【出発】なにわ筋・おおさか東線★15【進行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
なにわ筋線の実現性や進捗状況と、おおさか東線(旧仮称、大阪外環状線)の今後について、
現実的に語るスレです。

くだらない妄想の垂れ流しや、誹謗中傷等の行為は禁止です。
どうしても我慢できない人はチラシの裏か自分専用のブログでも作ってやって下さい。




   〜〜** 前スレ **〜〜

【試運転】なにわ筋・おおさか東線★14【開始】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198952142/
2名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:20:40 ID:wknKqCyP0
   〜〜** 関連スレ その1 **〜〜

◆運輸政策審議会答申第10号について
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_1.htm

◆運輸政策審議会答申第10号に基づく高速鉄道網整備の状況
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_2.htm

◆運輸政策審議会答申第10号路線の整備進捗状況
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_3.htm

◆新設路線
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_3_1.htm

◆線増路線
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_3_2.htm

◆運輸政策審議会答申路線の許認可等の状況
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4.htm
3名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:21:10 ID:wknKqCyP0
   〜〜** 関連スレ その2 **〜〜

◆新設路線
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4_1.htm

◆線増路線
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4_2.htm

◆高速鉄道網整備スケジュール(新設路線)
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4_3.htm

◆高速鉄道網整備スケジュール(線増路線)
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_4_4.htm

◆大阪圏高速鉄道網図
  http://www.kkt.mlit.go.jp/chousa/keikaku/1_5.htm

◆大阪外環状線(仮称)の路線名・駅名などについて
  http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173226_799.html

◆平成20年3月ダイヤ改正概況
  http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/12/20/daikai.pdf

◆おおさか東線・工事状況
  (大阪外環状線の工事状況を写真つきでレポしてくれている個人サイト)
  http://zzz.s41.xrea.com/
4名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:27:32 ID:0cTJObtu0
>>1-3
乙でし!
5名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:31:13 ID:TUQnfZMS0
>>1-3
乙ナルポ
6p4130-ipbf507sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2008/03/09(日) 01:03:46 ID:xRVrk16w0
おおさか東線の各駅の自動改札機は?

やっぱり、どっかの中古品?
それとも岡山広島のような新型?

1年前の さくら夙川 の時は 法隆寺駅の橋上化で南北の改札が統合された余りもののようだ

で、途中下車の扱いは?  やっぱり、係員が対応?
7名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:14:48 ID:Rs3yAsQs0
スルーで。
8名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:57:15 ID:2kEXI8p20
まだ妄想線と抱き合わせのままなの?
9名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:15:31 ID:2xNU2AfzP
妄想ってのは外環特快大増発(笑)や南北線(大爆笑)みたいなのを言う。
なにわ筋線は路線名も計画も答申に出ているからな。
10名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:29:11 ID:FU+qxg/Z0
答申=公的妄想
11名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:09:59 ID:3w7O026m0
試乗客の大半がイパーン人(見たまんまヲタは僅か)な件。
12名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:20:54 ID:8ExrKAhO0
ヲタを当選から除外したんだな
ハガキの字でヲタを判別
13名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:29:41 ID:XcFy09HnO
>>11>>12

地元客がほとんどやから

ってか今久宝寺の引き込み線だがかなり暇
14名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:31:03 ID:lBneoFPB0
引き込まれるのかw
15名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:44:29 ID:S6/d6oSx0
>>13
マジかwwwwwwwwwwwww
16名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:24:48 ID:86uYoiOy0
誹謗中傷って開業直後の痴漢ゼロの状態で導入される雌箱のことかね?
17名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:48:49 ID:XcFy09HnO
放出でも引き込まれた
18名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:48:06 ID:cfEz3HoN0
これは貴重な体験。
19名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:27:38 ID:bh8Ai8n60
部落路快速と聞いて
20名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:29:09 ID:Oqsmx9rT0
花園ラブB場の足にはならないの?
21名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:31:31 ID:/6mV8JoA0
22名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:17:53 ID:XcFy09HnO
おおさか東線

アナウンスは東海道+環状+オリジナル。

到着数分前の『〜時〜分発〜〜/〜〜行きは・・・』
は、東海道チャイム
『まもなく〜に〜が参ります』
は、環状チャイムやった

接近チャイムはオリジナル
23名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:23:37 ID:JSdKM49I0
>>20
永和を使えば足になるといえば足になると思うが使うかどうかは未知数。
24名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:01:01 ID:6YyoQtALO
>>22
その組み合わせって、大阪駅の東海道線ホームと同じじゃね?
25名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:06:32 ID:bfZq4rJu0
柏田駅付近の車窓に萌えた!!!!!!!!
26名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:19:33 ID:0rQpLvo10
大阪城北詰、今宮駅に比べればJR長瀬駅は意味あると思うが、なんせ八尾街道とクロスしてるのが
泣けるね、それに鉄道空白地帯だったし
27名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:28:11 ID:0e39SDmK0
>>22
>『〜時〜分発〜〜/〜〜行きは・・・』
初めから運行管理システム導入か
28名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:34:06 ID:0rQpLvo10
八尾街道沿いに大連、蛇草、柏田から自転車、スクーターのおばちゃんでラッシュにならんか
八尾街道といえば旧ロードボール〜中央環状は車で渋滞巻き込まれたら出口ないからな
29名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:34:55 ID:nQpXvKwO0
 
30名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:35:30 ID:BFXniCeA0
>>5
ガッ
31名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:43:07 ID:wueWADCX0
>>26
わだらんさんのHPで調べてみたけど、
平成17年度の1日平均の乗車人員は
大阪城北詰が4237人、今宮が3811人。

これを超えるのはそんなに容易ではないと思う。
32名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:59:38 ID:JSdKM49I0
わだらんさんのHP、早速閲覧してみた。

なんか住道だけ浮いてる感じがする・・・orz
33名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:22:03 ID:yqOsSvMh0
>>11 >>12
地元ではないヲイラが河内永和→久宝寺→放出→河内永和で乗ったわけだが、
隣でヲタグループが引き上げ線で盛り上がってて、15分×2駅=30分間
ゲンナリ・・・。
34名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:57:05 ID:w7zRcwVq0
>22

放出駅のアナウンスも変わるんだろうか?
35名無し野電車区:2008/03/10(月) 02:06:29 ID:r2343ExvO
学研都市線にちょっかいを出すなよ直快
36名無し野電車区:2008/03/10(月) 02:30:49 ID:XsX+ozeA0
>>35
座布団のカバー一枚
37名無し野電車区:2008/03/10(月) 02:43:31 ID:uGp4eFrW0
>>35-36
あかん、あかん、糞山田全部持っていけ
38名無し野電車区:2008/03/10(月) 03:06:54 ID:d5D7en+e0
学研都市線にとっては超苦痛快速だな
39名無し野電車区:2008/03/10(月) 04:52:39 ID:jtHvsRTuO
>>38
だから学研都市線としての最高種別でないか?
大体最高種別は他の犠牲があって成り立ってるからね。
40名無し野電車区:2008/03/10(月) 06:51:52 ID:7g632od30
JR長瀬を利用する予定の近大生っている?
41名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:23:55 ID:UujoVHhFO
貨物線の踏切が閉じられてる
42名無し野電車区:2008/03/10(月) 12:54:05 ID:OaGtREn5O
>>38
学研住人だけではない、みんな迷惑
43名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:30:30 ID:UujoVHhFO
百済からの貨物列車高架へ上がって行った
44名無し野電車区:2008/03/11(火) 02:26:02 ID:vVYYgqg4O
あら 貨物はもう上を走ってるの?
45名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:39:18 ID:oXCm/0p40
そうだね。平野〜俊徳道が上に上がってた。
おそらく昨日10日からじゃないかな?下のレールはそんなに錆びてなかったし。
下の踏み切りはロープが張られて、警報機には黒い覆いがされていた。
順次、踏み切り撤去と線路沿いの道路工事がされると思う。
46名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:36:44 ID:7fwCDlFR0
↑切り換えは、9日でつ
47名無し野電車区:2008/03/11(火) 16:09:00 ID:KqWDf67eO
>>46
試乗会で見たから間違いない
48 ◆1e61wUKJAM :2008/03/11(火) 23:21:16 ID:stSRy+Ih0
今日時刻表を見たけど、なんや関東の中電みたいなダイヤやな。
貨物が原因か?
49名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:51:57 ID:oI3/mK3a0
15日から記念入場券発売
ソースは奈良駅ポスター
50名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:19:03 ID:h3DbdGRX0
>>48
貨物なんか一日数本しかない罠。
久宝寺の使用ホームの関係じゃろ。
51名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:26:30 ID:RVKQkCku0
>>45
今日関西線から見たら、踏切が撤去されて線路が切られてたよー。
52名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:41:22 ID:iWDzATf00
仕事が速いなー
53名無し野電車区:2008/03/12(水) 01:55:56 ID:pyRN2JjVO
福屋工務店?
54名無し野電車区:2008/03/12(水) 02:14:29 ID:7wXLTIZ30
藤本義一?
55名無し野電車区:2008/03/12(水) 03:18:34 ID:pyRN2JjVO
>>45

俊徳道〜放出間は地上なんですか?
56名無し野電車区:2008/03/12(水) 06:26:11 ID:3pUT0ajQO
そ〜れ野村に聞いてみよ〜♪
57名無し野電車区:2008/03/12(水) 07:27:58 ID:0T1HeiMbO
久宝寺で何とか調査員が立ってたけどあれは何?
58名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:46:41 ID:30966Sxs0
貨物は少ないですよ
百済着は主に朝
百済発は19-20時
1日4往復くらいかな?
昼間に単機回送が1本あったかもしれない
59名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:47:59 ID:30966Sxs0
調査員は新今宮にもいましたね
60名無し野電車区:2008/03/12(水) 15:32:53 ID:kxtilVOk0
行きたければどうぞ

 (1)修祓式
  開催場所…JR長瀬駅 高架下
  開始時間…8時40分から
  主催…西日本旅客鉄道株式会社
  参列者…西日本旅客鉄道株式会社、施工会社各社長他
 (2)開業式
  開催場所…JR長瀬駅 駅前
  開始時間…9時40分から
  主催…大阪外環状鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社
  来賓…国土交通省、沿線自治体・議会など
  内容…テープカット
 (3)開業式典
  開催場所…松下IMPホール(京橋OBP内)
  開始時間…11時から
  主催…大阪外環状鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社
  来賓…国土交通省、国会議員、沿線自治体・議会など
  内容…ご祝辞、くす玉開花
 (4)出発式
  開催場所…放出、久宝寺、奈良の3駅
  開始時間…放出8時34分、久宝寺8時29分、奈良8時26分から
  主催…大阪外環状鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社(奈良駅は西日本旅客鉄道株式会社のみ)
  来賓…沿線自治体・議会、地元関係者など
  内容…ご祝辞、テープカット、くす玉開花
 (5)新駅開業記念セレモニー
  開催場所…高井田中央、JR河内永和、JR俊徳道、JR長瀬、新加美の新駅各駅
  開始時間…8時40分から(JR長瀬は10時から)
  主催…大阪外環状鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社
  来賓…沿線自治体・議会、地元関係者など
  内容…ご祝辞、テープカット、くす玉開花
61名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:30:02 ID:pyRN2JjVO
柏原始発快速出発式典もするらしい 誰が出るんだ?
62名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:34:55 ID:27uoC65h0
>>61
あちこちで式典だらけだな、今年の酉改正はw
63名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:07:21 ID:3pUT0ajQO
>>61
犬と猿とキジ
64名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:29:36 ID:pjhaQz0Y0
周遊きっぷでおおさか東線を経路に含めようとしたら、15日以降でないと
発券できないと言われた。帰り券の開始日は16日なのになぜだろう?
65名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:06:48 ID:oteHfF0t0
>>27
おおさか東線の運行管理システムはH社だっけ?
P社じゃないらしいという噂は聞いたが。
66名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:43:47 ID:a23RkZV90
すでに周遊きっぷのゾーン券には組み込まれているのだがねぇ…。>おおさか東線
67名無し野電車区:2008/03/13(木) 06:31:00 ID:JhNUeMur0
>>58
平野付近の逆走が解消されたら徐々に増えるかもね。
68名無し野電車区:2008/03/13(木) 09:40:33 ID:fCk43NwrO
>>58
1日10往復
69名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:10:37 ID:LxB8xE9t0
おおさか東南線って明日試運転するんだっけ?
70名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:50:06 ID:/K9SCFhA0
>>69
あるよ
巣タフに書いてた
71名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:54:21 ID:ugVDaZn00
記念Jスルーカードは、
出ないのかなぁ?

72名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:07:21 ID:/K9SCFhA0
>>71
記念入場権だけだろうな
73名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:28:04 ID:C3gsG5+X0
祈念きっぷって、硬券ですか? 
あと、発売開始時刻は何時からですか?
74名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:38:21 ID:/K9SCFhA0
>>73
こうけん

たぶん10じ
75名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:36:04 ID:Tc9lP0Da0
硬券ねえ・・・
繁忙時間に鋏を使ったことのある駅員さんも減っただろうな・・・
76名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:53:13 ID:Q3i/y7td0
>>75
鋏 ?

とっくの昔にアボーン済みだが?
77名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:20:53 ID:f+QcsnQo0
放出駅を出発してすぐ東側の踏切を越えたあたり(学研都市線との分岐点のところ)の
おおさか東線用の第2閉塞信号機?の高さ、最近変更されてない?
学研側から見たとき、学研用の信号機とダブって見えにくかったのが幾分解消されて見えたような気がしたのだが。
78名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:29:27 ID:nX/Pl7sj0
>>77
それ俺のせい。
79名無し野電車区:2008/03/13(木) 22:15:46 ID:T9rr6m/60
>>76
よく嫁
使ったことのある駅員はまだいるだろw
80名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:21:25 ID:oTSQqtDLO
当日まさかのサプライズで201系がおおさか東線バージョンの新色車両導入なんてことがあったらおまえらどうするよ?
81名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:52:33 ID:26VeB+kW0
黄色にしよう。
福知山線の黄色が見られなくなって寂しかったんだよ。
82名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:01:50 ID:DJ/tj5kU0
83名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:24:31 ID:QFnZWBH60
>48
武蔵野線の開業時のダイヤと比べれば随分
マシなんだが。

次の電車は40分後。
84名無し野電車区:2008/03/14(金) 04:17:47 ID:Y2pmJmLf0
>>82
住道駅に発売すると掲示あったから、あちこちで発売するのかと思ったらそうでもないのか。
でも、線内での発売がないのになぜに住道?
85名無し野電車区:2008/03/14(金) 04:54:19 ID:zfIWegyKP
明日なわけだが生憎の雨
86名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:08:01 ID:4+HZBbnz0
放出駅。既に明日の始発狙いのヲタ2名が並んでる。
87名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:42:17 ID:YA4moO6u0
記念切符は始発前には並ばないといけないのか・・・
88名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:54:35 ID:6A7idCnF0
記念入場券のテンプレを作ってみた。
修正よろしく。

平成20年3月15日(土)〜平成20年3月31日(月)
(各駅窓口営業開始時間より発売、売切れ次第発売終了)
-当日報告なし o当日購入報告あり
◎余裕あり △残部少 x売り切れ報告あり

尼崎- 大阪- 北新地- 京橋- 放出- 住道- 天王寺- 久宝寺- 八尾- 王寺- 奈良-

(注 おおさか東線内の 高井田中央駅、JR河内永和駅、JR俊徳道駅、JR長瀬駅、新加美駅では発売いたしません)
8000組限定発売
89名無し野電車区:2008/03/14(金) 08:44:21 ID:Ugm4uKLI0
>>88
柏原が抜けてるw
90名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:24:10 ID:c0o+DC6CO
221直通快速
91名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:51:40 ID:o0EtXaca0
>>88
3社記念ICカードのテンプレ改造だね。
営業開始時刻を入れてみた。

===
平成20年3月15日(土)〜平成20年3月31日(月)
(各駅窓口営業開始時間(以下参照)より発売、
売切れ次第発売終了)
-当日報告なし o当日購入報告あり
◎余裕あり △残部少 x売り切れ報告あり

尼崎6:30- 大阪5:30- 北新地6:30- 京橋北5:30西6:30-
放出5:30- 住道6:30- 天王寺中央5:30東7:30-
久宝寺5:30- 八尾北5:30- 王寺6:00- 奈良6:30-

(注 おおさか東線内の 高井田中央駅、JR河内永和駅、JR俊徳道駅、JR長瀬駅、新加美駅では発売いたしません)
8000組限定発売
92名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:04:49 ID:o0EtXaca0
しかし、これを書き換えるほどの
購入報告がここに書き込まれるのかね。
93名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:32:50 ID:1ZhnCvwp0
補充券のご祝儀発券の報告もよろしく。
94名無し野電車区:2008/03/14(金) 14:30:24 ID:RrW3ckQiO
ヤフオクで売られてる予感
95名無し野電車区:2008/03/14(金) 16:22:17 ID:F4ZaJdWm0
読売新聞より転載

  市街地を貫くおおさか東線は<環境に優しい鉄道>だ。ほぼ全線で線路脇に住宅が
迫っているため、特に騒音防止に工夫を凝らしている。
  線路に敷き詰めた石は一般的な敷石よりずっと細かく、列車走行時にコンクリートに
反響する音を吸収。騒音源となるレールについては、継ぎ目を溶接した「ロングレール」
を多用し、枕木との間には振動を抑えるゴムを挟んだ。
  駅のデザインにも配慮。ホーム天井を地元の花や木にちなんだカラーに色分けした。
「高井田中央」は市花である梅の赤、「JR河内永和」は市民の花であるキキョウの青、
「JR俊徳道」は市木のクスノキから緑に。
  「JR長瀬」は、古代から自生する府天然記念物「原始ハス」のピンクを選び、「新加美」
は大阪市平野区の花である綿から黄色にした。
  駅名の看板や案内サインも見やすさを重視し、景観に配慮してすっきりとしたデザイン
と配置にした。全駅にエレベーターやエスカレーターを設けており、バリアフリーも万全だ。

ちなみに、JR河内永和駅の1日の乗降客数(見込み)は約9,300人だそうな。
96名無し野電車区:2008/03/14(金) 17:44:42 ID:pXjCJl520
>>86
放出って、久宝寺からの1番列車の折り返しじゃなかったか?
97名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:07:25 ID:T2sQOS/s0
>>66
14日以前発売の周遊きっぷ京阪神ゾーンも東線は含まれていなくて、
別途乗車券が必要と言われたんだが、何だかフに落ちない・・。
9886:2008/03/14(金) 20:10:14 ID:RK6HEc6/0
やっぱり、記念きっぷの行列だった。
現在、放出駅は5人並んでる。
99名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:12:44 ID:1Tcj8JBK0
社長テープカット
100名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:13:33 ID:a7OdzLkQ0
100
101名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:27:15 ID:KEtpzRPO0
>>95
乗降客数が9300人となると単純計算して乗車人員は4650人程度ということだね。

わだらんさんのHPで乗車人員が大体その程度の駅を調べてみると、
高井田(関西線)・美章園・南田辺・鶴ヶ丘・同志社前・丹波口・馬堀・園部が該当。

上記の駅と同程度を見込むというのはずいぶん強気に感じる。
102名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:33:29 ID:xinGsalu0
予想というのは強気に行くもんだよ。須磨海浜公園の10,000人もなかなか厳しい数字。

一方で、島本の10,000人は弱気な気がする。
103名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:50:42 ID:Z/RCz6HY0
河内永和駅前の住民だが、ペンキ屋の前でガス工事やってる。
おかげで車が家から出せない。
ちなみに、70代両親がwkitkしながら駅舎の偵察に行った。
104名無し野電車区:2008/03/14(金) 20:50:53 ID:DJ/tj5kU0
>>98
放出が0001なのかね
105権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/14(金) 21:00:48 ID:QbfDo8ud0
明日ついに開業か・・・
106名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:20:24 ID:U9G26WoQ0
放出→木津・・・

ひょっとして直快使ったほうが学研都市線でダイレクトに木津に行くより早い?
107名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:52:08 ID:GNA9/aOu0
>>106
お出かけネットで調べてみれば?

直快でいろいろ選択肢が増えるのは良いことだけど
定期券の場合、経路の指定があるから使えない場合もあるね。
108名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:53:16 ID:xinGsalu0
バ レ な け れ ば お k(ry
109名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:55:40 ID:GNA9/aOu0

JR東西線内の直快、大阪城北詰・新福島・海老江・御幣島・加島通過なら
神戸方面への需要も生まれる。阪神なんば線を意識して尼崎で新快速に連絡
しているのはさすがだなww
110名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:56:55 ID:UVHAaS/Q0
>>106
平日
    放出    奈良    木津
直快 1821==1901/07==1915 54分
快速 1824 ======= 1916 52分
直快 1851==1931/47==1955 64分
快速 1854 ======= 1946 52分
直快 1921==2002/08== 2016 55分
快速 1924 ======= 2017 53分
直快 1954==2038/54==2102 68分
快速 1955 ======= 2046 51分


直通快速の負け。

   
111名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:58:21 ID:RrW3ckQiO
大和路は土日は王寺〜天王寺で検札が多いから注意
112名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:43:26 ID:aqX9y0O20
>>106
京橋駅では環状線ホームで、区間快速到着時とかに
 「久宝寺と王寺から先へは、学研都市線2番のりばからの、
  直通快速・おおさか東線経由奈良行きが早くなります」
とか放送が入るんだろうか
113名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:19:21 ID:jV7tEAPU0
>>109
東西線は京橋を出て尼崎に着くまで、地下区間に追い越しポイントが無い。
よって、途中駅を通過する快速を設定しても無意味。
先行する普通列車に追いついて終わりだよ。
速達性を求めるのなら、城東貨物線〜北方貨物線経由で尼崎へ直行する方がよいかと。
114名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:26:56 ID:JJcgl9uF0
>>112
ないと思う
115名無し野電車区:2008/03/15(土) 00:27:57 ID:EW2nik2c0
大阪駅発売の記念入場券、徹夜組が列作ってた
116名無し野電車区:2008/03/15(土) 00:31:50 ID:tSrFdOnL0
うわぁぁwww

マジで、もう行列ができてるwww
117名無し野電車区:2008/03/15(土) 00:55:37 ID:VSSnt/lVO
久宝寺にも、徹夜組が6人ほど
118名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:29:02 ID:vkTC/fnOO
みんな乙だね〜
119名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:35:44 ID:D0rYIkxS0
こういうのよくわかんねぇんだが、記念切符って徹夜せにゃ買えねぇものなのか?
それと一番列車って途中駅からだと乗り込めないぐらいに混む?
120名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:38:07 ID:uyC/CyjN0
切符はもういいや
奈良駅の出発式に行ってみようかな223系だよな?
121名無し野電車区:2008/03/15(土) 02:59:19 ID:4TefdYT4O
>>111
検札やってるか?
未だにきたことないが…
122名無し野電車区:2008/03/15(土) 03:40:50 ID:wnIeJxix0
直通快速幕のフォント、なんかダサいw
123名無し野電車区:2008/03/15(土) 03:42:47 ID:EAtwE0bQO
>>115
銀河祭りから流れたのもいるのかな?
124名無し野電車区:2008/03/15(土) 04:04:43 ID:VSSnt/lVO
久宝寺、先ほど改札が開きました。
すでにホームに入った者、約4〜5名
125名無し野電車区:2008/03/15(土) 04:54:59 ID:L5HGytIXO
なんかホームの端で式典の準備がされてる@久宝寺
レッドカーペットとパイプいすがたくさんw
126名無し野電車区:2008/03/15(土) 04:58:37 ID:DxVRs4qj0
テープカット式
127名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:02:04 ID:VSSnt/lVO
久宝寺、記念切符の列、20名弱
128名無しの電車区:2008/03/15(土) 05:05:19 ID:ut3biKXLO
大和路線Y駅5人
129名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:12:43 ID:1j4HVF88O
放出 13名
130名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:15:29 ID:AOd95WEuO
今から大阪駅まで記念きっぷを買いに行こうと思うんだけど間にあうかな?
131名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:18:37 ID:VSSnt/lVO
マスコミが列の先頭の者にインタビュー中@久宝寺
列は40人ほど
132名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:22:23 ID:gxpknq9u0
今YTVのライブニュースを見ているけど
おおさか東線の中継がない・・・
133名無しの電車区:2008/03/15(土) 05:22:27 ID:ut3biKXLO
東線初電は72A
134名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:23:22 ID:1j4HVF88O
放出、一人当たり20部制限の案内あり。
135名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:24:25 ID:gxpknq9u0
今日はこのスレお祭りになりそうですね。
136名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:27:06 ID:VSSnt/lVO
久宝寺、50人
137名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:28:07 ID:L5HGytIXO
1番列車キターーーーー
138名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:30:30 ID:D2p5bNFv0
>>137
乗客数晒せ!
139名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:32:56 ID:gxpknq9u0
>>137
可能なら画像うpきぼんぬしたのですが。
140名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:37:06 ID:VSSnt/lVO
一番電車、先ほど久宝寺出発
141名無しの電車区:2008/03/15(土) 05:37:46 ID:ut3biKXLO
平和に5部ゲット
142名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:39:05 ID:lP72ZqN20
おおさか東線、開業!
143名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:56:37 ID:cR/34DwCO
始発の車内にて
俊徳道を出て、河内永和に到着した時、オタクが『近っ』って言った
144名無し野電車区:2008/03/15(土) 05:58:30 ID:dPNHzrvR0
いま放出駅の行列の中。ナカーマいる?
145名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:10:32 ID:EvJQG6pR0
祝 開業! あめでとうございます
146名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:13:03 ID:VSSnt/lVO
放出からの一番電車、先ほど出発
147名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:13:55 ID:D+uAI5Rn0
放出側始発車内。並んでたけど、記念きっぷは諦めた。・゚(ノД`)゚・。
148名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:13:54 ID:uW3aPz5vO
おおさか東線の記念入場券って線内以外にどこで売ってますか?
149名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:19:14 ID:rhnYrmynO
大阪とか尼崎などのデカイ駅なら売ってる
150名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:21:33 ID:uW3aPz5vO
>>149
サンキューです
151名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:22:32 ID:AOd95WEuO
大阪駅で記念入場券てにいれた

152名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:43:39 ID:ZmzHQEmdO
大阪駅のどこですか?
153名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:51:27 ID:fruigvpYO
住道で記念入場券get
154名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:56:30 ID:JpGSFp6V0
奈良
6時半発売時点で20人くらいだった
余裕でget
155名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:08:20 ID:uW3aPz5vO
記念入場券枚数制限ありますか?
156名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:18:21 ID:9+u8YV5DO
>>155
1人20部な
157名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:19:45 ID:L5HGytIXO
ちょっ、さっき発車した普通の方向幕が快速加茂にww
158名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:27:24 ID:F99Buj/G0
記念入場券発売状況 (7時現在)

平成20年3月15日(土)〜平成20年3月31日(月)
(各駅窓口営業開始時間(以下参照)より発売、
売切れ次第発売終了)
-当日報告なし o当日購入報告あり
◎余裕あり △残部少 x売り切れ報告あり

尼崎6:30- 大阪5:30-o 北新地6:30- 京橋北5:30西6:30-
放出5:30-o 住道6:30-o 天王寺中央5:30東7:30-
久宝寺5:30-o 八尾北5:30-o 柏原- 王寺6:00- 奈良6:30- o ◎

(注 おおさか東線内の 高井田中央駅、JR河内永和駅、JR俊徳道駅、JR長瀬駅、新加美駅では発売いたしません)
8000組限定発売
159名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:31:22 ID:Tl0aFr5g0

 さっそくヤフオク出品あり。


ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55933900

 全国の鉄っちゃのためにだって・・・・・

 早速プレミアつけてるじゃんww

160名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:39:38 ID:uW3aPz5vO
列車には開業記念のマーク付いてますか?
161名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:42:41 ID:F99Buj/G0
>>160
ついてるよ
162名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:46:26 ID:4rO1q421O
尼崎で記念入場券マターリ購入
東線ロゴにイコやん入ったエコバック貰った
163名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:50:15 ID:T9sg7P89O
奈良駅、入場券余裕ありまくりんぐ
とりあえず飯食ってきて直通快速に乗る予定
164名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:53:58 ID:xf5kLVJSP
奈良駅着いたけどまだガラガラだな
165名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:55:39 ID:uW3aPz5vO
>>161
ありがd

マークは今日だけですかね?
166名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:56:54 ID:S6nuYLGJ0
鉄道ライターの横見氏が大阪にいるらしい

おおさか東線に乗車の可能性あり
167名無し野電車区:2008/03/15(土) 07:58:11 ID:tuyQ4n6DO
とりあえず俺は夕方尼崎発に乗るか
尼崎で1時間ぐらいボケーっとしてるやつが居たら俺だわ
168名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:08:53 ID:gxpknq9u0
>>167
んじゃ貴方を私がサーチアンドゲトーするとするか。
169名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:14:01 ID:pTk5nq5WO
短絡された区間の運賃は大幅に変更?
シールとかじゃなくて新線まで出ると丸ごと張り替えか
170名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:17:40 ID:wEpHkmbR0
さっき北新地に行ってきたけど、まだ記念入場券は余裕有るようです
171名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:20:24 ID:EzYY4opLO
天王寺、中央改札前みどりの窓口も余裕。>入場券
172名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:22:12 ID:uW3aPz5vO
尼崎残り80部程です>入場券
173名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:26:42 ID:T9sg7P89O
http://imepita.jp/20080315/302960
出発式見れるとこには結構人がいる
174名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:31:42 ID:xf5kLVJSP
セレモニー始まったけどみんなそっちじゃなくて1番線に来た桜井線撮ってるw
175名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:39:42 ID:Ih4Z60Te0
>>166
まあ、今日中に全駅降りる気だろうな…。
176名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:42:50 ID:tuyQ4n6DO
223直通快速奈良駅入線
種別幕は文字色は白だな
アンダーラインがグレー

綺麗な車両だな、周りの車両はボロボロなのに223だけ光ってたわ
177名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:43:43 ID:T9sg7P89O
http://imepita.jp/20080315/312540
ただいま奈良を出発しました、昨日のなはつきはうまくとれなかったが今日はマシw
178名無し野電車区:2008/03/15(土) 08:44:31 ID:xf5kLVJSP
かぶりつき以外は空いてるな
179名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:00:25 ID:T9sg7P89O
王寺発車、前から3両目に乗ってるけど全員座れる程度の乗車率
結構拍子抜け
180名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:03:59 ID:1RaLEqJ9O
>>179
私は土曜日と平日ダイヤを勘違いしていた。
寝坊して乗り遅れたと思って王寺から大和路快速で久宝寺行こうと乗車したら
発射後に、この後はおおさか東線経由…と王寺駅アナウンスが聞こえた
それで勘違いに気付いた
181名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:07:26 ID:XfMuwSrKO
久宝寺人多かったよ(^O^)
182名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:08:19 ID:ZmzHQEmdO
よかった

直快に間に合いそうだ
183名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:10:14 ID:T9sg7P89O
さあ久宝寺に着きました
車掌は特に洒落た案内はしてませんな淡々と
と思ったら久宝寺は人いるわ
184名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:11:21 ID:rkfj7w7ZO
大阪、記念入場券完売。
9:05頃、俺の少し前で完売宣言があったので、京橋に移動中。
185名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:11:23 ID:ZmzHQEmdO
車両は2000番台?1000番台?
186名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:12:13 ID:T9sg7P89O
昨日ラストの銀河に乗ってきたやつもいるんだろうな
いよいよ新線に入ります、客も増えた
187名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:14:42 ID:tuyQ4n6DO
今2本目を奈良発車
188名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:15:02 ID:ZmzHQEmdO
ってか学研都市線の普通を撮ってる奴がいる件について
189名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:17:44 ID:T9sg7P89O
2駅目ですごい人だかりになって写真取ってるやついた
地味に近鉄との接続2駅通過
190名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:19:19 ID:/xaubLiO0
きっと、キセル往復してる奴います
191名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:23:31 ID:2AqNNYesO
>>188
大和路と学研都市は、接点ないから
192名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:23:50 ID:T9sg7P89O
放出手前で停止信号、放出でもそこそこ人がいますた
放出からは普通にいっぱい乗って来たけどまあ普通だ罠
これで新線完乗
193名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:24:15 ID:ZmzHQEmdO
一本前の快速宝塚行きの方が何倍も混んでたな
194名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:25:56 ID:T9sg7P89O
学研都市線に電車のクロスシートは初乗り入れ?
放出すぎてからおおさか東線の開業案内きたよ
京橋で降りて大阪であそんできますじや
195名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:29:15 ID:ZmzHQEmdO
地下に本線色が入るのも初めてだな
196名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:30:15 ID:uW3aPz5vO
直通快速マーク付き?
197名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:33:02 ID:ZmzHQEmdO
>>196
丸いヘッドマークは付いてるよ
198名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:33:45 ID:tuyQ4n6DO
今更気づいたけどさ
直通快速の幕って、回送と一緒だな
回送の字を直通快速に変えただけって感じで
199名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:37:17 ID:ZmzHQEmdO
関東の奴には201白帯マスカットも珍しいんだろうな

223は6000番台か
200名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:49:19 ID:lVOQ5Z4YO
久宝寺駅の喫煙所で煙草吸ってたら
カメラ持った人に
「邪魔じゃどけー!」
って言われたよ……。
201名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:50:54 ID:qyRZgLSI0
>>200
撮り鉄は性格が悪いのが多い欠陥動物ですから
202名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:52:49 ID:4ebJAqYtO
>>194
クロス車両が定期列車で客を乗せるのも、8連も学研初。

学研の最重要列車は直快になったな。
203名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:57:14 ID:gxpknq9u0
>>200
徳庵駅近くでの近鉄車輌出庫車両狙いの撮り鉄輩もそうだから問題なし。
204名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:57:58 ID:gxpknq9u0
うを間違えた!
「近畿車輛」ね・・・ orz
205名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:59:25 ID:uW3aPz5vO
直通快速は尼崎到着→塚口→大阪経由→宮原操
206名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:02:07 ID:h+GT5GG7O
直通快速のM車は奈良→尼崎だと何号車か教えてくれ
207名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:13:18 ID:kxyyxBCoO
>>84
ひがし線には窓口が無いから
208名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:15:18 ID:UhpGuYxcO
尼か新地辺りはまだ入場券あるかな?
209名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:20:51 ID:n2Vyvyq10
おおさか東線から淀川電車区見えますか?
210名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:22:41 ID:arZVP62b0
地下鉄的路線にクロスシート車両は反則技でしょう?
それOKならば阪急電車&大阪地下鉄で300円の整理券が必要な京都〜天下茶屋で観光特急を運行するのもいいのかな?
211名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:22:44 ID:xf5kLVJSP
加島で撮り鉄しようと思ったがカーブの方向が逆だなw
夕方の下りにした方がよかったか
212名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:23:00 ID:tuyQ4n6DO
>>207
大和路快速の逆と思ったらいいよ
奇数号車がM車
奈良寄りから1号車ね
213名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:23:40 ID:tuyQ4n6DO
間違えた
>>206へのレスです
214名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:34:24 ID:4ebJAqYtO
学研の放出以東にクロス車両が入るとすれば、東線北部が開業して新大阪から学研方面に行く列車になりそうな気がする。
215名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:35:54 ID:tSrFdOnL0
>>209
あぁ、下水処理場の建物の間からチラ見できるぜ。
216名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:44:10 ID:qDyNaAQ9O
>>200
泣かせよ…
217名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:19:12 ID:tuyQ4n6DO
夕方の直通快速はなんぼほど所要時間に差があるんだよ
尼崎1626発は奈良まで72分、1656発は奈良まで64分
東線内で5分、大和路内で3分の違いがある
1626発はノロノロ運転だろうな
218名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:21:38 ID:2AqNNYesO
北線ができたら東線内を往復するだけになりそうだけど

放出〜鴫野〜京橋の乗り換え駅三連発か
219名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:23:39 ID:UhpGuYxcO
入場券セット、尼は完売。
220名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:36:38 ID:B7pfkioIO
入場券セット、まだ買えますか。尼崎と大阪は売り切れ?
221名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:43:31 ID:UhpGuYxcO
>>220
入場券セット、新地にまだあります。先程購入。
222名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:53:17 ID:G6wFf0/oO
放出は売り切れ。
223名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:53:52 ID:qyRZgLSI0
残らず放出したか
224名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:03:08 ID:UhpGuYxcO
もはや廃人状態か。
225名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:04:42 ID:2mISxKzD0
住道は30分前ならまだ置いてた
欲しい人はどうぞ。改札出んといかんけど
226名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:04:46 ID:WrcTwniU0
>223

誰がう(ry
227名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:16:13 ID:s1xJviqV0
>>220
天王寺では、1時間前時点でまだまだありそうだった。
コンコース(しかも2箇所)で販売台だして売ってた。
声上げて宣伝してたけど売れてなさそうだった。
228名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:25:47 ID:ZmzHQEmdO
>>219
一瞬、アマゾンで売り切れたのかとオモタ
229名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:29:01 ID:EZHJGqV4P
>>210
京都
名古屋
230名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:37:18 ID:HZHSL8GqO
入場券、京橋(北)で購入。
231名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:44:51 ID:aHc/K1MSO
記念入場券、久宝寺と天王寺で購入。
久宝寺は残り少なく、天王寺中央口みどりでは誰も買っていなかった。

まだ残っているのも、やはり840円の影響かね…。
232名無し野電車区:2008/03/15(土) 12:45:06 ID:zcgN6ecK0
記念入場券に入場印押して貰ったけど、放出と久宝寺の駅員はちゃんと
真っ直ぐに押してくれたんだけど、東線各駅はどこも斜めにゆがんどる(´・ω・`)
233名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:00:27 ID:arZVP62b0
神加味と加味は同一駅名でも良かったような気もする

東京駅の総武線・京葉線・新幹線・東海道&山手線の乗換えより近い気もする
234名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:20:46 ID:zcgN6ecK0
>>233
京都駅の嵯峨野線と奈良線より近いかもしれないぞw
235名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:29:47 ID:tuyQ4n6DO
新大阪と東淀川
東京東海道新幹線乗り場と京葉線乗り場
距離は一緒?
236名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:34:51 ID:nmKWDU+y0
久宝寺はまだ余裕で買えました>記念入場券

>>233
永和〜俊徳道でも東京駅の乗り換えよりは確実に近いからなぁw
237名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:36:09 ID:B7pfkioIO
入場券セット、北新地で買えました。

皆さんありがとうございました。
238名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:56:33 ID:h+GT5GG7O
久宝寺1051の直通快速乗ったが放出まで14分。普通と変わらない。久宝寺から放出手前までは順調だが放出手前で5分も停止信号で止まる。最高尾は踏切にひっかかり車は人身事故と勘違いしたようで引き返した車もあった。
239名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:00:51 ID:rcWHgVKR0
>>238
阪和線の天王寺の手前でゆっくりになるのと同じだな。
240名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:04:04 ID:guNFpysPO
今おおさか東線乗り鉄中。
いまだに先頭車両かぶりつき大杉。

隣の人「ミックミクにしてやんよ」聴き中
241名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:04:14 ID:KmAnWNUL0
age
242名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:10:22 ID:tuyQ4n6DO
>>238
所要時間の差がありすぎなんだよな
夕方尼崎発も1本目と2本目では8分も違うし
1本目が東線内を15分、2本目は10分
たぶん信号停車の有り無しで変わるんだろうな
243名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:19:21 ID:rVtODR4p0
久宝寺、いつもと違う光景。
電車乗らない人多数。
244名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:29:26 ID:M6TlHmK80
始発列車に乗ってきた
久宝寺での入場券はあきらめて放出にした
が、時間がかかりすぎて乗る予定の列車には到底乗れなかった
そのあと結局何とかなったのだが
あとの行程が長かったから大変だったなぁ・・・

そうそう、テレビの人と新聞が来てたよ
245名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:36:38 ID:M6TlHmK80
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080315113100097142.shtml

俺映ってるキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
246名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:45:40 ID:Z6Zh7tCr0
長瀬での式典の取材終りにホームで上り列車を撮影→そのまま先頭車両に乗って
かぶりつきを撮ってますたよ>マスコミの方々
247名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:50:41 ID:74S1iVkB0
さっき放出で見たが空席多数
248名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:09:46 ID:ZmzHQEmdO
がぶりつきと撮り鉄+ガキ撮り鉄死ねよ

おまえらのせいで大和路快速が送れてるんだよ!

特にガキはもう寝る時間だろ!
249名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:11:37 ID:tSrFdOnL0
>>245
俺の背中が映ってるww
マイクを断ったら、隣のおっちゃんに行ったけど、
そのおっちゃんのインタビューが採用されたのかw
ちなみに、長々と徹夜したとか、いろいろ語ってたなぁ。
250名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:11:38 ID:meE/nWfH0
マルティーヌ・ガブリエル・ド・ポリニャック
251名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:16:05 ID:LUKaLKcnO
入場券セット北新地完売
252名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:20:52 ID:MbL60hpB0
直通快速は、通勤通学客を前提にしているようですが、
これって完全にキセルを推奨してることになりませんか?

定期は切符と異なり、定期購入時に経由が固定されてしまいます。
(大回りはできない)
当然に、天王寺経由で定期券を購入しているでしょうが、
放出経由で乗車をするのは、キセルに当たると思います。
(以前、たまたまその日だけ別ルートを乗っていたために、料金徴収されました。
それも今回だけは定期没収・3倍徴収は見逃してやると強く言われました)

なぜに、JR西日本自ら、通勤通学用にとアピールするのでしょうか?
奈良からの乗客は、おおさか東線経由で定期券を購入する人は少ないものと
思われますから、直通快速の乗客の多数がキセルしていることになります。
253名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:21:00 ID:ZmzHQEmdO
おおさか東線よりJR枚方〜JR八尾の八尾枚方線を作ってほしかった

JR枚方・JR寝屋川・巣本・住道・河内中野・JR若江岩田・JR八尾


ってか俊徳道と河内永和間が土井・滝井間みたいだな
254名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:24:36 ID:5+D9zJb+O
どこに作るというのか
255名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:28:41 ID:OeTs8Kxr0
新大阪はいつ開通するの?
256名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:29:23 ID:HaokxUtjO
法隆寺かどっかで踏切安全確認
257名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:41:28 ID:ZmzHQEmdO
そういえば、横見さんを見掛けた人いる?
258名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:49:06 ID:TayyZ644O
おおさか東線の戸籍は何本線に属するのですか?
259名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:49:21 ID:jQChtYYE0
新大阪開業は予定より大幅に遅れるだろう。
てか、できないかも。。
260名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:54:10 ID:OeTs8Kxr0
新大阪行かないのであれば、作った意味なさすぎる
261名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:57:41 ID:jQChtYYE0
つ近鉄対策、
奈良-神戸・宝塚直通。
262名無し野電車区:2008/03/15(土) 15:58:11 ID:iXg1hfBM0
>>252
ちゃんと定期買えばいいじゃん。
4月は買う人多いだろうし。
263名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:06:46 ID:s1xJviqV0
ところで、入場券はどこの駅で買っても
発行駅名などに違いはなさそうだが、券番ってどうなってる?

自分は、東線の始発に乗って放出で買ったら、0200番台だった。
駅によって番号が割り当てられてるのか気になる。
264名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:15:35 ID:M6TlHmK80
>>263
俺も200番台だった 放出

因みに須磨海浜公園は7時半頃で2000番台

どうでもいいが記念台紙から入場券取り出すの物凄く難しいなw
265名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:20:46 ID:4ebJAqYtO
>>260-261
北部が出来たら新大阪から学研放出以東に直通する直通快速的な電車は出来るかも知れないが。
266名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:22:34 ID:EG2/vVi80
乗ってきた

長瀬駅から見下ろす風景は趣ありすぎw
267名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:35:19 ID:aTsIW8m20
新加美にて老夫婦「加美駅とは大違いやね」
268名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:37:32 ID:s1xJviqV0
>>264
放出では間違いなくニアミス。

自分も須磨他の切符も欲しかったけど、
銀河のお迎え、直快乗車、各駅のスタンプ収集に回ってました。
269名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:41:05 ID:rcWHgVKR0
新加美駅っていらなかったんじゃ・・・
270名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:41:15 ID:3pR1w0sFO
上り1本目の直通快速8号車車中ですがヲタで占拠されていまつ。
@大阪天満宮
271名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:52:08 ID:m7Yr44agO
奈良ゆき1本目の直通快速はHM付き?
272名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:53:17 ID:9j0bNYIC0
>>266
リアル童話地区だからなあ
273名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:54:38 ID:3pR1w0sFO
HMはないです。
ヲタ満載で放出をでました
274名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:58:56 ID:3pR1w0sFO
俊徳道で大阪線の鮮魚列車とニアミス
275名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:06:28 ID:NT/JY0V4O
東線経由奈良って、早速線名略されてるし@海老江
276名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:06:28 ID:zcgN6ecK0
>>264
住道は7:00前で6900番台
277名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:09:19 ID:iKB+OmebO
結局223のマークは朝の一本だけなのか?
278名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:09:27 ID:NT/JY0V4O
上り2本目はそんなに乗ってない
座席が埋まる程度
279名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:11:28 ID:3pR1w0sFO
放出〜久宝寺はゆとりダイヤすぎですね。直通快速は。
280名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:12:25 ID:aTsIW8m20
9.3kmを平均10分として55.8km/h。
223系としては破格の遅さだなw
281名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:16:08 ID:5hjTTBq3O
223とは考えられない遅さw。別に103でもよかったんじゃないか直通快速。
282名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:19:29 ID:NT/JY0V4O
2本目@放出
車内は平穏と思いきや、先頭車だけ異様なヲタ臭でワロタ
283名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:20:53 ID:UJx8qy+F0
>>281
ぉぃぉぃ…
103系は東西線に入れんがな(´・ω・`)
284名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:23:46 ID:NT/JY0V4O
放出の東側のガキ
チビだからって柵から身を乗り出すなバカ
285名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:23:55 ID:BnhKc5D5O
直通快速は便利の為なんかにない。
ヲタの為だよ。
2本目奈良行先頭車は戦争だよ。
平和に3列後ろの座席に乗ってます。
286名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:25:06 ID:qiMmT/bLO
直通快速奈良行き乗りました
あり得ないほど遅い!!

駅の電光案内板の英語表示は
京橋・放出まではDirect Rapid
久宝寺からは ただRapidという表示でした
車体の種別幕は、大和路線に入っても【直通快速】のままでした
287名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:26:14 ID:xf5kLVJSP
別に207系でもいい訳だし誤乗防止ぐらいしか目だったメリットがないな
288名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:26:32 ID:NT/JY0V4O
>>285
後でオフしようぜ
って、久宝寺で降りるけどな
289名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:33:34 ID:C10EWNg+0
15日から奈良線で
難波行きの区間快速が快速になったけど
今まで区間快速って表記してたのはなんだったんだ
290名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:33:55 ID:T+q14TRtO
一本目先頭乗ってます。
291名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:45:26 ID:d0d4pElBO
>>289
話がわかりそうでわからない
292名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:46:05 ID:EnkWjGZnO
入場券まだ残ってる駅ありますかね?
293名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:47:56 ID:5dHmGYIW0
うるせーばか
294名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:50:04 ID:EW/EL7ypO
3本目乗車中だが、何故運転台付近だけ混むんだw
295名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:55:26 ID:UJx8qy+F0
>>294
>何故運転台付近だけ混むんだw
そりゃ、前方の風景・配線・信号などを見るヲタが多いからに決まってるがな(´・ω・`)
296名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:57:14 ID:1443aKIk0
>>289
その昔、郡山、大和小泉を通過する快速があった。
郡山、大和小泉に停車するものを大和路快速、区間快速と区別していた。
297名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:59:14 ID:1443aKIk0
>>289
その昔、郡山、大和小泉を通過する快速があった。
郡山、大和小泉に停車するものを大和路快速、区間快速と区別していた。
298名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:02:28 ID:Uq2DPKcD0
橋下は、塩川の願望に気づき、放出〜新大阪にカネは出さん。
299名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:03:16 ID:C10EWNg+0
>>296
おお、ありがと
天王寺以東は大和路快速と区間快速って今は同じだけど
昔は違ってて、その名残なわけか。
300名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:07:47 ID:CfM06DDvO
さっき奈良行き直快1本目に乗ったら、4両目と5両目の連結部に朝使ったであろう開業HMがついてました。
ところで、もし今日東線で71Aの運用に入ってた201系の編成が分かる方がいたら教えてください。
301名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:23:06 ID:EW/EL7ypO
気づいたら、先頭の混雑はすべて解消
全員、放出で降りたな
302名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:23:42 ID:T+q14TRtO
>>292
開業記念入場券セット?
王寺で今買えたよ。
303名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:37:50 ID:OPh99kGf0
>>289
昔は大和路線の快速は郡山・大和小泉通過だったんだよ
大和路快速は環状線内通過運転ありの快速で王寺までは各駅
区間快速は環状線内各駅停車、及び郡山・大和小泉停車の難波行きだった
要するに区別する必要がなくなったからじゃないかなあ
304名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:43:12 ID:Bqn2nBQe0
>>266
妙に古ぼけた団地くらいしか印象に無かったが?
305名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:50:13 ID:tuyQ4n6DO
尼崎と放出はヲタ祭りだったな、放出なんか尼崎以上の数だったし
一般人の物珍しさの反応をみる方が楽しかったな
車内は9割形がヲタ、東西線内は右側しかカーテンが開いていないからかぶりつきヲタの争奪戦
みんなフラッシュ焚きすぎ、怒ってるオタもいた
「周り明るいのに発車してからフラッシュ焚くな、どんだけボロカメラ使ってんねん」と

常識のある人は健全なオタだね

放出と久宝寺で一斉に降りていき奈良まではガラガラ
奈良県内に入ったら一般人客の割合が多くなった


奈良行きは奈良に着いたら全部ナラ区でお昼寝だね

京橋でナラ区運転士になった瞬間に運転が随分と慎重になった、時たま急制動とか
まだ慣れていないのかな
306名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:51:24 ID:hoNA2FB6O
>>300
ク201-125以下略
307名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:54:35 ID:ylSXmDoK0
308名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:54:35 ID:1F0xskzO0
中間駅の平日朝ラッシュ時の本数が八高線より少ない件について。
309名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:55:10 ID:guNFpysPO
JR河内永和駅のチャイム、JR神戸線と大阪環状線とのコラボレーションなんだな。
310名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:13:17 ID:K9kWiujm0
そういえば接近冒頭メロディー、入線メロディーはどうなったの?
放送はPIC?
311名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:13:41 ID:Iwdv4x7p0
>>266
>>304
片側2車線以上の道路がほとんどなかった
312名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:19:43 ID:gcdyo1w30
大阪だと大阪モノレールで十分環状線として機能するのだろうけどね。
313名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:23:46 ID:CfM06DDvO
>>306
Thx!!助かりました。
314名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:24:26 ID:ylSXmDoK0
>>312
大阪モノレール、結構便利なのだが、ノロイんよな…。
あれがもっと速ければ良いんだが。。
315名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:24:42 ID:/gDQkvej0
>>312
モノレールは遅すぎる
316名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:26:20 ID:AUL+vH68O
今年の桜の通り抜けは直快で行って直快で帰ろうかなぁ


じーっくり回れる

でもいつなんだろう
317名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:27:06 ID:BVTjIQBY0
終点放出って語呂がいいな。ラップとかに使えそうw
318名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:28:09 ID:gcdyo1w30
>>314-315
私も昔乗ったことがあるけど加速が悪いよね。
319名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:29:53 ID:SeLuCM3d0
モノレールって地震が来たとき
恐怖だろうな
320名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:44:19 ID:rbb13xHM0
おおさか東線全駅下車制覇\(^o^)/

一時間半ほどかかったわ
321名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:45:48 ID:gxpknq9u0
>>310
予告メロディはJR京都線
接近メロディ(接近アナウンス前)は大阪環状線
で、接近メロディ(接近アナウンス後)はちょっと難波方近鉄列車通過メロディに似ているw
322名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:46:41 ID:gxpknq9u0
間違えた。
予告メロディは「JR神戸線」でした!
323名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:48:36 ID:K9kWiujm0
>>321
情報サンクス
放送は神戸線みたいなPIC?
それとも法隆寺・長居みたいな永楽放送?
324名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:53:14 ID:aELTswX+O
さすがにもう記念入場券は売ってないよね ○rz
325名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:59:51 ID:2UGc95hP0
さっき住道で売ってたよ。
326名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:00:30 ID:eeJkbkg9O
>>324
北新地に問い合わせてみたら?
327名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:01:04 ID:5dHmGYIW0
というネタ
328名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:01:40 ID:DWTX8Cjh0
確かに途中下車するようなものがあまり無い路線だからなあ・・
しいて言うなら永和に図書館や市民会館や裁判所があるくらいだし
329名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:04:28 ID:gxpknq9u0
>>323
放送は神戸線に近かったんじゃないかなぁ。
330名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:21:25 ID:YYKUJFsL0
>>320
おつかれさま。

今日開業した駅って10駅くらいかな?

東京は越谷レイクタウンだけだが、大阪、岡山、広島で多数の駅が開業したから、
駅制覇の人は今日中に回りきれるだろうか?
331名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:21:33 ID:lqH0e89F0
昼間乗ったけど、201系しか走ってなかった
332名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:22:49 ID:9/6WDWXq0
>>323
文面はいわゆる東海道型だが、中の人は村山・よしいのコンビじゃないみたいだ
333名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:27:47 ID:K9kWiujm0
>>329>>332
情報サンクス
そうか中の人変わったのか
楽しみだ
334名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:30:01 ID:9V7i5TLoO
放出駅にカメラ持った人がうじゃうじゃいるんだけど何かあった?
335名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:39:13 ID:fw2Ia74h0
いままでのストレスを放出しているんだよ
336名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:47:55 ID:tuyQ4n6DO
誰が上手いこと言えと
337名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:03:18 ID:LqTzMAEN0
普段学研を利用してるんだが今日はいつもより放出からの乗り換えが多い印象だった
今日は仕方ないとして平日のピーク時の乗車率が跳ね上がる事を考えると
さっぱり喜べない訳だが、実際に乗ってみた印象としてはいかがなもんです?
338名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:08:15 ID:AUL+vH68O
乗車率アップと収益アップのため 火を放出
339名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:13:25 ID:BVTjIQBY0
>>332
「白色丸印」と一息で言うようになったな。何か違和感がある。
340名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:15:39 ID:UhpGuYxcO
ダイヤが糞と言う理由で、中古車が売れ、ハナテンが盛況する鴨ww
341名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:16:24 ID:w2KSMGh7O
沿線、高まる期待 JR西「おおさか東線」一部開業
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei031504.htm
342名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:16:34 ID:jkMmGscD0
単線でもよかったんじゃね?
343名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:16:59 ID:qyRZgLSI0
↑って笑いどころ??
344名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:22:45 ID:fruigvpYO
住道まだ入場券あるみたい今アナウンスしてた
345名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:25:43 ID:BVTjIQBY0
確かに、住道は穴場だな
346名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:27:06 ID:jMKwoo/A0
>>253
だから、、元々城東貨物線。
既存線を複線、高架、旅客化しただけ。
無理を言っちゃいけない。
鴫野や野江なんて環状線に近すぎ意味ない。


城東貨物線が放出から京橋に入り新大阪に向かっていれば
もっとスポットライトを浴びていただろうね。

347名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:29:39 ID:1F0xskzO0
疑問だけど
阪和貨物線と一体化はしないの?
348名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:30:55 ID:jMKwoo/A0
>>267
加美のバリアフリーは最悪、用地もないから
どうにもならない。
新加美はもちろん完備。大阪市から補助も
出ているんだろうね。

でも利用者数は10倍加美の方が多そう。
駅前を区画整備して両駅をつないで欲しかった。
349154:2008/03/15(土) 21:31:29 ID:JpGSFp6V0
20時現在で奈良はまだ売ってた

ちなみに発売開始時点で番号は3001〜だったよ
350名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:32:13 ID:qyRZgLSI0
>>346
明治時代、網島を通ってた頃は桜ノ宮付近から城東線(現環状線)に
繋がってた。
351名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:36:48 ID:jkMmGscD0
終点で方向幕をいちいち「回送」にする意味がないような・・・
352名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:38:26 ID:jlm9y+Cu0
今日のったけど
北側は開通する見込みあるの?
放出と鴫野あたりは北側開通しても
複線のまま?
353名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:39:41 ID:aWIcr8z/O
報道関係者でもないのに放出で報道の腕章を付けてたあの馬鹿はなんなんだ?鉄ヲタか?キモ。
354名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:41:17 ID:jMKwoo/A0
>>274
JRの駅から見たんですか?
その鮮魚に布施で抜かれた普通に乗り
俊徳道で降りた(近鉄のホームでJR側を見学)
その途端に直快、放出行き、久宝寺行き、百済行きと
1本後の普通までに4本フルキャストが見られた
ラッキー!

休日の直快って必要? 必要ないような気がするな。

それと近鉄!
布施で退避なんてしてたら俊徳道の客はJRに流れるよw


355名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:41:18 ID:k4+hakXB0
ほかのレスも読みたい。
最近ずっとここ人多すぎで読めない。
ヲタプラウザを入れても効果なかったし。
356名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:43:33 ID:2UGc95hP0
>>354
上り1本目の直快の車中から上本町方面へ走る鮮魚列車が見えました
357名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:44:12 ID:jkMmGscD0
>>355
専用ブラウザ導入汁

俺は↓を使ってる
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
358名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:45:22 ID:jMKwoo/A0
>>352
単線だが線路は通じている。
複線の用地も大部分確保してるんじゃないの?

でも鴫野分岐地点や
淡路付近、貨物線から分岐して新大阪までの区間
このあたりの工事は手間暇掛かりそう。
359名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:48:02 ID:lqH0e89F0
JR長瀬付近って、異様なふいんき(なぜか変換できない)やな
360354:2008/03/15(土) 21:51:29 ID:jMKwoo/A0

廃止される梅田貨物駅の機能を吹田と分担する百済駅
今日見た貨物列車、コンテナ100個ぐらい運んでいた。
重い?とにかくノロノロ。 
旅客列車の邪魔にならないか心配だね。
非常に遅い直快があるのは貨物列車が
前を走っているのかも?
361名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:52:32 ID:jlm9y+Cu0
>>358
ありがとう
学研都市線電車から見た感じじゃ
まだ全然だなぁとおもって

そのうち直通快速おおさか東線内各駅停車に
ならないのかなぁ?
362354:2008/03/15(土) 21:52:46 ID:jMKwoo/A0
>>356
こちらは夕方の帰宅鮮魚でした…。
363名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:53:01 ID:BQoUCB2z0
>>347
その構想は当初からあり、新大阪から吹田〜放出〜加美〜杉本町を結ぶ
大阪外環状線が夢見られていた。しかし、それは夢のまま終わった。

とは言うものの、新加美付近から見えた阪和貨物線はまだ原型を留めていたな。
さらに後に休止した臨港貨物線が既に線路を剥がされているのに対し、
未だにほぼ全ての線路が残っている阪和貨物線には、復帰の見込みがあるのか?

>>352 >>358
北線も全線に渡って複線分の用地が確保されている。
工事が遅れているのは、東淀川駅付近の踏み切り閉鎖時間の問題があるため。
確かにあの近辺の踏み切りは困った状態なんだが、おいそれと高架化工事も
できない事情があって・・・。
364名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:53:05 ID:4vcMsnxf0
>359
「ふいんき」ではなく「ふんいき」だからだ。
365名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:53:09 ID:/gDQkvej0
お前ら、10時からTBSを見ろ。銀河特集だぞ。
366名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:56:44 ID:Hl35HMFhO
>>365
おっさんテレビ見なきゃいけないからむりぽ
367名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:58:43 ID:qyRZgLSI0
>>364
2ちゃんねる初心者 乙!
ふいんきの件は昔からある決まり文句・・・w
368名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:59:54 ID:gxpknq9u0
>>365
特集を組まれるぐらい長きに渡って愛されていた寝台急行・銀河
なんで廃止にしてしまったのかねぇ・・・

採算の都合が付かなくなったとはいえ。
369名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:02:16 ID:JpGSFp6V0
>>364(←なぜか空気が読めない)
370名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:03:51 ID:jMKwoo/A0
>>363

>新大阪から吹田〜放出〜加美〜杉本町

当時の国鉄が関空の建設が決まった昭和50年代
そのコースを使って京都と関空を結ぶような記事が新聞に
載っていたと記憶する。

しかし、88年、奈良シルク博開催中、新大阪〜奈良の運転に始まり
翌89年、天王寺の亘り線が完成、特急くろしお新大阪乗り入れが始まる。
必然的に新大阪〜久宝寺〜杉本町の構想は消えてしまった…。
371324:2008/03/15(土) 22:04:16 ID:aELTswX+O
京橋で記念入場券買えました

京阪沿線住みなんで京阪からJRへ乗り換える時、みどりの窓口を見たら売ってました


皆さんありがとうございました
372名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:04:41 ID:LEvDG3eeO
↓痛い奴ら
>>364
>>367
373名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:07:15 ID:Z5SB34nK0
              >>367
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
374名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:07:45 ID:/npwh2C2O
>>372
もっと痛いやつ
375名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:09:23 ID:jMKwoo/A0
>>279
大和路線内の遅れを学研都市線に持ち込まない。
遅れた時、回復運転できるように余裕を持たしているのでは?

遅すぎる直快は、さっき書いたけど貨物列車が先行しているのかもしれない。
376名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:11:27 ID:LviSC3+jO
>>368
本気で言ってるの?

鉄道会社はボランティア団体ではありません。
営利目的の民間企業です。


なんでこういう常識のない鉄ヲタが繁殖してるのかねぇ
377名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:11:51 ID:EZHJGqV4P
>>355
@スレッドのURLをコピペしてアドレスバーに貼る
AURLの「cgi」って部分を「html」に書き換える
B移動→見れる書ける\(^o^)/ハジマタ

他に、携帯サイトをPCで見る方法もある(ただし使いにくい)。
378名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:11:58 ID:jMKwoo/A0
>>298
橋下知事は、祝賀会で必要なインフラなので北線開通に協力すると演説したよ。
379名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:19:02 ID:gijsORDh0
>>378
橋下は嘘つき野郎
平気でウソつくよ
380名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:19:35 ID:jMKwoo/A0
>>312
ホントはね、門真南から南下して堺まで行けば南北軸の点から
見て、一番よかったんだけど…
採算性に問題があったのでしょう。
その点、おおさか東線は元城東貨物線でインフラは出来ていたのが大きい。



381名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:21:44 ID:fw2Ia74h0
>>379
机上の空論とか糞ワロタw
382名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:24:19 ID:BVTjIQBY0
モノレールは、とりあえず近鉄奈良線との交点までの延長は確実のよう。

いつ本格的に着工するかは知らないがw
383名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:26:25 ID:DWTX8Cjh0
近畿自動車道の真下のスペースをうまく使えたらねえ・・・
384名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:28:44 ID:gxpknq9u0
>>383
その下、何気にシャベルカー稼動してるけど、何作ってるのかなぁ・・・
385名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:30:43 ID:BCotDEh50
蛇草団地、マニアにはたまらんぜよ!!!!!!!!!!!
386名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:32:55 ID:kS8P7zDOO
今日の直通快速ってヲタしか乗ってなかったんじゃね?
387名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:34:04 ID:BVTjIQBY0
興味半分の一般客も「ヲタ」カテゴリーに含めるのなら、確かにほとんどヲタだった。
388名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:36:29 ID:jMKwoo/A0
>>337
放出から京橋方面だけど
久宝寺発7時台すべてと8時台の最初、計4本は
放出で後から来る直快と連絡している。
学研都市線の電車が混むことはない。
久宝寺発8時24分、放出8時40分着からは
放出から学研電車に乗り込むことになる。
389名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:36:49 ID:jkMmGscD0
>>386
先頭車前半分激混み、その他チラホラ席が埋まる程度
つまりそういうことだろうね
390名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:43:57 ID:jMKwoo/A0
近鉄大阪線の駅

JRとの連絡切符は鶴橋経由のみ発売。

俊徳道や永和経由だと安くなるのに
駅に出ている料金は鶴橋経由の高い運賃

仕方がないないのかな。

391名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:44:07 ID:WE2rS6HDO
392名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:47:30 ID:jh/NHjMyO
おおさか東線内に待避設備が無いのがネックですね。
JR俊徳道に1面4線(外側通過線)でいいから待避設備が欲しかった。
そうすると朝ラッシュ時
直通快速20分間隔・普通10分間隔にできた。
おおさか東線がそれほど乗降客の見込める路線じゃないから仕方ないか…
393名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:48:18 ID:WE2rS6HDO
今日、放出から乗り鉄してきました。放出15:12を待ってたら放出駅をDD51が京橋方面に通過した。撮り鉄が大騒ぎしてた。
394名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:58:59 ID:jMKwoo/A0
>>393
造るのならJR俊徳道ではなくJR長瀬です。
ここには、十分土地あります。
でも退避線造る費用対効果があるかどうか
大和路線の通勤客の久宝寺→天王寺の3割が
おおさか東線に移管すればJRも考えるかも…
395名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:59:41 ID:jkMmGscD0
放出の電光掲示がひとつずれてた件
片町線の方だが・・
396名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:03:57 ID:fw2Ia74h0
>>394
ちょ 安価が・・・
397名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:11:35 ID:jh/NHjMyO
おおさか東線は用地確保がほとんど要らないから西日本も開業させただけであって環状線の外環状線的役割を果たすには近すぎのは確かだね。
本当に外環状の役割を果たすには
高槻〜香里園〜四条畷〜石切〜柏原ぐらいじゃないと…
398名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:13:34 ID:fw2Ia74h0
線路を1からつくった路線じゃないしな〜
399名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:18:32 ID:siklYbiF0
おおさか東線の某駅で、有名な荒らしに良く似た人物と遭遇。
彼は駅員さんとして働いていたのだが、人違いだろうか。
400名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:35:18 ID:9j0bNYIC0
>>399
みな鉄?
401名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:39:32 ID:ZtiOg7Nm0
18:30頃、奈良駅で記念入場券買えました。
402ぬるぽーと ◆KETigUq/zw :2008/03/15(土) 23:58:43 ID:XMu00YL4O
>>400
やはり直快は塚口まで行かせるべきですw
403名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:09:19 ID:iKIVi8vA0
>>392
久宝寺が今のままでは、待避設備を作っても朝はこれ以上の増発は無理。
404名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:36:10 ID:guNRZA9j0
ま、春休み過ぎたら学生の撮り鉄豚どもが消えてガラガラの空気輸送だろうな、この路線
405名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:38:42 ID:8+99duIR0
まったくだぜ
406名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:42:25 ID:cLK3VLos0
それを見越した本数だ
407名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:39:18 ID:MXXR+uAPO
>>399
H刑223?

それとMVで入場券小を一枚ずつ購入して占拠していた業者ジジイもいたが、後ろに列んでるのに気付けよ…
408名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:51:04 ID:O0ySGEPFP
>>406
実に合理的だな
409名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:22:17 ID:PdCGYcVwO
あくまでも暫定的ダイヤ
直快も暫定的
柏原始発快速も暫定的

改良の余地を残している
410名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:32:47 ID:Dr38WAk50 BE:1836475597-2BP(0)
昨日乗ったけけど久宝寺でヲタ凄かったな
目当てが223系6000番台だな
411名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:56:21 ID:oSeN5PTr0
>>399-400
近鉄との接続駅だよね
名札の苗字は正にビンゴだった
412名無し野電車区:2008/03/16(日) 03:12:44 ID:BhYMAq400
>>390
券売機のシステムがまだ対応してないんじゃね?
それか、鶴橋みたいに、駅舎が一体になっていないんで、対応しないかもな。
413名無し野電車区:2008/03/16(日) 03:20:53 ID:BhYMAq400
永和駅なんかは、鶴橋みたいに駅舎を繋げられると思うんだけどしないのかな?
近鉄、JRともコストがあっていないと判断しているのかな?
414名無し野電車区:2008/03/16(日) 07:14:16 ID:Qbr+V9Qf0
>>413
JR河内永和駅に実際に行ってみたけど、必要ない感じでしたよ。
JR河内永和駅を降りて目に見えるところで近鉄に乗り換えできますし。
415名無し野電車区:2008/03/16(日) 07:32:01 ID:kYgrmlj30
尼崎から奈良に通勤してる身からすれば

直快で反対側も運転してほしかった。
反対側は人が少ないからやめたんだろうけど
416名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:12:55 ID:EEje7VGJO
今日は開業記念・マークつき、走ってますか?
417名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:34:50 ID:ZaI/xDVx0
やっぱり全線開通して新大阪まで繋がってこその路線だな
それぞれの接続路線はすでに都心部までアクセスしてるわけだし
わざわざおおさか東線にシフトしてくるとは思えないし・・・

新大阪まで繋がるとあるいは・・・ってくらいだけど
418名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:41:44 ID:Cd+lvl2RO
>>417
全線開通しても、快速系は全線通しを造ることはないだろうな。

奈良〜東西線、新大阪〜学研都市線の疑似X状の系統になるかと。
419名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:47:45 ID:88MOL8dp0
全線通しの快速を作るのなら停車駅は、

久宝寺→放出→新大阪

になるのだろうな。
420名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:50:00 ID:Cd+lvl2RO
>>419
淡路には停めるんでないか?
421名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:50:03 ID:8+99duIR0
>>415
別にユーザーじゃあないけど、柏原といい直快といい片道○本ていうのが汚いダイヤだな〜
あとなんか近鉄を意識しているような・・・

とにかくこのダイヤはすぐ変わるだろ?マウスの実験みたいなものさ
422名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:53:09 ID:Qbr+V9Qf0
放出・鴫野
第二第三の尼崎か。

ちなみに北線は2011年末開業予定らしい。
423名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:55:04 ID:JZ7yNnDpO
久宝寺〜新大阪を各停が走ります。
424名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:03:41 ID:+7qP5+xFO
>>410

6000番台目当てちゃうやろ
425名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:29:45 ID:Dr38WAk50 BE:699610346-2BP(0)
JR俊徳道駅えらい車体が傾くね
426名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:37:17 ID:EQVMhPUh0
>>425
新加美は?
427名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:39:33 ID:E/BqcXkXO
直快に乗ったら女の子にチョッカイ出してた人がいた。
428名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:45:04 ID:EQVMhPUh0
>>427
誰がうまくないことを言えと
429名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:49:58 ID:Qbr+V9Qf0
>>426
そういえば新加美から乗ってきた新加美周辺にお住まいの方が
「みんな片方に集まったら絶対電車こけるでぇ」
と言ってたなw
430名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:50:48 ID:Sey4In580
おまいらのダジャレはつまらんがな(´・ω・`)
そんなダジャレでこのスレにちょっかい出すなよ
431名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:52:54 ID:PdCGYcVwO
直快はチョーかっこいいー
432名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:54:11 ID:9TEHX0SlO
今日は昨日よりもヲタ共の群はマシかな、明日からマッタリ乗れるかな
433名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:55:01 ID:AXeq2KFG0
>>432
さすがに明日は、サラリーマンで満員になるだろうし
434名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:55:44 ID:bUeRKYJz0
>>419
対航空を考えても新幹線リレー号なんて欲しいよね。
今は、天王寺からバスで伊丹に向かっている流れを
打ち切って新大阪に向かわせたいだろうし

近鉄からの乗り換え客がある俊徳道と永和をどうするかだよね。
近鉄側の両駅は普通しか止まらないので主流は鶴橋乗換かな。
高井田中央は、それ以上利用者は少ないだろうけど
多くの人が便利になるために新幹線リレー号、久宝寺〜放出各駅
のあと新大阪までノンストップが良いかもね。

おおさか東線の北部分の快速運転は無くても良いと思う。

435名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:56:59 ID:bUeRKYJz0

×おおさか東線の北部分の快速運転は無くても良いと思う。
○おおさか東線の北部分の快速運転は終日あって良いと思う。
436名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:59:30 ID:P8+xE9KZ0
どうでもいいから北半分早く作り始めてくれ
ついでに阪急淡路もとっとと高架化してくれ・・・
437名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:01:39 ID:bUeRKYJz0
阪急淡路、立ち退き進んでいるの?
阪神の武庫川〜甲子園の北側はあっという間に空けた。
438名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:02:34 ID:qRsR3oS30
奈良から新大阪6時発の山陽新幹線始発に間に合うようになれば便利なんだが
東京方面は京都経由が当たり前だしな
ただ奈良から岡山・広島・九州方面への需要がどれくらいあるかってことだが
久宝寺くらいからなら便利ではあるけど現状でもまにあうだろ
439名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:04:50 ID:bI7NKz5P0
>>433
さすがに通勤客で満員はないわ。
ピーク時でも座席がさらりと埋まる程度が関の山だろ。
440名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:06:20 ID:BbanQp9S0
そもそも、空いていることに意義があるバイパス路線だろ?
441名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:15:15 ID:zhowDo/4O
103系って走るの?
試運転の画像は見たけど、昨日は見かけなかった。
103系と新規開業路線のギャップは面白そうなので、東線103系にぜひ乗ってみたい。
442名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:37:17 ID:44z4fMua0
>>439-440
しばらくは様子見でしょう。
もし王寺で座れるのなら、
そのまま京橋方面までっていう
客は多いのでは?
当然、大和路線の定期を持った人ネ
443名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:44:20 ID:44z4fMua0
>>438
久宝寺2番列車に乗れば5時50分に新大阪に着くので6時発は楽勝!
現状、近鉄大阪線の始発普通に乗っても間に合わないけど北線完成後、
俊徳道乗換で新大阪6時発に間に合うようになるかもしれない。

久宝寺2番列車に乗っても間に合うけど遅く出発出来ることに越したことが無い。
5時30分発でも間に合う。それでこそ新大阪連絡路線の本領発揮である。
444名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:45:29 ID:44z4fMua0
×当然、大和路線の定期を持った人ネ
○当然、天王寺経由の定期を持った人ネ
445名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:49:06 ID:NQwTuGtlO
>>407
俺も昨日河内永和のMVで入場券小を一枚ずつクレジットカードでチマチマ
買ってたジジイに遭遇したのだが、そいつと同一人物なんやろか?
勿論ジジイの後ろには待ち人の列…
446名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:54:05 ID:nQTbIaU4O
放出始発が6:12とは遅すぎないか。
JRはやる気なしだな。
放出〜新大阪が本命だから仕方ないか。
447名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:54:08 ID:rdSbvr2vO
http://imepita.jp/20080316/389310
割り込みKY消えろ!
448名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:55:28 ID:44z4fMua0
>>404
その頃には本来の大和路線からのシフト客が増えてますよ。
奈良〜王寺間で直快に座れているのに久宝寺で乗り換える
京橋〜大阪方面に行く客はいないよw
または、久宝寺で降りるのを見越して王寺から立って乗る客
もいるだろう。

とにかく狙い目ですよ。朝の直快がギューギューなら久宝寺
でJR難波行き快速に乗り換えれば済む話。

大和路線の通勤を楽にするのは間違いない。
449名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:56:44 ID:qRsR3oS30
>>446
朝は久宝寺→放出需要、夕方以降放出→久宝寺需要だろ
当然じゃね?
450名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:59:13 ID:44z4fMua0
>>446
その辺は、定期券や普通切符の発売状況で判断したんでしょう。
5時台に放出から久宝寺方面に向かう客はいないって
京橋から鶴橋方面に向かう環状線の乗車率等を考慮してるかもね。
451名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:00:44 ID:07EtdSNiO
今日は一本103系が入ってますよ。
452名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:01:25 ID:C/e5qzv30
>>448
大和路線の通勤は4本の直快で楽になる程度のものなのか〜。
453名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:21:48 ID:qRsR3oS30
4本純粋に増発なの?
454名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:25:59 ID:GmAU3JKPO
天王寺、記念入場券残りわずか
(窓口の外の特設所で売っている分だけ)

窓口で「(記念入場券を)カードで買えるか」と聞いてみたら
即座に「お断りします」とキレ気味で言われたorz

455名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:26:42 ID:lQQy9GDy0
大和路線全体では1本増になってる
456名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:26:44 ID:cwNf/vH1O
>>416
あった
今すれちがって確認した
457名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:27:48 ID:qRsR3oS30
じゃ緩和されるでしょ多少
458名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:31:03 ID:jjVqtcp80
>>446
神戸・京都・琵琶湖線スレに
橋下知事が現段階では不採算だろうと言ったというネタ記事があったが、
やはりこのままでは厳しいという認識は上のほうにもあるんじゃないか?
よく来る上から目線のオッサンに捏造糞野郎と一蹴されてたが、
橋下が話題提起してくれたらそれはそれでありがたいよ
ただ、延伸区間である大阪の平松市長からは
特に目立った発言はなかった…
(解同の支援も受けたし新大阪付近の人らに遠慮してるのか?)
459名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:33:27 ID:Sey4In580
>>453
大和路線の話か?
だったら4本のうち3本はJR難波行きからの変更。
減便になる久宝寺〜JR難波は柏原始発の快速を設定の上久宝寺で直快と接続。
4本目は純粋に増便。
柏原〜久宝寺で見れば、ダイヤ上は4本増便。

土休日は純粋に4本増便。
460名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:35:40 ID:cwNf/vH1O
記念入場券久宝寺で売ってた
461名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:50:45 ID:nQTbIaU4O
>>458
当初、西は新大阪〜久宝寺間を一斉に開業する気でいたと言われている。しかし、部分開業が可能なら部分開業してほしいという声に押されて、開業したと聞いている。
現状で厳しいという認識を持っているのは西日本もね。
462名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:03:22 ID:JH19D8JrO
>>454
バカ
アホじゃなくてバカ
言われなきゃわからないその無神経さと常識のなさが、キモヲタと蔑まれる理由の1つだろうが
463名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:23:38 ID:8+99duIR0
厨は総合板にでも集っとけ!
路車板はダイヤとか車両についてを語る正統派が集うところだ。
撮り鉄・〜記念好き鉄ヲタはこなくてよろしい!荒らしだw
464名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:29:53 ID:8+99duIR0
なんなら「おおさか東線報告スレ」みたいな糞スレを立てようか?
465名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:47:15 ID:P8+xE9KZ0
>>463
日本語でおk
466名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:53:20 ID:8+99duIR0
>>465
スマソでも「たかっとけ」を変換したら「集っとけ」になりましたよ。「つどう」は「集う」になったよ。

どっちにしろ熱くなりすぎてごめんm−−m
467名無し野電車区:2008/03/16(日) 13:50:09 ID:IDrxPteC0
今のダイヤなら単線でもいけると思うので
新大阪まで早く開業してほしい
468名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:05:48 ID:Py4pIDDr0
>>467
ttp://zzz.s41.xrea.com/image0000/sotokanmap02.gif

既存の施設じゃ新大阪には行けない・・・・
469名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:11:36 ID:8+99duIR0
>>468
なんか名古屋本線と犬山線の分岐に似てる(?)
470名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:13:50 ID:AXeq2KFG0
放出-新大阪の路線ってすげえ歪な形してるけど
立ち退きが難しかったの?
471名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:16:45 ID:iMk4RrLU0
>>317
起終点は、新大阪と久宝寺
放出と鴫野は途中駅
472名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:25:06 ID:P8+xE9KZ0
>>470
城東貨物線を建設した当初(昭和ひとけたごろ)はこの辺何も無かったので、そう言うことはないと思う。
デルタ線部の急カーブのことをいってるのであれば、既存の施設を最大限利用する以上、線形が綺麗じゃなくなるのは仕方ないこと。
473名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:43:05 ID:ePW8yysd0
474名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:46:39 ID:ePW8yysd0
直リン禁止だった・・・
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up20532.jpg
475名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:54:00 ID:AXeq2KFG0
>>474
途中で切り離すんだな
476名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:54:02 ID:TPt0Evaz0
八尾から阪和線へ持っていく話なかったっけ?
477名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:54:14 ID:r5BtC92R0
昨日も奈良に直通快速見に行くときに乗った
大和路線の奈良線直通電車の車内の案内表示が誤表記してたな
改正直後は仕方無いのかもしれんが
478名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:56:48 ID:0U+6tQkM0
昨日開業していたのかよorz
記念乗車券もう売り切れだろうな(´Д⊂グスン
479名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:59:45 ID:AXeq2KFG0
>>478
気にしない気にしない
価値なんか一切ないんだから。
480名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:00:57 ID:6DfcNknE0
>>478
天王寺なら昼過ぎにまだ残ってた。
481名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:03:24 ID:iMk4RrLU0
>>478
まだ、工事着工もしてません。
大坂外環状鉄道では平成17年2月に平成23年度まで工事完了期限を延長しています。
482名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:08:59 ID:1a5bG4UT0
そのまま永久に工事凍結の可能性
483名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:10:25 ID:r5BtC92R0
苦労して新大阪まで延伸してもそれに見合ったメリットがあるのか微妙
484名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:11:14 ID:P8+xE9KZ0
そもそも今から工事始めても23年に到底間に合わない予感
485名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:12:19 ID:EQVMhPUh0
俺は記念乗車券があることを昨日天王寺で午前4時55分頃に知った
486名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:13:26 ID:1a5bG4UT0
>>484
南線は着工して何年で完成したんだろ?
487名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:14:05 ID:jdJ1ybb10
>>481
○○専務乙
488名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:17:15 ID:1a5bG4UT0
1999年か、南区間だけでも10年近くかかってるのか

あと4年で完成は絶望
489名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:19:30 ID:9TEHX0SlO
>>486
5年、スローペースの工事だった
ハイペースで行けば3年で完成出来る予感
490名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:21:00 ID:ObxLWav4O
>>469
枇杷島分岐点か?
491名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:37:01 ID:iMk4RrLU0
暫定予算では、大阪府や大阪市が出資するようになってる
そこまでしておおさか東線を開業させたくないわけは?
492名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:38:43 ID:OpWuRzOG0
淡路〜東淀川って用地あるの?と思って地図を見たら
カーブに沿ってちょうどよさそうな空き地があるのね。
これは新たに用地買収したものですか?
かつてここに線路があったのですか?
493名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:42:39 ID:H5FmlSsy0
>>491
だれが?

>>492
複線用地と同じで国鉄が確保してたとこでしょ
494名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:51:53 ID:dPCoqqEWO
>>484
平成23年ではなく、西暦2023年という解釈ならおk。
495名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:55:55 ID:iMk4RrLU0
>>494
おおさか東線につきましては、現在の計画では全線開業は平成23年度を予定しております。
当初は全線開業を予定していましたが、工事が終了し開業への準備が整った、
放出〜久宝寺駅間を先に部分開業することといたしました。
決まりました時点でホームページ等でお知らせさせていただきますので、ご了承の程お願い致します。
496名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:05:05 ID:OpWuRzOG0
>>493
ありがとうございます。
497名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:09:48 ID:VfTqrAhnO
>>458
街道の支援を受けたから北線開業は確実だな。
それらの地域もろ通ってるじゃん
空き地に畑や廃車放置してたあの辺は南よりヤバいんじゃないか
498名無し野電車区:2008/03/16(日) 16:20:55 ID:iMk4RrLU0
www37.tok2.com/home/bus107/
499名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:02:17 ID:3EfbQBfr0
現在は直通快速がラッシュ時のみの運行だから、線内評定速度は遅いけど
一応110km/h運転対応の線形となっている。

>>370
大鉄・天鉄局は、新大阪〜加美〜杉本町のルートで
117系改造車使用の快速電車を走らせる計画だった。
500名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:04:51 ID:xbMZyhMv0
行って来た
放出
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080316164903.jpg
新加美
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080316165914.jpg

まだ 記念入場切符セット買えた
(久宝寺駅 で12:00前頃、特設ブース出して駅員さんが売ってた。)

混んでる電車(と言ってもサラリと席が埋まる程度、90%強は俺を含めた鉄ちゃん)と
すいてる電車 の差があった
沿線民の記念乗車も見受けられた

まぁ鉄ちゃんが落ち着いたら ほぼ空気輸送だろうな
501名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:34:22 ID:v5UEaUseO
223の開業HMは結局初日だけ??
しばらく付いていてほしいのになぁ
502名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:57:16 ID:8+99duIR0
人に聞く前に自分が行動しろ(笑)
503名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:14:17 ID:kC/wqbpf0
>>502
手製ヘッドマークをサンドイッチマン状態で乗車ってことですか ><
504名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:18:25 ID:Sey4In580
東線、初乗りしてきた。
久宝寺も放出もヲタ大杉でワロタ。

大阪市内に用があったので、夕方に放出→久宝寺に乗車。
スタフを覗いたけど、各駅の停車時間が40〜50秒って長すぎ。
なんであんなに長いのか?
普通は20〜30秒程度だろ?
それと各駅で発車案内があるんだな。
停車時間が長いのはそのため?
505名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:20:28 ID:r5BtC92R0
いま話題のゆとりダイヤって奴じゃね
506名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:21:24 ID:AXeq2KFG0
>>504
本数が少ないから
ダイヤに超余裕を持ってるんじゃね?
507名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:22:37 ID:Dr38WAk50 BE:728760555-2BP(0)
今里筋線よりはマシでしょ
508名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:22:38 ID:EQVMhPUh0
>>504
1番列車に乗ったけどあんまり停車時間は長いって感じはしなかったな
開業当初で人が多いか、
運転士が慣れていないからだと思う

発車案内ってのは、全列車がどこに居るかってこと?
それなら関西には多々あるよ 関西人が時間を気にするからだって聞いたことがあるが
信号に待ち時間がついてるのもそのため 信号は和歌山でも見たことあるけどな
大阪環状線には全駅付いてるし、
大阪市営地下鉄にも全駅付いてる
阪和線にも高架化された区間には全駅付いてる
東海道山陽本線では付いてるのは見たこと無いな
509名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:23:08 ID:iMk4RrLU0
>>504
長すぎるんではなくそれが普通
今までが早すぎ

で快速が平均55キロって言っているがこれが普通
東海道・山陽本線の130キロは早すぎる
地下鉄も70まで(一部を除いて)
510名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:23:42 ID:EQVMhPUh0
ミスった
全列車がどこに居るか→前列車がどこに居るか

と思ったがこれだと文がおかしいな
前列車→次列車
511名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:24:12 ID:9TEHX0SlO
今日は昨日よりはヲタの数はマシだったが、それでも大杉
そして久宝寺〜奈良は車内ガラガラ、大丈夫かいなこれで
来年で快速廃止とかなったら笑うぞ

早速ニコニコにアップされてるな、どんだけ直通快速が東線内が遅いかわかるぞ
大和路線内は新快速に化けるんだが
512名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:29:07 ID:EQVMhPUh0
今テレビで大阪市の裏金の話やってる
そんなに金あるんだったら新線建設にとっとと分けてやってよヽ(`Д´)ノ
513名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:30:01 ID:iMk4RrLU0
>>502
常識ないやつ
514504:2008/03/16(日) 18:30:30 ID:Sey4In580
>>508
スマソ。
発車案内ってLEDじゃなく「○○逝きが発車します〜」という放送のこと。

LEDというと、接近案内で「☆電車がまいります☆」(文は違うかもw)の頭とお尻を☆で括ってるのを見て、

☆日本は終了しました☆

の表示を思い出すwwww
あれって三ノ宮だったっけ?
515名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:31:34 ID:xbMZyhMv0
>>504
発車案内って 「おおさか東線 久宝寺(放出)行き 発車したします」って車掌の案内放送の事じゃないのかな
516504:2008/03/16(日) 18:35:50 ID:Sey4In580
>>515
あれって自動放送じゃないの?
肉声には聞こえなかったんだけどなぁ。
517名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:40:33 ID:xbMZyhMv0
>>516
「おおさか東線 久宝寺(放出)行き 発車したします」・・・この文言は 確かに自動放送だったね
ただ 俺の乗ったときはその後に車掌がマイクで再度「放出行き 発車したします」って言ってた
518名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:41:26 ID:P/dByZOSO
放出の201系と207系の同時発車はよかった
519名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:43:26 ID:iMk4RrLU0
JRは、車外を嫌ってるのか?
520名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:09:41 ID:xbMZyhMv0
今日入ってた 103系@新加美
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080316190838.jpg
521名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:17:34 ID:Qbr+V9Qf0
>>520
ウテシ「Vサイン」してるな。
522名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:32:30 ID:9TEHX0SlO
日勤教育だな
523名無し野電車区:2008/03/16(日) 19:40:23 ID:ZaI/xDVx0
昨日夕方、北新地から直通快速に乗ったけど
列車到着時の自動放送が行先無の汎用のやつだった
「まもなく2番のりばに列車がまいります。」ってやつ。
ま、日に上り4本、下り4本しかない列車に
わざわざ専用案内放送つけるのも無駄だしな

でもちょっとだけ
「おおさか東線、大和路線経由、直通快速奈良行きが参ります。」
「停車駅は京橋までの各駅と放出、久宝寺、王寺から各駅です。」
っていうのを聞きたかったな(´・ω・`)
524:2008/03/16(日) 20:18:03 ID:iMrdxLX+0
海老江は駅放送、肉声で停車駅案内していたよ。
525名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:18:49 ID:mtx3G0Ja0
>>523
単にシステムが間に合わなかったんだろうな
敦賀直流化直後の「この電車は、新快速です」と似たようなものかと
526名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:22:46 ID:iMrdxLX+0
今日初めて直快乗ったけど放出→久宝寺13分の遅かった。
最高速度たった80キロだもん、

次は、9分で走る列車を体験したい。
休日の夕方の直快、4両編成になるような気がする。
その分、運転本数を倍増して欲しいな。
527名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:29:13 ID:iMk4RrLU0
>>526
遅いんじゃなくて自分が早いのに慣れているから遅く感じるだけであって
その速度が普通なんだよ
528名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:34:03 ID:iMrdxLX+0
大和路線なら座れる久宝寺→大阪
わざわざ久宝寺→放出→京橋まで立ちっぱなし。
まっ来週には楽勝で座れるようになるのかな。

1時間に2本ある放出で京橋方面行8分待ちの
列車だけでも京橋まで延長できないもか。
ダメなら放出到着1分前に西明石行きが発車して
いるの何とかできないのかな。

後、
俊徳道では近鉄大阪線はお乗換ください
河内永和では近鉄奈良線はお乗換ください
高井田中央では地下鉄線はお乗換ください

高井田は駅名に中央が入っているから
地下鉄中央線乗換と言わなかったんだろうか…ww
529名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:34:20 ID:EQVMhPUh0
初めておおさか東線が遅れるのはいつなんだろう
530名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:36:52 ID:iKIVi8vA0
>>527
なにが普通なのかはよく分からんが、明らかに遅杉だと。

先行列車につかえるわけでもないのに、久宝寺〜放出の最速の普通列車と同等の所要時間は。
531名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:38:32 ID:iMk4RrLU0
>>530
それが普通なんだって
今までが早すぎてるんだよ
532名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:39:00 ID:0dU/ILAg0
通過の際のメロディが、どうしても海物語を連想させるんだが・・・
533名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:39:01 ID:iKIVi8vA0
あと、他の直通快速よりも4分も遅い時点で、普通でない罠。

ま、>>498みたいにマルチしてるヤツにマジレスするのもあれだが…
534名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:44:30 ID:iMk4RrLU0
>>533
速度的なことを言っている
今の世の中は早すぎる
と言うより自分ら利用者が早さを求めすぎる
535名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:44:52 ID:9TEHX0SlO
夕方はさらに遅い
普通を追うわけでは無いが、久宝寺での連絡が癌かな
大和路線普通と連絡するから東線でダイヤ調整してるんだろうな

大和路線内は飛ばしまくり

だから東線は遅れても大丈夫だわ、いくらでも回復運転出来る
536名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:46:18 ID:iMk4RrLU0
>>535
遅いんじゃなくてそれが普通なんだって
何度言えばわかんねん
537名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:51:30 ID:ogwGGCleO
>>536
何この必死すぎる池沼w
538名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:56:28 ID:+p68BAb70
新快速が乱暴なくらいに速いだけでこの程度なんでしょ
ここで2分短縮したところで大和路や学研都市線のダイヤを乱すわけにはいかないのだろう
流して走ってるなとは感じたがかつかつのダイヤ組んで毎日ダイヤ乱れるのよりはマシだろう
539名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:57:49 ID:iMk4RrLU0
>>537
池沼じゃない田川だ
540名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:08:51 ID:EQVMhPUh0
>>539
後藤寺
541名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:09:24 ID:EQVMhPUh0
関西本線か片町線が遅れたら速攻で干渉しそうだな

これでまたアーバンネットワークの遅れやすさが増えた
542名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:10:19 ID:iMk4RrLU0
>>540
違う、福山だ
なぜ後藤寺が出てくるのかわからん
543名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:18:38 ID:PdCGYcVwO
ダイヤ情報メール受信可能線区にちゃんとおおさか東線があった
544名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:29:45 ID:8+99duIR0
ここは内容の濃い話をする大和路スレから離脱した厨の集り場でおkか?
545名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:30:39 ID:EQVMhPUh0
>>540
田川後藤寺って駅がある
546名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:38:55 ID:HHj+Izcg0
なんで4本/hしかないの?どこの田舎だよ
547名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:42:12 ID:Qbr+V9Qf0
>>546
つ【JR宝塚線の各停の本数参照】
548名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:44:52 ID:8+99duIR0
>>547
快速あるだろうがw
549名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:45:38 ID:uAQmzNfg0
杉本町までの貨物線跡も旅客扱いの線にすればよかったのに。
550名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:52:28 ID:NqAb5TGv0
>>546
京成金町線よりは都会だよ。
551名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:56:11 ID:iMrdxLX+0
まあ、沿線風景 見事なまでの工場街。
高井田中央駅横にまとまった畑?があるな
ここにタワーマンションでも建たないかな。
でも地下鉄を利用する人が多いだろうな。

552名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:00:36 ID:iMrdxLX+0
八尾→四条畷 一昨日まで450円、昨日から290円  
ディスカウント率36% これは凄い。

で、何人恩恵受けている人いるんだろうか?
553名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:15:12 ID:oJsnhQZ/0
今日、高井田中央で乗り換えてみたんだが、
大阪・北新地まで170円なんだな。
地下鉄の初乗りより安いってのは魅力だけど
4本/hだからなぁ…。
554名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:20:44 ID:2BXcpmA9O
>>553
乗る人が増えりゃ本数も
555名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:22:10 ID:pxGeTFRe0
直通快速を撮影しに言っていたのだが、一本目、二本目、三本目となる度に通過速度下がってないか?
特に三本目は普通が出て5分も立たないうちに出て行ったからノロノロ。
詳しいスジは見ていないが、やっぱり直通は厄介なんだろうねえ・・・密度が違うからな。
556名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:32:04 ID:iMk4RrLU0
>>555
速度の事言うと
速度はそれが普通
今まで早すぎ
557名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:38:56 ID:pxGeTFRe0
>>556
お前のような馬鹿に聞いてねえよ

あえて釣られるが評定速度55km/hは首都圏の中央特快より遅い
そんでお前いつから張り付いてんだよ。キモイ。
558名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:40:29 ID:9TEHX0SlO
>>546
本数増やせ=久宝寺と放出を3面6線にしろと言ってるようなもの
土地が無いから現状の2面4線
無理なカツカツダイヤに無理やり東線をぶち込んだから本数少ない
一応、大和路>東線、学研>東線
優先路線を犠牲には出来ないから東線は本数控え目
559名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:44:43 ID:iMk4RrLU0
>>557
馬鹿ではない
当たり前のことを言っている
今は早すぎるんだ
国鉄を知らんからそういう事が言えるんだ
560名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:46:36 ID:iMk4RrLU0

当たり前のことを言って馬鹿だのキモイだの言うってことは
この世の中(お前以外)の人間がそうだってことになる

それと他人を装っていろんなことを言うな
話題を一つに絞れ
561名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:48:53 ID:pxGeTFRe0
だからと言って、のんびりと昔の気分でいろと?200%無理だろ。だから頭が固いって言われるんだよ。分かる?

新幹線はだんだんスピードアップするわ寝台特急は廃止されるわで時間重視になっているのはカチンコチンの頭でも分かるだろ?
日本は忙しい。そして、その忙しい状況は今後なくなることは、無い。

・・・馬鹿につける薬は無かったか(爆笑)
562名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:51:53 ID:iMk4RrLU0
お前が国鉄時代を知らん事はよくわかった
しかし、今の世の中早ければいいってもんじゃない
お前それぐらいわかるだろ
バカも休み休み言え
563名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:52:40 ID:pxGeTFRe0
分かったから泣くなって。
564名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:52:42 ID:iMk4RrLU0
若者にごちゃごちゃ言っても始まらんが
565名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:56:01 ID:W7yQKBJs0
とりあえず>>562が消えれば万事解決 
ニコ動で見てきたがこの遅さは酷いわ、かといえば別の動画で見た別の直快はやたら速いし(但し放出手前で4分信号待ち喰らうが)
同じ種別でこんなに違うものかね
566名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:58:11 ID:Sey4In580
またですか('A`)
やっとsageを覚えたみたいだけど…
他は何一つ変わってませんね。。。

とりあえず、KY乙w
567名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:59:25 ID:iMk4RrLU0
お前自分でレスしてそれにレスするな
それと人に消えろっていう前に自分が消えろ
目ざわり
568名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:59:34 ID:r5BtC92R0
ついでにニコ厨も消えてくれるとありがたいな
569名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:01:17 ID:iMk4RrLU0
次から次へとよく出てくるわ
570名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:02:03 ID:pxGeTFRe0
さて、最後にiMk4RrLU0に言って置く。

昔気質のオッサンの言うことなんか誰も付いて来ないし付いて来たくも無い。
一々昔のことを掘り返すな。そんなの興味もって無い。現状の流れがそうだ。逆にうざい。

痴呆か?
571名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:03:14 ID:E/BqcXkXO
直通快速の車内でチョッカイすな
572名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:03:42 ID:iMk4RrLU0
そんなに人を馬鹿にして楽しいか?
自分が逆の立場だったらどうなんだ?
だいたい昔のこと言ったらいけないという法律でもあるんなら出してもらおうか
573名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:05:02 ID:Sey4In580
>>571
誰が上手いこと(ry
↑お約束w

とりあえず、一連の流れをぶった切り乙!
574名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:05:14 ID:LWvyz7FF0
>>569
何このキティ?
575Let's ◆Ad72Q3UZJ6 :2008/03/16(日) 23:05:32 ID:8bSzFwTuO
今日乗ってきた

バーレス改札に驚いた。


被りつきヲタきめぇw
俺もきもいけど


今度、新最長距離大回りしようと思うのだが1日で回りきれるのかな?・・
576名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:05:34 ID:pxGeTFRe0
ねえよ。あえて言うならば

国 鉄 と J R は 全 然 違 う
比 較 し た っ て 全 く 意 味 を 成 さ な い

それも分からずレスしているのか?今まで。
577名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:07:26 ID:iMk4RrLU0
国鉄とJRが違うって事を言っていることが若者だって証拠
JRは、日本国有鉄道が民営分社化したからJRと言っている
要するに国鉄は国鉄
それに自分で自分にレスするな
578名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:08:51 ID:iKIVi8vA0
短時間に進んだと思ったら、KY乙w>ID:iMk4RrLU0
無駄なレスでスレ埋めんなよな、ウザイしキモイ。

  「 5 5 k m / h で 走 る こ と が ゆ と り ダ イ ヤ で は な い 」

これだけ言っておこう。

>>555
放出のホームが空いてりゃ4番線到着で2分短縮できるが、
ちょうど学研都市線で空いてないんよな。

始発時間&本数の話があるが、とりあえず様子見だろうな。
鉄ヲタ以外にはあまり知られてないだろうから、もっと路線の存在を知ってもらう必要がある。
それから、「意外と安い」ことが分かれば少しは利用者は増えるはず。
579名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:10:01 ID:iMk4RrLU0
若者はいらん
お前ウザいさっきから
580名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:10:32 ID:mVJ5MXKPO
早く新大阪まで延伸しろ
581名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:13:03 ID:NqAb5TGv0
国鉄時代のことなんか思い出したくもねーよ。
役人風を吹かせたい中央の人間以外はな。
582名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:13:06 ID:Sey4In580
>>572
別に昔の話をしてはいけないわけではないよ。
ただ、あんたはいちいち他人の発言に突っかかって来るんだよ。
それも、しつこく何度も。

>>572の発言もそう。
ここでみんなと仲良くしたいという気持ちを少しでも持ってるなら、もうちょっとその態度を改められたい。
そんな態度を取り続けてると、そのうち全員から無視されるよ。
いまは漏れも含めて相手をしてやってるけど。

もう少し発言をせずに半年ほど読むだけに専念して、場の雰囲気というものを覚えてから参加した方が
マジでいいと思う。
あんたが何歳かは判らないが、還暦を過ぎてると仮定してほとんどのやつはあんたより年下だろ。
あんたが年上だからとそんな態度で昔は〜と言っても、他の人は面白くもなんともない。
いつまでもノスタルジーに浸ってるんじゃないよww
583名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:13:31 ID:W7yQKBJs0
次から次にキチガイばっかり出てくるなこのスレも
前途多難だこりゃ
584名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:15:40 ID:r5BtC92R0
鉄板とキチガイは切っても切れない関係
585名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:15:51 ID:LWvyz7FF0
梅田貨物線通るなら、将来的になにわ筋線との
直通運転をと、妄想をしてみる
586名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:17:43 ID:iMk4RrLU0
色々話題を変えて楽しいか?
IDもころころ変えて
そんなにPC・携帯端末の接続したり切ったりして
楽しいもんかね
587名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:18:10 ID:pxGeTFRe0
つーか、本当にiMk4RrLU0は往生際が悪かったな。
どう考えてもお前がバラ撒いた種でお前が不利になっているのは誰から見ても分かるってのに
そういう時になれば「若者〜」とかそういう言葉入れれば有利になるとでも勘違いしていたのだろうかね?

無理に自分にとって有益になる事しようとするから余計に自身の首を絞めているわけで。
スッと態度を改めれば俺だって痴呆とかそんな発言はしていない。まともな展開になってる。

ま、差別的な言葉を言っている俺に責任が無い訳ではないのだがね。言い過ぎな面はあったと思う。申し訳ない。
588名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:18:36 ID:pxGeTFRe0
・・・って書いてる途中にまだ粘るかコイツ・・・
589名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:19:44 ID:2MGCHOQM0
スルーしろ
590名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:20:13 ID:OpWuRzOG0
>>585
新大阪〜弁天町〜天王寺〜平野〜JR長瀬〜新大阪
という環状運転を、スレが荒れてるドサクサにまぎれて妄想してみる。
591名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:20:23 ID:ObxLWav4O
【利点】
・朝の放出→京橋・北新地に行く大量の客が直通快速にも乗ってくれるため、
放出以東からやって来る一部の列車の混雑緩和につながる
・夕方の(ry
・奈良へ行く時に環状線に乗る必要が無い為、環状線内回り(京橋〜天王寺)の混雑緩和につながる

【疑問点】
・直通快速の本数が限られているし、少ない
・退避設備のある駅が無い
・6両編成は多すぎる
・学研都市線京橋駅の混雑がさらに醜くなる
・夕方に誤乗車のトラブル
592名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:21:28 ID:iMk4RrLU0
若者だから若者だと言って何が悪い
そんなに気に食わんのなら10年後に来い!!
593名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:23:07 ID:2MGCHOQM0
>>591
当初の予定では普通4両編成だったから、そりゃ過剰だわ
594名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:24:03 ID:iMk4RrLU0
自分で自分に返事書くぐらいなら書くな
595名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:25:18 ID:iKIVi8vA0
>>586
よく見な、IDが変わらない投稿が多数入れ混じってる時点で、一人じゃないだろ
大勢が迷惑してんだよ、お前に。


速度は遅けりゃいいわけでもなく、その線区・設備に応じて変わってくる。
その上で、適切な制限速度を設け、かつ、余裕を持たせた設定になっている。

その前提において、放出〜久宝寺=9分で走る直通快速がある=ゆとりダイヤで9分。
(本来ならもっと早く走れるが、余裕を持たせてこの所要時間)

それよりも時間が掛かる設定(今回話題のように、各停と同じ所要時間)は、
ゆとりでも何でもない。

以上。
596名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:25:32 ID:W7yQKBJs0
>>594
さっさと病院行けよ人間不信
597名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:25:40 ID:+p68BAb70
奈良へ行く時は鶴橋でどっと降りるからあんまり関係ない
もともとJRで奈良へ行く人は西九条の方を回っていく
598名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:25:57 ID:iMk4RrLU0
大勢だという証拠は?
599名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:26:15 ID:pxGeTFRe0
>>593
当初4両編成だと聞いて、ずっと223のダブルパンタが普通運用すると思っていた馬鹿が通りますよ

いや、冗談抜きでそう思ってた。
600名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:27:07 ID:iMk4RrLU0
話題を一つに絞れ
それと自分で自分に返事を書くのなら最初から書くな
601名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:30:00 ID:Hbc0jv5B0
とりあえず、iMk4RrLU0をNGワードにしてみたら
万事解決したということはよくわかった。
602名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:31:41 ID:Sey4In580
>>599
それどころか、321系4連を東線用に増備っていう噂もあったしな。

>>iMk4RrLU0以外の香具師
何度言っても聞かないiMk4RrLU0は今後無視するということでいいでつか?
これ以上、何を言っても馬の耳に(ry
603名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:31:43 ID:pxGeTFRe0
まあ・・・カマッテチャンに相手してあげるかな。

iMk4RrLU0さんよ、あんた、去年食品の期限とか産地とかを偽装して問題になった赤福とか船場吉兆のお偉いさんとよく似てるぜ。
どちらも、最初は自らに責任は無いと言って他の奴らに責任を押し付けていた。
当然、他の奴らはそんなことはやっていないともう反論。結局、お偉いさんは最終的に認めざるを得なかったわけだ。

お前さんもそうだ。お前さんの発言で、このスレは荒れているんだ。しかし、お前さんは、
あたかも自分は責任が無いかのように、若者若者言って俺たちに責任転嫁している。
でも、叩けば当然ホコリが出る。ここで言うホコリと言うものは、レスのログだ。どう見ても、
お前さんのレスが何回かあって以降荒れているじゃないか。さっさと自分の非を認めたら如何?
もうお前さんの行動は苦し紛れにしか思えないんだからさ。現実の世界にこんな人間がいたら、
確実に部下からの信頼を失って干されるよ。
604名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:32:04 ID:iKIVi8vA0
>>591
・直通快速の本数が限られているし、少ない
⇒朝はこれ以上、運転間隔を短縮できない。
 まずは様子見で、利用者に直通快速の存在と運転経路を知って貰うための設定だと思う。
 その上で、来年開業の阪神なんば線に合わせて増発するはず。

・退避設備のある駅が無い
⇒これは単純に、待避の必要がないから、だろ。
 待避設備つくるくらいなら、久宝寺の設備を充実させているはず。
605名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:32:10 ID:iMk4RrLU0
そんなにNGワードが好きならNGワードと結婚でもしとけ
606名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:33:16 ID:iMk4RrLU0
聞く耳を持たないんではない
お前が話をしてないだけだ
それを聞く耳を持たないとかほざくな
607名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:34:06 ID:iMk4RrLU0
責任転嫁をしてるんではない
若者だから若者だと言っているだけだ
これが責任転嫁と言えるのか?
608名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:34:14 ID:Hbc0jv5B0
>>602
おk
609名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:34:49 ID:ObxLWav4O
>>593
放出←(223][223][223][223)(223][223][223][223)→尼崎

奈良←(223][223][223][223)→放出
木津←(223][223][223][223)→放出


うむ、適量な輸送力だし、223系を学研都市線に!!厨も満足できるし、最適だな

・・・・・放出にもう1つホームが出来たらの話だがな
610名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:36:16 ID:iMk4RrLU0
お前、自分が無視されたらどんな気持ちになるか説明しろ
611名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:40:13 ID:W7yQKBJs0
>>610
自分が場にそぐわない発言をしたんだから仕方ないと思う、以上
612名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:40:53 ID:zhowDo/4O
携帯からなんで、レス番が分からなくなってしまったけど、
東線の103系運用について質問した者です。
今日103系が入っていることを書いてくれた方、多謝です。
今日再度行って、103系乗車と撮影ができました。
新線に103というギャップがすごい…
613名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:41:03 ID:kYbeH1ya0
>>610
ああ、俺は場の空気が読めなかったんだと思う、以上
614名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:41:22 ID:EQVMhPUh0
>>609
木津に行くと編成が逆転するというカオス
615名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:42:03 ID:iMk4RrLU0
普通という言葉を発言したらそぐわないという事なのなら
お前もそぐわない

自分のことを棚に上げてモノを言うな
616名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:44:05 ID:W7yQKBJs0
>>615
アンタほどではない、この時代錯誤ジジイ
617pxGeTFRe0:2008/03/16(日) 23:45:35 ID:kYbeH1ya0
>>616
もう構わん方が良いぜ、末期だわこの人。
618名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:46:03 ID:iMk4RrLU0
若者にあんたとかお前とか言われる筋合いはない
目上の人に対しての礼儀がなってない

それが若者だと言われるんだ
619名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:46:33 ID:f8SAcg750
iMk4RrLU0必死すぎワロタwww
620名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:46:40 ID:iMk4RrLU0
大勢で書いていると言ってたよな?
あれはどう説明するんだ
621名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:47:07 ID:NqAb5TGv0
匿名掲示板で目上も目下もあるかい。
622名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:47:46 ID:kYbeH1ya0
>>618
ねっとのしぇかいでは、じちゅねんれいなんてかんけいないんでちゅよ、おじちゃん。
しぇいしんねんれいというもののほうが、だいじなんでちゅよ。
しゅくなくとも、あなたがいんたーねっとをちゅかいなれていないことはよくわかりまちた。
623名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:47:49 ID:2MGCHOQM0
なんでこんな匿名の掲示板で必死になってるんだか
624名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:48:24 ID:Cizu9S7zO
>>618
俺 小学生だけどお前キモい
625名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:49:22 ID:iMk4RrLU0
匿名だろうとなかろうと目上への礼儀がいるって事だ
それが社会の常識だ
626名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:49:41 ID:r5BtC92R0
精神年齢で言うとお前がここで一番年下だからなんも問題は無いな
627名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:50:38 ID:kYbeH1ya0
>>626が全てを言ってくれた。
628高田市民:2008/03/16(日) 23:51:10 ID:8+99duIR0
釣りだからほっとけ
629名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:51:17 ID:Hbc0jv5B0
もうそっとしておいてやろう。
こんな社会の辺境の匿名掲示板ぐらいでしか暴れられない奴なんだろ。
630名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:51:32 ID:2MGCHOQM0
目上も目下もあるかよ。自己申告でしか分からないのに
あきれるわ
631名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:51:55 ID:iMk4RrLU0
お前は、痴呆症だな
632名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:52:05 ID:f8SAcg750
iMk4RrLU0がほかの住人より目上だというのならとりあえず免許証と
会社の社員証あたりうpしてよ。
633名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:52:11 ID:iKIVi8vA0








こ れ 以 上 無 駄 レ ス は や め よ う ぜ 。







634名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:52:34 ID:iMk4RrLU0
前にお前が同一だとか言っていたよな
あれも謝ってもらおうか
635名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:53:11 ID:iMk4RrLU0
人にアップしろとかほざくなら自分がアップしろ
それからだ
636名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:53:11 ID:HSKSbUlU0
>>604
各駅停車に降格の可能性はないの?
朝ラッシュ時各駅停車の本数少ないし
駅数も少ないから全部とめてもよさそうな
637名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:55:57 ID:ce1ebJx/0
大勢だという証拠を出せと言うのなら自分が目上=年寄りって証拠でも
出せってんだキチガイめwwwww
638高田市民 ◆ozOtJW9BFA :2008/03/16(日) 23:59:08 ID:8+99duIR0
実際にこういうの体験したが、釣りだ。だまればこいつもそのうちだまる。
639名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:59:57 ID:kYbeH1ya0
と言うより既に黙っているような希ガス。

さて、明日は6時半おきだ・・・眠いぜ
640名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:00:12 ID:iKIVi8vA0
>>636
大和路線から直通する快速は、遠方からの利用者が多いから、通過が基本だろうなぁ。


一番簡単に増発する方法は、久宝寺2番線(奈良方面の待避ホーム)から発車できるように
渡り線を設けること。

乗り換えの利便性は低下するが、
・直通快速の直後に発車する各停を増発し、2番線発車に
・直通快速直後なので、大和路線からの乗り換え客は殆ど居ないのでOK

これができれば、朝のおおさか東線各停は9〜10分間隔で運転可能。
641名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:01:01 ID:iMk4RrLU0
証拠を出せと言ったか?
証拠は?としか言ってないだろ
お前を信用できる奴だとは思えないな
信用させたいのなら自分がまず出すのが先だろ
642名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:01:39 ID:aoJxwStR0
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20080315150301915bf.jpg
右の行先LEDだけど詰め込み過ぎだろ
何書いてあるかぱっと見わかんねーよ
643名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:03:19 ID:m0f/50zW0
>>642
北新地・尼崎 よりは、京橋・尼崎 の方がアピール度↑な希ガス。
644名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:05:03 ID:q4qsk4ET0
直通快速は今後1駅くらいは停車駅が増える可能性はありそうだな。
ただ、一度停車駅に指定してしまうと
「直通快速」という種別で再び通過駅にするのが難しくなるので、今回は全駅通過にしたんだろう。

しかし、
途中駅に停車して京橋・北新地直通列車があることを沿線の駅にアピールするという戦略もあったのに
結局そうしなかったのは、
全駅通過でも全く問題ないくらい沿線需要がないだろうと
JRも判断しているのかね。
それはそれで寂しい話ではあるが…。
645名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:05:20 ID:gDyNgb130
>>642
「おおさか東線経由」と「北新地・尼崎」の交互表示にするとかが改善策かな。
223は交互表示できないか
646名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:06:51 ID:B6z8aVjZ0
>>591

>・学研都市線京橋駅の混雑がさらに醜くなる

これは当てはまらないのでは?
放出止めの普通に連絡するのは直快。

普通からの客を乗せるので久宝寺で直快が超満員に
なっては困る。

647名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:08:03 ID:5OfctEt20
大和路線はともかく学研都市線はお世辞にも便利とは言えない路線だしな
通しやすいから通しちゃったてへっみたいな路線だから仕方無いけど
648名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:08:40 ID:unknt88Z0
奈良駅の高架化が6月末にあるそうだが、そうなると地上ホームで直通快速というシチュエーションはあと3ヶ月ちょっと
の間しか見られないわけだな
649名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:10:21 ID:ZISGDaVk0
>>648
島本駅ホームで「銀河」や「なはあかつき」に比べれば
650名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:11:16 ID:B6z8aVjZ0
>>644

>直通快速は今後1駅くらいは停車駅が増える可能性はありそうだな。

無いと思うけど…、現状の普通で十分。
それよりも直快のスピードアップをお願いしたいね。
651名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:11:22 ID:UG3je83i0
JR長瀬駅周辺の同和地区へのアクセスはおおさか東線でどうぞ。
652名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:11:38 ID:oSiFT4jiP
>>638
というか、荒らしが黙ろうとしても、
過剰反応する馬鹿どもが無理に黙らせないようにしている。
653名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:14:20 ID:GkxWCz5u0
みなさんに忠告です。

iMk4RrLU0 は、自宅専務と呼ばれる痴呆症患者です。
少し前に阪和板に現れて同じような展開になりました。
きっと構ってほしくて仕方ないのでしょう。
また現れると思いますが、無視するのが一番です。
654高田市民 ◆ozOtJW9BFA :2008/03/17(月) 00:16:50 ID:PifjC9AL0
>>652
>>653みたいなのか?
655名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:18:44 ID:q4qsk4ET0
荒らしの日課にわざわざ構ってあげるとは…。
おまいら親切にも程がある。
656名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:21:34 ID:HJDK+B86O
沿線各駅でよく聞いた地元民の会話で一番多かったのは
「安っ!」
という言葉。

確かにあのエリアで、大阪駅まで170円とか210円という運賃は驚愕だろうね。

値段には敏感な地域だろうし、意外と通勤需要よりも
主婦層の昼間移動とか休日のお出かけ需要の方を獲得できるかも。
657名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:21:43 ID:aaFc4P+R0
>>648
もうそれを見越して、今改正以降、大和路線天王寺方面の発着が2・3番線に集約され
1番線は完全に桜井線専用になってるな
658名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:21:54 ID:w/FMlAO70
>>642
なんかいろいろアピールしたいみたいだな。
別に「北新地方面 尼崎」行きでもかまわないと思うのだが、
はっきりとおおさか東線経由であることを示したいと。確かに運賃は違うけどね。

「おおさか東線経由」を英語表記のところに書くのがありがちな解決法だな。
その場合交互表示できることが前提だが。
659名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:28:53 ID:hq5muKkk0
おおさか東線にするから表示のスペースがなくなって困るんだよ
素直に大阪東線でいいのに
あと北新地もいらない
大阪東線経由尼崎行ですっきりする
660名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:29:24 ID:aaFc4P+R0
>>658
>その場合交互表示できることが前提だが。
廣島の115系じゃないか、それ
661名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:30:38 ID:q4qsk4ET0
正直な話、「おおさか東線経由」ってことより「大和路線方面行き」ってことを
アピールしたほうがいいと思うんだけどな…。

四条畷・長尾の方には行かず、
王寺・法隆寺の方に行くって事のほうが必要な情報だと思うんだが。

…やっぱり定期券客におおさか東線まわりの経路じゃない奴は乗るなと言いたいんだろうかねぇ。
662名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:32:03 ID:q4qsk4ET0
ごめん、逆の方面の話してた。
>>661は尼崎から奈良方面のときの表示の仕方の話ね。
勘違いしてた…。
663名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:34:58 ID:aLcRysH/0
直通快速が遅いのはおおさか東線内で各駅に停車する為のry
664名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:35:39 ID:+vPPVKgo0
>>661
「途中下車しなければ経路の選択は可能」
という特例は作れないでしょうか。
阪急と阪神の梅田〜三宮みたいに。
665名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:35:39 ID:m0f/50zW0
E233のLEDみたく、カラーで分けられれば…
666名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:35:41 ID:OWeYEEFL0
まだHMって掲出してる?
667高田市民 ◆ozOtJW9BFA :2008/03/17(月) 00:41:20 ID:PifjC9AL0
>>664
あるけど、定期は無理なんだよな。
668名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:50:37 ID:qD7v8uQh0
自社の路線なんだからもっと柔軟に対処できんもんかのう…
669名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:57:20 ID:6Oo4ULEO0
>>651
ホームから見下ろす景色は最高だよね
改札の外に出たら身の安全は保証できないけどw
670名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:02:09 ID:ZISGDaVk0
>>668
まあ敦賀方面〜京都方面を移動する際に湖西線と北陸琵琶湖線の選択乗車が認められていない現状じゃあ
671名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:04:52 ID:aLcRysH/0
奈良〜久宝寺〜放出〜京橋〜大阪〜西九条〜天王寺〜久宝寺の定期で全て解決。
672名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:05:15 ID:PifjC9AL0
米原方面敦賀行きって

スレ違いすまん
673名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:07:59 ID:No6fc7Fy0
>>670
認められてないの?
運賃・料金ならどっち通っても湖西線経由だが
近江塩津以南なら大阪近郊区間でどっち通っても同じだし
674名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:15:23 ID:oSiFT4jiP
定期券の話じゃね?
675名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:50:14 ID:ZISGDaVk0
>>674
そう定期券、あっちはこっちより更に本数少ないし
敦賀発着新快速も2通りのルートがあるし
676名無し野電車区:2008/03/17(月) 02:07:02 ID:+l1+NzbC0
東西線を通過する定期は京橋〜大阪〜尼崎でもOKじゃなかったっけ。
677名無し野電車区:2008/03/17(月) 02:49:35 ID:slkuJYEy0
>>676
京橋−大阪と京橋−北新地の定期を同一視することは、
上記区間を含む定期しか当然だめ。

大和路快速は天王寺〜西九条〜大阪回りだから、
西九条経由の定期を持ってないと乗れない。
678名無し野電車区:2008/03/17(月) 05:25:41 ID:xS+synIU0
大阪は東京周辺の柏・川越・さいたま・相模原・立川・八王子・町田に相当する都市が形成されていないのが環状線の成立には不利に作用しているよな。

堺・高槻・東大阪・枚方は近過ぎるし。
679名無し野電車区:2008/03/17(月) 05:43:29 ID:5OfctEt20
北側は大阪モノレールがあるしな
680名無し野電車区:2008/03/17(月) 06:08:47 ID:vgkTAeVD0
>>678
柏・川越・さいたま を例にあげるなら、
大阪・京都・奈良で環状ルートになってるでしょ。
681名無し野電車区:2008/03/17(月) 06:13:46 ID:P9isXcB30
おおさか東線のメリット(優位性)は 安さだけか

高井田中央-大阪 170円(今までは270円 ※大阪市営地下鉄)
河内永和・俊徳道−大阪 210円(今までは370円 ※近鉄+JR 鶴橋乗り換え)
 
ただ北新地で妥協出来る人なら 乗り換えは今までと同じ1回だけど、やはり大阪駅と北新地駅では かなり位置が違うからねぇ・・・
大阪だと放出&京橋で2回の乗り換えが必要になる

現状(南半分の暫定開業)の時点だと やはり片町線に乗り入れて 京橋−久宝寺にしたほうが便利だし、もう一段インパクトが上がったんだがなぁ
682名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:26:06 ID:RyIT5OOnO
意外と満員状態で放出到着
高井田大杉
683名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:51:27 ID:UGRaVW7w0
森之宮乗換え組みが移動してきたのか。
高井田中央のホームは狭いから、
エスカレーター上がった所で立ち止まられると事故になりかねんな。
そんな心配をすることになろうとはw
684名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:20:06 ID:fp6BTqqWO
直通快速ガラガラ
直通快速を避けた通勤客が後続の区間快速に押し寄せてる
区間快速激混み

予感したことが現実的に

東線は満員か、そしてガラガラの直通快速が満員のホームを横目に通過
685名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:04:12 ID:hi4CgfEC0
これから作る北線はともかく、
南線の各駅は既存の各駅と至近距離だから、必要性自体疑問
(今里筋線と同じだな)
奈良発快速が必要なら単線電化で十分だった
686名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:09:15 ID:8/uv3FHj0 BE:699609964-2BP(0)
今里筋線に比べてマシなほうだけどね
運賃が安いのが大きいかな
687sage:2008/03/17(月) 09:14:47 ID:hUYfVEHQ0

直快は今からでしょう。今月は様子見w

おおさか東線内の混雑は、今までマイカー通勤をしていた
工場通勤客が電車に変更した可能性も高い。
ガソリン高騰という風も…。慢性渋滞で車で30分掛かっていた
区域が電車で6分に短縮。

おおさか東線開通で府道中央環状線の混雑緩和になればよい。
688名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:17:48 ID:hUYfVEHQ0
>>685
単線電化でも鴫野分岐があれではダメ!
直快が増えた上で、北線への線路横断は
ダイヤ編成上、ネックになるのは明らか。
689名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:21:50 ID:hUYfVEHQ0
奈良県内から大阪キタ地区への運賃メリットは少ないけど
線内各駅から大阪キタ地区への運賃メリットは大きい。
定期だと半額になる人も多いかも。
JR俊徳道やJR河内永和に近い近鉄布施・河内小阪からの
シフトあるのかも。
690名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:27:02 ID:hUYfVEHQ0
柏原始発の快速の久宝寺まで各駅して直快への連絡を密にすることも
必要かもね。キタ地域に勤める人、距離のある奈良より河内の方が
多そうだし。
691名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:33:24 ID:G5TrmY3L0
>>685
鉄ヲタ脳キモイ
692名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:58:46 ID:P9isXcB30
>>688
あれ? 鴫野−放出も複々線になるんじゃなかったっけ?
今 放出の内側(2・3番線)に入ってる おおさか東線を放出⇒鴫野の間で片町線の北側に移動(片町線木津方向の線路を潜る?)して 
方向別複々線にして鴫野に到着、その先でそのまま分岐

直通快速ねぇ・・・ なんか愛称付かんのかな(例 大和路快速・関空快速・紀州路快速・丹波路快速)
おおさか東線の路線名自体に愛称が付かないと ダメかw
693名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:24:29 ID:hUYfVEHQ0
>おおさか東線の路線名自体に愛称が付かないと ダメかw

しかし、快速は線内通過なんだよね。
694名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:33:28 ID:8pg6Rhs20
自分で自分に「みなさん」って言っていることがおかしい
自分が荒らしをしてるくせに
695名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:39:11 ID:vzujlXA50
(ry
696名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:58:17 ID:xL01y86IO
雌車をマンセーするキモヲタは犬の子(ケーセッキ)。
697名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:07:39 ID:P8kb/SHHO
早く淡路駅を開業してくれ。
698名無し野電車区:2008/03/17(月) 11:16:25 ID:hUYfVEHQ0
通勤時間帯の線内普通は予想外の盛況?
でも日中並みの運転本数なら空いてる感じになるのかな?

まっ今日は、実質初日の通勤輸送を見ようとする職を持たない人が
紛れていたのかもしれないけど…

1か月後の直快と線内普通の混雑度を楽しみにしたい。

昼の利用度はどうかな?半分の列車が放出で京橋方面行8分待ち。
久宝寺から8分もあれば快速なら天王寺に着くだけにリピーターが
増えないかも。
その放出でひがし線の到着1分前に出る西明石行き、京橋で2分
停まるなら放出でひがし線と連絡するように改善して欲しい。
逆に久宝寺の出発を早められないのかな?
699名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:02:53 ID:wzq40aTiO
おおさか東線放出行きに乗車中
女性車掌やん
仕事の用事で長瀬から乗車
700名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:16:53 ID:wzq40aTiO
放出駅ホーム木津側の端にカメラ小僧がいた
学生か?こんな日に休みで来てるんやろか
701名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:40:01 ID:H9iw66GFO
今まで近鉄→JRで通勤してた沿線の人が
会社に言われておおさか東線周りに強制的に通勤経路を変えさせられる可能性はありそうだな。

JRの短距離の通勤定期はかなり安い。
会社も一円でも通勤手当を安くしたいだろうからな。
702名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:49:06 ID:YhSdw56n0
直快なんかよりシャトルの京橋直通を望む声が大きくなったりして。
703名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:03:34 ID:qHWVTuJEO
わかるがそれは無理だな。放出で京橋方面接続すると京橋で乗務員交代の時間になりかならず遅れが発生する。

八分待っていただくほかない
704名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:05:56 ID:gDyNgb130
でも乗務員の交代って普通の停車時間でやってるとこあるよね?
東急田園都市線←→半蔵門線の渋谷駅なんてすぐ発車する電車があるよ
705名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:50:59 ID:c0sIbJO2O
JRなら一分以上はいります
706名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:02:31 ID:5WZQXgKuO
>>700
春休みなんじゃないw
707名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:19:56 ID:ykZ0lC5uO
半分あきらめてたが
まだ京橋で記念入場券買えたわ
708名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:20:05 ID:oc6Lxg21O
>>701
運賃は1円単位で安くなりません。
709名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:22:08 ID:BD2uNZ4S0
>>707
放出で早々と売り切れた…
710名無し野電車区:2008/03/17(月) 15:31:50 ID:YhSdw56n0
>>708
日割計算すれば…
711名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:10:13 ID:JplyM7jwO
今日久宝寺乗り換え直通快速最終で出社したけど久宝寺で座れたのでびっくりした。
地下ホームの転換クロス萌え。ダブルパンタもいいね!
712名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:16:21 ID:PifjC9AL0
>>708
つまらんつっこみするな厨が・・・・・・そういう言い表し方があるんだよw
713名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:40:32 ID:8PGkqaxf0
>>705
JRなら一分以上入ります

に見えた
714名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:42:06 ID:8pg6Rhs20
この前からこのスレの人間は、自分で自分に返事してるが
楽しいのか?
715名無し野電車区:2008/03/17(月) 16:55:26 ID:No6fc7Fy0
>>714
>>713のIDと似すぎて最初は同じかと思って泣けた
716TA☆KA☆DA ◆K.Ejd08eho :2008/03/17(月) 17:14:49 ID:PifjC9AL0
>>711
地下の転クロは新鮮だな〜
717名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:19:51 ID:8PGkqaxf0
>>715
あぁ俺だw

今奈良の201の運用表作ってる
718名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:29:56 ID:li3tBfyKO
直快とMSE、地下の話題で勝てたのはどちらだろう。
719名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:36:23 ID:P8kb/SHHO
よし、今度平日久宝寺から直通快速乗るぞ!と
720名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:46:39 ID:fp6BTqqWO
>>718
直快と思うぞ
新線と新幕と223学研東西線発営業、223大和路初営業
それに極めつけは、東京から銀河で大阪に来たオタも取り入れたからな
各新聞ネットニュースを見ても、関西意外に中部中国関東にも東線が載った
721名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:06:01 ID:CkBTdakYO
>>711>>716
JR難波も忘れないで下さい…
722名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:13:03 ID:gDyNgb130
MSEは銀河に喰われたのか、思ったより盛り上がってなかったらしい(俺は両方行かなかったけど)。

MSEが一番盛り上がったのは、なにより発表されたときじゃないか?
こんな妄想みたいの実現しちゃったよ!みたいな

そんな俺も来週おおさか東線に遠征します
723名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:58:54 ID:zkCVj3XkO
東線担当になった乗務員は左遷か?今朝乗った車掌全くやる気なし。声が小さくて何言ってるか理解不能だった。
724名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:47:07 ID:GKrqvZrC0
通学で利用する人、どれだけいるのかな?
通学定期は自腹だから安い方が人気
しかし本数が少ないから乗り遅れたら遅刻…w

学研都市線の大東・四条畷等の府立高校は第2学区
大和路線の八尾市・東大阪市・柏原市等は第3学区

残念ながら大和路線の住人が学研都市線の府立高校に行くことは無い。
その逆も…。

JR河内永和に近い大阪樟蔭女子大学は今の近鉄よりJRがメインになるかも。
後の大学は近鉄利用となりそう。俊徳道や河内永和から近鉄に
乗り換える学生がどれだけいるかだな。
725名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:56:34 ID:vcKwmZcC0
>>718
MSEは関東以外はさほど。
726名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:04:09 ID:dBKxWj850
>>724
平日朝8/9時台の上下あわせた停車本数

 近鉄河内小阪 44本(3分に一本) 各停ならびに区間準急・準急
 JR河内永和 15本(8分に1本) 各停のみ

駅からの距離

 近鉄河内小阪→松蔭女子350m
 JR河内永和→松蔭女子450m
727名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:32:38 ID:PifjC9AL0
近代性はどうするかな☆
728名無しさん?:2008/03/17(月) 21:36:09 ID:gcJMijTd0
/*
チラシの裏

直通快速「シーサイドレジャー号」
奈良8:41→尼崎9:47/52→芦屋10:02→三ノ宮10:14→
神戸10:18→兵庫10:21→須磨海浜10:25→須磨10:27→(略)→西明石10:45

運転日 7/19〜8/31の土曜・休日。

なんかやりそうな気がするんだけどなぁ。

*/
729名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:43:18 ID:kqlPPgue0
>>728
まったく逆ルートで、姫路−奈良間を「はりまやまとじホリデー221」とか(^^)
730名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:48:32 ID:kqlPPgue0
あと、奈良近辺で突発列車やろうと思ったら、毎月26日限定運転という方法もあるかも。
731名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:55:58 ID:NsXIpdOzO
>>729
東西線内を221走れないだろ。2パン仕様にするのか?
732名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:01:37 ID:BKI8Ek3V0
>>704
KQ蒲田逝け。
普通の停車時間でスイッチバックかましてるw
733名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:27:54 ID:d+kTjErs0
鉄っちゃんがいなくなったら東線使って近郊区間1周でもしてみるか
久宝寺もあの広大なヤードを少しくらい残しておけばよかったのにね
今となってはどうしようもないけど
734名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:35:24 ID:/W6NnxIVO
【特急スーパーこちかぜ】
奈良・王寺・久宝寺・放出・京橋・北新地・尼崎・伊丹・川西池田・宝塚・西宮名塩・新三田・篠山口・谷川・福知山
735名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:39:19 ID:2gHBYQj60
>>734
かつての特急わかしおかよ。
736名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:40:45 ID:PifjC9AL0
ウエスト関空があったんだ。ありえる。



でもウエスト関空の教訓でつくるわけないか・・・・・・
737名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:45:46 ID:kusk9St10
>>728
懐かしい・・・。数年前207系でやってたな。学研都市線〜東西線〜神戸線で。
神戸線内のみ利用したことあるけど、がらがらだった。
快速扱いだったけど207系だから、尼崎〜芦屋は内側線で、甲子園口とか通過するのが新鮮だった。
738名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:55:08 ID:PifjC9AL0
ウエスト関空・・・207系の新快速・・・

ナツカシス・・・・・・
739名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:00:55 ID:No6fc7Fy0
その時代生まれてたんだけどなぜか記憶が無い

今思いついたが物心ついた頃は御坊行き快速がいっぱいあった時だった
740名無し:2008/03/17(月) 23:15:01 ID:CIbyJF9xO
あげ
741名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 23:18:23 ID:PifjC9AL0
東大阪市HPより
今後は、市民のさらなる利便性を確保するため、JR長瀬駅・新加美駅間の新駅設置に向け、大阪市、大阪府と協力しながら積極的に進めてまいります。

新駅設置むけてって、遅いやろ
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/010/010010/osakahigashi_railway.html
742名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:32:35 ID:H/F/S6WQ0
高井田が多いのか…。
>>741
せめて朝が増発できるようになってから。
>>692
複々線やで。
743名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:07:03 ID:O4ODWa1U0
おおさか東線の駅放送って、まんまATOSの声でワロタ
744名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:15:17 ID:jaXVPHuk0
>>692
いっそ、「かわち(河内)路快速」は?w
745名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:21:20 ID:u0BP/juS0
>>399
Me too.
746名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:33:02 ID:5e71ywg2O
開業記念ヘッドマークって、まだ付いてるの。?
747名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:45:41 ID:R6ULqZZ/0
付いてるよ
748名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:49:43 ID:ro1wLEvC0
3月31日までついてる予定
749名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:50:26 ID:IYeMfuvjO
まとめると、直通快速はそんなに混んでないけど線内普通はそこそこ混んでた。でおk?
750名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:57:54 ID:TfawTRUDP
>>720>>722>>725
やはり直快か・・・よく頑張った。

>>732
おけいきゅぅはそれ以外でも大変芸術的な運用の数々が・・・。

>>734
どうせなら城崎温泉まで伸ばせよ。
751名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:58:13 ID:dJ5mlv1RO
付け加えると、直通快速を学研快速と間違える誤乗客多数、放出混雑度アップ
752名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:59:40 ID:xO5iKihM0
>>749
こりゃ次改正でちょっかいは東線内各停化だな
てか今だって各駅に停まっても所要時間変わらんのだろ
753名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:10:34 ID:gSx7s2iy0
>>751
急遽207と321の方向幕に、黄緑色文字の「快速」幕が入ったりするんだろうか
(まあ宝塚線との兼ね合いもあるから難しいかも試練が)
754名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:21:38 ID:PVwDdjS60
久宝寺〜京橋の運転にしてくれれば、鴫野で乗換えをすることにより、
最近の新線で井高野〜久宝寺が乗り換え1回でいけたものを・・・

今里線も正雀・岸辺まで伸ばせればなあ。あと1歩が多すぎる。
755名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:22:54 ID:5e71ywg2O
747、748ありがと。
756名無し野電車区:2008/03/18(火) 03:55:29 ID:5ri6t5cK0
>>724
あそこらへんの公立の普通科で電車通学なんてそんなにいるとは思えないが。
おそらくいちばんの需要は学研都市線からブス女へ通う生徒じゃないかと。
757名無し野電車区:2008/03/18(火) 04:10:39 ID:BOO6S+BA0
>>754
本当は京橋まで伸ばしたいのは山々なんだろうけど
あそこタダでさえ土地が入り組んで狭い上に
大阪ビジネスパークからの道路延長計画まであるから
ホーム増設とか無理だし泣く泣く2面4線の放出止めなんじゃない

多分何数十年後には道路工事の為に学研京橋駅は地下に潜ると思うけど
そうなるとさらにホーム拡張の希望は無くなるなぁ

それに大阪東線は元々新大阪直通ルートが正しい姿だから
京橋まで運行すると後々面倒なことになるからしないかも
一度それに利便性を見いだされてしまうと後で廃止しにくい
運行になってしまうし。
758名無し野電車区:2008/03/18(火) 04:16:52 ID:BOO6S+BA0
あと今里線は正雀に行くのに
川一個潜らないといけないし
一駅のうえ、競争相手への乗り換えの為に
予算を出すのを渋ったかもしれないですね

でもまあ今里線ももともと南側に延びるのがメインの筋だから
北側の接続とか考えられて無かったかも
759名無し野電車区:2008/03/18(火) 05:40:24 ID:OqbdDp61O
>>750
いっそのこと浜坂や鳥取まで直通させよう。
東西線通過時の構内は地獄絵図と化すだろうがな。
760名無し野電車区:2008/03/18(火) 07:48:04 ID:gSx7s2iy0
>>759
架線下DCかよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
761名無し野電車区:2008/03/18(火) 08:56:41 ID:NUmrTm3f0
確かに、新大阪に行くまでに京橋を経由すればもっと利便性が向上しただろうね。
まあ貨物線の旅客化なのだから仕方ないんだけど。
秋葉原を横目に通過していく中央線みたいなものだろうと思えば。

野江駅(仮)では京阪・野江と野江内代に接続するらしいので、乗換についてはそこでカバーできるか。
でも地図をみるとちょっと離れてるような…
762名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:03:01 ID:I15BTrwN0
>>731
昔、「伊吹ホリデー221」という列車名の223−1000が走ったこと、なかったでしたっけ?
そういう列車名であって、使用車両を特定するものとは限りまへん(^^)
763名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:20:56 ID:srY27hRy0
>>758
正雀は摂津市で大阪市外だしな。
相川だったらいけたかも?
764名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:29:19 ID:aRlsD9ks0
今里筋の南半分は、鴫野乗換えで地下鉄運賃通算にすることで代替ということで。
765名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:57:06 ID:YjWakCl/0
今日の、乗客の流動はどう?やっぱ結構乗っているの?
766名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:12:53 ID:JdG/W7bo0
>>749
朝の直快は放出で新加美〜高井田中央から京橋方面の客を乗せるから
ひがし線内で超満員になってはいけないw

放出→京橋で学研線と同じような乗車率になっているか。これが知りたいところ。
放出駅から乗車する客が直快にシフトすれば学研電車の混雑緩和にもなる。
767名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:20:45 ID:JdG/W7bo0
>>741
おおさか東線が成功していると聞くと新駅誘致にも力が入るのも
当然だろう。

でも新加美駅、あの場所にある意味は…、加美との接続の為?
圧力?

1キロ程度北に造れば更に需要が取り込めたのに…。みんなも疑問だと思う。
しかし新駅設置には立ち退きが必要。他の駅と違った線路際まで
工場が立ち並んでいる。
これもネックになったんだろうと推測する。
768名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:39:43 ID:MPcPO/zPO
>>765
今朝の放出は学研下り8:21が1分遅れたから、東線の客が学研普通に乗り換えてきていつも以上の混雑やったよ。。
てことは後続のチョッカイはスカスカやったんかな?
やっぱ放出発車2分間隔は無理があるやろ。
769TA☆KA☆DA ◆APvLUZnkEY :2008/03/18(火) 10:40:54 ID:XDoBYYve0
東淀川並の必要の無さ?
770名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:49:46 ID:f9uc0EHj0
JR様が私鉄(笑)との乗り換えの利便性を前提に駅を作ったことがあったか!
国鉄時代から無いだろうが!
771TA☆KA☆DA ◆APvLUZnkEY :2008/03/18(火) 10:55:19 ID:XDoBYYve0
私鉄にへばりつくように本線に駅をつくりはしているが・・・・・・
つさくら夙川など
772名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:01:06 ID:JdG/W7bo0
>>770
と言うことは、おおさか東線は画期的ってことだね。
全部の駅が乗り換え駅になっている。

新加美でさえ定期所持者に取っては乗換駅だし
773名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:12:52 ID:qpIe60cQ0
>>767
加美と新加美は 大阪環状線の福島駅、JR東西線の新福島駅 と同じ関係
乗換駅ではない(別に乗り換えたい奴は 乗り換えりゃいい)
774名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:45:48 ID:+7rTb/8v0
>>757
京橋付近の地下化は着工準備に入ってるよ
http://www.mlit.go.jp/crd/gairo/h20kettei/sankou09.pdf
775名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:54:27 ID:+7rTb/8v0
>>767
7号答申の頃から加美に駅を設置するはずだったが、
それが出来ないから新加美という形で至近の地点に駅を造ったんだよ
776名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:18:59 ID:UkJnXihH0
もともとは阪和貨物線とも繋がる予定だったのか
777名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:24:03 ID:QJtbF/ttO
学研京橋を東に大幅に動かし
鴫野を西へ大きく動かして合体
乗り換えに歩く距離がながくなるけど気にするな
778名無し野電車区:2008/03/18(火) 15:36:11 ID:6dDPMRwJ0
特急やまとはまかぜ
奈良-王寺-久宝寺-京橋-北新地-尼崎-三ノ宮-神戸-明石-加古川-姫路-福崎-寺前
-生野-八鹿-江原−豊岡(ry
779名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:41:15 ID:lHMzS8nfO
地下に気動車って…
いけるん?聞いたことないけど
780名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:43:51 ID:6dDPMRwJ0
乗りたいな 全線電化の 播但線
781名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:02:48 ID:Vu7G96woO
【特急スーパーやまと】
奈良・久宝寺・放出・京橋・尼崎・三ノ宮・明石・西明石・加古川・姫路・網干・上郡・岡山


【快速おおさか東号】
放出・久宝寺
782名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:19:55 ID:kUCs8RgN0
>【快速おおさか東号】
 放出・久宝寺

ちょwおまww
783TA☆KA☆DA ◆APvLUZnkEY :2008/03/18(火) 17:25:12 ID:XDoBYYve0
>>779
この前もそんな質問あったような・・・
784名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:43:32 ID:aghuubBFO
>779
コヒアルプス
785名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:48:01 ID:awc91gTS0
>>734
名古屋・桑名・四日市・亀山・柘植・伊賀上野・加茂・木津・奈良・王寺・久宝寺・放出・京橋・北新地・尼崎・伊丹・川西池田・宝塚・西宮名塩・新三田・篠山口・谷川・福知山
786名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:03:03 ID:gSx7s2iy0
妄想厨増え杉w
787名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:13:31 ID:+AJfgKhcO
放出のおおさか東線ホーム、結構人居るね。
線内だけの需要も予想を超えてありそうだな。
788名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:44:42 ID:YnMhkSFG0
京都府民ですが仕事のため今日の朝乗りました。
まさかこんなに早く乗る羽目になるとは・・・

放出から久宝寺に向けて乗りましたが、通勤時間帯にしてはガラガラでした。
途中の駅では高井田中央と新加美で降りる人が多かったですかね。
789名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:58:56 ID:N2uwZVdX0
【特急大環状】
奈良 久宝寺 放出 尼崎 加古川 谷川 宝塚 尼崎 京都 木津 放出 以降 リピート
790名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:03:37 ID:dJ5mlv1RO
朝は
久宝寺→放出は混雑
放出→久宝寺はガラガラ
直通快速はガラガラ
夕方は
久宝寺→放出はガラガラ
放出→久宝寺は混雑
直通快速はガラガラ

完全に東大阪市民専用の通勤路線だね、そして直通快速はオマケみたいな、朝夕共にガラガラ
和田岬線みたいにならないことを祈る、朝夕片方のみ運用とかに
791名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:10:26 ID:YCt0di4d0
東大阪は町工場勤めしかいないから通勤需要なんて無いと言い放ってた馬鹿はどこ行った?
792名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:18:07 ID:1hfVlHE20
放出から京橋まで一部でも延長できないのか。
793名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:27:12 ID:waiKsoT90
2パンタ223系って直通快速の時間以外は留置された状態なのか?
矢沢もったいないと思います
794名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:27:56 ID:B3mi/UB60
>>793
うん


もったいないよなw
795名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:47:01 ID:awc91gTS0
>>793
留置されている間は烏賊クンを肴に焼酎呑んで愚痴ってるんだよ。

「俺の気持ちが分かるよなぁなぁ221系よぉ・・・ ぅぃっ、くるぅあぁ!」みたいに。
796名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:11:39 ID:Jrm+elRD0
>>734
【特急スーパーあすか】が良い
797名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:13:34 ID:1TeNSAJV0
223-6000 新三田〜尼崎間、回送かよ
798名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:20:22 ID:srY27hRy0
東線運用の103/201系って3運用?4運用?

最後は王寺かナラへ帰る?
昨日柏原駅に始発快速を見に行ったときに東線に入ってたと思われる201系が3番線に停まってて
6:30に折り返していったから、東線運用が終わって王寺かナラへ帰らず柏原留置でまた東線運用かな?
799名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:24:04 ID:PpZNhf9c0
>>791
実際に、近鉄奈良線の夕方の普通は、奈良方面行きも難波行きも両方同じくらいの混雑度。
JRの奈良県内から京橋・梅田への通勤需要はあまり多くないけど、
高井田あたりへの通勤需要、新加美〜永和あたりから梅田・京橋・本町への通勤需要などはあるんだろうね。
800名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:28:58 ID:B3mi/UB60
>>798
4運用


その6:30に折り返したやつってA71運用?
801名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:32:57 ID:f6Atb9QJ0
15日に乗ったが始発は奈良方から入線だったな
多分奈良電車区からの回送だったと思う ってそりゃそうか・・・
やっぱり謎だな 運用がわけ分からん
802名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:35:56 ID:B3mi/UB60
>>801
始発は奈良から回2401Kだよ
803名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:54:12 ID:H0vjj7Xl0
大和路スレの>>891の案を取り入れて妄想www

柏原で近鉄と繋いで、
【直通特急よしの】
吉野 吉野神宮 大和上市 六田 下市口 福神 吉野口 壷阪山 飛鳥 橿原神宮前 高田市 尺土 (古市) (道明寺) (柏原) 久宝寺 (放出) 京橋 北新地 尼崎 宝塚 三田 篠山口 柏原 福知山 和田山 八鹿 江原 豊岡 城崎温泉

さらに吉野口で繋いで、
【直通快速(近鉄線経由)新三田行き】
五条 北宇智 吉野口-各駅-橿原神宮前 高田市 尺土 古市 (道明寺) (柏原) 久宝寺 放出 京橋-各駅-尼崎 伊丹 川西池田 中山寺 宝塚 西宮名塩 三田 新三田
804名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:02:15 ID:srY27hRy0
>>800
確かA71だったとオモ
805名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:05:02 ID:vUu9QaWk0
>>803
妄想するのは自由だが、車両限界って知ってる?
806名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:15:35 ID:dJ5mlv1RO
近鉄のほうが車両デカいからJR車のみなら大丈夫じゃない?
というか需要無しだな
807名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:19:30 ID:JaGYvEUmO
つか思ったんだけど、京橋辺りから阿倍野経由の定期で道明寺まで行く奴は、京橋からひがし線経由の久宝寺〜柏原経由の道明寺へ行っても行けるのか?
柏原はJRと近鉄ホーム同じだから行けるんじゃないか?
808名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:21:00 ID:f6Atb9QJ0
>>803
そうか
近鉄吉野線は狭軌だったのか

うっかり忘れるところだ
809名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:21:53 ID:B3mi/UB60 BE:958682257-PLT(16343)
>>804
なら
奈良→1703K→JR難波→回送→柏原→回送→久宝寺→放出〜
810名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:23:00 ID:srY27hRy0
>>897
自動改札機でチェックしてない?
入場記録がなければ出場できないよ。
連絡定期券ってチェックしなかったっけ?
811名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:24:21 ID:XzRkClkG0
>>791
少ないから直快は通過するし、昼より運転本数が少ないんだろ。
昼ダイヤみたいに1本増発すれば普通の混雑も無くなる。

そりゃあ奈良県内から大阪への通勤は少ないよ。
近鉄奈良線に多く見られる大阪への通勤用に造った住宅地は除く。
812名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:25:45 ID:27W4jvwdO
ロングパスが出たぞ
>>897
813名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:34:31 ID:srY27hRy0
>>809
d。
なんか今度の改正で無駄な回送がイパーイww
素直にナラか王寺から回送できんのかな?
柏原始発快速のモリ車も前日に無駄な回送してるらしいし。

回送するんやったら客扱いしたらええのに。
一旦柏原まで来て折り返すのは、久宝寺の引き上げ線は東線運用車が停まってて使えんから?
814名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:35:48 ID:srY27hRy0
>>812
orz

>>807だw
815名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:38:49 ID:YCt0di4d0
>>811
馬鹿がageで出てきたか
予想が外れて残念だったねw
816名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:40:15 ID:Vu7G96woO
>>782
ぶっちゃけ、快速おおさか東号で良くないかな?

放出で宝塚方面の快速と連絡して久宝寺で大和路快速加茂行きに連絡する

その代わりに学研都市線を増発(京橋行きや四条畷行き等)

これで良いと思う
817TA☆KA☆DA ◆APvLUZnkEY :2008/03/18(火) 22:41:29 ID:XDoBYYve0
そろそろ妄想厨うざい
818名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:44:17 ID:8Z9yJy7KO
>>813


久宝寺の中線から四番線
四番線から東線に入れるようになれば柏原快速なんて必要なし

直快との同時接続を可能にするために柏原は快速発車駅に選ばれた。
819名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:47:45 ID:YCt0di4d0
>>811
これ書いたのお前だろw

118 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/06/11(月) 03:55:33 ID:aq4TquK9
>>103
それ以上に電車を利用しない層も多いので線内利用者は見込めない。
地元の工場に通う人、高齢者多し、大学・高校も無いので通学も少ない。

どう考えても大和路線のショートカット路線と考えるのが自然である。
820名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:14:54 ID:w+dGYcmo0
なんでJR俊徳道だけホーム柵がないんだろう
821名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:16:29 ID:NUmrTm3f0
>>806
近鉄って車体幅2800mm程度でしょ?JRより大きくないでしょ。車体長は近鉄のがながいんだっけ
822名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:23:20 ID:JwCNlp360
>>821
近鉄は確か2800mmでは、裾絞ってないとホーム当たるんだよな。
これに関しては車体幅同等で絞りの無い阪神車が入って来るから、奈良線
は削ってあるんじゃないかと思うが。
車体長長いといっても、12,14系列客車とかキハ40系列ほどでないし、
曲線での偏倚は台車間距離しだいだし、細身を活かしたとも言えるし。
823名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:34:23 ID:n0/C1yFa0
いい加減にしろ
824名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:36:53 ID:NUmrTm3f0
>>822
しかも近鉄や阪神の2800mmっていうのは最大幅(車側灯を除く)であって、車体幅はもっと狭い。
JRのストレート車体2800mmってのは車体幅(外板間の幅)で、最大幅はもっと広いから、どっちみちJRのが広いね。
その上、JRの拡幅車(207系223系321系など)は車体幅2950mmだから、近鉄入線はムリだね。
まぁ真面目に語るまでもないけど…
825名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:52:34 ID:PpZNhf9c0
直通快速ってガラガラなの?ならば高井田に停めたほうがいいんじゃない?
久宝寺や柏原から本町・阿波座への通勤が便利になるのに。しかも高井田にも企業は多い。
826名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:09:58 ID:LPNBEEEf0
直通快速は、まだ様子見。認知度も低いし、春休みに入ったタイミングでもある。

あと、遠方利用者をターゲットとしているので、おおさか東線内に停車させることは考えられない。
線内が混雑するなら、各停を増発できるようになんとかしないと。
827名無し野電車区:2008/03/19(水) 07:34:52 ID:x+8PGeqd0
>>820
高井田中央もないが?

設置したらどうなるか、ホームに立てば想像できるだろ。
828名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:39:28 ID:8zftmjcS0
直快に乗客が集中しないようにした結果じゃない
今からいろんな手を打って少しづつ大和路線から
シフトさせるのでは?

大阪駅以遠の定期券所持者は、北新地駅でも乗降可
にするだけでも大きな変化が起こる。

これは学研都市線、神戸線、宝塚線で導入済み。
829名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:43:49 ID:8zftmjcS0
>>825-826
他線と競合しない大和路線から高井田
直快を停める理由がない。

あくまでも天王寺口の混雑緩和が目的。
830名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:45:46 ID:8zftmjcS0
あと、近鉄が地下鉄中央線の森之宮〜長田を買収して欲しいね。
おおさか東線内から市役所のある荒本へ地下鉄1区+近鉄1区で高すぎる。
831名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:46:27 ID:Y79jGcJmO
記念入場券もう買えないだろうとなぁ…と思ってさっき某駅行ったらまだ売ってた!
まだまだ余裕はあるそうだけど…まさか返品があったり小出しにしたりしてるわけでもないだろうに。
832名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:12:57 ID:0owewzEJO
直通快速より連絡救済快速ががらがら
833名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:30:15 ID:gc5l00Bv0
>>832
奈良〜王寺間でその時間帯に利用してた天王寺方面の利用者が直快の前後に流れたんやろな。
やっぱり乗換はかったるいからな。
つか、奈良〜王寺間で直快は久宝寺で快速JR行きに接続すると案内があるんかいな?
柏原では救済快速が直快に接続するとの案内は一切なかったぞ。
LEDで停車駅案内すらないしw
京都行きで奈良から快速・区快になるのはちゃんとその旨と停車駅をスクロール表示してるのに。

直快は徐々に利用者が増えるかもしれんが、救済快速は次回の改正であぼ〜んの悪寒w
834名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:26:05 ID:HGzTkDyvO
朝ラッシュ時に20分に1本はマズイだろ…せめて15分に1本(直通快速除く)にしないと
835名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:30:36 ID:Uqx2+nh9O
836名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:33:59 ID:Uqx2+nh9O
>>834
久宝寺駅に余裕が無いから仕方ない。
北線開通後は、新大阪〜久宝寺に快速も出来るだろうし、あまりにも計画なさ過ぎる。
837名無し野電車区:2008/03/19(水) 10:36:51 ID:hOG65vHU0
>>833

か奈良〜王寺間で直快は久宝寺で快速JR行きに接続すると案内があるんかいな?

ここ2日ほど王寺737発で通勤していますが案内はありません
おかげで王寺から座ってらくらく通勤できますので
そっとしておいてください
838名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:31:40 ID:axeJ2Gg00
>>767
新加美〜JR長瀬間の新駅誘致は工事が決まってからじゃ無かったかな?
漏れは工事活況時に新駅誘致運動の看板を見たことがあるよ。
まだ、続いてるんだね。
でも、建設出来そうな土地は無いと思うよ。

新加美の場所の話だけど、
新加美と大和路線の加美駅とは元々、別線別駅ではなく複合駅になる予定だったんだけど
これには大和路線加美駅の移転が必要であった。
移転先は、久宝寺よりの接続部分(三角州の近辺)で同時に駅前の区画整理も計画されていた。
ところが、立ち退きとかで一部の地元住民の反対に遭って頓挫。

そこで仕方なく大和路線加美駅の駅移転や区画整理は白紙にし、
おおさか東線の駅は予定通り建築されたけど大和路線加美駅とは別線別駅扱いになり、
現在に至ると言うところ。
だから、加美〜新加美間には運賃が存在し、片道160円w

実際の両駅は100mぐらいしか離れて居ない位置なんだけど
地元民としては使い分けているのが実情。
直通快速の停車化、若しくは1h/本で良いから普通尼崎行きが欲しいところやね。

839権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/03/19(水) 16:48:26 ID:oCxkb4Gw0
新大阪まで開通した時のダイヤが楽しみだ
840名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:52:05 ID:e74IFTiY0
>>838
立ち退き反対って、やっぱり淡路屋とかが?w
841名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:52:25 ID:P34g8iM80
本当にあと4年で開通してくれるのだろうか。
他の新線と違って土地は既にあるので、取り掛かれば早いとは思うが
842名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:18:16 ID:mAMU4oTIO
東淀川区内の工事、ほんまに出来るんかな?
住宅地図にしか表記されない、六丁目のあの集落が最難所なわけだが
843名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:25:55 ID:axeJ2Gg00
>>840
そこまでは解らないけどw
神社のご神木の件があったと話は聞いてますよ。
844名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:27:56 ID:JFbAbzw70
そこは萱島駅方式で。
845名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:34:38 ID:pgCE1Gaj0
>>839
そして大阪によらず尼崎から三田へ。
846名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:39:10 ID:5KNxltyA0
今日、時間に余裕があったので、おおさか東線に乗って帰ってきたのだが、
JR俊徳道駅とJR長瀬駅の間を通過しているときに、自分の目を疑ってしまった。

東側に見えた、ボロアパートみたいな団地群は、いったい何なんだ?
大阪で30年過ごしてきたけど、あんなヨハネスブルクみたいな場所があったとは、
今まで知らなかったぞ。
847名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:39:25 ID:WPZktgHh0
>>845
京都発新三田行き普通
木津、郡山、久宝寺口、放出、新大阪、尼崎経由

を妄想してしまった
848名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:43:31 ID:WPZktgHh0
>>846
ヨハネスブルグ…あのコピペを思い出して噴いた
849名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:11:55 ID:OtusRC5g0
>>846
そんなもんオマエ・・・あの辺は特殊地域ですやん
850名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:17:41 ID:R7hrP2XT0
>>846
解放住宅
851名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:23:09 ID:Y79jGcJmO
平成23年全通か…頑張ってほしいけどほぼ不可能だろうなぁ…
全区間開通の際は環状201系も持ってきて全車201系に統一してちょうだい
852名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:40:56 ID:5KNxltyA0
>>849-850
それって、おおさか東線のスレで度々出ていた、
所謂「B地域」って事?
853名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:51:31 ID:SB2KPTBu0
記念切符って、どこの駅で売ってますやろか?
854名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:07:21 ID:e74IFTiY0
>>846
貴様の眼は節穴か
今までいったい何を見てきたんだ

罰として次の休日は芦原橋から南へ行軍の刑に処す

>>850
改善住宅、な
855名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:25:11 ID:oVIWZm3fO
いい加減その話はうざい
856名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:36:39 ID:M9opjhbBO
今、放出1921発の直通快速に乗車中。放出まで窓側が全部埋まるでしたが放出でほとんど降りてガラガラでした。あと放出発車後「一部のお客様にアンケート調査を実施しております。」と車内放送されてたけど俺が乗ってた車両には来ませんでした。
857名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:40:19 ID:P34g8iM80
google mapにはいつ反映されるのだろう
858名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:51:48 ID:XPPK49ZV0
これは、直通快速がなくなるかもしれませんね。
859名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:06:30 ID:aElJ4WJ50
>>840
駅弁屋が立ち退きに反対するとは世も末じゃ…。・゜・(ノД`)・゜・。
860名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:06:48 ID:ZVgW5tbh0
>>856
1本目にも来たよw

客車回送撮影の帰りに二人もw
861名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:16:57 ID:gc5l00Bv0
まあ東線開業直後やから仕方ないべ。

定期券で券面記載の経路以外で特例乗車を認めてくれたらもうちょっと乗るやろうけど。
それと夕〜夜間の直快が少な杉。
もう少し遅くまで走らせないと放出・久宝寺と2回乗換になって('A`)マンドクセ

定期券切替の4月以降、どれだけ大和路線から東線にシフトするかやな。
862名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:29:48 ID:aElJ4WJ50
さすがに朝はアンケート部隊回ってこないよね(´・ω・`)
863名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:39:56 ID:sClUGCQ7O
さすがに速攻次の改正で直通快速無くならないとしても、時間はずらされるかもしれないな
減車して本数増やしたりするかも、4両でも問題無しと出て単純に往復8本に倍増とか
夜間10時ぐらいまで設定したり
864名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:43:01 ID:5OxbXCi00
最終直通快速
アンケート来ました
俺の前と俺の後ろと俺の斜め前はやってた
865名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:52:25 ID:5OxbXCi00
貨物列車を見た
あんなところにも走ってるんだなって・・・
もともと貨物線だったとは言え変
もうすぐとは言わず今すぐにでもとっとと電化してやれよw
機関車は見ていなかったけど多分内燃機関車が通っていたのかな?
いいなぁ・・・
俺も見たかった あんなところでそんなものが見れるなんて
866 ◆JRWKoYMaNA :2008/03/19(水) 21:02:42 ID:B+7CRfzn0
貨物は百済構内まで電化されるんだが。
867名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:03:45 ID:vaX3ws8o0
>>829
今の直通快速では便利になるのは北新地と京橋の客だけで、需要は知れている。
本町・阿波座への通勤客に利用してもらうためには高井田中央停車は必要。
868名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:08:05 ID:5OxbXCi00
>>866
JR長瀬〜平野間が電化されて無いように見えた
869名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:13:00 ID:ZVgW5tbh0
>>868
そこは電化予定
もう架線柱設置準備はしてるよ
870名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:18:40 ID:RqQRgU6b0
だから?
871名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:43:49 ID:F3NBYSPa0
あ!分かった!!

鴫野〜新大阪間はずっと二階建て仕様にするんだぁ!!
これで用地問題は解決だねっ♪
872名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:45:16 ID:F3NBYSPa0
>>867
天王寺なり新今宮から乗り換えますがな。
873名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:46:43 ID:YztIt849O
今日、1本目の奈良行きの直通快速でアンケートしてたらしい
そういう放送が放出出た後にあった
874名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:14:06 ID:ZCZxn6+k0
旧城東貨物線の放出〜JR長瀬間は、盛り土高架で敷地があったから難なく
駅を造れたけど、JR長瀬〜新加美間は地上で両端に建物が接近している。
立ち退きが必要になるので新駅の構想がない。
875名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:16:32 ID:F3NBYSPa0
>>874
その割にはJR長瀬〜新加美間中間地点で「新駅設置を!」云々の看板なりノボリが所狭しと立っていたのだがw
876名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:16:50 ID:ZCZxn6+k0
朝の直快は家を出る時間を調整すればよいが
夜の直快に乗るために退社時間を調整する訳にはいかない。
4両にして15分間隔で走らせるのが利用者を増やす方法。
877名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:21:07 ID:ZCZxn6+k0
>>875
知ってるよ。その場所でさえ現状での設置は無理。
立ち退き料が貰えるのなら喜んで…ってw
878名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:33:13 ID:+jXUrXxH0
朝の直通快速→元のJR難波行き快速に戻す。
救済快速→柏原発東線経由尼崎行き普通に変更。

夜の直通快速→尼崎発久宝寺行き普通に変更。

土休日のみ直通快速運転。

現状の流れではこの方がいいのかもね。
879名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:35:21 ID:ZWd/DJAO0
>>830
行政サービスセンターも福祉事務所も各所にあるのに
880名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:39:32 ID:5OxbXCi00
直通快速の運転士
JR東西線区間では相当苦戦してたな
223系の驚異的な減速度に圧倒されて物凄い停車になってた
でもあれ2本オレンジの221系性能だったような気がするんだが?
直通快速用と2本オレンジは関係ないのか?
881名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:42:03 ID:gomzm1ucO
なんか、ちちんぷいぷいで東線紹介してたときに、北新地から奈良まで直通快速ができたって話で、「それって飲んで帰るのにえぇよね」てコメントしてたけど、そんな時間に直快なんて全然走ってないがな。
882名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:53:39 ID:aElJ4WJ50
夕方の運転時間拡大要望は多数出たものと思われる。
4月以降の乗車率如何によっては両数半減の上増発もありうるか。
883名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:56:05 ID:5OxbXCi00
全線開通したら、直通快速は新大阪乗り入れかな
線内快速は放出で片町線列車の無い時間に退避だろうか
しかし久宝寺にはそんな余裕はない
柏原まででも持っていくか?
884名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:56:15 ID:FC6atOcTP
223系増備くるー?
885名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:58:59 ID:9k01tpmd0
「みんなで乗って旅客化!」
886名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:59:36 ID:yCZ56d8+0
乗って残そうおおさか東線
887名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:00:14 ID:iLj4TEe90
4両でいいと思うけどね
所詮バイパスであってメイン路線じゃないからね
888名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:00:32 ID:AhgN5mhD0
>>857
google mapはゼンリンのデータだけど仕事遅いよ。
阪神本線梅田〜野田はまだ旧線のままだしw
889名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:11:32 ID:5OxbXCi00
>>886
廃止前提ですかwww
890名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:11:48 ID:mhMF8p1gO
環状線が抑止になったときに活躍する路線
891名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:22:13 ID:RoLzOC1x0
>>838
新駅誘致は工事が始まる前からずっとやっていた。
15年前に一回、工事が始まる前に1回、回覧板に嘆願署名があった。
でも、できなかった。
請願駅だと地元が金を出さんとだめだから、新駅ができるのは難しいだろうな
(´・ω・`)
892名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:25:09 ID:erGTf4GA0
直通快速車内でのアンケート、俺が乗った上り2本目でもやってた。
俺は訊かれなかったが、後の席に座ってた「いかにも」鉄ヲタ風情な青年が
「この列車に乗られた理由は?」と訊かれて、

「かっ、観光です」

と答えたのに、思わず「クスッ」となったとは口が裂けても言えないw
893名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:41:40 ID:e74IFTiY0
>>886
あの沿線なら「お買い物は地元で」とかいう看板も似合いそうw
894名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:50:34 ID:SJoX1x4O0
俺は九州旅行ついでの寄り道で東線乗ってアンケート聞かれたけど、
「東線に乗った理由は?」てところは、試し乗りって答えたな。
「東線が出来る前はどんな手段を使ってたか?」は無回答だったけど。

東京から来たって言ったら、調査員ひどく驚いてたなw
895名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:51:34 ID:0b1I5AEH0
>>731
8年ほど前、東西線で2パンをあげないテスト[営業運転で]をしていた。
むりやりならいけるんじゃない?
896名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:55:08 ID:UOsOBM4F0
むりやりも何もJR西が信頼してないだけで、
パンタひとつで剛体架線の地下区間に入ってる車両は普通にあるが…

それともJR東西線の剛体架線あるいはJR西車両のパンタは他とは違う特殊なものなの?
897名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:57:33 ID:7bhiPnF/0
>>894
地元以外から来る乗り鉄を想定してないんかいなw

>>895
離線したらどうすんだ?w
しかも営業運転でww
898名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:10:18 ID:dwwSGvoE0
前面展望に見入ってしまったw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/amenity221/52356980.html

放出発車時「次は久宝寺です。大和路線天王寺方面はお乗り換えです」
てっきり、王寺行き普通に何分で接続、というアナウンスがあるかと思いきや、
それはなく天王寺方面のアナウンスだけとは。
899名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:18:18 ID:FWIyZ6VI0
>>878
柏原始発快速は直快へのシフトが済むまでの暫定でしょう。
だからこそ出発式もしなかった…。

直快は放出で新加美〜高井田中央の客を乗せて京橋・北新地に
向かうんだから久宝寺発車寺に超満員になるのは不味いし
900名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:21:05 ID:FWIyZ6VI0
>>898
日曜日に乗った直快、久宝寺で普通が待っていたからかな?
ちゃんと連絡案内していたけど…。
901名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:25:04 ID:FWIyZ6VI0
>>883
新大阪全通時には、ひがし線内に新たに快速が設定されるんじゃないの? 
それこそ柏原始発で志紀・八尾・久宝寺・放出に停車して新大阪に到着。。

902名無し野電車区:2008/03/20(木) 02:40:05 ID:7LFQiRwJ0
>>896
パンタ1つなのは普通、ブス引き通ししてる
903名無し野電車区:2008/03/20(木) 03:07:06 ID:F3QXpO3eO
>>896
おそらく地下線としては日本一過酷な路線だからじゃない?
急カーブ急勾配の連続だし
何せ西の車両は離線しやすい、なぜか知らんけど
904名無し野電車区:2008/03/20(木) 09:21:55 ID:2mz1D+DL0
>>903
>急カーブ急勾配の連続だし

って自分で答え書いてるやん
905名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:51:07 ID:eU2RO/reO
食パンでも走らせば良い…
906名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:01:43 ID:l1Accs8PO
いや、剛体架線を採用していて都市部を通過する地下路線(あるいは地下鉄)
てのはたいてい線形が厳しいもんでしょ。なにも東西線だけが特別じゃない。
そんななかでなぜ西(東西線限定?)だけがその中でも特に離線しやすいのかってことでしょ

JR東西線が日本一過酷な地下線てのも違和感があるけどな。地下鉄規格は別なの?
907名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:07:21 ID:2LC5olCfO
技術力の問題だろw
908名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:23:03 ID:l1Accs8PO
そんなに剛体架線が不安なら普通の架線にしときゃよかったのに
駅間はシールドトンネルだし、地下鉄規格ではないのでどっちみちトンネル断面は
広く取らなければならないから、建設費はたいして圧縮できないような
909名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:24:06 ID:f/AC7AyJ0
わざわざリスクを背負ってまで片パンにはしないということだけだろ。
いい加減、片町・東西スレに行け。
910名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:32:55 ID:7dgbeMF4O
たしか、海老江〜御幣島間に防水扉があって架線に継ぎ目があったはず
一時一パンで走ってた時に、スパークしていきなり回生失効に遭遇したことがある
911名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:58:06 ID:3q6vx4hYO
千代田線を走る207系900番代や京葉線を走る205系5000番代がVVVFにPS21パンタで
何ともないのだから、この際207系のパンタもデカパンに退化させたほうが賢明
なのでは?
912名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:49:39 ID:2mz1D+DL0
>>906
実際に乗ったことないだろ。
913名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:52:29 ID:uYEZFK5AO
さっき放出に区間快速がいたww
914名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:43:28 ID:IXKW6+wF0
直通快速の行き先表示に「京橋」「京橋方面」を入れた方が良いと思うけどな。
大和路線利用者に北新地はなじみがないしなぁ。
915名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:01:12 ID:ubT88WFu0
大和路線利用者です。

おおさか東線ができてから、久宝寺でのJR難波発の普通電車の退避待ちが
非常に醜くなって、非常に評判が悪いです(八尾〜三郷間の客)

快速の接続後でも、おおさか東線を待つので、4分ぐらい待っているのですが、
おおさか東線から普通に乗り込んでくる客は、ほとんどいません。
夕方の18時台に関して、快速を2本待つダイヤになったので、久宝寺8分待ちという
ダイヤができてしまっています。

できれば、新たにダイヤを組みなおして欲しいと思います。
916名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:10:54 ID:ubT88WFu0
あとですね、直通快速、非常に評判が悪いです。
友人が奈良にいるのですが、大阪駅方面に行くのに、
久宝寺で後続の柏原快速に乗り換える必要があり、
「むかつく」の一言です。
(彼は、キセルして乗ってみたのですが。。。)

大阪方面に行くにしても、天王寺経由の区間快速大阪環状線のほうが
早いんです。直通快速や京橋〜四条畷を目的地にする人ぐらいしか
メリットがないと思います。
917TA☆KA☆DA ◆APvLUZnkEY :2008/03/20(木) 16:31:16 ID:ziYW6VC40
>>916
報告乙だが通風した。
918名無し野電車区:2008/03/20(木) 16:58:25 ID:GAakee340
お前、JR東西線なんかないって言っておいて
JR東西線って発言するってどういうつもりだ
919名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:12:52 ID:aoIRd/Yd0
専務登場
920TA☆KA☆DA ◆APvLUZnkEY :2008/03/20(木) 17:17:44 ID:ziYW6VC40
>>19
違うだろ?誤爆jane?大和路にいた>974のID:0ej6s06p0も怪しい。
つか専務の真似するのやめてくれorz
921名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:17:52 ID:QaGmsvmb0
>>881 夕方に飲むんです
922名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:22:19 ID:cZJzi84T0
>>916
大阪駅利用者でも、北の方に行く人は確かにあまりメリットないね。
おれは中之島よりだから、地下鉄の定期が切れたら移行予定。
923名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:25:25 ID:4GoN6IFgO
長瀬のあたりで分岐して地上に降りる線路は、
平野まで繋がってる?

既出かも知れんが携帯なので許して。
924名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:32:46 ID:rB643d400
>>916
休日の直快の設定は、神戸まで行く近鉄に対抗して?? 
通勤で大阪天満宮・北新地への需要はあるけど
休日、ビジネス街に連れて行かれても…


定期券での選択乗車を認めるようにすれば休日の直快は廃止できる。
平日のみ運転。直通快速の名称を通勤快速にした方が良い。
925名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:34:26 ID:rB643d400
>>923
廃線になりました。14日まで百済貨物駅へのパイパス線でした。
926名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:36:33 ID:IXKW6+wF0
>>924
平日に運転するなら、休日運用も考慮しないといけない。
(奈良区配置でないので)
927名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:39:08 ID:rB643d400
放出で京橋方面行を8分も待たせる線内普通は、京橋まで延長運転すればよい。
30分に1回なら京橋折り返しも対応できるだろう。
学研電車のダイヤが乱れて京橋止めになった場合は、放出止めにする。
放出にもう1本引き込み線を造っておくのも良い。
928名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:42:43 ID:rB643d400
>>926
直快じゃなくて4両にして線内普通で使えば良いのでは?
学研線の区間快速、平日運転で休日運休。同じように出来ないの?

929名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:09:41 ID:jhb+1p0KO
>>925


試乗会の時にはすでに貨物が東線を走っていたそうです
930名無し野電車区:2008/03/20(木) 18:14:29 ID:IZJ5HoJ40 BE:958682257-PLT(16363)
>>923,925
3/8まで使ってたよ
3/9から新加美の手前で分岐になった
931名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:10:13 ID:VXiO/LVuO
近鉄長瀬から火葬場横を通りJR長瀬へ行ったが道に防犯灯ぐらいつけろよ東大阪市よ!

JR長瀬駅でようをたすため便所に行ってさらに驚いた。駅舎の立派な建物の中に簡易便所
5つも並べるなよ!田舎の駅じゃあるまいし、まして小便器もプラスチックで自分で蛇口
捻るのには参った。まるで特定地域の簡易団地―集会所にある簡易便所じゃん。もしかして
浄化槽もない?エレベーターやエスカレーターあるのに、手抜きだ。
932名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:22:29 ID:IZJ5HoJ40
長瀬だけに自分で流せってかw
933名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:26:37 ID:T5zha4P+0
JR長瀬だが、場所が場所だけに下水道が整備されてないとか・・・。
934名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:30:06 ID:VXiO/LVuO
今度乗るときは放出か高井田中央駅で小するわ(w
935名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:31:36 ID:8E84rW300
>>932
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧   .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 (・ω・`)∧,,∧  ∧ | | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒
( ´・ω)∧,,_∧(  ´・ | | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | |   .ヘ⌒ヘ  (´・ω・
.U   (´・ω・`)    | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | |  (´・ω・`) ,ノノ川川
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ノノ川川レ
      埼玉支部 | |      旦       旦NY支部 | |     火星支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  ´・)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (
936TA☆KA☆DA ◆APvLUZnkEY :2008/03/20(木) 19:36:16 ID:ziYW6VC40
長瀬に着いたらちゃんと大流せよ!
937 ◆vEEXIw254c :2008/03/20(木) 20:19:00 ID:dP7U82wMO
>>932
梨田さんお帰りなさいw
938名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:25:48 ID:OEg8/JueO
なにわ筋線が着工されはい理由がた。


御堂筋線の四ツ橋線客が大幅に減る。
(JR運賃なら150円位) 多少不便でも10%くらいは移転するのでは?

そしたら交通局は年間30億円の利益が吹っ飛ぶ。
大阪市がやりたくないんた。
939名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:26:51 ID:ZQ8oK+Uo0
平日朝ラッシュ時の動画は無いんですかね?
それとも撮れないほどホームが混んでるんですか?
940名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:30:32 ID:rE/1hhiN0
補充券って何?
おおさか東線で、ヲタが買い求めていたが。
941名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:06:44 ID:vqH4Klch0
>>862
火曜の朝、1本目の直快に乗ったがアンケートやってたよ。
久宝寺でてすぐ、車内放送で「御協力ください〜」って言ってた。
5両目に乗ってた漏れの所には来なかったけど。
ちなみに乗車率は80%そこそこってところだった。3両目より前は
もうちょっと乗ってたな。
942名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:13:11 ID:jVWaefv00
>>933
結構こういう誤解をしている人が多いんだよね。

うちは未だにボットンですといったら、Bですかと言われたことあるけど、
逆にそういう地区は真っ先に公共下水道は整備されており、どこよりも整っているんだよな。
おまけに自宅の水回り対応改修費用まで市が面倒見てくれたりして、公共下水は
いわゆる「逆差別」の象徴的なインフラなんだけど。
943@王寺駅:2008/03/20(木) 21:44:08 ID:BFM3uO+WO
阿倍野店へは
快速電車で
20分です。
たとえ終日運転になっても
直通快速など
乗ってはいけない。

K´NTETSU
944名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:27:45 ID:ZQ8oK+Uo0
>>942
で、JR長瀬のトイレは何なんだろう?
設置が間に合わなかっただけ?
945名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:15:41 ID:pSLi8D44O
近大生対策か?ww
946名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:17:40 ID:2mz1D+DL0
>>945
JR長瀬から近大は遠いだろ。
947名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:21:43 ID:mFqGoW1Q0
>>938
四ツ橋線+阪急十三・新大阪新線----------------------┐
現行の環状線福島〜新大阪連絡線の地下化or高架化-----├--北ヤード開発
なにわ筋線-----------------------------------------┘
京阪中之島線西九条延伸(新桜島はないよね)

上記の先行きにめっさ興味だけはあれど、
情報収集の仕方がわからんちn

御堂筋からの間隔はなにわ筋=堺筋
だが、沿線風景はなにわ筋=千日前線の桜川〜野田阪神
下に電車が走れば上が堺筋あるいは谷町筋みたいに変わるのかどうか

おれ個人の妄想では、四ツ橋阪急が実現すれば、堺浜のシャープ進出をふまえて
南海が本線堺から住之江公園まで三線軌条式の新線作らんかなー、と。
新大阪--北ヤード--(南港)--シャープ--南海本線




948名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:30:53 ID:mFqGoW1Q0
妄想ついでに
なにわ筋線が着工されないのは

大阪市=四つ橋線の客が減る
JR=関空〜西九条〜USJの客が減る
南海=梅田をスルーして新大阪につながってもなー

ではないかと妄想してみた
949名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:15:40 ID:CGfHzWAm0
今日運用に入った103系の幕が「ユニバーサル桜島」や「高田」幕で
線内折り返しして走ってるんだが。
初日から201の幕も故障してたし。お古にもほどがあるぜ。

今夜、高井田中央のガード下の中央大通り分離帯の支柱にあった
落書きが上塗りされた事を報告して寝る。
950名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:57:58 ID:shZX4swB0
>>908
東京地区の剛体架線区間は相変わらず銅系の摺り板を使用。
その代わり通常架線区間で架線が何倍も磨り減る。
酉は90年代に特殊カーボン摺り板に移行済み。これは相対的にアークに弱い。
951名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:53:45 ID:hfPSgOBxO
東線開業記念HM付けた車両が全然来ない。
もしかして取り外されたのか?せっかく関東から来たのにorz
952名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:46:11 ID:4wsID5Wa0
>>947
住之江公園から大阪中心部へ各駅停車の地下鉄は遅すぎ。
首都圏からのシャープ関連客には、南海堺に来て貰ってこそ
南海の儲けが増える。
関空からも近いからラピートの客も増えるかもね

南海は難波と心中。
今後、中百舌鳥や天下茶屋で地下鉄に乗客をあげてようなことは
しない。出来ない。
953名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:52:07 ID:4wsID5Wa0
まあ、大阪で今後伸びるのは堺市周辺だけですからね。
南海の意気込みは凄いでしょう。

現に南海堺駅からシャープ建設現場に向かうタクシーの
数が増えているらしい。建設現場で働く人も南海堺駅を
利用する。
関空の第2滑走路が完成して建設現場で働く人の利用が
減ると思えば今度は堺。

今まで京阪に並んで地味な印象があった南海。
今後は独り勝ちも夢では無いかもね。
954名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:39:10 ID:LGZqwQTUO
なにわ筋線は絶対に建設するべき。理由は環状線整理による環状線高速化と阪和線ダイヤ正常化が実現し、梅田中之島大規模再開発と阪和間関空のさらなる活性化に大きな効果を発揮するから。どちらにしても2009年(北ヤード2期発表)にはほぼ明らかになることだろう。
955名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:52:32 ID:+Pxf2/yuO
なにわ筋の梅田駅は大阪駅真下に大深度地下に建設…てビルだらけだから_かなぁ?
956名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:05:06 ID:oZtQ2ZfN0
>>955
新駅は北ヤードに設置だよ。
957名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:06:46 ID:oZtQ2ZfN0
>>954
II期の発表時期は未定。
基本構想すら来年度以降だし。
958名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:29:44 ID:OqGzVCEjO
>>954
環状線の高速化なんて意味ない
ハニワのいびつダイヤは特急と快速・普通の間隔が揃わないせいなので環状線とは関係ない
959名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:20:30 ID:Wfghufs+0
昼間の乗降は河内永和が他の駅よりちょっと多めかな?まあ妥当。

ところで、放出で1分後の四条畷方面快速に乗り換えたり、
久宝寺で2分後の天王寺方面快速に乗り換えたりする人の数が目立ちますね。
その人たちにとっては神路線だろうけど、危ないですよw
960名無し野電車区:2008/03/21(金) 14:26:59 ID:Wfghufs+0
仮にJR長瀬〜新加美に新駅を作るとしたら、デザインは既存駅に合わせるのだろうか?
961名無し野電車区:2008/03/21(金) 14:52:22 ID:qRtRgQ0m0
地下鉄四つ橋線延伸及び阪急新大阪連絡線は、今秋から着工
962名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:12:03 ID:2gPoGbzi0
おソース取って
963名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:56:11 ID:fLlGIwlNO
>>960
新しい駅はいらないと思う。ノシ
964名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:58:07 ID:fLlGIwlNO
>>954
なにわ筋線が出来たら
朝の木津発大和路ライナーをJR難波経由新大阪行きに
965名無し野電車区:2008/03/21(金) 18:59:33 ID:l/oPmxbw0
確かに
あそこは何もないからな
作るだけ無駄だ
966名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:03:13 ID:YcPs4SCd0
>>961
大阪市も破産状態だし、市議会にも全く掛かっていないのにあるわけ無いじゃん。
阪急もビル建設などで精一杯、資金にとても余裕は無い。
967名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:17:28 ID:LGZqwQTUO
今阪急とJR西と大阪市の3者協議会て建設方法の絞り込み(@神戸線相乗6000億A新大阪新線のみ相乗2000億B西梅田乗換方式数百億)をやってるとこだから建設はほぼ決定的かと。あと大阪市の財政は全国的にみて比較的良好だよ。今里筋線さらっと掘っちゃうくらいだし。
968名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:23:57 ID:OYiDx4BMO
日本一やばいのは北海道と兵庫県
大阪府はワースト8位ぐらい、まだ大丈夫
969名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:24:44 ID:NGusRUH7O
>>944
高井田中央駅の便所は立派でした。
970名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:28:40 ID:5I1YAeanO
なにわ筋線と東線北側開通したらなにわ筋〜大和路〜東線で環状運転できるな。
まぁ需要なんかなさそうだが
971名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:58:13 ID:lHK4KKBVO
大阪市が破産寸前とかマスコミに載せられすぎ。

ヤバいのは 借金13兆円の東京都と借金1兆円のメトロだ。
972名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:04:55 ID:mgjuMpiaO
>>951
噂では3月31日までとか言われてたけど、
少なくともHM取り付けられていた4編成の内、3本は外れてた。残り一本は未確認だけどこの調子じゃ…
東西線開業時はほとんどの201系に取り付けられていた上に暫く付いてたのに、やる気無いな。
973名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:18:19 ID:qRtRgQ0m0
今秋着工と報道されてますが
974名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:24:35 ID:04cwJjpg0
JR河内永和とJR俊徳道は、'JR'をつけなくてもいいと思う。
近鉄のすぐそばだし。
975名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:29:44 ID:JgLq08gT0
はげどう。なんでJRつけたんだろ。近鉄駅と距離があると印象付けてしまうのでは。
976名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:32:42 ID:cqhXdr5yO
>>971
財政状態がまだマシなら、何で大阪市は市町村合併に消極的なんだろ?
大阪市の余りの市域の狭さは発展性を阻害してるように思える。
少なくとも06地域は全部大阪市であってもいいように思える(それでも狭いが)。
977名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:38:08 ID:hbtqCOp10
>>963 >>965
地元企業がすでに5億円寄付しているそうな。
「衣摺 新駅」で検索すると共産党議員の文書にヒット。
978名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:39:33 ID:hbtqCOp10
朝ラッシュ時はそこそこ混んでいるようだけど、
ピークをちょっと外すと(8:30頃など)、昼間並みかそれ以上に空いているそうな。
979名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:00:31 ID:+Pxf2/yuO
なにわ筋みたいな無駄な金使うより阪急淡路駅を早く高架化してくれ。
二層構造にさえしなければ安いだろ…。
980名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:00:32 ID:PqxRV7aF0
>>974
近鉄奈良 近鉄八尾 近鉄名古屋 近鉄京都 
JRとの競合駅で近鉄を付けることで宣伝になる。

JR俊徳道・JR河内永和も同じで逆バージョン。
981名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:04:58 ID:hbtqCOp10
奈良とか八尾は離れてるだろ
982名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:13:19 ID:qRtRgQ0m0
淡路駅は高価になり線
983名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:16:01 ID:bVFxIF3F0
>>949
昔から奈良区や森ノ宮区の幕が変になってるのはよくある
4+4の編成が環状線走ってるときにそれぞれが別の幕を出してるとか
日根野区では見たことが無いんだが・・・
984名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:34:00 ID:/dVLyLM20
>>980
JRの駅を「近鉄河内永和」「近鉄俊徳道」
近鉄の駅を「JR河内永和」「JR俊徳道」
とすれば、乗換が出来る事がわかって便利なのに.。
985名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:39:33 ID:r2irWEal0
>>984
ややこしすぎるw
986名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:49:04 ID:Vcc96qk/0
18時前のひがし線、放出駅で
17時58分着、久宝寺発の方が盛況、(200人程度?)
放出17時52分発予想外に不振(120人程度?)
逆ラッシュ状態であった。

17時で終わる沿線、またはシャープの工場勤労者が多い久宝寺発
17時では終わらない大阪中心部からの事務職が多い放出発
この違いはあるかも…

しかし時刻表を見るとトリックが…
1時間に4本は上下同じ、だけど17時58分着の前は、17時37分
17時52分発の前は、17時41分 つまり列車の運転間隔の違いも大きそう。
久宝寺からの普通、放出18時09着。前の電車の11分後に着いたが
1本前より多く(200人程度?)

17時52分発の次は、18時12分と20分も開く、学研電車が着く度に
放出駅は乗継客が増えて行く。その結果、座席はほぼ埋まり2両目は立ち人が多数。
(300人程度?)かな。

女性専用車がガラガラなのか、または女性専用車なるものが
初めてなのか分からないが数人まじっていた。

線内普通は終日4両で良くないのかな? 
987名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:53:46 ID:Vcc96qk/0

あと久宝寺13時41分に乗ったけどJR河内永和の利用が一番多かった。
やはり住宅が建て込んでるのが大きいか。河内小阪や近鉄布施にも近い
のもありそう。逆にJR長瀬が少ない。もともと交通の便が悪い上に
昔からの住宅(高齢者が多い)や工場が多いのでこの時間帯に電車を
使う層が少ないのかもしれない。
988名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:53:50 ID:+aHRXK/00
>>986
シャープって毎日定時で帰れるほど暇なのか?
989名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:56:42 ID:r2irWEal0
>>988
シャープは週明け・週末は一斉定時帰宅日に規定されている。ただそれだけの事。
990名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:58:30 ID:bVFxIF3F0
どっかで出てたな シャープ路快速

鶴ヶ丘→南田辺→久宝寺→亀山
991名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:03:56 ID:Vcc96qk/0
>>988
それはどうかわからないけど電車から降りる改札を出る客と
改札に入る客は同数ぐらいと思う。

話は変わってメインの放出発18時21分の直快。
尼崎から来るということで放出から乗る客より降りる客がいた。
駅にいた客もその後18時25分の放出始発の普通を待っている客もいた。
まあ8両は贅沢というのが感想。時間帯を考えると6両でも十分すぎるな。
やはり天王寺経由の大和路沿線〜京橋以遠の定期券を持った客が直快に
乗車OKになる選択乗車を認めるべきだろう。
久宝寺に手前で信号待ち、放出から好調なスピードで走っていたのに…。
本線王寺行きと並走して駅に入る。普通から王寺以遠の客を乗せて発車
しかし久宝寺で降りた客の方が多かった感じ。
992名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:06:24 ID:hbtqCOp10
次スレまだかよ
993名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:06:50 ID:bVFxIF3F0
おk
次スレ立ててくる
994名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:08:34 ID:+aHRXK/00
次スレを立てる前にティムポを立てろ
995名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:09:48 ID:bVFxIF3F0
残念
規制だった
996名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:12:04 ID:VXOkL9NS0
じゃぁおいらが次スレ立ててくる
997名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:15:40 ID:VXOkL9NS0
【直快】なにわ筋・おおさか東線★16【簡易便所】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206105280/l50
998名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:27:37 ID:hbtqCOp10
>>997
999名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:37:05 ID:lOAc8VNhO
1000ならクハ103‐1を購入。
1000名無し野電車区:2008/03/21(金) 22:37:19 ID:+aHRXK/00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。