■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート14■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
長野電鉄ホームページ
http://www.nagaden-net.co.jp/
レールファン長電
http://www.railfan.ne.jp/nagaden/
2名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:27:17 ID:pLxrp5u+0
過去スレ
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート11■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/rail/1173459076/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート10■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/rail/1169410221/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート9■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/rail/1166104468/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート8■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1162996356/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート7■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1160642247/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート6■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1157109570/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート5■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1150734195/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート4■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1147244469/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート3■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1143031339/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート2■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1134652366/
■■長野電鉄■NAGADEN■長電■■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1127304765/
3名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:28:04 ID:pLxrp5u+0
■■長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線■■
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1123586004/
▲▲▲長野電鉄・松本電鉄・上田丸子電鉄〜2号▲▲▲
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1121914160/
▲▲▲長野電鉄・松本電鉄・上田丸子電鉄▲▲▲
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1113902829/
◆長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線◆
http://same.u.la/test/r.so/hobby7.2ch.net/rail/1088770596/
◆長野電鉄/上田交通/松本電鉄◆◆◆◆
http://same.u.la/test/r.so/hobby3.2ch.net/rail/1053513332/
過去スレ
長電について語ろうぜ!
http://same.u.la/test/p.so/curry.2ch.net/train/kako/1008/10084/1008494198.html
長野電鉄について語ろうぜ! PART2
http://same.u.la/test/p.so/curry.2ch.net/train/kako/1014/10146/1014635566.html
【湯田中・木島】長野電鉄! PART3【屋代・長野】
http://same.u.la/test/r.so/cocoa.2ch.net/rail/1020854226
【NER】長野電鉄を語ろう part4【NAGADEN】
http://same.u.la/test/r.so/cocoa.2ch.net/rail/1034431565
‡禁断の対決‡【龍】長野電鉄vs松本電気鉄道【虎】
http://same.u.la/test/r.so/cocoa.2ch.net/rail/1021668246
地下化する前の長野電鉄善光寺下ー長野 画像ない?
http://same.u.la/test/p.so/piza.2ch.net/train/kako/991/991664854.html
★★長野電鉄について★★
http://same.u.la/test/p.so/piza.2ch.net/train/kako/979/979986591.html
《長野電鉄》でマターリ語ろう
http://same.u.la/test/p.so/piza.2ch.net/train/kako/979/979533190.html
4名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:28:41 ID:pLxrp5u+0
関連サイト
JR東日本長野支社
http://www.jreast.co.jp/nagano/
しなの鉄道
http://www.shinanorailway.co.jp/
松本電鉄上高地線
http://www.alpico.co.jp/mrc/
上田電鉄
http://www.ukg.co.jp/
レールファンしなの鉄道
http://www.railfan.ne.jp/shinano/
レールファン上田電鉄
http://www.railfan.ne.jp/uedakotsu/
長野グランドシネマズ
http://www.grandcinemas.net/
長電バス
http://www.nagadenbus.co.jp/
川中島バス
http://www.alpico.co.jp/kbc/
信州北回廊プロジェクト
http://www.shinshukitakairo.com/
長野県
http://www.pref.nagano.jp/
さわやか信州旅ネット
http://www.nagano-tabi.net/
5名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:43:45 ID:OQmG9eDi0
アルピコオワタ\(^o^)/
http://www.alpico.co.jp/statement20071225.html
6名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:45:08 ID:OQmG9eDi0
過去スレ追加

■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート12■■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181386324/
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート13■■■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188200807/
7名無し野電車区:2007/12/26(水) 05:56:42 ID:iT1RsTtRO
>>1
8名無し野電車区:2007/12/26(水) 09:57:04 ID:aRcILrAE0
>>1
アルピコはあんなんなったけど、長電は大丈夫でしょ。
奥志賀切り捨てたり、やることやってるから。
9名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:35:43 ID:6980oiUxO
おぴょ
10名無し野電車区:2007/12/26(水) 17:09:06 ID:ieTzS1FhO
いちおつ。
アルピコより先につぶれなかった長電偉い!
11名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:08:15 ID:4Pj5DHuO0
>>8
>アルピコはあんなんなったけど、長電は大丈夫でしょ。

長電も時間の問題。マジで。
12名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:51:14 ID:ieTzS1FhO
西武みたいな拡大多角経営路線のアルピコは、商業のパイが膨らまないこのご時世厳しい。
アップルランドを県内に拡げてたころはまだ良かったけど今は過当競争の時代。
小売とかホテルとか競争が激しくて利益がでないとあっという間に疲労に陥る感じじゃない?
長電は身の丈経営だからまだ大丈夫と思うが。
13名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:57:32 ID:ieTzS1FhO
しかし、私的整理とはいえアルピコがこんなになるなんて少し前じゃ考えられなかったよね。
倒産した川中島バスを傘下に入れてハイランドシャトルカラーのバスを走らせ始めたころは
潰れるなら長電が先という感じだったが。
14名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:59:21 ID:gvZbKF+V0
松代に住む者としては
長電に電車が見捨てられるのか、
アルピコにバスが見捨てられるのか。
バスは古戦場経由だし大丈夫だと思うけど…
15名無し野電車区:2007/12/26(水) 18:59:49 ID:EQB7diQ9O
長電も紙一重だが、不動産の売却などで借入金は少〜しずつ減ってるらしい。
ただ現在ある事業の収益を上げないとアルピコの二の舞になるそうだ。
16名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:20:35 ID:iT1RsTtRO
>>11
くわしく。
確認とりたいので具体的に。
17名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:23:25 ID:iT1RsTtRO
長電は監査法人どこだっけ?
18名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:48:10 ID:OQmG9eDi0
屋代線がなくなれば、経営もっと安定するんだろうけどなぁ・・・
19名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:53:07 ID:pLxrp5u+0
なんかイヤな話ばっかりだな・・・ロマンスカー買ったり、りんごカラーやマルーン
に2000系を塗り変えたり頑張っている地方私鉄だから応援したいね。

自分にできるのは実際に乗りに行って、記念切符やグッズを買うことぐらいしか
貢献できないがね、足繁く通うようにするよ。

それと、>>16>>17=ID:iT1RsTtROみたいな野次馬野郎は消えろ!
煽って楽しんでるとしか思えない畜生だな、こういう馬鹿は滅びて欲しいね。
20名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:55:48 ID:ZsqS348O0
>>19
まだ、こっちのスレは当事者じゃないんでましな方で、バス板の方のアルピコスレなんて
酷いもんだよ。本当に煽りたいだけの奴は滅びて欲しいね。
21名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:37:16 ID:ieTzS1FhO
>>20
それにしても、城下町で渋滞も多く公共交通機関の重要度が高い
松本地域の交通事業をほぼ独占して、
マイカー規制でバスタクシーがウハウハな上高地もあるというのに、
こうなるってことは、ちょっと経営力無さすぎの批判はなされるべきと思うが。
22名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:10:12 ID:KWPPH+s90
>>21
だから、そういう書き方は嵐を呼び込む元だから気をつけないと。

今回のは、松電本体だけじゃなくて、グループ全体の話だから。
地域の交通事業を独占・・・というと、大概の地方私鉄・バス会社は当てはまるんじゃねえの?
長電だって長野市南西部を除く北信エリアを独占しているといえるだろ。
上高地にしたって、独占しているといっても通年観光地ではないし(オフシーズン時は余剰車が発生する)、専用のハイブリッド車を用意したりしているわけだからね。
経営に問題が無かったとは言わないけれどね。
23名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:30:23 ID:ieTzS1FhO
>>22
長野に関して言えばオイシイとこはだいたい川中島バスが持ってるよ。
善光寺は押さえてるし、青木島・松代もそうだし。
その他の北信エリアなんか、すべてマイカーの天下だし。
バスに関して言えば長電はよく持ちこたえてる。
24名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:31:27 ID:KWPPH+s90
>>23
そういうことを書いたつもりは無いのだが・・・
25名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:23:01 ID:kWUmehqc0
おめでたいって言われるかもしれないが
アルピコグループは派手にやってて、景気良さそうだなぁ
なんて思ってたが・・・債権放棄ねぇ
26名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:49:50 ID:yGlF38Zf0
あそこは会長がワンマンだから
27名無し野電車区:2007/12/26(水) 22:59:00 ID:ieTzS1FhO

ワンマンなのは電車とバスだけで十分
28名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:11:11 ID:zaYRcwJD0
>>5
Firefox で見たら、字ちっさw
29名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:34:27 ID:pLxrp5u+0
ID:ieTzS1FhO 煽り屋自重しろよ、馬鹿。
30名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:36:24 ID:WDXoB/njO
>>29
スルーしる
31名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:41:22 ID:cFqZbC7GO
上野発湯田中行きの急行志賀があったのだから、
東京発湯田中行きあさまが可能なはずだ
ガーラ湯沢みたいにな
32名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:44:23 ID:15IzVmjL0
東京-小淵沢-(小海線)-小諸-屋代-湯田中
33名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:52:45 ID:cFqZbC7GO
いや、在来列車ではなくて、
E2を湯田中まで直通させる!
これは長電最後の大プロジェクトだ
もちろんレールは改軌する
長電沿線住人は乗り換えなしで北陸新幹線が利用できるのだ
34名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:54:58 ID:1ZwL1AgDO
冬だねえ
35名無し野電車区:2007/12/27(木) 03:01:04 ID:15IzVmjL0
>>33
いいねえ
ついでに長電全線を全部JRに売って新幹線車両が入選できるように改築してもらおう
そうすれば松代、須坂、中野、湯田中があっという間に東京の通勤圏にwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwww夢ひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無し野電車区:2007/12/27(木) 03:06:38 ID:d9eoXg2m0
>29乙

ドライブで須坂まで行き、駐車場に停めて
乗ってくる。

こんな感じで貢献してまつ

>31
屋代線と山ノ内線を新幹線規格にしないとなw
37名無し野電車区:2007/12/27(木) 08:37:48 ID:cFqZbC7GO
長電区間はレール改軌するだけで大丈夫でしょ
JR束はイーストi持ってるからな。
てゆうか昨日、なぜか赤沼の車両基地にイーストi来てたんだよ
それを見たときにアイデアがひらめいた
38名無し野電車区:2007/12/27(木) 08:41:30 ID:cFqZbC7GO
だから>>33は一部訂正
湯田中まで直通する列車はE2じゃなくて、
イーストiみたいなハイブリッド新幹線じゃないと無理
在来線区間で電圧やボディーサイズとかの問題がクリアできないから
39名無し野電車区:2007/12/27(木) 09:32:37 ID:hswWeUX70
そんな新幹線を通すコストを運賃等で吸収できるとは到底思いがたい。
糞妄想もいいところだ。
40名無し野電車区:2007/12/27(木) 09:58:10 ID:UadE7Ppa0
久しぶりに「僕の夢」大爆発しているなw
今までの中で一番の妄想っぷりじゃないか?
41名無し野電車区:2007/12/27(木) 10:16:24 ID:15IzVmjL0
>>38
何で遠慮するんだよw
電圧やボディーサイズも新幹線に対応できるように改築すればいい話
そしてそのうえ全線を高架複線化すれば最強wwww
42名無し野電車区:2007/12/27(木) 10:29:21 ID:hswWeUX70
>>41
で、そのコストは誰が負担する?
おまえが全額負担だな
43名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:11:21 ID:WDXoB/njO
ぼくのゆめ大爆発ktkrwww
44名無し野電車区:2007/12/27(木) 11:55:02 ID:0QhXDW4VO
私の地元を離れ第二の人生を送っている8500ですが、
実際のところ長電なゆーざーの皆様の反応はどんなもんなのでしょうか?
こちらでは爆音だとか叩かれてますが、そちらではうるさいとか乗り心地が悪いとかはありますか?
良い意見も悪い意見も含めて率直な意見を頂けると嬉しいです。
45名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:18:48 ID:I2PyuWy00
屋代〜湯田中間にどんだけ橋梁と隧道があるのかと。
あと上信越道のアンダーパスも。
全部、建築限界にひっかかるんじゃね?
46名無し野電車区:2007/12/27(木) 13:42:09 ID:Q1s4Kawt0
風林火山も終わった事だし屋代〜須坂は廃線にすれば?
47名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:09:45 ID:sTby1nBp0
>>46
朝陽〜附属中学前あたりの田んぼにテクニカルサービスの屋代車両
検査場を移転して、信濃吉田〜朝陽に信越本線からの渡り線作れば、
屋代線廃止でもいいと思うけど、そこまでかける金はないだろう。
488500:2007/12/27(木) 14:19:33 ID:kksz767q0
>>44
俺は好きだ
49名無し野電車区:2007/12/27(木) 14:53:41 ID:hswWeUX70
>>46
おまえの人生を廃線にすれば?
50名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:20:35 ID:9pNVsJ+sO
この季節、ゆけむり利用多いな。
51名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:56:56 ID:1ZwL1AgDO
>>44
車内きれいだよね。
乗り心地は3500に負けるが仕方ない。3500の脚が異常。
52名無し野電車区:2007/12/27(木) 16:59:23 ID:cFqZbC7GO
松代あたりに住んでる人って長野市街地に公共交通期間で行く場合、
どういう選択が一般的なの?
鉄道に関して、松代は長野市なのにビジネスや商業で最も重要な長野市街地に向かわずに、
わざわざお隣の市、しかも長野市と比べたらかなり格下の須坂市や千曲市へ向かう路線というのは違和感ある
もちろん、松代が合併で後から長野市になったのは知ってるけど
53名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:02:15 ID:cFqZbC7GO
>>43
そういう発想よくないよ
何事も夢から始まる
古代人が「そんなのありえない」で片付けてたら、
人間が飛行機で空を飛ぶこともなかったのだから
54名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:04:56 ID:UadE7Ppa0
>>44
利用者には好評だよ。
撮りヲタにはイマイチの人気だけどw

>>53
「何事も夢から始まる」
これは間違っていないとは思うが、夢と妄想は区別しないとね。
55名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:21:27 ID:BXX606W+0
長野駅から南に地下掘って信大工学部のヨコ通って何進するルートがあれば使うんだけどな。
掘る金が無いのは百も承知だが。
56名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:55:04 ID:1ZwL1AgDO
>>52
普通にバスかな。
屋代線は松代からの流動を考えて作られた訳じゃないしね。
千曲川東岸の人々が東京へつながる鉄道が欲しくて作ったという歴史的経緯だし。
まあそれも貨物廃止と連絡急行廃止でとっくに役目を終えている。
ところで以前長野市は長野駅―松代に新交通システムの導入を本気で考え、
長野駅東口には今でもそれ用のスペースがあるけど、頓挫しているのは周知の事実だね。

長野―松代の鉄道は50年前なら作れたかもしれないが、いずれにせよ大きな川を2つ越えなきゃ
いけないから財政的に難しかったかも・・・。実現していれば、今の屋代線よりは確実に儲かっただろうけど。
57名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:34:43 ID:WDXoB/njO
>>54
まあ確かにな。乗る分にはいいけど撮るのは……ねぇ

個人的には全部好きだからどれが来ようとハズレって感じはないな
長電でハズレと感じる車両ってある?
58名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:35:08 ID:BXX606W+0
なんでヨコに新線作ったのか、実は理解していない。
59名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:28:03 ID:3PGHx4Uf0
長電の経緯

ベースとなる地勢として千曲川東岸地域と西岸地域は元々さほど仲は良くない。
江戸〜明治初期までの長野村(今の長野都心部)は善光寺の門前としてこそは
栄えていたものの、地域の拠点ではなかった。明治以降の産業近代化後は、
中野が政治的拠点、須坂が経済的拠点として栄えた。

官営鉄道が結局千曲川西岸を通ることとなり、物流が鉄道中心になった後は
取り残されてしまう危機感を持った東岸側が私鉄を敷き、鉄道ネットワークに
加わろうとしたのが河東鉄道(屋代〜松代〜須坂〜中野〜木島)なのねん。
もちろん主目的は貨物輸送(当時の鉄道は貨物主体が多かった)。

しかしその後、長野に県庁が置かれたことで長野村は県都として急成長し、
早くに市制を布き実力を増し、それに伴って長野へ向かう人的流動が増えた。
これを取り込むべく敷設されたのが長野電気鉄道(権堂〜須坂間)であって、
長野都市圏輸送をすべく開業当初から電気動力でしかも吉田までは複線。
当時の地方鉄道で複線を有するなんて本当に珍しく、また非常に早い段階で
国鉄長野駅にも乗り入れ、結果として長野線が本線核にまで成長した。

ということで、旧河東線は貨物流動に沿った路線であり、旅客を主目的とは
していないので流動に合ってなくて当然、ということね。
60名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:42:53 ID:4BMWF3FmO
>>52
松代民だが30分に一本あって600円のバスと
屋代まで行くのに一時間から一時間半おきに一本で
さらに乗り換えして計720円の電車とでは
電車スレで悪いけどバスを選ぶ
61名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:53:27 ID:aWaCg7c6P
こんど、11年ぶりに訪問します。
あの時は2600とOSカー0系、3500に乗りました。

今回は3500と8500に会いに行きます。
6252:2007/12/27(木) 21:57:16 ID:cFqZbC7GO
>>レスくれた全員へ
ありがとう
いろいろ勉強になったよ
長年の謎も溶けた
63名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:01:23 ID:i6mfFxv20
>>60
しかし、高速バス値上げしたと思ったら、いきなり25日の大騒動。民事再生じゃないけどこりゃ・・・・

須坂経由で市役所だと、いきなり補充券になるか>松代。 まぁ利用客皆無に等しいから仕方ないけど。
64名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:14:10 ID:28+H/S+30
木島線を廃止にしたのが痛い。

朝晩だけの時間帯運行で延命しててもよかったのに・・・
65名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:40:29 ID:0suKD6/30
長野市としては長野駅〜青木島〜松代間の鉄道は本気で造るつもりで
今でもずーっと検討は続けてる。大昔は長電の延長、その後は国からの
補助金基準に合わせた新交通システムで検討を続けてきてるんだけど、
独立採算の縛りにおいては実現不可能。
そこで今はガイドウェイバスに切り替えて、高架ガイドウェイと地平道路の
専用レーン(名古屋の基幹バスみたいなの)を組み合わせる形で検討中。

しかし、今の日本の法規ではガイドウェイ部分は鉄道扱いで、基幹バスは
バスの区分になるので運賃を分けなければならず、現状のバス一本より
格段に高い運賃になってしまう。あとガイドウェイ区間も採算性を考えると
駅から犀川の間くらいが精々で、これだけの区間なら速達効果も薄く、
現状の諸条件を鑑みれば「様子を見る」しかない、ということになってる。

今後、ガイドウェイ区間の運賃問題がクリアでき、公共交通への理解が
より深まり、例え短距離であれガイドウェイ建設を容認する社会になれば
建設したいとしている。まあ当面無理だろうけどね・・・
66名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:43:35 ID:uERc6YdWO
木島線は年間赤字2億を沿線自治体が負担するなら長電は存続するつもりだった
でも中野市などが準備できるのは年間8000万が限界でヤスヲに泣きついたが、
ヤスヲは聞き入れてくれなかった
当時、県知事が村井だったらどうなってたかな
67名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:02:22 ID:0suKD6/30
あと長野では、都心部の「交通セル方式」導入に伴う交通再編問題があるね。
交通セルとは、特定道路を自動車走行禁止にして、その道路によって市街地を
細胞状に区分(セル化)し、その周囲を環状道路で囲み、それぞれのセル間を
クルマで移動する際は環状道路を使うようにして都心部は歩行者最優先での
交通計画を行おうというもの。

長野の場合は中央通りをトランジットモール化し、その両脇は昭和通りを境に
南北で分け、合計4つのセルを設ける計画。セル環状道路はターミナル南通り、
県庁通り、大門通り、そして長野大通りが充てられる。これと併せて昭和通りが
クルマ通行可の道路となり、中央通りとその周辺細街路が歩行者用道路となり、
距離の長い中央通りにはムービングウォーク代わりのミニバスを走らせる構想
(バスのぐるりん号・びんずる号はこの流れを汲んだもの)。

この計画に基づいて長電は地下化されて軌道敷を長野大通りとして整備し、
セル環状道路の第一弾となった。他の環状道路もやっと全部が完成したので
これからは中央通りのトランジットモール化が本格的に検討されるんだけど、
この中でミニバスをLRTに置き換える動きもあったりして、なかなか楽しみ。

まあ、そう遠くない将来に長電・川バスの垣根を超えた公共交通のガラガラポン!
があるんじゃないかと思う。川バスにとっては稼ぎ頭路線がどんどん軌道化され、
鉄道事業者としての経験がある長電の影響力が強まってくる訳で、この辺は
行政側としては両者での「潰し合い合戦」になることだけは避けたいだろうし。
68名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:13:02 ID:PRoJT08L0
>>66
そりゃ中野市としては北信北部の行政都心という自負があるから、
飯山から中野へのアクセス線がなくなってしまうのは大問題だ罠。
鉄道が3方向から「集まる」拠点地という立地条件を失ってしまえば
飯山との都市間競争において優位点がなくなる上に、新幹線駅が
飯山に取られてる訳だから将来は圧倒的に不利な立場になる。

しかし県にとってみたら中野市の事情など関係なく、現実の状況と
県の将来構想を照らし合わせて「合理的」な判断をしたんでしょ。
そりゃ村井だったらもしかしたらもしかしたかも知れないけど、でも
県の公費投入を決めていたら中南信は黙ってなかっただろう。
69名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:16:13 ID:PsV5yS1z0
そういや、あの時って第三次分県論議の火種がくすぶっていた時じゃなかったっけ?
只でさえオリンピック整備で「北信優遇」が批判されてた段階で、木島線の存続に
県税投入となれば分県の火種に油を注ぐようなことになるしなw
70名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:19:54 ID:PRc82u7oO
時代は大連立
71名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:36:44 ID:y0ABrB71O
中野市どうなるんかな。
新幹線駅を飯山に取られ、行政機関も飯山に持ってかれる流れ。
須坂ほどの商才もなく、小布施ほどの観光地でもない。
商店街はもちろん死に体。北信総合病院も瀕死。
かつて県庁が置かれた風土はもうどこにもない・・・。
72名無し野電車区:2007/12/28(金) 02:14:52 ID:uERc6YdWO
そういえば小布施の国道403で道路と線路が立体交差になってるけど、
大正時代や昭和初期は踏切だったのかな
73名無し野電車区:2007/12/28(金) 07:54:49 ID:0w/1UBrQ0
>>72
柳原の18号も気になる
74名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:56:23 ID:kl4RezZu0
236 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/28(金) 01:45:10 ID:RgfaC5N50

1015Fの109銘板取り外された


237 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/28(金) 02:09:51 ID:DC/OPhod0
1015は上田行き
上田の7200が豊橋行き


やはり1000は上田説が有力
75名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:38:04 ID:+2oslYsz0
1000もほしいなあ
8500より役に立ちそうだし
76名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:37:53 ID:PvnUVHGu0
>>65
ガイドウェイバスが善光寺-長野駅-日赤くらいあればまだマシなんだが。
何をするにしろ、中央通りが一番のガンだしなあ。
77名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:51:01 ID:WNCLFsoJ0
東武鉄道の8000系でんしゃあげます
たくさんあります
すきなのを
78名無し野電車区:2007/12/28(金) 18:51:31 ID:WNCLFsoJ0
東武鉄道の8000系でんしゃあげます
たくさんあります
すきなのをご自由にどうぞ
79名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:25:54 ID:+2oslYsz0
東武のボロはいりません
80名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:36:37 ID:BUL4i1Q60




意味分からん
81名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:22:10 ID:HUXRBerwO
>>76
中央通りは、権堂入口以北については善光寺門前としての景観維持が求められるから
高架軌道は絶対に無理だしな。

中央通りは現状通りにバスを走らせ、長野駅前のペデストリアンデッキの整備に併せて
モードインターを作って、東口側のガイドウェイと連絡するしかないんじゃね?
82名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:52:07 ID:up01Un2g0
夢が広がりんぐ厨が沸いて出てきてるなw 冬だね〜
ageてんのは冬厨認定でヨロw
83名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:58:37 ID:BUL4i1Q60
そうか。もう冬休みになるんだな。
久しぶりの「ぼくのゆめ」に少し感動しちまったw
84名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:55:35 ID:JNVshkeG0
age
85名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:01:33 ID:lomkPbaI0
長野電鉄信州中野駅〜 北陸新幹線飯山駅に新規路線開通しる!
北信合同庁舎に駅を設置して、そこから豊田村方面へも分岐させ、替佐駅へ直結

これで、飯山〜替佐〜合同庁舎〜飯山のループ。
信州中野への直結路線も確保。


以上 ばかなゆめ の自作自演でした
86名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:09:06 ID:n9J0X89k0
東武鉄道の8000系でんしゃ
ゆうしゅうです
こわれません
ながもちします
ながのでかつやくしてほしいです
87名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:10:12 ID:n9J0X89k0
東武鉄道の8000系でんしゃ
ゆうしゅうです
こわれません
ながもちします
700両あります
どれでもほしいやつあげます
88名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:12:30 ID:2LcuwwCv0
スペーシアなら考えてあげるw
89名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:17:25 ID:JNVshkeG0
年末になると、池沼とかアル中とか偏執とか賑やかになりまつねこのスレ。
90名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:21:25 ID:n9J0X89k0
スペーシアはただでわあげませんよ
20ねんたちましたが
まだまだげんきです
91名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:23:44 ID:n9J0X89k0
東武6050がとてもゆうしゅうなでんしゃです
これならしかたなく
ただでもいいですよ
ながのにわすこしもったいないけど
ながのがはってんします
92名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:30:44 ID:JNVshkeG0
>>85
誤→ばかなゆめ
正→ばかのゆめ
93名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:32:00 ID:lomkPbaI0
>>92

ばかのゆめワロタ


正→ばかの嫁
94名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:32:53 ID:BUL4i1Q60
>>93
いや、ぜんぶひらがなでかくのがただしい。
95名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:53:45 ID:y0ABrB71O
数ヵ月に一度の妄想大会だなw。

小布施ワイナリーと手を組んで蔵元見学とワイン飲み放題列車を作ってくれ
ごめん面白くなくてw
96名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:54:48 ID:JNVshkeG0
アルピコがあれだけ新宿高速バスや上高地などの観光独占路線を持ちながら経営がおかしくなること自体おかしい。
どこかに、大きな経営上の大穴が開いていたとしか考えられない。
首都圏の大手が長野の中小とあまり深く関わりを持ちたがらない理由もわかるような希ガス。
97名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:01:07 ID:up01Un2g0
>>96
すれちがいだよ、おばかさん。くびつってしんでいいよ
98名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:21:16 ID:aI/cBDcK0
>>67
長野県が立案する交通インフラの長期整備計画は、考えられたその時点で世間一般の流行や常識からすでに、
10年から20年ぐらい遅れてしまっているものが多い。
土木的な計画を立案する前に、もっとよく世間の社会的、構造的変化を研究しないとダメだろう。
20年遅れの考え方に基づく整備を、15年遅れで始めて、40年後に完成するんでは・・・・。
99名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:39:32 ID:btTOf8N50
長野市の交通政策の先進性を知らないで書いているところが痛々しいな
100名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:47:16 ID:+LeLWeMc0
>>95
春の日本酒・夏のビールに次ぐ企画として秋にワイン列車という話はあったらしい。
ワイナリー見学は考えていなかったろうけど。

>>99
いわゆる首都圏と呼ばれるエリアに暮らしていると発病する一種の心の病らしい。
治療の方法は見付かって無いそうなので、生暖かく見守るしか手は無いらしい。
101名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:48:39 ID:aI/cBDcK0
>>99
この期に及んで、先進性を自任しているところが、さらに痛々しい。
長野駅いったいののしょぼさは、その「先進性」により得られたものなんだが・・・。
何十年も前の東京や首都圏の都会的発展ぶりを長野にも、という意識だけが残骸のように残って、
デパートもスーパーもみんな撤退して、中小商店も衰退して、残るのは、
102名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:58:30 ID:+LeLWeMc0
ホントに痛々しいなw
103名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:58:34 ID:tDWsPsmn0
>>101
アップルランドだけ(w

まぁ、本業以外の不動産・レジャー産業になんの戦略も無く、無節操に投資した結果だな。
104名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:02:15 ID:aI/cBDcK0
これからは、「自動車」と「電車+徒歩」の完全分離が必要。
長野駅中心部の地上から完全に自動車は閉め出し、徒歩+LRT+鉄道平面地上駅だけで中心市街地を整備する。
長電の地下駅は廃止し、すべて地上に出す。
駐車場や自動車専用道路はすべて地下化し、基本的な移動は、すべて、徒歩+LRT+近郊型電車にシフトさせる。
LRT網と近郊型電車は直通させる。
これでほとんどの中心市街地衰退は消滅し、地方都市での明るい希望の持てる生活圏が完全復活する。
105名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:04:48 ID:+LeLWeMc0
>>104
先ずはお前の住む街で実践してみなw

もっとも、まともな文明があるのか怪しいがw
106名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:08:30 ID:aI/cBDcK0
長野駅前から、善光寺までは完全に徒歩とLRTのみの専用道で直通させ、浅草の仲見世か、江戸時代、中世の街道のような未舗装の道を復元する。
そのまま時代劇のロケにつかえるぐらい江戸時代以前の雰囲気を再現する。
自動車道はすべて地下化し、景観の中に自動車が一切現れないようにする。
それだけで長野の善光寺界隈は、巨大な観光集客力を持つようになる。
107名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:10:28 ID:aI/cBDcK0
>>105
長野の東京首都圏猿真似文明は早く捨て去るべき。
108名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:13:33 ID:2q+6YqV9O
今日は何の祭りだw?
109名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:15:01 ID:2q+6YqV9O
>>107
君の妄想も心の病の域・・・。
110名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:25:52 ID:aI/cBDcK0
そもそも、車による渋滞を解消させるためにバイパス線等を無限に増築してゆくという発想そのものがすでに破綻している。
徒歩+LRT+電車の利用を限りなく快適に便利に整備してゆくことにより、自然に自動車から電車徒歩への転換を促すように政策転換する以外に、
地方都市を憬れの東京猿真似痴呆都市から脱却させる方法はない。
111名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:30:10 ID:Cs0rFjxU0
>>98>>101
長野市の交通セル方式は昭和50年代に正式決定され、当時では世界的にも
超先進事例を先取りした方針だったんだが。長電の地下化も本来だったら
連続立体交差事業では認められないはずだったのを、新しいスキームまで
作らせて実現させた先駆事例で、今でも都市交通計画の手本なのですが。

長野駅はまだ未完成だから、現状で語るなかれ。駅前にはかなり大規模な
ペデストリアンデッキ(歩行者用人工地盤)が架けられ、ティリアの場所も
正規ビルに建て替えられ、これで初めて完成となる。駅前広場も改造され、
道路も一部付け替えられてバス乗り場も拡大されるし。
112名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:35:15 ID:aI/cBDcK0
>>111
だから、完成した時点で、最凶時代遅れ世の中の流れに完全逆行の見本が出来上がると思われ。
「あああいう風にならないためには・・・・」という都市計画土木建築学会の「先進的教科書的」事例として、
日本中、いや世界中から過去の失敗の事例の見本として隅々まで研究されるモデルとなるだろう。
113名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:39:22 ID:aI/cBDcK0
主要な核となる商業施設がどんどん逃げ出してゆくような中心市街地の作り方は、
すでに完全に時代遅れだし、方針転換を図ったときにはもう手遅れになっているだろう。
最終的には、コンビニ数件とカラオケ屋位しか残っていない状態になる。
114名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:41:25 ID:btTOf8N50
>>108
約一名、長野を見下したつもりが反論されて火病って痛々しいだけだよ
115名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:46:09 ID:2q+6YqV9O
>>112
>景観の中に自動車が現れないようにする
のが理想ならそりゃあ、評価できないよね。
長野が目指したのは「共存」ですからね。自動車抹殺厨はスレ違いだわ。さよなら。
で、自動車を抹殺したあなたの理想都市はどこかにあるのかな。脳内以外にwww
116名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:48:39 ID:aI/cBDcK0
これから、車中心の社会は急激に衰退し、江戸時代のような人の足で歩けるまったりとした街づくりが絶対的に世の中の流れの趨勢になる。
高速道の整備以外は、中心市街地はすべて道路の真ん中に人が歩けるような昔の懐かしい時代の作りに先祖がえりする。
山登りから降りてきた登山者が徒歩とLRTを乗り継ぎピッケルを持ったまま長野の中心市街地にたどり着くような時代になる。
117名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:48:40 ID:ZDvsRMIB0
北陸新幹線 長野駅〜飯山駅の間の、「長沼車両基地」に駅を設置して、そこから小布施駅まで線路引っ張る。
118名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:50:22 ID:2q+6YqV9O
>>116
だからどこの街がそういう取り組みをしているの?
早く答えてよwww
119名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:51:15 ID:aI/cBDcK0
>>118
どっかがやらないと、それを真似する気にならないの?。
120名無し野電車区:2007/12/29(土) 01:55:48 ID:2q+6YqV9O
>>119
オイオイ、これから徒歩が主流になると言ったのはあなたですよwww
それならどっかの街でもうそういう計画が動き出してなきゃおかしいじゃん。
てか、君、何も知らないんだろ?長野を落とすなら逆に理想の街を挙げなきゃ説得力0。さよなら。
121名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:00:11 ID:Cs0rFjxU0
>>112
今でも先進事例として全国から見学者が大勢訪れてんですがねぇ>長野市街地
賑わいにしても、都市圏人口50万人クラスの都市としては賑わってる方だし、
大手スーパー撤退後の活用事例としてアゲインやもんぜんぷら座は全国的に
注目を集める「成功事例」。

それ以外の面でも、長野市が鉄道沿線に人口を集めるよう都市計画を工夫して
鉄道を守り、交通の軸にするよう明確に位置づけているのは、地方都市としては
異例の先進性で、ここまでしっかりしたプランニングをしている都市は珍しい。
しかも今でも十分に通用する、というか今でも先進的な事例なんだがなぁ。

まあ、これ以上話すとスレ違いも甚だしいので、続きがあればこっちにどうぞ。

長野市の交通政策を語る <まちづくり>
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1198328588/l50
122名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:01:08 ID:aI/cBDcK0
>>120
まだ実現しているところはないと思うが、LRT導入都市の中から人車完全分離するところは必ず出てくる。
一生懸命東京の真似事に全県を挙げて取り組んでいらっしゃる皆様には、余計なことを申し上げたようですね。
心よりお詫び申し上げます。
何れ東京でも実践されてゆきますので、それからゆっくりそっくり真似してください。
123名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:02:54 ID:YolsejJx0
>>122
LRTをクルマと分離する為のものだと思っている痛いヤツ発見。
124名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:03:07 ID:URvOlD9e0
歩車分離ってか、トランジットモールは長野市が30年前から計画してるんだがな。
125名無し野電車区:2007/12/29(土) 02:11:57 ID:2q+6YqV9O
>>122みたいなのがLRT厨というやつか。
重ねていうが無知だな君は。
トランジットモールなら長野は何年も前から計画してることすら
知らない馬鹿はお引き取りください。
126名無し野電車区:2007/12/29(土) 03:07:44 ID:tUV3DdF+O
諸君。ここでこのような話題を出すのは場違いではないかね。

LRTやらなんやらの話は交通政策板にスレ建ててそちらでどうぞ御自由に。
127名無し野電車区:2007/12/29(土) 07:35:30 ID:Mib44wn/0
>>117
駅名は「ガーラ小布施」か?w
128名無し野電車区:2007/12/29(土) 09:07:23 ID:HqXbUnLs0
皆必死でワロタw
129名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:44:38 ID:Xt5YsgRdO
>>128
同意w
130名無し野電車区:2007/12/29(土) 13:37:07 ID:loN/Ff3+O
長電ヲタはTPOもびっくりの厨っぷりを発揮しているなw
湯田中発東京行きのムーンライトでも走らせてもらえよwww
131名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:13:11 ID:PVbpcPnTO
人口50万と言えば、横須賀市と鎌倉市を合わせたぐらいの人口。

長野市、須坂市、小布施町、中野市、山ノ内町に沿って長電が延びている。
都市間連絡って言う点ではツボは押さえているよな。
132名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:32:36 ID:AwGhkTFr0
アルピコとは訳がちがうね
133名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:58:35 ID:i5OMGjl/0
松代の事故踏切、屋代方面からは右折禁止になったね。
134名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:38:32 ID:ZUrIjW+G0
松本電鉄も仕事納め 再生に最大限努力と滝沢社長 12月29日(土)付記事

 債務超過に陥り金融支援を求めているアルピコグループの中核企業、松本電鉄(松本市)は28日、
同社で仕事納め式を開いた。集まった約80人の社員に、滝沢徹社長は「お客さまに向けて、

ご迷惑をお掛けし申し訳ない、会社は十分動いていますと現場から声を掛けてほしい」と呼び掛けた。
 滝沢社長はあいさつの冒頭で「このような結果になり、心から申し訳なく思います」と述べた。

また、事業再生計画を発表した25日以降の社員の労をねぎらい、「来年はグループが新しく生まれ変わる年。
新生アルピコグループが誕生できるよう、私も最大限努力したい」と話した。社員は神妙な表情で聴いていた。

 この日は同グループの会社側と「アルピコグループ労組連合会」(約1270人)が、再生計画の発表後初めて
意見交換し、今後も進ちょくに合わせ労使協議を続けていくことを確認した。

(写真) 松本電鉄の仕事納め式でグループの金融支援要請について話す滝沢徹社長
 =28日午後4時、松本市井川城の松本電鉄本社

信毎web
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20071229/KT071228FTI090024000022.htm
135名無し野電車区:2007/12/29(土) 16:58:07 ID:o/jjn/Zv0
今後、「ぼくのゆめ」とアルピコのネタは一切禁止ですよ、馬鹿野郎たちw
136名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:02:11 ID:ZUrIjW+G0
信南交通が路線バス直営から撤退、運行受託を協議へ   12月29日(土)記事

 信南交通(飯田市)の中島一夫社長は28日、信濃毎日新聞の取材に対し、飯田下伊那地方で
直営運行している一般路線バス全12路線28系統について、直営方式から撤退する方針を明らかにした。

赤字が続き収益の改善も見込めないため、事業として継続できないと判断した。今後、地元市町村と協議して、
2010年3月をめどに、全系統の運行主体を行政などに移管したい考えだ。移管後の運行は同社が受託することも視野に入れている。

 直営の一般路線バス28系統は、飯田市と下伊那郡高森町、阿南町、阿智村、下条村、泰阜村、喬木村、
豊丘村を走る。このほか、飯田市9路線、喬木村2路線など15路線では、自治体が運行主体となり、

同社が運行を受託している。同社は直営で運行する路線もこうした方式に切り替えたい考えだ。
 直営からの撤退方針は今月の取締役会で決定。既に一部の関係市町村の担当者に伝えているという。

 同社の07年9月期の売上高は前期比5%増の20億9700万円、経常損益は赤字額が前期の400万円から
1700万円へ拡大した。うち路線バス事業は9000万円以上の経常損失を計上し、赤字の主因となっている。

 同社は新宿、長野、大阪などとの間で運行している高速バス路線が好調で、同事業の同期の経常利益は
1億9000万円。現在は一般路線の赤字を埋め合わせているが、利用者数の伸びが頭打ちで、今後は不透明な状況だ。

 一般路線への自治体からの補助金も減少傾向が続いており、「地域の少子・高齢化を考えると路線バスは今後、
事業として続けていくのが不可能」(中島社長)と判断した。今後は高速バスや旅行事業を軸に収益の改善を図っていく。
 中島社長は「自治体が運行主体になれば、住民の利便性が高まる可能性もある。利用者に迷惑をかけない形で進めたい」と話している。
信毎web    ttp://www.shinmai.co.jp/news/20071229/KT071228ATI090003000022.htm
137名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:03:06 ID:+LeLWeMc0
スレが伸びていると思ったら・・・
昨晩の病気な方のお陰だったんですね。
138名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:05:18 ID:+LeLWeMc0
>>134,136
いい加減スレ違いに気付けよ。
しかも、無断転載は違法行為だぞ。
139名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:59:48 ID:ZDvsRMIB0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
140名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:43:25 ID:2q+6YqV9O
アルピコは反面教師、他山の石。
だからスレ違いじゃない。
141名無し野電車区:2007/12/29(土) 19:54:48 ID:+LeLWeMc0
お前さんも同類か?
同類相憐れむというしなw
142名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:58:33 ID:2q+6YqV9O
>>141
必死だなwアルピコがネタになるとなんか困るんですか。ひょっとして関係者?
君は長電のネタを振るわけでもなく自治ばっかでウザいですよ。

143名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:01:08 ID:ZDvsRMIB0
信濃の国 英語歌詞(Our Shinano)
訳詩/Miyo M. Tat、John Falconer、Elizabeth Falconer
1.
Shinano, our home province, the land of our pride
We have ten neighbors; our land is vast and wide
Nestled in the mountains that kiss the sky above
Blessed with the rivers running through the land we love
Matsumoto, Ina, Saku, Zenkoji
Fertile farmland, rich with fruit and grains
All that we could hope for, we get from abundant plains
Seas of wealth without an ocean
Shinano, you're my home

http://www.nagano-jc.jp/05web_data/njc_gazo/Our_Shinano.mp3
http://www.nagano-jc.jp/05web_data/shinanonokuni.html
144名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:15:28 ID:+LeLWeMc0
>>142
君にも一応分かっているようだから改めて言うけれど、ここは長電スレ。
アルピコや信南の話題は、基本的にはスレ違い。それも、マスコミサイトの文章を丸写しするという行為は違法。
アルピコや信南の話題はバススレに行けば言いたい放題だろ。
ついでに言うと、君も長電には直接的にはまったく触れていないね。

なんというか・・・こんなヤツより、ぼくのゆめのほうがマシに思えてきたw
145名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:41:28 ID:2q+6YqV9O
>>144
そんなに自治が好きなのに>>143みたいなのはスルーな訳を教えてよ。
146名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:43:28 ID:HgMSfSGUO
東急8500系のゾウビはマダー
147名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:45:22 ID:+ApkO5RO0
どうみたって長電のほうがやばいと思ってたけど
派手に投資してない分助かったのかね
まさか1000系導入ぐらいではこけないと思うけど
追加の導入はどうなの?中の人教えてください
148名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:16:26 ID:+LeLWeMc0
>>145
アルピコの関係者でも自治厨でも無いもんでね。
期待に沿えず申し訳ないが。

>>147
来年を楽しみにしていてください。
きっといい話を聞けるでしょう。たぶん。
149名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:17:16 ID:+LeLWeMc0
>>146
来年は来るみたいだよ。予定通りの本数になるみたい。
150名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:31:43 ID:2q+6YqV9O
おいおい、中の人だったのかよ。
151名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:41:13 ID:ZUrIjW+G0
長電の場合、本業の鉄道が、ゆけむり導入によって休日や繁忙期を中心に急速に収益を改善していると考えられる。
もともと設定が高い運賃であるため、数パーセントの利用客の増加でも、現金収入が無視できないほど増加する。
もし、10パーセントとか20パーセントの増加であれば、かなりの経営改善になっているはず。
関連会社の旅館とかホテルの稼働率が増している場合、副次的な収益増は相当なものだろう。
現在においても、いろいろな設備の改善を行っているが、
3年後くらいに、はっきりとした経営の改善効果が誰の目にもはっきり見えてくると思われ。
ケチケチ体質+順調な増収効果が続く限りは、マイナス面はあまり無いだろう。
152名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:07:35 ID:ZUrIjW+G0
アルピコの場合、新宿西口発着の高速バスという大きな収益源があったにもかかわらず、
冬季閉鎖となる実稼動期間の短い上高地などの信州の山岳観光地の路線バスが、
低公害ハイブリットバスなどの巨額設備投資が重荷となり大きく足を引っ張る結果となったため、
全体として過剰投資、低稼働率の悪循環に陥ってしまい、簡単に抜け出せなくなってしまったのではと。
夏季に使用する山岳路線用のバスを年間を通じてつかえる高速バスとしても使用できるように
設計しておくとか、もう少し経営資源の有効活用を考えておくべきだった。
また、高速バスについても、単発格安旅行バスなどに客を取られないように、
常にサービスの向上や付加価値の増高、時刻や接続、発着場所の改善など
利用価値を高める努力を怠るべきでなかった。
153名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:14:51 ID:2q+6YqV9O
>>151
地域から鉄道を忘れられないように涙ぐましい工夫をしている事も忘れちゃいけない。
ゆけむりだけでここまで来たんじゃないと思うよ。
シネマきっぷ、青春チケット、お達者パス、買い物パスなど、
さまざまな知恵を凝らしてようやく今がある感じ。
てか、こないだ忘年会の帰りに乗ったが最終混みすぎ。
まだまだ電車が捨てられていないな長野は。深夜タクシーあるけど週末には終電遅らせてもいいんじゃないの?
154名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:19:52 ID:ZUrIjW+G0
>>153
限られた予算や人員でできることには限界があることはわかっているが、まだまだやれることはいくらでもあり、
現時点で十分に旧ロマンスカー車輌の特性を生かしきっているとは到底いえるものではない。
155名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:48:19 ID:SZrmQ71y0
>>153
まあ、実験やってみた結果が深夜タクシーだからな。あれでも難しいのだろう。

それでも、需要を無視せずにちゃんと深夜タクシーにするところはさすがだと思うけどな。
盛り上がってきたら電車延長運転もありだろうし。
156名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:53:46 ID:URvOlD9e0
>>155
運行実験最終日の様子はここにうpされてるな。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/mich/ido/nagaden_mid/index.html

川バスみたいに金曜のみでも電車で運行できないもんかねぇ。
157名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:03:36 ID:7X1MwXRlO
それにしても最近は長野駅前に若者向け中心の居酒屋、カラオケが増えたな。
反対に権堂の地盤沈下が著しい。
長野駅前は零時近くても週末は賑やかだ。終電繰り下げ、0時実験の頃より実は現実性があったりして。
若者は長野駅前、オッサンは権堂という流れができてる?
158名無し野電車区:2007/12/30(日) 00:18:58 ID:49nRLdl00
長野駅周辺はいろんな店があるよ。
君の狭い守備範囲だけで語らないように。
権堂は・・・過去の栄光にしがみついているという印象だな。
159名無し野電車区:2007/12/30(日) 10:12:06 ID:67G9yIxy0
長野って住む価値ある?
Iターン考えてます、当方千代田区民です
160名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:48:59 ID:/zgwMRKyO
>>159
俺は県民じゃないが、長野に限ったはなしじゃないけど
一概には言えないよね。仕事も見つかるかどうか。
一介の観光客である俺の目から見れば長野は良いところだと思うが。

長電、いつかまた乗りにいくぞ…
161名無し野電車区:2007/12/30(日) 12:03:59 ID:zQlaKYFe0
>>159
大手町まで通勤しています。
会社がフレックスの全額支給してくれる限り住みますよ。
長野は本数が多いから楽です。帰りも、何に乗っても大丈夫だし。
162名無し野電車区:2007/12/30(日) 13:29:00 ID:o0s9OV9u0
川バスを助けてくだせえ長電さま
163名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:09:27 ID:F+o9RmTb0
>146
現在東急長津田には8613Fが10連組んだまま留置中。
鷺沼には8642Fが10連で留置中。
前者は既に運用離脱していると思われる(3ヶ月ほど運用就いてない)
後者は疎開留置・休車と思われる(緊急予備)

前者が8連に組みなおせば譲渡先はインドネシアと思われるが、
その動きも今のところないから、それ以外への譲渡の可能性もある。
もちろん、長電譲渡改造待ちの可能性も。

しかしそれならば3ヶ月も留置されたままの理由がない。
疎開留置まで発生してるのに。
譲渡改造を行う長津田工場も見る限りいっぱいではないし。

というわけで、今は様子見です
164名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:13:18 ID:F+o9RmTb0
追記

8642Fは東急大井町線に転属が予想される
(この編成は今長電にいる4編成とは仕様が違う)

8613Fが留置されたままの理由として思いつくのは、
既にインドネシアへ向けて旅立った8000系の8039F8連が
まだ川崎埠頭にいる(船に載せられていない)という情報があるので、
順番待ちのため、というくらい

以上
165名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:49:17 ID:6nB3o75p0
木島線復活まだー?
166名無し野電車区:2007/12/30(日) 20:43:17 ID:TRO9YlQi0
川バスにお金チョウダイ
167名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:16:05 ID:7X1MwXRlO
>>166
無理ぽ。長電も奥志賀売ったりしてなんとかしのいでるだ。
168名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:54:06 ID:g419K0JZ0
川バスに手を出さなくてよかった事が証明されたね
169小田急ロマンスカー狂会会長:2007/12/30(日) 23:27:43 ID:w8Ot+UyEO
今年もあとわずかだけど、汚物2000系の引退はまだですか?wwwww
170名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:02:03 ID:Alo9VMQ20
171名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:24:23 ID:xjPmK8Gk0
172名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:27:02 ID:MTuit3iTO
>>161
まずは短期滞在して新幹線通勤を試してみては。
あなたの職業や家族構成とかを知り抜いていたとしても
他人が、あなたが住むに値するか判断することはできないだろう。
これ以上はまちBBSみたいなところに行って聞いてみてくれ。
173名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:58:24 ID:iyNqyf3q0
田舎暮らしの理想と現実ほど、かけ離れているものは無いからな。
都心に30分ぐらいで出られるのが当たり前だった環境から「長野駅前」に出てくるのに30分から
場合によっては一時間以上かかる生活に何日、いや何時間耐えられるか・・・・
174名無し野電車区:2007/12/31(月) 02:37:42 ID:Alo9VMQ20
軟弱者の夢w
175名無し野電車区:2007/12/31(月) 03:27:18 ID:aN0txs/xO
2000系を見ると勃起する僕はもう駄目ですか?

あと、ゆけむりを見るとセガのファイナルゾーンのオパオパを想いだします。
176名無し野電車区:2007/12/31(月) 05:06:19 ID:ok8CQ6DcO
177名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:49:45 ID:ILFOhR/JO
雪ですよー。
明日善光寺行かれる方は気をつけて。
178名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:01:13 ID:ILFOhR/JO
>>173
一時間立ちっぱなしで満員電車に揺られて通勤するのと、
一時間ゆったり腰掛けてコーヒー飲んだり、眠ったりしながら通勤するのとでは
大違いですよん。

新幹線通勤のメリットデメリットは語り尽くされてる感がありますけど、
良いところはまず環境。悪いところは娯楽、商業施設に乏しいということかな。>>161さんはまず、キング・オブ・娯楽がパチンコ・スロットという
長野の娯楽のなさに耐えられるかどうかじゃないでしょうか。
179名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:44:52 ID:tQSBgXIi0
>>178
首都圏では、「娯楽」という言葉は、日常の会話の中でわ死語になっています。
180名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:02:29 ID:KJlW89sB0
裏日本長野ここにあり
181名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:23:32 ID:iy5lgevFO
>>175
ダメです、(・∀・)ニヤニヤ止まりにしておきましょう
182名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:27:35 ID:ILFOhR/JO
>>179
じゃエンターテイメント。
183名無し野電車区:2007/12/31(月) 15:32:51 ID:ndQo+RC00
>>175
それを言うならファンタジーゾーン。
ファイナルゾーンだとPCゲームだ。

今夜は初詣臨時乗りに行くかな。
184名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:54:13 ID:NIa+2m+v0
>>178
161ですが、休みに入ると、娯楽の無さは実感しますね。
普段は全く感じません。
通勤の行き返りは、私はずっと寝ています。
仕事したり、テレビ(DVD?)観たりしてる人も居ますが。
長野駅まではバスで200円以内の場所です。
手ぶらなら歩けます。
185名無し野電車区:2007/12/31(月) 19:32:36 ID:M5oB5pAwO
17時40分頃都住〜小布施間で発生した信号関係故障の影響で信州中野〜須坂間の運転を見合わせております。復旧には時間がかかる見込みだそうです。
186名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:13:40 ID:/LfCPgWq0
明日は積雪で初詣は大変だ
187名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:25:21 ID:3hpy1Q0AO
明日大丈夫?長電
188名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:45:02 ID:8qxSJFFK0
>>171
げっ・・これ5番目のJPGは今話題のHDDフォーマットするブラクラでは?

下記のwikiを参照!

http://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/11.html
189名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:03:53 ID:xjPmK8Gk0
2007/12/30-08:35 善光寺初詣でに「100円電車」
 長野電鉄(長野市)は善光寺の初詣でに対応して、運賃100円の臨時電車を12月31日深夜から1月1日未明にかけて、
長野−信州中野間で運行する。通常の運賃は長野駅から善光寺最寄りの善光寺下駅まで160円、信州中野駅まで880円だが、
地元の参拝客に気軽に利用できるように−と企画した。信州中野22時36分発(須坂行き終電を延長)と須坂0時26分発の長野行き、
長野0時発と1時発の須坂行き、同2時発の信州中野行きが全線100円で乗車可能。すべての便が善光寺下駅に停車する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ent_30&k=2007122800628
190名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:10:15 ID:Y9C7ISQd0
発毛出の臨時列車こそ、ゆけむり車輌を使って各駅停車にして、記念乗車券、発毛出乗車記念グッズ、車内販売、などで金儲けをすべきだよ。
191名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:47:07 ID:nbAXkfP10
信号故障はどうなった?
明日はながでそロマンスカーは運休ですか?
来年はRSEがくるので大丈夫ですね
192名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:01:25 ID:/5/dWFE70
>>190
ふ、ふ、ふ、俺にはわかるぜ。この当て字の仕方、文章の書き方、内容からしてぼくのゆめだろ
193名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:12:49 ID:FIlDAPCf0
>>190つづき
すべきだったが、もう年が明けてしまったので、後の祭り。
194名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:41:25 ID:LY3Fj3C4O
>>193
>>190書いている時点でそれに気付かないとはwww
195名無し野電車区:2008/01/01(火) 01:14:44 ID:Kwv27i7O0
初詣臨
予定通り8500で運転中
196名無し野電車区:2008/01/01(火) 03:33:43 ID:9FkDCQtUO
初詣臨の乗車率ってどんなもん?
197名無し野電車区:2008/01/01(火) 04:27:34 ID:d1IfXJHYO
圧死しそうなぐらい
198名無し野電車区:2008/01/01(火) 09:47:29 ID:z0Xj7uAP0
100円でも無理だわ
199名無し野電車区:2008/01/01(火) 10:08:17 ID:ZxZcHp0bO
あけおめ
200名無し野電車区:2008/01/01(火) 13:41:32 ID:LY3Fj3C4O
200×10系
201名無し野電車区:2008/01/01(火) 15:35:43 ID:SPhzmKQd0
昨年はアルピコの私的整理。
今年は長電の会社更生法or民事再生法申請だ。
202名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:28:05 ID:cFZTGdd3O
>>201
はいはい、新年早々乙www
203名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:39:48 ID:LY3Fj3C4O
>>201
いらっしゃいwww
204名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:33:54 ID:Xk2BsynJ0
>188
そう。踏んじゃ駄目。
>171は今すぐ裸で村山橋走ってこい

沿線は豪雪ですか?
8500は暖かい南関東の子。
凍死しそうになってませんか?
205名無し野電車区:2008/01/02(水) 07:23:13 ID:wOsbaI1DO
>>204
するわけねーじゃん
206名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:12:09 ID:qW/mAi8yO
投資はしないまでも、先頭が電動車でワンハンドルでは
雪の時はあれこれと大変だろう。耐雪ブレーキとかつけたのかな。
207名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:19:26 ID:+5vXVBIP0
>>206
「先頭が電動車でワンハンドルでは雪の時はあれこれと大変だろう。」
解説求む
208名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:24:51 ID:ypyruSJm0
右手・・・おちんちん
左手・・・DVDの操作
209名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:23:15 ID:xHp0/kgJ0
>>143
信濃の国 英語歌詞(私たちの信濃)訳詩/Miyo M.の安っぽさ、ジョン鷹匠、エ
リザベス鷹匠
1.
信濃、私たちの故郷、私たちのプライドWeの陸には、10人の隣人がいます; 私
たちの陸が川が私たちが松本、伊奈、佐久Zenkoji Fertile農地、私たちが望む
ことができた果物と粒Allをもっている金持ちを愛している陸を貫いている頭上
の空Blessedにキスする山の広大で広いNestledである、私たちは豊富な平野か
ら信濃海洋なしで富の海を得て、あなたは私の家です。

210名無し野電車区:2008/01/02(水) 14:01:59 ID:wOsbaI1DO
>>206
長電車両すべてだな
>>先頭が電動車
211名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:29:25 ID:q+TcWnzhO
湯田中1010分発ギュウギュウだったらしいな
立ち席は辛いゆけむり・・・
212名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:50:10 ID:3My70MVeO
きょうはおいらは屋代線に乗りましたよ。
屋代16時6分発は客5人・・・。
でも途中駅からの乗り降りもあり、須坂まで客0人になることがなくて驚いたw
少ない客でもしっかり喚呼、また到着時刻案内するウテシ偉い。

各駅にある風林火山の色褪せたのぼりは侘しいので、はやく撤去した方がいいと思う。

それにしても引き込み線機能の為とはいえ、長電はよく存続させてるなー。

213名無し野電車区:2008/01/02(水) 18:28:12 ID:ypyruSJm0
隣に新しい線路引きなおしたもんな。
214名無し野電車区:2008/01/02(水) 20:53:11 ID:wOsbaI1DO
>>211
結構繁盛してるじゃマイカ
215名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:57:02 ID:leybSAqF0
>>210
>>>206
>長電車両すべてだな
>>>先頭が電動車

 L編成は湯田中側が無電動車じゃなかったかな。
216名無し野電車区:2008/01/03(木) 01:35:35 ID:1al05sA6O
>>215
そうでしたな
正直、スマンカッタ。回線切って半裸で村山橋全力疾走してくる
217名無し野電車区:2008/01/03(木) 09:05:14 ID:8roWNkdn0
>>207
ヒント:坂道発進
218名無し野電車区:2008/01/03(木) 10:20:38 ID:aZS15OFR0
初詣臨時列車0:00発の善光寺下・須坂停車の列車種別は「特急」だったの
でしょうか?気になります。
219名無し野電車区:2008/01/03(木) 10:37:12 ID:LJnitD3Y0
>>218 「急行」です。
市役所前通過ですから、4桁列番の末尾にXの付く不定期急行列車です。
220名無し野電車区:2008/01/03(木) 10:42:10 ID:LJnitD3Y0
ごめんなさい。よく読んでいませんでした。
2237Xのことでしたね。
これも不定期急行列車です。
特別急行料金を収受しないので急行ということです。
221名無し野電車区:2008/01/03(木) 11:41:40 ID:84ZbQl8/0
>217
東急の頃のまま撤去されていなければ、
「勾配起動」というボタンがあるはず。

これは主に地下鉄内なんかで、上り勾配から発射するときに
流転を防ぐためブレーキ掛けたままモーターに電圧掛ける。
動き出したらブレーキ抜く。という装置。
B3以上でスイッチ押しながら力行へハンドル倒す

あと雪対応の「耐雪ブレーキ」もあるはず。
常にブレーキパッドを車輪に当てておく。
走行時に発生する熱で凍結防止。
これは現在東急車全車装備で、まぁ撤去されてないだろう。。
222名無し野電車区:2008/01/03(木) 12:20:51 ID:doCxu0Qo0


【地域】「自分を見つめ直したりする機会にしたい。」松商学園高が韓国の高校と提携、来年度初め調印へ。長野[1/3]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199325014/l50

223名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:26:41 ID:1al05sA6O
>>221
両方付いてる希ガス
224名無し野電車区:2008/01/03(木) 16:34:41 ID:2OIOw1K3O
>>221
8500が雪に弱いは印象ないですね。耐雪ブレーキは確かそのままのはずです。
赤カエル時代はよく雪で動かなくなってましたが。
225名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:18:11 ID:XjGq/TEQO
>>206 ですが8500が雪に弱くないと聞き安心しました。
いつかまた乗りに行きたいです。ありがとう。
226名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:51:40 ID:2OIOw1K3O
>>225
またどうぞノシ
しかし信濃吉田の北口にまたマンション作ってるけど、
あのへんで8500見ると長野じゃないみたいだよね。
227名無し野電車区:2008/01/04(金) 11:55:05 ID:OrA8Zw3B0
神奈川から須坂へ来ました。
雪降ってる、、てか寒すぎorz

乗り鉄でもするか
228名無し野電車区:2008/01/04(金) 13:40:09 ID:rvVDxwye0
>>227
寒いら〜
でも今日は、まだいいほうだに〜

って地元の人に言われちゃうぞw
229名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:39:36 ID:Gfogp63SO
そっちの方はいつぐらいまで雪が降るの?
230名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:19:02 ID:15ubNdc90
降る時はGW直前でも振る
231名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:40:35 ID:/kGaOJLGO
都住
都営住宅ではない。
232名無し野電車区:2008/01/05(土) 12:30:54 ID:TuyzjuRV0
2008/1/2「あけましておめでとうございます。」  
皆様。新年あけましておめでとうございます。
長らく休館いたしましたが本日より復活します!
休館した理由は3つあります。
1つ目は、客離れがはげしいこと
2つ目は、年末年始なので。
3つ目は、更新するのがめんどくさかったから(貴様!

そんなことがあったのですが、更新を再開させていただきます。
観覧車のかたがたにご迷惑をおかけしたことを、深くお詫びします。
では、今年の一年の目標を1文字で表してみようと思います。
今年は、
(安)です。
理由は1つあります。
1つ目は2007年は食品偽装があったので安全からとって安
2つ目は、みなの心が安らげばいいなぁと思い安をとりました。
今年は、安になるようにがんばっていこうと思います。
それでは皆様、今年もよろしくお願いします!
233名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:50:06 ID:UMPjnnVxO
>>228
分かっていてわざと言ってるのかもしれんが、
その言い回しは北信では使わないし基本的に耳にする機会もない
ローカル番組などで方言特集を組んだりすれば別だが、
北信の人間が「〜だに」を耳にするのは、
南信出身で県外に出たことのない(要するに信大出身)の教師が教壇に立つときぐらいだな
そして彼らも生徒に指摘されると次第に使わなくなってしまう。
その逆も然り。
234名無し野電車区:2008/01/05(土) 16:58:10 ID:MFJ0A5DXO
8500系をもっと増やしてくれ
235名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:33:20 ID:mrfJu9M8O
>>231
都住は
「住めば都」
236名無し野電車区:2008/01/05(土) 19:41:59 ID:lbdmeFxd0
だしない?
するしない?
そうかっそ?
そうかやぁ?
ずくだして仕事するべ。
せったかせわぬかせってみな?
237名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:22:57 ID:6CO9R+Vu0
238名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:25:46 ID:mlDFxYvZ0
古い資料が出てきたので、27年前の時刻表を・・・

昭和56年3月1日改正 長野駅時刻表 ※休日運休

05  40B特急湯田中 57湯田中
06  30湯田中 
07  06湯田中 33湯田中 50須坂※
08  00湯田中 11須坂 18須坂※ 25須坂 40C特急湯田中 46須坂
09  12木島 30須坂 50B特急湯田中 55朝陽
10  08木島 25朝陽 38須坂 50B特急湯田中 55朝陽
11  08木島 25朝陽 38須坂 50B特急湯田中 55朝陽
12  08木島 25朝陽 40B特急湯田中 48湯田中 55朝陽
13  08須坂 20B特急湯田中 28朝陽 39須坂
14  00木島 20B特急湯田中(信州中野より各停) 25朝陽 38須坂 50B特急湯田中 55木島
15  08須坂 20B特急湯田中 22湯田中 38須坂 55木島
16  20B特急湯田中(信州中野より各停) 30小布施 48湯田中
17  08木島 18須坂※ 30D特急湯田中(信州中野より各停) 40湯田中 56木島
18  06須坂 17D特急湯田中(信州中野より各停)35須坂 54木島
19  20C特急湯田中(信州中野より各停) 34須坂 50木島
20  10C特急湯田中(信州中野より各停) 25須坂 50木島
21  10C特急湯田中(信州中野より各停) 50湯田中
22  15C特急信州中野

終電早すぎwww
239名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:39:01 ID:sMg/9dmi0
>>238
その時代、国鉄だって
長野発最終普通列車
信越線直江津行き22:05
飯山線戸狩行き20:49
信越線上田行き22:56
篠ノ井線塩尻行き21:12
(昭和53年10月改正)
な時代の話だから
240名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:19:53 ID:Y28HFPV00
昨日長電沿線走りに行って、
終電はもっと早くても問題ない気がした。

19時で真っ暗、車もまばら、人は全然いない…
241名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:35:11 ID:GggpIz5+0
>>238
禿しく乙。小布施行があること、終電以外に信州長野行がないこと、夜の各停の少なさにビクーリ。
242名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:49:15 ID:PG1cgF9f0
>>241
信州長野ってどの駅だよww
243名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:18:19 ID:3k08ZBxI0
まあ、当時はどこでもそんなもんだったよ。大阪とかでも私鉄は終電が23時半頃だったし。
それより、日中に関しては今より分かりやすいんじゃない?須坂行きを中野行きにしたら
ほぼ完璧なような・・・。柳原・村山は不便になるけどね。
244名無し野電車区:2008/01/06(日) 03:56:02 ID:PQd0EgpIO
>>238
乙です。
パターンダイヤ化はまだなされてないのですね。
早朝の特急は国鉄の夜行急行(妙高?)連絡用ですね。時代を感じさせます。
ちなみに急行志賀の廃止が昭和57年10月なので、まだこの時期あるんですよね。
245名無し野電車区:2008/01/06(日) 08:46:01 ID:CxIFvwLFO
俺、前スレで「去年は映画館とのタイアップ切符があった。またやって欲しい」みたいなことを書いたけど、
今年度もやってるんだね
直後に誰かに指摘されたかもしれないが。
見たい映画があるし久々に屋代線にも乗りたいから期間内に1度は使うよ
1日乗り放題プラス映画代で1800円はお得だよな
時間と気力があったら湯田中にも行ってくる
湯田中に用事はないが
246名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:06:27 ID:neseOtAJO
8500系のゾウビマダー
247名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:17:57 ID:C6YEYjUU0
2両編成いらなくない?1M車でよくない?
248名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:50:11 ID:XNlXF/wC0
>>238
昔は朝陽どまりが多かったんだね。一本だけある小布施行きが強い存在感だな〜。
249名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:44:19 ID:s1/w8XAV0
>>245
>湯田中に用事はないが

俺なら足湯に入りにいくな無料だし。
300円出して楓の湯に入って、風呂上りに休憩室でゆけむり見てるとか。

俺って・・・暇だな・・OTL
250名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:54:35 ID:WryB+vCO0
毎日夜に1便だけ 長野→屋代 って設定あったのは97年ころだっけ?
251名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:58:49 ID:WryB+vCO0
これより前だな・・・

http://hobby.2ch.net/rail/kako/1035/10355/1035554387.html
169 名前: 名無し野電車区 投稿日: 02/11/25 20:04 ID:???

今は無いのだが(廃線になったので)
長野電鉄
長野(信州中野行)>信州中野(20分停車・木島行)>木島
木島(信州中野行)>信州中野(20分停車・長野行)>長野
何年か前は、
長野(木島行)>信州中野(20分くらい停車)>木島
と、いうのがあったが、これと同様かも
もっとすごいのが、1日1本あった
長野発 屋代行
長野ー須坂(方向転換)ー松代ー屋代
信越線(しなの鉄道)で 長野ー屋代の方がはやいのだが、誰が乗るのだろうか。。
252名無し野電車区:2008/01/06(日) 12:01:48 ID:OEWm4pEp0
>>238
昭和56年3月1日改正っていえば、地下化した時の改正だっけ?
7:06の湯田中行きは2000系だったなぁ、ナツカシス・・・
253名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:06:02 ID:CkZd5fq60
大昔は朝にも屋代線から長野線へ直通してなかった?川田発だったかも試練が。
屋代線との直通運転は、井上とか川田・若穂町内辺りを狙ったものでしょうな。
当時のバス保科温泉線とか屋島橋経由系統は、市内区間での渋滞が酷いから
まともに走ってなかったし、ラッシュ時は須坂経由での電車利用もそれなりに
利用価値はあったんだろうな。高い運賃もどうせ会社持ちだし。

松代側については結構早い段階で丹波島橋から市内区間が整備されてたし
バスレーンもS50年代後半から実施されてたから、川バス松代線相手には
勝負にならなかった、てなところかね>長野市内向き需要
ただ当時は松代・篠ノ井とも長野市じゃなかった頃の名残で長野へ向かわず
相互に移動したり、更埴の工場などへの通勤もあったから、屋代経由ルートの
チョイ乗りみたいな需要も、数は少ないとはいえそこそこあったようだな。
254名無し野電車区:2008/01/06(日) 13:39:46 ID:ydD/u9ggO
ラジオでマッチョメ!マッチョメ!って言ってたよ。
255名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:36:36 ID:mCaQ6t7+O
>>249
ナカーマ☆-(ノ゚Д゚)ハ(゚Д゚ )

2000目当てで行くから2000の昼寝中は楓の湯でグータラしてる
256名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:56:51 ID:q3ABK5Ew0
2000系D編成の発進時と停車時の揺れはひどすぎますな〜。それに比べると
FS510台車に換装したA編成の乗り心地の方がましに思える。D編成も
台車換装すればいいのに・・・(完全なオリジナルではなくなるけど)
257名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:29:40 ID:h5Xf6DE30
うー、長電乗りに行きて。
長野はさぶいですか?
258名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:37:47 ID:2gQsD1wz0
>>257

年末年始に実家(須坂市)に帰ったときはさぶかったです。
行きも帰りも8500系でした。
259名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:52:24 ID:PQd0EgpIO
>>250>>253
屋代線直通列車はたしか80年代後半に登場、朝の長野行き、夜の屋代行きだったと思います。
狙いとしてはやはり長野対須坂〜松代間の利用でしょうね。当時は須坂―信濃川田の区間便もあり、
若穂地区の利用がまだ活発だったようです。
いずれもオリンピック前の大改正で無くなったと思いますが。
260名無し野電車区:2008/01/06(日) 18:59:28 ID:AWaSXAyZ0
正月に乗ってきました
そんなに地下駅暗いかな?汚れてはいますが、がんばっている方じゃない?
ゆけむりは混雑してるし他も結構乗車してて8500入れる理由がわかりました
昼間でも2連は混みすぎ、平日はもっとすごいんでしょうね
JRの在来線が115ばかりなので8500のLEDやエアーの抜ける音やチョッパ音が
こっちの方がすごくねって感心した。
261名無し野電車区:2008/01/06(日) 21:14:32 ID:s1/w8XAV0
>>260
>そんなに地下駅暗いかな?汚れてはいますが、がんばっている方じゃない?

 善光寺下が・・長野駅とかは結構直してるんだけど、乗降客の少ない駅までは
中々手が回らないようですな。
 扇状地での地下施設はホント地下水との戦いです。

 長野市は何処掘っても地下水出るからなぁ。

262名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:54:26 ID:dm4Lb2af0
今運用している車両の方向幕ってまだ朝陽とか川田入っているの?
朝陽&川田行ってもうないんだっけ?
263名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:03:31 ID:JvCR2yKY0
朝陽は、1000系以外は全車装備。
川田は、3500系のO編成だけのはず。

朝陽行きはかなり前に消滅、川田行きは2005年12月の改正で消滅したよ。
264名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:09:50 ID:Rj5ITnbx0
信濃吉田行きとか権堂行きとか松代行きの消滅はいつごろでしょうか?
265名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:16:46 ID:OSI5Oe3J0
>>264
権堂行は地下化以前にしかないだろう・・・てか長野駅延伸後に設定あったのか?
吉田行も複線区間の朝陽延伸後の設定って、あったのか?
266名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:29:49 ID:AXRTDfxUO
朝陽行きはオリンピック前に、
朝陽駅の特急待避設備増設と延徳・北須坂両駅の交換設備増設で
信州中野行きになったと記憶する。
それにしても、オリンピック用とはいえ長野―信州中野間毎時5本(特急込み)
というすごい時代があったのだよなあ。

267名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:42:41 ID:mFVMpFPC0
方向幕
 木島
 信濃竹原

もうないかな?
268名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:44:49 ID:OSI5Oe3J0
>>266
当時の公式では、オリンピック対策というよりクルマ対策だと宣ってたがな>長電
269名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:01:05 ID:MHH5e15l0
>>263
サンクス
となると今の方向幕ってどうなっているの?
270名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:11:45 ID:AXRTDfxUO
>>268
そうですね。本来需要喚起策だったと思います。
たしか当時の鉄道ジャーナルに地上設備に6億円と報じられ、
一過性のイベント用の投資ではない金額だったのに、
オリンピック後は減便、特急待避も止めてしまったんですよね。
いくらなんでも供給過剰だったという事でしょうか。
271名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:20:44 ID:pUBVSqnh0
>267
こないだ乗ったN7編成には両方合った気がする
272名無し野電車区:2008/01/07(月) 02:20:57 ID:mYq67jFr0
自称鉄道アナリストの川島冷蔵庫は「全国鉄道事情大研究 東海・甲信篇」の中で、
長電の乗客増加策として、
1.運賃を値下げせよ。
2.長野〜須坂間は都市間連絡列車として日中、20分サイクルに特急1本、各停2本、
  すなわち特急を毎時3本、各停を毎時6本運転せよ。
  →単線でもこのくらいの運転本数を走らせることはできる。
   こうなれば、クルマを利用していた人も電車に戻ってくる。
と言っている。

1の運賃値下げは分かる。
が、2の毎時片道9本運転は、朝陽〜須坂間を複線化しない限り、
どう頑張ってスジを引いても運行不能www
273名無し野電車区:2008/01/07(月) 11:02:22 ID:Pfo6S7g30
>>269
とあるサイトの情報によると、こんな内容だよ。

2000系
種別  | 行先
01特急|01 試運転 |08 木 島
02普通|02 朝 陽 |09 屋 代
03急行|03 湯田中 |10 松 代
04臨時|04 長 野 |11 回 送
05快速|05 須 坂 |12 団 体
06団体|06 信州中野|
07  |07 信濃竹原|

3500系N編成
01 試運転 |07 信濃竹原
02 朝 陽 |08 木 島
03 湯田中 |09 屋 代
04 長 野 |10 松 代
05 須 坂 |11 回 送
06 信州中野|12 団 体

3500系O編成
01 試運転 |07 信濃竹原|13ワンマン:松 代
02 朝 陽 |08 木 島 |14ワンマン:屋 代
03 湯田中 |09 屋 代 |15ワンマン:須 坂
04 長 野 |10 松 代 |16ワンマン:信濃川田
05 須 坂 |11 回 送 |17ワンマン:信州中野
06 信州中野|12 団 体 |18ワンマン:木 島
274名無し野電車区:2008/01/07(月) 14:47:57 ID:gZZw/AyqO
>>272
だって冷蔵庫だもんwww
275名無し野電車区:2008/01/07(月) 16:17:29 ID:HX03kf2L0
一瞬複線になったけど、
すぐに古い線が撤去されて単線に戻ったw
276名無し野電車区:2008/01/07(月) 16:26:50 ID:+cv1Qp+l0
>>272
あれじゃないの、朝陽以遠の全駅を交換可能にすれば
大丈夫とか思ってたりして。

距離的に柳原-村山4分がネックだから、8分1往復以下には出来んのにね。
それとも、村山橋に信号所でも作るかw
277名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:17:07 ID:CwSizAXtO
そこまで無理して増発するほどの需要はないのでは?(笑)
278名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:49:34 ID:U09+AjbA0
>>277
話の流れ理解してレスしてますか?w
279名無し野電車区:2008/01/07(月) 18:58:52 ID:utQfpXHI0
正月休みに東京から家族で渋温泉行ったけど、
ゆけむり結構賑わっていましたね。
湯田中駅で流される古臭い歌にカミサンが爆笑していましたw
280名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:02:26 ID:utQfpXHI0
あと、いつのまにか夜間瀬と上条の間に新しい道路が出来たんですね。
あそこの踏切、長電にしては(失礼)やけに立派ですよね。
281名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:25:13 ID:ChJlU7rpO
東京から湯田中直通列車復活まだー?
束にはイーストiかるからナガデンは改軌するだけで可能なんだけどな
282名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:34:03 ID:4Gsv7UOB0
ぼくのゆめ
283名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:49:59 ID:mFVMpFPC0
軽井沢〜湯田中 直通まだーー??


夏シーズンに10回程度でいいから、毎年やれば、ヲタたくさんwww


屋代駅は、長電ホーム(島式)の反対側の線路(現在未使用?)に長電からの線路を接続して走行すればおK
284名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:55:41 ID:ChJlU7rpO
てか、吉田か朝陽あたりにナガデンと新幹線が立体クロスしてる場所あるじゃん
直通列車復活が無理ならあそこに新駅作れよ
あれば便利だから
285名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:57:40 ID:mFVMpFPC0
>>284
信濃吉田駅+JR北長野駅 

徒歩で5分かからない
286名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:00:37 ID:U09+AjbA0
>>284
アソコに駅作るとしたら、JRは北長野と新駅の間に本線は無しだなw
287名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:01:36 ID:mFVMpFPC0
長野電鉄コラム? 痛い香具師が痛い発言www
http://d.hatena.ne.jp/kawaharaguchi/searchdiary?word=%B2%E8%C1%FC
288名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:03:17 ID:ChJlU7rpO
そろそろナガデンにはゆけむりを超えるビッグサプライズが欲しい
・東京からの直通列車を復活
・新幹線と交差箇所に新駅
・地下鉄区間延長
・複線区間延長
・自動改札化

一応、下にいくほど現実性が高いと思われ
289名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:04:46 ID:U09+AjbA0
下にいくほど「ぼくのゆめ度」が下がるの間違いです。
290名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:06:35 ID:ChJlU7rpO
可能性はゼロではない
291名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:19:11 ID:AXRTDfxUO
俺は長野線の各駅に情報表示装置が付いたの
けっこうサプライズだったけどなー。
そんな金あったのかとw
現実そろそろ長野線だけでもコンクリ枕木化とかしてほしい気がする。
292名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:24:56 ID:0HRsnRyh0
>>291
それは82銀行に言ってください

長野電鉄w

293名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:28:56 ID:4Gsv7UOB0
なんで冬休みが終わった途端「ぼくのゆめ」が現れてんだろ?
実は登校拒否児童で、みんなが登校すると寂しくなっちゃうとかいう
哀しい現実でもあるんだろうか?
294名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:31:01 ID:ChJlU7rpO
うるせーばか
295名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:32:54 ID:U09+AjbA0
真実を言い当てたようですw
296名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:34:29 ID:AXRTDfxUO
>>288
新村山橋みるとわかるが複線化のことなんかこれっぽっちも考えてねー作りw
297名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:37:35 ID:mFVMpFPC0
新村山橋は、単線設計だろ?

今の村山橋の線路部分だけ残してみればー?
298名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:39:21 ID:U09+AjbA0
必要ないのに複線設計するような会社なら、今頃営業して無いなw
299名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:40:32 ID:AXRTDfxUO
>>297
その手があったかw
300名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:47:15 ID:ChJlU7rpO
難易度高そうな構想を提案するとすぐに「僕の夢乙」と反応するのは、
ネガティブ厨
301名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:49:37 ID:U09+AjbA0
ヲタがこの場に提案するのは、現実可能な物でも「ぼくのゆめ」なんだよw
302名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:00:10 ID:AXRTDfxUO
>>300
改軌とか
×難易度高い
○意味がない
だと思われます。
303名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:14:28 ID:Vf1+wgII0
難易度の高さで計っちゃうあたりが既に厨な考え方。
経済性が考慮されないからぼくのゆめって言われるんだよw
304名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:34:16 ID:gyPlf0cO0
必要性がわからんな
目的は何?
305名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:45:40 ID:4Gsv7UOB0
おいみんな、熱くなるなよ。相手は「ぼくのゆめ」だぞ。
温かく見守るのが住民の使命だったはずだ。
306名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:55:28 ID:U09+AjbA0
質の悪い「ぼくのゆめ」はいらないということでw
307名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:24:58 ID:spCgEBh6O
あっそ
308名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:55:53 ID:j7SCGTxdO
8500て試運転では湯田中に入ってなかったっけ?
竹原のホーム削ったりしたのはなんだったんだ?
309名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:34:38 ID:aaeLEKjc0
「ゆけむり」が入線すると、ぶつかるから削った。
まあ、それでもステップが曲がったけど。
310名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:33:32 ID:Kou3xBOfO
8500って2連で走れたっけ?
311名無し野電車区:2008/01/08(火) 23:36:54 ID:V+LK0ZFu0
中間のT車にMG積んでるから改造しないと無理
312名無し野電車区:2008/01/09(水) 13:46:24 ID:QZ4+rj6X0
普通用は3連に統一しちゃうっていうのも一つの手なんだろうな。
車種統一による整備・運用コスト削減など。
3連じゃあ空気輸送だろ?っていう意見もあるだろうけど、わざわざ2車種(編成)用意するよりは効率いいと思う。
ただ、須坂に収容し切れるのかが問題だがw

で、実際のところ今後どうするんだろうね?
313名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:37:49 ID:PylafUz60
1000なんて贅沢言いませんので7700でいいですから入れてくれ
だめなら上田の7200をくれ
314名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:26:05 ID:EdeA36QY0
自主廃業しますた
315東京者:2008/01/09(水) 18:03:56 ID:/SyiEK+U0
長野駅の改札口でお米やキノコ売ってたけど、
いつもあんなかんじで切符と一緒に野菜とか
売ってたりするのかな? なんか面白いね。
316名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:59:46 ID:6eBlvQiU0
品揃えでは須坂はエリンギ・シメジ・長いも・しいたけ・白菜・リンゴとか色々売ってるな。
317名無し野電車区:2008/01/09(水) 21:37:29 ID:w3cZl3ks0
>>315 ここ2〜3年位前から長野駅の改札口で野菜売ってるな。
318名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:23:50 ID:Ffr9LUZq0
2002年の1月9日に「6年ROMってろ」と言われた者ですがとうとう書き込むことができます。
319名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:27:51 ID:76NOLVMS0
6年前のその頃、2chに長野電鉄のスレはまだ生まれていなかった。
320名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:56:50 ID:H9G/bwiv0
>>318
確かに俺は2002年の1月9日にお前に「6年ROMってろ」とは言ったが、
その後スレに書き込んでよいとは言ってないぞ。
321名無し野電車区:2008/01/10(木) 03:53:32 ID:wJQHAO4o0
>>320
「6年ROMった後でも書き込むな」 とは言ってないじゃんw

というかマジレスしてしまえばお前に書き込みの可否を指示できる権限はないさw
322名無し野電車区:2008/01/10(木) 07:54:08 ID:D11OTRir0
三陸特産さしみわかめ食ってろ
323名無し野電車区:2008/01/10(木) 08:52:59 ID:Ygc+Os1f0
下仁田特産さしみこんにゃく食ってろ
324名無し野電車区:2008/01/10(木) 13:38:12 ID:+HP5m/o8O
>>322
おk。でも何で長野で三陸産さしみわかめなんだろう?
325名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:29:42 ID:b1EGmbYI0
それがながでん・・・
売れるの???
326名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:26:33 ID:/WBpx36fO
須坂でしいたけ1パック180円で売ってたときは買った。
327名無し野電車区:2008/01/11(金) 03:33:02 ID:0xX3Av6kO
>>325
324だけど買って家族で食ったら好評だったよ
328名無し野電車区:2008/01/11(金) 12:19:15 ID:19bidI/HO
とても大事な雑収入
329名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:15:32 ID:xfEDiQQDO
三陸わかめは権堂駅の構内でも売ってた
カブトムシも売ってた
330名無し野電車区:2008/01/11(金) 19:16:57 ID:/WBpx36fO
元祖はしな鉄かな、わかめ。
331315:2008/01/11(金) 20:54:52 ID:avt0bJ2n0
長野駅で買った新米、早速炊いてみたら非常に美味しかったです。
あとエリンギも2袋買ったので鍋料理にどっさり入れてます。
うちも少しは長電の収益に寄与したのかな?
332名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:36:20 ID:CLz2sWpu0
ハイウェイオアシスでりんご大量購入したw
今でも食ってます

そこいらのスーパーモノとは全然甘さが違う!!!!11

また、これを買いに行く名目で長野雪ドラだな
333名無し野電車区:2008/01/12(土) 08:58:56 ID:g6jvPWCh0
直接長電ではないけど、大室駅近くのまきばの湯で買った
地元産コシヒカリを土鍋で炊いたら、むっちゃくちゃ美味かった。
334名無し野電車区:2008/01/12(土) 11:58:12 ID:wiHelmMg0
335名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:51:53 ID:2pEvZfx/O
吹雪だなあ。明日はどんど焼き。
336名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:32:18 ID:LWqupg8b0
>>333
まきばの湯から長電を眺めると、鉄模のようでいい感じだよな。
337名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:11:05 ID:a2yc2+Ph0
ながでんしたいんですが
まずどうしたらいいですか?
338名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:30:22 ID:QdotZk5H0
>>337
日本語でおk。
339名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:27:28 ID:Iw4E0GPP0
>>334
早速予約させていただきます、ありがとうございました。
340名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:25:44 ID:36V17Dmx0
長野電鉄の踏切で多発 住民ら現場調査 廃止や道路整備を論議
ttp://mainichi.jp/area/nagano/news/20080112ddlk20040400000c.html
 電車と車との事故が多発している長野市内にある長野電鉄の踏切について、長野南署や地元住民らは11日、
現場調査を行った。検討会では踏切の廃止や周辺の道路環境の整備などが話し合われた。
 この踏切は同市松代町東寺尾の長野電鉄屋代線にあり、昨年12月21日にも同市内の青果業の男性(当時
57歳)のワゴン車と屋代発須坂行きの普通電車が衝突し男性が死亡した。
 市交通政策課によると、この踏切では07年に3件の衝突事故が起きた。同年に発生した県内踏切事故は5件
(県警調べ)で半分以上を占める。さらに03、05年にも同様の事故が起きている。現場は警報機だけで遮断機
がなく、右折する際、他の車に気を取られる上、窓を閉めると警報音が聞こえにくいのが事故の原因とされる。
先月28日からは隣接する国道403号からの右折進入を禁止している。
 長野電鉄鉄道事業部の入江清隆技術課長は「踏切事故防止のために立体交差化や遮断機の統廃合を進め
ている。この踏切は廃止が望ましい」と話した。住民側から「生活道路として使っているので、遮断機を付けるな
どの対策は取れないか」などの意見が出た。
341名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:18:25 ID:2F3rgTv+0
342名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:21:56 ID:N0kzDtuL0
>>341
それ、違いますからw
343名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:19:15 ID:skTknN8b0
>>121
その計画は1998年の長野市総合計画の議論のなかで
限界が明らかにされているのだが  なにか
344名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:34:34 ID:basMVbOR0
はい、松代から須坂経由して権堂まで通勤している私がきましたよ
345名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:51:06 ID:2pEvZfx/O
>>344
お約束だがなぜバスを使わないのれすか。
346名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:53:39 ID:2X8TcbjFO
東急8500系の追加譲渡マダー
347名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:23:10 ID:vU3sUR+60
348名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:39:47 ID:KwUSewmw0
⊂ヽ ゚∀゚)ヽ   しん      ( ゚∀゚) ミ   しゅう!
  `ヽ  ヽ' ))            γ 二つ つ
   ノ   ノ           {   (
  し' ⌒J            ヽ,_)ヽ,_)

349名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:51:04 ID:maWey5SU0
>>348
酔い子は、早く就寝しなさい。
350名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:42:21 ID:FS+1MS/ZO
>>349
誰がうまいこと言えと(ry
351名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:18:11 ID:QrEsytFQO
いまの世の中じゃたぶん難しいだろうが、
屋代線を使ったトラストトレインは出来ないものか。
ヨーロッパで鉄道ファンが金をだしあって保存鉄道を維持したりするあれだ。
日本でもかつて大井川鉄道やJR北海道でのSLの例があったけど一般化しなかった。
SLは維持費がべらぼーに掛かるから困難ということがあるわけだが、
それ以外のかつての日本の名車を動態保存+サポーターの寄付金募集という形で走らせる。
まあでもSL以外に多くの人からサポートを受けられる車種というのはなかなかないよな・・・。
考え付くのは名鉄7000系パノラマカー、東急5000系青ガエル、国鉄485系ボンネット形などか。
(5000系はまだどこかで現役だっけ?)
屋代線の活性化というならこれくらいしかないのではないか。東京から比較的近いのも強みだ。

352名無し野電車区:2008/01/14(月) 02:50:35 ID:R7baLC2T0
チラシの裏ならともかく、ぼくのゆめのつもりならつまらなすぎ。
353名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:13:42 ID:0LcyVSck0
354名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:45:15 ID:gkVliOOcO
>>353
いや、頼んでないし、要らないですから
355名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:04:21 ID:QrEsytFQO
>>352
何でもかんでもぼくのゆめで片付けないでください><
356名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:23:53 ID:aejsU8cc0
>>340
1種格上げできない理由はあるのか? 
ゆけむりを導入する金銭的余裕があるのなら、ここだけでも緊急対応できると思うけどね。
まぁ工事したところで増収と無関係という判断なら、アルピコ、いや業務改善、修繕しないなら廃業命令直前まで放置した煎餅鉄道以下だなと>長電
357名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:09:29 ID:dxbjPFqh0
>>356
マネーの問題かな?
358名無し野電車区:2008/01/14(月) 13:18:02 ID:QrEsytFQO
>>356
屋代線は車の通れる踏切はほとんど一種になってるよ。
当該箇所はすぐ近くに一種の大きな踏切があって、
現場を通るのは地域の人が近道をする時に使うくらい。
おまけにかなり見通しがいい。
危険な箇所には違いないが、極めて問題のある箇所だったとは思えない。
まあ、これだけ事故が続けば対策は取られるだろうけどね。
残念だが、長電批判には使えんよ。
359名無し野電車区:2008/01/15(火) 08:38:18 ID:Wqvy4M+d0
鉄子の旅に「パーラー武蔵」入ってないね。
360名無し野電車区:2008/01/15(火) 10:47:05 ID:6fWw85u8O
昨日までの三連休の ゆけむり 乗車率半端ではなかった。
しかも成人式の利用者まで乗るから、車内はドンチャン騒ぎ。
361名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:33:13 ID:dGW2mBo70
>>360
立ち見まで出たってこと?
いくら1月の3連休だからって、湯田中とかの℃田舎温泉にそんなに行く客がいるとも思えん。
362名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:00:00 ID:5xpyugL00
>>361
わざわざネガティブキャンペーン乙w

ゆけむり利用者=湯田中温泉観光客としか思っていないんだなw
363名無し野電車区:2008/01/15(火) 12:16:17 ID:yq5VuQkq0
>>362
乗ったこと無いんだろ。可哀想だからほっといてやれや。
364名無し野電車区:2008/01/15(火) 13:01:08 ID:QyVpKfSxO
>>359
くわしく
365名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:47:56 ID:ZpE+HyKF0
去年の12月に、「ゆけむり」になってから初めて特急乗ったけど、
 村山橋=架け替え工事で最徐行
 北須坂=踏切工事で徐行
 延徳の直線=最高80km/hくらい
てな感じでスピード的に今いまひとつぱっとしない走りだった。

往年の2000系特急の頃は目いっぱい90km/h出して飛ばす印象があったんだけど、
もしかして昔より運転時分延びてたりするのでしょうか?
366名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:41:37 ID:IeKiQgHYO
>>365
運転時分はかつてより延びてますね。
かつては2000系は90〜95kmはザラ、
小布施→須坂の下り勾配では勢いあまって(?)100km出す運転手もいましたねぇ。
367名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:10:38 ID:huXB5Eey0
竹原駅から中野方を望んだ絵で
あのパーラー武蔵の看板がトリミングされているということ
368名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:30:05 ID:ETTVsTcB0
昨年の正月に長電に乗りに行きましたが、
今年も「ゆけむり」が満員になるほどの需要があって
安心したと共にロマンスカーのブランド力を思い知らされました。

ゆけむりと8500系で特急列車、ローカル列車の底上げ
をしっかりやっていて頑張っている印象を受けました。

あとは2000系と3500系、3600系の置き換えが課題だと思います。
8500系が現状では湯田中で入れないのが痛いですけどね。

あと冷蔵庫氏のような無茶は言いませんが
長野〜須坂で15分サイクルに普通を1本で
特急(湯田中行き、信州中野行き)を1時間に1本運転できたら理想だと思います。
今の本数じゃ地下鉄区間が寂しいです。
需要がある時間帯だけでも・・・
369名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:42:17 ID:/UJ2vMz80
>>368
「ゆけむり」のおかげで、明らかに最近金回りが良くなってきた長電。
予想外の「恒常化しつつある臨時収入」にヘンな野心をおぼえることなく、
今までどおり、ケチケチ主義をとおすべし。
370名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:52:00 ID:ejjPtjZA0
ガラス割れまくる
どうしょうもないのを押し付けたヲタのせいで
それほど潤ってないんじゃねえの
371名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:52:46 ID:Y0AJEXAE0
>>368
おたQヲタなのがばればれですなw
ゆけむり導入が決まる前、どんなダイヤで運転していたか?なぜ今のようなダイヤになったのか?
ちょっとは調べてから書いてくれ。
372名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:19:33 ID:gV3//9X10
373名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:41:06 ID:WqQPn1QN0
>>368
>長野〜須坂で15分サイクルに普通を1本で
>特急(湯田中行き、信州中野行き)を1時間に1本運転できたら理想だと思います。

オマエさんが言ってるのは、2005年12月改正以前のダイヤそのものじゃないか!
まあ、朝陽以遠が単線のため、各停は毎時4本ではあったものの、きれいな15分間隔ではなかったが。
>>371氏の仰るとおり、ちょっとは調べてから書き込め。
当スレには今後1年間書き込まずROMってろ、このヴォケ!
374名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:47:27 ID:a0HwOuy8O
>>372
知らなかった。まあ出すとすれば蟻さんしかないよな。
個人的には名鉄7000=日車つながりで富に出してもらいたかったが。
375名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:56:37 ID:I50m0D2E0
長電に限らず昨今は速度超過には厳しい時代だからねえ。
俺、東京だけど昔は都電が60キロくらい出すこともあったよ。
今は厳しく管理されて40キロ以上出すことは無い。
376名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:33:55 ID:Ki/Ycxsc0
【長野】SBC「謝罪するつもりもない」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200398836/
377名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:59:39 ID:doXPFelv0
>>366
おんぼろ2000はスピード感も倍増w
378名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:33:29 ID:YXDC6mNp0
>>373
まあ、朝陽駅あたりの時刻表を見れば分かるが、いまでも須坂までは
時間3本弱の普通を確保しているから頑張っている方だよな。

須坂以遠はがた落ちだけど、通勤通学時間帯には本数増えるから、
まあ使えないってほどでもないし。
379名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:56:15 ID:1glALAQm0
90kmとか出すとコイルばねのB編成の跳ね方は尋常じゃなかったからな
380名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:02:24 ID:4VLNq0d0O
>>372
長電特注でC編成現行色が出そうな悪寒。
381名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:28:39 ID:a0HwOuy8O
>>380
それはあるなあ。
俺が長電の企画担当なら
マイクロエースに頼み込んで冷改後色を200セットくらい作ってもらって、
倍の値段付けて限定販売するwww
382名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:31:36 ID:FBc9BNM60
鉄コレの窓口販売しなかった会社に期待すんな。
期待するなら、先ずゆけむりをみんな買ってやれw
383名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:47:59 ID:BrhmsaP6O
東急8500系の追加譲渡マダー
384名無し野電車区:2008/01/16(水) 16:12:29 ID:doXPFelv0
8500は田園都市線で人を詰め込み過ぎて車体が歪んでいるので廃車です。


てゆうか正直、殺人ラッシュで嫌われ者の家畜輸送車が
長野でのびのび走っているのを見ると嬉しいよ。
385名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:20:37 ID:YXDC6mNp0
>>382
ゆけむりって事はチョロQか。ストラップは買ったけどチョロQまではなあ。
それよりも電動くるっぴー何とかしてやれw
386名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:39:29 ID:FBc9BNM60
>>385
Nゲージだよ。トミックスの。
387名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:36:22 ID:gV3//9X10
皆さん、蟻さんだけど2000系を買いましょう! そうすりゃ調子に乗ってOSカー
や3500、3600を出しますよ。
388名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:38:15 ID:1VC7x0B8O
>>387
3500・3600はクロポから作ってください

なんで長野晴れないの
389名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:40:44 ID:rjRAV8sy0
>>387
バケツ乙
390名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:58:56 ID:LlzkNAFs0
300人乗っても壊れない東急3000あげ。
391名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:30:15 ID:WqQPn1QN0
蟻の2000で騒いでいるなんて、貧乏人ばかりだなあ、このスレは。
エンドウの2000買えよ。
392名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:54:29 ID:QKVZbCww0
>>391
アレで満足できるんなっらエンドウでもなんでも買ってくれw
エンドウのだっておっきいだけで出来に拘ってみたらイマイチだからな。
393名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:16:26 ID:QbNm9aEK0
地下鉄感覚で長野駅から権堂駅に
買い物で使ったら帰りの電車がなかなか来なくて
歩いた方が早いと思ったぐらい。

「地下鉄区間」という表現は言いすぎなのではと思います。
394名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:16:57 ID:F04yF3d/0
富ゆけむりって長電窓口でも売ってる?
395名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:25:33 ID:t0x8DnbkO
長野駅の女性駅員に萌え…
396名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:40:00 ID:7wvqhMrv0
>>394
売ってない?

>>395
見たこと無い……
397名無し野電車区:2008/01/16(水) 21:53:54 ID:h9Tk4x6f0
>>394
完売御礼
398名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:24:48 ID:CiUUuXS90
>>384

西武線沿線住民
ウンコ電車
399名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:19:17 ID:a0HwOuy8O
大手私鉄厨はどっかいけ。
400名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:24:00 ID:G5O8EBAwO
>>393
今度は善光寺下駅から長野駅を移動すればいい
401名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:27:44 ID:a0HwOuy8O
>>393
長野から権堂くらいなら普通に歩く距離だな。1kmくらいだよ。
402名無し野電車区:2008/01/17(木) 09:50:12 ID:I0WLuqxS0
地下鉄=本数が多いはアホかと。
403名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:10:09 ID:PrdSR5ZYO
>>402
釣られたら負けでつ
404名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:01:58 ID:QhcV3cJj0
地下鉄=2分15秒毎
405名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:22:27 ID:gFOgliuhO
>>395
詳しく
406名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:03:27 ID:CKfGatJh0
東京でも北綾瀬駅だと日中15分毎
名古屋も上飯田駅だと日中15分毎

まあそんなもんだ
407名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:31:54 ID:kPZ93EpM0
小布施の女性駅長って、まだ居る?
408名無し野電車区:2008/01/18(金) 16:31:45 ID:jecp2K4DO
レールファン長電、放置プレイだな。
409名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:21:06 ID:hJt9TBZ+0
>>408
おまえの人生も放置プレイだな。
かわいそうに
410名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:30:11 ID:Or4WDryJ0
放置プレイってなんですか?
411名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:00:00 ID:Uth6vlRFO
>>410
敢えて釣られよう、ググれ。
412名無し野電車区:2008/01/18(金) 23:22:55 ID:Or4WDryJ0
残念ながらつまらんw
413名無し野電車区:2008/01/19(土) 00:52:11 ID:8Rhtn5Xj0
414名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:32:23 ID:og5nrOlM0
>>413
どこの方言だよこれw
415名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:10:15 ID:fVTHc0y10
すげーブス。
416名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:18:27 ID:u6rphS6sO
定期的に駅員話が出るが・・・
あいさつなど全体的に昔よりはマシになったと思うんだが。
昔は「乗せてやってる」て感じのオッサンも多かった気がする。
417名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:09:43 ID:q9kKJm2wO
>>416
それは気のせいだと断言出来る。
418名無し野電車区:2008/01/19(土) 13:39:46 ID:79UWeKzn0
>>416
企業風土、社員の気質。
特に技術系スキルが高い地方鉄道の場合、「職人」であって「接客」がものすごく下手。
ワンマン化直後なんて、元々接客していなかったウテシが「営業」兼務することにより・・・・

極端な例は京福福井→えちぜん。京福時代には酷かった「接客」がえちぜん転換で劇的な変化。
アテンダント導入で完全に変わった。
419名無し野電車区:2008/01/19(土) 15:56:43 ID:uB90QPBJO
お兄さん、今日の4Bはどっち?
420名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:06:26 ID:PyHRp1n70
今日の4Bはりんご
421名無し野電車区:2008/01/19(土) 19:38:06 ID:8Rhtn5Xj0
422名無し野電車区:2008/01/19(土) 20:09:44 ID:uB90QPBJO
>>420
サンクス、んじゃ27日はりんごが甲運用だね
423名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:03:18 ID:eBxFbB+5O
長野の帝王てなに
424名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:57:19 ID:DiMuAaVU0
ぶっさい女子高生
425名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:37:13 ID:6kprg6ptO
>>410
冷房車両・駅改良・線路改良・利用者が多いやる気のある長野線に対して、
非冷房車ままを走らせ長野線から差別され、まったくやる気がない屋代線みたいなもの。
426名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:05:55 ID:J04K1OqfO
屋代線のご利用者には大変申し上げづらいが、屋代線をやめて、
定期点検のため屋代に車両を持っていくのを陸送にかえるのと
現状ではどっちがお得だろう。
427名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:12:28 ID:QsBh9F8t0
車両の輸送費が分からないことには何とも。
ちなみに長電車両の定期点検は須坂でやってるはず。
428名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:13:09 ID:iWw3hWJgO
>>426
車輪転削だけ屋代回送。点検はすべて須坂でやってる訳だが…

なので、転削機械だけ須坂にあれば問題ナシ。

429名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:25:31 ID:I7f6wM5E0
>>428
その転削も台車だけ運んでやったりもしている。
台車まで外しての整備のとき限定になるけどね。
430名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:28:00 ID:QsBh9F8t0
>>429
一瞬、屋代線で台車だけで転がして運ぶ姿を想像しちまったw
431名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:43:38 ID:pVTtInTE0
>>429
台車だけ運んで転削しているってw
嘘は言わないで欲しい。
過去に松電の台車をやった事があるだけ。

432名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:51:18 ID:LCCbPZCM0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  \   / |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       \_/ /  < 俺はもうやめる!じゃあな!最後にうるせー馬鹿!
/|         /\   \__________
433名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:40:09 ID:kYI5kY+a0
>>431
そうなんだ、詳しいなお前。
おれは中の人から聞いたんだが、間違っていたんだ。
434名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:23:29 ID:pVTtInTE0
>>433
俺も中の人に聞いた。
中の人って言っても、所属が違うと詳しくはないからな。
435名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:32:16 ID:vdOQqN1v0
ねた切れage
436名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:39:59 ID:xqw2Yq8a0
問題踏切どうする 遮断機なし事故多発 長電、廃止したい 地元、安全対策を
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20080122-OYT8T00049.htm
 長野市松代町東寺尾の長野電鉄屋代線踏切で昨年12月、列車と衝突したワゴン車の運転手が死
亡する事故があった。現場は警報機のみ設置され、遮断機はない「第3種踏切」。昨年、県下にある
長野電鉄の踏切での事故は4件あり、うち3件がここで起きている。道路から安全確認をしにくいこと
が主な原因だ。今月に入って再発防止のための協議が始まったが、「踏切の廃止」を主張する長野電
鉄側に対し、地元住民は遮断機を設置するなど安全対策を取った上での存続を求めている。利害の
調節は難しいが、その間にも事故が起きる恐れがある。
 長野電鉄によると、同電鉄沿線の踏切220か所のうち、警報機も遮断機もない第4種が62か所、
警報機のみの第3種が2か所。第3種と4種を合わせると線路1キロ当たり1・1か所あり、JR東日本
の0・1か所よりも格段に多い。
 長野電鉄鉄道事業部の入江清隆・技術課長は、「近くにある第1種踏切を利用してもらい、不要な
踏切を廃止したい」と話す。遮断機を付ける場合は最低でも700万円が必要で、国からの許可取得
や設計・建設に半年以上かかるという。会社としてはコスト面からも踏切を減らしたい考えだ。
437名無し野電車区:2008/01/23(水) 02:19:27 ID:pSjSPp3tO
基本的に長電の運転士8500系の制動技術が雑すぎ。
ワンマンで車掌台に行き、車掌スイッチを操作しなくてはいけないのは理解できるが、
速度5キロ位の抜きで2Nに戻すが、
すぐにデッドマンが効かない4Nに押してしまうため、
停車間際の衝動が一番激しい。
田園都市線であの運転なら苦情ものだと思ってしまった。
438名無し野電車区:2008/01/23(水) 03:29:46 ID:9wT6Q78eO
>>436
近い将来屋代線自体を廃止する議論が出てきそうだな。
車両搬入路として、吉田付近の連絡線を建設した方が
いずれは安くつくんじゃないだろうか。
北陸新幹線長野以北の開業後ならどうだろ?
439名無し野電車区:2008/01/23(水) 05:34:31 ID:2oOPeQ+RO
>>437
スゴイな、全てのウテシを体験したんだw
440名無し野電車区:2008/01/23(水) 10:07:24 ID:thcXLJni0
いつも出てくる連絡線厨も「ぼくのゆめ」の仲間と思ってもいいですか〜?w

いつ使うか判らない連絡線をわざわざ作る意味は?
周辺で大規模な立ち退きをしてもらわないといけないが、一企業の業務用にそんなことできるのか?
建設費・維持費の見積もりは?

とか書くと、今度は「乗り入れしる」って言い出すんだろww
441名無し野電車区:2008/01/23(水) 13:46:26 ID:2f74xqhZ0
それが「ぼくのゆめ」クオリティw
442名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:05:56 ID:qKCU2fei0
未来の長野線ダイヤ

長野駅
12時

00 特 志賀温泉
02    信州中野
10 急 屋代(須坂から普通)
12    須坂
20 急 志賀温泉(信州中野から普通)
22    信州中野

つづく
443名無し野電車区:2008/01/23(水) 19:48:59 ID:+HvAHIyS0
未来時刻表

 長野駅 毎時
 00 <特>湯田中
 10 信州中野
 20 須坂 
 30 信州中野・・・中野駅1番ホームから飯山駅へ接続(北信濃鉄道)
 40 信州中野
 50 須坂・・・須坂駅5番ホームから屋代直通軽井沢行きへ接続(しなの鉄道)
444名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:24:58 ID:9wT6Q78eO
>>440
じゃあ現実に屋代線をどうすればいいか語れよ。人をばかにする前に。
ただ批判するだけの奴もぼくのゆめとクオリティーは大してかわらんわ。
445名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:29:25 ID:hKiHhy3S0
別に現状維持でいいじゃん。

仮に赤字だといいたいなら資料を提示して語れ。
「常識的に見て赤字だろ」では話にならん。
446名無し野電車区:2008/01/23(水) 22:14:07 ID:OYvnwoSS0
>>444
一ファンである私には特に提案する必要を感じません。会社と利用者が判断することです。
ってか、ヲタの戯言なんて社会で相手にされませんw
447名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:49:39 ID:1FZrrdph0
松代に親戚アリ。んー・・困るなぁ。屋代線なくなると。
448名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:32:35 ID:z+AIc3caO
>>446
ごもっともな意見だな
449名無し野電車区:2008/01/24(木) 09:50:11 ID:CDlKLOGd0
>>447
弊社の松代線・金井山線及び篠ノ井松代線をご利用下さい。
川中島ハズ株式会社
450妄想鉄道:2008/01/24(木) 12:13:52 ID:lIRCq6iB0
長野新幹線「しが」号
ミニ新幹線方式で上野−湯田中2時間10分!
451名無し野電車区:2008/01/24(木) 12:23:31 ID:z+AIc3caO
>>450
でっていうwww
452名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:37:58 ID:REL+pdWE0
>>449
あー確かにバスだと御安まで来るから電車より便利か。
実は赤柴にいくめっちゃ本数少ない系統のバス停が最寄なんだがねw
須坂行くのが少々不便だけど、廃止となれば鉄道代替でバスくらいできるか・・
453名無し野電車区:2008/01/24(木) 16:43:10 ID:nnNWPBKe0
いずれ、長野の県そのものが廃止になるから、心配線でよろしい。
454名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:05:17 ID:tNsoHepE0
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「ねるねるねるねは、」
 8:知能障害を起こす
     「へっへっへっへっw」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「練れば練るほど色が変わって」
 4:主観で決め付ける
     「うまいっ!!」    
 13:勝利宣言をする
     「テ−レッテレ−♪」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「練っておいしいねるねるね〜るね♪」

455名無し野電車区:2008/01/24(木) 20:39:30 ID:nY0aicD6O
>>444
俺は440ではないけど、新車輸送が陸送の鉄道も珍しくないぞ。
456名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:35:37 ID:v5rug1Gj0
だから?
457名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:45:37 ID:M39CTVaYO
>>445
ちょ、日中90分に1本くらいしかなくて、
バスでもガラガラになりそうな人数しか乗ってないのに
黒字とはさすがに思えないなあ。
458名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:49:03 ID:jmNgsPrt0
四国
ことでん 高松築港駅を拡張

高松琴平電気鉄道は、24日、高松側のターミナルにあたる高松築港駅
(高松市玉藻町)を拡張する計画を明らかにした。国の助成をうけて
おこない、2015年の完了を目指す。
現在2面2線のホームを西側にひろげて3面3線とし、過密状態にあ
る琴平線、長尾線の運行改善をはかる。
同社は、かつて市内線の高架化と高松築港駅の移転を計画していたが、
2001年の経営破たん、支援する県・市の財政悪化などにより、事
実上断念に追い込まれている。(20:30 高松)
459名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:50:17 ID:M39CTVaYO
>>446
利用者はそっぽを向いてる、ていうか流動そのものがもともと乏しいわけ、
だったら、廃止して浮いた赤字の分で新車購入設備更新する方が会社にとっても得だって
自然に思うけど。
460名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:58:49 ID:nnNWPBKe0
20XX年
かつて、この地域を含む南北に長い「長野県」とよばれる自治体があった。
現在、北陸州の一部に組み込まれた旧長野駅付近や、東海州の辺縁部に当たる伊那地域、
関東甲信州の西端に当たる松本周辺などにまたがる広い地域が、「長野県」(廃止される直前1年間は「信州」)と呼ばれていた。
かつては、冬季オリンピックなども行なわれたことがあったが、当時を記憶している者は現在では極めて稀である。
旧長野市付近にある競技施設だった建造物跡地(経年による老朽化により取り壊された)に残る「記念碑」が唯一その当時そこで
オリンピック競技が行われたことを今に伝えている。
かつてはここにも、新幹線とは別の「在来線」と呼ばれる線路が長らく残っていたが、
その後さまざまな紆余曲折をたどり、現在では一部の廃線跡が残って年間数千人の鉄道マニアや郷土史研究家、厨酷、印度など海外からも観光客が訪れている。
その他、旧長野県内には、私鉄も走っていたことがあり、今では、旧長野県は、鉄道廃線マニアにとって飽きることが無いといわれるほどの聖地となっている。
461名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:05:59 ID:8cVx5UqiO
ここもお国板のキチガイが潜伏してるね
462名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:07:24 ID:v5rug1Gj0
目合わせるなよw
463名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:07:33 ID:D9IisCk50
>>459
だから、それはヲタの判断するところじゃない、と言った。
会社が存続を判断しているんだから、それでいいじゃないか。
たとえ専門家の知識豊富な意見でも、所詮2ちゃんの議論じゃあ何にもならない。
もし建設的な意見があるんなら、直接会社に言うなり、新聞社にでも持ち込んで記事にでもしてもらえばいい。
464名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:13:00 ID:v5rug1Gj0
>>459
廃止したら新車購入設備更新できるほど赤字なの?
465名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:18:51 ID:8cVx5UqiO
ところで、
ながでんシネマ切符って秋冬限定なのかな
公式HPには3月31日までになってるし、
たしか去年も利用期間は年度末で一区切りだった気がする
466名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:54:27 ID:0aUPcGoFO
>>465
夏もやってる希ガス
467名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:02:59 ID:DMdyIFcmO
サンキュー
468名無し野電車区:2008/01/26(土) 11:42:31 ID:kSt/eyniO
>>443
箱根湯本に片瀬江ノ島、御殿場に北千住、新木場、それにホームウェイの唐木田行きがないぞ。

469名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:20:09 ID:0NLhC4rb0
>>468
残念。この時代の関東には文明人は住んでいないw
470名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:06:23 ID:oiJMGCruO
今日の4Bはどっち?
471名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:37:00 ID:gAy5h7+90
またお前か!
マルーンだ
472名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:32:06 ID:9LkQoaYy0
>>471
thx
なかなか晴れないね、そっちは(´・ω・`)
473名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:11:02 ID:9zgYcCJx0
朝長野市の北部は雪が積もってた。今いる佐久は晴れてるけど寒い。
474名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:05:32 ID:BPcp9ohV0
佐久は晴天率高いからな。スキー場もそれが売りだし。
475名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:26:40 ID:dvvU3+us0
へい!101系50編成、アスベスト対策前モデルお待ち!
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080128/trd0801281959010-n1.htm
476名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:38:47 ID:tyPD8N4K0
>>475
回線切って氏ね
477名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:53:06 ID:iwKU5yRi0
おたQの社長のインタビュー後編。2月3日(日)午後11:00〜11:30。

ttp://www.bs-j.co.jp/kandan/onair/index.html

前回(きのう)の前編では、LSEの去就に関して、当り障りの無い表現ながら、興味深い言及が・・・・。
478名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:22:42 ID:QjNtLQK70
日車は引退時に2000系を引き取れ!
479名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:13:09 ID:KUbLNM/1O
先日、友達と長電三昧してきたよ。
回廊フリー切符を使うと安く乗り回せるねー。
あの切符を発売している期間でも長電フリーは売っているの?
2000も3000もロマンスカーもおなかいっぱい乗れました。
ロマンスカーは、信州中野を出たとたん、展望席が寒くなり、前面ガラスがくもったけど、あれは防寒対策が弱いのかなぁ?
営団3000なんてなにげに長電でしか残っていないし、2000の2編成も好対照でした。
もっとPRすれば、マニアがくると思うけどなぁ。
なんだか宝の持ち腐れだなぁとも感じました。
マルーンの戸袋号車表示はかっこ良すぎですねー。
480名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:47:49 ID:HbQXZMst0
回廊切符は、飯山線も信越線もしなの鉄道も乗れるからいいよね

長野ー姨捨ー長野ー飯山ーバスで木島〜信州中野(別料金)−須坂ー屋代ーしなの鉄道で長野ー長電長野ー湯田中ー長野

これだけ回っても同じ料金だもんね
481名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:48:27 ID:HbQXZMst0
黒姫駅までもあったな・・・スマソ
482名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:56:25 ID:GTycYmIhO
なんで高校生ってうるさいかなぁ
483名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:38:14 ID:oMeRYzEE0
>>482
若さゆえの過ちに気付かないから。
とリア厨がマジレス。

484名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:44:52 ID:FDvalH4w0
>>482 オジンガー乙。
485名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:07:36 ID:g/agDYe+0
北回廊は長野まで行かないと買えないんだよな
486名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:13:32 ID:Ub8A1zz30
長電沿線で、偏差値の低い高校というと?
487名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:15:22 ID:AwEhR3W90
学歴板でも逝けよ
488名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:15:34 ID:JpCcl+ll0
なにこのページ
ttp://www.n-tb.com/
何が応援サイトだよ
中身すかすかじゃん。
こんな応援サイトは逝ってくれ
489名無し野電車区:2008/01/30(水) 07:08:09 ID:k+FffSjBO
>>488
見れなかったぞ
490名無し野電車区:2008/01/30(水) 10:22:54 ID:dHDJW3bC0
こういうのわざわざ見に行こうという気になる奴の気が知れんw
491名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:32:22 ID:KWzCfl840
>>488
未完成のサイトに中身を求めてはならない

これ、直接本人に言ってやれば済むことじゃね?
わざわざ2chにきてまで書くことはないと思う。
でも最近ブログしか更新してねーし、やる気ない運営人だなwww
サイト運営って結構難しいらしいけど、これはねーよw
492名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:36:03 ID:mujREp020
・誕生日/血液型/生まれ 1994(H6).12.14

餓鬼じゃん
493名無し野電車区:2008/01/30(水) 12:39:02 ID:KWzCfl840
>>942
文章が餓鬼っぽいと思ったら不覚にも吹いたw

ところで須坂駅建て替えマダ〜?
494名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:19:58 ID:udB1oqP20
ロングパス入ったぞ
495名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:01:27 ID:QoM1V6FxO
長電とは関係ないが、特急しなの止めた副検事が誰か判明w
496名無し野電車区:2008/01/30(水) 15:04:32 ID:dHDJW3bC0
まったくなw
無意味な人生送っている>>495乙w
497名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:15:38 ID:1gUKBzuK0
長野電鉄長野駅って、延伸できる構造と聞いたが、1番ホームか3番ホームの先に線路延ばせるのか?
498名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:37:40 ID:WRYqDwca0
金さえかければなんとでもなる
副都心線並みに戸倉ぐらいまで地下鉄にしますか?
499名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:48:12 ID:mujREp020
地下区間入り口の壁面にだけ消音パネルみたいのあるじゃん?
あれ全区間につけてほすぃよなー。
500名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:08:32 ID:yZkok+yg0
バラスト敷けば違うんじゃない
501名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:10:17 ID:6vpfrDKKO
>>495-496
そいつは松本区検のR・M
502名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:17:05 ID:6vpfrDKKO
連投スマソ。
もし、ゆけむり号の中で乗り過ごして
裁判に遅れるから止めろゴルァ!の
DQNが出たらどうしまつか?
503名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:46:51 ID:SqLTLbXz0
>>501
Rail Magazine?
504名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:47:22 ID:pwma5ofL0
>>502
ここじゃなくて長電の指令に聞けよ。
505名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:07:52 ID:nqI5/n2CO
>>502
そんな奴はいないから安心しろ
506名無し野電車区:2008/02/01(金) 03:26:35 ID:txb9e7UH0
長電は上電から7200を貰えば良い。
507名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:28:15 ID:mraDj+xs0
 今日の須坂始発6:19(204)列車は、3600系で運用されていましたが、
2000系に不具合でもあったのでしょうか・・・?
508名無し野電車区:2008/02/01(金) 09:31:43 ID:mraDj+xs0
 先週の土曜日、信州中野行きの電車内で、「いい旅夢気分」のロケが行なわれて
ました。女優の大島さと子と岡本麗と思われる2人が乗ってました。
放映日は未定とのこと。
509名無し野電車区:2008/02/01(金) 10:00:42 ID:qVLZAffF0
>>507
予定通りです。
たまには検査くらいさせてあげてください。
510名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:04:26 ID:mSsW+lQcO
ゆけむり でハッチとクララのハンドタオル売っていた・・・
511名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:50:20 ID:FPqhENJfO
>>510
長野駅や須坂駅でも売ってる。ストラップもあるみたい
512名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:18:39 ID:UgmODnx60
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080203/sty0802031441008-n1.htm

PCB、アスベスト、鉛対策前の101系50編成、全900両お待たせいたしました。
全部タダで結構です。
513名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:21:21 ID:NniSreEb0
ttp://www.bs-j.co.jp/kandan/onair/index.html

きょう、23:00〜23:30に、BSジャパンで小田急電鉄大須賀社長インタビューの後半放送。
MSEの喜多見電車基地から新宿までの試乗の様子も放送されるらしい。
514名無し野電車区:2008/02/03(日) 21:02:26 ID:UgmODnx60
3日午前10時45分ごろ、大阪市福島区のJR大阪環状線福島駅で、
加茂発大阪行き快速電車の1両目のパンタグラフから火花が出ているのを電力係員が確認し、運転を取りやめた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020300038&genre=C4&area=O10
515名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:38:50 ID:UgmODnx60
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080114k0000m040114000c.html
830両、本気で北長野に行きますので、よろしく。
516名無し野電車区:2008/02/03(日) 22:44:41 ID:GEITMzGC0
NGID:UgmODnx60
517名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:24:20 ID:DZTgD3Gz0
西武の3000系は西日本のどこかに行く模様
518名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:49:22 ID:8oUO5kzQ0
長殿は、電化をやめて、全線非電化し中古の国鉄型気動車を譲り受けて全線で運転すべき。
連日、日本中から学校や会社をずる休みしたキモいを通り越した基地外キモヲタで連日大盛況となることは間違いなし。
519名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:53:10 ID:5lUYsT7u0
すっかり常春な方が居着いちゃってますねえw
520名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:22:13 ID:rE57Jxkf0
ここの住人は「ぼくのゆめ」で目が肥えてるから、
中途半端な妄想はお門違いだぞ。
521名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:31:22 ID:VhBvePpb0
このスレ池沼多すぎwww
522名無し野電車区:2008/02/04(月) 16:39:44 ID:5lUYsT7u0
ゆけむりにくっついて来ちゃったんだよねw
523名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:44:43 ID:HLwbWVPb0
中野市役所の職員のために 信州中野駅から、替佐駅まで、延伸すべき!
524名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:54:27 ID:JXV+QCi7O
>>523
永田行のバスをご利用下さい
525名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:37:33 ID:GW0/Q2fjO
野沢温泉行きの線路を作る。そこで木島線復活ですよ。
526名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:25:06 ID:+BL6CIz1O
>>503
まつしまりゅうじ
527名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:26:03 ID:uighamwa0
>>517
近江鉄道とか?
528名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:34:34 ID:Z+ZeQ5s3O
>>527
多分そうじゃね?
529名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:09:45 ID:vOnVrsO6O
2000置き換え用に253NEX導入キボン
530名無し野電車区:2008/02/06(水) 10:41:22 ID:Z4/T0/Yn0
DQNID:vOnVrsO6O
531名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:39:08 ID:K5uKboSz0
300キロ車お待たせしました。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080206-OYT1T00248.htm
532名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:20:56 ID:e3NI7ltV0
562 :名無し野電車区 :2008/02/06(水) 10:23:14 ID:vOnVrsO6O
169の置き換えに253はちょうどいいな
533名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:10:09 ID:tDnbCYvc0
253系が廃車回送で北長野にきたらそのまま○富商事を通して…
534名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:15:58 ID:Z0gwChai0
゛鉄くず゛として引き取ると、゛廃車体゛として譲り受けるより高くつくぞ。
なにせ、いまはくず鉄が高騰しているから。
おたQからの「HiSEとして無償譲渡」方式を形式的にでもとったほうが良い。
もっとも、束は守銭奴でどんなものにでも実態価値以上の高い値段をつけたがるので、難しいだろう。

535名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:27:13 ID:tDnbCYvc0
>>534
鉄くずは鉄くずと交換すれば…
536名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:02:53 ID:XZUTX5uX0
>>535
重たいほうが勝ち。(新しい車体と、鉄くず価格の差額をもらえる。)
537名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:04:31 ID:XZUTX5uX0
会社の資産価値を、所有する鉄の重さで推し量るという方法もあるかも。
538名無し野電車区:2008/02/07(木) 05:18:36 ID:0nK45MvzO
世界中のいろんな電車を買い占めて複線化もどんどんやれ
539名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:59:25 ID:s89aoj0J0
>>508
2月13日放送予定
いい旅・夢気分3時間スペシャルに期待
540名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:23:16 ID:fJ4NM+8xO
541名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:55:04 ID:ZIOWTYI5O
長電さま
豊野〜小布施のバス路線をお願いします。
542名無し野電車区:2008/02/10(日) 03:13:57 ID:djoriXL10
電車をご利用下さい。
543名無し野電車区:2008/02/10(日) 04:10:30 ID:MLvDtHVd0
541さま
豊野〜小布施のバス路線をお願いします。
544名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:02:57 ID:WNgux/VAO
ところで、
豊野近辺のJR駅で車を停め放題の駅って立ヶ花駅?信濃浅野駅?
俺は長電沿線だが状況に応じて選択肢を増やしたい
545名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:06:27 ID:WNgux/VAO
停め放題と書くと誤解まねくかな
駐車スペースに余裕があって朝から夜まで普通に停められるという意味ね
546名無し野電車区:2008/02/10(日) 17:15:59 ID:5Njh77CUO
>>545
立ヶ花はやめろ。お前みたいな奴が一杯でいつもスペースがない。
547名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:04:30 ID:iNW6Lrhg0
>>544
立ヶ花駅は、無料だが、いつも満車。
飯山線なら、 上今井駅と替佐駅がいいけど、スペース少なめ。

新幹線飯山駅が出来る頃には、飯山駅周辺に有料駐車場が出来てるからそれまで待て
548名無し野電車区:2008/02/11(月) 07:50:04 ID:cK6Vvd7B0
SBCのリーフレットもらった?
やまちゃんが、長電を語っています。
549名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:42:36 ID:OHxqJensO
>>547さん、あるいは別の人でもいいけど、
長野駅東口で1日1000円ぐらいで停めれる駐車場あったら教えて。
西口は新幹線利用者専用駐車場あるけど俺が行く時間帯は常に満車、
確実に停めれるトイーゴ駐車場は駅から結構遠いしなあ

>>548
「冬のNAGANOを楽しもう」ていう小冊子かい?
先月アイスショーか国体のとき、ビッグハットか長野駅のブースで適当に小冊子をもらってきたらその中に入ってた
いま初めて開いてみた
550549:2008/02/11(月) 09:47:42 ID:OHxqJensO
山崎アナウンサーと行く冬の鉄旅
路線図の朝陽が誤植で朝日になってるのはご愛嬌か
学生時代の通学はナガデンでしたと書いてあるが、
山崎氏は実家が中野市、高校は中野西なので、電車通学は意外な感じがする
中野市外の須坂や小布施から自転車通学珍しくないし
551名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:27:09 ID:OerWOrTE0
ただいま、関東のテレビ朝日(10ch)で志賀高原の凶悪極道猿の悪行を詳細放送中。
552名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:21:06 ID:KB+crR/h0
>>549
東口の、東急駐車場から道を挟んだ場所に、1日1200円のコインパーキングがある。
善光寺口のMIDORI駐車場から東方面に行ったトコにあるのと同じようなコインパーキングだけどね
553名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:29:32 ID:kJb7SZOy0
>>551
凶悪極道TVクルーの・・・
今年は志賀にサルなんかいないよ
554名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:48:00 ID:z5ET/MPS0
>>553
支部温泉にまで極道猿が侵入してきたんだってね。
555名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:28:55 ID:KB+crR/h0
こないだ湯田中駅のトコを歩いてたな・・・サル
556名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:36:22 ID:z5ET/MPS0
展望席をサルが占拠する日も近(ry
557小田急ロマンスカー狂会:2008/02/11(月) 23:50:18 ID:0EEqXVZlO
長電の不良債権こと汚物2000系の引退はまだですか?
558名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:59:37 ID:z5ET/MPS0
>>557
売れば金になる大事な鉄資源。
559名無し野電車区:2008/02/12(火) 11:03:15 ID:eyNnlp+40
>>551
5年前の志賀高原のホテルに泊まって、窓空けてたら、
サルが侵入してたのはよくない思い出。
まだ駆除できてなかったのかよ・・・・・・。
560名無し野電車区:2008/02/12(火) 13:48:06 ID:DmVlsJ6bO
>>552
サンキュー!
561名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:19:34 ID:0j836OaHO
このスレにもそれを匂わせる書き込みがあったが、
志賀高原の猿害の件、
テレビ局によるヤラセという説あり。
芸スポ板にスレが立ってるのを発見
テレ朝を嫌う2ちゃんねらー多いから、予想どおり速いペースで進行中
2時間半で700レスぐらい行ってる
562名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:32:22 ID:NxQ3kmPQ0
つまり、人の荷物を掻っ攫ったり、車の中のものを盗んだりする芸を仕込んだ猿回しのサルをどこかで養成し、
撮影のときにはこれらの養成ザルを撮影現場に持ち込み、
このときとばかり、日ごろ仕込んだ芸の成果を遺憾なく発揮させて、
悪逆非道の数々の芸を飼育ザルに演じさせ、阿鼻叫喚の様をバッチしカメラにとって、
「野性猿の悪の数々」として全国に放送、視聴者の怒りを煽り立てた・・・ということか。
563名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:44:43 ID:uusaJwde0
1B鯨特急
564名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:17:04 ID:Lq2KC+GE0
いいか、みんな  _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

こぶしを上に挙げて「鯨」
          _  ∩
        ( ゚∀゚)彡 鯨
        (| y |

下に降ろして「特・急」だ
            _
        ( ゚∀゚) 特・急
        (| y |⊂彡

後はこれを繰り返せ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 鯨
  _
( ゚∀゚)  特・急
 ⊂彡
  _  ∩                     _ ∩
( ゚∀゚)彡 鯨・特・急! 鯨・特・急!  ( ゚∀゚)彡 鯨・特・急! 鯨・特・急!
 ⊂彡                     ⊂彡
565名無し野電車区:2008/02/13(水) 11:17:07 ID:DhDuqs32O
鯨特急!鯨特急!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 ( ⊂彡
 |  |
 し⌒J
566名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:05:30 ID:DhDuqs32O
感心のゆけむりが出ないな
567名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:09:16 ID:FKU6KX/e0
鯨特急!鯨特急!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 ( ⊂彡
 |  |
 し⌒J
568名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:35:56 ID:cILySdcD0
鯨特急!鯨特急!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 ( ⊂彡
 |   |
 し⌒J
569名無し野電車区:2008/02/16(土) 00:58:40 ID:Jyqoepam0
なんだなんだ?
ゲイ特急?
570名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:13:03 ID:z4JfOJQD0
3500・3600系(通称マッコウクジラ)を使った特急列車のことですよ

鯨特急!鯨特急!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 ( ⊂彡
 |  |
 し⌒J
571名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:14:43 ID:Jyqoepam0
なるへそthx
ゲイとっきゅ
572名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:39:05 ID:RoD1JkRv0
ゲイ美線に、GAY特急を走らせ(ry
573名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:01:35 ID:d9pcjUPnO
ゲイ術がハッテンする
574名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:21:22 ID:3sSNtd4c0
なんか小学生が出没してるなこのスレwww
575名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:57:52 ID:kjrD2R1M0
ちょうど仕事の関係で昨日長電に乗って家を出発して、ゲイ備線沿線にいる。
576名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:44:53 ID:795ez0wp0
もう春休みか。
577名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:52:53 ID:BBPoKdFqO
>>576
いくらなんでもまだだろwww
578名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:13:52 ID:yYJjZKRQO
鉄道コレクションの 新塗装っていつ発売?
579名無し野電車区:2008/02/18(月) 03:10:25 ID:LRL1O/eF0
何の?
580名無し野電車区:2008/02/18(月) 05:24:46 ID:JcD+LV450
>>578
長野電鉄2000系3両セット
冷房化・ユニットサッシ改造後の現行塗装がプロトタイプ。2008年夏発売予定。予価未定。
581名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:03:25 ID:YRdlQcZiO
>>580
でもあの顔じゃなぁ……蟻さんのサンプルマダー(AAry

3月上旬って長野の方は雪降るの?
582名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:18:43 ID:fa+wXdpg0
4月上旬だって降る時があるよ
583名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:26:00 ID:ZBpyZnsg0
5月にだって降る所有りますよ
584名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:15:56 ID:+V+FTi8NO
木島線復活して飯山駅に繋いでほしい
585名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:22:06 ID:+V+FTi8NO
複線区間を全部地下化してほしい

他にもたくさん提案があるので、後日発表します
しな鉄との乗り入れ等
586名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:42:36 ID:5dpcE17Y0
全部地下化なんてやめてくれ
車内が煩くなるだけだ
587名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:47:51 ID:3VUeigJr0
3月のJRのダイ改に合わせて長電のダイ改はないの?
588名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:51:28 ID:0xZwKwlw0
>>585
Copyright 'ぼくのゆめ' all right reserved.
589名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:53:16 ID:TkPZZ2V50
てか、自分のblogにでも書いたら
590名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:01:46 ID:j2O+91Pk0
河東線松代と若穂のあたりから長野へのショートカットが欲しいぞよ
591名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:31:02 ID:LHk3RVfi0
>>590
松代線は長野市が構想してるから、市役所行って「早よ作れ」と言ってこい。
若穂はバス強化で行くらしい。と保守がてらマジレスしてみる。
592名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:23:49 ID:eG02H8m20
朝陽も改築してほしい
吉田並みに橋上駅でホームもお願いします
でも須坂の方をどうにかするのが先か・・・
593名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:31:13 ID:/OTU7Urp0
>>592
八十二銀行をテナントとして引き込んで、駅前広場や駐車場・駐輪場の整備など含めてやれれば理想的なんだろうね。
594名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:12:20 ID:8n6hLI9QO
長電は、中古(失礼)車選びがわりと上手だね。
ワンマン化マンセーとはいわないけど
どうせいずれ運賃箱つけなければならないんだったら
乗務員室と客室側ドアの間には窓や椅子は無いほうがいい。
降車ドアよりかなり奥にある運賃箱まで歩かなければならないのはイヤだし
運賃箱設置のために座席を撤去すると暖房器の処理に困ったり
美観上よろしくなかったりする。
595名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:03:12 ID:LIvZAQSG0
すでにワンマン運転していますが、何か?
596名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:05:02 ID:e9Q1Gx0N0
>>594
お前は何が言いたいんだ?
597名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:49:06 ID:h76LEJHfO
>>596
「僕は頭がおかしいです。」って言いたいのでは?
598名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:30:43 ID:XQNkBI740
292 :名無し野電車区 :2008/02/23(土) 19:17:46 ID:KHxzedxt0
10041が唐木田疎開というのはどういうことなのだ?

293 :名無し野電車区 :2008/02/23(土) 19:27:53 ID:p4wVfNIK0
>>292
休車→廃車
599名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:51:09 ID:h76LEJHfO
>>598
フラグが立ったと見ておk?
600名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:07:18 ID:XQNkBI740
>>599
おたQは、ダイ改が3月15日で、MSEの運用が開始される。
11両のLSE/HiSEがこの時点で余剰捻出となるのかどうか。
10041は、一年ぐらい前に検査を通して塗装などはやり直している。
601名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:10:37 ID:XQNkBI740
294 :名無し野電車区 :2008/02/23(土) 20:02:06 ID:iAgmUigN0
60051F+60252Fが今夜喜多見へ行くため。
602名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:02:58 ID:h76LEJHfO
フラグじゃなかったのね、よかった
603名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:21:56 ID:Ksq/xw9L0
>>594
これほど酷い奴久々に見た。
精神科行ってこい。そして証拠写真を提示すること。
604名無し野電車区:2008/02/24(日) 07:47:57 ID:S8q1esG0O
都市型じゃないワンマンの場合、
3500だと運賃箱が最前部のドアに近いってことじゃないの?
605名無し野電車区:2008/02/24(日) 15:40:05 ID:tv/hWJ0e0
606名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:18:36 ID:4yWN4zVX0
権堂行くGO!
607名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:41:11 ID:E0n1kkYm0
ゴンドー、ゴンドー、雨、ゴンドー
雨、雨、ゴンドー、雨、ゴンドー
608名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:37:52 ID:gZyxxh4s0
昨日の駅前テレビの放送車窓は須坂だったよね。
609名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:14:33 ID:EocOZcsU0
濃人渉監督登場
610名無し野電車区:2008/02/26(火) 14:20:00 ID:d2l7I8nY0
T編成かL編成入場している?
611名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:44:58 ID:+wyfNc0m0
>>610
Lが入場してる
Tは来年以降
612名無し野電車区:2008/02/27(水) 03:43:21 ID:wNaNGttMO
京急1000がりんご色になった件
613名無し野電車区:2008/02/27(水) 09:01:57 ID:1uhLPDl00
権堂には長電本社がある。
614名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:04:45 ID:bYLGUlP50
>>612
何日も放置しちゃダメだよw
615名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:55:40 ID:7t3s9w2y0
616名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:16:42 ID:wVrglZUz0
>>611
Lが入場って更新時に8500導入するんじゃなかったの?
検査代がもったいない、営団3000はもうあきたし
インドネシアにあげるぐらいなら早く増備して3500を追い出してください
617名無し野電車区:2008/02/28(木) 07:49:40 ID:Xn8FncXZ0
旧山ノ内線が困ります。
618名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:52:41 ID:oe2eh1FX0
>>616
もう自己中心なあなたの妄想にもあきたし
もう少しためになる意見が出せる人を増備してあなたを追い出した方がいいよね

小学生の喧嘩中みたいな意見をだすのはやめたほうがいいよ
619名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:55:54 ID:FV5lWWKx0
たらればでしょうがないが、今考えると富山地鉄のように
京阪3000入れとけばよかったね
車歴も若いし下回りも3500と共通化できたのに
B特急も心配しなくてよかったし、長電カラーの3000も見てみたかった・・・
620名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:29:05 ID:dZkEjrNZO
元京阪だと抑速ブレーキ取り付けが困難だっただろう
621名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:53:40 ID:RgRZmjWZ0
>>620
>>619の意見は、3500系(というより営団3000の、というべきか)の足回りと振り替えろってことなんだよ、きっと。
意味ねえなw
622名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:55:45 ID:aQ0Fr1lm0
京阪って結構急勾配や急曲線があるんじゃなかったか
623名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:45:58 ID:71wF8fDa0
>>622
本線には無いよ。京津線の方にはあるけど。特急あるのは本線だから。
624名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:17:43 ID:wOsAcdA80
ここ京阪スレだったっけ?
妄想レベルも半端ないwww
625名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:19:15 ID:AFQUU7gp0
輸送量も京津線より少なそう。
626名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:02:49 ID:J/BE00QB0
検査に入ってるのは、3600系L2ですかね?さっきL1に乗ったので・・・
ちなみに、8500系は、デハ+サハ+デハの編成を組めたのに、3600系は、モハ+サハ+
モハは無理だったのでしょうか?あえてモハ+モハ+クハにしたのか?(本家東急8500系の編成は本来、デハのユニットを組むのですが
長電では、サハを介して母線を引き通したことで解決したようですが・・・)
627名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:17:23 ID:4jOqB1LkO
流れぶったぎってすまんが、来週長野でとれん太利用で撮り鉄予定してるんだが、積雪具合はどうなの?
雪道恐怖症なもんで、雪すごいようならとれん太使わずに行動する覚悟もあるんだが…
628名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:57:25 ID:PP2/cjTU0
>>627
湯田中の方はわからないが、長野市・須坂市なら道路に雪は無かったのでそんなに心配ないのでは?。
確かに雪は去年より降るんだけど、直ぐ解けてしまうんだよな・・温暖化か
629627:2008/03/01(土) 06:33:02 ID:c9mAWGvUO
>>628
dクス
630名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:44:18 ID:GXsCRXY9O
>>626
8500系の冷暖房用の電源(MG)は、サハについてるからなぁ。
それを移設してまで先頭車をクハ化する意味が希薄すぎ。
631名無し野電車区:2008/03/03(月) 11:25:58 ID:k586dNHk0
>>561

おれも、テレビ朝日は、大嫌いです。

632アンチ テレビ朝日:2008/03/03(月) 11:33:04 ID:k586dNHk0
バラエティー番組で「不適切な映像」流す、朝日放送が謝罪
3月3日1時17分配信 読売新聞


 朝日放送(大阪市)は2日、2月24日にテレビ朝日系列の全国ネットで放送したバラエティー番組「近未来×予測テレビ ジキル&ハイド」中で、
視聴者に誤解を与える不適切な映像を流したとして、同番組中に謝罪のテロップを流した。

 同局によると、千葉市内の港で2002年に起きた青潮被害を紹介する際、
06年の大阪湾や1994年の千葉県船橋市沖などの青潮被害の映像を、撮影場所や時期などを明示しないまま放送した。
「不適切な使用にあたる」と局内から指摘があったが、視聴者からの苦情は今のところなく、
同局では「一般的な青潮被害を説明するため用意していた映像を流してしまった」としている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080303-00000003-yom-soci
633アンチ テレビ朝日:2008/03/03(月) 11:36:58 ID:k586dNHk0
バラエティー番組で「不適切な映像」流す、朝日放送が謝罪
3月3日1時17分配信 読売新聞


 朝日放送(大阪市)は2日、2月24日にテレビ朝日系列の全国ネットで放送した
バラエティー番組「近未来×予測テレビ ジキル&ハイド」中で、
視聴者に誤解を与える不適切な映像を流したとして、同番組中に謝罪のテロップを流した。

 同局によると、千葉市内の港で2002年に起きた青潮被害を紹介する際、
06年の大阪湾や1994年の千葉県船橋市沖などの青潮被害の映像を、撮影場所や時期などを明示しないまま放送した。
「不適切な使用にあたる」と局内から指摘があったが、視聴者からの苦情は今のところなく、
同局では「一般的な青潮被害を説明するため用意していた映像を流してしまった」としている。



http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080303-OYT1T00094.htm

634アンチ テレビ朝日:2008/03/03(月) 11:45:21 ID:k586dNHk0
自民党 テレ朝をBPOに申し立て
2月29日12時11分配信 産経新聞


 自民党の細田博之幹事長代理は29日午前の記者会見で、
テレビ朝日を「事実を曲げて報道している」として、
NHKと民放でつくる「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の放送倫理検証委員会に
申し立てを行うと発表した。

自民党が問題視しているのは、テレビ朝日が26日放送した情報番組「スーパーモーニング」。
リポーターやコメンテーターが、
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の建設について「建設業者の意向を受けて(建設が)長期化している」
「道路事業費の約5%が政治家に還流されている」などと発言したという。

細田氏は「十分な検証を怠っているのではないか。政治的公平性を欠き、
一方的な観点から論点を示すなど放送法に抵触している」と述べた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000927-san-pol

635名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:07:21 ID:E4FgAZe6O
3500、3600の置き換えはどうするのだろうか?
投球7700って聞いたことがあるのだが。
636名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:38:41 ID:fp14Op/i0
NG:k586dNHk0
637名無し野電車区:2008/03/05(水) 10:51:02 ID:Uo2IFDdz0
上田に東急1000系が来たようだな。

18m車だし、まだ比較的新しいから、長電3500の置き換えにもちょうどいいんじゃないだろうか。
でも、もう余ってないか・・・
638名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:32:01 ID:ttQ9Vv0m0
>>637
別に長電は18m級に拘りはないんだが。
639名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:03:39 ID:9fQcMV+I0
いらなくなった上田の7200で十分です
屋代線を冷房化してください
でも8500の2連が本命でしょう
640名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:01:41 ID:n/0Am5LFO
だから8500は2両だけだと冷房動かないんだってば。
大怪造すれば別だが、それこそ20m級にもこだわりはないだろう。
641名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:11:43 ID:H3YhwWf80
部品の共通化(車種統一)も重要です。
642名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:12:29 ID:UfpwGbR20
ゆけむり信濃吉田停車まだー?
643名無し野電車区:2008/03/06(木) 12:44:46 ID:+ksC5l4iO
>>642須坂駅か近藤駅を利用してください。駅長
644名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:11:01 ID:XJn4hxcXO
>>643
権堂と揚げ足取りをしてみるtest

信濃吉田でフリーきっぷ発売してくれないかな
645名無し野電車区:2008/03/06(木) 13:16:08 ID:PizedQSl0
長野日大のガキか?
646名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:59:40 ID:VFG1R6Oz0
鉄コレ2000系冷房車の通販ショップでの予約受付が始まっているね。
さて、どうしようかな。
647名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:07:15 ID:mX2LkSIK0
上田電鉄に新車両
2両で破格の7.700万、ちゃんと払えるのだろうかw

陸送見たかったでこんちきしょう
648名無し野電車区:2008/03/07(金) 12:10:24 ID:tfl/BoUO0
報道ゲンバ
abnステーション
放送するね!
649名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:05:04 ID:KJb/5EZu0
>>646
まず予約、悩む必要なし
650名無し野電車区:2008/03/07(金) 15:24:32 ID:LZGss68jO
>>645
残念ながら埼玉は浦和という田舎から夜行を乗り継いで来る者です
乗り換えが長野では難しいものがありましてね
651名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:11:39 ID:7kKiBdj80
>>647
8500が1編成、5千万だったと思うので
それ考えたら1000なら激安でしょう、でもVVVFのメンテはどうするんだろう?
屋代線用に中間車改造してでも入れてくれ
652名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:39:01 ID:fsx/C1i00
VVVFは、界磁チョッパよりも保守の面は簡単なんじゃないだろうか。

でも、他の地方私鉄も欲しがっているだろうね・・・
653名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:16:51 ID:wfD8vmIf0
いつだか、長電にVVVF車についてのメールをしたら、今のところ、技術的に
メンテ等が難しいので、導入は考えてないとのこと。こんな事じゃ、他の地方私鉄に遅れを
とってしまいますなぁ。
654名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:20:06 ID:H03f7Anp0
このヲタがw
655名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:24:04 ID:GcxhSaWcO
3500の超多段制御器を保守しきっているのだから、馬鹿にしたものではないですよ。
656有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/07(金) 21:30:19 ID:KwsPJWpd0
腸TDN制御器
657名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:29:49 ID:ZhoUGfmP0
>>653
正直迷惑だろ常考…
そんな問い合わせくだらなすぎ。
658名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:33:38 ID:hmAj+5ME0
>>647
4両(2編成)で、7700万らしいけど? 輸送費込み
659名無し野電車区:2008/03/09(日) 01:28:18 ID:DKtf4bWb0
8500系は回生ブレーキを併用していますが、上田の新型車は7200系のように
回生を切って運行するのでしょうかね。
今の本数で回生ブレーキ使ったら回生失効が多発しそうな感じがしますね。
660名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:16:32 ID:fKpeX2DM0
>>659 無知だね。西武秩父線では変電所に回生ブレーキで余った電力を変電所に貯めておく
装置を開発し試用中だよん。だから列車の本数が少なくても回生ブレーキが失効するというのは
昔の考えだね。
>>619 無知だね。京阪3000形は営団3000形と同じ台車は使ってないの。(インダイレクトマウントの台車を両形式とも使っているが台車形式が違うし軌間も違う)
京阪から富山地鉄に譲渡のさい軌間が合わないので営団3000形の台車に振替えただけ。
しか長電の朝ラッシュ時の混雑度を知らないなこの輩
661名無し野電車区:2008/03/09(日) 07:29:56 ID:IDwq7jJRO
神戸や仙台の地下鉄では回生電力を交流に変換して付帯設備用に回してる。
南海高野線では変電所側に抵抗器を設けて回生電力を吸収してる。
662名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:09:28 ID:iep34Ml00
春休みには若干早いような気がするが、人を見下しといて実は自分のバカさを
さらしてるだけのレスがあるな。「費用対効果」って言葉を覚えてからそういう事は
書き込んだほうがいいよ。
663名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:47:03 ID:DKtf4bWb0
>660
返信レスどうも。
長電では8500系を導入するにあたって変電所の改修をしたという話を聞きましたが、
上田電鉄のように経営が苦しい地方私鉄にとってそのような施設を準備できるかが心配です。
664名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:59:00 ID:/+7TNk4w0
上田電鉄の親が大東急様様だから変電所に回生電力を吸収する装置を付けちゃったり
665名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:50:00 ID:jfmcFqXe0
http://www.geocities.jp/daijitk/rilyokouki/nagano070801.html

いつもこんな感じですよ。
8500は必要です。
666名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:42:29 ID:Jz3N4ti5O
素晴らしい混雑

やっぱ8500だぜ
667名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:13:19 ID:7gZP4lQ90
混雑見るならこっちの方が良かろう
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ktnh/mich/ido/nagano_rush/4.html
668名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:34:50 ID:h5TifDBb0
>>660
無知だね(笑)
669有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/09(日) 19:10:19 ID:Oqsmx9rT0
>>665
さりげなくサカパン少年が写っているではないか(;´Д`)
670名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:58:22 ID:lKxQOkkw0
10年前の勢いはないとはいえ、地方にしてはよく乗ってるよ>長電
671名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:11:56 ID:KMnEcOxmO
スレ違いで恐縮だが別所のあたりの踏み切りで上田電鉄のレールみるとたわんでるよね?
あれ大丈夫なのかと心配になる。それに比べると長電はまだ保守レベル高い方だね。
もう少し道床を厚くすればとは思うけど。
672名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:18:00 ID:g/E7n8u1O
長電はけっこうスピードをだすからなぁ…
673名無し野電車区:2008/03/11(火) 19:11:26 ID:HeWvFDTwO
昔ほどは飛ばさないけどな。
信州中野―須坂間
A特急12分とか。
674名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:38:48 ID:VJH1LV3a0
あの頃は比喩じゃなく車両が跳ねてたよねw
675名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:03:24 ID:qqT9AWtN0
上田のテコ入れ加減は不自然なぐらいだなw
H3年車で4編成もってくるって。
676名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:49:01 ID:0Xw04YzaO
>>675
やっぱ東急創業者のおひざもとだからかね。
そういう縁て大事だよなあ。
たとえ長電が潰れても上田は何気に生き残っている気がする。
677名無し野電車区:2008/03/13(木) 10:30:28 ID:v4khfusH0
>>671
ヤバいよな、あれ。カーブでレールが連続な曲線になってないのはちょっと怖い。
678名無し野電車区:2008/03/13(木) 15:02:40 ID:P1H/tAzw0
これ、混んでるって言うのか・・・

車内の壁が見えてるくらいなのに・・・
679名無し野電車区:2008/03/13(木) 15:08:25 ID:P1H/tAzw0
>675
豊橋鉄道が予備部品なくて(焼失して)悲鳴を上げている、という噂

上田は7251Fが既に運用離脱している模様
車両ごと陸送するのか、バラして部品だけ持っていき車体は解体するのかは不明

ちなみに現在東急で遊んでる8500は8612F(10連)と、8613F(8連化済)
8612Fはダイヤ乱れ時なんかに運用に入ってるっぽいから当分動きなし?
8613Fは今日動きあった感じ(工場へ回送?)だが、8連化されたので
おそらくインドネシア行きかと。

ちなみに上田に譲渡した1000系の余り(3両→2両で抜き取った中間車)が、
現在長津田工場内に留置中(中間車2両)
680名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:48:25 ID:1s31B2poO
>>678
つ 朝7時台〜8時台の長野線上り体験乗車をオススメします。
681名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:53:07 ID:zPYMmmsIO
まあ、300%に近い混雑率の首都圏と比べたらそりゃ空いてるさ。
でも、地方都市の路線ではトップクラスの混雑なのも確か。朝の長野線はね。
682名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:18:52 ID:BVGWpupt0
683名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:51:34 ID:/tg7uXbG0
>>682
その写真、上の写真の乗客が下りたあとの状態が下の写真だからなあ。
JRも含めて、朝の長野は地獄だ…
684名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:56:48 ID:ZmmKA3090
乗り心地悪すぎ。最低。
685名無し野電車区:2008/03/14(金) 17:08:54 ID:zJWm2M3ZO
Aのマーク元に戻ったね。
686名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:26:42 ID:bQj4bmIo0
1回ぐらいD編成にも付けて欲しかった・・・orz
687名無し野電車区:2008/03/14(金) 18:38:52 ID:lekNsHrq0
前後の入れ替え位は・・・と期待してたんだけどなあ。
688名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:50:14 ID:J8UsY9/h0
湯田中の到着時に流れる、岡本敦朗の「美わしの志賀高原」のメロデー、どっかに無いかねぇ。
歌詞は分かるのだがメロデーが良く分からん。
689名無し野電車区:2008/03/16(日) 17:10:20 ID:0q0hYfNGO
>>688
メロディよりも歌い手の名前がわかるあなたにびっくりだ。
690名無し野電車区:2008/03/17(月) 04:32:16 ID:/M2Sja8SO
このスレ最近来たばっかりのド新参なんでよく知らないんですが、「ぼくのゆめ」って人は小田急ヲタなんですか?
691名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:26:44 ID:DyNHSe9nO
>>690
ヲタ急ヲタの中でも悪質なもの
小学生が考えても無理だと判るような事を提案する者もヲタ急ヲタではなくても「ぼくのゆめ」となる
……はず
692名無し野電車区:2008/03/17(月) 09:41:08 ID:xepBN7ViO
>>691
長野環状構想や長電延伸、あり得ない過疎地への新幹線新駅など、膨らむ夢は小田急ヲタの比ではないな。
小田急ではロマンスカーの千代田線直送など着実にヲタの妄想だったものを現実にしている。

長野は何時までたっても妄想止まりだしなプ
693名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:15:37 ID:USYk7nak0
↑これが「ぼくのゆめ」の亜種ですw
694名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:28:32 ID:DyNHSe9nO
どうみてもぼくのゆめです、本当に(ry
695名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:20:47 ID:sMZyBLN70
>>693
それは多摩丘陵のタヌキです。
696690:2008/03/17(月) 21:18:53 ID:/M2Sja8SO
>>691  
丁寧な回答ありがとうございます。
697名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:03:35 ID:Qy1fdxzHO
ゆけむり導入以来長電に粘着するヲタQを見て
小田急沿線の民度の低さにあきれた。
東急ヲタは8500可愛がってくださいみたいなカキコが多いが。
698名無し野電車区:2008/03/18(火) 03:33:10 ID:QhQd0OHC0
長野電鉄完乗してきたけど、途中で1日乗車券があるのに気づいた。
HPに乗せてくれよ。
699名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:57:26 ID:WyFEl5Tt0
700名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:36:14 ID:ORCHMkhW0
701699:2008/03/18(火) 23:12:25 ID:f7Seh/AD0
>>700
>>699の下のきっぷにしか見えないんだがw
702名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:28:27 ID:JrOD4zCS0
>>701
そうなんですか。それは失礼しました。
あとポストカード付き乗車券もあった気がしたけど、
あれは片道のみかな?
703名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:52:43 ID:FiXcbbEPO
長電でもSuicaが使えるようになれば、楽になる。
704名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:23:16 ID:h2s8RRkD0
この前訪問したが、夜の雪の湯田中に2000系が到着して、あの曲が流れたときには最高にしびれた〜。
渋すぎる。
2000系って夜も、運転席後もフイルムだけみたいだね。ちゃんと前見えるのかな?
あんなのにしても、ワンマンで監視できるのはせいぜい先頭車だけでは?
あれなら、夜は全部カーテン閉めてくれていいから、運転席反対側は、スモークなしの方がいいねー。
夜のがらがらの時に、すぐ折り返すのに、フリー切符でもいちいち改札出ろとか、妙に高圧的でうるさいのは嫌だな。
切符ちゃんと見せてるんだから、そこまで言わなくても。
茶髪の車掌も、「ゆけむり号のこともありますので、一度出てください」なんて偉そうに言ってたけど、
「ゴミ置き場から廃材かっぱらってきて、何偉そうにいってんだよ。」と思ってしまいました。
でも友達は、長野駅のほっぺの赤い女の子の駅員から言われるままに5千円近くグッズを買ってたが。

長電は、古い電車好きにもいいネタがいっぱいいるのに、ちょっと宣伝が下手だね。
茶色の2000系なんかホントいいと思うけど。
705名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:35:58 ID:6R19vlO8O
夏も林檎畑の中を走るのなんか気持ちいいよね。
新幹線で長野まで行けばすぐ乗れるし、もっとアピールしても良さそうなのにね。
706名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:40:32 ID:JrOD4zCS0
チョロQ 旧型色だったら買うのに
707名無し野電車区:2008/03/19(水) 16:55:49 ID:QputmOgp0
名付けてチョコQ !!
708美わしの志賀高原:2008/03/19(水) 20:57:18 ID:TKakfOyI0
作曲:古賀政男
歌手:岡本敦朗

一、バラ色のあの尾根は遥かな未来 あなたと見つめた高原ホテル
  白樺の木立の中をバスが行く行く 唄声乗せて
  ああ…美わしの志賀高原
ニ、傘岳も暮れてゆき楽しいキャンプ 二人の心に灯つけて
  青春の二度とない夢を写せ木戸湖 夜の明けるまで
  ああ…美わしの志賀高原
三、思い出は高原のヒュッテに咲いた 氷の花さえロマンスの花
  粉雪のあの丘越えて スキーリフトに輝く若さ
  ああ…美わしの志賀高原
709名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:51:10 ID:oN8bl/IP0
岡本敦朗って「あこがれの郵便馬車」とか「高原列車は行く」も歌う人だったんだね。
710名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:59:54 ID:rBwm52L6O
なんだこの昭和中期な展開はw
711名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:37:02 ID:inxXGfUo0
どっかに長電の線路配線図載ってるHP無い?

ちょっとわからんトコあるんで、参考にしたいんだが
712名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:37:31 ID:g2vqEavgO
懐かしいメロディー特集ですね。
713名無し野電車区:2008/03/20(木) 17:10:51 ID:/Bsuq72c0
2000て昭和32年製だったよね?美わしの志賀高原も昭和32年だ。だから丁度釣合っている。
714名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:24:55 ID:PNFmMtdtO
>>713
特急 こだま 急行なにわ、せっつ、いこま、より古いんだな。

新幹線じゃないよ
東海道線の151系特急こだま、153系急行なにわ、せっつ だよ。
715名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:12:46 ID:rBwm52L6O
昭和30年代が長電の一番いい時だな。
都会からのスキー客が特急に乗るために長野地上駅舎から
広場まで長い列を作ったという・・・。
ちなみに当時特急は全車指定席だったとか。考えられない。
716名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:22:58 ID:Z3VYK3Gj0
いい加減1000系夜も使えよ。同じ100円でボロ電車じゃ不公平すぎる。いつまで続ける気だヨ。
ホント利用者の為になるような運用しないな。
717名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:25:39 ID:dBXA7NRp0
出入口が狭くて、通路に段差がある車両を、立ち客が出ることもある
通勤特急に使うことが、利用者の為の運用とは思えんけどな。
718名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:45:47 ID:rBwm52L6O
立ち客でまくりの朝のB特も現状相当かわいそうなんだがな。
2000もつり革ないし、椅子か手すりにつかまるしかない。

ゆけむり使用の定員制ライナーなんかは考えてもいいと思うけど。
719名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:00:12 ID:KSmhJilu0
でも、今の朝ラッシュに定員制ライナー入れる余地って殆ど無いような。
夕方のホームライナーには使っていいと思うけど。
720名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:16:59 ID:UXlulyW/0
定員制のライナー列車に需要があると本気で思っているやつは「ぼくのゆめ」だろ?w
721名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:35:57 ID:nrNkB79r0
もう全部101でいいよ
722名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:39:48 ID:iizIgNy8O
>>720
よく考えろ、しな鉄だってライナー走らせてるんだぜ。
全否定する話ではない。
まあ最大の問題は線路容量だがな。
723名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:44:57 ID:UXlulyW/0
>しな鉄だってライナー走らせてるんだぜ。
ここが「ぼくのゆめ」なんだよw
724名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:30:00 ID:MszuNg/BO
Today's NGID:UXlulyW/0
725名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:32:07 ID:2hAlViuU0
>>723
ぼくのゆめはもっと壮大だろw
定員制ライナーじゃなくて新幹線の乗り入れくらいは平気で求める。
726名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:57:18 ID:iizIgNy8O
>>723
意味不明。
727名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:53:58 ID:vroVsz/aO
朝は通勤快速を設定して
当面は8500に頑張ってもらうしかないな。
728名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:01:13 ID:LNasOtR90
今年は8500が入るのだろうか?
729名無し野電車区:2008/03/22(土) 06:04:00 ID:idjVsAME0
快速せっていしろよ

湯田中ー中野ー小布施ー須坂ー松代ー屋代ー戸倉ー上田

しなの鉄道乗り入れで上田駅まで
730名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:16:45 ID:grbEUhG50
↑誰が乗るんだよ?
731名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:05:48 ID:wg7LrVyw0
「ぼくのゆめ」が喜んで乗ってくれるだろw
732名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:54:59 ID:Bm0BPqFh0
>>730
とりあえず運転士は乗ると思うw

後は最初だけ直通ヲタが少々。
733名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:09:52 ID:0NYbGJuz0
閑古鳥はいっぱいw
734名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:48:37 ID:l3iBc6Rt0
閑古地鶏でも売り出すのか。
735名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:14:14 ID:vPhG6/JDO
通勤快速
長野←市役所前←権堂←信濃吉田←朝陽←須坂←各駅に停車←信州中野
736名無し野電車区:2008/03/23(日) 09:09:05 ID:GZ+tJeGfO
あったかくなってきたね
737名無し野電車区:2008/03/23(日) 10:58:24 ID:/39iQzRsO
>>735
須坂以北がターゲットの通勤快速なら朝陽、信濃吉田は通過でいいんじゃね?

あと、ライナー増設に線路不足がネックていうなら、柳原の留置線を活用できないのかねえ。
738名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:15:24 ID:jikPbVTe0
通勤快速

長野 権堂 朝陽 須坂 小布施 信州中野

これでおk
739名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:24:17 ID:ROV4170G0
朝陽を過大評価しすぎだろ。朝陽より吉田や本郷の方が需要大きいって
740名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:45:12 ID:ds/GPcgF0
>>737
元々朝陽〜柳原〜村山〜須坂がほぼ等間隔って状態前提にして
すれ違いダイヤ組んであるから、柳原留置してもほとんど意味ない。
柳原まで行けるダイヤ≒須坂まで行けるダイヤなので。

やるなら、朝陽折り返しだな。ライナー続行で朝陽始発を運行。
長野←市役所前←権堂←朝陽←須坂←小布施←信州中野
長野←各駅停車←朝陽
ただ、長野駅入りきるかどうか。
741名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:30:11 ID:jikPbVTe0
>>740
長野ー信州中野 1時間4本+特急1本 可能

現在 1時間3本程度なので、パターンダイヤにもどせば、後1往復は増やせる
742名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:40:11 ID:btlMvgWHO
通勤快速続行で朝陽始発を運行。
長野←市役所前←権堂←信濃吉田←朝陽←須坂←小布施←信州中野
長野←各駅停車←朝陽

長電がやるなら、信濃吉田は停車は絶対外せない。
ここを通過させたら、朝の通勤客はJR北長野駅に流れて、長電にとっては痛手を負う。
743名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:39:43 ID:KetdjyexO
>>742
通勤快速の意味から考え直してみ。
遠いとこと市街をダイレクトに結ぶもんだから。
朝陽、信濃吉田停車は要らない。
744名無し野電車区:2008/03/24(月) 01:44:01 ID:Ciuwc8rH0
いや、それはベッドタウンが遠方まで広がっていることが前提なんだろうけど、
長野の都市圏では朝陽以遠と朝陽まででは人口密度が圧倒j的に違うんで
そのタイプの通勤快速はなりたたんと思うよ。
745名無し野電車区:2008/03/24(月) 02:57:13 ID:3dxycj/e0
>>744
もし740の案を採用するなら、ゆけむり使って定員制有料でいいかも。
742の案なら、最低でも2000系かその後継、出来れば8500使わないと
多分混雑しまくると思う。

個人的にはどっちも有りと思うが、後者はほとんど似たような形で既に
B特急として存在してたりするから、追加で走らせるなら前者の方が
よかったりと思った。

もちろん、現在の朝長野行きのB特急廃止するなら後者一択。
746名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:07:37 ID:hpbTwqhn0
長電の通勤輸送は、基本的には朝陽からが本命で、キモは桐原。
それと併せて、千曲川東岸側からの需要に対しては、クルマ側が
東和田やらの大渋滞を抱えるため相対的な競争力があるため
これを取り込むための特急列車を設定したい訳だね。

上記の事情と地上施設及び車両数を摺り合わせた結果が現ダイヤ。
そう簡単に変えるのは難しいよ。
747名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:02:15 ID:hpbTwqhn0
>>746訂正

一行目末
 × 桐原
 ○ 本郷
748名無し野電車区:2008/03/24(月) 12:30:04 ID:ZXjrXnda0
沿線の雪も溶けたことだし
749名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:52:03 ID:cQ7oYSfSO
ながでんは運賃を半額ぐらいにしろ
そして利用者を2倍以上にすればいい
「高いから使わない」という人はかなり多いはずだよ
電車利用が増えれば長野駅前や権堂の商業施設に客が増えて市街地の活性化にも繋がる
湯田中〜長野が片道600円だったら俺だって電車使うっつーの。
750名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:28:09 ID:7JsTza660
同じ100円であのボロ電車に乗せられるのは腹立たしい。
751名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:36:14 ID:PuU60e4C0
>>749
>利用者を2倍以上にすればいい

それがそんなに簡単にいくなら、全国のローカル線は困ってないわ。
752名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:04:01 ID:cQ7oYSfSO
地方は発想が保守的だから、
値下げ→客数変わらず=利益減少、というパターンを恐れてるだけ。
ながでんが置かれた環境なら値下げして客増やす薄利多売商法は充分いける
753名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:08:35 ID:gZ6YIl8P0
じゃあなんで
 客減少→値上げ
という流れが出来たんだよ。
754名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:15:36 ID:1Zru7yT50
>>749
ひなまつりフリー切符
 往復1500円くらい。 つーか、1日乗り放題。

これつかえば、片道750円くらい。 多少安くなる
755名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:39:44 ID:m6SB1XGNO
長野から湯田中のお風呂屋さんの特急券付き往復切符も安いし

2日間、長電全区間乗り放題のフリー切符も安い。
756名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:33:15 ID:/Upa2BqdO
>>752
バカだろ。
青春チケット、シネマきっぷなどの企業努力は無視ですか。
757名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:40:03 ID:01JaQWW00
一定の期間ないし日を決めて、「長傳鉄道ご利用感謝還元週間」というのをやってみて、
駅とか商店とか新聞折込に何枚でも利用可能な割引クーポンを配り、そのクーポンを使って切符を買うと当該日だけ普通運賃を半額にする。
その社会実験をやってみて、鉄道運賃を大幅に下げるとどのくらい客が戻るかを推定する。
758名無し野電車区:2008/03/25(火) 03:57:15 ID:mRwPZK+E0
テスト
759名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:34:26 ID:J6SkWDUB0
つまり、結論としては須坂まで複線にするとの事ですな。
760名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:22:26 ID:1Zru7yT50
>>757

ヨーカドー 「おかえりきっぷ」
761名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:18:25 ID:B1oz5aC30
値下げして客増やせるって発想・・・
都会の鉄道はあんなに客は込んでいるのに、安くないですよねえ?
おかしいですよねえ?
長電の何十倍何百倍と運んでいるんだから、ただ同然の運賃でいいはずですよねえ?w
762賀正:2008/03/25(火) 12:18:28 ID:NZkUGxRX0
中野〜長野100円にしましたが。
763名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:22:33 ID:dksZIJZT0
長野電鉄の旅客増加には、なにが有効か?

運賃の値下げを声高に主張するむきがあるが、まったくの暴論である。
たかが数十円下がったところで、お客が増えるはずがない。
そもそも旅客の現象は、モータリゼーションにあるというのに、だ。

つまり旅客を増やすためには、逆モータリゼーション――自動車所有の禁止
を行えばいいのだ。いわば「脱クルマ宣言」である。

といっても、自由主義者社会においては、それは不可能だから、この際、
道路を廃止してしまえばよい。もしくは、各道路を、目的地ではなく、
長野電鉄の駅に向かうように作り替えてしまってもよい。

764名無し野電車区:2008/03/25(火) 15:30:59 ID:M/8vXO5X0
>>763
そうだな。そうすれば長野市自体が見捨てられて松本に都市機能が移って
松電の客が爆増するかもなw
765名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:20:54 ID:CLZ/XnDa0
三月で期限切れになる某税がもっと早くに失効していたら、
日本のモータリゼーションの発展にもう少し時間がかかり公共交通の衰退速度も
幾分緩やかになってた鴨。
766名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:39:41 ID:B1oz5aC30
でも、税金分安く買えるんだよ。
もっと気軽に車に乗るようになっていたかもしれない。
767名無し野電車区:2008/03/25(火) 16:54:18 ID:dksZIJZT0
長野電鉄利用者は、税の控除を受けられるようにする。
もしくは、課税最低限を1億円程度に引き上げる。
もちろん、長野電鉄自体への法人税課税が免除されることは、言うまでもない。
768名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:16:28 ID:4pQiWDMT0
トヨタ車NGだけで効果は絶大。
769名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:12:32 ID:ggi0sZpW0
>>766
代わりに暫定で免税になってる中古車にも課税される諸刃の刃。
770名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:36:41 ID:Q8aj+GK+0
勤務先の駐車場禁止
ロードサイドの大型店舗禁止
積雪時の除雪禁止
まずは、長電の須坂の駐車場からだな
771名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:54:21 ID:s+KOhdYt0
>積雪時の除雪禁止
みんなで冬篭りでもする?w
772名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:30:33 ID:I6fLKpucO
今日ってホリデー使える?
773名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:34:59 ID:I6fLKpucO
age
774名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:56:53 ID:3A9eVCr/0
(1)中学・高校生の皆様を対象にしたとってもお得な往復割引乗車券(500円 )です。
(2)土曜・休日・長期休みの間に限ってご利用できます。
(3)特急列車にもご乗車できます。(特急券不要)
(4)長野市内の映画館・店舗の割引が受けられます。

学生時代にあればつかったんだろうけどなあ
775名無し野電車区:2008/03/27(木) 13:02:17 ID:Ih5CA5570
>605 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/03/26(水) 00:32:27 ID:GmBXSWsu0
>[写真集][IV] しんじ(20080316-191437)のアルバム.zip 5AUbOQxX99 939,589,195 aa06e8d67c8cb5f1934c08bf70d55af5
>20代夫婦からの流出。フェラなどエロ画像が100枚ほどあり。ちんこ多しw
>その他は、旅行、結婚式の写真など。
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611635.jpg
>http://up2.viploader.net/pic/src/viploader611636.jpg


まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/03/27/8489459.html


リア充の慎司君のちんこが大量流出【nyつこうた】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1206587505/
【貧乳厨歓喜!】国立大卒でリア充の慎司君と美人妻とのアレが大量流出!【新婚さんがつこうた】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/hnews/1206587788/
776名無し野電車区:2008/03/28(金) 11:26:56 ID:iaJZAh6nO
L2検査出場age
777名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:47:18 ID:8eM6jiKTO
ミドリの地下は無印良品になったんだな。
これでGAPがC-oneかどこかに入ればいい感じなんだがな。
778名無し野電車区:2008/03/30(日) 16:39:02 ID:skfcXqu50
はやくしな鉄をばいしゅうしてくれ
779名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:24:34 ID:vbkFVeqU0
長野以北の平行在来線も込みでな。
780名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:59:29 ID:58r5bGax0
軽井沢発特急ゆけむり湯田中行き

(・∀・)イイッ!
781名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:28:40 ID:UTzms4FF0
>>780
ただし、長野駅乗り換え(笑) または、 屋代駅乗換え(笑
782名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:45:29 ID:skfcXqu50
屋代は、なんとか接続できないのかな
783名無し野電車区:2008/03/30(日) 22:38:01 ID:UTzms4FF0
屋代の、長電ホームの反対側のホーム(現在未使用)を、長電接続用列車を入れるホームにすれば、乗り換え楽だから、おkじゃない?
でも、本線またぐホームだから、線路配線も考えると実現できなさそう
そのホームの線路を屋代線を繋いじゃえば問題なさそうな感じが。
784名無し野電車区:2008/03/30(日) 23:35:39 ID:qbqGEKi60
東京都北東部を走る都営の新交通システム「日暮里・舎人ライナー」が30日開業する。
臨海部の「ゆりかもめ」同様、タイヤ式車両による高架軌道上の自動運転だ。

日暮里(荒川区)−見沼代親水公園(足立区)間の9.7キロを約20分で結ぶ。
バスで通勤時間帯になると1時間超かかっており、地域には待望の足だ。

総事業費は、工法の見直しなどで約400億円削減しての1269億円。
29日の記念式典に出た石原慎太郎知事は、
記者団に「その分、銀行(新銀行東京の追加出資)に出資したことになる」
と出資決定直後の余裕の弁。都民の足はもちろんのこと、
今度は銀行も安全運転を!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000007-maip-soci

長野駅ー松代駅の新交通システムはこれを長電でどう
785名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:53:58 ID:SMARulQ0O
>>784
舎人(笑)
786名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:42:17 ID:yW7r2zqe0
屋代・篠ノ井間廃止
787名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:48:16 ID:V8wCxO770
で?
788名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:19:18 ID:yW7r2zqe0
が?
789名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:05:29 ID:yW7r2zqe0
わ?
790名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:33:58 ID:yW7r2zqe0
791名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:55:37 ID:lo0+UVDw0
792名無し野電車区:2008/03/31(月) 19:35:31 ID:yW7r2zqe0
793名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:39:13 ID:mqbhKj8qO
794名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:49:48 ID:lo0+UVDw0
ヤバイヨ
795名無し野電車区:2008/04/01(火) 13:07:47 ID:68y3OBkb0
メーテル
796名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:37:25 ID:me8mBKOR0
ぬるぽ( ;^ω^)
797名無し野電車区:2008/04/01(火) 15:32:33 ID:EQtV0NCjO
ガッ!( ^ω^)
798名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:25:36 ID:aTYSIpBy0
おたQのロマンスカーページがリニューアルされますた。
藻舞ら少しは見習へ。
799名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:26:00 ID:aTYSIpBy0
800名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:27:40 ID:L2GZj6ef0
何を見習えばいいんだよwwwwww
801名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:54:23 ID:yK+NSgh8O
特急しなの9号を止めたM副検事は
福岡へ飛ばされますたw
802名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:19:15 ID:ElX/zL7M0
長野⇒福岡なら栄転じゃ?
803名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:48:24 ID:iMZWRXrU0
えっと・・・ここ、何のスレだったっけ?w
804名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:40:38 ID:yK+NSgh8O
>>802
副検事は司法試験合格→司法修習の検事と違って
検察事務官から副検事選考試験に合格してなれるもの。
副検事・検察事務官の場合はだいたい地元の名士。
普通は副検事・検察事務官の異動は
だいたい長野地検の範囲内か近郊県の地検。
検事の場合は全国範囲で異動する。
(今の長野地検の次席検事はたまたま東御市出身で地元に帰ってきていることになる)

Mの場合、遠い福岡へ飛ばすのはよっぽどのこと。
つまり、ああいう問題を起こしたから
信州を追い出されて福岡へ飛ばされた。

このスレで言ってもしょうがないから、
公務員板の検察事務官スレへ行けばわかる。

異動情報は今日の信毎の朝刊の
人事異動の長野地検の欄に出ている。
805名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:29:21 ID:ENpaEFs/0
>>804
いろんなスレにコピペ乙
806名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:52:57 ID:iMZWRXrU0
で、結局何が言いたいのか分からないしw
807名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:47:14 ID:It5hkfbV0
「長野電鉄80年のあゆみ」に長野電鉄の過去の時刻表やダイヤといった類のものは載っていますでしょうか?
載っていたら買おうと思っているのですが。
「長野電鉄80年のあゆみ」をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
808名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:56:51 ID:/45u6Onz0
残念ながら載っていません。
809名無し野電車区:2008/04/02(水) 12:20:17 ID:It5hkfbV0
>>808
ご回答どうもです。
810名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:06:18 ID:spsTQLjA0
いけいけすざか公認・須坂応援ソング第3弾「ながでんのうた」
http://www.suzaka.ne.jp/radio/play.php?id=9488394&page=0
811名無し野電車区:2008/04/02(水) 22:26:14 ID:Nm8UV+2v0
あんまり須坂を
いぢめないで下さい
812名無し野電車区:2008/04/03(木) 22:58:56 ID:TEW8MhdrO
須坂市動物園はハッチのおかげで年間入場者が最低時の6万人から23万人くらいになったらしい。
ナガデソもなんか動物飼えばいいんじゃないかね?
813名無し野電車区:2008/04/03(木) 23:01:13 ID:fhQuvPjc0
幸せな頭してるねえw
814名無し野電車区:2008/04/04(金) 00:53:52 ID:gGnKMKZZO
××普快急特
××通速行急
長野●●●●
市役●●||
権堂●●●●
善光●|||
本郷●●||
桐原●|||
吉田●●●|
朝陽●●||
附属●|||
柳原●|||
村山●|||
日野●|||
須坂●●●●
北須●●●|
小布●●●●
都住●●||
桜沢●●||
延徳●●||
中野●●●●
松川●●●|
竹原●●●|
夜間●●●|
上条●●●|
湯田●●●●

あくまで案と見てくれ
他にいい案があれば訂正を
815名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:31:35 ID:VwAUJ2UBO
須坂市動物園がもっと駅に近かったら、
俺も行ったのだが@県外民・虹の乳
816名無し野電車区:2008/04/04(金) 18:07:23 ID:NSSe3R8Z0
昼間に須坂駅ホームで流れている須坂市の歌は不気味
817名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:00:41 ID:6cIQMM79O
湯田中の、麗しの志賀高原もな・・・。
818名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:59:05 ID:otgTfYSm0
長電そのものが不気味。
お化け屋敷がいっぱ(ry
819名無し野電車区:2008/04/05(土) 09:54:41 ID:XjRyqckeO
一番不気味なのは市役所前・権堂・善光寺下の3駅だと思うんだ
820名無し野電車区:2008/04/05(土) 14:49:13 ID:RtzlYQ9m0
権堂
地下化前も今も
ちょっと微妙な街
821名無し野電車区:2008/04/05(土) 17:42:15 ID:V747x4ov0
権堂
地下化前は側線が何本かある立派な駅
旧木島駅の木造車庫を巨大にしたような屋根がかかっていて
元終着駅の香りがただよってた
822名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:48:11 ID:EEGmOu120
>>819
禿しく同意。
昭和50年代に造られたのに、京成の博物館動物園駅をちょっとキレイにして明るくした程度の出来栄え。
相当予算ケチッたんだね。
823名無し野電車区:2008/04/07(月) 07:13:41 ID:z5fn38U10
地下駅も、カラーのタイル貼って壁塗り直すだけで大分違うんだがなあ。
いつも掃除しているってのは分かるが、それにしても煤けすぎ。
824名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:22:00 ID:LnawQzrv0
予算はケチってないと思うぞ
ラッチはステンレス製、自動券売機完備は冗談として、
ホームの幅や長さは充分あるし、1層構造の方面別改札でもない
825名無し野電車区:2008/04/08(火) 01:52:04 ID:E4KSJEKM0
>>810
お茶吹いたwww
826名無し野電車区:2008/04/08(火) 04:04:13 ID:DIYbswL4O
博動と比較すんのはあんまりじゃね?
まあ、壁が煤けたりしてお世辞にも綺麗とは言えないけどさ。
博動のあの狭くて壁画も不気味なホームと比べるのはなぁ。
827名無し野電車区:2008/04/10(木) 00:31:56 ID:GMNSuvLn0
あげ
828名無し野電車区:2008/04/10(木) 14:35:56 ID:GD5g9ZLx0
【フリーチベット】偽装聖火リレー【in長野】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1207791715/l50
829名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:46:01 ID:PTdAhMEvO
チベットチベットうるさいよ2ちゃんは。
830名無し野電車区:2008/04/11(金) 10:51:47 ID:CGH0Yyz60
>829
中共工作員、乙。
831名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:10:49 ID:A68J1CFQ0
どっちもうざいw
832名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:43:12 ID:9H9RSWxA0
                 /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ネ タ 切 れ ー ー ー ー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
833名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:51:07 ID:bPgALrWR0
>771 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/04/07(月) 23:00:33 ID:qnEoRpml0
>[殺人] 既定(20080406-012118)のキンタマ.zip EmSoyhbl7D 25,449,141 6619ddf96b42afd25fae1792227e6c18
>長野県佐久市立布施小学校。4〜7年前の成績表,所見,名簿(名住電親の職業等)。複数学年分ある

ロリから乱交まで…イケメン教師のエロ恐ろしい性癖
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008041028_all.html

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/12/8778433.html


【ロリコン変態教師】長野県の小学教師がwinny流出
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207590997/
834名無し野電車区:2008/04/13(日) 00:28:45 ID:dwRI00H4O
26日に車内テロが起きないか心配でつが?
835名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:02:22 ID:dwRI00H4O
2chの小布施関連スレは
どこも金髪女が凹凹にされてるな。
市村という人が長電の株を買い占めようとしたとか
マジな話?
836名無し野電車区:2008/04/16(水) 02:00:46 ID:51KL7aQyO
あげ
837名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:49:13 ID:bN/+Lc57O
シネマ切符復活希望
838名無し野電車区:2008/04/16(水) 15:50:54 ID:bN/+Lc57O
復活希望というか、期間延長希望というべきかな
たぶん秋に再開するだろうし
839名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:29:49 ID:xPg0BO640
8500とRSEはまだですか?
RSEの3連はちょっと・・・HiSEは短くて4連でよかったけど
RSEも4連ならまだ見れそう、ついでに5000も入れてくれ
2000のボロは早く捨ててください
それよりこれからの時期非冷房車をどうにかしてくれ
840名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:36:08 ID:/s6ihUNl0
ところでこのゴミ、
どこに捨てたらいい?
   ∧_∧
  (´∀`)
  /⌒  丶
 / /   \_M
( /丶  |\__E)
 \/  | / \
  (  イ / ウワァァン丶
  | /|ハ( `Д)ノ|
  | / / 丶(>>839) ノ
  ( 丿丿   ̄ ̄ ̄
  |||
  |||
  / ト、\
 /_ノ  ̄
841名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:26:24 ID:WzzB6cucO
>>840
川田の留置線か北長野へどうぞ
842名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:17:34 ID:a9yPNyFT0
843名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:36:15 ID:k/IT0INuO
>>841
須坂の長野刑務所でいいんぢゃないか?
844名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:06:50 ID:ZWRxsY/+0
俺も第3編成はHiSEより
ぜひRSEがいいね第4編成は371系だと最高!!
845名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:15:01 ID:Wb8sIRch0
チラシの裏
製造後9年で廃車になりそうな名鉄1600系とか・・・
846名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:19:54 ID:lUn9VAj+0
一体何種類の部品を確保させれば気が済むんだ。
847名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:03:53 ID:RIMNu/oyO
>>842
サンキュー
延長に気づかなかった
近々さっそく使ってくるよ
848名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:22:52 ID:cs7QtE5X0
HiSEとRSEは下回り共通で可能性大、371系は無理かと
849名無し野電車区:2008/04/19(土) 10:13:43 ID:tdeimsqwO
RSEだぁ?可能性があったとしてもお断りしたい。
2階建てを外せば全部のデッキがステップつき、
運転室直後の客席からドアにたどり着くまで18m…
850名無し野電車区:2008/04/19(土) 14:36:18 ID:Qs+pxnAh0
妄想がひどいスレはここですか?
851名無し野電車区:2008/04/20(日) 12:15:59 ID:Mnw8D3LC0
妄想するぐらいしか、他にネタがないですから。
852名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:19:01 ID:X9SMJBSQ0
ステップ付きってHiSEがそうなんですけど・・・・
あれぐらいしか譲渡が期待できないよね、できればEXEでお願いします。
ワンマン仕様にしてB特急にも問題なし!!
あと8500はもういいので5000でお願いします
853名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:06:53 ID:SrJUl2mkO
もし、叶わなくても
善光寺にスプレーをかけたDQNみたいに
長電の車両にスプレーかけるんぢゃねーずら!
854名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:54:23 ID:PTEAFBy8O
まあいろいろな妄想があるが現実に2000はあと2年で引退だよな。
どうすんだろ。
855名無し野電車区:2008/04/22(火) 01:34:30 ID:YfXFojM1O
>>854
とにかく、お金貯めている最中ですので、なんとも言えない。
856名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:01:59 ID:t8G4QzP/O
所要時間、もう少し短くならないかな
昔より遅くなった気がする
スピードが遅くなったというより停車時間が長い駅があるよね
857名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:00:51 ID:mS4R0QncO
今はむしろ車両より設備に金をかけて
コンクリ枕木とかにして少しでもスピードアップを図ってほしい。
858名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:03:25 ID:49IWeWw20
スピードアップって別に線形いじるわけでもなく
高架等で踏み切り廃止するわけでもなんだからカワラネ〜〜〜よ
俺はホームや屋根、駅を改築してほしいスイカも入れてくれ
859名無し野電車区:2008/04/23(水) 01:45:10 ID:2BqgLWpo0
>>855

だからあれほど名鉄から買えと、小一時間・・・
860名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:22:10 ID:V0PfpFYV0
>>859
だけど名鉄の特急車は大半が転生するしねぇ。
AE100とかどうよ。数本は廃車になるらしいし。
861名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:28:06 ID:NK5t2hT60
足回りの手配までして入れるような車じゃねえなw
862名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:06:01 ID:EBvxp+750
>>858
農協の西瓜でがまんしてくれ。
863チラシの裏:2008/04/23(水) 22:31:16 ID:PMEWMINg0
まだ日比谷線非冷房車は健在ですか
864名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:02:53 ID:lud0MO0uO
スイカは便利だよね〜
新幹線やコンビニとかも使えるし。
パスモも便利
865名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:46:56 ID:EmDEpdyKO
そして来たのは東武のりょうもう号だったりするわけだが。
866名無し野電車区:2008/04/24(木) 00:12:13 ID:HSQMBtQg0
京成3500のオールステンレスじゃない?
台車は営団3000からの使いまわし
抵抗制御でバッチリ
867名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:46:31 ID:XwJM87Ub0
名鉄車は人気ねえな〜〜なぜだ?
あの年代ならRSEって最高でしょ
AE100はいいけど軌間合えば最高だが・・・琴電にでもくれてくれ
868名無し野電車区:2008/04/25(金) 06:11:28 ID:N8Ywqj7fO
京成3500はオールステンレスじゃないぜ。
名鉄のには抑速ブレーキついてないからハナから眼中にないのでは?
869名無し野電車区:2008/04/25(金) 06:53:35 ID:SEA6uOye0
しなの鉄道の115系をもらって来い。
870名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 09:08:10 ID:t968nvWA0
189でもいいではないか
「あさま」でもやっちゃえばいい!
871名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:56:13 ID:vJS2T7rw0
聖火輸送は他社か

>>868
京成3500の未更新車にオールステンレス編成があるの
872名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:37:47 ID:DXEh72zqO
2本だけな?
873名無し野電車区:2008/04/27(日) 05:00:30 ID:Y2ccN8KWO
長電利用なさる方、長野駅でのご利用はお気をつけ下さいね。

○長野の公園は中国人専用です。日本人は警察に隔離されます
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3106809/
 http://www.youtube.com/watch?v=UuhiMQZncAQ
○長野では走行中に中国旗振っても逮捕されません。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3109014
 http://jp.youtube.com/watch?v=eO7sXv2si2w
○長野ではチベット国旗を後部に畳んでバイクに乗ると指導されます。
 http://jp.youtube.com/watch?v=nSfKIZfBq3E
○長野ではモニュメントに登っても中国旗を振れば警察がガードしてくれます。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3108634
○長野では人のものを奪って切り裂いても逮捕されません。
 http://jp.youtube.com/watch?v=YVKguidIcvk
○老人が中国人に囲まれて超危険な状態なら警官は助けてくれます
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3110699
○TBSは現場を押さえられると困るようです。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3111646
 http://www.youtube.com/watch?v=8Joj1Xs5r4g
○マスコミでは200人らしいです。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm31
874名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:56:01 ID:3o59DjPkO
ゆけむり 中国人だらけ
875名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:10:34 ID:Gb/b9F7CO
長野駅ロータリーの岩山に登った中国人、あれなんで逮捕されない?
ひとんちに土足で上がるようなもんだろが。
ふざけんな。
876名無し野電車区:2008/04/27(日) 17:23:47 ID:V+OLM9ho0
>>874
あいつら、観光で来ているのか?
877名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:24:36 ID:MY3icHXe0
>>875
基地外だからほっとくしかないだろ。

 基地外が蛮行
   ↓
 警察が指導
   ↓
 歴史問題が(ry
878名無し野電車区:2008/04/28(月) 22:45:45 ID:vg6QLy6kO
>>871
聖火輸送はアルピコ(川中島?)バスだった。
(大手の新聞記事の写真に羽田で飛行機の前で止まってたのが出てた)
879名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:35:41 ID:zpLmwyKx0
880名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:46:41 ID:HFWAoNaa0
いつも乗り降りする駅にある信号、
電柱のところに「圧」って書いてあるんだけど、
あれってどういう意味ですか?
881名無し野電車区:2008/04/29(火) 21:43:29 ID:6Y+rz5560
「圧力確認」じゃね?
882名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:24:59 ID:HFWAoNaa0
なるほど「圧力確認」ですか。
って、それがよく分からなかったりしますが orz
ブレーキか何かの圧力ですかね?
ちょっとググってきます。

ありがとうございました。
883名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:46:47 ID:v7Ry2PqsO
最近川田にレールが一杯置いてある。
884名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:18:51 ID:VsmknVdS0
浅間・志賀まるごと信州号って今年もやるのね
椰子路線使うのはいいが169系ちょくつうさせてくれ
車両工場経由でATSも他社で回送時に使用しているような
簡易なものでも付ければいいでしょ
てか長電側の車両が3500って無いだろ・・・立って乗れって
最低2000系ぐらいもってこいよやる気のねえこった
885名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:23:43 ID:H0IbrgNn0
年に数回のために運転習熟して、車両の使用料とか考えて。
どう考えても無駄。ヲタ相手にそこまでサービスできないって。
886名無し野電車区:2008/05/01(木) 00:05:00 ID:0yfCKBbm0
もう長いこと乗ってないけど、新OSカーって解体しちゃった?
887名無し野電車区:2008/05/01(木) 02:37:31 ID:4KT2GjWL0
>>884
人はそれを「無謀」と言う
888名無し野電車区:2008/05/01(木) 08:00:12 ID:KV6SxgIj0
同じ3500使用でも、しな鉄を走ったらそれはすごいな
889名無し野電車区:2008/05/01(木) 14:26:42 ID:hqyyLmlb0
いや、2000がしな鉄を走ったら
ヲタ大喜び!!
890名無し野電車区:2008/05/01(木) 15:09:11 ID:ohJ8Ps+10
>>886
まだ須坂に留置されてる
891名無し野電車区:2008/05/01(木) 15:53:13 ID:iWEKctqS0
言うだけならタダだもんなw
892名無し野電車区:2008/05/01(木) 17:41:14 ID:ylLH6DiX0
>771 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2008/04/07(月) 23:00:33 ID:qnEoRpml0
>[殺人] 既定(20080406-012118)のキンタマ.zip EmSoyhbl7D 25,449,141 6619ddf96b42afd25fae1792227e6c18
>長野県佐久市立布施小学校。4〜7年前の成績表,所見,名簿(名住電親の職業等)。複数学年分ある

ロリから乱交まで…イケメン教師のエロ恐ろしい性癖
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/t2008041028_all.html

まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/2242.html


【ロリコン変態教師】長野県の小学教師がwinny流出
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1207590997/
893名無し野電車区:2008/05/01(木) 19:01:20 ID:4KT2GjWL0
>>892
しつこい奴だなwww
894名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:48:07 ID:IKVBo1wGO
まきばの湯からみる屋代線が楽しい。めったに来ないが・・・。
895名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:04:42 ID:NWpAZz2iO
信州私鉄関係スレは、
このスレ、しな鉄、松電のスレはあるけど、
上電スレはないんだねw
896名無し野電車区:2008/05/02(金) 23:15:42 ID:rGFlnU/b0
ここでw付きでそんなこといわれてもなあw
それよりオレには松電スレが見えないんだがww
897名無し野電車区:2008/05/03(土) 01:23:40 ID:vzFaQRdR0
自分で作ればいいのにね。
ここでぼさかれても、何もしないよ一人も。
898名無し野電車区:2008/05/03(土) 06:53:21 ID:oTyY1ApY0
前線ふくせんきぼんむ
899名無し野電車区:2008/05/03(土) 14:15:13 ID:jjyAN6Rv0
オリンピックのドサクサ紛れに県からお金貰って須坂までやれば良かったのにな@複線化
900名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:05:51 ID:5JXT72+3O
>>899
民家が迫っている状態をなんとかしないといけない。
あと新村山橋
901名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:49:19 ID:j+xFkpfdO
昨日から長野に帰って来てるんだが、柳原と村山橋の間にあるゴルフ場綺麗に無くなったな
902名無し野電車区:2008/05/04(日) 17:06:03 ID:LzMlgy+7O
>>901
えっ!?と思ったが本当にキレイさっぱり無くなっててびっくり。
新村山橋に取り付ける線路建設のために潰したのか?
それともただの廃業なのか。
903名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:50:25 ID:r5liTf0v0
>>902
柳原北交差点と村山橋の間の交差点からアップルラインへ繋がる道を造るからだったような
904名無し野電車区:2008/05/04(日) 23:45:57 ID:rYwKqbvuO
このスレでも知らせるけど
小布施ってそんなに酷いところなの?
905名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:12:17 ID:NEJi8L0i0
ゴルフ場が出来る前は、良いお立ち台だったが
906名無し野電車区:2008/05/05(月) 17:07:41 ID:9Z6GmlDXO
>>905
金髪が来てから悪くなったと聞いてるが。
907名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:10:05 ID:vJpEgMEcO
小布施って何で2ちゃんで嫌われてるんだ?
908名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:29:18 ID:2jQYi76m0
ほんの数人の粘着君の活躍だろw
909名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:19:40 ID:Ey0VpGfNO
しかし、小布施は長電沿線の重要なドル箱名所だ。
放っておけない問題だ。
910名無し野電車区:2008/05/06(火) 23:38:44 ID:3lc8XpxXO
確か神社仏閣板に小布施スレがあったな。
かなり酷い。
911名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:52:22 ID:PoqgYPLGO
お国板&その他諸々、特定地域の悪口を楽しむスレって、
同じことを書きつづける病的な数人が粘着してるだけ
相手のレベルに合わせるとこっちまで精神を病むから無視が一番だよ
912名無し野電車区:2008/05/07(水) 10:59:57 ID:PoqgYPLGO
>>896
895はアルピコバスのスレと混同してるのかも
バス板と鉄道板を行き来してる人は少なくないだろうし
913名無し野電車区:2008/05/07(水) 11:17:05 ID:07sXKIPo0
>>912
バス板と間違えているのなら”しな鉄”は出てこないだろう。
ってか、バス板の長電バススレはだいぶ前に落ちたきりになっているw
914名無し野電車区:2008/05/07(水) 18:55:44 ID:PFIAODUXO
今日も小布施スレは目茶苦茶w
この状態いつまで続くw
金髪が消えるまでかよw
915名無し野電車区:2008/05/08(木) 08:15:32 ID:vo0haTKPO
今日の信毎一面

「松電上高地線、存続困難」
とうとうキタ。
鉄橋の架けかえに補助がないかぎり無理とのことだ。
916名無し野電車区:2008/05/08(木) 08:42:45 ID:FnaWH94lO
>>915
ネット版には当該記事はないのだが…
917名無し野電車区:2008/05/08(木) 10:09:58 ID:Gl5KXX6g0
>>916訂正、PC版では出てるね・・・
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20080508/KT080507BSI090011000022.htm

要は橋の架け替えで「上電みたいに支援してくれなきゃヤダー」ってことね。
で、「単独事業」でやるなら「ほかでやってもらうしかない」ということなので
どっか他へ切り売りしたうかんね!ってことだな。

さて引受先は長電か岡電か、はたまた上電みたいに支援で延命か。
918名無し野電車区:2008/05/08(木) 14:14:29 ID:QWWhju/c0
長電は無いだろw
岡電にしても、地元の支援が無ければ手は出さない。地元が支援するんだったら松電のままだろ。
919名無し野電車区:2008/05/08(木) 15:24:55 ID:NRDTQ9GN0
バス転換で幕

来週のいい旅・夢気分は、飯山、湯田中・渋
920名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:06:35 ID:SHmkbo/lO
長電も、夜間瀬の鉄橋がそろそろヤバイらしい。
地元の人によれば、橋の架け替え費用がないから寿命=廃止と言われているらしい。
921名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:43:57 ID:ow/UOc6S0
>>920
長野−信州中野間で営業すれば良いではないか。
そのほうがよーほど株主の理解が得られる。
922名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:45:21 ID:Kn0GzhFv0
>>920
それなんていう松本電鉄?
923名無し野電車区:2008/05/08(木) 22:00:20 ID:Ymfds74n0
924名無し野電車区:2008/05/09(金) 02:03:44 ID:Sny+UIPr0
>>920
それなんていう金名線?
925名無し野電車区:2008/05/09(金) 02:56:32 ID:39c7JJ6n0
>>920
湯田中駅のホーム改修に、いくらかかったのか知ってるのか?
廃止前提なら、あんな無駄な改修しないぞ。

方向幕は信濃竹原もあることだし、橋があぼーんしたら、竹原駅までにするんじゃね?

木島線の夜間瀬川鉄橋ってまだ残ってるかな?あれの再利用でもおkじゃね?
926名無し野電車区:2008/05/09(金) 06:31:03 ID:bg0yNtjz0
山ノ内の株主憤慨!
と、思う
927名無し野電車区:2008/05/09(金) 09:21:05 ID:anBm7M4J0
木島線だって施設の老朽化が廃止の原因の一つだったわけだがw
928名無し野電車区:2008/05/09(金) 09:55:36 ID:/19MfOgA0
オリンピック時、SHUTTLEバスの乗り継ぎ場所を信濃竹原と考えていた時期があったから信濃竹原の方向幕がある。
929名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:14:03 ID:anBm7M4J0
>>928
夜間瀬川増水時など竹原折り返しを考えていた。と、聞いたこともあるが・・・?
930名無し野電車区:2008/05/09(金) 10:26:25 ID:sSk1oHvP0
山ノ内線の廃止は、今となれば有り得ないだろうな。
新幹線開業と国内旅行の傾向変化で湯田中が中継地ではなく
目的地とされる利用が増え、それにより北信観光の回遊行動が
誘発されている訳だから、県としても廃止は得策じゃない。

上高地線の場合は、あくまで上高地への中継路線でしかなく、
バス乗換ターミナルが新島々から松本に移るだけでしかない。
そういう意味では松電の方が危ない状況かと。
931名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:34:59 ID:LYaog+680
上田の1000系に便乗しないのか?
非冷房車の置き換えとして
932名無し野電車区:2008/05/09(金) 11:49:18 ID:ZxiVPiJB0
やませまみを人柱に汁!

ダメだ・・・カッパの川流れ・・・鉄橋落ちるな
933名無し野電車区:2008/05/09(金) 12:21:31 ID:UAHCy+7TO
金かけたから、すぐ廃止ってのはないだろうな。
でも、りんご復活の時に「鉄橋が・・・」って話しは俺も聞いた。

補助金とかの関係か、地元にはそういう情報が流れているのかね?
934名無し野電車区:2008/05/09(金) 18:51:42 ID:7CqrhvvM0
松電が辞めたら・・・
3000系がもらえるじゃん
早く廃止にしてくれ
935名無し野電車区:2008/05/09(金) 19:13:28 ID:qzobCpBnO
すこし前になるが岩野付近の屋代線の鉄橋も立派なのに架け変えた長電だし、
夜間瀬橋くらい自前で作れるんじゃないか長電。

村山橋の取り付け線路建設、あれも自前(ながでん建設)でやってるんだろ。
橋自体は道路共用だから税金投入されてるんだろうけど。
936名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:48:30 ID:39c7JJ6n0
村山橋が移転したら、古い橋だけど、使えるとこだけ、夜間瀬川鉄橋に使えばいいんじゃね?

その間に、夜間瀬川鉄橋を改修と。
937名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:52:08 ID:Zms1yQJn0
おばかですねw
938名無し野電車区:2008/05/11(日) 11:27:45 ID:eOpS17CiO
橋の架け替えも大事だが
そろそろ新車を・・・
939名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:04:58 ID:1HuhWOWU0
>>938
須坂駅放置の新OSカーを復活でおk
940名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:13:00 ID:A5a1kFu70
せめて伊豆Qみたいにクロス改造を・・・
941名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:26:16 ID:A2L7w62M0
横須賀線の217がそろそろ。
942名無し野電車区:2008/05/11(日) 17:17:47 ID:eOpS17CiO
213系
943名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:06:42 ID:QD4R7AHA0
京王の3000もそろそろです
944名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:56:52 ID:omTtux7GO
よし、パルセイロ勝ったな。
945名無し野電車区:2008/05/11(日) 22:59:24 ID:omTtux7GO
>>938
とりあえず車両はしばらくいいので線路とか
設備をもう少しよくして貰いたいがなあ。
946名無し野電車区:2008/05/12(月) 08:48:27 ID:0JtfIlN40
車両はしばらくいい?何言ってんの
947名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:16:47 ID:YtjDwQQl0
50年も動いてる車両がしばらくいいとなwww
さすがに引く…
948名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:26:09 ID:8Qjzlz1M0
そうか?
まだまだがんばって欲しいと思っているが。
アレがいなくなったら、代わりにどんな車両を持ってきても長電の魅力は半減だと思っている。
949名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:26:56 ID:I+bIH87HO
あと、小布施駅を廃止wwwww
950名無し野電車区:2008/05/12(月) 21:02:52 ID:3W7qmLID0
信州中野〜高社中学校まで、電車線 復活。
新ルートで飯山駅まで接続。

長電の周遊ルートの完成!(屋代〜須坂〜中野〜飯山〜豊野〜長野〜篠ノ井〜屋代)

951名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:11:45 ID:6YWv3p8AO
>>947
あと3年は引退させないことが決まってますが何か?
952名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:19:45 ID:yaCtZalK0
>>951
それがなにか?
953名無し野電車区:2008/05/12(月) 22:24:55 ID:xh6zyz8Z0
>>951
引退する前に、お迎えが来た場合は?
954名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:54:50 ID:I+bIH87HO
長電・しな電・上電
共通のフリーパス導入キボンヌ。
(現在は長電・しな電のみ)

あと出来れば3社線乗り入れも

須坂−屋代(長電)屋代−上田(しな電)上田−別所温泉(上電)

須坂−屋代(長電)屋代−軽井沢(しな電)

もOK。
955名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:07:39 ID:u1JAWOOS0
しな電?
956名無し野電車区:2008/05/13(火) 01:56:38 ID:jXMXgVD80
>>954
上田電鉄別所線の、上田駅の構造を見てから書き込め。屑。

高架にしちまったから、乗り入れできないんだよ。
おかげで、新車導入も、車で搬入wwww
957名無し野電車区:2008/05/13(火) 09:27:44 ID:MMfDBH0E0
松電も車で搬入しましたが、何か?w
958名無し野電車区:2008/05/13(火) 16:12:16 ID:L2QbGqHR0
搬入先の駅が貨物扱いをしてなければ線路がつながっていても陸送になることは当たり前のように行われているよ
松電の場合は京王重機からの輸送でしょ?
京王重機自体がJRと線路つながってないし
だから京王重機→新村の陸送は当然かと
八王子〜南松本だけ甲種輸送する?前後は陸送で
それに意外と甲種輸送って高いんだよ
959名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:51:28 ID:RTUtnimjO
ばかばっかだな
960名無し野電車区:2008/05/13(火) 18:53:15 ID:MMfDBH0E0
得意げな>>958は恥ずかしいなw
961名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:57:39 ID:m9e+n4T60
朝のラッシュは思ったよりすごいですね、乗車位置も無いのに
整列乗車できていて長電沿線は民度が高いんでびっくり、千葉のやつに見せてやりたい
今日の鯨特急はなぜ?昼間にLの優等運用は初めてみました
乗客が何事も無いようにしていたのは以外でしたが
962名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:41:14 ID:P+7/0Ts70
整列乗車出来てる?俺が乗るときはいつも我先に我先になんだが。
降りて来る人待たないで入ってくやつよくみるし降りようとしてるのにホーム側でドアの
前に突っ立ったまま動かないおっさんとかよく見るが。時間帯によって客層は違うだろうけど。
963名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:07:46 ID:3WbcI9qW0
>>962
わざとらしく”おっさん”と書く辺りw
”おっさん”もだし”ガキ”もだよww
964名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:06:50 ID:SPWC58tOO
2Bは不思議と整列乗車なんだよなw
我先に乗るのは附属と、須坂・中野の工坊ね。
965名無し野電車区:2008/05/14(水) 13:58:11 ID:bozLwYg3O
>>964
なんとなくわかる。
966名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:19:22 ID:IrOkHwXw0
附属の餓鬼はうるさすぎ。餓鬼専用列車走らせろよべいびー
親が見え張って入学させてもあれじゃ幻滅だ。
ケータイ覗いてくんなよ。この人寝てるよー?うっせがき。
967名無し野電車区:2008/05/15(木) 10:30:51 ID:sbhybfyBO
>>955
しな電じゃなくてしな鉄だった。
ついつい電を入れてスマンかった。

>>956
様に、上田駅を改装すればのことだよ。
それで実現ということで。

ある鉄道評論家はそういう風にして梃入れしないと
将来への生き残りは難しいとか言ってたが。

ところで、長電グッズだが、
ハローキティの地域限定キティで
長電キティを出してくれないかなーw
(ちなみにアルピコキティは実在するが)
968名無し野電車区:2008/05/15(木) 12:15:11 ID:fG+h/ycd0
冷蔵庫かよwww
969名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:27:49 ID:J/3KUOu30
EキーとWindowsのマークがあるキーを同時押しすると
そのパソコンの性能がわかる
10秒くらい押してみな
まめちしきな
970名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:57:47 ID:uhPHPRId0
>>967

>ところで、長電グッズだが、
>ハローキティの地域限定キティで
>長電キティを出してくれないかなーw


福井県の「えちぜん鉄道」にあったな地域限定キティ・・・
971名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:46:19 ID:fdjp8D3FO
「えちぜん鉄道」と言えば、女性アテンダントがたくさんいる。
972名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:09:14 ID:UjbzSVC40
973名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:19:13 ID:f4Eg/hO8O
>>970
ま、アルピコキティは好調だからな。
アルピコバスの上にりんごを持ったキティが座っている。

長電キティはゆけむり号の上に
りんごを持ったキティがいればいいんだ。
974チラシの裏:2008/05/16(金) 22:45:06 ID:joNidJiy0
どうして日比谷線車両は長野に行っても日比谷線の臭いがするのか
不思議なのです
975名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:04:30 ID:8EX6iiBX0
まだ、OSカーは須坂に放置プレイされてるけど、もったいないな

須坂インタ近くの2500系が留置されてるとこに持っていけばいいのにね。
セブンイレブンがなくなったんだから、そこの場所にでもw
976名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:28:01 ID:PxjqlOu/0
>>975
放置プレイのAVでも中で撮影すればいいのに。
977名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:30:20 ID:jAzaYNZK0
あんたを放置したほうが手っ取り早いよ。
978名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:10:30 ID:+5ZGHqSt0
>>977
小布施で痴漢が出たんだってね。
979名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:25:38 ID:KXELsWZ60
次スレたてました。
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート15■■■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211080723/
980名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:45:06 ID:DZDZeccnO
まるごと信州号て3500なのかよ・・・。
日比谷線の電車が観光用に使われるなんて40年前に作られたときには考えも
されなかっただろな・・・。
981名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:45:42 ID:g7JCkk3W0
>>979
982名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:01:58 ID:MzAx+hwEO
>>975
今後どうするつもりなんだろう?小布施で保存でないかな。
983名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:10:27 ID:9slAXLPoO
>>982
で、小布施で管理なら
例の小布施堂と金髪さんが管理するの?
984名無し野電車区:2008/05/19(月) 17:20:24 ID:KzbC5cyb0
>>983
お金ないみたいだよ。広告出しまくってるのに売れてないんだな。
985名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:12:31 ID:9slAXLPoO
>>984
だから枡一客殿が
一泊¥36,000もするの?
986名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:51:38 ID:ozlur3mz0
名鉄パノラマシリーズの8800、1000、1600系と廃車時期も同じでゆけむりとえらい違い
どれも譲渡されずにかわいそうです。最後の1600系でも引き取ってください
3500系の下回り機器流用でも2連しかできませんが・・・・
小田急と名鉄の両展望車そろえた最強の私鉄になってくれれば最高だったのに
しな鉄が新造なんて無理言ってないで下回り新造云々で早く決めておけば良かったのに・・・
987名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:13:03 ID:THEixmpZ0
パノラマスーパーは欲しがらないだろうな。
車内は極上の部類としても、車両にインパクトや愛嬌が無いからね。
鉄の人にも非鉄の人にも、パノラマスーパーはなぜ人気が無いのか。
50年近く前に作られた古いパノラマカーはなぜ人気が衰えないのか。
鉄道会社が目玉として欲しがる車両はどういう車両か。
レス書く前に、そこんところをよく考えるんだ
988名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:50:26 ID:w/ZKNutn0
また名鉄厨が来てたのかw
989名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:02:23 ID:/0zp2X/o0
同じ味噌くさい同士、互いに惹かれるものがあるんだろうな。
990名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:21:59 ID:KzbC5cyb0
>>985
お酒も高いしね
991名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:45:17 ID:w/ZKNutn0
とりあえずそろそろ埋めて新スレ行こうぜ。
992名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:47:04 ID:Y3gsfHaX0
993名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:48:42 ID:/0zp2X/o0
味噌も○○も一緒にするのが、○○クォリティー。
994名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:21:45 ID:/g3vw3vX0
995名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:22:25 ID:/g3vw3vX0
996名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:22:55 ID:w/ZKNutn0
997名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:22:55 ID:/g3vw3vX0
998名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:23:56 ID:/g3vw3vX0
|
999名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:24:39 ID:/g3vw3vX0
復活!
1000名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:27:45 ID:w/ZKNutn0
しねーだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。