何で東武50000系はマイナーチェンジを繰り返すの?
1 :
あう使い:
なんでなの?
最初からよく考えて計画的に作ったら一般用とTJライナー用の2種類で済んだじゃないの。
2 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:12:25 ID:djCghjyrO
2?
3 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:53:12 ID:CqkReZoqO
それは横幅がだな
4 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:12:14 ID:EU85UrfLO
地上用に地下装備を載せるのは金のニダ。じゃなくて金のムダ。必要な部分は十分共通化されてるし。
5 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:40:32 ID:PmBrdDSw0
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::
ΛCΛ . . . .: : :::::: ΛCΛ : :: ::::::::: ::::ΛCΛ:::::::::::::::::: :::::ΛCΛ:::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . . /:彡ミ゛ヽ;)ー、.:. .: /:彡ミ゛ヽ;)ー、. :
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i:::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .:
/ :::/;;::ブヽ ヽ ::l ;/ :::/;;: :ラ ヽ ヽ :l;/ :::/;; :ウ ヽ ヽ ::l;/ :::/;;:ン ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
6 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:41:51 ID:g/B90DFW0
ボンボンうるさい電車 自重しろ もっと耳障りのいい音にしろ
7 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:28:35 ID:ktaobHt+O
なんで50000系(50、70、90じゃない)を作ったの?
明らかに無駄な気がするんだが。
8 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:38:49 ID:AnG9ZwcZO
9 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:06:09 ID:uBddJPloi
糸冬 了
10 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:01:43 ID:xKIfr+7O0
地上専用はいらんだろ
11 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:08:31 ID:VPZ8a54O0
停車時に警告音がうるさいしイスが座りづらい
もう連結部分がギシギシ言ってるのは驚いたな
12 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:28:10 ID:XYVzLXeDi
西武20000と比べると東武50000は劣化が早過ぎ。
13 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:03:35 ID:0ltVeAuCO
>>3 お前さ
>>1の言ってる事が理解出来ないの?
最初から横幅狭く造れはすむ事だろ。
14 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:09:40 ID:dAlkaVESi
金有り余ってるんじゃね?w
15 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:19:51 ID:JBQf5vnW0
一連のA-trainシリーズの、いわば量産試作車みたいなもんだろ。東武へ引き渡されてるのは。
試作品だったり、新たな要素入れる為のテストヘッドのお下がりみたいなもん。
出自がそれなんだから、仕様が不揃いでも文句言わない。40年選手の8000よりゃマシだ。
16 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:26:18 ID:AKE7xXD7O
17 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:32:54 ID:IB9hnCFs0
50090系は10編成以上作ったら車番はどうするの?
18 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:36:05 ID:Xg7oUe4wO
19 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:39:40 ID:Xg7oUe4wO
>>17 10編成も作らないから90番台にしたんじゃボケ!!
そのくらいヒトに聞かんでも判るだろが
20 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:53:40 ID:b+Vcr5GsO
21 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:57:01 ID:IsRQ4zkTO
お客様はモルモットです。
22 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:33:40 ID:fbXd+Hwh0
もう50000系が増備される可能性ってほとんど無いから
5x003〜5x049は無駄な欠番になるんだろうね。
4桁で滅茶苦茶になったから5桁に増やしたのに
もう既に下2桁ほとんど食い潰してるのが笑えるw
23 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:04:07 ID:wGe4eeDOO
>>17 8000系みたいに一桁増えて501101とかになるんじゃね?(読み方はごまんひゃくひゃくいち)www
24 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:31:26 ID:FGNNvjT8O
50090系は10×4編成で終わり。その後は50000系増やすんじゃないの?
25 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:11:09 ID:DzXRqoSRO
亀戸線と大師線の混雑が激しいので、50000系10両化してください。
26 :
名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:09:18 ID:IcyoKpKT0
東武鉄道 (9001)
【小幅減益】鉄道の輸送人員が想定をやや上回る。分譲など不動産後退だが、会社営業益390億円は慎重。09年3月期は競合新線あり鉄道が後退。流通も軟調ぎみで、分譲等不動産が小幅回復しても補えない。
【競 合】08年度に副都心線開業で最大20億円、日暮里・舎人線で10億円減収効果。西新井大型マンションは09年12月引き渡し。放送事業者と新東京タワー利用予約締結。
27 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:59:10 ID:XMDyMAy70
485系はバリエーションありすぎ
28 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:36:46 ID:eKNEgyV4O
東武はもうAトレを止めてE233ベース車を導入した方がよくないか?
5000から8000まで30年以上の長い付き合いのあった相鉄が
日立を切ったのがいい例だ。
あくまで聞いた話だが、東急(新津)と日立が相鉄に提案した万系では同程度の価格で
東急の方が総合的に上回ってたそうだ。
試しに相鉄万系と50000シリーズを乗り比べてみればわかる。
更に小田急4000と50000シリーズでは目も当てられない状況だよ。
現時点では小田急4000は私鉄通勤車では最高峰。
50000シリーズは209よりはマシな程度。
29 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:27:51 ID:Fin9KYd5O
東京メトロ、西武鉄道も日立製作所だけど…
30 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:30:36 ID:pZCaPdE90
増車の度に似ても似つかないモノを繰り出すJR九州シリーズよりはまだマイナーチェンジのレベルにおさまってると思うが。
31 :
織茂肛門科 ◇13wx.ARIMA 有馬:2008/04/09(水) 00:01:03 ID:aFYfelGh0
32 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:53:27 ID:AXzsl0H00
60000系期待age
33 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:38:24 ID:HxkqDrMeO
Aトレは椅子の硬さと台車のココココという不愉快な振動がなければな。
34 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:03:51 ID:pk/6Sj5a0
>>28 ではなぜ東武や西武がE231/E233ベース車を導入せずに
日立のA-trainにしたんだろうね
両社とも以前は東急車輛に新車の発注をしてたのに
35 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 05:27:16 ID:hKP+aJNVO
東急はステンレス製。日立はアルミ製。アルミの方が軽量だから。
36 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 06:22:01 ID:AL5SBmb40
37 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:55:27 ID:Xx7MvBDTO
38 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:21:37 ID:gnuAUUWjO
LEDを元に戻す阿呆東武
39 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:28:29 ID:fxJMYYjdO
ゲッター線を照射して真50000系に進化させちゃえ。
40 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:01:44 ID:gWsCUo1v0
>>39 スーパー鉄道大戦
参戦リスト
JR北海道
JR東日本
JR東海
JR西日本
JR四国
JR九州
JR貨物
東急
西武
小田急
京急
相鉄
京王
京成
メトロ
都営
東武
近鉄
阪神
阪急
京阪
南海
名鉄
西鉄
ヨドバシカメラ
バンプレストオリジナル
41 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:22:45 ID:Y8XRwgYAO
台車のココココって音はその車両に限ったことだろ
42 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:18:42 ID:eguDNZ+dO
つーか、50001改造してれば50090の一編成は要らなかったんじゃね?とは思う。
43 :
名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:46:54 ID:oLoQkfNt0
もうすぐ和光市から4駅で渋谷に行かれるようになるんだね
こんな日が来るなんて・・wktk
でも開業によって東武の減収20億円とは・・複雑です。
44 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:11:42 ID:k5FV5RthO
age
45 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 00:54:11 ID:uZBapXdrO
46 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:42:02 ID:2YUGdoGNO
タワーとライナーで20億は無理w
47 :
名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:57:40 ID:X3iTz1AV0
一番無駄なのは51002F
計画変更で50050導入に切り替えで51002Fだけに
その後50050配備完了(まだ増備するのかもしれんが)したのに51003F以降は作られず
東上線用は50070系へ振り替え、副都心線にあわせ2本製造
その後2本の追加増備したあとは50090系へ移行
基本番台の51001Fを試作車と違い51002Fは不要
48 :
名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:01:21 ID:mRfm2FCKO
>>1 京急N1000よりはマシだろ
1次車と7次車では
別の物体になってる
49 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 03:14:58 ID:GP41m6OU0
一番最初の50000系の打止めが、確定したら いずれ 50070とか
改番するんじゃないの?両数が少なければ、手間もあまり掛らないんだし、
細かい事忘れたが、実際 旧7800シリーズ内で、この手の改番やっている
よっ!
50 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 03:21:15 ID:RBbeSOyQ0
心配するな。
50990系までは何とかなるw
51 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:15:41 ID:VCmsuCOaO
52 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:40:42 ID:g18qkEgV0
改良を繰り返して8000系を全面置き換えして欲しい。
53 :
名無し野電車区:2008/04/23(水) 12:27:34 ID:WnMQSIEcO
54 :
名無し野電車区:2008/04/25(金) 06:50:33 ID:jWdCNNSLO
今朝の朝日新聞経済面に日立製作所のアルミ車両に関する記事があった。
55 :
◆MancoXp9FQ :2008/04/25(金) 06:56:54 ID:Mu1muWBdO
56 :
名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:26:02 ID:iAhD/g5ZO
>>54 某スレにあった相鉄の東急直通専用車あるいは東武の新型情報か?
57 :
名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:59:20 ID:LtF8ykF10
地上専用も地下用も同じ5万系にしているから番号が詰まってしまうと思われ。
しかも今のところ全部10両固定しかないからなおさら。
非貫通なので6両とか4両とかの編成は作りそうもない。
野田線や北部ローカル用に6両や4両の編成をつくることもまずないだろう。
58 :
名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:15:05 ID:sSN6McQXO
>>54は日立製作所のアルミ車両製作技術に関すること。英国にも輸出するそうだ。
59 :
名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:21:17 ID:VhoVln5F0
液晶画面付けろよ
60 :
名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:09:13 ID:iAhD/g5ZO
>>58 新型とは全く関係ないのか。
東武(主に伊勢崎・日光線)・相鉄好きの俺は久々の日立製相鉄電車と70000系?を期待してたよ。
なぜ東武・相鉄が好きかと言うと俺は幸手出身の相鉄沿線民だからだ。
そういえば権現堂堤桜はもう10年くらい見てないなぁ。
長文スマソ。
61 :
名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:15:14 ID:s+zwRYVaO
車番なんてインフレさせればいいだけ〜
62 :
名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:50:55 ID:31OqwV+s0
5マソは、やっぱりあの直角コチンコチンの椅子が糞。
あれは本当に人間工学とか一切無視の代物。
あと、イヌ電に比べると高速仕様になっていないためか、
ガラスも薄く、すれ違い時のビビリが安っぽさ丸出し。
63 :
名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:37:22 ID:uhuOePnu0
50000はシートの色が悪い
何であんな薄い色採用したんだ?
64 :
名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:36:10 ID:wsosQTcTO
>>62 あの椅子に座るとE231コピペがネタではなくマジに思える不思議
65 :
名無し野電車区:2008/04/27(日) 20:39:31 ID:NjqIPUuyO
西武20000系はいいよ
硬いけど全然疲れない
66 :
名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:06:40 ID:0Fzo1h+w0
副都心・TJがひと段落したらまた50000系に戻るのかな
ちょっとだけ仕様変えて50010系とかになるのかも
67 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:43:45 ID:WOjDnaoO0
50000系列は無計画増備すぎる
計画変更や番台の割り当てがあほ過ぎる
50番台以降を地下鉄直通対応にしといて
90番台は30番台くらいにしとけば分かりやすかったのに
68 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 07:27:11 ID:naMzfxaHO
何も変わってねえよw
69 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:14:07 ID:Pcg1T7JPO
京急新1000のほうがよっぽどひどいわけだが。
70 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:33:18 ID:VdUMU4gp0
>>67 ライナー用車両枠を20編成分も確保するのか?
頭大丈夫か?
>>69 鉄ヲタ的にKQは ネ申 なので何をやってもおk
71 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:47:55 ID:gLQSwHwTO
>>70 俺のイメージでは京急はギャンブル鉄道。
バイク以外のギャンブルは全てある。
72 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:15:49 ID:G8ozmwDYO
>>67 ライナー用の特殊な形式を30番台のような中途半端な数字にする方がよっぽど変。90番台は妥当。
ヲタ的には地上用と地下用で分けたがるかもしれないが、普通用とライナー用で分ける方が一般的だろ。
まあ、一般人は車番なんか見向きもしないが。
73 :
名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:19:58 ID:G8ozmwDYO
>>71 かつての両毛線の電車が走る沿線
高崎競馬、前橋競輪、伊勢崎オート、桐生競艇、足利競馬
74 :
名無し野電車区:2008/04/29(火) 03:46:19 ID:P7sJUlyuO
一般人には50000系、50070系、50090系と言われてもさっぱり分からんわな。10000系列も同じ。
75 :
名無し野電車区:2008/04/29(火) 05:23:48 ID:UgfrXF9fO
50090系より、10080系を10090系としなかった方が無計画だと思う。試作形式だったわけだし。
まあ、結果的に不都合は生じなかったけど。
76 :
名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:45:08 ID:gmSyAIYy0
番号なんて業務上支障が無ければ何でもいいじゃないか
77 :
名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:26:03 ID:sQ5f8yjW0
>>75 50000系グループとTJライナー号と呼び分ければいい。
78 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:01:32 ID:J1NcWhvf0
50000系って窓が開かないのが多すぎ
換気悪そう
79 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:31:10 ID:CZBNUc860
いずれ500000番台で対応。
80 :
名無し野電車区:2008/05/03(土) 13:05:56 ID:yTcC5go90
5も50も500も5000も蟻。
81 :
名無し野電車区:2008/05/05(月) 02:33:59 ID:DgvSSMX2O
中型の日比谷線直通バージョンも造ってくれ
82 :
↑が一番似合うのは:2008/05/05(月) 14:15:49 ID:yZ4+VcA70
200000系(w
83 :
名無し野電車区:2008/05/07(水) 02:30:49 ID:d/KYZ3BnO
50053F座席汚なすぎ
84 :
名無し野電車区: