1 :
1:
投稿よろw
3 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:28:41 ID:w7YPdzTs
22時14分の東武伊勢崎線最終館林行きに乗った。館林以北と南栗橋以北は8年前に廃止された。おっぱっぷー
4 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:59:46 ID:GkPxtHbI
荒廃云々の長文コピペ
どっかにあったな・・・
5 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:32:21 ID:3fKdNfEb
age
6 :
五日市線:2007/11/04(日) 11:41:10 ID:97dtIeBV
今や、かつての利用客は福生駅からのバスに流(ry
7 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:19:32 ID:MoxtgvSN
このスレが荒廃
8 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:31:44 ID:quYAX/qy
文句言わずにコピペしろ馬鹿野郎
9 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:46:23 ID:MoxtgvSN
10 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:56:13 ID:ENjXGW0K
保守
11 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 01:51:44 ID:QTxdNRrI
有楽町線・副都心線。
5社乗り入れるも、湘新ラインを越えるカオスに日々遅延、東急クオリティの更なる低下に沿線民が怒る。
12 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 19:51:04 ID:v/DxtZnF
13 :
1:2007/11/08(木) 18:32:22 ID:yEk5WD0i
では言い出しっぺの漏れから…
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は長津田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
14 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:14:03 ID:GFCMRizf
田都沿線住人にとっては羨望の未来ですな。
と、利用者になって初めてその意味がわかる含蓄の深い文章。
15 :
名無しの電車区:2007/11/09(金) 20:37:35 ID:8SbE/jou
(東海道新幹線・荒廃編)
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし東京駅の新幹線乗り場へと向かった。
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない。
片側一面だけのホームに下りると21時14分の新大阪行最終を待つ人が数名。
首都機能移転による沿線住民の急激な減少に加え3年前に起きた東海・南海地震の後遺症で当線の利用者も激減し、
さらに中央リニア新幹線の開業で当線の列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて5分遅れて列車が入線。16両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ。
くたびれたリクライニングシートに身を沈めて窓外に目をやる。
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された品川駅の残骸。
荒れ果てた新横浜で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた列車は小田原から地震で壊滅した旧線を放棄して開通した新線区間に入る。
180km/hくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は200km/hを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく。
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは2年前に大噴火した富士山かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ。
静岡で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人。
掛川の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした浜松、豊橋を通過すれば
左には三河安城駅跡のの廃車置場である、たった数年しか使われなかったN700系もある。
かつては二本の超高層ツインタワーがそびえていたと聞く名古屋駅は鉄筋平屋の仮駅舎になっていた。
ここから先の乗客は私一人で列車は米原へ力走する。
岐阜羽島の残骸を通過し、米原で最後の1人を降ろした列車は京都・新大阪へと走り去る。
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない。
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった。
16 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:05:29 ID:/TZZFoQW
そろそろ23時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし新宿駅の京王線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると23時19分の最終を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え5年前に新甲州街道が開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて9分遅れて電車が入線。10両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された代田橋駅の残骸
荒れ果てた明大前で乗り降りは0で、2両で23人余りの乗客を乗せた電車は下高井戸から地上に出る
110kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は160kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
つつじヶ丘で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
飛田給の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした東府中、分倍河原を通過すれば
左には高幡不動の廃車置場である、たった数年しか使われなかった女性専用車両もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は平山城址公園までの7kmを走る
平山城址公園で最後の1人を降ろした列車は北野へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいたキックボードで自宅に向かった
17 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:31:47 ID:LqlKiDcT
保守
18 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:00:24 ID:PpaQ042Y
sage
19 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:39:40 ID:Agtzx2qi
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし上野駅の京成線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった銀座線との連絡通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると22時15分の最終を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え5年前に羽田空港10本目の滑走路が開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて2分遅れて電車が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前に廃止された博物館動物園駅の残骸
荒れ果てた日暮里で乗り降りは0で、4両で12人余りの乗客を乗せた電車は下高井戸から地上に出る
80kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店したユアエルムかと思えば頭上を羽田発の飛行機がアメリカへ向かう
高砂で客の大半は下車し、残るは私を含めて2人。ここから京成本線と分かれる。
新柴又の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした東松戸、小室を通過すれば
左には印西牧の原の廃車置場である、たった数年しか使われなかった3代目スカイライナーもある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は成田ニュータウン北までの10kmを走る
成田ニュータウン北で最後の1人を降ろした列車は成田空港へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいたキックボードで自宅に向かった
20 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:47:39 ID:BKETRgtX
保守
21 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:22:37 ID:upJ/Xqpy
近鉄奈良線の荒廃in20XX年
そろそろ20時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし難波駅の奈良線乗り場へと向かった
コンコースの証明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると20時19分の奈良行き最終を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前の第三阪奈道路の開通、第二阪奈道路の片側5車線化&無料化が行われて
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて15分遅れて電車が入線。10両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
ガタがきているデュアルシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは昨年廃止された日本橋駅の残骸
荒れ果てた上本町で乗り降りは0で、2両で10人余りの乗客を乗せた電車は鶴橋から地上に出る
80kmくらいは出してるだろうが並行する第三第阪奈道路の車は120kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店したビブレかと思えば頭上を第二名神の高架が跨ぐ
生駒で客の大半は下車し、残るは私を含めて2人。ここで生駒線が分かれる
東生駒駅、富雄駅の廃駅跡を過ぎて到着した学園前でも乗り降りは無く、既に照明を落とした菖蒲池を通過すれば京都線の廃線跡と合流し、西大寺に到着する
右手には西大寺の廃車置き場である、たった数年しか使われなかった9820系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあった聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は新大宮までの3kmを走る
新大宮で最後の1人を降ろした列車は奈良へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
22 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:26:53 ID:nwexzSks
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし東京駅の京葉線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると22時15分の蘇我行き最終快速を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新東圏道バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された八丁堀駅の残骸
荒れ果てた越中島で乗り降りはゼロで2両で10人余りの乗客を乗せた快速は潮見から地上に出る
100kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は120kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した葛西臨海水族館かと思えば頭上を第二東圏道の高架が跨ぐ
新浦安で客の大半は下車し、残るは私を含めて2人
市川塩浜の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした二俣新町、南船橋を通過すれば
左には新習志野の廃車置場である、たった数年しか使われなかったE331系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く折り返しホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は海浜幕張までの3kmを走る
海浜幕張で最後の1人を降ろした列車は蘇我へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
23 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:17:00 ID:LSeDwOfW
たった数年しか使われなかったE331系
24 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 16:07:40 ID:LjxS+PWV
岩泉線バージョンがあったよな
25 :
相鉄版 001:2007/11/20(火) 18:41:35 ID:Qhrf3a3g
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし横浜駅の相鉄線乗り場へと向かった。
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であったJR線、京急線との連絡通路は昨年に全て閉鎖され、出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると22時42分の最終海老名行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え5年前に横浜新道のバイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて2分遅れて海老名行が入線。
10両分あるホームに6連はやはり不釣合いだ
ロングシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前に廃止された平沼橋駅の残骸
荒れ果てた西横浜駅で乗り降りは0で、6両で10人余りの乗客を乗せた電車は天王町から高架になる
80kmくらいは出してるだろうが並行する国道16号の車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく 高架になっても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店したイトーヨーカドーかと思えば10車線の高速道路が跨ぐ。
26 :
相鉄版 002:2007/11/20(火) 19:08:37 ID:Qhrf3a3g
二俣川で客の大半は下車し、残るは私を含めて4人。ここでいずみ野線が分かれる。
三ツ境駅、瀬谷駅の廃駅跡を過ぎて到着した大和でも乗り降りは無く、即に照明を落とした相模大塚を通過すれば米軍貨物線の廃線跡と合流し、かしわ台に到着する。
右手にはかしわ台の廃車置き場である、たった数年しか使われなかった10000系もある
かつては毎朝急行電車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で国分台までの2kmを走る
国分台で最後の一人を降ろした電車は海老名へと走り去る
この駅も無人駅化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた車で自宅へ向かった
27 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:12:30 ID:8lDiUyMx
28 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:00:08 ID:IkcFFNVU
29 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:34:28 ID:zUjgI4ia
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし新宿駅の小田急線乗り場へと向かった。
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であったJR線、京王線との連絡通路や地下ホームは昨年に全て閉鎖され、出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時22分の最終海老名行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え5年前に第二東名のバイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて2分遅れて海老名行が入線。
10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前に廃止された南新宿駅の残骸
荒れ果てた代々木上原駅で乗り降りは0で、6両で10人余りの乗客を乗せた電車は東北沢駅跡から地下になる
高架になっても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した成城石井かと思えば10車線の高速道路が跨ぐ。
90km/hくらいは出してるだろうが並行する県道3号の車は140km/hを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
新百合ケ丘で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人。ここで単線化された多摩線が分かれる。
鶴川、玉川学園前の廃駅跡を過ぎて到着した町田でも乗り降りは無く、崩れかかっているヨドバシカメラ跡前を通過すれば相模大野に到着する。
右手には相模大野の廃車置き場である、たった数年しか使われなかった60000形ロマンスカーもある
かつては毎朝始発急行電車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で小田急相模原までの2kmを走る
小田急相模原で最後の一人を降ろした電車は海老名へと走り去る
この駅も無人駅化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいたスクーターで自宅へ向かった
30 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:52:40 ID:t+oO5udG
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし東京駅の総武快速線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると22時22分の千葉行き最終快速を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新京葉道路が開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて快速が入線。15両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された新日本橋駅の残骸
荒れ果てた馬喰町で乗り降りはゼロで4両で16人余りの乗客を乗せた快速は錦糸町から地上に出る
かつては複々線だったらしいが今は複線に縮小された。
100kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は150kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店したトイザラスかと思えば頭上を新京葉道路の高架が跨ぐ
市川で客の大半は下車し、残るは私を含めて4人
本八幡の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした西船橋、東船橋を通過すれば
左には津田沼の廃車置場である、一度も使われなかった見たことがない新型車両もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く旧快速線ホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は稲毛までの9kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は千葉へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいたシニアカーで自宅に向かった
31 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:08:18 ID:s1OIKbTc
保守
32 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:33:33 ID:tkOMM/BX
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし梅田駅の宝塚線乗り場へと向かった。
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であったJR線、阪神線、地下鉄線との連絡通路は昨年に全て閉鎖され、出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地上2階のホームに上ると22時42分の最終宝塚行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え5年前に阪神高速道路のバイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて2分遅れて宝塚行が入線。
10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
ロングシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前に廃止された中津駅の残骸
荒れ果てた十三駅で乗り降りは0で、4両で10人余りの乗客を乗せた電車は三国から高架になる
80kmくらいは出してるだろうが並行する国道の車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく。高架になっても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した阪急系列のスーパーだろうか。
石橋で客の大半は下車し、残るは私を含めて4人。ここで箕面線が分かれる。
池田駅の廃駅跡を過ぎて到着した川西能勢口でも乗り降りは無く、即に照明を落とした雲雀丘花屋敷を通過すれば福知山線の廃線跡と合流し、山本に到着する。
到着する前には雲雀丘花屋敷の廃車置き場である、たった数年しか使われなかった9001Fもある
かつては毎朝急行電車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で清荒神までの5kmを走る
清荒神で最後の一人を降ろした電車は宝塚へと走り去る
この駅も無人駅化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた車で自宅へ向かった
33 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 11:59:39 ID:PGLSMFyB
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし阪急高槻市駅の河原町行き乗り場へと向かった。
コンコースの照明は薄暗く、出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地上3階のホームに上ると23時02分の最終河原町行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え7年前に自爆ダイヤを設定して以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて2分遅れて河原町行が入線。
10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
ロングシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前に改正された憲法9条に関する「Love憲法」の看板の残骸
荒れ果てた上牧駅で乗り降りは0で、4両で10人余りの乗客を乗せた電車はこの駅から新幹線と併走する
80km/hくらいは出してるだろうが、並行するJRの新幹線はおろか東海道線の普通列車すら100km/hを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく。盛土になっても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した阪急系列のスーパーだろうか。
長岡天神駅で客の大半は下車し、残るは私を含めて4人。
西向日駅の廃駅跡を過ぎて到着した東向日駅でも乗り降りは無く、即に照明を落とした洛西口駅を通過すれば桂駅に到着する。
ホームの横には桂の廃車置き場である、たった数年しか使われなかった9304Fもある
かつては毎朝快速急行を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く下りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で西京極までの2kmを走る
西京極で最後の一人を降ろした電車は河原町へと走り去る
この駅も無人駅化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた車で自宅へ向かった
34 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 12:15:31 ID:PGLSMFyB
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし広島駅の山陽線乗り場へと向かった。
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった広電、バスとの連絡通路は昨年に全て閉鎖され、出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地上1階のホームに上ると22時18分の最終由宇行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え5年前に広電が新車を大量投入して以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて2分遅れて由宇行が入線。
10両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
くたびれたボックスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前に廃止された横川駅の残骸
荒れ果てた西広島駅で乗り降りは0で、2両で5人余りの乗客を乗せた電車はこの駅から広電と併走する
50km/hくらいは出してるだろうが並行する広電の新車は60km/hを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく。郊外になっても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。
宮島口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人。
前空駅の廃駅跡を過ぎて到着した大野浦でも乗り降りは無く、即に照明を落とした玖波を通過すれば貨物ヤードの廃線跡が合流し、大竹に到着する。
岩国に到着する前には廃車置き場がある、たった数年しか使われなかった221系もある
かつては毎朝快速電車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で南岩国までの5kmを走る
南岩国で最後の一人を降ろした電車は由宇へと走り去る
この駅も無人駅化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた車で自宅へ向かった
35 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 13:23:23 ID:8/zi7lI6
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし福岡天神駅の西鉄電車乗り場へと向かった。
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった地下街、地下鉄線との連絡通路は昨年に全て閉鎖され、出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地上2階のホームに上ると22時46分の最終急行花畑行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え数年前に九州新幹線が開通した関係で並行するJR鹿児島本線の特急が大幅削減、空いた容量に料金不要優等が大量に走り、福岡〜久留米〜大牟田間のシェアがJR:西鉄=10:0にまで逆転した。
よって当線の列車本数は大幅に削減され、花畑〜大牟田間は廃止された。
やがて2分遅れて急行花畑行が入線。
8両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前に廃止された平尾駅の残骸
荒れ果てた大橋駅で乗り降りは0で、2両で10人余りの乗客を乗せた電車は井尻から地上になる
80kmくらいは出してるだろうが並行する満員で走る鹿児島本線の快速は130kmを軽く越えるスピードでわが列車を追い抜いていく。春日原をすぎると、目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した西鉄ストアだろうか。
二日市で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人。ここで大宰府線が分かれる。
朝倉街道駅の廃駅跡を過ぎて到着した筑紫駅でも乗り降りは無く、筑紫の車両工場にはたった数年しか使われなかった3000形もある。即に照明を落とした小郡を通過すれば甘木線の廃線跡と合流する、宮の陣に到着する。
かつては毎朝急行電車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で西鉄久留米までの5kmを走る
西鉄久留米で最後の一人を降ろした電車は花畑へと走り去る
この駅も無人駅化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた車で自宅へ向かった。
36 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:58:54 ID:qb7f0GKj
安芸
37 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 16:48:19 ID:h3abVknw
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずしJR北新地駅の上り電車乗り場へと向かった。
コンコースの照明は鮮やかで、出口も5箇所に増強され、エキナカも充実したので、かつてよりかなり豪華な駅に生まれ変わっている。
地下4階のホームに下る22時02分の最終四条畷行を待つ人は数名だが、ホームは人でごった返している。
学研都市線沿線住民の急激な高齢化と減少に加え7年前の近鉄の方針転換とそれに対抗したおおさか東線主体のダイヤを設定して以来、当線の利用者は大和路線や近鉄に流れて激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて2分遅れて長尾行が入線。
8両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
ロングシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前にカルト認定されたされた某教団の看板の残骸。カルト認定と同時に女性専用車も姿を消した。
荒れ果てた徳庵駅で乗り降りは0。
80km/hくらいは出してるだろうが、並行する新阪奈道路の車は100km/hを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく。高架になっても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した京阪系列のデパートだろうか。
住道駅で客の大半は下車し、残るは私を含めて4人。
野崎駅の廃駅跡を過ぎて到着した四条畷駅でも乗り降りは無く、即に照明を落とした忍ケ丘駅を通過すれば東寝屋川駅に到着する。
ホームの横には廃車置き場があり、たった数年しか使われなかった207系2000番台もある
かつては毎朝区間快速を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く下りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で星田までの2kmを走る
星田で最後の一人を降ろした電車は河原町へと走り去る
この駅も無人駅化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた三輪車で自宅へ向かった
38 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:59:08 ID:gNbxr5M7
>>13の別バージョン
そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地下4階のホームに下りると25時12分の海老名行き最終急行を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず田都沿線のブランドで人口が増えつづけ、5年前に拡張工事を行った国道246号は、3年前から終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れて急行が入線。20両分あるホーム一杯に列車が入る
すでに満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの池尻大橋駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の三軒茶屋で乗り降りは長引き、20両で7千人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
前が詰まり15kmくらいしか出していないが並行する国道246号の車はまったく動く気配が無い
地上に出て目に付くのは超高層ビル、50階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築した高島屋かと思えば頭上を10両編成の大井町線が跨ぐ
溝の口で客の大半が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数千人が苦痛に喘ぐ
人ごみあふれる梶ヶ谷を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の大検車区である、もう60年は使われたであろう8500系もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞くあざみ野駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている
ここから先は各停の客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台でやっと空き始めたが、いまだ乗車率250%超の列車は長津田へと走り去る
この駅も改札が増やされて久しく、改札口が横50mに広がる
ホームから降りるのに15分近くかかり、大渋滞している環状4号線を動かないバスで私は自宅へと向かうのであった
39 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:14:48 ID:r/m187e2
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずしJR大宮駅の下り電車乗り場へと向かった。
コンコースの照明は鮮やかで、出口も6箇所に増強され、エキナカも充実したので、かつてよりかなり豪華な駅に生まれ変わっている。
高崎線ホームにて22時02分の最終籠原行を待つ人は数名だが、地下に下る埼京線ホームは人でごった返している。
高崎線・宇都宮線住民の急激な高齢化と減少に加え7年前の東武東上線の大方針転換とそれに対抗した埼京・川越線主体のダイヤを設定して以来、
当線の利用者は東上線や伊勢崎線に流れて激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて2分遅れて鴻巣行が入線。
16両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
ロングシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットははるか前に廃止された東北新幹線とニューシャトルの残骸。東武会津新幹線開通と同時に東北新幹線も姿を消した。
80km/hくらいは出してるだろうが、並行する新上尾道路の車は100km/hを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく。
高架になっても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉館した博物館だろうか。
宮原駅で客の大半は下車し、残るは私を含めて4人。
即に照明を落としたショッピングセンターを横に見ながら上尾駅に到着する。
ホームの横には廃車置き場があり、たった数年しか使われなかった231系もある
かつては上野ゆきを待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で北上尾までの2kmを走る
北上尾で最後の一人を降ろした電車は籠原へと走り去る
この駅も無人駅化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた三輪車で自宅へ向かった
40 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:00:06 ID:OgSMWYjp
三輪車はないわw
41 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 21:57:32 ID:pU9TDzYW
そろそろ24時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし広島駅の山陽本線線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
新型改札機をくぐりホームに入ると24時52分の快速柳井き最終を待つ人が200人はいるだろうか
國鐵廣島の放置っぷりにあきれた広島県が税金を投入し新車が大量に入った結果利用者が増えつづけ、5年前に拡張工事を行った複々線は、3年前に宮島口まで完成した。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が2万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れてが入線。15両分あるホームに223系8両編成が入る。
すでに転換クロスシートは埋まっており、あちらこちらから落胆のため息が聞こえる。
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの横川駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の西広島で乗り降りは長引き、8両で400人余りの乗客を乗せた快速は五日市から再び快速区間に入る
税金投入による路線改良の結果最高速度は120km/hに上げられ、その走りっぷりは気持ちがいい。
車窓の左側に目に付くのは静かな宮島桟橋、瀬戸内海。あれは5年前に建てられた20階建てのマンションかと思えば右側を6両編成の321系が通り過ぎる。
宮島口でわずかに客が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数百人が苦痛に喘ぐ
静かなニュータウンの前空を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの大野浦、玖波、大竹、新駅の和木を通過すれば
左には岩国の大検車区である、もう60年は使われたであろう115系もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く岩国駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている
ここから先は前を走っていた各停の客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は柳井までの30km余りを走る
由宇でやっと空き始めたが、いまだ乗車率100%超の列車は柳井へと走り去る
この駅も改札が増やされて久しく、改札レーンが10台ほど広がる
ホームからやっとの思いで降り、整備された駅前駐輪場から自転車を取り出し、私は自宅へと向かうのであった
42 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 23:01:31 ID:kPzw6HJX
43 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:08:26 ID:gIOKrcpp
そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし名古屋駅の関西線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地上2階のホームに上がると25時10分の伊勢市行き行き最終快速「みえ75号」を待つ人が数千名
近鉄の露骨な特急誘導策とピタパ以外の定期券や回数券廃止、時を同じくして実施された「みえ」へのuシート導入と鳥羽までの複線化、「青空フリーパス」の通年販売により、通勤需要も伊勢への観光需要も完全に逆転。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れて快速が入線。20両分あるホーム一杯に列車が入る
すでにuシートは完売。満員の自由席に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してしばらくして浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの八田駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の桑名で乗り降りは長引き、指定席5両、自由席15両の計20両で7千人余りの乗客を乗せた快速は四日市からは昨年JR東海が買い戻した伊勢線に入る。
前が詰まり自慢のカミンズエンジンも15kmくらいしか出していないが、並行するアーバンライナーは人の気配が無い。
伊勢線に入って目に付くのは超高層ビル、50階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築したJR高島屋河原田店と思えば眼下にはを8両編成の亀山行きが走り去る。
鈴鹿で多く客が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて自由席では数千人が苦痛に喘ぐ。
(つづく)
44 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:09:29 ID:gIOKrcpp
人ごみあふれる鈴鹿サーキット稲生を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの徳田を通過すれば
左には中瀬古の大検車区である、もう60年は使われたであろうイセ1系もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く津駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている
ここから先は各停の客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は松阪までの19kmを走る
松阪でやっと空き始めたが、いまだ乗車率250%超の列車は伊勢市へと走り去る
この駅も改札が増やされて久しく、改札口が横50mに広がる
ホームから降りるのに15分近くかかり、赤福の店舗跡を活用した駐車場に停めておいた車で自宅へ向かった。
45 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:47:05 ID:vKqfFqLv
荒廃編も面白いが、
大繁盛編も面白い
46 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:00:27 ID:gIOKrcpp
そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし新開地駅の山陽電鉄線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地下4階のホームに下りると25時12分の明石行き最終直通特急を待つ人が数千名
神戸市営地下鉄の女性専用車に対してのデモから5年。当然その矛先はJR西日本にも向き、明石までのシェア逆転。阪神もこっそり区間特急の女性専用車を廃止した。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れて急行が入線。20両分あるホーム一杯に列車が入る
すでに満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの大開駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の高速長田・板宿で乗り降りは長引き、20両で7千人余りの乗客を乗せた急行は東須磨から地上に出る。
右手には東須磨の大車庫があり、ついに間合いで直特運用に駆りだされるようになった京都市営地下鉄10系が明日に備えて休んでいる。
前が詰まり15kmくらいしか出していないが並行する国道2号の車はまったく動く気配が無い
(つづく)
47 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:01:06 ID:gIOKrcpp
地上に出て目に付くのは超高層ビル、50階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築した山陽百貨店須磨寺店かと思えば眼下を12両編成の新快速が駆け抜ける。こちらだけは相変わらずだ。
須磨で客の大半が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数千人が苦痛に喘ぐ。
人ごみあふれる滝の茶屋を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの宮東須磨を通過。
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く垂水駅の上りホームはさらに拡張工事を行っていて、快速以上の列車のみの運転となったJR神戸線垂水駅は列車線ホームを建設している。
ここから先は各停の客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は舞子公園までの2kmを走る。
舞子公園でやっと空き始めたが、いまだ乗車率250%超の列車は明石へと走り去る
この駅も改札が増やされて久しく、改札口が横50mに広がる
ホームから降りるのに15分近くかかり、大渋滞している国道2号線を動かないバスで私は自宅へと向かうのであった
48 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 13:35:59 ID:8ggyKiTP
そろそろ24時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし仙台駅の仙石線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
新型改札機をくぐりホームに入ると0時54分の石巻行き最終を待つ人が200人はいるだろうか
仙塩地域の大開発の結果利用者が増えつづけ、5年前に全線複線化した。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が2万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れてが入線。11両分あるホームにE331系11両編成が入る。
すでにあおば通からの客でシートは埋まっており、あちらこちらから落胆のため息が聞こえる。
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの榴ヶ岡駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の宮城野原で乗り降りは長引き、11両で600人余りの乗客を乗せた列車は陸前原ノ町から地上区間に入る
苦竹を過ぎ車窓に目に付くのは渋滞で動かない旧態依然の仙台バイパス。あれは5年前に建てられた20階建てのマンションかと思えば右側を11両編成の石巻発最終のE331系が通り過ぎる。
福田町でわずかに客が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数百人が苦痛に喘ぐ
静かなニュータウンの陸前高砂を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの中野栄、多賀城、下馬、本塩釜を通過すれば
左には東塩釜の留置線である、もう栄転してから30年は使われたであろう205系もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く東塩釜駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている
異常な混み具合の状態で列車は陸前浜田のベイエリアを走る。
80kmくらいは出してるだろうが並行する満員で走る東北本線の快速は130kmを軽く越えるスピードでわが列車を追い抜いていく。
3年前に東北本線との乗換駅となった松島海岸でやっと空き始めたが、いまだ乗車率100%超の列車は自宅の最寄である高城町に着き列車を降りる
この駅も改札が増やされて久しく、改札レーンが10台ほど広がる
改札口からやっとの思いで出て、深夜であっても人通りの絶えない高城の繁華街を、私は歩いて自宅へと向かうのであった
49 :
京急荒廃編1:2007/11/25(日) 22:05:58 ID:pfxKw0Ka
…そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし横浜駅の京急線乗り場へと向かった。
コンコースの照明は薄暗く、南改札と北改札は昨年に閉鎖され改札口は中央口1箇所だけに縮小された。
下りホームは数年しか使用されずに閉鎖。京急の駅ビルも廃墟と化していた。
ホームに上ると21時14分発の京急久里浜行き最終を待つ人が数名。
1番線側にあった柵は撤去されていた。
沿線住民の急激な少子高齢化に加え、東海道貨物線を旅客化し、
羽田空港支線を新設したJR新京浜線の開通や、JR横須賀線の高速改良と特快新設、
3年前には往復24車線の第二横横道が開通して、京急の利用者も激減し、
列車本数も大幅に削減された。
これにより、本線の横浜以北は廃止された。空港線は東急に譲渡され、
蒲蒲線を通じて多摩川線に繋がっている。大師線は改軌のうえ地下化され、
川崎市営地下鉄に直通、京急は施設のみ所有している。
横浜以南でも利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された。
やがて5分遅れて普通が入線。12両分あるホームに2連・ワンマン改造された2100形は
やはり不釣合いだ。転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやると、
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは、一昨年廃止された戸部駅の残骸。
荒れ果てた日ノ出町での乗り降りはゼロで、
2両で10人余りの乗客を乗せた普通は80km/hくらいは出してるだろうが、
並行する第二横横道の車は100km/hを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく。
あれは5年前に閉店した京急百貨店かと思えば頭上を第二横横道の高架が跨ぐ。
50 :
京急荒廃編2:2007/11/25(日) 22:08:34 ID:pfxKw0Ka
上大岡で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人。
杉田の廃駅跡を通過して、京急富岡、能見台を過ぎれば
右には金沢文庫の廃車置場である。
たった数年しか使われなかった新1000形ステンレス車もある。
かつては毎朝始発の増結車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く
上りホームは崩れかかっている。ここから先の乗客は私一人で、
金沢八景では乗り降りなし。逗子線はとっくに終電が行った後である。
列車は追浜までの約2kmを走る。
追浜で最後の1人を降ろした列車は京急久里浜へと走り去る。
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない。
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
51 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 20:55:06 ID:TBf0+FCx
保守
52 :
相鉄編 001:2007/11/26(月) 21:39:51 ID:vvF1HlIA
そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし横浜駅の相鉄線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され、出口が合計5箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地上2階のホームに上ると26時42分の小田原行最終を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず相鉄沿線のブランドで人口が増えつづけ、5年前に拡張工事を行った国道16号、横浜新道は、3年前から終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた
やがて30分遅れて小田原行が入線。20両分あるホーム一杯に列車が入る
満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの平沼橋駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の西横浜で乗り降りは長引き、20両で7千人余りの乗客を乗せた小田原行は天王町から高架に出る
53 :
相鉄編 002:2007/11/26(月) 21:48:25 ID:vvF1HlIA
前が詰まり10kmくらいしか出していないが並行する国道16号の車は全く動く気配が無い
高架線に出て目に付くのは超高層ビル、70階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築したイトーヨーカドーかと思えば横浜新道が跨ぐ
二俣川で客の大半が乗り降りするが全く空かない、まだ私を含めて数千人が苦痛に嘆く
人混みあふれる三ツ境を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの瀬谷、大和、相模大塚、さがみ野に停車すれば
左にはかしわ台の大車両基地である、もう60年は使われたであろう5000系もある
今は毎朝始発電車を待つ人で殺気が溢れていると聞くかしわ台駅の上りホームは更に拡張工事を行っている
ここから先は当駅止まりの客も乗り込み、異常な混み具合の状態で電車は海老名までの3kmを走る
海老名でやっと空き始めたが、未だ乗車率300%超の電車は小田原へと走り去る
この駅も改札が増やされ久しく、改札口が横100Mに広がる
ホームから降りるのに20分かかり、大渋滞している国道を車で私は自宅へと向かうのであった
54 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:53:17 ID:ZXYtVNYV
小田原?
55 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 22:43:45 ID:oiTLpgKG
そろそろ24時を回ろうとしているが、銀座から数寄屋橋にかけての人通りは減りもしない。
だが終電も迫ってきたので席をはずし、大急ぎで銀座駅の銀座線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計50箇所以上になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
やっとの思い出浅草行き電車に乗って日本橋駅に到着し、大急ぎで地下深くの東西線ホームに下ると、
24時32分の勝田台(旧.東葉勝田台)行き行き最終列車を待つ人が数千名
京成の露骨な減量経営に伴う最終通勤特急4連化と、時を同じくし実施された東葉高速鉄道の
東京メトロへの経営統合と運賃一元化で24時12分発の利用客はさらに激増して積み残しが続発して暴動発生。
そのため、24時22分発東陽町行最終電車の後に、24時32分発のこの列車が追加された。
やがて15遅れで最終が入線。10両分のホーム一杯に列車が入る。
すでに座席はおろか、網棚の上まで満席。すでにすし詰めの車内に無理やり詰め込まれ、
あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる。
発車してしばらくして浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの茅場町駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の門前仲町、東陽町〜妙典、西船橋と乗り降りは長引き、
計10両で4千人以上の乗客を乗せた最終は西船橋から昨年東京メトロが買収した旧.東葉高速区間に入る。
トンネル区間を抜けて八千代緑ヶ丘に入って目に付くのは、超高層ビル。
先日建て替えたばかりの、50階建てのマンションとアパホテルの類ばかり。
あれは5年前に増築したイオン百貨店と思えば、列車はいつの間に地下に戻り、勝田台駅に到着した。
勝田台で全ての客が乗降りするが、京成電車やタクシーが全くない。緑ヶ丘のアパホテルに泊まれば・・・。
まだ私を含めて、京成線の線路上を、数千人が成田方面に向けて行軍を続けるのであった・・・。
ああ、我が家の大佐倉まで。
(つづく)
56 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 03:30:48 ID:MtGSPBO5
懐かしいコピペだ
57 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 05:59:56 ID:PJ/2kgK1
>>27-28 田園都市線じゃないのに何故か二子玉から地上に出て来たり、
当該路線に無いはずの高島屋や第二東名が出て来るのはこのコピペのお約束。
58 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:08:14 ID:RlQQeMPg
スレタイ変更
荒廃・大繁盛した○○線【近未来】
59 :
京急大繁盛編1:2007/11/27(火) 23:15:30 ID:ILg5Ici0
そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし品川駅の京急線乗り場へと向かった。
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され、
改札口が連絡口を含めて合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
5年前に増設された地下2階のホームに下りると25時12分発の三崎口・新逗子行き最終特急を待つ人が数千名。
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず、乗客増に歯止めがかからないのは、10年前に起き、死者約1000人を出したJRの第二鶴見事故により、
神奈川県内ではJRから私鉄やマイカーへの乗客流動が始まった。
特に、JRとの並走区間が多い京急では流入が激しく、それにより、京浜東北・根岸線と横須賀線は7年前に廃止に追い込まれた。
また、南武線・鶴見線・横浜線はそれぞれ6年前に三セク化、相模線は5年前に相鉄へ譲渡、東海道線も旅客列車が大幅に削減され、
今や貨物列車がメインとなってしまった。
拡張工事を行った首都高横羽線・第一〜三京浜は、3年前から終日渋滞で動かなくなった。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた。6年前から品川〜金沢文庫間で複々線工事が
始まり、急ピッチで進められている。現在は品川〜横浜間が完成している。
やがて15分遅れて成田空港発三崎口行の前10両が入線。16両分あるホーム前方に列車が入る。そして、1分たらずで品川発新逗子行後ろ6両が連結される。
すでに満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる。
60 :
京急大繁盛編2:2007/11/27(火) 23:17:10 ID:ILg5Ici0
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの北品川駅。
ホームから人が落ちそうな込み具合の青物横丁で乗り降りは長引き、16両で5600人余りの乗客を乗せた特急。
平和島の手前で詰まり15kmくらいしか出していないが並行する第一京浜の車はまったく動く気配が無い。
京急蒲田では空港線の終電からの乗り継ぎ客で混雑は更に増す。目に付くのは超高層ビル、50階建てのマンションの類ばかり。
あれは5年前にルミネ跡地にオープンした60階建ての京急横浜タワーかと思えば頭上を渋滞で動かない首都高三ツ沢線が跨ぐ。
横浜で客の大半が乗降りするが全く空かない。まだ私を含めて数千人が苦痛に喘ぐ。
人ごみあふれる上大岡に停まり、若干空くがまだ数千人が乗っているであろう。
ホームから改札に出られない人だらけの杉田、京急富岡、能見台を通過すれば
金沢文庫に到着する。ここで後ろ6両が切り離される。1番線には浦賀行最終普通が停まっている。
扉が開くやいなや人の流れは前10両→後ろ6両・普通、後ろ6両→前10両・普通、更には金沢文庫で下車する人も含めホームに溢れんばかりの人だかり。
乗降はなかなか終わらず定刻より25分遅れで発車。右には金沢文庫の大検車区である、もう60年は使われたであろう旧1000形もある。
金沢八景・追浜・汐入と少しづつ空いていくが、横須賀中央で混雑率が再上昇する。
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く京急久里浜駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている。
ここから先は普通の客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車はYRP野比までの2.7kmを走る。
YRP野比でやっと空き始めたが、いまだ乗車率250%超の列車は三崎口へと走り去る。
この駅も改札が増やされて久しく、改札口が横50mに広がる。
ホームから降りるのに15分近くかかり、大渋滞している県道27号線を動かないバスで私は自宅へと向かうのであった。
61 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 19:36:24 ID:QgAbxFHy
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし上野駅の宇都宮線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地平ホームに向かうと21時14分の小金井行き最終を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え露骨な新幹線誘導と3年前に東武鉄道の方針大転換によって
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。15両分あるホームに5連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された尾久駅の残骸
荒れ果てた赤羽で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた列車はさいたま新都心のゴーストタウンを走る
90kmくらいは出してるだろうが並行する新幹線は100kmを軽く越える速度でわが列車を追い抜いていく
大宮に着いても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば隣のホームには10連の野田線車輌が見える
蓮田までで客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
白岡の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした新白岡を通過すれば
左には久喜の廃車置場である、たった数年しか使われなかったE231系もある
かつては毎朝列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は古河まで走る
古河で最後の1人を降ろした列車は小金井へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
62 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:55:08 ID:hUlEIa8v
そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし池袋駅の東武東上線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され、出口が合計5箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地上2階のホームに上ると26時50分の森林公園行最終急行を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず大規模な再開発で人口が増えつづけ、5年前に拡張工事を行った国道254号は3年前から終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅は鶴ヶ島のみとなった
やがて30分遅れで森林公園行が入線。30両分あるホーム一杯に列車が入る
満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの北池袋駅、数回に渡るホーム延長で隣の下板橋駅とはホームがつながってしまった
ホームから人が落ちそうな込み具合の成増で乗り降りは長引き、30両で7千人余りの乗客を乗せた森林公園行は和光市から複々線になる
前が詰まり20kmくらいしか出していないが緩行線の車両は全く動く気配が無い
高架線に出て目に付くのは超高層ビル、70階建てのマンションの類ばかり。そして武蔵野線が跨ぐ
朝霞台で客の大半が乗り降りするが全く空かない、まだ私を含めて数千人が苦痛に嘆く
人混みあふれる志木を過ぎて、乗り換えの人だらけのふじみ野、川越、川越市に停車すれば
左には川越大車両基地である、車両の増備が間に合わず、VVVF化更新を行い、もう70年は使われたであろう8000系もある
今は毎朝始発電車を待つ人で殺気が溢れていると聞く川越市駅の上りホームは更に拡張工事を行っている
ここから先は当駅止まりの客も乗り込み、異常な混み具合の状態で電車は霞ヶ関までの3kmを走る
若葉でやっと空き始めたが、未だ乗車率300%超の電車は坂戸へと走り去る
この駅も改札が増やされ久しく、改札口が横100Mに広がる
ホームから降りるのに20分かかり、大渋滞している県道をバスで私は自宅へと向かうのであった
63 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:59:23 ID:UvzQ6W1/
大発展もなかなか面白いな
64 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 23:39:44 ID:FTo5pr3N
>>61 待て!
新幹線がさいたま新都心でそんな速度出したら大宮に止まらんぞ。
65 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 17:12:46 ID:JGE0mfQd
そろそろ25時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし名古屋駅の名鉄線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され、出口が合計10箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地下4階のホームに下ると26時50分の豊橋行最終急行を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず大規模な再開発で人口が増えつづけ、5年前に拡張工事を行った国道1号は3年前から終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅はなくなった
やがて30分遅れで豊橋行が入線。30両分あるホーム一杯に列車が入る
満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの金山駅、数回に渡るホーム延長で隣の神宮前駅とはホームがつながってしまった
ホームから人が落ちそうな込み具合の金山で乗り降りは長引き、30両で7千人余りの乗客を乗せた豊橋行は神宮前から複々線になる
前が詰まり20kmくらいしか出していないが緩行線の車両は全く動く気配が無い
高架線に出て目に付くのは超高層ビル、70階建てのマンションの類ばかり。そして常滑線が跨ぐ
知立で客の大半が乗り降りするが全く空かない、まだ私を含めて数千人が苦痛に嘆く
人混みあふれる鳴海を過ぎて、乗り換えの人だらけの知立、東岡崎、美合に停車すれば
左には舞木車庫である、車両の増備が間に合わず、VVVF化更新を行い、もう70年は使われたであろう7000系もある
今は毎朝始発電車を待つ人で殺気が溢れていると聞く本宿駅の下りホームは更に拡張工事を行っている
ここから先は当駅止まりの客も乗り込み、異常な混み具合の状態で電車は豊橋までの19kmを走る
国府でやっと空き始めたが、未だ乗車率300%超の電車は伊奈へと走り去る
この駅も改札が増やされ久しく、改札口が横100Mに広がる
ホームから降りるのに20分かかり、大渋滞している県道を路面電車で私は自宅へと向かうのであった
66 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:45:01 ID:4n7alYNa
そろそろ24時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし姫路駅の山陽電鉄線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返しているホームは昨年新たに4つ追加され
ホームが合計7線になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地上2階のホームに上がると24時10分発の阪神梅田行き直通特急を待つ人が数千名。
2020年から山陽電鉄本線西舞子以東および神戸高速鉄道東西線の徹底的な線形改良により、
山陽は全線で最高速度140km/hを出せるようになり、姫路−阪神梅田の
所要時間が70分となった。さらに、山陽姫路を起点とする、名姫甲特急スーパーアーバンライナー、
姫伊特急スーパー伊勢志摩ライナーを初めとし、近鉄奈良行き直通特急、阪急経由
宝塚行き直通特急、河原町行き直通特急、京阪経由出町柳行き直通特急、
近鉄、京都市営地下鉄経由国際会館行き、明石海峡大橋経由山陽電鉄淡路線徳島行き直通特急などが
新たに設定され、そのあまりの需要の高さから山陽電鉄本線および阪神本線は
全ての区間で複々線が建設された。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れて直特が入線。20両分あるホーム一杯に列車が入る
ドアが開くやいなや乗客はわれ先にと5030系の転換クロスシートを奪い合う。
座れなかった乗客は無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの手柄駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の阪神三宮で乗り降りは長引き、20両で7千人余りの乗客を乗せた直特は岩屋から地上に出る。
右手には阪神の石屋川大車庫があり、ついに間合いで直特運用に駆りだされるようになった京都市営地下鉄10系が明日に備えて休んでいる。
複々線のため超過密ダイヤでも西宮までは140km/hで疾走するが、並行するJR西日本外側線の新快速は、
シェアを私鉄連合に完全に奪われ、資金繰りに苦しみ保線もままならないため4両編成80km/hほどで
走っている。
67 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:54:34 ID:4n7alYNa
66の続き
地上に出て目に付くのは超高層ビル、50階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築したエビスタ西宮かと思えば
眼下を12両編成の阪急今津線が駆け抜ける。
西宮で客の大半が近鉄方面行きに乗り換えるが、逆に梅田行き直特に乗る人も多いので全く空かない、
まだ私を含めて数千人が苦痛に喘ぐ。 人ごみあふれる甲子園を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの武庫川を通過。
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く甲子園駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている。
ここから先はナイターの観客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は梅田までの10数kmを走る。
尼崎でやっと空き始めたが、いまだ乗車率250%超の列車は阪神梅田へと走り去る
この駅も改札が増やされて久しく、改札口が横50mに広がる
ホームから降りるのに15分近くかかり、大渋滞している駅前の道を動かないバスで私は自宅へと向かうのであった
68 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:23:30 ID:A3BIcfXn
>>62 >>利用者が10万人を切る駅は鶴ヶ島のみとなった
鶴ヶ島w
69 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:07:07 ID:deaLyVGs
そろそろ24時半を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし阪急梅田駅の京都線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに1つ追加され、出口が合計4箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地上3階のホームに上ると24時45分の高槻市行き最終を待つ人が約300名ほど
政策転換による数年前のスピードアップ及び特急の停車駅削減・急行復活による白紙ダイヤ改正以来利用者は増えつづけ、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が2.5万人を切る駅は崇禅寺のみとなった
やがて3分遅れで高槻市行き最終が入線。10両分あるホームに7両編成の3300系が入る。
発車8分前にも関わらず席は埋まり、あちらこちらから落胆のため息が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットはつい先ほど満員の終電が出た中津駅、北ヤード需要で利用者が増えたため、神戸線ホームを廃止して代わりに宝塚線ホームが拡張された
ホームから人が落ちそうな込み具合の十三で乗り降りは長引き、7両で500人余りの乗客を乗せた高槻市行はこの駅から進路を右に変える
線形ゆえ80km/hくらいしか出していないが酔いを冷ますには丁度いいだろう
南方を過ぎて高架線に出て目に付くのは摩天楼が発する光ばかり。
崇禅寺では乗降はまばらだが次の淡路で客の大半が乗り降りする。地下鉄からの最終北千里行きそしてJRおおさか東線最終と接続するため全く空かない、まだ私を含めて数百人が苦痛に嘆く
人混みあふれる上新庄を過ぎて、待避線に電車が寝ている相川に停車すれば次は正雀。左には正雀車庫である、利用者は激増したものの車両政策は相変わらずで、VVVF化更新を行い、もう50年は使われたであろう3300系もある
今は毎朝始発電車を待つ人で殺気が溢れていると聞く南茨木駅の上りホームは更に拡張工事を行っている
ここから先はモノレールの客も乗り込み、異常な混み具合の状態で電車は茨木市までの2kmを走る
茨木市でやっと空き始めたが、未だ乗車率60%超の電車は高槻市へと走り去る
この駅もトイレが改装され久しく、毎日ここで酔いを覚ます
結局改札を出るのに10分かかり、駅前の自転車置き場から自転車を取って私は自宅へと向かうのであった
70 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:44:16 ID:BkDp22p4
そろそろ26時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地下4階のホームに下りると26時42分の宝塚行を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず宝塚線沿線のブランドで人口が増えつづけ、5年前に拡張工事を行った国道は、3年前から終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れて宝塚行が入線。
20両分あるホーム一杯に列車が入る
始発駅で満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの中津駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の三軒茶屋で乗り降りは長引き、20両で7千人余りの乗客を乗せた宝塚行は三国から高架に出る
71 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:49:29 ID:BkDp22p4
前が詰まり10kmくらいしか出していないが並行する国道の車は全く動く気配が無い
高架線に出て目に付くのは超高層ビル、70階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築した阪急系列のスーパーかと思えば道路が跨ぐ
豊中で客の大半が乗り降りするが全く空かない、まだ私を含めて数千人が苦痛に嘆く
人混みあふれる石橋を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの池田、川西能勢口、雲雀丘花屋敷に停車すれば
右には平井の大車両基地である、もう70年は使われたであろう3000系もある
今は毎朝始発電車を待つ人で殺気が溢れていると聞く雲雀丘花屋敷駅の上りホームは更に拡張工事を行っている
ここから先は当駅止まりの客も乗り込み、異常な混み具合の状態で電車は宝塚までの3kmを走る
売布神社でやっと空き始めたが、未だ乗車率300%超の電車は宝塚へと走り去る
この駅も改札が増やされ久しく、改札口が横100Mに広がる
ホームから降りるのに30分かかり、大渋滞している国道を車で私は自宅へと向かうのであった
72 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:50:51 ID:TPmX28di
芸備線大繁盛編
そろそろ24時を回ったが流川の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし広島駅の芸備線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計10箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
5年前に高架化されたホームに上がると24時22分の備後落合行き最終快速を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず、定年退職者の田舎暮らし志向で人口が増えつづけ、
5年前に拡張工事を行った国道246号は、3年前から終日渋滞で動かなくなった
さらに15年前に電化、5年前に複線化と徹底的な線形改良が行われ最高速度は130km/hとなり、
広島〜三次間が快速で45分となった。また、木次線経由で広島〜松江を走る特急スーパーちどり、
新見まで芸備線を走るスーパーたいしゃくも登場し、高速バスからシェアを奪う格好となった。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が2万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れて229系快速が入線。12両分あるホーム一杯に列車が入る
すでに満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの矢賀駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の下深川で乗り降りは長引き、12両で5千人余りの乗客を乗せた快速は狩留家から地上に降りる
前が詰まり80kmくらいしか出していないが並行する県道37号の車はまったく動く気配が無い
73 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:51:26 ID:TPmX28di
(続き)
地上に降りて目に付くのは超高層ビル、50階建てのマンションの類ばかり。
あれは5年前に増築したユアーズかと思えば頭上を第二山陽自動車道の高架が跨ぐ
志和口で客の大半が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数千人が苦痛に喘ぐ
人ごみあふれる向原、甲立を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの上川立、志和地を通過すれば
左には西三次の大検車区である。もう50年は使われたであろう三江線用のキハ120もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く三次駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている
ここから先は三江線の客も乗り込み、ようやく田園風景が広がるようになるが、
異常な混み具合の状態で列車は塩町までの8kmを走る
塩町でやっと空き始めたが、いまだ乗車率200%超の列車は備後落合へと走り去る
この駅も福塩線乗換えの県北の主要駅で、改札口が横30mに広がる
ホームから降りるのに15分近くかかり、駅前の駐輪場から自転車で私は自宅へと向かうのであった
これで笑える人の半分以上は広島県人と見た。
74 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 01:52:33 ID:TQfh9/w2
75 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 02:04:59 ID:YPOPUIG3
そろそろ24時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。
だが終電も迫ってきたので席をはずし博多駅の山陽新幹線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに1つ追加され、
出口が合計10箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
地上2階のホームに上ると24時45分の新大阪行き最終のぞみを待つ人が約3000名ほど。
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず大規模な沿線開発で人口が増えつづけ、
5年前に拡張工事を行った山陽自動車道は3年前から終日渋滞で動かなくなった
さらに福岡空港の玄海灘への移転と中央リニア開業によって航空機の利用者の大半が新幹線に移行し、
福岡発着の大阪・名古屋線の全廃と東京線の大減便が行われた。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、新幹線利用者が5万人を切る駅はなくなった
やがて3分遅れで鹿児島中央からの新大阪行き最終が入線。
16両の列車はこの駅で前寄りに16両を増結し、32両分あるホーム一杯に列車が入る。
増結編成も既に立ち客が出ており、あちらこちらから落胆のため息が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの吉塚駅。
ホームから人が落ちそうな込み具合の小倉で乗り降りは長引き、
32両で5000人余りの乗客を乗せたのぞみは新下関から本州に入る。
76 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 02:05:36 ID:YPOPUIG3
(
>>75続き)
最高速度の360km/hで疾走するが、並行する山陽自動車道は全く動く気配がない。
トンネルを出て目に付くのは超高層ビル、50階建てのマンションの類ばかり。
新山口で多くの客が乗降するが、全く空かない。まだ私を含めて数千人が苦痛に喘ぐ
乗客を満載したこだまが待避する徳山を通過し、4面8線の広島を発車すれば
右には広島の大検車区である、もう60年は使われたであろう115系もある
あれは日本シリーズ5連覇したカープの球場かと思えば頭上を10車線の広島都市高速が跨ぐ
利用客が広島駅に流れ、無人化も検討されたと聞く東広島駅前では大型マンションが立ち並び、
通勤新幹線の折り返し用の電留線の増設を行っている
広島から先はこだまの客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は岡山までの150kmを走る
岡山でやっと空き始めたが、いまだ乗車率150%超の列車は新大阪へと走り去る
この駅も改札が増やされて久しく、改札口が横50mに広がる
ホームから降りるのに15分近くかかり、大渋滞している桃太郎大通りを
昨年6両連接のMOMOに車両が統一された岡山電気軌道で私は自宅へと向かうのであった
77 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 02:16:47 ID:M3MWYXz3
78 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 09:42:27 ID:Yub1hogo
79 :
>>48の修正版(仙石線大繁盛編) :2007/12/01(土) 14:37:21 ID:lNjog551
そろそろ24時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし仙台駅の仙石線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
新型改札機をくぐりホームに入ると0時34分の石巻行き最終電車を待つ人が200人はいるだろうか
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず大規模な沿線開発で人口が増えつづけ。
5年前に拡張工事を行った三陸自動車道・仙台東部道路は3年前から終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が2万人を切る駅が消えた
やがて15分遅れて電車が入線。11両分あるホームにE331系11両編成が入る。
すでに始発のあおば通で地下鉄からの客でシートは埋まっており、あちらこちらから落胆のため息が聞こえる。
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの榴ヶ岡駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の宮城野原で乗り降りは長引き、11両で600人余りの乗客を乗せた列車は陸前原ノ町から地上区間に入る
80 :
>>48の修正版(仙石線大繁盛編) :2007/12/01(土) 14:40:25 ID:lNjog551
苦竹を過ぎ車窓に目に付くのは渋滞で動かない24車線の仙台バイパス。あれは5年前に建てられた20階建てのマンションかと思えば右側を石巻発最終電車が通り過ぎる。
小鶴新田、福田町でわずかに客が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数百人が苦痛に喘ぐ
静かなニュータウンの陸前高砂を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの中野栄、多賀城、下馬、西塩釜、本塩釜を通過すれば
左には東塩釜の留置線である、もう30年は使われたであろう205系もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く東塩釜駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている
異常な混み具合の状態で列車は陸前浜田の海岸近くを走る。
80kmくらいは出してるだろうが並行する満員で走る東北本線の列車は90kmを軽く越えるスピードでわが列車を追い抜いていく。
3年前に東北本線との乗換駅となった松島海岸でやっと空き始めたが、いまだ乗車率100%超の列車は自宅の最寄である高城町に着き列車を降りる
この駅も改札が増やされて久しく、改札レーンが10台ほど広がる
改札口からやっとの思いで出て、深夜であっても人通りの絶えない高城の商店街を、私は歩いて自宅へと向かうのであった
81 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 22:25:12 ID:YPOPUIG3
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし上野駅の常磐線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
効果のホームに上がると21時14分の取手行き最終快速を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新常磐バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて快速が入線。15両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された三河島駅の残骸
荒れ果てた南千住で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた快速は北千住から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
葛飾区に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した金町自動車学校かと思えば頭上を京成水元線の高架が跨ぐ
松戸で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
北松戸の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした馬橋、新松戸を通過すれば
左には柏の廃車置場である、たった数年しか使われなかったE531系もある
かつては毎朝快速電車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は我孫子までの4kmを走る
我孫子で最後の1人を降ろした列車は取手へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
82 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:49:12 ID:ZcDQaj4E
自動車学校は閉校じゃない?
83 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 23:39:24 ID:0Dc2K5rC
そろそろ23時半を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし、
この時間でもまだ走っている路面電車を使い、松山駅の予讃線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに追加されたにもかかわらず、
到着したばかりの特急列車から溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
新型改札機をくぐりホームに入ると0時14分の今治行き最終が出発を待っていた
首都圏を襲った大震災と、その後の全国への人口分散の結果四国も人口が急増し、予讃線は5年前に多くの区間が複線化された
以来利用者は激増し、列車本数は大幅に増やされ、この付近で利用者が千人を切る駅が大浦だけになった。
10両分ある3番ホームに7000系3両編成が停まっている
発車直前ということもありすでにシートは埋まっており、私は吊革につかまった
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは建設途中のJR西衣山駅。
車内で乗客同士トラブルがあり三津浜の停車が長引き、3両で300人近い乗客を乗せた列車は4分遅れで伊予和気に向かう
堀江を過ぎ車窓に目に付くのは混雑する松山北条バイパス。あれは5年前に建てられた20階建てのマンションかと
思えば右側を2両編成の下り最終7000系普通が通り過ぎる。
複線化を機にホームが6両分に延ばされた光洋台でわずかに客が降りるが、まだ私を含め数十人が座席にありつけずにいる
静かな住宅地の粟井を過ぎて、ホームが延ばされ6両対応になった柳原を過ぎれば右には伊予北条の
留置線である。製造が再開された6000系もある
今は毎朝列車を待つ人でごったがえす伊予北条駅のホームは拡張工事を行っている
ボックスシートで相席となった客が降り、一息ついたところで、列車は大浦〜浅海の海岸沿いを走る。
3年前に朝夕の一部の特急列車の停車駅となった菊間でかなりの客が降りたが、それでもいまだ100人
近い客を乗せたままの列車は自宅の最寄である大西に着き、私はここで列車を降りる
この駅もホームが増やされて久しく、特急列車の追い越し等に利用されている
改札口からやっとの思いで出て、深夜でもタクシーが多く待機する大西の駅前を、私は歩いて自宅へと向かうのであった
84 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:19:05 ID:HfwFJbpC
西武池袋線(荒廃編)
そろそろ22時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし池袋駅の西武池袋線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗く、二度と開くことの無い西武百貨店のシャッターが不気味さをかもし出している。
地上のホームに進むと22時14分の飯能行き最終準急を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復10車線の高速バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて準急が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
シートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された東長崎駅の残骸
荒れ果てた練馬で乗り降りはゼロで4両で20人余りの乗客を乗せた準急は石神井公園で地上に降りる
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した西友かと思えば頭上をバイパスの高架が跨ぐ
所沢で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
既に照明を落とした西所沢を通過すれば
左には小手指の廃車置場である、たった数年しか使われなかった30000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は狭山ヶ丘までの数kmを走る
入間市で最後の1人を降ろした列車は飯能へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、駅ビルも改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
85 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:28:49 ID:HfwFJbpC
西武池袋線(繁盛編)
そろそろ25時に近くなり繁華街の人通りは減ってきた、終電も迫ってきたので席をはずし池袋駅の西武池袋線乗り場へと向かった
コンコースの照明は煌々と照らされ、自分と同様に家路へと急ぐ客が数十人。
地上のホームに進むと25時14分の飯能行き最終準急を待つ人で列が出来ていた。
沿線の人口増加と都心からの商業施設の移転なども伴い利用者は急増。
副都心線や有楽町線共々列車本数が増大され、殆どの駅で利用者数が倍増した。
やがて5分遅れて準急が入線。10両分あるホームに10両編成の列車が滑り込んだ。
ドアが開いて一分もしないうちに席は埋まり、あちこちで立ち客が見られる。
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは増築中の西武百貨店。
練馬で副都心線最終との接続が長引き、たくさんの客を乗せた10両編成の車内はさながら朝のラッシュである。
60キロで走る目黒通りの車を横目に100キロ近くのスピードで電車は行く。
地上に降りて目に付くのは高層マンションや大型ショッピングモール。高速化された武蔵野線を跨ぐと中心駅である所沢。
二階建てとなった所沢駅で多くの客が降りるが、それでもまだ車内に立ち客は多い。
西所沢・小手指を過ぎると右に見えるのは小手指の留置線。数十年は使われている101系が眠っている。
毎朝始発列車を待つ人でごった返す上りホームは既に照明を落としていた。
大部分の乗客は降りたが、それでもまだ席の殆どが埋まっている。
入間市で降りると電車は飯能へと向かっていった。
この駅も改装されて久しく、毎朝多くの乗客でにぎわっている。
ホームから降りると深夜バスを待っている客を横目に、駐輪場に止めていた自転車で自宅へと向かうのであった。
86 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:00:18 ID:Pbciqf2/
保守
87 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 15:41:05 ID:GcC/vy7/
京王線(荒廃編)
そろそろ22時に近づき、地下街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし新宿駅の京王線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下2階のホームに下りると22時01分の京王八王子行き最終快速を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に中央線が高速運転の複複複線になり、更に新甲州バイパス開通により、
当線の利用者は激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて3分遅れて急行が入線。10両分あるホームに4連はやはり不釣合いだ
シートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された笹塚駅の残骸
荒れ果てた明大前で乗り降りはゼロで4両で20人余りの乗客を乗せた快速は荒涼とした荒地を走る。
80kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは3年前に閉店した京王ストアかと思えば頭上を中央リニアの高架が跨ぐ
府中で客の大半は下車し、残るは私を含めて5人
中河原の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした聖蹟桜ヶ丘、百草園を通過すれば
右には高幡不動の廃車置場である、たった数年しか使われなかった9500系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は京王八王子までの数kmを走る
北野で最後の1人を降ろした列車は京王八王子へと走り去る
高尾線が廃止されたこの駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
88 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 22:17:19 ID:6CZgsA35
保守
89 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 16:46:01 ID:pO4jEFVG
保守
90 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 06:44:23 ID:b+GmZwrs
保守
91 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:33:31 ID:C8wFhZwy
スレ違いを承知で。
そろそろ7時を回ったが駅前商店街の人通りは減りもしない。だが始業時間も迫ってきたので家を出て青葉台駅の東急田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
新型改札機をくぐりホームに入ると7時38分の半蔵門行きを待つ人が200人はいるだろうか
「多摩田園都市」の乱開発で、結果として利用者が増えつづけ、5年後に拡張工事が完成する複々線は、ようやく工事の進捗が見られた。
これまで列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が1万人を切る駅が消えた。
やがて15分遅れて電車が入線。10両分あるホームに2000系10両編成が入る。
すでに座席は埋まっており、あちらこちらから落胆のため息が聞こえる。
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけのあざみ野駅。
ホームから人が落ちそうな込み具合のたまプラーザで乗り降りは長引き、10両で3000人余りの乗客を乗せた電車は鷺沼から再びノロノロ区間に入る。
新型AS投入による路線改良の結果間隔は2分5秒に上げられ、その過密っぷりは全国有数である。
車窓の左側に目に付くのは静かな宮島桟橋、瀬戸内海。あれは5年前に建てられた20階建てのマンションかと思えば右側を6両編成の321系が通り過ぎる。
宮前平でわずかに客が乗降りするが全く空かない、まだ私を含めて数百人が苦痛に喘ぐ。
乗り換え駅の溝の口を過ぎて、ホームから改札に出られない人だらけの高津、二子新地を過ぎれば
右には大井町線の留置線である。もう40年は使われたであろう8000系もある。
今は毎朝始発列車を待つ人で暴力事件すら起きたと聞く二子玉川駅の上りホームはさらに拡張工事を行っている。
ここから先は前を走っていた各停の客も乗り込み、異常な混み具合の状態で列車は渋谷までの10km余りを走る。
三軒茶屋でついに身動きが取れなくなり、いまだ乗車率200%超の列車は青山一丁目方面へと走り去る。
渋谷駅も改札が増やされていいはずだが、改札レーンが増える気配はない。
ホームからやっとの思いで降り、私は職場へと向かうのであった。
92 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 22:29:37 ID:J0krM6uG
宮島に不意打ち食らったw
93 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:50:20 ID:GsK8VoWZ
そろそろ24時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし京都駅の嵯峨野線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加されたにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた
地上3階のホームに上ると24時20分の福知山行最終快速を待つ人が3800名
首都の京都再移転と沿線の大規模な再開発で人口が増えつづけ、5年前に拡張工事を行った国道9号は3年前から終日渋滞で動かなくなった
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が10万人を切る駅は保津峡のみとなった
やがて3分遅れで福知山行が入線。10両分あるホーム一杯に列車が入る
満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは近頃恐れられている新新撰組
ホームから人が落ちそうな混み具合の壬生で乗り降りは長引き、10両で数千人余りの乗客を乗せた福知山行は二条で積み残しを出した
高架線で目に付くのは景観条例で厳しく規制された低層ビルの類ばかり。庶民は亀岡以遠の高層マンションにしか住めない
地下鉄金閣寺線と連絡する円町で相当数の客が乗り降りするが全く空かない。まだ私を含めて数千人が苦痛に嘆く
人混みあふれる花園を過ぎて、テレビ局村のある太秦を通過すると
左側には京福急行の電車が併走している。びわこ国際空港からの直通快特ができてクロスシート車はロング化改造されてしまった
かつては観光客で殺気立った雰囲気さえあったと聞く嵯峨嵐山は今やオフィス街でラッシュ慣れした通勤客ばかりが目立つ
ここから先は阪急嵐山本線からの客も乗り込み、異常な混み具合の状態で電車は亀岡までの10kmを走る
高槻市営地下鉄と連絡する亀岡でやっと空き始めたが、未だ乗車率200%超の電車は園部へと走り去る
園部駅も改札が増やされ久しく、改札レーンが20台ほど広がる
改札を出るのに15分近くかかり、階段の下に止めておいた能勢電で自宅に向かった
94 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:32:28 ID:XAMrHTCk
近鉄大阪線大繁盛編
そろそろ26時を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし上本町駅の大阪線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに2つ追加され
出口が合計7箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
14面13線に拡張された地上ホームに行くと26時42分の青山町行最終区間快速を待つ人が数千名
沿線住民の急激な高齢化にもかかわらず大規模な再開発で人口が増えつづけ、5年前に脱線事故が発生したJR大和路線は3年前に廃線された
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、上本町〜青山町間で利用者が3万人を切る駅は三本松だけとなった
やがて15分遅れて青山町行が入線。 20両分あるホーム一杯に列車が入る
始発駅で満員の列車に無理やり詰め込まれ、あちらこちらから罵声や怒号、悲鳴が聞こえる
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの鶴橋駅
ホームから人が落ちそうな込み具合の鶴橋で乗り降りは長引き、20両で9千人余りの乗客を乗せた青山町行は鶴橋から奈良線と並走する五位堂までの複々線化工事により、ゆうに120kmは出しているが並行する国道の車は全く動く気配が無い
高架線に出て目に付くのは超高層ビル、70階建てのマンションの類ばかり。あれは5年前に増築した布施の近鉄百貨店かと思えば10車線化された近畿道が跨ぐ
五位堂で客の大半が乗り降りするが全く空かない、まだ私を含めて数千人が苦痛に嘆く
人混みあふれる高田を出て、ホームから改札に出られない人だらけの八木、桜井、榛原の次は景色が激変した室生口大野、赤目口に停まり、名張に到着する
左には名張の大車両基地である、もう70年は使われたであろう2410系もある
今は毎朝始発電車を待つ人で殺気が溢れていると聞く名張の上りホームは更に拡張工事を行っている
ここから先は当駅止まりの客も乗り込み、異常な混み具合の状態で電車は青山町までの10.7kmを走る
桔梗が丘でやっと空き始めたが、未だ乗車率300%超の電車は青山町へと走り去る
この駅も改札が増やされ久しく、改札口が横100Mに広がる
ホームから降りるのに30分かかり、大渋滞している国道を車で私は自宅へと向かうのであった
95 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 07:33:07 ID:1Xwfp2G1
>>91 確かに現実もそんな感じだな…と思ったら吹いたw
96 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 09:44:34 ID:fM696rtk
20時50分。繁華街の人通りも少なく、最終列車も迫ってきたので席をはずし八代駅の肥薩線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され 出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない 。
ホームに出ると20時50分の人吉行き最終列車を待つ人が数名 。
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に九州新幹線が開業して以来当線の利用者も激減し、列車本数も変わらず、利用者がゼロに等しくなった駅ばかりなのも全く変わらなかった。
やがて定刻で列車が入線。かつての名残で11両分あるホームに軽快気動車単行はやはり不釣合いだ。
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる。
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットはもう30年以上は酷使されているキハ140。
真っ暗な段駅で乗り降りはゼロで1両で2人余りの乗客を乗せた列車はトンネルにはいる。
45kmくらいは出してるだろうが川の向かいを並行する道路には車は走っていない。
トンネルから出ても目に付くのは暗い山と、木々の類ばかり。
坂本で客の1人は下車し、残るは私だけ。列車の運転士とは顔なじみで、彼は自分が西人吉まで乗ることを知っている。ここから先の乗客は私一人で列車は西人吉までの41kmを走る。
球磨川の鉄橋を渡り、照明なぞ付いていない葉木、鎌瀬を客が居ないので通過。そして瀬戸石駅に到着した。
左には交換相手である、たった40年しか使われていない例によってキハ140である。
かつては毎朝始発列車を待つ人で穏やかな雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている。
そこで列車交換をすればもう駅にとまる必要はない。45kmで人吉方面に軽快に走る。
ようやく西人吉駅に到着。ここで最後の1人を降ろした列車は警笛を2回鳴らしては人吉へと走り去る。明日の始発も同じ運転士に世話になる。
さて、この駅は最初から無人駅で改札口すら作られてもいない。ただのコンクリートの台だ。
そして自分はホームに止めておいた自転車で自宅に向かった。
97 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:26:35 ID:85fk9ifU
98 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 22:08:36 ID:hqFD1wwh
保守
99 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:18:11 ID:0EXx1sPO0
age231
100 :
山陽本線繁盛編1/2:2007/12/16(日) 23:34:28 ID:4e1MWcLbO
そろそろ23時半を回ったが繁華街の人通りは減りもしない。だが終電も迫ってきたので席をはずし下関駅の山陽本線線乗り場へと向かった
コンコースの照明はこうこうと照らされて、ごった返している通路は昨年新たに1つ追加され
出口が合計3箇所になったにもかかわらず、溢れ返る人の波がホームに入ることすら困難にしていた。
SUGOCA対応の新型改札機をくぐりホームに入ると24時03分の宇部行き最終を待つ人が200人はいるだろうか
國鐵廣島の放置っぷりにあきれた山口県が税金で新車を大量に導入し、JR九州がSUGOCAエリアを宇部まで伸ばした結果利用者が増えつづけ、6年前に山口県とJR九州が出資し一斉にリニューアル工事を始めた下関〜宇部の各駅は、ついこの間完成し、各駅とも博多駅並みに化けた。
以来当線の利用者はさらに激増し、列車本数は限界一杯まで増やされ、利用者が3千人を切る駅が消えた
やがて3分遅れて入線。15両分あるホームに223系5000番台4両編成が入る。寝台特急がなくなり寂しくなると思ったが、この界隈は、違う方向ではあるが、発展し以前のような活気が戻っている。
すでに転換クロスシートは埋まっており、あちらこちらから落胆のため息が聞こえる。
発車してほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは人だらけの幡生駅。
ホームから人が落ちそうな込み具合の新下関で乗り降りは長引き、4両で150人余りの乗客を乗せた列車は再び宇部を目指し走り出す。
税金投入は路線改良にも及び、結果最高速度は120km/hに上げられ、その走りっぷりは気持ちがいい。
101 :
山陽本線繁盛編2/2:2007/12/16(日) 23:35:47 ID:4e1MWcLbO
車窓の右側に目に付くのは静かな下関の住宅地。あれは3年前に建てられた20階建てのマンションかと思えば右側を九州直通の最終だろうか、4両編成の521系が通り過ぎる。
長府でわずかに客が乗降りするが全く空かない、まだ私を含め多くが苦痛に喘ぐ。
静かなベッドタウンの小月、埴生を過ぎて、相変わらずホームに人が目立つ厚狭を過ぎればまもなく小野田に着く。対向ホームにはもう60年は使われたであろう115系もある
今は毎朝始発列車を待つ人で殺傷事件すら起きたと聞く小野田駅の下りホームはさらに拡張工事を行っている
ここから小野田線の客も乗り込み、いまだに座席が埋まっている状態で列車は宇部までの3km余りを走破すべく去る。
この駅も改札が増やされて久しく、改札レーンが10台ほど広がる
ホームからやっとの思いで降り、整備された駅前駐輪場から自転車を取り出し、私は自宅へと向かうのであった
保守