名鉄5000は日本鉄道史上最低最悪の汚物!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
かつてのクロス王国はもはや見る影も無い名鉄
その象徴とも言えるオールロング・旧車からの部品流用している5000を叩くスレです
2名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:08:23 ID:v2m7vwwGO
クロス王国(笑)
3名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:29:44 ID:Q7DCqykrO
オールロングは別に悪いことではない。
単編成なら詰込みの効く車両のほうが割に合う。
しかし機器流用でしかも今時チョッパ制御という点では間違なく汚物車。
4名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:17:10 ID:U7U08x8rO
 リサイクルで環境に優しい5000系、マンセー!
5名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:56:31 ID:m0ejW+RLO
スレ立て人は静岡マンセーだろ。
糞スレ立てるなボケ。
6名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:38:56 ID:K5XihES30
いや、5000のみならず3Rと流し台も汚物以外の何者でもない。
7名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:55:29 ID:Jg3BzUKd0
>>1
つ南海8000系、泉北7020系
8名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:20:38 ID:01gNbMMsO
南海8000と泉北7020って機器流用してたっけ?w今のご時世に制御装置流用はイクナイ
流用でもVVVFだったら良かったな
9名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:11:41 ID:qe9R258i0
>>7
京急銀1000も追加
10名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:32:50 ID:uAn0P2/WO
嫌なら 乗るな。ばか
11名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:29:35 ID:YuElGLc6O
VVVFに比べたらチョッパは浣腸に優しくないぞ。
12名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:15:25 ID:phYRulgX0
>>8
機器流用はしてない。



クロスシートは個人的にはほしい。クロス志向はオタクの決まり文句と言われるが、
なぜか最近ロングシート万能主義者がやたら跋扈してる。
13名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:15:28 ID:ZtONciR50
そもそも何故'97年までチョッパ制御の1000系を造り続けたんだ。
この時点で間違いだ。
14名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:20:17 ID:u/lWRKxP0
313-1000のような座席配置ならよかったのにな
15名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:14:35 ID:lBM5WFDd0
あげ
16名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:15:11 ID:ozdtHmbQ0
3000と5000ならどっちがマシ?
17名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:23:03 ID:IrdXI51Z0
3000にきまっとるだろ
転クロ付きもあるしな
18名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:19:30 ID:lV10XXri0
5000系はボツだ
19名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:36:40 ID:uuzLxZe80
名鉄のゴミ
20名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:07:01 ID:kJ/VXxd60
3000も劣化版だが、5000は最底辺版だな。
21名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:02:00 ID:fxZYxB230
5000系もそうだが、300系はもっと汚物だ
22名無し野電車区:2008/03/17(月) 03:40:27 ID:MNCvQqmeO
名鉄は、つまんねー会社に成り下がった
23名無し野電車区:2008/03/17(月) 07:25:53 ID:9yrkQuyi0
300系は汚物ではない。
完全新車、クロス付きで全然汚物レベルではない。むしろいい。
やっぱ5000系が汚物。
24名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:17:25 ID:5leHE2BbO
俺は5000スキー。
25名無し野電車区:2008/03/17(月) 14:29:15 ID:uTp7t6WPO
束209とQ303並の汚物だな
26名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:14:49 ID:pLoZk4NG0
汚物が営業運転まで
あと13日
27名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:28:01 ID:pPiqfuBJ0
まずは快速特急で足慣らしだな
28名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:20:51 ID:72MQ5tMp0
汚物が営業運転まで
あと12日
29名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:02:42 ID:cKZkj3w00
汚物が営業運転まで
あと10日
30名無し野電車区:2008/03/22(土) 01:01:11 ID:EO5Tc6Hh0
別にロングだっていいやん
31名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:44:17 ID:4RpC9w8H0
問題はロングではなく危機流用
32名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:07:19 ID:xSaCc1Fo0
>>25
303のどこが汚物なのか理解できないw321の方が汚物だろw
それでも5000は機器汚物〜♪
33名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:00:43 ID:F+3UzFDf0
汚物が営業運転まで
あと8日
34名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:57:09 ID:CPngG8G/O
>>同感
321はビニール椅子だからwww
袖仕切りも糞
5000の方がマシ。
35名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:53:31 ID:8oyIGHAW0
もう運用開始してるし。
36名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:54:29 ID:6PVD3JRt0
1800系との連結あるんだな。
天国(1800系)と地獄(5000系)だ。
37名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:09:23 ID:Z7nMJxp40
>>34
321系がモケットの取替えでE233並みに柔らかい座席になったのを知らずに批判している
ゆとりの名鉄ヲタ乙WWW
流石、名鉄ヲタはキモいな。
ヲタのキモさでは東厨や南海厨に匹敵するものがあるなwww
38名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:13:26 ID:xKMNNvVb0
>>36
7000・7700・7100・5300・5700とも併結可
39名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:16:30 ID:Z7nMJxp40
ゆとりの名鉄ヲタの>>34に燃料投下
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203899640/65
名鉄ヲタ悔し涙目wwww
40名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:29:40 ID:6PVD3JRt0
321系の方がまだいいだろう
室内サービス面において。
それに比べて名鉄5000系は…。
41名無し野電車区:2008/03/26(水) 07:51:58 ID:SSsz4bQXO
新車というより、ニコイチ車みたいなもんだな。ゴミ確定。ちゃんとした新車を入れろよな。カネあるくせに
42名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:29:55 ID:Tu1KyCGl0
金がないから機器流用してんだろ
43名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:17:04 ID:MLyKJGu20
5002Fも運転開始かよ
44名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:11:04 ID:Y2o4EBNJ0
どんどん汚物が導入されますねw
45名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:42:24 ID:MLyKJGu20
笑い事ではないぞ。
>>44はJR利用者かもしれんが。
46名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:46:50 ID:OARwRJZgO
池沼の名鉄ヲタがファビョッて涙目になっていると聞いてdできま☆すたw
47名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:13:05 ID:Y2o4EBNJ0
>>45
JRはJRでも束管内ですwww
48名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:37:02 ID:svkWhFb60
関東で有名な「北総9000形」に輪をかけたような車両。
49名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:30:41 ID:qON/GINPO
機器流用車は名鉄の伝統だと言ってみるテスト。
50名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:04:51 ID:sHZoWX230
迷惑な伝統だなwww
51名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:17:43 ID:qsWlfb7hO
似非大手私鉄
52名無し野電車区:2008/03/28(金) 16:42:18 ID:pyON2IZZO
>>1地球始まって以来の最低最悪の汚物!
と言おうとしたが余りにも失礼なので止めておこう















汚物に失礼だもんな
>>1は汚物「未満」なんだし
53名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:17:04 ID:854YcHIk0
>>1
まだ乗ってないけど同意
54名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:12:45 ID:YJokhvG80
5000は
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
55名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:01:01 ID:/8LKwG1n0
あ〜あ、本格的に運用しやがった…。
56名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:10:57 ID:G5jGuz77O
6750系の時は評判どうだったの?
57名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:57:18 ID:GnlHNduN0
本線に4000入れればいいのに...
58名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:03:49 ID:CpzEcXyP0
座席を1200と同じにすればいうことなしなのに……
59名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:19:00 ID:RSLHDuaW0
今日はともかく、真価が問われるのは平日となる明日以降だな
2扉6両から3扉4両へ減車
短編成詰め込み思想…本当にサービス向上なのか?
効率最優先の詰め込み推進は別の心配もしなきゃならん
某団体に目を付けられて専用車導入の圧力を掛けられたらたまったもんじゃない
名鉄の新川氏(※鉄道ファン誌に掲載)よ、本当に意見を聞いてるのか?
名鉄の都合のいいように捏造してないか?
60名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:35:48 ID:06+BsRTB0
>>58
いや、全部クロスというのもちょっと…。3300系のような半分ずつが丁度いい。
>>59
捏造か…。以前はちゃんとしたデーターを公表していたもんなぁ。
仮に女性専用車でたら話にならんな…。
61名無し野電車区:2008/03/30(日) 15:47:01 ID:ghHG1CGY0
岐阜新聞の記者の人も批判してるw
ttp://www.gifu-np.co.jp/blog/tetsu/archives/191.html
62名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:35:52 ID:LxzDG5TjO
>>1
自分も今さっき乗ってきたがたしかに同感

銀電の中でもっとも
最悪な車両だな



パノラマカーの代わりに糞5000を重機のエサになりやがれ
63名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:18:28 ID:LMRPFnmEO
重機には心底申し訳ないがまずは>>62を餌にしてもらおうか
ホント名鉄ヲタって物体は救いようのないゴミ未満ばっかだな
64名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:47:43 ID:6P4m2SWy0
>>60
それよりも座席が本当に硬いのはなんとかして欲しい罠・・・。
65名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:52:52 ID:uvWSh39WO
オレ3150系2次車よりも好きかも。 1200系ファンだからかな。
66名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:34:03 ID:rP/2ivrH0
>>61
古くは、秋田、岩手で叩かれたことの再来が岐阜で起きているね。

千葉の6連は減車しても5両にしただけだから、まだましだ。
千葉市付近以外はろくに客が乗っていないから批判も少ない。
67名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:21:14 ID:yzgHVrSx0
68名無し野電車区:2008/04/01(火) 07:28:59 ID:cdCCPr7Z0
>>67
そーゆーのはヲチ板が対象
69名無し野電車区:2008/04/02(水) 07:28:36 ID:24jgJH7h0
4編成だけあるのでもアレだな…。
70名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:07:35 ID:4uba4uIVO
倒壊…定員減らしてまで完全転換化、4連→6連で対応
迷鐵…完全ロングで詰め込んだ分6連→4連に減車、着席定員大幅減
将来性があるのはどっち?
倒壊は静岡と名古屋で生かす殺す分けてるが迷鐵は全殺しじゃねーか
71名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:29:48 ID:oianonC/O
初代銀電よりはマシ。キーキーうるさくないし。
どうせ流用するなら座席流用して欲しかったがな。Pの座席あまりまくりだろうに。
72名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:39:07 ID:D+NJnFqe0
3・3・SUNで名鉄めぐりしたころ、クロスシートが多く、主要列車同士の接続がやたらよく、
混雑も一部を除けばめちゃくちゃひどくない状況にどことなく昔行ったヨーロッパを思い出したが、
純民間会社のほうが東京のマネをしてどないすんねん。

でもそれすら許されない経済情勢なのか。
73名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:23:24 ID:tl+9iJi70
5000系乗ったひといるの?
74名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:48:59 ID:YsiN0oQh0
まだ、いや乗りたくない。
75名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:49:00 ID:QvHpSsqU0
>>72
ワンワンとか白井さんみたいに面白い人が多かったしね。

知多の開発とか羽島線に無駄金使わず地味に既存の改良して
特急のオール指一混結とかでフリークエンシー向上に努めて
沿線の信頼を得ていれば今のような有様にはならなかったろうなあ。
クルマ社会の深化やJRの攻勢だけでなく自爆の面も大きいような。
76名無し野電車区:2008/04/03(木) 10:55:58 ID:NNDNFmph0
名鉄の金山駅の駅員最悪
接客最低
名鉄は社員も汚物
77名無し野電車区:2008/04/03(木) 14:41:23 ID:Ak4vMZ+5O
路面電車、気動車、味のあるクロスシート車が次々と消え、この先モノレール、パノラマカーが消える!
束の209や701みたいな手抜き電車が増える!あーあ御臨終
78名無し野電車区:2008/04/03(木) 14:53:56 ID:D/Vz65Cy0
知多の開発はどう見ても失敗だった
あれで名鉄本体が傾いたしな

名鉄の株持ってる俺涙目
79名無し野電車区:2008/04/03(木) 16:22:19 ID:xm5LYyOr0
>>76
特別者のトイレの汚物タンクにぶち込んで、
検車場のバキューム装置でまとめてすい払っちまえ!!www
80名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:17:05 ID:P2i/YmqT0
>>77
大丈夫。209の方が全然良いからw
81名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:36:21 ID:tl+9iJi70
とりあえず6000系列のクロス車だけでも当分残しておいてほしい…
82名無し野電車区:2008/04/04(金) 13:30:01 ID:+syKIoL+0
クロスが不足してきたらまた支線向けクロスの銀電増備するだろ
83名無し野電車区:2008/04/04(金) 15:19:33 ID:tuwNkW8r0
>>82
今の名鉄がやると思うか?
84名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:06:27 ID:YfMGgL1iO
>>79停車駅で汚物は排出してるから^^
空のタンクでいいのか?
85名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:25:19 ID:/f2ppXbH0
もう飽きられているような
86名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:33:04 ID:EsDIYfhg0
維持コストのすくないステンレス車体を、採用すれば何で、汚物なんだよ。

JR(国鉄)も昔はステンレスなんて、一部の私鉄より採用はるかに遅かったんだが。
87名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:34:01 ID:KISp3Jjy0
糞つまらん会社になったな。
88名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:45:19 ID:/f2ppXbH0
何か本スレによると
1700-2300系も『5000系に準じたシート』らしいです…。
89名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:23:20 ID:LMESwZev0
>>87
マジレスすると別にオタを楽しませるために会社は存在しているわけじゃないのです。
つまらないと思うのならやめてくれてほうが会社側としてもうれしいんじゃないかな
90名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:10:56 ID:Is7VzFwg0
>>86
ステンレスってのは決して安い素材ではないんだよね
錆びに対する強さや耐久性は名前どおり
鉄道とは関係ないが、勤めてる工場で一般の人が想像も付かないほど過酷な環境でステンレス部品を採用してるけど
びっくりするほど頑丈。ちなみに通常の鋼材はボロボロで跡形も無い

汚物と言われる一番の理由は利用者が直に触れる部分の手を抜いてしまったことじゃない?
リサイクル・バリアフリーといった都合のいい言葉で誤魔化しちゃってる
91名無し野電車区:2008/04/07(月) 20:42:29 ID:GGHS5Mo40
大雨で空転するだろうか
92名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:39:19 ID:ODDBmlyKO
車両はどうでもいいからクソ社員をどうにかしろ。
93名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:35:38 ID:rTYVUAMr0
行先表示機だけは進化してるのに
94名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:04:46 ID:6eUgPQHh0
新聞に快適と書いてあるが。
硬い椅子の何処が快適なのだろうか。
JRにも負けてるし。
95名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:20:40 ID:5GefUTe+0
>>48
むしろ京成(新)3000の臓物を赤電の廃品にした、そんな車両だろ?>名鉄5000
96名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:57:22 ID:uFDc9coB0
そんなもんでしょ。
97名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:34:41 ID:GEqllXuvO
俺の中ではどうも銀電=VVVFのイメージがする

今の5000系は銀電のくせにレジン臭がするし俺的にはどうもこの電車好きじゃないな

できればはやいとここの電車はVVVF化してほしい
98名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:28:24 ID:QzCELl/m0
いや、瀬戸線6750系のように同じ運命を。
瀬戸線の6750系は高性能化して欲しかった。
99名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:26:00 ID:wfoFT0Yl0
1000系カエセ
100名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:27:38 ID:IpANPEwJ0
100系カエセ

…ってまだ走ってるかw
101名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:06:05 ID:nx77tL+d0
天下のパノラマカーをあんな汚物で置き換えるなんて酷過ぎ
102名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:03:22 ID:5Fipw9dG0
なんだかんだ言っても、一回は乗ってみたい。
103名無し野電車区:2008/04/12(土) 12:11:19 ID:1msuIPVa0
>>102
これからどんどん増えるわけだから
そんなに急がなくてもいいと思うよ。
104名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:21:56 ID:fmT2kVFu0
確か全部で19編成ぐらいだっけ?
4編成ぐらいだったら希少価値が出てそれなりに楽しませてくれるものだと言えるのだが
ここまで増殖されると…ね
105名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:05:16 ID:1msuIPVa0
19編成?5700系も含まれているの?
いや14編成だと思うが…。
106名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:26:42 ID:9fx9Mhc7O
1000系全車特別車用車両は15編成60両のうちの14編成の台車に不細工な車体を乗せるんでしょう。
バケ電ことサービスダウン車両があと10編成走る事は確実。
1001Fは動態保存か団体用のいずれか。
107名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:57:17 ID:5q3kPiE+0
>>1001Fは動態保存か団体用のいずれか

動態保存? ありえねーw
団体用? 3Rや6Rのクロス車で十分だろ
1001Fは部品取りで車体は解体処分だろ、常考

・・・俺涙目 orz
108名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:22:41 ID:TNnBjjG6O
1600系を2両にして2200系一般を繋げるみたいだがぶつ切りにせず5000系を連結して運用してほしい。
109名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:26:29 ID:TNnBjjG6O
南海なんか特急の自由席に塩害7000系を繋いではしるんだぞ。それに比べて同じロングなのに名鉄は機器流用で新しい車体にしてもらえるんだがら羨ましいぞ。
110名無し野電車区:2008/04/12(土) 20:58:09 ID:1msuIPVa0
>>109
あんな南海という落ち目の会社と比べちゃあかんよ。
111名無し野電車区:2008/04/13(日) 20:37:46 ID:lgunQhEt0
111
112名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:53:27 ID:KUXQRr/J0
あげ
113名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:09:34 ID:8qXuVF5LO
>>109
ライバルはクオリティ発動があるとはいえ、梅田へ向けて新車を20分おきに運転。
114名無し野電車区:2008/04/13(日) 23:54:25 ID:DsdpInEi0
>>109
塩害7000系は新型の導入であと数年の内に消えるよ。2000系が転入されたしね。
サザンも併結する自由席車に新型が出たから、指定席車を新型をに置き換えるそうだ。
しかし、自由席はロングだからな。せめて車端部クロスぐらいは残すべきだった。
名鉄も3150系と5000系とオールロングが増えたとは言え、2200系にクロスが残ってる
だけまだマシだからな。
2300系がオールロングで出るみたいな噂が出ているが果たして・・・。

>>113
南海、最近人身事故むちゃくちゃ多いぞ。
ここ最近2日おき週3回も起こしてます。
阪和線の事、馬鹿に出来ません。
115名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:10:51 ID:NrpMxPfO0
昨日乗りました。

評価
1200≧7000>100>3500+3100>2200+3300+3150初期車≧5000>3150オールロング
116名無し野電車区:2008/04/15(火) 07:31:42 ID:+tMuA1pC0
>>115
やっぱ下のほうか。下のランクに付けられても仕方がない。
ポイでもいいくらいだ。
117名無し野電車区:2008/04/15(火) 08:09:02 ID:86ycAOQmO
>>108
ブレーキが違うので1600系(電気指令)と5000系(電磁直通)は併結不可(ブレーキ読み替え装置を付けなきゃ無理)
118名無し野電車区:2008/04/15(火) 11:20:23 ID:+tMuA1pC0
>>108
その前に通り抜けが出来ないと…。
119名無し野電車区:2008/04/15(火) 17:12:30 ID:xMRJh+e40
>>115
3150オールロング車より5000の方が上と評価してるけど
その決め手となった点はなに?
120名無し野電車区:2008/04/15(火) 21:49:02 ID:+tMuA1pC0
>>119
側面の行き先じゃないのか?
見やすくなった分だけ。
121名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:53:47 ID:6D3st3Tz0
VFなんだから5000より上だろw
122名無し野電車区:2008/04/15(火) 23:28:07 ID:NwEJcB3S0
今週末汚物初体験してみるか
123名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:03:16 ID:atyd0e8I0
日車もアルミ車体作れるんだから赤塗装のアルミ車にしてほしい。
今まで培ってきたイメージも大切だと思うのだが。
124名無し野電車区:2008/04/16(水) 00:27:41 ID:2hEugbhN0
>>123
酷使する名鉄には向かないと思われ。
125名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:01:04 ID:1zxqLa0E0
5月に2編成が入るのか・・・。
126名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:54:41 ID:XFzXxnp70
ダイヤ情報だと15日だな。
気づいたら全特1000が6本も廃車になっていた。
127名無し野電車区:2008/04/17(木) 07:17:24 ID:CmdAFHi40
新鯖あげ
128名無し野電車区:2008/04/18(金) 18:55:24 ID:qA31ZG+S0
さて乗り心地はどうか・・・
129名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:11:16 ID:0CS8xE8s0
JR313系並みだろ
130名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:15:38 ID:h25jFgXz0
まあまあです。少なくとも座席が少なすぎ3500よりマシです。
131名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:23:33 ID:T4uM8VPI0
>>115
あんたのその評価、ヲタの個人的な感情と偏見だな。
7000系が3150・2200系より上とか、普通に考えて有り得んだろ。
132名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:33:35 ID:h25jFgXz0
俺は>>7000>2200には同意だなあ…残念ながら…
133名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:35:58 ID:DRvBXMz50
>>131
>>115は何を評価したのかはっきりと明言してないので曖昧
そしてこれは貴方にも言えること

例えば、シートのフカフカさで言えば7000>3R系列
省エネ・詰め込みって点で評価するなら7000<3R系列と真逆の評価になる
134名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:25:27 ID:T4uM8VPI0
>>133
細かい点で見れば、双方共に長所、短所がある。
しかし快適性を総合評価すれば、7000よりも近年登場の3R新車の方が明らかに上(だと思う)。
結局どんなに素晴らしい車両でも、時代には敵わないということ。

朝の仕事前の通勤ラッシュ、そして帰りは疲れ果てた体で電車に乗り家路に向かう。
そんな状況下の中で7000と2200どっちに乗りたいかと言われたら、答えは自ずと出るでしょう。
135名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:32:10 ID:cwALp9+x0
やはり、7000がベストということか。

ラッシュにもデータイムにも対応できる車両だし。
136名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:44:20 ID:O8PHCT1XO
走行機器の殆どは流用しても、ブレーキ系統は電気指令にしてワンハンドルにすると思ってた。

あの車体にあの運転台はもはやネタとしか思えない。
137名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:57:55 ID:h25jFgXz0
>>135
キミとは気が合いそうですw
138名無し野電車区:2008/04/19(土) 01:21:54 ID:ycfE8/g00
あれは50年使うつもりとちゃうかな。
途中で制御機器を入れ替えることを前提で
新造しているのかもしれない。
139名無し野電車区:2008/04/19(土) 02:49:01 ID:YwhO6NEO0
実は3Rは名車
140可能白凹:2008/04/19(土) 08:18:04 ID:4Q+4y+sx0
新車が入るだけマシだろ!
未だに汚物3000が来る鶴舞線にも新車入れろよ!
141名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:36:52 ID:h8fFdYXu0
>>140もう数年の事だから我慢しろ。
完全新車だから数年後には立場が逆になるぞ。
142名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:55:55 ID:gGnVKBWy0
3050形をもっと増やしてくれたらよかったのに・・・
143名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:10:47 ID:lATYKYemO
>>114
2200のクロスって…
ありゃ座席数少なくて最悪
2+1にするなら空港直通オンリーにして欲しい
最近は本線にもしゃしゃり出て来やがって…orz
144名無し野電車区:2008/04/19(土) 12:01:43 ID:sy61OKEo0
>>143
空港直通特急はもはや1/4で必ず当たる状況なのだが…でも金山折り返しが増えて金山乗車客の評判は良いみたい…
145名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:58:31 ID:UL4Mt+oE0
3Rも5000も、あの塗り壁みたいな側ドアはやめてくれw
取っ手は銀でおk
まあ、南海8000よりはマシだなw
泉北は論外


あと、スタンションポールを青色にして何か意味あるの?
赤の方が見やすいと思うが








もうこの際、E233ベースの車両にしちゃえw 
146名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:17:34 ID:f9N90csW0
>>145
赤はやめれ。初期車のトータルでみた色彩感覚の狂いっぷりはハンパない
白い壁、緑のガラス、ピンクのポール、紫のシートに赤い模様
とどめにキツイ照明…なんか落ち着かない

しかしアレ、バスみたいにオレンジ色のラバー巻きつける訳でもないし…
導入当初からマズイなと思ってたら、案の定塗装が剥げてきてやがる
その上から下手糞に塗りなおすからなおさらみっともない
この程度のこと素人でもわかりそうなオチなんだけどな
147名無し野電車区:2008/04/20(日) 06:28:41 ID:LQ5c8ufl0
京阪のセンスとは正反対の方向走ってるな・・・、あっちは吊り掛け
パチモノまで変態更新したと言うのに。
148名無し野電車区:2008/04/20(日) 23:45:55 ID:OMAElIr10
金がないから
ケチるんです。
149名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:52:57 ID:raafmUwP0
あんまりケチっても
後で困るわけで。
150名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:01:45 ID:84k59BJR0
長く使うからこそ、ちゃんとしたものを
3R銀電を初めとする通勤型ステンレス車両は10年や20年で廃車にするつもりは無いんだろ?
151名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:46:38 ID:hwkynDCR0
まああと10年もすれば、1380と共にVVVF化w
152名無し野電車区:2008/04/21(月) 21:52:32 ID:6CDGEbotO
京成3400かって同じやないか………
153名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:17:07 ID:Flr+PIMH0
これだけはいえる。
名鉄はパノラマカー以外はどんな色でも良い。
いっそ一般通勤車はパノラマスーパ出た頃から
無塗装でもよかったくらいだ。
154名無し野電車区:2008/04/23(水) 20:52:48 ID:m90Z6BzO0
ブレーキ臭が酷いな
155名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:38:46 ID:cipIEPYw0
その臭いを楽しんでこそヲタ
156名無し野電車区:2008/04/25(金) 00:05:41 ID:59MyDBfV0
ブレーキ臭なら東武w
157名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:10:54 ID:WtRHh422O
名鉄5000は逝ってよし
158名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:46:31 ID:aG521BDy0
とキモヲタが吼えています
159名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:08:28 ID:EmS6OSrB0
ある意味。。。
山陽のボロ3000系の更新に5000系みたく車体載せ替えのこの方法があるなw
山陽のボロよりいいんだから文句言うなw
160名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:15:21 ID:1FWOeVcd0
下と比べちゃいかん。
161名無し野電車区:2008/04/27(日) 00:48:41 ID:sQJRaGfD0
馬鹿を言っちゃいかん!
山陽と名鉄と比べるなんて!!
おこがましいにも程があるぞ!!!
全くバカバカしい…。





山陽ならクロスシート搭載してくれるかもしれないんだぜ。
162名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:13:41 ID:AGcXo5FgO
みんなそんなに1000系嫌いだった?
163名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:23:13 ID:QP5mbvWeO
>>1
×名鉄5000
○名鉄現経営陣
164名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:26:49 ID:5LkyoIu10
ロングシートでも、乗り心地が良ければいい。
165名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:35:46 ID:BsF1c6R50
>>162
そういう人はあまりいないと思う
「時代遅れな足回り」(※具体的には制御装置)と関東地区で一般的な車両と比較して
「平均点以下な内装を備えた車体」を「極めて低い品質」で「合体」させたからダメなんだ
166名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:22:52 ID:U7EPVt100
制御装置なんて乗る側からすればどうでもいいっす。
つーか、内装にしたって今の標準だろ。批判のための批判でしかねーナ。
167名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:30:32 ID:tp+GYGWl0
内装でも手抜きすぎ。日よけもないし。
>>166のIDは100系
168名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:35:27 ID:m3HP4+Bq0
日よけなんてなくていいよ。
車もバスもないよ。
169名無し野電車区:2008/04/27(日) 16:02:48 ID:UP39fBlJO
新車 ボルスタレス台車が乗り心地がいい

なんて、新車効果に騙される池沼や厨房と一緒じゃ
1000の台車流用したってんなら、構造上5000は乗り心地がいいという事になる。
元特急車の機器は通勤電車の機器よりコストの掛かる物を使用するケースがある。
今回は、経年の浅い車両の経営方針の転換による再用。
叩く要素など微塵も無いが
170名無し野電車区:2008/04/27(日) 16:59:21 ID:w5fduDXd0
B4の台車は古い。
元特急だから乗り心地がよいなら 7000もよくなってしまうw

今は3300がもっとも快適
171名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:10:28 ID:BsF1c6R50
今現在でもボルスタ付き台車を装備した車両が新製されてるところを見ると
必ずしもボルスタレスが至高のものであるとは言えないのではないだろうか

そういや新5000の台車、一応通勤車向けにカスタムしてるから
特急車時代のままの乗り心地とは言えないのでは?
172名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:06:22 ID:L3wO4VYh0
軸バネとかは、特急車用の柔らかいものから、通勤車用の固いのに変えたりしてるね。
車体の剛性とか、重心位置とかも違うから揺れ方も違ってくるし、だいぶ違う乗り心地なんだろな。
173名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:36:12 ID:9za8jmtI0
*  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
  ロングシートヲタ          転クロヲタ ボロラマカーヲタ
イケメン サラリーマン 通勤通学利用者  不細工 引き篭もり ニート
174名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:17:37 ID:FGdg3PFf0
仙台地区のE721系にしろ、静岡の313系にしろ、
「減車とセットになった新車投入」は基本的に良くないものだと思う。
もともと空気輸送だったり、短編成化に伴う増発な場合を除けば。

旧車6両を新車4両に置き換えればそれだけ文句も出るさ。
さらに、置き換え対象が名車パノラマカーであれば。
機器流用であることも印象を悪くしたのだろう。

機器流用、3ドアであっても、6両の313系1100番台並みの内装で
あれば文句は出なかったと思う。前面展望も極力確保して。
175名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:38:55 ID:sQJRaGfD0
3300とか2200とか乗り心地最低じゃん。
たしかに揺れは少な目だが、バネが堅いのかなんか知らんが
レールのジョイント部やポイントのところで、継ぎ目の衝撃がモロに伝わってくる。
おまけに椅子が堅いときているので、尻にガンガンきて不愉快だ。
あと、床も薄いのか足の裏まで振動が伝わってくるし。
あの安物が快適というのは感性がおかしいんじゃないか?
内装も色使いがおかしく、こちらの感覚がおかしくなりそうだ。

やはりロングなら6000系初期車が一番まとも。
176名無し野電車区:2008/04/28(月) 00:24:08 ID:GuORDpQR0
内装は慣れているかどうか、も結構大きいけどな。
80年代に多い木目調より、最近の車両に多い白色の壁の方が個人的には好き。

あと、名鉄の運転台後って暴力の気配とかオタク臭さとも違う、
何か危ないオーラを発している人間がよく立っている気がする。
177名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:46:07 ID:hznQk1mQ0
>>176
お前とは気が合いそうにない。
178名無し野電車区:2008/04/28(月) 14:15:07 ID:abjBCO1r0
仙台地区のE721系にしろ、静岡の313系にしろ、
「減車とセットになった新車投入」は基本的に良くないものだと思う。
もともと空気輸送だったり、短編成化に伴う増発な場合を除けば。

旧車6両を新車4両に置き換えればそれだけ文句も出るさ。
さらに、置き換え対象が名車パノラマカーであれば。
機器流用であることも印象を悪くしたのだろう。

機器流用、3ドアであっても、6両の313系1100番台並みの内装で
あれば文句は出なかったと思う。前面展望も極力確保して。
175 :名無し野電車区 :2008/04/27(日) 23:38:55 ID:sQJRaGfD0
3300とか2200とか乗り心地最低じゃん。
たしかに揺れは少な目だが、バネが堅いのかなんか知らんが
レールのジョイント部やポイントのところで、継ぎ目の衝撃がモロに伝わってくる。
おまけに椅子が堅いときているので、尻にガンガンきて不愉快だ。
あと、床も薄いのか足の裏まで振動が伝わってくるし。
あの安物が快適というのは感性がおかしいんじゃないか?
内装も色使いがおかしく、こちらの感覚がおかしくなりそうだ。

やはりロングなら6000系初期車が一番まとも。
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
179名無し野電車区:2008/04/29(火) 16:49:44 ID:Qh73Ya1J0
名鉄ヲタ必死の防衛も虚しく、5000のお陰で名鉄は凋落へ・・・
180名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:12:24 ID:G7WbCo2q0
>>140-142
鶴舞線に5000の地下線対応版が入れば・・・

抵抗制御
電機子チョッパ制御
界磁チョッパ制御
界磁添加励磁制御
VVVFインバータ制御
が混在するカオスな地下鉄の誕生
現状でも上小田井-犬山はこの状態だな
181名無し野電車区:2008/04/29(火) 17:21:32 ID:LHCi6KDtP
>>178-179
こういう連携書き込みを見ると必ず自演と思えるようになってしまった。
まあ大概はその通りなんだろうが。
182名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:33:17 ID:GbHvTTSc0
179 :名無し野電車区 :2008/04/29(火) 16:49:44 ID:Qh73Ya1J0
名鉄ヲタ必死の防衛も虚しく、5000のお陰で名鉄は凋落へ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T ←アンチ名鉄厨
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
183名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:49:08 ID:CIzU7sXD0
>>178

ドラえもんが何とかしてくれるってか?www

だったら名鉄を押入れの天袋へ放り込まなきゃな!


184名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:58:36 ID:ZSlS8t9B0
5月に入るのか。
また増備か…。
185名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:14:27 ID:Y4ZzS7B20
何か問題でも?
186名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:08:14 ID:JccHWDt10
朝夕ラッシュ時にもかかわらず4連で運転される急行が激増し、積み残しが慢性化する
特に須ケ口・岩倉→名古屋3大駅←知立・太田川の各区間
187名無し野電車区:2008/05/01(木) 01:16:09 ID:mi9ulxQXO
東武に譲ってくれ
188名無し野電車区:2008/05/01(木) 12:02:19 ID:F+RZZFIm0
短編成詰め込み主義

JR→名鉄
189名無し野電車区:2008/05/01(木) 23:13:29 ID:Eh/956yyO
特に朝の常滑線は酷い。

4両の上り急行はくるし。
下り普通は、2ドア4両か、3ドア2両。
190名無し野電車区:2008/05/02(金) 03:13:56 ID:H3I1rlZV0
抗議しまくれば、中央線のように増結が実現するのでは?
191名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:57:38 ID:Inhq1Mqo0
空調の音が煩い
192名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:54:46 ID:qOmDSDpL0
車内が暗い
193名無し野電車区:2008/05/03(土) 00:19:36 ID:499nEpRrO
昼間は消灯してるよなwww
194名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:29:30 ID:ps3wNQ+e0
知多新線とか入ったらどうするんだろう?
ドリフ大爆笑のように他人の食べ物を取って

『トンネル通過中』

となるのか?
195名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:37:25 ID:vidFbtPN0
なんもとりえのないブス車両なので、運転室の上の無線アンテナみたいのを24金メッキして金のしゃちほこ風にして他社へ売却してほしい。
196迷鉄子会社犬:2008/05/03(土) 09:59:11 ID:YgiRAbGNO
車両運用の件だけど、ほぼ毎日苦情がもらってるよ。担当部署の回答は車両不足であり今すぐ対応できないとの事。救いようないね。
197名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:08:41 ID:RABg7IcA0
足し算・引き算すらできないのが名鉄首脳陣のクォリティwww
198名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:31:40 ID:499nEpRrO
5000系って何編成あるんだ?

今日4回もみた各務原線で…
199名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:49:18 ID:xs0QdGVn0
4編成だよ。
200名無し野電車区:2008/05/03(土) 20:51:20 ID:/8bgbq0bO
200なら汚物5000は舞木で全車解体
201名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:14:59 ID:7vu1eG4T0
一瞬あの名車5000系かと思った。
2代目のことな。

鋼体車じゃない時点で名鉄車輛とは言いがたい気がするが、どうかね?
202名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:19:54 ID:7vu1eG4T0
連投失礼。
>>197
>足し算・引き算すらできないのが名鉄首脳陣のクォリティwww

一枚二枚と、一株二株は得意らしいが、
一輛二輛・一編成二編成・一人二人は不得手なようだ。
203名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:00:36 ID:tEcrgEsZ0
>>200
>>203なら>>200は無効。てか不可能却下
204名無し野電車区:2008/05/04(日) 02:21:43 ID:qUcTIhcW0
名鉄の車両管理最大の失策はやはり何と言っても3500導入時に遡るブレーキシステム変更だと思う
もし、3500をSRや6000グループ、さらにはパノスパグループとの併結が可能な仕様(従来の仕様でもECB+読替装置・SAP管引通し追加でもどちらでもよい)にしておけば
3100落成まで待たずに柔軟な運用を組めたはず
あと、2扉は2扉、3扉は3扉だけで組成すると言うくだらない縛りを作ってるのも良くない(昔は旧型車で平然と組んでいたのもいたが)
例えばP4の岐阜寄りに6800のオールロングが入ってても60004連と2連の間に2連の5300が挟まっててもオレは別に気にならない。
むしろ>>196のような泣き言言う前にできる限りの増結組成をすぐにやって積み残し対策して欲しい
ちなみにかく言うオレは近鉄沿線住民(ry
205名無し野電車区:2008/05/04(日) 04:03:06 ID:leRISRMG0
>>204
ケチな上に足し算も引き算もできない経営陣なので
そんなお金がかかる仕様には絶対にしません。

詰め込みの利く安物車両を必要最低限だけ作ります。
だから積み残しされたくなかったらもちっと早起きしろやボケ!ってこと。
要は名鉄の効率アップ&高収益化におまいらも協力しろという事だなw
206名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:02:51 ID:9tvGyYgD0
ケチるんですフラッシュ
ライト眩し過ぎ
207名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:09:15 ID:PlxuxjsH0
汚物を名乗りたければ、まずは前面の曲面ガラスをやめろ。
汚物は合理化と趣味性の排除の頂点。
見栄っ張りな名古屋人に汚物道は最初の一歩も進めないwww
208名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:01:29 ID:aNxyqJ330
>>207
名古屋には「あおなみ線1000形」ってのがありましてな
とにかく簡易的電車って感じのヤツ
開業してから最初の夏を迎える前に「駅を含め徹底的なコストダウンで作られてる。カーテン無くてスマン」って趣旨の記事が新聞に掲載されたりしたんだよ
209名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:07:53 ID:XWmJmUc40
>>208
それに似た電車が瀬戸線に入りますがな。
210名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:14:05 ID:9tvGyYgD0
>>208
>名古屋には「あおなみ線1000形」ってのがありましてな
車体の青帯シールが経年変化で波打っている編成がいるよねw
211名無し野電車区:2008/05/04(日) 21:34:37 ID:CCr0SRlw0
>>204
6RとSRの併結をしない会社にそんなこと言っても無駄。
(113系と153系を無改造で併結しようとするようなものだけどね)
212名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:25:40 ID:LDCyYO9P0
名鉄は汚物を極めるために、
ガラス一枚もなし&シートなし&空調なし&車内灯なし&つり革なしの新車を造ればいいと思うよ
213名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:28:51 ID:8UaCeZAt0
そんなもん極めても話にならない
214名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:34:16 ID:SVbYQqgJO
毎日トロッコ号に乗れる訳ですな
215名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:47:14 ID:8UaCeZAt0
224 :常滑線ユーザー ◆eDRa/Jvrf. :2008/05/05(月) 14:37:14 ID:B1ZHKGorO
現在、犬山4番線
普通新可児表示 ト1809F+5004F

天国と地獄だな
216名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:35:53 ID:rXgdHeDa0
1800が「天国」にたとえられるようでは…。
1200や1800がデビューした時にはマスコミにも結構叩かれていたものだがw

たしかに今となっては、あの流し台系列と比較すればまだ人間味のある車両だなw
217名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:58:58 ID:v/e0TOHb0
m
218名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:59:41 ID:v/e0TOHb0
文句があるなら、マイカー使えよ。

此処は名古屋だ。
219名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:51:41 ID:5FE52GaE0
3300がデビューしたときに、3100/3700の良さ(外観&前面展望)を再認識した
5000がデビューしたときに、3300の良さ(クロスシート)を再認識した
220名無し野電車区:2008/05/07(水) 05:09:07 ID:QRWmhSE00
>>219
あの史上最低の転クロのどこがいいのやら?
221名無し野電車区:2008/05/07(水) 13:15:06 ID:m4phOm6k0
1200/1800の転クロのことでしょう?
222名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:12:55 ID:RS/2GjnX0
1200とかは窓枠の造りが悪すぎて外が見えない。
アレのどこがパノラマスーパーなんだと小一時間…w

それでもキモすぎるグリーンガラスよりはマシ。
223名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:34:11 ID:eskHbHL40
3500の出始めのように8両で走れば神なのに、4両で走るから最低最悪の汚物と叩かれる
224名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:27:53 ID:s8ylJreb0
6→4両じゃあなぁ…。
225名無し野電車区:2008/05/08(木) 23:55:24 ID:H8dJzbEk0
4→2両よりはマシじゃん。
226名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:25:56 ID:tehkqlEb0
1両→0両よりは遥かにマシだ。
227名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:37:08 ID:B/XG+fdR0
>>226
三木鉄道?
228名無し野電車区:2008/05/09(金) 20:32:27 ID:lhLUjjTS0
0両→-1両よりかはまだ遥かにマシだな。
229名無し野電車区:2008/05/09(金) 21:53:37 ID:wxz/B2NMO
3500の一両に吹いたww

各線ならやりそうだ
230名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:23:26 ID:9bP+P3v/0
汚物は犬山線に張り付いていれば乗れるかな?
231名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:46:25 ID:Vy5agJbN0
ケチるんですby名鉄
232名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:54:28 ID:rDjYJWNUP
船場吉兆電車
233名無し野電車区:2008/05/10(土) 11:05:33 ID:k5C916eQ0
>>230
狙わなくても、そのうち嫌でも乗れる
そして一度乗ればもう十分、二度も乗る価値なし
234名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:24:56 ID:+tXxY+TC0
ある朝、名駅から本線普通岐阜行に乗って5000系に揺られること一時間強、
本線岐阜から各務ヶ原線岐阜に行ったらまた5000(5001F)だった。
一本落とそうと思って待っていたら3301Fが来た。

最近の名鉄電車は、椅子にスプリング入れてくれれば俺はもうそれでいい。
235名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:24:04 ID:7A24PV+K0
いいや
転クロ復活が必要だ!
236名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:29:55 ID:E/pnYq6I0
>>226
0両って何だよ?
237名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:27:48 ID:dkarvjE30
>>236
廃止
238名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:22:18 ID:kIKigxTH0
CKの妄想でつかwww
239名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:47:24 ID:FZJECU6w0
さよなら7000のパノラマカードの発行マダ〜?
240名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:52:55 ID:E9R2/HjP0
「汚物はきちんと便器の中へ」

皆さまのご協力をお願いします。
241名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:49:24 ID:PaDbzwO40
また明日増えるのか…。
242名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:25:16 ID:rWZMMNKS0
機器流用ならおけいはんの万系もやってますがな。ただ向こうは
一部だけでIGBT制御、んで車体もこのパチモノ流し台と違って
神アルミ塗装車体ですがな。今度出る新3000も神レベルって噂。
昔はおけいはんも通勤車汚物大国ってザマだったのに、年月が
経つとここまで逆転するとは。
243遠州人:2008/05/15(木) 01:22:36 ID:/GZM/l9K0
スレを立てた>1の存在こそがまさしく汚物

>242
JR東海313系ワイドビューロング車、京急1000系アルミ車、名鉄5000系、南海8000系
とオールロング車が各地で好評なのにクロス車を導入する京阪はアホ。
JR西日本、阪急との競争では敗北でしょう。
244 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/15(木) 01:42:30 ID:FyMKKRq80
         /ハ \_/ 八      
        /_______}        
       .{_____ ● _|        
        |ミ/ ー―◎-◎-)     
       (6 u    (_ _) )      
   , ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ ハァハァ..   
   | -⊂)/ _\_____ノ__         
    |   |/    ≡ :::: (、  ヽ     
    ヽ  `\(    ≡ :::: |___|      
      `− ´(    ≡ ::::  |  |  
        (        (t  )   
245遠州人:2008/05/15(木) 01:56:23 ID:/GZM/l9K0
>243
訂正 京急1000系アルミ車→京急1000系ステンレス車

>244
それは貴方の自画像でしょうか
246名無し野電車区:2008/05/15(木) 10:56:41 ID:KBctYOxY0
>>242
>車体もこのパチモノ流し台と違って、アルミ塗装車体
おけいはんは名鉄と違って美しいステンレス車がないのが惜しい。
入っていないので唯一惜しい点。
しかもこの会社は長年南海と塗装が激似!!!!

247名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:48:22 ID:Pll0SMuPO
京阪と南海の旧塗装は微妙に違う。
ステンレスも手入れをしないと汚くなる。
メンテナンスが重要。

あんまり京阪ばかり叩くな。
248名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:50:35 ID:Pll0SMuPO
訂正。塗装されないからって京阪を叩くのはお門違い。
249名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:56:44 ID:+O8oGcVmP
>>248
釣り師には釣られないほうがいい。
後が面倒になる。
250名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:23:14 ID:/OEMIMc/O
遠州人は巣にお帰り下さい。





以上。
251名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:38:44 ID:F+QRnfHBO
名鉄もつまらない鉄道になりそうだな。パノラマカーはなくなって通勤車はステンレスばかりになりそうだから。
252名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:42:08 ID:LNxLzSB50
心なごむ 西武のまーるい電車 SMILE TRAIN 土屋武之/山本昌史 (32〜41)

名古屋エリアの次世代を担うステンレス通勤車
名鉄 「赤い電車」から銀色へ 杉浦誠 (42〜47)

関西私鉄初となる車両メーカー標準仕様
南海電鉄8000系電車 営業開始 平賀尉哲

大阪の歴史的な中心地に地下新線
京阪中之島線 10月19日開業 長岡靖久 (52〜59)

http://www.rjnet.jp/journal_top.html
253名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:20:00 ID:SarnaJ6/0
>名古屋エリアの次世代を担うステンレス通勤車
>名鉄 「赤い電車」から銀色へ 杉浦誠 (42〜47)

出た!名鉄スポンサードによる流し台の提灯記事。名鉄必死だな。
どうせ車雑誌の新車インプレッションみたいなほめ言葉の無意味な羅列。
あのチープな車両をどう持ち上げるのか、今から読むのが楽しみでしょうがないw

本当の意味での「名古屋エリアの次世代を担うステンレス通勤車 」なら
東海の313系だろうな。
まちがっても流し台系列ではない!
254名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:26:36 ID:DHpG2OS90
>>253
313系も甲乙付けがたいゴミだろ。
名古屋→詰め込み2連
静岡→ロング汚物
中央→銭取られるライナー
5000番台→激揺れ&狭すぎ座席
255名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:31:18 ID:KrS52q5N0
JRの313系と名鉄5000系と比較しちゃあかん。
名鉄は断然下。
256名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:38:06 ID:SarnaJ6/0
>>254
それらのうちの「詰め込み」「ロング汚物」「激揺れ&狭すぎ座席」 を
なんと全て兼ね備えているのが3150・3300・5000の流し台シリーズ。
逃れたければ「ミュー」に乗れと。
そのミューも1000よりチープになっては「銭取られるライナー 」と変わらない。
257名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:06:51 ID:PppyUVXf0
313
0・1000 ゆったり背もたれの大きい座席&広い立席スペース
2000 至上最強の乗り心地ロング車&幅広い座席
5000 全席転換&余裕ある両数
8000 ちょっぴり豪華な座席指定車

名鉄2200 半ロング・カーテン省略・座席悪化
  3000 極限まで安っぽくした車体・後期車は完全ロング化
  5000 ついに機器流用まで断行
258名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:20:36 ID:yyBX719cO
糞オタが不便な世の中になっても、一般人が便利になりゃそれで良いよ
糞スレサヨナラ
259名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:42:12 ID:zRyO2V7TO
そのとおり
260名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:44:56 ID:j/JJNr7gO
別に便利にはなってないしw
261名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:49:50 ID:5i2bGTkK0
便利というかやっぱ不便になってるだろ。
6両→4両って。
262名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:53:59 ID:9/VIUPM+0
5000系って本線とか走っててやたら揺れる気がするのは俺だけか?
263名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:12:49 ID:j/JJNr7gO
安物の弁当箱だからね、マジで名鉄は終了です。
264名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:20:10 ID:zSKlUt16O
>>243
お前ごときに言われるまでもなく、梅田や難波に直通していない京阪は阪急・JRには勝てません。
あんな路線、沿線住民しか乗らねーよ。

by京阪利用者
265名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:19:39 ID:DYQ0Z9nq0
一般人からもクレームもらう車両のどこが「便利」なんだ?
「便利」になったのは中の人だけだろ!
名鉄の工作員バレバレです。
266名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:33:43 ID:I3jZ9brE0
3Rとか5000は、もっと平面主体デザインにすれば少しはマシ
あとは情報量少な杉な車内LEDと、プラスチックに布を張った座席をどうにかしてくれ
267名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:54:28 ID:MUkV1dZ30
VF好きの自分にとってはボロの機器流用してる時点で汚物です
268名無し野電車区:2008/05/18(日) 05:39:24 ID:Q8Jw/JLm0
とにかく8両で走ってくれれば許す

いくらピーク外しているとはいえ、ラッシュに4両ってないだろう
269名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:41:06 ID:OUg2rHlXO
ここまで評判の悪い電車も珍しいなw
270名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:28:57 ID:b6cC7Maf0
非鉄の妹も銀色のはヤダと言っていた。
「シートは硬いし、ポールは邪魔で色も趣味悪い。横向きシートしかないのはもっとイヤだそうだ。」
271名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:44:24 ID:8gzjWy2HO
>>270
オールロングシートは良いと思うが。
6500みたいなシートアレンジはラッシュ時に投入されると嫌がらせすぎる
272名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:22:38 ID:7MQCXwla0
ポールの色は確かに趣味悪い
普通の銀色が良かった

だが、設置しないと尼崎事故の二の舞になるぞ
273名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:54:27 ID:XD9hJ/zh0
近鉄名古屋線よりマシだ。
いろんな意味で。
274名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:05:39 ID:4Vxjn1qZ0
>>273
馬鹿者、近鉄名古屋線のほうが今の名鉄より何百倍もマシだ。
275名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:22:24 ID:U14/SmMgP
その妹さんは恐らく毎日ラッシュの後に利用してるJDだろ。
電車の中で友達としゃべったりお菓子かじったり好き勝手やってんだろ。
就職してOLになれば、パッと乗れてパッと降りられてつり革の多い
5000や3150の有難さが分かると骨身にしみて分かると思うよ。
276名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:23:42 ID:U14/SmMgP
>>271
その妹さんは恐らく毎日ラッシュの後に利用してるJDだろ。
電車の中で友達としゃべったりお菓子かじったり好き勝手やってんだろ。
就職してOLになれば、パッと乗れてパッと降りられてつり革の多い
5000や3150の有難さが骨身にしみて分かると思うよ。
277名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:35:20 ID:8gzjWy2HO
>>276
多分そうかもな。
まあ5700/5300、6500/6800みたいな急行型は早いところ全車廃車して欲しいな
278名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:49:55 ID:PyouUohO0
>>272
>だが、設置しないと尼崎事故の二の舞になるぞ








・・・・・・・・・。
279名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:39:52 ID:EJDjk+250
>>1 は史上最低最悪のの汚物!!!
これ、世界の常識
280名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:51:49 ID:m709SwZk0
電車はラッシュ時だけ走っているわけじゃないんだがね。
それに短距離利用客ばかりでもない。
乗客を貨物扱いする流し台や3500・2200は逝ってよし。
281名無し野電車区:2008/05/19(月) 02:55:08 ID:85Z0SbwU0
>>280
名鉄は長距離ではJRに対してかなり分が悪いので、
長距離客はあまり相手にしていないのは否定しない。

しかし、乗客を貨物扱いするっていうのは、座ろうと思っても座れる場所のない
サハE230(座席跳ね上げ済み)とかのことを言うのだよ。
通路広いから混雑時は楽なんだけどね。
282名無し野電車区:2008/05/19(月) 03:23:37 ID:XANoTZRX0
>>274
新車入れられてるだけでも有難いと思え

近鉄など、常に関西の使い古し
283名無し野電車区:2008/05/19(月) 06:47:21 ID:yu00xw3z0
>>282
アレは本当に酷いよな
名古屋線にブチ込む時に一応内装を変更してるようだが…
名古屋の連中を騙そうとする魂胆がミエミエ。
でも、すわり心地は下手な新車よりいい。発車時の衝撃は相変わらず酷いけどな
284名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:27:44 ID:85Z0SbwU0
>>283
5200は無視ですか、ああそうですか。

大阪線と京都・奈良線系統は阪神乗り入れ対応車両大量に用意しなきゃいけないから、
そこに新鋭車集中投入してる。
大阪難波-西九条開業後には、新車が入るよ。たぶん。
285名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:40:32 ID:c08u0b+FP
その時は大阪線・南大阪線優先だと思われる。
特急置き換えも進めなきゃならんし。倒壊も名津間はやる気ないだろ。
286名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:40:54 ID:eWCI9FJ6O
クロスが嫌だとか言ってるけど、東京とかのラッシュ体験した事ある?

名古屋のラッシュなんて比べ物にならん!


贅沢言うなよ…
287名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:23:29 ID:Vr0elEo50
あんな座り心地の悪いロングシートなんか残さず、いっそのこと座席無し車両にしてくれたほうが潔くて良かった。
アンチクロスは、着席できない乗客の快適性をいつも主張するが、それはロングシート車両でも同じことが言える。
ましてやラッシュ時には、ロングシートに着席できる乗客の割合は1割にも満たない。
ロングシートなんか撤去して立ち客のスペースを確保した方が通勤型として優れている。
288名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:25:47 ID:XVwyWUSX0
>>287
ロングもクロスも座席定員は変わらないのだが
289名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:34:46 ID:c08u0b+FP
>>288
誰もそんなこと話してないだろ
290名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:52:40 ID:X1X1YsXv0
不評な5000系
291名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:05:27 ID:nNAtnAxzO
内装どうこうより前面デザインが糞と思うのは俺だけ?
292名無し野電車区 :2008/05/20(火) 23:14:24 ID:IvzM7tzW0
仮面の忍者 赤影
293名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:47:37 ID:goOIYcHz0
>>291
これは2200にも共通するが、とにかく無駄だらけでどうも好かん
非貫通ならあのデザインにする意味が無い
貫通化準備構造?名鉄って○○化準備って仕様で車両を造ったりするけど、狙い通りの性能・仕様になったことってあったっけ?
294名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:25:01 ID:njVzuwbO0
ド素人が、遊び半分に書いた画が採用されたんだろ
295駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2008/05/21(水) 07:53:58 ID:+39Ho50f0
ロングとクロスで定員が変わらないのなら、立ち席スペースの広々としたロングがいい。
これにより静岡のワイドビューロングシリーズは大好評となっています。
296名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:20:52 ID:VJSnDDwy0
>>291
>非貫通ならあのデザインにする意味が無い
前面形状を統一することで部品が共用化できるのは大きなメリットだな。
予備部品の数も減ってメンテナンス性も向上するしな。
297名無し野電車区:2008/05/22(木) 02:24:10 ID:mcUcrGQ80
>>293
>非貫通ならあのデザインにする意味が無い

3150・3300系と共通化による製作コストの低減。と鉄道ファンに書かれていた。
298名無し野電車区:2008/05/22(木) 04:48:12 ID:WRHDZsVg0
>>251

パノラマカーはなくなりません7000系がなくなるだけです。
パノラマカーは名鉄の登録商標です。名鉄の次期*000系がパノラマカーに襲名されます。
299名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:51:22 ID:8ZqUWwB+O
>>298は新5000系並の汚物ですw
300名無し野電車区:2008/05/22(木) 15:26:05 ID:l9V/yB2H0
300系は素晴しい
301名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:24:22 ID:97XRrZO+O
301系は神だった

5000系?いい車両じゃん、姉妹車なんか今も長野で活躍している
……え?初代じゃないって?
302名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:29:20 ID:z5X6BtJf0
303名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:12:23 ID:XXIvhzy30
>>302
E233ベースだね
確か前回はE231ベースの車両を導入してたっけ
304名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:22:12 ID:iYmkPoIoO
1000系いらなくなったんなら観光輸送に活路を見出だしたい全国のローカル私鉄に譲ってあげればいいのに。
もったいない。
305名無し野電車区:2008/05/23(金) 23:59:43 ID:tJJpBD420
展望席の関係でワンマン化が難しいから
地方のローカル私鉄は欲しがらないだろうな。
306名無し野電車区:2008/05/24(土) 00:06:40 ID:SHc0SWMJP
ゆけむりとかフジサン見る限り、可能性はある。
新しい上にVVVF車ではないから、導入もしやすいだろうし。
307名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:02:43 ID:tVz0PdIg0
>>306
キハ85ばりのバリアフリー化工事が必要だが、それでも欲しいか?

4連の特急列車で採算取れる地方私鉄ってどこがある?
フジサン特急は3連、ゆけむりは4連だけど1両あたりが短い。
308名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:15:19 ID:rzfSGvXc0
しなの鉄道は?
309名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:35:00 ID:3d78MubI0
1600系丸ごと4編成なら老朽化した
169系4編成の置換え用に欲しがるかもしれないが
5000系に機器を獲られた1000系の抜け殻なんて
使いが無いし欲しがらないだろうな
310名無し野電車区:2008/05/24(土) 22:39:16 ID:wYxS/IUG0
>>307
小田急がLSEよりHiSEを先に手放したのは、なぜか知ってるよな。
それでも長野は手に入れた。
もちろん、ゆけむりが11→4連ってのも知ってるよな?
311名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:19:09 ID:EpHunC/I0
5300系(旧5000・5200)
1850系(6800)
1130系・1530系(7500系パノラマカー)
6750系(3780系)瀬戸線用
5000系(1000系パノラマスーパー)
車両新造するより、改造した方が安上がりだしね。
1600系一部指定車の穴埋めで、1000系+5000系の編成を見るかも?
312名無し野電車区:2008/05/25(日) 17:54:18 ID:MeIZLfECO
>>311
1850系は7515Fの機器流用車だぞ
313名無し野電車区:2008/05/25(日) 18:00:41 ID:Q1D75GpQ0
>>311
6750系は3850系、3900系の更新車だぞ

あと、システムが違うから1000系と5000系は編成出来ないよ。
ざんねんでしたぁ〜♪
314名無し野電車区:2008/05/26(月) 21:34:50 ID:UKC4dtCY0
age
315名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:02:43 ID:ADhMZUuM0
何度見てもウルトラマンにしか見えない。
316名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:25:07 ID:q7RrMm+R0
保守
317名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:10:01 ID:zW53Int60
>>304
7100や7700なら地方私鉄にやってもおかしくないと思うが。
318名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:10:40 ID:JQHPVGcz0
名車じゃないか…>名鉄5000
319名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:55:40 ID:Vg/SM4McP
確かに、「名」鉄の「車」両だな。
320名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:04:00 ID:qvb36mUqO
7100、7700なら大井川鐵道か富山地方鐵道向けだな2扉転換式クロスシートなら向いてそうだし、富山地方鐵道の自社オリジナルも日本車輛製だし、大井川は名鉄系列だし。
321名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:08:38 ID:puZb26vz0
車体が新しくて展望席付の5300のほうが良いと思うが。
322名無し野電車区:2008/05/28(水) 21:24:16 ID:zbv6U3d20
ほんとクソだな。
323名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:00:25 ID:vhHGVS840
汚物5000も瀬戸線に導入されれば名車になるんじゃないか?
324名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:05:19 ID:FWVn78zH0
空転多すぎだ。
325名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:36:38 ID:FABcmgrJ0
>>324
3R系列(銀・赤)と比べてどう?
やっぱりすべりまくり?
326名無し野電車区:2008/05/29(木) 22:42:25 ID:FWVn78zH0
>>325
初めて乗車してみたがすべりまくり。衝撃が結構ある。
今日雨だったからね。
327名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:41:17 ID:PpViV9Uu0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
328名無し野電車区:2008/05/31(土) 17:47:29 ID:y4ir5L9KO
>>1が汚物未満の存在と聞いてdできま☆すたw
329名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:29:46 ID:TfytiJGxO
Vista
330名無し野電車区:2008/06/03(火) 07:35:16 ID:L1HvMGH30

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
331名無し野電車区:2008/06/04(水) 01:45:00 ID:YsUivwA50
Urban
332名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:09:42 ID:LdEYoqKp0
最近の名鉄と前場吉兆ととく
そのこころは?










使いまわしで高い料金
333名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:33:57 ID:cYvH9ioM0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 使いまわしで高い料金
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
334名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:24:51 ID:YBcoN42aO
今日乗ってみたが、シートが固かった。
335名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:11:10 ID:Um17T/FT0
3150・3300・5000・2200は人糞輸送車。
336名無し野電車区:2008/06/06(金) 09:38:42 ID:O3l5kXbs0
船場だろ?
337名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:29:45 ID:pXfw07Lp0
age
338名無し野電車区 :2008/06/07(土) 01:19:19 ID:aFFtHcJC0
>>335
けんた君、本人乙www
339名無し野電車区:2008/06/07(土) 13:01:39 ID:7yXx+giW0
>>335
利用者に失礼!!

340名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:25:32 ID:cgfCq0VM0
工作員乙
341名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:31:49 ID:CITh7DNO0
age
342名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:15:44 ID:EkGP5ZMt0
5000マンセー!
343名無し野電車区:2008/06/10(火) 01:20:15 ID:W9osj4u20
344名無し野電車区:2008/06/10(火) 07:27:30 ID:0fg6HBe4O
早くも豊橋乗り入れが無くなるそうです。
みなさん乗っときましょう。
345名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:15:04 ID:ZlsoSkqe0
乗らんくてもよいクソ車両
346名無し野電車区:2008/06/10(火) 23:38:43 ID:mw2JzPfuO
各線は大量にくる…
347名無し野電車区:2008/06/11(水) 00:11:04 ID:BxjlO5byO
\(~o~)/
348名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:52:28 ID:jF6Bg2YL0
名鉄5000が本性を発揮するのは、制御機が更新されたときでは?

349名無し野電車区:2008/06/11(水) 20:35:32 ID:eSX0WpC70
>>348
日本語でOK
350特急 LTD.EXP.:2008/06/12(木) 22:01:19 ID:mmRvStpqO
初めて乗ったけど。
振動や揺れが酷いね。
せめて乗り心地だけでも改善はして欲しかったね。
座っていて気分悪くなる人も出そう。
あの感じだと120キロを出さずに、支線で最大110キロ走行の方が良いと思われる。
351あば:2008/06/12(木) 22:41:21 ID:ZWx7191gO
これからの季節、5000に乗る時は先頭車にしろよ。中間車は抵抗器の熱が凄い!
弱冷ステッカー貼れよ。
352名無し野電車区:2008/06/12(木) 22:44:00 ID:/wVb0Au1O
>>351
コスト削減中なのでやりません

名鉄
353名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:32:47 ID:1Zb/T9/O0
何でも削減か
354名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:35:06 ID:/YJ/nN6r0
なのに大して省エネじゃないパノラマの車体以外を使いまわす矛盾
355名無し野電車区:2008/06/13(金) 01:29:03 ID:bosVRrNr0
それは言うな…
356名無し野電車区:2008/06/13(金) 06:45:36 ID:PxL3gQ8i0
一般人の認識ってこの程度だよね


電車でエコムーヴ
今走ってる銀電は7000系の約半分の消費電力です!
「へぇ、すごいじゃん。お、銀色のヤツ来たぞ。コレがエコな電車か」
ホームに到着したのは5000系(消費電力は銀電の約2倍)だった…

コレってある意味詐g(ry
357名無し野電車区:2008/06/13(金) 10:40:22 ID:pNEU5DkW0
電車に落書き今度は名鉄「こんな車両ばかり作ってたら名鉄が倒産するぞ」と落書き・・・今後の車両製作に影響も
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1213237102/l50
358名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:13:52 ID:eNCvZqWU0
汚物って豊橋には来る?
359名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:18:23 ID:RxlwHPMw0
45 :布袋駅 [sage] :2008/06/14(土) 21:02:50 ID:ZYqMVwK3O
>>41
5306Fは昨日の昼のSR4+P4だったそうなんで、今日は朝の特急運用?
で、5003Fに不具合が発生して差し替えたので、その変わりに5701Fかな。
かなり無理があるなw


もう、不具合発生かよ。
360布袋駅:2008/06/14(土) 21:25:57 ID:ZYqMVwK3O
>>359
一部、窓全開で回送されたようで、真相は不明ですよ。
361名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:39:19 ID:RxlwHPMw0
>>360
あ、スマンなコピーさせて頂いて。
しかし僅か数ヶ月で不具合発生となると
この先が思いやられる。ラッシュ時とかでストップとかだと…。
362名無し野電車区:2008/06/14(土) 21:47:11 ID:I19pnK2V0
>>361
>僅か数ヶ月で不具合発生
初期不良 って言葉を知らんのか、馬鹿。
自動車の新車買ってみろ
363布袋駅:2008/06/14(土) 21:56:16 ID:ZYqMVwK3O
まぁまぁ。空調の故障と考えるのが自然です。
364名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:10:45 ID:KaZ4zh5F0
>>363
一部窓全開ってことは
・盛大に汚物をぶちまけた
・空調不具合
のどれかの可能性が高い…?
5000のクーラーは従来のものを改造した上で流用してるそうで
PCなんかと同じで負荷増大の影響で不具合発生率が高くなってるのか?
365名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:21:12 ID:JrY4ehKN0
>>364 注目編成スレよりです。
1606通過5003(3、4号車窓全開、通常なし)
>・盛大に汚物をぶちまけた
なら犯罪行為ですね。

366名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:16:46 ID:AMl4k/IY0
汚物車両に汚物を投げた?
367名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:18:02 ID:AMl4k/IY0
汚物車両に汚物を投げた?
368名無し野電車区:2008/06/15(日) 23:20:46 ID:Xl2cIvA80
まさか汚物の中で、硫化水素を…!?
369名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:45:27 ID:Tlzr9InK0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
370名無し野電車区:2008/06/18(水) 00:31:45 ID:bZwsuYXlO
こいつ内装以前にブサメンなんだが…特に前面の

--┳-┳--------
┃ ┃
┃ ┃
--┻-┻--------

扉もどき
371赤い電車を見ると名鉄と思ってしまう人:2008/06/19(木) 21:18:25 ID:5aU/1ifI0
>>357
ひどい!こんな奴らの行為には毅然とした態度を!
名鉄の職員は負けないで欲しいし、
利用者の皆さんは名鉄を応援して欲しい。

2代目5000系はいずれ機器が更新される事を見越して
製造された。いずれは名鉄の歴史に名を残す事を願う。

372名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:56:48 ID:OQqxapzKP
冗談で書いてるにしても恥ずかしいレスだ…
373名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:28:57 ID:uAQvblQ20
名鉄はD51の足回りを流用した車両を製作すべきである
この車両の導入により観光客の増加が見込めるであろう
374名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:20:58 ID:r+fK/8la0
5000改VVVFで130km/h運転を強く希望する。
375名無し野電車区:2008/06/20(金) 12:58:56 ID:09QN86j00
>>372
そのうちそれが本当になるかもしれない。

>>374
時間の問題かもしれない。ただ何時かはわからない。
376名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:23:22 ID:ElgH195nP
>>375
俺が言ってるのは上半分のこと
377名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:12:30 ID:Emf2QYAx0
雨の日はすべりまくり
378名無し野電車区:2008/06/23(月) 00:55:55 ID:WREA0IUx0
汚物AGE
379名無し野電車区:2008/06/23(月) 01:20:22 ID:WREA0IUx0
汚物age
380名無し野電車区:2008/06/23(月) 02:18:41 ID:3lTXaeBMO
5000系せめてクロスにはしたれよな〜。
できれば5300系アボンで発生したバタンコを希望。
381380で酉乍:2008/06/23(月) 02:20:37 ID:3lTXaeBMO
やっぱり1000系アボンで発生したシートにしてほしかったなぁ。
せっかく再生品利用の車両なんやし…。
382名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:15:54 ID:21AHSSzD0
>>380-381
クロスシートは通路間狭くて乗降に時間掛かるから、
新造一般車では採用しない、在来車は放置じゃないの?

2人掛けクロスに2人で座らない奴多い気がするのは私だけ?
383名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:52:09 ID:+dC5h1610
>>382
だったら1 1 クソスシートでいいじゃん。
384名無し野電車区:2008/06/23(月) 13:55:50 ID:iqK4qbQ90
そりゃあ常に2人1セットで電車を利用してるわけじゃないからなぁ。

まぁそれは冗談として、2人掛けクロスに1人で陣取っている奴も、
こちらがその隣に座ろうとする素振りを見せれば、ほぼ100%席を開けてくれるよ。

周りの立ち客が敬遠しているような柄の悪そうな1人客の隣は大抵座る人いないから、
混雑している電車に途中駅から乗り込む時は、そういった席に好んで座るよ
385名無し野電車区:2008/06/23(月) 16:18:19 ID:dHcRRRMn0
5000系は無駄なものを省きコスト削減を図る一方で、サービス、性能面で高いレベルを保ったネ申車両。
オールロングで伝統やしがらみを打ち破った点も評価したい。
座席前の握り棒と座席端の大型仕切りは定員着席以外に安全面への効果も期待される
http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/6933204/P1.jpg
386名無し野電車区:2008/06/23(月) 18:22:05 ID:Ey2tuDdt0
5000系は新車と言いながら
実際には足回りが古い流用車。
一般人を騙す
まるで飛騨牛のマルアキみたいなもの。
387名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:29:46 ID:NtHx6nBEO
ID記念麻紀子
388名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:38:06 ID:JvmqmhXm0
名鉄5000系は不快で狭いクロスシートをやめ、日本一快適な車両であるE233系をベースにした内装は非常に評価できる。


中部、関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
狭苦しく不快なクロスシート
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装
関東の最新型であるE233系やE531系などは障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され在来線最速の130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E531系こそが世界最高の通勤列車といっても過言ではない

389名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:56:49 ID:q19Ic9rWO
なんでもいいが前面酷すぎ

まだE233のほうがマシ
390名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:01:37 ID:+dC5h1610
工作員が多すぎwwwwwwwwwww
391名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:09:29 ID:h7Wf31HV0
工作員とかじゃなくて、もうヤケクソになってるようにも思えるw
392名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:28:05 ID:3FdSERe30
>>386
5000系は1000系の機器流用と名鉄は公式に発言していますが・・・。
マルアキは4000系、9000系、10000系をさも一から新造したかの様に
広報していた西武。
393名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:55:59 ID:ECg154dR0
>>390-391
>388は工作員ではなくて、恐らく例の特定岐阜県民orただのE233万能厨。
394名無し野電車区:2008/06/24(火) 02:51:10 ID:aZtkbqEY0
名鉄もラッシュ時5000系に6000系シリーズと組んで6・8連で走らせる気ないなら最初から急行系統なんかに入れずに各停運用に閉じ込めとけ!!
どうやっても新聞読めない混雑なんてサイテー
395名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:14:07 ID:SqlO5zzQO
てか吊り革△だろ

確かにE233みたいじゃないが
396名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:33:23 ID:8CZcb/4JO
>>393
やっぱり岐阜の糞猿か
397名無し野電車区:2008/06/24(火) 17:55:01 ID:Ht6JxrkeO
スレの名前に名鉄5000って書いてあるよ。5000系とは書いてないお。
398森田一義(芸能界の鉄道・船舶博士):2008/06/24(火) 17:58:46 ID:O/tHlgOZ0
ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがタモリ倶楽部の中でで考案しました。
7000系の発車音・走行音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
399名無し野電車区:2008/06/24(火) 18:00:52 ID:QpCf5a6v0
なぜここの人達は日本最高車両のE233系ベースで作られた車両を批判するのだろうか?
これほど快適で素晴らしい車両はないのだが・・・・・少なくとも以前のボロボロの名鉄車両よりましなはずだ
狭苦しいクロスシート、地球環境に負荷のかかる上重苦しい雰囲気を与える全面塗装など欠点を上げたらきりがない
少なくとも5000系はコストを抑えつつこれらの欠点を全て克服した車両であるので名鉄ファンや利用者からすれば喜ばしいことだ
ここでアンチする人は名鉄ファンではなく恐らく近鉄ファンあたりではないか?
400名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:17:12 ID:82hRBWbQ0
新5000とE233は見た目、規格、設計、思想いずれとも異なる車両であるって点にツッコむのはご法度なんだろうかね?
401名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:50:28 ID:cILuoFEy0
5000系なんて、思いっきり蹴り入れればボディーがへこむくらいモッサイんじゃねぇ〜?????

それよりパノラマカー無くさないで〜

http://www.meitai.net/archives/20080624/2008062403.html
402名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:28:39 ID:QpCf5a6v0
展望車は踏切事故時に乗客を危険にさらす殺人列車である。
従って衝撃吸収構造を備えたE233系をベースにした車両を生産するのが得策である
403名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:36:09 ID:7UfPfSut0
>>399
近鉄オタだが、名鉄はとても羨ましいんだが。
最近増備が順調な2200・3300・3150・新5000は何の問題もないはず。
何故あんなに叩かれるのか、理解に苦しむ。

ぶっちゃけ、近鉄にも新車分けてよ。
特に2200系が欲しい。
404名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:40:43 ID:QpCf5a6v0
重苦しく不快な印象を与える名鉄の真っ赤の塗装をやめ、ステンレス地にシンプルな赤い線をいれた800系新幹線を思わせるデザインは素晴らしい。
これからはシンプルさが求められる。IPODなどがその代表例だ
重苦しい全面塗装は国鉄時代に終了したのだ。
405名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:45:41 ID:QpCf5a6v0
2200系は失敗作だろう。座席配置が致命的だ。あの配置はない。クロスシートは車端部に設置すべきだろう。
車端部に2列ずつ配置すればよかった
406名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:48:21 ID:GbQjHgGW0
>>403
2200・3300・3150・新5000は首都圏の最新車の良いとこ取りをしていると思いますが。
良い意味での違和感であればいいのですが。
ここでは座席等の室内設備で否定的な意見や誹謗愁傷が多いようです。
このデザインにした本質を知らない方が多いからでしょう。
これらのデザインは乗客本位を考えた社の努力と思います。
交通バリアフリーや、乗客の安全、環境負担の軽減を考えたうえで、
この標準デザインが採用されたのは言うまでもないでしょう
407名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:53:59 ID:82hRBWbQ0
>>403
5000を叩いてる中に紛れてE233レベルなら良かったのに…と漏らす書き込みも若干見受けられる
名鉄の新車が叩かれるのは単純にロング率が高いからとかそういう理由ばかりではない
ちなみに自分も少なからず近鉄名古屋線を利用するので貴方の気持ちもわからないでもない
>>404
とりあえず、全塗装は国鉄時代に終了したとか訳の分からん寝言抜かす前に、何故塗装が必要だったかを考えてみような
上記の狙いとは若干異なるが、名鉄の銀電のラッピングを剥がした状態がどんなものか
そして、それを見た乗客はどう感じるか。これも考えてみな。ヒントは5000の乗務員室付近にある
408名無し野電車区:2008/06/24(火) 21:11:29 ID:QpCf5a6v0
あの真っ赤な塗装は朝から重苦しい印象を与えるのだが・・・
そもそも塗装自体金と手間がかかるし環境にも悪い
経営状態のよくない名鉄なら無塗装化は当然だろう
塗装しろという連中は名鉄をつぶすきか?
乗客は塗装やデザインのことなどどうでもいい。そんな金があるならもっと別なとこに使うべし
車両デザインは最低限で十分
409名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:14:20 ID:SqlO5zzQO
各務原線にて大量投入中!
絶賛5000系!
410名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:46:06 ID:sd11eKBu0
>>407
繋ぎ目なら小牧の300でも見られるぞ
411名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:46:45 ID:t/y/onkf0
1000系パノラマスーパーを返せ!!
412名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:00:18 ID:lXf5ctUI0
>>411
1000+12006連2本→1200系8連+1000系4連

これで満足か?
413名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:34:20 ID:t9OxVILc0
神戸電鉄の6000系はいいね。
安物クソ流し台系列なんか比較にならない。
もはや中小私鉄にすら凌駕されている名鉄www
414はい消えた:2008/06/25(水) 12:55:55 ID:zQ5DkWCp0
名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
415名無し野電車区:2008/06/25(水) 14:27:27 ID:S0JwQoca0
>>408
環境に悪いと言うのは言い訳、影響のない塗料も開発されている。
ただし名鉄はそれを買えないし、買う気もない。

そもそも塗装や内装の話は、名鉄には身の程知らずもいい所の話。
それ以前に減車を繰り返してるんだからな。
416はい消えた:2008/06/25(水) 15:40:39 ID:zQ5DkWCp0
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
417名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:42:18 ID:wPKszvf10
↑うせろ
418名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:14:12 ID:CkqGwuxd0
環境に優しい塗装もなにも名鉄にはそんな金が・・・・
419名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:19:35 ID:lXf5ctUI0
>>415
減車+車両の軽量化だけでも消費エネルギーだいぶ押さえられるのだが
420名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:22:28 ID:CkqGwuxd0
2200系の座席配置はクソ
421名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:29:36 ID:lFlqWXlfO
5000系が入ってから名鉄らしさが更に消えた気がする。
ステン車でコスト下げて、儲けるのかな?
422名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:50:30 ID:i6Mwz/y20
>>419
消費エネルギーを抑えるためなら何でもするか・・・。

過度な軽量化、減車により定時出発できなくなり無理な暴走誘発の可能性。
限度を超えた経費削減は、第二のJR西日本になりかねないぞ。
423名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:57:41 ID:1xlxjeg7P
消費エネルギー抑えたいなら旧式の足回り捨てろよ…
424名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:00:54 ID:fUJkF2Vw0
ラッシュ時の減車などありえない行為
425名無し野電車区:2008/06/26(木) 00:43:28 ID:vdngEUfL0
>>403
例によって例の汚b(ryですか?
そんならこれ全部やるから大人しくしてろヴォケ!
つ【5000は5000でも 小 田 急 5000形】
426エビフリャー:2008/06/26(木) 13:33:20 ID:LjjAniS20
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
427名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:55:46 ID:X/po67ig0
>>422
名鉄の近くにあるJRも静岡を中心に在来線は40両近く減車しましたがなにか?

428名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:01:34 ID:3r5sjR0m0
>>427
車両数を削減するのと、ラッシュ時に連結両数を削減するのは話が違う罠。
静岡は、113と違って新313は211と連結可能だから運用合理化もある。
つまり当地域は基本的に連結可能な車両だけで満たされた訳。

しかし名鉄の新5000系は3Rとすら連結できない。
これで静岡地区と同じように評価するのは不可能。
実際に現状では単なる減車にしかなっていないからな。
429名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:30:18 ID:Xga5mDfDO
駿府塵誘導age
430名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:41:37 ID:11R1GwPY0
>>428
ラッシュ時含めて乗客が以前より減ってるから減車は当然とも言えるかも
昼間のP6運用では過剰な面もあったからね。
431名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:18:55 ID:3r5sjR0m0
>>430
ラッシュ時は客の増減関係なく5000系を単独でP6の運用に投げ込んだり、
混雑時間帯を考えずに、クロス付の銀電を走らせたりしている訳。
運用を工夫すれば、車両数を減らしてもそれほど文句はないんだがね。

昼間も単純減車の繰り返しだから、独占区間を除いてジリ貧だろうな。
432名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:01:40 ID:aFQWSzj9O
そう言えばダイヤ改正で1800や5000の運用に変更があるが、まさか5000+1800なんて事は・・・
433名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:10:32 ID:OY2BXWo20
>>432
べつに出来ない事じゃないんでしょ?その運用。
だったらやりゃいいじゃんって、思うけど。

俺は名鉄利用者じゃないから、他人事のように言ってるけど、実際の利用者は
5000+1800とか嫌なんですかね?
434名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:24:45 ID:Ng6eFvbh0
>>433
利用者からは嫌われていないどころか寧ろかなり好かれているよ。
435名無し野電車区:2008/06/27(金) 00:47:06 ID:/jmi9+VE0
>>433
昼の6連急行に入りそうな組み合わせだなぁ
436名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:19:49 ID:C3FRzATS0
>>431
>独占区間を除いてジリ貧だろうな。

独占区間の犬山線も客が減ってドル箱では無くなってきてるけどな。
437名無し野電車区:2008/06/27(金) 02:59:43 ID:2VC4ac5e0
>>436
競合区間ではライバルにやられ、独占区間では自滅。
どうにもならないな。
438名無し野電車区:2008/06/27(金) 19:38:18 ID:A+t/M43f0
近年の新車では大型仕切りとセンターポールとオールロングシートの3点セットの内装が流行っているだよ
これらは正に時代が鉄道の車両に求めているものなのではなかろうか?

399 :名無しでGO! :2008/06/27(金) 18:52:14 ID:8XutfX9D0
無料クロスシートの時代は終わった。
名鉄3150系2次車〜、名鉄5000系、313系静岡仕様、南海8000系、京急SUS1000、愛環2000形などクロスシートを今まで採用してきた会社も
近年の新車ではオールロングシートが流行りだしている。
発展が著しい中京圏を始め、これからの日本の鉄道の新車の座席配置はオールロングシートの時代になるだろう。
661 :名無しでGO! :2008/06/27(金) 17:42:50 ID:PTXH/wTo0
愛環の新車、211系国鉄時代ですかこれは
662 :名無しでGO! :2008/06/27(金) 18:42:50 ID:DKF/oN+Q0
>>661

http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/PressRelease22.pdf


これか? 大変素晴らしいではないか!!!
中京圏の鉄道のこれからの新車はオールロングシートの時代だね
439名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:16:20 ID:KpDoqx0P0
京阪の新型、凄いよな
昨今の流行はしっかり押さえつつサービス面でも考慮
何処かと違って手を抜かずキッチリ造りこんでて好感が持てるよ
440名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:55:46 ID:p8iz5/se0
>>439
>>438に挙げられてる車両達のことかーーーーーーーーーー!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..|_ __ ヾ-" | .|  | |    //"-"         _. -''''"" ̄ ̄`` ''' ー、
. / / | |  └┘ノ /   |./          /・ ・           ヽ
. くノ[二ノ   [__ノ    |/          /・  ・   ,r-、        l
  ┃   ,、       |/          / ・ ・  /"_(         l  /
  ┃   く ヽ  ノヽ,    ̄"/        .|    / / ||          l
  ┃   ヽ/ / /    /         ,ト、 ,, .//   ノ           l _ /
  ┃   ___ノ /    z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"           l
  ┃  丶___/    /         / L0   """"          r''''''''-、
  ┃    ,r---、   /         ./    ,r'" ̄"\         -",r、  |
  ┃   / r7 ,、\  |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
  ┃  | | ノ ノ | |  |        |  |  ,r'"     |    し   く--  l  |
  ┃  \__//__/  |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ  /
  ┃           |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  ┃           \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  ┃           \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
  ┃            __\      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \   "
 ┃┃┃┃        r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
 ・ ・ ・ ・        |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
441エビフリャー:2008/06/28(土) 15:41:54 ID:2AVgn1Dd0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
442名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:31:40 ID:2bGeDfhmO
福岡に住んでる俺に言わせても、名鉄の両数・本数は利用者数に対して過剰にすら見える

西鉄に比べ乗車率が低いんだもん。

西鉄なら、もっと縮小策に出ているよ。
443名無し野電車区:2008/06/29(日) 08:48:32 ID:2hKOeb2E0
>440
左側に何かが残ってるぞw
444名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:04:36 ID:zuWlBtm90
AGE
445名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:07:13 ID:VuO3dTpq0
ゴミがどんどん増えるのか
446名無し野電車区:2008/07/02(水) 07:28:29 ID:9TTemt+B0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
447名無し野電車区:2008/07/02(水) 14:02:22 ID:dRZj3KGw0
>>1

官庁筋によるとバリアフリー深化の観点から、近々都市圏輸送向かつ着席確保
運用に供しない車両は乗客領域内全域での車椅子自力移動・車椅子から自力着
席可能な空間の確保が
原則義務付けられるとのこと。

クロスシート配置で上記が満たせるかな?
448名無し野電車区:2008/07/02(水) 14:21:36 ID:vjh5Subu0
>>447
神宮前で並走する某路線は全車クロスシートを含む車両で運用されていた

これについてはどうなんだろうね〜
449名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:48:26 ID:rmhiwwYd0
車体幅
450名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:18:22 ID:6bkrKTdx0
>>449
車体幅がどうした?
451名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:17:00 ID:z9NCKl2W0
保守
452名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:34:57 ID:WvQrXX3y0
車体幅が地下鉄並みに小さいし、窓も展望でないので、たいへん窮屈で苦痛を感じた。
453名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:33:56 ID:V4402k6Q0
ラッシュ時ですら減車を繰り返しているのに、クロス・ロングと内装の話を
するのは名鉄には身の程知らずの内容。
454名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:42:59 ID:CvzzCBuW0
なんで減車するの?
455名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:54:40 ID:WDEnVtQl0
時代の流れだから仕方ないのさ。
サービス削るまでしないと生き残れないんだから。
456名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:04:35 ID:V4402k6Q0
>>455
金もないし知恵もないからだろ・・・。
単にP6を5000Cに置き換えているだけ。
3150形や3300形のときも同じ。
全面置き換え後に運用を少しは考えると期待したいが、無理だろうな。
457名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:57:11 ID:N5Kdf3th0
時代の流れ≠(名鉄の中での)時代の流れ
458名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:05:21 ID:rvlLZ7m90
5000系
外はよくても
中身駄目
459名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:06:16 ID:9B4AM1z30
5000系はE233系の内装を全て導入すべき!
460名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:32:47 ID:NiKh5RLp0
名鉄の車体幅はアレでいっぱいいっぱい。
アレ以上大きくするには路線改良が必要だった気が。
狭い車体でいかにして広く見せるかがコツかな。

話変わるけど、5000系ってラッシュ時は原則ニコイチで運用させるべきでしょ。
堂々の8連運用をラッシュ時に運転し、昼間は岐阜-須ヶ口や犬山-岐阜、伊奈-東岡崎に封じ込めでいいと思うよ。
1800系が1000/1200系の増結に多用される今はニコイチが一番良いかと。
1000/1200系が一部2200系に置き換えられて運用を持て余す1800系が出るまで増結は期待できなさそう。
461名無し野電車区:2008/07/08(火) 01:24:00 ID:+Z0Iy2w40
>>460
コストアップになるから今の名鉄では絶対やらない

何で極端なコスト削減を強行しているのに
特に省エネでもない1000系の機器ほぼ全部使いまわすん?>名鉄
462名無し野電車区:2008/07/08(火) 02:22:12 ID:Uf1uPZjB0
>>461
1000/1600系を用いた全車特別車の廃止に伴う一般車不足じゃないの?

VVVFで回生ブレーキ効かせまくることによるコストダウンより、
「新車」の電装品や台車がタダで手に入るほうが費用的に有利、と考えることは十分可能。

回生ブレーキも、運行密度低い区間では回生電力が消費電力を上回って、
変電所飛ばすことになる。
463名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:17:18 ID:u1t8HJTg0
      /つ_∧
 /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
464名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:10:49 ID:vknAba0/0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜プゥ〜ン
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プゥ〜ン
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プゥ〜ン
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜プゥ〜ン
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜プゥ〜ン
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜プゥ〜ン
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     5000ファン         ボロラマ厨
465名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:05:13 ID:sp+DkK5h0
>>458
外もなぁ
車端部の雨どいの辺
グラインダーで削った後が丸見え
まるで素人板金だな
466名無し野電車区:2008/07/11(金) 16:40:16 ID:Z2O0soHCO
いま乗っています(5005F急行岐阜行き)
車内は本物銀電とほぼ変わりなし(握り棒・吊革・点検ふたなどはちがうが)

走行音はパノスパより6500や5700に近くなったが
クーラー効かなさすぎ・・・・
窓にカーテンがないから日差し直撃だし。
467名無し野電車区:2008/07/11(金) 17:46:01 ID:7h0Sq0Dz0
>>466
もう下車したと思われるが、次に乗車する機会があったら窓ガラスを触ってみるといい
パノスパ(特別車、一般車共に複層ガラス)と比較すると熱くてかなわんぞ
468名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:50:22 ID:joX4sV/c0
>>467
そりゃ最悪だ。
469名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:02:53 ID:6tPDM4Y40
マジでパノラマ→汚物5000になるんだな
いつもきていたパノラマが汚物になってゲンナリ・・・
470名無し野電車区:2008/07/14(月) 04:17:41 ID:Vxj8il9U0
どうしても5000系を乗る度に、
業務用灰皿の中に居るような気がしてならない。
471名無し野電車区:2008/07/14(月) 10:36:15 ID:Juxpwqu50
時代のながれだからしゃーない
文句があるんなら名鉄使うのやめてJR使え。
そしてそっちへ引っ越せ。
472名無し野電車区:2008/07/14(月) 11:26:34 ID:al7ZBAFf0
ここはアンチスレだ。
簡単に引っ越せるわけないだろが。
473名無し野電車区:2008/07/14(月) 16:32:30 ID:U8fqXSc/0
>>471
時代の流れ≠名鉄における時代の流れ
複層窓廃止の京急やカーテン廃止の京王など、最近コストダウンの流れは
各社にあるが、あそこまで酷い減車は他社はしていない。
あえて言うと東日本の仙台地区になるが、車両が名鉄新車とは違うからな。

隣のオレンジの会社は、昼間に走っていた東海道2両普通がなくなったな。
474名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:15:16 ID:saTNMKPT0
ここで銀電を馬鹿にしてるやつは「経営」ってものを知らないんだろ?
そりゃおれも素人だ、でも馬鹿ではない。
経営にゆとりのない会社が鉄道車両にコスト掛けて自分の首絞めてどうするの?
そりゃ金かけりゃヲタは喜ぶかもしれない。でもあくまでもそれは少数派で大切なのはお客さん。
無駄な投資は極力避ける時代だ。少ない投資で少しでも多くのお客さんを満足させる。これが会社ってもんだよ。
名鉄「にもバブリーな車両がある。当時はよかったかも知らんが、今はそんな時代じゃない。
そういう意味で今後中京でも低コスト車両が出回るのは当然の流れ。おれも寂しいのは認めるが・・・
475名無し野電車区:2008/07/14(月) 17:45:16 ID:ri0AHmhx0
金が無いから冷房なし、シート無し車両でも我慢してください
減車?当然でしょ?頑張って乗ってね
どっちにしても限度があるが、黙ってては好き放題やられるぞ

あと低コストとサービスダウンは直結するとは限らないと思うが…
476名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:09:11 ID:U8fqXSc/0
>>474
マジレスもなんだが、一般客でもカーテン省略や複層窓廃止は
喜ばない罠。
ましてラッシュ時の減車を喜ぶ客なんか居るんかね。

名鉄社内でしか通じない論理を一般化されても困るな。
477名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:14:34 ID:LEs8J/ds0
>>476
そういう点では金山駅で隣を駆け抜けていく
銀色にオレンジ帯の電車はクオリティ高いよな・・・。

でも、名鉄にはは金山-須ヶ口のスピードと容量を向上させてほしい・・・。
478名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:20:19 ID:lwkM5KF5P
>>474
低コスト低コスト言うなら電気代のかかる古い足回り使うなよ。
そこまで目先の製造コストを気にするなら、古い車両を使い続けた方がよっぽどマシじゃん。
479名無し野電車区:2008/07/14(月) 19:24:11 ID:jOWg0WQKO
確かにカーテン・複層ガラス省略は厳しいな。
せめてフトリップ式(だっけ?)カーテンだけは付けて欲しかった。
480名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:03:20 ID:yVPkaVVK0
現実が見えているヲタだっているのにね
ttp://hashimaeki.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_b9b9.html

>本線急行が4両に対して 一般客から不平が多く出るようであれば いずれ増車されると思うのですが。
4両であっても そこまで混んでないのが現実ですよね。
481名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:38:04 ID:U8fqXSc/0
>>480
マジレスしても無駄かもしれないが・・・。
特定の列車だけ抜き出せば、それほど混雑していないのもある罠。
昼間の本線急行(特に東岡崎以遠)なんか象徴的。

しかし犬山線の急行とか、各線共に通勤通学時間帯ですら
減車の嵐でどこか現実を見ているんだろうか。
482名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:41:32 ID:Z5RQlztq0
>>477
こういう言い方しては何だが、倒壊の車両もあの程度で良かったよな?
(いい意味で)
あれが223系と221系だったら、客は殆どJRに奪われ名鉄は
もっと悲惨な事になっていただろう。
483名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:58:41 ID:knMoHE5E0
銀電て椅子がE231並みに硬いな

日立のカチカチ座席の方がまだマシだ
484名無し野電車区:2008/07/14(月) 23:59:21 ID:knMoHE5E0
銀電って椅子がE231並みに硬いな

日立のカチカチ座席の方がまだマシだ
485名無し野電車区:2008/07/15(火) 06:42:23 ID:P/HCzw4rO
E231の座席のほうがまだまし。多少劣化してきてるからwww
486名無し野電車区:2008/07/15(火) 07:38:32 ID:XM8Q7BhX0
この糞暑い時にカーテン省略?有り得ないだろ。
487名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:13:04 ID:yu9dyxmR0
E231後期やE531の座席ってそんなに酷いか。
銀電や近鉄の尻21に比べたら全然マシなんだが。
近鉄のはほんと酷い。
488名無し野電車区:2008/07/15(火) 12:36:40 ID:Cu1at6sz0
>>487
劣化がどうこうの話が出ているから、E231系は前期車だと思われ。

近鉄は最近更新している3200系は結構良い感じなのに、
尻痛21や2610系L/C更新なんかは酷いですな。
中古車センター名古屋線は、L/C更新を除くと中々良い感じだわ。
>>486
なんか最近登場した各社の私鉄車両の悪い所を全て吸収した感じですな。
他社はそれなりに努力して、悪い所を減らそうとしているのに・・・。
489名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:16:16 ID:RUDRkTHU0
尻21は椅子さえまともなら・・・。E233相当にするだけでも全然違う。

むしろ同じ日車謹製の京成のアレの方がずっと酷い。椅子も
意味不明な傾斜付いているおかげで背中まで変な姿勢に
なる始末。そのうちAE100のパチモノ汚物出そうで怖い。
490名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:20:31 ID:kOzVrckdP
背ズリの酷さはE231>尻21>銀電だとは俺の考え
491名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:55:30 ID:oKIl+2sm0
>>490
E231の左にAトレ(東武50000・TX−1000)も追加してやって
492名無し野電車区:2008/07/16(水) 10:04:03 ID:ZE5iAMYR0
>>489
近鉄尻痛21はE233系でなくとも、最近のロングシート車両の
更新車の座席が中々良いものだから、あれを付けてくれると良いんだが。

とは言えこのスレの主役よりはかなりまだましだから、幸せな方かも試練。
493名無し野電車区:2008/07/16(水) 19:13:44 ID:2tRKPV380
>>474>>480
ま、経営経営と言っても減車化すればいろんな意味で不都合が出てくるのも明らか。
昼間ならともかく、朝に行なうってことは利用者の不利益も大きいってことにならないのかな?
(車両減+オールロング→座席数減&立ち席増→混雑故のスリ痴漢増+不快度↑→鉄道離れ→車移動(といっても今はガソリン高いし....))
社内の「現実」しか見えていないってことでしょ?
そこまで混んでないと言ってもそれはあくまで昼の話と。
脱線だが、SR4重連(8連)だった744が6R4+2(6連)に減車化されてから、知立辺りまで混んでる現状をどう考えます?
というか、役員がどこかの知事みたいのように給与を一部カットしますと本人から正式に言わん限り、経営改革と言っても経営者の自己満足にしか思えないけどね、などと。
P6廃車→5000に置き換えるならついでに3300もおまけに造れよと日車&名鉄に(ry
ちなみに、セントレア完成時にDX廃車→μSky投入→車両が少なすぎで大顰蹙→1000&1600投入→1000でダイア狂いまくり
と同じ轍を踏んでいるような気もしますが。
494名無し野電車区:2008/07/16(水) 20:48:20 ID:ndFyht3l0
5000系って、
100系並みのくそ暑さと、7000系並みの騒音と、
3150系並みのイスの硬さと、1000系並みの消費電力だよな…。
いいところってなんだ?コストも数千万しか変わらないらしいし、
将来的にはVVVF化改装するとか言ってたらしいし、それを信用すれば、
機器流用はマジで訳が分からん。後払いか先払いかだけの違いじゃないか。
しかも、菱形パンタは、見た目の割りに維持費がかかるんだぞ?
それならいっそ4000系の本線系統Ver.でも作れよと。
ついでに全体を真っ赤に塗ってくれれば文句はないわ。
まあ、最後のは俺の主観でしかないが。
495名無し野電車区:2008/07/16(水) 22:07:53 ID:CRZdzMBo0
>>494
軽量化で1000系よりは消費電力落ちているはずだが。
1両あたり1割(T車)軽量化できている分は省エネのはず。

その分加減速の回数増えたから、運用当たりの消費電力は増えたかもね。
496名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:55:39 ID:UO00A2V/0
>>494
西武9000が全く同じ事をしている件
497名無し野電車区:2008/07/18(金) 12:49:36 ID:L2PiEhq00
>>481
>犬山線の急行とか

特急が一部特別車化されたのと乗客が減少してるから。何も考えずに減車している
訳ではない。

>>493
減車一辺倒では無いのだが
豊橋6:27の快速特急は6両から8両に増結されたし、乗客が増加している三河山線
などでも増結してるし。
498名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:33:13 ID:yo/qe1810
>>497
減車と増車では、圧倒的に比率が異なるだろ。
499名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:34:35 ID:hDCZ0XpV0
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ 
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  ホーモ ホーモ ホモ 男の子
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ホモの国からやってきた
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  ホーモ ホーモ ホモ 勃ってきた
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !   ビンビン チンポの 元気な子
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     
500名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:34:04 ID:c9iwCKT70
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
501名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:34:57 ID:c9iwCKT70
まちがえた。

      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]
   |。_     .\-fff" ,,p
     ^"^9nxxxx./r==4"゛

ポーニョポーニョポニョ♪



      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛

魚の子 !
502名無し野電車区:2008/07/21(月) 09:51:48 ID:/yZk4U0t0
保守
503名無し野電車区:2008/07/21(月) 14:03:05 ID:oaomS7Ax0
東急田園都市線の5000系と名鉄の新5000系とJR東日本のE233系は車内が一緒に見えるな
東急と名鉄というライバル同志が一緒の型番というのも何かの縁か?
504名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:38:53 ID:fS+T5MjD0
>>503
東急と名鉄は全然ライバルとは思わんが・・・・。
505名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:48:00 ID:wYTsoNxX0
>名鉄の新5000系とJR東日本のE233系は車内が一緒に見えるな

この段階で、釣り決定だな。
もし本当に一緒に見えるなら眼科行け!
506名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:01:47 ID:wDRSkMK+0
>>504
昔は全国の地方鉄道やバス会社などに対して、買収合戦などの戦いをやっていた。
その結果、東急系が強い北海道の中にある名鉄系の網走バスや、
名古屋の観光バス会社の東急鯱バスが誕生している。
507名無し野電車区:2008/07/22(火) 19:44:14 ID:8TFueNc00
5000系も汚物なら社員も汚物。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080722/crm0807221834033-n1.htm

「若い女性を相手にしたかった」 児童買春容疑で名鉄社員逮捕
2008.7.22 18:33
 愛知県警瀬戸署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで愛知県東海市中ノ池、名古屋鉄道社員、樋山靖容疑者(44)を逮捕した。

 調べでは、樋山容疑者は4月26日、出会い系サイトで知り合った岐阜県羽島市の当時17歳だった無職少女(18)に現金3万円を渡す約束をした上で、愛知県稲沢市のホテルでみだらな行為をした疑い。

 ネット上の有害なサイトや情報を調べていた瀬戸署員が、出会い系サイトへの少女の書き込みを発見。連絡を取って事情を聴いたところ、樋山容疑者との交際が明らかになった。

 同容疑者は調べに「若い女性を相手にしたかった」と容疑を認めているという。

【社会】少女(17)を買春 名古屋鉄道社員(44)逮捕 「若い女性を相手にしたかった」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216720187/l50
508名無し野電車区:2008/07/23(水) 17:40:14 ID:MS164kdtO
まだE233のほうがまし
509名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:45:25 ID:in3Exqf90
E233>名鉄5000系
510名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:07:23 ID:fj7pP4UI0
E233>313−2000>321>>>(越えられない壁)>>>名鉄汚物5000
511名無し野電車区:2008/07/24(木) 21:08:21 ID:n3qRrv3K0
投稿者:JR大府2008/7/23 23:02
1600系改造で最も大変な改造はTICS導入です。
車内配線を大幅に変更する必要があるため、日本車両での改造が必要になります。
エアコンは脱フロン対応の最新型のため流用、制御装置・駆動装置はソフト変更で対応できるため、従来どおりです。
また一般車はロングシートになるとのこと。



さぁ、1700…系も汚物の仲間入りか。
512名無し野電車区:2008/07/25(金) 16:02:52 ID:gN79UG390
何故1700が汚物なんだよ。
513名無し野電車区:2008/07/26(土) 10:08:57 ID:Uf5JOxvwO
一般車ロングシートって、南海(ナムハイ)のサザンかよ。サービスダウンでし尺東海(トンハイ)やマイカーに客を更に奪われるぞ。
514名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:17:08 ID:hCe5RXKY0
age
515名無し野電車区:2008/07/27(日) 22:40:44 ID:HUgr95gQ0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
516名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:21:55 ID:Y4A0sZLnO
平日の各岐8時台は銀電パラダイス
517名無し野電車区:2008/07/28(月) 21:18:50 ID:nRQ0NFkn0
汚物5000系が
西汚染初入線
518名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:21:30 ID:NgeC8o7F0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
519名無し野電車区:2008/07/29(火) 22:32:29 ID:WYJuRg4j0
>>513
マイカー利用者は、車の方が圧倒的に「便利」だからマイカーを使うのであって、
そこに鉄道車両のクオリティは関係ないと思うんだが。
JRに客が流れるというのは、分かるけど。
520名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:46:47 ID:eY/8dftk0
さて、ガソリン185円時代か。
521名無し野電車区:2008/07/30(水) 08:43:54 ID:vC9GlQ8Z0
今クルマ乗ってる人は2〜300円/Lぐらいまで上がっても乗ると思うよ

青天井と言われた原油価格もここのところ下落傾向にあるようだが、どうなることやら
522名無し野電車区:2008/07/30(水) 09:03:58 ID:NELkz1Jr0
名鉄5000も、そのうち西武9000みたいにVVVF化だな
523名無し野電車区:2008/07/30(水) 12:39:27 ID:ohClUIKZ0
>>519
程度問題だと思われ。

ただし特に銀電は、車両すらお世辞にも良くないんだから、
それこそ他の競合手段より、色々な意味で便利でないと選ばれないだろうね。
まあそのダイヤなどの要素も良くないんだが・・・。
524名無し野電車区:2008/07/30(水) 12:43:18 ID:lRNpYA8yO
>>474
お前こそ経営がわかってないなw
お前の言ってるのなんて高校の商業科の教科書レベルだろww


経営のあぶない会社が減車することにより乗車率うぷ→客「あ、もうかってるんだ」で喜ぶと思うか?

皺寄せを客にもってきて成功した企業をあまり知らないぞ
525:2008/07/31(木) 20:54:56 ID:bBnQ1T4E0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\ 〜プゥ〜ン
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜プゥ〜ン
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
526名無し野電車区:2008/07/31(木) 21:14:20 ID:orW8uX6q0
くだらねぇAA貼ってねぇで文句があるならビシッと正論で言い返したれよ
527名無し野電車区:2008/07/31(木) 21:52:27 ID:cyL157Dl0
>>524
経営のあぶない会社が減車+経営状態が悪いことのアピール→乗客へ危機感を植え付ける

新車作って蝋燭の火の最期のごとく燃え尽きた鉄道会社もあるのだが・・・。
528名無し野電車区:2008/08/01(金) 09:41:12 ID:TfctMg780
減車するにしても輸送動向を考えて最小限に被害を抑えるのが
企業努力というもの。単純減車では呆れられるだけ。
どう見ても企業努力の欠如だなこの会社。
そもそも原因は名鉄の自爆。
まだ懲りずにこのスレの主役に見られるように、
二度手間を簡単に予想出来る車両を乱造。

そして自爆の責任は全て客に押し付け。
これではまた調子が悪くなれば、廃線ラッシュだろうね。
529名無し野電車区:2008/08/01(金) 23:02:00 ID:7ZxTLW780
>>528
何しろ「JR北海道名古屋支社」だからな>名鉄
530名無し野電車区:2008/08/02(土) 09:39:43 ID:L1aLkUfk0
このスレ他地域民の書き込みだらけだなw
ボロラマヲタ必死すぎw
531名無し野電車区:2008/08/02(土) 09:56:52 ID:XNB8kPCT0
そうだよね。
名古屋のローカル私鉄のよくわかんない車両の話に食いついても面白くもなんともないのに。
旧車はN40化、新車は走るんです。それが名鉄クオリティ。
532名無し野電車区:2008/08/02(土) 11:58:43 ID:zB1U91MY0
>>530-531
土曜日且つ夏休みか・・・。
登場時点で5000系はぼろいし、名鉄がN40なんかしてない。
533名無し野電車区:2008/08/02(土) 20:52:27 ID:1Ihuucmm0
岐阜
20:10 快急豊橋
ト5011F+5010Fギ

遂に8連か
534名無し野電車区:2008/08/02(土) 23:52:32 ID:5BZTVfZw0
つーか5000が汚物だの騒いでるのは本当に鉄ヲタだけだってのに早く気付けよ
一般人は新車だーって喜んでるってのにw
名鉄としても大抵がデブの鉄ヲタを追い出せば朝の無駄スペースも減って一石二鳥w

5000の8連なんて朝に最適だから朝に設定すりゃいいのに
535名無し野電車区:2008/08/03(日) 07:18:18 ID:tbxmX4ZD0
>>534
減車に結露窓も喜ばれてますか?
環境、環境と名鉄は最近言ってますが、それならインバータ制御で消費電力
抑えないといけませんね。
536名無し野電車区:2008/08/03(日) 12:57:17 ID:nLcaaY2A0
減車されようがヲタのように7000の方がブツブツとか気持ち悪い事は言わんだろ
ここのヲタ連中は減車減車と騒ぐが結局重要なのはPが無くなる事なんだろ?
537名無し野電車区:2008/08/03(日) 13:55:06 ID:1DMqxd0B0
>>536
そりゃそうだ。
7000が居なくなるとかなりのサービスダウンに繋がる
538名無し野電車区:2008/08/03(日) 14:28:05 ID:0qDoe8JB0
>>536
あんな減車ではそう言われても仕方がない。
7000E→5000Cの場合なんかそう。

7000Cから5000Cへの変更で考えればまだ判らんでもない。
それとカーテンぐらい付ければ?
539名無し野電車区:2008/08/03(日) 16:25:29 ID:nLcaaY2A0
ドアの数は同じだし乗降時間を考えれば5000系4連にするのは合理化の観点からも有効
どのみち名古屋人は奥に詰めないから7000のクロス横通路の人口密度が薄い=無駄
ラッシュ時は仕方なく詰めるが、それでもドア横と比較して随分空きスペースがある
正直クロス論者は始発駅から座れるから文句言ってるだけだろ?
押し込まれる方はPでも5000でも変わらんね

あと、カーテンはともかく、ブラインドぐらいは設置するべきだと思うがな
540名無し野電車区:2008/08/03(日) 17:11:11 ID:0qDoe8JB0
>>539
まずは適正な編成両数を用意してからの話だな。
まさかとは思うが、ドアの数が同じなら6両が4両になっても同じかね?

それとクロスは着席している客が立っている客と触れる可能性が低いから、
東京みたいな混雑でなければ普通に適正な座席配置だと思うがね。
進行方向に向いて着席出来るから、乗っていて安定感もある品。
まあそれ以前に銀電シリーズの座席は他社の座席と比べてカスだがね。

まあクロス・ロング以前に、減車して意図的に混雑率を上げている会社に
何言っても無駄なのは判るがね。
名鉄社内の理屈ばっかり押し付けるのに変わりはなさそうだ品。

いずれは定員計算の方式まで変更して、勝手に混雑率緩和とか
言いそうだ。
541名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:04:16 ID:nLcaaY2A0
何で通勤列車で座っている客の気分までいちいち考えなあかんのだ?
東京ほどの混雑では無いにしろ、立ち客からすればクロスシートさえ無ければスペースが広がって快適な事に違いはない
通勤ラッシュを体感してない奴には分からんだろうが、こっちがギッシリ詰められてるというのに
座っているやつは大口開けて寝てるんだぞ?立ってる側からしたら何故同じ運賃で
ここまで格差が無きゃいけないのか問い詰めたいぐらいだ。
さっきも言ったが、6両でも4両でも詰め込まれる側の感覚は変わらんが?
しかも7000には吊革が無く、何で朝に運用していたのかすら疑問なわけだが。

銀電の座席がカス?ポールでしっかりと着席場所の誘導がしてあって良いが。
座席がやや硬いのは気になるが、長くてせいぜい1時間だろう。
よっぽどピザデブじゃなきゃケツなんて痛くならん。
よって5000系が叩かれる理由はほとんど無い。
ブラインドが無いぐらいだがね、不満な点は。
542名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:20:03 ID:eo6CVZQBP
5000系信者と言うか(某所お住まいの釣り師な気がするが)、
なんか「頑張ってる奴も低所得者の俺に合わせて財産をばら撒け」という社民党員みたいな考え方だな。
本当に座席が必要な人には座席が譲られていると言うのに、怠け者の自分にも座席を出せ、
出せないならお前らが俺に合わせろという自分勝手極まりない感じの。
543名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:27:33 ID:nLcaaY2A0
は?何で低所得者とこれが関係あるんだよ。
「同じ運賃で」乗車してるのに、クロスで寝てるバカと押し込まれてる俺らの違いは何だって言ってんだよ。

>本当に座席が必要な人には座席が譲られていると言うのに、怠け者の自分にも座席を出せ、
>出せないならお前らが俺に合わせろという自分勝手極まりない感じの。

は?w
544名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:43:13 ID:KQPxvahU0
>>542
その一つの回答として「イスなんていらないんじゃん」というステキな6ドア車が誕生した。

っていうか、いまどきの鉄道会社って座席定員輸送で黒字になるの?
545名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:47:17 ID:aGVnPh6U0
>>541
座っている香具師はお前さんとは乗車駅が違う。
もしくは同じ乗車駅なら列の前の方に並ぶ努力をしている。
乗車区間が違うなら運賃も違うし、また前の方に並ぶ香具師と同じ
扱いをするのはそれこそ不平等。座る為に一本待つ利用者もいる罠。

それと6両と4両では定員が違うんだが、それも判らんのかね。
それこそ減車はお前さんの通勤を酷にするぞ。
まあ夏休みの日曜日では仕方ないが・・・。
546名無し野電車区:2008/08/03(日) 19:19:50 ID:aGVnPh6U0
>>544
知っていると思うが、関東や京阪の多扉や座席収納などは限界に
達した路線・列車に投入されている罠。
京阪なんか特徴的な運用をしている。
これらの路線・列車は既存の設備を限界まで使っても、
どうにもならない場合に投入している(限界まで増発・長編成化)。
いわば緊急避難的な方法、変な平等意識で会社は判断しない。
その証拠に混雑が少しでも緩和、もしくは更なる増発が可能になれば、
廃車もしくは従来の形に戻している。
阪急・京王・小田急・今後は山手線もな。
逆にもうこれ以上どうにもならない田園都市線には投入される訳。

それと定員輸送の話なんかしてない。
新車で減車するなら利用動向を考えて運用しろという話。
名鉄ぐらいの輸送量ではクロスでも対応可能な列車もある訳で、
それまで減車して詰め込むのはやり過ぎ。
547名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:49:18 ID:JvBCyrFz0
名鉄は金持ちではない
548名無し野電車区:2008/08/04(月) 01:46:41 ID:zGBk8b4S0
>>547
今のような事を繰り返せば余計に悪化する。
549名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:47:01 ID:/czDtQHm0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 名鉄は金持ちではない
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
550名無し野電車区:2008/08/05(火) 01:42:30 ID:DmWuoDrH0
>>541
>立ち客からすればクロスシートさえ無ければスペースが広がって快適な事に違いはない
座るところがあればもっと快適だぜ。
今まで着席して利用できた列車がロング化&減車で立席になって憤慨している人もいるぜ。



551名無し野電車区:2008/08/05(火) 17:34:10 ID:MLCdPpGeO
まあ朝にクロスは無いわ
マジで
552名無し野電車区:2008/08/06(水) 00:05:58 ID:jWYf/z8r0
まあ朝にロングは無いわ
マジで
50分乗る身としては
553名無し野電車区:2008/08/06(水) 01:07:59 ID:FigVvHL+0
50分座れるだけ感謝すべきだろ常識的に考えて
554名無し野電車区:2008/08/06(水) 08:38:00 ID:KX+47Gzw0
銀電のクソ硬いシートだったら、座るよりむしろ立って壁にもたれていたほうが快適だと思う。
555名無し野電車区:2008/08/06(水) 11:46:41 ID:rH+JIvyoO
どんだけピザなんだよ
てかラッシュ帯にクロスで50分のんびりとか、ふざけるなと

豊田市民は50分立ちっぱなし&乗り換えありなんだけど…
鶴舞線使えねーし
556名無し野電車区:2008/08/06(水) 23:38:11 ID:IlGqiRmM0
100系置き換え新車も銀電?
557名無し野電車区:2008/08/07(木) 00:19:07 ID:uXMcRzdR0
早くデザインを300系レベルにまで戻してくれ

N1000とか5000みたいなのは勘弁
そんなのを入れるくらいなら今の方がマシ
558名無し野電車区:2008/08/07(木) 01:22:29 ID:7WLJIyXr0
4000系も、まあまあいいな
559名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:02:59 ID:LUPLZ+Xd0
他県民だけど、噂の5000がモノレール乗った帰りに偶然セントレア行準急で来たので乗ってみた。
まず、異常に混んでる。以前来たときはもっと空いてた気がするんだけど、減車の影響?
あと、確かに椅子硬い。東陽2000並みの硬さだぞありゃ。
それと、CPが五月蝿い。結構防音効いてるみたいだけど、あの振動はいただけない。
結論を言うと、何であんな抵抗性御車の機器なんか流用したのかが解らん。
通勤車の機器を特急にまで流用した西武みたいにケチなだけ?
560名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:21:35 ID:WGtcsVb8O
コストダウンはともかく、いくらなんでも減車はないよな。
561名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:20:43 ID:snh6jKKP0

まっさらの新車4000系→田舎支線
機器流用の汚物5000系→本線
なんで?
562名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:46:30 ID:BP4srDwv0
名鉄幹部に瀬戸線沿線住人が多いから
563名無し野電車区:2008/08/07(木) 21:57:56 ID:RKnp9hM+0
おま、犬山線ですら6000系が爆走してるのにCPうるさいとか贅沢だ!
564名無し野電車区:2008/08/07(木) 22:55:08 ID:clE7GKu10
5000のCPっていうとC1000(AC)か形式はよくわからないが、近年の車両によく見かけるやつのどちらかだよね
ぶっちゃけ、JRの旧型車(117系など)に搭載されたやつや名市交3000のCPと比べたら静かな方だと思うぜ?
565名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:16:44 ID:ln8pldwu0
>>564
確かに。
5000系のCPは3500系・6800系・6500系と同じ。C-1000 AC(交流)であってる。
6000系もC-1000 DC(直流)だけどDCでドレンの排気音 ピュー!と鳴る。
566名無し野電車区:2008/08/07(木) 23:30:19 ID:OP3WdGUz0
300系なんか5000系以上の汚物
567名無し野電車区:2008/08/08(金) 02:20:02 ID:XjrT+ZpV0
流し台とか2200の一般車なんて防音性なんて全然ないぞ。
特に鉄橋通過時の音なんかそのまま床下から伝わってきて
どんだけ薄い床なんだよといつも感じている。
ジョイント音や振動もダイレクトに伝わってきて乗り心地が硬い。
おまけに座席も硬いときているので、不評も当然。
まだ6Rや3Rの方がマシ。
568名無し野電車区:2008/08/08(金) 22:55:39 ID:Wk4CdULU0
569名無し野電車区:2008/08/09(土) 22:30:47 ID:vbttRb3L0
age
570名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:44:11 ID:5iakUAwF0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
571可能白凹:2008/08/12(火) 22:00:14 ID:Qi76uScS0
名鉄5000>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>鶴舞線汚物3000
572不可能黒凸:2008/08/12(火) 22:23:54 ID:glOB1h260
鶴舞線3000>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>名鉄汚物5000
573名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:14:30 ID:VE0rAQ84P
どっちもクズ
574名無し野電車区:2008/08/13(水) 04:29:12 ID:mxb6jN2+0
5000系に限らず、3300系以降のステンレス車は、4000系除いてみんなクソ
575名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:59:06 ID:UgEgqqdL0
4000てそんなにイイのか?
5000と団栗の背比べじゃないの?
576名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:24:57 ID:uSJa157B0
4000まだ乗車出来ないが
液晶が付いたぐらいだろ。
577名無し野電車区:2008/08/13(水) 23:59:58 ID:oyEwuSAp0
4000の注目ポイント
・従来のLEDから液晶に変更(レイアウトに関しては不明?)
・レーザー溶接採用に伴い見た目が向上した
・シートのすわり心地が若干改善されてる可能性がある
578名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:21:23 ID:7vnUXC3hP
・足回りも新品
579名無し野電車区:2008/08/14(木) 03:25:57 ID:1znElyAe0
マイナスポイントとしては、ドアの内側がステンレス剥き出しになったことくらいか。

座席形状も変更されてるみたいだが、
床も黄色になって、ずいぶんE231っぽくなったんだろうな。

液晶は1つだが、従来までのLEDの千鳥配置ではなくて各ドア上になったというのは評価したい。
阪急の新車のように、液晶が2つ並んでいても千鳥配置というのは気に入らない。
580名無し野電車区:2008/08/14(木) 19:44:46 ID:5qAqZjZB0
全身真っ赤じゃない通勤車輛の時点でアウトだろ。
581名無し野電車区:2008/08/14(木) 20:15:19 ID:zDI42rUp0
>>580
今時全身塗りの新車なんてどこにあんの?
582名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:07:43 ID:A674C8YF0
ステンレスか否かと言う問題はどうでもいい。
別に銀だって赤だって構わん。
ただあの内装が気に食わない。手抜き内装。
583名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:43:58 ID:7vnUXC3hP
>>581
阪急
京阪
泉北

江ノ電(←れっきとしたステンレス車)
584名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:19:19 ID:MIP0bWWjO
新幹線もだな
585名無し野電車区:2008/08/16(土) 23:23:32 ID:DD3Shbtt0
>>581 >>583
近鉄(←低コスト車なのに全塗装「シリーズ21」)

586名無し野電車区:2008/08/16(土) 23:28:46 ID:jwJIPFKM0
>>585
次はシリーズSUSで出るだろ
587名無し野電車区:2008/08/17(日) 01:56:11 ID:KLkqM16l0
>>586
オメ、それ阪神の新型と勘違いしてねーか?
あと、今年度の尻痛、ちゃんとAℓの塗装車体で出て来たぞ
588名無し野電車区:2008/08/17(日) 08:13:02 ID:UQojcmug0
名鉄は無塗装でいい。本来なら20年早くやってても
良かったくらい。

>>583 >>585 >>587
江ノ電を除いて、全て関西の大手と3セクということ。
これら関西各社はアルミ通勤車に塗装してる。
大阪市、山陽、東京メトロ、西武、東武は無塗装なのに。

今後、名鉄が日本車輌以外のメーカからも導入するようになれば
否応無く、他社との設計部材共用化が前提となり、京急1000SUS
をはじめとする大手各社と設計や部材で共用化されるのも現実に
なるかもしれない。
589名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:29:43 ID:wt2XqELAP
レーザー処理が出来ない東急に合わせたタイプ(出っ張り雨樋)になる必要は無いっしょ
590名無し野電車区:2008/08/17(日) 21:52:38 ID:Nv5IlOiJ0
>>589
何も名鉄が東急に合わせるだろうとはいってない。

川重や近車が設計開発したモデルをベースにしても
いいのではなかろうか。

591名無し野電車区:2008/08/19(火) 16:17:22 ID:hTQYd6C40
空転しまくり
592名無し野電車区:2008/08/19(火) 20:28:42 ID:MWWLoFfe0
4000系の座席、5000系・3150/3300系に比べてクッションが薄くなってるな
593名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:01:07 ID:CTuSgKnT0
32 :名無しでGO! :2008/08/08(金) 20:48:42 ID:NTrqOQ8m0
名鉄4000系諸元をまとめました。

・編成は、4000-4050-4150-4100(Tc−M−M−Tc)。3300系と異なり300系と同じ
・瀬戸線の尾張旭検車場には塗装設備がないため、先頭部もステンレスに
http://setoden.sakura.ne.jp/sblo_files/setoden4000/image/setoden4000-2008-08-08T07:45:44-1.jpg
・車体は日車ブロック式ステンレス初のレーザー溶接採用となりました。
http://setoden.sakura.ne.jp/sblo_files/setoden4000/image/setoden4000-2008-08-06T06:27:35-1.jpg
・瀬戸線は急曲線が多いため、名鉄初の住友金属製モノリンク式ボルスタ付き台車を採用
http://setoden.sakura.ne.jp/sblo_files/setoden4000/image/setoden4000-2008-08-06T06:33:19-1.jpg
・VVVFインバータは三菱電機製。3300系から変更され、阪神1000系に酷似してます。
(4050が1C2M2群制御のものを、4150が1C2M2群制御+SIV一体型)
http://setoden.sakura.ne.jp/sblo_files/setoden4000/image/IMG_5945.jpg
・全密閉式主電動機を採用。3305Fの東芝製ではなく、小田急4000系の三菱電機製に酷似
http://setoden.sakura.ne.jp/sblo_files/setoden4000/image/IMG_5988.jpg
・画像はないが、機器箱一体収容型の三菱電機製新型スクロール式コンプレッサ(MBU1500?)を採用
・三菱電機製VIS(15インチ液晶モニター)
・三菱電機製TICS車両情報装置
・LED式行先案内表示(種別フルカラー、行先白色LED)
http://setoden.sakura.ne.jp/sblo_files/setoden4000/image/IMG_5953.jpg
594名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:02:14 ID:GFsvHpeX0
595名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:02:55 ID:RpuRFtJP0
いや、本線系銀電のクッションって厚く見えるだけじゃない?
実際にはあおなみ1000形のようなペラペラクッション相当で上手く誤魔化してるとだけだと思う
596名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:03:14 ID:GFsvHpeX0
597名無し野電車区:2008/08/19(火) 21:09:04 ID:9BD4rBXf0
598名無し野電車区:2008/08/19(火) 22:55:15 ID:eYxCk9tF0
4000の椅子て束の走ルンですの椅子に似てる気がする
599名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:35:17 ID:egHL2RAo0
椅子が薄くなったの?
液晶をつけた代わりに?
600名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:55:00 ID:JE+SanZp0
601名無し野電車区:2008/08/21(木) 18:14:50 ID:cBpExWa10
名鉄300>>>>>3300(3150)>>4000>5000
602名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:07:58 ID:9WE54N120
>>601
300系なんか5000系と同等の汚物じゃんw
603名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:09:12 ID:DFG7bCl40
300系と5000系と同等の汚物にしちゃあかん。
300系は完全新車。しかもクロス付き。寧ろいい方。
604名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:41:05 ID:nf7olfbp0
>>600
液晶画面の表示が小田急や東のに似てるね
605名無し野電車区:2008/08/21(木) 22:47:05 ID:EftxndgR0
内装は近代的なのに、外装や運転台や機器類足回りが前時代的なこのギャップが凄い
606名無し野電車区:2008/08/22(金) 00:18:50 ID:bzQB5snO0
いや、俺は内装やカーテンなしの窓の方が許せない。
下回りは問題なし。
607名無し野電車区:2008/08/22(金) 18:36:29 ID:zxRr4JMx0
名鉄3300系  1億4000万
名鉄5000系  8000万
京急S1000形 1億
阪神9300系  1億3300万
阪神1000系  1億1000万
南海8000系  8400万
京王 8000系 1億2000万
京急 2000形 1億2500万
小田急 3000形(3200) 1億3300万-1億6000万
近鉄 9020系 1億3800万-1億4600万
608名無し野電車区:2008/08/22(金) 21:46:47 ID:ypHrX2V70
>>602-603
あんな赤字ローカル線にクロスシートなんぞイラなくねぇ?
609名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:10:48 ID:wmlYPHwp0
5000といい4000といい1700といい
乗りたいという気が起こらん
610名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:17:46 ID:9w8lU/jL0
>>609
だったら乗るな、カス。
611名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:27:43 ID:kfKoBlTR0
>>607
近鉄とオタ級の車って高級車なんだね。
612名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:37:53 ID:xqfRJ74X0
走ルンです♪オーラ丸出しだなwww

826 :名無し野電車区 :2008/08/22(金) 17:26:41 ID:KCYT+5IZ0
名鉄も着々とJR束化しております。
http://setoden.sakura.ne.jp/sblo_files/setoden4000/image/IMG_6499.jpg
http://setoden.sakura.ne.jp/sblo_files/setoden4000/image/IMG_6502.jpg

383 :名無し野電車区 :2008/08/22(金) 23:15:28 ID:sZ89CDmvO
こりゃ東急車輛へ発注フラグ確定だがね
613名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:39:48 ID:gP/98KubP
4000はレーザーだから東急には発注不可能でしょ
川重じゃないの
614名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:59:41 ID:XbokNr9v0
いっその事、名鉄は3700と3100の下回りだけを変えて、ドア上にLEDかLCDをつけた車両にしちまえよ
名鉄も頑張れば、ヲタをアっと言わられせる、「この電車乗りたいな」と言える電車を作れるだろうに・・。
615名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:23:07 ID:gDyf9ROm0
>>614
それは言えるね。
ステンレス化は時代の流れだから仕方無いとしても、
前面は3700や3100の方が好感が持てる。

京急N1000ステンレスのように、せめて面影くらいは受け継いで欲しいんだがな。
616名無し野電車区:2008/08/23(土) 01:50:32 ID:g1RToqA60
3700系:神
1000系:ネ申
5000系:尻を拭いた後の 糸氏
617名無し野電車区:2008/08/23(土) 02:22:42 ID:VogVoAK20
尾西線に入線してきて驚いた。
ステンレスの軽快な車体と妙に重厚な走行音がミスマッチw
618名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:38:47 ID:/eEAiQvj0
>>616
誰が上手い事(ry
619名無し野電車区:2008/08/23(土) 13:41:08 ID:2K0QNfSPO
>>589
汚物工場は2002年にレーザー溶接の納車実績あり。
あの雨樋は工程カットの結果で、溶接方法とは関係無い。
620名無し野電車区:2008/08/23(土) 20:52:33 ID:6Pqk8C0T0
>>613
近車は無視かい。
レーザー溶接の実績は豊富なのに。
621名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:16:07 ID:WqCjGJao0
名鉄のステンレス車全般に言えることだけど、
内装が3700・3100・3500と同等だったらおkなのにな・・・
622名無し機関区:2008/08/23(土) 23:26:56 ID:glyfyd6n0
3300、3150、5000より4000の方がキモイw
623名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:28:18 ID:ynpKS33c0
鉄道マニヤの方にはご乗車して頂かなくて結構です

那古屋 金失 道
624名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:37:46 ID:NGMLoX8u0
いいよ、プリウスにするから
625名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:41:18 ID:Pt7d9LVe0
早くて快適なJRあるからいいよ。

外装内装が共に終わってる。
3700と3100よ、いざ立ち上がれ!
626名無し野電車区:2008/08/24(日) 01:41:43 ID:8TgEnISJP
キセラーのような論外野郎は別として、
鉄道会社的には割引運賃しか払わん定期客より、
どうでもいいことでもリピーターになって正規運賃払うヲタのがありがたいだろう。
627名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:04:05 ID:+3CSE7JZ0
>>626
今時ウェブ使えるケータイやネットができるパソコン使えばインスタントに情報が得られる時代にそんなヲタなんぞおらんわ
628名無し野電車区:2008/08/24(日) 02:21:18 ID:0tSYRBYCO
>>627
乗り鉄ってなんですか?
イベントを末端線で開くとわんさか集まる人だかりはなんですか?
629名無し野電車区:2008/08/24(日) 10:10:16 ID:1CdhgdRk0
>>612
東日本はE233系からドア化粧板は付いているぞ。
630名無し野電車区:2008/08/26(火) 22:20:47 ID:lBXR65sl0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
631不可黒凸:2008/08/28(木) 13:20:52 ID:dcYS+K5y0
同じ5000でも、東山線汚物5000よりはマシだろ!
632名無し野電車区:2008/08/28(木) 15:33:00 ID:cV7YVOsN0
どっちも、それぞれ違う意味でキモい

なんで銀は前面に、いらん曲面付けたんだろうな
前面は平面でいいよ

あと、あの落ち着かない車内もどうにかしてくれ
633名無し野電車区:2008/08/28(木) 20:49:45 ID:8HiKxYih0
>>631
いやいや名市交5000形の方が余程いい。
634名無し野電車区:2008/08/29(金) 23:32:16 ID:AvNF+D210
空転連続
635名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:53:54 ID:CB0V1ppC0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

636名無し野電車区:2008/09/01(月) 20:12:39 ID:6/36Q0CY0
相変わらず椅子が硬い
637名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:42:03 ID:Z9bUr5tcO
ぬるぽ
638名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:53:10 ID:ol2kVFkpO
いや5000系は神
639名無し野電車区:2008/09/01(月) 22:58:31 ID:Ggnh2dKU0
5004Fの中間車の椅子、しっかり取り付けてないのがあるぞ
ケツ動かすとズレる
640名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:24:19 ID:/FniTIvh0
>>638
いや5000系は神イラ神イラ神イラ神イラ神イラネ
もうイラネ
641名無し野電車区:2008/09/01(月) 23:32:27 ID:8toUnABi0
>>638
名市交&卵5000のことですねわかります
642名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:10:41 ID:R3lbD6DTO
5000のイスは本当に最悪ですね。 20分ぐらい座っていただけなのに、お尻が、しびれしまった。
643名無し野電車区:2008/09/02(火) 00:50:46 ID:PprsUEHG0
>>642
それはない
644名無し野電車区:2008/09/02(火) 01:14:54 ID:gLlJiu2l0
209以下の最悪車両だなこれ
645名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:41:58 ID:7n5Vrxng0
4000系のイスは走るんですだけど5000系のとどっちがマシよ?
646名無し野電車区:2008/09/02(火) 06:50:46 ID:0SV102d80
>>645
3R銀電/5R…バネなし
4000…バネあり
4000の座席は実際に座ってみた感じ、それほど悪いとは思わなかったな
647名無し野電車区:2008/09/04(木) 19:50:50 ID:ZrrG4n6b0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
648名無し野電車区:2008/09/04(木) 20:15:37 ID:tmo/i9bl0
5000の椅子は209以下
外観も車内配色も含めてな。

4000は、乗り心地は改善されたし、サービスも改善されたが、依然として車内の配色
の悪さは変わっていない
649名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:56:41 ID:s+avnzkd0
>>648

>車内の配色の悪さ

な〜に!!
小田急4000、東急5000系列、都営10-300形、阪神1000系に比べれば全然許容範囲だって。
650名無し野電車区:2008/09/05(金) 02:34:38 ID:2tj+tVsc0
いやいや。
小田急4000東急5000の方がまだ良いって。
いかもおまwww
阪神1000とかネ申車両じゃねぇかよwwこのカス車と比べんなよw
この暗いイメージで落ち着かない配色・・・
隣の新快速に客取られるよ?w

座席だって、長距離利用なんて言葉は何処へ行ったことやら。
209以下のカチカチ座席に座らせて・・・ねぇ・・・・。

ほんと名鉄の銀色電車は終わってる。
651名無し野電車区:2008/09/05(金) 08:26:01 ID:YA2mnTII0
硬くて5分以上座れないもんね・・・
652名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:09:49 ID:hUorftA70
>>650
確実に座れる快適な特別車をご利用ください
653名無し野電車区:2008/09/06(土) 14:50:40 ID:sqK3NnFy0
椅子柔らかかったら特別車無くてもいいよ
IRカットガラスだったらカーテン無くてもいいよ
デザインを阪神1000レベルまで上げてくれたらもっと増やしてもいいよ





3300・3150・5000・300・2000・2200は日本の鉄道史上最悪の汚物
654名無し野電車区:2008/09/06(土) 14:56:23 ID:sqK3NnFy0
連投スマソ

>>652
その特別車も座席硬くて終わってる
655名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:18:03 ID:fCT5/lpeO
リクライニング出来るから結構快適だぞ
ちょっと固いけどな
656名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:28:17 ID:cGbpeqST0
硬い硬いってお前らどこまでピザデブなんだよw
迷惑だから電車使うなw
657名無し野電車区:2008/09/06(土) 21:39:43 ID:5fseb2em0
硬い=ピザデブ
この根拠は何?
658名無し野電車区:2008/09/06(土) 23:31:25 ID:bOitQywX0
まあ、5000のような座席だったら、立っていた方が快適だな。
659名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:10:27 ID:GKkUXMTz0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
660名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:59:24 ID:TrZv0UVM0
新サーバー記念
661名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:21:27 ID:uM+0MmZbO
いっそのこと座席無しにしては?
662名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:41:52 ID:RK8skhi/0
この際、朝9時までは座席格納でいいよ。
その代わり、昼間は全席クロスと言う事で。

あとさ、LCDくらい付けてくれよw
編成ごちゃごちゃで分かりにくい鉄道で、ドアカットとかもある事だし・・
LCD付けて、ドアカット案内と、編成案内、停車駅案内、各駅までの所要時間くらい出してくれ。

あと、座席は西武30000レベルくらいまでageてくれ
663名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:56:44 ID:slsXa0B+0
床全面畳仕様
664名無し野電車区:2008/09/10(水) 12:22:20 ID:YnL4dVRa0
ワンマン改造して三河線封じ込めに
665名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:10:05 ID:vKG7TqIS0
>>663
靴を脱いで乗れと?
666名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:27:01 ID:7iNJ0rno0
>>663>>665
・油をなみなみ敷き詰めて10000℃まで熱した鉄板敷きの床
・立ってるだけでも足の底が激痛に苛まれるデコボコ健康床
・マイナス300℃に保冷された超電導製の床
・一面研ぎ澄ませた剣山を敷き詰めた床
・超高圧100000Vの電流が流れている床
667名無し野電車区:2008/09/11(木) 21:48:13 ID:Dh3ucXQp0
この車両が
3300系のような座席配置だったらまだ救いようがあった。
668名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:58:26 ID:K84f5cxP0
>>656
デブなら硬く感じないんじゃないの?
体重でクッションの反発に勝てるから。

まあ、確かに最近の名鉄車両のシートは硬いとは思う。
特急型でも、2000系より1000系のほうがふんわりシートでゆったりして
るし。
669名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:00:35 ID:F5sKQnK80

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
670名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:50:03 ID:c7ldfOyl0
P6の置き換えが5000か…。はぁ、憂鬱。
671名無し野電車区:2008/09/15(月) 13:54:34 ID:S3z6qSWq0
もはや名鉄はし尺東以下だな
672名無し野電車区:2008/09/15(月) 17:17:41 ID:P0uXvFGe0
パノラマ乗ったら
省エネ車をこれからもどんどん投入しますみたいな釣り広告があって
なんだかなぁって思った
673名無し野電車区:2008/09/15(月) 18:26:03 ID:S3z6qSWq0
環境には優しいけど、人には優しくない

それが名鉄の電車
674名無し野電車区:2008/09/15(月) 19:43:10 ID:K5RoJyfD0
:名無し野電車区 sage :2008/09/15(月) 18:17:52 ID:0PuLsTaHO
昔束が209、231をバンバン増備してたときはボロクソに叩かれて、さらにそのベース車が導入された時も相次いで不満が爆発
しかし今は逆に束233のベース車を導入しろと各所で言われている現状。時代は変わるもんだな
まあ233の完成度は増備ぺースを含め全国的に見ても素晴らしいと思うけど。
675名無し野電車区:2008/09/16(火) 01:37:25 ID:T3Jghq900
>>673
5000は環境にも優しくないだろ
676名無し野電車区:2008/09/16(火) 02:16:40 ID:/qKSlVjc0
>>675
あー確かにそれ言えてるね。

>>674
ありゃぁ名鉄も真面目に見習うべきだと思うよ。
車内のコントラストも暖かくて優しい感じ。

それに比べて、今の名鉄なんて、暗いイメージのチャラチャラした車内のクソ新車
おまけに外観は田舎臭くて古臭いクソデザイン

もう東急製でいいから233ベースにして!いい加減迷惑!
車内表示はLEDのままでいいからE233ベースにして!
677名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:24:28 ID:nvmC9eh60
阪急の神新車とは大違いでどっちもとんでもない汚物だね名鉄銀電もE233もさwwww
678名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:39:52 ID:nvmC9eh60
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A59000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=yone5010&dd=14&re=11940
阪急の新車はこの仕様で糞仕様の名鉄の銀電汚物より安価なんだぞwww
名鉄センス無さ杉www阪急を見習え。


679名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:08:10 ID:yDkJfa3T0
>>678
木目調か。いいな。
アームレストもあるし、カーテンもある。
ただシートモケット緑1色が残念。
でもやはりどう見ても阪急がいいな。
680名無し野電車区:2008/09/17(水) 02:32:42 ID:YqC4qt7a0
>>678
阪急の7320にいたっては更新車にあるまじき徹底した手の入れようだな。

我が名鉄7000もコレくらいいっぺんでいいから更新してほしかった。
681名無し野電車区:2008/09/17(水) 03:08:47 ID:0hkyn1V9O
ライトが小さいね
682名無し野電車区:2008/09/17(水) 03:13:16 ID:iZYHqT+LO
だいたい日車からしか発注しないから足元みられて、高額な値段吹っかけられるんだよ。
たまには、東急車両やJR新津製作所に発注してみろよ、今より安くていい車両ができるぞ。
683名無し野電車区:2008/09/17(水) 18:21:30 ID:ZjH7NiCW0
東急やJR新津より、川重の方がいいな。
見た目的な意味で
684名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:33:20 ID:KNHeklav0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

685名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:59:51 ID:UkGsyhE20
ま、日車ももはやJR海の関係会社だしさ。
686名無し野電車区:2008/09/21(日) 01:58:33 ID:LS/AAVHgO
今後も名鉄と日車の関係は続くんだよね?
687名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:00:28 ID:8TSQC8ga0
早いとこ日車なんてプッツンして、川重にしなさい
688名無し野電車区:2008/09/21(日) 02:10:27 ID:rd1OXgLG0
ウンニャ!!今の名鉄には放射性核廃棄物大量生産プラントである近畿車輛こそがふさわしい!!!!
689名無し野電車区:2008/09/21(日) 13:55:23 ID:g1KCaq6C0
いやいや、アルナ車両で更新してもらうんだよ。
690名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:43:21 ID:rd1OXgLG0
>>689
そこに頼む位なら故・武庫川車輛にwwwwwwwwwwwwwww
691名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:02:30 ID:5rlEHPAO0
>>690
更新ならJR西だろJK
692名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:49:48 ID:2PzZnjWq0

        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

693名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:05:12 ID:XS3qnkNq0
>>691
そして、
・サンパチ化
・東急8500顔化
・103系顔化
のいずれかにされるのですね。わかります。
694名無し野電車区:2008/09/23(火) 00:45:04 ID:DWrG8xhj0
日立Aトレに汁!!!!!!

でも、東武50000みたいな卑劣な電車はくれぐれもよせよ
695名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:04:05 ID:XS3qnkNq0
>>694
京成3000(名鉄銀電の劣化版)とかいうゴミに比べれば東武50000系はまだマシ。
696名無し野電車区:2008/09/24(水) 15:26:20 ID:DH3cmx1c0
>>695

西武30000>>>>超えられない壁>>>>ヘドロ10000>>>>超えられない>>>東武50000>>>>>超えられない>>>>
>>超えられない>>>>走る粗大ゴミ名鉄銀>>>>>>超えられない>>>>走る生ゴミ京成3000

関東のAトレ各形式と京成3000、名鉄銀電のレベルを表すとこうなる
697名無し野電車区:2008/09/24(水) 16:07:58 ID:Fjui91OxO
名鉄って全体的にデザイン悪いよな。Pとかは除くけどさ。
698名無し募集中。。。:2008/09/25(木) 10:27:37 ID:+c5jxQyhO
名鉄というか日車のセンスが悪いのでは
699名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:30:52 ID:lNf6wUTT0
成田降り立ったガイジンは京成3000や北総7500見て「ニッポンダサイデスネエw」って思うだろう
700名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:32:02 ID:I9Vv4DSG0
>>699
2010年からようこそ
701名無し野電車区:2008/09/25(木) 23:04:22 ID:YXfAsq6y0
本スレより
81 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 00:24:34 ID:slUKX/s+O
既に昨日発の金山21時40分発のセントレア行きの特急だったよ。
名古屋から乗ってきてたね。
同じ駅で降りたから、改札機に入れるの見てたら、写真付きだったから、関係者だね。
車掌も「ありがとうございます」って言ってたから、共犯かなあ。
通報してみるかな。

92 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 08:32:10 ID:slUKX/s+O
しっかり座席に座ってたよ。隣の席はかばんでブロックして。
確かにパワーポイントの印刷したようなものを見ていたから、仕事かもしれんが、しっかり500ミリの発泡酒も飲んでたなあ。
そもそも職務乗車証を通勤に使うこと自体問題だろうな。通勤費ももらってるはずなのに。

職証を悪用して特別車に乗車とか一般客ナメてないか?
「一般客は家畜車に無理やり押し込めばいいっしょ?俺ら職証で特別車乗るしな」
その結果があのザマ(銀電/2200一般車)か
702名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:00:23 ID:rBX8sX8+0
3150の3次車は先頭車両の消火器の設置場所が運転席背面から
車掌側の壁に埋め込まれたけど5000は相変わらず壁のまま。
3150の変更は車椅子スペースに補助席を無くして基本的に
立つスペースになっていることが関係していると思われる。

5000では次の増備車で変わるのだろうか?
703名無し野電車区:2008/09/27(土) 20:37:34 ID:+fqVKTJN0
>>702
変わらないと思う。
704名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:22:36 ID:glxRfBeh0
ここにも池沼E233ヲタが沸いてるな
走るんですと首都圏の混雑が嫌いで東→西への移住を計画してる俺にとってはおぞましい限り
705名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:26:43 ID:k+XfGMUv0
>>704
あんた名鉄に乗った事無いだろ?
乗った事も無い癖にああだこうだ言うな。池沼が
706名無し野電車区:2008/09/28(日) 13:49:10 ID:LjhgFYLcP
>>705
どういう過程でそう思ったのか。馬鹿?
707名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:31:21 ID:JqkwDFCX0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
708名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:08:05 ID:iprZI2xu0
これ
常滑線の運用が多いな。
709名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:39:04 ID:NyWIYcFw0
室内が暗いな。電気つけないとあかんわ。
710名無し野電車区:2008/10/06(月) 09:37:38 ID:zw5JQMoZO
名鉄は車両作る前にダイヤをなんとかしろ
ここまで来ると迷鉄だぞ
711名無し野電車区:2008/10/06(月) 17:34:19 ID:xix5zn7w0
>>710
大っ嫌いなP車&クロス車を淘汰するのが先です
バリアフリー、エコ…使える言葉を総動員して乗客を欺きます

多分奴らの腹ん中はこんな感じだ
712名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:15:57 ID:DSfX8fJ9P
要するに名鉄にいるくせに名鉄を愛してないというか(愛社精神がない)、
目先の利益と株価の上昇にしか興味の無いファンドみたいな奴らが会社を「乗っ取って」ると。
713名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:15:54 ID:riy6qV+d0
>>710
名鉄はお役所が動かないと路線改良しません。
金山-神宮前も金山総合駅計画が頓挫していたらどうなっていたことか。
714名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:51:00 ID:tJtFAsJS0
またサーバー変わったのかよ
715名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:19:53 ID:/nbAekVa0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
716名無し野電車区:2008/10/11(土) 01:05:03 ID:eX7JDPqA0
犬小屋電車はいい加減どうにかしろ。
せめて4000系レベルのアパート電車を入れてくれ。
717名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:48:37 ID:1HM8SjeE0
>>712
その株価ですら同業他社と比べると一目瞭然の結果。

本当に何がしたいんだろうか?
718名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:57:13 ID:1kXRV+wG0
実は今の経営陣、表向きでは経営云々とか言ってるけどその正体は乗っ取った企業の資産剥がしてキレイサッパリ消滅させると言う通称「解体屋」だと思われる
719名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:18:23 ID:zvrN3OHP0
5000系(まぁ銀電全般に言えるが)は全体的に内装がライトグレーで
床の敷物もダーググレーなので暗く感じる。
電気がついてないときは特に感じる。
720名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:47:42 ID:XAjn/GN/O
先行きを暗示してるかw


先日久々に名鉄岐阜から豊橋特急に乗ったら、一般車全て乗客4、5人


この会社ヤバいよ、マジで
721名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:13:49 ID:P9HWUhWI0
>>720
休日に岐阜から豊橋特急に乗ったりするけど、結構乗ってるよ
ちなみに2200が来た時はクロスから埋まる傾向があるね

そういや5000系に限らない話だが、3300/3150/2200系一次車以降、車内天井の構造が簡略化されてるのに気づいた?
二次車以降はペラペラ、テカテカ鉄板で簡単に覆われてる感じで、走行時の振動で天井がビビッてるのよ
10年程度で廃車にしてしまうバス以下のデキ。もうね、どこまでふざければ気が済むのかと
722名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:50:45 ID:2WTArGcE0
名鉄を叩く奴は愛知県から追放じゃ
723名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:32:59 ID:pTm8WuKF0
>>722
ここはアンチスレ。
724名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:07:02 ID:z6gunj5g0
>>721
JRの利用者はそれの倍以上いるわけで
自分も休日に乗車したことがあるけど一宮で下車する人が以外といた。
725名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:40:34 ID:IzNfHhgmO
2200のクロスシートの質も1200から大幅にグレードダウンしてる


いちいち手抜きするところがイヤだな
726名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:45:16 ID:e/upUuia0
206両製造240両廃止して減車した情けない私鉄が
生み出した銀電を語るスレはここですか?
こんな私鉄、さっさと近鉄に買収されれば良いのに。
727名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:26:00 ID:B1U8AI4m0
>>722
銀電を糞だと思わない愛知県民は、東海地方から追放じゃ

ってのはまあ冗談で・・・

ほんと名鉄って情けないよな。
お隣近畿地方では、阪急が、良質Aトレで、名鉄より安い価格で神新車作ってるのに、
名鉄は、わざわざステンレスに拘って、しかも日車とか言う糞メーカーに発注してる。
少々金かかっても良いから、アルミ車体化&前面の変な曲面&パノラマミックウィンドウ廃止してくれ。
728名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:36:32 ID:2kNVC63X0
嘘だろ、名鉄がいまどき
界磁チョッパなんてこれって釣りなのか?
やっぱり、嘘だよな?
729名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:17:18 ID:EfKoxs340
というか京阪の3000系より高いらしいね
730名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:25:07 ID:A1NyV1zH0
>>728
消費電力バカ食い、メンテが面倒ってP車をブッ潰して1000系の部品を流用して作られたのが5000系なんだぜ?
3R6相当の消費電力(エコムーブに掲載された記事より推定)で交換部品の多い直流モーター搭載車なんだぜ?
その場しのぎならともかく、長期間使う気マンマンであのクオリティー
731名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:47:45 ID:2kNVC63X0
>>730
おいおいマジかよ
いまどき、新車でチョッパとか京成でもないぞ
てか長期間使う気マンマンであのクオリティーとかワロタwwwwwww
名鉄は一体何がしたいんだろ、こんな汚物を作っておいて
732名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:11:40 ID:PurY2XuR0
>>731
名鉄のお家芸、車体更新ってことになってるけどなw。
地下潜らない地下鉄でも目指すんじゃねーのwww
733名無し野電車区 :2008/10/18(土) 00:17:40 ID:Oxj6qdil0
古くても大切に使うのが名鉄のクオリティーですw
(除く7000系)
734名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:03:03 ID:pCG4UrCG0
>>733
つまり、魅力のある車両ばっかり壊して、どうでも良い6000やなんかを残しとくって事だな。
最悪。さっさと名鉄はシネ。

http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/speco_technique/a-train/index.html
名鉄の皆さん、一回これ見といて下さい。
そして、来年からは、日立製のアルミ車両に切り替えて下さい。

日車は火災に取られちゃった事だし・・・
735名無し野電車区:2008/10/18(土) 11:08:49 ID:z7/YGGLXO
1700と組む2300って、オールロングという噂があるがマヂ?
736名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:06:41 ID:tDaqT8P9O
ガセ。2200と同一配置。行先表示はオーロラからLED。
737名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:15:38 ID:LR/0En61O
ボロラマカー廃止バンザーイ\(^O^)/
738名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:59:58 ID:MT8mDJ9b0
>>734
 アルミ車両なら川崎重工業もご覧頂きたい。
 http://www.khi.co.jp/sharyo/tec_final/tec_al_1.html

 しかもエクセーヌ(アルカンターラ)仕様車(京阪3000系)の実績もありますぞ。
 

 
739名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:09:41 ID:K9UXfb9dO
おいおい、東武ですら新型の50000系列はちゃんとVVVF制御なのに大丈夫か名鉄
740名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:25:01 ID:Kx3DQ/Dm0
死ぬんだよ名鉄なんかで
741名無し野電車区:2008/10/19(日) 09:37:39 ID:izompNpq0
あのケチ王ですら、デワを除いて全車VVVF化するのに・・・。
省エネアピールしてる名鉄さん、大丈夫?

おいおい、くれぐれも、6両→4両化で「省エネ化しました」なんて馬鹿な事は言わないでおくれよ
742名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:27:45 ID:ptcBgJmqO
でも東武51075Fは窓枠が走るンですなんだよなぁ。カーテンがついてるだけマシか
743名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:46:50 ID:DC68Jq1m0
そんなに5000系嫌なら、豊橋鉄道にください。グレードアップ!
744名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:13:22 ID:QP2C03wW0
京阪の新車乗ってきたけど大変良かった 
これより高い銀電の駄目さ加減が余計に際立つ
745名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:16:46 ID:xuysZfpDO
首都圏のAトレみたいな岩座席になると予想
746名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:39:01 ID:izompNpq0
>>743
やめとけ。どうせ10年使ったらすぐダメになるぞこんな電車。
チョッパだから、どうせあと10年くらい経つとVVVF化する手間が出てくる。

>>742
あれは、固定窓にしたのが間違い。
ラッシュ時に停電になったら、換気出来ないせいで空気が悪くなって急病人が多発するから、
開閉可能な窓にした。
747名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:46:02 ID:YooMlhpEO
夕方のラッシュ時に5000系4両の急行って…


どんだけ客が少ないんだよw


昔なら考えらんない
748名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:48:49 ID:ptcBgJmqO
併走する倒壊は転クロ313系6〜8連の快速なのにね
749名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:19:41 ID:AQjjlvN80
でもさ、倒壊も快速系ばかり力入れて、普通列車の軽視ぶりが酷いよね?
750名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:48:04 ID:izompNpq0
>>747
客は多い。
だからオールロングにしたんだよ。

脳無し名鉄は「混雑緩和」とか理由つけちゃってるけどさ。
何がしたいかもう目に見えてるんだよ。
751名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:36:46 ID:VYkNrZMF0
極め付けが車椅子スペースにあった補助席の廃止。
実際の使用頻度や他社を見ても4両で2箇所というもの多い。
ヒーターもなく本当に単なる手抜き。
752名無し野電車区:2008/10/20(月) 17:34:11 ID:bwJOQdBJ0
>>749
最近はそうでもないよ。
東海道線で走っていた313系2両編成の普通も早朝を除き消えたし、
夕方に岐阜方面普通が13分,17分の交互間隔になる時は、
17分待たないといけない列車側が最低6両編成だし、
中央線の3両編成も消えた品。
>>750
本当にここ数年の名鉄は、都合の悪い真実を覆い隠すのが下手過ぎですな。
753名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:24:42 ID:PHDjfruj0
東海道線の普通は待避時間が長すぎ。
新快速一本待つのに、どんだけ時間かかるのかと。
快速の神ダイヤの為に、あんなに犠牲ならないかんのかよ。
754名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:38:21 ID:pDhZxQgl0
>>753
東海道線は貨物の関係である程度は止むを得ないのでは?
貨物待避のない列車だけ出発を早めるとパターンが崩れる。
東京や大阪と違って、名古屋駅を貨物が経由してますからな。
しかも最短の3分程度で待避を行うと、僅かな遅れを引きずってしまう。
755名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:26:02 ID:OvQcUmAT0
あげ
756名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:59:12 ID:BaoOg8Fm0
5000はさっさと廃車
757名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:36:33 ID:b4D8t4s90
廃車になるどころか、今欠番になっている編成が来春に登場して14編成が
揃います。
よろしくね♪
758名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:02:35 ID:r+mhRTvn0
なんか随分とゴミみたいだけど野田線にちょーだい。
759名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:57:53 ID:k773W//f0
東武さんよ。50000系をうちにください
760名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:04:08 ID:Dxo4czwo0
>>759
一度中央林間から南栗橋まで乗ってみてくれ

その後に同じ事が言えたらあんたを讃えてやる
761名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:38:41 ID:ZCIckfzB0
南方貨物線の亡霊が・・・
762名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:27:52 ID:xJg47Ny+0
この前のあおなみ線の脱線は南方貨物線の祟りだなw
763名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:06:54 ID:XgkLcM4PO
この前東武の50000系に初めて乗った
シートに座って固さと直角の背もたれにビックリした
764名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:02:58 ID:8tcr8EPR0
>>760
2区間だけ50050に乗った。
小竹〜渋谷間だけ50070に乗った。

どっちも似たようなもんだ。
うちにくれ

どうせダメだよな。東武にも8000という迷惑な虫ケラがいるから。



じゃあ、名鉄の車両課長さんよ。
一回でいいから、阪急9300の、9304か9303に乗ってくれ。な?
名鉄より安い金で作った車両とは到底思えん。

昨日9304に乗ったんだが
椅子は、柔らかくはないけど、かといって固すぎる訳でも無い。
車内だって落ち着くし快適そうな感じ。
ドア上には液晶が付いてるし、車内もかなり静か。音が全然車内に響いて来ない。
車体は、低コストながらも良質な日立Aトレ。
日車なんかよりよっぽど見た目いい。
765名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:45:02 ID:A4KgXoOV0
京急銀鮮の方が遥かにいい。
766名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:29:06 ID:qB2+q/Sf0
5000は重連して8両で走る事はできないの?
767名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:54:57 ID:y+FYy5c60
>>766
出来るけどただダイヤを組まないだけ。
768名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:07:44 ID:x9l5wuUl0
まだ、14本揃っていないのであくまで暫定的な運用。
769名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:23:12 ID:UpEYAawFO
一度西武30000系にも乗ってみなされ
770名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:53:34 ID:BvLRCK5n0
>>769
実家が池袋線沿線だから一回乗ったけど、かなりいい電車だよね。
名鉄はこれも見習うべき
771名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:53:55 ID:BvLRCK5n0
連投スマソ・・
ただ・・やっぱり阪急9300に勝る物なしだな
772名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:10:19 ID:rmX6vatR0
新車の香りと内装に惑わされる間に界磁チョッパの走行音が響く
ああそうか、部品を流用したんだからVVVFの音なんか出るわけないわな
とそこで気付く
773名無し野電車区:2008/10/30(木) 10:16:46 ID:MkxRhykwO
京阪新3000は最強。
774名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:34:12 ID:xYMQKz5c0
地下鉄みたいな車両導入しすぎだろwww
そんなん作る暇があるなら、名市交から3000系というボロをもらってこいよwww
775名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:09:39 ID:Qfx06LRSP
あのボロは鉄車体にステンレスの板を貼り付けてごまかした代物だからな。
詐欺車両って点ではこの5000に通じるところがある。
776名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:42:24 ID:3Mbj76NyO
>>772
発進時にケツにガンガンきて萎えるよなあ
どうせ更新するなら高周波分巻チョッパに汁w
IGBTの分巻チョッパ…出来るんかな?
777名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:28:01 ID:+Q3OyFgh0
P車12月改正で引退へ…引退は大幅前倒し(※定期運用消滅)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008103001000822.html?ref=rank
この記事を見た上で5000に乗車してみよう
色々と辻褄の合わない点、納得出来ない点に気付くことでしょう
そこから名鉄(車両部)と外様社長の本音が見えてくるな
778名無し野電車区::2008/10/30(木) 23:42:06 ID:kacBQ7HK0
名鉄なら京急N1000SUSや阪神1000をベースとした車両がいいでしょう。
近車や東急で製造してもらえばいい。
779名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:49:07 ID:AZP+P3gH0
いつの間にやら転クロ保有両数大手私鉄No1にならせて頂きました@おけいはん
780名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:36:37 ID:anOHL1ZdO
京阪はいいね


会社のポリシーもしっかりしてる


名鉄はダメだわw
781名無し野電車区:2008/10/31(金) 02:40:45 ID:z36uDHRZ0
前倒しでP歯医者で、その機器流用で通勤者増備。
782名無し野電車区:2008/10/31(金) 06:51:46 ID:sGvhBCon0
>>781
Pで一番困るのはハコよりも足回りなんだってば
窮屈でメンテ性が悪く、パッケージ式制御装置のおかげでダラ運用で電制も使えん
ってか、P車に配慮した新車を導入しておけばここまでグダグダにならなかったのにな
いまさら機器流用、極悪内装の5000系とかあまりに誠意無さ杉だろ…
783名無し野電車区 :2008/10/31(金) 21:21:48 ID:yNX0PfhR0
最少編成でたくさんのお客さんを乗せる…。

最近のμ鉄はこのポリシーが成りつつある。
784名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:55:52 ID:889CCNKFO
何というか、味気ないね、最近の名鉄は


本当に銀行みたい


もう少し、伝統を大切にしてほしかったよ

785名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:23:38 ID:AmSGg2hu0
東海ばかり叩かれているが本当に叩かれるべき会社は名鉄じゃないのか
786名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:37:28 ID:OTzNnRu10
車体は阪神、車内は京急を見習うべき。
車両デザインはGKにでも頼めw
787名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:34:58 ID:a9FG+giS0
>>775
まあ当時の技術からするとセミステンレスはまだ止むを得ない。
他にも採用した同業他社が居ますからな。

>>784
伝統などと言う高度なもの以前だな今の名鉄・・・。
せめて同業他社並を望みたいものだ。
788名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:27:25 ID:mvKBmDPU0
>>782
普通に両端がロングでドア間が2人掛け転換クロスで
新車(5000含む)を作っておけば、鉄オタからも一般ピーポーからも
ここまでクレームは出なかったと思う。
789名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:38:30 ID:PBRM8A/s0
>>764
ちょっと常磐緩行線に来てもらおうか。
東武8000や名鉄5000すら神に見える史上最悪のアルミ汚物コンビがウジャウジャ居るから。
790名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:51:18 ID:889CCNKFO
今時こういう車両をつくることがどうかしてる
791名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:23:10 ID:eEsHmG860
>>789
メトロ6000系は、当時の技術としては最高峰と言っても良い位だぞ。
内装も更新で綺麗になったし、しかも一部はインバータ制御だろ。
あれは40年前の車両にしては上出来と思うが・・・。
それと203系は置き換え予定では?
>>790
同意
792名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:12:56 ID:Ok0Mkm0A0
>>789
大丈夫。ヘドロ6000は大窓更新してるから。
203だってE233になるし・・・。

>>790
同意。

名鉄の新車って、京都の汚物100W並だなww
せめてJR東を見習ってほしいわww
↑(名鉄さん、あんたJR東を見習わなきゃいけないようなレベルだよ?大丈夫?)


しかも、混雑緩和を口実にオールロング化、そして混雑が緩和されたところで減車。
きったねぇ商売だなwwwwwwwwwwwww

車両設計を俺にやらしてくれないか?名鉄さんよ。
793名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:38:22 ID:xLbVezQK0
>>792
大窓更新って…あんなの気休めにもならないわけだが

お前本当にメトロ6000に乗ったことあるの?
794名無し野電車区:2008/11/03(月) 02:04:06 ID:dN3piuo60
>>790
同意。

というか、5000ばかりでなく3150・3300や2200も同じくらいありえない車両。
各車共通して内装・防音がひどすぎる。
ほんと最低限E233あたりを見習ってほしい。
795名無し野電車区:2008/11/03(月) 08:35:06 ID:VBeZXm7s0
>>794
内装の最低さは散々語られてるので割愛するとして
防音の酷さは本当にハンパない…特に2200系
登場時、雑誌では遠まわしな表現で一般車は床を薄くしたと言うことが記されてる
モーター+VVVFも騒音関係の配慮が全くされてないしな
ヲタになる前まで100系のモーター音が爆音&走行中分解しそうでトラウマになり
名鉄車に乗るのが怖かったのだが、そういうことも考えてないんだろうな
796名無し野電車区:2008/11/03(月) 09:57:25 ID:kE2vwCK00
5000が重連でやってきたら、多分次の電車まで待つ。
いまは来たとき、赤い電車のほうに乗れるからいいけれど、
797名無し野電車区:2008/11/03(月) 13:56:11 ID:5jEfpls30
パノラマスーパーの運転室展望DVDの冒頭の説明
「名鉄と言えば『パノラマ』と言われるほど〜」
↑蔑ろにされている今、この台詞も虚しいな
798名無し野電車区:2008/11/04(火) 10:19:25 ID:4Jci4bUeO
5000系って6000系等とは併結しないの?
あくまで1380や1800などの仲間って事か?
799名無し野電車区:2008/11/04(火) 14:10:48 ID:xkA5Vdby0
>>798
ギア比が違うから、転換クロス系(1000/5300/5700/7000)のグループ内としか併結させない。
113系と165系を併結させない理由と同じだね。
800名無し野電車区:2008/11/04(火) 17:10:33 ID:4Jci4bUeO
>>799
そうなんだ、有り難う
ロングシートなのに、性能的には転クロ車グループなんだな
まあ、流用元の車両を考えれば当然だが…。

しかし何だか、ますます運用が難しくなってしまったような。
801名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:16:05 ID:Iyg8ARrY0
>>793
乗ったことあるよ。7000も6000も。
車内”だけは”マシだわ。
目には十分やさしいからね。
ただ、うるさいしボロいけどwww


2200系、今回新造のは、ドアが無塗装になったみたいだな。


・・・もう名鉄の本線系嫌い。これから出かける時はJR使うわ。
802名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:59:22 ID:48wuquSO0
>>801
ドアが無塗装だって?
どんどんコストダウンしてるな…。
803名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:04:16 ID:6rGnR3AgO
コスト下げてる割には高いわなぁ、名鉄。
中京競馬場行った時、金山から乗ったら…JRより高いからビックリしたわ。どこに消えてるんや?
804名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:13:34 ID:RMyGHMml0
>>803
日車の懐。
今一度>>607を見てみよう
どうみてもおかしすぎる…5000は確かに安価設定だが、流用車であることと、直流機搭載と言う点を踏まえると首をかしげたくなる
3300のボリっぷりも相当酷い。で、それらしわ寄せが全て乗客にわかる形で反映されてるのが本当に腹立たしい
805名無し野電車区:2008/11/05(水) 11:20:20 ID:+43q3lQO0
>>720-721
書いてある通り減便いたしますな。
806名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:23:39 ID:xfMtNQFB0
807名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:35:01 ID:XsnlkliG0
>>806
これで従来どおりと確定したね
以前貼られてた画像は非常に暗く、判断しづらいものだった
つか、分かってたことながらLED解像度低すぎ
808名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:06:15 ID:OyAbFLyI0
瀬戸線はなぜ無塗装なの?
809名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:40:32 ID:uOuIaefi0
>>808
さんざん既出。
ググレカス
810名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:21:55 ID:IzkqeI+A0
すまん。無塗装というのは嘘だったみたいだな・・・。
でも、2200のセンス無いクソデザインと、中のカチカチ座席はどうにかしてもらいたい。
せめて1600くらいに・・・。

これで350円ははっきりいって異常、論外、ありえない。
811名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:20:04 ID:e1BaMPGm0
>>810
特別車はカチカチではありません
812名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:57:15 ID:bGhwHzpJP
>>810
この特急料金より安い料金なんて、
西武の足回り中古特急と東武のリクライニングしない特急もどきしかねーぞ
813名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:09:13 ID:AZ91GJrK0
>>811
だからその特別車が(ryなんだってば。
350円とかふざけすぎ。

>>812
これだって、リクライニングと回転しかしない特急もどきじゃねぇかwwww
現代版東武300・350系だな。
西武の足回り中古特急だって、うるさいけどこいつより車内設備は良い。
デザインもここまで悪くはないし。
814名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:12:35 ID:qulAPP7/P
>リクライニングと回転しかしない特急もどきじゃねぇかwwww
んもん近鉄のボロい奴だって一緒じゃねーか、しかも向こうは500円だ。

まあ文句は言っても構わんが、350円は妥当だと思うぞ。
銭取られるだってリクライニングどころか回転もしねーのに310円取るし。
815名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:58:26 ID:FRNyjcgO0
>>810-814
数ある有料車両の中でもアーバンの拷問椅子よりカチカチのヤツはまずいまい
816名無し野電車区:2008/11/07(金) 13:17:54 ID:gpON/pml0
全区間350円だと、長野電鉄・富山地鉄・富士急の「特急」くらいじゃないと割に合わないぞ〜
817名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:28:40 ID:5AzZXO2G0
2200の特別車の座席・・・一度乗ったけど乗り心地はどうだったか忘れたなあ。
1000系の特別車は定期的に乗るけど、2200系は今後も予定はないね。
フンドシなんかに少額でも金をかけるのが屈辱だからw
自動券売機で調べて「展望席」の表示が無いときは買うのをやめるようにしている。
818名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:55:38 ID:AZ91GJrK0
いくら速くても、空港行くのに2000なんかに350円もかけたくないな。
遅くても1000に乗った方がマシだわ
819名無し野電車区:2008/11/07(金) 18:51:09 ID:ha6VXByWO
腰痛持ちには硬い座席が有り難い。
餓鬼どもは立ってなさい。
820名無し野電車区:2008/11/07(金) 19:10:27 ID:9oB6NgC/0
硬い座席が良けりゃベニヤ板でも持ち歩いてろ
なんでわざわざ腰痛持ちに合わせにゃならんのだ?ナメてんのか?
821名無し野電車区:2008/11/07(金) 20:00:03 ID:pUeWxuU60
>>820
ワロタwwwwwwwwwww
腰痛にはベニヤ板を常に持ってもらわなくちゃな
822名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:44:05 ID:qulAPP7/P
>>818
まあ堅いから嫌とかは分かるし、嫌なら料金なんか払わん方がマシだと思うが、
たかが350円、全国的に見て一二を争うような低料金で「高すぎ異常」とまで言える感性はどうよ?
350円「すら」払う価値が無いっつう言い方ならまだ分かるけどさ。
お前JRの特急乗ったら発狂するんじゃね?
823名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:35:02 ID:NYxkMCtd0
μ空ってそんなに固い座席だっけ?
飛行機の普通席と比べれば全然マシじゃね?
比較対照がおかしいかもしれんが・・・
824名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:36:44 ID:2wmySsaV0
2000と1000/1200の特別車は、左右の揺れが2000のほうがおとなしいと思うんだが。
気のせい?シートはもち1000/1200のほうがよいが。
825名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:10:59 ID:AZ91GJrK0
>>824
下回りはそりゃ2000の方がいいさ。

>>822
JR特急は高い金払う価値はある。
サービスも全然違うしね。

まあ、2200増やして1000を潰すくらいなら、1000をそのまま置いておいて、新しく
3700あたりの車両で全車一般車特急でも作ってくれた方がいいな。
826名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:12:07 ID:W+o5ZAUn0
>>825
> JR特急は高い金払う価値はある。
> サービスも全然違うしね。
JR東の地雷特急ばかり(例外はスーパーひたち・スーパーあずさ・あとギリギリ255系くらい)に悩まされている身としては、何言ってんだという感じなのだが・・・
827名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:16:34 ID:vSHMMegTO
身近な近鉄特急でもひどいやつがある件
828名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:25:59 ID:Qb3QS6EF0
>>823
航空機のシートはレカロが多いだろ
あれは人間工学を考えた上に、極限まで軽く丈夫に作られてる
ただ固いってだけで5000のシートと比較するのは失礼だ
829名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:32:52 ID:GSadZUy8P
>>825
373系とか、どうみても駄目だろ。
少なくとも、たかが350円で高すぎるとまで文句を言う、1000に対しマシ程度の評扱いの奴に、
自由席ですら数百円、少し乗ると数千円という莫大な金がかかるJR特急は途方もなく高い買い物と感じるが。
まあ俺からすりゃそこまで高いとは思わんが、
350円を異常に高いと感じる金銭感覚ならそれくらい感じるんじゃね?

確かに2000の座席はひどいが、同じような座席で500円や600円取る会社もあるわけだし、
そのスピードや静粛性、着席保障とかデッキ付きとか考えたら、少なくとも350円なら低価格は妥当だろう。
これ以上どう下げろというのか、そこは少し考えられんぞ。

元のスレタイの話題に戻すが、逆に運賃は大手一の高さなのに、
あの手抜きそのものの車両である5000系を作ること、この方が異常だわ。
830名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:01:07 ID:ZxgBSHDC0
>元のスレタイの話題に戻すが、逆に運賃は大手一の高さなのに、
>あの手抜きそのものの車両である5000系を作ること、この方が異常だわ。

禿同。

今までは運賃が高くてもPとかSRのクロスシート車に乗れれば
それなりに納得できたのだが、今後はロングばかり。
それもまさに安物の代名詞のような流し台や座席の少ない3500とかばかりでは
もうわざわざ高い運賃払ってまで名鉄に乗る義理はない。
831名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:01:18 ID:v93kmJHEO
『電気代節約』を掲げてP車廃車にして、何でまた抵抗制御の車両を造るのか理解に苦し・・・あ!減車するから電気代節約になるのか(w
832名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:45:06 ID:7dnlfNmn0
抵抗制御じゃないよチョッパだよ。
一応、昭和の時代では「省エネ」と歌われていたもの。

今の時代じゃただの電気食い
833名無し野電車区:2008/11/08(土) 02:50:22 ID:ANq70Keo0
>>831
ついでに減便でさらに省エネ
そして客を減らし軽量化することでますます省(ry
834名無し野電車区:2008/11/08(土) 03:19:10 ID:BRRSHHv90
名鉄の変電施設って、回生ブレーキ車多すぎると逆流電流で落ちるんじゃないのwww
835名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:50:27 ID:6v7Cuqbi0
電車の消費電力は減車・減便・新車導入で減っているが駅では逆に増えている。

無人駅の整備(自動改札・清算機・券売機)照明の増設・エレベーターなど。
836名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:18:23 ID:Cfc6Gho50
350円払って急行みたいに止まる特急で採算取るんでは・・・。
837名無し野電車区:2008/11/10(月) 13:29:54 ID:DwWClAs20
age
838名無し野電車区:2008/11/10(月) 13:43:00 ID:FvMdFS1oO
350円なんて急行料金も同然だぜ
単なる着席料金と思っとけ
839名無し野電車区:2008/11/10(月) 15:12:51 ID:U3vSqRIU0
350円だと首都圏普通G車のおよそ半額・・・
840名無し野電車区:2008/11/10(月) 16:10:47 ID:2fOZ1doH0
首都圏は着席出来なくても普通グリーン券が売れるんだから,
名鉄と比較するのは無理があると思うね。
ラッシュ時なんか,グリーン車に立客が結構居るんだから。

まあ名鉄はそれ以前にせめて他社並みの車両を造れと。
確実に東日本のEシリーズ以下だぞ。
841名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:13:51 ID:f2MjyPD/P
>>840
>名鉄と比較するのは無理があると思うね。
半額だから問題ない。つーか、これ以上安い価格なんてその首都圏のごくごく一部にしか存在しないんだから別にいいだろ。
842名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:16:20 ID:f2MjyPD/P
んなことより運賃のがやべーだろと
843名無し野電車区:2008/11/11(火) 00:26:09 ID:8vzObpdo0
かつて、通勤車で初めてブルーリボン賞を獲得したのは
たしか名鉄6000だったよね?100系もローレル賞獲ったし。

両系列とも抵抗制御等でメカニズム的には当時の最先端を行くものではなかったのに
車内アコモの評価が高くて受賞に至ったはず。
6000はいまではロングシート化されてしまったが、それでも名鉄のロングの中では
いまだにぴか一の居住性だと思う。(中期車除く)

かつては通勤車トレンドでもリーダーシップを執っていた名鉄が
いまやE電にすら激しく劣る車両を大量増備なのだから実に情けない。

3Rとか流し台は走り装置やメンテ・車両情報管理等の運転側の使い勝手はいいのだろうけど
乗客側にたった車両ではないな。当然、5000にいたっては言語道断。
844名無し野電車区:2008/11/11(火) 01:41:42 ID:na3v1W/8O
東京行った後名鉄に乗ると、運賃の高さに愕然とするw
845名無し野電車区:2008/11/11(火) 07:02:22 ID:xXk4THKd0
東京とは人口も違うし愛知は車社会だし運賃が高いのは当然だ。
846名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:41:01 ID:D3+GAQjq0
やたら東京と比較する香具師が居るが、東京以下の車両に東京以上の運賃だからな。
それこそ東京ほど混雑しないのにオールロングはおかしいし、
東京でも機器流用なんかやらないよ・・・。
847名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:57:16 ID:tbrjsiwiO
リサイクル大いに結構。6750系の車体再利用でセミ新車を作って6000系のワンマン車を置き換えるべき。
848名無し野電車区:2008/11/12(水) 03:49:40 ID:aKtxkbWb0
リサイクルは全然構わないんだけどね。
以前には3780系や7300系みたいなスーパー車体更新車があったからね。

ただ今の5000系とかは最悪。
元車両より大幅にグレードダウンしてどうするよ?
通勤型の車体を載せるなら、阪急・京阪あたりの車両のレベルは欲しかった。
849名無し野電車区:2008/11/12(水) 09:30:11 ID:VmaMOjY30
>>847
6750系の車体再利用で下回り新造ならここまで叩かれないと思うね。
しかも仮に6750系を再利用するなら,下回り新造だからな(5000系は車体新造)。
今時地方私鉄でもない限り,車体新造で旧式の下回りを付けたりしない。
>>848
今の名鉄は車両の質以前に減車の嵐だからな・・・。
850名無し野電車区:2008/11/12(水) 18:49:29 ID:vvyVigvF0
ぶっちゃけ6500系の方がエコ車であるのは確実
銀電全てと2200系はカーテンがないので真夏は直射日光をまともに喰らい、
クーラーがほとんど効かず、クーラーを強め設定で旧世代車両(ここでは6000系列や3500系)の
通常設定とほぼ同程度が関の山。エコどころかエゴだなw
851名無し野電車区:2008/11/12(水) 20:53:29 ID:/AG4iuDe0
6500系はいいよ。
鉄仮面で窓が開く編成があるから。
特に今の季節は窓を上に開けるといい風が入ってくる。
ただ怪我するので窓から手を出してはならぬ。
852名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:38:35 ID:twuwGwwC0
汚物5000てつるみゃー線には入れないの?
853名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:58:57 ID:UGCbOWqQ0
>>852
ATC積んでないから_
854名無し野電車区:2008/11/14(金) 17:22:40 ID:+OOSFtDx0
行きも帰りも5000系で通勤の俺は負け組か??
855名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:53:14 ID:4iKWHRE20
うん、エラーと暴投が重なって逆転されたようなレベル
856名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:17:48 ID:8ALJwdK00
利用者の立場に立って設計されてないだろ絶対

頼むから俺に車両開発させてくれ
857名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:56:59 ID:JX9Tpgpi0
名鉄本社に意見を提出することが一番かな。
要望は現在運行している車両の特徴を把握して、より現実的なのがいいと思われ。
あと自分の為だけってのはやめた方がいい。
イラスト(又は画像)を作成して貼り付けたり、細かい特徴を書くのもいいと思われ
糞とか汚物とか言って批判よりはずっと効果あるんじゃないの?

とマジレスw
858名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:05:08 ID:ZSo5Ito40
5000は椅子硬い
859名無し野電車区 :2008/11/15(土) 19:54:42 ID:cZKoF3Zh0
今日のカード買いで乗ったけど、確かに椅子が固いな。
しばらくお尻が痛かったよorz

後発の欠番補充の編成は4000系仕様でヨロシコ。
あれはいい。
860名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:14:42 ID:D6WDP+jy0
>元のスレタイの話題に戻すが、逆に運賃は大手一の高さなのに、
>あの手抜きそのものの車両である5000系を作ること、この方が異常だわ。

大手最下位なんだから大手で一番高い運賃、今の減車方策は妥当。
クロス王国にしてほしければ、現状の運賃以外に適正な対価として別途350円支払ってもらう必要がある。

運賃が高い?値下げしてほしければ
ローカル線区の全廃、その他路線もさらなる減車・減便を推進しないとなw
蒲郡・広見の廃止、一宮〜岐阜の減便程度じゃ生ぬるい。
もっと切り捨てれそうな余地は多分にある。

権利・要求ばかり主張されても、これらを受け入れることができないのであれば
現在の名鉄施策を受け入れて我慢してもらうしかない。

輸送密度が近鉄・西鉄の3分の2程度である以上、権利・要求ばかりでは名鉄潰れるわ。
861名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:23:17 ID:z6fge0lHO
以前から沿線の宅地開発をしてこなかったツケが回ってきた訳ですね、わかります
862名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:46:44 ID:HKk4z0gY0
>>860
中の人、乙!
863名無し野電車区:2008/11/16(日) 00:16:28 ID:Zm7KfVEQ0
新車のデザイン考えついたから、期末終わったら書いて送ってみるわ
864名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:43:00 ID:rzG3QoD00
860は釣りだろうが,とりあえず釣られてみる。
>今の減車方策は妥当
混雑している列車を減車するから叩かれる。
輸送動向を考えて車両を運用しないとな。
まあクロス銀電を,最混雑時の新名古屋発着列車に使って,
逆にそれほど混雑していない列車に5000系のロングを運用してるんだから,
ただのアホだとは思うが・・・。
車両の更新計画や運賃にしても同様。
865名無し野電車区 :2008/11/16(日) 13:33:22 ID:TGgPxdzT0
俺も釣られてみる

今はPS4→5000系に更新している過渡期だし、7Rも廃車進行中なんだから、
必然と限定運用やら代替運用が出てくるわな。
年末のダイヤ改正と5000系が全部揃った段階でどう運用が変わるかがポイ
ントだな。
5000系が現在自動連結解結装置を回送運用のみで使っているのは、さっき
言ったように過渡期だからと思う。
いずれ、8両運用もできるんじゃないか?120`出してたPSの生まれ変わり
なんだからさ。
866名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:53:55 ID:v8+joY6/0
5000系は良い車両ではないが、大手他社でも新車は5000系以上の汚物だしな。
近鉄とか南海の新車とか。
椅子の硬さだけでも、5000はまだ救いようがある方だ。
867名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:39:13 ID:og+HInTKP
近鉄や南海→椅子が救いようの無い糞
名鉄5000→椅子以外も救いようの無い糞
868名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:09:19 ID:ddztLOQw0
>>865
しかし5000系は,座席構成の面ではオールロング3枚扉という条件なのに,
同じ条件の3Rの一部や6Rの一部と運用が共通化できないんだよな。
近鉄みたいに,ブレーキ読替装置で対応出来ないものだろうか?

これが可能になれば,車両自体はともかく,減車による被害は
今より小さく出来ると思うんだが・・・。
869名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:18:59 ID:TGgPxdzT0
>>868
連結した場合の情報受信システムのやりとりも問題だろうな。
5000系はTICSシステムじゃないから、そこらの問題解決がさ
れていないかもね。
まして、同じ制御器をもつ6500系とはギヤ比が違うから、
そういう点でも制約があるのだろうな。
870名無し野電車区:2008/11/16(日) 16:35:45 ID:ddztLOQw0
>>869
確かにそれもあったな。

互いに連結の出来ない車両を造ってばっかりでは,
車両数を減らして,運用面で工夫するというやり方も厳しい・・・。

海の静岡なんかは減車しすぎの列車もあるが,
少なくとも普通列車に使う車両は373系を除いて
全て相互に連結出来るから,運用を組む側からは楽だろうな。
871名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:07:40 ID:5dBYK2fO0
>>869
TICS入ってない鋼製車体VVVF車とTICS導入車は連結してるから、TICSはあまり問題にならない。
むしろ、早いところ、5700系の5000系化を(ry
872名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:56:57 ID:GOoLqF9P0
確かに、近鉄や南海の椅子は救いようが無いなww
まあ名鉄もE231レベルの糞座席だが
ま、ダメトロ10000よりはマシだろww

ただ、近鉄南海ダメトロは、椅子以外は救われてるからまだいいよ

名鉄ときたらねぇ
車両デザインと内装デザイン考えたのは何処の幼稚園児だよ
あw幼稚園児に失礼かww

とりあえず開発に関わった奴全員出てこいや
早くここで、どうしてあんなデザインにしたのか説明しろやww
あwバカだからパソコン使えないかwww
873名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:01:25 ID:TGgPxdzT0
>>871
>むしろ、早いところ、5700系の5000系化を(ry
いやぁ、これはもう中の人たちは既に考えているかもしれないな。
PSの前期車と5700系は床下仕様がほとんど同一だから、案外早く
実現するかもね。
2扉車のラッシュ時運用で困っているみたいだし。
874873:2008/11/16(日) 21:04:35 ID:TGgPxdzT0
自己レス。
あぁ、台車は違うけどねw
875名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:10:19 ID:puLVwCb90
さらに救いようのないゴミ増やす気かよ
上全員クビにしたほうがいいぞ
876名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:31:20 ID:eEIUZfeOO
まじで、近鉄に他系列との連結の技術を教えてもらった方がいいと思う
877名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:22:20 ID:GstS8jTHO
ついでに阪急から車両更新を教えてもらったほうがいい。

そうすれば少なくとも2代目5000系のような走る粗大ゴミなど絶対造らないと思う。
878名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:08:53 ID:9hamkJLg0
濡れ的にはスタンションポールを、着席幅をモロに干渉するやり方でつけるのはやめてほしいな
大阪市営地下鉄御堂筋線10系で経験した事なのだが・・・
スタンションポールで3+3に仕切って片方は体格でかい人3人が集まってぎゅうぎゅう詰め、
もう片方は子供などの体が小さい人同士で3人・・・これだとデッドスペースが生じる。

阪急7300系リニューアルや9000系みたいに肘掛で仕切ったほうがマシ。
てか、スタンションポールと肘掛の組み合わせ構造は座席端部ばかりで、真ん中に設置する例があまりないorz
俺が見たのは名鉄2300の6号車ロングのある部分や、伊予鉄2100ぐらいだな。
879名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:10:24 ID:Asr6smS80
西武か阪急から、低コストで良質車両作る方法も教わった方がいいよ
880名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:45:04 ID:afKq+6gn0
企業理念の確立については、京阪に学ぶべき点が多くあると思う。


愛される企業としてこれからも残っていくつもりがあるならw

881名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:50:04 ID:6Y4HPidK0
まぁ、名鉄も京阪もたくさんの種類の電車を保有している点やいろんな
ヲタに目を付けられている点が共通していることだな。
カーブの多い会社、ライバル会社が並じゃないとか。

あとはお上がどうお客さんの立場に立った経営をしていくかが問題だな。
882名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:07:19 ID:Asr6smS80
京阪は、ボロ車両があまりにも多いのがアレだが、客の立場には立ってくれている。
どうしたらお客さんが喜んでくれるか、どうしたらもっと快適になるか。

名鉄は、客の立場に立たずにコストダウンに走るバカ会社
883名無し野電車区:2008/11/17(月) 08:06:39 ID:RAX+ickS0
>>873
5700はローカル線に封じ込めればまだ使えるのに。
三河線ユーザーだが、5700だったら歓迎するよ。
名鉄は車両を大切にする会社じゃなかったのか。
884名無し野電車区:2008/11/17(月) 08:37:29 ID:TC/HgcaM0
>>883
普通の鉄道会社は2枚扉転換クロスシートという車両が居れば,
西鉄の特急車みたいに運用を工夫して,快適な移動手段として
役目を果たさせるんだが,今の名鉄は運用考えるの面倒だから廃車に
しかねない。
>>882
コストダウンも下手だ品。
>>872
関東のEシリーズの座席自体は少しずつ改良されているんだが,
名鉄は逆に座席以外も含めてどんどん改悪されてますな。

一時期鉄道板で基地外みたいな東海叩きが流行ったが,
その東海にどんどん離される名鉄・・・。
885名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:14:42 ID:E2F7FCaq0
このスレは名鉄批判スレとして続いてほしい

鋭い意見もあるしw

886名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:25:43 ID:1SNeyCKY0
>>884
5300・5700は名古屋本線急行系ならベストマッチングだと思うけどなあ。
それなりに混雑にも対応できるし。

3150・3300だって3500とかと共通運用にするから朝ラッシュ時にクレームが来るわけだし。
なんでもかんでも共通運用というのは、あまりにも手抜きしすぎ。
887名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:33:37 ID:4W9+LCDD0
今の名鉄は手を抜けるだけ抜いてるからね
その結果がアレ
お客様が逃げちゃうよ名鉄さんww

オールロングはどう考えてもNGだろw
せめて車端部にボックスシートを

っとその前に・・・
座席と車内デザインを改良しろ
なんだよあの209以下の内装は
888名無し野電車区:2008/11/18(火) 04:26:28 ID:U3JaPox7O
5000最高。糞パノラマカーはとっとと廃車せよ。
889名無し野電車区:2008/11/18(火) 08:21:29 ID:6DVX59eT0
>>886
西鉄の特急車(8000形)は昼間は特急で走行して,
ラッシュ時間帯は比較的混雑していない普通で走行しているんだわ。
同じく二枚扉で混雑列車には不適だし・・・。

5300系と5700系は,例えば快急(佐屋〜吉良吉田)に
昼間4両で夕方6両なんか良いと思うんだが・・・。
朝は西鉄と同じようにすれば,特急のほとんどなくなった
西尾線や津島線にも快適な移動手段として活用できると思う。

まあ3Rも6Rも,ロング車とクロス車を混ぜて運用する名鉄が
やるわけないのが悲しい現実だが・・・。
こんなこと書き込んでいると今の名鉄では,残っているクロスの6Rと3Rを
ロングに改造して不満を解決しましたとか言いかねない。
890名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:06:00 ID:Vz/2Ej5nO
6500とか、結局オールロングにしないのか?


何か、中途半端なんだよな〜
891名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:35:15 ID:atici6EF0
一般客どころか、オタ離れも進んでるようだね。名鉄。
また魅力のある名鉄に戻るのは、何年後なんだろうか?

離れたオタはどうやって暇潰ししてるんだろう・・・
JR?地下鉄?完全に立場が下の近鉄まで・・・?
これから名古屋の鉄道事情は、おもしろい事になりそうだ。
892名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:45:57 ID:3h9Jetod0
>>890
そうだよな 名鉄の考えている事はチグハグしているんだよな

小牧線に4扉の車両なんか無意味だろ むしろ混雑する名古屋駅を
停車する路線に使えよって感じ
893名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:46:45 ID:xPGbqrN90
俺はバスで暇潰してる
メインは名鉄バス
だが地元は名古屋市バスorz
894名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:48:28 ID:xPGbqrN90
座席の柄が気に食わん
895名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:55:08 ID:IxEMRDNpO
>>891
愛知県は治安崩壊した地獄になるのに
何言ってるの?
896名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:21:36 ID:PMByKn3V0
>>889
いや津島線とかは結構混雑していると思うので、名古屋本線の方が良いと思う。
一特に旅客が集中しているのでそれを分散させる意味合いもある。
楽に座っていけるなら少しぐらい時間がかかっても急行でもいいと言う人はそれなりに存在する。
あとはJR対策。ただし豊橋方面限定になりそうだがw

>>891
俺は鉄道模型に逃避したwww
897名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:44:01 ID:ZmmO8Z5S0
300系が名古屋駅にきたら4ドアでみんな困るだろうなwww
898名無し野電車区:2008/11/19(水) 08:18:27 ID:qJyRdOCi0
>>896
津島線の場合は名鉄バスが結構便利な関係なのか,
それほど混雑していないように見えるんだが・・・。
本線でJR対策するのは確かに有効だが,
仰るとおり東側限定だな・・・。
本線西側はもう駄目(名鉄自身が白旗挙げている)。
>>891
漏れは名古屋市営バスと近鉄を中心にしている。
名鉄は空港開港時のダイヤ改悪以降,趣味としても魅力無し。
899名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:01:29 ID:5poe/fEb0
土日も通勤型車両しか来ない名鉄・・・
これでは名鉄でお出かけしようという気も起こらなくなる。

鉄オタの友人がいるが、たまたま5700に一緒に乗ったときに「この車両、広々としてて一番好きだな」と言っていた。
その5700も近々消えるのか
900名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:02:08 ID:5poe/fEb0
↑修正
×鉄オタ
○非鉄オタ

901名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:10:54 ID:1hIotMcVO
>899 5700は暫く残り5300の未更新車が先に廃車になる予定のはず。
902名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:59:46 ID:/PclVdZu0
>>899
現段階では二枚扉車のうち,5300系の一部・5700系・ワンマン改造された
7100系と7700系は廃車の話は出ていない。

ただし車体の結構新しい6750系ですら,
車体流用で有効活用させない方針だし,
方針としては消していく方向にあると思う。

トップが日銀⇒旧運輸省⇒日銀と交代してるだけあって相変わらず酷い判断だ。
903名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:44:32 ID:SUsx/oet0
>>891
1600系が登場した頃からだんだんと興味を無くしつつ、600V廃線で趣味としては
名鉄を見なくなった。
正直今の名鉄なら関東や関西の鉄道の方がいい。

>>898
車両が短いせいか混雑度では津島線>犬山線>本線西部となっている。
904名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:39:12 ID:g+8lD7aW0
>>897
200系がまだ1編成4両だった頃にラッシュ時に8両で
運転していたけど、特に問題はなかったよ

むしろ降りる客のスピードが3扉の時よりも早かったな
905名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:15:47 ID:FktrP8KE0
>>904
当時はまだ鶴舞線と犬山線が繋がっていなくて、混雑対策でラッシュ
時限定運用だったからな。
しかし、200系211F〜214Fが4両編成で8両運転していることを知って
いるのはオサーン決定だなw
906名無し野電車区:2008/11/20(木) 05:05:05 ID:EfsEFfE3O
名古屋に行ったとしても、迷鉄には乗らないよ。車借りるよ。日産自動車を………
907名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:51:27 ID:0wB+U5DV0
>>903
昼間から夕方にかけては,十分対応出来る状況だと思うがね。
908名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:32:54 ID:EhKivMQm0
>>905
それを知っているおまいもオサーンだな
909名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:44:40 ID:mReYyCyB0
まあとにかく
銀電全車バルサンと、1700-2300の塗装変更を急ぐべき
910名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:44:04 ID:cen1LoGg0
>>909
とくに汚物の元祖である300系は爆破した上で重機で徹底的に解体だな
911名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:10:02 ID:KXl3EVZc0
>>910
ここは栄町と上飯田で
3セクにでもした方が車両だけはましになりそう。
912名無し野電車区:2008/11/21(金) 06:38:18 ID:3rjS+sGs0
>>909
>銀電全車バルサンと、1700-2300の塗装変更を急ぐべき
え、何色にするの?
全体をスカーレットってこと?
913名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:07:19 ID:aVdoeJ6bO
これから各検車区は無塗装化に進んでいくので銀電バルサンはあり得ないと思うが。
914名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:49:12 ID:UyNXHFkkP
>>913
無塗装化するんなら4000以外の銀電は廃車対象
915名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:03:15 ID:PQzgGfXP0
ダイヤや連結両数の改善がまず先だろ(それと高すぎる運賃もな)。

それと300系は銀電の中でもまだマシだと思うがね。
その後の銀電は,増備される毎に振動や騒音が酷くなっていく。

まあ6750系車体+1000系の機器で新車を造らずに,
無駄な車体を新造しているんだから,もうどうにもならないだろうがね。
916名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:54:37 ID:mO+EuJqQ0
>>912
かつての1600の色にする
917名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:09:49 ID:4zI5/uNJ0
>>915
3セク化しつつある小牧線では300系はオーバースペックだな
本線系統に転属すべし
918名無し野電車区:2008/11/22(土) 03:12:51 ID:ELODiyx30
>>917
一応、上飯田線の市内南進計画も思い出してあげてください・・・
919名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:25:51 ID:V65/IjoR0
>>915
無駄な車体を新造したのは客に新車と錯覚してほしい為と思われ
あとバリアフリーの観点もあるかも
何も知らない一般客が見たら間違えるだろうな
920名無し野電車区:2008/11/22(土) 09:13:52 ID:JT/FMlyc0
>>919
バリアフリーに必要なのは、車椅子スペースや車内の案内装置だぞ。
前者は座席一部撤去で対応可能だし、後者も改造で取り付けの方が安い。

利用者は騙せるかもしれないが、結局下回りをいずれ更新するんだし、
トータルでコスト高になる。
まあ今の名鉄に、そんな先を見据える事は出来ないだろうがね。
921名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:54:49 ID:knytPbqN0
名鉄の馬鹿上層部は、西武9000すら知らないんだね。
機器流用したって、結局後で下回り交換する羽目になる。
それくらいなら、あんまり車齢の変わらない6750にくっつけて、下回りがダメになったら廃車でいいじゃん。

何よりかわいそうなのは下回りだ。
名車の機器の第2の人生は、京王以上にケチった糞車輛の制御装置かwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:25:53 ID:9CpaiJIt0
わかってないな
制御装置の交換なんて後々考えてないから安くすむ銀電にしたんだろ。

減車云々は置いといて、運用方法を変えれば苦しい朝ラッシュを解消する決め手になる車両。
何で4+4の8連で運用しないんだ?
1384も連結できるんだし、そういった車両と混ぜて柔軟に運用できないとダメだ。

あと、音は3500と大差ないんじゃない?
VVVF音がしない以外は。3500もM車は全速で飛ばすとうるさいし。
923名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:08:19 ID:xWkG5PA+0
>>918
その結果、上飯田は寂れた地域になってしまったがwwwww
正直、1〜2両(通勤時間帯は3両)で十分だよ
924名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:00:10 ID:mdA+DJep0
>>922
3500は制御系とモーターの音がうるさい。

流し台系は床が薄いから、走行音がまともに飛び込んでくる。

鉄橋通過時とかで比較するとわかりやすい。
925名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:42:40 ID:Tf7tYWqM0
豊鉄がアルナに低床路面電車を発注したような英断は出来ないのかい?
親会社の名鉄さんはよ?
926名無し野電車区:2008/11/23(日) 06:27:52 ID:ERLdBECy0
>>922
他に5300系や5700系なんかとも連結出来るが、
特にラッシュ時は、ロング3枚扉だけで運用組まないと駄目だぞ。
ラッシュ時に5000C+5700Cなんかで来られたら迷惑。
それと1384は、1編成しか居ない転換クロス3枚扉4両固定編成だから、
代走をどうするか?

それと924氏も言っているが、銀電は床が薄いから、
ダイレクトに台車の音が響いている。

更に制御装置を交換しないと、結局整備費などが増加するぞ。
まあそういう先を見据えていないというのは事実なんだろうが。
しかも銀電って安いのか?
927名無し野電車区:2008/11/23(日) 06:42:35 ID:LCNYoGB30
>>926
5000に限って言えばそれほど安価じゃないぞ
あのふざけた仕様で南海8000と同等らしいじゃないか
導入後のメンテナンスコストまで考慮したら更に差が開く
928名無し野電車区:2008/11/23(日) 07:10:11 ID:ERLdBECy0
>>927
もしそれが本当なら、本当にどうにもならないな今の名鉄は・・・。
前に小牧線で3300系と言う同じような車両が居たが、
何も学んでないな。
929名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:15:46 ID:5BJ5GYDo0
つまり、長くは使わないと割り切っている。
930名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:03:21 ID:IH7PpwkL0
犬山線で腐るほど5000系見かけるんだが・・・
5005F入選まだ?
931名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:53:29 ID:auLeonmX0
南海のアレの方がよっぽどマシだろ
床が薄いから音がうるさい
東急5000みたく改良できないものか

制御装置自体もそんなに静かではない。
何せ6年前の機器だからな
まあこれは東急や京王にも言えるが

車内設備もどうにかしてくれよ
塗りドアと目が痛くなりそうなモケット柄、文字が左寄せで見にくくて、表示内容も薄いクソ車内LEDをどうにかしろ!
932名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:49:06 ID:97v2CHGH0
どうせうるさいのなら6000の方がまだマシ。
起動時から80km/hぐらいまでなら、なかなかいいモーター音だw
ただし、6000中期車は内外装ともにクソだが。
933名無し野電車区:2008/11/24(月) 01:23:32 ID:gwjvcYiAO
6000はなんであんなにうるさいんだろうか?
豊川急行で使うの、いい加減やめて欲しいんだけど…


個人的に113系よりうるさいと思う。
934名無し野電車区:2008/11/24(月) 01:38:13 ID:IQaqjnEw0
いつの時代も名鉄は爆音

除4000
あ、4000が良いって言ってる訳じゃないからw
935名無し野電車区:2008/11/24(月) 06:51:39 ID:FrE6aeR60
>>933
外扇モーター+薄い床による防音不足+低速向けギア比=爆音
個人的にうるさ過ぎて逆に好きになったモーター音だが、完全にフェチ向けな音だなw
936ピューラックス:2008/11/24(月) 07:39:21 ID:mFlIFH4y0
誰だよ二代目5000はクロスシート、本線急行用なんてデマ流してたDQNは。
実車が出来てきた頃にオーロンと知った時にはショックだったよ

単独使用が基本にしたんで、詰め込みが利くようにオーロンにしたんかな?
回送以外で併結運転してるの見た事がない
シートも各車一隅だけケコミが有るのは何故?何か機器が入ってるのか?
937名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:23:53 ID:X+/9W5y20
>>929
まさに環境破壊の精神だな、資金も無駄に浪費する罠。
938名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:28:03 ID:1HmxRHFTO
通勤会社員の敵、113が東海から無くなり。名鉄から過去の汚物パノが無くなる
と思ったら、こんな時代錯誤のヲタがいたとは。
もし、窓側に座ってて隣がキモヲタだと考えると…ブルブル
939名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:57:53 ID:7lQrnZwq0
馬鹿

313と汚物3300/3150/5000の区別もつかんのか

つまりだな、我々は、Pが無くなる事より汚物糞車両が増える事に不満があるの

313と銀の車内が同レベルだなんて知んでも言わせんぞ 
940名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:05:38 ID:FrE6aeR60
>>938
ことあるごとに「通勤」を口にする人がいるが
電車を利用する人はなにも通勤利用者だけではない。それだけは絶対に忘れるな
馬鹿げた話だが、いっそのこと通勤時間帯だけ運行してそれ以外は運休するか?

いわゆる銀電はこれまで複数形式登場したが、5000系の登場で表に絶対見せてはいけない本性が露出してしまった
これが5000系だけ極端に叩かれる原因だろうな
941名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:18:00 ID:1HmxRHFTO
>>940
ヲタ的発想乙

>ことあるごとに「通勤」を口にする人がいるが
>電車を利用する人はなにも通勤利用者だけではない。それだけは絶対に忘れるな 逆にヲタだけのためにあるわけではない
勝手に拡大解釈するな。
第一、普通に考えてたら、鉄道は単なる移動手段。それを良く考えろ。

>馬鹿げた話だが、いっそのこと通勤時間帯だけ運行してそれ以外は運休するか? その発想も凄いな。
通勤時間帯以外は乗客が少ないから、ロングで十分なんだよ

>いわゆる銀電はこれまで複数形式登場したが、5000系の登場で表に絶対見せてはいけない本性が露出してしまった
>これが5000系だけ極端に叩かれる原因だろうな
普通の人は形式なんてどうでも良いんだよ。世間のヲタ以外が言ってるんか?
マスコミで話題で上がってるのか?
一度ソースを出してほしいものだ
942名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:30:13 ID:gFm+DSLH0
>>938
釣りだとは思うが、通勤時間帯にすら減車しているのは無視か?
例えば静岡の313ロングは、そんなこと基本的にしていない。
何故なら313と211だけになって、運用が組み易くなったからだ。
名古屋地区も運用の工夫で、逆に増結されている位だ。
名鉄はどうなんだろうね?
しかも313ロングですら、名鉄の銀電みたいに走行音も響かないし、
ましていずれ廃車か下回り更新の必要な機器流用もしない。
943名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:45:28 ID:VzTyyHNP0
>普通の人は形式なんてどうでも良いんだよ。世間のヲタ以外が言ってるんか?
5000系って何のことか知っているんだね。
ついでに3300系と5000系の違いも知っているんだね。
ヲタ乙
944名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:47:17 ID:VzTyyHNP0
・・・というか関係者乙だな。
自分の手がけた車両がボロクソに言われるんじゃ、黙ってられないよな。
945名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:15:45 ID:FrE6aeR60
こういう場合のキーワードは「普通・一般人・ヲタ」毎度のことだな
>普通の人は形式なんてどうでも良いんだよ。世間のヲタ以外が言ってるんか?
はいはいヲタねヲタ
端的に言ってヲタが怖いんだろ?騙せる部分も騙せないから
まぁ重箱の隅を突付いたようなこと言ってるのってヲタだもんね
あ、「一般客はそんなことも気にしない」なんて思ってたらド壷にはまるよ
そういや他社は乗客サイドに立った車両開発をしてるけど、これって本当に馬鹿な行為だったんだね

ここで提案だけど、次の5000系増備車、全シート補助席で落成したらどうよ?
基本的に折りたたんだ状態…球場のシートと似た構造で
ラッシュ対応並びに全車両車椅子スペース化。結構じゃないか
946名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:48:44 ID:xJ6TkLTO0
どうやら汚物5000系は名鉄社員からは好評らしい。(マスコン関係)
1800系が故障したときこいつ使うかも。
947名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:02:31 ID:EW6zq8G30
>>946
ソースは?
そもそも単に従来車両と同じだから、慣れているだけだろ。
948名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:13:47 ID:nZmC+mZn0
>>946
マスコンが好評?
冗談じゃない。

こんなアナログな機構の骨董品、すぐにでも捨てたいゎ
949名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:06:46 ID:0w2V26g30
>>941
JRで言えば「500系のぞみ」
これはもう有名。老若男女問わずみんな知っているなあw
最近では「N700系」
東海が盛んに広告を打つから、これも良く知られているね。

名鉄では言わずと知れた「7000系パノラマカー」

要は車両に興味を持ってもらうも、空気のような存在になるのも
鉄道会社の力の入れ方しだいということ。

今の名鉄みたいにチープな粗悪品ばかりじゃ
会社のイメージアップには使えないわなwww

お客さんもわざわざ口には出さないけど、
今の名鉄の新しい車両はチープな粗悪品だと肌で感じてるよ。
950名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:10:16 ID:WLUh/QoD0
>>949
名鉄のフラッグシップは8800系→1000系→2000系と変遷しているはず。

ミュースカイ世代のインパクトが不足してるのは否定しないが。
951名無し野電車区:2008/11/25(火) 08:18:21 ID:RFkzxFrO0
>>941
なんか釣りっぽいが、鉄道が単なる移動手段という考えで良いのは
完全独占区間だけ。
まあ限りなく独占に近い市営地下鉄以下だがね。

それと通勤通学時間帯以外は競合他社も比較的すいているから、
特にサービスで勝負するんだよ。
今の名鉄では競合区間で敗北を続け、現段階では競合相手が弱いところに、
勝者が改良の為の資金を流し込んで、また敗北させられるぞ。
まあそもそも機器流用などという、明らかに無駄が発生する車両を
登場させているんだからどうにもならんだろうがね。
952496:2008/11/25(火) 08:50:02 ID:oF3TtWMe0
>>947
ソースは名鉄運転士(俺の友人)

なんとなく怪しいな
953名無し野電車区:2008/11/25(火) 11:27:02 ID:T1OdV+cx0
>>952
比較対象が良く判らん。
他の銀電と比較して良いのか?

それなら947以外では、前面が非貫通式な位だな。
ふと思ったが3R銀電も従来の3Rと混ざって運用しているのに、
なんで前面に非常用貫通扉が付いているんだろうか?

いずれにしても時代遅れの機器流用は、
結局二度手間の浪費にしかならんのだし、
名鉄社員としても歓迎出来るものでもないと思うんだがね。
954名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:43:54 ID:WLUh/QoD0
>>953
そのウテシがワンハンドル嫌いなだけなんじゃないの?
955名無し野電車区:2008/11/25(火) 17:36:07 ID:5oLgaAXU0
作っちゃったもんはしゃーないだろ
こんな便所の落書きで吠えてないで名鉄にゴルァしてこいよヲタども
956名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:12:10 ID:k9hP7rjNO
6両固定で造ればよかったのでは?
4×14=56両ではなく
6×9=54両

てな感じに…
957名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:27:32 ID:FWkbFflK0
>>955
マッテロ
いま新車のイメージパース書いてるからw
958名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:35:05 ID:OJaC4qOa0
>>955
釣りだと思うが、今の名鉄は言っても駄目。
このスレの書き込みも半分愚痴みたいなもの。
>>956
相当運用が固定されそうな悪寒。
959名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:26:42 ID:S8O8Cg5/0
>>956
ふと思って今雑誌を見直してみたら
5000の制御装置は1C8M制御。他の機器構成も考慮したら4両編成単位しか無理っぽ
まぁ玉数揃えば4+4運用も登場すると思うが…
960名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:31:17 ID:r9F8aGZgO
3500の登場時も思ったけど、いかにも4両か8両って効率が悪くないか?


5000も、どうして6Rと共通運用出きるように改造しなかったんだ?

961名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:42:38 ID:6ZD6ZH900
6両と2両を用意すればいいんだよ
JRみたく
962名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:25:25 ID:RanSV8gZO
5000に関しては4両編成のみの導入だが、6000みたいに2両編成や2代目3300の様に3両編成や6両編成があってもいいかも知れない。
963名無し野電車区:2008/11/27(木) 16:52:59 ID:dJxcr0Pf0
2両固定はあった方が良いと思う。
しかしそれ以前に、他形式(6Rなど)との連結を可能にすることだな。
パノラマなくしても、全然運用の柔軟性が改善されていない。
これでは大幅な車両数減少を行って、運用で工夫するのは不可能。

それと6両固定は使いにくい。
昼間はまだしもラッシュ時は、6両編成が入線出来ない区間に、
昼間本線で走っている車両が短くなって入線している事もある。
JR東海で飯田線直通特快が消滅したような事が起きるぞ。
964名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:09:01 ID:mDzZQssP0
>>960-63
2両固定なら1800系列があるから全く問題ない。
名鉄を利用したこと無いオレでも分かるのに…
965名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:35:17 ID:dJxcr0Pf0
>>964
だからこれから4両固定が増えていけば、2両固定も不足する訳。
朝夕は1200+1000の増結運用、昼間は羽島線・河和線の機織りと
1800は現時点でも結構忙しい。
966名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:24:02 ID:ZZVL7+aHO
近鉄では、1960年代生まれの12200系と、最新鋭のACEが連結されて柔軟に運用されてるのに…

967名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:48:16 ID:qakmuU2w0
名鉄でも、昭和生まれのSRと、新型車両(笑)の5000系(爆笑)が一応連結できるね。
968名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:25:34 ID:7v3uQ9qU0
そろそろ次スレよろしく

「名鉄5000は日本鉄道史上最低最悪の汚物!!!2」で
969名無し野電車区:2008/11/28(金) 02:01:52 ID:dxuln9Wh0
とりあえず全車両がどんな組み合わせでも増解結できるように車両を改造して柔軟な運用を行わない限り今の名鉄はヲタばかりか一般の利用者にもソッポ向かれる危険性が非常に大きくなっている状態に陥ってるように思える
もっとも今の経営陣には意図的に公共交通を破壊する方向に持って行っている感じがしないでもない
970名無し野電車区:2008/11/28(金) 03:01:47 ID:g1vw9Z3K0
>>969
それは先代の5000系登場時かHL車体更新開始(3700系)の時に言えよ・・・。

いっそのこと、運転士複数乗務+無線シンクロで蒸気機関車重連の要領で走らせるか?
971名無し野電車区:2008/11/28(金) 06:45:11 ID:k7oMPcAD0
>>970
そういや昔、DXとAL車か何かがその要領で併結運転したこと無かったっけ?
豊川稲荷とかその近辺で…
972名無し野電車区:2008/11/28(金) 08:24:47 ID:OgrcuCpr0
>>969
同意だな。
>>970
当時に比べて競合相手も強くなっているし、
同列比較するのは意味がないな。
973名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:19:30 ID:gIC6/UZN0
>>969
その代わり、性能の違い等で、115系3500番台(?)みたいなギクシャク電車になりかねないが・・・w
974名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:42:33 ID:yt/1bGww0
975名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:06:37 ID:y6w7bvziO
てか 結局バケ電とP車は連結運転できるの? 答えが出てないと思う、元々PSとPは繋げたんだから出来ると思うが、
976名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:36:26 ID:63Y8gcWp0
早く流し台系列が廃車になることを祈りつつ

とりあえず埋め。
977駿府人 ◆Y2dON.f6lw :2008/12/01(月) 19:16:01 ID:sRCYRT410
神車両マンセー
978名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:00:20 ID:UclQMTCn0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 神車両マンセー
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
979遠州人:2008/12/01(月) 21:04:39 ID:F3qTWYEQO
汚物汚物と言ってる奴が汚物である件について。
980名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:38:24 ID:asK/4OuaO
遠州人ここまで出張か。
ご苦労さん。
ロングシート信仰者厨や。
981名無し野電車区:2008/12/03(水) 01:01:20 ID:sQISv9TLO
キチガイはスルーで
982名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:59:30 ID:LMGgdnlCO
5000は神。
983\_________/:2008/12/03(水) 21:10:27 ID:TFRjPv4I0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\ 〜プゥ〜ン
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜プゥ〜ン
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
984名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:13:38 ID:nsWG99lA0
銀電3Rは神だぞ。 
どんどん新車を入れてくれ。
985名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:28:28 ID:rLP3m97a0
>>982
SRの5000系がな。
986名無し野電車区:2008/12/04(木) 02:12:43 ID:dhf7TNj90
>>984
神は神でも「疫病神」w
987名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:06:57 ID:3Kg7OwMhO
新5000は神。
出来れば6750の車体に新造台車を履いてセミ新車を作って貰いたい。
988名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:22:51 ID:BNuAivsLO
理想はそれなんだよな
新性能化OKな6750を放置して新5000なんて造るから…6750改、もし登場すれば少なくとも新5000よりマシになりそうだ
989名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:09:37 ID:w91ujSqoP
貴重な予算とパノラマカーとパノラマスーパーを奪い、
3300系の誕生する余地を奪う死神ですな
990名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:16:40 ID:6dI6Wxc+0
990
991名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:55:37 ID:6dI6Wxc+0
うめだ!
992名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:56:55 ID:6dI6Wxc+0
梅小路!
993名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:16:13 ID:6dI6Wxc+0
梅もと
994名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:24:12 ID:6dI6Wxc+0
梅屋敷!
995名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:26:32 ID:HVGUFopmO
楳図
996名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:00:31 ID:6dI6Wxc+0
うめしば
997名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:15:16 ID:6dI6Wxc+0
うめぼし
998名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:35:07 ID:6dI6Wxc+0
998
999名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:35:33 ID:6dI6Wxc+0
last
1000名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:36:45 ID:6VveEXSAO
1000だよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。