黒磯は新幹線が通ってるのに停車駅になれなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
黒磯はすぐ脇を新幹線が通ってるのに停車駅になれなかったとは悲惨だな。


でも逆に新幹線によって発展した駅は、品川・新横浜・新神戸だと思うが。
大宮は、最近は東京に買い物客を取られて苦戦している。新幹線開業で中電の本
数が増えたし、埼京線とかができて、東京新宿へ行くのが便利になったから。
新幹線の影響と言えなくもない。

逆に、新幹線ができて活気付いた地方都市はある?



「鉄道の夕張」は横川か水上辺りの方が相応しい。

でも黒磯は本当に鉄道で栄えて鉄道に滅ぼされた町だな…
拠点としての地位はおろか地名まで失うとは小諸以上の悲劇。



【新幹線開業後に繁栄した駅】
首都圏国電区間主要駅、名古屋、金山、鶴舞、千種、
京都、新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、京橋、鶴橋、天王寺、JR難波、弁天町、西九条
2名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:35:32 ID:jvaDhaO60
黒磯に新幹線駅が出来なかったばかりに黒磯以南、以北を問わず
新幹線⇔在来線乗り継ぎの不便さに輪をかけてしまった点は否めない。
(一応黒田原も急行停車駅だった経緯があるし、那須塩原での接続の悪さは相当なもの)

那須塩原の使えなさに宇都宮で乗り継ぐ客もそれほど珍しくないし
那須町なんかそれこそ白河に出る人さえいるくらいだから…
3名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:37:01 ID:lFp4gFMg0
とりあえず在来線駅と新幹線駅がズレてしまったばかりに
利用者は余計な不便を蒙ることとなった事実がそこにあるわけだが。(特に那須町には最悪以外何物でもない)
那須塩原駅近くも大型店が建設中とはいえ裏を返せば
20年以上周辺が開発されなかったわけだし。
4名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:38:47 ID:SFJPC/L00
那須塩原市になってから引っ越してきたおいらの感覚からすると
黒磯駅周辺は寂れるべくして寂れている感じ。
中心街が存在せず、細かい道沿いに店が点在している。
栃木県は車社会なのだが、地元の反対もあって再開発できず。
そうこうするうち、西那須野や大田原の巻き返しにあっているし
那須塩原駅近くも大型店が建設中。
新幹線が黒磯駅に止まっていてもあまり変わらない予感。
5名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:41:22 ID:htNUpjJ40
>>1
「西那須野が素直に新幹線停車駅を黒磯に譲ればよかったんだよ、西那須野氏ね」まで読んだ
6名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:52:29 ID:aM4+X4a1O
そういえば、なんで東那須野が選ばれたの?

7名無し野電車区:2008/05/30(金) 22:03:58 ID:LT8RmpxgO
動橋と大聖寺の特急停車駅争いみたいなもんだろ。
間にある現・加賀温泉が選ばれたみたいに。
8名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:01:29 ID:+Q1U8hfE0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211115247/135n
から抜粋してQA形式にしました。

Q.傍目には町に市が喰われた格好にしか見えんのだが…
A.外からはそう見える、っていうのは、そう思わせる何かがあるんですね。
元地元民としては、とても興味深いです(中にいると客観視ができない)。
実際には、先に書いたとおり市役所は黒磯のものを使い続けている、
市の代表駅は黒磯にもってかれる、西那須野駅周辺は放置プレイ、警察
 署は、西那須野にとって至近の大田原署管轄だったのが、黒磯署が前身
である那須塩原署管轄になる、など、町としては悪化しております。

>6
>7のおっしゃるとおりです。黒磯に誘致したい黒磯+那須、西那須野〜
大田原領域内に誘致したい西那須野+大田原の戦いが繰り広げられまし
た。当時の地元の新聞には、「あまりもめるようだと駅の開設すら危ぶ
まれる」のような危機感が書かれてました。で、国鉄の裁定は東那須野
となり、両陣営からはショックが聞かれた、とのこと。
9名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:58:11 ID:MFsGczlN0
>>6
黒磯と西那須野が自己の都合しか主張しないバカだったから。
10名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:36:28 ID:JXXcnwW50
新幹線駅が黒磯にシフトしていればもっと違っていたと思うね

在来線だって郡山行の接続も設定されて本数も今より増えてるだろうし

東那須なんぞ何のメリットも無いのに
11名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:46:35 ID:SnQhxA1kO
>>9
36・10以来の特急停車駅という時点でフツーに考えれば黒磯になるものを
それを快しとしない連中が皆で足引っ張った結果の産物。
12名無し野電車区:2008/06/02(月) 15:09:03 ID:x6vAhXGl0
快速フェアーウェイを新宿〜郡山にして定期運転したら?
13名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:25:53 ID:sZ3arjeH0
>>12
宇都宮以北へは遅杉で役立たずだと思われ。(それに首都圏側主体のダイヤだし)
あいづ(93年以前)程度の停車駅・速度の特急走らすなら速達性を満たせるだろうが。

>>11
まあ既得権みたいな概念で考えればね…
ひばり・つばさ・やまばと・あいづが昔から停車していた黒磯に対し
ひばり・あいづの西那須野停車は78年以後の話なのもまた事実。
14名無し野電車区:2008/06/03(火) 07:24:51 ID:gS6UsTfi0
>>11
まあね。
ただ、それを言ってしまうと、小山の立場が(ry
15名無し野電車区:2008/06/03(火) 08:48:17 ID:iaRSlfRq0
くるま社会が進んだ現代なら駐車場スペースの増設のしやすさから那須塩原でも
悪くなかったかもね。
まあ黒磯でもそれなりに駅周辺にスペースはあるけど。
16名無し野電車区:2008/06/03(火) 10:06:26 ID:JJYrnakp0
西那須野と黒磯にも新幹線ホーム作っちゃえばおk
はやて・やまびこを停めろとは言わん
17名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:15:28 ID:MDgZpmPuO
東那須野が亡くなると聞いて
必死に入場券買いに行ったっけ。

ついでに烏山線にも乗った。
飯尾もいでた。
18名無し野電車区:2008/06/04(水) 07:47:50 ID:swfvUsLX0
黒磯に特急が止まっていたのって、交直切り替え以外で何かアドバンテージ
があったのかなぁ。市と町の違いってのもあるかと思うけど、西那須野って
至近に市も抱えていたから、これは理由としてちょっと弱いように思えるし。
19名無し野電車区:2008/06/04(水) 08:19:48 ID:/mrNUoqX0
元々町の規模も西那須野の方が大きかったんじゃ?
20名無し野電車区:2008/06/04(水) 20:38:41 ID:vE0/81Vx0
>>18-19
その位置がほぼ宇都宮〜郡山の中間点である上に電化以前から鉄道の拠点としては
西那須野より黒磯の方が重要だった(大正期までは機関区設備も存在)ので
多少の観光需要も見込んで特急が停車した(ここは横川・軽井沢と同じ)と思われ。

因みに36・10改正でつばさが登場した時の途中停車駅は
宇都宮・黒磯・郡山・福島・米沢・山形・新庄・横手と
ほぼ1県2駅づつの停車となっている。
21名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:22:07 ID:euzoOIE40
>>20
なるほどなるほど。地勢より鉄分による影響が多そうですね。
となると、地元の足の引っ張り合いは、どんぐりの背比べ程度ですね。
歴史にもし、というのは無いのは承知の上ですが、もし黒磯が一般的な
駅だったら、どうなったんだろう? 例えば白河が黒磯の役割していたら。

街の規模が>>19のとおりだとすると、大田原も抱えている西那須野駅に
特急停車して、黒磯は通過、そして新幹線も? と、妄想が絶えません。
22名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:56:02 ID:vE0/81Vx0
>>21
仮に白河で交直接続を行なっていた場合白河が特急停車駅になった可能性大。
(はつかり登場前の試算でも給水、もしくは機関車交換のため白河停車)

恐らく黒磯・西那須野とも史実の須賀川・本宮・二本松と同じく
ひばりの増発で特急停車駅化、新幹線駅は結局gdgdになりそう…

因みに交直接続駅に黒磯が選ばれた理由としては
・ホームを増設したり変電所や留置線を置くのに適当な用地がある(白河はこれが×)
・既に黒磯発着の区間列車が存在し、輸送上も1つの段落である
であることが選定された理由といわれる。
あとは那須御用邸の絡みもあったと思うが。
23名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:13:18 ID:euzoOIE40
>>22
ありがとさんです。
白河にならなかった理由が分かったので、胸のつかえが取れました。
ということは、特急停車は交直接続駅の黒磯設定やむなしの結果であって、
決して西那須野が軽んじられていたわけではないように思えてきました。
24名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:33:24 ID:vE0/81Vx0
>>23
まあこの問題は元々黒磯+那須と西那須野+大田原の対立で
多少なりとも黒磯が有利な扱いを受けてたからこそ起きたとしか言えないw
それこそ急行は古くから両方の駅に停車してる有様だったし。

ただ電化〜特急停車以後の流れから見ると新幹線駅の問題は流石に
>>11>>13ではないが不可解なものだらけだったと思わざるを得ないが。
25名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:06:22 ID:C+Xc+Gzb0
>>24
電化と36・10改正の際に一度は決着が付いた?話だったが、
新幹線駅のせいで再燃したということか。
26名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:07:37 ID:FU9JYdOU0
駅名が「那須塩原」になったことからも塩原町も何か絡んでるような気がするのはオレだけ?
27名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:46:58 ID:4cR7XQ2O0
>>26
思いっきり絡んでます。
当時、かなり強硬に主張していた記憶があります。
東那須野駅(当時)前の商店街に、那須塩原絶対反対という横断幕もあったな、そういや。
28名無し野電車区:2008/06/08(日) 08:55:05 ID:GIFqJvuS0
那須塩原は皇室ご用達駅の結果か?新幹線開通前は黒磯だったと心得るが覚え違いか?
最低限言えるのは、九州新幹線の船小屋駅ほどアブハチではないってこと。
29名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:08:40 ID:WS5M/S7q0
>>28
> 那須塩原は皇室ご用達駅の結果か?
そんなことはまったくありません。覚え違いじゃないですよ。
30名無し野電車区:2008/06/08(日) 13:02:12 ID:uXTIuFz0O
>>28
黒磯の方が御用邸に近いし元から貴賓室があったのだが。
31名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:30:18 ID:VFJuQI6J0
手元に、那須野ヶ原の鉄道100年史(那須野ヶ原開拓史研究会、昭和61年12月1日書版発行)
があるので、調べてみました。

>>30
大正15年7月1日に完成してますね。

>>26
東那須野に決定するまでの間、黒磯を推していたのは黒磯・那須・黒羽(ぇ
西那須野を推していたのは西那須野・大田原・塩原・湯津上・矢板・塩谷(ぇ
だったようです。矢板・塩谷は後期になっての参加のようでしたが。
昭和46年時点で塩原町長が県議会に那須塩原とするよう陳情していたようです。
昭和56年に県北7市町村の会合で、黒磯・那須・大田原・黒羽・湯津上が那須駅を、
塩原が那須・塩原を主張、西那須野が保留という意見だったようで。
その後は黒磯と塩原の陳情合戦になり、塩原勝利となったようです。
32名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:08:47 ID:NUCLChvJ0
>>31
つまり、どの自治体も、えげつなくてみっともないマネをしてたということでつね?
33名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:13:53 ID:0xfXU+x50
>>32
そそ。塩原のえげつなさはそのなかでも一番ひどかったなぁ。
34名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:19:47 ID:a92yAd6K0
>>32
新駅誘致にえげつなくなるのは全国何処でも同じ事さ
東京都だってルートを捻じ曲げて上野駅を造らせたんだから
35名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:31:38 ID:/EQOmFG90


みっち〜のおかげ



36名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:50:38 ID:Ju7BOpgi0
鉄道ファン78年5月号(ED75・76特集)を見る度に
本当に黒磯は破滅したのだなと思わざるを得ない。
37名無し野電車区:2008/06/09(月) 02:03:55 ID:H2hor7qM0
>>36
駅弁すら売られなくなったしなぁ…
那須塩原市の代表駅のはずなのに、利用客数は西那須野駅に軽く抜かれてるってのも痛い。

#那須塩原駅は、いつになったら代表駅になるんだ?
38名無し野電車区:2008/06/09(月) 08:08:30 ID:F95NFAC1O
>>37
在来優等列車壊滅+しょーもない新幹線駅という負のコンボではどうにもならないだろ…


>>36
ルポ「黒磯の一日」だな。
39名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:13:26 ID:j0jbulq60
>>37
ローカル利用では高校の数が少ない分西那須野に抜かれても仕方ない。。

駅弁に関しては新幹線開業からは約20年、
あいづ廃止からも約10年持ちこたえたことは評価しておきたいな。
40名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:04:31 ID:2gHFLUsV0
黒高v.s.拓陽、清峰、大高、大女高(+東高)の戦か。
黒羽はどちらからも有りうるから除外。
黒磯南は東那須野のほうが近かったっけ。
41名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:06:27 ID:FtIv3V/PO
>>40
どちらからも同じ位不便 >黒磯南高
42名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:28:30 ID:WpB4btkz0
>>41
どうもです。どちらからも等距離みたいですね。
二駅に分散し、黒磯市民は電車を使わず直に通うと仮定すると、
那須v.s.西那須野+大田原+矢板の人口比率から那須塩原駅利用のほうが
多そうですね。
となると、利用客数は、>>40の戦いそのものですな。
この地域で通勤に電車って、そんなにいそうにないし。
43名無し野電車区:2008/06/12(木) 21:02:56 ID:HLDotkab0
>>42
いないように見えて意外といることはいる。>通勤に電車

尤も宇都宮―黒磯のダイヤは朝夕の方が本数少ないという困った代物…
まあ黒田原・豊原辺りだと鉄道も車も不便になってしまうが。
44名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:19:06 ID:Y/TJeRn+0
>>43
黒田原―宇都宮の不便さは異常
45名無し野電車区:2008/06/14(土) 01:24:42 ID:rFHEOQhM0
渡辺美智雄が東那須野に停めさせたんだろ。
岐阜羽島のパターンと一緒だな。
46名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:32:50 ID:zAqL96T30
浦佐も角栄の力で停まったしな。
47名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:07:04 ID:S2QszXWq0
地震があったがこういった事態が発生した際にも
こういった駅が余計迷惑を拡大させるよな…
48名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:25:40 ID:QCLYKcrAO
終電が異様に早い(特に上り)わけだが、不便じゃないの?
49名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:27:53 ID:eact4feo0
黒磯市って市がもう無いからな・・・

二年くらい那須塩原にすんでたけど(最初は西那須野町だった)
黒磯なんて何の用も無かったよ。西那須野は駅前は開けてたな。
けど車の無い俺には大田原市は糞不便だった。
50名無し野電車区:2008/06/14(土) 15:53:09 ID:c/qLmrOMO
>>47
元々在来との接続が酷いけど、こうなったら手に負えなくなるからな…

>>48
上りに限らず下りも普通に不便です。
51名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:03:54 ID:vJ/bWY+O0
>>49
福島県内の国道4号の道路標識は黒磯の表記がバリバリ現役だぞw
52名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:21:02 ID:G213gOUR0
>>47
具体的には、どんなことでしょうか?

>>49
確かに、大田原は車がないと不便。自転車でぎりぎりいけるかいけないかの
距離で、雨の日なんか大変。
でも、大田原には用事があった、ってことですよね。買い物以外ですか?

>>51
たぶん、地域名として残ってるんでしょうね。

ところで、このスレとに、Dell Axim X51v/X51 Part23スレが関連付け
られているってのが、とっても不思議。
53名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:23:21 ID:otDzZVik0
西那須野に駅ビル?作ったのは新幹線誘致のためだったのかな
どんどんテナント撤退して東野バスの売り場も閉鎖して下の階にそばやと古いゲームが置いてあるだけになってたけど今はどうなってるんだろう…
陸橋のとこにも飲食街あったよね?
54名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:57:15 ID:+9l0nqO+0
>>53
う〜ん、どうだろう。使われ方からして関係なかったような。
テナントの撤退→東芝の寮ってわけのわからない変遷してたんじゃなかったかな。
僕の記憶では、陸橋には飲食街無かったと思います。スペースすらないはず。
55名無し野電車区:2008/06/16(月) 10:59:21 ID:zaUl3g20O
タバコ吸ってる時、隣のもののふが団扇等で扇いできたらどうしてますか?

パーン
(´・ω・)  
  ⊂彡☆))Д´)ノ
56名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:39:44 ID:6m8HzU+w0
>>52
当時は那須工場に勤務していたんだよ。

大田原市には休日にツタヤやファミレス行くため市街に出ていました。
でもなんで電車の通らない街が中心地なんだwって感じ。野崎は終わってたw

丸2年、彼女も友達もできないまま一人でトボトボ歩いてたあの頃・・・ブワッ(;ω;)
57名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:16:45 ID:+PIsliwb0
なるほど。
西那須野が発展する前だったんですね。
大田原は古い街だからねぇ…
あれでも昔は鉄道がありましたよ。
野崎は始まってさえいないような。
そろそろ本腰入れても良いような。
58名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:04:05 ID:cBx/jCzT0
>>52
亀レスになるが新幹線駅と在来線の折り返し駅がズレたばかりに
元々なっていない連携がもっとgdgdになるということ。
59名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:39:19 ID:eG8s7qN30
宇都宮方面←新幹線→那須塩原乗換え⇔黒磯乗り換え⇔高久方面
が不便だったってことですね。

ここから妄想w
いっそのこと、那須塩原⇔黒磯に交流専用単線を引けば良いのではw
ついでに西那須野まで引いてしまえw
60名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:05:25 ID:47YIJgamO
>>59
417系辺りが毎時1往復程度、宇都宮〜白河の普通列車に使われてばね…


実際黒磯・那須になると割と白河・郡山に指向してる面もあるし。
61名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:38:02 ID:9jqeP3dj0
>>60
本当に勿体無い電車だった。。>417系

しかし那須町は白河・郡山に志向どころか福島に併合されそうな有様だな。
62名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:54:16 ID:M0+z+33H0
俺は那須連峰を愛する山男で、クルマを廃車にしてしまったので電車頼り。
新幹線が黒磯に止まってくれればどれだけよかったことか…
63名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:19:33 ID:MAnv0tfJO
>>61
ホントに観光地以外(黒田原・豊原辺り)は東北並だからな…
64名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:38:26 ID:Wf0ywAp/0
>>57
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%87%8E%E9%89%84%E9%81%93
昔は栄えていたのかな?
南金丸の○○さんの▲軒となりでタクシー呼べますた
65名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:26:01 ID:yODn4sB/0
地元のため、用務のため、観光のため、通過客のため、
それらが相容れなかったんでしょうね。
66名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:35:45 ID:yODn4sB/0
>>64
とりせんができてから、栄えたんじゃなかったかな。
67名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:05:25 ID:skfHSyY90
>>65
全て地元のためと言う名のエゴに潰されたのさ…
68名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:58:50 ID:EeklDNni0
ははは。そうともいいますよね。
誰のための駅なのか、ってことでそうなったわけです。

地元民誰でもアクセスしやすくしたら、それこそ黒磯と西那須野と片岡に駅作んなきゃって
なって、収拾つかないのが明らかなので、互いに譲歩する姿勢が必要だったとは思います。

黒磯がずば抜けて人口が多かったわけじゃないってのと、西那須野周辺のほうがはるかに
人口が多かった、那須と塩原という二つの観光地を抱えて、それぞれの駅が入り口になって
いた、ってのも、問題を複雑化してしまいましたね。

元地元民からすると、東那須野でよかったと思います。
パークアンドライドが簡単にできるし、どちらの市街地からも20分はかからないので、
出迎えお願いしやすいorタクシーで我慢できる料金で帰宅できるし、
天皇向かえで駅前混乱してもみくちゃになることもないし。
69名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:09:10 ID:/Dc0kJcAO
>>65 >>67-68
地元以外の人(要するに通過客や旅行者)にとってはすさまじい迷惑になったわけだがな…


新幹線駅からの交通の不便さ(それこそ在来は本数の割に接続が悪い)、駅自体や周辺の貧弱さはどうにもならん。
70名無し野電車区:2008/06/22(日) 12:35:45 ID:+hpr2hf00
新在接続が不便なのと駅舎が貧相なのはJRの責、
駅周辺が貧相なのは周辺開発を長期にわたって抑止してた旧黒磯市の責。
71名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:24:04 ID:ejWYOO4R0
各駅停車しか止まらない現状からすると、
JRは地元住民しか相手にしてなさそうな悪寒。
少なくとも、東北地方から那須や塩原への
観光客は呼び込むのをあきらめてますな。

ということは、黒磯になろうとも、西那須野に
なろうとも、地元ローカルな駅にしかならんかったん
だろうな、と思われ。
なら、現状が最適なのかも。そんな気がしてきた。

乗り継ぎ・通過客対策に、水戸線から
白河までの直通でも走らせるよう要望
だすのはいかが?
両毛線直通が有るんだから、こっちもって。

でも、通過・乗り継ぎ客と、地元客、比率
どうなんだろう。
72名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:52:03 ID:UPxHOU0N0
札幌まで18。

快速・海峡,快速ミッドナイトがなくなった現在。
北海道で18きっぷを使う意味はないと思う。

函館からスタートし、札幌まで18きっぷ使うなら、
高速バスはこだて号を使った方が良いと思う。

「まりも」は札幌23:08発で釧路5:50着。釧路23:30発で札幌6:20着。
7:00ぐらいに到着してくれれば良いと思う。
73名無し野電車区:2008/06/22(日) 15:56:02 ID:Mk0imRpP0
>>71
東北の人はわざわざ関東の高原に来ないよ。
東京への出張者が大半ですな。西那須野や大田原市内から都内に出る場合、
宇都宮まで行くのがだるいって人が那須塩原を使います。
74名無し野電車区:2008/06/22(日) 16:02:33 ID:5fXWG2va0
黒磯〜那須塩原間に新幹線リレー号を設定すればいい
75名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:10:04 ID:xzQ1wIq30
>>71
現ダイヤでは2時間に1本しか仙台発着列車が来ませんw >那須塩原・新白河
大体水戸線から白河まで直通って…車両もないし>>74と合わせて無駄も良いところ。

>>70
黒磯が抵抗したのはある意味必然でそ
>>67ではないが那須町共々エゴの巻き添えで町が潰されたのだから。
76名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:00:01 ID:lyaBlS710
現状の那須塩原市は、西那須野に対する報復なんでしょうね。
まぁ、ずらされてしまうくらい、黒磯にも那須にも力がなかったわけで。
ってことを、責任転嫁してないかい?

そうだ、無駄のない解決策って、お持ちなの? あったら教えてね。
77名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:46:11 ID:xzQ1wIq30
>>76
このようにゴタゴタが語られる辺りからして未だに互いが報復を繰り返してるだけだろ。

前のレスにもあったが電化と特急設定の際に一度は決着が付いたとも
いえる問題を再燃させた末、皆で黒磯と那須の足を引っ張った結果が現状だし。

鉄道は半ば役立たずと化し、地域も糞な状況で解決もへったくれもない。
まあ他地域がこれを教訓にしてもらう位だなw
78名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:15:52 ID:U+c/KeFW0
解決策が示せないということは、不満はあるけど現状追認やむなし、ってことだね。
79名無し野電車区:2008/06/23(月) 08:55:25 ID:IAroJIJcO
解決策ならあるぞ…





新幹線駅自体廃止w

車なら新白河、電車なら宇都宮を使えば良いだけ。
ついでに新白河は駅潰した分スピードうpの恩恵に預かれる。
頭の悪い地域に対する見せしめとしても好都合。
80名無し野電車区:2008/06/23(月) 10:06:48 ID:U+c/KeFW0
そうか、そのてがあったか。
下手に新幹線があるからいかんのだな。
81名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:17:12 ID:ocnn2iRw0
>>79
激ww

しかし、何気に良い発想だな。
実際宇都宮乗り換えでも接続が良ければ
那須塩原で20分待ちよりはるかにマシ。
82名無し野電車区:2008/06/25(水) 10:01:24 ID:MLouOt7n0
新幹線のせいで急行特急激減で金網だらけのホームになって情緒無くなったしね
宇都宮-黒磯間
83名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:12:57 ID:IdV9hQ3Z0
>>82
黒磯より北は15年前まで特急・急行があったのかと目を疑いたくなる位悲惨
84名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:29:52 ID:j3oCxaYuO
>>83
黒田原、白河、矢吹、須賀川と郡山までの主要駅だけ見ても凄まじい寂れ方だな
85名無し野電車区:2008/06/28(土) 09:16:50 ID:zkOnroAV0
豊原(東北本線)も大泊(紀勢本線)も落合(根室本線)もすべて無人駅。
86名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:27:42 ID:ZN6/wwtC0
>>84
本数もそうだが寂れたのは近隣に郊外型の大型店が増えたからじゃないのか?

黒田原・・・イオンタウン
白河・・・新白河付近のメガステージ、ベイシア、ジャスコ
矢吹・・・メガステージ、イオンスーパーセンター
須賀川・・・ロックタウン、メガステージ


同様に黒磯は
阿波地区(とりせんなど)、エイトタウン、ビバモール、イオンスーパーセンター、アウトレットモールなどの大型店にトドメを刺される訳
87名無し野電車区:2008/06/29(日) 03:20:58 ID:kVv+aFcU0
>>79
いや、黒磯にも駅を作ればいいんだ。
88名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:18:13 ID:VrpCEBls0
黒磯を「大黒磯」にして駅を作ればよかったのに

1F=在来線ホーム(2面4線) 宇都宮線(東北線)1面2線、東北本線1面2線
2F=黒磯フードステーション(レストラン街)
3F=新幹線ホーム(1面2線、通過線あり)−やまびこロード→エスパル黒磯
4F=エスパル黒磯

2Fからペテストリアンデッキで大型店などに接続
89名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:27:45 ID:VrpCEBls0
90名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:04:33 ID:V+GtzNR00
久喜もそうだ。
新幹線見捨てられた。
地元停車の支持もない。
だけど エロビデオメーカーには、なれた (笑)

東急から乗り入れの電車の LEDの行き先表示で 
KUKIがローマ表示されると 何気に思い出すのは、
俺たけだろうか・・・・ 
91名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:08:33 ID:E0myPOMhO
久喜は国鉄が将来の通勤新幹線を見越して新幹線の駅が造れる構造にした
92名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:21:13 ID:idoJWRUz0
>>90
久喜は見捨てられたも何も東北特急全盛期に特急が止まっていた
訳じゃないからなぁ・・・
曲がりなりにも特急停車駅の黒磯と同列に語るのは失礼だろ。
93名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:45:09 ID:Yb20OJHX0
基本的な質問。
エゴを捨てなかった西那須野(連合)と黒磯(連合)、妥協策で新幹線停車駅になった旧東那須野の那須塩原。
この中でどこか、新幹線開業前よりも栄えた町はあるの?
94名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:47:11 ID:tigTJYy00
>>90
俺も思い出すがエロビは九鬼じゃなかったっけ?w



正直、久喜や古河総和には新幹線駅作らなくていいし、在来線の方が6倍も本数のある小山にもいらないって
各駅停車しか停まらない那須塩原、新白河の利用者はそう思ってる
95名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:05:11 ID:83IpJgpZ0
片岡もあきらめてないらしいぞ
絶対阻止
96名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:17:48 ID:hqKky7YT0
>>93
はっきり言って無いw まあ黒磯に付いた側は滅んだが。

>>92
停まってた本数を考えたら決して曲がりなりと言えない気が… >黒磯
つばさ・やまばとが停車した駅の一つだし。
97名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:03:11 ID:u20j1BQP0
久喜市と言えば愛生会病院
http://www.aiseikai.or.jp/
98名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:05:13 ID:xz9IVWfS0
黒磯
交直切り替え、停車時間が長かった時代はお弁当がよく売れた
99名無し野電車区:2008/06/30(月) 02:26:26 ID:NXmm2pkr0
>>92
三河安城や本庄早稲田の例もあるし、栗東もできそうだったし、武蔵小杉や
新相模もできそうだ。久喜は十分資格があると思う。あとは地元のやる気。
100名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:48:09 ID:7dOSj/8G0
>>85
樺太?

>>96
西那須野側は滅んでないんすか? 強制合併で放置プレイじゃなかったっけ。
101名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:41:46 ID:DdWdeB6I0
>>100
那須町を残して地名が軒並み消えた。>黒磯側
102名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:28:43 ID:omwbRrg9O
>>101
地名が消えた、というのは笑えんな…
103名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:43:28 ID:PuTcWmKG0
栃木県内の沿線で地名が残っている市町村
野木町、小山市、宇都宮市、高根沢町、矢板市、大田原市、那須町


地名が消滅した市町村
国分寺町、石橋町、河内町、氏家町、西那須野町、黒磯市
104名無し野電車区:2008/07/02(水) 03:04:33 ID:fFHtZSWm0
>>103
国分寺町は普通に小金井って呼ばれる事が多いな
105名無し野電車区:2008/07/02(水) 04:29:05 ID:NaeOT8Q10
頭に何も付かない「小金井駅」があるし。
106名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:07:04 ID:u3dchuby0
那須塩原駅は蕎麦屋が亡くなったと思ったら弁当の釜飯も無くなってた
黒磯は場所の問題も有ったんじゃないの東那須なら土地はいくらでも在ったし
基地の土地も確保しやすかったんし

皇室関係者が来ると変な警備の人間が増えて邪魔だったなこの駅
107名無し野電車区:2008/07/03(木) 09:03:07 ID:teDXGjtb0
>>106
んんん? とすると、旧国鉄からすると、実は東那須野で良かった、ってこと?
108106:2008/07/04(金) 15:37:38 ID:7vGIkdrj0
家の立ち退き料も馬鹿にならないからね国営って言っても予算あっただろうし
黒磯駅にも作れただろうけど用地確保が大変じゃないかな、東は那珂川で不可
南は住宅地北は商業地と住宅地西に行けば田んぼだけど基地の広さを買い取る
のに時間がかかりそう。成田みたいのやだろうしね。
西那須野は周り全部住宅地だからやっぱり大変かと。
行政代執行?があったかは知らんが那須塩原駅周辺は、地元の地主が土地売って
豪邸建てたよ

オージーの首都みたいに面倒だから真ん中ねって決めたって聞いたぞ
痛み分けだし工事も早く着工できるし田舎で田んぼばっかりだったし

新幹線の基地の隣にアパートが建ってるんだがそうゆう重要を見込んでかね?
109名無し野電車区:2008/07/04(金) 16:01:50 ID:3EenqrRD0
東京方面からの折り返しの利便性を考えると、北か西に基地があるのが
よさそうですが、地理的に無理っぽいですよね。

ということは、どちらの住民にとっても、始発に乗れるという利点が
できたのかもしれませんね。
110名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:29:05 ID:mkeA/Nda0
(市としての)栃木が後の東北本線となる鉄道の通過を拒んで、結果、変更後のルート上にあった宇都宮が県庁所在地の地位を奪う。
栃木県って昔から先見性と戦略性が無い連中が多いのか?
111名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:07:33 ID:CbvJ3MRs0
>>110
県庁所在地を交通の要所に移転しなかったせいで発展が中途半端になって
結果的に東京と仙台に吸われる隣の県よりましな気が・・・。
112名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:34:32 ID:888EXAUx0
>>110
先見性が無いというよりただの日和見主義、その場しのぎな輩が多い気も…

そのせいか隣の県には栃木を毛嫌いする者がいるわけだし。
(戊辰戦争でも栃木は揉めに揉めた末大半が新政府側に付いた)
113名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:31:04 ID:SlZs2VxR0
黒磯はデッドセクションのおかげで特急停車しただけだし。
114名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:48:20 ID:vQhgNrfo0
>>110
それただの通説だろ。
115名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:52:14 ID:VDOGqLFCO
>>112
日和見主義はあるかもなw

>>113
では、何故通過切り換え可能になった43・10改正以後も黒磯に特急が停車したのか。
116名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:49:25 ID:xcG2vtDzO
隣の県隣の県って彫っとけ!
117名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:29:30 ID:E+RtrgVF0
>>110
だから観光材料とかがなくて必死じゃん。
宇都宮駅の餃子像、まんこにしか見えないぞ。

>>112
たおやかに同意。
118名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:07:28 ID:hnsV0k720
>>115
日和見主義だからじゃね?
119名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:10:53 ID:XJVd0rhp0
>>118
特急列車が増える過程だった時期にそれはない。
120名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:54:01 ID:iCGBhcZI0
昭和、黒磯が大きい印象だった、停車時間内に釜飯買うのが通例だった、
だがその先の小さい西那須野駅になぜ急行が停車するのかずぅ〜っと不明だった、
那須ロイヤルセンターがあったから?今でもわからないんだ。
大田原が近いせい?今は西那須野の方が完全に黒磯を超えていると思うのだが、
・・・俺会津人。


121名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:01:57 ID:XJVd0rhp0
>>120
ロイヤルセンターは黒磯のほうがよほど近かったぞw
122名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:49:18 ID:ce0MUduF0
黒磯といえば、マラソンの渋井陽子選手の出身地でもある。
とあるマラソンで、古舘伊知郎が実況をやっていたときに、
「渋井の出身地である黒磯は、東北本線が直流から交流に変わるところ。
今まさに渋井のスイッチが切り替わりました」とか言っていた。
123 ◆Actress.T6 :2008/07/07(月) 00:03:06 ID:OqnElpE1O
それ聞いた記憶がある
124名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:27:04 ID:+RyUZEdx0
10年ほど前に普通列車で黒磯乗り換えしたときに、 駅弁屋さんがホームに2軒出店していた記憶があるけど、 もう両方ともなくなっちゃったのか…
125名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:57:28 ID:/WNzeLEq0
>>120
たぶん、大田原が至近だったからってのも大きいんでしょうね。
当時、黒磯と西那須野と大田原の規模って同じくらいで、二つの街の玄関口
である西那須野駅には需要があったのだろうと思われます。
会津で思い出しましたが、この地域(矢板含む)で最初のショッピングセンター
って、大田原のライオンドー何ですよね。もう跡形もなくなりましたが。

那須町の住民が白河の十字屋やヨーカ堂に流れていたのを、ほんの少しだけ
引っ張ってきたらしいです(同じ県内の近場で買い物ができるようになったとの弁)。
126名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:17:50 ID:806oMCZd0
新幹線止とまんなくても黒磯駅はいいよ
勿来駅なんざ今だに汲取り式トイレでくせーのなんの
JRばかじゃね?
127名無し野電車区:2008/07/09(水) 08:49:27 ID:99xzARIHO
隣の大津港駅は全穴式のブラックホール
128名無し野電車区:2008/07/10(木) 14:02:10 ID:UFnK+pcv0
>>120
初まりはともかく西那須は観光地行きのバス乗り場として発達してたね
今は全部那須塩原に持っていかれたのかな?
冷静に見ると今の時代観光資源としてはショボイよな
中途半端に東京に近くてそれで情緒も何も無い団地みたいな宿屋が進出して来ただけで
この地区全体寂れるべくして寂れたというか
129名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:39:22 ID:ivC7lUYHO
那須よりも矢板あたりに新幹線駅あったほうが距離的に良かった
130名無し野電車区:2008/07/11(金) 14:45:39 ID:GU4RoA7rO
>>129
余計バカにされたと思う
131名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:08:24 ID:fhbVJiqd0
んなことしたら宇都宮〜矢板が近すぎwww
新幹線の止まる距離じゃないwww
132名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:20:58 ID:yL3khPyB0
まてよ?

黒田原対東京の場合、新白河まで一旦北上。
西那須野対東京の場合、那須塩原まで一旦北上。

実はJRが得するパターンじゃないか。嵌められたw
133名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:58:13 ID:3gyHE/640
>>132
黒田原からだと車でしょ(新白河も那須塩原も面倒臭いが)

そして西那須野からでは宇都宮乗換えでも別に問題ないし
実質的な有効本数が多いという現実…(これは黒磯も似たようなもの)
134名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:37:39 ID:K9Q9f3d70
ほしゅ
135名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:42:39 ID:Ubuw5wa70
>>133
本数考えたら割りに合わないからな >那須塩原利用
136名無し野電車区:2008/07/17(木) 19:55:09 ID:YiTiZkaG0
流石にネタ切れか…
137名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:52:37 ID:AtI71/NQ0
>>135
>>73のような人も多いみたいよ。大田原からは市営バスが那須塩原駅まで出てるし、
西那須野駅のみどりの窓口の待ち行列の様子を窺ってみるに、西那須野駅から
一旦北上する切符買う人も割と多そう。
138名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:09:14 ID:AnRAGSb+0
保守
139名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:41:05 ID:rvr9teWg0
特急あいづ号で久々の停車中電源切り替えを体験した。
140名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:05:02 ID:Xp0aqbEB0
>>139
上りはともかく下りの通過切り替えはもう無いだろうな…(除くEF81)
141名無し野電車区:2008/07/20(日) 23:01:45 ID:8Z4kXTFm0
黒磯駅応援
142名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:14:31 ID:KG9MOwmO0
地域エゴの見本
143名無し野電車区:2008/07/23(水) 03:54:37 ID:W58U56c10
age
144名無し野電車区:2008/07/25(金) 19:58:38 ID:ZHdNYZi10
ほしゅ
145名無し野電車区:2008/07/26(土) 07:28:08 ID:FMJAFw9j0
歴史のある黒磯だし
いっそ黒磯駅スレにでもしたらいいんじゃねーの
146名無し野電車区:2008/07/27(日) 15:17:46 ID:BrKf6Gd20
>>145
何も無い終わった駅を語るというのも…
147名無し野電車区:2008/07/28(月) 00:17:22 ID:SIpY+UqO0
待ち時間に外に出てみると本当寂しいよな
もっと栄える予定だったんだろうな
148名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:32:50 ID:Z3ev3dZI0
黒磯は徒歩5分くらいのところに郊外型大型スーパーがあって夜遅くまでやっていたので助かった。
149名無し野電車区:2008/07/30(水) 23:17:12 ID:PSngP8WC0
>>148
ヨークベニマルかw
150名無し野電車区:2008/07/31(木) 06:37:10 ID:L42PxaKP0
特急が停まっていたのは、切り替え方式の関係では?(地上側オンリー)
だから今、車両側も対応している北斗星やカシオペアが通過している訳で。
151名無し野電車区:2008/07/31(木) 09:25:46 ID:QDxeM/esO
たった今当該区間を通って黒磯で郡山行きの発車待ちで大阪人の自分がひとこと。

新幹線停車の価値あり:矢板、西那須野
下車して回り歩いてみたが微妙:黒磯
論外:那須塩原、片岡
152名無し野電車区:2008/07/31(木) 13:24:01 ID:PnyrpXUM0
>>150
確かに36・10〜43・10の間黒磯に停車した特急は地上切替のみだったが
(電車は当然だが気動車特急も信号の関係上通過は不可)
43・10改正前に地上側・車両側双方に車上切替に対応する関連工事実施、
改正後の電車・気動車特急は停車・通過問わず原則車上切替。

で、43・10後のはつかり・はくつる・やまびこは黒磯を全列車通過したが
ひばり・つばさ・やまばと・あいづは一部列車を除き黒磯停車のままだった。

>>151
黒磯に関してはここ20年間での荒廃が特に凄まじいので…
153名無し野電車区:2008/07/31(木) 23:52:18 ID:v7ckJ6FE0
ホームや車窓から何がわかるっていうんだ関西坊や




当たってるけどな
154名無し野電車区:2008/08/02(土) 22:09:56 ID:1m0gLyTP0
もうさ、この際デッドセクションも那須塩原にしちゃえば?
155名無し野電車区:2008/08/06(水) 08:44:26 ID:TjxEEfTj0
>>154
ナイスアイデアw
黒磯〜那須塩原に交流専用の1線増やすっていう妄想は何度も考えたけど、
それが一番よさそう。
156名無し野電車区:2008/08/06(水) 19:08:13 ID:t85CnQ4g0
>>154-155
変電所&留置線を何処に作る気ですか?(w
157名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:16:18 ID:oO6bh9QT0
>>156
そのへん。
158名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:47:47 ID:flViMgnE0
無茶な話だ…
159名無し野電車区:2008/08/09(土) 08:07:09 ID:+Wfo4CV40
>>158
じゃあ、西那須野までに延長。
160名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:43:21 ID:r2maGNE60
161名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:37:38 ID:Flgc94fD0
九尾って東京のデパートとかでも弁当屋出してないかな。
162名無し野電車区:2008/08/13(水) 14:34:49 ID:vLbcrbUG0
新幹線が停車すれば、地元が発展する、と夢見ている田舎は多いよな。
163名無し野電車区:2008/08/13(水) 19:56:50 ID:eYa09d8t0
>>161
昔は東武百貨店で取り扱ってたけどね。

>>162
夢見ているのは田舎でもその一部(というより政治家とその取り巻き)だから…
誰しもがその新幹線を使うわけでもないし使い物にならない列車しか走らない所もある。
164名無し野電車区:2008/08/15(金) 20:20:42 ID:t0nv6FeA0
>>163
そして地域は崩壊するわけだな…
165名無し野電車区:2008/08/16(土) 18:04:38 ID:Eyi8/M/k0
age
166名無し野電車区:2008/08/16(土) 18:12:22 ID:QQhcPMKb0
>>164
アウトレットができて騒いでる蛆虫が、まちBBSにわいていたなぁ、そういや。
167名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:51:35 ID:0Ks3W7Nv0
>>166
そういったのを変にありがたがるのがいるからね。。 >アウトレット
168名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:37:18 ID:6KyO/EOp0
故渡辺美智男が実家に近い旧東那須野に新幹線の駅を作らせた。
地元の年寄りなら誰でも知ってるって元同級生が言ってた。
169名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:58:07 ID:BOjRc4o+0
なんつーか東北地方から新幹線乗ってトンネル抜けて何も無い黒磯の横を通過するというのは何か申し訳ないというか
複雑な気分と言うか
170名無し野電車区:2008/08/22(金) 07:36:43 ID:VJIodOe10
そもそも、白坂〜高久までの間で、那須塩原利用が便利になると
そちらに流れくる人って、どのくらいいそうですかね。
那須塩原在来線ホーム、一面あまっているはずなので、それを活用して
気動車でも乗り入れさせたら不満も減るんじゃないかな、と思ってね。
西那須野2番線、今は下り方面からの線路がぶった切れたけど、
つなぎなおして活用する、という手も。
費用対効果や需要喚起の見込みが難しいですが。
171名無し野電車区:2008/08/22(金) 07:49:28 ID:XJ2geaD90
黒田原はともかく、
高久や豊原や白坂って人いねーじゃん
172名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:37:10 ID:pIQJv4RX0
>>171
となると、黒田原 対 那須塩原だけに着目すればよさそうですね。
んで、黒田原救済の策としては、気動車? それとも、救済の価値なし?
価値なしなら、那須塩原駅があの位置で不便を強いられるのは、
足引きパレードの一員の黒磯・西那須野住民ぐらいだろうから、現状維持でもよさそう。
173名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:09:54 ID:wFNGSbUx0
>>172
救済の価値がないというよりもはや見捨てられたわけでしょ。 >黒磯〜白河間
174名無し野電車区:2008/08/23(土) 11:31:13 ID:eQafzcQq0
>>173
まぁ、それはそうなんだけど、不便なのを解消する方法があって、地元民が声を上げるなりすればひょっとして、とか。
175名無し野電車区:2008/08/25(月) 23:57:38 ID:9rzSw9UlO
>>174
もう那須町自体が仲間外れみたいな有様だからね…
176名無し野電車区:2008/08/29(金) 02:22:46 ID:Z00lolod0
豊原も、大泊も、落合も、戦前は主要駅だったのに、今やどれも無人駅。
177名無し野電車区:2008/08/30(土) 19:29:30 ID:UH3kQ4bl0
>>176
それは外地だろw
1780系:2008/09/03(水) 00:08:51 ID:7k+PIpLG0
那須塩原の新幹線基地って案外地元には知られていないのな
たまーに原色K47が何泊かしていくんだけどね。
あそこで公開とかしてみたらおもしろいのに
179名無し野電車区:2008/09/03(水) 00:23:07 ID:ZoQxoFq20
俺のとこのスイス人留学生は
日本政府や京都府、京都市、オムロン、住友金属、NEC、富士通、JFEなどから
「年間2000万円」支給(往復の飛行機代も)されて風俗に入り浸り。 高級乗用車も乗り回す。
女遊びばかりで研究なんてしてない。
住宅は貧相だけど、日本での生活を楽しんでる。
さらに女性関係も激しい。 1年で88人の女性とやったと喜んでいた。
見た目は超白人だからだけど。
んで、遊んだ女の1人は結婚してて、そしてお金があるらしく洋服をはじめホテル代まで払ってくれてた。
ま、好きにすればいいよ。
自国の民が自殺未遂を毎日1000人やってるのを放置してODAをね。
国民の税金をドブに捨てるように金出して「留学生が増えた」って喜んでるだけで仕事になるなんていいよな、文部省。
少しは留学生を監督しろや、アメリカなみにさ。
180名無し野電車区:2008/09/05(金) 23:01:29 ID:JXoIalPb0
それってマジもん?
ひどすぐる。。。
181名無し野電車区:2008/09/07(日) 08:28:56 ID:yIVhQF+h0
>「留学生が増えた」って喜んでるだけで仕事
それが仕事だからな
民間でもほんにゃら対策室とか一度立ち上げたら何の問題が無くても常に何かをしなくてはならない
もう改悪され続けて仕事にならないよ
182名無し野電車区:2008/09/09(火) 12:40:33 ID:KGKjdUKJO
東海道新幹線のこだま号のように2本/時運行ならならともかく、我らが那須野…じゃなかった、なすの号は1本/時。これじゃあちょっと使えないですね。
新幹線各駅停車を大宮〜仙台間でも2本/時にできれば、やまびこ号を郡山通過にして東北新幹線のダイヤも分かりやすくなる。速達感も増す。


俺は西那須野だけど、新幹線は黒磯でよかったと思うよ。JRの乗り換えの利便性を考えるとやはり黒磯。
それでいいから、在来線の宇都宮〜黒磯を4本/時にしてほしいよ。
183名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:57:31 ID:p7SgITXa0
>>182
宇都宮以北は冗談抜きに昔の方が便利だったといわれることがあるからな…
184名無し野電車区:2008/09/10(水) 02:36:20 ID:XAalnoK40
昔は普通の本数少なかったし
西那須くらいだと特急やら急行代やらケチっても我慢できる距離だし
微妙だな
185名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:30:26 ID:Z8tOfzzx0
>>184
黒磯以北になるとまた話が変わってくるけどな。
186名無し野電車区:2008/09/13(土) 16:31:33 ID:Ir/u4rikO
>>185
黒磯〜郡山間もだが黒磯自体53・10以前や82・11以後の特急が上野〜黒磯を1時間40分台で走ってた辺りを考えるとな…
187名無し野電車区:2008/09/16(火) 07:14:06 ID:OAAZVRrUO
黒磯って何も無い
188名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:00:58 ID:4vdgexKm0
黒磯駅自体に仕事が無くなれば寂れる罠
189名無し野電車区:2008/09/18(木) 04:00:18 ID:OgaGdvX90
公式
http://www.yayoiken.com/

広島の中心街の紙屋町の近くの立町に「やよい軒」ができて助かっている。
午前は11時から夜は22時30分まで注文を取ってくれるし、23時まで営業しているので助かっているよ。
比較的目立たないところだけれど、遠くから見ると消費者金融の看板が多いので印象が悪い。
でも、お店が静かなのがうれしい。
夜の20時(午後8時)過ぎは非常に混雑するけれど、地元の人は少ない。
最近、やよい軒ができて知ったくらいだ。

岡山や倉敷は駅前に「宮本むなし」が進出したのは有名。
宮本むなしは大阪の阪和線の長居競技場の近くのお店がきれいだったのが印象的だが、
大阪市内でも北区周辺の宮本むなしは印象があまり良くなかったぞ。

京都にはいいポイントの位置にやよい軒が展開しているが京都駅八条口店は駅から信号を渡らないからいいが、
徒歩だと、高速バス乗り場の混雑をかわさないといけないから、若干不便で判り辛い。
京都駅八条口店は夜行の高速バスで降りたら食事が出来るように、朝の7時からの営業開始ではなく24時間営業が望ましいな。

京都のやよい軒は烏丸五条通や、河原町三条、四条通にもある。
烏丸五条通は烏丸通と五条通の交差点の判りやすい位置にあって、利用しやすいが、自動車の来客には向かないのが難点。
やはり、市内中心部であり、地下鉄やバス利用者にとって望ましいところだろう。
近くのオフィスビル街も多いので、納得というところだ。

四条通のやよい軒は、四条烏丸から堀川通りに向かって歩く。
近くの正面には京都では有名な洒落たスーパーマーケットのフレスポがある。重厚な石造りのいい建物の24時間営業のフレスポである。
四条通のやよい軒の正面には宮本むなしがあるが、24時間営業ではない。
比較的安い宿泊料金のホテルもあるので、低料金で京都市内の観光には外せないことであるのは言うまでもない。
190名無し野電車区:2008/09/18(木) 14:52:57 ID:OrBvBWqd0
広島の場合、あのへんのチェーン店だと

大戸屋>>>>>やよい軒>>>>>松屋>>>>>半田屋
って感じだな

何気に飯屋の値段が高いのが広島なんだよ
東京のほうが安くてうまい店がたくさんある
まともなところ(交通機関の通っているところ)に住もうとすれば、
家賃も東京並みだしな



残留放射能で頭が馬鹿になってるのだろう
chimpanzee代わりの土民だからなwwww
191名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:50:00 ID:+DOZn4W/0
誤爆保守乙
192名無し野電車区:2008/09/19(金) 03:59:03 ID:nh+grFLKO
黒磯の野バラメロディ復活希望
193名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:57:22 ID:ZqQUKOeHO
漏れは昔のメロディの方が良かった。
194名無し野電車区:2008/09/19(金) 11:09:30 ID:u9BCdGuOO
この電車は宇都宮線通勤快速黒磯行きです。
195名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:37:05 ID:ZrrYs5ao0

CSと日本シリーズ進出へ【広島】単独3位に浮上
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1221836774/



     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ    これだけの差をひっくり返して勝つというのは
  .しi   r、_) |       その・・野球界の盛り上がりに再び火をつけるというかね
    |  `ニニ' /         ボクは期待したいなあ
   ノ `ー―i


11年ぶりのAクラス。24年ぶりの日本一を目指せ! アドバンテージ貰って負けるチームが悪いってこった。
国際大会が豊富な現代。今のプロ野球は短期決戦にも強くないといけないって仕様だ。
ついに俺らの時代がきた。苦節18年 初のシーズン3位からのCS制覇をめざせ!!そして日本シーリーズ制覇だ。
やっとあの秋山のバック転の屈辱を張らせるぜ!

市民球場の最後の締めくくりは日本シリーズで優勝してほしいものである
日本一になって選手を強奪する金満球団をぶっ潰したれ。CS行ったら巨人阪神にも勝ってくれ

黒田がいなくなりチームの雰囲気もよくなり、いい方向にいってるな

196名無し野電車区:2008/09/21(日) 06:03:27 ID:ACp593KC0
マジレスすると優勝して一番困るのは広島だろう
優勝すれば選手の年俸が跳ね上がるからね
197名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:30:22 ID:EmlbfsqmO
>>196
例え優勝しても年俸が高い前田やら嶋やらは下げられるぞ。
問題はルイスがしっかり来年もいてくれそうな事。
戦力的には嬉しいが金銭的にはきついよね。
198名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:18:19 ID:0omrkuca0
黒磯のnewdaysはノンアルコールだったけど今はどうなの?
199名無し野電車区:2008/09/26(金) 11:04:15 ID:bOlabSuW0
>>198
今は酒あるよ
200名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:05:13 ID:mEcoPyhX0
200
201名無し野電車区:2008/10/02(木) 06:34:17 ID:rW/ck6JMO
こっちもage
202名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:16:52 ID:ENmFAHKLO
HOS
203名無し野電車区:2008/10/10(金) 05:30:13 ID:hsLlUwJa0
8000系の開扉予告放送装置の更新で、大伴氏の声がだんだん聞けなくなるね。

大伴英嗣氏。俺も好きだったから復活して欲しいな。
http://officeban.jp/ootomo.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E8%8B%B1%E5%97%A3

平成に入ったころは、京都方の夕方ピーク時下りは20本あった。
車両数で言うと120両強の輸送量。それが新ダイヤでは90両ほどの輸送量か。
時代は変わったね。京都での通勤・通学先が京阪線から離れ、そういった
通勤・通学する人の住む場所も京阪線から離れたからか。

ちなみにS47年頃の停車駅
特急 北浜、天満橋、京橋、七条、四条
急行 北浜、天満橋、京橋、★寝屋川市、香里園、★枚方公園、枚方市、樟葉、
    八幡町、中書島、丹波橋、伏見稲荷、七条、四条
準急 北浜、天満橋、京橋、寝屋川市〜三条間各駅
区急 北浜、天満橋、京橋、守口市〜樟葉間各駅

★は朝夕ラッシュ通過

京阪の駅名では、「市」のつく駅名と、「枚方公園」・「伏見稲荷」・「鳥羽街道」・
「出町柳」・「河内森」などは名字にならないが、その他の大概の駅名は名字になるね。

急行が大幅に削減されるのが気になるな。
ただ、京阪は他の関西私鉄に比べて工夫が足りないと思いますね。
しょっちゅう時刻改正があったり、欠陥だらけの車両があったり。

昔(学生・院生時代)は私も京都市民でした。
京都を離れて年月がたつので、京橋駅・淀屋橋駅・枚方市駅で感じた感想をそのまま書いたわけです。
204名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:09:43 ID:MrnpXajrO
久喜もそば走ってるし 何もない小山は廃止
205名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:56:13 ID:3ZA3X1bOO
新幹線運行区間における在来線特別急行が運行できないのはわからんでもないが、そろそろ在来線にも黒磯停車の特別急行運行させれば。
206名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:13:30 ID:qgng5GEf0
>>205
つーか在来線の扱いを東海道・山陽と一緒くたにされてしまったからな…

宇都宮―福島は新幹線ルートから外れた駅が特に多い。
207名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:52:17 ID:/qNR695c0
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

議員でこれ読んでるやついたらどうにかしてくれ!


広島大学の千田キャンパスは夜間に中国人留学生がいるんだけど、こそっと本音を漏らすね。
「中国は悪い国、帰りたくない」
「本当は中国は酷い」
もうかなり知られ始めてはいるけど、日本のテレビが報じるようないい国じゃ
無いって事を、曖昧にだけどよく言う。
但し、留学生同士、密告されないか心配で、互いには言えないらしい。
日本に来ても監視されてる中国人留学生って可哀想だが、同時にスパイでもある。
こんな状態で、30万人受け入れなんて自殺行為だ。
208名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:55:37 ID:QSZ4xB1s0
本スレ落ちちゃったな…
209名無し野電車区:2008/10/15(水) 12:50:17 ID:4tYxEsC+0
上野始発の急行と言えば
「いわて」と「もりおか」の盛岡行きがあったが
東北本線経由の「いわて」よりも常磐線経由の「もりおか」の方が
走行距離が20キロメートル以上も長いのに
急行「もりおか」の方が仙台以北は先に到着することが多かった。
実家が岩手で東北大に進学していて仙台に下宿していて
帰省には金が無いから急行電車を使っていた。
今のように高速バスも無ければ青春18も無い時代だった。
仙台以北は常磐線経由と東北線経由が合流するから盛岡までは凄まじい特急と急行街道になっていた。
特急「はつかり」などの話は省略するけれど
仙台以北盛岡までは「くりこま」「いわて」「もりおか」はお世話になった。
時刻の関係で実家に帰るときは急行「もりおか」にお世話になったものだ。
この3つの急行だけでも仙台から盛岡まで急行の電車だけで10往復は走っていた記憶がある。
東北大学は当時、西澤潤一氏が教授としてバリバリと活躍していた時代だった。
210名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:08:38 ID:8B1q2GPt0




http://www.sankei-kansai.com/2008/10/09/20081009-002900.html


大阪市立大が2部廃止へ
 大阪市立大が平成22年度以降、夜間課程の2部の学生募集を停止することが8日、分かった。
在籍する学生が全員卒業後、2部を廃止する。大学によると、今年度に入学した2部の新入生151人のうち、
有職者は1人だけで、職を持った学生を引き受ける夜間課程の設置目的が薄れたためとしている。
2部は昭和25年に開設し、今年5月1日時点の在籍者数は経済、商、法、文の4学部で計988人。

(2008年10月 9日 07:51)




大阪府民だが知らなかったorz
どちらかいうとキタ寄りに住んでるからか、それともただの無知なのか………






211名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:33:36 ID:71FZce3r0


.          . '   _ 二二 _ .、
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   一  ー  `!、ハ:!
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|  菅野美穂のNUDITY発表会見の時の涙は
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N   いまだに謎じゃの
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧



http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
広島出身のサッカーファンだが、
そのカープ野球団の選手、全員知らないのばかりだw
俺は、Jリーグが始まる前は野球を見ていたから、
強いカープしか知らない。

212名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:20:27 ID:rcrPAHpS0
広島市は地方の大都市だろうけど、東海地方に住んでるとわざわざ広島まで行く理由が見当たらない。
まず名大目指すし、名大ダメでも広島という選択肢は文系理系ともまずない。
理系なら名工大、文系なら名市大、金沢大かな。

.          . '   _ 二二 _ .、
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   一  ー  `!、ハ:!
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|  菅野美穂のNUDITY発表会見の時の涙は
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N   いまだに謎じゃの
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧

http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
広島出身のサッカーファンだが、
そのカープ野球団の選手、全員知らないのばかりだw
俺は、Jリーグが始まる前は野球を見ていたから、強いカープしか知らない。

本気でレスするが。広島出身で広大だけど、普通は広島行けたら広島目指すし、もう少し学力あったら神戸で次は九州目指すのが普通
名大はほとんど行かない。やっぱりまずは広大で、行けるなら九州、神戸。僕も前期神戸受けたけどダメで広大後期で入った。
でもこれからの人は名大もあるだろうな。ノーベル賞とかの影響で。

広島の人間の憧れは神戸。九州はやっぱり本州じゃないし少し離れる感覚あるし…
今までの九州目指す人はこれから名大になるじゃないかな
最後に旧帝じゃなくて、すまんな
213名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:42:37 ID:zsUAQGI00
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
広島出身阪大院ってのが俺の近くにいるが、
広島で神戸大に憧れるなんて香具師はいないそうだ。

笠岡は広島の電波が届くらしいな。
両方の番組見れるらしいぞ。

てかいい加減 広島vs岡山 は止めようぜ・・・。
せめて道州制にふさわしい都市はどっちなのか、とか・・・。
県の総生産額や産業力で見たら圧倒的に広島だし。
まだ開発の余地があるのは岡山だし。
それでええじゃろ。。。


プロ野球球団を持てる都市こそ大都市であり、プロ野球の本拠地になるのは都市としてのステータス。
そして岡山は十分その条件を満たせる都市に成長した。
今こそプロ野球の球団を誘致するべき!!
岡山と香川はメディアも共通圏で広島や仙台にもないテレビ東京系列のテレビせとうちまである地域。
瀬戸大橋で高松と岡山は頻繁に行き来できる。
マスカットスタジアムといういい球場もある。
岡山・倉敷・玉野が合併すればそれだけで政令指定都市になれる人口レベル。
ってか岡山だけで来年4月から政令指定都市にもうなるし。
さらに高松を合わせれば仙台・広島なんて軽く凌駕できる。
東海道山陽新幹線上にある都市だから移動も楽だし、
四国や山陰からの各方面からの交通は広島ではなくて岡山に通じるようになってるので
中四国の中核都市になれる。
プロ野球を持てる現実的な都市はここしかないね。
東京・大阪で巨人阪神の影に隠れて不人気に苦しんでいる球団は岡山に来るべき!
早い者勝ちだぞ!!
214名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:53:07 ID:1vP0c5oUO
池沼の隔離スレ
215名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:53:32 ID:2QFmvCXlO
黒磯て平山綾の故郷だろ?
最近見ないが
216名無し野電車区:2008/10/19(日) 12:17:53 ID:cCLbD64C0
http://www.hiroden.co.jp/dreampass/areafree.htm
広電のエリアフリーパスは最高だね
宮島線と市内線が乗り放題で通勤で12000円で「おつり」が来るくらい。

広島の地元の人がうらやましいよ。
217名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:35:12 ID:VG+Ha/wK0
完全に糸冬了してるな…
218名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:55:11 ID:FC3eyOdX0
http://www.hiroden.co.jp/dreampass/areafree.htm
広電のエリアフリーパスは最高だね
宮島線と市内線が乗り放題で通勤で12000円で「おつり」が来るくらい。

宮島口←→市内全線 の通勤定期で (1ヶ月) 11,140円 ,(3ヶ月) 31,910円
毎日が1日乗車券だ。
1か月15000円で宮島航路と宮島ロープウエイも乗り放題にして欲しい

うどんは新球場でも継承してほしい。
最近カープうどん止めないでほしいと球団に葉書出した
三塁側の奥にあるやつ
肉と天婦羅の二種類、野球見ながらだと旨さ倍増
肉うどんうまかった!
こりこりした肉汁が出汁にしみこんでうまかった。
きつねだとあの出汁にならないのがわかったよ。
赤い風味唐からしは加古町のオカザキ製。
他にはやきそば食べてる人もいたよ。
おいおい、野球には興味なくなったが、
新球場に出店しないのなら、一度くらいは市民球場に
カープうどんを食いに行こうかな。。
て、まだ市民球場での試合残っているのか!?
450円だっけ?良心的な値段だな。
新球場になるからって値上げは勘弁してくれよ。
カープうどんとおなじ製麺所がだしているうどんって
市内にも売っていると思うんだけど、
なぜか市民球場で食うカープうどんのほうが美味い。
昔からの不思議なんだよな。
あの厨房込みの味だとしか思えん。
新球場になっても、あの味はしっかり継承されるんだろうか(´・ω・`)
219名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:24:03 ID:P/dfR1dw0
クライマックスシリーズは2位球団にも1勝アドバンテージを与えるべきだ

140以上試合して決まった順位だし
下位側のチームが全勝しないと進出できないような
アドバンテージを上位側にやってもいいと思うんだが…

これで中日が巨人に勝ったら…なんて事考えるだけで恐ろしい。
大丈夫なのかプロ野球
優勝しても日本シリーズに進めるとは限らなくたってしまった
ある意味、恐ろしいシステム。
せっかくぶっちぎりで優勝しても、ほんの数試合で運命の明暗が決まる。
CSは本当に必要か?
5割をやっと超えた程度のチームが日シリに行くというのはあまりにもヒドイ。
仮に中日−日ハムの2つ併せて貯金7の日シリが実現したら白けるだろうな。

中日は是非巨人に勝って、CSから日本シリーズへの流れは
レギュラーシーズンとは別物だということを世間に知らしめてほしい

そんなにCSしたかったら、1位から3位の3チーム総当りで5試合ずつ計10試合やるってのはどうだろう
CS開始時は、レギュラーシーズンと同じだけのゲーム差から開始で。
開いているゲーム差によっては、絶対優勝不可能なチームは出るだろうけど、今より公平だ。
昔のパリーグみたいに1位と2位のゲーム差が5ゲーム以内な時だけ
プレーオフでいいだろ
10ゲームもはなされた3位中日が巨人と日本シリーズ進出かけて
たたかうなんてオカシイ
巨人、阪神、中日あたりは赤字のパリーグとは違うんだし意味ないだろ
巨人、阪神の優勝争いはもっと盛り上がったはず。CSあると長い予選て感じだね
220名無し野電車区:2008/10/21(火) 02:45:33 ID:deEov7nj0
2位に最大13ゲーム差をつけ、
マジックも出てたのに、
日本シリーズに出れない阪神って何なの(;´Д`)
221名無し野電車区:2008/10/21(火) 16:11:56 ID:m0eEivP10
つーかクライマックスやプレーオフとかやめれ
日本シリーズとペナントの関連がなくてつまらん
それに、日本シリーズ、ペナントそれぞれの価値が下がった気がする

ペナントとることは本当にすごいけど、結果日本シリーズに出られない
日本シリーズに勝つことはすごいけど、極端な話ペナント3位でも出れる

140試合戦ってあれだけの劇的な幕切れ
阪神ファンも残念だろうけど、巨人ファンとしてもあれだけの差をせっかく逆転できたのに、これで中日が勝つようなことがあったらさめまくる
222名無し野電車区:2008/10/21(火) 16:13:17 ID:lbv0PR35O
糞スレ終了
223名無し野電車区:2008/10/21(火) 16:36:57 ID:92kxOc5BO
>>204

東北新幹線は開業前小山の試験線で走行試験をしてたのをお忘れなく。
224名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:28:51 ID:WM5Vu25U0
巨人嫌いだが中日出ちゃったらCS不要論が加速するな。
清原いたオリックスも岡田辞任の阪神も敗退かぁ
月に1度は京セラドーム大阪に足を運ぶよ。

オリックスと阪神が日本シリーズで対戦していたら全試合京セラドーム大阪で開催されたんだよな。
昭和56年(1981年)の日本シリーズの巨人VS日本ハム以来27年ぶりの大記録だったのに。
225名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:52:14 ID:FYRfqfJz0
佐久平。
これ定説。
226名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:45:44 ID:1YOid89x0


       __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´         正力松太郎賞?いいじゃないか。日本が勝ったんだから。
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '

10年連続日本優勝だったらメジャーのチームも試合してみたくなったかもしれないのにね。




アジア人の監督として、日本人の監督として、初めてアジアシリーズ制覇した監督として栄誉をたたえるべきだ



227名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:06:40 ID:1NDKLnpA0
まさか那須塩原が地名になるとはね。
228名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:41:17 ID:2TZ3vUtj0
広島がセントラルリーグ代表で日本シリーズ出場だとクライマックスシリーズの評価も変わったはずだ

広島市民球場で行う本当に最後のプロ野球開催試合だったのに。

セリーグ3位の中日が勝って日本シリーズに出れば評判悪いけれど
カープがセリーグ3位で日本シリーズに出場して日本シリーズ制覇をすれば
クライマックスシリーズも高い評価を受けたかもしれない
229名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:49:03 ID:rY8DOnnDO
でも、中日の勝ち方を見れば、決して制度だけが問題とは思えない。
巨人、阪神の実力はその程度だ。
230名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:52:53 ID:AEFk7GbF0
そもそも棚ぼたを狙ってCS採用に積極的だったのは巨人だ
当時はずっと成績悪かったからね
今さら何言ってるんだ?って感じだよ
231名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:55:13 ID:gm+KHjAPO
きょうは山井を先発にするべきだったな。
232名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:32:34 ID:+Q/Hy7rt0
新幹線も高速道路もすぐそばを通っているのに駅もインターもできなかった
戸倉のことも思い出してあげてください
233名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:41:35 ID:B7/Z6+nW0
>>8
いまさらだが、そういうわけだったのか。
でも、黒磯か西那須野か、と言われれば特急停車駅の黒磯だろうな、普通。
にしてもよりによって東那須野になるとはねえ。
いまだに何にもないし。
234名無し野電車区:2008/10/24(金) 16:06:52 ID:dOsyHuJ50
残念ながら既存のメディアはなくならないよ。形が変わるだろうけど。
ネットでニュースが無料で読めるなんて時代は続かないでしょ。取材はタダじゃない。
外国でも「ニュースが無料なんておかしい」って意見が出始めてるし。

人間が生きてる限りニュースは生まれるし需要あるからね。
もちろん2ちゃんねらやワタクシとかが取材してそれがソースになるならテレビも新聞も不要だね。
まあ、新聞なんかは一部の人が読めばよいと思うよ。社会の構成員にヴァカは一定数必要だから。


無料だから多くの人にニュースが読まれ、多くの人に読まれるから
広告媒体として価値が出て、利益も出る。

インターネットで、ニュースが無料で読めなくなる時代なんて想像できないけどな。


ネット厨ってサイトにニュースが自然に湧いて出てくると思ってるの?
写真一枚だってお金かかってるんじゃないの?w

ネット広告なんて簡単に利益でないよ。

最近の若者って何でも無料だと思ってんだよな。
というかネットがあるから地上波TV無くなるってどんな論理展開だよw
広告やCMもスポンサーがつかない現実

東京でも巨人は、人気がないし嫌われているし、何よりイメージが悪い(金満、強奪、カラクリ、八百長、ナベツネ、等)

オロナミンCも昔は巨人選手が出てたが、その時代は、俺はあえて一切飲まなかったしな

無駄に何億選手飼い殺しするなら、球団自らがイメージUP広告だしてファンの幅広げればいいのに
235名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:29:33 ID:1Z2X4by40
>>233
西那須も特急停車駅だバカヤロウ
236名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:34:57 ID:N9vwgAbp0
>>233
黒磯市が那須塩原駅周辺の開発を抑制してたからな。それでどんなメリットがあったのやら。
237名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:17:22 ID:CeeLLH7P0
今日の日本テレビ系列(地上波)のプロ野球中継は試合終了まで放送します。今日の新聞のテレビ欄に出ていた。 当然だろ。
展開によって20%オーバーだろうし。 くだらねぇドラマやるよりマシだろ。今日決めてほしいな。ゆっくり酒が飲める。
今日は糞ジャニドラマかwあんな糞ツマランもんは休止にすればいいよw胴上げからインタビューまで全部放送しろ

守備も並程度だけどね。ひいき目に観て。しかしグライ、ラミレス獲ったもののこんなに主力が不調でここまでくるなんて
今年の巨人は記録調べてたら日本シリーズ8連勝中だった
記録色々見てたら連勝中だったの思い出して書いただけだよ 今日決めて12連勝までいってくれ

CSの規定をを理解していないファンも結構いそうなので、やはり今の制度は複雑すぎると思う。ペナント優勝とシリーズ出場権さえ区別が怪しいし。
CS制度ぐらいも理解できないゆとり教育が多いのかな?嘆かわしい・・・ 「ゆとり」に限らず、どの世代にもいるよ、そういう輩は。
あと、同じスレ内で説明してるのにログも見ないで同じ質問する馬鹿いるしそういう馬鹿は学校の担任とか可哀想だな、授業中でも同じ事何回も聞いてきそうだし・・・
CSで引き分け自体初めてだし、その辺はこうしていくつも事例重ねて覚えて行くしかないだろうな
放送中にテレビで表を使って説明する工夫もいるだろう
解説者が理解してなかったりする。まあ、制度の説明はアナウンサーの仕事ですな。 西武はやった

http://ja.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第3戦(11月4日)
地上波 テレビ朝日系列 実況:未定 解説:未定 プレーヤーズゲスト:未定  リポーター:未定 放送時間:18:00 - 20:54(延長未定)
平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第4戦(11月5日)
地上波 テレビ朝日系列 実況:未定 解説:未定 プレーヤーズゲスト:未定  リポーター:未定 放送時間:18:00 - 20:54(延長未定)
平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第5戦(11月6日)
地上波 テレビ朝日系列 実況:未定 解説:未定 プレーヤーズゲスト:未定  リポーター:未定 放送時間:18:00 - 20:54(延長未定)
238名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:55:13 ID:AOJO1+Tb0
>>235
53・10で急行削減分を補うため特急停車駅化しただけですが。 >西那須野


43・10以前から特急停車駅だった黒磯と比べる時点で(ry
239名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:59:50 ID:AOJO1+Tb0
>>236
経緯を考えればある意味当然でそ >周辺開発抑制


最初の方にもあったが黒磯が徹底抗戦したのもむべなるかな。
240名無し野電車区:2008/10/26(日) 03:12:50 ID:Z54Uv8sJ0
238
誰も使わない黒磯より西那須野だろ?
241名無し野電車区:2008/10/26(日) 03:36:14 ID:11ITYBRJ0
>>235
それ、特急の停車駅が以前の急行並みに増えてからのことだろう。
生粋の特急停車駅である黒磯とは、格が違う。
242名無し野電車区:2008/10/26(日) 04:14:59 ID:Z54Uv8sJ0
後から必要とされた方が格上じゃね?
団塊の世代じゃないんだから今さら年功序列でもないだろ
243名無し野電車区:2008/10/26(日) 07:52:27 ID:i/0zt7nS0
新白河だな。

品川は新幹線ができて繁栄したともいいがたいな。
もともと大きな駅だったし。港南側も新幹線ができるまえからずっと再開発の話はあったが
食肉加工場のせいかずっと後回しにされていた感じがある。
インターシティの2Fのテラスから山手線が見えたのは今となっては信じられないような状態
になっているのはすごいことだが。
244名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:30:09 ID:BbnzbZzzO
>>241
ID:Z54Uv8sJ0は>>238が理解出来ないみたいだからw

かつて特急・急行券発行枚数の記録を作った駅を誰も使わないとは良く言えたものだ。
245名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:33:22 ID:Xy44EhWj0
去年か一昨年に日テレがホーム全試合中継を放棄したときにテレ朝が拾ったから
巨人が日本シリーズ出たら一試合はテレ朝で中継ってことになった
去年も中日に三タテくらってなければ、日テレ2試合、テレ朝1試合の予定だった


【放送】テレビ朝日:史上初・日本シリーズ中継権を獲得…日テレ、泣きっ面に恥「これが限界、やればやるほど赤字」 [07/10/18]
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/news21.2ch.net/bizplus/1192717615
 かつてはテレビ局にとって、確実に高視聴率が取れる日本シリーズの放送権を何試合獲得
できるかが死活問題だった。これまで東京ドームの試合は、ほぼ全戦中継している日本テレビが
日本シリーズも独占し、他局は入り込む余地が全くなかったが、今回はテレビ朝日に割り当て
られたというのだから、他局の衝撃は大きかった。

 あるテレビ朝日のスタッフは「これまで巨人戦を中継するために、日本テレビがどれだけ血を
流してきたかと考えると…。ウチは3試合しかやってないわけですからね。今回の件は
“オマエらちゃんとやれよ”という巨人の日本テレビに対する見せしめだと思います」と複雑な
表情を浮かべる。

 日本テレビの関係者は「巨人は今でもウチが全試合中継して当たり前だと思っているよう
なんですよ。でもウチとしてはこれが限界。中継をやればやるほど赤字を出しているわけですから。
若い人が巨人戦を見ないから、スポンサーもつかないんです」と内情を明かす。

 日本テレビは巨人戦のせいで年間視聴率も大きく下がり「始めからハンディを抱えているような
もの」と他局から同情を集めるほど。視聴率10%を取れない番組に、毎試合1億円近い放送権料を
払っているのに、日本シリーズの中継権をもらえなければ、割は合わない。
246名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:37:21 ID:Xy44EhWj0
2008年の日本シリーズはテレビ東京の中継は無し
日本中がこの盛り上がり!! 超満員46797人の東京ド−ムでの胴上げシーンも全国中継! 盟主・巨人軍が勝つと全然違うね。
これは最終戦地上波生中継で視聴率すごいぞ
2008年の日本選手権シリーズは4試合がテレビ朝日系列の中継になった
ウィキペディアを見よ
今年の日本選手権シリーズのテレビ中継は2004年以来、久しぶりに「テレビ東京」の中継が無かったな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.BB.E3.83.A9.E3.82.B8.E3.82.AA.E4.B8.AD.E7.B6.99

平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第1戦(11月1日)地上波 日本テレビ系列
実況:未定 解説:未定 放送時間:18:10 - 20:54(延長未定)

平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第2戦(11月2日)地上波 テレビ朝日系列
実況:未定 解説:未定 プレーヤーズゲスト:未定  リポーター:未定 放送時間:18:00 - 20:54(延長未定)

平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第3戦(11月4日) 地上波 テレビ朝日系列
実況:未定 解説:未定 プレーヤーズゲスト:未定  リポーター:未定 放送時間:18:00 - 20:54(延長未定)

平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第4戦(11月5日) 地上波 テレビ朝日系列
実況:未定 解説:未定 プレーヤーズゲスト:未定  リポーター:未定 放送時間:18:00 - 20:54(延長未定)

平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第5戦(11月6日)地上波 テレビ朝日系列
実況:未定 解説:未定 プレーヤーズゲスト:未定  リポーター:未定
放送時間:18:00 - 20:54(延長未定)

平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第6戦(11月8日)地上波日本テレビ系列
実況:未定 解説:未定 放送時間:18:10 - 20:54(延長未定)

平成20年(2008年)プロ野球日本選手権シリーズ第7戦(11月9日)地上波日本テレビ系列
実況:未定 解説:未定 放送時間:18:10 - 20:54(延長未定)
247名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:00:47 ID:0ymhZGXq0
西武は元々TBSとフジでテレ朝はほとんどなかった。
当時一番テレ朝と仲良かったのは日ハム。
90年代に入ってテレ朝が西武戦に食い込んできて
94年に日本シリーズ西武ホームを3戦を全部取った。
248名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:22:31 ID:fQYG9PdN0
83,87,90年のGLシリーズのチケット買いで野宿したことあるが夜中の寒さは半端ない。でもこの時はいずれも西武日本一


西武ドームで働いてるんだが、日シリ忙しくなりそうでつね^^
249名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:13:02 ID:PUxNWooa0
>>245-248
黒磯駅と何の関係があるんでしょうか?
すごく興味がありますw

250名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:20:04 ID:5T/VEMYu0
>>249
嵐を相手にしない

>>238 >>241 >>244
黒磯は「ひばり」の約半数と「つばさ」「やまばと」「あいづ」1往復ずつが停車したけど
西那須野は「ひばり」2往復だけ停車(後に「あいづ」も停車)だったからな。
251名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:51:20 ID:FgBrPFBh0
日本シリーズの頃にもなると所沢の夜はやたら底冷えする
それでも札幌、宮城クリネックス、ソウル、インチョン、大邱、大田に較べたらましだ。
札幌ドームでチケット買いで野宿したことあるがシベリア抑留者や南極観測隊の人たちの苦労が身に滲みて伝わってきた


日本シリーズくらいは日本全国47都道府県で見られるようにしてくれよ

今年の日本選手権シリーズのテレビ中継は2004年以来、久しぶりに「テレビ東京」の中継が無かったな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.BB.E3.83.A9.E3.82.B8.E3.82.AA.E4.B8.AD.E7.B6.99


http://www.tv-asahi.co.jp/sports/pc/baseball/game2008/
テレ朝の日本シリーズ中継(2戦〜5戦) ゲスト解説:工藤公康 解説:栗山英樹 実況:中山貴雄 清水俊輔

プロ野球日本シリーズのテレビ中継局
第1戦(11月1日(土))日本テレビ系列、NHK-BShi、日テレG+
第2戦(11月2日(日))テレビ朝日系列、日テレG+
第3戦(11月4日(火))テレビ朝日系列
第4戦(11月5日(水))テレビ朝日系列
第5戦(11月6日(木))テレビ朝日系列
第6戦(11月8日(土))日本テレビ系列、NHK-BShi、日テレG+
第7戦(11月9日(日))日本テレビ系列、NHK-BShi、日テレG+
試合開始時刻は、すべての試合で午後6:15試合開始。試合終了まで中継します。

地上波ない地域
山梨、富山、鳥取、島根、高知・・・テレ朝系列局なし
福井、宮崎・・・クロスネット局ANN加盟だが、G帯においてテレ朝ネット時皆無
徳島、佐賀・・・テレ朝系列局なしだが、隣県テレ朝系が実質視聴可能
252名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:23:22 ID:FgBrPFBh0
黒磯は「ひばり」の約半数と「つばさ」「やまばと」「あいづ」1往復ずつが停車したけど
西那須野は「ひばり」2往復だけ停車(後に「あいづ」も停車)だったからな。


http://jiro-tan.up.seesaa.net/image/yaen-jirou7.JPG
http://hoshigame001.seesaa.net/image/jiroyaen.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/c/9/c942bdb9.JPG
http://www.yamanaka.ics.keio.ac.jp/wp-content/uploads/2007/04/img_5890_small.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/jiro19870212/imgs/a/4/a4397a3e.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/acf3bd427aa50f469287f0f3e5bc4fa9.jpg

かつて特急・急行券発行枚数の記録を作った駅を誰も使わないとは良く言えたものだ。


日本シリーズの頃にもなると所沢の夜はやたら底冷えする
それでも札幌、宮城クリネックス、ソウル、インチョン、大邱、大田に較べたらましだ。
札幌ドームでチケット買いで野宿したことあるがシベリア抑留者や南極観測隊の人たちの苦労が身に滲みて伝わってきた
253名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:35:48 ID:is1cpe5M0
ブラクラ注意
254名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:07:47 ID:FgBrPFBh0
今年の日本選手権シリーズのテレビ中継は2004年以来、久しぶりに「テレビ東京」の中継が無かったな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.BB.E3.83.A9.E3.82.B8.E3.82.AA.E4.B8.AD.E7.B6.99

日本シリーズくらいは日本全国47都道府県で見られるようにしてくれよプロ野球日本シリーズのテレビ中継局

沖縄はナイターになってから巨人主催の日本シリーズが放送されるのは初めてだな

沖縄(先島諸島は除く)
第1戦(11月1日(土))NHK-BShi、日テレG+
第2戦(11月2日(日))琉球朝日放送、日テレG+
第3戦(11月4日(火))琉球朝日放送
第4戦(11月5日(水))琉球朝日放送
第5戦(11月6日(木))琉球朝日放送
第6戦(11月8日(土))NHK-BShi、日テレG+
第7戦(11月9日(日))NHK-BShi、日テレG+
255名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:41:52 ID:FgBrPFBh0
今年の日本選手権シリーズのテレビ中継は2004年以来、久しぶりに「テレビ東京」の中継が無かったな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.BB.E3.83.A9.E3.82.B8.E3.82.AA.E4.B8.AD.E7.B6.99

日本シリーズくらいは日本全国47都道府県で見られるようにしてくれよプロ野球日本シリーズのテレビ中継局

沖縄はナイターになってから巨人主催の日本シリーズが放送されるのは初めてだな

沖縄(先島諸島は除く)
第1戦(11月1日(土))NHK-BShi、日テレG+
第2戦(11月2日(日))琉球朝日放送、日テレG+
第3戦(11月4日(火))琉球朝日放送
第4戦(11月5日(水))琉球朝日放送
第5戦(11月6日(木))琉球朝日放送
第6戦(11月8日(土))NHK-BShi、日テレG+
第7戦(11月9日(日))NHK-BShi、日テレG+

西武が日本一になると1年以内に必ず重大鉄道事故が起るというジンクスがある。

1986年:同年12月に餘部鉄橋から客車転落。
1987年:翌年3月に中国・上海で日本の修学旅行生が巻添えになる列車事故発生。
1988年:同年12月に東中野衝突事故
1990年:翌年5月に信楽高原鉄道で正面衝突
1991年:翌年6月に関東鉄道取手駅で列車ノーブレーキ事故
1992年:同年11月に島原鉄道で正面衝突
2004年:翌年4月に福知山線脱線事故

このようなことを考えると呪いが怖くて西武を応援できない。巨人を応援すべきだ。
256名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:16:07 ID:O7VEIGYOO
何このスレ…
257名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:14:16 ID:Ulr3wE4M0
今年はテレビ東京が出てこなくて良かった。
WBCの監督は原さんが良いよ。
西武の試合は全試合、テレビ朝日が取るんだよね。「相棒」「小児救急」が見れないのが辛い。
フジテレビやTBSはくだらないバラエティ番組を垂れ流すならば日本シリーズを中継しろ
NHK総合も高い受信料金を取っているならば1試合以上は高校野球のように試合開始から試合終了まで
NHK教育テレビにリレーしながら完全中継しろよ。
NHKの悲惨なゴールデンタイムの時間帯の番組を垂れ流すよりは面白いからな


巨人以外のセリーグの球団が日本シリーズに出場した場合は2試合がテレビ東京系列で放送予定だったな

阪神のホームゲームが今年は京セラドーム大阪だから2試合はテレビ東京系列で放送が決まっていたらしい。
在阪のテレビ局に親しい友人が数人いるから。
広島が日本シリーズ出場の場合でもテレビ東京系列が1試合取っていたと言っていた。
広島はテレビ東京系列の放送局が無いから市民球場で日本シリーズがあっても、地元の人はテレビ観戦が不可能になることになっていたらしいよ。
今年の西武の3連戦は見事にテレビ朝日が取ってくれたので非常にうれしいのだが
巨人が出なかったら、1試合はテレビ東京に渡っていたかもしれないな。
それと、テレビ朝日は東京ドームの巨人のホームゲームを取っているよね。
これは大きい。テレビ朝日さんには「足を向けて寝る」ことは間違っても出来ないよ。
258名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:32:36 ID:nWTTwZqF0
>>250
「ひばり」って、西那須野に止まる列車あったの?
知らなかった。
>>238のように急行列車が大削減されたから?

>>256
>>235が荒らしてるとかw
259名無し野電車区:2008/10/28(火) 03:19:30 ID:Cx8UeNu50
客寄せのために一時的に利益無視して売ってるだけだから気にするな
原価的には200円もしないだろうしいつもより客増えて数多く出れば
相対的に一人前あたりの人件費も減るから少なくとも赤字にはならん。
260名無し野電車区:2008/10/28(火) 06:06:50 ID:Cx8UeNu50
昭和50年に広島が日本シリーズに出場した当時でも
確か、広島県内に無いネットワーク局が全国放送して、広島の人たちはテレビで見れなかったことがあったと聞いたことがある。
261名無し野電車区:2008/10/28(火) 14:01:22 ID:j9+NKAjl0
◆クライマックスシリーズの恥知らず巨人軍

第1戦目のスタメンは
木村、小笠原、ラミレス、スンヨプ、谷、鶴岡、グライシンガー。
生え抜きは、鈴木と坂本のみ。何ですか?この外様まみれのスタメンは?

◎第1戦
ラミレス1打点、木村1打点、谷1本塁打・1打点。
頼りになる外様が、チームの全打点を挙げてくれました!

◎第2戦
小笠原2ラン、満塁・6打点、ラミレス2ラン・2打点、スンヨプ1本塁打・1打点。
3番、4番、5番のクリーンアップは全員強奪選手。
その頼りになる強奪クリーンアップ3人全員が本塁打を打ってくれて
なんと満塁本塁打を含む、計4本塁打・9打点の大活躍!!

◎第3戦
鶴岡1本塁打・1打点、スンヨプ逆転3ラン・3打点。
頼りのなる外様が、計4打点の大活躍!!

◎第4戦
谷1打点、鶴岡1打点、ラミレス勝ち越し2ラン・2打点。
頼りになる外様が、計4打点の大活躍!!

頼りになる強奪クリーンアップと外様が、わずか4試合で
なんと、合計8本塁打・合計20打点もの大活躍をしてくれたおかげで、CS優勝出来ました!!

何これ?どこのチーム?一体何のチーム?
こんな外様だらけのメンバーで試合をして恥ずかしくないの?
ペナントでもCSでも、いつもいつも外様に打点を挙げてもらって勝たせてもらって
いつもいつも強奪クリーンアップ3人トリオのおかげで勝たせてもらって、何が嬉しいの?
いい加減にしたら?
262名無し野電車区:2008/10/28(火) 15:23:58 ID:j9+NKAjl0
日本シリーズ中継でテレビ東京を悪く言うことはない

平成3年(1991年)の日本シリーズは民放テレビの複数の放送局で日本シリーズ中継を実施していたし、
NHK総合テレビやNHK教育テレビまで日本シリーズを中継していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1991%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

平成3年の日本シリーズ中継のように複数の民間放送のテレビ局が全国放送を中継すればいい

http://ja.wikipedia.org/wiki/2008%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E3.83.BB.E3.83.A9.E3.82.B8.E3.82.AA.E4.B8.AD.E7.B6.99
で書いてあるように「平成20年10月現在でテレビ朝日系列局が無いため、
山梨県、富山県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、高知県、佐賀県、宮崎県の9県は地元放送局での視聴ができない。」となっている。

日本テレビ系列だと沖縄県がテレビ視聴不可能だよね。
それだったら、プロ野球人気を掘り起こすためにも複数の民間放送のテレビ放送局が実況して全国放送すれば済むことはないのであろうか。
263名無し野電車区:2008/10/28(火) 15:35:58 ID:HqELMdUvO
これが嵐と火病の見本ですね、わかります。
264名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:21:18 ID:zcS9LeOS0
中四国の拠点を広島市から岡山市に移す企業もある
岡山市なら中四国の全県庁所在地に2時間台で移動できるが、
広島市だと山陰・四国の一部が3時間以上の日帰り圏外になるため

広島西飛行場の出雲・鳥取・高知などの各路線を廃止したのが運の尽き
265名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:55:56 ID:piZWCMCd0
原辰徳WBC監督を支えるコーチを思い浮かべると

考えただけでも素晴らしい顔ぶれになるだろうね。
人選だけも2002年の第1期原監督のコーチスタッフを見れば判るはず。

斎藤雅樹、犠打世界記録の川相、巨人から横浜に移籍した駒田、篠塚あたりは「入閣」するだろうね。

この点を考えてもWBC監督は原さんで良かった
266名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:19:01 ID:6ilGUti80

         ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   朴   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽポン骨'⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_
     112安打 8本 59打点


これ以上田淵さんと山本さんをイジめるな!

おまえらは人を傷つけてそんなに面白いか!!!!!!!!!!!!
悪口言うなら本人の目の前で言ってみろ!!!
こんなところでウジウジやってんじゃねぇ!!!!!!!!!!!!!!!
北京オリンピックで負けたこと、それに対する批判はわかる。
しかしだな、その後の、人格批判は度が過ぎるだろ。

■これ以上星野仙一さんをイジめるな!!!!■
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1224689170/
■これ以上星野仙一さんをイジめるな!!!!2■
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1224773614/

267名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:10:34 ID:gYSIGk8K0

         ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   朴   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽポン骨'⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_
     112安打 8本 59打点

阪急がJRに完敗したのは震災以降。
運賃格差の縮小やJRのスピードアップ・増発・新車投入などによりそれ以前から
利用者がJRにシフトする動きが見られたものの、阪神間に住んでいる人達にとって
阪急のブランド力は絶対的なものであった。(でも金持ちは電車なんか使わない)
また阪神間の住民がお上嫌いというのも大きかったと思う。
(私立志向・タイガース・震災時の自衛隊出動の遅れ・朝日新聞購読者の多さ)
しかし震災以降、JRの復旧が私鉄の復旧より早かったことにより、多くの人たちが
JRの便利さに気付いてしまい、阪急の顧客から離れていった。
もともと阪急(他の関西民鉄も含めて)は都市間輸送とか並行路線との競争とかではなく
沿線に住むことに価値観を置いていたので、震災復旧の遅れはかなりの致命傷になった。

268名無し野電車区:2008/10/29(水) 05:07:40 ID:XRLEyn340

         ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   朴   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽポン骨'⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_
     112安打 8本 59打点

このスレは最悪だな。原爆や震災をネタにする奴等は、全員韓国の工作員か?日本人なら絶対言わない。
今回の決定は読売の意向も強く働いているだろうが本当に迷惑だ。
「日本一奪回」というプロ球団として最高の目標掲げ達成するための戦いの直前だ。
原がコミッショナーから正式に要請され快諾したらしいね。
原が代表監督になることに何ら問題は無いし応援するが、本当に配慮が無いな。
今の原はチームの大目標「日本一奪回」の大勝負直前だぞ。
プロ野球最高峰の試合を目前に控えた監督にコミッショナー、王、読売幹部らは何も配慮しないのな。
日本シリーズを普通のレギュラーシーズンの延長くらいにしか認識してないようだ。
王のコメントが全てを表している。「今日決めなければ袋叩きに合う。原監督が受けてくれたら肩の荷が下りるんだが」
日本シリーズより自分たちの肩の荷を下ろす方が優先ですか、やれやれ。
まあ決まったものは動かしようがない。
原監督は代表監督に就任決まったことをプレッシャーではなく能力を認められたという自信にして日本シリーズを戦ってほしい。
選手もこれをプラスのモチベーションにして戦ってほしい。
選手の人心掌握は上手く信頼されてる監督だから選手は「監督のためにも」とまとまってくれると思うけどね。
269名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:32:59 ID:0JpV7Q9n0

         ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   朴   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽポン骨'⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_
     112安打 8本 59打点

WBCで原辰徳氏以外は誰が適任なのか?

俺は伊原春樹、バレンタイン、新井宏昌、山田久志、伊藤勤、大矢


俺は絶対応援しないんだが。 原辰徳氏

こんな金散々費やしてあちこちから選手を強奪してきて、それでようやく今年ギリギリリーグ優勝した奴でしょ

だいたいこんな監督誰が応援するんだ?言動に特徴もなくつまらんし、
点が入ったら拍手する時のあの動きがウザい
原が監督に任命されて応援するのって巨オタだけだろ?

日本シリーズでもし巨人が勝つようなことあったら、全力で抗議の票を集めるべきだと思う。俺と同じ気持ちの奴いっぱいいるだろ
270名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:24:23 ID:0JpV7Q9n0
長嶋・王・松井と「スーパースター」と呼ばれる人はケガに強かった

原とか由伸みたいにケガに弱い選手は「スター」にはなれても「スーパースター」にはなれない

そこが過小評価されている原因
         ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   朴   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽポン骨'⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_
     112安打 8本 59打点

WBCで原辰徳氏以外は誰が適任なのか? http://www.nicovideo.jp/watch/sm4238336
俺は伊原春樹、バレンタイン、新井宏昌、山田久志、伊藤勤、大矢
原辰徳氏が監督に任命されても俺は絶対応援しないんだが。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4234755

こんな金散々費やしてあちこちから選手を強奪してきて、それでようやく今年ギリギリリーグ優勝した奴でしょ

だいたいこんな監督誰が応援するんだ?言動に特徴もなくつまらんし、点が入ったら拍手する時のあの動きがウザい
原が監督に任命されても応援するのって巨オタだけだろ? 原が監督じゃイチローも自分勝手なプレーしかやらないだろな
日本シリーズでもし巨人が勝つようなことあったら、全力で抗議の票を集めるべきだと思う。俺と同じ気持ちの奴いっぱいいるだろ
271名無し野電車区:2008/10/30(木) 01:24:54 ID:RcMwpSB00
長嶋・王・松井と「スーパースター」と呼ばれる人はケガに強かった

原とか由伸みたいにケガに弱い選手は「スター」にはなれても「スーパースター」にはなれない

そこが過小評価されている原因
    ./
    {   ,, -''" ̄ノ' )ノ
    .\/        リ|./リ ヽ
     / -―      /'   |
    ノ..,,      _,,..:;;;:,_    '、
   .("''ヽ、   ''" _   `'    |
     '!r;ァ :、>   ノ'.(.フ>、    '、
    .ノ ̄´'/ . :: . ヽ __        )  _
    {  ´/   _         .:  { / ''"⌒'i  ,'
    '、 .(ヘ .へ_)      . : ::. .  V , !ヽ.i .,' ./
    i  ./.ノ         . :: :     ノ_ ノノ/ /
    .', ./'^⌒ヽ、               ー / ,.ゝ
    | レ⌒⌒>'           ./ー/''´  し)   
    .ヽ  ̄ ̄            ,ノ  i   <ノ)
     .', ´ `      _,,  -‐''"    |     く_,
     `ー- 、― ''"´          .|、  <_ノ)´
         |           _,, -''" \)ノー'

WBCで原辰徳氏以外は誰が適任なのか? http://www.nicovideo.jp/watch/sm4238336
俺は伊原春樹、バレンタイン、新井宏昌、山田久志、伊藤勤、大矢
原辰徳氏が監督に任命されても俺は絶対応援しないんだが。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4234755

こんな金散々費やしてあちこちから選手を強奪してきて、それでようやく今年ギリギリリーグ優勝した奴でしょ

だいたいこんな監督誰が応援するんだ?言動に特徴もなくつまらんし、点が入ったら拍手する時のあの動きがウザい
原が監督に任命されても応援するのって巨オタだけだろ? 原が監督じゃイチローも自分勝手なプレーしかやらないだろな
日本シリーズでもし巨人が勝つようなことあったら、全力で抗議の票を集めるべきだと思う。俺と同じ気持ちの奴いっぱいいるだろ
272名無し野電車区:2008/10/30(木) 03:19:13 ID:RcMwpSB00
原JAPANなら間違いなく連覇だ!!
原監督は長島を抜いたからなー原監督だったら松井秀喜絶対に出るはずー松井秀喜が出たら最強チームなるはず
来年からアレックスラミレスは日本人になるしなーレフトはアレックスラミレスでDHは松井秀喜になるよ。
星野はアマチュア監督レベルやからなーもう二度とテレビに出るなー解説するなー出る権利はないー子供達に悪影響及ぼすぞー
WBC第2回大会
スタメン      先発      松坂大輔 ・岩隈久志・ダルビッシュ有
1イチロー (中) 中継ぎ 左腕  和田毅  ・杉内俊哉・成瀬善久・岡島秀樹 ・岩瀬仁紀
2松井稼頭央(二)     右腕  黒田博樹 ・川上憲伸・藤川球児・上原浩治
3新井貴浩 (一) 抑え      斉藤隆
4松井秀喜 (DH) 控え  捕手  阿部慎之助・里崎智也
5アレックスラミレス (左)     内野手 松中信彦 ・西岡剛 ・中島裕之・小笠原道大
6岩村明憲 (三)     外野手 青木宣親 ・稲葉篤紀
7福留孝介 (右)
8城島健司 (捕)
9川崎宗則 (遊)
メジャー組(10人)と北京五輪組(16人)のチーム編成になるぞー
これが最強 原JAPANだ!すごいだろー原監督なら勝利の方程式は岡島秀樹か藤川球児ー上原浩治ー斉藤隆だ!!
原監督は控えで守備・代走だけの選手を選ぶかも内野手中島裕之ではなく荒木雅博・外野手稲葉篤紀ではなく鈴木尚広か赤星憲広
そうなれば守り・足・小技で相手を揺さぶる機動力野球ができるなー最強スモールベースボール誕生!!
273名無し野電車区:2008/10/30(木) 04:59:27 ID:41liEkq30
長嶋・王・松井と「スーパースター」と呼ばれる人はケガに強かった

原とか由伸みたいにケガに弱い選手は「スター」にはなれても「スーパースター」にはなれない

そこが過小評価されている原因
    ./
    {   ,, -''" ̄ノ' )ノ
    .\/        リ|./リ ヽ
     / -―      /'   |
    ノ..,,      _,,..:;;;:,_    '、
   .("''ヽ、   ''" _   `'    |
     '!r;ァ :、>   ノ'.(.フ>、    '、
    .ノ ̄´'/ . :: . ヽ __        )  _
    {  ´/   _         .:  { / ''"⌒'i  ,'
    '、 .(ヘ .へ_)      . : ::. .  V , !ヽ.i .,' ./
    i  ./.ノ         . :: :     ノ_ ノノ/ /
    .', ./'^⌒ヽ、               ー / ,.ゝ
    | レ⌒⌒>'           ./ー/''´  し)   
    .ヽ  ̄ ̄            ,ノ  i   <ノ)
     .', ´ `      _,,  -‐''"    |     く_,
     `ー- 、― ''"´          .|、  <_ノ)´
         |           _,, -''" \)ノー'

WBCで原辰徳氏以外は誰が適任なのか? http://www.nicovideo.jp/watch/sm4238336
俺は伊原春樹、バレンタイン、新井宏昌、山田久志、伊藤勤、大矢
原辰徳氏が監督に任命されても俺は絶対応援しないんだが。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4234755

こんな金散々費やしてあちこちから選手を強奪してきて、それでようやく今年ギリギリリーグ優勝した奴でしょ

だいたいこんな監督誰が応援するんだ?言動に特徴もなくつまらんし、点が入ったら拍手する時のあの動きがウザい
原が監督に任命されても応援するのって巨オタだけだろ? 原が監督じゃイチローも自分勝手なプレーしかやらないだろな
日本シリーズでもし巨人が勝つようなことあったら、全力で抗議の票を集めるべきだと思う。俺と同じ気持ちの奴いっぱいいるだろ
274名無し野電車区:2008/10/31(金) 03:20:36 ID:2zQBjny+0
韓国人は朝鮮人と呼ばれたくないらしい。朝鮮というのは明朝から賜った国名で、自称は韓なんだとか。あと金本は帰化済み。 我々の同胞。


  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  36歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   山で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   サッカーを見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   餅食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

275名無し野電車区:2008/10/31(金) 04:34:43 ID:Y/O3caru0
広島市のとなりの安芸郡府中町の麒麟麦酒広島工場跡地の
イオンモールソレイユだがニッカウヰスキーG&G白が北海道フェアで
売ってたので買ってきた。
開けるのが楽しみ。

昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景だ。

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今は三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多いので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていた時期の平成19年6月30日まで、
高い料金だったし、時間が掛かっていたので困ったし、話にはならなかった。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や
夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだ。
276名無し野電車区:2008/10/31(金) 05:14:28 ID:xch4QYe00
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
まあ、これでも見れ。なごむから

トイレ無し車両は嫌だよな。
飲んだ帰りの岡山発倉敷行き終電もトイレがないんだよ。

呉線の呉〜広島までの車両もトイレなしが多いよ
始発駅から終点まで1時間ぐらい掛かるんだが
277名無し野電車区:2008/10/31(金) 05:42:01 ID:AR6nFKi/0


http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg

http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg


     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   このスレも育てる!!!!!!!!!!!!
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i      


278名無し野電車区:2008/10/31(金) 05:57:14 ID:tfFsy+vh0

http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg


        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ  
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉 
    ',( {|\      (c、,ィ)    /    
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ    
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /    
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''-

http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-01.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-02.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-03.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-04.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-08.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-06.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-05.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-07.jpg

279名無し野電車区:2008/10/31(金) 06:17:08 ID:Hn0QDNlD0

http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg


        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ  
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉 
    ',( {|\      (c、,ィ)    /    
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ    
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /    
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''-

http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-01.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-02.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-03.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-04.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-08.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-06.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-05.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-07.jpg

280名無し野電車区:2008/10/31(金) 06:50:07 ID:Nb9Bx3Fp0
在日の野球選手はタブーなの? ただ、公表していない選手を推測でああだこうだ言うのはどうかと
野球界が通名使わせてるから憶測を呼ぶんだけどなwそれが嫌なら朝鮮人は朝鮮名で名乗れば日本人もあらぬ疑いを受ける必要ないのに
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg


        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ  
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉 
    ',( {|\      (c、,ィ)    /    
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ    
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /    
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''-

http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-01.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-02.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-03.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-04.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-08.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-06.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-05.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-07.jpg
日本のプロ野球は戦前からスタートしてるから、植民地人の処遇をどうするかが問題になった事があって。
戦前と同じようにするには、日本の学校を出てれば日本人扱いにするのがいいという事で今のようになってる。
タブーというか何というか。日本のプロ野球界的には、在日というのはいて何ら問題がない存在。
281名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:55:04 ID:Nb9Bx3Fp0

http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg


        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ  
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉 
    ',( {|\      (c、,ィ)    /    
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ    
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /    
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''-

http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-01.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-02.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-03.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-04.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-08.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-06.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-05.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-07.jpg

282名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:22:29 ID:XS2vFFj50
在日の野球選手はタブーなの? ただ、公表していない選手を推測でああだこうだ言うのはどうかと
野球界が通名使わせてるから憶測を呼ぶんだけどなwそれが嫌なら朝鮮人は朝鮮名で名乗れば日本人もあらぬ疑いを受ける必要ないのに
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/yoxtukora.jpg
http://enjoy-av.com/dvd_img/jpg2007/jpg08/nhdt-502.jpg


        ,, -''"´ ̄ ̄`"''- 、
      /           \
     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ  
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉 
    ',( {|\      (c、,ィ)    /    
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ    
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /    
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''-

http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-01.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-02.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-03.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-04.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-08.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-06.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-05.jpg
http://premium-net.co.jp/wcm/gallery/wcm-09/wcm09-07.jpg
日本のプロ野球は戦前からスタートしてるから、植民地人の処遇をどうするかが問題になった事があって。
戦前と同じようにするには、日本の学校を出てれば日本人扱いにするのがいいという事で今のようになってる。
タブーというか何というか。日本のプロ野球界的には、在日というのはいて何ら問題がない存在。
283名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:46:17 ID:+UQKAf+v0
火病の巣
284名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:04:04 ID:fbFA+3QT0
43・10以前から特急停車駅だった黒磯
285名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:21:50 ID:sGsj/MH80
何でこのスレ野球豚に荒らされてるの
286名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:04:55 ID:1bSL72jJO
>>285
真性基地外か黒磯叩きのどちらかでしょ
287名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:17:03 ID:b3gXmoRD0
>>235だろ。
288名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:40:33 ID:oRXxJQZp0
図星だったようである。
289名無し野電車区:2008/11/03(月) 04:51:10 ID:PQ6Ae4x40
青春18を使う者ですが、
時間に余裕があり、のんびり移動したい時は18きっぷ、
時間に余裕が無いときは新幹線、特急、航空機、
と移動手段を使いわけている。
確かに、大垣〜米原、相生〜岡山、東海道線などは18きっぷ客であふれ、
席を独占していて、地元の客で普通に移動したい人がうんざりすると
いう気持ちもわかるし、おそらくJRにも苦情が寄せられているだろう。
それでもJRが18きっぷを廃止しないのは、18きっぷをを廃止しても、
車、高速バス、飛行機、他の私鉄などJR以外に流れる客、
そもそも移動(旅行)をやめてしまう客、
が多く、安いきっぷであってもJRの利用客が少しでも多い方がまし
と考えているのでは。
まあ、5枚つづりだから、利用日が余れば1日分の単価が高くなるし、
普通列車しか走らないローカル線なら、空気を運ぶよりは、少しでも
客がいる方がましだし。指定席や隔離など面倒くさいことをして18の
利用客を減少させたいのなら、18きっぷを廃止すればいいだけの話だ
と思うが。
290名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:19:07 ID:KYXoSyHg0
東横イン前社長逮捕 のニュースが出ていたから
東横インはちょっとなあ〜
291名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:39:15 ID:aAoVSj0A0
意味もなく保守
292名無し野電車区:2008/11/08(土) 06:40:19 ID:XvC/+dyUO
基地外は灰汁禁になった?
293名無し野電車区:2008/11/09(日) 19:41:38 ID:AfFdN4Tk0
>>292
ンなこと言ってると沸きそうだ(汗
294名無し野電車区:2008/11/12(水) 06:32:13 ID:E1hirtPeO
age
295名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:34:35 ID:7ptpEyZb0
鉄道で滅んだ町
296名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:57:15 ID:r/hSG92c0
我田引鉄の典型
297名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:16:28 ID:rLS3nExEO
久喜もそうだな 小山 高崎は新幹線の駅あるのに寂しいな
298名無し野電車区:2008/11/22(土) 13:58:10 ID:h5GUTOfUO
>>297
もし久喜に新幹線駅作られたら、なすのの所用時間≒全盛期の東北特急になりそうだなw
299名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:11:41 ID:p1Ke6PFYO
倉見とか湘南に新駅の運動はしてたんだがやめちゃったみたい
300名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:59:38 ID:wVRkrSYd0
さて、東北新幹線前線開業後。浅虫温泉駅はどうなることやら
301名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:08:32 ID:WYHKtCrL0
普通列車増発で青森への通勤通学が便利になる。
302名無し野電車区:2008/11/26(水) 08:26:02 ID:fRsKDYEWO
>>301
普通に車だろ
303名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:40:01 ID:UgKoVfYu0
>>302
今更遅いという言葉のままだからな。
304名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:51:10 ID:H3iyfZQDO
上昇
305名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:08:26 ID:wULKeA+VO
あげ
306名無し野電車区:2008/12/05(金) 00:53:53 ID:gG1c3qdHO
下神明に新幹線を止めろと言う奴は一人もいないのに栃木県民や長野県民ときたら。
307名無し野電車区:2008/12/05(金) 22:33:26 ID:xTRLmcm70
あほか
308名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:07:06 ID:GVjiPRQk0
いっそのこと那須塩原−黒磯を交直の単線並列にして
那須塩原に現在の黒磯以北ローカルを乗り入れさせればいいのに。
黒磯以南ローカルは、黒磯乗り入れ残置で。
貨物については交流直流専用機の付け替えは黒磯のままで。
那須塩原2面3線あるしホームはそのままでもいいような。



もちろん技術的に可能なのかは知らない。
309名無し野電車区:2008/12/09(火) 11:48:02 ID:ua+aT8Y00
常磐線で言えば、スーパーひたちを水戸に停めずに勝田に停めろというようなものだろ
310名無し野電車区:2008/12/09(火) 21:15:19 ID:VNWRYM500
>>309
高萩に停車して日立を飛ばしてるようなものだ
311名無し野電車区
常磐から415かE501貰ってこいよ