★東北縦貫線(東北・高崎・常磐⇔東海道)★19

4名無し野電車区
【参考】
○計画反対派Webサイト
 http://www.kanda-kankyo.net/

○計画反対派の根拠
  ttp://www.kanda-kankyo.net/images/pdf/kanda-kankyo_S01.pdf

 (内容転載)

  確認書

 縦貫線については 廃止することが提示され 対策委員会はこれを評価する
 これを前提として今後新幹線工事推進に伴う諸問題については 前向きに合意するよう相互に協力するものとする

 昭和五十八年八月三十一日

    東北新幹線神田地区対策委員会
             委員長 川上豊太郎

    国鉄東京第一工事局工事課長
                     大島聰
5名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:04:39 ID:5aIvvnRU0
○過去の経緯

       東北新幹線東京・上野間工事凍結解除を求める要望書

 私たち神田駅周辺住民ならびに千代田区・千代田区議会は、東北新幹線の千代田区内
通過について新たなまちづくり・商店街づくりを進める観点から、東京駅乗り入れ計画について
今日まで国鉄当局と積極的な話し合いを進めてまいりました。
 ところが昭和58年8月2日、国鉄再建監理委員会は首相に対し、国鉄再建のための「緊急
提言」を行い、この中で東北新幹線の東京乗り入れ工事の中止を求めました。この「緊急提
言」によると、設備投資抑制の項で「今後の設備投資は緊急度の高いものを除き、原則として
停止すべきである」と述べたうえで、さらに「東北新幹線の上野乗り入れ、これに関する通勤別線
については工事の継続もやむを得ない」としております。
 このことは即ち、「東北新幹線は上野までで十分で東京駅まで乗り入れる必要はない」という
ことになり、事実昭和59年度以降の東北新幹線の東京乗り入れ工事に要する予算は全く計上
されていません。
 そのために、神田駅周辺の街並みは櫛の歯が抜けたように破壊されたままの状態で放置されて
おり、千代田区と周辺住民に一方的に多大な被害を与えております。
 この状態が続けられるならば、他の公共事業に対しても悪弊を及ぼすことは火をみるより明らか
であり、私たちはこのような理不尽極まりない方針を容認することはできません。
 ただちに「上野・東京間開通」工事予算を計上し地域の活性化および関係住民の要求に応
えた問題解決に努力されることを強く求めます。

  昭和60年5月16日

 日本国有鉄道
    総裁  仁杉 巌 殿

                                  神田地区東北新幹線対策委員会
                                  東  京  都  千 代 田 区
                                  東 京 都  千 代 田 区 議 会
6名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:05:35 ID:5aIvvnRU0
○過去の経緯2
 昭和58年8月 2日  国鉄再建監理委員会「緊急提言」で東北新幹線の東京乗り入れ工事の中止を提言
 昭和58年8月31日  東北新幹線神田地区対策委員会と国鉄東京第一工事局工事課長の「確認書」(>>3
 (昭和59~60年度  東北新幹線・東京乗り入れ工事の予算が計上されなかった)
 昭和60年5月16日  「東北新幹線東京・上野間工事凍結解除を求める要望書」(>>4


以上、前スレよりコピペでした。m(__)m