【京都】嵯峨野線スレ Part.5【園部・福知山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
京都〜園部間の複線化工事着々進行中!
嵯峨野線および、嵯峨野線区間から一部普通列車が直通している園部〜福知山間についても、範囲に含みます。

前スレ

【京都】嵯峨野線スレ Part.3【園部・福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192724498/

過去スレ

嵯峨野線(京都〜福知山)スレPart.2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182009284/

嵯峨野線(京都〜福知山)スレPart.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165942794/

関連(山陰本線全体)スレ
凸凸営業キロ日本一・山陰本線part19凸凸
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198757118/
2名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:43:41 ID:C64hTh+b0
【京都】嵯峨野線スレ Part.5【園部・福知山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209102131/l50
3名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:30:51 ID:+akcN5QXO
>>1いちもつ
4名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:23:21 ID:C64hTh+b0
>>昔のままコピペしたから情報ふるいです。m(__)m
5名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:55:49 ID:vpX0WWS1O
今の113系もいずれは221系に全部置き換えられるのかな。
6名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:56:35 ID:nGyFEj6b0
福知山線みたいに、221系と207系が中心で、113系は若干ながら
残ると思われる
7名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:02:24 ID:suZrbaYK0
>>1
嵯峨野線スレ無くなったかと思ったw
8名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:03:01 ID:Sm8alwfuO
全部221系でいいよ。それに統一感が欲しい。
そして速度アップをして欲しい。
9名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:18:14 ID:lGgybPGd0
お客様のご理解とご協力を強制いたします
10名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:28:35 ID:Mub7Vye40
嵯峨野線が赤字ってマジ?
あんなに利用客いるのに
黒字路線て本線と環状線くらいなのか?
11名無し野電車区:2008/04/25(金) 20:33:07 ID:nGyFEj6b0
黒字と思われるのは、阪和線、大和路線かな。
嵯峨野線は競合路線無い分、赤字額はそれ程ひどくないんじゃないかな
12丹後 ◆EMMseDJ/Lo :2008/04/25(金) 20:35:27 ID:/S4e1hMhO
新スレお疲れ様です。
221系も気にはなりますが113系の記録もせねば(汗
13名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:49:39 ID:ZFuKILaZ0
新スレ移行おめでとうございま〜す♪







京都の発メロ復活マダー?
14名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:25:42 ID:f7yKdPwKO
【地域経済/京都】河原町三条-四条間変ぼう 大型商業施設、相次ぎ誕生[08/04/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209085410/
15テンプレ支援:2008/04/26(土) 00:04:37 ID:LvIeZeUNO
>>1 乙。

前スレ

【京都】嵯峨野線スレ Part.4【園部・福知山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202745852/

関連スレ

凸凸営業キロ日本一・山陰本線part19凸凸
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198757118/
16名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:54:32 ID:oKwQIiET0
京丹二円花太嵯保馬亀並千八吉園
都波条町園秦峨津堀岡河代木富部
●−●●−−●−−●●●●●● 嵯峨野路快速(2本/1h)
●−●●−−−−●●●●●−● 通勤快速(朝上り/夕下り)
●●●●●●●●●●●●●●● 普通

[普通]
昼間    京都⇔亀岡 4本/1h
ラッシュ時 京都⇔亀岡 2本/1h 京都⇔園部 4本/1h
17名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:36:46 ID:LvIeZeUNO
平成18年度(2006年度)乗車人員
京都   179,100
丹波口   4,863
二条    11,762
円町    6,997
花園    4,090
太秦    4,364
嵯峨嵐山  5,170
保津峡    260
馬堀    4,690
亀岡    9,877
並河    2,995
千代川   2,164
八木    1,663
吉富     326
園部    4,595
船岡      60
日吉      375
鍼灸大学前  370
胡麻      400
下山      148
和知      195
安栖里      33
立木       14
山家       38
綾部     1,507
高津       55
石原      351
福知山    3,992
上川口      93
下夜久野   110
上夜久野   129
18名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:01:03 ID:v1ff8sbuO
ここのガードマン、言葉遣いが悪いなw
http://p.pic.to/vp5sv
19名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:53:22 ID:d8fymerk0
>>17

園部以前と以遠でかなり利用者数に差が出るね。
20名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:42:34 ID:twLzL6bE0
嵯峨野線を普段通り利用している人にとっては、嫌なGWに突入したね。
今年は飛び石で、国内旅行の方が多いみたいだから、去年より
混雑度ひどくなりそうだね。
阪急も連休期間中だけでも、以前みたいに梅田〜嵐山直通列車を
運転してもらったら、大阪方面からの嵐山への客が少しは流れて、
嵯峨野線の混雑度も少しはましにはなるだろうにね
21名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:52:11 ID:XCV3FSOM0
>>18
何があった?
22名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:15:38 ID:T+8/zT+p0
複線化したら楽しみだな。
23名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:53:20 ID:twLzL6bE0
2月から通行止めになってた、花園手前の踏み切りの道路が
今日から、新設された高架下の道路となって、通れるようになった
よ。ちなみに、高架下の部分は南側のみの一方通行です。
24名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:29:41 ID:Yr5Yis4Y0
25名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:37:15 ID:v1ff8sbuO
>>21
警報機のとこで撮ってたら、こんな暴言を吐かれた。
こんなの雇ってるJR酉は終わってるw
腹立つし、嵯峨嵐山の駅員に通報とともに、これを見せた。

>>23
あの道、陸橋下から西行きの一通のはずだけど、高架下はタイヤ屋の車が通れたっけ?
26名無し野電車区:2008/04/26(土) 19:25:30 ID:5FCA9CU+O
鉄オタを馬鹿にしてるな。ガードマンも鉄オタなら問題無いのにな。
27名無し野電車区:2008/04/26(土) 19:28:53 ID:n7CBwra40
複線化がすごく楽しみ。
車両の更新も。
28名無し野電車区:2008/04/27(日) 07:09:42 ID:iKjp0si1O
おおかた身乗り出して撮影してたんだろ>>25
29名無し野電車区:2008/04/27(日) 08:00:06 ID:CahX3/QJO
>>28
鉄オタは常識ないやつが多いからな
30名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:44:09 ID:iSuRSJuyO
遮断機のラインより外で、警報機に寄りかかってただけや。

蜂岡踏切
http://imepita.jp/20080427/456330
31名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:49:39 ID:Lc9DGxGQO
>>11

和歌山線の王寺口も黒字だよ
32名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:55:41 ID:rCJ5Q2i5O
複線化されたら快速は増発されるのかな。多分221系だと思うけど。
33名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:58:29 ID:HM/dHb3jO
昼間は、時間当たり快速2、普通4と無難に予想。
34名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:42:04 ID:WU+/+7Z9O
特急があるから、特急1・快速2・普通3と予想。
35名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:48:31 ID:fYdAAYSe0
複線化完了後でも良いんだけど、福知山方〜の特急を
、花見やGWの時期だけでも、嵯峨嵐山に臨時停車しても良い
んじゃないかな?と思う。午前中は京都行きのみを停めて、
夕方以降は福知山方面のを停めるという感じで。福知山から嵐山に行くには、
道路事情を考えると電車の方が便利だから、特急が停まれば、さらに便利に
なるね。
36名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:17:32 ID:rCJ5Q2i5O
特急料金高いから嵯峨嵐山停めても快速か普通に客が行くんじゃないかな。
37名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:04:38 ID:fYdAAYSe0
遠方〜で、年配の客なら、高くても特急を使うと思うよ。
特急料金高くても、乗り換え無しで行けるのが大きいし。
特急利用者を増やすためなら、少しは柔軟な対応しても
良いのでは?と思う
38名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:22:52 ID:Flz9PZR10
>>35
複線化後に亀岡駅で特急から普通に乗り換えるようにすれば十分だと思うが
39名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:26:27 ID:Ztmvv9VjO
嵐山まで桜見に行くヤツが何人福知山のクソ田舎にいるの?
40名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:28:56 ID:HM/dHb3jO
>>37
今でも昼間は園部で特急→快速に接続するダイヤだし、乗り継ぎの利便性をアピールすれば、特急を止めなくても何とかなるんでは?
41名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:39:04 ID:fYdAAYSe0
快速とか普通は行き違い待ちとかで、時間掛かっちゃうし、
その点では特急が停まるのは大きいんじゃない?
まー複線化すれば、普通の行き違いも改善するだろうけどね
42名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:35:07 ID:051z8lowO
429:名無し野電車区 :2008/04/27(日) 13:22:27 ID:fYdAAYSe0
221系走り出して、複線化もあと2年位で完了すると言われてる嵯峨野線も、福知山線のようになりつつあるね。
福知山線と違うのは、嵯峨野線には強力な競合路線が無いという点。
その点では、嵯峨野線が劇的に便利になるということにはならないだろうが・・・。


431:名無し野電車区 :2008/04/27(日) 18:32:33 ID:3gbf8jZ20
>>429

競合路線がなければ無理なことはしないよ。快速は多少速度は出すが普通列車は100km/h程度だろう。
頻繁に高速列車が通れば保守なども面倒になるから。
ただし、嵯峨野線も複線化が完了したら観光路線から通勤路線へ変貌する可能性はあるな。
沿線の開発が進む可能性はある。
そして大阪直通列車が設定されれば一層進むだろう。

432:名無し野電車区 :2008/04/27(日) 19:11:10 ID:fYdAAYSe0
以前、嵯峨野線の車中で他の乗客が「山陰線って大阪から宝塚通る路線なんだろ」「そうそう」と言う会話を耳にした。
山陰本線という名前からして、電車が多く走ってたり、複線区間多い、乗客が多い等の客観的理由でそういうことを言ってきたんだろうけど、
園部から福知山までを福知山線にして、山陰線を今の福知山線となってる所に、名称変えても違和感無いかもしれないね。
43名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:57:46 ID:JrOUkKjr0
大阪直通はどうなんだろ、欲しいけどなるかな!?
京都の乗り換えで十分かなと思う。

丹波口から向日町駅の手前まで結構速度落とすしね。乗り換えがなくなるだけで…
44名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:02:04 ID:fYdAAYSe0
目的地が大阪なら、京都駅乗換え無しの直通便があれば
喜ばれるのでは?滋賀、京都方面からの電車の兼ね合いもあって
速度落としてしまうのは、仕方ないんじゃないの?
45名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:45:49 ID:VsNOZOkx0
とっくに嵯峨野線は通勤路線だつーの、
複線化後に阪急・京福からどれだけ客奪えるか
観光路線としての真価はこれから。
46名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:57:52 ID:UA1a/+Gf0
平日の朝と夕は通勤路線で、平日の昼間と土、日は観光路線と
化してるんじゃないの?昔に比べれば随分発展したんじゃないの?
非電化で太秦が開業してなかった頃なんて、京都駅〜太秦・嵐山は
京都バスが定番で、嵐電も独壇場に近かったしね
47名無し野電車区:2008/04/28(月) 01:01:43 ID:ltlqXW+DO
>>43>>44
無理だろ。はるかがあって向日町の出入庫もああ見えて結構あるし。
ラッシュ時なんかは余計に無理だな。
48名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:55:29 ID:ct/CZSfwO
不可能ではないぞ。できて1本〜2本くらいかな。どうせ朝だけくらいしか需要ないやろうし。そもそも需要あんの?
やるとしても223系以上のが必要になってくる筈。
会社勤めの方をターゲットとするとして、大阪に8時前後到着と考える。

"はるか"と同じやり方をすれば問題なくできる。向日町手前の合流地点で後続の新快速を引き付けてはなす(新快速は高槻停車するから)。
もちろん丹波口⇔新大阪間はノンストップになる(ノンストップにしなかったら無理じゃい)。


結果:カツカツなダイヤに入れる事は可能だが、たぶん無理^^;
49名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:23:25 ID:/zSRCzKC0
とりあえず複線化完成させて本数増、編成増が急務。
話はそれからだ。
50名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:04:20 ID:xeF767yp0
>>45
嵯峨野線に限れば(←山陰線全体を見て)通勤路線だけどね。
ただ他線と比べば競合路線がないからね。
阪急と京福と言っても競合路線とは少し言い難い。
阪急嵐山駅が嵯峨嵐山駅に近かったら少しは違っていただろうが。
51名無し野電車区:2008/04/28(月) 16:47:42 ID:UA1a/+Gf0
阪急と京福は競合路線とは言いがたいだろうが、
それを使ってる客を少しでも奪いたい気があれば、
何かしらの形で本腰入れてくるんじゃないの?
JRだと太秦近辺がターゲットになりそうだが
52名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:07:53 ID:2tvmMRlf0
「はるか」は1時間2本のうち1本は草津折り返しか0番止まりにして30番線を空けてくれへんやろか
複線化後も嵯峨野線普通は2線で大丈夫なんか?
53名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:52:41 ID:UA1a/+Gf0
「はるか」って普段の日でも、30分に1本も必要なの?
少なくとも平日の昼間なら、1時間に1本でも十分な気がするんだが・・・
54名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:18:21 ID:Hb2ciw2VO
>>48
内側線あいて無いの?
55名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:43:00 ID:XyNxEC7V0
53>
はるかは30分に一本だよ
まあ本数が過剰と思うが
夜ははるかは和泉府中に停車するから
それなりに客は多い
56名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:58:39 ID:/zSRCzKC0
帰りに2221M(221系)の快速に乗ったのだが、
LED表示が

「この電車は快速、園部行です」

と快速である案内をしているのに、

「停車駅は丹波口、二条、円町、花園・・・八木、吉富、園部です」

と全駅示していた。そして、
「次は 丹波口」「次は 花園」・・・と、快速ではありえない表示が続き、
保津峡の手前から亀岡到着まで

「まもなく 亀岡です」

が延々と流れていた。車掌も気付いていたらしいし、無表示にしとけばよかったのにな。
57名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:59:55 ID:/zSRCzKC0
>「まもなく 亀岡です」

「まもなく 保津峡です」
の間違いだった。スマソ。
58名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:21:29 ID:UA1a/+Gf0
「はるか」は、平日の昼間は1時間に1本にしても良いと思う。
朝と夕方〜は通勤客も多いと思うから、30分に1本要るだろうけどね。
221のLED表示の誤りはたまに見るよ。京都から山科行く時に乗った際、
「次は山科」のはずが、「次は長岡京」というのが延々と流れてたww
59名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:26:37 ID:UMp90k9M0
「はるか」は昼間、空気輸送なので(特にグリーン車)3両化すればいい。
60名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:27:30 ID:apDwTDSK0
はるかに乗っていつも思うのは
なんであんなに震動が多いのかな。
京都線内を走っている時はいつも
シートがビリビリ、ビリビリと震動と音が五月蝿いし
座っていても微震動が伝わってくる。
同じ線路を走る新快速はなんともないのに・・・。

なんで?
61名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:36:20 ID:UWh+faXMO
>>60
マルチ乙。
62名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:38:27 ID:LR/0GXjOO
はるかは外国人観光客の確保(関空から京都への招待)があるから減らさないだろう。
それに景観問題で何か槍玉にされている京都駅が意外と人気があるのと、おみやげの他に家電の売上にも多少貢献しているから。
63名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:39:02 ID:xyBC07GT0
>>60
モーター車に乗ってるしとか!?
64名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:40:41 ID:sjOVKgWR0
ど田舎嵯峨野線の客がはるかの文句を言うとはびっくり
65名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:48:29 ID:LR/0GXjOO
何か槍玉に→何かと槍玉に
66名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:08:04 ID:0+q4vw7yO
>>64
>>60は、京都線スレとマルチ
67名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:30:16 ID:IMiIZc3wO
>>54
内側の方がアイテナイヨ!
68名無し野電車区:2008/04/29(火) 02:48:18 ID:az8T53hV0
>>63
どの車両でもビビルし。
69名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:31:48 ID:LfQ1NiBi0
JR車掌、痴漢で逮捕=電車内で女性の胸触る−滋賀 (時事通信)
 17日午前8時35分ごろ、大津市内を走るJR東海道線下り新快速電車内で、
滋賀県彦根市芹橋の西日本京都車掌区車掌、
中居真輝容疑者(20)が隣にいた同県東近江市の専門学校生の女性(20)の胸などを触った。
同容疑者のそばにいた警戒中の鉄道警察隊員が現場を目撃し、
県迷惑行為等防止条例違反(痴漢)の現行犯で逮捕した。
中居容疑者は否認しているという。

 同隊や大津署の調べによると、中居容疑者は大津駅発車後から次の山科駅(京都市)に到着するまでの約5分間、
痴漢をしていたとされる。

 中居容疑者は東海道線の一部区間も受け持つ同車掌区に出勤する途中で、
女性は京都市内の専門学校への通学途中だったという。 

[時事通信社]
70名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:12:07 ID:uu6un2Gd0
>>64
はるかは嵯峨野線増発を妨げる邪魔な存在だ。
しかも全然客乗ってないくせにガラガラなのがムカつく
71名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:42:18 ID:T+zZKdt40
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
京都から見て保津峡の奥に住んでいるのはタヌキとイノシシと猿だけ。
 
72名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:30:35 ID:9w2lsdgC0
はるかから山陰ホームを取り戻そう(^o^)/
73名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:56:01 ID:RLbioZ0K0
「くろしお」「オーシャンアロー」みたいに0番に入って
鴨川上の引き上げ線経由で6番入線じゃ駄目なのかな?
74名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:06:40 ID:hEKmp2KQ0
私。サルです。
75名無し野電車区:2008/04/29(火) 15:43:24 ID:RUMw4Rfp0
私自宅だけは広いいのししです。
76名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:35:52 ID:awgKdJu4O
>>70
>しかも全然客乗ってないくせにガラガラなのがムカつく

意味不
77名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:08:44 ID:SxKTpYuD0
「はるか」は、空港専用列車という役割もあるためなのか、
30番乗り場を「はるか」専用にしようということで、
「はるか」だけは、他の特急とは別にしているんだろうな。
(誤乗防止の意味も含まれてるのだろうが)
「はるか」自体は利用者数多くないみたいだから、大赤字だろうね
78名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:27:23 ID:QHmc4g3h0
京都駅のビッグカメラの宣伝CM

京都駅30番ホームからすぐっていうけど

普通の客使う最寄のホームじゃないよね
79名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:38:43 ID:SxKTpYuD0
ビックカメラも、オープン当初に比べたら客の数が減ってきたね。
大型連休でどれ位来てくれるか。
駅を出ずに行けるのと、雨の日でも傘要らずで店内に入れるのは
大きいんじゃない?
80名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:40:10 ID:0+q4vw7yO
あのCMは突っ込み所満載やからな。
下りはるかは通過していってるしww
京都着のはるかは、普通入らない31番ホームに非常ブレーキで止まるしなww
81名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:43:12 ID:0qqlL8kh0
30番ホーム、朝に1本だけ山陰本線の特急止まってなかったっけ?

ビックカメラのCMは笑えるなw
82名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:43:33 ID:IMiIZc3wO
ビックカメラのCMは、はるかしか映らない。かぼちゃだせ〜wwwww
83名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:45:08 ID:CR33WSBP0
ヨドバシが出来るまでの命
84名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:51:49 ID:RLbioZ0K0
>>82
単線の東海道新幹線にN700も走ってたぞwww
85名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:58:25 ID:SxKTpYuD0
今のビックの客の入りを見ると、ヨドバシ出来ても、
ヨドバシに沢山来るとは思えないんだが・・・。
ビックが瀕死状態に陥ることは、十分考えられるが
86名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:34:28 ID:9w2lsdgC0
ビックの規模が予想以上に小さくてダメだと思う
関西の人はもうヨドバシ梅田のデカさを知ってるから

ヨドバシ京都も梅田規模まではなくても
それに匹敵するくらいならみんなヨドバシに流れるかもね
87名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:36:28 ID:hEKmp2KQ0
わざわざヨドバシ行くぜ!
88名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:47:09 ID:1eZuwwBf0
>>77
「はるか」が30番乗り場なのは、その昔、京都シティエアターミナルってのがあったからだよ。
地下中央口横の今は手荷物預かり所になっているところに JALのチェックインカウンターとかがあった。
そこで航空券のチェックインと荷物を預けることができて、預け入れ荷物はリフトで真上の 「はるか」 の荷物室へ積み替えられたワケだが…

京都シティエアターミナルはチェックインできる航空会社が限定されていたため利用頻度が極めて低く、敢えなく閉鎖。
89名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:49:57 ID:awgKdJu4O
>>86
京都近鉄跡地に、どうやって梅淀に匹敵するほどの箱を作れと?w
90名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:23:27 ID:cEDLUSG00
京都のヨドバシそこそこの品揃えであって欲しいな。

長玉に使う一脚を探したが、京都市内のカメラ屋の品揃えは
惨憺たるものだった。
91名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:30:15 ID:lDpO/sQc0
完全な空気輸送になるだろうが、園部発の「はるか」を
将来的には1日1本(土、日だけでも)設定したら?と思うが
92名無し野電車区:2008/04/30(水) 00:33:02 ID:UdjGnILR0
空気輸送なのに!?
93名無し野電車区:2008/04/30(水) 01:48:47 ID:VIasg5gr0
別に突拍子も無い商品を求めてる訳でも無いので、価格・ポイント共にほとんど互角なら
ビックでもヨドバシでもどっちでも良い。先に出来たから、ビックでパソコン買って、溜まったポイントでまた色々買う。

ま、都心型家電量販店ならどちらでも大歓迎だよ。郊外型は死ね。特にヤマダ、出張るな。
何がLaviだ。駅前一等地で、ヨドバシ、ビックと勝負になると思ってんのか、身の程を知れ。
ヤマダみたいな田舎家電量販店はロードサイドでじわじわ店舗数増やして、売上げ日本一(笑)とかほざいてろ。
店舗当たりの売上高で比較したら月とウンコレベルの癖に出張るな、汚らしい。郊外型家電量販店なんて滅べば良いのに。
94名無し野電車区:2008/04/30(水) 07:47:57 ID:E0klPQcVO
おまえウザイ
95名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:31:18 ID:A8RRK2zRO
俺は昔の嵯峨野線が好きだったな、車両のバリエーション豊富だったからキハ181のあさしおやキハ58の丹後キハ47と50系12系客車の鈍行と豊富だったな。それが今は113系と183系ばかりで個性が無くてつまらない。
96名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:38:16 ID:lDpO/sQc0
10年後になれば、113系と183系の時の嵯峨野線が良かったと
言い出すんじゃないのか?ww
97名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:12:06 ID:mEUJmyZe0
>>96
いやまだ221系や223系5500番台に混じってまだ活躍しているさ。
98名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:45:48 ID:ldygy21EO
99名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:52:51 ID:teXp1M1NO
最低でも快速の分は確保するよ221。
100名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:52:45 ID:gNK8hfzy0
>>55
補足トリビア
実際に京都発18:15発はるかに乗ってみると
新大阪と天王寺で乗って和泉府中と日根野で降りる通勤客がほとんどという罠
特急券買わずに乗って車掌のねーちゃんが来ても狸寝入りかますのもいてるしw


101名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:05:11 ID:re1YW+Y80
朝は東日本を使って通勤快速を入れるとかどうかな?
102101:2008/05/01(木) 20:25:28 ID:re1YW+Y80
ミス を使ってっておかしいな。正しくは・・みたいに
103名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:24:41 ID:3ZmhmmrZO
京都駅車内トラブルで15分遅れ
104名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:02:35 ID:RGx5q45p0
明日から4日間は、増結and臨時電車祭りだね
105名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:03:17 ID:SBemQpL90
>>103
車内でお客様同士のトラブルがあったらしいね。。。
単なるいちゃもんつけての喧嘩だろ?

午前9時32分亀岡発の快速(約10分遅れだった)は、
そうとう丹波口駅に停車したかったみたい。
車内ではずっと、「まもなく丹波口」の表示がエンドレスだった・・・
106名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:50:35 ID:RGx5q45p0
車内でのトラブルとは、何だろう?
気になる所だけど、同じ車両に居合わせた人は、気まずいだろうな。
ちなみに、1本前の普通に乗ってました。
107名無し野電車区:2008/05/02(金) 16:06:05 ID:bGv42e2LO
痴漢騒ぎらしいな。
円町から丹波口まで、触ってたらしい。
108名無し野電車区:2008/05/02(金) 17:37:10 ID:RGx5q45p0
恐らく、「触ったやろ?」「触ってない!!」と言い合って
たんだろうな。「触ってない」と、ずっとむきになってる人
は、大概嘘ついてる(要するに触ってた)ケースらしいよ。
109名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:31:10 ID:MS0mfiHo0
痴漢アカン
110名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:46:08 ID:n32xWIshO
俺も今朝8時9分の京都発の普通に乗ってたけど 行き違いの痴漢騒ぎで遅れてたのか。
111名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:14:40 ID:bGv42e2LO
>>110
京都新聞夕刊によると、京都駅で運転士も、その騒ぎに巻き込まれたらしい。
112名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:17:41 ID:MS0mfiHo0
運転士もやってたんか・・・・
113名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:20:26 ID:RGx5q45p0
運転士の場合は、乗務員として仲裁に入ってたんじゃないのかな?
恐らく、先頭車両で事件が起こったと思われるが
114名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:23:00 ID:UTxfE2y50
新快速園部行き作ってくれ
115名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:48:37 ID:Iuc4ggUsO
明日の特急多いだろうな。京都駅31番のりばは長蛇の列が予測されます。
116名無し野電車区:2008/05/03(土) 02:30:52 ID:oD5rYq510
5月2日の17時04分(?)発の園部行き快速乗ってたやついるか?
丹波口過ぎてすぐのところで緊急停止したんだが

2両(ワンマン)+4両の3両目の運転台のそばに居たんだが、防護無線がうるさかった
車内放送で車掌が「電車の緊急停車装置が作動したため確認の停車を行っております」とか言ってた

けっきょく10分ちょっきり待たされたさ
で、信号の見える場所まで数メートル後退して確認の後出発
117名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:11:04 ID:akXXMugO0
最近なんか嵯峨野線が荒れてんな。
118名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:28:14 ID:sNwaETis0
>>最近なんか嵯峨野線が荒れてんな。
これが嵯峨野スレクオリチィ。
119名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:50:58 ID:5Z0/KkaR0
痴漢すんなやボケ。朝に電車止められて遅れるほうの迷惑考えろや。つーか女も女同士で固まってろや
120名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:49:05 ID:FODPLQVH0
平日(月〜金曜日) 始発〜9:00 17:00〜21:00の時間帯
嵯峨野線の特急を除く 全列車 に 『女性専用車』 を設置いたします。
121名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:59:35 ID:ADcqhN8Q0
花園近辺で普通待ってる時に、特急通過したんだけど、
特急の混み具合は凄いようだね。
自由席車両は立ってる人沢山いるし
122名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:00:34 ID:1sW0b8luO
嵯峨野線遅れ過ぎ ええ加減にしてくれ 通勤客には凄い迷惑だ
123名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:06:15 ID:1sW0b8luO
同意 「列車遅れまして御利用の皆様にご迷惑をお掛けしました事をお詫びいたします」このセリフもう何十回と聞いてる
124名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:13:15 ID:0ODMk63kO
>>122-123
言いたい気持ちは解るが…、





自演乙!
125名無し野電車区:2008/05/03(土) 19:12:30 ID:1sW0b8luO
113系のカフェオーレて よく考えたら何処にもJRマーク付いてないな
126名無し野電車区:2008/05/03(土) 19:38:18 ID:LJkbPW+w0
特急車両の更新は?
127名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:18:54 ID:9WZsNfuW0
183系はある。
128名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:28:28 ID:akXXMugO0
>>124 ワロタ


京都駅の嵯峨野線乗り場の真ん中に地下道を!
客が前のみにいて混む、分散させたらええのに…
129名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:56:27 ID:3noGavgV0
特急を33番・34番乗り場へ移動して欲しい。

34番乗り場を降車専用
33番乗り場を乗車専用 にしたらいいんじゃないか・・・と思うが。
130名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:57:17 ID:CHih7Ohr0
>>120
4両編成でそれやられらた死ぬ
131名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:57:59 ID:5Z0/KkaR0
>130 いろんな意味でしぬなw
132名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:42:24 ID:ADcqhN8Q0
平日の朝の4両はきついね。
少なくても6両はと思うが、8両にして0番乗り場到着ならば、
混雑も分散されて、通勤ラッシュも大分ましになれると思うが、
平日朝の0番乗り場使用はきついみたいだしね・・・
133名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:48:01 ID:vcpwVfIY0
久々にビックカメラにビデオカメラ見に行ったけど
ビデオカメラ売り場狭すぎワロタ
人が多くて何も見えへんしw

>>129
俺もそれは思うんだけどな
特急が31番じゃないといけない理由ってあるのかな

134名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:59:13 ID:etLxnuKWO
221は少数だが6連の転属も考えているみたい。
ワンマンの223と併結して8連に。
それに6連だと4連の輸送力不足と亀岡ー園部の輸送力過剰(8連に対して)の心配がないから。
135名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:05:31 ID:TnSWLnou0
ビックカメラはこの連休が一つの山場と言えるね
136名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:18:39 ID:wXorHy09O
>>133
31番のりばだけ線路が少し高い。0番のりばも同様。
他は線路からの高さが1100mmだけど、あの2つのホームは920mmと低い。
183系にステップが付いてるというのが最大の理由だな。
まあ…二条や亀岡、園部ではかさ上げされたホームにステップつき183系が普通に停車してるから31番のりばにこだわる必要は別にないと思うけどね。
137名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:21:18 ID:Ya1Yni7wO
>>134
嵯峨野線は2両があるんか
湖西の117以外の6連と4連交換しようじゃないか
138名無し野電車区:2008/05/04(日) 03:09:48 ID:3lR3sCJY0
>>128
それに近い意見だが、3x番ホームと2・3番、4・5番くらい地下道で繋いで欲しいね
琵琶湖線と嵯峨野線の乗り換え時間が短すぎる
139名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:49:45 ID:6OVyc3oy0
近鉄京都線ユーザーの俺としてはさらに近鉄も乗り換えられるように
地下道繋いで欲しい。

近鉄から嵯峨野線の乗り換えはかなり遠回りだからな。
140名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:18:17 ID:vEjIzwEL0
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
141名無し野電車区:2008/05/04(日) 13:36:36 ID:TnSWLnou0
映画村の近くの駐車場が満車。この時期を前に、高架化踏み切り廃止に
出来たのは、大きいね。映画村って未だに人気があることに
驚いてるが、それなら嵯峨野線から行きやすいように、休みの日だけでも、
撮影所側から入れるようにすれば?と思うんだが。(それなら太秦から
歩いても5分位ですむし)花園が最寄駅のようだけど、こんな暑い日だったら、
花園からの距離を考えると、歩きたくもなくなるしね
142名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:52:18 ID:h07DKH9nO
花園からより、太秦からの方が多いよ。
143名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:01:37 ID:2fDplhPC0
江戸村に行ったら
http://www.edowonderland.net/nikko/index.html

映画村なんて・・・  ( ´,_ゝ`)プッ
144名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:08:18 ID:TnSWLnou0
29日に京都駅から嵯峨野線乗ったんだけど、花園到着前に
「太秦映画村にお越しの方は次の花園が最寄り駅です」
と車掌さんが、言ってた。
3日〜5日は映画村が18時迄やってるみたいだよ。
145名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:36:45 ID:h63DpFdoO
>>137
嵯峨野線ではなく園部以北の山陰線。
4・8編成だけでなく6編成も入れてフレキシブルに運用させようかという考え。
実現するかどうかは別問題。
146名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:59:03 ID:TnSWLnou0
複線化したら、利用者数増えると思われるから、せめて
平日の朝と夕方以降は、6or8両編成にして欲しいよね
147名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:14:13 ID:B/ok9AYIO
警備員多いね、京都駅。
148名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:28:01 ID:ayW91bPS0
>>147
君の監視のためだお
149名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:04:23 ID:nT6KdtDW0
京都駅って 不必要なほど広いよね

嵯峨野線ホームへの乗換えが異様に遠い・・・><あぅー
150名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:09:34 ID:/Hp7AJE0O
147 酉への不満で不審物を置いたらしい。
151名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:33:10 ID:SlP44Ir+O
>>149
それでも、ホームが足りないんだよ。
琵琶湖線、湖西線辺りは最低2面4線は必要。
152名無し野電車区:2008/05/06(火) 03:35:35 ID:Y3EUWmXz0
>>151
それは感じるな
湖西線利用してるが、新快速が京都で詰まらされてる感がある
153名無し野電車区:2008/05/06(火) 05:31:01 ID:Hv/Cm+ME0
嵯峨野線の行き止まりホームはすでに限界が来ている。
入線も出発も同じところを通るからねぇ・・・
154名無し野電車区:2008/05/06(火) 11:30:47 ID:SV4/l7Oy0
さっき、臨時嵯峨嵐山行き(221系)を見たんだけど、
前、4両は完全な空気輸送だった。
今日は連休最終日だし、どこも空いてそうだね
155名無し野電車区:2008/05/06(火) 17:28:26 ID:/C2EBOtRO
223系5500番台って16編成32両製造だよな?
園部〜福知山の他にどこに投入するんだろ?

舞鶴線か福知山〜篠山口か…
156名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:28:22 ID:NdK7tm6v0
>>155
舞鶴線じゃね?
後者だと、古い221が快速が大阪から直通で来るのに、新しい223が普通折り返しってのは・・・。
157名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:53:42 ID:igLpVoyiO
>>156
その古い221系はもうすぐ223系に置き換えです。そしてその古い221系は嵯峨野線に転属です。
158名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:58:10 ID:/C2EBOtRO
なら舞鶴線じゃなくて福知山〜篠山口かなぁ?
利用者もそっちの方が多いし。
福知山〜篠山口に113や115系を再び投入、なんてないと思うし。
159名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:46:16 ID:1jI0DfYtO
福知山と山陰両方決まっているよ。
どちらが先に入るかは分からないけど。
221も園部以北の運用もされる可能性もあるそうだし(ワンマンではなく福知山線の篠山口ー福知山間のようなもの)。
160名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:04:18 ID:/C2EBOtRO
つまり
223系5500→園部〜福知山、福知山〜篠山口

サンパチ→全車廃車

園部〜福知山の113系115系→広島あたりにいってらっしゃい

福知山〜城崎→??

だな??
161名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:11:26 ID:AK7vxKErO
リニューアル→残留
側面変態→下関へいってらっしゃい
丸窓S編成→廃車

ってとこか。丸窓S編成も車齢はサンパチと変わらんしねぇ…
162名無し野電車区:2008/05/07(水) 01:08:38 ID:mCF3RtEP0
となると、223-5500と113-5300/5800/115-6000が混在すると
分割併合できる相手も113か221で変えなくちゃいけないし
運用がややこしくなりそうだな。

嵯峨野線を113から221へ一斉に切り替えるタイミングで
サンパチ置き換えで福知山線にとりあえず入れた223-5500を
山陰の113/115と同時に入れ替え、状態のいい113/115を
福知山線にってことなのかな?

下関に行くのが115のR編成5本なのか、非N30113-5300の4本なのか…
丸窓3編成つぶすと、23編成のうち16置き換えてもひねり出せるのは4本。

小浜色の113と125含めて運用・配置が変わりそうだね。
163名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:35:35 ID:vg5by1Q+0
亀岡駅のストラップどうやったら貰えるんだろ
欲しいなあれ
164名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:56:05 ID:cgu4MNsl0
>>162
いっそのこと、嵯峨野線の車両を全て221と223にしたら、楽になるな。
165名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:16:12 ID:+sNQhSz7O
5500番台て16編成だろ?
結局園部〜福知山と福知山〜篠山口なんじゃない?
166名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:32:23 ID:y+eEElqn0
>>159
113系C編成で京都〜福知山間の運用が存在するからそれが廃止にならない限り
園部〜福知山間の221系運用は十分あると思う
167名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:38:20 ID:IdD1kapaO
>>164
最低快速の分は確保するけど車両増産によっては223や他形式車両も着くらしい(例・湖西線普通の223)。
168名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:20:17 ID:DK3zhoKCO
>>168
ちょっと前に福知山〜綾部?で221系が試運転してたしね。

>>169
113系のWパンタ運用がどうなるか楽しみだね。
169名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:53:40 ID:dg37Nt300
複線化後の嵯峨野線の所要時間はどうなるのかな?
短くはなると思うけど、速度アップはしないんだろうな…カーブ多すぎだし。

本数も昼間は現状か一本増やす程度かな?
夜10時まで快速を増やして欲しいな。

後、嵯峨嵐山の部分開業はいつだっけ?
170名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:35:33 ID:QcFbi7jkO
>>169
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173670_799.html

複線化後のダイヤ改正はたぶん今の奈良線のようになる(区間快速を除く)。
171名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:05:14 ID:e+ii8/Fs0
うおおお、やっと出来るのか
北側に用があるからいつも回り道してたんだよね

北広場先の都市計画道も同時に使えるのかな?
172名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:37:00 ID:fSntuuRAO
344:名無し野電車区 :2008/05/09(金) 20:48:32 ID:CdZq6BwG0
♪に噂の223-5500"らしき"画像(京阪新車と共に)が貼られてる。
もうここまで出来ているとは…


345:名無し野電車区 :2008/05/09(金) 21:12:29 ID:RVk+wUDeO
>>344
間違いなく夏までには出場するね。
そろそろ近車のヲチブログでも目撃情報が出てきそうだな…
左下の画像はMA編成で合ってるよな。


348:名無し野電車区 :2008/05/09(金) 21:42:01 ID:DAu7YSFz0
>>345
まだMA造るの?
やっぱり昼間丹波路快速に使うために増備?


349:名無し野電車区 :2008/05/09(金) 21:46:04 ID:M2fjqxUD0
>>348
嵯峨野線の113系置き換え用。
223系は宮原か網干に投入して嵯峨野線へは本線運用の221系が玉突きされる見込みだけど。


350:名無し野電車区 :2008/05/09(金) 21:52:25 ID:+LrXo5qQO
223-5500はフチ配属だろ?
園部〜福知山の快速併結用と福知山〜篠山口の置き換えじゃね?
173名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:42:38 ID:xUgKORjr0
写真貼ってくれ
174名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:04:10 ID:K5Cx7JWK0
175名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:48:31 ID:S/lOMWzPO
京阪の新車に目がいってしまう。
176名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:13:51 ID:/YAcs32o0
京阪の塗装がおもちゃに見える。
177名無し野電車区:2008/05/11(日) 00:41:50 ID:BDFYBNU8O
酉のデザインのよさが一目瞭然。
標準軌台車に交換してそっちを納品してもらった方がいいな
178名無し野電車区:2008/05/11(日) 01:33:23 ID:CvDq92GeO
>>177
確かに…。嵯峨野線なら京阪ので十分。
179名無し野電車区:2008/05/12(月) 14:43:10 ID:Yy/3jhIJ0
京阪は最近の関西私鉄の流れにしてはいいデザインだと思う。
(酉のデザインが駄目だという意味ではないので)
180名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:35:33 ID:M0ogRvTQO
京都駅嵯峨野32・33番ホームは、入ってすぐのところの電光板と時刻表を見逃すと、奥には全く無いんだな。

電光板はいいとして、時刻表くらいはホームの真ん中辺りにでも掲示してほしいとオモタ。
181名無し野電車区:2008/05/13(火) 02:48:07 ID:g7FVYH9A0
俺もそれ思ってたけど、自分に便利なように編纂したPDF時刻表作って携帯に放り込んでからは、
そっちで済ますようになっちまった。

ただ、遅れや何やのイレギュラーの掲示は欲しいとこやね。
天候や人身に比して機材故障が増えつつある路線なんだし。
特急ホームからも見える位置に大きめフォントの電光掲示設置してくんないかな。
182名無し野電車区:2008/05/13(火) 04:25:51 ID:OTW+A97Z0
>>181
>俺もそれ思ってたけど、自分に便利なように編纂したPDF時刻表作って携帯に放り込んでからは、

うわー、それ俺も欲しいぞw
183名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:57:03 ID:i+zVS2jh0
>>170
副都心線に目が行ってしまう。
184名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:20:59 ID:RBMLdXQbO
いつも思うが、京都駅での琵琶湖線との接続悪すぎない?乗り換え時間が短すぎると思うのだが
185名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:11:15 ID:VxAGLubL0
                   /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ', 嵯峨野は今だに
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '. アスベスト電車を走らせてるのか !!
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |


186名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:07:51 ID:92k4Dgqr0
>>185
鉄オタにはうけるけどな。
一般の人は新しいのがいいよなw
187名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:22:48 ID:/HUd2P3m0
野中王国線にはお似合いな車両だと思うが
188名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:36:12 ID:41bZX3aR0
>>185
別に被害なんだしいいんじゃね?
189名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:23:55 ID:zngJYQPxO
3233番ホームに調査員っていう腕章つけた人がいたけど何者?
190名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:08:28 ID:oR5dKlad0
一瞬、三千二百三十三番ってどこだよと思ってしまったw
191名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:27:44 ID:7uFugxmu0
>>190同意www

そういやこの前も嵯峨嵐山駅に警備員?が大量に居たよ。
192名無し野電車区:2008/05/16(金) 16:21:02 ID:Ny0560nL0
>>191
舞鶴の事件だろな。警察は犯人わかってるとか・・・
ってことは、舞鶴には犯人居らんということかな
193名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:23:47 ID:f3VhyThNO
6、7年前の事件が関係してると思う。その時は証拠がなくて逮捕されなかったが。スレ違いスマソ
194名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:30:31 ID:O8hIJckn0
馬堀-亀岡間の年谷川の旧線部橋梁、
充分使えてる鉄橋をわざわざバラしたんだから新線に揃えてPC橋にでもするのかと思ったら、
今日新しい鉄橋を架けてたね。
結局支えを煉瓦積みからコンクリに改修しただけか。
何考えてるんだろ。
195名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:19:31 ID:BzcckcSzO
>>194
考えてたら、そんな事せん罠
196名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:34:34 ID:12+IZifs0
>>194
レンガ積みが約100年経過して老朽化してたんだから仕方ないわな。
197名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:52:59 ID:XGcO2IXHO
>>189
携帯を触りながら降車してる奴の数はチェックしてるんだよ。
198名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:30:30 ID:3Vwjv/b1O
JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅改修完了 来月14日から部分供用
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080516ddlk26040621000c.html
 JR西日本京都支社は、嵯峨野線・嵯峨嵐山駅(右京区嵯峨天龍寺車道町)の改修工事が完了し、6月14日から、自由通路も含めて部分供用すると発表した。
 また、京都市やJR西などが取り組んでいる山陰線複線高架化事業のうち、同区の太秦−嵯峨嵐山駅間(約700メートル)の単線高架化も完成。これに伴い、中又・油掛の二つの踏切が25日に撤去される。
199名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:54:47 ID:ROugabdJO
イノシシあげ
200名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:34:33 ID:JoK0vdXE0
今日、嵐山で三船祭りがあったのに、大型連休時のような増結がなかった
でもマイナーなお祭りらしく往復とも座れた。
201名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:23:53 ID:x175KCze0
だからか、車込んでた理由は・・・・
202名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:47:18 ID:U0WTaylK0
嵐電は全部じゃないけど、2連で走ってたよ
203名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:42:30 ID:Vml6UYsPO
204名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:07:01 ID:7DtRaVtQ0


842 :名無しでGO!:2008/05/20(火) 20:33:52 ID:m5feqxE30
■山陽線大幅増発に、快速列車も登場。
西日本旅客鉄道は20日、7月5日に山口・広島地区のダイヤ改正をすると発表した。
改正では山陽線新山口−下関の区間列車を昼間時間帯を20分間隔のパターンダイヤにし、平日朝の通勤時間帯に上下各2本の快速通勤ライナーを導入するといった増発を行うという。
快速通勤ライナーは新形式車両で運行の予定であるが、車両が2両と短いため批難の声も出ている。
下関市会社員、田中幸正さん(46)は「快速が登場するのはうれしいが2両編成では混雑がすごそうだ」と心配そうに語った。

7月5日山陽本線ダイヤ改正へ
JR西日本は20日午後の会見で山陽本線の新山口〜下関の区間のダイヤ改正を行うと発表した。
今回の改正では、平日の朝時間帯に快速列車を上下2本、計4本を運行するほか、昼間時間帯の列車を増発し20分間隔に統一するという。
快速列車は京都・舞鶴地区で使用されていた2両編成の電車で運行を予定している。
同車は混雑には不向きな座席配置となっており、混雑が心配されている。
また、昼間の一部列車にも同車を使用する予定だ。


205名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:09:45 ID:VQqwUNw00
新聞風な文体になってるけど、内容がそこはかとなく怪しいw
206名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:57:12 ID:G2SZ5SOrO
>>204
仮にマジネタでも、これは酷いやろww

>快速通勤ライナーは新形式車両で運行の予定

>快速列車は京都・舞鶴地区で使用されていた2両編成の電車

113、115系ワンマンが新形式かよww
こないだの米子みたいな表現だな。
207名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:59:21 ID:VQqwUNw00
國鐵廣嶋基準では新性能電車が入るだけで話題になるんだろw
208名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:07:36 ID:KZxiZYoIO
223-5500だが近車製造分(嵯峨野・園部〜福知山)はまだまだらしいね。

川重製造分は来月あたりに出場らしいので、早ければ来月末にでも篠山口〜城崎温泉に投入されるとか。
209湖西線近江今津:2008/05/21(水) 20:09:32 ID:sf7/40qvO
一緒くらいやと思ってたら園部のやつなかなか立派な駅じゃないか
でも大学(?)は反則やろ
つーか京都から650円て意外と近いんやな。うちは950円だ。
210名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:10:58 ID:Ey+s/cDk0
>>208
ガセネタ流しまくって楽しい?

死ねよバカ。お前、なんで生きてんの?
211名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:21:48 ID:+HYKuqnz0
>>204の言ってることはホントか?
事実確認できる人は教えて。
212名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:24:02 ID:p5jNP2QQO
>>211
コピペ元の廣島スレでは、コピペ&ガセネタ扱いになってる。
213名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:33:41 ID:fGjAC6dl0
>>210
いやそれでほぼ間違いないと思うが?
コテ氏情報やおんぷを見る限り川重製造車は篠山口〜城崎投入らしいしな
214名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:33:49 ID:ijjKQSFvO
>>208
NHKの夕方のニュースでは今夏から従来より車体を強化した製造方法を223から取り入れると発表した。
たぶん嵯峨野線のはその改良方法を採用するんだろう。
223だけではなく他形式にも採用していくよ。
215名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:40:56 ID:L/ik5N4K0
>>210
>>208氏の見解で合ってるはずだが?
てめーがタヒね!!
216名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:41:27 ID:Ey+s/cDk0
>>213
そんな情報はどこにもありませんよ。
217名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:42:05 ID:Ey+s/cDk0
なんだ、単発か。馬鹿馬鹿しい。やっぱり馬鹿のやることは程度が知れるわ。
218名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:46:54 ID:w/UA92R00
>>217 
おまえこそキチガイみたいに連投すんな!!
219名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:50:38 ID:Cs8rqkw50
>>217
川崎製造分は初めから篠山口ー福知山ー城崎運用分ですけど?
近畿車輛分が園部ー福知山運用分
220名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:53:48 ID:+sGTnZ5o0
荒れてますねぇw

てか>>217はもしや223-5500が舞鶴投入されるとか言ってたヤシじゃまいか?
221名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:59:56 ID:Ey+s/cDk0
>>218
>>219
>>220

暇人、乙。じゃあマジレスしてやるけど、
同じ福フチ所属223-5500をわざわざ嵯峨野線系統と福知山線系統で使い分けるメリットは?

予備車をそれぞれで1編成ずつ持つとか、有り得ないんだよその説は。分かった?
222名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:04:29 ID:Ey+s/cDk0
ちなみに、その主張の根拠(笑)になってる、
「コテ氏の書き込み」と「おんぷの画像」ってのを証拠としてここに貼ってくれれば全て解決するんだよ。
223名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:05:28 ID:g2nHJ8Lg0
>>221
あのなぁ、運用分離もくそもねーだろ。
そもそも嵯峨野運用は快速併結用で、篠山口〜城崎温泉運用はサンパチ置き換え用。
投入時期がズレて当然だろ。
224名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:06:05 ID:GplwBouZO
まーた嵯峨野に221は来ないとか言ってたやつが来たのか?
225名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:09:06 ID:Ey+s/cDk0
ID変えることを覚えたから嬉しいんだろうよ。

>>223
運用分離って言ったのそちらですからね。自分のケツは自分で拭いていけよ。
226名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:14:11 ID:E+FB3C2W0
>>224
どっちみち嵯峨野にゃ投入確定なのになwww

227名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:14:35 ID:1oJykg2E0
単発が暴れてますねw
228名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:16:42 ID:XTa8biGeO
S、R編成は運賃箱、発券機とかあってN編成は無いんじゃないの?
229名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:38:59 ID:ijjKQSFvO
自己レスになるけど貼っと来ます。

JR西 新快速などの車体強化へ 脱線事故教訓に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080521/dst0805212103015-n1.htm
230名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:39:06 ID:QNb8G92U0
>>228
運賃箱はある。
231名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:23:58 ID:2w8C7l+k0
>>215
お前はだまってうんこ食ってろ、ハゲ
232名無し野電車区:2008/05/22(木) 09:53:40 ID:gKGiNrB/0
去年のMA編成さえ、7月ごろに落成、
今年の3月にようやく運用開始でしたが?

>>208 来月末は言いすぎだろ
あと1ヶ月半で全部落成するとでも?
サンパチ置き換えには少なくとも8編成くらいは必要なのに
233名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:56:42 ID:9HBEIGDbO
>>231
ハゲとな?( ・`ω・´)
234名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:25:25 ID:Vrpo9ZZS0
>>233
ハゲw
リアルで禿げなんだろw
235名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:03:06 ID:0O4kMbza0
236名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:34:25 ID:pP9MTZfuO
JR西日本、車体の側面強度アップへ 尼崎脱線教訓
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001063262.shtml

JR西日本は二十一日、尼崎脱線事故後の安全対策の一環として、新快速や快速用の車両「223系」の車体強度を見直すと発表した。
側面に使うステンレス板の強度を一・八倍アップし、横からの衝撃にも強くした。
今年夏以降、四十両を生産、京都線や神戸線、福知山線で使用する。
車体側面の柱と屋根や台枠との接合部、扉の戸袋柱などを補強。
時速五十キロでコンクリート壁などに衝突した場合、事故で変形されずに残る車内空間は、二割増えるという。
JR西は「変形した車両に挟まれたり、圧迫されたりして重傷を負う人は減少する」としている。
事故後の二〇〇五年秋から、車両メーカーとともに車体強度に関する研究をしていた。
現在運転中の車両はそのままだが、今後新造する普通や特急車両のほか、姫新線を走るディーゼル車十九両にも拡大する方針。
また、快速用車両「207系」四百七十七両などを対象に、一両当たりのつり革数を増設する安全対策も発表した。
237名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:49:14 ID:CNRKG/ySO
>>233
( ・`ω・´)←これ良いね
238名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:29:08 ID:yxmeN97d0
嵯峨野線複線化に時間かかりすぎだ。
239名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:30:20 ID:H+qrDh4I0
工事は週休1日制でやってるみたいよ
240名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:11:46 ID:IZjyw2+F0
全区間一気に手をつけずに
一区間ごと全勢力を結集してやったほうが早い気がする・・・・
241名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:00:33 ID:BTCshOyKO
764:名無し野電車区 :2008/05/24(土) 18:58:05 ID:befVUQHz0
編成表買ってきた。
目新しい記述を何点か。
223-0主電動機取替工事(WMT100B(180kW)→WMT102C(220kW?))
キト配置221系…K1、5、6、10、13、17(順に-11、-40、-52、-70、-74、-78)
221系宮原貸出…C1、6、7、8、12、13、15、16、17、20、22

221の網干配置車はC2、5、9、19の4本。次回改正で丹波路に動きがある予感。


765:名無し野電車区 :2008/05/24(土) 19:38:11 ID:fY8SIUqD0
>>764
結構楽しみな変化。


766:名無し野電車区 :2008/05/24(土) 20:04:27 ID:gPJIi/pV0
>>764
改正までに動きあるよ。
梅雨が終わる頃。
242名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:09:50 ID:2I/fPlif0
今日から、嵯峨嵐山〜太秦間が新線に切り替わってるね
243名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:17:35 ID:78lmgTKQ0
太秦〜嵯峨嵐山間って直線じゃなくなったのね・・・
244名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:31:10 ID:y3etlHLZ0
嵯峨嵐山は昔の駅のほうがすきだったなあ。
まあ、日頃使わない人間が言ってもしゃあないか。
245名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:27:28 ID:43vj8YZWO
821:名無し野電車区 :2008/05/25(日) 20:34:09 ID:aLeHtIED0
223系5500番台の方向幕になぜが大和路快速が・・・
http://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1211688161_2.JPG

835:東大阪の構体屋◆232zA6gjMo :2008/05/25(日) 21:33:36 ID:u8NSds7M0
ウチでの223-5500代の所属は「福フチ」ですね。
旧字体でない所が残念ですが…
標記は20-7になってますた。
246名無し野電車区:2008/05/26(月) 00:47:15 ID:V6FVB2hh0
>>243
太秦駅近くのところも?
247名無し野電車区:2008/05/26(月) 03:21:14 ID:J3w2YLrq0
NHK ルソンの壺

6月1日 放送
 京都・嵯峨野のトロッコ列車は、保津川渓谷沿いを
走る人気の観光スポット。美しい自然の中を時速20kmとゆっくり走り、
四季折々の景色を堪能できる。道中では自然以外に、
社員による歌のプレゼントや、地域の伝説に出てくる鬼の
パフォーマンスなどのおもてなしがあり、人気を呼んでいる。
 元々はJR山陰線の一部だったが、廃線となっていたものを、
17年前、観光を目的に復活させた鉄道である。開業以来、
乗客数を伸ばし、昨年度は過去最高の95万人を動員した。
社員は長谷川社長含め、JRから出向した9名だったが、
スタートは苦労の連続だった。「3年で潰れる」と噂されて
いた会社に出向したメンバーは、現場に足を運んで愕然とした。
沿線は荒れ放題。列車も駅舎もなく、資金をすべて使い果たし
何とかオープンにこじつけた。開業後、大勢のお客が訪れた
ことがきっかけで、それまでやむなく働いていた社員たちの
心に変化が起こり、もてなしのサービスが次々と生まれた。
今回のルソンの壺は、心に残る感動の旅を追求する観光鉄道の
経営哲学に迫る。

放   送:6月1日(日)午前8:00〜8:25
再放送時間:6月2日(月)午前1:10〜1:35(日曜深夜)
248名無し野電車区:2008/05/26(月) 10:54:45 ID:kl86CoN9O
>>246
今朝の太秦駅西側の踏切
http://imepita.jp/20080526/391070

一部新線じゃね?
249名無し野電車区:2008/05/26(月) 18:32:07 ID:iEJwEe090
この辺で花園〜嵯峨嵐山間の車窓ビデオが見てみたい。
250名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:16:07 ID:V6FVB2hh0
>>249
みればいいじゃん。
251路面ぬこ:2008/05/27(火) 02:03:25 ID:g1rgaOvXO
>>250
多分高架新線のってことだと思う。
が、あるわけないわけで、一種のクレクレだろ。
252名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:53:06 ID:M7ybtAm+0
>>251
それなら誰かがupするっていってたぞ
253名無し野電車区:2008/05/27(火) 14:10:37 ID:A8qZKkhQ0
>>252
まじか。
254名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:59:03 ID:M7ybtAm+0
>>253
どこかのブログサイトでupされてた
255名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:45:58 ID:KgwjZxAP0
八つ橋の工場(?)近くの踏み切りから
嵯峨嵐山側が新線に切り替わってる。
256名無し野電車区:2008/05/28(水) 09:38:44 ID:YSjI+yN4O
今朝の東清水踏切(太秦駅西側)
http://p2.ms/3zwyb
257名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:40:36 ID:DsutAOGQ0
事件・事故:有毒ガス自殺騒ぎ、JR園部駅で連絡通路を一時閉鎖 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080527ddlk26040591000c.html

26日午前10時20分ごろ、南丹市園部町のビジネスホテルの従業員から「客室のドアに目張りがあり男性が暴れている」と119番通報があった。
駆け付けた消防隊員が室内に倒れている男性を発見。
洗剤や入浴剤を飲んだとみられ、搬送されたが無事だった。
隣接するJR園部駅で連絡通路を約30分封鎖したが、けが人はなかった。
男性は宿泊客の私立大学生で「有毒ガスを作ろうとしたができなかった」と話し、自殺を図ったとみられる。
258名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:14:59 ID:RMcoF9xW0
>>256
俺のレスに反応してくれてありがとうww
259名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:49:29 ID:gGenLqTW0
トロッコ京都発の方が人乗るだろううな。
京都まで延長すればいいのに。
260名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:51:59 ID:hkrTghYS0
八木のトイレが・・・
261名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:12:43 ID:PaIuKHzX0
>>259
確かにその方が理想的ではあるが、嵯峨野線の全線複線化が完了しないと実現は無理だろうな。
262名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:32:21 ID:e+7pI36r0
>>261
いや、実現しないだろwww
263名無し野電車区:2008/05/30(金) 09:07:34 ID:79lQLoG60
実現してもトロッコは邪魔になるからやらなくていいよ
264名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:08:25 ID:LT8RmpxgO
トロッコ自体を95km/h対応にせん限り、複線になっても支障出そうだな…。
265名無し野電車区:2008/05/30(金) 14:19:16 ID:ahswnhojO
>>260
八木のトイレがどうした?仮設トイレで我慢しなさい。
266名無し野電車区:2008/05/30(金) 20:20:48 ID:e+7pI36r0
トロッコが高架とか建物街通るなんて雰囲気わる!
267名無し野電車区:2008/05/30(金) 21:39:23 ID:LR5MKnIc0
つアンパン
268名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:02:49 ID:ml342hvS0
いや、あれと一緒にすんな。
269名無し野電車区:2008/05/30(金) 23:42:22 ID:i6TCHI0pO
休日だけトロッコは無理でも客車はあるかも。
270名無し野電車区:2008/05/31(土) 09:39:19 ID:0aN5YlkM0
関係者の情報だが次の改正で嵯峨野の221系運用が無くなり113系に統一されるそうじゃないか
こうなったら噂の223系5500番台は嵯峨野併結じゃなく篠山口系統のサンパチ置き換えが確実だな。
残念ながらキトの221系は改正後は湖西線のみで運用らしいし。
271名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:30:11 ID:Gw4GLuZI0
>>270
久々にみたな湖西オタク
272名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:52:49 ID:5+ZpHD1hO
>>271
うん、久々にキタね。
273名無し野電車区:2008/05/31(土) 16:45:08 ID:q4WQBs1N0
>>270
脳内関係者の情報(妄想)ですね、わかります
チラシの裏にでも書いてくださいね
274名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:12:26 ID:MKU2rYOg0
>>270
芸風変えたんだね(w
275名無し野電車区:2008/05/31(土) 18:58:40 ID:BSOUCzrxO
関係者から言わせてもらいます。
嵯峨野はこれから先221がわんさか来ます。
276名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:37:01 ID:h2c47qVV0
>>270
そして223系が新製投入ですね。わかります。
277名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:38:54 ID:7oLjfUb30
丹波口⇔二条間の既存の高架橋の橋げた補強工事してるね。
278名無し野電車区:2008/05/31(土) 23:27:27 ID:Gw4GLuZI0
近隣の住民は静かになるのかな!?
279名無し野電車区:2008/06/01(日) 04:29:20 ID:MCaLjX1ZO
223系5500投入された場合、221は貫通路とかの改造しないのかな?
280名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:45:20 ID:24Pn5uCH0
>>270
滋賀作小僧久しぶりだったね〜
でも君の思惑は外れて嵯峨野線はこれから221系と223系5500がわんさか来るんだよな。
281名無し野電車区:2008/06/01(日) 10:11:06 ID:zx4pUg/00
>>279
今の113系でさえ帆つないでないし、ないと思う
282名無し野電車区:2008/06/01(日) 21:24:39 ID:Y1UOWGqA0
221系のガクガク仕様なんとかならんのかね?
283名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:02:53 ID:9D+88e9rO
>>282 頑張ってみても
どうしようも無いの(つд`)
レバーサーか電ブレ切って空制でいくとマシになるとは思うけど…。
284名無し野電車区:2008/06/01(日) 23:22:32 ID:AbdnNWYLO
>>279
ない。221との貫通は考慮してないそうだよ。
285名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:19:08 ID:CmdSUxUp0
そういやL編成は貫通できてるよな。
286名無し野電車区:2008/06/02(月) 00:57:51 ID:x+WIkKMa0
だいぶ前のスレになるが、
確か帆つなぐのがめんどくさいだとかいう書き込みがあったような
まぁ、時間短縮になっていいじゃないか
287名無し野電車区:2008/06/02(月) 01:34:51 ID:mz1YwcMkO
犬H系、今嵯峨野トロッコの再放送してるな。
288名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:55:33 ID:Ae2Xki3bO
221のトイレは洋式に変えるかもね。
223のような車椅子向けタイプは難しいだろうけど。
289名無し野電車区:2008/06/03(火) 23:56:12 ID:3mEpPFcy0
>>288
どこ情報?
290志賀ぬこ:2008/06/04(水) 10:40:40 ID:EhLA1nMzO
最近、湖西・嵯峨野共用仕様の車両増えた?
ローカル路線図が出口の両側でそれぞれ掲示されてる
シチュエーションが多くなった気がする。
291名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:35:13 ID:MPgBrMvTO
>>290
正体を表したなw湖西ヲタw
292名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:00:06 ID:fDKle8FSO
>>291
湖西ヲタ(アンチ嵯峨野)=志賀(路面)ぬこなん?
293志賀ぬこ:2008/06/04(水) 21:51:06 ID:EhLA1nMzO
ちがうよ、俺は嵯峨野好きだし。
294名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:01:25 ID:82tm4EMV0
いつ頃複線工事が終わるの?
295名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:07:20 ID:zjlQ5SCy0
ところで、221系の投入でキト113系は何本くらい運用離脱しているの?
103系置き換え用に来るのを今か今かと待ちかまえているんだが@広島人
296名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:01:45 ID:iQx4yA620
113系は離脱していないんじゃないか?
117系は全滅したが・・・
297名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:11:48 ID:1beTErHG0
>>295
113系は車輪削りなおせばまだまだ使えるぞ。
298名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:42:34 ID:6+ZdLE5N0
やっと千代川駅付近国道9号線との立体交差付近も整地はじめたねえ。
立体交差下から住宅の間付近ちょうど敷地の真ん中付近を線路が走って
いるように見えるので、どう動かしていって複線化していくのか
興味あります。
299名無し野電車区:2008/06/07(土) 09:14:16 ID:sPvgjlHo0
同じ様な環境の亀岡-並河間は新線を敷いて旧線をずらす工法の準備してるな。
300名無し野電車区:2008/06/07(土) 12:46:08 ID:Z5F5XNux0
301名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:29:52 ID:fdT7Qh/H0
太秦〜花園の旧線跡の、遺跡発掘作業終了したみたい。
いよいよ、高架工事に取りかかるね
302名無し野電車区:2008/06/08(日) 01:50:28 ID:RkObPTQx0
223系の2連が本線で目撃されたみたいですね
なんか検査のためとかだそうですが
嵯峨野線には関係ないのかな
303名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:17:25 ID:4Z9qMVJa0
>>302
この223系2Bは5500番台ではないから嵯峨野関連には関係ないでしょう。
304名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:41:31 ID:qaBK0swq0
>>303
なんでも試験機器とか積んでるそうだ。
フチ区でも試験走行とかあるかも?
305名無し野電車区:2008/06/08(日) 14:59:31 ID:a78Qnq94O
>>295-296 梅小路の隅の方で、111-5710(?)ヘセがずっと寝てるからもしや?
306名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:21:00 ID:8rStt+Xu0
今日の保津峡結構人いたな
307名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:36:27 ID:NWWvN/hq0
嵯峨嵐山〜馬堀間、夜は必ず寝てしまう。。。
308名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:42:29 ID:UiiX7aY2O
長いトンネルだと眠気に襲われる事がある。
個人的には耳がツーンとなる事の方が多いな。
309名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:01:47 ID:bsJDGe/n0
京都から乗っても、二条から乗っても、嵯峨嵐山を過ぎたあたりから眠くなる。
なぜだ??
221系はあまり眠くならないかな
310名無し野電車区:2008/06/09(月) 03:05:58 ID:U17RcZyjO
俺のあれが女のけつにあたるからやばい。
8時9分
311名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:16:34 ID:hdjMreOGO
もうすぐ新嵯峨嵐山駅がお目見えだな。
312名無し野電車区:2008/06/10(火) 13:36:59 ID:Uq4Xvgm6O
高架になって初めて乗ったけど、映画村のセットの屋根が丸見えやね。
313名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:58:44 ID:5HTM3tA2O
景観問題が敏感な都市で高架にできたのは何だが渋滞は減ったからいいと思う。
314名無し野電車区:2008/06/11(水) 08:56:08 ID:vAFP+miNO
今更何だが
○高架にした
315名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:37:33 ID:8+WSOB7V0
景観条例は諸悪の元凶
これからもどんどん鉄道と道路の高架化と高層ビル建設を推進すべき

共産?観光客?糞坊主?
そんな屑共にビビッてんじゃねぇ!
316名無し野電車区:2008/06/12(木) 01:06:08 ID:LXkexwos0
>>315
糞尿が溢れるほど同意。

京都は都心の最重要地区の超高層化が出来ないせいで、"無駄に"土地代が上がってる見せ掛けだけのバブル都市。
実態は無駄に土地代が高い中心地は、空洞化し商業集積、業務集積は衰えモータリゼーションの推進に拍車がかかってる。
政令指定都市で車が無いと生活できないとか、見苦しいことこの上ない。今更景観も糞もねぇだろうが。
小汚いパチンコ屋の看板やウンコ色のマックの看板にこだわってるよりは、洗練されたデザインの超高層ビルが
どんどん建って行ったほうが、余程効果的。大体、洛南新都心は、どうせラ・デファンスをモデルにしたんだろうが
あんな交通網の整ってない糞地域に移転する企業なんてある訳無いだろうが。必死に誘致して京セラのみとか。
317名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:12:17 ID:Nb22YYVuO
マックと言うてる時点で関西人の意見ではないですな。
ちなみに京都市は自家用車保有率低い順で五位やったような。
学生が多いからかな
318名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:29:12 ID:aegnVpGEO
>>316
その溢れた糞尿は京都に持って来るんじゃねーぞ
319名無し野電車区:2008/06/13(金) 03:34:22 ID:3F4oJFd20
>>317
京都に住んで21年になります。リアルではともかく、ネットで関西弁(例え1単語でも)を使うことほど見苦しいことは無いと思うので
関西弁は完全に排除する姿勢です。まあ普段からマック呼ばわりしてるけど。
>>318
既に中京区で溢れてるのですがどうすれば良いでしょうか…
320名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:34:32 ID:2rcOtWHJO
>>319
>普段からマック
関西人にきもいと思われてるよ
仕事以外で標準語の男の会話を聞くときもいと思うのが普通の関西人。女の子は桶
321名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:51:06 ID:W1IuOgKsO
>>321なら嵯峨野にもいずれ321系投入。
322名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:55:41 ID:qJV6c5Es0
113系のP装備車は廣島転属用でおk?
323名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:36:01 ID:tLh2+8U00
>>320

俺は関西出身、現在関東在住だが、
仕事以外で標準語を聞いても何とも思わんよ。
324名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:25:30 ID:xul2Bn+GO
【流通】京都市:コンビニ深夜営業を規制へ・景観配慮、09年度にも実施…新景観政策の一環 [08/06/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213309600/
325名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:27:07 ID:WBzMIWtV0
山陰線に223系が入らなかったじゃないか?
騙された!
326名無し野電車区:2008/06/14(土) 00:06:50 ID:8HaJuaRj0
223は入るとしてもまだまだ
327名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:32:13 ID:VfZK7ikL0
マックで別に標準語じゃないよね
328名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:56:31 ID:7QBQgeAI0
メガマクド
329名無し野電車区:2008/06/14(土) 12:46:23 ID:8HaJuaRj0
スレ違い


今日から嵯峨嵐山駅、新駅舎使用開始
330名無し野電車区:2008/06/14(土) 18:27:36 ID:vkJlmoCI0
嵯峨嵐山の北側に住んでる人は、万々歳だろうね。
北側からも入れるし、回り道したり踏み切り待ちすることも
なくなるしね
331名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:14:07 ID:MUf7xbjN0
東京駅中央線みたいに、既存のホームの上に嵯峨野線ホームを新設する。
でも京都口の複線スペースって空いてないような。
あの種屋さんを移転させないと無理。どけ!
332名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:16:17 ID:M1oWPGHY0
つ地下
333名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:20:36 ID:PTRbYp4pO
もし京都駅山陰ホームが東京京葉地下ホームみたいな状態になったら………


スレチだが京葉地下から中央ホームの移動距離は吹いた
334名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:34:30 ID:LoygKEF40
>>325,326
そのとおり223系5500番台は嵯峨野口じゃなく篠山口系統専属で運用されるらしいからね。
335名無し野電車区:2008/06/14(土) 19:48:10 ID:1+37Vn5K0
>333
京都が首都のままなら山陰新幹線や北陸新幹線(あるいはそういう計画を)などが堀川通や河原町通の
336335:2008/06/14(土) 19:49:44 ID:1+37Vn5K0
途中で送信してしまった。
京都が首都のままなら山陰新幹線や北陸新幹線(あるいはそういう計画を使った路線)などが堀川通や河原町通の ところに京都駅を作っていた可能性があるからな。
337名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:03:40 ID:7QBQgeAI0
>>325,334
ここの掲示板なんて日々騙しあいなんだぜ。
「らしいからね」ていう時点でそれはもう信用できない情報なんだよ
338名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:09:33 ID:K2r673H0O
>>321
321に関わらず将来車両を製造し余裕ができたら221以外の車両を廻すみたい。
(例)臨時運用や湖西線の早朝深夜の207・321や普通運用の223。
339名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:15:58 ID:84ykmJADO
一応5500は山陰線に入るやん
福知山〜城崎だけどね
340名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:54:02 ID:qTFztQeeO
221転属に伴う5500投入。篠山口専属?笑かすわ。
341名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:05:00 ID:KFfV5v+R0
「福知山線に投入」って報道出てたから 113-3800 置き換えだろ常識的に考えて
342名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:23:33 ID:84ykmJADO
篠山口〜新三田の普通新設なんて話もあるけどね
343名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:07:03 ID:lezNnxBjO
…5500が何本投入かわかってない奴がいるようだなw
344名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:26:41 ID:TGnjZvbxO
16編成32両だよな?
345名無し野電車区:2008/06/15(日) 02:02:35 ID:gX5lqZOk0
346名無し野電車区:2008/06/15(日) 08:15:18 ID:6TQBRNil0
>>343・344
当分嵯峨野は113系放置プレイだから嵯峨野の5500番台投入はまずない。
篠山口系統で余った5500は嵯峨野線非併結の福知山〜園部だろう。
347名無し野電車区:2008/06/15(日) 10:51:11 ID:Nl81DJIN0
>>346
嵯峨野の113系は221系と5500で置き換えが決定しています。
それよりもあなたのその幼稚な頭の置き換えをおすすめいたします。
348名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:49:37 ID:Oxw2dTYpO
>>347
いや湖西の113とだ。園部までしか客のいない嵯峨野線に金はかけられん(京都〜園部650円)
近江今津まで客のいる湖西が先だ(京都〜近江今津・安曇川950円)
349名無し野電車区:2008/06/15(日) 13:39:06 ID:4qucnhdZ0
京都市大津区は京都線の命名に文句つけて琵琶湖線に無理やり変えたからな
それ以下の湖西線の滋賀作がここで暴れてるwww
350名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:00:51 ID:Nl81DJIN0
>>348
湖西線にはすでに何本か223系運用してるだろが。
それで嵯峨野に221系投入となったら湖西が優遇されてないだ? わがままにも程がある
221系でさえ本線の使いまわしというのに。
ちなみに言うと、113系は維持費高い。だから維持費の安い221系を嵯峨野に投入。
これでお前の理論は崩れるな。
351名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:05:08 ID:CjY0UuGzO
和風外観に通路、橋上化駅舎発進 JR嵯峨嵐山駅
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008061400100&genre=O1&area=K00
352名無し野電車区:2008/06/16(月) 16:55:23 ID:RiZ6urOmO
湖西客=社員からも嫌われてる
353名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:20:51 ID:ixz9XEF0O
単線で金使わない客をゆっくり運ぶより、金使う客をちゃっちゃっと運ぶ方がいいに決まってるだろw
超絶赤字路線嵯峨野線は車両の償却がすんでる国鉄車をご利用くださいw
354名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:27:33 ID:wd1moLVa0
>>353
車輪削って滑らかにしてくれるなら、それでいいお〜

湖西線は廃線でいいお〜
355名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:29:59 ID:1w96ZAWyO
既出通り103は321へ113は223へ置き換えます。
356名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:41:11 ID:PfPyvgxl0
>>353
嫌われ者はとっとと帰れ もう来んな汚物
357名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:46:15 ID:cLNQrYJK0
ttp://image.blog.livedoor.jp/soket370_pentium3/imgs/d/a/da2cbb73.jpg
あの方の昨日の記事の中に・・・。
358名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:35:42 ID:+GFWy6at0
>>356
リアルあほ出たw
悔しいのぅ、悔しいのぅ にょ〜んw
359名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:12:36 ID:s4dSevDEO
>>358
あれ?北小松の住民がなんでこんなところにいるのだろうねえw
和邇あたりどほとんど降りるから湖西線もカネ使わん客が多いわな。
360名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:44:32 ID:EmOpM92sO
>>359
ちょwそれ近江舞子行きw
利用者数は近江今津>和邇=安曇川だしw
361名無し野電車区:2008/06/17(火) 08:45:41 ID:+i6Wqer+0
>>358
あれ、怒った?嫌われ者の湖西客涙目だなw
だいたい理論で反論せずに煽りで反対するやつって典型的なアホなんだが

嵯峨野線は複線化と同時にATS-P型が必要になる。
わざわざ湖西の113なんかと置き換える必要も無いし、
「車輌の入れ替えを進めます」って公表してるのに113系のままじゃ
鉄オタの目はごまかせても一般客の目はごまかせない
一般客>>>>>>鉄オタ だからな
だから嵯峨野に221・5500投入は確定なんだよ

運賃の違いで自慢してた奴ってそもそも筋違いなんだよな
距離遠かったらその分金取るに決まってるだろが
362名無し野電車区:2008/06/17(火) 10:55:45 ID:EmOpM92sO
>>361
運賃300円違って所要時間同じだしなw
効率悪すぎwww
363名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:54:12 ID:EmOpM92sO
快速 園部→二条 480円 39分
新快速 近江今津→山科 950円 43分

嵯峨野線の遅さはアーバン剥奪やなwww
364名無し野電車区:2008/06/17(火) 12:56:30 ID:zgOnklHy0
だから今複線化して113系置き換えようとしてるんだろが
これだから頭幼稚な奴は・・

正直湖西線は高規格だし、大阪方面から新快速直通してるしうらやましいよ。
でもな、それだけでいいじゃんか。
なんでいちいち嵯峨野スレまで喧嘩売ってくるんだよ。
お前のやってることは弱いものいじめと変わらん。だからガキなんだよ。
鉄道よくても頭が腐ってるんだからそりゃ社員からも嫌われるわ
ほんとにいい湖西線の利用者なら嵯峨野線ごときに新車投入されようとどーでもいいだろが。

湖西にもATS-Pに移行する予定あるんだからそれまでには湖西からも113系消えると思うぞ。
365名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:52:04 ID:2ooSd60F0
【高規格】湖西・草津線スレ14【ワンマン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204886532/
366名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:52:37 ID:2ooSd60F0
というよりか、複線化の情報があまりねーな
367名無し野電車区:2008/06/17(火) 13:56:58 ID:UgdB1fhM0
鉄高騰により複線化は無期限延期
368名無し野電車区:2008/06/17(火) 16:21:29 ID:FiqFNQu3O
京都駅嵯峨野ホームのトイレの洗面所の鏡の下部の腐食が酷くなってきている件。
そろそろ取り替えてくれ。
369名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:08:36 ID:2ooSd60F0
複線に時間かかってるような・・・
もっと手際よくならんのかね!?
370名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:27:45 ID:hs9CYAVh0
嵯峨嵐山駅って売店ある?
371名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:49:04 ID:ocg9G1fM0
複線化は2010年だろー。
おせーーーー。
372名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:52:17 ID:+i6Wqer+0
だから?
373名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:12:32 ID:H5OV2+xC0
嵯峨野線が湖西線に完全勝利している分野がある。
湖西線はよく風で立ち往生するだろ、嵯峨野線はまずない。
おまけに観光客の数。休日にもなると8両編成が超満員。いろんな言葉が聞ける。
湖西線はそんなことにはまずなり得ない路線。格がちがうよ。
374名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:13:45 ID:NnByxqOb0
1区間だけでもいいから年内に完成させてくれ
375名無し野電車区:2008/06/17(火) 20:18:34 ID:+i6Wqer+0
>>ID:UgdB1fhM0
それぞれいい面あれば悪い面ある。前々から言ってることなのにさぁ
なんでわからないんだ? 頭病気なのか?
同じJRの路線どおし仲良くしようとは思わんのか?
だいたい、JRの敵は私鉄だろ?こんなくだらない低レベルの争いが楽しいなんて終わってるなお前。

湖西線の車両も、滋賀県内じゃなく、京都府内、兵庫県内にある車両基地使わせてもらってるんだろ?
なぜか。同じJRの路線だからだろ。
そこまで湖西が特別というんだったらJRにお願いして滋賀県内に車両基地作ってもらえば?
376名無し野電車区:2008/06/17(火) 21:01:49 ID:pUnyy3bp0
生暖かく見守りもせずスルーしてやってください。
JR東海が新幹線の待避線欲しがっているの聞きつけて
いきなり駅を作ろうとするような輩を自治体の首長に据えちゃう。
そんな数段飛ばしの発展を望む県民性の、暗黒面の象徴みたいな奴ですから・・・。
377名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:30:07 ID:AsPw3YzL0
嵯峨嵐山駅の改札外に売店あるよ。花園〜太秦の区間だけは、
年内か遅くとも来春までには複線化になると思うよ
378名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:47:04 ID:BLRiGNrx0
一応嵯峨野線沿線だが嵯峨野線は客層が悪すぎて使う気にならん。
嵯峨嵐山折り返しが出来れば使うかもしれんが。
湖西線に喧嘩売るのはせめて奈良線並みのダイヤになってからだろ。
379名無し野電車区:2008/06/18(水) 08:10:34 ID:W1NFTu980
※喧嘩売ってるのは湖西の奴らです スレぐらい読め
俺は湖西より嵯峨野のほうが優れてるなんて一言も言ってない
380名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:01:17 ID:n5RrXgoFO
煽りに即レス流石山陰線
381名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:44:53 ID:W1NFTu980
実際湖西線スレは荒れてないだろ?
湖西の一部の奴らが勝手に嵯峨野叩きに来てるだけだ
382名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:49:52 ID:n5RrXgoFO
君のようなウザイSYSOPがイルカら荒れる
383名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:06:06 ID:W1NFTu980
ウザイくてごめんねwww
どーせリアルで頭悪いから理論で反論できねーんだろ
そりゃウザイよねw
384名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:17:47 ID:n5RrXgoFO
リアルで頭悪そうなレスありがとう
385名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:18:59 ID:W1NFTu980
ほらね、俺の煽りに反応するようじゃおめーも俺と同等もしくはそれ以下
386名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:21:15 ID:BLRiGNrx0
仲良くしろよ。
387名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:23:34 ID:n5RrXgoFO
はい
388名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:55:11 ID:nBp0h4k4O
嵯峨嵐山の自由通路から小倉山を望む
http://imepita.jp/20080618/391580
389名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:20:50 ID:lzJjWQr80
594 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 04:15:27 ID:ucUfnVQfO
>>588 223の運用の中心は嵯峨野じゃないよ。


595 :名無し野電車区:2008/06/18(水) 04:21:48 ID:cSfvMmrg0
>>591
125系の改良型きぼん。
でも単行車両なら朝は確実4〜5連だな。
>>594
どう考えても篠山口系統運用中心だろ。
でもサンパチも結局5500で置き換えられそうだな。
5500投入区間は城崎〜篠山口系統でほぼ決定。


390名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:30:17 ID:RXa37add0
>>388

通路撤去してくれないと、見にくいんだがw
391名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:55:15 ID:jDtDQLsG0
>>389
何偽造してんだよ
湖西厨も嵯峨野厨も同レベルだな
392名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:57:11 ID:l3bh1Ud8O
>>391
ほっといてやれ。
>>389は煽って楽しんでるタダの馬鹿w
393名無し野電車区:2008/06/18(水) 14:59:22 ID:36NPXSPO0
田舎の癖にプライドが高い点では湖西も嵯峨野も共通している。
394名無し野電車区:2008/06/18(水) 15:36:44 ID:W1NFTu980
「癖に」っていう田舎を見下してる態度はガキと同じ
395名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:07:28 ID:DDD1/bl00
んじゃ>>394は何でも見下す京都人を全部敵に回したね。
396名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:12:57 ID:n5RrXgoFO
その前にこのスレで一番人を見下しているのはW1NFTu980
397名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:16:28 ID:W1NFTu980
京都人なら誰でも何でも見下すってのがそもそも偏見だね

ここは馬鹿がよく釣れるスレだね
俺が馬鹿なのは認めるが、田舎人都会人問わず
それにわざわざ応えてくれるあたりがほんと馬鹿らしいよ
しかも煽りばっか。俺は捏造情報ばら撒いてるわけじゃないのにさw
398名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:18:04 ID:DDD1/bl00
↑朝から一番釣られてる人乙
399名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:21:18 ID:W1NFTu980
むしろ自ら釣られる覚悟さw
釣りが怖くて2chやってられるかよ
400名無し野電車区:2008/06/18(水) 17:10:22 ID:3i71PTr9O
楽しそうなスレですね
401名無し野電車区:2008/06/18(水) 18:42:33 ID:nBp0h4k4O
>>390
そのうち撤去するってw
嵐山跨線橋の車の動きが見えるね。
402名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:47:19 ID:qlRSqy220
>>62
京都駅ビルは意外にもなれたな。
下手に和風にしなかったのがよかったのかも。
京都は保守的でありながらも、新しいものを創造する都市ですからねえ。
403名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:50:25 ID:6WoGb5bx0
嵯峨野線つまり山陰本線は明治時代に造られた国の主要幹線なのに対して
湖西線は昭和も半分以上すんでから造った路線
重みと風格から全く違う。
404名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:52:52 ID:qlRSqy220
>>403
全線高架なのはいいが、風で止まるのは何とかして欲しい。
風よけフードつけよう。
関西空港連絡橋と違って加重の問題もないはず。
405名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:57:17 ID:qlRSqy220
ホリデー快速やレジャー号はもう走ってないの?
406名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:57:56 ID:NRT+x4je0
嵯峨野線乗り場の薄暗さをなんとかして欲しい。
照明器具を増やすだけでも雰囲気が変わる物を。
出発ホームがここまで暗い駅なんて他にあるのか?
407名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:37:26 ID:sqAAO6j20
>>403
今の嵯峨野線のどこに重みや風格があるの?
408名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:03:43 ID:AILpGEHO0
湖西線は結構ちゃんとしてると思うけど、奈良線と嵯峨野線をくらべると嵯峨野線に
に風格を感じるよ。なんとなくだよ。
409名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:15:57 ID:3DmahbIoO
むしろ嵯峨野線はJR宝塚線と被るイメージなんだがね。
えらい格差が出来てしまったがww
410名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:54:04 ID:RXa37add0
湖西はなんか風吹いても大丈夫なように、壁作るみたい!?

>>406
なんか、あのホームに温かみのあるオレンジの照明をおねがいします。
411名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:18:55 ID:HyNGkEHE0
ナトリウムランプですかねー
412名無し野電車区:2008/06/19(木) 10:51:24 ID:3qMbbg5q0
>>407
JR型の221系撤退により国鉄型の動く鉄道博物館になるから
413名無し野電車区:2008/06/19(木) 15:05:02 ID:RHi/E4u10
>>412
そうか。湖西線から221系が撤退して、予定通り嵯峨野線運用だけになるわけだ。
で、117系も福知山線から113系が転入してくると。
414名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:35:08 ID:/98Zjp8WO
>>403
湖西でもっともおもみと風格のある江若鉄道近江今津駅舎はJA旅行センターです(>_<)
多くの地元民はそんなこと知らないからただのぼろい建物です(>_<)
415名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:54:40 ID:x0XmCovzO
【京都】銭湯帰りの主婦(39)襲う 花園大生(20)逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213918909/
416名無し野電車区:2008/06/21(土) 00:01:24 ID:TkhE6xQB0
どんだけ飢えてんだよw
それとも夜目遠目傘の内ってやつか?
417名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:22:28 ID:UaDa5Oc30
嵯峨野線沿線らしい事件が発生しましたね
418名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:31:38 ID:FgnD4HZA0
梅小路付近は線路を敷いてあるな。
四条通を跨ぐの高架はまだまだ。
419名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:52:21 ID:PJcU1bOLO
とはだいぶん高架化は進み都市鉄道らしくなった。
420名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:16:33 ID:4bL02aCV0
千代川⇔八木が線路の配置が変わった
421名無し野電車区:2008/06/23(月) 12:42:14 ID:pSt7v+320
>>410
阪急嵐山駅のホームに設置されている吊り下げ式の照明みたいなのがいいな。
422名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:53:55 ID:p2sguIIXO
花園からの高架は京阪の千林みたいな感じになったな。
423名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:21:35 ID:CXR/lsCW0
昨日4時30分頃、円町駅に京都方面快速電車が5〜6メートルオーバーランしました。
424名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:24:53 ID:cq+oVyX+0
嵯峨野線は廃止でいいよ
425名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:34:35 ID:KuOaUxaD0
京都 179,155 山科 30,211
丹波口 4,863 大津京 8,654
二条 11,762 唐崎 3,252
円町 6,997 比叡山坂本 5,014
花園 4,090 おごと温泉 6,341
太秦 4,364 堅田 7,718
嵯峨嵐山 5,170 小野 4,202
保津峡 260 和邇 2,741
馬堀 4,690 蓬莱 1,109
亀岡 9,877 志賀 840
並河 2,995 比良 1,183
千代川 2,164 近江舞子 903
八木 1,663 北小松 425
吉冨 326 近江高島 910
園部 4,595 安曇川 2,160
新旭 1,116
近江今津 2,616
近江中庄 165
マキノ 342
永原 117
近江塩津 178

合計 242,971 80,197
426名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:36:38 ID:KuOaUxaD0
京都 179,155      山科 30,211
丹波口 4,863      大津京 8,654
二条 11,762      唐崎 3,252
円町 6,997      比叡山坂本 5,014
花園 4,090      おごと温泉 6,341
太秦 4,364      堅田 7,718
嵯峨嵐山 5,170      小野 4,202
保津峡 260      和邇 2,741
馬堀 4,690      蓬莱 1,109
亀岡 9,877      志賀 840
並河 2,995      比良 1,183
千代川 2,164      近江舞子 903
八木 1,663      北小松 425
吉冨 326      近江高島 910
園部 4,595      安曇川 2,160
            新旭 1,116
            近江今津 2,616
            近江中庄 165
            マキノ 342
            永原 117
            近江塩津 178

合計 242,971            80,197
427名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:39:31 ID:PNBtgYBq0
湖西線は途中駅廃止でいいよ
428名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:54:56 ID:Q4dtMY2I0
湖西線は途中の集落には寄らないが・・・。
429名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:45:26 ID:gsE+KCob0
二条駅前の空き地に警察車両いっぱい
サミット対策か
430名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:24:34 ID:XtNXuHef0
>>426
嵯峨野線だけ京都の数字加算したらあかんやろ
431名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:54:55 ID:KuOaUxaD0
嵯峨野線に含まれてる駅を単純に入れただけ。
湖西線は山科までだし。
432名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:08:46 ID:qgTRmx1m0
>>427
季節営業ってのはどお?
433名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:31:04 ID:WH/NsfOo0
おとこ温泉は特急も全部止めるべきである。
434名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:48:29 ID:hsvZByhe0
>>430 >>431
山科、京都を抜いて計算すればいいんですね


丹波口 4,863      大津京 8,654
二条 11,762      唐崎 3,252
円町 6,997      比叡山坂本 5,014
花園 4,090      おごと温泉 6,341
太秦 4,364      堅田 7,718
嵯峨嵐山 5,170      小野 4,202
保津峡 260      和邇 2,741
馬堀 4,690      蓬莱 1,109
亀岡 9,877      志賀 840
並河 2,995      比良 1,183
千代川 2,164      近江舞子 903
八木 1,663      北小松 425
吉冨 326      近江高島 910
園部 4,595      安曇川 2,160
            新旭 1,116
            近江今津 2,616
            近江中庄 165
            マキノ 342
            永原 117
            近江塩津 178

合計 63,816            49,976
435名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:28:45 ID:9CWOu6nL0
福フチ未更新113系が強化スカートに改装されて出場!

223系投入が流れたか・・・>>346の言うとおりになったな。
436名無し野電車区:2008/06/25(水) 23:05:59 ID:SJ2J7Ura0
それにしても。二条再開発いつになったら完成するんだよ。
ドカンとタワーマンションでも建てろよ。乗客量うはうは
坊主利権涙目
437名無し野電車区:2008/06/26(木) 02:27:42 ID:O2YrLybP0
>>435
113系のスカートを強化したからといってその結論を導き出すのはいささか早計だと思うぞ
あと5日もたてば真相がわかるよ…フフン
438名無し野電車区:2008/06/26(木) 06:53:03 ID:hkX0bWa80
>>435
ATS-Pついてないから無理
439名無し野電車区:2008/06/26(木) 12:16:54 ID:1lskZ3PlO
梅小路に117-310ヘセが留置、この子もドナドナかなぁ…。
440名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:05:52 ID:37G7LAS10
441名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:20:19 ID:PfxwVZbF0
いつも気になっていたんだけど

会社に勤めている人がこのスレにいるの?

それとも撮影しに行ってるの?
442名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:33:48 ID:vp0C+xf50
嵯峨野線に警備員が乗車してた
443名無し野電車区:2008/06/26(木) 15:45:28 ID:Jp3DAlyxO
なら5500番台はどこな投入なんだよ!?
444名無し野電車区:2008/06/26(木) 15:56:04 ID:pGu0qCJA0
西日本の在来線に投入されるんだから安心して待ってろ。
445名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:19:47 ID:hEIYhx7j0
>>438
フチの113系、115系2B(非サンパチ)は今後ATS-P取り付けが開始される予定で
内訳は嵯峨野線複線化後のATS-P対策であり新車223系5500番台は篠山口系統専属となります・・・。

以上フチの中の人の独り言・・・
446名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:36:03 ID:hkX0bWa80
>>445
頭ドンマイ
447名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:37:12 ID:hEIYhx7j0
>>446
お前の方が脳無しや!!
ええか嵯峨野みたいな脳無しのお前が乗る線には新車は絶対に入らへんにゃ!!
俺は福知山区で仕事しとるさかいに情報は正確や!!
嵯峨野には223系は計画では当分入りません!!
篠山口系統のみです!!

以上!!
448名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:08:56 ID:hkX0bWa80
また俺の煽りに釣られやがって
ほんとに中の人ならこんなこと書かない(首飛ぶからな

ソースの無い捏造情報は徹底スルーで
449名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:59:28 ID:U1Si65i40
まぁ園部〜福知山の投入は確実だろうけど嵯峨野の快速併結云々に関しては元々のそーすもいい加減だしなぁ

だいたい嵯峨野快速併結ならキト配属になるだろし
450名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:20:30 ID:vp0C+xf50
今も嵯峨野併結の2両のはフチでしょ
451名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:19:53 ID:LSrticiIO
つ鉄道ファン2006年7月号

ここに223系2連16本製造、221系と併結して嵯峨野線で運用されると書いてあるだろ。まったく嫌嵯峨野厨は…
452名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:26:24 ID:8ccsYNig0
別にどうでもいいけど、2006年の計画がそのままと思うのもどうかと…
453名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:03:43 ID:n32KVVqO0
鉄道ファンって酉の207系を国鉄形式扱いするような雑誌だし記事の正確さはスポーツ新聞レベル
454名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:37:11 ID:37G7LAS10
221系も来ないと言いつつきたんだが?
455名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:39:03 ID:pGu0qCJA0
221系は来ないと騒いでた基地外は元気かな?
456名無し野電車区:2008/06/26(木) 23:57:19 ID:Jp3DAlyxO
7月9日川重から223-5500 先発2本が出場

7月15日 フチ→篠山口→福知山→豊岡で試運転
457名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:04:38 ID:xe5ihq5k0
>>456
リリース解禁までに数分早いですよw
458名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:08:54 ID:wgezjE3pO
たかが数分くらいいいしゃん。
どーせウヤ情にも載るんだし。
459名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:24:39 ID:qWch4s9sO
実際は近江今津〜永原間で試運転か
460名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:30:29 ID:wgezjE3pO
>>459
はいはいわろすわろす

今日も1日お疲れ様
461名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:00:04 ID:U8lIMq6d0
>>447
お前はだまってウンコ食ってろにょ〜ん、脳ナシ!!ww
462名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:13:23 ID:vHiJArn20
多分建築の専門学生だと思うんだが、ここの学生大半アホばっかだろ
電車の中で大声で喋るは態度でかいは、でまじうざい、氏ねよ
463名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:50:23 ID:u5PzBe3D0
>>462
大声で喋るのが専門学校生の仕事だよw
464名無し野電車区:2008/06/27(金) 13:56:28 ID:x/u6EwbOO
キャスディー屑ばっかり
465名無し野電車区:2008/06/27(金) 18:06:51 ID:rDAUnCVm0
>>463
だまってウンコに浸かってるのがお前の仕事だにょ〜ん
466名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:29:52 ID:x/u6EwbOO
草津線に223入ってるんだな。嵯峨野線はこの前やっと221が入ったのに
467名無し野電車区:2008/06/28(土) 01:20:52 ID:aZgGV8zAO
>>466
草津線の223系は2、3年位前から運用あるよ。


んで、燃料投下。
405 名無し野電車区 sage 2008/06/27(金) 20:31:43 ID:OL50p2VZ0
来月15日から、参院選221系運用増加。
8運用?
468名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:14:12 ID:Y6PJrFMb0
今の運用の一部に入れるのは相当難しいと思うが・・
469名無し野電車区:2008/06/28(土) 11:08:32 ID:AkKTnI1p0
>>468
だから次改正よりキト221系は湖西線に集中運用
霧だらけのDQN嵯峨野は113系オンリーになります。
470名無し野電車区:2008/06/28(土) 11:35:27 ID:d/4bHY1c0
>>469
頭おかしいの?氏ぬの?
471名無し野電車区:2008/06/28(土) 11:41:14 ID:Y6PJrFMb0
>>469
病院いってらっしゃい
472名無し野電車区:2008/06/28(土) 14:34:46 ID:4ojwH0nv0
なんで賞味期限の過ぎたエサに釣られてるんだ?
473名無し野電車区:2008/06/28(土) 18:53:24 ID:d/4bHY1c0
474エビフリャー:2008/06/28(土) 22:02:56 ID:2AVgn1Dd0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
475名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:17:22 ID:tiLB7PL+0
現在221系の京キトは何台あるんだ?
476名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:11:09 ID:ZkU3MeA50
>>475
丹波路に223が入る前は4連が6編成
今後、随時増えていくと思う
477名無し野電車区:2008/06/30(月) 17:35:51 ID:gsTqO6nU0
>>476
増えません
既存の221系も含めて廣島がいただきます。
478名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:04:27 ID:LDLhm7rS0
>>477
廣島にはキトの湘南を進呈します。
479名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:07:56 ID:9JtPS5bn0
JR山陰線に223系の新製車両が導入されます
ttp://www.city.toyooka.lg.jp/www/contents/1214818734317/index.html
480名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:26:22 ID:W1Sz7Pa90
流れは >>162 が正しいと思ったが、
223-5500を16本一挙に作らず、サンパチ置き換え分だけとりあえず
先に投入ってことならば、嵯峨野線は当分このままだねぇ。

フチに残る2連の113/115を223-5500で置き換えるには
C編成全部をK編成221に変えないとややこしくなるから
嵯峨野線用の223-5500を所定数フルに揃えた所で意味ないもんなぁ。

本線223投入→C編成のための221ひねり出し終わる時間まで、
というかどんどん延びる複線完成の暁まで、
車齢が特に高い丸窓113-5800が果たして持つかどうかだな…。
481名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:40:17 ID:D+Bh1dQD0
丹波口〜二条の工事もそれなりに進んでいるな。
482名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:55:20 ID:Kl20ufht0
>>480
16本一気に出るよ。8月までに投入完了。
483名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:31:29 ID:l7n5KEkp0
かなしいな。園部より北が新しい車両なんて・・・
484名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:47:51 ID:95uxQwADO
今まで
「223-5500は嵯峨野快速併結には運用されない」
って散々言ってきた俺だけど、そんな俺を散々になじったヤツらの言い訳を聞きたい。
485名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:55:51 ID:K27MtL6y0
>>484
まぁそうムキになりなさんなw
気持ちは分かるが。
まぁ嵯峨野にも何かしらの動きはあるよ。
テクノスの221も含めてね。 
486名無し野電車区:2008/07/01(火) 01:32:07 ID:XVP75NYQ0
>>484
うーん・・・9月1日からは併結運用されるから、言い訳も何もできないよ。
というより、嵯峨野線に221や223が入るわけがない!!ってムキになってる姿があいも変わらず痛くて哀れだ。
487名無し野電車区:2008/07/01(火) 01:39:06 ID:I6nSvwne0
>>484
JR山陰線の範囲調べて来い
488名無し野電車区:2008/07/01(火) 01:41:21 ID:Mhg8D0H40
言い訳どころか普通に考えて併結ありだろ
なんで全部園部で折り返すんだよ
489名無し野電車区:2008/07/01(火) 01:44:55 ID:gEt2jCUX0
またこのエサで釣られてるのかよw
お前ら親切すぎるぞ。
490名無し野電車区:2008/07/01(火) 02:23:36 ID:DF07RfCG0
>>485
あのキハ120もどきは勘弁。
あれなら113の方が精神衛生上・・・・
491名無し野電車区:2008/07/01(火) 09:10:19 ID:805eDAhkO
>>490
113系があんなフェイスだったらどうなのよ?
492名無し野電車区:2008/07/01(火) 09:37:22 ID:Vh/GTLpz0
しかし現状で一番最有力なのは221だよなぁ…。
豊岡市のホムペの記事見る限り舞鶴線の113・115系も置き換えっぽいし。
仮に福知山〜城崎温泉と同様にフチの113・115系の6割を5500に置き換えたとしても、それだけて16編成全て使い切りそうだ。
園部以南の嵯峨野入線があるならどう考えても16編成じゃ足りないような…
493名無し野電車区:2008/07/01(火) 09:57:03 ID:DHzL44Xw0
JR西の「順次置き換えてまいります。」
が現状の8連×2だったら笑うな。
494名無し野電車区:2008/07/01(火) 10:47:09 ID:nQ9z0jPU0
>>492
今フチにあるサンパチ編成とS/R編成を全部たすと23編成しかない
このうち6〜7割が5500に置き換わると考えたら16編成で丁度6〜7割
495名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:54:01 ID:FoWfbTHL0
前から言われてるけど、223系16編成+113/115系更新車7編成で
数はぴったりだよな。未更新車でも強化スカート装備工事うけてる
のがあるから一概に更新車が残るとは言い切れないが。

豊岡市のプレスの書き方からして、全体的に6〜7割の置換みたいな感じだから、
N編成がいなくなって、残りのS/R編成と223系5500番台がほぼ共通運用になるのかな。

福知山〜城崎温泉が6割で、全体から見ると割合が1割ほど少ないから、
それは嵯峨野線での221との併結運転の分かなと思ってみたりする。
496名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:49:32 ID:jtmkHQq10
>>495
非更新車は下関に飛ばすつもりとか?
497名無し野電車区:2008/07/01(火) 12:54:22 ID:805eDAhkO
フチのサンパチでない方のボロワンマン(5800番台)の編成名称は何ぞや?
498名無し野電車区:2008/07/01(火) 13:50:28 ID:nQ9z0jPU0
ttp://www.city.kameoka.kyoto.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=5487&frmCd=16-5-6-1-0
馬堀〜亀岡駅間は、平成20年度内完成の予定らしい
499名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:26:00 ID:wle5hE/10
冗談じゃねぇ!!
なんで園部以北の田舎に新型入って嵯峨野に入んねーんだよ!?
だいたい元は223の2連は嵯峨野用じゃなかったのか!?
500名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:28:45 ID:PV+UcvD90
政治力の無さを嘆いて下さい
501名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:36:23 ID:DHzL44Xw0
いつもそうだ。金なんだよなー。
そういえばソノベに権力ある政治家がいた。
502名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:45:22 ID:PV+UcvD90
ソノベの某は大したことはやってない。
京都縦貫道も並行道路が無いし。
503名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:16:52 ID:LSxXWHxp0
>>499
ざまあみろ
前から嵯峨野には223は絶対に入らないと言うてるのに信用しない馬鹿共め
霧だらけの嵯峨野はかぼちゃがお似合い。
504名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:34:00 ID:83xJNlUe0
しかし但馬うらやましす

餘部改修後にゃ福トカのキハ40,41,47も置き換えってプレスもあったし

505名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:44:02 ID:805eDAhkO
サンパチがサンパチだけに、現役で堂々と走ってる事の方が普通では考えられんかったわけだし。

ボロワンマン5800番台もそろそろXデーかな?
506名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:54:00 ID:PV+UcvD90
>>503
南丹民の耳に念仏だから言うだけ無駄だよ。
507名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:06:28 ID:I6nSvwne0
こんなに割合の計算できないやつがいて、正直ひくわ

現在のN編成(サンパチ)の運用範囲は 篠山〜福知山〜城崎温泉
現在のN編成の数は9編成。その6割が223-5500になるということは、
この区間の運用に入れる5500は 多くても6編成

今回投入される5500は計16編成で、単純に引き算すると
残り10編成は 同じ「福知山管内」の舞鶴線と福知山〜京都間で山分けできることになる

これがわからない奴は、小学校・中学校の勉強やり直してこい
508名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:17:03 ID:I6nSvwne0
頭悪い奴のために要約しとく

今回「福知山管内」の投入される223-5500は16本だが
篠山〜福知山〜城崎温泉間にはたった6本あれば6割になる

残りの10本は舞鶴線と福知山〜京都間に投入できる
509名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:37:45 ID:CfgseIj30
16本配置、6本使用という贅沢な結果だったりしてw
510名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:41:55 ID:M4J7JWwH0
6割ってのは福知山〜城崎の話だろ。
篠山口〜福知山に関しては完全置き換えって話もあるし、昨日の神戸新聞但馬版にも「いずれ新型車両で統一」とある。

それに篠山口〜福知山〜城崎を6本としても、舞鶴線に3本投入したとして、残り7本で福知山〜京都を賄えきれるのか?
511名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:48:06 ID:NoIFx3gB0
>>510
確かに君の言う通り、豊岡市ホムペのプレスには
「福知山支社の約7割、城崎温泉〜福知山の6割が新型に置き換え」
とあるから篠山口〜福知山なんかは完全置き換えになるかもね。 
512名無し野電車区:2008/07/01(火) 18:50:44 ID:I6nSvwne0
>>510
現状では嵯峨野の併結に関わってるのは5運用だけ
現状で舞鶴線と福知山〜京都はS/R編成14本で運用してるんだから、
5500が10本もあれば余裕 必要最低本数は5本だから
513名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:06:24 ID:A4jPM4si0
「福知山支社の7割が置き換え」ってのが気になるなぁ

まぁ嵯峨野投入は篠山ー福知山間がどれだけ置き換えられるかによるね

豊岡のプレスリリースも「とりあえずは6割置き換え」みたいな表現だったし

まぁ福知山支社の発表を待つしかないか
514名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:15:40 ID:I6nSvwne0
・嵯峨野にはATS-P車が必須になる←これ重要
・丹波路快速から撤退した221系
・↑K編成の番号が飛んでることから京キトに転属と考えるのが有力
・福知山管内の7割が5500に置き換え

これらが偶然同時に起っていると考えるほうが難しい
515名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:37:19 ID:DHzL44Xw0
ようは、嵯峨野線に必要なのはこういうことだよね?

  ◆____ _____
 │      ││      │
 |      ││      │ ひとつ
  〜○〜○〜.....〜○〜○〜 

  ◆____ _____
 │      ││      │
 |      ││      │ ふたつ
  〜○〜○〜.....〜○〜○〜 

  ◆____ _____
 │      ││      │
 |      ││      │ みっつ
  〜○〜○〜.....〜○〜○〜 

  ◆____ _____
 │      ││      │
 |      ││      │ よっつ
  〜○〜○〜.....〜○〜○〜 

  ◆____ _____
 │      ││      │
 |      ││      │ いつつ
  〜○〜○〜.....〜○〜○〜 
516名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:58:10 ID:p8mP7WWC0
舞鶴市のHPより
−「JR新型車両試乗会」の募集終了のお知らせ−
ttp://www.city.maizuru.kyoto.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::5164
517名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:12:28 ID:ibKjy7Rn0
意外とこんな結果になったりして・・・

115系R編成:115-550系置き換えで下関
113系S編成:延命N40車は和歌山の113-2000系と105-0系の予備車として和歌山
       延命N車はそのまま福知山(なんせドア移設してるし、運転台は貴重な春日塗りのクハ111の名残やし、珍車ということで)
113系SS編成:福知山で居残り(運転台だけ見たらクハ111-2000より新しい。勿体無くて捨てられへん。)


珍車の宝庫、福知山はやっぱり珍車が似合ってる。
518名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:13:11 ID:KjAjZXOV0
まあ投入されたら運用範囲分かるんだから、のんびり待とうや(-o-)/
519名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:35:14 ID:h/wJJ8qYO
520名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:29:25 ID:Ildc4Kin0
今年度中に嵯峨野線の運用のほぼ全てを221系にする通達が降ってきた。

職場でも「ホンマかいな」と皆で言った眉唾物の通達
521名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:36:57 ID:2jM2A3ZQ0
ホンマかいな
522名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:50:23 ID:3dYjWuZ10
>>520
221系は既に京都に転属して嵯峨野線用になってる6本+網干から宮原貸し出しになって
丹波路快速に使われてた11本の計17本が嵯峨野線用として確保可能な状態
221系運用開始以前の嵯峨野線用の113系が確か17本だったから、あとは117系置き換え分の
数本を確保できれば221系で揃う
523名無し野電車区:2008/07/02(水) 03:28:16 ID:QY/0RWg/0
単線とは言えたった17本で走らせてたのか…知らなかった。
524名無し野電車区:2008/07/02(水) 05:07:24 ID:kClTt2Sn0
嵯峨野線が全部221になったら落ち着かない
525名無し野電車区:2008/07/02(水) 05:59:41 ID:kMspbigu0
>>524
心配するな221系は湖西、草津線に投入されるから嵯峨野線は113系放置プレイのまま。
526名無し野電車区:2008/07/02(水) 06:07:08 ID:ID7vw1TNO
嵯峨野民のみなさんは221じゃ不満な訳か?
そんなに223欲しいのかよ
別に221のテクノス改造でもいいじゃん
527クールチンポコ:2008/07/02(水) 07:46:21 ID:nxULd1mDO
カッコつけて嵯峨野線が221系の電車を導入しようとしてるんです。

な〜に〜!やっちまったな!

嵯峨野は黙って“キハ40系”
嵯峨野は黙って“キハ40系”

あぁ〜、電車でGO!で楽しんで来いよ〜。
528名無し野電車区:2008/07/02(水) 10:09:23 ID:hkh07/Av0
113系さよなら運転マダー
113系さよならHMマダー
529名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:11:47 ID:kMspbigu0
嵯峨野線スレのここの住民は皆生意気で厚かましいすぎる。
何が221系や223系5500番台だ!電化されてるだけで有難いと思え!!
所詮嵯峨野は電化前のキハ47で十分だろ!
複線だの221系223系なんか嵯峨野には50年早い!!
530名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:18:53 ID:x4iF1f8L0
>>529
複線化はほとんど嵯峨野線沿線の地域が金出してる
221系や223系5500番台入るくらい、ほってといてやれよ
わざわざ首つっこんでるお前のほうが相当厚かましいわ
531名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:49:11 ID:pYdqH9Ev0
JR南丹線は山向こうの人間が市内に来ないようにする為にも
単線非電化で良かったんだよ。
532名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:14:06 ID:J3n/YNqTO
>>530
同意
533名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:16:34 ID:1qW4AhkF0
>>530
よく言ってくれた。
534名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:28:16 ID:P333gCm5O
何気に朝ラッシュ時の京都方面行きって本数多いね。
よく単線でさばいてるよな。
535名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:04:07 ID:l4wJp4TrO
221系との併結運用があるなら6K番台にしなくておK?
もしや併結スイッチ復活?
536名無し野電車区:2008/07/02(水) 14:34:56 ID:E5EHon620
ID:kMspbigu0
やたら湖西と草津が好きな御方。

残念ですが、湖西線より乗客、多いのですが?
537名無し野電車区:2008/07/02(水) 15:46:17 ID:bFaIi6J40
夜の需要は湖西線が多い。特に比叡山坂本−山科。
538名無し野電車区:2008/07/02(水) 15:59:45 ID:i7udEs3UO
>>536
別に湖西厨を擁護するわけじゃないが、嵯峨野の駅は京都駅を外すと、湖西線の駅の方が乗車人員の合計は多くなると言うのも事実。
539名無し野電車区:2008/07/02(水) 16:02:45 ID:x4iF1f8L0
>>538
嵯峨野から京都駅、湖西線から山科駅抜くと嵯峨野線のほうが多かったぞ
540名無し野電車区:2008/07/02(水) 16:31:39 ID:E5EHon620
ということは、「ドングリの背比べ」ってことだな。
本線のやつらはあまり相手にしないからな。
541名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:46:13 ID:i7udEs3UO
ま、嵯峨野線は利用者に比して冷遇されているとは言える罠。
542名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:50:05 ID:wRyfWYw70
湖西厨ってホンマに湖西線沿線住人なのかいな?
117系や間合い運用の223系普通、本線直通の207系・321系も来るんだし
新快速も含めりゃ113系の割合は半分強くらいだと思うのだが。

543名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:43:56 ID:i7udEs3UO
湖西厨涙目確定。
園部〜へくちやまにも導入確定

新型車両30年ぶり導入
JR西・福知山支社管内
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070200088&genre=K1&area=K50
544名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:44:44 ID:Innd6+5S0
221系だけでもありがたいありがたい

ついでに欲だが681系来ないかな
でも485が来るかな先に
545名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:47:34 ID:i7udEs3UO
>>543訂正
×へくちやま
○福知山
スマソm(__)m

嵯峨野併結運用もある模様。
546名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:53:00 ID:x4iF1f8L0
(一部は京都へ直通)

確定だな
547名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:25:21 ID:/3s/wH9l0
これで山陰本線京都〜城崎に223系投入確定したな。

出来れば嵯峨野線だけでも223と221で統一して欲しいが。

しかし但馬にはまだ餘部工事後の新型DC投入があるし、中貝市長の
「特急車両の更新も西と協議中」
の発言もあるし、新型投入ラッシュになりそだね。

うらやましいorz 
548名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:30:15 ID:yTfnNANU0
>山陰線福知山−園部間(一部は京都へ直通)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
549名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:54:08 ID:2NCBnNy90
この直通は福知山発何時のだろうか・・?
550名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:06:43 ID:rNLemBI60
30年ぶりか・・・、利用者の割に随分と放置プレイだったな。
551名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:42:14 ID:i7udEs3UO
>>551なら嵯峨野車内で豚まんの匂いが充満。
552名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:46:45 ID:kMspbigu0
>>543
いやまだ新聞の情報では完全確定ではない。
所詮京都新聞は昔からホラフキ新聞だからな。
京都配置の221系は湖西、草津運用だから嵯峨野は113系の温床
併結相手が113系のままなので223系嵯峨野京都直通はガセだろう。
553名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:51:59 ID:i7udEs3UO
>>552
つ●
554名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:55:20 ID:Ildc4Kin0
>>552
まだいたの?

普段の生活で周囲から変態扱いされてない?
555名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:00:54 ID:/naEHFIS0
>>552
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
556名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:06:35 ID:zMf9rs9K0
次スレ
【嫉妬】だから滋賀作は嫌われる【性悪】
557名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:17:59 ID:8GKf5oQv0
221系に223系に・・・・・・・

特急がかわいそうだな。ボロボロ
558名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:19:51 ID:8SjdoXm30
いっそ223系の特急でいいんじゃないか
559名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:30:18 ID:bFaIi6J40
嵯峨野線から1番線に入り、そのまま湖西線おとこ温泉まで乗り入れを
560名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:31:24 ID:2jM2A3ZQ0
京都は通過かよw
561名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:44:13 ID:9JLTzjR00
>>552は京都新聞から名誉毀損で訴えられる
562名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:27:39 ID:8GKf5oQv0
連結すっから221系と同じ仕様におとすのかな!?
563名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:36:42 ID:9HOS9n3j0
わーいw5500番台嵯峨野線来るんだーw
あざーっすwww
564名無し野電車区:2008/07/03(木) 04:52:48 ID:tYhgZABn0
5500わ京都〜福知山と舞鶴線運用に徹底してほしいな。
但馬なんかは221のワンマン車両でいいじゃないか。
565名無し野電車区:2008/07/03(木) 05:26:51 ID:b6BOGKoj0
>>528
京都の「発車放送の冒頭チャイム」
復活マダー


http://www.majinhouse.net/ml/jrw/tokaido_sanyo/kyoto5o.mp3
566名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:38:55 ID:yojRcMH90
>>565
まだまだ。永遠に・・・・永久に・・・・
567名無し野電車区:2008/07/03(木) 16:36:04 ID:X4C+c82l0
>>564
いずれは5500は嵯峨野運用のみになるんじゃない?

豊岡や篠山口投入は車両揃うまでの「とりあえず運用」だと思うが。
568名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:41:56 ID:oHbBXe4n0
>>567
わざわざ展示会までやって後々5500消えたら地元民から反発くらうだろがw
いいじゃないか、嵯峨野に来るのは確定なんだから
そうやって「但馬なんかは」とか言ってたら湖西厨と変わらんぞ
569名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:43:54 ID:VLxaflolO
とにかく廃止にならなければそれでいいです…
570名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:51:57 ID:V2tSB+nq0
>>567
今回の5500の投入は但馬民のお布施に対する酉としての遅まきながらの回答だろう
故にその運用は但馬中心になるんじゃないかと思うが(実際予定はそうだし)

嵯峨野に関しては別に221があるんだし、この際321あたりのロングを投入した方が通
勤客からはありがたられるんじゃないか
571名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:58:19 ID:2Fjzd+7B0
但馬自治体や住民たちが総力戦で莫大なお布施したのはよく知ってる。

だからといって223系5500をいきなり投入ってのはどうかと。

但馬のお布施で新型製造→アーバンに投入→押し出された車両を但馬に投入
ってのが正しいのでは?

アーバン路線である嵯峨野と閑散路線の丹波や但馬が同格にされたのはやっぱり納得いかないな。

同じように思うヤツ多いと思うが…
572名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:04:56 ID:OYeAgx9AO
前に北近畿か山陰スレで「但馬は94年あたりから10年間、官民一体で新線作れるくらいのお布施した」
ってのをよく見たんだがマジなん!?
573名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:10:39 ID:3Izvq0f2O
>>571
いきなり投入てレベルじゃないだろ。
今まで散々お布施を反故にされて来たんだし、今回やっと新車を入れてもらえるってレベルだぞ。
それに比べて、加古川線(125系)、滋賀福井(125、521系)のお布施→新車投入は反応が早かった罠。
574名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:12:28 ID:oHbBXe4n0
>>571
2両編成をアーバンのどこに投入するんだよ・・
「同格にされたのはやっぱり納得いかないな」←湖西厨並の発言だな
575名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:21:33 ID:Og50x15P0
>>572
山陰線福知山〜城崎間の電化事業とは別に官民問わずかなりのお布施はしてるみたいだな。

元々兵庫は岐阜や和歌山以上の南北格差があるが、県が南部に集中投資してたもんで北部は放置されっぱなしだった。

だから但馬は自力のインフラ整備には昔から熱心だった訳。

でも12年間で莫大なお布施したにも関わらず、新型投入も路線改良も反故にされ続け、遂には117系の後継にサンパチが来たもんだから怒り爆発。

初代養父市長の佐々木市長は本気で告訴するつもりだったみたいだし、旧城崎の西村町長らは西からの分離、3セク化まで考えてた。

だけど西からの報復(減便廃止)を恐れたのと、佐々木市長が急死したのとで足並み揃わず。

結局兵庫県が仲介となって今では西と但馬は結構密月関係だよ。(餘部工事後の新型DC投入とか) 
576名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:32:45 ID:NbGc/7MD0
>>575
仲が良いのなら良いではないか。
577名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:36:04 ID:9CrPoJed0
>>571だけど、俺は湖西厨でも湖西沿線民でもない。

ただいち嵯峨野沿線民として今回の車両配置に納得がいかないだけ。

>>574
投入するなら福知山〜京都に全車投入しろという事だよ。

園部〜福知山はアーバンではないがそこそこ需要あるし、嵯峨野線内でも2両×2両で運用すれば問題ない。

>>575
その話は良く知ってる。
でもそんなに新型欲しいなら西から独立してKTRみたく3セク化したらいいんだよ。
元々乗客少ないのに新型なんておかしいだろ。
578名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:43:42 ID:oHbBXe4n0
>>577
そうか、俺も嵯峨野線沿線民だが、221系で十分満足
京都まで直通するフチ車は全て5500になるし、文句ない

まさか>>577は直通する5500はほんの一部しかない(一部は113/115の2連)と思ってないか?
運用オタの俺から言わせてもらうがそれは無理だ。
579名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:53:12 ID:3Izvq0f2O
スレタイ区間(京都〜福知山)の運用予想として…、
221系に置き換わる嵯峨野区間に直通する運用+園部〜福知山のピストン運用の一部が223-5500に置き換わり、残りの園部〜福知山のピストン運用に113/115系が残留するものと思われ。
現状、園部以南まで直通してくるワンマン編成が何運用あるかで変わるかも知れんが。
580名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:59:40 ID:IBqFr2920
できれば、福知山まで複線にして欲しかった。。。。
581名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:10:08 ID:3Izvq0f2O
>>581
「綾部まで」だろ。
582名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:22:03 ID:J/ZRfij+0
>>570
321?207?
583名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:02:16 ID:tkIZ2U+00
201系で良いから4ドア欲しいなあ。
584名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:07:25 ID:MRRS1o1N0
>>579
いやいや嵯峨野はまだまだ113系の宝庫だから直通は現状のままほとんど113系2Bだろう。
223系5500番台は福知山〜園部が大半な希ガス
585名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:15:59 ID:CLy1JxDD0
>>584
ttp://www.ryoutan.co.jp/news/2008/07/03/003819.html
> 入れ替え後の新型車両の導入率は、山陰線の福知山−園部間は78%、福知山−城崎温泉間が61%、
> 舞鶴線の綾部−東舞鶴間で51%。また福知山線の篠山口−福知山間は、非ワンマン車を含み73%になる。
586名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:58:03 ID:pb/yQ/LkO
>>570
321は大和路・阪和・おおさか東向けだよ。
今後臨時中心に223が運用される率は高くなるだろうけど。
587名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:23:18 ID:TFoIV+HW0
>>584
この間大量に余りの出た宮原の221が大量にもうじき来るのでは??
588名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:36:08 ID:SjTBUeBv0
>>587
こいつには言うだけ無駄だからやめておけ。
新聞記事も信用しないような奴に、誰も信用しちゃいけない
589名無し野電車区:2008/07/04(金) 07:02:59 ID:z9sZLElC0
>>577

>でもそんなに新型欲しいなら西から独立してKTRみたく3セク化したらいいんだよ。
>元々乗客少ないのに新型なんておかしいだろ。

何でおかしいんだ?
お前はJRに詐欺行為をしろと言ってるのか?
590名無し野電車区:2008/07/04(金) 07:54:05 ID:bnMlnVUl0
そう思ってるんじゃね
今回のフチへの5500の投入は明らかに多額のお布施をした但馬への対応なんだが
それに納得いかないんだろな
本当は酉がやっている事は正しいのにさ(しかも地元から見れば遅いぐらいだろ)
しかもちゃんと嵯峨野線にも顔を出す事は運行予定からも明白なはずだし
しかも、嵯峨野にはホシのお下がりとは言え221が来てるんだしさ
高望みにも程があるってんだ
阪和や環状の利用客なんぞ今だに103が大量に残っとるしヒロやセキはもっと悲惨
何考えてるんだよこいつって感じだよ>>577
591名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:47:15 ID:+en/cj4r0
>>590
そうだな。
この前、はじめて岡山行ったが、かぼちゃの宝庫だったわ。
新しいのはマリンライナーくらい!?
嵯峨野線に221がくるだけで  ありがたやありがたや
592名無し野電車区:2008/07/04(金) 10:29:24 ID:vwpvdM9I0
(-_- )
(∩∩) どーでもいぃゃ... アホガキ一匹に釣られるなょw
593名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:23:38 ID:7vKjnUUg0
構う奴が居るから、喜んで居座るんだよな
594名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:26:57 ID:3jeb06F90
>>592
結局お前も釣られてることになるがな
オレもだが
・・・というかここでいう釣りって
わざと誰もが引きつくようなネタ(たいてい作り話)をわざと書くことだろ?
>>577はネタじゃなくマジで言ってやがるぞ
595名無し野電車区:2008/07/04(金) 13:02:32 ID:6kpYLO0j0
>>594
お前、どこかで脳みそ落っことしてきたのか?ww
アホはだまってウンコ食ってるべき
596名無し野電車区:2008/07/04(金) 14:32:27 ID:3jeb06F90
なんかうんこが沸いてるな
597名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:13:43 ID:FYXbYcEk0
ええっ?
立木駅に223系が止まるんですかあ。
こんなド田舎にまあ、ありがたやありがたや・・・。
598名無し野電車区:2008/07/05(土) 15:15:48 ID:X5RMxroa0
223
599名無し野電車区:2008/07/05(土) 16:40:42 ID:+0QFBA/nO
嵯峨野線にこまめに駅増やせないのかな?
丹波口の前後に梅小路と壬生寺の二駅くらいは作ってもいいと思う
600名無し野電車区:2008/07/05(土) 17:06:31 ID:46ie6kJe0
二条から京都へ行く電車、時間間隔が空いていて1本のがすと
次の電車まで結構待つから不便。
601名無し野電車区:2008/07/05(土) 17:16:08 ID:9SEwSm7pO
>>599
一時、梅小路公園の南側に半年間だけイベント専用の臨時駅(「緑化フェア梅小路」)があった罠。
壬生付近は用地が狭いのがネックか。万が一出来ても円町より狭いホームになること必至。
こんなけ駅が細かくなると、近郊型より出足重視の通勤型電車にせんとあかんやろな。
>>600
複線化で、馬鹿空きダイヤがある程度改善するとは思う。もう少しの我慢だ。
602名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:16:38 ID:vtG1QZJu0
大宮で阪急と乗り換えできる様にしてほしい。

京都中心部へ行くのが不便。

603名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:22:43 ID:06tDie6S0
中心部ってどこいくつもりだ?
二条→地下鉄二条→京都市役所前
二条→地下鉄二条→京都市役所前→市バス四条河原町
二条→市バス46号四条河原町行き
でじゅうぶんだろ。

高架のJR線と地下の阪急線だと
しかも大宮駅の西口改札まででも
乗換え時間だけで15分はかかるだろ。
604名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:24:06 ID:06tDie6S0
その乗り換える時間だけで
すでに地下鉄に乗れば京都市役所前まで行ける。
605名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:50:24 ID:9yR64OoJ0
地下鉄高いし
606名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:39:25 ID:qcR+QhpE0
山奥の貧乏人必死w
607名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:10:31 ID:14UhYnQuO
「北近畿」や「きのさき」をはじめとするフチの183系の置き換えって舞鶴市や丹波市や南丹市のお布施待ちってマジなんかな。

初代養父市長の佐々木さん(故人)の本に書いてある。
608名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:35:26 ID:9SEwSm7pO
北陸新幹線開業時にいらなくなった681、683系が回ってくるまでボロで凌ぐような気がしてならない。
609名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:38:33 ID:sJQCyNzg0
>>597
来ません。
霧だらけの嵯峨野系統にはJR型は勿体ない、あり得ない
そのかわりにサンパチが来ます。
610名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:08:40 ID:Ud0QLtnjO
>>601
(仮称)壬生寺駅を四条通の上に設置し京福線も新駅を設け連絡するってどよ
流石に阪急の新駅は無理だなw
梅小路は弁天町の交通博物館を合併し大宮以上の本格鉄道テーマパークにして最寄り駅になるって案はどう?
611名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:11:41 ID:Ud0QLtnjO
>>609 同意
南紀特急から381系が283系に随時更新されるだろうからなw
612名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:15:04 ID:Es0OqQFW0
>>611
IDかえてきたの?
613名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:18:34 ID:zf1MAGwM0
>>609 >>611
自演乙
614名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:24:51 ID:wfUem7U3O
>>612
そりゃ、日付変わったらIDも変わるだろ常考。
615名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:31:27 ID:TkD2YxmP0
>>610
嵐電だと大宮までしかいきませんよ。
全然需要が少なすぎる。
616名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:40:10 ID:Ud0QLtnjO
京都に地下JR環状線出来ないかな
二条から地下に入り今出川通から白川通を経由して京都へ
617名無し野電車区:2008/07/06(日) 04:50:43 ID:y9tsKdMRO
>>616
あれば確かに便利

しかし大赤字で京都あぼん
618名無し野電車区:2008/07/06(日) 08:53:10 ID:THfrmNTa0
所詮大阪の衛星都市のショボイ京都は何をやってもうまくいくほずがない。
地下鉄も高速道路を整備するほどの都市ではない。
すべてが大赤字・・・・
619名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:08:59 ID:zX7zoPPy0
複線化して嵯峨嵐山まで各停がせめて15分ごとになったら
市街地の足として機能するのにな
620名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:22:29 ID:31ipNsDy0
>>619
おそらく奈良線と同程度の本数(1時間当たり快速2本、普通4本)にはなるだろう。
嵯峨野線の場合、それに加えて特急があるから、綺麗に15分間隔にはならない可能性は大だが…。
621名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:34:57 ID:kc94l5Ab0
複線化が完了してもトロッコ逆走用の閉塞確保がダイヤのネックなままなのは変わりませんよ、と。
622名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:50:13 ID:h7z6YS2Q0
こんなダイヤになればわかりやすい
00:普通亀岡行き(嵯峨で快速待ち)
06:快速園部行き(園部まで特急から逃げる)
15:普通園部行き(嵯峨で特急待ち)
24:特急
30:普通亀岡行き(嵯峨で快速待ち)
36:快速園部行き
45:普通園部行き

馬堀に快速停めるなら亀岡行きは嵯峨嵐山行きでもいい.
623名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:21:45 ID:yP6yS3QS0
亀岡までの本数確保は必要かもな。
園部までは時間3本で十分。2本の現状ですら日中は結構空いてる。
624名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:40:37 ID:ru4MKm6zO
フチ行きは?
625名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:55:33 ID:TvIXh/hV0
>>618
いくほずがない
いくほずがない
いくほずがない
いくほずがない
いくほずがない


劣等みんじょく工作員、乙w
626名無し野電車区:2008/07/06(日) 10:55:57 ID:yP6yS3QS0
日中は完全分断で良くない?>>624
627名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:15:35 ID:qTCa5D9qO
昼間に嵯峨嵐山折り返しにしても円町〜嵯峨嵐山は確実に空気輸送だろな
628名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:45:15 ID:Ud0QLtnjO
やはり二条から北山の観光地や高級住宅地を経由し鞍馬方面へ伸び東山の観光地へ南下し京都駅に戻る地下環状線なら営業黒字は堅い
ミニ地下鉄なら建設コストも安上がりだがあえてJRで建設する
新快速が京都から地下環状線へ直通にし乗り換え無しで東山から鞍馬、北山経由で京都へ
これなら需要はあるだろ
629名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:30:48 ID:wfUem7U3O
仮に実現しても、漏れらが生きてるうちに開通は到底むりぽな件。
630名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:43:20 ID:Gldvv2Kn0
>628
新快速がかなり遅くなりそうな予感
もちろんラッシュ時は環状スル―だよな?
631名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:30:31 ID:Ud0QLtnjO
>>630
京都外回新快速 京都→市内一周→京都→大阪→姫路→赤穂
京都内回新快速 京都→市内一周→京都→石山→米原→敦賀
関空特急はるか 京都→市内一周→京都→新大阪→天王寺→関空
632名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:42:07 ID:zX7zoPPy0
>>627
嵯峨嵐山は期待薄でも
花園や太秦でのバス利用者が切り替えてくれる…かも
633名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:21:28 ID:Ud0QLtnjO
亀岡の住民にとっては御堂筋(北大阪急)線が千里中央から北上して箕面を突っ切り亀岡まで延伸されるのが夢
634名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:47:41 ID:wfUem7U3O
快速って、馬堀→亀岡を物凄く流して走ってる気がするけど気のせいか?
あのカーブに制限があるからか?それともダイヤが錯綜してるから?
635名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:00:47 ID:i6Cfnu4M0
京都市内の輸送は京都市内だけで完結させておけばよい。よそ者は来るな。
636名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:20:58 ID:Gldvv2Kn0
>631
絶対いらねぇw
山科とか石山までの人涙目

市内一周はLRTとかバスでしたら良いだろ
市内から一般車締め出せよ
そしたらバスだって遅れないしパーク&ライドモデル地区として知名度も上がって一石二鳥じゃねーか
637名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:44:38 ID:0kGVQl2U0
>634
通常なら加減速のポイントにする地点に馬堀駅がある上に、
その西の加速の最適ポイント前にも例の半端な分岐があるから、
結局区間全体にわたって気持ちよい加速が出来てない。
638名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:00:30 ID:Ud0QLtnjO
草津線と嵯峨野線って直通運転出来ないのかな?
滋賀の工場に通勤する人は便利なんだけどな
639名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:58:18 ID:Es0OqQFW0
>>633
それはどっかの電鉄がやろうと思ってたんじゃなかったけ?
やめちゃったけど
640名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:22:36 ID:EDGondFrO
嵯峨野線って痴漢とかでるのか?学生時代はよく利用してたがあんまり聞いたことないんだよな。
641名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:32:20 ID:HatsORUW0
>>640
  >>103−113 あたりにそれらしいことが。
642名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:37:06 ID:Ud0QLtnjO
嵯峨野線って痴漢が活動するほど混雑してたかな?
ガラガラで痴漢に取り囲まれる方がもっと怖いけど
643名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:39:10 ID:wfUem7U3O
>>642
一番京都寄りの車両は馬鹿混みするぞ。
644名無し野電車区:2008/07/06(日) 23:59:19 ID:NQSOyhXAO
>>620
複線化のダイヤは>>620の通り計画してるよ。
快速停車駅は昼間は亀岡から普通で朝夕は普通か八木のみ停車か園部まで通過かは調整しているみたいだけどね。
645名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:43:16 ID:5KAcSIGh0
多分
特急・快速

普通
で1時間に4本ずつスジ引いて、
普段は特急1本と快速2本(30分に1本)であと1本は臨時、普通4本(15分に1本)とするんじゃないかな?
普通を全部亀岡行きにするか、半分は園部まで伸ばして亀岡園部で快速を通過運転にするかは分からないが。
646路面ぬこ:2008/07/07(月) 06:07:53 ID:zeY6SMHIO
>>628
二条以北延伸環状線化まではまぁいいとして、北端をわざわざ鞍馬までやるなんて何の冗談かと。
京都一周とやらが一体何分かかるのか、それから鞍馬の前後多分20分くらい空気輸送
必死という路線がどう黒字になると思うんだろう。
647路面ぬこ:2008/07/07(月) 06:22:53 ID:zeY6SMHIO
>>638
無理。
直通させればさせるだけ色んな影響が複合的に重なり定時運行が遠退く。
嵯峨野線の霧遅延の影響が琵琶湖線に波及するし、
京都線や神戸線の人身事故が嵯峨野線のダイヤを乱す。

嵯峨野線直通の普通列車が、遅れてくる特急はるかや琵琶湖線新快速を先行させるために
山科だの大津だの石山だのに長時間停車するとかわけわからんことがおこってくる。

それでも嵯峨野線利用者のうち、京都で琵琶湖線・草津線に乗り換える客が
全体の半数近くをしめるというならやるだろうが



いや、そんなにいないいないw
648名無し野電車区:2008/07/07(月) 06:42:02 ID:gq41suub0
>>638
京都駅の配線上は可能
嵯峨野→草津
京都0番に入れて上り内・外線で草津に
そこから草津5・6番から草津短絡線に

草津→嵯峨野
草津駅 1番線(2番のりば)〜4番線に入れて本線下り内・外線を走らせて京都駅2番のりばに入れる
京都駅2番大阪方に山陰出発信号機があるので嵯峨野に出せる (寝台出雲ルート)
こっちは昼間走らせたら本線を大支障するクソ電車になるが
649名無し野電車区:2008/07/07(月) 08:47:08 ID:TeIbKzMF0
琵琶湖直通はともかく、朝の何本かは0番乗り場にでも
乗り入れて欲しい。前より車両の混雑度を緩和させる意味で
650名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:50:55 ID:/sskVxwuO
京都の鴨川引き上げ線が3本位あったら実現していた鴨ね。
現状、容量に余裕のある湖西に逃がして嵯峨野湖西ラインとして売り出すのも蟻かな。
651名無し野電車区:2008/07/07(月) 13:09:19 ID:9cs1JhL5O
>>634>>637 221で吉富〜八木のカーブ越えてから120まで出そうとしたけど、挫折した。
園部向きの快速、保津峡〜馬堀〜亀岡は時間持ってるからねぇ…。
652名無し野電車区:2008/07/07(月) 13:38:10 ID:UuVw2r+L0
>>622
そんな感じになるだろうね。
52分あたりに、普通嵯峨行きか、臨時の特急入れるスジ引くかも。
653名無し野電車区:2008/07/07(月) 14:45:41 ID:TeIbKzMF0
嵯峨野湖西線を朝の何本かに設定して、堅田か近江舞子まで
走って欲しい。京都では0番乗り場にして、山科で琵琶湖線と連絡。
人身や霧等での大幅延停時は、後続列車に影響してしまうから、
山科連絡は無しにする。こうすれば、嵯峨野線からの京都駅混雑緩和と
滋賀方面の通勤も楽に感じると思う
654名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:17:10 ID:7eMpKFos0
>>628 とりあえず作ってみたw
http://chizuz.com/map/map31812.html
655名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:11:22 ID:QcGNEP9d0
>>620
奈良線は京阪宇治線・近鉄京都線の競合私鉄が有るから毎時快速2+普通4本走ってる
競合私鉄無しの嵯峨野は湖西と同じ普通4+快速1になるだろう。あるいは広島みたいに10〜15時の快速が半分間引かれるとか
656名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:23:02 ID:TeIbKzMF0
昼間の快速は、亀岡まで各停(但し保津峡は通過)で、亀岡、八木、
園部のにした方が良いかも。もちろん、複線になって園部〜亀岡の
普通列車増えたらの話だけど。
657名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:27:30 ID:UpWXSIMm0
ついでに貨物列車も復活させ (ry
658名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:27:31 ID:gq41suub0
>>650
若しくわ京都駅東方の引き上げ線(通称V線)を伸ばす手もある。
今でも117系6両と、はくと5両が同時に留置してる時間があるし。
659名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:18:02 ID:aczZ1bFVO
>>656
今更八木を優遇させる理由が見付からんわけだが。
乗車人員が並河>千代川>八木と言う現実を考えたら、園部までノンストップか、現状のように亀岡〜園部各駅で運転するかどちらかだろう。
660名無し野電車区:2008/07/08(火) 00:23:13 ID:mDidsfyQO
カフェオレってつり革増えた?
頭に当たって邪魔なとこにあるんだけど
前からあんなとこにあったっけ
661名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:06:40 ID:tY7DEZDU0
>>660
身長伸びたんだぁ、オメデトw
662志賀ぬこ ◆wPi7oqG9g6 :2008/07/08(火) 06:11:46 ID:MfF6ZV3YO
嵯峨野湖西線テラwww

嵯峨野沿線民は嵯峨野線利用者の利便しか頭にないようだな。
湖西線の京都での方面別利用者獲得率で嵯峨野からの乗り換え利用者がどれだけいるのさ。

大半が京都線からの乗り換えと地下鉄やバスからの入場者で、多分九割を占めてるよ。

わずか一割の利便のために、強風で年に50日から100日近く影響が出る線と繋いでだとして
嵯峨野線側のメリットなんて殆どなくてデメリットだらけだろ。
風で止まると、単なる迂回のサンダバ雷鳥と違い、今津からの折り返し電車は一切来なくなるんだぜ?
663名無し野電車区:2008/07/08(火) 06:24:22 ID:BQ9NtbV3O
>>662
湖西線と琵琶湖の間に等間隔でほぼ隙間無く風力発電風車を設置し
嵯峨野線と湖西線を完全エコ路線にするw
664名無し野電車区:2008/07/08(火) 08:10:43 ID:1dw8RdFd0
風が吹かなかったら運休、風が吹いても運休の最悪な路線の出来上がりですね。
665名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:19:55 ID:I6JMCuoo0
嵯峨野沿線民は嵯峨野線利用者の利便しか頭にない自己中の集まり
こういう奴が居る路線の車両は全部サンパチに汁!
666名無し野電車区:2008/07/08(火) 09:39:23 ID:BQ9NtbV3O
>>665
優等車両使用で普通運賃優遇ですか
なるほどDQN地域対策ですね
667名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:09:33 ID:aczZ1bFVO
そこでまさかの大津京折り返し便設定>嵯峨野湖西ライン
668名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:21:44 ID:r+iyCI3wO
>>658
京都V線・I線は通称なのか?
正式名だとばかり思っていたが。
669名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:51:53 ID:oYNBwwJM0
そういえば、梅小路通って大阪方面に直通する便を検討するって話はどうなったんだろう。
670名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:15:11 ID:aczZ1bFVO
亀岡の改札機の台数が少な過ぎると思うのは漏れだけか?
改築前はスペースなかったからしゃーないけど。
馬堀にも言える事だが。
671名無し野電車区:2008/07/08(火) 14:18:57 ID:I6JMCuoo0
>>670
霧だらけの亀岡に自動改札機なんかいらんやろ!
せめて簡易改札機くらいにしとけや!
672名無し野電車区:2008/07/08(火) 14:20:28 ID:TZlrfNe90
新快速を普通電車に改造 JR山陰線など導入へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001212912.shtml

JR西日本福知山支社は八月十一日から、東海道線や山陽線の新快速に使用されている「223系」車両を山陰、福知山線などに順次導入する。
ワンマン車両に改造し、普通電車として走る。
同支社管内での新しい車両の導入は一九八七年のJR発足後初めて。
新車両が走る区間は、山陰線・園部(京都府園部町)-城崎温泉(豊岡市)▽福知山線・篠山口(篠山市)-福知山(京都府福知山市)など。
同支社によると、従来の車両に比べ、走行時の使用電力が減るほか、側面からの衝撃に強いという。
ワンマン車両にするため、運賃箱や整理券発行機、運賃表示機、自動放送装置を設置する。
同支社のワンマン車両は三十年以上前から使われている「113系」「115系」の四十六両。
うち十四両を残し、七割の三十二両を更新する。
これまでの車両は一部を岡山県内のローカル線などで活用する以外、廃車となる。
同支社では八月十日、新車両の出発式を豊岡、和田山、福知山駅などで開催。
地元の幼稚園児らが試乗する。
同支社総務企画室TEL0773・22・4303
673名無し野電車区:2008/07/08(火) 14:50:18 ID:tY7DEZDU0
なんか、頭混乱してきた・・・orz
674名無し野電車区:2008/07/08(火) 16:08:49 ID:+FGIhh6g0
5300に強化スカートつけたのは岡山転出のためだったか
675名無し野電車区:2008/07/08(火) 17:45:50 ID:I6JMCuoo0
>>674
違う!それは嵯峨野線は113系のままだからそれの併結用として末永く使用する為。
223系5500番台は園部以北での運用。嵯峨野には来ない。
現在嵯峨野で2運用ある221系は次の改正で嵯峨野線から撤退予定→オール113系へ。
676名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:16:20 ID:zF99VSZ8O
7月15日から嵯峨野線113系はかなりの編成が221系にかわりますよ!!
677名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:22:41 ID:I6JMCuoo0
>>676
ソースは?
678名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:29:02 ID:zHyiWRXl0
>677
ソースはやっぱりおたふく…




丹波路で余った221ってことだろ?
679名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:51:24 ID:ArcbnwqhO
カフェオレは相変わらず残って京都乗入れ運用につくわけですね。
680名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:52:33 ID:8vXuNhSu0
本日のNG:IDはこちら
ID:I6JMCuoo0
681名無し野電車区:2008/07/08(火) 19:20:25 ID:+FGIhh6g0
>>675 >>677
お前こそソース出せ
682名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:15:05 ID:MuoLm0dW0
>>681
確かにwwwwwwwww

改造される223は何番台になるんだろうな。
683名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:23:06 ID:UXCywhI60
いや>>552の言ってることはあながち間違ってない。
今年初めも湖西の季節の話題を記事にして、
地元から早すぎるってクレーム入ったし。
684名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:00:54 ID:/OE62A/R0
両丹日日新聞2008年7月3日
http://www.ryoutan.co.jp/news/2008/07/03/003819.html
> 入れ替え後の新型車両の導入率は、山陰線の福知山−園部間は78%、
>福知山−城崎温泉間が61%、舞鶴線の綾部−東舞鶴間で51%。
>また福知山線の篠山口−福知山間は、非ワンマン車を含み73%になる。

車両の導入率が78%という?
685名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:06:20 ID:I6JMCuoo0
>>679
カフェオレと共にかぼちゃも!
改正後嵯峨野は全て113系115系で運用
686名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:25:00 ID:zF99VSZ8O
A運用 
8月11日から京都直通のワンマン車両が223-5500となるため、同日から嵯峨野線はほぼ221系となります。
687名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:25:39 ID:+FGIhh6g0
>>685
おい無視すんなって

677 :名無し野電車区:2008/07/08(火) 18:22:41 ID:I6JMCuoo0
>>676
ソースは?

お前が言った言葉そのまま返してやる。
ソースは?
688名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:37:39 ID:4VURe59z0
過渡期にサンパチが嵯峨野線運用に入らないかな。
689名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:44:24 ID:I6JMCuoo0
過渡期に入る名目で入れてそのままサンパチを嵯峨野で放置プレイ汁!
690名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:46:47 ID:+FGIhh6g0
>>689
生きてて楽しい?
691名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:58:35 ID:VERu5bJ80
>>嵯峨野湖西ライン
それよりも、梅小路付近から東海道線を乗越して奈良線に直通する
"京都・奈良ライン"を作るのも乙なものだと思う。

まず、嵯峨野線は不便極まりない京都駅の一極集中の行き止まり式の
ホームが解消でき、奈良線は近鉄にズタボコな現状を、嵯峨野線とタッグを
組むことによって観光客や新規の顧客を獲得できる。
 更に、快速車両にナラの221系を共有・直通運行し観光等に使いやすくし、
嵯峨野線の都市区間である嵯峨野〜京都を走る各停では、乗り降りしやすさを
考えナラの4ドア車で直通・一括運用し、これによって近郊分離もきれば
嵯峨野線は使いやすく・ブランドの高い商品になると思う。
 また倒壊などに頭を下げ、JRのネットワークを駆使した遠方地からの往復
きっぷと、この"京都・奈良ライン"のフリーキップ+観光地の割引券を一緒にした
企画キップを売り出せば間違えなく売れると思う。
   以上。スレ汚しスマン。
692名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:02:37 ID:zNp3E8hj0
ぼくのゆめ
693名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:07:09 ID:KC4f6sKS0
>>691
嵯峨野線・奈良線の直通は基本的に奈良線側にとってのメリットが大きいが、
嵯峨野線にとっても実は直通するメリットはある。東福寺で京阪に接続できる。
嵯峨野線から行きにくかった京阪沿線が身近な存在になるかも…。
694名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:22:11 ID:aczZ1bFVO
いざ奈良線に直通させるとなると、かなりダイヤに支障をきたすわけだな。
まだ東海道・湖西線方面に逃がしたほうがマシかと。
ただ、それでも嵯峨野からは0番ホームか2番ホームしか入れない制約があるから、東海道線上りは3番ホーム発着メインにしなければならなくなるが。
695名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:47:56 ID:cQl5Ulbx0
そこで京都駅地下三階にホーム新設ですよ
696名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:50:39 ID:VERu5bJ80
>>694
つ梅小路の高架付近で東海道を乗り越える。

以前、嵯峨野線の複線化工事で京都駅手間の陸橋が邪魔で、南側の留置線の
スペースを使い、東海道線などを一線づつずらさないと複線化が達成できず、
大きなボトルネックが残るという話があったが、これなら複線のまま東海道
南側の留置線のスペースを使い、単線にならず京都駅に進入できる。
 しかも奈良線は単線での遅れ以外では、湖西線のように他線(東海道・大和路線など)
からの遅れを貰う事もあまり無いのがセールスポイント。
 ただ、あれだけのダイヤで奈良線に単線区間が多いのが一番の悩みの種。
697名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:27:18 ID:SaGwb+baO
78 :名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:49:35 ID:1jMHa4JNO
夕方、近所を通りかかった時に黄色いテープが張り巡らされて物々しい雰囲気だった。
泥棒でも入ったのかと思ってたんだけど、ニュース見てびっくりした。
中京区とはいえ繁華街からだいぶん離れてるから治安も良かったのに。
長閑なところでこんな事件が起こるとは思わなかったよ。


85 :名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:12:59 ID:/gy8I8HtO
>>78
自分もその辺の住民だけどさ、円町駅周辺は基地害をたまに見る。
殴りかかる攻撃的な奴もいる。
放火や玄関荒しや朝っぱらからのひったくりもけっこう起こってる、案外デンジャーな地域。
698名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:02:52 ID:Hs/iN6720
今の豊岡→篠山口のように園部→堅田向きだけ運転するのは?

奈良線直通はかなりうれしいけど…
というか、結局複線化後はどんな配線になるんだ?
699名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:30:42 ID:oTP9Gt+z0
梅小路⇔京都は結局単線。
残念ながら・・・用地が無いんだし仕方ないけどね
700名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:25:48 ID:+ANa7O48O
奈良線と嵯峨野線直通なら梅小路も複線可能
JR難波発奈良経由福知山行なんか萌えるなw
701名無し野電車区:2008/07/09(水) 02:47:13 ID:kRkCV4Vg0
梅小路の分岐から東福寺の先まで全部地下化して(東福寺は京阪も地下化・8連対応化)、
京都駅は烏丸線の下に2面4線・両側に引き上げ線2本ずつ設けるとするといくらかかるんだろう・・・
1000億で利くかな・・・
702名無し野電車区:2008/07/09(水) 06:05:34 ID:fjL42Bjz0
>>701
地下鉄とその先に鴨川なんかがあるので地下化なら1千億ではきかんと思うが
残るは地上設置だがそのままでは使用可能なホームが一つしかないからな、
全ホームを嵯峨野と繋げようとするなら目の前の新幹線との連絡通路を撤去
しなければならず、結局は大工事になるわけだが
703名無し野電車区:2008/07/09(水) 10:17:48 ID:vpm5A5+00
妄想(ry
704名無し野電車区:2008/07/09(水) 13:25:10 ID:9cUng6B70
>>701-702
鞍馬から伏見への地下水脈をぶった切るのですね
伏見鳥羽の酒造会社を壊滅させるわけですな
フムフム
705名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:57:55 ID:lmKwwoshO
【鉄道】JR西日本、人工地盤の開発に着手 構造技術室を新設[08/07/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215584335/
706名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:25:09 ID:5kcb4x3c0
>>699
完全複線化ってのはやっぱり嘘だったか
707名無し野電車区:2008/07/10(木) 04:01:42 ID:M7EvfkK/O
【社会】 公務員、電車で女子中学生と女子高生に「死ね」と暴言→書類送検…JR山陰線
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215594612/
708名無し野電車区:2008/07/10(木) 11:43:41 ID:QzKI8tyv0
>>706
単線で十分だろ
↓こんな状況だし
http://jp.youtube.com/watch?v=PTNymyJkLQc
線路容量がどんどん余っていきそう
709名無し野電車区:2008/07/10(木) 20:32:59 ID:B87AEnOS0
JR福知山支社 新型223系試運転開始

http://www.ryoutan.co.jp/flash/2008/07/10/003857.html
710名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:16:14 ID:gKVro0/50
223系がもうじき淵垣や高津、石原に停まるのか。
ありがたや、ありがたや。。。
711名無し野電車区:2008/07/10(木) 21:18:35 ID:lmsdhMiD0
223系5500番代試運転 福知山駅
ttp://jp.youtube.com/watch?v=acXB6JR2NAg&feature=related
712名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:21:00 ID:ETjefxDCO
>>655
湖西は堅田の2つ手前の駅まで京阪が走ってます(>_<)
対面乗り換えで東西線繋がってます(>_<)
琵琶湖線膳所石山へも直通です(>_<)
713名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:28:15 ID:ETjefxDCO
山陰線223進出今更だけどおめでとう









嵯峨野線涙目wwwwwww
714名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:45:02 ID:p8l7/2R50
サガノにもくるんだが・・・
715名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:46:17 ID:ypE/KVFQ0
臨時列車だったけど、京都〜園部は223系走ってたじゃん。
716臼井ビンセント:2008/07/10(木) 23:53:12 ID:yr5MIChqO
>>715
園部どころか、宮津線まで直通してた。
717名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:09:46 ID:LTY7jVFaO
>>717
宮福線でないかい?
確かレインボー号だったような。
718名無し野電車区:2008/07/11(金) 07:01:21 ID:PWizODka0
>>713
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070200088&genre=K1&area=K50
>山陰線福知山−園部間(一部は京都へ直通)
719名無し野電車区:2008/07/11(金) 14:15:21 ID:YBthw0kk0
本線に新型車両(仮)225系が投入される頃には嵯峨野線も221系に置き換わるだろ
223系→阪和線 関西線 紀勢西線 221系→嵯峨野線 広島 岡山 
720名無し野電車区:2008/07/11(金) 14:31:50 ID:5gsyVO1S0
列車待ち、ベンチ使って JR亀岡駅の自由通路
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070900056&genre=K1&area=K40

座る場所がないと不評だったJR亀岡駅(京都府亀岡市追分町)の南北自由通路に8日、亀岡市森林組合から間伐材を活用して作ったベンチ一脚が贈られた。
4月12日に開業した同駅の新駅舎は、北口と南口をつなぐ自由通路「のどかめロード」が設けられたが、通路上にいすがなかった。
乗降客から「腰を下ろして列車を待てる場がない」などの苦情が寄せられていた。
改札正面のスペースに置かれたベンチは、横幅1・8メートルで大人4人が座れる。
背もたれに丸太材を使い、座面は座りやすいようにカーブを付けた。
同組合は「地球環境保全にも貢献する『地産地消』の間伐材ベンチでくつろいでもらえれば」としている。
721NOVAうさぎ:2008/07/11(金) 14:36:31 ID:G25GUbYe0
2010年までにトカに新型DC投入されるし山陰線は新型ラッシュだぬ(・ω・)

722名無し野電車区:2008/07/11(金) 16:07:34 ID:LjG90AaT0
>>719
嵯峨野には、もっと早く来ると思うが…今年あたり
すでに2運用だけ221
723名無し野電車区:2008/07/11(金) 16:42:46 ID:LTY7jVFaO
>>722
ヒント・>>719はアン(ry
724名無し野電車区:2008/07/11(金) 17:52:26 ID:BQ2f6RKc0
>>719>>722
嵯峨野は現在の2運用ある221系は撤退し113系で車種統一され
丹波路から撤退した221系も含めて奈良に転属し奈良線の221系統一に活用される。
725名無し野電車区:2008/07/11(金) 19:51:45 ID:PWizODka0
>>724が絶望するまで残り1ヶ月
726えひふ:2008/07/11(金) 20:05:27 ID:2jY/up4QO
>>717
宮津〜天橋立は宮津線
727名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:07:41 ID:GPr/unnf0
1145Mが故障したみたいだな!
って考えると福フチ車両じゃなくて
京キトのC編成じゃん
728名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:11:41 ID:/kEL7eMC0
>>655
競争になってると思ってんのか?
729名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:13:02 ID:/kEL7eMC0
間違えた。

>>712
競争になってると思ってんのか?

>>655スマヌ。
730名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:20:02 ID:8YOavAkz0
昨日、二条駅近くを夕方に通ったら、113系湘南色4連と113系平面顔の併結を見た。
嵯峨野線の車両はあんまり詳しくないが、数ヵ月後にはこれが221系+223系に置き換わるんやなと思った。
731名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:35:42 ID:LjG90AaT0
>>727
久々の故障だな。
通勤ラッシュじゃなくてヨカタ
732名無し野電車区:2008/07/11(金) 23:36:15 ID:4hJeFdoqO
>>722
223が一段落したら今度は通勤の方にシフトしていくらしい。
225になるかどうかは知らないけど近郊は当分の間はないと思う。
新幹線や特急・安全対策にも資金が廻されるし。
733名無し野電車区:2008/07/12(土) 08:33:00 ID:pBXesGf5O
>>732
ローカル専用に東からお下がりが来るんだよ
たぶん
734名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:35:57 ID:aQi4/Do60
こうなって来ると、最後に嵯峨野線の113系に乗っておきたいな。
お盆に帰省するんだが間に合うかな?
735名無し野電車区:2008/07/12(土) 14:05:48 ID:ohtieK360
>>730>>734
心配しなくてもあと20年くらいは嵯峨野は113系の温床だ。
このスレで騒いでいる221系+223系は嵯峨野運用は絶対無い。
だいたい動脈の環状や大和路でさえまだまだ国鉄型が幅を利かせているのに
所詮今更複線工事が始まった嵯峨野がJR近郊型オンリーはありえない。
736名無し野電車区:2008/07/12(土) 14:22:45 ID:pXimPOD30
>>735
頭 乙!
737名無し野電車区:2008/07/12(土) 14:37:15 ID:PJThvzS80
>>735
頭ドンマイ(笑)
738名無し野電車区:2008/07/12(土) 19:22:21 ID:qJKLTL2a0
>>735
新聞読んだことないんだろww
739名無し野電車区:2008/07/12(土) 20:41:39 ID:DrbaTVc00
113系があと20年も走ったらすごいわ。
740名無し野電車区:2008/07/12(土) 20:45:48 ID:pBXesGf5O
魔改造113系体質改善車両にでもし無い限り20年どころか2年保持もも怪しいんだが
741名無し野電車区:2008/07/12(土) 20:51:27 ID:eOIxmA6cO
相手してやるなんて優しいスレ住人だなw
742名無し野電車区:2008/07/12(土) 21:24:32 ID:1TJ3JJHy0
そこまで言わないと
わからない奴なんだから(w
743名無し野電車区:2008/07/13(日) 05:34:51 ID:5fqCeTS00
新車入るんだから、車内に簡易式読み取り機でもつけてワンマン区間でもICOCA使えるようにしてほしい。
744名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:39:34 ID:IeexzdKz0
完全複線化には京都駅に高架で乗り入れしかないのかね
745名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:59:55 ID:iK+sIEGo0
隣の道を線路に変えれば無問題
746名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:09:02 ID:GpFVCOhb0
>>743
新車は当分園部以北で嵯峨野線には入線しないよ。
当分の間併結車があの113系のままでは・・・
747えひふ:2008/07/13(日) 11:14:55 ID:KI9ZfkwPO
っnewspaper
748名無し野電車区:2008/07/13(日) 12:09:53 ID:/ffwLC2X0
>>746
いい加減新聞読めよ、このボケ!!
何度も何度もしつこいんだよ!
とっととこのスレから消えろ!
749名無し野電車区:2008/07/13(日) 12:28:43 ID:iK+sIEGo0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  お前は新聞読んでろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// な!
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
750名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:19:20 ID:cbfRc9iQ0
ホモマンガ自重w
751名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:48:40 ID:g8ofUWMf0
>>746
嵯峨野線は「順次現行の車両の入れ替えを進める」とJRの公式に明記されている
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173425_799.html
また、今年度中に嵯峨野線はATS-Pが整備されるので、113系のままはありえない

752名無し野電車区:2008/07/13(日) 13:56:07 ID:ak/SbHCUO
ええかげん構うのやめれ。
753名無し野電車区:2008/07/13(日) 15:05:53 ID:GpFVCOhb0
近くキトCヘセにもATS-P取り付けが予定されているから113系は存置されるだろうから
嵯峨野区間に関しては221系は現行の2運用のまま増えること無いよ。
新聞では223系5500番台1部は京都直通って書かれてるが実際には京都直通2Bは非223系が
充当され223系5500番台園部以北だけで運用予定だからね。





754名無し野電車区:2008/07/13(日) 15:16:43 ID:j+6RDIwjO
7月15日から221系運用が拡大しますよ。間違いなく。 By中の人
755名無し野電車区:2008/07/13(日) 15:20:14 ID:CJfetnf60
>>753
秋以降は何を楽しみに生きていくの?w
756名無し野電車区:2008/07/13(日) 15:30:56 ID:erVHnVxhO
日本海新聞但馬版
「北近畿、はまかぜ、きのさきの利用者、大幅増」

11日の豊岡市をはじめとする6商工会・観光団体の定例会合で、但馬内を走るJR特急「北近畿」「はまかぜ」「きのさき」の利用者が前年同月調査に比べ大幅に増加している事が分かった。

特に江原駅・八鹿駅などでの増加が目立っており、 西村会頭は
「去年にくらべガソリン代は大幅に上がっており、僻地である但馬は輸送費等の関係で都市部に比べさらに高い。
高騰したガソリン代によって自家用車を敬遠し、それらの人がJRに流れたのでは…」
と話している。

また普通列車の利用者も増加しており、豊岡駅では定期券利用者がここ3ケ月で2割増加となったという。

ただJRを利用する地元住民からは
「本数が少ない」
「駅を増やし駐車場等の整備を」
「喫煙スペースの確保」
などの要望が多いといい西村会頭は
「そういう要望は商工会などにも多数寄せられている。
ぜひ市とともにJR側と掛け合い更なる利便性の向上に勤めたい。」
と答えた。
757名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:25:16 ID:g8ofUWMf0
>>753
キトCヘセにATS-P取り付けは予定されていません

まぁ、8月10日以降に動きが出ると思っていたが
>>754が本当ならすぐにわかることだ
758名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:28:04 ID:XkNsO3Q70
>>753
とりあえず、定番の突っ込み

ソースは?
759名無し野電車区:2008/07/13(日) 17:03:36 ID:HVBePcC7O
北近畿スレを見習えよ
格下げ厨完全スルーだぞw
760名無し野電車区:2008/07/13(日) 17:57:42 ID:jjMasUov0
>>754
できれば、この情報のありかを教えていただきたい。
ググってもヒットしない......orz
761名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:02:06 ID:ZVPTT4TZO
>>760
>By中の人
↑意味わかる?
762名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:02:59 ID:MGrHFMOj0
>>760
酉社内。
763名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:20:52 ID:ak/SbHCUO
>>759
格下げ厨じゃないですが、何か?
764名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:24:51 ID:GpFVCOhb0
>>760>>761>>762
>>754の情報は あ り え ま せ ん    
これ以上嵯峨野線221系は ふ え ま せ ん  

>>757
キト113系Cヘセに嵯峨野ATS-P対策は来年度から開始予定です。
よって嵯峨野線は当分113系のままです。
765名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:27:29 ID:F0ZolUSN0
いい加減スルーしような
766名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:33:26 ID:Vt/UIqQ30
まぁ奈良電の人も言ってたから間違いないんだろうな>嵯峨野221増殖
767名無し野電車区:2008/07/13(日) 18:55:34 ID:NzWXg9x70
園部より北:223
園部より南:221

って感じかな。でもカーブがあるから、スピードは変わらんだろうな。
768名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:02:08 ID:EbY2npRT0
>>754の情報がガセでなければ、明日の午後には動きがあるだろうね。
園部で寝る運用で、かつフチ2連と運用が絡んでない運用からムコに回送されて順次編成変更かな。
少なくともムコに追加の221が回送されてくるくらいの動きがあってもおかしくない。


さぁカボチャでも撮りに行くかな。
769名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:05:16 ID:g8ofUWMf0
ttp://www.westjr.co.jp/security/safety/facilities.html
嵯峨野線のATS-P整備は20年度まで
770名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:13:04 ID:YrhIbwp50
「ホンマかいな」情報の者ですがコッチも正式な掲示が出ました
7月15日より221系運用が増えます
223系5500番台運用開始までの暫定運用で5500が走り出したら本運用が組まれるみたいです

チラシの裏
冬になるとどうなるんだろ
滑走はよくするし車内寒いし
去年あたりから丹波路運用で車内温度が問題になってたし
771名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:21:36 ID:jjMasUov0
203、204、206、252運用は福知山2両と連結があるから無理ですね。

これ以外ってことか・・・・
772名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:33:38 ID:g8ofUWMf0
いや、204と連結する運用のある209も無理だろう
・・他にもパズル感覚で無理なところがあると思う

それにしても現在の運用のままで
部分的に入れるなんて難しいことよくできるなぁ・・
773名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:36:09 ID:ak/SbHCUO
まあ、春に221が入った時も、運用変えずに出来たわけだし。
まあ、117系の隔離運用だったのもあるけど。
774名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:38:58 ID:jjMasUov0
そもそも、今 京キトって4両×6じゃなかった?
そのうち4両×4は501、502運用…

福知山線の車両もうきてんの?
775名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:49:12 ID:Ip/RUI0w0
そういや、ミハ貸し出しの分はどうなったんだろう。

とりあえず、置換えの可能性がある運用はこんな漢字化。
201, 202, 205, 207, 208, 210, 212, 213, 251

確か8運用置換えって話もあったが、数が合わんな。
776名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:58:37 ID:g8ofUWMf0
209運用の開始は福知山なので、208も無理かと思う
他にも前日との関係で無理なのがあるかもね
777名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:57:55 ID:omkLe6Z1O
丹波路の役目を終えたミハ貸出221系は、もうキトに集結してるのかな?
778名無し野電車区:2008/07/13(日) 22:39:16 ID:2lADjiys0
>>1
乙彼
779名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:41:09 ID:Pp166KP50
ついに嵯峨野も221時代を迎えるのか
780名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:42:24 ID:IhNecUSL0
嵯峨野線でかぼちゃ8連はもう無理かなぁ
781名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:49:17 ID:ak/SbHCUO
>>780
巡り合わせ次第やな。
782名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:23:06 ID:GYqPvC0w0
>>779
迎えません。現状維持か221系撤収です。
>>780
無理ではありません。今後も末永く何ぼでも当たり前に見られます。
783名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:32:05 ID:B5x6dZLp0
>>777
高槻留置の車両は土曜までにキトに移動済。
784名無し野電車区:2008/07/14(月) 01:20:40 ID:bKiO4B0q0
>>783
何台なんだ?

221目撃次第、報告ヨロ
785名無し野電車区:2008/07/14(月) 02:39:33 ID:adD2qkbC0
お前等本当凄いな、運用番号とか編成番号だけで良く会話できるよな。俺サッパリ判らんわ…
いや悪い意味じゃなくて、本当に凄い。まあそれはともかく221増えたら、またちょっと京都駅でも逝くかな。
別に180円、7分で逝けるんだけど阪急民で河原町まで定期持ちだから、なかなか京都駅逝かないんだよな…
今は特に家電買う必要にも迫られて無いし、伊勢丹でも服に関しては河原町にも梅田にもあるし…
786名無し野電車区:2008/07/14(月) 07:45:51 ID:E3c+qHYQ0
すごいのは毎日見たまま運用情報を毎日某所に書き込んでる人らだがな。
787名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:51:09 ID:GYqPvC0w0
221系キトには転属集結してないよ。
全て奈良向け。

逆にP付きの103系が奈良から嵯峨野にやってくるぞ。
788名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:56:06 ID:ec6zwtn6O
>>784
今朝電車の中から確認できたのは6本だったなぁ。
789名無し野電車区:2008/07/14(月) 11:40:52 ID:GYqPvC0w0
それは奈良に行く前の暫定留置でしょう。
790名無し野電車区:2008/07/14(月) 11:58:36 ID:Nc+7la4N0
>>788
あれ? 9時56分以前ということは2206Mが京都に着いて(9:53)から3分後以前だから
ムコには4連4本(501とニート)しか居ないはずだが。

合計で4連8本に増えてる?
791名無し野電車区:2008/07/14(月) 12:45:24 ID:bKiO4B0q0
>>785
編成番号はお出かけネットの時刻表の詳細情報に載ってる。
運用番号は電車の先頭に書いてある。

>>790
梅小路に4連×2本が連結

合計増えない?
792名無し野電車区:2008/07/14(月) 13:01:11 ID:ghNf333/0
>>791
梅小路にも2本いたのか。
>>788がいうのが仮に8時以前の話だったら501も502も運用中だから、合計4連12本だね。
でなければ、4連10本か。
793名無し野電車区:2008/07/14(月) 14:05:33 ID:bKiO4B0q0
誰かまとめヨロ
794名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:33:03 ID:Rodm0fSr0
本数増えた?
795名無し野電車区:2008/07/14(月) 15:53:25 ID:NPKlW6DW0
明日からいくつか増えるとすれば、今夜中にわかるんじゃない?
園部始発分もあるとすれば
796名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:09:13 ID:ec6zwtn6O
>>790
ややこしくてゴメン。716T米原行きに乗ってたから向日町は8:34ぐらいだな。
そのくらいに向日町に回送されるK編成2本(これが501運用だよね?)を抜いてニートが6本いた。

おそらく>>792でFAだと思う。
797名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:19:02 ID:NVlCO1vG0
まぁ今日中に目立った動きはないだろう。
明日には真否が分かるんだから落ち着け。


今日あるとすれば向日町か梅小路から京都に回送されてくる、263M、267M、293Mあたりだが。
798名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:35:01 ID:76zDVNEd0
運用番号までは覚えてないが、

亀岡午前8時01分発は間違いなく221系に変更になりそうだな。
1日中8連固定で走り回ってるからな・・・・
京都から園部へ行ったり
園部から京都へ行ったり・・・・
たまに亀岡で折り返してみたりと・・・
799名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:49:30 ID:nrx8p4sG0
>>798
それが上に出てる204+209運用だ。
204がその1本前でフチの2連と連結してるので、221系は難しいと思われる

というか、行楽ダイヤとか設定できるくらいだし、
新しい運用表作ったらなんとでもなるだろうけど
800名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:04:22 ID:Wrk2CgEw0
中の人がもっとこのスレに顔出してくれると、
いい情報が入ってくるんだがねぇ…

後は某サイトの見たまんまに頼るかね
801名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:22:06 ID:ec6zwtn6O
帰宅途中に再び見てきた。
向日町にはやはりニートが6本いる、で合ってる。

ただ…この時間の梅小路に117(フチ色でたぶん6連)って留置されてたっけ?
802名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:26:47 ID:Wrk2CgEw0
117は前にも聞いたことがあるけど、実際なんだろね?

ニート6台か・・・京都駅で回送案内が入らない限り、
          入って×3かな(>>797より)
夜中に動かすならわからんが
803名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:08:27 ID:XOzPzHul0
今日の噂の208(福知山行き)は113系4Bだったぞ。
804名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:13:59 ID:nrx8p4sG0
入るのが今日からなら7/14って情報が入るだろ?
7/15って話なんだから明日からのはず

>>803
208に221系が入るのは難しいって話を>>776でしたと思うが
805名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:48:55 ID:bw3h7s5p0
ttp://blue.ap.teacup.com/applet/hineno103/20080626/archive
関係あるんか分からんけど・・・
806名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:50:15 ID:ah+m0NYC0
京都に行けるのは、最高6、7本じゃないのか!
だって網干に2本、吹田に1,2本入場中だもん
あと、網干のC7は、今どこに居んの?あんなきれいなやつそんな簡単に京都もっていくか?
807名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:52:52 ID:HOnB7QcO0
梅小路にもそれっぽいのはいないから、明日の京都方の始発からって感じやね。
とりあえず今日の時点でニート6本、501と502の4本の合計10本キトに来てるってことでFA?
808名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:20:53 ID:nrx8p4sG0
>>805
こ・・・これは! 
明日から232Mは113系、234Mは221系になるってことかな?

さらに他の記事によると
7月23日から京都駅(の近鉄ホーム近く)で5500の社員向けの車両講習があるみたいだ

とにかく有力情報サンクス!
809名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:46:57 ID:XkVMZtXQO
>>808 あるよ、車両講習。
221運用の掲示が出てるし、連結・解放作業手順の221系版もできた。
でも掲示よく読んでないの、サーセンwww
ぱっと見221の運用番号は510代だった。
810名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:18:10 ID:76zDVNEd0
>>799
あっ、そうなんか。
ご教授ありがとう。

最近毎日のように乗ってるし、
ずっと8連で走り回ってるから
早いとこ221系化されるもんだと思ってた。。。
811名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:30:30 ID:SKjGloz/O
223も嵯峨野線対策で一段落か。
やっと通勤の方にシフトできる。
812名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:40:07 ID:nrx8p4sG0
>>809
いえいえ、貴重な情報ありがとうございます
毎日お仕事ご苦労様です
813名無し野電車区:2008/07/15(火) 08:34:10 ID:92cNN/kJO
(たぶん)501運用が113の4+4になってるのをT電車内から確認。
814名無し野電車区:2008/07/15(火) 11:28:34 ID:Ukcs+WAf0
11:29亀岡発京都行きの普通が508運用で221系になってる
815名無し野電車区:2008/07/15(火) 11:40:53 ID:HOb2bvFy0
うまいね。素人考えでは思いつかなかった。

いったん向日町や梅小路に回送して編成変更するんじゃなくて、園部で夜を過ごす221系8Bを解結してそれを
それぞれ4連の運用に入れて、代わりに232Mを113系8Bに編成変更する。
これなら回送がない運用でも、一旦回送で引き上げたりしなくても編成変更できるというわけか。
816名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:26:09 ID:aWWOckP2O
んじゃ、今日の501運用は湖西線内でも113系で運用されると言う事でおk?
817名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:31:26 ID:OvMiaPtj0
結局、今日からはどんな風に運行されるようになったんですか?
818名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:05:01 ID:cPUDq1060
主な変更のまとめ。

・運用番号の変更 221系→500代 113系→250代、550代(?)
・221系運用:501〜508 (4本増加)
 ※503+507(旧501)は編成変更のためか臨時で113系。(今日中には221系に戻る?)
 ※502+506は旧502

こんな感じかな。
819名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:30:45 ID:HgNO4Qsw0
正しくは501+505が旧501
日中は221系2本(504と508)が園部〜京都間を走行
あと、朝に胡麻まで221系が1往復することになった
502+506と503+507の4本は日中梅小路でニート(夕方の時点で503+507は221系に変わってた)
820名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:21:32 ID:0Vnaa19PO
>>812 参考までに、>>818-819とかぶるけど…。
501から508が221系4両。
551から557と251から254が113系4両運用です。
821名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:25:39 ID:GIUVVsiH0
8月を待たずして>>782涙目
残念だったね
822名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 21:56:35 ID:3aS3TTAx0
>>735
西のHPいったことありますか?
823名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:30:26 ID:fek8Rw5jO
>>814
221系もイイが、
DD51+スハフ42+オハ35+ナハ10+オハフ33を希望したいな。
824名無し野電車区:2008/07/16(水) 08:26:08 ID:8XzX78uC0
>>823 個人的にはスシもくっつけて欲しいな
825名無し野電車区:2008/07/16(水) 08:31:46 ID:Q5jbnMPL0
DD51ナツカシス
826名無し野電車区:2008/07/16(水) 13:51:13 ID:PTDWvu59O
>>824
スシ食いねぇ〜♪
827名無し野電車区:2008/07/16(水) 14:10:00 ID:7etJ91M2O
ナハネフ12も!
これで夜行「山陰」の完成?
828名無し野電車区:2008/07/16(水) 18:27:50 ID:gubQz0Ic0
盆や正月期間やGWだけでも良いから、「出雲」復活して欲しい。
ガソリン高騰で、自家用車から鉄道にシフトしてる動きもある中
、悪い話ではないと思うが
829名無し野電車区:2008/07/16(水) 18:58:58 ID:0Ys8eafe0
やはり、113系と比べると、221系はガタガタしないね。。。
830名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 19:49:38 ID:Ut/eB2sm0
いや、でも221車両軽いから結構ゆれるぞ。ポイントとかで。
それと、嵯峨嵐山から徒歩約10分のところに野々宮踏切というのが
あるんだが、京都から来るやつなら結構いい構図で撮れるよ。
ただし蚊が異常に多いので注意が必要。
831名無し野電車区:2008/07/16(水) 19:59:09 ID:5VTY/mV7O
野々宮踏切→丹後出没注意
832名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 20:11:13 ID:Ut/eB2sm0
>>831
暴走しますし編成切れるんですよね。
あそこに柵が出来ないことを祈ります。
833名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 20:54:42 ID:Ut/eB2sm0
続スレ すまん。
C17かC7が運用に入るのはいつになるんだろう。
情報求む。
834丹後:2008/07/16(水) 21:09:55 ID:ZnJRBiNIO
なんか書かれてますね?
本人降臨させていただきますよ。

野々宮に行く際はいまの季節は虫除けスプレーをしとくことをお勧めします。
蚊に刺されやすい体質の人が行くとかなり酷です。
835名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:14:41 ID:tv3/Xg8VO
あと、竹林に落書きしないでね
836名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:22:44 ID:N8cv62Yb0
>>834
老婆心ながら、いちいち真に受けて出て来なくても良いと思う。
837名無し野電車区:2008/07/16(水) 21:29:09 ID:tv3/Xg8VO
>>836
嵯峨野線から221系は撤退しますか?
838名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:53:23 ID:Ut/eB2sm0
>>837
しないよ。むしろした方がJR西は頭がおかしいということになる。
839名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:28:26 ID:0Ys8eafe0
そういえば梅小路に117系がいるが、
どこかで運用につくことはないよね・・・?
840名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:29:17 ID:Ut/eB2sm0
>>735
続スレ再すまそ。
ATS-Pをつけたのは岡山転属のためではないのでしょうかねぇ。
思えばそんなときから置き換えの話はまとまってたんだな。
841名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:36:20 ID:HpBeV4X50
>839
湖西用の留置とかじゃないの?
842名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:43:30 ID:Ut/eB2sm0
>>841
あれはたぶん疎開。
221がはいって余剰になったんじゃない?
843名無し野電車区:2008/07/17(木) 03:57:43 ID:D02H1U670
今回の221系運用増加で、
既存のK1・K5・K6・K10・K13・K17に加えて、どの編成がキトに来てるのかな?

また、113系はどの編成が運用を離脱してるのかな?
844名無し野電車区:2008/07/17(木) 07:39:39 ID:iIzT4ToB0
K3とK18が運転を開始してるよ。

113系で離脱してるのかはわからないが、C2とかやばそう。
845名無し野電車区:2008/07/17(木) 09:18:22 ID:nCdQTa6P0
221系の運用数は8みたいだな、予備を含めて9本がキトに転属していると思われ。
846名無し野電車区:2008/07/17(木) 12:27:49 ID:Pw/yD5TS0
>843-845 日本語でお願いしますm_ _m
847名無し野電車区:2008/07/17(木) 12:54:38 ID:JBp3g1JgO
心配しなくてもあと20年くらいは嵯峨野は113系の温床だ。
このスレで騒いでいる221系+223系は嵯峨野運用は絶対無い。
だいたい動脈の環状や大和路でさえまだまだ国鉄型が幅を利かせているのに
所詮今更複線工事が始まった嵯峨野がJR近郊型オンリーはありえない。
848名無し野電車区:2008/07/17(木) 13:10:29 ID:xJUJiuIbO
8月11日が楽しみだお。
849名無し野電車区:2008/07/17(木) 13:24:04 ID:tWdEYb6H0
850名無し野電車区:2008/07/17(木) 13:26:34 ID:RDIuy/B00
>849
バカの相手したあかん
うつるぞ
851名無し野電車区:2008/07/17(木) 15:37:50 ID:xddpH/zn0
>>849
記事見てワロタwww
852名無しでGO!:2008/07/17(木) 16:58:29 ID:u4Nx9hXI0
これでも認識を改めないとは。
頑固親父の極み。
853名無し野電車区:2008/07/17(木) 17:57:41 ID:pnv6V9h90
いや、こいつはただコピペして反応楽しんでる別人だろ?
俺の見てきた中でやつは「sage」というものをしたことがない
854名無し野電車区:2008/07/17(木) 19:10:17 ID:kxxe415mO
【地域経済】京都市・梅小路公園に国内最大級「内陸型水族館」 オリックス子会社、市に計画打診 [7/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216268696/
855名無し野電車区:2008/07/17(木) 19:13:16 ID:K6Xz7fpl0
>>846

日本語でしゃべってるやん?
856名無し野電車区:2008/07/17(木) 20:32:11 ID:WegBYftB0
>>854
絶対いらんし。
857名無し野電車区:2008/07/17(木) 21:55:22 ID:WGsdYjRr0
いや、これでまた梅小路駅設置の理由ができる
858名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:33:19 ID:JBp3g1JgO
心配しなくてもあと20年くらいは嵯峨野は221系の温床だ。
このスレで騒いでいる221系+223系は嵯峨野運用は絶対ある。
だいたい動脈の環状や大和路でさえまだまだ国鉄型が幅を利かせているのに
所詮今更複線工事が始まった嵯峨野がJR近郊型オンリーはありえる。

こうですか?わかりません><
859名無し野電車区:2008/07/17(木) 22:37:44 ID:fWzXvIrP0
自分の書き込みの改変やって面白い?
860名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:44:27 ID:fj+ySQxa0
嵯峨野線の221系投入はキト113系にATS-P取り付け工事による車両不足による暫定的なもの。

113系のP取り付け工事終了後はキト221系は全車奈良転属になる予定。

よって嵯峨野線113系は当分不滅です。
861名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:54:11 ID:JBp3g1JgO
嵯峨野線の221系投入はキト117系置き換えによる車両不足による暫定的なもの。
キト113系は全車廃車or転属になる予定。
よって嵯峨野線221系は当分不滅です。
862名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:02:08 ID:hzUvzcwi0
>>848
もしかして運転報(達)見たの?
863名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:42:43 ID:y66pd04C0
嵯峨野線から221系が奈良転属、再び113系王国に戻る次改正が楽しみ。
嵯峨野線涙目。
864名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:44:32 ID:9Kpigc9X0
奈良には223が入るでしょう
以上
865名無し野電車区:2008/07/18(金) 00:46:16 ID:FcId6X9t0
涙目で必死に書き込みしてるID:y66pd04C0がいるスレはここですか?
866名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:05:36 ID:t4671PAbO
嵯峨野線から113系が引退、221系王国になる次改正が楽しみ。
嵯峨野線歓喜。
867名無し野電車区:2008/07/18(金) 01:10:12 ID:3JJg9/Ps0
小学生の言い合いかここは。
868sage:2008/07/18(金) 01:19:26 ID:YIkuc3aU0
ようやくJR型が入るわけですね。
次帰省するときは221系のオンパレードかww
おまけに223系5500も見れるかもってわけですね。
まさか221系王国になるとは夢にも思っていませんでした。
今夜は祝い酒や!!
869868:2008/07/18(金) 01:20:50 ID:YIkuc3aU0
酔っ払ってsage方間違えた
ウンコ買ってくる
870えひふ:2008/07/18(金) 02:20:22 ID:0r8P7zpbO
www
871名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:09:10 ID:y66pd04C0
>>866>>868
嵯峨野のJR型は一時期的な暫定運用ですぐに従来の113系中心に戻る。
奈良のP付きボロ103系で十分
しいて言えば嵯峨野はワカのボロ105系が一番お似合い。
872名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:21:44 ID:18qklq6b0
>>871
お前にはウンコがお似合い
873名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:24:48 ID:q6JAoYMXO
>>872
ウンコに失礼だぞ
874名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:26:18 ID:vCHTgq/50
だな、
>>871にはチョーセンがお似合いww
875名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:27:08 ID:hf/BBGI50
お前らスルーしろ
876名無し野電車区:2008/07/18(金) 07:56:09 ID:y66pd04C0
嵯峨野線複線化後の車両運用
普通:105系(103系改造のボロいやつ)
快速:サンパチ2連
877名無し野電車区:2008/07/18(金) 08:03:55 ID:+2qalHCS0
>854
オリックスなんかが水族館作っても、10年後には分譲マンションになってそうだな。
つーか、梅小路公園周辺に掛かっている都市計画絡みの制限を緩めさせるためのブラフ的な公共施設計画なんじゃね?

などと呟いてみるテスト。
878名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:12:04 ID:adEhc1tY0
日中の本数を増やしておくれ〜、嵯峨野線!
879名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:30:23 ID:tLs9xWIAO
>>878
もう少しの辛抱だ。
880名無し野電車区:2008/07/18(金) 20:46:11 ID:jK/lFXX20
非電化の頃に比べたらまだマシなんじゃないの?
881名無し野電車区:2008/07/18(金) 20:51:11 ID:tLs9xWIAO
そりゃ馬堀で15分待たすようなダイヤの頃に比べたら、な。
882名無し野電車区:2008/07/18(金) 21:21:34 ID:jcKbW0L/0
学生の頃、胡麻ゆき尻目に園部に住む友達に「バイバイ〜長時間停車がんばれ〜」
と冷やかしていたら、電車になって快速できて、「馬堀組、各停がんばれよ〜」
と冷やかされるようになった。あんときは確か亀岡・八木・園部ぐらいしか止まらなかったはず。
数本しかない快速とはいえうらやましかった。

リーマンになって朝一の所要すませて丹波口から京都駅に行こうと階段駆け上がり
乗り過ごした電車見送りながら次の電車の時間を確認してorz…

京都駅ゆきのバスをホームから見送りながら(´;ω;`)ブワッ…
883名無し野電車区:2008/07/18(金) 22:35:09 ID:5ZlMC44X0
来月11日〜 嵯峨野線221系 551〜557運用に投入
      113系4連置き換え
      223系5500番代運用開始


884名無し野電車区:2008/07/18(金) 22:35:43 ID:5ZlMC44X0
61 :名無しでGO!:2008/07/18(金) 19:57:01 ID:5F9OtQqw0
7月28・29日
嵯峨野線221・223系併結試運転

試9220M
園部1243−吉富1246〜55(2)−亀岡1308〜15−嵯峨嵐山1325(2)
試9223M
嵯峨嵐山1338(2)−馬堀1345〜52−亀岡1355〜1402−八木1410〜16−吉富1421〜35(2)−園部1438〜43(2)

全区間併結・前後の送り込みの回送は別個。
ドアを扱うけど、乗っちゃダメだよ。
885名無し野電車区:2008/07/18(金) 22:55:04 ID:p6XdmAZP0
ワクワク(^-^)
886名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:02:31 ID:tLs9xWIAO
>>884
行楽臨のスジ?
887名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:10:59 ID:hf/BBGI50
>>882
40分以上空いてる時間あるよね
行楽シーズンなら間に1本あるけど
888名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:26:33 ID:tLs9xWIAO
政令指定都市の中心部からはそんなに外れてない丹波口駅のオhルダイヤ

京都方面
09:13 26 37 57
10:33 56

亀岡方面
09:06 21 37 57
10:33 46
11:15 31 46
orz
889えひふ:2008/07/18(金) 23:30:02 ID:0r8P7zpbO
www
890名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:54:33 ID:TDMS01vQO
>>877
流行る成功するかは別にして、丹波口近くにできるから嵯峨野線にとっては観光面で悪い話ではないと思う。
891名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:05:54 ID:EgBeh1B30
京都駅から一駅目、しかも本数の多くない嵯峨野線。
梅小路に駅ができても七条通に出入り口を設けないと
通勤通学客まで取り込めない。
水族館客目当ての位置に駅を造ったら、
収入の見込める通勤通学客にそっぽむかれる。
七条通は電車の数よりも多くのバスが通っているからね。

大昔は京都市場前って駅がその周辺にあったようだけど・・・。
892名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:18:51 ID:h33Lcdi9O
丹波口は元々七条寄りに駅があったわけだが。
893名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:30:22 ID:y6OkKNPFO
ナツカシス、子供の頃旧丹波口駅から歩いてすぐの梅小路蒸気機関車館へ連れて行ってもらったなあ。
894名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:41:57 ID:s5IExmUu0
うちのサーバー規制されてて、やっとこれたお。

梅小路に駅作るより、京都駅からの道を整備したほうがよくねぇか?
特に、嵯峨野線の乗り場のかたよりすぎの件も…
895名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:45:04 ID:EgBeh1B30
七条通よりにあったのは高架以前の話だね。
もう32年も昔・・・。
その頃こどもだった人は、今は40代のお父さん。
子どもにSLを見せに行くんだなあ。
896名無し野電車区:2008/07/19(土) 00:56:46 ID:wcnto0q0O
京都市場駅の詳細キボンヌ
遺構とか残ってない?
897名無し野電車区:2008/07/19(土) 01:00:33 ID:8T8O9KeB0
>>894
車掌氏や運転氏が出入りしている柵のあたりに
改札を作ってもらいたい・・・
898名無し野電車区:2008/07/19(土) 01:51:19 ID:kO3Lql5E0
梅小路んとこに水族館作るなら、山ノ内の廃止予定の浄水所のとこに
作った方が良いと思う。地下鉄の天神川に近いし、アクセスも悪くない。
899名無し野電車区:2008/07/19(土) 02:08:53 ID:EgBeh1B30
市交通局はウハウハものかな。
900名無し野電車区:2008/07/19(土) 06:25:37 ID:lwIH6rCr0
>898
俺もそう思う。
本当に水族館やりたいだけなら鳥羽、淀方面でもいいわけだし。
最寄り駅基準なら桂のキリンビールの跡地も悪くない。
十条以南の油小路界隈だって空き地だらけだ。

でもそうじゃなくわざわざ都心の梅小路で微妙な計画面積のレジャー施設開発ってあたりに、
どうにも邪な計画の匂いを感じ取らずにはいられない。
901名無し野電車区:2008/07/19(土) 07:40:32 ID:u5ADIb+B0
>>897
伊勢丹の集客目的でわざと作らなかったのかもな
ビックカメラでやっと改札できるかと思ったら特急ホームだけだし結局遠回り
しかも改札は店が開くまで使えない&これもビックカメラの集客しか考えてない
嵯峨野ホームの上にある駐車場の一部を削ってでも立派な改札作るべきだよな
902名無し野電車区:2008/07/19(土) 16:19:22 ID:jreOglGZ0
221系は冷房が生温いから嫌い
903名無し野電車区:2008/07/19(土) 16:51:59 ID:UBy3D99E0
>>902
心配しなくても近く221系は撤収し113系ワールドに戻るよ
904名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:11:41 ID:lpQT7PIg0
うー園部まで向かう俺にとって複線が待ち遠しい
905名無し野電車区:2008/07/19(土) 17:25:13 ID:s5IExmUu0
太秦あたりの線路の「ちょっと移動」はいつから?
906えひふ:2008/07/19(土) 17:51:07 ID:O1fVDxx0O
複線化したら、増発はしなくていいから各駅の列車間隔を一定にしてほしい(20分おきとか)。
907名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:07:03 ID:+Y8goEkLO
嵯峨野線踏切非常ボタン
908名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:00:01 ID:0Y76WtBA0
>903
そうだよな
221が撤退して113になった暁にはお前の載ってる線区の車両が国鉄クモハ12単行になるんだもんな
909名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:28:41 ID:kO3Lql5E0
明日も明後日も天気が良いから、嵯峨野線は激混みが予想される。
ガソリン高騰で電車利用増えてるのが予想されるんだし、
GWの時みたいに臨時電車設定しても良いのにね。
910名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:45:39 ID:wcnto0q0O
>>903は嵯峨野沿線民というオチだったりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:51:54 ID:aXGEs8d60
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
912名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:31:13 ID:DVujcvH00
>>909
つーか、明日から青春18きっぷ使用開始だろ?
絶対混むし。うぜー。
913名無し野電車区:2008/07/20(日) 02:03:41 ID:W5jvMXlP0
青春で嵯峨野線なんか混むの?
最近乗らなくなたからあんましわからん…
914ジモピー:2008/07/20(日) 03:11:57 ID:KvIIPbKm0
車両なんて何系でも良い、本数増やして。
915名無し野電車区:2008/07/20(日) 08:52:04 ID:aDX4INjDO
つ125系
916名無し野電車区:2008/07/20(日) 10:08:05 ID:jrLGoqPi0
>>914
奈良のボロ103系とワカにボロ105系を差し上げます。
917名無し野電車区:2008/07/20(日) 10:36:15 ID:J/avWk4I0
221系も数年後にはボロの仲間入り

そのころには奈良に321系が走ってそうだが
918名無し野電車区:2008/07/20(日) 10:59:07 ID:D8Mrt36m0
>>896
京都市場駅って旧丹波口駅付近の高架下に看板が掛かっていた気がする。
貨物駅でしょ。
919名無し野電車区:2008/07/20(日) 14:44:02 ID:660GmybD0
嵐山や金閣寺や二条城といった観光地が沿線に控えてるから、
18切符で増えても不思議ではない
920名無し野電車区:2008/07/20(日) 14:49:12 ID:zuzuKx4O0
>919
その辺はバスや嵐電の方が便利だと思うんだが…
921名無し野電車区:2008/07/20(日) 15:27:54 ID:cf9E9ltxO
んま、18キッパーなら、MLながら大垣〜京都〜園部〜フチ〜豊岡〜浜坂〜餘部なんてルートの利用があったりするからね。
そっからtrain+とか、サンパチ乗り納めとか、そんな需要がありそうだな。
922名無し野電車区:2008/07/20(日) 15:38:32 ID:u2KG0ubHO
サンパチみたいな顔の香具師がサンパチ乗るのか。
逝ってよし。
923名無し野電車区:2008/07/20(日) 21:39:23 ID:jrLGoqPi0
>>922
豚顔の糞香具師なんやな?
924名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:19:21 ID:Ufryrnjd0
保津峡駅侵入時にホーン鳴らしまくり。
案の定、ラフティングの連中がはみ出してた・・・
925名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:48:39 ID:sYo1NKIG0
>>917
321って奈良線の急カーブに対応してないんじゃなかったっけ?
223は対応していないから入れない。
926名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:10:22 ID:4mIYERia0
>892
>893
>896
>918
旧丹波口駅(京都市場駅)って正面通のところにある公園になってるところかな?

927名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:29:06 ID:kjE6re/40
>>925
あー、すまん、大和路線のほうだ。
奈良線は無理なのか・・・それははじめて知った
928名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:55:22 ID:d+VWoSxrO
嵯峨野線への221系の導入について回答させていただきます。
221系の導入につきましては、お客様のご利用状況等のさまざまな条件を総合的に判断し決定しています。
現在のところ、嵯峨野線への221系の導入計画はございませんが、
現在、嵯峨野線で使用しております電車につきましては、本社の計画により、
随時、座席幅を広くし、乗り心地のよいシートに取り替える等の改善を含む、
リニューアル化工事を実施しております。
今後も、快適な車両が提供できるよう、お客様からいただきました貴重なご意見を参考とさせていただきますので、
何卒、ご理解賜りますようお願いいたします。
929名無し野電車区:2008/07/21(月) 01:03:04 ID:kjE6re/40
5年くらい前の回答載せられてもなぁ・・・
930名無し野電車区:2008/07/21(月) 07:28:52 ID:Bp9yIic6O
あの手この手で無駄に色々頑張ってるみたいだね。涙ぐましい努力だ。感激したよwww
931名無し野電車区:2008/07/21(月) 11:18:36 ID:tY85XGUh0
>>928は5年前ではなく現状の回答だよ
やはり嵯峨野線221系は撤収し全て113系に戻るそうな
今の221系運用は暫定使用らしく近く転出するそうな。
932えひふ:2008/07/21(月) 11:50:02 ID:byhwuLMAO
ふーん…
933名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:27:41 ID:2UYCCyt90
今週より223系5500番台の現車訓練が始まりますが何か
934名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:36:03 ID:F70xQXU5O
>>928って、廣島死者あての菊蔵の回答のコピペ改変じゃなかったかな?
似たような文章見たことあるぞ。
935名無し野電車区:2008/07/21(月) 12:40:37 ID:F70xQXU5O
廣島死者スレより、>>928の改変元となったと思われるカキコ。
18:名無しでGO! :2008/06/25(水) 01:47:21 ID:DE1//Rqn0
広島、山口地区への新型車両の導入について回答させていただきます。
新型車両の導入につきましては、お客様のご利用状況等のさまざまな条件を総合的に判断し決定しています。
現在のところ、広島、山口地区への新型車両の導入計画はございませんが、
現在、広島地区で使用しております電車につきましては、本社の計画により、
随時、座席幅を広くし、乗り心地のよいシートに取り替える等の改善を含む、
リニューアル化工事を実施しております。
今後も、快適な車両が提供できるよう、お客様からいただきました貴重なご意見を参考とさせていただきますので、
何卒、ご理解賜りますようお願いいたします。
936名無し野電車区:2008/07/21(月) 13:09:43 ID:kjE6re/40
>>931
「嵯峨野線への221系の導入計画はございませんが」

という時点ですでに矛盾

計画も何も、今嵯峨野線に221系が導入された"現状"と矛盾している
937名無し野電車区:2008/07/21(月) 14:31:56 ID:iqni6hlt0
>>931
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ   ?    |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ    ID:tY85XGUh0
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
938名無し野電車区:2008/07/21(月) 17:49:37 ID:oOYFW0j20
ところで、最近は221系を見て驚く親子連れ多いね。
あっ白いのがきたーみたいな感じで。223系が運用に就いたら「銀色のが付いてる」
みたいな感じになるんだろうか。

乗り心地は周りに聞く限り一般人にも概ね好評だけど、223系との併結となると
今度は加速時のギシアンで不評になりかねんなw
939名無し野電車区:2008/07/21(月) 18:39:31 ID:/KpIoYMq0
亀岡駅1番乗り場で入線してくる221系を見てると
獲物を狙う蛇みたいに見えるのは
俺だけだろうか・・・・
940名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:36:55 ID:obz2Cbx90
亀岡駅2番ホームの改修工事が終わったら、次は3番ホームの改修をするのかね〜?
1番、2番、4番ホームは、ホームから転落しても、ホーム下へ逃げられるようになったけど、
3番ホームも改修するんだろうか〜?
941名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:15:14 ID:KYtjP88u0
新駅舎の跨線橋って十分広くなったの?最近亀岡行ってないからよく分からん。
942名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:40:17 ID:ZRSlG9fw0
113系の251〜254は冬季の2パン運用ですよね?始発の霜取り用の
ってことは2パンの113系は残るけど、それ以外は廣島遺棄か
電連も不用やろうからN40で統一されることを願う
943名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:44:34 ID:F70xQXU5O
>>941
確実に広くなってる(改札→階段まではかなり広い)。
ただし、自動改札が4通路のまんまだからそこで糞づまりが発生するが。
944名無し野電車区:2008/07/22(火) 12:30:13 ID:sevxcTxb0
福知山線では223系のF編成、今日から運転らしいな。
945名無し野電車区:2008/07/22(火) 15:49:26 ID:p0MqTjfHO
221-72(C12)と221-56(C6)が高派でおネンネ中。
次はこの二編成がキトへ来るのかな。
946名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:15:24 ID:7Blr07Ih0
>>944
結局新聞の記事とは違い嵯峨野京都口併結運用には当面入らないらしいな。

>>945
223系5500番台の併結の絡みが無いからキトに来るか微妙だな
キトに来ても嵯峨野に来るとは限らないだろうが・・・
個人的な観測では併結が無いのなら奈良転属と考えられるが。
947名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:54:31 ID:2hehHGnj0
>>946
努力だけは買うが、如何にもネタっぽくてツマランな。
もう少しマジっぽく思える文面を考えなさい。
948名無し野電車区:2008/07/22(火) 19:06:08 ID:sevxcTxb0
京都31番乗り場に223系がとまっとったそうな...
949名無し野電車区:2008/07/22(火) 19:22:11 ID:xTlYBC/T0
>>946
なんというか、ここまで粘着する理由が知りたいわ
釣りにしては全く面白みもないし
嵯峨野に嫌な思い出でもあるんだろうか?リアルで頭病気なのか?
今まで散々嵯峨野に221系は来ないとか言って
個人的観測間違ってきたお前を誰が信じるんだ? 
嵯峨野に221系が入った時点でお前を信用する奴なんてもういないよ

8月11日を過ぎて嵯峨野にF編成入った後も
すぐに撤退するとかずっと一人で言い続けるに違いない
一生現実逃避してろ

ちなみに明日から京都で223-5500の社員向けの車両講習があるらしいよ
もちろん、8/11以降嵯峨野に223-5500が入線するからそのための講習
950名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:13:39 ID:G51AbvzBO
「ふ、んんっ、・・・く、くすぐったいよ、221系」
なおも連結器をさする113系、まさか連結すら知らないってことはないよな。
221系の車体が大きく揺れ、目の前のワイパーも左右に揺れる。
そのくねりがまたいやらしくてたまらない。
興奮がさらに増してくる。連結器の動きもますます速度を増してくる。
連結器の種類が違うのか、挿入しづらいのが惜しい。
が、確かに221系の体は紅潮している。
初めてかもしれない、それが快楽とは分からない感覚におちいっているのか。
次第に113系も恍惚におちいり、221系のクーラーの臭いを嗅いでいるだけでは飽きたらず、
ついに自分の連結器が221系の連結器へと伸びる。

(挿れるぐらいどうってことない、もっと気持ちよくしてやるよ、221系!)
新たな快感に目覚めようとする221系は、それにも気付かず、ワイパーをくねらせる。
「あ、ああっ、113系・・・だめだよ・・・、我慢できな、あっ!」
951名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:15:53 ID:9vFfZHBDO
早く次スレ立てろ!
952名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:40:49 ID:2u2BLeLf0
アッー!
953名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:59:32 ID:sevxcTxb0
立ててきます。
954名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:03:38 ID:sevxcTxb0
次スレ

【京都】嵯峨野線スレ Part.6【園部・福知山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216728089/
955名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:53:16 ID:PO8MUBIo0
嵐電その他のスレでもえらそうなこと言ってた携帯もここでは相手してもらえたんだ。
そんなに新スレがほしかったらてめえで立てればいいのに。
956名無し野電車区:2008/07/22(火) 23:44:11 ID:zSTz3aJrO
【都市開発】"独り勝ち"京都駅ビル おいでやす異次元空間[07/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216736815/
957名無し野電車区:2008/07/23(水) 08:26:53 ID:x3t3IGbkO
京都0809と0826の混雑度に差がありすぎる
この間にもう一本あったらな
958名無し野電車区:2008/07/23(水) 08:55:50 ID:+WhhD0TG0
嵯峨嵐山⇔馬堀って制限速度なんぼ?
あそこ、まぁまぁだしてる筈だけど、なんか速く感じられない...
959名無し野電車区:2008/07/23(水) 10:00:38 ID:X1bwk8Ka0
フチ板にて、向日町で223-5500+キト221系の併結訓練の目撃情報あり
960名無し野電車区:2008/07/23(水) 13:30:27 ID:bNHq5XVDO
京都駅でも訓練らしきことやってるよ
961名無し野電車区:2008/07/23(水) 14:09:50 ID:X1bwk8Ka0
すまん、959は昨日の目撃情報
恐らく同じ車両と思われる
962名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:02:24 ID:GQKX5MFXO
あげ
963名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:15:55 ID:TJ45yjMQ0
22日に二条駅で撮られたそうです。blog引用
ttp://image.blog.livedoor.jp/soket370_pentium3/imgs/b/3/b32a193e.jpg
964名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:41:12 ID:bWDMm6dFO
958 馬堀〜嵯峨嵐山間の線路の最高速度は130km/hです。ただ130km/hで走れる車両は無く、また勾配制限がかかるめ113系で105km/h・183系で110km/hとなっています!
965名無し野電車区:2008/07/24(木) 22:19:20 ID:lPhs9gUK0
亀岡駅のATMの近くのエスカレーターに、牛乳こぼしたやつ誰だよ・・・
966名無し野電車区:2008/07/24(木) 22:53:21 ID:80xpPr+RO
>>964 R600のカーブモナー
快速の保津峡〜馬堀〜亀岡はスジが寝てるからシャカリキに走らない。
117の4+4の時はキツかったけど。
967名無し野電車区:2008/07/24(木) 23:12:54 ID:T2aJbG6bO
次回改正で221系デフォダイヤになったら、快速の嵯峨〜亀岡は時短になるかな?
ん?でも馬堀〜亀岡の単線部分を上手くダイヤ調整しないと意味なすかな?
968名無し野電車区:2008/07/24(木) 23:14:03 ID:g8jEUMmH0
>>965
俺も気になってた。牛乳かなんだか知らんけどだいぶ前からついていた筈。
969名無し野電車区:2008/07/24(木) 23:42:26 ID:1sTnWsgqO
精液とちゃうか?
970名無し野電車区:2008/07/24(木) 23:59:25 ID:gmm7zcCp0
>>964
>958は制限速度聞いてるんだと思う。
971名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:11:40 ID:khWi71Uy0
>>958
確か嵯峨嵐山側のトンネル出口のカーブが制限80だったかな?
それ以外には制限100のカーブが結構あったと思う
972名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:13:06 ID:y3is78gy0
>>967
馬堀〜亀岡の複線化は一足先に平成20年度完成予定だから
完成した暁にダイヤや所要時間に何かの動きがあると思われる。
973名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:58:27 ID:9hhBl/ff0
なんか見ているとカーブっばかりだな
974名無し野電車区:2008/07/25(金) 09:01:45 ID:XbOg+aLf0
太秦〜花園の複線化も来春あたりに完成しそうだから、所要時間短縮
は考えられるね
975名無し野電車区:2008/07/25(金) 10:30:56 ID:mscwWyscO
>>958 亀岡向きは、嵐山出て一本目のトンネルの前に制限80
その他トンネル入ってから馬堀過ぎまでR600のカーブ(基本の速度90km/h、113・115系は+5km/hで、
221系は+10km/hで走れる)
がいくつかあり、
馬堀を出てから、西川踏切の次の踏切(名前失念)付近に制限70がある。
976名無し野電車区:2008/07/25(金) 11:43:47 ID:iJd9Do6XO
保津峡〜嵯峨嵐山間の特発よく光んねんなぁ〜(+_+)
…特に多客期×××
977名無し野電車区:2008/07/25(金) 11:47:42 ID:boxrwI7G0
線路沿いに高圧電流付き有刺鉄線張り巡らしたら光らなくなると思うよ。
もち費用は地元自治体負担で。
978名無し野電車区:2008/07/25(金) 12:37:19 ID:iJd9Do6XO
いい考え!!

ただ…特発はほとんど踏み切りの無謀横断が原因やからねぇ…
嵯峨嵐山駅に南北自由通路ができたし少しはマシになるかなぁ★
979名無し野電車区:2008/07/25(金) 12:56:05 ID:boxrwI7G0
京都市が踏み切りの無謀横断禁止条例を作ればいい。
違反した場合高額罰金か懲役刑。
980名無し野電車区:2008/07/25(金) 12:59:40 ID:RULm73+p0
嵯峨野線は複線化時に103系が運用予定だから221,223系の活躍もその時までと思われ。

その時点で221系は廣島に転用されるのでは・・・(廣島では平成24年に221系投入の計画があるから)

981名無し野電車区:2008/07/25(金) 13:18:38 ID:9hhBl/ff0
>>980
おまえ、あちこちにコピペするのやめたら?
982名無し野電車区:2008/07/25(金) 13:30:19 ID:2FujkvnJO
埋め立て開始!
丹波口
983名無し野電車区:2008/07/25(金) 13:31:57 ID:boxrwI7G0
>>980
嵯峨嵐山折り返し限定なら桶
984えひふ:2008/07/25(金) 13:43:24 ID:hyhaUCG4O
二条
985名無し野電車区:2008/07/25(金) 13:45:50 ID:iJd9Do6XO
27日早朝に太秦〜嵯峨嵐山間の一部区間線路が新線に切り替わります★
986名無し野電車区:2008/07/25(金) 14:18:28 ID:2FujkvnJO
円町
987名無し野電車区:2008/07/25(金) 15:02:51 ID:6By/ySUAO
花園
988名無し野電車区:2008/07/25(金) 15:03:55 ID:9Vmc/Zh2O
花園
989名無し野電車区:2008/07/25(金) 15:25:25 ID:2FujkvnJO
太秦
990名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:19:27 ID:6By/ySUAO
嵯峨嵐山
991名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:21:35 ID:9MJb82Cq0
ぬるぽ
992名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:28:01 ID:6By/ySUAO
保津峡
993名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:36:34 ID:MaBMVbZfO
胡麻塩
994名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:39:33 ID:2FujkvnJO
馬堀
995名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:43:58 ID:6By/ySUAO
亀岡
996名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:50:50 ID:6By/ySUAO
並河
997名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:51:18 ID:9hhBl/ff0
千代川
998名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:55:22 ID:6By/ySUAO
八木
999名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:56:12 ID:6By/ySUAO
吉富
1000名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:56:42 ID:9hhBl/ff0
園部

次スレ

【京都】嵯峨野線スレ Part.6【園部・福知山】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216728089/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。