磐越西線 Part5 +α

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
最後まで生き残る455系東北車、D51会津冬紀行など話題の尽きない磐越西線と、
単独スレを立てるとすぐに潰れてしまう福島県内の路線を併せて語るスレ。

磐越西線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152616931/
磐越西線スレッド Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160837222/
磐越西線 Part3 +α
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172072344/
磐越西線 Part4 +α
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187672883/

岩代 福島県の鉄道スレ 磐城 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162370061/
会津 福島県の鉄道スレ1.5 中通り 浜通り
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169137329/

福島県鉄道活性化対策協議会ttp://www.pref.fukushima.jp/koutuu/index.html
2名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:12:45 ID:6sMXv5sr0
ぶるるん
3名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:17:46 ID:UcuBti1e0
関連スレ

【さらば仙台】455系・417系【ようこそ神栖】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194002158/
【165・455】国鉄急行形車両2レ【12系・キハ58】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196686785/
【今秋DC】 仙台地区スレ P-37 【準備着々】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200928212/
【会津】只見線【越後】10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194431686/
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178688174/
【E501】水戸線・水郡線・磐越東線 Part10【E130】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192185168/
4名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:21:39 ID:mGy5j+sG0
>1


>>3
の【165・455】国鉄急行形車両2レ【12系・キハ58】は
【165・455】国鉄急行形車両3M【12系・キハ58】で
5名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:25:03 ID:TYQ0hjnmO
>>1 乙!
6名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:02:38 ID:wisTz6La0
磐越西線にゆとりって全然来ないなぁ
ラストランでゆとり磐梯号と銘打ってるんだから若松まで走らせればいいのに
7名無し野電車区:2008/01/28(月) 19:14:47 ID:nVNmciOC0
>>1
乙。
それにしても福島県内の鉄道の話題(JR除く)が乏しいねぇ・・・
8名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:27:54 ID:3srpGNNH0
Suica設置されるね。
9名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:07:27 ID:GRSSnJwo0
せめて仙台エリアと新潟エリアが共通利用になれば…
五泉〜郡山間もSuicaになる予定が立つんだろうけど
10名無し野電車区:2008/01/29(火) 08:20:43 ID:8zRDATQQ0
>>9
言わせてもらうけど、そこまで需要はまず無いよ。
特に馬下〜喜多方に関しては「馬鹿げてる」と言われて当然だが。
11名無し野電車区:2008/01/29(火) 09:10:42 ID:7js5dStV0
J R 会 津 若 松 駅
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1201551359/
12名無し野電車区:2008/01/29(火) 10:50:26 ID:vHjkjAA/O
隣の宮城は、DCで盛り上がってるけど、福島は、全然だな…。
そういえば、阿武急の話は、どうなったんだろ?
13名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:40:16 ID:3oLtRfdgO
阿武急といえば417か455を購入する話はどうなったのかな?
14名無し野電車区:2008/01/30(水) 06:57:20 ID:WwScIRYb0
719系、せめて故障しないようにしてくれ。
あと増車してくれ。なんで立たなきゃならないんだよ。

ただの改悪じゃん、、、
15名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:44:34 ID:FpqdTZwIO
ヒント;鉄の不足
16名無し野電車区:2008/01/30(水) 19:04:09 ID:SPbDuJBV0
暖冬といわれる今冬でこれだけ故障してるんだから、
普通の年なら当然もっとひどいことになってるだろ。

来年以降は、
12月から3月までは無ダイヤ状態だな。
17名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:22:55 ID:OJRB1NKA0
>>16
毎年暖冬だから気にすんな。
そのうち雪すら降らなくなってくるよ。
18名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:43:46 ID:Js7xhvam0
仙山線で動いてた頃は特にトラブルも無かったのに、
磐越西線に来てからはトラブルが結構出てきた、ってことなのか。

下手に玉突きで置き換えとかやらずに、
最初からE721をこっちに持ってくればよかったな
19名無し野電車区:2008/01/31(木) 05:58:21 ID:idqV+vKi0
>>18
>最初からE721をこっちに持ってくれば・・・ ←同意。

山形線の5000番台は、吹雪や積雪という気候の部分で状況が同じ筈だが、
故障とかあまり聞かない。0番台・・・ 一体どうなってんだか・・・。

折角のあかべぇ仕様に、でっかいスカート(&シングルアーム化)取り付
けたのに、肝心の車両がチョッとの雪に対して故障がちじゃねぇ。
20名無し野電車区:2008/01/31(木) 06:29:06 ID:OdiVR6kp0
少ないながら、仙山も結構故障するよ。
21名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:29:31 ID:7w85t8vJ0
>>19
0番台は中古車、5000番台は完全新車じゃないか・・・。
22名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:31:35 ID:MQltv08O0
最初は719系は転クロだと思ったけど
あれ転クロじゃないね…
ショック…
23名無し野電車区:2008/02/01(金) 03:38:01 ID:0Za7zokh0
>>21
あ、そうか0番台は足回りがおさがりだった。
>>22
何で転クロだと思ったんだか・・・。
でもクロス4人向い合せじゃなく、2人座席が1両あたり
16席も有るの良いと思わない?
24名無し野電車区:2008/02/01(金) 05:25:37 ID:Pw6Sb17Q0
>>16


暖冬は去年の話
今年は冬らしい冬だと言われてますよ
25名無し野電車区:2008/02/01(金) 06:00:56 ID:knNPYOWS0
719の座席レイアウトは好きだけどな。1人で利用することが多いけど、空いてれば
4人ボックスシートでくつろぎ、程々なら2人がけに座れるし、混んでれば運転席後ろで立ったり
とかいろいろ出来るからな。
東北線の719の8両編成はうれしい。
26名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:05:46 ID:0Za7zokh0
>>25
そうそう“集団見合”は良い座席配置ですよね(^-^)

東北線の最終上り8両編成ですが、郡山で1編成切り離して欲しい。そして
それを磐西最終会津若松行に連結すれば、翌朝初電郡山行も4両編成で走れ
るので、朝一郡山口の混雑は、多少紛れると思うのだが・・・。
27名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:04:31 ID:i56Zx5VA0
そもそも郡山方面への朝の通勤時間帯が足りないんだよね

6:00-2両、6:36-4両、7:35-3両(455)、8:17-2両
だっけ…7:00あたりにもう1本走らせるならこれでいいけど
この状態じゃ2両→4両、4両(3両)→6両 にでもしないと混雑が酷い
28名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:41:01 ID:RoM4e0Su0
常磐線よりもっとひどい状態だっていって
新聞・テレビに取り上げてもらえよ
29名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:52:06 ID:0Za7zokh0
そうそう。朝の郡山方面は、絶対ごった返してると思う。

上に挙げて頂いた中で、 8:17発の列車だが、これは前日の最終若松発4両の
うちの2両で、これらが郡山到着後に分割して停泊になり、そのうち1本が翌
日郡山発 6:57の2両編成で若松へ来て、再び郡山へ折り返すのがそれである


この編成は、もう一回往復してくる際に、郡山で1本繋げて4両で帰って来る
のだが、実はその増結する編成というのは、朝に置いてきた昨夜の相棒であ
る。

ラッシュ時に、投入する編成をわざわざ短くしてんだから、もう訳分からん (´・ω・`)
30名無し野電車区:2008/02/02(土) 06:03:13 ID:593ABB/v0
相変わらず、東日本は車両運用がへたくそだよなあ。
どうして、新車3両基本編成にできなかったんだろうねえ。
観光路線なんだし、ワンマン運転はないだろうから、2両基本にする必要もなかっただろうに。

必然的に、乗客を減らしてワンマンへ、というならわからんでもないが、自爆しすぎだな。
31名無し野電車区:2008/02/02(土) 07:56:22 ID:NKzuiLsg0
常磐線 新車両不評 「座れない」苦情相次ぐ

読売新聞 2008年1月30日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080130-OYT8T00044.htm

常磐線でも同じような事が起きてる
32名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:34:53 ID:uXrs85UD0
磐越西線の乗客は奥ゆかしいから苦情入れないのかな?
苦情ガンガン入れれば、今頃改善されてたかも試練のに
33名無し野電車区:2008/02/02(土) 09:57:52 ID:n6aP/D5M0
>>32
常磐方面は鉄道と競合するバス便が無いに等しいからなぁ・・・
磐越西線は郡山⇔会津若松の高速バスという手段が有るから、文句言う前に逃げ出すのかも。
34名無し野電車区:2008/02/02(土) 12:54:34 ID:A3dJd5zw0
誰か写真かビデオにとって朝昼本社におくってやれば?
嬉々として記事にすると思うぞ
35名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:53:01 ID:+PpE9gHX0
>>31
の記事見たけど、
首都圏の常識を地方都市に持ち込むこと自体間違っている気がする。

>別の担当者も、
>「苦情が出るのは、座れなくなって化粧ができなくなったからなのか。
>慣れてもらうしかない」などと、事態が沈静化するのを待つ構えだ。

これは女性に対する偏見でしかないな。
36名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:09:02 ID:VqyAkeQ/0
停電のため運転見合わせ中
故障やら停電やらいい加減にしてくれよ
37名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:40:47 ID:GtJJEGnw0
今日久しぶりにあがの2号に乗った。GW、3連休や18シーズンは客で座席埋まるのに
今日はボックス席でも空席あった。冬場の普段の土日は客数こんなものなのかな?
38名無し野電車区:2008/02/02(土) 21:39:10 ID:A9QRQk690
まだ3月のダイヤ改正時の編成は分からないんだっけ?
せめて東北線から1編成でも持ってきてラッシュで混む場所(特に現2両の所)に
増結して欲しいものだけど…
39名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:14:50 ID:yj8s7NTI0
噂だか仙台地区スレに書いた中の人情報?によれば、2両は今より減るようだが。
過度な期待はしないようにしよう…
40名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:46:04 ID:MjU+YhcI0
>>10
馬下−鹿瀬は馬鹿げてる
41名無し野電車区:2008/02/03(日) 03:02:27 ID:dNADJHHTO
ところで広田のスイッチャーはどうなりましたか?
42名無し野電車区:2008/02/03(日) 03:03:54 ID:3JCfg56j0
磐越西線いい加減にしろ>減車&故障

仙台支社に来週電凸決定。
43名無し野電車区:2008/02/03(日) 07:47:25 ID:7bSNNiYg0
新潟支社側の話題は無いの?
仙台支社側の話題ばっかり。
44名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:54:27 ID:2fcyVdXU0
>>42
やるんなら新宿の本社にやりなさい。仙台ではスルーされるだけだから
45名無し野電車区:2008/02/03(日) 10:03:21 ID:swtxAB7V0
新潟旅客鉄道株式会社(JR新潟)
http://www.jrniigata.co.jp/
46名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:08:26 ID:TMyrW9Yf0
話題を変えてしまうが、、 今思いついた事!!

来年度のE721増備だが、本線の719を6編成を置き換えて、その捻出した
2両をクハは余剰になるが、片方のクモハを今磐西で運用に就いてるH10から
H15に繋げて、基本3両編成にする。

増結のクモハには運転台逆の妻面に、回送運転台を取り付ければ2両編成に
も変身しやすい。
まあ・・、ただこれをやったら、6両全車向きが同じで単独運行も出来ないか
ら、それこそ運用が複雑になって振り回されそうでもあるが・・・。
47名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:50:00 ID:wib3bGAp0
そんなことするくらいなら本線と同じく4両運用と2両運用に分けて
2両単独をなくしてもらったほうがマシ
48名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:10:12 ID:TBSO0Rnp0
全国の485系を全部引き取って、快速だけでなく各駅停車も485系に!
磐越西線=485系天国!となれば、ヲタが集まってきて・・・
49名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:22:34 ID:GIE3ejWc0
そうだね、ダイヤ乱れ頻発だね。
50名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:19:01 ID:zGkUdrS00
むしろ北陸で頑張っている475系もらえ。
復活の455系列!
51名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:50:36 ID:yhyT6y600
485系もいつまでも使えるわけじゃないだろうから次の策を考えておかないと…
211系のグリーン車みたいに、E721系向けの増結用グリーン(とまではいかなくてもリクライニング指定席ぐらい)車両とか
整備しないもんかな
52名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:10:09 ID:QLtQFfEM0
現行の快速マリンライナーみたいに、719系でもE721系でもいいから
片側先頭に5000系の様な2階建て展望車を1両増結させて走らしたら面白いんじゃないか?
グリーン車自由席扱いで3両基本で。
53名無し野電車区:2008/02/04(月) 05:02:23 ID:Eqpa6Ajr0
>>51
現行、束の車両で置き換えるのに理想なのは、好みは別で考え
ると“E653系”が一番手でしょう。
>>52
カッコいいけどね。
でも磐西に2階建ては必要無いでしょ。それよりハイデッカー展望
車なら、会津若松寄に1両繋げても良いと思う。

←郡山・喜多方 クモハE720,モハE721,クハE720-2000(展) 会津若松→
54名無し野電車区:2008/02/04(月) 19:36:41 ID:1ypNxREB0
>>53
E653て耐寒仕様でも耐雪仕様だったっけ?
雪切りでヘタりそうな気がする。
5554:2008/02/04(月) 19:40:44 ID:1ypNxREB0
失礼、耐雪構造になっていないのは651の方だった・・・
56名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:38:50 ID:z3jI6z3e0
>>27-29
あいづライナー2号をその時間に持っていって、
通勤ライナー的位置づけにするとかいかが?
57名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:54:54 ID:tA1yq7l00
>>56
そうなると理想的なんだけどね
719化で高速バスに流れた&それ以前から高速バス派だった人も
(トラブルが無ければ)きっちりとした時間に付くし、快適性も上だって事でこっち使うようになりそうだし…。
ただ、そうすると指定席は1両だけとかにしないと混むとか、いろいろと難しそうね。
58名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:03:01 ID:+WDxoUPU0
>>56
ん〜 6両固定といっても、1ドアの特急車だからねぇ

>>26で仰ってる、本線からの送り込みは、良い案だと思う・・・。
朝は集中するから、若松・郡山共に、6,7,8時台出発は4両編成だよ。
59名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:05:11 ID:+WDxoUPU0
おっとアンカーミスった。

>58の>>56は、>>57の間違いです。失礼しました<(__)>
60名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:53:01 ID:ht+rtB+r0
今年はラーメンフェスタ号は運転されないのでしょうか?
61名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:17:32 ID:9qqXokt2O
今、会津若松駅で、駅弁を買おうと思ったら、伯養軒のやつが3種類あるだけだった
やはり、仁和食産は、完全撤退したのだろうか・・・
62名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:22:20 ID:Cq3nhJuR0
E725系投入か?
63名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:51:35 ID:LuH05XuM0
719H-14あかべぇ塗装
スカート交換してカッコよくなったなwww
64名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:26:19 ID:6nNi0Th60
>>61
あんな詰め込み電車になったら、駅弁なんか車内で食えないよw
65名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:34:51 ID:aULXt+aa0
455系の代わりの近郊型として、719系唯一の良いところ
は2人掛がある事!
客が少ない時、そこで弁当広げるしかないな(´・ω・`)
66名無し野電車区:2008/02/08(金) 17:39:34 ID:0YQGltjv0
719のシート配列をせめて仙石線205系のクロスシートみたく更新できないものかね
67名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:47:51 ID:nPyfEZC50
その前に、増車が急務だろ。
仙山線みたいに最低4両にしようぜ。
68名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:14:08 ID:aULXt+aa0
>>66
あぁ、あの両用シートね!
あかべぇ仕様はシングルアーム&大スカート化したが、今度は
両用シートの施工だな。
クロス状態の時は中央のドアも締め切りにして、そこは天井から
ドア幅分だけのシート(ロング)が上昇・下降するようにする。
>>67
あと3編成貰って、455時代と同じ両数で運用組まないと・・・。
69名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:48:23 ID:jnN8b/QXO
まぁ、本線に721が増備されるみたいだから
もう少しで2両運転は無くなるでしょう。
70名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:48:28 ID:prnsFlDw0
さて、今日からD51運転なわけだけど
高崎のD51は東日本各地を巡業するけど、新津のC57ばん物は余り地方巡業しないね。
行っても新潟近辺、山形ばかり。
71名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:26:48 ID:yk/uEztd0
整備士の問題かな?
72名無し野電車区:2008/02/10(日) 08:32:42 ID:+8ub+5C5O
今から只見雪祭り乗りに行くため719の快速に乗るわけだが、人も荷物も多いせいか圧迫感が結構凄い。スノボ客もそれなりに居るし。 やっぱり485を増便するべきだろ観光路線だし…快速だけでも
73名無し野電車区:2008/02/10(日) 09:07:02 ID:tH8jaVHIO
>>72
同じ電車に乗ってるなw
確かに混みすぎ…せめて六両にはしてほしいもんだよ…
74名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:08:09 ID:3NdCYopw0

   >>72-73   ←スチームには全く興味の無い鉄ハケ〜ン orz
75名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:37:50 ID:tH8jaVHIO
帰りはSL乗るんだがw
76名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:43:27 ID:+8ub+5C5O
勿論、俺もD51は明日のるぜw
77名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:33:34 ID:W0t54roX0
>>42-76

お前ら面白すぎw
78名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:34:34 ID:W0t54roX0
レスミスった
>>72-76
ここは、磐越に身を投げて(ry
79名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:13:10 ID:+8ub+5C5O
会津若松 455系入線719の代走? ちょっとテンパったw
80名無し野電車区:2008/02/10(日) 16:23:43 ID:NMgSKY2qO
>>79
俺も会津若松で58撮り終わってマターリしてたら
急に入線してきてびっくりしたわw
81名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:43:14 ID:mWzPnvE3O
何で今日の喜多方1237発郡山行は若松止まり(若松から1305発郡山行が別に有るみたい)何だ?
こっちは風邪で38℃有るのに1時間以上立っぱ・・・ ore
82名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:57:36 ID:mWzPnvE3O
見事に座れませんでした。
急病人に発生のため遅れが出ていますとまじなっても許してくれ
83名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:05:45 ID:mWzPnvE3O
ちなみに455の3連でした。
まあ719の2両ならば猪苗代辺りで凄いことになりそうだからまぁ妥当な判断か・・・気持ち悪い
84名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:07:45 ID:154T2zLU0
455走らせるなら車庫で寝てるS-40走らせれば良いのに・・・
85名無し野電車区:2008/02/11(月) 13:48:07 ID:Y9CzD88+O
今その13:05発快速
455S-18に乗車中。猪苗代から人間が投下されて激混みですw
俺は先頭デッキで立ってる状況です
86名無し野電車区:2008/02/11(月) 14:02:58 ID:z0zxM7XN0
会津路で鳴らした俺達特急部隊は、濡れ衣を着せられ快速に格下げされた。
○松運輸区を脱出し、地下にもぐった。
しかし、各停運用でくすぶっているような俺達じゃあない。
スジ(ダイヤ)さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な勾配を粉砕する、俺達、特急野郎Aチーム!
87名無し野電車区:2008/02/11(月) 14:07:01 ID:Y9CzD88+O
ちょw喜久田にキハ40が居るw


と思ったら回送でした。
88名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:13:25 ID:3vP0+K0uO
1号車に超生意気な餓鬼を発見
89名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:41:37 ID:JvUaIRrQ0
>>86
俺は、リーダーあいづ。通称あかべぇ。
普通追い抜きと上野発着の名人。
俺のような東北線優等でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はあいづライナー。通称白虎。
自慢の583に、国鉄型オタはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、お花見からラーメンイベントまで、何でもそろえてみせるぜ。

私は、会津DCあいづ、通称日光号。
東武線特急。
新宿乗り入れは、東武直通と横浜延長で、お手のもの!

よおお待ちどう。俺様こそビバあいづ。通称K40。
団臨運用は天下一品!
勝田転属?イルカ塗装?だから何。

仙台あいづ。通称アクセスあいづ。
新幹線連絡の天才だ。18きっぱーでもブン殴ってみせらぁ。
でも休日運転だけはかんべんな。
90名無し野電車区:2008/02/11(月) 16:08:08 ID:cKl5LO520
>>88
どんな感じで生意気?
91名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:48:20 ID:eBPo0kxc0
>>81-83
>>85さんのレスから・・・ 猪苗代からドカッと乗って来られ
たようで、今日455を引っ張り出したのは719の故障では無くて、
猪苗代からの混雑を予想しての処置でしょうかね?

1両増&クロスで座席数増にも拘らず、座れませんでしたか ( ゜Д゜)
お風邪をひかれてたのに大変でしたね。お気の毒です。
92名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:33:30 ID:u50fvYXF0
バカ発見
AとBをやるにはかなり飛ばしたな。。

今日撮ったまま 投稿者:多摩鉄 投稿日:2008年 2月11日(月)17時19分10秒 wbcc11s04.ezweb.ne.jp
D51-498+12系5B

@喜久田〜安子ヶ島
A安子ヶ島〜磐梯熱海
B磐梯熱海〜中山宿
C中山宿〜沼上(信)
D関都〜川桁
E猪苗代〜更科(信)
F会津若松〜広田

G広田〜東長原

H磐梯町付近

I磐梯町〜更科(信)
にて。

93名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:13:38 ID:kuhK3DDO0
>>92
AとBは磐梯熱海10分停車+出発後の勾配ノロノロ運転を利用すれば楽勝だぜ?
問題だと思うのはB〜D辺りだと思うが。実際ここらは渋滞してたぞ。
94名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:44:21 ID:npcyXRrb0
昨日の風邪引きさん、そんなに風邪で気持ち悪いならば、救急車で病院へ。
95名無し野電車区:2008/02/12(火) 11:03:41 ID:m4sXOXkC0
もう直ってるかもよ
96名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:32:59 ID:coBbxb7i0
あの混みようは異常だ、、、
乗るなって言ってるようなもんだろ。

なに考えてんだ。。。。。。。。。。
97蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/02/12(火) 18:59:31 ID:GB+LbTWy0
とにかく、鉄的に455がいいとかそういうことじゃなくて、
根本的に「減車したらどうなるか」去年の7月に予測ついただろう。
このスレ絶対東日本の誰かが見ていると思うから、よーく考えてくれ。<東日本
98首都圏命:2008/02/12(火) 19:09:52 ID:CZvBDWP20
んな、赤字ローカル線に金かけて増車なんかできるかってんだよ。
99名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:09:52 ID:d3ZOONf+0
快速こそ455×6連を運用すれば普通に座れるだろうし、あんな寿司詰めにはならないはずだが・・・
観光路線ていう観点から見てもあかべぇ編成は残すべきだったな
100名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:56:14 ID:Q14MyUq+0
でも、もし磐越に集約されたのが719系でなく701系だったら?
101名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:42:18 ID:7FkFXBKe0
>>100
通勤通学時間帯は地獄絵図と化す。
若松方面の観光客は皆バスに流れる。
仙台支社に秋田・盛岡以上に苦情が殺到する。
102名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:15:13 ID:tFG4VbSd0
>>100
んな東海の静岡じゃないんだから・・・w
103蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/02/12(火) 21:36:53 ID:GB+LbTWy0
ポイントは、磐越西線は、
観光路線であること、
同時に通勤路線であること、
他交通機関と競合も激しいこと。

それをうまいことつり合わせていたのが、455系だったってこった。
719系にその仕事は荷が重過ぎる。
701系もこの条件を満たせるはずがないしな。言うまでもないと思うが。
104名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:16:43 ID:FcPTz8GO0
719自体はそんなに評判が悪いわけではない。
評判が悪い理由は、減車による着席率の低下にある。
吊革を含めた実質的な乗車可能人数は変わりないとしても、
郡山〜若松の1時間以上を乗り通す人間が多いこの路線において着席率の低下は大問題。
2両編成をなくして、最低4両の運転にしてからじゃないと話は変わらんな。
105名無し野電車区:2008/02/13(水) 03:13:41 ID:C1crNgIo0
文句があるなら自治体が金出せ
106名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:14:01 ID:yhOsyLlQ0
もうとにかく“ 4連 ”を基本にしてほしい。

現行の719系あかべぇ塗装編成を、仙支がこの先転配とか考えてないのなら
ば、4連固定化するべき! 間に入った運転台機器は取り外し中間車化すれば
保守点検コストは下がる。
磐西にはあと4本持ってきて、それらは4連固定化に充てる。4連4本2連2本
の合計6編成20両で運用を回す。

そして予備車だが、現行は仙台セから719系2連1本が応援に来てるが、故障
などで当該編成が4両の時に、時間帯がラッシュ時や土日の一番混む時間帯
なんかに、代走が2両編成では絶望的だ。今はまだ、455が土休は完全に休み
の状態だから、スクランブル代走はいつでも可能で、3連のクロスで座席も
多いヤツだから、1両減車でもまだマシだろう。
719統一後は、同じ仙台セの701系4両固定1本を持ってくれば良いと思う。
理由は4連なので、土日の一部に6連があるが、それの故障代走に苦肉では
あるが、詰め込みの利く701系のロングを使うというのは、2連を使うより
はマシであろうという考えからである。こういう時にこそロングシートを
使うべきである。当該編成が2連ならば、逆にスペースが広くなるし・・・。
そして、現行平日1往復に455が割り当てられているが、そのダイヤも踏襲
するのが良いと思う。帰りは昼ではなく、夕方の方が良いのではないか・・・。
107名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:43:54 ID:yFnfvgfy0
>>106

>701系4両固定1本を持ってくれば良いと思う。

4両固定編成は4本しかないうえ仙台近郊のラッシュ時には不可欠だから無理。
108名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:08:52 ID:BKpzfzV10
次改正でそれなりに4両増えるって2ch内でだが言われてるからとりあえず期待
4両固定は運用でめんどくさいことになるからもういらない…らしい。
2+2の4両で回してるやつも、ずっと繋げっぱなしじゃないみたいだし。
109名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:38:41 ID:yFnfvgfy0
>>108
E721系が何編成か増備予定だから仙山線の719系を置き換えて
その玉突きで磐西線に持ってくるのかな。
やはり4両固定では仙台近郊のラッシュ時以外では柔軟な運用が組めないから
2両編成の方が重宝するみたいだな。
110名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:29:09 ID:KagcOHuQ0
修学旅行色のキハは、まだ若松にいますか?
111名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:40:30 ID:rPwP9nPx0
>>110
12日に小牛田に帰った
112名無し野電車区:2008/02/15(金) 13:03:59 ID:KagcOHuQ0
>>111
どうもっす。
113名無し野電車区:2008/02/15(金) 14:28:49 ID:1uZbP/7bO
719が入るのは、良いけど、
721は、これから先も入らないのかな?
114名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:06:59 ID:p6FgNxmt0
>>113
719も一部ガタが来てる程の車齢だし、
3年後あたりには磐越西線内でも一部置き換えられてそう。
719化する前(去年5月ぐらい)にはE721が磐越西線内で何度か試運転してたぐらいだしね。
115名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:17:33 ID:mq8NwK2vO
どうせ仙台支社の事だから、壊れたらかき集めても磐越西線には719系を使うんじゃない?
116名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:37:36 ID:Gxg+Zwux0
>>113
E721の営業運転は、基本的に送り込みも含めて無いと思われ。
719とE721が強調運転できないので、共通運用組めない関係で入って
来る可能性は低いでしょうね。
>>114
>一部ガタが来てる程の車齢だし・・・
と言われるが、実は2年以内に全42編成出揃ってる訳で、今年18年目
を迎える719は、今後10年(・・無いか)を目処に新車に置き換える
のかもしれません。
117名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:31:27 ID:/w6mocuD0
田町や前橋の211を交流化改造→719−800番台とかいって投入どうよ?
118名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:04:08 ID:78yz3g2rO
日中線復活まだかね
119名無し野電車区:2008/02/16(土) 05:11:36 ID:78yz3g2rO
書いても復活するわけないが
120名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:40:47 ID:Us2eDdPfO
15から17まで猪苗代でスキーの大会が行われていますが、猪苗代ー郡山間はいつもより混雑していますか?
121名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:04:09 ID:NMnENJmz0
>>120
今日の9:43発快速は、郡山発車時点で乗車率180%ぐらいだった。
まあ先週の土曜と変わらんな。
122名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:02:14 ID:EbIPfnDc0
あした昼の快速で455でてくるかな?
123名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:31:09 ID:0n45RON80
>>122
719に(大雪恒例のwww)故障でも無い限り、仙支は元々6両から2両にして
でも、客に無理やり慣れて貰おうとしてる会社だから、観光客が大勢居よう
が、代走は無いでしょう。
124名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:29:10 ID:EvXHy+Cs0
仙台で配布してるパンフ(俺は直接まだ見てない)には、
ダイヤ改正で混雑緩和って書いてあったね。
まあ、今より2両編成のダイヤが減るのは確実でしょう。
どの程度減るのかは…未知数
125名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:58:15 ID:K5Q4DkD7O
721のスレに、
磐西用に721が増備されるって
書いてあったけど、本当かな?
126名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:13:50 ID:jgPOW86hO
磐越西線に増備する「名目」じゃないの?
実際には仙山線にE721を投入して、捻出した719を磐越西線に転属させると思うんだが
127名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:52:32 ID:+HLBpNMa0
前にも出た話だけど、年を召した乗客が多いこの路線の場合、
段差とかトイレとかの点でバリアフリー的に優れたE721は合ってるとは思うんだけどね。

ただ、719の集団見合い型ボックス配置は1人で乗る乗客等に意外と人気だから、
普通のボックス席配置のE721は観光客が多い時間帯がいいかもしれない。
128名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:57:00 ID:kwNa6Wv+0
熱塩温泉ってどうだろ、良い温泉かな
129名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:04:14 ID:ktPqj6p90
E721投入なら、今の719を全部取っかえるだろ。
130名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:27:28 ID:95nTJTJq0
快速は全部253系にしろ
どうせネックソに新車はいって廃車にするなら、ここで使って欲しい
131名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:10:45 ID:ktPqj6p90
>>130
おっ丁度良かった!   ・・・3両分でしょ? 交流化には455のがね (ry
132名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:19:53 ID:9APiPc2c0
>>128
いいよ。行くべし。
133名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:39:40 ID:tgVEk7pi0
でも、今度のダイヤ改正で快速なくなるって話ですよ??
134名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:15:03 ID:C98JqRLK0
無くならないけど・・・
135名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:54:23 ID:n/WHoL3s0
まぁ、もうすぐで時刻表ダイヤ改正号が発売になるし・・・

ところで今年はE721何編成増備するかな?
4本ぐらい玉突きされないかな?
136名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:38:01 ID:ZrCLNqz80
そもそも仙台支社はなんでモハを作らなかったんだよ・・
数編成でも作っとけばよかったんだよ
偶数編成しか組めないから柔軟な対応ができないんだろーがww
137蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/02/18(月) 20:17:34 ID:Fx+usyKx0
>>136
それは同意だ。せめて3+2くらいにしておけば、ここまで苦情も出てこなかっただろうに。
2両編成である理由が今後のワンマン運転対応が前提らしいが、どう考えても無理だろ。磐越西線は。
事実、東北本線もワンマン用工事準備されていながら、結局増結用にしか使われていない編成が
わんさかいるしな。
138名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:08:35 ID:RR5Kni4c0
2両ワンマンにするなら今の倍の量を走らせなきゃ間に合わない。
今の本数を維持するなら4両にしないと今の混雑・苦情は解決しない。

磐越西線で2両は無理って事だな。
139名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:33:47 ID:nTqrhYjoO
仙台支社に何を言っても無駄だよ。
「苦情が来るのは、座って化粧が出来なくなったからなのか」なんて言っちゃう会社だからね。

721なんか増備したところでたいして混雑緩和にならないのは目に見えてる。
140名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:08:42 ID:THYh12QR0
何で仙台支社ってこうなの?
昔からこうなの?
千葉支社からの異動と関係有る?
141名無し野電車区:2008/02/19(火) 03:29:51 ID:3nP3zuz30
>>139
>「苦情が来るのは、座って化粧が出来なくなったからなのか・・・」
もっと上手な言い訳考えろってんだよな。

磐西、来月の改正で719系の入線は2編成止まり!   ← これガチ・・・ 賭けてもいい!
142名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:04:54 ID:uHBZX9AR0
今455で代行してるところ(代行前・土休日は719の2両)を719の4両に、
あと1238M(現在719の2両)を4両にするぐらいだろうな…

あとはライナー2編成目としてE653系あたりを持ってきて走らせれば、
719を全時間帯4両で組むのに事足りるだろうに…
143名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:36:03 ID:xoRvskGb0
>>141
中の人でつか
144名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:08:17 ID:Ibf9LlxTO
誰か〜新型E455系を作ってくれ〜!
145名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:39:32 ID:RcHlc5zmP
E455に出会いたいなら東北本線へGO
146名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:50:40 ID:OKOdZHYT0
>>142
まぁたったの2本でも、現行の6本回しから8本回しになるから
4両編成も主要なところで増えて、平日の6両編成も出てくるかも
しれない。              



                        ・・・でも期待度は30%
147名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:05:26 ID:QGO5IzTN0
改正待ち
148名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:06:03 ID:iEndjLc30
編成減車になったりして
149名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:26:08 ID:Pr+coX3H0
ソースは会津若松駅ライブカメラスレより

・郡山からの1番列車(1221M)→全車若松止まりに変更、若松→喜多方間は現在と同ダイヤで気動車(225D:送迎さんの折返し?)で運転
・これに上記折返し喜多方9:30発の列車も若松行き気動車(226D)として運転、若松で始発の郡山行き普通列車(9:55発)に接続。
・これに伴い若松〜喜多方の塩川を除く1日4本のみ停車の各駅に止まる電車が消滅

・快速「あがの」の号数表示取りやめ。(「あがの」の愛称自体は残ります)
・現ダイヤ若松10:50着、郡山からの快速が各駅停車に種別変更(若松10:55着)
・現ダイヤ若松13:50着、平日角目の白さん使用の列車ですが、14:02着に変更。
・郡山行き最終列車が20:57から21:00発に変更。
・現ダイヤ若松21:58着の列車、22:07着に変更、接続の野沢行き最終も22:18発に変更(22:12着の会津高原尾瀬口からの会津鉄道最終と乗り継ぎが可能に)

・下り終電の時間は変更ありません。
・快速から各駅停車への格下げは下り1本だけのようです。
その他大半の列車(只見線・会津鉄道含む)に数分程度の変更があります。
150名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:28:31 ID:Pr+coX3H0
補足
*1行目の「送迎さん」…早朝、只見線車両で運行されている野沢発会津若松行きの列車
*6行目の「角目の白さん」…補充で来ている白い455系、改正であぼーん
151一の戸:2008/02/23(土) 10:05:31 ID:26s7nk0I0

山都の鉄橋ライトアップ

2/23(土)17:00〜20:30

移動ラーメン屋も来るみたいね
ttp://www.jrniigata.co.jp/080223kitaka.pdf
152名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:10:23 ID:60lnZRNm0
>>149-150
快速あがの に関しては、一往復になってからの号数表示が変な状態だったんだよなぁ・・・

ところでSLばんえつ物語号って客車が凝った物でなかったらSLあがの って名前になっていたのかな?
153名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:28:59 ID:BMso4K4EO
>>149-150
追加あり
・現ダイヤ若松13:05発、喜多方からの郡山行き快速が各駅停車に種別変更(若松13:06発)

よって上下各1本ずつが快速から各駅停車への格下げとなるようです。
154名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:19:56 ID:GTVGrMPX0
もう、全国から485系を全部引き取って、全部各駅停車にしていいよ
155名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:01:44 ID:Pr+coX3H0
会津若松駅が猛吹雪でホワイトアウト
1番線には20:12発郡山行きが動けないまま停泊中
あいづライナーも新潟からのキハ110系最終列車も来ていない

一方只見線最終の西若松行きは遅れながらも発車
156名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:30:04 ID:pxpfqz/20
停電事故って何があったの?
157名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:32:56 ID:Pr+coX3H0
>>156

672 ******** sage New! 2008/02/23(土) 20:09:26 ID:Qs7zxmT60
信号機故障は強風による倒木による停電と思われ、原因究明には今までの例によると、
作業員徒歩巡回で運転再開まで2時間以上かかる見込み。別の交通機関で移動するか、
しばらくこのままお待ちいただくか。との詳しい駅の放送が...。

詳しすぎるよ、駅員さん...。
158名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:53:31 ID:i9R/Evv+0
新潟から(新津からという説もあり)の最終列車が先ほど0:50ごろ若松到着
乗客が1名いたらしい
159名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:56:38 ID:i9R/Evv+0
補足
先ほどの到着は、20:06着予定だった新津からの列車だった模様。3両だったため。
5両で来るはずの新潟からの列車は打ち切りか。
160名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:24:47 ID:nuhwC/2F0
今日は始発から郡山〜新津間全線運転見合わせ・・・。
161名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:48:17 ID:9UfyUqF80
会津若松駅構内放送
強風雪のため運転休止
郡山方面10時頃再開にむけて除雪作業中
162名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:06:56 ID:9UfyUqF80
会津若松駅構内放送
猛吹雪のため復旧作業難航
運転再開見通したたず
163名無し野電車区:2008/02/25(月) 05:00:43 ID:1yIlRNvn0
583系のあいづライナー、3月は走るのかな?
164名無し野電車区:2008/02/25(月) 09:52:20 ID:TZrPiPE+0
ウザイくらいに走りますがなにか?
165名無し野電車区:2008/02/25(月) 12:00:33 ID:UdlWfgz60
583って485上野乗り入れ時の代走だっけか?
166名無し野電車区:2008/02/25(月) 13:42:31 ID:bFIdjuVN0
3月は485の定検入庫の代走だけどね。
167名無し野電車区:2008/02/25(月) 14:25:49 ID:pKQWo0Sn0
何日からだっけか?
確か始めの方だったよなぁ。
168名無し野電車区:2008/02/26(火) 07:49:48 ID:czy3TpziO
郡山7:50頃着上り
猪苗代で車両故障
復旧のめど経たないって放送入った@喜久田
169名無し野電車区:2008/02/26(火) 08:25:07 ID:czy3TpziO
>>168 続報
復旧 43分遅れで運行中
後続下りにも若干影響ありそうです
170名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:31:40 ID:/QuxOwuA0
もう、冗談じゃなく719は磐越西線にはとことん合ってないな…
そもそも、車齢も気になる車両を玉突きで持ってきた時点でナメてるとしか思えない
171名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:53:34 ID:dJ4s4sd+0
遅レス。
>>152
ただのSL快速あがの号じゃツマンナイからばんえつ物語号にしたんだろーが
>>153
結局快速削減は1往復だけに留まったね。
さて・・・   問題は運用だが、どれだけ編成を増やしてくるか・・・。
>>170
初めっからE721を投入すれば良いとも思うが、E721が雪に強いという
保証も実績も無いから、辛いとこだよなぁ。昨年は暖冬だったし・・・。
172名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:18:21 ID:czy3TpziO
>>170
朝の通学通勤時間に20分遅れ、最近多すぎます
福島だから問題にならないようなもんで…
173名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:52:43 ID:fjOT13PQ0
>>167
漏れも知りたいんだが・・・。
174名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:39:08 ID:cV+tWcAt0
455系に戻してください
なんでわざわざ故障しまくるボロ車持ってくるの?
最低
舐めすぎ
175蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/02/27(水) 06:29:47 ID:I0752wnP0
>>174

455系ラストランの告示を見たとき、東日本正気かよ?
って思った。
あの広く、ゆったり座席がよかったのにな。
西日本のは完全に別物だぜ。あれ。モケットも交換されてるしな。
176名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:40:43 ID:gSYmsQr00
今日も関都で719系空転
未だに14:53着の列車会津若松に到着できず。
以後運転見合わせ中
177名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:33:31 ID:vl0aopnWO
只今、455が猪苗代まで往復で臨時運用中!
来月引退!? 頼りになるのにねぇ。
178名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:50:23 ID:itTe7EzX0
719系は故障なんかが多すぎる。
やっぱり、この路線には合わないのかな・・・
179名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:42:29 ID:pLntVcipO
とりあえず、もうすぐ春が来るから
雪は何とかなるけど、
次の冬までには、719の雪対策をしっかりしてもらいたいな。
180名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:17:13 ID:Y4ahSXIh0
>>176
磐梯熱海〜猪苗代がバス代行な理由って719だったのか。
強風のためと流れていたが。
181名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:43:42 ID:oiYkVPWf0
719になってから始めての冬、
磐越西線ってこんなに雪に弱かったかなと頭を傾げる事が多々
182名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:12:05 ID:xgPtfe6c0
今会津若松のライブカメラに写ってるの455だよな
183名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:38:21 ID:+UOqgwHY0
184名無し野電車区:2008/02/28(木) 04:37:35 ID:q4IIrmCS0
気の早い話だが・・・
例えば今回のダイヤ改正で、E721が東北線間合いで定期運行で入線して
くるようになり、春夏は故障も無く順調だったが、半年後、冬の訪れと
共に、故障・遅延を頻発するようになったら叩かれるんでしょうなぁ。
185蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/02/28(木) 05:40:45 ID:MwAXbvpM0
ある意味、701系より嫌われる車になってしまったな。719系。(18ユーザはほっといてだな)
186名無し野電車区:2008/02/28(木) 07:50:01 ID:r7g2rl9zO
今朝も遅延中
始発がまだ郡山についてなかった(´・ω・`)
強風のため55分遅れです。
187磐越西線:2008/02/28(木) 08:22:23 ID:NorZ9sOD0
郡山発下り1番電車 降雪ならびに翁島駅ポイント故障の影響で1時間以上遅延
今後 会津若松から郡山方面上り列車へも影響見込
以上 会津若松駅ライブカメラより
(昨日午後より ダイヤ乱れ続いています)
188名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:44:48 ID:/pY+MyQA0
オニ混みのあとは遅延多数。
こんなこと455系の時はなかったぞ。

利用者として、やっぱりこれはJRに言わなきゃだめだろう。
189名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:14:49 ID:gEs7blWv0
>>188
それも本社にな。
190名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:01:30 ID:uMTK1vsT0
郡山〜会津若松は列車を3時間止めて、除雪列車を走らせる。

てか、夜中のうちに除雪列車が走ったんじゃなかったのか?
それとも、夜が明けてから雪が降り出したとでも言うのか?
191名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:59:20 ID:vy9fTjyZ0
積雪じゃなくて地吹雪で線路がふさがるからどうしようもない
まあ今まで自然走行だけでなんとかなっていたんだろうが
数日の強風下で状況が変わった


192名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:51:46 ID:ao+F96p80
>>190

>> 郡山〜会津若松は列車を3時間止めて、除雪列車を走らせる。
>>
>> てか、夜中のうちに除雪列車が走ったんじゃなかったのか?
>> それとも、夜が明けてから雪が降り出したとでも言うのか?

14時頃 熱海にラッセルいたよ
昼間走ったのは何年ぶり?

193名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:58:51 ID:UYkeeygn0
>>185
遅延解消を目的に719二連から701二連へ置き換えなんて話が出てきたりして・・・
194名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:08:38 ID:punx0WTk0
郡山16:43発の普通電車は、455系でした。
本来走るはずの719系は、郡山駅の1番線と2番線の間の留置線で停車してました・・・。
195名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:24:30 ID:uMTK1vsT0
>>192
磐越西線には雪レのスジが設定されていないから。
昼間動かすならば、本来の列車をウヤにするしかないわけで。
作業すると旅客列車とは速度が違うから、列車1本休ませてそのスジで走るというのはムリ。
只見線なんかだと雪レのスジが設定されているから、毎日走っても旅客列車の運行には支障しないんだけど。
まぁ、6時発の次は13時発なんていう過疎路線だからできるんだけど。
196名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:21:22 ID:oWofALz00
今日も何かあったのか?
東北色の455が運用されている
197名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:07:15 ID:hYlUi4yZ0
流れぶったぎってスマソ
455系て平日の運用は今も普通に就いてるんだっけ?
198名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:38:40 ID:WEZN9BNHO
>>197
何かがない限り 平日しか運転しない
199名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:40:23 ID:3BEr/ZX20
しかしこうも719がらみでダイヤが乱れて、そのたびに455が代走で大活躍だと、
通勤通学客から本格的に455復帰待望論が出るんじゃないか?

かといってさよならあかべぇで感動を呼んだ以上、あれを復帰させるわけにも行かないし…

そこで国鉄急行色リバイバル、鉄ヲタも呼べてウハウハw

>>197
平日のみ、会津若松駅7:35発郡山行普通列車1226Mと、郡山駅12:43発会津若松行快速列車3235Mに充当されている。
200名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:17:36 ID:pjQPD1c20
常磐線で減車苦情の原因が「車内で化粧が出来なくなるからか」などど勘違い甚だしい事を平気で新聞の取材に対して言ってた仙台支社上層部ですし
・・・現場の皆さんは結構いい方が多いだけに

電化区間含めて磐越西線全区間新潟支社管轄だったらまだまともだった気もしますが
201197:2008/02/28(木) 21:59:11 ID:hYlUi4yZ0
>>198-199
dクスです。親切すぎて本当に感謝m(_)m
最近なんだか代行てよく聞くものなので運用がメチャクチャになっているのかと思っていました。
でもこんなに代運入るなら来年の冬はどうなっているのやら・・・

これで引退て東も無茶なことしなさるね・・・
202名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:57:38 ID:oWofALz00
最終快速喜多方行きって4両運用だったっけ?
203名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:03:30 ID:3BEr/ZX20
>>202
いつもは2両
喜多方から回送でいったん若松に戻ってくるんだけど、そのときに切り離すんじゃ
204名無し野電車区:2008/02/29(金) 01:20:14 ID:2gmPLASz0
なんか今日は郡山〜会津若松間は滅茶苦茶な運用だったな
205名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:01:04 ID:V3WTD/7E0
磐越西線と只見線用に鈍重な新型車両を開発してもらいたいね
206名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:14:30 ID:dDrVIXkd0
>>205
なぜw 只見には既に鈍重なのは云十年も前から居るがね・・・。
207名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:19:31 ID:ugs/p3eF0
>>200
地元からの要望に対する新潟支社の回答を引用する

JR東日本新潟支社の回答(抜粋)

(個別の事項に回答する前に)
磐越西線及び只見線は、輸送密度の低い、維持することの難しい線区である。そのよう
な状況の中で努力していることについて理解をお願いしたい。


第1 鉄道施設の整備について
【磐越西線関係】
1 車両については現状維持が基本的な考え方である。

第2 輸送力の充実・強化について
【磐越西線関係】
1 磐越西線は輸送密度が低く、あくまで維持することが優先である。

以下略
------------
これは一年前のものでpdfはリンク切れになっている。

維持することの難しい線区:廃線が視野に入る言い草をする新潟支社より福島支店のほうが
まだ前向きの回答をしていた。

それでもあなたは新潟支社管轄を望むのか
208名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:56:51 ID:dDrVIXkd0
>>205
聞くけども、どうして磐越西線と只見線用にしかも
 “ 鈍重 ” な新型車両を開発してほしいの?
209名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:03:29 ID:QXN5Psn90
鈍重じゃなくて、重厚あるいは重装備と書くとイメージが違ったのにな。
210名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:58:08 ID:+vTAr3x/0
会津若松の中線が空いてる
点検でもあったのだらうか
211名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:28:19 ID:mwZ4bVya0
>>210
喜多方行き終電の冬季夜間会津若松退避期間が終わったらしい。
212名無し野電車区:2008/03/02(日) 06:29:33 ID:9DuCYEgh0
>>209
禿同。
719のような軽薄な車でなく、455のような重厚な車を望む。
ともかく、駆動軸が2/3以上は必須。

車体が軽くて駆動力も相応に低い車と、
車体が重くて駆動力も相応に高い車で、
登反応力や出足は変わらないかもしれないが、雪の壁を檄破する能力は車体が重い方だ。
213名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:45:39 ID:JV/DUXvq0
今のJRって重量のある車両を新車として導入してるっけ?
してるなら望みはあるだろうけど、どこでも今は軽量のばっかりだから…
214名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:49:46 ID:Z/e3RuCY0
何を基準に重量のあると言ってるのかわからんが
クモハ719系は約43t、E721系は38tくらいある
215名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:42:44 ID:omVL/WtX0
クハ718を電装してクモハに改造、ダブルクモハでどうよ?
216名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:48:48 ID:jrkdWmqU0

オールステンの719系クモハが 43t。
ほとんど鋼製のキハ8500よりも “ 重い ” んだから驚き!!
217名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:04:26 ID:jrkdWmqU0
>>215
215系の編成1本崩して、クモハの間に2階建てサハを1両挿入したい。
218名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:39:32 ID:zDeuXsfM0
全軸駆動に改造すればいいんだよ
219名無し野電車区:2008/03/04(火) 05:57:50 ID:tApsayM30
719のシングルアーム化を望む
220名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:30:04 ID:pBG6qWZw0
いっそ西から419系貰えば・・・。
221名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:54:23 ID:lPRmdzn/0
もう、セミロングのE531系でも走らせた方が…
222名無し野電車区:2008/03/05(水) 03:18:29 ID:DJ+s9XbDO
いっそのこと北の711でももらって走らせ…
223名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:22:35 ID:sLmPeLVd0
JR北の車体の雪対策を学んで、磐越西線含む雪国用に新タイプの車両を・・
224名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:03:04 ID:aB8j1X9t0
じゃあE200-100で。はっきりいってこれで十分だよw
225名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:24:34 ID:rcoDJAGt0
西から883系もらってくるべ。誰も文句は言うまい。
226名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:11:43 ID:aB8j1X9t0
>>225
周波数があいませんが・・・・
227蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/03/05(水) 22:49:15 ID:dJbc97R50
つり広告見て思うんだが、
磐越西線の車両見直しの記載があまりにデカデカと書いてあって笑えるんだが。
わざわざダイヤ改正の広告に書くほど苦情が多かったのかよ。w
同じように苦情が出ているのに、放置される(であろう)常磐沿線の人々がかわいそうだ。
228名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:06:50 ID:rnO6VGajO
195
今更すまんが磐西電化区間にはラッセルスジが設定されてますが…
磐西非電化も
ちなみに非電化には特雪スジも健在してます!
229名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:11:18 ID:WLjI7An60
>>227
そりゃ、一旦引っ込めた455を再投入するほどの失態だったんだから
大げさぐらいに書いてもおかしくは無かろう。
ただ、混雑解消を謳っておいて、それでも相変わらず混雑が続いたりしたら
更に非難されるはず。
全体で2編成追加されるぐらいだろうから、大した混雑打開策にはならないとは思うが…。
230名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:28:30 ID:bTFUT95b0
>>228
やっぱりそうなんだ。どうも変だと思ったんだよ、暖冬傾向とはいえ
猪苗代付近は吹き降ろすのが当たり前だし、寒波の時は吹雪になるし。
時間や列番とか、分かります?
231名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:28:54 ID:bTFUT95b0
>>228
やっぱりそうなんだ。どうも変だと思ったんだよ、暖冬傾向とはいえ
猪苗代付近は吹き降ろすのが当たり前だし、寒波の時は吹雪になるし。
時間や列番とか、分かります?
232名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:29:49 ID:bTFUT95b0
失敗 (´・ω・`) 連投スマソ
233名無し野電車区:2008/03/06(木) 11:34:37 ID:3zgzdtJIO
詰め込み放題で、雪にも強い電車なら束にもあるから、ウチの電車と交換してくれ@秋田
234名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:06:46 ID:ENSMHyLO0
>>227
すごく見たし。写真でUPきぼん。
235名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:24:53 ID:RIn7gx9i0
コヒから721か731もらってくればいいのに
236名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:31:15 ID:P+7ldixS0
電化区間のラッセルスジはあったとしても
この冬施行してないだろ?

普段から定期運転してるならあんな輸送障害は発生しない

なめてるとしか思えん
237名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:19:27 ID:bTFUT95b0
>>236
719を試したんじゃないのかな、今冬だけ。
あんなデカイスカート付けさした理由は、 「 郡山―若松間の雪は少なめ
なので、頻繁に往来する列車がラッセルして解消 」 なんて事を、実は本気
で仙支が考えた事だった。
238名無し野電車区:2008/03/06(木) 16:28:28 ID:/Qrs/f0+0
電車のスカートとラッセルの羽では機能が違うんだけどな。
しかし電車のスカートやスノープロウでは理論的に車両限界より外の雪は排除できない。
プランジャーも無いから、線路上の雪もかなりの高さまで排除できないし。

ちなみに、ラッセル車で除雪しても効果は次に雪が降るまで。
たとえ毎週走らせていても、ラッセルの走った後に2日間雪が降ったら効果は無い。
だから当日の未明や日中に走らせないと、除雪した事にならない。
239名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:11:39 ID:bTFUT95b0
今冬季シーズン、719系電車について分かった事。

○ デカイスカートを付けた電車による簡易ラッセルは、効果が全く無い。
○ それどころか、吹雪及び極寒状態では、通常運行もままならない。

さ〜ていよいよ、磐西仕様のE721系1000番台の登場だ!!
240名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:48:25 ID:rbh0dBI5O
磐西電化ラッセルは基本的に夜中です!
非電化ラッセルも夜中で撮影は難しいですよ!

ちなみに定期スジで今季は2回出動してます
(^O^)/
241名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:10:10 ID:PYSPoXjM0
>>236
こないだ走ったよ
昼間に
242名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:16:22 ID:rbh0dBI5O
昼間の臨スジで走ったのは四年ぶりの運転でしたねぇ!
243名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:53:28 ID:rsxY1fupO
増結用の車なら、会津若松にイヤと言うほどいるぞ。
キハ40だけど、ロングだぞ。
244名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:13:25 ID:LIMVcRV5O
245名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:48:56 ID:1gcuHBMO0
来週583代走あいづライナー乗りに逝きまつ。
見所ってどの変でつか?
246名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:19:55 ID:57bHbA6A0
>>245
猪苗代湖と磐梯山!
247名無し野電車区:2008/03/07(金) 17:27:21 ID:xJbwNznK0
583来週なんだ。
いつからいつまで走るんですか?
248名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:03:30 ID:1gcuHBMO0
>>246
感謝。
勃起しながらWKTKしてまつ。

>>247
噂では10〜16日。
249名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:21:40 ID:psaiR+uB0
>>247-248
今回の583系代走期間は3/10から4/3まで。
KY入場で重要部検査と首都圏向けデジタル無線搭載工事を行うそうな。
250名無し野電車区:2008/03/08(土) 02:14:19 ID:3WzuB5xL0
>>249
>首都圏向けデジタル無線搭載工事・・・
その工事をこの時期にやるって事は、今年の夏も「特急あいづ」走るんだな。
251名無し野電車区:2008/03/08(土) 08:34:40 ID:DXyk1jBL0
まだあの485を使う気か
252名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:18:13 ID:Q4AQ1tUgO
今あいづライナー1号乗ってるけど、485系だよ。
川桁付近から銀世界です。
253名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:52:45 ID:POqcPos20
>>251
あんな大人気の車両を使わない手はないだろう
254名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:04:26 ID:Q4AQ1tUgO
でもあいづライナーメッチャ遅かった。
255名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:24:07 ID:xMhr9K850
あいづライナーにスピード求めるほうが明らかに間違ってる
あの線形でだせるかよw
256名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:18:43 ID:Q4AQ1tUgO
確かに線路はクネクネしてた。。。。
257名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:31:38 ID:mB9O0Uz90
ばんえつ物語号って
乗車の1週間ぐらい前でも3人分の座席取れる?
258名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:34:11 ID:mB9O0Uz90
あ、あと追加で
あいづライナーって自由席って入線後でも余裕でボックス1つ取れる?
259名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:38:42 ID:+Rtn7nAI0
>>257-258
その時の運
260名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:41:19 ID:mB9O0Uz90
>>259
2月の後半に乗車予定です
261名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:55:49 ID:mB9O0Uz90
age
262名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:45:42 ID:mB9O0Uz90
age
263名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:30:53 ID:mB9O0Uz90
質問を分りやすくします

・SLばんえつ物語号に乗車予定ですが、乗車の1週間に3人分の指定席取れますか?
・あいづライナーは入線後でも余裕で座れますか?

どれも2月の後半の場合でお願いします
264名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:40:29 ID:Sj6As5v80
>>252
川桁より東はもう雪無いんだ・・・中山宿あたりで雪景色撮ろうと思ってたんだが
265名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:57:53 ID:POqcPos20
>>263
「4月の後半」の間違いだと解釈して回答しますが

・SLについて
新潟と会津若松、あるいはその中間のどちらからお乗りになるかわかりませんが、
もし新潟方面から午前便(会津若松行き)にお乗りになるなら、早めの予約をお勧めします。
じゃないと3人でワンボックスを押さえるのは難しくなります。
ばん物は午前便のほうが人気があるので。
会津若松から午後便(新潟行き)にお乗りになるなら、1週間前でもワンボックス取れる可能性はあります。
それでも、4月中は今年の運行開始の月でもあり人気が予想されるので、早めの予約に越したことはないでしょう。

・あいづライナーについて
これも何号にお乗りになるかわかりませんが、午前の会津若松行き(1号)なら、
混雑が予想されるので指定席を確保したほうがいいでしょう。
266名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:46:09 ID:Q4AQ1tUgO
>>264 川桁以東も雪がないこともないけど、やっぱり猪苗代辺りが一面雪で綺麗でした。 >>258 あいづライナー1号は、新幹線からの乗り換えの乗客で、自由席に立つ人がいるほどでした。でも10時過ぎ辺りからホームにいれば確実に座れます。
267名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:59:11 ID:csRSx6h90
583で特急あいづやってくれんかな

ヘッドマークは国鉄の文字タイプで
268名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:15:11 ID:Msjt4Jn+0
ボックスシートで特急料金取るのは詐欺だと思う
正月多客期限定のかもしか号はあくまで例外中の例外w
269名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:25:15 ID:csRSx6h90
じゃあ快速あいづでww
270名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:59:14 ID:X8wS6WYk0
>>268
583の売りは、新幹線も真似のできないシートピッチの長さだから。
271名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:18:23 ID:IzEL/yrkO
にしてもバリバリ特急型の485系のあいづライナーに学生服姿の生徒が通学で乗ってくるのは少々不思議というか・・・・羨ましいというか・・・w
272名無し野電車区:2008/03/09(日) 10:30:48 ID:YecN5Zpk0
>>271
AMEXなんか、小学生が通学で乗ってくるよ。ワラワラと。
273名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:06:44 ID:CNzmGlITO
30分毎に運行できないかなあ
274名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:30:43 ID:r+OAZkfX0
適当にダイヤグラムを描いたら、予備含めて7運用はいるね。
275名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:50:29 ID:CNzmGlITO
でもやっぱり30分は無理そうだな
しかし単線に3扉って似合わないなw
276名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:59:32 ID:CNzmGlITO
つうかやっぱり在来線は時間がかかるな
277名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:38:21 ID:n3pXKFEWO
455の磐越西線走行は3/14が最後でFA?
278名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:41:05 ID:X8wS6WYk0

>>274
( ・o・)/はーい、質問でーす。
 “ 運用 ” に予備など存在しない筈ですが、 「 予備含めて7運用
 」 とは、一体どういう意味でしょうか?
279名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:49:32 ID:r+OAZkfX0
>>278
描き方が悪かったな

6運用+予備1本 だよ
280名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:24:06 ID:X8wS6WYk0

>>279
なるほど、ありがとうございます。
でも6運用の予備1ってのは、現行ですが・・・ (^-^;
ときどき予備が無くなる時がありますが・・・
281名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:25:17 ID:r+OAZkfX0
増解結や昼寝などを一切考慮してません。つまりフル稼働。

なので実際の編成数は現在の6編成+ALでは足りるわけがない。
282名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:58:32 ID:X8wS6WYk0
>>281
改正後、6本回しから何本増えるかな?
283名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:40:17 ID:n7u0fBF+0
てか、415-700を廃車にしないで磐西で使えよ・・・
ウンコ719より数十倍マシ
284名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:08:46 ID:zBy+0/Kl0
余ってるキハ40も電化区間走らせよ
2両編成でいいから本数増やしてくれ。
285名無し野電車区:2008/03/10(月) 01:31:34 ID:pSLzNU4FO
つうか455系は急行型だったから恵まれてたんだな
286蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/03/10(月) 06:14:05 ID:98iG8TxY0
結局東日本はどうしたいんだろうな。
仙山線も結局、速達便が廃止され、区間快速(と呼ぶべきだろう)が1本追加になっただけだし。
競合捨てたんだろうかね。陸羽東線はとっくに普通だけになってバスに完全に奪われたしな。
287名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:57:10 ID:pbiuknllO
>>277mjd?
ガセじゃない?
288名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:17:22 ID:oF0LNf8SO
有難う455
お疲れ様でした

289名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:45:59 ID:ShBTJeKJ0
583代走今日からか
ライブカメラ見てたっけ一瞬びっくりした
290名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:54:44 ID:TqSfgECM0
あいづライナー1号の入線時刻って何時何分?
291名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:56:49 ID:TqSfgECM0
ちなみに郡山駅ね
292名無し野電車区:2008/03/10(月) 21:56:45 ID:t9D+wtGD0
>>290
2号の郡山到着時刻。車内整備のため乗車できるのは10:25頃
293名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:57:39 ID:J3G3J3DBO
あいづライナーに583系が使われるとのことですが、指定席は何号車〜何号車なのでしょうか?
294名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:08:15 ID:lujwVY2YO
5・6号車の、前2両だよ!
295名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:22:23 ID:GWHC0sEIO
今、会津若松駅の南の踏切を車で渡ったら、583系が寝ているのが見えました。
乗りたいなあ。
296名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:51:32 ID:1MHjUyHY0
今日は行き先幕(横)がぼっこれてるらしいけど表示はどうなってる?
297名無し野電車区:2008/03/11(火) 13:47:09 ID:wJ0VrlSp0
「ぼっこれる(ぶっくれる)」「ぼっこっちる(ぶっくっちる)」
これって会津弁ですかね?
意味は、「ぶっ壊れる」「ぶっ壊れている」でしょうけど
298名無し野電車区:2008/03/11(火) 14:49:32 ID:GalUG0VRO
自由席のあいづライナー1号に乗るなら、マジ早めに並んどいた方がいい。新幹線との連絡でマジごった返す。10時にホームにいれば絶対座れる。マジで。
299名無し野電車区:2008/03/11(火) 15:11:24 ID:1MHjUyHY0
ぼっこれる は 福島弁でねーべか。。

意味は ぶっこわれれる だべした
300名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:25:00 ID:1Vx2DJlLO
極上の日本(笑)
301名無し野電車区:2008/03/11(火) 18:24:41 ID:KpqrcOnk0
あいづライナー3号って
磐越東線の列車の到着後に
すぐにホーム行くともう並んでる?
302名無し野電車区:2008/03/11(火) 18:25:42 ID:KpqrcOnk0
あとあいづライナー2号って
只見線からの列車到着後に
すぐにホームに言っても自由席座れる?

どちらも3月29・30日です
303蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/03/11(火) 18:40:21 ID:9PtHiF130
>>299

さすがに、「つぶれた」というのは関西だけかw
304名無し野電車区:2008/03/11(火) 18:52:15 ID:vemp3I6FO
今日、583ホームでみだげど、側面の幕は白が多がったよ
455も僅かだなぃ
305名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:27:24 ID:8hikPrBb0
今日の昼、会津若松駅に行ったけど、
やはり、伯養軒の弁当しか無かった。
もう、会津たらちね仁和食産の弁当は食べられないのか・・・orz
306名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:31:09 ID:03gciQbfO
喜久田って駅員いる時間帯はある?
いるなら切符発行駅で記念になるが、いないなら車補になってしまうから、事前に購入するつもりだが
307名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:42:29 ID:aaS3N9sW0
自動券売機ならある。
308名無し野電車区:2008/03/12(水) 08:06:29 ID:duh+4tD5O
>>306
喜久田は無人です
309名無し野電車区:2008/03/12(水) 11:58:56 ID:q3W/YvCuO
今、会津若松の白孔雀食堂で、名物カツ丼を食べてます。
310名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:21:03 ID:oBUhPmxHO
>>307-308d
出かける前に地元で買うとするよ
311名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:26:46 ID:FUQ5uhTq0
>>305
急にラインナップ(というかメーカー)が入れ替わったよね。
何かトラブルでもあったのかな?
312名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:07:59 ID:qQy8i0j/0
>>311
昨夏運転の特急あいづ号に団体乗車する、びゅうのバウチャー券持ってる人に、
お弁当が渡せない事が多発したからじゃないか。
313名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:23:54 ID:FUQ5uhTq0
>>312
ほう…そんなことが。
314名無し野電車区:2008/03/13(木) 10:00:04 ID:BntnIPwG0
あいづライナー2号、磐梯熱海にて583系確認。
横の幕は「あいづライナー 郡山」、全面幕は絵いりの小さい「あいづ」幕でした
315名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:20:50 ID:ZxQK/PEs0
>>312
それ、誰が原因だったのかな。
仁和食産って、すごく美味しくて体に優しい食品を造る会社だったと思うけど。
316名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:14:30 ID:usRXSjnA0
455系 洗車中@会津若松
317名無し野電車区:2008/03/15(土) 01:05:09 ID:HliQUVSZ0
本当に455はこれで終わったとは思えないな
いざという時のために待機はさせておくだろう
318名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:29:07 ID:raAxCTvS0
平日にならないとわかんないですね・・・。
でも、走らないでしょうね・・・。
319名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:12:21 ID:bIbceQoHO
弁当「あいづのおばあちゃん」復活には驚いた。

仁和のほうが好きだったが。
320名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:42:55 ID:NB8mVEDF0
2両の列車は減ったの?
321名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:45:30 ID:happodAU0
>>320
最も増結が望まれていたはずの会津若松18:02発の超すし詰め列車が2両据え置き…
それだけでもう非難ごうごう。
322蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/03/16(日) 14:16:33 ID:IeZ6TKuR0
>>321
おいおい。あのポスターはなんだったんだw
マジで会津地区の連中には同情を禁じえない。
323名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:21:26 ID:b5UzaHto0
土休日と平日で違うかもしれないじゃないか

可能性0だがw
324名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:33:11 ID:NB8mVEDF0
>>321
マジカ。
相談窓口行くレベルだな。
325名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:11:05 ID:8d0n5j1A0
聞いた情報によると、2両編成はほとんど減ってないみたいだな…
分かったのは7:35若松発が2両から4両になってたぐらい。
一旦引っ込めた455系を再投入してまで代行してたところを解消しただけだな。
要するに、「編成両数を…」という売り文句は期待を抱かせたが正直期待外れだった。
326名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:28:14 ID:YhOeGCs40
>>302
指定席取ったほうが吉
どうせ510円だしさ

おまい3人で旅行行くみたいだから土日枠で3人とって普通に1人分取ればいいだろ
327名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:42:39 ID:B19jlvriO
若松と堂島の間離れすぎだな
328名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:20:28 ID:LbANHE5g0
郡山17:43発は4両になったかな??
329名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:51:15 ID:+nAOTeNp0
>>328
その列車(1233M)は4連になったようです。

しかし郡山行終電1240Mが4両から2両になったのは問題ないとしても
あの大混雑列車1238Mが2連のままって・・・・('A`)
土日だとあの時間郡山まで乗り通す人多いのでは?(東京へ戻るにも丁度いい時間だし)
330名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:03:51 ID:quhyw//TO
あいづライナーって窓割りと座席が合ってないらしいんですが、
眺めのいい席番が分かる方います?

せっかく指定取っても、壁とにらめっこは嫌なので…
331名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:18:59 ID:CuuYZeGy0
結局抜本対策は編成数を増やすしか手はないわけか。

仙台にE721をもう数編成増備すれば玉突きだろうが、
719自体の故障頻発が来冬も相次ぐようなら新車投入もやむなしだろうね
332名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:45:14 ID:4cZp4vLC0
>>330
上り下りの区別をしてもらわないと適切な指示ができないな。

333332:2008/03/17(月) 13:49:49 ID:4cZp4vLC0
あと号車もな。
334名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:01:44 ID:krgn2PP/O
今、583系あいづライナーの指定席に乗ってます。
ゆったりです。ノビノビです。
335名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:29:42 ID:6fVbB9uWO
4人でBOXとって、ベッドにしてごろ寝してたら怒られたw
DQN行為さーせん
336名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:49:27 ID:z7jdKs8C0
2編成あれば、夜行快速ゴロンとあいづとか運転できるんだろうけどなぁ
337蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/03/17(月) 21:37:46 ID:R5rj4f6l0
マジ、妄想だが西日本から何編成か購入しないかな。
イベント列車としては583系って成功しているほうだろう。
338名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:23:53 ID:8irHEgmw0
ゴロンとあいづって距離短か杉だろw
339330:2008/03/18(火) 11:59:40 ID:QOo3rdx5O
>>332
すみません。
会津若松行きで5号車か6号車です。
340名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:48:30 ID:+PYrc4M60
ライナーは現在4/3までは583系が代走中
なので指定とってもボックス席の進行方向と逆ってこともありうる
341名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:43:17 ID:iksSIsIh0
今、会津若松ライブカメラ見たら、中線にキハ52みたいな車両が?
何,なに、何?
342名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:54:45 ID:aAPWjRKf0
>>340
会津→郡山は
5号車のCD席
6号車のAB席
が進行方向の席でした

まあ、18切符とかなら中見てから指定買う余裕もあるがな
343名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:12:55 ID:3AtwnYKs0
あさってあいづライナー3号(15:22郡山発)に乗る予定なんだが、
これ、会津若松13:50→15:00郡山の4号の折り返しだよね?

先発の普通列車で磐梯熱海か猪苗代へ先周りして、4号から乗ってれば
郡山で折り返し好きな席に座れると画策してるんだけど、
郡山で一旦掃除のために追い出される?
それとも、4号が郡山に到着次第、そのまま乗車可能になる?
344名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:26:27 ID:+PYrc4M60
座席の転換と清掃があるのでわかるよな
345名無し野電車区:2008/03/18(火) 16:40:37 ID:3AtwnYKs0
仙台の583系なら、手元に座席表があったので参考まで。
>>342氏の情報を元にすると、1号車が郡山側ってことでいいんだな?

だとすれば、6号車のみABが進行方向の席でAが窓側。1〜5号車はCDが進行方向でDが窓側。
奇数席が郡山に向かって進行方向左側、偶数席が進行方向右側になるハズ。
ただし、奇数偶数の話は1号車だけ逆になって、1号車は偶数席が左側、奇数席が右側。
なんとまどろっこしい割り振りw

>>344
やっぱり掃除あるのか (´・ω・`) ショボーン
346名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:09:10 ID:3AtwnYKs0
ってちょっと待ってくれ

583系は全席BOX席のハズだから座席の転換作業は要らなくね?
347名無し野電車区:2008/03/18(火) 17:31:16 ID:7dHSXZMu0
でも追い出されることに変わりはないお
348名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:02:41 ID:UknJaUggO
さっきから車内でニコ厨らしきJKがらきすたやらえーりんやら歌ってる
ブスだからやめてね
349名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:09:49 ID:dDbmMWtL0
3月29日のあいづライナー3号と
3月30日のあいづライナー2号って
1週間前なら指定席4人分取れる?
350名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:05:42 ID:nUFgJ7X+0
>>338
もちろん上野あるいは新宿まで運行ですよ
351名無し野電車区:2008/03/18(火) 20:27:23 ID:QOo3rdx5O
あいづライナーって、MVで座席表が表示されないね。
代走の影響かな。
352名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:05:13 ID:4y0y+db70
郡山発943会津若松行快速は6連
で会津若松で2連切り離しして、4連で快速郡山行へ。
ここは改善だな。
353名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:05:26 ID:+8vh+Dz20
>>351
583に限らずボックスだと表示されない
354名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:00:16 ID:loYVHmFO0
29・30日のあいづライナーって前日でも指定席4人分取れる?

29日はあいづライナー3号で
30日はあいづライナー2号
355名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:14:32 ID:S21tf0gc0
356名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:37:35 ID:feV8psZz0
会津若松駅中線に485系勝田センターK60いるか編成が
357名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:00:37 ID:KjsKN5/90
>>343
583はすべて窓とボックスは合っているのだが…
358名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:42:55 ID:RkcEKgwC0
>>354
悪いことは言わないから、すぐに窓口かMVで調達しなさい!

>>353
あー、だからSLばんえつ物語とかも席選べないんだな。
359名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:15:56 ID:loYVHmFO0
>>358
すぐには取れないんですが・・・
360名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:28:48 ID:RkcEKgwC0
>>359
事情を聞こうか。
近くに窓口やMVのある駅がないとか?
361名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:30:00 ID:7pdGilw10
あいづライナーならえきねっとで取れるよ
362名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:28:23 ID:hgHSNTzC0
えきねっとでは確認でrきなかったが、サイバーステーションで空席はたっぷりあったぞ。
363名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:01:19 ID:JpaFixKh0
>>361
そうなの?
去年の12月に郡山→若松で取ろうとしたら、『候補の列車は見つかりませんでした』だったんだよな。
そん時は特急じゃないからダメなのかと自分を納得させたんだけど。
『その他の列車』から申し込む事になるんだよね?
364名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:27:34 ID:/IwbRK490
今えきねっとで試してみたけど、あいづライナーは出せないね。
SLばんえつ物語は出せた。
365名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:33:54 ID:HK/n8TEh0
サイバーステーション見たけど、3月29.30日のあいづライナー3.2号とも空席たっぷりだぞ
多分前日でも取れるでしょ
366名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:37:59 ID:qab1ZzAI0
583系あいづライナーの指定席は大概ガラガラ。俺、2回ほど指定席乗った。
自由席は混むんだろうけど、自由席乗ったことないから知らん。
367名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:12:24 ID:+j8nPl0d0
あいづライナーの3番A・B・C・D席ってボックス一つ分なの?
368名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:05:55 ID:+j8nPl0d0
age
369名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:14:12 ID:6ylV85AD0
20日の春分の日に3号乗ってきますた

自由席はたしか1〜4号車。
入線時は各ドアに1〜3人くらいの行列。ホームの乗車口と実際のドアの位置が全然違うのね。583系だからか。
しばらく清掃作業して、ドアが開いた時点では各乗車口10人前後の行列。
だいたい1グループや1人でBOX席1つ使ってる状態。

最悪だったのは、発車間際に折れの後ろの席に乗ってきたDQN子連れ。
子供(おそらく幼稚園児)がひたすら大きな声で喋る・・・のは仕方ないんだが、
「うんち」「オシッコ」「オチンチン」「糞ババア」「うんち臭い」のような不快な言葉を、
何かしゃべるごとに言うんだよなコレが。
親は注意するどころか、子供と一緒にソーユー下品な話しをしてんだコレが。

静まりかえった車内で「うんちー」ってどうよ。ムカついた。
会津若松に到着するでに200回くらい口にしてたんじゃないかな。100回じゃきかない。って数えてたワケじゃないが。
370名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:32:54 ID:BDkwMSne0
親はまんこだけは言わせないようにしてたんだな
371名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:34:14 ID:Qu92GSCa0
郡山に、あかべぇ485の1号車と6号車が、運転台側を互いに連結して放置されていた
372名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:12:46 ID:itbf8Ze90
>>371
釣れますか?

>>367
そうじゃないの?

>>369
一喝してやればいいのに
373371:2008/03/22(土) 18:30:08 ID:oujrM+OR0
>>372いやまじだからw
374名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:31:22 ID:BDkwMSne0
>>372
コリあかべぇ485放置はこれまでに何度も目撃談があるからネタじゃないよ
375名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:32:11 ID:BDkwMSne0
クハは今回検査対象外なんかね?
376名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:21:24 ID:54WWnBp20
485あかべぇがキスしてるみたいだった
377名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:26:46 ID:SFcfrM8T0
>>373-374
ゆとりって怖いですねww

あかべぇが入場してるのは当然だから
いまさら>>371の書き込みなんてどうってことないのにww
378名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:45:00 ID:K4RhuJYq0
古い書き込みに反応する君もry) www
379名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:04:25 ID:SFcfrM8T0
>>378
どこら辺が古いのか証明してもらおうジャマイカww
380名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:21:04 ID:u6O8sNYj0
春厨の時期到来か
381名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:40:21 ID:SFcfrM8T0
1日前の書き込みは古いと言うのか?
382名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:54:31 ID:3PG0tZEu0
多分外出だとおもうけど。

455は完全廃車のようですな
山形でイベントをやっていた

【鉄道】急行型455系電車、JR仙山線で「さよなら運転」…ファン約300人で山形駅にぎわう[03/22]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206206221/
383名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:41:22 ID:zkctTHeI0
384名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:45:01 ID:SFcfrM8T0
385名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:55:25 ID:wF1qvrBi0
喜多方〜郡山間の話題が多いけど
新津喜多方間は少ないね

過疎だから?
386名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:22:51 ID:n4dHm1+O0
ばんえつ物語のシーズンになったら乗ってみたいな
新緑の時期がいいなぁ
387名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:53:03 ID:L7fw7pKC0
なんで名前を「ばんえつ物語」にしたんだろう?
磐越西線だから?
下越と会津を往復するだけで、磐城は通らないんだから関係ないじゃん!
「あがの物語」のほうが阿賀のPRになったのに
388名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:36:00 ID:P6OPm6we0
週末 撮影に行く予定ですが、道路は雪ありますか?
スタッド履かないとまずいかな。
389名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:41:54 ID:JvkCO+vj0
>>387
「SLばんえつ物語」号の名前の由来

磐越西線を走るSLということから「ばんえつ」を、
豊かな森と水に育まれた自然と人が触れ合うことで生まれる「物語」と組み合わせて
「SLばんえつ物語」号と命名されました。



阿賀野物語じゃ語呂も悪いっしょ
390名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:46:41 ID:G1Xxg8B20
日月日だか日月後日だかのあいづライナーの5号車の4番A・B・C・D席を取ったんだが、
ちゃんとボックス状になって席取れてるのかな?
391名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:41:14 ID:l4ui5Df40
>>390
それで問題ない
392名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:46:08 ID:nlUR8LePO
あいづライナーの485系はいつから再開?
393名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:59:02 ID:JvkCO+vj0
>>392
SLと同じ日からじゃなかったか
394名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:27:52 ID:FrDIFm+YO
485って 全検の体勢だな
395名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:46:49 ID:mW9Uz4Yl0
会津若松1803発の1238Mってなんで増結しないんでしょ?
鬼のような込み具合じゃなくて?
396名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:12:28 ID:YfJ+Rv6u0
問題は学校が始まったらだな
397名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:53:54 ID:/svFCNB/0
>>396
うむ、そうだな
398名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:51:04 ID:T+qObPsL0
今日も今日とて719故障しました
399蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/03/26(水) 06:22:35 ID:jUEoFa1Y0
>>398
登坂性能がないのかね。
東北本線の峠越えではこの手の故障をめったに聞いたことがなかったが、719系自体磐越西線には合わんのだろうな。
やはり2M1TのE721でも作らない限り、積み残しなどの一連の問題も含めて解決しそうにないんだが、
どうせ東日本はやらんのだろうな。
400名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:33:00 ID:8WNhw4e40
昨日は若松駅で出発不能になった
で切り離して2両だけで運転
なんか処置して夕方から運用復帰
401名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:35:35 ID:mITXT09cO
719-5000はあまり故障って聞かないような

となると、台車流用が悪かったのか?
でも、台車単体は455とほぼ同じだよな
402名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:46:30 ID:mzLdhPDv0
仙山や東北じゃ故障運休ほとんど聞かないのに。
雪も無くなってきたし何が違うのかほんとわからん
403名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:54:17 ID:Ja0UzLfk0
戊辰戦争の死者の呪い以外に、論理的理由が考えられん
404名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:30:41 ID:Jm5eMXPa0
そもそも効率化のためにステンレス3ドア車両をこんな地域に入れたのが間違い
405あいづライナー3号 ◆wGdwifE2wo :2008/03/26(水) 18:33:31 ID:5/YvP9Xi0
>>404
ヲタだけじゃなくて地元からも嫌われる経営をしてるようじイ山台支社は廃止だな
406名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:34:58 ID:teBS86iA0
ここで高速バス福島・仙台・郡山線がこぞって猪苗代インター停車をやった日には壊滅的被害を受けるだろうなw
407名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:35:43 ID:kvGIpTIL0
西側の気動車が全部キハ110系になる日は来るんだろうか?
408蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/03/26(水) 18:35:43 ID:jUEoFa1Y0
>>405
それが一番の問題だよな。福知山や敦賀付近でも減車で座席に座りにくくなったことは問題になってるし。
409名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:43:05 ID:kvGIpTIL0
福島支社として独立だな
あるいは、喜多方〜郡山も新潟支社に移管
410あいづライナー3号 ◆wGdwifE2wo :2008/03/26(水) 19:19:48 ID:5/YvP9Xi0
>>408
乗客から文句が来てるのにJRは反応せず
また文句いわれてまた反応せず
また文句が来てようやく反応して…

対応策は2両から3両へ・・・

>>409
磐越西線 郡山〜喜多方と只見線 会津若松〜只見は会津支社だな
411名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:01:42 ID:gePtTQwz0
混雑することよりもまともに走れないことの方が問題だな
ライナー用国鉄車(485系、583系)の方が断然信頼できるというこの不条理さ
4M2T

719系は2連×2でも空転してるわけで。。。2M1Tじゃないと無理なんかね
412名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:46:43 ID:ZBOxCILO0
>>410
利用客からのクレームに、「東京じゃこのくらいの混雑は普通だ」とか言って逆ギレする始末だもんな。
413名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:32:01 ID:s82AiByH0
>>410
客「(車両減で)座れなくなったから非常に困っている。」

JR「座れなくて困っているのは、今まで座って化粧していたからではないか。」

これが仙台支社クオリティ
414名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:09:16 ID:hS831v0O0
>>406
それが真の狙いだろw
こんなとこ、赤字なんだから新津〜郡山を丸ごと廃止しちゃいたいんだろ
そのときついでに只見も廃止
415名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:33:15 ID:uyGgkkjLO
>>411
運転士が砂まくのヘタクソなだけじゃないの
416名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:23:27 ID:KrnItFAGO
無くなって 初めて分かる 国鉄型の有り難さ
417名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:18:28 ID:NQkMtOe30
安子ヶ島〜喜久田間、踏切事故のため現在、郡山〜会津若松間運転見合わせ。
テレビニュースによると、電車と乗用車の衝突事故らしい・・・
418名無し野電車区:2008/03/27(木) 14:42:55 ID:EGh0ssd40
また運用滅茶苦茶になって積み残し出まくりか?
419名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:31:06 ID:447gXCqJ0
磐越西線踏み切り事故男性けが(NHKより伏字改変)

27日午前、郡山市のJR磐越西線の踏切で、普通列車とライトバンが衝突し、ライトバンを運転していた男性がけがをしました。
この事故の影響で、磐越西線は、郡山駅と磐梯熱海駅の間で2時間半にわたって運転を見合わせました。

27日午前11時ごろ、郡山市熱海町安子島の磐越西線の「第2一の沢踏切」で、
ライトバンが会津若松発・郡山行きの上り普通列車の2両目の側面に衝突しました。
この事故で、ライトバンの前の部分が激しく壊れ、
運転していた郡山市の無職、Aさん(71)が両足に軽いけがを負い、病院で手当を受けました。
普通列車にはおよそ180人が乗っていたということですが、けがをした人はいませんでした。

警察などの調べによりますと、現場の踏切には警報機と遮断機があって事故当時は正常に作動していたということで、
警察では、なぜライトバンが踏切を通過中の列車に突っ込んだのか、
運転していたAさんや列車の運転手から話を聴いて事故の詳しい原因を調べています。



無事なのか? 719系は。
420名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:05:24 ID:+dD0edNO0
混雑の原因を乗客に押し付けるか普通・・・関東の人間ではないが、これが仙台支社クオリティと言う物なのだろうか。
421名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:29:51 ID:uyGgkkjLO
>>419
目撃した人によると
クハ側の後ろやられたらしいよ
そのため 工場送りらしい……
422名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:39:33 ID:447gXCqJ0
>>421
あやや…
しばらく代車が必要か。ノーマル719が来るかな?

455が抜けたとたんにこんなことになるとは。
423名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:20:38 ID:00IO2OcIO
ばんえつ物語号って一ヶ月前の10時の時点で瞬殺なの?
424名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:32:41 ID:447gXCqJ0
>>423
んなこたーない。乗るだけだったら、当日直前でも買える。
夏休みの往路(会津若松行き)とかはサイババの残席表示が△になることも多いが。
復路(新潟行き)は往路より余裕あり。
425名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:36:55 ID:447gXCqJ0
ちなみに今えきねっとで調べたら、4月5日の会津若松行き今年度一番列車もまだ○表示だった。
426名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:39:05 ID:447gXCqJ0
あ、でも窓側は埋まっちゃったっぽい。
えきねっとの窓側指定を押したら満席表示だった。

延々連投スマソ。
427名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:57:33 ID:KA7n0fQr0
車内の広告があるべき所にほとんど広告が挟まってないのな
428名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:55:35 ID:4uKaVSPZO
18切符erです
今、会津野沢の辺りです
それにしても、阿賀野側は
猪苗代側と違って、車両の色の組み合わせがめちゃめちゃやね
429名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:21:31 ID:4uKaVSPZO
平日の今の時間帯では、日出谷で弁当は売ってないのね・・・
仕方ないけど、朝ごはん食べないで乗ったから、腹減ったわ
430名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:25:29 ID:hf/cVTJQ0
>>417>>419
電車と衝突 磐越西線で踏み切り事故 ttp://www.fct.co.jp/movie/news20080327-g03.asx
 きょう午前、郡山市のJR磐越西線の踏み切りでライトバンと普通列車が衝突し、磐越西線は最大で2時間の
遅れが出ました。
 事故があったのは、郡山市熱海町安子ヶ島のJR磐越西線で、午前11時ごろ、踏切に侵入したライトバンが
通過中の上り電車の側面に衝突しました。電車の乗客およそ180人にケガはありませんでしたが、ライトバン
を運転していた71歳の男性が軽いケガをしました。事故の影響で、磐越西線は最大で2時間の遅れが出て、
バスによる代替輸送をしました。
 ライトバンを運転していた男性は、『誤って踏切に侵入した』と話しているということです。
431名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:42:57 ID:iIb98k8V0
日出谷のとりめしはSLの日だけだよ。
会津若松で蕎麦かソースカツ丼食べると良いのでは。
432名無し野電車区:2008/03/28(金) 09:50:55 ID:4uKaVSPZO
>>431
あらら、そうだったんですか、残念
でも、もうすぐ新潟駅に着きます
433名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:05:43 ID:W9rwLir20
>>432
逆向きね。
新潟のホームの立ち食いソバは美味よ。
434名無し野電車区:2008/03/30(日) 13:58:03 ID:H5miLG3VO
583系あいづライナーに乗車中
ゆったりしていて良いねえ
435名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:08:21 ID:AiGM8v/n0
まったりとしているから同業者の人とは会い辛いなー
436名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:45:06 ID:7klQskKO0
583も趣があっていいんだが、
1・2人で乗るにはボックス席は乗りづらいな
どこかに標準的なリクライニングシートの車両余ってないものか
437名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:37:56 ID:h0LtytDQi
一時期、485を廃車にしすぎた
まだ使えた1000番台もだいぶ整理したし
438名無し野電車区:2008/04/02(水) 23:31:50 ID:C7WRwezc0
ひたち辺りで使ってた651系とかどこか余ってないかな
E653系とか余剰にあったらもっといいんだけど
439名無し野電車区:2008/04/03(木) 08:04:42 ID:8ifLwkQ0O
過去形かよw
バリバリ現役、下手すりゃ不足気味
440名無し野電車区:2008/04/03(木) 19:39:38 ID:Q1eAe6Ij0
いよいよSLの季節到来だね
でもまだ指定席は相当残ってるみたいで
441名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:04:50 ID:t1VgtJPUO
乗る側とすれば空いているほうが嬉しいが、あまりに乗車率が低いと存続の危機が
442名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:23:45 ID:tiGUQz3+0
>>441
既に、今年は月末の磐梯・郡山会津路号が減便になってるし…
まあ新潟側のばんえつ物語は増便したわけだけど。
443名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:27:27 ID:7tlF5dHe0
先月だったか、東北新幹線で東京から郡山駅進入の直前に、
455系あかべぇを見かけた気がするのだが、あれは気のせい
だったのだろうか?
444名無し野電車区:2008/04/04(金) 19:49:45 ID:jsCTYGS+0
>>443
つ廃車
445名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:55:02 ID:GNBAnM8l0
S-16あかべぇは郡山工場で放置されて1年ぐらいになるんじゃないのか?
446名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:12:09 ID:ziNh4m+0O
未だに、あかべぇ編成は手を着けられていない!
頑張れ、あかべぇ!
447名無し野電車区:2008/04/05(土) 01:33:33 ID:F1/gQoAy0
一応ライナー以外は全部719での運用になったとはいえ、
まだまだ予備用として455は1編成ぐらい置いておくべきだな。
719はまたいつ故障するかハラハラする…
448名無し野電車区:2008/04/05(土) 11:17:03 ID:K7a6ycpB0
>>447
今はいいんだろうけど
晩秋の落葉や霜での空転が始まると
また719系にとってつらいシーズンが始まると思った方がいい
449名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:35:36 ID:OrwLwqMFO
これからSL乗りに会津若松に向かいます。
450名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:45:15 ID:D/A8iA990
SLのヘッドマークなしは4月中に変更になりました
ソースは新潟支社HP
451名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:52:33 ID:9AYORBGi0
>>448
719系が空転してダイヤが乱れて旅行の計画が台無しになったと
イ山台支ネ土に怒鳴ろうと計画してる俺が来ましたよwww

てゆーか455系あかべぇがまだ残ってるなら、ちゃんと整備しておいて
1年に1〜2回ぐらいは復活運転してもらいたいな

452蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/04/05(土) 16:32:27 ID:WlEjws800
東の運行情報見ていたら、今日の仙山線は風で止まっているらしいが・・・。
磐越西線は風が原因というのは割合的にどうなんだ?
結構防風柵道路沿いでは見かけるが。
453名無し野電車区:2008/04/05(土) 16:32:33 ID:TE26igPu0
485系の復帰って今日だっけ?
454名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:31:55 ID:Ln0dP8LI0
>>451
仙台死者に怒鳴るより本社に直接言ったほうが対応してもらえる。

>>452
止まりやすい所は喜多方〜会津若松〜広田と翁島〜関都あたりだな。
前者はまだ越後山脈がある程度止めてくれるが、
後者の方は猪苗代湖と磐梯山からの吹きおろしでさえぎるものがないので止まりやすい。
455名無し野電車区:2008/04/05(土) 21:59:48 ID:QSHbTZhWO
明日以降の復路ばん物、軒並み残席300以上。
定員460でこれは厳しくないか。
5月3日分だけは残席100だが。
456名無し野電車区:2008/04/05(土) 22:27:18 ID:4msjCW320
ぶっちゃけ、同時多発SL運転するからこんなに余るんだよ
せめて、山梨と被らない様な日程で運行すべき
ほかにも、真岡、秩父もやってるわけだし
457蒼い特別快速 ◆mvzHi8VKBQ :2008/04/06(日) 03:19:45 ID:5aEca4KQ0
>>454

なるほど。サンクス。

>>455-456

なるほど。2〜3週間切っていても簡単に座席が取れたわけだ。俺はより空いている新潟行き取ったが。
確かにここんとこ連発しているよな。いつもどおり奥利根も走るし。
458名無し野電車区:2008/04/06(日) 09:10:09 ID:4t5fb9NU0
新潟行きは、会津若松行きのような沿線イベントとかもないし(駅弁売りとか)、
それにどうしても帰り専用便になるから、売り上げ上不利といえば不利なんだよね。

単純に会津若松から東京へ帰るなら郡山周りのほうが安いし速いというのもある。
459名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:07:47 ID:czph54i20
新潟着くの遅すぎて、新幹線で東京着いた時には終電間に合わないよ・・・
土曜日 新潟→郡山
日曜日 郡山→新潟

翌週までの平日に郡山まで回送でも実車でもいいから送って

土曜日 郡山→新潟
日曜日 新潟→郡山

って繰り返してくれんかな。
460名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:53:08 ID:KxXhH2rH0
今、あいづライナーに乗ってます
久しぶりに485系に乗りました
重厚な走りでいいねえ
719系だと、こうはいかん
461名無し野電車区:2008/04/08(火) 14:01:27 ID:fDlUE8rO0
>>451
あかべぇの復活運転に賛成

「ばんえつ物語」みたいに稼ぎ時に郡山⇔喜多方を1往復ぐらいしてもいいと思う
462名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:02:01 ID:B87mHvZy0
ばんえつ物語はね、今の時期は微妙だろ。
もう少し雪深い季節や、新緑の季節になったら折れも乗りに行こうと思っている。
463名無し野電車区:2008/04/10(木) 06:40:51 ID:IDam8nWv0
会津若松655発223Dの新津側の車両ってひょっとしてたらこ?
464名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:14:55 ID:CqWXvgcr0
ばんえつ物語
465名無し野電車区:2008/04/12(土) 10:47:43 ID:lSQhUmMA0
めんたいこ色はでないのかな?
466名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:39:14 ID:Gd0dXztpO
455系マダー!
467名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:18:26 ID:5VhlDLAq0
>>465
気持ち悪!
468名無し野電車区:2008/04/13(日) 16:32:57 ID:/Yt87gBa0
>>466
今日の昼に見られたのに
469名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:29:57 ID:/Ul41olZO
5/4のばんえつ物語、新潟→会津若松間2人連席で取れました♪
今シーズン初のばんえつ物語、今から楽しみ。前日のムーンライトえちごで新潟入りします♪
ちなみに帰りはAIZU尾瀬エクスプレス→スペーシア→メトロホームウェイの予定です♪
470名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:44:56 ID:mnD5EQ5y0
OZEXか・・・
471名無し野電車区:2008/04/15(火) 19:37:11 ID:jyel1xu30
>>469
おめ。
4日も残り少なかったみたいだね。
3日の若松行きは完売らしい。
472名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:29:18 ID:2Iq7SEUoO
これ既出?
JR東日本は磐越西線の新津−会津若松間に新しい車両「キハE120形」を導入すると発表。10月以降に運行を始まる。
同社福島支社によると新車両は8両編成。車体に飯豊連峰のブナ林の紅葉をイメージしたオレンジ色をあしらった。

新潟支社ではなく福島支社?移管?
8両編成=1両編成×8本導入って意味?
473名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:13:51 ID:S/pcT/f50
474名無し野電車区:2008/04/18(金) 08:55:16 ID:rd99I6+n0
当該区間合計8両?
475名無し野電車区:2008/04/18(金) 12:31:52 ID:fmWYIWAm0
たぶん58・52のみアボンだと思う
40・47は冷房改造したので今後とも末永く(ry
476名無し野電車区:2008/04/18(金) 15:25:51 ID:PXqJjjL80
車内設備なんかはE721と同じようなものかな?
電化区間の719より乗り心地が良くなったり…
477名無し野電車区:2008/04/18(金) 22:16:31 ID:79GtXMYO0
8両か・・・
磐越西線内だとキハ110と混ざって運用に就くわけだな。
キハ58の運用が多い米坂線メインになりそうだ、
まだまだキハ110による快速あがのは安泰かな?
478名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:05:04 ID:BqdQh2gS0
咲花の状況はどうですか?
479名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:32:44 ID:c7yMSCWa0
散りはて...
480名無し野電車区:2008/04/22(火) 00:48:20 ID:euLTS2iL0
最近の2両編成の混雑どうですか
学校も始まってると思うけど
481名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:57:58 ID:Xp5IWQ2lO
>>480
今日ですが
若松発郡山行の始発、1時間近く遅れてます
雪も風もないのに、何で遅れるねーん

455系が恋しい(´・ω・`)
482481:2008/04/22(火) 08:26:43 ID:Xp5IWQ2lO
ちなみに、広田駅の信号故障が原因と車内放送あり

すっかり遅刻だけど、とりあえず会社へ向かいますノシ
483名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:54:06 ID:ebpzGwX30
>>477
キハ110はそのままだよ。
磐西投入の8輌は、新津口の2エンジン
キハ58・28系列の置き換え用だよ。
484名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:27:06 ID:g71Gm8MR0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
485名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:40:13 ID:Iai686ta0
>>483
じゃ会津若松ライブカメラの前にお目見えする機会は少なそうだね…?
486名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:27:59 ID:ebpzGwX30
>>485
新津・新潟発で、馬下・津川折り返しの区間運用があるが、
そこに使われてる2エンジン車の置き換えだろうね。
置き換え理由はもう分かってると思うが、優等列車に使う訳でも
ない、だからって高速運転やってる訳でもないのに、不経済な2エン
ジン車を使い続ける理由は無いという事でしょう。
まあ国鉄時代末期には、既に時代遅れの車両だったから、現状で
一番早い置き換えの対象だよね。
487名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:29:14 ID:ebpzGwX30
>>485
会津若松ライブカメラ前登場は、試運転時だけだと思う。
488名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:30:44 ID:W1WHpClO0
489名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:01:21 ID:EawTsAKO0
滅多にHPを更新しない仙台支社も同じこといってます
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20080424_01.pdf
490名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:06:13 ID:W1WHpClO0
>>489
元の文書はきっと同じだなw
新潟と仙台を書き換えただけ…

でもこの時期に仙台がこの文書を出すのも違和感あるなぁ
もちろん喜多方〜会津若松は仙台持ちなんだけど、ばん物は新潟のものだし

ばん物と、月1往復の磐梯会津路号では支援団体も違う。
ばん物:磐越西線SL定期運行推進協議会(旧新津市中心)
会津路:磐越西線SL運行推進協議会(会津若松市中心)
491名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:45:48 ID:uXXktAun0
若松側は仙台支社だし、その協力がないなら折り返し整備やDE救援も出来ない現実
支援団体だけの考え方は無理がある
492名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:57:31 ID:RKLtmJTz0
現場行くとアフォが多くてw
493名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:21:31 ID:kxSg/V8m0
逆に撮影ポイントを作ってあげればいいのにな。
撮影ヲタの好きそうなポイントに3箇所くらい駐車場と雛壇作ってやって、
それ以外の場所で撮ってた奴には、改造エアーガンで打つとかw
494名無し野電車区:2008/04/26(土) 03:07:21 ID:V8R8ONel0
青ジャージの警備隊を巡回させるとか
495名無し野電車区:2008/04/26(土) 07:49:39 ID:OcOOd26H0
>>494
ワロスwwww
496名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:39:24 ID:pgNI8Eq20
笑い事か!!
497名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:19:23 ID:Dvy95tey0
SL運転日の有人駅の入場券売り上げって結構な額になるんじゃない?
特に新潟・新津・会津若松あたりは。
498名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:16:02 ID:KlC5/ep40
乗車券とかで入場してそのまま乗って帰るって人もいるからそんなんでもないんじゃない?
499名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:59:24 ID:9VPqFQavO
前から思うんだが

せめて車両の色を統一してほしいよね

500名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:02:42 ID:m+wykW8zO
日出谷駅のとりめしを買いたいんだが、買うのはどれくらい難しいんですか?
501名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:28:37 ID:768gVAUp0
>>500
大分前に廃業したと聞いたが・・・違っていたら済まん。
502名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:53:51 ID:/govzVkH0
>>500-501
往路(会津若松)行きの「SLばんえつ物語」が日出谷駅に到着したとき(11時43分)に、ホームで売り出される。

1日限定20食しかない上、卑怯者が車や先発の列車で先回りして待ってたりするので、
SL到着時には規定の20食より少なくなっていることも。

どうしてもほしかったら、SLがひとつ手前の津川駅を発車した時点くらいから、
2号車の後ろ側出口デッキに張り付いて、日出谷駅で扉が開いたら、目の前の待合室に猛ダッシュすること。

買うのに苦労するけど、それだけの甲斐があるおいしい弁当なので、がんばってゲットしてみて。
503501:2008/04/28(月) 23:03:24 ID:768gVAUp0
>>502
そうだったんだ。情報サンクス。
昔、時刻表の磐越西線のページにポツンと「弁」マークがあるのを見つけて、何となく魅惑的なものを感じていたんだ。
旧型客車の窓から弁当を買うのに憧れたまま、一度も叶わぬまま三十路も後半になってしまったよ。
504名無し野電車区:2008/04/29(火) 06:19:51 ID:DnJ4uj0s0
>>502
磐越物語号の乗客向けに、完全予約限定生産にすればいいんじゃね?
余って捨てるような廃棄ロスも、売り切れちゃうような販売チャンスロスも無いんだし

俺は以前、会津若松に帰る時の列車が、たまたま磐物号の時間帯だったんで、
日出谷で買うことが出来て嬉しかったが、
自分の目の前で売り切れたらどうしようかと焦ったよ
505名無し野電車区:2008/04/30(水) 13:02:59 ID:cH1WEPWS0
いい歳こいて455あかべえのNゲージ買っちった。
20年ぶりくらいだから、外装ディテールの進歩にビビッた。
しかし、あの連結器どうやってつなげるのわからん。
506名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:37:43 ID:fOXdTvTM0
>>504
北斗星の食堂車みたいに、切符と同時に申し込む仕組みだといいかも知れん

とはいえ、1日20食ってのは製造の限界(あのお店のご主人の手作りなんだよ)でもあるわけで、難しいかもね。
#業者委託による製造量アップも固辞したらしいし
507名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:14:05 ID:NLmwlH980
>>505
俺は予約で買ったから発売延期で1年くらい待ったぞ。
連結器は位置を合わせて押し込めばおk。
開放する時は車体を引っ張って。
あかべえ2編成、クロハ1編成、東北色1編成買えば、色々な組み合わせが試せるのでオススメ
508名無し野電車区:2008/04/30(水) 21:18:17 ID:fOXdTvTM0
あかべぇ719のNゲージはまだ出ないのかね
あかべぇ455やばんえつ物語と並べてみたい
509名無し野電車区:2008/05/03(土) 04:12:24 ID:i7vFhjH90
>>508
蟻がそのうち出すと思うからのんびり待て。
510名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:11:07 ID:6xvXNnv90
>>509
蟻より加藤がいいな
511名無し野電車区:2008/05/03(土) 10:31:12 ID:XC8WmKRKO
たぶれっとがデカール出してるけど種車の719-0が売ってない罠
512名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:55:17 ID:KojIUQW+0
>>510
過渡が出すとは思えない。
513名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:15:16 ID:E5vyngns0
719系の運用って4連までかと思ってたら6連でも運用してるのね
ライブカメラ見ててビックリした
514名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:27:55 ID:vVPU+zWY0
門デフのC57 180「ばんえつ物語」会津若松定刻に発車

515名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:30:34 ID:G2m8l2WtO
今日の展望室でのイベント、マジックショーは展望室を満員電車にしています。
516名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:09:50 ID:EdMrnZnc0
中線に583系が入線してきたけど、特別な運用でも有ったの?
517名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:38:22 ID:f4EiMQCJ0
>>516
検査に入る485系あかべぇと入れ替え
518名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:45:06 ID:/Gl0jHg30
>>517
代走っていつまで?乗ってこようかな・・・
519名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:48:40 ID:f4EiMQCJ0
>>518
6月18日までだそうです
520名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:05:41 ID:/Gl0jHg30
>>519
サンクスです
521名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:42:27 ID:RXbllg2+0
今年度になってから一気に混雑レスと719故障レスがなくなったな
522名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:08:40 ID:riSz4g6u0
飽きただけ
523名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:08:19 ID:UGeGkMq5O
実際に車両不具合が起きないだけです!
524名無し野電車区:2008/05/08(木) 12:32:12 ID:GNzkmku2O
今年も特急あいづは走るんだろか?
525名無し野電車区:2008/05/08(木) 14:30:20 ID:1A4HWwYB0
冬になれば再び故障の嵐・・・
526名無し野電車区:2008/05/08(木) 16:19:18 ID:a8SESyQ00
あれ、あかべこ485 この間検査終わったんじゃないの?
また検査?
527名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:31:09 ID:NkUDD6Ln0
3〜4月初めまでしばらく583で代走だったのに、また代走なの? 酷い話だ。
528名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:47:16 ID:lo/So8vU0
3月の臨時列車もこの青い583系だったよね。
あかべこに乗れると思って楽しみにしてたのに583でちょっとがっかりしたオレでした。
まぁ特急列車仕様なのにボックスシートというところがレアで楽しかったけど。
529名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:32:43 ID:1A4HWwYB0
もう583系はあかべぇ青バージョン(あおべぇ)にしろよ!
そうすればガッカリしなくて済む!
530名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:28:59 ID:RTUQUQz70
>>529
そんなことしたら、583原色ヲタの暴動が(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
531名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:30:15 ID:958bTTsN0
いくら通常のBOX席より広くたって、グループで乗るのでなければ
BOX席は相席の時に気まずいから嫌だ。窓も小さいし >583
532名無し野電車区:2008/05/09(金) 04:16:13 ID:GlZxWSSb0
>>531
相席嫌なら寝台作って寝ちゃえよw
もしかしたら添い寝してくれる人だっているかもしれんし・・・
533名無し野電車区:2008/05/09(金) 06:53:18 ID:VcGPOKZf0
あー漏れもBOX席の前にバカップルが乗ってきて
うざかった事がある。
534名無し野電車区:2008/05/09(金) 07:07:59 ID:QsVjWYS/0
>>525
去年から今年の冬にかけて、1度も故障してないんだが・・・
535名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:04:25 ID:aS9j4qot0
会津若松駅のライブカメラのまん前で4両編成が車両故障のために2両切り離して発車したことがあったなぁ
536名無し野電車区:2008/05/09(金) 15:05:11 ID:aS9j4qot0
あ、今年の冬ね
537名無し野電車区:2008/05/10(土) 13:42:11 ID:CMdzYyTv0
>>529
絶対に許さねえ
538名無し野電車区:2008/05/12(月) 07:59:03 ID:WHWmEpkw0
age
539名無し野電車区:2008/05/12(月) 09:28:29 ID:BQ4D91yc0
>>537
藤堂逸馬乙
540名無し野電車区:2008/05/12(月) 13:15:55 ID:12UV32PqO
>537
JRが塗装変更したら我々が何と云おうと仕方ないのでは?
まぁ走っているだけ有り難いと思わないと…
541名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:16:06 ID:JCvXjp2o0
普通に考えて583はあかべぇ仕様とかにしないだろうね
あくまでライナーとしては代打的な存在だし、
他の臨時として活躍することが多いものだから
542名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:20:25 ID:POJUloWJ0
そのあかべぇが契約切れで485系から消されるという噂も…
543名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:44:39 ID:nvPBugFz0
485国鉄色化キボン
544名無し野電車区:2008/05/13(火) 02:28:58 ID:OXTKCs/v0
あかべぇの契約切れ問題最近聞かないけどどうなったんだろ
キャラ自体の評判とかグッズの売り上げとかは割りと良いらしいから、
これで終わりってことは無い(契約延長する)と思うんだけど…
545名無し野電車区:2008/05/13(火) 11:04:27 ID:nAzPLrLs0
そうだよな、あかべえって相当市民権得てるから、延長だろうなー
今更何色に塗り替えるの?って感じだし。
ちなみに考案者の女子大生(まりえちゃんだっけ?)、
そうとう金が入るのかな?
546名無し野電車区:2008/05/13(火) 13:06:39 ID:X9zcBZdz0
あのキャラはなごむね 赤いやつ
547名無し野電車区:2008/05/13(火) 19:39:26 ID:D7FR6MfQ0
会津若松駅ライブカメラ見てても、
入線するたびに記念撮影の人だかりが出来るくらいだからな。
人気は確かなもんだと思うよ<あかべぇ485系

それに、本当に消すなら、今回の検査入場前に455系のようにさよなら運転してるはず。
548名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:37:53 ID:S6aLBehw0
案外、キハE120登場に合わせて東武スペーシアカラー、もとい現彩野カラーにしたりなんかしてな。
意外とJR気に入ってるみたいだし。

549名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:01:43 ID:3Vk4srCE0
スペ色に塗装して彩野の後継になるんじゃなかったの?
550名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:08:38 ID:ZvryiCbA0
>>502

>卑怯者が車や先発の列車で先回りして待ってたりするので、

卑怯者は無いだろ?早い者勝ちの勝者と行って欲しいな。

俺は撮り鉄なので津川の手前で撮影して車で追いかけて日出谷でとりめしを
2個買って車で更に追いかけてSLを撮影してから美味しく弁当を頂く。
551名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:00:12 ID:a690vwPG0
まぁ卑怯者だよなw
勝負にならない勝負で勝者と言っても何の自慢にもならない。
552名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:16:00 ID:GXI1f4PfO
意味不明w
553名無し野電車区:2008/05/14(水) 07:02:27 ID:30PajFxO0
どうでもいいけど、リアルで人を卑怯者とか言うなよ、
へたすりゃアボンされるぞ。

弁当(とりめし)は別に制限あるわけじゃないんで
誰がどう買おうと問題ないと思うけど、
漏れだったらSL乗ってる人に楽しんでもらいたいから、買わない。
554名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:01:47 ID:iItuKGAO0
>>553
同意。モラルの問題だよな。
555名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:50:33 ID:ACdhNJf8O
あいづライナー1号って平日なら余裕で自由席座れます?
556名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:19:49 ID:iWB1cp5xO
この夏も特急あいづ運行決定!
7/19より。

>>555
1号は混む。
不安なら指定買っときなさいよ。510円だし。
557名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:48:04 ID:OwL1CviM0
6月の月〜木は閑散期だから310円だ
558名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:40:28 ID:fO91NDjkO
>>556
>>557
ありがとうございます。
乗るのは7月3日です。
混む様なので指定券買う様にします。
559名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:12:43 ID:+ioJ8Zo5O
初のばんえつ物語に乗車中。まもなく津川に着きます。
磐越西線最高!(^o^)/
560名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:18:52 ID:4MKZ11ug0
今年も上野発の特急あいづ運転
7/19〜8/3、8/23〜9/28の土休日
485系あかべぇ車使用

ソース
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20080504.pdf

561名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:51:57 ID:+x3fOvZtO
仙台スレにあったけど、
小牛田の修学旅行色のおもいで号。
そのうち、喜多方方面まで走らせる計画があるとか。
562ナトリウム:2008/05/17(土) 22:54:48 ID:y26Hze+8O
ばんえつ物語は最高だった。
とりめしもちゃんと買えたし、景色も良かった。
563名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:57:15 ID:jTr1LOBq0
>>562
乗り鉄スレのレポ見ますた。
とりめしゲットおめ!
564名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:00:26 ID:zpLCrU+w0
磐越西線の非電化区間(喜多方〜津川)で走っている普通気動車の中で
いまだにキハ48や47・40など旧型の車両で走っている列車の
列車番号って分かりますか?

夕方〜夜間以外で分かりましたらよろしくお願いします。
来月早々に乗りに行きますので・・・
565名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:07:58 ID:KabH+EEq0
会津さ来たら、べこの乳飲んでけれ。
http://www.aizu.ne.jp/aizubeko/
566名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:11:01 ID:RuO3J/EH0
>>565
そこの「べこの乳コーヒー特急」は現地に行くと必ず飲んでる
雪印コーヒーよりもうまい
567名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:57:04 ID:ryqngm/rO
キハ40系列が旧型扱い、か。
確かに性能は悪いけど。

俺も歳を取ったんだな、と。
568名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:52:37 ID:w1JJ51J80
>>564
新津発合図若松行きの始発がオヌヌメ。
569564:2008/05/19(月) 21:10:14 ID:5KuPahl60
>>567
確かに旧型は言い過ぎた。
>>568
下り列車でよろしく
570567:2008/05/19(月) 22:29:20 ID:p9OGKb0F0
>>569
会津若松駅のライブカメラウォッチスレ
ttp://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1211071859/

これの3番目のレスに運用掲載サイトがある。
571名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:36:40 ID:9UmQ9Kce0
>>570
ttp://homepage3.nifty.com/fwga1001/Bansaidia-DC0315.pdfサンクスです
自分は>569ではないけどこの表は便利ですね。

貨物(5290・5281)が走っていた頃は頻繁に磐越西線非電化区間へ行ったけど
もう1年2ヶ月以上行ってないので普通列車の種類が分からなくなっていました。

梅雨に入る前に休暇を入れて撮影しに行きたいな^^
土日はSLが走るのでゆっくり撮影出来ない(自己中撮り鉄多いし)ので避けています。
572名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:20:50 ID:E7zYNZO+0
明日のテレ東いい旅夢気分でばん物やるね
573名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:24:50 ID:nStrhP8CO
特急あいづの指定って一ヶ月前に行けば余裕で取れますかね?
574名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:53:52 ID:6Bn3AVuH0
>>573
運行初日以外なら余裕かと
575名無し野電車区:2008/05/22(木) 03:28:46 ID:JGk2jfaV0
特急あいづは去年の8月くらいに乗ってみたけど、「何この過疎り方」ってくらい空いてた。
日曜日だったんだけどな。

他の日のことは知らないけど、よくあれで毎年運行してるもんだと思ったわ。
576名無し野電車区:2008/05/22(木) 09:51:05 ID:yka/acBl0
あいずの車両はシートピッチと窓枠の位置が合っていないから、
最悪真横が柱っつー悲惨な席があると聞いた。
偶数番号・奇数番号で席を買い分けることもできないし。
だから予約しずらい。
577名無し野電車区:2008/05/22(木) 12:02:22 ID:OHR7f8y30
窓と席の不一致は、国鉄時代の車両をリニューアルしたものだからしょうがないな
長距離運転なんかは、E653系(4両もしくは7両運転)でやればいいと思う
578名無し野電車区:2008/05/22(木) 13:47:41 ID:JGk2jfaV0
あかべえ車に拘ってるからな。
しかも特急は全車指定だからなぁ・・・あの空き方なら自由席つけても大丈夫な気がするが、
ふだん運行してないから自由席特急券が発行できないのか。
579名無し野電車区:2008/05/22(木) 14:53:33 ID:yka/acBl0
せめて座席番号と窓の位置関係を記したシートマップを公開して欲しい
ピンポイント指名買いするから >あいづ
580名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:33:34 ID:MMuieoVN0
話をぶった切りですみませんが、新津唯一のキハ48-523って、
まだ存在してますか?
地元で知ってる方いますか?
581名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:08:05 ID:JOhdX4Z+0
>>579
>せめて座席番号と窓の位置関係を記したシートマップを公開して欲しい
どこかのHPかブログで見かけた事があるよ。
582名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:50:19 ID:mL9bXXdnO
キハ48 523ならリニューアルされてバリバリに現役だけど?
まあ、新津には48は1両しかないから遭遇する確立は低い。
キハ40系のリニューアルもここ5年くらいやってないな。
583名無し野電車区:2008/05/23(金) 02:36:47 ID:6Et+KLx90
米坂線の話でスマンが、52+48+47で走ってた
584名無し野電車区:2008/05/23(金) 08:10:17 ID:ytA4YIyy0 BE:845452447-2BP(446)
>>582
ひょんな事から乗った津川からの最終新津行き4連の内、一両だけが新潟色・ボックス・トイレ無しだった事は覚えてる。
その他は首都圏色、新潟色のロング、トイレ付き。
585名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:19:21 ID:N+VBAL2rO
>>576
あいづ、な。
>>577
7Bは入線不可。
但、ばん物編成は特例。
586名無し野電車区:2008/05/23(金) 14:01:03 ID:7lyOh+ue0
よくよく考えれば
SL+客車7両+DE補機

9両相当やがな
両端はホームから外れること前提なんだろうけど
587名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:13:04 ID:F0vDLY1w0
7B入線不可とか書いてる香具師がいるけど会津若松駅の上り本線と下り1番は
9両編成対応だよ。上野行きの特急「あいず」は9Bだったし過去10年間では
12系9Bの熊野臨とかあった。

サロンエクスプレス東京やサロンカーなにわ、カヌ座(サロン佐渡含む)や
サワ座+24系寝台や旅路+14系寝台なんてのもあったよ。
588名無し野電車区:2008/05/23(金) 21:03:31 ID:RnlugLDO0
>>587
あいづ、な
589580:2008/05/23(金) 22:25:39 ID:N2BAuJVR0
>>582さん
情報サンクスです。
キハE120の導入で新津のキハ40系列も
少なからず変化が生じるんでしょうね。
590名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:45:55 ID:GrBrUwwz0
朝なのに寝台特急がきた
591名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:55:04 ID:GrBrUwwz0
SL会津只見新緑号いった。
592名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:58:34 ID:DjBvxXLH0
>>587
7Bとか9Bの「B」は何の略?
593名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:04:33 ID:DS7E8eEL0
ばんえつ物語は会津若松着をあと5分早く出来ないのかい?
只見線の13;08に乗り継げないから困る
594名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:31:09 ID:Vz+W0mYiO
>>592

ブロック
595名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:45:41 ID:8t+9qJJ30
喜多方で降りてラーメン喰って、
坂下までタクシーで逝けばイインジャネ?
596名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:09:34 ID:gRifhWU3O
朝と夕方は一本追加して30分間隔にしてもいいんじゃね
597名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:10:59 ID:gRifhWU3O
やっぱ現状維持がいいが
598名無し野電車区:2008/05/28(水) 23:45:26 ID:3IWRObuq0
若松発郡山行きは、6:36と7:36発の間に1本出してもいいと思う
夕方の下りを増やすとすれば郡山発で16:43と17:43の間か

ただ、まず本数を増やす前に、
2両運転をやめてから(全時間4両以上での運転)の話だが
599名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:39:54 ID:EpFsNMN3O
磐越西線で行ける磐梯熱海へ温泉入りに行くのですが、磐梯熱海駅前に足湯が有るってのは本当?

あと、磐梯熱海って正直どうなの?

教えて下さい。
600名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:07:58 ID:CplUVJLt0
人それぞれ感じ方が違う
漏れはいろいろあっていい雰囲気の温泉街だと思う

駅前には足湯はあるよ
たしか記憶によれば冬限定
601名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:53:15 ID:9337V/ZN0
>>599
ググレカス
602名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:09:53 ID:evCN9/nJ0 BE:1056814875-2BP(446)
>>599
宿は正直ピンキリ。うちが二度目に泊まったところは、安くてすごく安心できる所だったけど。
駅前の食堂は安くて美味しくて量も多いし、他にも、あの辺りの人たちがみんなそうなのかは分からないけれど優しい人が多かった。
あと、駅を出て左側にある小さな庭園風の遊歩道も良い感じ。
んで、足湯はそこら中にあるし、別に冬季限定でもないよ。

平日の、583代走のガラガラあいづライナーで行けば、かなり良い印象を覚えると思うよ。
603名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:30:25 ID:f8RKoG6cO
ミニ新幹線走らそうぜ
604名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:35:46 ID:j8o0EBgq0
5月の連休に足湯つかってきたよ
605名無し野電車区:2008/05/31(土) 02:21:32 ID:KQINCFAE0
昨日(30日)はあいづライナーは583系でした・・・。
1号は結構乗ってるね。指定席2両は1両で十分かと。
606名無し野電車区:2008/05/31(土) 08:32:58 ID:TzsL/UQSO
喜多方でラーメン食べるならくるくる軒か、はせがわがオススメ。はせがわは日曜日はやってないけど。他の有名店はまずい特に…
607名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:20:24 ID:Vow6yIjqO
貨物列車復活希望
608名無し野電車区:2008/05/31(土) 12:59:27 ID:CNZbxjpI0
そういや喜多方駅前のけばいラーメン屋、いつの間にか潰れちゃったね。
まあ、あれじゃ客も入らない罠。

うまい店は少し遠いけど、喜一もオススメ
609名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:35:17 ID:zOOH5+uL0
ケバイ店?
平和食堂?

喜一は話題の店だったから何度か食べに行ったけど
俺はどうも好きになれんなあ
ファンが居たらスマン
610名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:18:25 ID:ytNCjCtS0 BE:2174018898-2BP(446)
そーいや福島人って優しい人が多いなぁ。
いわき・郡山・若松と行ったが、どこも「中途半端に都会」だからかな?
閉鎖的でもなけりゃあ都会的な冷たさもないし。

若松運輸区の車掌さんや、若松駅の駅員さん、束にあるまじきフレンドリーさだった。
磐越西線に乗ってたとき、交換駅で一服している時にちょっと若い車掌さんと話したんだが、
こっちが鉄だと知るや、「今はねー、ごっぱーさんが代走してるんですよー」「普段はよんぱーごなんですけどねー」「結構鉄道ファンにも人気あるみたいッスねー」って。
(駅員さんにも世話になって、その後車掌さん共々お礼の電話をさせていただいた程だった)
611名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:21:16 ID:ytNCjCtS0 BE:1087009766-2BP(446)
>>610
みたいなこと(束にあるまじきなどと)言ったのは、新宿住まいだったからなんだ。。
駅員さんも車掌さんもみんな疲れてるのか、すごく頑張ってるんだけどすごく冷たかったんだ。。
だから余計感動したんだ。誤解を招く表現ですまん。
612名無し野電車区:2008/05/31(土) 21:36:17 ID:BW/XKPs/0
>>610
イイハナシダナー、マジで
613名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:36:37 ID:ytNCjCtS0 BE:634088873-2BP(446)
>>612
うん、自分自身が多分一番感動してるw
磐梯熱海駅の駅員さんも、人の良さそうな柔和な接客だったし。

ややこしい切符の、更に旅行開始後の変更という(規則上は可能な)無理難題を、最後まで諦めずにみんなで取り組んでくれて。
先ず郡山駅の窓口で(ここは流石に「束らしい」駅員だった)「車掌に言ってくれ」と言われ、それでさっきみたいに車掌さんと話すことになったんだ。
その車掌さんも、各駅停車で色々大変だろうに、携帯で方々に連絡を取ってまでどうすれば良いかを調べてくれ、若松駅の運輸区とかいう所にまで事前に連絡してくれ、
更には「申し訳ないが、差額がマイナスになって多少だが払い戻すことになり、それは車掌の権限ではできない。自分も若松駅で窓口に行って説明する」
とまで、車内・客室にいる自分の所まで言いに来てくれて……。(余談だけどその方は仙台出身で、自分も多少仙台とは縁があるので結構その話でも盛り上がった)
その後、若松駅でも当時駅にいた駅員さんほぼ総出で(運輸長とかいう肩書きの人まで来てた)マルスと格闘、新津行きの終列車発車2分前までかかっても発券出来ず、
「申し訳ないが、下車駅で申し出てくれ。その為に切符に一筆書いておいた」と。

ホント、すごく有り難かった。出来ない事でも最後までやろうとしてくれたり、とんでもない申し出を最後までやりとげようとしてくれたり、すごく感動したんだ。
614名無し野電車区:2008/06/01(日) 04:06:11 ID:96lCLIzO0
すごいなー。
普通はホント吉野家コピペみたいな感じだからな。カウンターの向こうの駅員と
いつ殴り合いが始まってもおかしくない、女子供はすっこんでろ、みたいな。
615名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:43:28 ID:T490HBg/0
郡山行きの終電が早すぎるのは何故?
21時ちょうどで終わりって…
616名無し野電車区:2008/06/02(月) 23:50:50 ID:pYQFZVxJ0
俺も早杉って時刻表を見て思うんだけど、ライブカメラで利用者数見てると無理もないなって気がした
617名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:00:10 ID:0WyDcTOG0
地方は20時過ぎたら深夜だからな。
618名無し野電車区:2008/06/03(火) 00:19:45 ID:+akx7apu0
磐越西線の上りは新幹線乗り継ぎを考慮して最終が早い
619名無し野電車区:2008/06/03(火) 09:03:20 ID:iaRSlfRq0
会津若松→郡山だけの需要じゃこの時間帯は列車設定できないわけか。福島県内最大の都市と
会津地方の拠点都市なんだがな。
ガソリン高でくるま利用が減少傾向という話は最近よく聞くがまだこのレベルの地方には波及して無いという
ことか。
620名無し野電車区:2008/06/03(火) 09:26:27 ID:lblb08EC0
いやさすがにここまで高くなると
自家用車での移動を押さえたくなるよ
621名無し野電車区:2008/06/03(火) 11:59:04 ID:RxZYbX/G0
そこで電車の出番ですよ、って
間が2時間も空くダイヤじゃ、利用したくてもタイミング合わない罠
622名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:18:08 ID:Tp7sWXgw0
ムーンライトあいづ運行してくださいw
623名無し野電車区:2008/06/03(火) 12:45:44 ID:HZjoAW0a0
ムーンライトあいづは、磐越西線経由ではなく、鬼怒川線・野岩線・会津線経由でお願いします
624名無し野電車区:2008/06/03(火) 13:01:20 ID:Kv4ZDaYM0
>>610
でも長州人にはものすごい冷たいよ。
625名無し野電車区:2008/06/03(火) 14:12:33 ID:g9/0xqnt0
そらそうだよ
626名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:30:12 ID:gal/7JtY0
>>623
AMEX4連、全車指定席でぜひ。

>>619
郡山・猪苗代方面から会津若松・喜多方に通勤する人はそんなにいないのかな?
21時終電じゃ一杯飲んで帰るのも難しそう。
627名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:01:05 ID:Tp7sWXgw0
>>626
逆方向の需要は多いはず。漏れも何度も終電の世話になった品。
628名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:02:49 ID:fWZyTdPFO
>>626
喜多方・会津若松→郡山の通勤者はいる
629名無し野電車区:2008/06/04(水) 02:59:56 ID:Wt0y0Zk80
不況の
630名無し野電車区:2008/06/04(水) 03:02:47 ID:Wt0y0Zk80
不況のの長期化で地域で就職口が見つからずに遠くの大都市へ通勤する人はこの10年ばかり
結構増えてるらしい。会津若松→郡山の他にも山形・福島・一関→仙台や福島→郡山とか。いわき→郡山も
あったな。高速バスに通勤定期券がある。
631名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:02:33 ID:LtC7BueY0 BE:543504492-2BP(555)
>>624
関西人にも冷たいと聞いてたから関西弁隠してたけど、うっかり出てしまった時も別に嫌な顔されなかったw
632名無し野電車区:2008/06/04(水) 23:48:19 ID:S6G0Pk9+0
>>599磐梯熱海はいいよ。東京に住んでいるが、俺は2年に1度はここのホテルで両親と年越してる。

あと、なぜか磐梯熱海の待合室の自販機では北海道限定ドリンクが売っているw
633名無し野電車区:2008/06/05(木) 15:16:58 ID:vHwFwCZm0
583系長期間代走は良いけど、3・4号の走る土日で天気が良かったのは結局数日あったかどうかだったなorz
今週末と来週末に期待・・・

・・・できないか。
634名無し野電車区:2008/06/05(木) 15:33:10 ID:kvzg3qN20
>>632
ガラナ?
635名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:00:50 ID:j9Fc46ng0
あいづライナー、車内検札ありますか?
636名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:13:27 ID:yHRu7sya0
指定席はある
自由席は乗った事無いから判らん
637名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:30:11 ID:lu6LiaqR0
自由席が満席だったから指定席に座った
倹札が来たよ
638名無し野電車区:2008/06/06(金) 03:12:05 ID:Bem3qVfF0
ばんえつ物語の時間はなんとかならなかね?
只見線との接続が出来ないじゃないか
639名無し野電車区:2008/06/06(金) 03:33:23 ID:HxMCF/uy0
こんな指摘をしても無駄だと思うが会津若松駅はもっと西側にあった方がいいと思う
640名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:56:31 ID:X2TUsYIg0
>>635
春に3号の自由席乗って、1人で1BOX使うくらいガラガラだったけど検札なかった
641名無し野電車区:2008/06/06(金) 12:25:28 ID:PgvtR8A40
>>638
だから>>595って言ってんだろ
642名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:19:20 ID:HYfgUA0UO
西?南側(神明通り鶴ガ城)なら分かるが
643名無し野電車区:2008/06/07(土) 11:23:46 ID:PbPa71Gv0
>>638
会津若松で降りてその後タクシーで追っかけすれば問題なし
644名無し野電車区:2008/06/08(日) 23:10:10 ID:m5fJ30oM0
>>634うん。
ちゃんとサンプルや出て来る缶にも「北海道限定」って書いてあるよ。

ところで磐梯熱海駅前のスーパー(?)はまだやってる?
645名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:15:14 ID:KhW97hOC0
今会津若松駅に止まってるのって何?
646名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:30:45 ID:aMVd6xQF0
>>645
リゾートエクスプレスゆう
会津若松駅主催の団臨で、甲府まで行って帰ってきた。
647名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:36:04 ID:KhW97hOC0
>>646
なるほど、サンクス
648名無し野電車区:2008/06/10(火) 01:30:00 ID:6ZiGoNwnO
>>644
潰れてた
649名無し野電車区:2008/06/11(水) 18:13:48 ID:2F761Nfw0
age
650名無し野電車区:2008/06/12(木) 03:31:47 ID:V35shxgR0
磐越西線で会津入りする奴なんてテツヲタぐらいしかいないだろ?w
↓こんなの見っけた


会津-東京間が片道1,800円!?

白虎ライナーは7月1日〜31日までの間の月〜木曜日(除く祝祭日)には、謝恩価格片道1,800円での設定となっております。
この料金は二度と同じ料金での設定はできないと思いますので、ご利用の方はお早めにご予約下さい。
http://www.489.fm/000/1800.html


もう、桜交通はJRバスにケンカ売るってレベル通り越して殺しにかかってる感じだなw
651名無し野電車区:2008/06/12(木) 03:41:50 ID:oLiJVu9D0
乗客もついでに殺されたらかなわん。
652名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:31:09 ID:QGmGI6Cl0
へえ、3列シート車もいるのか?
どう考えても既存の事業者の中古車だろうけどね
外は塗り替えても中見ればシートはくたびれてるだろうしw
653名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:41:02 ID:o8DztTGx0
っつーかどうかんがえても自爆価格だろ
ディスカウントでしか顧客サービス出来ない会社は
古今東西、必ず潰れてますがね・・・
654名無し野電車区:2008/06/12(木) 11:51:17 ID:GcCA0Oyn0
桜交通は創業20年超えてるし、規制緩和と同時に参入した格安バス会社とはちょっと違うようだが。
655名無し野電車区:2008/06/12(木) 12:26:43 ID:LwsmT2xW0
>>650
JRバスは2,500円
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20080507aizu.html

桜も割引延長して9/30まで競争続くだろ
656名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:03:01 ID:E33lirIZ0
夜行便設定はJRバス側が今まで若松でバスと運転士を宿泊させるのをやめて
運用効率化するためのもの

だから当然昼間と同じ4列車
657名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:35:53 ID:FFCsbW8C0
>>650
あと、新津以南の信越線・豊美あたりから来る人間も使うな。

>>656
WEライナーは夜行便設定と同時に1往復3列シート導入しましたな
新潟交通側がおけさ昼行便廃止で3列があまっていたのもあるが
658名無し野電車区:2008/06/12(木) 15:13:22 ID:krU2YEqV0
少しは東武の会津たびきっぷも思い出してあげてくださいwww
てかバスがこんな安いと、遅い・高い・サービス悪い(直通なし・途中検札あり)の三拍子そろっちゃったwww
659名無し野電車区:2008/06/12(木) 16:05:16 ID:FFCsbW8C0
>>658
下今市〜西会津を1社の路線にするってのはどうよ。
会社が3つに分かれているだけでも皆敬遠するからなぁ・・・。
660名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:15:05 ID:bb7ZvFuO0
だって東武鉄道が野岩線と会津線を買い取ってくれないんだもん
661名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:51:46 ID:aPtB+4Sc0
>>658
東武は区間快速とかいうウンコ快速になっちゃたからなー。
昔はよく往復たび切符で遊びがてら乗ったけど、今は苦痛でしかない。

662名無し野電車区:2008/06/12(木) 18:06:59 ID:inIRFEm6O
相変わらず若松1803発は混んでるな
嬉々とビールとツマミを買い込んだのに車内で唖然としてる出張族はそろそろバスに移ってしまう頃か?
663名無し野電車区:2008/06/13(金) 08:19:59 ID:xk9f24aZ0
>>660
東武が新藤原まで払い下げというのもなしか。
664名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:17:57 ID:9zgPi1tC0
age
665名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:59:38 ID:OCH1gVTV0
昨日の地震の影響で、c57ばん物、いつもより遅れて発車していました。
666名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:05:07 ID:IV3xEzZA0
ひさしぶりに磐越西線乗ったら2両になってて驚いた。いつもは会津・野岩経由で東京往復してるんだが
急いでたから新幹線ルートにした。
 そこではたと気づいたのだが、ここ2〜3年JR仙台支社・会津・野岩・東武の4者連携が進んでたのは、磐越西線
合理化のための布石だったのでは?
 というのも会津若松駅で会津・野岩経由のたびきっぷ売り出すなんておかしいと疑ってたし、今年から新設のゆったり会津
フリーパスでもJR喜多方までがフリー区間になったり、AMEXも以前からJR乗り入れしたりしてるのはなんで?と言う感じだった。
 磐越西線経由での東京利用客の一部を会津野岩経由に移して2両でも運べる程度に磐越西線利用者数を調整したんじゃないのかな?
667名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:20:18 ID:FVBJjjO70
>磐越西線経由での東京利用客の一部を会津野岩経由に移して
移ったとして、影響を与えるほどの客数じゃないと思うが。
668名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:01:27 ID:zVMlR2PP0
>>666
マジレスするとスレ番号がダミアン

…じゃなくて、新宿行きの高速バスにかなりシェア奪われてるから減車になった。
669名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:36:50 ID:vjT3oXE70
>>668
というか新幹線乗り継ぎが郡山高速バスに相当食われた。

ただし、現在でも
・会津若松6:00発
・(東京20時発+)最終郡山発会津若松いき

はその時間帯にバスの運行ははない。
夢街道に夜行が出来たが、「19時新宿発に乗れない&どうしても当日中に帰りたい」は利用せざるを得ないな。
670名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:09:46 ID:jX/29BVB0
キハE120が落成したな。
http://1st-train.net/topic/200806/e120-niigata.html
671名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:16:05 ID:UXnPkuPi0
>>670
なにこのばん物みたいなエンブレム
672名無し野電車区:2008/06/15(日) 20:53:55 ID:dWpX0TFU0
森と水とロマンの鉄道(死語)以外の路線に
オコジョを使うとわああああああああああ!!!!!!!!!!
673名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:59:21 ID:9ScDl6930
あかべーの特急みたいなのが宮城野区にいるんだが
674名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:48:59 ID:qosT7aCs0
通常はあいづライナー、今夏土祝日が特急あいづの485だな
特急開始を前に長期の検査を経たのか

明日からライナー利用復帰か
675名無し野電車区:2008/06/19(木) 00:34:46 ID:QBL9uF0AO
流れを切ってしまうかもしれませんが、>>599で磐梯熱海について質問した者です。
嫁、息子を引き連れて三人で電車に乗り、行って参りました。



宿の方に、
「息子がアトピーで今回はその湯治も兼ねて来た」
と、告げたら親身に心配して下さり、わざわざアトピーに効く温泉を使っている銭湯を紹介してくれました。

宿で使っている温泉ももちろん良かったのですが、その銭湯で使っているが温泉が今までに経験したことがないくらいの素晴らしさでした。(その銭湯は宿と違う源泉を使用しているそうです)

このスレの磐梯熱海に対する好評価も納得です。


嫁も息子も大満足の素晴らしい旅でした。
冬には雪も結構積もるそうなので、嫁と
「また冬にでも来ようか。」
と、話しています。



スレチな話題の上、携帯からの長文失礼しました。
676名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:04:54 ID:gWBNTqDE0
保全あげ
落ちそうだよ。
677名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:08:58 ID:9PXOrwvv0
あいづライナー、塗装ピカピカだね
でもいくつかあかべぇが消えたっぽい…正面左尾灯下とか。
678名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:54:06 ID:DmnkiV/a0
えきねっとからあいづライナーの指定予約できないの?

その区間は特急あいづしかでてこないんだよな〜
679名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:17:34 ID:iiftKd7d0
中山宿のトンネルはなんか怖い
なぜなら単線だから。
信号守れば大丈夫だとは思うが
680名無し野電車区:2008/06/20(金) 01:23:23 ID:iiftKd7d0
つうかあの辺は一帯が断崖絶壁だからちょっと怖い
681名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:51:05 ID:UQSR7lVxO
俺は阿賀野川沿線を通る時が怖い。
もし大地震が発生したら、、そういえば12年くらい前49号線阿賀野川沿いで大規模な工事(ガキの頃でよく覚えていないが、唯一大渋滞したのを覚えています)をしていたな
682名無し野電車区:2008/06/20(金) 22:33:12 ID:xNRwUOm00
あかべぇが数匹失踪ってマジ?
683名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:14:49 ID:fWvBUW3c0
磐越東線はいわき郡山間が約85キロほどあるにもかかわらず
両都市間を90分程度で結んでいる。これは非電化ローカル線の中では驚異的なスピードである!
また並行して走る高速バスの所要時間も90分であるため増発やとくとくきっぷなどにより
十分巻き返しが可能である!!!!!!
684名無し野電車区:2008/06/21(土) 01:20:57 ID:cgAxA9yC0
スレ違い
685名無し野電車区:2008/06/21(土) 02:03:24 ID:+fPVWnny0
>>682
485系あかべぇの郡山検査入場の際に塗装の修復もあったらしく、
そのときにあかべぇのステッカーが何枚か貼られなかった。
目立つところでは、正面向かって左尾灯下の1匹や、
サイドの黒い部分の何匹か。
686名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:52:02 ID:BHiiTGVR0
>>685
でも、あかべぇを捕獲して出場するよね?
687名無し野電車区:2008/06/22(日) 00:20:54 ID:USTtdtp40
>>686
残念ながら捕獲されてないらしい。しかも数匹どころではないみたい。
詳細は下記のスレの6/21分を参照して下さい。

☆会津若松駅のライブカメラウォッチスレ284☆
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1213801807/
688名無し野電車区:2008/06/22(日) 03:34:28 ID:5fXWG2va0
ステッカーなんかコンピュータ制御のカッティングシートマシンとかでサクサク作れそうな気がするんだが。

あかべぇの権利者が人気をいいことに強気の値段を提示して(あかべぇ1体あたりいくらとか)、
それで削減せざるをえなかったのかも?
689名無し野電車区:2008/06/22(日) 08:14:04 ID:V+Nt8jMXO
簡素化とかそのレベルだろ
難しく考えすぎ
690名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:01:31 ID:5fXWG2va0
>>689
簡素化だったら、各号車ある程度デザインを統一するはず。
今回は号車によって頭数にばらつきがある上、ある号車に至っては一番でかいのが張ってなかったりする。
691名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:44:30 ID:igx9tbBF0
磐越西線の電化設備は無駄である
今すぐ非電化にすべきだ。貨物も走ってない田舎の路線が電化されているとは何事だ!
692名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:50:04 ID:9o1yy5fc0
あかべぇ好きな漏れとしては完全体に戻ってホスィ・・・
693名無し野電車区:2008/06/22(日) 13:10:40 ID:oIgvejVr0
>>691
それいったら山形秋田県境なんかの特急も走っていないところとかは(りゃ
694名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:02:42 ID:igx9tbBF0
以前は夜行列車や貨物列車などが走行していたからしかたがない
695名無し野電車区:2008/06/22(日) 18:28:09 ID:Gqzu3tAmO
>>692 賛同ノシ
ただ、719完全体でも455時代には負けるがな…
696名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:05:27 ID:X3zm834P0
あかべぇが堵殺 sage
697名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:13:30 ID:e0xw4C350
あかべえなどどうでも良いからとにかく両数を増やしてくれ。
減車をキャラクターで誤魔化そうなんて、子供騙しも良いところだ。
698名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:33:08 ID:sewvwmYI0
もう乗らないからいいや
会津若松−東京は便利な高速バスをどうぞ
699名無し野電車区:2008/06/23(月) 17:41:50 ID:wOtf87zq0
>>698
残念ながら高速バスもまもなく廃止です(鐘)
本当にありがとうございました(某)
700名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:57:19 ID:1WoyGGrc0
東京〜新幹線〜郡山〜高速バス〜会津若松
701名無し野電車区:2008/06/24(火) 09:43:09 ID:wj8s3eXh0
>>700
東京〜新幹線〜郡山〜タクシー〜会津若松
702名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:19:32 ID:JgMz9gOUO
あかべぇステッカー市販キボンヌ!

サイズは4WD自動車の背面スペアタイヤ位〜手のひら位迄

もし売っている所が在れば教えてね
703名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:20:28 ID:JgMz9gOUO
あかべぇステッカー市販キボンヌ!

サイズは4WD自動車の背面スペアタイヤ位〜手のひら位迄

もし売っている所が在れば教えてね
704名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:43:40 ID:YDI0Kvwh0
自作汁!

もしくは「くろまや」で特注汁!
705名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:44:37 ID:NH8Ywsfr0
そういやストラップとかはあるけど、ステッカーは見ないね。
706名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:33:40 ID:OuW759HP0
707名無し野電車区:2008/06/26(木) 21:41:10 ID:qnGRNNyw0
赤べごって旨いの?
708名無し野電車区:2008/06/28(土) 19:37:41 ID:U5sy77PG0
ageとく
709名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:39:52 ID:LTqKpZ1tO
ロング車でいいから増結して欲しい・・・
710名無し野電車区:2008/06/29(日) 18:32:45 ID:JQ0g7n6d0
やろうと思えば719をもっと捻出できるはずなんだが、やる気がないだけでしょ
どうしても座りたければライナーの指定席を買えと言いたげに…
711名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:39:39 ID:yt8Kzs4E0
郡山〜若松 2両編成運用の時刻教えて下さい。
できれば上下線ともわかるとありがたい
712名無し野電車区:2008/06/29(日) 20:52:48 ID:CKvBZCLA0
713名無し野電車区:2008/06/30(月) 02:05:17 ID:eMPQYGlO0
719系と強調が可能なE721系6000番台を磐越西線用に作ればいいと思う
もちろんあかべぇカラー・磐越西線封じ込めで
714名無し野電車区:2008/06/30(月) 14:30:14 ID:hPgRZJex0
E721って磐越西線向きだと思うんだけどな…
車内LEDとかドア開閉ボタンで色々と分かりやすいし、トイレも使いやすい
バリアフリー?的な要素が磐越西線には合ってると思う

719の方が二人席が多かったりする利点もあるけど
715名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:37:37 ID:yTszCnyx0
>>714
バリアフリーとかそれ以前に2両の時点でお断り
モハ車を追加すれば受け入れてやる

719系入ってからはバス移動がほとんど
716名無し野電車区:2008/07/03(木) 08:36:30 ID:5n31etM1O
通勤時の文句は今まで出ているとおりだけど
『観光地に向かう足』なら、ライナーだけじゃなくて
何時の鈍行に乗っても座れる心遣い=3両に増車があってもいいのになぁ(´・ω・`)

旅風貌の人が座れずにいるのを見ると、つい席を譲ってしまう
ローカル線、ゆっくり旅気分満喫してほしいもんなぁ
717名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:39:05 ID:f5z6onjVO
郡山2050頃発車する各停列車(2編成)って発車20分前にはもう空いている席ない
718名無し野電車区:2008/07/03(木) 13:57:09 ID:oheo2X5l0
>>716
いい人だなー
そんな私は旅行には必ず、折り畳み椅子を持参してます。
719名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:14:01 ID:rv4mr7Cc0
何とか、基本4両で運行できるだけの編成を確保してほしいものだ
719でもE721でも701でもいいから
720名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:18:16 ID:7lR8EMne0
もはや2両編成自体、故意的にやってるイジメに等しい。
特に若松18:03発郡山行きなんて酷い例。
いくら途中である程度降りるからといって、さすがにやりすぎ(もちろん最後まで立つ人も大勢)。

立席ってのは乗車数が平均より多い日だったり、ギリギリな本数・編成両数を施した上で、
しょうがなく発生してしまうものだと思うんだが、わざと立たせてるってどういう了見だよ…
721名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:28:16 ID:vbtU9fJC0
そもそも、リニューアル工事まで追加施工した455系更新車を廃車にする必要は無かっただろ。
アスベスト使用&さすがにボロの特保車の引退は仕方無かったとは思うけど・・・
722名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:33:45 ID:iTOv+wSHO
2編成でも30分に一本の間隔でなら良いんだが・・・それは絶対無理だろうから車両増やしてくれ。
観光路線で年寄り多いんだし、首都高からの客なら我慢できるかも知れないが、方田舎からの客は耐えられないだろう。
723名無し野電車区:2008/07/04(金) 16:25:20 ID:bKNn2mNyO
首都高からの客って何だ?

混雑に慣れているとは言え、旅先の乗り物くらいは座りたいモンですよ。
724名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:43:19 ID:P75VHFZL0
クモハE721 + モロE721 + クハE720 で どうよ?
725名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:43:43 ID:Dm9CL9Ho0
モロとかwww
関東のほうのグリーン料金を適用するなら乗ってやるよ


719系かE721系の4両基本編成と2両付属編成つくれ
需要に応じて4連や6連にすればいいし
726名無し野電車区:2008/07/04(金) 20:53:38 ID:Gr7Tnj+s0
そこでクロハ718 or クロハE721ですよ
727名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:46:41 ID:uxIhvtN/0
流れぶった切ってすまん。
今日東京から若松に日帰り出張した。
行きは遅刻するわけには行かないから、つばさ107⇒あいづライナー1号にしたが、
帰りは時間的余裕があったので、夢街道会津号に乗ってみた。
(自分の今日の行動日記状態だな。すまん)

若松のバスターミナルでみてると郡山行き高速バスは結構客乗ってるね。
なんか、観光客はJR、地元民はバスっていうふうにも見えた。
まあ、バス停から目的地が近いということでバスにしてる人も多いのだろうけど。
おまけに2両で座れないときたらおのずと答えは見えてくるのではないか・・・。

対東京についていえば、あのバスの値段で時間的余裕さえあれば、磐越西線+新幹線で
9,000円かけて東京行くと思わない人が相当数でてもおかしくはないわ。
さくら観光はえらい盛況のようだが・・・
728名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:01:06 ID:DOOY4gP/0
>>727
東京発19時台後半〜20時44分は鉄道しか選択の余地がない。その時間帯は高速バスがないからな。
729名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:57:08 ID:RG4j61ZHO
なぜ若松ー喜多方間の「4駅」は朝夕上下それぞれ4本しか停まらないのだろうか?快速以外は停めても良いと思うのですが・・・
730名無し野電車区:2008/07/06(日) 16:27:53 ID:o+zenuVD0
駅扱いじゃなくて停留所扱いだから
731名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:50:41 ID:BqDO7Qxu0
笈川なんかは湯川村唯一の駅なわけだし、そこをびゅんびゅん通過されるのは気分悪いだろうにな。
732名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:07:30 ID:j3vnRgcK0
及川と堂島は普通列車を停めるべきだな。
及川は>>731の通り湯川村の駅として機能させるべきだし、
堂島は近くに建設中の中央病院が開院したら最寄り駅になるし、結構重要だ。
733名無し野電車区:2008/07/07(月) 14:50:01 ID:pPwsc6Zl0
せっかくだし木流も停留所扱いでいいから復活させろよ
木流の後藤果樹園のさくらんぼ「天香錦」は、「佐藤錦」より旨かったぜ!
(1キロ4000円)
734名無し野電車区:2008/07/07(月) 22:35:46 ID:3CFD6z8OO
猪苗代湖畔駅ってまだあんの?
735名無し野電車区:2008/07/08(火) 03:56:34 ID:hxnlNTje0
あります
736名無し野電車区:2008/07/08(火) 15:45:02 ID:7fV0+nqo0
>>728
今はJRの高速バスの夜行がありますぜ、旦那
4列シートだから素人にはお勧めできないが。
737名無し野電車区:2008/07/09(水) 07:49:45 ID:hLHbP/OO0
>>728
こないだつかった。

ちなみに漏れのいいたいのはその時間帯まで滞在して、
かつその日のうちに帰りたい、という需要は最低4時間かかってしまう高速バスには満たせない、ということさね。
738728=737:2008/07/09(水) 07:50:44 ID:hLHbP/OO0
×>>737
>>736
739名無し野電車区:2008/07/09(水) 13:55:34 ID:9QEXX3PJ0
早くキハE120系入らないかな?
740名無し野電車区:2008/07/09(水) 18:21:17 ID:KjyY9doTO
特急あいづ号の指定券売れ行きがあまり芳しくないようだな。
運行初日もまだ余裕らしい。
741名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:16:42 ID:xw1St1350
特急は今更感がな…
快速あいづなら乗るんだけどな…
もしくは、鬼怒川線野岩線会津線戦経由会津若松行き特急なら乗る
742名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:22:29 ID:rUVMMfEv0
特急あいづは首都圏→会津観光客向けの時間帯の運行だが、
逆に会津を早朝に出て夜に会津に戻る時間も走って欲しい。
会津の観光キャペーンだから現実的じゃないけど。
743名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:31:54 ID:8Gmu5Jnr0
そこで快速ムーンライトゴロンとあいづですよ
744名無し野電車区:2008/07/09(水) 21:46:08 ID:th/TEjhq0
特急あいづ期間中の快速あいづらいなーは?
745名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:36:37 ID:8Gmu5Jnr0
>>744
いつも通り583系で運行
746名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:39:32 ID:th/TEjhq0
>>745
583か。うまくいけば並びみれるのかな
thx
747名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:45:45 ID:8Gmu5Jnr0
>>746
昨年と同じと仮定したら、郡山で1番線に583系あいづライナー、2番線に485系特急あいづが並ぶよ
748名無し野電車区:2008/07/09(水) 22:59:52 ID:u56/lHqr0 BE:905841465-2BP(667)
>>747
485が原色ならなー。
749名無し野電車区:2008/07/10(木) 13:39:54 ID:8IjA5IO10
特急は敷居が高いから全車指定快速にしてください
と、18きっぱーが言ってみる。
750名無し野電車区:2008/07/10(木) 14:11:22 ID:lLacps1/0
>>748
新潟支社が貸してくれればねえ。
そうでなければ郡山に検査に来てる青森の485-3000を拝借w
751名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:26:14 ID:xQ9YfVlFO
20のゅぅはC57ってまじ?
752名無し野電車区:2008/07/13(日) 17:30:41 ID:OZl8GCUf0
E721系付属のグリーン車とか作らないかな
郡山(在来線)でSuicaが使えるようになるタイミングで導入すれば、
観光・ビジネス客のいくらかは使うと思うんだけどな…

ライナーの指定席だと、
まず本数が少なすぎて気軽に使えないし、指定券を買うのも面倒だもの
753名無し野電車区:2008/07/13(日) 17:53:09 ID:ie5yKWEq0
>>752

その前に増結しれ。
754名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:25:32 ID:saT2xM4ZO
>>751
C57が轢いたらパニるだろ
デーデーだけどまったく話題に上がらないのはなぜ?
初入線でしょ
755名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:13:56 ID:n7sNMn8u0
すんません
ゅぅ って何?
756名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:10:23 ID:NDdbKljy0
>>755
勝田のだろ?

それ以上は教えない
みんなも教えるなよ
757名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:20:47 ID:Yi4qG0geO
まったく話題にならないのは9999Mだから?
758名無し野電車区:2008/07/15(火) 19:52:46 ID:QbPT6FYs0
7月19日の磐越西線、特に会津若松は盛り上がりそうだな
特急あいづ号運行初日
仙台からの団臨でゆう入線
ばんえつ物語の会津若松市デー(往路)

ライブカメラ落ちそうw
759名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:03:51 ID:XqkSsEoi0
この前あいづライナーに乗って会津若松に行った
ホームに下りたらおしぼりはくれるわ、酒だの串揚げ?だのブルーベリーだのいっぱいもらったんだが
いつもやってるん?
すきっ腹に入れたせいで昼前に酔うとは思わなかったw
760名無し野電車区:2008/07/15(火) 23:46:19 ID:+7R6h6Bw0
平日は一切やらないんじゃね?
761名無し野電車区:2008/07/16(水) 11:01:47 ID:oOMofjNR0
>>759
「この夏も会津へ2008キャンペーン」の開始日だったのかも。
ttp://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/kisha/files/20080626_gokujo.pdf
しかしいいよな〜会津は。
毎年鉄道と一体になって観光キャンペーンするからSLやイベント列車多いもんな。
ウチの地元でもやってくれればなあ・・・
762名無し野電車区:2008/07/16(水) 11:46:44 ID:K2N5kvGv0
地元民はあんまり気にしていません
鉄道を利用する機会も相当減ったし
763名無し野電車区:2008/07/16(水) 12:00:33 ID:1Ihq77N50
猪苗代の高校生はまだまだ使うだろうなぁ
バスは猪苗代⇔郡山がもともとないし、猪苗代⇔若松がなくなってしまったし・・・・
764名無し野電車区:2008/07/16(水) 19:09:14 ID:t1bvutZr0
>>759-761
今週土曜の特急あいづの1番列車も壮大なお出迎えがあるらしいな
765名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:24:55 ID:XtcTNl6u0
以前から喜多方に行キタカッタ
766名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:27:21 ID:t1bvutZr0
>>765
静かでいいところだよ
ラーメン食うにしても、散策するにしても、午前中がお勧め
767名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:34:54 ID:HADdHBmA0
なんという見事なスルー
768名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:53:26 ID:V/dT9H4W0
喜多方は春先散策したけど、車がないと動きづらい
ラーメン店が点在してるけど散策するほどでもなかったような
散策なら喜多方より会津若松だな
769名無し野電車区:2008/07/17(木) 08:04:18 ID:kTOFytqcO
こぉりやまた失礼
770名無し野電車区:2008/07/17(木) 11:10:28 ID:bYvuyPdIO
いえいえ。
喜多方もいい街ですから
771名無し野電車区:2008/07/17(木) 14:11:51 ID:Gmx5W5I/0
喜多方は喜多方でラーメンはもちろん蔵の街ってことで、それなりに見るところはあるけど
目立った観光名所っていうのはあんまり無いかも(街自体が名所?)。
やっぱり名所とか循環バスとかあるだけ、散策・観光の点では若松に分があるのはしょうがないかな。
772名無し野電車区:2008/07/17(木) 14:28:55 ID:qbbpJEbRO
>>754
デーデーなんだ。
漏れはデーテンと聞いてたんで…
773名無し野電車区:2008/07/17(木) 16:56:44 ID:bYvuyPdIO
間合いでばん物に入るよ。
774名無し野電車区:2008/07/17(木) 18:01:50 ID:QQvFJCOO0
>>773

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
775名無し野電車区:2008/07/17(木) 23:08:46 ID:9vcDIYxx0
>>768
蔵馬車で移動しろw
776名無し野電車区:2008/07/18(金) 09:52:31 ID:adEhc1tY0
766,768,771さんありがとうです。
777名無し野電車区:2008/07/18(金) 10:25:46 ID:X4ROp3qIO
郡山831の喜多方行きは何両編成ですか?日曜日に乗るのですが。
778名無し野電車区:2008/07/18(金) 11:29:22 ID:X4ROp3qIO
>>777
自己解決しました。6両で2両は若松止まり。失礼しました。
779名無し野電車区:2008/07/18(金) 14:06:16 ID:nxCzevlSO
オマエラ、日曜日レンタカー全滅じゃねえか(笑)
780名無し野電車区:2008/07/18(金) 15:58:10 ID:CS6VQtkgO
会津若松駅に、いつも怒ったような口調でアナウンスする駅員さんがいるね
781名無し野電車区:2008/07/18(金) 16:55:07 ID:F0JzzcA90
>>780
通称「ぶち切れさん」と呼ばれている人だね
782名無し野電車区:2008/07/18(金) 17:30:24 ID:Du/BC95O0
>>781
ほんとに居るの?そんなの。
783名無し野電車区:2008/07/18(金) 18:03:27 ID:adEhc1tY0
もしや、赤ら顔の方?
784名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:26:01 ID:m42d0i6h0
白髪交じりでスマートな駅員さんだったと思う。
声は怖いけど中身はいい人だよ。
785名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:35:29 ID:flPyuhm/0
ゅぅは非電化線走破して新津まで来るの?
786名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:51:57 ID:V8JjK22S0
白髪まじりで若干長身(お歳の割には)の方でしょうか?
お顔も顎のえらがはっていらっしゃっていて・・・・
語尾の2音(「です」「さい」など)を妙に強調するので
自分の中では この駅員さんを「ぶちぎれさん」と勝手に思いこんでいます
(ひょっとして違うかたなのかな?)
窓口や改札でお目にかかったこともありますが、
マイクを持たない時には、ふつうの話し方でした

787名無し野電車区:2008/07/18(金) 19:55:26 ID:nxCzevlSO
>>785
小出往復
788名無し野電車区:2008/07/18(金) 20:56:59 ID:m42d0i6h0
今ライブカメラでしゃべってる人だね
789名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:59:04 ID:W18nkUjwO
今日から特急あいづ号だね
790名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:30:27 ID:YcvcrdQw0
会津若松駅のライブカメラで特急あいづが入ってくるのを
見てたんだけど、あかべぇの左尾灯下の1匹、復活してた。

ライブカメラに団扇ふってた人に乙!

ぼくもあかべぇ団扇が欲しいでつ。
791名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:55:42 ID:5xTQogaJ0
いや〜、地震揺れたねぇ〜
792名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:31:11 ID:RyM9hG4mO
突如運休テロップ@福島テレビΣ( ̄□ ̄)!
793名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:34:29 ID:dR00X8Bj0
地震で以下の列車はウヤとなります
1227M(郡山1143→会津若松1303) 3233M(郡山1250→若松1402) 3235M(郡山1346→若松1454) あいづライナー3号(郡山1522→若松1632)
1230M(会津若松1202→郡山1315) 1232M(喜多方1238→郡山1418) あいづライナー4号(会津若松1350→郡山1500) 3236M(会津若松1416→郡山1515)
794名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:46:19 ID:u4AR5SD+0
大した地震でもなく、津波注意報も関係ないのに県内路線で唯一の運休
何か問題でもあったのか
795名無し野電車区:2008/07/19(土) 12:48:46 ID:RNH4Iml1O
郡山抑止中の1227M車内アナウンスによると15時再開予定
796名無し野電車区:2008/07/20(日) 23:23:42 ID:rvr9teWg0
特急あいづも、新潟行きばん物からの新幹線乗り継ぎも、
東京着が21時台になってしまうのがネックなんだよね…
797名無し野電車区:2008/07/22(火) 06:14:35 ID:7j0b0X0wO
磐越色719系って結構いいなあ
デッキがあればもっといい
798名無し野電車区:2008/07/22(火) 10:15:41 ID:GJVmQcsEO
塗装やキャラクターに誤魔化されてはイカン
減車による混雑や居住性低下には厳しい目を
799名無し野電車区:2008/07/22(火) 14:39:52 ID:kY7DI14a0
>>798
座り心地は悪くない、E721より何倍も上

座れないことが多いのが難点だけどね…
800名無し野電車区:2008/07/23(水) 05:42:36 ID:T8zMqUczO
新津でE120って書いてある黄色い車両を見た
あれが噂のやつ?
801名無し野電車区:2008/07/23(水) 05:43:26 ID:T8zMqUczO
新津でE120って書いてある黄色い車両を見た
あれが噂のやつ?
802名無し野電車区:2008/07/23(水) 14:01:00 ID:c6mOJcfY0
ライブカメラにE120形の姿が始めて入った
803名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:21:20 ID:r3zvpnvyO
磐西線定時で動いてますか…?
804名無し野電車区:2008/07/23(水) 20:03:37 ID:hHKgKNYq0
分からん
でも、さっきまで会津若松市内は、メチャクチャ豪雨だった
805名無し野電車区:2008/07/23(水) 20:13:59 ID:DbGMx3x10
磐越西線は郡山方面も新津方面も影響なかったが、
会津鉄道が一時止まったらしい
806名無し野電車区:2008/07/23(水) 20:38:26 ID:TG2au9MvO
夕方あかべぇが停まってたときは
豪雨だったな。
807名無し野電車区:2008/07/23(水) 20:54:58 ID:WjUPzNcO0
tes
808名無し野電車区:2008/07/24(木) 00:52:06 ID:lcvCP3aV0
特急あいづって混み具合どう?
809名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:16:20 ID:5TrQeSSx0
>>808
19日(初日)の下りに乗ったけど、会津若松到着時点で6〜7割くらいかな?
喜多方まで行く人は多くない。

上りの上野行きは3〜4割だったとか。
810名無し野電車区:2008/07/24(木) 01:48:34 ID:lcvCP3aV0
>>809
dクス
当日でぎりぎり指定席押さえてもいけそうだね
811名無し野電車区:2008/07/25(金) 00:07:19 ID:Itu+Z5To0
最終会津若松行きが遅れてる@ライブカメラ

地震の影響かね。
812名無し野電車区:2008/07/25(金) 17:31:42 ID:bX9IDPap0
あいづライナーとすれ違った
スッカスカだった
813名無し野電車区:2008/07/25(金) 17:46:23 ID:37fEzaOc0
>>812
漏れが乗ったときはギュウギュウでしたが何か?
日曜の夕方。
814名無し野電車区:2008/07/25(金) 18:11:14 ID:rczSLJjK0
>>812が見たのはたぶん指定席車両だろう
815名無し野電車区:2008/07/25(金) 18:23:41 ID:um4gwEFLO
485にしろ583にしろ、あいづライナーで通勤通学できる現地民が羨ましい
あのグレードに運賃だけで乗れるなんて
816名無し野電車区:2008/07/25(金) 20:19:11 ID:KHGyy5+g0
特急あいづのための上野送り込みの485を
「夜行快速ムーンライトあいづ」で客扱いしてほしい
停車駅は会津若松・猪苗代・郡山・大宮・上野でいいでしょ

会津若松2:10発ってのがネックだが…
817名無し野電車区:2008/07/25(金) 20:22:25 ID:KHGyy5+g0
【新潟・郡山】SLばんえつ物語【会津若松・七日町】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215958756/

明日は2月以来の郡山SLだねぇ
818名無し野電車区:2008/07/26(土) 10:13:56 ID:TjP//Em70
>>816
黒磯で長時間停車

夜行高速バスでもやっている
819名無し野電車区:2008/07/26(土) 17:04:08 ID:Ac/WOOXB0
>>815
自由席は学生乞食でギュウギュウ
指定席はビジネスマンで神聖な感じ
820名無し野電車区:2008/07/26(土) 22:33:41 ID:rxw1/vzV0
会津ライナー6号は自由席もガラガラじゃね?
春の平日18シーズンに乗ったら1グループ1ボックス余裕だったぞ
821名無し野電車区:2008/07/26(土) 23:22:24 ID:XaEWLuAJ0
特急あいづも乗車率がいまいちだな
来年以降大丈夫なんかね
822名無し野電車区:2008/07/27(日) 11:27:40 ID:NDkNBJQl0
>>821
今日も会津若松駅で熱烈歓迎してたね
その思いが乗車率に跳ね返ってほしいけど…
823名無し野電車区:2008/07/27(日) 12:59:49 ID:BwLT7qif0
特急あいづも今さら感があってねえ
824名無し野電車区:2008/07/27(日) 13:15:17 ID:NDkNBJQl0
でもやっぱり乗り換えなしってのはメリット大きいと思った
先日乗ったけど
825名無し野電車区:2008/07/27(日) 17:33:23 ID:Uw8UJt6s0
特急あいづ号上野行き、会津若松で抑止
原因は大雨?
ソースはライブカメラw
826名無し野電車区:2008/07/27(日) 17:38:43 ID:NDkNBJQl0
郡山〜喜久田間がウヤってるそうだ
827名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:10:35 ID:NDkNBJQl0
あいづ号まだ動けず
会津若松18:02発はウヤ
828名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:15:02 ID:NDkNBJQl0
塩川花火大会出来るんですかね?
喜多方カメラは相変わらず土砂降りの様子を映してますが
829名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:15:32 ID:NDkNBJQl0
↑誤爆
830名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:38:49 ID:F1K+r9h90
あいづライナー、猪苗代で抑止中です。
かれこれ1時間経ちました。
831名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:16:28 ID:6mnxJ4s3O
特急あいづウヤ決定
832名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:38:49 ID:c60kNjA60
あいづライナーまもなく猪苗代発車予定。
磐梯熱海まで運転して打ち切りです。
喜久田〜郡山で線路冠水らしいです。
833名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:41:03 ID:E0HfYTBV0
もしかして乗車中?
お気をつけて
834名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:41:06 ID:7nlirnEU0
あいづ乗客
会津若松、郡山間バス代行
郡山から新幹線での振り替え輸送の模様
835名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:43:51 ID:7nlirnEU0
↑あいづ乗客からあいづ号へ訂正
836名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:12:33 ID:LghgWYkEO
バス代行になった特急あいづの皆さんはもう郡山に着きましたか?

ライナー6号はまだ磐梯熱海停車中です
837名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:27:24 ID:LghgWYkEO
ライナー6号は磐梯熱海打切り
郡山までバス代行

ただしバスに乗り切れるか不明
とにかく乗務員が情報不足だから乗客にも案内できない
838名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:44:37 ID:LghgWYkEO
複数台に別れ全員乗れ、郡山まで移動中です

郡山からの新幹線接続に不安の声あり
839名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:50:26 ID:B+CzIyNJ0
うわ〜、なんだか大変な事になっておりますなぁ。
皆さん、お気をつけて……
840名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:54:41 ID:0U6YPrQj0
郡山の雨は峠を越した模様
841名無し野電車区:2008/07/27(日) 21:02:10 ID:LghgWYkEO
雨はとっくに止んでいても連続雨量規制で運転再開できないんだよな…
842名無し野電車区:2008/07/27(日) 21:10:42 ID:NDkNBJQl0
だが、先ほど会津若松から郡山行きが発車した
843名無し野電車区:2008/07/27(日) 22:35:47 ID:BwLT7qif0
>>828
塩川から帰ってきますた
良かったよ中国花火
844名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:25:05 ID:IBWLrNPy0
会津鉄道も湯野上温泉ー会津田島間でウヤ
代行タクシーで送ってもらいました。
845名無し野電車区:2008/07/28(月) 01:10:55 ID:Xk+r2qS90
やっと喜多方から帰ってこれた・・・

こちらもライナーの5号に乗車してた
確かに情報がかなり不足しててみんなゲンナリしてたねぇ・・・
皆やはり新幹線の接続に不安を感じてたよう

一部の人は寝台状態でくつろいでたし583だから出来る芸当だね
846名無し野電車区:2008/07/28(月) 01:17:18 ID:Xk+r2qS90
あと今回18で首都圏から喜多方に行ったからかなり焦ったな・・・
郡山に着いてみれば東北本線も雨で抑止・・・

ダメ元で新幹線の改札行ったら18でも振り替えはOKという事に
本当は宇都宮までだが東京まで乗ってて良いと言われたんで快適に帰ってこれたけどね
847名無し野電車区:2008/07/28(月) 01:50:37 ID:HS0z8tv+0
乗客への情報伝達より、乗務員への情報伝達がなってないよな
伝達方法も指令からの無線とか音声通話だけで、昔となんら変わってない気がする
848名無し野電車区:2008/07/28(月) 09:20:38 ID:OqXvIKXC0
>>846
新幹線振り替えをおおっぴらに大丈夫だというと、悪用するヤツとか出てくるから
黙っているけど、本来は温情処置あるんじゃないかな
849名無し野電車区:2008/07/28(月) 13:08:32 ID:HDXsemLp0
>>848
本来はあっちゃいけないよな。
つか救済は18切符は認められないはず。
>>846が地団駄踏んでごねたんじゃないの?
850名無し野電車区:2008/07/28(月) 19:44:33 ID:Xk+r2qS90
確かに18だと救済が無いのは分かってた・・・

あいづライナーが打ち切りになった時も
磐梯熱海から郡山の代行バスも本当は乗れないはずなんだよね
一応乗る前に駅員さんに聞いたけど乗ってOKだと言われたから・・・

郡山でも東北本線が大雨で抑止されてたから
振り替えで18でも東京まで乗って良いという事になったんだよね

あと地団駄踏んだりごねたりとかそういう事は絶対してないので・・・
18で乗るときは列車に乗せて貰ってると気持ちでいつも乗ってる
ダメと言われたら普通に運賃と特急券買って乗る
今回は快くOKを貰えたんで有難かった、また喜多方や会津に行きたいと思う
851名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:22:05 ID:3bG2keZi0
>>849
18きっぷ救済は駅員次第。

両方とも豪雨で在来線が停まったときの話だが、静岡駅員は静岡から小田原まで新幹線に乗せてくれたが、仙台駅員は乗せてくれず結局福島駅待合室で駅寝した。
852名無し野電車区:2008/07/28(月) 20:29:50 ID:R57+8XUq0
昨日福島駅で足止めされましたが19:00の時点で特認×でした
853名無し野電車区:2008/07/28(月) 21:55:04 ID:H/+tKttZP
854名無し野電車区:2008/07/28(月) 21:58:46 ID:HS0z8tv+0
ダメとしりつつきいてみるってのは、案外やっちゃう
これ以上はスレチか
855名無し野電車区:2008/07/29(火) 05:23:55 ID:ZKFiQ3uV0
>>854
そこで「ハァハァなんで新幹線乗せてくれないんですかフゥフゥ」
ってキモヲタのふりして暴れてみな。きっと846みたいに乗せてくれるよ。
856名無し野電車区:2008/07/29(火) 17:48:10 ID:ky4PAZN70
クソヲタが18切符で強引に特急や新幹線に乗るスレはここですか?
できれば18切符で特急や新幹線に乗る方法伝授キボンヌ。
857名無し野電車区:2008/07/29(火) 18:03:19 ID:RUKslM0r0
温情で乗せてくれたときはおおっぴらに書き込みしないで、駅員に
感謝するのがマナーだと思う。
858名無し野電車区:2008/07/29(火) 18:14:32 ID:3ti6Sdjs0
別に無理やり強引に乗ったわけじゃないし
駅員に振り替えで乗って良いと言われたんで乗っただけ
前にも同じように冬にムーンライトえちごが打ち止めになった時に
高崎から新潟まで乗客全員朝一の上越新幹線で振り替えして貰ったし

そもそも普通乗車券ですら特急や新幹線の振り替えは明文化されてないし
駅員に振り替えで乗って良いと言われて乗らない人なんて居ないでしょうに
859名無し野電車区:2008/07/29(火) 18:24:40 ID:2ZBePlW70
ヲタは思考回路がガチガチすぎるぞ!
もちっと柔軟に考えろや!
860名無し野電車区:2008/07/29(火) 19:11:52 ID:oqXXQ5wm0
新津駅でE120を撮ってきました。
ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1253365&un=36324
実家に帰省して、朝の散歩で新津駅を一周したときの写真です。
E120の存在を知らなかったのと、コンデジですので写真の質はご容赦願います。
861860:2008/07/29(火) 19:14:54 ID:oqXXQ5wm0
追記
よく見えないけど、おこじょの画が可愛いよ!
862名無し野電車区:2008/07/29(火) 21:39:25 ID:byAsp35N0
キハE120
見た目は好き
863名無し野電車区:2008/07/29(火) 21:40:46 ID:6xVQ+7CC0
水郡線みたいな変な色じゃなくてよかった
864名無し野電車区:2008/07/29(火) 23:02:58 ID:F7xBfLA30
>>856
キセルスレ行け
865名無し野電車区:2008/07/30(水) 00:42:05 ID:XFKjC/ft0
キセルを勧めると捕まるけど
催眠術でも覚えたらづどうだい?
866名無し野電車区:2008/07/30(水) 03:46:09 ID:sd3eV80p0
18切符だけでG車乗ろうとする香具師もいるもんな。
鉄ヲタとDQNは。
867名無し野電車区:2008/07/30(水) 09:34:05 ID:/epuNcPF0
ここ行け
【乞食】18キッパー被害者の会【厨房】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1214554697/
868名無し野電車区:2008/07/30(水) 13:09:45 ID:bKT9FErK0
869名無し野電車区:2008/07/30(水) 18:22:23 ID:whQCaBK10
鉄ヲタなんて所詮自己中だからね
自分の事は棚に上げておいて
他人のマナーがどうだの規則がどうだのうるさいし
そのくせ自分らは公衆立ち入りだの席を独占しりだの駅でのマナーが悪いしな
馬鹿な鉄のせいで一般客が迷惑してる事にまったく気が付かない馬鹿
870名無し野電車区:2008/07/30(水) 18:27:08 ID:whQCaBK10
後は自分の意見が通らないとわめいたりするしな
自分が一番正しいとか勘違いしてる
まったく鉄は世間一般から浮いてる事に早く気づけ
871名無し野電車区:2008/07/30(水) 21:35:11 ID:7y0MNuj50
>>869 >>870
自己紹介

  \ 乙 /    
    __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ .| |__| |  
   (゚Д゚,,).| | //  
   (/  ヽ) |//  
   | ∞ |  /  
   \_\/   
    U"U ̄  
872名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:36:26 ID:whQCaBK10
少しはまともに反論してみなよ、小学生じゃあるまいし
全部正論だから反論なんて出来ないんだろ?
少しは自分の意見も言いましょうね
873名無し野電車区:2008/07/30(水) 22:42:50 ID:ii7N2ljX0
マトモでない奴にマトモに絡む気がないコトに気付かないとは…うん、夏だね。
874名無し野電車区:2008/07/31(木) 00:28:06 ID:W3F6lxvt0
鉄ヲタさん顔真っ赤だよ
自分が一番マトモじゃない事に気づいたからかな?
人間って反論出来なくなると、適当な事を言って場を濁すものだよね、よく分かります
本音を言われると顔を真っ赤にしながら言葉遣いが荒くなり
出来るだけ上から目線で人を見たいという訳ですね分かります

世の中には、理不尽な教師や上司がいて、
それでもキレることもできないシチュエーションもあるのに、
こんなどうでもいいことで自分で墓穴掘ったあげくにキレてるんじゃ
これから大変だよ。あと、自分をなだめる方法を考えとくといいかもよ
マジで
875名無し野電車区:2008/07/31(木) 00:52:34 ID:bQlfnVBH0
スレ違いどっちも去れ
876名無し野電車区:2008/08/01(金) 14:18:31 ID:mCrDwaC20
今年の帰省ラッシュは、ガソリン高等の影響で高速の利用が減って、
去年以上に磐越西線利用の乗客が増えることは目に見えてる。
本当に2両編成があって大丈夫か。
若い夫婦とかなら1時間ぐらい立っていられるだろうが、
立ちっぱの子供なんかいると愚図りだして騒ぎ、それを叱る怒号が飛び交い…
という事態も起きかねない
877名無し野電車区:2008/08/01(金) 19:41:14 ID:+ej58j+A0
特急あいづ号はなぜお盆期間中は走らないんだろう
絶好の書き入れ時だと思うんだが…
大混雑の新幹線からのシフト需要もあるだろうに。
878名無し野電車区:2008/08/02(土) 00:20:21 ID:kzQB4e/n0
>>877
だね。
おそらく特急あいづは観光用の臨時と位置づけてるってことなんだろうけど、>>877の言うとおりだよな。
まさかあいづライナーの代走の都合とかいうつまらない理由じゃあるまいな・・・
879名無し野電車区:2008/08/02(土) 00:59:03 ID:EKyLV//20
新幹線で金がなくなった貧乏な家族連れは特急に乗る余裕がないんだろww



というのはなしで>>877の言うとおりだと思う
特急は無理でもライナー増便はできるはず
583と485のフル稼働であいづライナーはかなり増便できるはず
現行の3往復から最低でも6往復にはなるはず
880名無し野電車区:2008/08/03(日) 07:30:58 ID:wILgAMY60
その需要を高速バスにゴッソリ持ってかれているからなぁ・・・
(約4割程度はJRグループの収入にはなるのだが)
881名無し野電車区:2008/08/03(日) 09:50:17 ID:BZnVLt6J0
去年はお盆期間中に走ってたのかな
だとすると需要が無いからあえて走らせなかったんだろうけど…
しかし今年は(新幹線に比べ)安く、(高速バスに比べ)快適だと売り込めば行けると思う。
販売スペースとか置かないと辛いだろうけど
882名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:12:32 ID:PN01we070
全国の485系全部引き取って、お盆期間中は
快速あいづ(上野or新宿−会津若松・喜多方)
1日10往復ぐらいさせろやゴルア!
883名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:13:46 ID:PN01we070
583系は磐越西線専用車にすべし
塗装し直して、あおべぇたくさんくっつけて
884名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:42:09 ID:Kv7v16JY0
>>883
稼ぎどこの鼠臨はどうすんだ?
885名無し野電車区:2008/08/03(日) 11:50:00 ID:W8dsxNem0
>>882
他線区の485系もその時期は増発で大忙しな訳だが。
886名無し野電車区:2008/08/03(日) 14:49:30 ID:vcOPlO9G0
>>881
うるおぼえだが去年も土日だけだったような。

>>883
そんなことをしたら583原色オタが・・・
887名無し野電車区:2008/08/03(日) 16:02:53 ID:56AuBRmpO
阿武急の車両に誰かが落書きしたらしいな。
888名無し野電車区:2008/08/03(日) 16:25:25 ID:eE5dDQ1h0
今日あいづライナーめっちゃ込んでた。
889名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:10:05 ID:tTyn2Rk80
ホリデー快速磐梯号 185系 会津若松行

上野ー浦和ー赤羽ー大宮ー蓮田ー古河ー小山ー石橋ー宇都宮ー宝積寺ー矢板ー西那須野ー那須塩原ー黒磯ー黒田原ー新白河ー白河ー矢吹ー須賀川ー郡山
ー磐梯熱海ー猪苗代ー磐梯町ー会津若松
890名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:11:45 ID:tTyn2Rk80
赤羽ー浦和逆でした・・・
891名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:13:11 ID:tTyn2Rk80
黒磯以北交流区間だった・・・485で
連投すまん(恥)
892名無し野電車区:2008/08/03(日) 18:15:54 ID:6+ScF/AY0
なんか、線路トラブルであいづライナーが自転車と一緒か
それ以下ぐらいの速度で走ってたんだが、原因って何だ?!
893名無し野電車区:2008/08/03(日) 21:57:41 ID:bSp3fxHP0
>>892
磐梯町付近でレールのゆがみが発生したらスィ
暑さのせいか
894名無し野電車区:2008/08/03(日) 23:08:19 ID:2xB/n8QU0
>>889
185だと交流区間走れたとしても磐越西線の勾配で空転するんジャマイカ?

>>888
自由席に乗ったのか?
自由席はいつも混んでるぞ
895名無し野電車区:2008/08/04(月) 00:44:44 ID:+IBLlS140
>>894
上越線走れるから平気じゃないか?
896名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:31:27 ID:DCveqVFv0
>>894
ED75に牽引させりゃいいだろ
897名無し野電車区:2008/08/05(火) 04:39:09 ID:q+g3vPoZ0
やっぱり磐越西線用にもう1編成優等列車が欲しいな。
583だと座席的に評判がいまひとつだし団臨とかで結構使われてるし…
4両ぐらいでいいからやっぱりリクライニングシートの車両がいい。
当初から719にも211のようなグリーン車作ってれば早かったんだろうけど。
898名無し野電車区:2008/08/05(火) 06:30:31 ID:M+ZIeFkr0
>>897
需要あるか?
899名無し野電車区:2008/08/05(火) 11:55:49 ID:wi3ZSr4C0
郡山−会津若松間は
福島県が率先して直線的に土地を買収して鉄道設備を敷設して
それをJRに貸し出して運行してもらう
上下分離方式のスーパー特急をキボン
900名無し野電車区:2008/08/05(火) 20:55:37 ID:wmxvB50n0
改軌してミニ新幹線にする方がいいような。
901名無し野電車区:2008/08/06(水) 16:03:08 ID:+NrIw0nQ0
>>900
それはJR側に採算が取れないと却下されましたが
902名無し野電車区:2008/08/06(水) 19:15:53 ID:Zd+1090H0
むしろ会津若松ー新潟間に一日1往復でも特急の設定があったらどれだけありがたいことか
束は特急型気動車をなぜ作らぬのだ?

903名無し野電車区:2008/08/06(水) 19:23:26 ID:MVvSg27G0
>>902
快速あがのの夕方便があればね
904名無し野電車区:2008/08/06(水) 22:17:05 ID:whszGBvj0
>>902
キハ110形300番台はいかが?
905名無し野電車区:2008/08/06(水) 22:38:00 ID:Q6HM+r5f0
>>902
特急じゃなくても「あがの」の郡山直通はほしいな
906名無し野電車区:2008/08/06(水) 22:44:16 ID:GhvXUKdn0
>>898
郡山〜若松に関しては需要はある。
仕事や観光目的の利用で、遠距離から来てプラス数百円払ってでも優等席に座りたがる人は多い。

(あんまり褒められたものでないが)方法としては、
そういう仕事・観光客向けに4両にしてる編成を2両+グリーン車にすれば、
乗り心地を求める人とそうでない人とに分けられて混雑や苦情が減ると思う。
もちろんローカル通勤通学の多客対応で4〜6両にしてるところはやるべきで無いが。
907名無し野電車区:2008/08/06(水) 23:49:38 ID:flqD+eob0
郡山直通のあがのは昔あったじゃん
908名無し野電車区:2008/08/07(木) 08:31:27 ID:paVJcUdZ0 BE:362337326-2BP(667)
>>903
せめて朝夕2往復体勢にはして貰いたいところ
909名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:09:11 ID:wtfINQj10
>>908
需要がないから夕方は切られたんだと思われ
910名無し野電車区:2008/08/07(木) 09:10:19 ID:wtfINQj10
>>906
それでも郡山〜会津若松は高速バスが本数が倍で、時間もほぼ一緒だからなぁ・・・・
911名無し野電車区:2008/08/07(木) 16:16:08 ID:UDgY9rtZ0
>>910
高速バスは全く別。
座席は狭いし、定時制は無いし(交通事情に左右される)、切符を纏めて扱えないし
観光客が新幹線⇔バスの乗換するなんて鉄道が無い区間ぐらいだ。
あと、磐越西線だと途中の猪苗代を利用する客も狙える。
912名無し野電車区:2008/08/07(木) 17:55:42 ID:R+xmPcz90
>>905
18乞食乙
913名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:39:05 ID:NhY/+Tm80
>>902
西のキハ187みたいなのを投入してくれたらな
あの車内空間はトップクラスに入るくらい素晴らしいよ
914名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:16:50 ID:vL/Sb3kO0
>>912
自分の事を説明しなくてもよろしい!!
915名無し野電車区:2008/08/09(土) 16:26:31 ID:XrRvV9b+0
>>911
> 座席は狭いし、定時制は無いし(交通事情に左右される)、切符を纏めて扱えないし

だいたい日中ならほぼ定時に郡山駅到着する。
ラッシュ時も最大でも20分程度の遅れで済む。

漏れの経験則だけどな。

> あと、磐越西線だと途中の猪苗代を利用する客も狙える。

これもあるね。猪苗代はどっち方面も鉄道が唯一だからな。
916名無し野電車区:2008/08/09(土) 19:35:27 ID:e6pBUEToO
917名無し野電車区:2008/08/10(日) 14:07:52 ID:XZP/2E6tP
あいづライナー4号Oseeeeee
行きの普通列車も遅かったし、せめて仙山線みたいに75km/hで山間部と葛折り区間を飛ばせないものか。
918名無し野電車区:2008/08/10(日) 14:28:17 ID:u0HAz/1I0
>>917

無理。

以上
919名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:15:19 ID:ExkWBuhz0
数年前に枕木改良で5分ぐらい短縮できたが、
あと改良できる場所は無いもんかね。
920名無し野電車区:2008/08/10(日) 18:22:21 ID:Truw/RP0O
曲線で本則+15km/hとか連動駅の進入速度向上(45km/h→75km/h)とかやればもう少し速く出来ると思った。
特に後者はかなり手前から減速して走っているのを見ると、10分程度の短縮効果はありそう。
921名無し野電車区:2008/08/10(日) 23:06:24 ID:1Dl/1o20O
特急はるかなんて運転台が結構低いのに583系とか485系は高すぎるよな
つうか窓が小さい
確かに貫通扉はあるからなんだが
922名無し野電車区:2008/08/11(月) 17:46:47 ID:Edw+9Sl+0
>>920
だいたい60km/h〜70km/h程度だかんね。
仮に振り子を導入すると、85〜100km/hで走れる。

あとは一線スルーとかだな。
923名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:23:39 ID:6vFiCxWi0
快速が多い路線である以上、カーブ・スルーの速度向上のための要素は欠かせないな
川桁あたりはその辺改良できそうだが…
924名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:40:48 ID:5uzcDr/j0
路線自体をもっと直線的に引き直せないのかな?
ついでにPC枕木化とかも。
925名無し野電車区:2008/08/13(水) 00:50:50 ID:3R/ows//0
どれだけの勾配があると思っているんだ???
926名無し野電車区:2008/08/13(水) 13:54:07 ID:Flgc94fD0
>>876
郡山にいるであろう415系をもう1回立ち上げたらどうか。
927名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:25:18 ID:TgH67juYO
江の島と比べたら速いってもんよ
928名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:58:05 ID:1tslGMM6O
>>926
あかべぇと連結してた奴、もう居ないよ。
929名無し野電車区:2008/08/13(水) 21:18:04 ID:t21Dv3kh0
今、上野駅の1階東北方面のホームの柱あちこちにあかべぇのポスター張りまくっていて
まるで若松にいるような気にさせてくれる。赤いポスターが冴えまくってるよ。
930名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:08:00 ID:XfFseXBk0
広田−東長原−磐梯町−更科−翁島
この区間のカーブが遅さのネックだろ
931名無し野電車区:2008/08/14(木) 10:48:44 ID:1HztUyb40
>>925
うぉっちずでのざっと見

上戸駅 515m
中山宿駅 400m
磐梯熱海駅 310m
安子ヶ島駅 275m
喜久田駅 250m
郡山駅 225m

翁島駅 540m
更科信号場 500m
磐梯町駅 385m
東長原駅 290m
広田駅 220m
会津若松 210m
932名無し野電車区:2008/08/15(金) 09:30:51 ID:oatZZQwM0
あかべえ塗装のあいづ 昨日乗ったけど
会津若松のべこともども撮影の的になっていたよ。 
933名無し野電車区:2008/08/15(金) 17:59:19 ID:7lA87+OH0
週末の磐越西線、天気がかなり悪そうだけど
乗りに行っても大丈夫だろうか?
934名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:24:23 ID:1QJ/3Bb+0
>>933
乗るだけなら大丈夫。
935名無し野電車区:2008/08/16(土) 01:58:01 ID:t+hMOqvt0
>>934
サンクス
936名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:34:34 ID:2xxHvlk1O
>>932
あの愛らしさは標的になるだろー
家族連れにとっては、ノーマルのあいづよりも「わかりやすい記念」になってよいのでは
937名無し野電車区:2008/08/16(土) 13:47:34 ID:EtzY4/J20
現に今も会津若松駅で大撮影大会さ
さっきまではばん物もいたから文字通りの激パ
でも殺伐としてないのがいいところ
938名無し野電車区:2008/08/16(土) 21:05:47 ID:QsWn7fce0
なんで230D会津若松14:06着なのにその1分前に会津浪漫号出発するんだよ!
馬鹿じゃないの?
939名無し野電車区:2008/08/16(土) 21:10:08 ID:LeYZeXBu0
940名無し野電車区:2008/08/17(日) 16:46:34 ID:tBsy+r0GO
京王→南部→武蔵野→埼京→宇都宮→東北→磐西と乗り継いで会津に行ったが、最も混んでいたのが磐越西線だった
941名無し野電車区:2008/08/18(月) 00:51:30 ID:tEDlDMqo0
942名無し野電車区:2008/08/18(月) 01:10:03 ID:QlFmSQAz0
>>941
この道っていつの間に片側1車線に整備されたんだろう・・・
943名無し野電車区:2008/08/18(月) 16:00:22 ID:G48Zio1J0
>>941
おお、あかべぇが。。
これ、もういないの?
944名無し野電車区:2008/08/19(火) 01:34:11 ID:Fsrtb5/00
郡山にあかべぇ455が1編成置いてあるよね?
解体待ち?
945名無し野電車区:2008/08/19(火) 16:48:16 ID:WAjy/Tkg0
583って、ライナー入らない日(平日)は、仙台に帰るの?
946名無し野電車区:2008/08/20(水) 01:09:58 ID:BOjRc4o+0
18きっぷのシーズン10時45分発の快速あいづライナー1号は発車時刻が遅れる
これは黒磯から来る2131Mがとても混むからである
947名無し野電車区:2008/08/20(水) 10:12:47 ID:0V+L1Cq20
特急あいづ、予約取るんだけど
若松方面先頭車は6号車でOK?
948名無し野電車区:2008/08/20(水) 19:46:05 ID:W4xCeWvt0
>>947
OK
949名無し野電車区:2008/08/20(水) 21:40:05 ID:BlcYaZtC0
>>948
どうもです。
ついでに聞いちゃうんですが、下りあいづ乗車で郡山で583との並びを撮るのは可能ですか?
時間的には1〜2分余裕があるんで、可能かと考えてるのですが。。
950名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:13:22 ID:W4xCeWvt0
>>949
微妙かねぇ…
583が入ってくるとすぐ特急発車になっちゃうので、ワンチャンスかと。
951名無し野電車区:2008/08/20(水) 22:36:31 ID:BlcYaZtC0
>>950
再びどうもです。
置いていかれると寂しいので、止めときます。
952名無し野電車区:2008/08/21(木) 21:24:14 ID:niFDIb400
ほかに撮っている人も居てトラブるかもしれないしね。
「乗り」と「撮り」は分けるのが賢明。
953名無し野電車区:2008/08/22(金) 23:27:17 ID:gO+uFo3oO
今頃すみません。何年か前の災害時に、鷲別機関区から貸し出されたDD51A更新車は、何号機でしたか?
954名無し野電車区:2008/08/23(土) 00:37:38 ID:KD3ScFjz0
そろそろ次スレ行くかい?
なんなら立ててくるよ
955名無し野電車区:2008/08/23(土) 01:53:05 ID:jPiLaPF60
>953
1166
956名無し野電車区:2008/08/23(土) 05:37:55 ID:81DMl0ke0
>>940
9日から17日まで、あいづライナー1往復増発と719系は1運用増やしてるのに
、それでも対応しきれなかったという事か。
957名無し野電車区:2008/08/23(土) 09:22:36 ID:UVFjZ4fM0
今日の快速は583?
958名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:36:45 ID:KhCI6Y8mO
月光
959名無し野電車区:2008/08/23(土) 15:48:40 ID:jjDq3JnN0
遭いづらいなー に乗ったが、快適だったなぁ
960名無し野電車区:2008/08/24(日) 13:40:57 ID:a3KUgxTZ0
455あかべぇのあかべこデカール無し編成を残して欲しかったなぁ・・・
あと磐西の郡山側にリゾートみのりでもいいしJT気動車とかそういうのを走らして欲しいよな
磐西も観光路線なんだからさ、なんか寂しいわ
961名無し野電車区:2008/08/24(日) 23:17:26 ID:4tqVjWau0
その455あかべぇが1編成近々神栖行きになるとかならないとか
せめてあかべぇステッカーをはがしてから切り刻んでやってほしい…
962名無し野電車区:2008/08/25(月) 16:45:56 ID:BwQ6SvtHO
郡山ー会津間下りって
なんで車両2両しかないの?需要あるだろもっと
田舎で満員電車は嫌づら
963名無し野電車区:2008/08/25(月) 16:51:08 ID:AVCdCWic0
今の車両の定員から算出するとあれでも満員ではないらしい。
964名無し野電車区:2008/08/25(月) 20:55:23 ID:N/VqtGaG0
地方路線に首都圏の基準を当てはめる幹部にはほんと困る
965名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:17:02 ID:AVCdCWic0
列車を1本落とすと空いているとか各停で行けば座れるとかいうことのある
首都圏のほうがまだマシかもなw
966名無し野電車区:2008/08/25(月) 22:26:32 ID:g7kSCWLb0
急行いいで、復活キボソ
967名無し野電車区:2008/08/26(火) 01:11:44 ID:SwyQDkxV0
あと1編成でもE721を作って仙山線にでも入れてもらって
また捻出してもらえばほとんど4両にできそうなのに…
968名無し野電車区:2008/08/27(水) 18:33:19 ID:vqfT/UfSO
上りの終電10時にしろよ猪苗代行きでもいいから
つうか高速バスは減便しろw
969名無し野電車区:2008/08/27(水) 18:37:03 ID:AQx32yed0
高速バス会社はほんとに鬼畜ですかw
970名無し野電車区:2008/08/27(水) 18:41:09 ID:AQx32yed0
まあでも無理に増やせとは言いませんよ社員じゃないんでね
971名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:00:46 ID:bKqnuiXXO
今年もSLクリスマスは走るのかな?
972名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:06:36 ID:gF+qosbR0
>>971
予定はあるようだが期日は未定
ただ、今年はクリスマスが飛び石連休
順当に20・21・23で運行するのか、それとも…
973名無し野電車区:2008/08/28(木) 06:47:39 ID:DmhsVyDkO
磐越西線もたまには外房線みたいに猪苗代あたりで10分停車するダイヤがあってもいいと思うなあ
974名無し野電車区:2008/08/28(木) 07:03:22 ID:/S/mGpdVP
>>973
勝手に降りて次の便までその辺彷徨けよ 。
975名無し野電車区:2008/08/28(木) 07:07:44 ID:DmhsVyDkO
やっぱり10分じゃ長いか^^;
976名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:46:53 ID:BJMWq5tD0
最終の郡山行きが大雨でウヤ
その折り返しの会津若松着最終もウヤ
977名無し野電車区:2008/08/30(土) 02:21:45 ID:xRLd4JcqO
猪苗代駅のトイレが汚い
978名無し野電車区:2008/08/30(土) 03:44:13 ID:xAqhX6Sq0
高速バス会社が鬼畜なせいで猪苗代民と磐梯熱海民が苦労してる件。
いいではマジで1日1往復位復活してくれ。野沢や山都にそば食いに行くのに不便だ。

東京から帰る時郡山で満員のクソ牛719見る度にウンザリする。
嫌がらせですかこの混雑。特に金曜の夜w。
979名無し野電車区:2008/08/30(土) 10:24:47 ID:pyzujkzZ0
ご要望にお応えしてあかべぇ色の701系を投入いたします
スーパーロングシートで快適な通勤通学をお楽しみください

仙台支社
980名無し野電車区:2008/08/30(土) 13:31:14 ID:FZe9QCQ0O
あかべぇがどの形式の「通勤仕様」になっても、455系×6両時代を知ってるジモティーには不評な罠
981名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:34:46 ID:pK+kmuMv0
ここに限ったことじゃないが、
ロングは嫌で、普通のボックスも他人と向かい合って嫌、という人には
719の二人掛けの多い座席配置は結構受けがいいらしいな。
それがE721で次々と置き換えてしまわない原因かも。
982名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:52:47 ID:4lshDsT40
>>981
本当に受けがよくて仙台支社も利用者の要望に配慮しようとしてたなら、
今頃はE721も719と同じように二人がけ席が多い車両になってたはず。
983名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:26:10 ID:OQ0xrYDL0
+αの話題ですが、
ttp://railf.jp/news/2008/08/29/185900.html
455・417・717一族の生き残りが新天地で活躍をしてくれるそうです。

ttp://www.jreast-timetable.jp/0809/train/185/189751.html
ttp://www.jreast-timetable.jp/0809/train/185/189761.html
この秋には臨時快速も走らせるそうです。
984名無し野電車区:2008/08/31(日) 02:17:54 ID:3R+z+Cw2O
あと、やはり冬は急行型はデッキがあるから温かそうでよい
985名無し野電車区:2008/08/31(日) 10:44:33 ID:t86D8lwDO
「暖かそう」っていうより、マジで暖かい。
デッキなしは、暖房効率悪いと思う。
各駅で人が乗り降りするたびに、冬の冷たい空気が入ってくるからね。
455はデッキあったおかげで、室内は暖かい空気が逃げなかったなぁ…
986名無し野電車区:2008/08/31(日) 14:21:44 ID:AZ8IjQLQ0
仕切られてると、車内の空気もほのぼの一体感あるよね。
なんとなくだけど。
987名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:29:01 ID:B/MVvO/V0
age
988名無し野電車区:2008/09/01(月) 14:07:19 ID:F9dzMzOI0
今年の秋も原色キハ52・キハ58他の「磐西・只見ぐるり一周号」は走るのですか?
それと新型ディーゼルカーが磐越西線(会津若松〜津川)に入るのっていつ頃でしょうか?
989373:2008/09/01(月) 18:23:00 ID:xFsEv8an0
>>988
ぐるりはあるよ。52が入るかは解らん。
キハE120は年末までに米坂線から順次置き換えるらしい
990名無し野電車区:2008/09/02(火) 09:07:50 ID:qwdyZS1m0
今年のぐるり一周号は下記の編成らしい。

キハ28‐2371 キハ58‐677 キハ40原色 キハ58‐1022
磐越西線だと先頭がキハ28‐2371
991名無し野電車区:2008/09/02(火) 18:15:37 ID:XuIWqXWf0
キハ28、58は、国鉄色ですか?
992名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:01:20 ID:yGfUfHFM0
そろそろ梅田!
993名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:17:34 ID:n6B3pGoZ0
12月に小牛田の車両使って急行あがの走らせるって本当?
994名無し野電車区:2008/09/03(水) 17:55:08 ID:6R52nIbNO
↓次スレ頼む
995名無し野電車区:2008/09/03(水) 19:56:22 ID:Ns8x0TH40
↓次スレ頼む
996名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:17:17 ID:IkM06F9M0
どぞ
磐越西線 Part6 +α
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220440574/

関連スレよろしく
997名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:50:58 ID:ucaFpGOG0
DD51が50系を牽引していた頃が懐かしい。
998名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:47:15 ID:o7EF77Rt0

999名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:49:04 ID:TXKsi+c10
1000なら磐越西線郡山―喜多方間にE721増備あかべぇ編成投入
1000名無し野電車区:2008/09/03(水) 22:51:05 ID:2m7qwC+PO
阿呆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。