東京メトロ有楽町線・副都心線 Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
有楽町線と副都心線を語るスレッドです。

前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part47
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214999207/

関連スレ、Q&Aは>>2-10くらいに。
2名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:12:28 ID:IgMawkjk0
お役立ちリンク

東京メトロ副都心線・有楽町線 運行障害情報 [交通情報]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1213623673/
TOY8★東京都・山梨県鉄道障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1213129077/
GTS19★埼玉群馬栃木:首都圏鉄道障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1214311104/
327★首都圏列車運行障害情報
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1214723238/
東京メトロ 遅延証明書履歴
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
3名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:13:55 ID:IgMawkjk0
関連スレ

【東武】有楽町線・副都心線運用報告7【西武】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213885564/
【TJライナー】(東武)東上線Part68【GJライナー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214095064/
西武池袋線 Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215111567/

●●●●副都心線 星取表スレ●●●●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/
こんな副都心線は嫌だ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213373432/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213533977/
地下鉄副都心線 ダイヤ改正案
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213036423/
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214829223/
埼京線vs.副都心線
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213978877/
4名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:15:03 ID:IgMawkjk0
Q1:渋谷の真ん中の2本の線路は?すぐに2面4線化できないの?
A1:今の渋谷駅はメトロの工事区分のみ完成した暫定駅で、池袋方の階段から先の2両分は仮設ホーム。
  東急の工事区分が完成後に代官山方にもホームが延伸されて仮設ホームは撤去の予定なのでそれまで待て。

Q2: 小竹向原東側の線路はどうなっているの?
A2: 処理能力を向上させるために3複線となっています(ダンパ線)。平面交差があります。
  千川駅の引上線は立体化の準備工事ではなく、工事の都合によるものであり、
  川島本をはじめとする立体化準備説はデマです。

Q3: 運転士の運転が下手なんだけど。
A3. 自動運転(ATO)の改修が必要です。
5名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:16:08 ID:IgMawkjk0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚    テンプレは以上です。
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
6名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:18:24 ID:UIElGDYa0
>>1
乙。

あと
あと
・F! uck ヲチャー
・ホームドア全否定厨
・星取厨
・ID:jnJuJ29B0
はスルー&あぼーん推奨。
7名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:33:11 ID:HzUIEkU+0
有楽町線なのに有楽町に行かないなんて…ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
8名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:11:50 ID:mk7fcfk40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ID:jnJuJ29B0先生の工作活動が見られるのは

東京メトロ有楽町線・副都心線スレだけ!!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
9名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:12:06 ID:6INBSFlC0
新スレあげ
10名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:13:24 ID:/swF77I70
副都心線開通までに車両や駅、線路の準備が整っていたのは
結局東上線だけ…?
11名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:19:56 ID:jnJuJ29B0
スイーツ好きや流行やファッションに敏感な方だけではなく
東新宿で降りれば本格的な韓国料理の店や韓国食材専門店がズラリと並んでいます。
韓国の音楽・映画・TVドラマのDVDなども揃っていて、韓流ファンはもちろん
誰でも楽しめますよ!
是非副都心線でお出かけしてみてはいかが?
12名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:22:34 ID:wUrT05Wa0
だから、平日より週末の方が利用客が多い路線って
変ですよね。

平日の客を増やすこと考えないと。
13名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:24:14 ID:jnJuJ29B0
文化、芸術に興味がある方も副都心線におまかせください!
池袋の東京芸術劇場や北参道の国立能楽堂へのアクセスは抜群です!
14名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:28:16 ID:jnJuJ29B0
>>12
西早稲田近辺には早稲田理工学部、学習院女子大学などの教育機関が多数あるので
通学するお客様には大変便利ですね。
学生の多い町ですので評判の洋食屋さんやカフェも点在していて
グルメ探訪にも持ってこいです。
15名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:31:08 ID:XabncTtsO
歴史的迷スレの悪寒w
16名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:35:11 ID:1v+G+PTU0
まあ、最初はこのくらいにしといて、
次回、次々回のダイヤ改正で、便利さをアピールするための2段構え、3段構え
の作戦かもしれない。

というかそう思わないと納得できん。特に小竹向原の接続は。

せめて西武から副都心線への直通は各駅停車のみにして欲しかった。
急行は15分間隔全て東上線からのみ。準急は廃止で。
17名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:35:26 ID:+YTTK3EA0
まだ勢い衰えてなかったんだな
最近はダイヤ通りに運行されてるのか??
18名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:39:22 ID:wUrT05Wa0
学生だけ誘致してもね・・・・

人生80年のうち、たった4年程度なのに。
19名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:41:17 ID:jnJuJ29B0
>>16
東武さん的には逆にしてもらいたかったみたいですよ。
優等は西武からだけで東上線へは全部各駅停車でいいと。
それをメトロが喧嘩を売った形なんですよね。
だから負けるわけにはいかないのです。
メトロとしては将来はメトロTJライナーを走らせたいという気持ちもあるとか。
もちろん東武は断固拒否するでしょうがね。
それとダイヤを見てみると日中西武線直通の急行は小竹に10分・40分に到着するので
志木行きに接続してるじゃないですか。ちゃんと経路検索でも接続してる状態で出てきますよ!
実質15分ごとですね。東上線直通の急行に乗って西武線方面へ乗り換えるという逆のパターンも
しっかり接続しているし素晴らしいダイヤじゃないですか!
20名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:43:29 ID:hM0Mebwm0
>>12
鉄道会社としてはむしろその方がありがたいのだが。

通勤ばっかり混むと、ラッシュ時以外ではまったく必要のないほどの対策を立てるか、
現状の有楽町線や郊外へ延びる各線のように遅延を垂れ流さざるを得ない。
加えて、皆が定期を持っているため、客単価が安くなる。
特に、メトロは学生定期料金が均一なので、学生が多いほどさらに…

現状の副都心線の利用客は、メトロからすりゃ神様だよ。
21名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:43:51 ID:IgMawkjk0
jnJuJ29B0

もう寝ろ。そういう事を書きたかったら
匿名掲示板でなく、ブログに書け。
22名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:46:05 ID:1v+G+PTU0
>>19
書き方が悪かった。急行は和光市方面からのみってこと。東上線直通うんぬんはどうでもいい。

西武か和光市方面かで副都心線優等は統一した方がわかりやすかったってこと。
西武からの直通に統一すると15分間隔のパターンに合わないから。
23名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:46:24 ID:jnJuJ29B0
>>20
そうなんですね。
定期客より買い物客を重視してデパートとタイアップして宣伝したり
有楽町線より副都心線を優遇するのは間違いではないんです。
ここのスレの方はそういうことが理解できないで不便になったの一点張りで…。
24名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:47:06 ID:y32aR7ZS0
千川をずっと使っているが6月14日の前にも後にも「有楽町線に準急が設定されて千川を通過するようになります」というメトロからの告知は一切されていない
通過駅の表示がされた路線図が掲示されただけだ
ある日駅に立ってみたら20年間止まり続けてきた電車が突然通過するようになったという利用者も多いはず
「諸般の事情で通過させることになった、迷惑掛けてスマン」の一言が何故出ない?
「副都心線の停車で本数そのものは増えた」と言い訳の一つもしてみろや
駅には「小竹向原-新宿三丁目最短10分 乗り換えナシ」のポスター
メトロは利用者のことを全く考えていない糞会社
駅長出てこいや!
25名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:49:43 ID:wUrT05Wa0
>>20
まあ、今のダイヤは平日重視になっているので・・・

これも改善の対象でしょうね(笑)
26名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:53:14 ID:jnJuJ29B0
>>24
いいえ、ちゃんと紙一枚にまとめて貼ってあるはずですよ。
副都心線開通に伴う有楽町線のダイヤ改正についてというタイトルで。
文字も小さくて副都心線開通を知らせるポスターに比べると
地味なものなのは確かですけど、きちんと告知してあります。
見逃しているのを棚に上げてその言い草はないんじゃないですか?
27名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:53:30 ID:1v+G+PTU0
定期客、買い物客両方を考えてくれよ。

ダイヤも平日ダイヤ、土休日ダイヤ(平日日中も含めて)分かれているんだからできるだろ?

現状は、副都心線の方を重視したダイヤというより、副都心線の急行停車駅を重視したダイヤという感じだと思う。あくまでダイヤ通りの運行が前提だが。

ここは鉄板なんでダイヤの話になってしまうがな。
28名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:56:17 ID:jnJuJ29B0
>現状は、副都心線の方を重視したダイヤというより、副都心線の急行停車駅を重視したダイヤという感じだと思う。

当たり前です。急行や準急というのは文字通り「優等」列車なんですから。
優等列車の停車駅が重視されるのは当然であり、それゆえに停車駅の選定にも慎重になるのです。
29名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:00:48 ID:y32aR7ZS0
>>26
どこに貼ってある?
30名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:00:52 ID:EuqxASwN0
>>24
要町はクレームがあったようで、手書きポスターが何枚も貼られている
副都心線はもともと通過だったから、急行運転されようが文句は言わないが
有楽町線に通過列車ができるのをきちんと告知しないのは、メトロの客軽視そのものだと思う

チラシの片隅にこそっと載せてるのは、「告知してないことはありませんよ」というただのアリバイ作り

要町・千川は小竹がキャパ超過した時の貴重な受け皿なはず(池袋は乗換駅として実質的に機能しない)なんだが
通過しまくりのおかげで小竹のパンクに拍車をかけてる
31名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:06:10 ID:jnJuJ29B0
>>29
私は千川などと言う駅には言ったことがないのでわかりませんが
有楽町線の池袋駅には貼ってありました。
目立たないものでしたが、あれと同じものが必ずどこかに貼ってあるはずです。

>>30
不利な情報を大々的に載せるわけないでしょう。
そんなことをしたらダイヤ改正前に非難轟々になって大変な目に合うのは目に見えていますよ。
小田急さんの快速急行ができた時も通過される登戸で反対の署名運動まで起きたぐらいですから。
だからと言って告知しないわけにはいかないから、あのような小さな文字だけの地味な知らせ書きの
ようなものにしたんでしょうね。
非常に上手く切り抜けたと思いますよ。
32名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:09:23 ID:u/2OMlVR0
>>12
目的地までどれくらいかかるか時間が読めない電車なんて、
クルマと同じでレジャー目的でしか使えないって。
33名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:10:17 ID:YJBYRhFI0
10000系、7000系を東横線地下線切り替え前に
有楽町線、南北線、目黒線経由で東急に送り込み回送して
訓練運転する話はガイシュツ?

34名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:10:52 ID:y32aR7ZS0
告知は目立つ場所に貼らなきゃ意味はない
迷惑をかけたことに対する謝罪も含めたポスターになっているのか?

>>31
非難を避けるための通過隠しならそれこそまさに利用者軽視
上手く切り抜けたなどとんでもない裏切り行為だ
責任者出せ!
35名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:13:19 ID:jnJuJ29B0
>>34
謝罪などする根拠はありませんよね。
それにきちんとメトロのホームページには出ていますよ。
通過を知らなかったのは自己責任でしょ?
隠していたというなら責められても仕方ないですが
気づかなかったというのはそちらの落ち度でメトロの責任じゃないでしょ。
36名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:18:17 ID:p1a1DSmyO

皆さん無視しましょう。

荒らしに準ずる投稿だと思います。
構うと思うツボです。

こういう場合は徹底無視が妥当。
37名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:19:28 ID:jnJuJ29B0
私は荒らし目的ではなくて
メトロが悪者にされるのが許せないだけです。
今回の副都心線開業に関しては相当力を入れていたのは事実なんですから。
38名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:21:46 ID:1v+G+PTU0
>>36
俺もあぼ〜んにした。
都合がいいところしか答えないので議論にならない。

ただ彼の真の狙いはこのスレを潰すことじゃないかな?
他スレだが、東海道・山陽新幹線スレは酷いことになってる。
39名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:23:23 ID:y32aR7ZS0
>>35
ダイヤ改正で利用者に迷惑をかけているのは事実
頬被りをして「切り抜ける」などとほざくのはサービスに関わる企業のすることではない
ホームページを参照しない故の無知が自己責任になるということはない
メトロの告知不充分は幹部の責任問題に値する

>>37
力を入れていたなら迷惑をかける通過駅利用者に対する告知にも力を入れろよ
40名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:24:08 ID:jnJuJ29B0
私の狙いは副都心線に対する誤解を解くということだけです。
このスレを潰すつもりなんてないのに…。

こんなことを言っても見えないんなら仕方ないけど、
反論があるなら逃げずに堂々としたら?
41名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:28:06 ID:jnJuJ29B0
>>39
>ダイヤ改正で利用者に迷惑をかけているのは事実

何が迷惑なのですか?
新宿へ、渋谷へ、千川駅から直通になったのですよ!
開業前は今か今かと開業を待ち望んでいたんでしょう?
それに有楽町線・副都心線を合わせて池袋への有効本数は増えていますよ。
これを便利になったと言わずして何を便利と言うのやら。
42名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:31:47 ID:Y1Ak1gRE0
フッ
43名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:32:24 ID:y32aR7ZS0
利用者に不便を強いる情報を明確に出すかどうかは利用者と事業者の相互信頼の根幹にかかわる問題
そもそもメトロは今回の優等列車設定に当たって池袋以西の通過駅の発表をギリギリまで抑えてきた
さらに有楽町線の改正ダイヤも2週間前まで隠し続け12分もの穴を利用者に知らしめなかった

こうした隠ぺい体質は長年掛けて積み上げた利用者の信頼を裏切ることだ
信頼を築くのは時間がかかるが崩すのは一瞬
東京メトロは民営化されて初めての新規開通と大規模な運用改定でこのような不祥事
を起こした
もはや利用者はメトロの安全性もサービスも一切信頼できない
44名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:34:16 ID:p1a1DSmyO
自分にその気がなくても荒らし行為にしか見えませんが。

別のスレッドを立ててそちらでやってください。

迷惑です。
45名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:36:33 ID:y32aR7ZS0
>>41
議論にも反論にも値しない詭弁
ガキはオッパイ飲んで寝ろ
46名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:37:45 ID:riZntvtyO
なんか、ここを見ていると2002年の京葉線大改悪を思い出すな。
47名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:39:59 ID:RJMjYjkqO
利用者にとって不利益になる情報を小さく書くってのは、不当表示に該当する。

どの程度の人に周知できていたかによっては行政指導の対象になるんだよ。

情報は出せばいいってもんじゃない。不利な情報を隠す体質はいずれ悲惨な事故に繋がるぞ。
48名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:40:30 ID:jnJuJ29B0
>>43
それで?
信頼できないからと言って使わないでいられますか?
抗議のために池袋まで歩きますか?
そんなことできますか?
結局文句があろうと乗らざるをえないんでしょ?
だったら黙って乗りなよ。
地下鉄はあなたの大事な足です。地下鉄がなければあなたはどこへも行けません。
そのことに感謝するべき。
49名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:42:34 ID:asbPpvYz0
>>jnJuJ29B0
前スレで有楽町線の準急運転について、2001年頃から既に検討を
行っていると書いていたけど、東横線直通時のダイヤって、
現状方針とか何か決まっている?
50名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:46:40 ID:p1a1DSmyO
あなたが荒らしていない、
と言っても現に荒れているじゃないですか。

51名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:46:59 ID:jnJuJ29B0
>>47
ホームページにはちゃんと書いてありましたよ。
不当表示じゃないでしょ。
それに和光市以西のお客様にとっては時間が短縮されて便利になるのだから、
不利益ではありませんよね。

>>49
インサイダーなんかできませんし、知りません。
もちろん協議はしているでしょうね。
52名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:56:00 ID:asbPpvYz0
>>33
多分初出。
それが事実だとすると、東急の車輛も事前にメトロ/東武/西武で
訓練をするってことになりますね。
53名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:57:35 ID:be+Svd2w0
ID:jnJuJ29B0
って、メトロ社員の親族とか言ってるけど、
>メトロが悪者にされるのが許せないだけです。
って何度も書いてるし、今までの書き込み内容を見ても、単なる池沼かヒッキーのメトロヲタにしか思えん。
54名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:15:06 ID:MH9wYarzO
ひどい荒れ方だな。ここまでメトロマンセーな厨房も珍しい。
ま、マンセーは結構だがそれを他人にも押し付けるなよ。主義主張は各人で違う
のが当たり前なんだから。千川や要町から有楽町線へ向かう人には副都心線の
とばっちりも甚だしいのはわかるだろう。その人が怒っているのはダイヤに対して
じゃなくて、東京メトロの姿勢なんだとは思わないか?とりあえず落ち着けよ。

>>19
時刻表上ではしてるが、実はしていなかったりする。
急行飯能行が小竹向原に到着する直前、向かい側のホームから各停志木行が発車
していくのが見えるという何とも屈辱的なダイヤになっているぞ。昼間だけど。
55名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:16:55 ID:qvNJvGfD0
渋谷行きなんて以前の1時間4本程度の新線行きの枠で十分だろうが
はっきり言って邪魔
56名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:26:36 ID:wUrT05Wa0
>だったら黙って乗りなよ。

メトロ社員じゃ無いから、こんな事を言えるんでしょうけど(笑)

まあ、別に無理して使うこと無いもんね。

山手線も、埼京線もあるし、
池86も一応走っているし、
自転車だって、バイクだって構わない訳だし。

不便でわかりにくい乗り物が使いづらいのは当然のことだな。
57名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:33:25 ID:wUrT05Wa0
そうならない様に、みんなで改善策を出し合っている所に、
水を差すのは結構だけど、決してメトロの為にはならないと思うね。
58名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:34:17 ID:g0U/BKI/O
多少荒れるのは仕方がない。まだ現場はしっくりいっていないようだ。
不満は個々それぞれだろうが、共通認識として、まずは乱れたダイヤを速やかに復帰できるよう企業努力せよ、ではないか?
59名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:50:03 ID:y32aR7ZS0
>>48
メトロが対顧客に対する態度が信頼できない企業だということは
単に今回通過駅にされた利用者のみの問題ではない
メトロの利用客全ての安心の安全に関わる根本的な欠陥
60名無し野電車区:2008/07/06(日) 05:14:39 ID:h2krNqru0
61名無し野電車区:2008/07/06(日) 05:24:18 ID:u/2OMlVR0
【発展か】副都心線開業後の池袋駅【衰退か】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1190509302/
62名無し野電車区:2008/07/06(日) 05:33:47 ID:Z2yi4HGP0
なんだか前スレ後半から、1人の赤IDによって
このスレが静岡口スレに見えてきた。

いつまでも駿府みてえな釣りしてんじゃねーよヽ(`Д´)ノウワァァン
63名無し野電車区:2008/07/06(日) 06:17:05 ID:Guq/vewd0
ああ…見ていて楽しかったwwwwww

まぁ池袋で駅員に聞こえるように、
「準急なんて要らないよね〜。」
「次の本当の改正で、当然準急廃止でしょwww」
って、友達と言ったときの駅員の泣きそうな顔が快感だったぜwwww
64名無し野電車区:2008/07/06(日) 06:40:58 ID:AUsFvCp20
ID:jnJuJ29B0もさすがに疲れてきたようだな。
最初の頃はずっと敬語表現を守ってきたが、
>>48あたりでは
>だったら黙って乗りなよ。
なんて学生言葉が出ちゃってるww
65名無し野電車区:2008/07/06(日) 06:48:08 ID:JFlI8mov0
ハッキリ言ってこの路線迷惑以外の何物でもないだろ?
平和台の住人だが朝は実質本数が少なくなって私鉄の各駅停車と変わらなくなった。
しかも接続だかなんだかで遅れる遅れる。朝のラッシュ時に乗車率30%程度の渋谷行きの
電車見ると、あんな電車のために遅れたり混雑するのかと思うと殺意すら覚えるな。

マジイラネ。線路を共有なんかしないで完全に別路線にしてほしい。
66名無し野電車区:2008/07/06(日) 06:56:02 ID:UIElGDYa0
つーか新スレ立ってからここまでのID:jnJuJ29B0の書き込みの突出ぶりは異常だな。
67名無し野電車区:2008/07/06(日) 08:49:21 ID:NZYVBmIK0
>>前スレ714

>>休日ダイヤ小竹向原駅の和光市方面の時刻表
9時36分着38分発和光市行き
9時40分着44分発急行川越市行き
9時46分着46分発和光市行き
9時52分着52分発準急和光市行き
9時54分発56分発急行和光市行き
9時58分着58分発川越市行き
これを見ても素晴らしいダイヤといえるか?

4分も停車した後急行が発車したり急行準急が二本続けていったり。めちゃくちゃだよ。44分発に限っていえば特に有楽町からの電車まってるわけでもないし

これ見てみると有楽町線新木場〜池袋から氷川台〜成増にいくのに16分の穴があるんだよなw

有楽町線池袋駅時刻表

9時36分準急小手指行き(小竹で到着6分後wに和光市行き接続)
9時41分普通所沢行き(小竹で1分の差で接続なし和光市方面は2本続けて優等)
9時47分準急和光市行き(小竹で飯能行きに接続和光市方面は1本後も優等)
9時52分普通川越市行き

これはひどくないか?
68名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:11:25 ID:6INBSFlC0
16分の穴って・・・どこの越生線かと。
69名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:16:44 ID:XrZAIriQ0
   .,:;iiilllllllllllllii;:.,    lllll
  .;illl!'' iiiiiiiiiiiiiii ''llli;.   llll.
 :illl!'  llll     'llli.  llll
 llll    lllliiiiiiii    llll  llll
 .illl!,   llll     'llli   llll
  ''llli'; ,llll   .;illl!'   
    '''llllliiiiiilllll'''       llll
70名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:17:36 ID:XrZAIriQ0
とっても人気な7000系
           _____
     _| ̄ __⊥__  ̄|_ _
  / ̄        _______\
  |    l二二二l .|13S各停. 志 木.| |
  | l. ̄ l.|. ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | l .  l.|.8CARS| |              | |
  | l .  l.| |l.x.l|  | |              | |
  | l .  l.|   ̄  | |   ヽ=@=/    | |
  | l .  l.|      | |   (・∀・)...  | |
  | lニニl.| 7020  | lニニニニニニニニニニニl .| 
  |-----|------ | --------------- |
  |]◯)-.|------ |------------ (◯[|
  |ニニニニ|ニニニニニ.|ニニニニニニニニニニニニニ|
  |.口   |____|          口.|
  |二二二二二┌‐──┐二二二二二|
   = ||│ 目│[×.=]| 目 ||| =
      三| .≡=====≡ U||└
      └≡ || ──── ||≡┘ .l\.\
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
71名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:18:07 ID:XrZAIriQ0
とっても人気な10000系
          _____
       _| ̄ __⊥__  ̄|_
 ┌i  ̄                     ̄ i┐
  | | -- ────┬!──┬─────‐| |
  | | 13S 各停  |      |  和 光 市  | |
  | |──────|      |──────| |
  | |----|l.x.l|---- |------|------------| |
  | |      ̄..     |      |            | |
  | |            |      |   ヽ=@=/  | |
  | |            |      |   (・∀・)   | |
  | |------------|------| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |---+--------|------|--------+---| |
  | | ? |      | 10112.|      | ? | |
  | |---^ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄^---| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  |二二二二二二.┌‐──┐二二二二二二|
  i     i  日   [×.=]   日  i     i
   i     i  =≡===≡=  i     i
    i      ` ┬─────┬ ´     i
    \___|_______|___/
72名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:22:54 ID:ncNKvUiK0
副都心線を廃止しろ。
73名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:33:03 ID:fuKtsXma0
>>67
9時40分着の急行川越市行き、4分も時間調整するなら
副都心線内各駅にすればいいと思うのは私だけ???
74名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:33:50 ID:nWC1YsAi0
優等列車は、東急直通前提で今からつくったものだから
ダイヤ改正があっても廃止はしない、みたいなことを中の人から聞いた
75名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:38:37 ID:nWC1YsAi0
あと、有楽町線の準急は、和光市以遠の人の便をはかるのと、
池袋まで優等多くして東武の客を集めるのが目的らしい
76名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:47:18 ID:YT1918Gh0
世間から隔離された鉄ヲタ村の住人は陰湿(>>63)で
思考停止した池沼(>>72)です。一般の人の大半は
急行が4分停車する(>>67)事なんてたいして気にも
しませんし、自分が乗った訳でもない電車のダイヤに
文句を言ったりしません。つまり世間はID:jnJuJ29B0の
味方です。頑張ってここのキモヲタ達を論破しちゃって下さい。
77名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:51:42 ID:nWC1YsAi0
>>74
修正
×廃止はしない
○増発はあれど廃止はしない
78名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:54:39 ID:OeVZyc8f0
>>12
南北線も開業時はガラガラで半年後にどっと増えた
だからまだ結論を出さなくてもいいのではと思う

>>26>>29
千川駅の事務室前の掲示板に確かに貼られてる
しかもプレスリリースのままの間違った内容で
でも貼られたのは6/14前後だったはず
79名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:58:20 ID:yrgBZuYF0
優等が必要なのは東急の都合じゃない?
各駅停車でちんたら走らせると所要編成数が多くなるので、
急行でさくさく往復させてそれを減らす。
優等をやめるとその前提が崩れるので、やめるわけには行かない。
そういうことじゃないかな!?
80名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:58:50 ID:CXsiep6MO
>>76
一般人もここの住民もみんな実際に乗って4分停車に憤慨して文句を言ってるんだが?
乗らないで批判する馬鹿なんて勝手にでっち上げるな

乗らないでマンセーしてる馬鹿はいるけどw
81名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:00:05 ID:nWC1YsAi0
>>79
将来的にライバルは湘南新宿ラインと考えてるのは確かにあるようです
82名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:03:16 ID:wUrT05Wa0
別に論破なんて、しなくてもいいさ。

いろんな意見が有っても良いんじゃない?
83名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:03:48 ID:asbPpvYz0
>>75
東武のTJライナーが勝つか
メトロの急行が勝つか見ものですね。
自分は終日急行運転&都心/副都心直通のメトロが勝つに1票。
84名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:07:48 ID:jTQbJQkR0
副都心線開通してから山手線はいくらか空いて来てるな。
やっぱ西武池袋線と東武東上線から副都心線をそのまま利用してる人が多いんだな。
85名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:11:33 ID:nWC1YsAi0
>>79
それもあるんでしょうね
全部各停にすると、車両が足らなくなる
86名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:19:39 ID:7uBPZwviO
F! uck ヲチャー出てこいや〜。

改心してF! ヲチャーになったんだよな?
怖くなってコテハンで書けないんか?

最後まで責任持てや〜このタコ!!
87名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:39:47 ID:nWC1YsAi0
>>83
今のところはメトロの認知度は低いかもしれません。
副都心線に急行、有線に準急があるのを知っていても、
利用する人はまだ少ないと思うので・・・
池袋までだけだったら、志木や川越の客も東上線使うでしょう。

昨日横浜スタジアムへ行った帰りに池袋から副線乗ってみたのですが、
そこそこ混雑してました。
平日の利用が少ないのを嘆く人もいますが、案外休日にアクティブに外へ出る人からの
口コミなどで評判も広まっていくと思います。
88名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:53:29 ID:gcVLcgpg0
東上線から客奪うのが最優先なのでほっといても使わざる得ない都内の人たちはゴメンネ

by 東京メトロ

まぁ、こんなところだろうなぁ。特に有楽町線。
89名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:55:14 ID:Guq/vewd0
>>76
>>63だけど、不要なレッテルありがとwwwwww
メトロに知り合いがいるから、いろいろ言ってるし、実際客セにも言ったよ。(改善されてないけどwwww

>>76のほうは何か行動したの?
まぁ、盲目な叩きする輩のできることなんて、たかが知れているけどね。
こんな板まで出張乙wwwwwww
90名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:56:23 ID:gcVLcgpg0
>>83
まぁ、東横線と直通するようになれば完全に勝負ありでしょう。
湘南新宿ラインも埼玉方面から横浜へ行く客はものすごいいるから
91名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:00:56 ID:YT1918Gh0
>>89
涙目だよ、大丈夫?
92名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:03:47 ID:Guq/vewd0
>>90
埼玉は埼玉でも客層違うぞ。焼身と副都心では。
勝負ありもなにも競合しないぞ。
93名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:09:28 ID:3mSWizMw0
>>91
涙目って、あなたヲチャー?w
94名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:20:56 ID:GU5kKQJj0
とりあえず、メトロマンセーのやつらは運行障害情報のスレを見ろ
特に7/2のあたりな。ついでに本スレの6/16付近も見ておけ
これを見てもなおメトロを擁護してたら、人間じゃない
あれだけつらい思いをさせておいて、なにも改善するつもりがないとしたら
呆れてものが言えないな

つーかメトロマンセーがなぜこのタイミングで出てきたのかわからん
95名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:25:09 ID:dVl8xbZhO
急行が4分止まってても気にならないっていってるやついるけど(それが世間一般の考えとかほざいてるのがいるけど)、それをいったら急行なんか必要なくないか?


急行が池袋から小竹向原まで短縮する時間なんか6分しかないんだし。4分遅くなっても構わないってのが世間一般の考えならばそれに2分くらい上乗せしてうえで全部各停にしたほうがよっぽどいいよ。


とりあえず利用者じゃないやつは黙ってろよ。
96名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:28:23 ID:dVl8xbZhO
訂正。

池袋から小竹向原じゃなくて渋谷からだ。

ついでにいうと小竹向原から和光市の急行準急が全く意味をなしてないことになる。

もし4分遅くなっても構わないのが世間一般の考えならばなw
97名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:35:02 ID:h4jR+J+V0
インパクト的にも優等はあった方がいいとは思うが
利用者が慣れてないのとそれぞれの駅の情報表示やアナウスが不足し杉
昨日も池袋でおばちゃんに「小竹向原止まりますか?」聞かれたしな
まあメトロもそのあたりは改善しようとしてる気配はあるけどさ

で、メトロマンセーじゃないんだが、開業直後且つわけわからん接続してる割には
よく動いてるな(藁)と思ってる
利用者もメトロも、通勤客の移行が始まる半年後までには、お互い慣れて
運用もスムーズになってるんじゃないかね

なってなかったら尾張:P
98名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:35:57 ID:h4jR+J+V0
半年じゃねーか、3ヶ月後だな
99名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:37:39 ID:asbPpvYz0
>>94
6/16頃と比較するとメトロ起因のダイヤ大幅乱れは劇的に減っているし、
7/2は西武線内アクシデントと和光市東武駅員&警備員の怠慢が原因だし。
ここでの評判の割りには副都心線の利用客は日に日にに増加しているようですね。
100名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:41:32 ID:e11YX3DcO
>>99
42 :名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:31:15 ID:CP1qgc9jO
クレーマーの件。間近で見ていたので…
和光市で森林公園の表示をだしたメトロ車両が和光市打ち切りになり、それに切れた客(メタボの白髪と店員にため口きいてそうな偉そうな会社員)が20分以上も東武職員と警備員に対し車内でクレーム。
車掌は車内放送で20分以上も回送電車です!おりてください!と半泣きでわめいていた。
ちなみに近くにメトロの運転手が何人もいたが全員かかわろうとはしなかった。
101名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:43:08 ID:dVl8xbZhO
6月16日と比較されたら困るんだよw
なにいってんだお前。あれよりひどいのはやろうと思ってもなかなかできるもんじゃねえぞ。
6月16日と7月2日に利用したことがあるならばとてもそんなことは言えないはず。


ちなみに和光市ではクレーマーに対象してた東武や警備員の近くで笑ってたのはメトロの方だよ。どっちが傲慢なんだか。


メトロ工作員か?
102名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:45:11 ID:dVl8xbZhO
すまん。また訂正


対象ではなく対応だわ。
103名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:46:00 ID:bgUWcrt90
ID:asbPpvYz0
次はこれかw

ってか状況知らずに理想論でgdgdってガキかよ。
104名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:49:37 ID:h4jR+J+V0
副腺は使ってないんだが、有腺使ってて、ちょっと改善してるかな?と思った事項

・和光市方面終電1本前で、西武有楽町線接続が無い事をアナウスし始めた
 小竹で乗れそうで乗れないダイヤなんだわ:(
・西武線直通が何本後に来るか、LED表示板に表示され始めた
 3本目に来ますYO。みたいな表示が出る。欲言えば小竹接続も出してくれ

7/2は西武線が阿鼻叫喚だったわw
和光市は見てないんだが、西武はメトロ直通の運転分を
池袋〜練馬間のみの区間準急に全て変更して運転してたんだが
通過待ちで20分抑止とか食らって、俺涙目

東武は知らんけど、どっちもgdgdだったぞ
105名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:50:58 ID:3RiwKQjx0
>>99
和光市の件、全く他人事にしか感じていないようだな。
いくら駅が東武の管轄とはいえ、メトロの線で運行してきた電車だろう?
そういうスタンスではいざというとき、誰も助けてくれないぞ。

あなたがメトロマンセー派なら、もう書き込まないほうがいいよ。
あなたが書き込むことでメトロのイメージが更に下がってる。
106名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:57:32 ID:h4jR+J+V0
>>105
責任分解点と言うのがあってだな
口出したいが出せない線が大人の世界にはあったりするから
そこはなかなか難しいところなんじゃねーかなあ・・・
職種は違えど同じようなシチュエーションの時もどかしく思うよ


ついでにこれ漏れ。スレ違といえばスレ違だが
957 名前:名無し野電車区 [sage] 投稿日:2008/07/03(木) 19:34:36 ID:aP4bf/yB0
昨日は酷い目にあったなあ・・・

18時くらいに池袋から、先発終点まで最速とアナウスされてた
区間準急清瀬行(練馬から各駅)乗ったんだが、練馬高野台到着時に
急遽通過待ちに
が、これが20分抑止食らった・・・
20分あれば十分先まで逃げれただろうし、運転間隔開けば開くほど
先行車に乗客集中して更に遅延するわけで

もう少し柔軟な判断ができないもんかね

>>869
練馬高野台ホーム表示「準急池袋」、車両「臨時」で漏れは見た
107105:2008/07/06(日) 12:02:23 ID:3RiwKQjx0
>>106
なるほど。

まぁしかし、責任分解点を前面に立てられて「わが社は関係ありませんから」
っていうのを堂々と述べられると、さすがに腹立たしいよな。
日本人のウエットさによるものかもしれんが…

108名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:11:12 ID:e11YX3DcO
>>106
半泣きの車掌はメトロの人だったんじゃないの?入庫する電車だったんだし。
109名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:14:36 ID:GU5kKQJj0
>>106
そういう責任分解点とかいうものはあるんだろうが、
だからといってわきでそれを見ながらメトロ社員どうしで
笑いながら雑談しているのはいかがなものかと思うんだよな

あと、「3本目に来ますYO。みたいな表示が出る」って・・・
そんなものは何年も前から出てますが
どこの駅での話でしょう?
110名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:15:33 ID:+f6yB0YBO
>>104有楽町線内で「西武線直通電車は3本目にまいります。」とダイヤ改正前からあった。それより小竹向原で乗り換え出来るか放送して欲しい。
111名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:17:52 ID:ZCG1jT+40
>>104
>副腺は使ってないんだが、有腺使ってて、ちょっと改善してるかな?と思った事項

>・和光市方面終電1本前で、西武有楽町線接続が無い事をアナウスし始めた
> 小竹で乗れそうで乗れないダイヤなんだわ:
→普通はアナウンスするでしょ。ダイ改で接続変わるんだから

>・西武線直通が何本後に来るか、LED表示板に表示され始めた
> 3本目に来ますYO。みたいな表示が出る。欲言えば小竹接続も出してくれ
→そんなのF線出来る前からあった。小竹向原接続が表示されればずいぶんと楽なハズだが
112名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:17:57 ID:h4jR+J+V0
全レスとか恥ずかしいです(*ノノ)

>>107
まあね。一般客含めて、おいおいおっちゃんもういいだろ位の
ふいんきがあればいいんだけどな

>>108
じゃね?
駅自体が東武管轄だから駅構内で起こってるとなんとも手出しできないとか
が、あのおっちゃんは電車に乗って粘ってたし、そういう場合も停車中は駅管轄なのかもなあ

>>109-110
談笑はねーなw
3本目〜は俺が見たことなかっただけか・・・すまん
そんなわけで小竹接続アナウスキボンヌ
113名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:21:17 ID:CXsiep6MO
今度はID:h4jR+J+V0か
114名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:21:31 ID:h4jR+J+V0
>>111
まあそうなんだが、ダイヤ改前から元々接続できない時間の電車だったんだわ

だもんで実際、開業直後は別にアナウスしてなかったんだが、
ちょっと経ってからやるようになった気がする
115名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:26:41 ID:EuqxASwN0
>>95
池袋から小竹向原までの優等で短縮される時間は2分(1駅1分)
小竹向原で3分以上停車するなら、時間的に優等のメリットはゼロ

>>104
「3本目に来ます」はずいぶん前から出てる
逆に言うと、永田町とか飯田橋辺りでこの表示を出してるのは今後は問題だと思う

小竹まで行けば副都心からの西武に接続する可能性もあるし。
(従来も新線池袋からの西武があるのに、この表示で済ませてたのは疑問だった)

今までならこの表示がされていれば、池袋まで行って西武に乗り換える判断材料になったが、
今後は小竹で接続があるかどうかも判断材料になる

「西武直通は3本目にまいります。先発列車は小竹向原で西武直通に接続の予定です」
という表示が早くできるようになって欲しいんだが
116名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:33:21 ID:h4jR+J+V0
>>115
漏れが使うのも永田町か市ヶ谷なわけで、確かに問題あるわな
実際3〜表示されようが、1本目に乗れば大抵小竹接続してるし・・・

2列表示板で長文きっついだろうし、両数表示(といっても有線無いは意味無いが)の
問題含めて全面改修してくんねーかな

>>113
擁護してるつもりはさらさらないよw
117名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:43:26 ID:CXsiep6MO
>>116
だったら利用者の振りして改善してるとか言ったり責任分解点とか言い出すな
118名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:47:03 ID:YJBYRhFI0
赤坂見附のように完全分離がわかりやすくてよい。
西武に押し込めない、あぶれた列車のみ和光市行きか、
イケ折り返しにすればよい。
これ以上乗客を右往左往させるな。

119名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:52:54 ID:kKvpPXpx0
こりゃ優等廃止か、系統分離しかないわw
120名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:00:29 ID:CXsiep6MO
系統分離はまずすぎるだろうが
いっそ副都心線を廃止した方がマシ
121名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:06:20 ID:UDoPfYuRO
>>101
つまり6/16頃と比較して現状は改善されてる
訳ですね。
元々「何も改善されていない」という趣旨に対するレスなので。
122名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:13:35 ID:Qz4XDbG3O
前スレにもあったけど
茶色帯の7000系って鉄ヲタ以外の人に不評なのか?
これが来てカップルやファミリーが敬遠しているわ
新しさで失敗したら、次は色が重要なんだな
小竹向原にて
123名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:29:04 ID:YZVUPmuB0
>>122
だってう○こみてぇだもんな
124名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:44:17 ID:yQb1F+PCO
使えない急行は廃止して、ダイヤを簡素化して全体をスピードアップ!
反対するのはガキと通過ヲタだけだな。
125名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:44:31 ID:jnJuJ29B0
土休日9時台後半の下りダイヤを執拗に叩いているのは
ただの粗探しにすぎませんね。
利用が多いわけじゃないし。
急行の4分停車や連続して優等が来るのは調整が難しかったからでしょ。
大勢に影響がある時間帯・方向ではないし、叩く必要ないですよ。
126名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:45:31 ID:e11YX3DcO
>>122
俺の友人の非鉄の人数人の会話
「副都心線乗ったんだけどさ、CMとかに出てる新しいやつが全然来ないの。なんか有楽町線とかの色違いの古いやつばっかりで」
「マジで?詐欺じゃねえの」
「置き換えが間に合ってないんじゃね?そのうち消えるだろ」


7000の8連化改造が終わったら、10000が8連から撤退して、それが改造された7000の穴埋めで有線にいくから、10000の副線運用ってこれからまだ減るよね?


127名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:46:49 ID:jnJuJ29B0
馬鹿みたい。
車両が古いか新しいかなんて一般人は気にしてませんよ。
そんなことで1本見送る一般人ってのはよっぽど物好きなだけ。
128名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:49:37 ID:WqRBFC2A0
系統分離してしまうと、「○○へ一直線」等の広告が打てなくなるし
メトロの利用客も減少するから、東武以外はやりたがらないはず
東武に限れば、地下鉄が不便に→自社線の利用となる可能性もあるから業平橋の連中ならやりかねないw

それより、メトロ車の号車表示はいい加減に直してほしい。地味に迷惑

「西武線方面は3本目…」との案内は
客セによると、全く改善する気がなかったみたいだが(副都心線開業前)、
開業を機にリニューアルさせると思ったのに、全く動きがないなorz

永田町の放送機器はいつ直すんだよ!
「まもなピー番線に、ピー線直通、ピー行きが、ピーます」とかじゃ
何にもわかんないよ!
この表現自体も、永田町の利用者にしか伝わらないだろうけど
129名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:53:04 ID:riZntvtyO
求められてる情報が多いのにもかかわらず、各車両の行き先表示機が小さいよね。
バス用の表示機にしちゃえよ。
130名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:53:32 ID:e11YX3DcO
>>127
だったら、10000系しか登場しないCMや広告の数々は何なのよ?鉄ヲタ向けなの?
鉄ヲタなら、ダイヤ発表時点で副都心線は7000系の方が多くなるって気づいてたから、10000系にこだわった広告の意味はなかったことになるなw
131名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:56:17 ID:0/onwqh/0
10000系は副都心線でしか走ってない車両なんだから
CMで使ったっていいじゃねーか…。
132名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:56:45 ID:jnJuJ29B0
一般人にとっては何号車かということが大事なんですよ。
何号車に乗れば降車駅での階段に近くて乗換えがスムーズかというのを
調べて乗ったりしていますからね。
行き先は二の次で構わないと思いますよ。
133名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:57:43 ID:e11YX3DcO
>>131
10000年ROMってください…
134名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:57:45 ID:BdDkfi2P0
>>127
以外といるんだな
通勤や沿線住民は、もちろんそんな事をしないが
まったく違う場所から一回乗ってみようと
やってくる鉄オタじゃない一般人は多い

そういう人たちは、宣伝されている車両に興味あるよ
135名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:59:33 ID:uF7m2fM40
>>130
DO!
.AOI
ハァハァ

あのCMは、ぁぉぃヲタのために放送しているのではなかったのか?
136名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:00:54 ID:GU5kKQJj0
なんかレス番が飛び始めたぞ
またやつがあらわれたのかww

しかし池袋-渋谷11分って宣伝しておいて
実際その時間で走ることなんてほとんどないな

>>129
小さいというか、何行きか見たいのに1号車とかになってると
ホントいらいらする。電光掲示板はあてにならないし、
ひどいと何も表示されないしね。

だいいち和光市寄りを1号車にしたんじゃないのかよ
いまだに逆になってるのばっかりなんですけど
あれじゃ案内も何も出来たもんじゃないな
メトロはちゃんと仕事しろよww
137名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:03:09 ID:jnJuJ29B0
だから一般人は行き先より号車表示の方が最も知りたい情報だと言ってるでしょ。
地下鉄のみの利用客がほとんどなんですから行き先は二の次で構わないんですよ。
138名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:04:45 ID:dVl8xbZhO
みんなスルーしろよw
139名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:05:01 ID:CXsiep6MO
>>121
そうやってあたかも改善してるように誘導するな工作員が

>>132
そんなことをするのはメトロヲタだけだw
しかもヲタは車番みれば分かるから不要だしww
140名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:05:29 ID:e11YX3DcO
>>132
山手線みたいな(ほぼ)1系統・1種別の路線ならそれでいいが、
有楽町・副都心線はX字分岐に優等3種別もあるじゃないか…
141名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:05:53 ID:WJPAB0EX0
いっそのこと、東武が副都心線乗り入れ、西武は有楽町線乗り入れだけにすればいいと思うんだが・・・。
142名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:06:38 ID:3VUcagKlO
号車表示なんてホームドアに書いておけばおk
143名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:10:11 ID:CXsiep6MO
>>142
地上設備は8両が混在しているからややこしくなる
不要な物なんだしどこにも書かなくていいだろ
144名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:25:39 ID:BdDkfi2P0
まぁ8両乗り入れ止めればいいんだよな
145名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:27:08 ID:Osi1fb9k0
>>125
>利用が多いわけじゃないし
元から客が多いはずの有楽町線自体が二の次な件
146名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:36:20 ID:tByvr5Y10
また昨日からの工作員・大物釣り師 ID: jnJuJ29B0 が睡眠から復活か。

お前な、いやなら路線から引っ越せって書いたけど、自分の土地の下にわざわざ
通しておいた地下鉄がグダグダで、改善すべきと考えるのは当たり前だろ。なんで
軒を貸して母屋を明け渡すようなことするのが当然とカエルの面に○。○○○の
ような感覚で書けるんだ。

人の心があれば、7/2のようなことを反省材料にするのが当然だろうが。
147名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:37:18 ID:tByvr5Y10
メトロ工作員・大物釣り師 ID: jnJuJ29B0 は行き先関係なしに鉄道を利用する
のが当たり前と考えているのかよ。

お前、おかしいよ。
148名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:38:52 ID:yQb1F+PCO
やはり最大の問題は急行運転の開始からだろう。ガラガラの電車が8両だろうが10両だろうか、客はどうでもよい。
それよりヲタ以外の一般人は3分速い急行より、3分遅れないダイヤを望んでるのが当たり前なのよ。
一度に欲張り過ぎると結局失敗するんだな。
149名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:55:02 ID:ttN5kPUW0
テンプレの

A1:今の渋谷駅はメトロの工事区分のみ完成した暫定駅で

って記述違くね?
150名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:56:32 ID:bml2oFk20
意外と、
川島本→信者のヲタ客の意見が多くて、とりあえず同じく信者社員がダイヤ作ってみました。
とかだったりしてw

川島氏が以前から著書で展開してきた急行運転。今後はどう展開していくんだろ。
案内放送や表示を徹底すべきである。本数を倍増すべきである…とか言っていくのかね。

ともかく、
優等通過駅でも、昼間の待ち時間は改正前の6分以内。
これやらない限り、永遠にこのスレのカキコの伸びは減らないかと。
151名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:56:55 ID:1IFBX09B0
ID:k2VJ9hcg0
ID:jnJuJ29B0

●●●●●DQN●●●●●
●●●●●メトロ工作員●●●●●
●●●●●メトロ工作員●●●●●
●●●●●メトロ工作員●●●●●
●●●●●DQN●●●●●

●▲■GAME:副都心線は終わりました:OVER■▼●
●▲■DQN:近年まれに見る糞路線:DQN■▼●
●▲■THE:他社路線が増幅されて収まらない路線:END■▼●
●▲■DQN:自己回復能力ゼロの東京メトロ:DQN■▼●
●▲■OVER:小竹向原は容量超過でもなぜ改良しない:FLOW:■▼●

氏ね。
152名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:57:11 ID:IaV/ymUj0
>>149
済まん、過去スレにあった文章を適当に繋いでテンプレを作っちゃったので、間違いがあるかもしれん。
Q1/A1の改良案があったら書いてほしい。
153名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:00:45 ID:1IFBX09B0
ID:k2VJ9hcg0
ID:jnJuJ29B0

よ。なぜ不満があるかというと、まともに運行できていないからだよ。
朝ならともかく昼間でも平気で数分遅れる、連絡しない、案内が悪い等副都心線は最悪なんだよ。

俺も散々叩いているがねえ。
メトロホームドアについては散々叩いているが、
俺が一番腹立つのは、混雑路線、超混雑路線に試験も行わずに
ただ闇雲になし崩し的に導入するからだよ。

しっかり研究開発して試行錯誤していいものを入れて自動化するなら文句は言わない。
しかし、まだまだ今のホームドアは混雑路線では改良すべき点が多いわけ。

なによりメトロは

●まともな運行が出来るように管理できているのか???●

これに尽きる。
154名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:05:17 ID:HFjY/glD0
副都心線のホームって、街外れのような寂しさが漂っていて、閑散とした疎外感がある。(特に夕〜夜)
真上の交差点は繁華街のど真ん中で、人が溢れてすごく賑わっているのに。

渋谷駅の路線図は東上線が青、西武線がオレンジ色表記で、車両の色と逆で
一瞬混乱させるが、田園都市線ホームの路線図は伊勢崎線がオレンジ色だから、
伊勢崎線と東上線のカラーを分けたということなんだね。
東武=オレンジ色で統一したほうが良かったと思う。東武でさえやっていないことを
東急が先駆けて実施したわけだが、なぜ西武線がオレンジ色なのか疑問。
155名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:05:31 ID:tByvr5Y10
153さんについか

1つの事故のウラには10〜30のヒヤリとすることがあり、ヒヤリのウラには
100〜300のハッとがあるってのが航空事故などの経験的法則。

今のF線・Y線はハッととヒヤリ(初日のポイント間違い)が続いている。事故が
起こってからでは遅いんだよ。たまたま事故(大事故・人身事故)になっていない
という感覚で対応するべき3週間経過だと個人的には考える。
156名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:12:35 ID:tByvr5Y10
それとね、メトロ万歳の 工作員・大物釣り師 ID: jnJuJ29B0 がメトロ関係者の
親類というならば、その親類が何の心配もしていないというならば、それこそ
客というユーザーを馬鹿にしている。

その親類が心配していても、メトロという組織にその心配を伝える手段がないの
であれば、組織自体が硬直化している。

あんたがメトロヨイショしたい、という個人的願望までは否定しない。しかし、
これだけ広く不満がたまっているということは無視できないはずだな。そこで
聞きたい。あなたの親類は今心配しているの・していないの? 心配を組織に
伝える手段というか雰囲気はあるの・ないの?

もし、心配していても伝える手段がないならば第三者としてユーザーが訴える
という行動(メトロ本社・国交省・マスコミ等)をとるべき時期に来ていると
昨日・今日の一連の流れから判断するよ。単なる釣り師でなく、鉄道というシステム
がよりよく使える交通手段であってほしいという気持ちは君にもあるだろ?
157名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:16:25 ID:ttN5kPUW0
>152

地中船とか開口部分の安藤忠雄に頼んで金がかかってる部分は東急の工事区分。

ホームのエレベータ付近の壁を見ると区分の境目がわかる。
158名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:40:06 ID:y32aR7ZS0
>>78
千川の事務室前だと1,2番出口の利用者には全く目につかないところだな
通過する列車ができるというい開業以来初めての重大事をそんな場所にコソコソと貼るとは
姑息かつ卑劣
隠ぺい体質ここに極まれり
159名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:41:51 ID:0f2UZdpM0
休日出勤だったため、今朝yahoo路線情報で検索していったら、
8:17小竹向原のやつが接続できることになっていたのに
実際は小竹についたら対面は発車してしまって乗り換えられなかった。
こういうのマジ困るよ
なんで10秒20秒待ってから発車してくれないわけ?
160名無しの電車区:2008/07/06(日) 15:44:26 ID:bMRmrHfi0
jnJuJ29B0
メトロの本音らしきものを、親族から聞いて漏らしているが、本当にいいの。
他に選択肢が無いから、顧客無視をしても、顧客は離れないから何をしても
いいんだという独占企業の論理をふりまわしても、世間の共感なんか絶対えられない。
だから、メトロは新聞の取材に対してあなたのような言い方は言ってないでしょ。
。1週間位の日経夕刊の記事ではメトロの広報部は平謝りと書いてあった。
あなたの発言は東京メトロを擁護するどころか、傷つけるだけだ。

161名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:57:13 ID:T2qEEdVr0
>>159
多分待ってると詰まって遅延が拡大するから
しかし小竹で接続してなんぼの路線なのに、ダイヤ上でも糞接続で実際は
もっとグダグダじゃ思ったようにはシフトしてくれないんじゃないか?
嫌でも使わざるを得ないと通過駅を犠牲にしてる割に、接続のせいで
東武・西武線方面も大して便利にはなってないな
勝ち組は小竹だけか・・・
162名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:58:03 ID:etcax1fnO
マジで号車表示なんてシールで十分。
反転表示するなら、
急行 渋谷

次は 小竹向原
のほうがずっとよい。
163名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:01:20 ID:3yEXqkDPO
>>160
まあメトロを裏切る奴がいるのはこのスレ的にいいか悪いかはともかく、少なくともメトロは傷ついて当然だろ。
164名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:02:47 ID:3mSWizMw0
きょうのB1415T(池袋14:50発急行)、
池袋で閉扉後、「車両点検を実施」とやらで1分遅。
その遅れを和光まで引きずったので、
和光で東上線急行1231(和光市15:04発)に15秒位の差で逃げられた。
遅延証明とかは出ないけれど、こういう細かい遅れは毎日起こっている。
本当にやめてほしい。
165名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:09:35 ID:3RiwKQjx0
号車表示は要らんよなぁ。
朝、小竹で乗り換えようとして、向かい側ホームの電車が
号車表示になってたら涙目だよ。数秒差で乗り換えられない事ってあるもんな。

ID:jnJuJ29B0
行き先は二の次ってアホだなおまえ。

>何号車に乗れば降車駅での階段に近くて乗換えがスムーズかというのを
>調べて乗ったりしていますからね。

行き先がどうでもいいなら、その降車駅にたどり着けないじゃないか。



166名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:11:32 ID:Osi1fb9k0
号数表示は車内LCDもしくは車外シールで十分だろ
167名無しの電車区:2008/07/06(日) 16:11:54 ID:s4UBDveq0
 そもそも、西武線直通のY線準急をなくせばいいのでは…。どうせ2駅しか通過しないのだから。和光市始発の準急はまだしも。
168名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:16:47 ID:6INBSFlC0
>>161
知人に小竹向原から渋谷に出て、そこから田園都市線で通学という、副都心線の
ためドンピシャみたいのがいるけど、そいつが「使えねー」と言ってるんだよなぁ。
169名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:16:57 ID:VeqlGnEi0
既出だったらスマソ


時刻表見て気がついたんだけど、平日朝の

小手指始発→副都心線内急行の604M
和光市始発→有楽町線の659S

小竹向原で接続みたいなんだけど、どっちも0644着、0645発なんだ
これだと、3線区間で競合しないか?
170名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:20:39 ID:3RiwKQjx0
>>169
後続が来るのでさっさとホームを空けて、
3線区間で退避待ちしてるのをよく見かける。
171名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:28:32 ID:WqRBFC2A0
>>154
西武の路線図でもググって見ればわかると思うけど、
西武では池袋線が橙(以前は赤)、新宿線が青なんだよ。
東上線も同じ。あそこはラインカラーが青。TJには青色のラインが入ってるだろ
東急みたいなコーポレートカラー+ラインカラーの方がわかりやすそうだけど
そうするとどちらも橙+青になってますますカオスw
どうせどちらも浸透していないんだからラ、インカラーを設定しなおせばいいのに…

>>166
全く同意。
例えば8号車に乗ろうとしているのに、待った挙句にLEDで3号車とか出されると
面倒で仕方ない。
なぜLEDに固執するのかが全く分からん。
172名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:29:13 ID:29VQGq1T0
>>169
退避待ちを考慮したダイヤだとしたら、机上の空論で利用者の事を考えてないな。
173171:2008/07/06(日) 16:29:41 ID:WqRBFC2A0
変な位置に点を入れてしまったorz
わたくしもとうとう副都心線開業のストレスが出てきたかw
174名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:29:57 ID:eGFgvbVT0
駅のホームで5分余計に後続急行を待たされて、
通過で3分短縮されても2分のスピードダウン。
しかも乗った急行はガラガラ。
どこの鉄道会社に各駅停車より空いた優等列車があるんだよ。
もっと需要を考えてくれよ。
早く優等列車を廃止して、遅れの元凶を少しでも減らしてくれ。
175名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:32:29 ID:jnJuJ29B0
>>156
マジレスしよう。
物事を実施するには、勝手に本社が計画できるわけない。
ニーズの調査、現場の意見等々を聞いて計画を立てるのが常道。
しかし、それが最近おかしくなっているとこと。
安全対策に関して総合調整する役割の安全・技術部は単なる思いつきで
実施計画や部間の調整は全く行わず、他部には「もうできた?」と上層部への
報告をするための材料探ししかしない始末。
現場も新しいことをやりたがらない体質で意見を聞いてもなしのつぶて。
合言葉は「現場は忙しいんだから、そんなの本社でやれ」
「こっちは、大事なお客様を相手にしているんだからっ」
あることがらについてのお客様の動向の意見を求めてもわからんの一点張り。
お客様の反応を聞いているのに、自分らの労働面の意見ばかり。
ある調査事項をお願いしても、指示を受けた当務助役はタダ次の当務へ引継ぐだけで、
一週間たっても調査があることだけ引継いで、結局調査は実施されなかった。
なんとも情けない一言だそうだ。
176名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:33:31 ID:jStX2dY/0
日本語としておかしいことに気付いてほしいんだけどな。
●と●で文章を囲むの。
177名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:37:26 ID:tByvr5Y10
>>175
であるならば、内部告発もんだろうな。
書き難いことを書いてくれてありがとう。

客としては詳しい事は分からなくてもなんか話が通じない、おかしいって実感
している皮膚感覚が正確。とにかく事故が起きないようにするにはどうするか、
事故に巻き込まれたくないのが正直な気持ちだ。
178名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:38:37 ID:/RWHQ5Ph0
>>154
東武線と東上線をしっかり区別しておかないと、
みずほ台行きたいのにせんげん台に着いて????
なんて客が出てきますよ。
179名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:38:56 ID:29VQGq1T0
>何号車に乗れば降車駅での階段に近くて乗換えがスムーズかというのを
>調べて乗ったりしていますからね。

ああ、スイーツ(笑)
通勤・通学客がそれをすると、入りきらなくなっちゃうんだよ。

まぁ自分も途中駅での降車位置を調べてますけどね。(…で、そこを避けるw)
180名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:44:43 ID:bml2oFk20
つーか>>175のカキコ、前どっかのメトロ関係スレにも書いてあったでしょ。
何処だったっけ?

新しい事やるのはいいが、そこまでの事も無くさず壊さずやらんと、駄目なんじゃないの?
181名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:45:58 ID:29VQGq1T0
>>175
マジレスありがとう。
…で、“お客様”のほとんどを占めるであろう通勤客の意見は無視で、
無駄な優等列車を優先させる現実はどう思いますか?
182名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:49:44 ID:jnJuJ29B0
>>177
内部告発?
どんなことになろうとも、
会社と心中する覚悟でついていくのが立派な組織人です。
183名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:58:41 ID:tByvr5Y10
腐った組織を建て直すのがトップの仕事。

現場と本社が乖離しているならば、中間管理職をとばして抜き打ちの視察を
する(小竹の朝を何回か見に行く)そして乗務をおえたばかりの若手から
様子を聞く。これだけでも雰囲気は変わる。

つぎに、トップは正直な気持ちを発信する。建前でなく、見た事・聞いた事を
まとめるそして問題点-ダイヤの実現-を訴える
マスコミに積極的に会見していくことも一つの手法。

完全に外部の統計をもってメトロの既定方針を覆すということも一つの手段。
誰が描いたかしらないが、一度描いたものが無謬であり唯一の答えと信じている
組織ほどひっくり返るのが簡単なものはない。前提が狂えばすべてが崩れる。
株式公開となれば、今のメトロなら株主からの追求は避けられなくなるだろう。

会社と心中するっていうけど、何もしないと本当に心中することになるかも
しれん。貴重な時間をムダに消費されている客の恨みは恐ろしいからな。今の
時代、ヒラメだけでは人生を泳ぎ切る事はムリになってきている。
184名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:00:00 ID:1wbfz+xW0
東新宿の急行線側のホーム、完璧に塞いだ感じに見えるけど、南北線みたいなホームドア付けて非常時に使えるようには出来なかったのかな?
185名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:05:21 ID:lsGB+aGf0
何か6月16日を例外扱いしようとしてる奴が時々沸くんだが
翌日も翌々日もその週の土曜日もそれに匹敵するカオスだったし
今も毎日普通に遅延してるし、
それ以上の何かも数日おきにやらかしてる
186名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:22:13 ID:LYebXOpw0
>>185
7月2日は西武の人身事故で直通中止。
187名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:23:01 ID:Px6uyigs0
新宿三丁目はとても綺麗な駅です。
新宿三丁目駅から新宿駅へ向かう地下通路は内装がとても御洒落で何時いても飽きません。
まさに天国にいる気分です。
用がなくてもここに来るだけで癒しの空間になります。

>>184
本当は渋谷から小竹向原の全駅に南北線のようなガラス張りのホームドアをつけたかったのですが・・・・
開業当時は鉄道写真撮影される方が大勢いらっしゃると思ってあえて普通のホームドアにしました。
つくばエクスプレスも同じ考えでしたね。
何せ、高速通過するんですから、安全的なホームドアを設置したかったのがやまやまです。

>>185
開業当時から申し訳ない。


188名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:25:15 ID:rEVzB6Mm0
おまえらに質問!
小竹向原に急行和光市方面行きが到着した時に
どの種別の列車と接続したらいいと思う?

1.有楽町線[準急]和光市方面行き
2.有楽町線[各停]和光市方面行き
3.副都心線[各停]和光市方面行き
4.有楽町線[準急]西武方面行き
5.有楽町線[各停]西武方面行き
6.副都心線[各停]西武方面行き
189名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:25:21 ID:NZYVBmIK0
>>187

妄想&社員成りすまし乙

南北線のホームドアじゃないのはコストが高すぎるからだよボケ。
190名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:29:54 ID:5UR8AbAP0
>>188
5
191名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:30:13 ID:yYOib8KE0
>>188
これはどの駅のユーザかで
大きく意見の分かれるところでしょうな。
氷川〜成増のユーザ(自分もそのひとり)なら
おそらく2だろう。確実に10両編成だし。
192190:2008/07/06(日) 17:30:23 ID:5UR8AbAP0
5じゃなくて2
193名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:34:30 ID:UIElGDYa0
今度はID:Px6uyigs0か?
194名無しの電車区:2008/07/06(日) 17:34:39 ID:bMRmrHfi0
>>175
盗作はやめろよ。
これは、東京地下鉄株式会社全員集合 から取ってきたんだろ。
原文は以下のとうり。
402 :名無しでGO!:2008/06/15(日) 21:14:52 ID:9GnOPivU0
>>398 物事を実施するには、勝手に本社が計画できるわけない
   ニーズの調査、現場の意見等々を聞いて計画を立てるのが常道
 
   しかし、それが最近おかしくなっている。
   
   安全対策に関して総合調整する役割の安全・技術部は単なる思いつきで
   実施計画や部間の調整は全く行わず、他部には「もうできた?」と上層部への
   報告をするための材料探ししかしない始末

   現場も新しいことをやりたがらない体質 意見を聞いてもなしのつぶて
   合言葉は「現場は忙しいんだから、そんなの本社でやれ」
   「こっちは、大事なお客様を相手にしているんだからっ」
   あることがらについてのお客様の動向の意見を求めても わからんの一典張り
   お客様の反応を聞いているのに、自分らの労働面の意見ばかり
 
   ある調査事項をお願いしても、指示を受けた当務助役はタダ次の当務へ
   引継ぐだけで、一週間たっても調査があることだけ引継いで、結局
   調査は実施されなかった

   なんとも情けない一言  

なんとも情けないとはお前のことだ。
195名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:38:04 ID:tByvr5Y10
177取消。ばかにするなって気持ちだ。
196名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:42:27 ID:CXsiep6MO
>>176
そんな突っ込みよりもメトロ批判への具体的反論まだ?
197名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:48:34 ID:rIpO8+al0
>>188
俺は3かな
この後に有楽町線から西武線の列車がきたらいいと思う

>>191
どの駅のユーザーかとかじゃなくて
どれがダイヤとして丸く収まるかって話でしょ!?
198名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:02:59 ID:Px6uyigs0
副都心線の急行はとても便利ですよ。
池袋〜和光市間14分。
東武東上線の急行と変わりませんし、和光市から新宿や渋谷までも池袋で乗り換えずにそのまま行けるから結構利用される方がたくさんいます。
池袋〜渋谷間11分は埼京線や湘南新宿ラインと同じ時間なので、池袋から渋谷まで急行を利用される方もたくさんいます。
それに、急行はすべて西武線や東武線に直通なので西武線沿線や東武線沿線住民に非常に多く利用されています。
平成24年に東急東横線と相互直通運転されれば、今度は西武線沿線や東武線沿線から乗り換えなしで横浜方面へと行けますし、ますます便利になります。

>>188
駅利用される方にもよるでしょう。
西武線沿線を利用される方なら4か5、小竹向原〜成増間を利用される方なら2、東武線沿線の方ならそのまま急行和光市方面行きに乗るべきでしょう。

>>189
そんなことはありません。
その気になれば、全駅に南北線のようなガラス張りのホームドアをつけれます。
副都心線の駅構内に大型モニターのディスプレイ情報配信システムまで付ける位の余裕なんですから!
今までに副都心線の駅6駅に設置されて、今後8月までにあと4駅に設置される予定です。
大型モニターのメーカーはあの有名な日立です!
199191:2008/07/06(日) 18:04:30 ID:yYOib8KE0
>>197
なるほどね。こりゃ失礼。
でも、丸くおさまるダイヤの視点で
考えるなら、4や5もアリかもしれない。
で、Y線からきた和光市方面の客が
後続のF線各停に乗り継げる、というシナリオも
考えられるのではないかと。
200名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:06:42 ID:HbVyZCyB0
Px6uyigs0
独り言書きたいならブログでやれ。
201名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:10:01 ID:lsGB+aGf0
>>186
原因が西武だろうが何だろうが
その後の混乱はメトロの問題
202名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:18:12 ID:YT1918Gh0
>>197
丸く収まろうがどうしようが使う駅によって
理想が変わるのは事実なんだから素直に受け入れるように。
203名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:35:29 ID:CXsiep6MO
>>202
それをどうにかするのがメトロの仕事だからなぁ
どの駅からも理想に近いダイヤを作れないようじゃ終わってる
204名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:02:47 ID:T2qEEdVr0
ほぼ全員にとって丸く収まってないのが今の糞ダイヤじゃないかw
文句ないのは小竹利用者ぐらいだぜ
要町千川はもう終わってるし、小竹から先は通過駅だろうが東武だろうが
西武だろうが必ず接続の被害を受けるからな
せめて本数揃えてくれよ
西武有楽町線の本数とか、有楽町線を5分間隔にしたくないとかいろいろあるんだろうけど
205名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:07:36 ID:T70QuqZf0
まだいたのかwww

あの正面が丸っこいのが7000だっけ?いつも確認しようとするんだけど表示が見つけられないorz
あれがくるとちょっとびびる。
206名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:18:02 ID:tByvr5Y10
>>204
そして今日も有楽町線には遅延証明がでている。
糞ダイヤでもうんちでもいいから、まずダイヤ通り1週間無事に走らせてくれよ
207名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:39:07 ID:DdECJq880
>>204
小竹は乗車チャンスだけが有るだけで、
発車した途端に不快なストップ&ゴー運転に遭遇する。
尺取虫運転の急行運転ダイヤなら要らん罠。
日中のヒマな時間だけやれ。
時間が読めない地下鉄急行なぞ要らん。
客で遊ぶな東京メトロ。
208名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:41:42 ID:5WdCMU6h0
>>198
>急行はすべて西武線や東武線に直通

夜間の 急行 和光市 行きは無視ですか、そうですか。
209名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:54:06 ID:99On29YtO
まあメトロは東京ヘドロと言われないように変えろ。
本社は現場が悪いと思うがそれは何でも現場の責任にしているから現場が話を聞かなくなるからだ。
210名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:09:42 ID:yYOib8KE0
>>207
ほんとストップ&ゴーひどいね。
今までにF線に乗った中で
出くわさなかったことあっただろうか。
気分悪くて乗り物酔いしそうになるし、
急加減速で立ってると少々あぶないと
感じることもある。
211名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:11:52 ID:o+zenuVD0
また香ばしくなってきたか?
212名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:33:58 ID:cCMmn+RZ0
すべてがFになる
213名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:37:38 ID:EuqxASwN0
>>207
>客で遊ぶな東京メトロ。

副都心線開業以来、一番ツボにはまったw
副都心・有楽町カオスをどんぴしゃに表現してると思う

時刻表通りでも粗が多いのに、定時運行もままならないからなー
優等通過駅からの不満は「時間が読めない」ということだと思う

従来は、等間隔の各駅停車だけだから、目的地までの時間が読めた
昼間なら、地下鉄成増から有楽町までは最長39分(34分+待ち時間5分)
それが、今回の改正で平日昼間43分かかることがあるからね
214名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:52:22 ID:lsGB+aGf0
池袋・渋谷間急行11分ってのも
有名無実と化してるしな…
215210:2008/07/06(日) 21:53:34 ID:yYOib8KE0
スレ汚しな自己レスでスマソ
Y線・F線には
いいたいことはいろいろあれど
議論の場でいささか主観的な
言い方になってしまって反省。
しばらく自主規制でROMってます。
216名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:58:05 ID:UIElGDYa0
>客で遊ぶな東京メトロ

お客様は人柱です。
                  by 東京ダメトロ
217名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:12:01 ID:M3J949jl0
なんか思ったんだけど
副都心線急行飯能行きって西武線内は快速に化けるんでしょ。
だったら飯能まで急行にすればいいのに・・
で、東武は急行川越市でも東武線内は各駅扱い。
そんな種別の変更のしかたってありえないなwww
218名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:33:36 ID:Q40/LTCaO
>>217
メトロが急行に拘わらずに、快速にしておけばすんなりいったんだよ。
東上線直通は始発から快速名乗れるし。
219名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:35:11 ID:s3Zl2LQc0
220名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:36:23 ID:CXsiep6MO
>>217
もう前から言われていることだな
急行=快速なんて前から決まりきっていたのに西武に合わせなかったメトロは本当に馬鹿
221名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:47:57 ID:6oozyLpv0
渋谷から西武線への直通が少なく、ここで
「小竹までとりあえず行ってみるって考えはないのか?」
って言われたので、行ってみた。
来る電車来る電車、和光市行きばっかりじゃん…何この糞路線
結局後から渋谷から来た清瀬行きに乗った。
おかげで小竹で20分弱待たされたわ。
222名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:48:56 ID:zXqSn1EC0
最初から快速にすればよかったんだよ。
そうすれば、西武線直通だってそのまま快速→快速になったし、東上線直通だって、快速は和光市以降各駅停車であるという認識もできたはずだ。

急行にしたなら、西武線内も急行運転、東上線内も急行運転にするべきだったと思う。
223名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:04:30 ID:6INBSFlC0
>>221
乗るたびに、もうちょっとうまい乗り方があるのでは?と思って色々試して
みるんだが、その度にガッカリさせられるんだよなぁ。
224名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:07:24 ID:gHdF0P3r0
快速の呼称を東武が嫌がったとかじゃねーのかね?
田都の準急だってたしか東武絡み。
225名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:08:55 ID:PEnFiJG30
>>221
特に22時台以降だと西武直通自体が少ないから酷いものだ
226名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:09:18 ID:CXsiep6MO
>>222
急行にしたら両方とも間違いなく暴動だろ
だから快速は西武と同じ快速で良かった
これで絶対に混乱することはなかった

なのにメトロは…
227名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:15:32 ID:2NmPoWj20
今日東上線沿線から渋谷へ行くのに、初めて副都心線に乗ってみた。
このスレで散々言われているのでちょっと不安だったけど、
ちゃんと動けば便利だね。この路線。急行速いし。
乗り換えも和光市のホーム横断だけですむ。
でも、自分には関係ないけど、和光市からの急行が小竹向原で接続するのが、
準急新木場行きってどうなの?千川要町がカワイソス。
あと、尺取り虫運転は噂通りだったw
228名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:16:25 ID:u/2OMlVR0
こいつはまさに大迷惑♪
229名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:16:32 ID:Eq0jRZLf0
>>220
東武だって半蔵門線相直の時に、
準急→急行
に変更してんのにね。
しかも今までの急行は、ホンマもんの有料急行。
そいつを特急に呼称変更。
浅草発の準急は区間急行に変更して、
停車駅の差異も示す大改革を断行して、
半蔵門線開業に備えた。
暫くは旅客案内に苦慮したが、
東武は後々の事を考えて、横着はしなかった。
今回の副都心線開業での東京メトロは、東武以下。
なんとなく、開業。
なんとなく、急行運転じゃ、そりゃ失敗するさ。
>>224 は正反対の間違い。
半線相直に合わせて、東武が有料急行の廃止も含めて、変更した。
田都準急は単に朝ラッシュパンク状態の田都の救済策。
順番が全然違う。
230名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:18:50 ID:jnJuJ29B0
>>221
嘘つきは泥棒の始まりです。
ダイヤ改正して西武方面が20分以上空くところはないです。
231名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:19:43 ID:lsGB+aGf0
本当の沿線住民(池袋〜渋谷間)にはいいことないよ
本数少ない地下鉄なんて要らないし
巻き添えで有楽町線も不便になった
232名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:20:05 ID:pOdDceZB0
新宿、渋谷行きを増やせば乗客数が増えると考えてるダメトロに絶望した
233名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:21:36 ID:gHdF0P3r0
>>229

>田都準急は単に朝ラッシュパンク状態の田都の救済策。

それは知ってる。
なぜ快速という名称を使わず準急になったのかという事。
234名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:25:06 ID:CXsiep6MO
>>229
伊勢崎線の急行=田都の急行
だからね

同じように
西武の快速=メトロの快速
にしなくてはならないのをダメトロが全て破った
235名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:25:07 ID:vYSc19bg0
一年くらい様子見だなこりゃw
小竹問題をなんとかしないといつまで経ってもグダグダ
有楽町線利用者のために新木場行をもう少し増やせ
236名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:27:01 ID:X3YmVHDd0
>>233

それは以前田園都市線にも快速が走っていたから
停車駅は準急と変わりないハズだけど、急行と快速じゃ紛らわしいから準急になったんよ
237名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:27:39 ID:PEnFiJG30
結局渋谷行も新木場行のどっちも中途半端な本数なんだよな・・・

んで西武側には準急の直通もあるから、合わせようとすればそれはそれで面倒だったとか?
238名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:27:44 ID:bgUWcrt90
>>233
つROM
239229:2008/07/06(日) 23:27:50 ID:Eq0jRZLf0
>>233
苦肉の策に
「快」
の字は使えないんじゃない?東急的に。
愉快でもないし痛快でもないし、
快適でもないし。
消極的施策で、
「多分、前よりは遅延がマシになりますよ」
という旧新玉川線各駅停車化だから。
240名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:29:15 ID:TYw2japs0
>>233
田園都市線で過去に走っていた快速は、新玉川線区間のみ優等運転の列車。
これと混同するのを避けるために、準急という種別を作ったのでは?
241名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:31:08 ID:gHdF0P3r0
>>236
急行と快速が紛らわしいってw
96年改正時に急行に1本化されるまえは
ラッシュ時急行、昼間は新玉各停の快速で走ってたんだけどな。

まあこれ以上はスレチになるからここまでにして置く。
242名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:31:15 ID:CXsiep6MO
>>237
西武の準急=メトロの準急
が成り立っているから問題はない

同じように
西武の快速=メトロの急行
が成り立っているのに快速にしなかったからダメトロ
243名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:33:09 ID:bgUWcrt90
>>240
快速:渋谷〜二子玉川・溝の口・鷺沼・たまプラーザ・青葉台・長津田
244名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:33:20 ID:jStX2dY/0
>>234
> 西武の快速=メトロの快速
> にしなくてはならないのをダメトロが全て破った

種別を揃えようとすると、ダイヤにさらに柔軟性がなくなる。
ここについては、会社の境で種別は変わるよ、と割り切った
現状の方が優れていると思う。
245名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:37:02 ID:bYivHyRa0
イチかバチか小竹まで行ってます。
そして、千川下りでもイチかバチか副都心線ホームへ下りてみたほうが
いいですかね?改札口の行き先板は、自分がみるときいつも「調整中」
なんです。
246名無しの電車区:2008/07/06(日) 23:37:52 ID:s4UBDveq0
>>244
ラッシュ時は種別変更もありだと思うが、日中は種別を揃えたほうが分かりやすいでしょ。
247名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:41:13 ID:CXsiep6MO
>>241
紛らわしいからやめたんだろ
現にこっちでは利用者が混乱して批判が噴出してる

>>244
工作員また来たの?
統一すべきという利用者の要望に応えられないで偉そうに自慢するな
先に種別がある西武に合わせない方が柔軟性のないダイヤ
248名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:46:23 ID:PEnFiJG30
そもそも東横線内が急行と特急(通特)しかないから、
将来的に無理に統一しようとすると面倒ぶりに拍車が
249名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:46:33 ID:jnJuJ29B0
そうそう、西武に合わせなかったメトロは英断を下したよ。
快速と準急じゃ統一性がないよ。
急行と準急、快速と区間快速とかそういうのならわかるけど
急行がないのに準急なんて名乗るのはおかしいし。
250名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:48:18 ID:jnJuJ29B0
むしろ西武が急行を直通させるか現行の快速をメトロに合わして急行に変更すれば
良かっただけ。本線の急行を快速として、西武線内の種別をひっくり返せばいいだけだし。
251名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:50:01 ID:X3YmVHDd0
>>249

>快速と準急じゃ統一性がないよ。
これはどういうことかな?

>急行がないのに準急なんて名乗るのはおかしいし。
別におかしいとは思わないが
252名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:52:48 ID:CXsiep6MO
>>248
面倒じゃないだろ
東武だって田都に合わせて急行にした
それもりょうもうを特急にしてまで

>>249
西武の急行を直通させたら暴動だぞ?
全てダメトロが西武に合わせる義務があった
メトロに急行がなくても西武と東武にあるから違和感なんてない

>>251
準急と快速で何も問題はないよな
急行と快速はダメだが
253名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:56:32 ID:HAIgtNGG0
>>249
京急なんて急行すら一部しか走ってないよ
254名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:57:53 ID:X3YmVHDd0
>253

っつ快特、特急
255名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:58:39 ID:yYOib8KE0
種別にまつわる目撃談

(その1)先週末昼頃、有楽町線池袋駅にて
駅ホームのアナウンス:
「準急和光市行きです。止まらない駅をご利用の
方は次に来る電車をお待ち下さい」
ホーム上の客:
「不便になったわねえ。前は準急でも
要町も千川も停まってたのに」

(その2)昨日夜9時半頃、副都心線池袋駅にて
電光掲示板:
「21:37 急行 小手指 10両」
夫婦とおぼしき乗客2名、
ホーム上の副都心線路線図
(各駅所要時間とか書いてある図)をみつつ:
「急行って、西武線のところには
急行なんか書いてないじゃないか
どうなってるんだこれは・・・」
※ちなみにこの電車は小竹以遠各駅停車。
256名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:00:03 ID:ByC/t3nI0
日本語を知らない馬鹿がいるね。
準急=準急行の略なの。
急行がないのに「準」急行なんて作ったらおかしいでしょ。
何に準ずるのよ。
日本語にうるさい年寄りが怒ってそれこそクレームの嵐になるのは目に見えている。
種別名を急行と準急にしたメトロは正しい判断をしたよ。
そして快速と準急などというおかしな組み合わせで直通させている西武が馬鹿だよ。
今の急行を直通させられないなら現急行の停車駅に停まる列車を快速という名称にして
今の快速の停車駅に停まる列車を急行に変更してひっくり返せばいいだけでしょ。
257名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:01:01 ID:vKH3Pl0eO
7000系未更新車両は10000系に置き換えてほしい
258名無しの電車区:2008/07/07(月) 00:03:56 ID:dzlau+Rk0
日中は西武線からのY線準急を無くして欲しい。
西武の快速と急行の種別を入れ替えるのも、混乱が生じるからな…。
259名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:05:06 ID:M9FmJU+e0
つ新種別
260名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:05:49 ID:wssVKe4B0
今度はID:ByC/t3nI0か

メトロマンセーは構わない

だが
「メトロは全て正しい」
って考えは捨てろ

種別で云々言うなら東上線直通みたいに全部直通先普通にすればいい
261名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:05:51 ID:sZYPkTou0
そろそろメトロマンセーがあらわれるかな?
みなさん注意しましょう

//メトロマンセー注意報発令//
262名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:07:28 ID:jnJuJ29B0
>>260
君もメトロのやること全てにケチをつけるのは止めなさい。
ただのクレーマーと一緒だ。
263名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:08:11 ID:oQ85xsLt0
\(^o^)/メトロマンセー!!!!!\(^o^)/
264名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:09:17 ID:/0oNlvcW0
>>256
これがメトロ内部の本音だったら、
もう救い様が無いな。
都営の方が百倍マシ。
幾らアタマ悪くても、此処まで馬鹿じゃない。
乗客ニーズに応える姿勢はある。
普通だったら、少なくとも朝ラッシュに関しては、
急行運転の是非を巡るダイヤ修正検討があって然るべき。
既に実験は終わったんだから。大不評のうちに。
まだ乗客を実験の人柱に晒し続けるつもりか?
265名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:10:45 ID:f72AnC0zO
>>256
怒るのはメトロヲタだけ
それよりも今までの利用者が混乱しないことの方が重要
大規模な種別改正をやる鉄道会社は終わってる

だからメトロは西武に合わせなくてはいけなかった

>>262
メトロのやること全てが問題だからだろ?
今まで一度でもメトロがまともなことをやってきたか?
266名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:11:05 ID:6MSegmD00
みんなで、改善意見を出し合いましょう!

今後の、有楽町線・副都心線のために!
267名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:12:53 ID:wssVKe4B0
>>262
別に全部にケチ付けてないですが?

優等が走るのは構わない
ただきちんと周知されていない(されなかった)という現実がある以上、種別に関することを批判するのは普通なのでは
268名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:13:25 ID:LFfK0wZNO
有楽町線に新車を導入すべき
269名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:16:18 ID:ByC/t3nI0
メトロは民営化したとはいえ、元は親方日の丸でしょ。
なんで西武や東武に合わせなければいけないの?
立場を考えたらメトロに西武や東武が合わせるのが筋だろ。
270名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:18:10 ID:f72AnC0zO
>>269
はぁ?
元は公営でも今は全鉄道の最底辺だし
お前こそ立場を考えろ
271名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:18:22 ID:ZsCpj4rH0
各停だけにしとけば、種別の言い争いも無意味な急行もなくなったのにね
272名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:19:42 ID:m/8AOn050
少なくとも種別変更の意図をもっと強調してくれればいいんだが。
時刻表にも直通先の種別は書いてあるけど、それこそ電光掲示板の改良なりで明確さを上げて欲しい。
273名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:20:10 ID:4TTGCtLi0
乗車券だけで乗れる「快速」と、乗車券だけで乗れる「急行」、どっちが速い?
274名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:21:33 ID:wssVKe4B0
ID:ByC/t3nI0

何故メトロに合わせる必要がある?元が特殊法人帝都高速度交通営団だからって、そんな理論が通じるとでも?

東武鉄道・西武鉄道・東京地下鉄の3社が、きちんと協議すればいいだけの話
275名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:21:38 ID:xC1rnVI/0
>>269
それなら民営化の代わりに地下鉄各線を直通先に売却した方が丸く収まるなw
276名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:21:45 ID:ByC/t3nI0
>>270
何が最底辺なのですか?
未だにメトロはプライド高いよ。
277名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:23:45 ID:q1YneMxn0
キチガイが沸いたのか
278名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:24:10 ID:wssVKe4B0
>>276

プライドがあっても何も出来ないならただのクソ会社
279名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:24:16 ID:xC1rnVI/0
>>276
その無駄に高いプライドが大問題。
客と直通先各社で徹底的に踏みにじるべき代物だなw
280名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:24:38 ID:f72AnC0zO
>>276
プライドだけは高いんだねw
でも現実は最底辺に変わりない
281名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:26:44 ID:wssVKe4B0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ID:ID:ByC/t3nI0先生の工作活動が見られるのは

東京メトロ有楽町線・副都心線スレだけ!!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
282名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:26:59 ID:ByC/t3nI0
東京メトロはあらゆる面で質の高さを達成し、トップ・クラスの鉄道会社を目指しています。
入社案内の冊子にもちゃんと書かれています。
「サービス水準、財務内容などあらゆる面において質の高さを追求し、鉄道業界のベスト・プラクティスを
目指していこうと考えている。」
283名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:29:01 ID:f72AnC0zO
>>282
でも現実は最低の質ですw
284名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:30:07 ID:wssVKe4B0
東京メトロはあらゆる面で質の低さを達成し、ロー・クラスの鉄道会社を実現しています。

入社案内の冊子にもちゃんと書かれています。
「サービス水準、財務内容などあらゆる面において質の低さを追求し、鉄道業界のワースト・プラクティスを目指していこうと考えている。」
285名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:30:29 ID:c/Cxrve80
目指すのは当然だろうさ。実現できてないだけで。
286名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:30:34 ID:sZYPkTou0
>>276
プライドは高くてクオリティはかなり低いって
もはや救いようがないなwww

クオリティが低いのはこのスレでさんざん言われてきたことだし

だいたい民営化してケチケチして人件費削ってるくせして、
公営としての高い地位は守るって虫が良すぎませんか

トップクラスを目指すのなんて誰だってできる
目指すのは簡単だ
それを実現するためには他会社の何十倍も頑張らなければ無理
287名無しの電車区:2008/07/07(月) 00:32:02 ID:dzlau+Rk0
優等通過駅で12分客を待たすのがサービス水準の高さの象徴なのだろうか?
288名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:34:00 ID:ByC/t3nI0
>>283
はて?おかしなことをおっしゃる。
現実には関東大手私鉄9社の中で東京メトロは年間輸送人員も旅客運輸収入も
圧倒的な大差をつけてトップにいるんですが。
289名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:35:14 ID:f72AnC0zO
>>287
だよな
あんなに乗降人員がいるのに昼間に12分以上列車が開くのはダメトロ以外に皆無
他ではまず考えられないだろう

>>288
路線長もトップだから当たり前だろw
290名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:36:27 ID:xC1rnVI/0
>>288
仕方ないから使ってるだけであって、好きで使ってるわけではないのだが。
291名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:37:07 ID:ViyuqFnn0
>>265
> だからメトロは西武に合わせなくてはいけなかった

それも変では?
大規模な種別改正はやるべきじゃないんでしょ。

渋谷、新宿三、池袋に停車で快速というのは無理スジ。
現に東西線快速は、都心部は各駅に停車。

そういうことを総合的に考えると、解がないのが
今回の問題。割り切ったのは英断だよ。
292名無しの電車区:2008/07/07(月) 00:38:18 ID:dzlau+Rk0
>>288
そりゃ都心へのアクセスは地下鉄が牛耳っていますからね。どうしてもメトロの年間輸送人員が増えてしまう。
293名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:39:13 ID:sZYPkTou0
>>288
おまえ救いようのないアホだな
人が利用しているかどうかと、質が高いかどうかは
全く別次元の話なんだが

あんたが言ってたように、使わざるを得ない人もいるだろうし
ただ、だからといってそういう人たちを粗末に扱うのは
あまりにも社会の道から外れている
そんなことをやっていたら、世間からどんな仕打ちに合うかわからんぞ
294名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:39:58 ID:ByC/t3nI0
年間輸送人員や旅客運輸収入がトップなのは
お客様が東京メトロを「選んで」ご利用していただいている証拠です。
295名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:40:05 ID:xC1rnVI/0
そもそもしがないただの地下鉄が優等を走らせる、ということ自体が笑止千万なわけで。
エア快にしろ急行にしろロマンスカーにしろ。
296名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:41:47 ID:I4WIe3Oo0
乗り入れ話自体が計画後に持ち上がった話なのに
何で西武東武に合わせなきゃいけないとかいう妄想がまかり通るの。
297名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:43:56 ID:xC1rnVI/0
>>294
独占区間に行く客だろうが。
駄目吐炉を使わざるを得ないからだろうが。
選ばれてるのではなく選ばざるを得ないから選んでるだけのことだろうが。
298名無しの電車区:2008/07/07(月) 00:45:06 ID:dzlau+Rk0
>>294
東京メトロを「選ばざるを得ない」人もいるのでは。
299名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:45:58 ID:f72AnC0zO
>>291
は?快速が都心部で通過してはいけないなんてルールないし
だから西武に合わせるのが正解

>>294
束より上になってから抜かせw
あの会社こそ利用客も質も全てトップ

>>296
メトロが最底辺の立場だからだろ
300名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:47:00 ID:ByC/t3nI0
>>296
これからは、安全・正確・迅速に加え、「東京メトロを選んで利用していただく」ために、
多様なお客様のニーズに応えられるサービスを提供しなくてはならないのです。
そのために必要なものは何か、できることは何か、これを常に考えて実行しているのです。
これからはただの地下鉄では駄目なのです。
301名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:47:59 ID:xC1rnVI/0
浅草線の前例があるくらいだし乗り入れ先に合わせるのはまったく不要に思われるが。
302名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:49:05 ID:wssVKe4B0
>>296
>乗り入れ話自体が計画後に持ち上がった話なのに
>何で西武東武に合わせなきゃいけないとかいう妄想がまかり通るの。

妄想ですかそうですか。
どれかに「合わせる」んじゃなくて、協議して「合意」するのが普通


こういう体質が改善されない限り、メトロに信頼感を持つことは出来ないな
303名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:49:38 ID:sZYPkTou0
>>300
「安全・正確・迅速に加え」って
前提がどれも全くできてないよねぇwwww
「ただの地下鉄」のレベルにすら達していません
304名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:50:08 ID:muqCe+Aq0
分かった、民営化されたときには株主になって副都心線のグダグダを追求してやる。
そう思う人間は少なくないぞ。

覚えておくとよい。客をないがしろにした発言を後悔するだろうことをな。
305名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:51:08 ID:GXy98DTz0
クレーム出したい
ドコに送ればいいんだ
教えてくれ


内容は、要町-新宿三丁目間乗ったのだが
池袋で待ち合わせがある事言ってないぞ
もしくは、車内放送が極端に小さかったぞ
そして、東新宿に着いた後
何分待ちか告知が無かったぞ

他路線ではモット親切だと思う

306名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:51:22 ID:xC1rnVI/0
>>299を見て思いついた。
堕滅妬路は営団から改組するときに束に編入するのがベストだったのではと。
307名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:51:25 ID:3SFibbNe0
またスレが伸びまくってると思ったら
今度はID:ByC/t3nI0になって工作活動してんのかよw
308名無しの電車区:2008/07/07(月) 00:52:00 ID:dzlau+Rk0
>>300
だったら優等通過駅の列車間隔を狭めてくださいよwwww
小竹の1→2番へのポイントをうまく使えば、優等を走らせながらも和光市→小竹向原の各停の間隔を8分には出来るだろ。
309名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:54:31 ID:f72AnC0zO
>>302
ダメトロには協議の二文字なんてないからね…

>>306
名案だな
束だったらダイヤは便利だし絶対に毎日遅れないで運行できるから
310名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:55:29 ID:dBUwvl0R0
>>308
ID:ByC/t3nI0に言っても無駄だと思うよ。
小竹のポイントがどうなっているかとか、
車両運用にどう制約があるかとか何も分からずに
書きこんでるだけだから。
311名無しの電車区:2008/07/07(月) 00:59:01 ID:dzlau+Rk0
>>310
Y線限定車の存在が1つめの障害。そして東武車は西武に、西武車が東武に直通できないのが2つめの障害。そして10両と8両の運用を分けていることが3つめの障害。
せめてどの車両もY線・F線・東武・西武を走れるようになってくれれば…。
312名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:01:58 ID:f72AnC0zO
>>311
ダメトロに共通運用なんて概念ないだろうな
千代田線や東西線どころか半蔵門線すら全車共通にできてないんだから
313名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:04:43 ID:ByC/t3nI0
>>310
わかってないのはあなた方のほうでしょ。
本当にそういう様々な制約がわかっていたら
今のダイヤが限られて制約の中でどれだけ工夫された素晴らしいダイヤであるかが
わかるでしょ。
それを文句しか言わないんだから。
ダイヤ通りにきちんと運行されればこれほど合理的で素晴らしいダイヤはないんですよ。
314名無しの電車区:2008/07/07(月) 01:06:13 ID:dzlau+Rk0
>>312
千代田線・東西線・半蔵門線は路線が分岐したり合流したり乗り入れしたりがそこまで激しくないからまだなんとかなっていると思われますね。
しかし、有楽町線・副都心線はどう考えても日本でも有数の複雑な路線ですから、全車共通にするのが先決でしょう。
それに全車共通になればダイヤ乱れの時の回復が早くなると思いますがね。
315名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:06:58 ID:xC1rnVI/0
>>313
遅延することそのものがダイヤが失敗策である何よりの証明なのだが。
316名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:07:18 ID:f72AnC0zO
>>313
制約があっても他の会社ならもっといいダイヤを作れる
317名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:08:08 ID:ByC/t3nI0
>>315
だからそれはダイヤに問題があるのではなく、現場の運転士が不慣れだったからだと言ってるでしょ。
318名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:09:59 ID:f72AnC0zO
>>314
でも無理だろうね
ダメトロが努力しないせいで大混乱

湘南新宿ラインですら全車両が共通で走っているのに
やっぱり束に売るべきかな
319名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:10:30 ID:xC1rnVI/0
>>317
自動運転だからウテシが不慣れなはずがない。
ありえないことだ。
そうやって個人に責任転嫁して恥ずかしくないのかねメトロ(笑)はw
320名無しの電車区:2008/07/07(月) 01:11:15 ID:dzlau+Rk0
>>317
でしたら、開業前にもっと念入りな試運転をするとか、ダイヤに余裕時間をもっと組み込む必要性があると思いますが。
なんでもかんでも運転士のせいにするのは良くない。
321名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:14:52 ID:CWRX4VxC0
今北区
おまいらまだやってんのかwww

>>117
遅レスだけど利用者ですYO
練馬〜小竹〜永田町経由
322名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:15:36 ID:/4iR5G3O0
路線が変わることにより種別が変わるのは、
田園都市〜半蔵門〜伊勢崎で前例があるし、
大騒ぎすることではないと思う。
それに快速にしちゃうと東横の特急、急行が乗り入れた時に
調整が必要になる。
後、〜工作員、〜社員といったレッテル貼りは自由な発言を妨げるのでやめて欲しい。
そんな単語を使わなくても、自分の意見は主張できるでしょう。
323名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:16:02 ID:MBCc3kBZ0
ID:ByC/t3nI0
イメージダウン工作員乙
324名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:18:46 ID:xC1rnVI/0
とりあえずメトロ(笑)と都営交通(笑)が(質的に)束にすべきなのはガチ。
325名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:19:21 ID:ByC/t3nI0
>>320
本社としては念入りに事前に広報活動をして事前の準備を怠らなかったでしょ。
大々的にテレビCMをいっぱいだして広告代理店にお金をばら撒いたので、便利になりました、
デパート戦争がどう、不動産価格がどう、そんなニュースばかりが流れたおかげで
開業初日はたくさんのお客様がご乗車になり、大成功を収めましたよ?
326名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:22:45 ID:6MSegmD00
大成功(藁)

あれが大成功かよ。
327名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:23:50 ID:f72AnC0zO
>>322
東武の急行は昔から半蔵門線に走っていた田都の急行に合わせたもの
だから仕方ない

しかしダメトロは何だ?
最底辺の分際で勝手に優等を作って直通先に押しつける傲慢さ
協調性が全く見られませんな

>>324
全くだ
束なら利便性のあるダイヤで遅れとは全く無縁な路線にしてくれるだろうね
328名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:23:52 ID:CWRX4VxC0
>>322
×工作員 ○安置
×社員 ○信者

まあどの板覗いても似たようなもんだから、基本的にヌルーです
気にしたら負けだと思ってる
329名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:24:09 ID:c/Cxrve80
>>325

成功の方向を間違えています。
330名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:25:21 ID:xC1rnVI/0
もちろん池袋の根津・堤の百貨店が死んだら100%メトロのせいだからな。

<チラウラ>根津と堤って一緒にならないかな</チラウラ>
331名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:28:04 ID:ByC/t3nI0
>>329
そうですか?
マスコミを押さえておいたおかげで開業直後の混乱について
民法はほとんど触れなかったでしょ?
16日の混乱があったその日もワイドショーで副都心線に乗って
美味しいスイーツを食べに行こうなんていう特集をしてくれましたし。
唯一NHKだけがあそこまで大きく取り上げて、東新宿の誤通過のことまで
報道されてしまいましたが。
332名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:28:35 ID:dBUwvl0R0
ID:ByC/t3nI0もメトロ本社も、
責任を取るって言う概念がないんだろうなぁ。
333名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:28:45 ID:f72AnC0zO
>>330
むしろ死んで訴訟起こされた方がダメトロも目覚めるんじゃない?
334名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:29:22 ID:wssVKe4B0
>>325

>本社としては念入りに事前に広報活動をして事前の準備を怠らなかったでしょ。
→通過駅には、あったとしても不当表示なほどに小さい字

>大々的にテレビCMをいっぱいだして広告代理店にお金をばら撒いたので、便利になりました、
>デパート戦争がどう、不動産価格がどう、そんなニュースばかりが流れた
→そんな金があるなら設備に回せ。ニュース内容だって圧力かけたんだろ

>開業初日はたくさんのお客様がご乗車になり、大成功を収めましたよ?
→ただの記念乗車です本当にありがとうございました
さっそく遅延してゲンナリしたな
335名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:29:47 ID:xC1rnVI/0
>>327
とりあえず規格が独特でかつ複雑で束にしにくい浅草線と新宿線以外は全部束にするのがいいと思う。
舎人だの都電だの動物園内のだのも束に。
バスは近隣の鉄道系事業者に分散が無難だけどね。なければはとで。
336名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:29:57 ID:ByC/t3nI0
>>333
日比谷線の脱線事故に関しては毎年必ず黙祷していますよ。
337名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:31:35 ID:xC1rnVI/0
>>333
いざ訴えられても営団時代のコネで(百貨店側が)負けそうな気がしてならないorz
338名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:31:54 ID:Sop/pDXH0
ちょっと通りますよ(AA略
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=61308
339名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:32:00 ID:wssVKe4B0
>>336

どうせ「形式的」に「仕方なく」やってるだけだろ
340名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:32:23 ID:faOU4Ohb0
気持ちの悪い総連工作員が湧いているな。
341名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:33:55 ID:xC1rnVI/0
>>336
池袋の百貨店が潰れたら、の話であって日比谷の事故の話ではない。

もっとも、メトロ(笑)が黙祷したところで死者の霊が浮かばれるわけがないが。
342名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:34:22 ID:CWRX4VxC0
おまいら妄想好きだなあw
343名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:34:57 ID:sZYPkTou0
つーか民放が混乱について触れなかったことを
助かったと思っているようだったら
メトロは全身が腐り果ててる

実際に乗ったことがないのなら
どうせ痛みやつらみはわからないだろうし
それを理解する頭もないんだろうから
偉そうに口叩くのやめれ
344名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:36:11 ID:ST4FqHngO
>>340
学会員な希ガス
345名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:37:07 ID:f72AnC0zO
>>335
それでいいと思う
拡幅車体で全社運用共通化ができるからかなり良くなるな

あとは利便性の高いダイヤと遅れなしの正確な運転でダメトロ涙目w

>>340
ここ数日ずっとだよ
346名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:37:28 ID:xC1rnVI/0
>>343
民放が触れないのはメトロ(プ)が口止め料払ったからでしょ。

雑誌あたりも広告の掲載の都合があるから迂闊にたたけない。
347名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:38:14 ID:ByC/t3nI0
>>343
風評が広まったら大ダメージでしょう。
あれだけテレビCMを出したお金もパァになるし。
マスコミ対策をきちんとしたのは評価されるべき点でしょ。
報ステとかで槍玉に挙げられたら大変でるからね。
348名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:38:51 ID:f72AnC0zO
>>346
相当金積んでるんだろうね
あれだけ出している束ですら些細なことで何かしら報じられる始末
349名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:39:23 ID:3SFibbNe0
× マスコミ対策
○ マスコミへの裏工作
350名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:39:49 ID:faOU4Ohb0
>>344
JR総連は層化支援なの?
351名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:40:58 ID:c/Cxrve80
>>347

…評価するとこそんなとこでいいの?
352名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:42:08 ID:ByC/t3nI0
メトロも丸ノ内線がラッシュ時に停電で停まった時に
報道ステーションで叩かれましたよ。
今回は誤通過とかあったにもかかわらずスルーされたということは
本社が相当努力した証拠でしょうね。
おかげで副都心線の評判が落ちずに済みましたから。
353名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:43:27 ID:xC1rnVI/0
もはやメトロ(プゲラ)が悪徳鉄道会社なのは言うまでもない。
あの三菱ふそうのリコール隠しなんかよりもよっぽど悪質。

ふそうは被害者は僅かだがメトロ(プギャー)は被害者の数=利用者の数なわけだから。
354名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:44:17 ID:CWRX4VxC0
束は束でかなりアレだと思うがなあ
マスゴミ報道にしても、久々の新線だもんで出てるだけだろ
最強線も開通当日は信号トラブルで酷い事になって、ニュースになってたし
その後もかなりgdgdしてたーよ

湘南(というより、池袋まで延びた直後)の開通時も、山の手貨物の明治通り踏切
残したまま開通しちまったもんで、大渋滞発生で散々叩かれたしな

そんなわけで3ヶ月ないし半年は様子見だと思うがな
355名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:44:27 ID:ByC/t3nI0
>>353
死人を出した会社と比べるなよ。
メトロがいつ過失で死人を出したのよ?
356名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:45:44 ID:wssVKe4B0
>>352

お前は救いようのない大馬鹿野郎だ
普通は叩かれて然るべきことだ
マスゴミ対策がよかった、なんてバカだろ
357名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:46:38 ID:f72AnC0zO
>>352
停電ストップなんてどこの局もトップで報じるべきだろ
束はその数万分の一にも満たない小さな事でも取り上げられたりする

>>354
ウソはいかんよウソは
そこまでして束を叩きたいかね?
358名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:47:03 ID:muqCe+Aq0
メトロ工作員・メトロ万歳屋 と思いきや、実はID: ByC/t3nI0 は極めて
巧妙なメトロ破壊工作員だった。

コイツの3日間にわたる釣りと擬餌針で釣られた人間数知らず(含むオレ)
朝のメトロの遅れに対する苦情数、確信をもった申し立ては激増することに
なるだろう。

ご苦労ID: ByC/t3nI0
359名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:47:25 ID:3SFibbNe0
>>355
つ日比谷線
360名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:47:29 ID:oKCCQkTPO
お前さっき日比谷線事故のこといってなかったっけ?w

キモすぎる。
361名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:47:31 ID:ByC/t3nI0
>>356
良いものは良いと評価して何が悪いのですか?
素直に良いものは良いと認めるべきでしょう。
マスコミ対策をしっかりしたおかげで風評の被害を最小限に抑えられたわけですから。
362名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:47:42 ID:LmKpkTLq0
もうマヂで「何でもかんでも副都心線のせいにするスレ」欲しいわw
363名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:48:04 ID:xC1rnVI/0
>>355
旧営団時代を忘れたかw
ヘタレ汚物営団の後がまである以上営団時代の事故を棚に挙げることは許されないのだが。
364名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:48:34 ID:CWRX4VxC0
>>355
日比谷線は過失だあな

>>357
どっちも利用してたから嘘じゃあないでよ

つーか工作員(笑)も社員(笑)もネタでやってんならいいけど
もうちょっと冷静に広い視野(藁)でみてこーぜ

2chだからどーでもいいけどさ
365名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:48:37 ID:wssVKe4B0
>>355

日比谷線の中目黒のことだ
脱線防止ガードを付けなかったから起きた事故
対策は出来たハズだった
366名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:49:04 ID:ByC/t3nI0
>>359-360
それは営団時代でしょ。
メトロはそこから脱皮しようとしているのですよ。
367名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:50:14 ID:3SFibbNe0
>>366
旧営団時代の十字架をもずっと背負わなければならんのがメトロの宿命だろがw
368名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:50:26 ID:wssVKe4B0
>>361

風評じゃねぇよ、事実だよ
369名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:50:27 ID:muqCe+Aq0
>>366
世間の認識は都営でない方の地下鉄。
言い逃れはできない。
370名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:50:41 ID:dBUwvl0R0
>>366
責任逃れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
371名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:50:54 ID:ByC/t3nI0
私は「メトロ」がいつ過失で死人を出したのよ?と尋ねたのですが。
372名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:52:03 ID:xC1rnVI/0
>>366
メトロ(プゲラッチョw)が脱皮?w
無理無理www
首都圏の私鉄を統廃合して3社以内にするよりも無理www
373名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:52:05 ID:c/Cxrve80
>>361
だめなものをだめと評価してるだけですよっと。
374名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:52:31 ID:oKCCQkTPO
そろそろスルーしないか?


ネタってのは短い方が面白いんだぜ?
375名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:52:32 ID:f72AnC0zO
>>364
はいはい偽利用者偽利用者
ダメトロを乗ったことないでマンセーすると思ったら今度は束を乗ったことないで叩き始めたかw

>>366
関係ない
変わろうが前身がやった罪は反省して償い続けなければならない
376名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:52:55 ID:wssVKe4B0
メトロ、すなわち地下鉄
都営でない方の地下鉄

→旧帝都高速度交通営団、現東京地下鉄
377名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:54:15 ID:3SFibbNe0
>>375
だね。
特にハード面は営団時代のものをそのまま引き継いでいるのがメトロなんだし。
378名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:58:01 ID:CWRX4VxC0
>>375
ID:ByC/t3nI0もキモイがおまいもそう簡単に決め付けるなよw

最強は開通当日、信号機トラブルでgdgdしたのは事実
漏れは北赤羽のトンネルで閉じ込められら口
で、10月直前開通だったから、半年は赤羽〜池袋間以外はスッカスカですた

高崎・東北の池袋開通も、前述の踏み切り問題で当初の本数を削減
明治通り立体化完了までは減数のまま&最強よりも所要時間が長かったんで
狙った電車を利用できる客にしか使われてませんですた

ダメトロの定期ならうpしてやんよw
379名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:58:41 ID:xC1rnVI/0
>>362
依頼してきたw
380名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:59:51 ID:6MSegmD00
ByC/t3nI0は、政治家になるのが相応しいかと。
(実は本当に政治家だったりして)

まあ、過去に起きてしまった事を今更議論しても仕方あるまい。
覆水盆に返らずだ。

それより、これからどうしたら良いのかを話し合おうぜ。
381名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:59:54 ID:ByC/t3nI0
埼京線なんて使い続けていたらいつ痴漢に合うかわからないし
いつ痴漢に間違えられるかわかったものではありませんよね。
冤罪で一生を棒に振る前に、快適な副都心線に乗り換えてみませんか?
382名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:01:42 ID:f72AnC0zO
>>378
どうせ今から会社=メトロに行って定期作ってもらうんだろ?w
バレバレだからこれ以上ウソにウソを重ねないでくれ
383名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:02:37 ID:CWRX4VxC0
>>382
ねーよwwww
384名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:02:53 ID:ByC/t3nI0
>>380
>それより、これからどうしたら良いのかを話し合おうぜ。
簡単なことです。黙って利用すればいいだけのこと。
そうすれば副都心線がどれだけ便利な地下鉄かということが理解できるはず。
今は急激な変化に慣れていないせいで不満が噴出しているだけで
通過駅のお客様も今のダイヤを許容する日が必ず来ますよ。
自分の利用する駅は全体のことを考えれば通過されても仕方ないんだと理解できる日が。
385名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:02:57 ID:xC1rnVI/0
>>382
これが本当のバレバレユカイ
386名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:04:42 ID:c/Cxrve80
そもそも ID:ByC/t3nI0 はメトロをマンセーしたいのかF線マンセーしたいのか
387名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:04:46 ID:6MSegmD00
>>384
これも一つの意見でしょうが、他の方のご意見もお待ちします。

価値判断の基準は、人それぞれ違うでしょうし。
388名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:06:18 ID:ByC/t3nI0
>>386
マンセーというのはどういうことかよくわからないけれど
鳴り物入りで開業した副都心線に変なレッテルが貼られてしまうのが許せないだけです。
389名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:07:13 ID:f72AnC0zO
>>378
そもそも埼京線開業って国鉄時代の話だろ?何勘違いしてるんだ?
今の埼京線はATOSのおかげで遅れ知らずの優良路線
ダイヤも分かりやすくて優等通過駅が12分以上開くこともないし
390名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:08:35 ID:xC1rnVI/0
>>388
F(uck)!のせいで未改造車にはスクエアYという不名誉な称号が与えられたのだがね。
391名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:10:16 ID:CWRX4VxC0
>>389
それいっちゃ駄目だろw
営団とメトロのID:ByC/t3nI0と同じになっちまうぞ

今の最強は(といってもここ数年は西武圏に越しちゃったんだが)別にいいんじゃね
漏れが通学通勤で使ってた頃、痴漢最強電車だったが

で、一応うp。ダメトロは開いてなかったんで西武に捏造してもらったよ藁
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf130977.jpg
392名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:14:43 ID:c/Cxrve80
ま、自分が生まれる前の話とほんの数年前の出来事、って感覚はあるだろうけど>国鉄と営団
393名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:14:48 ID:f72AnC0zO
>>390
スクエアYはすっかり定着したね
メトロヲタはヤマザキとか意味不明な用語でお茶を濁そうとしてるけど

>>391
どこが同じなんだ?

それにしても本当に埼京線はいいよね
一度使ったら12分待ちの時点でもうダメトロには乗れないな
394名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:16:15 ID:muqCe+Aq0
>>388
>副都心線に変なレッテルが貼られてしまうのが許せないだけです

そう、お前の努力の結果、副都心線・有楽町線のダメさの本質がよ〜く
分かった。単にレッテルでなくて、メトロの体質が腐っていると逆工作員の
存在で理解できたよ
395名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:17:03 ID:6MSegmD00
>>388
ただ、ここに幾ら書き込んでも、起こってしまった事実を
消し去ることはできないですよ。

マンセー=万歳
396名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:19:00 ID:xC1rnVI/0
>>393
スクエアYにしろサークルKにしろ03・05のスクエアVにしろ何かしら不名誉な特徴を持つ証だしね。
397名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:19:00 ID:CWRX4VxC0
利用客からすりゃ営団とメトロが同じように、国鉄と束も同じって事さね
まあ>>392が言うとおり、世代によって違うんだろうけど
お察しの通り、最強開通時代を知ってる漏れはまあまあなおっさんなんだがな

で、結論は>>354
>そんなわけで3ヶ月ないし半年は様子見だと思うがな

多かれ少なかれ開通直後はこんなもんなんじゃねーの?
くらいで思っとけって事
398名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:23:01 ID:dENVdKuX0
水を差すようで悪いが、朝9時前後に20分以上和光市発有楽町線が20分も間が開くんだが、
東上線の急行で和光市 0856 着は同時刻発の電車に接続しないし、
9:01 発の電車は、小竹向原で3分くらい待たすし、ムカつくダイヤだ…。
チラ裏ですまん。
399名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:27:28 ID:c/Cxrve80
>>397
>で、結論は>>354
>>そんなわけで3ヶ月ないし半年は様子見だと思うがな

>多かれ少なかれ開通直後はこんなもんなんじゃねーの?
>くらいで思っとけって事

土曜の夜7時頃まではそう思ってました。
400名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:32:45 ID:CWRX4VxC0
>>398
西武側も練馬で長時間停車+小竹で更に以下略
東武/西武線内で遅延が発生した場合に、それをメトロへ持ち越さない為の
マージン取ってたりするんだろうが・・・使いにくいやね

>>399
あと2ヶ月がんがれ!
とはいっても・・・メトロだけでどーにかなるもんじゃないし、正直どうなるやらだな
西武側の石神井公園立体化終わるまでは・・・もしかしたら
いっそ新桜台にシーサス設置しなおしゃいいのになあ
401名無し野電車区:2008/07/07(月) 03:25:01 ID:ByC/t3nI0
3分の時間調整すら我慢できないとは…
もう少し精神的な余裕を持ったらいかがですか?
ちなみにダイヤでは和光市9:01発の渋谷行きは小竹でそんなに停まるような
ダイヤにはなっていませんよ。変ですね。
402名無し野電車区:2008/07/07(月) 03:33:11 ID:CWRX4VxC0
ダイヤじゃなくて実際に乗ってみそ
接続待ちで待たされるのはデフォになってっから
語るのはそれからにしとけ

<チラ裏>

>>354の事気になってぐぐってみたんだが
いやあ、インターネッツ普及前の事って探すの大変なんだな・・・

最強の件は
ttp://blackcatk.ojaru.jp/nenpyou/anotoki/jnr/s61.htm
> 埼京線RPC稼動 1/15
> 国鉄は9月30日の開業当日から故障し使用不能となっていた
> 埼点線PRCの使用を再開。新宿駅番線変更

湘南というか池袋開通時の件は
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/112/1290/11204141290005c.html
> ただいま先生御指摘の新田堀踏切の問題につきまして御説明いたします。
> 東北、高崎線のサービス向上のために、先生の御指摘のように、三月十三日のダイヤ改正で、
> 中距離電車の山手貨物線利用による池袋乗り入れということを実施したわけでございます。
> それで、これによりまして新田堀踏切の周辺の交通渋滞を招いているということは御指摘のとおりだと考えております。

こりゃ探せんわw

新田堀踏切は竹ノ塚と同じ第一種乙で、おっちゃんが常駐して踏み切り操作してたのは
良い思ひで

</チラ裏>
403名無し野電車区:2008/07/07(月) 06:06:07 ID:LEq2a4NJ0
そこで西武池袋線の区間準急復活&有楽町線直通ですよ
404名無し野電車区:2008/07/07(月) 08:39:26 ID:wmVAYZuHO
昨夜も
「朝まで生メトロ」
やってたのかw


お疲れちゃんwww

信者の言い分読んでたら
朝生にオウムの上祐が出た時を思い出したわ

歳バレるけど
405名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:19:14 ID:OOl9R3bx0
>>371
人身事故で何人死んでると思ってるんだ?
406名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:33:41 ID:XFm/oqtv0
>>401
あのさぁ>>398は和光市から有線に乗りたいんだよ。
小竹で接続する西武からの有線がすぐに発車しないってことだろ。
確かに有線は連続で西武からの直通になってて、20分も和光市からの有線がないね。
407名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:56:46 ID:vR/Obs/+0
ID:ByC/t3nI0の効力って凄いな。

ID:f72AnC0zOやID:xC1rnVI/0がいくら束原理主義っぷりを露呈しても突っ込みが飛んできてないってのはwwwww
408名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:04:30 ID:JpXSs7BqO
実況が少なくて机上のたられば論の応酬になってるということは、平常通り動いてるってことですね。
一安心。
409名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:40:07 ID:VtXLMgMm0
平常通り遅れております。
410名無し野電車区:2008/07/07(月) 13:53:12 ID:XxovlDBWO
始めてこのスレ見たが凄いな。
スレチだが某カキコを見ると駿府人を越えてるかもしれん。
411名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:14:40 ID:DKPNEkxIO
産経新聞のiモード版にFに関する苦言が出てたよ。


副都心線=遅延常態=あてにならない

世論もそういう認識でOKかと。

412名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:28:07 ID:PUJX9hgQ0
>>411
これかな?

【Re:社会部】“数分遅れ”の深刻さ
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080706/trd0807062303020-n1.htm

>「数分遅れ」に目くじらを立てるのはどうか、との意見もあるでしょうが、こちらも出社が1分遅れただけで上司に面罵される身です(上司にもよりますが)。

時間にゆとりを持って家を出ればいいだけの話じゃないの?w
413名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:30:11 ID:RrdORtoD0
数分遅れなんて、どの路線でもやらかしてるんだけどねぇw
俺は副都心線経由で通勤しているが、10分前には出勤しているので
5分遅れぐらいなら全然無問題
414名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:40:51 ID:B3IXd9tXO
またメトロ社員が集結したよwww
415名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:42:30 ID:9co4SDT6O
その「数分」のために、接続先の電車を足止めしたり、
逆に接続を不可能にしてしまったりして、
物凄い数の利用者の時間を奪っているのが副都心線の現状。
特に有楽町線利用者の延べ被害なんて、時給換算とかで測定したら、
とんだ巨額になると思うぞ。
416名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:43:47 ID:RrdORtoD0
有楽町線は副都心線開業前から遅れまくってますが
利用したことあるの?ただ副都心線を叩きたいだけでは?
417名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:45:31 ID:VPzwRPqq0
この2,3日だけ休に流れが変わったよね
418名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:46:06 ID:gbNFvo880
>>4
> Q2: 小竹向原東側の線路はどうなっているの?
> A2: 処理能力を向上させるために3複線となっています(ダンパ線)。平面交差があります。
>   千川駅の引上線は立体化の準備工事ではなく、工事の都合によるものであり、
>   川島本をはじめとする立体化準備説はデマです。

これって、ソースは?
419名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:54:56 ID:qwI/IIfPO
もういっそのこと、
有楽町線〜東武線、
副都心線〜西武線、
こういった固定で良いよ。
420名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:56:01 ID:VPzwRPqq0
>>419がいかに過去レスを見てないかよくわかった
421名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:02:46 ID:/jwd862N0
もういっそのこと、快速渋谷行きは快速池袋行きで良いよ。
本数を確保したいなら通勤準急を渋谷行きにしちゃえ。
422名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:10:31 ID:dBEli9xPO
後続車両がトラブったとかで停車。

小竹でちゃんと接続してくれるの?
423名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:11:44 ID:OTpW5KGk0
>>419
逆→
有楽町線〜西武線、
副都心線〜東武線、
なんども既出だが小竹⇔千川の配線がそうなっている。
424名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:25:30 ID:mcRLYD6lO
等間隔にしてくれ
425418:2008/07/07(月) 16:25:44 ID:gbNFvo880
>>418
煽りとかじゃなく、単純な質問です。

過去スレPart44で
>>30 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/06/20(金) 16:53:55 ID:5tRA11zU0
>小竹の立体交差はデマであることが写真レポで既出なのに
>川島本のデマを信じ、>>2 で誤ったQ&Aを掲載しているのも重罪。
>正しいQ&Aを誰かつくってくれ。

というのがあったのですが、この「写真レポで既出」を見つけることができま
せんでした。

ということで、リンクとかでも構いません。
426名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:31:22 ID:f72AnC0zO
>>405
多分また飛び込んだ人間が悪いって事にしそうだな

>>407
メトロヲタにとってはそう見えるんだろうねwww

>>418
自分で見に行けばわかる
または建設史見ろ
427名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:29:30 ID:n6OHRRpf0
>>416

有楽町線が乱れてるときの原因は西武での人身事故が大半だろ。
朝ラッシュに多少遅れてることはあっても昼や夜に遅れることはまれだった。
428名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:43:43 ID:muqCe+Aq0
>>427
メトロ停電は無視ですか
429名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:43:57 ID:VPzwRPqq0
430名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:33:29 ID:ByC/t3nI0
>>424
優等通過駅は10分間隔6本が一番いいと思いますよね。
時間があったので小竹向原で日中の様子を見てきましたけど、
西武線直通の準急からの接続が急行川越市行きで各駅停車が来るまで7分待ちの箇所がありましたが
乗客の方が暴れだしたり、社員に文句を言ったりするようなことはありませんでしたよ。
皆さん何事もないように黙って次の列車を待っていました。
ここでの書き込みを見ると、暴動が起きかねないぐらい不満が溜まってるとうことでしたが
全くそんなふうには感じられませんでしたね。
通過駅利用の方も割り切ってこのダイヤに納得してご利用していただいていますよ。
あれなら優等列車と各駅停車の本数比を1:1にして遠方のお客様の需要を発掘した方がいいと思いました。
通過駅のお客様も中途半端でランダムに10本停まるよりも、10分間隔6本の方が覚えやすいし
わかりやすいダイヤになりますし、合理化の流れにも合います。
急行列車の利用が少ないのは本数が少なくて遠方のお客様に十分浸透していないせいだと思います。
431名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:42:17 ID:ByC/t3nI0
通過駅には通過されるだけの理由があるのです。
賢い理性的なお客様は私情に囚われずに大きな視野で考えて、それをわかっています。
それをわからない一部の利用者が、どうやらここに書き込んで不満の捌け口にしているだけでしたね。
ど多くのお客様は今のダイヤで満足していただいていますよ。
432名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:52:15 ID:hYxSVluvO
昨日副都心線使ったがやはり糞路線だな。遅延は減ったが数分はある。東上線対抗で余裕時間が無さ杉。
そして小竹向原の接続10秒でも取らない。これで接続で15分ロス。いずれ客から相手にされない路線になる。
余裕時間とるかホームドア撤去するかATO運転改良するかして接続させろ
433名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:53:20 ID:hYxSVluvO
>>431
メトロ工作員
氏ね。
434名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:53:23 ID:d6aQ7rdPO
そのダイヤが守れないから利用者がキレてるんでないかい?
435名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:54:03 ID:XFrE3Db+0
関連スレ

【延着運休事故故障】阪和線関西空港線スレ part47
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213846949/l50
436名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:56:08 ID:nY6IYyEoO
確かに今の糞ダイヤなら10分等間隔の方がいいんじゃないかと思ってしまった件
でも有楽町線6分間隔のままじゃ合わなくて糞ダイヤ確定だよね
5分間隔にしてくれないと
437名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:00:29 ID:muqCe+Aq0
>>431
>賢い理性的なお客様は私情に囚われずに大きな視野で考えて、それをわかっています。

なんだか、工作員にこうかかれると 馬鹿にされた気がして仕方ない。
何をもってそれを判断したか、華麗にスルーしたまま。自分がたまたま
順調に流れている風景をみて、すべてに当てはめる論理展開の飛躍に気づいて
もいない。

平常通り運転とあっても、遅延証明はY線・F線今日もいつも通りに出ている。
みんなが非理性的になって1,2,3の3状態になりそうな気持ちを抑えていること
を、この冷血漢は理解さえできないんだろう。

6/13, 7/2 の次が来ない事を祈りたいのに、この冷血工作員のカキコみると
その気持ちも失せてくる。
438名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:11:31 ID:+VogWXjKO
とにかく待時間と遅れる要因の優等を全廃してくれ。そして等間隔の便利なダイヤを確保してくれ。
それから優等廃止は埼玉県民への差別では無いので、誤解の無いように。
439名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:14:04 ID:ByC/t3nI0
>>437
>自分がたまたま順調に流れている風景をみて、
たまたま!?なんという無礼な!!
電車が順調に流れているということは、目に見えないところで多くの社員が、さまざまな仕事を通じて
運行を支ええているのです。たまたまなど切って捨てるなどとは言語道断です!
そうしたことに感謝と尊敬の気持ちがない人間に地下鉄を利用する資格などない!
徒歩かタクシーで移動しなさい!

440名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:15:00 ID:xjp1bet3O
ダイヤ改正また?
441名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:18:04 ID:hgvL+HPn0
改「正」をね
442名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:27:16 ID:n6OHRRpf0
>>439
>>電車が順調に流れているということは、目に見えないところで多くの社員が、さまざまな仕事を通じて
運行を支ええているのです。

それが仕事でその仕事がしたかったから入社したんだろ?
お前の発言はネタだとわかっててもむかつくんだが。
443名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:27:22 ID:muqCe+Aq0
>>439
>たまたま!?なんという無礼な!!

おい、無礼なのはお前なんだよ。分かっていないのか。どれだけ多くの人間が
お前の上から書き込みに腹立たしい思いをしているのか気づいてもいないで
おいて(いや、無視を決め込んで)、現場にたったといっても具体的な記述をしな
いままの「感想風」で多くを理解しろって何様なんだよ。

メトロの人間なら所属・役職を明らかにしてみろ。

たまたま、というのは見ていた時間に無事流れていた、ということだ。
たまたま、と書いたのは副都心線開業以来、副都心線と有楽町線がともに
当たり前にダイヤ通りに動いている日が極めて少ないからだ。客として当然の
感想をかいて

無礼だ、地下鉄使うな

というのか。ID: ByC/t3nI0 は本当に馬鹿以外の何物でもないな。メトロ関係者
あるいはメトロ関係者の親類と称するならば、小竹向原で1日中乗客に謝って欲しい。
444名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:28:38 ID:muqCe+Aq0
>>439
>そうしたことに感謝と尊敬の気持ちがない人間に地下鉄を利用する資格などない!

対価として運賃を払っている事をお前は忘れているな。
タダでのってはいないんだよ。
445名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:36:28 ID:TdoJqpulO
>>443-444
貧しい考え方だね。
金を払っていればそれでいいの?
横柄な態度を取ってもいいの?
金が全てなんて間違ってるよ。
そんな考え方だと堀江や村上のようにいつか天罰下るよ。
446名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:42:55 ID:n6OHRRpf0
445
>>金が全てなんて間違ってるよ。

一言もそんなこといってない件。
読解力もないのか?w
447名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:44:27 ID:B3IXd9tXO
キモい宗教家が来たようだな
448名無しの電車区:2008/07/07(月) 19:46:06 ID:m92be5Lj0
>>439
そうしたことに感謝と尊敬の気持ちがない人間に地下鉄を利用する資格などない!
そんなら、メトロの要求どりのお金を払っているお客を、なんでも自分のいうとおり
にしろ、やなら乗るなという人は公益事業を運営する資格はない、さっさと消えたら。
449名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:46:45 ID:WBuoIVzjO
>>447
全員、キモい宗教家だから気にするな
450名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:53:17 ID:nR9Y1h5e0
業務改善命令まだ?
451名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:54:47 ID:QELdtYMW0
感謝の気持ちがどうだの遅延はどこの路線でもあるとか
そういう問題じゃない。鉄道を運営してる以上
メトロ社員には矜持を持って日々の仕事を遂行してほしいだけ
452名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:59:13 ID:lKE4B0FkO
>>425
たぶん自分がうpした画像だと思う
vipろだ使ったから流れちゃったと思われ
453名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:03:02 ID:AaouHVOfO
まだ遅延していて開き直ってんの、トンギョンへ泥は?
サミット警備員がオレンジ色のジャケットを着ているのはなんで?
最近、草加学会員はルーマニアを彷彿させる三色からオレンジにイメージカラーを変えたようだが。
何か関係あるの?
454名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:15:10 ID:OOl9R3bx0
なにこの社員スレw
455名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:34:04 ID:1wYeglg40
何でもかんでも副都心線のせいにするスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215430283/
456名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:37:13 ID:DKPNEkxIO
この執念の書き込み、女性専用車スレに粘着した、「女性は神様」とか言う病人を思い出した。
457名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:47:12 ID:XT65LHVB0
今日はじめて乗ったけど、
渋谷駅たいしたことないね。
宇宙船がコンセプトでも全然それが中からじゃ分からないし
そういう雰囲気も無し。
みなとみらい線の駅に完敗。
458名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:48:55 ID:XT65LHVB0
東急移転で、も寂しくなるね。
渋谷が単なる通過駅でしかなくなる。
あの行き止まりの駅舎が風情があったのにね...
459名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:54:19 ID:hvdvBF7d0
東武が快速の呼称を嫌うのは本線に「快速」があるからだろう。
何年か前の改正(改悪だと思うが)で、ほとんどが区間快速になったが
一応伝統ある列車だ。しかも東武的には、半蔵門線乗り入れ時に
快速>区間快速>急行 の序列になった。ここが他線と違うところだ。

普通は 急行>快速 だから、メトロ的には急行の呼称が使いたかった
のだろう。ここは西武を含めた三者の思惑の違いが利便性を損ねている。
460名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:55:10 ID:/Wll5tM10
ここ数日のメトロ工作員の必死擁護ワロタwwwwwwww

ではそのメトロマンセーに問おう。
小竹26・56分発の準急小手指行が、メトロ線内で準急であるわけを。

準急で2駅飛ばして2分早くなるのに対し、急行接続待ちで小竹向原で5分停車するという矛盾。
平面交差の必要性はまったくなく、西武線利用客の利便性についても、メトロ線内各停では下がらない。(各停でも小竹で3分接続待ちする)
いつぞやのチラシで、「ポイントはこの6種別!」って言うのがあったけど、その中にメトロ各停+西武準急ってあったよねぇ。それでいいと思うが。

お答え願おうかね。
6本/hにするならこの屑優等は残すんだろ?
461名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:08:54 ID:n6OHRRpf0
>>460

池袋16分発の準急は小竹で志木行きに接続はするんだよね。
しかし46分発の準急は小竹でタッチの差で接続はない。
16分発は意味はあると思うが、46分発のはなんの意味のないね。たんなる嫌がらせだろう。
462名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:09:14 ID:yGV86NCz0
>>457
いや、まだ東急文化会館跡に立つ新駅舎が姿を現していないから…
でも確かに、現在の地下の空洞っぷりは大層なネーミングに負けてるなw
463名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:39:44 ID:ldcxh2Xy0
仮に小竹を立体交差にしたところで
この遅延は収まりそうにないってことで桶?
464名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:42:59 ID:rB69tE2sO
465名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:53:08 ID:LUdU6juC0
今日明治神宮前1647発和光市行きが運休になったのに
後続1652発の8両はガラガラで笑った
副都心線イラナイ子じゃんw
466名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:53:45 ID:RRdQyvDs0
>>460
ここでほざいてないで電話しろよww
467名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:57:52 ID:EgvQwRmm0
副都心線は東京メトロの中で一番快適で便利な路線です。
山手線の一番混雑される渋谷と池袋を副都心線を通すことによって、山手線の混雑も解消され、山手線の遅延も少なくなりました。
また、西武池袋線沿線や東武東上線沿線の人が池袋で乗り換える人が、それぞれ和光市や練馬駅で、副都心線や有楽町線に乗り換えるため、池袋駅の大混雑は大きく解消されました。
和光市や練馬駅で副都心線や有楽町線に乗り換えるにも、速達性を図るためそれぞれの路線に急行や準急が新設されますます便利になりました。

本当の理想は、小竹向原と和光市間も池袋と小竹向原間同様、副都心線や有楽町線の複々線化にしたかったのですが。
そうすれば、小竹向原と和光市間で前を走行中の各駅停車が、後から来る急行や準急がつっかえることなく追い抜きができるのでより快適で便利な速達性も図れたのですが。

>>465
副都心線はいらなくないんですよ。
この路線があるからこそ東京メトロの鏡なんです。
副都心線がなければ、カレーライスにカレーがのってないのと同じことなんです!


468名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:00:31 ID:oqUxZ4LM0
結局言ってることが極端すぎるんだよな

メトロ社員はこれぐらいの遅延大したことないとか挙句の果てに感謝して
乗れとか

アンチはホームドアやめろとか優等やめろとか系統分離しろとか、できも
しないことを叫ぶ

現状が良くないことは当然の認識としても、それを改善するためには小さな
ことを積み重ねるしかないのに、それには知識も知恵もいるからか面倒
臭がって思考停止としか思えない極論ばかり
469名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:06:19 ID:01mqE2it0
有楽町線←→西武有楽町線、副都心線←→東武東上線
と乗り入れ先を固定すれば万事解決。

西武線、ごめん。
470名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:07:30 ID:xULKd/NN0
>>469
東上線もな。
471名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:07:57 ID:oqUxZ4LM0
言ってるそばからこれだもんな…
472名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:10:21 ID:o3DFunhc0
>>465
メトロや西武の「Y」編成が解消するまでは、
急行運転中止・毎時8本(平日昼間・休日)に減便して、
副都心線〜西武線系統を最小限にするしかないかなあと思う。
473名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:11:10 ID:GXy98DTz0
お客様センターに苦情を送った

夜中送って午後には返信が来た
まぁありきたりの返事だったな

具体性がまったく無かった


さてどうするか!
どうやったら積極的に改善してくれるのだろう
474名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:17:58 ID:LmKpkTLq0
>>455
スレ立てマヂでdクス!!!!
475名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:27:55 ID:ldcxh2Xy0
ここは、西武のダイヤを見習うことだな
拝島線の小平・萩山・小川と3駅連続で平面交差してるけど
あんな綱渡りのダイヤで、よくさばいてると思う
小川で国分寺線とは接続させてないけど
双方10分おきだから、無問題

小竹でも同時入線→発着が可能な
西武ー有楽町と東武ー副都心の
組み合わせだけは「完全接続」
それ以外は「不接」とせざるを得ないだろう
476名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:30:13 ID:cYlG+HqF0
>>467
だから何度も同じこと書くな。ブログでやれ。
477名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:33:00 ID:TNTJo2u10
B1908Mの車掌。
ブザー鳴らした後にわざわざ「ドアを閉めます。お荷物お体お引きください」と放送。
こんなことしてるから遅れるんだよ。
(この車掌はよく遭遇するがいつもそうだ。機械的な無機質な喋り方する人)
478名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:38:18 ID:EgvQwRmm0
>>469-470

だから、渋谷から西武池袋線、東武東上線のそれぞれの路線にうまくアクセスしなければ副都心線というのは成り立たないんです。
西武池袋線だけ有楽町線や、東武東上線だけ副都心線にしたんでは、西武池袋線は渋谷へ行くのに2度乗り換えしなくてはならないし、不便です。
これなら池袋で乗り換えた方がいいでしょう。本当に頭悪いですね。

あくまで、西武池袋線沿線や東武東上線沿線の方が乗り換えなしで、渋谷から新宿まで行けるようにするという目的を果たすのが、副都心線なんです。
これが果たせなければ、副都心線はいらないんですよ。

あと、もう一つの目的は山手線の一番混雑、遅延の原因となる渋谷から池袋間の混雑緩和が目的なんです。
そのため、副都心線が混雑したり遅延したりするのは、前から予測していたこと。副都心線に火の粉がふりかかるのは当然です。
今度の課題として、いかに副都心線の遅延をなくすことが目標なのです。

>>472
副都心線に急行運転は必要であることは、東京メトロのホームページに掲載されています。
これはJR線や東武東上線に対抗してではなく、西武池袋線沿線や東武東上線沿線の方が渋谷、新宿へ行くために、速達性を図ることが目的。
さらに2012年には東急東横線とも直通運転され、横浜方面へ行くために速達性を図ることも目的とされているので、急行運転がなければ牛丼に牛肉が入ってないのと同じことです。

479名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:40:25 ID:ByC/t3nI0
>>472
なぜ苦情を言うのですか?
まず自分たちとの足として毎日列車をうんこうしてもらっていることに
感謝の言葉や激励の言葉を書いて送るべきでしょ。
その方が意見を聞いてもらいやすいでし。
考えてごらんなさい。誰が文句しか言わないような人の意見を真面目に聞くと思うのですか?
ただの苦情だけなら「貴重なご意見」(つまり言い換えると「そんなことを言うのは少数派」)として
片付けられるだけなのに。
小姑の嫁いびりみたいに次から次へとダイヤの粗を探しては
叩いて楽しんでストレス発散してるだけにしか思えませんね。
480名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:44:10 ID:EgvQwRmm0
>>477
それが遅れの原因じゃあないでしょう。
なんでもかんでも車掌のせいにしないで下さい。
481名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:46:09 ID:o7h6rrI80
>>479
感謝と激励って・・・

時刻表通り運行するのが鉄道会社の仕事です
それがまともにできないことを批判されるのは普通のことです
金もらってるプロですよ

時刻表が利用者にとって利用しにくいのならそれを苦情としていう権利が利用者にはあります
金払ってるんだから
ただしその意見を聞き入れるかどうかはメトロの判断です
経営ですから会社ですから
482名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:47:58 ID:5Lu6iwE30
それ以前にサービス業ですから
483名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:48:33 ID:oKCCQkTPO
っていうか連投うざいわ。

本当に人の話を聞かないね。現実世界からも疎外されてるんだろうな…。なんか哀れになってきた。
484名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:50:29 ID:ByC/t3nI0
ですから速達サービスという名目で急行・準急運転をお客様に提供しているわけですがね。
急行のある地下鉄ということで一般のお客様のイメージはガラリと変わりますし。
485名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:50:45 ID:20IrPmsL0
う〜ん、きもちわるいっ★(´ー`)
486名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:52:28 ID:ByC/t3nI0
確実に言えることは副都心線のおかげで便利になったお客様の方が
不便になったお客様より圧倒的に多いということです。
487名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:52:51 ID:9NeHvMzh0
今日TB9000が各停森林公園を表示してた。

488名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:53:24 ID:JqIW5Gh40
>>475
週一回、日中に仕事で氷川台〜コケタ向原・所沢経由〜玉川上水で出張しているが、
小平での新宿線上下・拝島線上下相互の接続が ネ申。
快速急行では小平乗換は使えないが、その数分差で必ず本川越発着の国分寺線列車が設定され、小川乗換で利用できる。これも ネ申。

それに比べてコケタ向原は…
489名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:55:34 ID:ByC/t3nI0
>>488
その接続と比べるのはおかしいですよ。
小竹向原の方がさまざま条件を考えると接続に関しては遥かに難易度が高くなりますから。
490名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:58:45 ID:WmuMRE/20
>>484 ID:ByC/t3nI0
民間企業として、広告イメージも大事だが、
それ以前に毎日何十万人もの人の命を預かっている鉄道会社として、
「安全」「正確」「安心」といった、鉄道会社としての基本をもう一度見直して貰いたい。

時刻表という利用客向けのサービス仕様書を遵守し、信頼を回復する事が何より優先だと思う。

人為的ミスによる重大事故は、時刻表から外れたところで発生していることが多い。
491名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:02:09 ID:ldcxh2Xy0
だ・か・ら!! 次のダイヤ「改正」は西武に一任で桶?
492名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:04:12 ID:20IrPmsL0
>>491
お願いしますm(_ _)m
493名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:04:57 ID:ISBxVf7Q0
次回ダイヤ改正案 (小竹のデイタイム)

 Y線       F線

各停 和光市 |  
各停 川越市 | 
各停 清瀬  | 各停 和光市
各停 志木  | 各停 小手指
各停 飯能  | 各停 和光市
各停 和光市 |  
各停 川越市 | 
各停 清瀬  | 各停 和光市  
各停 志木  | 各停 小手指
各停 飯能  | 各停 和光市

これで十分。
494名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:05:01 ID:ByC/t3nI0
株式上場を目前に控えているんですから、安定輸送だけを心がけているだけでは駄目なのです。
もちろんそれが一番大事なことは言うまでもないですが、決しておろそかにしているわけではにし
何かインパクトのあることをやって増収増益を図る必要があるのです。
今は守りに入る時期ではないのです。
495488:2008/07/07(月) 23:05:28 ID:JqIW5Gh40
>>491
496名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:05:29 ID:sZYPkTou0
日中小竹の様子を見てきたって
やっぱりほとんど来たことがないんだなこいつwww
まぁ、わざわざ見に行った点は評価してもいいが

比較的平和な日中に来てもあまり意味ないからねぇ
どうせ見るんだったら7:50-9:00とか21:00-22:30とかじゃないと
俺らの気持ちはわからないな
その時間帯を見るまでは、多数派の利便性云々とか絶対抜かすな
497名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:08:00 ID:ByC/t3nI0
>>496
だから実際に見なくてもデータを見ればわかりますよ。
498名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:08:49 ID:f72AnC0zO
>>496
それでもダメだな
前みたいに人身の起きたときでもないと普段のメトロを理解でないだろ
普段の様子じゃダメなんだよ
499名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:10:17 ID:sZYPkTou0
>>497
だから、データ見ても実際どれくらい遅れてるとか
小竹のホームで利用客があふれかえっているだとか
混雑がひどいとか、そういったことは見ないとわからんだろ
そもそもあんたがわかってないから言ってるんだし
そうとう頭の出来悪いな
500名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:11:15 ID:ByC/t3nI0
>>499
データを分析する能力があればいいのです。
501名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:12:41 ID:PiD+rVBd0
>>484
がらりと変わるのは常時予定通り運行できたときだな

はじめから出来ないとわかっていれば利用者もあきらめがつく
しかし出来る出来るとメトロがいって
出来ない現実を目にした利用者が感じるのは怒りと失望、
そして残るのは肉体と精神の酷い疲労感だけである

マスコミに金をばらまいたり、ネットでのせこい鎮火工作をしても
定時運行は確保できない
現実から目をそらしても何も解決しない

言い訳はいらない
鉄道運行会社として真摯に、誠実な行動をただ願うばかりである
502名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:12:47 ID:sZYPkTou0
>>500
はっきり言おう
お前にはない
503名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:15:19 ID:ByC/t3nI0
>>501
何を言っているのかわかりませんね。
もう常時運行計画の予定通りに流れているじゃないですか。
朝の2分程度の遅延は許容範囲でしょ。
それもだいたいは直通先の途中駅の混雑が原因なので
メトロのせいではないですしね。
504名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:18:51 ID:/4ViiyTe0
釣りなんでしょ?ねぇ
505名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:18:55 ID:sLX8n0j20
ネタであって欲しいと願っていたが、どうやら真性のようだ・・・

皆さん、明日も朝早いんでしょ?
こんな奴のために睡眠時間削るのはやめて、早く寝るんだ
506名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:19:37 ID:IxRhS3WUO
地下鉄成増ユーザーです

平日朝八時過ぎ地下鉄成増のホームの真ん中らへんで駅員さんに
数分後に来る電車について
「次の渋谷行きって何輛編成ですか」
って聞いたら
ゆっくり駅員用と思しき紙を見て
「…えっと、これですね。8輛です」
親切だった。でも直後に8輛アナウンスがあった。

できるだけ駅の前の方に移動したかったから駅員に聞いたのに。

聞く間に移動できたよ。
駅員、編成が覚えられないんだから駅のLEDに表示してほしい。
そしてLED増設してほしい。
507名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:19:52 ID:IinXXs3KO
遅れる事は何度もあったけど、時刻表より早めに発車するのはどうー?!
今日1628東新宿発渋谷行きを乗ろうとしたらホームの時計で1627に見送った。
不思議線!
508名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:21:01 ID:ByC/t3nI0
それから6月16日とか7月2日の輸送障害のことを未だに言っているのもどうかと思いますね。
もう会社としてHPのお詫びを掲載してるんですし、蒸し返すのはおかしいです。
早く忘れた方がお互い気分がいいと思いますよ。
509名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:22:41 ID:sZYPkTou0
>>507
それは絶対あかん
定刻前出発は絶対だめ
そういうのがあったら逐一客セに通報していい
完全に乗務員の責任だから
510名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:22:59 ID:WAJKPArU0
7/2って西武が原因でメトロは悪くないとか言ってなかった?
511名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:23:02 ID:20IrPmsL0
>>507
それ1本前のだお
512名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:23:20 ID:Y4xH2EyZ0
事なかれの如くスルーすると、結局また大惨事になるわけですね
分かります
513名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:24:01 ID:5Lu6iwE30
>>509
分からんぞ
単純に早発処理がかかったかもしえrないし単純に時計の見間違いって可能性もあるだろうが
514名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:25:23 ID:0YJpRfKl0
>>506
小竹以西にも3段両数表示できるやつ導入すべきだよな。

>>510
直接は所沢の人身だが
トトロが終日遅れをひきずりまくった。
515名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:27:14 ID:f72AnC0zO
>>510
元から遅れてたのを西武のせいにしただけ
516名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:27:47 ID:sZYPkTou0
>>513
定刻より先に出るのはどちらにしろだめ

時計の見間違いはあるかもしれないが、そこの問題は俺に言われても困る
事実ならまずいよねということを言ったまでで
517名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:28:09 ID:JqIW5Gh40
開業以来、一日を通して遅延しなかったのはわずか2日じゃないか。
ttp://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
518名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:29:32 ID:ByC/t3nI0
人間のやることにミスはつきものなのになんでそうカリカリするのかねぇ。
もっと心を広く持ちましょうよ。
副都心沿線のデパートでスイーツでも食べて気分転換でもされたらいかが?
519名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:29:57 ID:f72AnC0zO
>>517
その2日も実際は隠蔽して書いてないだけ
520名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:30:44 ID:5Lu6iwE30
>>516
何故絶対駄目だと言い切れるんだ?
根拠を述べてくれ
521名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:30:44 ID:ISBxVf7Q0
>直接は所沢の人身だが
>トトロが終日遅れをひきずりまくった。

例の和光市のクレーマーの一件でメトロ乗務員の傍観について
メトロは非を認めた模様。

結局全て悪いのはメトロ。
522名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:32:34 ID:EgvQwRmm0
小竹向原の接続は日本中で、まさに神レベルといったほどの複雑さですからね。
たしかに、小竹向原で西武線方面や有楽町・副都心線和光市方面へ接続となると、線路のポイント切り替え作業など尋常ではありません。
もちろん、池袋方面でも有楽町線方面や副都心線方面へ行くにも線路のポイント切り替え作業も尋常ではありません。
一つ間違えれば、副都心線方面へ行くはずの電車が有楽町線方面へ行ってしまうということもあります。
有楽町・副都心線和光市方面へ行くはずの電車が西武線方面に行ってしまうこともあります。
たしかに、以前に東新宿駅を通過してしまったのは、これの誤作動が原因でしたが。
このポイント切り替えというのは非常に重要なのです。
このポイント切り替え作業は毎日早朝から深夜まで休まずに動いていますからね。
もしポイントを間違えて進んでしまった場合、後にはもう戻れませんから、小竹向原の接続は、毎回毎回慎重に切り替えしているのです。
そのために、小竹向原で遅れたりすることはよくあることなのです。
だから、いかに小竹向原の接続で遅れないようにすることが今後の課題なのです。

>>501
予定通り運行はできてます。
渋谷から池袋間の混雑路線を運行しているんだから、多少の遅延はあたりまえです。
この遅延範囲も計算もされていますし、そのためにJR線の遅延も副都心線開通時以前よりいくらか解消されたことはたしかなことです。
それでも、ちゃんとデータイムには定刻通りに回復しているしね。

523名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:32:35 ID:ByC/t3nI0
クレーマーの件はメトロのせいじゃないでしょ。
何でもかんでも悪者にするのはおかしい。
それに和光市の管轄は東武でしょ。
和光市でのトラブルの最終的な責任は全て東武にありますよ。
524名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:32:57 ID:ldcxh2Xy0
国鉄では、発車時刻表示を「四捨五入」
つまり44秒までは切り捨て
45秒以上は切り上げと聞いた事がある
私鉄でもこれに倣ってるらしいから
メトロも、営団時代からそうなのかも?
525名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:34:07 ID:if1+PuzmO
>>517
これはひどいw
プロ意識が欠けてますな。
定時運転できない鉄道

つまり
・注射が打てない麻酔科医
・ピアノが弾けないピアニスト
・勃たないAV男優
と同レベルということか。
526名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:36:04 ID:zPi0iYFx0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________       副 都 心 名 物       ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<客が語り掛けます                       ┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   十 万 人             ┃
┃∩( ゚∀゚),<ひどい、ひどすぎる        (オシクラ) 饅 頭  ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
527名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:37:43 ID:xC1rnVI/0
F!をF(uck)!と考えてたが、F(istfuck)!とも考えられるな。
思い切り有楽町線を犯してる。

とりあえず糞メ(ガスカ)トロはこれ以上無駄な延伸はするな。特に押上以遠は絶対するな。
528名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:38:15 ID:WAJKPArU0
>最終的な責任は全て東武

「全て」はいらない。細かいこと言わないでくださいって言うだろうけど。

20分くらいだったか、クレーマーが居座ったの。その遅れって終電まで回復しなかったんじゃなかったっけ?
529名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:39:17 ID:5pVP172a0
最近、話が堂々巡りになっているような気がする…
ちゃんとポイントなり議題を整理して、逐一反論した方が良いんじゃ…
530名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:40:26 ID:PiD+rVBd0
まあ設備面で西武に現状非があることも認めざるを得ないが
それを理由に終日ダイヤ乱れなんて

客に対する言い訳としては最悪だな

定時運行能力ないんだったら設備保有会社にでも事業変更して3種会社になったら如何
リテールやりたきゃそれもそのまま登記してても良いからさ

お宅の無能っぷりでは首都圏3000万人の人員輸送の一端を任せるのは心許ない
幸い首都圏にはやる気のある鉄道事業体がいくつもあるからそちらに任せたら

そんな体たらくで株式上場なんて勘弁してくださいよ
まずは責任もとれない役付き解雇してから物申してくださいよ
ただでさえ株式全般下げ基調なのに運輸株の足さらに引っ張る銘柄なんていりません
531名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:40:43 ID:f72AnC0zO
>>523
全てダメトロの責任
ダメトロがちゃんと走らせれば西武の人身もなかったしクレーマーも暴れなかった

>>527
束に作ってもらって路線ごと譲渡すればいい
どうせ近いうちに免許失効して廃業でしょ
532名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:41:09 ID:sZYPkTou0
>>520
約束違反だろ
ダイヤどおり動かすということになっているわけだから
遅延はいろいろなわけあって仕方がないというのもあるかもしれないが
早発は本来であれば定刻まで待つべきなのだから絶対ダメ
遅れの回復は難しいが、発車時刻まで待つというのは難しいことではないだろ?

>>524
そうだとすれば今まで俺は定刻15秒〜0秒前(つまり15分発なら14'45"〜15'00")
に発車したのを見たことがないな
ということは、メトロは思っていた以上に遅れていることになるなww
533名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:41:20 ID:oKCCQkTPO
それをしたとしてもどうせ同じ。話が通じないみたいだし
534名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:43:22 ID:oKCCQkTPO
すまん533のは529へのレス
535名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:44:05 ID:5Lu6iwE30
気になってみたから他のメトロ線の遅延証明書発行履歴を見てみた。

メトロ線 6/2〜7/1
銀座線  15/30
丸の内線 25/30
日比谷線 24/30
東西線  22/30
千代田線 27/30
有楽町線 27/30
半蔵門線 26/30
南北線  21/30
副都心線 17/18

こりゃ会社自体に問題があるとしかいいようがないな。
536名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:45:03 ID:EgvQwRmm0
>>517
そんなことをいちいち叩くことではないでしょう。
副都心線は日本一混雑路線を走行しているんですよ。
定時通り運行されないことはあたりまえなんです。
発車させるにしても、ちゃんと客の安全確認を考慮して発車させているわけです。
定時通り運行させたいために、客の安全確認を怠って発車させますか?
ドアが閉まりかけてないのに、定時通り運行させたいために無理に発車させますか?
本当に頭悪いですね。
プロ意識が欠けているとかいっているが、ちゃんとしたプロなんです!

537名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:46:11 ID:ByC/t3nI0
そもそも副都心線は通勤客よりもファッションやスイーツに敏感で広告代理店にのせられるママさんたちが
主なターゲットになるはずなので、通勤時間帯のことはそんなに問題ではないのです。
通勤客は少々我慢しても乗り慣れているんだから差し支えはないでしょ。
それよりもhanako族とか言われているような人たちを引っ張ってくることの方が副都心線においては重要なのです。
客単価も通勤客より高いですしね。
538名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:46:19 ID:f72AnC0zO
>>535
実際はそれ以上だよ
束や他の会社はどの路線も証明書なんて全く出てないのにね
539名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:46:44 ID:IinXXs3KO
>>513
お客様センターの回答は1628後半発車はずだったけど、待ち合わせの急行が遅れたの為早発の司令が出されたのよう。
540名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:47:51 ID:oKCCQkTPO
日本一の混雑路線(失笑)

それもデータからわかったことでつかボク?
541名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:48:00 ID:20IrPmsL0
>>536
なんでそれを当たり前と言えるのか…
542名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:48:08 ID:ByC/t3nI0
>>535
原因は「お客様混雑」がほとんどでしょ。
乗る側にも問題があると思わないのですか?
543名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:49:04 ID:ByC/t3nI0
度重なる混雑が原因の遅延については乗車スキルのない馬鹿な乗客が一番悪い。
メトロはむしろ被害者です。
544名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:49:19 ID:f72AnC0zO
>>542
メトロの捏造
実際は全てメトロの責任
545名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:49:52 ID:xC1rnVI/0
糞フェミの手先な糞メガスカトロも自己厨スペックで乗り入れ先に迷惑かけまくりな石原もカスだな、と改めて実感した。
546名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:50:51 ID:WAJKPArU0
>>536
日本一混雑路線のソースは?
まだ開業まもないからデータなんかないだろ。

メトロは丸の内線と銀座線以外は他社からの乗り入れだから朝の通勤時間の数分の遅れは仕方ないとは思う。他社もラッシュ終盤はどこも多かれ少なかれ遅れてる。

ただ「当たり前だ」とか「ダイヤは適切、現場が悪い(不慣)」と開き直られてもね。少しでも減らす努力の姿勢は見せて欲しいよ。
547名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:50:55 ID:WmuMRE/20
>>542-543
それを計算に入れた運行計画を立てるのも鉄道会社のダイヤ作成の基本でしょ。
548名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:51:03 ID:yzC/8FKz0
>>522
>小竹向原の接続は日本中で、まさに神レベルといったほどの複雑さ
なるほど。ということは、京浜急行電鉄は神を超越した複雑なダイヤを
平然とやってのける、すばらしい会社なんですね、わかります。

>小竹向原の接続は、毎回毎回慎重に切り替えしているのです
機械がボロくて自動的に切り替えることができないんですね、わかります。
そのうえ、メトロの社員があまりにも愚かで要領が悪いから
スピーディーに切り替えることもできないんですね、よくわかります。

だから東京メトロは他社線では当たり前のこともできない会社なんですね。
549名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:51:18 ID:dBUwvl0R0
>>542
そのための案内が不十分すぎるかと
550名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:51:21 ID:gMu57NM+0
ID:f72AnC0zOで検索すると笑えるなw
551名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:51:23 ID:xC1rnVI/0
>>545
よく考えたらメガスカトロも自己厨スペックだったなw
552名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:52:42 ID:sZYPkTou0
混雑するんだったらそれなりの対策をして当然
しないのがメトロ
それでいて客のせいにする

だいいち乗る側に問題あるとか文句付けるなら
多くのお客さまに選んでもらっているとか
利用者数がトップだとか生涯抜かすなよ
どれだけ自分の都合よく考えてんだよ
553名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:53:08 ID:EgvQwRmm0
だいたい、マナーのない客がいるから遅れの原因になるんだ。
発車間際に駆け込み乗車する客がいるし、ホームドアに寄りかかる客もいるし。
それが遅れの原因なんだ。
554名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:53:15 ID:v5abWpIh0
ID:EgvQwRmm0って実に酷いなww
555名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:53:28 ID:5Lu6iwE30
せっかくなんで6/14〜7/1、6/14〜7/7(現在まで)の統計を見てみた
メトロ線 6/14〜7/1
銀座線  8/18
丸の内線 14/18
日比谷線 15/18
東西線  12/18
千代田線 16/18
有楽町線 16/18
半蔵門線 15/18
南北線  11/18
副都心線 17/18

メトロ線 6/14〜7/7
銀座線  10/24
丸の内線 18/24
日比谷線 19/24
東西線  17/24
千代田線 22/24
有楽町線 21/24
半蔵門線 20/24
南北線  12/24
副都心線 22/24

>>542
これでお客様の乗り方が悪いとでも?
暴動起きるよ?
556名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:53:47 ID:ByC/t3nI0
平日の日中・休日に関しては賑わいを徐々に見せ始めてるのは事実ですよ。
渋谷方面の車内で化粧を整えておめかししている若い女性の方をたくさん見かけるようになりましたし。
557名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:54:27 ID:KLHD4uj/0

ダメトロ工作員乙
558名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:54:33 ID:f72AnC0zO
>>551
日比谷線は18mだし半蔵門線は幅が狭いし千代田線はロマンスカーまで新しく作らされた
おまけにどの路線も運用は共通化できてない
全て糞仕様を押しつけ放題だよ
直通相手の言うことなんて聞きやしない
559名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:55:10 ID:5Lu6iwE30
ただこれを見てメトロが無駄なところでやたら細かいって事が分かるよな
560名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:56:18 ID:KLHD4uj/0
>>556
スマソ
ID:EgvQwRmm0=ID:ByC/t3nI0宛な。
561名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:56:24 ID:xC1rnVI/0
>>556が車内マナー違反を容認してる件w
562名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:56:47 ID:JqIW5Gh40
>>536
プロは混雑率や安全確認の時間等を勘案してダイヤを組む。
無理に発車させなければ維持できないダイヤを組む方がプロ意識が欠けている。

>ドアが閉まりかけてないのに、定時通り運行させたいために無理に発車させますか?
あまりの幼稚さに失笑。駅停車時間にドア開閉の時間も含まれているわけだが。
その上でダイヤを決定するわけだが。

てか、キミ小学生?そろそろお寝んねの時間だよww
563名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:56:53 ID:ByC/t3nI0
ファッションに敏感で甘い物に目がない若い女性を惹きつける路線であることは
間違いないですよ。
564名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:57:43 ID:WAJKPArU0
あともう一つ疑問が。

鉄板で必死になってるのは何故?
ターゲットが違うんでしょ。

ターゲット外という通勤客にしてもほとんどが鉄じゃないよ。
565名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:57:58 ID:gMu57NM+0
>>554
相手にしないのが一番だと思うけどな
みんな釣られすぎw

あと ID:xC1rnVI/0 で検索してもウケル
566名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:57:59 ID:KS0FURUq0
ずっと本スレ読んでるが、
いったいメトロ擁護厨は何人?
ID:ByC/t3nI0とID:EgvQwRmm0
が同一人物に思えてくる今日この頃。
567名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:58:02 ID:ByC/t3nI0
>>560
私はその方とは別人ですよ。
568名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:58:09 ID:5pVP172a0
「プロの素晴らしい力量」でダイヤ通りに動いていると思っているのか、
「最混雑路線だから数分の遅れなら当たり前」だと考えて遅延していることを認めるのか。

そして
「多くのお客様に選んで」欲しいのか、「チンタラ乗る馬鹿な客は乗るな」なのか、
どっちなのかをまずはっきりさせよ。
569名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:00:03 ID:xC1rnVI/0
結論:チンカスメトロは世界最低の汚物
570名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:01:01 ID:sZYPkTou0
>>556
逃げるのがうまいなww
すべての反論にレスしてみやがれ

>>553
駆け込まれても、遅れない路線もありますが何か?
ホームドアに寄りかかって遅延に結び付く原理を
筋道立てて説明しろ

>>536
あれ? 安全確認を考慮しようとしている割には
ワンマンで運転してるよねぇ
「閉まりかけてなかった」って「きっちり閉まってた」ってこと??ww
それなら発車させてもOKじゃねww
571名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:02:47 ID:JxaPjpvD0
>>555
東京メトロ有楽町線の遅延証明書発行は副都心線ができる前から、東京メトロで最悪だった
4月18日に見た記録だと、35日中26日まで遅れていた

確か、平日は1日残らず遅延証明書が出ていて、今年度で初めて平日で遅延証明書が
出なかったのは5月下旬だったと記憶している

もともとベタ遅れで定時運行がほとんどされていなかった有楽町線に、
コンセプトは百歩譲って認めても、運用スキルがまるでついていかない副都心線が加わったのだから、
しっちゃかめっちゃかになるのが理の当然

線形の限界とか車両の制約とか色々あるけど、
今回のダイヤは、東京メトロ初め各社の運用限度を越えた机上のダイヤだと思う
572名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:04:38 ID:dBUwvl0R0
>>564
そうなんだよね。鉄板に来る意味がよく分からない。
スレ潰しが目的かなぁとも思うがね。
573名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:04:47 ID:FsWXMIaB0
>>571
要するにメトロのスジ屋は何も考えてないって事は良く分かった
574名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:04:48 ID:xC1rnVI/0
>>561の意味がわかったw
「ID:ByC/t3nI0=メトロは客にマナー違反を容認しておきながら遅延は客のせいにする」

流石はメトロ(ワラ)ですねw
575名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:05:00 ID:nXmCbJ9y0
副都心線は東京メトロでは一番クオリティの高い路線です。
休日にも副都心線で新宿や渋谷へ出かける方が大勢いらっしゃいます。
休日に用がなくても、副都心線で新宿や渋谷へ行くと本当に心が癒されます。
576名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:05:20 ID:UbFud8VpO
>>555
あれれ、有楽町線・副都心線だけじゃなかったのね。
577名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:05:47 ID:i4nTLpWx0
うはwww>>561と同じIDだwww
おなじアパートの住人かw
578名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:06:24 ID:P6QK6GOS0
98 :名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:33:37 ID:9NeHvMzh0
朝の渋谷行は、次のダイヤ改正でなくなるよ。
今回の混乱でメトロから打診が来た。
朝は小竹のクロス運転は中止。


だってさ。
朝は西武から新木場、和光市から渋谷になるんだね。
579名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:07:29 ID:/XCeBU8m0
>>509
1分早く出発するのは良くあるよ。
特に混雑で遅れた列車のすぐ後の奴なんかガラガラだから、
定刻より早くやってくることも多い。

氷川台とか護国寺とか江戸川橋みたいにホーム係員が常駐してるところは
「xx分の発車です」と待たせる場合があるが、
それ以外は少しくらい早かろうと知らん振り。
580名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:07:30 ID:FsWXMIaB0
>>578
信じ難いな

>>576
まぁこれでメトロ社員(失笑)も反論できなくなるだろ
581名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:07:51 ID:i4nTLpWx0
>>577
同志乙w
582名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:09:22 ID:Nt+i20wK0
>>578
東上線→Y線の利用者涙目&大激怒で東上線へ客が流れる
→東武鉄道ウハウハってこと?
583名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:10:46 ID:qQWjtKXYO
>>ID:gMu57NM+0

バカ乙
584名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:11:31 ID:1KZooipO0
>>579
良くあるならさらにまずいだろ。
何のための時刻表なんだか。
585名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:11:48 ID:QHqGst8E0
ダイヤのコンセプトはわかるよ。

「東武や西武沿線の人に副都心線を選んでもらう」
だと思う。

そのためには時間的に埼京線と同等にする必要がある。→急行
東上線の準急、急行と時間的に同等にする必要がある。→急行、準急
乗り換えなしで利用してもらう→東武線、西武線両方から直通(双方急行有り)

接続もそれなりに考えているのはわかる。

だが、もう一歩推敲が足らないって印象なんだよな。
日中と土休日についてはデータを分析して、それに即したダイヤ改正を1回やれば、良くなると思う。

ラッシュ時は知らない。
586名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:12:03 ID:P6QK6GOS0
>>582
和光市から新木場方面も少しは残るでしょ。
今西武線から小竹に入ってくるのは1ラッシュ1時間当たり16本で
有楽町線は24本だから差し引いた8本が残るんじゃない?
587名無しの電車区:2008/07/08(火) 00:12:12 ID:ByUdiZdy0
そういえば以前、メトロの指令部には3人しかいないとテレビでやっていた。しかも、キャリヤ組みで、昇進するための役職のようなものだから“プロ”としての意識が低い。
とかやっていたんだが、それは本当なのだろうか?
588名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:29:25 ID:gLrXFG9t0
新桜台からの通勤利用者だが、品川まで行くのに便利に使わせてもらってるよ。
昼間に起こった西武線の人身事故によって夜まで副都心線の運行が渋谷から池袋間のみの
往復運転だけになって、さらに西武線の直通運転が中止されることもあったけど、
直通運転中止されない限りはちょっと待てば電車くるからむかつくことはないな。

もともと練馬方面は本数少ないから小竹で一旦降りて練馬方面行きを待つこともあったから待つのは苦にならないんだな。
こういう観点から見ると皆さん達が殺伐としてるのが不思議なくらいですな。

それと、小竹をコケタと言う香具師はその言い方をやめて他の言い方にしてくれ。
小竹住民は何の罪も無いんだから。
589名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:31:26 ID:7kc2QfGY0
>>586
そうかもね。両交差を解消して片交差って感じか?
590名無しの電車区:2008/07/08(火) 00:38:34 ID:H0JtE/Qk0
>>542 混雑はお客のせい うそだよ 直接的には輸送能力のない事業者のせい。
最終的は東京への人口集中による社会問題。
>>543 商売をやれば、全てが自分思うとおりならない。被害者だ被害者だと言うならば、
早く株を売却し民営化して、経営したい人に肩代わりしてもらったら。
俺は、安全で正確な電車を運行させてくれればだれでもいい。
東京都は色気があるみたいよ。国土交通省の放出するメトロ株を買いまして
51%保有し、都営地下鉄と合併させるという案が浮上しているとの新聞記事を
読んだ記憶がある。
小竹向原の駅のことをグタグタいうけど、メトロが作ったでしょ。問題点があれば、
自分の手で改良すべきだ。ケチケチしないで。


591名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:41:12 ID:q9RfoqBD0
全て各駅停車にすればシンプルになって混乱も減るはず。
田園都市線の準急方式。
592名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:51:54 ID:gw2d3JiT0
>>425
どうせすぐ流れちゃうけど、一応うp

有楽町線千川駅、小竹向原方面(上層)
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf131039.jpg
A…保線、B…本線

副都心線千川駅、小竹向原方面(下層)
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf131038.jpg
A…本線、B…保線

それぞれの写真A,B位置はほぼ同位置
小竹〜千川間の壁面みても短絡線接続部はなっしんぐ
って事で
593名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:55:22 ID:r0iFecf80
茶帯の7000を永田町でチラ見したんだが
10両編成で運用入っているんだっけ?
594名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:56:15 ID:gw2d3JiT0
入ってるy
今日通勤で乗ったのがそうだった
595名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:00:22 ID:C4KaGRy50
>>565
>>569
ID:xC1rnVI/0じゃなくてID:EgvQwRmm0=ID:ByC/t3nI0だろ?
596名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:02:05 ID:GUOIm7Rr0
>>592
よくわからんのだが、
> それぞれの写真A,B位置はほぼ同位置
だと何が問題なんだ?
597名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:08:56 ID:gw2d3JiT0
>>596
短絡作るなら有線Aがもっと外へ行ってないとだめぽ

> 小竹〜千川間の壁面みても短絡線接続部はなっしんぐ
こっちの方が短絡線無い証拠になるんだけどね
実際乗ってみてもらうと判り易いんだが、4→6線化する付近の壁
綺麗な曲線なんだわ・・・
598名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:09:26 ID:qQWjtKXYO
>>595
いやID:EgvQwRmm0=ID:ByC/t3nI0はネタじゃなくマジだと思うw
599名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:11:02 ID:s6I4N22m0
>>598
ガチだろ。
文体が同一過ぎるし。
600名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:13:02 ID:gw2d3JiT0
そんな漏れはID:CWRX4VxC0です
こんばんわ!
601名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:13:31 ID:GUOIm7Rr0
>>597
> 短絡作るなら有線Aがもっと外へ行ってないとだめぽ
その写真の位置から更に外にふくらむということも考えられるんでは?

>> 小竹〜千川間の壁面みても短絡線接続部はなっしんぐ
>こっちの方が短絡線無い証拠になるんだけどね
これは実際に見てみるよ。
602名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:13:43 ID:OT9Z/eZ30
>>299
> は?快速が都心部で通過してはいけないなんてルールないし
> だから西武に合わせるのが正解

飯能から小竹まで、西武の快速は何駅通過するの?
そして小竹から渋谷まで、メトロ急行は何駅通過?

この両列車を同じ呼称で呼ぶ必然性を感じないんだけど。

会社の境界で種別が変わる、という単純な認識さえ持てば
いいだけだと思うんだけどなー。
603名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:14:39 ID:qQWjtKXYO
>>599
同一人物かじゃなくて存在自体が
604名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:18:50 ID:gw2d3JiT0
>>601
確かに膨らんでないとは言えないが、実際見て貰った方が早そう
豊洲みたいにパーティションで隠すようになってりゃ良かったんだがな
なんともコンクリな曲線でかなしす
有副両方使って小竹と千川往復しながら壁見るとイイ感じ
小竹の乗り換えめんどいがw
605名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:19:17 ID:mpo5TlE70
早く朝に備えようぜ!また遅れるんだし。
606名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:26:20 ID:C4KaGRy50
>>602
メトロ信者さんですか?

種別名に通過駅の数とか関係ないじゃん。
新規に種別を作るんだから、どうせなら西武線内での種別にあわせた方が便利ってことでしょ。
スペーシアがJR線内でもスペーシアなのと同じ。
607名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:30:08 ID:C4KaGRy50
>>598
彼もまじめ?
ID:xC1rnVI/0はまじめじゃないのか?
608名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:33:43 ID:URBN6Fl90
きょうも平常運転だったのですね。分かります。
609名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:39:58 ID:JiS0ngTGO
西武線快速…ひばりから石神井まで2駅通過 石神井から練馬まで3駅通過

副都心線急行…小竹向原から池袋2駅通過 池袋から新宿3駅通過 新宿から渋谷まで2駅通過


どう考えても同じ種別です。本当にありがとうございました。
610名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:50:08 ID:gw2d3JiT0
種別の種類で何駅だ云々は正直どうでもいい希ガス
同じ西武の池袋と新宿線ですら種別の優等順位に矛盾あるくらいだし

それよりもメトロ内でなぜ準急と急行分けたのか今一理解できん
611名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:55:33 ID:URBN6Fl90
案内しやすいと考えたのかな。
準急といえば新ホ場直通、○○急行といえば渋谷直通
気づいてる素人さんは少ないかもしれないがw
612名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:58:52 ID:C4KaGRy50
>>608
メトロが平常運転する日なんてないでしょw
613名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:59:01 ID:gw2d3JiT0
まあそれ以外無いとは思うが

ただ、方向別種別が有効なのは終着駅が複数・・・
ああ!東急直通睨んでかあ
納得した納得した
614名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:59:17 ID:OT9Z/eZ30
>>609
> どう考えても同じ種別です。

そう思う人は少数派ですよ…

別に全面的にメトロを支持しようとも思わないが、
こと種別に関しては、アンチメトロ派の主張は
無理があると思う。
615名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:05:25 ID:5Yo7YrbK0
小竹〜池袋の2駅通過がいらないよな
616名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:05:50 ID:gw2d3JiT0
準急急行問題を勝手に納得したら、お手軽に西武に種別合わせるのも
意味ない事に気づいてもうた
どのみち東急直った時点で意味なくなるし、再度変更は余計混乱するだけだ

が、判りにくいのは確かだから、駅でのアナウスしっかりやるとか
情報表示にもっと力入れて欲しいわな
617名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:06:38 ID:zX/PPz08O
成増在住、通勤池袋。
各駅停車でもメトロのが家から近いから選んでいたが、もういらね。東上線にするわ。
マンセー野郎がキモいから。
618名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:09:15 ID:C4KaGRy50
>>614
少数派じゃないでしょ。
実際、西武線内の快速は西武直通急行と一体化してるんだから。
分かりにくいっていう主張をアンチメトロ派呼ばわりして、もみ消そうとしないでよ。
619名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:11:03 ID:C4KaGRy50
>>617
今更気づくの遅いよw
620名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:12:49 ID:gw2d3JiT0
どっちもキモイがなw
621名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:14:07 ID:C4KaGRy50
>>620
利用者をキモイと言うか?酷い奴だな。
622名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:19:54 ID:qQWjtKXYO
>>607
自分でネタって言ってるのを見ろよ

>>617
ちょっと待て
お前にとっては現実の不便さよりメトロ信者の方が問題なのかw
623名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:22:11 ID:gw2d3JiT0
>>621
キモイものはキモイだろw
一般人から見れば極右も極左もかわらんのと一緒だ
624名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:32:17 ID:C4KaGRy50
>>623
利用者がメトロに苦情を出すだけで、何で共産党みたいな扱いを受けなければならないんだ?
625名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:32:26 ID:zX/PPz08O
>>622
うん。なんか見ててムカついた。
通勤手当変更の申請も、通過列車ができて仕事に遅れるって理由でする。
駄目なら持ち出しでもいいや。
626名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:32:51 ID:OT9Z/eZ30
>>618
> >>614
> 少数派じゃないでしょ。
> 実際、西武線内の快速は西武直通急行と一体化してるんだから。
> 分かりにくいっていう主張をアンチメトロ派呼ばわりして、もみ消そうとしないでよ。

そういう意見もあるかもしれないが、快速が急行相当という
西武(新宿線では逆転したね)が、やや特殊なだけかと。
一般的には、駅を飛ばす割合的に副都心線の急行は
急行と呼ぶのが相応しい。

直通をどう捉えるかだけど、一体的に運行されるというより、
乗継ぎ時間が最小の別々の列車というのが実態に近いだろうし、
それを理解さえしておけば、客も別に困らないのも事実。
627名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:34:27 ID:C4KaGRy50
>>625
普通に「列車が遅れすぎて使い物にならない」で良くないか?
会社だってその辺は分かってるだろうし。
628名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:43:27 ID:qQWjtKXYO
>>625
2ch見てムカついた程度で定期変えるようじゃまともに日常生活できるのか?
629名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:46:32 ID:gw2d3JiT0
いっそ成増ならチャリでいんじゃないか?
休日出勤の時にはもっと長距離だがやってるぜ!

>>624
まあ新風でもいいが
どっちにしても過剰な擁護も叩きも、的外れなの多いから痛いって事で
630名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:47:06 ID:C4KaGRy50
>>626
自分が気に入らない事例は特殊扱いですか。そうですか。
メトロもそういう偏見のイメージで急行に拘ったんだろうね。
一般ってどこの一般?西武池袋線以外にそういう事例があるの?

だいたい、不定期客もいるのに一方的に勝手に理解させて困らないって、それは変だろ。
実際のところは一体的な直通電車なんだから。
631名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:49:41 ID:gw2d3JiT0
>>630
どう考えても方向別種別が理由だろ
ちょっと前読んでくれ
632名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:51:38 ID:C4KaGRy50
>>629
的外れ?利用者の率直な苦痛が?
そうやって批判をねじ伏せようとするのは問題でしょ。
633名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:57:55 ID:qQWjtKXYO
>>631
方向別種別が何で急行にする理由になるんだ?
準急と違えばいいだけだろ?
634名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:59:08 ID:gw2d3JiT0
>>632
いやいや、文脈をもっと捉えて読み砕いてくれよw
批判も擁護もどっちもだ

過去レスみても、おまいさんはどうも言葉尻だけを捕らえて
フィルタレスしてる気がしてならない
もう少しモチツケ
635名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:00:53 ID:gw2d3JiT0
>>633
なんでもいいんじゃね

また繰り返しになるがもうチョイ前読んでくれ
西武に合わせて快速にしてもいいが、じゃあ東急直通したときは
もっかい東急にでも合わせるかね?特急にしとく?w

つまるところ、なんでもいい
636名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:02:58 ID:C4KaGRy50
あー、ID:gw2d3JiT0=ID:CWRX4VxC0ってメトロ擁護厨だったのね。
過去レス見てると笑えるw
JRのトラブルをほじくり回して何が楽しいんだろ?自分の方がやってること酷いじゃん。
637名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:05:36 ID:qQWjtKXYO
>>635
いやだから何でもいいなら合わせた方がいいということじゃないか?
8連もそうだが今から東急のことを意識しなくてよくね?
638名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:10:18 ID:gw2d3JiT0
まあ、種別はほんとどっちでもいい。快速でも良かった
が、急行でやっちまったんならそのままでいい

>>636
その理由も追ってけばわかだろ
あまりに束マンセーするから、過去束もこんなのあったんだから
開業直後はそんなもんだろ?って話の流れくらい読み取ってくれよん・・・

ちなみに湘南新宿ラインは大好きですYO!
朝の池袋でのフン詰りがきちいので、池袋〜新宿間の複々線化と
新宿折り返しの増便をすごくキボンヌしますが
639名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:20:37 ID:C4KaGRy50
>>638
あれのどこがマンセー?
利用者がメトロに失望した結果、JR有望論が出てきただけでしょ。

それに水を差そうと躍起になってるんだもんな。
しかも、やっと引っ張り出したのが、組織が腐りきっていた末期の国鉄とかね。

湘南新宿ラインが大好きなら、それはなぜ?
ダイヤがしっかりしていて、遅延も全く見られないからだろう。
それだけ信頼されている路線を、一生懸命に貶しているのが君みたいなメトロ擁護厨。
いや、アンチJRとも言うべきかな。
640名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:29:02 ID:xYutm73h0
あら、今北なんだけど
さすがにメトロマンセー君は、もうおねんねしちゃった?

失笑するのもいい加減疲れたし
ただでさえF!のおかげで
仕事より通勤でストレスたまってるし


もう、そのまま起きてこないでねマンセー君www
641名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:54:56 ID:gDOkeX9e0
高架化工事で長時間に渡り列車運休を平気でやるようなJRが
メトロより利用者の事を考えているとは思えないけど。あと、
「メトロ擁護厨」とか「メトロマンセー君」とか他者を馬鹿にする
ような発言はみっともないからやめたほうがいいですよ。
642名無し野電車区:2008/07/08(火) 07:04:16 ID:ZjVo+sS10
>>590
都がメトロ株買い取って都営地下鉄と合併
なんて案のことが書いてあったが、メトロが
こんな状態となってはいい案かも。

運賃が都営にそろえられたら値上がりに
なってしまうが、メトロ・都営連絡運賃は下がるはず。
2005年7月23日、都内で震度5強の地震があったとき、
JR/地下鉄含めて多くの路線が麻痺したなか、
都営はいち早く運転再開。
あの日、飯田橋にいた自分はいつまでも動かない
有楽町線に見切りをつけて大江戸線で光が丘まで出て、
成増に帰りつくことができた。

やっぱり何かあっても早期回復して確実に運行される
って大事だね。
643名無し野電車区:2008/07/08(火) 07:57:12 ID:kUnMEHiQO
石原もカスだから嫌だな
するならメトロも石原も束だろ
644名無し野電車区:2008/07/08(火) 08:00:56 ID:3cDo642a0
キチガイマンセーが起床している間だけスレが伸びるなww

おれの会社は甘いのかもしれないが、要町の同僚はJR経由で通勤届出している。
上司に確認したら「できるだけコストのかからない経路にして欲しいが、
副都心線のように安定しないと、会社としては強制できない」だってww

まあ、要町−池袋だけでも通勤定期料金が取れるなら、
短距離割高のメトロとしては収益が得られるから問題ないんだろうが、
そこまで見越してgdgdにするような高度な技を駆使できるほど器用でもあるまい。
そのうち大ゴケして「社会的に」痛い目に遭うと思うよ>メトロ幹部
645名無し野電車区:2008/07/08(火) 08:20:06 ID:5lpEYCl9O
珍しく遅れないかと思えば、一分ほどとはいえ
ものすごい早さでドアを開閉してさっさと時間前に出発。
朝はギリギリの時間に乗りがちだからちょっとあせる…。
646名無し野電車区:2008/07/08(火) 08:51:30 ID:5mG/0sPg0
ohayou
647名無し野電車区:2008/07/08(火) 08:53:12 ID:/W4hRecuO
東上線ときわ台で緊急停止ボタン作動とかで、ダイヤ乱れ始めた。
また悪夢か? 鬱
648名無し野電車区:2008/07/08(火) 08:54:49 ID:lQ7DIRwxO
小竹836発渋谷行きに乗車中ですが、
要町で停止位置修正を初体験しましたw

まだ直ってなかったの?
649名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:09:17 ID:h1oFWoxPO
きょうが初体験とは今まで余程運が良かったのか。
650名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:10:11 ID:5mG/0sPg0
>>649
運が悪かったの間違いですね、わかります><
651名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:15:41 ID:TGYyIFibO
>>641はJRが嫌いなんですね?
652名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:58:45 ID:C4KaGRy50
>>641
だーかーらー、そういう重箱の隅をつつく発言をするから馬鹿にされるの、分からない?
ここ一ヶ月、メトロは毎日毎日遅れてるけど、JRは遅れた路線なんてある?無いでしょ。
653名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:25:35 ID:+8jgkCbi0
>>652
中央線快速電車に乗ったことが無いんですね、わかります。
654名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:26:43 ID:gDOkeX9e0
>>652
JR東日本のHPですと下記の通りです。
7/6(日) 山手線で最大20分の遅れ
7/7(月) 中央・総武各駅停車で最大20分の遅れ
尚、メトロは5分遅れより切り上げで遅延証明書を発行してくれるのに対し、
JRは概ね10分遅れより発行となっており、JRの方が遅れに対する基準が
甘いのが実態です。


655名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:30:44 ID:DYyQaNPN0
>>652
JRじゃないけど、東急や小田急は毎日のように遅延証明出してるよ
656名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:43:41 ID:lQ7DIRwxO
>>649
運が良かったのかわからないけど、
目的地が西早稲田なのでほとんどメトロ車両(8連)にしか乗ってないからかな?
東武と西武の車両が調子悪いと聞いたけど。
でも今日はメトロ10000系8連だった。
657名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:04:19 ID:4YuTjUyr0
ID:C4KaGRy50って鳥取君?
658名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:07:53 ID:F54Nan7PO
束は平常時は非常に正確。朝の混雑時は遅延は我慢するが昼間でも平気で数分遅延したり小竹向原で接続しないメトロ線は次元が違う
659名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:08:48 ID:C4KaGRy50
>>653
中央線はよく使うけど、遅れたことなんて無かったね。
昔の人身事故のイメージをずっと引きずってない?
660名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:10:30 ID:C4KaGRy50
>>654
たまたま。しかも原因は乗客のトラブル。
JRを遅れるような会社にしたかったみたいだけど、残念だったね。

むしろJRが優秀だってことを証明しているじゃないか。
あれだけ路線があるにも関わらず、最近の遅延が2件しかなかったんだから。
661名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:16:43 ID:F54Nan7PO
まあ副都心線はビジネスマンからは相手にされない糞路線となった。
せいぜいスイーツと叫んでいる僅かな呑気者相手するだけ。ビジネスマンは朝は保険で1〜2本程度は余裕見ているがこれも時間が読めるからだよ。遅延対策で朝30分も早くするビジネスマンはいません。
そんな非効率なことしたら体力持ちません。常に限界まで遅くまで仕事しているから
662名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:16:43 ID:C4KaGRy50
>>658
メトロは列車間隔もバラバラだしね。
JRでは10分以上待つなんてありえないよな。
663名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:23:00 ID:C4KaGRy50
>>661
3分?1時間の間違いでしょw
664名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:23:37 ID:F54Nan7PO
それから副都心線は定時運転できない、接続しない、携帯電話電波入らないで営業商談には最悪だ。だからよほど頑張らないとガラガラ路線のままだよ。
山手線が遥かにましだから。
ただメトロは何もしないと思うが。
最後は遅延対策しないで有楽町線全駅にホームドア設置のシナリオだろう。
そして副都心線と有楽町線は完全な死亡路線になり沿線価値ゼロのガラガラ路線で終わるだろう。
665名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:29:32 ID:9tqLNTVl0
渋谷方面に行くときに小竹向原で有楽町線から乗り換えることちゃんとアナウンスしろよ
池袋で1回改札でなくちゃならんで、余計な金使ったじゃねーかバカヤロー
666名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:31:02 ID:xlvEurs80
>>665
> 余計な金使ったじゃねーかバカヤロー

余計な金?

時間なら納得するが。
667名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:40:23 ID:+8jgkCbi0
>>659
>中央線はよく使うけど、遅れたことなんて無かったね。

自分の運の良さを必死にアピールしてるんですね。わかります。
668名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:41:49 ID:lQ7DIRwxO
ビジネスマンだけでなく年寄りにも冷たい。
雑司が谷・西早稲田のホームのあのイスに座ろうとして諦めるお年寄りを見ると泣けてしまう。
代替で減便された都バスと違ってシルバーパスも使えないし、当然ながらわざわざ地下まで行かないといけない。

情報化・高齢化社会のどちらにも対応してない路線だね。
669名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:45:34 ID:C4KaGRy50
>>664
接続しないのは本当に酷いね。
同じ路線なのに、何で次の電車を待たなければいけないんだろうね。

山手線は神。
670名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:45:48 ID:xlvEurs80
>>668
情報化?
671名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:48:19 ID:C4KaGRy50
>>667
はぁ?
遅れる方がどれだけ運悪いんだよw
672名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:49:31 ID:lQ7DIRwxO
>>667
中央線が遅れてたのは昔の話、というイメージは俺もあるが。

高校生時代に一時期毎日使ってたけど、10分単位で遅れたりするのは月一回程度だったと思う。まだ全車201系の頃。
673名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:50:46 ID:lQ7DIRwxO
>>670
>>664の言ってた携帯の電波の話。
674名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:54:16 ID:C4KaGRy50
>>672
実際、月一もないでしょ。
マスコミが勝手にイメージを作っただけで。
これもメトロの金の力?
675名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:55:13 ID:xlvEurs80
>>673
ふむ。

ウィルコムはかなり入るけどね。使っている人も少ないのでかなり快適です。
トンネル間、機外停車したしたときにもすぐ報告がかけて便利。
あ、ウィルコムは携帯じゃないって、はい、すいません。
676名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:03:16 ID:iWCQy6GzO
>>656
1マソの8連なら一昨日和光市で見た
677名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:07:55 ID:wLHOoJzmO
今日の球場臨に万系は走るか?
678名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:17:14 ID:0YRL+uLV0
>>659
どこの中央線ですか?

ウチの会社の中央線ユーザーは5分前に居るか10分ほど遅れてくるか、4:1ってとこですかね。
679名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:23:50 ID:C4KaGRy50
>>678
中央線沿線に住んでいて中野から東西線に乗り換えてくるんですね。わかります。
680名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:24:05 ID:0MNVIeFN0
束も遅れるんだからうちが遅れてもいいじゃないか、とでも?

束の遅れなんか関係ないだろ。束の遅れを引き合いに自社の遅れを正当化しようなど、論外。ホント最低ですね。
681名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:26:07 ID:9tqLNTVl0
>>666

朝霞台―(東武線)―和光―(副都心線)―渋谷 410円
朝霞台―(東武線)―和光―(有楽町線)―池袋 370円 乗換 池袋―副都心線)―渋谷 190円  計560円

おまけに池袋は有楽町線と離れすぎ
682名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:27:00 ID:C4KaGRy50
>>680
それも、JRは遅れなんてほとんど無いのにでっち上げてる。
これがメトロの実態だよ。もう完全に終わってる。
683名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:32:49 ID:ryDLNrWGO
>>660
だったらメトロの6/16、7/2の乱れも「たまたま」って
言い方ができますね。
あとJRの件数が少ないのは遅延の基準が甘いから。
684名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:34:10 ID:Zkk35SSL0
685名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:34:48 ID:0YRL+uLV0
>>680

もしかしておいらへのレスかい?遅れていいわけないじゃないか。おいらも有楽町線(副都心線)ユーザーだよ。
中央線が遅れない、って書いてるからそんな訳ねーーーーwwwwと思っただけです。
686名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:36:38 ID:9tqLNTVl0
>>681だけど渋谷の警備員に聞いたときの話

ホームの両端に行き先の表示板が離れているけど、別に東上線西武線で分けているわけじゃない
何で真ん中に大きいのひとつで作らないんだ見難いでしょと聞いたら、運転士さんも言ってるんですけどねえと言ってた
なんでホーム幅あんなに広いんだろ?
687680:2008/07/08(火) 12:39:39 ID:0MNVIeFN0
>>685
スマソm(_ _)m
 >>654へのレスということにしておきますw
688名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:40:06 ID:C4KaGRy50
>>683
JRは遅れること自体がたまたまなんですけど。
別に5分くらい基準が変わってもメトロとJRの違いは歴然。
689名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:40:15 ID:h1oFWoxPO
将来2本のホームに別れるから。
でも掲示器の寿命なんてそう長くないんだから、東横と繋がるまで真ん中に1つ掲示器を置いておけば良いような気もする。
690名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:41:28 ID:C4KaGRy50
>>685
中央線に乗ってから言えば?
遅れているのは東西線のせいなのに、メトロは責任転嫁しかしないんだね。
691名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:42:32 ID:0YRL+uLV0
>>687
(´∀`)
692名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:47:48 ID:9uriIQSdP
>>681
池袋でまた初乗り払ったのかよ。
693名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:47:55 ID:qQWjtKXYO
>>687
>>654も束が遅れてるのかって言われたからだから結局同じじゃねぇかw
言い訳しないで開き直った方がいいぞ
694名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:53:02 ID:C4KaGRy50
どっちだろうとJRは遅れるって印象操作に必死なのは変わらないし。
695名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:56:33 ID:P6QK6GOS0
>>681
パスモで入ったの?
だったらそんな引かれ方しないよ。
30分以内ならちゃんと410円になる。
ってか切符でも乗り継ぎ精算やオレンジ色の改札を使えばそんな損はしない。
有楽町線と乗り入れして20年も経ってるんだからそれぐらいのことは当然知ってるだろ。
ってか知らない方がおかしいわ。
696名無し野電車区:2008/07/08(火) 12:56:54 ID:xlvEurs80
>>692
おまい優しいな。俺は釣りだと思ってレスできんかったわ。
697名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:02:25 ID:DYyQaNPN0
JRはあれだけの豊富な資金力とそれにあかせた設備投資のおかげとも言える

中央線の東京駅の進入速度を落とさないために有楽町まで線路を伸ばす、なんてJRでしか
できません

かたや民鉄各社はやむをえないとはいえ貧弱な設備になかされること
メトロしかり、東急しかり、小田急しかり
関東大手で該当しないのは東武ぐらいでは?
698名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:12:13 ID:C4KaGRy50
>>697
あれだけ儲けているメトロにそんな言い訳は通用しない。
そもそもJRは国鉄の借金のせいでお金なんて全くないし。
699名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:13:13 ID:C4KaGRy50
だいたい副都心線も含めて設備を建設したのは営団だし。
それこそ金使い放題。
700名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:13:36 ID:GGzd1+C2O
副都心線、携帯電波が悪いという意見があるが、そうかぁ?
有楽町線はホームの端に差し掛かるともうつながりにくくなるが、
副都心線ならホームを離れてもしばらくは繋がる。
丸ノ内なんか、先頭もしくは最後尾車両だと駅に止まっていてもつながらんことあるぞ。
701名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:21:23 ID:C4KaGRy50
>>700
JRは全駅全区間繋がる。
702名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:26:19 ID:xlvEurs80
>>701
JRのどこまでだよ。
703名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:28:10 ID:C4KaGRy50
>>702
少なくとも東京の区間なら全域でしょ。
704名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:29:37 ID:4YuTjUyr0
スレ違い
705名無しの電車区:2008/07/08(火) 13:30:34 ID:H0JtE/Qk0
>>697
副都心線は道路特定財源から、開通すれば周辺道路が空くという理由で、
470億円貰ったはず。道路特定財源の無駄使い時話題になった。ただし、
その後、大きな話題ににならず、ひっそりと消えた。
明治通りは空いたんでしょうね。
706名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:32:32 ID:DYyQaNPN0
>>698-699
東京都心に地下に建設するのにどれだけ費用がかかるかご存知で?
JRは国鉄時代の設備資産が膨大だからなー

>>701
総武・横須賀線の錦糸町〜品川もつながるの?
地下だから厳しいとは思うけど、乗ったことないので質問。
707名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:33:06 ID:9uriIQSdP
>>705
工事のために占有していたから終わったら通りやすくなった。アレ?
708名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:34:22 ID:xlvEurs80
>>703
京葉線の越中島は通話可能になったんだっけ?

ソフトバンク2Gはエリアとは書いてないけど、このページ放置気味だからわからん。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/2G/kanto/
709名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:39:44 ID:9tqLNTVl0
>>695
マジ?一旦改札出ても初乗り引かれないの
知らなかったありがと
結局時間がかかっただけだったのか。今度から小竹向原で乗り換えるわw
710名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:06:57 ID:opiFuCXvO
まぁた副都心線のせいで有楽町線が遅れてて俺が遅刻したぜ
ファックオールメトロ社員!
711名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:10:19 ID:opiFuCXvO
JR>メトロ
山手線>副都心線&有楽町線
712名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:11:47 ID:opiFuCXvO
JR>メトロ
山手線>副都心線&有楽町線
713名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:12:09 ID:uKRpX4ZqO
メトロの駅暑いッス(´Д`υ)
714名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:12:32 ID:opiFuCXvO
すまんミスって連投した
715名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:20:32 ID:OSuoCnl8O
小竹に冷房がつかない理由は付近に共産党がいるからだよ。
だからジュースも売ってないし、椅子が石だし。

次スレからはこれも載っけろよ。
716名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:25:53 ID:ljO0iYCr0
>>715
んなわけあるか。
代々木駅にだって自販機やベンチあるだろ
717名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:27:09 ID:+3ZXemSJO
まあ月1にイベントが発生して運休する昇進よりマシと言うことで。
718名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:31:30 ID:mQ+SAEG+0
>>717
まだ開業からひと月もたってないのに、2回もイベントが発生して運休も発生している件
719名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:44:06 ID:FA1mMNc8O
時間が読めないとなると原付通勤通学か?2種だといい.
720名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:45:30 ID:gw2d3JiT0
>>639
遅レスでスレちだけど

相変わらず真意を汲むのが下手っぴいだなw
嫌JRでもメトロ万背でもなく、開業直後はどっちにしても仕方ない部分あるだろ
って言ってる事を>>354あたりで汲み取ってくれ

> ダイヤがしっかりしていて、遅延も全く見られないからだろう

3年前に通勤で使ってた頃の話だが、湘南埼京の池袋至南遅延は
ほぼ毎日だったよ
池袋発時はダイヤ通りの発射じゃなくで、開通待ち発射だから、
常に1〜5分程度は遅延してた(乗客の捌き速度次第って事だな)
悲惨なのは、新宿でトラブった時に池袋〜新宿間に居た場合・・・
最長で40分ほど缶詰にされた事あるけど、まあそれはそれで
721名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:53:31 ID:gw2d3JiT0
kakiwasure

湘南好きな理由は、利便性を考慮した長距離直通路線な事
同社とは言え、乗り入れ先/共通線路多用でトラブルにはめちゃ弱いが
正常時にはとても利便性が高いとことが好き
これは同様の理由でF!にもあてはまるかもな
将来的にまともに動く頻度次第だがw

あと毎日の遅延も、数分程度ならそう気にならんもんだ
JR池袋〜新宿間、開通前有楽町線、西武池袋、小田急線もそうだったし
30分程度は加味して出勤してる分には問題なかったよ
722名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:02:52 ID:Gkt4FBwb0
>>709
乗り換え駅だけだからな。<30分ルール
723名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:08:09 ID:TZSKQJnO0
自分、要町で会社もY線沿線。
F線開通後は、仕事帰りに池袋で買い物→Y線F線どっちも使えてウマー
と思ったけど、F線は本数少ないので、結局Y線に行ってしまう。
でも、通勤時間帯に限って言えば、ほとんどY線減って無いので
特段不便は感じない。ちなみに新宿方面デパートめぐりは、自転車で余裕w

でも、家族もちの身としては、将来、子供の進学時選択肢が格段に増えたので
素直に嬉しい。
やっぱりメトロだけで通えると定期代かからないし。
724名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:27:45 ID:vTKOlW690
土曜日の朝の和光市方面からの有楽町線が少なすぎる!
副都心線乗って小竹行っても接続しないし・・・。
そんな朝っぱらから新宿渋谷に遊びに行くやつなんていないんだから
もっと土曜日も通勤通学者をしなくちゃいけない人を考えてくれ。
725名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:28:59 ID:lQ7DIRwxO
遅レスで、携帯がつながるか、の話だけど、
副都心線は新路線だからもしかして旧世代機種を考慮してないとか…?

俺のはvodafone時代の機種で、3Gとかじゃないからつながらないのかも。
他の地下鉄の駅ならほとんどつながるんだけど。
726名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:34:59 ID:co0iFZia0
どうやらここに中央線利用者はいないようなので、俺が説明しよう。
10分単位の遅れが月に1度くらいって言ってた奴がいたが、訂正しておく。10時間単位の間違いだ。

まず、月曜と雨の日のラッシュ時は要注意。
乗る区間にもよるが、なんだかんだ言って15分は見込んどかないとヤバい。
これで急病人なんて出たら目も当てられなくなる。
ビジネスマンが1本や2本は余裕を持つなんて言っている奴、5分程度で遅刻を免れようなんて甘いゾ。

ちなみに、昼間に何もなく遅れるということなど束ではないと思いきや、あるww
3分くらい遅れてきて、何の放送もないまま3分遅れでするとか、普通。
余裕時間たっぷりのダイヤなのにチンタラ走って遅らせる運転士とかいるからね。マジで。
うちだけだと思ったら昇進でも同じようなことがあって吹いたことあるわ。

接続なんて束を語るにはタブーもいいとこ。
そもそも同じホームで乗れるという事が滅多にない。階段上がった挙げ句に目の前で発車とか普通。
特に中野なんか束有数のクソ駅で、以西の緩行の有効本数は平日15分に1本だけ。
あれだけ叩かれているイメージがある杉並三駅も、その辺を知っている利用者には同情すらされる現実。
昼間のダイヤだと、新宿対青梅線で30分近くのダイヤホールもあるね。
727名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:35:51 ID:mQ+SAEG+0
>>726
スレチはうざい、まで読んだ
728名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:35:59 ID:x199lnMf0
そして欠かせないのが、週一くらいに発生する楽しいお祭り。
規模は大と小で半々ずつかな。割合的には。要因は誰かを轢くか何かを壊すか。

まずは頑固者のATOSを押さえつけるために、全線でストップをかける。これ鉄則。
当該区間が末端に近かったり、信号故障で代用手信号が可能なら、通知運転で走らせる。
一駅一駅、ゆっくりと。駅に着くたびにバカ停。
たまに指令が列番のTとHを間違えてスゲー事になるww運転士も信じちゃうしwwww
運転できなきゃそれも諦め。駅間の列車ではお漏らし、急病が出ないよう祈るしかない。
ちなみに緩行もモロに影響を食らうけど、大抵は「お客様混雑の影響」って舐めた事抜かしてる。

ようやく再開しても一筋縄では走ってくれない。
後続が遠いと間隔調整という名目で、途中駅で何度も、何分も止められる。
そして引きずれば引きずるほど混雑もひどくなり、また遅れていくという悪循環。
もし昼のうちに再開していても、夕方になってまだ遅延や間引きがあったりするから困る。
夜間では基本的に運用は変えない。乗務員や車両を所定から変えると後で面倒だからという理由から。
終電間際では30分ぶりに来た列車が回送で次の列車まで20分、という悲劇もorz

こんなもんだよ。
火のないところに煙はない。中央線ブランドは実績の上で成り立っているのさ。
幻想に惑わされている連中よ、少しは目が覚めたかい?
この会社は便利さも正確さもメトロなんかじゃ遠く及ばない次元なんだよ。
729名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:37:21 ID:x199lnMf0
あれ?IDが変わってる。念のため言うと>>726=>>728な。

>>727
今までここで持ち上げといて何をw
730名無し野電車区:2008/07/08(火) 17:36:43 ID:7+EPIFg+0
>>716
何系か知らんが、あすこは建設時の交渉がカナーリ難航した区域。
駅に副名称を入れさせたり、
ベンチは特別製を要求、色も指定したり・・・
731名無し野電車区:2008/07/08(火) 17:40:06 ID:UbFud8VpO
中央線ネタはスレ違い。
>>680を読んでから中央線スレへ逝け。
732名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:58:58 ID:opiFuCXvO
中央線ネタを書いた奴は死ね
733名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:10:07 ID:FrhCFy+9O
>>732
オマイガナ
734名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:23:02 ID:opiFuCXvO
わたしなら死なないよ。メトロを必死に擁護(笑)する厨とかメトロ社員が死ぬだけだ
735名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:23:39 ID:ryDLNrWGO
JRとの比較を持ち出したのはアンチ側なのに
旗色が悪くなるとスレ違い扱いとは、
随分身勝手ですね。
736名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:36:33 ID:gw2d3JiT0
全くその通りだが、双方信者(笑)出てくればそんなもんだろw

ただ思うのは、JRやメトロの括りでうんkの投げ合いするんじゃなく
スレタイ通り、YF!線とそれに競合するだろう区間程度に留めておいて
投げ合う方がまだ建設的だな
737名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:59:09 ID:OSuoCnl8O
>>716
代々木と小竹は別個で考えろ。

まさかお前現地行ってないだろ!
738名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:23:55 ID:tPDbj7KC0
小竹にあるベンチ(茶色の石)
冬場は座布団があったよなw
739名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:24:12 ID:grMehEC5O
小竹向原を覗いて有楽町線は全線ホームドアつけろ
740名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:32:48 ID:vTKOlW690
YAHOOの知恵袋で有楽町線と副都心線を検索して副都心開業前の解決済みの質問と回答見てたら、なんだか人々の期待にむなしくなってきた。
741名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:35:35 ID:hh0T7TQz0
>>739
>小竹向原を覗いて有楽町線は全線ホームドアつけろ

座布団、座布団。そっと視察(覗く)
742名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:40:51 ID:oCfHN7csO
メトロの評判を中央線並みにしたのが副都心線
743名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:46:02 ID:qzuTwH2YO
近距離普通切符ってクレジットカードで買える?
744名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:02:14 ID:7+EPIFg+0
>>742
東西線や丸ノ内線ホームドア化、無謀な女性車導入で
かなり怪しくなってたけどね。
>東メトの評判

完全にトドメを刺したのが副都心線のグダグダ。
745名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:09:51 ID:C4KaGRy50
>>742
メトロの評判なんて落ちるばかりだろ。
高い評価を得ている中央線と比較すること自体おこがましい。

ID:gw2d3JiT0=ID:co0iFZia0=ID:x199lnMf0の工作が酷いな。
利用者の視点で書いてるつもりでも、乗ったことないのがバレバレ。
>>726>>728なんてメトロマンセーが露骨すぎて笑えるw
746名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:11:32 ID:5mG/0sPg0
副都心線の改札らへんに「ホームドア・可動ステップ設置とワンマン運転のご案内」
っていうA4サイズの(見開きだとA4を4枚横に並べた大きさ)新しい冊子がおいてあったよ。
やっぱりあれは可動ステップだったんだな。

遅延解消のためのお客様教育用冊子かな?www
747名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:15:48 ID:5mG/0sPg0
>>664
携帯の電波について
携帯の電波は古い順に800MHz・2GHz・800GHzがあって、800は2012年までに新800に移行することになっている。
最新機種は3つ全部入るが古いのだと800だけしか入らない。
おれの非WIN携帯もそう。副都心線新駅には旧800MHzのアンテナは無いようだ。
圏外ワロスw
748名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:18:07 ID:ldt8JCtK0
>>747
>800GHz
???????
749名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:18:19 ID:5mG/0sPg0
>>697
丸の内線は10年くらい昔は池袋の行き止まり側が線路もう少し長かったけど、(現・副都心線への通路)
短くなった今、進入速度は遅くなったの?
750名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:30:10 ID:7L4axTQf0
豊洲のホームに降りる階段付近の鬼のような強風はどうにかならんですか?
751名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:42:09 ID:SVwMtEW40
和光市から有楽町線始発にのってる。
最近はほとんど遅延がない。
車内も空いてない?
時間は7:32分発の列車だけど。

やっぱり8:00発くらいだと
激込みなのかな?

752名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:46:27 ID:MUBcSnUF0
>>751

その時間の3番線の乗車列はすさまじい気がしてならない。
今にも溢れそうな。
753名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:51:07 ID:5mG/0sPg0
>>748
間違えた!!スマン。。振動やバスw
新800MHzです
754名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:55:02 ID:F54Nan7PO
>>739
遅延対策しないで有楽町線全駅にホームドア設置したらもう朝はまともに動かないよ。
西武池袋線、東上線はますます大繁盛だよ。
そしてメトロはますますガラガラ路線になり終わる。
755名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:55:41 ID:gw2d3JiT0
芋場が地下で繋がるようになるのはいつの日か・・・

>>750
女子高生ですね、わかります
756名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:58:47 ID:WGJ5gl0v0
それを言ったら氷川台駅の階段の強風も何とかしてくれ〜〜

まあ夏はそれでもいいか…涼しいし
757名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:02:55 ID:oCfHN7csO
>>745
中央線が止まったりして酷評されるのはホント。先週は209廃回が八王子の先で壊れて中央線止まったし。
京王西武などの私鉄や都営地下鉄の方がマシ。
でもさすがに今のメトロ有楽町線よりは中央線の方がマシだな。
高い評価は中央線の文化面についてだろ。中央線文化はどこにも負けない。
758名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:04:23 ID:7L4axTQf0
豊洲駅が1年で唯一激混みするのは東京湾花火大会の日だけですかね?
759名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:07:11 ID:gw2d3JiT0
ヲタクの祭典な日もそこそこに・・・と記憶しているが
ゆりかもめ開通してからは、ビックサイトで上記以外でもでかいイベントあると
いい感じになってたような
760名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:17:03 ID:C4KaGRy50
>>757
209って京浜東北のか?
中央線の評価を下げるためには意味不明な廃車回送ルートまで作るとはw
メトロ信者の意気込みはすごいな。
761名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:21:08 ID:gw2d3JiT0
おまいさんは誰でもメトロ信者に見えるんだなw
中央線経由で長野まで廃車回送はもうフツーにやってるじゃん
762名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:27:09 ID:C4KaGRy50
>>761
往生際が悪いな。
中央線を毎日使っていればネタだってすぐわかるのに。

今度はどんな事故をでっち上げてくれるのかな?
763名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:29:23 ID:gw2d3JiT0
764名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:31:41 ID:aK5UXzQz0
ID:C4KaGRy50って暇だな
今日だけで33レスか
765名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:34:26 ID:C4KaGRy50
>>764
メトロ社員に比べればw
ID:gw2d3JiT0以外はIDをちょくちょく変えているみたいだから、ヒットしないだけでしょ。
766名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:49:27 ID:kbhxHfib0
平和台も強風で素敵なハプニング満載デガス
767名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:55:08 ID:FrLWHTcoO
総武線利用の俺から見たらどっちもどっちだ。
768氷川台民:2008/07/09(水) 00:08:07 ID:JzT7DBSQ0
氷川台⇔渋谷⇔横浜
西武脂肪から今日まで遅延にまきこまれたことはないですね。

でも、日に日に副都心線ユーザが増えてきているようで、
平日0726発通勤急行はだんだんと座れなくなってきました。
ぎり池袋でどうかって感じ。

小竹↓池袋↓↓新宿三↓↓↓以降は楽勝で座れます。

既出かもだけど、副都心線渋谷駅から地上に出る場合、
B2まではエレベーターのほうが早い場合が多いっす。
769名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:10:07 ID:E2SZL8ka0
ID:C4KaGRy50が馬鹿っぽいのだけはわかった
770名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:12:29 ID:ulvrxRTf0
毎日座って通勤しているよ、急行で。
開業前、急行なんてどれ位もみくちゃ混雑になるかを心配したのなんて、
・・・・・いや、副都心線がどれ位人気が殺到して大混雑になるかなんて、
心配してたオレが馬鹿だった o......rz
771名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:16:12 ID:lBB9QFFnO
副都心線池袋は丸の内線乗り換えが便利だから池袋までは混んでるが、池袋すぎたら殆どの場合座れるからな。有楽町線池袋から丸の内線乗り換えの客が副都心線に移っただけじゃない?
772名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:19:46 ID:Mu2hhs6EO
副都心線はこれからもガラガラでいてほしい
毎朝座れることが唯一の取り柄だからな
773名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:21:30 ID:yd5YmovL0
>>770
あと数ヶ月以内にあなたが心配したとおりになりますよ。
副都心線は買い物をするのに便利ですし。
774名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:24:06 ID:xBLjqHYlO
今日に限って副都心線の西武線直通の終電が小竹向原で有楽町線の和光市逝き終電1本前の電車と接続しやがった。
毎日ちゃんと接続するか、時刻表通りに接続せずに発車しろよ。(´Д`)
775名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:24:56 ID:iSk/lQqD0
また、北朝●の国営放送みたいのが出て来たな。
776名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:27:29 ID:yd5YmovL0
ガラガラなのは利用客の少ない各駅停車だけですよ。
>>768のいうように急行や準急は混雑していますから、無用な各駅停車を整理して優等を増やし
多数派の東上線直通客の利便を向上させて更なるシフトを進めるべきですね。
777名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:28:24 ID:DIEeSTUG0
10月になったらわからんな
漏れは官庁街通いなんだけど、東上線、西武池袋線沿線在住な
周りの他社(?)な人の話聞いてみると、池袋乗換えで
丸の内線東京経由通勤してる奴がそこそこ居るんだわ

池袋に人混みで歩くのダルイから新宿三丁目経由にしようかな?って奴は何人か居た
新宿三丁目の乗り換えってどうなん?
778774:2008/07/09(水) 00:28:49 ID:xBLjqHYlO
>>775
なんだ?文句あんのか、この在日野郎
779名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:29:55 ID:yd5YmovL0
>>777
大変便利ですよ!
是非副都心線経由へのシフトを薦めてみてください!
むしろこの沿線に住んでいて副都心線での快適通勤を知らないなんて
人生損していますよ。
780名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:30:48 ID:DIEeSTUG0
>>774
あれさ、毎日接続して欲しいよな
+15分残業できる
781名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:31:21 ID:EceOZDuu0
今日のメトロ工作員=ID:yd5YmovL0
782名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:31:36 ID:qr29eamh0
またお出ましですか。
783名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:31:51 ID:iSk/lQqD0
>>778
あれ、間に1レス入っちゃったのね。失礼。
784名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:32:37 ID:DIEeSTUG0
>>779
         /\___/\
       / /    ヽ ::: \
       | (●), 、(●)、 |   手放しマンセー
       |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   No Thank you
       |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
       \  `ニニ´  .:::/
       /`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
785名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:33:06 ID:yd5YmovL0
私は工作ではなくて事実を言っているだけですが。

新宿三丁目駅での副都心線から丸ノ内線への乗り換えは大変便利ですよ。
786名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:35:49 ID:DIEeSTUG0
構内図見ただけじゃなんともいえないが、確かに朝の池袋構内歩くよりは
マシそうだな
最後尾に乗って、先頭か
787氷川台民:2008/07/09(水) 00:36:57 ID:JzT7DBSQ0
で、帰りは渋谷1830発和光市行各停(8両、通急通過なし7000系)に乗ることが多いんですが、
発車時満席
明治↑↑北参↑新三↑↑↑東新↑西早↑雑司─池袋↑↑↑↓要町↓千川↓小竹↑↑
新宿三丁目〜小竹はつり革埋まってて、小竹で西武方面(西武球場行準急だった!)と接続あって、
これ10両10000系の方がよくね、とは思いました。
788名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:37:41 ID:xBLjqHYlO
>>780
そうそう、有線の和光市行き終電1本前の電車を2分早くすれば接続できるのに、
なんであんな微妙に接続しないダイヤにしたのか理解に苦しむ。

>>783
氏んで詫びろ、蛆蟲が
789名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:38:18 ID:yd5YmovL0
>>786
本当に近いですよ!
あなたも一度乗ってみてはいかがですか?
あの煩わしい新宿界隈の中にあって、あまりのスムーズさに驚嘆しますよ。
各線との乗り換えにおけるスムーズな接続は副都心線のアピールポイントの一つでもありますから。
790名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:39:13 ID:iSk/lQqD0
池袋の乗り換え通路は充分広いし、エスカレータも3台
並んでいるけど、新宿三丁目はちょっと容量不足気味だよね。

しかも、階段降りるにつれ狭くなるし・・・
791名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:40:10 ID:yd5YmovL0
それから
>確かに朝の池袋構内歩くよりは マシそうだな
とおっしゃっていますが副都心線なら池袋駅でも改札内でスムーズに丸ノ内線に
乗り換えることができますよ!
792名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:40:41 ID:9nygzkPmO
中央線での嘘つきがバレて言い返せなくなり、またスタンダードな工作に戻したんですね。わかります。

そんな暇があるなら小竹の接続をどうにかしたら?
湘南新宿ラインはあんなに複雑でも全列車しっかり接続しているのにね。
793名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:40:50 ID:+lJbEuP50
ダメトロの指令所を小○川からコケタ向原に移すべき。
昔はそのあたりの混雑が一番激しく、1”50間隔でさばかなくては
ならなかったけど、今はそんなでもないのだから、
移設してもっと真剣にやれ!


794名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:41:40 ID:okMx2myq0
>>786
その頼みの接続通路はめちゃくちゃ狭くて、毎朝人が肩身を狭く行き交って…ないよwwwwwww

だって ユ ー ザ ー が 少 な い ん だ も ん wwww
まぁ楽だろうけど、時間通りに動かないから止めることを薦めるわな。早発に遅着の嵐だから。今日も1分30秒の早発食らって、次急行通過待ち。
ろくに時間守れないなら、優等減便して余裕を持たせるべきだろうな。
795名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:43:28 ID:yd5YmovL0
私は中央線のことなど何も言ってませんよ。
確かにメトロが世界最高水準の地下鉄だと自負しておりますけど
他社のことをとやかく言った覚えはありません。
別人ですね。
ま、それだけ多くの方から東京メトロが愛され支持されているということでしょう。
796名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:43:37 ID:DIEeSTUG0
>>788
全く同意

>>新宿三丁目
なるへそ
安易に薦めるのもなんだから、今度自分で試してみるわ
797名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:45:51 ID:yd5YmovL0
>早発に遅着の嵐

風評の流布、名誉毀損でどうなっても知りませんよ。
実際には朝の数分程度の遅れ以外はきちんと動いてるじゃないですか。
サイバー警察に捕まらないように気をつけなさい。
798名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:46:14 ID:pVrcpAfo0
>>630
> 自分が気に入らない事例は特殊扱いですか。そうですか。
> メトロもそういう偏見のイメージで急行に拘ったんだろうね。
> 一般ってどこの一般?西武池袋線以外にそういう事例があるの?
関東民鉄で優等の主力が「急行」なのは、東急、小田急、西武、東上線、
伊勢崎線、相鉄、枚挙に暇がない。優等のスタンダードは急行というのが、
偏見でなく常識でしょう。

あえてスタンダードを崩すとしても、急行より速い方へスライドさせる
のがセオリー。京急、京王、京成は特急や快急を使っていますね。

で、快速が優等の主力なのはメトロ東西線くらい。その東西線の快速は
都心部各停なのだから、副都心線の優等を快速と呼称するのがどれほど
似つかわしくないかは、あなただって内心わかっているはず。

良く言われる、伊勢崎線急行は田園都市線急行にあわせた説も、田都が
スタンダードな「急行」を使っていたから、伊勢崎線もスタンダードに
合わせたというだけで、そう考えるると別段押しつけれた変更でも
なかったことがわかる。

というくらい、「急行」と名付けたのは妥当すぎ、順当すぎ。まあ、
東横直通が決まってない時点なら快速という選択肢も1%位は
あったかもしれないけど。

> だいたい、不定期客もいるのに一方的に勝手に理解させて困らないって、それは変だろ。
> 実際のところは一体的な直通電車なんだから。
一体的じゃないでしょ。 西武の快速が常に副都心急行になっている?
現にそうではないし、そういう固定が可能でもない。
799名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:46:40 ID:j5VUH662O
だいたい工作員みたいなのが、改正後は有線ダイヤ余裕を持って組んで
ありますから朝は余裕です遅れませんみたいなこと言っててこうだもんな。
遅延証明何回もらったことやら、おかげで怖くて30分早く行くようになった。
800名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:46:56 ID:yd5YmovL0
風説の流布です。失礼。
801名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:48:47 ID:9nygzkPmO
>>795
今までJRを散々コケにしてきて何言ってるの?
たった2件の遅れを大きく取り上げて、JRだって遅れてると声を荒らげていたくせに。
最低だね。
802名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:48:59 ID:yd5YmovL0
東西線での快速という名称は、急行が有料であるJR線内で混乱しないようにしているだけで
JR線との直通運転がなければ急行で良かったのです。
803名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:50:10 ID:yd5YmovL0
>>801
ですからそれは別人です。
私は埼京線は痴漢や痴漢の冤罪に会いやすいとしか言ってません。
804名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:51:37 ID:DIEeSTUG0
>>799
俺も1本早いやつに乗るようになった
でもまあ有線に限って言えば、最近は落ち着いてきた感がある
とは言っても、元々あった日々の遅延レベルに戻っただけだがw
805名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:54:23 ID:yd5YmovL0
混乱したのは運転士が不慣れだった開業後初の平日と
西武線内での人身事故の影響で乱れた日だけでしょ。
後はきちんとダイヤ通りに動いていますよ。
安心してご利用ください。
806名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:56:51 ID:w0vTK9cU0
【京急】京浜急行、「京急2.0―そろそろ本気出していいですか」キャンペーン開始
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409830/
807名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:57:12 ID:JzT7DBSQ0
副都心線開通前は傷心乗ってたんだけど、
有線池袋駅西武口方面からJR改札までの人の流れは半端なかったっす。
有線乗る方と入り乱れ、あの通路が人で埋まっている状態は壮観。

傷心使ってた時も遅延にはあまり遭遇しなかったので、
横浜方面はそっちのが早いし、寝坊時は利用するけど、
東横経由のが圧倒的に安いので頑張って早起き継続中
808名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:57:13 ID:9nygzkPmO
>>798
東西線の優等が快速なのは国電の優等が快速だったからでしょ?
それに国電の快速は都心部こそ通過駅が多いし。

一体的なのは時刻表を見れば一目瞭然でしょ。
809名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:58:00 ID:iSk/lQqD0
>>794
平日はまだ利用客少ないんですね。

週末に乗った時は、副都心線到着後、階段昇る人が
流れている時に、丸ノ内線から降りた人が階段を
降り初めて・・・階段の途中で糞詰まり状態に。

あと、階段降りて副都心線ホームに出た所に、次の電車の
案内表示(急行なのか、各停なのか)が無いのは不親切ですね。
もう少し渋谷寄りに案内表示あるけど、近くまで歩かないと見えない。

もし副都心線ホームの池袋寄りに案内表示取り付けないのなら、
のりかえ階段昇った上(丸ノ内線寄り)に副都心線の案内付けたら
良いのかも。
もし階段が混んでいても、「次の電車が急行なら目的地に停まらないから
慌てずゆっくり行こう」、とかの判断も可能になる。
810名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:58:48 ID:9nygzkPmO
>>803
否定してもバレバレだよ。
見苦しいから嘘だらけの書き込みはもうやめて。
811名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:59:37 ID:yd5YmovL0
>元々あった日々の遅延レベルに戻っただけ

つまり遅延と言っても誤差の範囲内ということですね。
ここで騒いでいるほど大きな問題ではないでしょう。
812名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:00:47 ID:yd5YmovL0
>>810
私は嘘を言った覚えはありません。
あなたこそいわれのないメトロへの中傷を止めるべきだ!!
813名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:00:49 ID:K9NeG1500
次スレは

【有楽町線】JR信者 vs メトロ信者 【副都心線】Part49

にでもするかw
814名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:01:23 ID:DIEeSTUG0
>>805
初日だけじゃなく開業1週間は酷いもんだったぞ?
その後目立ったのは7/2だったかの西武人身の影響くらいだが
で、落ち着きはしたもののダイヤ通りってのは無い
平日朝に限って言えば、他社線もほぼ無いけどさ

>>807
最近の湘南ってどうなの?
漏れが使ってた3年前くらいは、池袋発時の開通待ちと、
新宿発時の踏み切り無理やり横断待ち(笑)で、割と毎日遅れ気味だった
まあ、横須賀線内入っちゃえば回復運転するから横浜では定時なんだろうけど
815名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:04:12 ID:yd5YmovL0
>>814
和光市の停電とか細かいことを言えばキリがないでしょ。
揚げ足取りはやめてください。
もう今は落ち着いてるんだから蒸し返す必要ないでしょ?
それから何度も言うように遅延は混雑が原因であり、
責任の一端は乗る側にもあるのですよ。
816名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:06:58 ID:iSk/lQqD0
副都心線はすいているのに、なぜ乗客のせい?
817名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:07:13 ID:9nygzkPmO
>>814
社員の自演が始まったね。
湘南新宿ラインに嫉妬したい気持ちは分かる。
まず絶対に遅れないし、優等通過駅でも10分も待たないし、接続は完璧。
だからって全く言われもなく遅れてた事にして、評判を下げようとするのは最低だよ。
818名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:07:29 ID:KLlOQzfZ0
>>815
なんでメトロは混雑で遅延することが判ってるのにダイヤ治さないの?馬鹿なの?死ぬの?

お前、有楽町線で押し競饅頭するのはどの駅のどの時間帯かしってるか?
朝ラッシュ時に一番降車客が多い駅はどこかしってるか?
819名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:08:06 ID:yd5YmovL0
>>816
副都心線内に入るまでの途中駅や直通先での混雑が原因です。
820名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:08:56 ID:yd5YmovL0
>>818
データでは池袋ですね。
821名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:10:39 ID:iSk/lQqD0
なるほど。直通やめれば解決する訳だ(笑)
822名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:12:45 ID:woRSRJwj0
>>815
鉄道会社は客を乗せて利益を出させてもらってるのに
責任が客にもあるとはこれ如何に?
ダイヤ改正して新木場行き増発すりゃいいんだよ
823名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:13:14 ID:yd5YmovL0
>なんでメトロは混雑で遅延することが判ってるのにダイヤ治さないの?

あのね、混雑での遅延ってのは不可抗力的な要素が多いでしょ。
どんなダイヤにしようと混雑で遅れることは避けられないと思いますよ。
道路情報で出てくる「自然渋滞」と一緒で、あくまでも「自然」に混雑して
遅れるのです。
手っ取り早い対策としてはお客様自身が乗車スキルを上げることですね。
ドア付近で立ち止まらないとか駆け込み乗車をやめるとか。
824名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:14:06 ID:WPasAcVS0
>>822
つ広告収入
825名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:15:02 ID:DIEeSTUG0
>>815
きんもーっ☆

>>817
ま た お ま え か
書いてるとおり最近の状況は知らんが、漏れが新川崎に通勤してた頃は
日々数分遅れはデフォだったよ

ついでに、代々木踏切手前の運転はなかなか面白かったw
赤いLED並んでる縦棒がペカペカしてても
速度落としながら警笛鳴らしつつ横断する奴等を追っ払いつつ前進
826名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:16:30 ID:yd5YmovL0
>>821
遅延や混雑によるデメリットより直通運転によるメリットの方が大きいので
止めることなんてできないでしょ。
日本の地下鉄における郊外の私鉄・JRとの直通運転は世界に誇れるものです。

>>822
新木場行きはすでにラッシュ1時間当たり24本運行しており、増発不可能です。
お客様が副都心線にシフトしていただければ混雑は緩和します。
827名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:17:05 ID:JzT7DBSQ0
>>814
池袋駅7時台発では動かないなどの類はなかったような。それ以降は不明。
帰りは1回、宇都宮か高崎脂肪で大崎から山手で帰ったことがあったくらい。
今のFYに比べれば傷心のダイヤは余裕があるというか、むしろ少ないなと。

>>816
空いてるんだけど、慣れてる乗客が少なくて、
渋谷と新木場行、優等、各停などを見極めるのに時間がかかり、
乗降時に開け閉め多目→遅延と推測。

でも、有線は前から朝ラッシュ時は2,3分遅れ当たり前だったから、
このあたりは時間の問題かと。
828名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:19:48 ID:okMx2myq0
>>797
今日乗った2本とも早発・延着したぞ。
行きの千川16:00発渋谷行き各停は、改札の電光掲示板が15:58さしているのを見て下に下りたら影も形もなく、電光掲示板は通過表示。
いくらなんでも改札からB3まで30秒かからないし、びっくりして戻ったら16:00だったから、少なくとも15:59分以前には出ている。

帰りの22:20渋谷発、和光市行き各停は、渋谷定時発。途中何もトラブルなかったのに千川の時点で1分以上は遅れてた。出発時分の1分後に到着してたし。
おかげでY線の森林公園行きも抑止食らってたぞ。
なんならB線に関しては各駅の所要時間メモったから、>>497の言うとおり、データ見せようか?データ見ればわかるんだろ?
829名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:20:04 ID:yd5YmovL0
そうやって1秒たりとも遅延せずに正確に運行しろと
お客様が鉄道会社に迫って圧力をかけ、追い詰めた結果が
福知山線での悲劇であるということをお忘れなく。
830名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:20:16 ID:DIEeSTUG0
>>827
なるほど
漏れは8時前半台に乗ってたんだけど、確かにでかいのは数回だけだったな
池袋〜新宿間に閉じ込められて、しっこ漏れそうになったw

どうでもいいが、厩道踏切って言うらしいね
831名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:20:56 ID:9nygzkPmO
>>825
だーかーら、直前横断なんて年に一度あるかないかの出来事を誇大表現しないでくれる?
乗ったことないのなら、むやみやたらと喋っても自爆するだけだよ。
832名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:21:00 ID:xWPsvJca0
蒸し返す必要ないでしょ




これで工作員だとわかりました^^
833名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:21:33 ID:EceOZDuu0
>>829
だったらもっと余裕あるダイヤ組めよ>メトロ
834名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:23:19 ID:okMx2myq0
>>829
別に。
>>797が嘘だっていうから、本当だって言う証明をしたまで。
別に1秒たりってわけじゃない。1分は60秒ある。当然猶予もあるんじゃないのか。
秒までは各駅厳密に決めてないし。
ってか、そこまでこだわらなくていいけど、早発したのは我慢ならない。
835名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:24:19 ID:KLlOQzfZ0
>>820
データではねぇ・・・
どの駅で遅延が起きてるかわかってる?

>>823
はぁ?1駅に3分も止まれば田都並の混雑でもなければ混雑による遅延なんか起きない。
3分というのは極端な例だが。
そもそも、モレは不可抗力で遅れることがわかってるのになんで調整しないのか
と言っているのがわからんのね。
836名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:24:40 ID:yd5YmovL0
>>833
でしたらお客様も時差通勤・通学にご協力くださいね。
一部時間帯に集中するのがおかしいのですよ。
837名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:25:17 ID:DIEeSTUG0
>>831
ID:C4KaGRy50なのはわかってるから、携帯で頑張らなくてもいいんだよ・・・?

当時の定期残ってりゃうpできるんだが、池袋〜新川崎に1年ほど使ってたんだよ
直前横断については、ニュースでも多々報道されてるから探してごらん
838名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:25:55 ID:EceOZDuu0
>>836
そうやって客に責任転嫁する前にやるべきことだ>ダイヤ改善
839名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:27:39 ID:okMx2myq0
とりあえず、リアルに署名活動したらどうなるのだろうか?と思ってしまう今日この頃。
池袋以西のメトロ・西武・東武各駅でやったら、相当集まると思うんだが。
西武の練馬乗換えもシビアらしいしさ。
840名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:28:05 ID:9nygzkPmO
>>837
今度はマスゴミを盾にし始めたか。
メトロに大金出されて、JRを誹謗中傷する報道しかしなくなったマスゴミをね。
841名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:28:06 ID:yd5YmovL0
>>834
それでその早発のことをマスコミが問題視して大きく報道しましたか?
ここは報道規制のある中国や北朝鮮ではなくて、言論の自由が保障されている日本なのですよ。
その国で報道がないということはそんな事実はないか、大した問題ではないということです。
マスコミの方々は副都心線を賛美してくれていますよ。
842名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:29:40 ID:IsaC8AWi0
遅れを客のせいにしといて、「お客様」ってのが腹立つな。
副都心線は貨物だけで営業してても遅れたりして。さすがにそれはないか。

あとどうせなら、
世界最高水準の地下鉄ではなく世界最高水準の鉄道会社と言って欲しかったな。
中途半端だよ

843名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:30:34 ID:yd5YmovL0
>>835
様々なデータを考慮し、綿密に調整をした結果が今のダイヤなのですが。
844名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:31:25 ID:JzT7DBSQ0
確かにダイヤ改善の余地はおおありかと。

そもそも新路線開通から通常どれくらいの期間でダイヤ改正ってのはあるもの?
素人ながらも、土日の副線、明治神宮前優等停車、有線、山手線内の麹町他を通過とか。
845名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:33:05 ID:xWPsvJca0
836 名無し野電車区 [sage] Date:2008/07/09(水) 01:24:40  ID:yd5YmovL0 Be:
    >>833
    でしたらお客様も時差通勤・通学にご協力くださいね。
    一部時間帯に集中するのがおかしいのですよ。
846名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:33:14 ID:okMx2myq0
やべぇwwwwメトロマンセーいじり楽しすぎwwwww

>>841
東京メトロの1路線の遅延・早発と、サミットを同等に扱えというのでつか?あほでつねー☆
メディアはより多くの人に役立つ情報を伝えるのが仕事。別に1路線のことはこの世の大多数には関係ない。

そんなメディアが、>>412のような記事を出すんだぜ?
逆に聞くけど、副都心以外で>>412見たいな記事を見たことがあるかって話だよな。
ないのなら、それは副都心に顕著に見て取れることって証明だよな。メディアが絶対なら。

メディアを隠れ蓑にしようとしたけど失敗だなwwww
847名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:33:37 ID:xWPsvJca0
841 名無し野電車区 [sage] Date:2008/07/09(水) 01:28:06  ID:yd5YmovL0 Be:
    >>834
    それでその早発のことをマスコミが問題視して大きく報道しましたか?
    ここは報道規制のある中国や北朝鮮ではなくて、言論の自由が保障されている日本なのですよ。
    その国で報道がないということはそんな事実はないか、大した問題ではないということです。
    マスコミの方々は副都心線を賛美してくれていますよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
848名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:33:40 ID:TkVmqci/0
通勤ラッシュ時のお客様混雑を不可抗力としている時点で鉄道事業者失格。
849名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:34:01 ID:DIEeSTUG0
>>840
マスゴミはどうでもいい。むしろ市ね
で、JRを誹謗中傷してるつもりもまったくないよ
初めの頃は新宿駅で止まってるだけだったのが、取りあえず徐行で発車するようになって
ウテシもなかなか粋な運転するもんだな、と楽しんでただけだ

っておまいとやり取りするといっつもJRの話になるなあw

いちお見つかったおソース
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/136/1290/13603281290005c.html
やっぱ古いのは探しにくいやね
850名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:38:57 ID:0evmigUt0
スレ違いだが定時運転してるとは言えないな
○●湘南新宿ライン星取表スレ 4●○
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212916027/
851名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:39:25 ID:oKYsIS040
>>844
釣りかもしれないけど、現状のダイヤでもまともに運行できていないのに
これ以上優等を増やしてどうするのかと。
明治神宮前はメトロネットワークとしては惜しいが、
JRとの競合を考えると通過は必須。
852名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:40:17 ID:iSk/lQqD0
マスコミなんて、別に気にすること無いですよ。
(実際には、遅延続出報道の方が多かったけど)

判断するのは、個々の利用客だし、その判断基準も
その利用客ごとに異なるわけだし。
掲示板にあれこれ書き込んだところで、多勢の考えが
変わるわけでもないし。

運賃、所要時間、混み具合、正確さ、係員の親切な対応、
サービス、乗り換えの回数、バリアフリー等々
判断基準は沢山あるわけで、どれに重きを置くかは
人それぞれであって、実際に利用してみて判断すれば良いわけです。

あとは、他との比較の問題。山手線、埼京線、湘南新宿ライン、
大江戸線、都バス、と選択肢(の組み合わせ)はいくらでも有りますから。
853名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:41:02 ID:IsaC8AWi0
マスコミに報道されなければいいっていう思想は凄いな。
それだけでなく、それをここで発表するのも凄い。
本当にメトロ関係者か?むしろ奴はアンチメトロの気がしてきた。
854名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:42:09 ID:DIEeSTUG0
擁護もアンチも、過剰な人はどっちもアレですから
855名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:46:08 ID:Ny2mKsUNO
>>818
ダイヤはすぐには直せないんだよアホ。
国交省の認可や他社乗り入れ先との調整も
しなきゃいけないんだよ…。
簡単に改正できるなら今すぐにでも変わってるよ。
856名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:46:30 ID:KLlOQzfZ0
>>843
綿密に考慮した結果が毎日遅れてその原因はお客のせい?

遅れが発生しやすいのは乗換駅。
池袋はもともと停車時分が長く取ってあるし乗車のほうが多いから影響は小さ目。
毎日通勤電車のってりゃわかるけどさ、乗車より降車に時間かかってんの。
ほとんどの場合乗車スキルは悪くない。
857名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:47:35 ID:yd5YmovL0
ダイヤ改正には費用もかかりますしね。
上場を目指しているのに無駄金を使うわけにはいきませんよ。
858名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:48:13 ID:iSk/lQqD0
>>855
認可じゃなくて、届出で済むと思うけど?
859名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:49:21 ID:yd5YmovL0
>>856
では降車スキルと言いなおして差し上げましょうか?
まぁどちらも同じようなものですけど。
860名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:49:55 ID:iSk/lQqD0
>>857
改正して遅延が減るなら、それも大きな経費節減になりますね。
861名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:51:53 ID:KLlOQzfZ0
>>857
もう何年も朝ラッシュで遅延しまくってて、何回もあったダイヤ改正時になんで織り込まないの?

>>859
これ以上良くなるわけ無いじゃん。出口付近の車輌に固まるんだから。
862名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:53:03 ID:JzT7DBSQ0
>>851
たすぃかに。
プチ鉄としては振り替え輸送も楽しみの一つというか、ただのお祭り好き?

毎日、東横通特乗ってると、渋谷⇔横浜の上下共に優等埋まりっぱには圧倒される。
ダイヤの混乱含めて東横直通とか、またその先の相鉄、新横乗り入れとかwktk
863名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:53:16 ID:EceOZDuu0
まあとにかく、ダメトロが上場なんて100年早いってこった。
864名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:53:23 ID:IsaC8AWi0
>>857
ダイヤは問題なくて、客が悪いっていう考え方なんでしょ。
そんな君がダイヤ改正という言葉を使うとはびっくりだ。
865名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:54:51 ID:yd5YmovL0
簡単に改正っておっしゃいますけど、メトロのブランドとプライドはどうなります?
そんなに簡単に改正してしまったら、今のダイヤに問題があること判断するということですよ。
それでは自ら負けを認めるようなものでしょ。
そんなことできるわけがない!
このダイヤは十分考えに考え抜いた末のダイヤなんですし、今のところは問題なんてありませんよ。
866名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:54:57 ID:Ny2mKsUNO
>>858
重箱の隅突き乙。

そこが問題なんですかそうですか。
867名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:55:57 ID:xWPsvJca0
857 名無し野電車区 [sage] Date:2008/07/09(水) 01:47:35  ID:yd5YmovL0 Be:
    ダイヤ改正には費用もかかりますしね。
    上場を目指しているのに無駄金を使うわけにはいきませんよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
868名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:56:26 ID:DIEeSTUG0
>>862
こないだ久しぶりに南北線直通目黒線経由で横浜方面出たんだが
確かに優等だらけでワロタw
昔はのんびりとした急行しか走ってなかったのになあ
869名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:56:48 ID:7fKGwGS30
未だ粘着してるのかよ> ID:yd5YmovL0
いい加減消えてくれ!
870名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:56:51 ID:xWPsvJca0
865 名無し野電車区 [sage] Date:2008/07/09(水) 01:54:51  ID:yd5YmovL0 Be:
    簡単に改正っておっしゃいますけど、メトロのブランドとプライドはどうなります?
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    そんなに簡単に改正してしまったら、今のダイヤに問題があること判断するということですよ。
    それでは自ら負けを認めるようなものでしょ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    そんなことできるわけがない!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    このダイヤは十分考えに考え抜いた末のダイヤなんですし、今のところは問題なんてありませんよ。
                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
871名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:57:31 ID:y11aZSFP0
>>867
スマン。どこにオチがあるんだ?
何が言いたいのかわからんもので。
872名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:59:58 ID:tSwdQ8BN0
>>858
届出ですね。
根拠法は鉄道事業法第17条ならびに鉄道事業法施行規則第35条

>>866
役所に対して届出と認可は全然違う意味を持つ
届出は届け出ることが目的なので、鉄道事業者の意向が(余程のことがなければ)通る
認可は役所から許可されないと実効しないから、鉄道事業者がいくらやりたいと言っても
通らないことがある

ダイヤ改正が届出である以上、鉄道事業者の現状認識で解決させられる問題
こんだけ問題頻出だから、ダイヤ直すの大変だろうけどね。現実には
873名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:00:40 ID:iSk/lQqD0
>>868
東急も、湘南新宿ラインとの競争があるからね。

メトロは競争どころじゃないみたいだけど(笑)。
874名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:00:50 ID:StxzAIA8O
脱束の田都擁護によく似てるな
875名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:01:05 ID:okMx2myq0
>>868
東横特急なんて名前のない頃ですねwwwww
懐かしいwwww
876名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:01:45 ID:yd5YmovL0
問題があるとしたらそれは急行が少なすぎることくらいでしょ。
今の急行の本数ではJRに対抗できませんからね。
次の改正では増やすでしょう。
877名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:02:07 ID:iSk/lQqD0
>>872
フォロー感謝。
878名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:02:12 ID:IsaC8AWi0
>>865
せめて
「今のダイヤに問題があると判断するにはデータが足らない」
って書けばいいのに。

879名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:05:12 ID:IsaC8AWi0
>>876
急行純増?各停の置き換え?
JRに対抗するには最低でも日中毎時8本は必要だな。
埼京線と湘南新宿ラインで毎時13本なんだし。まあ運転間隔に偏りがあるから毎時8本なら勝負になるよ。
880名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:07:19 ID:DIEeSTUG0
>>873
東急としてもメトロには頑張ってもらわんと堪らんだろうな

>>875
桜木町の屋根のないホームで雨に濡れたもんだよw
881名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:07:19 ID:yd5YmovL0
>>879
純増では乗務員に欠員が出ますし、退避設備も東新宿にしかないですから
各駅停車を削るしかないでしょうね。
せめて日中は各駅停車と急行をそれぞれ6本ずつの計12本にするべきでしょうね。
882名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:08:38 ID:iSk/lQqD0
利用客の少ない副都心線は、少し本数減らした方が良さそう。
特に通勤時間帯。

その方が万一乱れた時のダイヤの整理も楽になるはず。
883名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:10:33 ID:okMx2myq0
>>880
菊名の締め切りとか、東横線には名所がいっぱいあったなぁ…。

>>879
ネタ乙。JRには勝てんだろな。
884名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:10:41 ID:iSk/lQqD0
>>881
副都心線は、急行の方がすいているのに・・・
885名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:10:54 ID:JzT7DBSQ0
>>873
んでも通特が日吉停車になったり、市営開通と目黒線延伸でしょうがないんだろうけど、
やっぱ次は快特ですか。

最近、横浜⇔生麦間を日中、何回か乗る機会あって驚愕。
快特の速さと通過待ちできる駅の多さ。ダメトロ(笑)も見習うべき
886名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:12:45 ID:IsaC8AWi0
>>881
じゃ、そのダイヤ改正を早めにやってね。
887名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:18:03 ID:Nl0J8Urk0
>>881
東横と直通した暁にはどうしたいの?
888名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:18:25 ID:yd5YmovL0
http://image.blog.livedoor.jp/para080/imgs/1/3/1368876c.jpg
この掲示の通り、ゆとりを持って乗車すれば遅延は防げますよ。
889名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:19:21 ID:DIEeSTUG0
>>885
都心の地下鉄にそれを求めるのは酷と言う物だw
線形しかり、用地しかり
大深度法使えばいいんだろうが、費用もかさむし何より乗り換えが地獄に・・・
地下での優等運転はむずかしーやねえ
890名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:22:01 ID:iSk/lQqD0
>>885
確かに、将来横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅ができたら、
南武線から都心方向の流れが大きく変わってしまう訳で・・・

快特と言っても、もう通過する駅が無いでしょう・・・
中目黒を通過に戻しても、あそこは減速せざるを得ないし。
891名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:25:31 ID:zz78uqTUO
各停減らせとか馬鹿か?
明らかに各停のが混んでるじゃん。
すでに地下鉄としての待ち時間の許容範囲越えてるし夕方のラッシュに10分待たされた挙げ句座れなかったりするし。
急行で座れなかったことは一度もないぞ。急行2、各停10にしてほしいぐらいだ。
スピード求めてるやつは普通JR使うだろ。
一々急行と各停乗り換えたり通過待ちしたり急行利用者も各停利用者も有効本数は減るしデメリットばかりじゃん。
たまたま急行停車駅同士の利用時に一台目に急行が来て数分短縮されるなんていうわずかなメリットしかないなら一時間に2本見かけの所要時間を速くするために走らせておけばよい。
急行なんかいらないから各停を最低毎時10本走らせろ。
郊外に向かう私鉄じゃあるまいしあの少なさは話にならない。
892名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:33:47 ID:zz78uqTUO
>>885
あのなあ、キモヲタからすれば京急みたいにバンバン優等が走るのが面白いかもしれないが実態を考えろよ。
地下鉄ってのは基本的にどの駅もそれなりに利用者が多くまた利用距離も短いから通過運転によるメリットも少ないんだよ。
それに待避設備作るのも困難だから物理的にも厳しい。
30キロ移動するなら有効本数が半分になっても所要時間は短くなるけど5キロしか移動しなければ有効本数が減った待ち時間で相殺され不便になるだけ。
893名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:33:56 ID:46EVTUvJ0

毎日、昼間に通勤で各停乗ってる俺が通りますよ


各駅より急行のほうが混んでる、と

データは?www


俺が乗る電車の前に、急行が華麗にスルーするんだけど
毎日毎日誰がどう見ても各停よりガラガラです
本当にあり(ry
894名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:52:41 ID:JzT7DBSQ0
うーむ、東急、京急ネタ、色々勉強になりますです。
京急4両編成には考えさせられました、はい。

>>893
氷川台民としては朝の通急、なかなか重宝しており、
人もそこそこ乗ってるとは思うけど、他はどうかな。

確かに急行、準急混んでるとこ見たことないな。
東横できるまではいらないのかも
895名無し野電車区:2008/07/09(水) 03:37:30 ID:Ro4xZsl00
副都心線は便利で快適な乗り物ですよ。
なんといっても急行運転だから都心へスイスイ楽々便利ですよ。

新宿三丁目駅の地下通路を散歩してみたら心が癒されますよ。ここはまさに癒しの空間ですから!
雨の日でも濡れないしこの梅雨時は、地下通路を歩いて気分を癒されたらいかがですか。
新宿三丁目駅から地下通路を通って新宿駅まで10〜15分程度なので、新宿駅に用がある場合はこの地下通路はおすすめです!
歩いているだけで心が癒されます。
新宿駅の近くにある高島屋には1年間に40〜50個しか生まない烏骨鶏卵を使った贅沢なプリンが売っているのでおすすめです!
副都心線に乗ったついでのお土産に最適ですよ。
このプリンはかなりの絶品で、一度食べたら病みつきになります!
1個800円でも、とても美味しいプリンだから買ってみて損はないですよ。

896名無し野電車区:2008/07/09(水) 04:09:31 ID:TX0qIjqnO
行かないから
897名無し野電車区:2008/07/09(水) 04:12:27 ID:iSk/lQqD0
副都心線は、都心を通らないんですけどね。

雨の日の地下通路は、通行人がやたら多いので、お勧めできません。
あと、新宿三丁目駅からJR新宿駅へは、地下通路通るよりも
甲州街道歩いた方が、ずっと近道です。

スイーツばっかり食べ過ぎて、メタボにならないよう
気をつけましょうね。
898名無し野電車区:2008/07/09(水) 04:52:14 ID:EceOZDuu0
ID:Ro4xZsl00=スイーツ(笑)
899名無し野電車区:2008/07/09(水) 05:01:06 ID:WBXMk4LlO
一家の稼ぎの為に有線で都心へ向けて通勤するダンナに遅延・乗換・減便で苦痛を与え

ダンナの稼ぎで昼間にスイーツを喰らう主婦に便利さと喜びを与える


それが副都心線


実に草加的な(ry
900名無し野電車区:2008/07/09(水) 05:34:13 ID:50F13YJ8O
昼間の有楽町線⇔東上線直通
削減され不等間隔になって不便になった。
東上線直通でない行先が来たら小竹向原や和光市で乗り換えれば良いと言われても
乗り換えるのが面倒だ!
ダイヤが乱れてる時なんか接続なんかしていない。
東上線の急行も等間隔でないから不便になった。
前ダイヤの時は有楽町線川越市行に乗れば、和光市で東上線急行に接続するって覚えやすかった。
今改正はめちゃくちゃだ。
とりあえず有楽町線も東上線も等間隔に改正してくれ!
901名無し野電車区:2008/07/09(水) 06:45:09 ID:ZUJCK+GaO
>>893
この前池袋で通勤急行乗ったが場所によっては座れたぞ。たまたまかもしれんが…時間は8時45分頃だったからかな
902名無し野電車区:2008/07/09(水) 07:31:01 ID:CbGq/eX+O
5分も余計に待たされ5分遅れる要因になる急行など、さっさと廃止してくれ。
903名無し野電車区:2008/07/09(水) 07:36:26 ID:CbGq/eX+O
5分も余計に待たされる羽目になり5分遅れる要因になる急行など、さっさと廃止してくれ。そして皆が便利になる等間隔ダイヤを作ってくれ。
904名無し野電車区:2008/07/09(水) 07:55:37 ID:frbln3dNO
>>777
東上線使い池袋から山手線で東京が安くて快適です。
副都心線は遅延したら底なし沼です。
丸ノ内線はご存知の通りホームドア設置でまともに動かない路線です。着膨れラッシュ時は池袋では入場制限、新宿から東京方面は入場制限に加え毎駅抑止です。
しかも丸ノ内線は操作して遅延もみ消しているし。
余りの遅延に丸ノ内線諦め他の路線に切り替えた人が出て少しだけましになった話もきくが。
いづれにしろいい選択ではない。
905名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:02:01 ID:frbln3dNO
>>785
メトロ工作員よ。
煽りを越したな。
氏ね。

新宿三丁目からが大変だろ。無計画なホームドア設置で遅延垂れ流しの死亡路線にしやがって。
昼間使っても以前より2割も遅くしやがって。とにかく使いたくない筆頭路線だ。
906名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:08:40 ID:NnvHFSsm0
遅くてもいい、
時間調整と尺取虫運転を止めて、到着時間の読める路線に戻して下さい。
つまり、
ラッシュ時の無理矢理な急行運転を止めて下さい。
急行になってません、アレ。
907名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:10:12 ID:frbln3dNO
>>797
メトロ工作員乙。
氏ね。腹立つ。
> >早発に遅着の嵐駅の時刻表消した訳はそういうからくりだったわけだ。
客をナメるのも程がある
908名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:12:41 ID:frbln3dNO
>>799
しかしあなたは、30分の貴重な時間を失ったのです。
莫大な経済的損失です。
909名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:16:23 ID:4QICwGTKO
携帯からだけど、今ありのままに起こったことを話すぜ…

今の定期は千川から新大久保まで有線+JRなんだ。
したら、今朝は副線が早かったから、西早稲田から行くかと思って西早稲田に着いたんだ。で、定期と160円をだしたんだ。

駅「はい、千川からですね。池袋ででなかったんですか?」
俺「ええ…先来たし。」
駅「別路線なんですよ。」
俺「へ?何?池袋から精算じゃなくて?」
駅「そうなりますね」

…あのさぁ、西早稲田だからよかったものの、三丁目とかならどうなるのさ。

危うく詐欺に遭いそうになった。
メトロは隙あれば騙してくるからみんなも気を付けようね!


…にしてもひどいだろ。今西早稲田早大理工改札にいるじじい。
910名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:25:01 ID:CsALCTsN0
>>909
そりゃひどいな
永田見附のルールとかも知らなかったりしてな…
911名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:26:55 ID:vxAtxMFPO
今朝は渋谷に用があって平和台から8時4分発の通勤急行にのってる
思ったより早く渋谷までつくし、池袋からは空いているので座れる

以外といいかも
でも池袋であれだけ降りたんだから有楽町線がすいてても不思議はないんだが、有楽町線の混雑どは相変わらず
912名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:30:13 ID:iSk/lQqD0
>>909
自動精算機が確実ですね。
913名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:55:49 ID:0WFX2me30
毎日毎日反ホームドア厨もご苦労なこったwww
914名無し野電車区:2008/07/09(水) 09:38:04 ID:3x/PzDZz0
もうラッシュ時はダイヤなんかどうでもいいから、どんどん列車走らせれば良いじゃん。
丸ノ内線並のダイヤ組めないの?
915名無し野電車区:2008/07/09(水) 09:42:14 ID:0WFX2me30
>>914
どんどん走らせるだけの車両があるの?
あるんならいいんだけど。
916名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:07:56 ID:xWzaKEUGO
副都心線って、折り返し早くないか?
もう戻ってきたの?て感じ
917名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:15:28 ID:5fxFLE8i0
>>773
メトロ工作員は朝のラッシュ時にスイーツ類の店が優雅に開いていると脳内データ
へ書き込んであるらしい。コイツの脳内はROMだな。全く書き換えができない。

データといえば何でも通ると信じているようだが
・適切な切り口のデータ
・適切な変数を当てはめた解析
・解析からみた現実とのズレ
最低限、この程度ことが出来てこそデータを生かすってこと。メトロ工作員の
データって単なる幻想で読み込みが出来ていないから、通勤時の不満が出てくる
ことを無視している。

メトロは客を運ぶ事が目的でなく、プライドとブランドを運んでいるって言い切った
阿呆っぷりとマスコミに流れなければokという結論に嘲笑。

やっぱり、他社の送り込んだ逆工作員、或いはダブルエージェントと見た方がこいつ
の粘着ぶりが理解できる。
918名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:27:51 ID:9nygzkPmO
工作に失敗したから他社の社員のせいにするんですね。わかります。
JRも叩きもまた作戦を変えるのかな?
中央線や湘南新宿ラインも遅れてないって明かされて大失敗だからね。
919名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:34:23 ID:z41khJQh0
外出かな?
副都心線、開業即大混乱の隠れた原因とそこから学べること
http://markezine.jp/article/detail/4124
920名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:41:45 ID:YAtcsxppO
>>915
今話題のハッピーグルメ弁当といえば?
921名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:50:45 ID:ui2HPz2z0
>>916
折り返しに時間を持たせれば
ダイヤが回復しやすいのにね

>>919
既出です
922名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:25:47 ID:frbln3dNO
>>913
混雑路線に無計画に導入するセンスが理解できないからだ。
俺は全てのホームドアを否定しないよ。ただし現状の製品を見る限り完成度は低い。
混雑路線に導入するには大幅な改良が必要であるからだ
923名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:35:24 ID:thucFaQ+0
有楽町線はホームドア設置前と設置後で遅れがひどくなったという話はないけどね
設置前も設置後も遅れているだけなんだが
924名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:43:54 ID:frbln3dNO
それからメトロホームドアは他社線より動作が遅いということもある。
ウザイと言われるのはその点にある。
メトロは
TASCの性能、ドアが開くまでの時間、ドア締め後の発車の時間全て遅い。
特に発車時の遅さが群を抜く。
925名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:48:43 ID:thucFaQ+0
別に「遅い」って言っても、その結果ダイヤに影響がでなければOKなのであって
(有楽町線の実績を見よ)

ただ単に「何となく遅くてイライラする」というのなら、それはおまえの心の問題なので
ここでうだうだ言っても仕方がない
926名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:48:55 ID:0WFX2me30
>>924
データ示してくれ。
927名無しの電車区:2008/07/09(水) 12:02:22 ID:QdZt92ns0
>>923
有楽町線にホームドアは設置されていません。設置されているのは副都心線だけ。
去年末、丸の内線に導入したが、それ以降遅れが激しくなり、乗客の反発をかっている。
904をみてください。だから、有楽町線の利用の人たちは有楽町線に導入されて、
丸の内線の二の舞にならないか恐れている。だから754ような意見がでることは当然のこと。
928名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:21:18 ID:1mvVR9NoO
三田・南北タイプのメロディでよかったな。
929名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:26:31 ID:t5Rf56TG0
>>927
904=754=927=束社員ですね。わかります。
930名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:31:11 ID:XGBLDiWW0
三田線は結構優秀路線だ

ひたすら地味だけどねw
931名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:33:51 ID:dyctxMLG0
次スレでは
 F! uck ヲチャー
 ホームドア全否定厨
 星取厨
 特定の鉄道会社マンセー厨(メトロ・JR・東武・西武・東急・京急・京成 etc…)
をあぼーん&スルー対象とすることを
テンプレに明記しておくべきだな。
932名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:55:45 ID:Ny2mKsUNO
>>931
同意。

但し、F! uckヲチャーは叩かれてるから
もうコテハンでは書かないで
なりすましてると思うよ。
933名無し野電車区:2008/07/09(水) 13:08:41 ID:o6cWuWgb0
>>931
特定会社のアンチも入れとけ。
934名無し野電車区:2008/07/09(水) 14:01:30 ID:4qKa2HDHO
また東新宿の急行待避のせいで会社に遅れた
クソメトロ社員はみんな殺されてしまえよ
935名無し野電車区:2008/07/09(水) 14:24:41 ID:uVfbzSDP0
>>934
そういう言い方いくない。
936名無し野電車区:2008/07/09(水) 14:50:45 ID:zrhHMfN6O
スレ伸び早いよな。
利用者の不満がうっ積してる所へ、
煽りまで出るからなw
937名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:36:36 ID:NnvHFSsm0
実は田都渋谷からならば、
ラクラク乗り換えの副都心線。
あと、
東横直通時のカオスが心配されているけど、
案外、丸ノ内線ばりの押し出しの逝っとけ運行で、
東横側からはさほど、
今の
和光・練馬方よりかは、
ストレス無くボンボン運行されそうな予感。
渋谷方はフタマタにならないからね。
あともう一つ、ラクラク乗り換えなのが、
丸ノ内線新宿三乗換え組。
結局、比較的オイシイ所は、
丸線、東急2線の副都心線都心部乗り換え客に
限定されて。
もともとの有楽町線単独時代からのプロパー客の、
和光市〜要町と、
副都心線新駅の、雑司が谷〜明治神宮前間は、
一番ワリを食った格好ですな。
元々のお得意さんに厳しいメトロ。
938名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:41:37 ID:ui2HPz2z0
>>937
1000系の号車番号順を早く変えてくれ まで読んだ
939名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:42:24 ID:ui2HPz2z0
0が1個不足してたか
940937:2008/07/09(水) 15:47:34 ID:NnvHFSsm0
つまり8連といい、急行といい、
東急と、
都心乗り換え客の
受け入れのタメに
ダシにされてる、
和光〜要町、
雑司が谷〜明治神宮前の地元客。
あと東武・西武の権利主張の行き先半分コダイヤに
翻弄される直通客。
「帰りだけ使いたい」
「昼間遊びに行く時は便利」
の帰宅ライナー&行楽路線が、現在の副都心線だな。
通勤路線としての性能は著しく低い。
早いトコ乗務員養成して、
ラッシュ時の各停での続行運転を確保して欲しいね。
でないと逃げ場の無い、
自線利用客が気の毒過ぎる。
941名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:55:44 ID:ui2HPz2z0
>>940
新宿三丁目駅は蒸し暑い まで読んだ
942937:2008/07/09(水) 16:01:17 ID:NnvHFSsm0
簡単に言えば、
・小竹で通過or乗り換える客→永遠にストレス、回避不能。
ってこと。

他駅は各停化して等間隔運転に戻せば、
ある程度マシになる。
西武については地上運用を増やすしかないね。
人気無いんだから。
943名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:23:55 ID:NWyiSp+UO
急行飯能行が小竹向原に到着する寸前に各停志木行が発車していく糞ダイヤは
何とかならないのかよ…。急行なのに小竹向原手前で一旦停車するのがどうも
納得いかない。あれのせいで志木行に間に合わないんだよ。

あと、何故急行飯能行は小竹向原で無意味に3分も停車すんだよ…。そのくせに
志木行の次の川越市行には接続しないし、まったく訳がわからない。不親切だ。
944名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:37:01 ID:0WFX2me30
>>943
「有楽町線と副都心線は小竹向原で接続する」という幻想は、
いい加減捨てた方がいいんじゃないかね。
945名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:44:07 ID:u1hFiDqY0
いくら携帯電話からだとはいえ、>>937,940の書き込みはひどいね。
とりあえず、小竹向原にスナックランドを。まで読んだ。
946名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:44:59 ID:gkE/po8P0
>>943
急行飯能行が小竹向原手前で一旦停車するのは
有楽町線の準急和光市行きを先に通すため
接続しない理由はそういうダイヤだから・・・

あきらめるしかないね
947名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:02:32 ID:Esev5BzX0
急行じゃなくて、快速でいいんじゃないの?
948名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:07:34 ID:pQMTPji10
いざ東横と繋ぐ時にならないと種別呼称統一は無理かもね。
949名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:31:53 ID:WPasAcVS0
東上ユーザーだが、取りあえず10000系増やして
・有楽町線を5分間隔
・副都心線の和光市〜渋谷25分の電車を小竹接続でありで良いから15分間隔
・↑のために準急を千川、要町を止める

くらい今年度中にやってくれたらなぁ。
950名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:49:43 ID:it0lE+AR0
【延着運休事故故障】有楽町線副都心線スレ part49
951名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:53:06 ID:x4kz1t+I0
千川から有楽町線に乗って、池袋で30分以内に副都心線に入って、要町でおりたら
運賃は160円?
952名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:54:01 ID:CbGq/eX+O
だから無駄な急行を全廃してダイヤを簡素化すれば、無駄な待ち時間は無くなり、各駅停車も混雑緩和され、全体のスピードアップなど良いことばかり。
953名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:59:06 ID:k+2wZRwh0
少し前にどっかの線で「逆転の発想で朝の急行やめたら混雑が解消されて遅延もめっきり減りました」
ってニュースになってたと思うんだけど、今回の有・副線は思いっきり逆行してるよねぇ。
頭悪いんだなあって思った。
954名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:02:59 ID:KwHALMO+O
急行があるから副都心線に替えた。
夜遅くなると急行なくなるが、たらたら各停に乗ってるのはかったるい。

955名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:17:23 ID:CbGq/eX+O
>>954
メトロ社員、宣伝ご苦労様。
956名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:28:52 ID:SViZunJ60
>>953
東急田園都市線のような気もするが、
まさか同じメトロの東西線??
957名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:37:23 ID:k+2wZRwh0
>>956
ああ、それだったかも>東急田園都市線
958名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:42:32 ID:Gb4M7nD9O
>>953は田園都市線のいわゆる旧新玉川線内のこと。今の準急。

東西線も快速から通勤快速へ変更。
快速はとにかく浦安→東陽町がダラダラだった。
昔に比べて快速の本数が減ったよ。
959名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:49:46 ID:k+2wZRwh0
>>958
なるほど、dです。

このニュース見た時は自分に全然関係ない、遠いところの話だと思ってたけど、
まさか自分の身に降りかかってくるとは思ってなかったなぁ。
960名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:59:06 ID:RIeRAMmV0
ちょっと早いかもしれないが新スレ。

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part49
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215601104/
961名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:16:21 ID:uVfbzSDP0
>>960
で、テンプレは他人任せ?それともこれから?
962名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:55:41 ID:WdTxIkel0
池袋で丸ノ内線に乗り換える平和台住民だけど
朝は通勤急行、夕方は川越・志木・和光行の有楽町線しか乗らなくなった。
小竹向原での接続待ちは耐えられないよ。暑いんだから
できれば、21時台まで通勤急行欲しいな
963名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:55:53 ID:yd5YmovL0
急行こそが副都心線の売りなのに廃止には絶対にしない。
通過駅なのはおまけに過ぎないのです。
この路線の真髄は池袋・新宿・渋谷の三大副都心をスピーディーに結ぶことであって
氷川台や平和台当たりの利便性のためではないのです。
964名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:04:43 ID:yd5YmovL0
副都心線内では混雑なんかしてないんだから急行運転を取りやめる必要などないでしょ。
問題は小竹より手前の区間であり、副都心線内ではないでしょ。
965名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:13:40 ID:CbGq/eX+O
yd5YmovL0=メトロ社員乙( ̄ー+ ̄)ニヤリ
966名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:17:43 ID:yd5YmovL0
だとえ平和台や氷川台がどんなに不便になろうとも、
もっと大多数の人間が便利になっているんだから急行運転は継続するべきです。
967名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:24:17 ID:lBB9QFFnO
うざいから死にな。見てて不愉快
968名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:24:37 ID:NnvHFSsm0
>>966
じゃ、東上線並みに退避駅を作っとくべきですw
969名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:33:37 ID:TZJEw0x20
>>964
路線図では小竹〜和光市も副都心線に
含まれていますが何か?
970名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:34:57 ID:fmp3dACA0
>>967
俺は笑えるようになってきてる。

963の2行目以下なんかただ単に煽ってるだけでしょ。
964は自己矛盾してるし。
971名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:42:46 ID:LRk9sRRx0
>>964

>問題は小竹より手前の区間であり、副都心線内ではないでしょ。
小竹より手前の区間ってのがきっと駅番号的に和光市〜氷川台のこととして、
ID:yd5YmovL0には(Y03)の横に並ぶ(F03)のマークが見えてないらしい。

>副都心線内では混雑なんかしてない
この言い様からしてこれから混雑する予定もないそうです。

ID:yd5YmovL0はほんとはメトロ嫌いなんでそw
972名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:42:58 ID:jnVaVuIn0
>>966

何処が便利になったんだか。
Fのおかげで西武・東武が不便になったよ!!!

Fだけが良ければ良い問題ではない。
Fのおかげで大迷惑だよ!!!
973名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:46:04 ID:NnvHFSsm0
副都心線は
観光気分でブラブラ眺める分には楽しめる。
だが、通勤路線としては、
ストレス度が高杉。
今までの通勤ストレス=混雑、
という常識を打ち破る、
日本でも新しいパターンのミステリーな運行形態だ。
974名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:48:33 ID:9nygzkPmO
>>973
今までの通勤電車はどこも遅れや不便さが全く無かったからね。

メトロ以外はw
975名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:49:17 ID:iSk/lQqD0
976名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:53:18 ID:zBatok0v0
各駅の電光掲示板
「調整中」の張り紙はいつ取れるの?

両数表示もしろよ 8両なのか10両なのか
977名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:58:27 ID:iSk/lQqD0
>>970
多分このお方は、政治家になる練習をしているのでしょうw
978名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:00:03 ID:S8MeHtaL0
>>977
まずは「デブビー部に悪人はいない」と言い切らなきゃ(笑)

                             町村官房長官
979名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:00:05 ID:yd5YmovL0
きちんとアナウンスで編成数を言っているでしょ。
必要な情報は提供しているのですから聞き逃すのが悪いのです。
全て自己責任です。
ダイヤのことといい、あなた方はモンスターペアレントや無理難題を吹っかけるクレーマーと
変わりませんよ、言っていることが。
980名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:00:12 ID:xzKNVCej0
>>958
副都心線も通勤急行という種別があるがな。急行が遅れる遅れるというが…。
昼間しか使わんから分からんがあれってまともに機能してないのか?
981名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:00:45 ID:S9ZccZuV0
平和台⇔銀座一通勤者ですが

急行廃止なんて極端に走らずとも
夕方以降は通勤急行化とかしてみては???

要は西武直通からコケタで乗り換えるときに
急行倭寇市行きが来るからストレス

日中は等時間化に近づければ通過でもオケ
982名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:03:04 ID:yd5YmovL0
>日中は等時間化に近づければ通過でもオケ

そうですね。
日中の氷川台〜地下鉄成増間は1時間当たり6本の10分等間隔が
妥当な輸送量だと思います。
983名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:03:10 ID:LRk9sRRx0
>>975
(・∀・)ソレダ!!
これ見た時は感心したですよ。柔軟な発想って大事だなーって。
984名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:05:23 ID:9nygzkPmO
>>979
聞き逃されるような放送をするメトロが悪い。
985名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:05:32 ID:yd5YmovL0
急行を廃止するべき路線は副都心線ではなく東上線や西武線ですよ。
遅れが影響するのは乗り入れ先なんですから。
986名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:07:24 ID:9nygzkPmO
>>982
少なすぎる。
ターミナルから近い駅で10分間隔なんて他の会社ではありえない。
987名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:13:16 ID:yd5YmovL0
>>986
小田急線の南新宿〜代々木八幡間の日中の本数は6本ですよ。
利用の少ない日中ならそれぐらいに減らして構わないと思います。
10分間隔なら覚えやすいですし、その時刻に合わせて行動すればいいのですしね。
優等列車を増発して更なるスピードアップが可能になるなど
いいことづくめです。
988名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:13:21 ID:zD01dk5W0
>>986
982を擁護する気は全くないけど、私鉄だとそういう駅多いよ。
989名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:16:04 ID:yd5YmovL0
ま、今は批判の多い有楽町線・副都心線での優等運転ですけど
こうして既成事実化してしまえば、そのうち批判も収まって来るでしょ。
どうせ我慢して乗らざるをえないんですからね。
990名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:18:13 ID:lBB9QFFnO
京王も一応各駅10分間隔なんだけどね。

ただ京王の快速は3万人前後の八幡山とかも細かく停車してるから、そういう駅は9本なんだよね。つまり氷川台から成増までの全駅が当てはまるわけ。
991名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:18:40 ID:/vEh5+Yf0
>>984
安易な釣りに乗るなw
992名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:21:33 ID:yd5YmovL0
>>990
今は氷川台〜地下鉄成増間は日中でも10本確保してあげてるでしょ。
過剰なくらいのサービスをしてやってるんだから感謝しなさいよ。
993名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:23:02 ID:lBB9QFFnO
過剰もなにも10年以上昔からそうでしたが何か?

ってかあげてるって何様だよ。社員でもねえくせに
994名無しの電車区:2008/07/09(水) 22:23:07 ID:QdZt92ns0
>>569 ID:ByC/t3nI0.
東京メトロは旧親方日の丸だと書いているが、意味知ってる。
正しい意味は《親方日の丸、すなわち国の意》官庁や公営企業は、経営に破綻(はたん)をきたしても、倒産する心配がないので、厳しさに欠け、経営が安易になりやすい点を皮肉っていう語。
(大辞泉)。
東武も西武もそんな会社のいいなりなんかになっていられない。下手すりゃつぶれる。


995名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:23:11 ID:iQAy5xJm0
>>990
992の用語はする気はないが代田橋に上北沢は10分間隔
996名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:28:28 ID:jnVaVuIn0
>>992

感謝どころか激怒かと。
本数減=サービス低下というか質の低下だな。

要は和光市−池袋での優等は必要ないし、優等が無ければ小竹の
ふざけた緩急接続も無くスムーズになるんじゃないの。
997名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:30:43 ID:yd5YmovL0
>>996
例え他の全てを犠牲にすることになっても急行運転は維持しなければいけません。
それぐらい急行運転というのはメトロにとってアピールポイントなのです。
998名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:34:15 ID:fmp3dACA0
>>997
メトロにとって大きなアピールポイントなので
急行運転は維持した方が良い。

普通に書けばこんなところだな。差分は煽り。
999名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:34:32 ID:yd5YmovL0
副都心線は急行のある地下鉄ということで売り出しているのに
急行廃止なんてとんでもないです。
通過駅の利用者にちょっと抗議されたくらいで簡単に方針を変えられるわけがないのです。
それに半年も経てば批判も落ち着いてくるんだから今はおとなしくなるまで
何とかやり過ごせばいいだけでしょうね。
1000名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:34:40 ID:gMgkbnmm0
1000なら急行廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。