南海8000系を語るスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
南海の新型車、8000系について賛否両論色々語るスレです。

■前スレ
南海8000系を語るスレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194110149/

■過去スレ
南海8000系を語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192341836/
2名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:44:16 ID:OMcOtujvO
>>1
3名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:53:34 ID:BGvxExUuO
あふりか象が好きっ!
4名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:18:11 ID:w43Ah4fW0
5名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:37:38 ID:OAUZOjfkP
>>1
おつ
6名無し野電車区:2008/01/13(日) 07:54:48 ID:4lxGOoX3O
8000系は、なにわ筋線対応ですか?w
7名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:14:54 ID:s55etaUj0
8名無し野電車区:2008/01/13(日) 13:19:57 ID:btympRQl0
9名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:58:03 ID:cYs04EY30
今日も毎週恒例のブログ書き込みをしているわけだが、実は昨日パソコンのメモリ増強を初めて行
なった。その結果、かなりアクセス時間が短縮されて快適になった。何せ、かつては僅か128MBとい
う非力さだったのだが、メモリを増強したので今は384MBになっている。それでも現在のGB全盛にあ
っては非力だが、現状では十分である。

快適と言えば、かの悪友がこっそり隠れ(笑)ブログでまた標準車への批判を書き込んでいる。まっ
たく、毎度の事ながらと思うのだが…。まあ、それはともかく車両の快適さというのは個人個人で差
があるが、せっかくなので僕も標準車の意見を改めて書こうと思う。

奴が書いているのは、言うまでもなくE231系シリーズの事である。その流れで南海8000系についても
批判している。僕個人もあの素っ気無さ過ぎる側面はどうかと思うし、車内も無機質な感じが否めな
い。こう書くと「東京はこうだから関西もそうすべき」という意見が出るが、ここは関西である。関
東で上手くいっていても関西で上手くいく保障は無い。

ただ、完全ではないが標準部品をここまで多用した車両が今までなかったのもまた事実である。そう
いう意味では先述の意見も無視できない。この意見に限れば、確かに時間をかける必要があると言え
よう。また、奴は握り棒についての批判もしているが、これについての僕の意見は「本線の混雑を考
えたら2本もいらん」である。1本なら何とか許容だが、2本もあってははっきり言って邪魔としか言
いようがない。
10名無し野電車区:2008/01/13(日) 23:00:16 ID:cYs04EY30
あの握り棒は、お年寄りなどの掴まる場所を増やして安全性も増すためとしているが、前者はまだ
しも後者は説得力に欠く。安全性を増すと言っている割にステンレスむき出しである。本当に安全
性を考えているなら、ラバーでも設置しておかないとそれこそ事故を起こした時に危険である。実
際、信楽高原鉄道の車両はあの悲惨な衝突事故以降にラバーを設置している。

掴まる場所についても、首都圏のあの尋常でない混雑ならその理屈も分かるが、関西圏でそこまで
しないといけない混雑路線は無い。関西一混雑する地下鉄御堂筋線とて混雑率は150%程度で、首都
圏ならがら空き扱いされるレベルである。それに、掴まる場所を増やすあまりに実質着席率を減ら
しては何もならない。

あの握り棒で着席区分を分けているが、関西で上手くいくはずがないと思っていたら案の定、見事
にマイナス一人になっている。先行して握り棒を設置した泉北高速の新車も、着席区分を4ー3に分
けている。しかし、予想通りに3ー2に座っているケースが多発している。握り棒が無ければ悪くて
も6人は座っているだけに、着席人数が減ってしまっている。

個人的には、近鉄のシリーズ21が採用している1−4−1の区分(座席幅は470mm)にして、両端に肘
掛を設置する方(近鉄では「らくらくシート」と命名)が関西にあっていると思う。実際、この車
両ではほぼ着席定員が守られている(それでも悪質マナーで守られないケースもある)。つり革も
色々な高さを用意して、身長の高低にも対応している。

ともあれ、南海8000系は今後の関西の車両の将来を占っていると思う。今後どうなるか、見守って
いこうと思う。
11名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:56:33 ID:+n9n9Om90
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1199240185/114
> ・南海
> 当面は8000の増備に注力、いろいろ新機軸を盛り込んだ車両だが、最大の心配事は関西では珍しいロングシートの仕切ポールとの事。
> 曰く「2-3-2に仕切ったんやけど、うちのお客さんやと、1-2-1しか座らんのとちゃうやろか?」。8000の増備次第では一部路線にホームドアの導入も検討する由。
12名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:12:57 ID:uXisHG9IP
分かっているなら最初から仕入れるなと。
不安材料なら営業に入れてから増やしたほうが良かったんじゃないか。
ま、まだ8003Fが既に製造過程に入ってるかなんて分からんわけだが。
13名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:16:12 ID:+n9n9Om90
>>12
南海の乗客・沿線住民は、>>11で懸念されている通りのレベルだと自認しているという事でおk?

まぁ、定員着席を目指すなら、さらに窓全面に「この座席は7人掛けです」とでかでかと貼らないとダメだと思うが。
「2扉車」みたいにw。
14名無し野電車区:2008/01/14(月) 22:49:39 ID:uXisHG9IP
煽りに乗ってなんだが乗客のレベルなど知ったこっちゃございません。増してや沿線住民なぞ。

俺が言いたいのは、乗客の質に関わらず発生しうる可能性はどこにでもある定員以下の着席について、
少しでも考慮出来るなら、いきなり二本も導入するなよってこと。
15名無し野電車区:2008/01/15(火) 02:37:22 ID:e8l8WsPi0
>>11
>ホームドア

特急車と2ドア一般車が混同してるから無理だろ。

16名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:06:53 ID:sk71d31LO
だから一部路線と言っておろう。

現時点で、S車とZ車が一切混在しないのは汐見橋線と高師浜線だけ。
汐見橋線はなにわ筋線関連の大掛かりな工事が実現するまでホームドアなんざありえないから、
羽衣の改修工事中の高師浜線である可能性が非常に高くなる。

情報自体の信憑性が無いので何とも言えないが。
1715:2008/01/15(火) 14:18:06 ID:jOVPYuFJ0
>>16

果たして支線にそこまでするかが疑問だね

やはり本線だろう
8000系増備で2000系を追い出して一般車をS車で統一後、ドア配置の異なる特急車が停車
しない駅に設置なら不可能ではないと思うが
18名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:15:53 ID:AQJxgtqy0
17が正解みたい。

>124 名前:114 メェル:sage 投稿日:2008/01/15(火) 20:10:06 ID:vdpTRO2JO
> >>123
> > 南海にホームドア!?
>
> そんな話でしたよ。
> なんでも、特急や快急通過時の接触事故対策を考えなあかん、とかで。
> だいぶ先の話のようだったそうですが。

快急、ってことは高野線の通過駅限定かよ。
19白線急行:2008/01/16(水) 11:23:27 ID:RiDt12YaO
本線にて試運転。8001F、1000系2両を併結、下り1030頃貝塚通過。1031Fと思われ。
20名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:52:35 ID:ejdGY1h10
21名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:00:32 ID:Zhy9oox6P
>>19
やはり、か。
22名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:06:54 ID:QkgpKTk8O
>>19

1031Fは幌ついてないから1033Fではないかなと。知らんけど
23名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:31:43 ID:TuCANH1b0
>>10
確かに握り棒には安全を考慮してラバーをつけることは必要やろう。
ただ、近鉄の座席には握り棒が無いのは大いに疑問だし、
1と4と1に区切っているなら両端と中間に計3本のポールを
設置してもいいのではないか、あくまでも立つ客の立場で。
長すぎるつり革より安定したものがいい。
京王がバケットシートの7000系改造車に大型仕切りとポールを
一座席あたり計3本設置しているのを見習って欲しい。
南海も8000系の様子をみて、1000系等在来車で仕切り板と握り棒
を設置する改良をやってもらいたい。
(8000系との格差が生ずるため)
24白線急行:2008/01/16(水) 13:14:00 ID:RiDt12YaO
すみませんm(__)m。間違えました。只今、泉大津にて、人身事故。
25白線急行:2008/01/16(水) 14:14:16 ID:RiDt12YaO
上り8001F+1033F、貝塚にて待避、1339発車。
http://kjm.kir.jp/?p=164926
26名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:08:14 ID:rx2mFMIL0
>>25

やっぱり8000系はダサいな。
1000系みたいにライトを腰部に戻したほうが良い気が。
27名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:09:44 ID:rx2mFMIL0
>>25
すると思った、あなたの写真の1000系と8000系を見比べて。
28白線急行:2008/01/16(水) 22:11:59 ID:RiDt12YaO
画像は携帯での撮影です。画質が悪くてすみません。
29名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:00:22 ID:k61wXAXtO
>>26
1000系みたいにライトを腰に設置するより、でこに設置する方が明るい
それぐらい知ってるよな?
30名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:17:21 ID:mnnKs7xS0
>>26 
前照灯というより、腰部の標識灯が間抜けに見えるんでは?
種別灯は1000系と同じサイズみたいだけど、ライトケースや貫通扉の窓ガラスの
関係でそう見えんじゃないの?

>>29
しかし、前照灯は6100系までデコに配してたのに6200系〜1051Fでは腰部に位置を変えたんだろうな?
全形式デコに設置しとればよかったものの。
31乗務員:2008/01/17(木) 10:56:46 ID:ZLFoGQOU0
8000系はほんと俺たちの要望を考慮して作られた名車だよ。
南海は1000系が如何に失敗作だった事に気付いてくれたようだな。
32名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:04:19 ID:7Ly8M0WrP
まあ上の奴は乗務員の名を騙ってるだけだがな。
33名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:12:07 ID:xuq2BAi40
>>32

前面の造りのせいで視界がよくないし、乗務員室は8000系に比べて狭いから
確かに乗務員にとっては8000系の方が断然良い。
34名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:28:24 ID:7Ly8M0WrP
>>33
それはそれとして、>>31は既存の意見を拝借したただの釣り師だよってことさ。
35名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:41:29 ID:NixhKPJnO
>>33も阪急車スレで工作中のGI(ryだから気にしないほうがいいよ。
(>33に限定してだが)言ってることは間違いじゃないかもしれないが、
Gが言っても説得力が無いw
36名無し野電車区:2008/01/17(木) 11:54:30 ID:kXMAOv95O
アホなファンは8000系を、ここが気に入らないだとか言ってるけど、機能的、乗務員への配慮、バリアフリー対策で8000系は良い車両だと思う
37名無し野電車区:2008/01/17(木) 12:47:37 ID:lEDcp+zYO
>>25
今日は1033Fらすぃ
38名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:51:46 ID:K2Iybt3G0
ヲタは偉そうに口は出すが金は出さん
39名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:37:01 ID:DSsn2r730
>>36
あの座席の硬いのを除けば同意
40名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:52:50 ID:PX1KKzmm0
>>38
では、ヲタとして強烈に世間にアピールし、南海の収益にもなる方法を教えよう。

今広告主募集中の8002Fの広告主になり、濃淡グリーンにラッピングするんだ。
なんなら、1000系全編成やってくれてもいいぞ。
41名無し野電車区:2008/01/18(金) 06:22:16 ID:eqeFHTAHO
>>40

1000や8000に旧塗装されても勃たん。やっぱ7000・7100・9000・10000でないと。
42名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:00:41 ID:3j/MZj6w0
43名無し野電車区:2008/01/18(金) 11:41:04 ID:7GZxlhxwO
>>39
座席に関しては俺も>>39に同意だな
他は別に一般客は何とも思わんだろ
事実、友達は新しい車両だったら何でもいいって言ってるし
44名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:04:35 ID:uDIM4XGz0
>>42
ケバいな。
45白線急行:2008/01/18(金) 15:54:52 ID:wiSvq6W4O
≫37、ありがとうございます。
46白線急行:2008/01/18(金) 23:52:22 ID:wiSvq6W4O
47名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:55:58 ID:Nx996IF5O
東急か
俺はいいと思うけどな
48名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:33:32 ID:eiFI134AO
関急様のサイトより、無塗装の南海8002Fがなんば経由で住ノ江へ移された模様です。
49名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:46:54 ID:83rWkQgK0
>>47

確かに↓のよりかは全然いいな〜、座席も分厚そうですわり心地良さだし
http://blogs.yahoo.co.jp/kzmon2_787/30638017.html
50名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:42:11 ID:I9cvIl5TP
またマルチか
51名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:27:57 ID:RCWWQYG+0
>>48

普通にいいじゃん、E233よりは全然。
52名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:27:02 ID:E1LReIiY0
8000系への置き換えが進むと、今7000系と併結している10000系は連結器の改造とかするの?
53名無し野電車区:2008/01/19(土) 21:33:08 ID:I9cvIl5TP
7000潰し終わって10000潰しにかかるまで、
7100を使って時間稼ぎと言う公算が高い。
54名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:29:44 ID:A6NtsWPn0
>>53
100000を置き換えるほど金が余っているのか?少なくても数十年先の話だと思うが
55名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:44:45 ID:xj+pHIWC0
そりゃまあ・・・100000系なんて置き換えるんじゃ少なくとも数十年かかるだろうさ。

冗談はさておき、万系含め230両程度の車両でも、
年間20両程度で入れていけばおよそ10年後には置き換えは完了するという話。
金金と言うが、この程度のちょこちょこした投資なら可能な範囲である。
56名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:56:01 ID:gDa5lzlt0
>>55
年間16億円の追加(本社にしてみりゃ、絶対に「追加」の認識だと思われw)投資と、
それに伴う資産の増加に耐えられるか?
という問題か…。
6000/7000を作りまくっていた時代は、基地外じみていたんだな…。
57名無し野電車区:2008/01/20(日) 02:01:18 ID:XOTlcQHbP
昇圧前だったからなぁ。
6000系列が丈夫くて良かったもんだよ。
58名無し野電車区:2008/01/21(月) 04:11:15 ID:hf/ony5qO
7100系の量産ペースは鬼
59名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:25:29 ID:T33ZCY4H0
来年度の増備はなし。
再来年度に40両増備予定。マイナーチェンジあり。
60名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:56:43 ID:PAaIeRjX0
61名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:57:23 ID:LT81bVDG0
>>56
そんな時代がなかったら21世紀になっても釣り掛け電車がそこそこ残ってただろう
62名無し野電車区:2008/01/22(火) 19:35:22 ID:G3zOOW54O
8002Fが千代田に行ったらしいが…
63名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:19:49 ID:qVgN3Lb0P
>>61
21000系とかが残留してるってんならともかく、それは流石に無い。
64名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:34:30 ID:G9tohZCt0
65名無し野電車区:2008/01/23(水) 10:20:01 ID:uBMBhSCX0
>64
8002も本線いったの?
66名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:09:43 ID:lWW1AqukO
先週金曜 夕方に千工→住検
火曜 夕方に住検→千工
67名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:43:33 ID:a2jlk4c30
千代田帰ったのか
千代田には31000と並んで帯を巻いた8000が停車中
8002に塗装をしたのか8001かは不明
68名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:08:59 ID:ONO6ZTu/P
8002Fは広告を纏う(主は約8日後に応募締切)予定なので、
それは8001Fだと思われる。
69名無し野電車区:2008/01/23(水) 14:15:23 ID:lWW1AqukO
不調?

8001Fと8002Fとも側面のLEDが一部取り外されているのを確認したが…
70名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:28:24 ID:shDFR7gn0
>>69
>>64の下から2行目のやつか?
71名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:21:22 ID:sxf0pJa4O
明日朝は小原田まで試運転
72名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:18:23 ID:mnMwPkyf0
>>644
E233系よりも暗く感じる。
73名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:35:40 ID:t/ZfYt41P
こりゃすげぇアンダーパス
74名無し野電車区:2008/01/25(金) 13:16:00 ID:Vq2P6LgU0
>71
朝だけ?
8001?8002?
75名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:15:22 ID:JJGBPsKbO
自分は確認していないが8001Fは昨日住ノ江に回送されたので多分8002Fかと

昼は無いはず


次は月曜日に期待
76名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:35:00 ID:Sl5/BFU4O
先程、8002Fが北野田を堺東方面に通過
77Starapi:t ◆6qH4EernrQ :2008/01/25(金) 17:06:06 ID:8lYN8Py8O
住吉東にキターー---(゚∀゚)-----!!!!!

デジカメ壊れてた。でも、フィルムカメラにおさまった。
さきほど、発車しますた。
78名無し野電車区:2008/01/26(土) 09:47:09 ID:VVO4zoad0
8002もまた住之江行ったのかな?
79名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:05:06 ID:ANvCj2cWO
さあ?
80名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:14:31 ID:+CZttWDW0
>>79

判らんのなら何にも書くなよ
81名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:25:56 ID:WjGG9G21O
落ちそうだから書いた。反省はしていない。
82名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:58:16 ID:Z7cVXo3e0
83::2008/01/28(月) 02:05:12 ID:2od7oYbq0
>>82
ttp://sky.ap.teacup.com/tetuota/img/1200994697.jpg
というオチでは?

ttp://gameandrailway.run.buttobi.net/1649211.jpg
左側の天井と下の吊革が妙に赤みがかってる件
84名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:23:27 ID:Ko1sulBi0
今更だけどちゃんと製造銘板が付いてるんだな
ステッカーかと思ってた
85白線急行:2008/01/28(月) 10:17:16 ID:7VdBykZ1O
浜寺公園にて。8002F、1012下り待避。
86名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:22:56 ID:nqPQy1hV0
今日はどこまで行ったのかな?
87名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:15:44 ID:6bMvOntL0
尾崎発車
88名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:25:47 ID:gRtFARUQ0
住之江行きなんば発車
89名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:35:03 ID:Qozoz6WT0
住之江ピット裏にフルカラーLEDを確認
高架の側壁が邪魔だけど行き先表示機の形状から8000系に間違いなし
90名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:48:50 ID:Tl2OD80RP
つーか、南海のフルカラーLED車って8000系しかいないお・・・(今んとこ)
91名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:32:51 ID:zwRfHU8h0
92名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:48:53 ID:nP44Q22t0
営業運転も開始してないのに早速円盤がw
93名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:39:51 ID:pFdaOowc0
これは前面LEDも故障したから円盤をつけたのかな
それとも・・・

撮りたかったorz
あとこれは時間からして千代田行きか
94名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:20:03 ID:eM0OQTlpO
>91
関係者から情報が漏れてるのがバレバレやのに平気でネット公開する輩ですか?
95名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:24:53 ID:ci8n+Vnh0
とにかくまっつんとかんきゅうは危険人物だな。
時間詳細にのせるとか会社の恥さらしだろ。
96名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:25:56 ID:pFdaOowc0
某板見たら千代田行きじゃなくて
本線を下ったらしい
97名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:40:12 ID:u7uWRQ/W0
まっつんとかんきゅうはただの鉄ヲタ学生で
見たまま、聞いたままを書いてるだけだろ。
98名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:48:36 ID:ci8n+Vnh0
>>97
それにしても、見たまま聞いたままにしてはおかしい点も多いがな。
学生なのになぜその情報がはいるか。撮影できるか。
どっかから機密情報が漏れて伝わってるのは確実だな。
情報は自分で知っても載せずにニヤニヤしとくのが会社にとってもありがたいことだよ。
昔ネットなかった時代なんか撮りたかったら足で稼いだだろ。今となっては・・・
99名無し野電車区:2008/01/30(水) 16:57:30 ID:2r+RzpML0
ドケチなネタ独占厨乙w
見たままを書いても駄目なのか?
100名無し野電車区:2008/01/30(水) 18:57:55 ID:9ltHVxg2O
まっつんの昨日の8000系批判は釣りだったのか?
101名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:46:22 ID:zRL4MSxGO
昭和83年って・・普通に平成20年でいいのに。東和歌山の時みたいにならなければいいが
102名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:58:31 ID:/13CDa350
103JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/01/30(水) 22:11:27 ID:LZTbq4ia0
>>102
テンパータイヤみたいだ。
104名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:11:29 ID:6rK/QOjVO
車輪?
ラッピングだろww
105名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:11:56 ID:JWOzuGZd0
その発送はなかったわw
106名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:12:16 ID:JWOzuGZd0
発想だwww
107名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:27:32 ID:IBLd4x1F0
>>102
DDMの試験さ














なんちゃってwwwwww

穴ぽこだらけだな
新型の軽量車輪か?
このままエスカレートしたらスポーク車輪になっちゃうが
108名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:48:13 ID:AcO09FKfO
おそらく、カーブ通過時の横圧を測定するやつと思う。
109名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:41:41 ID:AqJEdKgrO
>>95
去年、7000系が回送された時に廃車回送って書いて杉谷板で叩かれてたな。
110名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:05:32 ID:pfTRFC9U0
関急ブログ廃止だよ
111名無し野電車区:2008/02/01(金) 11:04:24 ID:7hBGAMahO
>>110
彗星のごとく現れ彗星の如く消えた・・・
けっこう役立ってたのになー
南海の細かい情報とか載ってたし
架線柱とか特発とか大きいページでは絶対に載らないような情報が沢山あったのになー
112名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:15:22 ID:LPa6Tgg20
あーあ。
ここの粘着君のせいかな
113名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:22:22 ID:4kDzFzBbO
関急君
このスレで必死だな
114名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:44:45 ID:CIdBJiNtO
羽倉崎に8001Fがいた
115名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:55:24 ID:7hBGAMahO
>>113
どういう意味?
116名無し野電車区:2008/02/03(日) 06:01:03 ID:BHJaQDCP0
age
117名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:20:57 ID:AebL3mYE0
118名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:56:26 ID:OvXj3PPSP
連貼りスレ違い馬鹿は死ねばいいんじゃないかな?
119名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:57:30 ID:ykZNeX8VO
>>117
いいんぢゃないの?JR西日本の糞車両に比べたらはるかにいいねぇ(o^∀^o)
120名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:51:39 ID:k/f3h33a0
ん、自演乙だ。
121名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:29:18 ID:A+j/M4ZG0
試運転の看板を付けて運転した理由は、下りは各停の設定で、上りは急行の設定で車内の案内表示がきちんと停車駅と連動しているかをテストするためで、
方向幕(LED)と車内案内が連動するため、お客さんが困惑してしまうのを防ぐため方向幕の電源を切って運転したためだそうです。
122名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:43:31 ID:vfgb0J/V0
http://www.geocities.jp/wakayama_7000/tetsudoTOPIX.html

一部で危険視されている貫通扉とか書いてるけどどういうこと?
123名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:45:30 ID:qwG4PcIS0
>>122
文章から察すると、
貫通扉がかなりぎらついているから、太陽の反射光がかなりきつそうということだろ。
124名無し野電車区:2008/02/05(火) 09:40:01 ID:iUI248ks0
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2008/02/8000.html

他の雑誌も今月売りに載るのかな?
125名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:41:44 ID:y98j7FEkO
>>122
まっつんは、よく分からん
126名無し野電車区:2008/02/05(火) 15:29:56 ID:0WQhIQVX0
安全上はなにも問題ない。
バカがいうことだからほっとけ。
127名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:17:48 ID:y98j7FEkO
>>126
安全上は問題無いのに、なぜ危険視されてるんだ?
まっつんの撮影技術が低いだけだろw
128名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:34:24 ID:CqdowZyH0
なんだかしょぼい運転台だな・・・。
129名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:35:56 ID:qwG4PcIS0
何気に速度計が最大130km/h表示になってる件について。
130名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:33:45 ID:4pU3dEeV0
130km/hで十分じゃないか・・・
131名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:21:48 ID:y98j7FEkO
>>128
デジタル式の速度計よりアナログ式の方が性能いいからな
132名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:46:55 ID:xpTcih/Q0
133名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:48:01 ID:xpTcih/Q0
JR東日本の701系を丸っこくした感じだ。
134名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:51:29 ID:O/kV46/BO
編集長敬白を見てから、他形式の運転台を一通り見てみたが、
30000系や10000系辺りの物と大して変わらんな・・・保守的やね


見た目的にはトラポン埋め込みの1000系が未だ最先端だな。
135名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:53:50 ID:o1XLYPms0
>>132
だがそれがいい。
田舎っぽくて南海にお似合い。
136名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:55:56 ID:qwG4PcIS0
>>134
今回新造した車両は2300系同様のフルカラー式を採用したが、
今後作る分は7000系からの廃車発生品を流用するためにあえて分離式にしたのかもw
137名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:11:15 ID:O/kV46/BO
トラポン流用は有り得るな。1000系でも最後の方はそうだったし。

で、ロットを重ねる毎に7000系の流用部品が増えたり・・・あまり考えたくないな
南海でも地味ながら機器流用車が居るから・・・1521、10000、サハ6601形の一部、31000、2300・・・多いなオイ
138名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:16:45 ID:oLx5PU8j0
>>132
叩かれる為だけに生まれた汚物って感じだな。
部落南海向けって感じ。
こんな汚物入れんと>>117みたいなセレブカー入れろよな。
139名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:16:50 ID:y98j7FEkO
>>136
分離式は整備が容易なのだ
140名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:33:48 ID:CqdowZyH0
阪急9000>>>>>京阪10000>近鉄9820>JR西321>阪神1000>>>>>>南海8000

日立・近車に頼めばもっとマシなのができたんじゃないのか?
141名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:07:32 ID:O/kV46/BO
Aトレになると最小構成のキッツイのが出来そうだし、近車は・・・

日車ブロックだと張り上げ屋根になってたかな。

私的には東急でよかですたい。
142589:2008/02/05(火) 22:24:36 ID:UlKMTyPG0
最近の車両って基本的にAトレ以外全部糞じゃね?
とりあえず俺に一言言わせて








西武30000系、メトロ10000系、阪急9000系最強!! マンセー!!
143名無し野電車区:2008/02/05(火) 22:35:18 ID:e5uQvyBB0
>>142
車体の美しさについてはA-Trainの右に出るものはないな

しかしATIは評判悪いぞ
西武は20000系でATIを採用したが30000系で三菱S-TIMに乗り換えた
144名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:27:55 ID:/Km1UKte0
>>140
たしか、阪神1000系のスレでは不具合多発でロクに車庫から動けず、
東急に頼んだ方が良かったとの声が出てたが?
>>142
日立専業の相鉄が1000系で東急に変更したのは何でかな〜?
145名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:45:24 ID:01FWKPAs0
>>135
だがそれがよくない。
146名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:53:25 ID:TPSXq2vCP
>>145
わざわざソイツにマジレスする理由が分からない。
147名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:24:36 ID:oDYSH1nF0
>>143
> 車体の美しさについてはA-Trainの右に出るものはないな

東武50000系シリーズのように、掃除しないと車体の汚れがものすごいことになるよ。

148名無し野電車区:2008/02/06(水) 13:41:30 ID:kUH9YD2oO
>>147
東武は運用がキツいからな。
特に半蔵門線直通系統だと、自社の東武管内に戻ってこない運用もあるし。
メトロ・東急封じ込めで洗ってるヒマがない。
149名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:43:04 ID:pjt45cIL0
今更ながら、今年は8000の増備あるの?
150名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:09:15 ID:wtlveqK/O
>>149
ある

だろう
151名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:19:56 ID:LKMO0Tml0
>>138
 何が古臭いの?
 内装や座席といった接客設備では最先端のデザインだけど。
  
152名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:20:36 ID:aFgx/UAXO
安っぽいななんとなく
153名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:56:27 ID:wtlveqK/O
>>152
安っぽい=古臭いの?
頭大丈夫?
154名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:58:00 ID:LKMO0Tml0
>>152
多少の「安っぽさ」を無視してでも、最新のデザインを入れて、
乗客の快適性を高めるほうがはるかにマシ。
実際にはそれほど安っぽく見えないし、今までの日本の通勤電車の
デザインには見えないところがこの電車のデザインの真骨頂。
155名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:08:17 ID:pjt45cIL0
運転台、非貫通のせいかな?あとクーラーの形を整える部品をけちってるような・・・
156名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:29:49 ID:pg7k08/v0
日立のAトレの方が良かったのに。
8000系みたいな汚物じゃなくて西武30000系やメトロ10000系みたいなセレブカーを。
157名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:53:15 ID:pg7k08/v0
158名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:15:12 ID:LjSIUlFa0
24 :名無し野電車区 :2008/02/06(水) 19:35:02 ID:LKMO0Tml0
>>10 >>23
8000系と1000系の画像比較したけど、8000はすそ絞りの度合いが大きい分
デザインとしてカッコよく見える。内装や座席も時代に合っている。
座席間のポールの位置と形状もGOOD!!。1000系にもポール付けて欲しい。


ID:LKMO0Tml0=東厨乙www

ちなみにID:LKMO0Tml0とID:wtlveqK/Oは同一人物でパソコンと携帯を利用して
自演中。前者がパソコン、後者が携帯www
159名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:17:13 ID:pjt45cIL0
そんなに騒ぐほど変わらないと思うが・・・
160名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:50:59 ID:TPSXq2vCP
また余計な奴にマジレスを出すアホが
161名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:05:16 ID:wtlveqK/O
>>158
あなた頭大丈夫ですか?
俺はパソコン使用禁止を親に言われた鉄ヲタ高校生だよ?w
精神科紹介してあげようか?
自演とか、しょーもないマネしねぇ〜んだよバカが!w
162名無し野電車区:2008/02/07(木) 06:59:15 ID:QE0yRYMHO
>>158
>>158黙り込んじゃったね

高校生に言われてショックかい?w
163名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:20:57 ID:Y6q3zKE20
IDが変わったの機に投稿、自分以外に味方(>>162)がいるかように見せようと必死な
ID:QE0yRYMHO = ID:wtlveqK/Oでした
164名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:46:54 ID:QE0yRYMHO
>>163
別に、そんなこと思ってないよ?w
俺は>>158の俺に対する意見が聞きたかっただけだからw
>>163にも精神科紹介してあげようか?w
165名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:04:47 ID:uAQO5bV/O
天下茶屋で撮りヲタ見たけど、試運転かな

とりあえず住之江の奥で寝てるのを確認
166名無し野電車区:2008/02/07(木) 14:00:30 ID:5KFNW0To0
>>158
 ID:LKMO0Tml0⇒23>>&>>151>>154でカキコした大阪人。
 (「岐阜」「池沼」とも無関係 )
 ちなみにID:LKMO0Tml0とID:wtlveqK/Oは同一人物ではない。
 8000系を評価するのは東厨ってのも短絡的だ。
167名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:10:30 ID:QE0yRYMHO
>>169
お前ので正解
168名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:01:40 ID:Lkb/Q/Ga0
169JR常総線 ◆TJELY4kI/. :2008/02/07(木) 20:52:07 ID:ZLL/p0M20
正解は越後製菓!
170名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:05:23 ID:fBmnKAzFP
案の定、またマルチか。
あまりID切り替えまくって同じ文コピペしてたら、通報して規制されるぞ。
171名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:55:47 ID:ienkCkFx0
8000系は泉北7020系と並んで関西で1、2を争う胡散臭い車両。
あと名鉄の3150系とか静岡313系の中京圏の汚物どももな。
172名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:24:14 ID:5XEE7Y1L0
ポールについて批判してる奴ががいるようが
2−3−2だったら7に比べて明らかに隙間のターゲットが絞りやすくなるからマシ
5人がけ以上の隙間の狙いにくさは半端ない

俺が狙い定めて座ろうとしたら時々よこに座ってる
年寄りが力ずくで阻止しようとする馬鹿がおるけどな
173名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:28:07 ID:g/q945Cl0
>>172
文章パクるなアフォ
174名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:31:45 ID:33nK7iH/0
ポールに金掛ける位だったら液晶だな。
2次車でどれだけ変わるか見ものです。
175名無し野電車区:2008/02/08(金) 07:52:56 ID:6dgJZwYr0
>>174
南海(新)8000系は三菱VISの搭載準備工事で伝送配線はある模様
大阪市交も30000系は交通電業社の液晶ディスプレイを採用決定。
176名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:52:53 ID:j5xD5+DW0
>>174
心配しなくても変わんねーよ。
アンチポールの液晶厨もいい加減にしてくれないかな?
あまりにも見苦しいもんで。
177名無し野電車区:2008/02/08(金) 15:24:59 ID:B++zJcvuO
また、変なのが釣りをしに来たか。
178名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:39:17 ID:xW2C9vzoO
8000系は汚物だ!とか言ってるキモヲタこそ、どうしようもない汚物!w
8000系が嫌なら乗るな!
南海が嫌いなら南海が利用するな!
俺はキモヲタのクズと違って8000系を受け入れるぞ!

鉄ヲタ高校生だが何か?
179名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:28:33 ID:DTdZ6OMq0
180名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:37:26 ID:Fhx2g3T30
ポールまき
181名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:08:22 ID:8WhHNk/s0
>>175
デマ乙

第一液晶とか費用の割りに効果が少ないからいらない。


>>176 >>178
同意。
阪神1000系スレや京急銀千スレのキモヲタ達みたいに内装とか液晶がどうとか
余裕な事かましたり、我侭は言ってられないのが今の南海とそのヲタ現状。
貧しくても新車が入るだけ歓迎すべき。
低所得の南海沿線住民なら今まで散々我慢してきてるから、恵まれた環境で育ち自分勝手な
欲ばかり求める愚かな高所得路線の連中と違って、どんな車両でも我慢できる耐性を身に付
いてる筈だろ。
182名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:20:01 ID:Va8q6HJN0
>>181
言えてる。
特に阪急ヲタとか9300系みたいな車両でも文句を言うからな。
それに比べりゃ南海沿線住民や南海ヲタはとても我慢強い。
片開きのお古などの車両で耐性付けられているからな。
183名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:23:01 ID:Fhx2g3T30
>>181
金はびた一文も出せないくせに口出しだけは立派だよな
内装がどうとか文句があるなら100億ぐらい援助しろやと
184名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:56:52 ID:xW2C9vzoO
なんか俺みたいな人いるんだな〜
感激だ・・・
>>178を書いて、よかった〜
185名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:59:21 ID:4YMKBTj3O
全くその通りだよな。

第一ここのアンチ住人や、それこそ阪神1000スレの南海8000馬鹿にしてる連中は鉄道を評価する観点が一般から掛け離れている。
何故ポールがあるかなんて少し考えれば分かる事だろうに。
定員着席はもとより、立ち上がりに不自由する乗客のためでもあるだろうと。
ドアや床の黄色テープにケチつけてる奴もそうだ。
あれは視覚が健常者と同じようにはいかない利用者にドアの正確な位置を伝えるためのものだし。
基本的に必死に8000叩いてる奴って、障害者や高齢者を全く無視したアホが大多数なんだよな。
バリアフリーって知ってるのかね?

んで蛍光灯カバーや化粧板がないと汚物扱い。会社批判。
役に立つものは関東依存とかで批判。カッコはつくかもしれんが、大して役に立たんものを持ち上げる。
挙句の果てにはお得意の「関西らしさ」「南海らしさ」の一点張り。
笑う事もできんよ。
186名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:35:28 ID:W/Z5VKPAP
いい加減欝陶しくなってきたしこの際釣られておくと、
バリアフリーと言う観点では、先進的な難聴者向け視覚サービスである液晶を叩いてるくせに、
やれポールがどうのと言うのは〜などと尤もらしく擁護している時点や、
結局、単なる沿線叩きに終止している時点で、



批判者の反論のみを目的とした、愉快犯の煽り・釣り



であることは明白なんだけどな〜。

というか、昨日(に限らないが)IDをブチブチ切り替えまくって8000けなしてた荒らしと同一人物だろ。
このマッチポンプっぷりを見る限り、どこかの誰かさんの姿がうっすらと見えるなあ。

つうわけで、まともに反論して一緒に荒らすような真似を誰もしないように。
187名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:23:04 ID:KDvksY300
どうでもいいから増結してください。特にサザンの自由席。
土日だというのにラッシュ時並です。バリアフリーどころじゃありません。
188名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:33:01 ID:xzyb/PibP
>>187
スレ違いです。
189名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:43:23 ID:+x/smfKq0
ところで8000系のカーテンってどこでも止まるタイプなんですね。
個人的にこれと網棚からパイプ棚になった点えらいと思いますね。
190名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:31:44 ID:njmPjDkVO
>>189
8000系のことを女子高生にインタビューした変態基地外のブログからだねw

何が、えらいと思うなw
お前は何様な!w
関急君がブログ辞めたから、お前のHP面白くねぇんだよ!w
191名無し野電車区:2008/02/09(土) 12:30:16 ID:z6gC+qcR0
泉北ももし阪急阪神の傘下になれば、新型車もAトレになるのかな?
192名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:30:59 ID:s5Y96JrI0
>>187
昔に比べたら増えたほうだ
昔はたった二両だったんだぞ
混雑がいやなら金払って座席指定に乗れ
193名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:04:40 ID:TwgcSnmM0
>>192
昔はサザンに接続しやすいダイヤじゃなかったと思うけど…
岸和田や堺から500円払って乗車する金持ちは南海沿線には住んでいないぞ。
194名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:03:41 ID:njmPjDkVO
>>193
堺、岸和田から乗る人なんか普通にいるよー?
実際俺は横に座られた
195名無し野電車区:2008/02/10(日) 19:43:45 ID:sFW95vx7O
age
196名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:04:30 ID:kwL1I3+R0
でも、高野線の方が多いよね。
有料特急に乗る人は…
197名無し野電車区:2008/02/10(日) 20:15:35 ID:sFW95vx7O
ここは8000系についてのスレだよ?
198白線急行:2008/02/10(日) 21:59:33 ID:1lhkV74RO
今日、千代田で塗装中の車両を見かけたが8002F?
199名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:09:28 ID:6tGS7GVe0
広告主、決まらんかったってオチ?
200南海好きの大阪人:2008/02/11(月) 14:36:12 ID:uUpCXuGN0
>>185 >>186
まったくそのとおり。

>>187
10000系を2両にして、VVVF改造を施し、
1000系&8000系と連結できるようにする。
こうすれば自由席車は6両にできる。

201名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:27:28 ID:fU8kQUEz0
>>187
だったら指定席乗れや(w
202名無し野電車区:2008/02/12(火) 06:08:39 ID:ri+RFK5P0
南海の新車は液晶つける準備があるらしく、二次以降は取り付けられるかもと聞いた。
203名無し野電車区:2008/02/12(火) 15:59:02 ID:a/d36toa0
高野線で8001F試運転age
204名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:06:41 ID:h8isla9GP
また戻ったんか
205名無し野電車区:2008/02/15(金) 14:10:33 ID:aypAmZNU0
8002F、今どこ?
206名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:36:42 ID:MNVEo3o/O
8002Fは今日の午前中千代田方面に回送で走ってた。
207名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:08:04 ID:WKKz7beD0
8002Fはまだ無塗装のままなん?
208名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:24:28 ID:kzuKWgFSO
昨日はまだ無塗装だった
209名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:44:12 ID:BI2utgz8O
どうやら22日頃から塗装始まるらしい
210名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:10:01 ID:yQ14iiIe0
http://railf.jp/car/oote/nankai/nk--8000-2007.html
貫通扉塗装されたらしいな
211名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:10:46 ID:D0GWYc9l0
'09年度から3年間にかけて増備予定らしい。
212名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:04:39 ID:4e3719wy0
>>210 >>211
3年間で24〜48両、そのペースであと5年ほど続ければいいかな。
無理で性急な置換は過去の経験で熟知されてるので。
213名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:21:03 ID:11LYpK8cO
羽倉の車庫で見た。
扉と本体の色が違うから違和感あった
214名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:15:45 ID:ylmTAT0yO
がっつり増備して欲しいよな。もう目茶苦茶期待してるお!
7100系だって昭和44〜48年で152両造ったんだからね。まあ南海がんがれ。
215名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:37:51 ID:a4MniVm5P
あんな技もうやりたくない、が本音。
216名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:32:53 ID:CDKMabos0
>>212

1000系は6次車も含んで1992〜2001年の9年間で合計76両
8000系は2007〜2011年の5年間で悪くて32両、良くて56両か・・・・厳しいね。

217名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:50:09 ID:IVANJ8obO
8000系好きなやつ、どれくらいおる?
218名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:05:01 ID:B9HBmYdj0
>>209
結局ラッピング8000系は幻で終わるのか。ところで営業運転開始日の発表や
試乗会はあるのだろうか?
219名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:33:24 ID:ELqP6MwW0
>>217
ノシ
220名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:39:47 ID:GuSXULPJ0
E233系からは方針転換をして複層ガラス・化粧板仕上げのドアに移行している。
もっともこちらは、E531系のドア合わせ目の黄色テープがいたずらで剥がされる事件があって、
化粧板に印刷すればそういうこともなくなるという判断もあったのかもしれないけど。
221名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:49:06 ID:IVANJ8obO
鉄道ファンに8000系の新車ガイドあるね
表紙は銀河だったよ

さらに巻頭にあるポスター?みたいなやつに、8000系が
222名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:35:18 ID:DOA/XNMBO
222
223名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:05:21 ID:JpAIm2b50
8000系
機械美が感じるデザインだね。南海で言えば6000系か6100系ってとこかな。
224名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:36:46 ID:9+feU3G70
色々流れ見てみた。
確かに、キモヲタの考えは理解できん物だ。

液晶?ああ、確かに新鮮だ。しかし、結局の所細かさでは圧勝しても大きさでは負けるんだよな。
それだったら輝度の高いLEDの方がまだ親切だと思う。見る人は少なくても。
いっその事横にビヨーンと伸びた液晶採用、というサプライズもあっても悪くは無さそうだが
ステンレス剥き出しドア?弱視者にとっては、ドアの場所が分かりやすくて良いではないか。

いかに自室警備員(笑)の溜まる場所かと言う所を証明してくれるよな、こう言う系のスレ。
ちなみに似たような事を神戸電鉄スレで言ったら相変わらずの決め付けっぷり。マジで鉄ヲタで居るのが恥ずかしくなる。

そういえば、黄色シールについては塗装のような気がしないでもない。外の帯が塗装だったような感じで。
225名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:51:41 ID:9332YQHJP
相変わらず液晶に対して「だけ」拒否感がすげぇな。
他のものはすんなり受け入れてるくせに。
226名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:01:30 ID:T/+9+fUj0
>>225
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192266750/725
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192266750/714

多分これだろ。>>224>>176>>181と同一っぽいな。
さり気無く神鉄の車両にポールが無いことを馬鹿にしてたし。

そいつは無視しておいた方が良いよ。
227名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:38:47 ID:ynNyeoTC0
生憎だが、俺は>>176>>181ではない。
そして、神鉄スレの>>714ではあるが>>725ではない(>>725書き込みの時期はeoが規制されていたから書き込めん)
液晶だけ拒否感が凄いって、ちゃんと文見てるか?
横長にしてLEDみたいにスクロールさせるような事をすれば文字も大きく出来ると思うし視覚的にも良くなる。
エレベーター、階段の位置とかは今里筋線みたいに頑張れば何とかなる。

別に液晶採用するなと言っているわけではない。ただ、採用するなら、阪急みたいになって欲しくないだけ。アレは文字が小さい・・・
ま、ワイド型が今後普及していけば現在より格段に良くなっていくはずだが

盲目的に液晶採用しろSUS剥き出しドア辞めろとかそう言う痛い輩が多いと言葉を選ばなければならんのかね
南海ヲタならそれ位の耐性がついているからあまり心配じゃないけど阪急系が入ると紛らわしいものだ。
228名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:42:49 ID:foTG5nvxO
普通にスレ読めば蛍光灯カバーや扉化粧板を求める層と、
液晶を求める層に多少なりともギャップがあることくらい分かりそうなもんだがな。
だいたい二言目には阪急系がどうの南海ヲタがどうのってどこの珍作さんでちゅか〜w



といちいち釣られてみる。
229名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:01:22 ID:nBbDX/0eP
>>226
そんなとこだろうな。

ところで8002Fの車体を塗装中だが、1005F競艇号が奥に止まってるあたり、
移植するつもりなんじゃ、とか勘繰ってる。
230名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:43:30 ID:lhSyNJO/O
>>229
231名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:52:35 ID:es5Qp4c00
>>224
側引戸の黄色の縦帯の件なんだけど、鉄ファンとかでちゃんと確認した上で言ってるの?
黄色のテープだよ。塗装ではありません。


232名無し野電車区:2008/02/24(日) 02:57:50 ID:nSBsTWFQ0
既出かもしれんが、
前面のデザインはは7000や7100をそれとなく引き継いでいるように思う。
関東色が強いが、南海らしい車両ぢゃネ。

デザインを引き継いだ?他社の例
東急 5000←旧5000
京王 8000・9000←5000
JR海 313←国鉄153系

233名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:18:13 ID:e2ZvQXvz0
RFで確認する限り、
座席にSばねを使用。なのでE233系と同じ座席と思われる。
E231系の初期の硬い座席ではなさそう。

主電動機は1051Fとほとんど同じものを使用。
(1051F…MB-5091-A、8000系…MB-5091-A2)

VVVFは泉北7020系とほとんど同じものを使用。
(泉北7020系…VFI-HR-1420P、8000系…VFI-HR-1420Q)

パンタは2300系と全く同じPT7144-B

速度計がMAX130km/h表示に。

歯数比が1000系の7.07より少し高速向きになって6.53に。これは223系と同じ。

車掌スイッチが2300系まで採用されていた握って捻ることでチャイムが鳴るものから
223系などで採用されている握らずにボタンを押すタイプに変更されている。
もしかして、ドアチャイムもE233系と同じものになっている?

あと、一部で「LCD設置準備工事がされていて来年度の車両からLCD装備で出る」という噂があるが、
そのようなことは一言たりとも書いてなかった。
234名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:32:35 ID:TFQ6gf8j0
>>233
Sバネ入りであの形状だとE231系後期車(コツ車等)と同等品だと思う。
↓参考までに写真で比較。E233系や東急6000系はモモ裏部の断面が8000系比で多少角ばってる。
703 :名無し野電車区 [sage] :2008/02/20(水) 20:06:19 ID:jkGWDjrp0
最近登場した走るんですファミリーの車内
小田急4000形 http://rail.hobidas.com/blog/natori/4000_cabin1n.jpg
E233系1000番台 http://rail.hobidas.com/blog/natori/233om4n.jpg
南海8000系 http://rail.hobidas.com/blog/natori/nankai8000cabin.jpg
東急6000系 http://rail.hobidas.com/blog/natori/6000kansei3a.jpg
235名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:47:19 ID:IatsPFyx0
>>234
恐らく小田急と同じか。
236名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:48:46 ID:IatsPFyx0
>>233
LCDについては京王でも9030系の途中から設置されたから何とも言えない・・・。
237名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:38:06 ID:JelyOzvY0
>>234をみて思ったんだが、座席から伸びてる握り棒って南海8000だけ他と形状が違うよね。
ほかの3つより曲線が緩いというか、直線的というか。
238名無し野電車区:2008/02/25(月) 04:11:28 ID:TFQ6gf8j0
>>237
他の3車種より車体幅が狭い
→雨樋いと幕板を接合する例の工法なので、腰部から鴨居部にかけての(内側への)傾斜が従来車よりもきつい
→それだけ荷棚の縁も車体中心寄りになる
→そこからE233ばりの弓なりでポールを生やすと、通路の空間を大幅に侵蝕、立ち客にも干渉してしまう
→やむなくポールの弧を緩やかに

ってとこでしょうかね。
239名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:03:27 ID:bUQQ+p7+0
>>233
京王みたいに後でプレスで発表したいから、敢えて載せてないだけじゃない?
240名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:27:51 ID:JqGmBFRf0
ところで、8000系の前頭部の貫通扉とホロの寸法は、泉北7020系と同じでしょうか?
241名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:08:54 ID:xvABTD4H0
>>238
小田急4000と東急6000の車体幅に付いて。
242名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:39:45 ID:S6sHEo5l0
今、ビッグカメラでMacbook Airっていう薄型PC触ってきたが、
底みた瞬間「これ8000系じゃん!!」ていう位、車体の形と似てて噴出しそうだった!!
243名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:16:23 ID:i6iu5/nQ0
「ついに・・」
南海新8000系の内装に関する情報が入ってきました。 東の屑鉄と同じ座席なんてふざけるな!!あんな座席を狭くするだけの棒切れなんか
必要無い、コストダウンという名前で悪いものを使うなら中古品を使ってくれたほうが10000000000倍マシです。 南海の今までの座席は厚手
の座布団に低めの座面の座り心地を誇る座席でしたが、天下の悪法バリアフリー法のために欠陥品を使うとは! 企業としてコストダウンは
必要でも安物を買うことが良い買い物とは言えません。 もうJR東日本は即時消滅してくれ!と思う座席です。

以前にJR東日本のE231は屑鉄なる発言をしましたが、あの座席で天下の悪法バリアフリー法を作った原因、それなら屑鉄です。 批判をした
から本当に南海ファンかと尋ねられたことも有りますが、犯朽の凶信者みたいに会社を美化するのがファンと違うっちゅうねん! チンカス
が多すぎる・・  
http://gold.ap.teacup.com/applet/modellismoosaka/20080227/archive
244名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:21:44 ID:cxzsDCLn0
>>243
今更なに言ってるんだろ・・・このサイト
245名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:22:39 ID:yJyzpLuD0
ていうか頭悪すぎ。
246名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:52:57 ID:8snfRDZZ0
8000系の車体幅は東急6000系や小田急4000系よりはほんの少し広い。
しかし最近関東私鉄はカラフルというよりけばけばしい色使いが流行ってる。
かといって8000系は地味すぎる気がするし。
実物を見てみないとわからんけど。
247名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:11:02 ID:DsYu/E/lO
というか、ここのアホ共は8000系について何も知らないのか・・・
あまりにも知らなさすぎるから、とりあえず1個だけ教えてやる
座席の下から生えてる、スタンションポール?は取り外し可能
248名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:12:51 ID:oO8ONwrO0
>>243
こうゆうのが消えた方が世の中の為だな
南海の電車って威張れるほど優れてるの?
249名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:01:24 ID:MfjOA9xM0
優れてる優れてないじゃなくて、何で東京の電車と同じにならんといかんねん
ということだろ。優れてるか優れてないかといえば・・・戦前は日本一だった
かもしれん戦前は、といっておく。

大体内容がどうであっても東京の基準が日本の基準と思ってるアホが多い。

RJ誌だったか、「何でもいいから山手線の電車と同じものがほしい」というど
こかの地方の人がいたとか載ってた(国鉄の人の話)。
250名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:34:18 ID:Ghl1gxlfP
どうでもいいよ。
何でこのスレは比較厨や比較厨に突っ掛かる奴が多いんだ。
251名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:42:27 ID:DsYu/E/lO
>>250
それは2ch住民がアホなだけ
所詮2ch住民だぜ?w
何の取りえも無いバカのニート集団なのにw

俺は高校生だけどな
252名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:48:37 ID:E5tVOkjK0
8000系に2連や6連ができたとすれば、次のようになるだろう。

8000−8500−8600−8300−8800−8100
8900−8150
253名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:59:35 ID:cUR/eTgm0
>>246
>しかし最近関東私鉄はカラフルというよりけばけばしい色使いが流行ってる。
>かといって8000系は地味すぎる気がするし。

関西と関東では趣向が異なるし、個人的にはどっちも良いとは思うがね。
254名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:02:38 ID:Dujc66qN0
>>244-245
お前ら自称鉄道模型店店主のニートに餌を与えるなw
255名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:36:07 ID:QEvv7wO10
>>247
網棚の所を見た感じ可能っぽいね。
256名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:29:13 ID:bgkemkr90
>>249
8000系が登場するまでは東京の電車(特に最近の新車)よりは南海のほうが優れた車両ばかりだったと思う。
東京の基準=日本の基準っていう勘違いがまかり通るのは確かにおかしい。
特に鉄道については東京のほうが関西より劣っているにも関わらず。
257名無しの電車区:2008/02/28(木) 07:12:56 ID:sVLXrV1lO
昨日の夜の10時頃難波方面に8000系が回送されていった
258名無し野電車区:2008/02/28(木) 10:20:21 ID:9h4h1pk40
>>256
さあどこが劣っているか説明してもらおうか
それと日本の鉄道は関西関東だけじゃないだろ
259名無し野電車区:2008/02/28(木) 16:08:11 ID:k7uqVkVr0
>>256
首都圏と関西との優劣で、関西人の私鉄ファンから
言わせてもらえば、全体的にみて首都圏のほうが優れていると
言わざる得ない。
特に他社の良いとこを採用するのに消極的な点で。
今回の南海の新車はサービス面も含めて試金石となるだろう。
260名無し野電車区:2008/02/28(木) 17:52:00 ID:Vuk9DdEiO
空前の好景気にあるところと東京一極集中の波をいちばんかぶっているところでは
比較できんだろう。かつての関西経済の地位を考えればいい。意図的な政策の結果。
261大泉純一郎:2008/02/28(木) 19:16:44 ID:/Va48E8YO
実の素晴らしい車両だ!
感動した!
262名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:40:44 ID:QM2EnO5R0
>>258
2人分の幅を占拠するのが当たり前の関西人には厳しい、ポールとバケットシート
犯罪行為をするのには不適な、蛍光灯カバーを外して明るくなった車内
263名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:52:00 ID:TJiBJm3MO
府内で一二を争う低民度地域を走る車に相応しいレベルかとw
264名無し野電車区:2008/02/29(金) 15:17:38 ID:7leEXn1O0
8000系、個人的に見た目は近代的で結構好きだけどな

何年も7000系に走られるよりは全然いいし
265名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:16:06 ID:qPaSIyDa0
>>256
6000〜9000系は関東の車両より優れてる部分があるとは思えない
少なくとも関西の中では最低レベルだった
266名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:21:39 ID:SacikN5M0
>>265
いや、6000,7000は同時期の関西の車両の中ではマシな方だったぞ。
阪急3300や京阪2200あたりを見ろ、なんだあの戦時中が如き座席半減電車は?
阪急なんか、内装でごまかしつつ椅子無し電車とか作るからなぁ。
267名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:24:17 ID:uJRvGL3p0
>>263
ようやく大量輸送手段が整備される東京都足立区民のチソカス乙www
268名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:20:31 ID:sw0Iqwdz0
目くそ鼻くそだな・・
269名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:34:25 ID:9gp1ZwU20
結論:関西の電車は目くそ鼻くそ
・・・か・・・。
270名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:40:25 ID:1YOtKmLlP
隔離スレとは言え、相変わらず酷い流れだな。
271名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:15:11 ID:XYH1cGjP0
>>263
だからこそ先進デザインの電車だよ!!
特に内装は関西他社の新車より合理的で余分なものが無く、
快適のツボはしっかり押さえた関西らしい電車だよ。
しかも南海は追加導入にはお客様の声を聞くという姿勢も
あって好感がもてる。
272名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:52:45 ID:ih2L0FA30
まぁ鉄道会社は鉄ヲタのために存在するわけじゃないからな。
273名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:11:34 ID:jgYqtBybO
>>272
同意
ここのアホ共は自分の好みを言っているだけ
なんで鉄道会社が、てめぇらアホの言うこと聞くねん!
50億ぐらい南海に払って、特注車でも作ってもらえ!
274名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:08:16 ID:Zmj/J58sO
五十歩百歩だな。
275名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:32:33 ID:9IueIXdk0
>>227
まあ、僕もエレベーターと階段の位置さえ案内できればLEDでも構わないな
今里筋線のって何両目の何ドア目にエレベーターと階段の位置があるのか表示ができる
のは良いと思うし。ただ、あれ一台で40万もするそうだよ
それなら15インチの液晶の方が安いんじゃないのかい?

ところで南海8000系の座席ってE531と同じタイプだけど、E531とE233ではどのくらい座り
心地に差があるの?
E531には乗ったことあるけどE233には乗ったことがないので・・・・
あと、同じE233でも1000番台と0番台では座面の分厚さが違う様に見えるけど気のせいか
い?
276名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:40:35 ID:HIZv6OnV0
とりあえず首都圏の最近の新車で例の赤い会社を除いて一番柔らかい。
多分321よりも柔らかい。分厚さはモケットのカラーが違うから
そう見えるだけだと思われ。
277名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:58:15 ID:v/YBdLNu0
何にせよ、これで板状袖仕切が関西私鉄でも普及してくれれば。
701系以来の東日本乗り鉄経験から、座席に座って寝るには
進行方向逆側に板を置き頭をもたれ掛ける姿勢が最適。
酉系転クロなんて全くものの役にも立たん。
278名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:07:12 ID:m3Gn+63nP
肘かけて寝るほうがいいのでそれは勘弁。
尤も、クソの役にも立たん321みたいなのは要らんが。
279名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:43:27 ID:1ZcuylGB0
>>277
個人的には袖仕切りはこれがBEST
http://takaq.fc2web.com/sy/jre/je205500012.jpg
280名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:44:16 ID:m3Gn+63nP
確かに、それが一番いいと思う。
281名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:36:26 ID:Dp2Rpzzb0
>>279
103系の体質改善車と201系には今すぐできそうだな
282名無し野電車区:2008/03/02(日) 03:13:32 ID:G0WzTEUC0
>>279
クソ会社し尺束のやることになど賛同できん。
283名無し野電車区:2008/03/02(日) 05:28:26 ID:1bNsKWUT0
>>282

もし狭くて不評なら、2次車から袖仕切りは↓のに>>279のアクリル板を付けたのにすれば良いと思うよ
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/other/other-w/nankai2300-e06.jpg

座席についても、もし評判が悪ければ、クッション材はポリエステル+Sバネのままで背もたれの形状だ
け↓のかE331にすればいいと思うよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~uf7a-ysok/o-mintetu/nankai/1000/s-1000-31.jpg
284名無し野電車区:2008/03/02(日) 06:43:58 ID:Z4Y8R7nG0
ところで扉の黄色テープは営業運転開始から何日ぐらいでDQNに剥がされると思う?
285名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:49:57 ID:fZjSmO+l0
>>284
剥がされるような事が起きればテープ貼りを止め↓の様に塗装に変えれば良いかと。
ttp://blog.goo.ne.jp/makikyu/e/9386f793fd05dd3e42dacfc20668866c
286名無し野電車区:2008/03/02(日) 22:58:41 ID:9NL1abgx0
>>284
半月以内
287名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:17:05 ID:sTPRPh3f0
確かに安っぽい新車だな、特に先頭車がJR西日本の山陰地方走ってる
黄色い特急のようにコストカットまるだしでかっこ悪く感じる
288名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:22:02 ID:DDMzbZHk0
ま、コストダウンがキーワードだから、6200系直系の子孫だと思う。
289名無し野電車区:2008/03/03(月) 02:39:42 ID:7ObEyfHH0
南海がE231導入に踏み切ったことで、阪和線は321系を北アーバンに大量に入れて
玉突きで207を転出させることにほぼ決まりかと。
E231と207なら、207のほうが車両の質で断然上だから。
290名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:03:13 ID:TfZWMINI0
吊れますか?
291名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:09:40 ID:xVAQCkh+0
205系から手すりを省いて側窓を1枚窓にして蛍光灯カバーつけたただけみたいな時代遅れの207系など阪和線に入れないでくれ。
まだE231のほうが新車としてのセンスを感じる。
292名無し野電車区:2008/03/03(月) 03:46:12 ID:q0H7KexK0
>>247
立席ポストを初め、パイプ類はボルト・ビス止めだから簡単に外せるぞ。
293名無し野電車区:2008/03/03(月) 06:51:08 ID:+c+Oh6mxO
>>289
痛すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
294名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:10:23 ID:JUqt3+ycO
>>289
南海ってE231系導入したの!?
うわ〜
知らなかったw
295名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:07:15 ID:4vxTQgvA0
正面LEDどうにかならんのかなあ・・・
16ドットマトリックスを2行4列配置だと三文字入れた時点で文字が縦長になる。
しかも基本的に本線は三文字以上の行き先が多い(和歌山市、なんば、みさき公園、羽倉崎、関西空港etc)
確実に「林間田園都市」は苦し紛れな感じ。まあ南海は元々幕の横の長さが短いから慣れているなら良いのだが。
296名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:34:43 ID:gN4kihBgP
正面はだいたい幕に合わせてんだから別によかろう。
側面のがなんか小さすぎじゃないのかと。
297名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:31:36 ID:NmfiMFtQ0
>>296
大丈夫、表示切り替えれるから。

急行 関西空港 > EXPRESS Kansai Airport >戻る
急行 > EXPRESS > 関西空港 > Kansai Airport >戻る
急行  関西空港     > 4号車 >戻る
EXPRESS Kansai Airport

さぁ、どのパターンだw
298名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:54:31 ID:7WexBse30
いつから営業運転だっけ?
299名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:57:05 ID:2hd017Lm0
もう少し暖かくなってからでは
300名無し野電車区:2008/03/04(火) 16:08:58 ID:INb6vHOK0
301名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:52:40 ID:KfECAuIr0
>>300
結局スポンサーが決まらなかったからか、哀愁を感じてしまった。
種別部分が小さくなって交互表記と言う考えは正解かな?
6000系とかの急行|橋本高野山連絡は見難過ぎるし
側面は行き先部分にかなり余裕あるから橋本高野山連絡でも十分だろうけど
302名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:00:01 ID:fEI41NeW0
それでも仔細に見る冷房装置は関西に多い2基搭載型、側窓も2連式下降窓と多少の個性は出してる
下回りもE231よりはむしろ1000系に近いしな。
303名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:44:19 ID:JRBri9d5O
>>302
なんせ1000系ベースだからな
304名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:01:40 ID:axh6mh9A0
>>289
>E231と207なら、207のほうが車両の質で上?
 何処が?
 
305名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:32:41 ID:Rjl8E/HXO
207系はシートの軟らかさとか言い出すかもしれんが231の方が以外と座り安い。クロスは硬いけど。
306名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:38:14 ID:J+JUFJEBP
アンタ個人はそうかもしれんが、俺はあの座席、堅い柔らかい以前に形状が全くだめ。
こういうことを話すと姿勢がどうのと言う奴がいるが、俺は足引っ込めて座るほう。
似たような形状(と言ってもより穏やかな形)のシリーズ21のはあまり気にならないが、束はどうもだめ。
背ズリが出っ張りすぎで、逆にいい姿勢が維持出来ないと思うんだな。
束も分かってるのか、E331では実験的に改善型の座席を用意してきたが、現時点では座る機会が無い…。
307名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:42:16 ID:Rjl8E/HXO
そうだな。それは一理あるな。
308名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:48:55 ID:5XGVpIhH0
束の座席は悪くは無いんだが、言われている通り腰部分があまりにも出っ張りすぎているのが良くない。
でも割と長時間乗車しても平気だったりすることもあるから以外に完成度はあるか。

E233は形状がそのままなのが残念だがバネが効きまくってかなり柔らかくなったのは評価できる。
309名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:20:18 ID:rPWTv6p50
E233の柔らかい座面にE331系の背面だったら言うこと無しだったんだけどね〜。
310名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:04:50 ID:265rW2ncO
E231系は6扉車の椅子の座り心地が良い。
311名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:28:35 ID:ItjUKhed0
>>302
床下機器はE231系と全然かぶってない。
312名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:55:20 ID:D6ncTTfn0
昔の大阪市営のFRP座席だってそんなにいうほど悪くはなかった。
南海の場合、市営よりは長時間乗るし、客層も違うから一概にはいえ
ないけど、硬いから柔らかいからいい悪いというのではなく、やはり形
によるところのほうが大きい。ふかふかだったらいいというのから、今
は一般に硬めになってきてる傾向はある。乗り物の座席はソファとは
違うから。


まあたとえシートがよくても悪くても8000系は1000系に比べて退化した
としか思わないけど。
313名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:34:21 ID:K3stkpFr0
鉄道喫茶あびこ道では南海電鉄新型普通車8000系の公式パンフレットを展示しています。

ttp://image.blog.livedoor.jp/abikomichi/imgs/6/1/617bf323.JPG
314名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:39:43 ID:3KeCSgT00
各方面から色々とご意見が出ているようですが、今までの南海車輌に無い垢抜け
た良い車輌と思いますね。(私個人的な感想です。)
鉄道メーカー標準設計という車輌作り、阪急も取り入れているようです。
阪急は日立標準設計と呼ばれているそうです。

「標準設計を持ってくるとは・・・。南海オリジナルが欲しかった」
と、お嘆きの方も居られるようですが、仕方が無い事と思いますね。
僅か、数両の為に図面を引き、車体部品を製作して行く・・・。
コストを考えると実に無駄な車輌作りです。
それなら、大量生産、共通部品を数多く作る事で部品コストを下げていく。
多品種少量という車輌作りが今、見直されている時期に来ているようです。
特急車のようにその鉄道会社の看板と成る車輌は仕方ないにしても、8000系
は、普通車。通勤車輌です。
快適性、使い良さ、省メンテナンス化、そして製造コスト・・・。
その他にも色々な条件全てを満たした上での妥協点。標準設計となる理由で
す。2300系にもメーカー提案設計という部分がありました。よく目に付くのが側引
扉のガラス取り付け方法。231系などのJR車輌と同じ方法です。その他にも部分
部分で取り入れられています。

315名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:40:43 ID:3KeCSgT00
以前読んだ本では、鉄道車輌製造業年間5000億産業。自動車は2兆円産業。
大量生産が出来る自動車業界には低コストで優れている部品が沢山あります。そ
れを鉄道車両に使用する事で製造コストを下げることが出来る。
この時期に前後して登場したのが209系だったと思います。
設計コンセプトが「寿命半分・価格半分」というもの、保守面においても徹底的に
省メンテナンス化が図られ、それまでの技術者による調整・修繕から、知識が無く
ても指示された部品を取り替えていく。という保守内容へ。
寿命がくれば取り替える。保守人件費より、製造コストの方が安く付くという考えで
すね。車輌の心臓でもある主電動機も、満車時は過負荷で対応という
「それはきついやろ」
という割り切った設計。これが後々ダイヤに影響する結果に。
これ以降の製造車輌は見直されています。その結果が今の「標準型・設計」と言
われる車輌なんでしょうね。

南海を愛する方なら、これから南海の主力に成るであろう8000系を暖かい目で
見てあげてください。
316名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:51:06 ID:t7CAjJXMO
鉄道喫茶あびこ道ッて何処にあるんですか!?塚――南海8000系、もう走ってるんですか?鉄のたまごでスイマセンww
317ごーしゃん@新快速 加茂:2008/03/08(土) 14:55:11 ID:2/WDuPU60
>>316


hage





318名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:57:11 ID:IvPKdwkL0
319名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:07:27 ID:SduVjlmq0
320名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:45:55 ID:YRJCNpr/P
分かったから、ホビダスサイトコピペ厨のゴミはとっとと帰れ
321名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:16:45 ID:KHg2Uxd8O
>>314-315
聞きたいのは走ルンですの擁護ではなく8000系の擁護なり。
カーテンの人みたいに、いわゆる走ルンですとの違いを明確にした褒め方をした方が受け入れる人は増える。
だいたいの話、今は幾ら走ルンです褒めても岐阜のキチガイの自演にしか見えん。
322名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:49:16 ID:obWujYSD0
営業運転まだか
323名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:52:25 ID:UxrsmhOw0
走るんですはもう死語だと思うが
324名無し野電車区:2008/03/08(土) 17:55:22 ID:/7n43gfx0
どちらかと言うと今はE23○系シリーズと言った方が近い
E233系はE231系のマイナスイメージを殆ど改善していて同列には感じ難い。
325名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:09:10 ID:E5rCjlhvO
>>315
よくぞ言ってくれた
しかし、それを分からないアホ共が多いんだ
326名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:43:37 ID:YRJCNpr/P
>>321
まあな。ここで209系やらE233系やらについて延々語られても「だから何?」としか感じない。
関西にはそいつらが来たわけじゃあるまいし。
327名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:21:25 ID:UxrsmhOw0
8000を叩くのにいちいちE231とかを持ち出すのがうぜぇ
328名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:48:31 ID:uFJcyBCT0
別にE231系やE233系とか叩いても良いけど、8000系を叩くのはウザイ。
329名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:55:59 ID:r+hoQCGo0
個人的に思うことを・・・
おれは8000系いいと思うよ。
関東を知らない一般人からすれば、先進的な車両とインパクト大きいからね。
「新しいのに古い」車両を導入するのは時代錯誤、時代は移り変わるものです。

気に入らない点をいえば、先進性を追及するならなぜ内装(床・座席)色を古臭い暖色系にしたのか謎。
まるで9000系。1000系で確立した、モダンな配色を忘れたの?
床の色・座席のモケット・壁紙などコストはそんなに変わらないだろうし・・・
おれなら寒色系(青・黒・灰色系)にしたほうが車両イメージに合うと思う。
別に今回のは南海従来の流れを重視したわけでもないのに、内装が錯綜してる点が残念。
>この辺りは一般人でも一番目に付く点。もはやステンレス扉・蛍光灯カバーは付かないのが普通な時代。
330名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:02:04 ID:xQUHlTI50
>>328
死ねよ^^
331名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:17:22 ID:mn2ilRcT0
>>329
金がないからケチれるところケチったまでだろ。
LCD搭載でないのも、化粧板やカバーけちったのもその表れ。

貧乏私鉄だから仕方ないんだよ、投入数もみじんこみたいな数だしな
332名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:26:03 ID:b6iX7FqU0
足回りが重要でE231系とは全く別物なのに、何を拘っているんだか…
333名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:31:20 ID:jSiVB6K20
金がねーなら、突然複数の駅に20数インチの用途の薄い広告LCDぶちこんだりしねーっての。

と、たまには煽りに乗ってみる。
334名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:11:55 ID:26Ezf1p30
>>331
少なくとも、カバーはケチったのではない。
付けられなくなったのだ。

同様にカバー止めた近鉄叩いてこい。
335名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:17:39 ID:9AdlQYYN0
>>329
色は別に悪いとは思わないな。
座席端部の仕切りとセンターポールは改善すべき
ttp://takaq.fc2web.com/sy/jre/je205500012.jpg
http://para-site.net/up/data/19321.jpg


俺的にはこれが良いかな。
336名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:39:43 ID:2xNU2AfzP
いや、そんな努力(?)するくらいなら、
潔く外すか下にKQ銀千みたいな仕切りつけてくれ。
337名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:40:22 ID:G45UGOaQ0
おお!!これはナイスでは!?
特に下のん
338名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:48:09 ID:geeDU8gJ0
>>336
これか?これだと掛け幅が狭くなるし今のと大して変わらないんじゃないか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uf7a-ysok/o-mintetu/keikyu/n1000/s-n1000-44.jpg
339名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:57:43 ID:2xNU2AfzP
だが、掛けやすくなると思うんだな。個人的に。
340名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:24:14 ID:xXxrmPRU0
>>334
近鉄だけでなく阪神・京阪・(厳密に言えば)阪急9000もカバーはついてないな。
律儀にカバーつけてるのはJR西だけ
もはや蛍光灯カバー云々で関東の車両を安物扱いできる時代ではない
341名無し野電車区:2008/03/09(日) 02:44:49 ID:b6iX7FqU0
不燃化基準で溶融滴下条項が追加された今は間接照明の時代。
342名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:16:04 ID:vsT4tiOr0
というか蛍光灯剥き出しでも良い内装の車両なんていくらでもあるぞ。
メトロ06・07・9000、叡山電鉄のきららとか・・・。
逆に多し

>>334
阪急や神鉄では、蛍光灯カバーをアクリルからメッシュ状のに取り替えた車両が一部にある
343名無し野電車区:2008/03/09(日) 03:17:31 ID:vsT4tiOr0
逆にグローブ付きでも大阪地下鉄の新20系とかは微妙だろ。
344名無し野電車区:2008/03/09(日) 05:55:02 ID:/qhxvdCO0
我々はオタクの意見など聞かず独自の考えでやらせていただくので

あしからず                   南海電気鉄道
345名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:27:30 ID:6YyoQtALO
>>343
網棚は微妙だが他は及第点をやれる平凡な車両。
悪名高き30系に比べたら雲泥の差。
346名無し野電車区:2008/03/09(日) 14:27:11 ID:W3T6OqhE0
>>329

>関東を知らない一般人からすれば、先進的な車両とインパクト大きいからね。
>「新しいのに古い」車両を導入するのは時代錯誤、時代は移り変わるものです。

こっちの人間からしたら関東とかどうでもいいんだよ。
関東に似てるから先進的?関西に多い暖色系が古臭く、関東に多い寒色系は新しい?
下らないな。呆れる・・・。

>>この辺りは一般人でも一番目に付く点。もはやステンレス扉・蛍光灯カバーは付かないのが普通な時代。

南海と泉北除く在阪私鉄の新車だと、ドアは化粧板付きが当たり前なんだが・・・?

突っ込みどころ満載ですね全く。
さては関東=日本の基準と勘違いしているお方でしょうか?

347名無し野電車区:2008/03/09(日) 15:25:27 ID:+XUa2UWG0
>>151 >>154
大型の仕切りとかセンターポールなんて10年以上前の209系からあるし。
はっきり言って別に新しくも何とも全然思わないな。
何を今更って感じだね。
348名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:07:24 ID:lqxJJhyw0
>>346
荒れる原因作るなっての。
関西が馬鹿にされる理由の一つ二つ位考えようぜ。

と釣られて見る。
349名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:43:45 ID:znIA4IEF0
>346
お前の感覚は関西代表違いますからw

「例えば阪急の車両と、山手線の車両比べて見ましょう。どう見ても山手線のが先進的・機能的ですよね。」
↑これなら一般人にも当たり前にわかりますよね。

要は今までの考えからすると関西の車両はよかった。
だが、近年の車両を見てると「関東=先進的、関西=20世紀のまま」の車両を作ってる。
ちなみにおれはJR利用関西人
 
350名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:52:35 ID:6YyoQtALO
>>321が伝わらなかったようなのでハッキリ言ってやろう。



ここは8000系のスレだ。走ルンですや関東の話は他所でやれ。
351名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:35:20 ID:mPpIN4jd0
ところで8000系の営業運転開始はいつ
352名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:59:23 ID:2xNU2AfzP
3月31日説
353名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:19:10 ID:LU5yXbsE0
>>329
JR束、東急、西武、東武、メトロ、小田急の最新車両にドア化粧板があるって知ってる?www
354名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:22:35 ID:26Ezf1p30
●行事予定
* 「南海電鉄8000系撮影会」 (本部)
* 「東急車輛で鉄道車両の製造工程を見学する会」 (東京支部)
355名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:23:26 ID:lqxJJhyw0
駄目だコリャ
356名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:24:09 ID:lqxJJhyw0
>>355>>353についてね。
357名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:49:49 ID:mn2ilRcT0
蛍光灯カバーつけられなくなってねーだろ
グラスファイバー使えよ
358名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:00:07 ID:KTlSO6Hq0
ドア化粧板と蛍光灯カバーがそんなに重要なのか!?
359名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:01:18 ID:LU5yXbsE0
>>357
天井パーツはE231等の共通品を採用したから蛍光灯カバーは付けられない。
360名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:04:25 ID:1XH9/JwE0
関西にもいよいよJR東日本タイプの車両が登場ですね。
 JR東日本では209系以来、製造コスト、ライフサイクルコストを多分に意識した新車両が続々と登場し、
同様の構造を採用した車両が関東民鉄にも続々登場している。しかし、このタイプの車両は関西地区ではこ
れまで登場してこなかった。そんな関西地区にもいよいよ、E231タイプかE233タイプと思われる新車両が登
場することとなった。南海電気鉄道8000系である。
 いよいよこのタイプの車両が関西にも登場するわけですが、これまで、関西地区ではこのJR東日本タイ
プの車両は入っていませんでした。これについては関西では各民鉄をはじめ、「質」の重視がされてきた、
よって、関西ではこのJR東日本タイプの車両が投入されてこなかった、と見る向きが多いと思われるので
すが、それは全く的はずれな論理、と思っています。
 また、今回南海が投入することになったことについても、「経営的に南海が一番苦しいから」という見方
が多いのではないでしょうか、しかし、これもハッキリ違う、と思います。関西民鉄各社は南海に限らず、
阪急が近年極端に新車投入を控えてきたことに代表されるように、関西民鉄各社は関東の民鉄各社と比べて
どこも苦しい台所事情を抱えているのです。南海が資金的に苦しいから投入するのだ、という説は完全な間
違いでしょう。コストを重視した車両の必要性は関東よりも関西の方が要求度は高いと自分は思っているく
らいです。
361名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:06:18 ID:1XH9/JwE0
 では、今まで関西地区でJR東日本タイプが投入されてこなかった事情は何か、そして関西で始めてJR東日本タイプを投入することとなったのがなぜ南海なのか、
ということをずばり言ってしまうと、一言で言えば、「単なる契約上の都合」以外の何者でもないでしょう。
 つまり、関西民鉄各社が車両製造で取り引きしている会社はどこか、ということを考えてみると、まず京阪は神戸の川崎重工が取引先となります。したがって、川
重式の2シート工法を採用する可能性はあったわけで、もしかすると京阪で2シート工法のJR東日本タイプが登場する可能性もあったかもしれない。が、現行最新
系列の10000形登場がJR東日本タイプ民鉄版の事実上の第1号である相鉄10000系とほぼ同時期でコストダウン車両の流行より少々早かったのではないでしょうか。
現在計画中の中之島新線開業と併せて登場する新車両がとのようなタイプになるかが興味深いところではあります。
 続いて阪急。阪急は系列の「アルナ工機」で車両を新造してきたが、同社の車両製造の撤退で東武とともに日立製作所に発注先を変更した。日立ではアルミを活用した「A-train」を売りにしているため、阪急ではA-trainを採用しました。
 近鉄では、系列の近畿車輛に引き続き発注しています。
 阪神では、川崎重工で2シート工法の車両を既に採用(9000形)していますが、これは震災復旧のために短納期で車両が必要になったためで、9000系以降も基本的には阪神は武庫川車両で鋼製車を製造してきました。が、同社の車輌製造か
らの撤退し、今後どこへ発注するのかと思っていたところ、なにわ筋線を介して近鉄へ直通予定があるため、最新の1000系は近鉄の車両の製造経験が豊富な近畿車輛に発注しました。
 と、いうわけで、在阪民鉄各社には、川崎重工との取引は川重が神戸を拠点にしているためにあるものの、横浜の東急車輌との取引がないため、東急車輌-新津車両製作所のラインと直接関係する機会がないのである。JR西日本は、同じ
JRグループの車両をそっくりそのまま取り入れるのでは沽券に関わる、と思っているのかも。
 これに対して、南海はすこし事情が違うのです。南海は関西民鉄では珍しく東急車輌に発注しているのです。
362名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:07:51 ID:1XH9/JwE0
これは、南海は元々堺の帝国車輌に一貫して車両を発注していたのですが、帝国車輌が東急車輌に合併され同社の大阪製作所となったため、そのまま東急車輌へ発注する流れとなり、
東急車輌と関係が深い唯一の関西鉄道事業者なのです。南海の高野線系統に6001系以来関西民鉄としては早い時期にステンレスカーを投入してきたのは東急車輌へ車両を発注していた
からに他ならないでしょう。
 その東急車輌へ車両を発注すれば当然JR東日本タイプの車両は当然最有力候補になってきます。そんなわけで南海に関西初のJR東日本タイプの車両が入ったのは必然だったとい
えるのです。
 では、この関西の利用者からすればこれまでになかった「JR東日本タイプ」はどう映るでしょうか。
 まず、このタイプの車両が他社にも登場するかという点では、他の民鉄各社に東急車輌との取引がないために他社に波及するとは言えないとは思います。
 利用者からの評価についても予測してみると、この8000系の投入で南海の車両の評判はあがる、と思っています。京急でも昨年、突如新1000形がステンレス製に仕様変更され、一部
鉄道愛好者の間では物議をかもしましたが、登場してみると、意外に格好が良いという意見もあり、当初のような批判は聞かないように思います。実際に乗車してみても、周囲の一般
の利用客からは新車として好意的に受け入れられているようです。南海でも8000形の大量増備となれば(大量増備に向いた構造ですし)、新車を積極的に投入しているということで他
の民鉄と比べて積極的と映るし、またいまだ103系が幅をきかせているライバル阪和線に対しても南海利用者が溜飲を下げる、というようなことも考えられなくもない。
 意外と、好評をもって利用者からも迎えられるのではないでしょうか。
363名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:19:26 ID:dcsBo1dq0
東急7000系さえ無ければ走るんですも8000系も無かったのに
364名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:19:36 ID:2xNU2AfzP
あーあー、今度はどこのコピペだよ。
365名無し野電車区:2008/03/10(月) 11:09:45 ID:7yDnbHNJ0
>>363
しかし、東急7000系(旧)が無ければ南海6000系も出ず、
高野線にまで南海7000系がのさばっているという事態に。
366名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:05:12 ID:bbHVYmdl0
広告スポンサーが見つからなかったとは南海的には恥ずかしい話なんでしょうねww
スポンサーとの契約料の関係で付かなかったのだとは思いますが南海も公式サイトで堂々と宣伝しておきながら…w
まぁ仕方が無いですね。またいつか広告主が見つかるとその時にでも広告ラッピング編成を登場させるでしょう…
しかし塗装されただけでイメージが一新されますね。
塗装が我々に与える印象は大きいのが分かりましたね。
367名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:06:41 ID:dpziuxAE0
特急 みさき公園
http://asp.atomicweb.co.jp/id/525736/bbs/image/10535447.jpg

一部で心配されてたが、言うほど見難くはないのでは?
368名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:13:36 ID:1GlBVEVP0
>>279 >>335
首都圏で走っている205系や113系のアクリル板は、個人的にはあんまり変わらんような気がする。
センターポールだが、これは結構いいかもね。立ち客も着席客の足を気にせず、掴めそうだし。
こちらは結構いい案だと思うかな。でも見た目は少々圧迫感がありそうだけど.....

座席仕切りだが、自分としてはやはり必要ない物かと....干渉するほど混むなら全列車8連で運転
するべきだと思うし。また透明なアクリル板なら別ですが、そうではないと死角になるため痴漢
を起こしやすいスペースになってしまうそうなので、その点からしても問題があると思う。

痴漢に関して言えば座席間隔も詰めることに慣れていない関西では、変に詰め寄ると間違われて
しまいそうで.....その点においても心配。シリーズ21のらくらくコーナーのような肘掛けを7席
全てに設置するとか、もう少し座席幅を広げてくれれば問題ないと思うけど.....
369名無し野電車区:2008/03/10(月) 17:55:46 ID:avJmc7D3O
>>360-362は突っ込み所満載やなw
370名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:15:59 ID:foa9Lr0QO
8000かわいいよ8000
早く乗りたいよ夢に見るよ愛してるよ!
371名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:31:13 ID:sMPEnDHz0
65 :試運転 ◆8iPMkuzTtI :2008/03/11(火) 20:12:15 ID:wF9eot5gO
今日仕事の合間、た ま た ま 件のD8編成(モケット変更)に遭遇、乗れた。

感想は……(・∀・)イイ!
かなり柔らかくなってる。
なんというか、もっちりとしていて、フィット感も良くてかなり気に入った。
あと生地が変更されたことによりまったく滑らなくなった。

個人的に207や阪急車のような柔らかすぎるのはあまり好きじゃないし、
かといって走るんですや尻みたいなのは論外。
321改はちょうど良い塩梅で大満足。
見た目もブルーが濃くて柔らかそうで◎。 背面のブロックデザインも凝ってた。

西GJだと思った。 以上報告おわり。



321系の座席柔らかくなったらしい
この座席の321系が阪和に入るのか・・・・・。あくまで噂だが
南海8000系もせめて1000系と同じくらい柔らかい椅子に・
372名無し野電車区:2008/03/11(火) 20:59:12 ID:ZbTl9+UM0
だよな。
E233系とか321系とか改善されてきてるのに、南海は何でよりによって今更E231系後期と同じ座席やねんて話。
客の触れる座席にすら金を掛けれないという事は、よっぽどお金に困っているのか?
373名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:26:31 ID:hrmzNg7g0
実際に座ったヤシはいるの?
374名無し野電車区:2008/03/12(水) 00:13:47 ID:JMg0Wvy50
>>373
試運転に関係していた人なら座ったことがあるんじゃない
375372:2008/03/12(水) 00:16:46 ID:PLhwMEOY0
376名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:19:58 ID:wMVAbhH70
>372
契約上の都合でしょう。
社員も本気で改善が必要と感じたなら、次期車から変わるんちゃう?
377名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:14:26 ID:6vrMCQQ60
>>376
社員が率先して改善提案、などという展開は絶対にありえないと確信w。






ただし、気がついたらメーカー側がE233向けの部品に変えていた、という展開はある希ガス。
在庫の都合で。
ステンレス無地がカタログから消えていたので、扉が化粧板張りになったりとか。

会社側が何も言わなくとも、カタログ品がどんどん改善されるんだから、標準仕様とはいいものだw。
378名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:26:39 ID:trUMOEw5O
南海「もっと内装も安うならんか」
東急「でしたらシートはこれとか、但し改良前なので固さが…」
南海「いんやその一番安いのでヨロシ、そんなん関係あらへんわガハハ」
って感じちゃうん
379名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:31:56 ID:GzH2m2+cP
一番安いのならSバネすら無い大顰蹙ゴミシートだと思うが
380名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:21:12 ID:xclcFUtR0
381名無し野電車区:2008/03/14(金) 23:25:33 ID:Vq9VCa5k0
シートに関しては今後再考の余地があるんとちゃうの?

記事からはそういう匂いが。
382名無し野電車区:2008/03/15(土) 03:26:33 ID:h2DWJFtlO
マジで経営が厳しいと逆に京阪8000みたいな車両入れるか又は東急の中古車両買うんじゃないの?
京阪もスピードでJR阪急に太刀打ち出来ないから入れた訳でしょ。
関東は殿様商売だからこの手の車両が大量発生してるが南海って儲かってるのか?

>>366
公募でラッピングのスポンサー集まるのって山手線ぐらいじゃない?
383名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:39:44 ID:qyRZgLSI0
>>382
京阪のクロスシート車は、1927年(昭和2年)に登場した1550型から。
384名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:35:39 ID:EtUEmMcs0
この春からのデータイム.

阪和
今日から梅田直通大増発!
それに伴い新車も大量投入!
座席はゆったりクロスシート!
1時間あたり日根野まで3本、和歌山まで3本の計6本
おまけにほとんどの列車が8両になりました。

南海
40年ランナー、7000系を置き換え目的にこの春8000系を投入
今のところ2編成のみ
室内はラッシュ時の詰め込みに優れた関東仕様。実質狭くなる
1時間あたり泉佐野まで急行系4本、庶民も乗れる特急は2本だが、
岸和田で接続するため実質1時間に4本とみていい
ほとんど6両だが、乗客が集中するサザンは実質4両で大混雑!
385名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:36:46 ID:XcphN0TZ0
E231系の近郊型乗ってる。先月免許取得するために車両基地に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを手前に倒すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワンハンドルだから操作も簡単で良い。E231系の近郊型は130キロが出ないから遅いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。223系と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって車両基地の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横須賀線を走るとちょっと怖いね。回生ブレーキなのに失効するし。
座り心地にかんしては多分E231系の近郊型も207系も変わらないでしょ
207系乗ったことないから知らないけどつかまり棒が無いかそうじゃないかでそんなに座り心地が変わったら
アホ臭くてだれもE231系タイプの電車なんて買わないでしょ。個人的にはE231系の近郊型でも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど平塚〜国府津間で100キロ位でマジでR35GT-Rを抜いた。
つまりはGT-RですらE231系の近郊型には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
386名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:45:19 ID:OYwMNva60
>>385
とりあえず脳がちょっとアレなのはわかった
387名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:47:19 ID:qyRZgLSI0
>>386

コピペにマジレス
388名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:51:27 ID:+n/gZ+NfO
878:名無し野電車区 :2008/03/15(土) 21:40:10 ID:XcphN0TZ0
>>873
春休みだからだろ?

E233系3000番台スレより
389名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:17:24 ID:EZHJGqV4P
このスレで「E23」と言う文字が書かれた場合、常にコピペと想定しろ。
390名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:06:48 ID:GR6K6JtWO
>>382
関西は関東に比べ旅客が格段に少なく、更に少ないパイを奪い合う構図だから必然的にクロス等快適車両が導入された。
まぁ京阪間で京阪が劣勢なのはカーブ多くスピード出せないからどうしようもない。
391名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:22:51 ID:li0UP5mO0
国鉄時代と違って、JR西がなりふりかまわず(ときに安全さえも削って)、
スピード路線+露骨な客奪い戦術をやり、その結果私鉄は大打撃を受けた。
しかしJR西にしてもJR中一番苦しい立場であるので、やむをえない面があるのと、
結果的に潰しあいで関西衰退に手を貸してる形になってるような気がしないでもない。



そういう狙いがあるのかもしれないが。
392名無し野電車区:2008/03/16(日) 03:13:54 ID:O0ySGEPFP
倒壊なんか作った霞ヶ関の陰謀と(ry
393名無し野電車区:2008/03/16(日) 04:32:43 ID:a4U1TVJd0
>>384
悔しいけど羨ましいですね。
南海・・・・・・
394名無し野電車区:2008/03/16(日) 08:31:14 ID:OoC7HeEu0
>>392
霞ヶ関というより中京財界だろ?
トヨタとかトヨタとかトヨタとか。
彼奴等高速道路まで一番美味しいところ持って行っちゃったし。
395名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:07:30 ID:knqqgpXk0
>>384
和歌山民から見れば
3月以降も
目糞鼻糞
396名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:38:13 ID:Q+jzTT4M0
397名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:56:51 ID:O0ySGEPFP
>>394
確かにそうだが、
トヨンダだろうが経団連の他の連中だろうが、政官との利害一致があってこそ。
まあ、関西出身者が政官財の全てで人物として求心力を失ったことも原因の一つではあるが。
398名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:15:16 ID:7mDXN7kP0
>>390
一方で関東で近年に登場したE233や東急6000系よりも見劣りのする
E231系後期同等のロングシートの8000系を持ち込んだ南海・・・・・
8000系の車内デザインは、南海が故意に「関東みたいな混雑率」にしないかが心配です。
その上、現在でも昼間の使いにくいダイヤ、朝夕は6両編成車も多く混雑しているうえに、
運賃だけは一人前に取られていますから
南海もうダメポ(ノД`)
399名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:30:24 ID:pxGeTFRe0
確かに6両が多い。
新今宮では急行系統は見事に大混雑(当たり前だが)。
昔はもうちょっと余裕があったような、無いような・・・?
400名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:36:26 ID:xmVDVC7T0
そりゃぁ、同じ6両でも急行5本(サザンで実質6本)から4本(空急がサザンに抜かれるから)になれば混雑するわ。
そのダイヤ以前の昔は・・・・準急とかあったんだっけ?
401名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:51:41 ID:3dpMc99a0
急行よりもサザンの自由席が・・・・・。
休日とか特に・・・・
402名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:46:32 ID:E327cCvQ0
サザンはもう全車8両自由席にしろよ・・・阪急みたいに全部無料特急にしたらいいじゃん
どうせ指定席利用者なんて微塵程もいないんだから

まじで阪和に淘汰されるぜ、あっちは快速ラッシュ時は全て8連にしてきた上に
全て大阪直通だろ?
403名無し野電車区:2008/03/17(月) 01:52:22 ID:oSiFT4jiP
>>402
一遍ダイヤと朝の指定席混雑率見てから家。
だいたいスレ違いの話題が多すぎ。
404名無し野電車区:2008/03/17(月) 02:25:15 ID:3pvJxoNP0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
E231系の近郊型運転して喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。E231系の近郊型運転
してる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともE231系の近郊型に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと免許とったばかりでまだE231系の近郊型にしか乗ってないから223系がどの程度の乗り心地なのか知ら
ないけどマジでE231系の近郊型は背もたれ部分部分のなめらかなカーブによるホールド性は本当
に凄い。あと>>386さんは信じてないみたいだけど本当の本当にGT-Rを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

405スーパー和歌山ン:2008/03/17(月) 02:40:14 ID:NNpmfXzi0
環状線直通でも蛍光灯カバー無しでも転換クロスでもE231クローンでもどうでも良い
まず天王寺/難波までU60分で毎時4本以上走りさらせ
サービス云々はそれからや
406名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:57:24 ID:geR6wtQeO
残念ながらそうかも。クローンはいいとしてクロス(固定でいい)、
蛍光灯カバーはまだ先の話だ。
407名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:21:14 ID:qCzpDleX0
>>402
毎日指定席使う俺の立場は
408名無し野電車区:2008/03/18(火) 03:48:16 ID:VkjGmXMa0
>>226

関東は関東で良いとは思うが、地域性の異なる他所のまで広めようとするのはウザイね。
恐らくそいつは関東の人間だろうな。
多分E233かShikokuGo辺りじゃないか。
こいつら、2ちゃんだけでは物足りずに関西系のブログにまで迷惑を掛けに来ている。
しかも南海8000系に合わせて321系にまで握り棒を付けろだの、まるで関東の思想を関西
の他社にまで押し付けるかのような発言。詳しくは↓を参照。

E233かShikokuGoの関東人コンビにより迷惑を掛けられてる関西系ブログ・掲示板
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/tsugita/temp/index.shtml
http://blogs.yahoo.co.jp/amenity221/50972931.html
http://blogs.yahoo.co.jp/amenity221/50931554.html
http://chikocrape.way-nifty.com/blog/2007/11/8000_8913.html
E233とShikokuGoが関東人なのが分かる両者が絡んでる関東系のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tetu07212000/29160882.html
409名無し野電車区:2008/03/18(火) 04:12:18 ID:lnWKvpsbO
>>408
どこを縦読み?
410名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:05:41 ID:M33n8Bj10
>>408
それ岐阜じゃないの?
yahooのIDは複数作れる。
それで自演してんじゃないの?
411名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:35:43 ID:1vWwTvXpO
日本鉄道運転協会の南海8000系の試乗会
本日
難波発 13:57
春木折り返し
住ノ江車庫 15:06
412名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:18:25 ID:kIWEiOdvO
とりあえず春木に参る。
413名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:53:56 ID:OwEqRX0O0
8000系ただいま羽衣通過
414白線急行:2008/03/18(火) 18:39:08 ID:kIWEiOdvO
春木3番線に停車した、南海8000系
http://kjm.kir.jp/?p=175798
415名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:34:50 ID:/uAATXR90
416名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:24:42 ID:Uf6lLeG90
>>415
ああコイツ7020系の試運転もいって不正乗車してた奴か。
顔も割れてるし次には(ry
417名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:33:04 ID:CWUVXgvP0
E231系の近郊型乗ってる。先月免許取得するために車両基地に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを手前に倒すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワンハンドルだから操作も簡単で良い。E231系系統の電車はドアに化粧板が無いから糞と言わ
れてるけど個人的には速いと思う。シリーズ21と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって車両基地の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横須賀線を走るとちょっと怖いね。回生ブレーキなのに失効するし。
性能にかんしては多分E231系の近郊型も207系も変わらないでしょ
207系乗ったことないから知らないけど蛍光灯カバーがあるか無いかでそんなに性能が変わったら
アホ臭くてだれもE231系タイプの電車なんて買わないでしょ。個人的にはE231系の近郊型でも十分に高性能。
嘘かと思われるかも知れないけど平塚〜国府津間で100キロ位でマジでR35GT-Rを抜いた。
つまりはGT-RですらE231系の近郊型には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
418名無し野電車区:2008/03/19(水) 09:37:32 ID:nYLeKzX1O
結局のところ、ドアチャイムが従来の南海オリジナルのものか、小田急4000みたくE233のになっているのかが気になる。
試乗会の時に誰か聞けなかった?
419 ◆WoIM/bits. :2008/03/19(水) 12:42:20 ID:rwawatfnO
只今8000系和歌山市方面に泉佐野を通過


車番は確認できずorz
420名無し野電車区:2008/03/19(水) 14:10:36 ID:TZxz3Rwj0
>>418
ドアチャイムは予想通りE233と同じのでしたよ。
椅子はE231後期やE531に比べると硬かった。
421名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:23:46 ID:oe+ZbycHO
>>420
マ、マジですか・・・?釣りじ(ry
422名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:38:47 ID:nYLeKzX1O
>>420

情報サンクス。
やっぱりドアチャイムはあれか…E233のチャイムも好きだが、あの開くドアによって音色が変わるのも、オリジナルで好感もてただけに残念だ。

つか椅子あれより固いのかw
また荒れそうな…
423 ◆Bg/lJw/Yek :2008/03/19(水) 16:58:37 ID:zHFk37WRO
8000のどちらかはわからんが、羽倉崎の蔵の中で一本休んでるな。


しかしなんだ、ドアチャイムまで東風味とは凄いな


関西に居ながらにしてバーチャル関東体験ができるのか。

これで車内LEDが

次は テ ン ガ チ ャ ヤ

だったら・・・
424名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:09:22 ID:TZxz3Rwj0
>>423
LEDは1000系や2300系と全く同じでしたよ。
425名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:13:51 ID:TZxz3Rwj0
「のりものコミュニティ2008」に8000系が(ry

ttp://image.blog.livedoor.jp/aniota_konata/imgs/f/d/fdbf91cf.jpg
426名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:18:53 ID:CqDI2KXA0
てことは椅子はまさかまさかの231初期タイプですか?
これはかなり叩かれる予感・・・
427名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:39:51 ID:WdmxWTvo0
Sバネ入りってなってるからE231系初期仕様って事はないと思うけど
ケツが触れた感触はモケットの表生地にもよるからなー。普通の起毛タイプとかジャガード織りとかで。
428名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:33:49 ID:dbjpBRR6P
新品の座席って堅いもんだろ。
223の新車やら2300やらに新車臭いかほりがしてる間に乗れたなら分かると思う。
ついでに言うなら、検査明けの7000系列の座席もやったら堅い。

ドアチャイムを変えるのは納得のいくいかんは別に不可解だな。
ここもダンピング材料の一つなのかは知らんが。
429名無し野電車区:2008/03/19(水) 19:22:11 ID:8Emco2Z20
>>428
完全に今までのプライドを投げ捨てた感じだな
せめて座席は和歌山電鉄のおもちゃ電車の座席を見習えといいたい
430名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:39:22 ID:+0+mzqpY0
>>429
おもちゃ電車ってアンタ・・・大丈夫か?あほ過ぎて呆れて笑えるんですけ
どwwww
あんな遊びで作った悪ふざけの化粧直しの電車が良いと?
あれならE231の方が何億倍も良い。
そういう意味でも、8000系で実用性一本のE231のアコモと座席を採り入れた
南海の判断は正しかった。偉い。他社に比べて無駄がなくてよろしい。
431名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:44:13 ID:+0+mzqpY0
第一、おもちゃ電車とかいちご電車とか糞だろ。
一般の視点から見てたら言うまでもなく改造前の方がいいだろ。
あんなの良いとか言ってるのは鉄ヲタだけ。
せっかくの元南海の名車を悪い方に汚すなってんの!
和歌山電鉄とかいうあの糞会社は南海に対する敬意ってもんが無いのかね〜全く。
432名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:45:45 ID:dbjpBRR6P
また釣りか
433名無し野電車区:2008/03/19(水) 20:48:02 ID:CqDI2KXA0
一瞬また束厨か!と思ったけど違うみたいだなw
434名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:14:35 ID:/tjrDHBOO
十中八九、岐阜の自演れす
435名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:15:27 ID:/tjrDHBOO
×自演
〇釣り

ごめん
436名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:17:06 ID:o4BWvkTt0
http://image.blog.livedoor.jp/toritetu_nankai/imgs/4/2/42d658e3.JPG
223系やおもちゃ電車とは偉い違い
泉州、和歌山及び阪和間の新車は全てこれに統一しろ。
437名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:25:31 ID:dbjpBRR6P
まだ釣り針を垂らすか
438名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:41:48 ID:YUnSk4wn0
>>436
敢えてここでわざと釣られてあげるわ
板仕切りに関しては321系よりかは全然良さそうよね、1000系ちゃんには適わないけど
車椅子スペース側の板仕切りは小ぶりのものになってるのね
他の部分も全てこれに統一すれば良かったと思うのよね
関東で流行の大型のは狭苦しいわ
干渉防止が理由なんでしょうけど、関東程込まないから必要ないわ
関西一込む御堂筋線の車両ですら採用してないのでなお更不要ね

>>420
そうなのね・・・・
私てっきりE531と同じ硬さだと思ってたわ
ホント南海にはガッカリさせられるわね
長時間乗車する際には向いて無いわね
正に普通の運用に付かせるのがベストってとこかしらね
439名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:48:37 ID:T3nTl/nLO
>>431
多分地元の人は南海なんかよりも両備とたまへの敬意の方が大きいだろうね。
440名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:05:17 ID:LmU9+ivD0
>>439

何それ・・・? 一般人からの支持や評価は両備>>>>南海とでも言いたい訳なの?
441名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:06:05 ID:LmU9+ivD0
>>439

何それ・・・? 一般利用客からの支持や評価や満足度は両備>>>>南海とでも言いたい訳なの?
442名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:12:57 ID:OxTncoO/0
そんなことよりいつから営業運転に入るのか気になるんだが
443名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:21:15 ID:ycCcJQhd0
南海は東急を見習うなら、運賃も見習えばいいのに。

>>391
>JR中一番苦しい立場
さすがに四国よりは悪くないだろ・・・。
おそらく経営安定化基金の有無を言ってると思うんだが、
どっちみちそれがなければ四国はとっくに潰れてるよ。
444名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:24:22 ID:CqDI2KXA0
確かに。正直関東風だ〜とか仕切りが〜とか文句言ってるやつも
デビュー当日には乗りに来るんだろ?叩くために乗りにくるやつも
いるんだろうけどな。とりあえず営業運転が楽しみだわ
445名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:24:31 ID:/tjrDHBOO
>>438-441
誰も釣られないからって自演か。。。
446名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:56:29 ID:k83QYLTs0
>>438は自演じゃないだろうと言っておく。
>>439は知らんが・・・。
447名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:04:26 ID:GdtsBqx10
関西で関東寄りの車両が多少入ったってJRや阪急や京阪は関西風のままだから別にいいじゃん。
南海が嫌なら阪和使え。

関東に住んでると京急以外なら漏れなく関東風車両を押し付けられる嫌がらせ
448名無し野電車区:2008/03/20(木) 02:04:52 ID:AZCr/p3t0
関東に来なきゃいいだろ
もし来たとしてもバス使えバス
449名無し野電車区:2008/03/20(木) 03:44:05 ID:klYcDIrjO
妥協を促すレスに煽り入れてどうすんだよ。
なんつうかここの書き込みって荒んでるよな…。
450名無し野電車区:2008/03/20(木) 04:45:27 ID:m4qubBbx0
>>384
通勤は南海から阪和線に切り替えたが、ちゃんと定時運行じゃないか。
南海は毎日遅延の連続。
安全確認の徹底で、深夜でも2分は遅れている。 朝の遅延はもはや論外。
ベビーカーを引きずる事故まではちゃんと安全確認をしてなかったことやね。
うそつくなや・・・
451名無し野電車区:2008/03/20(木) 05:02:18 ID:AZCr/p3t0
>>450
まだまだ甘いな。京急は遅れていることが定時運行だ
ダイヤがオワッテルorz
452420:2008/03/20(木) 05:06:41 ID:DXqvk8Nj0
おはようございます。420です

試乗会の話の続きです。話題になってるセンターポールと大型のプレート仕切りですが、やはり残念ながらここ
の方々が予想している通り周りの評判も良くなかったみたいです。

関東みたいに詰々になるほど混雑しないし、座席が狭くなるので関西程度の混雑率だとかえって邪魔かもと・・
また、ポールに関しては1000系6次車と同様、端の仕切りのところだけで十分事足りるかと
言うのが乗車してみた私の感想です
ただ、本格的に営業に入ると混雑する時間帯の運用にも入るので、ポールにより座席定員数通りに着席させる効
果がキチッと発揮されるかどうか見物だし、楽しみですね
453名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:34:02 ID:AZCr/p3t0
大型仕切りぐらいでグダグダ言ってるなんて素晴らしいですなw
関東人と関西人は一生わかりあえないんだろうなw
関東じゃ仕切りがついてないと逆にかなり叩かれるからなw
そもそも関東の物をそのまま採用した南海がわるいな
454名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:13:26 ID:IdV8aRvZP
>>451
それもコピペ
455名無し野電車区:2008/03/20(木) 14:07:14 ID:Dwm2vTZsO
東武8000>∞>南海8000
456名無し野電車区:2008/03/21(金) 07:15:47 ID:p+N3HTAT0
>>447
そうか、やはり関東人にも関東風味の車両は嫌がられているのか。
関東で受け入れられているなら関西でも、というのなら期待はできるが、関東で不評な仕様の車両が南海に来るってことは・・・
終わったな。
457名無し野電車区:2008/03/21(金) 14:22:05 ID:PGYFJ8D50
束厨はあれをマンセーしてるけどな。
まああいつ等の脳内だとJR束の欠点は存在しないことになってるっぽいからある意味当然なんだろうけどw
458名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:14:13 ID:9eOIEi9EO
>>457
束に限らず厨なんてのはどこもそうだろ。
459名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:37:14 ID:WH8wtnqqO
>>457
もちろんお前は南海に欠点はないニダ!塩害大魔王、1000系マンセー!!なんだろ?w
それにいい加減関東風関西風って寒いよwここでグチグチ言ってないで本社にでも抗議したら?
460名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:05:12 ID:WLUD7o/t0
首都圏ラッシュ時を体感したことの無い人間だから色々言えるんだな。めでたい。
461名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:09:00 ID:k4CALVqh0
ここは足立区在住のチソカスが多いインターネットですね
462名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:12:48 ID:Lhtyt6FVO
前からちょくちょく言ってるが、いい加減関東風味だのなんだので8000叩く奴が半端なくうざいな。

同じ関西人でありながら、関西の鉄ヲタのしつこさと関西鉄道マンセーっぷりには呆れるよ。
463名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:15:34 ID:WLUD7o/t0
そりゃね。どうして新型車両が登場するのが素直に喜べないのかと。7000の状態の悪さは百も承知なのに。

こう言っていると、関東人に決め付けられる。全く相手にならん。話の筋すらも通っていない。
464名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:23:21 ID:kuoxKwMkO
本日は両方とも羽倉崎。
撮影会らしい。
465名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:41:37 ID:Qc32zxk+O
>>462-463
関東だの関西だのグチグチほざいてるのは、
タチの悪い走ルンです厨と、同じくアンチ走ルンです厨。
コイツらは銀鮮登場時にも暴れたであろう、どこにでも現れるキチガイ。

それともう一人が岐阜と呼ばれる、頭の悪いアンチ南海・アンチ名鉄厨のCK。
ついでに廃墟サイト(投票ちゃんねる)の常連で、毎日自演している。

で、こういう奴らが現れるのは、元々ここが隔離スレとして始まったから。
466名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:42:28 ID:rxTqrA0uP
>>464
円盤あり?
467名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:52:42 ID:WLUD7o/t0
>>465
確か、製造中の画像がうpされた頃から荒れ始めてたな。

彼らにあるタップリの時間は、一体何処から生み出されているのだろう。
468名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:35:35 ID:kuoxKwMkO
>>464
01が、試乗でなんばに行ってるみたい
469名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:56:48 ID:Qt6PPDUu0
>>462
俺は関東も関西も良いと思うけどな。
ただ、南海には合わなかっただけ。それだけじゃん
どっちも悪くはない。要は適材適所の問題。

>>453 >>460
そりゃ、ここは関西だからな。
首都圏とは車両の混雑度も大きく異なるし。
だから、関東には関東に合ったもの、関西には関西に合ったものにすればいいと
俺は思う。
470名無し野電車区:2008/03/22(土) 18:54:08 ID:y3+tmtapO
野蛮な関東と同じ車両を作るとは。
南海は、最古の私鉄ですし、沿線の堺は、自治都市であったのに。
電車のサービスは、電鉄会社の売る商品なのに。
南海には、がっかりした。
471名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:13:59 ID:ARRnKiwz0
E231系の近郊型乗ってる。先月免許取得するために車両基地に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを手前に倒すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもワンハンドルだから操作も簡単で良い。E231系は椅子が固いから糞と言わ
れてるけど個人的には固くないと思う。321系と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって車両基地の人も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ横須賀線を走るとちょっと怖いね。回生ブレーキなのに失効するし。
快適性にかんしては多分E231系も321系も変わらないでしょ
321系乗ったことないから知らないけど蛍光灯カバーがあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもE231系タイプの電車なんて南海は買わないでしょ。個人的にはE231系でも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど平塚〜国府津間で100キロ位でマジでR35GT-Rを抜いた。
つまりはGT-RですらE231系の近郊型には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
472名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:14:14 ID:rxTqrA0uP
こういう釣りに過敏に反応する奴がいるから隔離されるのさ。
関東関西以前に、釣りレスにマジレスはやめましょう。今は誰もしてないけど。

>>464
サンクス。
473名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:48:05 ID:HrxMxvxx0
「鉄道ジャーナル」の8000系の記事によりますと「2009年〜2011年に8〜16両を増備する計画」で
「新造両数とほぼ同数の7000系を代替廃車していく予定」との事です。
読み替えると今回の新造代替でも7000系は全廃されず恐らく後期車はしばらく存続するのではと考えます。
474名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:19:12 ID:Hqepsiv20
>>460
知ってるけど、E231までのJR束は扉の化粧板みたいな気休め程度の装備「すら」付けてなかった。
いい所を挙げるとしたらかろうじて立ち席定員が増えた所くらいしかない。
関東的に見たってとても褒められる物じゃなかったんだよ。

それを今更南海が採用したって一体・・・
475名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:35:25 ID:QeSjbF230
気休め程度の装備って・・・化粧板って結構メンテが面倒だったりする事もあるんだぞ。
現に対抗先である阪和の221でドアが黄ばんでいる車両も散々見かける。

最近は知らんが気休めで如何にかなる物ではないと思うがね。そもそも剥き出しでもクオリティの高い車両は幾らでもあるし。
476名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:47:08 ID:Hqepsiv20
いや、そもそも走るんですの場合は劣化が激しいし。
E231は209に比べて改善されたとはいえそろそろボロが出始めてる。
その辺が出来てないから結果的に化粧板とかも付けられないし、
気休め程度の装備すら〜って書いたつもりなんだけど。

あと関東みたいな不快指数の高い路線とか、
南海みたいに競争相手のある路線では気休め程度でもあるに越したことはない。
大体8000系って全然クヲリティ高くないでしょ。
477名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:01:33 ID:QeSjbF230
クオリティが低くても南海ヲタには「7000よりマシ」と言う合言葉があるから・・・なあ。
478名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:29:15 ID:xSaCc1Fo0
>>476
ただ単にお前は走るんですをアンチしたいだけだろ
嫌だったら南海使わなきゃいいだろ。おとなしく阪和線でハァハァしてろよwww
化粧板ごときがなくて一般人が阪和線に移るとでも本気思ってんのか?w
479名無し野電車区:2008/03/22(土) 22:39:47 ID:Qc32zxk+O


480名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:04:53 ID:n+Tb0hez0
>>475
西鉄の新車は良いと思うけどな。
481名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:23:33 ID:L/FpCa1Q0
南海2300も良車だろ
482名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:32:48 ID:iXufkBxN0
・車体上部の絞りが意外にキツく、東急8090系みたいだ。
・側面のLED、一体なのにどうして種別と行き先の日英切替がずれるのだろう?
・前面扉がベコベコなのは、さすがにどうかと思う。何か塗ればいいのに。
・天井が異様に高く、開放感がとてもある。広告が付けばまた印象が変わるのだろうか。
・その天井は209系以来のFRP既製品だが、集中空調用のものを分割空調用に手直しして使っているので、あちこちに苦労の跡が。特にリターン口のあたり…。
・同様の苦労の跡は妻面にも見られる。標記類はこれまでの南海そのものだね。
・窓のカーテンは既製のFRP窓枠に後付けしたに近い構造。だけどカーテンのロール収容を網棚の落下防止板と兼用させていたりとかなりの工夫の跡がある。傑作じゃないだろうか。
 これなら既存の類型車の改造にも使えるかも。
・窓はドア間の片側しか開かないのね。窓が等間隔になったのはカーテンの都合っぽい。
・ドアコックが扉上ではなく座席下にあるのが新鮮。
・座席は意外に柔らかかった。E231の後期っぽい。色もシックでいい感じ。
・袖仕切は209系以来の古いタイプだけど、立客のケツははみ出ないし、頭をもたれさせることができるのでこれで十分。
・問題の座席間ポールはあまり目立つものではなかった。ただ、上下がボルト止めなので、運用しているうちにガタツクんじゃなかろうか。撤去しやすいとも言えるけど。
・乗り心地は1050番台そのもの。100km/hで飛ばしてもあまり揺れないね。

正直言って、あのE231の車体をよくぞここまで南海風にモディファイしたな、と思う。
483名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:33:21 ID:1XNRYWRQ0
http://para-site.net/up/data/19469.jpg
画像まとめてみた。
一番右下は>>438さんの要望に応えて自作してみました(笑
484名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:39:12 ID:3LMLB6AT0
>>420
そうでしたか。
個人的にE231後期より少々硬く感じられたのですが、
私の気のせいだったのでしょうかね・・・。
485420:2008/03/23(日) 00:41:11 ID:3LMLB6AT0
>>420じゃなくて>>482だった・・すみません・。
何自分にレスしてんだか・・俺は・・・・orz
486名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:46:27 ID:L/FpCa1Q0
ダァエンジンは何になったんだ?
まさかまたプシューか?w
487名無し野電車区:2008/03/23(日) 04:38:04 ID:L/FpCa1Q0
つうかもう下旬なわけだが・・・公式発表マダー?
4月上旬になったりしないよな?w
488名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:34:11 ID:FpvD631i0
要は乗客のことを考えた車両かどうか、が大切なんだろ?
今度の8000系は南海が自分の都合だけを考えた結果できた車両、という
臭いがあちこちからプンプンしてる。
お客様(こういう言葉自体南海には死語?)が乗ってどう感じるか、
ただ単に新しいから気持ちがいい、だけじゃないのかこの車両では。
出来るだけ詰め込んで、できるだけ運用を間引きたい、としか見えない。

阪和の223はまずその辺りが違う。ラッシュでも3列席のお陰で
立ち客もそれなりの快適さは確保されている。

223系の8連快速が飛躍的に増えた今回の改正で、南海涙目。
489名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:39:09 ID:BNZcE9RaO
>>488
おかげで座れなくなったぞ!どうしてくれる!>223
490名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:31:56 ID:ZvuwTRC00
西スレ池よw
491名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:39:14 ID:Oag96y+yO
阪和は黙って321を導入すれば良かったものを。
着席定員の確保と立ち客の詰込みが両立できるのに。
103の置き換えが223-2500かよ?
JRってバカだろ。
492名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:52:22 ID:Oag96y+yO
そういえばドアが閉まったときに隙間ってできるのか?
あれは電気モーター駆動式特有の隙間なんだが。
できなければ多分今までどおり空気圧式。
493名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:02:55 ID:jHMjtCFy0
>>478
化粧板だけで移るわけはないだろうが、
他の要因で不快感が増してた乗客に車内のしょぼさが止めを刺すというのは有り得る話。
494名無し野電車区:2008/03/23(日) 14:42:24 ID:YHUSykEZ0
暖かくなって来たな。春の到来か。
495名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:25:36 ID:Q1M3q6ar0
新8000系のダァエンジソは空気式だよ。

JR321系は無線WANによるネットワーク環境が開発途上のため
次期増備を見合わせ中。
496名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:33:14 ID:FpvD631i0
>>489
毎朝鳳始発の223に余裕で座ってますが、何か?
弁当でも食べたくなるほど快適ですw

103系の着席定員
先頭車:48人、中間車54人 但し、定員ならギチギチに詰められる。
223系(2500)は
先頭車:38人、中間車46人 クロスシートなので余裕。

南海8000系はよく知らないが、何たらポールのお陰で
無理矢理定員で座らされるんだろ?隣の人とピッタリ接触w

それに実質103系4連、6連が233系8連に置き換わったので
定員数も大幅アップ。103系8連なんざ、朝夕のごく一部の運用。
冬場はすきま風が酷くて座ってられなかった代物。
223系の8連とは比べものにならない。超快適。JRマンセー!
497名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:35:59 ID:CehF4Ct/O
>>495
233ダァチャイムでプシューですかw
また酉厨が張り付いてるなw
498名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:38:37 ID:ZvuwTRC00
4両×2本しか増備できてないのに客へのサービス云々以前の問題だろうが・・・・
499名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:11:38 ID:IhSf91zkO
また煽り合いばっか
500名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:21:39 ID:Q1M3q6ar0
数年後に50両程度になりますから…
501名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:35:45 ID:E7JJ2Yaj0
>>483

そっちの方が良いね。
502名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:45:13 ID:olIQ0HAb0
321はビニール椅子だからwww
袖仕切りも糞
これならE231系と南海8000系と泉北7020系と名鉄5000系の方がマシ。
503名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:59:42 ID:jPMF00/v0
阪和線に223系新車入れるな!広島によこせ!
新車入れる予算あったら広島に入れろよ!
し尺酉の地方冷遇は倒壊や束なぞと比べ物になりません。
静岡も仙台も新車がたくさん走ってるのに、広島は…
こんな糞会社に経営される位なら、南海さんにやってもら
った方がマシです。
504名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:02:34 ID:dcMIdtHC0
E231系は普通車ですら西日本のどの特急車両よりも快適だ。
人工工学に基づき開発されたクロスシートやロングシートは
世界中からの発注や海外のセレブにも絶大な人気を誇るほどになった。
今後、この快適過ぎる車両は更なる発展を遂げて
宇宙開発事業にも応用される予定だ。私も実際に乗車したが
もはや言葉が出ないほど快適であった。西日本はマイシートなどの
貧乏人の相手をするよりE231系を導入し、本物のセレブを相手に
商売をするべきである。もはやマイシートの乞食共を見捨てるほかない。
505名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:57:47 ID:FQWXXI3/0
>>496
むしろ、クロスは無くなって良かったと思う。
支持されてるのはアンタらみたいな自分中心的な鉄ヲタだけですから残念。
一般人にとってはそんな物よりも大型仕切りやセンターポールやユニバーサ
ルデザイン等の目新しさを感じる設備の方が重要。
そう意味から、今回の8000系は、一般人の視点になりよく考えて設計された
内装であると言って過言ではないだろう。
むしろ、1000系の内装が失敗だった。
506名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:32:23 ID:YHUSykEZ0
今度はどこのコピペだ・・・
507名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:53:30 ID:14PXcXCh0
>>495
んな理由で新車製造が止まるものかw
だいたい今でも伝送制御じゃなくて引き通し線制御に切り替えて走ってんのに
508名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:07:04 ID:iXufkBxN0
>>466
撮影会やった会のページを見るに、検車区内のみ円盤付けたみたい。
509名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:22:02 ID:RU3ar0A6P
ほほう。
四国号とか…あったもんかね。
510名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:32:21 ID:n+uMel/m0
で、6000系と7000系が全て新車に置き換わるのはいつなの?
511名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:16:51 ID:1RklF7l8O
>>510
10年後
512名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:17:35 ID:qj7Z1ThJ0
>>507
だから以降の量産が止まっている。
513名無し野電車区:2008/03/24(月) 07:52:12 ID:+i86i1s40
今日辺り営業運転開始日が告知されそう
514名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:08:48 ID:ri061cFD0
>>482
でっ、ドアチャイムは本当にE233と同じだったの?
515名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:38:37 ID:SC5oz+A80
>>510
あと30年はかかるんじゃね?w
516名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:50:47 ID:brZeRS7fO
>>495
>>507
似たようなシステムはすでにJR東で導入されていると聞いたが。
517名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:34:15 ID:pC8dCH2WO
名古屋圏スレでも大阪圏スレでも首都圏型電車至上主義者がばっこしてるのはなぜだ?
518名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:13:20 ID:brZeRS7fO
>>517
それは首都圏スレで一部の関西圏鉄道原理主義厨が暴れているのと同じことでは、と勝手に想像してみる。
519名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:11:50 ID:uPA+8svF0
>>509
営業開始記念HM。

>>514
泉北7020と同じ。
520名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:21:21 ID:743q/jRuP
つまり、それは南海標準と同じってことじゃあないか。
521名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:00:15 ID:pq/2qpdL0
>>519
こないだE233と一緒ってあった書き込みは釣りと?

泉北7020のチャイム聞き飽きたのに…
522名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:29:42 ID:743q/jRuP
聞き飽きたって、そんなことのためにつけてるわけじゃ・・・
523名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:00:33 ID:dl/aF/N/O
南海の7100系にドアチャイムがついてた。車番確認出来ずだが、車両にスピーカーがついてる。
524名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:33:28 ID:llJ+o2V60
まだまだ使う気満々だな・・・
525名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:10:47 ID:nCEpWqlA0
加太線とかのワンマン対応じゃないの
526名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:37:10 ID:dl/aF/N/O
見たのは、4両編成のやつだったかな…。うろ覚えでスマソ。
527名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:09:53 ID:EsPTP/ms0
>>523
ずいぶん前からあるような・・・
528名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:08:28 ID:dl/aF/N/O
ドアの鴨居にスピーカーがついてる。これはずっと前から?
529名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:05:31 ID:26OgiMDhO
車内に8000系の案内広告発見
530名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:22:38 ID:llJ+o2V60
営業運転告知キタ?
531名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:30:40 ID:26OgiMDhO
運用開始日は書いては無く、変わりに環境と人に優しいとアピールしてる
532名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:32:46 ID:26OgiMDhO
× 変わりに
○ 代わりに
だった・・・・
533名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:36:09 ID:llJ+o2V60
延期フラグかな?
534名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:37:11 ID:TWS/H1lt0
併結相手の8000系がようやくできたので、指定席車も作ろうか、という話がでているそうだ.
535名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:23:59 ID:5NFPFcyl0
8000の方が指定席車になったりして
536名無し野電車区:2008/03/26(水) 03:15:01 ID:6JfrUbOCO
人はともかく、環境に配慮か。
「この電車は7000番代の○分の一の電力で走ってます」
なんて貼ってるんかいな。
537名無し野電車区:2008/03/26(水) 07:34:55 ID:4nslcosFO
>>535
2000が指定席車キボーン
538名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:29:59 ID:DgStrvep0
8101 に♀車ステッカー
539名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:23:55 ID:bmIgNvxb0
本日 6530レ より運用開始の模様
540名無し野電車区:2008/03/26(水) 13:07:21 ID:Tu1KyCGl0
ウホッ運用ですかwww
541名無し野電車区:2008/03/26(水) 18:02:57 ID:VcCaCH3UO
さっき新今宮で羽倉崎行の運用を見た
542名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:57:02 ID:WMg9gzK1O
8000系走り出したけど、書き込み少ないな〜・・・
543名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:59:10 ID:Y2o4EBNJ0
走り出したって言ってもまだ本格的な運用じゃないだろ
足慣らし程度だろ
544名無し野電車区:2008/03/27(木) 21:52:15 ID:myR/6NqQO
普通で運用でつか?
545名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:17:57 ID:4aQ/2UzS0
一日一回羽倉崎から難波まで行って帰ってくるだけ。
546名無し野電車区:2008/03/27(木) 22:58:45 ID:72BOOXIi0
乗った感想。
駄目だなこれは・・・。因みに乗った車両は8101F。

天井のFRP?あれ怖いし絶対危ないよ。見た目はすごく良いんだけどさ。
岸和田から中学の糞餓鬼共が数名乗ってきてさ、その内の男の餓鬼二人がさ、
二つのつり革を公園にある遊具のあれ(下に輪かのついてるチェーン上から
吊り下げたやつ)みたいな事して遊んでたのよ、それで天井からバキバキって
音が鳴ったのよ。
幸い罅が入ったり、割れたりしなかったから良かったんだけどさ。
あと、女子学生も2名いたんだ。これもいい車両けど前の電車(多分1000系の事
かと)の方が良い見たいな事を話していたよ。


あとね、窓枠と側壁の間に小粒の泡みたいなのが見えていて汚い印象を受ける。
和歌山寄りの海側の座席端部の大型仕切りの内側に黒いインクみたいな汚れがつ
いてて悲惨であった。
肝心のポールと座席だが、前者は意外だった。
ちゃんと7人で座ってくれてるお客が多くて見ていて非常に気分が良かったな。
後者は予想通り駄目。大体40分以上座ったんだが、あれ普通限定固定で良いじゃ
んって言いたくなるほど硬すぎる、尻より太ももが痛い。しかし、ここで悪評の
腰部については別に気にならない。1時間近くを走行する特急・急行にこれは良
いのかと。座席はこの車両で一番気になった点。改良必須だろう。

それから今後の心配事を2点、ドアのテープと汚れが目立ちそうな無模様の側壁だね。
壁の色の雰囲気は個人的にかなり気に入ってるだけに残念。
上記で語った糞餓鬼がいるもんだから何されるか分からん。
まあ、保守に難のありそうな内装だという印象を受けたよ。
547名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:03:13 ID:72BOOXIi0
8000系の硬いロングシートに座った後、1000系に乗ると1000系の
ボックスシートの座り心地が凄く良く感じられたよ。
548名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:10:33 ID:FNQGhYFn0
非鉄の客の反応が面白かったな。
549名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:16:32 ID:HW5lk8hVO
乗った。
イス堅杉。
人間が座るモノじゃない。
安っぽい。
全然ダメ。
ポール邪魔。
最悪。
こういうのは関東に封じ込めとけばいいのに。
民度の低い地域で走ってればいいんだよ。
550名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:24:33 ID:RWREiU7lP
泉北7020系も始めは普通に7人座ってたもんだが…
551名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:27:43 ID:72BOOXIi0
>>550
今日は5・6人で座っているのが目立ってたよ。
552名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:23:32 ID:kJz0uPTOO
>>549
関西は高級車買えない貧民層が多いから鉄道車両くらいは豪華じゃないと可哀相だ。
553名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:27:29 ID:oeIP/YHH0
乗ったよ。
すごいいい。

ポールで仕切ったのは良かったね。
今まで半人前のくせに足おっぴろげて2人前占拠する糞高校生が縮こまってた。ざまぁみろ。
椅子は思ったよりは固くなかった。少なくとも尻21よりは柔らかい。
腰が安定するし漏れは好きだな。
あと、座席端の仕切板、あれ頭をもたれさせる事ができていいね。
車内も明るいし。早く特急の一般席車に入って欲しい。
554名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:29:12 ID:Ql8GWqcmP
まーたお国厨どもの喧嘩が始まった・・・。
555名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:36:57 ID:gezPYt6e0
存在する限り論争を呼ぶ8000系w
556ジャビット君:2008/03/28(金) 00:37:57 ID:d8jvbiC4O
松井秀喜結婚記念。
555番取れました
\(^o^)/
557名無し野電車区:2008/03/28(金) 00:39:40 ID:lUQ8gQBr0
m9(^Д^)プギャーーーッ
558名無し野電車区:2008/03/28(金) 01:35:31 ID:G+hKYaZd0
>>549>>552
関東に出て行く奴は金ない奴だし、関西に残った中でも南海沿線民は貧乏なのでどっちも貨車でおk
559名無し野電車区:2008/03/28(金) 07:59:41 ID:sHZoWX230
西日本最大の汚物塩害大魔王で十分だろwww
厨房は喜んで写真撮ってるけどなwww南海はボロで十分
死亡フラグすら立たないボロイ車両もあるしなwとりあえず厨は死
ねと言いたいw
560名無し野電車区:2008/03/28(金) 08:21:40 ID:vyLD2wDzO
今日の8000系運用キボンヌ
561名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:27:02 ID:oqXtnoR5O
520:名無し野電車区 :2008/03/27(木) 16:03:08 ID:0nOUsVqL0 [sage]
27日:26日と同じ
28日:回送のみ
29日:予備
30日:予備
31日:26日と同じ
1日:26日と同じ
2日:26日と同じ
562名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:42:23 ID:5hPRNV0LO
ガセ丸出し
563名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:42:36 ID:kJz0uPTOO
>>558
ん?
関西残ってる奴が落ちこぼれなんだよ。
大学進学も関東。
お笑い芸人もタレントも結局関東行く。
一流企業も関西から撤退ラッシュ。
田舎者の集まりって言うが上京者で関西人の割合はかなり高い。

沿線か低民度な南海京阪に未来が無いのは同意。
564名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:29:43 ID:aAy8QoO7O
お国自慢・貶しをし出す奴が一番の負け組…

で、いつまでやんの?
565名無し野電車区:2008/03/28(金) 14:51:02 ID:pyfdb4ho0
>>553
普通列車なら文句なしにいい車両だね
でも長い時間乗る事の多い特急や急行だと少しね・・・・
腰部については、自分もまあまあかと
座面は尻21程じゃないがかなり硬く感じた・・・
それか他の在来の車両が柔らかすぎたのか・・・・
まあ、座席についてはできればE233並に改善してほしいところですね。
それか1000系に戻すか。
566名無し野電車区:2008/03/28(金) 15:23:44 ID:1XKCuLjV0
567名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:18:50 ID:rRI7LcfGO
最近、1051Fを見かけないんだけど。
568名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:20:03 ID:zBh27vQn0
千代田に行ってる
569名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:21:49 ID:SpF6ygTFO
>>563
日本語も満足に使えないカスが落ちこぼれについて語るw
文面から負け組臭が漂ってくるよ。
570名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:31:50 ID:VQvUNAoIO
早く乗りたいな!
571名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:32:16 ID:WeB/Klgp0
南海沿線住民以外はこのからスレ去れ。
荒れる原因だ。

汚物しか買えない南海だから仕方がない。
新車が入っただけでも感謝すべき。

まあ、俺は乗れる日を楽しみにしているけどな。
高野線沿線住民にはしばらく関係なさそうだ。
572名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:53:45 ID:G+hKYaZd0
そりゃまあ今不本意に関東に住んでる漏れからすりゃ>>563とかはぶっ殺したくなるし
573名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:18:16 ID:0VAl+RnA0
>>563
関東は広いけど東京都足立区に住んでる=救いようのない事実とみていいだろうなw
574名無し野電車区:2008/03/29(土) 12:14:07 ID:3xkz+R5o0
いや、案外
多摩市永山・ジジババだらけの
古い公団住宅在住自宅専務37歳
とかかも。
575名無し野電車区:2008/03/29(土) 13:31:17 ID:FZHqcfmn0
>>571
同意。
しかも最先端だぞ!!
南海本線沿線が羨ましい。

576名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:24:13 ID:R+c48jy90
8000系の車内形式板の写真ってどっかにない?
577名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:39:22 ID:3tJM2PYT0
578名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:59:52 ID:3i0kvXnN0
さて、明日運用されていたら狙ってみるか。
579名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:00:22 ID:3i0kvXnN0
・・・と思ったらないのかorz
580名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:05:40 ID:eRLbDnIDO
えっ!
明日は運用されないんですか?

せっかく本線に乗る用事があるのですが…。
581名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:29:09 ID:R+c48jy90
>>577
サンクス
旧8000系が更新後につけてたものとほぼ同じだね。
582名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:36:04 ID:oQk3SJ4l0
どう考えても 1000系>>>>>>>8000系 だな
583名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:18:13 ID:+0m+iZw60
それは一体、何を根拠に?
584名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:21:47 ID:CodjleD+0
どうでもいい
585名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:13:49 ID:v2ssDOO1O
大した根拠もない空想の妄言だろ>>582
586名無し野電車区:2008/03/30(日) 08:23:54 ID:+wE4epC70
誤:どう考えても 1000系>>>>>>>8000系 だな
正:俺の脳内では 1000系>>>>>>>8000系 だな


そんなに8000系が嫌なら1000系のリピート車設計ならびに製造にかかる費用を
お前が毎月ママンからもらってるお小遣いを100円ずつでもいいから貯めて南海本社に
寄付するんだ
587名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:23:05 ID:KOWK/puUO
こうやってすぐ、争いの種にせっせと水をやるクズども
588名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:17:08 ID:lgyQ5cu70
まあケチッた物なんだから見劣りするのは当然でしょ
逆に言えば1000系に掛けた金は何?という話になるし
ただ8000系も褒めることこそ出来ないが、ボロを置き換えてバリアフリーを推進したという点では評価できる
589名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:16:31 ID:Z1VpnVDh0
個人的には仕切り板が付いてるだけで十分優秀だ
590名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:28:21 ID:UOwhNTpA0
座席が不評のようですが、あまりに不評だった場合は2次車からはこう
いうのになるんじゃないでしょうかね。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200803290028477bd4e.jpg
591名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:56:40 ID:oQk3SJ4l0
椅子が劣化しすぎだろ・・・あれなら素直に公園のベンチ置いたほうがまだ諦めがつくってもんだ
592名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:15:05 ID:Rh9jUZQKP
>>590
どっちにしろ芸の無い。
俺は、1000系タイプに戻さないんなら堅かろうが柔らかかろうがどうでもいいや。
593名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:27:35 ID:3cajMfcw0
>>591
1000系と比べれば明らかに進化していますが >8000系の座席
1000系と違って燃やしても有毒ガスが出ない、リサイクル性に優れている。
人に配慮するがあまり環境に配慮しないようではこのご時勢やっていけませんよ。
594名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:49:21 ID:pg+LWGBB0
またか

と言いたい所だが最近リアルにそうなって来てるから困る
いつの間にか友人の職場のバイクが電気自転車になってた罠。
595名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:46:47 ID:2k5PRaQxO
8001Fが新今宮を回送で通過
596名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:44:38 ID:F9uoBC4e0
8002Fに日立の広告が。
597名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:06:43 ID:c+RXaVeX0
>>593
環境に配慮した上で乗客にも配慮するのが当たり前だろ?
有毒ガスも出ない、リサイクル生に優れている座り心地の良いイスもあるだろうが。

要はコスト、それを乗客に強制しているだけの糞車って事でFA。
598名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:45:02 ID:qMORufHCO
そもそも8000系の座席の座り心地が1000系より悪いとは思えません。
良いとも感じなかったが。
599名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:01:33 ID:Rh9jUZQKP
環境つっても自然環境オンリーじゃないからな。
座席の座り心地問題も「環境問題」に含まれるんだぜ。
まあ俺は形状があれじゃなきゃどうでもいいが。
600名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:04:18 ID:xQToSpYe0
7000追放という崇高な目的の為にはいかなる車両でも許されるのです
601名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:07:10 ID:RZj3bN8g0
>>589
だよね
あんだけの仕切り板なら車両の端っこの席に座るのと
同じ効果が
602名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:20:24 ID:jwQVlBDqP
もたれかかるより肘掛があるほうがやっぱいい。
あの窪みは子供の肘もかけられんくらいの気休めだし・・・。
603名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:34:28 ID:CRWcokZJ0
もったいない主義で育った自分には寿命が短い209系の方がよっぽど環境に悪いと思うが…
8000系の寿命は何年か知らないけど9000系と同じ年に引退したら笑うな
604名無し野電車区:2008/04/01(火) 04:47:41 ID:Icg//TYc0
初代8000系が6521Fになった理由をご存知でないようで
VVVFの制御器にしたって、いつまでもある部品じゃない
だから東のやり方は、理に適った面もある
が、地方私鉄の車両はどうするんだという別の問題もあるが
605名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:32:32 ID:/OHum6mc0
今日は8000系運用してる?
それともいつもの羽倉崎発か?
606名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:57:07 ID:b7lPGlc8O
今日はいつもの羽倉崎発だろう
607名無し野電車区:2008/04/01(火) 12:39:28 ID:RCULRfFW0
住ノ江で8001Fを見た奴がいるらしい
608名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:29:11 ID:FRv4xpms0
今は8002Fで運用されてるから、8001Fが住ノ江にいても問題ない。
>>595の投稿を見ると、8001Fは一般運用開始or別運用か?
609名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:54:49 ID:tUrmJudD0
車でも建物でも飛行機でも塗装だらけ。

また“感情的な環境報道”に馬鹿の1つ覚えのように影響されてるな。
石油危機=トイレットペーパーなくなると考えた千里のオバハン並み。
そう言う宣伝をする事によって、何も考えないヤツが
感化されて企業イメージUPに繋がるだけ。
東海にしても、例えば0系16連こだまでさえ最新の飛行機と
比べれば燃費の面では良い訳でしょ。でも東海は当初そんな
CMなんてしてなかった。最近になってやりはじめた。
環境に対する意識の向上とかではなく、簡単に影響される
ヤツが多い事に目をつけた経営戦略ですな。
8000系といい無水トイレといい正にそうですな。

バリアフリーに関しても同じことが言えるね。
バリアフリーに対する基本的な設備が整備されていない駅が多い癖に、新型車両はバリアフリーや環境が云々といわれても
ちっとも説得力がない

その上、非接触ICカードを使える改札機が3分の1も設置されていないし。
最近の鉄道はJRならICOCAやSuica、私鉄地下鉄ならPiTaPaやPASMOが一般的で、改札口もそれに対応しているのが普通である。
南海電鉄も駅や車内で自社のカード「ミナPiTaPa」を積極的にPRすることを努めているが、このPiTaPaを使える改札機がメチ
ャクチャ少ない。

格好だけで基本的の中身がスカスカ。
難波の再開発や無水トイレ設置するお金があるくらいだったら、駅のエレベータやエスカレーターの設置や自動改札機やダイ
ヤにお金を掛けたらいかが?
610名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:04:13 ID:+OT7yQHuO
昨日8001Fは夜に普通和歌山市行きとして走ってたよ
611名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:59:22 ID:1kA8Ab4E0
>>610
マジか。
冷遇されきった和歌山にも入ってきたのか…
612名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:02:39 ID:S3X7kzjwO
和歌山市には毎日1000系や2000系が来るし、
高野線なんか大阪方が抵抗車ばっかなのにVVVF車をVVVF車で置き換えてるんだぞ?
613名無し野電車区:2008/04/01(火) 17:39:36 ID:OpkCSF3W0
555 :名無し野電車区 :2008/04/01(火) 17:28:33 ID:+OT7yQHuO
朗報!1001Fが本線へ転属するらしい

614名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:34:09 ID:jwQVlBDqP
日付も知らずにコピペとは馬鹿らしい
615名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:11:14 ID:bIsi12FVO
そろそろスレも安定してくるか
616名無し野電車区:2008/04/03(木) 11:19:34 ID:P2i/YmqT0
1000系1000系うるさいのが相変わらずいるみたいでつね
いやなら1000系乗ればいいじゃん。それだけのことで騒ぐなよ
617名無し野電車区:2008/04/03(木) 20:41:37 ID:+RmGUFXzO
8000系これからどの運用につくのかな?
一応、羽倉崎発での運用は昨日で終わったから、今日以降はどうなるんだろ?
618名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:38:33 ID:gOzMwFkY0
今日は泉佐野で列車待ってたら、16時35分発の普通に8002Fが来ちゃったよ。
619名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:40:28 ID:gOzMwFkY0
>>615
そうだね。これで僕らも安らかに眠りにつけるね
620名無し野電車区:2008/04/04(金) 09:09:09 ID:xz5lRpwVO
>>618
昨日なんばから8000探しに来て、途中で断念し泉佐野16:28のサザンで引き返した漏れ涙目(;_;)
621名無し野電車区:2008/04/04(金) 16:40:25 ID:DgUDwHmZO
8002F、羽倉崎1638発
622名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:50:09 ID:7BP9jVSwO
8002F、羽倉崎1638発〜1750なんば着、列車番号6530
なんば1756〜1915羽倉崎着、列車番号6509でした。
画像はこちら
http://kjm.kir.jp/?p=178512
623名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:57:43 ID:dESFAyP4O
土休日も8000系は固定スジですか?
624名無し野電車区:2008/04/05(土) 12:25:28 ID:P3446FeHO
捕獲情報なしですか
625名無し野電車区:2008/04/06(日) 07:29:07 ID:9ZMnA+Y8O
おまいら肉たらしすぎる。こんなん情報スレちゃうわ。至急閉鎖せよ!!
626名無し野電車区:2008/04/06(日) 07:58:35 ID:Csu63xaUO
しかし平日の夕方限定って、車内にもポスター貼りだしてる割にはホンマにアピールする気
あるんかいな(´・ω・`)
今日8000系走らんかったら南海終わっとるで。
627名無し野電車区:2008/04/06(日) 11:53:00 ID:LMESwZev0
>>623-626
死ねカス
628名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:29:52 ID:K6uBwQ34O
今日は運用無い
平日夕方みたいに一往復のスジ無いからな
夕方に走らすのは、乗客が多いからだろう
客多いから撮影しにくいし
629名無し野電車区:2008/04/06(日) 17:49:24 ID:9KcFKF8u0
8000系は4両編成それとも6両編成どっちですか?
630名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:21:46 ID:5LhnFAW5O
4両編成。ゆくゆくは6両編成も出るかもね。
631名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:55:21 ID:9KcFKF8u0
>>630
ありがとう。
632名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:39:15 ID:BCgGyp9FO
ゆくゆくはタプーリ増備されんだから、待っとれぃ
633名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:58:53 ID:K6uBwQ34O
ちなみに2両編成も登場するんだとさ
しかもワンマン仕様で2200系達を追い出すらしいわ
第3編成の8003Fは、もうすぐ完成
8005Fから車内に液晶が設置だとよ
634名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:04:42 ID:JlrIPcQv0
今後3年で42両しか作らないのにもう4両落成?早すぎない?
最近東急車輛に行ってないから何とも言えないが・・・
635名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:24:57 ID:Qa0Y/DveP
ヒント:主に海や川で魚を取得する方法
636名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:25:01 ID:K6uBwQ34O
俺は、そう聞いた
もしかしたら8003Fから8004F造る間が広いかもしれない
637名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:27:18 ID:uQpjyZI00
>>635
投げ網かぁ
638名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:46:51 ID:WMPoYOqyO
ここ数ヵ月先の運用は
8001Fは夜に住ノ江→難波→和歌山市→羽倉崎と翌日の朝、羽倉崎→難波→住ノ江で一泊の繰り返し。
8002Fは夕方の羽倉崎から難波の1往復のみ。

土日祝は運休
639名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:14:47 ID:DmGiSy/v0
>>630
6両編成はなし。将来は、近年の車両事情において仰天の3両編成を予定。
640名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:19:10 ID:IBcwOVSJO
まあ、嘘を嘘と見抜く自信が無い人は、
「今後129周年までに42両製造、一次辺り8〜16両出場」とだけ把握してればおk。
641名無し野電車区:2008/04/07(月) 04:32:16 ID:Njw21Maz0
>>637
釣りでしょ、多分。
642名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:28:54 ID:U0bQNfwlO
今日は雨だからって8000ウヤっつー事無いだろうな。
643名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:55:40 ID:t32mPaOcO
住ノ江に回送表示にていますた。
644名無し野電車区:2008/04/07(月) 16:30:12 ID:U0bQNfwlO
箱作にてグモハセーイ

羽倉崎16:38発に7193が来た…orz
645名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:59:09 ID:ES7NYc/c0
>>644
よかったね^^
646名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:01:25 ID:cu4h5VZ40
それは大変良いことだ。
よかったよかった。
647名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:07:49 ID:FdX32t9n0
>>640
129周年といったら2014年だね。
126周年が3年後の2011年だから。
648名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:09:45 ID:FdX32t9n0
>>638
同期生の泉北7020系2次車(広義には7000系5次車)も、当分土日祝は運休になるのかな?
649名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:36:06 ID:VyJ+gNwYP
>>648
スレちがいだからさっさと帰ろうね、豊田自動織機のバカ社員奥河直人くん。
650名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:51:18 ID:FdX32t9n0
>>649
実名と会社名を勝手にさらすな!
651名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:54:45 ID:FdX32t9n0
>>649
なぜ特定できるの?
もしかしてIDをすっぱ抜くソフトを使ってるの?
652名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:01:29 ID:U0bQNfwlO
8001Fは無事に走ったみたいですね。
653名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:31:31 ID:Sn7shH0p0
身元は割れている。
描くことがワンパターンだからすぐわかる。
それだけの話。
654名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:54:48 ID:cayn1tC30
7000系5次車が実は本当の正式名称
7020系はいわゆる愛称だよ〜
655名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:37:55 ID:Ic39IjFf0
ひ4328Fsage
656名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:40:04 ID:FdX32t9n0
き4532age
657名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:41:23 ID:FdX32t9n0
一個人の情報を勝手にさらすな、っつーの。
658名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:43:46 ID:Nc70VC0X0
とか言いながら、過去同じように他人の名前を晒した奥河くんであった。
659名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:44:34 ID:FdX32t9n0
>>658
復讐?
660名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:46:01 ID:FdX32t9n0
>>658
「奥河」をNGワードにしろよ。
661名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:47:05 ID:cQNHnxYg0
じゃ指輪とジングルベルと6501FはNGワードにしなくてもいいの?
662名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:47:49 ID:FdX32t9n0
>>661
もしかして会社の同僚?
663W24:2008/04/08(火) 00:25:50 ID:MPbRRjg80
お部屋探しはminiminiで!
664名無し野電車区:2008/04/08(火) 05:52:08 ID:gg2bOgN70
お部屋探しはエイブルで!
お部屋探しはアパマンショップで!
665名無し野電車区:2008/04/08(火) 06:44:35 ID:liYRSAOFO
>>664
初めて岸和田でアパマンショップを見た時に「アンパンマンショップ」って読んだ俺って、どうにかしてるのかな?w
666名無し野電車区:2008/04/08(火) 09:01:05 ID:eitI7MEX0
>>665
ジャムおじさん乙
667名無し野電車区:2008/04/08(火) 10:09:28 ID:07B1c7l8O
今朝、8001Fが羽倉崎発、上り 6516レで運用していました。
668名無し野電車区:2008/04/08(火) 16:42:49 ID:DgWGZ2zAO
8002F、羽倉崎発1638いつものスジで出ました
669名無し野電車区:2008/04/08(火) 17:14:09 ID:DgWGZ2zAO
1637頃。羽倉崎で8001Fと8002Fのツーショットがあったはず。連投スンマソ
670名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:24:30 ID:8xZCfq1UO
8001F今どの辺が分かります?
671名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:33:11 ID:8xZCfq1UO
連投スマソ。。。

今さっき羽衣で8001Fと8002F並びますた。。。
672名無し野電車区:2008/04/08(火) 19:36:04 ID:V7jNFqlDO
只今浜寺公園。8001F。以外と座り心地はいい。
673名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:08:34 ID:8xZCfq1UO
でも、あの座席は注意されたし。

漏れは東海道線E231系東京→熱海でエコノミー症候群になりかけた事がある。
674名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:34:38 ID:siD4Fg/uO
8002Fは今ごろ堺か?
675名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:50:32 ID:EHztq9AiO
>>674
電車でエコノミー症候群ってどんだけデブなんだょww
676名無し野電車区:2008/04/09(水) 17:53:46 ID:9mQmkn0r0
>>674メタボ×尻デカ×足太の
3連コンボてかw
677名無し野電車区:2008/04/09(水) 18:18:03 ID:mRpHgKThO
南 海 ク ヲ リ テ ィ ー 只 今 発 動 中 !
678名無し野電車区:2008/04/09(水) 19:36:47 ID:MzGKR3z+O
腰のあたりが気持ちいいよね
あの座席気に入った♪
UVカットガラスも嬉しいし
679名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:40:03 ID:w725RPIs0
>>673
上野→仙台間を常磐線経由でE531→E501→415-1500→E721よりマシでしょ・・・

ちなみに8000系の座席の硬さはE231よりは確実に柔らかいと思った。でもE233よりは硬い。
680E231といえばこのコピペww:2008/04/09(水) 23:09:51 ID:DUvGdMve0
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。

681名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:56:46 ID:LofvHQQ/0
>>675
オマエの無知さが痛い。
682名無し野電車区:2008/04/10(木) 14:01:07 ID:m/DofFZv0
>677
南海線が8000系タイプに統一されたとき
このクヲリティの真価がみえるかも。
683名無し野電車区:2008/04/10(木) 14:15:57 ID:m/DofFZv0
>>680
 南海電車なら以下のようなコメントになるかも。
 南海8000系のシートは人間工学を研究し尽くして作られている
 〜南海8000系のシートは、ロング配列という点を除けば、
  11000系や50000系の指定席車やスーパシート車と同等の
  快適性を備えていることに誰も異論はないだろう。
684名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:27:37 ID:pjmGswBEO
そのうちE233な8000が出て来るのかな?
685名無し野電車区:2008/04/11(金) 16:30:22 ID:HtlhL1Pr0
>>684 埼京線辺りに出るかも知れませんよ。
それにしても山梨の113は置き換えないのですかね。
かなり格差があるとおもうのですが・・・
686名無し野電車区:2008/04/11(金) 18:22:11 ID:Cs1awTz+P
スレ違いですよボケナス。
687名無し野電車区:2008/04/12(土) 01:05:02 ID:VlcyHdZp0
>>685
山梨に113系は走っていない件。
688名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:02:06 ID:WrRUnix6O
>>685
山梨は115系

113系は暴走各線
689名無し野電車区:2008/04/12(土) 22:20:13 ID:2hdQ4+wC0
南海8000が墜落インバータだったらと妄想した俺は吊るべきか
690名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:22:08 ID:bafY8mMtP
いや、別に…
691名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:03:09 ID:e0TcCJh3O
>>689
あれって微かに墜落インバータだね。
692名無し野電車区:2008/04/13(日) 10:19:47 ID:w8w9gU910
東洋電機の墜落なし立ち上がりだけ似た音を発する奴じゃねーの?
205-5000とかの。
693名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:55:38 ID:xYJTbyNjO
最近は、羽倉崎7時3分発の運用にはいるな>8000系
これって、住の江入庫?
694名無し野電車区:2008/04/15(火) 04:53:37 ID:GkoUkOYw0
>>692
8000系は日立製だけど何か?

>>693
住之江入庫かどうかはわからん。
ただ、普通の運用だけでは勿体無い!!

この電車は特急、急行、空港急行で真価を発揮する。
695名無し野電車区:2008/04/15(火) 05:03:26 ID:RpUOTtoyO
>>692
2300系が東洋で、それ以外のV車は泉北含め全て日立ぢゃ。
696名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:03:41 ID:RpUOTtoyO
16時頃、浜寺公園にて8002Fが試運転表示でなんば方面へ上がって行くのを確認。
何で試運転なの?
697名無し野電車区:2008/04/15(火) 16:30:36 ID:RpUOTtoyO
>>695を訂正

あと2000系は東芝だったなorz
698名無し野電車区:2008/04/15(火) 18:28:52 ID:jbTnz3IoP
>>696
試運転だから
699名無し野電車区:2008/04/15(火) 20:39:37 ID:/xOwq3kp0
どこか不調だったんだろ。
700名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:29:59 ID:E7hzzXVL0
>>697
2000系はVVVFが日立、SIVが東芝。
SIVに「インバータ装置」って書いてあるから紛らわしい。
701名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:59:01 ID:GjbRW0wMO
8000系の前面のLED、さっき見たけど遠くからでもプロジェクターライトみたいによく見えるね。
702名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:59:44 ID:rFl8pvR8O
ふうむ…
703名無し野電車区:2008/04/18(金) 16:24:40 ID:4Z7MVgyDO
結構LEDがクッキリ見えるから驚いた。
704名無し野電車区:2008/04/19(土) 00:33:24 ID:ycfE8/g00
いつになったら8000系は特急、急行、空港急行に投入のされるのか。
優等運用に就いたらそのときこそ真価が問われると思われる。
705名無し野電車区:2008/04/19(土) 03:32:28 ID:joKWENy90
223>>>>313>311≧207>>>(越えられない壁)>>汚物プレハブ東日本全車
どのスレでもこの考え方だけは揺ぎ無いな。
東日本の車両が良いとか言ってるやつは異端な既知外ってことでFA
706名無し野電車区:2008/04/19(土) 05:38:44 ID:Gs2wHqLhO
今度は何が目的のマルチコピペキャンペーンをしているんだか。
707名無し野電車区:2008/04/19(土) 09:03:48 ID:+vClljLh0
>>704
特急運用に入りそうなのが、
平日:和歌山市10::00発と、難波11:15j発
土休日:和歌山市11:30発、14:00発、難波12:45発、15:15発
くらいかな?
708名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:46:43 ID:7dP9Xwu90
>>705
全く意味が無い。
こんなことこそ異常といえるのでは?
709名無し野電車区:2008/04/19(土) 16:27:22 ID:xF+IiyyfP
マルチコピペに反応することが最も異常
710名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:34:49 ID:KcV5uyBe0
8000の休日運用ってありますか?
あるなら教えてください
711名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:15:52 ID:+vClljLh0
>>710
俺は阪和間の住民ではないのでわかりませんが、8000系は4両2本しかありません。
よって、4両編成の普通か、8両編成で自由席特急または空港急行で使われると思われます。
712名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:18:12 ID:WuGr5kbt0
>>711
うち1本(8002F)は最近試運転ばかりしてて運用に入る気配がない。
713名無し野電車区:2008/04/19(土) 21:18:41 ID:KcV5uyBe0
>>711
いや…答えてくれたのはありがたいのだが、俺は「休日運用はあるのか」と聞いたわけでありまして…
平日は運用あるらしいけど…
714名無し野電車区:2008/04/19(土) 22:57:26 ID:uWeQqfGH0
>>713
限定運用じゃないんだから休日と平日の区別はないでしょうに。
715名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:26:23 ID:KcV5uyBe0
>>714
thx.
明日見に行ってきます。ではノシ
716名無し野電車区:2008/04/19(土) 23:32:00 ID:gkjm7DSX0
>>700
SIVだってインバータであることは間違いない。2300系SIVも「インバータ装置」という表記で、
SIVのインバータはCVCF制御(C=Constant)、すなわち定電圧定周波数を生み出す。
主制御器は「VVVFインバータ装置」という表記で、可変電圧可変周波数。
VVVFはすべり制御・ベクトル制御などが有名だが、CVCFの方が技術的に高度で、
SIVメーカごとに数多くの制御方式があると言われる。

近年は2300系のように主制御器・SIVでインバータユニットを共通設計にする事例が増えてきている。
8000系では主制御器が日立へ戻ったために、ユニットの共通化はされていない。

>>711
8001×4+1051×4
8002×4+1035×2
717名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:06:13 ID:18ex8cyi0
>>716後半
そんな運用も、もう組んでんの?
718名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:23:58 ID:I5J1QJCX0
3ヶ年計画の最終年度は8000系4両編成のうち1本が半端の2両のみ。
残りの2両は次期中期計画の予算扱い。これは技術関係の計画を5年単位で組んでいるため。
719名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:51:28 ID:CXDTZ1Tv0
まだそれ程運用されてないけれど一般客から
南海8000系についての評価とか挙がっているの?
もし挙がってるならどんなものなのか?

理由は他社スレで南海8000系が引き合いに出されていて、
8000系への一般客からの評判についての書込みが多いから。
720名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:39:10 ID:BxIDr0EOO
正直一般人には殆んど浸透してないでしょ。
721名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:17:05 ID:9VDFYoLcO
外で8000の話題を出したがる奴は、
好意的・悪意的に関わらず岐阜の池沼くらいしかいない故、
そいつの言ってることは何も信用する必要は無い。
722名無し野電車区:2008/04/20(日) 22:24:41 ID:/7JNTt9uP
褒めてるか貶してるかの違いだけで、どちらも悪意満々だろ。
723名無し野電車区:2008/04/21(月) 18:59:22 ID:6CDGEbotO
羽倉崎車庫覗いて思ったんだけど、8000系専用のピットって用意したんだな。
724名無し野電車区:2008/04/21(月) 20:26:34 ID:VtuVSvvH0
>>723
パルテナの鏡乙
725名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:46:30 ID:peUH9P45O
いつも乗ってる電車が今日は8002Fなんだが
726名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:58:49 ID:i+k2ajjyO
どの電車?
727名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:10:14 ID:peUH9P45O
>>726
堺 7時48分発 普通なんば
728名無し野電車区:2008/04/22(火) 08:40:57 ID:i+k2ajjyO
>>727
ありがとう、折り返し羽倉崎行きの普通運用で確認したよ。
729名無し野電車区:2008/04/22(火) 10:47:26 ID:i+k2ajjyO
堺市1035分頃8002普通なんば行き運用中。
その横を回送表示の8001がなんば方面へ通過。
730名無し野電車区:2008/04/22(火) 16:01:41 ID:GMapOuSN0
>>729
揚げ足とるようでわるいけど、堺市は阪和線w
731名無し野電車区:2008/04/23(水) 08:12:50 ID:iJXYkMFyO
昨日の8001F、難波折り返しで高野線へ転線でした。
千代田へ向かったのでしょうかね。
732名無し野電車区:2008/04/23(水) 09:49:28 ID:g18qkEgV0
南海8000も東武50000のようにマイナーチェンジが
頻繁に繰り返されるかも。
南海の顔に。
733名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:50:19 ID:QD017rHc0
>>732
するわけないだろ、くだらん。
今の仕様でも評判が高く合格、特に改めなければならない点はないだろ。
734名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:05:21 ID:3SdCNgXF0
評判は高くはないだろ、なんか地味だし。
新車なのにホーム上の誰にも気付かれない。
2300の時とえらい違いだ。
735名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:07:59 ID:c/CC9aksO
出発式やってないし。
広告だって、どっちかっつうと環境PRみたいなもんだし。
騒いでるのはネットだけ(つうか岐阜の自演とオナサイトの愚痴だけ)で、
現実は空気もいいところと言うか。
736名無し野電車区:2008/04/23(水) 18:22:14 ID:L40rHTEsO
・出発式やらない理由
通勤車両だから
・気づかない理由
一般客は、塗装が同じだから気付かない
車内に入ると気づく

出発式やらない理由分からん人おったんやw
737名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:07:22 ID:xgl7wcKF0
>>734
おんぷやブログや杉谷の掲示板では座り心地が悪い、ポールが鬱陶しいとの評判が多いみたいな事が書かれてありますが
実際は座り心地が良く、車内が近代的でカッコイイとの好評の声が一般客から非常に多いみたいですよ。
私個人の感想ではありますが、実際乗ってみるとこの関東風な車両とは、全く思いませんでした。
E233系とか乗ってますが、特に共通点を感じることもないように思いました。
内張りは、アルミパネルじゃなくFRPプラスチック製のものですが、安物だと感じませんし、アイボリーがきれいで清
潔感を感じました。座り心地も大変良かったし、何より座席端の大型仕切りは座る者にとっては便利この上ないものです
し。
私も>>733と意見が同じで、仕様に関してはは完全に合格です。特に改めなければならない点はないように感じました。
天井の“R”が、南海は6200系以降1000系まで直線・直角できてたことを思うと、この辺りに若干JRとの仕様
の共通性を感じますね。
738名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:30:37 ID:zIzJ7SEX0
>>735
>騒いでるのはネットだけ(つうか岐阜の自演とオナサイトの愚痴だけ)で、
現実は空気もいいところと言うか。


同感。最近、ブログを検索してると南海や8000系に対する愚痴が目立つので見てみると、どれも下記のブログのように理由が下らなさ過ぎるのばっかで呆れて逆に笑えてくるわ。
実際は一般客には新しくて良い車両としか思われてない。
http://blog.livedoor.jp/yao_koutaterauchi/archives/65002749.html
739名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:02:04 ID:L40rHTEsO
>>738
このブログ書いてる奴、死んでくれと思うのは俺だけ?w
740名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:20:08 ID:sAUKtKiR0
>>738 >>739
何か、京阪3000系や阪神1000系についての記事でも密かに
南海8000系への愚痴を言ってる糞ブログがあったなwww
ame(ry MAKI(ry
741名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:06:12 ID:c/CC9aksO
>>738
俺は別に良いなんていってない。
ぶっちゃけもうどうでもいい。ネタ的ならともかく純粋に評価する必要性も無い。
7000系を置き換えるならそれでいい。
742名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:08:33 ID:3SdCNgXF0
>>737
私の何度か乗車した感想では、正直ポールの林立は鬱陶しいと
思いましたが。内装も正直とてもカッコいいとは‥
その時乗り合わせた一般客は、誰も新車と意識してる様子が
なかったのは事実だよ。
その前に乗った直通快速用223系や、阪神1000系では誰かしら
その電車の事を話題にしていたのに。
743名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:25:10 ID:L40rHTEsO
>>742
声に出さないだけだろ?
うわっ何これ!?
新しい〜
って言う人いるよ?
744名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:25:20 ID:1D1tyZE/P
>>741
つーかむしろ「どうでもいい空気車両」でいて欲しい。
せめて、内装がまんま1051Fだったら何て言われることも無かったが。
とにかく意味不明な褒め方とこれまた意味不明なけなしをやる岐(ryがウザイのなんの。


>>742
うーん。
確かにポール大杉でウザイんだよな…8000をむやみに貶すのは嫌だが、あれはやっぱり嫌悪感がある。
座席についちゃ堅さで文句を言う奴もいるがこれはいいや。俺は形状のが(ry

まあ223系は知らんが、泉北7020系には女子高生が「テレビついてるー」と。
液晶のことなんだろうが、こういう点で外見は既存車とあまり変わらなくてもインパクト出せるんだなと思った。


まあ正直通勤車なんだからインパクトなんていちいちいらないけど、
なんか「期待の新車」どころか「置き換えのためのもの」ですらなく、
マスコミその他への「環境パフォーマンスの材料」みたいになってんのがな…。
別の方向で無理してんじゃないかって出来になっている。
745名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:42:06 ID:3SdCNgXF0
>>743
正直もう少し反応があるかと思ってたのだが。
ホームでも携帯で撮ってる親子連れが一人いたくらい。

>>744
俺も別に8000系を貶したい訳ではないので‥

でもこれからン十年と主力車となるんだろ?
もう少し華の部分があってもよかったのではと思うけどね。
ポールは空いてる車内だと目立ち過ぎ。
座席間の物は正直要らないと思う。
746名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:54:05 ID:LT10yaWv0
>>740
あの糞ブログは「走るんですみたいな形の座席」「走るんですみたいな大型袖仕切り」「走るんですみたいな仕切りポール」があれば暗に批判の対象にするだけだからな。
以前に「適材適所で車両を導入すればいい」みたいなことを書いておきながら、最近の記述を見てると結局は「関東風味=絶対悪」(それが例え関東に導入される電車であったとしても)と
言いたいだけなんだというのがよくわかる。
747名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:16:03 ID:ICljT1ER0
>>746
デカイ体みたいだから言っていることも一理あるけどな。まあ痩せろという話だが。
ところで
>「関東風味=絶対悪」(それが例え関東に導入される電車であったとしても)
とあるけど、どこにそんなこと書いてるんだ?
コメントを見る限り名鉄5000系はそれなりに支持しているみたいだぞ。
748名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:27:53 ID:Mj+wTuimP
>>746
適材適所とは言えないという点もあるだろう。関西で御堂筋以外のポールはいるとも思わん。

>>747
オールロング=関東風味、ではないだろ。阪急9000だってオールロングだ。
749名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:34:58 ID:ICljT1ER0
>>748
名鉄の5000系はオールロングでセンターポール付き
仕切も8000系ほどじゃないが大きめ
「関東風味=絶対悪」の考えならそれなりに愚痴をこぼしていると思うが
750名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:52:23 ID:Mj+wTuimP
ポールはついていたか。それはすまん。

ただ、大型仕切りは関東の車両に限らず結構色んな場所に出ている。
個人的にはまともに肘掛けれる場所がないから好きくないが、それは個人の問題だしな。
751名無し野電車区:2008/04/24(木) 02:02:40 ID:ICljT1ER0
>>750
そうだな、個人の問題かつ好き嫌いも人それぞれだからな。

ん、何でこんな流れになってるんだ?
走ルンですマンセーに釣られてしまったorz
752名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:21:58 ID:3zeOknqm0
ポールや椅子より壁と窓枠の汚れが目立つのが個人的に気になりました。
無模様だからでしょうか?
窓枠に何か黒い染みみたいなのをよく目にする・・・・。
753名無し野電車区:2008/04/24(木) 11:42:48 ID:RqUCPQqWO
というかブログで車両や電鉄の悪口書くのってアホだよな
いろんな人が見てるのに
気分悪い
754名無し野電車区:2008/04/24(木) 14:24:51 ID:nd1yEWe+0
賛否両論あるけど全体として南海8000はやっぱり好評やん!
関西には他地域のいいとこを取ることが必要!
南海8000系のデザインがこれ以上関西に広がって欲しくない
というブログ等があったがはっきり言って愚の骨頂としか言いようが無い。

本音は関東のものを入れたことに対する僻みではないのか?
良いものとわかっても首都圏に追随すること自体に屈辱と
思うからではなかろうかと。
蛍光灯カバー廃止はその象徴ではなかろうかと。
755名無し野電車区:2008/04/24(木) 15:09:50 ID:qVUMrXYfP
そんなこと考えるのが関西流儀に対するコンプレックスなんじゃねーの?
嫌なものを嫌と言って何が悪い。いちいち理由付けて批判まで正当化するのは自信の無い証拠。
756名無し野電車区:2008/04/24(木) 15:23:44 ID:xahRNFYAO
殆んど走ってなくて誰も知らないのに、一体誰に好評なんだよw
757名無し野電車区:2008/04/24(木) 15:26:58 ID:fSqIkDBtO
南海8000は糞。なんだあの貫通扉の小窓は。ケチリたいだけやんけ。センスまるでなし。南海はどこまでいっても南海。アホやな。
758名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:06:04 ID:HkX/fKt/0
>>754
京阪スレからwyxe

173 :名無し野電車区 :2008/04/24(木) 13:35:44 ID:nd1yEWe+0
>>158 >>163
何で関西の通勤型電車にも「蛍光灯カバー」に拘るの?
無かったら集客できないの? そんなんいらんやん。
付けないと客がクレーム言うの?

オフィスでも教室でも店舗でも蛍光灯にカバーついてないのが普通なのに。
近鉄南海阪神もちゃんと常識に気づいてます。

JR西日本は蛍光灯のカバーよりも危険運転の「カバー」を施せ!
759名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:06:52 ID:gkj1J73n0
>>746
関東風味の仕様は関東人にも不評。
関西風味の仕様は関西人にも関東人にも好評。
これ事実ね。

>「関東風味=絶対悪」(それが例え関東に導入される電車であったとしても)
そのとおり。
関東風味は関東でも絶対悪。
760名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:51:22 ID:ICljT1ER0
>>758
蛍光灯カバーが絶対に必要だという奴はかなり希だぞ
761名無し野電車区:2008/04/24(木) 17:57:45 ID:Mj+wTuimP
極論しか出さない奴がいるとこういうスレになるってことさ
762名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:13:57 ID:znhJ3Vuj0
>>744
>マスコミその他への「環境パフォーマンスの材料」みたいになってんのがな…。

それの何がいけないの?
8000系の内装や無水トイレ等、環境やバリアフリーに対する意識の向上と積極的な取り組みを宣伝し、世間から
良い印象を受けてもらい、企業のイメージアップに繫げようという理知的でとても美味しい経営戦略でしょ。
763名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:15:42 ID:/BtFw96+0
車両火災発生時の溶融滴下基準が厳しくなったから。それだけ。
764名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:38:09 ID:TY3ylteP0
本日、17時頃千代田工場を見てみると8001Fが入場していました。
何か不具合でもあったのでしょうか?
765名無し野電車区:2008/04/24(木) 18:40:14 ID:/BtFw96+0
不具合なら検車区で対応できる。次なるステップへの改修。
766名無し野電車区:2008/04/24(木) 19:21:48 ID:Eu8jGlq6O
今日8001F出場したはず…
767名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:14:07 ID:TePzuoUQ0
つり革・手すり、手にする安全──JR・私鉄で増設の動き、尼崎脱線教訓に 2008/04/24
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000025.html
 JR福知山線脱線事故を教訓に、関西で通勤電車につり革や手すりを増設する動きが広がっている。
「車内が狭く見え、圧迫感が出るのではないか」「関東ほど混雑率が高くなく必要ない」などの反対意見
もあったが、事故でつり革などが乗客の安全確保に役立つことが裏付けられ、対策に本腰を入れ始め
た。
 南海が今春導入した新型車両「8000系」。目立つのはいすを分割するように網棚部分にのびるステ
ンレス製の手すり。いす両端の2本だけだったが、4本に増やした。従来の車内と比べ、狭くなった印象
を受け、圧迫感を感じやすいという。社内でも「乗客から『狭い』などの苦情が来るのでは」との慎重論
があったが、「急停車した時などに転倒防止に役立つ」との判断から導入を決めた。いすに座る人や、
前に立つ人がとっさにつかまることで、投げ出されるのを防げるという。南海によると、今のところ「座り
にくい」など乗客からの不満はないという。ほかの型の車両にも順次導入する方針という。
768名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:25:01 ID:xxA9mgIk0
 一方、つり革を増やしたのはJR西日本と阪神電鉄。JR西によると、一般的な通勤用電車
の1車両当たりの本数は130本程度。ラッシュ時などは全員がつかめないこともある。
同社は2月以降、一部車両でドア付近に約20本を追加した。
こうした車内の安全対策は首都圏の鉄道会社が先行し、関西の各社は「混雑率が低い」
などの理由で消極的だった。ただ国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会が福知山線
事故の負傷者に聞き取りしたところ、つり革や手すりをつかんでいた乗客の方が骨折の
割合が低いことが判明。昨年6月の最終報告では鉄道業界に配置などを見直すよう促した。
谷藤克也・新潟大教授(車両工学)は「これまでは見た目の広さなどを優先する車両も
多かったが、乗客1人ひとりの安全をどう守るかに意識が向き始めた。
今後もこうした分野の研究が進むのではないか」と話している。


いいことじゃないか
769名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:01:00 ID:KnXUTSYX0
>>748
あと近鉄奈良線と大阪環状線でも必要では?
特に近鉄の新型はらくらくコーナーなどがあるのに
スタンションポールが座席中間に無いのは勿体無い。
南海8000系を少しは参考にして欲しい。

>>759
何をもって関東風味/関西風味なの?
料理でもあるまいし。
770名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:09:54 ID:ICljT1ER0
>>769
大阪環状線が混んでるとでも?
これだから大阪の鉄道事情を知らない奴は困る

それにしてもどうしてコマルは扉前に吊革を付けないんだ?
朝日も突っ込めよ
771名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:14:11 ID:RqUCPQqWO
>>757
貫通扉の小窓はケチったらあかんの?
一般客は、そんなこと気にするの?
お前が糞やろ
明日ぐらいに死んでくれやw
772名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:14:51 ID:38ryhbiaO
>>767
昼間のほんの少しの普通で、運用して1ヶ月も経たないうちにもう結論出し?
幾らなんでもおかしいだろそりゃ。
普通に吊革を増設し、まだ結論を出さない阪神やJRの例のが良いように思える。
だいたい、関西にゃパイプ手すりが犠牲者を増やした信楽の事例もあるのに
そっちは完全にスルーですか。それじゃ単なる安全オナニーじゃん。
実際問題、相当のチビでも無ければ吊革や網棚を掴めばいいんだし、
いすの端にポールがあればそれだけで需要を補えるだろうに。
ダンピングされた標準機器を入れるための言い訳にしか聞こえない。
だいたい、苦情が無いとかわざわざ本社にメールや投書する奴がいないってだけじゃん。
まあブログに書くくせに本社に苦情の一つも言えないネット弁慶どもも大概だが、
それで文句無いだのすってんの言っても説得力低いわ。

近車にやらせときゃ、部品のしがらみも無く適材適所の車両が作れたかもしれんのに。
もっとも、単なる期待論に過ぎないけどな。
773名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:15:57 ID:/BtFw96+0
>>770
大阪市交は30000系からドア付近の吊革を追加の模様。
774名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:18:31 ID:4Qs9IxbxO
>>770
わざわざ特集組んでE233が正しいんだと力説する鉄道嫌いのアカヒには無理。
775名無し野電車区:2008/04/24(木) 22:31:10 ID:ICljT1ER0
そもそも全員着席できるように混雑を緩和すればいい話なんだがな
お年寄りも座る可能性が高くなるし

>>722
単にまだ乗っていないだけじゃないの。ほとんど動いていないみたいだし
それにまだ普通車でしか走っていないから、文句を言うほど長時間座っている人は少ないと思う
776名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:01:11 ID:SuTWzDuZ0
777名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:05:22 ID:xahRNFYAO
吊革はともかく、パイプ林立は決して安全ではないしな。
カバーもないステンレス棒ではかえって危険だ。
尼崎の事故でも折れたパイプが人体を損傷したケースが多いのに。
778名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:39:49 ID:at5TxLJi0
まあ少なくともお隣の223系のクロスシートに比べりゃ全然安全でしょ>8000系の手摺
779名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:05:23 ID:C24epAFTO
背ずりがクッションがわりにもなる、低い位置に手すりが設けられる
クロスシートの方がまだ安全だと思うけど。
780名無し野電車区:2008/04/25(金) 10:38:16 ID:2ORo6h5R0
>>767
阪急、京阪は?
781名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:13:37 ID:J0Il7AU60
>>776
冷蔵庫の妄想記事かよw

>>779
>背ずりがクッションがわりにもなる
ならないよ。
イスの中にも骨組みあるし、エアバッグでも装着しない限り鉄の壁と同じ。
782名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:27:40 ID:tWozePmd0
136 :名無し野電車区 :2008/04/25(金) 12:10:35 ID:J0Il7AU60
>>132
大阪と京都の地下鉄で「ありがとうございます」なんて言われた経験などない。
関西の公営交通の接客態度は関東の公営交通以下。
783名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:34:48 ID:J0Il7AU60
>>782
事実を書いたまでですが何か。
784名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:46:23 ID:U8zS9acQ0
尼崎事故の教訓と書かれていますが、実際あの事故の場合、このポールがあったらどのような結果になっていたのか
検証してもらいたいです。
と言うのも信楽高原鉄道の事故ではそういった物にぶつかり死傷した人もいるみたいなので。尼崎のように派手に脱
線した場合、衝撃が強すぎ
て掴まっているどころではなく、逆にぶつかったり折れた棒に体が突き刺さるなどの被害が増していたような気がし
ますが。

>>783
自分は中百舌鳥に住んでて御堂筋線を利用してますが、改札口でちゃんと「ありがとうございます」って礼を言って
ましたよ。
どの駅を利用されたのでしょうか?
785名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:57:06 ID:J0Il7AU60
>>784
>派手に脱線した場合
つまるところ>>767>>768>>776を総合すれば、脱線して乗客が吹っ飛ばされることを前提にすればポールは少ないほうがいい。
脱線ではなく通常の走行中に発生し得る急停車などによる揺れに対応するにはポールが多いほうがいい、と。

>どの駅を利用されたのでしょうか?
新大阪・梅田・大国町。
京都・烏丸御池・三条京阪・二条城前。
まあ自分は大阪より京都のが多く利用するが。
786名無し野電車区:2008/04/25(金) 14:05:25 ID:C24epAFTO
>>781
少なくとも200キロで壁にぶつかるような衝突でもない限り、
むき出しの金属棒と、詰め物と布地に被われた背ずりとでは全然危険度が違うだろ。

787名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:06:07 ID:lDTelpQmO
>>786
ということは、100キロにも満たない自動車衝突事故で後部座席の人が前部座席に体を打ち付けて死ぬということは無いはずだね。
788名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:29:03 ID:pfJi/aHfP
少なくともポールに頭ぶつけて死ぬよりは可能性少ないな。
てか、座席間のポールは、異常混雑時に吊革が埋まった後の最終兵器みたいなもん。
安全性なんてのはね、完全な後付けですわ。それは吊革や袖仕切りの役目で良い。
まあ取り外せる仕様であるのが幸いと言うか。幸いと言っちゃうとそれはそれで失礼だが。
789名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:57:39 ID:VAnBfAgD0
>>772
近鉄シリーズ21をステンレス車体にしたようなものになるの?
シリーズ21が他社に普及するチャンスだったのかもしれんなあ。

>>767>>772>>777>>785>>788
座席間の金属製ポールは危険な場合もあるという指摘があるが、
それなら金属ではなく、つり革と同じ樹脂、あるいは
自動車用シートベルトと同じ素材を使用した「握り綱」または
「スタンションロープ」を荷棚と座席の間に這わせれば、
万が一の事故の際にも危険性を減少できるのではなかろうかと。
790名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:38:30 ID:J0Il7AU60
>>788
>座席間のポールは、異常混雑時に吊革が埋まった後の最終兵器みたいなもん。

http://www.semboku.jp/news/dt_91.html
↑を見ればわかるように、泉北7020のポール設置の第一目的は「座席への移動や立ち座りを容易にしていただけるようにするため」。
つまり混雑時の最終兵器というのが第一目的ではない。
まあ、もちろん事業者側の捉え方にもよるわけだがね。
791名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:59:41 ID:+8fyMgYI0
>>787
極論が好きだねw
普通に考えて5m先の鉄パイプが飛んでくるのと
マットが飛んでくるのでは多少はダメージが違うだろ。

>>778
223-0のようなクロスだと通路も広くとれ、着席乗車もロングより
優れるし、通路に足を投げ出される事も無い。
それにパイプなど使わずとも背ずりに取手を設けられるので、
つり革と合わせればよっぽど均等に摑まるところが多いんだけどね。


792名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:11:20 ID:t+CHeDR50
>>776
>尼崎JR脱線事故では、犠牲者の多くが金属製の手すりやひじ掛けなどの硬い部分で
頭部などを強打したとされるが


これは手摺りが悪いのではなくて、手摺りを握らなかった犠牲者が悪いだけだ。
手摺りのせいにされてもな。
793名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:12:26 ID:tR4dL9hDO
つうかさ、座席中間部こそ大型仕切りを設けたらよくね?w
圧迫感に関しちゃ凄まじいものがあるが、ラクだとも。
794名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:36:42 ID:lDTelpQmO
>>791
イスの中に骨組がある。
イスそのものにクッションが効いていても骨組部分は固い。
大して厚くないマットが巻かれた金属棒を思い切り投げ付けられるのと一緒。

>>793
うーむ、これは禿同。
寄り掛かれて掴まれて仕切りにもなる。
実用化されないのはやはり「見た目」だろう。
795名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:36:49 ID:Jzt10oSv0
つうかもう一度言うが、福知山脱線事故は設備のせいではなくて乗客のせいだろ常考。
オーバーランしているのに異変に気付かず乗り続けるのは無神経だし馬鹿
東海の葛西さんも似たような事おっしゃってたよ。
796名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:00:10 ID:uBfq95/A0
>>785
京都は確かに態度悪いw
797名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:14:43 ID:+8fyMgYI0
>>794
素手で殴られるのと、グローブを付けて殴られるのと同じだと思うの?
一度試してもらったらw
798名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:42:55 ID:lDTelpQmO
>>797
それこそ極論では?
グローブで殴られて打所が悪ければ大怪我するだろうし、素手で殴られてもダメージが小さい場合もある。
クロスシートのほうが安全だなんてことが言える訳が無い。
799名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:49:33 ID:tR4dL9hDO
>>798
世間ではそれを屁理屈という。
グローブと素手、マットと金属棒を入れ替えても全く同じことが言えるしな。
幾ら言い訳をしても、世間的にはどちらが安全かっつうと棒よりマットだ。
結局不用意に「全然安全」(まあどう考えても釣りっぽいけど)とか書いた馬鹿が一番悪い。
800名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:54:31 ID:lDTelpQmO
>>799
結局のところ、「ロングよりクロスのが安全ということはできない」でFA
801名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:00:34 ID:tR4dL9hDO
「223系より8000系のが安全ということはできない」である。
いくら岐阜の頭の悪い釣りとは言え、最初にふざけたことを言ったのは>>778
802名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:04:24 ID:lDTelpQmO
>>801
一応確認するが、「その逆も言えない」ことはわかってるよな?
803名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:15:20 ID:C24epAFTO
>>800
大真面目に線路と直角に座るクロスの方が、着席客、立ち客共に安全だと思いますよ。
当然首都圏のような混雑率の場合は除きますが。

クッションになると言ったのは、身体が吹っ飛ばされるような
衝突時にも、背もたれがあるおかげで車内を何メートルも
飛ばされる可能性が減ると思うしね。
それにパイプを張り巡らせなくても、低い位置に手すりが設けらるし。
804名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:32:36 ID:lDTelpQmO
オレが危険と言いたいのは、以前大和路快速に乗っていたら急ブレーキが掛かって、前の背もたれに頭から突っ込んで首を痛めた経験があるからだ。
その時に座席内部の骨組にガンと打ち付けるような感触を頭に受けたわけ。

そういう場合もあるってことです。
805名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:45:58 ID:wnHWCSxJ0
>>804
ロングでも急制動の場合は当然危ないよ。
普通は首を支えるバックシートのある方が安全のはず。
まあシートベルトしないと殆ど意味ないけど。
ロングで一番怖いのは座席から投げ出されて吹っ飛んでゆく可能性だな。
尼崎の事故でも例があったんじゃないかな。
806名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:57:09 ID:PD8wD+Fu0
尼崎の事故で吊革を持ってた奴が多く助かったのは、数秒持ちこたえた間にクッションが用意されたから。
つまりクッションが無ければ吊革を持っていても同じと言うことだ。
807名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:18:12 ID:Jp2iM0dM0
人間が飛ばされてクッションになっちゃったからね。
8000系のようなポール林立の場合、ポールや袖仕切りに
引っ掛かって、207系のように人が飛ばされにくいと思う。
ただしそのポール自体が凶器になる可能性は否定できないな。

クロスも同様で背もたれが邪魔して、飛ばされ難いはず。
808名無し野電車区:2008/04/26(土) 01:35:59 ID:ZHF2MNE70
何で脱線ありきで話が進むんだろうか。
脱線は地上側の設備で起こさないようにすればいい話で、車内は通常運行時に想定される状況に対応できる設備を
できる限り整備するべきなんじゃないかと。
809名無し野電車区:2008/04/26(土) 08:16:33 ID:CsfoRAuOO
>>808
尼崎の事故以来、事故時における乗客の安全性確保が問題になったからだろ。
810名無し野電車区:2008/04/26(土) 09:39:01 ID:G/0dkcpf0
クロスでもE231みたいに頭部がFRP貼りになってる奴は勘弁だけどね。
811名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:34:14 ID:DdvXz/P/O
>>809
明らかに尼崎の事故みたいな事は何回も起こらない
車内の安全も大切だか、必要最低限で大丈夫だろ
だって事故を防ぐ方が明らかに大切なんだから
812名無し野電車区:2008/04/26(土) 11:50:15 ID:CsfoRAuOO
>>811
しかし建築物と同じで、国の方針がそうなのだから仕方ないだろ。
絶対なんて事は有り得ないからね。事故に 限らずとも地震等で
車両が脱線転覆する可能性も否定出来ないからな。
しかし安全性のため手すり増やしましたなんて安易に主張するのは疑問なんだよ。
813名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:28:28 ID:K5Dnwphq0
8000系を更に世間にアピールしまくって、南海の企業のイメージアップさせる為にも
福知山脱線事故をもっと悪用すべき。
814名無し野電車区:2008/04/26(土) 13:35:30 ID:4VubXnQr0
>>813

485 :名無し野電車区 :2008/04/26(土) 13:33:48 ID:RSnijkrt0
南海とマスコミは世間からの企業イメージを更に良くするためにも
福知山脱線事故をもっと悪用して、もっと8000系を宣伝すべきだ。

つり革・手すり、手にする安全──JR・私鉄で増設の動き、尼崎脱線教訓に 2008/04/24 
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000025.html  


    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:', 
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::! 
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::! 
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i 
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l 
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ 
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ 
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと…… 
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i 
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::! 
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
815名無し野電車区:2008/04/26(土) 14:50:32 ID:fgKOPlR3P
どうせまた岐阜がセコセコと工作してんだろ。
ほうっていてから淡々と報告してアク禁にすればいい。
816名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:19:43 ID:YHOIKBBdO
どうせそのうち人類は滅びるからどうでもいいよ。
817名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:02:11 ID:GngspMEH0
>>807
座席の間のポールは縦に細長いから衝突時に膝や首をつぶしそうwww
818名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:07:54 ID:j3nPNIpA0
ネガティブキャンペーン必死だなw
819名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:36:03 ID:Jp2iM0dM0
>>817
実際そうだと思うよ、下手すれば折れたポールで
人体貫通かもね。
820名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:08:13 ID:g1suobcE0
>>817 >>819
ポールの代わりにシートベルト素材で造った太めのロープを
網棚と座席の間に這わせば良いだろう。
その名も「スタンションロープ」ということで。
折れたポールで人体貫通といった悲劇を防げるのではないのかと。
821名無し野電車区:2008/04/27(日) 03:55:37 ID:H6HViaKa0
ネガティブキャンペーン実施中
822名無し野電車区:2008/04/27(日) 04:14:52 ID:M6VZ2oDi0
いつ死んでもよさそうなのに往生際の悪い奴等ばかりだなw
823名無し野電車区:2008/04/27(日) 08:56:51 ID:RcWiMyYMO
優等運用には未だ一度も入ってないよね?
824名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:58:22 ID:qtomZHaN0
>>823
8000系の自由席特急運用はいつの日か?
825訂正:2008/04/27(日) 13:00:53 ID:tAFQmLim0
>>805
>まあシートベルトしないと殆ど意味ないけど。

つ回転式
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1205819643/74-76#tag76
826名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:51:21 ID:j+kthUxWO
そういやこいつって日曜日も運用に入ってたっけ?
827名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:00:51 ID:hCjhrMdQP
基本ない
828名無し野電車区:2008/04/27(日) 16:39:32 ID:f7gGjqTU0
本当に乗りたくてもめったに当たらんな。
カンまで付けて出し惜しみかよw
829名無し野電車区:2008/04/28(月) 05:11:41 ID:EoS4murk0
>>824
自由席特急どころか、空港急行すら入らないでしょう。
区感急行はホーム長の関係で基本的に6両編成だから、原則としてない。
830名無し野電車区:2008/04/28(月) 15:03:35 ID:biUtCQO00
>>829
もったいないな〜

せめて朝夕の通勤時間帯にフル8両編成でアピールを!

831名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:07:46 ID:IRZHc7D10
さっきのNHKクローズアップ現代で、板状の座席仕切りのほうが、従来の
パイプの座席仕切りとくらべて、衝突・急停車時の座っている乗客への衝撃が
1/3になるという話が出ていたな。
832名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:30:00 ID:WGaBggwzO
あの映像では首がヤバそうに見えたけど。
833名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:40:30 ID:vtiMdlDd0
>>831
やっぱり金属のパイプは危ないのかな・・・。
質問だが板状の座席仕切りってE231系みたいな大型のやつの事だよね?
834名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:49:50 ID:ak51iNRnP
座席仕切りとしての比較だから、
(例えば)7000や7100のそれと、9000や1000のそれとの比較じゃないのか?
知らんけど。
835名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:08:54 ID:WGaBggwzO
映像は201系のように、一般的なパイプと肘掛けで構成されたタイプと、
8000のように仕切りが大型化されたタイプで比較されてたよ。
パイプだと衝撃が体の一部に集中するのに対し、大型仕切りだと
衝撃が緩和され分散している感じだった。
でも体格によっては首に衝撃が集中しそうにも見えたのだが…
836名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:14:24 ID:vtiMdlDd0
>>835
やっぱりそうでしかたか。ありがとう。
837名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:03:07 ID:UNKPmQA40
>>835
あの座席って標準体格の人にはいいんだろうな、色々な意味で
838名無し野電車区:2008/04/29(火) 02:26:08 ID:qDuIR20AO
やっぱり座席中間のパイプは邪魔だし危険だよね。
839名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:22:31 ID:jbVbD4o20
>>835
>でも体格によっては首に衝撃が集中しそうにも見えたのだが…
↓のような状態にかい? なら二つ下にある京王の新車みたいに少し大き目にすればいいんじゃないの?
http://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/seika/2005/01/image/safe02_f2.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Seat_of_Keio_9030-9036F.jpg
840名無し野電車区:2008/04/30(水) 16:34:13 ID:+zr4QPrd0
ひとつ質問したい事があるんですが・・・。
座席の間のポールで乗客の足に衝撃が集中する事については触れられていないのでしょうか?
841名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:58:03 ID:ZRdmGyY0O
>>840
その番組が関西で金曜日にやってた福知山線特番と同じなら、椅子間ポールには触れられてなかった記憶。
確かに骨折などの怪我はするだろうが、致命傷には至らないんじゃない?とは思う。
しがみつける物が無かったから被害を拡大したという指摘から、関東では吊革を三角形の大型のに変えてるとか、車体の強度を上げてるのに、西日本は秋口にようやく新構造の車両導入とはどうゆうこっちゃ!的な締めだったな。
取り敢えず、財政状態とか見たら、そりゃあ東日本とはどえりゃー違いなんだけど…とツッコんどいた。
842名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:30:56 ID:PWRDjX3C0
標準仕様ガイドラインを広めようと国かマスコミか車両メーカか知らんけど必死だな、尼崎の事故まで利用して
関東で吊革やポールが多いのは安全の為じゃない、立ち客が多いから必然的に増やすほか無かったからだ。
まるで関東では皆が握れる状態のように言っているが、全く違う。
あそこの混雑は半端じゃない、入るのがやっとのレベル。吊革やポールの近くまで行くことも難しい。

あと思うのだが、尼崎の事故はラッシュ時を過ぎた時間帯、吊革を持とうとすれば持てたんじゃないか?
吊革が空いて無くて飛ばされたのなら不憫に思うが…
とやかく吊革を増やすよりもまず握ってもらう、
もしくは空いている吊革のところまで簡単に行けるようにする方が先だと思う。
843名無し野電車区:2008/05/02(金) 06:47:32 ID:48AS4u+W0
>>842
>標準仕様ガイドラインを広めようと国かマスコミか車両メーカか知らんけど必死だな


妄想の自由は憲法で保障されています
844名無し野電車区:2008/05/04(日) 00:27:21 ID:Z+66QE7PO
ほしゅ
845名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:42:31 ID:PJm6e/1P0
>>838
あいにく南海8000系には一度も乗ったことがありません。
代わりに今日の夕方頃に初めて乗った泉北の7020系(乗った車両は7523F)の感想です。
乗車区間は中百舌鳥〜難波です。
座席は全て埋まってて、立ち客も結構多くいたんですが、ポールを握ってる人は男性1人だけだった。
背の低い老人も何名かいましたがつり革を握ってる方しかいなかった。
ポールだが個人的には座席が狭く感じるよりも日光の反射の方が鬱陶しく感じられた。
いくら窓がグリーンガラスとはいえ眩しい。

以上です。
846名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:45:54 ID:Ds1UoO+Y0
この頃どんな運用に入ってる?
847845:2008/05/04(日) 03:36:38 ID:lB16Qsah0
確か中百舌鳥17:25発だったはず
848名無し野電車区:2008/05/04(日) 05:59:47 ID:Z+66QE7PO
7020の話なんて聞いてないと思うんだが
849名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:08:29 ID:+Bp4ztGO0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   >>845
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
850名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:14:24 ID:5IHh7t2rO
もう、いっそのこと、次の8100系からはポールを座席一人分ごとに分けるように立てたらいいと思う。
じいちゃんも寄りかかれて満足だ。
851名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:24:02 ID:5cf3SRR0O
そんなにポールが好きなら、ジャングルジムのように車内に張り巡らせておけ。
852名無し野電車区:2008/05/04(日) 08:53:34 ID:wY+6q6MNO
>>850
乙w
>>851
空気嫁よ
853名無し野電車区:2008/05/04(日) 09:19:12 ID:jKiGtD3O0
GWは走るの?通勤のあるときにしか走らないの?
854名無し野電車区:2008/05/04(日) 11:12:17 ID:5cf3SRR0O
>>852
お前こそ空気よんでくれ。
855名無し野電車区:2008/05/04(日) 16:20:35 ID:Ds1UoO+Y0
>>850
8101形は新8000系のMc2。8000番台で使える形式番号は
8300・8400・8500・8600・8900が残っている。
856名無し野電車区:2008/05/04(日) 18:55:22 ID:dNwACk360
今日も日中は運用なし?
ラッピングした意味ないような気もするが。
857名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:25:49 ID:+Bp4ztGO0

  ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,   >>851 `ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
858名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:05:29 ID:m8vXXxYX0
AA荒らし自重しろよwwww
859名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:40:21 ID:gJtvAxU80
>>855
さらに、M車orMc車として使える番号はもう8300しかない。
これを将来的に出ると思う8000系2連のMcに回したら8200系をどうにかしないと8000台はもう無理。
860名無し野電車区:2008/05/05(月) 01:58:29 ID:qvzXFVgrP
少数派ではあるが、8200系を改番してどかすより、
50番台を作ったり(8850形はこの際無視、T車は8900代とかが空いてるし)、
結局計画段階で使われなかった9100系を使用するほうが無難だと思う。
861名無し野電車区:2008/05/05(月) 03:17:23 ID:A34Sqq7W0
8300(Mc1)ー8350(Mc2):0.5M車×2

8000系列ではマイナーチェンジ時に区別するような50番台付与が考えられていない。
8500・8900はTc用。
下手に9000番台へ飛び番させても、付番による形式区別・整合性の原則から
申請時に監督官庁の理解が得られない。近鉄なんかは規模が大きすぎて特別w

何なら1000系を仮称時の9100系へ改番するか?w
当面は付番に窮する事態はないが、6200系の処理が完了した時点で8200系は改番だな。
862名無し野電車区:2008/05/05(月) 08:29:11 ID:NedDd/raO
てことは、あの7000&7100の夢をもう一度…てのは無理なのか…
残念な話だ。
863名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:54:03 ID:qvzXFVgrP
>>861
んー、その頃になったら色んな部分を変えねばならんだろうし、
8000系だって元をただせば1000系を弄くった挙句、とも言えるわけだし、
見た目のマイナーチェンジを加味すりゃ行けるんじゃないかね。

また、1000系でも8000系でも断念した様々な新機軸の発表のいい機会にもなるやもしれぬ(単なる憶測だが)。


まあ、なんとか82(ryその他の改番を防ぎたいだけなんだがw
864名無し野電車区:2008/05/05(月) 19:03:54 ID:A34Sqq7W0
ポスト8000系を考える頃には、8200・9000系とも車体更新・インバータ制御化で
既に改番してるか、改番せざるを得ない状況になってるよ。諦めろw
865名無し野電車区:2008/05/05(月) 20:31:17 ID:qvzXFVgrP
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
866名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:53:46 ID:cLQ6XGbuO
置き換えが目的の8000系だからなぁ。欠番が出るまで仕方がない。
867名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:59:32 ID:t3Dj/M6r0
座席間のポールですが、基本的には高齢者等の着席、離席時のつかまりと座席区分の明確化、
あとは混雑時の立客の倒れ込み防止、立客とのスペース区分の明確化が主な目的です。
実際に、あのポールの曲線は、着席客が立ち上がる際に掴まりやすい位置、また、混雑時に
立客が可能な限り圧迫を受けない形状に設計されています。

三次救急をもいともあっさり崩壊させ、高齢者障害者の虐待をもいとわず、半人前のくせに
股を広げて二人幅占拠するのが当たり前、それに混雑と言える程立客がいるかも怪しい様な
地域の鉄道会社に絶対に必要かどうかは知りませんが。
不評なら撤去するだけですし、「あぁ、やっぱその程度なんだ」とため息するだけの事です。
868名無し野電車区:2008/05/07(水) 00:11:11 ID:3ZEtwIotP
お国みたいなのにマジレスするのもなんだが、その手の愚痴は別のスレで。
もし馴染まない場合でも、その器具が悪いのであって地域が悪いのではない。
869名無し野電車区:2008/05/07(水) 08:37:39 ID:eRaJqj7tO
乗客の安全を考慮するなら、詰め込み設計自体が根本的にダメだろ。
870名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:40:28 ID:i7XQ7B9pO
詰め込んだ方が衝撃も和らぐって考え方でもあるんかいな?
871名無し野電車区:2008/05/07(水) 16:25:52 ID:R6dJ6Ypg0
>>767-768を見た感じ好評じゃね>ポール
他の車両にもどんどん設置してほしい。
座席端のボード状の仕切りも。
872名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:15:02 ID:h+xLb9gI0
>>871
ヒント:まだ急行系の運用には入っていない
873名無し野電車区:2008/05/07(水) 19:57:48 ID:dcY1F2kk0

チベット弾圧を行う中国に対して批判の一つも言えない高野山真言宗。
その裏には高野山真言宗と関西財界(特に松下)との深い親密ぶりがあった。

中国便に大きく依存する関西国際空港と高野山は同じ南海沿線。
関西国際空港会社の現社長である村山敦氏は松下電器産業出身。
高野山大学の松下講堂は松下グループからの寄付。
中国に大々的に進出する松下はじめ関西電機メーカー。
南海沿線には高野山真言宗の仏教校清風南海学園(当初は南海電鉄が経営に参加)がある。
姉妹校の清風学園のオーナーである平岡家は関西財界の重鎮。
中国大好き関西財界。国交回復前の中国を訪問し日中国交正常化への踏み石を作った関西財界。
高野山奥の院を歩いてみよ。関西企業の社墓が何と多いことか。


874名無し野電車区:2008/05/07(水) 20:56:34 ID:l8oS66fC0
>>872
いやいやそのくらい知ってるって。
急行系も糞もねーよ。
875名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:32:03 ID:N/bF4/2OO
つかまだラッシュの運用もロクに入ってない
876名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:36:35 ID:a/jwkTu2O
いつになったら急行運用に入るんだ?
1000系と連結できるんだから急行運用に早く入って欲しいな〜
877名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:30:38 ID:DTySO04x0
ポールの件だが急行やラッシュ時に入ってるとかどうとかそんなのどうでもいい。
実際は今のところ「座りにくい」など乗客からの不満はないし、男性会社員(53)
からお年寄りの乗客も多く、少しでも安全な方がよいって意見があるんだから直ち
にほかの型の車両にも順次導入すべきだ。
878名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:02:45 ID:58onrXO30
879名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:12:32 ID:P/tA8UA00
>>877
まずは日本語を整理してから書きこめ。
880名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:23:17 ID:UXf+Pxq60
>>879
おっと!ポールが一般客から好評であるのを見せられてついに反論ができなくなりましたか。
8000系に不満があり愚痴を言いたいのなら廃墟スレに行ってそこで篭ってやってればいい。
あそこならあなたと似た意見を持つ味方がたくさんいるので、あなたにとっては居心地は最高でしょうね。
881名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:33:36 ID:P/tA8UA00
わざわざID変えてご苦労さん。
8000系に乗りたくても、まだ殆ど走ってないのにw
882名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:39:48 ID:ueDELscV0
いや、だから、急行系の運用に入ってもいないのに苦情がなかったと決めつけるのはおかしくないか?
普通車なら乗車時間が短いから多少悪くてもみんな黙っているぞ。
なので8000系=快適が定着するまで急行系の運用には入れないのではないかと思う。
883名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:43:50 ID:eRaJqj7tO
>>870
まさに人間エアバッグだな。
884名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:45:41 ID:Ap4KlXWU0
>>882
逆に急行系の運用に入ってないだけで苦情がなかったのを疑う方こそ
おかしいと思うぞ?
885名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:47:17 ID:P/tA8UA00
>>882
しかし何で急行系の運用に入れないんだろうね?
宣伝したいのなら大々的に日中にも走らせたらいいのに。
886名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:47:42 ID:57KoSgDPO
>>878
とりあえず、このblogの管理人死ね
ってことで桶?
887名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:51:36 ID:Ap4KlXWU0
>>886
どうやら重度のアンチ南海、中日、名古屋のようだね
もしかして例の岐阜というのはコイツのことかい?www
888名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:08:38 ID:a8rtxICZ0
>>884
普通車はだいたい10分も乗らないからいちいち苦情を言うような人はいないと思っただけ。
これが30分とか長時間で、混雑する急行だったら一般の人でも言かな〜って

まあこれだけポールは安全という報道がされたら、本当は邪魔だと思っていても文句を言うことはできないな。
渋々利用するか阪和に転換、もしくは自動車に乗り換える人もいるかも。
泉佐野までは阪神高速と平行しているから便利なんだよね、南海沿線。
ダイヤや運賃に対しての不満を持っている人も多そうだから結構多いんじゃない、利用しなくなる人。特にデータイムは。
889名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:14:22 ID:Q8eQtKThP
>>887
会社を嫌いとまで言いながら、たかが一車両に好む奴を批判するだけでアンチとはこれいかに?
流石、本物のギ印は違うな。またお得意の他人なすり付けしてるし。
890名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:21:06 ID:NTfzd3meO
>>882
ヒント:異常に褒めてる奴=反論があることを見越した釣り

真面目に捉えるとただの痛い奴だが、こう考えると…?
891名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:24:26 ID:weXeiTgW0
>>890
俺がいつ褒めた?
一応擁護だけはしてるが
892名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:28:32 ID:weXeiTgW0
全く、批判や文句や愚痴ばかり言うアンチときたら妄想が激しすぎるぜ。
893名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:35:03 ID:weXeiTgW0
>>888
馬鹿らしい、その程度の事で客が阪和へ逃げるのかよ・・・。
理由が下らな過ぎてとても呆れるな。

お前、ダイヤや運賃をこじつけてまで無理矢理8000系の内装(中でも特にポール)を批判したいというのが見え見えだぜ。
894名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:36:51 ID:uf5qkE3T0
>>890
ID替えまくってるあたり、岐阜の「ほめ殺し火病」荒らしだろうな。
某廃墟サイトにも蔓延っているようだ。もっとも、あの岐阜のオアシスでは、
岐阜が自作自演で8000系に投票する→それを貶すを繰り返さなきゃならんほど過疎ってるがな。
895名無し野電車区:2008/05/08(木) 00:57:04 ID:weXeiTgW0
>>894
俺は岐阜じゃねーぞ。
IDの件だがプロバイダの関係上、接続・切断する度に切り替わるんだから、仕方ないだろ。
こっちだって好きで替えまくってるわけじゃない。
ああ、廃墟スレね。俺も批判は全て岐阜の自作自演じゃないかと思うがな。
亘と名無し(アンチ)を演じて褒めまくったり、他社へ譲渡しろ、南海の車両全て北長野へ逝って欲しいだのわけ分
からん事ほざいてるな。
何で俺が少しの批判でこんなに噛み付くかって? 最近、ブログやサイトでの南海への批判・愚痴・文句が多く、
他社のスレでも南海を引き合いに出し見下して自社を褒める困った奴が多くて非常に多くて。
お国板でも沿線は中傷や貶されてばっかで我慢ならんし非常に腹立つんだよ。
ちょっと批判しただけでアンチ呼ばわりしたのは少し悪かった。
まあでも岐阜と違って他所叩きは嫌いだから、他所とは対立する気は全く無いぜ。
896名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:00:41 ID:weXeiTgW0
とりあえず、文句や疑いや批判があるんなら本社へメール送ればいいっしょ。
何でここで言うのか分からん。
897名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:10:55 ID:Q8eQtKThP
ここは本スレでそのようなことが話されていたから、
隔離する目的で立てられたわけで。
898名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:38:34 ID:uf5qkE3T0
>>895
そうか。だがな、
南海ファンだからこそ、ポールのような余計なものはいらないというものだっている。
厨房も多いとはいえ、南海ファンを自称しているサイトからの不満だって出ているのだ。

ここから支離滅裂な長文になるから注意してくれよ。

まず、まだ普通にしか入ってない段階で「不満が無い」と決めて、既存車にまで増やすとか言ってんだったら、
そりゃ否定したくもなるだろ。8000系だけならまだとも、既存車も、だぜ?
7000系みたいな嫌われ者はともかく、1000系みたいに皆に好まれる車両も、ああなるとか想定したら、
そりゃファンとしちゃ黙ってりゃいないし、「そんなことないよ!不満出てるよ!」と叫ぶだけで計画が解消されるかもしれないと思っているものだっている。
その上「いいこと」だの「もっとやれ」だの岐阜臭い扇動、こんな馬鹿カキコがあれば反論したくなる奴とているだろう。
もちろん公式に直接言う方法がもっとも効果的であろうが、スレ内での愚痴をやってはいけないと言うことは無いだろう。
ここは1000系スレのように、褒めることを前提としたスレッドではないのだからな(当然逆も然り)。

俺は、ポールに不満を持つしいらないと思っている。その点では他社のファンとだって同じだ。
これを良いものなどと認識することは、個人単位では勝手だが、そんなものはイレギュラーであって欲しいと思っている。
だから、8000系が蔑まれても「ある程度は」仕方ないとも思っている。
俺の場合流石に、7000系より酷いとか言われたら反論しちゃうけどな。

ついでに、お国板なんてクズ板なぞはどうでもいい。あそこは心の汚い奴しか行かない。
899名無し野電車区:2008/05/08(木) 02:02:42 ID:x97d2e+w0
たかがポールごときでくだらんことをw
900名無し野電車区:2008/05/08(木) 03:07:14 ID:/Lc0gR9c0
ここは、南海8000系のポールを語るスレか・・・
901名無し野電車区:2008/05/08(木) 06:51:15 ID:FSxceXGbO
実際あんなにいらんだろ、邪魔だし。
902名無し野電車区:2008/05/08(木) 09:27:52 ID:TNI3URW+O
ぱっちん、ぱっちん、指ぱっちんwww
903名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:40:18 ID:ahBLz38v0
>>901
慣れの問題だろ。

今後8200系や9000系を更新改造するときは8000系と
同じ座席に更新して欲しいね。

1000系についてはまだ新しいので座席はそのままでもよいが、
点字プレートや黄色いテープ設置はして欲しいね。
904名無し野電車区:2008/05/08(木) 15:58:46 ID:NTfzd3meO
慣れの問題で済めば、40年ランナーの7000系はあんなに嫌われない。

>>898
言っても無駄無駄。懐柔されるな。
どうせ口先でごまかして、もっともらしい理由をつけてるだけで、
真実は濁りに濁った「誰かさん」なんだろうよ。
905名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:46:32 ID:byh1aPR00
694 :名無し野電車区 :2008/05/08(木) 11:42:44 ID:fDiFG8mdO
ケチッタって言うけど、一両一億一千万と聞いたが、ほんまにケチッタ車両と言えるか?

噂によると一両八千万で作らせたとか、南海8000系のほうがケチだろうよ

阪神1000系スレより
こういうの最近多くて、嫌なんだよな俺・・。
906名無し野電車区:2008/05/08(木) 18:55:19 ID:97eG1pxoO
南海8000系より金かけてるわりに、あんなもんなん?

阪神1000系ダメすぐるw
907名無し野電車区:2008/05/08(木) 19:14:23 ID:x97d2e+w0
>>902
出家しますか?
908名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:03:46 ID:b/sy1WW70
しかし安っぽい電車だな、1000系の方がずっといいじゃん。
909名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:12:12 ID:byh1aPR00
>>906
他社のスレで8000系が馬鹿にされるのは嫌だが、叩き返すのは止めろ。
910名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:31:42 ID:uVIKn72ZO
箱根から西には、ポール導入反対です、ついでに板も。
西鉄、名鉄もポール付けたし、大阪地下鉄、大阪モノレールにもついてしまった。
このくらいでいい加減、ポールやめてくれんかな。
911名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:25:53 ID:F0o9KAtH0
毎日運用固定なの?
912名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:26:22 ID:xyJh+RVg0
>>910
何でそんなに仕切り板やポールを付けるの嫌がるの?
913名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:39:57 ID:VILawC1T0
>>912
たぶん、自分のポールより太くて長くて固いのが気に入らないんじゃない?
914名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:51:35 ID:c/h0bHNM0
>>913
あのポールより硬くて長いのは絶対に嫌じゃwwwwww
915名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:17:30 ID:YGF6oiG60
525 :名無し野電車区 :2008/05/08(木) 21:59:55 ID:4onEvSA10
現行のAトレにしてもチビチビ入れるから高くなる。
E233ベースでも南海のようにチビチビ入れると割高。
Aトレでも東武やメトロのように大量発注すると安くなる。
352 :名無し野電車区 :2008/05/08(木) 20:50:57 ID:8QQObsNTO
>>349
基本的に南海よりは定時運行率は2倍以上あると思われる

353 :名無し野電車区 :2008/05/08(木) 21:23:32 ID:zgtAHFM10
南海の方が遅れ・事故は阪和線より多い、月によっては二倍。
JR西だからって理由だけでマスコミに晒されてて目立ってるだけ。
掲示板にはアンチも多いしな

703 :名無し野電車区 :2008/05/08(木) 20:55:38 ID:2KcYvHoFO
元祖コストダウン車=209
進化版コストダウン車=E233
劣化版コストダウン車=南海8000


ああうぜぇ。
916名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:24:32 ID:13kxo7Xh0
168 :名無しでGO! :2008/05/08(木) 21:28:20 ID:5EhcEd8S0
南海 高野線の 堺東〜天下茶屋はチンピラが多い。
阪急宝塚線・千里線・京都線 は層化の吊広告を熱心に読む客が多い。

見下されまくりでウゼェ〜。ムカムカムカムカ
917名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:26:47 ID:4uzOBknAP
お前がうざいよ。
ここは愚痴を言う場ではない。
918名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:29:50 ID:13kxo7Xh0
>>917
アンチかよ
919名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:37:51 ID:4uzOBknAP
結局>>904の言うとおり、病気か。
920名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:16:39 ID:Xqja8HFb0
E233系と西武30000系
スイーツ(笑)意見を取り入れた車両は良車が多いな

南海でも関東の通勤車両よりはマトモ
…と思っていた時代が僕にもありました(AA略
921名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:18:51 ID:iSvsFjb80
366 :名無し野電車区 :2008/05/09(金) 01:09:17 ID:xCqkJ+M6O
>>363
そりゃあ南海が止まる→振替開始→何故か阪和が止まった時の振替を配りだし→これでJR乗ってと案内するくらい適当ですから

振替切符には阪和が止まったときのだから南海難波〜関空・和歌山市が有効になっている
922名無し野電車区:2008/05/09(金) 01:23:16 ID:C6aMBVoxO
結論:塩害魔王よりは良い


終了
923名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:37:03 ID:MqFcNqXj0
372 :名無し野電車区 :2008/05/09(金) 07:14:30 ID:hH2X5s8VO
>>367
あなたは毎日利用してないのですね。
毎朝毎晩、南海は3、4分遅れてます
阪和線は外的要因がなければ定刻な上に朝はそれも少ないから
南海のせいでよく阪和に乗り遅れる
924名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:45:14 ID:X/dy7VRaO
>>918
スレ違いのものを、丸々コピペして「他所」であるここに「宣伝」してる時点で、
お前のほうがアンチに見えるんだが。
925名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:59:18 ID:oTL/eNEiO
今日、8000系らしき車両がなんば方面に向かうのを見かけた。貝塚にて。
926名無し野電車区:2008/05/10(土) 17:03:15 ID:oTL/eNEiO
8000系に乗ったが天井が高いように感じたし、シート真ん中のポールも狭い感じはしなかった。結構乗りやすいと思うね。
927名無し野電車区:2008/05/11(日) 02:25:50 ID:92nmJVMT0
そろそろ新スレ立てないと・・・・・
928名無し野電車区:2008/05/11(日) 02:56:18 ID:jgjr04as0
新スレ建てといた
好きに使ってくれ

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210442138/
929名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:12:00 ID:9vfVQj53O
相変わらず土・日はお休みか
930名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:33:49 ID:X6iF1MVI0
>>927
ちょっと早すぎないか?この速度なら次スレは980前辺りで十分だろ…。

>>928
立てる方も立てる方。まだ950にもなってないだろ。

まあ、立ってしまったものはしょうがないが。
931名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:16:23 ID:BAVCcpKW0
>>925
IDがOTLな件

土曜なのに…
もう固定運用から外れてる?
932名無し野電車区:2008/05/12(月) 01:18:53 ID:9u45CysD0
>>931
「もう」じゃなくて「やっと」だろう。
にしても見かけてから乗車まで3分とは早すぎないか?
なので目撃と乗車日は別の日だと思うが
933名無し野電車区:2008/05/12(月) 02:15:57 ID:dnc0qS9p0
>>932
でも「今日」って書いてるぞ。

↓ここで>>925
934名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:38:04 ID:YrnXUm4PO
>925は多分回送じゃないかな
よく住ノ江と羽倉崎をウロウロしてる
935名無し野電車区:2008/05/13(火) 15:00:14 ID:xTwmFF36O
最近では土曜休日も走ってるのか
936名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:34:00 ID:ooM1mNVPO
8002F 22:35 淡輪和歌山市
937名無し野電車区:2008/05/14(水) 08:32:05 ID:EX07ru6rO
8002F 8:30 堺発  普通羽倉崎ゆき
938名無し野電車区:2008/05/14(水) 12:32:39 ID:x+RekKoRO
本日より8000系一般運用
939名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:21:57 ID:ChO1hHUSO
8001F 堺 普通なんば行
940名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:05:28 ID:zI1uV7En0
昼間も走ってるの?
941名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:27:54 ID:L2Vp/+WzO
1010と8002が並んだが撮れなかった
残念だ
942名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:39:49 ID:j0B5SGaq0
943名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:16:12 ID:Pll0SMuPO
6836レ、8002F、普通なんば行き、二色浜1406発 確認。
944名無し野電車区:2008/05/16(金) 08:34:28 ID:bXldnyZaO
ttp://blog.m.livedoor.jp/aniota_konata/
こいつ毎日8000系追いかけ回してる…攻防とか書いてるがニートなんじゃねぇの?
945名無し野電車区:2008/05/16(金) 09:49:38 ID:M1lYaDZV0
リアル工房だとしてもニートだとしても、第2のなをとだなこりゃw
946名無し野電車区:2008/05/16(金) 09:55:58 ID:4KmmdF8jO
コイツ話題の「関急」だろ
工科高の餓鬼
どちらにしても頭がアレなのは(ry
947名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:34:41 ID:B2QidKc6O
>>944-946
避難所へ行け
948名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:46:14 ID:C514G7AA0
安っぽいんじゃなくて安いんだろ
949名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:12:14 ID:vfd420kxO

950名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:09:31 ID:9epzXF630
コストパフォーマンスは無視かい?

951名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:59:21 ID:3TSOMb4KO
保守
952名無し野電車区:2008/05/20(火) 14:18:58 ID:3TSOMb4KO
一人で、ひたすら保守
953名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:24:53 ID:IcGYqkaq0
953
954名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:15:41 ID:uds4/sVH0
昨日録音しに行ってきたが、1051Fに比べると純電気ブレーキの音が小さいな。

しかし、これはこれでいい電車だと思う。
955名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:04:26 ID:ZTcRLiSm0
891 :名無し野電車区:2008/05/21(水) 21:02:03 ID:mBCph9DX0
今日鉄道ジャーナル読んできたけど、名鉄銀電と、南海8000系の特集がされてて
どちらも内装の評判が大変いいみたいだ。ポールと黄色のつり革と床が。
特にポールは座ってる客の立ち上がりが容易になるんだってさ。
956名無し野電車区:2008/05/22(木) 01:54:33 ID:LBk8gayw0
ジャーナル読んだが、ただの誇大宣伝だな…はっきりって呆れるな。的確そうに見えて論点がずれていた。
関西ばかり取り上げるジャーナルはもとから好きではないが、重要な論点から外れたどうでもいいことばか
りを書き連ね、(しかも誇張表現や印象操作多し)さもいいとこ尽くしのように書きたてる文章形態は全く変
わってない。
957名無し野電車区:2008/05/22(木) 02:00:08 ID:FLtVQK+zP
所詮鉄ヲタ雑誌
958名無し野電車区:2008/05/22(木) 14:47:13 ID:xqXHEQD00
>>955
名鉄にしても南海にしてもいままでそのような内装の電車が
無かったことも事実なので。

959名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:26:22 ID:JrZCdcsw0
>>955
「試乗の時に」これが結構重要。試乗会の時に文句を言える人はいないし
立ちやすくなったでしょうと説明やパンフに書いてあるとそういわざる得ない。
また10人中1人しかこう言ってなくても、
1人が言っていたことには変わりがないからな。
960名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:13:03 ID:FLtVQK+zP
ま、せいぜい試乗会でもクレームつけられるレベルのとんでもない駄作じゃない、って程度だな。
褒められたものではない。
961名無し野電車区:2008/05/23(金) 02:54:32 ID:QDjMViN70
京阪の新車にくらべたらエライ見劣りするね
962名無し野電車区:2008/05/23(金) 03:45:30 ID:GXfdGpNMO
京阪の新車は新線開業に向けて威信をかけて製造した新たなる看板。
コレは、有料特急のある南海では決して看板にはならない通勤車の、単なる置き換え車両に過ぎぬ。
京阪で言えば10000系のようなものだ。比べるフィールドが完全に別枠。
963名無し野電車区:2008/05/23(金) 07:38:00 ID:k3j6iy7K0
他社との比較で何故いつも
京阪との比較なのかい?
観光特急を走らせる近鉄や空港特急のある名鉄ならわかるが。
964名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:57:19 ID:arWdI5rr0
落ち目の名鉄なんかと比較すんなよ。
近鉄ならまだしも、あんな屑と比較されるのは侮辱もいいところだ。
965名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:49:06 ID:GXfdGpNMO
こりゃまたたいした釣りですね。
966名無し野電車区:2008/05/23(金) 22:27:13 ID:vrUwkQiP0
>>964
名鉄に失礼。
名鉄は特急政策を変更して、まだ使える1000系を廃車して
その部品で5000系を新造しているし、別の新型車を大量に
投入しているしね。
967名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:04:37 ID:SMMe/bw20
そう、南海も名鉄見習って50000系の車体載せ替えやろうぜ。

車体は大井川にくれてやればよし
968名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:07:14 ID:ySL7XEds0
やる必要は全くなし
今のままで良い
969名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:11:16 ID:Hq6MkAxD0
名鉄は南海より条件が悪いのにかなりがんばってると思う。

ただ残念ながら、車社会に対抗したクロスシート路線を捨てつつあるようだし、
あきれたことにファンにも東京にあこがれる??ロングシート万能信者が居座っ
てるようだ。
970名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:19:06 ID:VkC9Nbro0
>>869
2200系次期増備車と1800系・1850系・1380系はオールロングになるみたいな怪情報が
出てきているみたいだね。
971名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:25:13 ID:SHc0SWMJP
>>969
ヒント:誰かさんは南海だけでなく名鉄も嫌い
972名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:07:32 ID:+t8sgQbn0
>>969 >>970
先ず利益が先でしょ
社会的使命はそれからでは?
観光輸送が衰退してるのだから、
通勤輸送、空港輸送に専念するのは当たり前でしょ。

車体長も重要だが、車体幅が狭いのが痛いな。
クロスシートの列数が増えると、乗降時間が長引く。
973名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:13:41 ID:EMYQk5XuP
>>972
痴漢事件が起きて「よかった」とか言ってる犯罪者予備軍が何を偉そうなこと言ってるの?
974名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:24:49 ID:9TAUnEYC0
さすが名鉄も南海も民間事業なだけあって利益だけ優先するのを考えてる辺り素晴らしいね。

乗客サービスなんて二の次。
975名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:12:53 ID:Xr9XMu4k0
とりあえず、クロス信者は朝の環状線の221系に乗ってくることを勧める。

>>974
乗客サービスも利益確保のためだろうが。利益優先は株式会社なんだから当然だろ。
お前は京阪電車が利益を二の次に考えて乗客サービスを良くしてるとでも考えてるのか?

976名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:24:11 ID:oHUgMXMF0
  ,,,┴'゙゛       |              l      ! 千葉県は東京圏だから都会だと思ってる
./              \         l     .i"  人間も多いかもしれないが、千葉県といえど
i"                |            /     . !  浦安・船橋・千葉・木更津などの湾岸地域(京葉地域)以外の
.`゙'ー、          \,,     .,, -'"     ./   ┌―特にこのエリアは
   ,|      _,,,,,,_,、  `'-、 /       .|     |紀勢本線沿線と同じ位の廃れた漁村で超クソ田舎
  .!、     ./    .`'---ー'("゛        ヽ    |     
   .ヽ  .,, ‐"゛         ヽ__. .  .   . ヽ.   |東北・山陰や四国・九州の海辺の田舎や漁村から上京した
    `ィ'゛             ! `-、.        .ヽ   |連中で、もしも故郷の風景が恋しくなったら
     ゝ- i―-...._、       リ   `'--''''"`''-、_'!.、...├―この辺に行くがよい
       \   `''''''''''''''''"'''!!i            _〉 |磯の香ほり、浜の匂ひが故郷さながら、
         ヽ.    .__.  r'"゙''''、      .,. ‐''"  |いやそれ以上の懐かしい風景に驚くだろう
          ! `''''''-,l゛ `''-l゙   /      ./       |東京圏でこんなに大都会・東京に近いところに
       ., -''"       i"  ./      !.      |こんなに郷愁に浸れる土地があったのかと…
      .'''゙''''、  .__......、  !.,..i.'゛       !.      |
           ! /     │ ./'.!        ,./       |しかもここはいくら頑張っても国際空港なんて絶対に作られない
           !./.     ┏━゙.!   ._...‐'゛┓      . |泉佐野市は飛行機で1時間ちょっとで東京と直結
               ┃ i" ... / .    ┃. ←――┘東京からの所要時間はここよりも短くなる
               ┃ ゙'''‐"     ┃つまり一見東京圏ヅラしたこの房総半島先端部地域よりも
               ┗━━━━━━┛泉佐野市のほうが将来性があると言える
977名無し野電車区:2008/05/24(土) 19:45:07 ID:c40kD1A40
>>975
信者でも大阪環状線に221系を入れるなと言う奴多いぞ
978名無し野電車区:2008/05/24(土) 20:22:14 ID:whmEa5TD0
技術的優位性とか経営上の課題とか色々と並べ立てるよりも
「俺はクロスシートに座りたいの!だから南海も料金不要のクロス車を入れて欲しいの!」
「俺は座席の中間に取り付けられた鉄パイプアレルギーだから南海8000系も鉄パイプ撤去して欲しいの!」
と素直に主張した方が男気があっていいと思うんだな
979名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:17:18 ID:WDhpN2zW0
男気を使う場所か!?
俺にはヲタの駄々こねしか見えない
980名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:47:41 ID:Fa9o96Gu0
駄々こねでもいいじゃん。
ヲタであっても利用者は利用者だ。
981名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:13:32 ID:GP4r+Rrc0
果たして本当に利用者なのかなwww
982名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:40:47 ID:7I8FPxD20
改めて>>928で報告済みの次スレ。

南海8000系を語るスレ 4両目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210442138/
983名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:05:48 ID:3F0R7RhY0
8000系は糞。何が安全重視でポール設置だ。
急停車したとき頭をぶつけることも想定できんのかいな、南海は。
この点、名鉄5000系はマシ。座席もあちらの方が(ry
984名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:52:24 ID:ybnHb0aL0
>8000系は糞。何が安全重視でポール設置だ。
>急停車したとき頭をぶつけることも想定できんのかいな、南海は。

そのためのポールなんだが何か?
お前頭悪過ぎだろ。これだからゆとりちゃんは
985名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:55:01 ID:ZzqirgpU0
急停車するときに頭ぶつけるのが嫌だったら無蓋車にでも乗ってろw
986名無し野電車区:2008/05/26(月) 22:34:32 ID:PENZBoQr0
>>983
お前のその腐った頭ですら守ろうとしてくれてるんだから南海に感謝しろ
987名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:04:46 ID:vrGR/HEU0
>>984-986
たまにはバスにでも乗ってきたら?
988名無し野電車区:2008/05/26(月) 23:46:39 ID:PENZBoQr0
>>987
日本語で話せ
989名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:46:43 ID:iTqwzQrA0
街中を走る路線バスには掴むためのポールがついても
文句言うもんあんまりいないのに、何故電車やったら
文句が多いねん?おかしいやろ。電車も走って停まるもんやのに。

あと、話題のポールだが、座席についてるのと、
車体中央についているのとどっちがいい?
(国内ではJRのE231系500番台の6扉車に車体中央に棒がある)
990名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:03:09 ID:YUZqlVAKO
南海竜
991名無し野電車区:2008/05/27(火) 01:08:39 ID:2P1BeMO8P
信楽事故とか考慮すると、ポールが必ずしも有効に働くわけではないことが分かる。
バスの話は、バス板でも無かろうに今更言われてもな…。しかも停車頻度が桁違いだし。

やはり、座席の両端にのみついているタイプが多も少もなくベストだと思います。
992名無し野電車区:2008/05/27(火) 06:46:04 ID:T0QMiaC10
>>989
仮に関西私鉄で座席間ポールの設置が主流になっていて、JR東日本のE231系は座席端のみポール設置という
ことであったなら、きっとこういう流れにはなってなかっただろう


結局は「ボクの南海(笑)の車両を糞関東のパクリにしやがって」という妙ちきりんな理屈振りかざして叩いてるだけさね
993名無し野電車区:2008/05/27(火) 09:28:04 ID:2P1BeMO8P
これだから対立馬鹿のお国厨は。
関東だの関西だのの対決にしなくちゃ気が済まないみたいだね。
994名無し野電車区:2008/05/27(火) 10:59:18 ID:6y44gzme0
関東東海関西関係ない。たかが通勤近郊型電車やで。
しかも大手私鉄だぞ。
995名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:25:21 ID:YUZqlVAKO
ぬるぽ
996名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:26:35 ID:ajDmwUxy0
>>995
がっ
997名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:39:45 ID:bUhoR1oUO
埋め
998名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:40:14 ID:bUhoR1oUO
999名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:41:19 ID:bUhoR1oUO
銀河鉄道999!
1000名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:41:52 ID:bUhoR1oUO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。