【223系】阪和線関西空港線スレ part39【タプーリ増備?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:05:42 ID:Dx8S+2LU
今年もあと半月ちょっとで終わるが、阪和クオリティーはあと何回発動するのか・・・
907名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:12:53 ID:wQO5VU3q
20回くらいと予想
908名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:15:38 ID:b/0UKHah
>>904
もう運転再開してるらしいから大丈夫だろ
909名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:16:43 ID:PiT66nQk
>>907
ほぼ毎日じゃねえかwww
910名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:36:51 ID:wQO5VU3q
>>909
 1日3〜4回なら6日で済むぞwww
911名無し野電車区:2007/12/13(木) 23:40:08 ID:eqp1Y7LL
平常運転とは
912名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:11:49 ID:vs5zEvOh
中央線も結構グモだなんだが多くてダイア乱れまくりんぐだったけど
ハニワも負けず劣らずかなりひどいな。
913名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:17:48 ID:PYgXa2L6
ハニワクオリティの定義(案)

・西の公式に掲載された阪和、関空線内で発生したトラブルによる遅れ
・なおきのくに、環状、大和路、京都、琵琶湖など他線による遅れは、含めるとどこで遅れが発生しても全て阪和のせいになりクオリティ房が湧いてウザイので含まない
914名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:26:42 ID:3LEipC68
結局阪和線は
103が悪いのか?
客が悪いのか?
沿線住民が悪いのか?
運転士か悪いのか?
指令が悪いのか?
そもそも阪和線は悪いのか?
915名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:35:14 ID:GoP5L2AO
でも、はるかやくろしおが阪和外から遅れを持ち込むと、阪和線内でたちまち遅延が増幅拡大するのは間違いなく事実
そして、増幅した遅れを阪和外に持ち出すのもはるかとくろしお
916名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:39:12 ID:o0Kfendf
全部
917名無し野電車区:2007/12/14(金) 02:02:18 ID:OEOxowRz
発展した市街地のど真ん中を切り裂くように走ってるからだろ
おまけに本数に比べて退避路線や線路用地が狭いし
海側走ってる南海の連続高架なんて意味無いよ
そもそも周辺道路の交通量や用地が余ってるからあんなに早く高架化出来るわけで
貨物路線だった線路を無理矢理近郊通勤路線にしたから無理が出る
阪和道にJRバスでも走らせて2年くらい阪和線を止めて一気に高架化しろ。
もちろん工事の1年前までに山中渓までの全区間高架分の鉄骨骨組みを借り組み立てしておく工法で
山中渓以南の自然災害対策として
和泉鳥取、あるいは和泉砂川の空き地と電留基地を増強
918名無し野電車区:2007/12/14(金) 02:23:42 ID:RgC/HxQW
>>917
お前指令やれよ
919名無し野電車区:2007/12/14(金) 02:56:03 ID:y3SaGP6d
三国ヶ丘⇔上野芝間の高架工事はどうするんだ
仁徳御陵履中御陵を見下ろすなどもってのほか不敬罪に問われるぞ
920名無し野電車区:2007/12/14(金) 03:04:33 ID:fP87UDxu
阪和線は登場当時から純粋な電車線だろ。そのせいか駅の有効長や線
路用地はむしろ南海以上に余裕がない。国鉄になってから外様扱いを
受け続けてきたのもご承知の通り。

本来は市街地のど真ん中じゃなくてタマネキ畑のど真ん中だったわけ
で、古い市街地を抜けてたのは南海の方。それが阪和の乱開発(北大
阪と違ってとにかく醜く酷い)につながってしまったのではないか。
921名無し野電車区:2007/12/14(金) 04:10:21 ID:8pUt4Woc
地上に余裕が無いのなら地下を掘・・・ そんな金無いか
922名無し野電車区:2007/12/14(金) 06:16:28 ID:F6p8kBkK
年明けから阪和線沿線に通勤予定だorz
経費掛かるのは分かるが、地下鉄での
通勤認めて欲しい(´・ω・`)
923名無し野電車区:2007/12/14(金) 06:50:40 ID:CwmFwetA
>>921
掘ったら出てくる可能性があるから手を付けられない、
というのもあるんじゃないか?
924名無し野電車区:2007/12/14(金) 08:44:34 ID:LfIIBiFV
費用は別として直上高架工事方式
ってのがあるんだけどね

原因はいくつかあるんだが阪和と国鉄の相性が悪いんだよな
生粋の路面系民鉄の阪和で生粋の汽車であるJRだと路線を生かせない
今からでも遅くない経営権を京阪に戻せ
925名無し野電車区:2007/12/14(金) 10:03:15 ID:4a19a8j/
>>924
おお、俺らもおけいはんかwww
926名無し野電車区:2007/12/14(金) 10:11:28 ID:XTuzVX/c
>>923
>掘ったらでてくる


アッー!
927名無し野電車区:2007/12/14(金) 11:10:02 ID:zqkiVsAi
うんこか
928名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:13:00 ID:y3SaGP6d
杉本町〜鳳まで何とかしたらあとはどうとでもなる
堺市手前から地下化し上野芝を過ぎたところで地上に戻すしかない
三国ヶ丘は2面4線の基幹駅化して上野芝の退避線は廃止
建設費は全額DQN地域対策費で国費負担だなw
929名無し野電車区:2007/12/14(金) 14:30:53 ID:FYy2Fqyp
東岸和田で毎度線路横断するキチガイもどうにかせんと…
930名無し野電車区:2007/12/14(金) 15:07:27 ID:OEOxowRz
大体国道に出るためにどの地域も阪和線の踏切を必ずわたらなきゃいけない
最悪な構造になってるからなぁ
阪和道に平行して山側にも大規模な国道が造られたらちょうど良いんだが
931名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:11:48 ID:y3SaGP6d
>>930 そのための13号線では
932 ◆vGzK94OFlQ :2007/12/14(金) 17:39:56 ID:xe69RCzE
ダイヤ改正では紀勢線直通の快速を何本か運用してくれ

それが来年の願い
933名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:40:03 ID:FhCpPAED
ume
934名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:42:47 ID:TI2nZCOd
熊取町民だけど、たまに岸和田あたりで阪和線越えないといけないときは
ストレス溜まるわ。熊取近辺だとどこも立体交差ばかりなので…
935名無し野電車区:2007/12/14(金) 17:51:15 ID:Wth+qlGJ
>>931
13号線は道が狭いから使いもんにならない

>>934
和泉府中から和泉橋本の間がきっちり立体交差化されていないからな
幹線道路二箇所を除いたら、後は車が通れない道が立体交差されてるだけだし
その点でいうと、文句いう奴もいてるが堺市内はまだまし  
936名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:28:23 ID:FhCpPAED
生め
937名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:34:36 ID:FhCpPAED
埋め
938名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:42:52 ID:LxCkDkMz
南海に比べて警報鳴りだしてから電車来るまで異様に長いから、
大丈夫と思って渡ろうとするんじゃね?その中で運の悪いヤツが
グモってクオリティ発動。
939名無し野電車区:2007/12/14(金) 18:44:41 ID:o+r/IGRK
>>932
113系で?
940名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:09:40 ID:Aqi/0kvf
グモ由来のクオリティは「グモリティ」で!
941名無し野電車区:2007/12/14(金) 20:59:20 ID:lD0wb/LK
天王寺2034発関空快速

先頭車5番D席のメガネ豚のヘッドホンの音漏れがひどいのだが。
942名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:21:02 ID:6w+XCFZp
>>941
即刻しばけ
943名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:38:38 ID:XOAKXeni
ヘッドホンで大きな音聴いてると、おじいちゃんになったときに耳がとおくなるぞ・・
ってやさしく説諭してあげてください
944名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:40:58 ID:4jfhZ/eU
今日は札幌周辺がヒドかったらしいね。
945名無し野電車区:2007/12/14(金) 21:41:22 ID:vs5zEvOh
横からコードをハサミでチョッキンしてみる。
946名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:26:45 ID:T8SXMvhy
阪和線が一番ブタ野郎だよ〜
947名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:04:23 ID:L0m+3LkX
103系だったら音漏れが気にならないくらいの爆音で走ってくれまつ。
それが、阪和クオリry
948名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:48:03 ID:4RJA6uad
東岸和田の踏切は本当に何とかしてほしい。
高架になるとは聞いてるがまったく工事の気配なし。
949名無し野電車区:2007/12/14(金) 23:56:19 ID:E0lexQeG
あの辺住んでる人知ってるが踏み切り閉じてる時間長すぎてイライラがすげぇらしい。
電車潰れろっていうぐらい。
今は時間潰しの携帯ゲームしてるから多少はイライラマシになったとか。
950名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:07:37 ID:gJDSpRqZ
951名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:10:39 ID:3ZS+wPgq
 ワーナーマイカル東岸和田が2月3日をもって閉鎖されるのだが、
跡地はしばらくの間高架化工事の資材置場になるの哉?。
952名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:11:48 ID:xZYcYNPW
>>950
ちょwww
椅子外れてるよ
953名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:38:35 ID:2BZFYDcI
>>948
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/hp/m/m50a/koukakajigyou-1.html

JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業は、平成14年度に国土交通省の国庫補助採択を受けて事業に着手していますが、事業の経緯については次のとおりです。

1.府道岸和田港塔原線について鉄道高架の詳細な検討を進める中で、鉄道が市道並松上松線(コナミスポーツそばの踏切)に取り付かないことが判明。

2.岸和田市が、府道岸和田港塔原線と同様の踏切渋滞が発生している市道並松上松線についても鉄道高架する意思決定。以後、大阪府と岸和田市の共同事業として取組みを進める。

3.事業の緊急性から、連続立体交差事業での整備でなく、道路が鉄道を立体交差する費用を限度として国庫補助を受けることができる限度額立体交差事業にて高架化を行なうことで国土交通省と協議。

4.平成14年度 高架化事業の同意に関する「大阪府・岸和田市・JR西日本の三者覚書」を締結。高架側道となる阪和線附属街路1〜4号線について都市計画決定。

5.市内東西幹線である府道岸和田港塔原線と市道並松上松線の慢性的な踏切滞解消を図る目的で大阪府と岸和田市がそれぞれ国土交通省から事業採択を受ける。

6.用地境界確定作業を経て、現在、用地買収中。

なお、高架化事業の区間については、市HPに掲載しているとおりです。
954名無し野電車区:2007/12/15(土) 02:26:30 ID:avTP9IGC0
日根野の103はいつになったらこーなるの?
ttp://ef6362.hp.infoseek.co.jp/070731.html
955名無し野電車区
103は永遠に不滅です