【285系】サンライズ出雲・瀬戸・ゆめPART17

このエントリーをはてなブックマークに追加
928名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:09:57 ID:TtEENZX20
>>923,924
以前,新津からきたぐにで大阪まで行こうとしたときに,
急行券を頼んだら間違えて特急券を発券されたことがあるんだよ。
もちろん直通の自由席のある特急はない。

日本海の立ち席ってことかなと思うんだが,サンライズでもこういうのは可能なんじゃない?
駅員がやらないだけで。

基本,乗車券+特急券+寝台券ってあるし,とりあえず特急券買って、どの特急で行くかは当日決めます みたいな買い方すればOKなきがする。
929名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:33:22 ID:uE+58Cef0
>>928
あんたが勝手にそんな気がしてるだけで、OKじゃないんだよそれが。
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/02_syo/12_setsu/index.html
ttp://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/cjr-regulation/_pdf/000001006.pdf
ttp://www.jr-odekake.net/guide/stipulation/pdf2008/covenant2-02.pdf
そもそも、いつでもいいんなら、特急券は必要になったら買えばいい。
930名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:45:09 ID:v2qqi26f0
>>928
臨時だけど新潟発着の「ふるさと雷鳥」ならば自由席があるし、
北越とサンダーバード(雷鳥)の自由席を乗り継げば可能だよ。

日本海でその区間の立席はありえないし、立席として窓口に希望したら
切符には「立席特急券」と表示される。

>とりあえず特急券買って、どの特急で行くかは当日決めます
時刻表をみたら、それは自由席特急券使用開始前の変更扱いになりそう。
指定を取らないなら何日から使用の自由席特急券を発行することになるので、
いったんキャンセルして特急券を購入することになる。指定料金分の差額は必要。

例外で、元々指定が出来る往復割引等の企画切符では後で指定券だけ発行可能。
指定券の金額欄は\***と表示されてる。 
931名無し野電車区:2008/10/09(木) 02:58:20 ID:TtEENZX20
結局,929と930のどっちが正しいのか。
北越とサンダーバードの自由席を乗り継げば可能ならば、特急券の発券は可能。
途中下車で再入場する際,当日特急の指定席が開いていたから指定席券を別途購入というパターンはありえないってことになる。

まあ、サンライズの場合、わざわざ四国での乗り継ぎ割り引きを設けてるわけだから,だんなやり方はだめだろう。
特急料金だけでゴロンとを利用できるのも、そのあたりを考慮して意図的にやってるのかな。
乗り継ぎ割り引きでの特急券もまあ1000円程度だし,行く人は周遊きっぷ使うだろうし。

932名無し野電車区:2008/10/09(木) 04:01:53 ID:v2qqi26f0
>>931
どっちが正しいとかじゃなくて・・・わかりにくかったか。
新津から大阪まで特急券(自由席だろうけど)発行可能という「設定がマルスに存在した」ならば
北越とサンダーバードも乗り継げることになるんじゃないの?
本当にそれで使えるかどうかは、今度買うときがあれば窓口係員に聞いてみれば?
誤発行しないようなベテランの係員にね。

途中下車する場合は自由席特急券でも一枚では行けないことになっているので、この話の対象外。

要するにJR側の設定によると思う。
933901:2008/10/09(木) 07:00:35 ID:S2vH8lhK0
>>905>>906>>921>>922
遅くなりましたが皆さん色々アドバイスをありがとうございます。
シングルの2人利用は狭そうな気がして、ノビノビは私(母)が少し不安もあり‥。
なので取れにくいのは承知の上でチャレンジしてみようかとw
でもシングルDXは頭になかったですが良さそうですねw
サンライズに乗るのが目的で乗車日は特に決めてないので、
もう少し粘ってみます、ありがとうございます。



934名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:35:03 ID:TtEENZX20
>>932
機械的には発券できるけど,実際には利用できないだけかもしれない。
発券間違えたのはベテランの人だったよ。
急行券1260円(新津〜大阪)が2千円超えてたから、あれ...値上げしたのかな?と思いつつその場を去ろうとしたら,
呼び止められた。

まあ、それはともかくとしてこうやってみると長距離特急って言うのは財産だねぇ。
特急日本海なんて、いろいろ乗り継いでいくより断然安いんじゃないかって気がしてきた。

935名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:28:27 ID:20plfSLr0
そういえばどっかのサイトで聞いたサンライズの放送が681・683タイプのチャイムだったんだけど、
どの編成がそのタイプのチャイム使ってるか分かる人いる?
936名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:30:55 ID:QAyjYTijO
でもゆめは定期化しないよ
937名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:25:49 ID:7oI8gxW+O
>>935
其は西日本編成が確実だろ?
乗ってないので分からないけどな。
938名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:19:52 ID:d7qjs6qI0
冬の臨時列車で大ニュース無いかなー?
939名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:37:31 ID:E+yENg4N0
>>935,>>937
デンベンチャ〜ンみたいなのだろ? あれだったら共通と言うか、
併結時は一斉放送じゃなかったっけ。
940名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:10:33 ID:GzOuwfobO
サンダーバードじゃなくて、はるかの途中駅タイプじゃなかったっけ?
941名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:41:10 ID:b2vhndsQ0
>>926
OK
942名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:26:20 ID:SsJyzT2NO
>>641
ありがとうです。
心置きなく使ってみます。
で、285系は
車内チャイムは仰る通り、
はるか途中駅。
681系と一緒なのはMHじゃないかな?
あと連結機能も。
943名無し野電車区:2008/10/10(金) 03:42:32 ID:ZQpZ/y5NO
サンライズを上下とも大阪停車させて大阪⇔出雲市 高松は立席設定してくれ無いかな?
944名無し野電車区:2008/10/10(金) 04:26:20 ID:IOofNvyD0
開放寝台じゃないんだから立席は無理だろうね
下りの大阪、三ノ宮は停めて欲しいな
945名無し野電車区:2008/10/10(金) 04:27:30 ID:OoUg6xzz0
>>943
ふ ざ け る な。

サンライズの性質上、JR側、乗客側からも立ち席客は迷惑である。
946名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:16:04 ID:XnWZkGS5O
昨日乗り鉄のためサンライズにふらりと乗ろうとしたら満席でした。やはり人気ですね。かつての東京発のブルトレ全盛期を彷彿させる感じです。
以前のノビノビ座席はすぐに取れましたが。
それに比して富士ぶさはやはり何を言わんとするかです。
車両新造にはコストがかかりますが、足の速い電車で真新しい快適な車両に更新しないと。
サンライズに乗って山陰や四国に行きたいなあと思うが、富士ぶさで九州はもはやです。新幹線も致し方無しの心境で九州乗り鉄でした。
947名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:49:19 ID:ZQpZ/y5NO
>>944
京都大阪三宮に停車するなら東京⇔関西の利用客も当然増える
ノビノビ等に立席的な枠を設ける余裕無いかな?
特にバス便が少なく山陰⇔関西間の始発終電代わりになるので
高松へはまあバスが多いからあまり意味無いけどね
948名無し野電車区:2008/10/10(金) 07:56:40 ID:kJgP+Dea0
>>947
盗難リスクが劇的に高くなりますがな。
949名無し野電車区:2008/10/10(金) 10:36:40 ID:nFaSCTJ5O
上り、京都には止まってもいい気がする
950名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:02:06 ID:frPLvc++0
>>938
それを言うなら、こうでしょ

> 冬の臨時列車でサンライズのサプライズ無いかなー?
951名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:32:51 ID:xgEFjuDM0
サンセット萩だな。これしかない。
萩→(山陰本線)→益田→浜田→江津→(三江線)→石見川本→三次→(芸備線)→塩町→備後落合→新見→(姫新線)→津山→佐用→姫路→(山陽本線・東海道線)→沼津
952名無し野電車区:2008/10/10(金) 13:50:32 ID:no7IdQwYO
大阪に停車しないサンライズは貨物線をご利用下さい。

駅構内の線路が減ってもったいない。

ケチの純大阪人です。
953名無し野電車区:2008/10/10(金) 14:37:19 ID:c/9nI8LFO
>>952
ぱっと見

サンライズは大阪に停まらないから
大阪利用の人は貨物に乗ってけ
って書いてあるものだとおもった
おっちょこちょいの純関東人orz
954名無し野電車区:2008/10/10(金) 16:07:23 ID:0conz+muO
そういえば西の車掌って、東京駅や横浜駅の案内をする時も、
「横須賀線上りは〇番乗り場、東海道線下りは〇番乗り場です」って言うね。
なんか関東で聞くと凄い違和感ある。
さすがに「ドアが開くのでドアから手を離して、、」とは言わないけど。
955名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:32:46 ID:Wn9igNVX0
大阪って日本じゃないから停まらないんでしょ?
956名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:51:39 ID:CF/pZnp40
防犯上の問題があるから民国の領土内には停められないだろ
957名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:56:01 ID:no7IdQwYO
なんと言われようと、出すモノは舌でもイヤです。

ケチの純大阪人
958名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:01:15 ID:kXff+gRmO
東京は田舎者のすくつなのに上から目線の奴が多いですね。
959名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:16:03 ID:no7IdQwYO
でも関東の人は好きだ。


ケチの大阪人です。
960名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:52:36 ID:U0o2zS59O
でもゆめは定期化しないよ
961名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:05:52 ID:no7IdQwYO
ゆめも好きです。

ケチの純大阪人です。

?…コレって自分の負け?。
962名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:06:12 ID:JdAQdty0O
サンライズ285系が登場して真っ先に思った事。
交直両用(585系?)にして九州に走らせられなかったか?
ま、それが出来りゃとっくにやってるてか?
963名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:32:09 ID:OoUg6xzz0
>>947
サンライズ乗ったこと無いのかな、この人。
それからバスの便も関西から山陰方面はそれなりに本数出てるのに。

>>962
交直両用話は昔からこのスレで何度も出ているので、もう結構です。
964名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:42:30 ID:SsJyzT2NO
横浜定発。
出雲は満席みたいです。
今日は客層がサンライズ初めての人が多いみたいです。
シングルツインの席は真ん中を抜くのでいいんかな?
965名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:48:27 ID:xgEFjuDM0
結論は?
966名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:43:18 ID:QZhs6hVWO
そろそろ次スレ頼みます
967名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:49:46 ID:ZQbA+cax0
シングルツインの下段を座席にして使うとき、
抜いた真ん中のシートはどこに置いてる?

いつも仕方なくちょっと斜めにして片方の背もたれ代わりにしてるけど、
収まりが悪くて困る。

やはり上段にのせてしまうのが正解?
968名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:11:21 ID:TIecS+n8O
>>964
瀬戸はどうだ?
969名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:13:21 ID:wk0n/6kMO
そろそろ次スレ誰か頼む(^人^)
スレ立て規制中で無理だ…

うっとうしいからスレタイから「ゅめ」外せよ〜
970名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:27:40 ID:MmBmRrD30
>>969
一応現実に走ってる列車だし、外すと暴れるやつらが出てくるからついててもいいよ。
971次スレ案内人:2008/10/11(土) 00:30:28 ID:OG8jGgxd0
【285系】サンライズ出雲・瀬戸PART18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223652535/
972名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:32:22 ID:OG8jGgxd0
>>970 あっ・・・はずしてまった・・・・・
973名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:49:43 ID:MmBmRrD30
>>972
あー

ゆめの話がしたい人は、別スレ立てて下さいってことか。
974名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:03:10 ID:sXidMbnE0
んだね。
交直両用も、別スレ立ててでやってね。

ってメッセージだろ。
975名無し野電車区:2008/10/11(土) 03:20:42 ID:SsuNZLWy0
東京で8番線の211系のボックスから眺めてたら、
個室の中で子供が跳ね回ってた。
そのあと窓に張り付いて、こっちに手を振ってきたけど、
周囲の目が気になって微笑み返すのが精一杯だった。

明日から連休なのか
976名無し野電車区:2008/10/11(土) 03:38:57 ID:8K8mQCwfO
>>968
岡山で見てきます。
>>975
今日は子供連れが異様に多いです。
何か子供のはしゃいでる姿を見てると、
祖父にせがんで
寝台に乗せてもらってた
自分を思い出した。
今回の乗車はその祖父の法事目的なんでちと感傷的に。
同時にシングルツインの上で寝てたら
三段式開放Bを思い出した。
今年に入ってゆめ、出雲、瀬戸、ゆめ
のローテだったけど、
ようやく自社車輌に乗れました。
お盆の水シャワー2連発では無く
久々のお湯を味わいました。
先程、米原運転停車。

長文すみません。
977名無し野電車区
>>976
寝ないつもり?ww

いいなあ俺も乗りたい。前回乗ったときは名古屋過ぎるまで興奮して眠れなかったっけ・・・。