【車両】神改造・珍改造を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
神…キハ48リゾートしらかみ
珍…さんぱち君
2名無し野電車区:2008/07/14(月) 12:36:27 ID:eEZS8u/bO
珍改造
包茎手術
3名無し野電車区:2008/07/14(月) 13:18:22 ID:A20SdGrV0
ちんこ
4名無し野電車区:2008/07/14(月) 13:28:49 ID:FBTvUtjx0
京成3294
5名無し野電車区:2008/07/14(月) 13:38:17 ID:RMVeIH5P0
東武のスーパー8000系
6名無し野電車区:2008/07/14(月) 14:44:03 ID:KlYAGiaAO
相鉄の3000系
元は63系wwwwww
7名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:08:07 ID:7gWN/9at0
サンパチくんはある意味神改造だろ
8名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:57:20 ID:Dcu5clS6O
いくら戦後の混乱期とはいえ、2軸貨車を小改造のみで
制御旅客車にしてしまったコトデソはネ申。
9名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:14:32 ID:2sZQzdndO
>>7
サンパチは魔改造です
10名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:27:25 ID:SJkowXlEO
サンパチもついに廃車みたいだけど…
11名無し野電車区:2008/07/15(火) 02:03:41 ID:OrvKsguh0
軽便鉄道では、 2コ1・・・下津井電鉄 も 1コ2・・・西大寺鉄道 も
 実績あるよ。この場合 車籍は、どうなるのね?
12名無し野電車区:2008/07/15(火) 02:09:15 ID:f1qX5BrEO
東武2080系(笑)
13名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:00:06 ID:OrvKsguh0
首の付け替えや 車体長 延長・短縮はソコソコあるけど、

縦方向に、(幅を切断で改める)変更したのって 京成が戦災国電入線させる為
幅一度切断で切り詰めたケースだけかな?
14名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:16:35 ID:QyHc38FO0
蒲原鉄道に物置小屋に台車つけた、みたいなのがいたような希ガス
15名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:03:25 ID:lEq2n7zi0
サワ座の展望車

オハ1288→普通格sage改造でオハ121002→サワ座の展望車へ改造同時にグリーン格ageオロフ12801
16名無し野電車区:2008/07/16(水) 11:50:07 ID:55tGSQtcO
京成3500更新車は?
17名無し野電車区:2008/07/16(水) 13:47:11 ID:a2lX/man0

別にちっとも大したことはない。

神更新と言えば小田急8000系だろう。
これを超える車両はまだ一切出てきていない。
18名無し野電車区:2008/07/16(水) 14:19:45 ID:zvmRR9njO
【神改造】
485系3000番台、きらきらうえつ
【珍改造】
長野のフリーザ様(笑)
19名無し野電車区:2008/07/16(水) 17:13:18 ID:8HlqvyeWO
ネ申改造
近江鉄道あかね号

あれが元西武401系とは到底思えん
20名無し野電車区:2008/07/16(水) 19:23:08 ID:sgJanQVN0
最強の神改造はおけいはん3000系のダブルデッカー化だろ。
21名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:11:38 ID:BeuBRsVh0
>>14それ越後交通じゃない・・・・来迎寺?西長岡の物件?昔レールマガジン
に出ていた。

俺的には、山鹿温泉鉄道 キハ102を一押し 車体は元々ガソリンバスのお尻2体接合。
22名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:35:49 ID:YewUSe9rO
神改造
キハ71ゆふいんの森

珍改造
キハ65エーデル鳥取
23名無し野電車区:2008/07/17(木) 00:29:46 ID:FQ3mLUk40
あすか

>>22

珍改造ならエーデル北近畿の増結予備のキハ587301モナー

北近畿タソゴ鉄道のレインボーリゾートもキハ65ではなくキハ58改造の劣化コピーw
24名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:48:47 ID:u90gga4P0
>>13
山陽電鉄1000 (木造車)。
25名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:05:31 ID:vpqdWyer0
小湊に、電車→ディーゼル車の改造受けた車両がなかったっけ。
26名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:11:51 ID:QqTBzrUw0
>>45
電車→気動車は、小湊と常総筑波に例がある。

南武鉄道クハ213、214→国鉄クハ213、214→常総筑波鉄道ホハフ201、202→キハ40084、40095
三信鉄道デ101、102→デハ301、302→国鉄デハ301、302→クハ5800、5801→小湊鉄道キハ5800、5801
青梅電鉄デハ102、104→モハ102、104→国鉄モハ102、モハ104→クハ6100、6101→小湊鉄道キハ6100、6101
27名無し野電車区:2008/07/18(金) 02:13:02 ID:tLs9xWIAO
50系客車→キハ141(コヒ)、キハ33(酉)

客車→DCの珍改造
28名無し野電車区:2008/07/18(金) 03:13:06 ID:1frZSFH10
国鉄のキクハ16800も電車→気動車だな。
29名無し野電車区:2008/07/18(金) 21:34:38 ID:j4fO9IiqO
今はなき日立電鉄にもとんでもない改造車があったはず。ガソリンカーか
ディーゼルカーを無理矢理電車に改造。そういや鉄道博物館にあるナデも
無理矢理な魔改造前科があったっけか。
北海道根室拓殖鉄道の銀龍
トラックを強引に軽便用気動車に改造と言うとんでもない車。
30名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:21:47 ID:x5R/I3xu0
昔の人は、物を大事に有効に使っていたよね。
今は、豊かになったからと、云うより 高速性とか安全性・法規的なシガラミ
で、こういう柔軟な発想が採りづらいよね。
31So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/18(金) 23:41:49 ID:FTXKgSgE0
>>29
電気式ディーゼルカーのエンジンと発電機を取ってパンタを載せたモノですな、
どっちにしてもとんでもない改造車には違いないけどw
32名無し野電車区:2008/07/19(土) 01:31:41 ID:qorzmzR70
>>30今でも今なりに使えるもん使ってやりくりしてんだよ。
しらねークセしてタラタラ腐ったレスしやがってゆとりまんこ野郎が。
33名無し野電車区:2008/07/19(土) 05:56:52 ID:61frkZ960
↑お前に云われる筋合いない。下品な馬鹿者め!!

俺は業界人。
ユーザーの無理には苦しめられている。

34名無し野電車区:2008/07/19(土) 06:42:30 ID:/mVD6pPAO
サハ87 → モハ80850
クハ79600 → クモハ102-3000
電装解除は多いけど、電装は意外と少ない
35名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:48:48 ID:OP+Rd+R90
>>19
あかねも凄いが、西武701系のスクラッチで生まれたモハ220も凄いな。

あと土佐電の外国電車軍団。
36名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:46:01 ID:REBrnHsG0
新幹線0系の26形1900番台
山側の車体側板をごっそり交換
37名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:48:34 ID:REBrnHsG0
21-3901,22-3901
グリーン車を先頭車化改造
38名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:30:11 ID:WQdaDabz0
珍改造…名鉄1384
もっともこれは1134Fの事故復旧車なわけだが
39名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:54:06 ID:BpOYu4MdO
淡路交通だっけ、
気動車を電車に改造するときに、エンジンだけ下ろしてモーターでプロペラシャフトを回したのは
40名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:13:39 ID:kMdkkbpi0
他に越後交通や宮崎交通もやってるな。
41名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:50:44 ID:61frkZ960
>>38>>39 コレってカテゴリー的には、何駆動なのかな?
走行音とか?乗り心地・振動 は、釣り掛けと どちらが、優れていたのかね?
ついでに、補足させて頂く 越後・淡路の改造電車は、一部神鋼と運輸省に
そそのかされて?垂直カルダンなる変態的な駆動方法の車に化けた。
他に 三重交通も新車でチャレンジ!! ナロ−はスペースの都合もあるが、
3/6で採用した経緯は不可解?

42名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:30:59 ID:4JMOkaFe0
>>40
しかも、宮崎のは未電化路線を蓄電池式で運行しているんだよな。
43名無し野電車区:2008/07/20(日) 03:28:51 ID:YHxy4FzL0
>>41
普通にシャフトドライブと呼ぶな。一応主電動機バネ上装架なんでカルダンのはしりかw。
日本じゃクモヤ790含め徹底的に嫌われたけど海外じゃ幹線でも結構採用例多いな。
振り子ペンドリーノETR460を筆頭に。
>>41
三重交通が鳥羽線で採用したのは、地元に垂直カルダンの大本山の神鋼電機の工場を
抱えていたのが大きいかと。

当時の技術論文なんか読むと、欧米にパテントを握られず、かつ狭軌という日本の風土に適した
カルダンドライブを作りましょとかなり運輸省側が力を入れているのが分かる。
44名無し野電車区:2008/07/20(日) 08:36:18 ID:oxZDHZAg0
>>42夏場は、バッテリー交換作業死ぬ思いだったろうな・・・関係者お疲れ様だな。
液補充・電極ていれなんかもかなりリース−キーだな。

まぁ普通の直流モーター車でも、バー研とかリースキーな、作業あるがのだが・・・
45名無し野電車区:2008/07/20(日) 10:13:27 ID:uyQwGgHZ0
阪珍9OOO系の珍鉄対応化改造って
神?それとも珍?
46名無し野電車区:2008/07/20(日) 15:00:59 ID:vq2G4OhYO
そういえば
ゆうって電動車も先頭車も全て元サロだったな・・・
47気動車:2008/07/20(日) 15:44:37 ID:v4bc7YC30
オハフ61からのキハ08
12系客車からの気動車改造 北の国の改造
客車から気動車改造なのだ
48名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:21:13 ID:n6wIFL+eO
あのキハ08の改造も無茶苦茶だったな。車掌室を運転台にしちゃうは
駆動台車は片方だけで駆動台車でないもう一方は種車のTR11のままにするは
オハをそのままキサハで使うは。
しかも確かキハ40だなんてとんでもない形式まで一時は授かる。
加悦に1両だけ最後の残存車が残ってたね。
そういや12系改造キサハは氷見や城端にもいなかったっけか?。
58系と組んだのにろくに使わずあぼーん。
49名無し野電車区:2008/07/20(日) 18:00:07 ID:RJLF7y1u0
キハ07 901
ガスタービン車に改造
50名無し野電車区:2008/07/20(日) 18:10:31 ID:JeK2rydp0
小田急8000形もかなり神ですが
51名無し野電車区:2008/07/20(日) 18:15:20 ID:9xaKtKS5O
サヤ420→モハ420
復帰前提の出来レース改造
52名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:51:35 ID:oxZDHZAg0
>>48これって 輪重調整・管理とか ちゃんとしてたのかな? 重くて絶対速度が、出ないから
とタカくくりかな?
53名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:58:44 ID:LdcWsv0c0
>>22
それを超える珍改造が
キハ147→特急はやとの風
54名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:38:24 ID:eP7tbz3E0
>46
NODOKAモナー
55名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:44:58 ID:rEiicgsZ0
>>36-37
新幹線200系200番代
先頭車改造だけでなく、シートピッチ拡大に伴い側面をごっそり交換

>>46
「のどか」も。ところで東日本の485系改造JTって台枠を流用して
新車体を作っているのかな?
56名無し野電車区:2008/07/20(日) 23:20:05 ID:09WFZ2i50
今年の株主総会によると、南海が6000系をV化するとか…
57名無し野電車区:2008/07/20(日) 23:57:37 ID:EHrHVkkd0
サロ150-3→クロ150-3→クハ181-53
事故で廃車されたクロ151-7の代替として改造された
先頭車化改造して客室丸ごと新製で製造当初からの車体がなくなった
58名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:08:56 ID:K+weGjaMO
改造ではないが、事故で大破し、廃車確実と見られたものが奇跡的に修理、復活したものはどう?
例えば…
踏切事故で脱線し、そのままガードに激突、側面をほとんど突き破られたのに復活したクハ381-136。
C57 1もやはり踏切事故で阿賀野川鉄橋から転落したものの、他のSLのボイラーと交換して復活した。

改造といえば、国鉄時代の旧型電車や雑多な気動車は、郵便、荷物車に改造されたものも多く、
しかも、1形式1両というような珍車が多かった。
「クモハユニ64」なんか、“何でもあり”の珍車だった。しかも両運転台付!
まあ、旅客用としては余り使用されなかったようだけど。
59So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/21(月) 00:11:41 ID:HkdeRhhV0
クモハ84登場の雑誌記事を見たときは腰を抜かしたなあw
60名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:31:33 ID:ZIs6oVVx0
>>56
6000系じゃなくて6200系。「6000系列」って
担当者が言ったんだけど、実体は6200系を指している。
61名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:45:54 ID:fQVBYtgbO
京成3500はかなり神。赤電も80年代の改造では神だった(3150形以降)。
62名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:51:17 ID:bPIbsV2b0
>>59
あれは俺も腰抜かした。
時既に現役旧国はクモハ42とクモハ12だけになってたのにねぇw。

でも宇野線快速運用はなかなか豪快で素晴らしかった。
63名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:27:26 ID:hLATI63IO
>>58
C57-1は鷹取で整備中に阪神大震災に巻き込まれて台座から落ちて
かなり壊れ、その際にどこか静態保存されてたC57からパーツ抜き取って
再起させてるね。
64名無し野電車区:2008/07/21(月) 14:21:23 ID:Ffcu9Z6K0
クハ455-201はまだ出てないなと
65名無し野電車区:2008/07/21(月) 15:08:30 ID:NZl1ALUtO
ケチ王6000の5ダァ→4ダァ改造もかなり珍改造
66名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:29:30 ID:HZLl0tNV0
クモハ123-1
先頭部以外の車体は新製
67名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:39:07 ID:e7Wl7nuC0
戦前の流線形 ガソリンカー キハ43000の中間車って相棒失って 電車に編入
されて飯田線に一時居たよね・・・・まぁ あまり手は掛かって無いだろうけど・・・

あと飯田線がらみ もう1つ 17m車事故車の台枠使って延長して クハ47に編入
された?奴 居なかったけ・・・・
68名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:39:24 ID:HZLl0tNV0
キハ33・キハ141・キハ142・キハ143・キサハ144
50系客車からの改造
69名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:49:19 ID:F70xQXU5O
>>68
>>27
70名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:49:47 ID:BlM8/TLm0
>>58
クモハユニ64は神でもあり珍でもある
こんな車はこの先二度と出ないかも知れない
形式自体もモハユニ61→モハユニ44→クモハユニ44→クモハユニ64と変わっている。
・電装(しかも戦災車のMT15を流用):T車からM車に
・両運転台化:これは最後にとんでもない後日談を生む
・増設運転台貫通化:増設側はどう見てもクモハ40
・エンド交換:今風にいうと奇数向きから偶数向きに
      :旧国の中では新しい方なのに前パンというのはそういう事情があるから
・自動連結器取り替え(大糸線時代の機関車代用)→密連に復旧
・セミクロスシート化→ロングシート復旧:セミクロで計画されたため一応51系ですが
という何でもありの改造歴をもち、
大船→北松本→富士→北松本→岡山→静岡→伊那松島という
国電史上例をみないとんでもない転属歴をもち、
しかも
本来の用途→荷電代用→本来の用途→機関車代用→荷電代用→構内入換車・牽引車代用
(→休車)→牽引車代用→本来の用途
しかも飯田線で受けた最後の改造が増設運転台の使用停止という極めつき

>>67
クハ47011(原番47023)
火災焼失のモハ30復旧名目のやつ
ダブルルーフのモハ30ベースなので正面は切妻非貫通
クモハ14800と組ませたら案外編成美が楽しめたかも
71名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:57:31 ID:Fgj6nTQS0
ついでに64といえばモハ42を4扉改造したモハ64(のちのクモハ32)や
和田岬線用に座席の大部分を撤去したオハ64・オハフ64というトンデモ改造車もある
72名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:54:49 ID:t4Giga3C0
相模鉄道3510系
私鉄63系から、旧6000系車体に乗せ換えた釣り掛け、
VVVF冷房改造 しかし電磁直通がよかったな
試作研究としての存在、晩年相模大塚入れ替え作業で脱線、大迷惑をかけた
ある程度の試験結果がでたのと老朽化もあって廃車処置された。
73名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:41:14 ID:0B2UXTQg0
阪急2800系
3扉化後の窓配置が奇妙だった。
74名無し野電車区:2008/07/22(火) 01:56:02 ID:kxfTfyLT0
クモハ183形200番台

このデザイン秀逸だ。
分割して3両編成になった特急を舞鶴までもってこれるようになった。
とにかく、マイヅラーには、神改造の車。

京都縦貫自動車道が完成するまで、がんばってくださいね!
75名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:42:06 ID:T0KB5PTq0
今は、無き 加悦鉄道に行った 東急3100形中間車・・・・元600V時代のMc車
→昇圧時車体延長中間車化→加悦では客車として使用?(これ本当に使ったの
?貫通制動器無し?そもそも ※およそ無縁の同社が何故に1両きり・・)→
除籍後?SL広場休憩室として外板一部撤去(トロッコ客車状態)

※そう云えば 南海の1200形もどういう経緯か保存車両として引き取ったでしょ
何故に・・・

※また お隣にあった 北丹鉄道も昔 南海のタマゴ形5枚窓木造電車の抜け殻
客車として購入したでしょ・・・何故に
76名無し野電車区:2008/07/23(水) 02:45:27 ID:fhFgy6qj0
北丹の元南海電車は結構重宝されてたぞ。
キハ41000以外に旅客車あれしかいないから。
増結に郵便荷物にとDCや貨物の尻にぶら下がって大活躍。

加悦の東急3100も加悦線の貨物廃止直前の極一時期使われてたはず。
さすがに通学列車も明治期の古典客車じゃ辛かったから。
ブレーキも普通にK弁乗せてたから使えてたでしょ。

この手の電車改造客車の珍品は珍車の宝庫越後交通栃尾線にいろいろ面白いのがある。
あと羽後交通横荘線の都電1200改造客車なんかが面白いか。
スペーサー履かせて背伸びさせまくったあたりは今の琴電の元名古屋市交車に通じるセンスがある。
77名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:51:12 ID:/G4g4C0D0
>>76レス 有り難うございます。

羽後交通の場合は、西武所沢の介在の 地方巡業のような売り込み活動が、近隣
私鉄の口コミとかも聞いているのではないでしょうか?

その点 南海の件(それほどセールスに積極的にも感じないし、また 南海だって
除籍した時期を考える、売り物になると思っていなかったのでは・・・) や 
東急3100の一件は、受け入れ先が 非電化私鉄なのでマーケットとして考えていたか
疑問でして・・・同業者の協会で、売り物件情報 や 買いたし情報とか やりとり
昔も、しっかり情報源が、あったのですかね?
78名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:54:27 ID:+/Tg9gcx0
>>77
協会誌

湯口徹氏が、ときどき書いているよ。
79名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:59:04 ID:N2H1KSzgO
阪急5000系
ピカピカの内装はとても40歳とは思えない。
80東海道113系用G:2008/07/24(木) 00:41:13 ID:ccE4EK6V0
国鉄末期 113系サロ不足
サハ153からの改造サロが最強?
窓ピッチも会わず、座席も発生品
特急車両断面そのまんま113系用サロになった
ものもいてゲテモノサロがあった
81名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:51:36 ID:bI53VIQi0
↑客車14系?何か から 電車に改造編入されたのって 居なかったけ?
82名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:17:15 ID:Waq9T1mm0
>>81
逆は北斗星やトワイライトの食堂車やなはのレガートシート車が該当するが、客車から電車への改造はとんと聞かんな。


東が東北・奥羽あたりの客車列車の701への置換えの時にクハはオハフ50からの改造で賄ったらあそこまで叩かれる
ことはなかったんだろうが。
83名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:25:21 ID:kiprn7HY0
12系客車から、キサハへの改造
高岡になかったかな?
84名無し野電車区:2008/07/24(木) 03:23:17 ID:MLd7yUfj0
>>82
客車→電車は意外と多いぞ。まとめ切れない位。
客車は台枠強度がしっかりしているから電車化の相性がいい。

一例
・東武の木造客車→サハ一党(多くは戦災復旧で鋼体化の上クハに)
・阪急97(元加越能鉄道加越線の電車型客車)
・琴電950型(元オハ31)
・長電フホハ1・フホロハ1(電装の上電車に)
・近江のクハいっぱい
・栃尾線いっぱい(モハ212のように電装された車や、ホハ27のように客車→気動車→電車→客車化された車も…)

ヘンテコな改造の実例探したけりゃ、まず越後交通栃尾線をチェックするのがいいなw。
ここはおよそ想定できる車種間改造を大抵やっちゃってる。
85名無し野電車区:2008/07/24(木) 07:06:43 ID:bI53VIQi0
>>84 そう言えば 箱の1067mm→762mmとか 変態係数 高いよね。 

箱車(つまり機関車は除く)のナロー762→1067 改軌例って他に誰か知っている?。 
86名無し野電車区:2008/07/24(木) 07:32:20 ID:lqGT+LETO
>>80
サハ165-7 → サロ110-501
87名無し野電車区:2008/07/24(木) 08:07:43 ID:5GY6TVWJO
まだ出てなかったなぁ
わたらせトロッコ ケチ王5000がまさか客車に化けるとは
電車改造客車なんて津軽を最後に絶滅すると思ってたよ。
88名無し野電車区:2008/07/24(木) 08:30:12 ID:8c8KplbEO
>>83
いたいた
なんかのジョイフルトレインにも12系改のキサハいたなぁ
89名無し野電車区:2008/07/24(木) 14:16:51 ID:RKhW66fw0
>>85
旅客用車両じゃちょっと知らん。
台湾で台東線のDCやPCが大量にガニ股改軌されてるけど。

貨車では現存車(車籍は数年前になくなったけど)で熊電のナ1(914→1067)というのがいる。
90名無し野電車区:2008/07/24(木) 17:33:31 ID:bvrj0r4gO
>>87
大井川にも電車改造客車がまだいるとオモタ。
ナロとスイテだっけかな。西武の旧式車のサハを客車化している。客車でグロベンのとんでもない車はこれだけだろ。
91気動車改造:2008/07/24(木) 20:04:09 ID:ccE4EK6V0
栃尾鉄道 機関を電動機交換
動力伝達機構はそのまま

相模鉄道電気式気動車:
電動機の直並列を変えただけ、発電機撤去、架線集電に改造
末期には付随車改造
92名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:00:23 ID:iZnT55Qf0
>>80
×T-153 ○T-165 Ts-165-501ですね。
>>83
キサハ34:1位の数字が両運転台を示す4を名乗っている時点で「珍」。
老体の58系にとって単なる鉄アレイに過ぎず、さっさと亜盆。
93名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:01:09 ID:iZnT55Qf0
>>92
まちがったTs-110-501ですね。
94名無し野電車区:2008/07/25(金) 02:39:58 ID:nwCOjyyB0
>>90
専用線だけど、こんなのもいた。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZqoNWt7fs4Q
95名無し野電車区:2008/07/25(金) 07:02:32 ID:ATEQVIFMO
>>92-93
種車まで示すと>>86のとおり
96名無し野電車区:2008/07/25(金) 09:22:28 ID:+ppr7+obO
>>92
セイシェルのキサロというのもあったよね。
あれだと付随車1両だったからまだマシだったのかも。
97名無し野電車区:2008/07/25(金) 10:29:49 ID:rYJe0OAN0
>>96
あれ元々12系を1両だけ改造したサロンカーと言うちと趣旨不明なクルマだったな
(デビュー間近の頃に加悦鉄道お名残乗車に行ったときに福知山駅で見かけたが)

結局通常運用ではキハ582両にはさまれた運用がデフォになってて、この様式でセイシェルに移行したな。


>>85
くりはら田園鉄道の前身の栗原電鉄はどうだったんだろうな
(電化が昭和25年、改軌が同30年)

98名無し野電車区:2008/07/25(金) 18:03:04 ID:itws8Sk80
今の今まで出なかった、おけいはん1000系。

今の姿から元吊り掛けパチモノ汚物だって信じられるか?
まさしくキングオブ劇的ビフォーアフター通勤電車。
99名無し野電車区:2008/07/25(金) 18:38:21 ID:sXcHitiNO
>>97 セイシェルのキサロは元々は福知山局が小口団体用に作ったお座敷じゃなかったか?
あの当時は客レがまだまだ残ってたからそれにぶら下げての運用がメインだったかと

栗原の改軌 EDは蟹股改造したけど他はどうだろ?
100名無し野電車区:2008/07/25(金) 20:25:01 ID:ekOLnU2p0
晩年は八高線、川越西線(高麗川ー川越)で使われていた偽103系
改造本物103系 仙石線アコモであったが、本物103系に改造された。
非冷房から発生品を多用しての冷房改造までなされた。
アコモ改造から長生きをした。最終的には205系短編成改造車導入によって
老朽化廃車となる。 身延線あこもは清水駅の貨物線のところに放置され朽ち果てた
115か113系初期廃車発生電機品を使えば、比較的低コストで本物113か
115になれたのに!

101名無し野電車区:2008/07/25(金) 20:35:21 ID:09yw5+XG0
>>57
サロ150-3→クロ150-3
先頭車化改造の際は客室の大部分を再利用してる
102名無し野電車区:2008/07/25(金) 20:52:45 ID:wqUvv9z1O
>>100
クハ66&モハ62だな。同じ72系改造車でも大きな違いだったね。
車体の絞りが本物113系と全く異なっていた。
103名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:37:29 ID:pZh+Vwvt0
>>99
電車は下津井電鉄に売却した>>栗原。
104名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:38:22 ID:cBGN1NBp0
>>96-97
>>99
スハフ12 5→スハフ12 701→キサロ59 501

半分は座敷で半分はサロンだったらしい。
この時の愛称名は[いこい]だった。
105は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/25(金) 22:49:48 ID:f+esOMEp0 BE:201744285-2BP(1003)
>>94
これは一応元から客車ですね。

もう1両の63系じゃない方が少し気になる
106名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:54:21 ID:0ESossyF0
>>99
モハ3両(2401〜2403)が下津井に渡って電装降ろしてサハ(1〜3)として活躍している。
サハ2は路線短縮後も残って通学列車や競艇臨で走ってたな。なんでマニアの記録に結構残ってる。
メリーベル入線で廃車された筈。

栗原で改軌後も生き残ったのはED20だけだね。
確かに車令考えるといろんな意味でもったいない。
107名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:57:57 ID:0ESossyF0
>>105
17mの運輸省標準形車体です>後ろのコハ。
63タイプと同時期に落成している。
ちなみに三井三池の客車は下回りは雑型客車の流用で、魚腹台枠の車があったりと
いろいろ来歴調べれば面白そうだった。
108ヲタQ 怪造:2008/07/26(土) 10:01:00 ID:XCa3AEQ00
設計上客からの苦情で怪造
 最混雑に位置する部分のみ2m扉にすればよかったのに
編成すべてを2m扉としたヲタQ、休日の観光兼用急行では座席半減で
苦情殺到、座席を増やす工事をしたけれど、スタイルは不恰好
KOは5扉から4扉に戻す負の改造で無駄金を使う。
 JR6扉車の猿真似が原因らしい。
109名無し野電車区:2008/07/26(土) 19:12:23 ID:d+2J3e3l0
>>108
ちとスレ違いは承知だが、

こうなると、おけいはん5000は本当にうまい具合に設定できたな>多ドア車


ただ、後10〜20年位で置換えが必要になってくるだろうが、その時にどう出るか見ものだがw
110は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/26(土) 22:55:35 ID:nJgr2OHz0 BE:105916537-2BP(1003)
>>107
ありがとございます。
なんで63を2両にしなかったんでしょうかねえ
足回りの都合でしょうか
111名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:32:50 ID:ZR48gNSS0
>>109
新線開通で、混雑緩和されるなら、5扉モード封印されるかも。
112名無し野電車区:2008/07/27(日) 02:33:58 ID:LzRFLYOw0
>>110
単にタネ車の台枠の都合でしょ。
113名無し野電車区:2008/07/27(日) 07:00:40 ID:AX5cXR230
>>111
天満橋以東の本数増える訳ではないが。
114113系、115系改造:2008/07/27(日) 12:56:50 ID:GiuLn1cR0
M−M’に頭
大垣の6連 113系を3連短編成工事


115は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/27(日) 23:11:46 ID:bSCjFqCK0 BE:70611427-2BP(1003)
>>112
正直なところ63を丸々注文したものだと思いこんでいたんですよ。
116名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:59:14 ID:NdeikFrT0
おまいら阪急の7300がとんでもないことになってるぞ
117名無し野電車区:2008/07/28(月) 00:01:12 ID:66TeSkAb0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008072711273221a31.jpg
だろ?
まえにどっかで別編成のが上がってたからそんなに驚かなかった
118名無し野電車区:2008/07/28(月) 01:24:15 ID:LhhH657z0
>>116-117
それにしても悲惨やのwwwwwww。

なかなか新車が入れられんからって、ああいう見た目ごまかしの改造で利用者だまくらかして


もう阪急も終わりやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/28(月) 23:09:50 ID:RM8atVSu0 BE:363139698-2BP(1003)
>>117
無茶しやがってw
120名無し野電車区:2008/07/30(水) 16:23:35 ID:STVHTOuB0
>>117
これマジ?
合成画像じゃないのか?
121名無し野電車区:2008/07/30(水) 20:31:54 ID:2/DUEant0
>>117
はじめてみた。これやるぐらいなら2300を新車に置き換えろよw
それにしてもこの7300の側面と内装が気になる
122名無し野電車区:2008/07/31(木) 12:53:44 ID:BkUCa95G0
>>117
しかし、よーく見てみると本当に9300系と瓜二つだな、これ。

>>121
内装もおそらく9300系をベースとした内装に変わったんじゃないかな?
ただ、腰掛配置は従来通りロングシート主体かもしれんが。
123名無し野電車区:2008/08/01(金) 17:28:53 ID:Jy0V6tyV0
あげ
124名無し野電車区:2008/08/01(金) 17:38:50 ID:9cvy4OHwO
相鉄3000系

国鉄より63系購入→途中で機器交換→6000系に準じた新車体に載せ変え(63系の台枠を流用)→VVVF化

これは珍なり。
125名無し野電車区:2008/08/01(金) 19:12:17 ID:0jvtxOW60
126名無し野電車区:2008/08/01(金) 19:16:18 ID:2KokoRQc0
魔改造と言えば豊羽鉱山のアレ
127名無し野電車区:2008/08/01(金) 19:44:02 ID:trCuWdla0
>>126
気動車で魔改造を語らせたら湯口御大の独壇場だなw。
あの手のゲテモノを語るときの嬉しそうな口調が何とも。
128名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:39:48 ID:2KokoRQc0
>>73
京急2000も仲間ですな
129名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:38:07 ID:32C/6A8k0
>>108
オバQワイドドア改造は先ず開扉幅を縮め、続いて4両固定を6両固定に
したな。いずれも東急車両が施工。
ケチ王5ドア車の4ドア改造は半分しかなされなかったな。
130名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:05:33 ID:W5ytL2BU0
まさか、0系最後の18両に21/22−7951が
紛れ込むとは思わなかったよなぁ。

ちなみに、>>58のC57の事故は同年に起こした他機の話で
「日本海」牽引中に阿賀川に突っ込み殉職した。
結構、文献でごちゃまぜになっている事がある話。

C571は土砂に突っ込んだのが正しいし、確か
ボイラは前年に新造したので復活できたとの事。
131名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:14:13 ID:PQ+UH7Ko0
EF6655やEF65502に続きEF8190が消えると奇跡の復活釜はC571ぐらいかorz
132名無し野電車区:2008/08/02(土) 09:58:54 ID:J08j2UHg0
京阪旧3000系の2階建て車両
車体の両端を再利用して2階建て部分を接合した
133名無し野電車区:2008/08/02(土) 16:44:16 ID:6kpTL1sH0
>>131
篠ノ井駅構内機関車付け替え中に12系客車2両を潰したEF64-47(愛)
脱線事故で大破し上越線敷島から大宮までトレーラーに乗せられたEF64-1002(高)
新製直後に長岡駅構内で脱線、川に落ちたが代替新造ではなく回路を取り替え修理したEF64-1048(岡)
あたりもEF65やED75、DD51あたりなら即廃車だったかもしれないね。
134名無し野電車区:2008/08/02(土) 17:07:26 ID:R4LcyQiX0
阪神の3801…元々なんば乗り入れ用の車両だが、難波延長時に
廃車になる改造をされた怪系式。

特に第一編成は憑り付かれていたらしいが…
135名無し野電車区:2008/08/02(土) 18:01:49 ID:CXv6gp4AO
常磐線ならクハ401-101だろうな。

サハ115-2→クハ115-612→クハ401-901→クハ401-101
と姿を変えて平成2年まで生きた非冷房車。
136名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:00:02 ID:TxzsFdxG0
一度でいいから見てみたかった

キハ82-901+キハ80-901+キロ80+キハ82-902

のオール小窓編成
137名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:04:34 ID:Kdo33Wwx0
80系で事故復旧時にパノラミックウィンドウになった車両があったような。
138名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:10:14 ID:Kdo33Wwx0
>>137
クハ86015
139名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:27:09 ID:djHHPmg80
>>132
そこらの会社なら鋼体全部造り替えだろうな。
140名無し野電車区:2008/08/03(日) 10:31:58 ID:LSMOYsJl0
>>135
クハ115-607が未だに生きているのが信じられん。
廣嶋の中でも鋼製ドア、AU13*4…

弱冷車じゃなければ暴動ものだぞ…。
141名無し野電車区:2008/08/03(日) 10:48:34 ID:2ytDsoQV0
>>140
AU13Eは153系の形見だな……
142名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:38:49 ID:lPwgSBwN0
近鉄初代ビスタカーでは・・・
モ10007
事故復旧で貫通化された
ク10003
運転台を潰してトイレを設置
143名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:20:10 ID:Xt7b4Wtr0
>>142
>>モ10007
>>事故復旧で貫通化された

突貫工事での復旧だったので当時製造中の18200系(後のあおぞら2)の
運転台の図面を流用したが、何故か両側の(特急と行先)表示灯の
位置が18200系のソレより下がっていたと言うハナシ。
144名無し野電車区:2008/08/06(水) 12:18:05 ID:Cb+7rp3n0
四国にはKO崩れの変なのが多い。

ことでんのKQ+KO4連とか、2010に5000顔付けたり、
果ては松山市→古町まで解放後1両で走ってゆく…
145名無し野電車区:2008/08/06(水) 16:51:48 ID:Fz7sV0720
>>144
伊予鉄市内電車の初期車は凄いぞ。
冷房+ICカード対応、、

なのに車内ニス塗り。
146名無し野電車区:2008/08/06(水) 17:16:24 ID:Jsg7ZTQi0
サロ85020
旧型国電では唯一?の冷房車
しかも後に冷房装置を撤去
147名無し野電車区:2008/08/07(木) 00:05:46 ID:EnV4wTyg0
>145
路面電車で最凶なのは広電の被爆電車だな。

もちろん冷房改造もされている。
148名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:20:43 ID:4j0/Xp920
キハ40形400番台
450PSエンジンに換装し、その上2軸駆動化
149名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:04:00 ID:D8ib6dxv0
>>146
冷房撤去といえば今は亡き都営10-000型試作車4両もですね。
そして改めて冷房化。
150名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:06:26 ID:peKcGIKs0
相鉄は2000→2100形も凄かったけど。

国鉄払下げ車(木造車、元青梅車等々)→国鉄クモハ11形並に更新、更にクモハ11形等を払下げてもらう→アルミ20m車体に載せ換え→台車交換・カルダン化

JR西の先頭車化改造、、、国鉄の事業用車化改造と変わりませんなぁww。
151名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:56:07 ID:ZAvdh3KZ0
>>150
相鉄は魔改造車の宝庫だな。
152名無し野電車区:2008/08/08(金) 06:38:43 ID:QvSY4mo00
京阪も魔改造多いけど、車体延長は珍しいな。
153名無し野電車区:2008/08/08(金) 07:17:38 ID:EtLxkZhk0
神改造といえば101系から
20m→17m化・台枠強化、部分無蓋化のクモル145+クル144も大したもんだな
(ちなみにクモル23・24、クル29の種車は17m車)
154名無し野電車区:2008/08/08(金) 15:28:46 ID:avYLJtbM0
キハ186
エンジンを増設
155名無し野電車区:2008/08/08(金) 16:29:21 ID:EtLxkZhk0
キクハ35
エンジンを撤去w
156名無し野電車区:2008/08/08(金) 17:06:43 ID:avYLJtbM0
717系900番台
455系を3ドア化
157名無し野電車区:2008/08/08(金) 17:50:06 ID:jjo2XEb7O
一通り出たところでこのスレも改造
これから先は、
「ポニョは船越英一郎に追い詰められているから崖の上にいるの?」
というスレになります。
158名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:05:32 ID:wfI3Wff90
苗穂に行った103系のグロさは異常
159名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:12:56 ID:1itEy7vX0
>>153
クモル145は台枠まで含めて車体交換らしい。
160名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:36:48 ID:u1neQS/Z0
魔改造というとわざわざノーマル型に改造されたパシナというのもあったな。
161名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:56:47 ID:4fo+mRzE0
【レス抽出】
対象スレ: 【車両】神改造・珍改造を語るスレ
キーワード: 食パン





抽出レス数:0
162は@FLA1Aar125.iba.mesh.ad.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/09(土) 00:06:38 ID:joxtc97c0 BE:90785636-2BP(1003)
つたんぽぽ
163名無し野電車区:2008/08/09(土) 01:23:44 ID:fJ+UdqLV0
サハ102-1が本来の予定通りサハ103-64から改造されていたら、珍改造の
部類になってたんだろうか?
164名無し野電車区:2008/08/09(土) 07:15:54 ID:0nfdkaXF0
木造客車の台枠にキハ22っぽい車体乗せて
DC化した北海道拓殖鉄道のキハ301
165名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:43:55 ID:ECDhyXTh0
おまいら東急7915Fを忘れてないか?
全部余った7700のサハからの改造で7700唯一のシングルアームパンタで1000系顔。
何気に好きなやつだが。
166名無し野電車区:2008/08/09(土) 21:47:54 ID:P8VrVBgg0
小田急の1700・2300も凄まじい事になったな。
1700は20m→17m短縮、先頭改造など。
2300は特急車→4連2ドア両開き→2連3ドア片開き。

近鉄旧型車にも先頭車両開き改造や、冷房撤去して両開きドア付けた
6430→430なんてのもいた。
167名無し野電車区:2008/08/10(日) 02:58:27 ID:OqqEwUN60
>>165
道産子のゲテモノとしては留萌ケハ501(木造客車台枠使用・TR11・戦車用エンジン)と双璧を成すな。
さりげなく17mなのがいい感じ。
168名無し野電車区:2008/08/10(日) 03:06:03 ID:njK2K5RS0
車体延長の元祖は国鉄61系客車……ではないなw
169名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:34:58 ID:axjZchvR0
おけいはんの石山坂本線用車両も神改造の部類に入るな。
本線で言う1000系以上の。
170名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:33:22 ID:A4bLsIwE0
>>167
同じく木造客車の台枠利用した留萌ケハ502も含めて3両とも泰和車両製w
171名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:06:55 ID:eiwtOUDRO
軽便ながらゲテモノで根室拓殖鉄道の銀竜は米軍払い下げトラックかなんかを
改造したとんでもない車だ。
172名無し野電車区:2008/08/15(金) 01:45:13 ID:ccqTWr4E0
ちなみに根室拓殖のキハ2を製造した田井自動車工業はいまだ盛業中だったりする。
http://www.tai-jidosha.co.jp/
泰和車両も生き残ってるし恐るべし道内メーカー。

ここは根室拓殖以外にも十勝清水の日本甜菜糖向けDLも作ってたな。
戦時中代燃炉の製造で鉄道車両と縁が出来たそうで。
173名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:17:58 ID:ZS36KqOm0
クハ103-188
1次改良車で唯一のAU712冷改車
174名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:41:30 ID:YSdtwn0IO
一応新造扱いだけど、江ノ電305+355
175名無し野電車区:2008/08/16(土) 16:19:56 ID:b/xJCDCP0
名鉄3400系
昭和12年製造でありながら冷房改造されていた
176名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:36:11 ID:GwAZ4KS00
ご存知EF64-1030,1031
連結器とジャンパ栓改造で伝説の神車両に変身
・・・神の前に何か1文字つくけど
177名無し野電車区:2008/08/16(土) 21:25:32 ID:j7NCOr2iO
>>176
81の137と139も忘れるな
178名無し野電車区:2008/08/16(土) 22:04:40 ID:O7CbLnH30
>>176>>177
鉄板のデスノートてやつかw
179名無し野電車区:2008/08/17(日) 01:02:55 ID:0SPYMURg0
クモハ103-72・93・100
1灯ライトのままATS-P取り付け改造で運行番号幕が埋められた
しかもクモハ103-100はのちに訓練車に改造
180名無し野電車区:2008/08/17(日) 01:18:52 ID:UMUQ1Y4X0
改造ではないが、キサロハ182−550。
日立製作所製の気動車。あ、改造予定とF誌のスクープが(笑)
181名無し野電車区:2008/08/19(火) 15:03:14 ID:vKFSA+b80
長野電鉄に叩き売られた元小田急10000系は元々11両編成だったのが4両編成に!
非常にキビシ〜!!
182名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:21:33 ID:9BD4rBXf0
183名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:55:44 ID:z2zvWSGk0
>>181
ならSE→SSEはどうなる?
184名無し野電車区:2008/08/19(火) 23:37:06 ID:j4iwxBQ20
上田交通に平面蛙が出た時には衝撃だったが…

まさか平面蛙が今でも残っているなんて。
185名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:38:21 ID:D5dTlR4DO
>>181
>>183
小田急から大井川鉄道に持って行きながらろくに使えず放置プレーの上に廃車
になったSE3000系はもっと最悪な末路。
186名無し野電車区:2008/08/20(水) 01:04:34 ID:zGMlZQBG0
連接車を普通のに改造された591系
187名無し野電車区:2008/08/20(水) 15:37:47 ID:rf0ttoqQ0
京阪電鉄の2400系は遠距離通勤の乗客のためにトイレが取り付けられたぞ。
188名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:15:56 ID:X7kD2uRW0
>>187
近鉄には、4扉の電車にトイレあったけど、京阪が!?
189名無し野電車区:2008/08/21(木) 00:48:21 ID:SGuTt6KN0
ゲテモノ改造の金メダリストは相鉄5000系。

18mボデーマウント車体→いったん廃車・一部荷電化→
機器・走行系を20m新製アルミ車体に移植→VVVF化。
190名無し野電車区:2008/08/21(木) 01:04:50 ID:vaV0zT7J0
>>189
おい、3000と5000がゴチャゴチャになっているぞ。


こんなの序の口だろ。
栃尾鉄道モハ207なんかに比べたら。
191名無し野電車区:2008/08/21(木) 07:39:07 ID:aRUHii050
>>188
>>187はガセ。京阪にトイレが設置されている車両はない。
192名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:59:41 ID:Jd778PYe0
あさまに組み込まれていたモハ188-500、189-500。
485の中間車を直流に改造したって文章で書けば簡単だけど、
外観では全く新製車と区別がつかなかった。(車内の座席だけ再利用)
地道に手を加えて改造してたのなら正に神改造だが、
やっぱり鋼体は新製だったんだろうな。
国鉄末期の金の無い時期の改造なのに、どういう事情があったんだろうか。
193名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:37:43 ID:MvHj9iaa0
西武の初代 クモハ401は、63払い下げの半端調整に造られた神新造か?・・・・
まぁ、どうせ腐る程所有していた予備品・再生製造のノウハウで楽勝で、
こしらえたのだろうが・・・・昭和31年製造 昭和48年除籍
西武で最も活用されず、廃棄された電車かも知れない。
194名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:44:33 ID:hq9zbF140
>>192
自由席の位置によく入っていた気がする。
195名無し野電車区:2008/08/22(金) 06:30:06 ID:A0lv1VH60
>>192
当時NHKのニュース(NC9)でも紹介されていましたね
確か改造に新製車の6〜7割の費用がかかるとか
後に出現したサハ→クハ改造車は485系の車体そのままで
窓の高さが不揃いなままでしたが
一部の車両は更にグレードアップ改造時に
窓幅拡大で見た目は揃えられたものの
結局現存するのは非グレードアップ車

196名無し野電車区:2008/08/22(金) 11:41:53 ID:OQMjlWl8O
その後だよね485.489の余りサハを軒並みクハ183(100.150及びクハ182)に
しちゃったの。グレードアップまでしてたが波動用では全く残らなかった。
189系版(100.600番台)は4両しか作らずこれとで今はない。
197名無し野電車区:2008/08/22(金) 18:45:19 ID:5DxsEc7A0
>>196

>までしてたが波動用では全く残らなかった。
189系版(100.600番台)は4両しか作らずこれとで今はない。


お前馬鹿じゃないの?OM101・103・N103の組み合わせを知らないの?
198名無し野電車区:2008/08/22(金) 20:14:01 ID:2D+zMGhz0
>>192
ステップ高さの問題で作りなおした。

クハ182から189までの一連の改造のうち、
ゲテモノはクハ183−151・152。
何かの手違いでクハ481仕様の先頭が手配された。
199名無し野電車区:2008/08/23(土) 03:45:08 ID:3hhpv6I90
>>190
栃尾は本当に凄いな。207は草軽モハ100型の車体延長だからまだこれでもヌルい方。
オールアルミ車自家製造したり(モハ210)単車2両繋ぎ合わせたり強烈な改造芸見せてる。
200名無し野電車区:2008/08/23(土) 03:59:13 ID:Vihf7Arr0
200get!
201名無し野電車区:2008/08/23(土) 10:58:01 ID:V3aSxw9H0
モハ103-502
DDM化された。しかも相方のモハ102がなく1Mだった
クモハ103-4
JR東海のVVVF試験車
202名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:37:20 ID:D/hiLnam0
南海の1900は珍改造かな?
流線型の先頭部分を切断して反対側に運転席を新設。
203名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:53:39 ID:yGOfFO8I0
>>202
それを言うなら、キハ07を最終的に冷房改造までした
旧鹿嶋のキハ600の方が…。
204名無し野電車区:2008/08/25(月) 16:01:16 ID:PCdWV+l90
十和田のローカル私鉄に送るために両運転台化改造された旧東急電鉄の7200型は?
205名無し野電車区:2008/08/25(月) 16:54:00 ID:rtRZsZgpO
岳南だっけか?。京王井の頭線の3000系を譲渡するのに京王重機に無理矢理
両運転台にしてもらったの。
206名無し野電車区:2008/08/25(月) 17:50:09 ID:aQbp59Gk0
両運といえばキハ58の改造車・キハ53-1000もある意味珍かも
電源がないのでキハ28と組まない限り冷房は入らない
もちろん単行時6台のAU13はただの箱
207名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:25:49 ID:rtRZsZgpO
>>206
1000番台は氷見・城端用で確か高岡にいたんだよな。高岡はキハ28がまとまった数
なかっただろうし冷房あってもキハ28ないから使えないなんてあったかも。
会津若松にもキハ53が只見線にまだキハ58が幅をきかせていた当時にあった。
もっとも非冷房だったけど。
片方初期でもう一方が後期パノラマミックのチャンポン運転台の53なかったっけか。
208So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/25(月) 20:48:39 ID:+zjZ581W0
>>207
無いですよ、屋根高さが違うし。
裾の絞りが違う初々期と初期をムリヤリ継いだのは北海道に居たけど。
209名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:45:44 ID:JClEJA9T0
>>204-205
そのあたりなんて序の口だろ。
運転台付けたり取ったりなんてのは、よくある話。

頸城のホジ3クラスなら、そりゃ珍改造だろうけど。
210名無し野電車区:2008/08/25(月) 21:57:34 ID:aQbp59Gk0
>>207
俺は高山本線で乗った。単行だった。箱と化したクーラーがうらめしかった。
211名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:55:06 ID:yXGhWHo60
超マイナーだろうが、伊予鉄道の300系
両先頭車は14m→19mへの無理やり改造、しかも木造の車内に対し、足回りは
カルダン駆動。中間車は大正時代の台枠を使用し、しかも空気ばね台車。wiki
によると、現時点で日本最古の可能性も・・

休車状態だったが、伊予鉄スレによるとついにお迎えが来ているらしいが・・
212名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:01:01 ID:An1zXCaJ0
>>206
阪神3301形
MGがなく武庫川線での単行運転時に冷房が使えなかった
213名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:30:15 ID:+n7p0eGqO
>>212
結局えちぜんに売っぱらっちゃったんだっけか?。下まわりを101系から貰って。
214名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:57:01 ID:jxX3gM4hO
>>213
で、その時のやりくり算段で、クーラーが使えるようになったと。
215名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:08:40 ID:DM17P3ZG0
水ミトとかに、4VKのないキハ28冷改車がいたぞ。
216名無し野電車区:2008/08/26(火) 23:39:01 ID:DSW3nirs0
>215
冷房車だが2000番台になってなかったな
217So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/26(火) 23:55:02 ID:K0Qg+1380
>>215
ID惜しいっw
218名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:29:40 ID:lu4DUlwQ0
神改造
 阪急7320F

珍改造

 は か る く ん
219名無し野電車区:2008/08/29(金) 19:06:21 ID:jwqPjFOR0
220名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:20:13 ID:hSLo9HSKO
あげ
221名無し野電車区:2008/09/01(月) 05:08:41 ID:LVJUvBiD0
>>219
山岳運用から離脱したり復活したり忙しいな残存2200はw。
台車にかましたアダプタ外して車体高さは元に戻すのかな。

…個人的には本線でドサ回りしている2000系使えよと思うんだが。
222名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:25:29 ID:nSAo9Dj/0
>>221
2200系が抜擢されたのは、SUSより加工がしやすいし、試験的な改造という意味合いがあるからかと。
2000系のような軽量SUS構造の場合、補強などのやっかいな作業が伴う。
実際どれだけ需要があり活況となるのか、実際のところよくわからないから、旧車両改造で経費を抑
えて様子をみて、活況なら新車導入等々を新たに考えるとう選択に考慮されている。
223名無し野電車区:2008/09/01(月) 15:30:17 ID:g/CI6WYp0
TQの7915Fも充分ゲテ車。
224名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:04:30 ID:CxPyHFnL0
>>212 伊予鉄で思い出したけど、昔唯一のカルダン車だった600形を、3連化
する際、長野電鉄の1100車号?買込んで来て 常識的考えると形状が違うのだから
ある程度違和感を、無くす為1100を中間に入れる所、何故か1100を、頭603?にして
6o2の頭を潰した。・・・これってどういう経緯?もしかして頭は、切断移動?
誰か教えて下さい。 やっている内容は、激しくも無いが、状況を鑑みると
不可解。
225名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:06:27 ID:rXGFQelT0
>>224
600は電気的には従来の2両で1ユニットだったから。
以上。
226名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:23:50 ID:CxPyHFnL0
>>225有り難うございます。ペ懲り礼。
227名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:24:40 ID:iqfc7DWL0
東武9000系だな。中身をまさかあそこまで改造しやがるとは・・・。
228名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:34:36 ID:hXPMcivH0
今日、クハ115-552に乗って「あの頃は、何でも改造してばらまいたな」と
思った。しかもばら撒き先が奇しくも新潟と広島。
115-550と言えば、クモハの方はやっと福知山から後継車が来るようだな。
サンパチばかり目に行くようだが、115って変なものが長生きするよな。
無理矢理冷準車にAU712載せた奴なんて、倒壊で全滅のものまで…
229名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:38:10 ID:vHQKkPDdO
珍改造グランプリは西のサンパチ以外にないだろ
230名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:39:14 ID:SS/8p9Xq0
>>228
冷房準備車とは言っても、天井に穴を開けただけで
従来どおりAU75で冷房化するには補強やらなにやら必要で
結局非冷房車と変わらないとか。
231名無し野電車区:2008/09/02(火) 04:54:37 ID:EnpCJD2r0
115の場合、車令より冷改の有無が明暗を分けてるな。
岡山の非冷房0番台初期車なんかはあっさりと民営化早々廃車されてる。
あと2連口に改造されたのは113もそうだが特殊用途扱いで長生きしている。
国鉄時代に105系抑速付きバージョン(107系新車版かw)が開発されなかったのが後を引いてるね。

西は223-6000でこの辺の珍車を一掃するんだろうけど。
232名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:11:50 ID:+k5xLvjB0
名鉄モ5509
火災からの復旧時に高運転台化
233名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:22:19 ID:qHMplWf40
>>230
冷準車って、冷房車からAU75取り除いたたけじゃないの?
今までずっとそう思ってたw
234名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:00:58 ID:vhnZZHL8O
俺も冷房準備車=車体強化・風道設置と聞いたが、違うの?
235名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:22:48 ID:Q51nNF8d0
>>233 5200にも踏切り事故だか何かで、こういうの居なかったけ?
名鉄ってこういう、虫食いみたいに、全車に普及しない、高運改造や
前金属車体への、事故修復多いよね。
236名無し野電車区:2008/09/02(火) 21:12:47 ID:fwIl5CAK0
冷房準備車と言えば、廣嶋型最新車の一部に「111系連結スイッチ」
と冷房ダクト付きの奴がいたな。
237名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:41:44 ID:U1XO3DUiO
前に暴走にあった冷房準備車の113系に一斉にAU75積みを敢行した際に
当時検査工場だった大船でも両数大杉で改造が賄いきれず秋田や青森に
81に引っ張られて改造しに行ったなんてやってるね。
同時期冷房準備車をAU75にした長野の115系は長野工場自前だったが。
それに対して新潟は冷房準備をAU75にはやらずに倒壊みたいなやり方でAU712に
しちまった。だからたまに上越線でド初期ボロ編成と大して変わんない
2000番台の編成がたまに入って来る。2000番台の両先頭にド初期ボロの電動車の編成もいる。
238名無し野電車区:2008/09/03(水) 10:37:59 ID:XX9RlwPk0
239名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:50:45 ID:P9TH4YMk0
>235
パノラマカー・パノラマスーパーも事故ったら顔が変わったのだろうか?
240名無し野電車区:2008/09/04(木) 08:23:24 ID:7BfJZ1R00
>>237 つ電源の問題。
M'車が冷準車ならAU75、そうでなければDC-DCコンバーターとAU712積んだのが束。
M'車が冷準車でも、MG対応のAU712を積んだ(非冷準車は束と同じ)のが倒壊。
241名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:47:05 ID:SYZvlldoO
>>237
音ばかりデカくて効き斑が出まくりの糞クーラーAU75系より
音が静かな分、AU712系になって結果的に良かったじゃん
扇風機が残り、効き斑解消の一助にもなっている点からも
AU712系で冷房化された方が良かったと思うけどな
242名無し野電車区:2008/09/04(木) 11:53:25 ID:hbkuJf5eO
>>235
東武7800にも踏切事故復旧で高運転台になった珍車がいた気が。
助士側はそのままだったから不気味だったww
243名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:27:15 ID:eVmFpIqL0
101系シーサイドライナーヨコスカ
結局営業運転に投入されず
244名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:59:41 ID:D3YEx64V0
>>242
EF65の事故復旧車でスカートの左右どちらかが直線でどちらかが曲線という珍車もいたな
245名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:00:27 ID:QjQGnqot0
EF81 302
事故復旧の際片方のコルゲートがなくなった
246名無し野電車区:2008/09/05(金) 01:03:58 ID:qlL9jN9C0
247名無し野電車区:2008/09/05(金) 10:15:52 ID:bdeWoqJy0
これだけ改造して制御装置はそのままなんだからよくわからん
248名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:54:35 ID:hJwQbjst0
東武鉄道の10030系の補助発電機は静止型インバーター(SIV)だけど、10000系の方はいまだにブラシレス式電動発電機(AC−MG)だよね。
249名無し野電車区:2008/09/06(土) 10:58:51 ID:Jl2RoYSw0
>>239
1384F
元々1134Fの中間車(一般席)だったが事故により先頭の特別車2両が廃車、先頭車化された

それはそうと、1700系(旧1600系)は珍改造の部類に入るだろうね。
250名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:02:23 ID:xbiuO8+h0
阪急5000系

内装・・・神改造
外観・・・珍改造
251名無し野電車区:2008/09/06(土) 11:25:07 ID:amHLCD0T0
更新、修繕で、内装が神になった車両って何かな?
海峡用50系??
252名無し野電車区:2008/09/06(土) 13:44:05 ID:rsdgxY820
>251
近鉄の5820形(初代)は神改造だったな。
253名無し野電車区:2008/09/06(土) 14:28:40 ID:4OV2rBWrO
ノースレインボーってどうよ?
254名無し野電車区:2008/09/06(土) 15:51:14 ID:hd5gT4CG0
>>251
グリーン椅子付けた例は新幹線100系やキハ58、初代ムーンライトとか
山ほど例がある。

…サロ110の300番台以降一式。
255名無し野電車区:2008/09/06(土) 16:13:12 ID:jBpRJTDD0
>>251
近江鉄道「あかね」&一畑電鉄5000系

近年のヒット作はこれだろうな。

過去にさかのぼれば、もっといろいろ出てくるけど。
256名無し野電車区:2008/09/06(土) 19:48:46 ID:WEWUtpyZ0
>>251
JR九州かいもん日南用12系
急行グリーン座席転用シリーズの中じゃ一番の出来だと思う。

あとコヒのキハ54アコモ改良車。
257名無し野電車区:2008/09/06(土) 20:26:42 ID:EZI1m0wu0
>>255
似たようなのが秩父にも…

サンパチ的な改造は、国鉄時代にはクハ47・郵便荷物車・583転用車が
あるが、クハ47153・155に比べればちょろい。
元は「合いの子」中間車のサロハ66だが、先頭だけでなく車内も
2ドアロングシート化。
258名無し野電車区:2008/09/06(土) 22:02:30 ID:08jXasL1O
クロハ782‐407は?
259名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:25:57 ID:09NwnKsXO
サロ153-13 → サロ153-201 → サロ110-201 → サロ110-13 → サロ110-1002
登場が数ヶ月早ければ、サロ95013として登場のはずだった
これだけ改番を行いながら
外観上の変化は冷房化と塗装(湘南色→スカ色)くらい
ある意味、珍改造と言えるかも
260名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:16:22 ID:vterA3WQ0
>>251
名鉄5200系→豊鉄1900系 これが最強の神改造じゃないかな。

名鉄で台車を5300系に譲るも、新たに国鉄101系の台車を載せて再生。
さらには冷房化改造まで成し遂げてしまった。
261名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:21:59 ID:kDwqHT3l0
>>260
それは内装関係ないだろ。


寄せ集め改造という点なら、近年のものとしては
地鉄16010系と並ぶ作品ではあるが
それも昭和30〜40年代までさかのぼれば、別に珍しくもなんともないからね。
262名無し野電車区:2008/09/07(日) 00:43:33 ID:4YVwUW+I0
一畑デハ20型
リベットと狭窓がズラリと並ぶ初期鋼製車の魅力をたっぷりと味わえる
原型3扉のデハ1型より美しい、まさに神改造。

近年の珍改造なら、近江220が最強だろうな。
小田急1600の台枠+西武701の側構+旧国の電装品+西武551の台車+鉄パイプw
263名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:22:03 ID:ZzbEB+lU0
現役だから気がつかないが、秩父にも1000という強物が…
264名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:26:09 ID:kDwqHT3l0
>>263
あれのどこが珍改造もしくは神改造なんだ?
265名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:38:26 ID:WVhK5BR20
鹿児島市電500は大阪市電顔の東京都電という微妙な車体に。
266名無し野電車区:2008/09/07(日) 03:52:39 ID:TkxpcaMN0
西武系列の会社って得体の知れないブツを引っ張り出してくる怖さがあるなw。
昔の所沢車両にしろ彦根にしろ大場にしろ見ちゃいけないものが転がってる凄さがある。
E31の80系全金車の下回りとかどっから発掘したんだと思った。

改造という面では並だが、山形交通DB151が平成の世まで所沢で生きていたのを知った時は
心底ぶったまげた。
閉鎖前にRMに取材を許可しなかったら闇へと葬られていたんだよなぁあの車。
267名無し野電車区:2008/09/07(日) 09:52:45 ID:9RjC+hag0
最近の車輌なら函館市8100形も生で見たときはかなり驚いたが
268名無し野電車区:2008/09/07(日) 11:45:08 ID:jlhv8Lk30
>>263
冷房を2両だけ付けて、2パンにしてしぶとく生き残る。
269名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:29:10 ID:9RjC+hag0
>>268
このスレでたかだか50年しか生きてない車輌を「しぶとく」ってのは…
270名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:45:22 ID:xbwiPwdg0
>>268
それが珍改造なら、世の中の車両の多くが珍改造だ。


>>267
あれは、新車だからなあ・・・。
271名無し野電車区:2008/09/07(日) 14:56:27 ID:9RjC+hag0
これとか結構気に入ってる
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11116369.jpg
272名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:15:56 ID:qaoYsB4s0
あぁ、250形な…名古屋市民的には珍改造だったぞ。
暗闇では冷房車と同じように見えていざ到着すると「なんだ黄色か…」とがっかりするというw
あのがっかりカーが廃車直後に冷房化ってのがまた…。
273名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:30:23 ID:9RjC+hag0
>>272
真夏に栄町で蒸し暑いHLから乗り継いでやっと涼めると思ってた矢先の250形…
今でもありありと思い出せますねw
274名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:52:46 ID:1PukGIdj0
>>239 絶対的両数、他車連結・互換性のある7000系ならともかく 
単独組成のみの、7500系なら 代用先頭車がある位だから、復元に
手間取るなら、貫通の代用先頭と7300・7700合の子タイプの頭
こしらえたかもね。

ちなみに、お隣の近鉄では、初代ビスタ10000事故復旧時 運用に余裕が無く
復旧を急ぎ(だから 髭の位置を間違えたらしい・・・。)12400?タイプの頭
にしちゃつたでしょ・・・・この頭短命だよな。
275名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:57:35 ID:1PukGIdj0
連続でゴメン。そう云えば 名鉄の5500の高運は、豊橋に行って低運に
戻ったんだよね。・・・・本来運転士保護の観点からの施策なのに、
運転士的には、着座位置の違いって、車両特性の相違と同じ位問題なのかな?
276名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:32:57 ID:hZpwuB6a0
>>275
5500じゃなくて5200ね。

運転台の高さの差は大きいよ。
277名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:47:30 ID:5qMIVmHM0
>>274
近鉄10000系ク10007の頭は18200系だな。
まあ顔が短命というより10000系自体が短命です。
1958年〜1971年だが、改造等もあるから実働12年位だ。
278名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:31:40 ID:WVhK5BR20
>277

足回りを引き継いだ2680系は一部生き残っているというのに。
279名無し野電車区:2008/09/08(月) 13:10:01 ID:Rk42x5Io0
近鉄といえば内装改造神の680がいたじゃないか。
280名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:27:29 ID:wu1PQt8Y0
>>279 スレ脱線させるよ、。
680って奈良電が、ナニワでこしらえたんでしょ。特急格上げの時、
改造請け負った近車が、巧みな軽量化に驚いたんでしょ。
これも、そうだけど 予備特急編成の改造とか、近車よく嫌がらなよなぁ。
名古屋線6431以降、近車は 面子で近鉄の車は、全て請け負ったの?
例外?の南大坂線の「かもしか」に使った 6801への改造請け負いの、近畿日本工機ってどういう存在?

奈良電が、戦後の車両製作では 近鉄→近車 京阪→川重 の為か、両者の顔色伺う様に、
ナニワや日車に、発注しているのは興味深い。
281名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:35:08 ID:7M+wO+lT0
107系。
282名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:10:52 ID:Cw0Ewxpa0
大鉄が戦後分離したり南海のほうについたりしていたら500形(初代6600形)が戦後特急用に改装されて走っていたのだろうか?
283名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:29:29 ID:wu1PQt8Y0
>>282吉野線だけは、近鉄が改軌してでもふんだくるかも・・・。
「かもしか」に。なった伊勢電車は、戦前は、よもや大鉄を走る事になるとは、思わなかっただろうな。
南海の2001は、入れないか?
6411は、絶対造られないか、近鉄に持って行かれる。
284名無し野電車区:2008/09/11(木) 13:39:58 ID:eO4Kqh070
717系900番台
急行形を3ドアに改造
285名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:00:06 ID:YKFJBaAt0
営団地下鉄(現東京メトロ)東西線の5000系みたいに制御装置を回生ブレーキにかけられる界磁添加励磁制御方式に改造された他の鉄道の車両を教えてよ。
286名無し野電車区:2008/09/11(木) 16:13:46 ID:dPKTI16m0
東武200系
DRCから200に更新するときに界磁添加励磁化
287名無し野電車区:2008/09/11(木) 18:16:12 ID:JFHXAB3G0
>>286
お前、優しい奴だな。
288名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:18:25 ID:yfab3vUu0
>282>283
南大阪線の複線間隔を広げれば何とか入れるが、吉野線の山を南海2001が上れるか・・・
独立なら501の戦後版が、南海と合併なら南海2001の山岳対応版ができただろうね。
珍改造なら南大阪線の5801は珍になるのだろうか?
289名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:20:27 ID:TP9l3Z3B0
>>274
>>ちなみに、お隣の近鉄では、初代ビスタ10000事故復旧時

>>143を参照の事。
290名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:04:41 ID:NBihIF7yO
>>280
>279は別にスレ脱線してないと思うけど。

680系は実際神改造だしな。間に合わせのつもりが意外と好評だったから、
京都線特急の発展に繋がったわけだし。
291名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:34:52 ID:IMhA/JbT0
>>290>>279何故 800や820を、改造種車に、しなかったの?
292名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:11:58 ID:NBihIF7yO
>>291
ベースが元々クロス車とロング車では改造手間が違ったのでは。
あとは種車両数の問題とかね。
293名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:33:53 ID:wCdfkrAe0
>291
680は車両数が半端だったというのがあったのだろう。
800・820はそれなりに数がそろっているから特急以外に使い道もあっただろうし。
294名無し野電車区:2008/09/18(木) 06:52:29 ID:luuWRxWb0
名鉄3700で電気機関車の下回り流用したのがいたな。
電車→電気機関車は北陸鉄道筆頭にかなり実例があるけど、逆はこれだけかも。
295名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:07:23 ID:KrySHsr7O
珍改造といえば…
珍気動車博物館だった関鉄系列がまだ話題になってないな
我が国唯一の4扉気動車とか小田急キハの3扉化とか
296名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:27:13 ID:vy3T7YwQ0
>295
さしもの関鉄もなぜかキハ58関連は製造・購入しなかったね。
58の3ドア版や65の4ドア版などができたかもしれないのに。
それと島原・鹿交はなぜか珍車は少なかったんだな。
スケール的には関鉄と並ぶのに。
297名無し野電車区:2008/09/19(金) 02:59:05 ID:owhLaMHq0
>>296 スレ脱で失礼致します。
九州の非電化私鉄って何で、国鉄払い下げが少なかったの?
地域性・それとも 官と民の関係があまり宜しくなかったの?・・・
あっ・・・ても 山鹿の モロボンネットバスの キハ101は国鉄
鹿児島工場改造なんだよね。・・・

日車偉い奴が、山鹿の窮状を、冷やかしに覗きに来たらしいが
(ろくに、取引便宜 計るでもなく、失礼奴だ。
新潟鉄工みたいな、月賦等 恩情ある企業と違い高飛車だな。)
その日車も、東海の軍門に下るのか・・・好い気味だっ。
298名無し野電車区:2008/09/19(金) 04:27:19 ID:6UD/iVUB0
>>295
関鉄は70年代後半が一番脂が乗ってたな。
小田急クハ1650改造のキクハが生き残ってた頃。

あの頃の関鉄車両で「元キハ07」を並べてみるだけで笑えるぞ。
同じ型の車がここまでどうやっててんでバラバラの面になるのか不思議になる。
299名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:10:20 ID:owhLaMHq0
それも、そうだけど 俺は、合併前の経歴・払い下げ時期・他社経由等で
元が同じ筈なのに、形式社番が、カオスに、なった キハ41000軍団
の微妙な相違に興味がある。
北陸から来た 461・462は、トルコン付きとは、いえ そんなに状態好い車
だったのか?

後は、廃業した各社の車を、茨交と争うように買い漁っていた頃。
300名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:03:10 ID:K2MfYf3A0
>>300
死ね
301名無し野電車区:2008/09/20(土) 01:33:29 ID:FOSTqZb40
>298
一時関鉄の資料見るとどれもこれも「ロング化」と書いてあってつまらん会社だ、と思ったが
夕張以外の車両のクロスって大体しょぼいボックス席だったと分かってまあ、かまわんかと思ってしまったw
302名無し野電車区:2008/09/20(土) 04:14:15 ID:W9MiQtxX0
>>299
逆に下回り以外原形だから使いやすかったんだろうな。
液体変速化はどっちにしろいずれやらなきゃいけない事だし。
あと末期の北鉄能登線は本数大削減されてたから走行距離が意外と少なかったのかも。
逆に北鉄軍団で使いづらかったのはキハ561だろうなぁ。

04軍団で珍車は後に鹿島に飛ばされた430・431の片運固定編成車だな。
04をこんな代物にしなくても…。
加越能出身の704は逆にうまくいじった好例と思う。
>>301
小山まで乗り入れてた自社生え抜きの準急車もロング化してたな。
303名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:29:59 ID:+yFPlSuKO
あげ
304名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:33:46 ID:6V9ieZORO
みのりはどうよ?
305名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:37:46 ID:4PYpx/sLO
>>304
リゾートしらかみ様のパクリ


>>300
ちょwww
306名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:14:19 ID:DZZvq2bu0
>>304
こりゃ、こがね(旧グラシア)もって1〜2年だな。
みのりの乗車率カウントして、気仙沼ふかひれとかけもち可能か
様子見だろう。
307名無しさん:2008/09/23(火) 15:27:54 ID:ERZ7T3tc0
床下の走行機器を界磁チョッパ制御からVVVFインバータ制御に改造した京王電鉄7000系と小田急電鉄8000系に対するコメントを求めます。
308名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:36:50 ID:ljyC6pI+0
>>307
近鉄1000系とか西武新401系程度
語るに足らん
309名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:48:21 ID:/jl7offS0
福岡市交通局の1000系
インバータ車に改造した先駆だろうけど
車体が、よくできているから、古さ感じない。
310名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:30:25 ID:Cwmb0qA8O
大阪市交通局の地下鉄中央線にもボロ車体にVVVF車がいるよ
311名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:58:05 ID:hfiZUy790
77年 神戸市1000形
80年 京都市10系
81年 福岡市1000系 ←
83年 営団01系
84年 大阪市20系
86年 東急9000系
86年 国鉄207系
87年 名古屋市6000形
88年 小田急1000形

よく見るとところどころ古い設計を感じさせはするものの、考え方は80年代後半のデザインだよね。
他社局より1世代新しいくらいの感じか。
反面2000系はぱっと見1000系の最新次車程度に見えてしまうのだがw
312名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:41:10 ID:Ed6HRNeQO
南海サハ4801。サハといっても純然たる客車(国鉄スハ43こびー&内装豪華化)。しかし当時は珍しくないとはいえ「法的魔改造」で
前身は筑波鉄道の古木造客車、ということになってた。
この客車は戦災で車両不足の現JR阪和線に投入されたもので、阪和は国有化されて南海高野線の敗戦後混乱時期の助っ人に。
戦局悪化で南方へ遅れなくなったC型テンダーSLなどが牽引。
しかし冒頭の国鉄直通客車一両製造に当たっては木造古客車の改造名義で、実際は台車だけ流用、しかも書類上と実際使われた台車の旧車番か違うの違わないの。
しかしそれよりも古客車の台車で電車に牽かれて105km(認可速度)も出せたんだろうか?この客車登場は1954年だが10年後くらいに
DC同型の台車に交換され乗り心地向上。72年頃廃車されるまで一両しかなく、必要に応じて国鉄客車を借りていた。
なお上述のSLはタンク機に改造され片上鉄道へ。
南海は難解といわれ台車・車体の振り替えが多く、電車とELの間でも融通があったり、もともと独自仕様で登場した
ロクサンを在来車とつないだりした。
313名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:06:56 ID:wQNDcvEm0
>>307
京王は全然だが小田急のは珍改造だな。
鋼体以外は総入れ替えしてるしw
音だけ聞いてると3000形と全く変わらん
314名無し野電車区:2008/09/24(水) 11:08:01 ID:2Y+V6KlQ0
そこまでして車体を維持する意味があったのだろうか
315名無し野電車区:2008/09/24(水) 14:26:44 ID:KGVQi6qw0
鹿児島市電の9500型は車体は新しいけど、運転席にある直接式の主幹制御器は昭和ヒトケタに作られた骨董品だぜ。
316名無し野電車区:2008/09/24(水) 20:59:41 ID:ttnSlRhL0
>>313
蔵物の入れ替えなんて普通のことだけど・・・・。
317名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:36:17 ID:Bl52jW9c0
>315
鹿児島には大阪市電900や都電4000を魔改造した実績あり。
318名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:41:10 ID:Ey0XL/fW0
>>301>>302 俺、非電化好きだから また書くけど 
常総初のトルコン車 近代的2枚窓 42002 と 国鉄42000払い下げ 42001
の 片運転台化の際 不要になった42002の片側顔面の、42001への顔面の近代化
の為移植→704.703も凄くないか?

42002可哀想になぁ・・・この後も、弄くりまくられて・・・本当は大分交通の
601,602ロングボデイ版?の美男子として生まれたのに・・・
※大分交通→後 紀州603,604は、メーカーが違うから顔が少し不男子。
319名無し野電車区:2008/09/25(木) 02:34:25 ID:D5H6kmiD0
>>317
大阪市電の3001を文字通りのニコイチ改造した連接車もあったぞ>鹿児島
320名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:12:49 ID:4fYuWaTT0
ニコイチじゃねえよ。逆。
321319:2008/09/25(木) 09:20:11 ID:D5H6kmiD0
>>320
そうか?2両分の車体と下回りを1両にでっち上げてなかったっけ?

もしかして車体は2両分だが、下回りは1両だったっけ?

それにしても(昭和の)国産路面電車での傑作のひとつとされる大阪市電の
3001が移籍したのて、コレだけなんだよな。更新改造で同じ車体の2601は
広島や鹿児島に大量に移っていったけど。
322So What? ◆SoWhatIUjM :2008/09/25(木) 19:42:20 ID:MFqZFilC0
>>321
んで、足らなくなった車体はほぼ同じ物を新しく作ったのでした。
323名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:31:29 ID:aSXe66Ms0
>>321
種車は4両あって

2両分の車体+1両分の下回り+新しく作った連接台車
で2編成作った

残った2両分の下回りには新しく作った車体を用意した
324名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:40:53 ID:tPLOUKyW0
キハ82からトマムサホロエクスプレスへの改造は当時の国鉄としては頑張ったんじゃない
デザインもフラノからより洗練されてるし
それに比べたら新製のニセコエクスプレスはイマイチ
325名無し野電車区:2008/09/26(金) 02:28:09 ID:0eHNuXQH0
>>324
トマムはフロント窓周り黒っぽくしたせいか鈍重に見える
フラノは窓枠白だから軽快に見えて俺はこっちの方が好き
オールハイデッカーなのは評価するけど

確かにニセコはリゾート列車っぽさに欠ける
326名無し野電車区:2008/09/28(日) 09:23:11 ID:58wgXKIbO
ハイデッカーといえはゆふいんの森
327名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:41:28 ID:jYa3/Ouw0
まぁあれもよくやったもんだな
328名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:04:30 ID:8Y/W3bwG0
101系改造の「たんぽぽ」
車体を短縮した
まさに「実車版Bトレインショーティー」?
329名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:02:19 ID:51MYGS9T0
昔東海型の高運転台の効果を調べるんで、旧型客車の片方に高運転台を取り付けたことがあったね
330名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:17:03 ID:G4SXX8Sg0
>>326-327
ゆふ森一世は登場から20年になるんだな。
331名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:23:02 ID:pleG+E1R0
17m戦災省電の唐竹割り(京成クハ2000)
332名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:41:15 ID:EM2AxLlu0
クハ111-1201
相方のモハを事故で失い泣く泣く先頭車化改造
しかも2000番台ベースの運転台+非ユニット窓という珍しい組み合わせ
333名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:45:26 ID:LN1lpX1g0
神(珍?)改造なら阪神でしょう
3001(初代) 2ドアクロス→2ドアロング→昇圧・8M1C→3ドアロング→冷房化
派生で3021→7922
5000(初代) 3ドアクロス→3ドアロング・前面貫通
3601→7601 抵抗制御から4両固定チョッパ制御化・冷房化
5151・5311 単独Mcを2両固定でチョッパ制御化・冷房化
7801+7901+3521→3000系×3
7001×4+7901・7801冷房→2000系×6
3801×4×2本→8801・8901×6+7890・7990
阪神大震災後の8201×6と8223×6の組み合わせ。

これ位かな、間違い等あったらスマソ。
334名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:27:38 ID:xif/ZBAY0
>>333 阪神なら 旧小型車改造の事業用152も、変態係数は高いと思うよ。
客室部分大半切り取られた以外に、パンタ無しのバッテリー電源走行車に
化けちゃつたからね・・・コレって面白いけど、短命だつたのは、バッテリー
が、重過ぎる事とか 死電区間は、モーターカーで事たりるからとか?かな?
335名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:35:33 ID:HXpKyt/R0
>333
801・831の喫茶室運転台や網電なども(阪)神改造かと。
336名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:03:37 ID:Nv/XPtVM0
>>324 トマサホ…国鉄設計・ニセコ…JR苗穂鉄工所製
やたらゴツゴツしているかど、まあ自社で261-1000をKDとは言え、
艤装できるレベルにまで上がったからなぁ。
337名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:28:01 ID:/mURe1Dm0
東急の初代5000の、地方私鉄譲渡車で、オリジナルに忠実な頭を、創って
付けた車(岳南の一部や福島の2次)などは、5000の複雑な車体断面・
張殻構造などを、鑑みると結構面倒で、割高な改造だったのでは・・・・?
338名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:35:29 ID:rLxk5r/E0
>>337
句点が多すぎて気持ち悪い
氏ね
339名無し野電車区:2008/10/04(土) 02:03:05 ID:/mURe1Dm0
お前も連れて行くよ。
340名無し野電車区:2008/10/04(土) 03:02:07 ID:67ZU37jX0
読点と句点の区別もつかないゆたりがいるようです。
341名無し野電車区:2008/10/04(土) 10:53:40 ID:ZFMp8JZ60
未だに出てないキハ184形改造のキハ183形100番台
先代のキハ82系の意匠を継承しつつ、0番台のデザインとをかけ合せた顔はナイス
翌年、新183系の登場で一気に古臭くなったけど
342名無し野電車区:2008/10/05(日) 04:25:22 ID:9yhZyP1Q0
>>341
機器室が非運転台側になっちゃったので魔改造度アップw
343名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:55:36 ID:mROqWXj20
登場時のショックと言ったら…キハ183-100。
344So What? ◆SoWhatIUjM :2008/10/05(日) 22:01:28 ID:crCSA/rx0
>>343
同じ色でも塗り方で印象が大違いになることを学びましたよねw
345名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:18:43 ID:XnzYoKqb0
713系は神改造、リクライニングシート付だ
346名無し野電車区:2008/10/09(木) 01:46:32 ID:lIpCJZ0i0
>>285
おけいはんの2200後期更新や2400、1000リニュもそうだったかと。
347名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:38:14 ID:uGj01XO30
711系の3ドア化改造車
中間車は台枠の強度の問題で3ドア化できず
348名無し野電車区:2008/10/10(金) 12:17:29 ID:32udwMGP0
中間者を改造しなかったのはそういう理由だったのか
てっきり予算不足だとばっかり思ってた
349名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:39:24 ID:6klEilrR0
>>343
あれ、山線だか羊蹄山をバックに走ってる写真は結構サマになってたと思うけどな。
街中で見るからダサく見えただけで。
350名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:45:47 ID:shmc9+WE0
「東武の車体乗せ換え更新を語るスレ」はここですか?
351名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:28:15 ID:xaiJP6qY0
クハ115−654。

先頭車改造→AU13取付までは他にもいるが、
「偽装カフェオレ」にまでするなよ。
352名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:21:04 ID:wN+SBbBQO
そのうち221系や223系が地方に都落ちする時に、
貫通扉を幌付き通り抜け出来るように前面改造されて幌枠が突き出る魔改造をされたりして。
353名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:30:42 ID:FMIHEuWR0
>352
113-3800タイプに改造
354名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:19:26 ID:gUc4TOU80
>>352
そんなにダサくないと思うよ、それ。
355名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:34:34 ID:DNgOJX8yO
そういや昔、0系の食堂車36型を無理矢理、普通車にしたやつがあったな。
356名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:24:41 ID:jTj9840P0
>>352
キハ85貫通先頭車仕様ですね解ります
357名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:41:02 ID:pkG4rOtV0
>>351
AU75車ならたくさんいますね
そのフェイント車w
358名無し野電車区:2008/10/19(日) 06:31:23 ID:ie9fyJ41O
クモヤ190とクモヤ191

クモヤ190の種車がモハシ180というのも凄いが
クモヤ191の種車が、モハシ時代のユニット相手ではなく
サハだったというのも凄い
お蔭で
ユニットでありながらDT23系とDT32系と台車が全く異なる
職用車改造、中間車の先頭車改造でも比較的珍しいのに
クモヤ191は電装改造まで加わる
359名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:27:43 ID:Ejes4lfn0
>>358
あの平面電気釜か。
360名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:26:57 ID:rjfxS6Xp0
38を前面補強って呼んでいたぞ
115が入った事ある秩父にプレゼントすれば良かったのに
361名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:00:14 ID:UEjKvD8C0
>>352
全て新造だけど。
つ「マリンライナー用223-5000番台」
つ「サンパチ置き換えの223-5500番台」
つ「キハ122・キハ127」
362名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:31:16 ID:p5ohrP7o0
そういえばサハ223の5(ry
363名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:20:48 ID:GtyT7Ui8O
>>359
平面電気釜という呼び方も凄いな
364名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:06:56 ID:Mcgl7ivsO
保守
365名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:16:19 ID:yS00rW8m0
名鉄に居た 芋虫3400の冷房改造って珍だと思うんだけど・・・ダメか?
戦前製高速電車(非路面電車と云う事ね。)では、南海が戦前2001でやった事例
以外で純粋に、現代の旅客事情に応じて行った唯一の事例では?
366名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:08:02 ID:FRRNqZSK0
>365
動態保存の一環のようなものだから、多少割り引かないと。
それよりは、西鉄 宮地岳線用300の冷改車のほうがよほど珍、
いやあそこまで行くと「神」かな。
元が昭和20年代の規格型車両だけに、改造された姿は・・・
367名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:46:37 ID:SYeAepVJ0
>>366 西鉄300には京阪700と共に、サイボーグとして永遠に新規部分交換繰返しで
生き延びて欲しかったな。
368名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:27:36 ID:L4Hj092g0
近江の車籍だけ110年ものは、ビリー・ワイルダー後期の映画「悲愁」みたいなすり替えでなんかすごい。

あと、このスレで根室拓殖の「銀龍」が米軍払い下げ車改造と言ってるバカが2人いるが(同一人物かも)、
山鹿レールバスと混同してるだろ。
あれは田井自動車自製のオリジナルだ。エンジンも日産。
納入後の魔改造ぶりが狂っていた。
369名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:50:07 ID:ACnXyNlW0
>>367
確かEF81辺りに故障やら事故で部品変えまくって
新製時からの部品が数えるほどしかないやつがあるって
前にどっかのスレで見た
370名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:04:16 ID:qX0bHD8W0
>>369
それいうたら、JR九州のハチロク・・・・。
371名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:54:35 ID:nB7gVK500
地方私鉄にいたSL→DL改造車
372名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:59:06 ID:xMsjjBE80
>>371
森ブタは地方鉄道からは神として崇められてたなw
373名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:27:17 ID:EZnNP2byO
あそ1962
374名無し野電車区:2008/11/01(土) 08:37:55 ID:fYhJ6FqG0
JR九州のキハ58系改造のアクアエクスプレスも神改造だったな
375名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:04:36 ID:w5C/db/q0
ドーン研究所の処女作だったな
あと九州のキハ183系も改造に改造を重ねてるなw
376名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:59:46 ID:vuPz5t3N0
>>375
オランダ村特急

ゆふいんの森2世

シーボルト

ゆふDX
のことかーー!
厚化粧ともいふ
377名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:17:24 ID:fukAHO+L0
博多と長崎と別府の間を行ったり来たりして「三都に身の置き所無し」だな

こういう異端の少数派が私鉄電車なら「えいやっ」と車体更新で通勤車になっちゃうところだが、
特急形気動車だけになあ
378名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:03:52 ID:fNNYpRH90
>>377
最後に車体を黄色に塗られたようなので
九州新幹線全通後に指宿線に投入されるかもしれないな
379名無し野電車区:2008/11/03(月) 02:13:01 ID:2haWVPLi0
キューバの電車やディーゼルカーは神改造?魔改造?
380名無し野電車区:2008/11/03(月) 03:04:23 ID:5Z71zN4FO
>>379
キューバ??
すごいの?
381名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:54:01 ID:hIoC9DDG0
仇敵アメリカ製の、80年もの90年もの電車を無理矢理改造して使い伸ばしたりとか、
アメリカ以外の国に輸出されたバッド社製液体式気動車(バケモノ級に丈夫なパイオニアステンレスボディ!)
を中古で入手して使ったりとか
さすがにあの国らしいサバイバルぶり
382名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:50:13 ID:r4zvqkSo0
>>381
写真プリーズ
怖いもの見たさだw
383名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:18:40 ID:RSGWDtTU0
あけ
384名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:55:32 ID:jy2zlqmR0
まだ?
385名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:15:36 ID:rhbUpwEB0
キューバか・・・俺マジ行きたいんだよな。
勿論アカだからではない。
むしろ仇敵 アメリカ製のテールフィン付きの,50sクラッシツクカーが、
アメリカ本国のカスタムとは、違うどういう解釈・意匠で維持のため改造されて
いるのか、見たくてね。
今は仕事が忙しいから無理だけど、鉄道も面白い事は覚えておきます。
バット社製のディーゼルカー(R・D・C・)は革命前に導入された孤児だよ。
386名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:33:52 ID:t2OYNgKQ0
>>385
>むしろ仇敵 アメリカ製のテールフィン付きの,50sクラッシツクカーが、
>アメリカ本国のカスタムとは、違うどういう解釈・意匠で維持のため改造されて
>いるのか、見たくてね。


ロシア製ラーダの部品でエンジン等含めて大分混血が進んでいるようです。
387名無し野電車区:2008/11/09(日) 00:34:25 ID:ivulNxOQ0
>385
カナダから最近RDCを追加で購入したはずだよ。
革命前バージョンはエアコンも故障したのか窓を開閉可能に改造して客車にされていた。
388名無し野電車区:2008/11/09(日) 01:06:20 ID:/tgbbwGf0
>>386
1950年代までのアメ車は多くがトラック同様に別体のフレームを持っているので、昔のクラウンと同じで修理はしやすい。
エンジン本体が無事なら、磨耗はボーリングと適当なサイズのピストン装着で何とかカバーできるのだろう。

また1958年以前のアメ車なら、キャディ・リンカーン・ビュイック・クライスラーなどの上級モデルでなければ
パワーにあまり文句を言わない限り、ロシア製エンジンでも何とか動きそうだな

この時代のアメ車は大衆車〜中級車が大体同程度のサイズ。
で、フォードなど大衆車の廉価モデルは3.5リッタークラスの直6OHV・100〜110HP
(マフラー無しで測定されるSAE規格でのパワー。今のグロス規格より更に甘い)に3速MTでそれなりに走った。
とすると、1960年代以降製造されたソ連の乗用車ヴォルガのエンジンは
存外進歩した設計でオールアルミ合金製直4OHV2.4L、グロス100HP弱、
これを積んでもトルクが劣る程度で動くには動くことになると思う。

しかし1.6L以下になるフィアット系のラーダエンジンで50'sのフルサイズアメ車となると、さすがにかなり厳しい気はするが……
ピストンはボーリング次第で流用できるかな?
389名無し野電車区:2008/11/09(日) 01:31:33 ID:5pn2ccio0
385 です。みなさん色々と、有り難うございます。
あと 古いアメ車とデザイン的に、影響を受けている 旧ソ連製の車の比較対比が
出来るチャンスの有る国って此所しか無さそうじゃないですか・・・勿論フィアット
ベースのラダばかりで、ジル・チャイカは勿論居ないだろうけど
・・・,50Sフォードみたいなボルガやモスコビッチの丸め4灯位は、何とか
観れないかな?と・・・・・スレ逸脱すいません! 

390名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:16:45 ID:FbRRoKWi0
ラーダ ラーダって、ウクライナ的な名前だな。
391名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:01:12 ID:/tgbbwGf0
>>389
鉄板より車板のこのスレの方が合ってると思う

くるまオタク養成講座 道 〜散開〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1214524778/l50
スレのホスト役のコテは共産圏のクルマには興味は無さそうだが、アメ車ならある程度理解するからディープな話ができるぞ
住人も知識の偏ったのばかりだから、パナールとかタトラとかスカラブとか、わけのわからないクルマが続出する

392名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:23:34 ID:Eyul77CI0
……俺、鉄ヲタなんだけど、訳わかんないですorz
393名無し野電車区:2008/11/12(水) 15:22:35 ID:/ZYQxyQfO
age
394名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:19:14 ID:jAiwBY6rO
阪急5115が9000みたいな顔になっている件
395名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:23:03 ID:HYXJYQAe0
西武の701系のなかには、地方譲渡に際し Tc電装では無く、Mの車端を切断し
切り口に、Tcの運転台を切断、移設接合したものがあったと思うけど、コレって
切断する前に補強したと思うんだけど、どのように工事進めたのかな?
396名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:28:44 ID:1x2rI4Tw0
>>394
5112のことですね
7320Fの前面整形のモックアップです。
397名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:33:42 ID:7//NI7D90
>>395
そんな例は西武に限らずいろいろあるが
(国鉄末期のブロック工法あたりが有名か)。
398名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:39:35 ID:/IE54lFJ0
>395
少し前のピクに秩父向け工事のルポが載ってた。
普通に切って繋いだだけのようだったが…‥?
399名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:01:01 ID:HYXJYQAe0
昔よく車体を切り取り配給車に改造された、旧国なんかと違って非弱な台枠だから
仮補強もしないで、ただ切断したら曲がって使い物にならなくならないのですか?
自動車の話しで恐縮だが、モノコックの最近の車はそのまま屋根切ると、曲がって
オープンカーに、出来ないのでして・・・
400名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:10:19 ID:HehgTS/OO
オープンカーが何でノーマルより重いのか考えてみよう
401名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:11:21 ID:9baVmgiw0
>>399
車端を切り落とす前に切断面が歪まないように筋交いのような支保工を入れたりはするだろう。

というより、自動車の話を持ち出したところまでは良いとしても、切るところが全然違うじゃん。
無蓋車にしようという訳じゃあるまいし。
402名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:16:34 ID:Ay2ZHvImO
川越線シリーズ

神…103-3000

珍…209-3100
403名無し野電車区:2008/11/14(金) 06:16:32 ID:n5D8+QWnO
国鉄・JRは、酉サンパチくんや食パンみたいな
やっつけ仕事的な前面をした改造先頭車が結構あるが
最近の(特に大手)私鉄では少ないな
東急7000・7700改造(売却含む)くらいか?
404は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/11/14(金) 23:58:31 ID:4dx1r8Tg0 BE:226962959-2BP(1003)
サンパチ君はやっつけだが、食パンはやっつけじゃないだろ
405名無し野電車区:2008/11/15(土) 04:36:48 ID:2tp9tZAG0
>>403 もうすぐ8500もラインナップに加わる
嫁ぎ先の、御予算・特に希望あれば別?も、あるのかもよ?
伊豆急に行った8000(元8500の中間車も紛れている)も、一部そうだが、
オリジナル原形自体、食パンだから好都合?判断に苦しむ。
奇しくも、8000初期顔になるとは・・・
406名無し野電車区:2008/11/15(土) 04:55:42 ID:+SmUS5ky0
>>399
自分でも書いてるけど乗用車はモノコックだからね。
鉄道車両はフレーム構造だろ?
旧国はラダーフレームみたいな構造で最近の車両はスケルトンボディに近いのかな?
407名無し野電車区:2008/11/15(土) 04:56:38 ID:LRJDxWXG0
京王3000は平面顔無いんだっけ
408名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:53:00 ID:olyijzSr0
>>407無い。 
でも両運車に、前後湘南顔ってあんまり似合わないと思わない?
まぁ 地方私鉄プロパーの車は不思議と違和感ないけど・・・
409名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:03:32 ID:ym372wf20
>>408
クモユニ81の存在・・・・。
410名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:15:20 ID:r4ZFuV8qO
>>408
ゴハチも忘れないで‥‥
411名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:39:51 ID:jdJDd/5r0
定山渓ED500・・・
412名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:43:56 ID:p2rY21wG0
>>408
ステンレスということもあって、
茨城交通のケハ601の存在を思い出すんだが
413名無し野電車区:2008/11/17(月) 05:50:17 ID:sRL1GKWHO
キハ711〜715、キハ431、432@鹿島鉄道
414名無し野電車区:2008/11/18(火) 13:57:44 ID:CD58OHQH0
何か忘れられてる東武キハ2000
415名無し野電車区:2008/11/19(水) 15:16:19 ID:f7reN3VI0
>408
江若キハ50形も両運湘南顔
416名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:17:08 ID:kuz4QkmT0
落したく無い。特別保全延命工事アゲッ!!!!
417名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:50:50 ID:Bn5F41a0O
>>408
>>415
岳南に行った京王井の頭線3000の両運転台仕様車(2連もある)も。
418名無し野電車区:2008/11/26(水) 06:37:53 ID:vGHwhOpwO
419名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:55:47 ID:DbWMUIQHO
420名無し野電車区:2008/11/26(水) 14:48:55 ID:Ipjt0RgTO
421名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:10:08 ID:T2mJB8SI0
422名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:19:49 ID:G2VTecVO0
京成3600VVVF
423名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:46:42 ID:mfKUm6QeO
オカの食パンはモハ
424名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:48:47 ID:znKVlFc30
21/22の7951。
200系みたいに100系顔にすれば良かったのに…。
425名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:18:12 ID:30rp9VHs0
タイに送られ最初は気動車として使用されたが
後に運転台を撤去して客車化されたキハ58
426名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:04:17 ID:CPf4r8I60
age
427名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:00:37 ID:UPcvq2+xO
DD51半分に切ったのはミャンマーだっけ?
428名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:54:03 ID:5348X9gs0
クハ481-501・502 サシ481-101・102
429名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:19:32 ID:6xuGZ5tp0
>428
サシ489-101・102では。

短命に終ったが、サロ481-500「だんらん」
クハ480の変な貫通顔。交直流特急の品位を落したのみ。
430名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:22:17 ID:wJbO7lzQ0
その後、スーパー雷鳥のサロンカーへと再改造されるとは誰が想像したことだろう
431名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:30:58 ID:5348X9gs0
>>429
ご指摘ありがとう。その通りでした。

あとクハ455-400やサハ165-100
クモハ42改造のクモハ51830とかも
432So What? ◆SoWhatIUjM :2008/12/05(金) 21:56:46 ID:pI00emn60
>>427
んだ、ピクで見た時は絶句しただw
433名無し野電車区:2008/12/08(月) 19:25:19 ID:0940ZzZSO
>>429
元くろしお用だったクハ480は改造され
北近畿用として現役だろ
しぶとい・・・
434名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:36:27 ID:7OI9s3Je0
>>433
まさかのS雷鳥色から国鉄色に復帰したクハ481−801も忘れずに。
コイツを残すなんざ、現場の人も分かってるなw保留車になってたのに。
435名無し野電車区:2008/12/08(月) 22:03:30 ID:Vz3DOMQr0
スーパー雷鳥用のパノラマ車まで国鉄色になったのは「?」だったけどな
436名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:08:39 ID:Nlk0SIzv0
わざわざ国鉄色にしなくても、しらさぎ色のまま雷鳥に転用してほしかったな
あの色好きだったのに
437名無し野電車区:2008/12/11(木) 16:48:41 ID:A9UYRRWn0
今度683系に置き換えられるようだけどその際には北近畿方面へ転出してくれるのかな?
438名無し野電車区:2008/12/13(土) 20:05:04 ID:Hma3m/Wo0
多分そのまま廃車じゃないの?
439名無し野電車区:2008/12/16(火) 20:44:29 ID:53way/sT0
sage
440名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:20:16 ID:O8ML7+7wO
441名無し野電車区:2008/12/17(水) 22:45:47 ID:MwUgXJQAO
>>432

So What? 氏って 猫が好き♪氏とは別人ですよね?
442So What? ◆SoWhatIUjM :2008/12/18(木) 00:36:36 ID:iID8owEB0
>>441
んだ。
443名無し野電車区:2008/12/18(木) 14:50:19 ID:PHgYKvkS0
>>433
あれこそ黒歴史のきわみだわな。
444名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:12:20 ID:D5cs8gSR0
>>395
つクモハ115−550 置換えが食パンとはねぇ。

115と言えば、伯備なんかで食パン+新製運転台接合もいる。
新製運転台接合+AU13で偽装カヘオレの115−654もいるけど。
445名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:14:50 ID:Fg/3rEUc0
550番台の運転席切り取ってまた再利用したらネ申w
446名無し野電車区:2008/12/20(土) 01:08:52 ID:6YaHc8Pv0
「クハ212-100番台」

さすが、JR酉です。(笑)
447名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:29:26 ID:dkMaCTIV0
>>444
食パン・豚鼻の113・115って昔のクハ85みたいでな何かいいじゃん。
115最凶の改造車といえば方転改造のクハ115-1400かな。
わぁぁトイレ無しorz経験ある人は多いかも。さすがに取付改造されたけど。
448名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:59:39 ID:GRc0k88NO
>>447
それは最凶の基準がヌルくないかい…
冷静に考えるとAU13×4のヤツなんかなかなかないファンキーだよ?
AWU202以上に冷房が利かないからw
449名無し野電車区:2008/12/21(日) 16:47:03 ID:Jh5n3h0+O
そういやまだいるんだな。AU13E5基積んで通風器位置も165系と似た
偽急行型屋根のクハ115。
AU13E4基も全然効かなきゃそうだけどクハ455-600の最初もAU13E(AU12S)4基だった。
450名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:47:57 ID:a5V2qPgrO
あげ
451名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:56:15 ID:OkVEYGoJ0
廣嶋はガムテより、偽カヘオレの方がマイナーじゃないか。

急行型と言えば、北陸にモハ474の無理矢理集中冷改車がいたんじゃないか?
169−900なんかもそうだけど、計画当初はAU12で集中に変更した奴。
452名無し野電車区:2008/12/27(土) 16:43:00 ID:GIUqwAuvO
あげ
453名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:45:03 ID:4iUlpCam0
>451
急行型M'の冷房改造、非冷房からの改造もあるのでそれほど無理やりではないのでは。
「珍」としてキハ58簡易冷改車はどう?
454名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:04:55 ID:d9KtQsTkO
せっかくAU75の準備もやってて積んだのはAU712の新潟の115系や
AU75の準備やっててC-AU711Bを積んだ倒壊の115系もある意味無理矢理だろうな。
しかもどっちも犠牲者は2000番台(倒壊は1000番台の犠牲者もいる)だ。w
455名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:04:52 ID:FVRI5SxD0
おととい、酉のクモハ113・112-1060に乗ってきた。
夜だったので衝撃的だった。

こわーいw
456名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:03:45 ID:rrA9A5Zo0
>>454
新潟はAU75積んでても室内の風洞が簡素化されてる車がいたような
実物見たことないけど
457名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:10:53 ID:+ckUhOtWO
>>454
音ばかりデカくて効き斑の激しいAU75系で冷房化されるより
音はAU75系より静かで、扇風機が残されたので扇風機を回せば効き斑も少ない
AU712系等で冷房化された方が、結果的には良かったけどな
458名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:24:11 ID:3dk42uPvO
>>455
実在しないナンバーなんだが…
459名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:48:08 ID:hh7s4nC40
なんやかんやで滋賀県は珍改造が多い。
JR:419(今は撤退済)
京阪:600、700
近江:220、700
460名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:09:37 ID:tHmbdrYY0
>459
江若鉄道もキハ12、キハ5124など珍改造多数。
461455:2008/12/30(火) 21:15:43 ID:kSyXFGzX0
>>458
クモハ113・112-2060だった…orz
スマソ。

でも、本当に衝撃的な印象だった。
462名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:45:34 ID:kM1ys6U30
>>461
酉って103系(顔)が好きなんだろうか?
なんかただならぬ執着を感じるんだがw
463名無し野電車区:2008/12/31(水) 02:00:57 ID:ehRSZ0o+0
ゲテモノにならない程度の改造だとあれが一番都合いいんじゃね?
464名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:33:26 ID:/0G8EZCb0
>462
国鉄時代、80系を103顔にしたりしたでしょ。
とりあえず安上がりで扱いやすい顔じゃないのかな?
465462:2008/12/31(水) 17:32:52 ID:kM1ys6U30
>>462
まあ、ヘンな顔にされるよりはw
>>463
そんなのもあったね。
自分の住む東日本では絶滅したけど、103好きだったので酉には感謝w

シンプルさ故に今でも通用するデザインだと自分勝手に思っております。
466名無し野電車区:2008/12/31(水) 17:53:37 ID:9cjdCiFS0
近江220はもう存在自体がある種の冗談だな。

台枠が戦時中の小田急車、側板は西武の構体を切って張って組み合わせ、
台車も西武の中古品、モーターが鉄道省の遺物MT15、
なのに全電気指令ブレーキで、冷房は1500V電源直動、なんて1/1スケールの旅客輸送可能な模型を
とんちと無理矢理ででっち上げてしまった彦根工場の芸は、大鉄新金屋や地鉄稲荷町をしのぐな。

もう少し無茶をやってくれれば、往年の静鉄長沼か大手・袋井、もしくは尾道鉄道三成あたりの域に達するんだろうが
467名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:35:30 ID:qaQbZtt4O
>>466
なんというフリーランス模型ww
吊掛なのは知ってたが、綺麗な車体してそんな化け物やったのかアレ

>>463
「ゲテモノにならない程度」のラインを越えて出来たのが福知山の「アレ」だからなw
468So What? ◆SoWhatIUjM :2008/12/31(水) 19:26:25 ID:S07Gh5ip0
>>466
切り継ぎや裾削り・顔変えどころかフルスクラッチも普通に出来ますがw>彦根工場
469名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:12:18 ID:52vZQPmw0
でも曲面に弱いのが、彦根。

470名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:32:15 ID:vWeX26Ba0
急曲線のせいで裾切ったくらいだもんな>違
471名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:28:17 ID:XjAZB5Zj0
オハ31をノーシルノーヘッダ張り上げ屋根の一見近代的Tcに化かした
ことでん仏生山工場も仲間にw
472名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:38:55 ID:exhxyIdg0
ゲテモノというと越後交通も車両・社長令嬢ともにゲテモノ臭漂うものがw
473名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:26:49 ID:4fsdOXJk0
近江鉄道最強。
あと京阪800も側灯がカー用品だった時代も。
474形式が出鱈目:2009/01/02(金) 11:24:24 ID:VZMK6vb/0
クハ188(←サハ481)。
上野方(偶数向き;600番代)と直江津方(奇数向き;100番代)があるが,
珍しいことに,奇数向きも偶数形式。これは種車の後位側に運転台を設置
したためとされるが,それならば,同じ様式の改造でありながら,183系の
方は偶数向きがクハ182(0,100番代),奇数向きがクハ183(100,150
番代)となっているのは何故なのか。
475名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:50:30 ID:D4jwwi+h0
>>470
「車両限界拡大してもあと一歩」の足りないところを、包丁で食材の角を落とすようにして処理しちゃった、
あの20m車入線マジックはなかなかのとんちだと思った。
476名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:17:12 ID:5sn6dY7GO
>>468-469
江ノ電の極楽寺も
600や800の扉増設、500の度重なる顔面整形など、いろいろやっていたが
建物が綺麗になった最近は派手な事をやっていないな
477名無し野電車区:2009/01/03(土) 07:04:29 ID:oSktlrDaO
>>476
ドア増設くらいなら他も結構やってる気がする。
それと600ってもともと3ドアじゃね?
478名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:58:16 ID:DoXFYk7l0
>>466
でもこれは少し工夫すれば活用できるモノをいとも簡単に潰してしまうといった資源等の無駄遣いが
罷り通る世の中で、モノを大切にしようという日本人本来の精神(こころ)が感じられるな。
479名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:59:05 ID:oSktlrDaO
>>478
いや、側面を数箇所も切り継ぎして機器類も縦の物を横に付けたりするのは、"少し"ではないと思うがw
480名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:23:20 ID:Wtt6hStWO
>>478-479
そんな「自作鉄道模型」で何両も同じのを作ってしまうから大したもんだw
481名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:09:58 ID:ksBFAgdR0
>>474
形態的には、クハ183-150がゲテの極致だからなぁ。
485顔に183の車体…
482名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:42:35 ID:3FFjcNeSO
>>481
おでこのヘッドライト以外に、電気釜の
485顔と183顔の違いがわかりません

偶数形式クハの存在と番台区分に関しては
183・189系のほかに715・419系もよくわからんよね
483は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/01/07(水) 23:10:35 ID:5GY56/U+0 BE:176526375-2BP(1003)
そういえば181系のクハを485系用にした奴があったっけね
クハ481-500
484So What? ◆SoWhatIUjM :2009/01/07(水) 23:12:18 ID:SbuBPKhn0
>>482
わかりやすい違いが後頭部。
485名無し野電車区:2009/01/07(水) 23:59:19 ID:kaOsT+eX0
>484
ハゲ?
486So What? ◆SoWhatIUjM :2009/01/08(木) 00:04:12 ID:imwSCeJq0
>>485
確かに肌色部の面積が違いますなw
487名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:06:10 ID:7y7Z8d0n0
助手席側の空気取入口も違ってなかったか?
488名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:07:35 ID:91kn0bbpO
>>486-487
要は
コアなマニアしか気付かないくらい、印象に残らず
言われないと気付かない些細な違いなんですな
489名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:28:58 ID:678Dis+H0
別のスレに221系を先頭車改造する話が載っていたが、
もし本当ならばどのような頭がつくのだろう。

運用は桜井線・和歌山線のようだ。
105系はいい加減古いからね。
490名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:33:07 ID:6so0GbT2O
>>489
クモハ115-1600みたいなヤツでしょwww
491名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:11:12 ID:U4WYA81MO
>>489
いや、223系5000番台タイプにしそうだな。
ワンマン運転の場合は通り抜け必須だから。
492名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:58:39 ID:6so0GbT2O
>>491
クモハ115-1600も貫通ですけど
493名無し野電車区:2009/01/09(金) 15:32:24 ID:UHtmd4HEO
>>489
あのグループは常磐線各駅停車・千代田線直通から常磐線快速用に
転用された際に転用されずに追い出されたグループから作ったやつだから
105系とは言っても種車の103系1000番台と大差ない。車自体105系で作った
のよりも古いし種車の103系としての製造が昭和45年だし。
桜井線と奈良線仕様は105系オリジナル頭の車を見付ける自体難しいはず。
ダンプにクラッシュして廃車した代替にモハ102に105系オリジナル顔までいる。
494名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:25:39 ID:D/mWXfwjO
>>493
>105系オリジナル顔
って、「パンダ」の事?
桜井線でもクモハは全車パンダやし、クハにも一部パンダが居るが…

クハ104-551以外の種車が全車103-1000なのは間違いないけどさ
495名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:39:50 ID:rHhq8MIxO
>>493
聞いてないのにくどいよ。

典型的なキモヲタだねw
496名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:51:53 ID:D/mWXfwjO
>>495
思いっ切り間違ってるしなw
497名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:18:32 ID:V5JwuadZO
>>493
要はボロである、と言いたいのですね。わかります。
498名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:09:29 ID:58lKiF+FO
てゆーか、>>489は桜井線の105が500番台な事ぐらい知ってるだろ
>>493調子乗りすぎワロタwwww
499名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:50:22 ID:qrB06vBx0
桜井線、和歌山線に221が入ったら、ワンマンで客が前に移動する必要があるから、
運転台直後はロングシートになるかもしれない。

先頭車改造、延命更新、ワンマン改造に加えて一部ロングシート化。
改造後の車両と番号をイメージしていたりする。
500名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:03:47 ID:y8lcSZoN0
>>495-498
105系本人乙
自演したってどうせお前ら廃車になるんだよwwwwwww
501名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:12:53 ID:HR/Vfwz/0
>>456
あったね。確か長岡の1000番台の1編成だったが番号は失念。
冷房装置の端から1mぐらいのところで突如ダクトがぶった切られて猛烈な風が吹き出してた。
風以上に吹き出しの騒音が気になった。
苦情が殺到して1シーズンで改造したはずw
502名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:29:39 ID:x1v25SHxO
「世界の福知山支社、世界のサンパチ」
サンパチこそ
キング オブ ゲテ車!!!
503名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:35:17 ID:DT2rRIVd0
504名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:58:05 ID:9q39G1Yq0
イタリアの流電が戦後正面の2枚窓を1枚Hゴム窓にしたのは噴いた。
名鉄のいもむしみたいにもうちょっときれいに処理して欲しかった。
505名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:00:13 ID:j1hP1ytW0
>504
改造ではないのでスマンが、そのいもむし、ある日突然真っ赤になって
ショックを受けたファンも多かったろう・・・・
506名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:02:36 ID:nmFMg3bq0
>>503
Thanks!
しかし未だに新潟支社の115は魑魅魍魎百鬼夜行だな
507名無し野電車区:2009/01/11(日) 15:46:42 ID:2tPL4IthO
>>501>>503>>506
クハ115-1024はサハ入りの4連に組み込まれ、白地に緑だったが
クモハ115-1023 + モハ114-1033のユニットは更新されて
白地に青の更新色に塗装変更のうえ、パンタもシングルアームに交換されたが
車内のクーラーはあのままで、扇風機が残っていたもんな


今じゃ、3両共に他車と変わらなくなっちゃったけどな
508名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:15:36 ID:819lDHLs0
なんか珍改造の話ばっかりだな。それはそれで面白いけどw
509名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:20:16 ID:U5ou8KCaO
クモハ84やクモハ123といった
荷物電車改造の旅客電車
510チャーシュー:2009/01/16(金) 23:32:55 ID:7tkJZh7iO
神改造・・・・・・東武9000 (副都心線直通仕様)
もとがダサ目なやつだっただけに、インテリアを一気に変えて、方向幕をデジタル式にし、別の電車かと思わせるようなやり口にはあちきも納得。 

珍改造・・・・・・
山手線で働いてた、国鉄205の鶴見線、南武支線、仙石線仕様車

珍改造というよりは、捻りが足りない車両になるが、せめて、ライトとテールランプだけは205と同じように下側に設置するべきだたかとは思う。
511名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:49:07 ID:pmzxZUhQO
512名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:00:18 ID:ovfr1KetO
513名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:03:05 ID:uiR+heA+O
514名無し野電車区:2009/01/25(日) 01:39:28 ID:dEIa9DED0
>>510
西武6000はどうでしょうか?
515名無し野電車区:2009/01/30(金) 23:51:02 ID:PcRcA3uk0
age
516名無し野電車区:2009/02/01(日) 23:20:10 ID:QMN8nsbT0
国鉄機関車編
神:EF13:凸型車体をEF58車体に、そのEF58は流線型車体に
珍:EF64-59:国鉄末期長野工場で開発した試作避雷器LA-903を試験搭載。
       しかし都合良く雷が落ちるわけもなく税金の無駄遣いに終わり原状復帰。
  EF65-1089:車体側面明かり取りの上の蛍光灯は一体?
517名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:16:36 ID:wW6O1P7W0
>476
江ノ電600って玉電時代から3ドアだったと思う。ステップはたしかに切ったが。
518名無し野電車区:2009/02/02(月) 01:19:33 ID:wW6O1P7W0
>514
続けて失礼。
西武6000白面(バカ殿)はATOの具合が悪くて(運転曲線の都合だかなんだか)、
副都心開業大混乱の元凶だったから、あんまり評価したくないな。
519名無し野電車区:2009/02/03(火) 15:15:24 ID:M8zSZTDl0
>>309>>311
でもあの子セミステンレスなんだよな。
軽量SUSみたいな外板だからよけい新しく見えるけど。
520名無し野電車区:2009/02/04(水) 14:32:04 ID:KkNDAeJc0
オールステンレスにしとけばよかったのにね
521名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:43:54 ID:qJi7DlojO
地味に、ことでん600・700が魔改造だと思う。

ダブルルーフもどきしかり、方転・Tc化改造しかり。
522名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:59:37 ID:/h9zpzKJ0
>>488
いちばん簡単なのは、定員が違った。

俺は、
「電ハネ改造は1全検程度の延長」
「N40は特急30年、普通40年持たせるための改造」という言葉を
覚えているんだが、クハ183キノコやクハ103-1は何年持たせるのだろうか?
523名無し野電車区:2009/02/06(金) 00:53:32 ID:5eEwaCYa0
実はNext 40 yearsの略に変わってたりとか…
524名無し野電車区:2009/02/06(金) 16:26:09 ID:57pWf5rs0
一方東は209系を廃車した
525名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:10:13 ID:ur8ipfMh0
209系は、経年変化で不具合の出た固体多杉ではあるまいか?
ワイド車以外は、どんどん減っていっている。
526名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:00:15 ID:Uz+X+kOI0
>>519
あの時代、電車を入札で買わなければいけない交通局はオールステンレス車の購入は不可能といっていいでしょう。
作れるメーカーは確か、東急、アルナ、富士重の3社だけのはず。
527名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:38:20 ID:RcB0f1kK0
東武9000試作車を造った3社か。
528名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:34:30 ID:oeIVr8yCO
あげ
529名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:08:51 ID:PnnL4xjn0
>>525
では直江津とか、青森とか、高萩にひと冬おいている理由は?

>>526
…アナルの鉄道車両が多いのは阪急、都営、東武位だよね。
なんで都営は買っていたんだろうか?入札なのかな…理解に苦しむんだよ。
あと、「地元だから」と言う理由で横浜市営や神戸新交通は随意契約だったはず。
スレチ&五時スマソ
530名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:34:21 ID:YV8Fo9SC0
アルナは都電でずっと付き合いがあったからでは
531名無し野電車区:2009/02/11(水) 02:29:06 ID:AyGNP5U20
>>522
製造地点で既に40年経過してる車両もあったりするしなw
532名無し野電車区:2009/02/11(水) 06:35:23 ID:1roq3WkR0
>>522
確かにそうなんだけど、
「○年もてばよい」は鉄道界では当初より長くなるからなw
戦争中数年もてば・・・の63系が形はどうあれ結果的には昭和60年代までもったし。
533名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:05:28 ID:FG1TTfLH0
>>529-530
都電車両納入の実績のほかに、横浜市営地下鉄みたいに地元企業を
優先させる必要がなかったからでは?

東京都内に電車を製造する会社ってないでしょ?
東芝府中は機関車しか作らなかったし。
534名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:06:02 ID:DL9OWZPc0
スロ62は現在からみると、中古のローカル用を急行用優等車に格上げして冷房まで付けてしまう
かなり無茶な改造のように思うが、当時は車齢10年ちょっとだったから十分な有効利用だったんだろう。
でも車齢30年のスハネ30復活改造はやっぱり無茶だ。
535名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:32:06 ID:4iynNtEs0
>534
当時は進駐軍様が車輌需給を支配してたんだから仕方ない。
536名無し野電車区:2009/02/11(水) 17:38:52 ID:b3tB3HJO0
向こう人等は古い車両を使い倒してたからなぁ
537名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:57:19 ID:vPxpaYqk0
神改造…東武6050。
珍改造…クハ47の150番台、クハ79の4ドア改造。
特に055は半流、066は前面ヘッダーが直線のまま。
538名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:31:43 ID:TgCe9pTw0
>試作避雷器LA-903を試験搭載。しかし都合良く雷が落ちるわけもなく税金の無駄遣い

避雷器って、避雷針じゃないから、本体に雷が落ちることを想定した装置ではない。
何らかの理由で架線へ急激に大電流がきたときに、パンタから集電、母線から避雷器を通すことにより、
大電流(電撃)で電気車の電気機器類を破壊しないよう、防止するための装置。
539名無し野電車区:2009/02/12(木) 16:58:06 ID:cHsYytv+O
>>538
スレチだが東武だとオモタが避雷器があったかなかったかわからないが
直撃雷喰らって燃えた電車もあるね。いくら避雷器あっても直撃雷には耐えられないはな。
最近ある雷サージにも耐えられるコンセントタップにも直撃雷は
耐えられないと注意に記載されてるし。
540名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:43:14 ID:Luug2wkI0
>539
東武野田線の火災事故なら逆に通常運転時に避雷器故障でスパークが発生して燃えたと記憶してる。
541形式が出鱈目:2009/02/12(木) 22:58:04 ID:st0dcHgK0
モハ188・189−501〜504(←モハ484・485)。
485系の189系化だが,クハ188とは違い,見た目はまず改造車と
分からず。485と189は,床・窓の位置,トイレ・洗面所の配置,
出入口の数とステップの有無,等,種車同士では見てくれが違うが,
モハ188・189−501〜には種車の面影は殆どない。ということは
改造に相当金がかかった筈で,これを行うメリットがあったのか?

542名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:16:44 ID:Sk5zStmJ0
>>541
ほとんど新製に近い程、金がかかったらしい。
84年〜85年の交直⇔直流改造は、その反省から極力鋼体を活かしたとの事。
(と言っても、前頭部は新製だからなぁ…)

その中で、漏れにとって神だったのは、サロ110-300一族。
今じゃ、ステップレス化なんて金具で誤魔化すし、
西日本に至っては鋼体そのまんまや、廃車頭接合だもんなぁ。
(キハ53改造車も接合だけどね)
543名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:46:05 ID:CNi/KUxc0
>>541
>>192で既出
544名無し野電車区:2009/02/13(金) 09:31:10 ID:tCUiNXnLO
キロ184ー901!
183系試作車改造です。一部、発電機は181用に山陰に転用し、ルーバーがついた外見まま使用し、グレードアップグリーン車改造でやっと旧発電機部分に車販準備室が設置された。
545名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:50:19 ID:1TTfHZmY0
>>535
進駐軍の意向が車両需給を左右したのはサンフランシスコ条約までだろ
10年近く違う

オロ61の場合、リクライニング付き2等を急遽増備する必要から、
3等車でも一般車に比べて1ボックス多いだけ窓が多く
リクライニングシート配置した場合の窓ピッチとシートピッチの乖離が少なくなり(それでもずれたが)、
しかも鋼体の経年が浅くて重量も旧型としてはさほど嵩まず、洋式便所と専務車掌室は片デッキを潰せば確保でき、
ローカル用で緩急車でもないから車両捻出も容易なオハ61が種車に選ばれた、と理解するわけだが
546名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:32:15 ID:5VXHyZ36O
上の方で出てる105系500番代だが、奴らも中々カオスな事になってるよな

クモハにバスクーラー載っかってるだけの一見非冷房スタイルなのに戸袋梅黒サッシの奴とか、いつみてもキモイw
さらにトイレ取付で窓梅追加・カセット式トイレタンク取付とかしてるし、まだ何かやりそうな気がしてしょうがない
547形式が出鱈目:2009/02/14(土) 22:07:15 ID:K4vGhOeJ0
>>543
 これは失敬。
 尚,当方昔指定席で2度この車両に当たった。今にして思えばとんだ損
してた。しかし,車体が新製だとすると(そうとしか考えられないが),
189系ならではの,4か所の開閉可能な窓があっただろうか。定かな記憶が
ない。

>>195
 クハ183-101〜のグレードアップ改造車の場合も,相変わらず中間車と
窓の位置はずれている(矢張りほんの少し高い)。確かに目立たなくは
なったが。

 それにしても,485系→183・189系の改造の場合,最初のサロは種車の
外観丸出し,次のモハでは車体を新製,さらに次のサハ→クハではまた
また簡素化と,そのやり方は二転三転した。一体何なんだ。
548名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:58:04 ID:SoiquzXM0
電動車は、車体の艤装に制限が大きいので
車体を新製したほうが工期短縮でたのかもしれない。

189系は、碓氷峠を下るために、エアサスをパンクさせたり
ELと協調して発電ブレーキを掛けるなど、追加仕様が多めだ。
549名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:11:50 ID:iUN5eY1p0
>>546
当時の鉄道ジャーナルに、500番代用の構体回送の写真が出てたぞ。
550名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:07:44 ID:uwVICKPcO
>>548
碓氷という点では489系と同仕様なわけだが。

写真見たけど、やっぱり鋼体新製だよね。>>549にもあるけど。
ステップが跡形もないなんて改造車じゃ考えられん
551名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:05:46 ID:A0tgTfGg0
ガイシュツ鴨四連が、
鋼体新製という点でクハ455-201はどうよ。
あれ、一部でもサハシの鋼体をつかっているのか?
釣りでなく、クレクレスマソ。
552形式が出鱈目:2009/02/15(日) 11:14:39 ID:BbJ2ODnj0
>>551

 確かに両者の外観の相違からは,種車の車体を流用できる部分はなさそう
に見える。ただクハ455-201の場合,オリジナルのクハより車体が短いという
ので,本来のクハ455の車体を種車の台枠上に載せた,というわけでも
なさそうだ。
 本来サハシ455(というか中間車全て)の車体長は19.5m,
クハ455(クモハ455も)のそれは19.9mなので,両者間の
改造は結構難しいのではないか。先頭車と中間車の長さが違うのは
特急車もそうだが。
553形式が出鱈目:2009/02/15(日) 11:55:19 ID:BbJ2ODnj0
 0系,200系の,普通車の3列席を回転式にした車両。0系については,
或る意味「こだま」用指定席や「ウエストひかり」の2&2化より画期
的だったと思ってる。まあ0系の1000番代までを種車にした車両の場合,
座席と窓の位置が合わなくなったが。
554名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:06:59 ID:+ro6ChLe0
>>553
200系はまだ生存してるしな。
555名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:59:37 ID:S6najguo0
交直流急行型に417系・713系の車体を載せた413系・717系とかもあったねぇ
717系900番台なんか元の車体に両扉を付けただけだし
556は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/02/15(日) 19:26:39 ID:7x3UJ+qj0 BE:211831676-2BP(1003)
ステップレス化はそこまで難しいとは思えないわけだが....
557名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:22:13 ID:9MoW9nnu0
>>555
エアコンがAU13なあたり、いかにも不自然だよね>413系
まぁクハ115でもAU13車は居るがw
558名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:26:43 ID:gmtDaxAL0
>>552
>クハ455-201の場合,オリジナルのクハより車体が短いという
これは怪しい説とどこかで読んだ気がするが・・・

>>555
717-900は中扉設置で艤装をだいぶいじったんじゃなかったっけ?
冷房も載せ替えてるし、意外に手間がかかってると思う。
559名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:30:39 ID:5RMIeI5JO
東武1700系白帯車
京急1000形似の前面を持った特急車両として登場。
製造から3年で冷房搭載の大工事を施され
さらに前照灯増設、デッキドアの自動化、側窓を二段開閉窓から一枚の固定窓に変更と、立て続けに改造される。
昭和46年からDRCの車体にのせかえられたが、コイルバネのDRCという異端児に。
台車は後に取り替え、さらに200系に台車とモーターを流用。
昭和31年製作のモーターは現在も現役。
560名無し野電車区:2009/02/15(日) 20:55:42 ID:DQYnLefl0
ああそうか、モーターだけはまだ生き残ってるんだな。
561形式が出鱈目:2009/02/15(日) 21:01:32 ID:73rjzNrZ0
>>558

 確かに,後で「一般のクハと同一の車体長」という記述も見かけた。
ただ,何れにしても種車の鋼体を流用したとは考え難いだろう。
562名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:28:25 ID:SjudU1Xh0
>>551,>>552, >>558, >>561
車体長については両説あるらしく、
「とれいん」2006年7月号でも触れられていますね
いちおう、当時仙台在住で急行時代をふくめ、何回か乗車した経験はありますが、
至って普通のクハ455でした
冷房もAU13に統一(当たり前だが)、座席は種車とは異なり「改良型」
脚をのばした感触の限りにおいては、シートピッチも同じように感じました
もっとも、当時は、車体長が400mm短いというところまで知りませんでしたが....

>>559
>東武1700系
一時期、スピード記録保持車だったということを
先日、鉄道博物館の企画展「電車特急50年」で知りました
563名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:31:23 ID:U+Hi0hKu0
東急玉川線/世田谷線デハ80のカルダン駆動化は?
モーターは300形でご存命
564名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:35:33 ID:HtJ8NpdFO
>>557
AU13E搭載クハ115は全滅したけど恐るべき冷房搭載のやり方だったからなあ。
4基搭載しかないのも恐そろしいが6基搭載で急行型と同じ屋根みたいにした
偽装急行型屋根クハ115の恐怖車まであった。
565名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:49:48 ID:HrtAGdZp0
今月のDJが広島特集だが、あそこの115系はバケモノばっかりだな。
566名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:26:30 ID:TesfA4cU0
>>565
今時非冷房車を排出する局に対して何を今更
567名無し野電車区:2009/02/16(月) 14:48:06 ID:0WP4o6J+0
>>553
西日本持ちの0系が東海道のこだま運用に充てられていたとき、この車両が指定席の位置になるように編成を組み替えていましたね。
568名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:20:09 ID:2lBRxCs30
>>560
多分モーターは残ってない。
元2000系の補償線付きTDK824に交換。
569名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:58:10 ID:G09IpGoBO
>>558
その、「すごい手間をかけて意味のわからない改造をする」というあたりが、ある意味萌えだな。
まあ、九州の457車体で一番長生きになるようだから結果的には成功だろうけど、なんか微妙に納得がいかない…

>>564
まてまて、まだ余裕で現役だw勝手に過去のものにするなw
しかも集中式のを潰しつつ、4基車を普通に使い続けてるんだぞ?色をリニューアル色にして、客を騙そうともするんだぞ?

何故か115に東武や阪急みたいなクーラーを付けてみたり、最初期の103を40Nにしてみたり、昔から珍車の宝庫だな。
570名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:09:50 ID:mfgWxQXL0
>>569
40N車には一次改良車以降しか居ない筈だが…
571形式が出鱈目:2009/02/16(月) 23:24:35 ID:Fj4AeDUz0
>>567
 丁度その頃,2&2シートに座りたいと思って指定券を予約したところ,いざ
やってきた車両がそれだった,ということがあった。0系で3列席を回転式にした
車両との遭遇はこの時が初めてだったが,事情が事情なだけにちょっと落胆した。

 115系の冷房改造と言えば,長野地区(当方の地元)の1000番代に冷房が
付いた時には或る種の感慨を覚えた。何せ準備工事が15年間放ったらかし
にされていて,生かされずに廃車されるような気もしてたから。
 
572名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:54:50 ID:oglQtZon0
>>570
MM'29のユニット

・・・と言おうと思ったが、よく見りゃ「40N」かw
573名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:34:47 ID:nBlw1WtAO
>>572
2桁モハ車にN40が居たのか!驚いた
N40の施工対象って、40N・30Nと同じ範囲だと思ってたんだが…
574形式が出鱈目:2009/02/18(水) 22:11:46 ID:gAJ+lzrk0
 長野電鉄に昔,旧型の車体更新車1100系というのがいた。要は新型もどき
だが,子供心には出会うとちょっと嬉しかった。ただ同じ新型もどきでも,
国鉄などの場合と違って,同一車体の本物の新性能車というのはなかった。
後年は豊橋鉄道に転じたが,今思い返しても正に異色の車両だった。
 
575名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:12:19 ID:Jy/IZCIg0
.>574
そのうち1両は後に新品の電装品をもらって(ry
576形式が出鱈目:2009/02/21(土) 09:29:42 ID:YV5xH3OR0
 北海道のキロハ182。元のキロ182の車体の半分近くを占めた車販準備室
を客室化した車両だが,そもそもあの広大な車販準備室,本当に有効活用
されたことがあったのか。
577名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:25:38 ID:JLIq/0mOO
何故か話題にならない京阪1000系。

600V時代
半鋼製→車体更新で700系

1500昇圧
下回り改造&冷房化で1000系→顔面整形&内装を7000系並に
578名無し野電車区:2009/02/21(土) 10:42:01 ID:+2Gd1bcaO
今はどうか知らぬが、キロ182の車販準備室はしっかり、機能していたよ。これは北斗を例にすると、通常の駅弁に加え、車販売準備室では暖かいうなぎ弁当が調理して販売されていたよ。しかも御飯のジャーから盛り付けしているのを見たよ。うなぎ弁当を買ったことありますよ。
579569:2009/02/21(土) 13:23:13 ID:6ctA+50hO
>>572-573
今頃気付いた。素で書き間違えてたなw
広島じゃ、広電にも高床車がいたくらいの時代までには変なのがゴロゴロ居た。

>>577
8000とか5000に押されて地味な存在だからなあ。あの顔とあの側窓の組み合わせはそう無いけど。
580名無し野電車区:2009/02/21(土) 14:29:29 ID:yU5mEAywO
>>576
キシ182の代わりだしねぇ
でかくなったのは仕方ないのでは>車準室
581名無し野電車区:2009/02/21(土) 16:36:08 ID:Afp9PdeeO
東日本の企画で特急「はつかり」(上野〜青森が583で青森〜函館が485)と
特急おおとり(函館〜網走)で行く北海道の旅なんてのがあるらしいけど、
おおとりの183は原型0番台とかでなくて500の高速改造型のでごまかされるんだろうな。
582名無し野電車区:2009/02/21(土) 16:43:20 ID:yU5mEAywO
>>581
N183やNN183に余裕あるのか?
普通に考えたら、183-0の国鉄色車だと思うが
583名無し野電車区:2009/02/21(土) 19:18:52 ID:n2J1D2S00
国鉄63型→800→700→2700(車体更新)→2300(足回り更新)→3560(T車化)され
数年前まで生きていた山陽電鉄
584名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:29:47 ID:GA/xV65Q0
東武の
客車→台枠・台車使用サハ80→先頭車化クハ550→車体更新3000系クハ・サハ
客車→台枠使用クハ500→電装モハ5320
585名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:13:27 ID:WCV5gfr00
改造といっていいのか分からんが・・・。
JR九州がやらかした8620形復活って実は神改造なんじゃね?
586名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:35:53 ID:1Ttknhl90
改造というよりは改修では
587名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:23:37 ID:bv8LhfFp0
ゲテモノというと琴電の12000型だろ。
あの車体で売店ついた急行というのは異常。
というか、売店で何を売ってたんだ?讃岐うどんか?
588名無し野電車区:2009/02/22(日) 08:48:30 ID:brpcYqw60
>>586
EF81 90やC57 1とかか
589名無し野電車区:2009/02/22(日) 16:04:16 ID:dxeL5SoW0
>>588 マア何でもありの、琴電だから 。
上には上がなんだけど標軌の琴電に、戦後供出で何故 ゲージ変えて迄、
池上電鉄引継ぎ 東急3250 と共に超優良物件の旧総武の半鋼車が、
東武より、地理的・その後の付き合い的にも恐らく関連皆無の琴電に
嫁いだんだ?手入れは、ともかく つきあい的には、異例。

同じ関東で、ヤもすれば 東武が恩着せ、後年植民地支配できたかもしれない
上信や上毛・新潟は、大して好い車貰う事出来なかったのに・・・
琴電が、ヤリ手で嗅覚優れていたの?それとも、運輸統制委員会?だか、何か
の役人の指示・横ヤリ?
590形式が出鱈目:2009/02/23(月) 01:45:27 ID:7bIDLuAO0
 165・169系の座席を新幹線の転換・回転シートに置き換えた車両。
一旦転換シートが設置されたものも後に回転式に再置換された。
これが,実際よりもう少し早く行われていたら,今日のような
凡そその名に値せん特急の濫造なんてこともなかっただろう。
591名無し野電車区:2009/02/23(月) 03:45:59 ID:Y7vIleDV0
165・169系は、通勤列車にも使われていた。453系なんてのもそう。
モーニングライナー、イブニングライナーの無い時代だった。

それに、急行は、特別な車両である必要はなく
準急や準急とのボーダーにいた急行は、指定席主体ではなかった。
「能登路」や「つやま」のような普通列車と共用運用でもよかった。

特急には、B特急や25`・50`の特定料金を適用する列車が存在する。
「つやま」消滅をもって、上記のような特急は、急行と改称するのもありだ。
592名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:19:59 ID:9VaNzcaPP
あげ
593名無し野電車区:2009/02/27(金) 10:09:20 ID:wxoD01kwO
地味に京阪1900系。

登場当時は骸骨テールに貫通幌と自動車並のバンパー付きの姿。
旧3000系の登場でひっそり格下げ改造。

1500V昇圧、冷房化、顔面整形で人気車に変身した。
特急色(旧)になってスターに!

旧1810系の中間車は車齢50年を越えて活躍した。
594名無し野電車区:2009/03/04(水) 19:07:08 ID:6bxAL8q80
京阪600・700系

全車車体流用車
うーん 書きたい事はいろいろあるのだがww
595名無し野電車区:2009/03/04(水) 19:10:11 ID:aDXvEI1U0
おけいはんは珍改造だらけだなw
596形式が出鱈目:2009/03/04(水) 20:29:30 ID:P+eI0CaF0
 京阪の車両(特急車)と言えば,改造とは言えんかも知れぬが,狭軌台車に
履き替えて富山地鉄に行ったものも。
 実は,長野電鉄の2000系の後継車もひょっとしてこれかも知れないと
思ってた。実際は元小田急10000系で,驚いたものだったが。
597名無し野電車区:2009/03/04(水) 20:50:14 ID:KMbn/MAi0
107系だろ…

台車、モーター、機器、空調機は全て165系の流用品…
ドアエンジンは115系からの流用…
戸窓は一部101系からの流用…
598名無し野電車区:2009/03/07(土) 05:58:17 ID:LuHLzW23P
あれって新車の部分はあるのか?
599名無し野電車区:2009/03/07(土) 17:09:54 ID:+DUjnOYx0
>>598
車体とかさ

歯車は101系からだったっけな
600名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:32:45 ID:3/W+QGKg0
600記念
601名無し野電車区:2009/03/07(土) 20:38:12 ID:CiEa7NnFO
琴電の元京急600と名古屋市700は魔改造だろう。
602名無し野電車区:2009/03/07(土) 22:13:16 ID:gUGnkKrp0
秩父鉄道の6000は平凡すぎますか?
603名無し野電車区:2009/03/07(土) 22:15:32 ID:3DeiWLou0
>>601
名古屋はともかく、京急は前面改造しただけじゃん。
604名無し野電車区:2009/03/07(土) 22:49:54 ID:alK/hUaNO
近江鉄道の元西武車を忘れてるだろ。

顔面改造だけではなくて、急カーブ通過の為に車体を斜めカットしている。
605名無し野電車区:2009/03/08(日) 00:25:36 ID:EcAiX5QYO
京阪8831(3805)だな。
平屋のT車をDDに改造した。
606形式が出鱈目:2009/03/08(日) 08:49:40 ID:Uv5M0K+t0
 モハ403-1 → モハ401-26。
「相棒」のモハ402-1が事故で廃車されたための改造だが,これの
とばっちりでモハ401-7が廃車になった。それにしても,何でパワーダウン
になるような改造をやったのか・・・。
 似たようなケースで,モハ112-1027が廃車になった際には,片割れの
モハ113-1027はクハ111-1201に改造された。
607名無し野電車区:2009/03/08(日) 20:40:42 ID:WlsdFAUD0
相鉄の1000の電車化は神と思うが、それなら相模線の電車型客車引き取って電車にしろよとも思った。
608名無し野電車区:2009/03/10(火) 01:04:01 ID:C/Pn8Z+s0
>>557
クハ115-654が廃車されたのか?新広島色(カフェオレが白の奴)になったぞ。
608とかも健在のはず。
609形式が出鱈目:2009/03/10(火) 01:22:29 ID:XddvC13L0
 京急の2000系。折角の名車をあんなにして…というか,最初から3扉で
造っておけばよかったんじゃないか(JRの221系の如く)と思える。あれを
見てると,2100系も結局ああいう末期かという気がしてやるせない。
610名無し野電車区:2009/03/10(火) 13:04:18 ID:HAYFIPxH0
>>608
クソタイプですね
611名無し野電車区:2009/03/10(火) 16:56:03 ID:HyJm+JbCO
>>609
中間扉の戸袋の処理がひどく適当なんだよな。後付け感丸出しw
ただ、阪急がわざわざ元の窓風の戸袋窓を付けて寿命縮めたというから、長期的には成功なのかも。2100は無改造で早期引退の予感。

京急と言えば600もすごいな。ツイングルなんてハイテクな座席付けて登場→営業中の操作不可→ラッシュ時に邪魔なのでロング化。
612形式が出鱈目:2009/03/10(火) 22:09:02 ID:NLN/dTdy0
 サシ489-10〜12 → サシ481-81〜83 。
「ゴー・サン・トー」改正で,「白山」の食堂車を廃止して「つばさ」等に
充てるための改造で,長野市民の当方としては腹立たしかったが,それは
兎も角,この改造本当に必要だったのか。サシ489が485系に混結されている
例は多々あったのだが・・・。
 ところで,「白山」については,「57・11・15」改正で食堂車が復活した
が(この時サシ481-83 → サシ489-83の改造実施),これは,真相は,
同列車自体の客のためというより,編成を「雷鳥」としても使うためだった
んだろうな。
 他に489系絡みだと,サシ181-102・103 → サシ489-101・102。「181系
は当初から交直流車への改造を前提にしていた」と聞いているが,それにし
ては,実施された改造の例は,これと,後クハ481-500番代位しかない。
613名無し野電車区:2009/03/10(火) 22:46:32 ID:JWm4q3Im0
>612
サシ181-100・サロ181-1000が485系編入前提だっただけの話。
他車は違うよ。
614名無し野電車区:2009/03/10(火) 22:51:55 ID:XX1feRD80
サロ181-1100な。

-1000は485初期車からの余り物。
615名無し野電車区:2009/03/11(水) 00:54:05 ID:26klgz9D0
>>612 つづき
サシ489-83 
1985.3改正で在来線昼行特急食堂車全廃により任を解かれるも
1988年、「北斗星」の食堂車に抜擢 スシ24 506へと改造
2009年現在 なお上野駅に健在である
そして「白山」で、編成を組んだはずのクハ489ボンネット車も・・・・
616名無し野電車区:2009/03/11(水) 14:46:53 ID:vaI0lTJF0
北斗星やトワイライトの食堂車に485系列、しかもキノコクーラーが抜擢されたのは何故だろう?
余剰車の転用なら24系オリジナルか、せめてサシ581だったんじゃないだろうか。
617は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/11(水) 20:41:30 ID:TKQkn+Fr0 BE:20174922-2BP(1003)
>>616
サシ581だとクーラーゴリゴリする可能性があったんじゃないの?
618名無し野電車区:2009/03/11(水) 20:45:57 ID:rQIzSImBO
>>608
650番台か550番台か忘れたけどクモハの1600作るときに後藤で潰してる
619名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:45:38 ID:aislBjXG0
>616
そういう再利用の価値がありそうな車輌は率先して処分(民間譲渡や改造種車)されてたからね。
620名無し野電車区:2009/03/11(水) 22:17:45 ID:y6gJpRg00
あさかぜ、出雲廃止時点で順次オシ24に差し替えるのかな、とも思ったけど、無かったね。
621名無し野電車区:2009/03/11(水) 22:32:28 ID:aislBjXG0
>620
極寒地向け改修が面倒だったんだろう。
622形式が出鱈目:2009/03/12(木) 22:07:27 ID:6c+dlzLQ0
 オシ24(オシ14)のうちJR東日本在籍車は何両あったのか。九州の車両を
わざわざ買って改造,は流石にあり得なかったと思えるが・・・。或いは,
折角誕生させたスシ24を廃車するのは勿体ないと考えたのかも知れない。
尤も,もし「北斗星」の設定と九州方面の寝台特急の食堂車の廃止が同時期
だったら,オシ24の転用もあったという気もする。

 電車の食堂車を種車にした改造と言えば,サシ481 → サロ481-500番代
(和風車だんらん)なんていうのもあった。「60・3・14」改正で登場して,
「雷鳥」に連結されたものの,たった3年で使われなくなったが・・・。
623名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:21:54 ID:oKQBQH5i0
何故か平成ゆとり世代は583系の車齢を若目に評価する傾向があるように思う。
583系の最終増備は72年だから何のことはない、485系のボンネット世代と全く変わらない。
624名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:35:07 ID:90wuj3kZ0
>>623
だったらスシ24のキノコと大して変わらないじゃん。
625名無し野電車区:2009/03/13(金) 15:55:11 ID:WBlr43xr0
583系は全盛期昼夜と酷使されてたから、他の昼行特急電車と比べて老朽化が特に進んでた
626名無し野電車区:2009/03/13(金) 17:05:26 ID:n4SbYDveO
>>618
-1600分の種車4両全部が急行型クーラー車ではなく、中にはAU75のマトモなのも混ざってたはず。
そうまでして出来たのが混雑を呼ぶ食パンなんだから、意味がわからんな。
627名無し野電車区:2009/03/13(金) 20:41:39 ID:s4IyDkcv0
北斗星用のスシ24を改造したのは国鉄だから、まだ新しい種車を選ぶことができた。
トワイライト用のスシ24はJRになってからの改造だから、サシはあらかた廃車になってしまった
後で、手持ちのキノコクーラー車しか捻出できなかった、ってことだと思うが。
628名無し野電車区:2009/03/13(金) 21:55:53 ID:v3OtCHaS0
>626
混雑させるのが目的の編成短縮改造なんだから何の疑問も無いだろ。
629形式が出鱈目:2009/03/14(土) 14:51:09 ID:WfPp0xwc0
 >>625
 その583系で,1985年3月改正時にサロネ581がサハネ581からの改造で
登場した(「きたぐに」に連結)。既に2段式B寝台が当たり前になった
時代にあれはなかった。オハネ15・25との対比に於いては正にボッタクリ。
630名無し野電車区:2009/03/14(土) 19:08:04 ID:ewqU230g0
ま〜そりゃ確かに同意できなくもないけど、B寝台は3段なんだから、
その上がいきなり個室ロネになっちゃうのも考えもんだろ。
B寝台を2段にすりゃよかったんだが。
631形式が出鱈目:2009/03/14(土) 20:00:51 ID:1cYt2UAq0
 >>630
 14系・24系は同じ頃B寝台を2段化改造した。それと大差ない改造だった
にも拘わらずサハネ581の場合「2段化=A寝台化」というのは承服し難い
思いだった。
 まあ,電車の場合B寝台料金が客車3段式より高目で,特に下段は2段式と
同額だったから,A寝台扱いしなきゃ改造費用は回収不可能いう思惑が
あったのかも知れない。
632名無し野電車区:2009/03/14(土) 21:16:07 ID:RzSeAvZ60
581・583系の場合,プルマン式構造だから2段式に改造すると
既存の開放式A寝台とほぼ同様の構造になってしまうからねえ。
633名無し野電車区:2009/03/14(土) 21:33:34 ID:yPTWpYw20
>631
まあ急行用だから1ランク下のサービスという事だろう。
銀河も最後までA寝台はオロネ24だったし。
634名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:48:23 ID:VkPuXImrO
581 583の最大の特等寝台だったモハネのパンタグラフ部下も2段料金だったよね。
635名無し野電車区:2009/03/15(日) 09:38:18 ID:0gd7Rzlp0
オロネ14の代替ってことじゃないの?
20年後の今なお「日本海」のロネがあれなんだから、当時としても全くもって妥当な改造。
636名無し野電車区:2009/03/15(日) 10:42:10 ID:vHJaZdDX0
>>616
電化区間用の車両限界と、非電化区間用の車両限界は違う。
前者の方が大きい。
だから、パンさえ下げれば非電化区間への入線が可能とは限らない。
電化区間用の車両限界いっぱいで作られた583系では、非電化区間に
入線できない可能性があった。
637形式が出鱈目:2009/03/16(月) 23:19:54 ID:aMnjSotH0
 これはまだ現実になってない話だが,JR西日本の新幹線300系の行く末は
どうなるか。300系の場合,2〜16号車が3両×5のユニットになってるから,
簡単に短編成化はできないだろう。500系でも,ただ半分に切ればいいとい
うわけには行かなかったらしいから,300系は更に大変な筈。となると,
東海道乗り入れの運用がなくなった時点で廃車・・・?或いは,空気輸送
を覚悟して16両で使用・・・?
638名無し野電車区:2009/03/17(火) 00:17:45 ID:utaR6qr80
>637

今後は西の新幹線の短縮改造はしない(今ある16連はそのまま寿命を迎えさせる。100系はレールスターで代替)という噂もあるから
そのまま廃車にするだろうな。
それに西の300は倒壊の初期型と年数もそれほどかわらない。
639名無し野電車区:2009/03/17(火) 20:54:12 ID:ekkO8GmZ0
>637
300系の6連化を検討した結果断念したと言う話題は2年位前にどこかのスレで見たぞ。
640名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:39:03 ID:byZCJL81O
>>634
嘘を書いちゃぁ、いかんよ!
641形式が出鱈目:2009/03/19(木) 06:05:29 ID:rnGz+FxU0
>>634,640
 その位置は屋根が低くて上段が欠けているということで,中・下段だけの
2段になっているが,料金は他と同じだ。まあ,多分634の言いたかったのは
そのことだと思うが。

>>637,638
 短編成化がなしとなれば余命幾許もなかろう。「諸行無常」か・・・。
642形式が出鱈目:2009/03/19(木) 06:07:08 ID:rnGz+FxU0
>>637,638

>>638,639
だった。失礼。
643名無し野電車区:2009/03/19(木) 22:31:04 ID:5Uqd+YpP0
珍改造というと越後交通の栃尾線はすごかったらしい。
644名無し野電車区:2009/03/19(木) 23:01:52 ID:RU5Zt4u+0
>>627
酉スシはもともと金沢局が白山の食堂車復活の布石として酉に承継させたサシ489。
その後酉本社が青函トンネル開業後に日本海の道内直通を見越して金沢から召し上げ。
よってスシ改造直後は青車体に銀テープ。
645名無し野電車区:2009/03/20(金) 01:54:18 ID:73+UxigQ0
>627
>644

スシ24には一度廃車して改造後復帰させたやつもあるな。

西のスシはトワイライトになる前は琵琶湖一周ツアーとかでつかってたような気がする。
646名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:56:10 ID:m2Um3BDpO
北斗星のスシはもうキノコクーラー車すらないしな。
647名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:00:34 ID:8wE7eQff0
>>646

元々北斗星用にAU12のスシはないが?
648形式が出鱈目:2009/03/21(土) 19:22:35 ID:ohQCqcMI0
 冷房改造の後も形式が変わらなかったスロ54。冷房設置による重量増を
抑えるために,台車を旧式の軽いものに置き換えたからだというが,台車
を交換したのなら余計形式変更の動機が強そうなものだ。そうならな
かったのは,全車両が改造の対象だったからということか。
649名無し野電車区:2009/03/21(土) 20:36:18 ID:yOntVdzCO
>>648
国鉄では珍しいが、私鉄じゃよくある話だね。でも、番台区分なら国鉄も結構まちまちな気がする。
113系冷房・ユニット窓→在来車の続番
115系冷房・ユニット窓→300番台移行
とか。
650名無し野電車区:2009/03/21(土) 20:55:04 ID:P2l/J46P0
>648
いや、スロ54をスロ54のままにするための台車交換だから。
一旦マロ55になった2両も台車交換してスロ54に復帰してるし。
651名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:11:49 ID:Fg+4OTrdO
>>648>>650
形式変更が嫌なのじゃなくて、嫌われたのは
重量増加

客車は牽いてもらうものだから、重量増加は増結出来なくなる事に繋がる
当時は輸送力不足の傾向だったから1両でも多く増結したがった
スハ43を例にすると
近代化改装で重量軽減なったものはオハ46
台車交換で軽くなったものはオハ47
近代化改装で重量軽減は、スハ42(→オハ36)、スハフ42(→オハフ45)
などの例もあり、相当数ある
652形式が出鱈目:2009/03/21(土) 22:44:59 ID:ohQCqcMI0
 >>649
 その辺は確かに千差万別な感じで(例えば低運転台→高運転台の変化に
関しては,クハ401・421では続き番号だったのに対してクハ153では
0番代→500番代に改番),追いかける興味は尽きない。

 >>650
 スロ54のまま,というより「スロ」のまま,ということだろう。階級が
「ス」から「マ」に上がるのを避けようとした,というのは分かるが,
「54」の方も踏襲される必然性があったのか。普通は台車が違えば
形式も変わる。
653名無し野電車区:2009/03/21(土) 22:47:09 ID:99GoGn3I0
>>650
>>648はスロ56(仮)に形式変更しなかったのが不思議といいたいものと思われます。
654名無し野電車区:2009/03/21(土) 23:04:39 ID:P2l/J46P0
>651-653
電暖改造で台車交換で格上げを回避した例も沢山ありますが。
655名無し野電車区:2009/03/22(日) 08:03:46 ID:mmwmEoEBO
>>653-654
オハネ17も電暖付きは台車が違ったね
そのくせ種車がTR34系台車のものだけは400番台と番台区分されたけど
冷房化でスハネ16になると400番台や電暖付きもTR47系に統一されたね

オシ16も電暖付きが台車違っても形式は変更されなかったし
オシ17は試作要素があったTR57装備でも形式を変えなかった
656名無し野電車区:2009/03/22(日) 08:27:11 ID:pzM4lP08O
>>651
スハ43最終製造分の100両位は軽量化出来たのでオハ46にされてなかったっけか。
そういや台車交換で一番最低なTR11にされたやつもいたな。
657名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:51:48 ID:mmwmEoEBO
>>652-653
マニ35、マニ36共に、基本的には
TR23系台車を穿く形式なのに
スハニ35改造のために
TR47系を穿いた異端車がどちらにもあったな
ここまでくるとマニ35とマニ36の形式を分けた理由は何?
となってしまう
確か本来は
マニ35は合造車からの、マニ36は優等車からの改造だったと思うが・・・
658名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:39:16 ID:pzM4lP08O
>>653
パレット積載式のマニ37にもなるとさらにごっちゃ。茸妻のロ座改造車もあれば
丸屋根のスハ32系から改造したのまである。
659形式が出鱈目:2009/03/22(日) 16:00:37 ID:DgoE29H60
>確か本来は
>マニ35は合造車からの、マニ36は優等車からの改造だったと思うが・・・
 実際或るガイドブックにはそういう記載がある。「同一形式=同一台車」
は必ずしも絶対でない,ということは承知するとして,件のガイドブック
から改めて浮かんだ疑問がある。ここには,マニ35は「自重33.9t,荷重14t」
と記載されているが,これだと合計の重量が47.9tになって,
「マ」の条件の筈の「42.5t〜47.5t」から外れる。この重量の区分にも
例外ありなのか…。
 
660名無し野電車区:2009/03/22(日) 20:47:07 ID:P0qwil3X0
スハニ35改造のマニが35・36と分かれたのは車内構造の差だろ。
多分だが、マニ35は元車がどれであれ、使い勝手が悪かったのでは。
よって、スハニ35のS44改造は、改造後の車体構造を在来のマニ36に合わせたのだと思う。
扉の位置や車内構造はは他のマニ36とほぼ同じ。マニ35とは全く異なる。
荷物車の形式は車内こ構造によるものでは、としたいが、
マニ60はオハユニ改造車は全く別物だが。

国鉄時代、改造元車より改造後の形式が優先される事が多かった。
(例として、サロ112等)
もしこれがマニ35に分類されていたら、多分短命だったろう。
661名無し野電車区:2009/03/23(月) 15:26:06 ID:vWaDTWIj0
たま電車頑張ってるな…
662名無し野電車区:2009/03/25(水) 07:04:51 ID:1f8cBV3sO
特急型サロ改造のサロ110登場は衝撃的だったなぁ・・・
余剰181系サロの転用のみに終わる仇花かと思ったが
東海道のみならずスカ線用まで登場し、それなりの勢力になったもんな

妄想でサロ581改造を模型で作った奴がいたが、妄想に終わらず
サロ581改造のサロ110が本当に登場して欲しかった
663名無し野電車区:2009/03/25(水) 09:05:25 ID:yR4G27be0
>>662
たった1両だけだがサハ165改造のもいたよな。
1両くらいサロを転用できなかったのかと小一時間ry
664名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:10:12 ID:Du2BzfZT0
そういうことは、「できるくらいなら、やっていた」と思わないのかね。
665名無し野電車区:2009/03/25(水) 20:59:55 ID:hzZ1jH9o0
余剰となったサロ165の110化改造を企画
→あてがわれたサロ165が案の定下降窓の下ボロボロで工場の中の人orz
→途方に暮れていると、視界に廃車予定のサハ165が
→状態も良さそうだし、これ代わりに使っちゃえ!
→固定クロス取っ払って、リクライニングシート載せてみる
→窓とシートピッチが合わないけどキニシナイ!これで一丁上がり!
666名無し野電車区:2009/03/25(水) 21:45:09 ID:oJKOySUC0
>665
サロ110-401の立場は?

妄想なら185系15連を7+7に組み替えて余ったサハをサロ化とか
逆に7連2本を15連化するためにサロ110-1200転用とか色々考えたけど。
667名無し野電車区:2009/03/25(水) 22:41:32 ID:a9WFxiut0
>>662
そのサロ581改のサロ110が実現していたら、サロ110-580番台とかw
横須賀線仕様だったら経費節減のために、当初塗替え無で投入されたりして・・・・
さらに後年、サロ124/125とペアを組んだ姿、見てみたかった気がする
妄想&スレ違いでスマソ
668形式が出鱈目:2009/03/25(水) 23:33:26 ID:k/Ug6Rsj0
 このサロ110が連結されていた編成に当たれば極楽だったが,もう1両は
大概1200番代で,両者の間の格差があり過ぎた感じもした。何せ座席間隔が
19cm違ってて,おまけに片やフルリクライニングに対して簡易リクライニン
グだったから。
 サロ581→サロ110となると,ドアは引戸式に改造する必要があっただろう。
種車の折戸じゃラッシュ時には使えまい。それにしても,この車両,平屋でも
全体の高さは2Fサロと(ほぼ)同一になったわけか。
669名無し野電車区:2009/03/25(水) 23:49:36 ID:YnUyAWZg0
そこで車内を2段に仕切っ・・・・・いや、何でもない。
670名無し野電車区:2009/03/26(木) 00:41:05 ID:eBzMJOZs0
サロ85-300番台をサロ110にしていたらさらに神だっただろう。
671名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:34:20 ID:VjWoKVQe0
>668
折り戸でもドア幅は変わらないから大丈夫でね?
672名無し野電車区:2009/03/26(木) 01:40:13 ID:rnzJuXp/0
>>671
ドア際まで客が立てなくなることが問題>>折り戸。
673名無し野電車区:2009/03/26(木) 07:18:28 ID:mRX5dI6vO
>>667
その、サロ581改造の妄想サロ110は
600番台を名乗り、サロ110-301との凸凹コンビを組んでいました
>>668
300番台が登場の頃は
定員減を少しでも抑えるためか
回転クロスシートでコイルバネ台車のサロ111と組む事も多かったね
末期には
2階建てのサロ124と組む事もあり、まさに凸凹コンビだった
674形式が出鱈目:2009/03/26(木) 20:37:11 ID:/kCx0x8i0
>>673
 そもそもサロ110-1200番代ができたのは,サロ113の定員が48と少なく,
首都圏で使うには不適当とされたからだった。それなのに,そのサロ113と
同じ定員の元特急型サロを連結するようになったんだから,無定見とも
思えた。
 それにしても,サロ110とは本来他形式からの改造車に充てる形式と
聞いたが,1200番代は新製でちょっと変則的。それでいてサロ152改造の
車両をサロ112にしてる。
675は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/26(木) 23:46:16 ID:1O6xh+Jz0 BE:90786029-2BP(1003)
なんだかんだいっても特急の短縮改造に伴ってサハ、モハが出たと思うのですが、
それを113系のグリーン車にしようとは思わなかったのでしょうかねえ
676名無し野電車区:2009/03/27(金) 19:59:35 ID:nSJyWZXWO
>>675
特急の短編成化・増発により
モハは小改造、サハはクハ改造のうえ転用だから
余剰になったのは、老朽化した初期車や状態不良車くらい
車齢が比較的若く、状態も悪くないのに余剰になったのはサシやサロ
そんな中でも運が良かったものがサロ110-300等になった
677名無し野電車区:2009/03/27(金) 20:29:05 ID:LyBpmsKPO
しからばオハ14を113系・・・いや、なんでもない。
678形式が出鱈目:2009/03/27(金) 21:35:15 ID:yAlg8GjV0
 >>675
 もしそうなってたら,室内は全く手付かずで看板だけグリーン車に書換え
られてたかも…。サロ111や老舗のサロ110と比べれば設備に大差ないからって。
 上越新幹線開業の頃以後の国鉄ならやりかねなかったような気もする。

 現在は通勤列車のグリーン車は2階建てが基本になったから,これからは
特急型サロの近郊型化改造(というか転用)もなされなくなるんだろう。
それにしても,現状の東日本の近郊型サロ,他地域の転換クロス車と比べて,
グリーン料金に見合うほど優れていると言えるんだろうか。
679名無し野電車区:2009/03/27(金) 23:08:53 ID:8ZCDEng50
500円は着席料金だと思ってるよ。
680名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:54:17 ID:hB3eCIdO0
>>678
国鉄時代の近郊グリーン車は環境を売るもの。だから回転クロスでも
誰も文句言わなかった。まあでも特急普通車→近郊グリーン車って
のは流石に躊躇しただろう。準急グリーン車→ローカル線普通車が
いくらでも残っていたし。
681は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/28(土) 01:48:49 ID:zxdXGiJV0 BE:45392933-2BP(1003)
つサロ110-0
682名無し野電車区:2009/03/28(土) 07:56:09 ID:4ldxNEBiO
>>678>>680
昔のグリーン車の客には品格があった
今のグリーン車は有料普通車といった感じ

かつての横須賀線サロ45・46・75と現在の湘南新宿ラインのグリーン車
非冷房でボックスシート、板バネ台車でもサロ45・46・75の方が良い
と言う人は少なからずいる
スペックヲタには理解不能だろうけどな(笑)
683名無し野電車区:2009/03/28(土) 08:46:03 ID:hemPbcAaO
サロ110-900もなにげに凄い経歴だったからなあ。サロ153-900→サロ110-900
晩年は湘南色にされてしまったが一時は無塗装だった。横須賀線だったらそのまま
無塗装でも使えただろうに。
684名無し野電車区:2009/03/28(土) 09:06:49 ID:4ldxNEBiO
>>683
サロ153-13→サロ153-201→サロ110-201→サロ110-13→サロ110-1002
に比べたら、大したこと無いだろ
何ヵ月か前に登場していれば、サロ95013が加わったはずだし
改番はしていないが、冷房改造されている
685形式が出鱈目:2009/03/28(土) 10:21:55 ID:gTtJsn4S0
>>684

 MG・CP設置→撤去,の経緯が見て取れる。昔は1台の容量が小さかった
から比較的多くの車両に取り付けられていた。MGが160kVA,CPがC-2000型に
なった頃からは,一部の車両にだけ付くようになってきたと思える。

 この関係で言うと,嘗て急行「アルプス」は,ビュフェの営業を止めた
後も約6年間サハシ165が編成中に残っていた。設置されていたMGを使うた
めというこだったが,もしサロ165にMG設置改造,なんてことが行われて
いたら,ビュフェ営業終了後直ちにお払い箱になってたんだろう。
 付け加えると,このサハシ165や或いはサハシ169には,一時普通車に改造
する話も出てたとか。前出のクハ455-201(←サハシ455-18)の直流版の
ような車両が生まれる可能性があったのだろうか。
686は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/28(土) 20:36:54 ID:zxdXGiJV0 BE:50436825-2BP(1003)
>>682
夏でもない限りはそうですね。
個人的にはサロ211まではある程度品格を感じられました。
FRP剥き出し、ケバケバしい色遣いのシートだと品格もヘッタクレもありません。
687名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:09:20 ID:4ldxNEBiO
>>686
設備的なスペックは劣っても、内装に風格があった
というのに異論は無いが、一番違うのは
乗っている客に品格があった

今はカネさえ払えばグリーン車でもA寝台でも平気で乗る奴が殆んどだが
以前は、乗るのに相応しい行動や身嗜みを乗客自らが心得て乗ったもの
688名無し野電車区:2009/03/28(土) 22:54:33 ID:4gcjvUn/0
グリーン車は、米国式のコンフォート・サプリメントだろう。
高級・軟座・硬座の中国式では、軟座かな?
設備の追加料金というのがグリーン券。

フランスとかのEUは、コンフォート・サプリメントではなく
クラス(階級)の区別であって、設備的スペックは関係ない。
昔の日本国鉄の等級制度は、EU的世界だろう。
689名無し野電車区:2009/03/29(日) 01:37:24 ID:x1ZJUJdJ0
>670
>677
キロ26
キロ28
キロ80
キロ180
オハ12

の改造車を妄想した漏れは・・・・・・orz
690形式が出鱈目:2009/03/29(日) 19:01:45 ID:QbjzhG2Q0
 JR九州の「いさぶろう」「しんぺい」。「神改造・珍改造」と茶化して
済まされる車両じゃなさそう…。キハ47・48,要は一般型を元にした車両
から特急料金徴収なんてことが許されるものか。
691四国人:2009/03/29(日) 20:40:02 ID:mqnDYAHU0
キハ40なんてあの車体割には非力らしい。国鉄形気動車の最低傑作だな。
しらかみも一様は改造を受けているらしいが、性能が悪いのに
特急になってんなんて信じられんな。しかし、リゾートしらかみ
の第1編成はハイブリットの新造車に置き換えられるらしいから
まあ我慢が必要だな。
692名無し野電車区:2009/03/29(日) 20:48:26 ID:H8auz4Hf0
>>690
「いさぶろう・しんぺい」は普通列車ですが。
言いたいのは「はやとの風」のことかな?

>>691
リゾートしらかみは特急じゃないよ?
もう一度時刻表見てみな。

693名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:00:02 ID:Rr8JBtpL0
なぜ東急7915Fが出ないんだ
694形式が出鱈目:2009/03/29(日) 21:11:49 ID:QbjzhG2Q0
>>692

 確かに「はやとの風」のことで,とんだ失礼。

 JR九州については,185系DCなんぞを四国から買ったこともどうかと
思ってたが,キハ47系の特急転用とは,もっと大胆不敵だろう。まあ,
一応リクライニングシートを設置してはいるようだが。
 また「いさぶろう・しんぺい」も,普通列車とは言え,一部は指定席。
しかもこっちは,手直しされてはいるものの相変わらずボックスシート。
果たして妥当と言えるんだか。
695名無し野電車区:2009/03/29(日) 21:14:54 ID:3m0jSMiv0
今のところ需要と供給が一致しているんなら妥当と言うほかあるまい。
696は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/29(日) 22:35:06 ID:BENddQhZ0 BE:121047146-2BP(1003)
>>688
普通グリーン車だけでなく特別急行にも威厳がありましたからねえ
>>689
キロ26・キロ28からの改造は定員的にも良かったかも知れませんね。
697名無し野電車区:2009/03/30(月) 00:05:33 ID:4+7/qQqj0
>691
車輌性能的には機関更新でキハ80系並(最高速度除く)にはなっている筈だが。
すくなくともゆふいんの森Iとは同等以上。
698名無し野電車区:2009/03/30(月) 07:47:42 ID:YPcN4OKcO
>>690>>694
Qは
エアサス台車を穿いたキハ40系を持っている(確か長崎方面)
にも拘わらず、よりによって
コイルバネ台車を穿くキハ40系が種車だもんな
699形式が出鱈目:2009/03/31(火) 00:36:58 ID:rtej3Lry0
 元々一般型だった車両を優等列車用にしたと言えば,昔のスロ62(←オロ61←オハ61)
もその類と言えそう。この車両の場合,座席間隔はスロ54等より若干広かったが,窓と
位置が不揃いだったりした。しかし台車は新製のものに交換していたというから,
その点では「はやとの風」より良心的だっただろう。
700名無し野電車区:2009/03/31(火) 01:04:35 ID:5jlBcmtIO
サロ110のうち、サハ165から改造された時に、簡易リクライニングシートはどこから確保したのだろうか?
同じ頃に、クロ481改造のクハ481‐600や14系座席車改造のサロンエクスプレス東京・サロンカーなにわが落成したから、JT改造で捻出された簡易リクライニングシートを再利用したかもしれない。
時期からそう考えられるか。
701名無し野電車区:2009/03/31(火) 22:53:32 ID:/QvOXZNAO
>>690
>>694
>>698
東日本のリゾートしらかみは全部エアサスタイプのキハ40と48だね。
陸羽東線のやつも漫遊も。
702名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:18:08 ID:0VZusrj20
キハ47のエアサスは元々越後線用。
電化と共に四国・九州に散った筈だったが、水郡線の40・47が
只見線や今年まで米坂に入っていた。

ところが、越後線電化でかき集めた中には、廣島もびっくりのお古や
身延線の2000番台もいたが、こやつらが内装&簡易クーラで現役。

魔改造と言えば、下関のEF62の飾り帯ぶった切りというのもあった。
そもそも、特殊用途のカマが東海道で突っ走った事自体奇異だったが。
703名無し野電車区:2009/04/01(水) 11:49:59 ID:mkvB8JVU0
>>702
勾配線用でも、弱め界磁の抵抗段数増設してれば、
ギア比変えなくても、定格速度低めのギア比でも
高速路線に転用しても故障しずらくなるのに、チューンupしなかったんか?
704名無し野電車区:2009/04/01(水) 18:03:09 ID:1dfb0VWMO
廃車がデフォだったからねぇ。
705名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:10:58 ID:KRPm/rbb0
>>703
>弱め界磁の抵抗段数増設
そんなマンドくさい改造を当時の国鉄がするはずがない。
転用を決めた時も「高崎線とかちゃんと走ってたじゃん」の一言でおしまい。たぶん。
706名無し野電車区:2009/04/01(水) 23:32:29 ID:mkvB8JVU0
EF62がひっぱっていた荷物車って、駅で新聞や雑誌を下ろしていくあれか?
今でも房総には残っているという。

その当時は、新聞CTSや雑誌DTPのデータを転送して
各地の印刷所が、オフセット印刷するようなインフラが
構築されていた頃なんだろうなぁ。

新聞印刷のネットワークが完成するのも秒読み段階たから
近々廃車というのは、わかっていたんだろう。
707名無し野電車区:2009/04/02(木) 07:10:26 ID:FMgiKNL6O
>>706
とりあえず、現在最新号の
鉄道ピクトリアルを読んでから書き込め

>>705
EF58やEF61の老朽化があまりにも酷かったので
チョッパ制御の新型ED機登場までの繋ぎとして
どうせ繋ぎだからと、当時、大量の出物があったEF62にしただけ
本当はEF62ではなくてEF64にしたかったという噂もちらほら・・・
708名無し野電車区:2009/04/02(木) 11:18:19 ID:RcA2GvDP0
>>707
車輛性能的には、EF62を八王子、篠ノ井に集中してEF64-0を捻出し、
それを下関に転属させた方が良かったんだろうな…
でも上の方では近い将来荷レを全廃する方向性にあったし、
そんな二度手間なことメンドクサ、となったのかと。
709名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:36:34 ID:rEUzWln/O
>>693
あの頃の東急は色々な意味ですごかったなあ。同区間走る7600も中々の変態だし。それが今や歌舞伎更新車も平気で廃車…
中途での電装化工事というのは京阪なんかでもあったと思うけど、私鉄独特のものだよね。国鉄では43系かなんかの客車が数両ディーゼルになったくらいか。

>>702
「サハ115初期型→クハ化でしぶとく生き続ける=廣島クオリティ」というイメージがあるけど、新潟にもあるんだよな。
編成中の他車が新しいせいで下手に廃車できないという。元々1500番台のクモハユニットと対になる存在なんだっけ?
適当な時期に丸ごと取り替えるつもりだったんだろうけど、JRが今まで延ばし延ばしにするなんて想定外だろうな。
710名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:41:05 ID:W59grVm0O
つ、キハ141
711名無し野電車区:2009/04/02(木) 19:58:21 ID:FMgiKNL6O
モハ80850、クモヤ191、クモハ102-3000・・・
712名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:14:58 ID:hOm8wjH40
名鉄7100系。
前面は6000系顔
側面は両開きパノ。
713名無し野電車区:2009/04/02(木) 20:53:57 ID:+CqAcptV0
まだ出てないみたいだが、
スハ25-300もいろんな要素が混じった結構なゲテモノだと思う。
・急行型から特急の仲間入り←エーデルやゆふ森
・定員のある旅客車から定員外のロビーカー←オハ24や25等
・パンタ搭載←四国電化開業時のスユニ50改やオヤ36(目的が違うが)
・SIV搭載改造
・コイツだけのために機関車やハネフにジャンパ栓装備

他、よくコヒがよくやっていたオハ14-500→北斗星個室車なんか、
ほとんど車体新製でないの?下回りのドンガラ使えるだけでも良かったのかねぇ
714名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:03:03 ID:06984t9w0
>713
ほとんどというか完全に車体は新製>寝台改造
715名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:09:55 ID:ABuG0PiO0
>>709
新潟も新潟近郊ばかり本数が集中していて
末端いったら、本数少ないわ。

コンテナ貨物の走らない越後線西部分や弥彦線って
今の新車入れたら、回生失効しちまうんかな?
716名無し野電車区:2009/04/02(木) 21:14:41 ID:vOFpXxC80
そういやサロ481形改造のオハ24形300番台も、まだ話題になってなかったな
スシ24形の話が出た時、てっきりコイツも話に出るかと思ってたが…
717形式が出鱈目:2009/04/02(木) 21:49:20 ID:EhwkB2Sx0
 20系寝台車の1000・2000番代。12系との混結仕様に改められて,最早本来
の20系としての使い方はできなくなったとか。しかもこの車両,ドアの開閉
も自動になったというから,別形式化した方がよかったのかも知れない。
 20系には元々座席車もあったから,それを残しておけばこんな改造は
しなくてもよかったんだろうが,当時の国鉄としては,20系が寝台専用で
走れなくなるなどという「落日」の如き事態は想像できなかった
ということか。
718名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:06:02 ID:FMgiKNL6O
>>717
50.3までは20系化は特急格上げだったからな
老朽・余剰となった20系は廃車していたし・・・
719名無し野電車区:2009/04/02(木) 22:32:16 ID:TI5jJ+gS0
北近畿タンゴ鉄道のKTR2000レインボーリゾート

エーデル北近畿の増結予備車キハ587301(元キハ58686)

アルファコンチネンタルエクスプレスの増結予備車キハ56213とキロ26202

全て乗ったヤシはいるんだろうか?
720名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:03:09 ID:sFdiwj4T0
急行「だいせん」には、座席車の20系ってなかったっけ?
721名無し野電車区:2009/04/03(金) 00:24:14 ID:dAIDt3y90
>720
ナロネ21→ナハ21

天の川にも使われていた。
722名無し野電車区:2009/04/03(金) 02:20:09 ID:KInlHarK0
>>721
×天の川
○十和田→津軽→おが→エキスポライナー
「津軽」は置き換え後パニックになったので、おがに転用。
723名無し野電車区:2009/04/03(金) 20:30:07 ID:PWzkL9wpO
ナハ21って寝台全部取っ払って簡リクとかの座席に取り替えたか581系・583系から
715系や419系にしたみたいにただ寝台だけぶっ潰して寝台使えなくして
それを座席にしただけだっけか?。
724名無し野電車区:2009/04/03(金) 21:13:08 ID:W1RRZvk/0
>>719


福知山で育ち、大学から北海道ですので。
725名無し野電車区:2009/04/03(金) 22:32:22 ID:Wjx3fB//0
あかつきのレガートシートは結構ゲテモノの部類に入ると思う
貫通扉を塞いだ切妻面にぽつーんと愛称幕
ド派手な塗装
726名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:13:28 ID:xYAs46nW0
>>723
後者。
727名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:29:11 ID:zfj8QKJn0
>>723
補足すると、座席はロネ下段寝台をそのまま使用。
喫煙室・車掌室を潰して客室を広げたがここに増設された座席も他と全く同じ。
上段寝台は撤去され普通の壁と天井にされていた。荷棚も新品。

>>716、725
「なは」「あかつき」の座席車が登場した当時、もっと適当な種車がなかったのかと夢想してみて
たどり着いた結論がキロ28だった。
エンジン外して客車化、台車交換(14系用)、窓は固定化、後はお好みで。
でも既に改造できるような余剰車は残っていなかったのが現実。
728名無し野電車区:2009/04/04(土) 07:45:30 ID:Caskwt4w0
>>715
E127は改正以外に抵抗器も積んで両用型にしてあるんで回生失効は問題ないが、
むしろ起動時の変電所容量と、雪だまりなどに対する軽量車体の排雪力に不安を感じる。
729形式が出鱈目:2009/04/04(土) 12:14:39 ID:zisJkx800
 20系に関して言えば,他に,カニ22→カニ25なんていう改造車もあった。
24・25系の寝台車と見た目20系の電源(荷物)車の取り合わせは曰く言い
難かっただろう。当方実物を見る機会はなかったが。
730名無し野電車区:2009/04/04(土) 13:15:36 ID:TFezrbp/O
>>729
カニ25は
当初はマヤ20とほぼ同様な使われ方をしたにもかかわらず
その写真は雑誌にもサイトにも
マヤ20に比べ驚くほど少なく、殆んど見ない
雑誌によく載る写真は、1両ポツンと留置された写真だもんな
731名無し野電車区:2009/04/04(土) 14:38:36 ID:sraeWLvH0
>>729-730
カニ25はマヤ20と違って、運用全区間で使える性能があったらしいね。
だから本来のカニ・カヤ24の代わりに関西〜九州間に使われたことがあったとか。
732名無し野電車区:2009/04/04(土) 15:26:03 ID:TFezrbp/O
>>731
あかつきの15形化で2は廃車になったけど
1は向日町(で良かったかな?)に転出して延命
しかし、予備車の更に予備車だったらしく
あかつきや明星の臨時が運転される日に
電源車の交検等が重なった時くらいしか使われなかったらしい
ちなみに
カニ25 1の種車はカニ22 53で、日立製20系で最後まで車籍があった車
あと
ピクトリアルかファンか忘れたが、数年前に20系かブルートレインの特集の号に
鶴見川を渡るマヤ20あさかぜの写真が載っていたはず
733名無し野電車区:2009/04/05(日) 00:25:54 ID:sy1su6nx0
>>727

キロだって動力分散車だから、台枠強度低いぞ。
ていうか電車よりも弱い。もとが小単位運転用だから。

よって客車化には、電車以上に向いてない。
734形式が出鱈目:2009/04/07(火) 00:08:47 ID:Wv56ZIS+0
 元地下鉄銀座線2000系→銚子電鉄1000系,旧日立電鉄3000系。
狭軌化+パンタグラフ設置だから大改修だろう。
と言って元日比谷線の3000系じゃ大き過ぎたんだろうし…。
今度は何処の車両を持ってくればいいのか。01系を同様に改造?
735名無し野電車区:2009/04/07(火) 17:09:10 ID:/wgNZLFvO
>>734
検査費用がどうとか言ってる会社が次世代車を考えられるはず無いだろ。
今いる1000ですら日立の注文流れとか言われているし、日立廃線の際も中古なんて買えないから部品だけ持って帰ったって話だし。
ちなみに種になりそうな車両なら、既に名古屋が15mアルミ車をポツポツ出してる。
736名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:07:54 ID:RjBtpp5J0
中ノ町は小さくても楽しいところだし、古いクルマの維持能力はなかなかのものだけど、
彦根や稲荷町みたいな驚異の魔改造技術は持ってないしなあ。
737名無し野電車区:2009/04/08(水) 01:53:39 ID:544hXSJT0
http://www.halongtravelguide.com/halong-train.htm

・・・・・想像の斜め45度上を行く展開・・・・・。
738名無し野電車区:2009/04/08(水) 03:02:37 ID:NdpszeP30
>>737
これ、いいね。ドアを埋めたりせず長距離仕様にする。
ヴェトナムが、電装解除した中古車を輸入して
ハロン湾の臨海路線に入れているということか。

ソウル・メトロという表示は、広島電鉄が京都市電を走らせているようなものだな。
739名無し野電車区:2009/04/08(水) 20:15:28 ID:0ZhQnjfv0
>>737
電車がケーブルカーに改造された画像が見れると思ったのに
740名無し野電車区:2009/04/10(金) 21:54:54 ID:dO3JnQTe0
>>737
東武TJライナーも真っ青だな、あとアニメ版ボーボボでこんな車が出ていたような。
741名無し野電車区:2009/04/10(金) 22:47:11 ID:wnniAD+T0
>>740
ボーボボは漫画でも出てきてたよ
先頭部分が0系(?)で、側面が4扉な車両がw
742形式が出鱈目:2009/04/11(土) 19:25:30 ID:OIX2WlT20
 JR四国では185系DCをローカル仕様に改造した。といっても外観は殆ど
変わらず,座席がリクライニングしなくなった程度のものだったと
思ったが。言ってみれば,大井川鉄道の元近鉄特急みたいなものだろう。
 それにしても,185系は,一応は特急型(凡そそれに値するとは思えんが)
だから,出入口は車体の両端にしかないし,デッキもある。各停とかに
使って問題なかったのか。個人的には「汽車旅」が復活したようで嬉しくも
ある(あった)けれど。
743名無し野電車区:2009/04/11(土) 19:35:18 ID:Ld2PsP+40
まあ、181系と同程度の静粛性ではあったな。
ステンにボルスタレスだから軽さできしみがうるさい程度で。
744名無し野電車区:2009/04/11(土) 20:32:18 ID:lpo4nm0l0
>>742
四国のローカル線だぜ?
そんな乗り降りが困難になるほどのラッシュはないでしょ
745名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:32:27 ID:5HYfFq4T0
そんなものより北陸の419あたりを気にしてやってください>乗り降り困難
746名無し野電車区:2009/04/11(土) 23:43:30 ID:GutT1Y+e0
>742
通勤改造してないキハ58系で勤まってた仕事ですからねぇ。
もともと普通列車運用も視野に入れてドア幅とか設計されてますし。
747名無し野電車区:2009/04/12(日) 00:42:16 ID:1PdiXt3p0
>>745
あれはつくづく普通には向いていないな
18での長距離乗車じゃありがたい車両だが
748名無し野電車区:2009/04/12(日) 08:02:51 ID:cUHnE7JjO
185は朝っぱらの東京7:47発普通伊東行き(実質踊り子102号の送り込み)に
使ってるが、下りだからそれほど困難ではないはずだけどなあ。
急行東海の末期には急行東海用165系が静岡〜東京で送り込み目的で普通でも使っていたし。
749名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:03:44 ID:X0dDYWts0
>>748
あれ、大船あたりだと結構混雑するよ
デッキに人が溜まって押し込みが利かないから大変
750名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:13:00 ID:mjX/UwWD0
ここ最近ずっとコレにハマッてます!
右側がかなりのオススメです^^。

http://dancingflower.net/aab/

結構重宝してる感じです。
751名無し野電車区:2009/04/12(日) 13:22:40 ID:XlAkcCy7O
165系の部品を流用して出来た107系は珍改造車に入る?
752名無し野電車区:2009/04/12(日) 15:25:34 ID:AufbEuig0
>>751
デザインに変なクセが無くて、接客設備もロングであることを除けばかなりまともなくるまだからなあ。
本職の国鉄工場製だけに、珍改造と言うよりは、
地方私鉄が小器用に自社工場で製造した車体新造車と通じる味がありながらも
相応に洗練されたところも感じる。

制御器以外の主立った搭載パーツを洗いざらい流用するという、更新車の基本に忠実な成り立ちもいい。
ギア比も変えて、制御系は当時主力だった115系との併結も考慮してあるし、上手く仕立てたね、という印象。
好改造車、というべきではないかね。
753名無し野電車区:2009/04/12(日) 20:33:04 ID:qdRJLzxsO
>>752
アレや413、キハ38あたりはかなり上質な改造車だったな。残念な事に後が続かなかったが。
413系は2本だけクハがサハ455改造だったり、717系がJRに入ってからだんだんおかしな方向に進んでいったりと、珍改造も混ざってるのが面白い。
次に北陸に入った415-800は完全にネタ車両と化したが…ツッコミ所多すぎるだろw
754は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/13(月) 19:57:05 ID:Qsruo5RI0 BE:121046764-2BP(1003)
>>745
419は何でクハ85-300みたいに増設ドアを幅広にしなかったのかと
755名無し野電車区:2009/04/13(月) 20:28:32 ID:I6FJexLDO
>>754
そんなに長く使う予定じゃなかったから
756名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:24:15 ID:elN3fBfr0
むかーし、どこかで583がいっぱい寝ているのを見た。
ドアははずされて、ビニールで覆っていた。

廃車になった仲間から奪ってきたのかも>増設ドア
757名無し野電車区:2009/04/14(火) 20:46:32 ID:bTl465Zo0
泣ける
758名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:50:47 ID:rq7tA3zv0
サシ581はもうこの世にはいないのか?
お得意の復活工事で、寝台特急でもはしらせてみろよ!
酉日本…。

ヲタが湧いて来るぞ。
759形式が出鱈目:2009/04/14(火) 23:47:24 ID:jveTCFL30
>>745>>747

 419・715系は,583系の「老後」の用途という形で生まれた車両だが,
ということは,そもそも581・583の余生はいかにあるべきだったかという
話にもなるだろう。近郊型化改造が不適切とすれば,'80年代半ばの情勢
からして考えられたのは,
・座席を簡リクに置き換えて485的に運用
・B寝台を2段化して夜間専用で使用
・改造せずに急行用に格下げ
のようなものか。
 そう言えば某鉄道雑誌で583の改造のアイディアを募集してたことがあった。
その中に,近郊型化,という案があったかどうか…。
760名無し野電車区:2009/04/14(火) 23:51:31 ID:BPlZrkBZO
>>759
老後というよりはリストラ→再就職だな
まあ老後という意味じゃ今のきたぐに・わくわくドリーム運用は幸せかもな
761名無し野電車区:2009/04/15(水) 00:44:37 ID:mYO1/OZT0
まぁ酷使された車両の再就職ということで、改造コストをかけても見合わないのは予想できる。

>・座席を簡リクに置き換えて485的に運用
→大きな改造は老朽車両に見合わない
>・B寝台を2段化して夜間専用で使用
→当時夜行はすでに縮小傾向だったかと
>・改造せずに急行用に格下げ
→当時急行はすでに(ry
※急行自体はふるさとライナーなどで実績あり

すると意外と近郊型以外の用途には向いてなかったのかも
762名無し野電車区:2009/04/15(水) 18:30:15 ID:a91jvHnIO
>>759-761
583の需要が減る一方で交流機器搭載の近郊型の需要が増えてたからな。
かといって田舎に高い車両を大量に造る体力も無いとなれば、現実あれが最善だったんだろう。

急行でそれなりに酷使されてたはずの451・471グループには車体を載せ替えたのも居たが、
583の痛みはそんなレベルじゃなかったって事かねえ。西日本では若干廃車が出たとはいえ、まだまだ現役だが。
763名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:01:48 ID:v3z7it2U0
>>762
すぐに廃車にするつもりで金をかけずに改造・・・ということだったから
こんな長期の使用は想定外だろうなあ・・・。
764名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:44:22 ID:dPJ3ry0i0
その今ですら消滅の雰囲気が(ry
765名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:10:37 ID:javCahWU0
>764

下関の115系といい勝負になりそうだなw
766名無し野電車区:2009/04/15(水) 22:28:49 ID:CH2qvmS10
車両によっては581(583)系の時期より419系の時期の方が長いんじゃないだろうかw
767名無し野電車区:2009/04/15(水) 23:52:30 ID:WTm7wf2c0
>>762
客車の置き換え&フリークエントサービスの流れで
713系あたりを量産したかったけど金がなかったところへ
用途を失った交直流電車(581・583系)が大量に不要になった上に
国鉄工場は人はいるのに仕事がなく、で自社工場でやれば材料費だけでおkな状況
かつ仕事を作って人余り対策にもなる

さまざまな状況が全て上手く組み合わさった結果の近郊化改造なんでしょうね

EF13がちょうど31両だったからEF58旧車体をもらえたように
偶然としか思えない何かがあるように思う
768名無し野電車区:2009/04/16(木) 00:05:12 ID:3B+IxAuYO
>>766
実際そうだろうな
>>767
昔、581系の近郊化改造の話が学研の学習にも出てたんだよな
あの頃は学研もNゲージ出してたし
769名無し野電車区:2009/04/16(木) 23:07:00 ID:a+Esbm6c0
交直流は高いから今でもあまり作りたくないらしいな。

機関車と特急はやむを得ないが。
770名無し野電車区:2009/04/17(金) 00:06:47 ID:ZqOBt9rv0
115-550復活age
771名無し野電車区:2009/04/17(金) 15:17:35 ID:55RvuR1lO
>>767
確かに、車体載せ替えともなれば普通自社工場じゃ無理な話だもんなあ。金も高くつくし。
近江や静鉄みたいなやり手もいたが、581の規模でやってたらいつまで経っても終わらないだろうしね。
しかし、国鉄にしたら一石何鳥にもなるウマい話だろうが、利用者にしたらたまったもんじゃない。特にラッシュ時。

正統派としては713の他、413や717の改造グループもいたが、どれも中途半端な存在で終わったのが悔やまれるな。

>>769
西日本も九州もほぼ放置だもんな。東日本は常磐用以外代替を交流専用にしちゃった。
ここからはスレチになるが、西日本には九州みたく東から中古購入という考えは無かったんだろうか?
阿武隈に1本取られたとしても、419を全滅に追い込むくらいできただろうに。他も40年選手にN40延命とかギャグ通り越して恐怖だぞ。
772名無し野電車区:2009/04/17(金) 17:09:08 ID:ecWud7KVO
ていうか、583が大量にダブついた時点で、413や717みたいに車体更新は考えなかったのかね?
773名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:31:27 ID:w8v4QnMhO
>>771
419系と417系の編成数、知ってる?
それと
仙台ローカル用交直車は、交直切り替え機能が死んだ
交流専用車だったんだが・・・

>>772
だから>>771も言っているように
車体載せ替えだと改造にかかる金が・・・
774名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:49:45 ID:GZaoURoA0
国鉄は50系電車300両以上と60系客車3000両以上を鋼体化で改造した後は
完全車体載せ替えは極めてピンポイント的にしかやらなくなったからなあ。

古い台枠を使わない軽量車体となるとまるまる車体新造になるからコスト高だし。
775名無し野電車区:2009/04/17(金) 22:59:29 ID:1YoXW+6l0
>>774
昭和30年代の10系客車もそうだったよな。
しかし、昔は突貫工事ばかりだったみたいだな。
776名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:18:33 ID:NKSEz/7mO
その一方で50系客車大量生産・・・
非電化区間は仕方ないとは言え・・・なあ・・・
777名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:48:55 ID:YHM8QzEU0
>>776
あれは仕方なかった面があるらしい

旧客だと乗降に時間かかってダイヤが乱れ
DQN高校生が便洗面所で良からぬことをしまくり
手動扉開放してて転落する学生が後を絶たず

教育、政治、親等のいろんな方面から何とかしろと言われてたようだし
778名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:54:50 ID:QgxxOkPU0
>>777
あれ、417電車みたいなボディーだったら、もうちょっと運命が変わってたかな・・・。
779形式が出鱈目:2009/04/18(土) 09:18:21 ID:ciFi8LtE0
 419・715にしても他の近郊型化改造車にしても50系客車にしても,当時の国鉄
は根本的な乗客の動線てものをてんで考えずに,ただロングシート設置だけに
血眼になってたという感じだ。その延長みたいな感じで,特にJR東の一般車に
対する姿勢については,ラッシュ時の乗降を円滑にしたがっているというより,
「クロスシートに座りたきゃ特別料金払え」というつもりだと思いたくなる。
780名無し野電車区:2009/04/18(土) 10:05:52 ID:E+jJ7oWT0
>>779
18乞食乙。

東海の123系。
101系→飯田線新性能化→クモユニ147→富士宮ローカル増発→クモハ123-40→
冷改→クモハ123-5040

101系→身延用牽引・救援兼用車化→クモヤ145-600→富士宮ローカル改造→
クモハ123-600→冷改但し車番変わらず
781名無し野電車区:2009/04/18(土) 13:26:37 ID:VJREr96YO
>>779
18乞食www
束の東京口に於ける211系と、E217・E231・E233系の関係は?
今の倒壊、特に静岡地区は?

>>780
クモハ123-45は冷房改造で-5045になった後に-5145になった気がする・・・
782名無し野電車区:2009/04/18(土) 14:22:03 ID:qoLr72/T0
>781
貫通化改造で+100ですな。
改番を決めた連中はなんとも無粋ですなぁ。
783名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:31:08 ID:oE2VViig0
103-1000番台から改造した105-500も神改造だろう。
素人目からみたら103系をただ1M車にした程度だろうと思っているが実際は基本番台に
合わせて制御装置や抵抗器は新品だし配線を引き替えたり、MGやCPも変えたりしてる。
確か可部線と和歌山の500番台はMGもそれぞれ違っていたはず。

784名無し野電車区:2009/04/18(土) 15:39:46 ID:55mTj5pzO
珍改造と言えばガスタービン改造試験車のキハ07-901だな
あのフロントマスクは夢に出そうw
785名無し野電車区:2009/04/18(土) 16:34:18 ID:xmAD9wgkO
>>779-782
後〜晩年の国鉄は頑固なまでの「国鉄風」デザイン感覚を捨てた替わり、ものすごい迷走っぷりだったもんなあ。
キハ66・117・213の2扉転クロ・連窓組
413・717・キハ40・キハ37の2扉セミクロ・独立窓組
50・51系通勤客車
105・119・121の微妙系(内装は様々だし、211とも関連性あるが)
など、短期間で多すぎる気はする。確かに、50系とか「別デザインが使えなかったのか?」と思うものはあるね。

今の静岡は…趣味みたいなもんだろ?313は本来転クロ車だもんな。行楽時だけは役に立つが(cf.米原口の313)。
786名無し野電車区:2009/04/18(土) 16:44:46 ID:55mTj5pzO
>>785
50系なんかは3扉ならどうにかなったかもしれんけどな
787名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:05:18 ID:VJREr96YO
>>786
北海道は3扉改造したけど消えたから
結局ダメだったかと思う
788名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:18:51 ID:YHM8QzEU0
ちゃんと運転台つけてプッシュプルやってれば少しは違った
機回しの時間も人員も無駄なのだから

オハフ61+EF58で試験したのはうまくいったんだろうに
なぜ採用しなかったのか・・・また組合がらみ?

JRになってからトロッコ列車で運転台つきがいくつも出来ていて
どれも特に問題なく運用されてるのだから技術的には問題なかったはずだし
789名無し野電車区:2009/04/18(土) 19:34:57 ID:55mTj5pzO
>>788
国鉄時代じゃついぞやらなかったね
790名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:10:43 ID:ayKwL9kg0
>>788
大方、機関士が客車を運転すると資格がどうのこうの........、(人事的)配置転換がどうのこうの........
とかの大人の事情だと思う。

50系客車もあんなにすぐ大量余剰になるんだったら、足回りは中古の再用とかにして
もっと安く造っておくべきだったな。現代から振り返ってみればの話だが。
791名無し野電車区:2009/04/18(土) 20:12:32 ID:aiDmnlak0
>>779
>>786
JR初期のトライアンドエラーだからなぁ。
711はそれが災いで冷改できず、と言うのがネックだが…。

クモハ123と言えば、−1が結局ベターだったかも。
E127と共通運用化しなかった事は謎だが。
792名無し野電車区:2009/04/19(日) 01:03:08 ID:KpPl2x/u0
>>771
デッドセクションから遠い南九州や北東北の普通電車は交流専用で十分だ罠。
793は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/19(日) 02:02:57 ID:I8pjA/Lk0 BE:121046764-2BP(1003)
419の中で一番酷い座席配置はモハ418かな?
床置き冷房で車内分断とかw
794は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2009/04/19(日) 02:30:50 ID:I8pjA/Lk0
クハ85300は12年しか使われてないのに増設ドア幅がまともなのに対し、
20年以上使われている419がまともな増設ドア幅じゃないw
計画担当者に先見の明がない(民営化まで考慮してなかった?)のか、
はたまた共食い改造のためにそうなったのか。
気になるところです。
795名無し野電車区:2009/04/19(日) 06:36:18 ID:TIxEmSfU0
>>790
メンテフリーなCLブレーキ搭載は組合対策には有効だったろうしなあ。

在来台車流用だと自然、古典的なAV式踏襲で三動弁のままだったろうから
(スユニ50は実際そうなった)
オハ・オハフやマニまで台車流用になると
「気動車はCLEなのに客車はA弁で放置か」とクレームが上がりそうだ。
796名無し野電車区:2009/04/19(日) 13:03:02 ID:UcIDD4Kl0
>>794 ほか

583改造車のドアは、部品(ドアエンジン)統一の意味もちょっとあるけど
改造のときに戸袋不要・ステップ付きとするためにはあれが一番合理的だったから。

ステップつき・1000mm幅の引き戸をつけようと思ったら、大改造になってしまう。
797名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:11:17 ID:LWsNIAHb0
だから使い捨て前提だry
798名無し野電車区:2009/04/19(日) 14:51:14 ID:kx94Ra1UO
>>787-791
北海道は海峡用以外気動車として生かす道を選んだからな。改造が難しいオハ車は大半捨てたが、上手い事やったと思う。
ただ、141グループは顔も良いし好感持てるんだが、冷房だか半自動扱いだか、何か「大丈夫か?」と言いたくなるような不完全さがあったような気がする…
西日本も2両だけ改造してたけど、あっちでは続かなかったね。形態といい、既に社風の違いが出てて面白い。

711の3扉は415とか見てると、そんなに脆そうには見えないんだけどなあ。やっぱり中途で車体にそこまで負担かけられないって事か。
逆に、クモハ123の5、6は弄りすぎだろwたった2両とはいえ、手の入れ所がおかしすぎて吹いたwww
東日本も1番をずっと保持してるし、何かとアレは大事にされるね。東海だけは博物館建設を目前にして全車解体らしいが。
799名無し野電車区:2009/04/19(日) 16:27:11 ID:hzsszI5D0
>>798
415はステップ無いが711はステップ付なので台枠切り欠かなきゃいかん
最初からなら厚くしたり太くしたりもできるけど後天的な改造では補強入れるくらいしかできんし
それもいろんな兼ね合いがあり十分に入れられんのかもしれない
800名無し野電車区:2009/04/19(日) 16:32:06 ID:KFD19lIw0
800
801名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:03:00 ID:oGHVzpIk0
>>785
各時代背景をよく考えて。「国鉄」なので財源の関係も忘れずに。
(組織としては、当時から今でいう特殊法人みたいな状態だったらしいが)
新幹線博多延長でまだ多少元気があった頃>キハ66
組合が強いが、債務でまだ新車で汎用型を作れた頃>キハ40,オハ50
体質転換せねば、と焦った頃>117系,105系(3扉車)
どうにも首が回らなくなった頃(赤字路線切捨期)>キハ37,105系(4扉車),715系他珍改造車
サービス業だと認識し始めた頃>119系,413系,717系
分割民営化後を見据えて、新会社(JR)への餞>213系,121系

>>797
だから洗面台も化粧板で塞いだだけ、便所も車体はいじらず、
設備を取っ払っただけ、窓も一部はそのまま、増設運転台も
量産ユニットを即行取付ww

当時の国鉄も、ここまで使うとは想像して無かったと思う。
802名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:24:23 ID:5pgOGrdz0
>>796 そこで外吊(ry
803形式が出鱈目:2009/04/19(日) 21:36:00 ID:RbQmuGx50
 以前話に出た,サハ481・489→クハ182・183・188の改造の場合も,
増設されたドアはステップ無だったから(床は種車と同じだから高
かったが),新たに付けるのは困難ということなんだろう。
 と考えると,クモハ485にはよくステップが付いたもんだ。この車両
の場合,種車のドアは何れもなくなってる(元々ドアのあった側に
運転台を設置)。
804名無し野電車区:2009/04/19(日) 21:39:17 ID:11Gnngzg0
>>803
あぁ、200番台以外のクモハね。
運転台からステップ付近まで新製台枠を接合したんジャマイカ?
805名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:05:26 ID:hzsszI5D0
>>803
クハ182(ryは直流用だからステップつけてないだけでしょ

ホームの方が低くないといけないのだから
ステップつけるとホームより下になる可能性があるから
806は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/19(日) 22:22:02 ID:I8pjA/Lk0 BE:75654353-2BP(1003)
>>802
寒いwwwww
>>801
廃車体から剥がしてくるのに比べたらマシだと思う>量産ユニットを即行取付
807名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:46:37 ID:oGHVzpIk0
>>804
九州の0番台は既存のドアを活用し、便洗面所部を機器室に。
(なのでドアは前位にある)
86年登場の100番台(ミフ)と1000番台(アキ)は、>>803氏の通り
便洗面所部分に運転台設置、後位に出入台設置。
同時期に781系の先頭車化改造車もある。(サハからの改造)

>>805
既存出入台側は、改造時にステップ埋めをしている。
(ドアと外観は変化なし、内装だけ改造)

>>806
当時は、先頭車化改造ラッシュだったから、引っ剥がしてくるより
手持ちの在庫部品で組み合わせた方が速かったのかもしれん。
(その応用?で103-3000なんてモノを造っちゃいましたな)

特急型・急行/近郊型・105系型は予めヘッドだけ造っておいて、
改造対象車が工場入場するなり、カット&ペーストwして送り出して
いったらしい。
808名無し野電車区:2009/04/19(日) 22:57:43 ID:QY64a9gy0
>807
Mc485-0は窓1個分ドアを客室側に寄せてますし、(だから運転台-機器室-ドア-客室の順)
Mc485-1000も前位のままで窓半分ずらしてますが。(ステップが台車取り付けと干渉して大変だったそうな)
809名無し野電車区:2009/04/19(日) 23:23:14 ID:hzsszI5D0
>>807
末期は人員整理とか組合とかいろんな絡みで
国鉄工場では仕事と人の数がアンバランスだったらしく
「新しく作っちまった方が早いし安い」ということもあったようだ
810形式が出鱈目:2009/04/19(日) 23:46:03 ID:RbQmuGx50
>>804
 ただ,100番代の場合は運転台と逆側にドアを新設したので,0番代や
1000番代より大掛かりな改造だった筈。何れにしても車体の端だから,
その意味では711系の3ドア化とは事情が違うかも知れない。

>>805
 直流型にしたとは言っても床の高さは種車当時のままで,オリジナルの
183・189系より35mm高い。それでもステップ無でOKとなると,485・489系が
直流区間を走行する時は問題だったということになる。確かに,後年「ひたち」
用の車両はステップを埋めたりしてたが。
811形式が出鱈目:2009/04/20(月) 00:05:42 ID:VtV9BrXa0
>>807
 0番代が既存のドアを活用?どういう意味?改造後のドアは,前位側にある
とは言っても以前よりずっと中央寄りだし,第一定員が16名少なくなってる。
種車の前位側車端から,トイレ洗面所,デッキを通り越して,客窓2個分の
位置までは切断された筈。それと,1000番代のドアは前位側にある。
812807:2009/04/20(月) 00:17:10 ID:b68SQACz0
>>808
>>九州の0番台は既存のドアを活用し、便洗面所部を機器室に。
>Mc485-0は窓1個分ドアを客室側に寄せてますし、(だから運転台-機器室-ドア-客室の順)

今、キチンと確認したら、出入台を派手に移してますね。あちゃぁ。
鉄道ファン1985年3月(No287)のP23写真とP37イラストを見たら一目瞭然。
窓2個潰して出入台を台車内側へ持ってきてますな。
切繋ぎ位置も出入台の後ろ。

1000番台は、ソースがみつからんorz…
813807:2009/04/20(月) 00:52:43 ID:b68SQACz0
>>808
>Mc485-1000も前位のままで窓半分ずらしてますが。

紙ベースのソースが見つからないので、ざっとググったら、、
貴殿のおっしゃるとおりでございます。あちゃぁ。

…きちんと検証してから書かなくちゃいけません…(自戒)

>>811
誤りを認めるので、そんなに突っ込まんといて
814形式が出鱈目:2009/04/20(月) 08:10:22 ID:UqyYEEf80
>>813
 当方も,808氏の指摘があったことに気付いてなかった。気付いてたら特に
言わなくてもよかった。まあ間違いはこちらにもあり得るのでお互い様
ということで…。
 何れにしても,直前の話の流れから,クモハ485の場合元々なかった
位置にドアを付けたけれどステップがある,と言いたかった。
815808:2009/04/20(月) 21:37:53 ID:XgvStwjH0
>813-814
私も-0の移設位置を窓1個間違えてるのでお互い様ですね。
(なんか客室妙に短いなとは思ってたんですが)
816名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:39:26 ID:py/8ReT/0
>>807

古本屋で当時の鉄道ファンを見つけたんだが工場内に改造用の115系や485系の生首が並んでる写真があったなw
817名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:49:54 ID:Cpiow3IJ0
>816
生首もあったが、斬首されて車端がゴロンと上下さかさまに転がっているのもあったな。
818名無し野電車区:2009/04/22(水) 22:53:29 ID:LiBU71h30
JR化直後の四国のキハ20も地味に珍改造だった気が・・・
窓周りをユニットサッシに変えて塗装も変わったけど案外短期間で消滅したし
819名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:00:42 ID:h4s7MWKiO
>>818
ユニット窓改造は島原とか水島臨海に流れてる
820名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:12:38 ID:8ix6LGJQO
ひょっとして撫順のジテ改造電車がまだ出てない?
あそこは他にもムーミンだとかゲテモノじみた車両が走っていて楽しい。
821名無し野電車区:2009/04/22(水) 23:51:16 ID:tUW6VDwQ0
>>818
111系もそうじゃないかな、一部の車は撤去した便所をすぐに再設置したし。
822名無し野電車区:2009/04/23(木) 00:35:22 ID:YQEKVpSx0
>820
いずれはCRH各種の混結とかやってくれるのかな?
823名無し野電車区:2009/04/23(木) 01:11:30 ID:4teivSRiO
>>822
撫順にも「和諧号」が走ってはいるがジテとの併結はなさそう。
824形式が出鱈目:2009/04/24(金) 08:31:19 ID:QeAcrJhG0
 身延線の115系2000番代は,AU75系の準備工事しておいたとこにJR東海
独自のクーラー設置。あの冷房改造も「珍奇」なうちに入りそうだが。
この2000番代,クモハ115がありながらそれと同じ向きのクハ115も造られ
たが,これらはどうなったのか。

 後,東海と言えばクモハ119両運化改造車も落とせなさそう。
825名無し野電車区:2009/04/24(金) 13:27:41 ID:QVaIqWkIO
>>824
音ばかりデカくて効き斑の激しい糞クーラーAU75系より
扇風機併用なうえ、音もそれよりは静かなクーラーで冷房改造され
結果的には良かった
826名無し野電車区:2009/04/24(金) 15:59:27 ID:F7JPn6Nl0
>824
新潟に取られた。
827名無し野電車区:2009/04/24(金) 19:24:27 ID:nNcs/tuLO
>>824
>>826


東海と似た感じで
新潟のクハ115冷準車にも、
組成する中間車0番台モハユニットに合わせ

分散型AU712+SC24

で冷房改造した車両あるな。
元から設置されているランボードと、
後付けランボードの絶妙な組み合わせが面白いと思う。
828は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/24(金) 22:25:11 ID:lpE+OkGK0 BE:161395384-2BP(1003)
>>816
ちょっと見たいわw
829名無し野電車区:2009/04/24(金) 22:41:25 ID:IEdl3d6l0
東日本には、冷準AU712改造や、クモハ123-1のように
コソーリ珍車が残っている。

クハ115-1500なんか潰すんだったら、房総のように新潟のと交換すりゃ
良かったのに。内装見ると、廣嶋より酷いぞ。
830名無し野電車区:2009/04/25(土) 00:02:39 ID:S4s/5duSO
>>829
新潟は極初期車で更新すらやってない車なかったっけか。
831名無し野電車区:2009/04/25(土) 01:30:35 ID:whPFBF/t0
今の今まで京阪の構内入換車の話題が無くて泣いた。
あれもあれで結構な珍改造だと思うんだが……。

元は木造の100型の機器を流用して作った大津線の70形72型で
80形登場によってお役御免になった後、何の因果か守口工場の構内入換車に、
その後、守口工場から寝屋川工場へ機能が移転しても廃車にされる事無く改造されて続投、
そして1500V昇圧の際、これで廃車になるかと思ったら昇圧改造されて更に続投、

その結果、前面とドア、そして台車に辛うじて70形の面影が残ってるけど、
側面に設置された大型のドアや大容量MGの搭載によって最早ゲテモノの域に達してる。
これぞ京阪の改造クオリティを物語る車両……といえるのかなぁ?
832名無し野電車区:2009/04/25(土) 08:32:28 ID:vnUpgYgL0
>831
そもそも72自体が70型が火事で壊滅した中で奇跡的に残った車両だからな。
833名無し野電車区:2009/04/25(土) 12:41:02 ID:SP4F/mX00
>>831
京阪のサイト行ってみてきた。

昇圧改造っていうか、主電動機の電源が車内設置の大型MGって書いてるぞ。
俺が無知なだけかもしれんが、そんな力技な実用車?初めて知った。

あと2台あるパンタ、1台は架線研磨専用…。
834名無し野電車区:2009/04/25(土) 13:08:43 ID:9zoPhGlO0
>>831ココまで来ると、意地で維持してるとしか、思えんな。
普通はアントがウンモグ入れるのに・・・
835名無し野電車区:2009/04/25(土) 22:01:49 ID:DK2k/jtQ0
>>833
まあ、あの会社は2両の平屋の車両から2階建て車両を1両作るような会社ですからw
836名無し野電車区:2009/04/26(日) 07:43:41 ID:OO9dUtim0
>>835
>>833
>まあ、あの会社は2両の平屋の車両から2階建て車両を1両作るような会社ですからw

そうか?8両化のときに投入された車両は車端部を切り接いだけど2階建は1両をいじくりまくっただけだと思ったが?、
837名無し野電車区:2009/04/26(日) 10:37:18 ID:F9grrEj30
>>833
阪急がデロの昇圧改造で、やはり大型MGを車端部にぶら下げて主電源としている。
838名無し野電車区:2009/04/26(日) 11:20:42 ID:wE0EnjCY0
>>837
あれは単に普通の補助電源用MGの置き場所が無くて車端床下横置きになっただけでは。
そもそもあのサイズのMGでいっぱしに48kW×4だかあったデロの動力電源を中継できるキャパがあると思うか?

メインの主電動機の電源が車載MGということになれば、
それこそ電気車両開発黎明期の海外の交流電気機関車が回転整流器車載していたのと同じで、えらいことだ。
839名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:35:17 ID:2lpDWGrZO
>>829-830
103系を編成単位で潰していったノリで、チマチマ状態の良い車両を選んでコセコセ転用改造する位なら一気に潰してしまえという事になったらしい。
国府津車の転用の方が例外で、DD車の抜き取りや211の編成替えなどでどうせ複雑な入れ替え作業が必要になる上に、
千葉の113に1000番台初期のボロが大量にいたから実施となった。廣嶋もそうだが、クハだけならボロでもどうとでもなるからな。
まあ、千葉でも「1両ぶつけたからその編成全部廃車」とか東らしい豪快な事やってくれてるけどな。

大企業だと、未更新の癖に妙に長生きするのはよくあるよな。まず、更新工事自体、対象車を完全にやり切る事が少ないし。
西にも嵯峨野用に113-2000モハを高速&半自動化(この時点で十分珍車)
→30N更新予定が、途中で打ち切られ3ユニット取り残される→221投入で離脱
→廣嶋が高速解除&瀬戸内色化の上お買い上げという変な編成がいる。クハも戸袋窓が一部塞がれてるしな。
840形式が出鱈目:2009/04/26(日) 23:50:53 ID:vvMN5pln0
>826
感謝。後で調べたら,転属に際しては粗方が方転していたとか。後,転属後の
方転もあって,1両だけ元の向きで残ったと。

>>839
>更新工事自体、対象車を完全にやり切る事が少ないし。
 長野地区の115系は一部の車両の座席がE127系と同様のものに変わったが,
残りは未更新。まあ,置き換え後の座席は背凭れは低いし固いしで,元の
座席の方がよっぽど具合いいが。

 計画の放棄と言えば,改造とは違うだろうが,401・403系→411・413系と
形式変更する計画があって,その際クハ421→クハ411-100・200番代にする
予定だったと聞いた。それでオリジナルのクハ411は301〜の番号になっている
とも。この計画は経済的な理由で中止されたらしいが。
841名無し野電車区:2009/04/27(月) 16:08:06 ID:vVzj6oFu0
842名無し野電車区:2009/04/28(火) 18:17:56 ID:3aD8GZxFO
>>841
これは改造し過ぎだろ

いちご電車・おもちゃ電車・たま電車も、元は同じ22000系ってとこが笑える
843名無し野電車区:2009/04/28(火) 19:52:48 ID:TVim6mHC0
これが水戸岡クオリティ
844名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:29:11 ID:+EDcWDyn0
>>842
熊電に行ったやつも含めると何種類になるんだ?
元は16編成32両しかないのに。
845名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:32:25 ID:r4waxFLS0
>>841
YAHOOのトップを飾っててクソワロタwww
846名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:39:52 ID:Fubo/DTo0
南海6200系VVVFインバーター化改造
http://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho119/s11942.pdf
847名無し野電車区:2009/04/28(火) 22:32:46 ID:3aD8GZxFO
>>844
確か
2200系(高野線)3本→「天空」に改造
2230系(支線)3本
2270系(貴志川線)6本→いちご・おもちゃ・たま電車に改造
200形(熊本電鉄)1本
3本廃車

だから8種類か
多いなw
848名無し野電車区:2009/04/29(水) 10:23:13 ID:lHguZ/Zi0
次スレには是非「魔改造」もスレタイに入れて欲しいな
849名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:31:29 ID:Ezwm1dIq0
主電動機出力200kWとは、8000系より高性能だな。
車体が重たいからか?
850名無し野電車区:2009/04/29(水) 13:22:43 ID:lHguZ/Zi0
まだ第一世代のバッドステンレスで後続形式よりは重いし、
少々過大出力でも、VVVFなら設定次第で出力殺せるから、
先を見越せば大出力予備仕様にした方が有利だろうしな。
851名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:29:50 ID:+8HG/34N0
>>846
東急8500の車体もひきとって、
インバータ化して、7000や7100の代わりに入れる?

古いステンレス車って、下まわりの部品が無くなっても
車体だけは、長寿命だ。
さすがに、209の車体は、ベコベコになったのが大杉。
852名無し野電車区:2009/04/29(水) 14:32:11 ID:ByAvD+Sg0
>>848
スカートを撤去したりするの?
853名無し野電車区:2009/04/29(水) 18:11:15 ID:LFq06yLhO
>>846、849-851
ついにやりおったかwこの日をどれだけ待っていたか。
今まで放置プレイで「このまま廃車か?」とまで南海ファンに言わせた迷車め!
でも、東急編入は無いわ。一回り小さいし、かなりが売却されてるし。

>>847
熊電は扉増設したんだっけねえ。和歌電は移設&装飾化だし、生き残りの大半が大改造受けてるのがすごいな。
似たような話だと国鉄50系客車かな。生存率が違いすぎるが、南北のイベント用と救援車、東の検測車とゆうマニという濃い面々。
854名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:40:56 ID:lHguZ/Zi0
>>851
バッドのライセンスに忠実な東急製パイオニア型ボディなら、手入れさえすれば相当に長持ちするからな。
アメリカを始めとする各国で、1930年代から1950年代に製造された
バッド・パイオニアボディの客車の保ちの良さを見れば、それは推察できる。
855名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:51:34 ID:KJEocrUs0
>854
絵に書いたような過剰品質ですねぇ。
それと組み合わされてたのが最低性能の代名詞たるPIIIってのがなんとも皮肉ですが。
(もしかして車体頑丈にしとかないとPIIIのバネ性能では持たなかったんだろうか)
856名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:05:35 ID:fc/m5azs0
【三重】男性(102)が工業高校に入学 「人生の新たなスタート決めたい」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
857名無し野電車区:2009/04/30(木) 13:54:49 ID:I7mM0FgY0
>>855
そういうのを 作りがいい じゃなくて 過剰品質 と言ってしまうあたりがダメだなと思う
環境云々言いながらタイマー付家電とか使い捨てハイブリッド自動車なんか作るような無神経さは
ここから来てるんだろうと
858名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:28:55 ID:F2HlDH8vO
>>857
日本は「もったいない」先進国でありながら、使い捨て文化もかなり発達してるからな。
だいたい、最近の東急自体が、身をもって改造や延命を重ねるより
さっさと新品に取り替える方が良いと結論付けちゃったし、少なくとも今の首都圏には過剰だ罠。
859名無し野電車区:2009/04/30(木) 21:40:24 ID:rmnf35WM0
860名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:07:39 ID:5i/TUtlDO
小田急8000、京王7000、東武9000、10000、西武2000Nみたいな改造は
新車ガンガン導入するより好感が持てるけどな
861名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:41:32 ID:mn8UvkAb0
>>860
単に、電機関係の部品が無くなっきているから、IGBTでとっかえているだけ
862名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:50:44 ID:5i/TUtlDO
>>861
205-5000とかメトロ車レベルの更新と違って、内装も新車並に改造してるじゃん
863名無し野電車区:2009/04/30(木) 22:58:01 ID:ubMnnRh70
やっぱりこれは何度見ても凄いと思えるレベルだな
http://rail.hobidas.com/rmn/2008_09_15_fukuda_satoshi003.jpg
864名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:09:50 ID:DOw5r7dcO
阪急の5000系のリニューアルは凄まじいな。40年選手のボロ車両なんだけどね。
車体も内装も新車並にピカピカだしw
865名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:10:32 ID:o3BJs4XD0
>>863
確かに外見との落差が大きいだけに凄いな。
JR海 神領の103系は一見凄かったが、かなり安物くさかったwww
866名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:48:27 ID:GlPiMnuR0
>>864 惜しむらくは、制御装置が抵抗制御のままでホームにいるとクソ暑いこと、
窓・扉の開口はもちろん座席寸法も改造前の寸法と同じで体位向上にマッチしていない。
867名無し野電車区:2009/04/30(木) 23:54:59 ID:mn8UvkAb0
抵抗制御の車のほうが、制御系の部品が継続的に入手できるんだな。
モーターのブラシをとっかえる手間はずっと続く。
省エネにするのは、ダイヤだけ弄っても限界があって、回生電流で省エネできない。
868名無し野電車区:2009/05/01(金) 00:14:35 ID:un7Ctn3w0
>277 :名無し野電車区 :2009/04/30(木) 23:50:17 ID:NxlYXgKJ0
>>265
>6200系はステンレスってこと完璧忘れてるな。
>厨房が適当にさわいどるな。杉谷板
>車内も8000系と同じにする。工場除いたら車内が蛻の殻になってるのが見えるでしょう。
>座席も床もすべて更新。
>抵抗制御とVVVF併結運転予定。2300+2200で実験済み。ただし1000系等は除く

( ;∀;) イイハナシダナー
869名無し野電車区:2009/05/01(金) 01:03:11 ID:wxtB97VVO
もうだいぶ昔になるが、サハ100ー220のパンタ台の上にグロベンは伝説。
870名無し野電車区:2009/05/01(金) 15:19:02 ID:cPv6uauwO
>>869
103でもあったと思うし、別に。
それなら113系初期冷改車のベンチレーター総取替や421系九州型冷改の巨大グロベン、
屋根だけ急行型の廣嶋115なんかの方がずっと大掛かりで面白い。
871名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:16:33 ID:yQkkVFKwO
>>870
しかも廣島の偽装急行型屋根の115系はAU13Eの積み方がクハ455-600みたいな
4基のと横にキチンと通風器がある完璧に165系な6基の2種類あったしな。
九州の421系巨大車は一度門司で見た。あれは下関行きだと関門トンネルが冷房
使えないらしいので一度真夏に下関行きが乗ったのがあれでえらい目にあった。
872名無し野電車区:2009/05/01(金) 16:34:31 ID:wxtB97VVO
103系3000。 製造時からのモノって何だ?
873名無し野電車区:2009/05/01(金) 19:47:18 ID:bEfVe5u90
>867
というか汎用の原料から工場レベルでも部品作成可能ということだな。
874名無し野電車区:2009/05/01(金) 20:03:28 ID:bsHBLPbT0
>>872
履歴
875名無し野電車区:2009/05/01(金) 22:00:05 ID:7KcEOSaQ0
>874
つ台枠
つ銘板
876名無し野電車区:2009/05/01(金) 23:08:30 ID:bsHBLPbT0
>>875
台枠は使い物にならなかったから一から作っちゃったという話も出てたような
877形式が出鱈目:2009/05/02(土) 00:30:46 ID:OixBwNJ80
 103系というと,サハ101改造のサハ103-751〜がある。751〜767は改造時に
冷房化・行先表示器設置がなされたが,768〜772はサハ101のうちに冷房改造
された関係で行先表示器は無,更に773〜776は当初非冷房だった。しかも最後
の4両は確か新製増備が打ち切られた後の改造車。3500両近い一族郎党には
こんなのもいる。
878名無し野電車区:2009/05/02(土) 02:59:17 ID:/gfrawn90
常磐線にも、中央線から流れてきた751〜だが
松戸のエメグリ103は雑多な車が多かったため、違和感なく埋没していた。
879名無し野電車区:2009/05/02(土) 09:33:33 ID:Ka8z5q660
>>871
>2種類あった

両方とも現存しますw
880名無し野電車区:2009/05/02(土) 19:46:48 ID:MMyU9Fxj0
車籍だけなら近江鉄道の一部車両のように110年以上継承している不気味な事例もあるしなあ
881名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:17:07 ID:Cs/3SWliO
>>877
あのサハ103-750ってのがとにかく恐怖のギロチンドアだったしなあ。
総武線にも751 752 753 754 755 756 768 769がいて、753 754が超爆弾ドアだった。
ドアエンジンを変えてないので101系からのワンクッション置いた途端に
いきなりバーン!と閉まるドアは健在だった。
882名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:42:41 ID:jhqKdJZJ0
>>864
良い意味での神改造といえば阪急の5000と6300更新車の右に出る
車両はないね。
素人的には完全新車に見える。
883名無し野電車区:2009/05/03(日) 05:04:39 ID:vOurHzsJ0
嵐山転用の6300って、そんなに変身したっけ?
884名無し野電車区:2009/05/03(日) 05:16:04 ID:a+c0jl0SO
東急7700系

昭和30年代製造。
田園都市線用に2両で登場。
のちに中間車を製造、VVVF化し4+2両で大井町線へ。
4両に組み替え目蒲線へ。
3両に組み替えワンマン対応改造をし池多摩線へ。

さてはていつまで活躍するのやら。
885名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:01:26 ID:eKKhg13RO
>>877サハ103−773・774・776は非冷房のまま廃車。
886名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:05:19 ID:ELbF5unbO
最後まで残ったサハ103-750は大モリの765だったかな。
友人もあのドア開閉には絶叫してたわ。
887名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:34:44 ID:aVY8y2hU0
>>877
確かサハ103-771・772は101系の試作冷改車から改造されたからクーラー位置がずれていたという
変形車だったね。
あと淀川に居たサハ777〜780は最終的に台車が103系のものに変更されていたな。

殆どのサハ750番台は103系になってからのほうが長いような・・・?
888形式が出鱈目:2009/05/03(日) 15:45:08 ID:b1ChBK6x0
>殆どのサハ750番台は103系になってからのほうが長いような・・・?

 サハ101としての製造,サハ103への改造,の正確な日時は分からないが,
最初の改造は'73年とのことだから,初期の車両については恐らく改造後の
期間の方が長かったんだろう。それにしても,777以降もあったとは知らな
かった。結局元サハ101は30両か。通勤車両ならそれ位新製してもよかった
ような気もするが,モノを大事にする精神だったのかも知れない。
 
889名無し野電車区:2009/05/03(日) 18:45:02 ID:lT4FSYKz0
国がやっとるから
金ないし
買ったものすぐに捨てるとうるさいし
890名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:29:17 ID:6/ilTejh0
>>889 そのくせ、クモユニ143?は新造から3年で全検すら通らない間に廃車された。
郵政省名義だったとはいえ、縦割り行政の弊害の謗りは免れまい。
用途を失ったといえば、在来線特急の食堂車廃止に伴い、183系から485系まで、
大量のサシが新造から10年程度で廃車された事例もある。
891名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:59:10 ID:W2QB0im40
>890
クモユ143ですな。
まあ払い下げ不正を予防するために起こってしまった悲劇ですかね。
892名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:46:15 ID:NPrW/205O
>>889
カネが無いと言いながら、帳簿上の時期を過ぎると
老朽化の名目でシッカリ廃車
例えば、国鉄時代に廃車になった165系は車齢20年程度
寿命はJRまで生き延びたものと比べて約半分!

>>890-891
クモユ143ばかりに目が行っているようだが、スユ15の一部も然り
郵政省の私有電車・私有客車だから、国鉄がとやかく言えない
私有車で短命だったと言えばJR化後の私有貨車クキ1000も全検受けずに廃車
コキ104-5000みたいに、ほぼそのまま転用できれば買い取る事もあるかもしれないが
改造が必要となれば、それが命取りで廃車
クム1000系はコキ100系に容易に転用可能だったらしいが、廃車
私有車なんてそんなもの
893名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:06:19 ID:NPrW/205O
ナハフ20 5から改造されたナハネ20 513は、大規模な改造だったはずだが
ナハネ20としての寿命はわずか5年半
ナハフ20時代の車齢から見ても14年半
894名無し野電車区:2009/05/04(月) 14:22:37 ID:gSVmqanOO
>>883
内装が完全に新品になっている。ただし、何故か転用対象は全8本中2〜4本目という微妙な古さで、残りは廃車予定。

>>884
もうそろそろお迎え、来そうだがなwでも、それを弘南あたりが狙ってるらしい。そして7915Fは神。

>>885-888
101系改のサハにはJR方式での冷改を受けた奴も居たような気がする。西なんか戸袋窓まで潰してたような…
あと、西にはクハの編入車も居たなあ。わりと短命だったが、中間車改造の2500番台組と共に異彩を放ってた。

>>892
会社違うとね―。旅客車でも、古いのに琴電や関東鉄道みたいな所に買われてったのがいる一方、定鉄のディーゼルみたいにすごい上等なのが解体されてたり。
最近のJR東海からの出物みたいに、買い手は居たのに売り手が吹っ掛けて決裂した例もあったり。
895名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:08:25 ID:W2QB0im40
>892
クムやクキは車体だけ載せ変えてトキやチキに化けたと聞きましたが…‥
896名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:35:06 ID:NPrW/205O
>>895
そのトキやチキの形式を教えて下さい
897名無し野電車区:2009/05/04(月) 16:43:11 ID:gTEui4rW0
チキは知らんが、トキは25000(JRF)に化けたんじゃなかったか?
898名無し野電車区:2009/05/04(月) 17:48:42 ID:xFjgqDCa0
>>894
>最近のJR東海からの出物
なんでしたっけ?
899名無し野電車区:2009/05/04(月) 20:47:17 ID:gLn4mBIw0
クモハ123のことだったと思う。
900900:2009/05/05(火) 01:14:57 ID:IRi8JVLd0
900系
901名無し野電車区:2009/05/05(火) 05:03:49 ID:J6MXBYKT0
>>898
静岡のロング化で大量に出た113や115じゃないか?

福知山のアレとか、下関のコレとかを置き換えるのにちょうどよかったのだがな。
902名無し野電車区:2009/05/05(火) 10:53:23 ID:/knh2DZm0
>898
クモハ123で有ってる。
単行ボロ電を走らせてる地方鉄道各社から問い合わせがあったが提示価格の高さにことごとく轟沈したという…‥

匹が113に目をつけてたという噂もあったが、こっちは結局不要ということになったそうな。
903名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:04:36 ID:hD49uedWP
【三重】男性(102)が工業高校に入学 「人生の新たなスタート決めたい」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
904名無し野電車区:2009/05/05(火) 11:16:59 ID:6MqCCShtO
>>902
倒壊(火災帝国)もエゲツないなどうせ解体するなら、クモハ123を安く地方私鉄に払い下げろよな。
905名無し野電車区:2009/05/05(火) 15:16:57 ID:a7sPa33CO
>>894-904
手元に置いておいて、構想中の博物館に入れるというわけでも無かったんだよな。もったいない。
国鉄型は製造数が多くて保守も比較的簡単だから、足回りだけとかでも結構引き取られてるんだけどね。
906名無し野電車区:2009/05/05(火) 16:07:41 ID:Sth6CVKw0
タダであげたっていいぐらいだよな
119系もボッタ栗価格で売るかあっさりぶっ潰すんだろうな

んで地方私鉄は東急車を買うと
907名無し野電車区:2009/05/05(火) 17:38:26 ID:z6lujO050
>>902,904
リニア単独資金でやるなんて豪語しちまったから
いまは守銭奴になって一円でも多く儲けたいのかもなw
908名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:14:04 ID:8T/1RbpJ0
その前に地方私鉄は、軌道負担を考えると自重が40t超過の車両は
好まれないからなあ・・・。

クモハ123にしてもクモハ119にしても、そのあたりは仇になりそうだ。
しかも車体長20m・幅2800mm超の国鉄規格となれば、どこに入線できるんだろう。
909名無し野電車区:2009/05/05(火) 18:25:50 ID:r+rwc4ahO
【珍事件・島根】変態vs変態  一人の女性をめぐり二人の変態が路上で痴漢バトル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
910名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:31:38 ID:tbsGoutk0
>>908
時期的には、えちぜん鉄道っぽいね。
南海11001系なども使っていたので、20m車は使える。

MC6101形を愛ちきゅう博後に、愛知環状から買ったので
単行でのブレーキ問題は解消できたから、
両数は足りたということだろうか。
911名無し野電車区:2009/05/05(火) 19:52:06 ID:8T/1RbpJ0
>>910
えち鉄か・・・。
愛環車とメカニズムはまるっきり一緒だからな。たしかに。

ということは、端子電圧375V×4の永久直列制御ゆえに降圧改造で出力不足になったという
ウィークポイントも一緒ってことだよなあ。
912名無し野電車区:2009/05/05(火) 20:03:09 ID:Sth6CVKw0
>>908
大鉄とか…
913名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:33:51 ID:1da+Pps90
>>911
MT54搭載してもまだ馬力が足りないんだから、あれはもう、西武101の日立150kWでも持っていかないと解決しないんと違うか
914名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:47:38 ID:8T/1RbpJ0
>>913
主電動機を交換するより、制御器を直並列制御できるものに交換
(端子電圧375×2で2群)にしたほうがいいんだけど
床下のスペースが捻出できるかどうかが問題だろうなあ・・・。
915名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:47:49 ID:6MqCCShtO
JR酉に123、119、117、辺りを引き渡せばええやろ。
123系なら牽引車など事業用車輌に戻すのも簡単だしさ。
119系なら和歌山県とか福塩、可部、宇部小野田で105系と混用可能な性能だし。
916名無し野電車区:2009/05/05(火) 23:59:54 ID:6YNhlLpY0
>JR酉に123、119、117、辺りを引き渡せばええやろ

引き渡す?
意味不明
917名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:37:01 ID:HSUy2r6y0
>>908
何度か「クモハ123が地方民鉄に売却されなかったのは、JR東海が吹っかけたせい」
って、目にしたことあるけど、全部2chなんだよね。
本当は>>908>>910の理由のような気がするが。
918名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:45:34 ID:GZBQEZFT0
>917
西武系の旧車入れてるところなら大抵JR車も入ると思うけど。
919名無し野電車区:2009/05/06(水) 01:16:23 ID:J4Lwhy750
>917
もと国鉄車は、汎用部品が国鉄専用の特殊規格(JRS)という点もウィークポイント。
JIS規格ですらないんよね。JRになってからはコストダウンにより変わったけど。

>918
でも、西武でそろえているところ(流山、上信、三岐、伊豆箱根、近江)あたりが
20m級の単車を必要しているかといわれれば・・・。
緊急性を必要とする置き換え対象車はないし、あえて車種統一に反することもしないでしょう。

あと入線できるとなれば弘南と大井川くらいだけど。

920名無し野電車区:2009/05/06(水) 12:58:05 ID:3LYV0dnDO
>>915
話分かってる?タダどころか、中古とは思えない高値を提示してきたという話なわけで。
それに、JR西が要るとしたら105系4扉組の後釜くらい。117など自社分でも処理に困ってるモン絶対に引き取らん。

>>910、917
えち鉄ってまだ微妙に旧阪神車(足回りは国鉄)とか抱えてなかった?それの追放用に検討してたとかなら考えられる。
>>919
弘南なら、かなり真剣に置き換え検討してるらしい。現行車が一部の先頭化以外ほぼ原型の東急7000だから。
もっとも、東急から7700や8500が出るのを待ってるという話や、「南海以来20m車はこりごり」という話も錯綜してよく分からん。

水間は改造終えたばっかだし、後は3セク系とか?青い森、ほくほく、おれんじ…どうもピンと来ないな。


そういえば、JR九州が買ったレトロ調ディーゼルはどうなった?415といい、最近のあそこは何かおかしい。
921名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:19:23 ID:0zMB8ufJP
【ゆとり】「車掌」の漢字を書ける高校3年14%
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/
922名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:33:39 ID:EoTjswBXO
>>920
十和田観光が7200系枯渇でVVVFの7700系持ってったし、弘南もあっさり
7700系もなくはないね。
3連車の一部置き変え対象に含まれてて仮に日比直廃止が現実になれば1000系の
可能性もあるが現時点上田あたりに奪われそうだし。
豊鉄も車庫火災で全焼した代替に7200を持ってったがあの時に魔改造の7600を
持ってってればどうかな。
923名無し野電車区:2009/05/06(水) 16:15:35 ID:J4Lwhy750
>>920
弘南の車両代替の話は、もう5年くらい前から何度も出ては消え・・という感じだね。
南海の重い電車が入ったんだからJR車でも行けなくは無いけれど。

あとは福島交通。
ただ、福交はどう考えても20m車なんぞ入線できそうにはないな。

>>922
機器類が統一されているところに、VVVFなんてものを持ってこないでしょ。
924形式が出鱈目:2009/05/06(水) 17:12:49 ID:mfr5dlAg0
 JRの両運車はこれから貴重になるような気がする。

 当方の地元の長野電鉄など,旧型の1500系を淘汰して以来,単行で十分な
所も2連で運用してる。この会社は名うての改造嫌いという評判と,元営団
3000系の両運化の困難さ(?)が相俟った感じだが。その上20m車の元東急8500
系を,これも2連化改造を忌避して3連のまま使用。「本家」の多摩川線・
池上線は18m車3連だから,それ以上の輸送力になってる。

 20m車という点は引っ掛るが,今後JRの両運車に触手を伸ばす会社が
出てきそうにも思える。ただ,それも価格がネックか。
925名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:20:07 ID:qvsvzz+M0
>>924
東急8500系の2連化は改造しなくとも出来るよ。
むしろ3連で使うなら、改造しなきゃならないわけで
926名無し野電車区:2009/05/06(水) 17:23:14 ID:ZV4NinEd0
>>924
>今後JRの両運車に触手を伸ばす会社が出てきそうにも思える。
倒壊はまず駄目だろうから(笑)、それ以外でJRの両運電車って言うと
まずは6両しか無いね… (125系の譲渡なんてまだまだ先だしね)
クモヤ入れたらもっと増えるけど
927名無し野電車区:2009/05/06(水) 18:30:54 ID:Vq4DnO3h0
>>926
123は中央線のも宇部小野田のも使い潰すまで使う気がする
特に後者はクモハ42のごとくJR最後の営業用抵抗制御車(又は最後の昭和製造車)
となるまで使って最後は祭りでヲタ殺到なんて可能性もあるかもな
何十年後かわからんけどw
928名無し野電車区:2009/05/06(水) 20:21:22 ID:B4tUmkt90
JR以外の両運車で放出されそうなのは神戸電鉄の1070くらいじゃない?
改造車はメンテの問題もありそうだし、三セクの新車は当分廃車にならないし……。
929名無し野電車区:2009/05/06(水) 21:22:07 ID:N29E4Sw00
>>924,926
スレチで申し訳ないが、「価格設定が高い」というソースがあったら
教えて欲しい。どうも、上(>>917)で書いたみたいに、その「東海が
吹っ掛けた」「価格設定が高い」というのって、2chでしかみたことない。

「東海のクモハ123が廃車だって」→「まだ使えるじゃん」→「○○鉄道
が欲しがりそう」→「東海のことだから吹っ掛けたんじゃないの?」
→「ありそう」
といった形の、ファンの間の伝言ゲームのような気がするのだが。
930名無し野電車区:2009/05/07(木) 00:48:44 ID:hghiynpb0
>>923 ♪だったら弘南だったら弘南 弘南だったらこうなった 弘南だったらこうなった
931名無し野電車区:2009/05/07(木) 05:22:36 ID:8TR++OtM0
>>930
こらこら、関西圏の人間でないと判りづらいネタ振るなw
(メロディ付で口ずさんだやないかw)
932名無し野電車区:2009/05/07(木) 10:44:17 ID:t8ddkY8j0
>>931
俺、関東の人間だけどそのCMこちらでもやってるよ。
933名無し野電車区:2009/05/07(木) 18:54:01 ID:/6MmfA2LO
>>926-927
後者には思い切り同意できるなwただ、和歌山・桜井方面の105という強力な対抗がいるが。
北陸の大群も怪しいが、ある程度521の増備型で潰して、残りは路線ごと3セクに捨てる考えでいるらしいから違うかな。

>>928
ちょwもういい年な上に「未だ非冷房」か「冷改だけど改造時に単行機能喪失」のどちらかしかおらんぞ。保存以外で買う奴がいると思えん。

>>929
都市伝説みたいになった可能性はあるけど、そもそも売る気があったかどうかから証拠が無いから、なんとも言えないね。
廃車のかなり前から解体と決めてて、保存会がどんなに頑張っても駄目だった例も多いし。廃品屋との交渉もあるんだろうが。

101系を大量購入した秩父は凄かったなあ。しかも全部非冷房で自社冷改してるし。何故か2両目には付かなかったが。
934名無し野電車区:2009/05/07(木) 22:16:15 ID:5Hb9/7+d0
>>933
 秩父の101の冷房化は補助金を付けてもらったからやったので、でも3両分のお金は無かったので
 中間車は非冷房になっちゃったそうですよ。

 弘南は、地元紙で車両の調達のメドが立ったような話が出ていた、とどこかで読んだ気が。
 形式等々不明だけど、東急から7000代でなく1000系が放出されるような気もする。
 まあ、このところの東急の方の計画がころころ変わるから何とも言えないけど。
 
935名無し野電車区:2009/05/07(木) 23:02:20 ID:kep5o+Dl0
>>934
補助金があるから捨てるに捨てられない、てのもあるらしいよね
936名無し野電車区:2009/05/08(金) 05:26:23 ID:o4P1UvW80
最近は東急1000系の放出が激しいな。

そういや元近鉄の伊賀鉄道にも1000が行くとか行かないとか?

937名無し野電車区:2009/05/08(金) 06:11:41 ID:EALVhStS0
>>936
井の頭線や名古屋市営地下鉄などからも、放出が見込まれるので
合併特例債が起債できる松山市・伊予市、高松市それから伊賀市は
結構、積極的に交通インフラ整えることに意欲ありそうだ。
938名無し野電車区:2009/05/08(金) 07:19:46 ID:JPGhfFyf0
>>931 分からない人のためにリンク。
www.hc-kohnan.com/tvcm/
939名無し野電車区:2009/05/08(金) 10:35:47 ID:3WTyCqCkO
>>938
派手っ!!w
940名無し野電車区:2009/05/08(金) 15:28:40 ID:IUwlbDoZO
>>936-937
伊賀!?前聞いた時は「貫通扉が中央にあるのを含む数本が西鉄へ」って話だったぞ。1000を若いうちに全部売り飛ばすつもりなんだろうか…

伊予鉄は井の頭を取るだろうね。現行のが旧京王だし。京王は商売上手だよな。琴電にも京急の機器付けてまで売ってたし。
あと、伊予鉄には東急流れの日本最古の電車が居たんだっけ?だいぶ前から休車扱いだそうだけど、まだあるんだろうか…
941名無し野電車区:2009/05/08(金) 16:53:10 ID:wpgIBj410
>>931
北部九州でもやってる
>>940
そんな話初めてきいた
942名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:04:03 ID:HEJHttnq0
>>940
琴電はこれ以上いるか?
943名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:52:33 ID:kxN+/BKc0
>>942
2ドア(元京急600)が製造50年を経過してるんじゃないか?
944名無し野電車区:2009/05/08(金) 20:53:56 ID:jSb1IOzK0
>>940
伊予は、もう京王3000が行くことが決まっているよ。
945名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:43:34 ID:eNQyt9Gd0
.940
サハ502なら残念ながら先日解体されました。
木造院電から出発して空気バネ台車に電気指令ブレーキ装備まで辿りついた珍車でしたね。
946形式が出鱈目:2009/05/09(土) 11:31:54 ID:plXVmjuU0
>>925
 理屈は兎も角,現実問題としては長野電鉄では8500を3連で運用してる
わけだから…。朝のラッシュ時にはそれ位あってもいいが,他の時間帯は
空気輸送に近い。

 京王の場合,井の頭線が1067mmの軌間なことが或る意味幸いしただろう。
当地の松本電鉄にも3000系が入っている。一方本線系の車両は,転用先が
簡単には見付からなそうだ。狭軌・標準軌どっちへの改造も困難を極める
ような印象…。そう言えば狭軌化して富士急や一畑に行った5000系がいたか。
これらの中にはセミクロス化されたのもあったが,よくやったと思えた。
947名無し野電車区:2009/05/09(土) 13:59:02 ID:4wYYUZ600
京王6000系以降は20m4ドアだしな
それなら他の私鉄からも出物があってそっちが手っ取り早いから、
これからは京王の車両が転用されることは減るかな
948名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:23:23 ID:gUsXYtRh0
あと20年すれば京王1000が他所へ転用されるようになるんかw
949名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:22:59 ID:Bfn1zybs0
>>947 京王では5000系までは造りこみがシッカリしていたから地方転属できた。
ところが6000系は拙速に大量投入する必要があったこともあり、全般に安普請である。
それも6000系が地方転属していない事情だったりする。
造りこみもさることながら、国鉄103系や東武8000系も地方私鉄としては願い下げか。
950名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:26:28 ID:3Tw4Bmmb0
近鉄・阪急車の地方私鉄からの嫌われっぷりよりマシ。

・・・能勢電は実質、阪急の支線だしな。
951名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:30:00 ID:5V18X2Hz0
103系=強トルクモーター以外に何の取り柄もないしMM'だし
      地方私鉄だと改造の手間を考えたら欲しいのは105系(しかし酉はスクラップ状態になるまで使い抜くから無理)

8000系=103系よりは数段マシな車両だが…… 
       手は入れられているにしても、長年の酷使の影響がどこまで出ているかわからない
       住友ミンデンドイツ台車と日立バーニア制御器のお守りは、よほど根性の座った地方私鉄でないと気が進まないだろうし
       地方私鉄が好みそうな1C4Mの2連車は支線運用や増結用に使い良いので、
       東武自身が最後まで手放さないだろう
952名無し野電車区:2009/05/09(土) 17:37:56 ID:QlqhLpD50
なんか最近、地鉄の中古購入車を語るスレになってねぇか
953名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:37:28 ID:xQpYuDRiO
>>941-942
琴電の京王5000は、足回りに京急1000の廃車発生品を付けてゴリ押しで入っていった。
当初はものすごく格好良い塗装だったのに、新標準色化ですっかり田舎臭くなっちゃったな。
>>946が挙げた2社には営団3000のを使ったんだったかな。京王の売り込みと技術力があるから出来た技だろうね。

>>950
京阪もな。どれも廃車時にはボロボロになってて使えないからだが、京阪は600や京津車を売ろうとした事はあった。
非冷房だったので買い手が付かなかったが、1800みたいなカオス改造で生き延びたのも居たりで楽しい。

>>952
ちゃんと改造の話をしてるからいいんでね?
954名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:46:14 ID:gUsXYtRh0
阪急は下降窓の保守が難しいとか。あと阪急自身がボロボロになるまで使い潰すしね。
近鉄は車両自体が大型だから買い手が付かないのでは?
955名無し野電車区:2009/05/09(土) 18:50:35 ID:z96VW8Ol0
京阪の80がμ鉄に来る噂があったような記憶が
956名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:00:05 ID:nXvfyX7uO
>>955
みゃー鉄でなくて福井鉄道>80の譲渡先
東西線の開業遅れでなかったことに。
957名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:14:38 ID:wnp1sz9z0
>>955-956
μの岐阜と福鉄で山分けにするつもりだった。
コトデンも検討したが小さいすぎな上、昇圧改造難しいし・・・で、あっさり断念。

他にもいろいろと引き取りの噂があった。
958名無し野電車区:2009/05/09(土) 20:21:17 ID:gG6O4WHf0
>>957
コトデンは長尾・志度線の置き換えに使うかと思ったんだがな>旧京津線の高床車
959名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:10:42 ID:Xp6Z9L490
80形は釣り掛け駆動でも回生ブレーキ装備だったからな。
パワーは十分すぎるほどあるし。
960名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:29:55 ID:wLbawMwtO
>>951
8500-8600型は一時野田線の5050や5070追い出すのに本線 東上 野田との
3角トレード(本線に30000系投入→本線の10000系シリーズを
東上に移動→玉突きで東上の8000を野田線)や本線や東上からの移籍車には
運転台潰して8700-8800にした車もあるけど最終転属組は8500-8600の編成のままで来たしなあ。
961名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:36:33 ID:ktd9vw7i0
珍改造というと新幹線と瓜二つなコレイルの機関車ってEMD辺りのディーゼル機関車を改造したのだろうか?
客車は昔の国鉄20系チックな日本製のようだが。
962名無し野電車区:2009/05/09(土) 23:40:21 ID:hXKwRO5D0
明日の情熱大陸
ゆふいんの森、ソニック、いさぶろう・しんぺいデザイナー
ttp://www.mbs.jp/jounetsu/
963名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:21:50 ID:fjbP2/8L0
>947
つか京王6000は鋼製の上戸袋あり下降窓ありで車体が終わってるからなぁ。
部品取りがせいぜいかと。
964名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:44:30 ID:+t4vfGmo0
まあ、京王重機自身が部品取り用にしているからね。
おかげでワンハンドルマスコンが松電行ったりしたが。
965名無し野電車区:2009/05/10(日) 00:59:42 ID:6/G6Ftbw0
インドネシアに行った電車(特に都営6000)が最強かと・・・
日本の首都大手町・東京で直ぐ傍走りつつも殆ど出会う機会なかつた電車同士
まさか異国の地で同じ鉄路を、走る事になるとは・・・

改造じゃないけど、昔 北海道に貨車移動機で上回りがDD11か?DD13なのに
2軸のゲテモノいたよな。
966名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:06:32 ID:jmgbHICFO
貨車移動機だと大井川にそんなのいなかったけ?
末期は高山線に移動したらしいけど
967名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:07:06 ID:TqBYefVQO
琴電で京王重機といえば、志度長尾線用に新京成800を切り詰め改造するなんて
計画もあったなぁ。
台枠を弄るつもりだったから、実現していたら近江220以上の
ゲテモノ扱いだったかもね。
968名無し野電車区:2009/05/10(日) 01:37:54 ID:zmHoR8zY0
>>965
DD11か13の上回りで二軸って軸重どんだけよw
まさかほとんどドンガラで(ry

写真のこってるかな
969名無し野電車区:2009/05/10(日) 21:56:34 ID:1zLA1EFc0
>>961
コレイルは、世界銀行融資で、新規導入だよ。
現代財閥で組み立てだが、日本の技術も買っている車種もあるはず。
昔のDCは、日本製だった。
970名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:13:45 ID:pbMhWRNR0
>969
新規であの顔だったのか。
プサンとソウルの市電は右側通行に切り替えた際、どうしたのだろうか?
971名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:23:49 ID:+t4vfGmo0
>>970
そのまんま使ってましたよ。
もともと前後扉か3扉だったから。

最後の左右非対称化改造工事で右側通行っぽくなったけど。
972名無し野電車区:2009/05/10(日) 23:59:40 ID:5KMN1NEXO
>>963
小田急9000も似たような理由で短命だったな。アレの運転台撤去車は元が元だけに不気味だった。

>>965
それなら旧東葉車の方がすごい。営団→東葉で捨てられる所を営団の残党と共に拾われてる。

>>967
京阪なら分かるが、それはヤバいwww山陽とかいたろ?
973名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:29:57 ID:A2e7CpDq0
>967
台枠を枕木方向に斬った張ったしても驚かないなぁ。
やっぱりレール方向に斬らないと(京成以外にいたっけ?)
974名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:32:24 ID:/eOLx7T30
>>963 >>972
そう考えると西武N2000更新はすごいな。何年使う気なんだろうか?
975名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:47:27 ID:7rvAq6As0
>京成以外にいたっけ?

山陽電鉄
976名無し野電車区:2009/05/11(月) 01:50:35 ID:METiyvVNO
>>958
高床車なのか?
260形・350形なんて非冷房吊掛で貰い手なんて付かないだろw
977名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:10:39 ID:OqZ0q8+r0
>>974
あの時代の車は腐食対策きっちりしてるから

西武は知らんけど国鉄185系は一部外板がステンレスだったりするから
きっと西武もその辺きっちり作り込んでるでしょ
978名無し野電車区:2009/05/11(月) 02:32:52 ID:rcfSNtUE0
西武2000Nって、昭和63年製でしょ。
京王や小田急9000と比べるのはちょっと・・・・。
979名無し野電車区:2009/05/11(月) 04:41:56 ID:kqaELoz90
>>976
確かに非冷房吊掛だが、車体はこぎれいだからな>京津線高床車

当時のコトデンの面子考えたらかなりましだと思うがな(冷房改造も錦織でもやれるレベルだしw)
980名無し野電車区:2009/05/11(月) 11:04:45 ID:fJvA+btlO
>>979
京阪以外にも神戸電鉄や山陽電鉄も15mクラスを放出してたんだが、結局どこも手を付けなかったな。
そして山陽電鉄の中には釣り掛け式チョッパ車なんてカオスが居たらしい。一度乗ってみたかったw
981名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:14:02 ID:78K699q80
海外行くと旧東独設計の釣りかけチョッパ(1992年製)なんてなめた代物もあるがw
982名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:53:04 ID:METiyvVNO
>>979
あー確かに。
顔と台車だけ換えて冷房化された仲間が居るもんな、京阪は。
13両とまとまった数も居たし

あー転属して欲しかった(><)
983名無し野電車区:2009/05/11(月) 21:10:58 ID:rmKrp0f/0
つーか、釣りかけが過去のものになっているのは日本くらい。
海外じゃ1995年くらいまで普通に作っていたよ。

>>979
といっても260だけ、それも1997年ならいらないでしょ。
もう名古屋市に手をつけていたんだから。

>>980
神戸電鉄のは戦後の混乱期に作ったやつだから状態悪かったんだろう。
山陽電鉄は長さはともかく幅が広くて・・。

984は ◆cplnFO9T0I :2009/05/11(月) 23:46:33 ID:PN103zgP0 BE:282442087-2BP(1003)
>>967
京王重機はことでんをNKTHS標準軌連合にするつもりだったのかよw
985名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:13:15 ID:F/PfqLUbQ
自分を売る
986名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:50:39 ID:u7k4AJIqO
>>925 >>946

デハ8500 … 主制御器・パンタ
サハ8550 … MG/(SIV)
デハ8510 … CP・(パンタ)

Mc1-Mc2の2連にするには、Mc2のスカスカの床下にSIVを移設する必要がある。
987形式が出鱈目:2009/05/12(火) 07:44:40 ID:anCdw3Cc0
>>986
 その手間を忌避して,挙句に,8500投入の年のダイヤ改正では大幅な
減便。余談だが,オリンピック景気なんか所詮一時的なものという見本
にもなってるから,2016年を東京に招致するのも良し悪し。

 それにしても,今時地方鉄道で20m車3連てのは破格だろう。そう言えば
長野電鉄は,2000系に関して,以前はできた2連を不可能にした経緯も
ある。考えてみればいろんな意味で異色の会社かも知れん。
988名無し野電車区:2009/05/12(火) 10:18:42 ID:UE824JUW0
>>987
オリンピックの負担のせいでえらい不景気になっとるみたいだしな
市内のオリンピック記念系のモノが保守費も出せずボロボロになってるの見ると
みじめな思いをするためにオリンピック開いたようにしか思えん
989名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:52:13 ID:X6Sb82RRO
>>986-987
伊豆急があんだけ改造を重ねているのを考えると、手抜きすぎだろ…原型先頭車ばかり好き放題持ってくし。
ところで、あいつって扉の半自動扱いできたっけ?お隣りのしな鉄が営団5000買うとかいう噂があったけど、流れて正解かもな。
990名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:37:02 ID:7yIcwt9bO
>>985
大坊聡さんはホモじゃないだろ、いい加減にしろ
991名無し野電車区:2009/05/12(火) 19:54:16 ID:O6ClOHZo0
次スレはいらんよ
992名無し野電車区:2009/05/12(火) 20:41:00 ID:UE824JUW0
>>989
伊豆急は東急系列だし車両も東急車両の見本品流れだし
営業用にデモ運行させてるようなもんじゃね?
993名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:02:05 ID:gmD3yz3y0
神改造・珍改造を語るスレ
994名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:02:53 ID:gmD3yz3y0
神改造・珍改造を語るスレ
995名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:03:58 ID:gmD3yz3y0
神改造・珍改造を語るスレ
996名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:04:42 ID:gmD3yz3y0
神改造・珍改造を語るスレ
997名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:05:41 ID:gmD3yz3y0
神改造・珍改造を語るスレ
998名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:15:55 ID:gmD3yz3y0
神改造・珍改造を語るスレ
999名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:17:21 ID:gmD3yz3y0
神改造・珍改造を語るスレ
1000名無し野電車区:2009/05/12(火) 22:17:29 ID:2N85CpOE0
1000ならgmD3yz3y0死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。