【直快】なにわ筋・おおさか東線★16【簡易便所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
なにわ筋線の実現性や進捗状況と、おおさか東線(旧仮称、大阪外環状線)の今後について、
現実的に語るスレです。

くだらない妄想の垂れ流しや、誹謗中傷等の行為は禁止です。
どうしても我慢できない人はチラシの裏か自分専用のブログでも作ってやって下さい。




   〜〜** 前スレ **〜〜

【出発】なにわ筋・おおさか東線★15【進行】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204989610/
2名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:15:00 ID:VXOkL9NS0
   〜〜** 関連スレ その1 **〜〜

◆運輸政策審議会答申第10号について
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_1.htm

◆運輸政策審議会答申第10号に基づく高速鉄道網整備の状況
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_2.htm

◆運輸政策審議会答申第10号路線の整備進捗状況
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_3.htm

◆新設路線
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_3_1.htm

◆線増路線
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_3_2.htm

◆運輸政策審議会答申路線の許認可等の状況
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4.htm
3名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:15:18 ID:VXOkL9NS0
   〜〜** 関連スレ その2 **〜〜

◆新設路線
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4_1.htm

◆線増路線
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4_2.htm

◆高速鉄道網整備スケジュール(新設路線)
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4_3.htm

◆高速鉄道網整備スケジュール(線増路線)
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4_4.htm

◆大阪圏高速鉄道網図
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_5.htm

◆大阪外環状線(仮称)の路線名・駅名などについて
  http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173226_799.html

◆平成20年3月ダイヤ改正概況
  http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/12/20/daikai.pdf

◆おおさか東線・工事状況
  (大阪外環状線の工事状況を写真つきでレポしてくれている個人サイト)
  http://zzz.s41.xrea.com/
4名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:16:31 ID:5tJTDjkJO
>>1
はえーよ乙
5名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:24:32 ID:zC60Ng5u0
まだ妄想線と抱き合わせのままなの?
6名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:28:17 ID:hbtqCOp10
そもそも、【簡易便所】ってw
7名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:34:39 ID:Q65M02XOO
>>1-3 乙!
8名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:42:18 ID:Vcc96qk/0
しかし放出駅は寒過ぎる。
駅のすぐ横に高層マンションの為に日陰。

待合室もない。おおさか東線の普通が放出に着いて
学研電車が来るまで8分、放出駅で待つのたまらんw

放出8分待ちの普通は、京橋まで行って欲しい。
学研電車の京橋⇔四条畷の運転がない時間帯だけでも、走らせて!
9名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:47:11 ID:Wlq86yu+0
昼間のダイヤ接続無さ杉
>>8寒いなwものすごく
10名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:53:41 ID:D4DFMJBF0
>>8
同意
全部でなくても半数くらい京橋に行くだけで大分使える路線になる
どうせ新大阪まで伸びるまで時間かかるだろうし
しR桂駅開業のドサクサ改正でもいいから考えるべきだろう
11名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:01:30 ID:5JzYldq90
>前スレ967
3者協議会じゃなくて国、大阪府、大阪市、JR西日本、阪急電鉄、学識経験者による作業部会
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071013/biz0710131108002-n1.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070801ke06.htm
12名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:30:31 ID:E+DAKQta0
開通したばっかなのにダイヤ改正てみんな気が早すぎるよ。半年くらい様子を見ようよ。
13名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:41:46 ID:NvyNiRQR0
>>12
半年後にはダイヤ改正が控えてる(JR桂開業)のだから
それに向けた改善案が出るのも当然でしょう
1413:2008/03/22(土) 00:42:22 ID:NvyNiRQR0
まぁそんな大胆な改正はないか…
15名無し野電車区:2008/03/22(土) 00:51:55 ID:SW2hvHYJ0
>>11
 ひょっとして地下鉄四つ橋線を一定期間全面運休させるのでつか?。
16前スレ947:2008/03/22(土) 01:15:30 ID:TZvfY+B50
前スレ>>952
おれの妄想新線「南海本線堺〜住之江公園」の肝は
南港ポートタウンがシャープ従業員さんの居住地として
活性化しないかしら、と。

もうひとつは泉州のおいちゃんと住之江ボートを結びつけるうえでは最重要路線に(ry
17名無し野電車区:2008/03/22(土) 02:44:02 ID:5JzYldq90
>>15
そんなことするわけない
18名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:53:39 ID:p4OfPqulO
誰ですか!?ナラ201系のおおさか東線開業HMが3月31まで付いてるとかおっしゃって頂いた奴は。
乗務員さんにもう全部外されたって言われたぞ…土日使ってわざわざ東京から来た俺涙目w
19名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:31:21 ID:L4aXPKqBO
>>18
それは残念だけど前スレに開業HM取り外されたとの書き込みあったけど…
20前スレ923:2008/03/22(土) 11:40:57 ID:HMjeFb/xO
>>925,929,930
サンクス!
やっぱり貨物の地上線でしたか。
21名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:30:07 ID:p4OfPqulO
>>19
それもそうでした…しっかり確認しなかった自分のミスですね。
仕方がないのでこれから環状の青い201系でも撮って東京に帰る事とします…orz
22名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:45:03 ID:OpHxV0NTO
おおさか東線、105系2両ワンマン編成でラッシュ時も耐えられるよ。乗る分には快適だけど
あれは、無駄だな。正直。駅施設も立派(除くJR長瀬)だし、201系でも勿体無いお化けが
出そうだよ。春の学生輸送が見物だね。
23名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:47:41 ID:FSDK6bIJ0
前スレでJR長瀬の乗降が少ないと書いてた人がいたけど、
そんなに他の4駅と比べて特筆するほど少ないわけじゃないな。
最近は地下鉄北巽とJR長瀬の間にどんどん新築ができてるし、悲観することはなさそう。

そして、やはり5駅の中で一番多いのはJR河内永和かな?
24名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:04:44 ID:8hJXtxGKO
>>21
ついでに103系を関東にお持ち帰りくださいませ
25名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:23:17 ID:kRTTEjsh0
東京からそんな物を見る為にわざわざやって来たとは
絶句…
26名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:20:32 ID:93PnMKqO0
証拠もないのにぐだぐだ言うな
27名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:35:04 ID:FSDK6bIJ0
自宅専務?
28名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:48:58 ID:p4OfPqulO
>>24
103系は嫌いなんで…

>>25
別に201系好きなんだから見物しにこようが勝手だろ
29名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:50:07 ID:RrAUTKSD0
> 別に201系好きなんだから見物しにこようが勝手だろ

違うって
お金持ちで羨ましいって事なんだよ
30有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/22(土) 21:00:11 ID:lWI9UzIz0
一発で青環状を引いたウリは勝ち組(*´з`)
31名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:06:39 ID:y55yE030O
結局青はいつまで走るんだろう?
32大阪府民:2008/03/22(土) 21:51:16 ID:7h0rcrJs0
201系はすごくいいよな。
中央線沿線に住んでいたことがあったが、いつも201系だった。
西が東から201をもらうとかどこかに書いてあるが、こんないいものを
東もやすやすとくれるものなのか。
西が欲しいのはよくわかるが。
33名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:57:15 ID:p4OfPqulO
>>29
早とちりしてをしてしまい本当に申し訳ありません。
関西の201系は大タツ時代から思い入れのある車両なので、
何か小変化があるだけでも記録しておきたいもので…
34名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:57:33 ID:DOXiHXBOO
べつに東から貰わないよ
貰うわけが無いから
35名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:15:47 ID:7h0rcrJs0
もらうといっても、金払っての話だけど。譲渡というべきか。
阪和線スレでは。東から203系購入しろとかいう話が出ている。
203は廃車になるらしい。
36有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/22(土) 22:21:50 ID:lWI9UzIz0
某ペディアのネタを真に受けるなよ…
203は車体剛性が不足しているしあまりいいものではないよ。
37有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/22(土) 22:23:26 ID:lWI9UzIz0
それはそうと久宝寺も放出もきちんと引上げ線で折り返しているんだな。
感動した。
38名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:38:28 ID:QeSjbF230
幕も態々回送にしているな。おかげで珍幕が撮れるw

まあ、普通に考えたら久宝寺or放出幕出せばいいと思うけど、ややこしいからかな?
39有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/22(土) 22:56:49 ID:lWI9UzIz0
幕の不具合多いね。
側面が全車まともな表示をしているのにお目にかかれなかったようなw
40名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:03:35 ID:p4OfPqulO
そんなん神アカ時代から当たり前だったじゃないか。何を今更
41名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:06:46 ID:yw3XhIRG0

>>38
つ「区間快速/天王寺」
42名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:32:24 ID:ac+KPl4R0

 おおさか東線 | 放出 ←→ 久宝寺

>>38
わしもそう思う。無駄仕様(w
これは奈良、高田、王寺、柏原←→京橋、尼崎、塚口、宝塚、
新三田、西明石、加古川、西明石への延長布石?(w

なわけねーか。
43名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:36:39 ID:QqMffdTqO
201系スレによると、おおさか東線経由|大阪、尼崎、甲子園口はガチで入ってるようだが
44名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:51:04 ID:3nUzh7xf0
おおさか東線経由の大阪行き? またずいぶんと先走った字幕だな。
それとも鴫野と桜宮の間に短絡線を作ろうとでもいうのかw
45名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:56:36 ID:ItYb4K5c0
>>44
おおさか東線・王寺・高田・和歌山経由大阪行き

最悪の場合スイッチバックとか

まぁ無茶な話だがな 幕なんていくらでも入れときゃいいもんだよ
46名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:01:09 ID:hT0ydmYA0
>>45
まあ223系にはJR東西線経由新快速の幕入ってる品w
47名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:06:52 ID:0olyrTyHO
おおさか東線経由甲子園口って、201本線復活させる気なのか、これはこれで実現すればヲタ的には嬉しいが
48名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:09:38 ID:D8MyzaLY0
逆におおさか東線経由柏原・王寺・奈良・高田とか入ってるのかな?
49名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:14:30 ID:QqMffdTqO
201系幕は全70コマまで設定できるから、
東線全線開通時に想定できる幕は一通り入れてるんだろうね。
本線の新大阪〜大阪の乗車率考えたら東線の大阪乗り入れはちょうどいいかも。
50名無し野電車区:2008/03/23(日) 03:23:36 ID:RZDok8t9O
学研〜東〜新大阪
大和路〜東〜東西
だろ
51 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/23(日) 06:44:08 ID:vRfdffXb0
>>43
そんな幕はいってーよ。東線関係で入ってるのは、久宝寺と放出だけ。
京橋もあるが、それは環状。
52名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:32:24 ID:YNVsfHWMO
将来的にも平野・天王寺方面には行かん?
53名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:59:53 ID:YTzfGh7k0
まあ加美駅が高架化して岸里玉出みたいになったら
もっと便利になるんだけどね
54名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:24:50 ID:Md/MQjdgO
その前にJR長瀬駅の簡易便所を一般の水洗便所にしてやってくれ(w 話はそれからだ(w
55名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:37:36 ID:agps8uc1O
今日乗ってきたけど、開業記念ヘッドマークって、もう付いてないね…。
56名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:13:09 ID:9eHHFahCO
>>54
それって、放出寄りで分岐して
地平に降りてくる線路の位置と関係ある?
57名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:24:09 ID:ww0AY+jTO
放出出てすぐ川があるが、
隣にも鉄橋があって引き上げ線なってますが、
なんであんなとこに?
58 ◆1e61wUKJAM :2008/03/23(日) 20:28:37 ID:NoOoxgIr0 BE:497486944-2BP(0)
大回り乗車で乗った場合、検札来たら問い詰められる可能性高いでしょうか?
59名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:30:55 ID:ItYb4K5c0
>>58
別に
60名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:37:50 ID:5kt92viO0
寺田町-桃谷間の切符を買って
寺田町から天王寺
天王寺から久宝寺
久宝寺から京橋
京橋から桃谷

この様に乗ろうかと思ってます
何か問題になるでしょうか?
61名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:44:22 ID:ItYb4K5c0
>>60
問題ない よ
62名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:17:41 ID:f4CoyJ0I0
>>57
JR京橋電車区があるんだよ。
63名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:03:32 ID:q/k1vGQ3O
京橋電車区は京橋。放出にあるのは森ノ宮電車区放出派出
64名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:20:32 ID:Llsxufp60
>>60
寺田町→天王寺→和歌山→高田→桜井→奈良→久宝寺→放出→京橋→桃谷

でもおけ
65名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:23:17 ID:ZlTn3F+L0
寺田町→天王寺→大阪→山科→近江塩津→米原→草津→柘植→加茂→久宝寺→放出→京橋→桃谷

もOK
66名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:53:52 ID:3fUjnRf4O
>>64
でもさ、和歌山線って検札あるよね。大回り乗車って言うの?
67名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:55:33 ID:AZmwBPA90
>>66
大阪近郊区間ないだから「大回り」と言えば問題ない。
68名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:56:08 ID:w7PmLyJKO
「福島→立花」
福島→天王寺→和歌山→高田→桜井経由奈良→久宝寺→放出→木津→柘植→草津→米原→近江塩津→山科→尼崎→谷川→加古川→立花

時刻表で調べたが一日では無理ぽですた。
69名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:24:38 ID:leYpPSruO
でも和歌山線の委託のオッサンには要注意だ。
大回り乗車知らないやついるから。
70 ◆APvLUZnkEY :2008/03/24(月) 00:36:46 ID:5yjGqvBw0
スレ違いの話ばっかしする春厨どもめ。誘導してやるありがたく思え↓
【柿】大阪近郊区間大回り乗車Part10【琵琶湖】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195203603/
71名無し野電車区:2008/03/24(月) 04:23:57 ID:QnDDIM7g0
75 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/03/24(月) 02:01:23 ID:QnDDIM7g0
おおさか東線を京橋まで乗り入れさせなかったのは、過剰輸送やダイヤの乱れを懸念したのではなく、
単に103や201を学研都市線に走行させたくなかったのだろう。
大和路線や阪和線と違って品位を重んじなければならないからな。


76 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/03/24(月) 02:06:47 ID:727kK14gO
そうだな
学研のような高級路線に糞ボロ酷鉄型は似合わない
ボロが似合うのは阪和(笑)や大和路(笑)
酉はよく分かってる
72名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:04:59 ID:ZUgTvfmQ0
>>57
>>63の言うように 森ノ宮電車区放出派出所の引き上げ線だ>横に見える鉄橋
川(第二寝屋川)が流れてるから しょうがなく鉄橋状の引き上げ線になっただけ

更に言うと 
淀川電車区(環状線 桜ノ宮の北側)⇒淀川電車区(二代目・現在の位置、放出駅の南東)⇒森ノ宮電車区放出派出所(改組)
73名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:54:08 ID:2bIWcr9SO
夕&朝の直通快速体験でもしてくるか…尼〜久宝寺
もちろん18切符w
74名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:56:40 ID:yJ6TjokW0
直腸快速、暴走中
75名無し野電車区:2008/03/24(月) 08:42:39 ID:uF2w7xFl0
それにしても
ブラウザから見れないってのは不便極まりないな
早くブラウザから見れるようにしろ!
76名無し野電車区:2008/03/24(月) 08:57:26 ID:RAQU+lRR0
ブラウザとか仕事サボりながら見てんじゃねーよw
77名無し野電車区:2008/03/24(月) 08:58:30 ID:uF2w7xFl0
無職ですが何か?
78名無し野電車区:2008/03/24(月) 08:59:32 ID:yJ6TjokW0
別に
79名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:15:18 ID:sLVC+/cdO
ワロタ
80名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:43:46 ID:WKfas+jF0
おおさか東線HMの掲出終わりました??
81名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:58:53 ID:XNq3Yn3u0
いつになったら正常な数値が出るんだろうね。
春休み中はダメかな。

大学が始まる5月の連休後までダメか…。

休日の直快は、4連にして本数倍増
すぐにしても良いと思うけど…。
82名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:37:25 ID:AgLgSU2VO
尼崎から回送で全て新三田へいくって本当ですか?

関西おでかけパスで和田岬線には乗れないって本当ですか?
83名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:08:08 ID:yzNhCXpm0
直快のおかげで徳庵→放出間電車が団子状態、快速まで後続の普通に追い付かれる始末。
84名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:17:45 ID:z7taOsBP0
>>13
その前にJR奈良駅開業に伴うダイヤ改正

>>23
> そして、やはり5駅の中で一番多いのはJR河内永和かな?

永和はええわあ。

>>24

              /::.::.::/:// .::.::.::.::.::.:./ ! .::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.::.
      \   ゝ‐<::./::./ .::.::.::.::\/  | .::.::.::.::.::.:: /::.::.:|::.::.::.::.::.::.::.:::
      \ 〃 / _  ヽ:/::.::.::.::.::.:/\  |::.::.::.::.::.:: /::.::.:: |::.::.::.::.::.ヽ::.::
      {{ / / __ ヽ ',.::/::./   `ー |::.::.::.::.:: / |::.::.:/|_::.::.::.::.:l::.::
.   ──  |  ! /r ) } |イ斤テ左≡ォz /::.::.::.::/ 斗七 !::.::.::.::.::.::.|::.::
.         ∧ ヽヽ _/ /::! レヘ :::::::::/ /::.::. /    j /  | .::.::.::.::.:: |::.::
.     , -―ヘ  `ー   /.::.| rー'゚:::::::/ /::.:/   テ左≠=ヵ::.::.::.::.::. |::.::
____/   {     /.::.::.| ゞ辷zン //    う。::::::7 /イ .::. |::.::.::.|::.::
彡_/     ヽ    イ ::.::. |             /ヘ:::::::/  |.::.::.:|::.::.:∧::.
〃   V    ヽ    ヽ.::.: |              ヾ辷:ン /:l::.::./!::.:/
 l    {      ∨  }__.::.|\     <!         ・ /::.l::|::./│/ もってけ!103けい
 ヽ   ヽ     {      ̄ ̄ ̄`ヽ _         イ::.: l::|:/ j/
、 \   \    }           ) / ̄ ̄ ̄l7::.:|::.::.j::l′ /
85名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:37:19 ID:78kOSYYL0
開業してなかったのかwww

それはともかく、修正程度にとどまるのでは?
86名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:30:18 ID:DlUGfmlsO
東線全駅走破したが、便所、やはり長瀬だけ簡易便所だった…
87名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:11:23 ID:cEzs0AKr0
新加美と長瀬の間に駅が出来るとしたらどの辺だ
大阪市と東大阪市の境界あたりか?
88有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/24(月) 21:11:44 ID:1Af8Zfxr0
>>86
直腸も一苦労だな。
89名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:17:57 ID:G0BPTopP0
>>86
雌用トイレも気になるところ…

>>87
東大阪市側はそのあたりに要望してる。
90名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:21:09 ID:cEzs0AKr0
今日あの辺り見に行ったが
あんなとこ駅前の発展性なんか全然ないぞ
91名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:22:13 ID:X3TqoBDS0
駅が無かったから工場しか無かったとも言える
92名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:44:37 ID:0u/hrtub0
長瀬はB対策駅だろ
93名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:08:07 ID:3nmF2pWK0
そこがかつて蛇草信号場だったころ。その線路の柵の東側。

線路脇には消火器を撒かれた車が放置され、
そばには、現金が抜かれてカードが入ったままの財布が捨てられていた。
そしてそれらは朽ち果てるまで無残な姿をさらし続けていたという。

そう、そこは警察さえ足を踏み入れない無法地帯だったのだ。
94名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:16:09 ID:57aLtakt0
蛇草地区なんて逆差別の温床だよ。
立派なナイター設備付きの球場なんてその最たる物。
95名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:00:04 ID:3nmF2pWK0
「差別による差別の根絶」を掲げる組織があるのさ
96名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:15:30 ID:WZPgfcJtO
関西はそういう地区が多いな…各路線につき一箇所はそういう場所がある、神戸線でさえ…
97名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:04:36 ID:AuGkGzjUO
多いというか全路線がそういう地域を走ってるような気が
でも関西はまだマシよ、一番多いのは九州だから
98名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:11:01 ID:ovK6EJsV0
Bとか言ってる奴らは阪和線と大和路線のことは知ってるのかね?
1箇所2箇所ってレベルじゃなくて路線自体がもう
99名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:14:56 ID:IfNaER5d0
差別はまだある!
と、叫び続けなければ、差別で飯が食えんからな。
そして腐敗した奴らが製造され続ける訳である。
100名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:17:16 ID:4FBmrgQ70
>>98
大和路線ユーザーの俺ですら、JR長瀬のあの風景にはビビったが
101名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:24:37 ID:2X2x0DJv0
>>84
>その前にJR奈良駅開業に伴うダイヤ改正
これは3月改正の時点で高架化後を想定してるのでは?
(1番線が桜井線専用になって、大和路線下りは2・3番だけ使ってるんで)
102名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:49:07 ID:QAN9ZQ4P0
>>100
どうゆう風景にびびったの?
103名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:09:31 ID:+isoSjEY0
>>102
あの風景を見て何とも思わんのかw

なんつーか鉄っちゃんってイノセントな奴が多いよな
某駅の「差別をなんたらかんたら」の看板を、単に「珍しいもの」として
自分のブログに載っけてみたりさw
まあ、別に悪気はないんだろうけど・・・ねえ?w
104名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:26:38 ID:QAN9ZQ4P0
部落地区ではみなれた光景
それよりか、部落民同士で結婚してじゃんじゃん子供を作る現実の方が恐ろしい
105名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:45:46 ID:U75UViKC0
>>104
美男、美女、芸能人製造所
106名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:48:36 ID:QAN9ZQ4P0
>>105
基地外、奇形児、精神異常者製造所
107名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:32:52 ID:MoDuetrU0
長瀬と新加美の間に駅を造ってもお客さん少ないですよ。
工場ばっかりの所だから日が暮れたら人通りはほとんど無いです。
第一、線路沿いにびっちり建物が建っていて駅を造るだけの土地が無い。
費用対効果から駅を造らなかったのは正解でしょう。
108名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:35:24 ID:b4ItdbaE0
>>107
そうだよね。あそこは工場が多いから通勤需要が見込めると
思っている人が多いけど、実際は原チャか自転車通勤の人が多いよ。
109名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:31:15 ID:gwkUw4R80
要らない工場は全部つぶしちゃってマンションを建てるのがよい


え?再就職のあっせん?
110名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:54:40 ID:htdi66/sO
>>101
桜井線始発が佐保から出区して奈良1番から発車するのにどこが考慮してるのかと小一時間…
111有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/25(火) 12:18:29 ID:2w5qf0awO
>某駅の「差別をなんたらかんたら」の看板を、単に「珍しいもの」として
自分のブログに載っけてみたりさw

普段あまり外に出ない関東の人間だろうな。
関東にもあるところにはあるんだけどね。
大船市栄区の朽ち果てたワゴンとかさ。
112名無し野電車区:2008/03/25(火) 12:48:09 ID:7coMBem+0
というかこういう話は板違いだ
113名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:06:26 ID:CNUjqspf0
大船市栄区?
114名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:14:46 ID:y1sWZnj20
横浜市のことだろうか
115名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:14:23 ID:Qv6EX7T0O
なにわ筋彫刻隊はどこ行った?
116名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:46:20 ID:tRZ2a3CdO
直通快速…
余裕で座れます…
117名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:47:47 ID:QYqkSI6g0
>>116
直通快速は今も高井田(とか各駅)が激混みの中を通過?
118名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:55:47 ID:tRZ2a3CdO
>>30
ウグイス環状に当たった件…
阪和快速乗り入れ便利だ…
119名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:58:52 ID:tRZ2a3CdO
>>54
水がいらねー最新式か?
大阪駅にもあるよ…
120名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:10:13 ID:XACzZMGZ0
>>49
おおさか東線から東海道線大阪方面へ渡ることが出来ないだろ?
121名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:48:25 ID:+fAvwBqZO
質問だが
直通快速って行き先表示って
[直通快速][奈 良]
って出るの?
一回乗ったのだが興奮しすぎて見るの忘れた
122名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:47:56 ID:L2Ty/iGN0
>>121
おおさか 奈良
東線経由 
123名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:17:52 ID:OThluCun0
放出18:12発の入線前はホームがあふれかえってるね。
ドアが開いてすぐに席が埋まる有様。

線内普通は、京橋or新大阪始発になれば夕ラッシュもそこそこ混雑しそう。
そして、直通快速は18時台には要らないw
毎時1本で19〜22時に走らせるのもいいかも。
124名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:35:13 ID:dokCKw5lO
ライナーのように号つけたらいいのに 1往復増やし
125名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:58:52 ID:4a+ro4c00
JR長瀬のゴーストタウンっぷりは異常


まあ、仕方ないんだがな
126名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:12:37 ID:RX5RDP3c0
なんでもかんでも平仮名にしやがって。
馬鹿じゃねえのか。
127名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:15:27 ID:fkHzhFMlO
小林製薬の糸ようじ
えっちでーでー
ぬるぽ
128有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/25(火) 21:17:31 ID:e37ykwvH0
衛生薬品の総合メーカー 小林脳行の提供でお送りします。
129名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:19:20 ID:rnqql8WU0
2ちゃんねる
130名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:23:24 ID:AuGkGzjUO
>>121
車体前面の表示は、幕は直通快速、LEDは奈良
側面の表示は、幕は直通快速、LEDはおおさか東線経由奈良

阪和の直通快速の表示は、快速大阪
131名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:33:38 ID:wWU07CcC0
加美駅の高架化の予定はないの?
そうすれば岸里玉出駅みたいに出来るのに
132名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:34:33 ID:HUlGIe7N0
>>125
まあJR長瀬は地下鉄北巽駅に近いからね。
運転本数は地下鉄の方が倍、難波へ乗り換えなし
梅田へ1回乗り換えとJR長瀬より利便性が勝る。

大阪駅へ近鉄の運賃+JRの運賃が掛かる近鉄俊徳道と
JR河内永和からのシフトが多いのはある程度分かる。
高井田中央は、地下鉄だけの運賃でキタに出る客は
運転本数の多い地下鉄からのシフトは少ない。

線内で一番利用客が多いのはJR河内永和。
一番少ないのは新加美かJR長瀬のどちらか
133名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:41:25 ID:HUlGIe7N0

それよりも近鉄側の利用者状況が知りたいね。
近鉄奈良線各駅から河内永和乗り換え客
同大阪線各駅から俊徳道乗り換え客等。
134名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:54:24 ID:ARsxlI860
早く、新大阪まで開通しないかな。
都島や淡路でどれくらい乗ってくるのか気になる。
都島って大東町あたりにできるのかな?
135名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:43:29 ID:743q/jRuP
>>126
じぇいあーるしゅんとくみち
136名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:18:24 ID:MUczJcQW0
直通快速ってDirect Rapid Serviceって表示なんだな
137名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:24:57 ID:tRZ2a3CdO
>>123
オタ用に必要だ…
もう少し日が長くなると幕閉めなくなるよw
138名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:48:13 ID:w+qKQQwQ0
>>123
普通の方が盛況なんだね。
おおさか東線通過客(直通快速)よりもおおさか東線内の
利用客にターゲットを置いたダイヤにした方が
いいかもね。

あの辺りは、列車が走っていないか、走っていても快速系統は
すべて通過で普通しか止まらず、退避や乗換えなどで利便性が
悪いとかあるからね。

確かにおおさか東線沿線の住民にとっては、かなり便利な
路線かもしれない。
139名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:02:27 ID:2X2x0DJv0
>>138
そう考えたら、直快の強化よりも、日中の普通列車を半分くらい京橋まで直通させた方がいいかもな
日中なら片町線内の京橋折り返し列車もないわけだし
ガイシュツで申し訳ないが
140名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:06:29 ID:9UzMQTwx0
>>132
ところが、高井田中央の客が(見た感じ)河内永和の次ぐらいに多い。
というのも、「地下鉄だけの運賃」だけで270円、1社乗り継ぎ並みなのである。
141名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:09:09 ID:oLd8+y3G0
最初は皆わくわくしながら乗るが、走っている車両(30年以上のボロ車)が原因で、近鉄に逃げると
いう可能性がありまっせ。。
142名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:21:17 ID:u5pmwR970
>>141
そんなもん気にするのはヲタだけだろうが
143有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/26(水) 00:24:43 ID:NtRe89m50
>>131
東すしが商売上がったりに…。・゜・(ノД`)・゜・。
144名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:30:18 ID:b7SEuDJx0
>>142
近距離移動の客は、車両なんて正直あんまり気にしていないかと。
超満員くらいに混んでなければそれでいい。くらいかと。

学研都市線はその傾向がかなり強いみたい。
混雑しないことのみに重点をおいて、少しでも混む構造の車両は
すべて排除という流れだからね。
145名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:13:14 ID:zSiPEA0D0
昨日初めて、おおさか東線に乗りました。
201ばかりだったけど、103は、開業翌日に入っただけなんですか?
146名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:33:19 ID:Iub/hA6k0
>>133
改札口で見てると、河内永和での乗り換えは多少ある。
両社とも普通しか停まらないから無意味だという声があったが、そもそも近鉄奈良線の市内大半の駅が普通しか使えないわけで…
俊徳道での乗り換えは少ないはず。
近鉄大阪線と大和路線はずっと併走してるので、最初からJRを使える。

>>134
冷蔵庫氏の本によると「阪神高速12号守口線と交差する手前に相対式ホームの都島が設置される」
筆者は北から述べているので、大東町(旭区で言うと赤川)でOKかと。

>>145
開業翌日以降もたまに入ってる。
147名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:05:24 ID:DOgjBql80
>>138
だから大和路線から天王寺経由京橋以降の定期券を持った客にも直快の利用を認めればよい。
時間を決めて乗れる朝と違い夜、退社時間を決めて乗るには面倒だ。
それと大阪駅までの定期で北新地下車可。都心へのルートが2本になるのは大きい。
また天王寺口での混雑が緩和される。

4月の定期券更新後しばらくは、現状で良いと思うけど帰りの事を考えると経由変更は多くないと見た。

ひがし線内各駅からJR運賃1本でキタに出れるメリットは大きい。
日中ソコソコ乗ってるのも今まで近鉄+環状線の運賃が半値、乗換が面倒でも料金の安さは捨てがたい。
俊徳道や河内永和、昼の利用者なら近鉄両駅の乗降者にかなり接近しているのでは?
148有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/26(水) 12:10:57 ID:6lQXvaA6O
23日に103系見たお(*´з`)
149名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:06:45 ID:HzwAoTpw0
想定していたより直快の奈良〜王寺⇔京橋〜北新地の所要時間が5分ぐらい遅い。
これでは、予想していたほど経由変更は起きないかもね。

でも今後のビジネス街の形成は、梅田周辺に集積していく感じがするね。
大阪自体のビジネス需要が大きくなるとは考えづらい。しかし梅田のオフィス
面積が爆発的に増えていく。他地域の古いビルからの梅田周辺への移転が
考えれらる。

直快の設定は間違ってないが線形の良いひがし線内の高速化を望みたい。


150名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:33:56 ID:SoA2oGQ6O
たしか15日号の東大阪市政だよりにJR長瀬―新加美間に駅を予定と書いていたなあ。
151名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:37:03 ID:oLd8+y3G0
さっそく新駅の話題かよ、しかも出来たばっかりなのに。
152名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:42:39 ID:KlPXlkWAO
新加美って必要なくねえか?
誰もいないんだけど
153名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:44:29 ID:Ei4HgUY40
加美付近の人が近鉄、片町線沿線に行くのに必要
今の時間帯ならどこも少ないよ
154名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:46:12 ID:MW1vQqgH0
>>150-151
とてもガイシュツ。
まあ、地元企業が5億円も寄付してくれてるんだし、近い将来にはできるでしょう。
北線が完成するのが先だとは思うけど。

>>152-153
相対式ホームなので、輪をかけて少なく見える面もある。
155名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:07:42 ID:SoA2oGQ6O
年度末でまだ定期券の客がどう動くか?でも最近近鉄乗ってて思う事は大阪線各停が前より空いてる。もしかして奈良線各停と違い布施久宝寺口or八尾間とJR線との境界線辺りの客が一部安いJRに流れた?のでは
156名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:10:34 ID:HzwAoTpw0
新加美については同感だね。
加美北地区に府営団地がある。
現駅の1キロぐらい北。
車窓でも確認できる位の大規模団地

でも新駅を求めているのはもっと北。
利権も絡み難しいね。
157名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:11:58 ID:HzwAoTpw0
>>155
アリオ八尾が出来たことも大きい。
そしてこの時期、近大生が少ない。
この2点だな。
158名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:39:15 ID:m/oSbWfU0
近大生は間違ってJR長瀬で降りて、あの地区を通り過ぎる間に身ぐるみを剥がされるんじゃねぇのw
159名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:57:35 ID:MW1vQqgH0
>>158
自虐ネタはそこまで
160名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:05:52 ID:wFX/kT5/O
まさか 新加美を移転?

正覚寺信号場 駅に昇格で
161名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:13:24 ID:hWN+vfLLO
大和路線抑止の為、久宝寺満線によりおおさか東線 新加美で抑止中
162名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:16:26 ID:pf7T7tETO
おおさか東線久宝寺→放出駅で下りる時、階段に近い扉は何両目(前or後)と何両目(前or後)ですか?
163名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:31:54 ID:hWN+vfLLO
結局 新加美で約10分も抑止され久宝寺に到着

大和路線が乱れたり抑止になり久宝寺が満線になると、
おおさか東線は久宝寺発着できなくなる。
「支線は後回し!環状線にも直通する本線(大和路)の回復優先だ!」
ってな指令の判断だろうか?
164名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:47:32 ID:elAZt3C/0
久宝寺が満線状態で、かつ東線列車を発着させろということですか?
165名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:47:40 ID:T10sY6VJO
当たり前です
懸命な判断
メインは大和路と学研です、密度の高い路線を優先に整理します
166名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:49:54 ID:elAZt3C/0
びっくりした、>>164が当たり前なのかと思ったw
167名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:01:54 ID:rxssXpvi0
168天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/03/26(水) 20:28:17 ID:FFo5bB1x0
>>167
高井田中央駅の北側ですね。
169名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:29:51 ID:YuRsEqiv0
関東から見物に行って初めて乗ったんだけど
放出〜鴫野はまだ複々線化用地が確保されてないところが多いんだね。
こりゃ新大阪開業は遅れるかな?
170名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:58:09 ID:KN6GGlID0
171名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:19:31 ID:gcKtnOyA0
利用状況は4月までは当てにならん。
そもそも、この時期は客が少ない。

>>161
やはり久宝寺はキャパ不足やな。
(予想はされたことだが…)
172名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:36:34 ID:QVK+CrpU0
>>171
久宝寺のキャパ不足分を柏原の島式2面4線化で補えたら良かったんだけどな。
それと、3番線以外からも折り返せるように配線改良。
173名無し野電車区:2008/03/26(水) 23:18:55 ID:wFX/kT5/O
これも柏原市が協力負担金を出さなかったことによる不摂生が祟った証拠
174daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/27(木) 01:34:46 ID:riYELURV0
http://dailywoga.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080327003411.jpg
http://dailywoga.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20080327003457.jpg

このすてきな新駅はどこでアリアスか?
一週間以上に教えろボケ!!!!!!!!!!!!!!!”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

【別ハンで潜伏中?】みな鉄スレ74【阪神なんば線】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201651082/
175名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:52:42 ID:RWREiU7lP
日刊馬鹿久々に見たwww
176名無し野電車区:2008/03/27(木) 04:15:22 ID:toEBjc3h0
>>170
そこはどうも狭っ苦しそうだな、赤川1って交差点の北側じゃないか?
177名無し野電車区:2008/03/27(木) 08:40:40 ID:3DeysEf50
それでも東部市場前駅よりかはマシだろ
178名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:37:58 ID:5GoiiMQy0
久宝寺って 元々ひろ〜い土地があったんだから(操車場跡)、3面6線ぐらい確保しときゃよかったのに・・・
179名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:46:30 ID:3DeysEf50
いずれ久宝寺-平野は高架化するから
あれでいいんだよ
180名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:48:28 ID:ay7E+zcbO
するわけないって

する予定なら新加美と加美一緒になってるって
181名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:13:12 ID:dQJc0aXi0
やるなら同時に中環・近畿道の跨線橋平面化が必要かも
無理だろうね
182名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:23:00 ID:WIYG36ZK0
>>179
おおさか東線より高い位置にしなきゃいけない大和路線
高架より地下の方が建設費が安かったりしてw
183名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:28:15 ID:PcQU/LpC0
じゃあ掘割で
184名無し野電車区:2008/03/27(木) 15:07:47 ID:UF64PDt+O
抑止表示機は使われたのかな?
185名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:34:38 ID:zBQgPrOsO
>>184
昨日夕方 放出から最前部に乗車した普通が新加美で8分間停まりましたが
[抑止]って表示の電光板が作動してました
ホーム手前・ホーム中・ホーム先端の計3ケ所だったかと
186名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:23:23 ID:hEIHpx1U0
地下鉄中央線の車内放送で高井田のとき
JR線は乗り換えって言うようになってるね。
開業直後は言ってなかったらしいけど。
187名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:56:52 ID:WG47VTSf0
>>172
久宝寺のキャパ不足は、1km隣の八尾に設備があれば補えるが、
柏原だとちょっと離れすぎて補完にはならない(逆に歪になる)

久宝寺は新加美方面はダブルクロス、引込線→本線への渡り線があるだけでもかなり違うと思うがね。
188名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:01:37 ID:NkxQzwom0
>>187
土地あんだから、八尾まで複々線持ってきたらいいだろ?
んで、どっちかが大和路線の緩急接続に専念したらおk!
と無理難題を言ってみるテスト
189名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:13:05 ID:XKOTKEjMO
八尾は上下線結構離れてるから真ん中に一本ぐらい敷けそうなんだけどな
それか阪和貨物線を活用、信号場を留置場にすればいい、どうせ廃線にするなら廃線の土地を有効活用
190名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:24:42 ID:mDwfiB+b0
竜華の関係で、八尾駅の構内は広いな。上り奈良方も島式ライクになってるのは昔の名残か。
一昔前まで中線にも線路が敷かれてたが、不要になって剥がされたな。
下りで八尾を発車直後から中線が2本になって、ここは一部複々線になってた(今は線路は無いが複々線の幅はある)
191名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:32:27 ID:YDBVFjBv0
>>189
阪和貨物線知ってるけど、8両置いておけるような場所無い
瓜破墓地とか大和川まで行けばあるだろ!とか言うなよw
192名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:37:36 ID:qWHkmCCi0
阪和貨物線ならこっそり車両置いといてもばれないような気がする
193名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:48:37 ID:YDBVFjBv0
>>192
一晩のうちに台車が全部盗まれていたりw
194名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:51:46 ID:CWTnAZuu0
>>161
先週の土曜も昼間っから酷い目に遭った。

>>192
落書きだらけになるんじゃまいか?
195名無し野電車区:2008/03/28(金) 02:42:34 ID:OikVNyB4O
八尾は橋上駅にする時に今のホームを全部潰して2面4線化すればいい。
196名無し野電車区:2008/03/28(金) 03:50:32 ID:f4yZKzKq0
王寺を改良して関西線を15分ヘッドのダイヤにしよう。
そしたら東線とダイヤが合わせやすくなる。
197名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:00:50 ID:IVewiJnr0
>>196それは
なんて素敵な
キハ35導入時。
198名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:53:07 ID:ndTF5QWWO
>>197
キハ35導入時は10分ヘッドじゃなかった?
柏原まで6本/h、奈良まで2本/h+快速2本/h。
199名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:41:39 ID:spSidu740
野江(仮称)って本当に京阪野江や野江内代と接続駅になると公式発表されてるの?なったとしても
地図を見る限り100〜300mくらい一般道を歩かなきゃならないグダグダ乗換えになりそうなんだが。
都営浅草線と大江戸線の蔵前みたいに
200名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:22:17 ID:9hsZhAzp0
ここ数日、行き先幕がグタグタですね。
201名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:02:14 ID:puurQbVM0
初日から京都行きが出てたけど。
202名無し野電車区:2008/03/28(金) 17:59:36 ID:6aWzUTw00
ミステリートレイン
203名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:42:54 ID:pQg2HOki0
>>202
関係ない事言うな!それより、直通快速が、姫路まで乗り入れたら、どうなるだろうか?
204名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:54:14 ID:z0oDHnkc0
今日仕事のついでで初めて乗りました。
美しい駅舎や明るいエスカレータで汚い町並みとは全然イメージが違いました。
しかしホームが細いですねぇ。
突き落とされないように注意が必要です。
205名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:21:20 ID:Rryp2LWH0
一通りみて回ったけど、利用実態は河内永和>高井田中央≧俊徳道>JR長瀬>新加美。
俊徳道の駅前広場予定地の立ち退きは全く進展していないね。
あと、高井田中央の駅裏の整備と、中環の南側から地下鉄の地下道でしか行けない点を
改善することも必要かと。JR長瀬は・・・、ロータリーは頑張ってた。
新加美は高架になった北天下茶屋といった印象w

何せよまだ綺麗な駅が狭い街の中に忽然と現れたような印象で一体感に乏しい。
206名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:22:20 ID:Q1P2kROP0
>>204
沿線にチラホラ空き地が…。
工場跡地かな、中々広い場所もある。
マンション等が建てば利用者増につながる。
問題は周辺の工場との兼ね合いかな。
207有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/28(金) 21:09:31 ID:mQpgGIjX0
>>204
なあに、西川原・就実に比べれば…(´・ω・`)
208名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:16:22 ID:HNFIIdxT0
放出18:12発の2号車に乗ってみた。
席はすべて埋まり、ドア付近に立ち客も少しいるが、中央通路にはほぼいない。

高井田中央とJR河内永和では降りる人も多いものの、乗ってくる人もいる。
永和発車時点ではまだ満席。
JR俊徳道では下りエスカレーターが近いため、この車両だけで20人強どっさりと降り、一気に空席も。

JR長瀬も下りエスカレーター付近。
俊徳道よりは少ないものの、ゴースト駅という感じは受けなかった。後ろの車両では乗ってくる客もいたみたい。
新加美はさすがにほぼ乗ってこない。降りるのみ。

久宝寺到着時点では各ロングシートに3人程度。
大和路線普通が待っているが、乗り換えは少ない。
久宝寺駅利用者が大半で、大和路線はむしろ天王寺方面への乗り換えが多い。
209名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:20:25 ID:60YJeG9O0
JR長瀬って、そこへの勤務を命ぜられた駅員も可哀想だよね。
いつどんな基地外がやってくるか分からないし。
毎日鬱だろうなあ。
210名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:37:48 ID:9fu9YUFT0
都心の駅で酔っ払いの相手するよりはマシかと 
つーか、ほんまお前らって無理矢理にでもBの話題に持っていきたいんだなw
211名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:38:50 ID:Atk4XXpv0
長瀬はガチ
212名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:42:31 ID:Rryp2LWH0
どの駅も実質無人駅
213名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:45:48 ID:EPWMlp7q0
>>211
近大の友達がワンルーム借りて住んでるが普通に暮らす分には何も支障ないぞ?スーパーもあるし。コンビニのヤマザキ、セブン、ファミマがちょい遠いだけ。

地元でもない奴がぱっとみのイメージだけだろ?
214名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:50:32 ID:Hw3KfcF30
実際行った事もない奴が、適当にウソを書いてるだけだろ
胸が痛まんか?
そんなウソばっかり書いて
215名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:59:13 ID:XKOTKEjMO
嘘を言う奴は、嘘を言ってる自覚が無く真実だと勝手に脳内変換するので何を言っても無理です
もはや病気
216名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:15:35 ID:60YJeG9O0
>>213-215
無知ってのは幸せだねw
217名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:19:55 ID:EPWMlp7q0
>>216
すまんが蛇草、寿町の事は十二分に知ってるよww

218名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:31:50 ID:q86Wta4z0
>>209の低レベルな釣りに引っかかるのは時間の無駄遣い
219名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:39:01 ID:jZQZiunD0
駅が出来たことで新しい住人が入ってくれば
いずれそういう話も聞こえなくなってくるだろう
220名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:42:23 ID:e5aT0rA90
>>205
高井田中央駅裏の軽トラを君が引き取ってくれ。

中環?中央大通りだ。
駅開業に合わせて、中央大通りに横断歩道が設置されているが、
気が付かなかったのか?
221名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:49:14 ID:3GOK+Po30
新加美って駅周辺に銭湯2件、大きな酒屋1件の他にいろいろとあるんだよな。
方角的にはJR加美駅とは反対方向だが・・・。
ある意味、駅前のコンビニや寿司屋で済ます方が高価になる場合もあるよ。
222名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:50:07 ID:TDKP3k4H0
今月だけで、長瀬で2件、河内松原で1件、布施で1件のグモが発生。

東線ウハウハ
223名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:00:08 ID:zn/3e9CK0
とりあえず松原は関係なかろw
224名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:03:44 ID:oDmOMCC20
>>222
一週間前か?近鉄長瀬の飛び込み
225名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:10:36 ID:1nGaZfzd0
>>210
他人を叩く事しか頭に無い連中だからな、ヲタクとか2ちゃんねらーっていうのは
226名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:13:30 ID:B6j8Evr10
>>219
すくなくともそれはない
227名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:19:15 ID:oDmOMCC20
>>226
すでに大きいマンション建設予定地すでに三箇所はありますが?w
228名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:32:23 ID:K7emwmhW0
>>227
読解力以前の問題だな、ゆとりめ
あのな
>>219の一行目はいわば前提で二行目が結論
>>226はその結論を否定
だからおまえの落書きは反論になってないのよ
229名無し野電車区:2008/03/29(土) 05:04:09 ID:ANZYvCJJ0
>>216
時代錯誤も甚だしい 今平成やぞ
Bという立場を逆手に取って稼げる次代はとっくに終わったんだよ
230名無し野電車区:2008/03/29(土) 05:15:15 ID:n+MMh0GV0
いや大阪のB利権、在日利権はしっかり機能しておりますよ?
231名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:03:24 ID:X/A+M76w0
このスレ、一回削除しようか?w
232名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:22:24 ID:SX4FkpDk0
>>222
今朝は深江橋でグモだとさ
233名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:24:21 ID:SX4FkpDk0
それと、松原ではねられた男性は助かったそうな
234名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:54:15 ID:qPnhK+dF0
235名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:06:52 ID:93o+d+GnO
でも確実にBとか解ってる層は老人だけで生き遅れ人種だけだぞ、若い層は本当のBの意味を解ってるやつはほとんど居ない、何も理解せずおもしろ半分で使ってる程度で
確実に風化はしつつある
風化して自然に無くなりつつある物を、わざわざ解放運動とか差別反対とか騒ぎまくって過去の異物を掘り起こす団体の気が知れん、ただのアホだ
だからそういう奴らは次の時代は生き残れない、いつまでも過去に縛られている連中
236名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:10:45 ID:qPnhK+dF0
暴れるな
237名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:20:55 ID:q4ppR9uL0
誰も暴れてないけど?
238名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:27:08 ID:ApM/LiPI0
彼らは猛烈な被害者意識を持ってるし
貰えるものは貰い続けたいから、
解放運動という名の利権の要求をやめない。
世間の認識なんてそんなもん。
239名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:48:18 ID:qPnhK+dF0
言われてどんな気分する?
240名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:59:00 ID:4NCBjKul0

やはり休日の直快は不要かも…
大和路線内の各駅から通勤以外で使うなら
大阪駅と天王寺駅に着けば事足りる。

休日午前中の大和路快速全列車を8両編成に
してくれる方が有難いかもね。


241名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:07:13 ID:4NCBjKul0


俊徳道・河内永和から近鉄で鶴橋へ、ここからJR乗換してた
客がおおさか東線経由にすれば運賃がほぼ半額になる。

キタに行くなら利用するメリットは大きいが、東大阪地域は元々
ミナミの地盤。休日の利用者は思ったほど多くない感じがする。
242名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:08:07 ID:SXwhlXYcO
JRなんば行きでいい。
243名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:10:08 ID:4NCBjKul0

おおさか東線がもっと使われるようになるのは新幹線連絡が
便利になる北側の開通を待つしかないかな。

それまでは直快による通勤客輸送をメインにしなきゃダメだろう。
直快を4両+4両にしているのは、全線開業時に4両を新大阪に
仕向けるためかもしれないな。
244名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:17:38 ID:cWNlU2qa0
いや、久宝寺から南へ下って堺へ行くルートも重要だよ
245名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:27:12 ID:dApmYc3p0
>>240
直通快速が乗り入れる先は商業地が乏しいからね。
246名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:43:01 ID:0ZR0pnEB0
>>242
否、湊町逝きでおk
247名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:08:46 ID:93o+d+GnO
「直通快速姫路行き、放出で前4両東西線経由、後4両北側新大阪経由、尼崎で再会連結」

こんな運用があれば神
248名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:02:15 ID:CpzEcXyP0
だが却下
249名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:23:28 ID:PAzz4S/FO
>>200
行き先?
金澤死者の存在w
250名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:26:41 ID:PAzz4S/FO
>>240
オタが乗るから必要w
251名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:34:06 ID:VdCJ/DAiO
四両固定なのは予備を少なくしておける

八両のうち1両のトラブルのために 八両の予備車を使うならば四両コンビにして片方引き離して予備を使うと そんなにスペースとらない


こんなとこかな
252わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 10:01:44 ID:c8UwgP0x0
加美から大阪だと290円だけど新加美だったら210円
253名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:10:07 ID:32huZO1KO
>>243
東線全線通しの優等列車は設定されないような気がする。
北部の優等列車は、新大阪から学研に向かう新幹線リレー快速という形かと。
こちらは地下がないから221系やホシの223も使える。
学研から新幹線へのアクセスは意外と不便だからね。特に忍ヶ丘以東では東京、博多双方から出発する最終列車では帰れない。
254名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:01:44 ID:uV8A1zms0
意地でも学研〜新大阪を設定させたいんだねw
255名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:10:37 ID:EZK1kfsp0
暴れるな
256名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:20:23 ID:bAYa5vZv0
JR神戸線からおおさか東線に直通する快速電車が必要です。
車両は223系でお願いします。
あと、何で321系はおおさか東線には乗り入れないの?
257名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:24:55 ID:Ac5poKhe0
>>200

昨日の尼崎行き最後の直快の最前部の正面 直通快速ではなく何と普通
各駅で撮影してた人、みんな怪訝そうだった。

奈良行き始発直快で放出留置線で停まっていた普通の最後部の正面が回送、
最前部の正面は普通になっていた。もしかしたら変更中だったかもしれないが…
258名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:26:05 ID:uV8A1zms0
223もおかしいのか。

たたられてるなw
259名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:27:14 ID:Ac5poKhe0
>>256
尼崎で新快速に連絡してるから今のままで良いよ。
神戸⇔奈良は1時間に最低でも3本ある阪神・近鉄連合に適わないよ。
260名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:34:22 ID:bAYa5vZv0
>>259
そうですか。
ありがとう。
261 ◆APvLUZnkEY :2008/03/30(日) 11:44:18 ID:aYGwUOYn0
>何で321系はおおさか東線には乗り入れないの?

金が無いから。以上。
262名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:24:35 ID:32huZO1KO
>>254
大和路〜南部〜東西線があるなら新大阪〜北部〜学研という系統も出来ておかしくない。


というか東線全線通しの優等列車なんか要るか?
263名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:00:30 ID:M3jnej1e0
大和路線・東線・東西線は暫定的に運行させてるだけでは。

どちらかというと
大和路線から東線経由で新大阪までいくのと学研都市線から東西線に入るのを
放出でスムーズに乗り換えられるようにした方がわかりやすくて使いやすいのでは?
264名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:17:00 ID:uV8A1zms0
それが当然だし、大和路線も15分サイクルにされる予感
265名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:36:02 ID:32huZO1KO
>>263
暫定運行ならわざわざ新車こしらえる?
266名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:39:37 ID:gfL+6+RK0
>>263
天王寺や難波で地下鉄に乗換て西梅田や南森町等に向かう
通勤客をJR1本で運び運賃収入を増やしたい。
それが直快の設定コンセプトであろう。

帰路対策が必要。30分に1本は少ない。4両編成で15分間隔
(北新地発18時09分〜19時39分)
うち2本を奈良行き、残り2本久宝寺止めにする。
同時に運転時間を1時間延長。久宝寺に着いた車両を回送で
新福島へ手前のポイントを使い新福島始発で設定。

時間延長、 北新地発19時54分〜21時39分 15分間隔
267名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:42:21 ID:gfL+6+RK0
×1時間延長
○2時間延長
268名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:48:23 ID:gfL+6+RK0

あと朝の奈良発もう1本増発。久宝寺8時30分頃に発車。
これに321系投入
269名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:56:06 ID:kvvJAdDb0
>>241
そもそも俊徳道と永和からキタへ行ってた人そのものが少ないからね。
近鉄俊徳道も永和も全体の客が少ない小駅なんだし。
270名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:38:02 ID:CIVCm4EJ0
>>265
ご祝儀だろ
271名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:16:37 ID:Kvi9xaxuO
すみません素人です。
先日初めておおさか東線に乗りましたが、ガタンゴトンのレール音がしないのは何故ですか?
272名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:18:15 ID:w02eI0+80
ロングレールロングレールロングレールロングレールロングレールロングレールロングレールロングレール

って繋がってるわけ。おk?
273名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:22:28 ID:oXgb7jdM0
あー確かに近鉄に比べて騒音少ないな。
274名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:25:00 ID:YCaEgz4+O
ロングレールだからじゃね?
最近の新線はどこもそうだと思うよ。
275名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:32:09 ID:oXgb7jdM0
ロングレールって言うんだ。
近鉄のガタンゴトンは駅まで徒歩20分の距離がある俺の家まで聞える日
(寒い日で交通量少ない日)があるし近所なら結構うるさいんな〜って思うけど
新線は高架下に居ても気にならないってのが凄いな。
276名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:38:39 ID:hYouekwe0
では古い線路をロングレールに切り替えってのは出来んのか?
277名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:40:23 ID:w02eI0+80
溶接するとか…?
278名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:43:25 ID:oXgb7jdM0
継ぎ目溶接してバリを研磨したら騒音は減るってなんかで聞いた事あるね。
279名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:44:00 ID:cozWK8w10
>>276
ロングレール自体が短いレールを溶接して長くしているだけ。
実際に某私鉄のロングレール化では既存のレールを溶接していたよ。
280名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:46:40 ID:WU3M+rC00
阪急淡路駅周辺は空爆でもしないと高架化なんて
漏れが生きてるうちはムリそうな希ガス
281名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:55:13 ID:bmOdts1v0
282名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:55:47 ID:hYouekwe0
それならまず平野-久宝寺間の高架化から先にやればよいのに
大阪市も鉄道の立体化を積極的にやって来たから
もう後はいくらもないだろ?
283名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:07:10 ID:bmOdts1v0
>>282
連続立体交差事業実施箇所
http://www.mlit.go.jp/crd/gairo/h20kettei/sankou09.pdf
284名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:34:05 ID:zbs9XhBi0
>>282
高架化は平野〜加美間だろ。
久宝寺はもう高架にはならない。
285名無し野電車区:2008/03/30(日) 17:40:24 ID:hRJ80+u80
てっきり貨物線に駅新設して開業するものと思っていた。
実際は高架複線化して殆ど一から作り直しているようなもの。足りない土地も買収しているし。
単線のまま、全ての駅を交換可能にするものと思っていた。
運転頻度も1時間に4本だから単線でも何とかなる。
・・・でも、貨物列車の交換は駅では出来ないから、信号所は結局いるのか>
安上がりにしておかないと、建設費回収が難しくなる。
286名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:30:52 ID:DNYVremY0
>>285モーダルシフト促進政策により
国鉄時代に計画の南港貨物線を堺泉北港方面に改めて建設、
関西空港貨物ターミナルにも空鉄連絡の貨物駅新設。
これらと東海道線を結ぶ連絡路は
杉本町〜阪和貨物線〜久宝寺立体交差化〜新加美長瀬間で合流〜おおさか東線
となると単線のままでは線路容量不足だから。

関西線旅客列車の東西線直通など本来2の次3の次で
東京・名古屋地区に比べ不当に下がり過ぎた大阪圏鉄道貨物のシェア向上こそ
城東貨物線整備のあるべき目的。
287名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:34:23 ID:bmOdts1v0
>>285-286
まとめてゴミ箱行き
288名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:45:45 ID:kvvJAdDb0
>>274
近鉄もほとんどロングレールですが何か?
新線は高架ではスラブ軌道になってるし、分岐器もないから騒音が小さいんだろうね。
高安山駅前にいても、大阪線高安駅と思われる分岐器通過音が聞こえてくる。
289名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:55:14 ID:/hFmbQsN0
>>286
そのときは久○雅○の実家も立ち退き対象になるのか・・・
290有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/30(日) 21:12:46 ID:vjqnJSFH0
そこで国交相がじきじきに待ったをかける('A`)
291名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:05:54 ID:iUaswz/B0
>>280
あれだけ古いんだから立ち退き交渉は進展し易いと思うけどね。
292名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:18:06 ID:A2nTL2VL0
>>291
無知とはこういう事なのか・・・
293名無し野電車区:2008/03/31(月) 01:17:19 ID:dt5s/EyM0
年寄りほど動きたがらないからな
商店なんかやってるとまず無理
294名無し野電車区:2008/03/31(月) 05:47:55 ID:bTZhuBC7O
無理やり立ち退かせると九条みたいなクオリティが発動する
阪神は裁判買ったから良かったものの負けていたら最悪建設凍結、判決出ても未だに住民はゴネてるのに
小田急でもたしか高架化で住民と争ったよな
まあ正当な公共事業相手に住民が勝てる手段は無いけどな
295名無し野電車区:2008/03/31(月) 08:19:14 ID:VWL4Gu7k0
その代わり、税金がたっぷりつぎ込まれるけどね。
296名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:07:54 ID:6BDpBGAg0
>>294
阪神の方はまだ高裁までしか行ってないんじゃなかったか
297名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:17:36 ID:EOjJXpqG0
>>296
では最高裁でもし負けたら、線路を取り壊して、元の家に戻すのか?
298名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:23:38 ID:limrQy7YO
おおさか→そのまんま

に改名
299名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:49:16 ID:n+WQP2YVO
>>240
125で…
300名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:50:45 ID:n+WQP2YVO
>>252
どこ通ってもよいはずだしなw
301名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:55:50 ID:n+WQP2YVO
>>276
隧道内は多い…
302名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:00:23 ID:n+WQP2YVO
>>285
交換は可能だよ…
後発設定w
303名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:30:22 ID:IgV1IQ450
こないだ京橋から夕方の直通快速奈良行きに乗ったけど、ガラガラだった。
ホームでは学園都市線の通勤客からウザイ目線が飛んでたし。

やべぇな。
304名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:32:01 ID:IgV1IQ450
もう少し通勤客の需要があると思ったのだが…
305名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:38:53 ID:tt1I3Cqdi
>>303

北海道?
306名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:21:52 ID:bTZhuBC7i
北海道から通勤客を呼べてるなら快挙です
307有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/31(月) 20:37:24 ID:2QK0J91I0
時代は北前船通勤
308名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:08:07 ID:4BwmxIqf0
>>303
今日夕方の直通快速奈良行きに乗ったけど、
法隆寺から乗ってた車両は私一人だけになったよ。
ちなみにひとつ前の車両は法隆寺から0人だった。

こんなんで大丈夫か?
309名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:08:39 ID:UZ8O/TAP0
近鉄難波線の駅名変更きたな。
近鉄難波→大阪難波
上本町→大阪上本町
310有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/31(月) 21:12:21 ID:2QK0J91I0
>>309
どこに書いてあるの?
http://blog2.kintetsu.co.jp/photo_gallery/
311名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:17:14 ID:UZ8O/TAP0
312有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/31(月) 21:27:55 ID:2QK0J91I0
>>311
d(*´з`)
公式Hページはニュースリリースの場所が分かりづらいね。
313名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:33:58 ID:Jtyygh1y0
>>311
橿原線九条駅は変えないのか・・・
314名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:49:21 ID:3+6Vripu0
>>312
厨が
315名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:58:56 ID:cJ9FG5fi0
近鉄は 「大阪上本町」、「大阪難波」を使ってたな。
316名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:00:29 ID:YfUFd9Nz0
摂津難波とかにしたらええのに
317 ◆1e61wUKJAM :2008/03/31(月) 22:11:09 ID:P/ojvIP60 BE:1243716285-2BP(0)
次は、じぇいえぬあーる長瀬・・・失礼しました、次はじぇいあーる長瀬です。
近鉄線は、お乗換えです。
318名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:18:22 ID:VWXdjdUV0
>>317
国鉄大阪東線でつか。
319名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:26:28 ID:3+6Vripu0
>>316
大阪阿部野橋の前例を踏まえたんだよ
320名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:33:44 ID:OLvLcOTt0
>>316
そもそも摂津じゃない。
321名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:36:35 ID:YfUFd9Nz0
いや、難波は旧国名では摂津にあったんだよ
322名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:37:24 ID:HVwaxj090
>>315
良かった
もし地下鉄や南海に倣って「大阪なんば」とかにしてたらひらがな駅名としてちゃねらーに叩かれてたろうな
323名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:46:07 ID:Jtyygh1y0
>>319
元々近鉄の中京エリアでは「大阪難波」「大阪上本町」という案内がなされてたから、丁度いいんじゃない?
324名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:49:24 ID:3+6Vripu0
>>321
大阪側の起点として難波と上本町に「大阪」を冠するんであって、
駅名区別のための「大和」とはまた別なんだよ。
325名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:04:47 ID:Wnh4p8930
河内・大和・伊勢
326名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:09:04 ID:OLvLcOTt0
>>321
和泉と勘違いしてた。スマン>>316
327名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:39:38 ID:cJ9FG5fi0
>>323
電車に行き先の表示が 「大阪上本町」になっていた。
現役でも大阪線の古い車両で見られる。
328daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/03/31(月) 23:50:18 ID:C7s2LLL80
そこで阪神難波
329名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:31:21 ID:nU1qVu8xO
>>327
乙特急でも大阪上本町って表示してなかったっけ?
330名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:43:12 ID:rTDp3BaH0
阪急でも「京都河原町行きです」って無かったっけ?
近鉄ともども東京もんが関西の電車巡りに来ると旅情を掻き立てられるアナウンス。
331名無しの電車区:2008/04/01(火) 00:58:05 ID:WN3muCHx0
昨日の奈良行き3本目に尼崎から乗ったが、人少なすぎw
加島、歌島橋、野田阪神、新福島までは少しずつ乗ってきた
新地、南森町、網島で並んでた客の殆どが5分後の快速に乗るようだった
案の定、京橋で大量下車し、放出で少し下ろし、久宝寺で大量下車
奈良県内に到っては1両に数えるほどしか乗ってなかった
こんなんで大丈夫か?

ちなみに、尼崎で4分前の新快速が到着したとき、車掌が車外スピーカ使って
「JR東西線、学研都市線、放出から東大阪線に入ります直通快速奈良行きは7番ホームです」と連呼してたw
332名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:59:38 ID:a3pDRxt60
大変だ近鉄が駅名をry
333名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:00:13 ID:9Beet9lo0
東大阪線に入ったらアカンやろw
334名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:09:00 ID:JrkeEj9r0
>>331
>>333
高井田中央から地下にもぐるのか?w
335名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:12:32 ID:QfkC+93y0
>>334
うたた寝してたら得体の知れない山ン中に放り出されるんだよw
336名無し野電車区:2008/04/01(火) 03:56:29 ID:JnDj8ACAO
>>303
学研快速客からすれば、この車両こっち(学研快速)にくれという気持ちになってたりして?
337名無し野電車区:2008/04/01(火) 05:16:43 ID:S3X7kzjwO
このスレで浮き彫りになった問題として、
直通快速がどこを通ってるか覚えてもらって無い点がある。
338名無し野電車区:2008/04/01(火) 07:30:21 ID:7jG9wd6zi
今朝の直通快速は結構人いるな
339名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:02:51 ID:FrW68yjZi
4月になったからな、定期の切り替えや、新入社員が一気に来たんだと思う
340名無し野電車区:2008/04/01(火) 09:25:49 ID:DReRTAyni
その反面柏原快速には
341名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:39:38 ID:iJ13+4u6i
久宝寺からは乗るやろ
342名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:25:33 ID:Kzu/coZ80
ガイシュツかも知れないが、長瀬のあたりで地平に降りている線路は生きているの?
343名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:32:29 ID:DReRTAynO
死んでる
344名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:49:09 ID:pQJFdG/R0
放出18:12発に乗ってみた。
久宝寺到着時点で各ロングシートに5人程度。結構頑張ってるのでは?
345名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:57:10 ID:qYEyR1oX0
今日、たまたま久宝寺〜高井田中央を乗ったけどそれほど混雑してなかった
あれが普段の姿なんだろうけど
それより鴫野から北がどうなるか不安
346名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:00:07 ID:E8erK5uRO
>>331
尼崎ターミナルだからなw
347名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:37:49 ID:HffgPyPyO
人身事故のせいで尼から奈良に到着した223系が折り返して区間快速 大阪行きになったってマジ話??とうとうあの色も大阪環状乗り入れか。
348201X年:2008/04/01(火) 23:06:31 ID:wGocCIRpO
放出〜新大阪開業にもなってやっと
普通が完全15分ヘッドになったな。もっとも普通と普通の間はバラバラだが
どうせ客扱いしないし
M250系と電機牽引とM350系(ショートレールカーゴ)が
同じランカーブで走れったって無理。
昔は普通と普通の間に田舎転クロの惰行快速が走ってたらしいが
まるで要らないよね〜。
349名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:19:24 ID:S3X7kzjwO
どうせ4月1日なんだし今日でいいじゃん
350名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:25:50 ID:Nw+ntZ4CO
出入庫で難波と平野始終着設定
351名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:04:19 ID:IhniS4Qq0
もう駄目だな、この路線。前途多難
352名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:04:44 ID:HfHOzpxK0
>>339
切り替えというより、定期券の別経路乗車の方が多い気が・・・
朝は結構混んでいたのに、夕方は相変わらず恐ろしいほど閑散と...
つじつまが合わない。

朝は京橋近辺の利用客にとっては、所要時間だけで考えると
直通快速しかもっともベストな選択肢だからね。
天王寺口への快速が遅すぎて、10分くらい前の天王寺行き快速
乗ってもほとんど京橋到着変わらないし
353名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:15:31 ID:Jw5fZ3j30
>>351
廃止した方がいいか?
それはそれで金の無駄という批判が上がる
354名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:17:08 ID:Jw5fZ3j30
あるいは単行気道車化してしまうかという手も
355名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:18:07 ID:15+3ZRKd0
近大をはじめとした大学が始まらないことには
真の利用者数は計れないと思う
356名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:23:44 ID:0MbBpnvqP
でも、近大最寄りの長瀬だけ近鉄と比べて距離の格差が大きかったり・・・
357名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:27:57 ID:8h3Vxh/60
>>354
JRも1日の利用者を3万5千人と見込んでいる。
その予想に対してどれぐらいの利用者がいるのか
早く知りたい。

マスコミさん ちゃんと取材してね。


直快に数回乗ってるけど検礼は一度もないね。
郡山や大和小泉あたりで直快に座れるのなら迷わず乗るな。
もちろん京橋以遠の定期券は持ってる人ね。


358名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:35:50 ID:15+3ZRKd0
>>356
俊徳道で乗り換えるでしょ、普通の子は
359名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:10:09 ID:lafFJdDH0
>>558
長尾方面から通学する場合はともかくとして、
結局近鉄に乗り換えて近鉄長瀬から歩くなら
わざわざ本数の少ないおおさか東線を使って俊徳道で乗り換えたりせず
鶴橋でJRから近鉄に乗り換えるでしょ。
だから近大生でおおさか東線を利用する人は少ないだろう。
360名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:16:26 ID:Jw5fZ3j30
うーん、やっぱりキハ120形走らせた方が理にかなってるんかねぇ
361名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:20:49 ID:C7dKXY2w0
>>359 俊徳道乗り換えなんてルートとして暗すぎるね。
それより永和と小阪の中間にある樟蔭女子大の学生は、それなりに移転するんじゃないかな。
JR長瀬〜近大は、歩けない(距離的がるうえ治安上問題あり)だろうけど
JR永和-商大(小阪と八戸ノ里の間にある)なら歩く学生もいるのだろか。
八尾高校は南門ができてJR八尾駅のほうが近鉄より便利になったので、永和付近からなら
移転するかもしれない。
362daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/04/02(水) 01:24:36 ID:oS+b9l6B0
おおさか東線が死亡したらみな鉄さまの未来が終わる
363名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:29:55 ID:h7GFvOWT0
じゃ終わってくれ
364名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:55:34 ID:Zr8++1mHO
>>558に期待
365名無し野電車区:2008/04/02(水) 05:36:55 ID:hlIi+Rdg0
>>359
通学定期の値段的にも近鉄とJRじゃ結構違う
JRが中高大と上がっていくのに対して近鉄は中学からのバカ安設定が大学まで続くし
連絡定期とかならまた別になってくるのだが
366名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:32:28 ID:15+3ZRKd0
通学定期は自己負担だから安いほうがいい
367名無し野電車区:2008/04/02(水) 08:09:52 ID:15+3ZRKd0
と思ったが、学研都市沿線から通ってくるなら自宅通学なわけで、
親に出して貰える奴の方が多そうだな

近鉄線、関西線沿線から四条畷学園や電通大に通う学生もいるだろうから
始まってみるまではわからんね
368名無し野電車区:2008/04/02(水) 09:28:02 ID:mSQ6gK8qO
「直通快速」せめて毎時1本にならないか?
朝夕4本はやっぱ無理矢理スジ引いてるの?
369名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:20:56 ID:sbonOAgN0
>>361

>JR長瀬〜近大は、歩けない(距離的がるうえ治安上問題あり)だろうけど

別に治安に問題はないけど、徒歩30分。
電車に乗る時間が減っても歩く時間が増える。
今の若者に支持されないw

金満近大がJR長瀬駅からバスでも走らせるなら別だがな。
370名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:23:25 ID:sbonOAgN0

大学を卒業して入社式の間、このスレ読んで
天王寺経由の定期券を買って直快に乗る香具師もいるんだろうなw

それでも良いよ。天王寺口の混雑緩和が直快の目的でもあるんだから。
371名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:29:01 ID:sbonOAgN0
>>365
JRの通学定期の割引率は近鉄より高いけど
290円区間までなら良い勝負が出来る。

JR+近鉄よりJR1本の方が安い人も出るはず。
体験乗車は減るがこの先、長い付き合いをしてくれる客が
どれだけ増えるか日々楽しみである。
372名無し野電車区:2008/04/02(水) 10:29:58 ID:sbonOAgN0
×割引率は近鉄より高いけど
○割引率は近鉄より小さいけど
373名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:16:10 ID:CKe4IpRc0
>>342
高架下の線路は今のところまだ撤去されていない。
(道路に整備するにしても狭くて中途半端な幅なんだよなあ)
自分は見ていないが、正覚寺信号場近くの踏切部分は撤去されているそうだ。
その他の踏切には簡単にロープが張られ、線路内へ入れないようには一応してあるだけ(隙間から簡単に入れる)
俊徳道駅南方の下へ続いていた亘り線のポイントもまだ撤去されていない。
374名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:19:22 ID:He09dGDK0
大和路快速を全て直通快速にするぐらいの改革があれは利用率は上がるかもね。
同時に大和路ライナーを昼間も走らせて差別化すればいい。
375名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:20:11 ID:+FD0wTTT0
踏み切りがあった所はもちろんだが
それ以外のところも金網を撤去して通行できるようにならないのか?
376名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:21:59 ID:tniWePyz0
>>374
将来的にはそうする計画なんだろ。
そして環状線は阪和からの乗り入れに一本化。
377名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:56:18 ID:mNRkDP+a0
そして大和路利用者涙目と
378名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:01:31 ID:QzzASdkH0
大阪の財政状況考えたら、普通に廃止した方が
いいと思うが
379名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:17:31 ID:h9ibIeICO
>>376
んなわけない
380名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:48:47 ID:w5E0qUao0
>>378
千葉のモノレールでも、現在営業している路線も廃止した方がよい
なんていう答申が出されたことがありますね。
381名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:58:09 ID:OTKArA/XO
酉が駅改築に際して市町村に対して出したお布施の条件
☆郡山・小泉→通過列車の全廃⇒日中の一部快速の王寺分断で対処済
☆法隆寺→大和路快速と旧環直区快の東線経由北新地への「島流し」はしない
だたかと。
法隆寺の条件がそのまま実行されるのなら昼間の直快に使えるのは現在の奈良各停のスジだけで
それを王寺で切った貼ったするしか無い訳。
つまり関空紀州路の日根野分併をやめるのは大和路にも影響を及ぼす可能性もあるから軽々しく出来ん訳だ罠。
382名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:15:34 ID:d3j49Zd80
昨日のように人身で大和路線に影響が出た場合
久宝寺からおおさか東線に入る放出行き快速を
運転してもらいたい。

運転見合わせをJR難波〜久宝寺に限定する
ダイヤ運行をすべきである。
383名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:17:46 ID:d3j49Zd80
>>376
新しく出来る大阪駅北ビルへは大阪駅が便利。
大和路快速は大阪駅北ビルの商圏拡大に役立つ。
384名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:34:39 ID:RhTClkxXO
>>381
単純に増発しちゃダメなのか?
385名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:41:53 ID:9AxVdf3sO
>>382

東線もついでに止めるかも 貨物は動かして
386名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:08:06 ID:h/6bQ9+g0
(鉄道) 運転台展望 JR西日本 おおさか東線 久宝寺〜放出 (曇り 1440x1080 Xvid インターレース保持).avi 性春18禁きっぷUB851ZTl7I 370,244,382 c0ba9ffd611e812dbdcdeade90917e3941fe09fa
387名無し野電車区:2008/04/02(水) 19:33:42 ID:/zVsJFt60
>>378
事業再評価総括表
http://www.osr.co.jp/180313soukatu.pdf

南区間整備後の残事業

費用
@「継続した場合」719 億円(719 億円)
A「南区間のみの整備をした場合」259 億円(259 億円)
便益
B「継続した場合」2,965 億円(3,485 億円)
C「南区間のみの整備をした場合」2,102 億円(2,465 億円)
388名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:49:22 ID:VetcaNbFO
東線普通を京橋〜奈良間に延長して、学研都市線と大和路線普通を増やす形にすることはできないのか?
鴫野・志紀・八尾・柏原・高井田・河内堅上・三郷通過にするとか。
389名無し野電車区:2008/04/02(水) 21:50:47 ID:VetcaNbFO
東線以外快速運転するってことだな。わかりづらくてスマソ
390名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:22:22 ID:l72VMset0
>>388-389
東線内各停は、なかなか都心に着かず、心理的にかなり遅く感じるため、遠方からの利用者は皆無になると思われ。
いまだと、久宝寺を発車したら天王寺まで5分ちょいだな、という感じだが、
久宝寺を発車したらほぼ各停で、京橋まで20分掛かると…
391名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:38:18 ID:9AxVdf3sO
造幣局桜の通り抜けへは直通快速が便利な予感
392名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:45:45 ID:8IDwYEFbO
223の臨時直快運転させたらよさそうだな。
どうせ朝と夕方以外はほとんど動かないんだし
別に悪くは無いだろ。
それか吉野口で吉野線
急行(普通)と連絡させて花見客輸送もいいかも知れんな。
まぁ後者は絶望的なんだが
393名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:54:41 ID:r3im3OK40
>>392
和歌山線直通の臨時直快を運転して
造幣局⇔吉野山の周遊連絡ルートを作るということか
394名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:17:10 ID:V62JfrOZO
和歌山線に223入れたら桶
395名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:54:13 ID:8V1aqHUGO
大阪メガループ
久宝寺―放出―新大阪―北梅田―西九条―天王寺―久宝寺
396名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:18:51 ID:37mvqnggO
>>393
そういうこと。
昼は吉野口で楽しんで夕方から大阪出て夜は造幣局って感じ
電車なんだし客は飲酒運転のリスクなんか無いからな
(酔っ払いとのトラブルとかのリスクは高いがw)
これをウリにしたら結構需要ある鴨ね
397名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:29:18 ID:NjRvt7190
>>395
俺がガキの頃、そのうち大阪外環状線ができるって話を聞いたときには、てっきりそのルートで運転をするものだと思ってたわ。
398名無し野電車区:2008/04/03(木) 02:40:57 ID:/2PAYtaO0
どうして、貨物線としての大阪ひがし線は
完全シカト語っちゃいけないの?今春は複線電化以外に
貨物線としてのスペックは向上しなかった?
正覚寺(信)から線増て具体的アクションは?
許容軸重は上がらなかった?むしろダウン??
大阪唯一のアクティヴな貨物線として
知りたいことだらけなのに
399名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:05:00 ID:TKKJNTYq0
日本語でおk
400名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:45:48 ID:t3OQDVzfO
>>398
それ用のスレで思う存分どうぞ
401名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:08:11 ID:F1esQCtNO
>>331
久宝寺…
人多いな
402名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:16:41 ID:F1esQCtNO
>>354
なにわ交通事業…
403名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:25:48 ID:1De6jgTc0
高架下線路の件ですが、
昨夜、一部のレールと踏切警報機が撤去されているいるのを確認しました。
早いうちに全て撤去され、道路等に整備されるものと思われます。
ただ、幅が5m程しかないので道路にされるのか、
駐車場などにされるのかは分かりませんね。
404名無し野電車区:2008/04/03(木) 09:54:13 ID:28g/Yk100
道路特定財源で高架化した以上、側道設置は必須用件
405名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:01:12 ID:28g/Yk100
ということで、普通に道路だと思う
406名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:03:32 ID:F1esQCtNO
>>368
様子見だろ…
新大阪まで開通すれば…
奈良〜新大阪・宝塚とかになるだろ…
407名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:07:57 ID:F402SgQIO
ひがし線新大阪のホームは梅田貨物にしか行けない。
408名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:53:22 ID:GL4/fbfYO
今、中国JRバスの駐車場になっているとこは?
409名無し野電車区:2008/04/03(木) 14:37:12 ID:F402SgQIO
そこに特急ホームを移して順次ずらす計画。
410名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:46:15 ID:z98SqM+50
北線で工事してる所あるのか?
411名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:49:48 ID:hLBTYYkPO
新幹線の下を走らせて塚本・尼崎まで延ばしてほしい
412名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:52:15 ID:LUreSrGM0
北方貨物線の旅客化?
413名無し野電車区:2008/04/03(木) 17:45:59 ID:8jD/AmxM0
必要ないだろ>>411 
414名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:14:21 ID:hLBTYYkPO
これでまさしく大阪外環状線になるやん
415名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:30:29 ID:NcMn4WR30
>>414
高槻から枚方、八尾、藤井寺、河内長野、泉佐野、関空、神戸空港、伊丹、箕面、高槻で大阪外環状線を
416名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:09:24 ID:QsK4Mmky0
放出で18:12発を待つ客の列がホームの反対側の端近くまで達してた。

…といっても、始発だから電車自体はそれほど混まないわけだが、
新学期が始まると、少なくともホームは危険になるかもしれない。
417名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:20:15 ID:saC45hdy0
放出から学研に乗って京橋での環状線乗り換えは、当然大阪方面とが中心になる。
その関係上、おおさか東線はどうしても前から2両目あたり(上下とも)に客が集まる。
そして最後尾車両はスカスカで車掌涙目w
418名無し野電車区:2008/04/03(木) 21:25:09 ID:saC45hdy0
ところで、昼間に放出で見てると、東線から降りた客は

そのまま京橋方面に向かう人 < 階段を使う人

になってる。後者が固定客なんだな。
419権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/03(木) 22:48:31 ID:C0gsgki30
>>415
実現はないと思うけど阪和線を有効活用できそうだな。
420名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:51:16 ID:HSJdHODb0
>>415
道路の外環状とR171をつないだだけやん
しかし、道路の上に高架で出来たらええね。
100年後には出来てるかもな
421名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:03:30 ID:GKOkwf7DO
大阪メガループきぼん
422名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:04:11 ID:CBo0okZy0
>>391みたいに、アピールが必要と思うな。
直通快速の便利さを直感できるような。

北新地や尼崎へ便利、って言われても、大和路線沿線からしたら、
馴染みが薄く大してアピールにならない。
(まだ、京橋・OBP(=大阪城北詰)・南森町(=大阪天満宮)へ直通、って言ってもらえる方が、
 お! と思うのでは。)
423名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:19:30 ID:rQvAlVLW0
北新地駅と大阪駅の違いが大きすぎるんだわ
北新地は不便で遠すぎる
424名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:24:41 ID:JZF9vio40
>>410
ない、事実上、工事凍結中
425名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:26:32 ID:QHLKQaAa0
それはどっかの基地外であるアホが立ち退きに応じないから。
426名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:31:39 ID:tX2qJhA+0
そんな簡単な問題じゃないよ
427名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:36:45 ID:4X4f6IKV0
>>400そんなスレあるか?
428名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:37:48 ID:DrUjU+6CO
12月から強制的に始めるという噂だが
このままほおっておいても無駄に経費だけが掛かるだけだし
大阪府自体は建設凍結はしない方向だし
すでに梅田北ヤードの直通計画も大阪府とJRとの交渉進んでるし
429daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/04/04(金) 01:12:51 ID:lLujwupK0
ここはどこのエゴ住民じゃ
430名無し野電車区:2008/04/04(金) 01:45:51 ID:wwZ4AVwI0
菅原1交差点(淡路駅近辺)の鉄橋西側で貫通道路の工事してるけど、
道路に関係ない東側の築堤で重機が動いてるのは電車関係じゃないのか?
431名無し野電車区:2008/04/04(金) 02:36:50 ID:nXlPnb7C0
>>430
複線幅ある築堤をまずは半分撤去
そこに新しい線路を建設
旧線部分の築堤を撤去 下に道路を通す
432名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:47:00 ID:MU6fx8YZ0
大阪東線 のろのろ運転 遅すぎ
433名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:13:38 ID:638VYiJg0
>>423
ビジネス需要なら大阪も北新地も遜色ない。
その快速が空いてる!こんな良いことは無い。
定期券だけで着席サービスなんて羨ましすぎる。

大阪から先に行く客は、現行の環状線直通を使えばよい。
434名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:25:21 ID:638VYiJg0

今朝の新聞チラシ
王寺の住宅地

JRおおさか東線開通で、王寺駅がますます便利に!!

王寺駅より「JRおおさか東線」経由で、京橋・大阪・神戸方面への
直通快速が1時間に4本の快適アクセス

王寺駅より「JR大和路線」経由で、天王寺方面への快速が1時間に10本の
快適アクセス

王寺から天王寺へ23分 京橋へ31分 北新地へ39分 大阪へ46分 

って書いてあった。
435名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:59:16 ID:x11qWmn2O
>>434
今の時代、ある地域の民度は
昔Bだったとか何やらよりも
中心となる鉄道路線を運営する事業体の姿勢に比例するという
好例ですなw
436名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:35:46 ID:DrUjU+6CO
今の時代過去の民族性云々の地域別の経営など出来ない、客がいれば乗せる、乗せなければ客が増えない、客が増えなければ利益が増えない
変な考えを持っていたら会社潰れるよ
437名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:36:46 ID:pC+hIC0x0
>>417
2両目は立ち客がいるのに、6両目には各ロングシートに2人もいないときがある。
さすがに酷いだろとw
438名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:51:56 ID:zAZwGUX90
>>437
環状線の1号車(内回りでいう先頭車両)みたいだな・・・w
まあ、環状線は京橋で喫煙所とかあるから乗ってるけどそれでも反対側よりは空いてる。

ここでのカキコがあったことによって、意地でも座りたい人は後ろに移ってくれるだろうな。
439名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:17:01 ID:MLtbh7GiO
>>438
1号車なめんな
大阪〜弁天町はそれなりに多いぞ
440天王寺駅観察者 ◆Axsf/sV5fY :2008/04/04(金) 20:27:56 ID:jgiAUs+a0
西九条でどっと乗って、弁天町でザザーっと降りていく。
441名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:51:54 ID:Tb0of7/u0
>>441
中央線経由の運賃が安くなって弁天町駅の利用者がかなり増えた。
地下鉄降りてJRに乗り換えてくれるのも快速があるせいかもね。
442名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:44:26 ID:MLtbh7GiO
なのに一部のバカは、大和路の大阪直通は全部東線に、とか寝言抜かしてるからな
443名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:50:59 ID:kfiLBi/3O
>>442
恐らく泉州か和歌山の過激派だろ。
444名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:57:35 ID:+FfbULoX0
>>434
実際王寺に住めばわかるが、交通の便は本当に良いと思う。
終電も遅いし、これでおおさか東線が新大阪へ
乗り入れしてくれたら完璧なんだけどな。
445名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:16:56 ID:xh1hMwH20
>>433
ということは、やっぱり直通快速はラッシュ時に数本あるだけで充分だね。
446名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:32:47 ID:1iLF3E5WO
今日久宝寺で外からドア開けようとした車掌が踏み外して
転落したのにはワロタ
447名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:44:49 ID:ZffjXRLLP
>>443
どう考えても害厨という北新地狂信者
448名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:58:05 ID:X5hNnzNU0
>>443
>>447
直快のためなら学研などどうでもいいという思想のアンチ学研厨
449名無し野電車区:2008/04/05(土) 01:47:17 ID:+M8bBYqc0
>>442
「大和路線直通 新快速」播州赤穂行きのことか?w
450名無し野電車区:2008/04/05(土) 01:54:28 ID:qTPj/N06O
北線の障害はやっぱり東淀川区内か。敷地内に畑作ったり、焼鳥屋開いたりやりたい放題だもんな。
451名無し野電車区:2008/04/05(土) 05:48:29 ID:2kW7db530
>>446
それ笑えないだろ
452名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:49:44 ID:cmRVPhUr0
>>450
焼き鳥屋????mjd?
453名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:17:06 ID:5sxpvD0a0

久宝寺駅近くにまたマンションが建つんだよね。
駅前じゃないよ。

その広告が入っていた。
おおさか東線開通って大きな文字が躍っていた。
直快のことも書かれていたね。

あと久宝寺〜八尾間のJR団地跡地
プレハブが建ち始めたから開発されるのかな。
ここもマンション?

久宝寺駅の乗降客数は右肩上がり率は止められない。
新大阪早期開業に期待だね。



454名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:19:33 ID:HG3s9zK/O
航空写真に大和路線を大阪環状線と誤爆してるあれですか
455名無し野電車区:2008/04/05(土) 13:02:27 ID:2MSykeDa0
>>453
信じられない開発状況だなw

龍華地下道のトコに住んでた友達がいたが5.6年前はパチンコ屋しかない超辺ぴだったのに。
456名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:27:24 ID:q79e+YyQO
>>415
ネタにマジレスだが、できて関空が限度。はっきり言うならそれ以上は無駄。
京都方面から高槻、枚方、王寺、河内長野、日根野、りんくうタウンに停車する空港新快速ができたり…。
457名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:31:51 ID:KuchRxWD0
阪和貨物線は廃線ではなく停線なんだね
一時はと城東貨物線と加美で接続しておおさか東線と同じように旅客線の予定にもなってたが
流石にもうそれはないよね?
誰か情報知らんかな
458名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:38:31 ID:x7tHE5wL0
線形からして無理と思う
459名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:13:38 ID:HG3s9zK/O
なんかかの柏原市議会議員掲示板に柏原駅と八尾駅に終日快速停車の要望書き込みが



春ですなぁ
460 ◆APvLUZnkEY :2008/04/05(土) 20:22:05 ID:ifesMkaS0
>>459
はあ〜?ちょっと頭が・・・orz
461名無し野電車区:2008/04/05(土) 20:24:26 ID:/m5y/+nd0
>>459
そいつは基地外だぞ。
そいつのHNでググってみ。
462名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:20:00 ID:biovd6En0
大阪外環状鉄道のHPの工事概要図を見ると、
加美〜久宝寺で阪和貨物線と線路がつながれることになってるんだよな。
本気でつなぐ気だったんだろうか。
463名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:32:40 ID:ioNtrCnB0
まあ夢がある方が良いではないか
464名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:43:31 ID:kLvwH9A40
>>462
当然つなげる設計になってるよ
465 ◆1e61wUKJAM :2008/04/05(土) 23:47:33 ID:uki+l6ib0 BE:621858454-2BP(0)
ボロボロン♪
10時、36分発、普通、放出行きは、1番乗り場から、発車します。
電車は、4両で、到着します。足元、国電印、いち番から、よん様で、2列に並んで、
お待ちください。

国鉄末期に開通していれば、路線名も違って205系が現役の悪寒
466名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:47:54 ID:nCwxzVVH0
ってーかどう考えたってそういう目的のために休止路線にしてるんだろうが。
467名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:35:42 ID:vzcIHmyp0
当初は、同線だけではなく関西本線の貨物支線である八尾〜杉本町間の阪和貨物線
(貨物列車廃止後は阪和連絡線と呼称。現在休止中)も組み込み、阪和線と連絡する
計画であったが、1989年に阪和線・紀勢本線列車の大阪環状線への直通運転が開始
されたことや新大阪〜JR難波・汐見橋間を結ぶ「なにわ筋線」の建設計画が浮上したこと
から終点を加美駅(後に久宝寺駅)に変更し[4]、阪和線と連絡することは計画から除外された。
468名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:59:02 ID:G2z6J28O0
>>462>>464
大和路下り〜阪和貨物線は繋げられるけど、
大和路上り〜阪和貨物線って、おおさか東線の邪魔な橋脚ばかりで無理っぽく見えるけど・・・
上りにもつなげる計画?
469名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:10:39 ID:klfrPv/30
>>467
それじゃなぜ阪和連絡線は廃止にせず、あえて休線なのでせう・・・。
470名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:16:37 ID:/PIbofCh0
ハニワ連絡線、一部で線路があぼ〜んされてないか?
加美の大和路から分岐するところじゃなくて、もっと杉本町方のどこか。
471名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:53:13 ID:qsHQwGgl0
>>468
踏切の上で渡る
472名無し野電車区:2008/04/06(日) 03:57:35 ID:ui7jdmNBO
建築限界
473名無し野電車区:2008/04/06(日) 07:09:10 ID:pkramhXGO
久宝寺を通らないルートにすれば可能じゃマイカ?阪和貨物と東線のsex
新加美のカーブ付近からいけそうな
474名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:15:17 ID:YEzZYVIT0
新幹線に乗客取られまくりの伊丹空港が廃止になって
関空に国内線が集約されると阪和貨物線に脚光が浴びるな。

奈良⇔関西空港の関空大和路快速が運転されたりしてw
久宝寺はもっと凄くなる新大阪へ直通、関空へ直通ww

475名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:16:15 ID:YEzZYVIT0
でも久宝寺⇔天王寺6分、近すぎるな。
476名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:18:36 ID:YEzZYVIT0
>>470
大阪市内の高架工事で取り残された杉本町。
阪和貨物線復活にはよかったかも。

阪和下りをオーバークロスして杉本町駅の中線に入る。
477名無し野電車区:2008/04/06(日) 10:31:06 ID:m6048xW40
>>474
リニア新奈良駅ができればマジで走るかもよw
478名無し野電車区:2008/04/06(日) 13:20:51 ID:pkramhXGO
ただ最大の問題が、駅建てる場所が無い、いきなりきた計画だから高架奈良駅もリニアを想定した作りでは無いし
わざわざ高の原と木津を蹴ってまで奈良に決めたようだから、何らかの手は打つつもりなのかな、20年も先の事だし
そしてもし大阪がリニアを蹴って、リニア駅を作らないて事になれば、奈良がリニアの終点駅になるな
名古屋〜新大阪は自治体負担だから、断った自治体は駅無し、奈良は作る気あるらしい
関空大和路快速も夢では無い
479名無し野電車区:2008/04/06(日) 13:39:16 ID:o+VMVnrj0
現ダイヤのまま、早朝・深夜に増発するとしたら、

久宝寺05:14→放出05:28/05:45→久宝寺05:59 (平日運転)
久宝寺05:15→放出05:29/05:47→久宝寺06:01 (土・休日運転)
久宝寺23:48→放出00:03/00:18→久宝寺00:33

といった感じか。
480名無し野電車区:2008/04/06(日) 13:47:15 ID:Q4v6YzEi0
久宝寺駅のホーム不足を解決する方法を考えた。
駅の西側は結構余裕があるので、奈良行きホームを8両分延長するんだ。
そして先行列車が詰まっている時は縦列で停車する。
内側線のみ使用として、外側には安全柵を設ければ多少狭くてもOK。
481名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:57:13 ID:vzcIHmyp0
>>478
名古屋以西の建設時期や出資者、駅設置場所は全く未定だが。
482名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:38:58 ID:I9sICrDk0
柏原や八尾に快速停めなくて良いだろう?
久宝寺停車で充分だ。
どちらも駅前に開発余地がさほどあるわけでなし、停めたところで
飛躍的に乗降客が増えるとも思えず、快速に乗客が集中するだけ。
JRもメリットないし。
結局、甘い言葉を並べて選挙対策にする議員がいるんだよな。
JRに圧力かけて無理矢理実現させる可能性はあるだろうが。
483名無し野電車区:2008/04/06(日) 18:44:43 ID:RcABxjqf0
どこの馬鹿が柏原や八尾に快速を止めますなどと言ってるんだ?
484名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:00:41 ID:al89w96s0
>>483
Bに決ってるだろw
485名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:34:47 ID:L+R3ccJCO
>>433
神戸方面なら尼崎で良いし便利だよ…
486名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:41:10 ID:FX/UqFYp0
八尾駅前が再開発されても八尾の快速停車は無いけど
柏原はどうかな?暫定の始発快速の去就如何で朝の一部
快速の停車はあり得るかもしれない。
487名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:46:41 ID:FX/UqFYp0
しかし休日の奈良行き直快8両編成は荷が重い…。
4両にして運転本数を増やした方が良い。

でも8両の直快のお陰で大阪駅から京橋行き関空・紀州路快速
に乗って京橋へ、ここから直快、のんびり出来ます。
BOX独り占め。こりゃ止められませんよ。大阪駅で大和路快速
の行列並ぶの馬鹿らしくなりました。

488名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:56:44 ID:nBcmBCTd0
関空・紀州路で京橋待ちの客はいそうだが、大和路をわざわざ待ってる客もいるのか・・・

直通快速のアピールしないもんな・・・京橋の駅員は。
どちらにせよ、直通快速が本数を増やさないことにはどうしようもない話だが・・・
(ひょっとして天王寺〜久宝寺の客で天王寺or新今宮乗換えの方が早い客の方が多かったりして?)
489名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:20:50 ID:eDEuXy+70
>>488

>関空・紀州路で京橋待ちの客はいそうだが、大和路をわざわざ待ってる客もいるのか・・・

逆だろ? 

環状線1番ホームは常に快速待ちの行列が出来てる。
環状線内回り1本見送るなんて日常茶判事。
乗客が多い時は、2本見送りも。

何で、京橋まで行くのに関空・紀州路快速を待つんだ?
空いてる関空・紀州路快速が止まっていればラッキーと思う人はいる。
490名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:47:44 ID:pEPoGsWIO
487は大阪駅のことを言ってるんだが、488が京橋のことと誤解してる
491名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:32:50 ID:JgLvEZNf0
休日、奈良発2本目の直快。
京橋6分連絡で関空・紀州路快速
始発なので入線時刻が早く
ホームで待つ時間は短い。

マジ、スムーズ。
まだまだ余裕なのでみんなも真似していいよ。

奈良〜放出のどこから乗っても
座って大阪駅に行けるのはラッキー!
大和路快速で立つなんで馬鹿らしい。
同じ値段出して着席サービス付き。

でも・・・
奈良発0913−(直快)−1011大阪着
奈良発0917−(大和)−1010大阪着

柏原・志紀・八尾からの普通がこの直快
に連絡してないのも問題!
大和路快速の混雑緩和にもなるのに…。

492名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:39:17 ID:JgLvEZNf0

その直快を尼崎まで乗って新快速乗換で神戸方面
大和路快速利用で大阪(乗換時間5分)からの
新快速と同じになる。

これでは奈良〜久宝寺⇔神戸でおおさか東線を利用する人
いるのかな?
493名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:00:43 ID:vrvDM5lS0
>>492
そもそもそんな需要大して無いだろ
とマジレス

所要時間同じなら、座ってられるチャンスと時間も長い直快が有利
何せ、直通快速はガラガラですからな
494名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:17:45 ID:JgLvEZNf0
>>493
JRも宣伝しないからw
まだまだ様子見なんだろうね。

直快は快適すぎるよ。
おおさか東線内では揺れも無いし。

後は、線形が良いからもう少しスピード
アップして欲しいね。
495名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:37:27 ID:7sVBIHwj0
そろそろ、開業から1ヶ月だし、新年度に入って学校も企業も定期券の切り替えが終っただろう。

朝夕ラッシュ時と、昼間、それと休日のおおさか東線の利用状況をレポしてくれ。
496名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:26:38 ID:JUgu+pge0

線内普通の1時間4本ある普通

おおよその間隔が10分・20分・10分・20分
になっているのは大和路線が10分サイクル
学研線が15分サイクルだから

JRもダイヤ作成面で苦労してますね。
利用者を増やして東線も10分サイクルなればね。
497名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:32:13 ID:GblvnGwM0
やたらとOOに停めろってうるさいね。
498名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:36:20 ID:BIUH98RU0
そのうち新聞による
おおさか東線、人乗ってない・本数少なく不便キャンペーンが始まるよ
499名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:40:08 ID:GblvnGwM0
そうかね。でも、あの路線は単線でもよかった。
500名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:46:09 ID:pEPoGsWIO
>>498
というより予測割れ糾弾キャンペーンだろう
501名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:53:47 ID:GblvnGwM0
一応あの線は電気機関車が通過できそうだな。
502名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:09:59 ID:pLXfleu1O
走れるよ、吹田貨物の機能を百済に移し電機機関車対応にしてる、東線も電機機関車対応
503名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:12:31 ID:GblvnGwM0
まだ百済の電化はしてないだろ?
504名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:16:05 ID:b5/PmkhA0
くだらない
505名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:39:17 ID:YfZ/lqcl0
全くくだらんダジャレだ
506名無し野電車区:2008/04/07(月) 18:55:11 ID:GblvnGwM0
お前もくだらんな。
507名無し野電車区:2008/04/07(月) 19:43:32 ID:lxdMfREm0
>>495
まだ定期更新は全然終わっていない。俺のは4/14までだし。
それに、そもそも学校はまだ始まっていない。
508名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:18:20 ID:7h7azULTO
尼崎での急病人救護のため、最終の直通快速は15分遅れ。そのおかげ(?)で東線内を「快速」で走る直通快速初体験。
509名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:21:54 ID:aTYnoFE10
新加美のあのカーブ何キロで通過出来るんだろうか?
>>508を見て、なんか気になった。
510名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:25:25 ID:lxdMfREm0
一応、今日乗った放出18:12発(2号車)については、JR長瀬でもまだ立ち客がいた。
511名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:09:18 ID:fQ48Tip30
立ち客&トイレ 不思議なくらい見ない直通快速(おおさか東線経由)
512 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/07(月) 21:23:08 ID:nY+TRf3h0
新大阪までつながったらどうなるんだろうなw
513名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:00:43 ID:tFP6J9bP0
>>502
正確には、梅田の機能を吹田と百済に分散だな。
吹田もターミナル(E&S方式?)の整備してる。
514名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:02:38 ID:+zFrQQLS0
新大阪周辺で立ち退きに抵抗してる馬鹿はやっぱり低俗な部落民だろ?
515名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:10:43 ID:GblvnGwM0
1月2日の午前9時ごろ、新大阪〜東淀川内に、
外人の男女が入ったせいで電車が止まり、開かずの踏切になった。
516名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:21:24 ID:d9a+aAwc0
放出を発車する線内普通の2両目だけは良く乗ってるね。
夕方ラッシュでもドア付近に立ってる人大勢見かけるし
昼も座席の殆どが埋まる。
やはり3号車が専用車の影響もあるのかな。
517名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:27:06 ID:d9a+aAwc0
>>512
新大阪が便利になれば伊丹空港が影響を受けるだろうね。
特に羽田と福岡行き

兎に角、天王寺と大阪での2回の乗換えはホント面倒。
強運なら大阪駅から大和路線直通に乗れるが確率は20分に1回。
もし新大阪から大和路線への直通が走れば新幹線がより身近になる。
518名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:55:07 ID:K5Yaqgn/0
奈良県の方は、京都まで便利で快適な近鉄特急をご利用の上、京都駅で新幹線にお乗換えください。
519名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:46:18 ID:fiuzrNzr0
夜、地下鉄ホームからJRホームまで走り続ける人多数。
逃したら待ちぼうけだしなぁ。
520名無し野電車区:2008/04/08(火) 07:01:29 ID:Fj2GMCojO
高井田の事か?高井田の地上の出口って何であんな風強いの?女子高生いたらいいんやけど近くに高校ないから残念やわ
521名無し野電車区:2008/04/08(火) 09:31:33 ID:3t4bBKfe0
>>518
新大阪の方が東京行きの自由席に確実に座れるし、
京都はレールスター乗れないしなぁ。
522名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:02:07 ID:4dCsE19K0
>>520
高井田中央なら敬愛高校の最寄駅になるんじゃないだろか。
中身はあれだが、ミニ度は高めw
523名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:26:36 ID:gkdvwz7K0
>>516
夕ラッシュ久宝寺行きについては確かに雌車の影響もあると思う。
>>417あたりも参考に。
524名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:26:08 ID:RgfKZpuk0
ワンマンの2両でも間に合うよね。
この線。
525名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:44:44 ID:0f3Ojd9k0
必死に貶めたがる奴がいるけど、何なんだろう?
526名無し野電車区:2008/04/08(火) 11:48:44 ID:JqlWye7I0
どのスレにもおるわい!
527名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:10:35 ID:+lTNThDu0
関東と違って 専用の線路がないから困るよな

一つの道をたくさんの系統が走るバスの系統図みたいにややこしくなる

赤羽=大宮では京浜東北と東北みたいに完全に系統が違う
528名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:28:52 ID:7YFhfUcJ0
>517

伊丹〜福岡なんてとっくにおhる。
幹線なのにボンQが飛んでるようじゃ、、、
529有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/08(火) 19:33:48 ID:zLH0akEr0
ボンタン急行?
530名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:36:48 ID:2o+jtKU00
レルスタ相変わらず絶好調だな
531有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/08(火) 19:45:36 ID:zLH0akEr0
九州新幹線直通が始まればレールスター倍増だよね。
>>530のIDは熊本行き
532名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:29:31 ID:JWYmiDCvO
>>527
関西で首都圏並みの鉄道整備をしたら…

天王寺〜今宮は三複線、今宮〜福島は複々線。特急・快速・貨物専用の複線を追加。
天王寺〜柏原・日根野も複々線。王寺〜高田は複線。
大阪〜尼崎に宝塚線専用の複線。
尼崎〜宝塚は複々線。
京橋〜四條畷も複々線、京田辺から先は複線。
奈良線も全線複線。
533有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/08(火) 20:31:56 ID:xv9BbXEZ0
完全に分かれて融通が利かないのも考え物。
蛆並惨駅に悩まされながら通った4年間…
534名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:25:20 ID:YbtGjA3VO
この前の日曜日に、このスレで人気のJR長瀬駅のトイレを見物しに行って来ますた。
面白かったです。
535名無し野電車区:2008/04/08(火) 21:51:09 ID:hKcqBcrG0
>>533
元区民だが、鈍行が殆ど三鷹行きになる土日ダイヤの方が良かったよ。
鈍行が中野折り返しになるから「仕方なく」混雑するオレンジ列車を使ってるだけ。
536名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:32:27 ID:6ai/nACM0
537有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/09(水) 01:06:49 ID:zG1waETF0
>>535
良識派に感謝。・゜・(ノД`)・゜・。
実際、中野どまりの次の三鷹逝きは混んでるよね。
大久保のハッテン場に行くたびにそう思う。

※堂山のSHELTER復活して…。・゜・(ノД`)・゜・。
538名無し野電車区:2008/04/09(水) 06:32:31 ID:2a7TuNaz0
>>528
関空〜福岡なんかもっとオワットル

4往復全便ボンQって、幹線か?ww

伊丹は元々ジェット×4往復を
7往復にして767×3、ボン×4で利便性アップ

対して関空はジェット5往復がボンQ4往復化で座席数半減以下w
539名無し野電車区:2008/04/09(水) 07:31:08 ID:Vv7Xb03Q0
うわ、随所でゲイは市ねとか言われてるから半分ネタかと思ってたら
マジかよ・・・。ドン引き。。。
540名無し野電車区:2008/04/09(水) 09:13:55 ID:lUbPIfaD0
日本人男性の半分はホモだから特に驚くことじゃないよ
>>539も堂本光一から迫られたら許してしまうだろ?
541名無し野電車区:2008/04/09(水) 13:36:17 ID:F2L7KuUW0
 なにわ筋線は伊勢丹の地下を通るのか。
542名無し野電車区:2008/04/09(水) 13:52:59 ID:2NqXybtq0
>>541 ttp://umeda.exblog.jp/2564687/
通らないようですね。
543名無し野電車区:2008/04/09(水) 14:51:22 ID:OsP0+FxM0
大阪府、鉄道三セク株売却へ──橋下知事直轄チームが改革案

2008/04/09配信
 大阪府の橋下徹知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)
の改革案で、府が出資する鉄道関係の第三セクター「大阪府都市開発」
(和泉市)と「大阪外環状鉄道」(大阪市北区)について、
府の持ち株を売却する方針を盛り込んでいることが8日、分かった。

売却にはほかの株主との調整が必要。黒字を計上する
大阪府都市開発を手放すことについては府議会などからも異論があり、
論議を呼びそうだ。
544名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:08:05 ID:M09vuCxz0
>>538
と言うことは新大阪直通で被害を受けるのは伊丹空港ってことに
元々、関西は新幹線があれば事足り地域。早く北線開通を望みたい。
545名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:12:44 ID:M09vuCxz0
淡路もJR側の複線化はすぐにでも工事に掛かれそうだけど阪急の方がね。
立ち退き交渉が進んでないというか、大阪市もやる気なさそう。

まあ阪急も淡路高架より新大阪乗り入れに金を回したいだろうな。
546名無し野電車区:2008/04/09(水) 15:51:25 ID:M09vuCxz0
新幹線利用者数で名古屋駅に抜かれた新大阪駅
おおさか東線乗り入れ、阪急線乗り入れで
東京駅に次ぐ2番の座を奪い返したいね。
547名無し野電車区:2008/04/09(水) 16:08:41 ID:HNIR+JL00
>>546
だから九州新幹線全線開通したら、新大阪-博多ノンストップが絶対条件なんですよ
それをやれば絶対に福岡-大阪の航空機を駆逐できて、新幹線の利用客も大幅に伸びます
548名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:08:15 ID:CLkI+j4E0
むしろ減少しそうだけどなw
549名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:18:37 ID:R/06O1x/O
>>547
N500を作って360km/h運転、新大阪〜博多を2時間で結んだら良い
車内はレールスター同様に2+2シートでサルーン座席に
妥当成田関空
550名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:51:33 ID:tGIeeNmM0
>>546
静岡に空港できれば名古屋は減るだろう。
551名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:27:11 ID:ELDkzXyw0
質問
なぜJR長瀬駅のトイレは簡易トイレなんですか?
駅は綺麗なのにトイレに入ったとたん公園に置いてあるような
組み立て式のトイレが部屋の中に並んでいるのは違和感があると言うか笑えます
やはり同和地区なので下水道が整備されてないとかが理由ですか?
552名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:27:48 ID:W3llyIpY0
>>545
http://www.city.osaka.jp/keieikikakushitsu/hyoka/saihyoka/gaiyo/pdf/20071002_shiryo/chousyo_02.pdf

・事業の進捗状況
事業進捗率(事業費ベース)約9%/用地買収進捗率(面積ベース)約82%

・未着工あるいは事業が長期化している理由
事業用地の取得に関して、当該地域は用地境界が不明確な箇所が多く、用地買収に先立つ境界確定等に
相当の期間を要し、用地取得が長期間に及んでいることに加え、地価下落局面の中、権利者からの協力が
得られず、再評価時点に比べて用地交渉がますます難航している。
また工事に関しても、当該地域は密集した市街地であることから施工が困難であり、また淡路駅部に関しては
区画整理事業の換地に併せた施工を行う必要があるため、長期間の工期を必要とする。
以上のことから、本事業は、長期の期間を要している。

・今後の事業進捗の見通し
本事業における高架切替が遅延すると、関連する区画整理事業における換地が遅延し、
権利者に不利益を生じさせるため、平成29年度の高架切替に向け、工事を進捗させる。
また、工事進捗に影響しないように、用地買収について、平成22年度完了を目指す。

・事業が遅延する理由(財政面以外)
建設局の経営方針に従い、本年度工事着手、平成22年度用地買収完了を予定しており、
特筆すべき事業遅延の理由はない。
553 ◆JRWKoYMaNA :2008/04/09(水) 18:44:19 ID:ThiBXkzy0
>>551
開業間近まですぐ横に貨物線あって、トイレ部分まで完成しなかったから。
近鉄三山木も同じだな
554名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:08:07 ID:bX+Cy2j00
>>546
JR東海が東京〜名古屋のリニアを自力で作ろうって言うのもわかるな。
555名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:47:14 ID:n4aCb5GR0
>>552
道路特定財源をぶち込んででも工事を進めてほしいね。
でもゴネ得を許してはなりません。

かなり老朽化した家は価値0ですから。
556名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:52:08 ID:GZCorMZO0
質問。
なんでホームに柵がある駅と無い駅があるのですか?
557名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:03:41 ID:KqF2aSIP0
>>556
ホームの広さじゃね?
それか周辺地域への配慮か要望か
558名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:45:07 ID:wbcWKJub0
なんでうっとこだけ柵がないんや!差別y(ry
559名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:01:58 ID:p+km8GIIO
長瀬で近大生はあまり乗ってこないわ。近鉄長瀬から俊徳道までりよしてJR俊徳道からJR利用って感じが多い。
560名無し野電車区:2008/04/10(木) 07:25:39 ID:SzRrtOuG0
>>559
地元民の考えではJR長瀬に安チャリンコ置いておけば10分も掛からないのになぁ。

JR俊徳道→近鉄長瀬→徒歩で近大より2倍早く着くのに。
近鉄混むし
561名無し野電車区:2008/04/10(木) 08:54:22 ID:wo2hHxyqO
大阪府、鉄道3セク株売却
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003703.html
562名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:04:52 ID:Q7O2YYjc0
延伸の芽は潰えたか
563名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:17:59 ID:JXbjh6h90
西日本が買い取るしか無いだろうな。
564名無し野電車区:2008/04/10(木) 09:26:31 ID:OPvkHovK0
そもそも黒字の会社に貢ぐってのがおかしいだろ?
565名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:19:52 ID:Y4Nf0EG90
>>564
今は、黒字でも少子高齢化は進むし、設備投資更新も必要。
赤字になる可能性もあるし、黒字なら高く売れる可能性もある。

大体、大阪府が鉄道を経営しなくても良い。
市営地下鉄・バスも同じ。
566名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:34:37 ID:MpP7qUtY0
神戸の某所みたいに減便改正ばっかりで
バスが使い物にならなくなるようでは、
市持ちの方が有り難いんだがな。
567名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:53:02 ID:lNrvkwK9O
近鉄バスとか阪急バスなんか一日一本しかないほとんど意味のない路線たくさんあるしな。
そんな形だけの路線廃止していいよ。
568名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:56:08 ID:/1e3HQA90
そういう路線は自治体が補助金を出して維持してる場合もある
569名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:13:54 ID:FP0SUG3bP
それ以前に、前に変な負債押し付けられたせいで新車買えなかったんだが、
まさか押し付けっ放しで解き放つつもりか。
570名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:16:39 ID:QVVSf+o30
>>567
免許維持路線
571名無し野電車区:2008/04/10(木) 13:57:41 ID:7uZBLzRX0
>>563
JRが買い取って新福島駅で折り返し運転が出来るように2面3線化して欲しい。

学研〜新福島は、今後も増便しても良いけど新福島〜尼崎はもう限界。
572名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:22:37 ID:sxwMt6Ia0
大阪外環状鉄道株式会社資本金の状況
http://210.199.204.153/keieikikakushitsu/kanridantai/pdf/ichiran/kanri/08.pdf
大阪府28.6%
大阪市28.6%
西日本旅客鉄道株式会社19.7%
東大阪市8.4%
吹田市2.1%
八尾市2.1%
大鉄工業株式会社1.0%
ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社0.5%
鹿島建設株式会社0.4%
その他(46名)8.6%
573名無し野電車区:2008/04/11(金) 08:05:19 ID:cNsfSv990
新北ヤード線の整備で見解 国交省主催の研究会

JR大阪駅北口の梅田・北ヤードの再開発区域を通る新線(大阪市営地下鉄四つ橋線・西梅田駅―阪急電鉄
・十三駅、2.9キロ)を検討してきた国土交通省近畿運輸局は10日、「良好な事業性がある」との見解を発表した。
また、さらに十三からJR新大阪駅まで延伸する計画(2.3キロ)についても、「北ヤードの
新線の利用をさらに促進させる」と評価している。
 北ヤードの新線について近畿運輸局は、建設事業者と運行会社を分ける方式を前提に、建設費を950億円
と算出。国や自治体の補助金を受けて建設し、施設を大阪市交通局や阪急電鉄などの運行会社に貸し
付ける方式で試算した。
1日当たりの利用者14万人、ピーク時1時間24本の運行という設定では、17年ほどで建設費を回収できる。
運行会社は利益分を施設使用料として建設事業者に払い、想定以上の利用者があれば利益が上がるようにする。
十三―新大阪の建設費は350億円前後だった。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804100098.html
574名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:27:43 ID:WM2f2c/Q0

北梅田よりずばり”大阪”の方が良いね。
JRの客も大阪あり北新地あり北梅田ありでは混乱する。

関空特急はるか大阪駅停車は大きなメリットになるし
しかし阪急とJRが同じ場所に駅を造るのは賛成。
さすがにドアtoドアでの乗り換えは無理だと思うけど。

575名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:47:32 ID:qEizJoJRO
大阪の新線建設ラッシュは凄すぎ。北梅田ではこれプラスなにわ筋か貨物線西九条地下複線が加わる訳だから尚凄い。
576名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:54:48 ID:NakBFs3U0
なにわ筋なんか後100年経ってもない!!
577名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:55:13 ID:a5FeReV60
いくつがあと10年以内に完成するかな?
578名無し野電車区:2008/04/11(金) 13:00:18 ID:7mre2sF20
そして鉄道はスラム化して犯罪の巣窟にwwwww
579名無し野電車区:2008/04/11(金) 14:40:23 ID:TJXLS8eA0
 大阪と西九条との地下新線に本気の貨物を通すのでつか?。
580名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:40:56 ID:w6d/9xld0
なにわ筋線はこれからも都市伝説として語り継がれるだろうなw
581名無し野電車区:2008/04/11(金) 19:44:58 ID:ALo89X1IO
阪神とのダイヤモンドクロス計画とともにな
582名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:10:05 ID:bvThPEySO
>>562-563
ネット版は見出しだけで、本紙には
新大阪に延伸後の2011年度に株式売却と書いてある。
それまでに完成は無理そうだけど。
583名無し野電車区:2008/04/11(金) 20:21:18 ID:2/Ca3F/w0
新加美駅の放出方面ホーム、点字ブロックの外側にオレンジのラインが引かれたな。

やっぱり危険だったのか。
584名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:48:56 ID:DwkQa4in0
阪急の描く夢物語より、安治川口への貨物列車のルートを確保する方が
遙かに重要だと思うんだがなぁ。そろそろ地下化する用意をしておく時期じゃないのかと。
ついでにその線を旅客化して、新大阪から「ユニバーサルシャトル」を走らすとか
おおさか東線と桜島線を直通運転するとかしたらどうかと。
585名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:29:36 ID:U9//vk1S0
>>574
北梅田は別に問題ないかと。
北新地より遥かに近いし。
>>584
環状線に取り付く部分以外複線化…するでしょうね、おそらく。
旅客用で使う地下線を作って。
ただ、そうするとなにわ筋線を作る意味がほぼなくなるのが…。
586名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:48:44 ID:/q80kXXJ0
>>585
 それでも西九条−新今宮間は大きなネックだヨ。
貨物がふえる(特にSRCが20両を超える)とそこもネックとなるヨ。
587名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:50:14 ID:+mwmqAka0
東海道本線から大阪環状線に入る経路を作れば一発で問題なし
新大阪→大阪→福島
588名無し野電車区:2008/04/12(土) 08:06:45 ID:1OWV8a/U0
平面交差するとか言わないだろうな?
589名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:42:24 ID:Rx2zaL5u0
大阪環状線を複々線にして、緩急分離にしろよ
590名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:23:04 ID:WMJEpOIbO
話ぶったぎって申し訳ないが、
「おおさか東線」って平仮名にするとこ間違ってないか?
大阪は難読でもなんでもないし、これから「西線」が出来るわけではないのだから、読みをはっきりするために開かなくてはならないのは「ひがし」のほうだろう


以上チラシの裏でした
591名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:24:01 ID:IGzcFtmz0
東大阪線を知らないゆとりか?
592名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:33:59 ID:6kgkXkEI0
>>591
もう名前変わっただろ。区別する必要はない。
593名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:48:13 ID:WMJEpOIbO
>>591
紛らわしいのがいやならそもそもこんな線名にしなければいいだけ
JR城東線でもなんでもいいが
594名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:52:34 ID:uwBTe1En0
ゆめ咲き線に西九条駅は地下に造るればよい。
環状線から新大阪に向かう特急や快速が
停まるホームも地下に造る。

環状線との乗り換えが少し面倒になるけど
梅田貨物線の複線化はこれしかないだろう。
595名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:56:30 ID:n5N+Z1z1O
>>590
なんでも当局のやることにケチつけたいだけのゴミくず
596名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:57:30 ID:Hi1GvM2G0
>>593
城東線は環状線東半分の前身。
597名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:58:19 ID:uwBTe1En0

特急 新大阪ー大阪地下駅ー西九条地下駅ー関空 2本
特急 新大阪ー大阪地下駅ー西九条地下駅ー南紀 1本
快速 新大阪ー大阪地下駅ー西九条地下駅ー加茂 3本

普通 新大阪ー大阪地下駅ー西九条地下駅ー桜島 3本(新大阪〜西九条延伸)
598名無し野電車区:2008/04/12(土) 14:21:34 ID:SUtOsZrc0
じゃあ、城東貨物線を旅客線化したから

城東旅客線
599名無し野電車区:2008/04/12(土) 15:45:27 ID:xed7FsJ9O
オーサカ東線
OSAKAひがし線
おおさかヒガシライン
600名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:37:59 ID:MZlsQ71UO
東国原線(愛称:JRそのまんま東線)
601名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:44:48 ID:/qVP10oZ0
B電でおk
602名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:48:27 ID:gttpug3WO
放出中古車線

だけど新車も入ったからなあ…
603名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:50:50 ID:Hi1GvM2G0
それは223系だけだろ?学研都市線なんて、207系・321系・223系が走ってる。純正な新車だけの路線。
604名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:13:14 ID:/q80kXXJ0
>>603
 その3つはいずれも貫通扉付。
なにわ筋線の計画が具体化すれば、貫通扉なしの103系・201系は環状線と阪和線普通でないと生き残りは難しい。
605名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:52:55 ID:0eh76m/d0
>>603
学研における223は本来の学研利用者には関係ないぞ。
606名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:03:16 ID:Hi1GvM2G0
放出から西。
607名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:45:19 ID:ZsaaoYmu0
関経連の下妻会長(住金頭取)が、北ヤード地区再開発を進めるにあたって
JR東海道支線(梅田貨物線)の地下化が大前提とコメント。
なにわ筋の踏切解消および大阪駅地下ホーム(旧北梅田)設定による効果を期待と。
608名無し野電車区:2008/04/12(土) 19:00:10 ID:FiTTz8YM0
では住金が地下化の費用を出せってんだ!
609名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:26:08 ID:PZtkf2rm0
>>607
住金って銀行になったのか。
610名無し野電車区:2008/04/12(土) 21:28:16 ID:sSdeCo0a0
住宅金融
611名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:44:50 ID:QAgbs6z70
>>586だからその増える貨物を
おおさか東線〜百済発着で引き受ける余地を残しとけって
快速なんて走らせてる場合じゃないって
612名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:05:04 ID:doF62EEL0
>>604
なにわ筋線が出来る頃には103系、201系どころか207系も生き残ってるか怪しいw
それくらい夢物語入ってきてない?>なにわ筋線
613おーしゃん ◆nBnANIFflY :2008/04/13(日) 00:14:32 ID:yQQKdJ7v0
なぁに、103は滅びぬさ
614名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:18:25 ID:YcqsPCvvP
やたらとハードルを高くしたいようだが、
相当実現度高い路線だぞ。もっとも、ライバルも大したことが無いからって理由もあるが。
615名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:23:06 ID:g5/6WF/k0
まさかと思うが、
神戸方面からも直通できる構造にしたりとかせんのやろか。
616名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:53:02 ID:2iysFng90
>>611
 EF67以降、日本では貫通扉のある電気機関車がつくられていない。
そういうのをつくらなければ梅田の地下はくぐれないのかも。
617名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:58:23 ID:RylJWAiR0
梅田貨物線の地下化は当然、山岳トンネル規格じゃないの。
618名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:09:12 ID:wg6X/l7t0
>>616
ワロタ

万一真面目に書いてたとしてマジレスもしておく。
貨物で横の限界一杯使った拡幅車両は無いから、乗務員が
1〜2名逃げるのには両サイドの乗務員扉で十分。
何百人も乗るわけでも、異常時通り抜けも不要なのになぜ
前面貫通?

>>617
一時期それでも長大トンネルの場合必要だと言う省令か指
導が出てたらしいね>E217系 再び緩和されて後期の車両
から省略された。
酉の、前面貫通路のところに異常時の通り抜け方を書いたシール
を見るに、そのために自主的に内規でやってるように思う。
619名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:24:03 ID:2iysFng90
 参考として、常磐線に投入予定のE233系は貫通扉付き。
620名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:24:54 ID:xdt/8vXO0
首都圏の新規路線は利益を生むためにあるが、関西の新規路線は赤字を生むためにある。

けいはんな線、今里筋線、京都市東西線、おおさか東線、どれをとっても利益が出ると思えない路線ばかりだ。

あと、福岡市七隈線も実際赤字を生んでいる。
621名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:26:45 ID:wg6X/l7t0
なんの参考だ?
>>617がトンネルの規格が問題だと言ってくれてるのに
それも理解出来てない?

>>616って本気で書いてたのか。真性乙
622名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:30:09 ID:Z8LjYEsJ0
まあ人口も都市規模も違うからな・・・
首都圏でも千葉急行とか経営破たんした路線もある。
ただ大阪の場合、人の動線と線路の引き方がミスマッチしてるから余計に赤字になるな。
623名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:31:05 ID:RylJWAiR0
283系など前面非貫通先頭車の形式も通過するぞ。
624sage:2008/04/13(日) 01:31:39 ID:HA87HTP30
>>620千葉と埼玉は首都圏ではないとあーそうですか
もう関西に寝返ろうか?
625名無し野電車区:2008/04/13(日) 01:55:04 ID:JUCgdFHQ0
>>619
>参考として、常磐線に投入予定のE233系は貫通扉付き。

2iysFng90が激しい勘違いをしてるらしい参考にはなるな。
いきなり地下鉄限界直通車って…

>>616
東京のりんかい線に、当初計画通り貨物を走らせる話を知ってるか?
626名無し野電車区:2008/04/13(日) 02:34:37 ID:wClxSgYiO
>>620
唯一期待出来るのが阪神なんば線ぐらいだな
京阪中之島線はあまり期待出来ないし

関西の新規路線の場合は、人口や需要の動向よりも、自治体とか国関係者の要望に応えて作ってるって感じだね
金出すから作れや!みたいな
627名無し野電車区:2008/04/13(日) 06:22:07 ID:1cBG18wx0
>>626
中京地区も桜通線やあおなみ線、城北線の現状からするとそういう傾向あるのかもな
ああ東京一極集中・・・
628名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:07:07 ID:EfmjGY4/O
>>524
今にも…
天王寺支線の車両が来そうな件…
629名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:50:57 ID:AEg91YLO0
215 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/09(水) 13:40:13 ID:Eg+hidR/必死度 Lv1
昨日乗ったが思っていたより混んでいた。
あとホームが小さいのに人多いから階段よこ通れなかった。(放出)
誰だよ。利用する人いないと言ったやつ。


まあ人結構乗って良かった良かった
630名無し野電車区:2008/04/13(日) 09:52:08 ID:AEg91YLO0
しかしラッシュ時とそれ以外の時間帯との人の数の格差は凄いな
631名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:05:25 ID:+1gqabZ/0
>>630
線内普通の場合、ラッシュ時の利用者も周辺工場への利用者が多い。
昼は市中心部への需要が多い。元々ミナミが強い地域、ひがし線はキタへ向かうので
利用者の数は少なくなるのは仕方がない。
632名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:10:20 ID:+1gqabZ/0
>>626
中之島線も西九条に到達すれば利用者は倍増かな。
JRが来ない中之島駅もなんだかなあ…。
633名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:14:06 ID:19f+bECi0
東西線は尼崎の工業地帯に向かう人たちで混む。
634名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:29:29 ID:ed2mUN/90
>>632
中之島線は東西線利用の国道1・2号線の南森町〜福島の乗客を取れる。
しかし、西九条以西に延伸しないと赤字は確実。
中之島線の実績を見て延伸するのではなく、即時着工すべき。
635名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:32:11 ID:bO/xJAYj0
我らがなにわ筋線が中之島線を救済します!w
636名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:48:41 ID:VQG5O7w30
>>634
JRの春日出駅が事実上実現不可能だから、何としても新桜島まで作るでしょうね。
637daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/04/13(日) 10:57:22 ID:ewvALv1v0
今だ!>>637ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
638名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:45:38 ID:wDc+RjIY0
そしてコスモスクエアから新桜島まで伸びてきて…
639名無し野電車区:2008/04/13(日) 14:28:07 ID:ScD7uOxO0
>>574
現在の構想よりも北側に新駅設置だと益々「大阪駅」の名は使い難いな。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003751.html
路線については北ヤードを縦走しているJR東海道貨物支線と新線を地下で並走させ、
両線の交差地点も従来案より北側に移すことを提案した。
新設を予定する「北梅田駅」が比較的浅い場所に造れるようになり、
建設費は従来の想定より約50億円少ない950億円程度に抑制できるという。
640名無し野電車区:2008/04/13(日) 15:48:19 ID:LIvAgTnD0
梅田付近から新大阪に行く路線が4本になるって、どんな利便性があるんだ?
乗客が分散して採算性が下がるだけだと思うんだが。
西梅田−十三−新大阪は不要だろ。JRの地下線だけで十分だって。
641名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:18:40 ID:cPStVTMr0
確かに、既に梅田ー新大阪間にはJRと御堂筋線があって輸送需要は十分足りている。
十三ー梅田も、もう一本作っても既存の客を取り合うだけでメリットは皆無。

阪急も市交もお互いに「相手が金をだすならOk」と思っているだけ
642名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:03:06 ID:vqSUiAnG0
>>639
その報道、西梅田・十三連絡線のみの範囲で語られていて、貨物支線は
あくまで支障物としての扱い。こっちにも駅を作ればはるかが停まれる
という話すらどこかへ行ってる。
西梅田・十三連絡線のみなら何駅を名乗ろうが関係ないだろうけど。
まとめると「(立体)交差地点を北にした方が駅が浅く出来る(以南は並走)」
だから、駅位置を北へなんて話じゃないじゃん。
駅が交差地点へ寄ったら浅くならんだろ。
中津のあたりで交差しといて北梅田駅(仮称)の地点では浅い位置で
並走しとけよって話。
643名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:05:47 ID:ScD7uOxO0
>>641
市は乗り気じゃないが阪急はやる気だよ。
644名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:17:13 ID:ScD7uOxO0
>>639
JRの新駅は元の場所のままだね。スマン。

西梅田・十三連絡線(仮称)の事業実現化方策に係る深度化調査の結果
http://www.kkt.mlit.go.jp/press/files/1207730422.pdf
645名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:35:17 ID:ZsOqCt4Z0
そういや宝塚線十三付近の新大阪連絡線用地の駐車場が更地にされてたなぁ
646名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:47:30 ID:vqSUiAnG0
>>640-641
梅田〜新大阪を4本にするなんて視点でどこも動いてないだろ。
西梅田・十三連絡線は北梅田開発で一儲けを考えてる企業らが、経済効果を
エサに行政+公共交通企業体に作らせたがってる。
貨物支線の北梅田ははるか(ついでに、くろしおなどその他)が梅田地区に
停まらない現状がなんとも…というところでないの。
たまたま4本が重なる部分が長いわけだが、大阪・中長距離の玄関口新大阪
の位置関係を考えると仕方ないところか。
以前から十三駅の非直通低コスト化とか言われてたけど、西梅田改造の方が
額が嵩むんじゃないかな。いろいろ知恵を絞っても駄目ですたってことで
西梅田・十三連絡線が頓挫すると、貨物支線にさらに東線も入れろなんて
話に変わって来るかもね。現状、酉は西梅田・十三連絡線構想を刺激する
方向の話を自分からはしないでしょう。
647名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:49:03 ID:vqSUiAnG0
>>644
なにげに貨物支線の方にも駅と取れる「色」を付けてあるんだよね。
西梅田・十三連絡線北梅田とは別の場所。
この方向書として言及はしてないんだが。あそこなら大阪駅名乗って支障
無いでしょ。なにわ筋線の話が行政レベルで「生き」だったころは、
西梅田・十三連絡駅と貨物支線・なにわ筋が合流する方の駅は連絡駅な
話が有った気もするけど。
648名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:11:58 ID:DZNBnHK50
陸の孤島 北区大淀にとっては駅は悲願である
649名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:14:39 ID:xdt/8vXO0
>>624
千葉、埼玉の場合、埼玉高速、TXは順調に推移しているし、東陽、北総も利用者が増加傾向にある。

先日開業した日暮里舎人ライナーや横浜グリーンラインはかなり期待できると思った。

それに対し、おおさか東線は沿線のマンション建設もほとんどなく、古い建物や空き地がそのままでお先真っ暗。
それならば、一部を農地にでも転用して、田園都市構想で再開発したほうが雰囲気もよくなり、人口は少なくても
総じてプラスになると思われる。
放出の高層マンションはおおさか東線の利用増には貢献できない。

もちろん、妄想でなく、すべて乗った上で判断して書いている。
650名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:26:20 ID:PetHzfL70
河内永和に15階建てのマンション作ってるよ
651名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:42:42 ID:Q9Oig/JR0
西梅田ー十三新線など、どこにとっても必要性も何のメリットもないのは
素人でも分かる。

これを推進してるのは建設利権に群がるハイエナとしか思えんな。
652名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:45:48 ID:xdt/8vXO0
>>650
近鉄不動産のでしょ。
それくらいではないか?

それよりも、農地転用とか、木を植えるなどして環境改善を図るほうがこれからの時代に即している。

住環境を良くしようという発想がなく、荒れたままの土地に人は住まない。

大阪都心部から結構近いのに、ゴーストタウン化した場所が多すぎる。
653名無し野電車区:2008/04/13(日) 19:47:59 ID:yORKlroK0
特に長瀬辺りはボロい建物も多い。
夜に出歩くのは多少躊躇しそうな雰囲気すらある。
654名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:24:11 ID:064BwKYY0
>>652
ゴーストタウンは生野区
もうあっちこち空家だらけ
なんでかって道は狭くチョンが多いからね
655名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:52:10 ID:UZSNgLMeO
>>651
御堂筋線混雑緩和策の1つ
もうひとつは、南海優等列車の天下茶屋停車
656名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:23:54 ID:IwJTJh7NO
今里筋線だいどう豊里&瑞光四丁目駅付近はマンション建てまくってるぞ。
657名無し野電車区:2008/04/13(日) 21:55:57 ID:GZuYp8ft0
>>654
>なんでかって道は狭くチョンが多いからね

結局ちゃねらーの思想が行き着くのはそこなんだな
658名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:50:57 ID:sk18YXy10
放出−新大阪の建設中止まだですか?
659名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:32:07 ID:SSs4xzGu0
>>643
阪急もなにわ筋線建設阻止のためだけに推進している気がする。
なにわ筋線ができると、JR京都方面から梅田のみならず、本町・難波・天王寺へ直通電車が走ることになる。
そんなことされれば阪急には死活問題。
660名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:38:34 ID:ACFMDB9e0
661名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:40:05 ID:dbBDY6O80
新大阪の自社遊休鉄道・商業用地の活用、保有したままの新大阪連絡線免許活用。
なにわ筋線とは関係ないよ。
662名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:51:29 ID:kogKg/8A0
>>659
鉄ヲタ脳乙
663名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:33:59 ID:bn/lURLrO
>653
先日嫁(神戸出身)を連れてJR長瀬付近を散歩してたんだが、嫁いわく「バイオハザードかアイアムレジェンドみたい」と。雨の降り出し前で3時過ぎでも暗かったんだが、確かに日が落ちるとゾンビが出てきそうなゴーストタウンっぷりだった。
664名無し野電車区:2008/04/14(月) 07:52:46 ID:hFKPBopQ0
>>663
知らなかったんだろうからしょうがないけど、嫁のことを大事に思うなら
二度とやるなよ
ヨソ者が当たりをジロジロ見ながら歩いたりしたらどんな因縁つけられるかわからんぞ?
665名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:05:04 ID:t6cNW64p0
>>659
まあ、今の段階ではJRは特急中心に使うようだし…

でも前に書いたように梅田貨物線の全線複線化にはゆめ咲き線の
西九条駅地下化が必要。
安治川口から環状線に合流する土地は環状線から地下のゆめ咲き線
(梅田貨物線)に降りる線路を新設すればよい。

新大阪〜西九条(途中に設置する駅、大阪・福島)

特急 朝2本 その他3本(はるか・オーシャンアロー・くろしろ)
ライナー 朝2本 夜3本(はんわライナーと大和路ライナーを交互に運転)
快速 朝4本 その他3本(大和路快速を新大阪に)
普通 朝4本 その他3本(桜島⇔西九条を桜島⇔新大阪に変更)
666名無し野電車区:2008/04/14(月) 10:35:13 ID:qlqKybEF0
>>647
>なにげに貨物支線の方にも駅と取れる「色」を付けてあるんだよね。
>西梅田・十三連絡線北梅田とは別の場所。

それが元々のJR新駅の場所だよ。
667名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:21:44 ID:Yzh2apaUO
東線の発車の放送、変わったみたい
668名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:27:14 ID:/E7Ac/8Y0
正直 なにわ筋線は妄想の世界でしかないと思うんだけどw
669名無し野電車区:2008/04/14(月) 13:15:28 ID:oWx6JDcL0
それが実現するには千日前と四ツ橋が8両編成でも間に合わない時だな
その時はなにわ筋線を作れと需要が出てくるよ
670名無し野電車区:2008/04/14(月) 15:14:10 ID:AR4+9VzM0
>>668
妄想?? JR難波を地下にした時に建設は折込済みだろう。
671名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:26:29 ID:6f84CDDlO
妄想とまでは言い過ぎだと思う。しかし先を見越した構造になっているが、建設が頓挫した路線などいくらでもある。
672名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:31:05 ID:YFYOKfng0
>>670
なにわ筋線が実現した場合と
しなかった場合の2通りが想定されてる、てことでないかい
673名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:48:01 ID:BbNKCJjr0
それ以前に、地下鉄中央線のなにわ筋との交差部は、下に『地下線』が通るのを
想定した構造になってるそうだ。

完成から40年ほど。設計は何年前かな?
674名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:57:53 ID:RYDv3dyj0
高井田中央では、夕ラッシュ時にむしろ南行きに乗り込むようだ。
柏田や加美から本町あたりへの通勤が高井田乗り換えに切り替わったのだろう。


高井田中央18:15発、2号車は30人ぐらい立ってたのでは…?
6号車は知らないw
675名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:04:17 ID:udIt3mWyO
現地点ではなにわ筋は中央リニアより実現性が低い夢物語といわざるをえない
676名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:18:17 ID:/g1CQJpR0
両隣の千日前と四ツ橋が連日満員になってから考えればよい
677名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:47:11 ID:LuTFe3gP0
>>673
阪神福島と東西線新福島が同一フロアなのにコンコースつながってないのも
なにわ筋線計画のため。
678名無し野電車区:2008/04/14(月) 22:53:39 ID:tN4HVJVF0
>>674
おお、俺も今日その電車に高井田中央から乗ったよ!
前から2両目だったけど、20人強は立ってたね。
たまたま空いてた座席に座れてラッキーだったけど、
明らかに先週あたりから乗る人増えてる。
朝の北行きも8時過ぎ高井田中央着の電車からごそっと
人が降りる。本町あたりの官庁街への通勤客が明らかに
シフトしてるように思う。
679名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:17:18 ID:qlqKybEF0
>>678
官庁街は谷四なわけだが
680名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:02:15 ID:0Pjbr68f0
久宝寺がマンションだらけになる。
681名無し野電車区:2008/04/15(火) 06:32:44 ID:FVWPIsRh0
>>671
>先を見越した構造になっているが、建設が頓挫した路線
・阪急 北千里以北(頓挫)
・阪急 伊丹以北(頓挫・震災により完全終了)
・北急 千里中央以北(微妙)
・京阪 天満橋以西(着工・完成間近)
・阪神西九条−近鉄難波間(着工・完成間近)
682名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:17:47 ID:Bz0B7zwV0
>>679
国の出先が集まる合同庁舎は天満橋にあるね。

京橋駅西改札口から京阪改札口へ直結できるように
すれば良いのにね。京阪モール経由で…。
今は、いったん地上に降りる。OBP連絡通路まで
行くのは面倒。
683名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:20:28 ID:Bz0B7zwV0
>>677
ってことは、阪神とJR東西線の上に出来るのか…。
684名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:29:17 ID:Bz0B7zwV0
>>680
八尾市なのに商業施設が集積する近鉄八尾駅前に行くよりJRで天王寺に
出た方が早いw

久宝寺の発展でJRは通勤・買い物客が増える。

各物件、新大阪直通・北新地直通を売り物にしている。
放出〜新大阪の開業年度が延びるようなことがないようにしてもらいたい。
685名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:34:34 ID:N2bcbFDnO
>>681
・JR 東羽衣以西 頓挫
686名無し野電車区:2008/04/15(火) 10:43:45 ID:E/nhtUJa0
>>675
だったら中央リニアなにわ筋線を作ればよいw
名古屋−新奈良−JR難波−西本町−大阪−新大阪www
687名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:20:36 ID:Bz0B7zwV0

>>678
長田にある紙文具団地や荒本の大阪機械卸業団地、新石切の被服団地に向かう人
が多いのでは?
今までマイカーで職場に向かっていた人達が電車利用に換えたかもしれない。
大阪中心部に向かうのに高井田下車地下鉄経由は考えにくい。
688名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:38:23 ID:Bz0B7zwV0
>>640-642
阪急は西梅田乗り入れは悲願なんじゃないの?
そこにある阪神の施設も今や身内。
開発が進む西梅田へ阪急梅田駅から徒歩10分
堂島・肥後橋・中之島へ便利になる。
何よりJRに流れてた客を奪い返せるから
阪急やる気十分でしょう。

十三〜新大阪も需要は見込める。
JR〜阪急の乗り換えチャンスが増えることにもなる。
689名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:11:15 ID:8XiTnQb0O
でも荒本、新石切に行くのに初乗り3社+アルファは高すぎる。スクーター自転車で充分
690名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:26:50 ID:8XiTnQb0O
十三―新大阪はピストンバスで充分 造りたかったら四つ橋線延伸より堺筋線側から分岐さして淀川渡った後地下掘るなり高架にする方が新大阪に最短で金もかからない
691名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:38:57 ID:qX8I5SVw0
>>689
会社に負担して貰えないのか。
可哀想に。

あ、派遣か・・・
スマン。
692sage:2008/04/15(火) 12:51:41 ID:t0QQWzCm0
>>690
だから阪急は西梅田乗り入れと北ヤードに新駅を設置することに意義をかんじているわけで。
688の言うように西梅田等の不動産価値向上につながるから阪急はやる気まんまん。
ただ単に新大阪に乗り入れたいわけじゃないんだよ。
693名無し野電車区:2008/04/15(火) 12:52:54 ID:t0QQWzCm0
sageの場所間違えた。御免!
694名無し野電車区:2008/04/15(火) 13:20:01 ID:GmIcwYqL0
東大阪の中小企業なんか高い通勤費は認めないとこ多いよ
事業所が中央線よりでも、奈良からだと近鉄奈良線指定されたり。
だから乗り換え便利でも高井田経由でけいはんな線まで
行く人はそんなに多くないのでは。長田ならアリだけど。

>大阪中心部に向かうのに高井田下車地下鉄経由は考えにくい
おおさか東線内から谷四〜阿波座通勤なら高井田乗換すると思うけど。
直快以外も東西線まで直通するならまた変わってくるだろうけど
695名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:42:15 ID:ya4F7RA60
>>692
十三〜新大阪の土地90%をすでに取得しているし、いつまでも空き地にしてられないしね。
新大阪阪急ビルの目玉は阪急新大阪線だろうな。

おおさか東線や阪急が新たに新大阪に乗り入れる。
大和路線・おおさか東線沿線⇔阪急沿線  新たな交流が始まるな。
696名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:37:25 ID:rJqAG8K50
大和路線・おおさか東線沿線⇔阪急沿線の交流は淡路じゃないの?
697名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:45:06 ID:GoPQcTJ/0
>>682
ダイエー前通路(ハンバーガー屋とかが並ぶところ)は確かに直結できればな・・・って思う。
OBP通路までは微妙に長いしね・・・

もちろん、内回りホーム⇔京阪も直結して欲しいところだが。
698名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:26:22 ID:7aEjaccNO
>>687 紙文具団地や機械団地は判るが 被服団地はないで、車通勤がほとんどだよ
699名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:31:40 ID:d+2OdHbz0
>>649
>埼玉高速
+京浜東北+東武伊勢崎の総数は増えたか?
>東陽、北総
+京成の総数は?東京神奈川とはそこが違う。とはいえ
都下でも今の繁栄は案外早く終わり
ここ10年来の関西並の乗客減に襲われる路線も有るかもね
自社駅勢圏に絞って詳細に人口動態推計出したら
真っ青になったのは某KOだっけ
700名無し野電車区:2008/04/16(水) 01:32:16 ID:I8K3u2O60
>>697 >>682
学研都市線の京橋駅は地下に移動するので今更デッキを伸ばすことは無い。
701名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:55:35 ID:BN8/6uZH0
要するに阪急の言いたいことは
「十三−新大阪を作りたいんだけど自社だけで金出すのはいやなんで、
 新大阪−西梅田と一体っていうことにするから市も金出してよ」
ってことだな。
702名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:56:13 ID:C1D1mH9YO
>>695
阪急との直接的な交流なら阪神なんば線で実現するじゃまいか
阪急グループの阪神の車両が奈良まで来る
阪神線内に入れば山陽とも交流が
神戸高速も阪急グループになるし
703名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:57:50 ID:zA5FY0Mx0
中央線の高井田〜長田間を近鉄に譲渡できないのか?
JR、近鉄、東大阪市ともにメリットがあると思うのに
704名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:18:20 ID:PvD7uwtZ0
>>703
大市交にメリットないだろ
705名無し野電車区:2008/04/16(水) 08:40:50 ID:U0U8inOu0
>>694

>大阪中心部に向かうのに高井田下車地下鉄経由は考えにくい
おおさか東線内から谷四〜阿波座通勤なら高井田乗換すると思うけど。
直快以外も東西線まで直通するならまた変わってくるだろうけど

通勤時間帯に1時間に3本の線内普通。
俊徳道・河内永和から、それ以上本数のある近鉄で上本町〜難波に出て地下鉄に
乗ると思うけど…、大和路線久宝寺も同様、天王寺に出るでしょう。JR長瀬、
ここも千日前線北巽駅に出れば本数も多く便利。

やはり高井田下車で地下鉄乗り換え客は、長田方面に流れていると思われる。
706名無し野電車区:2008/04/16(水) 12:25:57 ID:SUwQAH4q0
大市交・高井田駅に定期券自動券売機を設置するよう苦言を呈しておく。
荒本の定期券券売機では、大市交線内だけの券は買えんしなぁ。
707名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:19:17 ID:tIZb7kjfO
何で市交の定期券券売機って窓口閉まったら券売機も使えないの?
708名無し野電車区:2008/04/16(水) 13:57:17 ID:KsDva39iO
最近、放出から新加美まで17:30過ぎの電車利用してるけど
利用客が以前より多くなってる気がする。
マターリして利用するには一番後ろの車輌しかないのか・・orz..
709名無し野電車区:2008/04/16(水) 14:59:55 ID:VWt6naTi0
 新大阪−北梅田−大阪−新福島−中之島−JR本町−西大橋−JR難波
710名無し野電車区:2008/04/16(水) 16:48:10 ID:qHVuJs3F0
なんで新福島に行くのか理解できんw
711名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:12:13 ID:VPUEqMjC0
>>707
金の管理が面倒なんだろ。
712名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:20:21 ID:jBdcHFPr0
>>707
定期券販売機設置したら、仕事が減って職員が要らなくなるから組合が反対する
713名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:47:05 ID:OADNu3gpP
>>710
このスレには昔から新フグスマ大好きな奴がいる。
714名無し野電車区:2008/04/16(水) 19:13:54 ID:wThe7Hrn0
市交の収入の稼ぎ頭の敬老優待乗車証はたしか市一般会計(健康福祉局)から入ってるはづだが
あれって。  それ自体を団体扱いにすれば収入は7掛け8掛けぐらいにならないか?
収入=市内在住70才以上老人の数×6ヵ月地下バスニュートラム全線定期×2が旧民生局から交通局に入る収入か?
715名無し野電車区:2008/04/16(水) 20:11:02 ID:Mv2RxcLPO
直通快速を姫路まで延長して「おおさか姫路線」に改名すれば良いな
716名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:51:30 ID:YgvMgyg00
市交はPiTaPaを使えば定期券不要だな。
717有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/16(水) 21:57:06 ID:l1tt8djV0
まさに至高のICカードである。
718名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:17:28 ID:nYmxHMEJ0
>>699
新京成が減ってることだけは確か。

北総は、マンション建設真っ盛り(あまり売れてないようだが)で、成田直通で
増加が見込まれる。

大都市圏は、適正な運賃、短い到達時間、都心直通できるか否かで成否が分かれる。

ということで、おおさか東線は一部を除いて放出という郊外で乗り換えのため
お先真っ暗という結論に達する。

神戸電鉄の苦境、西鉄宮地岳(→貝塚)線の衰退と部分廃止が典型例。
719名無し野電車区:2008/04/17(木) 02:02:04 ID:GrGttm/l0
>>701
検討のきっかけは四つ橋線と阪急の相互乗り入れ話。
検討を進めていくうちに相互乗り入れより十三での乗り換えのほうが現実的だという流れになり、
それなら棚上げになっている十三-新大阪間も建設して直通させようかってことになった。

ただ、今回のWGで議論されているのはあくまで西梅田-十三間。
720名無し野電車区:2008/04/17(木) 10:33:20 ID:JndKK3/m0
>>718あとはいかにネットワークを構成し
需要が有る又は創造出来る経路を増やせるかだな。
新交通が10数年で潰れるモータウン名古屋でも
大曽根−本山−新瑞橋ならそこそこ使われてるし
>>718がブラック視する3路線は皆そこが弱い
(神鉄はまだ努力の余地有ると思うが)。スレチになるが
南巽−JR平野−地下鉄平野なんて本当勿体ない。

その点ひがし線は河内長野・富田林方面から東西線への
ルートに供するのが一番有意な使い方で
それが出来ないなら線内運転だけでいいよ直快イラネってなる。
721名無し野電車区:2008/04/17(木) 12:21:21 ID:3P0VMgv90
 四つ橋線の改造は終日全面運休が必要になりそう。
722名無し野電車区:2008/04/17(木) 12:33:28 ID:3P0VMgv90
723名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:50:57 ID:MgSi04vo0
>>720
東線に105系2連が走るのも時間の問題か
724名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:55:25 ID:SrT0P7RuO
>>720
そういう柔軟な発想から一番遠い社が
ひがし線の1種免許持っちゃってるからなーネットワークもへったくれも無いわ。
旅客線化工事の段階でインフラを府の3セク当りに召し上げておくだったか。
725名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:59:01 ID:DOu5knOE0
>>724
そしたらフェスティバルゲートやオスカードリーム的なモノが
できてたわけですね。わかります。
726名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:43:45 ID:4MsbyQnDO
>>715
ホリデー快速『関門』として下関まで運転w
727名無し野電車区:2008/04/18(金) 08:04:21 ID:Zq9xU78E0
>>710
福島(旧新福島)は、阪神沿線から中之島へ行くのに使われる。
環状線とJR東西線を結び駅機能の統合が図られるのも良い。

728名無し野電車区:2008/04/18(金) 08:09:57 ID:Zq9xU78E0
夕方の放出→久宝寺 乗り降り10秒で完了しているのに60秒近く停まるJR長瀬駅
乗客の実情に合わせてダイヤを編成してもらいたい。

JR長瀬ー新加美間に1駅出来ても、そのままのダイヤで行けそう。
729名無し野電車区:2008/04/18(金) 08:24:50 ID:Zq9xU78E0
>>723
昔、大和路線の普通103系3両編成が数多く走っていた。
どこへ行ったんでしょう?もうスクラップしちゃったのかな。

昼間あれ使えば良かったのに
朝夕は3+3の6両編成で走らす。
730名無し野電車区:2008/04/18(金) 08:48:51 ID:y6JyWssbO
線路を運行体から中立なところに保有(2種免許)させ
JRの独り勝手にさせない、というのが>>724の趣旨だろうが
曲解かスルーが精々。まぁカキコの大半が
JR駅を発着地とし"今の"ひがし線運行体制で益を被る鉄ヲタ
自然JRマンセ〜一色になりがち。がその反応から
結局既存経路からの転移ばかり
新規需要の創出は新駅周辺以外全然出来て無い事は
良く分かる。
731名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:56:26 ID:78ZqoiUe0
>>729
JR発足直後の話だな。

確か3連では輸送力が不足しすぎて数年後に6連化された。
夕方の下校時に3連は無茶だったしw
あの頃はコスト削減に躍起になってたんだろうけど。
732名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:04:15 ID:4MsbyQnDO
しかし、最近は明らかに利用客は増えているよ。
733名無し野電車区:2008/04/18(金) 11:33:11 ID:TlN2lKdk0
223系勿体無いよなあ。
朝と夕方だけ1日にたった1往復しかしないで、
昼間は昼寝してるんでしょ?
わざわざ新三田まで回送とか無駄すぎ。
734名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:22:14 ID:pyQdxLkk0
>>724
おおさか東線は2種と3種で事業をやっているはずだが。
735名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:06:14 ID:jPyHsecSO
>>715
網干か播州赤穂で…
736名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:12:15 ID:nLUv/7nU0
なぜ?北新地駅の西側に折り返しのYT造らなかったんだ。それか駅を2面島式で、先の事考えたら
それと尼崎も安全に折り返しできないのか?スペース山ほどありそうなのに
737名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:55:00 ID:A2r0XVZ20
>>733
223系が1日一往復の運用とは…
酷鐡廣島にとっては夢の話
738有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/18(金) 21:01:37 ID:UHe7FnfH0
と言うより酷鐡廣島に対するあてつけである。
739名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:30:12 ID:QRVUYSfs0

本日の1本目の奈良行き直快 合格!

一番乗客が多かったのは京橋→放出だが
放出→久宝寺でも立ってる人も

その久宝寺でドアが開いてすぐに発車しない。
そこに放送が普通到着を知らせる。
普通からの客を乗せて王寺に向かうのかと
思ったがホームに普通が入って来てるのに
発車しますと直快車掌の声、、、、行ってしまった。
直快→普通のみの乗換、それでも久宝寺の工場で
働いている人が直快に乗りこんだ。

普通は、後から来る大阪からの区間快速に連絡。
こちらは221系8連。久宝寺を立ち人多数で発車。

直快と普通を連絡させれば直快の席は埋まるし
区間快速の混雑が緩和される

その直快、久宝寺発車後、1〜4号車 座席の8割埋まる
5〜6号車は7割 
マジ、一か月前の倍以上乗ってるな。
大学生がまだまだ乗っていない。まだ増えそうだ。



740名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:33:17 ID:QRVUYSfs0

夕方、JR難波発の快速と尼崎からの直快 
最終的には同じぐらいの混みようで久宝寺を
出発するようになるような気がする。
741名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:39:47 ID:QRVUYSfs0

ホント増えたね。王寺以東から京橋以西に向かう客の直快へのシフト。
ネックは、乗り換えなしの直快運転終了後。乗換回数が放出、久宝寺。
これは不便だ。
742名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:42:00 ID:N7f3JWJ30
ようやく定期客がシフトし始めたのかな。
743名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:12:41 ID:WdWc5gKb0
この調子でどんどん行って欲しい。
線内普通は6連だから輸送力的には十分な余裕があるしね。

利用状況などのデータをとった上で直快の運転形態が決まるだろうね。
まだまだ様子見に過ぎない。
744名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:30:53 ID:01j7uSrL0
7時台放出行き3本のままでは朝ラッシュの利用増が見込めないんじゃ・・・。
745名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:35:41 ID:d7sVX/r7P
>>739
幾ら混んでても近鉄を使うからなぁ、近大生は。
はっきり言ってこれ以上の増加は…。
746名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:38:36 ID:d7sVX/r7P
747名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:31:17 ID:LNAJ44pK0
>>745
駅から大分歩くからね。
その辺に自転車止めれそうな
駐輪場とかあったかな?
748名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:53:31 ID:CZYp4QAE0
>>731-747元桃谷経由ユーザ達乙
749名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:32:19 ID:8Wn0lXX80
>>744
7時台放出行きが3本なのは和歌山線の制約だから
直通快速を普通に変えない限り増やしようがないな。
750名無し野電車区:2008/04/19(土) 07:37:32 ID:TO68ed8t0
>>745
近大生に限っていないよ。
まだ大学の授業は本格化していない。

自腹の学生は、安いのに限る。
東線沿線から阪神間や北摂の大学に行くなら
近鉄や地下鉄よりおおさか東線JR1本で
大阪駅に出られるのは大きいはず。

夕方のひがし線の普通の間隔が大まかに見れば
10分ー20分ー10分ー20分と20分空いた列車の
乗車率はソコソコある。昨日1本目の直快から見た
高井田停車中の放出行き普通の1〜3号車は結構な
立ち人がいた。でも4〜6号車は後ろに行くほど
空いている。1本前と20分空いている列車だった。
751名無し野電車区:2008/04/19(土) 07:45:26 ID:TO68ed8t0
>>749
ひとまず合格点
直快の普通化の目は無くなった。
日々乗客を増やしている

朝3本は少ない気がするけど6両編成だし
ショートカット路線なので今までより便利になった人
ばかりだし…。
752名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:58:33 ID:CZYp4QAE0
>王寺以東から京橋以西に向かう客の直快へのシフト
>ようやく定期客がシフト
>ショートカット路線なので今までより便利になった人
緩和が必要な混雑率 とはもう呼べない乗車率
の並行路線から収奪するだけ
鉄道“全体”の利用増にはまるで寄与しない非生産的路線
こんな路線をこんな社が運営しこんな乗客が褒めそやしてるようでは
関西圏の車社会化は進むばかり
753名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:16:16 ID:6D9H0CoL0
>>752
何を言いたいのか意味不明。
754名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:32:13 ID:/6fkNaZv0
Yahoo!で翻訳

Of a visitor going to the Kyobashi westward from the> Oji eastward direct;
because an excellent への shift> finally periodical visitor is a shift> short cut route,
the car socialization of Kansai zone advances from the parallel route of the vehicle occupacy
that the person relaxation that became convenient than before cannot already call with the congestion rate
that it is necessary if such a company administers an unproductive route such route
that does not contribute to the use increase of the railroad "whole" at all,
and such a passenger praises plundering it of it

東に直接王子緑化から西へ京橋に行っている訪問客の;シフトが、不足してルートを切りました、
そのような会社が非生産的なルートにまったく「完全な」鉄道の使用増加に関与しないそのようなルートを施すならば、
関西地帯の自動車社会化が、以前より便利になった人緩和が混雑率でそれが必要であるとすでに叫ぶことができない
車両occupacyの平行ルートから進みます、そして、そのような乗客が、それのそれを略奪することを称賛します
?優れたへのが最終的に、訪問客がそうである定期刊行物を移すから
755名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:27:46 ID:2TUF6+Bv0
>>739
>その直快、久宝寺発車後、1〜4号車 座席の8割埋まる
>5〜6号車は7割 
>マジ、一か月前の倍以上乗ってるな。
>大学生がまだまだ乗っていない。まだ増えそうだ。


増えてそんなもんか。
ラッシュ時に席が空いてる時点でどうかしてる。
やっぱ直通快速はイラン
756名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:22:43 ID:3m6yc+ur0
>>752
>関西圏の車社会化は進むばかり
そうなると、大和路線も特急が必要になるなw
757名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:04:06 ID:+ryjkyPwO
直快、東西線内で停止位置手前で止まったのに何回か遭遇、位置直すまでドア開けないので客も不審がってた。
758名無し野電車区:2008/04/19(土) 17:16:20 ID:DqJwXERkO
>>741
放出行きって大体放出で連絡してるから楽だろ
759名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:12:53 ID:kxykMlOT0
・ >>741が言いたいのは夕ラッシュの久宝寺行きだと思われる
・ 「放出行きって大体放出で連絡して」いない
760 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/19(土) 19:21:36 ID:4TVDxoh60
>>745
奈良県在住の松蔭や大商大の生徒も結構使ってるよ
761名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:33:16 ID:P4gudYR3O
>>754
www
762名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:08:05 ID:r1PrkpuQ0
>>755
つか、乗ったんかいな?
乗ってないのに、イランとか言うのは変だろ…。
763名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:03:33 ID:4geDe3gZO
京橋に住んでるんだけど直通快速って
今からだといつ乗れる?
764名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:16:05 ID:UiFULNSPO
>>763

> 京橋に住んでるんだけど直通快速って
> 今からだといつ乗れる?

毎日
765名無し野電車区:2008/04/20(日) 08:39:21 ID:SX2fOkRX0
>>764
だから時刻表だって、ググってもみつかんねーよ
766おーしゃん ◆nBnANIFflY :2008/04/20(日) 08:54:32 ID:UOml1smR0
えきから時刻表とかで見てみたら?
767名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:04:51 ID:bjlytEj20
各停が放出止まりというのが使えんな
せめて京橋まで行って欲しい
東西線作る時に京橋も地下に潜らせて4線化すべきだった
768名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:27:44 ID:PCgVkepnO
せめて直通快速を東線内を各停化して、東西線内を快速運転にしたら使い易いかもな
昼間にも2時間に1本程度で走らせて
8両も要らないから4両で
放出で学研に接続すると4両では恐ろしい混みようになるからわざと接続しないようにして。京橋〜尼崎ぐらいなら利用者は少なそうだし、ほとんどが宝塚直通客だろうから。
でも直通快速は増発するようだね、今はまだ車両が本来の予定していた数が揃っていないから4往復だけらしい、まだ4連3本が丹波路用とは別枠で引き続き製造。
769名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:30:37 ID:iVbFQowdO
>>767
京橋を今の時点で地下化したら207/321が必要になるが足らないんでは?

正直北部が出来ても南部から京橋行きは残しておいて学研から新大阪行きと放出で接続させる形は取れないかな?
どうせ北部と南部を直通させても需要はないと思うし全線通しは設定されないと思う。
770名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:30:39 ID:YshYUMfr0
>>768
尼崎まで乗る客は極僅かなので、直通快速は不要。
771名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:50:36 ID:iBP8aubg0
772名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:53:43 ID:iBP8aubg0
スマソ>>763>>765のことだ
773名無し野電車区:2008/04/20(日) 10:54:23 ID:YshYUMfr0
>>771
そこまで親切にしてあげても、時刻表を理解できない椰子かもしれないよ。
京橋に住んでいるなら、京橋駅に行っって駅に時刻表を見れば済むことだし。
774755:2008/04/20(日) 15:38:54 ID:j/162Dwy0
>>762
平日は毎日学研都市線を利用しているが、京橋あたりで見ててもどうみても無駄なんだが。
アレのおかげで朝ラッシュ時は阪和クオリティやら大和路クオリティの持ち込みで、毎日放出−徳庵間が
踏み切り閉まったままになるしで沿線住民も大迷惑だぞ。

設備もロクにないのに直通とかアホだろ。
775名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:48:53 ID:9KzyQOzq0
環状線にも東線にも導入されている憧れの233系で
通勤通学できなくて嫉妬している学研沿線民は多い。

しかも学研線内をこれ見よがしに見せびらかすように
鼻先をかすめて通り過ぎて行くところがジェラシーの炎に油を注ぐ
776名無し野電車区:2008/04/20(日) 15:49:31 ID:9KzyQOzq0
223な
777名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:14:33 ID:IHDPr54BO
>ジェラシーの炎に油を注ぐ


ワロタ
778名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:23:30 ID:cOvPUWccO
そんなたいそうな
時間通りに着きゃあ車輌なんかなんでもええがな
福知山みたいにカボチャやカフェオレが来んだけマシ
779名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:38:53 ID:iVbFQowdO
>>775
まるで京橋七条間ノンストップ時代の京阪特急に対して途中区間の利用者が抱いていた感情を見てる感じだな。

今の直通快速と学研快速の関係は当時の京阪特急と急行の関係に似てる。
満席=満員でがらがら(に見える)前者と寿司詰めの後者。
780名無し野電車区:2008/04/20(日) 16:53:37 ID:8lowptpv0
学研沿線に創価がなかったら絶対223入っているだろ
781名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:08:28 ID:iVbFQowdO
>>780
層化がいち鉄道会社の車両計画に介入出来るのか?

確かに尼崎事故で週刊文春に学研快速は層化にとって重要な電車だとすっぱ抜かれてたけど?
782名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:31:47 ID:qpAnzgPpO
学研は223より207の5扉車を作ってくれたらいい

おおさか東線は懐かしのキハ58+35でいいよ
783名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:16:23 ID:aDNRvjGm0
>>782
>キハ58+35
是非それで頼むw
784名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:21:17 ID:9KzyQOzq0
>>781
JRの監督官庁である国土交通省の大臣は
創価のダミー政党で
憲法20条(政教分離)違反の公明党の冬柴だぞ
785名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:23:21 ID:Ye7ThvJC0
新大阪〜放出間不要。大阪府は出資をやめたがっているし。
786名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:46:50 ID:I5J1QJCX0
国交省や自治体等で構成された大阪北ヤード地区再開発PTによると、
2012年に梅田貨物線地下化着工、2020年を目処に完成させたいんだと。
787名無し野電車区:2008/04/20(日) 19:59:44 ID:z2X04Yod0
>>782
新加美のカントは耐え切れるのか?w
788名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:00:26 ID:/7JNTt9uP
>>784
冬柴は創価にすら見放されかけてね?
789名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:05:51 ID:K3a9bYwAO
>>785
その金を京橋地下化にまわせ。
790名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:17:46 ID:b4dlPv6wO
>>781関西層化学園駅でつか。
791名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:22:30 ID:b4dlPv6wO
223系が導入されないことに不満のある人は
民主党の石井に犬作をP献金で証人喚問するよう要望書を送ろう。
792名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:29:20 ID:z2X04Yod0
>>785
今は工事してるの?
793名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:33:59 ID:5+ep7AcK0
>>785
もし東線南部から東西線などへの直通列車を増やすなら、学研電車を逃がす
先に建設してホスイ。

>>780
>>781
>>790
俺もその記事読んだ。文春に出たお陰で新駅設置計画が頓挫したようなもんだな。
あんな駅が出来たら新設即快速停車にされそうだし。

沿線にこんな施設(層化学園)があればそりゃ学研が層化の影響を受けないはず
ない罠。223系投入とか207系のままでも8連化という施策がなされない理由のひとつ
と思ってしまうわ。勿論それが最大の理由ではないことは分かってるが。
794名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:39:47 ID:YshYUMfr0
あの駅は公明(層化)が交野市議会で取り上げていたが、
破産寸前の交野市には金が無いから実現できない。
駅そのものどころかアクセス道路も作れないくらい金がない。

JRに圧力をかけているかどうかは知らんが・・・。
795名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:42:14 ID:YshYUMfr0

wikiに新駅構想として書いちゃダメよ。>層化の人
796名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:13:27 ID:LKrzCE0+O
これくらいの妄想はいいだろう。
[直通快速]奈良方面加茂

停車駅=京橋までの各駅と放出、久宝寺、王寺、法隆寺、大和小泉、郡山、奈良、木津
797名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:22:42 ID:Yq3ezVc20
>>789
片町・東西線の立体交差事業はもう始まってるよ。
798名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:27:12 ID:Yq3ezVc20
>>786
「大阪北ヤード地区再開発PT」じゃなくて「大阪駅北地区まちづくり推進機構」

で、国交省は参加していません
799名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:33:18 ID:8g9vxo/g0
>>796
実は、木津だと直通快速の方が
学研都市線経由の快速より所要時間がかかるので
あまり意味がない。

これが、直通快速が奈良始発になっている理由の1つ
だったりする。
800名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:54:34 ID:I5J1QJCX0
>>798
ん?国交省も入ってたはずだが。
801名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:14:59 ID:Yq3ezVc20
>>800
西梅田・十三連絡線に関するWGとごっちゃになってるよ。
802名無し野電車区:2008/04/21(月) 10:55:59 ID:Nq34ya9xO
[直通快速(高田・桜井線経由)奈良行き]
停車駅
京橋までの各駅・放出・久宝寺・王子・高田から各駅
803名無し野電車区:2008/04/21(月) 11:03:19 ID:wqq13MBS0
>>755
しかし乗客総数では、JR難波発の6両編成の区間快速と同じぐらいでは?
夕方の直快は減車で良い。4+4では無く4+2+2だったら無駄が無かったのに

6両×4本(尼崎→奈良)
2+2の4両×2本(尼崎→久宝寺、久宝寺→新福島、新福島→奈良)
で直快の本数を増やせば良いのに
804名無し野電車区:2008/04/21(月) 11:07:21 ID:wqq13MBS0
>>799
単に、車庫が平城山だからだろ。
805名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:10:54 ID:tWa8p6lY0
4+2+2では、乗務員が中間に乗務しないと営業運転できない件について。
806名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:29:46 ID:JWsOb7zNO
北ができたら
東線経由宝塚方面ゆき快速
東西線経由西明石行き普通になるんか
放出以東が開通を実感できる日は、いつになるのか
807名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:34:30 ID:JKJAc9+U0
google mapの放置っぷりは異常
808名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:39:22 ID:6Qm2aEPQO
今月の鉄道ジャーナルに、おおさか東線の記事があった
北側は、西淡路で400メートルにわたって、不法占拠されてるので、工事が進められないらしい

やはり例の地区が問題だな
809名無し野電車区:2008/04/21(月) 17:41:53 ID:JKJAc9+U0
でも、それ以外の地区でも始まってない理由はなんだろう
810名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:39:11 ID:wXCadbRJ0
浪速貨物駅の跡地を代用地にくれてやればいいのに
811名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:56:47 ID:EP0HNd5C0
>>809
見込みが立たないまま工事を開始して結局中止になったら損失が大きいから。

でも、北線の野江駅付近の桜が今年で見納めという
確定情報があるから準備は粛々と進めているようだね。
812名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:59:37 ID:Nq34ya9xO
直通快速は本当に不要

京橋の混雑がおぞましくなってる・・・。

大和路快速を増発した方が遥かにいい気がするわ
813名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:12:14 ID:pBx0vU1eO
>>812

尼崎奈良間の直通快速の意味がない
814名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:14:20 ID:8/cultiFO
>>808
強制大執行あるのみ。日の出住宅に移せ。
815名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:20:50 ID:ehGcRAd+O
>>813
意味が無い程無用だってことw
あって得をすんのは害厨改め直快増発厨だけだろ。
816名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:27:09 ID:kEAauAG+O
>>815
害厨改め直快増発厨は線路容量という言葉を知らないんだろうか。
直快増発には学研電車を減らす以外不可能、つまり学研の線路容量が満杯なことを考えてないみたい。

それと学研の放出以東からの利用者が尚更迷惑することも頭にないようだ。
817名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:52:12 ID:pBx0vU1eO
東西線仕様の223の製造費用がもったいない
818名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:30:58 ID:yXTsfw44O
>>815>>816
そりゃ学研や大和路にちょっかい出す存在だからな>ちょっか(ry
放出の高架上で学研の列車が信号待ちしてる時点で容量オーバーしてる気はするけど。
京橋まで数珠つなぎなのは容易に想像できる。

>>817
東西線仕様?霜取り仕様でもあるんだぜ。
819名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:11:40 ID:Pw0vSVfV0
高井田中央にスーパー銭湯ありましたね
今度行こう
820名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:47:30 ID:kEAauAG+O
>>817
試験的に昼間だけでもがっけ(ry
821名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:57:54 ID:YgVsGssC0
822有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/21(月) 23:01:39 ID:K16LPkIm0
>>819
是非ご一緒に(*´з`)
823名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:03:43 ID:WIIwA77T0
阪急の淡路高架化も例の地区の土地が、境界もまともに確定しておらず
買収もままならないそうな
824名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:04:35 ID:cv6ppvBw0

直快は4+2の6両にする。
新たに2を8編成作る。
6両編成×8本の運用
運転時間帯を延長する。


825名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:05:26 ID:5TwhX3Ta0
元々、悪の何たるかも全然知らん連中だから無理もないか
俺はもうあきらめたわ
826名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:06:24 ID:ytKSSGfh0
>>823
謎の地殻変動であぼーんすればいいのにな
827名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:08:50 ID:5TwhX3Ta0
まあ低俗脳タリンの部落民に善を説くなど、金豚を改心させるよりずっと困難な仕業だ
828名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:12:04 ID:eoq/AucC0
米軍に誤爆してもらおう
829名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:22:24 ID:TOS0WC9S0
不法占拠ではない
JRとの契約だ
830名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:35:31 ID:9dx7w3+QO
【不動産】大阪で大規模なビル開発計画が相次ぐ、賃貸可能床面積は、90万平方m以上に[04/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208785679/
831名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:44:13 ID:SMatCIVi0
>>824
直快が4+2の6両だと尼崎-高田の運転になると思われ
832名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:50:05 ID:bV1KAdK20
>>811
そうだね。あとこの手の工事は、先に発注した部分の工事費用
金利が余分に掛かる事、一部先行完成は維持費が出て行く事から
通常用地問題が片付いてからになる。
いまどき金利はまだ低いが、部分完成させると維持費が馬鹿に
ならない。整備新幹線のように時間が掛かる分を見越して長大
トンネルから着手するケースもあるが、一般的には用地問題解決
以後だね。
直轄ならともかく、整備主体が第三セクター方式だとなおさらだろう。
開業させてナンボだから。
833名無し野電車区:2008/04/22(火) 06:59:48 ID:hKiJYog+0
おおさか東線の日中時間帯の連絡の悪さは異常!
放出止まりにせず京橋まで延長したらいいのに
あと6連は不必要だな
日中時間帯は2両でも十分だな
マジで都会の中のローカル線って感じ
あと沿線の町並みの汚い事。あれは大阪の恥路線だね
834名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:11:24 ID:qBgW83cmO
125系2両で十分だなww
835名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:55:49 ID:F2z0SyPG0
>>834
むしろ桜井線か岡山・広島から105系廻せばいいだろ
836名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:12:23 ID:CB9OCMsY0
>>835
下関から123系もってっていいよ
837名無し野電車区:2008/04/22(火) 09:25:38 ID:ndpyw6AR0
レールバスで十分だよ
838名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:42:57 ID:4EGsmL810
四国のレールスターもよろしく
839名無し野電車区:2008/04/22(火) 17:28:08 ID:l+x+NZUkO
単線、非電化の城東貨物線の状態に駅と交換設備つけるだけで充分だな。
直通快速にはスーパーはくと、快速みえをたして割ったような車両でいいな
840名無し野電車区:2008/04/22(火) 18:33:28 ID:HWSJr0Cq0
着工時期が若干遅れることはあっても設計や運行計画は変わらんよ
841名無し野電車区:2008/04/22(火) 21:07:49 ID:mteS91jd0
>>833
そもそも、関西(地下鉄以外)で日中時間帯に絶対6連必要な普通電車はあるのか?
842名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:53:11 ID:rAkwqm5I0

普通は固定編成だから仕方がない
JRも供給過剰を承知で6両固定を投入
余剰車両だから設備投資も掛からない
距離も短いから良いんじゃないの

久宝寺発4本中2本の普通、放出で京橋方面行に
8分待ちになる。
この2本を京橋へ延長運転すれば良いと思って
いたが京橋方面→放出1分〜4分の待ち時間で
久宝寺行きに連絡している。

京橋発久宝寺行きの運転は、続行運転になり無駄
が生じてしまう。

8分待ちの列車、実は到着1分前、京橋方面行が出てる。
これに乗れるように改善すればいいのでは





843名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:56:44 ID:uKkUlmyy0
>>840
まだ新大阪〜西吹田の設計が未決なんだが。
もとのは東淀川の調整で使えなくなったのは今更知ってるよね。
844名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:57:00 ID:HAVELgCI0
工事が進まないのは、大阪府の補助金が・・・
845名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:09:32 ID:WuQ1Okgo0
>>843
そこは貨物線合流で解決したはず
846名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:17:55 ID:zYTerCIL0
>>845
それは合意までだろ。現時点まだ、東海道下り側に腹付け併設の図面は
引っ込んでないし、少なくとも「設計は変わらん」は有り得んな。
原設計で工事実施認可も出ちゃってる後だから手続きしなおし。
847名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:23:12 ID:WuQ1Okgo0
とっくに手続きしなおしてるだろうに
848名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:28:49 ID:zYTerCIL0
まだ
何を根拠に?
849名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:33:17 ID:WuQ1Okgo0
もうじきはっきりするから楽しみにしといて
850名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:37:20 ID:r+fOUVCK0
梅田貨物線に合流は決定している。(が公には言わない)
このコスト増加分を誰が負担するかは決まっていない。
851有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/23(水) 23:38:34 ID:EkIN6xZ/0
>>843
RJは随分とカビの生えた配線図を載せてくれたわけだな?
852名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:36:07 ID:GXdTe4vQ0
ネオマックス前→現在複線工事中の箇所に
(吹田方に接続している箇所を東淀川方に直す工事?)接続箇所が変わるのか?

だいたい新大阪〜東淀川の配線も微妙に変わるはずなんだけどな・・・?

ネオマックス前の芝生(?)が無駄になるんだったらもったいないよな・・・
(そもそも西吹田って大きい道路との交差点にできるのか?
地元に説明がまだこないんだが・・・来てるのは阪急のアンダーパス工事ぐらいで・・・)
853名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:47:18 ID:h9VdiPfv0
>>851
だってまだあれ以上は出せな(ry
854有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/24(木) 01:30:15 ID:YYPTVH+20
そういうことね。了解。
855名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:26:45 ID:E0YRWovK0
高井田中央ー高井田、JR河内永和ー近鉄、JR俊徳道ー近鉄、
どれが乗り換え便利ですか?
856:2008/04/24(木) 10:26:30 ID:Oyu8wmlF0
みんな近いよ。東線の3駅と地下鉄・近鉄の乗り場は、すぐ目の前。
JスルーカードやICカードを所持してるなら
階段に近いドアto階段に近いドア3分(エスカレーターなら歩く)
857名無し野電車区:2008/04/24(木) 10:41:31 ID:IfsvkEvIO
新加美と加美も3分かな?
858名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:06:34 ID:/BtFw96+0
>>801
国交省も入ってます。
859名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:28:40 ID:B8Ki4G1H0
>>857
そんなもんかな?
時間の相対関係が、
加美〜新加美間の徒歩時間<加美駅の橋上駅舎に一旦上がって降りるまで<新加美駅の構内入ってエスカレーターは走らない
って感じ。
新加美の改札抜ける時に2分あると思ったのに、エスカレーターで上がり切ったら
接近予告ってことが有ったからw
新加美の駅前までは加美駅のホームから1分半くらいで行けてたと思う。
駅前〜駅前は30秒くらいか?
開業翌週に行った時より、最近新加美の駅前が放置自転車で埋まって要注意
だけどね。先週の日曜、加美駅側(コンビニに接した側)から2/3くらい、
チャリで埋まってた。
860名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:31:33 ID:D9oqJ8jjO
歩道橋をかけれそうだな
861名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:01:43 ID:MdPe0Hoc0
862名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:19:10 ID:lTuuESQw0
一月経ったところで、平日昼間と休日のおおさか東線の混雑状況はどう?

そこそこの利用者はいるのかな?
863名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:46:22 ID:aFH7PTNm0
中間5駅だけで昼間時に「混雑」するはずはない。
どの程度乗ってたら「そこそこ」と言いたいのかな?

少なくとも、某I里筋線よりは乗ってるけど、この程度でいい?
864名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:00:56 ID:I4KtqW2H0
>>860
パチンコ屋があるので無理。
865 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/26(土) 16:29:23 ID:ZrMrK+ad0
おおさか東線の筆文字風の駅名表示

JRの線か?と少し違和感を覚えてしまうときがある・・・
まぁ斬新でいいけど
866名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:48:52 ID:ylzyCBUO0
>>865
最近の新駅のデザインをするのはJRじゃないんで・・・
867名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:54:58 ID:CWpLJTni0
保守
868名無し野電車区:2008/04/27(日) 01:31:50 ID:hCjhrMdQP
話題が無くなってきたか
869名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:16:38 ID:qAvX/EdF0
なにわ筋線の話が出ないような気がするが・・・

御堂筋線の混雑・先日の不通を考えると、
南海線の乗客をなにわ筋線に移せばかなり緩和されるのになあ、
環状線のダイヤも楽になるのになあ、と思う。

南海、JRのどちらかがダメならとりあえずどっちかだけでも建てればいいと思うんだがな。
南海は梅田まで行ってもいいわけだし。
おまけに、合流点は西大橋付近ってほぼ決まってるんだし、
あとは上のゴーサインだけだと思うんだけどな。

緊縮財政とはいえ、これを作ることにはバイパス線など、かなりの意味を持つはず。
四つ橋線の阪急直通よりも現実味はあると思うんだがな・・・
870名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:23:33 ID:qAvX/EdF0
>南海は梅田まで行ってもいい
の意味は、
「梅田に行くのに御堂筋線を使うことになるのだから、
南海が梅田までのルートを作れば梅田まで行きたい人は使う。
だから、梅田まででも十分な効果は期待できるはずだ。」
ということ。
(東京の話を出すのは違うことかもしれないが)
東京では競合相手が東京駅中心に人が動いていることを考えているから、
東京駅→空港のアクセスを考えているんだし、
同じような動き(大阪・梅田駅を核とした動き)が大阪で出ても不思議ではないはず。

ましてや、北ヤードの建設もあるんだから、これを逃すと
開削工法とかが使えなくて建設費がさらに高額になるから
建設チャンスがなくなってしまうのではないか。
871名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:27:12 ID:xLHr0ysz0
>>869
四つ橋線延伸の方が現実味があるから国を含めた関係者が構想を深めているわけだが。
872名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:31:34 ID:xLHr0ysz0
>>870
南海は難波の再開発を第一優先させているわけで。
本社の入っている南海会館の建替えが終わるまでこの方針は変わらないよ。

北ヤードに関しては貨物線の地下化の際になにわ筋線に対応した構造にする方針。
873名無し野電車区:2008/04/27(日) 02:35:46 ID:hCjhrMdQP
>>871
十三延伸はともかく、相互直通は現実味ほとんど無い。
874名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:52:46 ID:J8O2vSUT0
>>873
複電圧対応車両が必要だからね。
集電装置を2つ用意するだけじゃ済まないのが…orz
875名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:03:28 ID:P6DrME8p0
昔ならいざ知らず、VVVF車なら難しくないのでは?>複電圧



と、無知がテキトーに言ってみる。
876名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:57:38 ID:/L8DKaV40
・地下鉄千日前線の野田阪神〜難波を運休し、改軌・架線化
・海老江〜玉川に渡り線設置、野田阪神駅は海老江に統合という形で廃止、玉川→野田に改称
・桜川〜JR難波に渡り線設置
・JR梅田〜福島〜中之島〜阿波座に地下新線設置(仮称JR中之島線)
・千日前線は難波〜南巽を第一種、野田阪神〜(JR)難波を第三種として運営
・JRは京都方面からも神戸方面からも難波に乗り入れできてウマー
・地下鉄はJRの特急利用客とかから運賃が入ってきてウマー、特急料金設定すればさらにウマー
877名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:46:28 ID:J8O2vSUT0
>>875
もう一つ、パンタグラフ取り付け部の屋根を低くしないといけない。
(ただ折り畳んでも地下鉄側の車両限界を超えるため)
>>876
それができるならそもそも(ry
878名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:56:33 ID:8fTyFgfW0
>>877
削るんですよ、ザーボンさん!!
879名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:36:27 ID:Pmal4/GI0
>>873
相互直通なんか最初に消えてるだろ。
WGで議論を深めているのは十三での乗り換え案だ。
880名無し野電車区:2008/04/28(月) 04:06:37 ID:h7DN4n7XO
十三での乗り換えってそんなに重要?
881名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:38:35 ID:Qvrh9xhR0
十三ー北ヤード間の新線の経営主体がどうなるにせよ
阪急電鉄の収入は減るし、百貨店などの阪急村への集客にもマイナス。

しかも、新線による旅客の純増はゼロに等しい。転移があるだけの新線建設など
無意味だろう。混雑がひどいわけでもないのに。
882名無し野電車区:2008/04/28(月) 08:51:11 ID:Yu/L20UW0
阪急村へはマイナスだが
阪神が開発した西梅田地区にはプラスになる
そういう回避性を高めるのが目的なのでは?
883名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:10:05 ID:mUTGRQRR0
>>875
複電圧は、直列と並列を組み替えるだけだから、ごく原始的な技術だな。
阪急でも810(3線直通用)、3000・3100(昇圧対応用)で実績がある。
884名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:58:31 ID:h7DN4n7XO
JR長瀬〜平野間の貨物線、電化、旅客化されないかなぁ?
885名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:06:51 ID:Pmal4/GI0
>>881
もともと阪急が十三・西梅田連絡線の提案をしたわけで。
886名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:10:49 ID:2iyUexQ80
>>869
四ツ橋線ですらあんなに空いてるのに、
さらに500m近くも郊外のなにわ筋線なんて誰が乗るんだ?ww
887名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:14:51 ID:WPlEbgS10
>>884
将来は電化されるはず。
梅田貨物駅の機能の半分?を百済貨物駅に移転させる話だから、
いつまでもDLというわけにはいかんやろ。

その前に平野駅と百済貨物駅構内の改良が必要だけど。
(貨物線を独立させる)
888名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:26:59 ID:Wgu2H/ld0
>>887
もう工事は始まっているよ
まあ、立ち退きに手間取って工事着手が遅れたようだが
おそらく、来年か再来年には貨物線の電化と改良が完了しているかと
889名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:00:58 ID:h7DN4n7XO
>>888
平野駅手前の墓場付近も?
890名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:03:55 ID:sg2Z1yuT0
平野駅の西側の社宅?風の団地 解体中
その後、貨物駅施設になるの?
それとも新たに再開発されるのかな?

昨日、奈良行き直快に乗ったけどありゃ駄目だ。
4両編成でちょうど良い。平日は及第点だが
休日は設置自体必要ない感じがする。
やはり繁華街を通らない列車は利用者が少ない

休日こそ尼崎発午前中の奈良行きを運転すれば良いのに。
阪神間→奈良・斑鳩の観光客を増やす努力をしてもらいたい。


891名無し野電車区:2008/04/28(月) 13:05:52 ID:sg2Z1yuT0
×休日は設置自体必要ない感じがする。
○休日は8両編成は必要ない感じがする。
892名無し野電車区:2008/04/28(月) 17:48:11 ID:MtNNLbEr0
素人考えだが阪急側豊中あたりまでサードレールを引いて片乗り入れとかできないかな
まあそうなると庄内〜曽根間を地下or高架にする必要が出てくるか…やっぱ無理かな。
893名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:00:32 ID:csd8oZzU0
近鉄大阪線・奈良線のJR連絡券売機はまだ鶴橋経由だけだな。
永和・俊徳道乗り換えの券売機はまだ全然見たことがない。
両駅のJR⇔近鉄の連絡は一旦地上に降りなければ乗り換えできないように
なってたり、両駅はJR・近鉄ともに各停しか停まらなかったり、
わざと乗り換えしにくいようにしてるしか思えない。
近鉄としては鶴橋まで乗せたいのが本音だからな。
894名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:16:41 ID:ak51iNRnP
他所の路線が開業したからって、一朝一夕で停車駅変えれると思うな。
895名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:16:57 ID:tqdAFCJEO
>>893
アホか
JRが後から勝手に建てた駅だぞ?
近鉄の意向なんか入る余地ないだろ
896名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:12:53 ID:KkA1GH6z0
河内永和から大阪まで、JR一本だと210円。
鶴橋乗り換えだと370円。

難波乗り換えだと480円(!)
897名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:48:19 ID:qw2gOqbr0
>>893
この先、よっぽど利便に優れた連絡駅でも出来ない限り連絡運輸指定駅の
追加なんかないだろ、マンドクセ
どうせ紙の切符だけの話で割引も無いんだし、もっと利用者がカード乗車券を
使えばいい話。近鉄なんか磁気カードのJスルーまで使えるしな。
898名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:22:30 ID:h7DN4n7XO
>>896
対キタの利用客の転移が多くなったね。
近鉄線もそうだけど地下鉄からの転移が多くなってる。
899名無し野電車区:2008/04/29(火) 01:55:14 ID:wNCqJzib0
たまにJR俊徳道から利用してるが、久宝寺・奈良方面なんぞに用はない。
旅客列車もJR長瀬からそのまま貨物線通って天王寺へ向けて走らせてほしい。
つーか、俺がガキだった頃に聞いた計画では天王寺方面行きが走るって聞いた覚えがあるんだけどなぁ。

ところでおおさか東線の各駅は何故ホームに柵がある駅とない駅があるの?
900名無し野電車区:2008/04/29(火) 02:29:48 ID:nD6k8/r3O
全駅にありますが
新加美はカーブ上のホームだから奥の方に設置されている、ホーム椅子の設置してある前に。
901名無し野電車区:2008/04/29(火) 02:52:42 ID:wNCqJzib0
>>900
俺が利用してるJR俊徳道駅にホーム柵が見当たらないんだけど・・・。
902名無し野電車区:2008/04/29(火) 07:13:55 ID:tMiZgR970
>>900
ちゃんと現地見てこい。
903名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:57:25 ID:KOmMkteI0
国鉄蛇草線
904名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:53:51 ID:bR2iLyNS0
>>897
乗り換える人が少ない。
近鉄側にメリット何も無いんだから設備投資する必要性もない。
そもそも近鉄沿線で、おおさか東線の知名度はどの位あるんだろうね。
905名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:17:00 ID:jSusc1UR0
>>896
地下鉄高っ!w


>>899
久宝寺には快速が停まるんだから、あまり贅沢言うなよ。

河内永和と長瀬のホーム柵に関しては、付近が直線だから直快が暴走しやすいということでは?
906名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:01:15 ID:/Z4YLW/FO
直快が乗客にちょっかいを出さないように、ということですね
わかります
907名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:22:43 ID:6dFK8pQa0
暴走状態の直快が、線路外れてホームに特攻する懸念でもあるのか?
可動式のドアとかに金をかけるほどの客が居ないが、酔いどれが落ちて
来て電車止めるのだけは避けたいってだけだろ。普通に考えて。
場所によっては昼間からこんなのが居るんだし
ttp://www.tanteifile.com/baka/2008/04/16_01/index.html
↑3−7枚目、15枚目な。

ドアは無いから飛び込みの抑止にはならないんだし。
908名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:23:07 ID:JQpVByNQ0
>>906

審議中
909名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:58:52 ID:HmtKHMw50
【審議結果】          残念ながらボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u'
910名無し野電車区:2008/04/29(火) 18:24:51 ID:T+zZKdt40

【天誅】
                 / /
             / /
             \\
             / /
           /  /  *
  ☆        \   \    *
* _|\|\|\|\/    / /|/|/|_   ☆
  \     ∧,,∧  ∧,,∧      /
  <  ∧ ((´0皿))(0皿0`)) ∧∧  >  +
  < (( ´0皿) U) ( つと ノ((皿0 )) >
  < |∈U((  ´0) (0`  ))∈とノ  >
  <  u-u (∈∋ ) (∈∋ノu-u  >
  /      `u-u'. `u-u'      \
911名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:05:04 ID:uUeK/OUR0
>>899
貨物線を電化して、朝のラッシュ時だけでも平野方面に行く電車を
設定すれば、JR長瀬以北を約10分間隔に増発できるのになあ、と
貨物や直快のスジを考えずに妄想してみる。

でも結局武蔵野線の南端部分のような激しく不便なダイヤになってしまいそう・・・
912名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:14:20 ID:Jpr1B9dR0
ダイヤを整然と揃えたいだけのテトリス的感覚だろw
1時間6本なんて多すぎなんだよ 客イネェよ
朝夕ラッシュは4本で日中は3本早朝深夜は2本でいい
913有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/04/29(火) 20:42:06 ID:gmSyAIYy0
大手はどこもテトリス的感覚を持ってますよ。
914名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:46:32 ID:W7owcp7V0
>>912
桜井線で使ってた105系2連でいいから終日10分おきにしてくれ。
915名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:49:47 ID:mAH9hDrLO
じゃあ、桜井線はどうすんだよ
916名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:51:57 ID:oUVGZhnG0
>>915
新車導入
917名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:12:33 ID:3wHHURpR0
918名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:13:06 ID:759rsF1V0
早い、早すぎるよ
919名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:29:22 ID:Troorso30
で、開通済みのおおさか東線は大和路線スレと合体するわけ?
920名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:33:51 ID:3wHHURpR0
>>919
別に次スレで話してもいいよ。
ただ、南線は開業したし関係の各スレでも
捌けるかなと思って敢えてスレタイにII期と入れた。
921名無し野電車区:2008/04/30(水) 09:47:19 ID:A62M1mOeO
>>917
922名無し野電車区:2008/04/30(水) 10:39:00 ID:W4K6U6sc0
>>896
平均待ち時間1/3と乗換回数2回減で¥160
十分おつりが来るな
923名無し野電車区:2008/04/30(水) 10:56:46 ID:GWt2AieQ0
2回減ってるか?
924名無し野電車区:2008/04/30(水) 11:14:50 ID:Ed2OscTF0
925名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:25:28 ID:NBYmiZ+50
近鉄河内永和、俊徳道、地下鉄高井田駅の利用者動向
大和路線久宝寺→天王寺の利用者数
学研線放出→京橋の利用者数

どっかの新聞で発表してくれたらなあ。。
4月の社長会見で、おおさか東線に言及したのかな?
HPは3回忌のことしか乗ってなかったね。
926名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:05:09 ID:p+FSdf0R0
なんだ、またスレ立てたがり厨が早漏スレを立てまくってんのか
927名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:27:13 ID:G+jjTDI0O
自動放送がここだけATOSと同じ声優なのは何故?
928名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:49:00 ID:wnmTl8t90
おれ、薬のせいで遅漏だからウラヤマシス
929名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:17:38 ID:9zQTWIaY0
すみません。質問させて下さい。地元の者なのですが、
野江駅とか、都島駅とか、線路作るにしても駅前的なものは全く出来るスペースが
線路沿いにはないと思うのですが、そういう場合は周りの家とか買収して建てちゃうんですかね?
鉄道とか詳しくないもんで間抜けな質問かもしれませんがフト気になったもので。すみません。
930名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:32:29 ID:gEX0OcnWO
一応、線路を敷く場合は土地を買わないといけない
地下線でも同様に、人の土地の下を走る場合はそこの人の土地を買わないといけない
だから土地代が掛からない道路と平行しつ線路を敷く、そして駅も道路の交差点などの広い場所の地下を活用する
だから駅出入り口が交差点付近に目立つでしょ?
後は駅の近くにビルを建てて駅舎代わりみたいにする
地上に広い土地が空いている場合は、そこに大きい駅施設やロータリーを作ったりする
大概は鉄道は県や市の公共事業なので、買収などは市か県が前もって準備してくれる
ただ買収がなかなか捗らない場合は建設が遅れる
931名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:58:46 ID:9zQTWIaY0
素人丸出しの質問に答えてくださってありがとうございます!

地下鉄でも上に住んでいる人にはお金払うんですか!知りませんでした。
交差点と行っても都島駅が出来るあたりにはまあまあ大きい通りがありますが、
野江の辺りは狭い道しかないんで、ムリ臭いですねえ。
城東貨物は土手切り崩して高架線路の下に改札を作っちゃうって感じですかねー
土手に咲いていた桜が工事の為今年で見納めとか言う話を聞いたので。

932名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:10:57 ID:782/Rhel0
40m以下の大深度地下なら買収しなくていいけどね。
933名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:15:44 ID:k0VhJaa80
12階建てマンションでも地盤が軟弱だと
地下50mまでコンクリート杭を打つ事はよくあるんだよね。
934名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:25:36 ID:mpFLch/M0
北線は基本的に相対式ホームのようだな
935名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:36:32 ID:782/Rhel0
>>931
>城東貨物は土手切り崩して高架線路の下に改札を作っちゃうって感じですかねー
盛土区間は盛土のまま複線化。
http://www.osr.co.jp/newpage45.html
936名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:39:08 ID:55JCqVOi0
>>911
平野方面へ運転したとしても、割り込む余裕がないので、百済貨物行きにしかならんよ。
>>935
207系旧塗色か…
937名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:41:39 ID:55JCqVOi0
>>917-919
II期とか意味不明。
開業したからわけるんも変だろ?
そもそもこのスレが立ったときも開業してるぞ。
938名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:49:52 ID:qF7ABqj5O
>>936
そこで50系と貨物の混合列車が復活と妄想してみるてすと。
939名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:53:03 ID:782/Rhel0
構想の域を出ないなにわ筋線と開業済の東線がひとつのスレってのも変だけどな
940名無し野電車区:2008/05/01(木) 15:46:36 ID:bx+1d1hr0
>>937
せめてこのスレで話し合いの上立てればよかったのにねぇ
お節介さんが先走り
941名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:36:24 ID:10nPkjWT0
>>940
いつもの早立て厨だろ。どうせ。
議論なしでのスレ立てなんだから、立ったやつは無視しようか。

で、スレの形態(おおさか東線をどこかに統合する等)はどうする?
942名無し野電車区:2008/05/02(金) 06:02:54 ID:oeKytgfk0
>>941
スレの統合なら [片町線(学研都市線)・JR東西線スレ] とだろうねぇ
元々 城東貨物線が片町線の貨物支線な訳だし
943名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:12:31 ID:PeFKCIgG0
>>942
でも、片町スレと同じだと東線はお荷物としか扱われないから
またーり会話できないおそれあり。

漏れは単独がいいとおもうぞ。☺
944名無し野電車区:2008/05/02(金) 08:36:15 ID:5FzWzpHIO
開業後初の人身事故記念カキコ
945名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:07:25 ID:/2HVQKs/0
>>941
この板でははじめて立てました。
946名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:15:35 ID:jocSqjdm0
高井田駅で人身事故、停車するはずが無い快速が停車、駅前はレスキュー隊、救急車、パトカー
などの車両がたくさん集合しています。ええ迷惑や。
947名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:00:34 ID:TXhSParw0
乗客にとっては振り替え輸送の出来る高井田だったのが不幸中の幸いか?
まあ新長瀬以外どこでも振り替え可能なんだが
948名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:18:53 ID:1ZVcyU9eO
記念授賞式はしないのかな
初人身事故者授賞式
949名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:20:12 ID:/2HVQKs/0
>>948
不謹慎
950名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:52:20 ID:0owR2adH0
こっちがおおさか東線の本スレだな

【久宝寺】おおさか東線・南区間【放出】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209521614/
951名無し野電車区:2008/05/02(金) 12:44:46 ID:HuCzu2MHO
>>946
中央は、略しちゃだめだよ
952名無し野電車区:2008/05/02(金) 14:15:22 ID:XNd5lhIW0
じゃあ「おおさか東たかいだ駅」にすればおk。
953名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:20:19 ID:TyrvFCCK0
あるかいだみたいだ。
954名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:34:20 ID:vg4A0DIIP
高井田中央はこのスレで唯一予測がパーフェクトに的中した駅名
955名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:46:31 ID:080r+1a50
新加美なんか誰でも予測がついてそうなものなんだが、違ったの?
956名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:22:33 ID:js0wGkSX0
JR河内永和もこれしか名付けようがないような駅名だな。
ただの永和なら関西本線名古屋口にあるし、河内永和だけなら独自性もない。
957名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:27:58 ID:seoiMxzIO
直通快速を廃止して普通久宝寺行きが久宝寺で大和路快速に連絡でいいんじゃない?

直通快速用の223は大和路快速の221の置き換えに使った方がいいし・・・。

直通快速が入っていた時間には京橋行き普通にすれば良い
958名無し野電車区:2008/05/02(金) 20:44:56 ID:KTUj86U20
>>955
元は「加美」だった様な気が・・・
959名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:23:07 ID:u32R69H6O
>>957

> 直通快速を廃止して普通久宝寺行きが久宝寺で大和路快速に連絡でいいんじゃない?

Why?
960名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:53:39 ID:iif5r04q0
17時41分 放出発の普通の4両目に乗ったけど車内はチラホラ立ち人が出てる。
この車両の客は、半分以上が久宝寺まで乗り通していた。

この線が出来る前は、京橋まで出て天王寺経由。それともガソリン高騰でマイカー
から電車に変えた人も多いのかな。
961名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:55:24 ID:iif5r04q0
>>957
平日の直快は認知されてきたね。
でも休日の直快が問題。
大和路快速が6両で走ってるのに直快は8両
これは不味いだろう。4両にして運転本数を増やした方が良い。
962名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:57:38 ID:iif5r04q0
近鉄が市交中央線の森之宮ー長田を買収すればよいのに。
963名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:11:13 ID:KTUj86U20
>>961
ホリデー快速に仕立て上げて播州赤穂まで新快(ry
964名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:14:41 ID:05AXc5HC0
次スレは?
965名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:00:27 ID:vg4A0DIIP
>>950…か?
966名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:35:43 ID:C1fhHbeH0
967名無し野電車区:2008/05/03(土) 07:54:16 ID:WYsQGVpW0
高井田中央か・・・
968名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:02:08 ID:V7y+13Ol0
>>964
【久宝寺】おおさか東線・南区間【放出】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209521614/
なにわ筋・おおさか東線(II期)等関西新線スレ★17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209471019/
969964:2008/05/03(土) 11:27:22 ID:ybsmBDCs0
やっぱりそれを使うわけか
どっちもどっちだなあ・・・・
970名無し野電車区:2008/05/03(土) 12:22:40 ID:GgjtXSEC0
立て直すか?
削除人がさっぱり来ないので、重複スレ消してくれないけどな
971名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:49:31 ID:KAO60QBj0
>>970
立て直す必要も無いかと
972名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:24:38 ID:dPVB3P9Y0
>>970-971
南区間だけでスレが続くかどうかは微妙なので、建て直しが妥当かと。
ということで、次スレは現行のまま「なにわ筋・おおさか東線★17」として建てるということで。
議論なしにこのスレに「関西の計画線」全部が含まれてしまっているので、早立てされたものは削除すべき。

議論ができなかったので、現在の営業区間(おおさか東線南区間)については
次スレの最初あたりにでも統合先を検討orそのままor工事区間含めおおさか東線で統一
ということを決めたほうがいいだろうな。
関西の計画線をひとまとめにするのは悪くないが、議論なしに立ってしまったのでこのまま落とすか削除で。
そして、議論後にどうするか考えればよいかと。
973名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:36:19 ID:dPVB3P9Y0
次々スレの案
1)このまま「なにわ筋・おおさか東線」でこの先もいく
 (その他計画線は別スレで)
2)おおさか東線の現営業区間(久宝寺〜放出)を学研都市線スレor大和路線スレに統一する
 (なにわ筋線、その他計画線は別スレで)
3)おおさか東線の全区間(久宝寺〜新大阪)を学研都市線スレor大和路線に統一する
 (なにわ筋線、その他計画線は別スレで)
4)おおさか東線の全区間で単独スレを立てる
 (なにわ筋線などは別スレ(「関西の工事中・計画・未成線」)で一つにする)
5)おおさか東線の現営業区間のみ単独スレ
 (工事中の区間(鴫野〜新大阪)、なにわ筋線、その他計画線は別スレで)
の5つが考えられるけど、どうしようか?

個人的には、この先のことも考えて、全区間を統一or単独化する
3)か4)、強いて言うなら3)がいいと思っているのだが。
3)でも、利用客が多いとかおおさか東線関連のレスが多くなったら4)を検討すればいいと思うし。
工事中の区間は全部一つにまとめればいいんじゃないかな。

俺は建つかどうか分からない計画線と営業区間を一緒にするのはありえないから、
そこはきっちり線引きしたほうがいいと思うのだが。
974名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:49:10 ID:O5Qj6+Vl0
現行の他スレと統合するのは、無理がありすぎ
学研都市線スレは結構荒れてるし
そのままか、なにわ筋線のみ分離でいいんでは?
975名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:02:15 ID:KAO60QBj0
スレも建ってるし5でいいんじゃない。
荒れる要素もないし。
976名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:12:05 ID:9Exs7HXNP
>>972
ここで空気を読まずに「18にしろ」と言ってみる
977名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:26:15 ID:2c32U3MA0
大阪ひがし線って何で、ホームドアを設置しなかったのですか?
978名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:30:11 ID:JDAYV+TEO
>>977
万が一223の直快がひがし線の駅に止まったらどうする?
ホームドア付けたら永久にノンストップだぞ
まぁ別にいいんだがw
979名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:47:02 ID:EHK2flWY0
>>974
学研スレは派閥があるからな。
仕切ってるのは現状維持か現状満足な連中で、異論や文句・意見などは受け付けない
雰囲気になってる。
980名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:15:07 ID:yX5MfmF60
>>979
だから、なぜそんな雰囲気になったのか?
仕切ってるのは層化じゃないのか?
と多くの香具師は思ってるだろ?
981名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:17:13 ID:53ZTEdue0
俺もそう思ってる。
層化しかないだろ。
982名無し野電車区:2008/05/04(日) 14:02:36 ID:ZnXtmfVC0
>>980-981のような連中もスレの雰囲気を悪くしているという事に気付くべき
983名無し野電車区:2008/05/04(日) 14:20:46 ID:EHK2flWY0
>>981
学研はアーバンで沿線に層化信者居住者や層化施設が一番多いという話
なかったか?
984名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:26:05 ID:SgEhYnGx0
また自演か
985名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:38:43 ID:2fDplhPC0
>>983
>学研はアーバンで沿線に層化信者居住者や層化施設が一番多い

尼崎市には勝てないだろ。
市全域が兵庫8区という1つの選挙区で
公明党の冬柴国土交通大臣のの地元だからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%AC%AC8%E5%8C%BA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%98%8E%E5%85%9A
http://seiji.yahoo.co.jp/area/hyogo/
http://fuyusiba.net/pc/
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-580.html
986名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:55:09 ID:BA5wKW+20
>>973
2と3は、おおさか東線の話題が邪魔者扱いされるだけなので、あり得ん。
4が一番いいかと。
路線板なのだから、路線毎に立つのがすんなりするし、話もしやすいと思う。
987名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:02:33 ID:EHK2flWY0
>>986
学研スレと統合したら、223系の話題が拡大して結局荒れてしまう。
あそこの連中はアンチ223系が多い。その連中が話題が拡大しないように仕切ってるし。
988名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:11:38 ID:wXorHy09O
>>987
そりゃオマエみたいに毎回毎回妄想を書き連ねてたら相手にされないわなw
書いてることは柏原厨と同じでもう少し現実を見ろってこった。
989名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:14:58 ID:4g3HfYYuO
東線全般に関しては、建っちゃってるしこれ使うか?
☆★☆おおさか東線☆★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209911652/
990名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:40:57 ID:GHiWyCwY0
>>989
何か分からんけど、立っちゃってたのか。
しゃーないな・・・おおさか東線はこれ使うか。
(また議論なしで立てやがって・・・)

1人で複数回書いている人もいるけど、おおむね>>973の4番だと問題なさそうですね。

なにわ筋線が風化してしまいそうになるけど、なにわ筋線だけで続かないだろうから
関西の計画線という形で誰かがスレを立てるという形にしましょうか。
(関西の計画線の例:なにわ筋線、モノレール延伸、今里筋線南東延伸、大阪市営交通新路線)
スレタイ案:【なにわ筋線】関西の計画線【今里筋線延伸】
991名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:03:37 ID:kvnj/NsX0
>>990
たてまくらんと既設のスレ使え
992名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:42:37 ID:WTf34+WJO
993名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:47:01 ID:oj42bR+A0
>>991
おおさか東線単独の既存スレはない
994名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:49:17 ID:wuVoYjFk0
別に単独でなければならないという決まりはない
995名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:30:01 ID:kvnj/NsX0
>>993
>>991>>990
>スレタイ案:【なにわ筋線】関西の計画線【今里筋線延伸】
へのレスだ
996名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:05:56 ID:MKRWyUgG0
どこでもいいから、次のスレを確定させようぜ。

↓いちお、連番で続いてるし、コレでいいんじゃね?

なにわ筋・おおさか東線(II期)等関西新線スレ★17
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209471019/
997名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:42:30 ID:0khfygzr0
【久宝寺】おおさか東線・南区間【放出】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209521614/

なにわ筋は切捨てでw
998名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:44:29 ID:qvzXFVgrP
どんだけ乱立してんだよ
999名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:46:40 ID:W9v4QciK0
1000
1000名無し野電車区:2008/05/05(月) 21:47:10 ID:W9v4QciK0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。