近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄奈良線系統を語り合うスレです
過去スレや参考スレなどは>>2以降で

前スレ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194644556/
2テンプレ:2007/12/22(土) 19:48:52 ID:7akYJ/T/0
過去スレ(20スレ目〜)
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194644556/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191925309/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187926067/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178474914/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172416967/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167632965/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163519825/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159430678/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153999237/
3テンプレ:2007/12/22(土) 19:49:20 ID:7akYJ/T/0
参考リンク

近鉄ホームページ(K's PLAZA)
 ttp://www.kintetsu.co.jp/
近鉄企業情報サイト
 ttp://www.kintetsu.jp/
近鉄グループリンク集
 ttp://www.kintetsu.jp/k-group/index.html
Yahoo!ファイナンス近鉄株価
 ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=%B6%E1%B5%A6%C6%FC%CB%DC%C5%B4%C6%BB&d=v1&k=c3&h=on&z=m
Yahoo!株式掲示板
 ttp://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=9041

近畿日本鉄道博物館
 ttp://www.k-m.jp/
近畿日本鉄道Web Gate(旧:近鉄Fan☆Fun?)
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~jesus666/jesus666/KintetsuFanFun/index.html
マルーンレッド
 ttp://www3.kcn.ne.jp/~tomoya-f/
近鉄生駒線なWEB
 ttp://www3.kcn.ne.jp/~kiw/
OKAKYU WEB GROUP
ttp://www2.gol.com/users/o-hujng/
 ttp://ameblo.jp/okakyu
4テンプレ:2007/12/22(土) 19:50:38 ID:7akYJ/T/0
関連スレ

近鉄京都線・橿原線・天理線+地下鉄烏丸線16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193493707/
阪神なんば線(尼崎〜近鉄難波)18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193749469/
5名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:24:40 ID:zjWdROWp0
あげ
6名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:27:23 ID:RuwK2u0oO
おぴょ
7名無し野電車区:2007/12/22(土) 20:55:25 ID:XrR0tvAQ0
朝7時台時刻表(快速のみ)
JR奈良駅発    
02大阪行
06難波
10大阪
17難波
23大阪
27難波
32難波
36大阪
45大阪
51難波
59大阪
 
近鉄奈良駅発
10難波行
18難波
33難波
48難波
54難波
8名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:48:24 ID:Gm8SHGei0
927 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/21(金) 01:07:55 ID:XNcVUzGx0
昨晩 鶴橋22:30発の奈良行き快速 生駒で、すでに車内の床に60代男性が倒れていため、学園前駅で駅員に連絡したものの
駅員が急病人下車手配中に、学園前駅を当該奈良行き快速電車が発車 次の西大寺駅でも、駅員や乗務員は何事もなかったように、
その男性は、ずっと車内の床に 一人倒れたまま 放置されてました。
多分、終点の奈良駅で、車内巡回の車掌か運転士に発見され救急車で病院へ運ばれたんだろうな
冷たく無視されたおっさん、カワイソウ

930 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/21(金) 02:42:50 ID:XNcVUzGx0
>>928
学園前駅のホームで降りた乗客が、車内で倒れてる男性の近くに集まってたので、いつもより少し長い間停車していたが、
駅員が来て、応援の駅員を呼びに行っている間に、扉が閉まって電車が発車した。
それで、西大寺について、周りの客がみんな降りて、そのおっさんだけが、電車の床に倒れたまま、ずっと放置プレーだった
西大寺駅って、駅員や乗務員がホームを通るのに、見て見ぬふり 厄介なのには、関わりたくないってっ感じだった。
俺は、西大寺で隣のホームで電車に乗り換えたんだが、隣の電車から見ても、そのおっさん、一人で床に仰向けに倒れたまま動かなかったよ

931 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/21(金) 02:46:41 ID:XNcVUzGx0
多分、見た感じからして 急性アルコール中毒か、脳卒中 ってとこだろう

932 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/21(金) 02:48:38 ID:XNcVUzGx0
アル中の酔っ払いなら、まだいいが、
脳卒中とか心筋梗塞とかなら命取りになるな。 あんな長時間も車内の床に放置プレーだと・・・

934 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/21(金) 03:11:27 ID:XNcVUzGx0
それじゃ、駅にAEDとかあっても、全然意味ないね 

947 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 00:04:31 ID:jfUU1V8n0
緊急時の駅員と乗務員の対応がなってない 禁鉄は
9名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:50:10 ID:Gm8SHGei0
950 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 03:47:34 ID:jfUU1V8n0
>>949
すでに学園前駅で駅員が把握してるんだから、後は近鉄側の対応の問題だろ

952 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 04:10:55 ID:jfUU1V8n0
なんでや?事態を近鉄が把握してるんや だから後は、すべて近鉄の責任だ すべて近鉄が対応すべきだ

958 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 13:30:18 ID:8YrtVfjj0
>>954-955
じゃかましいわ 乗客の俺に助ける義務なんてねえんだよ
医者でもないんだし 電車内の急病人を救護するのは、鉄道会社と救急隊の仕事

963 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 14:36:40 ID:8YrtVfjj0
当たり前だろ そんなもん、人助け? 1円にもならんのに無駄無駄

964 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 15:23:59 ID:8YrtVfjj0
世の中、無駄は徹底排除 合理化合理化リストラの嵐ですよ 人助け? そんなもん1円にもならん。無駄無駄
世の中の縮図や

969 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 18:15:06 ID:8YrtVfjj0
非常通報ボタン 何それ? 携帯止められてて持ってないんだ 俺 

970 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 18:17:04 ID:8YrtVfjj0
>>968
俺がクズで、見て見ぬふりして何もしない駅員や乗員はクズじゃないのか?

978 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 19:42:11 ID:8YrtVfjj0
糞DQN県民がだまれ ボケカス

979 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/12/22(土) 19:46:45 ID:8YrtVfjj0
俺は、自分の乗ってる電車が時間通りに目的地に着くことが最重要なんだよ
おっさんが死のうが倒れてようが、どうでもいいんだよ ボケカス
10名無し野電車区:2007/12/22(土) 22:55:54 ID:gZPBdDFN0
前スレ終了
>>1擦れたて乙
11前スレコピペ:2007/12/22(土) 23:28:00 ID:P8tlNI+80
927 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 01:07:55 ID:XNcVUzGx0
昨晩 鶴橋22:30発の奈良行き快速

生駒で、すでに車内の床に60代男性が倒れていため、
学園前駅で駅員に連絡したものの
駅員が急病人下車手配中に、学園前駅を当該奈良行き快速電車が発車

次の西大寺駅でも、駅員や乗務員は何事もなかったように、
その男性は、ずっと車内の床に 一人倒れたまま 放置されてました。

多分、終点の奈良駅で、車内巡回の車掌か運転士に発見され救急車で病院へ運ばれたんだろうな
冷たく無視されたおっさん、カワイソウ



928 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:17:03 ID:23BfpXEk0
>>927
それがホントなら下手したら新聞沙汰だぞ・・・


929 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:31:55 ID:XNcVUzGx0
>>928
ホントだよ 
12前スレコピペ:2007/12/22(土) 23:28:49 ID:P8tlNI+80
930 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:42:50 ID:XNcVUzGx0
>>928
学園前駅のホームで降りた乗客が、車内で倒れてる男性の近くに集まってたので、
いつもより少し長い間停車していたが、
駅員が来て、応援の駅員を呼びに行っている間に、扉が閉まって電車が発車した。

それで、西大寺について、周りの客がみんな降りて、
そのおっさんだけが、電車の床に倒れたまま、ずっと放置プレーだった
西大寺駅って、駅員や乗務員がホームを通るのに、見て見ぬふり
厄介なのには、関わりたくないってっ感じだった。

俺は、西大寺で隣のホームで電車に乗り換えたんだが、
隣の電車から見ても、そのおっさん、一人で床に仰向けに倒れたまま動かなかったよ



931 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:46:41 ID:XNcVUzGx0
多分、見た感じからして 急性アルコール中毒か、脳卒中 ってとこだろう


932 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:48:38 ID:XNcVUzGx0
アル中の酔っ払いなら、まだいいが、
脳卒中とか心筋梗塞とかなら命取りになるな。 あんな長時間も車内の床に放置プレーだと・・・


13前スレコピペ:2007/12/22(土) 23:29:47 ID:P8tlNI+80
933 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 02:55:53 ID:B18vFuzy0
しかし、環状線に乗り慣れてると、そのぐらいは放置で無問題というのが実感。
やかん持ってきて水かけたら起きるだろうし、それで起きなかったのを確認してから急病人扱いしても遅くないな。


934 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 03:11:27 ID:XNcVUzGx0
それじゃ、駅にAEDとかあっても、全然意味ないね 


935 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 08:51:59 ID:4PZnccoi0
近鉄の乗務員はみんなそんなもんよ
とにかく面倒なことには関わりたくないんよ
見て見ぬふりして、誰かがやってくれるだろう、という考えなんだよ


936 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:00:59 ID:YsHOW4920
素晴らしいクオリティだな


937 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 12:54:02 ID:O5n1IXk3O
ていうか周りの客も助けてやれよ
どうかしてるな


938 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 13:16:14 ID:Cdscarsz0
>>927
おまいが助けてやれよ。
周りの客もあかんな。酔っ払いと間違えたとかか?

14前スレコピペ:2007/12/22(土) 23:31:00 ID:P8tlNI+80
939 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:46:15 ID:6uPgpOi5O
お〜い!今新田辺車庫に「楽」が来てるよ。

940 : ◆vGzK94OFlQ :2007/12/21(金) 20:03:35 ID:f4ymWtIj0
もし放置して男性が亡くなってしまったら責任は乗務員に行くんだよね・・

941 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:18:09 ID:y5heSaPWO
ネタにマジレスですか。

942 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:43:27 ID:3iCloGfN0
放置する近鉄
無視する乗客
倒れるほど飲酒するおっさん

すべてが奈良クオリティだな
さすが!!!

943 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 21:46:07 ID:qEFtBVNy0
>>942
だから結局
倒れるほど飲酒するおっさんに無視された乗客に放置された近鉄なんだよ

944 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:19:54 ID:iM1n/zfZ0
金はもちろん、命も失いかねないね。近鉄は。
15前スレコピペ:2007/12/22(土) 23:32:10 ID:P8tlNI+80
945 :名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:59:52 ID:yGMEHDAi0
たとえ、酔っ払いでも仰向けに車内の床に倒れた場合
後頭部を強打して脳内出血してる可能性がある

救急車で病院へ行ってCT等で精密検査をする必要がある
ととえ本人に意識があったとしても、
脳内出血してる場合は本人も自覚がないので分からない
この場合、一刻一秒を争う緊急性がある

946 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:02:31 ID:yGMEHDAi0
>>941
ネタじゃない、俺も、昨日倒れてたそのおやじ見た

947 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:04:31 ID:jfUU1V8n0
緊急時の駅員と乗務員の対応がなってない 禁鉄は

948 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 03:25:00 ID:nvyou2yaO
見てないで助けてやれよ
それでこんなとこに一々報告しにきて…
頭おかしいだろ

949 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 03:44:28 ID:hNtHjC0g0
>>948
大方近鉄を叩くネタが出来て嬉しいってとこだろ
カワイソウとか放置プレーとか言ってる割に自分が助けようって気はなさそうだし

>>927は病人の容態より"駅員がどういう行動取るか"の方が気になってたっぽいし
そうでなければ意識失って倒れてる病人の前で傍観決め込む事なんて出来ん

950 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 03:47:34 ID:jfUU1V8n0
>>949
すでに学園前駅で駅員が把握してるんだから、後は近鉄側の対応の問題だろ
16名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:32:43 ID:cHoAkrZ+0
今日からけいはんな線完全に車掌無し?
先週土曜日に車掌の乗っていた電車数本見たが
乗ってなかったけど
17前スレコピペ:2007/12/22(土) 23:50:25 ID:P8tlNI+80
951 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 03:58:47 ID:hNtHjC0g0
>>950 だったら周りの客と声掛け合ってその病人を担いで学園前なり西大寺なりホームに運び出す事くらい出来んか、「いつもより長く停車してた」とかのんきな事言ってないで
掲示板に数レス連ねて書き込むくらい腹立てるならせめて自分が模範となる行動取れよと

952 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 04:10:55 ID:jfUU1V8n0
なんでや? 事態を近鉄が把握してるんや だから後は、すべて近鉄の責任だ すべて近鉄が対応すべきだ

953 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 04:16:19 ID:hNtHjC0g0
>>952 要は自分には助ける意思は微塵も無いと 見て見ぬ振りの駅員よりよっぽど性質悪いな 冷たく無視されたおっさん、カワイソ

954 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:33:12 ID:oM/T91tKO
952:名無し野電車区 :2007/12/22(土) 04:10:55 ID:jfUU1V8n0 なんでや?
事態を近鉄が把握してるんや だから後は、すべて近鉄の責任だ すべて近鉄が対応すべきだ
はいこれが「責任転嫁」のいい例ですよー

955 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:55:37 ID:NQ9qKDFGO
糞便以下の糞野郎>>952 お前に人間の心・情の欠片も微塵もないから急病人を見て見ぬふりをしてこんな便所の落書きみたいな掲示板に自分の恥を垂流し出来るんや

956 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:26:59 ID:OqbxPdm+O
奈良市には、脳神経外科・循環器内科・心臓血管外科の救急が少ないからな。県立奈良ぐらいか。 生駒なら、近大奈良が。

957 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:21:36 ID:4KaAIJayO
学園前の時点で駅員が急病人に気づいていたなら、奈良まで10分間の空白が問題
10分もあればすぐに指令に連絡→運転士に連絡→次の駅で救急手配
3分もかからないぞ、十分西大寺で対応出来たはず 完全に近鉄の対応ミスだな
18前スレコピペ:2007/12/22(土) 23:53:05 ID:P8tlNI+80
958 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:30:18 ID:8YrtVfjj0
>>954-955 じゃかましいわ  乗客の俺に助ける義務なんてねえんだよ
医者でもないんだし 電車内の急病人を救護するのは、鉄道会社と救急隊の仕事

959 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:31:38 ID:9pIf5CWLO
>>957 で、お前はオッサンを見捨てたと
最悪やな

960 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 13:51:24 ID:8YrtVfjj0
↑ じゃかましいわ ボケ

961 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:03:23 ID:OqbxPdm+O
おっさんは死去か?

962 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:20:04 ID:9pIf5CWLO
>>958 義務がなけりゃ人助けしないのか 最悪やな

963 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:36:40 ID:8YrtVfjj0
当たり前だろ そんなもん、人助け? 1円にもならんのに無駄無駄

964 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:23:59 ID:8YrtVfjj0
世の中、無駄は徹底排除  合理化合理化リストラの嵐ですよ 人助け? そんなもん1円にもならん。無駄無駄 世の中の縮図や

965 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:54:47 ID:9pIf5CWLO
この客にしてこの鉄道会社あり、だな 会社も会社なら客も客ってわけだ、┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ

966 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 16:19:18 ID:xmbdMGwG0
>>961 脳・心臓系統なら亡くなってる可能性が高そう。 あんだけ放置されたら致命的だろ。1分、1秒を争うものやから。

19前スレコピペ:2007/12/22(土) 23:55:19 ID:P8tlNI+80
988 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:28:51 ID:Jh7S1PTi0
おまえら、師走の12月は酔っ払いの急患搬送で救急車が足りないんだぞ
特に奈良県内の病院は、夜間の時間外救急は、すんなり受け入れてくれません。
アルコールがはいってる急患などは、もうどこの病院も、受け入れ拒否ばかり
10や20の病院にも断られて、たらい回しで受入先が決まるのに、1時間もかかったりするんだぞ
その間、救急車は到着した現場でずっと待機するんだぞ
医者もアルコールの入った急患の場合は、救急隊員が患者が帰途に着くまで面倒見ることを条件に 受け入れたりするんだぞ
今度は、その搬送先の病院で、患者が検査や診断中、何時間も救急車が待機するんだ (そら、救急車が足りないはずやわあw)
ホントに死にそうなときは、奈良県に住んでて運が悪いと思うしかないぞ。 奈良県の救急医療受け入れ体制は最悪だからな。

989 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:36:15 ID:Jh7S1PTi0
奈良県内で夜間に脳内出血とかしてたら最悪だォ、 最後のとりでの橿原の県立医大に搬送断られたら、もう絶望的だぞ
あとは、大阪の公立・国立の大病院にあたるしかない そこまで、脳内出血してる患者を50キロ以上の距離を救急車で搬送するんだぞ
こんなんじゃ、助かる者も助からんやろ。 これが奈良県の夜間の救急医療体制だ。

990 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:39:46 ID:QTLdfUho0
よく、第二阪奈から13号線を大阪市内へ向けて走る救急車を見るが、 平日の朝は長田から環状線まで詰まってるんだよな。
路側帯のない狭い都市高速を、一般車を左右に避けさせながら前に進むのは大変だ。

991 :名無し野電車区:2007/12/22(土) 21:53:44 ID:Jh7S1PTi0
橿原の県立医大以外に近大もあったか 天理は改装休業中だったような
大阪なんて救急車がきても進路を譲ってくれません。 狭い道路で渋滞してたら、もう終わりです。
カーナビの渋滞情報くらいは、救急車にもつけとけよ
20前スレ結論:2007/12/22(土) 23:59:07 ID:P8tlNI+80

奈良の夜間救急医療は最悪だから、助かるもんも助からん

ってことで お 糸冬 い
21名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:10:05 ID:uryoZKPZ0
>>1
22名無し野電車区:2007/12/23(日) 01:31:34 ID:9F/J0g+jO
日本の医療設備自体がクソだからな、東京ですら最悪なのに地方は壊滅状態
医療技術だけは良いのにな日本は、肝心のシステムがクソなら意味がないな
医療事故とか因縁つけて訴える輩が増えたからどこの病院も詳細不明の患者は受け入れない、詳細不明な患者を見るのはリスク高いからな
主治医がいない患者は過酷な運命を辿る
23名無し野電車区:2007/12/23(日) 12:30:00 ID:SgJU0+LSO
よーく考えたら、生駒駅や生駒〜東生駒・白庭台で3200・3220系と7000・7020系が並んだり並走したりすれ違ったりなんてこともありえなくないわけだな。
24名無し野電車区:2007/12/23(日) 13:51:12 ID:KcMEOVMG0
下らんことで前スレ埋めるなよ
25名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:35:16 ID:htBK9+moO
さっき大阪方からライナーズ+ノーマル+不思議アリスの9020系ブツロク見たで。
26名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:38:56 ID:YF6JPwOU0
嫌な組み合わせだな
27名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:56:59 ID:xwbNa6Nz0
大和路線と近鉄奈良線どっち派?
28名無し野電車区:2007/12/23(日) 19:08:22 ID:3zMoNozK0
>>27
近鉄奈良線派。
29名無し野電車区:2007/12/23(日) 22:06:16 ID:H0Nkiezp0
朝は大和路線
昼は近鉄奈良線
30名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:20:17 ID:srn/1t0W0
行きは大和路線
帰りは近鉄奈良線
31名無し野電車区:2007/12/23(日) 23:36:47 ID:va1LvKXO0
なぜなら特急があるから
32名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:20:33 ID:RPwctork0
朝も昼も行きも帰りも近鉄奈良線派

なぜなら大阪府民だから
奈良線に乗らないことにはどこにも行けない
33名無し野電車区:2007/12/24(月) 00:21:44 ID:Ty+DzjpS0
>>32
理由になってないんだがw
34名無し野電車区:2007/12/24(月) 12:47:10 ID:TIB439VGO
>>32
大阪府には近鉄奈良線だけしか走ってないのか。
35名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:06:26 ID:TxLOch010
聖夜には奇跡が起こると言われているが確かに奇跡が起こった
今日奈良行きの西大寺発車が定時だった
通勤で使ってるが2ヶ月ぶりの出来事だった
メリークリスマスだ
36名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:30:11 ID:UQ81G1V70
>>35
そら、今日は平日じゃなく祝日やからや。
37名無し野電車区:2007/12/24(月) 18:45:46 ID:+Sh92M0z0
西大寺をずっと使ってると
定時で発車する列車や逆に必ず数分遅れる列車ってのが大体決まってる事に気付くんだよな
例えば平日の6時45分発の難波行き準急はきっかり定時で発車する、遅れた事は無い
しかしその後同じホームに入ってくる京都行き特急は時々は定時で発車するが1分ほど遅れる事も
38名無し野電車区:2007/12/24(月) 21:39:58 ID:M9OK+bTj0
時刻表の上では1分以上あって乗り継ぎ可能なはずなのに、
必ずといっていいほど乗り継げずに置いていかれるというのも多数あるが、
こんなの知っててもあんまりうれしくない。
39名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:29:43 ID:ukmrka2zO
>>38
近鉄の1分は乗り換え可能とはいわない
40名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:43:54 ID:4NGLTBsZO
なんか45分発でも正式には(運転席にある時刻表)45分55秒発とか。秒単位だろ?だから1分遅れに見える。しかし近鉄は2〜5分遅れは当たり前。お詫び放送しない。JRは60秒以上遅れたらお詫びする。近鉄も見習え!
41名無し野電車区:2007/12/24(月) 22:47:46 ID:OiaYTSO20 BE:1166016285-2BP(0)
快速急行に乗って携帯電話いじくっていたら車掌に
「この車両は携帯OFFなので」と言われた。まるで阪急みたいだな
漏れはおとなしいけど、柄の悪いやくざみたいな人がそれやったら
車掌は無視するだろうね怖くて
42名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:00:18 ID:zDVqhjh90
>>41
おまい、馬鹿丸出しだな。車掌に注意される前に気づけよ。今や優先座席の携帯切は常識。
表示箇所で携帯取り出してて恥ずかしくないか?
誰も何も言わないから、おまいが恥を晒している事におまい自身気づいてないんやろ?

マナーって何か知っているか?「周りに迷惑を掛けない」、それだけではないぞ。

 自分が恥ずかしい思いをしなくていいように・・・

それがマナーというものだ。注意されている時点で手遅れな訳だよ。
43名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:00:50 ID:+Sh92M0z0
>>40
JRは何でも無い時はきっかり定時に来るんだが
何しろ毎日のように突発で数十分の遅れが発生するからな
44名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:42:17 ID:yguyYC5p0
>JRは60秒以上遅れたらお詫びする。
その結果が福知山なわけだが
45名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:02:36 ID:7Migij3s0
>>42
たとえば阪急だったら、1両目だけだぞ。  
携帯電源オフは
あとの車両は、優先座席でも携帯の電源は切る必要なし

鉄道会社によって対応が、マチマチ
46名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:16:23 ID:FdTqObs1O
少なくとも近鉄では優先座席付近には電源を切れというステッカーがあるわけだが
普通の人間なら気付くだろうが>>41はそんなことも理解出来ない馬鹿だったわけだ
47名無し野電車区:2007/12/25(火) 03:20:17 ID:7Nl+UN6f0
>>45
阪急ってそうなん?
でも大概の鉄道会社は優先席付近は携帯電話の電源OFFだと思うが。
48道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2007/12/25(火) 05:25:53 ID:Vvnhlo1C0
>>47
いや、阪急でも優先座席付近は携帯電話の電源を切る様お願いする旨のステッカーが貼られている(南海や京阪で使ってるヤツの色違い)
それとは別に、携帯電話の電源OF車両があるわけで
49名無し野電車区:2007/12/25(火) 07:27:38 ID:Iutw5lFc0
電源OF車両とは初耳だな
50名無し野電車区:2007/12/25(火) 07:36:09 ID:dV0eQ2Wv0 BE:874512656-2BP(0)
電源OFF車両はなくせ。あの放送があるたびにうざい
別に携帯のネット見ているだけだからいいんじゃないの
51名無し野電車区:2007/12/25(火) 09:17:26 ID:cEioZjDrO
携帯offにさせたいなら、圏外車を作る努力をすればいいだけさ
525220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆N5gTaA3H2E :2007/12/25(火) 09:26:39 ID:Qw3rhTgV0
>>51の理屈が真理だと思う、俺も思うんだけどさ
携帯の電源切らせる理由って心臓ペースメーカーに雑音が混じって不整脈になるって理由からだろ

例え電車で携帯の電波無くしたからと言って、電車の外では携帯電波なんか溢れてるし
不特定多数が集まる乗合電車の乗客一人一人が確実に携帯の電源切るなんて絶対に不可能だし、
そもそも近くで携帯鳴った程度で自分の心臓が止まるのなら、他の人はそんなこと知らないんだから
その人自身が周りに向けてはっきり言うか、その人が人ごみを避けるしかないと思う

飛行機でも携帯鳴った程度で事故ったり墜落するんだったら欠陥としか言いようが無いし
そこまで本当に重要なら国も鉄道会社も航空会社もなんで電波遮断する機能や構造にしないんだ?
人の行動に委ねて会社自らは何も対策は取らないと言うのは問題を重要視していない証拠だし
理由や根拠に必ず嘘が混じってると思うんだけど

ペースメーカーの雑音とやらも分かるか分からないかくらいの影響でどう考えても問題なんか無いし
今時の劇場や映画館も携帯の電波を遮断する装置くらい付けてる、高価でも難しい技術でもない
会社側は人に指図する前に影響があるという確たる証拠を示すべきだと思う
そうでなければ国や会社側のただの被害妄想
53名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:44:23 ID:uV/IE42OO
マナーも守れないやつがいるから、この世のなか、治安わるくなるんだ。
54名無し野電車区:2007/12/25(火) 10:48:26 ID:PyVaElt9O
>>41
京都線でDQNが優先席で携帯のカメラを使ってたが、
ちゃんと注意してたぞ。
55名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:05:59 ID:FavA8ck10
昨日奈良線で妙な物を2つ見た

9020系+8000系列2連+ノーマルVVVF2連
(全部9020系で)ラグビー+ノーマル+アリス
56名無し野電車区:2007/12/25(火) 12:09:55 ID:pJTjAdmLO
>>48
車両の電源 がどうしたって?
57名無し野電車区:2007/12/25(火) 12:15:04 ID:pJTjAdmLO
>>52
あんなものペースメーカー利用者を安心させるためのまやかし
もともと携帯電話の電波ごときでペースメーカーは異常を起こさない
電車のインバータのほうがよっぽど強力な電波を放ってる
58名無し野電車区:2007/12/25(火) 12:20:12 ID:m12m1E8R0
実は携帯電話を圏外にさせると電波の発射量が増えるらしいのだよ。
だから圏外にするのは逆効果といえば逆効果。
最近の携帯電話では携帯電話を胸に接触させても誤動作起こすかどうからしい。
だから意味ないと言えば意味ないけど。マナーだからというのがお答え。
59名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:21:18 ID:AWdLEK1Y0
>>51
>>58
58の理由の他、人工的に圏外にする事は電波妨害に該当し
法律違反になるという説もあるな。
一部のホールなどでは妨害する機械が導入されている
らしいが、こちらは許可を得る&利用を制限した上での
導入なのでOKらしいが。
60名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:37:11 ID:pJTjAdmLO
意味のないマナーなんて今に始まったことじゃないしな
携帯電話の通話禁止だって本来は車内で騒がしくして迷惑かけないようにってためだが
携帯電話で通話して車掌に注意されることがあっても
車内でゲラゲラ笑いながら話してても
車内で大音量でゲームしたりイヤホンから音漏らしても基本的には車掌は注意しない


「携帯電話の通話禁止」だけが独り歩きして
もともとの目的が無視されてる
極論を言えばやむを得ないような事情なら短時間だけ小声でぼそぼそと話すのは黙認してもいいはずなのに
そういうのにさえ突っ込む人も少なくない
そのくせ他の騒音には無頓着だからな
「携帯電話の話し声がうるさい」ってのはどうでもよくなってる感はあるね
「ともかくまず携帯電話の通話は禁止」となってる
まぁ別にそれで困ることはないし通話を認めろと言ってるわけではないんだけどね。


優先席の電源OFFも同じだよ
つまりは優先席で携帯電話の電源を入れるのは禁止だが
DSのワイヤレス通信は構わないんだ


マナーとはそういうものだ
61名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:46:09 ID:Ms66nrAb0
マッタク無意味で、本末転倒なことばかりだな
62名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:54:53 ID:cEioZjDrO
国は、鉄道や飛行機の中では携帯電源切るようにマナーを促す
だが口だけでは到底全員が全員守るわけがない
そこで圏外車や強制電源off車を作ったとしよう、そしたら今度は電波法で強制させるのは違反になる
この矛盾極まらない法律はクソだな
そして官僚や政治家は公共機関では携帯は切らない、注意したら圧力かけてくる
国の人間は偽善者集団
偽善者にマナー守れ言われても全く説得力はないな

全員で国会を襲撃しましょう
63名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:07:01 ID:iYRS1QIYO
64名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:53:32 ID:J7J9z1so0
難波駅のコーヒー屋が閉まるそうだ
あの店重宝してたのになあ…特急の発車まで時間があるときとかさ
65名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:22:28 ID:QsLr53q60
>>64
まあ阪神来る時にはまた別の店が幾らでも出来るだろうて
66名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:46:58 ID:Hc1UpCbnO
儲かってるように見えたんだけどな、休日はいつもいっぱいだったし
たぶん長時間居つく奴がいるから常に混んでるように見えて人の入れ替えが悪かったのかな
まあすぐに次のやつを探してくるさ、新大宮奈良行きホームの売れそうにないパン屋も何回も会社入れ替わってるし
奈良駅の地下のミニ商店も潰れては復活の繰り返しだし
67名無し野電車区:2007/12/26(水) 02:08:10 ID:EUlrrrDI0
>>61
まったく無意味ってわけでもないよ。
本末転倒なのは確かだが、現実に携帯の電波くらいでも誤動作する医療機器が存在するのも事実だし。
そっちを改善するのが本筋。
だけど、すでに出回ってるものは誤動作しても仕方ない・・・とは言えないもんなぁ。
68名無し野電車区:2007/12/26(水) 10:52:33 ID:NNffclb3O
奈良線の越年ダイヤ
毎時準急1、普通4のようだが昔準急2なかった?
69名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:15:33 ID:opsIX8edO
近鉄に電波OFF車なんかできたのか?
70名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:46:04 ID:DO05utwt0
石切〜生駒間は電波OFFになります。
71名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:14:44 ID:opsIX8edO
車内への551のぶたまんの持ち込みは、
匂いが周りのお客様のご迷惑になりますので、
ご遠慮頂きますよう、ご協力お願いします。
72名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:57:20 ID:RQbtwLnr0
>>64
あの辺の店は全部閉めるんじゃないの?
立ち飲み屋も年内で終わりだよ
通路拡張か何かの工事するはず

>>68
準急は1時間に2本あったよ。
今回は区準に格下げか・・・
73名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:23:27 ID:cdkXiZFV0
けいはんな線7106Fの2号車と5号車が志摩スペイン村のラッピングになっていた。
この路線のラッピング車はいつでるかわからんな。
今年の夏にあった7110Fのお茶ラッピングも知らんうちに出ていたし。
74名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:46:47 ID:eGuc5t1V0
>>68>>72
速達性は低下したが東花園以西での普通停車駅では毎時3本から4本に増えた
75名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:37:47 ID:XarYJD3z0
いくら正月とはいえ毎時4本以上も走るだけマシ
優等などなくても良いくらいだ
76名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:39:45 ID:M2gLR56U0
>>64 >>66
難波駅の飲食店街は規模を3倍に拡大する予定。その一環で、改装するために閉店したんじゃない?
77名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:52:34 ID:VBK9L+bW0
>>75
それだけそれなりに流動が沿線にあるってこと?
78名無し野電車区:2007/12/27(木) 02:06:57 ID:mnjm+KB50
>>77
繁華街の難波直結だし
枚岡に石切に宝山寺に春日大社などそれなりに著名な神社が多い
79名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:10:16 ID:EsTRtvI00
ってかもう次回のダイヤ改正の情報あるとは驚き
80名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:34:18 ID:zcWvFZ+hO
ダイヤ改正情報では無い
大晦日終夜ダイヤだよ
81名無し野電車区:2007/12/27(木) 12:30:21 ID:EsTRtvI00
ちゃうちゃう。
大晦日終夜ダイヤはとっくの前から駅にも掲出されてるジャン

春のダイヤ改正情報だよ
82名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:41:49 ID:QpKKJj2v0
>>81
ソースくれ
83名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:09:04 ID:w+wJVcY60
84名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:14:06 ID:baFOstnE0
85名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:58:28 ID:x8AFpDiPO
ダイヤ変更の目玉があるときは12月にリリースしていた。
12月にリリースしない年は、停車駅追加等のこじんまりした変更にとどまる。
輸送力増強工事もしていないし来春は期待していない。
86名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:11:23 ID:xP046hp80
>>85
まだ明日があるんじゃないの?
87名無し野電車区:2007/12/27(木) 22:16:00 ID:QpKKJj2v0
>>83-84
マジかよ…
88名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:20:20 ID:r4Bdj5D/0
>>85
停車駅変更ってこじんまりした、のレベルじゃないと思うんだが…
89名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:24:11 ID:W+c8h4haO
今年は早朝深夜にも急行参入とかありそうだな
快急の方が個人的に好きだが
まぁ朝とかは流石に無いだろうな
あと奈良線から生駒線直通が出来たら言う事ない
90名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:03:26 ID:jbjwvAoy0
>>83-84
とんでもない改正になりそうだ…。
91名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:18:26 ID:ty6pYEDX0
>>83-84
額田に快速急行停車!?
近鉄もとうとう頭おかしくなったか・・・
92名無し野電車区:2007/12/28(金) 12:31:50 ID:WX5xfbf40 BE:2361182999-2BP(0)
東大阪の高架が完成したら
特急、快急、急行が前よりかなり速くなりますかね
93名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:03:30 ID:lxcys53Y0
ならない
94名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:06:13 ID:ty6pYEDX0
>>92
近鉄のやる気次第。
今と同じようなダイヤならスピードアップは望めない
95名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:18:31 ID:3Y2MGfVD0
東花園へは1434レと1530レが臨時停車
96名無し野電車区:2007/12/28(金) 16:47:35 ID:lnx29Go70
年末は、カンテラ祭りかもよ。
97名無し野電車区:2007/12/28(金) 17:45:20 ID:OIz2hym10
滑って転んで、パンチラ祭りも
98名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:52:32 ID:+ui+8mMyO
昨日の1730に東花園から西大寺に向けてあおぞら号6両が出ていったけどあれはどこの高校の応援団?
99名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:39:07 ID:wB/EXlAW0
>>98
四日市農芸だとおもうけど
農芸高校のサイトみれば時刻もわかるよ
100名無し野電車区:2007/12/28(金) 23:46:18 ID:aNrpNk9lO
100get
101名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:42:30 ID:vMQvHfXUO
>>98
そういやもう花園か
102名無し野電車区:2007/12/29(土) 07:08:45 ID:ZW+W+Y4wO
東花園発西大寺、八木・中川短絡経由四日市行き。近鉄さんはホクホクだな。一回戦買ったから近いうちにまた運転あるな。考えたら三重県や愛知県の学校が甲子園に出ても四日市発甲子園行きとかありそうだがダイヤ乱れや阪神運転士は特急免許持ってないから無理か。
103名無し野電車区:2007/12/29(土) 07:09:45 ID:ZW+W+Y4wO
あおぞらや楽は特急扱いかはしらん
104名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:08:48 ID:5aiWUDol0
>>102
おもしろいな。ダイヤの調整はむずかしそうだが。
確かあおぞらも楽も急行と同等だったような気がする。
少なくともあおぞらは特急より設備は十分簡素だし。
105名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:59:31 ID:eNXBAlVo0
>>103-104
前にこのスレだか別スレだったか忘れたが出てたな
確か楽もあおぞらUも値段的には一般車両扱いだったかと

阪神用設備、団体用車両にもつけて欲しいな
楽やあおUは無理そうなのでVVVFの5200系にでも
106名無し野電車区:2007/12/29(土) 20:15:46 ID:TP0F6kU+O
5200は3ドアだしな。
107名無し野電車区:2007/12/30(日) 10:49:43 ID:j0pDvkEa0
東花園へは931レ・933レ・1031レ・1033レ・1035レ・1430レ・1432レ・1434レ・1530レ・1532レ・1534レ・1630レが臨時停車
きょうも楽・あおぞらくるね。
108名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:03:58 ID:UZBWZ8e/O
そろそろ二代目の楽作って欲しいな
名前は極楽で
109名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:30:01 ID:eWQmMVcQO
5200系は阪神乗り入れ仕様にして団体輸送にしたら儲かるだろうな。
110名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:57:28 ID:+WcHYj02O
うっさい。お前なんか信貴山に来なくていいしな。むしろくんな。○○家なんかが聖地に訪れるべからず。信貴山は三郷のものや。あんなもん言ったもん勝ちや。しかも三郷には大和川もある。あの日本一のね。小林薫の家もある。平群には騒音おばさんがいる。
111名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:57:35 ID:dcy7/i6C0
>>108
二代目はもっと丸っこいデザインがいいな
名前は「円楽」で
112名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:01:13 ID:+WcHYj02O
改行ミス、これ友人が一斉送信したらしい
うっさい。お前なんか信貴山に来なくていいしな。
むしろくんな。○○家なんかが聖地に訪れるべからず。
信貴山は三郷のものや。あんなもん言ったもん勝ちや。
しかも三郷には大和川もある。あの日本一のね。
小林薫の家もある。平群には騒音おばさんがいる。
113名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:00:46 ID:rnnnXxiX0 BE:1049414966-2BP(0)
1000系だっけ
あの車両座り心地がいいね
114名無し野電車区:2007/12/30(日) 23:07:01 ID:y/7bOFBS0
>>109
5200系というと、大阪線では乗客を捌くのに難があると多くは名古屋線にいる。
だから結構レアなんだよね。昼間にたまに伊勢に向かう電車で見るけどね。
しかし阪神対応させてもどれぐらい使われるのかね。
多分阪神対応自体は他の車両とそう変わるものじゃないのだろうけど。
115名無し野電車区:2007/12/31(月) 02:30:59 ID:6fnj/FpU0
>>114
波動用に5200系の阪神対応は良いと思うが
阪神対応するという事は近鉄用ATSの他に更に阪神用ATSを乗せるという事だからな
116名無し野電車区:2007/12/31(月) 03:58:12 ID:4naj0EL+0
>>115
阪神乗り入れには、単に阪神用ATSを搭載している
だけでは駄目で、車両性能上の制約があるらしい。
このスレや阪神なんば線スレの前スレか前々スレ
あたりに内容が書かれている。
概ねシリーズ21(3220系を除く)と5800系以降の
インバータ車(ボルスタレス台車採用車?)が対象
との事。
117名無し野電車区:2007/12/31(月) 04:30:46 ID:clyKXv+K0
阪神対応工事するなら余命の長い方が良いから、
必然的にVVVF車ばかりになるということ。
118名無し野電車区:2007/12/31(月) 05:08:59 ID:9U6yNoEwO
というより、西九条の急勾配上れないんじゃ?>チョッパ諸共
まぁ、あれ登れなかったら瓢箪山から石切にかけての坂は無理だから
多分違うと思うが
119名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:53:33 ID:wQWnyk4zO
>>114>>115
そもそも5200系は大阪線・名古屋線所属なので改造はありえない
120名無し野電車区:2007/12/31(月) 17:44:30 ID:8BvVgNm0O
そもそもクロスという時点で・・・
121名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:26:33 ID:ol3MzIkr0
みんな京阪奈初詣1dayチケット買った?
私はこのチケットで、初詣にいった後、乗り鉄するのが恒例になっています。
ぼったくりのけいはんな線に乗るチャンス!
122名無し野電車区:2007/12/31(月) 23:09:38 ID:/v2byhhN0
>>121
漏れは輸入したスル関2Day使うから、そんなしょぼい切符買わない。
123121:2007/12/31(月) 23:45:53 ID:ol3MzIkr0
>>122
輸入はワロタ。いいなぁ。
124 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/01(火) 17:16:21 ID:SQ71ipF/0
2008年の書き込みが未だにないとは・・・

>>113
阪急車両並にシートが柔らかいよね
125 【中吉】 :2008/01/01(火) 18:05:27 ID:g72gTwwn0
奈良線の運勢
126名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:11:07 ID:I2XBoEL50
40年越しの願い?阪神直通まで後少し。
関西の新路線では期待度NO1?
個人的には、
阪神なんば線>中之島線>おおさか東線>けいはんな線>今里筋線かなぁ。
なんだかんだで関西も新線ラッシュだね。
127名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:55:00 ID:MkPv0TB60
たまには某市営地下鉄東西線の延伸のことも思い出してあげてくださいw
128名無し野電車区:2008/01/01(火) 23:08:15 ID:fwjO2upi0
ああ、東西線か。おおさか東線開通でどう変わるか楽しみだね。
129 【凶】 :2008/01/01(火) 23:31:24 ID:lybRMENE0
違うだろw
130!omikuji !dama:2008/01/02(水) 00:39:55 ID:/1m3qzITO
↑奈良線今年の収益・運勢
131名無し野電車区:2008/01/02(水) 00:50:18 ID:l908MfxaO
大阪線で3200系が営業運転してる夢を見た。
ある意味正夢だった。
132名無し野電車区:2008/01/02(水) 04:16:37 ID:hJ3+RcBv0
布施⇔上本町を大阪線と考えると、日常から営業運転してるけどな。
終夜運転の奈良線にもなぜか3200系走ってた。
133名無し野電車区:2008/01/02(水) 05:50:18 ID:tDC8q/W3O
3200系の快速運用、時刻わかる奴おる?
134名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:22:39 ID:ff+m9ZTS0
>>133
平日の16時台の難波→奈良で見たことある。
後、平日の13時台奈良→難波でも走っていた期ガス。
135名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:32:50 ID:l908MfxaO
>>132
大阪線は元パイロゲン5209も走ってた。
136名無し野電車区:2008/01/02(水) 09:34:57 ID:l908MfxaO
>>133
快速急行でないが、天理線からの臨時急行難波行きで3220系ラッピング編成が来たことある。
土日の急行は8連なので貴重だった。
137名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:34:10 ID:/1m3qzITO
>>132
だったな。
ちょうどKL1が各停に運用されたから
KL好きなオレは新年早々ラッキーだった。
起動音といえ、あの列車は8000系に次いで好きな形式だな
そういや、昨日初めて気付いたんだが
中川〜名張の普通は始発駅や東青山退避で
手動ドアになるんだな
あれ、生駒線でも使って導入して欲しいよ。
しかも、2連でもツーマンだしな。
138名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:43:04 ID:l908MfxaO
>>137
もう今後の新型車両には省エネと快適性向上のために開閉ボタン義務化してもいいんじゃない?
139名無し野電車区:2008/01/02(水) 21:51:47 ID:hJ3+RcBv0
>>138
そんなことしたら今後の車両が全部電動式ギロチンドアになってしまう。
140名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:07:12 ID:vxZgAezr0
6日はライナーズ試合
141名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:23:34 ID:4pZI0+d/O
平日難波16:02発の快急がKL
142名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:02:37 ID:yW5KJaFXO
>>138
だよな。特に折り返し時間が長いと
暖房も意味を成さなくなるし。
143名無し野電車区:2008/01/04(金) 19:13:25 ID:DFPLoH+u0
>>142
宮津あたりでは通過待ちする間、閉扉することがあるぞ(数年前のハナシだが)。
144名無し野電車区:2008/01/04(金) 21:13:03 ID:1mFp8RYr0
>>138
開閉ボタンを付けても、効果の有無は使う客
次第だからねえ。ボタンが付いている他社の
乗ると、開けっ放しで放置してさっさと奥に
行く客もいるよ。

>>143
会社(近鉄)としては、待避などの時には扉を
閉めるように指示しているようだが、駅の構造や
乗降客数の関係でやりにくい(特に京阪奈地区)
のが実情のようだね。
宮津の場合、待避のみで緩急結合は無いし駅自体の
乗降客が少ないから、到着に乗降した後は停車中の
乗降は無いだろうから、閉扉しているんだろうね。
145名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:10:13 ID:KgWPLLM20
>>144
特に宮津の場合完全なる吹きさらしだからな
146名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:33:17 ID:l3S6RnRi0
19時台に東青山で特急を退避する快急上本町行があるが、あれも閉扉している。
しなかったら「こんな人っこいない駅であけっぱにするなんて、何考えとる!?」と
客から指摘されかねないからね。
147名無し野電車区:2008/01/04(金) 22:35:00 ID:FpcYy5Ki0
生駒線が菜畑で行き違いをしていた頃、吹雪いたときの生駒行きは扉閉めて待ってたなぁ。
電車に乗ろうと走ってきたおばさんがちょっと困ってた。開けて閉め直してたけど。
148名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:06:24 ID:DFPLoH+u0

>待避時の一時的な閉扉
このあたりじゃ、宮津ぐらいしか出来ないね。
向島・新祝園・高の原・弥刀・東生駒レベルでも
やりにくいと思うし、尺土・平端は支線が絡んでくる。
他に考えるならば>>146の言う東青山と、朝倉ぐらいかな。

吉野線は知らないけれど、案外やっているのかもしれない。
149名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:39:55 ID:1mFp8RYr0
>>148
名古屋線の江戸橋のように、改札からホームへの通路が
車掌(運転士)より1箇所だったら、全部の扉を閉めて
車掌(運転士)よりのみ手動で開けるという方法が
あるけど、ホームへの出入り口が2カ所以上ある
(主に通路や駅舎が橋上や地下だった場合)とやり
にくいだろうね。

各扉に開閉ボタンを付けるのも手だけど、144で書いた
ような乗客の利用の問題もあるしね。個人的には、
小田急が取り入れているような、各車両1カ所のみ
開けられるシステムがベターだと思うのだが・・・
150名無し野電車区:2008/01/05(土) 00:18:40 ID:JIDH3nKa0
>>143
宮津はやってたな。客少ねえし。
停車→乗降後閉扉→特急通過→発車直前開扉→再び閉扉。

もう今はやってないのか?
151名無し野電車区:2008/01/05(土) 01:28:40 ID:iWBoJRAFO
田原本線もやってるよ、箸尾で行き違い待ちの時に、車内温度保温の為に一旦ドアを閉めますていうアナウンスを何度も聞いたし、発車の時は再度開閉操作して出発
雨の時も、雨が車内に入りますので一旦ドアを閉めますていうのもあった
ローカル線ほどやってるよ
JRでは桜井和歌山線やJR奈良線でも冬場はやってるし
152名無し野電車区:2008/01/05(土) 04:36:17 ID:dSIgL7mY0
>>150
宮津は時間帯かダイヤかによって一部でやってる。
見た感じでは、2本待ちとか5分停車とかの、ダイヤ依存と思われる。
153名無し野電車区:2008/01/05(土) 08:22:33 ID:a9jILiAOO
京都線は宮津退避より急行停車駅での
緩急接続か特急退避の方が多いな
それに比べ奈良線は、
快急…無し
急行…石切
準急…東花園
だから、待避駅が多くなる
それでも額田とか需要が低い駅には退避設備が無いから
奈良線での待避駅の半自動は難しいんだな
そういやオレが見た半自動は…
手動扱い→発車直前ドア開→ドア締だったんだが
これなら昼間から夜間の生駒線で使えそうかと。
154名無し野電車区:2008/01/05(土) 10:05:32 ID:Mq1eZ6pKO
田原本線では、大輪田でもやっている。
155名無し野電車区:2008/01/05(土) 12:18:41 ID:yYvHodR00
若干スレ違いだが…

先日古市からあべの橋行き始発に乗ったら、一番後ろのドア(乗務員室横)だけ
半分開けてて、それ以外は締め切ってた。
長野線が喜志以南単線だった頃、喜志で交換するときにやはり一番後ろのドア
以外は締め切ってたな。
156名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:28:24 ID:yY+9fR6gO
>>155
天理や橿原神宮前(橿原線)朝5時台の電車に乗った時、同じように最後尾1箇所だけ手動で開けていたね。
上記の駅や古市(阿部野橋方面)だと、改札口(への通路)が後ろだからやりやすかったと思うが…
157名無し野電車区:2008/01/05(土) 17:23:18 ID:E/t0cY270
東花園で4630レの快速急行が臨時停車してる間に瓢箪山で追い越した1670レの普通が追いついてた!!
普通の到着直前ぐらいに快速急行が発車し、ちょっとの差で乗り換え出来ず。
158名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:10:04 ID:e46A0lN/0
明日は、近鉄ライナーズの試合
159 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/05(土) 20:10:17 ID:Aj0cTXxs0
全国高校ラグビーの影響は少なかったな。

若干混むとは思ったが
160名無し野電車区:2008/01/06(日) 00:40:19 ID:iRsZxug+O
近畿勢の頑張りと乗客数は比例する。
161名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:05:21 ID:8huRC5fl0
ラグビーも完全に今下火だからな…
162名無し野電車区:2008/01/06(日) 16:26:32 ID:yJZro8OnO
東花園駅は待避線におっても通過線に電車が進入できる信号になってら。
163名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:28:54 ID:5DIolT7m0
今日、鶴橋16:53東花園ゆき各駅停車に乗車したが、
布施でISL『回送』待避
八戸ノ里で特急と急行、2本待避
前の16:51の準急に乗れたら17:03に東花園着やったが、
10分も後の17:13に到着。。。
何やか、各停しか停まらない若江岩田・河内花園の利用者イジメの感じがした。
164名無し野電車区:2008/01/06(日) 22:50:44 ID:Yw07OW1s0
>>163
大阪線はもっと酷いから。
165名無し野電車区:2008/01/06(日) 23:42:15 ID:4mEMHbds0
夕方急行がいきなり布施で特急退避喰らうのは痛い。
大阪線でもあれはない。あっちの場合、急行は最低でも八木までは逃げてくれる。
166道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/07(月) 00:05:05 ID:DWpIzwFJ0
でも、布施で待避しないとあと待避できるところないからなぁ・・・
石切での、各駅停車との接続をしないわけにもいかないだろうし
167名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:05:54 ID:ytThlZX40
>>163
普段乗らないだろ
朝の難波行きなんて八戸ノ里で2本、布施で2本待つこともあるぞ
つか、鶴橋16:53で17:13着
準急が16:51発17:03着
停車駅数考えたら退避時間そんなに長くない
168名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:42:09 ID:1iJgNOyH0
文句言うくらいならバイクとかで移動したら?
169名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:29:05 ID:zY5RMoQa0
>>165
平日ダイヤで言うと難波発16:32と16:51の急行だね。あと土休日の昼間。確かにあれは何とかして欲しいな。

平日難波発19・20時台のように快急の直前に特急を出すか、難波21:05の特急のように快急の直後に
出して快急の後追いをするかのどっちかのパターンにして、急行の布施待避は無くしてほしいね。
170名無し野電車区:2008/01/07(月) 05:20:45 ID:sqCQe+9B0
>>169
快速急行と続行にすると、区間準急または準急が石切で2本待ちになってしまう。
急行と絡めると、2本待ち食らうのは普通だけで済む。

平日の難波20:53準急みたく、特急・快速2本待ちなら石切で8分も停車することもある。
171名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:17:17 ID:USboEkW10
明日、早朝からは濃霧の影響で遅延発生します。
お早めにお出かけくだされ
172名無し野電車区:2008/01/07(月) 20:41:50 ID:USboEkW10
110番・119番:鉄道模型を盗んだ疑いで男を逮捕 /奈良
1月7日13時1分配信 毎日新聞

生駒署は5日、橿原市中曽司町、無職、村嶋俊宏容疑者(30)を窃盗容疑で逮捕した。
調べでは、村嶋容疑者は昨年11月11日から同月30日にかけて、生駒市内に住む知人の男性会社員(32)の
自宅に侵入、段ボール箱に入っていた鉄道の車両の模型約500点(計約7万円相当)を盗んだ疑い。
盗んだ物の一部を大阪市内の鉄道模型店に売っていた。村嶋容疑者は「高く売れると聞いた」と
容疑を認めているという。
173名無し野電車区:2008/01/07(月) 21:28:17 ID:zY5RMoQa0
>>170
準急の石切での長時間待避が嫌な客は、次の快急に乗って生駒まで行けばいい。
(布施・小阪〜奈良県内の客は仕方ないが)

大勢の客が乗っている急行がいきなり布施で特急待避して、難波から奈良まで42分も
かかったりするよりは、準急の石切2本待避のほうが被害を被る客がよっぽど少ないと思うけど。
174名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:01:51 ID:HBc3xYiUO
171
今が酷いからだんだんなくなる。大丈夫だ
175名無し野電車区:2008/01/07(月) 22:56:03 ID:USboEkW10
いえいえ、明日の朝もこのままだよ。
176名無し野電車区:2008/01/08(火) 00:14:20 ID:8tODM+i30
きょうの夕方6時過ぎにJRの奈良線を利用したが、相当遅れていた。
177名無し野電車区:2008/01/08(火) 12:34:09 ID:AN65rwJH0
激しい霧だった
178名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:11:05 ID:OgfR3n8a0
179名無し野電車区:2008/01/08(火) 14:12:57 ID:Z0+1uhPwO
>>176
まだ午後6時にはなっていませんが?馬鹿か?
180 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/08(火) 16:13:45 ID:eRV9T1FL0
今日も朝方少し濃霧のためか遅れていたな。

ここ数年でもこんな現象は珍しい
181名無し野電車区:2008/01/08(火) 16:35:15 ID:VxCujgSA0
>>176
釣られるなよ
182名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:10:11 ID:zeGpKLJ6O
大阪線の人身で奈良線まで15分以上遅れている。
183名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:22:16 ID:EXUkhbVA0
グモ初め。
184名無し野電車区:2008/01/09(水) 20:49:55 ID:yb/N9EPZO
鉄道雑誌などで近鉄生駒駅が紹介されると、「生駒駅は架線式車両と第3軌条式車両が並ぶ珍しい駅」というコメントが必ず書かれてますね。
確かに珍しいですよね?
他には東京メトロの表参道駅ぐらいしか存在しないのでは?
185名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:11:12 ID:r/reseJA0
>>184
さらに生駒の場合「同じ会社で乗り換えるのに改札をくぐらなければいけない駅」でもあるしなあ
186名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:49:40 ID:+mq+nWOO0
今日、友達と歩いていて、

おれ、こっちだからって言ったら

お前、近畿ジャパン鉄道だもな、
オレは南海エレクトリック鉄道だから、バイ

って言われた
187神戸電車区 ◆W52Hx5zqW6 :2008/01/09(水) 23:47:42 ID:69n0NRyy0
>>186
ルー大柴乙w
188名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:52:53 ID:bvOqXs000
今日電車乗ってて気になったんだが、平城旧跡で大極殿の工事の看板に大極殿復原と書かれているが、復元ではないのだろうか?どうでもいいんだけどね。
189名無し野電車区:2008/01/10(木) 00:03:09 ID:Im5UWpnM0
>>188
どちらの文字でもOK。
190名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:32:42 ID:I/pScaq00
>>188
じゃあ、平城旧跡も平城宮跡ではないのだろうか?
191名無し野電車区:2008/01/10(木) 14:18:04 ID:zi8TBqY40
スレ違い
192名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:36:26 ID:r7ILXYOQ0
>>185
今となってはあれがなくても不正乗車なんて防げそうなもんだけどな。
もしけいはんな線が延長して新祝園か高の原で接続しても中間改札作るのかな?
何年先の話か知らんが。
193名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:52:47 ID:LBJg3q5O0
>>192
あれがなければ姫路〜名古屋・伊勢志摩までノーラッチで行けてしまう。
…まあ来年にもなればその役目も微妙になるが。
194名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:26:19 ID:IM3iTnGp0
>>192
大阪市交通局には、全線フリー、IN・OUTチェックなしの「敬老パス」なるものがあるから、
ちゃんとチェックしないと、近鉄線内の運賃を踏み倒されてしまう。
195名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:21:26 ID:hJ8FakEvO
>>193
いまでも近鉄の株主優待券があれば、山陽姫路から名古屋まで初乗りで出れるんだがな

山陽姫路〜新開地〜十三〜淡路〜天六〜堺筋本町〜長田〜生駒〜近鉄線
196名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:48:40 ID:Sn+jp8CO0
>>193
東生駒や富雄〜新石切や荒本の間もノーラッチで行けるようになるしな
197名無し野電車区:2008/01/11(金) 06:25:07 ID:OAlscjibO
>>195
阪神なんば線経由での近鉄名古屋〜山陽姫路間の料金精算って出来るようにするんやろな。
そういう意味では近鉄・大交・阪急ルートは途中で別精算するほうがいいだろうね。
198名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:47:59 ID:zdAmdxHJO
でも青山町より向こうは検討中じゃなかったか?阪神なんば線の料金計算出来る区間
近鉄全部対象にするか青山町を境に切るかで
新しい料金表でも京都ですら阪神線は据置程度の小さい表示だし
199名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:51:10 ID:2ty63qh40
生駒〜難波〜(阪神)〜高速神戸〜(阪急)〜十三〜淡路〜天六〜谷四〜生駒
200名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:16:05 ID:XnLuscHc0
時間かかりすぎやろww
201 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/11(金) 19:16:23 ID:MLIbg0nx0
どんな環状線だよ・・・
202名無し野電車区:2008/01/12(土) 13:48:27 ID:nXyssPJE0
>>198
開通時点では青山町以西で良いだろうが
将来もし阪伊特急が山陽や阪神に乗り入れることになった場合はどうするんだろ
その時も青山町で打ち切り計算なのでは運賃がやたら高くなってしまう
203名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:07:56 ID:l6qm6Sh30
打ち切りは運賃じゃなくて、機械の対応でしょ?
204名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:32:48 ID:0hPB4TcT0
すまん、俺はその無駄なコースに萌える
205名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:01:23 ID:H2r3MFF3O
上に同じ
206名無し野電車区:2008/01/12(土) 21:34:34 ID:LpoTXSPa0
>>202
普通に考えろ? 
207名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:47:53 ID:qSw04AXSO
今日は山焼きで一稼ぎ狙ってまんな
208名無し野電車区:2008/01/13(日) 11:07:13 ID:GDncCtoaO
>>207
ついでだから、こないだ新今宮でやらかした酉社員も火あぶりにしてしままえw
209名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:37:49 ID:0t4KY5FWO
臨時列車走るん?
210名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:56:02 ID:UO001WPx0
>>204
以前、誰かが書いていた「株優で京都からアベノまで乗った」というのを思い出した。
211名無し野電車区:2008/01/13(日) 18:49:08 ID:VzSZ+d4o0
山焼きヘッドマーク臨時特急
212名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:01:25 ID:dJ/0XS53O
>>210
いや、通なら難波や鶴橋から天王寺を近鉄株主優待券で
213204:2008/01/14(月) 13:28:20 ID:cTRy2ik/0
>>210
そういや昔は
奈良から西大寺・橿原神宮前・阿部野橋・(徒歩移動)・難波・奈良 とか
奈良から西大寺・八木・布施・鶴橋・難波(ここまで特急)・奈良
奈良から難波・(地下鉄移動)・阿部野橋・吉野・橿原神宮前・八木・奈良
奈良から難波・名古屋
とかやったなあ(遠い目)
214名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:52:45 ID:LoIxXIfdO
3000系って奈良線(西大寺〜難波)にも入るの?
215名無し野電車区:2008/01/15(火) 01:54:04 ID:ImpEahlO0
>>214
あるけど1年に数回あるかどうか
216名無し野電車区:2008/01/15(火) 17:52:37 ID:TqWYuC2XO
ない。
217名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:55:00 ID:9ySW2z0h0
>>214
ダイヤが乱れた時に運用される事はあるが、
定期運用は無い。
218 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/15(火) 22:28:37 ID:vcb3eo1Z0
3000系は生駒峠登れなかったはず
219名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:55:11 ID:v7Yk0vz20
相変わらず 遅いトロイ 快速急行の
どこが、快い速度やねん?

始発の難波駅で発車時刻になっても、電車まだ来ず
布施〜八戸ノ里まで普通の後追い徐行
すぐに、東花園あたりまで、工事で徐行
瓢箪山越えたら、急な登り坂も先行列車の後追い徐行でトロトロ運転
奈良県内でも、西大寺手前で信号停車、西大寺駅でも数分停車
奈良駅手前で信号停車

一体、何分かかるんだ? 難波〜奈良の近鉄の快速急行は??
JRの快速の方が、遠回りでも速いぞ


220名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:56:39 ID:9bm9v/Q+0
>>219
前の同じ議論からまだ一個もダイヤ変わってないのにどうしようもない
221名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:20:51 ID:WkqJpyO80
>>219
じゃあJR乗れよ、鹿県民
222名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:28:38 ID:1si6s6U2O
>>219
奈良方面へは、
速くて便利な近鉄特急またはけいはんな線をご利用下さい。

近鉄
223名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:29:03 ID:ObXZ5v/D0
貴様がそう思うのであればJRを使えばいいだけの話。
つまらんRES書きやがって、出直して来い。小学生かよw
224名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:37:08 ID:ENR6XOpm0
>>218
数回近鉄難波まで足を伸ばしているからそれは無いと思う。
モーター出力も十分だし、抑速制動もついてる。
225名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:41:52 ID:z7eSmnco0
>>219
三宮直通始まってないだけマシと思え
226名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:54:28 ID:najRa2xCO
>>218
SCは8000系より馬力のあるモーター積んでるから余裕で登れるよ
227名無し野電車区:2008/01/16(水) 06:43:17 ID:S5IviA0p0
おまいら田舎に行ってみろよ。人間大きくなれるぞ。
人口10万人を超えていることが自慢の東北の某地方都市に行ってたときの事なんだけどさ、
JRの電車来るのが1時間に1本、内半数が特急、普通はワンマン2両編成
駅には改札制限があって電車が来る数分前になるまでホームに入れなかったりする。
しかも雪の季節は数時間単位の遅れは当たり前、列車打ち切りになる事も多々あり。
結果、電車が来てくれるだけでもありがたいって状態になる。
そんなとこにいたら10分や20分ぐらいの遅れなんか何も感じなくなる。
228名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:00:45 ID:1m/PjZVIO
座席はお互い譲り合ってのアナウンス(優先座席付近では)に 妊娠されてる方が追加されてた
妊婦から苦情があったのか?
229名無し野電車区:2008/01/16(水) 07:20:28 ID:y7zjUkMqO
ってか奈良県内はどこでもJRが使えると勘違いも甚だしい世間知らず厨がいるなw
230名無し野電車区:2008/01/16(水) 09:35:43 ID:P0ENRtZW0
>>229
漏れの実家なんて、奈良県内だけどコミュニティバスと三重交通バスだけが頼りだぜぃ。
隣の村に出れば奈良交通バスもあるけどな。
231名無し野電車区:2008/01/16(水) 11:53:35 ID:p0PPGHQSO
>>230
曽爾?
232 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/16(水) 17:20:41 ID:LcpC/RRa0
>>224
>>226
スマソ、別の車両と間違えていた。
233名無し野電車区:2008/01/16(水) 18:12:09 ID:ChmKbxto0
234名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:00:30 ID:y7zjUkMqO
何と間違えたんだよw
235名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:25:46 ID:GjTsS4TG0
>>230
御杖村だろうなw

桃俣は携帯の電波も届かん。
236名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:43:34 ID:JGdu+NtR0
>>220−222
だから、
俺は速くて便利で、クロスシートが快適な JR快速 も使ってるよ
237名無し野電車区:2008/01/17(木) 01:47:08 ID:eg/3pB8jO
>>234
どうせ知らなかっただけだろ
238名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:09:32 ID:yb+K3aiRO
>>232
何と勘違いしたか簡潔に述べよ。
239 ◆vGzK94OFlQ :2008/01/17(木) 18:23:21 ID:+3f0gbD30
後で思い出したけど京都市営地下鉄10系と間違えていました。
240名無し野電車区:2008/01/17(木) 18:40:40 ID:QRPLETocO
あの犬か
241名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:10:31 ID:VPZK+qYkO
関西で10両の普通があるのって近鉄だけ?阪急もある?
242名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:08:03 ID:Z8JiJdcL0
阪急のことは阪急スレできけボケ
243名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:56:21 ID:AbXW+UQMO
JRもだ。たまに12両もある。
244名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:04:16 ID:esbcGlBLO
普通といっても京都・高槻から快速だよな。
近鉄の普通に10連は存在しないし
阪急の普通も10連運転はない。
245名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:15:38 ID:TMeziWCzO
平日6時〜7時台の西大寺や新大宮ホームに居れば奈良行きの普通10連に出会える。
246名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:17:59 ID:esbcGlBLO
>>245
そうだったなorz
無いと言っときながらそれを忘れてた
始発の京都線特急に乗る時よく見るわ
247名無し野電車区:2008/01/17(木) 22:27:59 ID:CEh0IdK20
鹿男あをによし 近鉄京都駅中央改札、近鉄電車車内、平城宮跡を走る列車が放映
248名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:20:25 ID:j4SU4byL0
うん、「普通」の方向幕を掲げ走行する10連の列車はいいな
249名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:35:46 ID:my55N/5W0
>>248
いや、あるから
250名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:45:07 ID:qhFMIQXNO
>>244
深夜の姫路に行けば西明石行き10連の普通に会えるぞw

大阪線にも名張発青山町行きの10連があったような気がする。
251名無し野電車区:2008/01/18(金) 02:43:11 ID:VvYIPXWuO
>>248
あるから一回見に行け
22時〜24時の奈良〜西大寺に行けば普通幕で走っとる、ダイヤ上も奈良発普通西大寺行き
252名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:49:52 ID:DJpXMpCt0
>>249 >>251
日本語ちゃんと読めるのか?おまいら

>>248は〜(前略)10連の列車は「いいな」と言っているのであって
「ないな」とは一言も(ry
253名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:55:47 ID:Ge5sTOZ2O
春休みか?ププッ
254名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:53:33 ID:hBFAn41sO
石切発奈良行き普通8連もあったはず。石切から先の難波寄りはさすがにないだろう。
255名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:06:18 ID:kjbdUqqc0
>>254
石切始発で奈良方面行き列車は現在土休日ダイヤで6:26発奈良行きの1本だけだが、
これ8両だったっけ?
256名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:30:50 ID:RDrmhSZu0
名張−青山町でも10連普通あったような
257名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:48:02 ID:HYrokO/a0
>>256
メクラ?   >>250
258名無し野電車区:2008/01/19(土) 08:43:55 ID:USDHKR9+0
>>255

東花園から6:18に回送8両で出庫し、石切から3671レ奈良行き普通8両編成ですね。
奈良で折り返し3638レ難波行き快速急行になります。
259名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:10:02 ID:mRgYYg4oO
素人考えだが東花園発の奈良行準急にしたらよくね?
260名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:17:10 ID:bnFzseZAO
この前生駒の放送で区間準急の編成間違いがあった
「8両編成でまいります」て言ってた
枚岡と額田は8両は無理だよね?
261名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:18:23 ID:wvEeEbPP0
>>260
無理。瓢箪山も無理。
262名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:29:16 ID:eocgkBpaO
明日の夜から明後日早朝にかけて本格的な雪みたいだぞ。
263名無し野電車区:2008/01/20(日) 06:45:54 ID:Qju0MwoJ0
いやあ、大阪はまずたいしたことないだろう。
大阪以外はきっとメッチャ降るだろうけれど。
264名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:10:26 ID:tgXHkR0rO
奈良もおそらく大した雪にはならないだろう。

ただ、京都・滋賀あたりは結構降るかもしれんな。
京都線でダイヤの乱れが発生しないか少し心配ではある。
265名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:55:35 ID:886nGoSiO
奈良は基本的に災害の少ない町だからな
奈良県以外の近畿すべてに大雨洪水警報が発令されてても奈良県だけ何事もなかったかのようにしてる
まぁもちろん大雨は降ってるんだけども

基本的には冬寒いが雪は滅多に降らないし
夏はしっかり暑いから冷害もない


津波や高潮もなければ大雨や豪雪などありはしない
地震の被害もたいしてこない
大阪や三重が大変な震災に見舞われても奈良は平気だろう
266!omikuji:2008/01/20(日) 10:39:01 ID:q7eznAFa0
確かに奈良や京都は災害少なくて住みやすいよな。自然にも恵まれてるし。
奈良に都を置いた古代人は先見の明があったんだな。
地震の多い東京に首都を移したのは歴史的な大失敗だろ。
東京は私鉄が安い以外何のメリットもないし。
267名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:50:37 ID:YqduWp5RO
ぬるぽ
268名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:20:05 ID:BTj4JMDU0
厨房のみなさん、明日は大雪警報が出て
学校は休みだよ。
269石切ユーザー:2008/01/20(日) 12:31:26 ID:puycSSPt0
会社も臨時休業にして欲しいよ・
明日はまた10分くらい遅延しそうだなあ、かなり余裕持って出ないとな・
270名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:54:59 ID:yfMk2P610
>>266
奈良県北部は活断層が密集しています。
271名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:09:57 ID:UnyC+5ZV0
東生駒駅前に徳州会病院進出
272名無し:2008/01/20(日) 14:48:58 ID:q6sJoOFI0
学園前のバスターミナル
奈良1だな
でも奈良交通の運賃高い
273名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:53:46 ID:hM9BVCGwO
今は雨だが夜には雪に変わるだろう。太平洋側の低気圧
274名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:59:05 ID:OsKnfmFT0
/////   近鉄バス 8台目  KN/////

214 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 09:01:56 ID:KmrdCEAc
吉田-花園路線開設ww
275名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:15:31 ID:Jcj8xS/qO
>>270
それ言い出したら大阪のど真ん中には震度7クラスの最強の断層がある、それも30年以内に地震起こるとされてるし

東京はデカい活断層は無いが、標高が日本で一番低い場所だから水害に弱い、津波がきたら1mで水没する


奈良は北部は住みやすいが南部はすごい環境よ、同じ奈良県かと疑うぐらい
日本で一番雨が降る大台ヶ原
冬は遭難者続出の雪山が多数
車では移動不可な山岳地帯、まともな道路は無く冬場は閉鎖される道路多数

北部は都会、南部は樹海
276名無し野電車区:2008/01/20(日) 16:44:39 ID:eL9Zqs+q0
>275
奈良は救助ヘリまで遭難するからな
277名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:47:57 ID:iD6alHt9O
>>267
ガッ!
278名無し野電車区:2008/01/20(日) 17:51:30 ID:Jcj8xS/qO
警察も遭難するよ
俺が山の中で事故った時なんか1時間も放置されたし場所わからないからと、
たまたま通りかかった覆面パトが救助してくれたわ
あれは無いわ
279名無し野電車区:2008/01/20(日) 19:38:11 ID:hM9BVCGwO
明日の奈良線は準急と普通のみかもしれんな
280名無し野電車区:2008/01/20(日) 21:39:59 ID:NfL1EnRu0
>>228
女だけ子供を産めるのは男女差別です。
281名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:55:55 ID:GtrHjB85O
(雨)石切

生駒トンネル

(雪)生駒
さっきこんなんでした
富雄くらいまで道やホームに雪積もってた。
282名無し野電車区:2008/01/21(月) 00:03:53 ID:AUujS0A30
さあ明日はてんやわんやの大騒ぎだ
283名無し野電車区:2008/01/21(月) 06:54:40 ID:LbXdq3t9O
生駒まで 積雪
石切から 積雪なし
奈良県積雪で現在5分延!これからラッシュにつき遅延拡大の恐れあり。
284名無し野電車区:2008/01/21(月) 07:39:25 ID:AE+QiybiO
奈良方面へは定刻
285名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:03:48 ID:o/YQCuQYO
夜は積もったが朝には溶けてた
大雪期待だったのにな
286名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:21:55 ID:vR5o+Car0
大阪線はグチャグチャになっているみたいだが
287権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/21(月) 20:11:25 ID:ohivbNhi0
奈良線に影響なかったからよかったというべきか
288名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:01:16 ID:VIDLzy0z0
アーバンなど一部特急は奈良線系統にも関係するけれど、運休になったのかな。
289名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:00:50 ID:If2z92EzO
生駒線何かあった?
290名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:10:05 ID:lTrajulvO
生駒線なら普通に定時運行してるぞ
291名無し野電車区:2008/01/22(火) 07:13:37 ID:1gqdUS4JO
1022が落書きされてた。かわいそう…
292名無し野電車区:2008/01/22(火) 18:00:05 ID:If2z92EzO
それでか。生駒発のいつもの列車が西大寺に帰ろうとしててん。
293名無し野電車区:2008/01/22(火) 22:23:17 ID:lTrajulvO
生駒駅6番線
発車ブザー音更新か?
やたら高い音出してたな。
294名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:33:24 ID:lTrajulvO
>>292
代走とかあるかな?
まぁいつも6時半に使うから見る事は無いと思うが
295名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:35:38 ID:nAW05c3u0
>>293
漏れも今晩同じとこに気付いたわ。20年ぶりぐらいにブザー音変えたよな。

そういえば、こないだ奈良線乗ってたら、車掌さんが長いこと生駒線で車掌していたオッチャンやった。
放送の仕方に特徴のある人、意外とおらへんかい?
296名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:43:42 ID:lTrajulvO
確かに、放送機器はけいはんな絡みで
結構最近に変えられたけどブザーは放置だったな
ただ音が高いし、1・2番乗り場に似てるし
どうも気に入らん。
297名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:19:44 ID:wC0d6emyO
奈良線のホームに終日駅員が配置されている駅って、 西大寺、生駒、鶴橋くらい? 西大寺や鶴橋はわかるけど生駒って必要あるん?見通し悪いんかな!?学園前より乗客数少ないのに。
298名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:22:00 ID:agoid+5P0
学園前は乗降が奈良線トップですが…
299名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:29:40 ID:tPpFcwRk0
>>297
少ないっていっても5万超えてるし、3線(+1線)の合流駅だから
駅改札内の流動は学園前に匹敵するか、それ以上だと思うが。

>>298
文盲ですか?
300名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:01:03 ID:RDf7HUnW0
ホームの混雑率は生駒か西大寺がトップで間違いなし。学園前は利用者が学園前利用者だけに限られるうえ、上り下りでホームが別でしかも広くてゆったりしてるからマターリしてる。
生駒は駅単体の利用者も近鉄で上位に位置するだけでなく、けいはんな線、生駒線からの乗換客はもちろん、富雄・東生駒駅利用者が快急に乗り換えるのにも使うため、
準急到着後、快急がくるまでホームは一気にごったがえす。そこに生駒線の列車が到着なんかしたらホームは歩けないほど人が群がる。
上り下りが同じホームなのでよけいに混雑に拍車がかかる。

学園前はホームが比較的直線で、しかも駅利用者は学園前利用者のみ。
生駒はホームも弧を描いてカーブしてるし生駒駅だけでなく、生駒線、けいはんな線、富雄、東生駒の利用者も生駒のホームに降りるわけだから混雑はハンパない。
301名無し野電車区:2008/01/24(木) 01:04:06 ID:RDf7HUnW0
>ホームの混雑率は生駒か西大寺がトップで間違いなし

県内の話ね
302名無し野電車区:2008/01/24(木) 07:04:00 ID:AagYY8Dw0
朝の準急をどうせ停車するのだったら大阪線みたいに東花園で2両増結してくれないかな。
鶴橋で大阪線の10両準急からの乗換えでグチャグチャに混むのだが。
303名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:17:32 ID:9eFTogym0
>>302
布施に停まれなくなるし・・・
まだ河内小坂ならホーム延長できるかもしれないが
304名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:47:53 ID:LuVRExmoO
布施は10両対応。
305道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/24(木) 21:52:58 ID:Xs+KgCoC0
>>303
だから、布施は大阪線が10両対応している関係で奈良線ホームも10両対応してんだって 停車目標もちゃんとあるし

>>302
布施はともかく、河内小阪のホーム延伸が必要になるしねぇ 大体にして肝心の東花園自体、
現在の仮設ホームのままだと、西側の踏切潰さない限りは40m近いホーム延伸は無理っしょ?
306名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:53:36 ID:RFLGDJH5O
現に布施に大阪線の100両準急が停まっとるがな
307名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:12:31 ID:/zkFYqDkO
>>305
若干はみ出しての10両停車だろ。
それなら東生駒もある
毎日快急が10両回送抜くし
308名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:24:06 ID:Qp876Mpi0
>若干はみ出して
車両増結するその間、踏切はひたすら閉鎖だな 
309名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:29:37 ID:ai/tldrFO
今フジで玉木宏が1179-1279に乗車中。
310名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:33:27 ID:XXGOPAesO
ドラマ鹿男あおによし
近鉄1230(・∀・)キター
新大宮〜西大寺の平城旧跡朱雀門、なぜか朱雀門に鹿が居たが
車内では、22000が印刷されてるポスターで奈良公園へは近鉄奈良駅が最寄り駅、のポスターもしっかり映っていた
311名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:34:34 ID:qy5cyjuQ0
へべれけ!きゃわわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
312名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:40:26 ID:XXGOPAesO
ドラマ鹿男あおによし
近鉄1230(・∀・)キター
新大宮〜西大寺の平城旧跡、なぜか朱雀門に鹿が居たが
車内では、22000が印刷されてる広告で奈良公園へは近鉄奈良駅が最寄り駅の広告もしっかり映っていた
313石切ユーザー:2008/01/24(木) 22:52:32 ID:25HGA+tr0
>>302
あれ後ろの車両のほうがヒドイよな。俺日本橋で降りられなかったことが数回あるよ。
堺筋線に乗り換えるのだけど。石切発7:27分の準急だよ。
あれ鶴橋で大阪線の10両の準急と接続?しているので後ろの車両に乗ったら確かに死ぬなあ。

>>305
小阪は9両までギリギリで停まれるはずだよ。1両ドアカットすればいい。
ホーム延伸も楽だしね。布施は10両OKだしね。
石切も9両までなら何とかいけそうだが。東生駒なんかのほうがホーム延伸がキツそうだけど。

314道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/24(木) 22:59:54 ID:Xs+KgCoC0
>>313
急行を10両で運転ってならともかく、>>302は準急を東花園から10両で運転させる事を前提にしているから、石切の事はとりあえず無視していいかと
315石切ユーザー:2008/01/24(木) 23:04:02 ID:25HGA+tr0
タイプミスした。石切発7:26の準急ね。
316名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:15:13 ID:25HGA+tr0
>>314
まあ、その通りだろうけどドナイカシテクレマヘンカ近鉄サン
とは思う。>>302に同意するよ。

まあ一度乗ってみそ、生駒駅での快急以上の混雑になる場合が多々あるしね。
後ろの車両がお勧めw
317名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:03:05 ID:k+3+YlvJ0
つまり小阪さえなんとかすれば東花園での増結ならば可能と
318名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:13:07 ID:CZzGsgUu0
つか、小阪って準急止める価値あんのか?
319名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:22:11 ID:k+3+YlvJ0
朝はあると思う
320名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:03:02 ID:PS83kdmrO
新車にドアカット付いてるのって近々、急行が10両になるからと思ってたけど違うの?
321名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:04:53 ID:1FXCmanL0
>>317
>>307-308 増結させる時の近鉄の“癖”からして、進行方向の後ろになる構内踏切は準急が発車するまで閉まりっ放しになるぞ

てか、ヒハって10両停まる余裕あったっけ?
322名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:08:54 ID:4QKSQ8uS0
>>320
ありゃ阪神乗り入れ対策だ 
323名無し野電車区:2008/01/25(金) 07:26:00 ID:8kyU6wxo0
そういや斤金矢って、系統分離以外だと営業列車の後ろに繋ぐ事はしないよな
324名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:17:07 ID:87zQauoSO
河内小阪駅 奈良方面行きホームに
新しい行き先案内板設置工事中。
意外と大きめのパネルで
おそらくLEDだと思われ
325名無し野電車区:2008/01/25(金) 17:02:33 ID:G2qVP1tg0
近鉄のサイトに2008年の時刻表発売について出てるね
ダイヤ改正についてはまだみたいだけど
どうなるのかな?
326名無し野電車区:2008/01/25(金) 19:22:21 ID:I3ErHN3V0
ダイヤ改正はありません。マジです・・・
327名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:14:41 ID:bWBUjGXXO
毎日がダイヤ改正です
328名無し野電車区:2008/01/25(金) 20:34:45 ID:qZYSFNVa0
>>320
阪神の一部の駅では21m×6両に足りないので端の1両のドアをカットするそうだ。
ん?9両だけ開くようにするならできそうだな。
急行で使われる車両全部にあるわけじゃないけど、便利かもしれない。
329名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:05:16 ID:oAE7MVWHO
こういうのは趣味的な問題かもしれませんが、けいはんな線の7000系の塗装について、皆さんはどう思われますか?
私個人的には、嫌いじゃないんですが、赤白の通常の一般車塗装に変えて欲しいです。
7000系だけ塗装が異なるのには違和感を感じます。
それに、7020系は何故、シリーズ21塗装にならなかったんでしょうか?
下らない質問で、すいませんです。
330名無し野電車区:2008/01/25(金) 21:25:22 ID:bWBUjGXXO
カラーリングは大阪市の虐めにあったから

7020のカラーリングは従来の7000のカラーリングに統一して近鉄車両と分かり易くするため
7020はただ単に延伸で不足する分の車両を補充する目的の車両だから
だから7020は7000と同じと思った方が良い
331 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/25(金) 21:48:02 ID:d8Z87aNY0
>>327
それは言えてる・・・
332名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:08:50 ID:BMm/zZEA0
10両なんて、八戸ノ里でも停められるぜ
333名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:14:05 ID:CftTNsMvO
>>332
ドア扱いは不可
334名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:24:06 ID:fIdj+PfF0
けいはんなの塗装は、駅名標のデザインに合わせて欲しい。
335名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:40:45 ID:LsPQ//5Z0
>>326
近鉄って数十年昔からこれまで毎年3月には必ずダイヤ改正やってきたが
今年に限っては改正が全く無いってのも頷ける

近鉄にしては非常に珍しいパターンだと思うが来年が来年だからなあ…
慣習に倣って無理やり細かい所弄くるくらいなら今から来年の白紙ダイヤの作成に入れって考えかも
336名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:41:50 ID:kmvu63opO
東大阪線の近鉄くさい駅名票が好きだったのに
中央線みたいな緑っぽい色にしちゃってさぁ
337名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:28:00 ID:1jFrZqzRO
>>335
過去のダイヤ改正日よう調べてみ。
数十年は言い過ぎ。
338名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:59:30 ID:bWBUjGXXO
来年は近鉄全線で白紙改正に近い大規模改正だから、微々たる改正はしないでおこうという考えだろうよ
弄った所でどうせリセットされるんだし

阪神乗り入れで難波が終点駅では無くなってしまうからな、終点駅としてのダイヤにしていたのを途中駅として作り直しだからな
奈良〜三宮の直通だけのことでえらい大変な改正だ
339名無し野電車区:2008/01/26(土) 00:43:37 ID:NPPLXRJL0
白紙じゃなくて今のダイヤを原型に直通ダイヤつくちゃうに30ペソ
白紙改正は乗客の動向を見つつ東花園高架化後にすると予想
340名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:14:35 ID:Utl6O+JYO
>>324
俺も見たが、生駒(けいはんな線)とおなじやつじゃね?
341名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:07:13 ID:XyRzzBsy0
近鉄が誇る、ダイナミックダイヤ!!
342名無し野電車区:2008/01/26(土) 10:14:19 ID:XyRzzBsy0
いい加減、鶴橋で地下鉄乗り換えの車内放送しろっての。
千日前線→今里筋線ルートもできたっていうのに。
あと、永和に優等も1年後くらいに渋々停めるんだろうな。
さすが俺らの近鉄。
343名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:00:55 ID:Z7P05Bn90
近鉄に永和なんて駅はありませんが何か?
344名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:03:06 ID:JOK+I0iV0
区間準急“通過”駅・・・今里 八戸ノ里 若江岩田 河内花園

区間準急の存在理由が無くなるな(w
345名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:07:32 ID:WF8YIoFz0
何、布施と小阪を通過させればよいw 布施じゃどうせ緩急接続出来ないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW
346名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:15:13 ID:IfncGnFq0
釣りか
347名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:24:59 ID:ZG62hJ9T0
日本橋や竹田に特急停めろとか三国ヶ丘や中百舌鳥に急行停めろとか、
門真市に準急停めろとか東福寺に特急停めろとか言っている様なもんだな
348名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:53:02 ID:wltu8t0c0
緩急接続馬鹿がまだいるんだなw 川○の本を読みすぎて脳味噌が腐ったかw
というか普段電車を利用していないからそんな事を平気で書けるのだろうな。
349名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:54:28 ID:KG3xsQ//0
大回り

JR河内永和〜放出〜四条畷〜長尾〜木津〜加茂〜柘植〜草津〜彦根〜米原〜近江塩津〜堅
田〜京都〜長岡京〜高槻〜新大阪〜大阪〜尼崎〜北新地〜京橋〜鶴橋〜天王寺〜堺市〜鳳〜
和泉府中〜和泉砂川〜和歌山〜橋本〜高田〜桜井〜奈良〜王寺〜八尾〜久宝寺〜JR俊徳道
350名無し野電車区:2008/01/26(土) 13:06:53 ID:wltu8t0c0
>>349
それ近郊区間じゃない部分が含まれているから検札が来たらアウトだな。
351名無し野電車区:2008/01/26(土) 13:25:10 ID:KG3xsQ//0
>>350は、無知を晒け出すのが趣味のようだ
352名無し野電車区:2008/01/26(土) 13:38:21 ID:tVnyABqfO
まだ開業してないおおさか東線はまだ大阪近郊区間ではないという意味かな?
353名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:08:51 ID:nr9tt0ZC0
>>326
>>335
ダイヤ改正は無いがダイヤ変更はある(w
奈良線関係だと、難波23時台後半の特急くらいかな?
大きい変更と言えるのは。
354名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:45:43 ID:5vD95BW30
>>353
情報源は?
355名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:52:03 ID:RA9V5/Ho0
>>353
そういえば、以前ニュースか何かで
23時の特急を増やすとか言ってたような気がする。
利用客が多いとかの理由で。

てっきり、流れたものと思っていた。
356名無し野電車区:2008/01/26(土) 14:58:48 ID:qhRK3Dw00
1000系は座席がゆったりとしていいね
シリーズ21の座席は束のE231系みたいに
座席が硬いから嫌だ
357名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:43:33 ID:AqkxowINO
349
1日で走破できるん?
358名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:32:45 ID:tVnyABqfO
23時って今でも一番特急が多い時間帯だもんな
特急増発はよいことだが、さり気に快急削減してくれるなよ
今でも快急+急行が23時は5本しかないわけだし
359名無し野電車区:2008/01/26(土) 18:37:39 ID:dtBNfA820
上宮高校生が
上六〜鶴橋間の特急をただ乗りしたことを自慢してた
360道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/26(土) 18:43:20 ID:MRgkYppy0
>>352
近郊区間と特定運賃区間を混同している可能性も・・・

>>344
正直な話、ホーム延伸してまで河内永和に準急停めるくらいなら、各停を増やした方が良さそうな気もする
新大阪まで全通して、快速が走るってんならまた話は別だが
361名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:02:22 ID:eW/JweYd0
5本もあれば十分だろ
362名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:28:50 ID:tVnyABqfO
>>361
だが4本になれば少なすぎなのはわかるな?


追い抜かれない準急とかがでてくりゃこれも使えるんだろうが…
363名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:27:35 ID:Utl6O+JYO
難波から土日の奈良方面終電間際なんとかしてくれ。
23:16区準逃したら西大寺から最終連絡の23:40快急しかなくなる。
何分待つんだ!
364名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:29:21 ID:AqkxowINO
土日の奈良→難波よりはまし。
365名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:52:02 ID:AvSC1FSQ0
一時騒がれた奈良線の新車っていつ頃入るの?
366名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:16:13 ID:kaSRjcXN0
>>360
アホか

>>365
3020系なんてまだ信じてるのか?
367名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:33:37 ID:tVnyABqfO
毎年チビチビ入ってるんじゃないの?
あ、新造車両じゃなくて新型車両のこと?


そろそろ新型特急投入じゃなかったっけ?
ところでまだACEって新造し続けてるの?
368名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:56:57 ID:tZo70sfT0
快速急行5 各停10でいいだろ 
369名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:10:14 ID:PN0tVRCb0
東大阪に喧嘩売るつもりか?w
370名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:11:00 ID:Cx3FcPFrO
>>367
尻21は製造ストップしてる気がする
蛍光灯カバーのない尻21に当たることはかなり少ないし
大阪線や名古屋線で新造はあるかもしれんが

ACEの最終増備は10年ぐらい前じゃないかな、少なくともここ最近は全く製造されてない
新エースカーを置き換えたあとスナックの廃車は少しずつ出ているが
特急用車両はアーバンネクストと伊勢志摩ライナーが増備されている
371名無し野電車区:2008/01/26(土) 23:28:49 ID:NPPLXRJL0
>>370
そういや今後の新車は絶対に蛍光灯カバーなしになるの?
ACEは今作ってないだけで今後は増備する予定ある?
もしもう二度と作らないとしたら「汎用特急」として作った割には数が少なすぎるような…
372名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:16:40 ID:pJBvgS3z0
>>365
んなもん信じる訳ないだろ
古い車両の置き換えとして、シリの新造が近いうちにあるのかどうか気になっただけ
奈良線に新造車が入らないって事は、他線区も勿論入らないって事でしょ?
373名無し野電車区:2008/01/27(日) 00:25:07 ID:WgTMpIMu0
>>363
別にそれくらいでいいだろ
374名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:00:17 ID:gNwrP8DCO
375名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:15:40 ID:9RKv/4VO0
>>374
LEDというか液晶のようにも見えるな
376名無し野電車区:2008/01/27(日) 01:41:32 ID:86gRt12RO
>>371
そのACEの後継車となる新型汎用特急が来年投入なんだが
ACEはもはや旧型車両

奈良線向けシリ21投入は終了したよ本数揃ったから
他線向けの投入は予定無し、始めに少量だけの本数を大阪線や南大阪に投入したのはただの宣伝目的、新型車両作りましたよ、色変えましたよと
377名無し野電車区:2008/01/27(日) 03:46:40 ID:mx3+D+aLO
近鉄はシリーズ21の登場時、「各線に均等に配置する」ってコメントしてたのは嘘だったんですね(´・ω・`)
そりゃまぁ、完全自社建設の奈良線を最優先したい気持ちは分かりますが、大阪線、南大阪線、京都・橿原線も同じ近鉄の仲間なのに差別ですよ。
名古屋線に至ってはシリーズ21が1両たりとも配置されてませんし…
新型車は、ある程度の両数をまとめて配置しなければ性能を発揮出来ない事が分からないんでしょうかね(´・ω・`)
378名無し野電車区:2008/01/27(日) 04:28:47 ID:SPvqNZRC0
>>377
名古屋線はとりあえず今はワンマン仕様化に躍起になってる
南大阪線は阿倍野超高層の完成に合わせた動きを期待したい
大阪線は長い目で見たらいずれ入るだろう(5200系のような急行形)、
あっちには片道数時間の急行という奈良線には無い需要があるから
379名無し野電車区:2008/01/27(日) 06:24:01 ID:WgTMpIMu0
というより奈良線が阪神直通はロングシートと決まっているのだから
おそらく運用上ロングシートで統一するような方向にするような気がする
奈良線で余った車両が全部大阪線に流れるんじゃないかな
380名無し野電車区:2008/01/27(日) 10:25:13 ID:xNneQMcMO
>>377
纏まった数がいないと意味がないからこそ奈良線に集中投入ですw
だいたい奈良線は阪神直通のために旧型車を一気に追い出さなければならなかったから仕方ない
阪神直通がなければ大阪線にももっと入ってたかも


今は通勤車は8000系列でさえどうしようもなく古いわけでもないし更新してるくらいだし
当分は特急車の置き換えに力をいれるのかもな

南大阪線はシリーズ21より16000をなんとかしてくれ
381名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:01:33 ID:JyHKtJKb0
3DAYチケットの時期はたまに奈良に行くよ
ただ奈良交通では使えないのが痛いが
382名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:47:43 ID:rUiiYo+20
奈良線に千の位が8の車両を使わないようにするため、奈良線系統の車両をすべて阪神直通対応にしなければならないが間に合わないのでまずは奈良線と京都・橿原線の車両運用を完全に分離させる。
来年から8000系など旧型は奈良線に9820系など新型は京都橿原線に入線しなくなる。
383名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:54:50 ID:iY+nmDqFO
>>355
2〜3年前からダイヤ変更のたびに話は出ていたらしい<23時台特急増発
ただ、システム対応できるか難しいとの理由で見送られていたらしが、今年増発するならシステムの対応の目処がついたのかな?
384名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:07:31 ID:Du6+2Lnu0
奈良線・京都線・橿原線のシリーズ21はおしまいなのかな。そんな気もするね。
>>379
LCも阪神直通でロングモードで使うなら、多分奈良線・京都線・橿原線ではずっとロングモードになりそうだな。
そうなると奈良線の5800系・5820系の大阪線への移動もありえるのかな。
トイレ改造とかいろいろめんどくさいからすぐにはならないだろうけど。
385名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:49:10 ID:YT7h0ktO0
さあ、春のダイヤ改正きたね。
386名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:12:34 ID:mVdeEkC8O
>>384
でも5800系で、阪神乗り入れのための改造してあるのを見たことあるから転属はないと思うよ。
387名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:33:34 ID:xR++0ptrO
けいはんな線、発車メロディ廃止された?
到着メロディは鳴るのに、発車は鳴らなくなってる。(生駒を除くが。)
不便だorz
388名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:59:10 ID:h698eUjR0
>>386
東武の30000系みたいな例もあるから転属がないとは言えんだろう
5800系の阪神直通対応は当座の急しのぎという感じで
将来的には奈良線系統に新車入れてLCは全部大阪線に移動とかやってきそうだが
そのほうが合理的じゃないか?と近鉄が考えてそう
389道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/27(日) 20:04:15 ID:hlx+Ho8e0
そもそも、大阪線に転属=トイレ設置を前提 とする事がおかしいような気もする
青山町以西までの運用なら、必ずしもトイレの設置は必要とされてないわけだし
390名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:14:14 ID:UtDGeeQ80
確かに、高安の所属車両=全てトイレ付きってわけじゃないが
391名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:41:45 ID:86gRt12RO
近鉄の社内規約には、2時間以上走る路線の車両にはトイレ設置が義務化とあるらしいけど、実際は着いていない車両もあるしな
392名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:11:10 ID:L/84vWLY0
>>389-390
団体貸切に使用した時も考慮しているんじゃない?
393387:2008/01/27(日) 21:11:45 ID:xR++0ptrO
>>387 自己レス失礼。
学研奈良登美ヶ丘の掲示に依ると、どうも表示・放送装置の故障らしく、発車メロディ・放送が出来なくなってるらしい。
俺の確認だが、今日で学研奈良登美ヶ丘・学研北生駒・白庭台の3駅で故障と思われ。
394ガビル:2008/01/27(日) 21:30:25 ID:C1jIs76aO
>>389
排便美!
395名無し野電車区:2008/01/27(日) 21:35:39 ID:PEdVNPSf0
>>377
>新型車は、ある程度の両数をまとめて配置しなければ性能を発揮出来ない

国鉄、そして現在のJRはそうだな。

>>386>>388
5800くらいなら、まだ新しいからいいと思う。
396名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:10:16 ID:xNneQMcMO
>>395
私鉄、特に関西私鉄は大量投入で一気に世代交代ってのが資本力の問題でできないんだろうな
数年で一線区の旧型を新車で置き換える束が恐ろしい…
酉もかなりハイペースだが、同型式を投入し続けてるってのもある
束は数年で新形式がでるのに一線区は同一形式で統一されてる…


近鉄も関西私鉄にしてはたくさん新車を入れてるほうだと思うが、
関西私鉄は古参から新参までまんべんなく居るよな
近鉄も奈良線以外は古株たくさんいるし
397名無し野電車区:2008/01/27(日) 22:59:47 ID:phOlPvrt0
奈良線でも8000系のように40年弱の車輌が走っている。
まあ、阪神との直通が開始されると生駒線車輌の回送と特急車以外は
ボルスタレス車に統一されるが…。
398名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:58:00 ID:gPKhm9QE0
>>395
というよりも、JRの場合、国鉄時代の車両があまりに悪すぎて使い物にならないという理由が大きいと思う。
それに比べて私鉄は古い車両でもアコモ・性能ともにそんなに悪くはないし、
阪急の改造車に至っては他社の新車以上の出来ばえ。
399名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:58:13 ID:FIV5Fj6h0
>>396
決算報告を比較してみた。19年3月期で
JR東 売上高 2兆6537億円 経常利益 3000億円
近鉄 売上高 9173億円  経常利益 487億円
400名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:08:27 ID:l86cd/7/0
>>399
営業キロ当たりの売り上げは近鉄の方が上なのか。JR(笑)
401名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:09:44 ID:kWfpQepn0
>>398
俺だけかもしれないが阪急の場合前面か車輌番号ぐらいでしか年代がわからない…orz。
402名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:27:58 ID:iigYZhzH0
>>400
近鉄の連結売上の約半分は流通部門(近鉄百貨店など)
403名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:29:34 ID:l86cd/7/0
「卒業できない」 踏切で高3自殺か

27日午前6時5分ごろ、大阪府東大阪市横沼町の近鉄大阪線踏切で、
上本町発名張行き普通電車が男性をはねた。
男性は病院に運ばれたが間もなく死亡した。
布施署の調べでは、死亡したのは東大阪市の府立高校3年の
男子生徒(18)。家族に「卒業単位が足りない」と悩みを
打ち明けていたといい、同署は自殺とみている。
運転士が線路内に立っている生徒を発見、急ブレーキをかけたが、
間に合わなかったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080127/dst0801271504006-n1.htm
404名無し野電車区:2008/01/28(月) 01:54:51 ID:WlwKGUpkO
>>403
留年決定ぐらいで自殺ですか…
何とも早まった事をしでかすもんだね。
ダイヤを混乱させて大勢の人達に迷惑をかけるのは勿論、駄目だけど、自分自身の人生18年ぐらいで終わらしたら反則ですよね。
俺が工房の時なんか、5歳も年上の同級生が居ましたよ。
彼は病気で学校に行けず、その結果、5年遅れたんだけど…
だけど、全然落ち込んだりしてませんでした(^-^)/

学生の皆さんにお願いです。
卒業出来ないとか、留年しそうとか、そんな理由で自殺なんかしないで下さい。
若いうちは幾らでも、やり直しは出来ます。
スレ違いで長文すいません。
私が利用している南大阪線でも時々グモが有るので人事とは思えませんでした。
405名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:11:18 ID:kWfpQepn0
なかにはhttp://d.hatena.ne.jp/EF68/の主みたいに卒業をあきらめて延期させる(留年する)つもりの奴もいるのに…。
406名無し野電車区:2008/01/28(月) 04:47:29 ID:oV5dKOl5O
まあ俺が工房の時は同級生に3年ダブってる奴が居たが結局退学しよった
6年間も頑張ってたのに退学するとは勿体無い
奴は問題児だったからな、年上を良いことに偉そうにしたり敬語使えとか言ったり、でもアニヲタだったんだなそいつは
そしてムカつく野郎だからみんなからイジメまくられて退学に
一度ダブルと就職に響くからな、とくに高校は
大学はダブってもあまり影響しないけど、高校でダブルとまず大手企業や公務員の道は遠いからな

中卒は論外、一生格安給料の平社員で生きるしか無い
407名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:01:21 ID:4BZk7gLE0
鳥坂先輩みたく、計画的に卒業する人もいるのに・・・
408名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:19:21 ID:QSEmzCFWO
そういや近鉄と阪神って優先座席の位置違うんじゃない?
近鉄は奈良側で阪神は三宮側


どっちかに統一か?
しかし阪神は山陽や阪急との兼ね合いもあるだろうし近鉄も他線の都合上簡単には変えられないぞ
バラバラのまま直通か?
409名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:43:54 ID:YLekbcRp0
気にするな
410名無し野電車区:2008/01/28(月) 14:37:42 ID:oV5dKOl5O
10両快急の西大寺での連結の向きはどうなるんだろうか
今は、←奈良6+4三宮→だけど、尼崎での分割では三宮側が6でないと4両が三宮側になってしまう
たしか4両切り離して6両が三宮まで行くから、4両が三宮側だと運用しにくいよな
前4両尼崎行き後ろ6両三宮行きになる、一旦前4両を回送してから後ろ6両出発になるのかな
411名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:57:18 ID:kWfpQepn0
>>410
でも、逆にしたらしたで、西大寺での増解結が面倒になる。
高安では一旦前の車輌を回送してから後ろの車輌が出発することがあるけど、
西大寺でそれをやると、ただでさえ詰まって遅れの原因になっているのに余計にひどくなってしまう。
しかし、三宮側を6連に、奈良側に4連(または2連)を増結するように変えるって聞いたことがあるけど、気のせいかもしれん。
412名無し野電車区:2008/01/28(月) 16:25:52 ID:mleXbD4UO
最近、この擦れで発生した「ちり紙」が他所で暴れ狂ってる件
413道化師の案山子P221119006124.ppp.prin.ne.jp:2008/01/28(月) 18:03:05 ID:aAya/EE00
>>411
っ「尻21の貫通幌と幌受け」
大和西大寺での切り離しについては現状の下り列車でなく、
奈良まで一旦10連で運転の上、上り列車が大和西大寺で とかも考えられる
414名無し野電車区:2008/01/28(月) 18:52:59 ID:LBmHMmh10
ダイヤがややこしくなるから却下
415名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:35:30 ID:uVnb4w8PO
>>410>>411
阪神車6両の三宮側が密連だけ、梅田・奈良側が電連付きだから、奈良側に4両を繋ぐでFAっぽい?
西大寺の切り離しは>>413が1番手っ取り早そうだし。
連結は6両が先に着いて、その後4両が連結しにくるといった感じで。


それはそうと、阪神直通後は同じ三菱GTOやIGBTでもそれぞれ別の音を出す車両が直通しあうんだな…
とても同じ会社のモノとは思えんというぐらい音が違うしw
416名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:52:00 ID:6NO4wygD0
そこで2連5本の10両編成を運転すれば連結開放は自由自在。
417名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:14:09 ID:kWfpQepn0
現在でも朝に存在する京都方面からの4連の列車と近鉄難波方面からの6連を近鉄奈良駅で連結して10連の近鉄難波行き快速急行になる列車や、
その逆で近鉄奈良行き快速急行が近鉄奈良駅で分割して近鉄難波行きの6連と京都方面行きの4連になるものがある。
ひょっとしたらこれがデフォになるのかもしれない。
418名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:26:46 ID:JMrXAAdOO
>>417
京都からは無いだろ。
橿原線方面からならあるが
419名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:36:08 ID:QSEmzCFWO
4+2+4ですべて解決
420417:2008/01/28(月) 21:41:29 ID:kWfpQepn0
>>418
大和西大寺じゃなくて近鉄奈良駅での増解結の話だ。
近鉄奈良駅発着の橿原線列車なんてないだろうが。
421名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:04:10 ID:JMrXAAdOO
>>420
すまん、読み間違えてたorz
そういや今は無いけど奈良発賢島行特急とか
橿原神宮前発奈良行急行はあったよ
422417、420:2008/01/28(月) 22:07:22 ID:kWfpQepn0
>>421
>奈良発賢島行特急とか橿原神宮前発奈良行急行

何か聞いたことあるなぁ奈良発の橿原線列車。
逆に奈良行の橿原線列車は聞いたこと無いけどあったんだ。
423名無し野電車区:2008/01/28(月) 22:13:12 ID:P+dqcw9Y0
明日は雪でダイヤ大混乱だな
424名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:29:47 ID:JMrXAAdOO
>>423
奈良は雨
425名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:45:29 ID:dkFF8uFu0
あるいは、京都線が8連で営業できればなぁ。
426名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:30:40 ID:qjsESBeE0
今回は雪にならない。
427名無し野電車区:2008/01/29(火) 02:34:35 ID:Ygy1V18l0
>>419

いい事言った
そう

4+2+4の10連なら、どうにでもなる
428>>419>>427:2008/01/29(火) 03:18:26 ID:eWaGJ5E40
そりゃそうなんだが4連のボルスタレス車が5本しかない。
しかもそのうち4本が生駒線用。
シリーズ21でも4連は製造されてない。
>>416の2連×5が最強かも(数組しか作れないだろうけど)。
429名無し野電車区:2008/01/29(火) 03:56:41 ID:3NR/aG72O
稀にあるそんな列車を大量に走らせたら、研磨路ライナーだな
パンタ10機、架線磨きには最強の編成
430名無し野電車区:2008/01/29(火) 04:16:59 ID:ZLWLT9o4O
>404
もうちょいやのにね

もいちょい我慢すれば、違った見方ができたかもしれないのに。 悲しいね。
431名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:05:14 ID:qAT6geoN0
【鉄道】神戸高速鉄道:設備投資2.5倍の約20億円に・08年度、安全対策に重点…近鉄の阪神乗り入れに備え [08/01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201559149/
432 ◆T0e.kDbaK2 :2008/01/29(火) 17:49:37 ID:8dRVXTIq0
近鉄って神戸高速まで乗り入れるつもりか・・・
433道化師の案山子P221119006171.ppp.prin.ne.jp:2008/01/29(火) 18:02:44 ID:Z28jD0TY0
っ「岩屋や尼崎の改良工事も神戸高速が受け持ち」

なんにせよ、日経の記事は相変わらず誤解を招きかねん書き方だな
434名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:17:58 ID:xs8g1gtJ0
もはや補助金の受け皿会社だからな>神戸高速
というか、阪神なんば線スレでやれ
435名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:33:12 ID:Z9i0LB6v0
>>433
>>432が勝手に勘違いしただけかと。要は、防災による設備投資と近鉄〜阪神の相直による
自動改札機のシステム更新を、同列に扱っているから話がややこしくなってるだけで。 
436名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:21:04 ID:6yAlVOnKO
小阪の行先案内、使用開始されてますた。
437名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:55:14 ID:yTYw+9ib0
>>436
うp
438名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:46:15 ID:aSGNBdqd0
という事は、少なくとも近鉄と神戸高速は連絡切符が買えるわけね
439河内小阪:2008/01/30(水) 00:16:00 ID:fhheekPC0
440名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:17:25 ID:0IFEMG9/0
>>439
かっこええww
441名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:23:39 ID:LonkkTAu0
どこのメーカー製の液晶なだろう?
やっぱ三菱?
442名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:19:15 ID:GO47ZkWO0
見た感じサムスン製と思う、近鉄はサムスン製をよく採用してるから
準急しか停まらん小阪に設置するぐらいなら西大寺や難波や京都にも着けろ
443名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:58:38 ID:b8uCZ9emO
>>442
西大寺は欲しいな。
結構画面も大きいしあったら便利
でも京都は無理だろ、比較的最新のフルカラーLEDもある位だし
444名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:04:00 ID:hqmLBBdf0
あれって、「次発」も一緒に出るから、基本は一方向一線(のりば)の駅に使うんじゃないかな?
445名無し野電車区:2008/01/30(水) 02:10:13 ID:b8uCZ9emO
>>444
2面4線ならJRみたいに
ホーム真ん中に置けばいい。
446名無し野電車区:2008/01/30(水) 05:07:11 ID:v5yrRya90
三星電子製か。。
447名無し野電車区:2008/01/30(水) 06:16:28 ID:ByizmWNb0
>>446
まあ別に画質や機能に拘るわけで無し、どうせ安いだろうから丁度良いんでないかい
448名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:22:12 ID:396WcJ3pO
専用のLEDをつくるより液晶を使った方が安上がりなんだろうな
しかも大画面になるし表示を変えるのも容易
449名無し野電車区:2008/01/30(水) 09:35:49 ID:396WcJ3pO
さっき生駒で5番線と7番線に縦列停車してる姿をみた
なんか萌えた
450名無し野電車区:2008/01/30(水) 13:47:35 ID:tYIovP8L0
>>449
そんなに珍しいか?
451名無し野電車区:2008/01/30(水) 14:17:54 ID:yQa7SYWS0
シャープ製がエエのに。コストが合わないかな?
452業者:2008/01/30(水) 16:27:44 ID:PK9/AZKR0
SHARP製ですよ。
453名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:54:39 ID:L+F3IVfYO
今は液晶は格安だしな、LEDより安い
454名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:46:18 ID:j8Ilvny50
八戸ノ里や小阪の表示機が新型に変わり奈良西大寺鶴橋難波がずっと古臭いソラリーのままで放置されてるのは如何に・・
455名無し野電車区:2008/01/30(水) 21:19:22 ID:0gsU0L/B0
456名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:04:06 ID:1uDcS5/dO
>>454
味があってよいと思う。変えないでほしい
457名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:50:39 ID:Jld4JM+vO
鶴橋に乗車目標何でないの?適当に並んでちゃんと列作ってるが割り込み乗車も多い。
458名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:53:44 ID:GFKLTDg80
>>457
危ないからとか言う話しを聞いた事がある
環状線からどっと人が降りてきた時に乗車目標があると
459名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:59:01 ID:Jld4JM+vO
ところで、ダイヤ改正の詳細っていつ発表されるん?
奈良線
・準急が終日 河内永和駅に停車します
・平日ラッシュ時の一部の急行が10両編成とし、石切駅では前2両は締め切りとなります。
・イタズラ多発の為、連結部は締め切りとなり、通り抜けできません。
(妄想)
460名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:03:20 ID:Ch411reB0
>>457
ホームの混雑を均等化させるため。
461名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:21:22 ID:8oLZUJwT0
区間準急はやくやめてくれ
462名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:32:13 ID:tYIovP8L0
準急が区間準急になって東生駒各停が東花園折り返しになったけど、
準急は東花園に追加停車するだけで、瓢箪山−東生駒間で各停を純減させればよかった気がする。
463名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:51:47 ID:t4dv6CUu0
上本町駅1階の改札前のブラウン管モニターの「2番線」の部分(現状はプラスチック板の固定表示)にもモニターが入るのかな。
464名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:54:58 ID:8oLZUJwT0
>>462
大手私鉄の本線ともあろう路線で毎時3本の駅があるのはどーかと思うがな
465名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:03:45 ID:t4dv6CUu0
>>464
1992年頃まで額田と枚岡は1時間3本だった。
466名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:05:35 ID:/Fe2uWah0
確かに3本でもいいのかもしれんが
6本サービス維持してることが悪いこととは思わないけどな
467名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:05:55 ID:5l1YNbe/0
>>459
だから2008年ダイヤ改正は無いって
あきらめろ
468名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:08:17 ID:fwJzVgvU0
>>456
同意。ソラリーのパタパタが良いんだよ。
469名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:10:59 ID:1FKYmKae0
19年度 自民党が手放せない道路関連の課税   

【車体取得】  
 *4.855億円  (目的/地方)自動車取得税(5%) ← 二重課税W
 *7.701億円  (普通/国地)消費税(5%)
------------------------------------------------------------------------------
 12.556億円  

【車体保有】  
 10.740億円  (普目/国地)自動車重量税(国3/4地方1/4) 
 17.477億円  (普通/地方)自動車税
 *1.636億円  (普通/地方)軽自動車税 
-------------------------------------------------------------------------------
 29.853億円  小計  4兆2409億円

【燃料】
 28.449億円  (目的/国税)揮発油税(24.3+24.3=48.6円/L) ← ガソリン
 *3.044億円  (目的/地方)地方道路税(5.2円/L) ← ガソリン  
 10.360億円  (目的/地方)軽油引取税(32.1円/L) ← ディーゼル
 **.280億円  (目的/国地)石油・ガス税(17.5円/kg) ← タクシー
 *5.378億円  (普通/国地)消費税(5%)
---------------------------------------------------------------------------------
 47.511億円  合計  8兆9920億円(うち道路特定財源 5兆5043億円)

【ポイント】
   本当に毎年9兆円の負担と、毎年9兆円の道路は必要?(欧州は1〜2兆円?)
   しかも有料高速道路で2.5兆円なので、 総額で毎年12兆円!
470名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:22:34 ID:AJJvysQD0
X54、N55って更新中なのかな。
KL06はもうすぐ出て来そうだけど。
471名無し野電車区:2008/01/31(木) 07:04:23 ID:lIs3ptTw0
>>468
せっかく液晶モニタ使うんだったら、
パタパタのアニメーションで表示させればいいんだよな。
472名無し野電車区:2008/01/31(木) 07:24:10 ID:WZEq4FN80
>>464
大阪教育大以東の大阪線各駅と名古屋線は日中毎時三本ですが何か?

>>466
単に毎時6本っても、ダイヤがバラバラで続行とかあったら使いにくいだけだぞ
473名無し野電車区:2008/01/31(木) 10:59:30 ID:5Dsn1HAOO
普通と準急だけにすればスッキリする
474名無し野電車区:2008/01/31(木) 14:33:03 ID:dumRE2IfO
それなんて大和路線?
475名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:23:05 ID:TLGmgQ/f0
もう発表してたんじゃなかったっけ
476名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:24:53 ID:9p5P7JVPO
大した変更はない。奈良線で22時台上り特急、23時台下り特急の増発くらいか。
毎年、大安吉日に変更しているから恐らく3月17日と予測。
477名無し野電車区:2008/01/31(木) 19:45:56 ID:TLGmgQ/f0
小阪の行先表示機更新は阪神直通対応の為
奈良線内の駅のソラリーは全て入れ替わるらしい
奈良とか西大寺もらしいよ
478名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:10:26 ID:6FVG15Ik0
>>477
まあ特に西大寺なんて今でもソラリーの板枚数(特に3〜5番線)多いだろうし
これに桜川や尼崎や三宮まで入ったら到底今の機器じゃ対応できなくなるだろうな
479名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:30:23 ID:muQjYqUb0
>>462
瓢箪山は1時間に6本あったほうがいいだろ
480名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:30:33 ID:RYcFKWHT0
>>476
上りに特急なんているのか?
回送扱いか?
増発するとしたら23:35発ってところ?
481名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:48:51 ID:AJJvysQD0
>>479
瓢箪山折り返しの意味で書いたつもりなんだが。
誤解したならごめん。
482名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:50:38 ID:SUaqFsnW0
各駅停車しかとまらない八戸ノ里に案内表示板はいらんと思うけど。
483名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:52:29 ID:AJJvysQD0
難波(or尼崎)で種別変更とかあるんだろうか?
484道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/31(木) 21:01:23 ID:TY8Ze2Fd0
>>483
ありうるとすれば準急くらいだけど

>>482
回送があるじゃないか
485名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:07:38 ID:AJJvysQD0
回送だったらドア開かないからわかるだろ。
486名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:33:16 ID:OqIGJ81l0
いや、次の普通電車が本線か待避線のどっちに来るかを示すために案内LEDが必要とされてる。
487名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:45:04 ID:AJJvysQD0
>>486なるほどね。
ちなみに駅すぱあと時刻表に近鉄のはかなりの駅で発着番線表示されてるね。
下り1番線、上り2番線って決まってる駅まで。極めつけは1線しかない新王寺駅にまで表示されてる。
鉄道会社によっては大きな駅でも表示してない駅が多かったりするが。
488名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:49:05 ID:rIL2BMi+0
近鉄がどれだけ普通のみの駅へのサービスが良いかわかるな
ターミナル駅はソラリーばかり、京都は新しいけど
489名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:08:35 ID:SafNNQkE0
今回あえて小阪に設置されたのは、試験的な意味があるんだろうね
とりあえず様子を見て乗客の意見などを聞いて、改良した後主要駅に設置されるだろう
490名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:10:51 ID:dumRE2IfO
京都のソラリーは大きいし風情があるので残しといてほしい
奈良のはしょぼいから別にいいや
西大寺のはさすがに寿命か
491名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:12:09 ID:9x/g0hZZ0
>>488
駅のボロさを見たらどうかな???
492業者:2008/01/31(木) 22:28:10 ID:kdwYBGRm0
>>486
行先案内より安全用に接近表示のため設置。

>>489
その通り。

いやぁー皆さんのお話はほとんど当たっているわ(汗
493名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:28:18 ID:pc9UItPG0
五位堂のようにバリアフリー化も遅れている駅もあるがw
494名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:37:30 ID:Av42FZYk0
>>456>>468
うん、あの「わさささささっ」て音もいい。

>>471
フイタ
495名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:28:55 ID:4cVbpJByO
>>489
それもあるけど、なんば線開通後は行き先が1つじゃなくなるのもあるね。
少なくとも桜川と尼崎行きができる訳だし。
そのうち鶴橋や上本町2番にも設置されると思うけど。
496名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:49:26 ID:kRzfjF7Z0
>>486
あと近鉄車か阪神車かを判別するため
497名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:01:32 ID:lQTlia0I0
奈良線のソラリー無くなるんか。また五位堂で売るのか?
ところで奈良駅のソラリー、カバーがついてないけど、
前から棒か何かで押さえてたらどうなるんだろう?
498名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:03:50 ID:eiOKrcDrO
>>495
たしかに小阪の難波方面の準急停車案内が布施、鶴橋以遠各駅で表示されてる。放送はまだ布施、鶴橋、上本町、日本橋
499名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:15:26 ID:nOkhncd30
>>498
準急が尼崎まで行くとなったらやはり鶴橋以西は各停になるんだろうな
でも現状で準急の停まらない大開の扱いはどうなるんだろ
今宮みたくなんば線の準急は停車で本線準急は通過とかになるのかな
500名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:16:18 ID:nOkhncd30
大開じゃねえや、大物だスマソ
501名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:26:55 ID:Ombq5pQNO
>>497さん難波駅にも改札から階段降りる前にソラリーあるよ。俺も小阪で、棒でやって未体験、初体験したいと思ったけどやっぱ。大人です。捕まるしはずい。
502名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:29:27 ID:+ZOqA5H10
早くニョイ棒を突っ込んで大人の階段を上るんだ
503名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:51:50 ID:NVtMxi750
>>487
発着番線はダイヤが数分や少し乱れたときなどに、
柔軟に発着番線を変更して対応しないといけないから
普通の会社はあえて書かないのが常識

近鉄はいつも西大寺でも数分遅れてるが
初着順序や発着番線を柔軟に変更してないみたい
さらに他線区まで遅れが・・・みたいな感じだけど
504名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:02:37 ID:5I8BEA0Z0
末端駅と待避線のある駅、すれ違いのある駅、折り返しのある駅は全部書いてある。急行停まる駅もたいがい。
布施、河内花園、瓢箪山、東生駒、学園前なんか絶対に下り上りそれぞれ1パターンずつしかないだろ。
近鉄難波も特急は1番線、その他2番線にきまってるし。
極めつけは1線しかない新王寺駅に乗り場案内まで書いてる。そこまで必要あるのか。
>>駅すぱあと
505名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:06:07 ID:nKS35NE20
>>499
準急鶴橋以西各駅停車っていうのは無理じゃない?
準急は8両編成があるんだから
6両のだけ直通で8両は難波とかで折り返しならいいけど
506名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:34:47 ID:NVtMxi750
難波折返しは、折返し線が1線のみなので特急だけかと
8連のある準急は、桜川折返しかと
一部の快速、急行、普通は尼崎までかと
快速は、三宮まで直通かと

尼崎は裁ききれるのか? 入出庫に、折返しに増解結
あと、西大寺もだ
難波駅 朝の尼崎行と夕方の奈良行ホームの混雑も問題になりそうだ
507名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:38:32 ID:m7W1HCPH0

>>506
尼崎は留置が三線あるけど、車庫への入出庫の為の引き揚げ線を兼ねてるから使えるのは実質二線
尼崎の場合、むしろ入出庫に伴う交差支障の方が問題になるだろうな
508名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:04:59 ID:STaUDcm4O
今期は西大寺の列車毎の発着番線弄るぐらいぢゃね?
509名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:46:46 ID:HQKjcgdJO
同時刻に発車したらぶつかるやろうって

一般人は思うケースもあるからね

逆に意外と同時発車は少ない
510名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:51:53 ID:CykJzkrr0
西大寺・東花園の両検車区の車両で乗り入れに対応できない車両があるけど
桜川までその車両が乗り入れるとは考えにくい
列車無線の関係もあるし。乗り入れの対応が出来ていない車両は、
京都・橿原・天理線のみの運行になるが
511名無し野電車区:2008/02/01(金) 14:06:30 ID:5I8BEA0Z0
近鉄難波−大和西大寺は生駒線車輌の回送と特急を除いて1026系6連・1252系・5800系・5820系・9020系・9820系のみになるんかな。
阪神直通対応車は東花園、その他は西大寺っていう風に所属が変わったりするのかな。
512名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:37:08 ID:2P4+XuZjO
>>499
普通を全部尼崎に行かせて、準急を桜川折り返しにするのも1つの手。

>>510>>511
奈良線のKLに乗るなら今のうち…ってことになるんだろうねえ。
まあ確かに阪神対応車と阪神車だけで奈良線の運用をまかなえるだけの数はあるけどね。
今みたいな逝っとけ運用から大阪線のような限定されまくりの運用になるのは間違いないな。
513名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:34:52 ID:vb4sCXi1O
阪神なんば線のATSを近鉄のにすればいいのに…
514名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:57:46 ID:5I8BEA0Z0
<チラシの裏>
昼間のダイヤ
20分サイクル

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●快速急行
●●●●━●━━━━━━━━━◎●━━●━●●●急行
●●●●━●━●━━━◎━━━●●●●●●●──準急
●●●●●●●●●●●◎●●●◎●●●●●●──普通
●●●●●●●●●●●●●───────────普通
◎:緩急接続
</チラシの裏>
515名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:21:07 ID:jS1DM9co0
>>514
<chirashi>
区間準急消えとるwww
</chirashi>
516道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/01(金) 20:28:18 ID:MfZkz5RG0
>>513
あくまで出所不明の噂レベルだが、実際、阪神乗り入れ非対応の車両のために、桜川までは近鉄のATSw導入するって話もある
517名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:56:01 ID:eiOKrcDrO
>>505
昼間は区準6連(多分難波止
朝、夜、準急も難波折り返しだろうな。
難波〜西九条は何両対応なの?
518 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/01(金) 21:12:19 ID:GYmF4QKh0
>>514
区間準急忘れてるよ
519名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:13:36 ID:5I8BEA0Z0
<チラシの裏>
昼間のダイヤ
20分サイクル

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●快速急行
●●●●━●━━━━━━━━━◎●━━●━●●●急行
●●●●━●━●━━━◎━━━●●●●●●●──準急
●●●●━●━●━━━◎●●●◎●●●●●●──区間準急
●●●●●●●●●●●◎●───────────普通
●●●●●●●●●●●◎────────────普通
◎:緩急接続
</チラシの裏>
520道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/01(金) 21:17:32 ID:MfZkz5RG0
>>517
近鉄10両対応
521名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:19:44 ID:wfG+8X66O
区間準急は尼崎まで行くが準急は桜川までとかかもね
522名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:35:14 ID:whn1h5IpO
大阪ドームで野球やコンサートある時もダイヤ通りなんかな。臨時列車は難しそうだがあるとしたら近鉄車で東花園車庫から難波まで回送、難波から尼崎行き臨時普通、阪神車で尼崎車庫から西九条まで回送、西九条から東花園行き普通かな?
523名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:03:26 ID:Kmm2CLXE0
>>522
マルチポスト携帯厨氏ねよ
524名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:26:47 ID:3/n09U5KO
>>522
京セラドームで開催される阪神コリヤンズ以外のイベントは冷遇されてるからダイヤ通り
環状線なんかキムチ野郎の為なんかに大正に関空快速や大和路快速を停めやがる
525名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:38:44 ID:LD3p74RL0
>>524
ニュー速帰れ愛国キチガイ
526名無し野電車区:2008/02/02(土) 02:21:26 ID:6RP8fPCK0
VAN HALENが来日して大阪ドームで公演
Jump演奏時に観客一斉同時ジャンプ

地震計が動作して付近走行中の電車がすべてストップ

という妄想をしてみた。
527グラハム:2008/02/02(土) 03:33:41 ID:0byZgNBOO
銀河にはおかしな奴>>520がいるもんだ…
528名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:49:33 ID:XF2SbgOE0
>>526
ってかドーム真横地下を電車が通るようになるから
ジャンプに対する規制は余計厳しくなるだろうなw
529名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:14:47 ID:3/n09U5KO
近鉄沿線の阪神ファン全員虎に噛まれて死ね
530名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:29:15 ID:PEzPHthqO
ジャンプが有名なロッテの応援はどうなる?
531名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:39:47 ID:g8wM2cLs0
>>529
苦情住民こんな所まで出張乙 はよ死ねや
532道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/02(土) 18:46:12 ID:hXdK2WQI0
タテノリ問題は基本、一部建築物でしか影響でないはずだが・・・
533名無し野電車区:2008/02/02(土) 19:12:39 ID:Wawa1Qjm0
明日は、カンテラ パンチラ祭り
534ガビル:2008/02/02(土) 19:22:25 ID:0byZgNBOO
>>532
一部でも影響する美。
まさしく「影響美」!
535名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:57:34 ID:p72v3Va70
    ______
 ._/_______\_
/──────────ヽ\
|│       |直通快急  三宮|
|│ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄│|
|│       |      |       │|
|│       |      |       │|
|│       |      |       │|
| .ヽ──────────"..|
|         |      |         |
|  □□   |      |   □□  |
|────┴−─.┴────|
||     |           |     ||
 \__|_〔lエ!lエ!〕_|__/
  |||―――――――――||| 
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\
536名無し野電車区:2008/02/03(日) 06:44:07 ID:lx9O3qBn0
先日、難波から新大宮まで利用した。

利用した快急は、難波発車時点で既に4分遅れ。ちなみに先行の各停は、定刻発車。
こりゃ、相当飛ばすのかと期待していたが、やっぱり遅い。

瓢箪山を過ぎたら、先行の準急の後追いで注意信号にひっかかり徐行。
それでも、生駒に着いたらなんと定刻だった。

話は、それだけでは終わらず、西大寺手前で信号待ち。
西大寺ホームに到着後、京都線からの奈良行き急行が到着し、そちらが先発だったので乗り換えた。

一体、真面目に飛ばした場合と比べて、何分ロスしとるんやろう?
537名無し野電車区:2008/02/03(日) 07:13:04 ID:r4Eyp67lO
奈良は積雪だね。石切過ぎたら雨かしら?定刻運航されてる?
538名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:31:38 ID:3AhcksJfO
>>537
シリーズ21が本気を出したら難波―奈良間30分を切れそう。
539名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:36:47 ID:OXb6li8/O
>>536
新快速や阪急神戸線はともかく、同じ会社の大阪線や南大阪線にくらべても遅い。とにかく遅い。
540名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:27:23 ID:3AhcksJfO
>>538>>536へのレスだった。
541名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:30:03 ID:ht++fcRH0
急に快速急行が菖蒲池に止まっていた時代が懐かしくなってきた
あぁ、何度か行ったなぁ・・・ あそこ
気が付いたら遊園地なくなっててさ
542名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:40:55 ID:8l/yHdA4O
>>536
西大寺で京都線を優先するなんて、近鉄にしては珍しいw
543名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:48:36 ID:I6ATxHG1O
>>542
よくあるが…
朝とか大体京橿線優先だし
544名無し野電車区:2008/02/03(日) 14:58:54 ID:9utmyQJE0
>>536>>542
後部車両切り離しの関係でそうなっているのがあった気がする。
545名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:18:43 ID:9fDrCza5O
>>541
菖蒲池駅で遊園地の面影が残ってるのは、カバのベンチだけかな。
546名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:25:50 ID:cVkkQaITO
近鉄初心者なものでスマソ
奈良線で急行や快速急行に転換クロスが来るのはどの位の割合なのですか?また何故先頭車両の2両だけが独立しているのですか?切離しとか見た事ないので。5両ずつとかにした方がいいかと思うのですが…。今9000系乗車していて思ったのですが。
547名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:31:10 ID:I6ATxHG1O
>>546
平日昼間は6両で運転するからな。
しかも西大寺で切り離して
回送→折り返し京都線各停運用もある。
ちなみに前(難波寄り)は
2両以外に3・4両もあるよ。
548名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:34:13 ID:9utmyQJE0
近鉄奈良線は6両が基本で、
平日朝夕の快速急行が4両増結の10両、
平日夕方の急行、平日朝の準急の一部、土休日の快速急行・急行が2両増結の8両
549名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:52:18 ID:jEVE9nON0
来週から、すべての難波、京都ゆき特急が新大宮に停車いたします。
難波行き快速急行の女性専用車両はすべて解除といたします。

痴漢対策には速くて便利。快適な特急をどうぞご利用ください。

                               近畿日本鉄道 新大宮駅
550名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:08:29 ID:6GYKtjT0O
いざ中国、チャイナ、ベイジ!

大変な影響力でごめんなさい。

お金の核兵器やナイフぐらいの影響力とどちからが凄いのか。

一人に圧倒的(独占や支配)か広く浅く(有名人、プライバシーなし)か

今は三菱の街で買い物をしてるんだ。私の勢力圏なんだ。名声の高級志向なんだ。本物じゃなきゃ。
551名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:49:20 ID:cVkkQaITO
>>547-548有難う
難波で奈良行の急行か快速急行待っていたら普通が転換クロス車両で来ていた。転クロ乗りたければ特急乗りなさいという事だろうか?
でも特急車両があまりにもボロかったのでやめた。アーバンライナーや伊勢志摩ライナーの車両なら十分に500円払う価値があるが。
近鉄車両の運用って難しいな。ちなみに今乗っている快速急行は9300系。

私が普段乗っている田舎電車は相鉄なのだが、相鉄は基本が10両で8両の時は時刻表に印がついている。ラッシュ時の8両はきついが、普段の10両は無駄。5両位で十分。スレ違いスマソ。
552名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:56:45 ID:9utmyQJE0
転クロというかL/Cカーは6連10本
5800系
DH01:5801-5701-5601-5501-5401-5301
DH02:5802-5702-5602-5502-5402-5302
DH03:5803-5703-5603-5503-5403-5303
DH04:5804-5704-5604-5504-5404-5304
DH05:5805-5705-5605-5505-5405-5305
5820系
DH21:5721-5821-5621-5521-5421-5321
DH22:5722-5822-5622-5522-5422-5322
DH23:5723-5823-5623-5523-5423-5323
DH24:5724-5824-5624-5524-5424-5324
DH25:5725-5825-5625-5525-5425-5325

ちなみに近鉄奈良線・京都線系で使われる車両の総数は555両
L/Cカーは計算上1割程度かな。
553名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:20:30 ID:jdEZ/s/8O
>>551
9300ってことは9200か9820のことかな
奈良線にまだ9200は残ってたっけ
一編成高安で休車になってるっぽいけど
554名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:22:57 ID:tL5EtVqNO
>>551
地獄椅子のアーバンよりボロスナックのほうが内装はいいのに
555名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:24:09 ID:OXb6li8/O
男なら3200系、男なら大道。
556名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:31:50 ID:nJApxFuPO
>>551
何両で来るかは決まってるけど、どれが来るかはその日次第の運用がほとんどw
同じ列車でも日によっては6両でもL/Cが来たり、ロングの6両固定が来たり、4+2が来たり、2+2+2が来たりする。
だから普通にL/Cが来るか快急や急行にL/Cが来るかはその日の運次第。

一説には、西大寺で出庫してくるやつはたまたまそこにあった車両を適当に持ってくるとか。
557名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:42:59 ID:QE93uc50O
9200系は1編成だけ奈良線所属
558名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:46:02 ID:ojB3D7JQ0
9200のラスト1編成も大阪線転属するんだろな。
8810系が8812F以来転属がないな。
559名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:47:18 ID:9utmyQJE0
FL54(9208-9207-9314-9304)は俺が知る範囲のサイトをまわったたかんじでは、1/19に運用されたきり目撃されてないみたいだ。
560名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:14:37 ID:jdEZ/s/8O
>>559
数週間前から北車庫で幌外されて留置されてるよ
561名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:14:49 ID:9utmyQJE0
>>556
一応走行距離の調整とかはしてそうだが、車庫の構造からして奥の方のやつはそう簡単には出せんわな。
562名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:16:09 ID:9utmyQJE0
>>560
ついに転属ですかねぇ?
方転はしてましたか?
563名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:13:36 ID:Gc2uFTME0
KL06(3706-3806-3306-3406-3206-3106)は更新完了かな。
かわりにKL07(3707-3807-3307-3407-3207-3107)は更新入場かな。
更新中なのはN55(12255-12355)、X54(8604-8154-8654-8104)、VW21(1521-1421)、T11(1111-1061-1011)かな。
FL54(9208-9207-9314-9304)は転属準備中かな。
564名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:29:11 ID:pPRpQruOO
>>563
3日の夜キリン堂の横を通った時には
編成組んで普通東生駒幕出して北車庫にとまってた>KL06
565名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:35:17 ID:RRdR8HVgO
N55…

南海の背番号55

世界の背番号55

男なら大道
566名無し野電車区:2008/02/04(月) 02:05:45 ID:Gc2uFTME0
N55(12255-12355)12200系特急車2連1973/03/17製造
567名無し野電車区:2008/02/04(月) 07:01:41 ID:emc+MGjOO
生駒ダッシュ見たけど凄いなあれ。奈良方面から着く列車と王寺方面から着く列車が同時の時は見ててオモロイ。皆必死だもんな。美人も爆走だし。いつか一人転んで将棋倒しになりそうだな。
568名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:17:38 ID:OxIEKSf2O
菖蒲池-西大寺間踏切で難波行き快急と車衝突
奈良線は上下線の運転取り止め
大和西大寺でだんご発生の模様
569名無し野電車区:2008/02/04(月) 09:36:20 ID:+Z/mSjBjO
終わった
今日は重要な会合がorz
事故ったやつ頼むからしんでくれ・・・
570名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:31:15 ID:AIxnnRrvO
現在難波方面行き約5分遅れで運転中
571名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:55:50 ID:67Ut54xiO
関テレとMBSニュースきた。踏切破損してた。車の側面ぐちゃぐちゃち
572名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:59:09 ID:xWoud9MCO
そんな酷い事故なの?
ダイヤ乱れすぎでいつ電車が来るのかわからん。
573名無し野電車区:2008/02/04(月) 11:59:46 ID:Iro9VDgD0
>>567

河内山本でも規模の小さなのが発生するよw
信貴線→上本町行き準急
574名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:28:20 ID:zAV1uSSE0
>>569
60代女だったと思うが、普通に生きてる。
575名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:56:50 ID:FOWcHMoXO
>>556
今や6連や土休日の快急急行は運用内や翌日に途中解放が無い限り無制限やもんなぁ・・・
576名無し野電車区:2008/02/04(月) 15:32:33 ID:67Ut54xiO
富雄駅難波方面行き先案内故障か?難波行普通表示で急行が通過していった
577名無し野電車区:2008/02/04(月) 15:38:35 ID:DU4HHEZt0
>>573
ダイヤ作成者のミスだな。
信貴山線直線区間で110キロ運転して河内山本での乗り換え時間を確保するべきだ。
578名無し野電車区:2008/02/04(月) 15:39:41 ID:DU4HHEZt0
っていうか準急が毎時3本、信貴山線が毎時4本
信貴山線は毎時3本で良いんじゃないの?
信貴山ケーブルも40分間隔で
579名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:42:12 ID:yuC4Yg3TO
ダイヤ改正の詳細が発表されたけど、奈良線は、

・平日の特急が4本増発
・土休日の特急が2本増発

これだけ?

まさかそれ以外の列車は時刻変更もなしとか…?
580名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:44:42 ID:Iro9VDgD0
来年度に服部川が最寄りの高校がなくなるから、それで減便するんじゃない?
それプラスエレベーターの工事兼ね合いとか。
581道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/04(月) 20:41:47 ID:MzI9U25p0
奈良線スレで大阪線絡みの話されてもな・・・

>>579
上り奈良発の特急が増発するんだし、時刻の修正くらいはあると思うよ
ダイヤ弄るたびに、細かすぎるくらい編成変更の告知を入れている南大阪線系統も、簡単にしか触れられていないし
582名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:07:10 ID:LLTD2QFM0
夜間に奈良→難波間の特急は需要あるのでしょうか?
583名無しの電車区:2008/02/04(月) 21:13:28 ID:XzYKaUYt0
>>582
西大寺車庫からの回送を奈良発の特急にしたのかもしれない。
回送よりも営業運転なら少しでも客が乗れば特急料金が入るからね。
584名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:17:13 ID:Xx7uWzTm0
>>583
ブレーキ料金が無駄になるんじゃね?
休日はまだなんとなくわかるけど
観光客が微々たる人間いるだろうから
585 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/04(月) 21:33:04 ID:uWKou+WT0
>>582
休日に限れば結構乗ってる
ほとんどが近郊からの観光客と思うけど
586名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:46:09 ID:cnWHlEMb0
>>584
そのブレーキ料金が近鉄の経営にとってどれほど影響しているというのだ?
奈良→大阪は夜間でも快急の客はまあまあいるけど、特急は10人くらいしか乗ってないね。
587名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:47:03 ID:zfeIy0lQO
>>567
どう考えても他所の人間から見たら異常極まりない光景だわ。

同じ会社の支線−本線だろ。フツーならちゃんと乗換客を拾ってやるぐらいの余裕は必要だろ。

今夜の王寺ゆき最終、登美ヶ丘からの生駒ゆきの客乗客2名をちゃんと受けていたが余裕なさすぎ。

出発したところに東花園ゆき普通が入ってくるし、あと7分終電繰下げたらこれらに加えてISL使用特急8317レの接続も受けられる。
コイツに接続させたとして、深夜割増タクシー代払うぐらいならと足元見て商売したら流行ると思うんだけどな。

近鉄は我が社の線を使わないとどこにも出られない線には無茶苦茶しよる。
588道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/04(月) 23:50:42 ID:O3Ce75io0
生駒線の場合、一方で王寺(=大和路線接続)ってのがあるからね
しかも部分単線でダイヤの制約があるし
589名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:05:04 ID:y/yuqaP90
>>586
だったら今までも回送の送り込みを営業列車にすれば良かったと思うが
590名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:06:06 ID:r5u2jVdl0
>>588
むしろ王寺での大和路線大阪方からの快速系との接続のほうが絶妙に確保されていたり。
JRからの接続を取るときには改札口の駅員がホームのパドランプを点灯させて
発車時間になっても待たせるように指示したりしているぐらい。生駒じゃとても考えられない。

あのザマでは南生駒ぐらいに住む人間でも王寺に出ようと思う人が出ても不思議じゃない。
キタからだと場合によっては奈良線や京阪奈線使うより乗換回数が1回減るし。
591名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:19:14 ID:4tvezyOYO
東山行を終日運転してくれたらいいんやけどな。
昼間は空気輸送になりそうだけど
夕方とかなら萩の台の時点で先頭以外は空くし
先頭も東山で降りるからラッシュ時には
かなり使えると思うな。
朝まで高密度にする必要は無いけど
昼間は15分ダイヤでいいけど。
8本(4本東山発着)
↑多分これが限界だと思うし…
竜田川か勢野北口を交換駅にするかで大分東山以南増発は可能かと思う。
竜田川を交換化すれば全線10分間隔も可能やし
現在のままで考えて理想は
朝8本
昼4本
夕・夜6本(2本東山発着)
休日朝6本(2本東山発着)
休日昼から4本
がいいんやけどな。
592名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:34:42 ID:WDkhwqA/0
>>590
その割にJR王寺の乗客が激減しているな。
593名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:37:44 ID:YIlXEmrq0
>>592
王寺が客減ってるのは接続路線よりも駅周辺の人口の兼ね合いだと考えているが
594名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:55:04 ID:PvrO7DHt0
>>592
巣に帰れ
595名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:55:11 ID:BRm02x5C0
15分サイクルの生駒線と10分サイクルの奈良線を全部接続できるならやってみろよ。そしてダイヤ書いてみろよ。
それでも夕方は下り快速急行との接続はできるだけやってるだろ。
上り快急、下り快急などと絶妙に接続しつつ奈良県内利用者の多い上り準急・普通との接続考えたらとてもじゃないができんわ。
奈良線の本数が圧倒的に多いから夕方はギリギリ乗れそうで乗りなさそうな列車はどういうダイヤ組んでも出てくるわ。
596名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:58:39 ID:BRm02x5C0
生駒線内に車庫があれば、夕方の東山行きもやってるだろうと思う。
朝は利用者多いから西大寺から出してきてなんとかしてるけど、夕方も西大寺からラッシュ用車両を出してきて増発するってできないんだろうな。
使ったらまた仕舞わないといけないし、奈良線の本線跨いで生駒線車両を頻繁に出し入れするのは不可能。
朝は早朝に入れてピーク過ぎたら戻せば良いが、夕方はラッシュ時間帯が長いからそうも行かないんだろう。

もし生駒線内に車庫があれば、増発用車両も奈良線に影響与えず出し入れできるから、夕方の増発も当然やってるだろうね。
597名無し野電車区:2008/02/05(火) 07:38:54 ID:k8yIzEru0
>>591
そこまでする需要が無いんだろうな 竜田川も瀬野北口も、交換可能駅にしようとすれば
根本から工事しなければならないだろうし 東山は東山で、なんであんな配線になったのだか

>>595
だから>>588>>591なんだって

>>596
留置線が三本ほどあれば大分違うんだろうな 南生駒のアレは車庫転用できないし
598名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:42:08 ID:JMECaPYRO
昼間は生駒―王寺、生駒―東山をそれぞれ20分間隔にすればいい。
直通需要がさほどあるわけなし、どちらもヘッドあうし。
599名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:02:34 ID:4tvezyOYO
>>598
日中そんなに需要は無い
600名無し野電車区:2008/02/05(火) 15:09:43 ID:5Av9v0xuO
なんで奈良を先に出た難波行き急行が、西大寺で後に出た国際会館行急行に追い付かれて、先に出発されるんだ。
いっその事、奈良で国際会館行を先発にすればいいのに。
601名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:31:35 ID:2zfb7kta0
ハヤテのごとく見てください
二年目がかかってるんです
602名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:45:44 ID:YIlXEmrq0
>>601
朝アニメの継続には視聴率はさほど関係ない
603名無し野電車区:2008/02/05(火) 18:00:30 ID:qsa+66gB0
近鉄百貨店生駒店、また改装やっとる
どんだけやっても売上の大幅アップは見込めないぞ
604名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:22:20 ID:Jlh48sIC0
>>599
>>598は、日中の東山以南を20分ヘッドにしろって事じゃない? つまり減便ダイヤ
605名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:33:38 ID:TSEq4VKIO
>>603
無印などの専門店を導入して、百貨店から業態複合館に転換。
比較的収益のいい食品売場は直営を維持の予定。
606名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:35:53 ID:FtOEvVaI0
ディスカウントデパートメント、ザ・生駒近鉄

3月27日 リニューアルオープン
607>>599 ◆xkiyN0oLIc :2008/02/05(火) 21:26:19 ID:4tvezyOYO
>>604
いや、東山以北の10分ダイヤは過剰だろ。
日中現状でも生駒市内は絶対座れるしな
12時位だったら1シート貸し切りも出来る。
平群からまた流動は変わるとはいえ
生駒口でこれなんだし、20分ダイヤは妥当かと。
ただ休日の朝は是非とも欲しいな10分ダイヤ
東山以北は確実に不便強いられるし
ちなみに>>591はオレ。
 
>>605
無印が来るのか…
無印の為に鶴見ブロッサムとか
近鉄奈良、王寺に行ってたオレには
素晴らしく嬉しい話だ
608名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:29:17 ID:Ri4a0viY0
生駒の近鉄百貨店は魚がおいしい

それだけ
609名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:14:40 ID:ti6qdU2N0
京阪奈線の学研奈良登美ケ丘から東方面への建設は
完全に中止になったのでしょうか?
高の原までの延長の可能性は有るのでしょうか?
京阪奈線の確かな計画を教えて下さい。
610名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:16:12 ID:ti6qdU2N0
京阪奈線の学研奈良登美ケ丘から東方面への建設は
完全に中止になったのでしょうか?
高の原までの延長の可能性は有るのでしょうか?
京阪奈線の確かな計画を教えて下さい。
611名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:21:28 ID:uK/uAK/40
確かな計画はないよ。完全に潰れた訳でも無いだろうけど。
とりあえず、俺が生きている間の延伸は無いんじゃない?
612名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:22:14 ID:IJi6ISQ80
これ以上伸びる可能性はほぼない
個人的には出来ると若干便利になるのだが
613名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:54:35 ID:5jkQxVDQ0
>>609
延長先を高の原か新祝園か決めかねるところがあるから進まない。
それに地元もあまり動かない。そもそもこの路線は近鉄だけで進められる代物ではないので。
ニュータウン路線の補助のことがあるから。
614名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:09:36 ID:bxpPvltr0
やっと23時台の特急が増えたのね
とりあえず最終でISLは簡便してほしい。
今の23:20のなんて金曜日はすぐ満席やんけ
615名無し野電車区:2008/02/06(水) 01:20:39 ID:xx2IOBCo0
>>608
鮮魚列車?
616名無し野電車区:2008/02/06(水) 05:38:25 ID:WkaUu5Rn0
>>610
近鉄の山口会長(当時社長)が、延伸は近未来的な計画であると記者会見で発表済み
まあ最低30年くらいは予定無しって事かな。

あたかも延伸が迫ってる様に煽って、住宅を売る悪徳周旋屋がいるから要注意!
617四日市行き急行 ◆eCx06h9T.Y :2008/02/06(水) 13:52:18 ID:XIFaLaG20
>>546
残念ですが、奈良線には転換クロスの車両は1両もおりません。
転換クロスの電車に乗りたければ上本町(もしくは八木)まで移動して大阪線の電車に
ご乗車下さい。

※回転クロスの車両なら5800番台の編成が該当します。
618名無し野電車区:2008/02/06(水) 17:37:42 ID:bxpPvltr0
>>614
24時を超える特急って近鉄で今まであったの?
619名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:06:36 ID:+vyRp3p/O
今日、起動タイミングが違う編成を見たけど、あれはわざと車両ごとにとずらしてあるのかな?それか故障?
9820+9020+8800の10両編成だけど、9820が起動して動き出して2秒ほど遅れて9020のモーター起動した感じ
どっちも三菱VVVFだったからズレてる音がよく聞こえた
性能調整してるの?
620名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:29:48 ID:BYCItgm2O
今回のダイ改
阪奈特急の奈良発強化されてるね
しかも夜間に…
どうせなら、これ新大宮にも停車して欲しいけど
快急と全く変わらなくなるし無理か…
夜は新大宮も飲み屋帰りで混雑するからな
ゆったり帰りたい人には嬉しい話かと思う
料金も首都圏グリーンよりかは安いし。
621名無し野電車区:2008/02/06(水) 20:12:22 ID:LKMO0Tml0
>>621
阪神乗り入れを控えた近鉄はシリーズ21とビスタカーを
セットにした特急というものをやらないのだろうか。
(ビスタ指定席+シリーズ21自由席)
南海や名鉄、JR首都圏グリーン車付編成みたいに。

622道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/06(水) 20:38:39 ID:iyAtvAH/0
なんでビスタ限定?というのはさて置き、
623名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:33:00 ID:rHCmapZr0
>>607
漏れも昼間は全線20分ヘッドでいいと思う。15分ヘッドでもガラ空きなんだし。
乗った電車が確実にヨコの線とサイクル合ってるならそっちのほうが使いやすいわな。

夕ラッシュ帯の生駒口はそれなりに乗ってるから、
18分間隔の開くところに朝みたいに東山折返を挟むだけでも、かなり便利になる。

それと平日の17時台という、学生やパートさんらの移動が活発な時間帯に
20分ベースのサイクルが2回続くのはどうなんやろか。
そういう時間帯のほうが15分間隔でも値打ちがでてくるような気がするが。

確かに休日の朝、1本逃すと痛いよな。
難波6時の名阪甲に乗れる列車を出して欲しいわ。
時刻表見とったら奈良県内では生駒線沿線途中駅からだけ、あの列車に飛びつけない。
624名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:58:54 ID:B50Hrelb0
>>605-606
近鉄百貨店グループ第2次中長期経営計画に基づく平成20年度上半期の生駒店の売場改装について
http://www.d-kintetsu.co.jp/corporate/pdf_file/20080131145244.pdf
625名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:01:17 ID:9mfi45/c0
近鉄は終電が早いから、難波0時発の「深夜特急西大寺行き」
難波発23時40分発「深夜特急名張行き」の新設希望。
言うまでもなく、特急料金は深夜割り増し(2倍くらい)
626名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:02:20 ID:xvA94vK30
そんなに早いとは思わないけどなあ
627名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:06:37 ID:IGapNcJA0
>>623
列車交換の都合上、15分のほうがちょうどいいのかもしれない
いくら奈良線接続が便利でも減便はいただけないよ、やっぱ
それに昼間の利用者は奈良線乗換もそうだけど生駒や王寺が最終目的地の人も少なくないし
628名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:31:06 ID:IJi6ISQ80
>>627
生駒線は真ん中(東山〜平群辺り)に向かって客数が漸減していくからな
629名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:29:30 ID:C2ui+sNI0
>>627
20年ほど前までは日中20分サイクルで走っていて、信貴山下と萩の台が対向不可で、
一分〜南生駒の駅間、平群、王寺で交換していた。

最終目的地の人のことを言うにしても、乗ってる人自体が少ないし。昼間は2両でも対応できそうにも。
そんなことしたらそれこそ20年前の情勢に逆戻りになるわな。
630名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:50:54 ID:0QA+m1ET0
欣ちゃん、Vのあとのトークで大阪産業大学って言ったけど商大の間違いやろ?
誰も突っ込んでないしw
631630:2008/02/07(木) 00:52:08 ID:0QA+m1ET0
スマソ
ケーブルテレビ板に書くつもりが…orz
632名無し野電車区:2008/02/07(木) 06:07:22 ID:XMgsSwtaO
>>623
難波605発の賢島行き特急には乗れるから問題なし。
中川で名古屋行き特急に連絡もあるし。
633名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:33:59 ID:OgmZ5KZc0
というか、王寺→新王寺〜西田原本→田原本〜八木 で間に合わないのか?
634名無し野電車区:2008/02/07(木) 07:44:30 ID:lJ36GfLz0
>>633
新王寺での接続が悪すぎる 丁度西田原本到着した頃に八木到着>難波6:00発(八木6:29着)
635名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:22:29 ID:RSWfO8BCO
中間車にヘッドライトがついてるのがあるが、アーバンライナーの増結用みたいに運転台がないけど、何か意味あるのですか?
636名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:54:53 ID:mzOsEPPe0
>>625
特急券発売システムおよび車庫・保線間合いが対応出来ません
637名無し野電車区:2008/02/07(木) 14:09:53 ID:wnt5gUWlO
>>635
簡易運転台
定検や車体更新の時に工場から出てくる時に使ってるぐらいかな
638名無し野電車区:2008/02/07(木) 14:10:18 ID:gxB/PzHnO
>>632
わざわざ時間かかる乙特で乗換回数増やしてまで誰が使うねん。6時の名阪甲が、わざわざ八木に停めて客を拾っているのは奈良県内からでも乗れるようにするためだろ。
だったら県内の沿線エリアから乗れるようにダイヤを調整するぐらいの配慮は必要だろ。それも京都から新幹線使うしか選択肢のない客を特急料金込みで自社線オンリーで名古屋へ誘導するのだから、乗ってもらえたら単価は高い。
田原本線の初発からは乗れるのにな。
639名無し野電車区:2008/02/07(木) 14:18:33 ID:RSWfO8BCO
>>637
中間車で制御できるんですね。
ありがとうございました。
640名無し野電車区:2008/02/07(木) 15:58:19 ID:yCKZGnCBO
近鉄のLC車両は賢い。是非、関東でもやって貰いたい
641名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:12:52 ID:Xz5f39SyO
>>640
つ209試作車
つE331
642名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:50:25 ID:P9Qq0mUOO
>>637
昔は簡易運転台で営業運転してる時もあったよ、JR特急みたいな感じだったな、どっちかがパノラマでどっちかが貫通扉付先頭車
あれに乗るとババを引いた気分だったわ
643名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:38:01 ID:rrzer53J0
>>640
つ仙石線205系
つ束式鉄道の新型電車
644名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:57:26 ID:Xz5f39SyO
>>643
仙台地区は東北
645道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/07(木) 21:04:47 ID:GMPfDy1v0
>>638
(・∀・)ノシ というか、 まあいいや
646名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:33:40 ID:/OwQyIaOO
>>642
名鉄の7500系も片側が貫通形で運転された事が有りましたよね(^-^)/
647名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:12:44 ID:lKFDJKa30
就業後、金曜の夜の間にCモードに転換しておくLCカーが素敵。
648名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:31:27 ID:TplEIY6XO
>>642
営業で切妻アーバンなんかあったか?
覚えがないわorz
649名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:52:41 ID:jfrOh4+2O
9020系の第27編成って最近増備された?
650名無し野電車区:2008/02/08(金) 19:37:15 ID:jRjMWT5l0
>>648
まさかと思うが642は、10000系初代ビスタカーや
10100系2代目ビスタカーの事を言っているんじゃ?
651ゲペルニッチ:2008/02/08(金) 19:43:59 ID:oI8eNWnoO
水滴のごとき>>645は我が夢への一点の曇り…
652道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/08(金) 20:32:32 ID:YECWwzLp0
>>650
試運転と見間違えたとかならともかく、>>642の文面からだと
どう考えてもそれしか思い浮かばない はっきり >簡易運転台で営業運転 と、これだけでなく、
>あれに乗ると って書いているわけだし って事は、「営業列車」に実際に乗車したことがあるわけで
というかそもそも、特急とか一般車とかに関わらず「簡易運転台」で営業運転なんかしたら、お上の方からなんと言われるか・・・
653名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:39:42 ID:rlg9E1ytO
ロングシートに座って顔だけ曲げて運転してる姿想像した
654名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:48:27 ID:D43WVvMcO
そういえば、二十年ほど前に今は五位堂で活躍している両運転台車を、京都線で乗った事があるが、なんか簡単な造りだった。
655名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:05:39 ID:y8dGVVn40
>>649
2005年度じゃなかったっけ

>>653
ワロタw
656名無し野電車区:2008/02/09(土) 01:29:51 ID:iRfaZIA3O
ヒント
簡易運転台と中間運転台
657名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:00:21 ID:3vOxwkoBO
>>654
その京都線の両運転台車は片側が簡易運転台だった筈です。
元々、名古屋線に居た片側運転台の増結車を京都線に移籍したんです。
使い勝手が良い様に、両運転台に改造されました。
因みに形式は、モ1650形と言います。
658名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:55:14 ID:ce23vkFqO
アーバンの4両編成があった時代が懐かしいな
両先頭車が中間運転台車両という面白い編成があった
もはやアーバンでは無いな、アーバンといえばあの先頭車
659熱気バサラ:2008/02/09(土) 06:08:23 ID:Y50qDrDKO
>>652
俺より先に俺の歌を歌うなんて、上等じゃねぇか!
660名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:22:04 ID:P6cS4b9mO
昨夜 西大寺の乗り換え待ちが3分ほどあったのでプチシューを買ってみた。
ホームに戻ると奈良行きが定刻通り発車し乗り遅れてしまったよ。
ラッシュ時の定刻発車ってあるんだと・・・驚いた。
661名無し野電車区:2008/02/09(土) 07:22:40 ID:J5BpaC380 BE:1166016285-2BP(0)
1000系や3200系は座席がいいね
5800系や9020系は座席が硬くて嫌
まるでE231みたい
662名無し野電車区:2008/02/09(土) 08:53:52 ID:xSlsXfCzO
>>611
堅くても体にフィットするE233は神だな。
663名無し野電車区:2008/02/09(土) 09:46:54 ID:Ey2DDnEEO
>>642
アーバンライナーは、
切妻部の片側だけにライトと運転台がある、
「中間運転台」(本線走行は確か不可)と、
切妻部の両側に窓もライトもあって、
スカートがある本線走行可能な「簡易運転台」があるはず。

中間運転台は昔の165系あたりにあった感じのやつ。
簡易運転台はキハ283系あたりにあるタイプ

中間運転台と簡易運転台が逆かもしれないが、
勘弁してくれw
664名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:39:30 ID:se9xP4fY0
カンテラ カンテラ
665名無し野電車区:2008/02/09(土) 13:44:32 ID:ThRR+7XC0
>>649
そういう場合は9027Fか9020系第7編成と書いてくれ。
第27編成では9047Fになってしまう。
666名無し野電車区:2008/02/09(土) 14:10:33 ID:ce23vkFqO
奈良雪積もってるな
何年ぶりかの大雪だ
667 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/09(土) 19:07:28 ID:qHSPrmNF0
雪降ったけどあまりダイヤ乱れなかったね。


668名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:34:10 ID:EVEKHHRV0 BE:524707092-2BP(0)
瓢箪山に行ったが長崎屋まだあるんだな
潰れたかと思った
669名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:01:20 ID:aCf2bRfQ0
ニトリに売り場を半分明け渡して生き残ってるで。
670名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:18:36 ID:FXgJgJ/n0
今里・菖蒲池間を今日乗った。普通でいったが、午後3時台は客が
少ないな。
以前に比べて、活気の無い路線だな。
671名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:21:29 ID:hNmGl1o/0
普通なんか使うからじゃね?
672名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:29:17 ID:EcneMHMS0
>>670
昔に比べると
沿線から人口が流出しているから
年々活気がなくなりつつあるのは事実だろう

一方、東京地区では、休日でも鉄道が人で混雑しているけどな
埼京線とか、山手線とかな
673名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:36:59 ID:EcneMHMS0
関西地区で
三連休、午後三時、各駅停車という条件でも、
それなりの乗客がいて
活気がある路線といえば
JRの新快速か、京阪神地区くらいじゃないかと思う

近鉄奈良線は核となる拠点駅がないから
休日は閑散としています。
674名無し野電車区:2008/02/11(月) 00:39:25 ID:EcneMHMS0
ごめん、新快速は各駅停車じゃないな
675 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/11(月) 00:48:57 ID:hgLh0SPVO
>>673
御堂筋線と環状線東側を忘れちゃいかん。
676名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:53:27 ID:kEc7XTSq0
普通電車に乗車して近鉄奈良線の活気の有無を評価してる奴がいる
と聞いたんですけど、このスレですか?
677名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:01:52 ID:WM49+OiA0
以前にも同じ区間を同じくらいの時間帯に乗ったことがあるんじゃね?
678名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:52:37 ID:VH1Ug7Lg0
活気のある区間でも普通列車しか止まらない駅なんて閑散としてるだろ
東海地区のJR見てたらわかるわ減便平気でやってるし
679名無し野電車区:2008/02/11(月) 14:53:38 ID:CJCTewh00
>>672
東京の鉄道は休日も混雑して当たり前なんじゃないのかね?
東京ならお出かけやショッピング等で鉄道使う人も多いだろ?
680名無し野電車区:2008/02/11(月) 15:03:33 ID:Up3l6wBu0
>>679
年末の総武快速(15両)のガラガラぶりは
大阪では見られない
681名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:15:00 ID:clhcDmcx0
>>670が以前今里〜菖蒲池を普通で乗り通したことがあってその時には今より混雑していた
と言うなら分からんでもないが
682名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:31:09 ID:zw7EeR+TO
>>674
近江塩津から乗車した米原経由の新快速姫路方面行き
近江塩津〜長浜の各駅停車区間でも車掌は新快速言うてたよ
683名無し野電車区:2008/02/11(月) 23:35:02 ID:jEdHZbkQO
>>682
アーバンで○○まで普通って言うのは本線の
高槻まで普通高槻から快速位じゃね?
阪和のB快速は見た事無いから分からんが
奈良線区快も区快で言われるし…
684名無し野電車区:2008/02/12(火) 00:28:02 ID:JjOUzsXLO
新ダイヤ、特急以外はどう変わるの?
685名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:09:16 ID:lFJceH/E0
>>670
奈良線の普通は休日は利用者が少ない。その代わり平日はラッシュと逆輸送でもかなりの混雑。
沿線に学校や企業が多いからね。
ラッシュと逆輸送の混雑度では関西では奈良線普通は上位に入る。
686名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:14:46 ID:lFJceH/E0
今でも平日の奈良線普通はかなり混雑するけど、東大阪線開業前って積み残しとかなかったんだろうか?
当時は東大阪市内の奈良線の駅は今より乗降客数がだいぶ多かったはずだけど。
687名無し野電車区:2008/02/12(火) 01:37:18 ID:uGp2BuaGO
その奈良線のバイパス路線として東大阪線を作ったわけなんだけどな
でも行き先が大阪南とは違う場所だからバイパスとしては大して効果が無かった失敗作
第三軌条で高速運転は愚か各停だけというのが仇
日本の第三軌条路線としてトップの最高速度だから頑張ってはいるけど
たしか東大阪線は標準軌で奈良線と直通運転をする計画だったのが、中央線の策略にハマり第三軌条に
まあ奈良〜長田よりは、生駒〜大阪港のほうがマシとみて中央線との直通を選んだのかな
登美ヶ丘延伸で多少は路線価値は上がったけど
688名無し野電車区:2008/02/12(火) 07:49:57 ID:rFCZnenT0 BE:1049414966-2BP(0)
けいはんな線は日中土日ガラガラでしょ
689名無し野電車区:2008/02/12(火) 11:26:50 ID:LizjGSJf0
なんと言っても「奈良=田舎」だから、全ての面において閑散としているのは
仕方がない

690名無し野電車区:2008/02/12(火) 13:34:42 ID:uGp2BuaGO
奈良も神奈川と同じで昼間と朝夜の人口の差が激しいからな
大阪京都に働いてる人が多いから昼間は人が少ない
でもデータイムに準急を8連で運転してるやつもあるから一応お買い物列車を走らせるほど需要はあるんでしょうな、混んでる準急だし
691名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:48:02 ID:9wkcXqSV0
ヒハでグモ!?
692名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:16:47 ID:TKRlsYPj0
そう。東花園で。
たまたま直後の普通に乗ってたら、電車の「ファーン」って音が聞こえたから、
まさかとは思ったが・・・。
693名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:45:04 ID:rmsJfDAE0
ホームが混雑しており、押されて線路に落ちた可能性があるらしい。
警察の現場検証が念入りにされていた。
694名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:00:31 ID:9wkcXqSV0
やっぱあの狭いホームはあかんやろ!?
ラッシュ時とかほんまに危ない!
695 ◆3ByZNva/eE :2008/02/12(火) 21:17:32 ID:X+x9/BdM0
>>689
JR西大路〜京都の断面輸送量は生駒〜東生駒の1.15倍しかないだろ。
696名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:07:47 ID:fI2Plh6e0
>>695
なぜ実数で書かないの?

それ以前に(ry
697名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:42:54 ID:pf7hAKFH0
X54とN55は更新入場中か?
698名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:49:55 ID:3wmQYssD0
ついでに>>695=◆Gを更新入場されてくれw
699 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/13(水) 01:14:21 ID:5l432lbJO
尼崎〜塚本の次は京都〜西大路か…
にしても基準がわからんのが馬鹿◆Gクソリティだな。

>>698
北長野のほうが良くね?w
700名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:18:04 ID:q1/qvsy/0
>>699
いやタイ国鉄へ
701名無し野電車区:2008/02/13(水) 02:33:06 ID:OGPv05Xh0
やっとKCNの規制が解除された。

しかし、東花園で人身は久しぶりだな…連絡した人の冥福を祈る。
702名無し野電車区:2008/02/13(水) 03:13:22 ID:mEtuitdvO
>>700
いや樺太だろ
703名無し野電車区:2008/02/13(水) 04:34:17 ID:lLEXvHfd0
>>702
だったら海に沈めて漁礁だw

>>701
また暴れてるから
動き無ければ数日以内に永久規制がかかるわきっと
704名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:26:50 ID:pqxOnKCbO
KCN全部でなく個人ごとのIPで規制してほしいわ
設定がめんどくさい
705名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:00:21 ID:vq1sWCsBO
てか699って茨木在住・・・まさかあいつやないやろな?
どうも怪しいんやけどw
706名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:49:09 ID:+38imUXjO
今日奈良線よる八時半ごろなんかあったん?
707名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:05:57 ID:cwChwfIZ0
>>706
若江岩田構内で人身事故。
708名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:14:54 ID:t4q0Zw4zO
若江か。高架工事のせいでホームがめちゃくちゃせまいもんな。転落にせそこに列車か?それとも自殺?
709名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:21:16 ID:yRSEKPfxO
奈良線 若江岩田で人身事故。

抑止中かよ。
710名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:38:41 ID:+38imUXjO
>>706やけど、若江岩田ではないけど、駅から近いとこに住んでて、ほか弁かいにいったら、いつもこんな時間にバスターミナルのちかくの踏切しまるのおかしいなと、奈良方面のほう。あんなのそうぐうはじめてやから。
高架から通りすがりにみたら、現場検証してた、菱江の消防署はブルーシート洗ってた。八戸ノ里、東花園折り返しはしてなかったけどなぜ?
711名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:57:39 ID:yU9WtFuE0
昨日に続き2夜連続の人身事故ですね^^;
712706:2008/02/13(水) 22:09:31 ID:+38imUXjO
昨日はどこであったん?↑
713名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:14:45 ID:yU9WtFuE0
>>712
夜8時ごろ東花園で
714名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:17:42 ID:oWlk0SjK0
>>712
前スレ読めよ
715 ◆9QTDfs2q.M :2008/02/13(水) 22:20:39 ID:5l432lbJO
>>705
あいつって誰だよww
北大阪在住なのは間違いないが…
716名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:30:24 ID:mEtuitdvO
西大寺でまた抑止食らいますた。
12分遅れで快急今発車
一昨年の人身で東生駒3本退避を経験して以来
快急・急行に乗れば無難と思ってたが
どうやら前の準急の方が良かったなorz
717名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:31:16 ID:QE2yqKe90
難波行快速急行も布施の辺りでずいぶん遅くなり、鶴橋に入る頃には大阪線の上本町行に抜かれてしまうのが悲しい。
あんなに遅くなるのなら、急行でもいいのではと考えてしまうのは素人なのか?
718名無し野電車区:2008/02/14(木) 06:00:03 ID:yL+U86GmO
ノロノロ快速は定期運用でもあるから大丈夫だ。普段奈良線乗らない人が『何かあったんですか?』と車掌に聞いてた事もあった。生駒〜鶴橋は快速で最短13分、急行で18分。ノロノロ快速は急行よりも時間がかかる19分だぜ。特急でも17分かかる列車もある。
719名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:24:46 ID:yL+U86GmO
若江岩田での人身はホーム狭さによる転落なん?さっき通ったらガードマンがホーム端にいた。
720名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:44:53 ID:8C498fiVO
あんな時間帯にホームが狭いから転落はないだろう。普通列車発車して直後、通過列車があれば、転落死はありえる。シボーはないだろ?
721名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:49:50 ID:BGp4b3UyO
>>718
特急は、特に急ぎません、だから早く走る必要は無い
722名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:05:08 ID:rEBC+7u10
やまだく〜ん
>>721の座布団3枚持ってって〜
723 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/14(木) 15:44:23 ID:EXzwd9160
区間準急が一部の駅の住民には
地味に役に立ってるんだよね
724名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:31:46 ID:mEEFzoMSO
>>721
阪急乙
>>723
生駒以東の客にとっては素晴らしく迷惑だが。
喜ぶのは額田・枚岡と瓢箪山であって
瓢箪山を8連化してたら別にこんな物いらなかった。
725名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:43:32 ID:rEBC+7u10
<The reverse side of toilet paper>
平日
 生駒発王寺行
  5:15 5:30 5:45 6:00 6:15 6:30 6:45 7:00 7:15 7:30 7:45 8:00 8:20 8:40 9:00 9:20 9:40 10:00 10:20 10:40
  11:00 11:20 11:40 12:00 12:20 12:40 13:00 13:20 13:40 14:00 14:20 14:40 15:00 15:20 15:40
  16:00 16:20 16:40 17:00 17:20 17:40 18:00 18:20 18:40 19:00 19:20 19:40 20:00 20:20 20:40
  21:00 21:20 21:40 22:00 22:20 22:40 23:00 23:20 23:40
 生駒発東山行
  6:22 6:37 6:52 7:07 7:22 7:37 7:52 8:10 8:30 8:50 9:10
  16:10 16:30 16:50 17:10 17:30 17:50 18:10 18:30 18:50 19:10 19:30 19:50 0:00
土曜・休日
 生駒発王寺行
  5:20 5:40 6:00 6:20 6:40 7:00 7:20 7:40 8:00 8:20 8:40 9:00 9:20 9:40 10:00 10:20 10:40
  11:00 11:20 11:40 12:00 12:20 12:40 13:00 13:20 13:40 14:00 14:20 14:40 15:00 15:20 15:40
  16:00 16:20 16:40 17:00 17:20 17:40 18:00 18:20 18:40 19:00 19:20 19:40 20:00 20:20 20:40
  21:00 21:20 21:40 22:00 22:20 22:40 23:00 23:20 23:40
 生駒発東山行
  7:10 7:30 7:50 8:10 8:30 8:50
  16:10 16:30 16:50 17:10 17:30 17:50 18:10 18:30 18:50 0:00
</The reverse side of toilet paper>
726名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:50:20 ID:jvMQpr56O
生駒以東の客の大部分は迷惑してないだろw
快速急行が遅くなるって区間準急運転時間帯なら大半座れるだろうに
727名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:29:00 ID:mEEFzoMSO
>>726
別に昼間なら問題無いが帰りは不便
前の石切までの各駅と河内小阪・布施・鶴橋以降各駅で充分
728名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:33:56 ID:HDAHkzne0
>>724
>>727
合理化のために近鉄にとっても必要な種別である
それと「瓢箪山を8連化」って???
729名無し野電車区:2008/02/14(木) 19:37:58 ID:mEEFzoMSO
>>728
緩急接続もあるだろうけど
東花園停車より瓢箪山停車の方が需要は高く
延長しようとしたが商店街に反対されて中止になった
730名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:03:30 ID:y+YCNDe20
>>729
なんで商店街が反対したんだろうね。

駅の移転を伴う計画だったっけ?
それとも、準急が停まって便利になれば買い物客が大阪に出て行ってしまって地元で
買い物してくれなくなるから、あえて便利にしたくなかった?

だとしたら、商店街のエゴで便利にならない住民はええ迷惑やなw
まあ区準が停まるようになってマシにはなったと思うけど。
731名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:28:54 ID:5BsSzf3t0
>>721は的を射ていると思うよ。
奈良線特急の利用者なんて、誰も急いで走れなんて思わない。
マターリしかしスムーズに先着で走ってくれたらそれでいいわけさ。
座布団持って行けどころか、いきなりハワイ旅行でもいいぐらい。
732名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:31:37 ID:rEBC+7u10
的を射てるにしろ>>721寒すぎるだろ
733名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:43:21 ID:1YJmbxmu0
>>721みたいな厨房が阪急京都線スレに沸いて以降あのスレには行ってない
ここにも潜伏してると思うと…orz
734名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:22:25 ID:ZIWtgax20
奈良線は短い路線なのに種別多すぎでしょう・・・

他会社を見てみると、阪急は昼は普通と特急だし、関東でも東急や京急は昼間は2つ〜3つくらいの種別しか走ってない
奈良線も昼は普通・準急・急行で統一、快急特急はラッシュ時のみ、区準は廃止でかなりマシになると思うんですけど・・・
735名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:39:58 ID:ZnzUHovt0
http://www.1300.jp/img/mascot2.jpg
これはひどいwww
736名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:13:40 ID:2MKZfKkW0
夜、布施にて寒風肌差すホームにて途中目の前を
ガラガラの10連快急が通過するのを見ながら10分程列車待ち。
やっと来た難波行き準急に乗車していると外側線の大阪線車と合流併走。
相手は同じく準急(上本町行き)、かつ車内人疎らの上質転クロ車の5200系で何かショボン
737名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:09:46 ID:QhrL+LPK0
亀レスだが

>>696
1.15は実数だ。
738名無し野電車区:2008/02/15(金) 03:01:49 ID:DYKscrk+O
>>735
吹いたw
俺の地元おもろすぎ、何やらかしてくれんねん
739名無し野電車区:2008/02/15(金) 03:10:08 ID:DYKscrk+O
>>734
たしかに30km強程度の路線としては大杉だよな
全種別走ってる時間帯もあるし
種別が大杉るのもダイヤ乱れの原因でもありそうだ
740名無し野電車区:2008/02/15(金) 04:42:17 ID:4lRTO1ra0
>>676
バブルごろに比べるとラッシュ時はずいぶん減っているように
感じるよ。
昔は足が床につかず浮いている状態になったまま運ばれることもあった。
そのまま少しづつ奥に流されて女性の胸に顔がずっぽり埋まったまま鶴橋まで身動きできないなんてこともあった。
顔すら動かせんかった。

今は先頭車両でも結構すいてるよな。
741名無し野電車区:2008/02/15(金) 07:57:01 ID:SKZ8ZDjL0
>>735
これがひこにゃんみたいになるとかいってるから恐ろしい。
742名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:19:43 ID:Q+1Ho+k80
>>739
昼間のダイヤは、急行と各停の10分毎(6本/h)で、
石切で緩急接続してくれればそれで十分だと思うな。 近鉄奈良線。
743名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:35:01 ID:HpWnUhzg0
むしろ区準と東花園までの普通で十分でしょ。
んで昼間も特急運転して急ぐ人は追加料金払ってそっちに乗ってもらうと。
当然区準は瓢箪山あたりで特急待避で奈良には特急先着。
744名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:59:04 ID:KAvt3PbXO
>>735
どうしたかったんだw
745名無し野電車区:2008/02/15(金) 14:33:42 ID:40vHWe0W0
>>622
>ビスタ限定
ダブルデッカーにして1両あたりの乗客を増やし、
連結する有料席車を2両程度にするため。
その分自由席車を最大8両まで増やすようにできるから。
サービスと収容力の両立は奈良線では強く求められてる。

>>743
速達性とサービスと収容力の両立を考えれば
有料席と無料自由席の混結は必要。
746名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:01:32 ID:N78IX3/V0
旧枚岡市の中心の瓢箪山から難波まで乗り換えなしでいける区間準急は貴重だと思うけど。
今までの準急はほとんど役に立ってなかったしね。
747名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:52:29 ID:aHwnnM070
>>745
それってどこのJR束の◆G車?
748名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:38:12 ID:Rxnn6IU80
活気がないといわれたくらいで、いちいち涙目なるなよ。
だから、活気がないといわれるんだぞ。
749名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:59:39 ID:lAx2E2oV0
時刻表買った人いる?
まだ売ってるの見てないけど
750名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:12:29 ID:5IsDvjz50
>>746
枚岡公園、梅の花咲いとるけぇ。
パンダ車、張り込んどるけぇ。
 
751名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:51:37 ID:Wrw86S9f0
>>749
生駒の駅売店や営業所でもまだ売ってなかった
752名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:23:44 ID:SKYpJPz+O
近鉄奈良線の花園駅の難波方面の切符売り場の上はどうなってるん?部屋あるん?
753名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:50:36 ID:On75LrSoO
花園と東花園は統合するべき。
754名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:31:58 ID:oQlsCcmsO
繋げたら20両対応駅になるぞ
たしかに区間短すぎだな、8両編成のやつが東花園の場内信号で止まると最後尾は花園に止まってるし
755名無し野電車区:2008/02/16(土) 14:55:15 ID:Th431mHT0
大阪線、中途半端な高架線ばっかり。
アーバンライナー160キロ化不可能。
756名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:33:05 ID:ns0XpjAEO
大阪→鶴橋をICOCA、鶴橋→奈良を定期で乗り継ぐ場合、どうやって精算するのか教えて。もう近鉄乗っちゃったけど奈良の改札を定期で出れる?
757名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:52:01 ID:S34qv5Xb0
>>756
鶴橋の中間改札で先に定期突っ込んでそれからイコカ触れたら良いんでないの?
758名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:53:35 ID:WXcssa1S0
先に磁気定期に入れて、ICOCAでどつく。
そういうのよく見掛ける。
759 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/16(土) 19:05:11 ID:Apheqn+V0
>>735
近鉄車両にそのキャラクターのステッカーを貼れば
爆笑ものになるな・・・
760名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:20:20 ID:dZNHQWYg0
>>756
鶴橋の連絡改札でどうやったかによる。
たぶんICOCAだけかざしたんだろうと思うけど、
奈良で近鉄部分だけを取り消しとかできるんだろうか。
761名無し野電車区:2008/02/16(土) 19:42:36 ID:oQlsCcmsO
あのキャラキターをペイントしたペイント列車を走らせたら子供は乗りたがらないな、あれは子供泣くよ
ある意味伝説の車両になるな
イベント期間内は全車両の先頭車に看板ぶら下げたら終わりだ
762名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:05:48 ID:iLljr12n0
遷都祭期間中は、あの気持ち悪いキャラクターのカンさして走ります。

おおおおおキモイな〜〜〜 飛び込み自殺予防にはなるかもよ?_?

近鉄創業100周年も台無しやwwwwwww
763756:2008/02/16(土) 21:07:09 ID:0NQFw67U0
駅員に事情話したら改札通してくれました。
本当はICOCAと定期の併用はできないんだよね。
764名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:10:39 ID:ZtP1DoT90
765名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:17:53 ID:0NQFw67U0
小田急小田原線では、電車の運行がダイヤから5分以上遅れた場合に遅延証明書を発行しているが、2008年2月9日〜15日の1週間で遅延証明書が発行されなかったのは、2月10日の日曜日たった1日だけ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000000-jct-soci

近鉄より酷いなw
766名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:47:02 ID:LEBJjYkCO
>>765
近鉄は5分以上遅れても遅延証明書をまともに出さないだけ。
特に夜の西大寺は入庫の関係からか、曜日を問わずいつも5分以上遅れる電車が何本かある。

昔、奈良県内の高校に通っていたが、
遅延証明書を駅員に求めても
「5分遅れなんていつもの事やろ。遅刻が嫌やったらもっと早よ家出ろ」
と駅員に逆ギレされたのも懐かしい。
767名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:58:45 ID:hOG6/YUl0
>>766
少なくても金取ってる側が客に言う言葉では無いが
駅員の言う通りでもあるわな
768名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:16:59 ID:qG+E3Yxv0
いつもちょっと遅れる近鉄
頻繁に数時間単位での寸断が行われるJR

どっちがマシかは…
769名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:26:05 ID:sKym+oya0
おいおい
今日時刻表買おうと思って西大寺、生駒、上本町の売店と八木構内の書店寄ったけどどこにも置いてなかった
発売日は15日なのにどうなってんだよ氏ね
770名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:29:21 ID:ilhL94tj0
>>769
18日の配送とか言っていた。
だから18日でも早朝は無理かも。
771名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:33:15 ID:2Jjag/Re0
そもそも今年買う価値あるの? 
来年号なら1日でも早く欲しいけど。
772名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:57:13 ID:sKym+oya0
使う使わないは別として、一近鉄ファンとして買っておきたいだけ
773名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:40:48 ID:zwZFBnYf0
>>771
逆に言えば阪神直通前の最後の改正となる号だから買っておきたい
来年の白紙改正号と比較できる
774名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:08:01 ID:Has76mAGO
小田急は3分遅れでもお詫び放送あるの?近鉄は3分遅れても録にしない。
775名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:53:54 ID:x3/K/GrR0
例年より一ヶ月早い→本の更正箇所が少ない→ダイヤが変わって無い
776名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:30:28 ID:8HcvEjXw0
京急は110周年を迎えるにあたり
車両に大正・昭和初期の塗装を施すらしい

2010年に創業100年を迎える近鉄も
大軌の頃の塗装はしてみてはどうだろう?
2010年は遷都1300年祭の年でもあるし。
777名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:31:03 ID:EV3rim2h0
777ゲット
778名無し野電車区:2008/02/17(日) 16:58:37 ID:we6VAa0O0
大軌時代を復刻するんだったら、
私的には塗装よりも車体側面に描かれた大きなあの立派で上品な社紋を復刻してほしい。
779名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:06:47 ID:MfJfAEFG0
>>775 のためか、3/17からの奈良線時刻がもう生駒駅に掲出されてる・・・。
見た感じ、土・休日の急行の上り特急待避(布施)がまたなくなるようです。
780名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:31:39 ID:HtsXuOdBO
900系のリバイバル運転はしたから何かやるんじゃない?
奈良線大型車40周年記念復刻塗装があったからな、肌色塗装にブルーライン

マルーン塗装なら今もあるじゃん、鮮魚で

業務用に使われてたモ11形ってもう廃車されたのかな?
5年前まではよく西大寺で見かけたけど、一枚ドアでマルーン塗装で吊り掛け車、ライトはデカライト1個、2両編成で半剛性車体
あれを見ると戦前に戻った気分になる
あれを撮るのに西大寺車庫に入った記憶がある
781名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:24:00 ID:Gw2zxg4B0
特急列車が絡む分の時刻変更くらいなのかな
今度のダイヤ修正

区準・準急の布施待避も無くなってるといいんだがなぁ
最低でも東花園まで逃げるダイヤ組んでほしいよ・・・
782名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:16:51 ID:eOT/JAbk0
>>781
東花園は各駅停車と連絡するからムリでしょ。
783名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:34:35 ID:cI+B2Oi9O
>>780
モワ10やろ?
あんなフラッシュサーフェイスの軽量車体の戦前の電車なんか聞いた事ないw

周年事業で電車の色を開業時の復元なんかしても実車なんか見た事ないからどうでも良い
但し鮮魚車や養老鉄道のマルーン単色塗装を見てたら幼少の頃慣れ親しんだマルーン塗装に行き先板を付けてた頃の姿は見たいけどね

近鉄グループのシンボル近鉄バファローズが復活してくれたら泣くわ
今の金融球団の事務所が近鉄ビルにあるのも何かありそうな気がしてならない…
784名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:19:38 ID:x/R9GRQw0
開業100周年記念で復刻カラーはいいかも。
785名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:21:03 ID:x/R9GRQw0
是非大軌色で
786名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:36:56 ID:HtsXuOdBO
シリ21で復刻塗装を
787名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:40:32 ID:Has76mAGO
真っ赤っ赤な電車で。
788名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:38:28 ID:PSVLrTBW0
まあ何か、あるはず
789名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:18:50 ID:EK9bgzLgO
>>783
OSKに再出資してくれたら泣いて喜びますw
790名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:55:58 ID:BvX3aWfD0
鉄道から自動車(二輪車)シフト。
by中河内地域の住民
791時間給7ドル:2008/02/17(日) 23:59:39 ID:BvX3aWfD0
サンキューチケット、大半800円区間まで
正式には820区間まで金欠電車ケチ。 
792名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:31:04 ID:OR8LeoX60
駅の掲示見たけどダイヤ改訂後も昼間の生駒線の扱いは悪いorz

今もそうだが発時刻が14・29・44・59で、難波からの快急で45、急行14って、
よくもまあここまで沿線に用のある人間に対して当てつけがましいダイヤが組めるなと。
これやったら20分サイクルにしてくれたほうがええと思うわ。
793名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:36:20 ID:DnRqY8g30
>>792
遅れるから何らもんだいないお
794名無し野電車区:2008/02/18(月) 07:26:38 ID:5vnjgkxEO
>>792
昼間の利用者はだいたい生駒か王寺までしか使わず、奈良線に乗り換える人はすくないから別にいい
ちなみに昼間の生駒線は平群で0分15分30分45分になるようにしてる
795名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:07:30 ID:XCejaq5zO
さっき車掌が富雄で『扉です』とか言い出したんだがwwwwww
796名無し野電車区:2008/02/18(月) 09:46:39 ID:fx80H55r0
>>794
あんた近鉄から何かもらってんの?
少ないから良いとかそんな問題じゃないはず。
連絡スムーズにすれば客は増えるし、駆け込み乗車も減る
だいいちホームで電車待ちの客が減り混雑も緩和し駅の効率も上がり、効率上がれば余分な投資も減り利益率も上がる
そういうトータルな視点が欠けてんだよ、近鉄は(-_-;)
797名無し野電車区:2008/02/18(月) 10:55:15 ID:AZRA12DRO
>>789
バファローズとOSKはセットやで(・◎・)
798名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:23:06 ID:5vnjgkxEO
>>796
そもそもサイクル違うし難波方面も奈良方面も合わすのは不可能
朝は難波方面が多いが、昼間は奈良方面への買い物客もバカにできないのでどっちかを重視できるわけではない


単線だからダイヤに自由度がないのも忘れんなよ
799名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:32:46 ID:/whIMo2y0
799
800名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:33:31 ID:/whIMo2y0
800get
801名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:49:24 ID:P6yn+gyUO
>>796
近鉄としては、
大阪市内〜生駒線沿線へはけいはんな線を使えってことじゃね?
学研奈良登美丘行に乗れば生駒で2分で連絡するわけだし。

昼間のけいはんな線の空き具合を見てると、近鉄にそういう考えがあっても不思議ではない。
802名無し野電車区:2008/02/18(月) 14:37:29 ID:5vnjgkxEO
単に15分サイクルとマッチしてるだけのような
やっぱ15分サイクルと20分サイクルじゃどうやっても合わない場所がでてくる
803名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:24:29 ID:a+RO+zDk0
>>796
>あんた近鉄から何かもらってんの?

完全にイカレタ2ちゃん脳だな
804名無し野電車区:2008/02/18(月) 16:46:46 ID:h40da02v0
>>796は生駒線を減便してほしいんでしょ。

>これやったら20分サイクルにしてくれたほうがええと思うわ。
>これやったら20分サイクルにしてくれたほうがええと思うわ。
>これやったら20分サイクルにしてくれたほうがええと思うわ。
805名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:13:26 ID:a+RO+zDk0
奈良線を15分ヘッドにしてくれるのが一番良いがな
小さい車両が入って来る事になるわけだし
806名無し野電車区:2008/02/18(月) 17:48:46 ID:Zme/U/WPO
単線で自由度がないと言っている割には朝や夕方には、それなりに使い勝手を良くできているわけで。

出来ないんじゃなくて
わざわざ不便にして沿線利用者を減らそうとしているようにしか見えない。
807名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:05:30 ID:5vnjgkxEO
>>806
一見接続は便利なようでもその影で駅によっては電車の間隔が10分、20分、10分になったりする
こんなのよりきっちり15分ごとにくる方が便利だし、時刻表を覚えなくて済む
「時刻表みなけりゃいつくるかわからない。下手すりゃ20分待ち」より「きっちり15分ごとにくる」ほうが日中の利用者にとって便利なんだよ
そんなことと思うかもしれないが、昼間の等間隔というのは意外に重要なんだ。
10分20分だったら「いつくるかわからんから車を使おう」なんてことにもなりかねない。
それに昼間は買い物客などが多くて生駒や王寺が最終目的地な客は少なくない
生駒線利用者はなにもみんな大和路線や奈良線への乗り換え客だけじゃないわけ
昼間は特に乗り換え比率が低くなる


朝はだいたい乗る電車を決めてるから等間隔はあまり意味ない
夕方は奈良線との乗り換え客が大多数になるから接続する
沿線から乗る客は減り、沿線で降りる客が主になるから問題ない


昼間に等間隔にしてるのはそれなりな理由があるから
鉄ヲタは等間隔よりもアクロバティックな接続のほうが好きみたいだがな
808名無し野電車区:2008/02/18(月) 18:11:05 ID:5vnjgkxEO
付け加えると


例えば萩の台→生駒なら生駒は駐車場もあるし車と電車は競合するが
萩の台→難波は車とあまり競合しない


だから短距離客重視してるとも言える
809道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/18(月) 19:08:20 ID:B/otL7iy0
ここで生駒線スレ分離論・・・すぐ落ちるか(´・ω・`)
810名無し野電車区:2008/02/18(月) 19:28:02 ID:hFCVVl990
あんたが言ってるように、スレが持たないよ。
811名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:54:54 ID:DYpH9hYI0
今日時刻表買って来たけど、気になる記事があった

トピックスのところに、
「阪神相直運転に伴う乗務訓練のため、奈良線東花園〜大和西大寺間に阪神相直列車を設定。」
って書いてあるんだけど、これは3月から奈良線に阪神車両が営業で走る、と解釈していいのか?
812名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:11:00 ID:V2lkc7yt0
>>811
時刻表手に入れてないからアレだが
その文章の意味する所が解らん、何を言いたいんだ近鉄は
813名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:21:28 ID:Wt9/BGf20
>>811
見たままじゃね?訓練用に阪神車を入れて乗務訓練にあてるんじゃね?
もうそろそろ入れとかないと訓練間に合わないでしょ
814名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:31:18 ID:P6yn+gyUO
>>811
ヲタ向けには阪神車両が走るとアピール、
一般客向けには訓練車が営業車の合間に割り込むので、さらにダイヤ遅れが増えるので覚悟しとけ、

ってことじゃね?
815名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:32:55 ID:5vnjgkxEO
つうことは少なくとも阪神なんば線の路盤は完成してるのか
逆に近鉄車も阪神に行って訓練すんのかな
816名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:33:49 ID:DqguRl2x0
>>811
東花園・大和西大寺間ということは
営業運転じゃなく回送ということ?
817名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:34:32 ID:DYpH9hYI0
>>814
時刻表のダイヤ改正内容の欄に書いてあるくらいだから、営業で走ると解釈して良いと思うんだが
ただの訓練なら非公開でやるだろうし
818名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:35:06 ID:DqguRl2x0
>>815
まだしてないでしょ?
車両はこんでくるんじゃないの?
819名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:38:39 ID:Iq+RaZca0
>>815
西九条の線路桁は週末にJR線を跨いだ、後は橋脚にドッキングするだけ
トンネルは3月に全通予定
九条の地上地下切り替わり部もそろそろってな感じ
これをもって西九条〜近鉄難波間の路盤は繋がることになる
820道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/18(月) 22:39:07 ID:kFgYUIVi0
>>815
ついこないだ、西九条のJR上跨線橋が掛かったばかりだ 線路に至っては、一部で敷設が進行中でトンネルは貫通すらしてない

>>816
冷静に考えて、今のダイヤでこれ以上難波発着の列車増やすとどうなるか分かると思うが

というか、乗務訓練を兼ねて営業列車走らせるか?普通? 過去に一度でもそんな例があった?
821名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:40:22 ID:h40da02v0
>>820
死ね
822811:2008/02/18(月) 22:48:17 ID:DYpH9hYI0
んー、考え直したけどやっぱただの訓練かも
西大寺から東花園行きの電車は終電近くの4本だけだし
もしかしたらこの4本の東花園行きに阪神車両が充当されるとか?
いや、そうだととしたらちゃんと告知するよね、ドアの位置とか異なるし

やっぱりただの訓練だな
ただ日中にやられたらオタは嬉しいが急行や快急がさらにトロトロになりそうだ・・・
823名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:07:36 ID:Iq+RaZca0
でも阪神1000系の方はつい数日ほど前に2編成目が近車から阪神に搬入されたばかりらしい
そんなすぐ3編成目4編成目が出てくるのだろうか
824名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:10:41 ID:WJjYCkFY0
逆に考えるんだ。中の人が阪神だと。
825名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:16:34 ID:/whIMo2y0
阪神車借り入れて(陸送?)
ダイヤ改正直後から訓練して、
数ヵ月後に営業運転に入るとか

と冗談を言ってみる。
826名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:59:23 ID:p2kuRxON0
詳しくは、近鉄までご連絡願います。
827名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:59:28 ID:8qf/E/HI0
まぁいずれにせよ>>820は氏んだほうがいいわ
828名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:08:17 ID:7OT7jkt10
>>811
3月とは、あまりにも早合点しすぎ。
829名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:42:54 ID:+42mExxD0
>>807
まるで近鉄の中の人間に媚びているようなもの言いやねえ。
ギャーギャー騒がれたら己で独り占めしたヲタ情報のやり取りができんとでも言いたげなようにも。
こんなとこで大人気ないこと言わんといてよ。

近鉄には、沿線の活気を誘発しようという気力のかけらもないのかねえ。
経営手法、おけいはんの爪の垢でも煎じて飲ませたほうがいいんじゃね?

等間隔でダイヤを組むのはそれなりの理由もあるし大いに結構なこと。

それなら>>792の書いているような、着くと同時に目の前で出ていくタイミングになんかせず
たとえば発時間を3・18・33・48という感じに全体的に4分ぐらいずらすとかするだけで、だいぶマシになる。
全体的に4分ずらすということは、行違いする駅も変わらんし等間隔運転も変わらない。手間は同じ。

奈良線の電車が着く2〜3分前に発車されても姿形を見ないから、
目の前で出て行かれるようなムカつく心理は誰にも働かんというもの。
生駒や王寺に用のある人間にも満足できりゃ、乗換えて奈良や大阪に出る人もそれなりに満足できるはず。

配線も何も変わっていない何年か前のダイヤでできていたことが、今更できないということもないだろ。

それから、>>807見ててもそう思うけどむしろ鉄ヲタのほうが接続の良し悪しは五月蝿く言ったりはせんのちゃうかい。
駅で発車を待ってる時間だけ、来る列車を見れたりして気晴らしになるんだから。
電車に乗って移動する時間を苦痛に思う人のほうが、口五月蝿いと思うんだけどな。
830名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:49:54 ID:HaW9Qo3k0
>>829
上の三行は余計

誰も大人気無い事など言っとらんと思うが
大人気ないのはどっちだろうね、女の腐ったのみたいにネチネチと

829だけにパニック起こしてるのかw
831名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:02:06 ID:0FlUUgXS0
>>829
そもそも15分サイクルと20分サイクルじゃどうずらしても全部はあわないって
今でもあってるものはあってるがあわないものはあわない
これが4分ずらしたところで今ずれてるのがあって今あってるのがずれるだけ。
どこかがズレてると手を抜いて合わせてないように見えるが、そこにあわせたらほかがズレてしまうかもしれないことは考えないのな。

奈良線か生駒線のサイクルを変えない限り不可能
そこまでいうなら完璧に接続できた等間隔の生駒線のダイヤを組んでみろよ。不可能なことに気づくから。

生駒で上りも下りも難波方面の優等と数分で乗り換え可能にするのは不可能に近い。
朝夕は本数も多くなるし、朝は上り、夕方は下りにあわすことをメインにすりゃいいんだが、
昼間はどっちに合わせるんだ?上りも下りも、とか不可能なんだよ。
これで等間隔でしかも大和路線や田原本線も考慮しつつ単線でダイヤ組むとかできねえんだよ。

そこまでいうなら回送とかはとりあえずいいから今の奈良線のダイヤに上りも下りも完全に合わせ、田原本線の接続もそれなりに考慮したダイヤを持って来い。
それを見せた上で「なぜこうしないんだ?」というのならまだわかる。だが実際、無理だろうけどね。
832名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:04:07 ID:CIVEs9yA0
>>808をよく読もうね
企業って言うのは儲けを出すためにあるんだよ、坊や
833名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:11:14 ID:oTBB2wGo0
奈良線は生駒線だけでなく京都線とも接続悪い支那。
834名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:15:04 ID:0FlUUgXS0
他は大目に見るから阪神接続に全力を尽くしてあげてください
835名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:22:44 ID:cThWDoFJ0
>>833
京都線なんてもっと悪いぞ
京都線から来たら難波快速出たばかりで京都行きが待ってる
難波から来りゃ、逆に・・・
サイクル云々するやついるけど、以前はこんなにひどくなかったぜ
いつサイクル変わった?
それに「儲け」言ってるやつは中の人?
客の満足を得てこその儲けだってことお忘れなく
836名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:27:10 ID:QDk+hpW10
西大寺では橿原線と奈良線の接続が最悪な時が多いしな
6番線橿原線普通が到着、同時に5番線難波行き発車、難波行き乗る人は待ちぼうけ
だが橿原線と京都線との接続は抜群なんただよな
橿原京都線民はとっとと乗って帰れってか
837名無し野電車区:2008/02/19(火) 02:55:20 ID:oTBB2wGo0
せめて京阪間特急廃止になったんだから(いつの話だw)
せめて京都からの特急からなんば方向の乗り継ぎはスムーズ
にしてくれよ。
838名無し野電車区:2008/02/19(火) 05:27:19 ID:YUEyYlnz0
阪神車が乗り入れてくる訓練は年末くらいでしょ
839名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:46:02 ID:oCPOfqMPO
奈良線の急行系が6本
生駒線が4本
もし接続をしても奈良線急行系のうち2本は接続不可
文句垂れてるやつはたまたま接続不可の急行に乗ったんじゃないの?
6本すべての急行系を数分以内で4本の列車に連絡しろ、は流石の俺もどうかと思うわ
企業努力以前に不可能だろwww


それか生駒線を10分サイクルに増発するか
うち2本は東山行きとすればおk
840名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:15:04 ID:RnMkUIBd0
生駒始発23時58分発西大寺行きって何なの?
生駒線の回送車両を営業か?
841名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:45:05 ID:TglOGymA0
15分おきの生駒線と大体10分おきの奈良線急行・快急
バッチリ接続しろ・・・とは言えないが、


目の前で逃げていくのはやめてくれ〜。どうせなら、あと1〜2分先に逃げ出しておいてくれ。
842 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/19(火) 10:06:12 ID:NUg0YIvw0
生駒線ユーザー結構いるんだな。
843名無し野電車区:2008/02/19(火) 11:52:46 ID:ONubp2he0
>>840
今回のダイヤ改正で登場するの?
844名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:42:58 ID:j/em/ZuF0
生駒厨 そろそろ自重しろ
845名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:54:59 ID:Ac0Y0H300
>>840
生駒線から西大寺車庫への回送を営業に回してるんじゃないの
早朝も西大寺発10両編成奈良行き普通があるしね
846名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:40:45 ID:oCPOfqMPO
生駒線のスレでもあるのに生駒線の話したら自重しろ、とかもうね(ry
847名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:04:30 ID:zDDiUnqX0
私、近鉄の職員に詰め所に連れて行かれて猥褻行為されました
調子が悪くなって倒れ込んだのですが
そのとき胸を3回、一回は下着の中に手を入れられ
生で触られた。
近鉄最低!!
848名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:05:40 ID:FZyBX/ER0
それで?
849名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:20:40 ID:3vn5iXCIO
感じちゃいました
850名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:53:38 ID:3yyA08iL0
>>847
工作乙、ちり紙
851名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:54:53 ID:lGPTq+LJO
>>839
生駒線列車の間接的な奈良線直通かw
このアイデアはなかなかいいけど
時間をもう少し使いやすい時間にしてほしいな。
852名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:41:52 ID:CIVEs9yA0
>>846
生駒線の話をすることじゃなくて
自分が使う列車の接続が悪いからって私怨を延々と書き込む事に対して
「自重」と言っているのでは
853名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:21:21 ID:edMKuHts0
>>840
今回の改正は回送車の営業運転に主眼を置いてるようだなw
854道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/19(火) 20:24:48 ID:Q9XQK+zC0
しつこいようだけど、生駒線スレだけ分離するか? 南大阪線スレも一回隔離スレ立てたし

>>838
操作系統だけでなくATS方式も違うこと考えると、年末じゃちょっと遅い気もする
これに不具合でたら、それこそ目も当てられない事態になるし
855名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:51:31 ID:1FwDbbs00
だから分離してもすぐ沈むだけだろ。
856名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:11:37 ID:ONubp2he0
>>840>>853
今回の改正で増発の特急からの乗り継ぎに便利だね
4両で運転かな?ワンマンだったらいいな
857名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:12:56 ID:jwVKNdaK0
地味な生駒線だけ分離してどないすんねん
858名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:19:12 ID:oYUgkNTS0
いっそ大和路線スレにくっつけてみては?w
859名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:25:10 ID:MoKaTfprO
>>858
田原本線ならそれでいい
860名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:26:41 ID:MoKaTfprO
>>856
現行はツーマンで回送していたと思われる
861名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:35:00 ID:oCPOfqMPO
>>854
二回ほど分離して失敗してきた歴史をみてきたから賛成しない
その二回目の分離を行った俺がいうんだから間違いない
862名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:32:55 ID:Ea9hcuWp0
>>840
って事は逆に早朝に西大寺発生駒行き各停なんてのもあるのか?
ちなみに西大寺のソラリーには生駒行き普通は用意されている
863名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:43:13 ID:NPN42qxrO
>>862
それは今の奈良からの東花園ゆき終電の前身で存在したから。
額田・枚岡が4両分しかホームがなかった頃にガラ空きの8両編成とかで走っていた。

石切発奈良ゆきは今も細々と残ってるが逆方向が石切ゆきでなく生駒ゆきだったのは未だに謎。
864名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:03:35 ID:HG6ud5VVO
生駒発西大寺行きって何だか新鮮だね。奈良線はホームとかワンマン仕様じゃないから特急の車内巡回してる人が生駒で降りた後に車掌として乗務するんちゃうか。
865名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:11:03 ID:0FlUUgXS0
つうか生駒に生駒線用に乗務員何人かいるんだろ?
866名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:02:23 ID:LCe4h9a60
生駒線車両を上り本線で待機させてタイミングよく下り線に入れるなんて芸当やりたくないだろうから、
少し前に東花園または瓢箪山で終着した普通を、回送で生駒まで送り込んで(石切で新設特急を待避)、
特急の直後に生駒へ入線して始発で営業運転と予想したい。
難波から直通西大寺行き普通にしないのは、むやみな増発を避ける大人の事情、というところで。
867名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:04:57 ID:0fXrZ0uO0
奈良線増発させれば無問題。
特急の回送せんでいい程度のスピードアップしる!
868名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:13:13 ID:x58U0CK+O
普通に考えたら生駒線で営業を終えた選手が生駒〜西大寺を営業扱いになるんだろ
869名無し野電車区:2008/02/20(水) 06:16:26 ID:x58U0CK+O
生駒にあれだな、自動の定期券発売機が設置されてる。
870名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:15:57 ID:4wkGzHjIO
>>869
生駒で発行してきますたノシ
871名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:26:41 ID:Fr+SI1DjO
>>818
営業用車両を線路繋がってないとこへ陸送して試運転に使うのはちょいちょいある。
みなとみらい線でもまだ線路繋がってないときに、9000系が陸送で搬入された。
872名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:28:23 ID:9FWyCvdm0
それは大都会での出来事であって

今回はそんなコストの掛かることしません。

施設・軌道の整備が出来てから試運転行います。
873名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:22:06 ID:x58U0CK+O
おいおい、クイズヘキサゴンで近鉄奈良線が映るぞ
874名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:41:23 ID:x58U0CK+O
上地に野久保にスザンヌは相当なバカだな。奈良発の京都行き特急券持ってて難波行き各停に乗ろうとする奴初めて見たわ。あれは演出か?しかし近鉄はゴールデンタイムでタダで宣伝になっ
875名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:45:37 ID:1YEZueN20
日本の教育を受けてないバカの話なんてどうでもいいわ
吐き気する
876名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:59:54 ID:o3m5k6QK0
、とゆとりの>>875が申しております
877名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:29:15 ID:BEDe+x7Y0
>>873-874
確かに、奈良(吉野・飛鳥等を含む)・京都へは近鉄っていうのを
間接的にはアピールできてるもんな、番組の視聴率を考えると・・・。

ところで、新設特急って、奈良県内の通過駅にも配慮?されてるんだな・・・。
東生駒・富雄・菖蒲池・・・生駒23:58発西大寺行き普通(生駒で連絡)
新大宮・・・京都23:26発奈良行き急行(西大寺で連絡)
878名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:35:43 ID:eUvgQUpH0
菖蒲池だけは快速急行に乗っても着く時間一緒だね
8371レ生駒23:58発は東生駒で快速急行5333レに抜かれるから。
879名無し野電車区:2008/02/20(水) 22:41:10 ID:1YEZueN20
>>876
文書の手前に読点ですか…バカは詩ね
>>877
そりゃそういう売りを作らないとなかなか特急新設してもねえ…
880名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:01:27 ID:8HDEEhTU0
>>875
ヒント:やらせ
881名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:06:15 ID:o3m5k6QK0
>>879
バカバカ言ってる奴が一番のバカだという事に気付こう
とリあえずバラエティに出ている芸人は皆叩いとけみたいな思考

そういや今ダイヤの「東生駒で急行系に抜かれる奈良方面各停」ってその生駒始発1本だけなんだな
882名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:32:50 ID:fmhavMFJ0
特急に抜かれるのはあったような
883名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:33:55 ID:v496TMBF0
>>851
石切で生駒線から来た普通と奈良から来た準急を併合し、
10連で難波まで向かうなんてやればいいかもしれない。
(連結作業中に快急や特急の待避もできる)
ただ、石切や小阪が8連までしか停まれなかったと思う。
884名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:53:49 ID:H1nSDnZTO
>>875
日本のテレビは半分以上はやらせと言うことを覚えよう
バラエティ番組なんか100%やらせと言ってもいいぐらい
885名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:09:47 ID:+vCOr/ur0
>>883
平日朝ラッシュの東山発だけでもあったら便利だな
そうなったら生駒線から阪神線直通を謳える

その場合西大寺側からは6両を運転して石切で2両ドアカットして連結、ってやったら良いと思うが
恐らく待避線の方も10両に対応してないんだろうな… 朝ラッシュなんて絶対に快急を追い越させないとならないだろうし
886名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:10:16 ID:O6AFfoSE0
スレ違いやけど、ラビなんば(ヤマダデンキ)の周辺。
自動二輪(スクーター)、駐輪しない方がいい。
バイク部品、パクりする香具師に注意。
ヤマダデンキ、近鉄難波から遠いけどなぁ。
二輪利用の方、くれぐれも盗難に気を付けて。
 
887名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:26:20 ID:S/vcGJ4C0
8371レはVLワ車か?
888名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:26:44 ID:S/vcGJ4C0
888get
889名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:03:37 ID:NZsDxHFN0 BE:1399219968-2BP(0)
奈良交通のバスは運賃が高いよ
890 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/21(木) 10:34:58 ID:xYa55YSO0
初乗りが180円くらいだったような気が・・・
891名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:49:13 ID:H1nSDnZTO
京都市バス初乗り220円
奈良交通初乗り170円〜180円路線による
京都のほうが高い
892名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:51:54 ID:H1nSDnZTO
奈良交通、市内循環なら100円乗用車もある
893名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:39:45 ID:ijstP0Au0
京都市バスにも100円循環はあるわけで…
894名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:10:21 ID:CwfpRDUN0
>>822
その終電近くの4つのスジを利用し、
阪神1000系を使って石切峠関連の長期テストをするんだろうな

多分だけど、一般乗車も可能になるんでないのか?
乗客を早い時点で3扉にならすという意味でも。
895名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:26:26 ID:X+34D8xU0
>>894
別にドアの数が4つから3つになるくらい慣れとか必要ないでしょ
3ドアの電車は近鉄周辺でもいっぱい走ってるし
896名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:24:07 ID:8WA4Nnm8O
けいはんな線の話だが、長田って確か折り返し線ついてたよな
これを改造して生駒側から折り返し線に侵入できるようにすれば待避できるんでない?
通過待ちの間、トンネルの中で待つことになるが
897名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:40:39 ID:kKvEe8ykO
>>896
その改造費用を誰が出すかだな。

市交車改造で大金を出させた市交は勿論出さんだろうし、
改造で大金を出す羽目になった近鉄も嫌だろうし。

そもそも近鉄ももっと乗客が増えるまでは急行運転なんか考えてないだろう。

増えるまでは奈良線のダイヤを局所局所で不便にしていって、
(大義名分はけいはんな線への転換が進み需要が減少したので、
需要に即したダイヤにしたみたいな感じで)
けいはんな線への強引な誘導を徐々に図るのが近鉄の現実策だと思う。
898一流大学目指す、駅前進学高  :2008/02/22(金) 00:28:58 ID:Vq9fJ5jq0
帝塚山の女子中高生の生徒数減った?
授業終わったら、援交しとるんかなぁ。
 
899名無し野電車区:2008/02/22(金) 04:16:40 ID:FggmU2bn0
>>895
っ「車両の長さ」 単純に2mの差と考えて6両で12mもずれたらきつい
900名無し野電車区:2008/02/22(金) 06:56:28 ID:qSCLeXsm0
>>894-895
一番問題になるのは通勤時間なのに、利用者が限られている終電間際でやっても意味ないと思うが?

というか、妄想全開だな、ヲイ
901名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:32:03 ID:ecBqdJVpO
>>898
なんで帝塚山高校は頭いいのに帝塚山大学はFランク大学なんだろう
902名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:58:55 ID:sbdgK9viO
再来月ぐらいに高安に阪神1000が搬入されるらしいね
903名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:13:33 ID:dHsEPuGG0
>>902
コラっ!せっかくみんな、自粛して書いてないのにココに書くなよ。
904名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:15:25 ID:twFGyHx70
みなさん>>1さんにハゲましのお言葉を!宛先はこちら
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1203665890/
905名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:15:26 ID:oREDXTWm0
何で阪神車両が高安に?
906名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:36:00 ID:CLmLZamnO
>>905
阪神のスズメバチを高安に持ち込むつう事は近鉄線内での「実車扱訓練」やろ。
907名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:59:26 ID:AsOnYtO4O
>>901
洛南から種智院というのもありますが
908名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:41:35 ID:ww1CAVHD0
>>902
ということは、回送とはいえ阪神1000系は大阪線内も走るのか。
909名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:05:48 ID:DM2y90Et0
>>908
営業運転開始後も大阪線鶴橋〜布施間でいつものように走ると思われますが
910名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:28:26 ID:vVpH1ASAO
じゃあ近鉄車も再来月あたりに阪神の車庫に搬入されるん?
911名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:40:36 ID:ww1CAVHD0
>>909
じゃ、大阪線の布施以東と言えばいいのかな。
そもそも、奈良線の新車を高安から回送するルートを知らないけど、通常はどこを経由するの?
912名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:45:10 ID:OGZHRy/8O
>>910

近鉄は新型特急を近車から搬出、阪神に貸し出しますよ。
だから近鉄特急の三宮乗り入れを検討してね。
913名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:48:38 ID:g1A+nbDs0
高安→八木→西大寺(→東花園)
or
高安→八木西口→橿原神宮前→西大寺(→東花園)
914名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:51:09 ID:ww1CAVHD0
>>913
なるほど、サンクス。
915名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:26:20 ID:yfokrL9o0
>>905

阪神車両高安でいますか??
916名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:30:02 ID:sbdgK9viO
>>915
まだいません
917名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:58:21 ID:O4NraMc50
>>900
終電付近だからこそ、なにか不測の事態(誘導障害による信号・ATSダウンとか)
があっても対処できるんでしょう

問題なければ徐々に日中や朝にも、ってかんじでふやしてけばよし
918名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:07:21 ID:yfokrL9o0
>>916

未だいませんか

いつ来るのですか??
919名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:09:49 ID:kqPYWjcY0
そうとなると当分、阪神ヲタと近鉄ヲタとの小競り合いが夜のホームありそうだ
920名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:15:52 ID:sbdgK9viO
そして大量の撮り鉄が駅で野宿か、終電後で帰宅手段無くて
921名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:30:33 ID:kqPYWjcY0
キセル厨大量発生だろな
922名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:41:16 ID:fVxd/oW80
>>920
孔舎衛坂駅ホームにベースキャンプ張ったら良いんだよw
923名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:59:58 ID:j28xAi0f0
>>922
旧生駒トンネルの入り口、自動通報装置あるぞぉ。
日新高校&石切のガキ共に殺られたりして。
 
924名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:13:10 ID:VMlp5nij0
そうなるとトンネルの奥に逃げるしかないな。後は知らん…。
925 ◆T0e.kDbaK2 :2008/02/22(金) 23:20:02 ID:2XncmxaN0
奈良登美ヶ丘も最初に比べたら少しずつだが発展していってるな
926名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:42:06 ID:axJiKz8m0
保育社カラーブックス「近鉄線各駅停車(T) 奈良生駒線」(1984年)に掲載の乗降客数と今の乗降客数を比較。
カラーブックス掲載は100人単位までしか書いていない。
     1984年 ⇒ 2005年
難 波  174900 → 161676 ▲7.6
日本橋  60600 → 53569  ▲11.6
上本町  111800 → 83577 ▲25.2
鶴 橋  233700 → 189413 ▲19.0
今 里  20700 → 12075 ▲41.7
布 施  71100 → 48527 ▲31.7
永 和  15900 → 9473  ▲40.4
小 阪  55900 → 33485 ▲40.1
八戸里  37100 → 24828 ▲33.1
若江岩  26600 → 15749 ▲40.8
花 園  24300 → 14881 ▲38.8
東花園  18700 → 12931 ▲30.9
瓢箪山  39200 → 25347 ▲35.3
枚 岡  5700 → 5216  ▲8.5
額 田  5100 → 3371  ▲33.9
石 切  19300 → 11484 ▲40.5
生 駒  38500 → 52048 △26.0
東生駒  18300 → 24548 △25.4
富 雄  27900 → 31840 △12.4
学園前  63400 → 72061 △12.0
菖蒲池  13600 → 11408 ▲16.1
西大寺  50200 → 53480 △6.1
新大宮  20700 → 29097 △28.9
近奈良  73400 → 69633 ▲5.1

 
927名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:44:43 ID:axJiKz8m0
地下鉄延長や東大阪線開業の影響をモロに受けてる東大阪市内の減少が大きい。
大阪側ターミナルは難波・日本橋はそんなに減ってないけど、上本町・鶴橋は大きく減った。
928名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:04:05 ID:5aYjuysm0
新大宮で、鹿男ロケやってた
929名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:34:28 ID:7XM0fYj70
>>926-927
金欠電車の運賃の推移だな。
84年頃、初乗り運賃 大人90円
現在、初乗り運賃 大人150円
東大阪の住民にとっては、金欠電車の近距離運賃、割高なんだな。
ミナミ・キタまでの移動は、原チャリスクーター移行しとるw。
中にはチャリで移動する香具師もおるけどなぁ。 
930名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:04:03 ID:uQa/mCGd0
普通は15分に1本でいいだろ
そしたら4-4-4-4ダイヤが組める
931名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:06:09 ID:HMQ7riH9O
>>921
虎ファンのキセル犯は即射殺
932名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:23:11 ID:0S4T4TCd0
白庭台の発展もすげーよ
駅の隣に病院と交番ができるし、ローレルスクエアもそろそろ完成ってとこ?
駅南の住宅地も建設ラッシュだわ
933名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:52:19 ID:KFJjPnBO0
>>932
あそこも新線開業以前は完全なるゴーストタウンだったのに…
934名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:00:41 ID:jWUEXJ5QO
>>931
近鉄ヲタもな
935名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:35:47 ID:lZMyMZoWO
登美ヶ丘延伸効果はすごいな、つい3.4年前なんかただの山か森林地帯にマンションが建ってるだけだったのに、幹線道路だけが走ってるだけの
まあ開拓しないことには建設した意味がないから近鉄も必死に開拓してるといった感じか
936名無し野電車区:2008/02/23(土) 05:41:19 ID:8HTpjJ4P0
けいはんな線新線区間は想像よりは遥かに客乗ってる、朝晩だけだが
実際平日朝のコスモスクエア行きは白庭台過ぎた時点で結構立ち客ギューギュー

まあその分バスは…
以前なんか朝は1時間に20本くらいあって皆ギューギューだったのが
今や1時間8本でしかも余裕で座れる、逆に昼間の方が多いくらい
夕方も1時間6本はあるが昔と違って間隔ぐっちゃぐちゃ
937名無し野電車区:2008/02/23(土) 10:49:56 ID:Wd5Gr/fC0
キセル天国 東花園
938名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:06:05 ID:rcjtYFSFO
>>930
仮にも大手私鉄の本線だぞ
そういうわけにはいかん
939名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:42:18 ID:HfvevPVM0
>>922
ホームも結構噂があるけどw
940名無し野電車区:2008/02/23(土) 14:20:31 ID:h/dwvTt60
>>930
奈良線はラッシュ時の通勤輸送以外の平日は普通が一番混んでいるわけだが。
工場・企業・学校が多い東大阪市内で客を集めるから、夕方の難波行きなんてかなりの混雑だぞ。
941名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:10:10 ID:rcjtYFSFO
各停8本、急行8で15分ヘッドにすりゃあいいんだがな
それは過剰なんだろうか

各停の半分は東生駒行き、急行の半分は東花園に停車して普通と接続
残り半分は石切で接続で東花園通過
942名無し野電車区:2008/02/23(土) 18:45:51 ID:lZMyMZoWO
東武みたいにラッシュは普通と準急だけにして各停メインにしたらスッキリしそうだけどな
でも関西でその方法が受け入れられるとは思えないから無理かな
943道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/02/23(土) 20:13:56 ID:5Njp2fGv0
東武? 伊勢崎線は半直も特急もあるし、東上線も東上線で・・・
944名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:15:48 ID:rcjtYFSFO
関西はラッシュ時には停車駅が少なくなるパターンが多い
阪神しかり阪急しかり


逆に関東は都心近くの各停駅がバカにならんから各停メインになるしラッシュ時の優等は停車駅増える


関東の通勤特急は特急より停車駅増えるが
関西の通勤特急は特急より停車駅減る
近鉄も例外ではなく、快急・急行の関係や準急・区間準急の関係も同じ
945名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:18:50 ID:OagbiDXLO
東線のダイヤ少なすぎだから永和で乗り換えて大阪へ って人少ないだろうな。

JR河内永和発
7時代
放出行き
00 20 40 58

久宝寺行き
20 36 50
946名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:20:49 ID:5XFYmuFpO
>>945
雌車もうざいしな。
947名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:27:21 ID:NXueMVO80
>>945
おいおい
東線は7時台でも4本しかないのかこりゃ微妙だな
948名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:31:14 ID:RE1DgHFc0
近鉄の雌車は朝の上りの快急だけだからまだ好感が持てる
阪神もだが真に混雑する列車だけに設定した、という感じがする。

ほかの会社はダメだ。とりあえず言われたからつけました感丸出し。
交通局とかは特に
949ファイヤーボンバー:2008/02/23(土) 22:32:48 ID:gxKhhK4zO
>>943
戦い続ける空に オーロラがおりてくる
うちひしがれた夜 …
950名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:32:56 ID:5XFYmuFpO
>>941
そうすると富雄が15分間隔になってしまい、また誰かさんがJR奈良との客数の比較をしだす。
15分ヘッドなら半数は準急に、急行は東花園停車、準急は小阪通過にして難波〜生駒間の優等スジを平行にして、普通の半分は瓢箪山折り返しで。
951名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:02:48 ID:TeC3IjGE0
>>948
まあ御堂筋線だけは仕方ないだろ
952名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:19:17 ID:lZMyMZoWO
>>947
いや途中の駅によっては7時台に3本しかない駅がある
久宝寺は7時台は快速3普通4だけど、それ以外の時間帯はローカル線並
使えません、ラッシュ以外はあまり利用価値がない
953名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:26:50 ID:/dAKFsWc0
普通毎時4本・準急毎時4本・急行毎時4本か

石切、東花園、布施は増発、
西大寺〜生駒、瓢箪山、花園〜八戸ノ里、永和は減便。
枚岡と額田、小阪も減便だがちょうどいいくらい。
あまり得策ではないような希ガス。

それなら昼間の準急停車駅を奈良〜石切・瓢箪山・東花園・八戸ノ里・小阪・
布施・鶴橋〜にし、普通に似通った停車駅にするしかないな
954名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:52:33 ID:5XFYmuFpO
>>953
普通は難波〜西大寺4、難波〜瓢箪山4。
そのうえで準急の小阪停車を取り止めて急行を東花園に停める。普通西大寺行きは東花園で準急奈良行きを、石切で急行奈良行きを待避。
生駒線は急行ないし準急にきれいに連絡。
955名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:07:21 ID:apr4N4bv0
また生駒は雪積もりだしたよ
先日の大雪がまだ残ってるというのに
956名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:29:47 ID:9YGp6Lg90
カンテラ カンテラ
957名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:33:11 ID:0gcy3bsb0
>>945
永和で乗り換えてきた新地に行く奴がいると思っていたのは
ゴミ西厨だけだろが。
大阪〜奈良で近鉄のボロ負けしているのをまず何とかしろ。
958名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:39:17 ID:0gcy3bsb0
>>954
なぜ乗客の多い近鉄奈良線の本数を減らすんだ?
JR大和路線とはレベルが違うんだぞ!

>>926
近鉄東大阪線等への転移が順調に進んでいるようだな。
開発の余地がない新大宮が3割近くも増えてるなんて
いくら近鉄さんの頑張りがあるといっても凄いな。
959名無し野電車区:2008/02/24(日) 02:19:19 ID:DnQWPUjY0
あの人ってことはわかるが、昔名乗ってたコテハンを忘れた
960名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:47:39 ID:55cOihWr0
>>959
◆G
961名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:04:14 ID:AjvAPjzzO
さっき数年振りに大阪から中央線で
本町から生駒に下ったんだが
(日頃は奈良線で移動するが)
速さが知れ渡って無いのか、運賃が高いのが原因なのかは分からんが
かなり客が少なかった。(1両目)
本町で乗る時ザッと降りたため座れたが
谷4で空いて来て、長田を超えたらガラガラで
新石切超えたら貸し切りになった。
嗚呼、朝の景色とは大違いだな。
962名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:20:32 ID:JlvxigZMO
中央線は本町の乗り換えが不便すぎ
御堂筋線梅田以北に行くときですら近鉄難波経由のほうが乗り換えしやすい


堺筋線や中央線に用事があるときなら奈良線じゃなくて中央線を使うがな
963名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:30:01 ID:/3/1jNAE0
>>959-960
それはコテじゃなくて酉だw
964名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:02:43 ID:T80ARBiDO
>>958
>>954だと、難波〜奈良で1時間あたり8本使えるようになって増えるわけだが。難波から石切以遠へ行くにはとりあえず来た優等に乗ればよく、小阪でも来た普通に乗れば東花園で奈良行きの優等が来る。
減るのは小阪・枚岡・額田だけ。
965名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:31:25 ID:m028pjaW0
>>954
小阪の場合、現状より毎時1本減だが等間隔にすればそのほうが良い。
現状の小阪は10分空くこともあれば4分で来ることもあるし。
あと急行は西大寺で橋原神宮前&京都方面行き急行と接続できればもっと良い
橿原線は15分ダイヤだから可能なはず。
966名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:47:52 ID:T80ARBiDO
>>965
準急だと「抜かれる」印象もあるから小阪を通過にしたら「区間急行」というのに変えたほうがいいかな。
967名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:37:46 ID:6v+4CbNC0
>>965
近鉄は特急の兼合いも考えれば、絶対15分サイクルが適してるよな
起点から近い駅は普通7.5分おき、それ以降は準急と普通、さらに遠方は準急と優等停車
みたいな感じで賄えるし

>>966
つ 快速
と思ったけど、近鉄では区間快速が染みついてるから
急行と快速ではどちらが優位か混乱しそうか
968名無し野電車区:2008/02/24(日) 12:48:32 ID:hft9NxoE0
>>967
近鉄の「区間快速」は区間快速急行の略だし
それだと阪神みたく「快速より速い区間快速」の構図が出来上がってしまう
969名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:31:03 ID:ZwvlWE000
相互直通か。
得体のしれない「家」と親戚づきあいしないといけなくなった時のような
不安というか進まない気分があるな。
970名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:13:48 ID:6tz0uQExO
ぬるぽ 
971名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:22:42 ID:9FMYjRXMO
>>969
まさにそうだよなw
気が進まんorz
972名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:29:40 ID:0gcy3bsb0
>>964
準急を阪奈間直通客にも使えるようにするというのか?
近鉄はJR大和路線と違って都市間ビジネス客や観光客も使う。
遠近分離しない準急を阪奈間直通にするわけないだろが。
阪奈間で近鉄に負けて近距離通勤客に特化した路線とは違うんだぞ。
973名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:36:01 ID:CcNzqEqE0
ガッ>>970
974名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:38:02 ID:w3o2xWMT0
>>972
◆Gさん、あんたの隔離スレで質問出しているから答えてよ。
975名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:19:06 ID:ONGpTiGB0
おおさか東線開業するけど
ダイヤ見た感じではあまり影響なさそうだね
976名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:20:17 ID:z11kV0Bc0
大阪直通なんて結局環状線直通と一緒だからね
977名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:24:57 ID:VhCypRer0
◆G隔離スレが660番ぐらいまで落ちてるな。
よっぽど書ける内容が無くなったんだなw
978名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:25:27 ID:CcNzqEqE0
スレ主さん次スレ立てろよ
979名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:57:25 ID:CcNzqEqE0
979
980名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:05:00 ID:5Q4zlBIO0
5374か5470が阪神のスズメバチを使った実車訓練兼用とか。
981名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:40:46 ID:CcNzqEqE0
次スレマダー?
982名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:21:17 ID:BLecWZSN0
age
983名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:45:36 ID:BLecWZSN0
983
984名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:11:23 ID:BLecWZSN0
次スレ立ててくれ
985名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:14:10 ID:BLecWZSN0
<Template>
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ31

近鉄奈良線系統を語り合うスレです

前スレ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198320471/
</Template>
986名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:31:27 ID:BLecWZSN0
986
987名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:45:13 ID:BLecWZSN0
987
988名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:59:34 ID:BLecWZSN0
988
989名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:09:18 ID:BLecWZSN0
989
990名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:09:43 ID:BLecWZSN0
990
991名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:15:16 ID:KIejXnNq0
991
992名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:22:05 ID:BLecWZSN0
<Template>
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ31

近鉄奈良線系統を語り合うスレです

前スレ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198320471/
</Template>
993名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:23:47 ID:BLecWZSN0
993
994名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:34:52 ID:KIejXnNq0
994
995名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:38:24 ID:BLecWZSN0
<Template>
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ31

近鉄奈良線系統を語り合うスレです

前スレ
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ30
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198320471/
</Template>
996名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:39:09 ID:KIejXnNq0
996
997名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:41:49 ID:BLecWZSN0
997
998名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:42:15 ID:BLecWZSN0
998
999名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:43:27 ID:s5omaGfrO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:44:02 ID:s5omaGfrO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。