934 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:46:00 ID:qstyQFX/0
本当に貫通ルートの方が安く出来ると思ってるアホがいるなw
【距離が50km伸びる】→【運賃がより高くなる】→【東海道新幹線・航空から移行する人の数が減る】
っていうのも理由になるんじゃ?
936 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:31:34 ID:U0Pbi4+d0
いまだに諏訪諏訪言ってるやつなんなんだ?
地元民か?
そこまで欲しいなら東海の本社に行ってこい。
伊那谷は、日本有数の活断層密集地帯なんだよな。
防災上の観点から、駅は絶対いる。
東海は時速500キロ超で走る超電導リニアの特性から中間駅を余り設けられないとする。
まあ山梨1駅長野1駅ということと思われるが、
この観点からも中央高速並みの線形になり
東北新幹線仙台以北並みの駅間距離になる危険性の高いBルートは
かなり技術的に無理がある。
この観点、コストの観点、大幹線たる中央東線保護の観点等々から、
東名間約290キロの超電導リニアに相応しい線形ルートとなるのだろう。
939 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:59:02 ID:qstyQFX/0
諏訪経由のメリット
確実な工期が見込める
50km伸びてもトンネルよりは建設費が安い
松本・塩尻・諏訪・上伊那地区からの利用者が見込める
軟弱地盤は一部なので避けて通れば問題ない現に中央高速は
高架で06年の大規模土石流にも余裕で耐えた
運賃は東海の裁量しだいなのでトンネル経由だから安いとは限らない
たかが5分程度の時間で航空から移行する人の数が減るわけがない
中央構造線なんか今後数千年地震が起きなくても不思議じゃない
むしろ、東京直下型を心配したほうがいい
東海の社長の名前が松本の癖になにごとじゃ!
940 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:00:38 ID:szPRYkv30
俺の諏訪経由反対理由
・諏訪信者が気持ち悪いw
>>934 諏訪のゴネ方を見ていると
諏訪ルートの方が補償が幾らあっても足りないかと
942 :
941:2008/02/02(土) 20:05:33 ID:FQldOdyB0
>>939 しかもゴネられてゴネられて確実な工期など見込めるはずもない
未だに中央線が単線で特急が各駅停車って何事だよw
943 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:09:53 ID:jM+kL7uX0
>>939東海の社長の名前が松本の癖になにごとじゃ!
座布団一枚!w
>>942 中央線が単線なのは沿線住民のせい
諏訪といってもリニアは茅野付近から諏訪湖南側の民家の無いところを
通るのでまったく問題ない
南アトンネルが環境問題で妨害される方がむしろ問題
>>939 しかも松本・塩尻・諏訪・上伊那地区からの利用者が増えたところで
人口たかだか75万人
京浜葉・中京・阪神の6,000万人を相手に商売する東海にとってはあってもなくてもおんなじ
>>944 本当?
諏訪期成同盟会なら
茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷経由を要望しそうだがw
>>939 現在の極度に発達した山岳トンネル工法ならむしろ高架橋よりトンネルのほうが安い。
しかも例えばチャイナの上海でドイツ技術により作られたトランスラピッド高架橋は
地盤の弱さのためドイツ技術をもってしても想定外のクリープ高架橋変形が生じた。
トンネルはある程度以上土被りが深ければ変形しにくい。
例えば鉄道もトンネル内ではレールをコンクリート路盤に直結という、
高架橋ではまず考えられないことがされているところもある。
まぁ、諏訪は諏訪湖市に合併してからだね
話しはそれからだ
949 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 20:27:12 ID:qstyQFX/0
>>947 >現在の極度に発達した山岳トンネル工法ならむしろ高架橋よりトンネルのほうが安い。
そんなわけないw
ではなぜ、現在建設してる九州新幹線や青森の新幹線に高架部分があるの?
全部トンネルで駅舎も地下にするんじゃないの?w
つーか、ほとんどトンネルじゃん。
駅は話が別だろ。
>>949 それらもむしろ高架橋をぎりぎり少なくする、ということだろうね。
山陽新幹線以降基本的にはそういう考え方なのだろう。
駅のような複雑で大きな断面はトンネルより地平に作るのが安い。
超電導リニア専用山岳トンネルのようにシンプル断面で
架線柱や60kVき電裸電線を取り付けないトンネルは
コストパフォーマンスがたいそう良い。
>>950 新スレよろしくお願いします。テンプレムリでしたら支援します。
>>949 山と山との間には谷というものがあってだな…
東海としては将来的には海外にも輸出をしたいみたいだから
トンネル掘削技術も合わせてアピールしたいんだろ
北米市場ねらってるらしいいからロッキー山脈やアパラチア山脈
ぶち抜きも提案できるし
テンプレ更新版使って、新スレ立てます。
>>944 >諏訪といってもリニアは茅野付近から諏訪湖南側の民家の無いところを
諏訪湖南岸は、地震で土石流が起こるのでは?
諏訪湖も土石流でせき止められてできてのでしょ?
958 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:14:48 ID:Jrtn6dkB0
>>938 >東海は時速500キロ超で走る超電導リニアの特性から中間駅を余り設けられないとする
こんな意見が時々出てくるんだけど、500Km/h走行するためには駅間は何キロ
程度が必要なんだ? どこかに資料でもあるんだろ? 教えてくれる?
959 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:17:49 ID:qstyQFX/0
>>957 地震で土石流?
何言ってるのアンタwww
>>939 >50km伸びてもトンネルよりは建設費が安い
試算を書いてみてくれ。
予測スレなんだから、当然それくらいやってから書いてるんだろ?
961 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:31:08 ID:he/0sdFN0
>>960 オレもそこが知りたい。
ID:qstyQFX/0は他人をアホ扱いするくらいだからそれくらいできるだろ。
騒音、環境問題が高速化の妨げになりがちだから、それを考えるとリニアにとってみれば
高架よりトンネルを主体にするのは工費以上に価値があるんだろうね。
全線をガラスフードで覆ったら?
964 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:10:03 ID:8Bv27nJa0
リニアの目的は東京名古屋間をより短時間でつなぐということだから
より区間距離が短く直線に近い形の南ア貫通ルートは合理的だと思う。
またリニアモーターカーは理論的には1000km/h以上出すことも可能みたいだから
新幹線がそうだったように将来技術革新で700、800km/hでの運用が可能になるかも知れない。
そういったことを考えればほぼ直線で
トンネル区間が多く騒音問題の心配が少ない南ア貫通ルートは理想的と言えるかな。
諏訪のクズはうざい、諏訪ルートなど問題外。
メリットがあるなら東海が諏訪ルートを前提で発表してるだろ。
相手にされてない事を理解しろ。
966 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:19:50 ID:Lk4ClM260
整備新幹線とか高速道路が終われば、地元の土建関係も仕事なくなるんだから、
リニア(=第二東海道)じゃない本当の「中央新幹線」を取っておいたほうがいい。
東京−新宿−甲府−諏訪−松本−長野(orいきなり富山?)
967 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:21:34 ID:WZ2fpaao0
968 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:28:37 ID:WZ2fpaao0
>>965 >メリットがあるなら東海が諏訪ルートを前提で発表してるだろ。
直行ルート表明は諏訪経由になった場合に建設費を出させるための方便では
ないかと考えているけどね。
>>965 >諏訪のクズはうざい
くずかよw ひどい言われようだな。諏訪(長野)のエゴとか我田引鉄とか
考えている人間がここには多いようだが、オレから言わせればそれこそ
大都市のエゴだろ。大勢に影響のない大都市住民の5分の時短のためなら
地方はどうでも良いとする考え方。大都市の傲慢、驕りそのものだわな。
969 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:46:01 ID:WZ2fpaao0
>>967事故レス
>建設費は約1000億円(避難坑)
すまん、1000億円は本坑を含む事業費だった。
970 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:54:08 ID:2N2575EBO
青函トンネルより難しいよな?
971 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:55:25 ID:XO3efRNS0
リニアの目的とは?
そして利用者は?
これを忘れてはならない。
ゴッタルドベーストンネルが全長57kmで、総工費が約8000億円。土被りが約1500m
レッチュベルクベーストンネルが全長35kmで、総工費が約4000億円。
八甲田トンネルは、26.5km。貫通までの費用が667億円。
諏訪を経由した場合の総工費は、さていくら?
973 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:57:17 ID:uxt5WuFmO
>>968 アホかw リニアは東京‐名古屋‐大阪間を結ぶ為のものだ。
それを目的に最大限の効率を考えるのが当たり前。
ルート上の自治体が駅作ってくれならまだしも、田舎街が
おらの所によれなんて寝言まともにとりあえるかよww
>>969 >本坑を含む事業費だった。
通りましたが、片側2車線の道路トンネルは、巨大ですね。
リニアのトンネルは小さいですよね。
975 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:07:37 ID:AhGrrnOb0
>>967、
>>969 何か勘違いしているのではないかと思うのだが、
早期着工早期開業が必ずしも重要なわけではないんじゃないかな?
アルプスから細々と掘り始め、その時間を使って都市部の調整を完了させればよいだけ。
都心部を中心に大深度建設とはいえ、用地買収や各方面との折衝などにかなり時間がかかることが予想される。
少なくとも着工までにはかなり時間が必要だと思われる。
反面アルプス貫通トンネルは、距離が長くても全体から見れば思ったほど金はかからない。
仮に難工事になっても、試掘工から掘り進めるから、試掘工の完成次第で、
おおよそ完成までのタイムスケジュールが逆算できる。
ある程度地質調査などもしているから、勝算があるとの判断でもあるんだろう。
最近は、整備新幹線でも人件費が高騰し、技術者が不足していることから、
大人数が必要な高架工事よりも、少人数で対応できるトンネル工事のほうが安いくらいだしな。
事業費を捻出する際も、初めのうちは細々とトンネル工事に支出をして、
目処が立ってから大量に資金調達をして一気に工事する方が、企業の理にかなっている。
毎年のアルプストンネル工事の出費程度なら、東海にすれば痛くも痒くもないだろう。
それと、後々トンネルのほうが管理が楽なんじゃないか?
雪対策とかのコストなんかを考えると。
東海北陸道の飛騨トンネルは、そこまで高いってイメージないけどな…
高速道路のトンネルは、2キロ程度で60億円が相場だから、
非難坑なんかも含めて大体3倍程度の出費か…
976 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:13:45 ID:WZ2fpaao0
>>971 >リニアの目的とは?
では、その目的とやらをうかがいましょうか。
>>972 ちょっと聞きたいんだけど、ヨーロッパアルプスと南アルプスの地質は同じ
なの?
ゴッタルドベーストンネルは2003年掘削開始で2015年完成のようだけど、完成
は3年程度遅れるみたいだね。リニア2025年開業を前提にすると、すぐに南ア
ルプス着工しないとまずいんでないかい。
>>976 さぁw
同じ地質などどこにもないのではw
ちなみにゴッタルドベーストンネルは、TBMに掘るのは全体の半分程度らしいですな。
978 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:32:04 ID:WZ2fpaao0
>>974 >通りましたが、片側2車線の道路トンネルは、巨大ですね。
リニアのトンネルは小さいですよね。
飛騨トンネルは片側1車線の対面通行のトンネルではなかったですか?
飛騨トンネルの断面は129.4m2、リニアは74m2です。
ちゅーか、「通りました」って、飛騨トンネルって開通してたっけ。
あなた、建設関係の中のヒト?
979 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:38:09 ID:WZ2fpaao0
>>975 >早期着工早期開業が必ずしも重要なわけではないんじゃないかな?
そうなんですか? そうだとすると諏訪ルートを否定して(と直行派は主張
する)まで南アルプスルートにこだわるJR海の真意はどこにあるんでしょう。
>>968 >大都市住民の5分の時短のためなら地方はどうでも良いとする考え方
それが大都市の大都市たる所以な訳だが
何か問題が?
>>968 大都市だけのためじゃなくて、田舎を含む長距離旅客者のためだよ
東京や名古屋に用がなくても東名間を短時間で通過したい需要があるんだから
勝手に田舎の代表を決め込まないでくれ from 田舎出身者
諏訪なんか特急で3時間もかからず首都圏にも中京圏にも出れるんだから
恵まれてるじゃないか
>>979 半世紀後を睨んでの事でしょ
今の基準で考えれば諏訪を通るのもある程度納得性のあるかも知れんが、将来的にはそうとは限らない。
特に東海道で問題になった曲線区間や騒音、振動(沿線への)等々を出来る限り回避しようと思えば、自然と直線南ア貫通ということになると思う。
それと、東海にとっては諏訪を取るか飯田を取るかは眼中にないと思う。
あるのは東名阪を如何に結ぶかで、いくつかのルートを想定してコスト、リスク、リターンを天秤にかけてるだけ
983 :
名無し野電車区:
リニアは理論上では1000km/h以上出すことも可能だそうだから
将来より高速での営業運転を目指すことも視野に入れれば
ほぼ直線で勝つ騒音問題が起きにくいトンネル部分が多い南ア貫通ルートは理想的だと思う。
またリニアの目的は東海道新幹線のバイパス、東京名古屋間の短時間旅客運送。
地方振興のためのものでははない。それは高速道路、新幹線との違い。
中間駅など地元は作ってもらえるだけ儲けものなのだ。
諏訪迂回ルートは50kmも長くなりその後の保守考えれば面白くないだろう。
また諏訪に駅ができれば在来線との兼ね合いの問題が浮上する。
信越線がそうだったように中央東線は第三セクター化の運命だろう。
それらも考慮すれば南ア貫通トンネルが技術的に可能という前提なら諏訪ルートはありえない。