北海道の引退した特急を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
383名無し野電車区:2008/09/03(水) 16:44:56 ID:WbNIqgJp0
>>382
過去50レスくらい読もうな。

念のため・・・
「北海道で引退した車両、愛称名などを語るスレ」に改名します。

まりもについてはここで語るべきかな?
北海道新幹線はこっちでやってくれ。http://www.vote5.net/railroadroute/htm/1219909122.html
384名無し野電車区:2008/09/03(水) 16:51:59 ID:WbNIqgJp0
385名無し野電車区:2008/09/03(水) 20:48:22 ID:Z7boaqhc0
485系1500番台の「いしかり」が好きでした。
386名無し野電車区:2008/09/03(水) 23:18:47 ID:e3R89eUSO
>>383

>>382
> 過去50レスくらい読もうな。

> 念のため・・・
> 「北海道で引退した車両、愛称名などを語るスレ」に改名します。

> まりもについてはここで語るべきかな?
> 北海道新幹線はこっちでやってくれ。http://www.vote5.net/railroadroute/htm/1219909122.html


ワロス
387名無し野電車区:2008/09/05(金) 07:23:19 ID:FPskjALIO
「引退した特急」
ってスレタイのくせにキハ82の話題が一切ないのな

388中村:2008/09/05(金) 16:25:50 ID:XcIgD2nk0
ここにはたまに書いていましたが、実名で書き込むことにしました。
私の父が立入禁止箇所で撮影し、EZOほたるで有名になりましたが、私はその息子にあたる人です。

>>387様、
すみません。私が生まれた頃にはもうキハ82などなく、
私が思い出を書けるのは、最近消えた、781系、札幌の6000形、2000形、まりもなどしかなかったため、なかなかキハ82については書けませんでした。
ただ最後まで残ったブルーリボン受賞のキハ82での前面展望は最高でした。
運転士が目の前にいるとなると、楽しかった記憶があります。
運転士に運転席に座らせてくれている写真がありますが、アレは合成写真なのか・・・
でもフォトラマだから本当に座らせてくれたのか・・・・
記憶にありません。


スレタイを改名しろと訴えていたのはすべて私です。
特急だけだと視野がせますぎると思ったからです。
10 :またまた追記:2007/12/28(金) 17:32:20 ID:amqz4zNJ0
ここの名前は北海道の引退した車両を語るスレに改名したほうがいいのでは?

連続投稿ごめんなさいでした。


11 :名無し野電車区:2007/12/30(日) 05:14:21 ID:/qzLkGSs0
>>10
禿同。
なんで「特急」って限定しちゃったのかわからん

と自作自演もしてしまったり・・・・・
視野を広げようとやりすぎたことをお詫びします。
389中村:2008/09/08(月) 16:23:21 ID:2Oyt/Q/50
道東特急についてなのですが、
もし、釧路にハイブリッド振り子が走ったら、「まりも」の愛称は復活してくれるでしょうか?
いつか、まりもは復活して欲しいですね。

そして、とかちの261化のことなのですが、キハ183系スレッドでも話題となり、
来春261化されそうだと噂があったのですが、車体が苗穂に到着したようですね。
あとはエンジンや内装などをつけ、試運転すれば来春までに間に合ってしまうのですよね。
私は183系とかちがもう少しだけ走っていてもいいと思うのですが、皆様はどうでしょうか?


まりもの廃止後の車両の状況ですが、スハネフ14はおそらく解体でしょうね。
乗ったこともなく、ただ自分の手じっくりとで触るだけで、ついに引退してしまいました。
そして、キハ183系なのですが、100番台(貫通)と非貫通どちらを残すのでしょうか?
私個人的には、非貫通がすきなのですが、貫通車両だと、電源機能付きで500番台と組め、中間車にもなれて、
定員は非貫通と同じ40人なので、残す可能性はありますよね・・・・
182-100、184が引退すれば、残っている中間電源車は183-100だけですよね。
まりものラストランのように、中間電源車が必要な場合、183-100のほうが効率はいいですよね。
390中村:2008/09/08(月) 16:27:39 ID:2Oyt/Q/50
非貫通も電源機能があるので、中間電源車が不要とされた場合、非貫通が残るでしょうね。
短編成なら、この前のヘルシーウォーキング号(略してヘルウォ)のような編成も可能でしょうね。

改行が多くなったため2レスに跨らさせていただきました
391名無し野電車区:2008/09/09(火) 20:25:39 ID:lnv3C2Wj0
>>390
おまえの親父、オデッセイ乗ってない?
392名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:49:01 ID:zrUSTApv0
キハ82「おおとり」修学旅行で函館→札幌だった
393名無し野運転所:2008/09/09(火) 21:53:04 ID:YWpLonyX0
キハ82の北海、小樽の海が綺麗だった。山越えが途轍もない鈍足だった…
394名無し野電車区:2008/09/09(火) 22:03:05 ID:zrUSTApv0
キハ183の北海、山越えがきつそうだった… 函館→倶知安
395中村:2008/09/11(木) 20:07:10 ID:bvTkeXCd0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1221130943/
すみません。
てっきりスレッドが落ちたと思い込んで、思いで板に新規スレッドを立ててしまいました。
誠に勝手ながら、思いで板スレッドを、本家とさせていただきます。

こちらも総合板版として、続けさせていただきます。
396中村:2008/09/11(木) 20:12:15 ID:bvTkeXCd0
先ほどは申し訳ございませんでした。
なぜか、

北海道の引退した特急を語るスレ
1 :名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:53:46 ID:YYJwIl7f0
781系をはじめ、キハ80や利尻、宗谷で使用されていたキハ480、キハ56、
そして9月30日に781とともに姿を消したキハ183−0
等等
北海道で引退した特急を語るスレです。

総レス数 390

と表示されていました。
サーバーがおかしいのでしょうか?
397名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:37:31 ID:uyKf3y3f0
変に保守せず、放置してdat落ちさせればいいんじゃない?
398中村:2008/09/12(金) 16:28:34 ID:1zqtBUrw0
>>391
たしかにその通りです。
父と相談して、車を買い替える際、オデッセイにしました。
我が家の車は、普通の車と違って車の後ろにカメラが付いていて、ナビの画面で後ろを確認しながら車をバックすることができます。
過去のセドリックには無線が搭載されていて、父の鉄仲間と通信なさっていたそうです。
現在は、現地から携帯で、2ちゃんねるなどの掲示板に書き込んでいる時代に変わりましたね。
私もラストランの日、現地で、781系スレッドに書き込んだことがありました。
399名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:34:51 ID:KcjiMkOU0
182-100に電源なんかあったっけ?
運転台付けただけだよね?もう釧路に1台放置してるだけだよね?
中間電源車は183-1500と1550もお忘れなく。
坊主は使いやすいからねえ。最後まで残りそうな気もしないでもないね。
400400get:2008/09/13(土) 15:59:01 ID:G+9Oj9di0
>>398
車の色は白だろ?
お前のカメラってEOSのD60だろ?
もっといいカメラに買い換えたほうがいいぞ。

>>399
1500とかは特急列車用。
臨時列車は坊主だけの定員160人もありえるかもしれない。
まあ1学年分はあるから修学旅行にも使えるね。
401名無し野電車区:2008/09/13(土) 19:38:40 ID:JEEWhYiQ0
>>399
8/30に釧路車両所を見てきたが、182-100が3両、184-2が放置されてるのは確認した。
182-100は運転台付けただけ。

>>400
定員160名便所無しはまずいだろう…。
402名無し野電車区:2008/09/13(土) 20:49:26 ID:yzQMlcvRO
>>398
駄スレ立てんな厨房
403名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:06:17 ID:lBRg0PDW0
>>398
おまえが誰の息子か特定した
404名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:00:27 ID:6RDxbGiR0
>>403
父は鉄道友の会員です。私の弟が生まれて、忙しくなった後、例会には出ていませんが・・・・・
父に連れられて、廃業前に、何度かあのあいの里の模型店に行っていました。
模型の運転会を最後に、私と父は鉄道友の会とはほぼ縁がなくなってしまいました。

そして、冨樫(漢字が合っているかわからない)さんが亡くなったと言うしらせを新聞で初めて知ったので、これはショックでした。
私も何年生きれるか解りませんが、生きているうちに、お世話になった方々に感謝をしたいです。
405中村:2008/09/16(火) 16:04:08 ID:6RDxbGiR0
すみません、「中村」が消えていました。
クッキー保存が消滅してしまうこともあるのですね。
406名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:04:33 ID:/DlUFMlb0
>>404
おまえさ軽い気持ちで人の名前出すなよ
幾ら故人だろうが個人情報の一つだ。2chって悪意のある奴もいるんだから注意して書けよガキが…
それにお前の親父の息子だってことを自ら暴露してるんだから、親父に迷惑かけないようにするのが普通だろ?
既に親父に迷惑かかってると思うがw

おまえみたいな奴をKYって言うんだよ
2chをそこらへんの掲示板と一緒と思って書き込むのが大間違い
407名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:12:48 ID:IYaSpbYs0
そこら辺の掲示板と2ちゃんはちがう←ここ笑うトコw
408中村:2008/09/17(水) 16:40:19 ID:x1qZtRZ80
>>406
名前を出すことは論外だったのですが、それ以前にスレタイから大きく脱線した書き込みでした。
そこの点を深くお詫び申し上げます。
今更ですが、話を戻しましょう。
409中村:2008/09/20(土) 19:53:10 ID:/eFPsN0R0
こんばんは。
今月いっぱいで、まりも用の183系が解体されるとか・・・・・
某サイトで見る限り、183系が解体線にいたらしい。

昨年、解体線にいた781系の話題ですが、
みなさまは1430や959の並びの写真は1度は撮ったことはあるでしょうね。
781系スレッドに、40回目の正直とか書き込んでいた方もいらっしゃったし、
781系の並びに何度もチャレンジしたかたもいらっしゃったようですね。
上田さんもその一人でしょうね。
彼のサイトに781系の写真が何枚か載っていました。
最終日の写真もなかなかいいアングルで撮影できたことでしょう。
私が撮影していた場所から反対側の線路のやや白石方にいたみたいでした。
ちょうどすずらんが飛び出して、いい感じで撮れたことでしょうね。
苗穂通過時は、何とか並んでいたようですが、
すずらんが川を渡りきったところで、抜いたため、白石では残念ながらずれていたようです。
そんな最終日でしたが、普段も何回か並んでいたことがあったそうです。
私も1回だけ、撮影できたのですが、皆様は、781系について、どのような思い出がありますか?
別に併走の話題限定ではありません。

私が撮影した781系画像3点を投稿します。
http://www.sweetnote.com/static8/c1df3567fe6b7bca85a2a531919b8f19.jpg
http://www.sweetnote.com/static8/b483e448e4fbfc16dec609684dcc46b1.jpg
http://www.sweetnote.com/static8/12496f6db627534ca309acaf8b6001d4.jpg
3点目の画像は781系スレッドに、「中村」と実名で投稿した記憶があります。
いずれも1536*1024です。
410名無し野電車区:2008/09/25(木) 20:09:50 ID:PADQ9QM50
落ちそう
411名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:33:19 ID:1vXcUxkD0
age
412名無し野電車区:2008/09/28(日) 05:23:42 ID:knPHCfnV0
保守
413名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:32:11 ID:w/W7ipjT0
ほしゅっ
414名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:03:02 ID:XnP0XDA/0
age
415名無し野電車区:2008/10/03(金) 22:41:06 ID:K3DjrIKT0
保守
416名無し野電車区:2008/10/05(日) 07:37:22 ID:pNyPi/iE0
保守
417名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:05:08 ID:CmbX92Zs0
保守
418名無し野電車区:2008/10/12(日) 08:29:19 ID:kn2/PeJr0
保守
419名無し野電車区:2008/10/12(日) 08:36:04 ID:/SxZS5pNO
懐かし板でやれカス
420名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:25:47 ID:oVtV/3wm0
北陸からの帰り、
白鳥→青函連絡船→北海
いい旅だったなー

特急北海 函館−旭川(小樽経由)
421名無し野運転所:2008/10/17(金) 22:50:49 ID:5v1RHOvT0
>420 消防の頃 北海で旭川-函館、連絡船、白鳥で京都まで、をやったけど、良く耐えられたと思う、正直。w
小樽過ぎた夜の海の美しさ、アフォみたいな鈍足は今でも良く覚えてる。
422名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:18:52 ID:YQnqYyoa0
保守
423名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:34:39 ID:/QHfzpkf0
札幌の昔の公立高校の修学旅行は
札幌-函館(特急か急行)+青函連絡船+日本海周りの寝台列車で青森-京都がデフォ

バリエーションは青森-上野が寝台で東京-関西が新幹線

今思うとすごいけど当時は普通に文句も言わず、むしろ高級感を感じて乗っていました。
424名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:36:51 ID:1NDKLnpA0
485系1500番台いしかりの勇姿は決して忘れません・・・本でしか見たことないけど。
425名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:59:19 ID:Z6pwvISL0
保守
426名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:31:17 ID:IG63XY6T0
キハ183系が、次の引退の候補かな?
稚内・帯広・函館は、時間の問題かな・・・
問題は、網走のオホーツクですね。
旭山動物園号やリゾート列車は、当分183系かな?
誰か詳細分かる人いませんか?
427名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:25:27 ID:XkRfFYZM0
保守
428名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:39:40 ID:8QFSd5EY0
保守
429名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:49:12 ID:HTwOe3CI0
オホーツクはあと7年は現状の0・200番代、それから5〜6年はNNが担当します。
ですから、当分183は引退しません。
430名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:25:30 ID:wRE7o5O/0
保守
431名無し野電車区:2008/11/03(月) 06:27:32 ID:NCgxQ5xO0
保守
432名無し野電車区
保守