近江鉄道 琵琶湖若狭湾快速鉄道 信楽高原鉄道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北大津優勝
2名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:09:41 ID:4Go/j4I60
3名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:51:04 ID:wfeQaenUO
3ゲト
4名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:55:36 ID:qTv1q7sFO
>>1
優勝したら京阪を雄琴まで延伸
5名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:24:45 ID:otHNA/mG0
優勝したら叡電を堅田まで延伸
6名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:53:58 ID:LWg7KsQC0
    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::
       Λ毛Λ . . . .: : :::::: Λ毛Λ : :: ::::::::: :::Λ毛Λ:::::::::::::::: ::::Λ毛Λ:::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、  /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . . /:彡ミ゛ヽ;)ー、.:. .: /:彡ミ゛ヽ;)ー、. :
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i:::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .:
      / :::/;;: ド ヽ ヽ ::l ;/ :::/;;::ミ ヽ ヽ ::l;/ :::/;;: ン ヽ ヽ ::l;/ :::/;;:ゴ ヽ ヽ ::l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
7わしや:2008/03/28(金) 22:00:32 ID:5Cqs7L0pO
胃腸風邪でえらいねん
8名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:38:46 ID:ac044Vi/O
優勝したら江若交通が路面電車
北大津高校〜雄琴温泉駅前〜雄琴温泉街〜雄琴ソープ街
を新設
9名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:29:25 ID:WbjufDYB0
北大津完封負けage
10名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:30:32 ID:1mRpTTUW0
>>1
縁起スレ乙
11名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:09:06 ID:G0LpmYaEO
琵琶湖若狭湾快速鉄道
JR小浜線〜上中〜近江今津〜地区節間〜米原〜近江鉄道乗り入れ
12名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:10:48 ID:7hzhTSa90
ここは先日dat落ちした↓のスレの後継スレになるのか?

近江鉄道 par10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199802454/
13名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:04:29 ID:PBNNx5OFO
江若鉄道もここ?
14名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:52:51 ID:PBNNx5OFO
八日市鉄道はここ
15名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:58:12 ID:NjsBAPTX0
>>14
勿論
16名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:55:58 ID:jwQVlBDqP
 
17名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:12:44 ID:9/i0Gcak0
18名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:19:34 ID:Olpx8t3vO
近江鉄道の快速は見栄?
19名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:04:06 ID:CgCD2/NS0
20名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:42:44 ID:DDRDYDZxO
京阪が坂本から雄琴温泉・堅田浮御堂・烏丸半島・草津・立命館・文化ゾーン・石山を結んだらいい
21名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:08:58 ID:LwRYGzitO
のびながないな。
22名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:20:56 ID:tcGwYtZ10
宇治線を東西線に乗り入れさせて、そして京津線に伸ばせばええ

宇治線__東西線乗り入れ_京津線

中観桃六→六石醍小椥東山→京四→浜
書月山地→地田醐野辻野科→山宮→大
島橋南蔵→蔵______→科_→津
23名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:08:41 ID:tcGwYtZ10
びわこ京阪奈線
http://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna.html

でも、この沿線は人口や産業が順調に伸びていて将来性豊か。
京阪沿線みたいな衰退しまくりの地域とは大違い。
高いカネをかけて複々線を造ったのに、
利用者数が複々線着工前の水準にまで落ちているのだから滑稽だ。
いや、笑い話じゃない。無用の長物に大金をかけたが故に、
利用者は異常に高い運賃負担を強いられている。
24名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:09:45 ID:tcGwYtZ10
>>154
昔から国鉄信楽線が3セク化になったのも、京都や大阪方面に出るのに一旦草津線まで
引き返してそれからという手間があるため、客がバスに流れてしまった経緯がある。

信楽鉄道が延伸されて、片町線に繋がれば増加は見込める。

169 :名無し野電車区 :2008/04/04(金) 11:56:06 ID:E8LBQw9/0
今更びわこ京阪奈線が着工されることはまずないと思うが、
着工できないということは即ち近江・信楽の死を意味すると思う
5年後10年後は安泰でも20年後は分からない


170 :名無し野電車区 :2008/04/04(金) 12:03:49 ID:tcGwYtZ10
>>169
新幹線の栗東駅建設が凍結されたから、その分の財源はびわこ京阪奈線に
回せるはずだが・・・

それに、早急に着工しないと言われるように信楽・近江地区が衰退する。
逆に完成すれば、大きな開発等経済効果が掘り出せる。

滋賀県のホームページにあるくらいだから、新栗東駅を中止してびわこ
京阪奈線を建設するべきだろう。
25名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:10:42 ID:tcGwYtZ10
173 :滋賀県民 :2008/04/04(金) 13:01:38 ID:oBQO3fWvO
近江地区ってどこだよw
ガチャの沿線か?水口のここ10年の発展は異常

>>176
信楽から京都方面に抜けるという計画は昔からあったそうだ

ただ、滋賀県のホームページに計画案としている以上、建設に向けた動きは
満更でもない。
少なくとも、滋賀県としては、新幹線の栗東駅よりは、びわこ京阪奈線の建設
を優先したいようだ。

たしかに計画通りできると、近江地区(そのガチャ線)も含めて、米原まで繋がる
し発展は期待できると思うが。


びわこ京阪奈線(滋賀県のホームページより)
http://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/biwako-keihanna.html
26名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:50:00 ID:oBQO3fWvO
水口八日市〜大阪がJR並みの運賃ならかなりいい
27名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:57:34 ID:QU9LJQ5g0
>>12
そのスレの最初の方で次に近江鉄道スレがdat落ちしてしまったらそれ以降の新スレは信楽高原鉄道や
構想中の琵琶湖若狭湾快速鉄道等を含めた滋賀県内の鉄道総合スレに汁という書き込みがあったけど、
まさにそうなってしまったな。
28名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:23:23 ID:5MqhQMZRO
あかねタン ハアハア
29名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:44:02 ID:iXV+yZ9cO
近江と阪神なら近江の方が路線長いだろう
30名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:54:21 ID:3Y/QhYHZO
神鉄道と似てる気がする
31名無し野電車区:2008/04/08(火) 07:43:31 ID:zE99e5dO0
琵琶湖京阪奈線の準備は出来てます
いつでも複線化
近鉄
32名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:10:10 ID:6nkwLZX80
>>27
信楽高原鉄道とか含めた方がスレの伸びが期待できるだろ。
それでも鉄道板は圧縮頻度が高いからdat落ちする危険性には変わりはないけど…。

>>30
神鉄道?
33名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:17:10 ID:LJcyJyITO
>>32
神戸電鉄

今の本線快速はびわこ京阪奈線への布石だな
34名無し野電車区:2008/04/09(水) 14:29:14 ID:Udhpthk70
びわこ京阪奈線の輸送人員を考えての輸送力は、
増やすだけ水増ししても6両/hが精一杯だと思う。
あと、大阪までは長いので、途中にちょっとした中核都市も欲しい。
そう考えると、むしろ計画的には信楽から加茂に伸ばして
大和路快速のうち2両を切り離してびわこ京阪奈線
というルートでの乗り入れが良いとは思う。
35名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:50:03 ID:Im8DqbquO
>>34
朝の八日市ー近江八幡は10分毎に2両編成が走ってるんだぜ?
彦根・東近江・甲賀と10万都市が続くんだぜ?
36名無し野電車区:2008/04/10(木) 19:11:34 ID:WyWRkFbb0
>>35
大阪まで所要時間が短縮できるかが問題だな。
単線開業だと近江八幡から新快速が早い可能性が大。
さらに途中の京都までの客を大阪まで引っ張れるかといのも課題。
37名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:18:19 ID:anoJNA9L0
琵琶湖若狭湾快速鉄道開通、特急走らせるとなっても
湖西線と同じく滋賀県内は全通過ばっかなんだろうか
38名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:26:26 ID:MnXX8dVdO
>>37
小浜の人口が3万人、高島市が5万人。
舞鶴・天橋立から走らすとしても、今津くらい止めないと成り立たないと思う
39名無し野電車区:2008/04/14(月) 17:38:57 ID:MnXX8dVdO
>>36
近江路快速
米原ー彦根ー高宮ー八日市ー日野ー貴生川ー奈良線の駅ー・・・学研都市線のラッシュにノンストップ組み込めるかな・・・

※八日市、貴生川、奈良線の駅で各駅停車と連絡
※米原・彦根〜大阪市内は1人でも割で片道1700円(←近江はフリー切符と同額のみの取り分で)
※車両は近江あかね号を増備
40名無し野電車区:2008/04/14(月) 20:34:10 ID:z4GIH/le0
琵琶湖若狭湾快速鉄道は実現不可能だろう年間の赤字3億を小浜市が負担できるとでも。
建設費だけで済むんじゃないんだから。
建設しても大赤字なんだから。
41名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:21:34 ID:Ba1AgfomO
>>40
北陸新快速若狭ルート放棄の代償として造ってもらいます
福井県は今までレイナンを放置してきたからこれくらいしてもらわな滋賀県いっちゃうよ
距離も10キロくらいじゃないの?
42名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:41:40 ID:FyzfePWLO
>>41
何が放置だ。
嶺南の小浜線は、地元のお布施とは言え、無駄に電化もされ、新型の電車も投入されましたが何か?
これでもまだ不満なのかい?
43名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:51:31 ID:Ba1AgfomO
>>42
県がレイナンを放置してるって言いたかったん
電化やらなんやらは関電のおかげ
レイナンは関西だ
44名無し野電車区:2008/04/17(木) 11:40:05 ID:+Z7b3GWd0
あそこは放射能が漏れるから立ち入り禁止区域やw
45名無し野電車区:2008/04/17(木) 11:46:44 ID:+Z7b3GWd0
>>309
順当に行けば、国道309号線沿いを抜けて、JR片町線の京田辺へ繋ぐのが一番ロスが少ない

けど、金が・・・
46名無し野電車区:2008/04/17(木) 14:56:16 ID:2gdtH7zvO
>>309に期待。
47名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:08:54 ID:Le5saBPC0
たぶん309号線じゃなくて307号線だろうな
48名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:05:57 ID:vMwvCI3H0
地図Z::簡単に地図を作成できるサイト
http://chizuz.com/
49名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:49:51 ID:7chX/VxUO
滋賀県より京都府側が線路ひきにくいんだよね。宇治田原町内が。
まぁ、ここは京阪グループにお願いしてみるか。最近は近江バスの共同運行も活発だし。(なぎさ公園とか琵琶湖大橋)
50名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:02:59 ID:5OXob60W0
でも、鉄道はものすごく仲悪いらしい。
湖南鉄道争奪線以来。
51名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:32:11 ID:7chX/VxUO
>>50
バスも昔は仲悪かったみたいだけど最近よくなったよ
52名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:44:08 ID:7chX/VxUO
滋賀は昔から京阪VS西武だよね
鉄道 京阪電鉄VS近江鉄道
バス 京阪バス&S江若バス&汽船バス(廃止)VS近江鉄道バス
タクシー 汽船タクシーVS近江タクシーグループ
船 琵琶湖汽船VS近江マリン(だっけ?)
ホテル 琵琶湖ホテルなどVSプリンスホテル
不動産開発 びわこローズタウンVS西武グリーンハイツ(?)
レジャー 浜大津アーカスVS西武パルコ
観光 近江舞子&比良山(撤退)VS3スキー場(撤退)&奥琵琶湖など
直接対決っていうよりは縄張り争い
53名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:11:08 ID:zKyUnz/T0
京阪は滋賀県まで戦う余裕が無い
中之島線でいっぱい
それでも、JRや阪急・阪神連合に負ける
しかも、来春は阪神なんば線も出来て、近鉄もライバルになる

京阪は大津線を分離、最悪、売却だな
54名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:13:24 ID:zKyUnz/T0
>>52
彦根は西武グループを築き上げた堤康次郎の故郷だから、湖東が西武が強いのは
当然といえば当然なんだが
55名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:18:00 ID:zKyUnz/T0
びわこドリーム号(西武観光バス/西日本ジェイアールバス)

下 り 便
「びわこドリーム号」大津方面行
停留所名 時刻
大 宮 営 業 所 発 21:20
大 宮 駅 西 口 発 21:30
池 袋 駅 東 口 発 22:10
YCAT(横浜駅東口) 発 23:15

米 原 駅 西 口 着 5:00
彦  根  駅  前 着 5:15
八 日 市 営 業 所 着 5:50
草 津 駅 東 口 着 6:25
大  津  駅  前 着 6:55
浜  大  津 着 7:00

http://www.seibu-group.co.jp/bus/kousoku/otsu/index.html
56名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:26:54 ID:zKyUnz/T0
57名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:28:10 ID:/+NrMpD40
>>55
近江鉄道降りちゃったんだよね。
GW帰省するのに予約取れなくてなぜかと思ったが。

初めはさいたまと滋賀なんて需要あるのかと思ったが意外といつも大宮までの客がいて驚いた。
58名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:35:17 ID:zKyUnz/T0
近江鉄道は西武グループだから、近江鉄道が降りたというより、
むしろ、親会社が直接乗り出して来たというのが正しい見方だろう

59名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:38:22 ID:EI6o4QM2O
湖西は京阪かな?
比良山と近江舞子ホテルは撤退しちゃったけど。
江若バスにローズタウン、アーカス、汽船タクシー、今津港など
ローズタウンの京阪ストアとか汽船バスも撤退しちゃったけど
60名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:40:38 ID:EI6o4QM2O
>>53
アーカス・琵琶湖ホテルくらいまではやる気あったのにね
次は比叡山?
61名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:42:28 ID:/+NrMpD40
>>58
西武観光バスはグループ内の1会社で親ってわけじゃないよ。
もともと西武観光バスと近江鉄道の共同運航って形でこの路線の元の路線今週末までやってて、
近江の代わりにJR西日本バスが参入だから降りたであってると思うけど?
これ以上はすれ違いだよねゴメン。
62名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:42:57 ID:5j/yLRfXP
 
63名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:45:24 ID:zKyUnz/T0
京阪と西武では会社の規模が違うから、勝負にならないよ

西武はプリンスホテルだからね
http://www.princehotels.co.jp/index.html

大津プリンスホテル
http://www.princehotels.co.jp/otsu/index.html

西武グループ
http://www.seibu-group.co.jp/
グループ会社一覧
http://www.seibu-group.co.jp/grplist.html
64名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:49:51 ID:zKyUnz/T0
近江鉄道
http://www.ohmitetudo.co.jp/

近江鉄道バス
http://www.ohmitetudo.co.jp/bus/index.htm

そもそも、近江鉄道は西武ライオンズのマークがデカデカと書いてあるやん
65名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:52:38 ID:zKyUnz/T0
堤康次郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%A4%E5%BA%B7%E6%AC%A1%E9%83%8E

堤 康次郎(つつみ やすじろう、1889年(明治22年)3月7日 - 1964年(昭和39年)4月26日)は、
日本の実業家、政治家。西武グループ(旧コクド及び旧セゾングループ)の創業者。
第44代衆議院議長。滋賀県大津市名誉市民。正三位勲一等。

「ピストル堤」の異名を持つ。これは選挙で実弾(現金)を打ちまくった、又は土地や企業を
買収する際の非情なやり口からそう呼ばれたと考えられているが、事実は実際にピストルで
撃たれたことがあるからである。駿豆鉄道買収騒動の際眼前で右翼に銃撃されたが、堤は微動
だにせず、相手を感服させ自分の側に引き込んでいる。

「強盗慶太」の異名を持つ五島慶太は東急対西武戦争(箱根山戦争・伊豆戦争)でライバル
とも言われた。身長180センチを超える巨漢であり、柔道の有段者(6段)であった。

1889年3月7日 - 滋賀県愛知郡八木荘村大字下八木(現・愛荘町、旧・秦荘町)に堤猶次郎、
みをの長男として生まれる 堤家は代々の農家だった[1]、[2]
66名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:55:24 ID:EI6o4QM2O
昔は京阪バスが八日市や近江今津まで行ってたんだぜ
八日市にも営業所を持っていて仁義なき縄張り争いをしていたんだぜ
67名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:01:37 ID:zKyUnz/T0
今は西武もやばいけど、京阪もやばいよな
(もっとも、今好調な鉄道会社なんて殆んどないけどね)


先日の京阪がイメチェン発表したのに、新カラーはヲタから大ブーイングだしw
68名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:05:36 ID:zKyUnz/T0
京阪は昔のびわこ号様に、大阪から三条を経由して、京津線で浜大津までこれればねえ・・
大津線を路面電車のままほったらかしたのが良くなかったな。

大津あたりは私鉄は京阪しかないわけだし、、

69名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:06:23 ID:EI6o4QM2O
>>67
大津線は変わらないよ
70名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:43:16 ID:zKyUnz/T0
>>61
そうだったのか・・

JR西日本が入ったのは、銀河の廃止で夜行バス参入したかったんじゃないのか?
71名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:37:18 ID:dYuh6qSzO
近江が人いないってことないだろ
京都・大阪の観光の営業所しめたのに
名古屋もしめたっけ?
72名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:02:50 ID:9MzZIM4tO
小浜〜今津〜大津〜東京(JRバス近江今津営業所担当)は?
73名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:01:07 ID:hvayN25C0
交通網では京阪vs西武が顕著だったのに、
どっちも百貨店はあまり見かけないよね。
平○堂のおかげかなw
74名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:35:00 ID:ZpSc5xg7O
>>73
西武は膳所に西武百貨店&パルコ
西友が大津・南草津・野洲・水口・八日市・長浜あたりにあるぞ
京阪はザ京阪ストアがローズタウンに3つほどあったがフレスコ(フレストじゃなくて)になったな。あとアーカスか。
あとは知らん。
75名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:08:30 ID:/OVXNgd1O
近江のボウリング場全滅したね
76名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:03:23 ID:B4VAyARaO
あげ
77名無し野電車区:2008/04/26(土) 05:04:04 ID:JPb4Yb71O
78名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:38:43 ID:W4TzzQO30
>>77
埼玉かよ!

埼玉出身の知事、埼玉の工場のプレートのついた電車、埼玉の野球チームのポスター
ここのあたりは埼玉の植民地かなんかなのか?
79名無し野電車区:2008/05/02(金) 13:10:23 ID:qlJBFHF4O
近江バスは箱館山行った時くらいかなあ
80名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:21:56 ID:W2LMSvse0
若狭湾快速鉄道案

★急行
  京都-近江舞子-近江今津-上中-<各駅停車>-小浜
★快速
  京都-<湖西線快速>-近江今津-<各駅停車>-小浜

それに、近江今津-長浜間に琵琶湖を横断する新線を建設し、東舞鶴・小浜から名古屋・東京方面への利便性を高める。
琵琶湖横断鉄道(仮称)・途中駅なし・急行のみ

★急行
  東舞鶴-若狭高浜-若狭和田-小浜-近江今津-米原
81名無し野電車区:2008/05/03(土) 19:46:42 ID:LJkbPW+w0
>>80
琵琶湖横断なんて、そこまで作る価値は無いだろ。
新幹線で京都に出れば十分。
第一、若狭には年間を通して客を集められる見所が無い。
海岸線は綺麗かも知れないが、温泉が無いのは痛恨。
82名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:51:52 ID:fI+L9Aa8O
>>80
だーかーらー、近江舞子なんて停める意味ないって何回言えば分かるんだよ?
83名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:56:22 ID:fI+L9Aa8O
>>81
むかし若狭温泉行ったな〜
84名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:11:40 ID:FDa8TBeJO
この列車は若狭レジャー号高浜行きです。途中の停車駅は小浜です
85名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:09:35 ID:uOiS1qkXO
>>80
琵琶湖を横断するルートがどうしても欲しいのなら、琵琶湖汽船かオーミマリンに長浜港〜今津港の連絡船を運航してもらうのが手っ取り早い。
トンネル掘るなりするより、ビアンカ級の大型船を建造するか、竹生島航路の高速船を使ったほうがよっぽど安上がりだと思う。
実行に移そうと思ったら、船さえあればなんとかなるし。
ただ、船の燃料代が問題だが…。
県の学習船『うみのこ』のように使用済み天ぷら油を使えば少しは抑えられるかな?
燃料に関してはよく分からんけど。
もちろん、乗車船券はかつての青函連絡船のように鉄道と通しで…。
でも、一番の問題は、台風などで湖上が大荒れになったら、運航中止になる危険性が出てくる。
無理に出港して、青函連絡船洞爺丸のように船がひっくり返ったり、万が一、沈没なんてしたら大変だ。
86名無し野電車区:2008/05/05(月) 22:46:54 ID:Yq1KmhSoO
湖西線はこっちか琵琶湖線スレかどっち?
87名無し野電車区:2008/05/07(水) 09:46:04 ID:ziFvJrx5O
>>85
今津〜長浜は琵琶湖汽船が竹生島経由で券売ってるけどかなり高かった希ガス
88名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:34:33 ID:jKqUHvu20
>>85
そういうのは大橋経由でバスがお得意だったりしてw
89名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:31:24 ID:/U0QErYyO
>>88
バス乗るくらいなら電車で十分
たしか、今津〜長浜1時間
今津〜彦根950円
もち北回りな
90名無し野電車区:2008/05/10(土) 20:38:30 ID:aoPuzuJy0
近江も京阪も西武も要らん
これからの時代は滋賀交通
91名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:31:36 ID:EeW9FN+L0
西武鉄道を考えるスレ一覧

西武鉄道の新路線を考える(その1)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204557009/

西武球場前から池袋まで直通電車を走らせろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210035052/

西武は東京メトロに特急を乗り入れろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208767776/

多摩モノレールの所沢延伸について
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207365244/

大江戸線を大泉学園町と東所沢駅まで延伸しよう!!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208418529/

西武は秋津駅を武蔵野線上に移設しろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207835462/

久米川駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208153369/

西武拝島線萩山駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209414223/

西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207250784/

西武新宿線を埼京線に乗り入れさせろ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210406900/
92名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:42:53 ID:L6bmWuwn0
『びわこ京阪奈線』を実現しよう!!
93名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:47:39 ID:SqtZF23E0
『近江鉄道本線の複線化』を実現しよう!!
94名無し野電車区:2008/05/14(水) 02:35:16 ID:QdJ4pIfs0
今日、5月14日であの正面衝突の大惨事から17年になりますね。
私は遺族でもなければ親戚肉親を失ったわけでもないけれど、お亡くなりになった
尊い人命の犠牲により、今の列車運行の安全が実現出来ていると思っています。
福知山線の悲しい事故もありましたが、今日はいろいろな意味で再出発の日です。
残されたご遺族の悲しみを考えるとき、軽々しいお言葉は掛けられませんが、
「安全第一を願い」皆さんの思いはこのことに尽きると思います。
どうぞ安らかに。私たちをお守りください。決して惨事を風化させません。
95名無し野電車区:2008/05/14(水) 02:40:33 ID:EpqYNtB2O
>>86
つ【高規格】湖西・草津線スレ14【ワンマン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204886532/
96名無し野電車区:2008/05/14(水) 03:28:21 ID:M2FeeM3q0
京田辺付近から学研都市線乗り入れが前提みたいだけど
西は信楽のこともあって相互乗り入れには消極的なんじゃないかなあ?
そこで学研都市線の真下に地下高速新線を・・・
97名無し野電車区:2008/05/14(水) 06:42:57 ID:oU9tfgfz0
個人的には・・・
編成的にはクロスシート2両編成が良いと思っているんだけど、
学研都市線だとどういう調整が必要かなぁ・・・
98名無し野電車区:2008/05/14(水) 07:02:30 ID:xc7vLZB40
>>97
それなんて701&1701?
今の近江鉄道でも不便な車両なんだから無理だろ。
99名無し野電車区:2008/05/14(水) 11:37:00 ID:cqx12bPs0
若狭方面には鉄道ではなく無料の高規格道路のほうがいいと思われ。
快速鉄道は作っても絶対に黒字はムリ経営できず地域のお荷物になる。
鉄道は福井県が全線全額負担(運営費も含む)じゃないとムリ。
道路にすれば滋賀県も了解しあっさりと早期に開通してしまう。鉄道はムリ。
いくら大きな看板たてても誰も援助してくれないよ小浜市民さん。
100名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:38:08 ID:hn5djUanO
もったいない知事の下で、信楽高原鉄道の存廃問題がなぜ出てこないのか、不思議だ。

輸送密度数百人、大赤字、債務超過、など
どう考えても、残せば残すほどカネの無駄遣いなのだが。
101名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:16:57 ID:8NmD3NFr0
リニア信楽駅を作れば即解決だろ
102志賀ぬこ:2008/05/15(木) 23:54:01 ID:SstMGPN5O
信楽発北小松行きを作れば解決!
もちろんリニアで!
103名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:11:44 ID:jQRrv5bm0
>>102
逝ってよしw
104名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:42:49 ID:q8r/mSrr0
>>102
信楽から延伸して長堀鶴見緑地線にでも乗り入れるのか?
105名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:33:55 ID:9ASwEHeHO
>>104
ん?
106名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:49:05 ID:3u8iQEwS0
>>105
リニアなんだろ?
107名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:05:55 ID:dl0lo92Y0
>>100
そうだよな。廃止するか、それとも、近江と連結させ先に延ばす夢物語に巨額投資するか。
早くどちらかに決めて欲しいよな。
108名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:58:03 ID:fLDdsR8S0
まずは信楽が日野か八日市辺りまで乗り入れてもいいんじゃね
まあ、貴生川で草津線をどうやって越えるかが問題か・・・
109名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:08:27 ID:aYnoT0Rr0
今のうちに京田辺まで作っとかないと確実に廃線になるな
110名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:57:59 ID:FVBBPVI70
>>108
DMVで解決w
111名無し野電車区:2008/05/20(火) 10:15:32 ID:0bJNhW0AO
うん、実際信楽〜水口は需要はあるしな
直通きぼんぬ
112名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:15:43 ID:OlnwKfki0
ポイント復活&新設して・・・
信楽→草津線貴生川上りホーム裏の廃線っぽいトコ→近江

うーん・・・
113名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:19:35 ID:G2SZ5SOrO
補償問題が解決してないのに、ろくに手が付けられんだろ、信楽線は。
いっそ盲腸線のまま、別ルートで計画せんとむりぽとオモ。
114名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:21:25 ID:ony+0ZW40
草津線廃止で解決>近江-信楽直通
115名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:26:55 ID:0bJNhW0AO
>>114
せめて貴生川柘植だけにしてやってくれw
116名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:08:37 ID:uLZofVH80
貴生川ってそんな大きな町ではないけど、
一大ターミナルだよなw
草津線・信楽鉄道・近江鉄道、バスだと土山本線とか。
町の規模で考えると、水口に譲った方がいいのにw
117名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:05:52 ID:V1lLMgWdO
>>116
草津線は貴生川柘植間は単行の区間運転にして貴生川から日野まで乗り入れたらおもしろそう
118名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:18:40 ID:JecvuLDB0
>>117
どっちも昼間はそれで十分だからな。

貴生川で貴生川止まりと連絡して貴生川以南の1時間に一本を2本に解消したら乗る人増えるかも。
甲南-水口城南の需要もありそうなんだけどなぁ。
119名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:51:49 ID:V1lLMgWdO
>>118
4両が水口・日野に乗り入れるの!
今は日野→八幡、水口→貴生川or野洲に車で行ってるのが現状だから
JRにはメリットないけど
120名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:58:28 ID:G7rltUdu0
>>118
今は、バスが湖南と甲賀でキッチリ分かれているからなぁ。
以前は三雲〜水口方面にバスがたくさんあったけど
JRバスが放棄したから、行政区域分けの弊害が出てきた。
他の地域から来る人は貴生川の方が分かり易いだろうけど
人の流動から考えると三雲の方が良さげ。
121名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:42:01 ID:s4TkYfh8O
>>120
三雲(国道三雲)〜水口なんてピーク時は毎時6本くらいあったんじゃね?
122名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:40:27 ID:kAykmIeh0
国鉄バスだけでも片道3本の時間帯があったからね
123名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:58:07 ID:UK4ZMrBoO
国鉄バス若江線が鉄道敷設の前提として開通したとかゆうけど、
あれ本当は鉄道空白地帯のマキノ地区救済のためにきた国鉄バスがついでに走らせただけだから
124名無し野電車区:2008/05/28(水) 08:11:58 ID:7YFo6Xec0
>>123
いや、国鉄バスは都市短絡路線を数多く持っていた。
むしろ、今の短距離高速バスのような役割だったと思うぞ。
125名無し野電車区:2008/05/29(木) 04:38:09 ID:UfqP4hlwO
>>124
なんで江若にまかせなかったの?
国鉄が共同運行とか変じゃね?
126名無し野電車区:2008/05/31(土) 07:23:18 ID:m2GuGeYyO
こじゃっく
127名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:25:24 ID:BRhdhBMb0
                  ┃       ┃叡山電鉄
                   ●鞍馬口   ●元田中
 竜安寺             ┃       ┃
┏●━━━●北野白梅町  ●今出川   ●出町柳
┃花園 円町          ┃       ┃
━━●━●┓         ●丸太町   ●丸太町
●      ┃二       ┃        ┃
┃帷子ノ辻 ┃条 二条城前 ┃烏丸御池  ┃三条 東山 
●━●━━●━━●━━━●━━●━━●━━━●━●蹴上
┗━━━┓┃  大宮    ┃京都市役所┃       ┃
   西院●┃━━●━━━●━━━●  ●四条    ┃
    ┃┗ ┃━━●  烏丸┃四条  河 ┃       ●御陵
    ●  ┃四条大宮   ┃     原 ●五条    ┃
  西京極 ┃         ●五条   町 ┃       ┃
●━━┛  ●丹波口    ┃       ●七条    ┃山科
桂      ┗━━━━━┓┃JR京都   ┃    ┏━━●━━━━
━━━●━━━━━━━━●━━━━━━━━┛   ●━━●━
   西大路      ┏━┛┗━━━━┓┃ 京阪山科┃  四宮
              ┃   ┃     ●●東福寺   ┃
          東寺●   ●九条   ┃┃       ●東野
              ┃   ┃      ┃●鳥羽街道 ┃
          十条●   ●十条   ┃┃       ●椥辻
             ┃   ┃   稲荷●●伏見稲荷  ┃
128名無し野電車区:2008/06/01(日) 20:32:25 ID:JC/uYcFEO
さげ
129名無し野電車区:2008/06/04(水) 12:30:13 ID:MPgBrMvTO
多賀大社前
130名無し野電車区:2008/06/05(木) 12:36:36 ID:CZdfloxj0
6月14日(土) 新・大人の遠足 
気ままに乗り鉄沿線紀行「近江鉄道」
http://www.nhk.or.jp/gko/
131名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:58:52 ID:Aew0mLsHO
フリー切符安すぎ
132名無し野電車区:2008/06/08(日) 08:48:17 ID:r4cgH7z2O
133名無し野電車区:2008/06/08(日) 10:33:58 ID:riMBkFyb0
原発マネーで近江今津〜小浜間 建設を。
134名無し野電車区:2008/06/08(日) 11:24:59 ID:WviZPcSU0
その区間は北陸新幹線の代替として建設予定
135名無し野電車区:2008/06/08(日) 17:34:19 ID:7UwK6v3b0
空港に恵まれない滋賀県には、びわこ京阪奈線を
びわこ空港とワンセットで造ってほしい。
びわこ京阪奈線は学研都市線じゃなくて、近鉄け
いはんな線に直通してほしいな。第三軌条の長大
路線の実現をしてほしいな。
136名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:00:13 ID:JMCFZaAn0
>>134
 ってことは新幹線が敦賀まで開業した15年以上先でも実現していないことになるがいいのか。
137名無し野電車区:2008/06/08(日) 18:06:48 ID:JtX0jtlC0
>>135
びわこ空港こそ無理でしょう、採算取れないって。

国際線就航は無理だろうし、名阪には車や鉄道で十分な距離しかなし、東京も新幹線で十分だから。
もっと東名阪からのアクセスが悪ければ観光に空港が必須って話になるけど…
東北、北海道、九州と滋賀とかって需要あるかな…


せめて中、韓に定期便があれば出張に便利と上司が言ってたな、確かに関空は遠すぎる。
学研都市線orけいはんな線とセットなら滋賀+けいはんな学研都市のビジネス需要もありそうか。

でも、他の地方空港と同じで観光誘致くらいだと…
138名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:09:05 ID:xkcPJr8J0
びわこ空港って滋賀県以外にも、京都府南西部とか、
奈良県中心部とか、三重県の鈴鹿山脈以西とか、
使えそうな気もするけど、どうかな?
139名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:10:02 ID:xkcPJr8J0
↑ミス

京都は南西部ではなく南東部だわ
140名無し野電車区:2008/06/09(月) 18:49:33 ID:Gb0ktal00
>>138
関空とセントレアで我慢してください ><
141名無し野電車区:2008/06/10(火) 15:18:35 ID:T8N6HDH20
近畿地方に6つ目だっけ?大杉。
兵庫県に2個半も既にあるのに、さらに・・・
播磨空港案・淡路空港案もあった、自重しる。
142名無し野電車区:2008/06/13(金) 07:41:13 ID:4Q+Ryb9Z0
age
143名無し野電車区:2008/06/13(金) 08:14:50 ID:2rcOtWHJO
田上とか南郷あたりに空港作って京都びわこ空港にしたら絶対成功。もちろん国際空港な。
さらに空港まで京阪延伸して、空港急行太秦天神川行きを運行したら京津線復活!
144名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:15:04 ID:Kv71c8ur0
>>130
東北地震のせいで中止orz
145名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:43:05 ID:Oxw2dTYpO
>>144
残念だね
146名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:53:02 ID:Aj2i/sch0
>>143
妄想もほどほどにね♪
147名無し野電車区:2008/06/17(火) 19:29:41 ID:cfr6OkTK0
阪神なんば線ネットワーク
                                         ●国際会館
                                         ┃
                                         ●四条烏丸
                                         ┃
                                        ┏●京都
                                        ┃┃
山陽  三宮                         ┗●竹田
姫路  ┏●━━━━━━━━●阪急梅田        ┃             ●近鉄名古屋
●━━●●━━●━━●━━●阪神梅田       ┃              ┃
 新開地   甲子園   ┃尼崎                 ┃              ┃
                   ┃   鶴橋 布施 生駒   ┃大和西大寺     ●津
              西九条●━●━●━━●━●━━●━●近鉄奈良   ┃
                     大阪       ┃       ┃              ┃
                     難波       ┗━━━━●━━━━━━━━●━━━━●
                                     大和八木         伊勢中川    賢島
148名無し野電車区:2008/06/19(木) 19:43:54 ID:43uC90230
>>147
名古屋 京都、梅田の所要時間を考えると、
とてもじゃないけど使えるネットワークじゃないよ・・・・
149名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:02:58 ID:w62smP8Y0
保守
150名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:30:33 ID:0iHGiDYH0
このスレのデファクトスタンダードなら、申し訳ない。

近江鉄道の時刻−運賃等を調べるために、
オレの「お気に入り」登録にある−社団法人日本民営鉄道協会−の加盟各社から、
近江鉄道のHPにアクセスしようとしたら、
近江鉄道は民鉄協に未加盟なんだね。

流石に親会社の西武鉄道はもう加盟しているけど、
私鉄総連( 労働組合 )は、親会社−子会社共にどうなんだろう?
151名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:50:34 ID:xqhWv8N30
>>150
総連のHP見ればいいことだけど西武グループ(正確にはその労働者)はいずれも未加盟だよ。

西武鉄道は縁故採用が多いから労組がないみたいなことを昔聞いたが本当なんだろうか。
鉄道・バス事業者の労組と聞くとあまりいい思いがないからユーザーとしてはありがたいのだけど。
152名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:36:50 ID:HV43LpI+0
つ【堤兄弟の確執】

清二は父親に反発して大学時代共産党に傾倒し、それがもとで西武グループ本流の鉄道が継げなかった
義明はその反発しあう親子の関係を見た育ったので、親に習って共産党に繋がる労働争議を嫌った

故に、鉄道グループは“あくまでも唯の従業員の集まり”の従業員組合しか作れなかったし、労働組合を造りたい(康次郎から
見て)撥ねっ返りは本業・鉄道から見て傍系の西友や西武百貨店等(後の西武流通グループ-セゾングループ)へ流された

だから社内に労働組合を作ろうという雰囲気は無かったし、定昇やボーは“同業他社の額の平均値でいく”というのがあったため、
なにも自分たちで労使交渉をしたりする必要性も無かったし、“(国鉄や東武・京王といった競合路線がある西武は)他社のスト中は
こっちに客が流れてくるから、その間に稼げるだけ稼げ”というのがあった


だから鉄道グループ内ながら労働組合があり運輸労連に加盟し、かつ(康次郎の死後)仲互いしたセゾングループの仕事もしていた
西武運輸は、バブル期前頃までは無借金経営・毎期黒字の健全な体質だったが味噌っかす扱いだった
近江や伊豆っぱこと違い最初から別会社だった西武バスはも、活発ではないし私鉄労連に加盟はしていなかったが労組が一応
あったため、多少福利厚生の部分で鉄道本体とは差別されていた


因みにストの無い西武線沿線は、某公共放送犬HKの官舎が多数あった
153名無し野電車区:2008/06/24(火) 11:02:34 ID:WYEJvKO80
>>152
>つ【堤兄弟の確執】
>清二は父親に反発して大学時代共産党に傾倒し、それがもとで西武グループ本流の鉄道が継げなかった

共産党に傾倒したのは、東大に入った清一だよ。
のっけから間違えてるやん。
154名無し野電車区:2008/06/24(火) 16:39:32 ID:6aHgtEnO0
>>153
清二が共産党から支援を受けていた学生運動のグループに居たの知らないの?
在学中に共産党に入党もしてるんだよ
(後に共産党の内部分裂により除名)

長男はそれ以前から跡取りとして見られていなかった訳だし
あと長男の名前は清一じゃなくて清な
155名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:31:56 ID:WYEJvKO80
>>153
>清二が共産党から支援を受けていた学生運動のグループに居たの知らないの?
>在学中に共産党に入党もしてるんだよ
>(後に共産党の内部分裂により除名)
すみません。私の方が間違っていました。
(ググってwikipediaでも確認しなかった私が悪い)

あと、長男が次男よりも財産を継げなかったどうしてでしょうか?
純粋に知りたいです。(母親の違いでしょうか?)

長男は、後に義明より近江鉄道を貰えたので、能力がないとも思えないのですが。
156名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:52:09 ID:6aHgtEnO0
>>155
針木康雄の本でも買って読みなさい
中古ならネットで2〜30円位から入手できるから

カンタンに言えば康次郎により廃嫡されたからだが、その理由はここには書ききれん
157名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:52:12 ID:zGYdDVeH0
155です。156さん、ありがとう。
「針木康雄の本」ですね。
158名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:47:04 ID:qWch4s9sO
にょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
159エビフリャー:2008/06/28(土) 11:19:12 ID:2AVgn1Dd0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
160名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:54:11 ID:UTlwxGxB0
運転手と工務の人間をアイデムで毎週募集してる。
ここはブラックな会社ですか?
161名無し野電車区
電車の運転士ならやってみたい