【人身事故】中央快速線・緩行線Part32【減少中】
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:36:04 ID:WRmWNNZK0
3 :
名無し野電車区:2008/04/30(水) 03:46:35 ID:ggSejboV0
3
4 :
名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:00:19 ID:iwzikT020
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━●△●特別快速
●━●━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━●━━●━●●━━新快速
●●●━━━━━━━●━━━━━━━●●━━━●━━●●●●━━快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●━━●●━●━━━━━区間快速
●●●━━━●━━━●━━●━●●●●●●●●●●●●━━━━━準快速
━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━━━普通
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
5 :
名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:26:31 ID:HWnxKa8s0
6 :
名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:07:32 ID:dT8NSvLy0
前スレ終了age
7 :
名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:28:12 ID:QbUExWWeO
前スレwwwwww
8 :
名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:29:07 ID:RZJ9MdUU0
オレンジ快速:東京ー現行平日快速ー八王子方面
レモン快速:総武線ー御茶ノ水ー(各駅停車)−中野
荻窪・吉祥寺・三鷹・武蔵小金井・国分寺・立川ー青梅線
9 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:41:02 ID:sZGTT3Gi0
またPart32かよ。
10 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 05:37:05 ID:f55mXbTEO
ちょっと上げさせてもらうよ
11 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:05:41 ID:iyW5vgXk0
俺がバフェット並みの金持ちだったら、中央線複々線化のために1兆円ほど寄付してあげられるんだが。
残念。
12 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:08:36 ID:07pvC/Sd0
13 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 09:42:07 ID:IWDEXT1q0
ヤダイヤダイ!
お金があるんだったら外環(側道込みで)作ってもらって
関係ないけど3駅を通過出来るようにしてもらうんだい!
地元エゴの連中をブルドーザーで駆逐してもらうんだい!
14 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:20:05 ID:YH+Q/7wvO
西八王子で急病人。下り高尾ゆき。
15 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:24:19 ID:YH+Q/7wvO
6分くらい遅れて発車。
16 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:23:10 ID:0m+Ftgsn0
お金があるなら三鷹〜立川を複々線化、内側を急行線にして中野〜立川を
完全な一直線にして快速も200`運転させるぞ。
17 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 11:33:28 ID:u+EHLtHK0
線路際住人として許可しません
18 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:33:11 ID:uhXFDlku0
新宿12:21の下り青梅特快当たりだった
すんごい久しぶりに乗った気がする、イケメン
19 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:57:20 ID:g4XtZcAWO
>>16 新宿→立川を、一直線の高架複々線にして160km/h運転したら、あずさ、かいじの所要時間どんくらい?
20 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:20:12 ID:07pvC/Sd0
>>16,
>>19 線形もそうだけど、運転本数減らさないと速度向上は厳しいのでは?
21 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:32:11 ID:aMWPgLTH0
内側急行線は、あまり賛成できないな。
3駅をはじめ、通過駅をふやして、遠距離通勤客に貢献するのはいいけど、
そこまで高速化しなくていい。
それより、通常時、緊急時含め、折り返し機能の拡充をしてほしい。
それには、緩行線が内側でないと。
(急行が内側じゃ、三鷹入出区も結構困る。)
22 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 18:41:36 ID:KVx7m3S6O
平日昼間の緩行線中野〜三鷹間は運転しなくていいよ
電気代の無駄
23 :
杉並区民(プロ):2008/05/01(木) 18:47:15 ID:m22Sj7Cw0
24 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:02:33 ID:eesL4mmD0
976 :京浜東北線E233系待つ人 ◆yQpYuEZOBU :2008/04/30(水) 13:57:57 ID:lHEM7DKzO
>>973 所詮池沼とかいう身体障害者だから駄目だと思いますww
25 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:55:32 ID:xL6k9AV10
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通勤特快
●●●━━━●━━━●━━△━━━━━●━━━●━━●●●●●●特別快速
●●●→→→●→→→●→→●→→●→●●→→→●→→●●●●●通勤快速
●●●━━━●━━━●━━●○○●○●●●●●●●●●●●●●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
26 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:23:26 ID:hQa9uz5WO
>>22 山猿のやっかみか三駅民のエゴか知らんが、只でさえ混雑している快速線の混雑をこれ以上悪化させないでくれ。昼間でも相当に混んでいる。
27 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:43:13 ID:2sQHxZbt0
北口の警察学校跡地には高層ビルがバンバン建つし、
丸井跡には、お洒落な店が出来るわ
「西の秋葉原」と言われているわ
それでいて中野通り桜並木は表参道をも思わせるわ
新井薬師は「西の巣鴨」と言われているわ
副々都心中野最強。
28 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:47:52 ID:I162L4OzO
29 :
名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:20:38 ID:hQa9uz5WO
新宿22時19分の中央特快高尾行の前のE257回送、三鷹行か豊田行か知らんが客扱いして欲しい。
30 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 01:09:19 ID:fAqsHXRuO
前スレの終わり方に吹いた。
31 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 02:23:21 ID:5d+z7ijwO
>>16 快速も200キロってどんだけの加速よw
>>19 以前表定速度の計算したことある。
新宿〜立川間27.2キロとして
30分=54.4キロ(通勤快速など)
26分=62.7キロ(特別快速)
20分=81.6キロ(現最速特急で最高速度からの表定速度率85%)
15分=108.8キロ(表定速度率85%とした場合130キロなら可能)
12分=136.0キロ(表定速度率85%とした場合160キロなら可能)
実際には加速と減速、他の車両との絡みも有るので参考値です。
構想中の東京〜三鷹間の地下新線経由なら、途中駅の少ない
高速専用線なので、実現しやすいと思う。
32 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:45:12 ID:LpAJ8k/TO
「あずさ」や「かいじ」って普通席はガラガラなのにグリーン車がいつも埋まりそうなのは何故?
新幹線と比べると値段が安いから?
33 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:14:46 ID:pENDyl9zO
34 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:17:41 ID:CguSSWhL0
大雨や雪や人身事故でダイヤが乱れる度に優劣が比べられる京王線に対して大いばりできますね、18日は
ちょうど東京競馬も開催日でG1レースあるし
35 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:17:24 ID:WNAd7Ty5O
36 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:22:44 ID:jP/Yz4MmO
まぁ実際グモ減ってるからな
37 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:43:42 ID:epsfZEYhO
緊急停止信号
38 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:18:20 ID:pNLW7cbwO
前スレで中央緩行の黄色い電車に自動放送が付いてるって話が出てたが本当か?
毎日乗ってても全然聞かないんだが…
39 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:18:57 ID:WNAd7Ty5O
なんでこんな気味の悪いスレタイにしたのか理解に苦しむ
40 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:51:06 ID:g44kUsQVO BE:1784328678-2BP(0)
番号もズレテルから建て直してしまえ
41 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:10:15 ID:GtwpTQvnO
今日、生意気にも中央ライナー3号乗ってる工房がいた
42 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:49:57 ID:fvI0ky+AO
立川とかで乗るおっさんよりよっぽどいい
43 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:24:16 ID:sNxu/Mux0
>>33 半室グリーン車は特快にもつけて欲しいぞ。
それとさ、
北口の警察学校跡地には高層ビルがバンバン建つし、
丸井跡には、お洒落な店が出来るわ
「西の秋葉原」と言われているわ
それでいて中野通り桜並木は表参道をも思わせるわ
新井薬師は「西の巣鴨」と言われているわ
副々都心中野最強。
44 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:25:21 ID:cS6h+f/M0
せっかく新宿に専用ホームが出来たんだから新宿くらいはドアカットしてほしい
東京〜新宿のただ乗りや新宿で無札強行乗車するDQN対策にもなると思う
【人身事故】【減少中】
確かにそうだがポイント故障沿線火災
もうたくさんだJREASTさんよ〜〜
46 :
名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:32:08 ID:hpP2V3iI0
JR東日本は全国で規模の大きい会社だからなぁ…。
47 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:19:10 ID:5pZjWoOC0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●通特(平日朝上り)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●特快(平日朝以外)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●快速(平日日中以外)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(平日日中)
==●●●●●●●●●●●●○○○○○○△△△△△△△=====総武
これがベスト
48 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:48:00 ID:gRNPs60A0
49 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:07:18 ID:pLinkFPMO BE:860300993-2BP(0)
あーあ、またアホがスレ乱立したよ。
正直、スレタイなんてどうでも良い。
人身事故が減少してるのは嘘ではないし。
スレタイが気に入らないからってスレ乱立して201系スレが滅亡したのを忘れたのか
50 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:19:50 ID:EUMeF6T90
スレ立てる意味がわからん
バカだろ
51 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:23:10 ID:m8elPBqC0
52 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:34:39 ID:iDBpOHE+0
次を忘れずに34にすれば、ここでいいよ。
53 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:48:11 ID:g/nyB8+K0
来週のぶらり途中下車の旅は中央線
54 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:54:16 ID:aYr4LKDHO
55 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:54:38 ID:jUqeZ8bD0
>「中央線」でスレタイを検索しても引っかからない問題があるけど
>鉄ヲタは保守派が極めて多いため勝手にスレタイを変えて
>気に入られないのもあれなのでとりあえず快速線・緩行線のままにした。
>というか快速と緩行両方含むんなら併記する必要もなくて
>東京〜高尾の中央線ってことでいいじゃないかとも思えなくもないが
>中央快速と緩行って表記は公式で使ってる言葉なのでとりあえずこのままで。
公式通りに中央線快速・各駅停車でいいのに何訳の分からんことを…。
56 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:34:09 ID:xXVTg2zW0
速報! 東小金井でグモ発生!
57 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:52:00 ID:s8txC7HkO
58 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 19:54:43 ID:mMnpquBh0
59 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:13:51 ID:rbOedPkj0
車内で立ってたら前方につんのめるくらいの急減速した後
カックンブレーキで停車するヘタクソ運転士の電車ばかりに
最近あたってばかりで困っている
60 :
名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:26:15 ID:47FNaCZB0
壮健更新
>●E235系
>山手線には次世代車、E235系の投入が計画されている模様。
>ただし、すぐという事ではなく、各線へのE233投入が一段落してからと言うタイミングの様だ
>(トップページではホームドアのため、という様な書き方になってしまいましたが、申し訳ございませんでした)。
>これにより、231−500が総武中央緩行線に転属、
>捻出の231−0・209−500は南武・八高川越・相模線の205・209を置換える模様。
というわけで緩行線に山手のおさがりがきます
61 :
名無し野電車区:2008/05/04(日) 19:55:33 ID:TgX14R4d0
横浜線「・・・」
62 :
名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:08:29 ID:baZ5TJC1O
朝8時過ぎに東中野→御茶ノ水まで乗りたいのですが、
緩行線の混み具合とノロノロ具合はどうですか?
63 :
名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:57:07 ID:JUamX64X0
>>62 中野始発はガラガラ。車両を選べば乗ったとき座れなかったとしても、新宿でまず座れる。
三鷹始発と東西線の遅延で間延びした電車はそこそこ混んでる。
そんなにノロノロではない。
64 :
名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:27:27 ID:YGddlQ990
>>59 201の場合だと、停車するときは最初に強くブレーキかけるのがコツだったのよ。
まだ十分に慣れてないからしばらくはスマンね。
65 :
名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:35:55 ID:cVTo4GG20
んで、最後に直通予備使うんだっけ??
66 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:01:01 ID:ycIRMf+w0
中国学科教員 問題言動集
N.S教授・・・・・授業中に、
「人間は働かなくても生きていける」
「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
「一般教養など必要ない」
「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
「第123代天皇は精神異常者」
「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
という内容の取引を持ち掛けた。
以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
67 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:33:28 ID:Vd6l6SZLO
八王子3番線の端っこにゲバ軍団がいるんだが、何が来るんだ?
JTにしちゃ多い気がするんだが
68 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:40:19 ID:/CyEk0m5O
>>67 あさま色のかいじかな?
八王子は18:20だから早い気も駿河。
69 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:50:23 ID:K2pDidZx0
201がいなくなったら、
四季彩はどうなるんだろ??
70 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:09:17 ID:DvDAOmkO0
四季彩は富士急に転籍します。
71 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:16:28 ID:n3nIlyPf0
まあ有りえんな
72 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:21:34 ID:Vd6l6SZLO
>>68 あぁ、それかもね。
ぱっと見、全員揃ってゲバ持ちだったみたいだから。
73 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:40:19 ID:FF9rA2i70
74 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:30:25 ID:VfvPa5JC0
どうやら立川でグモが発生したようだ
75 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:34:48 ID:Hvr9M9M90
何日前の話だ
76 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 09:34:03 ID:pzpaYdL0O
77 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 15:25:04 ID:WD6QNI/C0
78 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:13:39 ID:9igNnj8PO
79 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:03:06 ID:yPzH7ay/O BE:637260454-2BP(0)
八王子、クモ来た。
悲鳴が聞こえる。
80 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:13:23 ID:9igNnj8PO
81 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:14:06 ID:/R7ZiWAU0
332.5
82 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:18:00 ID:WD6QNI/C0
83 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:23:18 ID:MLav9pGh0
>>68 あさま色は「あずさ」、「かいじ」はマリのC編成だよ
84 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:57:43 ID:6KERE8LO0
85 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:40:52 ID:WD6QNI/C0
183、189スレにも書いたが…。
>>83 あさま色あずさ、かいじは長野車N103編成、マリ車かいじはC4編成
だったよ、あさま色はかいじを昨日三鷹で撮影、マリ車は同じく昨日阿佐ヶ谷で捕獲。
86 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:33:17 ID:WD6QNI/C0
age
87 :
名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:02:45 ID:gETrMns50
>>60 6扉もそのまま?
逆に山手線はホームドアの絡み(京浜東北線と線路を共用することもあるから)
6扉車なしでもしかしたら10両編成に減車?
88 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 06:08:08 ID:CgzZzworO
E231‐500って車端部の揺れが乗っていて気分が悪くなるのは気のせい?
山手線の線形だけとは思えないんだが、ちなみにE233では気分悪くならない。
改良された?
89 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:17:08 ID:2HydtetEO
>>88 軸バネオイルダンパでピッチングが緩衝されてる。台車の上に立ってても揺れが少ない。要は空気バネだけじゃトランポリン状態で酔いやすいわけだ。
90 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:25:48 ID:xfoIKRCj0
233になったら中電の区別もなくなったので、いっそのこと大月までデフォにしませんか?
91 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:26:21 ID:ojtznnyL0
>>90 いずれは大月までほとんど233になると思うけど、
もし本当にそうなるとしたら、車端部のみで良いからクロスシート希望。
92 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:57:01 ID:LzAcpACc0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←● 通特〔平日朝上り〕
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●● 特快(6本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●● 快速(8本/h)〔平日の日中以外〕
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(8本/h)〔平日の日中〕
==●●●●●●●●●●●●◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇===== 総武(10本/h)
1.通特・特快には、車端部にクロスシートを設置。
2.クロスシート部は座席指定券持った人優先。
93 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:51:26 ID:CgzZzworO
94 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:24:09 ID:jpnit42S0
E233は特急みたいな座席だというけど、
おれはそうは感じた事が無いぞw
95 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:29:46 ID:2HydtetEO
96 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:53:35 ID:jpKIVZ2E0
今日神田駅で東京方面の快速電車の表示がただの「東京」になってるのを見たんだけど
これってウテシの気分で使い分けてるの?大体の東京行き快速は「快速 東京」の表示だし
97 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:01:57 ID:VrJ2xh+AO
快速表示を出すのが原則だけどどっちでもいいみたいね
中央特快か特別快速かとかも
98 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:14:02 ID:uJrZIrYF0
早朝ムコ始発の下り列車は時々各駅停車になってる。
99 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:59:50 ID:0bXyD1CZO
今日も5分くらい遅れている。
立川で非常ボタンが押されました。
101 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:08:48 ID:Xxyadnpj0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←● 通特(平日朝上りのみ)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●● 快速(平日日中以外)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(平日日中のみ)
==●●●●●●●●●●●●◎◎◎◎◎◎○○○○○○○===== 総武
・通特および特快には、東京寄り5両目にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・中央総武線中野〜三鷹間は平日の日中は運転しない。
・中央総武線三鷹〜立川間は早朝・深夜のみ運転。
102 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:13:33 ID:H8jvgLR6O
今乗ってるE233の左側のディスプレイがJRのロゴだけなんだけど。
103 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:13:54 ID:0bXyD1CZO
西荻窪でグモが発生。
つ、ついに人身が発生したんですね!
り、硫化水素よりも、こっちの、ほうがいいのかな
久々の人身事故涙目
有毒ガスで自殺する方法をネット規制かけるなら
人身事故のニュースも規制すればいいのに…
106 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 18:04:20 ID:T7E2FSYeO
ついに…マグロでつか
最近安泰だったのがおかしいだけで、これが中央線ではアマリマエなのよねwww
一部の緩行(千葉方面行き)にも遅延あり
107 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:35:04 ID:5kxvcatp0
運転再開が早かったな・・・
5時15分ごろ茶水でやばいと思って鈍行乗り換えたら
その直後快速線運転再開して乗ってた電車に抜かれたorz
中央線もついに開き直って、轢いても放置なのか…
まあ巻き込まなければバラバラになって遅れを引きずることはないから、あのカウキャッチャー型強化スカートが功を奏してるのかもね。いよいよ人間も牛並みに命知らずになったってこった。
>>92>>101 団子厨帰れ。
ついでに通快と通特の混み様を知らないニートは早く首吊って死んでね。
通特でウンコもらしそうになったから指定座席より指定トイレ付けてくれ
国分寺→新宿間ドアが開かないなんて拷問だ〜
111 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:00:57 ID:hHlQFLaY0
シートを全部便器にすればおk
蓋が開いてる状態と閉まってる状態ってことかい?
女装専用車に女子用小便器を設置しよう。
お客様にお知らせいたします。
ただいま中央線では、便器が閉まらなくなるトラブルが発生したため、運転を見合わせております。
なお、ウン転再開の見込みは立っておりません。他社線のブリ替え輸送をご利用いただきますようお願いいたします。
今サクサクで黒幕が201系について熱く語ってる。201系の写真を持ってる人は
番組で大募集するので送ってくれだと。
でも黒幕って201の事旧車両。233を新車両と言って4分位しゃべってて
一度も○系って言わないんだよね。いつもそうだけど。実は奴系列番号知らないんじゃ?
5/18にグモやトラブルなど、何も起きないで欲しい。もし起きたらそれこそ終わりだ。
119 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:50:00 ID:57E/XY/GO
>>117 グモスレにもあったぞ
236 ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU sage 2008/05/08(木) 23:42:50 ID:juPek8LlO
sakusakuで王者の旧型車両(201)画像を募集中
グモ画像捜して送るかなww
120 :
名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:57:26 ID:Q/iYOme00
上り西荻でグモったのに下りはどんどん流したもんだから
肝心の18時代後半以降に都心部に車両がいなくなって
とんでもない大混乱を招いたクソ指令は氏ネ。
こういう時間帯は上り下り共、完全抑止だろ。
ちなみに黒幕はE233が嫌い。以前201系が233に取って代わられるのが気に入らないと
言っていた。はじめて1人で中央線に乗ったときの子供料金が30円だと言っていたので
103どころか下手したら101系を知ってる世代。
あと、緩行の千葉市内まで最近38歳位?になって初めて行ったんだと。
自称鉄道マニアだけど千葉市に38まで行ったこと無いってマニアじゃないな。絶対。
>>120 毎度毎度の事件のたびに、電車止めて文句ついてたジャン。
だから、とりあえず流した。
そう言う君なら上手く捌けるか?・・・捌けそうな気がするから困るがw
>>121 目の前にある路線って、いつでも乗れるだけに、何気なく乗らないもんだろ。
今はE233の写真を必死に撮ろうとしてはいないけど、こいつの全廃が迫ったら、今の201系みたいな扱いされるだろうよ。
123 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:48:41 ID:H7Dq/PaMO
昨晩は、新宿〜東京間区間運休の列車が何本かあったな
オレが見たのは、新宿11番に折り返し通快河口湖行き
安全確認終了までは上下で見合わせすべきだと自分も思う。
東京〜新宿間に車庫でもあれば随分変わると思ったけど、人がいないから無理か。
125 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:20:30 ID:H7Dq/PaMO
いっそ水道橋〜御茶ノ水間の川?を埋め立てて、車庫にしてしまえwww
もしくは神田〜御茶ノ水間に建設
もちろん立ち退きか地下に
というか、中央線東京駅から先、直上高架建設で田町まで流せばよろしいw
無闇に流すなんて運転士だけで十分お腹いっぱいです。
やっと動き始めたなと安心した矢先に途中駅で時間調整されたときのドン底さといったら…orz
>>121 あんなトロい各停で誰が千葉なんてド田舎まで行くかボケェ!
って思った三鷹市民の俺は明日から一般人面して表歩いておkですか?
>>120 東京⇔中野、三鷹⇔高尾の折り返し運転で、中野⇔三鷹を区間運休にすればよくね?
そうすれば、復旧後の車両の在線区間のバラツキも最小限に留められるのに…
なんでやらねーんだ?技術的に無理なのか?これが中央線クオリティなのか?
JRの奴等なんてみんなおまいらより頭悪いから無理だろうな
131 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 07:23:42 ID:Zrl/gh9k0
飯田橋つかえるじゃん・・・
で、また人身orz
今とかさ三鷹〜中野の間で上り快速電車に乗る奴って
各駅停車を利用するべき…だよね
人身事故涙目part2
133 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 08:06:33 ID:Nf1e76uGO
青梅線人身事故OTZ
134 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 08:33:05 ID:wmOiMLgnO
新宿駅の上りホームがカオスな状態に…(・_・;)
135 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:16:05 ID:3B66XZHuO
>>96-98 各駅停車を出すかどうかは現在地で自動検知しないの?
発駅東京着駅高尾なら出すけど発駅武蔵小金井着駅河辺なら出さないとか
そもそも緩行経由各停と武蔵小金井始発下りと立川始発青梅線の設定が
全部同様に各駅停車でできるのか知らないけど
136 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:41:45 ID:C2Zn8L8y0
呪われてますな。
>>128 聞いた話だと、折り返しの場所に人が溜まるからやらないんだとさ
緩行線、意味ねーな!
>>139 折り返し運転は人たまって、折り返し駅が大変なことになるから、京王、西武をご利用下さいって事か?
やる気ねーな!
まあ、元々やるつもりは無いんだろうね
群集の怖さを知ってるから…
東京-新宿の区間ならまだ人がたまらないと思うんだけどな。
143 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:31:34 ID:cpO44cP80
折り返し運転をやれ!という意見が多いけど、
何年前だか、快速を高尾ー三鷹折り返し。そこから各駅停車にしたら
三鷹が大パニックになったことがある。
中央快速線くらいの輸送量は、止めたほうがいいんじゃいかな。
144 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:55:16 ID:Od26zhnM0
>>143 時間帯にもよるが、中央線みたいに東京-高尾で一運転系統
を基本にしている場合、事故がおきたら全線運転停止の上で
早急に事故処理を済ませて運転再開がベストだろ?
四ッ谷の信号機がブッ壊れたときは、ダラダラ動かしつつ緩行に誘導したせいで
三鷹がディズニーランドになったって地元民が喜んでたな。
素直に新宿で止めりゃよかったものを…。
146 :
名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:56:21 ID:t9o4D3+A0
すぐに運転再開する見込みがあるのなら、全線ストップしちゃった方が
ダイヤの回復は早いらしいね
147 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 02:10:42 ID:Dc3GsNcf0
JRは小田急や東急と比べ、運転再開時間がとろすぎて話にならない。
各私鉄のように、死体を引きずりだしたらさっさと走らせろ。
そんなたった1人の死んでるバカのためだけに何万人の足を長く止めるな。
それと、人身事故の影響を何時間も引っ張りすぎ。
朝の乱れを夕方にまでひきずるな。どういうダイヤ管理してるんだ?
最後に、パターンダイヤにせよ。
201系が足を引っ張ってるんだから追い出してほしい。
国分寺から新宿まで乗ってると1回は201とすれちがうぞ。まだ1割程度残ってるんじゃないか?
そもそもパターン化されて方が乗客も分かりやすいし会社側もダイヤ管理しやすいだろうに。
148 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 07:57:25 ID:69Hb54D80
特快120キロ走行は何故できない
やる気がないだけか
杉並3駅がある限り120Km/hなんて出せないな。
地図で見ると線形良さそうだけど、
島式ホームの前後に曲線はあるし、
荻窪の青梅街道の橋脚でも変なカーブがあるし
>>149の言うとおり
無駄な駅が多いから先行列車に追いつくし
あえて緩行線で特別快速を。
>>151 千葉〜秋葉原〜三鷹間の通過駅…西千葉、幕張、東船橋、小岩、平井、信濃町、千駄ヶ谷(但し、神宮球場開催(ヤクルト戦限定)及び神宮花火大会開催時は停車)、西荻窪
153 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 09:54:42 ID:VP4gknUT0
>>147 長距離列車とかあるんだよ。
会社線の単純ダイヤと一緒にするよな
湘南新宿ラインや総武・横須賀線、東北縦貫線なんかを見ると、
千葉方面へ直通すべきは急行線なんじゃないかと思うときがある
まあ東京に行けなくなるのは痛いし、中央線内快速で総武線内各停じゃ結局意味ないわけだが
155 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:55:51 ID:3KJcqsMaO
四ツ谷から特急使ってる人ってどのくらいいるの?
どうせ詰まるから四ツ谷に止めてるんじゃね?
157 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:29:34 ID:IMWROvqkO
さっき、立川駅6番線に撮り鉄さんがいっぱいいたけど、なにかあるの?
158 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:39:41 ID:Omkb7X5VO
降臨。
159 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 14:48:25 ID:km30q9PO0
>>144 早急にやってくれれば文句はないけどね。
早急とはかけ離れてることばかりだからねorz
あと、車両点検とか信号トラブルで中途半端に抑止かかると腹が立つね。
161 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 17:07:52 ID:O+MOdo+40
>>155 新宿からだと座れないので、甲府方面に行く客で四谷に戻って
自由席確保する人はけっこういるよ。
犯罪じゃ
都区内とか山手線内の乗車券なら問題ないのでは?
定期で新宿〜四ツ谷持ってればおk
165 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:06:45 ID:IeO4/Ue60
>>157 後はお座敷富士芝桜や201狙いの連中も含まれていたと思う。
来週は彩…。阿佐ヶ谷、高円寺はまたパンクか?
166 :
名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:16:34 ID:/G8ZbRqH0
>>153 昼間くらいはできるだろ。
特急だって、1日に数本最速タイムのを設定したりしないで所要時間を揃えればいい(もちろん八王子までの話)
普通に考えて、毎時何分は特快、どこ行きとか決まってれば、買い物に行きやすくなったりするわけで、
客もほんの少しかもしれないが増えて鉄道会社にとってもいいと思うけどな。
国立以西は貨物なかったっけか?
>>166 サクサク久々に見たな〜地元やってないんで。
あれカエラは?
170 :
166:2008/05/10(土) 23:45:38 ID:/G8ZbRqH0
カエラは年に二週くらいゲストで来るよ。で、あくまでも201ではなく
旧車両の写真募集だから103 101 72系の写真持ってる人いたらそっちを送って
頂きたい。
171 :
名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:25:02 ID:CdkiKHHO0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←● 通特
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
==●●●●●●●●●●●●◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇===== 中央総武
・通特および特快の車端部には、高尾寄り2〜4両目にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・混雑が嫌と言う人は快速乗ってね。
・高円寺〜西荻窪の中央線は土休日・平日問わず日中のみ停車。
・日中の中野〜三鷹間(緩行線)は全て東西線直通(4本/h程度)。
・早朝・深夜の総武線は立川まで延長。
「我々はこの電車に始めて乗り、この電車と共に育ち(略)、(201系は)俺そのものと言っても過言ではない。」
白井さんの言葉に改めて共感。
173 :
名無し野電車区:2008/05/11(日) 09:29:08 ID:Eh/pdrMN0
●【外房特快(毎時1本)】ー(京葉線)ー東京ー(大深部地下)ー三鷹ー【中央特快】ー高尾
●【内房特快(毎時1本)】ー(京葉線)ー東京ー(大深部地下)ー三鷹ー【中央特快】ー高尾
●【常磐特快(毎時2本)】ー東京ー(大深部地下)ー三鷹ー【中央特快】ー大月
●【常磐中電普通(毎時2本)】ー北千住ー(短縮線新設)ー(山手貨物線)ー新宿
●【空港快速】
成田空港ー(短縮線新設&成田線高速化)ー北千住ー(短縮線新設)ー(山手貨物線)ー新宿
●【快速】
成田ー(東北縦貫線)ー東京(地上ホーム)ー【東海道普通】
*中央特快は計毎時4本。うち2本が常磐線直通特快、うち1本が外房特快、うち1本が内房特快1本)。
*取手発着の快速は緩行線にシフト。成田線直通増発により問題なし。
*成田線⇔東北縦貫線の直通運転により交直問題は解決。もちろんG車連結。
*NEXは新スカイライナー導入により横浜、大船方面のみにシフト。
174 :
名無し野電車区:2008/05/11(日) 09:33:03 ID:FP4RPtpT0
176 :
名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:33:27 ID:9r64O5kj0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←● 通特
●●●―――●―――●――●――――●●―――●――●●●●●● 特快
●●●―――●―――●――●――――●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●―――●―――●――●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
==●●●●●●●●●●●●◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇===== 総武
==========================●●●●●● 普通
・特快は通快と統合して一本化。吉祥寺に停車。
・通特および特快の車端部には、高尾寄り2〜4両目にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・混雑が嫌と言う人は快速乗ってね。
・高円寺〜西荻窪の中央線は土休日・平日問わず日中のみ停車。
・日中の中野〜三鷹間(緩行線)は全て東西線直通(4本/h程度)。
・早朝・深夜の総武線は立川まで延長。
団子厨氏ね
荻窪通過厨氏ね
178 :
名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:51:23 ID:l81hjg45O
おいおい、ドアが閉まんないってどういうことだよ
179 :
名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:53:02 ID:FP4RPtpT0
180 :
名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:58:25 ID:ic6LzbWi0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立西東中昭拝 横空
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川立中神島島 田港
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━●━● 横田エクスプレス
●━●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●━━━━●━● エアポート横田
>>179 スレ違いには変わりないが
294 名前:中央線快速[] 投稿日:2008/05/11(日) 16:54:35 ID:iNGnv830O
四ツ谷駅でドア点検ちう
四ツ谷駅手前で停車ちうの中央特快車内放送より
>>167 平日昼間はまだパターンもどきに見えるけど、休日昼間はばらばら@八王子上り。
東京駅下りを見ると平日も土休日もパターンもどきに見えるのに。
今朝の新宿1002発立川行きは201系
またグモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
186 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:20:19 ID:bL1dFXhVO
豊田上りグモ
また中央線か
【人身事故】中央線【減少中】かぁ
今日は真っ赤な中央線快速乗れたぜ
フェラーリにでも乗った気分になれるぜ
只今豊田。
当該1770T
帰宅直撃助けてorz
続報。
回送の115が臨時の甲府行きになるっぽ。
八王子へ行きたかったので助かった…
192 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:59:07 ID:zgN0DCpDO
また人身事故だよ
実名晒せよ
糞迷惑ウンコ野郎
一生嫌がらせしてやる
といえば減るかな
193 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:03:57 ID:zgN0DCpDO
まったく
死にたきゃ勝手に死ねよな
人に迷惑かけんな
テメエの命なんざ糞喰らえだ
犬にでも喰われろってんだ
むかつくなー
194 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:10:53 ID:zgN0DCpDO
あ、そうだ
回収しないでいいよ
グチョグチョのままで
指さして笑ってやる
ID:zgN0DCpDOを通報した!
196 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:20:50 ID:bL1dFXhVO
今度は昭島グモ
いつまで立川で止めとく気だよふざけんな束。
198 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:12:37 ID:YOqNBIFy0
>>188 これがたってから急増してるな
で、最近201系の遭遇率高いんだけど・・・
199 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:27:29 ID:+03yTRXb0
>>198 濡れは遭遇率が高い上に乗る事も多い。201好きだからいいんだけど...。
次スレを
【人身事故】【増加中】
にしたら減ってくれるはずだ
201 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:40:09 ID:anyVvSRnO
立川2149の特快は立川始発で4番に停車中
東京からの立川行きが充当
202 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:37:36 ID:b5HWdAINO
中央ライナーや青梅ライナーに立ち席で乗る人いっぱいいるけどあれは違法なの?
203 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:42:22 ID:otVHHQGnO
あらまぁ。三時前に豊田から立川まで71Tに乗ったばかりだったのに
その折り返しの折り返しでグモったか…
204 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:43:45 ID:IZQ9P+3B0
>>202 違「法」ってのは言葉づかいとしては違和感があるが。
ルールに定められていない利用方法ではある。
実態としては「列車を降りてください」とはいわず、料金を徴収しているのだから、
JR東日本としては認められる利用方法などのだと思う。
205 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:52:19 ID:b5HWdAINO
>>204 なるほど。実は一週間前くらいに予備校間に合いそうにないとき、特急代わりに中央ライナー使ったとき、満席だったもんだから
出入口に立って乗ったんだよ。
勿論、車掌には500円払ったけど。なんかライナーを立ち席で乗るというのはあまり印象良くないなとは思ったんだけどあの時はやむおえず乗ってしまった
でもなんとか予備校には間に合った
206 :
名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:22:54 ID:gnCAHpT10
新宿では駅員や支社からの応援が、おろすときもあるよ。
駄目です。降りてください。って
無視して中へ入っちゃうのもいて、それは追わないので
素直な人だけおろされる。
世の中の縮図だな。正直者は損をするという。
余ったサハ204でも連結して詰め込めばいいのに
12両になったからもう無理だろうけど
高円寺⇔御茶ノ水で快速に乗ってるんですが何号車が1番空いてますか?
>>208 そんな区間で空いてることなんか期待しないほうが良い。
というか、対して所要時間変わらんから緩行線のれよ。
武蔵小金井の連絡通路はどう見ても存続できそうもないが
なくなるのだろうか?
その場合、始発電車だけは南口から乗るのか?
普通に高架から
>>208 東京寄り1号車が良いよ、比較的すいてるから乗ってみ。
中央ライナーって立川→高尾でも乗れるの?
無理。下りの乗車は東京、新宿からしか乗れない。強行なら別だが。
215 :
名無し野電車区:2008/05/13(火) 08:14:21 ID:cSqm0jmrO
通報も何も無いよ
194は中央線利用者全員が口に出さすに思っていること
回収処理しないでいいから運行して欲しい
>>215 それじゃ何の解決にもならないだろう。怒る気持ちは解かるが、頭を冷やせ。
ってかどういう名目で通報するんだろう?違法性の欠片も無い気がする。通報した方が業務妨害w
確かに人身はウザイしイライラするが回収処理無しは勘弁。気持ち悪過ぎる。現場検証は要らないけど。
218 :
名無し野電車区:2008/05/13(火) 17:36:11 ID:It8OSKI4O
関東地方鉄道各社からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
219 :
名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:56:19 ID:8jkDZ2gE0
>>204 もういっそのこと「車内料金」と称して1000円くらい徴収すればいいんだよ。券なしでライナー乗るバカには
220 :
名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:58:43 ID:qeNe8JFc0
>>219-220 乗車前に券買え、買えなかったら乗るななんて基本的なルールすら意図的に無視する生ゴミは
高い金払ったんだから券持ってる客をどかせてでも座らせろと言い出すに決まってる
222 :
名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:37:50 ID:VBT9XwPB0
>>219 何を言いたいのか知らないが座席定員制という言葉を考えろ
223 :
名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:57:42 ID:OPHdB0B1O
ムサコの車庫から出庫の始発ってホームに入ってきて、停止目標の手前で一旦停止した後、
更に動き出すけど、あれは何の為?他の始発駅ではやってないよね?
安全の理由。
ムサコの場合ホームのすぐ先に踏み切りがあるから万が一オーバーランしたとしてもその距離を短くするためもある
新宿と国分寺で線路人立ち入り、どっかで急病人、ってことで中途半端に遅れてます。ネットの遅延証明は出なさそう。
5〜10分の遅れは日常茶飯事だからね…
230 :
名無し野電車区:2008/05/14(水) 10:04:44 ID:afzeTBSJO
まじな話で数分後に東京で201が並ぶよ
今朝は新宿1024発(8分ほど遅延)高尾行きが201系
モーターのうなりウマー
201系に久々に遭遇した
ちょっと前のsakusaku見たあとだから電車待ってて
目の前にいきなりコイツが来たときは胸がドキドキしてしまったぜ
昨日だったか、通勤特快が201系だったな。
234 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 10:49:41 ID:+wzCzHnG0
御茶ノ水付近上り、防護無線受砲で停車中…
とオモタラ山手東京駅にてグモハセーイ。
236 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 13:33:49 ID:PHeaKlniO
昨年流行った北チョン産のはしかは層化大が感染源だったらしい。
今年は北チョンではマラリアが流行っているので…
ガクガクブル
237 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 13:38:46 ID:PHeaKlniO
>>206雌車の場合は容赦なく基地害社員・警備員はさらし上ゲだな。
伝説の基地害雌車番瀧田はまだ晒者になっていないな。
H4編成編成札外されてる…
ガチでTK入場
240 :
名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:21:52 ID:5xK0g4VF0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●━━●━●●●●●●●●● 中電
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通特
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
●●●●●●●●●●●●◎◎◎◎◎◎○○○○○○○ 総武線
・特快は通快と統合して一本化。吉祥寺にも停車。
・通特及び特快には、高尾寄り2〜5両目車端部にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・混雑が嫌と言う人は快速か総武に乗ってね。
・「快速」は日中以外、「普通」は日中のみ運転。
・日中の中野〜三鷹間(緩行線)は全て東西線直通(4本/h程度)。
・早朝・深夜の総武線は立川まで延長。
団子厨
ここぞとばかりに
書き込むが
ケータイ利用にゃ
わけがわからん
242 :
名ナシ:2008/05/15(木) 21:48:40 ID:8d2i9gazO
山田くん、
>>241に座布団一枚あげてやりなさい。
>>244 これ、八兵衛!
団子ばかり食べているんじゃありません!
246 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:12:42 ID:PRNDoKmb0
昨日のアニメの「図書館戦争」では中央線沢山見れたw
「日野土木実験所」が「日野操車場」とか名前になってて、
そこでドンパチやってたぞ。
247 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:30:41 ID:0zdpwfvUO
京浜の10連をオレンジにして暫定投入すればH4は全検いらなかったんじゃないの?
そうすると京浜の209に検査入れるのが増えるとかあるのかもしれないけど
ATCをATSにしたり乗務員訓練もメンドクサイし駅に新たに6ドア用の乗車目標貼り付けたり加速性能も違うしメリットが見当たらない件について
>>249 てっきり京浜の209系の10連の事を言ってるのかと思った。233の事を言ってたのかw
251 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:02:16 ID:MTJ8pMoSO
団子ばんじゃーい!
252 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:09:00 ID:S/2mc79XO
飯田橋で緩行待ってると快速の走行音がうるさいぞ
久々に師匠の車内アナウンス聞いた
E233になってので、さすがに「次は、な・か・の」はなかったけど、
「降りられましたら電車から は・な・れ・て お歩きください」
とのたまっていた。
254 :
名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:19:28 ID:jaO7RPP9O
>>253 ここでいう師匠って人、発車メロディー連打する人と同じ?
255 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:44:12 ID:tXdWu9mdO
人身事故って一両目に乗れば見れるのか?
257 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:48:53 ID:tXdWu9mdO
人が・・・
258 :
名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:50:10 ID:pOEYhZbk0
age
京王線でかぶりついてたときに、見たことがある・・・。
そんな京王線は明日、不発弾処理のため一部区間運休になりますので、ご注意を。
吉祥寺で人が目の前でひき肉にされてゆくのを見たぞ
阿佐ヶ谷でも跳ね飛ばされるところを見た事もある
ありゃ見るもんじゃない
慣れるまでネギトロ丼とか牛丼食えなくなるぞ
こんな日は「動かない」が吉
>>261 豊田=小田急小田原線〜多摩線で多摩センターから京王バス(豊32)利用
264 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:11:48 ID:agAWoRpnO
ってか不発弾が爆発したら中央線や小田急も…
265 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:13:27 ID:icAOpSEW0
京王中河原で人身事故
267 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:16:09 ID:agAWoRpnO
まだ不発弾があったかwww
268 :
名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:17:52 ID:XFnE0we/O
京王東府中で本日2度目のグモ。
269 :
名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:41:43 ID:N8BMdvjfO
またもや不発弾かwww
a
272 :
199:2008/05/19(月) 22:12:25 ID:FDz1Xqyf0
速報
H5 61T
御茶ノ水〜三鷹乗車
別にどうでもいい
久しぶりに201乗っが、よく揺れてグッスリ眠れた。爆音もチョー近所迷惑だけど乗り物に乗ってる感じがしてかなり良かった。
まあ社会の全体最適的には断然E233だけどね。
275 :
名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:15:40 ID:dF40mfoN0
E233系も全体塗装すればいいのに。
そしたら見た目も201系とほとんど変わらなくなる→葬式鉄減少?
233に特快看板付けろよ…
>>276 禿同
看板がないと中央線の車両じゃないw
ただ時代的に内蔵式の方がスマートで良いかな
233+特快看板は結構似合う感じするんだけどな。
>>276 言えてる!
遠くから見ただけじゃ種別が分からない。
いっそパトライトとサイレンつければいいのに…
飛び込みも減るだろよ〜
T41が中野6番線で試運転表示で停車中
この前にE233のホリデー快速みたけど、やっぱ味気ないね。
絵入りの看板が無いと、「休日だけ乗れる特別快速」の雰囲気が出ないよ。
前面の手すりみたいな所に、ホリデー快速の鉄板看板をぶら下げるだけでも出来ないのかな。
一時期、特快の看板を無くしたら不評で、一年位して復活したからね。
今回もそうなってくれる事を期待したいが。
だから、正面は赤帯が回っていないのかと思っていた。
(京浜東北は正面に回っている)
LEDのカラーだけじゃ、分かり難いよなぁ…。
一応あのLEDが看板の代わりなんだろうね
全面に種別のみ表示するのは中央線のE233だけだし
233いっその事彩のように改(ry
国鉄時代の末期に特快看板なくしたのは乗客だけでなく、
駅員、保線などの職員にも不評だったらしい。
特快表示の、あのデザインがいいと思う。
電車前面で無理でも、どこかで生かしてくれるとうれしい。
看板は立川まで立体化されれば不要じゃないの?立川以西なら保線的に要らないだろうし、高架なら見通しがいいし。
実用的かどうかじゃなくて見た目の話をしているんだろ
291 :
名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:12:23 ID:039CnUrJ0
中央ライナー3号乗って帰ってきた。
立川到着3分遅れ。
三鷹と国分寺での追い抜きが気持ちいいな。
お殿様になった気分になれる。
>>291 うちらにとってはお前らが田舎物に見えてしょうがない
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━● 通特〔平日朝上り〕
==========●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●● 特快〔平日深夜に下り2本〕
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●● 特快(6本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●● 快速(8本/h)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(8本/h)
==●●●●●●●●●●●●◎◎◎◎◎◎○○○○○○○===== 総武
・特快は通快と統合して一本化。吉祥寺にも停車。
・通特及び特快には、高尾寄り2〜5両目車端部にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・混雑が嫌と言う人は快速か総武に乗ってね。
・「快速」は日中以外、「普通」は日中のみ運転。
・日中の中野〜三鷹間(緩行線)は全て東西線直通(4本/h程度)。
・早朝・深夜の総武線は立川まで延長。
・特快は東中野以西で110km/h運転、通特も余裕があれば。その他制限無区間は100km/h運転(現状の95km/hから向上)
・快速・普通は制限無の区間は100km/h運転。
その田舎者用列車に抜かされてかなりカチンと来る。
201の特快に乗って233を抜かすと一種の快感を覚える。
何で今日遅れずに走ってたの?
297 :
名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:12:43 ID:iU/vtWnk0
さて、どうしてでしょう?
>>294 田舎者を馬鹿にするってことは、田舎者の作った米・肉・野菜は食べずに、
中国産のしか食べないんですね。わかります。
>>298 中央ライナーに米肉野菜作ってる人が何人いるんだよw
301 :
名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:15:42 ID:bbzQSsL5O
株の世界同時大暴落が、始まりました。
今日は日経平均が、\800円以上下落します。
買い方の個人は、全滅です。グモ 多発するかも…。
302 :
名無し野電車区:2008/05/21(水) 05:08:05 ID:oCGckUL2O
最混雑率
中央線(緩行)
代々木→千駄ヶ谷:89%
これ何なの?
普通に、大久保→東中野が最混雑じゃないのか?
緩行でも新宿まではそれなりに混んでるし
大久保〜東中野は中野始発が混じるから平均するとそれより空いてそうだけど
>>303 302は大久保→東中野って書いてあるぞw
三鷹の喫煙所で高校生が堂々とタバコを吸ってますな
306 :
名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:06:52 ID:++l79s+r0
と、ここに書き込むだけで注意する勇気のない
>>305であった。
直接注意するのは危険だから止めた方がええよ
線路に突き落とされたりする恐れもあるしな!
電車の中から見えたけど、4〜5人ぐらいいなかったか?
1人で注意したら殺されるな。
ちゃんと喫煙所で吸うとは
妙なところでルールを守る奴らだな
優先( ^ω^)( ´_ゝ`)
( ・∀・)(´・ω・`)座席
ルールは守るというと、島袋を思い出す
遠目にも種別がわかるように看板復活して欲しい。
この際、模造紙でもいいよ。
>>312 束に皆で要望出すしかないんジャマイカ?
314 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:47:54 ID:3o75sVzI0
ついに2003年度から開始された三鷹国分寺駅間の高架化工事が今年の秋に完成するね。
武蔵小金井が最寄りの俺にとってはうれしい限りだよ。
やっぱり片方が上がってしまうともう片方の工事は速いね
そして201はグランドフィナーレをこんなにはっきり予想して
>>314 今のペースじゃ、今年中には無理そうに思えるのだが…。
ムサコ上りなんて、ほとんど始まったばかりの状態だし。
318 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 15:06:12 ID:3o75sVzI0
>>317 まあそれはその通りかもしれません。しかし、今年の秋には完成するそうです。
そうでないと来年の春E233系に完全切り替えのダイヤが作成できなくなります。
何が何でも今年中には終了させるそうですよ。
319 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:35:35 ID:NB5bJYmBO
まさかおから工事?
320 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:45:27 ID:m91TBmI/0
女性専用車を廃止しろ
そもそも、効率よくやれば10年もかからない工事らしいけどな
322 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:09:50 ID:WcOh+raDO
御茶ノ水で人身事故が発生しますた。
323 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:20:08 ID:Q+rc1Rcl0
20代男性
324 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:24:46 ID:/88gP2fNO
八王子市駅手前で放置プレイ中な俺。
325 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:25:33 ID:I9HA2l6d0
今日2度目かよ
このスレになってから、よくグモが発生するなw
次は
【人身事故】【アーアー聞こえない】
にすれば?
328 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:11:09 ID:I9HA2l6d0
朝は荻窪であったからな。おまけに東西線は車両故障だし
>>314-318 今年度中は無理だろ。来年春に切り替えで10月に白紙改正の予定。いずれにせよ、多摩の・山梨のJRは近いうちに大きく変わる。
荻窪にも退避線があれば良いと思ったりするが
金かかるし狭くなるから強要はしない
むしろつぶしてしまえ
332 :
名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:11:36 ID:70GIC3h4O
>>329 来春の改正どうなるんだろ?
115置き換え?
東京⇔大月直通増発?
中電(立川⇔大月以西)の行方は?
朝夕の速達(特快系)増発?
NEXは?
ライナーは?
などなど。
333 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:01:21 ID:Txtze43Q0
>>329 小金井市のサイトに書いてあったけど東区間高架化は21年度末に延期になった
みたい
今回の要検で201は異例の主要部品総取替でピカピカにw
あと2年ぐらい残るそうだが、5年ぐらい工事が延びても大丈夫だな。
6月15日から武蔵小金井駅の構内通路が切替えるとのこと。
上り中線ホームと南口を結ぶ通路が使えなくなる。
南口〜下りホームの下〜工事中高架上りホーム〜仮通路〜現上りホーム駅舎と繋がる。
下りホームの下は時間帯によっては、カオスになりそう。
336 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 02:22:43 ID:jWXkHg+O0
三鷹在住なんだけど
なんで総武線の下りは中野止まりのときが
半分くらいあるの?
ぜんぶ三鷹終着でいいじゃん。
なんで中野を終着にする必要があるのかわからない。
>>336 中野より先は快速が各駅に停まるようになるから
快速が杉並三駅に停車しない土日は三鷹行が増える
338 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 03:41:53 ID:lSti3+xI0
>>337 いや快速が各駅に止まるからって
総武線を中野どまりする理由なんてないだろ。
339 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 05:59:14 ID:cfmqqq/40
中央快速線特別快速を通勤快速と同じ停車駅にした上で本数を1時間に6本か8本
に増発してもいいのでは?
340 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 06:09:15 ID:bkZPRyqg0
チームセコウについて
:名無しさん@3周年:2007/05/02(水) 14:28:52 ID:EnffxVKZ
2chで建設的、紳士的議論が行われにくく、すぐに「サヨ」「ウヨ」と罵り合いが
起こるのは、自民党、または官邸筋が「2ch対策班」を作り、政府に批判的な
意見に対してはそれを口汚く罵り、「荒らし」をするための要員を金で 雇っているからです。
日々2chを使っている皆さんには、そう言えば、そんな気もするという方も多いのではないでしょうか。
618 :不良債権問題と機密費とヤクザ:2005/08/24(水) 18:44:57 ID:a9EgD95r
元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露
「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が
多いのには驚く」 と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館
公使が警告した。 「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的に
なってきているのは、権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や
「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」 ,,,これは,もはや知る人は知っている。
http://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097
つか、実際は休日も三鷹行きが増えてはいない件。
単に乗務員と電気がもったいないからでしょ。
>>312 「鉄」「道」「模」「型」を思い出したのは俺だけかw
342 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:01:05 ID:nZuBcfYlO
急病人救護で遅れています。
>>336 ・東西線直通がある
・中野に車庫がある
344 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:48:10 ID:9u3iA68yO
>>343 三鷹にも車庫はあるし、中野折り返しは、三鷹民にとっては解せないところではある。
東西線と共用するから中野〜三鷹は本数減する必要があるのは納得。しかし、それならば中野で対面乗換えできるようにしてもらいたいもんだ。目黒線の白金高輪みたいにさ。
とりあえず中野が悪い。全部悪い
快速下りと緩行上りが対面とか訳わからん
土日に高円寺から乗って中野で特快乗って高尾に行くお
位しか使い道ない
わざと快速に客が集中するように4駅停車させといて、
それで緩行がガラガラだから緩行は本数少なくていいや。
ってひどすぐるだろ。
>>346 常磐緩行線の我孫子−取手間と似ているな。
これ以上言うと民度問題になるから控えるけど。
あっちよりタチ悪いんじゃねぇ?
快速が通過する土日も緩行は有効本数15分に一本という鬼畜ぶりだからな。
ところで東小金井下り線の隣に
もう一本あるのはなんのためでしょうか
高架化前からありましたが、タダの待避線です。特急列車などが止まっているの見たこと無いの?
>>348 土日は緩行三鷹行きが8本/1hあるだろ
5分10分間隔だけど
352 :
名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:24:10 ID:k5ZRZFda0
杉並三駅ユーザーだけど、土日で高円寺発車直後に快速に抜かれたとき、乗ってる各駅が中野に着いた瞬間、快速のドアが閉まって行っちゃうんだよね。その快速の後続が特急とかだったらもう……なんとかならないかな。
丸の内線乗れよコラ
354 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:56:29 ID:rxkm4zdw0
丸の内線は遅いし運賃高いし使うわけがない
>>345 あれは松戸や津田沼みたいな2面3線×2の3面6線に
東西線の1面2線を挟んだ変形と見れば、
国鉄当時として大して変な構造ではない。
ようするに糞。
>>355 実は三鷹も2面3線×2みたいになってる。
昔、早朝に3番線から東西線直通が発車していたが、
2番線から発車するよりポイントによる揺れが少ない。
357 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:42:55 ID:23LuBmE00
八王子高邪魔
いっつも発車が遅れる
358 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 05:56:12 ID:Eq5Hv8JY0
丸ノ内線荻窪から座って新宿や四ツ谷、東京に行けるのが最大の魅力だと思う
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●△● 通特
●●●━━━●━━━●━━◆━━━━◆●━━━●━━●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━●●●●●●●●●●●●● 通快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
361 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:09:33 ID:ZWzPm+EZO
ピポパポ
1番線に、学研奈良登美ヶ丘行きが参ります、危険ですから、ご注意ください。
パポパポパポパポポンポン
パポパポパポパポポンポン
1番線に到着の電車は、長田方面、学研奈良登美ヶ丘行きでございます
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田がツ濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
之橋橋谷谷町が木 保野 寺が 窪寺 境金小寺分 子王 湖 原津
水 谷 谷 井金 寺 子
井
■━━━━━━━━━━━━━━━□━━■━━━━━━━━━━ 特急スーパーあずさ
■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□ 特急あずさ
■━━━━━━━━■━━━━━━■━━■━━━━━━━━━■ 特急かいじ
■━━━━━■━━━■━━□━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━■━━━━■ 特急かいじ〔東京発着〕
■━□━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■●●●●●●●● ライナー
●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━━━━━━● 快速ビューやまなし〔G車付き〕
●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━●●━━━● 快速河口湖〔指定席付き〕
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通特(平日朝上り、平日夜下り1本)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快(6本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速(日中以外8本/h)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(日中のみ8本/h)
・特快は通快と統合して一本化。吉祥寺にも停車。
・通特及び特快には、高尾寄り2〜5両目車端部にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・混雑が嫌と言う人は快速か総武に乗ってね。
363 :
名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:16:00 ID:vaA6bHduO
角団子
携帯でわけわからんのは普通の団子と同じ
364 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:10:15 ID:1X7PqXpIO
多摩川橋梁の日野寄りでずっとやってる工事って何?
365 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 13:53:42 ID:vy3Gqunp0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田がツ濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
之橋橋谷谷町が木 保野 寺が 窪寺 境金小寺分 子王 湖 原津
■━━━━━━━━━━━━━━━□━━■━━━━━━━━━━ 特急スーパーあずさ
■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□ 特急あずさ
■━━━━━━━━■━━━━━━■━━■━━━━━━━━━■ 特急かいじ
■━━━━━■━━━■━━□━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━■━━━━■ 特急かいじ〔東京発着〕
■━□━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■●●●●●●●● ライナー
●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━━━━━━● 快速ビューやまなし〔G車付き〕
●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━●●━━━● 快速河口湖〔指定席付き〕
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通特(平日朝上り、平日夜下り1本)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快(6本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速(日中以外8本/h)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(日中のみ8本/h)
==●●●━●━━●●━●●●●●●●● 総武線快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●● 総武線各停
・特快は通快と統合して一本化。吉祥寺にも停車。
・通特及び特快には、高尾寄り2〜5両目車端部にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・混雑が嫌と言う人は快速か総武に乗ってね。
最近よくボックス指定席券厨がいるけど、なんなん?
そんなんやっても守る乗客少ないよ…DQN多いんだから…。
団子いじってオナニしてないでホウトウでも食って寝ればいいのに
>>358 丸ノ内線は対赤坂見附・国会議事堂前・霞ヶ関・銀座だと
荻窪から乗り換えても意外と使い物になる。(距離が短く中央線より早く着く)
新宿や四ツ谷も思いのほか差が少なく、業務地区は西新宿、
繁華街は新宿三丁目が使えることを考えると、もっと活用されてもいいと思う。
新宿折り返しがネックだな。
369 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:03:38 ID:8v1gQ51BO
丸ノ内線は時間調整が多いし、朝は特に将棋倒しになることがあるからなぁ。四ッ谷以西は知らないけどね。
ただ一つ言えることは、遅いし混む。特に荻窪より車両は最悪。
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田がツ濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野野方川沢橋月
之橋橋谷谷町が木 保野 寺が 窪寺 境金小寺分 子王 湖 原津
■━━━━━━━━━━━━━━━□━━□━━━━━━━━━━ 特急スーパーあずさ
■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━□ 特急あずさ
■━━━━━━━━■━━━━━━■━━■━━━━━━━━━■ 特急かいじ
■━━━━━■━━━■━━■━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━■━━━━■ 急行かいじ
■━□━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■ ライナー
●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━━━━━━● 快速ビューやまなし
●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━●━━━━● 快速河口湖
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通勤特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特別快速
●━━━━━━━●●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●● 通勤快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
・通特及び特快には、高尾寄り2〜5両目車端部にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・混雑が嫌と言う人は快速か総武に乗ってね。
北口の警察学校跡地には高層ビルがバンバン建つし、
丸井跡には、お洒落な店が出来るわ
「西の秋葉原」と言われているわ
それでいて中野通り桜並木は表参道をも思わせるわ
新井薬師は「西の巣鴨」と言われているわ
副々都心中野最強。
372 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:13:16 ID:1x0lSqM00
漏れの将来予想
E233導入&三鷹〜立川間高架化完了時
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━● 通勤特快
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●● 準特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●● 快速(休日)
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速(平日)
特快:主に休日に運転。平日は下りの新宿始発のみ運転。
速達化と快速の運転間隔の均等化のため、休日に閑散する神田、御茶ノ水、四ツ谷、中野を通過。
新宿でも快速との緩急接続(平日下りは始発接続)を実施。
準特快:現行の通勤快速を改称、主に平日に運転。休日は早朝のみ運転。
通勤特快、快速は現状通り。
中央線快速って新宿−東京間は停車駅少ない割にS字型に距離ロスしまくって走るから時間かかるね
お前らの勝手な予想なんかいらないし邪魔だから自重しろ
準特快なんて京王と紛らわしいからやめれ馬鹿。
377 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:02:41 ID:/StgJNEZO
>>368 荻窪に特快とまれば、丸の内つかうんだけどなあ〜。
378 :
名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:06:27 ID:81guY3+H0
吉祥寺でキタよ。
運転再開後は、杉並3駅の快速通過解除で対応。
379 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 01:56:14 ID:VmTzgsntO
中央超特急
国分寺→中野→地下鉄大手町(東京)
文句あっかコラ
>>373 そう中野から東西線で大手町までとたいして変わらんw
そこで三鷹〜東京間の地下高速新線に期待なんよ
これに立川までの複々線化の地下快速線と接続すれば
今とは別線で速いから、杉並3駅は通過しなくても良いよ。
381 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 02:19:08 ID:5ILxRnaD0
3駅問題も元を質せば中野のクソ配線が原因
3駅中の某駅利用者で九段に通勤しているがマジで東西線直通は
いらない。
東西線・総武線どちらかが原因で両方のダイヤが乱れるのは
不合理。
直通していなければどちらかが乱れても、生き残ったほうが
振替のバックアップが出来るし。
382 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 06:57:30 ID:+DvhkJGo0
総武線と東西線なら当然東西線だろう。
東西線なら快速もあるし何よりイメージが全然違う。
杉並4駅は常磐線綾瀬、亀有、金町みたいな形にすればいい。
もちろん快速線のホームは撤去する。
383 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 07:30:07 ID:14Dd0bqc0
1日1往復千葉から総武快速線・秋葉原・中央快速線経由で新宿へ行く直通快速
があってもいいのでは?
385 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 11:06:45 ID:PE5HFZcz0
201系は武蔵小金井駅の高架化工事が終わるまで残るそうですね。
ということは2009年12月までは見れるのかな?
しかし何で三鷹国分寺駅間の工事が国立駅立川駅間の下り線高架化より後回しされるのかわからない。
>>385 工事の距離や設備の規模が違うわけだから
三鷹〜国分寺の方が時間かかるのは仕方ないんジャマイカ?
>>385 一回、現地に来てみれば分かる。
国立−立川間下り線は土台に当たる地上の旧下り本線が既に撤去されていて、
前から工事が進んでいる。
上り線は、三鷹−国分寺間も国立−立川間も土台に当たる地上の旧下り仮線を
撤去してから工事しないといけなかったから時間が掛かっている。
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田がツ濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾
之橋橋谷谷町が木 保野 寺が 窪寺 境金小寺分 子王
水 谷 谷 井金 寺 子
井
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←● 通勤特快[平日朝上りのみ]
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●● 特快 (6本/h)
●→→→→→→→→●●●●●●●●●●●●● 通勤快速[平日深夜下り2本のみ]
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●● 快速 (8本/h)【日中は運転しない】
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通 (8本/h)【日中のみの運転】
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車[早朝・深夜のみ]
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○ 中央・総武線各停(8〜10本/h)
・通特及び特快には、高尾寄り2〜5両目車端部にボックスシートを設置。
・ボックスシート席は「指定席券優先座席」とする(指定券持っていない人は持っている人が来たら退避する)
・混雑が嫌と言う人は快速か総武に乗ってね。
389 :
名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:59:53 ID:gKiadYl60
こういう個人の予想を書いて多くの人に見せてなにが楽しいのかよく分からない。妄想するのはいいけどここに書く必要全くないと思うのはうちだけ?白紙ダイヤ改正って言ってもただ所要時間が短縮されるだけじゃないの?新種別設定とかない気がする。
>>385 もともとの計画だと、三鷹から立川まで一括で完成のはずだった。
それが、西区間の工事開始の遅れが見込まれそうだったから、
別々に工事を始めただけだったような。
すでに同期してないので、後回しにするとかいうことではないような。
全体として後回しになっているのは西側区間だし。
そういえば昔は鉄模買ってた
下り通勤快速停車駅にあるYが撤退らしい
代わりに下を走る路線の会社が入るらしい
中野の中の中野なのか!
上司が「荻」も「窪」も書けていない
彼女が駅ビルを「LONDON」と読んでいた
今、何時?と聞いたら、「国分寺」と答えられた
立川までずっと座れなかった
貨物の下に人が入り込んだ@立川
轢かれたのか停車中に忍び込んだのかは不明。特快で国立横付け中… 左右と前のオヤジどもの体臭が臭い…
>>391 その「下」を走る会社はガメツイしケチだから個人的には嫌いだな。
Yのままでいいよ・・・
395 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:27:58 ID:jI8Tw1au0
>>393 最初車掌は「線路の下にお客様が入り込んでしまい、……」とか何事かと。
396 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 06:53:14 ID:jP5WwE/c0
中野の青葉っていうラーメン屋行ったことある人いる?
397 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:10:50 ID:cBs/gv1pO
73T 201運用キタ━━━━( ゜∀゜)━━━━!!
398 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:15:40 ID:cBs/gv1pO
てか、八王子で2編成並んでるわ。
八王子7:14発と7:18発が201だわ。
399 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 07:38:55 ID:EhT0tEErO
お前の夢はその程度か、ちっぽけな夢だな
>>389 ここは個人の予想を書いてもいいところだよ。ただし団子やるならケータイでも見やすくしてくれ
予想くらいまでならまだいいけど、ほぼありえない妄想は困るよなぁ〜
特に団子やハンペンは見づらくてかなわん
多数に迷惑をかけていると言う自覚がないのかわざとなのか…
自身のブログあたりでやってくれ、と言いたいな
ホントだよ。団子厨は別スレでも立てて勝手に妄想していてくれ。
そもそも一部区間の立体化と車両の取替で運行形態が大きく変わると思っているのが…。
>>391 そういや鉄模扱ってたな。あそこ。
HOとパーツ以外はカメラ屋が出来てからほぼ終わった感がある。
405 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:07:13 ID:lA99hhgcO
スーパーあずさ33号乗車中
自由席かなり混むんだね
立川の歴史調べ始めたが、中央線て元は府中や調布通る予定だったのに、
機関車が通ると空気が汚れて養蚕が出来なくなるって反対されたから、
当時はほぼ無人地帯だった武蔵野の原野一直線に通ったのね。
もし府中とかに通ってたら、京王線とかが今の中央線のルート走ってたりしたのだろうか。
>>406 京王ができずに京梅?ができるんじゃね?
408 :
名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:26:13 ID:6XSaA3OT0
女性専用車を廃止しろ
鉄道開通で松が枯れたとして訴訟になったりしたな
沿線環境に影響があるのはまちがいない
>>406 でも甲武鉄道が甲州街道沿いルートを検討した形跡がないんだってね。
巨人戦中継あったりなかったりで・・・
あんなことしたら視聴習慣がなくなって悪効果だよ。
これは東西線と総武線にもいえるね。
新宿ユーザーからすれ総武線は放送ありで東西線は放送なし。
そして中央線快速が試合終了まで放送するCS放送みたいな。
ホーム降りていちいち確認しないといけない。
めんどくさいし違ったらむかつく。
それなら総武線よりも速くて便利な快速電車を使う。
そして快速電車は混雑で各駅はガラガラと。
巨人じゃなくてヤクルトで説明してくれないと理解できん
>>412 土休日の杉並三駅はその快速という選択肢もなくなるよん。
>>415 233の網棚って
すごく荷物が落ちやすくね?
417 :
名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:16:24 ID:sd8ishiB0
>北口の警察学校跡地には高層ビルがバンバン建つし、
>丸井跡には、お洒落な店が出来るわ
>「西の秋葉原」と言われているわ
>それでいて中野通り桜並木は表参道をも思わせるわ
>新井薬師は「西の巣鴨」と言われているわ
>副々都心中野最強。
この影響で中野駅西口が出来るらしいね。区報に書いてあった。
北口には明大とか早稲田などの大学群、大型商業施設や大型マンションが続々出来るとのこと。
もし三鷹〜立川の高架線が全開通時の白紙改正で中野に停車する種別が大きく変わりそうな予感。
新宿発着の列車は奥多摩号以外は通過のままだと思うけど、
東京や成田空港など発着の列車は特急・ライナー含めて全停車とかね。
> 東京や成田空港など発着の列車は特急・ライナー含めて全停車とかね。
ありえねw
420 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:12:40 ID:pqlux318O
中野は特快も止まる必要ないだろ。
東西線があるから仕方なく止まってるだけ。
街としての求心力はない。
特急は99.9%止まらないだろう(笑)
女性専用車両ガラガラなんだけど
425 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 08:53:58 ID:5ztBoRY4O
本数減らして、スピードアップとグリーン車導入しろ
また今日も雨混雑で遅延だ・・・(激爆)
428 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 10:20:10 ID:EnYYqrZn0
77TまたH7(最近多い)
三鷹と国分寺の下り退避から201が発車する音が忘れられん
あの通過待ち後にぴったりな感じのメロと201の緩解音とチョッパね
>>421 激爆、激爆って何回爆死したら気が済むんだこの管理人、1回で氏ねよ。
431 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 13:31:56 ID:EnYYqrZn0
【交通】東西線―中央線―西武多摩川線直通運転計画発表、「東西快速(高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪通過)」設定も
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1205220893/ 1 うちゅ〜φ ★ New! 2008/05/29(木) 12:02:38 ID:???0 BE:?-2BP(84)
★ローカル線から一転、ドル箱路線へ変貌か
●東京メトロとJR東日本は本日5月29日、東西線直通(現状:中野三鷹間)を3駅伸ばし武蔵小金井までとする
運転計画を来年4月上旬までに行うと発表した。
なお、朝夕限定で途中駅の武蔵境から営業をしている西武多摩川線への直通運転も5年をめどに行うと取り決めがあった。
なお、西武多摩川線は単線であり、また武蔵境駅の構造が直通に不向きなどから、再度高架線を構築すると発表。
武蔵境駅の線路配置は外側に中央線、中側に西武多摩川線を構築するのこと。
西武多摩川線の複線化やホーム延伸の用地買収も積極的に行っていくと発表。
武蔵小金井まで直通運転するあかつきには、中央線内各駅停車を取りやめ、荻窪・吉祥寺・三鷹のみの停車駅(三鷹より先は各駅停車)とする計画もある
433 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 14:30:36 ID:o6yKMq66O
ウィングエクスプレスまた八王子始発で運転するみたいだね
噂によると側面幕は「特急」とか適当なやつじゃなくて「ウィングエクスプレス」って出したんだって?
ところで昨日八王子であずさが入線する前、
「自由席をご利用のお客様には調査カードをお渡ししております。」
とか言ってたけど何の調査?
調査員がいたのはそれか
【三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■======== ライナー
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 特別快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●==================== 各駅停車(総武)
特別快速→東中野以西は120km/h運転。毎時6本
普通快速→東中野以西は100km/h運転。毎時8本
もちろん、杉並三駅は整地して、レールをまっすぐに。
437 :
名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:10:00 ID:4jykq4R/O
団子作るのはいいが、頼むから携帯でも見れるようにしてくれ。
団子作るのはいいが、頼むからパソコンから見えないようにしてくれ。
(激爆)
【三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
■━□━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■======== ライナー
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●==================== 総武
○○○━━━○━━━○━━○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 普通(東京〜中野間快速)
○○○━━━○━━━○━━○━━━━━○━━━○━━○○○○○○○○○○○○○○ 普通(東京〜立川間特快)
☆特別快速(6本/h):東中野以西120km/h運転。朝夕の一部列車は東京〜立川間のみ特快。一部列車にはグリーン車付き
☆普通快速(8本/h):東中野以西100km/h運転。日中の一部列車は東京〜中野間のみ快速
【三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立西東中昭拝牛福羽小河東青
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川立中神島島浜生村作辺青梅
■━□━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━■━□□□■━■ ライナー
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●休━━●●━●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●━━━●●━●●●●●● 快速
==========================●●●●●●●●●●●●● 普通
[
>>441のうち、青梅線方向]
☆特別快速(1本/h):東中野〜立川120km/h運転。朝夕の一部列車は東京〜立川間のみ特快。一部列車にはグリーン車付き
☆普通快速(2本/h):東中野〜立川100km/h運転。日中の一部列車は東京〜中野間のみ快速
☆青梅普通(3本/h):現状維持。朝夕は青梅以西の電車も立川まで延長(4両編成、セミクロス付き)
443 :
名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:56:51 ID:xcMGYPcT0
・杉並3駅快速全通過(祭開催時や緩行で運行障害時は除く)
・荻窪通快通過
・中野特快全通過
・三鷹特急全通過
・朝上りのみ中野で特急・特快追い抜き
・休日17時以降の下り青梅特快新設
・通常は特急2:中央特快2:青梅特快2:中央快速6:青梅快速6にする
・国分寺で同一方向接続、立川で方向別接続
・日中一部総武緩行・東西直通は武蔵小金井へ延長
(杉並3駅〜武蔵境以西利用者救済)
・立川発着総武緩行は豊田発着へ延長変更、立川始発終着快速も廃止。
これらはそれぞれどうですか?
444 :
名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:27:24 ID:YarIXfBPO
・土日の快速杉並3駅通過を廃止
・金のかかる立体交差工事は行わない
・日中の東西線、緩行線は中野折り返し
・深夜早朝の緩行線は東京〜豊田/高尾
・緩行線が三鷹までいく時間帯の快速は杉並4駅を通過
・通勤快速は荻窪を通過
・日中は緩行線を下り、快速線を上りの複々線とし
この区間で特急、特快が快速を追い越す
(激爆)
武蔵境・東小金井・武蔵小金井の3駅をなめ杉
お荷物の杉並3駅と対照的に中央快速線の屋台骨を支えている地域なのに
448 :
名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:24:08 ID:/rZvu6snO
全然気づかなかったけど233のニュースがTBS NewsBirdからNNN 24に変わったのっていつごろかね?
449 :
名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:25:54 ID:f94kHe9+O
三鷹6番線に黄色いE231系がいた。
別に珍しくはないんだろうが、なんか得した気分。
ホリ快ビュー山梨に乗ってるんだけど…
「東京より先にいかれるお客様は終点新宿での乗り換えには時間が掛かりますので、次の停車駅、三鷹で東京行きに、お乗り換え下さい」って、
セルフ車掌に案内されちゃった(^O^)
はじめてセルフの実物見れた。
感動!
しかしその案内だと、乗り換えた先の快速で三鷹から新宿まで座れるとは限らないのだが…
新宿で多少移動時間がかかっても最後まで座るけどなぁ、オイラなら
セルフ車掌失格じゃん?(格があるかしらんけど)
三鷹以西に住む奴ってマゾなの?
>>447 いや、境とムサコは重要だがヒガコは杉並三駅以上にお荷物。
(激爆)
ヒガコシガネイ
ムサコシガネイ
460 :
名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:58:47 ID:s0RKVYcM0
通勤で中央線使ってるけど、帰りに武蔵小金井で降りる人結構いるね
通勤快速で、中野、荻窪、吉祥寺で乗る人は結構いるけど、
降りる人なんかほとんどいない
>>460 通勤快速だと三鷹と国分寺で快速からの乗換客が来るから混雑がなかなか減らないな
通勤快速で一番混雑が激しいのは四ツ谷→新宿でも新宿→中野でもなく三鷹→国分寺だと思う
国分寺〜立川も何気に酷いんだよな…
1月ぐらいだったと思うが、201の通快河口湖行き、
5分ぐらい遅れていたことも相まって国分寺で積み残しハセーイ
今は201分割運用に入らないんだよね…
>>460 >降りる人なんかほとんどいない
ホントに?
【三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━◆━━━━━◆━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●▲▲▲▲▲▲▲▲▲=========== 総武
○○○━━━○━━━○━━○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 普通(東京〜中野間快速)
○○○━━━○━━━○━━○━━━━━○━━━○━━○○○○○○○○○○○○○○ 普通(東京〜立川間特快)
1.特別快速(6本/h):東中野以西120km/h運転。朝夕の一部列車は東京〜立川間のみ特快。一部列車にはグリーン車付き
2.普通快速(8本/h):東中野以西100km/h運転。日中の一部列車は東京〜中野間のみ快速
3.◆は平日朝上り通過
4.▲は早朝・深夜は延長
団子は別スレ立ててやれ。
オナニー団子はPCでも見る気が起きないな…
T38、ニューカレドニアADトレイン
久しぶりのADトレインだな
T16は函館のラッピングがしてあるな
469 :
名無し野電車区:2008/06/02(月) 17:11:11 ID:lrCg1iA6O
最近、立川八王子からの上りあずさかいじの利用者増えたね
【三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━◆━━━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━◆━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●▲▲▲▲▲▲▲============= 総武
1.特別快速(6本/h):東中野以西120km/h運転。朝夕の一部列車は東京〜立川間のみ特快。一部列車にはグリーン車付き
2.普通快速(8本/h):東中野以西100km/h運転。日中の一部列車は東京〜中野間のみ快速
3.◆は平日朝上り通過
4.▲は早朝・深夜は延長
471 :
名無し野電車区:2008/06/02(月) 22:56:24 ID:6bQnOQ3e0
来年白紙改正があるって本当?
>>471 本当。
早くて来年3月、遅くても7月か10月に白紙ダイヤ改正がある
その為には、早く三鷹〜国分寺間の高架化を終わらせないと201系を追い出せない
白紙改正で使いやすくなるって妄想してる奴がいるが、京葉線の悪夢やらかした東日本に何期待してんだ
白紙改正。休日も三駅停車とかw
本気でやりそうだから困る
そもそも白紙改正の根拠って何だ
全体が数分早くなるだけじゃねえの?
八王子を特急通過だったりして
加速が良くなったので、三駅停車しても問題ありません。とかww
新宿の配線が変わったので、パターンを変更しやすくなってますね。
これまでは0分発の特急を発車させるために、
上りは0分前に特快を到着させてましたね。
特快と次の快速の間が、一番間隔が空くので(=平面交差のチャンス)。。
特別快速を数本増発。
これだけで終わりそうな希ガス
>>479 同意。
しっかし朝ラッシュで全列車が特定の数駅通過するとどれだけの人が救われるだろうか… 朝の中野〜東京間は爽快すぎる。血液サラサラって感じ。
>>479 数本だけでも増発されたら奇跡に近いぞw
T15、車内、日経キャリア広告統一車(否ラッピング)
液晶にも日経のCMしか流れないし、マジでつまらない
団子はヤメレ!空気嫁!
高架完成後、立川まで複々線にしないかな?
用地は地下と側道で駅の建設がないから、
シールド工法で5年くらいでできない?
ついでに方向別と3駅通過も。
新宿11:50の豊田行き、黒い顔に真っ赤なボディーのカッチョエエー電車入ってきて乗れた!
486 :
名無し野電車区:2008/06/03(火) 15:48:42 ID:gN/I8u82O
三鷹〜立川高架完成後は、
特快が毎時六本位に増発、代わりに荻窪と吉祥寺停車になりそうな気がする。
>>487 将来の、一階コンコースから高架上りホームへの階段を利用して、
そのまま高架上りホームから今使っている仮設のコンコースへつないだだけかと。
>>488 うおおおおっ・・・
新高架上り線のホームがもう出来ていて、6月15日に上がれるということでつね
てっきり上り線ホームは切替まで利用しないと決め込んでいました
ありがとう、理解しました!
>>486 勘弁してくれ・・・荻窪・吉祥寺停まるなら上りはまあ良いが、新宿から混雑した電車にのって、下りの三鷹での特快待ちは耐え難い苦痛だ。
>>488 だからムコだけは高架が妙に早く出来てたんか。
他のとこなんてまだ全然出来てないよw
東小金井は、やっと柱が建っただけだな。
武蔵境はどうやるんだろう?
上りホーム造る場所に仮設コンコースがあるように見えるのだが。
ホリデー特快は特快に統一しろよ(激爆)
494 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:46:27 ID:jTJOhAte0
そうだ
青梅特快も中央特快も全部特快でよい。
>>484 するかしないかは微妙だが、(やっては欲しいが)
シールド工法で工期がどれ位掛かるか調べてみたが、
阪神なんば線を参考にすれな約5年で出来る。
496 :
名無し野電車区:2008/06/04(水) 02:15:30 ID:A/42vHiS0
菅直人は自分の選挙区(武蔵野市)の武蔵境駅の高架工事が
道路特定財源で行なわれてることを知っているのか?
暫定税率廃止したら高架工事も遅れるんだぞ。
周辺住民で有権者の「踏み切りなくせ」コールを無視するわけにはいかんだろ。
菅直人ならぬ管直人といえば2ちゃん創成期のひろゆき(激爆)
>>496 しかし、下りが高架になっただけでも大分踏切の遮断時間が減ったね〜。
>>496 そもそも奴が武蔵野市に武蔵境駅があることを知っているのかが怪しいw
選挙でも演説に来たことあったか?
五宿踏切の惨状なんて尚更知らんだろうに。
>>496 道路特定財源が「全て」中央線高架工事に使われているなら、その言葉も意味を持つんだがね。
それなら迅速な高架完成に加えて、複々線化もやれるんだ・・・
そもそも高架化事業は踏切解消を目的とする連続立体化事業だから、当然道路特定財源でやっているだけ。
武蔵小金井の線増分とかは事業者負担のはず。
複々線化に道路特定財源は関係無い。まあ連立で地下線作って、高架を事業者負担にすれば少しはコスト削減出来たかもな。
新規路線の副都心線は攻撃の的になってたよね
ぶっちゃけ鉄道は都市に必要なインフラなんだからさぁ、税金を投入してでも強化すれば良いのに
二酸化炭素だ温暖化だの言ってるなら無駄に散らかさないで極度に集中させれば効率も上がろう物を…
地震で東京がすっ飛んだら日本オワタになるけどね!!
504 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 07:59:50 ID:N32d3Lo80
saku sakuでまた201系ネタ
505 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:35:30 ID:5qICESkG0
中央線旧車両に捧げる歌だったな
201系だけでなく101系103系の写真までw
506 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 12:29:09 ID:JhwP2Vu8O
国立の線路が増えるのは朝の交互発着に使うのかそうなんかぐらいの認識だったけど
立川上中で時間調整の上で国立から武蔵野に突入する貨物が
停車を立川から国立に振り替えることができるんじゃね?
過去スレでこの効用について指摘されてなかったよな?
もし工事完了後にこれが実現したらおまいら俺にうまいもの食わせろ
立川中線で止まる貨物は圧倒的に南武線に入るのが多いぞ。
こうして
>>506はカッコワルイ終わりを遂げたのだった…
509 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 13:05:54 ID:WjnntY7dO
そこで、毎時六本で、新たに吉祥寺と荻窪、一部ムサコ停車の「新」特別快速ですよ!
中央快速線に「新」だの「準」だのと言う軟弱な種別はいらん!
根性が足りんぞ根性が!!
つか武蔵野線待ちだったら地下に入ったところで待てる気がするが
>>510 んじゃ「超」だなw
超特快
名前だけは速そうw
「超」だと!?キサマー!!
そんな軽薄な名前など付けられるか!
名前で早く走れると思うなボケ〜!!
グラウンド5周追加だ!!
スーパー中央特快
東京〜(この間快速と同じ)〜中野〜立川〜八王子〜高尾〜(この間各停)〜大月
毎時1本運転。常磐特快と小田急快急を足して2で割った種別で、青梅特快を続行で走らせることでかなりの戦力になる。新宿〜八王子31分で走れるかな。
スーパー特快とか超特快ってモスクワ逝く椰子でそ?
てかさっきから小声でブツブツ言ってる池沼がいてウザいfrom特快かぶりつき
>>511 それだと武蔵野→中央の列車に支障しない?そんなに本数無いかもしれんが。
まあ国立待機は無いとは言い切れないでしょ。だからと言ってどうにもならないだろうけど。
まったく話が変わって恐縮なんだが、
最近中野電車区に現れたクモヤ145はなにしにきたん?
518 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:41:43 ID:c7rv21j40
そういえば、5年くらい前だったかな。中野電車区にクモヤ145(143?)が
2両で長期間いたね。
廃車を前提に疎開してるの鴨試練。
520 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:07:47 ID:PEGl/qtd0
いつになったらグリーンが入るのだろうか。なんで中央線だけ中距離が無いのか理解できん。
そんなに高尾以降って需要ないかね。
あちら、東海道や東北関係は東京直通などで盛り上がってるのに、中央線は直通しても千葉までか
インパクト少ないよな。
T3編成のドア上左側のVISが不調でJR東日本ロゴ表示
522 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:32:53 ID:WjnntY7dO
>>520 首都圏の中電もE231とかになったんだから入れても良いと思うけどな。もちろんグリーン車付きで。
高架完成時の白紙改正に期待しちゃだめ!?
>>504>>505 乙。録画したのを今見ました。
木曜なので地方でも放送されますね!
見落とした方々tvk23:30からの再放送みるべし!
524 :
名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:00:00 ID:SWEd5PVO0
>>517-519 午前中、救援訓練でE231とかと連結作業を繰り返しやってる
毎年?この時期にやってたよーな希ガス
新人教習かな?
国立支線は貨物が毎日3往復とむさしのが2往復だけど
実際近年国立で突入失敗して上り本線塞いだ事例ってあるのか?
中央からじゃなくて武蔵野からの突入も同様に
げきばく
今朝乗った川崎重工製E233-425はエアコンを挟んで両側の天井からギシギシッ!!というひずみ音が車内に響きわたっていた。
停車中に音はなく走行時、特に上下に揺れが大きい時と駅進入のブレーキ時に激しい音がしてた。
国鉄時代の車両と比べて値段半分、寿命半分のツケか? 超音波で金属疲労の点検しといてくれ。
台車から窓からドアから貫通扉から軋みまくる201の方がよっぽどマシってことですね
532 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 01:33:42 ID:IpxKbo0M0
>>520 グリーン車の計画は全く無い。
中央の場合は中距離は需要が無いから、他方面とは輸送の構造が全然違うの。
高尾越えると、いきなり高崎・宇都宮・土浦より先と同格になっちゃうからねぇ
>>527 幸いなことにそのケースはないよ。
八王子、日野の中線、立川抑止で間に合ってるし、
邪魔ならとりあえず押し込んじゃうしね。
この区間麻痺して困るの貨物くらいだから
今日みたいな雨の日は減速時に前後でズッコンバッコンして音も乗り心地も最高だぞw
まぁメンテ云々より電制の性能が原因だろうけど。
最近は早くもレジン臭を撒き散らす車両が出てきたな。
>>520 あんなダ埼玉やバ神奈川やチバラギに直結する田舎路線と同じレベルに落とされて何がうれしいんだか。
ダ埼玉チバラギは真実だが、バ神奈川は僻みにしか思えないw
535 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:32:37 ID:SAMiDQZNO
国分寺で急病人。
お国厨イラネ。
>>534 ないないww
中央線沿線に住んでおきながら何で神奈川なんか妬まなきゃいかんのよ
立川以西ならまぁ分かるが
いや・・・東急沿線の高級イメージに引き摺られた
よくよく考えると高尾の向こうとか相模線沿いも神奈川だもんなw
緩行線走るクモヤに抜かれた・・・
540 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 15:20:49 ID:lqhhH2O8O
黄色い電車の自動放送最近さっぱり聞かなくなったな。
もうやめちゃったのか?
541 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 16:35:21 ID:nlnZxWWz0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●●●●●●● スーパー特快(2本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快(4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速(8本/h)
>>541 東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●━●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●●●●●●● スーパー特快(2本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快(4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速(8本/h)
むしろこっちがいい。
スーパー特快つくるなら、中野はいらんだろ。
三鷹も止まらないんだったらなおさら
青梅行きに乗って立川に着く手前でレチ氏が
「中央線ご利用のお客様、このままご乗車になりますと全然違うところへ行ってしまいます。」
と発言www
どうみても青梅線をおちょくってる発言に思わずワロタwww
高麗川・五日市行きだと
更に未知の場所に行ってしまうわな…
>>526 なるほどさんくす。
今日見たらもういなかった
>>541 お約束だが・・・
特急「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」をご利用下さい。
新宿〜八王子間自由席500円でご利用いただけます。
し尺束日本
548 :
名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:36:24 ID:HWSJMO1Q0
>>547 新宿〜八王子間の特急は、
すでに事実上の中距離列車グリーン車の代わりと化してるな。
3両あるなら上々だよなあ。
550 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:33:51 ID:fa8Okzlw0
お約束のグモ発生
21時48分四方津で
上りスーパーあずさ36号に
>>548 思うんだが、立川や八王子までの短距離客のせいで、山梨や松本方面の客がバスに流れている気がするけど。
気がするだけ
平行して電車が走ってるのにあんなガス臭くて糞狭い、乗り心地も悪くて
事故も起こしやすく、ヘタすると飲酒運転な乗り物に乗るのは貧乏人だけだろ
飯田みたいに直通が無ければ別だが
立川駅で駅員が床ふいていたけど臭いからしてあれってうんこだよな?
ニオイがそうならウンコじゃね?
556 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:37:09 ID:pymvYomc0
俺もうんこが落ちてたならまちがいなくそれはうんこだと思う。
557 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 17:38:26 ID:xQWrNW3fO
チ1000形が八王子にいたから撮影した
559 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:44:33 ID:ANfaJX04O
>>558 うpキボン
昨日の当該はどなたかご存知?
>>520 はっきりいって高尾以西は直通するほどの需要ないよ。
八王子からの八高線と同レベル。
特急の分を除いたら、八高線のほうが多いんじゃないかというぐらい。
高尾〜相模湖通過人員 32453
八王子〜北八王子 29641
563 :
名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:57:49 ID:+jwy9U14O
昨日の人身事故の当該36Mの編成は…
またS2
>>551-552 木曜日の朝、新宿のヨドバシ行ったら、
諏訪方面行きバスが発車するとこだったんだが、
3号車まであったぞ。
ってことは100人は乗ってたってことかな。
>>562 八高線がそんな多いわけないだろ。
引用元サイトのデータはデタラメだよ。
五日市線より高麗川以北が多いとかあり得ないから。
566 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:11:09 ID:bw5WL8wJ0
( ´ω`)新宿で山手線が着いてドアが開いた2秒後に
( ´ω`)三鷹行きのドア閉めるとか何なんだお
( ´ω`)しかもその後は2連続中野行きとかナメてんのかお
( ´ω`)その1本目の中野行きで中野に着いたら
( ´ω`)向こうのホームから東西線からの三鷹行きが出発するとか何なんだお
( ´ω`)快速ホームに行ったら目の前で快速が出発して、
( ´ω`)次は中央特快とかナメてるのかお
全俺が泣いた
568 :
名無し野電車区:2008/06/08(日) 02:36:45 ID:BDg08KulO
杉並難民テラ乙!w
三駅快速通過を平日も一部便以外しても良いから
かわりに緩行線しっかり繋いで欲しいよな。
本当だな。現在のダイヤだと緩行線の中野〜三鷹間は使いにくいからね。
東西線直通なんて朝夕だけにしちゃえばいいのに。
中野で乗り換えられると言っても乗り換えは不便なんだよね。
>>570 利用者からすると朝夕こそ東西線直通をなくしてほしい。
東西線のダイヤが乱れるから、それほど混まない三鷹発もすごく影響を受ける。
三鷹の折り返しが遅れて発車番線が変わるとカオスになるし、
東西線が数分遅れているだけで、
中野の到着前に信号待ちさせられる。
後続で遅れが拡大すると、東中野や新宿で時間調整が発生。
1週間に1日まともに走ればいい方だな。
要するに杉並4駅に快速ホームを作ったのが間違いだったんだな。
もともとこの地域と三鷹以西との間に大きな交通量の違いはない。
どちらも多摩の田舎だからな。
三鷹以西を複線で賄えるだけの高頻度運行をしてしまうと
緩行線を中野以西に乗り入れる必要がなくなってしまうから
経済原理に則って減便され不便になる。
杉並4駅に最初から快速ホームがなければ嫌でも緩行線を
運転せざるを得ないから状況は違った。
しかし現状の西多摩に必要な輸送力は2分間隔である。
>>572 >もともとこの地域と三鷹以西との間に大きな交通量の違いはない。
これは、誤りでは?
昭和40年頃は吉祥寺よりも阿佐ヶ谷・高円寺の方が
よっぽど栄えていたらしい。
栄えていた頃の高円寺や阿佐ヶ谷は
仕事も消費も地元で全部賄えていたから
鉄道に乗る必要がなかったんだよね。
これが新興のベッドタウンだと都心までの
通勤需要が発生するから
都心との間に直通の鉄道が必要になる。
もちろん途中に停まる必要はない。
そして昔杉並にあった産業はバブル期により遠方に
バブル崩壊後は都心に移転してしまい後には廃墟が残った。
幸い地元の産業が壊滅したおかげで都心との間の
交通需要は高まったからこの地域をターゲットにして
複線の緩行線を運行しても採算が合うようになった。
今からでも遅くないから杉並4駅は快速通過請願を
出したらいい。
ID:bVdMdJyj0はなかなか良いこと言ってるんだけど
結論を強引に自分の思う方に持っていこうとしすぎだと思うな
じゃあ話変えるけど、最近ほぼ毎日のように動いてるニューなのはなはなにしてるん?
あれは宗教関係かなんかの輸送?
修学旅行シーズンだからじゃないか?
580 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:13:23 ID:edwkqRse0
何のスレかと思ったら
もう
有馬さん
581 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 05:59:56 ID:kHWu6asb0
東西線三鷹直通は
・朝
・緩行中野入庫便接続分
以外なくてもいい。
>>572 西多摩って拝島以西なので東青梅〜拝島以外単線だぞ。
582 :
581 :2008/06/09(月) 06:01:01 ID:kHWu6asb0
>>576 いや、全然だよ。
快速が通過しようと東西線直通は決定事項だし本数もあの程度だったろうに。
何より通過している休日が現状あのダイヤの時点で最後が論理として破綻、単なる通過厨丸出しなのよねw
584 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:55:42 ID:5Q6axo/d0
落雷三鷹運転見合
585 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:03:45 ID:gM7Yd0lw0
三鷹駅付近落雷のためポイント故障
新宿〜東京の上下線は動いてますが団子です。
229 名前: 名無しさん@平常通り 投稿日: 2008/06/09(月) 19:01:28 ID:ILQUIjYJ0
運行システムに故障だって。
画面が出ないそうな。
長引きそうな予感
587 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:34:30 ID:5oiX/Orv0
今、中央ライナー5号のグリーン車です。
とりあえず東京駅を出て、御茶ノ水の手前で停車中です。車内放送ではいつここから動けるかわからないと。
座席は半分埋まっていますが全員寝てるようでつ。東京駅で抑止がかかっている間、誰も降りませんですた。
ぬをををををを、もう緩行線は動いてるのか?
何本も橋を渡ってく。
>>588 緩行線は中野まで。
快速線も下りは少しずつ動いているみたい。
そうなのか。サンクス。
こっちは動く気配も全くないし、情報も何もない。
アナウンスもないし、静かなもんよ。さすがE257系グリーン車。
591 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:49:32 ID:WJcD6kaSO
中央線快速電車は、三鷹駅での信号トラブルの影響で、現在も上下線で運転を見合わせています。
いま車内アナウンスがあって、下りは動き出したというのだが。
全く動く気配を感じない。
昔の東小金井の変電所に落雷を思い出すな〜
ガンガレ!
新宿停車中の列車ようやく一本動いた
後続も早く動くといいなぁ…
歩くくらいの速度で御茶ノ水駅に進入して停止。
1閉塞分動いたのかな?
>>593 サンクス
御茶ノ水発車。
こんどは普通の加速だ。
新宿着。
アナウンスは京王線への振り替えを勧めている。
まもなく発車だそうでつ。
>>596 こっちは徐行で阿佐ヶ谷出発
まぁもう大丈夫そうだな
お互い気をつけて行こうノシ
>>598 お互い感張ろう。
こちらはまだ復旧してないを繰り返してる。
渋66渋谷→阿佐ヶ谷迂回
勝ったぽい
>>600 参考に俺が乗ってる中央ライナーは、東京駅を出たのが19:20。
東京ばかり…何かの祟りかな?
荻窪通過してからずっとノロノロ、やっと吉祥寺通過しますた。
1時間26分遅延で無事立川到着。スレ汚しすまん。
今日はもしかしてムーンライト高尾・青梅運転日になるかも?
607 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:45:47 ID:x6k/BDr1O
>>605 残念だったな。京王に飛び移ったぜ@国分人
東京20:00に出て東海道・南武線で立川まできて、いま青梅線発車できた俺は選択は正しかったのだろうか…?
とりあえず南武線で揺れまくるもんだからよく寝た。
609 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:07:21 ID:cwbRIWxGO
カオスの意味がわかりません
610 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 22:19:40 ID:x6k/BDr1O
>>608 大手町まで歩いて、東西線で高田馬場、西武で拝島経由の方がよくね?
612 :
名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:56:41 ID:NjQW+mek0
今年多摩川線に5回乗って5回とも振替wwwww
613 :
名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:30:42 ID:GIEdqPvIO
>>608 中央線で20時30分東京発で21時30分に立川到着しました。
長旅お疲れさまでした。
こんな時間なのに東京駅はまだ各駅停車豊田行きが出てる。
終電に乗ろうと思ったらまだ先はみえなかった。
615 :
名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:35:55 ID:nEqk2XxD0
府中から振替のバス乗り場行ったが、
国分寺行きより武蔵小金井行きの方が多いのは、少し驚いた。
どう考えても国分寺の方が圧倒的に乗降者数多いはずだが。
いま下り、市ヶ谷停車中に快速に追い抜かれたよ…。
>>608だが…
>>610 昨日の今日だからヒトゴミは避けたかった。
>>613 そんなに早く着いたんだ、チーン…
しかし今日は東京駅の警察官が警棒むき出しで多数巡回してたな。穏やかでない感じだった
618 :
615:2008/06/10(火) 00:41:14 ID:nEqk2XxD0
修正。バスの本数じゃなくて、バスの利用者数ね。
ちくしょー!1時間余計にかかったぜ。信号機に避雷針ぐらい付けろ
20時に運転見合わせを聞いて内回りで新宿へ
動いたのが早かったおかげか、京王線に座ることができた。
あやうくトチ狂って横浜周りで帰るところだった。
じゃなくて、明日までに直るんかいな?
623 :
名無し野電車区:2008/06/10(火) 01:38:36 ID:wkT/ratAO
津田沼終はまだ終点に着いてない模様
おはよう津田沼キタコレ
625 :
名無し野電車区:2008/06/10(火) 06:13:53 ID:Q23+nKiA0
昨日は豊田行きのむさしの号が運転されたね
乗りたかった
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←● 通特〔平日朝上り〕
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━● スーパー特快(大月2本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●● 特快(高尾2本/h、青梅2本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●● 快速(高尾4本/h、青梅2本/h、豊田2本/h)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●◇◇◇◇◇◇◇===== 総武(三鷹10本/h、中野2本/h)
=============●●●●●●●============ 東西〔朝夕のみ運転〕
皆さん、昨日はお疲れさん
628 :
名無し野電車区:2008/06/10(火) 22:18:43 ID:c4bKpsCK0
武蔵小金井駅の放送が変わってるね。
「〜4番線、ドアが閉まります、ご注意ください。次の電車を、ご利用ください。」
これから各駅に波及していくんだろうか?
本数が多ければいいけど、八高線とか相模線で言われてもねぇ。
武蔵小金井の民度の低さは異常
朝の駆け込み乗車での列停は8割り方ここの駅
平日の中野三鷹間は電気代の無駄といってた奴等。
あれがなくなると昨日のような惨状になるんだぞ!
杉並4駅が無くなればすべて解決
>>630 駆け込みなら
西国分寺=国分寺>武蔵境>>武蔵小金井では?
境の列停は日常茶飯事だが、ムコでの列停はそんなに聞かない。
>>631 4駅の快速ホームがなければ問題はおきない
635 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 02:06:30 ID:oXjQAHZy0
東小金井は列停するほど人がいない。
昨日も新小金井で降りたの自分だけだったよ…。
636 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 10:01:32 ID:nvGgelK7O
スーパーあずさ6号人身事故
約45分遅れ
またS2か?
中央快速線も5分くらいの遅れ?
>>635 東小金井は学生の街だから乗客の多い時間が通勤客の多い他の駅とずれているんですよ
法○大学や東京○工大の工学部があって日本の将来の鉄道エンジニアを養成しているので重視しないといけない駅です
高架化工事が完成したら中央特快の停車駅にしましょう
>>638 特快なんか停めなくて良いが、東小金井には東京電○大の附属中学・高校もあるな。
18:00発のスーパーあずさがE257の件。
LEDでも割れたかね?
643 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:54:51 ID:ApNvb49SO
中央総武線中野行き、次は新宿。
ここは東京か?というくらいに厨房が暴れている。腕に赤い校章の学校だ。
644 :
名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:27:33 ID:xNtzO/eU0
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通勤特快(平日朝上りのみ)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●●●●●●● スーパー特快[120km/h運転](大月1本/h)※グリーン車付き
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特別快速[120km/h運転](高尾3本/h、青梅1本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通快速[100km/h運転](高尾4本/h、青梅3本/h、豊田1本/h、武小1本/h)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●△△△△△△△ 各駅停車[90km/h運転] (三鷹8本/h、中野2本/h)
=============●●●●●●●△△△△△△△ 東西直通[110km/h運転](朝夕、深夜のみ)
1.○は朝夕のみ直通
2・△は早朝・深夜のみ直通
3.各種別脇の速度は、最高速度。東西線の最高速度は南砂町以東の高架。
腕に校章…
応援団かい?
スーパー特快()笑
新快速130km/h運転が羨ましくて仕方ないんだろうなあw
12両でも混みまくり遅延しまくる実態を知らないからそんなこと言えるんだろうけどさ
普通でいいから、事故さえなければ
最近、緩行線の自動放送の音量が小さくなったと思わない?
友人が、あれは絶対うるさすぎだと言っていたが、他にもそういう苦情が出てたとか・・・・・?
急停車します ご注意ください
って言うんだね
初めて聞いた
651 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:13:24 ID:6ndEVV/vO
八王子7:14発の7号車にゲロあり。
652 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 07:14:21 ID:6ndEVV/vO
↑上り電車
T40ヘセ、HISカナダ検定ラッピング
車内広告&モニターもHISのツアー広告で統一されてまつ
654 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 15:17:30 ID:SaiRA6mhO
1445ムコでグモ発生
中央特快がグモった
655 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 15:28:20 ID:Gc6PI+MsO
人身事故しんだの?
656 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 16:31:26 ID:SaiRA6mhO
長時間の見合わせはしてないから、衝突くらいで済んだみたい
でも特快に飛び込んだら普通グチャグチャだよなwww
657 :
名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:31:18 ID:xklbFJtN0
でも東京駅15分くらい待ったぞ
>>638 まれにホモが養成されることがある(*´з`)
まさか
>>658は漏れと同じ大学?駅どっち側よ??
新宿19分発の特快、何分も時間調整する余裕があるならさっさと発車させて22時台の快速増発汁
武蔵小金井行で構わないから
最近201系が特別快速や通勤快速に充てられてるね。
今日の通快も201だった。
ちょっとナツカシスだった…
>>663 加速度が劣る201系は特快や通快に限定するのが良さそう
>>650 俺漏れも、20時前の快速で聞いたよ。
なんか今日(もう昨日か)は色々起こるねえ。
>>664 出来上がった高架区間は100km/h以上出せるの?
>>663-664 たまたま運用になっただけ。
原則T運用限定だが、もう2本しかないので、特快・通快限定運用は困難。
201系は今は何編成在籍している?
670 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 10:00:39 ID:uPPUGjbYO
新宿10番にE655和がいる
扱いは団体
立川方面に向かう模様
お召しはなし
671 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 10:33:24 ID:C6vKwkUJ0
でも201系に1日1回すれ違うぞ
672 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:00:19 ID:91/NFpHTO
当時の立川3番からの上り快速は一日にどれぐらい設定されてたの?
というか3番から快速が出るときは4番が使えない理由があったの?
今の青梅線直通は3番に固定されてるけど
2番に到着して3番を特急が通過して開通次第発車にしてもいいのに
2番を避けてるのかそれとも2番を使わなくてもダイヤが組めてるのか
673 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:59:07 ID:BDeZyICZO
674 :
名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:12:23 ID:c/6BYMGC0
E233のTIMSのサービス機器制御画面に京浜東北線の欄があるのねw
快速強制カット、各停放送/表示などなど。
あと、新人研修でもないのに自動放送OFFにするなら大きい声でハキハキ喋れ。何喋ってるかさっぱりわからん
>>672 まず「当時」ってのがいつのことなのかというのと
その「当時」はおそらく現在と番線の数字が違うから答えにくいのと
現4番に青梅方からの列車は進入できないということを知っているのかというのと
現2番に快速が特急通過待ちして何のメリットがあるのかと
いろいろ疑問がありすぎて答えられないんだ
昔は青梅からの東京行きは3番線(現2番)発だったと思う。
>>677 線路はつながってるし信号もある
でも今は錆取兼用で青梅線内運用→豊田車両セの1本が通るだけ
(2番→引上線→5番→下り)
新宿で山手線から三鷹行きに乗り継いで高円寺行こうとしたら
山手線が到着した瞬間に三鷹行きのドアが閉まってorz
しかも2本連続中野行きorz
中野着いたら3番線から三鷹行きがorz
アナウンスが無いから6番線行ったら快速が目の前で出発o/rz
次は中央特快o/r/z
いやいい気持ちだった
>>680 マジかw
あまりのタイミング良さに脱毛だwww
>>566に全く同じパターンで引っかかった被害者がいる件。
てか真面目に杉並区民はJRに抗議していいと思う。
あ、でも出来れば快速全日停車以外の解決策でお願い。
中野止まりを減らして三鷹行きにすればおk
>>682 快速終日全通過
中野行各停廃止
全列車三鷹延長
東西線直通廃止
685 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 01:00:56 ID:FpsDTDwW0
旧中野電車区メトロに譲渡
686 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 01:00:59 ID:YQiEvB3aO
トレインビジョンの路線図なんだが立川以西は要らなくね?
⇒(←現在地を示すマーク)が見れないのが1番困るし
とくに快速区間だとこれがないと不便なんだよな
上り立川以降は要らない罠。過去を振り返ってばかりじゃいかん。
688 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 06:12:20 ID:7mfRZmixO
>>676 当時の立川3番=現2番としか読みようがない。
当時の立川3番から快速が出るときは
上り本線である当時の4番を使えない理由があったのか。
現2番に青梅線からの快速がいて上り本線開通後にすぐ発車すれば
特急と次列車との間隔が縮まるなど。
つまり
>>676は自己の読み取り能力のなさを投稿者のせいにしないことが必要。
>>688 本人は自分の表現力の貧しさを棚に上げないことが必要
>>689 同意
それと細かいこと考えると禿げるぞ
691 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:33:02 ID:p9zEJLc50
>>666 車両・信号は別にして、強度上は130、140出せる。
>>691 サンクス
最後に201系で本気の爆走を期待・・・
>>680 仮にネタだとしても、おもろいな。
可能性は十分にある。
694 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:55:42 ID:kZOqyOh00
>>680を思い出して島忠の帰りに電光掲示板をよく確認した俺は勝ち組
695 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 20:08:04 ID:1S21QUGs0
>>680 何で素直に新宿で快速に乗り換えないの?w
>>695 乗換え時間がかかるし、特急やら特快が挟まると、
快速は最大10分間隔の閑散路線だからな。(そのせいで昼間でも混雑も激しい)
各駅停車・・・昼間15分間隔(新宿〜三鷹方面)
快速・・・7〜10分間隔が6回(特急×2+特快×4)
ほかの、山手線内各線(地下鉄含む)ではありえない不便さ。
特快の廃止、中野折り返しの廃止、快速の杉並区内全通過すればいいんだろうけど、
いちいち大改正をするのが面倒くさいからしないだけなんだろうな。
697 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:38:23 ID:AAY6rjKp0
3駅のホームがなければ緩行線がもっと使いやすい本数に
なっているのにねえ
6分おき+地下直とか
>>697 6分おきって中野以東に喧嘩売ってるのか?
699 :
名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:34:47 ID:AAY6rjKp0
>>698 そこまで金に困ってないからタダであげるよw
>>678 青編成のトタへの回送なら何本でもある。
>>679 そう言えば下り青梅ライナーの立川発は現4番線だったね。
中央特快(大月行き)は毎時1本(停車駅は〜立川・八王子・高尾〜大月)
中央特快(高尾行き)は毎時4本(青梅快速に接続)
青梅特快(青梅行き)は毎時1本(大月行きに接続)
青梅快速(青梅行き)は毎時4本(青梅快速と改名、停車駅は〜新宿・中野・三鷹・三鷹から各駅)
中央快速(豊田行き)は毎時2本(現状のまま)
中央快速(高尾行き)は毎時2本(現状のまま)
普通電車(大月行き)は立川〜大月を毎時1本(6両)
各駅停車(武蔵小金井行き)は毎時2本(三鷹から緩行線経由)東小金井で後続列車に接続
3駅:(各駅停車を毎時6本を三鷹ゆき・毎時2本を武蔵小金井行き・東西線直通が2本)(現状4本・東西線4本)(緩行線中野折り返しは3本に)
(快速線は10から4本に減便)
新宿:大月まで1本・高尾まで8本(内1本は青梅特別快速から接続)・青梅まで5本(内特別快速1本接続のある快速が4本)
立川まで14本(現状14本)
武蔵境:10本(現状10本)
武蔵小金井:8本(現状9本)
豊田:7本(下り)(現状8本) 7本(上り)(内1本は立川で乗り換え)(現状8本)
八王子8本(下り)(現状9本) 8本(上り)(内1本は立川で乗り換え)(現状9本)
相模湖2本(高尾発は別)
12時基準
せっかくE223系で統一したので高架になって安定したら直通というのも
ありうると思う。3駅は快速電車は停車してますってことで。
703 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:00:31 ID:GfZWZqXw0
ないない
何の脈絡もなくいきなり自分の妄想ダイヤ語りだすやつはなんなの?
707 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 08:13:38 ID:XANPs9zoO
青梅ライナー回送が立川2番からだったけど青梅ライナーは改正で
深夜に変わっちゃったから2番から国立に行く電車はもうないのかな?
さて今日から武蔵小金井駅内部の通路がかわるけど、3番線から発車する始発電車はどうするの?
武蔵小金井住民だからもう見たけど、3番線に入れないみたいだったから
711 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:50:07 ID:ixnHCWW70
東神御水飯市四信千代新久東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿保中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾湖野野方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通勤特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●●●●●●● スーパー特快(G車付き)(1本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特別快速(4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通快速(10本/h)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●△△△△△△△============= 各駅停車(8本/h)
=============●●●●●●●==================== 東西線 (2本/h)
・スーパー特快と特別快速は120km/h運転。
・スーパー特快の後すぐに青梅発着の特快が続行。
・3駅快速ホーム? もちろん撤去でしょう。
>>710 武蔵境〜武蔵小金井にもかなり不便。
この3駅は特快のメリットはまったく受けない駅だからな。
立川方面でも新宿方面でも快速でそのまま乗りとおしても、
特快で乗り換えても所要時間が変わらないけど、特快のせいで
乗車機会がかなり少なくなっている。
さらに快速は無駄な4駅停まるから余計に時間がかかっているし、
特急前後に、三鷹まで各駅停車で特急の悪影響を回避することもできない場合がある。
立川以西の10〜15分間隔を引きずってしまっている上に、
複々線による種別分離ができていない仕組みがおかしい。
今のダイヤは、各駅に停車=快速・各駅停車,全部通過=特快・特急なのに、
使っている線路は緩行線=各駅停車,急行線=快速・特快・特急になっているから、
ひずみが生じてしまっている。
何で大月直通を主張する人がいるのかまったくわからない。
全部足しても中央線で利用者が実質的に最も少ない日野1駅分にも満たない需要しかない
区間のためにほかの需要の多い駅を通過するなんてありえない。
原則高尾分離で、朝夕の運用の都合上直通もできるぐらいでちょうどいい。
編成定員1582人の電車を、片道22032人の利用のある区間(本来は途中乗降があるからもっと少ない)
に走らせるとすると、1日片道14本で十分1日の需要をまかなえることになる。(ほかの列車一切なし)
そのうち朝夕に6本ぐらいずつ直通があるから、その他の時間帯は1日に2本だけ電車を走らせればよくなる。
そんなの実態に合っていないわけで、10両の中央線は大月まで直通すべきではない。
参考
相模湖3408, 藤野2978, 上野原5401, 四方津2007, 梁川?, 鳥沢1101, 猿橋1717, 大月5420
合計=22032(梁川のぞく)
東小金井=28108人, 日野=27288, 西国分寺=24,334人(乗換は除く)
>>701 5年位前、まだ青梅ライナーが183/189だった頃の話。
誤乗防止の為だった様だが、中央線立川以西の利用者から評判が悪かった様で現在に至る。
ちなみに青梅線下り列車で現4番線発は平日の朝に1本だけある。
716 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:41:06 ID:QJnnYDGu0
>>713 つ高尾満線
普段運べるかどうかなんてどうでもいいんだよ
高尾分断のおかげで遅延発生時にとんでもないことになるから
717 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:44:05 ID:mU6TZ3ev0
東神御水飯市四信千代新久東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿保中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾湖野野方川沢橋月
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通勤特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●●●●●●● スーパー特快(G車付き)(1本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特別快速(4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通快速(10本/h)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●△△△△△△△============= 各駅停車(8本/h)
=============●●●●●●●==================== 東西線 (2本/h)
・スーパー特快と特別快速は120km/h運転。
・スーパー特快の後すぐに青梅発着の特快が続行。
・3駅快速ホーム? もちろん撤去でしょう。
719 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:37:12 ID:fsMelZv5O
昨日201系の中央特快に乗ったのですが、レアだったのでしょうか。
>>713 必死だな。
乗車率100%を前提にする方が
どうかしてるだろ。
着席定員でがんがえれば
大月以西からの流入含めて現行本数に落ち着くはず。
オンボロ6両と最新10両じゃ
消費電力に差があるとも思えないし、
朝は10連が必要とされているのに、
昼間だけのために別車両仕立てるほうが無駄。
合理性でいえば直通は自然の流れ。
必死なのはどっちだよw
高尾以遠なんてはっきり言って無駄無駄。
>>720 乗車率100%前提というけど、
「大月〜高尾間乗車の全員が高尾に向かう(誰も途中で降りないし、甲府方面にも行かない)」
場合に、最大の乗車率になる相模湖〜高尾間が100%になる。
この場合大月側ではがらがらになる前提だから、
1日に片道14本でもこの区間の平均乗車率は50%を上回らないことになる。
実際には上り7割,下り3割ぐらいだろうし、大月は特急利用もいるから、
1日に片道14本でも、平均乗車率は20-30%がいいところだと思うんだが。
現状は、この区間に無駄にリソースを割り当てすぎていて、
中央線(高尾まで)の利用者が割を食っている。
>>718 おおむね
緩急接続にかかるロス=通過で稼げる時間
なんだよ。
緩急接続なんていっても、途中駅で次の列車に乗換えるだけなんだから、
次の列車が来るまでの無駄な時間というのが大きい。
さらに上り特快は新宿で長時間停車があるから中野〜東京間の所要時間は
快速より遅いのが多いし。
結局特快に乗換えても全く早くないし、乗車機会や着席機会が減る分、
単に割を食っているだけ。
>>723 まとめると
緩急接続にかかるロス=通過で稼げる時間(要乗換、着席サービスの低下)
新宿で長時間停車(数十秒の差)
だけでしょ?
特快ってのは
遠近分離
中電の代わり
京王等との競合
っていう背景があるんだから小金井3駅のために特快イラネは暴論だろ
杉並3駅通過は本来当たり前のことだし
>>724 まとめはそのとおりだが、特快の役割は違うと思う。
単に複々線化の地ならし。
急行線杉並4駅通過の計画に失敗したので、複々線化する区間の立川まで
地ならしとして導入しているだけで、今の存在意義はそれだけ。
荻窪までの複々線化まで特快がなかったことが何よりの証拠。
遠近分離→線路ごとに分離するなら価値があるが、同じ線路でやっても何にもならない。
(間隔が開くだけ)
本来であれば高層ビルのエレベーターのように、1F-(10-20F用), 1F-(2-9F用)などと、
線路ごとに分けるべきであって、そうなると三鷹までと御茶ノ水からの複線区間は
すべて各駅に停車、三鷹〜御茶ノ水間は数駅ごとに停車のほうがいい。
726 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:29:37 ID:XANPs9zoO
>>713が言いたいのは高尾で分断することに合理性があるってことだろ
一言だけ書いとくと
>>716輸送障害時に東京対応編成が
高尾から先に行ってしまうダイヤは混乱収拾に有効だとは思えない
>>715 ファイル名はその月の何個目のpdfかってことらしい
727 :
名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:39:07 ID:dCuZkTUC0
小金井車庫にを駅に作ってくれないかね
学芸大駅とかw
この毎度毎度の
ダイヤ、運用の妄想議論→煽り合い
の流れなんとかなんないのwwwwwww
>>722 どう考えてもそれはおかしいだろ。
そもそも大月時点で甲府方面からの流入があることを無視している。
しかも上り割合は7割でなくて8割以上。
相模湖→高尾の通過人員(特急除く)はだいたい23〜24千人。
朝ラッシュの10連は相模湖→高尾で90%〜120%程度の乗車率はある。
青梅線の青梅以西(宮ノ平→青梅の通過人員は5千人前後で
高尾以西よりはるかに少ない)でさえ昼間に4連が毎時2本。
べつに高尾より東京方面に本数減等の影響を与えるわけではないし、
早朝の送り込みが乗車率低いのはどこの路線も同じこと。
1日14本を正当化するのは完全にどうかしている。
>>726 東京対応編成ってなに?
>>727 東横の学芸大学と被るやんw
そんな俺は学芸大附属に落ちた負け組。チラ裏スマソ
>>728 新種別脳内設定してる奴見ると、本当に乗車人員見てるのかどうかと思うな
こういうと乗車人員以外の要素も考えろとか煽られるけどなw
都心が基準な時点で頭おかしいよこの人
郊外から徐々に客増える路線なんだから混雑率も徐々に増えていく感じでいいんだよ
ただ途中駅折り返しも設定はするけどね
734 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 01:01:19 ID:OSB0dminO
新宿1時01分の最終三鷹行き、今日は201系なんだな
735 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 02:06:03 ID:FMmBSzK70
中野〜新宿より酷いとこなんて東海道しかないっつーのにな。
総武線にでも目を向けとけ。ピーク時ですら中野新宿終日に及ばないのはどう説明するんだ?
あれだってJR的には中央線(各駅停車)なわけでry
>>730 学ゲイ大では時々サカパン祭りをやるので駅設置は福音。
俺も学ゲイ大*門バス停利用者だから、
駅設置してくれるならありがたい。
でも、入出庫の時間じゃ使えない・・・
>>709 新上り高架ホームの真下から3番線に行く。
上り高架ホーム階段と階段→現橋上駅舎の通路の狭さから
明日は混乱しそうだから、お早めに。
以前の切替は、後から階段を拡張したけど、
今回はできないから、大変な日々が続きそうだ。
明日は何事も起こりませんように
>>735 総武緩行は混んでるんだけど
中央側でそれなりに折り返せるのが中野までなくて中野行くしかないから
中央緩行がガラガラになっちゃうんだと思う
740 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 03:26:51 ID:OSB0dminO
夜10時頃は、快速より緩行の方が混んでる時あるしな。
中野〜三鷹の本数少ないから。あと、中野からたくさん乗ってくる。
緩行の混雑率は中野止まりの列車が下げている。
とりあえず732の思考はおわっとる
T6ヘセが東京サマーランドラッピング車
T16が函館のラッピング車
T38がニューカレドニア観光局のラッピング車でした。
現在、4本のラッピング編成が走ってるんだな。
大月に、10連対応電留が7本くらいあって、
そこを出庫した編成が上り直通になって上京し、
夕方また7本が東京から直通し滞泊する。
あとは高尾分離。
・・・とかできれば、理想的かな?
(ちょうど森林公園からメトロ乗り入れ車が送り込まれる感じを
イメージ。もちろん高尾以西は山岳地帯で、
東上線と環境は違うが。)
>>685 超亀だが、配置は無くなったとは言っても、
「旧」ではなく、今も中野電車区はあるよ。
749 :
名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:03:19 ID:k6lVHVom0
大月〜高尾は毎時2本でいいと思う。
うち一本は東京直通の特別快速(必要ならG車も?)で、一本は高尾or立川までの普通列車。
立川の集客力は相当上がっているし、
どうせなら立川までは普通列車増やした方が良いかも知れないね。もちろん豊田・日野は通過で。
特急は塩山以西の客をもっといっぱい取り込んだほうがいいと思う。全かいじは竜王まで伸ばすべき。
塩山以西→特急
大月以東→特別快速(必要ならG車)ってな感じでね。
山猿の妄想は続く
高尾以西とか、G車とか…。
いい加減にしたほうがいいよ痛い妄想は…。
高尾から先の各駅停車はE233の中央線快速タイプ6連が毎時1本でいいよ
どうせ直通客は特急に乗るし、今の客数なら充分運べるだろ
もちろん高尾で折り返しな
それからあずさは全部八王子〜甲府はノンストップにしてくれ、ちょこちょこ
停まるとうっとおしいから
>>735 終日で中央線よりこんでいるのは高崎線もあるぞ。
高崎線・宇都宮線(大宮以北) 13〜16万
さらに大宮以南は複々線以上で通勤電車とは別路線。
中央線(高尾以西) 2万
高尾から複線で通勤電車が走っている区間に直通。
これをみるだけでも高尾を挟んで直通運転するのは間違っているのがわかる。
結論:現状維持で良い。
>>754 直通運転を否定する理由にはなってないね。
いくら山岳路線とはいえ、
朝の通勤特快にあれだけの人が乗車しているのだから。
昼間はどうせ車両余ってるんだから
そのまま活用するのに何の不都合があるの?
>>753 毎時1本じゃ青梅以西以下の扱い。
微妙に混じっていた3連が混雑を招いていたから
全列車6連以上に統一されたくらいなのに。
横浜線だって八王子〜橋本は6万程度。
それで昼間は8連が毎時6本なわけだが。
オレンジ色(帯)の電車が地元駅から東京へ直通…
山梨県東部の人の夢なんだよ。
ただ、それは一応実現したので今度は「高速化」とwww
中央線を利用するまでは新宿-立川は全て複々線かと思ったぞ
中央線を利用するまでは新宿-立川は全て複々線かと思ってた
連投ごめんなさい
高尾の分断って単純に車両のニーズを分けているからだろ?
オールロングとトイレ付きクロスで。
あと乗車率が何だで優遇云々とか抜かしてるバカ、昼間の八王子の立場がなくなるぞw
762 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:07:44 ID:7M/cJivP0
<朝の通勤特快にあれだけの人
って言っても、2本だけだし、10両ならしてせいぜい100%程度だろ
でも、昼でも3〜4本/hはほしいわな。
今日の仕事帰りに乗ったらピッカピカのH4編成の通勤快速だった。
行く駅全てに撮り鉄は居るわ厨房のセルフ車掌は居て車内の空気がマジカオスww
でも201も良いもんだね
ヤッターマンにE233系と国分寺駅まで出てきたなw
>>757 直通なんて20年以上前から行われているんだが。
静岡県民がヨ231を静岡まで引っ張れとか言うのに比べればまともな要求だと思うんだがなあ…
>762
たとえ100%程度でも人数にしたら1500人くらいか。。。
山岳を走るという先入観で語るヤシには十分刺激的な現実なんじゃないの?
>>763 6時くらいのは俺だけだった
途中でもヲタ無し
明日はいつごろ運用かな
>>769 6時34分と7時50分どちらの通勤特快でしょうか?
しばらく運用しそうですかね?
771 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 04:58:20 ID:VLJW7OIa0
772 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:31:18 ID:7kVEEeZJ0
だから駅に大量の取り鉄いたんだ
201の通快は貴重だからな
773 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:38:28 ID:OaGbg07oO
さっきお茶の水駅前で電車緊急停止したんだが
送電線の間で止まったため電気的〜って理由で一回車両内の電気空調すべて落ちたんだけど、なんでかわかる?
知識不足ですまない
774 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:45:25 ID:PJoLoLvFO
( ^ω^)201系といったら( ^ω^)ブーンって鳴るお
775 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:59:05 ID:8GWJTURXO
>773のトラブルにより、神田で3分延発
>>773 エアセクション。変電所切替地点。
前京浜東北浦和でエアセクション内で停まって架線焼き切れたっしょ。
以来エアセクションは徹底回避する。
御茶ノ水付近で人の立ち入り?遅れが生じています。
778 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:24:10 ID:OaGbg07oO
今朝八王子発の電車で
「ただいま発車時刻過ぎておりますが、運転手車掌揃い次第発車します」言われた。
相方どこいっちゃったのさ。
780 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 15:49:01 ID:4o+aXVE20
今日快速乗ってたら東中野〜中野間の直線で時速103キロ出てたぞおいw
中央線って基本95キロ制限じゃなかったっけ?
>>772俺は緩行線が遅れてたから被れ被れって思いながら乗ってた
>ヨ231を静岡まで引っ張れとか言うのに比べればまともな要求だと思うんだがなあ…
ここ10年くらいの静岡周辺をよく体験していないので、強くは言えないが、
「静岡までヨ231」の方がはるかにマシに思える。
中央線の中で、東海道線熱海に相当する駅は
(つまり分離点として想定できるのは)高尾だろうが、これを比較すると
ちょっと前までは明らかに熱海以西>高尾以西(本数&混み方)だった。
今だって、熱海からの下りの方が、高尾よりか多いんでは?
先に確かめりゃよかったな。やっぱり熱海以西の方が本数が多い。
(で、言うまでもないが、熱海以東<<<高尾以東。=高尾の段差は凄い)
で、輸送量的にも日中の高尾以西10連は超無駄。6連で余裕で十分(乗ってみろって)。
日中3時間も来ないのに、「大月まで快速線です」なんて言えないんだから
日中直通はやめたらいい(115系の検査時間確保のためには仕方ないってこと?)。
E233に「半自動」という山岳線(寒冷地)向きの設備がついたので
相当マシになったが、セミクロス、トイレ付きが最善なのは変わっていない。
ラッシュのみの例外的高尾以西直通 それ以外高尾完全分離ができれば、ベスト。
百歩譲っても、現状の「ほぼ原則高尾分離」は変えないでほしいもの。
(ややスレ違いスマソ。これ東線総合スレ向きな話題だった。)
通勤時間以外は、
10連東京方面(グリーン車付き)を毎時一本走らせればいいんじゃない?
そんでたまに甲府・松本方面からの電車を高尾まで。
>>784 乗客の絶対数じゃなくて、直通需要の多寡。
昨日のヤッターマンで快速線の中と国分寺のホームが出てたね
・・・だからグリーン車は要らないし無駄だし無理だって何度言えばわかる。
>>785 朝たいして役に立たないセミクロ6連用意する方が無駄なんだよ。
昼間の10連が空いていたって、そっちのほうが全体として効率的なんだよ。
日中3時間来ないとか言ったところで
この20年直通は徐々に増加しているのが現実。
JRが最終的にどうしたいか、今までの流れを振り返れば分かるでしょ。
近い将来豊田からセミクロ鈍行を追いだして、大月まではメインが通勤車になるよ。
だから今までも急激な変化にならない程度に徐々に直通を増やしてきたし
E233には半自動を付けてまで直通増に備えているんだよ。
115系なんて、もう先がそんなに長くないんだから。
まあ785が高尾以西セミクロに乗りたいって気持ちも分からなくはないが。
792 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:49:00 ID:krONSxzY0
>>789 >>要らないし無駄だし
同意しかねます。
>>無理
8割同意します。少なくとも「困難」「大変」であることは事実です。
>>何度言えばわかる。
あなたのようなご意見は何度も聞いていますが、
それが正しいかどうかは別問題です。
>>792 で、グリーン車の運用区間はどこからどこまで?
その区間にはグリーン車はもちろん、普通車でも十分な需要があるんですよね?
せっかく青梅五日市八高富士急直通と列車揃えたのにそのメリットを放棄するだけの収入増は当然期待できるんですよね?
俺今までてっきり「中央線快速にグリーン車つけるべき」って、
こういうことろで言うと「いらねえわボケ、ガキは黙ってろ」
って言われるネタだと思ってたのに、結構真剣に考えてるやついるんだな。
795 :
名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:27:25 ID:VXjtGVqc0
まあそりゃ着席需要自体はあるだろうしな。
ただ三鷹までなら総武線乗りゃ済む話だし、
武蔵小金井くらいまでは始発終着便狙うか三鷹乗り換えだろう。
国分寺や立川だとライナーと特急を使えば特快同等の乗車チャンスがある。
となるといったい誰が得するのかって話なわけだ。
>>785 現状のダイヤを研究してみると結構面白いよ。
大月発基準で7時半以降の10時半前までの約3時間
この間に設定されている大月始発4本はすべて115系だが(5本目はE233)
そのほかの時間帯で115系の大月始発はほとんど存在しない(2本くらい?)の状態。
時間帯的には直通があって全くおかしくないはずなのに
早い話、ラッシュで車両が都心方向に集中しているから
あてがうE233がなく、この時間帯だけ115系で運用組んでいるのが如実に表れている。
豊田に所属する115系は小淵沢までが運用区間だけれども
このうち大月〜高尾の運用は1日10往復程度で、塩山〜甲府は倍の20往復くらいあったりする。
大月まで6連できた115系の片割れが夜まで側線で昼寝している運用もあり
豊田の115系はもっぱら甲府盆地(塩山〜韮崎)の運用のために存在する状況。
大月〜高尾でもっとも幅をきかせているのはナノ車の6連だけれども
長野支社管内での運用は数えるほどしかなく
わざわざ遠い高尾くんだりまで遠征しており、
トタ車の存在を考えれば所属とメインの運用区間にねじれが生じている状況。
785が指摘している日中3時間というのは
大月始発の設定がなく高尾〜甲府以西がスルー運転になっているから直通がないのだと思われるが。
ただ今までのダイヤ改正傾向だと、運用を分断してまで大月直通にするケースがあるから
将来についてはどうなっているか正直わからない。
ややスレチすんまそ。
グリーングリーン言うけど、仮に2両連結したとするととんでもない混雑が予想されますが。
H編成だけとかアホなこと言いませんよね?
中央線快速にグリーン車か。
常盤線みたいに複々線でかつ、15両編成の一部にある分には良いけど、10両編成では邪魔だよね。
>>798 常磐だって混雑は酷くなったし、中央快速でやったらそれこそ殺人ラッシュになるぞ。
あれだけ頻繁に停まると検札も上手くいかなそうだし、グリーンをやるメリットが感じられない。
個人的に思うに、概ね30分おきに特急あるのに
一体誰がグリーン料金払ってまで乗るのかと
>>800 グリーンを要望してるのは特急停車駅じゃない駅の利用者だろ。
停車駅なら特急のほうが安いんだから当然そっちを利用する。
>>800 常磐線グリーンのあの惨状を見て中央線グリーン車導入を主張する奴って何だ?
グリーン車という名前にあこがれてるだけ?
グリーン車なんて15両編成化してから言い出せ。
もちろん、中央線快速に15両編成なんて永久に有り得ないがな。
ただでさえ5分遅れ&トロトロ運転があたりまえなのに、グリーン導入したら・・・
全然話ぶった切るけど中央線の新車両・・・の軋む音って
女性の喘ぎ声に聞こえてしょうがないんだが……
いや男だろ
軋む音っていうか空気バネ自動調整弁に空気送り込む音かね?
ヒーコーヒーコーってやつ。実は205でもあるよ。南武線のクハとかよく聞こえる。
810 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:21:44 ID:dwESftutO
グリーン車は「二両」連結するなんて約束とかってあったっけ?
トイレなし車掌室あり+トイレあり車掌室なし
と、勝手にユニット化!
赤と青が揃ってこその放課後電磁波クラブだし
じゃあお前なんか面白いこと言えよ
隣の家に囲いが出来たんだってな
ブローック!
>>790氏は、「JRがどうしたいか」と「あるべき姿」を同一視してるね。
確かに高尾分離を緩和する方向でいきそうだと、オレも感じる。
ロングを投入する線区としてふさわしくなくとも、ひとまとめにぶち込んでしまう
という選択肢も、効率的なら構わないという判断はありうる。
しかし、そのJRにしても、今回青梅・五日市線まで一挙に替えたのに、
それより旧い車両の高尾以西はE233化しなかった。
取り換えを、他の115系とひとまとめにする(車種も)方向を期待したい。
>豊田からセミクロ鈍行を追いだして
それはそうなるかもしれないが、それなら豊田に通勤車を穴埋めするのではなく、
その分、通勤車タイプでない車両を、長野支社に入れればいい。
高尾以西を、原則セミクロ、トイレ付きにすることが、本来のサービス。
ま、趣味的には、スカ色の新形式を見たいのだが
(それどころか、高尾以西用特別仕様のE233だって、新製されたら見てみたいが)、
しかし、そういう趣味的な部分を抜きに公的観点で語れば、
「ロング、トイレ無し」を回避できれば、余裕で合格点。
209の房総転属で211が115を置き換えるって話だが、シートを直すのかどうかが注目だね。
そこで新宿(東京?)発着の中電復活ですよ!
E233トイレ・セミクロス付き(10連)を東京まで直通させるというのはどうよ?
115は甲府(区間列車については塩山)以西にして、甲府までE233で。
大月〜高尾間とかは閑散区間だし、10連なら毎時一本で十分でしょう。
山梨県としても、そっちの方が喜ぶと思うよ。
今の季節まだ冷房は早過ぎるわ!
どうせ駅着くたびに扉全開で冷気外に逃がすんだし、CO2出し過ぎだぞ
扇風機で十分だ、昔みたいにクルクル回る扇風機天井につけろ
821 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:08:17 ID:jR1/GEXg0
扇風機のほうが電力使っちゃって省エネじゃないと思うけど…
電力作るのに余計CO2出ちゃう
都内で半自動扱いすればおk
>>819 新宿高尾間の近距離客が大挙して押し寄せて長距離客が特急か高速バスに逃げるだけ
>>819 そんな事より綺麗なおねーちゃんに囲まれて寝たい
次の改正で大月以東から115撤退、など大胆なことがありそう。高尾〜大月はすべてE233で日中は毎時2本、夕方は毎時3本、という風に。
夕方のスーパーあずさ、中野駅通過・各停発車が同時だったのに、吉祥寺で各停に負けるんだねw
828 :
名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:35:34 ID:skpKgLPO0
そんなに15両・グリーン・130K/m運転とか欲しいなら引っ越せばいいのに。
中央線沿線に住んでたら、生涯無理だよ。
老朽化した115は早く廃車しろ
115系6両→E233系4両の置き換えでいい
>>820 10年ぶりに北海道から帰ってきた俺には暑くてしょうがないです。
831 :
792:2008/06/18(水) 23:38:54 ID:61OIvjAf0
115系大好きなんだけど
新車入ってもスカ色じゃないだろな。E127みたいな長野色の簡素なハコになる予感
>>825 今朝立川始発の東京行きを立川から乗って、
7人掛けの端に座って寝て武蔵小金井のあたりで起きたら、
隣席、前に立ってる人、その人の隣に立ってる人、化粧板に寄りかかってる人、
みんなが女でビビった。俺女に取り囲まれてる・・・・・!みたいな。一人20代らしきかわいこちゃんもいたし
>>835 チクショー!!
って、1号車ってオチじゃないよね?
838 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 07:48:41 ID:zxwmvOgqO
今度の改正で特別快速より速い普通列車希望。
停車駅は通勤特快と同じ。
ノロノロになりそうだから中野も追加。
三鷹は遠近分離のため通過。
補完する続行の青梅発普通特快に誘導。
小田急の快速急行みたいに本当に設定されそうな予感もするが…。
1号車w
そいや横浜線で熟睡して胸までもたれかかってくるお姉さんになら遭遇したな。
なんかここの住人の利用者数の考え方だと、
高尾まで複々線、急行線を中電15両化、緩行線内に快速設定
くらいしないとここの住人の満足を得られない気がする
国鉄時代に完成できなかったのでもう無理でしょ
正常な考えを持った利用者は既に諦めている
社会に出て金勘定したことのない引きこもりが騒いでいるだけだよ…
>>841 三鷹〜立川の複々線化はもう無理だろうな。
つまり、快速の杉並三駅通過も無理という……
あまりに現実味がなくて、「夢」「妄想」にしてもついていきにくいのが、
中央快速グリーン車と、中電新宿乗り入れ。
仮に15連が可能な設備だったとしても、グリーン車つけないんでは?
やはり高尾以東=混みすぎの通勤線、小仏峠以西=突然山間部
という特殊事情は、いかんともしがたい。
中電新宿乗り入れの末期は、日中でもそうとう苦しかった。
G車付き特快が飛ばす「夢」は理解できないでもないけど。
>正常な考えを持った利用者は既に諦めている
「複々線化すべきであった」とは言えるかもしれないけどね。
少子化もあるし、複々線にはせずに利用者の減少を待つことになりそう。
まあ、どうせG車あっても俺みたいな貧乏人は乗れないけどね。
中電が新宿発着の頃、高尾〜新宿はどんな感じだったの?
846 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:10:11 ID:XNlVNsra0
人身事故減った?
847 :
名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:22:11 ID:jOO4UmImO
国分寺にエレベーターができると上りホーム東京方への階段は
改修後の新宿にあるような上りと下りのエスカレーターが並列して
階段がないという形になるようだけどそれってどうなのさ?
849 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:04:57 ID:sllT2Jr30
>>847 束ではそんなところザラにあります('A`)
852 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:21:06 ID:LXbi1gH70
>>848 でその中電が新宿立川間がガラガラ
無駄なのでその分の列車キロを立川以西に振り向けたのが現在のダイヤ
現在の直通快速、通特なんかでも、相模湖以西からの乗客の半数以上が
だいたい立川までで降りてしまうので
中電の新宿乗り入れ復活はほとんど無理だね。
そういう旅客流動なのだから仕方ない。
新宿直通は無理でも、立川・八王子には原則直通して欲しいな。
高尾で切られると何かと不便。
>>852 日祝の臨時快速(今でいうホリデー快速)甲府・河口湖は115の11連だったなぁ。
>>852 中電の復活である必要はないが
電車というものは途中駅での乗降があってあたりまえじゃないの?
相模湖以西の乗客が新宿まで行かないのなら直通させないという理屈はないと思う。
八王子や立川で折り返す設定の方が大変だろ。
通勤車の大月直通が走ってるんだから…
これ以上なにを望むのか理解できん
857 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 10:20:01 ID:XXIXp8zZO
>>855 だったら6連が高尾より下り方で発着するのと
山線普通が減少して新宿口が6連でかなり混むのと
どっちが合理的かを考えて発言しなさい
10連だったら直通してもいいとか言うなら
今度は山線普通が10連で走ることがどれだけ合理的なのかを見つめ直しなさい
858 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:15:06 ID:0gyedRQs0
新宿から高尾以西に行く場合高尾で乗車券買いなおした方が安くなることが
多いのは気のせい?
新宿-八王子間の特別運賃の関係でない?
あそこは京王との競合区間だから。
860 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:31:23 ID:0gyedRQs0
気のせいではない。特定運賃だから。
昔は逆に割高運賃取っていたんだけどね。
山手線内発着ルールの適用が51`以上だったから、新宿〜高尾でも東京〜高尾の分の運賃を払わされた。
862 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:38:43 ID:ngbpH/AN0
新宿で湘南新宿ラインを羨ましく思い帰路に着く毎日。他の路線で当たり前の光景が
この沿線にはない。
他の路線風に(4路線は当たり前の光景)
1、立川まで複々線
2、15両編成
3、グリーン2両付き
4、トイレ付き
5、6〜7両はボックスシート
6、始発は東京か新宿
新宿8番線高尾側に撮り鉄がすげー群がってたけどなんかあるのか?
>>862 中央線には中央線なりの必然性があってこのスタイルなの、
嫌なら引っ越せ、無理やりそこに住めとは誰も言っていないぞ〜
しかも6番は縦貫線が出来ればスルー化されて着席できるとは限らなくなる
東京始発で並べば座れる中央線の方が帰りは楽だと思うけどね
しかも常磐線は現状上野止まりで縦貫線できても直通は微妙らしいし
トイレについては同意、ウンコもらしかけた
で、会社の近所に引っ越した
最近は通勤で電車に乗ってない
>>857 なんで10連の直通が増えているんだい?
とくに本数が減少することもなく。
>>857 合理化で言ったら10連の直通ほど効果的なものはないぞw
あわよくばトタからの中電用車両の撤退。
>>862 だから田舎路線を羨ましがる必要がどこにあるのかと(ry
869 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:06:32 ID:ze9zqXgCO
大月特快とホリデー奥多摩にだけグリーン車入れればいいじゃん。
それも115じゃまずいからE233系で、グリーン一両、トイレ無し。
グリーン以外は現状通りで。
そんくらいはいくらなんでも出来るだろ。
なんで特殊な運用を組んだり休日しか動かんようなものを作るのだ?
Nゲージじゃないんだぞ
そんなもん、ホリ快のみ平日の昼は寝てて休日も暇な田町の二階建てなアレで十分だろが
871 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 14:28:25 ID:yWk0c/hRO
872 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 15:25:10 ID:ze9zqXgCO
大月特快…グリーン車一両付き新型E233系
ホリデー…215系
大月〜高尾…基本はE233系グリーン車付きが毎時一本。通勤時間帯は毎時四本前後で東京方面ノーマルE233と甲府方面115も入ってくる。
特急使えよ
呆れてものも言えん
875 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 17:17:21 ID:ze9zqXgCO
大月〜立川までの特急通過駅がかわいそう。あと国分寺ね。
かわいそうで電車止まるなら快速も特快もいらんわ
国分寺と言えば、エレベーター工事のお知らせを見たよ。
完成イメージ画が載っていたが、ありゃ苦肉の策だな。
>>847が言ってたように上りホームのエレベーターは東京方階段を総エスカレーター化して確保したスペースに設置。
878 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:12:30 ID:XXIXp8zZO
>>868 あわよくばとか頭おかしいだろ
どう考えても大月〜小淵沢向けの車両を用意する必要があるのに
10連を整備したらトタから中電がいなくなるとかなんでそうなるのか
つーか厨房が妄想書き込むのは自由だが
回りからどう見られてるのか感づけよ
879 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:44:26 ID:qaNJTGz50
確かに「あわよくば」は笑える。
トタの分は、通勤車にせず長野に渡して、高尾以西はラッシュ以外セミクロに。
JRにとってだけの合理化はやめてほしい。路線の実態に合わせろって。
>>857 禿胴。
山線普通の昼の10連なんて人より蚊を運んでるのかと思うくらい。
880 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:39:53 ID:skbu0wUF0
【三鷹〜立川高架完成後】(特急、ライナー、ホリ快、早朝深夜の「各駅停車」除く)
東神御水飯市四信千代新久東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄木宿保中野円佐窪荻祥鷹境小金分国立川野田王八尾湖野野方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通勤特快〔E233通勤型〕
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 大月特快(1本/h)〔E233通勤型+グリーン車1両付き〕
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●―――――――― 特快(5本/h)〔E233通勤型〕
●●●━━━●━━━●━━●▲▲●▲●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 快速(8本/h)〔E233通勤型・朝夕は大月発着あり〕
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●▼▼▼▼▼▼▼――――――――――――― 総武・東西(8〜10本/h)
――――――――――――――――――――――――――○○○○○○○○○○○○○● 普通列車〔115・朝夕は立川・八王子・高尾発着あり〕
▲・・・日中のみ停車
▼・・・早朝・深夜は延長
881 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:43:22 ID:0gyedRQs0
新宿から甲府や松本方面行く場合高速バスって結構便利では?
>>879 路線の実態って、結局セミクロに乗りたいだけなんでしょ。
正直にそういえば良いのに。
「合理化はやめてほしい」と言いつつ「昼の10連なんて人より蚊を運んでる」
と10連が合理的でないと言っている時点で自己矛盾してるぞ。
883 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:07:08 ID:ze9zqXgCO
青梅線みたいにオール10連化の代わりに減便でオッケー
暗黒時代の国鉄みたいだよな。
でも近々千葉で本当にやりそう。
885 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:12:25 ID:XXIXp8zZO
>>882 「昼の10連はやめてほしい」という発言は
ある種の合理化は適切だという意を示すが
「JRにとってだけの合理化はやめてほしい」というのは
昼の10連以外の事象も包含している発言と解するのが相当
残念ながら減便もないな。
いままで減便されていないし。
とにかく、セミクロスなんて入らないし、G車なんて入らないし、
複々線化なんてしないし、ましてや15連なんて絶対しない
妄想するならもっと楽しい妄想しろよ、
例えば、綺麗なおねーちゃんに囲まれて寝るとかさ…
お断りだ!
高尾以西が何両でもいいけど、直通運転だけはやめてくれ。
青梅分離のようにスパッときればいいんだよ。
高尾以西は雨量規制も残るし、
事故があっても直通運転をしていると人員・車両配置から運転整理が
乗客不在のものになりやすい。
中央山線乗車人員 2007年度
相模湖------3,467
藤野--------2,991
上野原------5,359
四方津------2,032
梁川--------*****
鳥沢--------1,170
猿橋--------1,733
大月--------5,472
初狩--------422
笹子--------*****
甲斐大和----177
勝沼ぶどう郷-377
塩山--------2,071
東山梨------*****
山梨市------1,810
春日居町----*****
石和温泉----2,628
酒折--------1,692
甲府--------14,496
891 :
名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:44:24 ID:SbgH0LdRO
武蔵境で信号確認中
下り抑止中
>>878 あぁ悪い悪い。
別に3行目みたいに直結的な考えはしてなかった。だからあわよくばだし。
10連の直通だけではなくナノへの移管とか考えた上でだよ。
信号機あぼーん
894 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:19:01 ID:UW0ESvFAO
新宿駅大混乱中!
895 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:37:09 ID:D+b0Ra7OO
とりあえず中野〜高円寺間を徒歩で移動。各駅お祭り騒ぎです。
マジか、こんな時間に…お疲れ様です
897 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:44:54 ID:mfcmyLdqO
こんなに遅れるなら新宿駅で振替輸送の案内しろよ。
いつになったら家につくんだろう
もう疲れた。
24時頃に八王子に来たら上り列車が今ムサコだって聞いてワロタ
改札付近では罵声が飛んでます
高尾から大月まで特急を普通列車として走らせるみたいね
中央線のスレでスレ違い甚だしいのだが
正直
中央線の人身事故で青梅線&五日市線&八高線が遅れるの
非常に迷惑なんだが
昭島在住の立川勤務の俺には迷惑極まりない
八王子支社は何度言っても改良するおつむが足らないんだな
迷惑だから青梅線沿いに
西武線か京王線が乗り入れてくれないか
京王線や西武線利用するから
900 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:57:59 ID:e0uACq3z0
だから拝島から先は西武に譲渡
上りは東京行きが最終とのこと
中野行きがなくなったようです
八王子の時点で結構な混み具合だけど、これ乗れるの?
902 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:02:58 ID:D+b0Ra7OO
阿佐ヶ谷〜荻窪間を移動中。全く下り列車を確認できません。雨、降ってきた。
>>898 八王子で上り列車は今武蔵小金井とかお笑いかよww
やべー
みんな帰れるのか?
905 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:15:32 ID:mfcmyLdqO
もう2時間超えた
立川から青梅への臨時でた?またほったらかしの、立川駅で罵声まつりか?
この調子だと東京からの青梅線最終が終点に着くのは、
始発の時間とスクラッチもありえるな。
これまで一番遅かったのは250頃青梅到着だったが、
今回は記録を塗り替えるかも。
907 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:19:23 ID:D+b0Ra7OO
中央ライナー、荻窪通過。
908 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:20:13 ID:h4hG8/ntO
早くしないと初電の時間に…
今日は終夜運転か?www
ところで各方面への連絡ってまさか放置プレー?
E233系ムーンライト大月が運転されるそうです。
下手したら大月到着4時ごろだな。
910 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:22:34 ID:D+b0Ra7OO
2371T、荻窪到着。
911 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:23:16 ID:mfcmyLdqO
新宿で京王線に乗り換えてたらとっくに着いてた
振り替え輸送で今帰ってきた…。
立ち往生の人、無事帰れることを祈ってるよ。
副都心線初の振替「受け」?
914 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:26:06 ID:h4hG8/ntO
今から帰宅する人たちは、振替できない人たちか…ホントに頑張ってくれ
ムーンライト大月以外にムーンライトは発生しそう?
915 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:26:40 ID:mfcmyLdqO
危機対処能力が低すぎる
設備に金かけるって話は嘘だったんだね
嘘つきに金払いたくないんだけど
臨時バスは出せない
タクシーチケットも出せない
揚句の果てに信号機故障を人身事故と構内アナウンス
隠蔽工作して責任転嫁ですか
普通の民間企業ならマスコミに叩かれて
大変なことになるな
フジにメール打っておくわ
まあ金掛けたからって100%故障しない設備なんて出来やしないがな。。。
西荻通過した。
案内放送では各駅に在線で滞っているとの話だったが
とりあえず八王子方面に各停と快速が並走中。
>>918 理由になるかハゲ
私鉄がこんなに頻繁に壊れまくるか?
運転再開まで数時間放置するか?
糞頭悪い擁護はお前の馬鹿さ加減を晒すだけだから止めとけ阿呆
921 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:34:30 ID:mfcmyLdqO
会社を出て2時間50分。やっと到着。ちょっとした出張だ。こんなに疲れる出張ないけど。
922 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:36:48 ID:xJT2qNcD0
なんだよ、まだ動いているのかよ。
タモリ倶楽部みたいからとっとと帰ったよ。今日は。
なんか最近とくに酷いね…おはらいはしたの?
924 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:38:17 ID:xJT2qNcD0
>>920 最近、規制緩和が定着してJR方式のやり方になったので
各地で起きてますよ。
やっぱ情報はネット?それともマスコミ批判しながらマスコミ頼って
自分での調査能力とかは低いのかな。
>>908 行けるとこまで行って駅で申告してくださいとのこと
乗換がある駅につく度に電車はありません申告してくださいと放送してました
その後どーなるかは知りまへん
武蔵境南口のロリータでJR社員数名とご一行様が固まってました
多摩川線代行のバスかな?
>>923 神に祈る前に私鉄の数億倍貧弱な指令を全員クビにしとけ
何か新車になってからトラブル多いな。
201に戻した方が良いんじゃない?
>>924 各地で起きるからJRでも起きていいとかどこの引き籠もりだよ
まぁ、アナウンスも、振り替え方も、状況説明も
ぐだぐだだったし、
今回はちと弁護する気にならんなぁ…
上りの中野行き走ってるみたいでした
八王子によこさず途中で折り返しただけみたい
誤報失礼
まぁ、なんだ
おまいらみんな乙
三鷹駅が激しい
1番各停入線
4番快速入線・発車
3番快速入線
1番各停発車
5番351入線
3番快速入線・発車
1番各停入線
4番快速入線・発車
3番快速入線
1番各停発車
4番快速入線、何故か3番より先に発車
…
豊田行き快速が「次は高円寺」の表示のまま。
ここは吉祥寺だよ。どれもダメダメだあ〜
933 :
そして3番線の豊田行きから発車ですよ。:2008/06/21(土) 01:51:10 ID:j5N/tzqCO
大月ゆき乙wwwwww
もううんざり
935 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:59:34 ID:j5N/tzqCO
よし東小金井着
もともと店も客も少ないからあんまり雰囲気が変わらねえw
自分は巻き込まれずに済んだが、他人事ではない…なんとか頑張れ
937 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 02:01:50 ID:xJT2qNcD0
そうだ!輸送混乱を多発させるJRは悪い。
擁護するつもりはない。
たださもう日頃から代替ルートを把握しておくべきだな。
なんかアキタ。
今日立川に出掛けようと思いつつも、見送って良かった…
まぁとりあえず、おまいら乙
三鷹の様子
1:45着1 2329H豊田
1:47着4 2353T大月T40
1:47発1 2329H豊田
1:49発3 2323T豊田
1:51発4 2353T大月T40
(5番にE351がいる以外からっぽ)
1:53着1 2349T豊田T27
1:53着4 2351T高尾T38
「1番線から2本続きます」
1:56発1 2349T豊田T27
1:56着3 2313H武蔵小金井H51
1:57着1 2317H武蔵小金井H54
いつの間にか5番は2229T回送に入れ替わってる…
1:57発1 2317H武蔵小金井H54
1:59発4 2351T高尾T38
2:00着1 2367T青梅T25
「青梅行き最終です」
2:01発1 2367T青梅T25
2:02着2 2472T回送
2:03発3 2313H武蔵小金井H54
2:03発2 2472T回送
2:03着1 2309H豊田H44
2:04発1 2309H豊田H44
940 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 02:06:01 ID:Cvtw3Ne5O
下り最終はどんなかんじ?
レポートよろ。
2:06着4 2457T高尾T12
「高尾行き最終です」
「業務放送まだ出ないで下さい」
「発車して下さい」
2:08発4 2457T高尾T12
2:09発5 2429T回送
(電車いなくなる、1番には高尾行の表示があるが…)
>>941 あんがと。
高尾着最終は2:40位か…
ところで
>>941は三鷹在住のやじうまでつか?
なんかサーバダウンしてる?
書き込みできない。
書けなかった…
2:13着1 83T高尾H4(201)
「下り最終豊田行きです」
2:13発1 83T高尾H4
2:14通過1 2463T回送T36
2:16通過1 2421T回送T13
2:16通過2 2316T回送
2:19通過1 2415H回送H49
あとは本来のミツ終が着いて終わりかと
三鷹1番って通過できるんすね
お疲れ様でした
いつも小田急最終→ムコ終で帰っているんですが、新宿でまだ快速がいてびっくり、そしてOLさんはホームにしゃがみこみおもらし、おっさんはタバコ吸うわで地獄絵図だったなか1:06発、三鷹1:32着でした。
バスが1:30最終なのでorz
とりあえず巻き込まれた人、お疲れ様でした
二時過ぎに二時間遅れのアナウンスで立川着。
改札横で駅員が客20人ほどに吊し上げられていた
その駅員も仕事を終えて休んでいる時間だったのに
クレーマー対応ご苦労様
947 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 03:12:17 ID:o5av+T3z0
今日の遅延は、中央線のギネス記録樹立?
>これまで一番遅かったのは250頃青梅到着だったが、
>今回は記録を塗り替えるかも。
(青梅まで乗っていないので予想だが)、青梅到着2:58分ごろで前回より記録更新
949 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 03:24:23 ID:o5av+T3z0
JRの人員がリストラしすぎていて、笑えるほど少なくて対処が不全。
新宿駅で、1本ずつ進めていますって1時間言っていたが、15分超える
停車になる事が予想されるんなら早く客に迂回案内をしろよ・・・。
人災になってたぞ。
950 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 03:27:44 ID:OSBnHo6L0
呪われた中央線…
951 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 03:56:20 ID:Byv4maAB0
西国分寺からタクシー(JRもち)で今帰宅。
武蔵野線止めるなよorz
貨物が走るから臨時は出せないんだろう。
どうせタクシー代は保険でまかなえるから
身内を働かせる必要なし。
と素人の俺が勝手に予測。
これあってますか?
OLがお漏らしするほど遅れたの??
赤羽から青梅線に帰る途中で、疲れてたから東京から中央線座って帰ろうと思ってたけど、武蔵野線経由を選んで良かった…
西国分寺でちょいと止まったが青梅線直通が2本運休して立川で待たされたが、なんとか青梅線始発に乗れたわ。
>>948 はい、記録更新の青梅市民でしたW
自分は残業で中野に2330頃ついた。
馬場に戻り西武のコースもあったけど、最終の拝島はもう出た後だったと思う。
ああいう時は使える路線で近くまでいくようにはしていますが。
行きは選択肢があるけど、深夜は困りますね。
副都心線で飯能まできて、タクシーの自腹自爆コースも考えておきます。
実はタクシーなら、立川からより高尾からが早くやすい。
955 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:10:51 ID:LlWB7mcGO
やっぱ中央線にはグリーン車は知らないがトイレは必要だな。
貫通幌に便所機能を…
1:00頃に中野にいたかな。快速は上下ともホーム停止していたが、
「今度の各停東京行は現在八王子です。」って、有り得なさ杉。
阿佐ヶ谷や荻窪は抗議を阻止させるため?警官が動員されていた。
昨日は早めに帰宅したが
利用者としては他人事じゃ無いな。
JRの対処能力の低さには呆れる。国有化した方が良いんじゃないの?w
959 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:17:10 ID:P2skB+oj0
昨日の夜から今日の遅れに関するマスコミ報道が少ないような気が
しますが、どんなものでしょう。
960 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:29:08 ID:uMcpeiUc0
JR東、役員全員更迭だろ
961 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:29:32 ID:7EnWOLt50
>>959 マスコミ「中央線?そんなの当たり前すぎて記事にならねーよwwww」
マスコミ「こっちは金儲けるためにやってるんだからつまんねえもんもってくるなwwww」
962 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:36:50 ID:dPBBmdTJO
遅れない中央線など中央線ではない
>>959 金曜の夜だから、記事にするのが面倒くさかったんじゃない?
964 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:22:11 ID:P2skB+oj0
>>961〜963
それぞれに納得しちゃいます。結構な遅れの話だとは思うんですけど。
965 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:26:31 ID:7EnWOLt50
マスコミ「やべえ今月中央線が1度も遅れてねえ!」
マスコミ「しかも故障してねえぞ!」
マスコミ「一面だ一面、中国のニュースなんかどうでもいいから載せろ!」
で、塩山駅でのグモが高尾以東にも影響し始めたな
967 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 15:50:49 ID:7EnWOLt50
「当駅で通過待ちをいたします特急列車の遅れによりまして、3番線普通列車の名古屋ゆきも約7分ほど遅れて運転しておりますwwwwww」
西線にも影響したのか
>路線の実態って、結局セミクロに乗りたいだけなんでしょ。
世の中に「一般のお客さん」がいるって知ってる?
一般客は、高尾以西ではロングに乗りたくないの。
ロング=都会程度の認識は、「路線の実態」と、関係ないの。
E233にもセミクロス付ければいいじゃん。
1両目・最後尾の車端部ならさほど問題出ないだろう?
>>971はラッシュ時に電車に乗ったことない引き籠もりなのであった。
今日の1717H武蔵小金井行で到着したときにまだ完全に停車してないのにドア開いたぞ。
ちゃんと確認しろ車掌よ。ビックリしたじゃないか
>>972 平日は毎日中野〜新宿のっていますが、何か?
975 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:39:39 ID:e0uACq3z0
東武50090系レンタル
シートをいつ、どこで切り替えるかが問題だが
976 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 18:43:15 ID:/Pf3fRaeO
中央本線の下り普通電車来ないお@石和
ライナーでいいだろが…
快速や特快じゃ検札も出来んぞ
978 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:18:07 ID:6wMJLcx+0
新宿から甲府や松本行く場合は高速バスを使うっていうのもいいのでは?
979 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:44:43 ID:D4TVzrsV0
とにかく高尾以西は都会ではなくイナカだということだけは理解した。
980 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 19:48:30 ID:cuG4ZY0lO
検札?
朝のガラガラの時間帯を五年間利用してるが
来たことないぞ
ライナーは肝心な国分寺や、日野・豊田・西八、昭島・福生・羽村・小作通過するじゃん。
983 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:38:59 ID:YNLtvlua0
>>972 ラッシュ時の東海道線はどうなのだ?こっちも凄いけどセミクロスあるんだけど。
東海道線と中央線じゃ駅間が全く違うから比較にならないよ
985 :
名無し野電車区:2008/06/21(土) 22:11:17 ID:TWtXvd360
>>970 乗り物というのは進行方向前向きに座るものが多いのだから、
統計を取らなくても明らかだと思われます。
都会の鉄道車両や路線バスはその原則を覆さなければならないほど混んでい
から「例外的な」座席配置になっているのではないでしょうか。
>>985 さすがにガラガラだったら脚投げ出せるロングの方がいいって人が多いんじゃない?
バスのボックスシートはどうかと思うけど…
>>984の言う通り、中央線で朝2〜3分間隔で走っていて3〜4分ごとに駅がある路線でセミクロスは混雑と遅れる原因作るだけだと思う。
東海道とは違う。
変な所で長時間止まりさえしなきゃ、椅子なんざどうでもいい・・・
中央線の電車はどーして車輌の連結部に扉つけてるの?不便じゃん
私鉄みたいに扉つけないで連結部もひろーくすればいいのに
991 :
849:2008/06/21(土) 23:24:17 ID:asGqbz1g0
知り合いの鉄オタに尋ねてみたところ、
>>849のような発言は鉄道を冒涜するものであると指摘されました。
皆さんには不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
>>985 根拠無しか
「ボクはクロスがだいちゅきなんでちゅ〜><」の方がまだ説得力あるぞ
転換クロスならまだしも、ボックスは足が全く伸ばせないのがつらいよね
むしろ少し引かなければならないところでロングのがマシだと思ってしまう
次スレ立てます。
ボックスって絶対席数大して増えない割に立ち空間激減だからなぁ。
ロングは隣との境界が微妙
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。