■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 9両目■ 汚 物 工 場 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
408名無し野電車区
大口顧客の束に「頼むよ」と言われれば、小口の他社向けを
納期遅延してでもやるだろうさ。付属の4両口だけだし、何とか
すんじゃないの?
409有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/15(火) 21:08:41 ID:FnEGRRMz0
小口くんは大切にしようよ(*´з`)
http://www.jboydvd.jp/shop/prod/wdgm0130.jpg
410名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:16:58 ID:7hRiNU5v0
これは荒らしで通報してもいいのかな?
411名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:46:14 ID:M2sNugKJ0
>>407-408
4Bは持ってくるのかなぁ
それとも機器のみトラックで運ぶか・・
412名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:46:51 ID:1sGHuM6RP
他所でも何か言ってるから、
それを纏めて「有馬報告スレ」立てたらアク禁になるかもしれん。
413名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:48:49 ID:7hRiNU5v0
>>412
別に鉄道に関する発言とかはいいの。
それ以外の話題は明らかな板違いだからな。
特に>>409みたいな画像を貼るのは論外。
414名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:13:06 ID:FnAqlE380
最悪板に立てたほうがいいの??有馬報告スレ
415名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:42:28 ID:gLT85Ffj0
有馬のいない鉄道2板なんて・・・。
416名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:56:13 ID:1sGHuM6RP
>>413
いや、立ったばかりのスレで「糞スレ立てるな厨」のごとくホモがどーたら言ってるわけで・・・。
別に、俺自身は構わんが、やろうと思えばアク禁出来る案件だよな〜と。
417名無し野電車区:2008/01/15(火) 23:48:24 ID:aVDk2ZY30
俺は是非ともアク禁にするべきだと思う
418名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:14:03 ID:n/QbI5AU0
リアルで>>409を鉄道関連の画像を思い開いたらマジで気分悪くなった…
俺こういうの苦手なんだよ。
419名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:51:02 ID:fK3FgWq40
もっとBLなのがいい
じゃなくて、荒らしだろどうみても
420名無し野電車区:2008/01/16(水) 13:36:13 ID:Wfh1dpFO0
>>409
糞ワロタwwwww

お前おもろ過ぎwww 気に入ったwwww
421名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:25:15 ID:6g7DdtvZO
有馬はアク禁でいいんじゃない?
422名無し野電車区:2008/01/16(水) 17:14:38 ID:NL/yL1Yx0
>>421
今のうちはとりあえず専ブラのNGトリで透明処理。
423名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:20:12 ID:kUy7+rms0
JRの案件で大忙しとなれば、未だ我慢できる東急田園都市線用5000は
納品遅らせで対応させられそうな希ガス。
424名無し野電車区:2008/01/17(木) 00:27:23 ID:bR2E7hE20
やっぱり身内は後回しになってもしょうがないよね
融通利かせようってなるでしょう

まぁ束も東急車輌にとっちゃ新津で協力したりしてるから
どんな感じかはわかるんじゃないのかねえ
425名無し野電車区:2008/01/17(木) 03:28:46 ID:KzDlDYxq0
自社の車両より他社(主にJR)を優先してるよな
まあ、お客様だから当たり前か
426名無し野電車区:2008/01/17(木) 03:39:40 ID:e6JWsRGh0
E233も年度初めより予定遅れてる。
というかスケジュールが出た時点で誰もできないと思ってたが。
427有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/17(木) 11:35:03 ID:yIR/P32IO
えきねっとのメルマガによると、電車市場にE233-1000番台のトレインクッション登場。
甘酒「おこめ姫」の販促も。
428名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:37:38 ID:eHuQhKIJ0
はいおめこって読んだ奴挙手
429名無し野電車区:2008/01/17(木) 13:52:43 ID:IjxxnX0oO
はい!
おこめ屋を、おめこ屋と読む位だから。

然し、本業が忙しいならグッズより本物の電車新造
してほしいね。JRもTCCも。
430有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/17(木) 14:07:57 ID:yIR/P32IO
車体が間に合わないのに座布団だけどんどん出来てきたから売りに出してるのかも。
431 ◆ofir7ZeOpE :2008/01/17(木) 20:00:16 ID:fXqWY2ZQ0
きょうの東急
京急N1000
西武9000
京成3000
小田急4000
233豊田向け
東急6000
東急5000系列構体

その他、233の構体がちらほら。
432名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:05:39 ID:KzDlDYxq0
そろそろN1000も出場かな?
433 ◆ofir7ZeOpE :2008/01/17(木) 21:06:00 ID:fXqWY2ZQ0
>>432
でしょうね。ピット入ってからしばらく経ってるし。
434名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:09:23 ID:KzDlDYxq0
で、何両編成?4両か?
435名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:53:39 ID:ZyvXAcs8O
この分じゃ常磐・相鉄E233・E533は当分先だな。
436名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:52:37 ID:ROf9Taqm0
そもそもE533なんて登場しないと思うが。
437名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:53:57 ID:qoyrO2xz0
>>436
wwwwwwwwwwwwwwwwダセェ
438名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:56:05 ID:ROf9Taqm0
>>437
ソースは脳内?w
439名無し野電車区:2008/01/18(金) 00:58:56 ID:qoyrO2xz0
そうだよ脳内だよwww
440名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:09:55 ID:ROf9Taqm0
>>439
おめでとう
441名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:20:59 ID:UebRPmyqO
相鉄は常陸かもよ。ただし機器はE233、つまり特急電車みたいな作り方
442名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:59:10 ID:WRLU+gVh0
俺の脳内ではE333系18000番台が24両編成347本の8328両生産されてるぜ!
443名無し野電車区:2008/01/18(金) 02:06:38 ID:qoyrO2xz0
>>440
うむ。
これからはもう少しアンテナ高くしようねw
444名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:30:37 ID:zfewXGhLO
>>444
幸せゲットだぜ!
445名無し野電車区:2008/01/18(金) 10:12:50 ID:AupENUL60
>>441
これを見る限り、東急・新津だろう。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47181.png
446名無し野電車区:2008/01/18(金) 12:36:20 ID:E//SjOLZO
>>445
これ、ウソ電だと思う。
どう見ても東急・メトロ対応車だし、先に出るのは2950幅じゃないか?
447名無し野電車区:2008/01/18(金) 14:52:18 ID:WbYGsOlz0
そりゃ計画段階だからウソ電なのは当たり前だろw
448名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:38:55 ID:qoyrO2xz0
素人のラクガキも見分けられないのかここの連中は・・・
449名無し野電車区:2008/01/18(金) 15:56:52 ID:Uli4+E3l0
>>443
ID:ROf9Taqm0が可哀想だから教えてやれよwww
450名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:21:24 ID:HwcZMIMt0
>>445
こんな下手糞なイラストに騙されるやつってどんなモニタ使ってるの?
451名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:56:43 ID:Zp5J+wFaO
イラスト以前にコラだろ
452名無し野電車区:2008/01/18(金) 19:58:41 ID:Zq4Mw5Pp0
「コラ」って言うのは、元写真や画像があってこそ成立するもんだろ。
453名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:33:12 ID:zWpCNFW0O
ほんとこの板レベル下がったよな
>>451みたいに意味もわからず単語使ってる馬鹿が多すぎる
454名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:29:24 ID:Zp5J+wFaO
>>452
いや、俺はこれE233常磐か何かの改造と思ってたのさ。
違うのか(´・ω・`)
455道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM :2008/01/18(金) 21:32:17 ID:0bN9GAx20
強いて言うなら小田急4000系
456名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:30:58 ID:0D+A0YFi0
いくら計画段階とはいえプロの仕事じゃないな、一目瞭然じゃないか。
457名無し野電車区:2008/01/19(土) 06:46:19 ID:Pcu1LaxIP
A列車で行こうシリーズに出てくる電車かとおもた
458名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:28:43 ID:i2MAnjmv0
酉が新型マリンライナーの発表したとき、
常磐線の2階建て415に223-0の頭をくっつけたイラストが載ってたな
方向幕も「勝田」のままだった
459名無し野電車区:2008/01/19(土) 22:57:18 ID:Aeb49T8o0
ていうかなんで小田急4000の製造を1編成新津に外注したの


なんかそのうち東急5000の東急車輛受注→新津製造なんてでてきそうな悪寒ww
460 ◆ofir7ZeOpE :2008/01/19(土) 23:23:28 ID:6AhLmvw90
>>459
同じものばっかり作ってると新津の腕が鈍るからじゃなかったっけ。
相鉄とか東京都もそうだった気がする。
461名無し野電車区:2008/01/19(土) 23:48:00 ID:Crr1bGKy0
231,233は一応束と共同開発って形になってるから
ある意味ライセンス料支払いみたいなもんだろ
462名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:22:38 ID:S5eVJQer0
>>460
治具とかも一から作らなければならないが、あえて1編成回してもらってるとどっかの雑誌に書いてあったね。
463名無し野電車区:2008/01/20(日) 23:34:19 ID:+253ozBN0
治具づくりも実習しなきゃならんしな。
464名無し野電車区:2008/01/21(月) 20:28:39 ID:ZxqjmOmO0
109車輌の横の土地って何になるの?
465有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/21(月) 21:04:20 ID:Goqgziy90
横といってもいろいろあるわけだが
466名無し野電車区:2008/01/22(火) 00:12:34 ID:dUOXn1azO
結局銀千のチェックは誰もしてなかった訳だ。
467有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/22(火) 00:18:34 ID:BFkjFwLn0
週末にヨ233に乗車。(新都心→浦和)
313のロングよりは良い椅子だと分かりますた。
銀戦は互角かな。
468名無し野電車区:2008/01/22(火) 02:56:36 ID:xtRSQJwV0
ヨ233って貨車の乗ったのか?
469名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:56:33 ID:bRcKWYX9O
233常磐用マダー
470名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:07:06 ID:3/x5hJxs0
>>469
小田急への乗り入れも考慮して仕様変更をしなくてはならなくなったため、
約1年遅れることになりました。
471470:2008/01/22(火) 21:08:39 ID:3/x5hJxs0
乗り入れ、は大げさか。
小田急線内に運用されたときを考慮して、ということだそうで。
472名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:10:41 ID:H/XePaB40
小田急対応にするということは4000に合わせて
車体幅2770mmの台形断面になるのかね?

いや、小田急の車両限界はそんな狭くなかったはずなのだが…
4000が狭い理由も不明
473名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:11:58 ID:XcxSRnpy0
小田急は床下の限界が千代田線より狭いらしいのでそれかな。
474名無し野電車区:2008/01/22(火) 21:15:10 ID:H/XePaB40
台枠以下の問題なら、台形断面にする必要無いんだよね。
そこが謎。東急5000と設計を合わせてコストダウンを図ったか。
なら台枠部も5000に合わせて2778にすればいい気もする
475名無し野電車区:2008/01/22(火) 23:32:20 ID:Sfyabk0S0
小田急に乗り入れるならモータは全密閉かな?
嫌だな・・・
476有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/23(水) 00:14:09 ID:de7UzpyI0
>>470
ホンマかいな。
いまさら感が漂うのだが…
477名無し野電車区:2008/01/23(水) 02:51:47 ID:+omC6p7m0
常磐緩行は20年度の計画に入ってるよ。
478名無し野電車区:2008/01/23(水) 09:57:18 ID:8nRBFnnW0
常磐E233は、253系&651系特急置き換え新型車新造で遅れたんじゃなかったっけ?
479名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:47:45 ID:v6Bm87Z7O
253&651って置き換えるの?個人的には水上や踊り子の185を置き換えてほしいのだが…。
480名無し野電車区:2008/01/23(水) 18:55:12 ID:7mP107VWO
大宮、高崎の185は253で置き換え予定
481有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/23(水) 19:34:48 ID:wURZzKQF0
>>470
RF3月号73ページにも「平成20年」と書いてあるし…(ちなみに年度ではない)
482名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:31:40 ID:SbvQnD9DO
>>478
相鉄新型
Aトレ2950版ボディ+E233の機器

現実になりそうだ。

この分じゃ埼京E233は更に遅れそう。
483 ◆ofir7ZeOpE :2008/01/23(水) 20:34:37 ID:eUtPxPHW0
今日の東急
233豊田向け
西武9000
京成3000
京急N1000
東急6000
小田急4000
東急5000系列構体
東急5000系列の構体、取り込み始めてるからそろそろ艤装はじめるかな。
484名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:44:46 ID:4IQ487F0O
>>482
ソースは?阪急ボデー妄想してるが…現実は西武かトトロボデーかな?
485名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:03:32 ID:bOiu54zwO
ソースはイカリ
486名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:09:47 ID:SbvQnD9DO
>>484
相鉄スレにあった妄想。

東急・新津がパンク寸前?だと聞いた事あるから
もしかするとありえると思っただけ。

川重でもE233は造ってるから相鉄版E233製造は可能だが。
487名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:09:51 ID:O3fHkssX0
本来は19年度末落成、20年夏の運用開始だったが、
上のような理由により20年度末まで落ちる。
253、651置き換え新造のために遅れるというのは妄想。
今後の車両置換えの具体案は束内部でも本社レベルで議論中であり、
まだ一部にしか知られていない。まもなく公表されるらしいが。
なお常磐233の話は、すでに束内部では公にされている。
488名無し野電車区:2008/01/23(水) 21:55:13 ID:12vOFdo20
>>483
京急N1000と京成3000かたちにになってきたか
納期厳しそうだなー
489名無し野電車区:2008/01/23(水) 23:04:46 ID:vNSCa8sh0
>>483
ハードだな・・・いつもウラかトタの233いないか?w
今度のN1000は4両かな?
490名無し野電車区:2008/01/24(木) 02:54:27 ID:P7RmY1Ga0
近日東急7000と相鉄5000・6000が出る。
発注は電車市場で受け付ける。
491有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/24(木) 09:28:28 ID:OouuWqhkO
電車墓場も始めよう。
492有魔◇18WX.arima:2008/01/24(木) 12:01:45 ID:hIE07cXSO
>>491
その前に貴様の墓場行きが先だ!このホモ変態
493有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/24(木) 15:09:28 ID:OouuWqhkO
私の〜お墓の〜前で〜
抜かないでください〜♪
494名無し野電車区:2008/01/24(木) 15:30:56 ID:c7n5GHJIO
>>484 妄想ではない可能性があるかもしれない悪寒…
カワサキもN700や京阪の新車等急がなきゃならん車両抱えてるからな。
常陸はトトロがもうすぐ終わって西武はマターリだから束が特急車みたいな作り方のを提案すれば常陸も現実性を帯びてくる。
495名無し野電車区:2008/01/24(木) 17:26:26 ID:hUIOozWQ0
相鉄って束の配下だっけ?w
496名無し野電車区:2008/01/24(木) 18:23:59 ID:c7n5GHJIO
いやそうでもない、ただ相鉄の新車は>>486の言うように東急や新津がパンク寸前でメーカーから作る余裕がないなんて言われたら後の祭りになる。
そこでかつては断ったものの皇室専用車の前例で万ケー同様束の機器を積むことが出来ることから常陸との友好関係を復活させるのではないかと…
497名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:53:01 ID:rU/8Ny700
>>496
下松もそんなにヒマじゃないんじゃないの?
ヒマそうな鉄道車両メーカーって、最近はどこ?
498名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:02:15 ID:hUIOozWQ0
>>497
日車
火災帝国の新幹線作ってる以外なんもしてないはずだからな
499名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:25:32 ID:joxF2WiN0
>>498
あとは名古屋の地下鉄と名鉄5000くらいか。
どっちにせよ、そんなに大した量じゃないな。
500名無し野電車区:2008/01/24(木) 23:25:39 ID:ib4sMvIdO
相鉄は10連を年に2本位のペースで増備するそうだから東急・新津で何とかなるんじゃないか?
E233の顔と帯色を替えるだけで済むし。
501名無し野電車区:2008/01/25(金) 00:12:34 ID:WU+nLZQC0
>>489
ドア上に[弱冷房車]ステッカーらしきものを貼った中間車が見えとったよ、多分8連?
公式の今年度予定導入数は24両だが、先日発売のRFの記事では今年度16両になっとるんよね>N1000
502有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/25(金) 02:16:47 ID:ArhW2ULe0
RFは誤記が多いからなあ…
でも来月発売のDJに甲種の予定が無かったら16両確定かな。
503名無し野電車区:2008/01/25(金) 11:34:45 ID:QRj/dudtO
>>500
>>502で変態無免許人間のくず野郎有馬が言っている様に京急の車両すら予定通り作れないほどだぞ?
大丈夫なのか?
504 ◆5e/VsLw3Nk :2008/01/25(金) 13:02:13 ID:G3840tM4O
どこの鉄道会社も投資を押さえて来ている。

東急も中ではもっと至急の投資があるのでは?の意見があるので今年度発表の投資予定通りとは行かない。
505有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/01/25(金) 14:18:25 ID:4WxZWMWnO
少しでも助けになればと思って学歴板に応援要請出しといたよ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1196844548/99
506名無し野電車区:2008/01/25(金) 14:26:15 ID:NsnnAoV4O
>>498-499 無知乙!
507名無し野電車区:2008/01/25(金) 15:31:43 ID:Ar26e62t0
今日の109車輌

京急側 西武9000X8R
上屋  JR-E233青468 いずれも通電中

アスファルト上 東急5000シリーズ
トラバーサー付近 京急1000.小田急4000.JR-E233
アディダス側 西武9000?(塗装が黄色とシルバーの2色.屋根はビニールで保護)

508名無し野電車区:2008/01/25(金) 22:21:57 ID:p34Njr4u0
>>上屋  JR-E233青468 いずれも通電中

青466 じゃないの?
509 ◆ofir7ZeOpE :2008/01/25(金) 22:24:48 ID:pJg99UmS0
>>507
ピットに京成3000入ってるよ。
トラバーサー付近、京急N1000の隣に東急6000もいます。
アディダス側の西武は2000じゃないかな?
510名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:21:32 ID:yU/KPqg60
敷地外からでも分かりそうな2000系と9000系の違いをまとめてみた

                 2000                     9000
      行き先表示機  1枚の幕・ローマ字表記無し/LED    種別と行き先に分かれた2枚の幕・ローマ字表記有り
前面非常貫通路の手摺  ステンレス無塗装             黒色に塗装
        屋根の形状  丸い(103系みたいな形)         角張っている(205系みたいな形、表面の質感は2000系と似てる)
         編成両数  2・4・6・8                   10
511名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:59:21 ID:R2pMp8YB0
てか今後増備される田園都市線の5000ってどんな感じ
相変わらず前のスタイルなのか、それとも小田急4000のようにモロE233しちゃうのか。


そもそも東急車輛が束向けで忙殺されてて新津で作るなんてヲチはなしですかwww
512名無し野電車区:2008/01/26(土) 09:37:14 ID:+BI3KKk20
>>511
前の増備車からドアに関しては複層ガラス・化粧板付きになってるから、その辺には変化ないだろうな。
前面の形状が大幅に変わるって噂を聞いたけどどうなんだろう。
513名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:52:26 ID:o1XofKOBO
東急5000が新津製作と聞いて飛んできました
514名無し野電車区:2008/01/26(土) 20:56:55 ID:mDNkKzgDO
ねぇよw
515名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:10:07 ID:iIIak4OH0
じゃ、川(ry
516名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:14:37 ID:9dnYzJSf0
もう束の車両を東急で作って、東急の車両を新津で製造。
これで解決。
517名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:16:02 ID:WEn62CNR0
新津では、今まで私鉄の車両を
作った事がないですよ??
518名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:17:16 ID:5lZJUSF30
なら相鉄や小田急は何だったのか・・・
519名無し野電車区:2008/01/26(土) 21:19:47 ID:9dnYzJSf0
だからE233-2000を東急5000と称して作れば解決。
520名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:44:28 ID:xD/K4vyiO
>>517
>>518の言う相鉄や小田急の他に都10-300中間も造ってますが何か?
521名無し野電車区:2008/01/27(日) 08:48:24 ID:6RGFrCav0
無知相手に威張って楽しいかw
522名無し野電車区:2008/01/27(日) 11:46:40 ID:aERV3GwC0
・東急車輛
  1月31日 西武鉄道9000系   甲232 厨子〜新鶴見9680列車
  2月7日  東京急行電鉄6000系 甲254 厨子〜新鶴見9680列車
  2月16日 小田急電鉄4000形  甲236 厨子〜新鶴見9680列車
  2月18日 小田急電鉄6000形  甲239 厨子〜新鶴見9680列車
  2月19日 東京急行電鉄6000系 甲264 厨子〜新鶴見9680列車

<2月18日 小田急電鉄6000形  甲239 厨子〜新鶴見9680列車>
なんじゃこりゃ?打ち損じ?
523名無し野電車区:2008/01/27(日) 12:33:29 ID:C+/jJH210
4000なのか60000なのか。
MSEはないか。
524名無し野電車区:2008/01/27(日) 14:50:08 ID:smQMYMOU0
次が東急6000だから、思わず「6000」って書いちゃったんだろう。
525名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:52:44 ID:9q0hW36z0
>>511
>>512
ドアの黄色のビニルテープ(一部剥がされて汚くなってる)もE233みたいに、ちゃんと化粧板に印刷してくれるのかな?
526名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:46:56 ID:1NmREjGc0
明日E233系青編成出場か?
527名無し野電車区:2008/01/29(火) 00:02:56 ID:rVgGtk5P0
>>522-523
日にち的に考えて4000だろ
DJに書いてある4000の甲種は6連だけだし
今までのパターンからしても、4連の甲種輸送以外考え難い
528何やっても駄目駄目な糞南海を業界から追い出す沿線住人:2008/01/29(火) 04:13:04 ID:3z+QGg5s0
西武30000>>>>>>>>>>>東武50000>>>>>>>>>209(一部廃車)>>>>>南海8000(笑)
529なんでID変えてんの?w:2008/01/29(火) 09:15:43 ID:KOYgdxoy0
846 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/01/29(火) 02:34:12 ID:xiCsPz/T0
各私鉄 各JRの新車

西武30000系>京王9030系>阪急9000系>束E233系>小田急4000形>倒壊313-2×00番>泉北7020系>京成3000>京急S1000>
酉321系>メトロ10000系>阪神1000系>近鉄シリーズ21>東武50000系列>E231=相鉄10000>>>>名鉄3150 2次車>>>
>>>>>束209-0(一部廃車済)>>> >>>>>>>>>>>>>>南海8000(大爆笑)

格付け
SS 西武30000 京王9030 阪急9000
S 東E233 小田急4000 
A 東海313系2×00 泉北7020 京成3000 京急S1000
B 西321系 メトロ10000系 
C 阪神1000 近鉄シリーズ21 東武50000
D E231 相鉄10000

G 名鉄31502次車

L 209(一部廃車済み)




Zごみ屑糞南海8000系(大失笑)
530名無し野電車区:2008/01/29(火) 13:36:56 ID:gBLe9ul00
bakadesuka? >>529
531名無し野電車区:2008/01/29(火) 15:20:12 ID:9WaknKE+O
流れ豚切りスマソ。
井の頭線の1000系ってどうやって富士見ヶ丘の車庫に搬入したの?
井の頭線ってどこの路線とも連絡してない気がするんだけど…。

東急車輛製だからここで質問するけど、スレチならスマン。
532名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:06:58 ID:WKNLS0Dn0
永福町の線路脇にある京王バスの営業所からだったと思う。
検査の時などもそこから陸送じゃなかったかな

京王詳しくないのでこれぐらいしか分からない。
533名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:37:35 ID:AhuoS3860
>>532
搬入はそれでおk。
ただ他所への搬出は除籍処分以外では基本的にやらない。
普段の検査では下回りのみ若葉台へ送って車体関係は永福町で施工。
534名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:12:06 ID:9WaknKE+O
>>532
>>533
なるほど、そうだったのか。
サンクス!
535名無し野電車区:2008/01/29(火) 22:48:53 ID:0ZD/nnIX0
>526  

E233青編成出場 
     ↓↓
http://1st-train.net/topic/200801/e233-ao466-666.html

536名無し野電車区:2008/01/30(水) 05:42:16 ID:I4SYEM3b0
東急5000系40両を親会社(東急電鉄)からキャンセル喰らって
工程大混乱?
とりあえず、E233で穴埋めするようだが…

渋谷大開発(大改造?)で、新車を造る金が無くなったようです。
537名無し野電車区:2008/01/30(水) 06:42:34 ID:4i5tBPteO
>>536
何その東武
538名無し野電車区:2008/01/30(水) 06:51:18 ID:yaDqccGF0
でたでた田都8500放置フラグ
いい加減廃車しろよ・・・
539名無し野電車区:2008/01/30(水) 17:19:38 ID:CEGDyIqh0
京急の新1000(8両)が京急側まで出てきてるねぇ…出場近し?
540名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:08:57 ID:lmsDHhEX0
>>536
親会社なら代金立替で製造しないのか

う〜む
541名無し野電車区:2008/01/31(木) 00:52:52 ID:t1qKbWarO
>>536

あちゃ…バラしちゃったのね。

実際の理由はもう少し複雑なのですが、要はもう少し金をかける場所があるだろ、
名が上がっている二子玉川、渋谷の再開発が優先になる様子です。

大井町の急行用車両もあと3編成。

田都の新車もガクッとペースを落とすはずです。

池多摩新車はあと2編成でストップ。

これは上田電鉄対策です。

電鉄の上が考えるのは、湘南新宿ライン対策でとりあえず東横線の入れ替えは出来た。

あとは検査期限が来たもの順に入れ替えれば良い。と言う考え方みたいです。
542名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:02:15 ID:Jbs4kCvC0
田都向けのマイナーチェンジはあるんでしょうか?
543名無し野電車区:2008/01/31(木) 01:55:23 ID:/NrnMSQV0
>>536
穴埋めするE233ってE233-2000?
544名無し野電車区:2008/01/31(木) 02:26:14 ID:qn56C9rW0
>>543
1000のほうじゃないか?
545名無し野電車区:2008/01/31(木) 05:14:33 ID:kShmR0ew0
>>536
渋谷大開発(大改造?)で、新車を造る金が無くなったようです。

この一文で一気うそ臭くなったな。
546名無し野電車区:2008/01/31(木) 05:16:18 ID:kShmR0ew0
>>541
むしろ東急車輛の受注数がやばいことになってて
スケジュールの相談をよくしてるって話は聞こえてくるが
547名無し野電車区:2008/01/31(木) 08:25:29 ID:t1qKbWarO
>>546

良く聞く話ですね。
確かに身内の車両は後回しにする工程を組むが、
今回は親がドンデン返しをしたのは本当みたい。
548名無し野電車区:2008/01/31(木) 09:07:49 ID:uijhGu2O0
まあ、E217の付属編成を東急車輛製造で更新するって話だし、
スケジュールに余裕ないんでしょ。

ハロワには、偽装請負らしき求人が最近また、ウヨウヨ出てる。
549名無し野電車区:2008/01/31(木) 15:36:35 ID:Cbjl7amW0
上田対策って何よ?
550名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:47:42 ID:EvfASxW70
自治体との補助金絡みの話でしょ。こっちの都合だけで換えられないのよ。
車両の製作数変更は今に始まったことじゃ無いでしょ、過去にもかなりあったから。
今回は株価下落に伴う総資産の目減りが大きな原因。
551名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:07:20 ID:kShmR0ew0
>>547
確かに東急は、プレスリリースで増備計画発表しておきながら
1両も導入しなかった年もあるからなぁ

ジャボタはメトロや東葉から勝手に車両買っちゃうし、
長野や伊豆急も計画変更したくさいので、
8000系列の譲渡先がなくなったのも関係あるんかね。
552名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:34:18 ID:OKZP4MRs0
別に譲渡先がなくたって解体したっていいでしょ8500なんざ
553名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:40:14 ID:v9QQdFTl0
タダで解体できるんならそれでもいいだろうよ。
554名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:48:06 ID:pjiBOB/a0
空いたロットでE233-3000(東海道向け)を製作と予想。
そうしないとE217の更新を本格的に始められないっしょ。どうよ?
555名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:35:57 ID:EvfASxW70

233-3000は当分製作の予定は無し。(川重は知らない)
東海道用217の再転用で間に合うでしょ。
556名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:40:58 ID:uijhGu2O0
>>555
で、その東海道で使っているE217をスカ線に再転用したら、
車両が足りなくなる東海道はどうするの?
557名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:50:25 ID:n8aZLmfG0
>>556
一度戻ったE217がまた東海道にやってくる。
>>555が書いてる「東海道用217の再転用で間に合うでしょ。」はそれ)
ただし、それまでには時間があるから、場合によっては-3000を作るかもしれない。
とりあえず当分作らない、と言うのが現状。
558名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:25:51 ID:kU+mGJ6s0
んで銀船はいつ出るの?
559名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:43:41 ID:oTtClZRxO
ウラ109はいつ頃出るか知りません?
560名無し野電車区:2008/01/31(木) 22:20:33 ID:lclJvpcm0
最近、どこもみんな新車ラッシュだからもう少しペース落としてもいいよ。

561名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:02:53 ID:jhoiX1QW0
E233の発注があるうちはそっち優先して
自社はあとまわしって感じになるのかね。

来年から8500が派手に廃車になると期待してたんだが。
562名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:27:02 ID:uUMdX/ViO
>>561
東急は2008年も7000入れるのかな?個人的には先に5000を作って田都の8500を置き換えた方が良いと思うけど。
563名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:32:14 ID:DJHqjrhi0
>>562
何言ってんだ冗談じゃない。超オンボロ朽7000系列は即座に消えてもらいたい。
564名無し野電車区:2008/02/01(金) 01:41:03 ID:jUagI8DJ0
>>541が本当ならどちらも叶わないが…。
565名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:17:02 ID:NwSvGWJ70
上田対策であと2編成7000系を入れるんなら置き換え対象は1000系だもんな。
566名無し野電車区:2008/02/01(金) 13:37:35 ID:nXxllfdW0
>551
貧乏な山陽電鉄にお恵みを。
昔63型を保有していたから20m車OKでつ!
567名無し野電車区:2008/02/01(金) 14:33:04 ID:uUMdX/ViO
東急は2007年の事業計画で見たが新型車両はリースで導入とあったが…
568名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:02:16 ID:jhoiX1QW0
リースってのはタックスフリーのペーパカンパニーだろ?
569名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:22:18 ID:PoqYnA8iO
>>567
それなんて相鉄万系?
570名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:15:25 ID:Jjr4mwGmO
最近東急の様子書いてくれる人来ないね
571有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/01(金) 19:15:44 ID:b1tv2VjG0
>>563
南海乙(*´з`)
http://h.pic.to/myghy
572名無し野電車区:2008/02/01(金) 21:39:47 ID:5TIX3reHO
>>568
ケイマンかバミューダあたりかな。阪急がケイマンだった。

ケイマン乗る人、おけいまん。
573 ◆ofir7ZeOpE :2008/02/01(金) 22:04:01 ID:mZzpeBOe0
今日の東急
京急N1000
東急6000
京成3000
233豊田向け
233浦和向け
小田急4000
574名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:19:14 ID:3Pe1bhWC0
>>541
大井町線急行があと3本とは合計4本しか導入されないのですか?
575名無し野電車区:2008/02/02(土) 00:28:10 ID:Q6Gxk0rC0
この間入場した西武2000はどうなったんだろ?
576名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:19:40 ID:MA0eQQOb0
>>572
ああいうのって非効率的とかで廃止じゃなかった?阪急では
577名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:30:59 ID:HZi/LdkkO
>>574

4本らしいね。

運用見直しでも5本必要だから1本は?

しばらくは東急で一番楽しめる路線になるね。
578名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:34:44 ID:pmuuqJhP0
>>577
既存編成の6連化で賄うらしい。8090か9000かはっきりしてないが。
579名無し野電車区:2008/02/02(土) 01:50:58 ID:47sh1nPR0
>>578
目黒線から貸し出し、とかはあり得ないよな…。
580有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/02(土) 02:15:58 ID:lLhnUGJTO
複数形式を運用に就かせることでヲタの転移をあてにしだしたか>大井町急行
581名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:34:02 ID:xKoez6gv0
>>565
1000系は、以前から休車中の2両と、今回休車になった2両の先頭車改造で、
2編成造るという選択肢はあり得ないの?
582名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:47:21 ID:RhkP0NWq0
>>581
わざわざ先頭車改造する位だったら、真ん中に貫通扉のある1013Fを離脱させ、
1013-1312と休車中の1011-1310(いずれも、真ん中に貫通扉)を改造の上、譲渡すればいいんジャマイカ?
譲渡するならば、上田電鉄以外ということで。
1215・1218・1213は、大変申し訳ないけど、部品流用&搬出解体かな…。
583名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:11:38 ID:Oi4Mo2xK0
>>582
サンパチ化でかまわん
584名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:25:21 ID:yjpe2tBn0
>>581
休車中の2両にはインバーターついてないよ
585名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:29:46 ID:feCks7n7O
一つ聞いていいか?

1000系ってそんなにボロかったっけ?
586名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:38:16 ID:1rDKdnJZ0
7200がボロくなってきたから温情譲渡なんでしょ
コルゲート車体って年数経つと末端部の処理から水漏れするっていうし
587名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:16:35 ID:i1C9k8f30
いや、豊橋がですね…
588名無し野電車区:2008/02/02(土) 22:21:14 ID:i1C9k8f30
>585
2000より1つ年上ですが何か?
589名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:15:34 ID:UGcULQH4O
>>587
豊橋の部品確保?
590名無し野電車区:2008/02/03(日) 00:26:01 ID:8XTDh2DF0
豊橋は叡山電鉄車みたいに複巻から直巻にモーター巻き直した上で
制御器も純然たる抵抗制御にしちゃえよ
JRで使ってたCS12あたりを中古市場で買えばしばらくは部品には困らないでしょ
591名無し野電車区:2008/02/03(日) 01:59:29 ID:/jUauEtn0
>589
だそうです
2両焼失してしまい、現在予備が満足にない状態らしい。

でも既に東急には譲渡できる7200系はいないから、
上田に行った7200系を豊橋に譲渡、
代わりに東急から上田に1000系をプレゼントなんだとか
592名無し野電車区:2008/02/03(日) 02:02:09 ID:q1T3PHOx0
豊橋?んなもん、8000系の廃車で出まくった機器を使って界磁チョッパ制御にしちまえばいいんだよ

西武9000系もVVVF改造終わったし、少しは工場の能力に余裕が出るといいんだが…
あ、改造担当と製造担当は関係ないか。
593名無し野電車区:2008/02/03(日) 08:18:55 ID:Aq7cghozO
東横車両ネタっぽくなってきたな。
594有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/03(日) 08:26:25 ID:MGW3J6jhO
車内にのれんを付けましょう。
595名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:52:17 ID:PBU7w99/0
>>591
営業用の車両が車庫の火事で焼けて廃車になってしまい、
部品取り用だった車両を急遽営業用に豊鉄対応改造をした上で復帰させたんだっけ?
だから今度は部品取りの車両がなくなったw
596名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:09:22 ID:UGcULQH4O
東横のれん街?
女性専用車ののれん?
597名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:11:05 ID:UGcULQH4O
>>595
豊橋の部品確保車といえばかつて7600と3両編成をくんだ7255号
598有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/03(日) 18:22:55 ID:JH7vnnlP0
女装専用車にのれんなど不要。
女湯じゃあるまいし。
599名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:27:17 ID:UGcULQH4O
↑変態ホモ野郎は逝け
600名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:27:57 ID:UGcULQH4O
ついでに600Get!
601有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/03(日) 18:36:42 ID:5nyXLIbi0
デハ601(*´з`)
602名無し野電車区:2008/02/03(日) 19:01:58 ID:hgXv6GZF0
↑変態ホモ野郎は逝け
603名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:09:09 ID:U58pDLnu0
池上→上田→豊橋って国鉄もびっくりの玉突き転配だなw
604名無し野電車区:2008/02/04(月) 05:14:32 ID:TxTpvwQdO
>>603
東京→長野→愛知
605名無し野電車区:2008/02/04(月) 10:37:36 ID:dHiXShA50
>>592
>西武9000系もVVVF改造終わったし、少しは工場の能力に余裕が出るといいんだが…

今は西武2000が入場してるけど、今後は増えないのか?
606名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:45:39 ID:BRJENbXJO
西武2000もVVVF化?
607名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:19:04 ID:rVuJIlgm0
あれはフルカラーLED化らしいが・・・なんでそれだけのためにわざわざ?
608名無し野電車区:2008/02/04(月) 13:24:40 ID:BbU95neuO
表示器レベルの改造なら出張工事あるいは西武自前で充分だよな。そもそも所沢の技術はどこに...
609名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:39:48 ID:oaFP+n8WO
>>608
技術屋も所沢車両工場ごとあぼーんしたんだろ。
メンテはともかく、配線いじる改造は自前では無理みたいだな。情けな。
甲種輸送代も馬鹿にならんのに…。
610名無し野電車区:2008/02/04(月) 14:55:54 ID:rVuJIlgm0
その割に6000の改造やってるけどなぁ。
611名無し野電車区:2008/02/04(月) 15:17:50 ID:1mHlu+W+0
てことは6000の改造に人手が割かれてて他車種まで回らないと。
612名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:09:38 ID:N2EYoA2uO
6000の工事は外注。関連会社だけどな。
武蔵丘の工場がやってる訳じゃない。
613名無し野電車区:2008/02/04(月) 18:18:45 ID:NPV/yuRT0
関連会社って、東横車輛電設は関係ないの??
614名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:20:28 ID:3CyFrSIXO
実は、他所に売却します。
615名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:35:19 ID:BHfTKWtLO
栄光の碑文谷工場の血を受け継ぐ会社なのに。
あららぁ。
616名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:38:37 ID:PBXy/Yo50
ネタにマジレスするのもアレだけどさ、西武的には3扉な3000をどうにかしたいんじゃない?w
617名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:41:02 ID:O/B6bVRv0
>>613

612は(西武の)関連会社ということがいいたかったのでは?
618612:2008/02/04(月) 23:42:40 ID:N2EYoA2uO
>>613>>617
書き方悪くてスマソ。
本来は西武車両の仕事だけど東横電設も関係あり。ここ何年も西武の改造に関わってる。

西武車両から秩父6000の仕事貰ったり、逆に東横電設が伊豆急の仕事で
レッドアローの座席を融通してもらったり、結構親密らしい。

東急車輌との縁が続くのもそのせいだとか。
619名無し野電車区:2008/02/05(火) 00:34:43 ID:TWH5CVjw0
村上が西武と東急合併させようとしてた話、実現してれば面白かっただろうな
620名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:01:30 ID:M/KaqsW00
>>619
そんな話ないだろう。村上がくっつけようとしたのは阪神と京阪、小田急と東急。
621名無し野電車区:2008/02/05(火) 02:12:28 ID:JtbSwyH60
それにしても迷惑な野郎だった
622名無し野電車区:2008/02/05(火) 14:58:19 ID:elx8OeN1O
>>620
あってるんじゃ。
小田急東急の話を出したのはみずほかUFJじゃなかったっけ
623名無し野電車区:2008/02/05(火) 15:27:27 ID:v5b5UW7a0
E259系登場
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080202.pdf

東急車輛でも製造されるかな?
624名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:22:09 ID:WbItwpkO0
>>623
一瞬スーパーカムイに見えた
625名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:26:42 ID:F9Re6XVx0
京成の新スカイライナーも開業時期考えたらかなり被ってないか?
おそらくこっちも日車と作るだろうし
626名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:28:00 ID:vEMjPyzL0
そもそもあれが開業してからやってく自信あるの>NEX
627名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:44:58 ID:3hQ3IMZ50
オールアルミ車だから艤装のみの下請けになる悪寒
628名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:45:56 ID:Bqe5hJ950
>>623
どこの北海道旅客鉄道だwwww
629名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:51:22 ID:v5b5UW7a0
>>627
E653やE257だってオールアルミだったけど、日立・近車・東急で製造されたから、今回もこの3社だろう。
630名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:53:26 ID:C1lHhEFM0
正午過ぎ、東急6000が6連組成されて京急寄りの方に移動チウですた。
奥の方では東急6000中間車が何両か組成待ち
631有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/05(火) 19:37:52 ID:pHJJ/0RP0
>>623
うほっ!いい地獄…(*´з`)
632名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:40:00 ID:kOQjRo+E0
東急が5000造るの止めてN8000造ろうとしてるってまじ?
確か5000シリーズの車体があるとか無いとかここで言ってたけど
もし生産打ち切りが本当ならどうすんのかね?
633名無し野電車区:2008/02/05(火) 19:57:01 ID:/0c/DyqXO
>>631
死ね有馬
>>631
死ね有馬
>>631
死ね有馬
>>631
死ね有馬
>>631
死ね有馬
>>631
死ね有馬
>>631
死ね有馬
>>631
死ね有馬
634名無し野電車区:2008/02/05(火) 20:20:32 ID:czKpM/LfO
>>632
相鉄の東急乗り入れ専用車の種車になりそうな予感。
635有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/05(火) 20:22:34 ID:Ie0MSmFf0
いわゆる注文流れという奴か?
636名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:03:30 ID:o1XLYPms0
637名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:18:44 ID:czKpM/LfO
>>636
マスコンとブレーキレバーがなんかモビルスーツの操縦レバーみたいだ。
638名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:20:56 ID:GfmVVE1o0
>>636
遅延マルチポスト乙
639名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:22:02 ID:aqNbcBqm0
>>636
ダサ
640有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/05(火) 21:35:53 ID:D3HvWhgf0
東急7000のいかれた配色よりはまともだと思うが…
641名無し野電車区:2008/02/05(火) 21:41:57 ID:QfKy7ApJ0
↑アホじゃね。

最新車で南海8000系程酷い新車は他には何処にもねーよ。
642名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:50:44 ID:v032/M6z0
>>629
253系と同じく東急・近車でほぼ2:1の割合で製造予定。
それよりもE259製造のため、E233等通勤車の製造計画大幅見直し必至。
643名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:52:11 ID:OWY/wRri0
644名無し野電車区:2008/02/05(火) 23:58:40 ID:XFO1w58L0
>>642
京浜東北209系の状態の良い車両は更新すべき
645名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:00:55 ID:BDX5Ftn/0
東急新7000は
昔のアオガエルみたいで
かわいいと思う。

実写見た事ないけど
646 ◆5e/VsLw3Nk :2008/02/06(水) 00:12:54 ID:31Kcx/BUO
>>642

まず信じなければ結構。

東急は来年度の新車投入は
田都6編成。

池多摩2編成。

のみ。

理由は予算縮小のため。

『フカシこいてんじゃねぇ』ならそれで結構。

来年の今頃にはわかりますから。
647名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:23:42 ID:OjHb07v70
東急はなんで田都を放置したがるんだ?
いつまでも8500が主力とか・・・オワッテル
648名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:30:45 ID:AJYJ+Bi60
本当なら毎年120両くらい新造されるはずだったのにね。
649名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:35:13 ID:Fb+l4xyY0
再開発かぁ・・・よっぽど気合い入れてるんだな、東急は
650名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:44:55 ID:pMZhzCmP0
やはり不動産屋ですからね。
651名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:50:19 ID:/pyA/6MaO
>>649
>>650
本当…、でも池多摩の7600・7700系は放置でも全然構わないから田都の8500系の8630F迄はなんとかして欲しい
652名無し野電車区:2008/02/06(水) 07:51:54 ID:kBrzrGslO
205系の制御器や主電動機を使用した、201 202編成はどうなっちゃうの…?
653名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:07:52 ID:zbPtboeL0
>>646
8630Fまでの置き換え完了は、2010〜2011年頃になりそうですな。
まあ、発表された当時から、2009年までに置き換えられるとは考えにくかったけどね。
654名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:16:48 ID:8TvXWfAPO
もう余計な手入れずにE233-2kそのものを投入きぼん

田都がいまだに騒音汚物が主役なのに渋谷再開発なんてねえ
655名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:22:30 ID:pMZhzCmP0
本音では田都住民など鴨と思っているんだろうな。
他の路線が使いにくいし。
656名無し野電車区:2008/02/06(水) 08:40:03 ID:OC3KetMq0
>>654
5000と比べての優位性がわからんw

東急は電気式ドアエンジンは使わないでほしい。
乗り入れてる50050のあまりの糞さに懲りてるはずなのでたぶんないとは思うが。
657名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:35:20 ID:GF4uDpbgO
景品東北の209を更新してデントに贈れ。
8500はヨレヨレ。TCCで廉価施工きぼんぬ。
658名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:43:16 ID:wGuTN3DoO
>>657
田園都市線のラッシュに車体が耐えられないから不可
659名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:54:29 ID:pMZhzCmP0
穴開いたりしてなw
660名無し野電車区:2008/02/06(水) 12:27:00 ID:RwjRYsxgO
>>658
京浜東北線のほうが酷いぞw
661名無し野電車区:2008/02/06(水) 14:05:42 ID:OfZ2Gh3r0
>>652
サハ211廃車しなければよかったのにな
662名無し野電車区:2008/02/06(水) 15:55:11 ID:GF4uDpbgO
贅沢は言わん。常磐の203でも、中央の201でもいい。
台枠が弛まず、ブレーキがまともに効くやつ。
663名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:05:50 ID:fmexRour0
203って車体剛性低いじゃん
664名無し野電車区:2008/02/06(水) 16:11:27 ID:wGuTN3DoO
でも新玉区間で…







ガリガリガリガリ!!
665有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/06(水) 18:34:41 ID:JZoV9FVZO
さすがに田都沿線が気の毒になってきた(´・ω・`)
どうせ渋谷を最下位発するなら田都のホーム増設スペースを捻出できるまで徹底的にやってほしいものだ。
666名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:37:51 ID:3TFu93YA0
雨の日とか田都に乗りたくない・・・
8500まともに加速しないし、滑りすぎて乗り心地悪すぎ
東横ばっかり優遇するな
667名無し野電車区:2008/02/06(水) 18:41:30 ID:/pyA/6MaO
>>666
また東急は余計な開発するんか余計な開発するんだったら田都の8630F迄の置き換えと渋谷の田都ホームをなんとかしてやれ…!
668名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:12:28 ID:wTwZzpCw0
>>646
ということは、田都8500が6編成、池多摩1000が2編成置き換わりそうだな。
池多摩の7600&7700は、2009年度から本格的に置き換えるのか。
669名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:17:46 ID:NvIny4LUO
8500は大井町に移籍かね? それとも廃車?
670名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:03:28 ID:H7Usrw9l0
てかいまどき231ベースの5000を導入するのも時代遅れって判断なんじゃない

束の最新車両の最前線とまさに接してるのが東急車輛なんだから
671名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:12:59 ID:OC3KetMq0
231ベースなのは車体の工法だけだろ。
足周りとか全く別物だし。
672名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:13:07 ID:pAov9gz/0
5000増備は止めて、6000のデントバージョンに変更になるのかな?
673名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:19:48 ID:fy0kKgxj0
よりよいものを入れてくれるならその方がいいな
8500でも特段不満はないし。
メトロの8000だけ何とかしていただきたい
674名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:21:33 ID:7xFLyI3G0
>>652
200番台に限らず185系置換え用として配転予定。
675名無し野電車区:2008/02/06(水) 23:28:18 ID:3ll+l1ep0
どうせここの会社ってコロコロ方針変わるだろ
676名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:04:17 ID:4x3oWAqN0
>>675
JR西だけかと思ったら違うのか
677名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:18:49 ID:wK6u62/C0
>>676
あそこよりはマシだろw
678名無し野電車区:2008/02/07(木) 00:32:49 ID:2DXTDyIU0
JR西はプレスリリースだけ見てると架空鉄道なみw
679名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:10:13 ID:WcCFTaKu0
8000なんかよりも数十倍くたびれ切ったオンボロゴミ屑7600、7700は
なぜいつまでも平気でぬくぬくと生きていられるんですか?
すっごくムカつくんだけど。
680名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:28:03 ID:IfWD+4YG0
客観的に見て内外装が若干古臭い以外、取り立てて致命的な欠点はなく
なおかつたかが趣味対象に過ぎない鉄道車両に
オンボロゴミ屑だのムカつくだの…おまえはアタマに蛆でも湧いてるのか?
681有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/07(木) 01:51:52 ID:tqcecD9I0
>>680
それは平均車齢の高い会社にやれ○○系を買えだのほざく譲渡厨に言ってあげて。
682名無し野電車区:2008/02/07(木) 01:57:00 ID:A22UeAbfO
>>680
>>681
秩父鉄道スレを推薦する
683名無し野電車区:2008/02/07(木) 02:58:05 ID:A22UeAbfO
(*´з`)←こいつは変態か?
684名無し野電車区:2008/02/07(木) 04:00:53 ID:U6t5TXVr0
>675
作らないとか言いながらいきなりアホみたいに作り出したりw

8500なのは全然構わないが、一つだけ。
冷房を搭載してほしい。
685名無し野電車区:2008/02/07(木) 04:23:56 ID:KXbNmZzE0
いつからココは「東急車輛製造のスレ」から「東急所属の車両スレ」になりましたか?
686名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:09:44 ID:GpHQTqV+O
東急6000の第二編成はいつだ?
687名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:12:33 ID:MGnPzeM/O
田園都市線だけど最近東急車の外側が汚くなった。
原因は? やはり?
688名無し野電車区:2008/02/07(木) 08:44:42 ID:e6RMWKx7O
6102は今日じゃない?
689名無し野電車区:2008/02/07(木) 11:41:29 ID:fmz+DhLOO
>>685
ここで製造した車両の投入に伴う各社での転配について話してるだけ。

電鉄ネタ始まると必ずお前みたいなやつ出てくるよな。
690名無し野電車区:2008/02/07(木) 16:42:21 ID:Mw+bDdAqO
うん、それは当該する各社のスレでやるべきだと思う。
691名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:40:25 ID:jChGIXPLO
話変わるが、TCCはステン以外のラインあるの?
スチール車両はもう請けない?
692名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:05:51 ID:HzZCxCRx0
>>689
東急オタの思い上がりははなはだしいからな。どこのスレでも。
693有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/07(木) 21:08:35 ID:+IWJI56/O
東急車輌はもうブルトレは作らないのですか?('A`)
http://r.pic.to/n4v3p
694名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:15:11 ID:2df4sNPi0
>>693
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
695名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:27:12 ID:0SkBrjVwO
>>691
アルミなら過去に相鉄2100・5000・9000を作ったから何とかなるんじゃないか?

ちなみに相鉄9000ってダブルスキン工法ぽく見えるが違うのか?
696名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:47:13 ID:YzJfxbRZ0
KQも87年からアルミなわけだが、最近だと655もな
鋼製車体は江ノ電20形でラストじゃね?
697名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:49:32 ID:/byHV9DB0
>>696
鋼製車体は江ノ電20形はステンレスに塗装している。
698名無し野電車区:2008/02/07(木) 21:50:29 ID:/byHV9DB0
訂正
江ノ電20形はステンレス車体に塗装している
699名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:27:51 ID:YU11/RTe0
500形(2代目)モナー
700名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:46:09 ID:A22UeAbfO
700Get!
701名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:12:12 ID:299FHDuS0
8000まみれで置き換えがどうこう言われている田園都市線だが、いつまで経っても103天国な阪和線に比べれば大分マシ
702名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:50:22 ID:g2lMgwB10
鋼鉄車ラストは2002年の253系200番台か?
703名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:18:33 ID:41TB/mUm0
電鉄300系はほとんど手つけてないからな

ステンレスに塗装といえば南海1000も
704名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:26:01 ID:n7Pavrf/0
>>698
あれはオールステンレスではないんじゃなかったっけ?
新500からオールステンレスになったような。
705名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:36:24 ID:N035zHDa0
>>701
103系は更新されてるが8500系は・・・
706名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:38:09 ID:ojJlOdCC0
>>705
8500系は多少延びても数年で置き換えの見込みが有るが
阪和の103系は・・・
707有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/08(金) 01:00:22 ID:6dixz4cuO
実際、田都の8500と阪和の103どっちが先に無くなるだろう。
阪和の快速は223がガバッと増えそうだけど…
708名無し野電車区:2008/02/08(金) 01:27:57 ID:VKuHpDtQ0
>>706
そろそろ321が入るんじゃないかとは言われてる。
でもどうせ新幹線とかに金が飛ぶに一票
709名無し野電車区:2008/02/08(金) 02:43:54 ID:MDmq0CXOO
三年前から言われてたけどな>阪和に321

結局321投入どころか103の中でも古いのが集結してきて、
置き換えの計画もないのが今の状況
710名無し野電車区:2008/02/08(金) 02:45:18 ID:jwEXmY5RO
>>709
東武野田線みたい…
711名無し野電車区:2008/02/08(金) 04:27:37 ID:Fy1Zxzqe0
大井町線6000系って帯入れることになったんだな
712名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:26:17 ID:XkopuQAFO
以前某雑誌で、ステンの車体製造ラインと、スチールのそれは、防錆管理のため
分けないといかんてな記事を見た。川重や日車なら敷地的に余裕あるし、変な注
文も呑まざるをえないが、TCCは場所も狭そうだし。
最近は塗装が溶剤使用で有害作業でやりだまにあがってたりして、いよいよスチ
ール車の肩身が狭い。アルミ車体もクリアも吹けず、明るい色のシールは汚れや
すいから、ステン同様無塗装ばかり。車体剛性必要そうな京王のDAXも見た目ヨ
レヨレのステンだから、TCCではステンしか受注しないかとおもた。
713名無し野電車区:2008/02/08(金) 08:28:10 ID:e9m4Adt3O
いま写真撮ろうとして絶対に撮るなって注意されてたの誰だw
714名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:04:38 ID:g/A47TgQ0
>>691
これまで製造した主なアルミ車
JR東日本:E2,E3,E926,E257,E751、E655
営団地下鉄:6000,7000,8000,9000,01.02.03.05
東武:100
京急:1500(S62年〜)、600、2100、新1000
東急:7200-7500アルミ車
相鉄:2100,3000,5100、9000

>>703
300系の車体は新潟鉄工で、東急車輛でやったのは艤装関係ぐらいだしね。
スキンステンレス車だし。
715名無し野電車区:2008/02/08(金) 12:49:17 ID:XkopuQAFO
TKK7200アルミはメーカーの走る見本として、結構アルミ車両納めてるのね。
716名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:34:28 ID:7hTXJp8FO
金沢あるみ
717名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:58:41 ID:eRb0ddav0
あの名前からはどうしても北陸鉄道のアレが連想される
718名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:36:22 ID:c/c+hU/4O
>>714
相鉄3000は鋼製だ、これがな。
719有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/08(金) 23:38:43 ID:6AQjkGur0
鋼製化粧品 歌謡ベストテン♪
720名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:14:08 ID:y9kVkflh0
単独名義じゃなくてもいいなら鉄道総研のバッテリートラムが
ここが関わった一番新しい鋼製車両
まあ車体はアナルに丸投げだが
721名無し野電車区:2008/02/09(土) 00:56:24 ID:iRHHRrmb0
もう鋼製の時代じゃないのさ
722名無し野電車区:2008/02/09(土) 02:37:13 ID:+51OWwnHO
>>721に同意

723名無し野電車区:2008/02/09(土) 03:29:07 ID:kynCJ6x80
自演乙
724名無し野電車区:2008/02/09(土) 16:50:35 ID:2aw71Za60
Wikipediaの「東急300系電車」で「車体は新潟鉄工所で製造」なんて
記述があったのは>>714が元ネタか…。
725名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:05:32 ID:sm8cWcqw0
>>709
 阪和線の321系投入は今年かららすい。
726名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:11:56 ID:2aw71Za60
[[東急300系電車]]
「車体は新潟鉄工所で製造」って、そんなの公表して無かったよな…。
と思ったら、
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195812549/714
これをを見て加筆したのは明白。当然削除したが。
727名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:12:53 ID:2aw71Za60
>>726
誤爆失礼。
728名無し野電車区:2008/02/09(土) 17:19:49 ID:PUosHCgD0 BE:290020043-2BP(223)
気動車庫→ ┬┴┬┴┤ョ・ω・)

へええ、ここが出展か・・・。
729名無し野電車区:2008/02/10(日) 10:52:40 ID:SOfEtP2s0
>>725
色変えるのかな?
730名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:11:46 ID:fV52OW8j0
>>726
公表して無くても、登場当時から有名な話。

↓のサイトや
http://www.ne.jp/asahi/mike/hp/300kei/deha300.html

↓セミステンレス車の項目でもかなり前からこのように書かれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%BB%8A%E4%B8%A1
^ 東京急行電鉄では東急世田谷線用として1999年から2001年にかけてデハ300形を軽量セミステンレス車体として新潟鉄工所および
東急車輛製造で設計・製造したが、これは江ノ電の車両のように防錆上および外観デザイン上の要請で骨組と外板にそれぞれ普通鋼とステンレスを混用したものではなく、
単純に鋼製(ごく一部はステンレス製)の骨組にステンレス板を貼り付けていた、過去のセミステンレス車体とは同等の構造で製造された最後のセミステンレス車両といえる。
731名無し野電車区:2008/02/10(日) 23:43:21 ID:h3Tubu5u0
落書き帳でしかないwikipediaをソースにするなよ池沼
732名無し野電車区:2008/02/11(月) 17:31:21 ID:Yo4oXpOw0
>>731
それは言い過ぎだが>>730の脳内ソースと同じソースの虞が
733名無し野電車区:2008/02/12(火) 10:49:44 ID:uNjRPFg80
スレチだが車両厨が多そうなので貼ってみる。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59673548
出展者は鉄道部品ばっかり売ってる人っぽいが。
これマジもん?1号機ってこと?w
734名無し野電車区:2008/02/12(火) 11:19:37 ID:fagcF4vV0
>>730
その話は、東急の人も言ってたよ。
玉電旧80形の貸切運転の時に聞いた。
735名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:38:40 ID:fUCixwCD0
東急300形のメーカーは東急車輛。
新潟鉄工は東急車輛の下請けとして301、302の設計・鋼体製造を受注。
ホームかさ上げ前登場のこの車両に当初アドトランツ形のプラグドア標準品の
輸入品が装備されていたのは新潟のアイディア。
303以降は東急車輛にて鋼体も製造。
最近登場の鉄道技研バッテリーカー(札幌で試験中)はアルナにて製造の上、
東急車両にて艤装、最終組立。

736名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:39:40 ID:KXSRMdOb0
アルナと組めば?
737名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:41:43 ID:xAoIyUIP0
>>736

アルナは川重の子会社
738名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:48:01 ID:s6d9T9Ys0
>>737
それは、「アルナ輸送機用品」だろ>川重の子会社
アルナ車両は、阪急阪神東宝グループだ
739名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:53:46 ID:xAoIyUIP0
>>738
失礼しますた。
汚物工場とウンコ工場なら名コンビになれるね。
740名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:01:09 ID:KXSRMdOb0
東急と阪急だからな

日立から東武と阪急を奪えるぞw
741名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:20:49 ID:ae+h2ST4O
アルナね。今も路面電車は造ってたね、
TCCと規模違いすぎだが。
742有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/13(水) 10:06:57 ID:8y2PE09kO
大高新駅の近くでアルナのマークが描かれた建物を発見。
新幹線と在来線の間。
743名無し野電車区:2008/02/13(水) 13:47:19 ID:b8hMoqbb0
アナル
744名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:14:17 ID:vwcXEzv+0
745名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:49:36 ID:sdEUWA8GO
4月以降無期限なら可能性あるだろw
746名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:51:40 ID:sNw7GLX3O
アナル工機
747名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:03:07 ID:2RQsCA/JO
>>737
 アルナ輸送機用品って
川重の子会社になったの? 前は阪急東宝グループだったけど。
748名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:06:48 ID:2RQsCA/JO
>>747だか、安価ミスった。>>738への質問だった orz
749名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:44:59 ID:v5I8rDCCO
明日発売のウヤ情に紹介されてたな。
750名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:10:58 ID:537D1pSw0
751有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/14(木) 20:41:06 ID:iFI7NXa10
>>749
「ステンレス車両の反省期」か…
http://www.kotsu.co.jp/magazine/train/index.html
752747:2008/02/14(木) 20:45:09 ID:2RQsCA/JO
>>750 サンクス。
753名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:38:57 ID:4zLGOuoe0
大井町線急行3月28日スタートのリリースで6000系はやはり6本と書かれていた。
東急電鉄車両スレで言われているが、3月下旬にもう1本出るようで。
となると5000系大増備も行なわれそうなふいんき(←ry
754名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:33:29 ID:AyGJn6PW0
6000の本数に関する情報が違ったからといって5000の増備を同列で語るのはおかしいと思うけどな。
必要ギリギリでいく予定が直前になって覆された可能性もあるわけで
755名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:34:54 ID:hyS/ubCC0
そんな融通が利くほどラインに余裕ないだろう。
756名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:05:17 ID:VC1F10WW0
そもそも>>536の情報を重要視するのもおかしい
757名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:55:46 ID:56ofja8m0
>>753
今年度(2007年度)未落成分:6103〜6106F,5185〜5187F
来年度(2008年度)判明分:5115〜5125F,5188〜5190F,7103〜7104F
758名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:28:28 ID:9QkU/9dVO
来年度の5188F〜5190Fって来年度も目黒の5080系増備すんの?そんな必要なのか?
759名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:33:36 ID:g376neyV0
153 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/10/13(土) 15:22:19 ID:3qfIwc35
>>145
大井町線6000系も結局流用になりそう
ていうか5090系になるんじゃないか??
5190Fまで予約登録されてるが、目黒にもう6本入るとは思えない。
187 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/10/14(日) 18:04:12 ID:DF40Rg7X
>>153
目黒線は、今年度5185〜5187Fの3本、来年度(今年度予算追加分)5188〜5190Fの3本。
>>184
>>185
池多摩線は東芝です。
760名無し野電車区:2008/02/16(土) 18:58:47 ID:99ROsT+x0
>>757
田都はむしろその10本の後をどうするかで迷っている気がする。
場合によっては9000やら2000、8500の後期車は手を入れて延命することもあり得るのでは…
小田急も京王も東武も西武も京急も、そのあたりの年代の車両を廃車なんてとこはないからなぁ
761名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:03:08 ID:jQIOPaK40
6000は今年度中に6Fまでの所定数竣工します。
また、新製5080の内2編成が大井町線共用となる予定です。
5両編成の6両化や急行運用は通常では有りません。
9001Fは新年度を越えたら転出です。
762名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:26:11 ID:bigRIORs0
>>758
2007年度分5080系は目黒線日吉延伸用
2008年度分5080系は増発用、南北線9000系も増備予定らしい。
763名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:45:05 ID:YJXuzrFO0
増発の前に8両化して欲しい
764名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:14:16 ID:99ROsT+x0
>>761
転出というか東横復帰でおk?
共用5080のカラーリングがどうなるか楽しみだな、まぁ普通だろうが。

>>762
Aトレベースで増備されるのかな?その書き方では8両化用の中間車ではなさそうだね…
765名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:25:53 ID:XZGD1anZ0
>>762
9000系で増備かよ。
09系にしてくれないかな〜。



あ、でも椅子が煎餅になるから9000系でいいや
766名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:28:01 ID:9cj7lSeVO
>>765
9000でも椅子が煎餅になる可能性が…
767名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:33:02 ID:0Vfo3+fu0
05系の例を考えると相当マイナーチェンジしてそう
768名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:38:18 ID:PMDT1mZk0
日立スレになってるw

それはそうと、DJ見たけど本当にカッコイイ仕事ですね
素肌のままつり上げられた構体の写真とかよかった。
769名無し野電車区:2008/02/17(日) 01:53:17 ID:GyWuur9L0
南北線の増発ってなんだろう
データイム5分間隔にするのか?
770名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:29:41 ID:Ixohf4jy0
共用するぐらいなら最初から5080作れって話
771名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:45:00 ID:ELnTjzViO
だな
772名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:49:58 ID:tQtKvJ+AO
Yes…
773名無し野電車区:2008/02/17(日) 10:29:43 ID:oDUetDlj0
>>762
東京都は増備するんだろうか?
と思ったが7本も予備車があるから増備要らんなw
774名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:31:25 ID:BZG0RwZy0
なして5080を大井町と共用?
N6000が三田線やら南北線に入る姿も見てみたいのだが…。N6000も入ってくる?
775名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:53:02 ID:jgNLXPoh0
E233常磐緩行だ
776名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:01:32 ID:XkGPc9hT0
>774
乗り入れ先との関係で、それはないと思う。
5080を共用するのは、予備としてではないかな
通常はそういう運用はされないと思う

全部妄想だが
777名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:01:37 ID:PMDT1mZk0
>>774
で、形式が5080になるのは車庫用地の問題とワンマン機器の搭載の有無だね。
6000もワンマン機器の搭載には対応してるけど現時点で大井町線をワンマン化する計画はないし
前頭部があれだから目黒線に入れるときは停止位置計り直す必要が出てややこしいことになりそう
走行上は東芝インバータの6連と言うことで共通してるし問題ないでしょ
778名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:54:05 ID:WvHZMP0K0
>>744
国府津E233-3000 E02+E52編成マダー?(゜Д゜;)
779名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:01:39 ID:VHua8wYb0
>>773
都営6300の予備は4本ですぞ。
一方、メトロ9000は埼玉2000と予備を共用して2本のみ。増備の真偽は別にして、たしかにメトロ9000を増備するのは理がかなっている希ガス。
780名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:03:48 ID:WwT0RgiNP
ええい!常磐緩行仕様を出せ常磐緩行仕様を!
目無しはもういらん!
781名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:06:08 ID:WvHZMP0K0
782名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:15:32 ID:sFaCEEyg0
>>764 765
メトロ南北線に増備予定の9000系は日立ではありませぬ。
外観デザインは従来通り、の予定。
783名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:58:47 ID:BZG0RwZy0
>>782
今更またあれを製造するって?んなバカなw
784名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:13:42 ID:PMDT1mZk0
日車という意味か、
それとも東急6000や小田急4000のマスクだけあの形に???
785名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:25:59 ID:GgIhwEv80
>>783
外観はかわらないが内装や制御器は変わる
別に不思議なことじゃない
786名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:29:03 ID:31pVxUi90
見た目9000系
中身足回り10000系みたいな
787名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:43:08 ID:roORFTg40
まぁ現に今ある9000からして一種類じゃないからなw
788名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:51:51 ID:WwT0RgiNP
そろそろ09系を
789名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:43:57 ID:hFJLJLitO
>>782
メトロ9000は日立と日車だよ。
790名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:47:33 ID:PMDT1mZk0
10000以降の形式付番をどうするつもりなのか気になるけれども
メトロ的に南北の増備車を09とすることはなさそうな気がする。

それより8両化早くしないと中間車の経年差がどんどん開いてしまう…
8000の初期車のやつ使えるとちょうど良さそうだけど。
791名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:24:30 ID:mtmRTJJn0
その前に千代田なんとかしろ
203と6000にはうんざり・・・
792名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:28:49 ID:ldK0hXBc0
>>790
中間車の経年差ってそんなに問題か?半蔵門のも結構開いてそうだけど
793名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:50:23 ID:/xp3Ck830
廃車にするとき「中間車はまだ○○年しか経ってないのに…」と言うヲタが現れる。
794名無し野電車区:2008/02/18(月) 02:55:01 ID:ljQyo2cG0
>>790
最後の文が意味不明だったけどやっと分かった
本物の08系が出る前に「08系」って言われてた中間車のことか

半蔵門線に08系投入
→捻出された8000系のうち中間車2両を9000系に組み込み
→残り8両も改修して南北線に投入 か?
795名無し野電車区:2008/02/18(月) 02:59:14 ID:LcRtprmbO
>>791
ウンコまみれのザリガニ略して
うんざり・・・
796名無し野電車区:2008/02/18(月) 12:34:48 ID:OISb3l2SO
>>793
つ[都営10-300R系]
797名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:20:04 ID:NhQ3TLNu0
>>796
あの先頭車は中間だけ新車に置き換える準備もされている
歴史は繰り返す・・・
798名無し野電車区:2008/02/18(月) 13:23:00 ID:wgG9MGuRO
逗子にDE10 1556+小田急4000-4B停車中

撮り鉄ほとんどいねぇ〜
799 ◆ofir7ZeOpE :2008/02/18(月) 19:51:52 ID:tPmWOgt50
今日の東急車輛
233浦和
233豊田
東急6000
京成3000
真新しい車両は表から見えるところにはいなかった。
800名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:02:48 ID:q4D/R2Vy0
E233-200はまだかよ
801名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:03:09 ID:q4D/R2Vy0
おっと0一個抜けた
802名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:08:38 ID:ABVJxXa4O
>>798
賞味期限切れ
803790:2008/02/18(月) 23:24:44 ID:KqqZZhcJ0
>>794
わかりにくくて悪いな、おっしゃるとおり9000・05ベースの後付中間車のこと。
ただ、あまった8連まで投入する発想はなかったわ。

ところでスレチになるけど8000のV化止まっちゃったな。40年計画撤回しないかなぁ
804名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:13:49 ID:G840oVRlO
>>803
40年計画撤回しないかなら間もなく40年の千代田線6000系は抹殺し始めないと。
805名無し野電車区:2008/02/19(火) 01:16:54 ID:G840oVRlO
>>804
撤回しないから×
撤回なら〇
806名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:17:05 ID:4zgLGcUO0
>>803
新木場は現在7000の13号向け対応改造で手一杯。
それらが一段落付き次第、残念ながら?再開の模様。
807名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:47:16 ID:G840oVRlO
13号線→副都心線
808名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:13:40 ID:Er2ym2Xa0
金あるくせにケチケチするなよって感じだな
東急にも言えるけどな。
809名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:49:27 ID:pzXAQbjA0
金持ちほどケチ
810名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:58:01 ID:5oAU9fba0
メトロはかつかつだよ
何行ってんだよw
811名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:12:19 ID:qcyjGdAd0

969 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 00:52:20 ID:5oAU9fba0
>>967
いつもご苦労様です。
死んでください。
812名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:53:56 ID:7BTgFkmmO
>>808-809
ケチだからこそ金持ちになれる、とも言える。
813名無し野電車区:2008/02/19(火) 15:32:23 ID:38p863usP
東西線限定で、金をジャブジャブ使うメトロ。
というイメージがある。
814名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:50:20 ID:s4mqYMOW0
千代田線に対する嫌がらせは素晴らしいと思う
815名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:03:42 ID:7/DUFhBf0
つうかメトロの考えがよう分からん
7000系3次車全廃を聞いたときは冗談としか思えなかった
てっきりVVVF化して存続するものだと思ってたからな
816名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:53:57 ID:KzhUjfZW0
>>786
見た目08系
中身足回り10000系みたいな

というのも計画中という話も聞く。
817名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:48:48 ID:38p863usP
ところで、自分も話題に入っておいてなんだが、ここ何スレだっけ
818名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:58:59 ID:mPJ0OBTuO
いまはメトロを叩くスレになっています
819名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:12:26 ID:f3sgfW3I0
メトロ叩き

地下から=穴から

もぐら叩き
820名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:12:31 ID:lmlkmEsH0
東急がメトロの車作ったのって8000以来ないんだっけか
821名無し野電車区:2008/02/20(水) 01:49:40 ID:G1vaiyNb0
>>798
DJの影響だろ。俺もそれに釣られて1005牽引なのに行けなかった。。
ちなみに、DJには、21日と書かれてあった。
822名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:24:49 ID:jkGWDjrp0
>>820
05系第33編成が最新
823名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:35:24 ID:Yz+F2x9d0
でもまあ、足周りと車内表示を10000レベルにして、表示機器をフルカラーにでもすれば十分モデルチェンジはされていると思うんだがなぁ。
824名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:08:33 ID:S87AgOPgO
まったくメトロも何考えてるのかわからんな
あんなボロ車2オクもかけて更新するなら
新車でも導入すればいいのに
俺も値段聞いた時は驚いたぞ
ちなみに6000.7000.8000の話だが

825名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:47:53 ID:lnUncHyI0
顔が古臭い。
826名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:48:50 ID:AmzzEIBg0
なぜだろう、6000/7000/8000の中で8000が一番古臭く見える
827名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:59:57 ID:IgFtojg5P
>>824
嫌がらせ
828名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:31:29 ID:exbCRjCU0
>>824
1編成2億なら新車入れるより全然安いから経営上普通の判断
1両2億って話ならそれはガセだから信じるなよ
829名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:28:20 ID:DyxWrue30
1両2億て新製費の倍近いやんw
編成にしてもあんな車両延命するために2億っていうのは「利用者としては」
納得いかないな。
あれだけ旧来車に愛着のわかない会社も珍しいわ
830名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:40:56 ID:bCesqAllO
>>824だけど
一編成2オクって聞いたよ
メトロのB修更新の場合
一番高いのが
M1の床下のインバータ
Tの床下のSIV
共に1個数千万はするそうだよ

中の人から聞いた話だが

831名無し野電車区:2008/02/21(木) 03:26:41 ID:bCesqAllO
その次に高いのが
請負会社への人件費及び 一部材料費
これも数千万かかるそうだ
でもメーカーに回送して改造するよりも安くすむそうだよ
メーカーはかなりボッタくるそうだからね

832名無し野電車区:2008/02/21(木) 06:07:33 ID:L47bLyDtO
内容の薄いレスだな
(´・ω・`)
833名無し野電車区:2008/02/21(木) 09:54:23 ID:fPyukx0uO
1両2億ってーと、既存の車両だとどのぐらいのもんだろ?
834名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:43:47 ID:7qaZSvEm0
西武101系を9000系に改造するのに1両2億かかったらしい
6000系よりもあとにわざわざ抵抗制御の鋼鉄車を作ったのは、所沢工場に仕事を回すためだったらしい
更にVVVF化改造されてるから、西武9000系には相当の金がかかってると思う

普通に作るなら、特急車が出来るレベル

MSE 2.7億 (20両35億円)
VSE 1.7億 (14両38億円)
835名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:45:11 ID:7qaZSvEm0
訂正

MSE 2.7億 (14両38億円)
VSE 1.7億 (20両35億円)
836名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:21:03 ID:S9mfajZj0
>>834
どんだけアホなんだよお前の頭は・・・
837有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/21(木) 12:40:45 ID:ETYG6fg4O
神鉄の新車は1両2億@交通新聞
有馬温泉に乗り入れるには相応の特殊仕様が必要ということだね。
838名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:49:21 ID:q2iDWK1+0
>>834
どこのアホからそんな情報を仕入れたんだw
それに信じるお前も・・・
制御装置が一つ一億位、今のはそれより安いか。
既存の制御器流用で作ってるのにそんなにかかる訳無いだろ。
編成でも10億なんてかからない。
名目上だって車体更新なんだし・・・
839名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:01:06 ID:g/1ngtpc0
車体新製にかかった費用が2億なんじゃなくて
車体新製に当たって鉄道から工場へ帳簿上(一両当たり)約2億が渡った。ただそんだけ。
そういった事情なんで、コストの話をするのに西武9000を引き合いに出すのは間違い。
840有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/21(木) 20:03:35 ID:V5eSHkRt0
逆に1円入札的な新造車両って無いかな。
841名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:36:26 ID:3v9znkgw0
南海8000系。
842名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:11:47 ID:kmNchY8W0
>>841
そんなに外観に差違がないことが不満か?w
843名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:42:15 ID:3v9znkgw0
なんのことか分からんが実際ありゃ激安だぞ。
844名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:19:04 ID:DOA/XNMBO
だからあれが安いのはダンピングだっての
845名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:34:37 ID:7qaZSvEm0
>>839
所沢工場延命のためにわざわざ1両2億払ったってことでおk?
846名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:48:13 ID:SmLPRYnW0
ていうかもう各社個性的な車両作らないでみんな東急車輛からE233-2kみたいな車両買えばコストダウンになるのにねと思えてきた
847有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/22(金) 00:03:55 ID:ZB+MlEPb0
値段の話は眉唾だよなあ…
新聞に掲載された等ならともかく
848名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:16:42 ID:Ki5zXiVB0
>>846
既にそういう流れじゃないか
849有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/22(金) 00:25:00 ID:87POQda20
>>846
一社供給になった途端に価格が跳ね上がるのがオチでは?
850名無し野電車区:2008/02/22(金) 02:14:08 ID:O60o2edU0
>>844
1円入札=ダンピングの話だろ文脈読めボケ
851名無し野電車区:2008/02/22(金) 03:38:15 ID:EdQGoO4B0
外見よりも内装で個性を出して欲しいよ
京急銀1000なんかは特にE231ベースのSUS車の中では個性的、というか
アルミ車と比べてグレードダウンしたのがドアとクロスシートぐらいで他は京急っぽさが残ってていいと思う
ただ、内装をオプション化すると、阪急9000やメトロ10000や西武30000みたいな変わり種の車両が出てくる一方で、
東武50000みたいに従来よりも劣化した内装になって出てくる車両が現れるということもある
まあ、こいつに回転式クロスシート付けてライナー運用するという話には驚いたが
良くも悪くも日立製の車両は個性的だよ
852名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:23:41 ID:mfkKUo/5O
最近の日立新型通勤車の椅子だけはなぜあれでGO出したのか気になる…
853名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:06:53 ID:9332YQHJP
そうかな、俺は209から始まって東急標準のようになったあの座席の形状のが嫌いだ。
E331のは良くなったと思うんだけど。
854名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:17:36 ID:k/ZJo5Pm0
>>853
E331乗ったことないから分からないです><
E233のは柔らかいから許すけど確かに腰押し出される感じがあるよな
855名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:15:19 ID:9332YQHJP
俺も乗ったことは無く見ただけなんだが、
腰の部分が在来車に対して若干ストレートで出っ張りが強くなく、
腰の部分もきっちり支えてくれそうな感じ。上手く説明出来てないが。

この方が姿勢も良くなりやすいんじゃないかと思った。
856有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/22(金) 22:30:31 ID:v8EaM/Iq0
E331に乗りたくても乗れません。・゜・(ノД`)・゜・。
857名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:57:11 ID:N3XI9NhVO
燃料投下?

854 名無し野電車区 sage 2008/02/19(火) 23:57:50 ID:utACjze70
信用できる情報スジより・・・
小田急に続き相鉄の平成20年度新製車がE233系ベースの
11000系となる模様、10両編成で1〜2編成製造で10000系と
同様に東急車輛と一部車両は新津車両製作所で製造らしい
858名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:59:55 ID:AHGA0Bmw0
>>856
死ねボケ
859名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:21:50 ID:C/owRKEX0
いちいち過剰反応するやつのほうがうぜぇ
860名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:16:28 ID:0Eoac4Cu0
>>857
さらにブーストアップ?

相鉄11000系は2編成。
東急は15両製作
新津が5両製作
と、聞き及んでおりますが…。
861名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:43:24 ID:Lv0kSvvD0
E331の例があるから1編成を別々の会社が作るのはどうなのかなと素人目には思う
862名無し野電車区:2008/02/23(土) 13:57:54 ID:onzd+juu0
>>861
東急+新津は過去にもいくつか存在する。
新津なんて実質的に東急車輌新津工場だし。
863名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:17:23 ID:jcDtf4lr0
相鉄って新津と東急の混ざり物がいたような
864名無し野電車区:2008/02/23(土) 16:20:17 ID:ijI9vGVX0
>>861
それが原因で壊れたわけでもなかろうに
865名無し野電車区:2008/02/23(土) 17:17:02 ID:HEzjBHPNO
>>863
なんか新潟産コシヒカリ入りブレンド米みたいだ。
866名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:30:58 ID:ixjsgyCB0
>>862
>新津なんて実質的に東急車輌新津工場だし。

東急車輛がJR東横浜製作所って感じだし…
一時期は、川崎重工横浜工場ってハナシも…
867名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:44:09 ID:qzE+4mZ60
>>853
好き嫌い場別にしてオレの209以降のJR7席ロングシートは高く評価してる。
理解するまでに時間が掛かったがよくここまで考えたなと思う。
868名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:47:43 ID:qzE+4mZ60
何書いんだオレorz...

好き嫌いは別にしてオレは209以降のJR7席ロングシートは高く評価してる。
理解するまでに時間が掛かったがよくここまで考えたなと思う。
869名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:51:47 ID:k+bVWRIL0
>>861
1編成にメーカーブレンドなんて昔から特急や新幹線含めて結構あるじゃん
870名無し野電車区:2008/02/24(日) 09:35:49 ID:KXHIPMIi0
>>866
上場廃止で問題児の東急車輛が新津工場などといえる身分ではない。
871名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:00:21 ID:CMf0RPdHO
それ以前にお前みたいなニートが会社を語れる身分ではない。
872名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:02:20 ID:KXHIPMIi0
ニートではないんだが、それしか言い返せないのか?
873名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:48:01 ID:1+VheSB10
てか東急車輛が上場廃止って東急本体が完全子会社にしたからでしょ
少数の株主がたくさん株持ったら上場廃止でしょ、不祥事なくたって
874名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:52:01 ID:H9TkODjG0
>>868
同意。
電車の本質を良く考えて座席を造り、しかも改善されてきている。
更に南海の新車導入で関西でもこの掛け心地を味わえるようになるだろう。
関西からの評価が欲しいところ。

875名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:19:24 ID:SvJU7ykKO
>>874
こういう岐阜臭い書き方は止めてもらいたい。
876有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/24(日) 20:32:02 ID:ZoQWD2u70
>>1
つ●
877有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/24(日) 20:33:07 ID:ZoQWD2u70
萌スレと誤爆したorz
878名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:13:17 ID:PRG2yJ0D0
E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。

879`_ ◆5e/VsLw3Nk :2008/02/24(日) 22:17:01 ID:HzuMSoDMO
>>878

あの駅のベンチに布を貼った椅子を好評価出来るお前の尻に、
有馬のチンコを差し込んでやりたいね。
880名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:20:47 ID:OloxUP340
>>874
>電車の本質を良く考えて座席を造り
まさしくこれに尽きると思う、賛否両論あるけど実績から見れば成功だったんでしょう。
南海のはJRと同じ仕様に見えるけど関西でも同じように成功できるんだろうか。

>>875
至って普通の書き込みに思えるけど。
話の対象はJR東日本の7席ロングについてで東海のではない。
違う認識を持ってるならそれを書けばいいのに。
881名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:07:01 ID:ytisjOAe0
>>878は定番こぴぺだ
一般良識人ならあのシートのすわり心地がいいなどと言うはずがないだろうに
882有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/24(日) 23:08:19 ID:ZoQWD2u70
形状は関東から近畿へ広がり、
配色は近畿から関東へ広がる。か…
883名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:46:26 ID:EeZJSK1E0
>>855
これだな?(最下段右側)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~nanohana/E331.htm
乗りやすさという点では、E233のものに勝っている気がする。
つーか関西がどうのこうの言ってるが、シリーズ21の座席とか走るんです座席のトレースに見えるんだが。

>>880
岐阜は倒壊関連より名鉄や南海関連でちょっかい出すほうが多いんだぜ。
884有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/24(日) 23:54:35 ID:ZoQWD2u70
>>883
中間車の方は見たこと無い形状だな。
885名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:22:57 ID:E/kNKGc80
>>878
久しぶりに見たこれ
886名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:32:02 ID:1Tk4Wv3V0
>>1のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。>>1のティムポの快楽性は
もはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言できる。
他のヲタティムポの大多数は、>>1の快楽性の前には大きく見劣り
してしまう。他のティムポで>>1に勝っているのは、ネオむぎ茶ティムポ、
酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、
鈴木ムネヲティムポなど近年の世界の厨房・犯罪者ティムポ
くらいだろう。しかしこれらのティムポは他で言えばAV男優の
加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラティムポをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉のティムポであるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外のティムポと
比べれば、>>1の皮かむりティムポは、カントン包茎という点を
のぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと同等の快楽性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
887有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/25(月) 00:33:01 ID:+kTEWF/s0
>>886が釜利谷高原大学デブビー部の卒論か…(;´Д`)
888名無し野電車区:2008/02/25(月) 00:40:53 ID:1aGPDHtn0
889有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/25(月) 00:51:52 ID:+kTEWF/s0
890名無し野電車区:2008/02/25(月) 01:51:42 ID:yLROJflS0
天気と同様に荒れてるね
891名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:07:42 ID:HujcFiX5P
>>883
そう、それ!
見た目にも座りやすそうなんで、早く座ってみたいんだが…E331orz
892名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:41:57 ID:wg4DTigx0
そういえば、E233系常磐緩行線仕様って
今年度中に1編成だけ導入するんだよね?
あと1ヶ月しかないけど、作ってるのかな。
893名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:27:38 ID:9nkrBLsV0
てことは207系死亡フラグか
894名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:37:22 ID:DQai7zYm0
>>892
っ延期
895名無し野電車区:2008/02/26(火) 11:53:41 ID:LI8GoODc0
>>886
東大の前で配ってた時代錯誤社の予想問題を連想した
896名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:22:06 ID:yW9gv/vg0
>>894
本当?
897名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:30:22 ID:ZMg7M+490
>>896
4月下旬ぐらいに延期になるらしい。
確かな情報源は無いので本当に延期になっているのかどうかは分からない。
898名無し野電車区:2008/02/26(火) 19:26:22 ID:yW9gv/vg0
延期じゃなかったらそろそろ顔出す頃かな?
899名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:42:18 ID:soZgyVQ30
209から後の車両って
突然増えるからなあ
900名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:25:30 ID:avdyYCbA0
>>897
2008年ではないので悪しからず。
E259系が先行することになって予定変更。
901名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:22:25 ID:xgs7zrPW0
377 :名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:49:33 ID:K9QXcX1N0
5000系の大量増備もなくなった訳だし
8631F〜8642Fを内装リニューアル・VVVF換装してほしいなぁ

by 東急電鉄車両スレ
902名無し野電車区:2008/02/27(水) 02:43:22 ID:PcdEWukm0
903名無し野電車区:2008/02/27(水) 11:49:49 ID:dTcUmhkO0
>>900
ソースは?
904名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:15:45 ID:oO8ONwrO0
8500なんてとっとと潰せよ
905名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:03:06 ID:rikProOhO
>>903
俺は断然イカリ派
906有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/27(水) 21:10:03 ID:eDPsakj50
値段は高いが いい味です
907名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:40:46 ID:K5KJdW180
>>900
オリバー派です。
908名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:44:28 ID:Ew+GH+JTO
俺、八社会のVマークソース。
909有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/02/27(水) 21:45:03 ID:eDPsakj50
910名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:56:43 ID:/EUBG9Dj0
相鉄11000系(E233)の情報きぼんぬ。
911名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:14:24 ID:0WwzSv9V0
KDK3025今夜出場?
912名無し野電車区:2008/02/28(木) 09:13:10 ID:O1JnRDSZ0
>903
ないから買ってきてくれ
913名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:33:10 ID:iKYWNT+70
>>911
1時間ほど前に出場
交通整理してる職員の中に
「 金沢アルミ 」のようなオネータンがいたよw
914訂正:2008/02/28(木) 15:34:07 ID:iKYWNT+70
「 金沢あるみ 」だったね
915名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:56:13 ID:UyA9iVA20
>>913-914
目立つ所に立ってたねw
916名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:23:18 ID:lYaQ3cnl0
関係ないが、ちょっと前に八社会のティッシュペーパーで電車の写真が載ってるやつがあったんだけど
松本電鉄が入っててびっくり。
917名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:47:43 ID:kitcUA8S0
>>911
28日午後、白昼堂々と自力回送目撃。
918名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:21:58 ID:u9pZVfiX0
>>911
昔は誘導デムパが怖くて、終電間際かそれ以降に自力回送だった
気がするが・・・・。
919名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:25:38 ID:O23AGCng0
>>918
新仕様なの?3025F
そうじゃなかったら別に昼でもいいんじゃね?
920名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:27:28 ID:u9pZVfiX0
>>916
松電ストアも八社会メンバーです。
そのうち、Vマークの電車用扉、貫通幌、エアコンキセなどを、
TCCのOEM生産で東急ストアや小田急OXで発売される予定・・・・はありません。
921名無し野電車区:2008/02/29(金) 00:29:38 ID:u9pZVfiX0
>>919
そっか。
922名無し野電車区:2008/02/29(金) 01:08:26 ID:XEzEiE5x0
>>913-915
今回は金高の生徒も撮影隊に加わってたな

>金沢あるみ
あの娘がモデルじゃねえの
メチャメチャ可愛かったけど
923名無し野電車区:2008/02/29(金) 01:19:56 ID:zg2iqYdP0
スマンがその娘をオカズにさせてもらったぜ
924織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2008/02/29(金) 09:06:58 ID:6RDC0m4VO
だが断る(`・ω・´)
925名無し野電車区:2008/02/29(金) 09:42:09 ID:9HvSABpEO
↑ホモは逝け
926名無し野電車区:2008/02/29(金) 11:21:49 ID:gcu17fa40
>>924
消えろボケカス
927名無し野電車区:2008/02/29(金) 13:47:36 ID:dM8a1soq0
>>924
死ね
928名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:24:34 ID:GKjDFadx0
>>924
お前はだまってうんこ食ってろ、チンカス
929名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:59:37 ID:Aj3Kqlu4O
有馬死ね
930名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:25:19 ID:E3UqHDBmO
有馬と言う理由だけで十分だ!
ジーグブリーカー!死ねぇ!!
931名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:39:32 ID:9HvSABpEO
有馬抹殺スレになってるな、このスレ…
932名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:50:19 ID:E3UqHDBmO
>>916
そう言えばその箱には東武50070→東急5050→相鉄万系の順に並んでいたな。
どっかのスレで東上→東横→相鉄直通のフラグが立ったとか書かれていたよ。
933有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/01(土) 00:08:12 ID:+QlpnROl0
口だけ抹殺スレ
しかし何度でも口だけよみがえる(*´з`)
934名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:25:01 ID:BqxEduIaO
口だけ×→文章だけ〇ついでに有馬&織茂逝け
935有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/01(土) 00:25:27 ID:+QlpnROl0
(*´з`)
936名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:19:20 ID:rSdW01zf0
924絶賛大人気
937名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:02:00 ID:ZmeAz01d0
TQ6000が例のごとく3+3で中間車封じ込められ、準備完了?
しかしあれだけ煩雑に置いてあった鋼体が片付いてサッパリした事
938名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:02:26 ID:YV2MxNvy0
924の人気に嫉妬
939名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:51:28 ID:+kS4NZcP0
自由が丘間に合わせ感ありまくりだけどなんとかできそうじゃない?\
940名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:55:15 ID:BqxEduIaO
タイムリミットはあと27日
941名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:09:08 ID:WX2YXppsO
最悪みんなで手伝うから予定明けとけよ。
942名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:50:06 ID:BqxEduIaO
みんなってこのスレに書いてた全員?
943名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:05:15 ID:zzpV6J2R0
>>939
それマジか?ソース出せ
マジなら東急建設の総力を挙げて完成させる
944名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:28:01 ID:IAyC7yQo0
945名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:19:36 ID:doZahLvUO
≫910
STK11000は来年1〜2月頃に10両2編成が出る。
10000と変わり6M4Tの編成内容。
2編成目の確か下り方5両が新津製作所の製造になる。
946名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:34:23 ID:HIZv6OnV0
相鉄はもう束ベースの車両しか作らないんだな
947名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:40:22 ID:nfJlpAHeO
>>945
今年の夏頃には八景に行けば見られそうだな。
948名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:21:41 ID:/D3GZBHY0
次スレは>>970あたりヨロ
949有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/02(日) 01:04:20 ID:Y98EVs9O0
>>910
静鉄に10連!?
950有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/02(日) 01:05:01 ID:AqJ2MDZ+0
>>945だったorz
951名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:58:17 ID:KsG572PT0
静鉄の1000って、TKKの7200ベースで製造されているはずだが、
設計のみならず車体自体も老朽化してそうな気がする。
TKK新7000ベースで新車作らないのかな? 

TCCでは「当社の標準18メートル車両として、廉価で納入します」
とか言って他社に売っていないのかなぁ? 伊予鉄とか、京急とか
にも。
952有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/02(日) 02:07:02 ID:UN5XK5du0
ついにダイヤまで池上線同様になった静鉄をよろしくお願いします。
御利用はICOCAが便利です。
953名無し野電車区:2008/03/02(日) 05:11:26 ID:RvHZItGH0
>>952
お前はだまってうんこ食ってろ、チンカス
954名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:28:51 ID:OnCVGuol0
>>952
早く死ね
955名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:00:34 ID:XTMqofJh0
>>952
荒らしをしてるって自覚ある?
956名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:45:04 ID:Ldo5h+YDO
>>952
変態ホモ無免許人間荒らし屋有馬&織茂肛門科=死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

957名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:50:25 ID:2/1HJ3fM0
まあ東急厨が8000系の転属がどうのこうの言ってるよりはマシだ罠
958名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:53:28 ID:Hvp9fkXu0
いちいち反応してるヤツらのほうが鬱陶しいな(´・ω・`)
959名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:18:10 ID:d3Bv+ZOu0
端から見ると有馬も荒らしも同次元
960名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:23:15 ID:Ldo5h+YDO
有馬は2chやる暇あんなら教習所通って車の免許証位取ったら…
961名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:18:50 ID:NtYfUhQN0
次スレにこのテンプレをぜひ

関連スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204385189/l50
962名無し野電車区:2008/03/03(月) 01:39:45 ID:VjlCVKIM0
はあ
963名無し野電車区:2008/03/04(火) 08:15:34 ID:7gtMVGEoO
有馬の人気に嫉妬
964有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/04(火) 20:03:13 ID:t+/gj95gO
さあて明日は金沢詣で(*´з`)
965名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:45:23 ID:8thYatlW0
>>964
そのまま帰ってくるなw
966名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:16:44 ID:6LSQmULMO
有馬ネタは有馬スレでやってくれ!
967名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:45:32 ID:sRxqfiMVO
今でも痴呆私鉄にうんこを燃やしてしにょう設備の低コストシステム売ってる?
愛称は『やけくそ』
968有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/04(火) 23:35:33 ID:EyqRO1kD0
>>965
そのまま低級車輛の敷地内に突入しろと?
969名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:38:24 ID:lgd6U3sb0
要するにネタがないからこういうことになるのな
970名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:56:13 ID:0k+IYzP40
次の新作は相鉄11000まで待たなければ無いからなぁ。
971名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:16:21 ID:MCebl/0R0
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛10両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204647243/l50
972名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:31:01 ID:WzMsvsGmO
有馬叩き専用スレッドだな。
973名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:05:11 ID:2ZpkI2aw0
>>970
その前にE233-2000があるだろうが。
974名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:16:48 ID:SxCc/S5zO
今年の新規は今のところE233-2000と相鉄11000だけ?
975名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:28:45 ID:lgd6U3sb0
確実なのはそんなところかなぁ
東武の次期特急車とか東急の次世代標準はまだだろうし
976名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:24:13 ID:5TkPyeec0
OER4000作り終わったらE233-2000作り始めると予想してたんだけどなかなか出ないな
977名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:33:49 ID:3T5Wrdnn0
>>975
東急の1本だけ出るよ
試作車だけど
978名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:09:07 ID:Mvf6YBVI0
http://nl.wikipedia.org/wiki/Dubbeldeks_interregiomaterieel
こんなの田園都市線にどうかな。ちょうど9500番台だし。
長さ 27m, 幅 3.02m, 高さ 4.67m なので、8両で、高さと幅をちょっとずつ削る。

ついでに、300系ぽい http://nl.wikipedia.org/wiki/Spurt
979名無し野電車区:2008/03/06(木) 14:52:33 ID:4MoPvlr+0
>>977
初耳だな。何それ?
980名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:53:34 ID:uKm7eHYp0
試作だとぉ興奮してきたwww
981名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:56:31 ID:+NmOaBub0
返品された331(ry.....
982名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:59:41 ID:aOsqAPNH0
ぬるぽ
983有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/06(木) 19:51:45 ID:axWQjbPj0
【あんかけ】 佐貫うどん 【流刑】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1204799778/
984有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/06(木) 19:52:26 ID:axWQjbPj0
>>981
副都心線に乗り入れられないものを引き取ったところで…
985名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:53:02 ID:K/aeImGT0
まさかSUSダブルスキン?
986名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:06:42 ID:uKm7eHYp0
>>985
ダブルスキンじゃなくてFSWのこと?日立つながりで勘違いしてないか?
摩擦撹拌接合を使った構体がどうたらこうたらで数年後に実用化っていう記事が
以前出てたけどね。
987有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/06(木) 20:14:09 ID:fsC+fef30
釜利谷がぎりぎり武蔵国なのが惜しまれる。
相模だったらサガミスキンという商品名で売り出せるのに…
988名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:58:31 ID:IsvBxJ5EO
装着感まったく無しのうすうす。
歪み取りで大変そうな外板みたいだな。

ところで歪み取りはのお灸はステンでもやるの?
989有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/06(木) 20:59:31 ID:fsC+fef30
>>988
近くに峯の灸があるからそこまで持っていく。
990名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:31:47 ID:aam8DksGO
>>979
前から噂?になってた新8000系のプロトタイプじゃないか?
もしそうであれば最新版5050系みたいに一部E233系ではなく
始めからE233系ベースは確実。モーター、台車は東急オリジナルになりそうだが。
991有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/06(木) 22:36:06 ID:fsC+fef30
さっそくN8000と呼ばせていただく。
992名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:58:38 ID:+wqkot0C0
6000は一部233かな つりかわもそのまんまだし窓丸いし
993名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:17:50 ID:mJbYCprT0
というかベースって表現が適さないって結論にならなかったっけ。
3000→5000→5000-6次・6000 派生版として7000
って感じでJRとは関係なく発展させているというか
JRベースですと言えば通りが良いしわかりやすいというだけの話では。

初代8000なみに新機軸を一杯盛り込んだものになると期待してるぞ、
まぁ↓ですぐ妄想扱いされるんだろうがw
994有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/07(金) 00:29:58 ID:P+n+g9lS0
東横に車端クロス復活の予感…
995名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:35:03 ID:mJbYCprT0
たぶん5050は10連化せずに新車を投入して9000を追い出すつもりなんだろうな。
9000が副都心で使えないならなおのこと必然性高い。
武蔵小杉開業で競争が激化するであろう湘新のことも考えると6000や7000をふまえた
快適性の高い車両を入れてくるっていうのはありそうな話。
5050って完成度が中途半端なんだよね。
996名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:46:07 ID:7l7sQEx3O
>>995
そして5050を目黒8連化に活用して5080と3000を大井町に飛ばすとちょwww

2000を10連のまま東横に入れても副都心に対応できないか?
997名無し野電車区
>>996
それだったら9000を各停用として乗り入れ対応させるんじゃないかな
たった3編成だしわざわざワンマン対応工事するぐらいなら東b(ry
のほうがハードル低い気がするな、まぁ今入場中の2003Fがどうなって出てくるかだ罠。
目黒線の8連化は、5080に関しては素直に中間増備でしょ
ってか5050は捻出しようがないってw