ってくれる、いや乗らざるを得ない嵯峨野線の客を大事にする訳が無い。
嵯峨野線の状況を見ればわかるだろ。
896名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:17:44 ID:PAPltxHn0
>>895
乗らざるを得ない嵯峨野線と
乗らなくてもいいはるか
無駄なのはどっちなのか >>894は皮肉の策だな
897名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:27:31 ID:AxNRTzSUO
>>896
2ちゃんねるだから敢えて突っ込まないでおこう。
898名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:03:14 ID:ijAy45Lm0
何を無駄と判断するかはJR西日本。
何を重要と判断するかもJR西日本。
899名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:26:03 ID:PAPltxHn0
>>898
ならば嵯峨野線の客を大事にするか判断するのもJR西日本だ お前じゃない
900名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:31:50 ID:G/te2y1g0
>>900なら100年以内に嵯峨野線に223系4連登場
901名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:34:43 ID:AxNRTzSUO
>>900
臨時だけど、とっくに実現してまんがな(´・ω・`)

つレインボー、天橋立ホリデー
902名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:04:24 ID:ijAy45Lm0
>>899
判断してませんが
903名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:10:14 ID:z9UDkH50O
アーバンネットワークの墓場スレへようこそ
904名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:21:42 ID:PAPltxHn0
>>902
「にする訳が無い」と言いきってるではないか
905名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:26:41 ID:ijAy45Lm0
>>904
今の状況からそれ以外の見方がありますか?
JR西日本の嵯峨野線に対する扱いは火を見るより明らかでしょう。
906名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:33:33 ID:z9UDkH50O
何時の間にか奈良線に抜かされますた
907名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:36:23 ID:PAPltxHn0
>>905
今の状況って、複線化工事も進行中だし、車両もほぼ221系に置き換わった
JR西日本なりに嵯峨野線に対してやれることはやってるじゃないか
扱いがそこまで悪いとは思わない
908名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:45:43 ID:ijAy45Lm0
>>907
221は車齢が高くなってようやく回ってきた状態だし、特急なんて酷い車両を使ってる。
複線化にしても他から言われて仕方なくやった感がありあり。
京都駅での扱いもあれは無いだろ。
909名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:51:18 ID:sRzRRDsU0
別に車両なんて最新の物でなくていいよ
221系でもだいぶましだから・・・
910名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:52:39 ID:z9UDkH50O
阪急が嵯峨野延伸でもしない限り状況は変わりません
911名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:03:41 ID:PAPltxHn0
>>908
嵯峨野線の客を大事にする訳が無いというが
嵯峨野線の客は案外現状で満足してると思う
JRがほんとに大事にする気がないなら、複線化もしなかったし
車両も113系のままだったと思うよ
912名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:09:08 ID:HjMrrQhZ0
ライバルがいないから厚遇する意味がないってことだろ
黙ってても乗ってくれるから特に投資する必要が無い
本線は客の寄せ集めのための新型車だからな
本線だってライバルが無い独占路線だったら今もボロ車だっただろう
913名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:11:11 ID:cZIhcmdl0
一般人からすれば

・そこそこの乗り心地の車両
・電車の本数
・待ち時間の有無

くらいじゃない?
まぁ車両も新しければそれに越したことはないがね・・・
914名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:50:32 ID:QpQrAALYO
おまいらなぁ、同じ会社の管轄で新幹線とディーゼルの一部以外国鉄車両が当たり前の様に走る地域があってなあ(ry
915名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:38:43 ID:S4nWSsHaO
舞鶴線に223系のWパンダより520系導入してほしかったなorz
916名無し野電車区:2008/09/30(火) 08:49:10 ID:IfTqSqkCO
ここも特急快速普通と国鉄車両ですが?
917名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:21:07 ID:QpQrAALYO
いえいえ、>>914の地域よりはマシになりましたよ。
普通、快速は2本に1本はJR型が来るんだから。
918名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:44:11 ID:EcoCl2Yj0
19運用中15運用が221系だからな(さらに2運用増えるらしい)
ちなみに221系がJR型じゃないとかいうのは別スレでやってくれな
919名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:47:44 ID:QpQrAALYO
なるほど。221系は211系ベースだからだな。
920名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:48:42 ID:RfkXC+3eO
但馬みたいな田舎に5500投入すんなら嵯峨野を完全に新型にして欲しい
それに舞鶴線も完全5500化して欲しいわ
921名無し野電車区:2008/09/30(火) 09:53:11 ID:EcoCl2Yj0
なら金を出せ としか言えないな
別に一般人は(金出すくらいなら)新車じゃなくてもいいと思うだろうし
フチの113系はそのうち(っていっても来年度以降)置き換える計画みたいだが
922名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:17:47 ID:uY7VVxnv0
>>908
複線化が完了した暁には
特急は583系か381系100番がはいる。
923名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:38:40 ID:Kxnd9vYC0
二条〜丹波口の高架はほとんど出来てるね。
来春には新線に移行しそうだね
924名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:08:30 ID:XqeSkKKq0
>>922
何でそんな確定的に書いてるんだよ
925名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:27:28 ID:1rW0THUA0
複線化が完了した暁には
特急はるかの2時間(4本)に1本は亀岡始発着にして下さい。
お願いします。
そうしてくれたら新大阪まで乗り換えずに行けます。
大変助かります。
926名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:08:46 ID:SIRE9e820
>>925
北梅田駅が実現したら悪くないな
927名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:49:29 ID:Kxnd9vYC0
「はるか」はUSJの為に西九条停車してるけど、2時間に1本位は
USJまで直通しても?と思う。その場合は自由席の割合を増やせば
良いと思う。
928名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:59:03 ID:94FVSjZnO
>>927
下りの種別は「関空特急」だぞ。
まあ往々にして、日根野やりんくうタウンで打ち切りになってるが。
929名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:30:20 ID:HjMrrQhZ0
「関空特急はるか」の中途半端さは関空の失敗と関連してるように見える
伊丹廃止してたらもっと利用があっただろうな
いつの間にかビジネス特急になってしまってるし
嵯峨野線の邪魔にならなければ何本走ろうがどうでもいいんだけどね
930名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:44:44 ID:tUo0eTDGO
>>912
嵯峨野線に新車が直接入らないのは競合路線がないのもあるが
路線距離が短いから長期間本線で運用された車両を転属させるには相性の良い路線だから。
今後もそういう動きは変わらないと思う。
それに現場の方では天王寺や奈良中心に嵯峨野も一段落したし(221の転属の件)
新幹線と特急(九州・サンダバ)も早く済ませてさっさと新しいのに入れ替えろ(103から321へ)と煩くなってる。
複線は除いて10年くらい221を使うらしい。
931名無し野電車区:2008/10/01(水) 02:40:00 ID:ryOOS8wA0
最高速度120km/hでウマー
932名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:42:52 ID:2UG8EiWX0
>>930
まず嵯峨野線沿線が新車を望んでいない(新車代出さない)のも理由の一つ
いろんな要因が重なっているが、正直嵯峨野に221系はぴったりだと思う
いい意味でね
933名無し野電車区:2008/10/01(水) 11:30:28 ID:wSGCwhsH0
嵯峨野線が発展したなと思えるのはどんなことか?と考えたら
複線になって電車の本数が増えることや、車両が新しくなること
でもなく、大阪や琵琶湖への直通が新設されることかなと個人的には思ってる。
複線になれば、京都行きだけでなく、草津や大阪行きの電車も登場するかもしれないね
934名無し野電車区:2008/10/01(水) 11:55:23 ID:djNimcAL0
20年前と比べたら発展しまくりじゃん。当たり前かw
935名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:40:15 ID:wSGCwhsH0
どうだろう?確かに本数増えたり、京都駅までの所要時間が短縮
。新駅設置と発展はしているんだけど。電化になってからの当時と比較
すると劇的に発展とはまだ言い難い部分もあるかな。
京都駅だけでなく他方面とも1本で行けるようになれば、京都駅での
不便な乗り換えも解消出来て言うこと無しだね
936名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:56:34 ID:2UG8EiWX0
そもそも"劇的な"発展を求めてないわけで
とりあえず京都駅までの輸送改善が第一(複線化・車両交換)
大阪直通は協議するって話はあったが実際のところ難しいだろ・・
琵琶湖直通はない
937名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:02:04 ID:EPaZ4OCFO
直通とか勘弁してほしいです。遅れの多い東海道線なんかに乗り入れたら、余計に嵯峨野のダイヤが乱れるでしょ。
938名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:19:06 ID:PWRJOV3a0
嵯峨野単独で存在するよりも、他の路線と繋ぐ方が、
嵯峨野線の価値は上がると思います。
そのためにどこと繋ぐかですが、私は奈良と繋ぐのがいいと思います。
ただ単に繋ぐだけでなく、地下鉄のごとく使えるように、
嵯峨嵐山−宇治間にもう少し駅を増やして、その間を往復させたらどうでしょう。
車両もロングシートを導入したらどうでしょう。
右京区、中京区、下京区、伏見区、城陽、宇治の間の移動がきっと便利になります。
京都市営地下鉄の補完機能を十分果たしてくれると思います。
便利な路線になれば、新しい車両も導入されやすくなるんじゃないでしょうか?
939名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:35:27 ID:K5fhVYLX0
妄想乙
940名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:35:35 ID:suiclZ2/O
嵯峨野と奈良線の直通は、東海道線を平面交差する事による線路支障問題や、仮に高架や地下線にした場合の費用対効果等を考えると実現性は困難。
941名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:39:25 ID:wSGCwhsH0
嵯峨嵐山〜京都の用地は複線でいっぱいいっぱいな状態だから
新駅設置は無理だと思うよ
942名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:03:02 ID:ryOOS8wA0
そんなに駅いらねぇよ。
それに直通なんてするとしたら梅小路公園の機関車のとこと、
車両基地をあぼーんww
943名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:16:47 ID:7vbF5ERz0
亀岡から大阪まで通勤って
大阪に勤め先があるのに
亀岡に家を買ったってこと?

冗談じゃなく、バカだね。
944名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:25:48 ID:93R6lT9t0
223系5500の運用ってどこかでわからないですか?
945名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:27:07 ID:suiclZ2/O
亀岡に元々住んでて、そこから大阪に通勤してる可能性だってあるわけだが。
946名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:28:18 ID:kB29hlqI0
同じような距離でも滋賀県内なら馬鹿じゃないんだな
947名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:50:28 ID:7vbF5ERz0
>>945
親元から通っているの?
948名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:52:39 ID:7vbF5ERz0
>>946
滋賀から通う人間も激減しているよ。

震災のあと
阪神間に引っ越しやすくなったから
大阪に遠距離通勤する人間は
激減しているな。
949名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:13:35 ID:kB29hlqI0
激減てw
滋賀の人口増加を何だと思ってんの
950名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:21:15 ID:7vbF5ERz0
>>949
滋賀県内で働いている人間が多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3
滋賀県5.2万人(人口134万人) 奈良県17.9万人(人口144万人)

昼間人口と夜間人口の差は
昼間人口がほぼ同じ奈良県の3分の1にも満たないのが滋賀県。
そして、その流出人口の7割以上は京都に流出している。
http://www.pref.kyoto.jp/tokei/cycle/kokucho/kakuhou/tk200706/hirujinkou.html
滋賀県から京都府への昼間の人口流出は3.7万人。
951名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:26:06 ID:7vbF5ERz0
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/toukei/C000/Ca00/Ca03/Ca03_001_h12kokucho_030401_p2.html

昼間人口は366万4414人、対前回比3.6%減
 平成12年10月1日現在の本市の昼間人口は366万4414人で、前回の平成7年と
比べて13万8789人(3.6%)の減少となっている。

 昼間人口の流動状況を流入と流出に分けてみると、従業・通学のため市外から
本市に流入する人口(流入人口)は133万3131人で、前回と比べて16万3099人
(10.9%)の減少となっており、従業地・通学地の調査を開始した昭和35年以降
初めての減少となっている。このうち、就業者は123万1282人(流入人口総数の
92.4%)、通学者は10万1849人(同7.6%)で、就業者は13万1761人(9.7%)減、
通学者は3万1338人(23.5%)減となっている。
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/toukei/C000/Cc00/Cc03/Cc03_001_h17kokucho_070723_p3.html
平成17年度の統計では平成12年度と比べて
7.8%の流入減少。
952名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:31:45 ID:93R6lT9t0
>>951
もうええって、お前。
953名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:36:43 ID:7vbF5ERz0
>>952
わかっていただけましたでしょうか?
嵯峨野線の大阪乗り入れは
観光需要しかないと思われます。

それより京都駅で
嵯峨野線からの乗換えをしやすいように
通路を作って欲しいのだが。
利用者もそれを望んでいると思うぞ。
954名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:38:39 ID:kB29hlqI0
あんまりそれと関係ないと思うけど
なんで滋賀に流入する昼間人口を無視するわけ?
単純に見れば5万だろうがそれは流入も含めた数だろ
つまり流出のほうが多いってことなんだよ
そして大阪市のはよくわからんが本社移転も影響してるだろ
流入減ったからって大阪市の人口増えたわけじゃないんだろ
955名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:48:57 ID:2UG8EiWX0
結論
直通は不要
956名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:53:52 ID:Zk+ARA5T0
直通は要らないけど
嵯峨野線から京都線への乗換えが工事のため面倒
957名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:55:14 ID:93R6lT9t0
>>953
お前、何で俺に言うの?
958名無し野電車区:2008/10/02(木) 02:14:26 ID:WZTPZRRm0
そりゃお前が「もうええって」なんて書くからw
959名無し野電車区:2008/10/02(木) 02:39:46 ID:GsZg9uYr0
琵琶湖線への直通は可能。
琵琶湖線からの直通は不可能。

直通のメリットは
ホームが、30〜34番乗り場で無いということ。
960名無し野電車区:2008/10/02(木) 07:43:26 ID:xOVBRmezO
>>959
琵琶湖線→嵯峨野線への直通は、2番ホーム経由からのみなら配線上可能。
かつては寝台特急出雲がその経路で直通していた。
但し、列車本数が多い時間帯に東海道本線をクロスすることになるので、スジにかなり影響を及ぼす事になる。
961名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:33:22 ID:9+AiOVCd0
嵯峨野線の東西部分と比較的同緯度に近いのは・・・

大津京あたりか








東天王町から大文字山、如意ヶ岳、皇子山カントリークラブの下を経て
大津京まで約6,000m。長大なTn。。。                           いや、なんでもない
962名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:13:01 ID:TIwkL9UT0
>>952
詭弁ですな。需要の有無を言いたいのであれば、流出の割合じゃなくて絶対数で議論されるべきだと思う。
万単位の母集団があれば、1列車あたり数百人という鉄道の輸送量から鑑みても、
潜在需要の可能性を議論することは不思議じゃないと思うけど、違う?
963名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:15:14 ID:nGk1oME30
琵琶湖線まで入れるんなら大津ぐらいがよさそう。
ただ、折り返しができないから・・・
964名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:34:33 ID:/Z6ExgM3O
大津に着くたびに廃車、解体
965名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:44:02 ID:uu5wXNCl0
>>962
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/cmsfiles/contents/0000005/5274/2kekkagaiyou.pdf

亀岡市から通勤・通学で市外へ流出する人口は23000人。
内京都府内の他の市町村に流出する人口が約20000人。
そのうち京都市が14000人。
旧園部町と旧八木町がそれぞれ1500人。
長岡京市が約500人で他はそれ以下。
亀岡市を通勤・通学地として市外から流入する人口は9500人。
京都府内から約7300人、京都府外が約2200人。

絶対数でも需要は少ないと予測されますが?
966名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:47:13 ID:uu5wXNCl0
琵琶湖線の新快速ですら
京都駅で客が入れ替わるのに
なんで無理して
乗客の行き来があまりないのに
京都駅を越えて電車が直通しないといけないのか?
線路容量、駅構内の配線に無理があるなら
なおさら。
そんなことより
嵯峨野線への乗換えを便利にするため
乗り換え用の通路を作るべき。
967名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:02:57 ID:mXNUJEMS0
園部〜福知山の113系って今も
1127Mと1151M 1122Mと1130M?
968名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:11:12 ID:8xuMYHmB0
ビックカメラにつながる階段、エスカレーター(上下エスカレーターのみ)
を32、33番乗り場にも設置して欲しかった。京都駅の西側からビック通って
嵯峨野線の普通の乗り場へ行く時に、特急のホーム経由での回り道が煩わしく
感じてしまう。ビックが地下にも売り場があって、伊勢丹の地下とつながってれば
良かったのに・・・と思う
969名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:32:00 ID:JvaVAhLW0
事情もよく知らない関東人だろ、直通厨は
○○ラインとか言うネーミングが好きそう
970名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:37:47 ID:xOVBRmezO
そう言えば、嵯峨野湖西ラインとか書いてる椰子がいたな。
971名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:43:36 ID:KS/HUqWn0
伊勢丹口とかいう改札でもつくればよかったのにな
嵯峨野ホームが西側にあるのに西側にでたい場合は遠回りとかアホみたい
しかも京都駅西口って嵯峨野からみると全然西じゃない件
むしろ西口が中央口で烏丸中央を北口とすればわかりやすいのではと思うわ
972名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:54:31 ID:P1hQ/3HH0
全て伊勢丹およびビックカメラの集客目的です

だが・・・・・いくらなんでも もっと考えろよと
駅ビルが、駅としての利便性を果たしていないことが一番の欠陥
嵯峨野線ホームの上に位置する駐車場廃止にしてなんとかしろよ
973名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:12:57 ID:GsZg9uYr0
嵯峨野線のホームの下って空洞?
空洞なら何かしら、できそうな予感がするんだが。

予算の話はおいといて、
地下に西洞院口作るなり、地下から2番...以降につながる通路とか作れる気が
974名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:51:03 ID:Yec1iIb2O
>>971
伊勢丹の方は店舗上の関係で乗客がたくさん通る改札口の新設は敬遠したそうだ。
975えひふ:2008/10/03(金) 00:26:46 ID:y+JcJAqT0
どうすればいいんだ…
976名無し野電車区:2008/10/03(金) 11:22:05 ID:NQP7SDk20
嵯峨野線の京都駅でのホーム位置は昔から不遇だ
977名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:39:55 ID:l4cTXKH0O
元私鉄なんだからしょうがないんじゃない?
978名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:52:58 ID:w0DX/hq40
ええ?
979志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/10/03(金) 23:06:56 ID:iCHe+8L6O
まずは嵯峨野線に乗って運ばれてきた乗客が、京都駅でどのように分散するか
という実体を調べることから始めるべきでは?

前述の資料にみるように、亀岡市から大阪方面に通う人数が少ないからといって、
丹波橋〜嵯峨嵐山間を帰宅先とする大阪通勤・通学者の数はでてはいないし
また、
東海道・湖西線で降りた客がそこそこ嵯峨野線始発乗客層を底上げしてるというのなら、
西跨線橋新設または伊勢丹地下改札→新地下通路掘削というのも無意味ではない。

だが嵯峨野線を降りた客の大半が地下鉄に流れ込む、または始発客の大半が近鉄やら地下鉄やらバスからきているのなら、
JR側としては今のところは京都駅構内の現状に金をかける余地はないだろう。

駅構内に嵯峨野→2・3番、4・5番への新通路をつくることと、
大阪直通を開設するのでは、大阪直通を開設するほうがJRとしてははるかに金がかからないわけだから
亀岡からでなくても市内からの需要が十分にあれば、直通開設には踏み切るだろうさ。
980名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:10:58 ID:w0DX/hq40
>>979
すごい、綺麗にまとまってるw
981志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/10/03(金) 23:38:32 ID:iCHe+8L6O
まぁ、個人的な意見として、純粋にバリアフリー的な意味合いから、現在のビッグカメラ改札を考えると、
現状ではナイヨリマシの域を脱しない中途半端なものにとどまっているとは思う。

行きの場合で考えると、嵯峨野線乗客以外にとっては、完全に伊勢丹の厚み分だけしか歩行距離的には得しないといえるし、
帰りに関して言えば、荷物を抱えた状態でいちはやく駅構内に降りれた安心感はあっても、
目当ての電車の発車時間が迫っていたりすれば、ともすれば乗り過ごしかねないくらい目的ホームまでの移動には時間がかかる。
年輩者とかにとっては意外に大変だと思うね。ビッグカメラ改札から先に、
2・3番ホームの西端まで嵯峨野線ホームの屋根を兼ねた通路をつくり、
東海道上下線ホームへ降りる階段とエレベーターを設置すれば、嵯峨野→東海道の乗り換え短絡化もかねることができ、
かつ、ビッグカメラ改札が100%生きる活用ができるのに、と思うよ。
まぁ、ビッグカメラ駐車場を通勤客のパークライド駐車場に使われたくないってのもわかるけどね。
982名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:49:31 ID:YRjfU8Tf0
前に
丹波橋と丹波口を間違えて
文句を言っているカップルというのを
嵯峨野線内で目撃した経験があるが
そんなバカがこの板にいたとは。
983名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:54:17 ID:CK7lw0EX0
ビッグカメラ : ×
ビックカメラ : ○
984名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:11:50 ID:UuMUnKml0
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
名無し野電車区 (1)

ホストpon036-184.kcn.ne.jp
【京都】嵯峨野線スレ Part.7【園部・福知山】
名前: 名無し野電車区
E-mail:
内容:
京都〜園部間の複線化工事着々進行中!
車両も更新中!
嵯峨野線および、嵯峨野線区間から一部普通列車が直通している園部〜福知山間についても、範囲に含みます。

221系:現在17本が転入(K1〜3、5〜8、10〜19)

前スレ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216728089/

スレ立て誰かお願いします
985名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:19:57 ID:kCZOk/QA0
Next!

【京都】嵯峨野線スレ Part.7【園部・福知山】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223050635/
986名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:32:37 ID:uBEjQPrr0
京都市の小学校社会科の資料によると、京都市から大阪への通勤者は1万人。
阪急、京阪利用者も含むから京都駅から大阪へ向かう市民はもっと少ない。
しかもその多くは伏見区や西京区に住むため、嵯峨野線沿線から大阪への需要はさらに少ない。
京都駅利用者17万人の割合でも大阪への通勤客は少ないと見られる。
987名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:45:09 ID:hPBo/V4O0
京都駅の乗降客は34万強だろ
988名無し野電車区:2008/10/04(土) 02:49:08 ID:Wcpty8uKO
>>987
利用者≠乗降客じゃない件。
>>986の文中の「利用者」は、乗車人員じゃまいかい?
989名無し野電車区:2008/10/04(土) 02:50:33 ID:Wcpty8uKO
>>988訂正
×利用者≠乗降客じゃない件
○利用者≠乗降客な件

すまそm(__)m
990名無し野電車区:2008/10/04(土) 08:39:55 ID:nnafTiYs0
京都市から大阪へ通う人間が全体で1万人しかいないなら阪急京都線の減便ダイヤも納得だな
991名無し野電車区:2008/10/04(土) 08:53:19 ID:YRjfU8Tf0
京都→大阪への通勤客より
大阪→京都への観光客の方が圧倒的に多いし。
992名無し野電車区:2008/10/04(土) 11:03:31 ID:ZD28OA6R0
行楽シーズンはな。
そうでないときは通勤客のほうが多いかと
993名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:01:07 ID:bRXBlbZa0
大阪直通は平日朝ラッシュ時だけで良いと思う。
嵯峨野線沿線から大阪への流動が一番多い時間帯は平日の朝ラッシュ時だと思うので。
複線になってからのダイヤ改正時に、大阪からの最終の新快速に連絡する普通を新設
して欲しい(最終を1本繰り下げで)亀岡行きでも嵯峨嵐山止まりでも良いので。
994名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:37:59 ID:gEnbTpKx0
こんなんが欲しい

嵯峨野ライナー 胡麻→大阪
停車駅:日吉、園部、八木、亀岡、嵯峨嵐山、円町、二条、新大阪
995名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:46:09 ID:S2o8PYOl0
快速グランベール号を思い出すな
996名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:00:45 ID:HJsxebno0
>>994
1日片道一本だけなら非現実的な話ではないだろうけどな。
997名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:26:04 ID:ZD28OA6R0
胡麻始発はないわ・・
998名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:50:58 ID:UEwSEN5D0
嵯峨野線に4両編成の新車導入マダー
999名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:08:50 ID:UuMUnKml0
999
1000名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:09:21 ID:UuMUnKml0
1000なら嵯峨野専用223系4連が100年以内に導入決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。