九州新幹線開業で福岡市が通過都市になる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほのぼの南国
2011年に九州新幹線が開通します。一時間ヘッドで、鹿児島から4時間、熊本から3時間で大阪に直通でいけます。
つまり、関西から九州の主要都市が日帰り圏になったわけで、私は福岡はスルーして、
大阪に九州全域がストローされるのではないかと、危惧しています。
 というのは、福岡は九州から日帰りで行けたから、単に遊びに行っていたに過ぎないからです。
 ところで、経済誌エコノミスト5月12日号によると大阪の都心部にかなりの百貨店が立ち、
 高層ビルがどんどん建つようです。福岡ではやれロフトが進出するだの、阪急が進出するだの
 はしゃいでいますが、関西からみたらちっぽけにしか映らないでしょう。
 マスコミは福岡をヨイショしているが、考え直してほしいものです
2名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:00:37 ID:2L+9GQ410
通過都市になるわけないだろう
3名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:21:52 ID:b5nnQPocO
出たなほのぼの!
4ほのぼの南国:2008/05/09(金) 14:41:43 ID:Jx6rqYzP0
九州新幹線開通で九州のストロー先が福岡市から大阪市に移りそうで心配だなあ。
 地元のマスコミや財界や市民は福岡市がさらに急成長するのではないかと
 期待しているがそうはならないのじゃないのかな。
 おれの予感が当たらなきゃいいけど。
 ただ、九州の国民は熱しやすく冷めやすいからな。
 九州新幹線の開通で九州から大阪に行く機会が増えると思うが、
 福岡より大阪は都会ジャンというように
 大阪の人気が高くなりそうな気がする。
 もっとも大阪が福岡より都会だということは分かっていると思うが
 九州新幹線の開通で体感するんじゃないだろうか。

5名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:58:04 ID:b5nnQPocO
論破されに来たかほのぼの!
6名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:04:30 ID:s0I1DQGX0
大阪よりも広島が脅威だと思うが。駅前に新球場出来るしいろいろ再開発してるよ。
7名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:07:19 ID:b5nnQPocO
今の大阪は東海道沿線の中で一番衰退してるしな
山陽沿線で威張られても困る
8ほのぼの南国:2008/05/09(金) 17:11:02 ID:Jx6rqYzP0
 大阪は工場立地の規制が緩和されて、工場立地が増加しているからねぇ。

 >6

 大阪も梅田北ヤードを中心に40階の高層ビルが目白押しだからねぇ。
9名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:17:21 ID:EV0Hzy1rO
ほのぼの南国って基地外ネカマのルンルン女帝じゃね?w
10名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:18:50 ID:GECfWp8X0
またか・・・
もう飽きたから消えていいよ
11名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:19:16 ID:b5nnQPocO
高層ビルしか頭に無いほのぼのwゆとりだなぁw
12ほのぼの南国:2008/05/09(金) 17:21:42 ID:Jx6rqYzP0
 一応、1と4で私の考えを述べました。さあ議論しましょう。
13名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:23:21 ID:EV0Hzy1rO
お国厨は全板の爪弾き者
14名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:23:37 ID:b5nnQPocO
究極の勝ち組は東京





糸冬
15ほのぼの南国:2008/05/09(金) 17:45:44 ID:Jx6rqYzP0
最近、大阪に行くのに便利になるねという声は聞いても
 福岡に行くのに便利になるねという話は聞かないなあ。
 今は大阪直通の方が有名で福岡がなんか影が薄くなっているような。
16ほのぼの南国:2008/05/09(金) 17:46:34 ID:Jx6rqYzP0
 福岡は大丈夫だろうか。心配になってきた。
17名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:48:25 ID:b5nnQPocO
福岡や大阪なんか気にしてる暇があるなら自分が住んでるとこを心配しとけ
18ほのぼの南国:2008/05/09(金) 17:51:39 ID:Jx6rqYzP0
 >17
 しかし、福岡市は九州の顔だからな。九州新幹線の開通が福岡市の求心力の低下
 ひいては、九州の地盤沈下にならなきゃいいが。
 札幌は拓銀が破たんしても、人口が増えているが、
 福岡市はどうかな?心配だなあ。
19名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:53:46 ID:b5nnQPocO
札幌は衰退してますが何か?
20ほのぼの南国:2008/05/09(金) 17:54:08 ID:Jx6rqYzP0
>17

 あのう一応、ここは、福岡市を心配するスレッドなので、そこのところをよろしく。
21名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:55:47 ID:b5nnQPocO
福岡アンチスレの間違いだろお国厨
22ほのぼの南国:2008/05/09(金) 17:55:59 ID:Jx6rqYzP0
 >19

 人口は増えていますが。ちなみに人口が鈍化している原因はむしろ
 少子化によるものですが。
23名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:57:49 ID:TRwYQtSF0
>>18
>しかし、福岡市は九州の顔だからな。

おいおい、いつからそうなったんだ?
24名無し野電車区:2008/05/09(金) 17:58:49 ID:b5nnQPocO
へぇ〜根拠はあるの?
25名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:00:20 ID:7rZOgZ5gO
ニート発見w
26ほのぼの南国:2008/05/09(金) 18:03:05 ID:Jx6rqYzP0
 >23

 一応、高速バスのターミナルが天神になっている以上、
 福岡が九州の中心都市でしょう。現時点では。
 ただ、九州新幹線の開通で求心力が弱まり、
 四国の松山みたいになる可能性はあります。
27名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:03:47 ID:b5nnQPocO
つうか何で大阪なんだほのぼの?
今や東海道新幹線の中じゃ情けない都市じゃないか
そんなに都会なら九州じゃなく大阪以東の都市と張り合ったら?
28ほのぼの南国:2008/05/09(金) 18:07:01 ID:Jx6rqYzP0
>24

 石狩支庁の北海道転入転出超過数は1万4千人の転入超過ですよ。
 ちなみに、福岡都市圏の天入転出超過数もひいき目に見ても同じくらい、
 むしろ少ないくらいです。調べればすぐ分かることですが。
29名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:09:27 ID:b5nnQPocO
>>28
お得いの捏造データですか
30ほのぼの南国:2008/05/09(金) 18:09:58 ID:Jx6rqYzP0
 >27
> そんなに都会なら九州じゃなく大阪以東の都市と張り合ったら?

 張り合うつもりは毛頭ありません。現実を述べているだけです。
 大阪を過小評価しない方がいいと思います。
 冷静な議論をお願いします。
 
31名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:11:31 ID:b5nnQPocO
>>30
言ってる事が破綻しまくりだよ馬鹿
32ほのぼの南国:2008/05/09(金) 18:13:27 ID:Jx6rqYzP0
>29

 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001026569
 ソースはこちらです。
33ほのぼの南国:2008/05/09(金) 18:14:29 ID:Jx6rqYzP0
 >31

 どう破たんしているのか具体的にお願いします。
34名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:14:53 ID:b5nnQPocO
>>32
何釣られてるの?典型的な馬鹿だなこりゃ
35名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:18:23 ID:b5nnQPocO
>>33
結局福岡を貶したいだけだろ、お国板でやれ
と言っても馬鹿だからステレオみたいに同じ事を言うのだろうけど
36ほのぼの南国:2008/05/09(金) 18:19:08 ID:Jx6rqYzP0
 >34

 なるほど、あなたの目的はスレッドを荒らしたいだけですね。了解しました。
37名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:23:30 ID:TRwYQtSF0
>>26
なんだその根拠w
しかもJRじゃなくて高速バスかよw
38ほのぼの南国:2008/05/09(金) 18:26:49 ID:Jx6rqYzP0
 >35

 感情的になるのは分かりますが、だったら、釣られなければいいだけです。
 ちなみに、新幹線で福岡市は大きな影響を受ける以上ここの鉄道版が
 一番マッチしていると思いますよ。
 ちなみに、福岡市も好きですし、ホークスも好きです。
 好きだからこそ、辛口の意見を述べます。
 あなたみたいに心ない人が貶めたいと思われていることが残念で
 なりませんね。
39名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:26:54 ID:b5nnQPocO
所詮馬鹿だからなw
40名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:30:30 ID:b5nnQPocO
>>38
札幌人は嘘つきが多いのか
41名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:15:47 ID:IRPv1UaUO
埋め
42名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:17:20 ID:IRPv1UaUO
あげ
43名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:20:22 ID:IRPv1UaUO
埋め
44名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:25:22 ID:yOHJ7PKw0
75年のときも、福岡は大阪・東京にストローされると心配した。
実際はその後大発展したにも係わらず。

実際、鹿児島からのつばめは、半分しか新大阪に行きません。
ほとんどが博多折り返しホーム行きになる。

あと、鹿児島自体が福岡シフトしています。(福岡スイッチというべきか)
経済・流行・観光もろもろで。
テレビでは東京・大阪だけでなく、福岡制作番組も流れてます。
また天気予報では、南九州・沖縄だけでなく、東京・大阪・福岡の天候がでます。(昔は同じ九州でも福岡の番組や天候は皆無だった)

通過都市になるなど後向きに考えず、福岡に人をより引きつけるかを考えるべきでしょう。
45名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:25:38 ID:IRPv1UaUO
埋め
46名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:51:36 ID:92hWGgeg0
>>27
>つうか何で大阪なんだほのぼの?
>今や東海道新幹線の中じゃ情けない都市じゃないか
大阪が、横浜・静岡・浜松・名古屋よりも田舎と思われるとわね。

>そんなに都会なら九州じゃなく大阪以東の都市と張り合ったら?
これは地理的条件を考えての意見なのか?
JR東海はつばめレールスター(8両編成)の乗り入れを拒否してるのに。

2ちゃんねる脳には大阪が田舎・邪悪に見えるのは知っていましたが、これほどとは思いませんでした。
普通の人は福岡より大阪の方が都市の規模が大きいのでどうしようと考える。
27のように、その大阪を除外して名古屋や東京と張り合え、となる考えは理解できません。
47名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:09:50 ID:y7AiusU8O
過去スレからコピペする作業がまた始まるお・・・
(AA略)
48東京人:2008/05/09(金) 20:14:31 ID:JbbzGDh80
大阪は九州みたいな田舎と張り合ってるのかよw名古屋や東京には逃げ腰かw
49名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:48:55 ID:y+nyYffr0
埋め
50名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:52:36 ID:oPUbUqM50
44(46)です。
南九州の住民にそんなことを言われても困ります。
博多・大阪へ速く行けることの方が重要です。

このスレを見ている福岡の人も、大阪の代わりに名古屋や東京を例に出されても、全然参考にならないと思います。
51名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:06:24 ID:QYaydrfn0
>>48 :東京人:2008/05/09(金) 20:14:31 ID:JbbzGDh80
>大阪は九州みたいな田舎と張り合ってるのかよw
それが本心なのですね。「九州みたいな田舎」というのが。

48さん、このスレで何か気が障ったのなら、「九州みたいな田舎」は相手にすむ様、別スレへ行かれるのをお勧めします。
52名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:07:56 ID:b5nnQPocO
自作自演楽しい?
53名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:35:19 ID:Lijvpepw0
>>52 :名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:07:56 ID:b5nnQPocO
>自作自演楽しい?

52さんは、27さんですね。ID:b5nnQPocO で同じですし。
>>27
>つうか何で大阪なんだほのぼの?
>今や東海道新幹線の中じゃ情けない都市じゃないか
>そんなに都会なら九州じゃなく大阪以東の都市と張り合ったら?
この発言の意図はなんだったのでしょうか?
九州新幹線は新大阪までしか直通しないのに、なぜ福岡が「大阪以東の都市と張り合ったら」になるのかが分かりません。

あと、52(27)さんが言う自作自演とはどの投稿に向けての発言でしょうか?
48の「大阪は九州みたいな田舎と張り合ってるのかよw名古屋や東京には逃げ腰かw」は私ではありません。
「九州みたいな田舎」と表現する輩に、私は腹が立ちます。
52(27)さんは腹が立ちませんか?
54名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:39:21 ID:hiUmMhrt0
ルンルンネカマ女帝=キャハりんコーワ=ほのぼの南国
55名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:42:36 ID:b5nnQPocO
>>53
馬鹿だなぁ、大阪が大阪以東の都市と張り合えと言ってるんだよw
56名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:49:25 ID:Lijvpepw0
>>55
>馬鹿だなぁ、大阪が大阪以東の都市と張り合えと言ってるんだよw

そうですか、ならば「九州新幹線開業で福岡市が通過都市になる?」に全然関係ないですね。
福岡が気にしているのは対大阪ですし。
57 ◆XHyper04FY :2008/05/10(土) 00:58:34 ID:hFIpalUNO
また建ったのかよこのスレw
58名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:32:33 ID:aUoDbvia0
九州新幹線が開業しても大きな変化は無い。
変化があるとしても鹿児島が福岡にストロー化されるか、
熊本以南の人達が東京便の多い福岡空港利用のために
福岡往復することが増えていく可能性がある。

また大阪にストローされない理由としては、
・山陽新幹線が博多まで開通しているが、福岡は衰退するどころか発展し、大阪に吸われている状況では無い。
・単純に都会であるという理由だけで大阪を目指すという人は殆ど居ない。目的が中途半端すぎる。
・都会を満喫したいなら、まず東京を目指すか、各地域の一番発展している場所を目指す。九州圏なら福岡だろう。
・ビジネスの面から考えても本社が東京に集まり、大阪へ行くことがバブル崩壊以降激減している。
等など、観光を目的として大阪に行くことがあっても、それ以外の要素で大阪を目指す理由が乏しすぎる。

逆に山陽新幹線と繋がる事による効果としては、
山陽方面から熊本・鹿児島を目指す客と、九州方面から山口・広島を目指す客が一時的に増加するだろう。
根拠は低いが、1泊2日の旅行での観光先として行き来する事があるだろう…程度。そんなに多くは無いと思われる。
59名無し野電車区:2008/05/10(土) 03:23:22 ID:nIYATSE40
 ストロー現象はマジだろうね。
長崎なんかは自腹切って、長崎線を廃線に追い込んで、わざわざ自分の首しめるんだから県民は塗装工や板金工よりもバカ。

 大阪までの客の需要は見込めても、東京までの客は全く見込めないだろうね。

 鹿児島線も長崎線もズタズタになって、空気を運ぶ新幹線だけが残る。道路だけじゃなくて「整備新幹線計画」も相当なムダだよ。
60名無し野電車区:2008/05/10(土) 06:45:35 ID:WBQBOq7fO
北海道新幹線開業

札幌―新函館―新青森
(JR北海道 )
61名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:29:34 ID:+TKXAAS/0
44(46)です。

>>58
>九州新幹線が開業しても大きな変化は無い。
>変化があるとしても鹿児島が福岡にストロー化されるか、
同意です。
鹿中央駅で福岡のデパートの袋を持った帰りの客が増えましたし。
また、博多に阪急ができるなら、少なくとも鹿児島人は大阪に行く機会は少ないと思う。
3時間の熊本は、遊びにで京阪神に行くのが増えるでしょう。
ただ、熊本は福岡の通勤圏になるので日常の行き来が多くなる。
(鹿中央−出水でさえ新幹線通勤客が多い。熊本−博多だと数倍以上増えるのは確実)

>熊本以南の人達が東京便の多い福岡空港利用のために
>福岡往復することが増えていく可能性がある。
博多から空港線経由は時間が読めますし。
熊本なら熊本空港へバスで行くより確実。
熊本空港より板付の方がスカイ便もあって安いし。
飛行機代の差額で新幹線+地下鉄代が出そう。(どうせ2枚きっぷも出るでしょうし)
博多−熊本のエクセルパス利用者なら断然福岡空港利用でしょう。

>>59
>鹿児島線も長崎線もズタズタになって、空気を運ぶ新幹線だけが残る。道路だけじゃなくて「整備新幹線計画」も相当なムダだよ。
この意見には反対します。
鹿児島に新幹線を作らない方が良かったという人はほとんどいません。(肥薩おれんじ鉄道沿線を除いて)
「空気を運ぶ新幹線だけが残る」は、朝夕のラッシュを見ているのかと。
ラッシュ時、エクセルパス利用者が座れる自由車を増やすところまで来ているのに。

開通後、博多ー鹿中央のエクセルパスは出るのかな?
一部開通時には一人だけいた。(現在なし)
きっとまた現れるでしょう。
新八代の乗り換えなしで2:10→1:20になるのですから。
62名無し野電車区:2008/05/10(土) 12:01:31 ID:Q6SsVl1y0
九州内の鉄道ネットワークがずたずたになるから、道路がますます栄えるだろうな。

広島の位置に大阪(関西圏)があれば九州からかなりのストローが起きるんだろうけどな。
ちと遠すぎる。大阪まで行く費用がじゃんじゃん出せるほど九州は豊かではない
63名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:21:27 ID:gfNFGTdDO
1121
64ほのぼの南国:2008/05/11(日) 20:20:28 ID:MF+2ajRI0
>44
75年のときも、福岡は大阪・東京にストローされると心配した。

 その時は、大阪が通過都市になってしまった。
 しかし、2011年は福岡が通過都市になりそうな気がする。

 >実際、鹿児島からのつばめは、半分しか新大阪に行きません。
 >ほとんどが博多折り返しホーム行きになる。

 博多折り返しは鈍行のみ。速達の大半は新大阪直通になるのでは?
 コンスタントに鹿児島から大阪まで一時間おきに行けるのは便利に感じる。
 それに、スピードがアップしたり、30分おきに新大阪直通が
 運行することもリアルにありえるわけだし。


 
65ほのぼの南国:2008/05/11(日) 20:32:28 ID:MF+2ajRI0
>58

 >熊本以南の人達が東京便の多い福岡空港利用のために
 >福岡往復することが増えていく可能性がある。

 それはありますが、いかんせん飛行機は飛行場から都心までの移動負担が大きいし、
 自由席がないので、時間厳守しなければいけないし、
 新幹線は一時間ヘッドと安定しているのに、
 飛行機はランダムで使い勝手が悪すぎます。

 大阪より東京のほうが人気があるのは分かりますが、
 利便性で大阪に分があると私は見ます。
 


 
66ほのぼの南国:2008/05/11(日) 20:45:59 ID:MF+2ajRI0
 >62
 >大阪まで行く費用がじゃんじゃん出せるほど九州は豊かではない

 そうかな?鹿児島や熊本、北九州の人は博多とそんなに都会度では
 差がないのに金と時間をかけて天神に遊びに行っているから
 金はあるんじゃないかな?


 
67ほのぼの南国:2008/05/11(日) 20:50:05 ID:MF+2ajRI0
>都会を満喫したいなら、まず東京を目指すか、各地域の一番発展している場所を目指す。九州圏なら福岡だろう。

 東日本では当てはまるかもしれんが・・・。
 
 大阪より西では、東京か大阪か各地域の一番発展している地域じゃないか。
 
68名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:13:55 ID:W3qggvEH0
九州新幹線 山陽直通列車の停車駅予想
熊本、新鳥栖、博多、新山口、広島、岡山、新神戸、新大阪
69ほのぼの南国:2008/05/11(日) 21:22:22 ID:MF+2ajRI0
>68
 普通に・・
 熊本、博多、小倉、広島、岡山、新神戸、新大阪じゃないのか。
70名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:15:59 ID:+RTKcMKH0
>>68
久留米新大牟田を差し置いて新鳥栖?ハァ?
71名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:28:55 ID:lvlPVQzwO
>>69
あんた九州方面の事情知らないよな・・・
72名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:01:00 ID://9bTecL0
大阪、京都、奈良へ観光に行く人が増えるだろ。
でもそれも微々たるもので、九州は何だかんだで福岡にとどまる。
73名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:14:23 ID:l65tP4iQO
ほのぼのは相当な田舎村に住んでるんだなwwww
高層ビル高層ビルってwwww流石田舎者らしい憧れだなw
74名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:27:18 ID:slLkjBf3O
確かに新鳥栖には停車しそうですね。
福岡は空港が近いせいで、博多駅周辺で45メートル、天神75メートル、百道や人工島付近で150メートルって高さ制限が決まってますし超高層が建てられないので仕方ないですね。
75名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:34:21 ID:eGB+RNMu0
福岡にも大規模な空港が必要だな。国際都市といえるハブ空港のようなのが。
埋め立てるか志賀島を造成したりしてさ。
76名無し野電車区:2008/05/12(月) 08:19:04 ID:uO2D198eO
>>73
北海道の山奥生まれ
都会に憧れ大阪に出る
現在宮崎在住
77名無し野電車区:2008/05/12(月) 08:26:14 ID:uO2D198eO
>>75
造るとすれば、候補地は先日新宮沖に絞られた
ただ現空港のアクセスの良さのお陰で福岡はここまで発展出来たということもあるから、現空港を閉鎖してわざわざ不便にすることで、新空港を建設した方が福岡の発展を阻害することになるのではないかという声もまだまだ強い
建設費も馬鹿にならん
新北九州空港の数倍はかかる
78名無し野電車区:2008/05/12(月) 08:27:23 ID:uO2D198eO
>>66
データ出せ
79名無し野電車区:2008/05/12(月) 13:10:53 ID:l65tP4iQO
>>76
ほのぼの山猿に改名すればいいのに
80名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:14:57 ID:0qA2kO3M0
>>1














本 当 に 懲りん奴だwww
81名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:32:45 ID:TH30iYXc0
前も同じスレ立てていたような・・・
82ほのぼの南国:2008/05/14(水) 17:24:31 ID:zSa618Y+0
 しかし、最近は大阪と直通になって便利だねという声は聞くが、
 福岡まで行くのに便利になるねという声はあまり聞かないのが気がかりなんだよね。
 福岡市が心配だな。

 まあ、ここに反論している人は荒らしか福岡市のお国自慢の連中かな。
 福岡市の人間は九州の地方のニーズをあまり知らないからなあ。
 だから、勘違いするのだろうけど。
 

 
83名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:46:36 ID:4jAFievYO
自分の人生を心配してろピザニート
84名無し野電車区:2008/05/14(水) 18:56:00 ID:pedIn687O
便利だね?と言うのと実際に使うかは別。

それと対福岡を考えた場合、熊本からだと現行とあまり変わらないし、
鹿児島は今の暫定運用でも充実改善されている。
今更福岡が遠い近いは関係ない。

宮崎は交通機関が発達していないから、隣県まで行くのも大変だけど、
調べる道具があるんだから、周りの状況を調べたら?
85名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:03:28 ID:4jAFievYO
バカにマジレスするなよ
86名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:05:44 ID:qUblzaO50
九州住んでるけど、九州からわざわざ大阪まで行く元気があるかよwww
そんなお金と体力があるならその分福岡で金と体力かけるわ。

大阪まで行かずとも福岡で事足りることが大半だし。
87名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:39:16 ID:fLvGP2eQ0
いつも思うけど、福岡が通過都市になって困るのは
お国自慢的思考な福岡都市圏民だけじゃない?

北九州にせよ熊本にせよ、田舎の大将ぶってる福岡なんて
衰退してもらってもかまわないと思っているんじゃ?
88名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:47:59 ID:4jAFievYO
で、何がしたいのこのスレは?
89名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:32:21 ID:jMOWE4fH0
新幹線が開業したらとりあえず大阪に一度行く。
           ↓
大阪は確かにすごいが、そんなにしょっちゅう行けないことに気づく。
           ↓
大阪と福岡の差に比べれば、福岡と熊本や福岡と鹿児島の差は大したことないことに気づく。
           ↓
熊本や鹿児島が見直され、大阪への流出も思ったほど進まないのと同時に、福岡への流出傾向にも歯止めがかかる。
90名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:14:01 ID:/6GKn1lQ0
>>88
何度も同じスレを立てては人の話を聞かない>>1(ほのぼの南国)
を生暖かく見守るスレです
91名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:25:17 ID:4jAFievYO
ほのぼの山猿の精子がぷんぷん匂うぜ
92名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:59:20 ID:B9OMi3YJ0
>>89それはあるな。
今回の新幹線は福岡一極集中を防ぐきっかけになるかもな。
93名無し野電車区:2008/05/15(木) 11:30:14 ID:+wzCzHnG0
整備新幹線の着工スケジュールを考えよう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210818517/
94名無し野電車区:2008/05/15(木) 12:40:53 ID:6AW8+EGt0
こんな糞ネタスレでマジで議論してる奴って何なの?馬鹿なの?ほのぼのの自演なの?
95名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:27:47 ID:a5Af/1t9O
よっぽど福岡に恨みがあるのか何か知らんが、そんなに主張したければ、新聞に投稿すればいいじゃないか。
96名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:30:00 ID:BWgEh5jUO
糞スレageんなカス
97名無し野電車区:2008/05/16(金) 08:44:49 ID:B5AKy0ED0
>>95
投稿するなら地元密着の西日本新聞が良いと思うな。
98名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:54:54 ID:dvk8bsxC0
>>95
もうとっくに西日本新聞に投稿して、採用されてるよ、スレ立て主w
99ほのぼの南国 ◆KF9/69jUBQ :2008/05/17(土) 00:10:17 ID:cUxDO7UCO
偽者防止で鳥付けました。
100名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:22:35 ID:bDBDr7cxO
糞スレageんなほのぼのカス
101名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:35:50 ID:Cd9q3chO0
計画の是非について議論するスレ
新福岡空港建設是非論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210084643/

計画の反対派・現状維持について考えるスレ
新福岡空港建設に反対しよう!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210952136/

計画の推進派・新空港の運営論などについて考えるスレ
新福岡空港建設推進派が具体的な構想を考えるスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210952695/
102名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:52:16 ID:mFAL0dfZO
>99は偽者。
 他にも、偽者が出てくるかもしれないから、トリップつけます。
103ほのぼの南国 ◆KF9/69jUBQ :2008/05/17(土) 14:53:06 ID:mFAL0dfZO
失礼。
104ほのぼの南国 ◆euWWlBt4U. :2008/05/17(土) 14:54:01 ID:bDBDr7cxO
鳥付けました。
105名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:54:47 ID:mFAL0dfZO
>>104
#ほのぼの
106ほのぼの南国 ◆KF9/69jUBQ :2008/05/17(土) 15:14:57 ID:up103QiG0
テスト
107名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:23:00 ID:/r7kbL9qO
鹿児島大阪が新幹線で4時間か…往復8時間で日帰りとしてはまたちょっと中途半端なような気が。
鹿児島から飛行機だと羽田乗り継ぎで4時間半くらいで稚内行けるはずなのにw

正直な話、大阪に4時間かけて行くよりも日本最北端の稚内に4時間半かけて行く方が魅力があるんだが…街の規模は別として。

アホらしい。正にこじつけだな。
108名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:38:03 ID:/4169sUGO
鹿児島からだと飛行機使うだろ。
109名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:05:30 ID:c8tTYOlf0
>>107-108
駄目駄目。ほのぼのの頭の中は
 ・高速交通機関は新幹線が唯一の存在
 ・飛行機は一般的な交通機関と見なさない
 ・大阪万歳
だけ。
110名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:50:05 ID:IpYrLknLO
・札幌万歳
・福岡は衰退してほしい
111ほのぼの南国 ◆WcD6ATKGdA :2008/05/18(日) 16:24:14 ID:7oI88f2h0
偽者が出てますね。私が本物ですよ
112名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:43:40 ID:tSE+L/3PO
昨日の出来事。
帽子被ったジイサンが俺の隣で着席。
俺がスーパーリーチになるとチラ見どころかガン身してやがる!
2,3回目までは何も言わなかったけど4回目で「こっちみんな!」って怒鳴った。
そしたら「擬似連3回だったか?」っって当たらなかったから怒ったんじゃねぇよ!

その後の見てくるのでイライラしながら打ってたら隣のジイサンが激熱予告。
ジイサンボタン連打しまくるしまくる。俺「何連打してんの?wwwww」
ジイサンの台ハズレ。俺わざと大爆笑!その後すぐ俺の台が突確。
順調に連荘する俺とハマるジイサン。もちろんジイサンの台をガン見。
ハズレるたびに笑ってたら顔を真っ赤にして帽子を俺にぶんなげて帰って行ったよ。
113名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:28:57 ID:lnEHFCrUO
偽物が流行っているか・・いつのまにか有名人になっちまったな、ほの南。
114ほのぼの南国 ◆WRoHJ8k3kc :2008/05/19(月) 00:35:22 ID:cApwDxLIO
新聞にも載りましたからね。

反論がある方は、新聞に掲載されるレベルの、文を書いてください。
115ほのぼの南国 ◆ekdOdB83Dg :2008/05/19(月) 01:07:51 ID:BoRUPnGkO
福岡なんてさっさと衰退しやがれ
大阪が財政破綻してるのは福岡のせい
116名無し野電車区:2008/05/19(月) 04:25:50 ID:VIQkIv0Y0
札幌人が粘着してるな。同じ日本にある都市を、
本気で衰退して欲しい願ってるのは札幌人くらい。
117ほのぼの南国 ◆ekdOdB83Dg :2008/05/19(月) 13:27:51 ID:BoRUPnGkO
新聞に載った栄光の文を見せろ福岡の愚民ども
118名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:57:24 ID:WVk6R8sdO
↑お前が愚民だろ
119ほのぼの南国 ◆n6LQPM.CMA :2008/05/19(月) 17:36:12 ID:gNy+4OIe0
 勝手に俺の名前を使っているやつがいるみたいだな。
120ほのぼの南国 ◆YB4jkh.wT6 :2008/05/19(月) 17:37:55 ID:gNy+4OIe0
119は俺だが、とりあえず、ハンドルネームを変えてみた。
121ほのぼの南国 ◆YB4jkh.wT6 :2008/05/19(月) 17:43:25 ID:gNy+4OIe0
 俺は、博多という町が好きなんだけどな。批判をするとアンチ博多といわれるのが残念だな。

>109
>・高速交通機関は新幹線が唯一の存在
>・飛行機は一般的な交通機関と見なさない

 新幹線の方が使い勝手がいいのは間違いないんじゃないかな。
 空港から都心までが離れすぎだし。
 
122名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:01:57 ID:TSNLG4whO
九州から大阪って相当遠い
123名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:14:53 ID:tBZS20YVO
東京−博多間を乗車する人があまりいないように、新大阪−鹿児島中央間を乗車する人もあまりいないと思うが。
124名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:19:30 ID:IvQOr8TFO
今週は大勢の、ほのぼのさんに集まって頂きました。さぁ誰が本当のほのぼのさんでしょう?
本物は誰だ!?
《提供はロート製薬》
125ほのぼの南国 ◆vth69WlX9s :2008/05/20(火) 01:07:18 ID:L4/ms3a5O
正直に言います、私はアンチ福岡です。
大体16両編成のぞみが乗り入れてる事自体気に入らない。
126名無し野電車区:2008/05/20(火) 08:49:06 ID:bJVQHoKy0
福岡は就航便数も多く、博多駅からも近く非常に便利な空港だ。
大阪は伊丹(北部)、関空(南部)に空港があり、目的地に合わせて
空港を選べば新幹線より早く梅田・難波に出かけられる。

航空券の手配もカウンダーでみどりの窓口で買うのと同じように手配できるし、
パソコンや携帯電話で購入することもできる。
更に事前予約すれば大幅な割引で購入することもできる。

移動において新幹線の方が良いと思うのは乗っている間は拘束されない事と、
団体で利用するときに対面に座って談笑しながら行ける点。
時間優先なら新幹線を数本遅らせても飛行機だ。

それと九州新幹線が全通した場合、鹿児島・熊本から広島・大阪方面に行く
用事がある人からすれば福岡は通過する駅になるが、
そんな人は新幹線利用者の僅かな人だと言える。

今まで福岡まで新幹線が延びていたにも関わらず、大阪に吸われず、
九州を吸い続けた福岡が、新幹線如きで衰退は有得ない。

ほのぼのは福岡という街も、大阪と言う街も、航空機の利用方法も、
全て出かけた事も・利用した事も無いのかと思う様な発言が多すぎる。
127名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:56:43 ID:73mdsRXYO
はっきり言ってどうでもよくね?
128名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:08:55 ID:yx0OFXob0
だからもう結論は出てる。


新幹線が開業したらとりあえず大阪に一度行く。
           ↓
大阪は確かにすごいが、そんなにしょっちゅう行けないことに気づく。
           ↓
大阪と福岡の差に比べれば、福岡と熊本や福岡と鹿児島の差は大したことないことに気づく。
           ↓
熊本や鹿児島が見直され、大阪への流出も思ったほど進まないのと同時に、福岡への流出傾向にも歯止めがかかる。
129ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/20(火) 15:26:58 ID:B7blHOPk0
 >126

 伊丹から福岡間はそこそこ利便性があるが、長崎や熊本、鹿児島、大分からは
 市街地から離れているよね。

 飛行機の場合は予約制だからな。例えば、電車みたいに30分早く行きたいとか
 30分遅く行きたいとかの時間変更がなかなか出来ないからな。
 だって、「満席です」なんていわれたらアウトじゃないか?

 それに新幹線みたいに30分おきにコンスタントに運行されているわけじゃないし。
130ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/20(火) 15:30:18 ID:B7blHOPk0
>128

 しかし、今は天神に鹿児島や熊本から年に何回も行っているからなあ。
 九州人は都会に飢えているという裏返しじゃないかな?
 俺はストロー先が天神から梅田、道頓堀、に代わるだけじゃないかと
 思っているのだが。
 一応言っておくが大阪マンセーじゃないよ。
131ほのぼの南国 ◆m6feC4AAn. :2008/05/20(火) 15:44:49 ID:L4/ms3a5O
↑は偽者です。

私は福岡が大嫌いです、一刻も早い衰退を願っています。

そして日本の誰もが憧れる大阪が発展する事を願っています。
132名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:34:18 ID:sUb2zuAg0
age
133名無し野電車区:2008/05/20(火) 17:48:30 ID:bJVQHoKy0
>>129
長距離であり、交通費も高く、移動先の滞在時間も考慮する必要があり、
九州から関西に向けて無計画に移動する人なんて殆ど居ない。

飛行機の利用は様々な使い方があるが、九州からは各方面に飛ぶ福岡空港を利用するパターンが多い。
地元の空港から便が無かったり、時間の調整が難しければ、福岡に一旦移動して、そこから飛行機で移動する。
下関や広島など、圧倒的に新幹線が有利な場所を除いて。

福岡−大阪は飛行機と新幹線が拮抗しているが、福岡以西・以南は新幹線ができたとしても、
飛行機優勢だろう。その理由は博多駅からあまりにも近い場所に福岡空港があるから。

あと、飛行機が1時間毎、新幹線が30分毎に出たとして、
新幹線で30分前の列車に乗るより、飛行機の定刻便の方が早く着く。
飛行機を乗り過ごして1時間待ちになっても、新幹線を乗り過ごして30分待つより早く着く。

それに飛行機は完全予約制と言いながら、当日の席が開いていれば乗れる。
それは新幹線の指定席と同じ。

正直、飛行機が満席な場合は新幹線も満席だろう。そんな中、自由席で座れもしない状況で
大阪まで移動したとしても、あまりにも疲れてしまって2度と大阪なんて行かないと言いかねない。
134ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/20(火) 18:01:35 ID:B7blHOPk0
>133

 鹿児島や熊本から福岡市で飛行機に乗り換える人はすくないでしょ。
 東京ならともかく、大阪ならね。
>それに飛行機は完全予約制と言いながら、当日の席が開いていれば乗れる。
 

 それはそうだが、便によっては満員の場合があるだろ。
 好きな時刻にいつでも確実に席を取れないというのは飛行機は敬遠されるんじゃないか。
135名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:08:38 ID:yx0OFXob0
>しかし、今は天神に鹿児島や熊本から年に何回も行っているからなあ。
>九州人は都会に飢えているという裏返しじゃないかな?

もともと、天神ていどを都会と思うほど九州人もバカじゃないよ。
136名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:13:07 ID:TsfmjzIWO
熊本の俺から言わせてもらえば、
福岡にも大阪にも興味深いわけではない
行けるようになったらなったで、どうでもよくなるよ
137ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/20(火) 18:15:46 ID:B7blHOPk0
 >133
百歩譲って福岡空港から伊丹までが50分として・・・。
 出発前30分前に到着しないといけないし、飛行機から到着しても
 そこから電車もしくは地下鉄の駅に移動するまでが20分かかる。
 そもそも博多駅から福岡空港間と伊丹から阪急梅田間を合わせて30分かかる。
 これらを合計したら、やっぱり、博多から新大阪間の新幹線の時間と大差ないのでは。
 となると・・・、飛行機の場合移動負担だけが大きいだけじゃないかな。
 新幹線なら、九州の地方都市から直通で新大阪まで行けるわけで
 昼寝が出来るからね。
 そういえば、離陸と着陸時は椅子を斜めにすることも飛行機はできないっけ。
138ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/20(火) 18:20:57 ID:B7blHOPk0
>135

 いや、天神をリトル東京として見ていることを言いたかっただけだが。
 だから、天神を大都会だとはおもってはいないんじゃないかな。
 他に行きたい都市はあるが、気軽に行ける都市が天神しかないので
 九州の人は天神を選んでいるんじゃないかな。
 と一般論として述べました。

 個人的には天神は東京的な都会的な部分と、九州の田舎っぽい人情的な部分が
 ブレンドした町という感じでいいんじゃないかな。
139名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:22:14 ID:yx0OFXob0
>>133
>福岡−大阪は飛行機と新幹線が拮抗しているが、福岡以西・以南は新幹線ができたとしても、
>飛行機優勢だろう。その理由は博多駅からあまりにも近い場所に福岡空港があるから。

以西はともかく、以南がこれからも飛行機優勢じゃまずいだろう。
あれじゃ何のためにあんなに駅を増やしたのかわからなくなる。

おバカ3駅のせいで久留米や新大牟田なんか、対山陽方面でしか活路を見いだせなくなってるし。
140ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/20(火) 18:31:51 ID:B7blHOPk0
 >139

 飛行機優勢というのは133の思い込みじゃないかな。
141名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:35:49 ID:p3STO6Ta0
買い物程度のお出かけにわざわざ大阪まで行くやつなんかいないだろ
142名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:13:45 ID:laNQk3irO
買い物なんかそこら辺のゆめタウンとかイオンとかで十分。
ほのぼのはそこらへん考えすぎ。
143名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:43:14 ID:RBh4hPKeO
ほのぼの南国は関西人。ミナミや梅田みたいなショボいとこへわざわざ行くなら、
普通に東京行くわカスが。
144ほのぼの南国 ◆//Sx9vx0m6 :2008/05/20(火) 23:18:40 ID:B90iQnFOO
 >143
 東京は、遠すぎる。
 新幹線では、日帰り圏内ではない。
 時間を考えないのなら、東京などには行かず、ニューヨークに行く。
145名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:25:20 ID:laNQk3irO
>>107
比べる対象がちょっと変だよw
それともそれもある意味正論なのか?
146ほのぼの南国 ◆WBRXcNtpf. :2008/05/21(水) 00:09:22 ID:Mg7bDoNw0
>>144
わざわざ大阪くんだりに行くのに日帰りなんてありえんだろw
京都や神戸とワンセットで2泊以上は要るな。そうなるとせいぜい年2回しか行けない
逆に言えば大阪オンリーで行くやつなぞおらんし、目的が無い。
147ほのぼの南国 ◆rwmbc0C7qM :2008/05/21(水) 01:01:13 ID:MHeU+RwAO
大阪は東京をも凌ぐ大都会だぞ、皆が憧れて日帰りで行くに決まってる
148名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:12:47 ID:Yj2HbCLY0
 結局、東京行きの客はほとんど現状と変わらず、大阪行きの客が微増。鹿児島新幹線に関しては飛行機路線がないために「乗らざるを得ない、払わざるを得ない」でとりあえず売上げはあがるかもしれない。

 とどのつまり、九州新幹線はJRQの鹿児島までの「新幹線ごっこ」で終わりそうですね。

 自治体は早くJRQから押し付けられた、三セクの埋め合わせを新幹線運賃に上乗せして分配するように言わないといけないですね。特に大牟田〜熊本周辺。

 ストロー効果で客が福岡とか広島に取られる上、税収増効果もなさそうだし、痛い痛いずくめジャン。哀れだよね〜(~o~)工事を取るのでおしマイケルだよ。
149ほのぼの南国 ◆aAmp0HLwr6 :2008/05/21(水) 01:23:41 ID:WZWKqQFYO
>148
 福岡も、おしマイケルだよ
 支店経済の福岡には、九州人が集まる魅力はない
150ほのぼの南国 ◆rwmbc0C7qM :2008/05/21(水) 01:27:55 ID:MHeU+RwAO
その通り、福岡は更に広島や大阪にストローされて廃墟化が進行するだろう。

JR九州と福岡市と九州各県は涙目だな。
151名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:45:08 ID:R8OAO/3J0
むしろ沈むのは広島と大阪。美味い食い物も観光名所もないからな。
152ほのぼの南国 ◆asa7Zhe6Hc :2008/05/21(水) 01:51:08 ID:MHeU+RwAO
涙目の福岡人乙w
支店経済都市の福岡は何の魅力も無い。

福岡は全国一嫌われてるのを知らないのか


大阪は観光も遊ぶところも沢山ある、世界有数の大企業の本社も沢山あるしな。
153名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:37:38 ID:+vQseBCH0
腐れ役人の殺人飲酒運転、893による殺人、発砲事件、在日の巣窟、部落民、飲食風俗店街、パチンコ店街・・・
汚いイメージしかない福岡
154名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:04:44 ID:Nxv0Q+dBO
どこだろうが住んでて問題ないなら別におk
155名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:22:43 ID:tiZYXyPnO
大阪人必死すぎてワロタw泊まりでいくなら何の見所も無い関西なんか行くかよw
国内なら東京だろ。日帰りの買い物となるともっと関西なんか必要性は無くなる。
だって大阪の心斎橋、難波なんか天神と差はないし、心斎橋と難波でしか手に入らないモノなんか殆ど無い。
大阪と福岡の差より大阪と東京の差の方が圧倒的に大きいから、わざわざ大阪なんかに行かん。
関西出身のほのぼの南国には辛い現実だろうがな。
156名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:40:30 ID:7WqtX0i9O
なんか大量に偽南国が湧いててバロス
157ほのぼの南国 ◆qgqXZWB30M :2008/05/23(金) 01:59:45 ID:9il+KoniO
 確かに、福岡人は大阪に遊びには行かないかもしれない。
 福岡は、大阪より近くに、大阪より栄えている釜山があるからね。

 でも、他の九州各県は違う
 身近な都会は福岡から大阪にかわると思われる。
158ほのぼの南国 ◆qgqXZWB30M :2008/05/23(金) 02:02:13 ID:9il+KoniO
 書き忘れたが、偽者が多いので、トリップを変えた。

 今後はこのトリップで書き込む 
159名無し野電車区:2008/05/23(金) 07:33:28 ID:qrFe2ykYO
身近な都会が何で片道が2時間半以上(鹿児島から4時間以上)で数万円もかかる?
無計画に気軽に行ける場所では無いし、往復6時間以上かけて日帰りなら、滞在は6時間程度か?
大阪は福岡や北九州の人達、広島の人達でも気軽に行ける場所じゃないし、
同じ時間と費用を出すなら、地元の空港か安い便が就航する福岡から大都会の東京へ行く。
何で今更大阪なの?
160名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:35:05 ID:FryKo/hF0
>>157
×他の九州各県は違う → ○他の九州各地域
161名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:53:54 ID:9il+KoniO

>159

 福岡のもつ鍋より、大阪の串カツの方が旨い。
 この事実があるだけでも、福岡より大阪の方が魅力的というのは確定的。
 勿論、移動時間も考慮しての話。

>160

 九州で、最も魅力のない地域の1つである、三池藩領からご苦労様です。
 君は、福岡より地元の心配をすべきだと思う。
162ほのぼの南国 ◆qgqXZWB30M :2008/05/23(金) 09:55:04 ID:9il+KoniO
 コテをつけ忘れた。
 >161は私だ
163ほのぼの南国 ◆mtyuqyUyDk :2008/05/23(金) 11:38:01 ID:sII2gBM70
また最近偽者が増えたようですね、なのでトリを変えました。
私が福岡の心配をしてくれていることを名誉と思ってください、私が住む札幌はこれからどんどん発展していきます。
私が憧れる大阪でさえ凌ぐ大都市に発展していくでしょう。

北海道新幹線で大発展する札幌にご期待下さい。
164名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:54:46 ID:qrFe2ykYO
>161
もつ鍋や串カツを食べるだけに1日潰し、数万払う奴がどれだけいる?
それに人それぞれ好みが違う。それこそ北海道のジンギスカンの方が旨いとか、名古屋の味噌カツの方が旨いとか言い出す。
広島の牡蠣の土手鍋がもつ鍋や串カツより旨いから、大阪にも行かず福岡も通過して広島にストローされると言われて納得できるの?

少しは冷静に考えたら?
165名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:33:01 ID:FryKo/hF0
>>161
釜山に行くにはパスポートが要る。
パスポートの発行手続きを考えれば、北部沿岸民以外の福岡県民が
大阪より釜山に行くなんてことはまずあり得ない。

ちっとは考えろ。
166ほのぼの南国 ◆qgqXZWB30M :2008/05/23(金) 19:54:57 ID:9il+KoniO

>164

 しかし、東京には、旨い食い物がない。
 福岡以上の都会を堪能したいのなら、やはり大阪。
 大体、東京は、東北人の掃き溜め。
 北海道新幹線開業で、東北は、札幌がストローすることになるだろうから、東京の未来は明るくない。

 東京は、いつ大震災が来てもおかしくない状態でもある。
 わざわざ、金を払って、行く所ではない。
167名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:57:40 ID:9il+KoniO
>165
 本当に都会を堪能したい者なら、そのような細かい手間をかけることを惜しまない。
168名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:02:29 ID:HzwgQXi60
>>167
そりゃ、釜山が大阪はおろか東京よりも大都会っていうんならそうだろうな。
169名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:45:20 ID:ykTNg6xf0
>166
> しかし、東京には、旨い食い物がない。

美味しいレストランや料理店がたくさんありますが?東京で飯を食ったことがあるのか?
東京の食べ物が不味いと思うのは薄味が好みの関西人に多い。
特にうどん・そばはだしの黒さ(濃さ)で食欲を無くすパターン。

> 福岡以上の都会を堪能したいのなら、やはり大阪。

普通に考えたら東京です。人口が大阪の倍、貴方の大好きな構想ビルは数倍ありますが?(w

> 大体、東京は、東北人の掃き溜め。

大阪は関西人が多く居ますが?
東京のマスゴミが作った「阿呆が多い治安の悪い街“大阪”」のイメージで、
大阪嫌い・関西人嫌い・関西弁嫌いが2ch内で蔓延するほど…

> 北海道新幹線開業で、東北は、札幌がストローすることになるだろうから、東京の未来は明るくない。

東海道新幹線開業で関西は首都圏にストロー化され、本社機能が奪われましたが?
山陽新幹線が開業しても広島・福岡をストロー化できず、逆に福岡が成長しましたが?

北海道新幹線開業で東北地方を札幌がストローされる事はまずありえなく、
函館が札幌にストローされ、函館は観光に力を注がなければ街が一気に衰退する。
東北新幹線新青森延伸で東北が仙台・東京にストローが加速する。

170名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:02:58 ID:hjBQ8SJH0
大阪は、東夷坂東の掃き溜めトンチンと違って、悠久の都「京都」やおしゃれな町「神戸」と、実質上、一体化されたスーパー大都会です。

九州で言えば、門司―久留米間が延々と市街地が続くようなもの。
171名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:06:24 ID:hjBQ8SJH0
因みに、現在、関西に在住する40歳以上の方は、九州出身者が大勢います。

トンチンに東北出身者が大勢いるようなもの。

お互い、西日本の人間なんだから、西日本最大の大都会、京阪神を盛り上げようではないか。
172名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:38:16 ID:PkR6lGPwO
つーかおまいら




ほの南の電波な煽りに耐性なさ杉。
173名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:05:16 ID:97cSiyZfO
東京の人が、大阪に興味がない、と言い出したら。
174名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:06:24 ID:HZXhcDgm0
博多南線の話題はスレ違いですか?
175名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:13:05 ID:2bDEksbUO
大阪と神戸には興味ないな。奈良に行きたい。
176名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:21:21 ID:qx//Etzd0
企業の、
福岡にある九州支店が廃止されて、
大阪支店に統合されるとか、
そんな感じだろ。

大阪−鹿児島間で3時間半程度ってことは、
東京−秋田間程度の時間距離になるわけだからw
177名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:34:31 ID:oiodKX8k0
>>176
わざわざ大阪に統合させるくらいなら、東京で全部面倒見てもいいんじゃないの?
ここまで交通機関の発達し、飛行機も普通に使える交通機関となった現状では、
不要ならば支店も置かず本社だけで運用しても問題が無いはずだ。
178名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:47:20 ID:qx//Etzd0
>>177
そういう会社は、九州新幹線の有無にかかわらず、
とっくに東京に統合してるよw

九州新幹線開業前の「福岡支店職員による鹿児島出張」と同じ感覚で、
「大阪支店職員による鹿児島出張」ができるようになるってのを、
企業がどう判断するかだねw
179名無し野電車区:2008/05/24(土) 04:22:43 ID:s7Yu+GDC0
福岡も仙台の二の舞いになるのか?
180名無し野電車区:2008/05/24(土) 05:03:02 ID:2bDEksbUO
新幹線が出来たら福岡一極集中は少しおさまると思うぞ。
何にせよこの新幹線は福岡にしたらありがたくないのは間違いない。
181名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:27:14 ID:gqHejr7q0
路線・車両板にくだらん地域対決を持ち込むな
ほの南とお国板のキチガイ仲間は巣に帰れ。
182名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:47:22 ID:ODot25X00
ニセ福岡人とニセ大阪人、多過ぎ。

>>161
> 福岡のもつ鍋より、大阪の串カツの方が旨い。
もうね、バカとしか。
福岡と大阪が誇る食べ物はそれぞれそんなものでない。
しかも、元々庶民が好んで食べたものを取り上げる陰険さ。
他地方をそんなステレオタイプにしか見れないなんて。頭が弱すぎる。

成りすましで、成りすまされたその地方人が嫌われるように発言をする。
しかし、東京マスコミで報道された以上の知識を持っていないのがバレバレ。

福岡と大阪をこき下ろし別の都市がいいですよって、どこの地域の人だか?
183名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:04:09 ID:goMnu0ck0
>>1
>熊本から3時間で大阪に直通でいけます。
って、3時間半かかるんじゃないのかな。
あるいは博多〜熊本は20分位で着くのか。
184名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:07:57 ID:ODot25X00
>>181
>路線・車両板にくだらん地域対決を持ち込むな
>ほの南とお国板のキチガイ仲間は巣に帰れ。
同感。
まだ、九州の各県でそれぞれ都市の特徴を出して言い合うのは分からなくもない。
しかし、九州以外の人が上から目線で田舎扱いしたり、九州新幹線を不要と言う輩はまったく要らない。

↓例えば、こういうの。
>>48 :東京人:2008/05/09(金) 20:14:31 ID:JbbzGDh80
>大阪は九州みたいな田舎と張り合ってるのかよw
>>73 :名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:14:23 ID:l65tP4iQO
>ほのぼのは相当な田舎村に住んでるんだなwwww
>高層ビル高層ビルってwwww流石田舎者らしい憧れだなw
>>138 :ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/20(火) 18:20:57 ID:B7blHOPk0
> 個人的には天神は東京的な都会的な部分と、九州の田舎っぽい人情的な部分が
> ブレンドした町という感じでいいんじゃないかな。

九州一の大都会である福岡を田舎というのが、九州新幹線のスレで必要か?
開業後直通する大阪を恐れることはないとしても過小評価するのがためになるのか?

九州と九州新幹線に興味がなく各都市をバカにする人は、 >>181 のとおり帰れ、と言いたい。
185名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:11:58 ID:SkVD4ktGO
>169

 大阪→東京、広島→仙台、福岡→札幌 に置き換えると、君の出張には、矛盾が生じてくる。
 札幌は、新幹線開業前から福岡以上の人口(190万)を有していて、発展の可能性というのは、かなりある。
186名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:43:24 ID:ODot25X00
>大阪→東京、広島→仙台、福岡→札幌 に置き換えると、君の主張には、矛盾が生じてくる。

私は、大阪→東京、広島→仙台、福岡→盛岡、鹿児島→札幌 だと思います。
(仙台より福岡の方が都市の規模が大きいが、例えなのでこの順序)

あと、185さんが言うように、札幌が発展するのは間違いないと思います。
(もともと都市圏を持つ。終着駅効果がストロー効果を上回る など)
187名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:24:19 ID:o+GmApy20
まあ、発展する素地があるところは新幹線の有無なんて関係ないってことで。

発展しそうもないところは新幹線がないせいで、もしくは高速道路がないせいで発展できないってぼやいているだけ。

新幹線引いても空港作っても、高速作ってもどうせダメだから今度は
リニアでも走らせてもらおうってことになる。
188ほのぼの南国 ◆qgqXZWB30M :2008/05/24(土) 14:30:32 ID:SkVD4ktGO
>186

 では、そういう風に見るとすれば、仙台や盛岡が札幌をストロー出来ずに、全て東京に流れる構図と、福岡や広島が鹿児島をストロー出来ずに、全て大阪に流れる構図が、重なる。
 福岡はもっと魅力をひき出す努力をしなければ、一通過都市になる。
189名無し野電車区:2008/05/24(土) 14:32:55 ID:NuCefrqi0
>九州一の大都会である福岡

実際ショボイぞw
都会に行った事がないのか?
190名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:07:41 ID:x3JNY6qvO
ヤツが一時このスレを閉じて、再びここに戻って来たのは仲間を集めることだったのか。
まぁどうでもいいけど、ほのぼのとその仲間達はさっさとどこか行ってください
191ほのぼの南国 ◆qgqXZWB30M :2008/05/24(土) 23:15:42 ID:SkVD4ktGO
ほの南氏ね
192名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:18:22 ID:KAq5cm7W0
>>189
>>九州一の大都会である福岡
>実際ショボイぞw
>都会に行った事がないのか?
184です。
「九州一の大都会である福岡」は間違っていません。
もし、九州には大都会がないとおっしゃるのであれば、189さんとは話はできません。
193名無し野電車区:2008/05/25(日) 00:24:50 ID:AWEpj8Iu0
東海道新幹線と東北・上越・長野新幹線を直通させて、東京を通過都市に汁。
194名無し野電車区:2008/05/25(日) 01:09:06 ID:KAq5cm7W0
>>187
>まあ、発展する素地があるところは新幹線の有無なんて関係ないってことで。
>発展しそうもないところは新幹線がないせいで、もしくは高速道路がないせいで発展できないってぼやいているだけ。
>新幹線引いても空港作っても、高速作ってもどうせダメだから今度は
>リニアでも走らせてもらおうってことになる。

それって、なんて長○県w
追加:
>新幹線引いても空港作っても、高速作ってもどうせダメだから今度は
 ↓
>オリンピックを開催しても、新幹線引いても空港作っても、高速作ってもどうせダメだから今度は

別に長○県に恨みがあったわけでもない。(ここは九州新幹線スレだし)
でも、あまりに長○県に当てはまるので。(リニアは自県に迂回するルートを主張だし)
195名無し野電車区:2008/05/25(日) 02:53:47 ID:NWiDe9IDO
>>192
初心者か?それとも例の運交板道路厨か?
なんか知らんが力抜けよ

>189ではないが一言二言
実際に、ほの南の言う通り福岡は程よく都会で程よく田舎な街
それが福岡の良さであり魅力となっている
都心のすぐ側に海水浴場があったり、山があったりする
都会の騒音に嫌気がさせば直ぐに静かな場所に出れる
都心の脇に空港があるなんてのは大都市じゃ考えられないことだが、元々田舎だった福岡はそんな考えられない状態を未だに続けているわけで、
まぁ結論だけ言うと、そのお陰で大都会のシンボルとも言える高層ビルの建築は制限されているにしても、物凄く便利で日本の他の大都市には類を見ないコンパクトシティーが出来上がっているわけで

また、福岡は、周辺地域が昔から築き上げてきた文化と東京の近代的な文化がうまい具合(50:50)に融合した街でもある
東京や大阪が「大都会」という位置付けならば、福岡は「都会」、もしくは人口が多いという点で「大都市」のどちらか

「九州一の大都会」とかどれだけ視野が狭いんだよ
福岡には福岡の誇りがあるのだから一々背伸びをする必要はないだろう
どうせお前は福岡の衛星市町民なんだろな
福岡市民ならそんなに必死にならない

結果的に何が言いたいのかというと、続きはお国自慢板でやって欲しいという
196名無し野電車区:2008/05/25(日) 03:00:25 ID:BWz14AmaO
なんだこのスレ(笑)
お国板のキチガイが集まってる予感
197名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:05:39 ID:p4ZJhe3nO
福岡と北九州は人口多いけど、中心から少し外れればたちまち田舎。

福岡第三の久留米は、西部に人口が偏りすぎたりバス路線が面積に対し異常に多かったり…道路状況はもう悲惨。
198名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:51:33 ID:+S9cnLRR0
福岡はバスで道路が渋滞してて、とても都会とは言えないよw
東南アジアの町に近いな

天神とか言う繁華街?も横はすごく狭いし、ビルもやけに低いし正にハリボテ
199名無し野電車区:2008/05/25(日) 09:57:36 ID:OoItulRF0
空港のせいでビルの高さが低く抑えられていることくらい知らんのか?
バスで渋滞とか知ったかはよせ、日曜にマイカーで乗りつけてもスイスイだろ。
200名無し野電車区:2008/05/25(日) 10:10:41 ID:nbwW6xWPO
通過
201名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:24:21 ID:EuulF6G80
福岡唯一の私鉄、西鉄天神大牟田線なんて関西で一番ショボイ阪神や、関東で一番ショボイ京成より、さらにショボイ

途中から単線になるのにはビックリ

所詮、田舎町の田舎電車
202名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:54:11 ID:crdIKo6I0
いくら、大阪までの時間が短縮されたとしても ストローが長すぎる
そんな長いストローで水を吸っても息が続かねーよ。どんだけ肺活量がいるんだ?
吸ってる奴も棺桶に片足突っ込んだヨボヨボの爺さんみたいな大阪だろ
そんな老人に無茶させたらすぐお迎えが来るに決まってる。
大阪が九州をストローするなんて馬鹿の考えだ。
203名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:11:10 ID:kG+TIN1AO
大阪出身で、転勤で札幌、仙台、東京池袋、名古屋、広島、福岡に住んだ事あるけど、確かに名古屋が一番だとは思うが、福岡もそれなりに都会だったように思える。空港の近さから高いビルは少ないが、街は名古屋に引けをとらない。
204名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:12:10 ID:kG+TIN1AO
名古屋栄も福岡天神も、さほど変わりないよ。東京の銀座だって高いビルないのに洗練されてるが、福岡もそんな感じ。とにかく女のお洒落度は東京の次が福岡。確かに田舎もすぐ近く福岡はミニミニ東京という感じがするが、逆にそれが住みやすくしている。
205名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:13:01 ID:kG+TIN1AO
名古屋も都心近くにも畑があったりで驚いた。札幌は広々してるからあまり都会という感じがしない。それ以下なのが仙台、広島。大阪人から見ると、この2都市は山林都市とでも言えばいいのか、とにかく魅力がない。
206ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 14:11:49 ID:1M3zbdPb0
 久しぶりにスレッドを見たらずいぶん盛り上がっているみたいだな。

 >184

 俺は、福岡市を中傷しているつもりはないよ。ただ、九州新幹線が
 福岡市をバラ色の未来にするという予想に懐疑的なだけ。
 お国自慢スレや財界九州、西日本新聞などがまさにそうなんだけどね。
  195でも福岡市について述べているけど俺もそう思う。メンタリティも
 福岡独特の人情さと東京の洗練された部分が融合していいと思うよ。
 ある種、東京の下町と通じるかもしれませんね。

 ところで、鉄道スレにこのスレッドを立ち上げていることに関してだが、
 鉄道で都市が影響するかの議論で、鉄道とリンクしている部分もあるし
 今のままでいいのではないのか?
 このスレッドをお国スレッドに立ち上げたがなかなか難しいこともあって
 こちらに立てているということもあるがね。
207ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 14:15:31 ID:1M3zbdPb0
 財界九州も、西日本新聞も、集団就職時代、1955年から1970年時代を
 を忘れているみたいだな。あのころは年間に九州からの関西への転出超過が8万人という
 時代があったことを忘れているのかな?

 2度あることは3度あるにならなければいいが。
208ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 14:23:48 ID:1M3zbdPb0
大阪に行くくらいなら東京に行くといっている人がいるみたいだが?
 じゃあ、福岡に遊びに行くくらいなら東京に行くという人が
 いるにはいるが、すべてじゃないでしょ。
 福岡に行く客層と東京に行く客層は違う。
 福岡に行く客層は手軽派、東京に行く客層はプラチナ派
 で九州新幹線が開通すれば大阪まで手軽に行けて
 手軽派は遊びに行く対象が福岡市から大阪市に変わる。 
 それに大阪に行く値段が高いとかいっているが、
 割引サービスが充実してくれば、また状況も変わるんじゃないかな?
209ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 14:27:47 ID:1M3zbdPb0
 とにかく、東京へは九州から飛行機でないと無理。
 手軽には無理。予約制だから、予約できるかできないかの
 飛行機より、好きな時間に乗れる新幹線の方が利便性があるんじゃないかな?
 それと、中心地まで直通でいけるからね。
210ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 14:37:08 ID:1M3zbdPb0
>183

 博多から新大阪まで2時間20分です。
 博多から熊本まで40分。
 従って、熊本から新大阪まで3時間で乗り換えなしで行けます。
211名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:40:47 ID:KAq5cm7W0
あれ?
>>208 の ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck さんは意見が普通だ。
(福岡・大阪・東京への見方も自分とさほど変わらないし)

161 :名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:53:54 ID:9il+KoniO
162 :ほのぼの南国 ◆qgqXZWB30M :2008/05/23(金) 09:55:04 ID:9il+KoniO
 コテをつけ忘れた。
 >161は私だ
163 :ほのぼの南国 ◆mtyuqyUyDk :2008/05/23(金) 11:38:01 ID:sII2gBM70

これらの ほのぼの南国 さんとは違う?
212ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 14:48:28 ID:1M3zbdPb0
>211

 141から205までは私ではありませんね。
 他人ですのでどうかよろしくお願いします。
213名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:48:40 ID:sMRx/Lz70
大阪に吸い取られて福岡は衰退するというのはともかく、
福岡のマスコミや行政、企業、本州の商業施設が
九州新幹線を集客装置としか考えずに簡単にストローできるとしか
考えていないのは浅はかだと思う。熊本や鹿児島を馬鹿にしすぎ。
熊本だって政令市になるくらいの実力あるし鹿児島だって60万都市だぞ。

>>210
公式では新大阪熊本3時間20分となってる。
九州直通は今のひかりレールスター(新大阪博多2時間40分前後)のスジを使うみたいから。
現行最速(2時間23分)はN700のぞみベースで、これは九州新幹線内に乗り入れできないから
博多での乗り換えを要する。
214ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 15:00:44 ID:1M3zbdPb0
>213

 俺も、北九州、熊本、鹿児島は決して小さい都市だとは思わないし、
 福岡市と都会度ではあまり大差がないとは個人的には思う。

 しかし、高速バスや鉄道のターミナル先が福岡になっているのは
 事実なのでは?ただ、それは、福岡に憧れているからではなく、
 都会に飢えていて、新幹線がないため福岡市で我慢している面はあるのでは
 と俺は予想しているのだが。

 で俺は、鹿児島や熊本は関西から観光が来るのである程度プラス。
 結局、九州新幹線開業で大阪直通が強調され、福岡市だけが、一人負けというかババを引くのでは
 と予想しているがね。
215名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:01:38 ID:JdFZdDBr0
>都会に飢えていて、新幹線がないため福岡市で我慢している面はあるのでは
>と俺は予想しているのだが。

また迷言が一つ増えたよorz
216ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 15:08:49 ID:1M3zbdPb0
207で述べているが、集団就職時代は
 九州の関西への転出超過数が年間で8万人という時代があったことを
忘れてほしくないですね。
 九州新幹線開業で大阪直通が強調されて、福岡市は果たして
 大丈夫なのかな?
217名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:24:35 ID:sMRx/Lz70
>>214
JR特急が博多に集まることに関しては、福岡が九州一の都会だからというより
山陽新幹線と九州内在来線の接続点が博多駅だから、というのが本来の理由。

山陽新幹線開業前に鹿児島線長崎線日豊線など主要幹線を走っていた特急・急行列車は
昼行夜行問わず半数以上が山陽本線(岡山・関西)に直通していた。
これが1975年に山陽〜北部九州の区間を新幹線に置き換えることになったため、
博多駅や小倉駅で九州各地発の在来線特急・急行が切られてしまった。
これが今でも尾を引いているわけ。
その後、福岡の影響力が増大するにしたがって日豊線小倉止まりの特急も博多まで延びてくるようになった。

高速バスに関してはやはり地元最大のバス会社西鉄の影響が大きい。
高速道路未整備の時代から福岡〜熊本・小倉・長崎などの都市間バスを走らせていたくらいの
力の入れようだから、高速バス時代になると自社路線を軸に福岡を中心としたバス路線網を築き上げた。

まぁ、福岡に交通拠点が集まったことで都市としての価値や魅力が上がり、
結果ますます福岡の一人勝ち状態になったことは否めないけど。
218ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 15:29:53 ID:1M3zbdPb0
 >217

 逆にいうと、山陽新幹線の開通で大阪は通過都市になってしまったけどね。
 関西への人口が停滞し始めたのが1971年以降だから
 で1973年くらいから、転出超過になった。
219名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:47:15 ID:5T1ePZQu0
>>214
>都会度
お国厨みたいな言い方しないでくれ・・・
いややっぱり差は大きい。
他都市は今もう郊外店に喰われて中心部の衰退が始まってる上に
(どこも似たり寄ったりで飽きられるのも早いと思うが)
これから更に新博多駅&天神の丸井・PARCOで差が付いてしまうからねえ。
それに決定的に違うのがイベント開催の数。
熊本と福岡の観光客数が4倍違うのは、いっぺんに数千〜数万の集客があるイベントの差が大きい。

変に張り合わないで、自然もうまいもんもいっぱいある点をアピールして
金持った泊り客を増やすほうが賢明では?

>>216
その時代の人海戦術的産業はありませんよ。
220ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 15:52:20 ID:1M3zbdPb0
 >219

 数字的には明らかに福岡の方が上だと思う。
 しかし、第3者的に見た目は大差ないんじゃないかな。あくまで個人的な意見だが。
 見た目だから、個人差はあるが。
 大差ないという考えの人も多いと思う。
221名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:54:31 ID:sMRx/Lz70
>>219
福岡も郊外店に食われて天神ですら客足落としているとか、
オーバーストアでやばいとか言われてるけどな。

だからこそ必死に官民挙げて熊本鹿児島からストローしたいと張り切っているわけで。
222ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 15:56:18 ID:1M3zbdPb0
 >219

 >その時代の人海戦術的産業はありませんよ。

 さすがに、集団就職時代の年間8万人の関西への転出超過はないと思うよ。
 ただ、九州人は気が変わりやすく、潜在的に関西への憧れがあるといいたいだけ。
 おっしゃるとおり、製造業では名古屋に落ちるが、商業で人を惹きつける
 魅力はあると思う。
223ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:02:41 ID:1M3zbdPb0
>221
 揚げ足をとるようだが、
 郊外に食われているから、町が衰退という考えはおかしいと思うんだけどな。
 郊外だって、立派な町なんだからさ。
 中心街だけをみるのだけでなく、都市圏全体で比較すべきだとおもうのだが。
 東京との生活スタイルの違いだと思うのだが。
 東京は渋谷はどんどん都市化しているが、逆に茨城など郊外は地価が下がって
 シャッター化している所もあるわけだから。
224ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:11:59 ID:1M3zbdPb0
>219

 福岡に遊びに行くメリットって、コンサートとソフトバンクを見ることぐらいしか
 ないと思う。個人的には。
 繁華街は数字的にはともかく、見た目は熊本や鹿児島、北九州とそう変わらないと思う。
 ただ、前にも述べたが、新幹線がないから福岡で我慢したという面があると思う。
 だから、2011年までは福岡に遊びに行くが、新幹線の開通で利便性が高まれば
 大阪に遊びに行く人は多くなると思う。
225名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:14:30 ID:F7LS/RMo0
>>224
新幹線が開通したらソフトバンクのファンが阪神に乗り換えるのか。
相変わらず君の持論は目的が明確でないね。
226ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:21:05 ID:1M3zbdPb0
>225

 >新幹線が開通したらソフトバンクのファンが阪神に乗り換えるのか。

 そんな事言ってないでしょ。ただ、福岡県外はソフトバンクを応援するために
 福岡ドームに来ているのでなく、単に野球観戦が目的じゃないかな?
 宮崎にもこの間試合があったが、新聞の数字では2万人と書いてあったが
 さば読みだよ。一万5千人が適正じゃないか。
 半分以上はガラガラだから。2階席はほとんど入っていないし。
 つまり、福岡県はともかく、福岡県以外の九州には
 ホークス人気は浸透していないんじゃないかな。
227ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:26:29 ID:1M3zbdPb0
 しかし、ヤフードームは阪神線は満員だったな。阪神ファンが多いような。
ホークスから阪神に乗り換えるということはないだろうが。
 大阪へのコンプレックスがまだまだあるのかねぇ。
228ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:28:09 ID:1M3zbdPb0
もう一度言わせてもらう。
 財界九州も、西日本新聞も、集団就職時代、1955年から1970年時代を
 を忘れているみたいだな。あのころは年間に九州からの関西への転出超過が8万人という
 時代があったことを忘れているのかな?

 2度あることは3度あるにならなければいいが。
229名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:29:09 ID:F7LS/RMo0
>>226
その理論なら福岡ドームの野球ファンはソフトバンクを応援している人間は殆どいないわけだ。
野球観戦をしに特に応援してないチームの試合を新幹線に乗って見に行くわけか。
日帰りで。
230名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:29:57 ID:L+HMaRqn0
出ていく先は東京だろう。飛行機が手軽じゃないなんて言うなよ。
九州はそういうところじゃない。クルマと飛行機のメジャーなところ。
231名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:35:56 ID:F7LS/RMo0
・飛行機の乗り方を知らない
・すでに新幹線が通っている地元福岡人はなぜか大阪に買い物に行かない
・福岡の買い物客の九州他県からの割合を知らない
・福岡と比較した大阪の魅力が高層ビルだけ、高層ビルを見るために日帰りする(九州の田舎者を馬鹿にしすぎ)

それで延々持論を述べ続けるのって結構すごいな。
232ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:39:20 ID:1M3zbdPb0
>229

 そうだね。札幌ドームや甲子園に比べたら、集客が多い割には、静かだね。
233ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:43:10 ID:1M3zbdPb0
 >230

209のコピーしとくわ。

とにかく、東京へは九州から飛行機でないと無理。
 手軽には無理。予約制だから、予約できるかできないかの
 飛行機より、好きな時間に乗れる新幹線の方が安心感があるんじゃないかな?
 それと、中心地まで直通でいけるからね。
234名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:44:58 ID:F7LS/RMo0
阪神ファンは他のビジター球場でも沢山いるが?
235ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:46:05 ID:1M3zbdPb0
>231
>福岡の買い物客の九州他県からの割合を知らない

 小島義男じゃないけど、そんなの関係ない。
 だって、九州人は飽きっぽいから。
 たくさんストローしているから大丈夫と思ったら大間違いじゃないかな。
 一寸先は闇だよ。
236名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:47:12 ID:F7LS/RMo0
>>233
大阪の東淀川区って中心かよ。
繊維問屋でも見にいくんか?
237名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:47:50 ID:5T1ePZQu0
>>220
ttp://tamagazou.machinami.net/tenjin.htm
ttp://tamagazou.machinami.net/kumamotoshigaichi.htm
ttp://tamagazou.machinami.net/kagoshimashigaichi.htm
ttp://tamagazou.machinami.net/kokura.htm
これでもか?
>>221
そうなんだよね。LOFTのおかげで大きくは落ち込まないようだが、大名の人通りの少なさは気になる。
中央資本乱入で段々ツマランようになってきてる。
>>223
郊外店によそからの集客は出来ない。
地元客の福岡流出に歯止めがかかったのは明らかで、近い佐賀・久留米で顕著。
>>224
前からさんざん書かれてるが、大阪・・・何しに行くの?
自分なら京都と一緒くただが、年に1回行けるか行けんかってとこ。
>>227
オープン戦と交流試合と(日本シリーズ)しかないからそりゃ見にくるわな。

で、勘違いしてはならんのが九州新幹線の意義は「マイカーからいかに鉄道に呼び戻せるか」だからね。
JR九州の利用客の5%しか新幹線乗り換えが無いし、それが山陽直通になったところで九州内の
交通分担率が大きく跳ね上がるわけでない。
238ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:49:04 ID:1M3zbdPb0
 >234

 いるけど、仙台や札幌も広島も少ない。
 2日間を見る限り、ヤフードームは阪神ファンが半分を占めていたような。
239ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:51:19 ID:1M3zbdPb0
何度でも言わせてもらう。
 財界九州も、西日本新聞も、集団就職時代、1955年から1970年時代を
 を忘れているみたいだな。あのころは年間に九州からの関西への転出超過が8万人という
 時代があったことを忘れているのかな?

 2度あることは3度あるにならなければいいが。
240名無し野電車区:2008/05/25(日) 16:53:03 ID:F7LS/RMo0
質問に答えられないレスはぐうの音も出ないんだろ?
何遍でも聞いてやるけど「地元福岡の買い物客は何で新幹線に乗って大阪に行かんのか教えろ」
241ほのぼの南国 ◆PqQ1iff5Ck :2008/05/25(日) 16:59:26 ID:1M3zbdPb0
 >240

 ブームは突然起きるからな。かもめ族やツバメ族、有明族がそう。
 福岡のストロー現象は久留米や北九州から起きたわけではない。
 むしろ遠くから起きているわけだし。
 鹿児島まで直通で関西と九州の一体感が強まり、関西が身近に感じるわけで。
 鹿児島や熊本から関西ブームが起きて、ブームが飛び火して、福岡市や北九州・山口にも
 飛び火するんじゃないかな。
242名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:05:42 ID:F7LS/RMo0
おまえさ〜そういう人たちが給料いくら貰って月にどれくらい使うか想定してるか?
243名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:26:15 ID:5T1ePZQu0
>>241
残念ながら現在でも新幹線使って関西行くより、東京航空ツアーのほうが安上がりだ。
さらに言うなら「つばめ週末きっぷ・鹿児島⇔福岡」1万円、「大阪割引きっぷ」\31,200だ
おいそれと行けんだろうが
244名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:59:58 ID:F7LS/RMo0
急にしおらしくなったなw

鉄道や高速バスばっかり想定しているようだが、天神の駐車場に週末行けばわかるが
九州各地の他県ナンバーが多く仲間で3〜4人同乗してやってくる。
割り勘したら公共交通より安上がり。

新大阪から大阪中心部に行くにはすし詰めの御堂筋線で20分くらいかかるぞ。

もっとわかりやすく質問してやろう。
地元福岡の買い物客は、大阪まで新幹線で日帰りで行けるようになって30年が過ぎた。
地元より大阪のほうに魅力を感じているなら福岡近郊の客はみな新幹線でストローされていることになるが実際はどうよ?
245名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:04:49 ID:NWiDe9IDO
ほの南も手軽さの定義以外はまともになってきたな
ブランクの間に九州や大阪について少しは調べたのか・・・

>>217
高速バスについては、島内長距離路線は対福岡路線以外は収益が物凄く悪く、西鉄バスも手を引いた状態
故意に福岡への路線集約をはかったのではなく、非採算路線から撤退していくうちに自然とこのような状態になったわけで
福岡に底力があるのは確か
246名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:11:31 ID:crdIKo6I0
>>241
おいおい、それじゃ>>240への答えにも何にもなってないだろ。
それじゃ、俺もほの南に質問が有るから答えてくれ、
「福岡より大阪が近い広島と岡山が大阪にストローされないのは何故なんだ」
九州人と性格が違うからストローされないという答えは無しな。
247名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:13:50 ID:NWiDe9IDO
>>214
福岡とその4都市の都会度の差はやはりある
差があるからこそ福岡に人やモノが集まって来ているわけで

但し新幹線がないからしょうがなく福岡というのはない

九州からの移動手段が新幹線と僅かな飛行機しかないような大阪と、新幹線もしくは在来線特急でダイレクトに繋っており、かつ高速道を使いマイカーでの移動も可能で、更に頻発している高速バスもある

九州民にとって 地元<<<自県県庁所在都市=福岡市<<<大阪=東京 のような感覚
大阪が福岡のポジションを得ることは有り得ない
248名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:20:27 ID:NWiDe9IDO
>>219
商業的には福岡の未来は暗い
福岡の商圏が例え九州全域であると仮定しても、現在の福岡はオーバーストア状態
商業施設の進出てともに撤退も相次いでいる
九州新幹線開業とか言って調子にのってさらに商業施設を乱立させたらどうなることやら
天神一極集中が崩壊して博多との二極体勢になってしまったら、天神は今のままではいられない
博多に移った人足の分だけ商業施設が潰れていくだろう

249名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:29:43 ID:NWiDe9IDO
>>223
元気な街は中心街が元気
これは紛れもない事実
>>228
毎度言っているが、論点が
・九州から大阪への人口の移動
であるのか
・九州から大阪への遊戯目的の一時的な移動
なのかをはっきりさせろ
後者ならば、ネットが発達した現在、情報にしろ物品にしろ大阪に行かなければ手に入らないようなものはなく、そういう面での都市の地位は低下しており、
わざわざ大量の金や時間を使っていくような物好きは少なくなっている

福岡なら移動するのに必要な金や時間は許容範囲内だから
まだそういう目的での流動があるわけだが
250名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:33:39 ID:EuulF6G80
マジレス

福岡→大阪は約600kmもある。

この距離を考えると、仮に大阪が東京以上の大都会だったとしても、ストロー効果はありえない。

熊本や鹿児島の人にとっては、京阪神は飛行機で行くところじゃないの?

251名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:34:35 ID:NWiDe9IDO
>>241
福岡へのストロー現象があらわれた筆頭地区は北九州です^^
色んな意味でね
252名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:56:39 ID:NWiDe9IDO
>>233
お前の主張を受け入れたとして、
例えば熊本からの移動を考えると
◇東京
・大量にある航空便
・寝台特急
・夜行バス(1往復/日)
・所要時間大
・出費大
◇大阪
・毎時1本の新幹線直通列車
・毎時2本のつばめ+のぞみ乗り継ぎによる新幹線利用
・一日数本の航空機
・夜行バス(1往復/日)
・所要時間大
・出費大
◇福岡
・毎時4〜5本の新幹線直通列車
・快速列車
・青春18きっぷ利用で格安で行ける
・一日100往復の高速バス
・高速道利用による「マイカー」
※0.1秒単位で出発時刻を決められる
・所要時間短
・出費小

この3都市の何処に一番手軽に行けるでしょうか
253名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:39:08 ID:KAq5cm7W0
>>214
>>213
> 俺も、北九州、熊本、鹿児島は決して小さい都市だとは思わないし、
> 福岡市と都会度ではあまり大差がないとは個人的には思う。
案外、都会度ではあまり大差かもしれない。
(都市高速(もうすぐ環状線も)や地下鉄3本があるのを置いとくとして)

でも、渡辺通りのバスの混み具合を見ると「魅力度」は九州一でしょう。
(福岡都心100円バス,近隣都市間の1000円バスがあるのを置いとくとして)

> しかし、高速バスや鉄道のターミナル先が福岡になっているのは
> 事実なのでは?ただ、それは、福岡に憧れているからではなく、
> 都会に飢えていて、新幹線がないため福岡市で我慢している面はあるのでは
> と俺は予想しているのだが。
福岡中心の番組を九州中に放送し、福岡の都会イメージを上げればいい。
(例:鹿児島で福岡の若者向け番組を放送している)

それでも対大阪が不安なら、東京マスコミに習い”大阪のおばちゃん”を番組に出し、
悪いイメージをつけるといいかも?

あと、JR九州は博多に人を集める広告をすでにしています。
(例:鹿児島では「福岡スイッチ」で「流行の最先端まで2時間12分」と宣伝)

ほのぼの南国さんのおっしゃるとおり「新幹線がないため福岡市で我慢している面」
が事実であっても、イメージ操作をするので安心かと。
254名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:49:51 ID:KAq5cm7W0
訂正します。
× 案外、都会度ではあまり大差かもしれない
○ 案外、都会度ではあまり大差ないかもしれない

あと、追加します。
>さすがに、集団就職時代の年間8万人の関西への転出超過はないと思うよ。
>ただ、九州人は気が変わりやすく、潜在的に関西への憧れがあるといいたいだけ。
もう、対大阪,対東京は大丈夫ではないかと思う。
ホークスの宮崎キャンプに、巨人のキャンプよりファンが多く集まる時代ですし。
少なくとも南九州は福岡にプラスでしょう。
255名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:53:24 ID:EuulF6G80
天神もはっきり言って、たいした街ではないな。

熊本の上下通や鹿児島の天文館と大差ないと思うけど
256名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:54:45 ID:JM9wFTCjO
>>255
商業施設をみれば雲泥の差
257名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:59:13 ID:GXMo/cY50
熊本には、阪神百貨店があり、福岡にも阪急百貨店が出きるので、わざわざ、大阪まで行く必要はありません
258名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:33:31 ID:/cGeWO0f0
>>256
商業施設だけをみて雲泥の差はない。
イベントなんかを含めて初めて雲泥の差になる。
259名無し野電車区:2008/05/26(月) 11:18:17 ID:JM9wFTCjO
>>258
商業施設だけみてもかなりの差があるよ
260名無し野電車区:2008/05/26(月) 13:00:23 ID:KZmDZFA3O
商業施設だけ見ても東京と大阪は雲泥の差。
福岡からの移動時間は東京(飛行機)と大阪(新幹線or飛行機)で大差無し。
「都会を満喫」を九州の視点で観るならば、

安く手軽:地元県庁所在地
そこそこ:福岡
たっぷり:東京

となるのだが?
何故、中途半端に大阪へ行く必要があるのか?
大阪観光ならば理解できるが、関西は新幹線が延伸しても九州から気軽に行ける場所じゃない。
261名無し野電車区:2008/05/26(月) 13:15:58 ID:UlV4PsXg0
九州人にとって、大阪というより関西は、京都奈良やUSJなど観光需要が高いから
(仕事なら福岡か東京。そして多くの会社では、たぶん久留米→新幹線→博多→天神といった利用は認められないと思う。車か西鉄)、
アメニティ重視の「新・つばめ」は、せめて京都まで行ってほしいよなあ。
東海がうらめしい。
262名無し野電車区:2008/05/26(月) 13:23:05 ID:MiSif4E80
東京の吸引力でさえ、名古屋や仙台は影響なかった。
こういった議論スレには、あまり面白くない意見だけど、
ほとんど影響ないんじゃないの。
263名無し野電車区:2008/05/26(月) 15:03:43 ID:JM9wFTCjO
>>262
むしろ、それが主流意見です
264名無し野電車区:2008/05/26(月) 15:34:59 ID:GLZI0n770
>>260
>何故、中途半端に大阪へ行く必要があるのか?
>大阪観光ならば理解できるが、関西は新幹線が延伸しても九州から気軽に行ける場所じゃない。
大阪に興味がない人でも、京都か神戸に興味がある人は少なくありませんし。

九州が福岡で,関東が東京で成り立っているのに対し、関西は大阪で成り立っていません。
関西は京阪神で成り立っています。

なのに、対関西で大阪だけに目を奪われるのは間違いかと。
265名無し野電車区:2008/05/26(月) 15:39:47 ID:GLZI0n770
>>262
>東京の吸引力でさえ、名古屋や仙台は影響なかった。
>こういった議論スレには、あまり面白くない意見だけど、
>ほとんど影響ないんじゃないの。
まあ、そうですが。(それを言ってしまうと本スレは終了しそうなので)

スレ主が心配するように、大阪シフトや広島シフトはありえないと思う。
むしろ、九州に起こるのは「福岡スイッチ」だと思うが。
266名無し野電車区:2008/05/26(月) 15:51:04 ID:cOxDfFhv0
福岡に行ってまで買うものなんてそもそもないのですがw
今は通販があるし、わざわざ時間と交通費かけてまで行く必要性はないよ
いくら新幹線で早く行けるようになってもそう変わらないと思う

首都圏や京阪神圏とか名古屋圏とかは鉄道が発達しており安価で行き来できるから、
交流がある訳で

九州内では、これ以上ストローなんてありえないでしょうw
267名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:29:39 ID:JM9wFTCjO
>>265
うんこ板のキチガイ道路厨は己の巣に籠ってろ
いちいち路車に出張して来るな
268名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:18:22 ID:/cGeWO0f0
>>266
しかも、そんなに早く行けるようになるわけでもないし。
269名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:42:49 ID:PwVIPMhbO
佐賀市に住んでるけど、久留米行きの特急バスがあるから、休日の買い物は久留米市内で十分。

あと、大阪も東京も行ったことあるけど、大阪は中途半端で面白くなかった。印象に残ってたのはたこ焼きが美味しかったことくらい。

東京は、都庁見たり東京タワーいったり、色々できたし、秋葉原にも行った。個人的には東京に福岡空港から飛行機で羽田に行く方が良い。さすが首都って感じするよ。
運が良ければ国際線専用のジャンボジェットにも乗れるから大阪より東京を推奨。
270名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:59:33 ID:GXMo/cY50
熊本市民だけど、東京より大阪の方がおもしろいな。

大阪と言っても京都、奈良、神戸を含めての話だけど。

関西は、それぞれの街に特徴があって、おもしろいね。

でも新幹線が出来ても、関西行く時は、飛行機だな
271名無し野電車区:2008/05/27(火) 10:15:12 ID:rmtAtNxR0
>>269
佐賀と久留米ってそれこそほとんど差はないだろ。
てか、郊外の商業施設に関していえば佐賀の方が逆に充実してないか?
272名無し野電車区:2008/05/27(火) 11:20:10 ID:XxCaTD1k0
>佐賀と久留米ってそれこそほとんど差はないだろ。

佐賀の繁華街に行った事ないのですか?
正直終わってます
久留米行くぐらいなら、福岡市まで行った方がいい気もするけど

東京と大阪、関西でも、東京の方が圧倒的に面白いですね
それは仕方がないと思う
梅田の街歩くより、新宿界隈の方が街に変化があって色々と楽しめるし、
道頓堀、新世界より浅草、上野の方が両さんファンの自分は楽しめた
273名無し野電車区:2008/05/27(火) 13:06:40 ID:bmCYx6osO
ここまでのほの南以外の意見を纏めると下記の通り。

・九州各地から大阪までは新幹線が延伸しても距離、所要時間、費用のどれをとっても気軽に行ける場所では無い。
・福岡への一極集中は九州新幹線が全通しても現状と変わらないか、鹿児島・熊本は時短効果で鈍化する可能性がある。
・「都会を満喫」するなら大阪よりも東京を目指す。観光目的の場合は何処も条件は同じ(開業直後は増えるがすぐに鈍化する)
・ビジネス面ではスピード優先ならば飛行機であり、直通効果が出そうなのは熊本までか?(ここは意見バラバラ)
・既に飛行機は一般的な移動手段として確立され、高くで限定された乗り物でない。携帯電話でも航空券が買える。
・結局、九州新幹線は島内移動が中心で、中国地方や関西への影響はあまり無い。
・このスレには鉄道趣味として九州新幹線に期待する人は多いが、利用面で考えると無駄な事業と思っている人もいる
274名無し野電車区:2008/05/27(火) 14:14:55 ID:sG1wZT1q0
>>273 全面胴衣する。
そもそも、短時間での移動を可能にするために
ムリして各地の僻地にまで空港を作った訳で、その整備が進んだ
今ごろになって新幹線なんて、先に投資していたコストが埋没する恐れ大だね。

ヘタすりゃ九州新幹線って2両編成になるかもしれないよ。
275名無し野電車区:2008/05/27(火) 16:31:25 ID:XlIO7kMD0
>>272
佐賀も終わってるかも知れないが久留米も終わってる。
276名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:53:48 ID:GGot8mU5O
佐賀に郊外店が増えたのは最近だろ。
元々人口も久留米の方が多い。
佐賀は県庁所在地のくせに寂れ過ぎ。佐賀ナンバーなんかになりたくないし(笑)
277名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:10:42 ID:bLE+djuk0
>ヘタすりゃ九州新幹線って2両編成になるかもしれないよ。

飛行機で熊本−福岡便ができたら、九州新幹線も2両編成になるかも知れませんねw

それにしても、九州新幹線部分開通で鹿児島−福岡便が苦戦する様になったのは無視?
また、鹿児島−川内,出水のエクセルパス通勤通学が好調なのも無視なの?
(朝ラッシュ時、定期で座れる自由席車両を3両→4両にしているのに)
278名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:12:32 ID:XlIO7kMD0
>>277
鹿児島中央〜川内や鹿児島中央〜出水と博多〜熊本では条件が全然違うからなぁ。
279名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:27:21 ID:0mCWril4O
熊本の場合、新幹線できたら益城まで移動してる間に博多着くよなwww
熊本〜大阪も新幹線が有利になるんじゃないか。
280名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:41:27 ID:8pgStBgS0
新幹線の準備だか知らんが、快速、普通列車の大牟田駅での
乗り換えが悪すぎる。

かえって西鉄との方が乗り換えの都合がよかったりする。

Qには悪いけど新幹線開通したら、JR西日本にやってもらいたい。
281名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:55:48 ID:+kEJ8yITO
>>273
・ビジネス面ではスピード優先ならば飛行機であり、直通効果が出そうなのは熊本までか?(ここは意見バラバラ)
・結局、九州新幹線は島内移動が中心で、中国地方や関西への影響はあまり無い。
↑この2つが矛盾している

・このスレには鉄道趣味として九州新幹線に期待する人は多いが、利用面で考えると無駄な事業と思っている人もいる
これについては
・鉄道趣味として、つばめのビュッフェが廃止されたり、787が東シナ海沿いを走らなくなって寂しいし、九州新幹線はトンネルの中ばかり走ってつまらん
・熊本以北は兎も角、鹿児島八代間は造るべきだった
だと思うが
282名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:04:26 ID:+kEJ8yITO
>>274
技術的なことは抜きにして、現在の在来線特急の利用乗客を有り得ない
妄言
>>277
そんな航空路線を設定しても3か月で廃止される
マイカーや高速バスの方が圧倒的に有利
所要時間や手間、金銭の全ての面で負ける

そもそもターゲットが違う
>>280
新幹線は関係ない、ただの特急誘導
てか本気で言ってるの?
酉になったら
・在来線完全放置
・短距離の割引きっぷ廃止でぼったくり
・新幹線と在来線の接続悪化
・各停便設定、長時間退避

いいこと無さそうだが
283282:2008/05/27(火) 20:06:55 ID:+kEJ8yITO
現在の在来線特急の利用状況を見ると有り得ない、に訂正
すまない
284名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:09:20 ID:kN6mNPFW0
>>282
>酉になったら
>・在来線完全放置

なんで新幹線が酉になったら在来線まで酉になるの?
285名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:20:10 ID:bmCYx6osO
新幹線をJR西に渡したら、競合区間が拡がるだけで、
現状と変わらないし、Qが不利になるだけ。
286名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:09:47 ID:xJdyjzzq0
>>277
>>ヘタすりゃ九州新幹線って2両編成になるかもしれないよ。
>飛行機で熊本−福岡便ができたら、九州新幹線も2両編成になるかも知れませんねw
>それにしても、九州新幹線部分開通で鹿児島−福岡便が苦戦する様になったのは無視?
>また、鹿児島−川内,出水のエクセルパス通勤通学が好調なのも無視なの?
>(朝ラッシュ時、定期で座れる自由席車両を3両→4両にしているのに)

>>278
>>>277
>鹿児島中央〜川内や鹿児島中央〜出水と博多〜熊本では条件が全然違うからなぁ。

それじゃ、新幹線の車両編成はこうなるのねw
新大阪−博多 16両編成
 博多−熊本  2両編成
 熊本−鹿中央 6両編成
287名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:15:04 ID:AfUCl2Gv0
博多〜小倉を酉は到底譲ってくれる訳はなく

博多〜鹿児島、博多〜長崎の「新幹線ごっこ」やって、なんかQにメリットあるのかと問いたいね。

犠牲にしたものが多すぎる。
288名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:24:10 ID:xJdyjzzq0
>>274
>ヘタすりゃ九州新幹線って2両編成になるかもしれないよ。

>>277
>飛行機で熊本−福岡便ができたら、九州新幹線も2両編成になるかも知れませんねw

>>282
>>>277
>そんな航空路線を設定しても3か月で廃止される
>マイカーや高速バスの方が圧倒的に有利
>所要時間や手間、金銭の全ての面で負ける

>>277です。
「飛行機で熊本−福岡便」って投稿は、>>214の「九州新幹線も2両編成」に対するあてつけです。
鹿児島内でさえ新幹線がよく使われているのに、全面開通後で2両編成もなかろうと。
289名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:27:11 ID:xJdyjzzq0
>>287
でも、酉は博多南駅までなら欲しいと思う。
290名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:09:39 ID:xJdyjzzq0
288です。修正します。
× 「飛行機で熊本−福岡便」って投稿は、>>214の「九州新幹線も2両編成」に対するあてつけです。
○ 「飛行機で熊本−福岡便」って投稿は、>>274の「九州新幹線も2両編成」に対するあてつけです。

あと、連続投稿すみません。
291名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:12:35 ID:ZYVu9hrr0

関西は世界遺産も多いし、文化の宝庫だね

それに、梅田、心斎橋、難波、三宮、河原町、個性的な街が多いし

関東派、関西派、それぞれあっていいんじゃなのかな

さすがに名古屋派はいないか

でも関西だと、新幹線で行くか、飛行機で行くか、クルマでも行けない距離ではないし、フェリー航路もいっぱいあるし、選択肢が多くていいね


292名無し野電車区:2008/05/28(水) 07:33:07 ID:HzHZdIWuO
博多以南から見たら観光地としての関西が近く感じるだけで、
普段の生活や、普通の週末には何も関係しない。
293名無し野電車区:2008/05/28(水) 10:07:19 ID:Lz4COVpS0
>>291
>でも関西だと、新幹線で行くか、飛行機で行くか、クルマでも行けない距離ではないし、
>フェリー航路もいっぱいあるし、選択肢が多くていいね

本当に選択肢が多いです。
「山陽道昼特急博多号」というとんでもないものもあるし。(昼便,約9.5時間,片道7000円)
http://www.jrkbus.co.jp/sanyo.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E9%81%93%E6%98%BC%E7%89%B9%E6%80%A5%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%8F%B7

あと、日本最初の3列席の高速バスも、九州−関西の路線からですし。
福岡・北九州 - 大阪「ムーンライト号」
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/moonlight.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E5%8F%B7_%28%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9%29
>1986年には、今までの2人がけ4列の概念を打ち破った1人がけ独立3列シートを夜行高速バスで初めて採用。
294名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:45:16 ID:oXUBjQ2Y0
宮崎は関係ないだろうね。
295名無し野電車区:2008/05/28(水) 12:24:54 ID:4g4K9rurO
大阪はあくまでも関西の玄関口
296名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:00:37 ID:Lz4COVpS0
>宮崎は関係ないだろうね。
宮崎は遠いですから。
むしろ、SNAで対東京重視でしょう。

<SNA>エンジントラブルで羽田に引き返す 6便が運休(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000002-mai-soci
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080524k0000m040179000c.html
<スカイネットアジア航空>機長らの病歴隠しなど他にも4件(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000103-mai-soci
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20080523-OYT8T00701.htm
宮崎もいろいろみたい。

対東京が安くて便利なんですがね。
http://www.skynetasia.co.jp/fare/price/snabargen.html
297名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:51:07 ID:8Drcy3390
九州新幹線開業で787つばめ涙目のほうが正しい
298名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:51:12 ID:lpcByi3O0
>>797
全面開通後、全身を真っ赤に塗られる787つばめタイプR・・

もしくはハウステンボス行きで、赤と青と緑と黄色のブロックパターンに。
299名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:05:28 ID:2Ki91fNLO
>>298
それってモーターばらして組み直して、アクティブサスの設定ガチガチにして、シートもバケットにして、在来線最高速度を目指すのか!?
300名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:20:45 ID:X8HRqWCD0
300get!
301名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:31:46 ID:JVJRtaXbO
不憫なものよう
http://g.pic.to/qh62w
(ノ_・。)か
302名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:07:10 ID:lpcByi3O0
>>299
>>>298
>それってモーターばらして組み直して、アクティブサスの設定ガチガチにして、シートもバケットにして、在来線最高速度を目指すのか!?
趣味的にはそれを希望。
しかし、全面開通後は新幹線中心の会社になるので無理かと。
303ほのぼの南国:2008/05/30(金) 17:44:11 ID:QvJ9EHDP0
>243 
>残念ながら現在でも新幹線使って関西行くより、東京航空ツアーのほうが安上がりだ。

 東京の方が、大阪より人気があるのは分かるが、飛行機は使い勝手が悪いのでは?
 当日の飛行機を予約できるか出来ないか分からないでは、飛行機は使おうと思わないのでは?
 プロ野球の野球場がなぜドーム球場にするか?
 雨が降っても試合が出来、安心してファンが観戦しやすくなるためじゃないかな?
 それと同じで、確実性がない飛行機では使い勝手が悪いと思う。
 その点、新幹線は自由席があるため、好きな日365日、深夜以外の好きな時間に 乗れる
 この点は大きいのではないかな。
 
304ほのぼの南国:2008/05/30(金) 18:01:03 ID:QvJ9EHDP0

>あと、JR九州は博多に人を集める広告をすでにしています。
>(例:鹿児島では「福岡スイッチ」で「流行の最先端まで2時間12分」と宣伝)

 それは今は大阪まで新幹線が直通でないし、そもそも大阪まで行くのに時間がかかるから
 ある意味当然じゃないかな。
 九州新幹線が大阪まで直通になれば、JR九州も大阪の宣伝をするんじゃないかな。
 いくらなんでも天神だけではネタ切れになるだろうし。
 JR九州にしてみれば、鹿児島から博多まで新幹線を使ってくれれば、
 目的先が天神だろうが、梅田だろうが関係ないしね。
305ほのぼの南国:2008/05/30(金) 18:11:22 ID:QvJ9EHDP0
>246

 国民性を抜きにして語れないでしょ。
 それに関西への集団就職の最大の出身者は九州だからね。
 四国や中国地方を合わせた数よりも多かったわけだし。
 そもそも九州人は関西に対してコンプレックスが強いし。
 ところで九州の関西における転入転出超過数を書いておくよ。

 1955年 22000人九州の転出超過
 1960年 60000人の九州の転出超過
 1965年 75000人の九州の転出超過
 1970年 66000人の九州の転出超過
 過去に九州と関西とではそういういきさつがあるからな。
306名無し野電車区:2008/05/30(金) 19:36:46 ID:rLk7XGPx0
>>305
で?
307名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:17:08 ID:cxO9/eLeO
何度も言うが、気楽に行ける程、大阪は九州から近く無いし、
交通費も高く、無計画に行ける様な場所じゃない。
計画立てて行くなら、飛行機も新幹線も変わらない。
九州新幹線が全通しても、熊本からだと1時間も短縮する訳でもないし、料金は上がるだけ。

ほの南の意見は飛行機を利用した事の無い意見にしか聞こえないどころか、
新幹線でさえも利用した事があるのか疑問に思う。
308名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:22:51 ID:7WnSWnqj0
しかし、東京への乗り入れを拒否った東海は
ナイスブロックだったね。
できれば、「九州からの客は乗せない」位のこと言ってもらいたかったね

東海はリニア自前でやるっつーし、Qの100倍エライよ。
309名無し野電車区:2008/05/31(土) 04:39:30 ID:3H/HUhSmO
まず大阪のような中途半端な都会へ一時的に遊びに行く奴なんかいないだろ。
都会なら新宿渋谷銀座に行くって。まぁ奈良京都の観光なら分かるが。
310名無し野電車区:2008/05/31(土) 05:50:18 ID:KJBFv7ZU0
>新宿渋谷銀座

大阪と大して変わらないが・・・
311名無し野電車区:2008/05/31(土) 13:34:13 ID:SKBdFFlO0
行った事ないから分からないだけじゃ
312名無し野電車区:2008/05/31(土) 15:08:16 ID:41ddevU90
誰が金出して大阪なんかに行くかよww
ただなら行ってもいいがww
313名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:36:50 ID:Dqdlohmn0
博多は大きな駅だから停車すると思う
長崎新幹線が出来るまではかもめも博多に来るだろうし
まさか長崎−鳥栖(新鳥栖)までの運転になるとは考えにくい
それに、JR九州の本社もあるし
全列車停車だと思う
314名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:04:45 ID:pXZUzNI9O
>>313
もうそのネタ飽きたが毎度乙
315名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:26:05 ID:Dqdlohmn0
>>314
どういうこと?
俺このスレ書くの初めてなんだが
316名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:28:22 ID:x+KMsCvG0
ぼろ南は新幹線の通過の話をしてるんじゃないんだ。
人の流れのことね。ここでは板違いなんだが。
317名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:34:14 ID:Dqdlohmn0
>>316
なるほど
そういうことか
318名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:20:44 ID:MNQD/9mj0
東京へは業務客見込めるが大阪はそれが見込めない。
日本の一極集中は凄まじく地方都市同士の交流は本当にタカが知れている。
大阪便の飛行機客が半分ほど逃げる程度だろう。
このスレを見ていると「鹿児島、熊本から福岡に買い物に来ている」とか書いてあるけど
買い物ならば熊本でも鹿児島でも十分だ。それよりも都会的なエンターテイメント
例えば「観劇」「相撲」「プロ野球」「歌舞伎」「コンサート」とかいうものを目的に来ている
ひとが統計では実に多い。それならば大阪も福岡もそう大差は無い。
それからJR西も九州も鹿児島、熊本の客は相手にしていない。関西の客をどうやって
西行きの新幹線に乗せるか(東はJR東海)の戦略しかない。
田舎の客なんざハナから相手もしていない。いわば途上国の国際的南国リゾート地の交流を
想像すればよい。かくも一方的である。
319名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:34:21 ID:4sos+8Kj0
鹿児島新幹全通の暁には
大阪鹿児島中間に日報線経由でゴロンと寝快森伊蔵を走らせるベキ
320名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:55:18 ID:hKjVNbqT0
>>318
>東京へは業務客見込めるが大阪はそれが見込めない。
>日本の一極集中は凄まじく地方都市同士の交流は本当にタカが知れている。
御高説ありがとう。
「田舎の客なんざハナから相手もしていない。」という見識も流石です。

>>319
>鹿児島新幹全通の暁には
>大阪鹿児島中間に日豊線経由でゴロンと寝快森伊蔵を走らせるベキ
北陸新幹線・森キロウ号と紛らわしいのでダメ
321名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:04:56 ID:j5ehYtOK0
九州人の関西コンプレックスが酷いから
新幹線で突いてやれば関西ブームが起きて大阪に九州人が殺到するってw
ほの南は妄想がひどいと言うか九州人を軽く見過ぎだ。
322名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:16:36 ID:wkgPkuh+0
テレビ朝日系列、サンデープロジェクト 特集 本日11:00頃から
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/
追跡第二弾 国と闘う市長、町長
〜長崎新幹線と覆された民意〜

国と県が推し進める巨大公共事業・長崎新幹線計画を追った、2年ぶりの第2弾。

長崎新幹線(九州新幹線長崎ルート)は総事業費3700億円とされているが、博多―長崎間を現行の1時間47分(最短)→1時間19分と、短縮時間は28分間になるため、
「わずか28分のために数千億円も使うのはムダではないか」と、地元の長崎・佐賀で行われた各種世論調査においても反対の意見が多い事業だ。

そんな中、この計画にNOを突きつけ、反対を訴え続ける市長と町長がいる。佐賀県鹿島市の桑原允彦(まさひこ)市長と、江北町の田中源一町長だ。
鹿島市には現在、博多までJRの特急が1時間弱で結んでいる。桑原市長は「新幹線が出来ると、経営がJRから赤字必至の3セクとなり、やがては廃線になり、地域が廃れていく。
地域の将来のため、このJR長崎本線を守るのが我々の責任」と語る。一方の田中町長は「わずか28分しか短縮できない新幹線はムダ」と、その理由は明確だ。

長崎新幹線は、この2人の反対で17年もの間、着工できない状況が続いていた。

アメとムチを駆使して同意を迫る国と県。
しかし2人は一歩も譲らず、推進派の焦りは昨年末、ついにピークに達した。そして推進派は、誰もが想像もしなかった「奇策」を繰り出したのだ。
その結果は・・・

国、県からの大きな圧力を受けながら、“民意”を糧に闘い続ける市長、町長。そして2人を結び付ける絆とは・・・

国と闘う市長と町長の軌跡を追った。

≪出演≫
相川 俊英 (ジャーナリスト)
323ゆっくり市ね :2008/06/01(日) 11:44:54 ID:YCcF3xn/0
九州旅行いったことあるけど、山ばっかりでほんとつまらなかった。
別に九州なんて当分いかないからどうでもいいですよ。
さらに九州の労働力、購買力が本州に移ってくる悪寒。
関西ばんざいだな。関西人がわざわざ金かけて九州まで遊びにいくかいな?
普通東京やネズミー行くだろ?
土木栄えて国滅ぶw
324名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:37:31 ID:PJj5IFpUO
九州からだと関西飛ばして愛知などの東海地区や東京方面に出る人の方が多い。
325名無し野電車区:2008/06/01(日) 12:52:58 ID:YCcF3xn/0
九州から東京なら普通飛行機つかうわな。フライト時間2時間弱 約3万
新幹線なら5時間 約2万5千円
え、こんなとこに新幹線通すのw
326名無し野電車区:2008/06/02(月) 10:24:42 ID:F2j0U2NM0
>>323 :ゆっくり市ね :2008/06/01(日) 11:44:54 ID:YCcF3xn/0
>九州旅行いったことあるけど、山ばっかりでほんとつまらなかった。
何?この成りすましは。
「九州まで遊びにいくかいな?」って大阪弁のつもりなんだろうな。
南九州〜京阪神の人までが参加するこのスレでそれが通じると思っているのか?

まあ、>>323は名前が「ゆっくり市ね」で元々バカなんだろう。
327名無し野電車区:2008/06/02(月) 14:56:18 ID:pUU4J+fD0
大体、何で今まであちこちにムリムリ空港作ったんだよ!
空港の費用を回収できないまま新幹線なんてどうかしてるよね。

しかも、新幹線によって在来線が廃止になるのが個人的に許せない
鉄道って一度廃止になると二度と復活できないんだぜ。

100年後、在来線は都市部だけで、あとは新幹線しか残ってないと思うとマジで怒りだな。
328名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:47:53 ID:ItLADHQMO
「在来線を捨ててまで、新幹線が欲しいのか?」を、
整備新幹線建設前に国が住民に考えさせているのだが、
結論を出しているのは住民でなく、
土建屋の仲間達だと言う事だ。

新幹線は駅を作る自治体が建設費用を負担するルールにならないか?
当然、延伸の場合は開業済の繋がっている駅も負担。
329名無し野電車区:2008/06/02(月) 20:58:51 ID:d1iajbLf0
>>327-328
とりあえず博多〜八代の在来線は廃止にはなりませんので。
330名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:23:01 ID:NfxfergT0
>>327-328
とりあえず新幹線の開業で博多〜久留米の普通・快速列車も便利になりますので。
331名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:48:49 ID:ccuBT9Dw0
「とりあえず」ときちんとつけているのがすばらしいw
ちゃんと上場を意識してるな。
332名無し野電車区:2008/06/03(火) 04:04:43 ID:tnWqBAwC0
はい〜
強気の乗客数発表して半分もいかなくて涙目w
住民どもはせっせと税金納めろ
払えなければたこ焼き販売車もとりあげるよ。
土建屋さん、キックバックわかってるんだろうな、ここまでお膳立てしてやったんだ。
選挙のボランティアもよろすく。
333名無し野電車区:2008/06/03(火) 04:29:11 ID:sbBov4W50
334ほのぼの南国:2008/06/05(木) 18:35:19 ID:3q6hZFaJ0
東京の方が、大阪より人気があるのは分かるが、飛行機は使い勝手が悪いのでは?
 当日の飛行機を予約できるか出来ないか分からないでは、飛行機は使おうと思わないのでは?
 プロ野球の野球場がなぜドーム球場にするか?
 雨が降っても試合が出来、安心してファンが観戦しやすくなるためじゃないかな?
 それと同じで、確実性がない飛行機では使い勝手が悪いと思う。
 その点、新幹線は自由席があるため、好きな日365日、深夜以外の好きな時間に 乗れる
 この点は大きいのではないかな。

 これ読んでいないので上げておきます。
335ほのぼの南国:2008/06/05(木) 18:39:04 ID:3q6hZFaJ0
国民性を抜きにして語れないでしょ。
 それに関西への集団就職の最大の出身者は九州だからね。
 四国や中国地方を合わせた数よりも多かったわけだし。
 そもそも九州人は関西に対してコンプレックスが強いし。
 ところで九州の関西における転入転出超過数を書いておくよ。

 1955年 22000人九州の転出超過
 1960年 60000人の九州の転出超過
 1965年 75000人の九州の転出超過
 1970年 66000人の九州の転出超過
 過去に九州と関西とではそういういきさつがあるからな。

 これも上げておきます。
336ほのぼの南国:2008/06/05(木) 18:45:04 ID:3q6hZFaJ0
 そもそも大阪まで金が高いと言っているが、それなら鹿児島とそんなに
 変わらない福岡までわざわざ金を出して遊びに行かないんじゃないかな?
 九州人は遊び好きだからいいと思ったら金を出すんじゃないかな?
 何はともあれ九州新幹線で大阪の直通効果が今現在叫ばれ
 ↓
 2010年くらいから大阪の旅行特集がおおくなり
 ↓
 2011年梅田北ヤードと九州新幹線が開業が重なり、福岡市の存在感が
 低下、本屋にも福岡関連が半分になり、大阪と福岡関連が半々となる。
 そんな感じになるんじゃないかな。
337名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:46:16 ID:lX6liIOLO
ニートは稼いでないからわからんだろ
338名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:49:08 ID:Nx19hzMoO
>>335
福岡を除く九州各県からの転出先は
1位2位を福岡県と東京都で占めて
3位4位は近隣の県

これらが大半の割合を占めていて
大阪や兵庫、京都への転出なんてのはほんの僅か

福岡ですら大阪への転出割合は10%程度
大半が首都圏や九州・中国各県への転出
339名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:52:35 ID:lX6liIOLO
ぶっちゃけ人口減少で日本がどうなろうと構わんが、ほの南の相手は楽しいなぁw
340名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:55:51 ID:IShVieytO
少なくとも福岡県民は関西など眼中にないのは確かだな。
関西なんてどうでもいい。
やはり首都圏とか景気のいい愛知周辺の方やろ。
341ほのぼの南国:2008/06/05(木) 19:00:10 ID:3q6hZFaJ0
>307

 新幹線のメリット

 ・ 朝寝坊しても大阪に行ける。
 ・一時間ヘッドで時間がワンパターンで使い易い。
 ・仕事の都合で休みが変わっても自由席があるので365日自由につかえる
 ・飛行機は一回キャンセルしなければならないだけじゃなく、
 空席があるかを確認して予約しなければならず、当日は予約がしにくい。
 
 ・大阪で新幹線で行くくらいなら飛行機で東京に遊びに行くと言っているが
 羽田から渋谷まで時間が1時間かかるだけでなく、品川で乗り換えをしなければ
 ならず、不便である。

 ・最後に飛行機だと1週間から旅行の計画を立てなければならないが、
 新幹線の自由席なら深夜を除いて365日自由に使える。従って
 横須賀から渋谷に遊びに行くような感覚で遊びに行ける。
 金が高いという批判が多いがパチンコ代とそんなに変わらない。
342名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:00:48 ID:lX6liIOLO
大阪は今3大都市圏の中では衰退してるからな
東京・名古屋に勝てないからって遠い九州をいじめるなんて弱い者いじめ好きだなw






と煽ってみる
343名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:17:02 ID:Fza+HmdS0
>>340
首都圏はともかく、愛知もどうでもいいが。
344名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:28:44 ID:Nx19hzMoO
利便性とか時間とか金とかだけでなく、文化的な要素もあるんだよな

福岡は福岡市がリトル東京と呼ばれるように、東京嗜好

大阪はバリバリの大阪弁と強烈な独特の文化が排他的な空間を生み出していて、九州人はすんなり溶け込むことが出来ない
周りは皆関西弁
よく喋る
店の人が「お釣50万円や」と言って来る→「ひく」→「なんや反応薄いなぁ」とひき返される
何やら騒がしい
関西弁
うるさい、だまれ、大体何だよこの看板群
センスが良く分からん
どうでもいいがそこのババア氏ね
エスカレーターにしろ左右逆、落ち着かない

一方の東京は福岡をそのまま大きくした感じ
さらに日本各地から人が集まっているため、さほど排他的でない
大阪は異文化圏を楽しむという意味で「観光」「旅行」で訪れる場所であって、「気軽に遊べる」場所ではない
345名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:32:44 ID:IShVieytO
>>344
同感
346名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:38:47 ID:DOmuDA3U0
>>340
>少なくとも福岡県民は関西など眼中にないのは確かだな。
>関西なんてどうでもいい。
>やはり首都圏とか景気のいい愛知周辺の方やろ。

スレタイ的には「福岡市が通過都市になるか?」であり、
>>340がいう「福岡県民は関西など眼中にないのは確かだな」は、
あまり関係ないんじゃないか?
九州新幹線が全通したときの熊本・鹿児島が福岡をパスするか否か話だから。

なのに、福岡県人がである>>340がわざわざ「関西など眼中にない」というと、
かえって危機感がある様にみえる。

もしくは、>>340自体が関西にコンプレックスを持っているように見える。
九州新幹線に関係しない愛知・首都圏まで持ち出して、関西を強く否定してるし。
347名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:42:24 ID:Fza+HmdS0
>>346
福岡県=福岡市、じゃないし。
348名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:47:50 ID:Nx19hzMoO
>>346
>>340ではないが一言

かなり関係があると思う
・筑後
・北九州民は山陽新幹線があるのにも関わらず大阪でなく福岡や東京に出ている
349名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:53:44 ID:Fza+HmdS0
>>348
筑後には山陽新幹線はありません。
350名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:01:39 ID:Nx19hzMoO
>>349
アホか
何処に筑後に山陽新幹線が通っているとか書いてあるんだ
ここは九州新幹線全通後の流動を取り上げているスレだろ・・・
351名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:03:30 ID:DOmuDA3U0
>>347
>>>346
>福岡県=福岡市、じゃないし。
いや、それは分かってますよ。
ただ、九州新幹線開通で福岡の人が関西はどうでもいいと表明するのが、
不自然だと言いたいかっただけです。

>>343
>>>340
>首都圏はともかく、愛知もどうでもいいが。
これは同意ですよ。
九州新幹線が全通しても、これらの地域へ行くのは主に飛行機で変わらないですし。
352名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:06:23 ID:Fza+HmdS0
>>351
いや、分かってないから

>なのに、福岡県人がである>>340がわざわざ「関西など眼中にない」というと、
>かえって危機感がある様にみえる。

って書いたんでしょ。

福岡都市圏以外の福岡県民にとって、福岡市が通過都市になろうがなるまいが
どうでもいいことなんだから。
353名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:07:40 ID:Fza+HmdS0
>>350
お前の>>348の書き方は、そういう誤解を受けられても仕方がない。
354名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:13:37 ID:IShVieytO
てか細かい事なんてどうでもいい
要は糞スレ
355名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:28:46 ID:Nx19hzMoO
>>353
箇条書きなんてのは小学校で習うもんだぞ・・・
356名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:31:41 ID:dT/UBrIL0
福岡が大阪に吸われる?ww
誰が衰退・犯罪都市に行くんだろうかwwww
大阪に行くなんて殺されに行くようなものだろww
357名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:33:54 ID:Fza+HmdS0
>>355
箇条書きってのはふつう名詞は名詞、文章は文章だけで構成されるもんだ。
名詞と文章を混同している時点で、お前の方が箇条書きというものを理解できていない。
358名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:37:32 ID:DOmuDA3U0
>福岡都市圏以外の福岡県民にとって、福岡市が通過都市になろうがなるまいが
>どうでもいいことなんだから。
北九州圏等を無視した言い方ですみません。
ただ、「熊本・鹿児島が福岡をパスするか否か」を言いたかっただけです。
359名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:47:23 ID:DOmuDA3U0
>>338
>>>335
>福岡を除く九州各県からの転出先は
>1位2位を福岡県と東京都で占めて
>3位4位は近隣の県
>これらが大半の割合を占めていて
>大阪や兵庫、京都への転出なんてのはほんの僅か

どの資料のいつの時点によるデータでしょうか?
順位だけで数値もないし。

・鹿児島県:東京・大阪に「ふるさと納税課」創設 営業活動を強化
http://mainichi.jp/seibu/seikei/archive/news/2008/05/20/20080520ddp041010010000c.html
・[ふるさと納税] 都市住民の理解得たい
http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=200805&storyid=10787
> 県は東京、大阪、福岡の事務所に、それぞれの所長をトップとする「ふるさと納税現地推進本部」を設置。総勢47人で、
>このうち納税課員の10人が“営業”の中心となる。
>関東で約100万人、関西で約150万人とされる県人会の関係者を中心に、
>県内で勤務した人を県が任命した「薩摩大使」(約1000人)なども対象にする。

これらの記事をみると、鹿児島県の転出先として関西は無視できないはず。
(なお、鹿児島→福岡の転出の数値は不明)
360名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:16:11 ID:2U3Y76Q30
>>356
> 福岡が大阪に吸われる?ww
> 誰が衰退・犯罪都市に行くんだろうかwwww
> 大阪に行くなんて殺されに行くようなものだろww


【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
福岡県 19件 (人口100万人あたり 3.76件)
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.26件)
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
千葉県 16件 (人口100万人あたり 2.64件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.20件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.16件)

<レイプ>
福岡県 36件 (人口100万人あたり 7.13件)
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.46件)
埼玉県 28件 (人口100万人あたり 3.97件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
北海道 18件 (人口100万人あたり 3.20件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 3.03件)
千葉県 18件 (人口100万人あたり 2.97件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.05件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0

人口はH17年国勢調査
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/02.htm
361名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:55:18 ID:LgyBK43K0
>>342
シャープ・松下の特集はテレビではやらないから知らないんだねw
九州の情報難民乙w
最近は名古屋景気にも陰りが見えてる。オフィスビルの空室率とその上昇度は
名古屋>>首都圏>関西 なわけだがw
あ、福岡、忘れてたねw
無論、福岡>>>>>>>>>>>名古屋・・・だよwww

それから福岡が東京・東海志向なのは否定しないが、
大分・宮崎・鹿児島は基本大阪志向なんだよ。
それに大分にはダイハツが大規模投資をしているわけで。

362名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:42:25 ID:IShVieytO
大分のダイハツ九州は元々は群馬のダイハツ車体が移転したものであって大阪のダイハツ工業とは別会社。
363名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:42:48 ID:kkPGpVpo0
>>361
少なくとも大分・宮崎はスレ違いじゃね?
364名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:52:28 ID:yu/HUj0O0
>>361
悪い、首都圏の者なんだw
田舎の札幌人が田舎の大阪を持ち上げてるのが面白くて面白くてw
365名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:30:57 ID:DOmuDA3U0
>>364
>>>361
>悪い、首都圏の者なんだw
>田舎の札幌人が田舎の大阪を持ち上げてるのが面白くて面白くてw
九州人が多いスレに「首都圏の者」が何のためにここへ?
建設的意見をいうならともかく。
あと、田舎,田舎って、コンプレックスなのでしょうか?
366名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:39:28 ID:9eHkq2kc0


熊本市民だけど、福岡と大阪では全く比べものにならないね。


八代と熊本くらいの差がある。

大阪の近くには、京都、神戸、奈良もあるし魅力的な都会だよね。


367名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:41:04 ID:9eHkq2kc0


あと、東京なんて、所詮、坂東のイナカ町でしょう

納豆臭くて、俺は嫌いだね。


368名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:45:39 ID:DOmuDA3U0
>>38 :ほのぼの南国

>>40
>>>38
>札幌人は嘘つきが多いのか

>>364で言ってた「田舎の札幌人」というのはこれのことですか?
そして、ここへ来たのは >>1 ほのぼの南国さんを追うため??
つまり、九州新幹線のことは二の次なんですね > >>364


>>366
>熊本市民だけど、福岡と大阪では全く比べものにならないね。
>八代と熊本くらいの差がある。
>大阪の近くには、京都、神戸、奈良もあるし魅力的な都会だよね。
>>367
>あと、東京なんて、所詮、坂東のイナカ町でしょう
>納豆臭くて、俺は嫌いだね。
成りすまし乙。
369名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:46:16 ID:/+VOuxh40
せっかくだから、JR西は九州新幹線との接続を悪〜くしたら面白いね。
JRQが在来線で使う手法のようにさ
370名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:58:01 ID:LgyBK43K0
>>365
うん、わかったよ、福岡県民w
百歩譲っても、君が田舎出身であることは既知なわけだ。

さて、閉鎖中のお国自慢板からの難民はこれくらいにして建設的な話題を続けてくれ。
まぁ2chで期待する方もおかしいかも知れんが。
371名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:58:08 ID:DOmuDA3U0
>>369
>せっかくだから、JR西は九州新幹線との接続を悪〜くしたら面白いね。
>JRQが在来線で使う手法のようにさ
JRQのダイヤを考慮しないことはできても、わざわざ悪くはできないと思う。
(そんなアルゴリズムのプログラミングにすること自体が大変)

むしろ、JR西は博多−小倉間をもっと新幹線で奪うようにすると思う。
(2,4枚切符に対抗する施策をとるとか)
372名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:36:59 ID:w7IQ3LLcO
結論:福岡衰退



このスレ糸冬
373名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:07:06 ID:PiiirVNF0
だから、九州新幹線について話そうよ、鉄道路線・車両板なんだし > >>370
374名無し野電車区:2008/06/06(金) 09:10:37 ID:lQGeuBjd0
>>369
そんなことしたら九州新幹線の利用率(特に熊本以北)が悲惨なことになるだろうね。

>>370
だからなんで福岡「県民」なんだよ?
福岡「市」が通過都市になろうがなるまいが、福岡都市圏以外には関係ないっつーの。
375名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:59:08 ID:psXIwgO60
福岡・北九州・筑豊・筑後の地区別に考えないと。
(もしかすると、この分け方自体にも批判が来るかも・・)
376名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:25:40 ID:/GaH8mYZ0
>>375 大まかにそういう区切りは妥当だと思う。俺の勝手な見方で語る

北から・・・
北九州:基本的にほとんど影響なし。初年度は乗客は増える可能性あり
福岡:熊本以南からの客(乗客、買い物観光など)の入りが見込める
筑豊:すでに新幹線建設のセメントで大もうけした。ところが開通後はまったく無関係。
筑後:どっちつかず。特にメリットはない。鹿児島に行く客で筑後周辺はダメージか。

結局被害を受けるのは、熊本と鹿児島。とくに在来線廃止で
元鹿児島線沿線の住民の利便的な被害や経済的な被害が懸念。
377名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:41:35 ID:lQGeuBjd0
博多〜新八代の在来線は廃止になりません。
378名無し野電車区:2008/06/06(金) 13:18:58 ID:Qu03t0IR0
>>367
納豆嫌いは熊本から出ていけ!
379名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:46:39 ID:psXIwgO60
378さん。366と367は典型的な成りすましですよ。
この2つを並べたら分かり易いと思う。(空行は抜きました)

>>366 :名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:39:28 ID:9eHkq2kc0
>熊本市民だけど、福岡と大阪では全く比べものにならないね。
>八代と熊本くらいの差がある。
>大阪の近くには、京都、神戸、奈良もあるし魅力的な都会だよね。
>>367 :名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:41:04 ID:9eHkq2kc0
>あと、東京なんて、所詮、坂東のイナカ町でしょう
>納豆臭くて、俺は嫌いだね。

それにしても、熊本人が「東京=坂東」って発想をすると思うか?
ヘンな考えですね。
380名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:54:37 ID:pCGRQGltO


あのさぁ、ここのスレタイを読んで思ったけど、
福岡が衰退するかもね?というスレだから、
結論としては「そうかもね?でもわからない。」だと思う。
正直、衰退しようが繁栄しようが、大半の人はどうでも良くて、
便利になればそれでいいし、特急街道に新幹線ができただけ。

議論する必要も無いのでは?
381名無し野電車区:2008/06/06(金) 17:53:18 ID:psXIwgO60
>>380
いや、それではスレ終了になる。
382おーさかみんこくみん:2008/06/06(金) 19:09:12 ID:nmtmgeWT0
おーさかは、経済とかは東京とくらべものにならないよ。買い物とか仕事したいひとはとーきょーに。
でも、観光するなら京都も奈良もそれなりにおもしろいよ。
だいたいの用事は福岡で済むから、おーさかには遊びに来て、ついでに買い物とかがいーかもね。
飛行機は安く乗ろうと思ったら手間だし、さすがに新幹線日帰りできる距離じゃないから、一生に一度遊びに来たら十分。
それで、気に入ったら友達連れてまたきてね。
何でも最高がいいなら東京か距離が同じの上海いってください。ソウルは近いけどどうかわからない。
おおさかみんこくは日本語なんとかつうじるよ!
383名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:13:04 ID:WRXfpMGX0
JR西日本がJR九州に手を組むのやめよって言ったらどうなるんだろう。
384名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:15:42 ID:lQGeuBjd0
>>383
仮に山陽直通がなくなった場合、九州新幹線は飛行機と対抗するのをやめ、
すべての列車が各駅停車となります。
385名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:50:22 ID:m2GkYFoY0
九州新幹線が全通したら、普段感じてない関西コンプレックスが
記憶の底から呼び起こされて、大阪に買い物に行きたくなるのかな。
俺 貧乏だから大阪に行く金なんて無いよ、どうしよう、 今から貯金せねば。

386名無し野電車区:2008/06/06(金) 21:57:03 ID:/gyKwLT/0

20年位前に大阪に行ったら、駅の改札口は全部、自動改札だし、さらにエスカレーターで、みんな歩いていたので、なんて都会なのかとビックリしたぜ。

その頃、東京だと、自動改札なんてないし、みんなエスカレーターで止まっていて、大阪に比べれ、なんてイナカなんだと思ったもんだぜ。



387名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:09:18 ID:SiqJjs9V0
●九州各県からの転出先内訳(上位5都府県)
・九州新幹線沿線県
<福岡県> 転出計108,124人
東京 11.1% 熊本 8.2% 長崎 7.6% 佐賀 6.6 % 大分 6.5% ←佐賀より少ない大阪
<佐賀県> 計20,121人
福岡 41.1% 長崎 10.9% 東京 6.3% 熊本 5.3% 神奈川 3.4% ←3.4%以下の大阪
<長崎県> 計34,814人
福岡 32.2% 東京 7.4% 佐賀 6.8% 熊本 5.5% 神奈川 5.3%
<熊本県> 計35,490人
福岡 28.1% 東京 8.9% 鹿児島 8.3% 大分 4.9% 長崎 4.9% ←大分未満の大阪
<鹿児島県> 計36,733人
福岡 18.3% 東京 11.1% 宮崎 9.9% 熊本 8.5% 大阪 7.0% ←東京と大阪の差が小さい
・九州新幹線非沿線県
<大分県>計24,307人
福岡 30.7% 東京 8.0% 熊本 6.9% 大阪 4.9% 宮崎 4.9% ←大分は瀬戸内の終点であり関西と文化が似ている
<宮崎県>計26,175人
福岡 17.6% 鹿児島 14.5% 東京 9.6% 熊本 7.8% 大阪 5.3% ←地理的に近い、しかし鹿児島未満

(西日本新聞、2004年度住民基本台帳による)
388名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:11:46 ID:SiqJjs9V0
>>387から読み取れる結論
★大阪熱愛狂
無し
★親大阪
・鹿児島
 東京?遠いわww東京資本のセブンイレブンは一向に進出してくる気配ないしwww
 東京人ってみのもんた崇拝しとるんだろwww
 江戸を攻めたら無血開城しやがるしww何が江戸っ子やwwww
 根に持って田原坂や知覧で鹿児島人大量に殺すしよ
 西郷どん返せよ西郷どん、馬鹿野郎
 山陽九州新幹線の基点・大阪、終点・鹿児島、さらに繋がりが強くなりマンモスwwwwうえっwwうっえwwww
★東京→日本の中心 大阪→西日本の中心 福岡→九州の中心
・宮崎
 大阪って地理的に結構近いよね、でも福岡のほうが陸路で行けるし同じ九州だし宮崎人多いし
・大分
 なんか気質が合う、あんまり遠い気もしない
389名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:12:28 ID:SiqJjs9V0
★東京>>>>>>大阪(笑)
・熊本
 大阪?なんでそんな中途半端な所に行かないといけないのかと小一時間・・・
 都会性を求めるのなら東京、近さを求めるのなら福岡、ジョイフル好きなら大分
 この三択、以上
・佐賀
 関西弁って聞いてていらいらするよね
 福岡市の発展は佐賀あってこそ
 福岡市は佐賀の領土、というか佐賀は福岡の領土
 福岡だいDAI大好き、死ぬまで連れ添うわ
・長崎
 大阪?あ、聞いたことある
 確か東京の西にあるんだよね?ね?
・福岡
 東京=福岡ばい
 福岡は西日本の中心ですよ
 西日本新聞の本社は福岡にあるし、テレビ西日本も福岡にあるし、読売や朝日の西部本社も福岡にあるし
390名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:47:12 ID:/gyKwLT/0

やっぱり、本当に都会なのは大阪だね。

俺は、九州から京都の大学へ行き、就職してから東京にも住んでいたから、よくわかる。

東京は、所詮、イナカモノの集まり、特に東北や新潟、北関東から出て来た連中と、我々、西日本出身者は本当に人種が違うように思えた。

391名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:56:03 ID:/gyKwLT/0

福岡は、九州内では人を集めているけど、一歩、本州に入れば、せいぜい福岡にやって来るのは、下関周辺だけ

どうしてなのかな???広島の方が魅力的なのか???

街のトータルの魅力度で計れば
東京=京阪神>>>>福岡=広島>熊本=鹿児島=長崎 が真実!






392名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:00:18 ID:hrrU52faO
愛知に決まってんだろ糞低脳野郎
大阪や東京なんて田舎者と犯罪者の集まり(笑)
393名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:06:37 ID:/gyKwLT/0

愛知なんて、三重県民からも嫌われている、あの味噌臭い県ですか

三重県民は、関西志向
静岡県民は、関東志向
味噌指向なのは、岐阜県民のみか


394名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:08:43 ID:bBHLXYerO
>>390-393
お国板でやれ
395名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:28:42 ID:m2GkYFoY0
>>387
コピペに反応するのもなんだが
これを見る限り、九州新幹線が開通しても大阪が福岡を蹴落として
九州をストローするなんで今さら無理でしょう。
それよか、おすすめ2ちゃんを見るとお国板が並んでて笑える。
ゴキは仲間をフェロモンで呼び出すように、キチガイはキチガイを呼ぶんだな。
もう帰っていいよ君ら、そしてさようなら 二度と路車板に来ないでね。
396名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:58:02 ID:0rOB+PUwO
福岡>札幌>>>>>>>>>広島=仙台。
都市圏人口や人口密度は圧倒的に福岡の方が上。
広島の安佐北区や安芸区なんて村レベル。
397名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:00:59 ID:0rOB+PUwO
付け足し。佐伯区=佐伯村
398名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:05:45 ID:glxHcrFj0
>>396

東京>>大阪>>>名古屋>>>>札幌=福岡=広島=仙台=浜松

福岡も広島も仙台も同じレベル
九州や中国地方、東北で一番大きい町というレベルに過ぎない

街並みから言うと福岡より札幌の方が、はるかに都会に見える




399名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:07:23 ID:K+QKFJMX0
北九州っていうわかりやすいサンプルが存在する以上、結論は明白だな。

75年に鹿児島まで開通していれば福岡ガリバーにはならなかったのかもしれないとは思う。
400名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:18:57 ID:glxHcrFj0

東京や大阪のように複数のターミナルから無数の鉄道路線が発着しているのと、
名古屋との格差、さらに名古屋と札幌、福岡以下の都市の格差は大きい。

東京で一番利用者が少ない京成本線や、大阪で一番利用者が少ない阪神本線でも、西鉄天神大牟田線よりはるかに利用者が多い。

JR主要駅乗降客数

JR新宿駅150万人(日本一)

JR大阪駅85万人(西日本一)

JR名古屋駅37万人


JR博多駅19万人
JR広島駅15万人
JR仙台駅15万人
JR札幌駅18万人
401名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:27:08 ID:K+P0L3DEO
福岡の鹿児島本線通勤列車では12連が最長だが、広島、仙台、札幌はどうなの?
402名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:42:53 ID:glxHcrFj0

輸送人員は、福岡も広島、仙台、札幌も大差ないだろう。

JR輸送人員では、
東京>>>>>大阪>>>>>>>>名古屋>>>>>>福岡=札幌=広島=仙台

私鉄輸送人員では
東京>>大阪>>>>>>>>名古屋>>>>>>>>福岡>>広島(広電)

地下鉄輸送人員では
東京>>>>大阪>>>>名古屋>>>>札幌>>>>福岡>>仙台>>広島(新交通)



403名無し野電車区:2008/06/07(土) 05:59:05 ID:K+P0L3DEO
広島って一番の幹線の山陽本線でも4連ばかり。
404名無し野電車区:2008/06/07(土) 10:42:34 ID:glxHcrFj0

鹿児島本線も大半は4連

篠栗線や西鉄でいたっては、どイナカ丸出しうの2連だろ

広島も福岡も、所詮、イナカの大将、仲間だぜ

405名無し野電車区:2008/06/07(土) 11:48:14 ID:WaaMaVCZO
406名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:49:38 ID:K+P0L3DEO
福岡の鹿児島線は昼間は6〜7連が多い。西鉄の2連は宮地岳線。天神大牟田線は2連なんかじゃない。広島の可部線や呉線も2連やろ。しかも広島はボロ電車ばかり。地下鉄もない。一部アストラムが地下に入ってるが、地下鉄として認められてるのは僅か300m。笑わせやがる。
407名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:16:39 ID:K+P0L3DEO
408名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:27:12 ID:ArpjXZqvO
福岡近郊は朝ラッシュの両数は長いが本数はそんなに多くない。
広島近郊は両数は短いが本数は多い。
409名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:50:47 ID:WaaMaVCZO
全然多くないだろ・・・・
410名無し野電車区:2008/06/07(土) 14:59:44 ID:1NC83GkQ0
西鉄バスの最長は何連?
411名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:24:23 ID:O62DfpxI0
>>404
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
412名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:39:16 ID:K+P0L3DEO
博多駅の方が発着本数も広島駅より断然多い。
時刻表見れば一目瞭然。
413名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:06:33 ID:glxHcrFj0
>>412

広島周辺の山陽線も福岡周辺の鹿児島線も本数に大差ない。

むしろ列車の混み具合は、広島の方が上。

福岡は博多以南はよーく空いてるね。
414名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:08:49 ID:glxHcrFj0

福岡と広島の中間にある山口県民は、どちらの都市に魅力を感じているのかな?

多分、自分は本土の人間だから、離れ小島のイナカ町のフクオカになんか、絶対に行きたくないと思っているんじゃないかな?

415名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:20:39 ID:K+P0L3DEO
>>414
山口県民バレバレ。
岩国辺りの方ですか?
416名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:23:13 ID:QglzzuVf0
中国・四国地方の人たちは西に行くほど田舎になると思っていて
福岡も含めて九州は相当な田舎だと思ってるらしい。
417名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:31:15 ID:4dFjnBxT0
このスレでほの南に食いついている大半の奴は福岡人だろ?
福岡が通過都市になるとか衰退するとか断じて認めたくない奴ばかり。
それでもって>>376のように熊本や鹿児島は福岡に吸い取られて衰退すると願ってるような。

関西がどうことかほの南がどうこうと言うより、福岡衰退と言うフレーズが気に食わないだけに思える。
418名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:35:20 ID:uoVHCY9p0
>>376は在来線が廃止されることによる不利益を指摘しているに過ぎんが。
被害妄想の熊本人か?
419名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:39:40 ID:4dFjnBxT0
>福岡:熊本以南からの客(乗客、買い物観光など)の入りが見込める

被害妄想も何も、福岡経済界の思惑はそういう方向性だろ。
420名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:44:02 ID:uoVHCY9p0
普通に考えて熊本から新幹線で買い物に行くか?
そんな金と暇があったらジャスコかスーパーキッドで済ますわ。
421名無し野電車区:2008/06/07(土) 21:53:27 ID:4dFjnBxT0
>>420
今でも福岡にストローされていると言われているけど、
これをさらにヒートアップさせるつもりなのがJRQと福岡の経済界(+本州資本)。
狙いはイオンとかゆめタウンに行くようなファミリー層ではなく、
鶴屋とか熊本阪神とか熊本パルコ、セレクトショップ等で買い物している層を福岡に引っ張りたいわけ。
福岡もオーバーストアと言われているし、郊外型モールもいっぱいできていて天神の通行量も減少傾向にあるというから
今の繁栄を維持するためには熊本鹿児島から客を吸い取らないといけないと考えているらしい。

福岡=商業、ビジネス、文化的事業 
熊本=ベッドタウン、温泉
422名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:03:47 ID:uoVHCY9p0
そうまでして福岡に買い物に行きたい連中はすでに高速使ってる。
糞して寝ろ。
423名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:12:17 ID:4dFjnBxT0
>>422
何俺以上にカリカリしてんだか
お前こそ寝ろよww
424名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:21:21 ID:lIl+9PjU0
>>417
熊本や鹿児島は衰退しろとは思ってないぞ
ほの南は都会好きな九州人は関西信仰を持ってるから
新幹線で大阪にストローされると言い張ってる。
そんなこと絶対にないよな。
417は九州新幹線が博多までつながったら
気楽に大阪に買い物に行くのか。
425名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:29:14 ID:4dFjnBxT0
>>424
買い物目的で関西には行かないだろうな。
まぁ、今よりも関西方面に目は向くだろうが。

ただ、福岡が熊本鹿児島からストローしたがっているのは事実なので
そのことについては気に食わないだけ。
新幹線が開通したら熊本鹿児島は衰退するって記事や書き込みをどれだけ見てきたことか。
(しかも一番煽っているのは福岡系のマスコミだったり官公庁だったりする)
426名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:32:31 ID:uoVHCY9p0
だから新聞の提灯記事と現実の区別がつかない奴は寝てしまえと。
427名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:32:41 ID:glxHcrFj0


2011年に九州新幹線が開通します。一時間ヘッドで、鹿児島から3時間弱、熊本から2時間強で広島に直通でいけます。
つまり、広島から九州の主要都市が日帰り圏になったわけで、私は福岡はスルーして、
広島に九州全域がストローされるのではないかと、危惧しています

428名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:35:02 ID:4dFjnBxT0
>>426
ん、まだ起きてたのかw

まぁ熊本も政令市になって都市としての魅力が増せばなんとかなるかもしれん。
官公庁や国の出先は大事にしないとな。
429名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:01:15 ID:F4MBa02g0
そんなに変化はないだろう。

熊本はなんたって駅の位置がアレだからな。>>422の言うようにとっくに道路が便利になってる。

鹿児島は福岡までだいぶかかる。
最速1時間20分で、毎時1本しかない通常の速達で1時間半超えるだろう。
430名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:03:27 ID:F4MBa02g0
福岡を衰退させるんならあの空港を郊外に動かすことだな。
むかしあった福岡主導のバカげた九州国際空港構想の足を
他県が引っ張ったのはかえってどうだったかな。
431名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:07:43 ID:K+P0L3DEO
広島って都市高も部分的しかないし地下鉄は300mしかないし、合併に合併を重ねて政令になっただけやろ。地下街も発達してないし、マジ終わってる。九州人が広島に行くのは観光だけだから。都市としての魅力なんか全くない。広島の民法テレビ局って4局しかないからつまんねー。
432名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:47:20 ID:glxHcrFj0

200m級の超高層ビルが建設される、大都会広島

ショボイビルしかない福岡とは、大違いだぜ


http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1175745971923/files/B-j-youyaku.pdf
433名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:18:34 ID:/EQOmFG90

運賃が安ければ、福岡なんか無視して、大阪(+京都・神戸)に行くと思うけどね。

日帰りでラクラク行けるようになるから。

でも往復3万円以上も交通費を払ってまでは行かないだろう。

現実的な、大阪(+京都・神戸)の商圏は、西は鳥取県東部、岡山県、香川県、東は福井県、愛知県、三重県までだろう。


434名無し野電車区:2008/06/08(日) 00:22:20 ID:FOX3p0WiO
>>432
民法4局で大都会?
笑いが止まんない。
435名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:14:29 ID:LM2FoL6r0
広島なんて煽る気もしねえ。とりあえずライバルは神戸だな。
436名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:03:53 ID:gD/k6zrm0
>>430
あれは福岡市及び福岡財界が悪い。
他県どころか県内他地域すらコケにした訳だし。
437名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:11:32 ID:JS9iAmYl0
威張りんぼう体質が福岡の嫌われるところだな。
438名無し野電車区:2008/06/08(日) 15:55:47 ID:YEANjgZo0
「本州」と「本土」を混同している人って義務教育ちゃんと受けたのかな?
439名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:30:12 ID:/EQOmFG90

広島>>>フクオカ


中心街を見れば、その差は歴然でしょう。

440名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:49:37 ID:FOX3p0WiO
広島の中心街ってどこ?
安佐北区とか佐伯区の山の中?
441名無し野電車区:2008/06/08(日) 20:59:04 ID:/EQOmFG90

広島市中心街の景観、フクオカの負け〜

http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=34.22.58.937&lon=132.27.27.101
442名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:18:33 ID:FOX3p0WiO
443名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:20:34 ID:FOX3p0WiO
>>441
それがどうしたの?
地下鉄もないね。
路面電車があるね。
ダサ。
444名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:22:10 ID:huonJB1+0
九州の折尾駅。平成21年に市がぶっ壊します。大正時代の駅舎。誰か助けて。
445名無し野電車区:2008/06/08(日) 21:31:17 ID:FOX3p0WiO
446名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:04:45 ID:aa1YsNaM0
ほの南もそうだがビルの高くて多い街が
都会で偉いと言ってる奴の感覚がわからん。
犬が電柱におしっこかける時に高くかける犬ほど
順位が高いと言うが、そんな感覚なのかね。
447ほのぼの南国:2008/06/09(月) 18:23:55 ID:Hxj3s6N10
>344
>福岡は福岡市がリトル東京と呼ばれるように、東京嗜好

 ただ、東京の小売店が福岡に進出しているからそう呼ばれるのだけなのでは?
 九州の地方から見れば、リトル東京というより、気軽に行けるリトル都会と
 いったところなのでは?
 だから、新幹線が開通すれば、福岡に遊んでいた人たちが、大阪に遊びに
 行くんじゃないかな?
 ちなみに、金がないないと言っているが、そう言っている人は
 最初から福岡市に行かないでしょ。

 あと、九州人は大阪が嫌いと言っているけど、集団就職時代は
 下に書いてあるとおり、九州から大阪に大量移住した時代もあるわけで。
1955年 22000人九州の転出超過
 1960年 60000人の九州の転出超過
 1965年 75000人の九州の転出超過
 1970年 66000人の九州の転出超過
448ほのぼの南国:2008/06/09(月) 18:35:32 ID:Hxj3s6N10
>361
>それから福岡が東京・東海志向なのは否定しないが、
>大分・宮崎・鹿児島は基本大阪志向なんだよ。

 俺は福岡県だけが関西志向で、その他の九州は関西に無関心と認識している
 現時点はね。というのは福岡県の関西都市圏における転出超過数が多いからね。
 http://www.stat.go.jp/data/idou/3.htm
 ソースはこちら↑
449ほのぼの南国:2008/06/09(月) 18:43:07 ID:Hxj3s6N10
>383
>JR西日本がJR九州に手を組むのやめよって言ったらどうなるんだろう。

 JR九州は困るだろうな。天神・博多だけじゃネタ切れだろうし。
 大阪まで直通運転することで大阪にも関心を持ってもらいたいのが本音じゃないかな。
 JR九州からすれば、鹿児島から博多までを利用すれば、天神だろうが、梅田だろうが
 どうでもいいことだろうし。
450名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:12:05 ID:gMb+z0ZFO
451名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:19:08 ID:+bh4BiWI0
>>448
だから県単位でものを考えるなと。
452名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:34:21 ID:HGyGeFTz0

俺は、福岡以上の大都会、広島が近くなってうれしいぜ


453名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:57:56 ID:zEnFkQBL0

ICOCAが使える大都会広島、福岡のど田舎は自動改札機もないんだっけ(笑)


454名無し野電車区:2008/06/10(火) 02:00:35 ID:DdueP/vIO
↑残念ながらJR東対応の西鉄のニモカがあるんで御心配なく。
455名無し野電車区:2008/06/10(火) 02:16:18 ID:DdueP/vIO
やっぱニモカがJR東と提携したのは、JR西なんか眼中にないからなんじゃない?
広島ってボロ電車しか来ないよね。かわいそうに。ちょっとくらい223を分けてくれっておねだりしたら?
まぁ広島みたいなド田舎政令に223は勿体なさすぎるか(笑)
456名無し野電車区:2008/06/10(火) 07:36:55 ID:kSd1iCAUO
西鉄味坂の近くに住んでるが、俺はそんなわざわざ大阪に行くような真似はしない。ニモカとエマックスさえあれば困らない。

ほの南が勝手に一人で大阪に行けば良い。新幹線代博多大阪往復払ってまで買い物したくない。高層ビルなんて久留米市役所でも我慢できるよ。俺は。
お金ためて一年に1回でも泊まりがけで飛行機で東京に行けるんなら十分。

どっかのレスで大阪より稚内の方が良いってのがあったが、もっともな意見だと思う。
457名無し野電車区:2008/06/10(火) 11:02:31 ID:9IkgvPqOO
ほの南、「新幹線ができたら、福岡は通過して大阪に行く」ならば、
今は「新幹線ができているのに、大阪より福岡に行く人が多い」理由を説明して。
458名無し野電車区:2008/06/10(火) 12:50:51 ID:DdueP/vIO
広島って民放4局しかないって本当?
テレ東がないって事?
459名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:40:35 ID:Q3L/yDWpO
>>455
ニモカはすぐに他のカードでも使えるようにするそうですが。
460名無し野電車区:2008/06/10(火) 15:15:39 ID:DdueP/vIO
ニモカはJR西とは提携する必要なし。
461ほのぼの南国:2008/06/10(火) 15:52:41 ID:QRwA64/30
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080607-OYT1T00271.htm?from=nwla
 
 スカイマークが7月から部分運休するらしいが、
 飛行機は2日に一回は運休をしたり、時間がおそくなっている。
 新幹線は天候の関係で時間が遅くなったりするが、飛行機は
 新幹線の10倍以上。ひど過ぎる。
 
462ほのぼの南国:2008/06/10(火) 15:54:22 ID:QRwA64/30
 次回からは、お国版で議論できればと思う。
 そうすれば、いろいろな人と議論出来るし。
 最も、板が出来ればの話だが。
463ほのぼの南国:2008/06/10(火) 15:58:56 ID:QRwA64/30
>461の続きだが・・・。

 いくら格安で東京便とはいえ、定刻どおり運行出来るか出来ないかの飛行機を使う
 人はいないんじゃないかな?
 暇じゃないからね。せめて、時間はかかってもいいから定刻どおり運行しないと。
 ちょっと飛行機はひど過ぎる。
464名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:49:50 ID:9IkgvPqOO
飛行機を過小評価し過ぎだし、
新幹線を過大評価し過ぎ。

飛行機は1便がトラブルで飛べなくても、同一機で往復する便以外に影響なし。
新幹線は途中で1列車が止まると、以降の列車全てに影響がでる。
先日の新山口の件もある。
465名無し野電車区:2008/06/10(火) 20:31:52 ID:kSd1iCAUO
むしろ飛行機は早着する方だよ
466名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:05:33 ID:H7ox2rU90
台風とかに強いのも実は飛行機なんだよね
福岡ー羽田よく利用するけど
台風が九州を通過してまもなく飛行再開されることばっかり
それでも東京に近づくまでの間だけどね。
新幹線はその間ずっと運行中止のままだから
467名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:12:11 ID:zEnFkQBL0

博多に発着する新幹線は、JR西日本じゃないの??



468名無し野電車区:2008/06/10(火) 21:46:32 ID:zEnFkQBL0


福岡も大阪も京都も神戸も広島も西日本!

東夷坂東の蛮地のトンチンなんて相手にしないで、仲良くしようぜ!!









 
469名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:29:25 ID:F1sukDdX0

徳川家康のどアホが、未開の江戸になんか幕府を開かなければ

大阪〜福岡間が今の東海道のようになっていた可能性が高い


470名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:52:16 ID:8E2Wueh8O
>>469
だから何?
471名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:00:02 ID:cMDYyzP5O
>>461
スカイマークの話をされても困る。俺それ使わないし。ANAみたいな大きな会社を取り上げられんのか。
ANAのスーパシートのサービスはJRQのDXグリーン以上。
472名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:16:20 ID:g1Hz/bwy0
>>470
そのほうが外国に舐められない日本を作るバックボーンの一つになっていたから。
博多や長崎に首都があったら尚更。
何せ博多や千歳は北東アジアのハブにふさわしいとだからね。
国際感覚も東名阪以上よ。
473名無し野電車区:2008/06/14(土) 08:45:57 ID:PsJJzQ2YO
蝦夷はソヴィエト領ってことですね。
分かります。
474名無し野電車区:2008/06/14(土) 09:56:12 ID:Z4OjdxPw0
東日本政権→閉鎖的・農民気質・外様に厳しい・イントネーションが韓国っぽい
西日本政権→解放的・商人気質・外様に寛容・イントネーションが中国っぽい
475名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:39:45 ID:qZhVeOnv0
>>383
>>449
JR西は、JRQの倍近い乗り入れ対応車を発注したうえ、あとあとメンテナンス不利な試作車を自社で持つことにした。
相互乗り入れすれば誘因効果で乗客は増える。
難癖をつけてるのは、線路容量が一杯で身動きが取れない状況の東海道新幹線だけ。
乗客スカスカ、新大阪20番線以外はダイヤスカスカの山陽新幹線。そりゃ、この千載一遇のチャンス、乗るでしょう。
476名無し野電車区:2008/06/15(日) 11:43:42 ID:b5gI6IvG0
>>469
徳川が江戸に拓かなければ(防衛上幕府が滅んでいた可能性は無視して)
三河の可能性が高いので三河〜筑前までが東海道だろうな。
477名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:39:25 ID:xPdQ8Hr4O
どーでもいー話だな
478名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:52:28 ID:YrJbB6XZO
長崎新幹線とは新鳥栖にて乗り換えですか?
479名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:58:30 ID:yCSQfqKRO
鹿児島中央発つばめ号新大阪行きです。途中の停車駅は・・
博多、広島、岡山です・・
これでいい?( ̄▽ ̄)
480名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:52:33 ID:bi6oe183O
>>479
熊本は止める。
現在の博多〜熊本の特急運転数で考えてみれ。
しかも熊本〜鹿児島はバスからほぼ完全に奪った。熊本では全数ではないものの入れ替わり乗車は多い。熊本鹿児島完全分離は無い。
481名無し野電車区:2008/06/15(日) 21:55:27 ID:bi6oe183O
>>480
分離→住分けで
482名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:21:40 ID:c4kbGjCw0
>>479
鹿児島中央⇔博多ノンストップはない。熊本のみ停車も、多くて1日2〜3往復だろう。
ほかは全便久留米・川内に停車、2本に1本ずつ新大牟田・新八代に停車。
483名無し野電車区:2008/06/16(月) 14:17:35 ID:eaJFVfPe0
鹿児島中央〜熊本〜博多なら1時間かな?
484名無し野電車区:2008/06/16(月) 15:36:44 ID:I8OtbHeY0
>>483
熊本県HPによると1時間20分。
485ほのぼの南国:2008/06/17(火) 15:39:18 ID:vhqt4jEs0
>464
>飛行機は1便がトラブルで飛べなくても、同一機で往復する便以外に影響なし。

 全部影響あるだろ。
 
 ちなみに、格安航空と言ったって、1か月も前に予約しないといけないんだろ。
  一か月もすれば気持ち変わるって。例えば、明日東京へ遊びに行こうと考えたとしたら
 逆にどの位の金になるんだ?

 大阪に行くくらいなら東京に行くといったって、1か月前に予約など準備してなど
 めんどくさいだろ。
>新幹線は途中で1列車が止まると、以降の列車全てに影響がでる。

 ダイヤが乱れる事は事実だが、自由席ならダイヤが乱れようが好きな時間に
 乗れるわけだぞ

 あと、しかも定刻どおりに毎便行かず、30分遅れるのはザラ。
 ひどい時には2時間待たないといけない時もあるし。
 一か月に一回ならともかく、全部の便に毎日定刻どおりに行けないのは
 しんどいじゃないかな?
486名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:04:08 ID:u5RnozMBO
>485
航空券の割引きは前日からでもありますが?
あまりにも無知過ぎです。JALかANAのHPを見てください。

まずは飛行機を利用してから評価しては?
487名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:13:46 ID:hrF56YLp0
>>479
鹿児島より都市規模の大きい政令市熊本(2012年時点)を通過するなんてありえないねw
488名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:02:20 ID:fuKrAxTC0
>>487
2012年時点て…
痛々しすぎるw
489名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:15:38 ID:zCz+fV9n0
まあ鹿児島も熊本も等しく福岡にストローされるだけだろ
490名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:19:39 ID:MffSdsDSO
つばめ号新大阪行きです!途中の停車駅は・・

博多・小倉・広島・岡山・新神戸です!続いて車内のご案内をいたします・・いい?
( ̄▽ ̄)b
491名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:51:33 ID:X/XESc5OO
ほのぼのといい、おまえらといい、なんでありえねぇ妄想を力説するんだ?
492名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:20:19 ID:ayRQxZt/O
まあ結論として「関西圏には福岡をストローするほどの経済地盤はないから福岡は通過都市にはならない」
ということが出てるからね。
スレタイとはあまり関係ないネタが増えるのはしょうがないか。
493名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:22:29 ID:Y/uiu7JTO
>>485
だから飛行機は早着する方だってば。
お前、スカイマークしか航空会社知らないの?それともお金無いから飛行機妬んでるの?
494名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:21:01 ID:Z+HSszO80
>>489
新幹線が開業したらとりあえず大阪に一度行ってみる。
           ↓
大阪は確かにすごいが、そんなにしょっちゅう行けないことに気づく。
           ↓
大阪と福岡の差に比べれば、福岡と熊本や福岡と鹿児島の差は大したことないことに気づく。
           ↓
熊本や鹿児島が見直され、大阪への流出も思ったほど進まないのと同時に、福岡への流出傾向にも歯止めがかかる。
495名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:22:18 ID:JVZybHmf0
正直大阪はそんなに凄くない
福岡で差を感じられないんなら大阪行ってもこんなもんかだろ
東京くらいだな、日本で飛び抜けてるのは

流出がどうのじゃなくて支店集約の問題だろ
ストローは
そしてそれは都市の規模より地理的要因や交通要因の方が大きい
496名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:11:28 ID:OeyqlGBPO
この際だから言っておく。 
のぼせもんの九州人もUSJに一度か二度行けばそれまでよ。
オレは大阪びいきの九州人だが、九州人の多くは大阪じゃなくて東京がいいんだよ。(九州に限ったことじゃないけどな)いくらひいきめに見ても、大阪にのぼせあがるヤツらは少ねぇよ。
497名無し野電車区:2008/06/19(木) 09:52:44 ID:/jaSCKSzO
金メダル…東京
銀メダル…大阪
銅メダル…名古屋
入賞…福岡
参加賞…熊本


銀メダルよりも金メダルに憧れるのは当然
498名無し野電車区:2008/06/19(木) 11:01:01 ID:vJD6pOmzO
まぁまぁ、みんな落ち着いて、それぞれの都市に良い面、悪い面あるのは当たり前です。個人の価値観も違います。言い争いは辞めましょうよ。
499名無し野電車区:2008/06/19(木) 11:44:43 ID:MqMG+FXkO
>495
激同。大半の人の意見は同じ。
観光先としての大阪は東京にないのが当然だが、
イベントや商業施設は東京でしかないものが多い。
ほの南がよく言う「都会を感じる」と言うのは普通の人にとってはビルや建造物でなく、
商業施設の規模や、TV雑誌で紹介された流行モノが豊富にある所だと思う。

だから俺はウインドウショッピングをする時が都会を感じるという感覚に近いと思うが、間違いか?
500名無し野電車区:2008/06/19(木) 13:34:14 ID:4tuOU4TY0
関西の影響は中国四国の東部では強いが、九州まで行くとほぼないに等しい。
福岡以外は新幹線より航空機利用になるから、大阪でも名古屋でも東京でも同じこと。
となると、親戚縁者がいない限りは、都市の勢いがそのまま引力になる。
山陽九州直通で多少の影響はあるにせよ、そこまでの起爆剤にはならないだろう。
実際、国内線地方路線ではずっと東京―鹿児島・宮崎はドル箱路線だし。
501名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:31:05 ID:hGKQIp+W0
>>490
その列車が熊本始発ならいいよw
502名無し野電車区:2008/06/20(金) 03:33:25 ID:HELxs2U70
九州新幹線開業が福岡市の最後の躍進チャンスといわれるが
躍進どころか、博多は小倉・広島同様に寂れる可能性大。
福岡市人口も北九州市&広島市同様減少に転じる。
503名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:23:55 ID:wgj/1KKn0
熊本市民だが、わざわざ金と時間かけて大阪に行く必要はないよ。
大抵のことは天神か熊本でですませられるしな。
まあ、1度くらいは遊びに行ってもよいかなとは思うけどね。
504名無し野電車区:2008/06/20(金) 09:44:37 ID:HjDVauTX0
鉄道のことに詳しい人が多い板で、なんでこういう話になってるのか意味不明。。

新幹線では博多駅が実質、JR西日本とJR九州の境界になるんだから、
相互乗り入れよりも博多発着する便の方が多いだろうに。。わけわかめ。
505名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:46:13 ID:lstzLWy60
関西から九州まで遊びに行くのが好きだったけど、
ここで関西をミソクソ叩いてる九州が嫌いになってきた。
506名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:17:27 ID:7uQYL6yw0
>>505
2ちゃんは初めてか?力抜けよ。
というか専門板は煽り耐性なさすぎ。
507名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:51:37 ID:2dIzO8HaO
>505
誤解してほしくないので断っておくけど、殆どの人は「大阪」が嫌いじゃない。
一部の東京人が「大阪人」が大嫌いで「大阪人」批判をしている。
そこは大人ならスルーして欲しい。

関西から九州へ遊びに行くのは観光目的だよね?
都会を満喫するためなら、わざわざ九州地方まで行く事はなく、
神戸・京都・大阪にいくよね?

ここの>1は熊本・鹿児島の人達は都会を満喫するために、
今まで福岡に行っていたけど、新幹線が開通したら
大半の人が新幹線ができたら大阪に行くと言っている。
だから福岡は衰退すると言うのが>1の考え。

だけど彼以外は観光目的なら理解できるが、都会満喫だけでは大阪には行かない。
もし都会を満喫するなら、同じ時間・ほぼ同じ料金で行け飛行機を使い、
日本で一番の都会である東京へ行くと彼に言っているが、
どうも彼は飛行機の利用もした事がなく、運行状況や航空券の手配さえ知らないらしい。

>505 の意見が聞きたい。
508名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:13:44 ID:i93Li1qG0
>>505
叩いてるんじゃなくて、>>1に対して批判しているだけ。
それも批判しているのは主に福岡市・福岡都市圏民であって、九州人全体ではない。
509名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:19:54 ID:foxK5rfiO
もうひとつ言わせてもらうぞ。その「東京人」達も地方出身の連中が多数。
ケツの穴の小さいヤツら。
510名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:19:58 ID:pgpiB+Nh0
>>505
というか九州も関西もどうでもいいんだけどね
>>1叩くだけのために来てるし
ここ鉄板
511名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:03:05 ID:fp4FYAK/O
512名無し野電車区:2008/06/22(日) 11:47:06 ID:3dtXMUcm0
「都会を満喫」という論点を持ち出すから話がもつれる。

それにしても大阪も福岡も全国に誇れる商業施設・ビルがあるのに
東京マスコミは地元ばっかり紹介するよな。東京一極集中は情報の偏在
による不公平な自由競争が要因にあるのは間違いない。
513名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:05:12 ID:PAkisCyX0
>>512
まぁ、それは福岡系マスコミも一緒だけどね。
ドォーモとかアサデスとかで流れる買物情報は福岡(特に天神周辺)ばっかりじゃないか。
他県情報は温泉とか観光情報ばっかりだし。
514名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:09:51 ID:c+74gHX00
>>513
×他県情報は温泉とか観光情報ばっかりだし。
          ↓
○福岡都市圏以外の福岡県及び九州他県情報は温泉とか観光情報ばっかりだし。
515名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:11:33 ID:402wRcNE0
福岡は観光資源に乏しいから仕方ない。
福岡以外のローカル局は予算が無いから仕方ない。
516名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:16:04 ID:PAkisCyX0
>>515
それ言い出すと東京キー局の事情だって一緒。

東京(23区)周辺には自然的観光資源に乏しいわけだし、
他地域まで遠征して番組を作る予算も限られてくるわけで。
517名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:21:44 ID:dbVTYlaN0
>>516 東京と福岡では規模が違いすぎるw
518名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:27:31 ID:PAkisCyX0
>>517
都市規模が違うのに福岡マスコミが東京と同じ形で
九州広域対象の番組を造っていることが問題なんじゃないか。

>「都会を満喫」という論点を持ち出すから話がもつれる。
ごもっとも。熊本鹿児島北九などからしてみると失礼な話。
519名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:53:35 ID:tFwtB9mq0
>>513
>>>512
>まぁ、それは福岡系マスコミも一緒だけどね。
>ドォーモとかアサデスとかで流れる買物情報は福岡(特に天神周辺)ばっかりじゃないか。
鹿児島から天神に行くときに参考にしてますが。
もとより、地元に同じような店がないのでこういう情報は助かる。

>他県情報は温泉とか観光情報ばっかりだし。
なら、福岡メディアによる偏向になるのかな。
でも、南九州で福岡の面白い番組が楽しめるので仕方ないと思う。
(少なくとも地元のより面白い)
520名無し野電車区:2008/06/23(月) 14:03:53 ID:vElNAjw+0
>>519
福岡都市圏民乙。
521名無し野電車区:2008/06/23(月) 14:09:55 ID:qEKRei/C0
>それにしても大阪も福岡も全国に誇れる商業施設・ビルがあるのに

大阪は知らんが福岡にはほとんどないよ。ローカルばっかり。
三越とヨドバシぐらいだが、前者は東京でもいまいち(ry。
ようやくロフト・丸井・パルコあたりが出てくるのか。
せっかくの新博多駅も関西ローカルだしなぁ。
522名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:17:04 ID:4C6ngA0L0
九州新幹線開業で福岡市が中華都市になる?
523名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:52:29 ID:ndi9huPR0
テレビ板だったらKBC社員乙と速攻で書かれるなw >>519
524名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:08:25 ID:QKNeswzw0
熊本の田舎に行ってテレビのローカル番組見ると
店の情報はだいたい熊本市内のものになってるけどな。

どこでも現象としては共通してる。
全国では東京、九州では福岡、○○県では県庁所在地の情報が中心になる。
525名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:43:11 ID:ndi9huPR0
九州の都市はどこも規模が大きいし独自の文化圏や経済圏を持っているからね。
北九州熊本鹿児島に限らず長崎大分レベルでも。

東京の押し付け番組ならまだわかるが
福岡の自己満足番組の押し付けには反感を持っている人も多い。
526名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:48:58 ID:lUoAl4FMO
九州新幹線スレが見当たらないがどこだ?
527名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:44:17 ID:64Vo83hz0
どっかその辺にあるだろ
528名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:40:45 ID:IRagR7ql0
>>513
てかKBCはそのあたり異常。RKB・TNC・FBSもそうだが、
KBCほどでは無い。むしろRKBは九州内系列が古い局が多いので
結構自主性を重視してるな。TNCも同じくらい。
529名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:14:34 ID:hacXj/Sr0
熊本の田舎もんは矛先を間違えている。
予算が無くオリジナル番組が作れない地元局に文句言え。
530名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:24:12 ID:2+/qraAg0
熊本はローカル番組多いぞ。
夕方に民放4局中3局がローカルワイドやってるくらいだし。
つまり、福岡の番組だけイラネってことだ。東京からの垂れ流しかテレショップのほうがマシ。
531名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:34:04 ID:bksPnm5D0
福岡のこと言えないって。
各県は県庁のあるメジャーな?市の情報を県内の田舎に押し付けてる。
東京や福岡とやってることは変わらない。
532名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:34:33 ID:On8HQGAkO
J‐COMも忘れないで下さい
533名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:43:46 ID:2+/qraAg0
>>531
福岡市の情報を福岡県内に押し付けるのは(県域放送という構造上)まだ納得できるけど
わざわざ他県にまで越境して押し付ける必要はないだろ。エリアも局も違うわけだし。
534名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:47:37 ID:bksPnm5D0
>>533
そんなら東京の全国ネットの番組なんてどうなんのよ。
だいいち、経営上のお上は地域ブロック的に放送局を再編していこうっていう方向にあるんじゃない?
権益が複雑そうだから時間がかかるんだろうけどさ。
やっぱ九州も関東や関西のようになっていくと思う。KBCは先を行ってる。
535534:2008/06/24(火) 00:48:20 ID:bksPnm5D0
経営上の→経営上の観点から
536名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:57:18 ID:2+/qraAg0
東京のキー局と在福局を同じ土台で語るなよw
537名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:04:36 ID:bksPnm5D0
でも意識は同じような感じだぜw
各県の都市?のメディアのみなさんだって似たような意識もってるでしょw
538名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:10:32 ID:09X1pCm90
>>495
東京弁丸出しの、東京人の妄想
539名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:20:17 ID:2+/qraAg0
そもそも熊本や鹿児島の場合、熊本鹿児島都市圏とそれ以外の市町村では
食い物屋にしても店にしても絶対的な店舗数が違うだろ。どちらも県都一極集中型だし。
大型デパートにしてもブランドショップにしても基本的に県庁所在地にしかないし。

福岡市VS北九州熊本鹿児島大分長崎・・・の場合、
福岡にあるものは他都市にもあることが多い。福岡にないものが他都市にあることだってある。
買物できる場所は天神以外にもたくさんある。裏通りスポットは大名今泉以外にもある。
でも、在福局の番組の場合、買物関係は福岡の専売特許であって他都市の買物情報なんて完全黙殺だろ。

しかし、こう考えてみると
北九州なんて100万都市なのに地元マスコミがないからかなり情報発信の面で割食ってるよな。
540名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:26:20 ID:bksPnm5D0
福岡の人間が熊本や鹿児島やその他に買い物に行くことはないからな。逆はあっても。
だから放送する意味はうすい、とまぁこうなるんだよな。

北九州は工業都市だから、しょうがない。
541名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:43:59 ID:stqM1Ahn0
>>539,540
最初からそうだったわけでもない。
元をたどればTNCは八幡だったし、RKBも調整前は関門方面と分かれてた。
TVQについては北九州本社のはずが、さすがに市の勢いの違いもあって福岡シフトした。
新聞社は大半が北九州に西部本社を置いていたが、90年代以降福岡シフト。
バブル崩壊と鉄鋼不況が福岡へのシフトを一気に加速した感じ。
542名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:44:46 ID:2+/qraAg0
だから福岡のローカル放送然とした番組を九州中にネットさせること自体おかしいってこと。
「(福岡都市圏民にとって)放送する意味は薄い」のだろうし。

そういった天神偏重・周辺は観光メインという番組のつくりも
福岡都市圏住民対象として製作する分にはなんら問題ないわけだから
福岡ローカルにとどめておけばいいのに、なんでそれを九州中に流す必要性があるのか。
543名無し野電車区:2008/06/24(火) 07:02:01 ID:XdKudFN/O
>>539
一応NHKは福岡放送局と北九州放送局に分かれてる。
これは全国的に見ても北海道を除くと、1つの県に2つの放送局があるのは福岡しかない。
544名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:43:50 ID:j6NkCbY30
>>540
福岡市に「しか」買い物に行かない(=北九州や熊本など他都市へ買い物に行かない)地域は
福岡県でも古賀市から柳川市までのごく限られた地域に限定される。

宗像市以東は北九州方面へ、大牟田は熊本方面へ買い物に出かける人も多い。
545名無し野電車区:2008/06/24(火) 15:35:35 ID:stqM1Ahn0
>>544
>宗像市以東は北九州方面へ
福間に新日鉄の社宅が開発された1960年代〜黒崎そごう華やかなりし頃までは
そういう流れもあったが、今はさすがに宗像も福岡シフト。
車が福岡ナンバーのところは福岡寄りになってる。
もっとも宗像あたりだと、遠賀付近の郊外型に行くケースもあるが。
546名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:03:26 ID:guZKHg3lO
久留米は久留米に行くがな
547名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:49:11 ID:jS6cX7oaO
みんな、そんなに頻繁に県庁所在地のような繁華街に行くのか?
548名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:52:14 ID:wc90YaY/0
以前、選挙運動中の講演会に出かけた際、
某国会議員が存続を働きかけたとかいう話を聞いたことがあった。
549名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:20:33 ID:cU8fMocw0
>>541
朝日も編集部門は博多駅前かつニッカン九州本社も同じビル
(てか朝日は小倉に西部本社がありながら北九州のことが嫌いみたいだが、
もしかしたらKBCの製作姿勢もそれに現れてるのかも)、
毎日も編集部門こそまだ小倉だが、いい記者はアクロスの前の福岡本部に
集中させてるみたいだね。編集会議には必ず福岡本部を絡ませてるらしい。


550エビフリャー:2008/06/27(金) 09:46:55 ID:K8tU2QR/0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
551名無し野電車区:2008/06/28(土) 17:49:48 ID:TtLkeKn40
移動時間は1時間半なら許せるけど3時間は許せない
しかも料金も往復で1万円は余分に掛かる
だから福岡を飛び越えて神戸・大阪までは行きません
そんな時間とお金があるなら福岡でのんびり美味しいものでも食べて帰ります
552名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:24:12 ID:VDLmQnd90
>福岡でのんびり美味しいものでも食べて

食に関しては福岡に行かなくてもそれこそ地元で事足りる。
553名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:50:36 ID:6yKZXyRx0
確かにその通り。のんびりたしなむ程度のチェーンレベルなら
福岡に限らず九州各地にいっぱいある。
福岡には悪いけど、食に関しても支店大都市なんだよ。
確かに福岡でしか食べられないものはあるだろうが、
同様に大阪や京都でしか食べられない割烹料亭・人気料理店なんかもいっぱいある。
東京は言わずもがな。食にこだわりのある人は結局全国を回ることになるよ。
554名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:54:32 ID:eH1IsM1v0
福岡が大阪に吸い取られることは絶対にありえないが、
自分のすんでいる福岡は九州(熊本鹿児島)から吸い取れることができる。

この考え方自体が間違ってんだよね。
だけど、このスレの福岡人はこう考えているわけで。
そのあたりが福岡人と福岡以外の九州人の考え方の差。
555名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:58:25 ID:E6zSrKku0
プライドの高いもっこすがなだれこんで妙な方向にスレが行ってる。
556名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:13:16 ID:VDLmQnd90
>>554は確かに一理ある。
557名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:14:11 ID:VDLmQnd90
要は>>89が正解だろ。
558名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:16:58 ID:E6zSrKku0
バカもっこすはいきなり団子でも食ってろw
559名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:31:07 ID:ey1Ro0/e0
一般人はともかく、
熊本鹿児島の商業関係者は>>554みたいな危機感持ってないとまずいと思うね。
起きる恐れは十分にある。
560名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:37:34 ID:eH1IsM1v0
危機感は持ってると思うよ。
特に熊本は今でも特急や高速バスが頻発して運賃も2000円だから十分に意識してる。

鹿児島は所要1時間20分という時間の壁が
どこまで買い物動向に影響するかわからないというのはあるかもね。
561名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:47:45 ID:ey1Ro0/e0
鹿児島は熊本に要注意だろう。

熊本は八代以南から奪えるか。
対福岡に関してはバスとQのダンピング競争になるとまずい。
ただ熊本駅が使いづらいのと新幹線が天神に入れないのが助かる。
途中のクソ駅群にも防波堤として活躍してもらうといいだろうなw

福岡のオレは現状とあまり変わらないと予想する。やっぱり九州は道路がメイン。
562名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:25:14 ID:VDLmQnd90
支店・営業所の統合はあるかも知れんが、商業関係はそこまで吸収されんだろ。
吸収されるんだったらとっくに吸収されてる。

>>561
現状の特急停車本数などを勘案して、久留米にはほぼ全停、新鳥栖・新大牟田に時間3本、
船小屋・新玉名にも時間2本停車するだろうから(ry
563名無し野電車区:2008/06/29(日) 05:45:47 ID:h2jEpLHr0
ほの南は馬鹿だな〜。近畿は都会を求めて行くもんじゃないだろう。歴史を見に行くもんだ。
一生に一度は清水寺・金閣寺・銀閣寺と後は奈良の大仏や五重塔ぐらい見とくべき。
それはあくまでも京都・奈良観光ね。神戸なんかホントつまらん中途な都会だから、
行く価値は0に等しいと言っていいよ。また大阪行こうと思うなら東京に行け。
要は頻繁に買い物の為に関西なんか行かない。地元、もしくは福岡で十分だっつーの。
564名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:44:28 ID:rJ0fuP+60
九州新幹線が全線開通することで、九州在住者がガンガン大阪へ押し寄せる
と思うか?九州に比べれば関西方面は確かにすごい魅力だが、行くには旅費
ってモンがかかるわけで...ゆっくり観光or買い物するんなら宿泊もするだ
ろうし、旅費宿泊費で4〜5万かかる現実を前にして「ちょっと行ってくる」
というわけにはいかない。とくに若い連中や子持ちのファミリーはな。
565名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:59:28 ID:iiGX2LNG0
酉Q的には関西人を九州に引っ張り出すほうが重要だろうな。
566名無し野電車区:2008/06/29(日) 15:33:10 ID:Ok/rfRD4O
別に関西に魅力なんて感じないけど
567名無し野電車区:2008/06/29(日) 15:41:28 ID:9HVEDHLgO
未だにほの南に釣られてる奴らって何なの?死ぬの?
もうアフォはほっときなさいって。
568名無し野電車区:2008/06/29(日) 15:45:53 ID:ZZ4wTnIb0
そこで福岡に対する僻み根性丸出しのもっこす登場ですよ。
ドーモの内容がどうこうとかスレ違いじゃアホ。
569名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:08:43 ID:2XobM2/o0
だからこれでFAだろ。


新幹線が開業したらとりあえず大阪に一度行く。
           ↓
大阪は確かにすごいが、そんなにしょっちゅう行けないことに気づく。
           ↓
大阪と福岡の差に比べれば、福岡と熊本や福岡と鹿児島の差は大したことないことに気づく。
           ↓
熊本や鹿児島が見直され、大阪への流出も思ったほど進まないのと同時に、福岡への流出傾向にも歯止めがかかる。
570名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:10:24 ID:pJ2k3g4B0
>>563
>地元、もしくは福岡で十分だっつーの。
これは福岡人の希望願望
普通は「地元で十分だっつーの。」だろ。

結局、福岡人の思考は

福岡は不動の帝王でこれからも発展を続ける。
熊本鹿児島はストローの対象
関西なんて福岡よりも魅力が劣る。
福岡が発展さえすればそれでいい。

こうなんだろ。
ほの南理論を盾にした福岡至上主義をぶちまけているに過ぎない。
571名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:19:53 ID:pR1TX3gr0
ここで馬鹿言ってるやつらは熊か鹿のやつか?

大阪>>>福岡>>>>>熊>>>鹿

ってことに気づけよ。なんで若者が流れてんのかまだ分かんねーのか。
お前らの思考は30年前で止まってそうだな。
572名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:21:13 ID:2XobM2/o0
大阪>>>>福岡>熊本≧鹿児島

こんなもんだろ。
少なくとも、大阪と福岡の差より福岡と熊本・鹿児島の差が大きいなんてことはあり得ない。
573名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:24:23 ID:ZZ4wTnIb0
もう高速道路(バス、マイカー)で吸い尽くしているから
いまさら九州の僻地から吸うものは何もない。
574名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:29:04 ID:pJ2k3g4B0
関西(大阪神戸)をつまらん都市だ、終わった都市だとさんざん馬鹿にして
熊本鹿児島はストロー対象だ、福岡スイッチが入ると煽りたて、
福岡は大都会で、吸うことはあっても吸われることはないと自画自賛。

福岡人は他都市を見下した挙句、自分のご都合主義を押し付けてるだけ。
575名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:31:21 ID:2XobM2/o0
まあ、同じ九州どうしで仲間割れしてちゃ、ほのぼのの思うつぼだ罠。
576名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:34:10 ID:ZZ4wTnIb0
熊本人の性格は一般に”肥後もっこす”という有名な言葉で表現されます。
良い意味では、一本気でこうと決めたらテコでも動かない・曲がったことが大嫌いで正義感が強く、
反骨精神を持っているとても純粋な人と言われます。しかし、多くの場合において、
へそ曲がり・気性が激しい・融通がきかない・プライドの高さも並大抵ではない上に、
神経質で気が小さいというようなマイナスイメージとして使われています。

http://www.m-kyushu.cci.or.jp/2000haru/2000ha-kuma.html
577名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:35:19 ID:ZZ4wTnIb0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
熊本市およびその都市圏を語るスレ82 [地理お国自慢]
578名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:40:35 ID:pJ2k3g4B0
図星だからといって何でも熊本人のせいにするなよ>ID:ZZ4wTnIb0

関西人や九州他県人からの印象を悪くしてまで福岡至上主義をぶちまけたいのかね?
579名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:41:32 ID:2XobM2/o0
×九州他県人 → ○福岡県内他地域及び九州他県人
580名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:49:01 ID:ZZ4wTnIb0
別に福岡が衰退しようがどうでもよいが、新幹線開通により影響を受ける事に異を唱えているだけ。
いいかげんあの程度の街に僻むな。新幹線以前に天神なんて車で行ける郊外大型店に負けっぱなしだ。
こんどはまたKBC批判かw
581名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:52:11 ID:2XobM2/o0
むしろ先にもっこすだの僻地だのと言い始めたのはID:ZZ4wTnIb0の方なのだが。
582名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:56:20 ID:yY4UNN0S0
>>569
> 福岡と熊本や福岡と鹿児島の差は大したことないことに気づく。

鹿児島は空想とか空論とかに付き合うつもりはない。
熊本といっしょにして勝手にからめるなっての。
583名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:59:55 ID:pJ2k3g4B0
>>580
KBC批判?

>>582
鹿児島の場合、差が開いていることを地元民が気付いたらやばいんじゃないの?
今までストロー度合が低かった分、地元に対する影響がでかいよ。
584名無し野電車区:2008/06/29(日) 17:28:19 ID:yY4UNN0S0
>>583
おかげさまで、鹿児島中央にも商業ビルできたし、新幹線の終着駅効果で
観光客もここ3年でどんどん右肩上がり。
全線開通したら今まで遠い遠い場所の鹿児島がいっきに近くなる。
福岡や広島あたりからも大勢来て欲しいよ。
585名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:13:15 ID:Ok/rfRD4O
熊本って政令指定目指してるらしいけど、駅前おわってるよね。何あれ。
586名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:13:39 ID:pJ2k3g4B0
確かにそういった観光面での新幹線効果は大きいね。
特に鹿児島は時間距離がネックになっていた側面もあるだろうから。

ただ、全通と部分開通では意味合いも違ってくるし
商圏流出とか営業所・支店などの撤退を防げればいいけどね。
中央駅のアミュプラザの隆盛の一方で天文館に陰りが見えているとも聞く。
あんまり楽観視していると危険だよ。
587名無し野電車区:2008/06/29(日) 19:04:11 ID:V2fiEBPJ0
鹿児島側としても早く全線開通してほしいという期待がかなり大きいからなぁ・・・。
天文館とアミュの相乗効果はしっかりでてるし、新八代から乗り換えという歪な状況にも
かかわらず去年の白書データでは両スポットともしっかり増客している。あと大型SCの
乱発を早くから規制し、中心街とのバランスを取ったのも「議を言うな!」でまとまる
県民性が功を奏した格好。今後は全線開通の時期を見据えた九州最南県としてのPRを
県と各市町が協力して大々的にやっていくようなのでそれにも期待。JR九や某情報誌
とかが色々と特集組んでくれるのもホントありがたいよな。
588名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:14:29 ID:9ltTkt9T0
>>587
10年後

ああ、すっかり鹿児島も衰えてしまったな。
新幹線が開通してすっかり商業や都市機能は福岡熊本に喰われてしまった。
観光客は増えたけど、日帰り客ばかり。そりゃ博多から1時間20分なら泊まらなくてもいいわな。
篤姫が放映されていたころはよかったけど、今や誰もそんなドラマ覚えてないし。
関西の人は新幹線が開通した頃はやってきてくれたけど、一過性に終わってしまった。
鹿児島にはもう飽きたのかな・・・

市内中心部は営業所や店が次々になくなって、いまやどこを見ても駐車場と空きテナントばかり。
高見馬場とか加治屋町なんて一等地なのにマンションばかりできて。。。
昔はあれだけ賑わっていた天文館周辺もデパートはなくなり450の跡地もまだ青空駐車場のまま。
アーケードの中もシャッターだらけ。G3側の飲み屋街だけ栄えてもどうしようもない。
新幹線と高速バスと航空が競争してくれたおかげでダンピング競争になって
片道4000円〜5000円程度で福岡までいけるからな。
鹿児島市民はみんな福岡にこぞって買い物に行くようになった。
金のないやつはイオンとかゆめタウンとか新栄町〜谷山のロードサイド店巡りか。

熊本は政令指定都市になって何とか乗り切っているようだけど、
鹿児島も今から無理してでも政令市にならないといけないな。
でも人口減り続けているし、昔みたいな70万特例もないからハードルは高い。
あの頃無理してでも政令市になっていればよかったな。
589名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:46:10 ID:A30uFJts0
>>588
なんか...まるで10年後の熊本市のようでつね。
福岡まで鹿児島からより圧倒的に「もっと速く」「もっと安く」逝けるから。
590名無し野電車区:2008/06/29(日) 21:57:20 ID:9ltTkt9T0
>>589
熊本は今でも十分安くいけるし時間的にも1時間ちょいの距離だから。
既に福岡と戦っているわけだよ。
だからこそ政令市や州都を目指して都市機能を高めようとしている。
新幹線開通後は35分になるが、劇的に近くなるわけではないし、
駅の立地条件がすこぶる悪すぎるから。

今まで南九州の大都会だとぬるま湯に浸かっていた鹿児島は
はじめてストローの洗礼を受けるわけで。
591名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:05:16 ID:+GlfXBxl0
政令市なんてさして影響ないよ。北九州がわかりやすい例。
592名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:15:30 ID:A30uFJts0
>>590
熊本市に支店や営業所それに支所とか置いとく必要がまるで無くなるね。
バンバン撤退してゆくのをくいとめるのにガンバらなきゃね。
あと素通りしちゃう観光客の食い止めにもガンバらなきゃね。
まぁ政令市は魔法の壺じゃないからさ、あと州都は村おこしのツールじゃない。
593名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:22:17 ID:9ltTkt9T0
>>592
まぁ、それは鹿児島も一緒。

http://www.jyutaku.co.jp/info/kagoshima.html
【鹿児島営業所閉店のお知らせ】

■鹿児島営業所閉店について

誠に勝手ながら平成20年4月1日(火)をもちまして、鹿児島営業所を閉店させていただくこととなりました。
多くのお客様にご愛顧頂きました事を心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
また、ご利用くださいましたお客様各位におかれましては、ご不便ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解ご了承賜りますようお願い申し上げます。

尚、鹿児島エリアのお問合せにつきましては、引き続き福岡営業所でお承りいたします。
より良いサービスをご提供できるよう努めて参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。


鹿児島もがんばれや。こんなのがどんどん増えてくる。
熊本は国の合同庁舎ができたりして行政機能は高まるから。今も財務局や国税局など鹿児島は熊本の配下なんだし。
政令市になりたくないならならなくてもいいけど、後から後悔するなよw
594名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:28:13 ID:A30uFJts0
>>593
閉店のお知らせを一生懸命ガンバって捜してくれてありがとう♪

合同庁舎って今まで散らばってやつ1箇所にするだけなのでは?
そういえば、熊本の合同庁舎よりもっとデカイのが福岡に出きるらしいね。
あっ思い出した。財務局も国税局も管轄をいくつか福岡にもってかれてるよね、確か。
あ〜色んな行政機能が福岡に移っちゃったね。以前はNHKも熊本だったけど今は
福岡だし。

あと、配下って言葉の意味履き違えてる。管轄と言いなさい。
595名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:28:53 ID:9ltTkt9T0
こんなブログもある

このままだと鹿児島は溶けてしまうぞ
ttp://blog.goo.ne.jp/rk_kobayashi/e/9a1d04b5e461b5753c66cb11c02425d4
596名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:31:38 ID:A30uFJts0
ヤレヤレ...ネタ元は個人のブログかw
597名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:32:03 ID:SPz99VPr0
そもそも他在福局と比べて、何でKBCが福岡都市圏至上主義度が高い
のかがよく分からんね。朝日新聞の影響って言うわけでも無さそうだし。
598名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:34:53 ID:9ltTkt9T0
>>594
ごめん、それでも何もない鹿児島よりまともだから。
国税局は最初から分かれていたし、財務局は福岡がごねた産物。

これ全部熊本にある。全部鹿児島は熊本の「管轄w」だから。
九州財務局(管轄エリア:熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
熊本国税局(管轄エリア:熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
九州総合通信局(管轄エリア:九州全域)
九州農政局(管轄エリア:九州全域)
九州森林管理局(管轄エリア:九州全域、沖縄県)
九州地方環境事務所(管轄エリア:九州全域、沖縄県)
陸上自衛隊西部方面総監部(管轄エリア:九州全域、沖縄県)
日本郵政九州支社(管轄エリア:九州全域)

鹿児島も素直にストロー対策したほうがいいよ。
君たちに足りないのは危機感と現実感だ。
599名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:39:40 ID:9ltTkt9T0
>>594
もう1つプレゼント

ttp://www.seikodo.co.jp/080609.pdf

鹿児島事業所での営業を下記の通り終了し、機能を弊社福岡事業所へ移転統合する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
これを機に、一層社業に努め皆様方のご期待に沿えるよう努力いたす所存でございますので、今後とも一層のご指導ご鞭撻を
賜りますようお願い申し上げます。
600名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:41:36 ID:A30uFJts0
>>598
それにしても九州新幹線で観光客が激増し、JRも鹿児島を大きく宣伝、駅商業ビル
を手がけた福岡地所も色々とプッシュしてくれ、中心街とのシナジーもシンクロして
いる。JRとしても最も利益の出る博多以北〜鹿児島中央を今後もプッシュするだろ
うし、議を言うなで1つにまとまる鹿児島は理屈倒れがない。
新幹線の着工1つとってもグズグズしていた熊本とは決定力が異なっていたのは自明。

そうゆうもろもろの現実が妬ましくて羨ましいのは分らないでもないが、そう意味不明
の「配下w」だとか「合同庁舎w」だとか持ち出して噛み付かれても困るんだよね。
601名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:48:47 ID:9ltTkt9T0
福岡地所ってスクエアモールでしょ、宇宿の。あの程度で喜んでるのw
その程度だったら熊本でもインターのそばで開発しているし、他の都市でもやってる。
恥ずかしいからそんなの自慢するなよ。

もう現実を突きつけられて涙目なのはわかったからw
デパートやテナント、営業所の閉鎖撤退を食い止める妙案でも考えておいたらww
現実を直視できずに他都市の揚げ足ばかりとってるから駄目なんじゃないの?

熊本はちゃんとソースのあるネタだけをピックアップしてるつもりなんだがね。
602名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:50:45 ID:A30uFJts0
>>598
> 君たちに足りないのは危機感と現実感だ。

今年で一番笑えた。

九州新幹線の話が浮上した際、当時の熊本は新幹線誘致に超消極的だった。
対して鹿児島は「この機を逃せば二度と鹿児島まで九州を縦断する新幹線
は来ない」という危機感と現実感から激しく誘致活動を繰り広げ、結果、
現在の鹿児島中央〜新八代の部分開業に至ったのだよ。

危機感があったから県が1つにまとまった。
そしてさらに駅に商業施設の誘致も実現させたのだよ。集客を見込んでね。
ダラダラしてたところに危機感がないなんて言われたくないよ。
603名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:55:16 ID:A30uFJts0
>>601
熊本のインター(市街地から超外れてる)レベルで開発してるのとアミュを一緒にされてもww
熊本駅にどのくらいの規模の商業施設ができるのかは知らないが。

福岡地所
ttp://www.fukuokajisho.com/
604名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:55:42 ID:9ltTkt9T0
こうやって見てるだけでも鹿児島の人って認識が狭いというか、現実が見えてないよな。
もっと大局的な味方できないの?
まぁ、福岡地所の開発したしょぼいモールでゴーゴーカレー食って喜んでる程度なら
鹿児島だけが特別な存在で日本中から注目されているとか勘違いしてもしょうがないか。

ああ、もう返答いらないよ。君のレベルの低さがよくわかったからw
605名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:57:27 ID:8Yz7jy9g0
熊本なんかに吸われてたまるかっての
夢見すぎだと思うよ
606名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:00:02 ID:9ltTkt9T0
>>603
誰もアミュの話なんてしてないわけだが。

まさか、アミュプラザ=福岡地所だと思ってるのかwwww
607名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:01:37 ID:9ltTkt9T0
>>605
行政機能では昔から吸われ続けています、残念ながら。
夢から覚められたほうがいいのではw
608名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:04:05 ID:A30uFJts0
まぁこうゆう無見識なレスの数々を眺めているだけでも熊本人の短気で粗野な感覚が
良く分る。"肥後もっこす"という言葉があるが、他人の意見を聞かず自らの端的な
狭い領域の意見のみを正当化する熊本人の特徴を明に示している良語。

すこしは勉強して欲しいものだ。
ttp://www.asa.hokkyodai.ac.jp/research/staff/kado/ch4.pdf

もうレスは必要ないから。君の自己中心的かつ知的レベルに低さには呆れてものが
言えない.....www
609名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:10:14 ID:hHIi7Voh0
なんだ、今度は熊本vs鹿児島か。

ますますほのぼのの思う壺だな。
610名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:10:49 ID:9ltTkt9T0
正面からでは勝てないから個人攻撃に走るのは如何なものかww
俺はかまわんが、鹿児島人の品格を疑うねw

てか、なんで新幹線建設の話をしてるんだ?
ストローの話をしているんじゃないのか。話を摩り替えたいのか??
そのリンク、アミュ=福岡地所の証拠かと思違うって見てやったのにんだもんな。

もういいや、馬鹿を相手にするのも疲れたわw
611名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:12:37 ID:9ltTkt9T0
>>610 見てやったのに違うんだもんな に訂正

馬鹿がうつってしまったww
612名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:18:06 ID:8Yz7jy9g0
その自慢の行政機関とか古い時代に置かれたものがそのまま残ってるだけでしょ
この現代で熊本に固持する必要も無いし。
「お金だしてくれるなら別に移転してもいいよ」みたいな。

どうせ新たに何かが設置されることも無いよね

鹿児島から分捕ったものの、最期には効率化で吸収されちゃうんじゃないの
613名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:25:14 ID:9ltTkt9T0
>>612
鹿児島から分捕ったわけじゃなく、最初から熊本だったの。
九州地方環境事務所は最近だったと思う。2005年からだっけ。
効率化で福岡→熊本に吸収ってことも無きにしも非ずw

まぁ、最初から何も国の出先官庁が存在しなかった鹿児島人が心配する必要もなければ
移転話も公には君らの希望願望以外でてきてないので気にする必要はないね。

もう俺も落ちよ。
現実の見えてない鹿児島人を相手にするのもあほらしくなってきた。
どれだけ南九州一の大都市と勘違いして、殻にこもっていたかよくわかったよ。
614名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:35:34 ID:hxBx/6/B0
>>613
ハナ息の荒い熊本市民に聞きたい。

九州で観光というと北部では長崎、南部では阿蘇(熊本)、九重・久住(大分)、鹿児島が主流。
行政と経済、それに商業では福岡一極集中が囁かれている。
こうゆう状況を踏まえた上で、熊本市が政令市へ昇格することで、例えば福岡市などに対し
どう対抗し、どうイニシアティブをとってゆくつもりなのか考えを聞かせて欲しい。
入ってくる金が決まっていて、出てゆく金もそう変わらない。子どもは減ってゆく。そういう
厳しい行政の状況で政令市になることで福岡列強に対抗するスベとはとはいったいどの辺に
あるのだろうか?
615名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:57:58 ID:hxBx/6/B0
>>613
あと、例えば九州新幹線が全線開通したとする。その場合、その軌道インフラを使ってどこ
に行くか、どこを観光するか、どこで買い物するかを決めるのは消費者ということになる。
道州制へ移行でもしない限りは庁舎が1箇所にまとまっても出張などの経費はこれまで通り。
一般の消費者をどのように熊本に引っ張り、金を落とさせてゆくのかの策も合わせて聞きたい。
政令市となれば執行する権限が増える。だたし予算は限られており、広域化(吸収)した
地域への(ある意味)優遇措置もとらなければならなくなる。体力は無限ではない。むずかし
いところだが、どう舵をとってゆくべきなのだろうか。
616名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:23:34 ID:3BlyTpgQ0
>>610-611
馬鹿がうつるもなにも....ww
もともとが超馬鹿なんだからうつりようがないのでわ?

>>614-615
超馬鹿には答える能力無しでつw
しかも早々に負け確定した上にワンワン泣きながら逃げてるしwww
617名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:19:30 ID:2FVHV1YO0
君が一番馬鹿に見えるよ >>616
618名無し野電車区:2008/06/30(月) 01:55:52 ID:3BlyTpgQ0
たぶん一番の馬鹿は>>617だと思われw
619名無し野電車区:2008/06/30(月) 08:31:33 ID:24mguYtL0
大阪人だけど、このスレを見て九州の評価が一気に下がった。
夏に九州へ旅行に行く予定だったが、四国・広島に変更するわ。
620名無し野電車区:2008/06/30(月) 09:24:40 ID:Q4Ul3Ftn0
どうぞどうぞ。
621名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:04:03 ID:6kym7WOI0
「○○人だけど」
露骨な成りすましだな。

九州以外の人でも九州に興味があってこのスレに来ているのに、
ここで九州がキライと言うのか?

ほのぼのさんの例は極端だけど、彼が言う様に大阪に元九州人(特に鹿児島)は多いよ。
それなのに、わざわざ九州と大阪を離反させるメリットはあるのか?
今後、大阪に就職する九州人はありえないにも係らず。(むしろ"上福"の方が問題)

このスレで問題にしているのは、対関西というより"福岡vs各県"だろ。
622名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:32:32 ID:6kym7WOI0
>もう俺も落ちよ。
>現実の見えてない鹿児島人を相手にするのもあほらしくなってきた。
勝利宣言?
なんか2人ほどで言い争ってたみたいだけど。

相手の言い分を聞いて、自説の考えを改めたりや良くしたりとかする気がないなら、
最初から"会話"する必要ないじゃん。
623名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:46:41 ID:w1h1F3ym0
>>621
×"福岡vs各県" → ○"福岡都市圏vs九州他地域"


以前言ったことの繰り返しになるが、福岡市が通過都市になろうがなるまいが北九州・筑豊・筑後には関係ない。
624名無し野電車区:2008/06/30(月) 12:28:27 ID:ly1b7hk6O
大阪人には来て欲しくない
625名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:21:29 ID:sWaJZBL10
>>622
それにしても熊本の民度をさげる無鉄砲なごく一部の市民には困る。
福岡も鹿児島も敵にしている。
626名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:39:00 ID:2FVHV1YO0
熊本に限らず鹿児島も十分民度が下がってる
福岡を筆頭に九州駄目三兄弟だな
627名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:39:16 ID:XM7lYmHl0
>>623
そういうノリで国際空港は県内他地域からも足引っ張られたっぽいなw
628名無し野電車区:2008/06/30(月) 19:05:00 ID:YrJR0jaa0
>>627
顰蹙を買ったのはむしろ都市圏の方が先。
629名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:36:09 ID:eHaeWel+0
>>625
一般的な良識をもった熊本市民は他県を蔑んだりしませんよ。
普通に福岡や鹿児島、宮崎や他の九州内市町村と仲良くやっています。
ほんとに数%の痛い愉快犯がかき回しているだけです。
630名無し野電車区:2008/07/01(火) 01:46:09 ID:+AHyuRTZ0
ここを、地理お国自慢板と勘違いしている奴が、一番痛い。
631名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:16:00 ID:r/3Boj9U0
>>630

↓↓この現実が全てを物語っている。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
熊本市およびその都市圏を語るスレ82 [地理お国自慢]
【上・下通】九州の繁華街を語るPart2【天文館】 [地理お国自慢]
自治スレ@地理お国自慢板 vol.6 [地理お国自慢]
川崎が福岡、京都の人口を抜く日を予想 13 [地理お国自慢]
【大牟田荒尾】九州の州都スレPart3【久留米鳥栖】 [地理お国自慢]
632名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:46:24 ID:6cRgOk1d0
>>623
おいおい有明。
自分が大牟田民の代表面してこれが市民の総意みたいなこと言わないでほしいね
福岡県・福岡都市圏に非常に愛着あるし、
逆に劣等熊本荒尾民wと蔑んでいる人間が現にここにいますので。
本当にお前は媚中媚韓議員そのものの売国奴だよ
そんなにあっちが好きなら県境越えて移り住めばいい
633名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:21:07 ID:nM/zA7Oo0
>>632
久留米人乙。
634名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:25:55 ID:1Wyi19d+0
鹿児島人は民度高いね(笑)
お国板「熊本」スレより。

736 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:18:30 ID:fEIq02sl0
発展が止まない西日本最大級のビックターミナルシティ
JR鹿児島中央駅周辺

九州新幹線線ホームの東端より
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080630231738.jpg
南国ツインタワー別館の鉄骨組みが見える
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080701002414.jpg

737 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:27:47 ID:fEIq02sl0
>>733
福岡市州都なら北九州市と鹿児島市は副州都の構想
南九州ブロックなら既存の熊本県は解体され
芦北地方、球磨地方は、鹿児島・宮崎と共に九州南部ブロックへ
州都と同等の格が与えられる統括都市は鹿児島市に集約

天草、八代、熊本、阿蘇、山鹿、小国は九州北部ブロックへ
州都は福岡市、熊本市は単なる中枢機能都市の一つに降格
635名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:17:15 ID:NeArOzvL0
>>632
荒尾と大牟田は8割の市民がこの2つの自治体で完結する生活をしている。
よって荒尾・大牟田さえ一緒になれればその他の自治体がどうなろうが
知ったことではない、というスタンスなんだ。
荒尾・大牟田が一緒になれれば九州分割もありなんだよ。
一緒になれない可能性が極めて高いから分割に猛反対なんだよ。
他の九州内自治体のことなんてどうでもいいんだよ。
636名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:07:55 ID:nM/zA7Oo0
つーかスレ違いだろ。
637名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:57:13 ID:NeArOzvL0
>>636
そもそもスレタイそのものがウサンクサイw
638名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:01:08 ID:rHzcIRCY0
大牟田は半分熊本ってイメージだな。町田みたいな感じ。
639名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:34:32 ID:ovBqhQHC0
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/32026
路線価上昇人気の街なのに… 目立つ空き地空きビル ファンド次々撤退 福岡・天神周辺 
2008年7月1日 13:29 カテゴリー:経済 九州・山口 > 福岡

国税庁が1日公表した2008年の土地の路線価で九州最大の商業地、福岡市・天神に隣接する
大名、今泉地区は20‐30%以上の上昇率を示した。だが両地区を歩くと、開発が頓挫した
空き地やテナントが未入居の真新しいビルが目立つ。地方都心でも活発な投資を行ってきた
外資系ファンドが米サブプライムローン問題を受けて撤退した影響で、両地区の不動産市況は
「既に下落傾向」(不動産関係者)という。

天神の西側に位置する大名1丁目。数年前は若者向けの古着店などでにぎわい、昨年まで軒並み
路線価の上昇率30%以上だったが、今年は20%以上に下がった。
現在はあちこちのビルに「テナント募集」の張り紙が並ぶ。利回りを追求するファンドが転売を重ねた結果、
家賃が高騰。「出店希望者に若い経営者が多く、借り手がつかなくなった」(地元不動産会社)。
加えて今春以降、サブプライムローン問題の影響でファンドが手を引き始めた。「個人や地元業者が
投資目的で購入しても採算が確保できる価格になく」(同)、空き物件はほとんど手付かずのままだ。
大名地区と国体道路を隔てた南側の今泉地区。ここ1、2年、商業ビルの建設が相次ぎ、一角は今年、
路線価が上昇率30%を超えた。だが、売却を見込んだ外資系ファンドの撤退などで、再開発が決済寸前に
頓挫して駐車場になっている土地や、建物が完成してもテナントが入らずオープンできない商業ビルが目立つ。

日本不動産研究所福岡支所の山崎健二次長は「開発物件が売れず、デベロッパーが倒れることも
あり得る」と指摘。「米国経済の先行きが見えず、不動産市況回復の見通しは遠のいている。
来年の路線価は下落局面になるだろう」と予測する。
一方で「正常な価格に戻りつつある」との見方もある。大名地区でテナント誘致を手掛ける東京の
不動産会社の担当者は「借り手がなければ、賃料は下げざるを得ないはず。天神周辺への出店需要は
まだあり、金融機関の不動産向け融資の引き締めが改善されれば取引は増えていく」と話している。
=2008/07/01付 西日本新聞夕刊=
640名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:08:17 ID:lop7d8T10
>>638
だが、熊本にはまったく必要とされない街。
福岡からも特段必要とされてないのでは?
そういえば荒尾も平成の大合併では孤立感強かったよな。
玉名陣営から声かけてもらえずに。
荒尾が大牟田を吸収するのはいいとしても、そのまま福岡に移った方が双方に
とっても良いかと思うね。熊本に残る理由もないだろう。
641名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:40:58 ID:kK+esyAR0
大牟田はせっかく西鉄特急が市内に2箇所も止るのにそれを生かしきれず財政再建団体間際になってるのが残念!

試しに1ヶ月くらい大牟田市が福岡からの客を呼ぶために福岡から乗ってきた客を対象に、少し運賃を補助してやったらどうなんだろう?

どうせそのうち破綻すんだろ?こうなりゃやけっぱちだ!
642名無し野電車区:2008/07/02(水) 08:51:19 ID:kuFQvZSG0
久留米人わんさか。
643名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:09:52 ID:yTKxRVlD0
>>641
というか大牟田では西鉄の利用頻度がかなり低い。基本は荒尾・大牟田で完結するから。
その前に福岡都市圏から大牟田へどうやって客を呼ぶのかも問題。
あと同じ筑後同士にもかかわらず何かにつけて久留米に責任を擦り付ける体質もいかがなものかと。
644名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:10:13 ID:SslURURkO
天神の路線価は神戸の三宮より高い。
645名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:23:08 ID:pbZdV3nj0
新幹線走るとなったことで大牟田には死刑宣告がなされたようなもんだと思う。

わざわざ大牟田で降りる人なんていなさそう。

九州新幹線開通で生き残る街ってほとんどいないんじゃないかな?
646名無し野電車区:2008/07/02(水) 14:15:01 ID:CXFYez/v0
炭鉱があったところってどこも大変そうやね。
647名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:21:15 ID:kuFQvZSG0
つーかスレ違いだろ。
648名無し野電車区:2008/07/02(水) 22:37:39 ID:QB2tWAXB0
>>645
高専ダゴを「明太子」「ひよこ」「博多ラーメン」「久留米ラーメン」より有名にすればいい。
それこそ市ぐるみで予算を組み、東京へ進出し大規模なPRを行う。
649名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:59:52 ID:k92rWG1k0
九州新幹線の車内販売の1つとして軽食"高専ダゴ"を売るというのはどぉ?
冷たいとナンだからワゴン車に充電型のレンジみたいなのつけといて20秒
くらい温めて提供するとか。

「ちくご高専ダゴ弁当」or「ありあけ高専ダゴ弁当」980円
650名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:24:20 ID:BsiLP7HX0
久々に来てみれば・・・





張本人のほの南不在の中で何を興奮してるんだねおまいらはw
651名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:38:11 ID:Aup3Hhkd0
>>650
ほの南の自作自演乙♪w
652名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:48:03 ID:S5AjgbFv0
てs
653名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:48:49 ID:S5AjgbFv0
>>650
>「ちくご高専ダゴ弁当」

無理。あれは半分荒尾のものだから。
654名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:23:49 ID:XeyZ/3VJ0
今まで熊本に行く時間で鹿児島にいけるんだから通過されるのは言わずもがな・・・
焦げたにんにくの入った苦いラーメンしかない町は通過都市になり寂れる一方。
655名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:28:06 ID:RO1hZb/l0
高専ダゴって本店は荒尾じゃん。なんで大牟田が名物でパクってんだよ
いくら店舗があるからって
656名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:32:24 ID:S5AjgbFv0
>>655
いまの本店は大牟田(旭町交差点付近)
657名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:38:01 ID:lBXlxI0Q0
通過される自治体はむしろお金もらわないといけないよな。
「新幹線被害交付金」とかさ
658名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:42:22 ID:S5AjgbFv0
>>657
お馬鹿3駅を除いた方がいいな。
お馬鹿3駅さえなかったら各駅停車でもそこそこ速かったはずだから。
659名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:48:52 ID:Gkp64KqK0
主要駅以外は、地元の請願や政治力の結果でしょ。
そういえば、待避線あったかな?

ま、長距離鉄道も末端の方は、
停車駅を増やさないと採算取りにくいだろうな。
660名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:48:29 ID:PC36ketB0
阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●━━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●●━━●━●●●●●●
==================●━●━━━●=====
==================●●━●━●●=====

これですべての問題は解決
661名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:53:52 ID:Dl3ofUIu0
山陽新幹線が九州新幹線軌道に入ってくる場合、車両は全て8両編成のもの
だけになるってこと?
662名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:47:31 ID:7jPAjSU30
阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━━━━━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━●
●●━●━●━●━━━●━━━━━●●●●━━━●━━━━●
==================●●●━━━●━━━━●
==================●●●━●●●●━━●●
663名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:45:14 ID:2dS0IGB/0
馬鹿3駅は時間1本停車で十分

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●━━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●●━━●━●●●●●●
==================●━●━●━●=====
==================●━●●━●●=====
664名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:04:53 ID:Ern1CHsz0
新大阪〜鹿児島中央2本と博多〜熊本2本にするくらいなら
新大阪〜鹿児中、新大阪〜熊本、博多〜鹿児中、博多〜熊本にしたほうがいいと思う。
665名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:17:09 ID:zC9V3GUf0
阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●━━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●━━●━●●●●●●
==================●━●●━●●=====
666名無し野電車区:2008/07/05(土) 13:20:36 ID:wOQMTtL30
>>663
三馬鹿駅の中でも船小屋は1日4本ぐらいの停車で十分
667名無し野電車区:2008/07/05(土) 14:13:01 ID:7jPAjSU30
ぶっちゃけ直通電車いらね。
668名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:26:31 ID:2IyCqDri0
>>665
最速達は久留米とか川内とか止まらないんじゃないのw
669名無し野電車区:2008/07/05(土) 16:31:45 ID:zC9V3GUf0
>>668
いまでも川内にはほぼ全停だし、そうなると久留米もほぼ全停になると思う。
670名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:44:00 ID:gHUfD6Jh0
そもそも鹿児島本線沿いに工事しないで鳥栖から八女、山鹿温泉、熊本
だったらよかったんだよ。八女(福島)や山鹿は電車通ってないし温泉地だけあって
掲示効果も期待できるし、博多から熊本までも現ルートより短時間で到達できそうだし。

九州新幹線全通後も八代までJR九州の管轄なんだから現ルートは「有明」で十分だよ。
671名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:45:08 ID:gHUfD6Jh0
>>掲示効果 御免、経済効果ね。
672名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:52:19 ID:3Ph8iuiy0
>>670
掲示効果について、教えてえろい人


それはそうと、ほの南のバカ本人不在のまま進んでいるけど、
これでいいの?
673名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:27:09 ID:bcsUGafL0
いいんだよ、もう結論は出た。あとは新幹線に絡めた地域対立話で1000まで。
674名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:28:29 ID:ij9udzC60
掲示効果

 根も葉もない悪い噂がまたたくまに広まる効果をいう。
掲示板に「学生呼び出し」の貼り紙が貼られると、悪い噂が瞬く間に広がることから。
675名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:02:18 ID:Nx3gGXDs0
ほの南亡き後はドォーモで上通特集をやらないのが不満な
ひがみ根性丸出しのもっこすが全九州を敵に回して現在に至る。
676名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:36:07 ID:Z7YW1h0J0
【広島→長崎】今から安価で自転車旅行に行く2【山口県】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1215268343/l50
677名無し野電車区:2008/07/07(月) 23:52:49 ID:NFKc7uhd0
阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●●●━━━●=====
==================●●━━●━●●●●●●
==================●━●●●●●=====
678名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:17:45 ID:2HA8fIR70
新八代を全停車かつ新鳥栖の停車本数を時間2本にするなら

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●●●●●●●●●●●
==================●●●●●●●=====
679名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:04:57 ID:yOTcS2TF0
佐賀、長崎から見れば新鳥栖は重要。縦断だけが九州ではない

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━━━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●●●━━━●=====
==================●●●●●●●●●●●●
==================●●●●●●●=====
680名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:01:11 ID:RQcITiHw0
佐賀、長崎から山陽方面への乗り換えは博多駅の方が便利。鳥栖市民は久留米使え。

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━━━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●●●●●●●●●●●
==================●●●●●●●=====
681名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:02:30 ID:RQcITiHw0
680訂正

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●●●●●●●●●●●
==================●●●●●●●=====
682名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:00:41 ID:Fy8hAobx0
>>679
鳥栖市企画課の中の人ですか?
683名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:18:23 ID:54NHKwvK0
全ての車両を新鳥栖に止める必要があるかどうかは、未知数だな。

長崎・佐賀方面 ⇔ 熊本・鹿児島方面

こういう移動が、どれくらいあるか。
実際に運行してみないと判らない面もあるだろうし。
684名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:48:37 ID:u8r80v0x0
熊本に福岡の合同庁舎を抜いて九州最大の合同庁舎ができる。

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20080708200013&cid=main
新合同庁舎A棟が起工 熊本駅南側 

九州財務局など国の地方出先機関が入居する新熊本合同庁舎A棟の起工式が八日、熊本市春日の現地であり、
関係者約七十人が工事の安全を祈願した。二〇一〇年三月の完成を予定している。
建設地はJR熊本駅南側の工場跡地二万四千平方メートル。現庁舎(同市二の丸)の老朽化に伴い、二期に
分けてA、B二棟を新築し、移転する。
A棟は鉄骨造り、地上十二階地下一階。延べ床面積は約二万六千七百平方メートルで、財務局のほか、
九州総合通信局、九州農政局などが入る。太陽光発電や非常用発電など環境、防災設備も整える。
総工費は約七十五億円。B棟は一〇年度に着工の見込み。
両棟が完成すれば、延べ床面積は計約五万二千平方メートルとなり、福岡合同庁舎を上回る。
起工式では神事の後、九州地方整備局の森安研営繕部長が「環境に配慮し、親しみやすい施設としたい」と述べた。
685名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:12:10 ID:0bwschsP0
阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━━━●=====
==================●●●●●●●●●●●●
==================●●●●●●●=====

鳥栖と大牟田は各駅停車のみでOK。
鳥栖の扱いは長崎ルート竣工時にJR側がダイヤ改正なりするだろうと思われ。
686名無し野電車区:2008/07/09(水) 09:07:41 ID:EoCMu8610
新鳥栖はともかく新大牟田にとってはこれが当初の各駅停車

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●●●●●●●●●●●
==================●●●●●●●=====
687名無し野電車区:2008/07/09(水) 09:09:12 ID:EoCMu8610
ちなみに長崎新幹線開業後はこうなる

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●●━━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●●●●●●●●●●●
==================●●●●●●●=====
688名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:33:03 ID:f6m+LSHZ0
>>686-687
熊本、鹿児島からの移動効率を考えると大牟田・久留米・鳥栖は時間2本で十分だろう。
需要で見れば圧倒的に熊本〜博多、鹿児島〜博多だから。
ムダに停車駅を増やすことこそ高速移動網のさまたげだからね。
大牟田・久留米・鳥栖は需要規模からして時間3本は多すぎる。2本で十分。
689名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:16:50 ID:PTE9i73C0
>>687
新鳥栖は佐賀長崎と熊本鹿児島との乗り継ぎ駅なんだから
長崎新幹線ができるかどうかは山陽直通を停めることとは関係ないよ。

>>688
佐賀長崎だって福岡への需要がずっと大きいんだしな。
690名無し野電車区:2008/07/09(水) 14:56:18 ID:yXkfLATH0
>>689
>長崎新幹線ができるかどうかは山陽直通を停めることとは関係ないよ。

山陽直通が久留米や大牟田とかに停まる必要はないが、新鳥栖には停めた方
がいいだろうね。博多〜新鳥栖〜熊本でいい。
691名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:11:04 ID:PTE9i73C0
まったく逆だな。鳥栖の人口が久留米や大牟田より多いなら話は別だが。
だいたい新鳥栖は長崎線の駅なんだけど。
直通を博多〜新鳥栖〜熊本にすると久留米から玉名あたりまでの鹿児島線沿線は
猛烈に不便になり、新幹線なんてつくらないほうがよかったと言われることになるだけw
692名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:34:04 ID:EoCMu8610
>>688
時間2本ずつなら

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●●━━●━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●━●━●●●●●●●
==================●━●●━●●=====
693名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:38:20 ID:EoCMu8610
ちょっと訂正

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━●━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●━●━●●●●●●●
==================●●━●━●●=====
694名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:00:39 ID:yXkfLATH0
>>691
人口順に見るのなら新鳥栖と大牟田を直通から外して久留米を入れる。
これで完璧。

つか、各駅に停車する新幹線が1時間に2本走って「猛烈に不便」なら大変だ。
スッゲー利用者いるのな、久留米から玉名あたりってww
現在のリレーつばめでは乗降者閑散としてるが・・・
695名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:12:55 ID:PTE9i73C0
特急なくなって料金上がってでも山陽直通が停まらなくて
引き続き博多で乗り換えなきゃいけないんなら相当不便だろ。
福岡県や沿線自治体はなんのために建設にカネ出したんだかわからない。
佐賀や長崎と熊本や鹿児島と乗り換えやすくするため?w
696名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:32:27 ID:EoCMu8610
>>694
新八代・川内に直通便が停まる以上、新大牟田は外せない。
ただし、山陽直通便が毎時2本確保される場合、2本とも停める必要はないが。

>つか、各駅に停車する新幹線が1時間に2本走って「猛烈に不便」なら大変だ。

問題は本数ではなく所要時間なのだが。
697名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:34:52 ID:yXkfLATH0
最初から山陽新幹線乗り入れが決定していたような錯乱した話になってきた。

そもそも山陽新幹線の乗り入れって駅建設よりずーーーーっと後になって
正式決定したものだけど・・・はっきり言って完全な白紙だったんだよ。
もともと博多駅が九州新幹線と山陽新幹線の対面停車ホームとなって、そこ
からスムーズに乗換え可能、という謳い文句だったんだよ。
だから九州新幹線専用車両まで巨費を投じて投入したワケで・・・

不便もなにも、最初からそうゆう計画で進んでたのが九州新幹線なんだけど。
九州新幹線を(博多駅で)山陽新幹線に乗り換えるってことが。
698名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:37:53 ID:EoCMu8610
>不便もなにも、最初からそうゆう計画で進んでたのが九州新幹線なんだけど。

そういう意味じゃ、最初は計画になかったのが新鳥栖なんだけど。
699名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:40:17 ID:PTE9i73C0
フルを選んだ時点で乗り入れてくることなんて決まったも同然でしょう。
700名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:43:01 ID:yXkfLATH0
>>696
川内、新八代は熊本停まりのダイヤがある以上、直通1本、各駅1本しかない
わけで、各駅が2本通るのなら直通は必要ないだろう。
新大牟田は各駅が2本とも停車することで、わざわざ直通を入れるまでもない。
川内、新八代、大牟田と1時間2本停車というだけの話。
701名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:47:36 ID:EoCMu8610
>>700
重要性は 山陽直通>>>>>>>>>>各停 なのだが。

停車本数を合わせる「だけ」なら、各停は1本新大牟田通過でいい。
702名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:48:49 ID:EoCMu8610
阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━━●●━━●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●━●━●━●=====
==================●●●●●●●●●●●●
==================●●●●━●●=====

例えばこんな感じね。
703名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:48:51 ID:yXkfLATH0
>>698
そうゆう意味じゃ、もう九州新幹線長崎ルートの着工は決定しちゃったんだけど。

>>699
決まったも同然だったら・・・
山陽新幹線の(九州新幹線軌道を走行可能な)車両を共同開発していれば「つばめ」
みたく莫大な費用を投下して新型車両をつくることもなかった。
また、建設する駅も最初から16両編成対応のプラットホームにしていただろう。
博多駅も九州新幹線車両と山陽新幹線車両を対面させるようなホームの建設は必要
なかっただろう。

決まったも同然だったら、莫大なコスト削減ができていただろうね。
704名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:49:17 ID:PTE9i73C0
>>700
それだと大牟田付近の利用者はわざわざ新大牟田まで行って乗ったのに
あと1回どこか(久留米or新鳥栖or博多)で乗り換えなきゃいけませんよね。

あるいは久留米か新鳥栖まで在来線で行くことになる。
新鳥栖しか山陽直通が停まらないのなら鳥栖まで行ってそこで長崎線に乗換えて
また新鳥栖で乗り換えないといけない。
705名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:50:59 ID:yXkfLATH0
>>702
まぁそんなとこだろうな。
706名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:51:06 ID:EoCMu8610
>>703
>そうゆう意味じゃ、もう九州新幹線長崎ルートの着工は決定しちゃったんだけど。

それと新鳥栖の追加とどういう関係が?

新鳥栖はもともと長崎ルートの駅だろ。
長崎ルートの着工が決まったんなら、それこそ鹿児島ルート上に新鳥栖の設置を決定した当時の大義名分がなくなる訳だが。
707名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:52:52 ID:yXkfLATH0
>>706
>>698の方がもっと「どうゆう関係が?」という感じだが。
もしかして鳥栖が地域的に嫌いなのか?
708名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:54:36 ID:EoCMu8610
>>704
まあ久留米ないし鳥栖まで行くくらいなら博多まで出ますけどね。

新幹線に誘導したいQとしては、大牟田から山陽方面の客にはぜひとも新幹線を使ってほしいところでしょうし。
かといって在来線を不便にしたら、今度は西鉄に逃げられ、もっと悲惨なことになる。
709名無し野電車区:2008/07/09(水) 16:57:55 ID:yXkfLATH0
>>704
それだと直通が停車しない駅付近の利用者はどうなる?
あと1回どこか(久留米or新鳥栖or博多)で乗り換えなきゃいけませんよね。

それを言うなら直通が停車しない駅は全てそうなるけど。
710名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:03:55 ID:PTE9i73C0
>>709
オレは久留米と新大牟田に直通停めればいいと思ってるから、
船小屋周辺(羽犬塚・瀬高)は久留米で乗ればいいと思うね。
新玉名は博多でのぞみに接続させればいいよ。もともと不要駅だと思うし、人口もたいしたことない。
711名無し野電車区:2008/07/09(水) 17:15:00 ID:EoCMu8610
>>709
新鳥栖・船小屋・新玉名に関しては駅ができただけでも万々歳なので無問題。
712名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:06:24 ID:f6m+LSHZ0
>>704
>>708

お国自慢板に行ったほうがいい。
大牟田マンセー、久留米・鳥栖ネガティブの間抜けな話題になるとスレが荒れる。
そうゆう輩はそれ相応の板に逝ってほしい。

マ ジ で 。
713名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:52:31 ID:5dPPO2BI0
直通は博多-熊本-鹿児島中央。
熊本止まりのダイヤが入るのなら熊本以南の八代と川内を直通に入れればいい。
さすがに八代が1時間に1本とかじゃ今のリレーつばめ以下だからな。
あとの博多〜鹿児島中央、博多〜熊本の各駅停車ダイヤを残りの駅に振れば
カンペキ。
直通は速度重視。停車駅は県庁所在地レベルでいい。
各駅停車だって今のリレーつばめより高速なんだから不便なんてあるわけがない。
JRQにとって一番メリットがあるのは九州新幹線つばめに多くの乗客を乗せること。
線路貸しのN700系(直通)じゃない。
714名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:59:11 ID:VzdaNmQ+0
停めまくりのQがそんなのやるわけない。
715名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:57:39 ID:fRXktcxF0
山陽新幹線N700系 ⇒ JRQは利幅がまるで少ない。
九州新幹線つばめ   ⇒ JRQの自社管轄なので利幅が大きい。

地元JRQがどちらを使って欲しいか一目瞭然。
いうまでもないことだが、博多〜鹿児島中央のダイヤをプッシュするのは当然。
716名無し野電車区:2008/07/10(木) 01:12:31 ID:Wxd0wJmw0
>各駅停車だって今のリレーつばめより高速なんだから

それがそーでもないんだな。
717名無し野電車区:2008/07/10(木) 01:16:04 ID:Wxd0wJmw0
>>713
>JRQにとって一番メリットがあるのは九州新幹線つばめに多くの乗客を乗せること。
>線路貸しのN700系(直通)じゃない。

それなら

阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━●━●●●●●●
●●━●━●━●━━━●━●●━●●●●●●●●●=====
==================●●━━━━●●━━●●
==================●●●●●●●=====

こうすれば大半の客は九州内列車に乗る
718名無し野電車区:2008/07/10(木) 01:21:23 ID:NXyBqMF40
直通を博多-熊本-鹿児島中央にすると熊本や鹿児島の連中はこればっか乗るようになって
>>713の理屈だとかえってまずいんじゃないの?
速達のあおりをくらって2本の各停に待避が発生するようならもっとまずい。
719名無し野電車区:2008/07/10(木) 01:28:46 ID:NXyBqMF40
阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●●━●━●●●●●●● 新鳥栖で待避
●●━●━●━●━━━●━○○━○●●●●●●●●===== 新鳥栖で待避
==================●━●━━━●●━━●● のぞみ接続
==================●━●━●━●===== のぞみ接続

直通に嫌がらせするダイヤw
720名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:16:34 ID:D1TUM5vH0
>>718
どこの駅に優遇措置をとらせようとしてレスしてるのか意味不明だが、
どうしてもイヤなら速達なぞせず直通も全て各駅停車すればいいのでわ?
わが村の駅が便利でなきゃイヤなのは分かったから・・・。
721名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:35:16 ID:aq3+1sCV0
>>719
それ何ていう仙台での「はやて」&「やまびこ」乗り継ぎダイヤ?
722名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:55:38 ID:8qcgWDBa0
>>720
優遇措置もなにも、九州内列車により多くの客を乗せるという意味では>>718は正論だろう。
723名無し野電車区:2008/07/10(木) 19:38:04 ID:D1TUM5vH0
>>722
>>718へのレスに何をそう熱くなってるんだ?
さて、今日は ID:NXyBqMF40 の登場はなさそうだなぁ〜♪
724名無し野電車区:2008/07/10(木) 19:48:33 ID:8qcgWDBa0
言っておくが、漏れは>>719=ふなごりあん、じゃねーぞ。
725名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:32:57 ID:azzGAK/i0
>>723
まぁ漏れ的には>>704とか>>708が地元マンセーの間抜け村おこし人に見えますがね。
こうゆう連中は地元の「利」しか頭にないから面倒で厄介。消えて欲しい。


>>724
ふなごりあん?
何それ。
この板で通用する語彙なのか?
726名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:45:54 ID:aq3+1sCV0
>>725
九州新幹線関係スレでは知っておこう

ふなごりあん:船小屋駅マンセー厨。停車列車を増やそうと
しつこく唱えるかなり痛い奴
727名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:10:12 ID:IWUL+Ro10
>>726
それはお国自慢版の有明の月というコテが主観で決めた勝手な名称でわ?
普通にはまるっきり通用しないだろ。
728名無し野電車区:2008/07/11(金) 00:12:24 ID:IWUL+Ro10
>>723
普通に考えろ。>>722 = >>718 は知的レベルの低い自作自演ってことで
バレバレだろww
729718:2008/07/11(金) 00:44:52 ID:aTvhclom0
オレは722の人じゃないよw
なんかよくわかんないけど、オレなんかまずいこと言ったかな?
730名無し野電車区:2008/07/11(金) 03:31:19 ID:1z5KM5NS0
>>727
なんでもかんでも有明のせいにせんでちーたあググれよ。
http://www2.spline.tv/bbs/soyuzbbs_1/index.php?from=79633
731名無し野電車区:2008/07/11(金) 14:59:10 ID:IWUL+Ro10
>>729-730
有明の月乙♪
732名無し野電車区:2008/07/11(金) 21:04:05 ID:/ComhavZ0
>>719-720
どこの駅に優遇措置をとらせようとしてレスしてるのか、と考えた場合、
東京駅、名古屋駅から、久留米、熊本、鹿児島中央へ最速にすることを、
新大阪直通より望んでいる人がいるという事なのだろう、特に719。
733名無し野電車区:2008/07/12(土) 00:47:19 ID:NOxiEOA20
>>732
何ID変えて猛抗議してるのw
笑えるwwww

自 作 自 演 は や め な さ い ね ♪
734名無し野電車区:2008/07/12(土) 08:19:44 ID:WGpqI1x20
>>731
お前には>>729>>730が同一人物に見えるのか。
じゃあ野沢直子とにしおかすみこの区別なんてつかないだろうな。
735名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:59:26 ID:SoGSRILF0

    北             露
       _          _   
     (|\ \      / /|)
        | ̄|      | ̄|  
        \ \  / /   
韓 ○| ̄|_          _| ̄|○ 米
        _  日本  __
       ∠ /|/  \|\_\
       |○|         |○|

     中              豪 


     全方位土下座外交(1945〜)

【意味】

責められる度に、どころか、責められる前から土下座をする。
謝れ、出せ、と言われる前から謝る、差し出す。それが全方位土下座外交。


日本外交最強の武器であり、実行者は外国の工作機関、別名「日本外務省」。
736名無し野電車区:2008/07/12(土) 14:27:39 ID:6/36rXwo0
>>734
大必死涙目!有明の月乙♪
737名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:47:58 ID:WGpqI1x20
>>736
冷静に考えれ。

>>719のダイヤじゃ大牟田には何一つメリットがないぞ。
738名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:09:20 ID:3kKBz+gi0
>>737
はいはい・・・w
ID変えただけで自作自演に変わりはありませんからね♪
739名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:14:18 ID:ofD27SJzO
>>733
抗議もなにも、レールスターに乗ったことがない、
家からは歩けませんが、東京駅利用者です。
N700のぞみと、九州新幹線速達が博多で
対面接続するのは、新大阪直通を重視しなければ、
鹿児島中央、熊本から新大阪も含め、
最短時間で結ぶことができます。
740名無し野電車区:2008/07/13(日) 08:00:08 ID:qC4BgKz40
>>739
九州モンは西鉄沿線などを除いて車社会だから、
都会モンが考える以上に乗り換えに対する壁は大きいよ
741名無し野電車区:2008/07/13(日) 14:37:15 ID:FTch8q4Y0
福岡部落民はやっぱり民度が低いな。
福岡の分際で筑肥線に303系なんて生意気だ。203系使ってろ
742名無し野電車区:2008/07/13(日) 15:49:09 ID:jdYndngX0
>>738=ふなごりあん?
743名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:03:09 ID:yiwDRbR/0
博多〜博多南間の営業列車はどうなるのかな?
 1.廃止
 2.新幹線に格上げ(最高速アップ&料金アップ)
 3.現状のまま(最高120km/h)
744名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:29:45 ID:0H9ArGog0
>>742
ふなごりあん...とかいう語彙を使うのは「お国自慢板」の有明の月氏だけでつ。
鉄道板までご出張、ご苦労さまです!コテ、隠す必要ないんですよ。
745名無し野電車区:2008/07/14(月) 08:04:47 ID:+KiY7oHY0
阪神明姫相岡倉福尾三東広岩徳山厚下小博鳥久船牟玉熊八水出川鹿
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━━●━━━━● はやぶさ(記録用)
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●=========== のぞみ
=================┗●●●━━━●●━━●● つばめ
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●━●━●━●●●●●● はやぶさ
●●━━━●━●━━━●━●●━━●●=========== のぞみ
=================┗●━●●●●●===== つばめ
==================●●●●○●●===== つばめ

○=記録用運転時は通過
746名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:41:03 ID:Y/NFNPLP0
福岡人は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・低脳・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム
747東京人:2008/07/14(月) 20:44:21 ID:V37KYsngO
>>746
キミ頭いかれてるの?
748名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:50:24 ID:AsYDnDYE0
他スレより

          福岡市   熊本市
上場企業数
   本社       37      7
   支店       714     102
卸売業数       7,956    2,417
小売業数       13,987    3,726
オフィスビル数     265     43
オフィス収益力    3,973   1,869
市民所得
(1人あたり)      336     293
シティホテル数     13      4
駅利用客     99,000(博多)  10,500(熊本)
空港発着数
(年間  )    14万回     3万回以下
都市高速       有     無
地下鉄        有     無
大手私鉄       有     無
749名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:52:05 ID:/eNUCRza0
神戸から新幹線で福岡・鹿児島に遊びにいくよ(^^)
つばめ号乗るの初めてだから楽しみ。
昼間に指宿の砂むし入ったら死にそうですね。
750名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:22:53 ID:lwC4aS9S0
>>748

「他スレ」っていうか、熊本スレでの不幸化人の煽りカキコだね。
格下の熊本如きを叩くために必死過ぎてカッコワルイ。
「私鉄」ではなく「大手私鉄」として熊本を0にしている辺り、情けない
751名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:51:03 ID:1AOH5Gew0
熊本市が政令市になるのは生意気だと、福岡人が散々叩いているようだね
みっともない
752名無し野電車区:2008/07/15(火) 06:12:12 ID:cEsuIDsT0
ダボハゼ並みに簡単に釣られるもっこすみっともない。
753名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:34:38 ID:8nz5QLzxO
>>752
オヤジ臭い言い方だなw
754名無し野電車区:2008/07/15(火) 10:01:09 ID:XvoFY+Rv0
>>751
北九州市民が失笑するような叩きだなw
755名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:03:34 ID:0PJ7i2ftO
>>751
熊本なんか相手にならないからどうでもいい。熊本が張り合うのは岡山、新潟、静岡レベルだろ。
756名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:34:41 ID:8nz5QLzxO
>>755
じゃあ、>>748 みたいなのを、何とかしなきゃね。

東京が周辺都市を煽ったり、名古屋が岐阜を煽ったりとか、聞いた事ない。
きっと、余裕があるからだと思うけど。

九州の盟主として認められたいなら、先ずは今のちっちぇ根性をなおさなきゃ。
757名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:48:50 ID:0PJ7i2ftO
熊本とかどうでもいい。煽る気にさえなれない。
岐阜の場合、名古屋から岐阜まで快速で20分弱だから、煽るもなにも一体化してるやろ。岐阜の繁華街なんか名古屋のおかげで相次いでデパートやファッションビルが撤退して見るに耐えない状況だぞ。
758名無し野電車区:2008/07/15(火) 15:02:10 ID:8nz5QLzxO
>>757
どうでもいいなら、>>748 みたいな、みっともないマネすんなよ。
マジでちっちぇ
759名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:47:41 ID:M3HAcy7i0
>>748から導き出される結論: 目糞鼻糞
760名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:47:58 ID:Mc2TPGj50
お国自慢板の熊本諸君、福岡諸君は巣に戻りましょう。
そりゃそうと >>748 に対する >>750 の喰いつきも意外と早くて驚く。
ここってお国自慢板の香具師がゾロゾロいるってことね♪
761名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:13:03 ID:hlMZrJ520
>>760
ヒント:おすすめ2ちゃんねる
762名無し野電車区:2008/07/17(木) 16:53:25 ID:1Q7v6ebW0
>>759から導き出される結論: 目糞鼻糞を笑う
763名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:10:52 ID:/7cuaroN0
よーし、ここで議論を収束させる魔法の言葉を出そう。

















みんなほの南が悪いw
764名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:00:51 ID:4O3XrE5KO
不思議に思うんだけど、
ここは鉄な話をする場所だろ?
なぜ地域の話題で延々と語り続けるのか?
 
こいつら全員ほのの工作員じゃねぇのか?
765ほのぼの南国:2008/07/17(木) 23:02:09 ID:ox8xZRsi0
 話を元に戻すと、福岡から羽田は一時間半かかるがこれって離陸時間なんだよな。
 そもそも離陸する30分前には到着しなければいけないし、羽田のターミナルは広いから
 京急線の乗り換えも大変。羽田から渋谷も乗り換えも含めて一時間
 直通で大阪に行ける新幹線に比べると移動負担が大変なんじゃないかな。

 ちなみに博多から新大阪まで2時間20分で便利だし、高速化すれば
 2時間を切るのも夢ではない。

 ところで九州は東京志向なのか?
 俺の周りでは東京志向、大阪志向、福岡志向それぞれ同じくらいいるが。
766ほのぼの南国:2008/07/17(木) 23:06:57 ID:ox8xZRsi0
 まあ大阪に行くくらいなら東京に行くという連中に一言。
 本当に東京に行ったことあるの?
 羽田から渋谷まで10分で行けると勘違いしているんじゃないかな。
 西日本から見れば、九州から見れば東京は東の陸の孤島。離れすぎという
 イメージがあるんじゃないかな。
 その点大阪は近い。
 もっとも福岡は大阪よりも近いが、いかんせん都市の規模が小さ過ぎるし。
767名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:50:40 ID:1Zx6hq3e0
>>766
それは言えてる。
東京も大阪もどちらも住んだことあるけど、違いは広さによる規模の大きさであって、
都会としての密度はそんなに変わらない。

もし東京から首都機能がなくなったら衰退するのは早い希ガス
768名無し野電車区:2008/07/18(金) 15:32:01 ID:BvBu+zSl0
Q.在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.お  馬  鹿  さ  ん  だ  か  ら  (笑)
769名無し野電車区:2008/07/18(金) 15:35:22 ID:BvBu+zSl0
在日朝鮮人犯罪列伝

●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。ちなみにオウムの幹部には在日が多数。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
○林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●文鮮明 →統一協会 韓国人の拉致強姦略奪教祖/日本人被害者多数
●池田大作 →創価学会(公明党) 両親が在日朝鮮人
●張今朝 →韓国人の強姦魔 「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループ
●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務める金保牧師は信者の少女に性的暴行を繰り返していた
●福田孝行 →韓国人 山口母子殺人 母親を屍姦中赤ちゃん殺害
●北山大輔 →韓国人 ペッパーランチ事件 食事中の客を拉致監禁強姦
770名無し野電車区:2008/07/18(金) 16:31:30 ID:Gwtc3iVsO
>765‐766
…で、大阪に何しに行くの?
あと>767にも一緒に聞くが、大阪の何処にいくの?
梅田か?難波か?

新宿、渋谷は個々に語って、大阪は一纏めか?



大阪どころか東京にも行った事あるのか?
771名無し野電車区:2008/07/18(金) 16:32:55 ID:IXA4z7Aw0
保守
772名無し野電車区:2008/07/19(土) 02:17:07 ID:UEQ4E+2R0
長距離の出張に慣れてる香具師に対してなら言うまでもないことだが、
移動で一番ツライのが同一移動手段に長時間乗ること。
あの(隣同士が)狭い新幹線に2時間20分はツラすぎる。これは頻繁
に利用してる人しか分らないけどね。
羽田〜福岡に関しては、往路は1時間40分程度(飛行時間)かかる場合
があるが、復路は1時間10分〜20分の場合が圧倒的に多い。博多駅と
福岡空港が地下鉄5分というアクセスを考えれば新幹線より飛行機が
勝る。また、出張なれしているビジネスマンは空港から京急(orモノ
レール)そのあと山手線とかいう乗り換えは全然苦にならない。
羽田をウロウロするのと新大阪をウロウロするのは対して変わらない。
773名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:17:44 ID:hEJM0GWX0
>>772
同一手段に長時間乗るのがツライなら
途中下車でもすれば?www
774名無し野電車区:2008/07/19(土) 10:56:16 ID:tXOkNZPU0
>>767
昔から
幕府があったからこそ
政府があるからこそ
それだけの街

東京が好きだから移り住んで来た人より、仕事等の関係で住んでるだけの人の方が多いかも
775名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:09:22 ID:QoUF2zam0
>>748

熊本人にはあまりにも痛すぎる事実


776名無し野電車区:2008/07/19(土) 13:08:52 ID:txAUKmWf0
>>775
政令市になるという話であって福岡と対抗しようという話ではないわけだが。
福岡県民の余裕のなさには参るな。
777名無し野電車区:2008/07/19(土) 13:11:50 ID:oXnUOKkB0
真っ赤な顔でレスしないで太平燕でも食って落ち着けw
778名無し野電車区:2008/07/19(土) 13:13:11 ID:txAUKmWf0
マジで余裕ないなぁw
779名無し野電車区:2008/07/19(土) 15:12:23 ID:7Co+HP4v0
>>776
×福岡県民 → ○久留米市民
780名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:32:27 ID:W0e5AKxz0
久留米?
久留米って市役所職員が一番偉いんだよな?

車窓からは、きれいな建物は久留米市庁舎しか見えないし。
781名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:55:53 ID:y8sigZA+0
【今年上半期の事件発生数 】


<殺人事件>
東京都  94件(人口100万人あたり 7.35件)
千葉県  43件(人口100万人あたり 7.04件)
-------------------------------------
大阪府  53件(人口100万人あたり 6.00件)


<レイプ>
福岡県  64件(人口100万人あたり 12.65件)
東京都 117件(人口100万人あたり 9.15件)
埼玉県  51件(人口100万人あたり 7.18件)
-------------------------------------
大阪府  60件(人口100万人あたり 6.80件)


<放火>
静岡県  48件(人口100万人あたり 12.63件)
福岡県  48件(人口100万人あたり 9.49件)
茨城県  26件(人口100万人あたり 8.75件)
-------------------------------------
大阪府  56件(人口100万人あたり 6.34件)


警察庁発表(1〜6月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001014136&cycode=0

782名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:41:24 ID:ITfU5UOI0
1121
783名無し野電車区:2008/07/21(月) 05:34:00 ID:zlESr5tz0
福岡って田舎じゃないけど都会じゃない感じがいいよね
784名無し野電車区:2008/07/21(月) 11:12:45 ID:FrJ+yke10
いや、都会だけど田舎っぽい雰囲気が良いんじゃないか。
785名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:54:46 ID:zlESr5tz0
福岡は都会じゃないでしょ
786名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:07:58 ID:el0GZ9Hb0
都会でしょ
787名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:16:58 ID:JFYRUQv/O
衰退しねぇーよ!
どぉーでもいいからほの南早く出てこい!
788名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:31:04 ID:el0GZ9Hb0
札幌に新幹線を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
789名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:05:00 ID:tQCA2oHXi
>>776
× 福岡県民 ◯ 大牟田市民
790名無し野電車区:2008/07/22(火) 04:59:27 ID:vgsE276JO
福岡ってど田舎じゃん!
街が小さいし、人も少ない!
791名無し野電車区:2008/07/22(火) 08:29:33 ID:zYwJXlG40
>>789
久留米市民乙。
792名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:04:41 ID:gKqfb52K0
>>791
お国自慢板の「有明の月」乙♪
793名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:14:35 ID:xlJM7Wcp0
1121
794名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:45:08 ID:NjIDiYpr0
福岡なんてかっぺだよ、かっぺ!!!!!!!!!!!!!
九州新幹線全通が最後の発展チャンスと地元経済誌にのっていたが
むしろ衰退するってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795名無し野電車区:2008/07/22(火) 23:04:43 ID:YK5OTT2l0
提灯記事が住民の本意と思っている馬鹿がいますな。
796名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:03:14 ID:7VCy15oL0

          福岡市   熊本市
上場企業数
   本社        37      7
   支店       714     102
卸売業数        7,956    2,417
小売業数       13,987    3,726
オフィスビル数     265     43
オフィス収益力    3,973   1,869
市民所得
(1人あたり)       336     293
シティホテル数     13      4
駅利用客     99,000(博多)  10,500(熊本)
空港発着数
(年間  )    14万回     3万回以下
都市高速       有     無
地下鉄        有     無
大手私鉄       有     無
797名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:22:05 ID:tayK3f9G0
>>794
貴方は確か、博多の女性にフラれてヤケクソで福岡をコキ下ろしてい
るお国自慢板の住人さんですよね。
ここはその手の話題スレ違いなんで、自分の巣に戻ってもらえませんか。
女にフラれた腹いせをこの板でやられても困りますんで。
798名無し野電車区:2008/07/24(木) 16:52:23 ID:49e5+l3t0
>>797
>>1もまったく同じ理由でアンチ福岡なんですヨ♪かわいそうにネ♪
799名無し野電車区:2008/07/24(木) 17:35:35 ID:MVW4dBGM0
◆川崎が怪我で退場になったとき

内野一塁側、担架で退場の際
「西宮の病院はみんな閉まってんでー、そのまま福岡まで帰れー」
携帯耳に当てて「もしもし精神病院ですか、いまから一人バカ運びますー」
「そのへん塩撒いとけー」
等々のヤジ。周りもメガホン叩いて爆笑。

◆松中に対しての差別発言

松中がバックスクリーンにホームラン打って、ダイエーのチームメイトに出迎えられて
笑顔見せた時、やっぱ女の異常に透る声で
「ハゲのくせに笑うな、キショー!」
って野次が響いて、松中にも聞こえたらしく一塁側の声の方へ目をやってたら、
「ハゲ見てるわー!キショ!!」
って声して、それに反応して一塁側がワッっと大爆笑して、その後アチコチから
ハゲ、カタワ、ビッコハゲ、コールがめちゃめちゃ沸き起こった。

◆倫理的に問題のある発言大連発

柴原には「変な顔」コール
井口には「フィリピン帰れ」コール
松中には「カタワハゲ」コール
城島には「田舎猿死ね」コール

バルデスには「おまえの先祖は奴隷」コール
800名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:45:01 ID:Wo4eiwhs0
>>798
いや、>>1 は単に福岡の事が気になって気になって1日中、福岡のことばっかり考え
てる福岡ヲタクだよ。ま、ヲタクと呼べるほど知識も見識もないんだけどねw
それでもず-----っと福岡のことばかり考えてるんダ。不思議だよナ。
801名無し野電車区:2008/07/25(金) 17:10:28 ID:uAJSprMQ0
>>799
ここは鉄・路板だ
川崎の話は川崎重工と汽車会社に関する物以外は禁止じゃ ボケェ!
802ほのぼの南国:2008/07/25(金) 21:11:16 ID:JUP2rIhi0
 俺はアンチ福岡じゃないのだが・・・。事実を述べているだけ。
803ほのぼの南国:2008/07/25(金) 21:12:10 ID:JUP2rIhi0
 次スレを立てるときはお国版で・・・。
 よろしく。
804名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:22:13 ID:YAfmFfro0
>>802-803
張本人、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



これまでどこへとんずらこいてたw


お前がいないとスレがまとまらんのだ。
責任持って維持してね
805名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:00:15 ID:jZeGlG2N0
   おい、ニダー
      久しぶりアルね
     景気はどうアル?         あ、宗主国さま、久しぶりニダ
        ∧∧              IMFのおかげで、まあまあ良いニダよ
       /支\          ∧_∧
       ( `ハ´)        < `∀´丶>
       (    つ        (    )
         し―-J           し―-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 それは良かったアルね
 ところで、私経済特区設けたアルね
 お前ら来いアル              え、でも今は日本にも米国にも内需拡大で
        ∧∧              いけって言われてるニダ
       /支\          ∧_∧   ウリナラを助けてくれた国には逆らえないニダ
       ( `ハ´)        < `Д´丶>
       (    つ        (    )
         し―-J           し―-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
806名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:01:36 ID:jZeGlG2N0
 ホッホッホ ここだけの話し
 日本も米国もお前らのこと
 物笑いの種にしてるアルね
 会談するたびに、朝鮮人は馬鹿だ
 って言ってるアルよ
 だから私、その誤解を解こうと
 必死にお前の優秀さを説明
 しているアルよ
        ∧∧
       /支\          ∧_∧
       ( `ハ´)       Σ < `Д´ ; >
       (    つ        (    )
         し―-J           し―-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              やっぱり、こいつ
           ∧∧ 気違いアルね
          /支\ これじゃ破綻も
         (; `ハ´) 頷けるアル
       、.., __ __     ,,,,_,,,,-''
               ) ノ
               )ノ
              o          ((⌒⌒))    あいつら
              。      ファビョ━ l|l l|l ━ン! ふざけやがって!!!
        ∧∧ 。        (⌒;;..  ∧_,,∧    癇癪起こるニダ!!!
       /支\         (⌒.⊂,ヽ#`Д´>
       (; `ハ´)        (⌒)人ヽ   ヽ、从
       (つ ⊂)          从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
         し―-J          人从;;;;... レ' ノ;;;从人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
807名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:03:28 ID:jZeGlG2N0
   と…とにかく
   それじゃあ私に
   協力してくれるアルね?       宗主国さま
        ∧∧              もちろんですニダ
       /支\          ∧_∧
       (; `ハ´)        < `∀´ *>
       (    つ        (    )
         し―-J           し―-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧ ホッホッホ
  /支\ こんな単純な嘘に
 ( `ハ´) 引っかかるなんて
 (    ) 朝鮮人は
 | | |  やっぱり
 (__)_)  馬鹿アルよ
、.__   ,,,,,,,_,,,,,,,_,,,,_,,-'
  ) ノ
  )ノ  ホッホッホ
  o    嬉しいこと
   。    いうアルね          ウリが信じられるのは宗主国さまだけですニダ
    。   ∧∧              経済特区の話しもっと教えてニダよ
       /支\          ∧_∧
       ( `ハ´)        < `∀´丶>
       (    つ       ⊂     )
         し―-J           し―-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
808名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:07:06 ID:WG6D+K/O0
    うるさいニダ!        おい、ニダー
    ウリナラはお前らとは   中国へは行かず
    もう絶交ニダ         内需拡大した方が      その通りだ
                    身のためだぞ     | ̄ ̄|  シナーなど信用してはいかん
       ∧_∧          ∧_∧      _☆☆☆_
       < #`Д´>        (・∀・ )      (´⊂_` )
       (    つ        (    )      (    )
         し―-J           し―-J        し―-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
809名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:12:46 ID:WG6D+K/O0
ウリナラ経済史

第1章 破滅

96年・・・韓国に暗雲が立ち込める
                                       ∧_∧∧_∧  ア、ア、ア…
                                       <`Д´ ;=;`Д´>
                                        ( つ  つ
相次ぐ財閥の破綻・・・禿鷹ファンドの襲来・・・借入依存の体質…  .)  ) )
                                        〈_フ__フ

  無理な多角化投資や事業拡大の失敗・・・過剰投資に政府の無為無策ほか・・・


・・・・・・・・・・・・そして・・・・・・・・・97年・・・・・・・・・

 ο     。    ゚  ο
  ,ヘ、 ,.:-一;:、ο
_,.-';:  ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、
    ,r<;`Д´> ,.*。\,r'!  ο  都市銀行5行が外貨決済不能!!
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j     相次ぐ経営破たんと財政難により通貨当局も介入を断念!!!
   〜'l  つとノ  '" {-'     10月には223億ドルあったが外貨準備高が12月には60億ドルまで減少
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
810名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:14:17 ID:kGwSLhPv0
第2章 IMF管理下

 97年11月19日、韓国はIMF支援を要請。同年12月3日、IMFから約570億ドル(内訳は
世界銀行およびアジア開発銀行などが420億ドル、日本100億ドル、米国50億ドル)の融資を受け
韓国はIMFの管理下におかれる…。


  ほんと、
  お前らってダメだよな             日本帝国さま
  ∧_∧                         三跪九叩しますから
 ( ・∀・)                  ∧_∧      助けてくださいニダ
 (    )                 <`Д´; >,.,、,、ノ ))
 | | |                  (( l|lll|lll| (⌒,)
 (__)_)                 と<   とノ`、」
             _、,_          ∨ ∨ Σ ガンガンガン
           ミ  _つ) まったく…
 情けない    (    )
  民族だぜ   | | |         ∧_∧      IMFさま
  | ̄ ̄|     (__)_)        <`Д´; >,.,、,、ノ ))  三跪九叩しますから
_☆☆☆_                (( l|lll|lll| (⌒,)       助けてくださいニダ
 ( ´_⊃`)                 と<   とノ`、」
 (    )                   ∨ ∨ Σ ガンガンガン
 | | |
 (__)_)
                         ∧_∧      米帝さま
                        <`Д´; >,.,、,、ノ ))  三跪九叩しますから
                       (( l|lll|lll| (⌒,)         助けてくださいニダ
                       と<   とノ`、」
                         ∨ ∨ Σ ガンガンガン
811名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:15:16 ID:kGwSLhPv0
まったく行動力がなく、自助努力など皆無の韓国とは対照的に、IMFは
素早く対応し、最悪の危機を免れます。

               やれやれ、朝鮮人は
                   こんなことも出来ないのか。
                     _, ._                '  ' ,  w
                    (・ω・ )             彡''
           ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l 彡 w
     ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_ '_ ' ,  w
     |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \           申し訳ないニダ・・・
      |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l  jルルル      ∧_∧     日本帝國さま
      |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  | '_ ' ,        <`∀´; >    ∧_∧ ありがとう
      l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l            し し )   <`Д´; > ごじゃいますニダ
      ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ            く く く   ⊂  ⊂)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www www  www www        (_(_)    (_(_ム
812名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:16:25 ID:kGwSLhPv0
一方、そのころ韓国は何をしていたのかというと……………

  俺たちも融資したけど、出来たら自ら金を作ってほしい
  取り合えず、金がないことには始まらないんだよ
  だから自分たちの力で金を用意してくれ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  | ̄ ̄|                                  お金でごじゃいますニカ
_☆☆☆_     _、,_     ∧_∧                分かりましたニダ
 ( ´_⊃`)    ミ  _つ)    ( ・∀・)                   ∧_∧
 (    つ   (    つ   (    つ                 <`Д´; >
 | | |     | | |    | | |                  ⊂  ⊂)
 (__)_)    (__)_)    (__)_)                  (_(_ム
813名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:17:42 ID:kGwSLhPv0
ヾ;;;ヾ//:::::;;::::::::ヾ;;ゞ;;;.........;;
::;;;;;//:::;;;;;,,,...ゞゞ;;,,,:::ゞゞ;;ヾヾ       ............::::::::::::::::::::::::...................................
ノ r;;::::..........;;ヾヾ;;;ヾ/:::::;;:::::::;:::ゞヾ    ............:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........................
  |;;;;,,;;;ヾ,,;;::::::ヾ......,,,,;;;ゞ;;;ゞ;;::..ヾ   ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....................
  (0]ゞ:::;;;;;:::;;;;;,,,...ゞゞ;;:::ゞゞ;;ヾヾ......................:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.............................
  /ヾ;;;ヾ:::::;;::::::::ヾ;;ゞ;;:::ゞヾ    .......:::::::::::::::::....................
 /:::;;;;;;;,,,...ゞゞ;;:::ゞゞ;;ヾ   ..............................................
|  ;;::::::ノ

|,
||     う〜む 見栄はって、分かったと返答してしまったが
||      いったい、どうやってお金を用意したらいいニダか
|||, ∧_∧
||||;< ; `Д>
||||;;:(   へ_        ,.
ノノノノ ∪,,_´  )⌒)ヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノノノノノヽヽヽノノノノノ


      |
   \  __  /
  _ (m) _
     |ミ|
   /  .`´ \
    ∧_∧
    <`∀´ ∩ 閃いたニダ
    (つ  丿
    ⊂_ノ
     (_)
814名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:19:01 ID:kGwSLhPv0
前の金はウリたちの金ニダ
       お前の金を韓国のために使うニダ
       国民から貴金属を徴収して金を工面するニダ

      lヽ                               , -―-、、  ウェーハッハッハ
      l 」      .lヽ                       /  ∧_∧ 意外とあっさり
      ‖∧_∧  l 」       ∧_∧            l  <丶`∀´>  集まったニダね
      ⊂< `∀´ ,> ‖ γ ⌒ミヽ  < `∀´ ,>⊃         ヽ、_ フづと)'
       ヽ  と)  ⊂< `∀´ ,> (つ  /           〜(_⌒ヽ
        (⌒)ヽ  ∧_∧と ) | (⌒)              )ノ `J
            J  < `Д´;,>⊃ し⌒
              (つ  /J
              | (⌒)  アイゴー!!
              し⌒                            , -―-、、  沢山集まったし
                                            /  ∧_∧   ちょっとウリが
                                            l  <丶;`∀´> 拝借するニダ
                                            ヽ、_ フづと)'  なに、黙ってれば
                                           〜(_⌒ヽ    バレッこないニダ
                                              )ノ `J
815名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:20:52 ID:4GFMZrrl0
馬鹿ダトハ思ッテタガ
ココマデトハ・・・゙

  | ̄ ̄|   コレハ一体ドウイウコトダ?
_☆☆☆_     _、,_     ∧_∧  気違イナンダカラ
 (;´_⊃`)    ミ; _つ )    (・∀・; ) 朝鮮人ハ人間ト動物ノ混血ト考エタホウガイイモナ
 (    つ   (    つ   (  ⊂)
 | | |     | | |    | | |
 (__)_)    (__)_)    (__)_)
816名無し野電車区:2008/07/26(土) 03:22:19 ID:4GFMZrrl0
第3章  シナー

 99年以降、IMFによる改革や通貨危機のため極端なウォン安に陥った
こともあって韓国経済は危機を脱しました。
そんななか韓国の動向を注意深く見つめていた国があります。支那です。

      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     より大きな経済力を得るためにも\
     韓国を利用するアル         |
     あの国を骨抜きにするアルよ  /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧∧                ∧∧
      __ /支\         〜     /支\__ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ ( `ハ´) ∬             (`ハ´ )<朝鮮人なら簡単に手玉に取れるアルね
      | |(つ    ⊃日____~━⊂ へ  ∩)/ .| 早速、実行するアル
      |,,,, ̄i'i   ) ).     ┃    / i'(_) i'''i ̄,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       || ̄||( __) _)     ┃     ̄(_)||
817名無し野電車区:2008/07/26(土) 17:44:25 ID:LCLco4Ky0
>>802
福岡のことが気になってしかたがないみたいだネ♪
一日中、福岡のことばかり考えてるでしょう?どうしてそんなに気になるの?
818名無し野電車区:2008/07/26(土) 17:45:13 ID:62ZqSzaf0
>>817
形を変えた愛なのさ。






つまり、ツンデレ
819名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:17:30 ID:XhphZ/K+0
>>818
福岡のことばかり考えて寝不足なんだろうな。>>1は。
820名無し野電車区:2008/07/27(日) 00:31:14 ID:04F21E5i0
北九州→羽田の航空ダイヤは、何となく
北九州を東京の通勤圏にしたいようなダイヤ設定だよね。
821名無し野電車区:2008/07/27(日) 10:09:53 ID:iM4FYUge0
>>820
苅田に行きゃ分かるだろ、トヨタおよび関連企業の出張専門。
822名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:03:01 ID:BLXVPn/Q0
>>821
苅田は日産の方が長いだろ
823名無し野電車区:2008/07/29(火) 16:42:36 ID:CqUAucjM0
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=11941
鹿中央駅にビックカメラ 10年春開業へ:家電量販店県内最大級
衰退気味の天文館は益々、戦々恐々?

 ビックカメラ広報担当者は「新幹線の(一部)開業以来、成長が著しい鹿児島市は南九州の
中核都市。鹿児島中央駅への出店に魅力を感じている」としている。
⇒ビックなら宮崎からの入りこみも期待大

⇒JR九州は県工業試験場跡地の一部を使用して230台分の平面駐車場を開設する。
(業績が好調なら、将来は増床用地(低層:店舗+中高層は駐車場のようなに化ける?)

824名無し野電車区:2008/07/30(水) 00:06:34 ID:5k2xd4QB0
>>823
いいねぇ。
ビックは北部(福岡市)に既にあるから南部にも進出して欲しいところ。
ヨドバシにしてもビックにしても鹿児島 and 福岡の出店ラインが理想。
825名無し野電車区:2008/07/30(水) 20:39:32 ID:2eW4V1yZ0
>>823
>ビックなら宮崎からの入りこみも期待大
都城から80分、宮崎から2時間越えでわざわざ行くやろか。
宮崎から2枚切符で5000円だし。
826名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:28:50 ID:w4RoLhlz0
いまはヤマダが飛びぬけていてあとは防戦一方だろ。
宮崎や鹿児島だってヤマダぐらいあるはず。
827名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:50:59 ID:bM76BCGS0
>>826
そもそも創業者の山田昇って宮崎人だもんな。九州1号店も宮崎だった
828名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:55:37 ID:n43MXdNh0
>>827
おぉ、それは知らなかったぜ。北関東のイメージが強い。
829名無し野電車区:2008/07/31(木) 00:39:18 ID:8JBxN2lv0
やはりビックカメラとかヨドバシカメラとか白モノやカメラを連想させる店名だか
ら意識違いが生じるんだろうと思う。
ヤマダで普通に扱っている商品以外にも大型書店、カー電子機器、鉄道から電子ゲーム
までの幅広い玩具、貴金属、飲食店、アミューズメント、カフェ等、服こそ売って
ないが、家電量販というより"家電も取り扱っている商業施設"なんだよね。
グループの規模云々は置いておき、ビックやヨドバシとヤマダを比べても土俵
そのものが違うと思われ。ヤマダにも貴金属やゲーム、それに小規模ながらIT系
の雑誌を取り扱うコーナーがあるが、基本的に家電量販に特化した店だから。
830名無し野電車区:2008/08/01(金) 17:56:21 ID:PGdDEb/70
愛知県全体では九州出身者多いですよ。
名古屋生まれ名古屋育ちでも親が九州って人は結構います。
うまく順応していると思います。
関西(大阪)人よりアクが強くないし自己主張(大阪マンセー)しない
から名古屋人ウケもいいです。九州女は男を立てますね。名古屋女は男に
イーブンな関係を求めますからね。男尊女卑じゃないから気軽にね。
831名無し野電車区:2008/08/01(金) 20:59:20 ID:0Ofj2xTx0
>>830
それを言ったら東京だって人数的には多いよ。
埼玉・所沢生まれの所沢育ち、親は共に九州出身、
なぜか九州出身の人とはすぐに打ち解ける

・・・嫁は九州の人がいいなと密かに思ってる困った俺w
832名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:41:28 ID:HbEcpNe90
>>826
店舗当たりの利益だと圧倒的にヨドバシ、ビックの方が上。
ヤマダは肥大化し過ぎてどうしようもなくなっている印象。
逆に言うとビックが来るってことはそれなりの商圏と見られているということ。
833名無し野電車区:2008/08/02(土) 14:12:48 ID:XM1wpOSd0
店として面白いのはヨドバシ・ビックでしょう。
家電より他ジャンルが多いのと、カメラにしてもコアなパーツが多くて使える。
ヤマダに売ってある商品は高い安いがあるものの、近所のベストでも買える。
834名無し野電車区:2008/08/02(土) 14:44:26 ID:DFEmMj1T0
メーカーに発言力持てるのは売り上げや規模じゃないかな。
店舗当たりの利益や店のロケーションじゃないだろう。

消費者としてはヨドバシがjもっとも好き。投資家としてはヤマダがいいかな。
835名無し野電車区:2008/08/02(土) 16:38:48 ID:N6HoQDi+0
>>834
メーカーに発言力を持っていたとしても関係ない。安いわけじゃなし。
836名無し野電車区:2008/08/02(土) 18:53:24 ID:JWajLQBy0
>>830
大阪マンセーしてる奴なんかいるか?
テレビの芸人・悪役イメージを鵜呑みにしてないか?
むしろ大阪人は自虐すぎてこっちが気を使うくらいだ。
837名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:28:14 ID:oI+cKjWP0
福岡人が考えているほど関西は嫌われてもいない。
同様に福岡人が考えているほど福岡は好かれてもいない。
ただ、博多駅が新幹線やリレーつばめの終着駅から一通過駅になる、ただそれだけ。

結果どうなるかはふたを開けてみないことにはわからない。
838名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:39:32 ID:DFEmMj1T0
のぞみは従来通り博多止まりで、日豊線や長崎・佐世保線の特急も
博多発着だからそう大きくは変わらんだろう。
839名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:44:36 ID:oI+cKjWP0
>>838
確かにそうなんだけど、これまでの絶対的な終着点としての位置づけではなくなるから。
メインの熊本鹿児島筑後人や関西山陽人にとってはなおさら。
それに鉄道に興味がない人にとっては列車運転系統はあまり重要視しないだろうし。
博多止まりの新幹線が鹿児島まで延びた、ただそれだけ。

長崎方面に関しては将来的にこちらも新大阪までフリーゲージが直通するかもしれんし。
840名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:46:49 ID:05TvCY7K0
>絶対的な終着点としての位置づけではなくなるから

高速バスや在来特急がすでに九州各方面に伸びているのに?
何言ってんだか。
841名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:55:03 ID:oI+cKjWP0
>>840
だから、今すでに博多を基終点に延びている特急や新幹線が一部なくなる(=スルー)ということ。

リレーつばめとか有明など熊本方面の特急は基本的になくなるだろうし。
現行のひかりレールスター代替となるであろう九州新幹線乗り入れ列車も博多スルーになるわけで。
これまでは博多駅(+小倉駅)が九州全方面への玄関口になっていたけど
これからはその機能が薄れるわけ。
それから否定されてしまっては話は続かないよ。
842名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:57:04 ID:7djvdwq80
福岡中心の交通体系ができあがってしまってるのが大きいと思う。
’75年が小倉開業だったり熊本開業だったりすれば全然違うようになってただろう。
やっぱり16両のG3両で京都や名古屋に行けるのぞみ発着は大きい。
それにQが福岡に人を集めようとするだろうしな。燃料高とはいえ酉鉄バスだって忘れてはならない。


前にも書いたが、福岡の交通要所としてのカギはあの空港だよ。
あれを不便な場所に移せば衰退する。
他地域が嫉妬で国際空港構想に反対したのは近視眼的だった。
843名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:05:29 ID:oI+cKjWP0
新幹線・航空・港湾のターミナルが揃い、中枢性が高まったことで
70年代以降福岡が急発展したわけだからね。
このうち新幹線がスルー運転になり、空港が新宮沖という(今よりも)辺鄙なところに移転すると
それなりのダメージはあるかもね。
844名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:07:59 ID:05TvCY7K0
>>841
福岡空港や博多駅から九州各地に伸びる高速バス網やマイカー利用による送り迎えは
都市高速すらないような都市には無理。

残念でした。
845名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:16:54 ID:oI+cKjWP0
>>844
だから熊本・鹿児島方面ならそのまま新幹線に乗ればよくなるので
高速バスに乗り換える必要はなくなるし、
阿蘇天草とか日田くじゅう方面の観光なら従来の博多乗り換えに加え
新鳥栖や久留米、熊本で乗り換えるという新たな結束点ができるわけで。
マイカー利用者なんてたかが知れてるでしょ。
しかも九州新幹線沿線ならこれまで博多駅まで出てきていたのが
最寄の新幹線駅までで済むようになるし。

ところで、なんでそんなに必死なの?
846名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:27:46 ID:05TvCY7K0
じゃ現在リレーつばめに乗って熊本方面に行ってる人は博多をスルーせず必ず途中下車するんだ。
アホですかあんた?
九州は車社会ですよ、車持ってんの?
847名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:31:59 ID:oI+cKjWP0
>>846
ごめん、君が何言っているのかよくわからない。
どこを基点にリレーつばめに乗って熊本方面に行くわけ?
関西あたりから新幹線とリレーつばめに乗って熊本に行く人なら新幹線に乗り続けるのでは。

福岡の交通拠点の優位性については否定しないんだけど、
このスレ見てると新幹線が開通して新大阪〜熊本鹿児島スルー運転がはじまるという
事実を述べただけで批判されるような雰囲気なんでちょっと風穴を開けてみたつもり。

個人的には関西・山陽と九州の軸である筑後熊本鹿児島ラインがダイレクトに結びつくのは
福岡の発展においては先々不安だし、かといってそういう事実を折り曲げてまで
永遠の繁栄を願って福岡マンセーしないといけないというのもおかしな話だと思ったから。

ちなみにビジネスニュース+の新幹線スレでは関西山陽人、熊本鹿児島人ともに
新幹線が開通することで心理的障壁が薄くなることをレスしている人が何人かいる。
848名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:36:05 ID:05TvCY7K0
だから福岡は用がない人にとっては今でもスルーされてるのに何が変わるの?
飛行機があるのに長時間新幹線に乗って車じゃないと行けない町外れの駅ばっかりの新幹線が出来たところで。
849名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:45:41 ID:oI+cKjWP0
>>848
君があげたように観光バス等の乗り換え拠点としての機能が薄れるのもあるけど、
やはり一番大きいのは「玄関口」としての機能、というよりイメージが薄れてしまうことかな。
交通の結束点として発展してきたわけだから、それが一部でも崩壊してしまうと
少なからずダメージを受けると思う。

町外れの駅といっても空港ほど辺鄙ではないからな。今回開通する熊本鹿児島ともに空港は不便なところにあるし。
例えば関西から久留米とか大牟田、八代、出水等に行くなら乗り換えの手間を考えるなら新幹線に乗ったほうが楽だろうし。
850名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:51:24 ID:05TvCY7K0
インフラが鉄道しか考えられない人とはまともな話になりませんな。
851名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:54:56 ID:oI+cKjWP0
福岡は永遠の反映が続くと思っている君ほどでもないよ。
俺は新幹線の博多スルーに危機感を覚えている、ただそれだけ。
すぐに衰退するとかではなく、じわじわボディブローが効いてくる、そんな感じ。

ただ、最初に戻るが、結局どうなるかはふたを開けてみないことにはわからない。
852名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:55:48 ID:oI+cKjWP0
反映→繁栄ね。訂正。
853名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:05:44 ID:05TvCY7K0
九州に住んでて、車持ってない、飛行機怖いなんていってると相当恥ずかしいよ。
854名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:15:09 ID:baG41Qug0
燃料価格があがっているとはいえ、九州内移動のメインは従来通り自動車だな。
大阪・神戸・中四国と筑後以南の移動が今回変わる。

東京は相変わらず空路中心。名古屋と京都は博多発着ののぞみ。
だから今回はそんなに影響はないと思う。

空港は大きいが、福岡の連中は現空港がもたらしたものの大きさは
ほとんど考えずに新空港クレクレに励んでいるようだなw。
東京のお上はあんなもん相手にしてないみたいだから、従来通り福岡の拠点性は維持されるんだろう。
855名無し野電車区:2008/08/02(土) 21:33:26 ID:8cbPb/HF0
鹿児島、熊本などの縦断地域で、これまで空港から直接伊丹へ飛んでた
人たちが直通する新幹線に切り替えるということは十分ありえる。
まぁ特割などと比べて経費にシビアな民間企業の出張はどうか分らないが。

いづれにせよ今まで博多をスルーしていた人たちが飛行機から新幹線に
移動手段を変えるだけの話。逆に買い物などで従前では博多・天神へきて
いた人たちが広島、岡山、京都、大阪へと新幹線で遠出するのもアリだろ
うから、それはそれで新たな需要が掘り起こされることだろう。
まぁ鹿児島・熊本から大阪までの新幹線往復+宿泊費となると若い人たち
やファミリーがそう度々気軽に行ける額ではないけど。

逆に関西方面から九州へ、ということになれば九州最南県たる鹿児島を
訪れる人が増えそうだ。鹿児島が一気に近くなるし、JR九州も新博多駅ビル
に次いで鹿児島中央駅の活性化に広報レベルで力を入れている。
JR九州としては博多〜鹿児島中央間をフルで乗ってもらうのが利潤に対する
効率性として最も高いわけだから当たり前といえば当たり前だが。

ただ・・・関西方面や岡山、広島地域の方々が、新幹線特需となるような
ボルテージでもって九州を訪れてくださるかどうかはまったくもって未知。
結局、九州縦断が便利になり、かつ出張の足が選択できるようになった、と
いう程度で、皆がバンザイするような特需は生じないのではないだろうか。
856名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:32:41 ID:8cbPb/HF0
わざわざ関西から九州にポンポン買い物や観光にくるわけないって。
最初からJR西は直通に難色示してたわけで、つかそもそも最初から直通分ってればJR九が「つばめ」とか
開発しなかったのでわ?そうとう巨額な開発費かかってるヨ、アレ。最初から700をJR西と共同開発して
ればそうとう安くすんだはず。しかも小倉と博多を除く九州の新幹線駅は16両のキャパがないし。
むしろ九州内でシャワーだとかストローだとかの心配の方が先決だろうね。この景気の悪い中、高いカネ払って
仕事以外で遠くまで行くかってのw
857名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:39:11 ID:05TvCY7K0
>>849
挙げた新幹線駅すべて町外れだけど、ついでに熊本もね。
858名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:40:47 ID:hP2R7BDn0
>この景気の悪い中、高いカネ払って仕事以外で遠くまで行くかってのw

そうそう。
わざわざ福岡まで出なくても地元で十分だよね。
859名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:42:51 ID:hP2R7BDn0
>>857
大牟田、八代はともかく久留米や出水などを「街外れ」とはいわない。
860名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:46:38 ID:05TvCY7K0
>>859
久留米にJRで行って下車あるいは途中下車したことないだろ。
861名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:47:36 ID:hP2R7BDn0
>>860
ある。

「繁華街」から遠いだけで、「街」から遠い訳じゃないな。
「官庁街」だって一応「街」だよ。
862名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:55:06 ID:05TvCY7K0
>>861
そんな屁理屈いらんわ。
ちょっと市役所が近いだけだろ。
久留米はインター付近の道路沿いが発展して西に向かうほど廃れている。
863名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:14:55 ID:eEQ99dqB0
>>849はどんなに新幹線駅が市内の外れにあって不便でも、
もっと遠い空港からの移動の面倒さを考慮したら新幹線のほうがまだマシと言いたいわけだろ。
大牟田にしても空路福岡空港入りしてバスや車で1時間かけて移動するより
ダイレクトに新大牟田駅から市内各地へ移動したほうが楽。
出水にしても八代にしても水俣にしても船小屋にしてもどこも一緒。
福岡だって空港が移転したら関西や名古屋は新幹線が完全優位になりそうだ。
864名無し野電車区:2008/08/03(日) 00:19:38 ID:DFlAE/7N0
>>863
日をまたいでまでアホな主張は止めよう。
それらの駅が博多並みの本数が止まるわけでも無し。
僻地駅から市内各地へ道路が整備されているわけでも無し。
865名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:29:47 ID:eEQ99dqB0
停車本数は少なくても新幹線だったら対面乗り換えだろ。
空港内を上下移動するより楽だよ。

遠く離れた空港より僻地駅ってどこを指してるの? 
普通新幹線駅と一緒に無駄に立派な道路つくるだろ。
それに空港からだって駅がある市内各地へ道路が整備されているわけでもなし。
866名無し野電車区:2008/08/03(日) 01:41:19 ID:iAzUJ1ub0
>>864
大牟田にしろ八代にしろ、空港へ向かう高速道路のインターに行くさらにその途中に新幹線の駅がある訳で。
そういった意味では>>862の挙げた久留米は多少厳しいものの、ほかの町で飛行機>新幹線になることはあり得ない。
867名無し野電車区:2008/08/03(日) 20:13:07 ID:gGXIUN+C0
1121の嫉妬
868名無し野電車区:2008/08/04(月) 12:58:46 ID:i8il5Ovw0
熊本県、地域ブランド確立へ塾開講 企業など対象

熊本県は1日、地域ブランド確立のため、県内企業関係者などを対象にした講座
「くまもとブランド塾」を開講すると発表した。阿蘇や自然、水に代表される
県内共有の強みを色や商品特性に生かすための手引書を作成しており、実際の
商品やパッケージなどに反映させる。九州新幹線鹿児島ルートの全線開業を前に
同県の認知度向上に役立てる考えだ。9月中旬に基礎編、10月初旬には具体的な
商品化に踏み込んだ実践編を開講する。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080801c6c0102v01.html
869名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:29:06 ID:4pN3iLn70
熊本市電運転士に挑戦 鉄道ファン殺到

熊本市交通局の上熊本車両基地で二日、市電の体験運転会があり、県内はじめ
東京や静岡などから訪れた鉄道ファンら二十人が「あこがれの運転士気分」を
満喫した。 交通局が市電のPRを目的に初めて開催。中学生以上を対象に募集
したところ、三日と合わせて計四十人の枠に百四十人が応募する“狭き門”だった。

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20080803200003&cid=main
870名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:32:29 ID:4pN3iLn70
「くまもと魅力発見の旅」今月スタート

県内各地を地元の文化や町づくりの担い手と巡るユニークな県民向け日帰り
バスツアーが、八月から始まる。「熊本城400年と熊本ルネッサンス」
県民運動本部(吉丸良治会長)主催、熊日など共催。二〇〇九年十二月まで
毎月一回、阿蘇や天草、人吉、宇城、芦北・水俣など全十七コースを予定し
ている。 ツアー名は「歴史回廊くまもと魅力発見の旅」。蒲島郁夫知事が
六月県議会で宣言した観光立県のキャッチコピーに呼応した。

ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20080802200023&cid=main
871名無し野電車区:2008/08/04(月) 15:43:04 ID:4pN3iLn70
>>866
八代の場合、駅とインターはクルマで5分もかからない距離で互いが目視できるくらい近い。
よってインターにいく途中という表現はどうかと思う。そうゆう環境下にあるからこそ駅
の利用者も空港直行バスの利用者も偏らずに多いわけで・・・。
あと大牟田には九州道のインター存在しないが、それは熊本の南関インターのことを言って
いるのだろうか。
872ほのぼの南国:2008/08/04(月) 18:07:46 ID:IWng+bjK0
>847

 お国自慢の連中が乱入しているからな。まあそういった連中はまともな議論が出来ないのかな。
873ほのぼの南国:2008/08/04(月) 18:12:41 ID:IWng+bjK0
 新幹線が開通すれば、大阪まで日帰りでいけるのに天神で満足するとは
 思えないんだけどね。
 やっぱり、梅田・道頓堀・神戸vs天神・博多では大半が関西を選ぶわな。
 最も、俺は、財界九州の雑誌を見れば分かるように、
 福岡市がこれからも九州をどんどんストロー出来るという
 楽観的な風潮を戒めるためにスレッドを立ち上げたわけだが。
874名無し野電車区:2008/08/04(月) 19:21:46 ID:tnSE0/OA0
>>871
>駅の利用者も空港直行バスの利用者も偏らずに多いわけで・・・。

九州新幹線の全線開業後にどうなるかって話をしてるのに、いまの話をしても仕方がないだろ。
875名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:33:10 ID:MvlojbFh0
>>871
南関インターから車で1分も走れば県境を超えて大牟田市に入るのだが。
876名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:49:50 ID:MvlojbFh0
>>873
上3行は微妙だが下3行は同意。

さすがに往復2万3万かかるところはいくら時間短縮されてもなかなか行けないよ。
ただ、これまでよりも関西山陽と熊本鹿児島などの交流が深まるのは間違いだろう。
「博多乗り換え」という心理的障壁がなくなるわけだから。

九州新幹線を単なる福岡へのストロー装置だと位置づけている福岡経済界には警鐘を鳴らしたい。
877名無し野電車区:2008/08/04(月) 21:51:35 ID:qCt49XmH0
>>873
つ仙台

まあ楽観しないって姿勢は良い事だ
878名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:08:59 ID:HjUM5aJn0
北九州というわかりやすいサンプルがあるのがな。
879名無し野電車区:2008/08/05(火) 01:57:13 ID:p+ZSuENc0
>>875
大牟田市には九州道のインターが存在しないって話をしてるのに、いまの話をしても仕方がないだろ。
880名無し野電車区:2008/08/05(火) 04:20:39 ID:7Bi7FkgG0
>>871
八代に関しては九州新幹線が全線開通しても現在の列車と飛行機の比率はそう変わらない。
大阪以北は相変わらず飛行機だろうし、新大阪へは今でも列車を使う人が多い。
問題は全線開通した際の新幹線料金だろうね。ぬるま湯の役所はともかくシビアな民間は安価な方を
選択するのは自明。まぁ乗り換え云々を面倒くさいと言っていたのでは、東京はおろか大阪市内でも客先
にたどり着けない。。
問題は熊本や鹿児島からどれだけの需要増が望めるかだろうな。今までも下関、広島、岡山、大阪、京都
と新幹線を使ってるわけだし、全線開通したから、直通ができたからといって劇的に増えるという考え
は安直すぎるだろうね。これまでリレーつばめ使ってた連中が便利になるだけ。
881名無し野電車区:2008/08/05(火) 06:47:44 ID:CdMSMWGy0
熊本空港は半導体工場等や阿蘇、黒川の近くにありビジネス、観光に有利。
鹿児島も同様。
なぜか駅前市街地しか考えないから変なことになる。
882名無し野電車区:2008/08/05(火) 07:33:35 ID:vlcQa2seO
確かに新幹線全通後のサンプルが北九州。
福岡よりも東に位置するのに福岡へ行く。
883名無し野電車区:2008/08/05(火) 11:36:16 ID:OwWpMWK00
>>881
道路との連携も空港のほうがいいよな。

鹿児島市内はだいたいが新幹線に移ると思う。
884名無し野電車区:2008/08/05(火) 13:07:04 ID:dEvOOIUv0
名古屋−熊本の航空便が減便になるね。
885名無し野電車区:2008/08/05(火) 13:19:13 ID:5zXxaq2A0
>>879
今もこの先も、九州道のインターが大牟田市内にできるという話はないですが。
南関インターは半ば大牟田のためにあるようなもの。

>>880
航空との対抗上、たぶん2枚切符等が売り出されると思われ。
あと、観光客もあなどれないよ。こういう方々はより楽な方を選ぶから。
ビジネス客にしても目的地の場所に寄るだろね。最寄や目的地が駅の近くなら新幹線だろ。

>>882
京都人が大阪に出るのと同様、距離を考えれば当たり前な話。同じ県内だし。
「熊本鹿児島の人が福岡を無視して大阪に行くのかどうか?」とはちょっと意味が違うと思う。
886名無し野電車区:2008/08/05(火) 13:33:42 ID:p+uAJnon0
まったくスレ違いの大牟田や八代がでてきているようだが、実は
どちらの街も新幹線の全線開通後の心配など無用であることに気付こう。
まず観光。大阪や広島あたりに年に何回行きますか?という話。
仕事にしても同様。
この2市の人口や経済規模を見れば需要は圧倒的に低い。そもそも特急
を生かすことができていれば新幹線の駅など必要のない街なんだから
887名無し野電車区:2008/08/05(火) 14:28:28 ID:Ra9zUY9C0
>>886
>そもそも特急を生かすことができていれば新幹線の駅など必要のない街なんだから

そういうんだったら新幹線の駅は要りませんから新幹線開業後も特急を残して下さいな。
少なくとも大牟田にとってはそっちの方がうんと便利だし。

新大牟田駅に山陽直通便が停まらないのならなおさら。
888名無し野電車区:2008/08/05(火) 15:57:31 ID:gw0fwcKO0
大阪府知事さんの伊丹廃止案には観光事業を行なうツアー会社や出張で頻繁に
利用する市民からかなり反発がでたな。
熊本や鹿児島からも〜伊丹は最速・最安なだけに九州も他人事じゃない。
889名無し野電車区:2008/08/05(火) 15:59:52 ID:dEvOOIUv0
早く伊丹廃港になるといいのにねぇ。
関空着工時の約束が伊丹廃港だったんだし。
890名無し野電車区:2008/08/05(火) 17:32:12 ID:gw0fwcKO0
伊丹が廃港になると、何時間も同じシートに座りっぱなしの新幹線に
乗るハメになるからカンベンだな。
まぁ国交省がダメ出ししてるから廃港は有り得ない話だけどね。
891名無し野電車区:2008/08/05(火) 21:29:37 ID:gmUUE4aS0
>>887
このスレで大牟田のことなんかどうでもいいし、まるっきり関係ない。
892名無し野電車区:2008/08/05(火) 22:50:24 ID:dJdJV7U40
爆音激揺れで乗り心地が劣悪なレールスターに3時間以上はつらい。
トンネルだらけで嫌になってくる。
飛行機なら圧倒的に静か、郊外から道路で目的地にスイスイだし。
893名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:05:30 ID:XG0ipFJZ0
当時、山陽新幹線が岡山から一気に熊本まで延長されていたら
今頃、福岡と熊本はどのようになっていたか想像できないが。
894名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:20:29 ID:pogc90HY0
>>893
福岡と熊本の差はいまほどじゃないだろうし、鹿児島との差はもっと拡がってるだろう。
対東京での福岡空港の優位性が大きいから福岡のほうが発展するのは間違いないだろうが。
久留米あたりもどうなってたか。
それに熊本から南は造られない可能性も増していただろう。

あと、分割の際の境界が小倉になってたかもしれない。
895名無し野電車区:2008/08/05(火) 23:27:53 ID:pogc90HY0
あ、福岡の台頭がそれほどでもないとすると
もっとも恩恵受けそうなのは北九州ってことになるのか。
(ただし、空港が弱い。)
896名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:35:01 ID:7QlphnPJ0
        福岡市   熊本市
上場企業数
   本社       37      7
   支店       714     102
卸売業数       7,956    2,417
小売業数       13,987    3,726
オフィスビル数     265     43
オフィス収益力    3,973   1,869
市民所得
(1人あたり)      336     293
シティホテル数     13      4
駅利用客     99,000(博多)  10,500(熊本)
空港発着数
(年間  )    14万回     3万回以下
都市高速       有     無
地下鉄        有     無
大手私鉄       有     無
897名無し野電車区:2008/08/06(水) 02:18:57 ID:/VKjFMgq0
減産で派遣800人契約解除 トヨタ九州、北米不振で
2008.8.5 11:54

 トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は5日までに、主力の北米市場での販売不振に伴う減産を理由に、
 派遣社員計約800人の契約を解除した。
 同社としては初の大規模なリストラとなる。トヨタ自動車グループは、グループ全体の2008年の世界
 販売計画に掲げていた985万台を950万台に下方修正。トヨタ九州もその影響を受けた。
 トヨタ九州の全従業員約8200人のうち、派遣社員は約1950人で2割強を占める。
 派遣元は日総工産(横浜市)など3社で、6月と8月の2回に分けて契約を解除した。
 トヨタ九州は高級車レクサスを生産、主に米国に輸出している。
 08年3月期の生産台数は44万台、売上高は初めて1兆円を超えた。
 しかしサブプライム住宅ローン問題による米景気の減速やガソリン価格の高騰で販売が振るわず、
 09年3月期の生産台数は前年度の1割減となる見通し。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080805/biz0808051154007-n1.htm
898名無し野電車区:2008/08/06(水) 03:58:15 ID:g0hDeexb0
なんだか福岡人必死だなと思うのは気のせいか?

福岡は永久に不滅ですと言わないと叩かれたり熊本を貶したり・・・
案外新幹線のターミナルの座が失われることを脅威に感じていたりして。
899名無し野電車区:2008/08/06(水) 06:36:03 ID:73KS4vnM0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【上・下通】九州の繁華街を語るPart2【天文館】 [地理お国自慢]
熊本市およびその都市圏を語るスレ83 [地理お国自慢]
【2011年】関西〜熊本・鹿児島【九州新幹線開業】 [航空・船舶]
900名無し野電車区:2008/08/06(水) 06:42:59 ID:qivrfcYS0
九州新幹線開通による関西・山陽の交流利便性に関して
最も御恵を受けるのは、熊本だと思う。

九州新幹線による鹿児島と関西・山陽との交流利便性の向上は、熊本に比べれば劣る。
しかし、鹿児島と関西・山陽間は、現在でも飛行機をベースにした交流が盛んに行われている。
従来の飛行機に加えて、新幹線による交通手段が利用可能になれば、
鹿児島と関西・山陽間の交流は、さらに活発化してゆくだろう。
901名無し野電車区:2008/08/06(水) 11:44:40 ID:EkMxZDti0
>>898
べつに必死じゃないだろう。
永久不滅でもなんでもないしな。

ターミナルでなくなるわけじゃない(のぞみ)。
だいたい仙台なんか見てるとターミナルにはそれほど意味はないように見える。
仙台なんて新幹線できて東京とかなり近くなったのにストローされて衰退してる感じでもなく
終点だった盛岡よりその後発展してるだろ。
東北新幹線が北に延びていっても大きく影響されそうにはない。

>>900
どうかなぁ。熊本は駅の位置がいまいちなのが…。豊肥線を強化できるといいと思う。
鹿児島や筑後のほうが得してるように思える。
902名無し野電車区:2008/08/06(水) 12:04:31 ID:EkMxZDti0
はっきり言うと、福岡がスルーされて衰退するという発想こそ願望だろうな。
これで福岡が不便になるわけじゃないから。

やっぱ新幹線はストローの方向に働く要因になる。
いっぽうで、関西や山陽地域から筑後・熊本・鹿児島に行きやすくなるので、
この恩恵も相当大きい。
4地域みんなプラスになると思う。

マイナスなのはこの縦の幹から外れる佐賀・長崎と東九州(大分・宮崎)だろう。
北九州は損得無しか。
903名無し野電車区:2008/08/06(水) 18:28:38 ID:LQvq/oAR0
>>894
福岡熊本はともかく、久留米はどうもなってないだろ。
姫路や福山あたりと立場的には同じ。
904名無し野電車区:2008/08/06(水) 20:59:56 ID:YPk2NbJi0
>>898 ←福岡のこと意識しすぎでは?あと福岡のこと気にかけすぎ。
905名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:24:44 ID:T/MqbgEP0
>>893
恒例の「もし○○○だったら〜」に現実逃避するならば、

当時、山陽新幹線が岡山から一気に鹿児島まで延長されていたら
今頃、福岡・熊本・鹿児島はどのようになっていたやら・・・

それにしても福岡市スレでここまでレスが延びるとはな。
906名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:06:52 ID:eigkRm+/0
一気に開通していたとしても、東京からの直通列車は熊本止まりだしなぁ。
907名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:01:23 ID:11SEeUcl0
まぁ熊本はもともと新幹線誘致にかなり消極的な自治体だったからなぁ。
先に鹿児島から着工したのも誘致に積極的か否かの結果だから。
908名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:10:33 ID:Dow8u9F/0
いくら新幹線が大阪まで直通したとしても、
(2ch上での関西の叩かれ様でわかるように、)
今の関西には経済的・文化的に魅力がない上、
九州全域が関西にストローされるわけがない。

さしづめ便利になるのは、
「関西・山陽圏に在住の南九州在住者」ぐらいで、
現在の南九州在住者は福岡か東京にしか興味が無く、
関西なんかに目を向いてないので、
福岡がスルーされることはまず無い。
909名無し野電車区:2008/08/08(金) 01:02:35 ID:XlI97VEr0
>2ch上での関西の叩かれ様でわかるように

2ch基準って・・・w (しかも主にお国板とかそんなんだろ)
これで信憑性がかなり薄れたぞ

九州新幹線は熊本を境にニーズが異なる。
八代以南はとりあえず博多まで出られれば十分という認識だろうけど、
現状の在来線特急でも申し分ない熊本以北は小倉より先まで直通してはじめて新幹線効果が出る。
910名無し野電車区:2008/08/08(金) 07:36:48 ID:0DWyPaKB0
>>909
>八代以南はとりあえず博多まで出られれば十分という認識だろうけど、
>現状の在来線特急でも申し分ない熊本以北は小倉より先まで直通してはじめて新幹線効果が出る。

だな。特に久留米・新大牟田。

お馬鹿3駅はとりあえず建設されただけで新幹線効果は出ている。
911名無し野電車区:2008/08/08(金) 10:33:32 ID:LDWD05Ih0
>>909
> 八代以南はとりあえず博多まで出られれば十分という認識だろうけど、

根拠もなにもない憶測と願望だけの推測だなw
912名無し野電車区:2008/08/08(金) 11:11:59 ID:7LaCKK8S0
そら八代から南は線形がわるくて時間がかかってたんだから。
山陽とつながることよりも時短が重要になる。
913名無し野電車区:2008/08/08(金) 12:28:28 ID:LDWD05Ih0
時短が重要なのはどこも同じ。
九州新幹線では山陽の乗り入れはまったく計画になかった。後から出た話。
しかもJR西はウェルカムではない。
山陽の乗り入れが最初から計画されていれば九州新幹線専用車両たるつばめ
なぞ必要ない。
914名無し野電車区:2008/08/08(金) 12:57:10 ID:0DWyPaKB0
>>913
>時短が重要なのはどこも同じ。

その時短効果が、八代以北と以南とでは全然違うってことだろ。
というか、熊本以北においては、博多までなら時短どころか時間延長する可能性がある区間すらある訳だ。
915名無し野電車区:2008/08/08(金) 13:20:24 ID:XlI97VEr0
>>913
今はものすごくウェルカムなわけだが。自社区間の増収に繋がるし。

そもそも鹿児島線=九州新幹線区間の線形とか距離感とかわかってんのかね?
916名無し野電車区:2008/08/08(金) 14:30:38 ID:xMSD2bU40
>>915
こいつ何にも分かってないね。笑える。
すこしは勉強したら?
ttp://www.asa.hokkyodai.ac.jp/research/staff/kado/ch4.pdf
917名無し野電車区:2008/08/08(金) 14:39:45 ID:kmOPs7Lei
≫914
熊本以南に行ったことない香具師発見w
918名無し野電車区:2008/08/08(金) 14:40:04 ID:AhVwzLgK0
「乗り入れは全く計画されなかった。後から出た話。」

なんてわけわからんこと言う人間は信用できない。
919名無し野電車区:2008/08/08(金) 14:52:31 ID:XlI97VEr0
>>916
くそ長いPDFファイル読んでやったけど、いったい何の部分について批判しているんだ?

まぁ、PDF自体は良く纏めてあるとは思うが。
920名無し野電車区:2008/08/08(金) 14:57:06 ID:7LaCKK8S0
>というか、熊本以北においては、博多までなら時短どころか時間延長する可能性がある区間すらある訳だ。

これ、大牟田しかないねw
921名無し野電車区:2008/08/08(金) 15:33:44 ID:0DWyPaKB0
>>920
大牟田もあるが、大牟田だけじゃないぞ。
922名無し野電車区:2008/08/08(金) 15:35:11 ID:0DWyPaKB0
>>917
意味不明。
在来線時代のつばめにも新幹線部分開業後のつばめにも乗ったことがあるが。
923名無し野電車区:2008/08/08(金) 17:14:55 ID:8/NWT9Tq0
大学・短大現役進学率 平成19年度 調査:文部科学省

01 京都府  63.0%       25 香川県  50.2%
02 東京都  61.4%       26 茨城県  49.3%
03 広島県  59.3%       27 長野県  49.2%
04 兵庫県  58.0%       28 和歌山  49.0%
05 愛知県  57.7%       29 新潟県  47.2%
06 神奈川  57.2%       30 大分県  45.9%
07 山梨県  56.3%       31 島根県  45.5%
08 奈良県  55.9%       32 山形県  44.1%
09 大阪府  55.6%       33 島根県  43.9%
10 福井県  55.5%       34 山口県  42.7%
10 滋賀県  55.5%       35 宮城県  42.6%
12 石川県  54.6%       36 佐賀県  42.1%
13 富山県  53.6%       37 秋田県  41.7%
14 岐阜県  53.5%       37 高知県  41.7%
15 埼玉県  52.7%       39 福島県  41.2%
16 静岡県  52.1%       40 宮崎県  40.6%
17 愛媛県  51.5%       41 長崎県  40.1%
18 千葉県  51.2%       42 青森県  39.9%
19 三重県  51.1%       43 鹿児島  39.2%
20 岡山県  51.0%       44 熊本県  38.9%
21 徳島県  50.9%       45 北海道  38.4%
22 栃木県  50.6%       46 岩手県  37.5%
22 群馬県  50.6%       47 沖縄県  33.5%
24 福岡県  50.5%  
924名無し野電車区:2008/08/08(金) 17:20:46 ID:nsHQkzrH0
つーか、鹿児島新幹線で分かった事は
鹿児島〜東京間を新幹線がつなぐ必要性は皆無であるということ。(頓挫したけど)

鹿児島〜東京間を1日がかりで移動するのは大昔の「はやぶさ」の仕事
新幹線の場合、昼間一日がかりだから性質わりぃ〜

 そして、もう一つ分かった事は時間短縮効果に関して費用対効果が
もっとも優れているのは飛行機しかないということ。


 おいおい、中卒の俺でも分かることなのにエライ人は何千億もかけないとわかんねーのか?
925名無し野電車区:2008/08/08(金) 18:04:19 ID:dMe96mRzO
まあ名古屋も実際上通過都市だしな。
926名無し野電車区:2008/08/08(金) 19:25:39 ID:M3QsQ/6wi
>>922
はいはい。
オオカミおじさん乙♬
927名無し野電車区:2008/08/08(金) 19:37:21 ID:fVBWEidj0
>>924
広島、岡山あたりに比べれば新幹線需要が低いからな、九州は。
実際、東京、名古屋とかは確実に飛行機需要だし。
博多、小倉を除く九州の新幹線駅が全て8両編成キャパしかないってのも需要現実を
強く物語ってるしな。あと九州は不必要な駅多すぎ。
928名無し野電車区:2008/08/08(金) 19:56:31 ID:Pxe9Ax320
>>927
熊本駅だけは16連対応の用地買収はしてあるって聞いたけど。
(ホームは当面、8連対応かもしれんが。)

熊本〜博多〜小倉〜広島/岡山あたりの特急便で16連の運用あるかもね。
929名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:48:02 ID:XlI97VEr0
>>928
川島氏の本にはそう書いてあるな>熊本駅のホーム

>>927
一番集客が見込める対東京横浜需要が見込めないから
九州はとりあえず8両で十分となったわけだ。
山陽区間だって新大阪発着のレールスターは8両で十分とされたわけだし。
930名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:27:49 ID:MGZXAXod0
>>929
> 九州はとりあえず8両で十分となったわけだ。

小倉と博多以外はね。
16両用の土地が確保されていて、国から大きな補助がでる国家プロジェクトのこの時期に
8両で留めておくというのも不思議な話ではあるが...
まぁ博多以南で熊本が16両対応にすることがあれば、他の主要駅も追従するだろう。
931名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:31:45 ID:1hZwpPlM0
JR九州はJR西日本との共同開発車両(N700系車両をベースに8両化)を全線開通時に
投入してくるわけだが、そもそもつばめを開発する必要はあったのか?最初から早期に
直通車両を開発・投入していれば、無駄な車両基地やメンテナンスのコストも大幅に削減
できたワケで、かつ、つばめ開発の莫大な先行投資(運賃に跳ね返る)も必要なかった。
直通も九州専用も共通車両にするという単純なことが何故できなかったのか不思議だよ。
まぁ当初は直通の話すらまるでなかったし、JR西日本側も直通に難色を示していたから
しょうがないといえばしょうがいない。それにしても無駄だなぁ〜。
932名無し野電車区:2008/08/08(金) 23:07:26 ID:2k1mMVwy0
「まず建設ありき」の新幹線でそこまで真剣に考えている訳もない。
出来たところでな〜んにも変わらん。
そんなに大きな効果があるくらいだったら端っこから作らんよ。
933名無し野電車区:2008/08/09(土) 01:46:15 ID:l7xaZ/Mj0
>>932
建設ありきで新型車両開発にウン十億円費やす....か。
車両の建造費用まで含めたらいったい幾らになるやら。
中学生でも分るようなことを九州の鉄道会社はまるで分らないワケだ。
効率化できたのに、これだけ巨額な費用をドブに捨てて・・・。
ま、山陽新幹線の乗り入れが後追いの後追いで、全然決まってなかった
とはいえねぇ。
934名無し野電車区:2008/08/09(土) 06:09:43 ID:6Q9QaHPo0
800系って足回りは700系と大して変わらないじゃなかったっけ?
全車M車なだけで。
先頭車のスタイルも700系のボツ案の流用だっと聞いたような。
だとすると開発コストはほとんど掛かってないんじゃない?

で、現在の東海・山陽の量産車がN700系なんだから
新型車がN700系をベースにするのは当り前なんじゃね?
935名無し野電車区:2008/08/09(土) 08:34:39 ID:9bLhhfpz0
>>908
>「関西・山陽圏に在住の南九州在住者」

何弁だこれ?w
どっちの在住者なんだよw


>現在の南九州在住者は福岡か東京にしか興味が無く、
>関西なんかに目を向いてないので、
>福岡がスルーされることはまず無い。

これは違うかな。
地元と東京しか興味がないから、
福岡も大阪もスルー。
936名無し野電車区:2008/08/09(土) 10:17:04 ID:KdBvXbBO0
>935

「関西・山陽圏に在住の南九州『出身』者」
って書きたかったんじゃね?
関西は熊本・宮崎・鹿児島出身者は多いが、福岡出身者は少ない。
937名無し野電車区:2008/08/09(土) 12:34:29 ID:J5drSI6N0
>>934
N700系をベースに開発されているものの、九州の地形起伏にあわせた改造がなされて
おり、内外装は完全に一新された「九州新幹線」専用車両として登場したのが"つばめ"。
山陽新幹線の乗り入れが視野に入っていれば最初から専用車両なんて建造する必要はゼロ。
現に、九州用に700系を改造したものを(また)JR西と開発してる。無駄すぎw
専用車両の改造費、広告費などなど、いったいいくらかかったのやら。いくら九州新幹線
が単独の枠で運行する予定だったとはいえ効率化できてないよな。
938名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:10:01 ID:2ft96vEd0
>>937
熊本もそんなには大阪は意識してないよ。
最近になって熊本阪神ができたり、KKTテレビで大阪読売テレビの番組が激増してはいるけど。

もともと大分、宮崎、鹿児島などの東九州側のほうが関西圏とのつながりは深い。
昔から船でダイレクトに繋がっているからだろうか?
福岡熊本長崎など西九州側は基本的に東京を向いているような感じがする。
939名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:16:30 ID:2ft96vEd0
>>937ではなかった>>936に対するレスね。
940名無し野電車区:2008/08/09(土) 14:40:37 ID:ByvvdlYy0
>>938
激増ってたかじんのそこまで言って委員会とかミヤネ屋のことじゃあるまいな?
それなら福岡でもやってるし、ミヤネ屋は東京でもやってるから。
941名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:00:37 ID:OaD09XwL0
ストロー効果ってのは主に企業の人員配置で生じるものでしょう
大阪本社から南九州まで電車一本で日帰り出張できるようになれば
福岡に支社・支店を置く必要はなくなる
福岡は確実に没落するよ
後背地を考えればせいぜい今の広島程度の規模が妥当じゃないかな
942名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:01:31 ID:+zN7Lv5P0
東京のことを忘れてる…
943名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:38:31 ID:EGz2QSY60
>>941は博多港の存在を忘れているようだ。

そっとしておこう
944名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:39:40 ID:2ft96vEd0
>>940
その2番組に加え午前中の関西ローカルワイド「なるとも」も九州で唯一放映中。
陣内智則と藤原紀香の挙式特番を、読売テレビ以外全国で唯一放送。
一時期は土曜夕方の関西ローカルも同時ネット。
945名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:57:03 ID:JzG+QwI90
>>941
九州支社はどうせ必要だろ。
それに九州の人口の40%は福岡県民なんだぞ。
しかも増加中。
946名無し野電車区:2008/08/09(土) 15:57:35 ID:ByvvdlYy0
>>944
なるトモについては、放送開始したのが日テレでも放送開始したタイミングだから、熊本だけが最近やったわけでもあるまい。
その日テレは「ラジかるっ」始めから今はやってないが。
それに福岡や鹿児島はその時間他局が自社制作やブロックネット番組やってたりするのに再放送枠。
947名無し野電車区:2008/08/09(土) 16:11:23 ID:U3dnEo+o0
>>937
そもそも九州新幹線は「つばめ」で博多〜鹿児島中央をJR九州管轄で
運行し、山陽新幹線とは博多駅で対面乗り換えをする、という計画で
進んでいたワケでさ、ここ最近になってイヤイヤ言ってたJR西がよう
やく乗り入れを決めて、新しいJR西サイドの車両を投入する話になり
「つばめ」が浮くかたちになった。

JR九州としては自社管轄の「つばめ」で博多〜鹿児島中央のフル路線
を乗りきってもらうことこそが最も肝要。その辺は広告や駅への資本
投下に現れている。
948名無し野電車区:2008/08/09(土) 16:42:58 ID:JzG+QwI90
なるほど。博多駅乗換えで自社関連の商業施設に行ってもらうよりも
京都大阪目当てで乗り切ってもらう方が得ってことか。
949名無し野電車区:2008/08/09(土) 18:33:47 ID:U3dnEo+o0
>>948
読み違えてないか?

JR九州としては、
> 博多〜鹿児島中央のフル路線 を乗りきってもらうことこそが最も肝要
と書いているんだが.......。
だから博多と鹿児島中央にあれだけ資本投下してるワケであって、自社の
商業施設をスルーされて喜ぶ会社がどこにある??
950名無し野電車区:2008/08/09(土) 18:44:49 ID:ViGvsw+I0
東急ハンズなんかに新幹線に乗って行くわけないよ。
ネットで何でも買える時代なのに。
あくまで福岡近郊の客狙い。
951名無し野電車区:2008/08/09(土) 18:57:27 ID:cZu/GNpx0
乗り入れ自体は既定路線だろ。なにアフォなこと言ってんだか。
決まってなかったのは具体的な話だけで。
952名無し野電車区:2008/08/09(土) 19:02:32 ID:je5L2FbC0
全線開業で福岡が通過都市になるよりも、
東京に吸い込まれるよ。
953名無し野電車区:2008/08/09(土) 20:22:31 ID:eQLJT65I0
>>936
熊本は南九州ではありません。念のため。

>>945
福岡市=福岡県ではありません。念のため。

>>947
>そもそも九州新幹線は「つばめ」で博多〜鹿児島中央をJR九州管轄で
>運行し、山陽新幹線とは博多駅で対面乗り換えをする、という計画で
>進んでいたワケでさ

最初からそういう計画なら、スーパー特急で建設されていたものを
わざわざ全線フル規格に変更したりしないはず。
954名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:01:44 ID:HDguExI40
>>951
↑↑
今年に入って一番笑ったかもw
いや、どうもありがとう。

しかもアフォって自己紹介まで .... ホントにありがとう。
できれば過去の新聞とか色々読んでみてね。学校の宿題の片手間でいいからw
955名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:07:10 ID:I3p73zh/i
951は、なんで、早々にtsubame作ったのか
理解できてないみたい。
956名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:08:40 ID:HDguExI40
>>955
最近は新聞読まない小学生が多いということ。
957名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:27:33 ID:YjLsEpHq0
で、次スレどうする?
張本人のほのぼの南国抜きでまだ続けるの?
958名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:28:33 ID:IGXuyNhT0
こんなスレもう要らないって。
959名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:32:09 ID:blqxepP20
次ぎスレのタイトルは
 [仄々南国]指宿枕崎線・吉都線・九州新幹線・鹿児島市電
これでどうかな。
960名無し野電車区:2008/08/09(土) 23:39:17 ID:X8nUavvO0
ほのぼの南国はそもそもの理論が穴だらけだから、からかうのが面白い。
961名無し野電車区:2008/08/10(日) 01:28:55 ID:aDe475oP0
>>954
なんだか、山陽直通が決まる前に存在した新幹線乗り入れ議論スレで
必死に直通を否定していた奴っぽく見えるのは気のせい?煽り方も含めて。

951でもなんでもないが、
新聞云々というより、ちゃんとしたソースを出したら?それが一番判りやすい。
962名無し野電車区:2008/08/10(日) 03:00:09 ID:q5lJYEW10
>>961
その通り!
>>951はさっさとソース出せと言いたいよね。それが一番視覚的に理解できる。
963名無し野電車区:2008/08/10(日) 03:39:21 ID:fquTDe65i
>>961 いや、お前さんモロ >>951だろw 普通にバレバレなんだが...
964名無し野電車区:2008/08/10(日) 03:58:25 ID:aDe475oP0
>>963
普通に違うけどな。疑問投げかけている奴はみんな一緒か?
そういうところも直通議論スレで乗り入れ反対していた奴と一緒だなw
965名無し野電車区:2008/08/10(日) 04:16:02 ID:q5lJYEW10
>>963
こらこら♪
それ言ったら>>961クンの立場がないだろw
赤の他人(らしいけど)のレス、何故か必死で懸命にフォローしてんだからw
966名無し野電車区:2008/08/10(日) 07:34:27 ID:JNUU5FPg0
ま、実は直通に戦々恐々な福岡市民が複数いることが分かっただけでも大きな収穫だな。
967ほのぼの南国:2008/08/10(日) 11:07:51 ID:3q6VPwqS0
次スレを立てておきました。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217681469/l50
968名無し野電車区:2008/08/10(日) 11:46:45 ID:8b6pFjIX0
>>954
過去の新聞?
九州新幹線鹿児島ルートは、国鉄時代の計画の続きなんだが。
新しい計画ができたわけじゃない。

969名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:29:10 ID:XN80GiOv0
>>949
Qとしては大阪の集客力によって鹿児島や熊本からの客が
鹿児島中央(熊本)〜博多間の乗車運賃を払ってくれるからOKって話じゃないの?
下でも書かれてるが商業施設だけで新幹線に乗るとは思えない。
970名無し野電車区:2008/08/11(月) 01:25:13 ID:TwmDxwgC0
>>968
連日連夜の涙目自作自演乙♪
971名無し野電車区:2008/08/11(月) 02:05:16 ID:0sWl07nQ0
>>966
大阪にとっては九州ストロー特需と言えるやろ。期待してる。
九州の新幹線が開通すれば福岡をスルーして熊本・鹿児島から人が続々と大阪に押し寄せる。
買い物にしても観光にしても自分とこの県をスルーして大阪にくるさかい関西の景気もよくなる。
いいことずくめ。
大阪にしても熊本・鹿児島を下におくことはマイナスではないし、九州からタップリとストロー
さしてもろたらええと思うけど。九州のカネを大阪に降らしたってや。
972名無し野電車区:2008/08/11(月) 08:57:33 ID:TsRyuNYy0
>>970
直通に戦々恐々な福岡市民乙♪
973名無し野電車区:2008/08/11(月) 10:06:40 ID:V/IexxqB0
>>965>>970
♪(笑)
♪(笑)
楽しそうですね(笑)


974名無し野電車区:2008/08/11(月) 10:27:11 ID:a0JBhH1F0
せいぜい、航空利用だった関西圏が南九州へ往来する客が新幹線にシフトするだけど、
その逆(南九州在住者の関西圏への往来)の利用者なんて殆どいないわけだし、
関西圏へのストロー効果なんて見込めない。
975名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:17:51 ID:LS1Ar1cH0
大阪−鹿児島新幹線直通へ 23年春から、JR西と九州

JR西日本とJR九州は13日までに、平成23年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に合わせ、
山陽新幹線の新大阪から博多経由で鹿児島中央までの直通運転を開始する方針を固めた。近く正式
合意し、発表する。新大阪−鹿児島中央を約4時間、新大阪−熊本を約3時間で結び、飛行機利用
客の取り込みを狙う。東京−新大阪間を運行する東海道新幹線との直通は見送られた。
九州新幹線は既に新八代(熊本県八代市)−鹿児島中央で開業しており、残る新八代−博多間の工事
が進んでいる。全線開通時の山陽新幹線との直通について、両社が昨年から協議していた。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071013/sty0710131127000-n1.htm



2007年10月の記事で「直通について、両社が昨年から協議」となってるネ。
意外と最近なんだネ。
976名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:22:04 ID:LS1Ar1cH0
山陽新幹線と九州新幹線との相互直通運転の実施について

九州新幹線(鹿児島ルート)の全線開業にあわせて、山陽新幹線と九州新幹線との相互直通運転の実施
をこのたび決定しましたのでお知らせいたします。今後、相互直通運転用車両の製作や必要となる設備
の改修等に万全を期して取組んでまいります。[平成19年10月17日]

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173325_799.html
ttp://www.jrkyushu.co.jp/071018_news_release.jsp



去年の10月に「このたび決定しました」と、それぞれの公式サイトにリリースされてるネ。
977名無し野電車区:2008/08/11(月) 12:53:48 ID:+4qJCToG0
福岡人はすぐ福岡を全宇宙最大の元気都市であって
全てのプロジェクトは満員御礼に絶対になる!と妄想する変な癖があるwww
御国厨が妄想しているだけならかまわないんだが、
地元マスコミや自治体の中に普通に幸福回路全開のヤシがいるからなあ。
玄界灘の向こうから変な病原菌を含んだ風でも吹いてくるのかね。
978名無し野電車区:2008/08/11(月) 13:32:12 ID:qohxXk770
>>971
いくら何でもストローが長すぎる
今の大阪にそんな長いストローを吸えるだけの体力は無い。
979名無し野電車区:2008/08/11(月) 14:57:21 ID:9D4bpIO70
都会憧向が強い熊本や鹿児島は新幹線ができればより都会を求めて福岡をスルーし
大阪に買い物に訪れるのは当たり前。特により近い熊本あたりは観光や買い物だけ
でなくコンサートとかの娯楽系も含めてそうとう大阪に人が集まると思われ。
なんせ簡単に日帰りできる距離になるからな。
一度来れば街規模の違いが分かるだろうし、確実にリピーターも増えだろう。
980名無し野電車区:2008/08/11(月) 18:57:44 ID:knRdKltP0
博多駅の改良工事、着々と進んでいるね!
981名無し野電車区:2008/08/11(月) 19:00:41 ID:gGZZMbndO
必死に大阪がストローすると書いてるやつの金銭感覚とどんなペースで往復8時間かけて大阪に行くのか聞いてみたいな
982名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:32:54 ID:Z/eZq+M00
ワンフェスとかコミケクラスのイベントが大阪であればな
983名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:19:43 ID:DeUdd5Cq0
>>977
ねぇボクぅ〜....ボクはいったい何がいいたいのかなぁ?
福岡の塾で知り合った女の子に告ってフラれたとか?かわいそーに。
中学生になればもっともっと出会いの機会あるから。安心して♪
984名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:25:24 ID:QPmfM6xE0
九州人は東京には憧れるが大阪は糞だと思ってる。
985名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:36:27 ID:KPH8fhYCO
今回、18きっぷを使って東京から博多に行った感想です。
博多って中洲があるくらいで観光地ではないんですね。
それに比べ、北九州市は非常にがんばってると感じました。小倉と門司港はなかなかいい街でしたよ。
九州新幹線が開通したら、博多は岡山のような乗り換え駅になってしまわないように、福岡市にはもう少しがんばってもらいたいと思いましたよ。
986名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:40:55 ID:wDWjRqe4O
>>976
秋から新大阪駅の新ホーム増設工事が始まるな。
987名無し野電車区:2008/08/11(月) 21:54:55 ID:DeUdd5Cq0
九州新幹線全線開通を「知らなかった」は大阪で4割、広島で3割
ttp://www.dik.or.jp/pdf/press_0708_kaitsu.pdf

「九州新幹線・鹿児島」 〜まさに「開国」のインパクト〜
日本政策投資銀行 北海道支店
ttp://www.dbj.go.jp/hokkaido/localdata/no04.html
988名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:26:20 ID:vo8PgVpW0
福岡人必死すぎw

いいじゃん通過都市になっても。
困るのは福岡都市圏住民だけで他の地域(九州他県+北九州筑後地方)住人は特に困らないから。
989名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:57:24 ID:pfJTfksKi
≫988
いったいお前サン、福岡の何に対して嫉妬してるの?
990名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:16:07 ID:IHcVJDjR0
>>988
その通り。
JR九としては鹿児島中央〜博多のフル路線を強力にプッシュしてゆくと思われるが、
関西に近い熊本に関しては博多を完全にスルー。若者から年配まで関西圏に出かけてゆくように
なると思う。九州と関西では雲泥の差だからね。
991名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:24:15 ID:pcIYiMW00
京都以外特に何も無いぞ
所詮東京しか抜けてないんだよ日本は
ま、東京来ても大して特別なことは無いんだが
992名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:24:18 ID:m8Y/9Axe0
>>981に答えてやれよw
993名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:30:12 ID:kPYLv9Cx0
そろそろ結論を出そうか。

にっくき福岡はスルーされて衰退して佐賀並みになる。
大阪は北九州・熊本・鹿児島をストローして東京並みになる。

これでいいよな。
994名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:36:17 ID:cF9blPRQ0
995名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:36:21 ID:cF9blPRQ0
996名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:36:25 ID:cF9blPRQ0
997名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:36:29 ID:cF9blPRQ0
998名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:36:35 ID:cF9blPRQ0
999名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:36:45 ID:cF9blPRQ0
1000名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:36:57 ID:cF9blPRQ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。