【利根川】成田線・鹿島線スレ4号車【沿線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し野電車区:2009/04/26(日) 20:24:09 ID:e8XgrWpz0
938名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:04:09 ID:JThlSxxEO
千葉から成田まで特急に乗ったけれど、自分の座っていた列は検札がなかった。反対側はされていたけど。
特急券は2日間有効だから、この場合明日も使える?
939名無し野電車区:2009/04/27(月) 22:30:50 ID:L+SAZNaS0
>>938
キセルになるので使えない。

キセルは犯罪です。
940名無し野電車区:2009/04/28(火) 11:48:58 ID:U8C+398oO
>>939
何となく聞いてみたけど、当然そうだよな。
検札代わりに降りた所で回収したりとかしないんだな。
初めて乗ったからよく分からないよ。
941名無し野電車区:2009/04/28(火) 18:00:00 ID:Y7KMj04g0
>>939
揚げ足取りになるが、「キセル」とは、あくまでも「乗車した両端の区間しか
お金を払わない」という意味であります。
(本物の「きせる(煙管)」の両端が金属で、中央の筒が竹で出来ているため、
それを不正乗車に例えた)

>>938の質問に対する、  >キセルになるので使えない。
……と言う答え方は、おかしいのです。
キセルでなくて、不正乗車と言えば良かったかと思います。

>>938
特急券は確かに、表示された日付から2日間有効ですが、
それは「使用前」の状態での話なんですよ。

あくまで「1列車限り有効」と理解してもらえたほうが、 分かり易いと思います。

>>940にある、   >検札代わりに降りた所で回収したりとかしないんだな。
規則では、使用済みの乗車券や特急券・期限切れの定期券は、
回収する決まりになっています。
本来なら、改札出口で駅係員が、きちんと特急券を回収すべきなのですが、
自動改札が設置された駅では、回収しきれないようです。

ただ、四街道駅では、下り特急列車の停車時間に合わせて、「特急券回収箱」を
階段を上がったところに設置して、使用済み特急券を箱に入れることを促して
いるのを見たことがあります。
942名無し野電車区:2009/04/28(火) 21:31:16 ID:U8C+398oO
>>941
いや、勿論使えないのは分かっていたけど、その気になれば使えてしまうのか気になって
別にするつもりはないけど

そんな規則があるんだ。知らなかった
現場がこんなに適当ならタダ乗りするやつもいるんだろうな…
943名無し野電車区:2009/04/29(水) 02:02:18 ID:VIaV2FVlO
今まで房総特急乗ってて検札されなかったことがない
944名無し野電車区:2009/04/29(水) 12:19:28 ID:7F/c0cfeO
旧鹿島鉄道の有名人でした、トヲル君をJR鹿島線の潮来駅構内、久し振りに見掛けました。相変わらず元気そうでした。
945名無し野電車区:2009/05/01(金) 05:12:35 ID:7rSmwYjbO
新型インフルの疑いは横浜市の17歳高校生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000506-san-soci

遂に、日本初の犠牲者が…
946名無し野電車区:2009/05/01(金) 05:46:37 ID:F1hxtnna0
あんまりインフルエンザの話題を煽るな。すれ違いであちこちに上げて書き込むのが多すぎ。
工作しているっぽい。
947名無し野電車区:2009/05/01(金) 08:01:29 ID:+LDxOOFkO
今酒々井にE257の0番台が停車してたけど何か臨時か団体でもあるのか。車内は空だったが。
948名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:40:38 ID:UQQJX1exO
>>947
ウイングEXP(八王子→成田空港)の折返し回送じゃくて?
949名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:41:45 ID:UQQJX1exO
訂正

×…じゃくて?
〇…じゃなくて?
950名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:32:43 ID:HnEqDdNs0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20090429-OYT8T00045.htm
新高速新駅名 「成田湯川」に

いつかは
我孫子支線側にも駅が設置されるだろう。

とりあえず、「○○○野」みたいな
ひらがな(or カタカナ)+漢字の
新興住宅地駅名にならなくてよかった。
951名無し野電車区:2009/05/02(土) 23:15:50 ID:yI/+lOh8O
未来永劫、新駅は建設されないから、心配ないよ。
952名無し野電車区:2009/05/03(日) 12:58:56 ID:hbXYF0zzO
東松戸駅も最初はそう言われていた
953名無し野電車区:2009/05/03(日) 20:59:40 ID:IeOQUtu10
我孫子線に成田市が駅を作っても、JRは止まりません。
連絡路線が多くて便利なJR線だけを御利用ください。

>>950
空港線といい我孫子線といい、元出が他県民ほど
支線を強調したがるのが不思議だ。
954名無し野電車区:2009/05/03(日) 22:33:08 ID:1MzSHteFO
東松戸と成田湯川を同様に考えるのは、無理があり過ぎるでしょう。
武蔵野線は道路で言えば環七ですよ。沿線の開発度が全く違います。ICと同様にに他の私鉄やJRとの乗り継ぎが多いと考えられますよね。
成田湯川はどうですか?あのような田園地帯で東松戸並の発展が期待出来ますか?
955名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:14:25 ID:q9U/AGEq0
東松戸並の発展・・・w
956名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:22:45 ID:OzdQXzTe0
>>954
東松戸が少し前まで田園地帯であった件について。
説明をお願いします。
957名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:33:18 ID:jBf2Pi25O
できるとしても10年以上先だな。
958名無し野電車区:2009/05/04(月) 10:45:52 ID:LINUelu60
>>956
あそこに田園はありませんが。ただの林ですが、16号の内側ですが何か?
959名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:44:31 ID:HBeKMJrqO
東松戸の過去が田園だろうが、山林だろうが構わないが、湯川・松崎界隈が今以上に拓けるとは思えない。北高生専用みたいなもんだな。
960名無し野電車区:2009/05/04(月) 13:58:18 ID:W5QmLlZo0
>>950
ハルヒ野
あざみ野

俺の
961名無し野電車区:2009/05/04(月) 22:27:31 ID:HBeKMJrqO
ひたち野うしく
962名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:00:02 ID:xXPpM7GIO
ふじみ野
963名無し野電車区:2009/05/04(月) 23:31:08 ID:HBeKMJrqO
越谷レイクタウン
愚の骨頂
964名無し野電車区:2009/05/07(木) 12:24:12 ID:jGB9YyST0
東松戸は駅ができるまで、家がなかった。
成田湯川は成田ニュータウンが近くにあります。
現在、京成で都内に通勤している人は、
成田湯川を使用して都内に通勤することになるだろう。

現在の成田駅が寂れることになるだろう。
965名無し野電車区:2009/05/07(木) 15:34:18 ID:1HiPRxQhO
問題は駅北側だ。山林、田畑ばかり。拓けようがないな。だからJRは知らんぷりを決め込んでいる。
966名無し野電車区:2009/05/07(木) 15:52:34 ID:jGB9YyST0
新松戸だって片側は、山だ 乗り換え駅は開設すれば、急速に発展する。

西船橋、東松戸、流山おおたかの森、新越谷 など急速に発展した。
西船橋、流山おおたかの森、新越谷などは中心の駅と同様な乗降客がいる。

湯川は、成田ニュータウンがあるだけ、他の駅より条件がよい。
他は、人のないところに駅を開設した。
JRが開設しなくても、ある程度の乗客はいるだろう。 
967名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:10:44 ID:F/YZfM2n0
>>966
まあ、元々の路線の通過乗客数ってのを考えてみないかい?

あとこんなのがあった。
>910 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 23:27:37 ID:0EFa3ZQD0
>>909
>単純に考えると、通勤時間帯は都営線直通を多めに設定するだろうから、
>わざわざ本数の少ない成田線(我孫子線)に乗って、これまた本数の少ない直通快速に乗るか、
>千葉まで普通に乗って千葉から快速っていう、時間のかかる、特に乗り換え時間が多くかかるルートを選ぶとは思えないんだが。
>常磐線回りでも本数少ないのには変わりないし。

>ただ、成田新高速経由の定期は高い(印旛日本医大からの定期より安いってことは無いだろうし)だろうから、
>快速の増結4両を成田線(我孫子線)の成田ニュータウン駅から出して、成田発とか針田空港発の快速に連結して東京方面直通とかの
>思い切った策に出たら、6ヶ月定期で5万円くらいは差が出るだろうから勝負になるかもしれないね。
968名無し野電車区:2009/05/08(金) 18:37:29 ID:XbtJea4QO
NEX45号の車掌、千葉出てからも熱心に検札しておる
珍しい
969名無し野電車区:2009/05/09(土) 19:19:38 ID:UzpKnsaq0
>> 967 乗り換え駅ができれば、JR成田、下総松崎、小林 から、
新線に乗り換え都心に向かうのではないだろうか。逆はないと思う。

TX南流山と同じ事が起こると思う。 
970名無し野電車区:2009/05/10(日) 07:52:59 ID:d12rajIsO
967のような積極的な戦略を打つ気をJRが持っていたら、とっくに新駅設置を決めているよ。何もする気なし。少なくとも、我孫子線については放置。地元負担で駅改修が関の山。
971名無し野電車区:2009/05/11(月) 00:57:38 ID:H/it5wnd0
乗換えを不便にして最初からJRだけを使わせるように仕向けるのが、JR本来の仕事。
せっかく常磐線への直通電車を増やしたのに、その試みを台無しにするような
JRの成田湯川駅なんて、絶対に実現しない。させない。許されないでしょ。
もうすぐ、他に比べて一応新型の209系だって配備されるから、余計に無いね。
E217系は没収済。 211系と113系も間も無く没収。
972名無し野電車区:2009/05/11(月) 05:06:08 ID:MYQj/lY+0
土屋駅も実現しそうにないしね。
ホテルからのバスもガラガラなくらい。やるわけないよ。
973名無し野電車区:2009/05/11(月) 08:25:42 ID:Op8Myyu6O
既存の本数内で上野直通を増やしたって、不便で使いづらいことに変わりはない。
974名無し野電車区:2009/05/11(月) 08:57:31 ID:lt10I2S90
成田駅構内、だだっ広い待合室がもったいない。
太刀食いそばでもやればいいのに。

常盤軒or弥生軒支店
975名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:06:18 ID:Op8Myyu6O
「僕が働いていた弥生軒のおそば、おいしいよ」BY 山下 清
成田湯川の件だけど、JRは完全否定はしていないね。
@現時点では、計画 なし。
A新駅設置により、 新高速に客が流れ る懸念がある。
B事業主体がどこに なるかが問題。

要するに、将来的には建設費・運営費を全額地元が負担すれば、設置してやるということか。
976名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:37:34 ID:H3xsaHA90
JRが湯川に駅を開設したら、
成田線は乗客の立場で、良い影響か悪い影響のどちらになるのだろう。
JR成田ー湯川の乗客がかなりありそう。

下総松崎、安食、小林の人が都心までJRを利用しない。
小林ー湯川の乗客は増える。
そうすると直通はどうなるか? 本数は?
977名無し野電車区:2009/05/11(月) 10:45:52 ID:Op8Myyu6O
小林の信号設備を改善して、成田−小林の折り返しシャトル運転?
小林−我孫子は従来通り?
それも、困り者だな。
978名無し野電車区:2009/05/11(月) 12:04:07 ID:hBCIeuhbO
小林・安食の人間がわざわざ湯川まで戻って都心に出るわけないべ。
時間かかるわ、座れなくなるわ、運賃高くつくわ…。
979名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:00:46 ID:Op8Myyu6O
運賃問題はどう解決するのかね?新知事と、取り巻き議員達が下げろ、下げろと騒いでいるみたいだが?
980名無し野電車区:2009/05/11(月) 15:09:22 ID:H3xsaHA90
到着時間が10分でも早くなれば、確実に移動する。 
通勤定期のサラリーマンは移動する。
学生は移動しないかも、

これは、TXで南流山で起きている。 事前の予測では、
武蔵野線からTXへ移行する人は少ないと見られていた。

新線で何分短縮になるか、10分以上差がないと移動しないだろう。
開通直後は、朝のラッシュなどないだろう。
まさか空港で満席になることもないだろう。
981名無し野電車区:2009/05/11(月) 16:55:36 ID:2H12vS9p0
北習志野や勝田台の乗り換え客の少なさはどう説明するんだ? 
982名無し野電車区:2009/05/11(月) 18:40:29 ID:mkc0XmaK0
>>980
大丈夫???
通勤定期代が増えるのを会社が認めるはずがない。

「確実に移動する」言い切れるところが素晴らしいwww
983名無し野電車区:2009/05/11(月) 20:05:34 ID:H3xsaHA90
TXは開業直後、格安の1日フリー切符を発売し、試乗する乗客をのせた。
そこで、130kの快適な乗車を、乗客に印象あたえた。
開業直後は、快適だった。  
TX経由の定期券はかなり高額です。でも大多数の会社は出してくれている。

東葉鉄道は、西船から先が 

浅草線はすいている。

1回130kの高速鉄道に乗ると(気分がよい)、単線の成田線には乗りたくない。
同じ所要時間でも、交換待ちがあると、いやになる。 
984名無し野電車区:2009/05/11(月) 23:12:25 ID:w9Jlu9ED0
>>982
"はず"と思いこむのは勝手だけれど、
結局のところ、所要時間が大幅に短縮される場合は会社も定期を認めるよ。
ただ、座れるからとか直通だからとか空いてるからっていう理由のみで、
所要時間が殆ど変わらない場合は認められない。

大体の会社は、通勤手当の支給は「最も合理的で経済的な経路」でっていう規則があって、
高額となる合理的な理由(所要時間の大幅な短縮、バスから鉄道に変えることによる定時性の向上等)があれば認められるよ。
985名無し野電車区:2009/05/12(火) 01:43:40 ID:TCqQ4JiG0
ただ北総線と東葉線は利用禁止って会社も数多くあるんだよなあ。
986名無し野電車区
知ってください! 羽田移行分が、成田を発着する旅客便の全てです!!
成田は、ローカルな貨物と人民軍用になって終了するのは、当然です!
横田空域が返還されて、騒音問題が出たとしてもタブーは、報道しません!
羽田と革命市民の完全勝利! 千葉みたいな糞田舎に、国際空港は贅沢!!
成田終了おめでとう!!