【国鉄色】北陸総合スレ22号【宝庫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸本線など北陸地区のJR線と私鉄と三セクについて語るスレです。

地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。

前スレ
【特急誘導】北陸総合スレ21号【ますます促進】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205643329/
2名無し野電車区:2008/06/27(金) 09:31:40 ID:vKXu9OugO
増健改め柳川
3名無し野電車区:2008/06/27(金) 09:36:49 ID:SkfVs7UwO
新車投入、各線の普通・快速増便、穴水金沢直通運転定期化
若狭の新線早期実現、要望が多い所への新駅の開設
などなど北陸の発展を祈って1乙!
4名無し野電車区:2008/06/27(金) 10:58:58 ID:y/befJdC0
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(>>1>>1乙 ふぃ〜
      ./// //──/二二ヽ─::ァ /|
     /// //~~'~~ ((´∀` )~~/ / |
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                    | ./
    |__________|/
5名無し野電車区:2008/06/27(金) 17:31:02 ID:YOa2hH4z0
>>1
6名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:51:59 ID:qYbQOiDs0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ新スレを立ててくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてこれらの車両に乗る権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆  
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' /   415系  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|______
/ ̄ 419系 /|  ̄|__」/ ̄475系   /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 413系  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  521系/|   / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|/|  /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

7名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:59:13 ID:Uk30RwTz0
じゃあ413系でお願いします……
8名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:30:15 ID:FqdCNvcH0
じゃあ415系でお願いします
ただしバチモンじゃなくて常磐と同じやつを……
9名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:35:49 ID:Pe9wBbu/0
   |┃三        人 
   |┃        (_)
   |┃  ヨロヨロ (__)  ))
   |┃      (___)
   |┃   (( (____) ヨロヨロ
   |┃  三 (_____) 
   |┃   (______) 
   |┃  (_______ ) 『超お得!!』うんこ大大大増量
   |┃≡(________  )      _____________
   |┃ (_____糞____ )    /
   |┃(___________ )  < >>1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
___.|ミ\____( ´,_ゝ`)プッ         \
   |┃=_____    \              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃三    )  人 \ ガラッ
    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終〜〜〜〜〜〜了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:40:49 ID:EFnWLieX0
>>9
ワロス
11名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:43:20 ID:Pe9wBbu/0
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  糞スレはここかー!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


12まき ◆/dTlmqEdAo :2008/06/28(土) 15:22:10 ID:zsNA+ZfpO
age
13名無し野電車区:2008/06/28(土) 20:50:19 ID:5b35mHbC0
新スレなのに過疎ってんなage
14名無し野電車区:2008/06/28(土) 21:03:47 ID:Pe9wBbu/0
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/
15名無し野電車区:2008/06/28(土) 21:32:56 ID:uenXh4dV0
47Xあげ
16名無し野電車区:2008/06/29(日) 10:27:35 ID:sd+fr83YO
新スレ直後も車両故障で40分遅れとか
金沢駅構内で線路に人立ち入り?
などがあったらしいが…
過疎すぎて誰も触れてねーな。
17681系:2008/06/29(日) 16:24:27 ID:LvlxHSBJO
能登博絡みのキハ58・キハ28の塗色変更の為の回送は、臨時入場と同じ日の6月30日に回9266Dで回送されるらしい。
高岡色のキハ58・キハ28は見納めになるかもな。最近の西は国鉄色後に廃車するからなあ。
18名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:41:49 ID:i9IN6Y8J0
夏の18切符はいつからいつまでですか?
19名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:55:17 ID:U8F+ohEGO
>>17 安心しな!当分廃車にはならないよ。28.58は、富山市の公共交通対策実験用の増発用だからな
20名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:26:21 ID:inMaIQiS0
>>9 >>11 >>14
私が書きました。
http://yosinodani.blog32.fc2.com/
21名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:46:31 ID:Z01FnvsC0
              「 l.i‐┐
          ___r‐i_='└┘
.           l        l
        └―┐ r‐ニ'
      ,....,.._./'7 l l ヽ_ヽ          ,..、,.          ,!ヽ
     _ !__! l `' .ニ         ,-i´ヽ ヽ'   ,!ヽ、    ,!  ヽ
 ┌‐┘ .`ーi ̄ l ̄    ̄ ̄! /  i´、ヽ l___i  i   -‐‐‐''    ヽ
.. l_  _」 └┐ r‐ r l ヽ--‐ヽヽ__Y__ ,.  /          ヽ
 /`ヽ! .l r―、  .!__l /__!i.__,. -‐ `ヾ-i' ` ゛ l/     \     !
 `ー' .l.__」 ヽ-'               r ./ヽ    i ヽ-‐‐/    ノヽ .l
    r-i__            l  l ,!  ヽ   i  ヽ_/     ⌒ ノ    
.  l ̄      !         j、__,  !  ! !  ,、.ヽ.   `iー---―'´    ヽ
  `i. ┌ ┐ l      < ,.i'   !  ! .l ,.-' 7く /` ー‐ ' ´ .,r'    .i
   l  l  l .!  .j、__  '´ `  l  l l  jrヽ!  ,!       /    .  !
.  └ ┘└┘ -ニ r'´ 、    \.!  !. !  l  , /     / ヽ、  /  .!_
           レ'ヽl  ` ー、彡三三三川川川ミ   /     ヽ.'´   l.  `i
            (´ヽ r‐、 |/   \ 川|川、/    ./       l、/
     、,,_     (´`ヽ ヾ !. |-=・=-=・=- ‖|‖     /ー--------r
   -`゛ "''    (⌒Y  '  j、/U(oo ) U ‖川川  r '´        /
.             (二__,.、〈∴)Д(∴〉   川川 l 7     _,ノ       ,..._
、ヽrl,r,_      ⊂=    `ヽ _     /   川ノ/ .!    ィ ´  .`i- 、 ..__/ _. `ヽ、
゛ ゛         ,... , -      ( ヽゝ、__,..ニ-t' ´    ヽ l____j、    !       / ヽ ヽ
.         '- ´   ,.r  ,.r‐‐'   `´  _j_,.. -‐r 'ヽ __)‐'´ !--‐ ' ー― '''` く   ,!
         ,    (./  `,r ',r ,   ノ ̄     ヾニー-- ニ '´  、_、/r,,_     `´ ←>>20

22名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:52:35 ID:Z01FnvsC0

        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
23名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:54:14 ID:Z01FnvsC0
                         _人
                      ノ⌒ 丿
                   _/   ::(
                  /     :::::::\
                  (     :::::::;;;;;;;)_  
                  \_―― ̄ ̄::::::::::\
              \  ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)  /
                \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
                / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
               (    ● \__/::●:::::::::::::)
                \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
24名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:56:29 ID:9y5WAD/e0
同じISPじゃないことを願う
25名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:59:53 ID:Z01FnvsC0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
26名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:08:46 ID:FUVOlbdZ0
>>21-23 >>25
大卒ニートキターーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
27名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:24:14 ID:Z01FnvsC0
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
28名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:35:13 ID:r1I8BLTjO
刺激的馬鹿ニート来たわ。
29名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:21:22 ID:hL9MfTlOO
富山東富山の事故で俺の乗ってるしらさぎ15号が金沢で40分止まってサンダバを救済してやっと高岡に着いたのにまた抑止。

高岡副本線には列番わからんが普通富山行きがいる。
北陸は津幡で抑止。

上りとはまだ1本もすれ違わない。
30名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:25:29 ID:hL9MfTlOO
今 上り普通金沢行きが高岡出ていった。

事故現場が大村街道踏切じゃああぶれた車両を収容できないから質が悪い。
31名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:41:40 ID:hL9MfTlOO
高岡発車

でも次の越中大門で抑止すると放送で予告アリ
32名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:48:18 ID:hL9MfTlOO
越中大門到着

2H払い戻しなるかどうか微妙な時間になってきた。

定刻なら富山2333だから。
33名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:07:38 ID:hL9MfTlOO
事故当該563M現場離れた模様
34名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:24:25 ID:vl8rHCVt0
富山22:37発の金沢行きは運転休止。
金沢から富山に来た465M(かな?)が折り返し臨時金沢行きになった。
23:55ごろ富山を出て、さっき金沢に着いた。
35名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:34:52 ID:hL9MfTlOO
しらさぎの遅延払い戻し決定。
36名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:40:45 ID:hL9MfTlOO
運転再開

はくたか22号と思しき列車が越中大門を通過
37名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:53:10 ID:v5trd/+Y0
うるせぇよ、ハゲ
38名無し野電車区:2008/07/01(火) 05:27:42 ID:TuQvNcF1O
昨日だったな?元高岡車のキハ28−2360とキハ58−477が金沢総合車両所(松任)に臨検で入場したよな?
39名無し野電車区:2008/07/01(火) 05:30:09 ID:F0q6WQ320
>>38
国鉄色への変更の為だよね?
いよいよか・・・
40名無し野電車区:2008/07/01(火) 08:10:23 ID:7Zk0ZWob0
3連休、GWの金沢マイカー多すぎ
こっちはバスで兼六園で行ったが、マイカーが多すぎて渋滞でまいる
41名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:06:56 ID:ff8yukxo0
>>40
パーク&バスライド使ってね
42名無し野電車区:2008/07/02(水) 08:33:54 ID:dJ3sx9mb0
30日の富山の事故って富山駅〜富山運転センターの間だったんだね
ここで事故やっちまうと、運転センターへの車両回送ができなくなるから大変なんだよね
43名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:56:21 ID:rzEzuHXN0
>>40
駐車場が満車であるのが推測できる。
44名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:06:57 ID:LvQC9Mbm0
首都圏往復フリーの帰路に「北陸」を利用する場合、
東京から上野まで新幹線に乗ることはできますか?
45名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:37:12 ID:NEX7jf/a0
>>44
山手線か京浜東北線をご利用ください。
46名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:35:01 ID:uZIg72wP0
新しい富山駅のデザインが決まったらしい。
http://www2.knb.ne.jp/news/20080704_16374.htm
47名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:46:08 ID:0+pk7SsA0
>>46
どっかで見たような、デザイン。

没個性、2番煎じ、3番煎じ・・・・

温室じゃあるまいし、 夏は熱そー
48名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:55:20 ID:uCmlLx/x0
金沢駅も20年近く前に高架化工事をした時、夏はホームが暑かった。
49681系:2008/07/05(土) 20:34:37 ID:18pFz3CQO
能登博覧会号ののと鉄道内の試運転だが、7/20・21・26に七尾駅到着後そのまま入線して穴水に向かうらしい。実質4日間の全日程穴水まで入線する事になる。参考迄に(7/20・21・26)の運転時間。
○往路
金沢12:10(客扱い)→七尾13:35ー40(試運転)→和倉13:46ー46→能登鹿島14:10ー14→穴水14:21
○復路
穴水15:40(試運転)→中島15:59ー16:03→和倉16:14ー15→七尾16:20ー24(客扱い)→金沢18:02
50名無し野電車区:2008/07/06(日) 02:39:20 ID:agKomNz20
>>44
上野-東京間のたった3キロだけ新幹線乗るために、わざわざ地下何階?のエスカレータ降りるのかよ。
51名無し野電車区:2008/07/06(日) 03:39:20 ID:U4W9HwPm0
>>50
高橋小唄じゃね?
52名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:17:08 ID:dOGtKsws0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>28
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U


53名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:24:01 ID:dOGtKsws0
金鳥の夏、日本の夏厨。
                  >>1
               _, -─ァへr-t 、
              ,. ''´ ,/':::':::::::::::::└'´|、
            , "  ,}`::::::,;:'';;'';;';;'';:;,::::.´ス
             /    }:::::::,:''-‐゙:;;:::''゙::::::,ノ 'i,
           i'    >-く(・)゙.ゝ Y'''''''"   ',
             {    `刀リヾ゚´, ; ;、       }
           ',   ,.::';':';::':::::'レ-‐ヘ     . ,!
            'i,  {:;';:'゙::::,;:''゙::::::゙:;;::::゙::.、  /
.              ヽ. ヽ;;,::''::;゙´上 ゙;:::::'':::::,ン′
              ヽ(:::;:::::゙、 山 ,'::::゙,.イ
                  ``''ー-ニ‐''"´
┌┐   ,r‐ゥ ┌┐┌┐  ┌┐ ,r──‐i ┌┐  ┌┐  ,.-─- 、
││ /,/ │<. |  `'ー、_,! │r' ,r‐─┘│ L.......」 | / ,r‐-、 ヽ
││ヽ、ヽ、 │││..r‐、   | {  {.     │ .........  | .{. {    }. }
││. ヽ ヽ. |..│││ ゙ヽ │!、 `‐─┐││  ││ ゙、 `‐-‐' ,ノ
└┘  `ー‐'└┘└┘  └┘ `'''ー─┘└┘  └┘ `'ー--‐''′
ドドォドドドォン…
54名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:43:29 ID:QaN9r8lb0
>>52-53
また刺激ですか。【石川県バス趣味界の北朝鮮化を目指す嘘つき大卒ニートのノンステ好き】の犯行です。
http://yosinodani.blog32.fc2.com/ へGO!
55名無し野電車区:2008/07/07(月) 03:25:43 ID:hyDGy/J50
>>52-53
よぅ、ムリアル蛆虫ww
56名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:50:09 ID:vkLqyK6Y0
683マンセー
57名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:41:35 ID:G14hY38YO
今日の朝からの全線乱れっぷりはすごかったな…
駅は人で溢れかえってたけど、そんな様子の実況もないし、新スレになってから寂しくなったな
58名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:50:21 ID:rqHZ/1Nx0
最近、同僚が通勤を自動車から北陸線に変えた。

駅が近くの人はいいねぇ
59名無し野電車区:2008/07/10(木) 06:34:27 ID:VGCjlvp9O
>>58
俺は家は駅近、職場は駅ナカだ。もちろんJRで通勤だよ。
60名無し野電車区:2008/07/10(木) 11:25:15 ID:/up94upBO
報告遅れてすまん!昨日の13:30分頃に元高岡車のキハ28−2360と58−477が、国鉄色になって富山に向かって自力回送していったよ。
61名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:14:38 ID:/gooN0/00
>>59 >>58
ラッキーだね。
62名無し野電車区:2008/07/11(金) 15:20:59 ID:UffAozg4O
さっきピカピカな国鉄色の47*が森本を通過してった。

>>61
IDがエドはるみ
63名無し野電車区:2008/07/11(金) 20:22:54 ID:jC4BIHESO
>>60

富山に向かったって?のと鉄の訓練運転日は判るが、富山に戻ったら七尾線の訓練運転はいつするんだ?直前にお得意の深夜運転か?
64名無し野電車区:2008/07/11(金) 21:36:04 ID:NwxQFcke0
A16編成はどこにいるんだ?
65名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:39:18 ID:gyf4yZq80
>>52-53を書いてきた刺激ですが、またまた無断転載で訴えられたよ。こんな事何回同じ事すれば気が済むんだ!犯罪癖は直らないのだな・・・・。引きこもり大卒ニートよ!外に出て撮影してこいよwwwwwwwwwwwwww。刺激のやっている事は山○モ○と同じじゃ!
無断転載の宝庫のブログ。
http://yosinodani.blog32.fc2.com/
66名無し野電車区:2008/07/12(土) 06:17:52 ID:5N1HgbyxO
>>63 仕方ないだろう。あの車両は、富山市の社会実験の為に残ったような物。
67名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:34:40 ID:zn2mjJ+i0
            _.∧sh∧
     []      _( +^∀^) 
     ||____.ノ(. つ¶つ¶____
   / ̄:l:  .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_   ゴロゴロ……
   |  :|:./ E:|: EEEEl  :|:|:   :  ̄ ̄||`l
  / ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl  :|:|:__:___||._|
 /  ,●、  |  |777777|:|   l, ―┴、┴――、 
 | ●|  |.● |  |/////// .:|:| /     ヽ    ヽ∩∧_∧∩←>>54>>55
 ヽ  `●'  .|  |====:|:| |====l===| ( `Д´)/ ガッ!
  ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/____/ ノ___/   グシャ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'"''''''''''''"'"''"'"'"'"''''''''
68名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:41:01 ID:zn2mjJ+i0
 オラ!蛆虫>>65
  出て来い!!    /◎)))
          ../ // :          _________
\       /   ./ //  :        /\
            ../ //   :      /   .\\\\\\
            ./ //    :,   .../      ..\\\\\
          ../ //      :, ./        ......\\\\\\
          ./ //       :,|          .........| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / //         :, ヽ  ___   ........|
    ∧ ∧ / //   ズガーン!!  :,  y|_|_|    ....|
    _( ゚Д゚)/  //          、  ∩_ .|_|_|    ....|
   | / つ¶_//_    ヽヽ     /;;;;   ヽ y    ........|
   L ヽ /. |  |    ヽ ニ三 |:;;;;   |<      .....|
   _∪ |___|_|           \;;;;_ノ >    .........|
   [____]_]      / _/__/__iヽ丶       ......|
 /__2ch重機 _ヽ        |::::::::::|:::::::::::::::::|
 |______|_|    ∧ ̄ヽ]:::::|/  ̄∧::|┃_______
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/  ( ´∀`):::(´∀` )|| |//
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ /~  |つ ( ~   |つ.| イッテヨシ
69名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:49:18 ID:zn2mjJ+i0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■終■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■終終■■■■■終■■■■■■■了了了了了了了了了了了了■■■■■
■■■■■■終終■■■■■終終終終終終■■■■■■■■■■■■■了了■■■■■
■■■■■終終■■終■■■終■■■■終■■■■■■■■■■■■了了■■■■■■
■■■■■■終■終終■■終終終■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■
■■■■■■■終終■■終終■終終終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■
■■■■■■終終■■■■■■■終終■■■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■
■■■■■■終■■■終■■■終終終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終終終終終■■終終■■終終■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■終終■■■■終終■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■終終■■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■■終■終■終■■■■■終終■■■■■■■■■■了■■■■■■■■■■
■■■■■終終■終■終■■■■■■■■■■■■■■了了■了■■■■■■■■■■
■■■■■終■■終■■■■終終終■■■■■■■■■■了了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■終■■■■■■終終終■■■■■■■■■了了■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
7065:2008/07/13(日) 21:03:23 ID:xENuAgxP0
>>67-69の大卒スーパーニーとよ!出てきたぜ!イェイ!
重機盗難窃盗罪で逮捕します。これが刺激クオリティ。ブログの謝罪は形だけと言う事がよく分かりました。はい。
71名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:04:59 ID:YupQgMvY0
「大聖寺でオーバーラン」

金沢発福井行きの普通電車が大聖寺駅でオーバーラン。
330m 過ぎて停車した。
乗客は 約60人。

結局、大聖寺で乗客は降ろさず、次の牛ノ谷駅で15人を下ろして、
次の電車で大聖寺に戻ってもらったとのこと。

このニュースを聞いての感想。

牛ノ谷駅で下ろさせられた乗客に、牛ノ谷駅の感想を聞きたい。
72名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:18:36 ID:hkZUSyGAO
>>71
330mオーバーランって…運転士は何を考えてたんだ?
牛ノ谷駅に降ろされても何も無いぞあの駅は。列車待ってる間なにしてろと?
73名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:20:30 ID:9Mg04b4w0
>>46
一応夏冬の風の流れとかディーゼルカーの排気ガスの流れのシミュレートもやったみたいだよ

http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/205020/kj00004514-002-01.html
ホーム上の柱が1列だったり在来線と新幹線の間に仕切りがなかったりあとやっぱライトレールの空間が俺は結構気に入った。
74名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:34:44 ID:E5YlCz2GO
§牛ノ谷駅の感想§
そんな傾いて停まったら電車倒れるぞ!

by寺井駅付近住民
75名無し野電車区:2008/07/14(月) 01:25:37 ID:Gmj/I1L60
>>72 >>71
もし、富山発金沢行きの普通電車が石動駅でオーバーランしたら、
倶利伽羅駅は同じかも。
76名無し野電車区:2008/07/14(月) 21:16:32 ID:MEWRqT1I0
倶利伽羅 > 牛ノ谷 だと思うぞ。

本ト に 牛ノ谷 には何もない
77名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:55:51 ID:0pJLPgyE0
牛ノ谷でも、自販機はあったと記憶しているが・・・
トイレに関しては・・・・
78名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:26:10 ID:CxpPRfrjO
>>77 補足 牛ノ谷には、トイレはあるよ。自販機に向かって右側の建物だよ。
79名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:34:16 ID:CxpPRfrjO
>>75 石動・大聖寺って、駅の近くに踏み切りあったよな?確か踏み切りのある場合は、例えオーバランしても、推進で戻れないよな?
80名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:33:06 ID:6U0/CORk0
やっと、公営放送以外で記事を見つけた。

>>http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20080715ddlk17040650000c.html

『鉄道トラブル:オーバーランで電車戻れず次駅に−−JR大聖寺駅 /石川』
13日午後3時ごろ、加賀市熊坂町のJR北陸線大聖寺駅で、
金沢発福井行き普通電車(6両編成)がホームを通り過ぎ、停止位置を約330メートルオーバーランして止まった。
ホームから車両最後尾の間(130メートル)に踏み切りがあったため後退できず、現場に約5分停車後、
次の停車駅の牛ノ谷駅(福井県あわら市)まで走行した。乗客約60人にけがはなかった。
大聖寺駅で降りる予定の乗客が15人いたが、牛ノ谷駅で金沢行きに乗り換えた。大聖寺駅から乗車する客はいなかった。

 JR西日本金沢支社によると、運転士は「一瞬、ブレーキをかけるのを忘れていた」などと話しているという。


81名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:34:54 ID:6U0/CORk0
5分遅れ、だから、牛ノ谷では、金沢行きの普通を待機させてたんじゃないのか?
82名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:37:43 ID:JGF4Yccj0
だろうね
当該列車は、おそらく354M列車
大聖寺発が15時ちょうどで、定刻なら牛ノ谷が15時05分着
牛ノ谷で15時10分発の363M列車があるから、指令は牛ノ谷で待たせただろうね
83名無し野電車区:2008/07/16(水) 06:41:10 ID:vR+ax0MTO
>>64 要部検査だろう。昨日の富山11:16発の428M金沢行きの富山側の3両がA16だった。ちなみに、塗色は国鉄色ままで出場して来た。ピカピカだからひと目でわかるよ。
84名無し野電車区:2008/07/17(木) 08:54:03 ID:ySEiqDSM0
くりからサーカス
85名無し野電車区:2008/07/17(木) 09:37:36 ID:B6NaMhAV0
北陸線で一番さみしい駅は牛ノ谷でOK?(トンネル内の筒石は除く)
86名無し野電車区:2008/07/17(木) 10:02:44 ID:EI4W5BAbO
JR酉曰夲金沢、新型52X系車両の試運転始まる
p://www.ryoutan.co.jp/flash/2008/07/10/003857.html

JR酉曰夲金沢支社は、v月y日からコヒ陸線、七尾線に導入する新型車両「52X系」の試運転を始めた。同支社での新型車両の導入はX年ぶり。
現在、京阪神地区で使用されている省エネタイプの電車を交直流ワンマンに改良し、現行のポンコツ格下げ普通電車と順次入れ替えていく。
試運転はy日から始まり、約2週間かけて不定期に敦賀〜福井〜金沢〜東金沢間、東金沢〜金沢〜富山〜直江津間、東金沢〜金沢〜和倉温泉間を走行し、各駅に止まりながら、自動の車内放送や料金表示などワンマン機器類を中心に入念なチェックをする。

写真=JR東金沢駅の北陸線に入った新型車両
87名無し野電車区:2008/07/17(木) 13:16:16 ID:bKIakk+t0
クロヨンしんちゃん
88名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:32:27 ID:2DHDNh2V0
>>85
北陸線で一番利用者が少ない駅は牛ノ谷?

倶利伽羅駅も少なそうだが。
森本駅と津幡駅の間に新駅ができてもよいと思っているのだが。
89名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:23:07 ID:z0SDtVb80
南今庄駅や新疋田に比べればどこもかわいいだろ?
90名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:35:23 ID:TbskbEfI0
五十歩百歩に過ぎん話だがな
91681系:2008/07/17(木) 22:45:22 ID:qjsN93/7O
「能登ふるさと博号」関連の詳しいダイヤです。撮影の参考に


▼7月19日・25日(回送)
富山操車場930→富山935→越中大門950ー55→高岡1000→石動1014ー41→津幡1053→金沢1106

▼7月20・21・26日(9835D)
金沢1210→津幡1221ー22→本津幡1227ー31→宇野気1237ー37→高松1246ー46→宝達1254ー1300→羽咋1309ー15→能登部1325→良川1327→七尾1335

▼7月20・21・26日(試9135D)
七尾1340→和倉温泉1346ー46→田鶴浜1350→能登中島1358→西岸1405→能登鹿島1410ー14→穴水1421

▼7月20・21・26日(試9140D)
穴水1540→能登鹿島1547→西岸1552→能登中島1559ー1603→田鶴浜1610→和倉温泉1614ー15→七尾1620

7月20・21・26日(9832D)
七尾1624→良川1633→能登部1636→金丸1641ー643→羽咋1651ー52→宝達1701ー07→高松1714ー15→宇野気1721ー21→本津幡1728ー34→津幡1739ー50→金沢1802
92名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:18:39 ID:B6NaMhAV0
>>91
白昼堂々の回送なんですね
ということは
富山〜金沢の北陸線をエンジン全開にして95km/hでカッ飛ばす姿が見れるのか
93名無し野電車区:2008/07/18(金) 08:02:43 ID:GxatPZjG0
>>92
往年の急行「しらゆき・白馬」を思い出す
増結時は堂々12両で爆音立てながら走る姿が好きでした
94名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:17:44 ID:lhhZJDyvO
ほしゅ
95名無し野電車区:2008/07/19(土) 13:14:40 ID:dAJ46vMF0
>>637
あとトンネルドンには弱そうだよね。しかしAGVの先頭デザインはこれで完成なのか・・・

>>638
安くできた分失われるものも多い

富山駅のデザインまだ最終決定じゃないけど金沢より開放的な感じなのかな
http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/205020/kj00004514-002-01.html
96名無し野電車区:2008/07/19(土) 13:15:15 ID:dAJ46vMF0
誤爆orz
97名無し野電車区:2008/07/19(土) 13:23:54 ID:PX0Pjt4EO
>>91
明日は何時間も前から金沢駅で長蛇の列が出来るのか。あの駅乗車位置表示が適当だからカオスになりそう。
98名無し野電車区:2008/07/19(土) 15:54:33 ID:gd9bPLN1O
キハ58系の乗車口は475系と似てるだろ?
停目が解ってればそこから2両分だわな、
便所の所のドアだけちょっとずれるんだったかな。
何番線に入るんだろ、リバイバル能登路の時は4番線ではなく駅の
ど真ん中まで来たから排ガスがモウモウと立ち込めて鼻がひん曲がった。
99名無し野電車区:2008/07/19(土) 16:39:31 ID:N6kFWIfj0
>>98

>>http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173758_799.html

JR酉 の プレスリリースに寄れば、3番のりばだそうです。

構内図はこちら >>http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0541449

○金沢駅でのお見送り

能登ふるさと博のキャラクター「のとドン」が「能登ふるさと博」号をお見送りします。

・日時 平成20年7月20日(日)12時10分   
・場所 金沢駅3番のりば

○七尾駅でのお出迎え

「能登ふるさと博」号の到着時に和倉温泉の女将と「七尾豊年太鼓」がお出迎えいたします。

・日時 平成20年7月20日(日)13時35分から
・場所 七尾駅改札口

※金沢駅の「のとドン」、七尾駅の「七尾豊年太鼓」は石川県のご協力により実施します。
100名無し野電車区:2008/07/19(土) 16:40:51 ID:N6kFWIfj0
○その他
・金沢駅西口ハートインちゃお店 手作りおにぎり弁当(鶏のから揚げ、
能登の梅干)お茶付きを500円で販売します。
発売日時:平成20年7月20日、21日、26日、8月2日 10時30分〜12時10分)

・ちゃお七尾店(七尾駅構内) 能登の銘菓、銘酒などを販売します。
発売日:平成20年7月19日〜10月26日

・ラポール七尾店 (七尾駅横)  中島菜シフォンケーキとアイスコーヒーセットを
500円、特製ビーフカレーを500円で販売します。
発売日:平成20年7月20日、21日、26日、8月2日
101名無し野電車区:2008/07/19(土) 16:41:04 ID:oRx8uODe0
性春18きっぷで、東京から金沢までに行くには、
どのルートがいいの?
個人的には、東海道経由の方がいいかなって思うだけど?
102名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:09:19 ID:h33Lcdi9O
>>101
そのきっぷだと、岐阜の金津園経由ですね、わ(ry
103名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:53:33 ID:N6kFWIfj0
>>101
ビール飲んだので、マジレス。

MLながらで東海道、ML越後で上越、長岡経由。ただし、長岡で4時間待つ根性が必要。
大垣なら、接続よく、米原行きがある。

中央線、松本大糸経由も捨てがたい。

そろそろ、ML加賀か、能登をML化して、ぽっちい
104名無し野電車区:2008/07/19(土) 19:24:55 ID:+NGf/pE1O
>>101 東海道経由だと、北陸線内は普通列車で行こうとすると、接続が悪いよ。長岡経由か南小谷経由の方が、接続が良いこともある。時刻表で調べてみな
105名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:35:01 ID:YebQ4arK0
ワロタので貼る

397 メロン名無しさん [sage] 2008/07/19(土) 18:36:22 ID:???0
となみのトトロ    オートラ姫
いまじょうの宅急便  みずはしマーヤの冒険 
牛ノ谷のナウシカ   浦本鉄筋家族
くれはいの豚     テニスの王子保
ハウル能生ごく城   宇宙戦艦トヤマ
伏木遊戯       サバエさん
涼宮ハルエの憂鬱   クロヨンしんちゃん
ニューゼンメイデン  氷見つのアッコちゃん
ツバタクロニカル   ジャングル黒部
若草物語南と条先生  AWARA!
ベルサイ湯尾ばら
くりからサーカス   スター魚津
ななおいろドロップス 羽咋の天使
のの市ちゃん
花堂より男子
106名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:49:02 ID:gd9bPLN1O
>>99
また3番線か、排ガス凄いんだろな、ありがとう。
107名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:21:45 ID:N6kFWIfj0
明日の金沢駅3番線、どれくらい、人が来るんだろうねぇ。

本番は、やっぱ、8/2 の穴水直通だろうから、
あんまり、人は来ないんじゃないだろうか?

撮影中心になるんじゃなかろうか?
108名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:33:08 ID:IqqIneQa0
>>105

宇宙戦艦トヤマ
サバエさん
氷見つのアッコちゃん
スター魚津

ワロタ
109名無し野電車区:2008/07/20(日) 02:49:33 ID:SLToM/SL0
>>103
18使いなら新潟まで乗っちゃえばおk
110名無し野電車区:2008/07/20(日) 10:51:29 ID:6q4WU3VwO
>>107
3番線にふるさと博用の乗車位置が書いてあるがもう荷物置いて場所取りしてる奴がいる。
111名無し野電車区:2008/07/20(日) 16:05:50 ID:iYZTnH4i0
>>107
穴水直通の日は18きっぷでのと鉄乗るキセル厨が沢山いそう。
和倉温泉以北では車掌の検札行われるのだろうか?
112名無し野電車区:2008/07/20(日) 19:09:37 ID:7Cm2TBa3O
>>111 車掌が通しで、乗務だよ。
113名無し野電車区:2008/07/20(日) 19:20:18 ID:1DeZr7zV0
>>107
結構、乗っていたけど、満員とまでは行かなかった。

去年の九頭竜線や、高山線の復活1番列車の方がひどかった。
114名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:47:02 ID:D1WhYK4p0
>>113
小浜線電化初日が一番混んでいた。1両編成なので乗れなかった事も。
115名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:00:30 ID:1DeZr7zV0
今、NHKで『ふるさと号』ニュースが流れた。

臨時電車、臨時電車、臨時電車、臨時電車、臨時電車、臨時電車、臨時電車、臨時電車、臨時電車、臨時電車・・・・・

臨時電車、じゃねぇ。

116名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:04:01 ID:1DeZr7zV0
ニュースフラッシュ があった。

『能登ふるさと博臨時電車が運行』

能登半島を舞台に行われる「能登ふるさと博」の開幕にあわせて、
20日、金沢市と会場の1つの七尾市を結ぶ 臨時電車 が運行されました。

「能登ふるさと博」は能登半島地震からの復興をアピールしようと
石川県の能登地方の9つの市と町を会場にきのうから始まったもので、
各会場では10月26日までの期間中、さまざまな催しが予定されています。
臨時電車は石川県とJR西日本が企画したもので、20日は正午過ぎに
JR金沢駅のホームに2両編成の臨時電車が現れました。
臨時電車はかつて国鉄時代に能登地方を走っていた肌色のボディーに
赤色のラインが入った電車を再現させたもので、ホームで待っていた客は
カメラやビデオで懐かしい電車の姿を撮影していました。
そして「能登ふるさと博」のマスコットキャラクターに見送られながら乗客が乗り込むと、
ホームいっぱいに出発の合図が鳴り響き、臨時電車はゆっくりと出発していきました。
大阪からきた子ども連れの女性は「子どもが電車が好きなので付き添いで来ました。
能登半島に行くのを楽しみにしています」と話していました。
臨時電車は「能登ふるさと博」の期間中、4日間だけ運行され1日1往復することになっています。
117名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:11:22 ID:1DeZr7zV0
テレビ金沢 >>http://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=7944
『「能登ふるさと博」号が発車』
「能登ふるさと博」にあわせ、
20日、JR金沢駅では
七尾行きの臨時快速列車
「能登ふるさと博」号が運行し、
観光客を会場の能登へと運びました。

この列車は、廃線となった
のと鉄道・能登線で使用されていたもので、
今回、旧国鉄時代の
赤とベージュ色の車体カラーに
塗りかえられ、今回特別に登場しました。

金沢駅には多くの人が訪れ、
約150人の乗客が今か今かと発車を待っていました。

そして午後0時10分。
「能登ふるさと博」の
マスコットキャラクター「のとドン」に見送られ、
七尾駅を目指して出発しました。

この臨時列車は、イベントの期間中、
3回運行し、列車のヘッドマークが、抽選で2人に当たります。
118名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:12:55 ID:cCgI4RMY0
キシャ
119名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:14:13 ID:1DeZr7zV0
MRO
『◆ 盛況!「能登ふるさと博」』

能登半島地震からの復興に向け開幕した「能登ふるさと博」は、
2日目の20日も各地でにぎわいをみせ、元気な能登をアピールしました。

JR七尾駅では、金沢方面からの観光客らをイベント会場へ運ぶ
臨時列車「能登ふるさと博」号を迎えるイベントが開かれました。

駅のホームでは、到着したばかりのおよそ130人の乗客を、
早速、武元市長や和倉温泉の女将さんたちが出迎えました。

「能登ふるさと博」号は、今月は21日と26日、来月は2日に運行を予定しています。
120名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:20:04 ID:1DeZr7zV0
石川テレビ >>http://www.ishikawa-tv.com/news/main.php?id=7587
『能登ふるさと博にあわせて国鉄時代の色に塗りなおした列車が運行しました』
 「能登ふるさと博」号は七尾や珠洲など3会場で開かれる「能登元気市」にあわせた
臨時列車として運行され、車両は旧国鉄時代の赤と肌色に塗りなおされました。
JR金沢駅にはマスコットキャラクター「のとドン」をはじめ、
観光客や鉄道ファンがつめかけ、ほぼ満席となりました。
「能登ふるさと博」号は21日と26日は金沢・七尾間、8月2日は金沢・穴水間を
1日1往復します。また、列車に乗って能登で宿泊した人のうち抽選で2人に
車両のヘッドマークがプレゼントされます。
121名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:24:09 ID:1DeZr7zV0
HABは確認できず。

電車 と言っているのは、現在、NHKだけ。

122名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:39:57 ID:QiRaaGF+O
サボが針金で固定されてたな、
犯罪者のせいでそんなところにまで気を使わなくてはならないとは…
123名無し野電車区:2008/07/21(月) 05:45:27 ID:ZFSXKiPbO
>>122 確か28・58のサボ受けは錆び付いて、浮いていたはずだよ。
124名無し野電車区:2008/07/21(月) 08:13:24 ID:qtpLZNrXO
能登ふるさと博って秋の初めぐらいまであるんだっけ?
全期間とは言わずともせめて夏休みの土休日全て臨時快速運行してくれりゃいいのにな。
125名無し野電車区:2008/07/21(月) 18:23:39 ID:i71KioBC0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080721-00000230-mailo-l16

伏木の駅員が目の前を走っているキハ47を電車と言うはずがないと思うのだが・・・
126名無し野電車区:2008/07/21(月) 19:54:37 ID:uQlZSrzbO
>>125
最近は違和感ありまくりなのを押し殺して敢えて電車と言う人も居るね。
職員どうしではもちろん「列車」だし、使い分けてるみたい。
客の問い合わせで客が発する呼称が圧倒的に「電車」だから配慮してんだろね。
職員さんらはオタみたいにいちいち屁理屈こねくり回してらんねぇからね。
127名無し野電車区:2008/07/23(水) 12:34:31 ID:jZktF495O
過疎
128名無し野電車区:2008/07/23(水) 17:02:37 ID:vh3Rn78f0
>>101
東海道は、人が多くてすわれないかもしれないのがきついな。
あとこの間、ロングシートでうとうとしてたら、
隣の人によりかかってしまいそのたびに舌打ちが聞こえたw
129名無し野電車区:2008/07/23(水) 18:44:14 ID:fLaO+E6S0
接続がうまくいけば、東京〜金沢間は大糸線経由が
早いと思う。
130名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:05:26 ID:F3IjCU/20
>>129
その為には、
 @南小谷〜糸魚川間の電化(直流)
 A梶屋敷〜市振までを交流から直流電化にする。

  これが最強です。
131名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:42:19 ID:sN5EnUYY0
>>130
大糸線を電化したついでに、脇野田〜長野は廃止でいいかも。
132名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:44:03 ID:sN5EnUYY0
大糸線全線電化になると、新宿〜金沢の特急や夜行の
運行が可能になるね。
133名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:53:41 ID:NYwtVUXl0
新幹線開業で西日本が大糸線を残すだろうか?
134名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:03:34 ID:F3IjCU/20
>>132
そこで、489系の「特急白山」の復活ですよ
新宿〜松本〜白馬〜糸魚川〜富山〜金沢・・・もう待ちきれない!!
135名無し野電車区:2008/07/24(木) 07:05:03 ID:E1SNuaS50
>>133
開業と同時に3セク移行か廃止の二択だろうな
136名無し野電車区:2008/07/24(木) 11:51:31 ID:IOb3uluYO
富山駅と高岡駅の工事の情報キボンヌ
137名無し野電車区:2008/07/24(木) 12:32:36 ID:Txfkk1Uz0
>>135
多分、廃止だろうね
138名無し野電車区:2008/07/24(木) 13:02:46 ID:/dA1bCPk0
>>136
多分、廃止だろうね
139名無し野電車区:2008/07/24(木) 13:13:37 ID:T2aJbG6bO
三セク勝手予想
「福井縦貫鉄道」
敦賀〜大聖寺
「加賀百万石鉄道」
大聖寺〜石動
「富山ヘビーレール」
石動〜越中宮崎
「糸魚川鉄道」
越中宮崎〜直江津
糸魚川〜南小谷
運賃
  1- 3キロ 230円
  4- 6キロ 280円
  7-10キロ 340円
 11-15キロ 410円
 16-20キロ 490円
 21-25キロ 580円
 26-30キロ 680円
 31-35キロ 790円
 36-40キロ 910円
 41-45キロ 1040円
 46-50キロ 1170円
 51-60キロ 1330円
 61-70キロ 1520円
 71-80キロ 1730円
 81-90キロ 1960円

比較(敦賀〜直江津)
JR 308.9キロ 5250円
三セク 福井85.3(1960円)+71.0(1730円)+88.6(1960円)+64.0(1520円)=7180円
140名無し野電車区:2008/07/24(木) 15:08:38 ID:Txfkk1Uz0
こうだろ


「北陸鉄道」
直江津‐金沢
津幡‐和倉温泉
運賃
  1- 3キロ 190円
  4- 6キロ 230円
  7-10キロ 290円
 11-15キロ 350円
 16-20キロ 420円
 21-25キロ 500円
 26-30キロ 620円
 31-35キロ 730円
 36-40キロ 840円
 41-45キロ 900円
 46-50キロ 1140円
 51-60キロ 1330円
 61-70キロ 1410円
 71-80キロ 1550円
 81-90キロ 1690円
91-100キロ 1800円
以後10キロ毎に110円

孤立しない他の路線は存続
141名無し野電車区:2008/07/24(木) 18:35:29 ID:sN5EnUYY0
大糸線は災害の後、せっかく復旧させたのに。
142名無し野電車区:2008/07/24(木) 20:06:32 ID:M1XI+UE2O
>>141
不安定でスカが多かったスキー臨が終わった今、
地鉄と連携したアルペンルートの連絡に活路を見出せないかねぇ。
あずさと組み合わせてさ
143名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:55:55 ID:WOPrM/S+0
>>142
だからこそ、大糸線の完全電化ですよ!!
144名無し野電車区:2008/07/25(金) 02:07:57 ID:lP4WpAIG0
3セクって新潟県が引き取るかな?
北越急行だって特急廃止で超赤字に転落だし、
黒姫〜直江津〜糸魚川だって引き取るんだぜ。
145名無し野電車区:2008/07/25(金) 03:51:53 ID:GTGm8DE90
>>144
だから3セクor廃止って言ってんじゃん
146名無し野電車区:2008/07/25(金) 12:18:01 ID:uQJVbcLhO
東からは益々国鉄車が消えてるけど

北陸本線東部はまだ置き換えの動きが見えないな。

福井口は少しは置き換えてるのに。

まさか今の状態のまま母屋(=北陸本線)ごと廃止なのか?
147名無し野電車区:2008/07/25(金) 18:38:02 ID:S9R01p0s0
>>146
そうだよ
一部は他路線の置き換えに使って、他は路線ごと離別じゃね
148名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:24:43 ID:a7gfFOvN0
明日も キハ28だねぇ。

多分、すいてるんで無かろうか?
149名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:01:13 ID:6AofCtzy0
鉄道路線・車両掲示板一覧の背景写真が
北陸本線・信越本線の時刻表になっている
150名無し野電車区:2008/07/26(土) 11:37:12 ID:64p/KvAV0
大糸線電化希望の意見があるが
やれるものならすでにやっているはずだ。
それをやらないのは何か理由があるのだろう。
八王子甲府諏訪塩尻松本大町白馬と
高崎軽井沢上田長野妙高上越の
違いかな
新幹線も長野廻りだし
151名無し野電車区:2008/07/26(土) 18:52:03 ID:f6SmC3LNO
>>150
そもそも会社が違うからだろ
152名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:41:48 ID:64p/KvAV0
いや、国鉄時代にできたはず、と言いたいのです。
で、長野経由のほうが人口が多いからと言いたかったのです。
あと、長野経由(信越本線)のほうが先に電化が完成して
いたのかもしれませんね。
また、急行白馬はどの程度利用されていたのでしょうか?
この列車の利用頻度が多ければ単に電化だけでなく複線までして
それこそ、新宿発金沢行き特急「白山」なんて誕生したことでしょう。また、大町から立山にトンネル掘って富山までつなぐということにもなったかもしれませんし、北陸新幹線のルートも松本経由になりそれこそ「北回り新幹線」として今頃走ってたかもしれません。

でも、急行白馬がそれこそ「気動車特急白馬」になって、せめて特急ひだの富山行きぐらい運転されていれば電化もあるでしょうが、急行白馬も廃止され、その後の利用頻度も低いようなので無理でしょう。
南小谷以北の糸魚川での北陸新幹線接続でも考えてればどうかなあ・・・

まあ、大糸線電化で直通特急なんて、「ほくほく線もあるし、もうすぐ新幹線もできるから無理ですよ」って書けば終わりなんで
すが、それでは面白くないので、新幹線関係なしに作らない理由を書いてみました。
153名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:51:04 ID:rUcxqb2j0
いであいまこそし、での南ます ?
154名無し野電車区:2008/07/27(日) 06:19:48 ID:Cw1My07O0
豊野〜脇野田間を廃止で、大糸線を電化だ。
そして、新宿〜金沢間に白山を復活。
155名無し野電車区:2008/07/27(日) 09:45:22 ID:NrvZnMrj0
電化ができなかったのは小谷村が強引に反対した為です。(議員に圧力をかけてもらったらしい)
糸魚川はOKしたのに・・・・
156名無し野電車区:2008/07/27(日) 12:55:19 ID:MblI1fPI0
>>155
なぜ反対したのですか?理由がわかりません。
石炭の産地でもなさそうだし。
平岩という駅がありますが、駅の対岸は実は長野県。便利に
なるんじゃないかなと思うんですが・・・
スキー客が宿泊しなくなるとかいう理由でもあったんですか?
まさか、長野市から圧力かけられてたとか・・・
157名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:05:34 ID:VR7amKx20
通過されたくなかったから。でも実質盲腸線では誰も来ませんでしたと。
158名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:27:24 ID:7FzSYGGq0
>>220

普通回数券が9枚分の運賃で11枚分になっており、
神戸高速+阪急・阪神の連絡回数券よりも
かなりお得だからではないかな。

土・休については、回数券ベースで見ると12円/回だがJRの方が
高くなりますけどね。

大阪〜吹田も同様に昼得がなかった区間だったような希ガス。
159158:2008/07/27(日) 13:28:13 ID:7FzSYGGq0
誤爆スマソですm(__)m
160名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:49:02 ID:MblI1fPI0
なるほど、通過がいやだからですか。狭い了見ですね。
北陸新幹線の長野以北の建設問題やほくほく線の建設時みたいに
「富山県、石川県の人が利用するから」という理由をつけてでも
電化するわけにはいかなかったんでしょうかねぇ・・・
まあ、小谷村的には、栂池スキー場のためにもよかったのかな。

電化反対理由を検索したけどなかなか出てきませんでした。
161名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:55:01 ID:mKWrktF40
>>160
まぁ昔の人間なんてそんなもんだろ
水運が衰退するから鉄道が通るのを拒否したような地域もあるし

大体そうゆうとこは今でも発展が遅れてたりスルガ
162名無し野電車区:2008/07/27(日) 17:07:13 ID:96tfqrQs0
下りながら→高山線 13:25富山で
富山始発糸魚川行が13:25発ってのは嫌がらせ?
それとも同一ホームで乗換○?
163名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:28:03 ID:byihzMED0
>>156
平岩駅の周辺の温泉街は壊滅したよ。
164名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:44:08 ID:z7IN7jek0
>>156
90年代はじめに南小谷ー糸魚川間の電化計画は有った。
当時、シュプール号全盛の時代でJR西日本としても
この区間を電化すれば、485系の列車をシュプールに使えるから
メリットが大きく、電化に乗り気だった。

しかし小谷村は反対。

なぜならJR西日本から提示された条件は
電化工事中は南小谷ー糸魚川間は運休する。と言うモノ。
当時並行する国道は道幅が狭く、大型車(観光バスやトラック)が
すれ違い出来ない箇所が何カ所もあった。
もし鉄道が運休になれば、国道が大混雑してしまうから、と言うのが理由

そうこうしているウチに、スキーブームの終焉と大水害で
電化計画はお流れに
165162:2008/07/27(日) 20:50:00 ID:96tfqrQs0
えー他板で聞いたらホーム別とわかりました
では失礼しました
166名無し野電車区:2008/07/27(日) 22:40:10 ID:AJP4XQY6O
それなら水害運休時にやれば?と思うが後のまつりか
北陸新幹線接続が最後のチャンスかな
167名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:19:50 ID:Ys1Mbmkk0
浅野川が警戒水位を突破したために、金沢駅構内で全列車抑止
運転再開は不明との話
168名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:21:52 ID:Ys1Mbmkk0
浅野川水系全域に避難指示が出ました
運転再開は何時になるかわかりませんな
169名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:45:29 ID:nj7NZMFgO
もう浅野川あふれてるね、浅電はどうなってる?
下手したら七ツ屋から北鉄金沢の駅に流れ込むぞ
170名無し野電車区:2008/07/28(月) 10:51:20 ID:Ys1Mbmkk0
本線は運転再開になった模様
ただし、浅野川橋梁付近では徐行運転を行っている関係で遅れは必死だな
171名無し野電車区:2008/07/28(月) 15:36:36 ID:nj7NZMFgO
CTCがダウンて珍しい
172名無し野電車区:2008/07/28(月) 16:29:06 ID:k50RkYVi0
全線で運転見合せっていうから何があったと思ったら、CTCか…
173名無し野電車区:2008/07/28(月) 17:47:51 ID:Ys1Mbmkk0
駅で停車している列車はいいだろうけど、今回は機外停車をしている列車もあるみたいだね
基本的には機外停車は解消するようにするんだけど、信号が手動でも現示できないし、ポイントも手動切替できないみたいだね
情報だと、19時ごろの復旧になる模様
174名無し野電車区:2008/07/28(月) 19:05:41 ID:SGXsXM+t0
ついさっき東富山駅の前通ったら、はくたか止まってて
何だろと思っていたら・・・そういう事だったんやね
175名無し野電車区:2008/07/28(月) 19:24:55 ID:Ys1Mbmkk0
18時54分から順次運転を再開だってさ
まあ終電までダイヤは正常化しないだろうね
176名無し野電車区:2008/07/28(月) 19:56:45 ID:nj7NZMFgO
集中制御ゆえの融通の利かなさはこういう時に困るね、
普段は合理的で便利だけど。まぁ復旧してよかった。
177名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:11:53 ID:Ys1Mbmkk0
一部の駅では、入換制御があるから手動信号も使えるのだが、ほとんどの駅では手動制御ができないからね〜
CTCの欠点が出た感じだな

今回は復旧させるのに、システムをインストールしなおしした模様
178名無し野電車区:2008/07/29(火) 09:29:32 ID:E/mt3qpi0
今日も朝からダイヤが乱れているね
まあ昨日の影響も残っているだろうから、編成変更などもありえるだろね
179名無し野電車区:2008/07/29(火) 12:59:46 ID:qfBiWyjZ0
>>164
しかしだけど電化しなかったおかげで、未だにキハ52のお顔を拝むことができると・・・
電化してたら、今頃は何が走ってたのだろう?475系なら大歓迎だが食パンなら絶対ゴメンだね
あるいは大穴として、糸魚川駅構内までを直流にして東から115やらE127やらが乗り入れてたとか?
180名無し野電車区:2008/07/29(火) 13:00:43 ID:pUK3y9mM0
>>179
大糸の線路規格で食パンは重すぎじゃ…
181名無し野電車区:2008/07/29(火) 19:30:05 ID:Neo9QJkg0
松本の115系には方向幕に糸魚川が入っていたと聞いたことがある
182名無し野電車区:2008/07/29(火) 20:39:31 ID:3nifZc5W0
90年代の案なら、わざわざ運休にしてまでだから
485系対応の工事か
直流か交流かはちょっとわからん
昔なら間違いなく直流

ディーゼルのアルプスが糸魚川行きなら
金沢行きもあればよかったのに
183名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:35:24 ID:/TvojyQX0
>>152
糸魚川から急に遅くなる急行白馬は嫌だった。遅い

>>182
たしか小浜線は運休して電化工事したはず
期間は忘れた
184名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:57:11 ID:8LmVwXoi0
>>183
>小浜線は運休して電化工事
小浜線電化工事に伴う運休及びバス代行輸送のお知らせ
http://www.cyberstation.ne.jp/public/content/jrnews/jr_news/200103/frame_index_dijest.htm
185名無し野電車区:2008/07/30(水) 00:31:41 ID:0guNXAuV0
よし、大糸線も運休して電化工事させよう!!
チャンスは今!!
186名無し野電車区:2008/07/30(水) 00:36:00 ID:OT/JAWDx0
大糸線が糸魚川まで電化されてたらあずさとかが糸魚川まで行っていたかもね
日本海側でE351とかE257とかが見られたかも
187名無し野電車区:2008/07/30(水) 01:20:34 ID:9tqPn9uO0
デッドセクションも糸魚川青海間に移動してただろうね
かもめビーチやムーンライト信州が糸魚川まで乗り入れてた可能性もあるが

食パンや急行型が糸魚川までの運用になって
南小谷直江津間は今頃サンパチの牙城になってたと思うwww
188名無し野電車区:2008/07/30(水) 01:34:22 ID:VOvPleHF0
>>184
山形や秋田も運休して新幹線工事やっていたなあ。
189名無し野電車区:2008/07/30(水) 02:47:20 ID:vuXiaZ0O0
>>188
そりゃおめえ
電化工事と改軌工事一緒に考えるのは無理ありすぎだろ
190名無し野電車区:2008/07/30(水) 02:53:45 ID:Cdovu6Kf0
電化の前に煉瓦機関庫の方が心配だよ。
191名無し野電車区:2008/07/30(水) 11:00:29 ID:lqpaZ3qW0
大糸線の電化工事をするには、莫大な費用がかかるよ
トンネル断面を電化対応にする必要があるから、電化工事距離は小浜線より短くても、同じくらいの費用がかかるんじゃなかな
水害で橋梁が流されたときに、ついでに電化工事をやればよかったのにね
192名無し野電車区:2008/07/30(水) 13:17:02 ID:LEUzgazp0
>>191
もはや電化するだけの価値がないってことに、なぜ気づけないのか…
193名無し野電車区:2008/07/30(水) 13:54:48 ID:lqpaZ3qW0
>>192
沿線人口を考えれば、電化するだけの意味が無いのはわかっているよ
ただ、電化をするチャンスが無かったわけでもないとは思うだけなんだよね
電化されていれば、地震の時の迂回線にもなった可能性があったわけだからね
194名無し野電車区:2008/07/30(水) 18:37:03 ID:OT/JAWDx0
ここでもプロ市民の弊害が?
195名無し野電車区:2008/07/30(水) 19:31:59 ID:ytvceIS8O
今週はいよいよ キハ58臨快の能登博号が 金沢〜穴水まで直通運転されますね。
21日に行きましたけど座席は結構埋まってましたよ。車内チャイムのアルプスも流れたし羽咋〜七尾は急行みたく飛ばしたし。
またオタがイパ〜イでしょうね。
196名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:03:20 ID:KtLRuLI40
>>195
http://hot-ishikawa.jp/notohaku/news/index.php?eid=28
○旧のと鉄道の駅舎巡りコースについて
 実施日:8月2日(土)穴水駅14:40発〜珠洲17:30着(予定)
 内 容:旧のと鉄道の廃止駅舎(宇出津、松波、恋路、珠洲、蛸島)を巡る
     翌3日には、旧のと鉄道珠洲駅(珠洲市観光協会)にて、
     9:30〜15:00頃まで鉄道部品及び鉄道グッズ等を販売
 料 金:無料
197名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:04:50 ID:KtLRuLI40
珠洲から18:30に飯田車庫発穴水駅
  行きの路線バスがあります。穴水駅、20:16発の七尾行きに連絡します。
198名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:19:31 ID:IFSm/G7e0
>水害で橋梁が流されたときに、ついでに電化工事をやればよかったのにね
当時、そう言う意見も合った(市議・村議レベル)
でも復旧費用を出す国は
「元に戻す分(現状復帰)はお金を出すけど、それ以上は知らんよ」
と言う方針

なので大糸線の復旧を急ぐ声の前にかき消されて
電化は無くなった。

199名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:24:55 ID:ytvceIS8O
>>196-197 そっか 完全に泊まりコースだな。
日帰りしか無理なんだよなぁ。
けど廃線後巡りってのも良いよね。
200名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:48:02 ID:KtLRuLI40
>>199
穴水駅、20:16発の七尾行きに連絡します。

穴水 20:16溌 → 七尾 20:55着、21:05発→津幡 22:16着

福井方面 津幡 22:20発 → 金沢 22:34着、22:49発 → 小松 23:20 → 森田 00:00 → 福井 00:05
富山方面 津幡 22:51発 → 高岡 23:17着、23:24発 → 富山 23:43

頑張れ!
201名無し野電車区:2008/07/31(木) 00:05:55 ID:jpmCmtv80
>>198
それにまた小谷村の反対があった。
(平成の大合併に乗り遅れた原因の一つ)
202名無し野電車区:2008/07/31(木) 01:02:42 ID:mxtiqztVO
まぁ小谷村の気持ちも分からんでもないけどね。
鉄道の歴史は、エゴのぶつかり合いの歴史でもある訳で。
ただ、個人的には直接吊架の簡易な電化ぐらいは
してもよかったんじゃないかと今は思うね。
203名無し野電車区:2008/07/31(木) 03:41:40 ID:fT6uIYlO0
>>193
お前はだまってウンコ食ってろ、ハゲ!!
204名無し野電車区:2008/07/31(木) 21:27:21 ID:OS0rgNg00
こりゃ大糸線電化はムリだな
デンカセメントはあるけど

なんていうか、慎重すぎるね
まあ、夕張市みたいになるのも困るけどね
205名無し野電車区:2008/07/31(木) 21:43:11 ID:C5xCaIah0
>>204
青海電化のセメント貨物は3月でなくなったぞ
206名無し野電車区:2008/07/31(木) 21:52:42 ID:b42RQj+J0
だから、青海駅は無人になったのか・・・・えっ!まだですか?
確か駅員はJR貨物から来たのでは?
207名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:49:24 ID:W3MGbuc40
明後日、穴見ずに直行
208名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:50:04 ID:wuDDF23S0
4月ぐらいに行った時にはトラックでコンテナ扱いしてた。
209名無し野電車区:2008/08/01(金) 02:36:35 ID:ov9wDMKi0
高岡から氷見線方面に工場が多いけど、貨物便も多いの?
210名無し野電車区:2008/08/01(金) 06:32:30 ID:UK5JCrK/0
「ぼくのゆめ」

氷見線を七尾線まで延伸する
211名無し野電車区:2008/08/01(金) 08:40:04 ID:ov9wDMKi0
>>210
能越自動車道が建設されるから無理。
212名無し野電車区:2008/08/01(金) 14:55:11 ID:8hjoub8u0
氷見線は氷見から羽咋への延伸計画もあったけどね
213名無し野電車区:2008/08/01(金) 19:03:10 ID:Vu3ouDPjO
明日はいよいよ 能登博号の穴水直行便が出ますな。
混むの嫌だから21日に七尾行きに乗ったけど明日が穴水直行混みそうですね。
ホントは行きたいけどサンダーバード往復なるし遠いんですよねぇ。
214名無し野電車区:2008/08/01(金) 21:36:32 ID:Bzz3Lnn10
新幹線開業後は大糸線廃止が規定路線になってるようだが
セクション移設大糸線直流電化して糸魚川もしくは脇野田乗換えで南小谷白馬アクセス路線として
生き延びられないかな…
現在新宿南小谷が約4時間で新幹線開業後東京糸魚川を仮に2時間半と仮定して
糸魚川南小谷を1時間と仮定すると3時間半で東京から着けるという…
215名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:09:24 ID:Oz9mfLts0
>>214
残念ながら、現状でも
東京〜長野(新幹線)
長野〜白馬駅(バス)
これで3時間で行けます。

いや、オレも正直大糸線の電化を見てみたいよ。
でも、電化してもせいぜい平岩地区、というか糸魚川市の人が
便利になるだけだ。
逆に新潟県、富山県、石川県の人をスキー場に呼び込む、という考えもあるだろうが、たぶんこの人らは自家用車だろうしなあ・・・
216名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:38:24 ID:Bzz3Lnn10
妄想に過ぎなかったか_| ̄|○
北越急行が引き継いだとして車両もHK100で済むor
681も有効に使えるなと思ったんだけどな…

仮に10数年前に実行してたらおそらくセクションも糸魚川青海間に移動して
普通列車の運行体系が富山方面〜糸魚川と直江津〜糸魚川or南小谷に分断して
113か115もしくは165が走ってて最近置き換えにサンパチがやってきて
キハ52or419が電化時点で何本か廃車になって521投入で419全滅しててもおかしくなかったんだろうな
217名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:21:23 ID:Oz9mfLts0
>>216
北陸新幹線が
軽井沢〜長野をミニ新幹線
長野以遠をスーパー特急にしていたら、
ひょっとしたら大糸線電化もあったかなと思います。
218名無し野電車区:2008/08/02(土) 00:52:21 ID:xHbokQfk0
穴水直行

穴水で 1時間以上もどうやって時間を潰そう・・・・
219名無し野電車区:2008/08/02(土) 08:52:50 ID:SaEkf08y0
>>215
確かに大糸線を電化しても
東京〜長野〜白馬はバス経由の方が早い
でも、
1.東京からの観光客はバスより鉄道の方が分かりやすい
2.冬期、白馬→長野はバスが遅れ、乗り換えの新幹線に間に合わない
と言う不安があり、長野駅での接続時間に余裕を持たせる。
と言う人は今でもいる。

だから大糸線電化で東京→白馬の需要のウチ
一部は取り込めると思うぞ。

ちなみに同区間を電化すれば
夏期、松本・大北地区から糸魚川方面への
海水浴客の需要が増えるだろう。
220名無し野電車区:2008/08/02(土) 14:47:35 ID:uNxh4Rvb0
東京〜糸魚川は二時間切るんじゃないか?
金沢が二時間半らしいから
221名無し野電車区:2008/08/02(土) 16:38:36 ID:u4lTofvq0
>>215
そのルートが料金は高そうだけど早いと思う。

大糸線を電化で、脇野田〜豊野を廃止ではいけないの?
222名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:21:25 ID:uNxh4Rvb0
>>221
脇野田〜豊野は
大糸線糸魚川〜南小谷より
乗ると思うぞ

ところで、現状で金沢・富山〜長野の直通列車がないというのは、
やはり利用者がいないということか
現長野新幹線接続は別にして
223名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:16:21 ID:O+O/hyPb0
>>222
北信越ブロックというと
教育関係しかないからなぁ

民間企業だと富山・金沢は北陸支社か、大阪支社になるね
224名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:53:52 ID:u4lTofvq0
>>222
金沢・富山〜長野間は、自分で車を運転した方が速いかもね。
225名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:25:40 ID:uNxh4Rvb0
上信越道か
まあ、コカコーラなんかは長野と北陸は関係あるがなあ。
黒部ダムは別として、長野と北陸で関係がある企業はけっこうある。
でも、そんな人は自動車ってことだな。
新幹線ができて交流が深まればいいなあ。
226名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:55:47 ID:t0v/1Sw/0
「ぼくのゆめ」2

「城端線」を「長良川鉄道」まで延伸する。
227名無し野電車区:2008/08/03(日) 02:02:33 ID:La8tOocb0
>>226
DMVで実現できないか?
228名無し野電車区:2008/08/03(日) 10:11:46 ID:Gs6AnMcf0
「長良川鉄道」は、九頭竜線のもの。
229名無し野電車区:2008/08/03(日) 19:20:06 ID:La8tOocb0
越美南線だからね。
230名無し野電車区:2008/08/03(日) 19:21:02 ID:La8tOocb0
北陸鉄道の金名線はすごい名前だ。
231名無し野電車区:2008/08/04(月) 00:11:36 ID:yENjaH/E0
>>229
なんとなくGoogleMapを見たら、長良川鉄道が越美南線になってたんだがw
232名無し野電車区:2008/08/04(月) 01:45:43 ID:TN7s2xB30
>>231
路線名が「越美南線」です。だからそれは正しい。
(正式には『長良川鉄道 越美南線』らしい)
233名無し野電車区:2008/08/04(月) 01:48:03 ID:HGls4vih0
>>231
路線名は長良川鉄道になっても越美南線じゃないの?
234名無し野電車区:2008/08/04(月) 02:32:25 ID:YpWxsVTT0
とにかく大糸線を西日本が残すかが最大の課題だな。
赤レンガが無くなれば普段の検査設備を新設しないといけないし、
全検など必要な検査などは松任まで他社にお金を払って回送しないといけないし。
たとえば小海線の場合東日本はしなの鉄道に支払いたくないから小淵沢から大回りで回送してる。
最近西日本は赤字路線存続の見直しを発表したばかりだならね。
廃止が決まっても新潟県が引き取るとは思えない。
235名無し野電車区:2008/08/04(月) 07:47:55 ID:LYkmcyDj0
>>234
まあ、糸魚川〜南小谷の廃止は確定ですが、南小谷〜白馬も便乗廃止が決定しています。
(・・・と思う)
236名無し野電車区:2008/08/04(月) 14:59:54 ID:9PrLq4d50
わざわざ残す価値もないんだから、廃止でいいだろ
それが正しい選択
237名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:33:37 ID:dlEWWQ2a0
すべての車両(681・683を除く)を国鉄色にしてくれんかなぁ
238名無し野電車区:2008/08/04(月) 16:04:21 ID:D1ryh9Ft0
ロッパーの国鉄色も見てみたい気がするがw
239名無し野電車区:2008/08/04(月) 17:52:50 ID:RnMuR9eb0
昼過ぎに日本海が新大阪にいたけど遅れた?
240名無し野電車区:2008/08/04(月) 19:09:59 ID:nZBpYgbF0
京都線人身事故の運行情報
遅れてるのは大阪〜富山間の特急ってなってるけど、高山本線になってるな。
おわらは来月だぞっと。
241名無し野電車区:2008/08/04(月) 20:12:11 ID:fqeHmUzRO
>>234
松任工場は新幹線開業と同時に廃止されるよ。
工場の機能は金沢に移る。
242名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:45:53 ID:PYpBuqOd0
>>241
金沢以西の新幹線が開通したら工場だけ陸の孤島になんじゃないか?
それとも工場も含めて3セク会社に売却?
243名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:55:15 ID:fqeHmUzRO
>>242
新幹線の松任車両所に在来線も引き込むなんてトンデモない話もあるけどね。
北國新聞は暴走中です。
244名無し野電車区:2008/08/05(火) 02:20:57 ID:bmb2zlF00
松任工場でアスベスト被害ありか
245名無し野電車区:2008/08/07(木) 10:26:30 ID:baneFNp6O
何かネタないんか
246名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:24:26 ID:oznUEqFo0
新幹線用の土地取得で
強制ナントカが出来るようになったとか
ニュースで言ってた気がする
247名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:13:16 ID:6KMLDoMe0
高岡商業応援列車
ホームラン号って
どんな車両使うんですか?
248名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:20:13 ID:ehE1Iixc0
コキ104
249名無し野電車区:2008/08/07(木) 20:22:24 ID:beqR2IjD0
>>247
これまでの見た(乗った)事あるのは、481・485・489・キハ181・12レ
250名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:29:45 ID:6KMLDoMe0
決勝までいったら
681・683で、高岡〜甲子園口までノンストップで!

ところでホームラン列車って甲子園口行きなんですか?
何にも知らないオレ・・・
251名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:08:16 ID:IywKa2DL0
>>250
大阪まで、あとはバスか阪神電車
甲子園口だと不便だし、折り返し用中線がエレベーター設置工事で
使えない
252名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:32:12 ID:qSdXUttD0
>>250
489系でしょ、やはり
253名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:47:25 ID:beqR2IjD0
>>250
勝ち残って、第2、3試合がお盆休みとがち合って参加者が増えると、
2号、3号と増発されます(過去)
1号は48Xだろうけど、増発分の車両はミステリー

基本は大阪(梅田)から阪神電車で移動
料金には大阪までの往復、阪神電車、アルプス席入場券、お弁当が含まれてる
254名無し野電車区:2008/08/08(金) 05:33:45 ID:z3kw/YXU0
>>250 >>251
阪神線は標準軌だっけ?
255名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:19:21 ID:ny6n6Wxb0
標準軌です。
でも、地鉄より営業キロ短いんだな。
256名無し野電車区:2008/08/09(土) 00:06:45 ID:8E+TqBAT0
質問です。
北陸おでかけパスって
筒石駅でも販売しているのですか?


JR西の公式ページには販売駅一覧に載ってないけど
青春18きっぷも公式ページでは販売していないことになってるけど
実際は有名な「赤い18きっぷ」を売ってるから。
257名無し野電車区:2008/08/09(土) 01:09:15 ID:4vBEGDFQO
北陸おでかけパスの常備券が存在していないのなら、筒石駅のようなマルスのない駅では売りたくても売れないだろうよ。
258名無し野電車区:2008/08/09(土) 19:53:38 ID:k9mLiGQfO
>>256
>>257さんの言う通り北陸おでかけパスには常備券が存在せずマルスでの発行だけだから筒石駅のようなPOS端末があるだけのみどりの窓口未設置駅では買うことは出来ません。
259名無し野電車区:2008/08/10(日) 10:12:46 ID:/2i5USxk0
お盆の帰省ラッシュが始まってるが、
少なくとも北陸へはまだ車のほうが安いんじゃないか?
260名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:18:32 ID:+KvB4m9r0
KYですまないのだが
この撮影場所
http://white.ap.teacup.com/absolute-orz/img/1187348856.jpg

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=36.32359167&lon=136.38293944&sc=2&mode=map&pointer=on
でいいのでしょうか・・・?
探したのですけど土地勘のない私にはなかなか見つからないもので。
261名無し野電車区:2008/08/10(日) 22:11:02 ID:O7PsqJRJ0
>>260
撮影地ガイド-JR西日本エリア
ttp://1st-train.net/train/guide-j-w.html
架線からすると、森田駅?
262名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:55:26 ID:0TRTVa1o0
出札補充券で発行w
263名無し野電車区:2008/08/11(月) 16:39:28 ID:vYvPM4Lo0
効率優先の社会になってしまったから
新幹線は作ってもいいと思うけど
在来線もJR西にしてもらわないと不便でしょうがない

3セクが能登とか北陸、北越を運行させるとは思えないし
264名無し野電車区:2008/08/11(月) 17:54:10 ID:7euDfr+XO
>>247
今日の高岡商業ホームラン号はS編成
265名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:28:59 ID:vFcBmB970
昔、間合い快速で、快速青海→直江津、快速直江津→富山→しらさぎ4号と、
快速金沢→富山→しらさぎ6号ってのがあったようだけど、早朝の北陸本線に
二つも特急間合い運用があったの?
266名無し野電車区:2008/08/11(月) 19:11:19 ID:/nx9Hy+c0
雷鳥/サンダーetcスレで相手にされなかったからってマルチポストするなよ・・・
267名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:11:54 ID:SbH5YELV0
古本屋でも行って調べて来いゆとり
ちなみにその快速にはよく乗っていた
運賃だけでグリーン
268名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:50:30 ID:B5jGyXz50
ある本に

>> 北陸3県はものの考え方が違いますからね。
>> 官民上げて、早くJR酉日本から譲ってほしいと思ってますから。

などと書いてあったが、ホントのところ、どっちなんだろう・・・?
269名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:56:22 ID:zv3w5RKL0
3セクに新幹線運転させろ
270名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:37:50 ID:t3N+lE5B0
>>269
運転だけかよ
271名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:11:52 ID:7nw76NO10
>>268
第三セクター化する時は莫大な公的資金を投入するんだけど
その利権を狙ってる人達は全面的に移管して欲しいと言うだろうね

ただ、金沢−直江津を第三セクター化した時の試算では
大赤字になると分かってるから沿線自治体の多くは反対してるお^^
272名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:17:07 ID:8frkYWi9O
今は福井延長開業までは全線JRで存続させようという動きも出てきたな。
整備新幹線関係はその時の情勢によってコロコロ変わるのでホント読めない。
273名無し野電車区:2008/08/12(火) 01:10:20 ID:Jvl/KijqO
>>265 あったよ。これはあまり知られていないのだが、七尾線にも同じ運用があったよ。朝一番の普通がサンダーバードの付属の送り込みは、有名なのだが、北越が金沢持ちの時に平日のみで、羽咋行きってのが、あったよ。往路:快速 復路:普通の運用だった。
274名無し野電車区:2008/08/12(火) 04:49:52 ID:0DNL2q680
>>263
金沢以西は在来線のままでいい。
275名無し野電車区:2008/08/12(火) 04:50:34 ID:0DNL2q680
以前、朝に金沢発富山行の快速が48X系で運行されていた。
276オマリー先生:2008/08/12(火) 14:50:01 ID:5DZn5egRO
>>251
阪神甲子園球場に、駐車場は
ありまへ〜ん。
阪神電車が一番や!
277名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:01:52 ID:6G44BZMT0
>>275

489系を使ったのですか?それは豪華だな。
278名無し野電車区:2008/08/13(水) 02:28:48 ID:crcpgVf90
489のユニットも混血されていたはずだが
279名無し野電車区:2008/08/13(水) 06:56:12 ID:HDo9Lh050
>>276
キーオは何敗した?
280オマリー先生:2008/08/13(水) 08:33:55 ID:eskUBtpIO
無敗ですよww
281名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:19:30 ID:KFJG1x5P0
>>277
>>278
K26編成じゃね?
485系489系7両の国鉄色編成
282名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:36:32 ID:guPiTMqlO
>>280 当時の快速運用車は、下りは、しらさぎの送り込みを客扱いにしていたので、485.9(ボンネット.非ボンネット)車がついていた。青海発のは、たまにかがやきの編成(過渡期の国鉄色)が入ったりしていたよ。過渡期は両方とも、パノラマ車付きで運行していた。
283名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:01:13 ID:KFJG1x5P0
>>282
それって塗り替え中の雑種編成?
4両の元かがやききらめき編成もはいっていたんだっけ?
284名無し野電車区:2008/08/14(木) 06:37:36 ID:CHhyHQZNO
今は特急車両の普通列車扱いは始発七尾行きしかないのかね…
285名無し野電車区:2008/08/14(木) 13:14:38 ID:LKGVqjF7O
>>483 かがやきの過渡期と言うのは、ほくほく線開業前の編成(国鉄色)の方。かがやきの最終運用車は国鉄色のはず。 >>483 推察通りだよ。ダイヤ改正後でも、七尾の始発はサンダーバードの送り込みのはず。後は415の運用のはず
286虎ンス。。:2008/08/14(木) 19:21:33 ID:xt7jpMPz0
>>280
連敗脱出よかったね
287名無し野電車区:2008/08/15(金) 10:03:41 ID:I3IsEAVP0
>>285
それってS編成のこと?
元かがやききらめき編成を国鉄色に塗り替えたやつ。
加越のみ充当されていたようだけど?
288名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:18:50 ID:lYRinc46O
やっぱりお盆なんだな、普通列車に乗ってるがいつもと客層が全然違う。
車内には福井鉛が乱れ飛んでる@いま西金沢
289名無し野電車区:2008/08/15(金) 13:03:40 ID:lYRinc46O
モハ474-46(国鉄色)は車体全体が冷房の振動で常時ビビりまくってるのでうるさくて仕方ないです。
この車は何年か前からずっとこの状態です。ご注意を。
290名無し野電車区:2008/08/15(金) 16:43:02 ID:lYRinc46O
交交セクション通過時の「ぐぉぶぉぉん♂」ってな機器の唸りフェチの漏れは変態ですか?
これが好きだからモハにしか乗らない。
意識してないと聞き逃してしまうレベルってのも萌える。
今日も475系で堪能しました。一瞬だけどぬ
291名無し野電車区:2008/08/15(金) 17:09:23 ID:Se0P3Bjy0
>>288
東北弁みたいな感じの?
292名無し野電車区:2008/08/15(金) 17:43:56 ID:lYRinc46O
>>291
あの東北か九州とも断定できない独特な訛りは好きだねぇ、
ルーツが知りたくて各地の図書館行脚をしてます。

向かいの席で恐ろしい勢いで駅弁を平らげた後に、
大型時刻表を広げてひとりウンウン唸ってた香具師、
わからない事があれば声かけてくれれば全部答えられるんだよ(´・ω・`)
地元ヲタをなめんなよ、たまには勇気を出せ
293名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:11:11 ID:vxvLIVLe0
それただの池沼
294名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:40:29 ID:WXWLVYZ90
数年前日曜夜のサンダバ39号で高岡に帰る途中、隣の席&1つ後列の2席の3人がしゃべってた言葉を聞いて
「なんで東北弁?」と思ってたら、
隣席の子が車掌に見せた切符&指定席特急券が福井までだったことがあるな。
295名無し野電車区:2008/08/15(金) 19:01:32 ID:w0DKdyFNO
スレ違いになるけど、モー娘のリーダーも福井出身だよな?あの子が出てきた時も福井弁がひどかったよ。スレ違いだけど
296名無し野電車区:2008/08/15(金) 21:53:52 ID:LcZa2ctW0
297名無し野電車区:2008/08/16(土) 02:23:49 ID:0aJAXwooO
誰か富山駅と高岡駅の工事の様子を教えてくれ

高岡駅こわしてるのか?もしや........
298地元人:2008/08/16(土) 05:26:52 ID:5I5+xNE0O
高岡はお盆休み明けから城端ホーム側から基礎工事を開始。すぐには駅舎取り壊しにはならないよ。ちなみに基礎工事の期間は21日から2週間になっていた。 富山の方は仮ホームは使える状態にはなっている。
299名無し野電車区:2008/08/16(土) 11:40:01 ID:bC0VOTwlO
現在七尾線で最大20分の遅れだと。
新潟方面からの特急にも便によるが1時間ほどの遅れが出てる。
300名無し野電車区:2008/08/16(土) 11:43:31 ID:0aJAXwooO
>>298
ありがとう


富山駅の仮ホームはいつ稼働するんだ?
301名無し野電車区:2008/08/16(土) 12:17:56 ID:3U75H7E+0
北陸は福井県嶺南が関西弁に近い感じで
嶺北は東北弁のような抑揚のないアクセント
石川と富山県西部はいわゆる北陸弁
富山県東部は北陸弁を標準語に近くした感じ
新潟県の上越市まで行くとかなり標準語アクセントに近くなる

近年北陸も若年世代を中心にテレビなどの影響もあって標準語化してきてるが
福井県の嶺北地方だけは今でも標準語とはほど遠い
302名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:25:27 ID:wWxfD9UfO
いまの日本に「標準語」という枠組みは存在しない。
戦前にはあったが
303名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:48:43 ID:89RNFAE50
>>301
北陸線沿線だと
「居る」は「おる」と発音する人が多いよね
糸魚川でも「おる」だった気がする。

でも直江津へ行くと「いる」になる
304名無し野電車区:2008/08/16(土) 19:55:19 ID:Lk7QF++G0
>>302
標準語っつーのは関東方言のことらしいお。




つーか、いい加減スレ違いw
305名無し野電車区:2008/08/16(土) 20:51:31 ID:dUmML/9N0
富山地区大雨でサンダバ・しらさぎが65分遅れていたな。
306名無し野電車区:2008/08/17(日) 03:10:54 ID:jSWHHHGrO
16時48金沢発の北越は国鉄色だった。
ボンネットか雷鳥型かは未確認。
307名無し野電車区:2008/08/17(日) 03:57:32 ID:Y6Qdj7QmO
燃料投下…

http://imepita.jp/20080817/140840

ネムネム
308名無し野電車区:2008/08/17(日) 14:17:48 ID:avD3wCT7O
昨日豪雨の影響なのか 氷見線は能町〜氷見間の徐行の影響で朝方10分程度の遅れだった。
309名無し野電車区:2008/08/17(日) 15:33:06 ID:6mOenO1W0
>>307
>ネムネム
神も仏もいやしないってか
310名無し野電車区:2008/08/17(日) 16:56:29 ID:Y6Qdj7QmO
>>309
【臨時】大阪
と書かれなかっただけマシ…
311名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:04:59 ID:toKwn0Jl0
>>303
フォッサマグナとデットセクション越えると言語も変わるのかw
長岡は関西弁っぽい「おおきに」とか。
中条以北は東北弁
312名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:32:11 ID:0fibF/6H0
>>311
長岡人だがそれはないわw
313名無し野電車区:2008/08/17(日) 22:05:26 ID:+8UOxe4V0
富山あたりでも若い人はほとんど「いる」だな
「おる」は60歳代以上
314名無し野電車区:2008/08/18(月) 02:15:57 ID:6QRpQT9gO
>>313 若いもんでも「おる」は使う。
315名無し野電車区:2008/08/18(月) 06:36:51 ID:sSDkSTvsO
>>313
学生時代、富山から通学してたやつみんな『おる』を使ってたぞ。
316名無し野電車区:2008/08/18(月) 08:41:01 ID:vgitrA+ZO
ちゃんpe
317名無し野電車区:2008/08/18(月) 09:56:00 ID:Tx43Kc9pO
「ぐるりんパス」のCMうぜぇ!
318名無し野電車区:2008/08/18(月) 10:29:47 ID:8rfZsLTt0
>>315
富山でも東部と西部では違う
金沢あたりなら「オル」の方が多い、「おるげ〜」とか言うね
319名無し野電車区:2008/08/18(月) 11:31:04 ID:HAg+firxO
>>317
同意、あれは却って行く気なくす
320名無し野電車区:2008/08/19(火) 01:03:13 ID:SuN/TnKO0
富山の東部では「いる」と言うのか?
321名無し野電車区:2008/08/19(火) 08:02:18 ID:+ElOxUXf0
語尾に「っけ?」って付けるのは北陸弁?
322名無し野電車区:2008/08/19(火) 08:46:26 ID:5MjIwL1A0
富山は、(問う時)「・・・がけ?」
323名無し野電車区:2008/08/19(火) 08:48:31 ID:onDME2og0
>>320
富山県の滑川市在住です(富山では呉東といわれる地域)
自分も含め同年代は『いる』だけど、55の父親は『おる』で53の母親は『いる』を使う
呉西方面の言葉は俺達の使ってる言葉とは違うと感じますね
324名無し野電車区:2008/08/19(火) 12:21:39 ID:+B9bv7CI0
いい加減スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
325名無し野電車区:2008/08/19(火) 19:49:03 ID:+ElOxUXf0
489系485系間合い快速普通列車最高!
厨房やDQNの無法地帯だったけど(予想)
326名無し野電車区:2008/08/19(火) 20:41:59 ID:aSWLQ7pm0
ユーチューブに出てた、新快速からの敦賀ダッシュ、恐怖さえ感じた。
18きっぷ関連で検索したら見つかった。
327名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:07:32 ID:YZ/9rOUy0
>>326
URLキボン
328名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:24:00 ID:yV6yNyY8O
新幹線を建設すると平行在来線はJR経営してはいけないって法律があると言ってる奴をみかけたんだが
あれってJRが儲からないから移管してるだけだわな
329名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:32:57 ID:BzhmHjS80
北陸線おわら臨普通列車何がまわってくるんだ
681とか683なわけねーか
330名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:03:46 ID:BAkj0Ap30
E531
331名無し野電車区:2008/08/20(水) 06:24:45 ID:hT+53P1b0
♪♪ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド〜〜〜〜♪♪

唄う電車、キボンヌ
332名無し野電車区:2008/08/20(水) 06:57:20 ID:Vg/CTebyO
キハ181系をおわら臨に使用いたします。
333名無し野電車区:2008/08/20(水) 10:21:06 ID:xCCZrpsa0
おわら臨は東海車メインで。
334名無し野電車区:2008/08/20(水) 20:48:50 ID:PtimAqatO
今日サンダバ36号に乗ったが結構客多いねえ
北陸トンネルは6分31秒でした
335名無し野電車区:2008/08/20(水) 21:03:48 ID:DQn/IG2C0
>>334
上り雷鳥も130`だから
やっぱり同じなのかな?
336名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:06:08 ID:PmpDybUm0
北陸線上り3220Mの使用車両わかる方いますか?
色々ぐぐってみたけど、結論に辿り着けなくて・・・

また、乗車率(通常期の週末の場合)は、どんな感じでしょうか。
337名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:37:46 ID:dww2/Ho50
>>336
普段は確か475だったと思う
338名無し野電車区:2008/08/20(水) 23:46:22 ID:jKZPb53X0
>>336
通常は、駅内に留置された475系3両です

8/17は福井駅での乗客10人未満
発車15分ぐらい前からドア開放さていました
339名無し野電車区:2008/08/21(木) 11:03:09 ID:D84mEs9j0
おわら臨って
富山-越中八尾のわずかな非電化区間走るためだけに、
富山〜大阪間もディーゼルで走らざるを得ないわけだよな。
120km/hで走れるらしいから問題ないらしいが。
340名無し野電車区:2008/08/21(木) 12:55:07 ID:W1sHydKeO
>>339
そう考えると富山−八尾間だけでも電化したほうがよいかもな?トンネルもないから結構楽に工事できそう。
まあでも社会実験終わって、増発が確定しないと意味ないだろうが…。
341名無し野電車区:2008/08/21(木) 13:41:11 ID:rnntZ6ImO
\(^O^)/オワタ臨のキハ181系は、性能上北陸線のダイヤにどうしても支障してしまうの?
342名無し野電車区:2008/08/21(木) 14:21:50 ID:w9ugy4K70
>>341
181系の性能を考えれば、ダイヤに支障しない運転は可能
それでも、途中でサンダーバードに抜かれるスジにしてあるけどね
まあ、雷鳥の臨時スジに乗れないこともないのだが、湖西線と北陸トンネル内での130Km/h運転は不可能なので、別の臨時スジを使うしかないのだけどね
343名無し野電車区:2008/08/21(木) 17:43:42 ID:QJk1i9Je0
336です。
>>337>>338
情報ありがとうです。
「ホリデーライナーかなざわ」みたいに列車名がないようなので、
方向幕の関係で521系かなと予想してたんですが、475系なんですね。
ということは、ホリデーライナーのようにヘッドマーク着けての運行になるのかな?
北陸線内で、終日運転の快速なんて貴重な存在ですね。

乗車率は、繁忙期でもガラガラみたいで・・・まあ、途中から乗ってくる可能性もありますけど。
近いうち、乗り継ぎの関係で利用する事になるんで楽しみです。
344名無し野電車区:2008/08/21(木) 19:43:41 ID:GOofIF3mO
>>336 3220Mは敦賀直流前は確か米原まで入っていたよ。新幹線接続列車だった。
345名無し野電車区:2008/08/21(木) 20:30:49 ID:pNW4b8L+0
>>336

駅の電光掲示にはオレンジ色で快速の表示
http://imepita.jp/20080821/736210
しかし、車両には快速の表示どころか行き先表示すらなし
http://imepita.jp/20080821/737610

せっかくの快速だし521で快速の幕を出して欲しい……
346345:2008/08/21(木) 20:32:43 ID:pNW4b8L+0
>>345の安価は>>343のミス
347名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:15:11 ID:QJk1i9Je0
>>344
それは知らなかったです。
475系=交直両用なんだから今も米原行きでも差し支えなかったのに、なんで短縮したんでしょうねぇ。
今は敦賀からすぐに米原経由の新快速が接続してるとは言っても、乗り換えしないといけないし。


>>345
画像拝見しました。

快速の表示してますね。
ちなみに電光掲示板には、特急みたいに途中の停車駅表示はしてないんでしょうか?
ホリデーライナーは停車駅表示してた・・・はず...

方向幕もヘッドマークも無いんですね。
どちらか片方でもいいから表示・装着して快速と分かるようにしてほしいですよね。
これだと快速には見えないですから、 電光掲示板で判断するしかないですね。
348名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:34:53 ID:pNW4b8L+0
>>347
344の件は、敦賀直流化から普通列車の運用が敦賀で完全に分断されたためでしょうね

この日は急行あおもりを見るのに駅に行ったので、快速の停車駅表示は気にかけてなかったです……
駅構内の時刻表には、備考欄?には停車駅書いてあります
349名無し野電車区:2008/08/21(木) 23:15:27 ID:qLz7NaqoO
加賀笠間でオーバーランは珍しいな、
未だに単線時代の線形の名残がハッキリ残ってる駅なのに
350名無し野電車区:2008/08/22(金) 10:26:10 ID:wA/lvkEF0
>>349
踏切を過ぎてたから引き返せず、そのまま松任まで行ったらしいな。
それで加賀笠間で乗車予定だった客を、特急を停車させて乗せた
とのことだが、それってすぐ後のしらさぎ51号かな?
351名無し野電車区:2008/08/22(金) 19:14:31 ID:S1SfNGQRO
>>350
そうだろうね、しらさぎ51は松任も停まるし。
オーバーランした列車は通常ダイヤでも確か松任で
しらさぎ51号を待避してるんじゃなかったかな。
だから結局大した影響は無かったんだよね、良い偶然が重なった。
352名無し野電車区:2008/08/22(金) 20:38:30 ID:Bl+th+Sy0
7月28日の北陸線CTC障害の原因
2番ホームで遅れた特急を越美北線普通が接続待ちしてる所へ
3番線に北陸線普通が近づいてきた為
と、今日の福井新聞に載ってた

...JR東の三鷹―立川駅間高架化に伴う線路切り替えと似たような事故?
353名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:02:47 ID:nS4z/ezl0
>>348
ということは、現時点では特急・急行を使わずして乗り換え無しで敦賀を通過する事は不可能なんですね。
それなら、全ての新快速を敦賀まで乗り入れて欲しかったなあと個人的に思います。
予定を組む時、対外、敦賀〜近江塩津の区間で繋がらなくて詰まるんですよね.....


停車駅教示は、考えてみたら通過する駅があるから電光掲示板にも表示するかもですね。
急行あおもりを見に行かれたんですか。いいですねえ。
自分も見たかったですが、地元を通るのが上り下り共に真夜中なんで、諦めました。
でも、ふるさと雷鳥は見れました(^^)v
.....ん?少々スレ違いだったかな?
354名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:32:26 ID:DQzy+hOl0
>>353
下りは1本だけ近江今津発福井行きが設定されている
上りの福井方面からの普通列車は全て敦賀止まりだね
355名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:41:33 ID:eh1uqLSaO
>>345 LEDの行き先示機付きじゃあ無い編成だったな。475系でも行き先表示機を付けている編成には、快速敦賀の設定されているはず。確かホリデー快速かなざわに国鉄色の編成の時に「快速かなざわ」って表示してあるのを見たから
356名無し野電車区:2008/08/23(土) 10:41:23 ID:0Idrs1c30
石川県民、富山県民は北陸新幹線なんてぶっちゃっけ望んでいるの?
あそこに橋架けて欲しいとか本当に住民が望んでいる公共事業なんて僅かだからな
357名無し野電車区:2008/08/23(土) 10:54:24 ID:AueOYRhjO
阪神ファンのオレは
タイガースショップ行こうとしたら
鉄道模型フェアやってたのでつい入ってしまった
満員だったな
358名無し野電車区:2008/08/23(土) 11:14:05 ID:kVh5Y7S40
>>356
北陸新幹線は普通に欲しいぞ。
北陸線の特急は湖西線・ほくほく線(正確には越後湯沢〜六日町間の上越線)がネックで
特に冬場は定時運行に難があるからな…
359名無し野電車区:2008/08/23(土) 16:34:04 ID:dkGrMCq+0
でも実際できてみたら金沢と富山以外得はなかったりしてな。
むしろ現在の特急停車駅の半分以上に特急が停まらなくなるから、
それが冬場の定時運行と天秤にかけてどちらが地元にとってはよいのかは
360名無し野電車区:2008/08/23(土) 17:34:13 ID:AueOYRhjO
今日のサンダバ魚津行き
12両だ
361名無し野電車区:2008/08/23(土) 17:39:59 ID:AueOYRhjO
大阪駅の今の時間帯
鉄オタは大喜びだな
362名無し野電車区:2008/08/23(土) 18:51:58 ID:3ElrvaX00
>>来年静岡空港開港時に小松便就航するから、静岡より新幹線乗車出来るぞ!
363名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:14:00 ID:AueOYRhjO
新幹線で熱海へ行くんですか?
それとも茶摘み?
364名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:14:32 ID:phpoNGrD0
>>361
なんで?
365名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:26:27 ID:0Idrs1c30
>>359
高岡とか福岡とか阿久根、小諸みたく廃れる街も出るよな
366名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:33:19 ID:hnZsxzRGO
今年のおわらの東海からの設定は無しだから、東海車の借り入れは無いよ。ソースは8月の時刻表の黄色いページの38.39を観てみな
367名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:39:28 ID:1sfuFvh10
>>360
サンダーバード39号だろう。39号は土日、祝祭日はほとんど12両編成だよ。
368名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:54:42 ID:AueOYRhjO
>>364
17時から18時にかけて
485に683、特に今日は683が姦通型、183にキハ183とスーパーはくと
日本海にトワイライトと目白押し状態になる
そしてトワイライト以外は全て9、10番線
369名無し野電車区:2008/08/23(土) 20:18:35 ID:m6UcOcXaO
>>343
ノッペラボー
が走っているから
無問題…
370名無し野電車区:2008/08/23(土) 20:45:53 ID:AueOYRhjO
キハは181でした
371名無し野電車区:2008/08/23(土) 21:56:52 ID:zsw5OuYE0
>>359
新幹線開業後在来線特急を全廃させて
普通列車・快速列車を増発できれば利便性は上がるだろうけどね
372名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:27:01 ID:4oOquJXN0
それよりもサンダーバードやしらさぎが金沢止まりになったら
高岡で乗る俺は超不便なんだけど。
第三セクターになっても富山までは乗り入れると信じたい。
373名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:32:56 ID:T+bZrHC00
何回も書いたんだが特急は金沢〜富山間快速扱いで(ry
374名無し野電車区:2008/08/23(土) 23:45:13 ID:xrtTL4nh0
青森県・岩手県や長野県は「対東京」だから特急は全廃に
なってしまったが、富山県は「対大阪」もあるから事情が違う。
金沢以東は3セクにするがサンダバ、しらさぎだけは乗り入れて
ほくほく線みたいに3セクがもうかる形にしたらどうだろうか。
電源方式は直流化。せめて糸魚川(梶屋敷)〜富山はそうする。
そして地鉄に3セクをやってもらうが、
直流化の費用は地鉄には出させない。

なんてのはどうでしょうか?
375名無し野電車区:2008/08/24(日) 00:06:51 ID:TOZmDlC80
>>372
新高岡駅に、ひかりタイプがどれだけ停まるかも気になる
376名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:18:44 ID:tdKpIruH0
>>375
北陸にのぞみタイプはこないから安心汁
377名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:37:18 ID:OKN6C5pi0
>>356
新宿か東京まで直通できるのなら、ミニ新幹線でもいいと
思っている。
378名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:42:28 ID:OKN6C5pi0
>>372
新高岡から金沢乗り継ぎだったら、特急料金が半額になって
金沢からの特急料金より安くなるのだけど。
>>375
高岡市と周辺の人口は多いので、ほとんど停車すると思う。
379名無し野電車区:2008/08/24(日) 06:00:10 ID:wQ4GwKhA0
>>376
運行の主体は東日本だから
のぞみ・ひかり・こだまの3タイプにはならない
380名無し野電車区:2008/08/24(日) 06:14:52 ID:jTgAydviO
>>379
はやて
381名無し野電車区:2008/08/24(日) 07:28:20 ID:m9RoHvnt0
堺タソ :本日も新幹線をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車はMAXもり号金沢行きです。停車駅は大宮、高崎、長野、上越(仮)、富山、金沢に停まります。
382名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:30:46 ID:ZIdWIOL10
>>368
ありがとう。
383名無し野電車区:2008/08/24(日) 19:15:57 ID:bs/nvNTnO
\(^O^)/オワタ臨の特急は、2本とも富山駅通過扱い(1本は京都までノンストップだけど)だが、富山駅で単に客扱いしないだけだよね?
384名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:07:07 ID:ZFWrkeNhO
>>383
東富山以東で方向転換すれば、富山駅を通過する事はできるけど…
385名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:08:19 ID:J9zs4Ffa0
地図みればそれくらいわかるだろ・・・
386名無し野電車区:2008/08/24(日) 20:22:53 ID:tdKpIruH0
>>384
通過扱いって意味分かる?
わかんねーならさっさと寝てろ厨
387名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:04:00 ID:RvQpfG970
>>383
特急おわら号が富山駅で客扱いをしないのには理由があるのだけどね
何せ客扱いした瞬間に、特急券を持たない客が一斉に乗車をはじめる結果になることが目に見えているからね
じゃあ、検札すれば良いじゃないかと思うかもしれないが、検札不能になるからね〜
388名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:31:30 ID:TOZmDlC80
>>387
そこで、京都までのノンストップが生かされる訳ですね
389名無し野電車区:2008/08/25(月) 00:41:44 ID:8XmdBAYo0
>>381
この電車はもり号金沢行きです。
停車駅は大宮、長野、富山、金沢に停まります。

この電車はMAXわたぬき号金沢行きです。
停車駅は大宮、高崎、長野、上越(仮)、富山、新高岡、金沢に停まります。
390名無し野電車区:2008/08/25(月) 01:03:21 ID:iYt/WZRm0
>>388
京都-越中八尾間は、時刻表上はノンストップでも運転停車はあるからね〜
敦賀と金沢、富山での運転士の交代は必要だしね
391名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:26:20 ID:J1KP/DmnO
>>383 以前から富山駅の遅延が問題になっていたからなあ。帰りは各停で富山まで戻るからな。
392名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:36:59 ID:sODtgXbT0
>>389
わたぬき号だったら北陸道と同じ、高岡通らず、砺波経由の場合の事を言う。北陸新幹線のように高岡経由なら「たちばな号」だな。
393名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:28:42 ID:GHBMKu6j0
富山や金沢にある車両の向きを逆にするには
地鉄にお願いして富山→上市→新魚津→富山の区間を
夜中に使うんでしょうか?
394名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:37:58 ID:KyvhyYRZ0
大阪まで行くんじゃね?
395名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:45:36 ID:Ugfe3ffU0
酉松任とか鴨富山にターンテーブルないの?
396名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:20:40 ID:8XmdBAYo0
>>392
新高岡駅は高岡駅の1.5km程南にできるのでは。
397名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:12:00 ID:eCt2OeTsO
>>395
高岡にあったハズ
398名無し野電車区:2008/08/26(火) 07:45:43 ID:sGBqLwGHO
>>397 あるにはある。今は高岡駅橋上駅の工事で使用停止だよ。金沢総合車両所(松任)工場帰りの高岡鉄道部所属の気動車は高岡鉄道部の帰区するときは、南福井経由で方向転換してからの帰区になっている。
399名無し野電車区:2008/08/26(火) 08:03:00 ID:nyT/9CCh0
>>398
上り向(北陸本線基準)で使用している車両(キハ47)はどうやって回送するんだ?
まさかバック運転でもあるまい。

下り向の控え車でも連結するのか?
400名無し野電車区:2008/08/26(火) 12:33:30 ID:hHhIOFwoO
泊〜金沢間のおはようエクスプレスは、681系のスノーラビットの付属編成が使われることもあるのですか?
401名無し野電車区:2008/08/26(火) 14:57:29 ID:I3c2gXz60
富山駅の仮ホーム移転日が決まったね
10月19日の23時10分ごろから20日4時30分ごろまでだね
詳しくは以下をご覧下さい
http://www.jr-odekake.net/eki/toyama_unkyu/

まあ列車の遅れがなければ、切替工事はあっさり終わるかな?
402名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:34:45 ID:OKh2dCnN0
>>401
ついに富山まで北陸新幹線の魔の手が来たか
403名無し野電車区:2008/08/26(火) 16:46:25 ID:nyT/9CCh0
某流通センターはいつ立ち退くんだ?

おかげで、配線や工事予定がくるってきているようだが。
(仮線の他に、流通センター裏に仮仮線ができている。今は下り線だけのようだ)
404名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:17:25 ID:p85FOQg6O
流通センタまだ退いてないのか!どんだけ強情なんだよ
行政代執行も出来ないくらい強大なマフィアでも絡んでんのか?
405名無し野電車区:2008/08/26(火) 18:44:03 ID:y+ANWrDlO
>>401
その日は、きたぐにが2時間程滑川に止まるダイヤになるらしい(大阪朝9時台着)。
新潟行きは小杉で小休止。
406名無し野電車区:2008/08/27(水) 07:09:56 ID:JpxU3pjGO
>>399 確か予備車(キハ40)を着けての回送しているよ。上りの場合は単独で回送している。 下りの場合は上記で回送している。 >>405 発車時刻を早めて金沢のバカ停をなくしたんだな。
407名無し野電車区:2008/08/27(水) 09:56:53 ID:WEYLCf6kO
姫新線に新型気動車投入
玉突きで高岡にキハ47が転区
となると、高山線に貸し出されているキハ58もとうとう死刑宣告だな
408名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:30:42 ID:b7VN9Yfr0
高山線の朝のキハ120×4連が評判悪い。
特に婦中鵜坂で乗れないらしい。(以前、K新聞にも叩かれていた)
これでまた客離れになったら、元も子もない。

ホームが短いから、キハ47×3連の方がよっぽど収容力があると思うが、高岡から持ってこれないのか。
409名無し野電車区:2008/08/27(水) 13:42:21 ID:ZjoGjWef0
婦中鵜坂って駅そのものが地域住民を向いてないからそのうち客離れすんじゃないの?
410名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:06:59 ID:WEYLCf6kO
>>408
だから、来月から姫新線にキハ127が投入されるから、姫路のキハ47が何両か転区してくる。
高山線のキハ58が廃車になり代わりに高岡のキハ47が来る
411名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:07:46 ID:RgWnTdzn0
婦中鵜坂の幅が1mに満たないホームは何とかしろや
412名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:30:23 ID:4Y0+QDcxO
ライトレールの電停より狭そうだな。
413名無し野電車区:2008/08/27(水) 14:39:35 ID:fHJv9bx40
>>411
臨時駅だし、駅設備費用を富山市が負担してるのだから仕方が無いのじゃない
おまけに2年後には存続か廃止かの審判を受けなきゃいけないのだしね
414名無し野電車区:2008/08/27(水) 19:03:43 ID:JpxU3pjGO
>>410 転属?こっちじゃあ 転属って話は聞いていない。お前の妄想だろう。高岡鉄道部のキハ47.40は数的には足りてる。これ以上増やしてどうするんだい?
415名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:06:10 ID:XIK6tAiG0
>>411
雪が積もっていたら危険そう。
416名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:17:55 ID:JpxU3pjGO
>>383 よおく 時刻表を見てみな。下りは去年と同じ八尾までのノンストップなのは、おわら1号だけ。おわら3号は富山に停車する。上りはおわら4号がノンストップで、おわら2号(富山.高岡.金沢.松任.小松.加賀温泉.芦原温泉.福井.敦賀)に止まる。
417名無し野電車区:2008/08/27(水) 20:27:25 ID:WWF8DNL+O
どう考えても上りの話だろ。
第一おまえにイチイチ転属の報告いるのかよw
418名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:05:25 ID:zgYjHD2K0
>>414
高山線に貸し出されているキハ58(2両)に替わるキハ47(2両)が転属してくるのでは?
419名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:11:03 ID:JpxU3pjGO
>>417 俺は内部の人間ですが、何かご不満でもありますか。
420名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:24:19 ID:w5pbzrGL0
内部の人間がこんなところに勝手に情報をリークしてもいいのか?
421名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:25:12 ID:zgYjHD2K0
>>419
営業運転は来春だから、転属するとしてもそれ以降だろ
大糸線のキハ52はキハ40・47じゃ置き換えれないし、西日本管内には高山線のキハ58より古い気動車はいない
となると捻出されたN40改造済のキハ47で寿命の過ぎたキハ58を置き換えるのが適当だろ
422名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:50:57 ID:3AzAe+KT0
大糸線はキハ40の450馬力改造エンジンじゃだめなのか?
キハ52置き換えの為に新車入れるとは到底ありえないし。

そういえば東のキハ52がキハ110系に置き換えられたが、
秋の落ち葉シーズン、空転せず乗り切れるか?
423名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:57:38 ID:4Y0+QDcxO
例えば、九のキハ147なら大糸線は行けるのか?
424名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:33:13 ID:3AzAe+KT0
>>423
九州のキハ140・キハ147は360馬力エンジン。
西日本のキハ40系列は330馬力なのであまり差がない。

北海道に2両いるキハ40-400は450馬力。動力台車は2軸駆動になってる。
425名無し野電車区:2008/08/27(水) 22:49:03 ID:fHJv9bx40
大糸線にはキハ120でも転属してくる話もチラホラと・・・
まあ捻出させるとしたら、津山あたりか?
426名無し野電車区:2008/08/28(木) 03:03:41 ID:9YbRrtIZ0
大糸線52は新幹線開業まで何とか持たせて車両はもちろん路線も廃線だろう。
427名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:49:11 ID:VNNzdzT50
>>425
大糸線には高山線のキハ120を4両転属させて
高山線には姫路からキハ47を6両(キハ58の分も含めて)転属させるのがベスト
428名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:51:26 ID:yJAw/yLk0
>>427
キハ120と言っても、3両で十分でしょ
4両となると、過剰配備とも言えるしね
429名無し野電車区:2008/08/29(金) 08:07:10 ID:24YO+1OF0
大糸線、120で走れるのか?

昔1エンジン車を入れたが、途中で走らなくなった。

いくら120は馬力が強くなったとはいえ、車体自体が軽い。
まして、コ○ツのエンジンじゃあねーーー
430名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:42:05 ID:8qOm2g+GO
木次線とか余裕で走ってんじゃん
431名無し野電車区:2008/08/29(金) 09:42:34 ID:pLFf16rV0
>>429
キハ52をいつまでも使うわけにもいかないし、かといって大糸線用に新型を開発するはずもない
となるとキハ120を大糸線用に改造して投入するのが一番現実的では?
ちょうど高山線がキハ120では輸送力不足となっている、高山線は一部キハ47(姫路鉄道部から転属)に置き換えて
そこから捻出されるキハ120を改造ののち転属させるのがよいと思う
432名無し野電車区:2008/08/29(金) 10:42:08 ID:wFgwYlWfO
>>431
高山線の利用者から「車両が古くなった」とクレームが付くのでは?
433名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:06:20 ID:YMwW2N8rO
座る場所増えるから
クレームつくわけないw
434名無し野電車区:2008/08/29(金) 11:49:34 ID:jB1EDSxr0
キハ120の2次車か3次車なら、エンジンの馬力があるから25‰の勾配での均衡速度が60km/hまで上げられる利点があるからね〜
現状よりスピードアップ可能なのだから、利用客数などを考えれば理想的な車両だとは思うのだけどね
本当なら、大糸線用の車両を新開発して欲しいところではあるのだろうけどね
435名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:05:05 ID:pLFf16rV0
>>432
デメリットは加速が悪くなることぐらい、でも猪谷以南に入らないなら影響も少ないはず
朝夕に混雑する高山線の場合、手動折戸がドアボタン付き両開きドアになることや定員が増えるメリットの方が大きい
それに高岡から応援に来てるキハ58に比べたらN40改造されたキハ47はそれほど古臭さも感じない
436名無し野電車区:2008/08/29(金) 18:56:10 ID:JRAVPJOO0
大糸の場合は馬力より動力の軸数  高出力1軸より低出力2軸のがいい
キハ120は1軸?2軸?
437名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:46:56 ID:Im1SZ7pL0
北陸おでかけパスで金沢駅を出発。

北海道の札幌まで、北海道&東日本パスで行こうと思います。

直江津駅 の精算窓口で、北海道&東日本パス を購入します。

谷浜→直江津 間の運賃は、支払う必要があるのか、無いのか?
438名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:54:13 ID:RDAr8iHG0
馬力が多いと
439名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:07:43 ID:q5AHBn0+O
>>437
谷浜からの運賃plzと言われたら払えばよい
440名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:10:53 ID:fR4OatZb0
谷岡がでてきて運賃と免許証を奪っていきます
441名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:20:42 ID:pPsj/gz70
30日正午頃、朝日町沼保JR北陸線の踏切で79歳の男性が運転する
軽トラックと金沢発新潟行きの特急「北越3号」が衝突。

損害賠償・・・。
442名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:27:36 ID:UKKiZpM70
>>441
こういう時のために、対物保険も無制限でかけておかないとな
443名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:41:43 ID:bPlalf/30
444名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:53:00 ID:UKKiZpM70
>>443
よく見るとこの踏切はLED化されていないんだな
曇りの天気なので「電球式で暗く見難かった」という言い訳は通用しないだろうが
事故が晴れた日の夕方だったらJR側の設備不十分が問われそうだな
445名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:40:07 ID:SnCF3yQr0
障害物検知装置はないのね?
446名無し野電車区:2008/08/30(土) 18:49:06 ID:6rGgHAh00
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080830/14702.html

三十日午前十一時五十分ごろ、朝日町沼保のJR北陸線沼ノ保踏切で、朝
日町蛭谷の無職、竹内文雄さん(79)の軽乗用車が金沢発新潟行き特急「北越3号」(六両編成、乗客約二百人)と衝突した。
竹内さんや乗員、乗客にけがはなかった。

入善署によると、現場は泊−越中宮崎駅間の踏切で、警報機と遮断機がある。
踏切に入ったところで遮断機が下りたのに慌てた竹内さんが立ち往生する間に、特急と衝突した。

JR西日本金沢支社によると、泊−越中宮崎駅間で上下線の列車が一時運転を見合わせた。同署で詳しい原因を調べている。
447名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:57:27 ID:BAqren510
>>437
谷浜−直江津間の運賃190円(片道あたり)は別途必要。
448437:2008/08/30(土) 21:28:24 ID:gpm+WvsJ0
>>439
>>447

払いたくないので、チャレンジしてみる。
449名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:28:43 ID:YVsUaD+wO
王子保では人身事故があったらしい。今日の北陸線は散々だな。
さっき七尾線のサンダーバードが1時間以上遅れて来たぞ。
450名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:52:49 ID:Qet0u89K0
泊のは、ザイゴの軽トラジジイか。
普段田んぼのあぜ道しか走ってないから、踏切を知らんのだろう。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

富山口の某流通センターだが、流通センター前に8月4日付けで土地収用法適用の
公示看板が立っていた。
いつまでも立ち退かずに平然と居座っていたから、いよいよ行政代執行されるようだ。

一度執行を見てみたいものだが、かなりもめるだろうな。
451名無し野電車区:2008/08/30(土) 22:13:27 ID:7IEyaJtTO
>>444
福井県内なんて北陸線でさえまだほとんどが電球を使ったタイプ
たまにLEDがあっても六角形の真ん中が発光しないやつばかり
452名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:59:15 ID:pPsj/gz70
>>450
そこの店のアクセスマップひどいな。いまだ富山港線載ってるしw
民間のお店なのになんで店名に県が付くんだろ?
453名無し野電車区:2008/08/31(日) 02:56:54 ID:29lCLj7N0
大糸線52と115系の臨時連絡列車が運転される。
454名無し野電車区:2008/08/31(日) 05:28:00 ID:dMVnNvZg0
471の最古参、S37か・・・
455名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:25:06 ID:txXuWSJk0
昨日の北陸線は、人身事故が2件で架線事故が1件で散々だったな
架線事故は、白鷺がはくたかのパンタグラフに引っかかると言う珍しい事故だったとの話だしね
456名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:34:31 ID:eddaYJytO
金沢福井間の高速バスを走らせろ!
金沢福井間の特急料金を引き下げろ!
457名無し野電車区:2008/08/31(日) 09:49:11 ID:lbQVbufN0
>>451
なぜか真ん中が光らなくて矢印も同時に出るやつね、近所なら東富山のあたりにあったはず
ところで踏切灯火を細かく観察すると結構面白いよ
電球式は大半が裏側の点検蓋がおわん状になっていて、南京錠が付いているものがほとんどだけど
LED式は製造メーカーとかでバラエティーに富んでいる
最新のものは裏が四角のボックスになっている(北陸ではまだ少数派かな)
最も多いのは裏がJのように隙間があるやつかのっぺりしてるやつ(点検蓋はない)
のっぺりしたタイプでも薄いタイプ(富山地鉄に多い)
LEDのドットがやたらに荒いタイプ(確か高山線にあったはず)
451の言ってる六角形タイプ(ローカル線の農道踏切に多い)

他にもあるのだろうか、あったら報告よろしく
458名無し野電車区:2008/08/31(日) 10:33:51 ID:Gs8W2/Hu0
>>443
KNB・・・一瞬韓国のTV局かとオモタw
459名無し野電車区:2008/08/31(日) 11:59:01 ID:Q0WtEbXd0
>>458
KBS以外にそういうTV局もあるの?
460名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:09:59 ID:kHqG/TnUO
KBS京都か?
韓国ならSBSあるよ
461名無し野電車区:2008/08/31(日) 12:38:15 ID:Q0WtEbXd0
KBSは韓国ではNHKみたいな国営放送局。
462白鷺愛用者 ◆AZF6Dk7r0g :2008/08/31(日) 12:39:11 ID:6bJTTMUHO
>>456
初乗り切符持って各停に乗れ
あとは窓口で切符なくしま(ry
これで福井⇔金沢間は往復500円未満
高速バスより安いだろ?
463名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:16:13 ID:eytuKAJIO
>>462
切符無くしても改札出るときは、乗車(あくまで自己申告)した駅からの運賃が必要になる。
いっとくけどキセルしても500円じゃ済まないよ。

>>448もそうだが、正規料金払えないなら最初から乗るなよ。
何かあっても知らねーから
464名無し野電車区:2008/08/31(日) 13:37:57 ID:JvM8eJrB0
>>458
性質が韓国のTV局みたいなもんだからな、KNBは
465名無し野電車区:2008/08/31(日) 19:54:27 ID:UMNTnhhP0
466名無し野電車区:2008/09/01(月) 03:36:48 ID:S/d4uLbeO
いよいよだな。気動車大集合の酉最大のイベントおわら風の盆が始まるな。ちなみに昨日はエーデル車5両が富山へ回送されていった。編成は「エーデル鳥取車と中間車はリゾート車とエーデル鳥取の中間車」の5両編成だった。
467名無し野電車区:2008/09/01(月) 12:39:09 ID:vQ0RuOmcO
おわら撮りに富山来たぜー
468名無し野電車区:2008/09/01(月) 13:10:44 ID:wb09KHE10
国鉄色のクハ455−18のスソ帯(60Hz)が消されたが、ス○フの入れ知恵か?
469名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:13:58 ID:nBxQW/GiO
キハ2858壊れました…
470名無し野電車区:2008/09/01(月) 18:21:24 ID:MVlRg29DO
47じゃねーの?運用見るかぎりじゃ
471名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:18:53 ID:7WllqkyxO
こんな日に故障とはな。
てか、西の運行情報の一部が『越中富山』行きになってるんだが…。
472名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:38:12 ID:rDUpdePo0
>>469
>>470さんの言われるとおり、故障は47です。
5828ではありませんよ。
473名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:40:51 ID:rDUpdePo0
>>469
>>470さんの言われるとおり、故障は47です。
5828ではありませんよ。
故障した47を猪谷に送り、5828スジでひだを出して、そのスジの5828は出区をやめたとの事。
474470:2008/09/01(月) 20:09:36 ID:MVlRg29DO
他スレによると47じゃなくて40-2137らしいな。まあ47編成ということで理解してください

明日以降はどのように車両をやりくりするのだろう…
475名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:26:29 ID:5ijgmVyu0
県境越え金沢に集約 JR忘れ物センター 2008年9月1日(月)
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=8431
 列車内や駅構内での忘れ物をスムーズに持ち主に返せるよう、JR西日本
は、県境を越えて一括で管理する「お忘れ物センター」を金沢市内に開設しま
した。
 1日に開設された「金沢お忘れ物センター」。ここでは、新潟から福井までの
金沢支社エリアの駅に届けられた忘れ物が集められ、これまで10か所の駅
で別々に行われていた警察への届け出や持ち主への受け渡しが一括して行
われます。
476名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:01:52 ID:zyJX5xoh0
>>475
ということは富山や福井県内で忘れ物した場合金沢のセンターに到着するのを待ってとりに行かなくてはならんのか。
477名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:30:28 ID:YnsEuUAL0
>>475
これ完全に改悪じゃん
さすが西だな・・・
478名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:45:58 ID:7WllqkyxO
>>475
着払いで宅配も選べたはず。
ちなみに西の改悪とかじゃなく、全JRでそういう風潮になりつつあるらしい。
まあしかたない。
忘れる方に責任があるわけだから…

話は変わるが高山線キハ120激混みだ。ドア閉まる時ビビる中年、年寄り多数。
479名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:49:30 ID:y/TlVvT60
去年もそうだったけど
なんでわざわざキハ40が組み込まれた編成を持って来たんだろう
詰め込むならキハ47だけの4両編成を持って来た方がいいと思うのだが・・・
480名無し野電車区:2008/09/02(火) 05:44:58 ID:nZQI5p4I0
>>468
その車番だと、漏れと同じ昭和40年製。
481名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:33:13 ID:y9VSEMeLO
昨日の故障原因は、ATS受信機の不都合らしい
ソースは読売新聞
482名無し野電車区:2008/09/02(火) 10:56:44 ID:/rWlXut40
>>479
借り入れてるわけだから贅沢は言えないのでは?
あくまで城端・氷見線の車両で、向こうだって通勤通学時は混雑するだろうからな
483名無し野電車区:2008/09/02(火) 14:12:02 ID:J1v5V319O
高山線は去年に比べて定期列車が増えてるはずだから、臨時列車の設定は少ないんじゃない
484名無し野電車区:2008/09/02(火) 17:40:53 ID:QOrn58Iv0
今日の14時頃、黒部ー魚津間で485系のジョイフルトレイン「やまなみ」を見た。
富山方面に走っていった。実車か回送か不明だけど・・・
こんな所でお目に掛かれるとは思ってもなかったよ。
あれは確か東の車両だよね。
485名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:21:56 ID:tN3lXddVO
>>481 確か 31日の仕業検査には異常はなかったよな。 高岡鉄道部の40.47系統は故障が多い。特に元加古川車に故障が目立つ。
486名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:45:30 ID:50ouFQOc0
test
487名無し野電車区:2008/09/02(火) 19:47:39 ID:50ouFQOc0
お、規制解除されたか

>>484
東区間へ帰る、魚津から客扱いの団臨だね
ちなみに、同時間帯に同区間をせせらぎが富山へ向けて走ったよ
488名無し野電車区:2008/09/02(火) 20:36:05 ID:iII470GQ0
>>481
そういや、昨日のニュース映像を見てたら、
『キンコンキンコン・・・』って鳴りっぱだった
489名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:27:17 ID:eDYc/c4A0
>>486-487
DION?
490名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:34:10 ID:50ouFQOc0
>>489
全板規制されてたOCN
491名無し野電車区:2008/09/02(火) 23:00:38 ID:QOrn58Iv0
>>487
あれは団臨だったんだ。
ああいうのって時刻表には載ってないから(7月号だから未掲載で見逃してるだけかも)
狙って見れるモノではないし、本当に偶然だった。
まあ、これは回送列車にも言える事だけど。
492名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:24:58 ID:lAsRHatyO
>>450
富山流通センターは立ち退く替りに富山駅南口のユニー跡地に、新しい店をたてさせろって、何年もごねてるみたいだよ。
493名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:31:12 ID:OH0/o1PBO
>>471 2年前には、レインボー機(EF8195)+ゆとり言うのもあったな。束のおわら団臨は楽しみがあるよな
494名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:45:32 ID:niIo9J0N0
>>490
OCNから正常に書き込みていたけど、OCNの一部でない?
495名無し野電車区:2008/09/03(水) 02:53:30 ID:3dwIk+MP0
>>491
団体や臨時などはある程度雑誌に載ってるよ。
定期の編成や車両変更もね。
496名無し野電車区:2008/09/03(水) 06:25:33 ID:OH0/o1PBO
>>490 あこの跡地は藤原紀香のCMの不動産会社が買いとんだじゃあなかったけ?
497名無し野電車区:2008/09/03(水) 06:28:58 ID:OH0/o1PBO
悪い久しぶりの誤爆した。>>492な。
498名無し野電車区:2008/09/03(水) 07:50:44 ID:aNPiULmK0
>>492
そうなんだ! 一等地に代替地ってゴネてるってぇーのは聞いたことがあるが、
そこなのか。
あそこは、一応所有者いるし、複合ビルが建つ計画だし、仮に代替としても資産価値が全く違い、
お話にならないよなぁ・・・・
でも、駅前のにぎやかを取り戻すにはいいかも。

しかし、いつまでもゴネてっから、いい条件ももらえず強制立ち退きさせられるんだよ。
499名無し野電車区:2008/09/03(水) 07:54:48 ID:aNPiULmK0
スマン。追記だ。

そういえば、その向いの青空駐車場(元郵政省の土地。昔はメルパルクが建つ予定だったが、旅館組合が反対した)、
せっかくまだ新しいのに何やら工事を始めたぞ。

まさか、そこじゃないだろうな? この分だと可能性十分ありだな。
500名無し野電車区:2008/09/03(水) 08:49:23 ID:OH0/o1PBO
>>498 確か複合ビルは、総輪通りの北京オリンピックで平凡な外野フライを落球したパ・リーグの球団のデパート跡地じゃあなかったけ?
501名無し野電車区:2008/09/03(水) 09:40:38 ID:CF75tAg2O
富山に西部なんてあったか?
502名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:03:13 ID:OH0/o1PBO
>>501 あったよ。総輪通りの 地鉄市内線のアーゲート入り口にあった。
503名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:40:09 ID:aNPiULmK0

>>501
知らない世代か?

隔世の感だな。


複合ビルは、酉武の跡以外にも市内のあちこちで計画されているよ。

504名無し野電車区:2008/09/03(水) 11:42:19 ID:aNPiULmK0
酉武を知らないんなら、ユニー西町店、長崎屋、タイヨー、ハギレヤなんては
はるか昔のことになるな。
505名無し野電車区:2008/09/03(水) 12:03:59 ID:1O/j7SwX0
そういえば知り合いに福井鉄道の「西武生駅」を「せいぶなま」と読んだ奴がいた
506名無し野電車区:2008/09/03(水) 12:20:42 ID:6SgmL/p3O
>>505
俺なんて百武彗星を自信満々でヒャクブ彗星と言ってクラスの女の子に笑われた

西武なんて昔は小松にさえあった、今じゃ福井ぐらいにしかない
百貨店業界は冬の時代だな

507名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:04:14 ID:mh7j7npPO
駅前ネタで盛り上がってたから一瞬福井スレと勘違いしちまった。
508名無し野電車区:2008/09/03(水) 18:55:10 ID:RxsDspRuO
オレは百武彗星は
ひゃくしき彗星だと思ってたよ
零式戦闘機みたいだな
509名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:18:59 ID:niIo9J0N0
最近まで金沢にダイエーがあった。
>>506
昔は小松に西武があったけど、福井のは西武ロフト?
510名無し野電車区:2008/09/03(水) 21:28:59 ID:ZqybPnBz0
西武とロフト、無印
511501:2008/09/03(水) 21:41:18 ID:CF75tAg2O
あぁ思い出したわ、献血の車がよく停まってたとこだな。
もう15年くらい富山行ってないからド忘れしてた、オレ31だぞ
512着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/09/03(水) 22:33:39 ID:o7YycSpN0
>>509
昔は小松西武(もともとは西友小松店)、福井のだるまや西武、富山西武の3つがあったね
513名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:18:49 ID:PEhLhiKB0
>>505
生地駅を「きじ」と読んだ奴が(ry

ところで北陸線のおわら臨普通列車(日付変更後の)は68x?
514名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:00:50 ID:VTd2eD0QO
>>513 日付変更の臨時普通列車は413系で運転だよ。初日の683系6両編成は団臨用ではなかったけ?
515名無し野電車区:2008/09/04(木) 01:17:35 ID:FdpDwM3L0
>>513
外の人が、滑川、羽咋、珠洲を読めるだろうか?
516名無し野電車区:2008/09/04(木) 04:35:31 ID:JNs4Wo780
>>515
おれの知人はカツカワ、ハサクと読んでたな
517名無し野電車区:2008/09/04(木) 06:33:59 ID:boca8wPvO
>>515
昔ガリバーくんでヨネスケか誰かが『良川』を『りょうかわ』って呼んでた。
JRスポンサーでありながら、訂正も無しだった。
台本通りだったら間違うはずないよな??
518名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:05:53 ID:GOhvsauXO
滑川を関東の香具師は「ナメガワ」、八尾を関西の香具師は「ヤオ」と呼ぶ
まぁ実際ある地名だしね
519名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:27:16 ID:QFGNDKgCO
>>518
関東のって行川では?
滑川もあんの?
520名無し野電車区:2008/09/04(木) 15:36:50 ID:Sbf6uETv0
埼玉県比企郡滑川町
521名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:45:53 ID:AX2FMEXo0
鎌倉にもあるね。
若宮大路が由比ケ浜に突き当たる交差点が、たしか滑川(ナメガワ)だった。

千葉にも、と思ったらこちらは滑河か。
522名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:11:48 ID:qsAF9jsH0

これこれ、どうもスレ違いになってきているぞ。

523名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:16:15 ID:b+RoY8rx0
八尾駅で見送りおわら  ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20080904_17078_h.asx
 三日三晩続いた富山市八尾町の「おわら風の盆」が幕を閉じ、4日朝、JR越中八
尾駅では地元の踊り手たちが最後のおわらを披露し観光客を見送りました。
 4日は午前5時53分発の富山行と6時17分発の猪谷行の列車にあわせて400
人ほどの乗客が乗り込みました。ホームでは発車の5分前からおよそ30人の踊り
手たちが優美な踊りを披露して列車の乗客や詰め掛けた見物客は、今年最後のお
わらを目に焼きつけながら、写真を撮っていました。


JR列車と車衝突・硫化水素漏れる想定で事故対応訓練
ttp://www2.fbc.jp/news/asx/20080904_01l.asx
 あわら市で列車事故に対応した訓練が行われ、硫化水素を積んだ車とJRの列車
が衝突したという想定で、有毒ガスを撤去する手順を確認しました。
 訓練はあわら市内のJRの踏切で、軽自動車と3両編成の普通列車が衝突し、車
の持ち主が自殺を図ろうと積み込んでいた硫化水素が漏れ出し、異臭がするといっ
た想定で行われました。化学防護服を着た嶺北金津消防署の2人が、機械で有毒
ガスの濃度を計るとともに、硫化水素が入った箱をビニール袋で包んで密封し、車
から運び出しました。また列車に乗っていてケガをした人たちが次々と運び出され、
D−MATと呼ばれる災害派遣医療チームの医師や看護師が手当てしていました。
 きょうは消防やJRなどからおよそ90人が参加し、災害時のそれぞれの役割を確
認しました。
524名無し野電車区:2008/09/04(木) 21:59:32 ID:FdpDwM3L0
>>520
ダサイタマケンヒキグンスベリカワマチ?
昔にダサイタマと言われていたので。
525名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:27:47 ID:qsAF9jsH0
>>523
だから、何なんだよ!
526名無し野電車区:2008/09/04(木) 22:33:16 ID:xeqSBfGJ0
>>523
その手の「訓練」、たいてい食パンが動員されるんだけど、
今回ももしかしてそう?
廃車寸前だから、訓練で壊してもいい、って感じなんだが。
527名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:18:21 ID:UdyhI0nOO
>>525
スレチを指摘しながらスレに合った話題に対してその発言か。
お前こそなんなんだよ!?
528名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:33:57 ID:Pqbl7ApTO
>>526
今回は413だった
529名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:11:45 ID:1j+gXoU60
>>528
列車内のケガ人をタンカで運び出す時に両開きの方がやりやすかったからかな?
車に衝突した気配がないところをみると、実際にぶつけてはいないみたいだし
530名無し野電車区:2008/09/06(土) 00:33:02 ID:6rYdik0M0
今日、国鉄塗装の急行色を見たよ。
JR塗装とあわせて6両編成で、まあまあ壮観だった。

ただし、見るだけで、自分では乗らないのがいいんだよねw
531名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:42:42 ID:+lwphYF90
>>530
中乗っちゃえば、国鉄色も北陸色も内装同じだからねw
外から見るのが一番。
532名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:31:56 ID:vro83lv2O
新潟地方のゲリラ豪雨の影響かは知らないが、昨日の金沢17:17分発のはくたか21号は久しぶりに489系の能登編成の代走だったな。
533名無し野電車区:2008/09/07(日) 06:34:48 ID:x2e3+9gxO
国鉄色と七尾線の混結を見てみたい。
おっ、今521が東金沢の車両所に止まってらぁ〜
534名無し野電車区:2008/09/07(日) 06:55:30 ID:/Hy3N79bO
>>533
営業運転じゃ顔を出さない521系だが、走行試験やブレーキテストのために、それなりに石川県にも来てるよ
一応、北陸本線と七尾線での全線試運転もやってるしね
夜中に、大聖寺ー福井間で試運転をよくやっているらしいしな
535名無し野電車区:2008/09/07(日) 13:37:48 ID:icqcxaH5O
昨日、親戚の結婚式で金沢に来てみれば偶然489はくたかを目撃。
赤いヘッドマークがカッコイイな。かなり感動
536名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:39:47 ID:Uyp6KYVN0
今日、電験三種の試験で金沢に行った。
滑川に住むオレは「1回300円」の駐車場に止めようかと思ったが
スーパーの駐車場の入口の「柵」がなぜか開いていたのでそこに止めた。
金沢工大での試験なので乗ったことのない北陸鉄道の電車に乗ろうと思い西金沢までの乗車券を買おうとしたら金沢より
170円も高いのでやめた。列車は413系だった。

東金沢ではオレも521系見ましたよ。
金沢駅は、大阪へ行く時にホームだけ見ていたが実際に降りるときれいでいいなと思った。それこそ大阪駅みたいだな。自動改札は他の駅もあるから付けれないか・・・北鉄バスで工大へ行った。

普通で帰ろうかと思ったが北越9号があり滑川に停車するようなので乗って帰ってきた。特急料金1150円で乗車券と合わせるとほぼ2倍の金額(2430円)になった・・・・せめて1500円ぐらいにならないものか。
3セクになったら快速を出してほしいものだ。現状で特急で黒部まで1時間で行けるようだし。普通なら1時間50分と倍近くかかるが。
537名無し野電車区:2008/09/08(月) 16:46:43 ID:f4VCR1C5O
>>534
521の量産車がそろそろ登場するとの噂。100両前後の製造らしい。
538名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:41:36 ID:zTHNBgLlO
だいぶ前からそれ言われてるけど、ホントなのかな…?
539名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:21:32 ID:OiqKkVFw0
今日の午前中本所へ行ってみたら、475系と415系の珍編成が入場していった
540名無し野電車区:2008/09/08(月) 19:28:47 ID:kWQtpV9+O
百両あれば直江津まで使うのか?
六両編成にするときは2×3ってことか?
そして、3セクへの置き土産か?
541名無し野電車区:2008/09/08(月) 21:12:16 ID:rb7p0Sz70
>>540
サハを入れて、3連じゃないのか?
本線長距離運用ならワンマンにする必要もないし。
542名無し野電車区:2008/09/08(月) 22:39:09 ID:mGq7xGLF0
521大量投入マジ?
419月光を全検に入れてるのに?
543名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:13:30 ID:+hx8aLpl0
金沢から富山まで行って、そこからワイドビューひだで名古屋に行ったのだが
キハ85系にいつのまにか自動放送が搭載されてた(英語アナウンス付き)
もしかして北陸の特急で自動放送があるのはこの列車だけ?
544名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:44:41 ID:yUvbIEgO0
KTXのソウル〜トンテグ間も、韓国語・英語・日本語・中国語
のアナウンスがあった。
545名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:16:52 ID:mvYsmZgXO
>>542
419はもういらねーわ…
一度419に電動車椅子を3人がかりで乗せたことがある。
あの時の車椅子の人の精神的に苦しそうな表情が今でも忘れられん。
何度も申し訳なさそうに車掌に「もういいです、次の電車でいいです!」と涙目で訴えていた。
「次の列車まで時間長いので絶対載せます!」と車掌は必死でした。

車椅子対応設備、車両の早期充実を願うよ。
健常者が更に楽できる新幹線建設よりローカル線のバリアフリー対策が先だろと…
546名無し野電車区:2008/09/09(火) 01:50:15 ID:+mJGxCgJ0
それをもっと早くバカ議員と腐れ役人に言ったほうがよかったな
547名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:23:08 ID:JXw59pqv0
>もしかして北陸の特急で自動放送があるのはこの列車だけ?

富山地鉄の特急も合成音声による案内放送だよ
あと特急に限定しないなら、ワンマンの列車はJR、私鉄、3セクを問わず全て合成音声だろ
そこでふと思ったのだが、福井のえちぜん鉄道はどうなんだろう?
基本はワンマンだが、アテンダントと呼ばれる女性乗務員が乗ってるよね、
案内はアテンダント?それとも機械?
548名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:06:28 ID:UvGok74IO
富山駅の仮駅って、結構広いんだけど、
あの場所に高架駅を造ることはできなかったの?
549名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:15:05 ID:a3O8nTQE0
>>548
確かに、金沢駅や福井駅みたいに仮ホームの場所に在来線の高架ホームを建設して現ホームの場所に新幹線ホームを建設するやり方もある
だが、その方法だと新幹線ホームの建設までに時間がかかる結果になるのだよね
現状で北陸新幹線の金沢開業時期が2014年度(2012年度前倒し開業も含みを持たせている以上はね)となっている以上は、今回のやり方しかなかったとも言える
富山駅付近の在来線連続立体交差化工事着手が遅かったのが、原因なんだけどね
まあ、地鉄と富山港線の絡みもあったから、どうしても遅れるのは仕方がなかったことなんだけどね
550名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:21:40 ID:JXw59pqv0
>>549
ていうか、新幹線ホームを北側(今の仮ホームの場所)に持ってくればよかったのに
551名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:44:40 ID:a3O8nTQE0
>>550
新幹線ホームを仮ホーム側に持ってくると、在来線及び地鉄の連続立体交差化ができないデメリットがある
どちらにしても富山駅前整備もやらなきゃいけないし、ホームへのバリアフリー化工事もやらなきゃいけないなどの面もあるからね
まあ新幹線開業後も駅前整備事業などが続くから、工事の柵などが残るのが欠点だな
552名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:06:30 ID:i+spKpfDO
521系で統一するなら駅の乗車位置表示をちゃんとしてほしい、割り込みが日常化してる。
553名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:17:27 ID:P/GI7VTR0
北陸線と富山地鉄は相互乗り入れを計画しているから、
新幹線は北口側に持ってくるようにすればよかったのでは・・・
どうせ在来線は産業道路との立体交差付近で地平に戻るから、新幹線と交差させることだって可能だろうし。
それか、南口側から、新幹線・富山地鉄・在来線の順番にするか・・・
新幹線の開業は多少遅れても構わないのでもっと利用しやすいレイアウトにして欲しい。
554名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:27:09 ID:P/GI7VTR0
それと、最近気づいたんだが、
流通センターを避けるように仮線をしきなおしている様だね。
始めっからあのようなルートで敷けば良かったんじゃないの?
仮線を敷くのにマンションを一つ壊しているんですよ。
素人の視点から見ると無駄が多すぎます。
一向に立ち退かなかった流通センターが悪いと言ってしまえばそれまでですが。

無駄なことまでして新幹線は要らない。在来線の高速化で十分だったんじゃないかな?
555名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:05:47 ID:OOtPNF8c0
>>553
まぁ高架化と駅前整備を一気にやろうとした結果こうなったと思うんだけどな。
線路の高架化は"元あった線路の真上あたり"に作らないと国から補助金が出ない、
新幹線を北口に持ってくると在来線の高架化が非常にやりづらくなるって問題もあるし。

確かに地鉄と在来線のホームは隣接している方がいいけどねぇ…

>>554
もともと壊す計画だったマンションではないんだよね?
最近現地行っていないから詳しく分からないんだけど。

あと在来線の高速化は線形の比較的良い北陸本線じゃ大した時短効果は見込めないよ。
北陸新幹線スレでも過去にかなり議論してたけど。
556名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:22:51 ID:TI9+qNvl0
>>553
地鉄と北陸線は相互乗り入れ計画してるんですか?
ではやはり直流化?ホントに直流化するのなら敦賀みたいにやるのかな?
相互ってことは、地鉄の車両が北陸線に入ることもあるということだよね。
レッドアローと三田馬が並ぶところも見てみたい。上市発高岡行きなんて列車もできるのかな。

まさか、食パンを地鉄がもらって相互乗り入れ・・・
ってことはないよね・・・
557名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:33:07 ID:pFij1bkz0
>>556
地鉄が北陸本線への乗り入れを計画しているわけじゃないよ
ただ、JRから検測車を借り入れるための連絡線が必要になるだけの話
まあ魚津からの入線も可能なんだが、現在は連絡線が取り外されているしね
ちなみに富山駅の連絡線に関しては、急行立山や特急北アルプスの乗り入れが中止された時に一旦撤去された経緯がある
現在の連絡線は、JRの負担で設置されたものなんだよね
一つだけ言えることは、3セクへ移行した北陸本線から地鉄への乗り入れが無いとは言い切れない面はあるけどね
558名無し野電車区:2008/09/10(水) 01:46:41 ID:SUvrpxwD0
JRからの乗り入れは、検測車だけでなく営業列車も乗り入れるような趣旨のことが
どっかに書いてあったような気がする。
559名無し野電車区:2008/09/10(水) 04:37:52 ID:e99fTNkD0
>>553
北陸線と富山地鉄の両方必要あるのか?

>>554
金沢以西は無駄なことをしなくても、在来線の高速化で十分では。

>>556
食パンが地鉄は面白そうだ。
560名無し野電車区:2008/09/10(水) 13:02:38 ID:Z5+Mz5ek0
>>558
現在富山駅に設置されている連絡線は、JRが雷鳥などの乗り入れのために設置されたものなんだよね
連絡線再設置の時は、検測車は魚津から入線していたからね
JRとしては、魚津からの乗り入れを希望したとの話だが、地鉄側が富山からの乗り入れを希望したために富山駅に設置されているだけの話
まあ、JR側のホームが仮線へ移るわけだし、魚津の連絡線が復活することになるだろうね
561名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:48:41 ID:x8nZTqTd0
>>560
高架線を下った稲荷町踏切のあたりに連絡線を作る予定
562名無し野電車区:2008/09/10(水) 14:58:50 ID:4VVC2q+c0
どこかから聞いた話だけど、
今の列車は、トイレって線路に流さないんだ。
鈍行は乗ったら、今でも停車中は流さないよう気を使ってるが。
563名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:53:54 ID:GYz+M9W30
最近駅、線路でウ○コ見た覚えあるか?
564名無し野電車区:2008/09/10(水) 16:56:34 ID:LB4ijbbQO
>>553->>556 なんで在来線の高架化になったかは新幹線スレに書き込んでおくから暇なら見といてください。
565名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:03:46 ID:qAOWZMIA0
敦賀まで直流化したが
直江津まで直流化したら新製投入も楽だったろうな。
個人的には食パン好きだが、
列車の投入も運用ももっと西は楽だろう。。。
貨物も楽だろうな。
北陸本線走る66も見たい気はする…

北陸直流化は実際やったらどのくらいかかるんだろう?
566名無し野電車区:2008/09/10(水) 18:01:08 ID:eUMlwaC20
長浜敦賀180億円(40km弱)。
567名無し野電車区:2008/09/10(水) 18:04:36 ID:cZYJxujC0
それでも福井あたりとかは新幹線なんぞに金をかけるくらいなら
直流化したほうが早くて効果的なんじゃないのか?
568名無し野電車区:2008/09/10(水) 18:43:59 ID:/+eo4BAYO
碍子の部分の放電マニアにとって直流化は悪夢
569名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:11:50 ID:u2JPThM80
いまさら直流化しても113とか115とか古いのが
たらい回しになってくるだけの気もするが。
570名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:21:01 ID:BiuWBLP7O
>>569
それでも419やら475よりマシなのが北陸線の実情じゃないかね。
何気に415は白い車両群に比べると客の評判はいいと聞いたことがある。
小松〜津幡間では415を選んで乗る客もいるとか。
571名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:50:31 ID:eUMlwaC20
選んで乗るほど電車はないけどねw
572名無し野電車区:2008/09/11(木) 00:00:22 ID:e99fTNkD0
>>562
現在でも古い形式のトイレが存在するの?
573名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:39:05 ID:vzM+PPa70
>>570
419や475とガムテープライナーどっちがいい?
574名無し野電車区:2008/09/11(木) 02:42:09 ID:r1h61fB/O
>>570
選ぶのはヲタぐらい
575名無し野電車区:2008/09/11(木) 06:17:02 ID:OdvC3xmnO
>>570 たまたまだろう。津幡は富山方面から来る普通は少ないからね。その時間帯によってだろう。わざわざ七尾線の普通列車を選んで乗っている地元の人なんて見たことがないよな。
576名無し野電車区:2008/09/11(木) 10:12:26 ID:KUqdMcim0
>>572
JRは数年前に全廃したらしい。
ただ、城端線のキハ47には「停車中は水が出ないので使わないでください」とあったが。
577名無し野電車区:2008/09/11(木) 10:14:01 ID:craa/2gCO
直流化したら広島と同じ様に
お古専用路線だな。

普通列車に限ればサービス向上になるな。
578名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:22:39 ID:craa/2gCO
>567
その方が経済的だな。

新幹線を作るなら踏切減らす方が安いだろうな。
高架化を推進してゆけば
在来線の高速化も出来そう。
って今更ながらだけど。
579名無し野電車区:2008/09/11(木) 19:30:31 ID:OdvC3xmnO
>>576 本所がトイレの水流しをドア開閉式に改めた為に停車時に水が出なくなって、お客様から苦情が出たために張り紙をして注意を促しているだけ。
580名無し野電車区:2008/09/12(金) 05:01:20 ID:cLyvIHI50
>>578
今更でも、そのように踏切をなくしたりすれば、
金沢以西は在来線高速化で足りそう。
581名無し野電車区:2008/09/12(金) 09:43:24 ID:ZMnJsnwp0
金沢以西を、全線立体交差化するのに、どれだけの費用がかかるのだろうね〜
新幹線を建設するのとさほど変わらない費用がかかると思うがね〜
582名無し野電車区:2008/09/12(金) 10:08:11 ID:/0ZjW0HG0
>>581
北陸新幹線の場合、高岡は新駅だし、富山や福井は駅周辺以外は北陸線から外れるから、用地買収にカネが
かかるのは北陸線にずっと並行する金沢〜松任間くらい。
これに対して、北陸線を高架化するとなれば、既存市街地沿いに用地を買収しなきゃいけないので、新幹線並に
費用がかかる可能性はある。

しかも、スピードアップの効果はフル規格の新幹線と比べたら数段劣るし、ローカル列車との両立を考えると
待避設備の増設にカネがかかる上に、ローカル列車は待避だらけのクソ列車ってことにもなりかねない。
583名無し野電車区:2008/09/12(金) 11:14:34 ID:Y8Y7dM+L0
いや立体交差にすればいいのであって、線路を高架化しなければならないわけではない。
道路が線路をオーバーパスしてもいいわけだよ。
584名無し野電車区:2008/09/12(金) 11:28:14 ID:G3c5G3mk0
新幹線を建設するのと同じくらいもかかるわけがないだろw
ところで、北陸線よりもよっぽど地価が高い首都圏とか近畿の立体交差はどのくらいかかってんの?
585名無し野電車区:2008/09/12(金) 13:59:08 ID:eh77MM+AO
高岡で発車まもない475系普通富山行きと中線で停車中のDE10の運転士との
いかにも親密そうな会釈に和んだ、何も仲悪くないじゃん
こういう光景はあった方がいい、バスの形式的な無表情の合図とはまた違う温かさがあるよ。
ああいう何気ない光景がホントたまらないんだよね、
俺幸せな気分でだよ
586名無し野電車区:2008/09/12(金) 14:12:01 ID:Y8Y7dM+L0
>>585
スレ違いだけど、神戸の三ノ宮(三宮)付近だと、複々線区間に阪急が寄り添っていて、
夜間に阪急とJRが行き来する時には、ヘッドライトをお互いに減光してる。
あれを見ると、鉄道屋同士の心意気みたいなのを俺も感じるね。
587名無し野電車区:2008/09/12(金) 14:33:06 ID:XyxocWXi0
新幹線より在来線高速化の方がかなり安くすむよ。
橋やトンネルは既存のモノがほぼ使えるし、
メインは踏切の廃止・立体交差化だからね。

あとは越後湯沢ではくたかと新幹線を対面で乗り換えできる
ようにすれば時間短縮にかなり貢献するのに。

新幹線と在来線と両方存続なんてうまくいくわけない。
588名無し野電車区:2008/09/12(金) 16:57:31 ID:/0ZjW0HG0
元々路盤が全線立体化されていたほくほく線ですら高速化工事の費用が単線1kmあたり4億円。
しか電化費用は別だから、複線1kmを160km/h対応にするだけで1kmあたり10億円+踏切除去費用位は
見込む必要はあろう。
しかも、160km/h以上を出そうとすると、完全除雪に近い体制にしないと東海道新幹線みたいに降雪時は
ダイヤが相当乱れる。
しかも、そこまでして大阪〜金沢間は2時間切るのがやっとでしょ? とても元は取れないよ。
589名無し野電車区:2008/09/12(金) 17:53:29 ID:ZMnJsnwp0
金沢以西を全線高架化するのではなくて、線形の悪い区間に新線を建設するだけでもそれなりの時短効果は見込めるんじゃね
例えば、敦賀-近江塩津間と敦賀-武生間、芦原温泉-加賀温泉間、小松-加賀笠間間を、新幹線規格のバイパス線で建設して、普通列車は現行線を経由して特急をバイパス線経由にするだけでも良い感じにはなると思うぞ
で、特急がバイパス線を通過する形で普通列車を追い抜くダイヤ設定にすれば、普通列車の特急待避は激減すると思うぞ
まあバイパス線の建設だけでも、それなりの建設費にはなるが、全線高架化よりは安くできるしな
全線高架化でも、線形の悪い区間での線形改良は必要になるのだし、場合によっては新トンネルの掘削も必要になるのだしね
590名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:50:34 ID:/0ZjW0HG0
>>589
それ沿線自治体にとっては最悪の選択でしょ。
新線区間はフル規格に近い建設費はかかるし、並行在来線分離の対象になる。
確か1996年頃に新黒部〜富山、加賀温泉〜芦原温泉、王子保〜南今庄間にスーパー特急方式で新線を
建設する計画が出されたことがあったが、沿線自治体から「ふざけんな」と反発され即座に撤回している。
591名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:55:36 ID:oVYDdML80
在来線高速化の方が、旅客だけでなく貨物も高速化できるから
全体的なメリットが高いんだけどね。

あと、高速化にあわせて直流電化もしたらいいね。
これはこれでさらにコストが高くつくし、車両代が安くなっても
元は取れないだろうけどさ。
592名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:19:36 ID:rrGMEafeO
直流化したら、車両代が安くなるんじゃなく、
車両代ゼロになるのでは?
113とか103を連れてくるから
593名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:29:21 ID:eh77MM+AO
動く鉄道博物館を無くしたくて仕方ないんだな
今日も通勤で475系乗りまくりったが
他地域ではもうない機種ってだけでかなり優越感に浸れる
594名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:44:18 ID:pl68EFjz0
だいたい他の先進国だと在来線でも160キロくらい出せる
日本の在来線がチンタラしすぎ
595名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:10:29 ID:SEcLl2u00
>>585
DC10かと思った。
596名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:13:21 ID:SEcLl2u00
>>586>>585を読んで感動した。
597名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:16:27 ID:SEcLl2u00
>>588
大阪〜金沢間は2時間半以内だったら十分だけど。
598名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:24:23 ID:OBCQ/TJc0
>>591
北陸線の場合、特急がいなくなるだけでも待避がなくなるから相当のスピードアップになる。
東北・盛岡〜八戸間の開業で最大2時間の短縮って開業時の鉄道ジャーナルに載ってたと思う。

>>597
それなら在来線の高速化なんてしないほうがマシだな。
599名無し野電車区:2008/09/13(土) 03:28:15 ID:zXIR7aQ30
貨物の高速化で最も効果があるのは新潟以北の複線化。
それに比べりゃ北陸線の高速化なんて屁みたいなもの。
600名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:14:00 ID:UCHRgOiyO
>>598
スピードアップに比例して運賃が大幅アップ、
反比例して輸送人員が大幅ダウンするんだがな。
601名無し野電車区:2008/09/13(土) 14:12:34 ID:jYll8wr+0
>>600
盛岡地区は輸送人員UP
602名無し野電車区:2008/09/13(土) 14:43:46 ID:UCHRgOiyO
>>601
鹿児島地区は会社そのものが存続の危機。
まあ、3セク転換路線はどこも似たり寄ったりか、
603名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:19:59 ID:AKCvlFI50
>>602
輸送量の多い川内〜鹿児島中央間はJRのままだからなぁ…
北陸の日本海側がスーパー特急方式でそのまま開業していたら肥薩おれんじの二の舞だったと思う
604名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:32:32 ID:FBobsxs90
>>599
結局一部の用地は取得したけど凍結されてるんだっけ?>羽越線複線化
605名無し野電車区:2008/09/13(土) 21:42:36 ID:qY4BH3kr0
>>604
トンネル出来てるようなとこもあった希ガス
606名無し野電車区:2008/09/13(土) 23:37:57 ID:SEcLl2u00
ほくほく線と新黒部〜石動間をミニ新幹線にしていれば、
コストが安く済んだのでは。
607名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:56:25 ID:/LjpBGOc0
>>606
安物買いの銭失い
608名無し野電車区:2008/09/14(日) 20:12:38 ID:T1E233oLO
県の第3セクターで北陸.支線系統を含めての10年ぐらいの赤字額は億単位の額になる試算らしい。この試算は過去の北陸線の利用調査を参考資料に基づいた試算らしい。言っとくけど、富山地方鉄道は第3セクターの参加はないよ。
609名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:42:36 ID:4XpvyKz6O
関西・中京へはフリーゲージ車両で乗り換え無しの直通にして欲しいよな。

金沢でも福井でも新幹線が繋がったところから乗り入れればよろし。

こちらからはせいぜい上越あたりまでしか需要はないだろうから。
610名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:44:54 ID:kNbm29iv0
>こちらからはせいぜい上越あたりまでしか需要はないだろうから。

こちらって何処?
中京だと上越も怪しいな、せいぜい富山までだろ
611名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:18:25 ID:yn1r0Ebs0
くれくれで申し訳ないのだが、糸魚川の回9198Dのスジ分かる方おられません?
612名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:31:03 ID:4bdq9yUJO
糸魚川と言えば大糸線が2週くらい連続で車両故障で運休してるな。
613名無し野電車区:2008/09/17(水) 02:58:04 ID:j/6vKvFv0
>>609
新大阪で乗り換えが不要で、大阪駅までいければいいね。
614名無し野電車区:2008/09/17(水) 06:04:38 ID:ENSoM4c3O
>609
フリーゲージの開発はむちゃ難航しているらしいけどなw
615名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:18:57 ID:cypaNlba0

【いじめ】名古屋人から身を守る方法24【恫喝】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1218251952/l50

名古屋出身の奴とは関わらないほうがいい 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1219530335/l50

■あなたは名古屋が好きですか?嫌いですか?8■
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1219609320/l50

【土着】名古屋人から身を守る方法20【カエレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1202258712/l50

名古屋人って何でここまで嫌われるの? 【3】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1214813926/l50

★なんで名古屋人は地元でも方言で喋らないの?★2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1158852655/l50

愛知県はいじめが日本一多いww
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1175425238/l50

名古屋のひどさに失望した
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1190992195/l50

愛知ってどうしようもないよな
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1210519784/l50

【交通事故死全国1】愛知県民は公道の癌 5!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1212304688/l50
616名無し野電車区:2008/09/18(木) 01:20:38 ID:jZp/riX70
みゃー
617名無し野電車区:2008/09/18(木) 06:38:48 ID:SLWAfEbMO
>>614 束の現会長がコメントしていたけど、1台車に1億円のコストが掛かるらしい。ミニ新幹線を作る方が安上がりらしい。
618名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:21:47 ID:g7VVdC2F0
>>617
値段じゃねーよ。
いまだに実用化に向けて悪戦苦闘してるんだと
619名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:31:39 ID:a7OFAO+m0
自分自身は関東30に対し関西は1以下の比率でしか行かないから
関東方面さえ便利になってくれれば関西方面なんてどうでもいい
620名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:34:33 ID:6JYoAGlw0
>>619
お前の都合なんかどうでもいい。
621名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:36:44 ID:GMdHanaL0
>>619
長野〜富山あたりの人はそれでいいかも知れんが、金沢以西は関西方面に行く人も多いぞ
622名無し野電車区:2008/09/19(金) 21:52:14 ID:vn1bObOSO
10月5日 松任工場公開!
623名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:13:46 ID:cK3EoHvvO
なぜ交直のセクションが新潟側は糸魚川なんだろう?
富山ならまた状況が違ったと思うが…
624名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:14:48 ID:7TN2MSwq0
北陸線電化してしばらくは475系を使った快速は富山以西が
メインで、富山以東は急行立山の海賊版、いや快速しかなかった。
普通列車と言えばEF81かEF70がひく客車列車ばかりだった。
そんな状況になるくらいだったら確かに富山まで直流に
してもよかったかもしれないね。
そしたら今頃は富山駅が黒磯駅のようになるか、または
糸魚川まで交流区間を延ばすとか(^^;
でも、親不知のようにトンネルばかりのところは変電所を少なくできる交流のほうが楽だったのかな?

西高岡〜高岡間に新駅を作るとかいう話があるが、それ以外の
場所はどうなんだろ。並行在来線の会(だったっけ?)が
いろいろ考えてるらしいが、最近はどうなってるんだろう。
625名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:25:33 ID:D9jsieNL0
つーことは、高岡市には4つの駅(新幹線含む)が検討されてんのか!
西高岡〜高岡間の新駅は、地上かつ住宅があるって意味で羽広〜福田辺りかな〜?
626名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:37:23 ID:Kti4KtRh0
駅間距離が4キロ以上で駅勢人口が5000人以上の場所を目安とする、
みたいなことを県は考えているようだが、どうなることやら。
627名無し野電車区:2008/09/20(土) 02:23:31 ID:v7Xzr2GW0
北陸本線で新駅設置が検討されているのは
 石動〜福岡
 西高岡〜高岡
 小杉〜呉羽
 呉羽〜富山
 富山〜東富山
 水橋〜滑川
 魚津〜黒部
らしいですね。

新高岡できても城端線は電化されないのだろうか。
あと、直流化の予定はやっぱりないのかな。
628名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:32:46 ID:OzuAQHXu0
>>625
高岡駅〜羽広の高架区間に新駅を作ることは難しいの?
629名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:09:04 ID:UMsEw1cuO
リレー号行った奴いる?
630名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:15:05 ID:rOJXiB4GO
>>622
場所違い、金沢所で公開。
631名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:38:46 ID:HcDSkNgu0
>>630
10月5日に一般公開されるのは、金沢総合車両所松任本所
つまり松任工場で正解
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173843_799.html

毎度のことだが、本所の駐車場は狭いのと、付近の道路は狭いので、車での来場はお勧めできない
松任駅前にある松任駅南複合型立体駐車場(最初の1時間は100円、以降30分50円、入場24時間700円)の駐車場がお勧めかもしれない
632名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:30:05 ID:ZaINa69XO
>>629
臨時列車スレ参照
633名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:04:50 ID:TachImKV0
松任工場公開、なんか子供向けのイベントばかりだな。
キハ58復活とかあれば絶対に行くのだが・・・
634名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:31:14 ID:hHbiddjkO
>>633
図体ばかりデカくてマナーもモラルも存在せず本職の職員に向かって
聞いてもない蘊蓄を偉そうにぶちまけながら周囲の客を威嚇する、
そんなチンピラなんか来て欲しくないのが本音でしょうな。
今年こそはマターリと楽しめるイベントであってもらいたいもんだ。
635名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:42:42 ID:HcDSkNgu0
例年の公開だと、廃車部品の販売(オークション形式)もやってるので、今回もやるんじゃないかな
まあ大概は方向幕などなんだが、HMやマスコンなども出てるからね〜
部品が本当に欲しいなら、それなりの軍資金を用意して行くことをお勧めするね
部品によっては、100円とかでも買えるけどね
636名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:55:11 ID:5/IAyJ7p0
>>627
森本〜津幡間と七尾線の能瀬〜宇野気間に新駅ができないか?
637名無し野電車区:2008/09/21(日) 10:00:38 ID:slCSjZd20
>>631
同じ日、同じ時間に北鉄も鶴来駅で電車まつり
http://www.hokutetsu.co.jp/tetsudo/denshamaturi/denshamaturi08.html
638名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:00:47 ID:xjxyc8vm0
801 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/09/21(日) 14:24:26 ID:LZGUnuSO0
JR西日本 琵琶湖線 山科駅で人身事故発生の模様

802 名前:ピッピッピッピッうるさい[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 14:28:36 ID:sJQrvdYj0
サンダーバードが轢いた
639名無し野電車区:2008/09/22(月) 06:41:51 ID:WpQ+Uxsf0
数日前の北國新聞によると、来年にも北陸新幹線の金沢以西を
着工するの?
640名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:23:13 ID:rjy0UHuYO
>>636
イオン前に駅できればいいのにな。
支線でもいいから作ってくれ
641名無し野電車区:2008/09/22(月) 15:28:10 ID:Eh4VxkrA0
富山限定突発オフ12スレ宣伝です。みんなで楽しくオフしましょう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1220184997/
642名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:49:49 ID:vgYZHhve0

521の青帯の塗装(テープ)、何とかならないのか?
すごくダサい。
キムタク支社の塗装はセンスがない。
新快速色にしてくれないかなぁー

同じスタイルの223-5500は、新快速色でスッキリと見える。



643名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:30:55 ID:7k0MRwXr0
13,14年前のリア消時代に学校で北陸新幹線の下敷きを貰った記憶があるんだが今も持ってる人いる?
21世紀になる前に無くしてしまったorz
644名無し野電車区:2008/09/25(木) 04:49:40 ID:nqabAnj/0
金沢以西を着工すると、また並行在来線の問題が。
645名無し野電車区:2008/09/25(木) 13:25:36 ID:CG7CXHKgO
>>643
確か、その頃の北陸新幹線のイメージって
0系新幹線のオレンジ帯みたいな感じだったよね?
646名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:20:38 ID:K2r0a1qvO
並行在来線もさることながら
金沢以西三セク後も酉は大糸線や高山線の面倒見るのだろうか?

完全に離れ小島だから…

束や倒壊に売りに出されても相手にされずに廃止とかありそう…

名古屋→富山の短縮ルートになりうる高山線はともかく
大糸線は…
647名無し野電車区:2008/09/26(金) 14:15:05 ID:4Nyp08Jx0
>>646
一応、金沢開業時に経営分離できるのは、北陸本線の金沢-直江津間だけなんだよね
平行在来線ではない、大糸線や高山本線、城端線、氷見線、七尾線は経営分離できないことになっている
まあ酉としてはこれらも同時に経営分離したいのだが、地元自治体への打診の時期を何時にするかを迷っている面もあるね
一番厄介なのは、九州でのJR経営部分が出たことだな
地元としては、金だけ出してでも平行在来線も酉に運営してもらいたのが本音だしね
648名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:06:12 ID:1WUuIlfF0
>645
東北が緑で、北陸がオレンジだったっけ
649名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:16:21 ID:Y7Stw8Jq0
>>646
確かに高山線が東海に渡ることによって、特急ひだの車両数制限が無くなるな。
いまの状態よりは東海に譲ったほうが良さそう。

他の路線は3セク打診されても自治体が土下座して維持するんじゃない?
県内にJR在来線が無くなるのは痛いし。
650名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:46:01 ID:KOaUd+RD0
>>643
しかし、ここまで北陸新幹線の工事が遅れていたのはある意味すごいわ。
本来なら21世紀前に金沢まで開業していてもおかしくないのにな。
651名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:38:04 ID:BBgqcmhu0
>>647
並行在来線の問題があるので、金沢以西は着工してほしくない。
652名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:54:32 ID:X2MvwKs70
>>651
金沢以西は大阪まで一括開業が条件じゃなかったっけ?
653名無し野電車区:2008/09/27(土) 03:19:36 ID:cMlfwHV+0
大糸線はどうみても廃線しか考えられない。
現状で新潟県が引き受けるとは思えないし。
高山線は東海譲渡で断られたら富山県中心の3セクかな。
城端線と氷見線も廃線で反対されれば3セクでしょ。
七尾線はのと鉄道延長ですね。
654名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:58:35 ID:G6zOmTMu0
整備新幹線で潤うのは結構ゼネコンばかりか
655名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:18:43 ID:TeDcNeRc0
加賀温泉は、加賀温泉までの新幹線開通で、客足が相当違ってくるな。
656名無し野電車区:2008/09/28(日) 04:08:58 ID:TkOrAfzq0
>>655
東京からも。
657名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:27:57 ID:JD9wgFrFO
>>653 高山線はさすがに倒壊がもっていくやろ。
658名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:30:53 ID:b+fitHj/0
それじゃあ大糸線は束に引き取ってもらうことでw
659名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:30:55 ID:NYAPS9Nk0
高山線は災害時の迂回ルートの意味合いもあるからねえ。
北陸新幹線が来たからという理由で廃止にはできないでしょ。

大糸線は束に引き取ってもらって電化されるのが理想だな。
660名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:47:12 ID:TkOrAfzq0
大糸線は復旧の時に電化してほしかった。
そうすれば、豊野〜脇野田間は廃止できた。
661名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:45:50 ID:hVcAhq+p0
大糸線の電化について
どっかに書いてあったがあえてもう一度書こう。
チャンスは3回あった。
1回目。南小谷まで電化した時。小谷村が「通過するだけになるから」と反対し、却下。

2回目。シュプール号などを走らすためJR西が計画した。しかし、工事期間中は全線運休とする話が出た時に、国道が渋滞するからと、却下。

3回目。不通になったとき。JRに頼んでみたが、「壊れた分は元通りにするけど電化の金は出せないよ」と、却下。

もし4回目があるとしたら、新幹線ができたことにより東が引き継ぐとか、
糸魚川で新幹線に接続させるとか、(接続はDEでもできるが)
北越急行が引き継いで糸魚川駅もろとも直流電化するとか。

ってことになるけど、まあ、むつかしいな。
662名無し野電車区:2008/09/28(日) 23:53:41 ID:TkOrAfzq0
>>661
2回目は国道がまだ狭かった時代だろうね。
現在は糸魚川〜小谷間の国道は、すべて片側2車線になっている。
663名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:40:33 ID:qaqUiSJWO
全面運休すると141が麻痺するほど糸魚川〜南小谷の需要があるのかw
664名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:17:58 ID:7PW0a25w0
>>662
片側2車線はねーよww
665名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:18:27 ID:7PW0a25w0
>>663
連投スマンコだがあそこの国道は148号
666名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:14:18 ID:wKNJSkRm0
>>664
ごめん、国道148号は「両側」2車線の間違いだった。
667名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:18:19 ID:epowXZuj0
南小谷〜糸魚川なんて
今更東もイランだろう。。。

最初から糸魚川を境界駅にしておけば
東が電化してくれていたかも…
668名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:47:08 ID:1gROlohv0
粟津駅の跨線橋が 使用禁止になるそうだ
669名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:07:35 ID:MGsqJ6VWO
コマツの中の人嫌がるぞ、意外にあそこ使われてるのに
670名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:54:53 ID:07uPUhiP0
>>663
2回目の電化の話が出たとき
当時のR148は大型車同士どころか
大型車と普通車がすれ違えないところが10箇所以上あった。

トンネルの中に退避用信号があったり
直角に曲がる狭い角が合ったり

広域道路で見ると中央道沿線方面〜北陸へ行く場合
中央道は豊科ICまでしか出来ていないから
1.R148 南小谷〜小滝の悪路を通る
2.安房峠
のどちらかしかなく、意外と通過交通が多かった。

そのためJR線を運休し代行バスや地元民の車利用が増えると
当該区間は簡単に許容オーバーしただろうね
671名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:56:14 ID:1gROlohv0
⊃マツの中の人に聞いた。

遅刻 するって、泣いてた
672名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:30:49 ID:L3EBHebeO
>>661 3回目は違うぞお。確か大糸線(北)は、JR側は廃止の方向で話をしていたはず。新潟県は廃止の方向で検討に入っていたと聞いている。だだオリンピックを控えていた長野県が反対していて結局長野県が護岸工事の名目で大糸線の復旧費用を出したはずだけど……………。
673名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:59:11 ID:1x1mqSHK0
糸魚川は新幹線の駅もできるけど大糸線は活性化しないだろうなあ。

糸魚川のレンガ車庫も新幹線のために取り壊しだからなあ。
あれだけの遺産を簡単に壊す決定するくらいだから
大糸線は当然廃止なんじゃないのかなあ。
674名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:12:14 ID:QXtve0KXO
俺的オッズ

廃止…1.5倍
現状維持…5.0倍
電化…50倍

ま、キハ52と共にさよならじゃない?もちろん残して欲しいけど。
675名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:45:51 ID:8VVt+WJR0
漏れ的には、平岩が完全無人化した時点で大糸(北)線の役目は終わったと・・。
676名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:28:55 ID:cXi5tIBq0
近くの温泉街も終わっているからね。
677名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:52:42 ID:3FNC/RnTO
俺の携帯では変換しようとしたら一番に出てくるのは『多いとせん』次に『覆いとせん』だ。『大糸線』は6番目ぐらい。
ちゃんとしたJR路線なのに一発変換出来ない時点で終わってる感じがするな…切なくなる

九頭竜線でさえ一発変換なのに…。
678名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:43:44 ID:+kf7MD5aO
いま手取川の袂に車停めてボケーッとしてるが、全然列車こねーな
これで列車密度が云々なんてあり得ねーよホント
貨物も全く通らん、なにが日本海縦貫線だか、期待して損したわ
679 ◆1e61wUKJAM :2008/09/30(火) 13:53:10 ID:d3kVM7/S0
小松駅と北陸小松停留所はどれくらい離れていますか?
歩いてはキツイ?
680名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:34:45 ID:ZUo/Uze00
>>679
北陸道小松ICのとこか。駅から5kmくらいあるんでない?徒歩小一時間はかかると推測。
681名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:34:56 ID:XSBN1VF/0
>>679
歩いて歩けない距離ではないが、約1時間はかかるんじゃないかな
小松バスの空港線に乗って、浮柳から歩くか、長崎行に乗って北陸小松で降りるほうが良いと思う
まあ時間が合えばの話だがな
無難に駅からタクシーに乗るのが、一番手っ取り早いけどね
682 ◆1e61wUKJAM :2008/09/30(火) 19:04:11 ID:d3kVM7/S0
ありがとうございます
683名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:04:15 ID:fiHY3OMKO
今日の北國新聞、能登ふるさと博号の記事、電車になってた…。

「国鉄色」の電車…
臨時快速電車…
684名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:06:45 ID:fiHY3OMKO
連投スマン…

能登ふるさと博号、前と同じ気動車なのに…。
685名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:26:36 ID:3FNC/RnTO
>>683
金沢〜七尾415系の国鉄色、七尾〜穴水NT200の国鉄色でいいんじゃね?
686名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:35:13 ID:tI0whjep0
>>678
日中の貨物列車なんて3、4本だよ。一日トータルでも20往復くらいだ。
687名無し野電車区:2008/10/01(水) 01:08:56 ID:TFpUbmtH0
>>686
カモレは深夜のほうが多いな
688名無し野電車区:2008/10/01(水) 03:20:24 ID:uy8e+JlR0
>>686
日中に貨物列車が何本も走っていたら、特急の邪魔に
なりそうだね。
689名無し野電車区:2008/10/01(水) 09:34:12 ID:fyMzJxRS0
金沢-小松間沿線沿いにいれば、10分程度待ってれば大概何かが来るけどね〜
まあ時間帯にもよるけどな
690名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:22:48 ID:6Ciy+04bO
4日の七尾線のクハ58に乗りに行きます、オタ率少ない事を祈ってます。
691名無し野電車区:2008/10/01(水) 15:52:20 ID:t4ktVuPZ0
石川県知事は新幹線だけ好きで鉄道自体が嫌い
692名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:17:17 ID:Eq7H4IE10
>> 683

しょうがないよ、690 みたいな書き込みもあるくらいだから・・・・
693名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:36:17 ID:7nCGDtF80
このまま石川の知事が替わらないと3セク移行時の石川/富山境界駅が倶利伽羅になるかもしれんな
利用客から確実に反発来そうだが
694名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:54:23 ID:0ziF2oMZ0
タイプミスなんだろうけどクハ58ワロタw
695名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:11:18 ID:UFx5hCwe0
>>693
誰が知事をやっても境界がそこになるのは当然だと思うが。
696名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:16:22 ID:+sti31qhO
>>691 そうかもな。のと鉄道 輪島線.蛸島線を廃止に追い込んだ張本人だからな
697名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:19:16 ID:7nCGDtF80
>>695
県境の向こう側の最初の駅が特急停車駅だからまずありえないと思っていたんだが・・・
698名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:23:51 ID:Eq7H4IE10
粟津駅の跨線橋が 今朝から使用禁止 になりマスタ

駅のホーム側 の入り口は開いているのに、
出口の工場側が閉まっていたため、

知らずに入った大勢のおっさんでぎゅーぎゅー詰めだった。
699名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:50:40 ID:uRaZaapAO
昨日の昼頃521か223みたいな形の3両編成のディーゼルカーが通過してったんだが、あれは何だろう。
検査用の黄色い列車ではなかった。
700名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:51:48 ID:SDODIpXO0
>>698
つーことはJRではなくてコマツ側の都合で閉鎖されたということ?
遠回しのリストラ勧告?
701名無し野電車区:2008/10/02(木) 11:15:59 ID:SDODIpXO0
>>699
新潟で造られたキハ127じゃね?
702名無し野電車区:2008/10/02(木) 11:31:57 ID:xmZRE9FG0
>>698
想像してワロタ
703名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:11:13 ID:rDRezy0i0
>>700
JRの都合らしい。と聞いている。
詳しくは、知らん。
704名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:50:16 ID:uRaZaapAO
>>701
ありがとう。調べてみたらまさにそれだったわ。
試運転じゃなくて回送だったからずっと気になってたんだ。
705名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:00:28 ID:8jkIeRoj0
>>699
そのキハ127は先週末、糸魚川の赤レンガ車庫にいたよ。
706名無し野電車区:2008/10/03(金) 01:21:58 ID:oy0wkIeh0
>>689
金沢-小松間は、1時間に普通が2本、サンダーバード1本、雷鳥1本、
しらさぎ1本が運転されているからね。
707名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:08:47 ID:cHEtd6P+0
>誰が知事をやっても境界がそこになるのは当然だと思うが。

県別になるとすれば境界駅は誰が考えても石動だろ
交代乗務員の詰所も必要だし
708名無し野電車区:2008/10/03(金) 14:47:24 ID:Euf5OFjA0
>>706
北陸本線の本数は、
特急>普通

普通が1時間ヘッドで来るから、長崎本線みたいにに特急が30分ヘッドで普通が3、4時間に1本じゃないからいい。
709名無し野電車区:2008/10/03(金) 15:00:33 ID:el4f32YO0
正確に書けば、普通は上下4本で、サンダーバード・雷鳥が上下4本、しらさぎが上下2本だな
これが基本だが、時間帯によっては間引きもあったりするけどね
ここに貨物と臨時などが入ってくるから、意外と運転本数は多いけどね
30分待って、列車が1本も見れないことはほとんどないと言えるんじゃない
ラッシュ時は、最小運転間隔3分での運転区間もあるしね
710名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:34:42 ID:76JpO97/0
>>709
はくたかと北越も忘れないでね
711名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:33:42 ID:oy0wkIeh0
>>710

>>709は、>>689 >>706に書いてある金沢-小松間のことだと思う。
712名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:30:53 ID:a40vuJt20
うわぁぁぁーーー
BSフジ今気付いたorz
713名無し野電車区:2008/10/04(土) 08:17:21 ID:KFNbl5LwO
東金沢より
今日のふるさと博号、前回とちがうヘッドマーク確認!
遠目に能登路マークのようにも見えた
714名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:19:38 ID:s7AQDjk+O
富山駅仮設ホームまだ使わないの?
715名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:10:28 ID:5xYg72N10
>>714
http://www.jr-odekake.net/eki/toyama_unkyu/

使用開始は20日から
1番列車は上りの急行きたぐに
716名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:23:42 ID:oShV9j0lO
>>713
ヘッドマークは以前と同じに見えるけど。
717名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:37:41 ID:TcgnSjFT0
>>712
ありゃー、それは残念ですね。4回放送したけど一番最後の再放送だったから。でも、忘れた頃に再放送する可能性はあります。
718名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:40:28 ID:yLzl07hVO
>>716
ごめんなさいガセ情流してしまいました…

視力検査いかないと
719名無し野電車区:2008/10/05(日) 03:33:36 ID:i3BdPUVD0
>>708
長崎本線の普通が3、4時間に1本って、枕崎線みたいだな。
新幹線が長崎まで開通したら長崎本線は廃止になるの?
720名無し野電車区:2008/10/05(日) 05:37:14 ID:NpR5FRgAO
>>717 長崎本線は廃止にならないよ。久しぶりに釣りを書いてみる。沿線自治体が切り離しには、猛反対しているからな。
721名無し野電車区:2008/10/05(日) 05:39:40 ID:NpR5FRgAO
悪い誤爆だわ>>719だわ。
722名無し野電車区:2008/10/05(日) 08:08:40 ID:/MjT8VfO0
>>719
政治的駆け引きで「長崎新幹線開通後20年間は」廃止にしない
ことになっている
723名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:40:29 ID:YLfrrN8g0
結局は廃止するのか
裏切りのきたねぇ手段だな
724名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:27:14 ID:fI8gMDnvO
さて、松任行くか。
725名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:15:18 ID:YDqe6qA8O
解体場所に据え付けられてしまったキハ58には近寄れるのだろうか
とりあえず自転車で行ってみる、片道90分(;´Д`)ハァハァ
726名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:25:40 ID:29obgN2xO
松任行く奴、2858の処遇聞いてきて
727名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:33:12 ID:XxmQ1kQJO
キハ58には近寄れません
728名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:21:09 ID:Mp6hl3RH0
北陸本線全線及び高山七尾城端氷見越美北線にキハ127系投入希望。
DCでいいです。
729名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:32:56 ID:YDqe6qA8O
松任行てきた、特に目新しいものはなく、撮ったのが
http://p.pita.st/?m=vspir1tr
のみ。
キハ58への頬ずりは叶わず、全車解体です(´・ω・`)
730名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:17:40 ID:Gq/a6b5dO
あと4年ではくたか廃止・北越急行困窮化だけどどうします?
とりあえず北越急行は借金は返しきってる?
731名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:22:56 ID:YLfrrN8g0
>>730
ドル箱鉄道、とっくに返済していると思ふ
732名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:59:18 ID:lm/hpSXb0
>>730
北陸新幹線開業までに現ナマ100億貯めるらしいよ。
北越急行が糸魚川まで引き継ぐという話もある。
733名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:06:56 ID:NpR5FRgAO
>>730 噂だけど 北越急行の運転手は束の出向者と聞いたことがあるよ。今の黒字経営は「はくたか」の通過使用料が占めている。北陸新幹線開業後は赤字じゃあないの?
734名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:16:36 ID:Gq/a6b5dO
>>732
分離で思い出したが枝線を西が引き継ぐかどうかの話は結論出たの?
735名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:21:06 ID:gBc0Ix2Z0
富山県知事選挙が近いけど、石井・米谷両候補の
北陸新幹線開業後の在来線の在り方について。

石井候補
平行在来線は、地域の日常生活だけでなく全国的な貨物鉄道網を支える重要な路線です。
将来にわたり持続可能な新しい仕組みの確立を図り、より利便性の高い鉄道になるよう検討を進めます。

米谷候補
日本海側の旅客と鉄道貨物の動脈である北陸線は、JRのまま経営すべきです。
JRから分離することになっても国とJRの責任で、今よりも不便にすることなく、
JRの資産の無償譲渡など経営が成り立つようにするべきです。

両候補とも鉄道は必要であると言うことを挙げています。
廃線ということはないでしょう。
736名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:35:12 ID:Ym8bZwPa0
北國新聞に七尾線の一部を複線化希望とか書いてあった。
737名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:09:04 ID:3U+jOP6S0
北陸新幹線開業すれば、のと鉄 穴水〜和倉温泉は廃止だな。
和倉温泉以南はディーゼル車オンリーの運行か?

のと鉄、あの短い距離の割に車両の数が多い気がするが・・・。
738名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:40:02 ID:Ym8bZwPa0
>>737
サンダーバードやしらさぎと、小松駅乗り入れは電車では?
739名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:08:07 ID:dHAgF2qKO
高性能なハイブリッド気動車が出来ればローカル輸送は一気にそちらに流れるかも。
七尾線は電化廃止でハイブリッド車がサンダバしらさぎと協調運転とか。
なんて叶わない妄想してみる
740名無し野電車区:2008/10/07(火) 15:09:43 ID:GXJQk/o60
>>735
JRのまま経営すべきと主張している後者の方がいいな
741名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:35:45 ID:qh3V8WcUO
>>737 のと鉄道はそう簡単には廃止にならないよ。七尾〜穴水間は線路.施設関連はJR酉が第3種免許で取得しているしな。確か七尾〜穴水間はいわくつきの路線だからな。
742名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:45:49 ID:gevrB7bH0
のと鉄 はJRに戻して電化しちゃう。

車両は、ほしいトコにあげちゃう。
743名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:27:50 ID:WuafXaQn0
北陸線にベンチ 貨物列車が衝突
ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20081008_17461_h.asx
 8日早朝、入善町のJR北陸線で貨物列車が線路上にあった木製のベンチと衝突し、その後のダイヤが乱
れました。ベンチはすぐ近くのゲートボール場にあったものとみられ、警察では誰かが故意に置いたとみて調
べています。
 8日午前5時前、入善町道市にあるJR北陸線の道市踏切近くで黒部方向に走っていた貨物列車が線路上
の木製のベンチと衝突しました。列車の運転手などにけがはありませんでしたが、貨物列車はその場でおよ
そ40分ほど停車したため、夜行列車と急行列車、あわせて4本に最大で45分の遅れが出ました。
744名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:34:08 ID:Fc2c/sYb0
北陸DQNクオリティと晒されたくなければ辞めることだな糞ども
745名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:58:02 ID:sOgR7Ukn0
>>743
それで日本海が遅れたんだな!!!

電車が遅れて、遅刻者続出
746名無し野電車区:2008/10/09(木) 10:12:52 ID:op212SPm0
>>743
在日、Bのチョンの血が多い北陸だwwwwwwwwww
北陸に新幹線など必要なし!
747名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:13:12 ID:jGBSUk7EO
>>746
知ったか乙
北陸のB・在日なんざかわいいもんだぞ
748名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:53:03 ID:1O2BWvDd0
>>747
部落=集落の意味な普通の地域だしな
749名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:40:37 ID:pIhJX35y0
保線
750名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:42:43 ID:TN4vIgYuO
部落って本来はどういう意味よ?
集落っていう意味じゃないの?
751名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:44:19 ID:1PETfRY50
>>750
ゆとり乙すぎる
少しはぐぐってみたらどうだ
752名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:53:00 ID:pIhJX35y0
金沢は部落差別のないところだから。
753名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:17:05 ID:TN4vIgYuO
ぐぐるも何も、部落ちゃ集落という意見で使っているし、産まれて30年間そう言う意見で使っていたわけだし、
周りでもって集落という意見で使っているから…。
そもそも、なんでネット掲示板では差別用語で使われるのか、部落差別とはなんなのか、
さっぱり理解できない。そんな事、理解したくもない。
754名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:41:21 ID:1PETfRY50
>>753
そうゆうのを井の中の蛙って言うわけでさ
別にネット掲示板だけで差別用語として使ってるわけじゃない
うちの実家あたりでも普通に部落=集落の認識だけどね
もうちょっと視界広げて世の中見ようぜ
755名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:23:37 ID:sDUc/4mjO
たとえ井の中の蛙であっても、その方が実社会では健全だったりするんだわな。
俺も石川県民だが、わざわざ差別を温存する教育をしてる地域が健全だとは思わない。
何も知らない頃は明らかにキチガイな奴は普通に爪弾きにしてた。
しかしそこに補足説明が付いた時点で拡大解釈ってのが生まれてきたのを実感したな。

まぁスレ違い、俺ももう都会の思想に毒されてしまった
756名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:26:43 ID:+7Z4VFSy0
滋賀県でも高島郡は部落=集落で通る。けど隣の伊香郡は・・・
757名無し野電車区:2008/10/10(金) 00:08:10 ID:e2pfUIBfO
10月7日朝、門司から富山機関区にステンレスボディのEF81-301号機が定期便3091列車に挟まれて回送されてきたらしい。いよいよ移籍か?
758名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:09:33 ID:YYmcjDub0
>>746-747
Bとはどういう意味ですか?
759名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:31:20 ID:khBUpTaeO
>>746-47 こいつら新潟スレでも石川批判している奴だろう。スルーしとけ。
760名無し野電車区:2008/10/10(金) 19:13:45 ID:aF1UvHWkO
高岡〜越中大門で線路に人立ち入りだとさ。
特急、普通で最大25分程度遅れが出てるが今は運転再開してる。
761名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:31:12 ID:DbDEhkjV0
>>747
やっぱり構造線から西はチョンの聖域か
俺、新潟人(県北)でよかったぜ
762名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:27:35 ID:9wMUo3Mx0
おまいらいい加減スレタイ嫁
763名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:40:24 ID:KySWuFuh0
富山方面に向かって検測車が走っていたようだが、何だろう?
親が見たイメージで調べてみると近鉄のモワ24系っぽいけど
まさかな…
764名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:10:10 ID:lPYhgNsU0
キヤ141だろ。
765名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:24:34 ID:P+L155CH0
キヤぐらいしかないよなやっぱり
766名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:45:51 ID:hlzBwzUG0

>>763
どこを基準に言ってる? 上りか下りかわかんないよ。

もしかするとまた富山地鉄にも入るのかな?
767名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:37:14 ID:IVNHvPc3O
昨日キヤ141が津幡から金沢方向に走って行くのなら見たけどな。
768名無し野電車区:2008/10/12(日) 07:03:40 ID:CqxjWoTTO
キヤ141は8日は高岡駅の6番線で確認したから、8日は氷見.城端線だったから北陸本線(富山〜金沢)のレールの損傷検査の走行だろう。
769名無し野電車区:2008/10/12(日) 17:53:35 ID:rJl6QbXKO
来週、富山駅付近で線路切り替え工事
770名無し野電車区:2008/10/12(日) 19:57:19 ID:YgXxxTv40
>>769
きたぐには大幅な時刻変更 注意
771名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:56:43 ID:h541cgbbO
とうとう富山の現ホームともお別れか、
切り替えた後は怒涛のように変貌して行くんだろな。
772名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:00:36 ID:AUvUJYxw0

富山県○○センターはどうなってるんだ!

773名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:17:47 ID:W0lccfWt0
北陸電力本社がホームから見えたなぁ
774名無し野電車区:2008/10/13(月) 06:39:01 ID:pLXNJZepO
>>770 きたぐにの時刻変更だけど 魚津まで所定に着いて魚津でバカ停らしい。はくたか24号は越後湯沢〜魚津間でうちきり(魚津〜金沢間)は代行バス(上り) 続く
775名無し野電車区:2008/10/13(月) 06:46:17 ID:pLXNJZepO
>>774 下りは小松発の最終の富山行きが呉羽止まりで代行バスで最終のサンダーバードも呉羽止まりで代行バス10月20日 21日のきたぐには高岡所定で直江津で時刻変更になっていた。
776名無し野電車区:2008/10/13(月) 10:36:19 ID:712Q9LFVO
幻の呉羽幕くるのか?
777名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:46:09 ID:S/34aDof0
>>776
確か金沢発最終の富山行普通は413系じゃなかったっけ、「呉羽」の幕なんてあるの?
LED方向幕を装備した475系なら「呉羽」だろうが「小杉」だろうが簡単に出せるのだが・・・
778名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:51:37 ID:ttxnkiD4O
やっとかよ、富山駅遅すぎ

石動〜金沢を見習えよ。
779名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:56:16 ID:e4//QuHJO
昨日はレール破損、今日は人身事故に散々な連休だったな。
780名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:16:18 ID:pLXNJZepO
>>777 小松発の富山行きは475系のはず。
781名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:29:05 ID:jEZVTrOt0
>>>777
いくらLEDでもワープロじゃあるまいし、そこでこれってぇーわけには
いかないんじゃないの?

ある程度しか、設定してないのでは?
782名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:52:31 ID:pLXNJZepO
>>781 確か岩瀬浜の設定も見たから設定しようと思えば出来たはず。訂正入れます。しらさぎ.サンダーバードは高岡止まりで富山まで代行バスだった。
783名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:01:40 ID:8rqhnZkkO
>>776-777
413 に「呉羽」の幕はないよ。
落成当初はあったけど、七尾線電化&長浜直流化の際に他の駅名を入れられて潰された。

475のLEDは駅名指示式だから、対照表に載ってない駅名は出せない。
784名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:15:47 ID:G7fOJ/juO
富山港線の行き先は最初から入ってた
港線 岩瀬浜ってやつ
785名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:16:29 ID:6hdEzkVQ0
475運転席に方向幕の指示番号らしきものがあったから、そこにあった表示を参考までに投下

回送・試運転・臨時・団体・急行・急行金沢・急行和倉・直江津・糸魚川・泊・黒部・魚津・富山・高岡・津幡・金沢・松任・美川
小松・大聖寺・芦原温泉・福井・武生・今庄・敦賀・近江塩津・近江今津・木ノ本・長浜・米原・快速富山・快速金沢・快速小松・快速福井
港線富山・港線岩瀬浜・七尾線和倉・七尾線七尾・七尾線高松・七尾線金沢
786名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:21:00 ID:e4//QuHJO
413には『福井(金沢-小松間快速)』みたいな幕があったよな。
787名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:47:55 ID:S/34aDof0
>>780
413系は上りの最終金沢行です、勘違いしてました
23時32分富山発の最終460Mも以前は419系だったけど、いつも週末は劇混みだったから413系にして正解だね
788名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:59:31 ID:712Q9LFVO
>>786
「〇〇(金沢-小松間快速)」は419にもあるよ、大聖寺とか富山とか。
415-800には福井幕もある。まだ色々あるんだろね。
789名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:51:17 ID:1qVeg1HW0
クモハ681-2502に乗ったんだが5号車側の車内案内表示機が3色LEDだった
昔なんかあったのか?
790名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:15:20 ID:pMQsO0ys0
>>789
他の編成でも付け替えられてるよ。
W02とかT03でも一部号車に683系型のLED電光掲示板が付いてた。
理由は不明。
791名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:19:17 ID:oDrZyOm+0
>>789-790
681系の装備だが、基本的に683系用の内装部品に変更しているのが現状だったりするんだわ
特に電光表示機などは生産中止などもあってか、故障したら683系の物に交換しているよ
792名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:50:01 ID:FwXOAl2rO
>>791
最初は斬新だったけど、古くなってくると薄暗くなり光の加減で見辛くなっていたからね
793名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:06:30 ID:UgtBYD2tO
仕方がないでしょう。681の案内は梶屋敷のデットセクッション通過時によく途切れるからな。故障の原因になってるしな。
794名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:48:39 ID:2YFXArPi0
>>789-793
せっかく交換するんだったらフルカラーLEDタイプの物にすれば良いのに。
現在製造中の新683系では採用されるのかな?
795名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:17:21 ID:H7rQHZcZ0
http://www.wdic.org/w/RAIL/683%E7%B3%BB
これって本当なんでしょうか?
796名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:42:49 ID:TXW5uWW+0
>>795
ほんと
797名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:45:44 ID:LScxWI1A0
寝台特急「北陸」からプレート盗んだ容疑、36歳マニア逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20081015-OYT8T00035.htm
798名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:23:35 ID:UgtBYD2tO
>>797 こいつ何年前にも485系のえちごから方向幕を盗んだことなかったけ?その時は手下を使って盗んだはず。
799名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:28:42 ID:coGfG0L80
こんなのがいるから、鉄は皆変な目で見られるんだよな。
800名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:30:53 ID:EdlNRK2r0
ドラマやNHKやら鉄子のお陰で鉄道趣味も社会に認められてきたのにな
801名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:47:08 ID:YNesxqX70
>>773
飛行機からも見える。
802名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:55:11 ID:YNesxqX70
>>778
まだ着工されていない小松と福井駅の方が先だったね。
803名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:56:51 ID:YNesxqX70
>>795-796
知らなかった。
804名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:51:53 ID:lcZ8475+0
上越新幹線に無賃乗車 7人を書類送検
ttp://www.teny.co.jp/nnn/news882477.html
805名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:39:29 ID:jPKDXcVC0
北陸新幹線建設に向け仮ホーム移設
ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20081016_17553_h.asx
 JR富山駅で、北陸新幹線のホームを建設するスペースを確保するため、移設した北陸線の仮ホームが完成
し、富山駅の高架化工事が今後、本格的に始まることになりました。
 富山駅の北口側に設けられた仮のホームは、北陸線の上り線の一部と下り線に使われる4番線、5番線、6
番線の3つで、これまでのホームが北側におよそ40メートル移動しました。仮のホームの運用は今月20日から
です。
 また、残る1番線から3番線についても、仮のホームの工事を進めていて、来年秋には移動する予定です。 
806名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:07:30 ID:eM3e/qGA0
仮ホームが完成するまであと1年もかかるのか・・・新幹線ホームも同時進行なんだろうけど本当に気の長い話だな
807名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:28:02 ID:LiS3G9Ub0
>>806
九州新幹線と東北新幹線は全通が近いのに。
808名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:31:33 ID:t02YWVhI0
駅の工事で一年くらいで長いなんて言ってたら、サグラダファミリア状態の全国各地の駅はどうなるんだよ
809名無し野電車区:2008/10/17(金) 11:59:38 ID:xAXGVtuVO
>>808
福井駅周辺は何年も前からずっと工事してるイメージがある…
バス乗り場の前の道路ってまだ工事してんのかな…
810名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:13:19 ID:miJYI7QxO
>>809
バス乗り場前の工事は、地下駐車場の工事では?
といいつつ、ここ数年は通過するだけで降り立ってないけど
811着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/10/17(金) 18:41:25 ID:Yr0ld2x30
>>808
新宿と金沢はJRになってからずっと工事しっぱなしだよね
812名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:59:36 ID:LiS3G9Ub0
>>811
金沢駅は高架化工事の後は、新幹線ホーム、浅野川線地下化、
金沢駅ドーム等?
新宿は南口や大江戸線等?
813名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:40:26 ID:eEE9pczA0
 新潟県のJR上越線で17日夕方、線路下の地盤が陥没したため、富山と東京方面とを結ぶ特急「はくたか」が長岡経由に変更され、ダイヤが大きく乱れています。

 17日午後3時45分頃、JR上越線の塩沢駅と上越国際スキー場前駅の間で、路盤が長さ2メートル、深さ3メートルほどにわたって陥没しているのが見つかりました。

 この影響でJR上越線は六日町と越後湯沢の間で運転を見合わせていて、富山と東京方面を結ぶ特急「はくたか」は長岡経由に変更されています。

 JR東日本では復旧作業を急いでいますが今のところ復旧のめどは立っていません。
814名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:43:42 ID:eEE9pczA0
青海川 を通る 681/683。

柿崎 の砂浜脇を走る 681/683。
815名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:35:18 ID:gGfmexs+0
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20081017_17575.htm

> この影響でJR上越線は六日町と越後湯沢の間で約3時間半後の午後7時20
> 分頃まで列車の運転を見合わせ、富山と東京方面を結ぶ特急「はくたか」が一
> 時、長岡経由に変更されました。

もう復旧したのか?
816名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:01:49 ID:eEE9pczA0
>>上越線は、上越国際スキー場前〜塩沢駅間での線路点検の影響で、
>>越後湯沢〜六日町駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、
>>19時20分頃に運転を再開し、一部列車に遅れがでています。

だそうだ。

青海川や柿崎を走る はくたかは見れそうにないな
817名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:05:48 ID:PADsbWsj0
金沢駅の場合、これから西口広場の改装工事が始まるからね〜
暫定駐車場も含めた、再開発とレイアウト変更がはじまる
工事が始まったら、しばらく近づかない方が無難かもしれないね
818名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:50:47 ID:N9+WUG5I0
東京駅は中央停車場の時代から工事し続けてるんだっけか
819名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:45:47 ID:1OYW4cE00
長岡「行き」にはなってないのか
思い切って
「長野」行きでどうだ?
脇野田を走る681、683
関山でスイッチバックする681,683
820名無し野電車区:2008/10/18(土) 04:30:57 ID:dYH18L7c0
>>807
全通が近いのに、新青森駅本体は先週やっと着工したようだが。
821名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:43:37 ID:vNkEcNMC0
富山駅の場合、上り仮ホームの金沢方に乗務員区所の建物があるからね〜
区所の移転と、建物の解体も必要になるのが欠点だったりするんだよね
まあ、某流通の関係もあるのだけどね
822名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:51:52 ID:iX2clOsx0
>>810
福井駅西口
 中央大通りの京福バス乗り場の前で地下駐車場を建設中
 将来福鉄が駅手前まで延伸する可能性あり
東口
 新幹線用高架を建設中
 できたらえちぜん鉄道が暫定使用予定
 あとは付近の歩道に屋根をつける工事が細々と
823名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:26:04 ID:8U4FPiemO
>>821
もしかして区所は北口駅舎2階と3階に移転?
824名無し野電車区:2008/10/19(日) 02:25:31 ID:khCViJS60
825名無し野電車区:2008/10/19(日) 11:44:56 ID:sUNX0o3+O
さよなら富山駅
826名無し野電車区:2008/10/19(日) 15:21:28 ID:Bpn56S1J0
ありがとう富山駅
827名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:07:35 ID:G3fGdc3V0
富山駅の仮設ホームだけど
仮設とは言え10年近く使用するんだからLED案内装置ぐらい設置しろよ
新品取り付けても仮設ホームを取り壊すころには寿命だろ
828名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:16:00 ID:E5WTZyNBO
本日午前中から本線と仮線接続部でバラスト工事と速度制限開始35km/h
829名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:42:48 ID:Y5qc91/wO
滑川辺りで線路に人立ち入りで列車遅れ。
普通金沢行きがセクションのとこで停車。
運行不能になったため後続の金沢行き普通と併結運転らしい。
これがもしも富山駅工事の代行バスの時間に重なってたら…ガクブル
830名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:19:35 ID:3bWYcA/+O
富山鉄ヲタ知事再選
831名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:25:32 ID:82c2hU7c0
知事じゃなくて市町でしょ?
832名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:28:04 ID:Bpn56S1J0
結局今日の最終の幕はどうなってるのかなあ
833名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:33:22 ID:pKD2fbO90
>>832
サンダーバードなら見に行けるけど
834名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:40:36 ID:h+QegnHoO
富山
835名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:02:46 ID:td9dpdZlO
サンダーバードの方向幕は真っ黒で表示なし
836名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:07:29 ID:xzIbPGADO
>>832
小松発呉羽行は国鉄色のLED幕だったが、行き先表示は何もなかった。
てか、福岡やら西高岡やらの夜間無人駅にJRの職員が寂しく立ってる…
時刻変更の案内をしてるらしいが、さすがに客いねーな…
837名無し野電車区:2008/10/20(月) 00:16:37 ID:HnEciO5L0
>>825-826
何か、新富山駅ができるみたい。
838名無し野電車区:2008/10/20(月) 03:35:57 ID:CNQdpz0K0
新潟駅は在来線全てを新幹線と同じ高さの高架線にして、
新在が隣になるホームでは中間改札は設けるが同じホームで乗り換え可能になる。
分かり易く言うと一つのホームだけが新在の島式ホームになるという事です。
839名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:29:43 ID:okm545Q/O
>>827
電鉄富山みたいな案内装置キボンヌ
840名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:32:44 ID:okm545Q/O
>>831
いや、知事選挙だったわけだが。
841名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:41:19 ID:D9uYQW120
>>840
いや、鉄ヲタなのは、市町の方で、千路はパンピーって、ツッコミだと思うぞ
842名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:58:52 ID:okm545Q/O
富山県知事も鉄ヲタだったと思うのだが…
843名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:50:41 ID:fqKdZRFu0
今日15時10分に、九頭竜川の鉄橋をDE10+なにわ6連が上ってったんだけど、DJかなんかで予告されてた?
http://imepita.jp/20081020/569400
844名無し野電車区:2008/10/20(月) 16:12:22 ID:Tdm/riMX0
>>843
ウヤ情に載っている情報は、2ヶ月前の情報だからね〜
当然ながら、変更もあれば載っていない情報もあるわけで・・・
845名無し野電車区:2008/10/20(月) 16:33:10 ID:fqKdZRFu0
>>844
2ヶ月前のなのか。ありがとう
トワ撮りに行って帰ろうかと思ったら出くわして焦ったよ
846名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:01:53 ID:BYSQxqItO
>>843 お召しの試運転だろう。確か 九頭竜線の美山で全国植樹祭があるから
847名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:56:54 ID:Tdm/riMX0
>>846
植樹祭って・・・
来年の話なんだが・・・
848名無し野電車区:2008/10/21(火) 05:10:00 ID:iFRjG0LaO
マジレスすると、豊岡市民号 。年内にあと2回ほど来る予定
849名無し野電車区:2008/10/21(火) 08:10:01 ID:fWgWzrKgO
7時頃の加賀温泉駅での人身事故+濃霧で
福井地区1時間程度の遅れと普通列車カオス
帰りてぇ〜
850名無し野電車区:2008/10/21(火) 10:59:07 ID:CViP1uF7O
富山駅どう?
851名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:04:21 ID:yFlGcOu60
鉄道地図 北信越版が出た。

個人的には、小松空港引き込み線が載っているのがうれしい
852名無し野電車区:2008/10/22(水) 04:00:44 ID:Bw4C8Bj60
>>850
いつ完成する?
853名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:57:11 ID:zPQWpeyIO
完成しないまま、開通すんだろ
854名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:18:33 ID:5jRFQRkB0
北陸鉄道 鶴来〜加賀一の宮を廃止へ 2008年10月22日
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=9012
 北陸鉄道石川線の鶴来駅から加賀一の宮駅の区間が廃止される見通しとなった。23日にも運輸局に廃
止を届け出る。北陸鉄道では22日午後7時から魚住隆彰社長が金沢市内で会見し、詳しい内容について
説明する予定。
855名無し野電車区:2008/10/22(水) 20:40:04 ID:RGlEUEtLO
>>854
まぁヲタも徹底無関心な場所だから仕方ないな
最近は初詣輸送も奮わなかったんだろう。
もうバスで充分なんだろうな、バス路線はおもくそ平行してるし。
ブログ探しても廃線跡探訪のついでに扱ってるのばっかりだしな。
よくここまで持ったよ、葬式キチガイが荒らす前に行くわ。
856名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:45:56 ID:pxo+kmNx0
1000円でおまけ付きの白山社おまいり切符って手は打ってたけどな・・・・
去年から切符を加賀金箔にしてたけど
857名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:27:19 ID:WQZxNMQE0
富山駅の仮ホームってそば屋が無いのか(´・ω・`)
858名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:55:35 ID:lX2OyOqBO
各種の施設はぼちぼち出来てくるでしょう、旧ホームのを持ってくるだろうし。
859名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:59:54 ID:PBitcmSi0
今月号の鉄道ファンに北陸の急行型も資産譲渡の上、更新を余儀なくされたって
やっぱり3セクに譲渡されるのか?
860名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:00:27 ID:2lwDfDc90
今日小浜線に443系がいたな。
861名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:06:47 ID:mw4ehQ440
>>858
必要なら最初から作ってるよ。
水道、下水、電気などがいるから、今から増設ってことは、考えられない。
862名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:41:47 ID:dtXnb75VO
今日のマックスバリュ東金沢店のチラシ掲載のJR時刻表に4件ほど間違いがある件について…
森本25時49分金沢行きって何だこりゃ??
863名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:07:01 ID:SCCjL0Nv0
>>859
違うだろ
さすがにオンボロ急行型を強制的に譲渡して「後はよろしく」なんてできないから
3セクへの手土産として521系を入れるということでは?
864名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:34:15 ID:JGT4I2xk0
>>859
試算上とあるから、少しでも価値を上げて置かないと並行在来線分離の話をする時に西に不利になるからってことかな
865名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:01:39 ID:rRCVN+EAO
富山県が今の電車は資産としての価値がない、そのまま譲渡するなら車両代は払わない
と言っていたしな
実際タダで貰っても3セクじゃメンテできないし、経費がバカにならないので今の車両の譲渡は現実的ではない
866名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:07:32 ID:tsdLtXzJ0
三セク化時に直江津まで交流化して交流電車にするんじゃないか?
福井以南はいつになるか分からんし
867名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:15:35 ID:r6uTJI4h0
>>866
っ架線下気動車
868名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:21:53 ID:tsdLtXzJ0
>>867
そういわれれば石川県はのと鉄道を
三セクのシミュレーションで残してるという説があったな。

枝線もセットで三セクなら全車気動車のほうがいいか
869名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:04:44 ID:TCOMiNk2O
のと鉄道のノウハウなんて何の役に立つのか。
どんどん「利用したくても利用できないダイヤ」に移行して行き、
最終的に晴れて廃止するというノウハウか?そりゃ素晴らしいや。
870名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:38:06 ID:QMvA1eQ60
たぶん新幹線の開業後20年程度で金沢〜津幡は廃止になるんだろ
871名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:32:47 ID:BhvNsPF40
>三セクのシミュレーションで残してるという説があったな。

単なる説ではない
能登線廃止の時に石川県が「のと鉄道の和倉温泉〜穴水は将来北陸線3セクの時のために残す」とマスコミの前で発言している


872名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:58:26 ID:PWYkkPMN0
>>871
ということは北陸線が3セクになるとのと鉄道は用済みってことか
873名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:39:48 ID:tkh7H4KZ0
加賀屋鉄道
874名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:51:15 ID:UD55Hh2l0
521の地鉄乗り入れもあるかな?
875名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:04:55 ID:BhvNsPF40
>>874
高架橋を降りた所に渡り線を作るらしい
876名無し野電車区:2008/10/26(日) 03:26:57 ID:ejaqb+kl0
>>866
糸魚川〜直江津間は新潟県担当だから直流化でしょ。
富山側が交流だから糸魚川が交直切り替えになると思う。
877名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:03:56 ID:I91BrH/J0
>>876
まだ3セクが県別になるとは決まってない
878名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:17:52 ID:pP0U+wyuO
新潟県は架線下DCでキハE130
富山県は交流でいいからE721系
石川県は七尾線もあるので521系
福井県は本数が少ないのでここも架線下DCでキハ127
879名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:54:26 ID:1Mg1HDZ20
3セク化は確実なの?
いきなりJRのまま経営しますって変更はないか
880名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:33:13 ID:I91BrH/J0
>>878
車両の効率だけを考えればそうなんだが
各社で車両が違うというのはなにかと都合が悪い
無難なところで各社統一で521系に落ち着くのでは?
881名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:15:44 ID:LgA2osShO
誰も>>876に突っ込まない件
直江津−糸魚川間直流化とかバロスw
882名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:32:34 ID:Ok3ShYGx0
南小谷-直江津と糸魚川-富山方面と系統を分離・再編すればいいんじゃね?
883名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:58:06 ID:sPViSAKhO
富山駅の仮ホームさ、
何で地下道で連絡しなかったん?
狭くて混雑するし、不便なんだけど。
884名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:03:50 ID:+fiTaZZq0
高架用の基礎工事とか必要だからでは?
885名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:30:26 ID:fdEID0QQO
>>878
余程521系に乗りたいんですね、キム澤人。あんなもの何がいいんだか(笑)
886名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:54:30 ID:PLgxBPEn0
>>885
419系に乗りたがる大阪人が多いがごとし。
887名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:08:25 ID:GsYJpGEF0
やっぱ走るんですベースの車両か火災車両のほうがいいだろ。
関西人向けの車両なんぞよりは。
888名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:31:27 ID:rxmTi6kK0
>>886
敦賀いった時、見たのは急行型ばっか
419をようやくみたら回送で乗れなかった(ToT
889名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:57:34 ID:H9mtBA+10
>>881
別におかしくはないぞ。

直江津ー糸魚川間のうち、デットセクションは
梶屋敷ー糸魚川間に有り
交流区間は数キロなんだよ。

ちなみにここのデットセクションを無くせば
同地に新駅の設置が可能になる。
890名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:06:37 ID:YQKWOJec0
>>879
上下分離が一番理想なんだけどな
891名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:28:57 ID:9fWGVYBA0
つーか富山は市振までしか担当しないだろ
892名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:55:27 ID:aCh3oBgt0
>>877
東北線も運賃面で問題になったが経営面で県をトップに自治体の関係で県別に分かれた。
>>878
法律で新設新幹線並行在来線をJRが経営してはいけないとなってる。
893名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:01:12 ID:YQKWOJec0
>>892
長崎は特例ということか
894名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:41:05 ID:BHUr3Zs80
>>889
直江津−梶屋敷(糸魚川)間なんて元々直流じゃん …って言いたかった訳だが

糸魚川−梶屋敷間のを糸魚川以西に移設って意味か


895名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:54:02 ID:ydPMpzOu0
>>891
市振以西が富山県会社だと
東京〜泊・入善方面の客が
新潟県会社と富山県会社と2回初乗り運賃を支払うことにより
割高になってしまうなぁ

糸魚川で区切ってくれると嬉しい
896名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:30:53 ID:KO8qnn++0
>>895
青い森とIRGもそんなめんどくさいことになってるのか
897名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:54:26 ID:STNC38+Z0
>>895
旅客流動を考えれば無理とは思うけどね
市振−糸魚川−筒石は同一自治体だし
898名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:28:56 ID:8z3/F3b40
本来は自治体は協力すべきなんだけど
北陸の閉鎖的な体質からして件ごとに分裂するのは目に見えてる。

とくに金沢-高岡-富山なんて快速を直通して戦略的に運行すれば
黒字になるだろうけど、富山と石川はいがみ合って石動で乗り継ぎ
が悪くなったりしそう。
899名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:22:16 ID:ltej+ZF30
「いろどり」も来たらしいね。

富山〜金沢間ぐらいは通さないか?
900名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:43:29 ID:maZQE0bR0
新潟は輸送密度低すぎ(2001年の段階で1500人)一緒に運営するのはどう考えても損。
石川は輸送密度はまぁまぁだが(県境で富山側調査8000人、石川側調査6000人、こんなに差
がつくのは?ではあるが)、感情面で一緒にはきっとやれないだろう。

現時点では何も決まっていないようだが、各県の並行在来線協議会の資料や議会議事録を
見た限りでは、各県バラバラに運営するのが当たり前という前提で議論が進んでる。
一体運営しろとヲタ的には言いたくなるが、ただでさえ3セクという形態は責任の所在が曖昧になりがち。
一体運営のせいで、自分のケツは自分で拭くという意識が薄れたりしたら、ちょっと怖いなぁとも思う。
901名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:46:54 ID:n73tXxH/0
>>896
青い森のところは八戸から戻るかたちになるけど
北陸(泊・入善)の場合は
・富山から戻るにしては距離が長い
・新黒部から戻ると乗換えが必要

>>897
旅客流動から言うと糸魚川で切った方がいい。
糸魚川を越えるローカル客は少ない
902名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:08:25 ID:MkAhKR9h0
やるだけやって後始末はやらない
903名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:31:17 ID:0C47cE6z0
>>901
泊、入善から糸魚川へのわずかな乗客のために、
赤字区間の県境ー糸魚川を富山県が抱え込むなんてナンセンスもいいとこ。

900さんも書いてるように、責任の所在をはっきりさせるためにも、県ごと
別会社のほうがいい。
904名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:42:18 ID:qa5SqKnl0
>>892
そんな法律あったんか?
長野〜篠ノ井 鹿児島中央〜川内は特例?
905名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:46:25 ID:MkAhKR9h0
法律なんてなんとでもなる。
いくらでもあの面々の力を使えば捻じ曲げれる。
問題はあの方々は新幹線には興味があるが、在来線なんて眼中にないこと。
906名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:42:22 ID:nDacN4X40
>>904-905
全国新幹線鉄道整備法や全国新幹線鉄道整備法施行令には、平行在来線はJRから経営分離できるとは一切書かれていないぞ
平行在来線の経営分離は、1991年の政治決着によるものであって、口約束に近いものなんだよな
907名無し野電車区:2008/10/28(火) 14:51:49 ID:YJY/BsB+0
JR九州の在来線長崎本線、新幹線開業後JRが10年は面倒みると言ってるぞ
908名無し野電車区:2008/10/28(火) 15:13:27 ID:nDacN4X40
>>907
九州新幹線の長崎ルートの場合は、平行在来線の運営をJR九州が行うことで地元自治体とJR九州が合意しただけ
運営主体はJR九州でも、地元自治体はJR九州に対して運行経費を支払う必要があるのだよね
それでも3セクで平行在来線を運営するよりは、はるかに安い経費負担で済むのだけどね
909名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:07:47 ID:Q8BO+pXrO
まぁまだ数年あるし、どうなるか分からんよ。
しかし分離問題の最終的なタイムリミットっていつなんだろね。
910名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:37:59 ID:qa5SqKnl0
>>906
JRが経営しようとしないとJRの勝手だと思うが、なんで政府が決めてるの?
当時まだ完全民営化していなかったから?
911名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:08:01 ID:q/kAJfmT0
だ、か、ら、富山県○○センターはどうなってんだ!

そっちの問題が先決だよ。
いまだに平然と営業をやっていて、支障しているぞ。

早く、行政代執行を見たいんだが
912名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:24:37 ID:j1PUd/Z50
平然と営業を続けてくれないと、行政代執行は見れないんじゃね?
913名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:09:52 ID:u58YM4sGO
>>906 全国整備新幹線整備法の改正前の全文に新幹線整備後には平行在来線を切り離すと明記してある。図書館で整備新幹線法の本を見たから間違いないよ。
914名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:42:37 ID:7YbErQk40
そのうち、サツマイモの栽培を始めるんですね。
915名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:01:42 ID:oeCLv04y0
>>913
確認したいのだが

「全文」→「前文」のTypoかな?

あと、改正前に記載されていたとして、改正後に削除された可能性は?

法律は改正後の内容が今後適用されるのであって、改正前の記載内容は意味をなさないからね
916名無し野電車区:2008/10/29(水) 03:31:24 ID:Zwe+39N+0
>>892
両方とも県が3セクにしろと言ったが儲かる区間だから絶対嫌だとJRに言われて逃げられた。
917名無し野電車区:2008/10/29(水) 07:28:07 ID:fyD5PvppO
北陸線で儲かる区間って津幡金沢間かな。
儲かる区間じゃないなら昼間や休日に七尾線直通運転なんてしないよね?
津幡折り返し運転が可能なのかは知らないけど。
918名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:15:54 ID:SlWah750O
>>915 携帯を新調した関係で文章を打つのが慣れていないので勘弁してくれ。質問の件だが、整備新幹線法56年改訂に記載してある。当時の国鉄が赤字だった為にそういう措置になった。
919名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:30:09 ID:pAk2viNZ0
三菱総研の試算で九州は開業後も在来線、新幹線とも黒字と予想されている。
だから特に利用の少ない熊本鹿児島県境部のみ転換になった。
全線一括開業なら転換はなかったとも言われている。
920名無し野電車区:2008/10/30(木) 07:56:07 ID:sZz6i8n/0


なんか、スレ違いになってきているんだけど。

921名無し野電車区:2008/10/30(木) 09:36:39 ID:ABdGzzRhO
鉄道ファソ12月号売ってない
立ち読みできん
922名無し野電車区:2008/10/30(木) 12:58:57 ID:gKPHMKnZ0
JR3社、冬の北陸観光、駅からのバス充実――連携キャンペーン、伝統工芸もPR
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=9022&NewsItemID=20081024NKL0295&type=2
 北陸三県とJR西日本で構成する「北陸三県誘客促進連携協議会」は二十三日、本州のJR三社が連携
した「ジャパニーズ・ビューティー・ホクリク キャンペーン」(十二月一日―来年三月三十一日)の概要を発
表した。三回目となる今回は交通手段が限られる冬場を想定し駅からの観光用バスなどの二次交通を充
実する。
923名無し野電車区:2008/10/30(木) 13:07:40 ID:gKPHMKnZ0
上野7駅、地下歩道で接続 09年3月、駐車場も開業
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20081029c3b2900u29.html
 東京都は来年3月、台東区の京成上野駅と都営地下鉄上野御徒町駅を結ぶ区間に地下歩道を開設する。
既存の地下道と接続することで、JR上野駅や御徒町駅など周辺の7駅が結ばれる。台東区は地下道開設に
合わせて、地下駐車場を開業する。上野駅周辺で移動の利便性が向上する。
 地下道は上野地区のメーンストリートである「中央通り」の地下に建設中で、長さは約320メートル。来年3月
16日に一般開放する。00年度に着工し、事業費は107億円。JR上野、御徒町、東京メトロ上野、上野広小路、
仲御徒町、京成上野、都営地下鉄上野御徒町の7駅を、雨にぬれずに移動できるようになる。
924名無し野電車区:2008/10/30(木) 13:12:43 ID:gKPHMKnZ0
埋没林 置物でPR 魚津駅に設置 駅長『手で触れて』
ttp://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20081030/CK2008103002000216.html
 魚津市のJR魚津駅に、同市の魚津埋没林博物館が貸し出した埋没林の置物が展示された。今年
はJR富山−魚津間開業百周年記念の年でもあり、駅は、実物の埋没林を展示することで魚津観光を
PRしたいとしている。
 同駅は十一月十六日に駅前広場で、JR富山−魚津間開業百周年記念イベントを企画。忍者ハット
リくん列車の展示・見学、鉄道グッズ販売、JRお宝市、名物駅弁フェア、縁日コーナー、振る舞いもち
つきなどがある。

>>923誤爆すいません
925名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:50:36 ID:3bLA/sme0
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081030mog00m040048000c.html

「トレインズ・アンリミテッド・ツアーズ」

鳥取の若桜鉄道で 大はしゃぎしたみたいだが、北陸に来るかな?
926名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:02:08 ID:uwKU6vEPO
朝から何本か七尾線を眺めていたが、客の数はいつもと変わりないね。
これが夕方にどうなるやら…
927名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:21:28 ID:76kZHyV3O
能瀬駅を移設すればいいんだわな
928名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:14:58 ID:1VS1yTCs0
JR職員 金沢−高岡間をタスキリレーで 2008年10月31日
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=9115
 JR金沢駅と高岡駅の区間は1日で開業110周年の節目を迎えます。その記念事業としてきょう、この区間で
駅伝が行われ、JRの職員らがタスキをつなぎながら走り抜けました。
 駅伝に参加したのは、JR西日本金沢支社やグループ会社の社員です。出発式では細野文雄支社長が選手
を激励し「無事故祈願」と書かれたタスキを選手に手渡しました。
 参加者はこの日、金沢駅をスタートし、高岡の瑞龍寺まで約45キロの区間をタスキリレーで駆け抜けました。
 6年後には北陸新幹線の開業も控えており、JR西日本金沢支社ではこうした事業を通してさらなる安全に努
めたいとしています。
929名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:21:24 ID:ti1B5b++O
>>898
キタテツ高速が15分おきに走るから無問題…
930名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:38:35 ID:+gWZl1t90
>>926
高松の滝宮に出来たときもことでんが
増発増結してたけどあんまり乗ってなかった
オープニングとかだと特に車で行ってみて試す人が多い
931名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:32:44 ID:iZVcriYH0
高岡駅開業110周年
ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20081101_17746_h.asx
 現在のJR北陸線の金沢ー高岡間が開通し、高岡駅が開業してから1日で110年を迎えたことを記念するイベント
が高岡駅で開かれ、一日駅長に任命された高岡市の橘市長が開町400年のキャラクター利長くんと一緒に特急列
車に発車の合図をしました。
932名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:41:29 ID:w1BKq/c9O
JR酉唯一の「昼間」急行つやまが「ぼったくり急行」の悪名返上のため廃止されることになった。路線レベルは違うが,敢えて申し上げる。早朝直江津→富山,19時半過ぎ発の金沢→泊(富山からは普通で沢山)快速を大至急復活しろ。
933名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:08:45 ID:QA5ekeF+O
糸魚川⇔富山は見たことあるけど、
直江津⇔富山間通勤してる香具師って居んの?
934名無し野電車区:2008/11/03(月) 07:50:01 ID:cREGP/NQ0


>>933
どうでもいいけど、一本調子で書かずに、途中で改行ぐらいしろや。
文法ぐらい知らんのか?


>>913
>>918も書いたの、お前だろう?

935名無し野電車区:2008/11/03(月) 08:10:23 ID:j+PYvlUN0
>>932
敦賀直流化で消えた福井発米原行きの快速もお忘れなく
かつての急行「くずりゅう」そのものと言える列車だったよ

お客の殆どが、新幹線乗り換え客だったな。
936名無し野電車区:2008/11/03(月) 08:49:40 ID:8mYT2u9S0
>>933
単身赴任で週末・週明け通勤と言う人はいるけど
毎日通勤と言う人はいないね
937名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:32:46 ID:6pIJ2mNLO
YKKの社員で直江津〜黒部を通勤してる人は何人かいる
938名無し野電車区:2008/11/03(月) 13:50:38 ID:tl1HGZz60
ところで次スレはどうするの?

1.このまま石川、富山、福井、他県民分け隔てなく、
北陸を愛する全ての方を温かく迎え入れる北陸総合スレ23だけにする。

2.福井人が石川富山を排除しようとする分裂スレを立てたのでこちらは
直江津〜大聖寺スレを立てて福井・滋賀人を排除し、総合スレは22で終わりにする。

3.重複と言われようが福井滋賀スレが存在出来てる以上は1、2両方とも立てる
939名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:06:39 ID:7luTch6I0
>>938
福井人なんか無視で今までどおりでいいと思うが問題ある?
940 ◆irisREFFM6 :2008/11/03(月) 17:33:13 ID:KhmWI5Sw0
福井分離希望
941名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:31:24 ID:02bj22VkO
>>934へ。>>913ですが、最近書き込みはしていませんけど。ID確認してから、文句を言えよなあ。
942名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:33:48 ID:7luTch6I0
>>941
頭ダイジョブ?
日付違うのにID見ろ言われてもなぁ
943名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:43:12 ID:02bj22VkO
>>942 お前が勘違いしたんだろうが。
944名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:58:24 ID:7luTch6I0
>>943
www
それこそID確認しなよw
てか確認とかじゃなくてただのアンカミスだろうに
心の狭いやつだな
945 ◆Ji2eJulayM :2008/11/03(月) 19:22:31 ID:6tcvUjM10
>>938
痛いぷくい塵と一緒は嫌だから、2に一票かな。
向こうもそれを望んでるみたいだし。

>>941
どうでもいいけど、>>913は確かに読みづらいよ。
PCでも読みやすいように改行しような。
946名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:41:04 ID:MlAcDEyF0
>>938
北陸東線と北陸西線で分ければおk?

急行妙高撮りに直江津まで行って来たが、1番線の北陸本線365.4キロポストを発見出来てちょっと嬉しかった。
このキロポストも6年後には引っこ抜かれるのかな?
947名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:18:25 ID:4OzRPjYq0
>>938
福井人だが分裂スレを無視してこちらしか見ていない
だから1に一票・・・なんて言っても負けるんだろうなあ
948名無し野電車区:2008/11/04(火) 01:44:18 ID:uf5yFxVsO
お国自慢版の流れを汲んで、2に1票。石川、富山、新潟でやれ。
949名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:58:02 ID:0XB9IBnZ0
地域や文化や運行形態が違うのに一緒くたにするのは無理がある
東海道線はJR東区間と静岡地区と名古屋地区とJR西区間を一緒に語ったりしてないし、東北線も宇都宮線区間と福島県以北を一緒に語ったりしてないだろ
だから2でいいだろ
950名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:07:26 ID:oCISEtO20
>>949
管轄や運行形態の替わる敦賀で分断するならまだわかるが、石川と福井の県境で分断するのはどういう理由?
直江津〜敦賀(正確には新疋田)は同じ金沢支社管内、会社も同じなら支社も同じで静岡地区の例はあてはまらない
951名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:28:20 ID:0XB9IBnZ0
>>950
常磐線は同じ納豆支社管轄であっても水戸でスレが分割してるし、つくばエクスプレスなんか短い路線なのに東京埼玉は別になっている
それから、福井以南と石川以北では地域や文化が違う
だから、路線図(笑)エリア内と実質的その枝線である福井県内区間が別になるのは理にかなっている
952名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:43:24 ID:rInR91VLO
ネタがないのに必死に保守の福井スレ住民の執念って凄いな。
まあ、様々な板に乱立する某都市スレに比べたら遥かにマシだがw

それよりも北陸特急スレの乱立状態を何とかした方がいいと思うんだが…。
953名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:24:10 ID:oCISEtO20
北陸線の中心は金沢、そこから見放された福井は別スレを立ててオナニーするしかないということだな
実際福井は419系を押し付けられてるわけだし・・・
954名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:34:13 ID:ivuuYrkA0
福井には天下の223があるだろ
北陸線内だけじゃなくJR西日本管内でも破格の優遇区間
955名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:42:57 ID:ZddrrwgE0

破格の優遇区間は車両面としてな
ダイヤ的にはあれだが
956名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:48:18 ID:j4DMtJAP0
419系のどこが不満なんだよ。
1編成ゆずってくれ。
957名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:56:00 ID:/p6JO6+40
田舎もんは2両のワソマソ電車が欲しくてたまらないんだろw
958名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:05:59 ID:oCISEtO20
>>954
223系なんて福井の端っこ(敦賀駅と新疋田駅)にちょこっと顔を出すだけで福井の顔ではない
一般の鉄ヲタは福井と言えば419系をまず連想する
959名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:11:40 ID:Rh7xmOHgO
俺は1のタイトルに1票入れとく。何で新潟を入るのか、理解に苦しむ? 新潟県の鉄道スレのごく一部の中にも、石川県人を嫌っているしな。
960名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:03:42 ID:YHgU/nCk0
「新潟県の鉄道スレ」があるけど
あっちは新潟市中心だからなぁ

なので総合スレに入れてくれ

by糸魚川駅利用者
961名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:57:50 ID:zyTIsrQ10
新潟スレはテンプレで西区間スルーだからな
テンプレで牛ノ谷まで入ってる滋賀福井スレとは訳が違う
962名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:09:04 ID:44AU8qIy0
JRがラッセル車出番に備え
ttp://www2.fbc.jp/news/asx/20081104_03h.asx
 本格的な冬の到来に備え、JRの福井地域鉄道部では線路の積雪を取り除くラッセル車を点検しました。
 ラッセル車は線路に積もった雪が20センチを超える場合に出動し、前と横の部分にあるウイングと呼ばれる大き
な板で雪をはねあげて取り除きます。福井市の南福井基地にある運転センターでは、自動列車停止装置や計器の
正しく作動するか確認した後、ウイングの動きを点検しました。
 このあと、実際に南福井基地から金沢駅までの区間でラッセル車を走らせ動作を確認していました。
963名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:43:17 ID:LnI0KxWY0
【直江津】北陸総合スレ分裂創刊号【大聖寺】
964名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:07:35 ID:8c7itHfaO
福井が北陸本線の名前を付けないで福井の鉄道スレにすれば?

過疎ぎみの越美・えち鉄・福鉄に県内JR線を統合すればそこそこの話題にはなるだろうし、



俺は石川県民だけど石川にはネタ無いからorz…、

965名無し野電車区:2008/11/05(水) 06:39:33 ID:nkLK4L+NO
>>963にテンプレで「石川、富山、新潟限定」を追加。
966名無し野電車区:2008/11/05(水) 06:45:59 ID:1HVwbHMz0
なんで新参のスレに気を使うのかが理解できないし
限定要素を入れる意味もわからない
967名無し野電車区:2008/11/05(水) 07:43:07 ID:qOCZAoDlO
>>966 同意。何で分ける意味があるわけ?と 思う。
968名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:06:16 ID:1jvBt59j0
>一般の鉄ヲタは福井と言えば419系をまず連想する
それはあるかも
419系は一応直江津までの全線で見ることができるけど、419系に出会う確率からいえば断然福井県内だもんな
以前521系に乗りに行ったつもりが、下調べなしだったため、来る列車は419系ばかりであきらめて帰ったくらいだ
969名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:04:50 ID:ZGt//G7G0
ラッセル車の試運転
ttp://www2.knb.ne.jp/news/video/20081105_17788_h.asx
 冬の到来に備えて県内のJR北陸線で5日、線路を除雪するラッセル車の試運転が行われました。
 富山市の富山運転センターではラッセル車の今シーズン初めての試運転を前に、JR西日本の職員4人が線路
上の雪をよける「ウイング」や線路の間の雪をかきだす「フランジャー」が正常に動くかどうかを点検しました。
 JRは県内に4両のラッセル車を持ち、積雪が20センチを超えることが予想されると出動します。昨シーズンは県
内4路線で例年並みの12回出動しています。点検の後、ラッセル車は糸魚川駅までおよそ80キロの試運転を行
いました。
 JRでは、今月中にあと8回試運転を行い、冬に備えます。
970名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:01:25 ID:jEyMlzom0
たてた
【駅工事】北陸総合スレ23号【各所で実施】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225890053/
971名無し野電車区:2008/11/06(木) 05:33:12 ID:Lo1tauPZO
>>698
ドリフですか…
972名無し野電車区:2008/11/06(木) 08:51:24 ID:Lo1tauPZO
>>817
設計ミスだからな…
973名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:32:42 ID:+4jCy2w80
直江津〜市振〜富山
直江津〜長野
の第三セクターはいつ発足する予定?2012年頃?
974名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:10:07 ID:Sx0t7fC30
冬本番控えラッセル車試運転 2008年11月6日(木)
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=9179
 冬本番を前に、県内のJR北陸線と七尾線ではきょうから、線路の除雪を行うラッセル車の試運転が始まりまし
た。きょうは、金沢支社の職員が雪を取り除くウイング部分を動かして入念に点検しました。県内でのラッセル車
の出動回数は、大雪だった3年前は68回を数えましたが、暖冬だったおととしは0回、去年は1回にとどまってい
ます。金沢支社では、今月中にすべての車両で試運転や点検を終え、冬本番に備えることにしています。
975名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:33:03 ID:0LpSs+9u0
JR北陸線の黒部駅の魚津よりにある踏切。
下り線を移設して工事しているが、いったい何の工事だろう?
976名無し野電車区:2008/11/07(金) 08:08:42 ID:jHGdQFai0
スーパー特急の分岐点でないかい? 

片貝(魚津東)信号所
977名無し野電車区:2008/11/07(金) 12:18:41 ID:z5kL9EHIO
いや、そこじゃなくて
北陸街道踏切とかいう名前のやつ
978名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:10:19 ID:bNBwfXA1O
>>977 多分 駅向かい側の工場の引き込み線の剥がすための移動じゃあないのかな?
979名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:44:53 ID:z5kL9EHIO
なるほど・ザ・ワールド
980名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:49:01 ID:YNc7h7c/0
サンダーバード14号と、26号の編成を知りたいのですが
どちらも681×6+683×3で合ってますか?
981名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:02:22 ID:469R0B6/0
>>980
知りたい日によって運用される編成は違うので、ここではわからないぞ
982名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:22:21 ID:VeRjEr240
>>980
681と683は共通運用だからな
どのみち100%はわからない
983名無し野電車区:2008/11/08(土) 03:05:55 ID:LTGTqs7p0
wjetruxwae,.
984名無し野電車区:2008/11/08(土) 05:41:52 ID:i6c4Y2qVO
城端線に富山直通の急行設定汁!!
985名無し野電車区:2008/11/08(土) 09:14:39 ID:N22N5F3O0
急行とかぼったくりじゃねーか
986名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:01:52 ID:uz3r/wLe0
キハ127系を北陸線に。
987名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:03:59 ID:w9AADv4Y0
冬のスキー臨時列車で金沢から白馬に行くやつを復活しる!
988名無し野電車区:2008/11/08(土) 11:33:25 ID:w9AADv4Y0
客車列車をもっと増やせ!
989980:2008/11/08(土) 11:55:02 ID:sKw6i0yb0
>>981-982
ありがとうございます。
683×(6+3)ってことはありえますか?
990名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:07:57 ID:w9AADv4Y0
そろそろウメッシュ!
991名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:10:55 ID:nzXdotqR0
>>989
681でも683でも変わらない。違うのは見た目だけ。

485のサンダーバードはないので安心汁!
992名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:11:12 ID:uz3r/wLe0
HK100と同タイプ北陸線に。
993名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:12:39 ID:w9AADv4Y0
除雪列車の試運転ってどうよ?
994名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:13:03 ID:LySN19GH0
終了間際に変なのが湧いてきたな。
995名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:18:26 ID:lRx5c65s0
996名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:18:30 ID:uz3r/wLe0
キハ126系の車体に交直流機器搭載した最新鋭電車北陸線普通に導入を。
997名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:18:44 ID:w9AADv4Y0
998名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:18:54 ID:lRx5c65s0
999名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:19:09 ID:w9AADv4Y0
1000名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:19:19 ID:lRx5c65s0
インポ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。