1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 17:48:14 ID:wo8Lwi0n
次の方どうぞ。
3 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:40:52 ID:gftfSIlZ
原ノ町にいた415系も移動しちゃったな。
次はどこが標的になっちゃうんだろうか。
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
4 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 18:47:35 ID:W9mkeVXk
勿来と高萩の415系はまだ残ってるんでしょ?
↓次の方ご意見をどうぞ。
5 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:14:44 ID:inQRwysn
草野にもあるよ
このまえも検査で勝田往復したから徘徊は最後のほうになると思うけど
↓では次の方ご意見をどうぞ。
6 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 19:38:53 ID:hz7kMWKL
勿来の415系がすべていなくなったら、勿来構内の側線群も撤去されるのかな?
呉羽の専用線はとっくに廃止されてるし、415系が留置される前は荒れ放題だったんでしょ?
↓次の方ご意見をどうぞ。
7 :
neoまろ茶:2007/10/22(月) 19:58:00 ID:0TERqLVQ
>>3のやつ、確か1500ユニットが組み込まれてたな
あと、455と717が来月10日で引退するそうだが
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
8 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:07:44 ID:inQRwysn
>>7 415系スレにあった神栖構内の画像みたけど
1500組み込んだまま回送されたみたいね
↓では次の方ご意見をどうぞ。
9 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:08:47 ID:662X9Prr
そうだよね。原ノ町にいた415系の7両のうち、2両が
ステンレスの1500番台車だったよね?
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
10 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:22:19 ID:d/ofXvs1
>>1 乙。良いスレタイだ。
昨日水戸で415系の廃車回送撮りますた。原ノ町も撮りたかったけど
時間的に間に合わず断念。
11 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:23:57 ID:d/ofXvs1
↓次の方ご意見をどうぞ。入れ忘れた、スマソ。
12 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:30:26 ID:ONc1TgVK
原ノ町の415系がいた留置線空いたね。
ひょっとしたら、来月で運用終了の仙台の455か717系の
留置予定が入ってたりするのかな?
↓次の方ご意見をどうぞ。
13 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 00:02:26 ID:6nhA3DNI
昨日郡山工場行ってきたんだけど455の奥のほうに
415白電止まってたんだけどあれも解体まちの車両なのかな
↓では次の方ご意見をどうぞ。
14 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 01:22:33 ID:VWOFTM1N
解体待ちの車両を見るのは忍びないよね。
でも、勿来や高萩にいる白電はみんな神栖行きになるんでしょ?
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
15 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 02:19:57 ID:rvd0zABf
高校の時、勿来→磯原くらいで男同士でオナニーして床に出しました。
確か白い415のボックス席で。いい思い出だな。
では次の方、ご意見どうぞ!
16 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:05:54 ID:VmLKbyQb
さて、来月は455・717系の引退だね。
中電403・415系&急行ときわ451・453系&特急ひたち485系の組み合わせは、
今で言えば、特快E531&フレッシュE653系&スーパー651系になるのかな。
時代の流れだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
17 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:58:24 ID:+bLd9+2A
前スレの終点到着を見届けられず
次スレは見事に乗り遅れか・・・、とほほ・・・。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
18 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 12:13:04 ID:Ak90BJdZ
お決まりの↓では次の方・・・をこのスレの伝統にした者です。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
↑「どーぞ」が本流です。
19 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 13:06:39 ID:VmLKbyQb
>>18 なるほど、心得ましてございます( ^ω^ )
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
20 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 16:01:07 ID:WQ0DMl7l
455、717引退で6両から4両に減車されるわけだが、いったいどうなのよ?
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
21 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 19:23:04 ID:WUSEtmJC
>>20 455,717時代でも利用者が少ないからあまり変わり無いのでは。ただ、ボックスシートの取れる確率が減りますが…。
↓次の方ご意見をどうぞ。
22 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:19:51 ID:AdwB6O5R
JRいわき駅前再開発ビル 「ラトブ」25日オープン
ttp://www.fct.co.jp/movie/news20071023-g05.asx JRいわき駅前の再開発ビル「ラトブ」が、あさって25日にオープンします。オープンを前にきょう、内覧会が開かれ、
館内がお披露目されました。
JRいわき駅前の再開発ビル「ラトブ」は、中心市街地に活気を取り戻そうと、事業費175億円をかけて建設されま
した。5階建てのラトブは、1階から3階までがショッピングエリアとなっていて、女性をターゲットとした衣料品や雑貨
のほか、生鮮食品を扱った食品専門店など48店舗が出店しています。また、4階・5階は、公共施設としていわき総
合図書館や市役所のサービスセンターが入り、市民サービスの向上を目指すということです。
また、新しいJRいわき駅もあさってから営業を始めることになっていて、駅前再開発が人を呼び込むきっかけとなる
のか、注目が集まります。
↓次の方ご意見をどうぞ。
23 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:24:12 ID:RHpuAsPH
ラトブと新いわき橋上駅はぺデストリアンデッキで結ばれるんだよね。
ところで、オープン後すぐヤンヤンの解体は始まるのかなあ?
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
24 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:04:26 ID:6nhA3DNI
最終的にはいわき駅前は水戸みたいな構造になるんだっけ?
↓では次の方ご意見をどーぞ。
25 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 04:30:00 ID:riz4g45v
どーれ今週末は磐越東線90周年号撮りがてら、455系と717系運用離脱前に
原ノ町まで足のばして撮りに行ってこよっと。
↓次の方ご意見をどうぞ。
26 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 08:52:17 ID:vSzaiDtW
そうか、前スレで27・28日はいわきに鉄ヲタが集結するというレスがあったけど、
そのことだったのか。知らなかったよ。
どっちにしろ、今週末は出張だから行けないし(´・ω・`)
455と717は、11月9日で運用終了と他スレに書いてあるね。
↓では次の方ご意見をどーぞ。
27 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 10:02:36 ID:2IMyRzaX
南北連絡通路から駅の姿を見たが、発車案内に白文字で「調整中」の表示だった。
前スレでフルカラーLEDを疑った者だが、申し訳ないことしてしまったな。
↓では次の方ご意見をどーぞ
28 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 10:52:06 ID:j1jrwo7R
>>27 今日、見たけどフルカラーみたいですね。でも、自動改札機など設置してないから旧駅舎の営業終了後に機械を新駅舎に移動させるのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
29 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:06:25 ID:vSzaiDtW
考えてみると、常磐線も最近改築の新駅舎はみんな橋上駅ばかりだよね。
今度のいわき新橋上駅は、友部・赤塚・勝田・磯原・泉あたりよりは規模は大きいんでしょ?
これで水戸以北の拠点駅で、木造駅舎は高萩と原ノ町くらいになるよね。
↓では次の方ご意見をどーぞ
30 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 17:58:54 ID:riz4g45v
3面6線だも大きくなるのも当然じゃね。俺の利用してる最寄り駅は
改札口半地下だけど。
31 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 18:00:48 ID:riz4g45v
入れ忘れた
↓次の方ご意見をどうぞ。
32 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:33:41 ID:T/K/729s
>>30 その最寄駅って・・・ 近年駅名を改称してるよね?
↓では次の方ご意見をどーぞ
33 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:04:16 ID:riz4g45v
>>32 ピンポーン正解です。俺的には以前の2面3線のときが好きだったんだけどね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
34 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:21:41 ID:2IMyRzaX
>>29 もともといわき駅は木造じゃありませんって。
↓では次の方ご意見をどーぞ
35 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:45:56 ID:vSzaiDtW
>>34 (´・ω・`)これはごめんね。最後の一行の文章のつづり方の間違い。
頭の(これで)と、最後の(になるよね)が余計だったね。
「ちなみに水戸以北の拠点駅で、今だに木造駅舎なのは高萩と原ノ町だけだね」と言う意味ね。
↓では次の方ご意見をどうぞ
36 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:57:48 ID:t/O4sJMK
ところで、いわき駅のホームの駅そばは復活したの?
↓では次の方ご意見をどうぞ
37 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 11:24:26 ID:fNoXcMul
いわき駅新駅舎が今日、開業しました。イメージ的には勝田駅を思い浮かべてもらえればいいと思います。
↓次の方ご意見をどうぞ。
38 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 11:38:34 ID:fNoXcMul
連投すまん…。
>>37からの続き…。
いわき駅新駅舎開業と同時にいわき駅前再開発ビルラトブも同時オープンしました。でも、工房のたまり場になりそうな悪寒…。
39 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 11:55:58 ID:Q8+2BODG
いまいわき駅のこと昼のニュースでやってたね
↓では次の方ご意見をどーぞ。
40 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 11:59:14 ID:q4TvGNay
今日の朝は、いわき駅の落成セレモニーとかあったのかな?テープカットとか・・・
高校生の合奏団がコンコースにいたみたいだけど。
↓では次の方ご意見をどーぞ。
41 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 12:33:08 ID:W1EeOEOh
駅前再開発ビル “ラトブ”オープン
ttp://www.fct.co.jp/movie/news20071025-02.asx 中心市街地の活性化を目指し、新しいJRいわき駅と駅前再開発ビル「ラトブ」が、きょうオープンしました。
新しいJRいわき駅は、いままであった駅ビルの隣に建設され、線路をまたぐ橋の部分に改札口がある橋上駅舎と
なりました。そして、JRいわき駅前に誕生したのが再開発ビル「ラトブ」です。地上8階地下2階建ての「ラトブ」は、事
業費175億円を投じて建設されました。1階から3階がショッピングエリアとなっていて、日常品から衣料品・雑貨など
48店舗が入っています。きょうは、オープンを待ちわびた大勢の人たちが買い物に訪れていました。
この「ラトブ」が、空洞化の進む中心市街地に人を呼び込むことが出来るのか、注目が集まります。
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
42 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 12:44:26 ID:pCtfwuS6
せっかく日立駅も橋上化するんだから
いわきくらいやれと言いたいが無理だろうな。
↓では次の方、ご意見どうぞ。
43 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 12:50:11 ID:q4TvGNay
いわき以南はみんな立派な橋上駅になっていくよね。
つくづくうらやましいかぎりで・・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
44 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:09:53 ID:ratyfnLh
本数少なすぎ!!
四ツ倉〜勿来間の2両編成シャトル便を20分間隔運行を希望。
45 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:22:20 ID:Q8+2BODG
>>40 昼のニュースによるとラトブも新いわき駅も式典はやったみたい
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
46 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:40:31 ID:fNoXcMul
>>44 四ツ倉の新鮮な空気を勿来駅まで輸送するんですか?
↓次の方ご意見をどうぞ。
47 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:59:33 ID:q4TvGNay
新いわき駅の裏手(西側)には駅舎の建物にちゃんと緑文字で「JRいわき駅」と入ってて
かっこいいけど、駅前正面側(東側)はまだ工事中なのかな?通路なんかもまだ仮設だし。
ヤンヤンの取り壊しが終わらないと駅前側の整備は完了にならなさそうだよね。
あとヤンヤン跡地にバスプールができたら、それを跨ぐペデストリアンデッキもできるんでしょ?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
48 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 15:13:07 ID:Q8+2BODG
大野って橋上じゃないんだっけ?
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
49 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 17:53:10 ID:q4TvGNay
>>48 そのとおり。
草野以北逢隈までの26駅で、橋上駅は大野のみ(さすが原発の威光だよね)であります。
だいたい、鉄筋建駅舎ですら他に双葉と浪江があるのみ。
他は木造駅舎と、無人駅の小さな待合所だらけよ。
常磐線は、いわきを境に同一路線とは言えないくらい劇的に変貌します(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
50 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 18:49:24 ID:D/2zVIVe
常磐線って複線になったり単線になったりで忙しいよね。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
51 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:22:59 ID:O9MgGd12
>>49 線路規格・設備自体はかなりのレベルなんだけどね。
線形なんかは同県内を走る東北本線よりかなり優秀だし。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
52 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:44:40 ID:A9fWMrP4
>>51 そうなんだよね。ヨンサントウまでは本線より常磐線がメインルート
だったから、本線より線路改良は常磐線が優先した時期が
長かったからね。各駅の有効長も田舎駅の割に長いし。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
53 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:50:04 ID:6U5Zao/g
福島県は原発マネーで車両を保有して常磐なり磐越なりJRに委託して走らせればいいのに
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
54 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:58:37 ID:TDgrsSGc
55 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 08:54:24 ID:cVpoabBn
>>53 そうなると、常磐線いわき以北は第三セクターのような感じになるよね?
広野、大野、双葉あたりに特急が停車するのは電力関係者への便宜もあるんだろうし。
↓では次の方ご意見をどーぞ。
56 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 10:41:17 ID:n3LzCEyp
常磐線の455系と717系なんだが11月9日で運用終了のようだけど、
最終日にさよならヘッドマークとか付けて走らないのかな。415系のときは
付けて走って土曜日だったから、上野〜いわきまで鉄オタ祭りだったよ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
57 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 17:33:52 ID:cVpoabBn
>>56 常磐線の455&717は、ひっそりと人知れず消えるんだろうねきっと。
仙台支社455系のさよなら運転は、磐西線でもう済んでるしね。
本当なら、磐西線よりもいわき以北の方が455系のさよなら運転に
ふさわしいような気もするんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
58 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:49:37 ID:JjJ48CZJ
大昔、451や453の急行「もりおか」で岩手に帰省したっけな。
455じゃなくても東北本線走れるじゃんって思ったもんだ。
59 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:58:07 ID:4aTdzz0l
>>58 仙台盛岡間は急勾配ないから。。。。
って451は最初本線へ投入されたし、仙センへ455投入後も「あぶくま」運用で60年まで走ってたじゃyなか。
60 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:24:40 ID:WpQCaYlO
やはり、電車といえども東北線の仙台以南は厄介だったんだね。
451系を実際に東北線で運用してみて、勾配区間ではもっと
高出力で抑制ブレーキ付の改良型の必要性にせまられて
455系が登場したわけでしょ。たしか455系は最後まで常磐線の
ときわの運用につくことはなかったと思ったけど。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
61 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:34:57 ID:4aTdzz0l
>>60 実は勝田にも455いましたよ。クハが2両、モハが3ユニット、そしてサハが1両だけですが。
オール455系の編成は存在しなかったので、当然抑速ブレーキは使えませんでしたけど(そんな勾配もないですけどね)
当時は451系がえらいボロく感じました(陶製便器に本当の”網”棚あたりが)
453・455の金属製の網棚とステンレス便器がとても近代的な物に感じました。
今となっては451のボロさの方が懐かしいですね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
62 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 08:55:57 ID:AynZAkGZ
>>61 勝田にいた455というのは、単に常磐線の451・453系不足を補うためだったんでしょ?
もし常磐線に勾配区間が存在してたら、急行ときわに455系充当は十分あり得たんだろうね。
そして現在のEH500なんかも東北線と共通運用で常磐線で貨物列車を牽いてたかもよ。
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
63 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:21:03 ID:rAthJ2yV
常磐線は台風大丈夫かな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
64 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 21:58:59 ID:MIYy3aXV
>>61 記憶がかなり曖昧だがクハ455は車番50と51が配属されてたと思ったな
東急車輛製のやつで451と比べるとかなり近代的だった。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
65 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 01:17:49 ID:aExOyb0a
勝田駅で宴といるか編成見るのは結構デフォ?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
66 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 15:39:32 ID:JyObUf1t
ところで最近の501系の調子はどうなんだろね?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
67 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 17:05:40 ID:S/3VfWZ2
いよいよ455系と717系が11月9日で運用終了なので、日立から原ノ町へ
撮り鉄しに行ってきたわ。途中いわきで磐越東線90周年号も撮って。
455系は以前水戸まで運用あったとき、当時まだ学生だった俺は
あのボックスが好きでよく好んで乗ったもんだなぁ。どちらも同業者は
予想通り少なかったです。まぁ撮るには少ない方がいいけどね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
68 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:38:15 ID:Tz6HlFZO
455系の撮り鉄は、仙台駅には結構いるよ。
見てると、721系も719系も717系も455系も
阿武隈急行の電車も手当たり次第に撮りまくってるように
見えるけどね。その点、原ノ町は静か。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
69 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 06:19:38 ID:H2L5nrwI
455系、俺はもう本当に自分の足と同化するくらい乗って
自分のカメラと同化するくらい撮ったから、このまま静かに見送ることにするよ。
もう455系のように何時間乗っても飽きない普通車両はもう出ないだろうな。
(元は普通車両じゃないが)
70 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 07:01:54 ID:/kCgRar4
455系は結局は40年くらい走り続けたのかな。
交通博物館に展示されるくらいだから、歴史に残る
国鉄型の名車といってもいいよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
71 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 08:40:45 ID:6qcWnpoF
>>70 583やキハ28・58も引退後は博物館入りですかね?
583の定期運用がこの区間から消えて14年、キハ28・58に至っては20年以上が過ぎてしまいました。。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
72 :
67:2007/10/29(月) 09:48:42 ID:iwJMjJWC
原ノ町駅って1・2・3番線から上りや下りが、俺がいた限りでも
色々なホームから発車してたけど、あれって普段利用する人は
ややっこしくないのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
73 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:30:49 ID:g2SpoRkX
>>72 そんなに本数が多くないから、改札口上の発車案内表示機見れば、慌てなくてもすみます。また駅員の放送案内もあります。
↓次の方ご意見をどうぞ。
74 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:21:25 ID:9DzL1Hzm
旧客が上野口から消滅したのが1982年11月
旧客が常磐線どころか東北全線から消滅したのが1985年3月
その2年少々の間、旧客の走る南限が水戸だった
その印象があるから、455系の水戸乗り入れ車に乗るたび、かつての旧客をダブらせてた
↓では次の方、ご意見をどーぞ
75 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:07:12 ID:g2SpoRkX
よく考えてみるといわき駅に来る車両って、定期運転用は415-1500系のうち1501〜1508を除けば全てJR時代の車両だよね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
76 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:16:56 ID:eJ1USgTF
415や455ってマスコンのバネが硬いから、
ウテシとしては、さっさと全廃して欲しいんだろうな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
77 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:41:07 ID:16SxBY10
415系1500番台は719系の助っ人として仙台地区や磐越西線に行けば良いのに。
↓次の方ご意見をどうぞ。
78 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:48:24 ID:dsYb8sGa
>>77 半自動化やら耐寒耐雪化やらホーム嵩上げ工事やらが面倒くさいんでしょう。
↓次の方ご意見をどうぞ。
79 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 00:23:19 ID:WkvU1XPh
>>72 前回のダイヤ改正で、いわきー仙台の電車の大半が原ノ町で
分断されるようになったから、急きょ原ノ町の上下本線の
折り返し信号設備を整えたんだよね。
それ以前は必ず構内北部の引き上げ線に一旦引き上げてから
上りないし下りの本線に転線してたんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
80 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:22:57 ID:a2RZ534a
>>78 415−1500に限らず、今後いわき以北に首都圏からのお下がり
車両を使うなら、いわき以北各駅のホーム嵩上げも必要だよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
81 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:51:05 ID:jj2TdUrB
10時50分原ノ町発仙台行と11時50分原ノ町発仙台行は何番線から発車するか
分かる方いますか。
↓次の方ご意見をどうぞ。
82 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 08:37:41 ID:ha3prKaG
>急きょ原ノ町の上下本線の折り返し信号設備を整えたんだよね。
おかげで対面接続になったね。前は下りの乗り継ぎの際1⇔3と橋を渡らなくていけなかったし。
83 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 09:44:33 ID:8PYaHc8h
>>55 滋賀県・福井県は費用負担してJR西日本125系電車・JR西日本521系電車を導入し、
北陸本線・湖西線に走らせてる。
福島県や沿線市町村もJRに要望するだけでなく金を出せば話は早いのに・・・
↓では次の方ご意見をどーぞ。
84 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 13:20:11 ID:NyVohmew
>>81 11時50分発は、原ノ町3番ホーム発車だけど、10時50分発は
わからない。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
85 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 13:35:01 ID:ZXH3EGmJ
SEXしたいんですが…
では次の方サヨナラ
86 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 04:50:06 ID:WOUUs1Sy
いつの間にかこんな常磐線は嫌だのスレ落ちたね。そのうちここも落ちそうな予感。
↓次の方ご意見をどうぞ。
87 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 08:52:45 ID:NGmMfDuk
こんな常磐線は嫌だスレ落ちて残念だけど、あのスレタイ見てもわかるけど、
完全なネタスレでいかないと、他と重複スレになって続かないのは目に見えてたね。
「こんな常磐線は嫌だ!ネタスレ2」の立つ日を期待しようっと。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
88 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 17:38:39 ID:NGmMfDuk
>>83 目下のところ県も沿線市町村も、浜通り相双地域の交通網整備の注目は
常磐道延伸にあるから、鉄道は完全に蚊帳の外状態だよね。
だから、納豆支社も県も沿線自治体も誰もお金を出さないんだよね。
最寄り駅が自動改札になるより、常磐道開通の方が早そうな予感が・・・(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
89 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:48:57 ID:b4Egoctb
>>88 といってもその期待の常磐道も対面通行ですがね・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
90 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:12:38 ID:WOUUs1Sy
でも、常磐道が延伸しても走るのは高速バスだけで、常磐線にはあまり影響はなさそうでは。
↓次の方ご意見をどうぞ。
91 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:59:18 ID:Nqk/DKLk
冬のことを考えると、いわき〜原ノ町は半自動ドアにした方がよろしい。
↓次の方ご意見をどうぞ。
92 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:25:53 ID:NGmMfDuk
(´・ω・`) 415-1500はいわき以北の輸送事情にまったく適合しないよね。
半自動ドアじゃないから夏なんか列車交換で5分近く停車だとその間、虫が入り放題。
これからの冬は寒気が入り放題だよねきっと。さらにステップがないから、駅によっては
ホームとの段差が30センチ近くも出来てしまう所もあるし、その点でいえば701系の方が
はるかにましだよ。さらに、ドアの上の路線図に水戸線の小山とか書いてあるし・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
93 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 04:04:24 ID:o4OuFFLo
冬になれば415系の暖房が効きすぎて、逆に暑いですよ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
94 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 05:42:12 ID:GLSe5cJj
>>93 455のときよりはマシでしょ。一回ヤケドしそうになったことある
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
95 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 10:22:26 ID:Yeolfcya
455系はデッキがあったから密室で風通しも悪く、満員の人いきれでのぼせそうになったことは何度かあったな。
ホームへ降りると寒気が一瞬心地良かったりするけど、すぐに冷えて死にそうになるしね。
暑かったり寒かったり、にぎやかで愉しかったな455系は( ^ω^ )
↓では次の方ご意見をどうぞ。
96 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 11:26:08 ID:o4OuFFLo
冬の415系に乗って、暖房が効きすぎて、あまりの暑さに耐えかねて、窓を開けた人はネ申だよね。さらに天井のベンチレーダーを開けた人は鉄ヲタだよね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
97 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 18:30:28 ID:Yeolfcya
>>96 そして、その耐え難き暑さを堪え、忍び難き暑さを忍び、脂汗を流しながら白目をむいて
ヘロヘロになってるのが、きっとこの私です(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
98 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:16:08 ID:Ap5s/UM/
いわき駅新駅舎開業して1週間だけど、毎日駅を利用してる
人から見たら使いやすさはどうなんだろうね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
99 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:54:31 ID:EPtUOZV4
>>98 定期券利用者じゃないので駅構内の感想はできないが
駅からラトブ側に抜ける通路と階段はちょっと狭いよね。
再開発途中だからしょうがないんだろうけど。
そーいやキヨスクはまだNEWDAYSじゃないのね・・・
↓では次の方ご意見をどーぞ。
100 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 08:55:12 ID:iAc+sHAO
100get!
>>99 ヤンヤンの取り壊しやらペデストリアンデッキの整備やら、駅前側はまだ工事中みたいだよね。
NEW DAYSはできれば水戸みたいに、ホームにスーパーひたちモデルでお願いしたいよね( ^ω^ )
101 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 08:57:16 ID:iAc+sHAO
↓では次の方ご意見をどうぞ。
102 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 11:34:09 ID:yeHYQC5A
>>100 個人的には415系白電がキボンヌだが…。
↓次の方ご意見をどうぞ。
455系もあと一週間ほどで運用終了だな。急行ときわ時代は上野から仙台、
その後は水戸以北で普通列車の運用、E531系の運用開始後はいわき以北のみ、
今年3月のダイヤ改正からは原ノ町以北と、だんだん運用の場を狭めて。
6両か9両は波動用に残して良いような気するが、必要もないのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
104 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:09:33 ID:iAc+sHAO
常磐線の急行ときわといえば、455系よりも姿を変えた717系(元451・453系)の方が
本流だよね。まぁ車体は別物だから、元急行型のイメージは455の方が強いけどね。
455系が各停運用に入った当初の頃、車体の455というナンバーを見て、
「あれ?遂に東北線の元急行用も常磐線の各停に入ってきたか・・・」と思ったもんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
105 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:32:36 ID:nkFw+ejS
やんやん取り壊したら、跡地はどうなるの?
では次の方どうぞ。
106 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:55:34 ID:1YHOpdj/
>>105 バスのりばになる予定
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
107 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:40:34 ID:lreMspWf
>>102 白電なら、現物が高萩勿来にいっぱいあるからそれを流用すれば
低コストで常磐線主要駅に415系白電型NEW DAYSを作れるね。
解体の手間も大幅削減だし、いつでも白電を見れるし、一石三鳥だな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
108 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 08:49:06 ID:EtR7AjKr
さて、今日から2日間が455・717系最後の連休となるね。
原ノ町駅も撮り鉄で大混雑になるのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
今日は原ノ町駅で撮り鉄いたのかな?
↓次の方ご意見をどうぞ。
110 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:12:00 ID:zQ7jcFc2
撮り鉄は仙台の方が圧倒的に多いだろうな。
せっかくだから、明日は原ノ町でものぞいてくるとするか。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
今原ノ町ですか、三番線には717がいます。こんな風景も後少しなのは少々哀しい。
↓
では次の方ご意見どうぞ
112 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:52:36 ID:FbShhmxX
717系って、冬季期間はドアは手で開けて下さいと書いてあったけど、引退日までの間、半自動ドア扱いするのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
昨日原ノ町で見たときは、半自動扱いでした。
では次の方ご意見どうぞ。
114 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:15:29 ID:wd97MIEz
415−1500を半自動化改造する気はないのかな?
なんか乗客から苦情が出てきそうな感じがするけど・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
115 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:33:56 ID:ZdoV0+bC
せめて東京近郊を走っている211系やE231系みたいにボタン式にすればいいんだが。
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
116 :
テト:2007/11/04(日) 11:36:53 ID:XdCs6xmf
半自動、セミクロス改造キボンヌ
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
117 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:07:23 ID:kd427Uwp
前スレにも確か指摘があったと思うけど、415−1500にも
トイレのところに1カ所だけクロス席があるみたいだよね。
このまえ初めて気づいたんだけど、あれはロングシートのお客さんの
横顔をずっと見続ける姿勢だから、ちょっと緊張するよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
118 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:34:08 ID:4eUAVBv6
流れを立ち切って悪いんだけど、何で仙台支社の常磐線の管轄区間ってあんなにも短いんだろう?
車両運用の面でも原ノ町かいわきまで延ばして良いと思うんだけど。宮城県内だけは中途半端過ぎる。
↓では次の方御意見をどうぞ。
今水戸駅構内で待ってるやつらは何?!
俺参加してだいじ??
だいじだっぺよ!
121 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 08:59:07 ID:bRh7OKLq
>>118 戦後の昭和20年代は、平以北は仙台鉄道管理局管轄だったんだけどね。
その後の国鉄時代は常磐線亘理以南が水戸局に移管してるし(逢隈は当時は信号場)
結局常磐線の福島県内を仙台支社に移管すると、
水戸支社管轄区域があまりにも短くなるからバランスを考慮してのことなんじゃないのかな?
いわき以北仙台管轄だと、シティーラビットとか設定しやすくなるのにね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
122 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 11:40:06 ID:LM0qv149
いわき駅に立ち食いそば屋が無いと思ってるみなさま、実はいわき駅前に『そば八』という立ち食いそば屋があったりしてw
↓次の方ご意見をどうぞ。
123 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 15:07:10 ID:bRh7OKLq
>>122 常交バスの発着所の所だよね。
バスプールの移転に伴って閉店するという話を聞いたけど、ほんとかな?
そこで一度も食べたこと無いから、一回は食べたいとは思うけど・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
124 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 15:50:59 ID:eWWthtQG
引退間際の455系に乗っておこうとしたら、某サイトの運用票には455系
とあったのに、実際はE721系の4連だった・・
11日に向けてもう車両置換始めたのかな、9日と10日でするはずだったような。
↓次の方ご意見をどうぞ。
126 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:15:51 ID:96Nc9WsL
昨日たまたま原ノ町駅を覗いたら、いつもの455系の姿は
見かけなかったな。721系は止まってたけど・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
127 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 09:32:44 ID:5bnkRNJ0
原ノ町以北の455・717系運用の列車は、そのほとんどが721系に置換えられるのかな?
できれば、いわきー仙台通しの3往復も701系から721系に置換えてもらえるとありがたいんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
128 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 10:22:29 ID:eOK4dCdU
東北本線でE721系を投入しまくって、常磐線には701系のみにしたら、楽しそう…。
↓次の方ご意見をどうぞ
129 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 14:23:33 ID:5bnkRNJ0
>>128 いわきー仙台約3時間をロングシートは相当辛いよね。
以前、上野発18時の原ノ町行き415白電オールロング車で帰って来たことあるけど、
5時間ロングシートに座りっ放しは、かなり厳しい忍耐力を要するよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>124 >>126 それって具体的にどこ何時発とか分かりますか。
10月末に撮影行ったときは某サイトの運用表通りで良かったが。
↓次の方ご意見をどうぞ。
131 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:11:04 ID:s9anuLAM
>>130 たしか原ノ町11時50分発の仙台行きは通常は455系の
6両だったんだよね。それが、455系が止まってるのを見かけ
なかったんだよね。それから、しばらくして再び駅を覗いたら、
3番ホームに721系が止まってたんだけど・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
水戸線の小貝川新橋梁が完成
ttp://www.nhk.or.jp/mito/lnews/ いばらきわいわいスタジオ 11月6日
筑西市の小貝川にかかるJR水戸線の新しい「小貝川橋梁」が完成し、6日現地で記念の式典が行われました。
筑西市の小貝川にかかる「小貝川橋梁」は明治22年からおよそ120年にわたって使われてきたJR水戸線の鉄道
橋です。橋のたもとの両岸には地盤を強化するため土が盛られこの部分の川幅が極端に狭くなっていることからこれ
までに大雨で水がはんらんしたり地盤が緩んで橋脚が傾いたりする被害が出ています。このため国土交通省などは
平成13年から総工費35億円をかけて隣に新しい橋を架ける工事を行い、このほど完成しました。
記念式典では筑西市やJRなどの関係者が出席してテープカットが行われたあと、地元の住民などが橋を歩いて渡
る通り初めを行いました。新しい橋への切り替えは今月18日の始発電車から行われ、その後、これまで使ってきた
橋と盛り土の撤去作業が進められることになっています。
水戸・線路内に軽乗用車止めた疑いで女を現行犯逮捕
ttp://mainichi.jp/area/ibaraki/archive/news/2007/11/06/20071106ddlk08040248000c.html 4日午後9時20分ごろ、水戸市内原町のJR常磐線内原駅東側の内原新道踏切(遮断機、警報機付き)で、遮断
機が下りた踏切内に軽乗用車が停車した。異常を伝える信号機が作動し、勝田発小山行きのJR水戸線の上り列車
(5両編成)が踏切前で緊急停止した。車を故意に止めたとして、水戸市内の無職の女(50)を列車往来危険容疑で
現行犯逮捕。「死にたい」などと供述しているという。上下計6本が最大30分遅れ、乗客約1700人に影響が出た。
(水戸署、JR東日本水戸支社調べ)
↓次の方ご意見をどうぞ。
133 :
130:2007/11/06(火) 23:56:25 ID:KFC6jrl1
>>131 レスありがとう。恐らく置換されたんでしょうね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
134 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 08:10:13 ID:m9i+EmDZ
いわき市は、福島県の浜通り(太平洋側)の南部にある、面積が無駄にデカいことが特徴の都市で、面積は1200平方キロ(香川県の2/3もある)、
市の大きさとしては日本一・・・だったが、2003年には旧清水市との合併なんぞで姑息に面積を拡大した静岡市によって抜かされてしまった。
福島県浜通り南部にある無駄に広い都市。広いくせに政令指定都市とは違って行政区が設けられていないので、とにかく場所が非常にわかりにくい。
福島市や郡山市など福島県内の他の都市よりも、茨城県北部の水戸市や日立市や高萩市、宮城県の仙台市との方が結び付きが強い・・・
●いわき市 - アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E5%B8%82
135 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 09:42:28 ID:PVQakTcl
>>134の最後の一行はその通りだよね。
いわきー郡山ー新潟の横軸よりも、水戸ーいわきー仙台の縦軸の流れの方が強いのに、
常磐道仙台延伸よりも、磐越道新潟全通の方が早いのは一体どういうことなのよ?と
沿線民は思っております。
一応は、国道6号>国道49号、常磐線いわき以北>磐越東線&西線なわけでしょ?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
136 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:13:53 ID:OdiKeWWA
一般市民には見えない、なにかが働いたんだよ
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
137 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 11:48:43 ID:gM3Fz9h7
福島県の前知事の意向じゃないのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
138 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:09:53 ID:PVQakTcl
>>137 たしか、
「日本有数の原発地帯を有する浜通りの地域活性化のためには、
地域振興に必要な社会基盤整備を積極的に云々・・・」 とかなんとか言ってなかったっけ?
まあ、皆さん異口同音に似たようなことは一応言うんだけどね。ただ言うだけで・・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
原ノ町駅周辺できれば仙台方面で列車のよい撮影場所ありますかね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
140 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:04:21 ID:PVQakTcl
>>139 原ノ町駅周辺(徒歩移動範囲内)に撮影に適した場所はないと思われるが・・・
磐城太田ー原ノ町のほぼ中間、道路陸橋が交差するあたりの直線コースはいい写真が
撮れるとか聞いたことはあるけどね。
原ノ町から北はしばらく築堤が続くから下から見上げるようなアングルしか狙えないしね。
原ノ町ー鹿島の旧高平信号場あたりか、鹿島ー日立木間でめぼしい所がありそうにも
思うけど駅から徒歩だとかなり遠い(ちなみにこの区間は上下勾配があって、SL時代は
原ノ町以北では、煙を狙える唯一とも言える撮影場所だったとか・・・)
相馬から北はほぼ平坦線で、どこで撮っても同じようなもの。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>140 詳しい内容のレスありがとうございます。徒歩の範囲内で無理なら
駅撮りの方が、無駄に体力消耗しなくて無難ですね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
142 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:36:12 ID:fxKDwL5P
常磐線で写真を撮るなら、ED75のコンテナ貨物列車なんかも
カッコ良くていいよね。まだしばらくはED75は安泰だろうけど、
じわじわと終焉が近づいてきそうな感じだからね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
143 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 09:34:48 ID:bhLEe7HQ
実にいい天気だ。まさに乗り鉄日和だな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
働け
↓では次の方ご意見をどうぞ。
145 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 09:51:43 ID:qBK2DAhI
>>144 いやだ!
↓では次の方ご意見をどうぞ。
146 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 10:21:16 ID:u+jlajIE
だけど、今日あたり会社さぼって455系撮りに行ってる鉄ヲタが
結構いるかもよ。ちなみに私は毎日真面目にお仕事です( ^ω^ )
↓では次の方ご意見をどうぞ。
10日まで455系と717系走ってるけど、最終日はE721系へ置換て運用する可能性もあるよな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
148 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:36:31 ID:u+jlajIE
急行運用で走っていた頃の451・453系懐かしいよね。
当時は急行もりおかって愛称が、単なる駅名から取った安っぽい印象があって好きじゃ
なかったけどね。
できれば、常磐線伝統の客車急行だった「北上」って愛称の方が断然格があっていいのに・・・
とか思ってるうちに廃止になっちゃったんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
149 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:13:02 ID:oWRUTRSO
E721系で、原ノ町発仙台空港行きなんて電車があると
面白いかもね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
150 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 10:02:24 ID:J7+qi9cf
いよいよ455・717系も今日と明日でおしまいだよね(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
もう 終わりだね♪
↓では次の方ご意見をどうぞ。
君が ちいさく見える〜♪
↓では次の方ご意見をどうぞ。
153 :
neoまろ茶:2007/11/09(金) 19:43:04 ID:YJQG0r1J
浪江−桃内にある富士山はご存知かな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
154 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:28:25 ID:J7+qi9cf
>>153 (・ω・)? 地元人だけど、わからないよ。いったい富士山てな〜に??
↓では次の方ご意見をどうぞ。
155 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 22:11:21 ID:6Jrzs/Kc
455・717系もひっそりと終焉を迎えちゃいましたね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
156 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:24:50 ID:LMMk8ObX
ところで、717系は登場から終焉まで結局は一度もいわき
以南の運用には入らなかったんだよね?
急行運用から離脱してローカル列車に充当されるようになって
からの451〜455系もたしか水戸以南には入らなかったしね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>156 86年11月改正から暫くの間水戸駅で見掛けた事あったよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>156 717系だがいわき以南に入ったの過去に一度だけ目撃したことあるぞ。
以前水戸まで455系の運用あったとき、今の538Mスジ原ノ町発水戸行に
該当する列車で見た。確かそのときは台風か大雨の影響でいわき以北が
運行できず、原ノ町から列車が来れなかったので、いわき駅にある車両で
仕立てたと思うが717系3両+455系3両で運行した。当時そのスジの列車は
455系3両×3の9両で運行してた。見たのはそれが最初で最後だった。
↓次の方ご意見をどうぞ。
>>157 その話本当なの?その頃ってまだ急行ときわの色のまま普通列車として、
水戸以北で使ってた気するけど。
↓次の方ご意見をどうぞ。
160 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 03:42:51 ID:/Y5hhglr
717系は水戸までの運用にも入ってたよ。
455(451.453)系と運用が分離される前までは、確か同じ運用だったはずだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
161 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 04:11:40 ID:FeN6/mIl
>>160 その通りですよ。717系は常磐線の運用が中心だったので、455系達と一緒に水戸まで行ってましたよ。
717系のいわき以南の運用が無くなったのは水戸〜いわき間がATS-Pになってからだと思う。
↓次の方ご意見をどうぞ。
162 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 09:06:52 ID:Wb26CzJs
でも、717系と415系白電の車内設備ってほとんど一緒でしょ?
帯の色が青か緑かの違いがなければ、一般のお客さんにはパッと見た目には判らないよね。
鉄ヲタならすぐ「あ!717だ!!」と気づくだろうけど。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
163 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:00:24 ID:vKtLRG5M
1両当たりの扉の数が415は3・717は2、415はステップが無いのに対して717にはステップが有るとか、結構違いが有るから分かり易いと思う。
ところで常磐線いわき以南水戸以北でホームをかさ上げしていない駅ってあったっけ?何で仙台車がいわき以南水戸以北に入らないのか気になるもんで。
↓では次の方御意見をどうぞ。
今年の常磐線は車両が入れ替わり立ち替わりの状態だから
いわき以南水戸以北は余剰の415-1500とE501として無駄のないように使っているんじゃないのかな?
仙台の方は仙台の方で、今日明日あたり一気に455・717系の置き換えやって車両ギリだし
ちなみに”今日ラストランを見送ったぜ!!!”という方がいれば教えてちょ
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>67 >原ノ町駅って1・2・3番線から上りや下りが、俺がいた限りでも
上野から仙台への客レがあった頃、原ノ町に降り立ったことがあった。
列車は丁寧にスピードを落としながら、ゴトゴト、ガタゴトンて分岐渡って、
ギシギシって車体揺らしながら、感覚的には上りホームの、一番東側のホームに入った。
20〜30分の停車だった。
青森行きの客レも、6:00にこの一番東側のホームから15両くらいの長大編成で
発車していった。後補機が着いていた。
発車していった。後補機が付いていた(記憶違いでなければ)。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
>>165 上野発仙台行きの2本は両方とも側線の3番線に入ってました。
それぞれ20分程停車して221レはもりおか1号、223レはひたち15号に抜かれてました。
6:00発の青森行きはED75単機+13両だと思いました。
後補機は入れ替え用の機関車が発車まで繋ぎっぱなしだった予感です。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
おお〜、あれは入れ替え用の機関車でしたか。
常磐線で、後補機は考えられませんでしたから。やっぱりあり得ませんでしたか。
客車15両ってのもやはり、長すぎましたね。
仙台と盛岡で切り離しで、青森着の時は、客車4両になりました。
223レは、早くも佐貫でもりおか2号に抜かれていました。
なんか、223レは原ノ町仙台間の最終列車で、岩沼あたりではさらに
東北線の急行と特急にダブルで抜かれるって話し、聞いたことあります。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
169 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:00:25 ID:0ejtnj0k
そうだよね。当時原ノ町発青森行きの長距離鈍行があったよね。
ED75単機牽引だったのは覚えているけど、
客車は15両くらいあったようにも思うし(途中たしか仙台か
どこかで何両かは切り離しじゃなかったかな?)
それから、あの当時は貨物取り扱いもあったから、
原ノ町に入換用のDE10が常駐していたんだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
青森行き客レの後補機と私が思いこんだ機関車は、赤でした。だからED75でしょう。
構内入れ替えタイプの機関車ではありませんでした。
上野方向に機関車がいたので、さらには、サボに青森行きが見つからず、この列車が青森行きとは思えず、
駅員さんに青森行きはどれですかと尋ねました。
もう遙かな昔となりました。
↓次の方ご意見をどうぞ。
>>164 最後の最後の運用ではなかったけど、
日立木と鹿島のあたりで717の246Mと257Mを見送ってきたよ。
見られたらいいなぐらいの気持ちで下調べしないで行ったので、
軒並みE721が来て諦めかけていたところ、
やっと来てくれて本当に嬉しかったよ。
通学でお世話になった電車だから感慨ひとしおですた(´Д⊂ヽ
455・717ありがとう。
↓では次の方、ご意見をどうぞ
172 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:50:20 ID:vGvmw6/s
私は、先月のはじめに、原ノ町ー仙台乗ったんだけど、、
原ノ町ー長町を455系で行って、長町で途中下車のあと
長町ー仙台のひと駅間を717系に乗って両形式の乗りおさめしたけどね。
まだまだ働けそうに思えたんだけどねえ・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
455系の運用が水戸まであった頃、当時まだ学生だった俺は
455系のボックスが好きで朝は遅刻覚悟でたまに乗ったり、帰りはわざわざ
1本ずらしてよく乗ったりしたもんだな。583系が今だ臨時列車とかに
使われて現役なんだから、455系も3両×3の9両編成で1本残して、
そんな使い方してもいいと思うけどな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
174 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 14:49:20 ID:jYuaMhB0
485系や583系のような特急型は、団臨なんかで使用する
機会もあるだろうけど、415白電や455系のような近郊型や
急行型改造車は、残しても用途が厳しいんだろうねきっと。
まあ残念な話だけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
175 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 17:44:14 ID:uVGYDiSC
↓では次の方ご意見をどうぞ。
これウザイ
(●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●)(●) (●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)(●) (●) (●) (●) (●)(●)(●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)(●) (●) (●)
(●)(●) (●) (●)(●) (●) (●) (●)(●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●)(●)(●)(●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)(●) (●)(●) (●)(●)(●) (●) (●) (●)
(●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
( (●) (●) (●) (●)
176 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 18:59:13 ID:lFiIAL3S
177 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 23:09:32 ID:gQ6UhEAj
そういえば、植田駅って1番線ホーム無いよね。いつになったら2番線ホームを1番線ホームに変更するのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ
178 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:51:05 ID:CXaXAsJN
>>177 もともと植田の1番線って上り列車の副本線として使用してたのかな?
中線ともども副本線を廃止するときに、1・2番線を上下本線とすれば、
現3番線ホームは整理できて、十王みたいな島型1面でスッキリするだろうにね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>174氏の書込み見て思い出したが
その昔修学旅行で乗った団臨が451系だったな
俺ら学生は当然普通車、引率の教師は役得でグリーン車の大名旅行だった。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
180 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 13:33:13 ID:V5ZxEaw7
>>178 植田には常磐共同火力への専用線があって
その入れ替え線として1番線を使用してた
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
181 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:25:50 ID:Tq+H1diL
↓では次の方ご意見をどうぞ。
これウザイ
(●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●)(●) (●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)(●) (●) (●) (●) (●)(●)(●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)(●) (●) (●)
(●)(●) (●) (●)(●) (●) (●) (●)(●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●)(●)(●)(●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)(●)
(●) (●) (●) (●)(●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)(●) (●)(●) (●)(●)(●) (●) (●) (●)
(●)(●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
( (●) (●) (●) (●)
182 :
名無し野電車区:2007/11/12(月) 17:23:20 ID:CXaXAsJN
>>180 なるほど。でも、入換え線に1番線と言う名称をつけてあるのは妙といえば妙だよね。
ところで、植田駅の裏手に結婚式場?があるけど、あのあたりに大昔、石炭積み出しの
ホッパーがあったんだよね。閉山後もかなり後の時期まで残ってたんじゃなかったかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
183 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:10:31 ID:SYI7pD7p
415白電も消えてしまった・・・
455・717系も消えてしまった・・・
さて、次に危機が迫るのは果たして415−1500か?
それとも501か?701か?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
東北縦貫線ができたら651系は新型車両に置き換え、651系は転属の可能性も。
↓次の方ご意見をどうぞ。
185 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 08:52:31 ID:68tyygvN
>>184 その転属先とは・・・まことしやかに語られている羽越線かな?
そうなると81系(はつかり→いなほ)と同じ道をたどることになるよね。
それとは別に、たとえば特急も普通列車同様いわきで運行体系を分断して、
上野ーいわきは新型車、いわきー仙台は651系・・・なんて可能性も無きにしもあらずかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
186 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 10:50:20 ID:y0Q7NaCb
>>185 でも、651系は耐寒、耐雪構造では無いような…。
↓次の方ご意見をどうぞ。
187 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 13:44:45 ID:0CLGj4hj
仙台〜原ノ町のE721は加速や静寂性いい!何よりめちゃ綺麗
188 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 15:12:01 ID:68tyygvN
>>187 たしかにね、初めて原ノ町駅でE721を見たときは感涙にむせんだもんだよ。
「おお、この田舎にもよもやこんな素晴らしい新車が入るとは・・・」てな感じでね。
だけどまあ、ついこの間まで455系に大喜びして乗っていたのも事実だけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
189 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:18:23 ID:0zREvNWL
>>183 415−1500の後継はE721の青帯かE531の交流専用のどっちかに
なるだろう
>>189 ただし415-1000に合わせて、オールロングシート車
茨城県北にセミクロス車は要らない
DQN工房どもが飲み食べ散らし、靴はいたまま向かいの席に足投げ出すetc
↓では次の方、ご意見をどうぞ
>>189 交流専用車両はならないんじゃないかな。水戸線通って郡山への検査ある限り。
↓次の方ご意見をどうぞ。
192 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:55:29 ID:y0Q7NaCb
でも、DQN工房対策のために後40年位415-1500を使ったりしてw
↓次の方ご意見をどうぞ。
193 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:15:25 ID:g5O1ocF3
土浦以北のやつがE531に乗れるのは、
土浦駅の配線が糞のお陰だ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
>>186 651は一応耐寒構造ですよ。
耐雪構造ではないから羽越線にはもっていけないけどね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
195 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:49:26 ID:fHjxjf6e
「ときわ路フリーきっぷ」で出かけてたんで
いわき駅で「キップほしい」とお願いしたら快諾してくれたが
手元に無効印のシャチハタあるのに
わざわざ引き出しから「乗車記念」のハンコを押してくれた。
もちろんその対応に文句はないんだが
そーなると「無効印」はどんな時に使われるんだろう・・・
↓では次の方ご意見をどーぞ
196 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 09:02:47 ID:BYtLDoVk
今朝の水戸発のいわき行が高萩の415系白電の急遽の登板だそうで・・・
通常は501系5連の列車らしいけど。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
廃車になる415や417、酉にわけてあげなよ、マジで。
北陸の415-800や471(475でなくて今だに471)は悲惨すぎる
↓では次の方ご意見をどうぞ。
198 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:14:13 ID:Fam/URQD
いつの間にかいわき駅3,4番ホームのキオスクが無くなってた。
↓次の方ご意見をどうぞ。
199 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:12:23 ID:BYtLDoVk
>>198 ひょっとしたら、3・4番線ホームに651系スタイルのNEW DAYSができるかも!?
・・・なわけないよね。
3・4番といえば主に下り方面だけど、原ノ町方面に乗るときは買物できなくて不便だよね(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
200 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 13:47:10 ID:Fam/URQD
>>163 内郷駅はかさ上げしてないですね。
ついでに200get
↓次の方ご意見をどうぞ。
201 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 16:06:19 ID:dI/44j3j
↓次の方ご意見をどうぞ。
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
202 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:58:39 ID:C92tMcFp
|
|
└────→ωヽ(゚Д゚ ) 残念 私のおいなりさんだ
203 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 07:45:15 ID:YvZEnkJu
>>193 土浦の配線が糞なのは、その通りかもしれないね。
今だに昔ながらの中間駅的配線で、下り列車は特急退避や折り返しができないしね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
204 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 09:01:09 ID:jnq8kGlr
415系がいきなり復活するということは、予備車両がよほど
不足ということだよな。これからもE501はアテにならないから
415系の廃車はストップして予備車として確保しておいた方が
安全のようだな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
1500番台の廃車予定車はせめて保留車にすべきと思います。
あとは壊すべきです
納豆支社に夕方の車両短いの混むからもっと長くしろゴラァ、とか
多くの人が言えば白電復活今後あるかもと思ったり。しかし水戸17時台発の
いわき行(5両)と高萩行(4両)あれ8両にならんのかね。あんな時間に
短編成なんてふざけてるだろ。平日結構乗ってるぞ。春のダイヤ改までは
長編成だったのに。
↓次の方ご意見をどうぞ。
207 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 10:38:42 ID:CtVSyd+0
ふと、思ったのだが415-1500で廃車になるのは、サハ411-1601,サハ411-1701,モハ414-1522,モハ415-1522だけなのかな?
↓次の方ご意見をどうぞ。
208 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 14:36:17 ID:pN3vfR4E
残りの白電はあとわずか。はやく手を打たないと手遅れになる
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
209 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 15:20:47 ID:YvZEnkJu
415系白電は予備車として残しておけば、E501の故障トラブルで
今後も代走の可能性はあるのかもしれないけど、
原ノ町以北の701や721系はあまり故障云々の話は聞かないから、
引退した455・717系の臨時代走の可能性は期待できないかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
210 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:22:47 ID:SR7HbSfA
↓よう、クソムシ。
211 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:08:00 ID:HKSUxs6c
>>206 数カ月前、原ノ町ー仙台のE721・4両が客の苦情で
急に455系・6両に変更されて運転されてたケースも
あるから、可能性は0%とは云えないかもよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
212 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:29:49 ID:1XPmiWTD
思えば、701系も最近はすっかり影がうすくなったな。
いわきには日に3本くらいしか顔を見せないだろ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
213 :
名無し野電車区:2007/11/15(木) 17:53:53 ID:gtlq/RJU
勘違いしてる人がいるみたいだけど、今回はE501系5両が故障、通常の代走はE531系だが、E501系10両も故障しててそっちの代走してるから予備車無し。
そして、415系1500番台も故障している編成があって予備車無し。
そこで仕方なく鋼鉄車を使ったわけであって、決してE501系だけが故障して鋼鉄代走なったなのではない。今度またE501系基本、付属共に故障しても代走は415系1500番台になる。
ってことは今のところまた代走する予定はないのか、、、残念
ところで、阿武隈急行の新型車両ってJRの中古車(3両)の予定だけど何使うんだろ・・・
復活してくれるんだったら417/717/455系何でもいいんだけどw
やっぱり代走より立派に走ってくれる方が自分的にはいいんだがな
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>214 多分701系だよ
常磐線には来てないけどサハ組んだ3両編成も可能みたいだから
忘れてた
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
217 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 01:28:52 ID:sYdl3oYI
つーかE501が2編成も立て続けに故障するってのがそもそもあり得ないだろう…
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
218 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 01:42:52 ID:Jz9yNJt4
水戸〜いわきで自動改札のない駅は磯原、大津港、内郷?
>>218 南中郷は?自動改札なってたらスマソ。
↓では次の方回答をどーぞ
220 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 02:06:10 ID:MDB96y4s
Suicaエリアで偕楽園を除いて、唯一自動改札じゃない岩間も仲間に入れてやって下さい。
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
でもそんなの関係ねぇ〜でもそんなの関係ねぇ〜
はぃオッパッピ〜♪
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
222 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 02:58:33 ID:LrOM0CIY
>>218 内郷,大津港,磯原,南中郷,高萩では?
↓次の方ご意見をどうぞ。
内原は自動改札あり
あとkaeruクンだし
224 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 09:20:34 ID:5DUW6OZp
ちなみに、いわきー原ノ町で自動改札がない駅は、
草野、四ツ倉、久ノ浜、末続、広野、木戸、竜田、富岡、夜ノ森、大野、双葉、浪江、桃内、小高、磐城太田
ようは両端駅を除く全駅なんだよね (´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
225 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 10:27:31 ID:SsYNcIkv
自動改札なんてなくてもいいよ
by末続利用者
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
226 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:15:27 ID:5DUW6OZp
四ツ倉、富岡、浪江あたりには自動改札が欲しいような気もするけど・・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
227 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:18:02 ID:mz9ZEhPN
Suicaが導入される見込みのない駅に自動改札は必要ないと思うが・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
228 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:20:57 ID:TUm0BGQ5
原ノ町〜仙台で自動改札ではないのは?
↓では次の方ご意見をどうぞ
229 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:39:06 ID:kU67QpD2
>>228 常磐線内の原ノ町ー岩沼で、自動改札のある駅は、
亘理だけでしょ?あと簡易読み取り機が山下にあったような
気がするけど・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
230 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 08:47:44 ID:XUBXvcAS
501系は年がら年中故障しているね。もうここまでくると、
根本が欠陥車両だということははっきりしてるんじゃない?
それでなければ、水戸支社の整備に問題があるか・・・?
仙台支社の701系は、故障で別車両代走なんて
ほとんどないしね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
確かにE501系は故障大杉だよな。代走で付属編成ではあるが
E531系使ってくれて、E531系の運用が数本しかない地域に住んでる俺には
うれしいことだが。ところでそのE501系だが、土浦〜上野で15両運用してた
ときはあんまり故障もなく動いてたのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
232 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 09:27:04 ID:jge0JgoY
考えるに、E531系はそもそも土浦以南の混雑区間の大量輸送を目的として製造された
交直流通勤型車両なんだろうから、水戸以北の閑散区間を短編成で運用する事自体、
路線の性格と車両の性格がミスマッチを起こしてる気がするんだけど、どうなんだろね。
ただ、問題はこの欠陥車を今後も修理を重ねてだましだまし使っていく気なのだろうか?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
233 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:14:46 ID:BjTjyXif
E501系は確かに故障が多いよね。でも、それでも使うということは、まだ平成産まれの車両を廃車にしたくないのでは?
↓次の方ご意見をどうぞ。
234 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:29:27 ID:f12ilWir
>>231 ここまで酷くはなかったと思うよ。5連に関しては下手に機器更新したのがまずかったっぽいね。
あれだけ派手な更新しちゃった以上あと数年は意地でも使いそう…
>>232 クロスもあるし、水戸以北ローカルとして使う分には問題無いんじゃまいか?
日立以南では高速性能も一応生かせるし。
ただ交直車を交流区間に閉じこめておくのはちょっと勿体ない気もするよね(郡山回送もあるから仕方ないが)
一番ミスマッチなのはE501。
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
235 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 10:39:47 ID:jge0JgoY
>232のE531系はE501系の書き違い。
数日前白電の代走があったそうだけど、稼働できる白電があったからよかったものの
これから先の話、E501系がまた故障し415-1500にも不具合が生じE531系に予備車無しなんて
事態になったら「車両手配がつかず運休」なんて事態が予想されるよね。
ところでE531系は現在も増備してるのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
236 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 11:26:45 ID:osB/tsML
現在の常磐線の車両運用はメチャクチャな気がするんだが
◎上野ー土浦の混雑区間に10連のクロス車を運用
◎水戸ーいわきの近郊区間に15連で使用していた
オールロング車を短編成で運用(しかも故障だらけで先行き不安)
◎いわきー原ノ町に半自動ドアもステップもないロング車を運用
これでは土浦以南はTX、以北は車通勤にどんどん人が流れるね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
237 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 14:14:54 ID:ZH2cbYoT
701系は見た目には故障だらけに見えるけど、なかなか故障しないよ。
だから455・717系の代走はまったく期待できない。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
238 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:57:49 ID:g3kDSBqU
>>236 メチャクチャだと思うのはお前だけで十分
あとそんなことはおまえの心配することじゃない
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
239 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 03:36:20 ID:Q0FhgI8N
>>236 >これでは土浦以南はTXにどんどん人が流れるね。
メチャクチャなのはお前だけな気がするんだが ww
>>236 以北はもともと車通勤に流れ切ってる
車が慢性渋滞している日立付近での通勤需要等があるが、あとはDQN工房の
通学手段だよ、常磐線は
↓では次の方、ご意見をどーぞ
241 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 09:27:12 ID:6JJm0JC2
以前たしか701系の2連または717系3連で運用していた
日中のいわきー原ノ町間の電車が415−1500に変わって4両になった。
一日で一番客のいない時間帯に車両倍増とはこれいかに?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
242 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 10:18:09 ID:rgv6sIme
>>241 空気の輸送力増強では?
↓次の方ご意見をどうぞ。
243 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 11:03:36 ID:r22yTlmQ
>>241 2両は前よりも増えた気がするが。
6両が減って4両だらけで減車は確実だとおもう
↓次の方ご意見をどうぞ。
244 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 15:00:02 ID:21zirVLe
仙台車は455も717も3両単位だから、3・6・9連だったのが、
水戸車になって4・8連に変わって、1両ないし2両の変動が出て
トータルでは減車なんだろうね。701系はもともと2両運転だし。
ただ、原ノ町以南の701系2両の運用は減ったように思うけど・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
245 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:56:38 ID:ZG843NmR
E721系って乗り心地いいよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
246 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 20:56:25 ID:rgv6sIme
そういえば、いわき538発の水戸行きって、E501系の5両編成だけど、いわき〜南中郷間における冬季の暖房効果を高めるために実施する1ドアのみの開閉ってやるのかな?
↓次の方ご意見をどうぞ。
247 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:10:46 ID:HLnH/3EA
>>180 嘘つくな。
いわゆる国鉄型ホームって奴だった。
248 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:33:50 ID:inQRwysn
>>247 俺は
>>180じゃないが常磐火力の引き込み線が出てたのは本当だよ
鉄ピクの1998年6月号に載ってる常磐線線路図にもちゃんと書いてあるよ
249 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:34:57 ID:inQRwysn
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
>>247 植田は国鉄型では無かったよ
1番線が上り待避用、2番線が上り本線
電機の接触事故後撤去された中線があって、3番線は下り本線
火力の引き込み線は泉駅よりにヤードがあった
251 :
neoまろ茶:2007/11/18(日) 22:53:24 ID:0TERqLVQ
今度、いわきから水戸へ行きたいんだが
いわきで低料金で車置けるところあるか?
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
252 :
名無し募集中。。。:2007/11/18(日) 23:00:21 ID:inQRwysn
>>251 ヨーカドーの駐車場にでも置いといたら
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
253 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:05:44 ID:VRR9Sguy
路上駐車 これ最強
捕まらなければ
>>251 P&Rは水戸以遠だったはず・・・駅員に要確認
それと、ヨーカドーの開店時間に間に合わないなら
18時まで帰ってくるならヤマザキ隣のパーキングが600円
ただし18時を超すと30分100円
四丁目にも1日600円パーキングがあったな、本町通り沿い
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
255 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 10:00:09 ID:4uYDsZee
いわきは探せば駅周辺に1日いくらの駐車場があるからいいよね。
原町は駅周辺に駐車場がなくて、ほんとに難儀だよ (´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
256 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:57:39 ID:k+aNNWZD
これから寒さが本格化すると、455系のようなデッキ付車両が
なつかしくなってくるよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
257 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:26:32 ID:Ae+5S3HQ
以前、転勤で佐貫〜神立間を利用してたけど。
特急退避のひたち野うしくに停車してる間は寒かったなー。
女性の車掌さんだと、外側二枚を閉めてくれたんだけど、
野郎の車掌だと、三枚全開のままだったな。殺意を感じたよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
258 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:21:16 ID:mQtVqeJE
>>257 スレ違いですいません東北本線だと半自動ですが扉開た後、閉めない人がいると車内が急に冷えます。
259 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:26:13 ID:mQtVqeJE
↑忘れ
↓では次の方ご意見をどうぞ。
260 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:42:41 ID:4uYDsZee
>>258 常磐線のいわき以北も、東北線と同じだよ。
717系は降りるときいちいちドアを手で開けないといけなかったけど、
701系や721系はボタンだから開け閉めはまだ楽だよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
717みたいに手動のほうが開けたあと閉めてくれる率高かったような・・・
忘れた
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
263 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 02:33:43 ID:G5V4dOjs
701やE721はドア付近にいるお客様がセルフ車掌が出来るようにドアボタンが設置しております。
と書いてあったら面白そう…。
↓次の方ご意見をどうぞ
264 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 08:41:02 ID:P8FF7UgM
そう言えば、いわき以北に415-1500が入るようになった頃、
701系に慣れてたせいか降りるときドアボタンをさがしたらどこにも見あたらなくて
愕然としていたら、ドアが自動的にパカッと開いて目玉が飛び出そうになったことがあるな
↓では次の方ご意見をどうぞ。
265 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 16:53:59 ID:G5V4dOjs
夕方のいわき駅前って、街灯が少ないから、街中は暗いよね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
267 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:36:36 ID:1m8+wZxy
>>265 まだ駅前整備は中途なんだろうから、これからバスプールも
ぺデストリアンデッキも完全にできあがれば街灯も整備される
かもね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
初めて水戸以北に行った時
知識で知っていたけどホントに線路が平坦なのに驚いた
蒸機時代C62牽引のはつかりの快走ぶりが目に浮かぶようだった
↓では次の方ご意見をどうぞ。
夜中に線路工事やってるからうるさくて眠れないお。事前に
予告あったからいいけど。水戸線や水郡線は昼間列車の運行止めて
リフレッシュ工事やってるけど、常磐線で昼間やってる所あるのかな。
いわき以北なら考えられるけど。
↓次の方ご意見をどうぞ。
270 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 08:59:01 ID:sHdzXYHg
>>268 岩沼から常磐線に入ると、相馬あたりまでは田んぼだらけの平野をほぼ直線で
走ってるけど、一方の東北線は白石のすぐ先に越河越えの急勾配があるから、
岩沼から上り列車に乗ると、両線の線形の違いが実感できて楽しいよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
271 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 12:01:34 ID:QITvMPWU
>>270 でも、線路が単線でしかも東北本線より軽いレール使用だから楽しいよ…。
↓次の方ご意見をどうぞ
岩沼駅仙台方の本線⇔常磐線分岐部分は上り下りとも常磐線方面が直進、本線方面が分岐側の配線。
上り特急だと、名取を過ぎてR=600の右カーブを抜けると岩沼までは長い直線区間なので120km出していた(と思う)。
しかし岩沼が近づくと一気に70kmまで減速し、体をくねらせながらポイントを渡って、加速しながら岩沼を通過していた。
43・10改正時もどういう訳かここのポイントには手をつけず、常磐線がメインルートの様な配線のまま今日に至っている。
今更配線を変えることはないだろうけど。40年以上前の常磐線の栄光が見えるようで嬉しい。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
273 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 15:22:24 ID:sHdzXYHg
岩沼駅にいると、時々1、2番線の間の中線でコンテナの入換しているのを見るけど、
そもそもあの中線は、通常常磐線や東北線の列車も使用しているのかな?
たしか東北線の下り列車は、あの中線に進入できないと思ったけど・・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
274 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 17:52:53 ID:uHE9a+5i
下り501系5両のいわき行き、車両故障で勝田駅にて車両交換?2759Mかな?
501の故障の多さは異常。数日前もあったような…
↓では次の方ご意見をどうぞ。
275 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:11:17 ID:X24OV7wa
ドア押しボタンを取り付けないE501はどんどん故障してしまえ
という乗客の無言のアピールのせいかも
↓では次の方、ご意見をどーぞ
276 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:19:00 ID:sHdzXYHg
あと何年501系を使い続ける予定なのでしょうか?非常に興味があります( ^ω^ )
どうせなら、仙台の701系を仙台ー水戸で運転したらいいんじゃない?701系は故障しないよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
277 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 09:02:18 ID:u8ztVW17
電車に乗り込んだ時車内が暖房でホカホカだとうれしくなるよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
278 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 10:33:48 ID:nA58RMEU
>>276 仙台の701系は出入り口にステップがあるので、かさ上げ済みのいわき〜水戸間では使えないのでは。
↓次の方ご意見をどうぞ。
279 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:47:20 ID:imut3cXc
>>278 それは残念だよね。ホーム嵩上げと言い自動改札と言い、いわき以南は進んでるよね。
ところで、701系が入線するいわき駅ホームは嵩上げしてないのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
280 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:58:41 ID:OMXR7UGR
>>279 いわき駅はかさ上げしてないはず。
いまリニューアル中?らしいからこれが終わったらかさあげするんだろうか
↓では次の方ご意見をどうぞ。
281 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:20:59 ID:nA58RMEU
>>280 しないんじゃね?もうエレベーターとかエスカレーター付けちゃったし。
↓次の方ご意見をどうぞ。
282 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 12:30:21 ID:imut3cXc
>>280 もし嵩上げしたらいわき駅に701系は入線できなくなるんでしょ?
もし嵩上げすると、いわき-仙台通しのダイヤが消滅(701系いわき乗り入れ廃止)するか、
いわき-仙台全区間415-1500運用で、415系初の仙台乗り入れが実現するか・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
現状で415ー1500が仙台まで乗り入れる余裕ないよ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
284 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:32:43 ID:a++7RiIP
いずれ常磐線の中電は、
上野ーいわき→E531、いわきー仙台→E721で統一されるんだろうね。
全区間セミクロス復活もいいかもね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
285 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 09:15:20 ID:B81xEG7D
寒くなってくると原ノ町の駅そばがおいしいんだよね( ^ω^ )
↓では次の方ご意見をどうぞ。
286 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:32:03 ID:jmXuGieP
東北の車両は悪天候にも強いから丈夫なんだよね〜
287 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 23:27:17 ID:3jsEIml5
仙台からいわきへ行く電車の最終が19時台とはちと早すぎるな。
せめて20時台にも1本欲しいんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
288 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:56:00 ID:LQwfTLMJ
原ノ町〜いわきの事情を考えるとこれ以上増やせないってところなんだろうか
実際どれくらいの人が仙台から原ノ町以南に乗りとおしてるんだろう。
夜に乗ったこと無いからわからん。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
289 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:01:14 ID:hAMqrnty
>>288 717系6連だった頃は、時期によって原ノ町発車時点ではボックスシートがだいたい埋まるくらいは
乗ってたけどね。原ノ町からの乗車もあるしね。
もっとも小高、浪江あたりで大方降りちゃうから、富岡以南は空気輸送なんだろうけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
290 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:48:28 ID:/bV7wFdj
>>289 そうですよね。717系6両編成で原ノ町〜いわき間運転してもお客さん乗っていなかったよね。
春のダイヤ改正でも、701系6両編成で運転してるけど利用者いるのかな?
291 :
名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:45:36 ID:N/HPTcUU
夕方のいわき発原ノ町行きは、高校生でいっぱいだよ。
415・4両だから発車寸前に乗ると座れないよ。
以前は455.6両だったから座れる確率が高かったんだけど・・・
結構富岡あたりまで乗る長距離通学生もいるのには驚いたけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
292 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:49:20 ID:ngPcj17Z
>>291 知っている人で浪江から来てる人いますよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
293 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:35:28 ID:vyMjeeyD
おれの友人は、小高から平まで通学してたよ。もう20年前の話だけど。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
294 :
でみお:2007/11/25(日) 11:41:14 ID:IbCh2uJt
シルバーの水戸ナンバー。『俺は水戸支社から資料をもらっている』
とか自慢しているアトピー顔のおじさん。誰も相手しなくて独り言になってた
↓では次の方ご意見をどうぞ。
295 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:28:09 ID:IbCh2uJt
白電 廃車回送 投稿者:EF651118 投稿日:2007年11月25日(日)12時51分10秒
今日、白電廃車回送が
あるみたいです。
水戸何時頃、到着か
だれか、わかるかた
教えてくださいお願いします。もう、高萩で、発車まち、しているみたいです。
そこまでお分かりなら… 投稿者:ウザす。 投稿日:2007年11月25日(日)17時05分57秒
EF65 1118様。
そこまでお分かりなら、もう少しご自分で調べてみては?あまり「教えて」ばかりだとウザイですよ?
げげげっばへ 投稿者:ランボルギーニ 投稿日:2007年11月25日(日)17時26分47秒
友達に聞けばいいじゃん!まさか友達いないのか?そっか電車が友達か!へ〜!
フェラーリ 投稿者:ランボルギーニ 投稿日:2007年11月25日(日)17時42分53秒
y=ランボルギーニ×フェラーリ÷ポルシェ=真っ赤っか!
↓では次の方ご意見をどうぞ。
296 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:29:37 ID:6iAagluH
>>292 昔の旧客の頃は、いわきー浪江は1時間半かかったけど、
今はちょうど60分だから、通勤通学は可能ではあるよね( ^ω^ )
4年前まで電車通勤してた時は月28000円くらい定期代
かかったけど、それ以後値上がりしたのだろうか?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
297 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:28:21 ID:ACRtpLYt
いわき駅のホームのエスカレーターラクラク快適だよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
298 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 19:37:30 ID:6HC4nJ7P
>>297 先日、ラトブを見がてら電車で平へ行ってきました。
いわき駅はまだ改装途中だけど見違えるようで、嬉しかったです。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
299 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 12:55:34 ID:Y5hRN034
次の橋上駅舎化予定は日立駅かな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
300 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 18:53:03 ID:/i2aTOdb
>>299 大甕だったりして。
でも、日立駅は水戸寄りに臨時だけど、橋上改札口あったような気がする。
ちなみに300get!!
↓次の方ご意見をどうぞ。
各停水戸で止まりすぎ
特急退避以外はすぐ発車しろ!
↓では次の方ご意見をどうぞ。
303 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:56:12 ID:ru+d38M5
304 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 23:45:15 ID:yLvowVMU
>>303 いわきの今はなき平安橋改札口(名前あってる?)を思いだしだ・・・
↓では次の方ご意見をどーぞ。
305 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 09:18:40 ID:7s9v/SCD
>>302 それは701系でいわきまで電車通勤してた頃、よく見た当たり前の光景だよ。
>>303 ちなみに日立駅の橋上改札って以前は夕方もやってたんだよな。
日製もバブル期ころまでは正社員の数多かったから、橋上改札の利用も
かなりいたけど人員削減で正社員減ったし、派遣の若い人達は
車で通勤するの好きだろうから、利用する人も最盛期から比べたら
半分近くまで減っただろうな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
307 :
名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:07:34 ID:7s9v/SCD
>>306 昔、朝の上り原ノ町発水戸行き各停があった頃、
水戸まで乗ってると通勤客が大量に日立あたりで下車する光景を目にしたもんだけど、
今はそんな光景も見られないのかな・・・
大甕、多賀、日立あたりは、一日の乗降客が軽く1万人越えてたでしょ昔は。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
乗車客
81年 ※88年 06年
高萩 6868 6457 3634
十王 4041 4193 3297
小木 3644 3744 2855
日立 15592 15557 11894
多賀 10738 10574 6708
大甕 12278 13327 9130
東海 5865 5648 4307
佐和 2959 3382 3139
勝田 9696 10612 11989
水戸 32251 33899 28859
※88年は乗降客÷2
↓では次の方ご意見をどうぞ。
日立、常陸多賀、大甕は利用客数今でも結構いるのに駅舎がお粗末。日立〇は
どこに金使ってるんだ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
310 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 04:19:55 ID:uB64mT3g
>>309 市職員のボーナスに全額使われていたりしてw
それはさておき、いわき〜原ノ町間で運用している415-1500系を見ていると、場違いのような気がする。
↓次の方ご意見をどうぞ。
311 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:46:55 ID:OUXVcZAa
>>310 激しく同意。
415系は元来首都圏近郊区間の大量輸送用電車なのに、いわき以北のような閑散区間では
用途に合っていないのは沿線利用者として痛感するけどね。
しかもホームは低いのにステップはない、寒いのに半自動ドアもない・・・・
そこで、721系の原ノ町以南入線を密かに期待してるんだけど、どうだろね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
E721系の増車がない限り現状のままでしょ。E531系の増車があったとしても
いわき以北へ入ることもなさそうな気がする。
↓次の方ご意見をどうぞ。
313 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:18:04 ID:uB64mT3g
415-1500系の置き換え用に何とキハE130系を増備して、いわき〜原ノ町間を2〜8両編成で運用したりしてw
↓次の方ご意見をどうぞ。
314 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:55:28 ID:OUXVcZAa
>>313 激しく同意。
いわき以北には、415-1500よりキハE130の方が1000倍似合ってるよね。
そしたら毎日クロスシートでゆったり久ノ浜の海を眺めながら通勤できるんだけどな・・・
ただ、あの車体の色だけはどうも好感を持てないんだけど (´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>311-312 E721ヲ増備した所で、原ノ町以南には入線しません。
何故なら、E721は701に比べ床面の高さが低く原ノ町以南に入線すると、列車よりホームの報が高久なるから…
↓では次の方ご意見をどうぞ。
316 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 16:57:09 ID:OUXVcZAa
>>316 言われてみればそうなんだよねぇ。数値で比べてないからわからないのだが。
逆段差になる駅ってどこにあったっけ?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>316 721はかさ上げされてないホームに合わせてノンステップなんだから、
ステップ付きの701と床面高さが同じなんてことはないでしょ。
ただ、乗務員室は通常の高さだから客室とは段差が生じるし、701とも併結できる。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
319 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:50:45 ID:rzR3nMN2
>>318 と言うことは、いわき以北の嵩上げされていないホームには
701より721の方がより適しているということだよね?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
320 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:14:47 ID:+w+NNTXO
>>304 いわき駅を横断していた平安橋ってなかなか味わいがあって好きだったな。
ひよっとしてあの骨組みは古レールを使用していたのかな?
調べたら昭和28年築みたいだけど、ほぼ同じ時期に平以北の富岡、原ノ町、相馬、亘理
あたりの駅跨線橋が古レールで造られているんだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
321 :
反抗する十代の教祖:2007/11/30(金) 16:14:23 ID:GeC2r5S4
常磐線のいわき以北の各駅
腑抜けな田舎者たちがぶらぶらしている
322 :
反抗する十代の教祖:2007/11/30(金) 16:15:56 ID:GeC2r5S4
これが田舎者ですかと日の丸すかしてみりゃ
しらけた日本が田舎者になっていく
水戸支社HPのトップに浜街道キャンペーンのフラッシュ・・・
一瞬仙台支社のと勘違いしたが
ここまでキャンペーンにやる気出してるの初めて見た
↓では次の方、ご意見をどーぞ
325 :
反抗する十代の教祖:2007/11/30(金) 18:19:56 ID:GeC2r5S4
今日も寒い中常磐での帰宅ご苦労さんww^^
満員電車の中くたびれた顔して夕刊フジを読みながら
老いぼれて行くのはごめんだ
↓では次の方死んでください
326 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:23:06 ID:+w+NNTXO
>>324 常磐線沿線はこれから魚が美味しい時期だよね。
いわきのあんこう鍋もおいしいけど、相馬のホッキ飯も絶品だよ( ^ω^ )
↓では次の方ご意見をどうぞ。
327 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:41:25 ID:wvMtBGSw
お座敷冬の味覚号って、快速と書いてあるけど、
なんで「臨時特急」とかにはしないのかな
↓では次の方ご意見をどうぞ。
328 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:45:24 ID:IJkgh6Kl
茨城県沖で震度4の地震発生@NHK
329 :
反抗する十代の教祖:2007/11/30(金) 19:58:16 ID:GeC2r5S4
犠牲者のご冥福を祈ります
↓次の方ご意見どうぞ
330 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:21:05 ID:4ZTfNazy
>>327 「お座敷ゆう」が全車グリーンだからね・・・
グリーン料金とられて更に特急料金じゃ割高でしょう。
↓では次の方ご意見をどーぞ
反抗する十代の乞食は
長渕wwwwwwwwwwwwwwww
が大好きらしいです
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>326 ホッキの旬は年明けてからですよ。
今時期はドンコやナメタが美味いと思います。
ドンコは煮付け、ナメタは煮凝りえが最高に美味いと思います。
あ、日本酒にも良いですね。
もちろんアンコウも良いですね。共和えもうまいですよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
333 :
反抗する十代の教祖:2007/11/30(金) 22:30:08 ID:GeC2r5S4
>>331 長渕剛は日本人最後のカリスマです。
↓では次の方ご意見どうぞ。
334 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:14:17 ID:+w+NNTXO
お座敷冬の味覚号で出かけるなら、
いわきのあんこうと、相馬のズワイガニとどっちの方が人気がありそうかなあ?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
335 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 15:44:58 ID:cTlFptgT
去年に比べて今年はお座敷冬の味覚号の運転本数が
多いみたいだけど、去年は結構好評だったんだろうね・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
336 :
反抗する十代の教祖:2007/12/02(日) 00:15:01 ID:e7whCMQB
長渕剛は生きながらにして伝説になったカリスマ
尾崎豊と松田優作は死んでから伝説になったカリスマ
↓では次の方ご意見をどうぞ!
337 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:38:07 ID:38tocp5O
小名浜のイベントを手伝ってたんだけど
ツアー客の呼び出しが
・お座敷冬の味覚号でお越しの・・・
・スーパーひたち号で行く浜街道・・・
・仙台からお越しの、浜街道・・・・
3つのツアーを仕立てるとは
今までにないCPの意気込みを感じるんだが・・・
↓では次の方ご意見をどーぞ
338 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:30:47 ID:gMSmZynA
>>337 去年の企画が予想外の成果を収めたから、今年はより以上に
本腰をいれてみようか・・・なんて感じなのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
339 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:22:42 ID:2A7ENHvt
お座敷電車に一度乗ってみたいもんだね
↓では次の方ご意見をどうぞ。
340 :
反抗する十代の教祖:2007/12/02(日) 21:27:33 ID:e7whCMQB
>>339 だったらキハ183のお座敷が定期列車で運行される日をねらえ
↓では次の方ご意見をどうぞ
水戸線と水戸以北はE501系とか415-1500系が使われているが、どう考えても場違いな車両にしか思えない。
415-1500系は先頭車だけでもセミクロスにしたほうがいいように思う。
↓では次の方ご意見をどうぞ
342 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 01:09:27 ID:PBh6QTEM
本日いわき駅改称記念日(1994.12.3)
↓では次の方ご意見をどーぞ
343 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 09:27:15 ID:X7OknphE
大昔は、優等列車が大駅に着くとホームのアナウンスで駅名を連呼したよね。
「たいら〜〜たいら〜〜たいら〜〜」と言う響きが懐かしいよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
344 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 11:10:57 ID:tABat8tN
>>341 水戸線と常磐線水戸〜原ノ町間にボックス入れると即DQN〇房の靴履いたまま、足乗せの餌食になります。
↓次の方ご意見をどうぞ。
345 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:08:50 ID:3e1fNiQO
>>336 すべての歌に懺悔しな
↓次の方ご意見をどうぞ
>>343 平といえば平機関区、そしてC62。
平も原ノ町も鉄道の町として発展したが、その発展の基の機関区がなくなって・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
347 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:26:47 ID:WdDqYyYU
江戸時代までは、城下町中村(相馬)> 宿場町原ノ町だったけど、
常磐線が開通して原ノ町に機関区が置かれて地位が逆転して、現在まで相馬<原ノ町が
続いているから、機関区が置かれたという歴史的意味は大きいよね。
ちなみにそれは、鉄道の拠点駅となった平と、鉄道から外れた小名浜にも言えることだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
はらたいらさんに5000点
↓では次の方ご意見をどうぞ。
急行ときわが全盛のころ、いわき以北って急行ときわ何本走ってたの。
↓次の方ご意見をどうぞ。
350 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:20:43 ID:WdDqYyYU
>>349 ダイヤ改正のたび本数に変動はあったけど、「急行ときわ」は2〜3本くらいじゃないかな。
ただ、当時はときわ以外にも、もりおか、そうま、十和田があったから特急・急行の本数は
かなり多かったよね。ちなみに東北新幹線開業前の昭和55年頃は、
特急→ひたち4本、みちのく1本、ゆうづる7本(ゆうづるのみ、いわきー仙台無停車)
急行→ときわ2本、もりおか2本、十和田3本
いわき以北に19本も優等列車があったんだよね(現在はスーパーひたち6本のみ)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>350 サンクス。急行ときわ以外にもそんな優等列車かつてあったな。当時は
そういった列車走ってるの普通だったから、見てて何とも思わなかったが、
今思うと懐かしいわ。俺も歳とったもんだ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
352 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:21:11 ID:Lg31Wmpv
今日、本屋で鉄道データファイルを読んでいたら、いわき駅が載っててビックリした。
↓次の方ご意見をどうぞ。
常磐線って俺の記憶が確かなら1980年代前半まで旧客あったが、あれって
汚物垂れ流しだったよな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
354 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 09:08:41 ID:Zh+Af0k8
>>353 旧客はもちろんそうだけど、451・453系や401・403系も大昔はそうだったよね。
昔、急行ときわに乗ってて便層から走行中のレールが見えた記憶があるし。
さすがに481・483系は当初から汚物タンクは設置されてただろうけど。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>354 やっぱりそうだったのか。ガキのころ近くに鉄橋の下を通れるところあって、
よくおかんに列車通過するときはウンコ降ってくるから通らないで
と、よく言われたな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
356 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:47:26 ID:mmoUpZ5V
だいぶ寒くなってきたね。
常磐線の415やE501の暖房の効き具合はどう?
半自動ドアじゃないと辛いんじゃない?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
357 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:00:35 ID:dKBR8XGc
E501は暖房取替工事を順次やってるみたいだな
↓次の方どうぞ
358 :
質問:2007/12/06(木) 01:42:05 ID:cNxFN5Ze
高浜、内原、南中郷、大津港、勿来、植田、泉、内郷、いわき
ホーム嵩上げされた駅はありますか?
359 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 04:17:07 ID:CFyUlXSF
>>356 415-1500は車掌次第で暖房が効き過ぎたり、暖房が入ってないですね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
E501は暖房取替だけでなく、ドア押ボタンも設置してほしい
セミクロス車は要らんから
↓では次の方、ご意見をどうぞ
361 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 11:55:44 ID:CFyUlXSF
>>360 そんなE501系に半自動ドアボタンつけたら、DQN工房が長時間停車中に、セルフ車掌ごっこやってしまうよ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
362 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 12:15:06 ID:ExAeou8b
E501のシート暑すぎ。ドアボタン式にすればいいのに。
363 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:10:20 ID:06fIbQ2k
「この列車は次の○○駅で特急列車と交換のため、5分停車します」と言われて
5分間ドアが全開のままだと、外からの寒気が足元からじわじわきて本当に寒いよ。
シートが火傷するほど暑いと、体の部分に応じて暑かったり寒かったり余計大変だしね。
そんなときの強い味方が「ドアボタン」だよね。
ポンと押すだけで寒気シャットアウトで快適快適( ^ω^ )
↓では次の方ご意見をどうぞ。
364 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 13:37:40 ID:CFyUlXSF
>>363 その代わり暖房もカットなら楽しそう。
↓次の方ご意見をどうぞ。
E501って3/4閉もないんだっけ?
↓次の方ご意見をどうぞ。
366 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:57:07 ID:06fIbQ2k
ドアボタンがあっても、降りた後でちゃんとドアを閉めない人がいるんだよね。
だから、スヤスヤ寝ててやけに寒いな〜と思ったら、目の前のドアが景気良く全開だった
なんて事が去年の冬あったから注意が必要だよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
367 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:54:46 ID:UcQ5wpmK
E501には3/4機能はついている。
今は半自動が付いているE531にもわざわざ3/4機能を新たに取り付けてる。
東としては3/4機能で統一させたいのだろうからE501に半自動は付けないだろ。
↓では次の方ご意見をどうぞ
教祖と名乗る人にとってのカリスマがいる事実に噴きました。
自分がカリスマになりゃ良いものを・・・
湯本の温泉が昔ほどの硫黄臭さが無い気がするんですけど
あれってかけ流しですよね?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
369 :
名無し野電車区:2007/12/07(金) 11:45:07 ID:oB2JWBlB
そう言われてみれば、湯本駅に着いても、硫黄の臭いしませんね…。
やっぱり、脱臭器でも使って臭いを除去してるのかな…
↓次の方ご意見をどうぞ。
>>366 外側に閉ボタンがないんだから仕方ない
↓では次の方ご意見をどうぞ。
列車番号2759M(小山発いわき行E501系5両)を次のダイヤ改正で、
水戸駅始発415系1500の8両編成に変更汁。水戸〜いわきで夕方〜夜の
ちょうど帰宅時のあんな時間に5両なんてアホ杉。
↓次の方ご意見をどうぞ。
372 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 09:07:45 ID:lFfgcdhE
E501は、一車両にいかに多人数を詰め込めるかという究極を目指した電車だよね。
首都圏で15両編成で走ってた頃なんて、そういう意味で最大の効果を発揮したんじゃない?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
フレッシュひたちが急行に格下げされるといいのにな
201km〜300kmのA自由席特急料金 2100円
201km〜 の. 急行料金 1260円
↓では次の方ご意見をどうぞ。
374 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:27:15 ID:XbboyL22
>>372 でも、上野〜土浦間を追い出されてからは、E501系がほぼ満員になることは少ないよね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
375 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 12:49:48 ID:pNpk8R14
>>371 2759Mをダイヤ改正前の759M 小山発水戸行きに戻して水戸でいわき行きに接続させればいいのに
↓では次の方ご意見をどうぞ
376 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 13:14:08 ID:lFfgcdhE
>>374 すなわちセミクロスの415白電引退で、一個列車あたりの編成を大幅に減車しても
E501なら十分輸送力に余裕があるだろうという目論見が見え隠れするよね。
つまりは輸送力の比較で、415セミクロス白電・8両<E501・5両ということだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
377 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 16:49:48 ID:XbboyL22
>>375 上野1512発勝田行きがせめて高萩行きになれば、水戸1736発いわき行きは5両で済むんじゃないか?
>>376 そうだね。今回のダイヤ改正は見事に失敗した感じ受けるよね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
379 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 19:39:15 ID:lFfgcdhE
浪江・原ノ町・相馬の各駅の改札口のところに、
「歓迎!ようこそうつくしま浜街道」のパネルがはってあるね。
おいしい海の幸を食べにお客さんがいっぱい来るといいよね( ^ω^ )
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>366 降りるときに内側の閉ボタンをおすだけでいいのに
開ききる前に閉めるボタン押して足挟んだことあるよ
↓では次の方ご意見をどうぞ。
仙台1944発の266Mって
原ノ町で先発の264Mが停車している間に到着するんだが
接続は保証されてるんだろうか・・・
↓では次の方ご意見をどーぞ。
>>382 今年の3月に2週間ほど仙台まで仕事で通ったんだけど、
帰りの266Mが特急待避等で原ノ町着が遅れても、
264Mは接続で待っていてくれた。
結構乗り換える人いたよ。跨線橋を民族大移動。
俺はおっかなびっくり乗ってたけど…。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
384 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:37:44 ID:IqBbyJem
四倉生まれの久之浜育ち。
幼いときの記憶(1985前後)だが、
昔はやたら四倉に優等列車が止まっていた記憶がある。
やっぱ、木村守江元知事の出身地だったせいだろうか?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
385 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:40:51 ID:IqBbyJem
連投になって申し訳ないのですが、
「うつくしま浜街道」キャンペーンは、
昨年度では、水戸支社単独のものだったらしい。
今年は、いわき市もキャンペーンに参加しているから、
去年より規模が拡大したとのこと。
↓では、次の方、ご意見をどうぞ。
>>384 急行ときわも四ツ倉停車があったからな。
お願いだから原ノ町以南にもE721を運転して欲しい。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
四倉駅っていうと、すぐそばにコンクリート工場があったっけ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
昔、原ノ町と相馬の間で急行や特急の車内販売でざるそば売ってなかった?
>>388 原ノ町の丸屋で作ったやつね。
上り方面だと原ノ町から乗車しえ富岡まで販売。富岡で降りたら売れ残りを下り列車で販売。
下り方面は原ノ町で乗って相馬(亘理だっけかな?)で折り返す。
基本的に昼間走る特急・急行は必ず売りに来た気がするし、上記折り返しの関係で鈍行でも売りに来る時があった。。
390 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 10:31:35 ID:h4nUIo2K
>>382の264Mは、後続の266Mと接続のため原ノ町で25分くらい停車するんだよね。
仙台の帰りは必ずその時間に駅そば食べるんだけど、その日の売れ残りの駅弁が
カウンターにおいてあったりするんだよね。
結構買うんだけど、原ノ町のそば弁当ておいしいよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
391 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:41:39 ID:9FyVOzZw
>>387 昔ありましたよ。四ツ倉駅から八茎鉱山まで貨物鉄道がありました。
ちなみに八茎鉱山跡に行く場合は、いわき駅の駅レンタカーもしくは四ツ倉からタクシーで行くことになります。
↓次の方ご意見をどうぞ。
392 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 13:17:45 ID:h4nUIo2K
>>391 通称「たまてつ」っていうんだよね。
四ツ倉は古くから撮り鉄のメッカで昭和40年代はじめまではかなり有名だったみたいだし、
四ツ倉駅の裏手に磐城セメントの工場がドンとそびえてて、見た目に大きな駅に見えたよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
393 :
名無し野電車区:2007/12/10(月) 19:12:30 ID:9FyVOzZw
>>392 そうだね。でも、玉山まで行った時に、八茎鉱山で使ってたと思われる、バッテリー式の機関車が保存されていたけど、今でも残ってるかな…。
↓次の方ご意見をどうぞ。
394 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 09:59:58 ID:wI9kpjUf
原ノ町以北はすっかりE721一色になったね。701系の影もだいぶ薄くなったけど、
701はもっぱら東北線黒磯ー一ノ関の方を重点的に運用しているのかな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
15両編成に乗ってみてぇ〜
取手藤代間の、車内が一時暗くなるのっていうの、一度体験してぇ〜
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>395 今の電車は電気が消えないよ。
スーパーひたちなら消えるけど。
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
397 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 08:59:13 ID:D/dRweyO
いつも思うんだけど、高萩は特急や中電の折り返し駅なのにホームが1面2線だけで
支障がないのか気になるんだよね。
駅舎とホーム間に側線が4本くらいあるけど、あそこにもう1本ホームを増設すれば
いいと思うんだけど、そういう計画はないのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
398 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:21:19 ID:2k9k3mug
>>397 高萩駅には引き上げ線がある。また十王,南中郷よりには本線同士の片渡り線があるので、1面2線でも有効に運転出来る。
↓次の方ご意見をどうぞ。
399 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 21:07:46 ID:D/dRweyO
>>398 本線間に渡り線があるということは、高萩止まりの下り列車が、高萩の上り本線(2番線)に
到着して、転線せずにそのまま上り列車として折り返し発車できるということかな?
そうなら、原ノ町の1・2番線と同じだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
400 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 02:06:15 ID:GfuCQORq
高萩で思い出したが、
映画「フラガール」で湯本南駅から発車した列車は
「平−高萩」のサボだったけど
昔はそんな運用あったの?
↓では次の方ご意見をどーぞ。
>>399 高萩の下り列車は高萩止やいわき方面でも、全て下り本線に入る。
高萩止ですぐ折り返し水戸方面行になるのは、下り本線から発車で
渡り線通って上り本線へ入っていく。いわき方にある引き上げ線に
一旦入ったのは、通常上り本線からの発車になる。
>>400 磐越東線通って勿来止はあったけど、高萩⇔平は聞いたことないな。
架空の話だとは思うが・・・断言は出来かねる。
402 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 10:06:10 ID:jRm1Az2q
>>401 なるほど。
・・・ということは、高萩下り本線(1番線)は上り折り返し発車(上り出発信号機あり)可能
ということだよね?
久ノ浜は下り列車が上り本線(駅舎側1番線)に入ってそのまますぐ折り返し上り列車として
発車していたから、それとは若干違うよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
403 :
401:2007/12/13(木) 10:16:07 ID:qYx8ejze
>>402 そうです。そのように発車していくのは現在普通のみ6本あります。
↓次の方ご意見をどうぞ。
404 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 18:29:42 ID:jRm1Az2q
高萩は、常磐線で唯一かつての石炭積み出し駅の雰囲気を残しているよね。
昔は川尻、南中郷、磯原、大津港と側線いっぱいの駅が連続してたから車窓が楽しかったんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
高萩といえば線路沿いに廃工場があるけどあれ何の工場だったの?
よく特撮のロケやってるみたいだけど。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>405 あれは日本加工製紙の廃工場だよ。
たしか5年前に倒産したと思うけど、建物もかなり壊されたね。
会社名の入った小型のディーゼル機関車、解体される前に撮影しておかないと。
しかし高萩市は寂れる一方だなあ・・・
↓では次の方、ご意見をどーぞ
その日本加工製紙の跡地だが、競売にかけられてインドネシアの財閥が
数億円で買い取り、使えそうなものは持っていったみたいだよ。
炭鉱最盛期には5万人いた人口も今は3万ちょっとしかいなくて、
駅前にあったヨーカドーも郊外型の店に客持っていかれて、数年前に
閉店して以降は駅前通りはすごい寂れた。時代の流れだから仕方ないと思うが。
↓次の方ご意見をどうぞ。
408 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:41:20 ID:BOfk467t
>>400 そのシーンって茨城交通の那珂湊で撮影したんだよね
↓では、次の方ご意見をどーぞ
409 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 09:41:34 ID:S0C2P0q8
茨城交通湊線に、今も準急色のクリームに赤帯塗装の気動車走ってるのかな?
かつての準急ときわと同じ塗色だから、映画のロケするなら時代考証はバッチリだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
410 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 09:50:02 ID:27LnmYuQ
>>409 まだ走ってますよ
そして3セク化するのに年収700万で社長募集もしてましたw
↓では次の方どうぞ
411 :
neoまろ茶:2007/12/15(土) 06:37:33 ID:SWbhmYWsO
佐世保の発砲事件で原町ほかの常磐線沿線のルネサンスは大丈夫か?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
412 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 10:10:04 ID:snVm5I0S0
新しくなったいわき駅の自動券売機はたしか2台しかなかったような気がしたけど、
それで足りるのかな。お客さんが集中したら行列になるよね?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>412 たしか、いわき駅は
タッチパネル式券売機・・・4台
指定席券売機・・・2台
みどりの窓口・・・2窓
自動改札機・・・5台
VIEW ALTTE(ATM)・・・1台
だったはずだけど。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
勝田駅や水戸駅はエスカレータ乗るとき大半の人が、左側に立って
右側あけるけど、いわき駅のエスカレータはそんなの関係なく
ごちゃごちゃと乗ってる人が結構いた。
↓次の方ご意見をどうぞ。
415 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 12:55:56 ID:MS+YEruLO
>>413 正解!!よく数えましたねw
>>414 いわき駅で降りるお客さんでエスカレーターを駆け上がる人はまずいないので、左右に関係なく立ちます。
↓次の方ご意見をどうぞ。
416 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 13:04:11 ID:snVm5I0S0
>>413 そんなにあるとは知らなかったよ(´・ω・`)
改札口の脇にあるやつが全てだと早合点してたんだよね。
駅が新しくなってうれしくてチョコチョコ覗きに行くけど、
実際に駅を利用していないからよく判らなかったんだよね(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
明日、特急みちのくが走るらしいのですが、ご存じの方ご教示下さい。
>>414 あるある
急いでるときに左右ふさがれると困る
↓では次の方ご意見をどうぞ。
420 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:03:47 ID:pwq+UW5X0
エスカレーターやエレベーターが完備されてると便利でいいよね。
大きな荷物を持ってる時はラクラクで・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
何で、↓では次の方ご意見をどうぞ。 なんて書くの?
うざったいだけじゃん。
みちのくでも運転してくれないかなw
乗りとおしてみたい
424 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:25:08 ID:8DsNd7zZ0
上野から仙台まで常磐線全線通しで運転している
スーパーひたち3本を特急「みちのく」と改名してもらいたいよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
425 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:27:00 ID:iarqn5N2O
>>424 でも、名前変えると、スーパーみちのくになったりしてw
↓次の方ご意見をどうぞ。
426 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:39:24 ID:8yOcX+hKO
こうすればいいかも
勝田・高萩行き→ひたち
いわき行き→ときわ
原ノ町逝き→そうま
仙台行き→みちのく
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
427 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 06:35:32 ID:4SgzQE0xO
特急「スーパー〜」は新型と旧型の区分に使われてるんだろうけど
今の常磐線特急は性能差は大して無いので
スーパーひたち→ひたち
フレッシュひたち→ときわ
にした方が良いのでは?
中央線のあずさ・かいじみたいに。
愛称は目的別にした方が分かりやすいと思う。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
428 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 08:19:02 ID:+/UrY0B0O
>>427 常磐線の特急利用者は名称で言うより、何時のスーパーまたはフレッシュに乗るで通じる。
↓次の方ご意見をどうぞ。
茨城県内で通用してるなら余計なお世話でしたね。
いわきでは単に「ひたち」で通じるので。
↓次の方ご意見をどうぞ。
430 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 09:07:37 ID:Y8rKzzij0
>>428 少なくても水戸以南のお客さんにはそれで通じるとは思うけど、
(スーパーもフレッシュも大半が勝田までは行くのでいちいち列車の行き先を確認しなくても済むからね)
勝田以北は、高萩止まり・いわき止まり・原ノ町止まり・仙台直行いろいろありで
すべてをまとめて「スーパーひたち」でくくられても愛称の意味がないのよね。
>>426のような愛称別だと、煩雑にはなるだろうけど、愛称だけでどこまで行くか判って
お客さんにも便利だと思うんだけど、どうだろね?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
431 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:31:44 ID:3H096fme0
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
432 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:33:23 ID:3H096fme0
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みちのくだが、漢字で書くと陸奥。
なんで仙台行には不適当かと・・・・
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
仙台逝きは「まさむね」か東北本線急行愛称からもってくるとか
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
436 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:05:21 ID:Y8rKzzij0
仙台行きを常磐線伝統の愛称の中から選ぶなら、「みやぎの」か「はつかり」だよね。
「はつかり」が常磐線に復活したら、ほぼ40年ぶりでかなり話題になるかもよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
437 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 20:32:23 ID:+/UrY0B0O
>>436 仙台行き特急萩の月なら大丈夫か!?JR東日本!!と叩かれそうだね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
「みちのく」「はつかり」だと青森のイメージが…
常磐線の優等の愛称は
「そうま」「ときわ」など地方の名称に因んでるので
私は「みやぎの」に一票。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
439 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:46:35 ID:Y8rKzzij0
国内初のディーゼル特急は「はつかり」だけど、
同じく国内初のディーゼル急行は上野-仙台間の「みやぎの」なんだよね。
どちらも常磐線にとっては由緒正しき愛称なので、せめて仙台直行の
651系特急にはこのどちらかを復活させてもらいたいと願ってはいるけど、
「スーパー」やら「フレッシュ」やらネーミングセンスのない水戸支社が
はたして列車名改称に動くかどうか・・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
440 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:52:59 ID:+/UrY0B0O
納豆支社が名称でもめるのを嫌がって、スーパーつばめにしたらJR九州から叩かれそうだね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
物心ついたころから常磐線特急=ひたちなので
現状に満足しているのは自分だけだろうか・・・
まあ感情論ってことはわかってる
↓では次の方ご意見をどーぞ。
442 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 08:33:09 ID:emeaKQQ20
>>441 それはよーくわかるよ。私が物心ついた頃は常磐線=ときわだったから、
いまだに「ときわ」の愛称に愛着を持ってるのと一緒だよね。
ただ、現在は画一ダイヤに統一された愛称で面白味がまったくないから
昔を偲ぶ感情が出てくるのもしょうがないかなと・・・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
常磐線特急で新潟の485を玉突きという噂があるので
もしもE653と651を一斉に置き換えて1車種に統一にしたら
東北新幹線みたいな行き先別の愛称が付くのかもしれない。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
私が物心ついたころは
・急行ときわ
・気動車の急行ときわ+奥久慈
・ボンネット型の485系ひたち
・583系の寝台特急ゆうずる
・客車の急行十和田
・旧客の普通列車等、がまだ普通に走ってた良き時代だった。
↓次の方ご意見をどうぞ。
445 :
444:2007/12/18(火) 12:19:35 ID:9JV8Bax7O
>>444 「ゆうずる」じゃなくて「ゆうづる」だった。
↓次の方ご意見をどうぞ。
私が物心ついたころは
・急行もりおか、ときわ
・気動車の急行そうま、ときわ+奥久慈
・特急は9両と12両の485系ひたち(食堂車もちゃんと営業)と、583系で運行のみちのく
・PC/EC寝台特急ゆうずる
・客車の急行十和田
・旧客とDCの普通列車
多分初急行はDCそうまで、初特急はみちのくだと思います。みちのくは全車指定で指定券が1週間前発売開始の時代。
小さい頃、そうまは月3・4回利用していました(はずです)。
そうまの編成はキハ28と58だったのですが、DC鈍行の運用にはまだキハ26が入っていて、当時気動車=完全自動ドアと思っていた為、
その後キハ26の鈍行に乗ろうとした際、いつまで経っても開かないドアの前で親共々待っていたら、
業を煮やした後ろの人がドアを開けてくれた事がありました。かなりビックリした覚えがあります。
↓次の方ご意見をどうぞ。
447 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 12:59:09 ID:emeaKQQ20
>>444 他にもあったよね。
・401・403系赤電(白電じゃなくて当時はローズピンク塗装)
・盛岡行き急行もりおか(これほど行き先のわかりやすい列車は他に類を見ない)
・ときわに交ざって仙台まで行く2〜3本が急行そうま
・ときわと併結で、水戸発磐越東線経由仙台行き急行いわき・キハ58系
・ゆうづるも583系あり、初期の頃は20系、14系、24系いろいろ
・・・・とにかく面白い時代だったよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
ゆうづるといえば平成まで頑張ってましたね。
いわきに帰るのに平行き最終のひたちに乗り遅れて、583系ゆうづるのグリーンで帰ったことがあった。
静か過ぎて気味悪かったのと、400q迄のグリーン料金はべらぼうに高いなと思った学生の頃。
今となっては懐かしい。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
449 :
名無し野電車区:2007/12/18(火) 20:52:53 ID:8KOPbKAs0
以前583系ゆうづるに乗ったことがあったけど
あまりに良くて青森まであっという間だった
ほんとにいい車両だった583系
↓次の方ご意見どーぞ
450 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 02:46:01 ID:DbWhmszqO
病院に入院していた時、病院の5階の窓からひたすらに走り続けるゆうづる号を見て、感動したことある。
↓次の方ご意見をどうぞ。
451 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 03:04:40 ID:9MWR7w/mO
他の常磐線スレと違って
このスレは懐かしい話がよく出るよね
↓では、次の方ご意見をどーぞ。
452 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 08:00:47 ID:DbWhmszqO
>>451 たぶんそれは、このスレの住人が殆どover30だからだよ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
453 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 08:38:51 ID:jJZTOSr4O
130q/h運転の北限は実際どこなのかな?
スーパーひたちの車内で「只今の速度は〜」ってテロップ頻繁に流してたときは日立以北では130出してなかった気がする。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
関東から東北にかけて大雪が降った時(59年の冬だっけかな?)、
この区間で昼過ぎに青森行客車ゆうづるを見れた時は感動したよ。
だって普段はまず見れない時間帯を走っていたからね。。
583系ゆうづるだと始発ひたちに乗る時に少し早めに行けば、上り14号を見ることが出来たし、
下り1号も11時過ぎには来るのでなんとか見れたが、客車は上りが1時過ぎ下りが3時過ぎともなるとちょっと難しかった。
しかしそのほぼ10時間遅れのゆうづるにはちゃんと客が乗っていたのが今思うとビックリだね。
上野を出たのは良いが水戸あたりで抑止がかかっていたのかもしれんが、今なら上野発車前にウヤにするだろうし。
↓次の方ご意見をどうぞ。
455 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 08:53:44 ID:jJZTOSr4O
>>453 訂正(文頭)
常磐線で、130q/h〜
常磐線で、を追加して下さい。
↓次の方ご意見をどーぞ。
456 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 09:06:27 ID:UB7UBtVD0
>>455 あれ?スーパーひたちの登場時「上野ー日立130km/h運転!」というのが
キャッチフレーズじゃなかったっけ?
それ以降130km/h運転区間が北に延びたという話は聞かないから
今も日立以北は100km/hのままじゃなかったかな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
457 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 09:51:33 ID:DbWhmszqO
>>456 あれ?一応、いわき駅まで130km/h走行可だったような気がする。
↓次の方ご意見をどうぞ。
458 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 10:19:12 ID:jJZTOSr4O
>>456 ありがと。そんなキャッチフレーズがあったのね。気付かなかった。
今でも日立以北から足元うるさく感じるから高速化はしてないみたい。
上野―いわき間を2時間以内で走る特急があればイメージ上がるのにね。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
459 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 10:58:02 ID:FvXr1bhoO
日立〜いわき間は120キロ。
でも直線があるとよくオーバーしてる。
>>455-457 上野← 130 →日立← 120 →いわき← 100 →岩沼← 120 →仙台
>>458 上野← 140 →いわき + 車体傾斜で達成できる数値ですね。
今の速度のままなら停車駅を水戸・日立のみにすれば2時間1分では走れるので、
途中停車駅は水戸だけにして1時間59分運転とか・・・
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
461 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:15:18 ID:joLoScw70
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
これ書き込んでる奴、うんこ臭い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>461 じゃあ、お前はものすごくウンコ臭いんだな。
463 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:35:46 ID:UB7UBtVD0
>>460 日立ーいわき130km/h化、いわき-仙台120km/h化の計画なんてないんだろうね。
特に四ツ倉以北は単線だから、乗っててもガクンと速度が落ちるのがわかるんだよね。
上野からいわきまではスイスイでも、いわきから先がこれまた長いのよ(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>463 日立いわき間は線形悪いから、130km化しても効果薄いのでやらなさそう(車体傾斜や振り子車両を入れるというのならやるかもしれんが)
一方、いわき以北の線形の良さはかなりの物なので、現行の最高速度が100kmな事もあって130km化の効果はかなり大きい。
大口のパトロンになりえる地方自治体もあるんだが・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>464 いわき以北の130km/h化は複線化が前提じゃないかと。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>465 複線化に加え、富岡付近の線形の問題があるからそちらをなんとかしなければ。
そもそもこの区間は特急の本数も少ないからそこまでしてスピードアップの必要があるかどうか。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
467 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 23:37:00 ID:UB7UBtVD0
>>464 日立ーいわきと、いわき以北の線形を比較すると前者の方がまだマシなように思えるけど
どうだろね?いわき以南には速度制限を受けるような急カーブが断続する箇所はないようにも
見えるけど、いわき以北とくに久ノ浜ー末続ー広野と竜田ー富岡あたりはかなり線形が悪いよ。
ただ相馬以北はほぼ直線コースで、すぐにでも130km/h運転は可能な感じがするけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
468 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 11:48:42 ID:NrC6/UGzO
相双地区は常磐道延伸してる最中だし、インフラばかりにお金回せない世の中。
高速バスには運賃面でかなわないから、JRはスピードで対抗するしかない。
走れる所は140km/hで走る新型特急車両を期待するか。
上野から水戸1時間、いわき2時間、原ノ町3時間。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
469 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 12:24:51 ID:uycic94R0
651系新型車両導入のきっかけは、485系の経年劣化もあったけどそれ以上に常磐道の延伸に対する
高速バスへの危機感だったわけでしょ。
常磐道が今後、相馬延伸〜仙台全通を果たしても水戸支社はどの程度の危機感を持つかは疑問だよね。
「所詮、車両4両程度でまかなえる輸送量ではおいしくないもんね」・・・てな感じでさ(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
470 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 15:14:19 ID:yvuQ5jaQ0
土浦駅ビル「WING(ウイング)」は、2008年7月13日を以って営業を終了。
年間売上高 40億円(2006年度実績)
471 :
470:2007/12/20(木) 15:44:06 ID:yvuQ5jaQ0
スレ違いスマソ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
472 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:21:09 ID:8nEvx5010
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
これ書き込んでる奴、sine!!!!!!!!!!!!!!!!!!
473 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:29:51 ID:9/GucNd20
474 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 19:36:21 ID:azJO8+OJO
>>470 土浦の駅ビルやめちゃうの?どうなるんだろ…
475 :
名無し野電車区:2007/12/20(木) 23:42:09 ID:6Q1CA1yU0
昭和45年頃?かな、勿来発福島行き(下り)で磐越東線経由、急行『いわき3号』
が午後3時台にあった。
また、青森発上野行きで常磐線経由の臨時急行『十和田51か52号』が午後2時台に
平駅に停車してた。客車が12両くらい連結されてた。
そして特急『みちのく』に1回だけ乗車。食堂車でカレーを注文。子供だったので
正確に覚えてないが結構値段が高かったような記憶あり。(今から30年前で、500円
かな?)
25年前、水戸駅の水郡ホーム(トイレに近かったのが難点でした)と、常磐線ホームにあった
立ち食いそば屋は、ねぎが取り放題だったと思う。250円の天ぷらそばを注文し、割り箸・七味
と同じ場所に刻みねぎがドーンと置いてあった。沢山ねぎを入れるとおいしかったよ。
そろそろ年がばれそうなので
↓では次の方ご意見をどうぞ。
476 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 08:38:36 ID:FQPd92K9O
いわき〜東京間の高速バスは年々増えてるね。小名浜便まで追加する勢い。
輸送量はともかく、東京に行くなら今やスーパーひたちよりも便数が多い。
JR特急 いわき〜上野\5880 2時間20分(昼間)ぐらい
高速バス いわき〜東京\3350 3時間〜3時間30分ぐらい
全ての客が東京に行く訳じゃないけどね。
まぁこれだけ運賃の開きがあると、JR特急はもっと速く走れないものかと思う訳で。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
477 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 09:42:14 ID:MwFH0p2G0
>>475 特急みちのくが昭和47年に登場する以前だけど、昭和43年に十和田に統合されるまで
客車急行みちのくが昼行で上野ー青森を走ってたんだよね。
当時は平以北はC62牽引で、平で機関車交換するから5分くらい停車するので、
上り列車乗車の時はその間にホームの洗面台で顔を洗ったりしたんだよね。
親の当時の話だと、原ノ町行きはけっこうすいてるんだけど(ディーゼル急行ときわ原ノ町行)
青森行きはいつも混んでて指定も取れないんだけど、急行みちのくが田舎に帰省するのに
行きも帰りも時間的に一番都合が良かった云々と・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
478 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 19:23:18 ID:uhC9eSF50
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
これ書き込んでる奴、うぜー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
480 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 22:30:05 ID:9N+lJ5/N0
ダイヤ改正で高萩まで近郊区間伸びるね
再来年の改正ではやはりいわきまで伸びるのか・・・
途中下車できなくなるね
↓では次の方ご意見をどーぞ。
481 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:18:40 ID:MwFH0p2G0
>>470 やっぱり駅ビルはどこも苦戦を強いられているのかなあ。
こんな状況だといわき駅の隣に予定されている商業ビルは本当にできるのか不安になるよね?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
482 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:53:24 ID:sb5RQvTi0
土浦駅の利用状況:2006年度は1日平均17,796人
いわき駅の利用状況:2006年度は1日平均6,828人
↓では次の方ご意見をどうぞ。
483 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:59:23 ID:XLzGIAVXO
>>480 今現在Suica利用区間(仙台・新潟除く)=東京近郊区間になってるけど、
東京から200q以上離れてるいわき駅もSuica導入したら東京近郊区間になるのかな?
なんか違和感あるなぁ…
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
484 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 09:11:54 ID:+wt+E1520
>>482 いわき駅の乗降客数ずいぶん減ったよね。5年くらい前までは1万人くらいはいたんじゃない?
乗降客減少の要因は、小子化で学生数の減少・通勤客の車への転化・高速バスへの乗客流出・・・
こんなところかな?鉄道利用は大都市圏以外は軒並み下落傾向だからしょうがないけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
485 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 12:15:03 ID:XLzGIAVXO
出来たばかりのラトヴもいつまでもつかな?駅前工事も長引きそうだし…
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
常磐線北部って20年30年後どうなってるんだろうね。水戸〜いわきは
朝夜4両で日中2両、いわき以北は2両か1両なんてことなったりして。
↓次の方ご意見をどうぞ。
487 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:53:21 ID:gmYX+vbZ0
むかーしの鈍行
「上野⇔久ノ浜」を、甦らせてください。
488 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 14:54:23 ID:gmYX+vbZ0
あ、ごめんなさい。
↓では、次の方ご意見をどうぞ。
489 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 19:27:23 ID:+wt+E1520
>>486 原ノ町ー仙台は1〜2両では足りないくらいの輸送量があるし、将来的にも仙台周辺の
道路事情なんかを考えれば、仙台都市圏輸送の一端として輸送需要はありそうだよね。
問題はいわきー原ノ町で、20〜30年後には単行電車が当たり前なんて感じかもよ。
もはや路線廃止されないだけマシと考えるしかないのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>477 11レって混雑列車として有名でしたね。
11レ時代は生で見ていませんが、11Mも混んでいたイメージがあります。
特に平・原ノ町・相馬(2年しか停まってませんが)での下車客が多かったイメージがあります。反面、水戸での下車はほとんどなかったような。
東京からの帰りに丁度良い時間だったんでしょうね。。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
平、原ノ町 っていう駅名いいなあ.....
列車名としての そうま これもいいなぁ..
気動車急行「そうま」って言うのが昔あって、
ディーゼルの黒煙で何となく煤けた車体の6〜7両の中途半端な短編成で、
ぐわ〜んて発車していくのを、土浦の駅前デパートの屋上からよく見てたっけ。
電車がぐんぐん加速して行くのと違って、なかなかスピードがあがらなかった。
歳がバレる。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
スーパーひたち → いわき
土浦止まりのひたち → ホームライナーつちうら
にすればOK
ついでに常磐線各駅停車→柏線
に
>>464 原発マネーを吸い取る知恵や工夫があればねぇ
今度トラブル起きたときや増設するときにごねれば地元協力金で数十億取れるだろう
495 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 04:11:16 ID:5ZVFsbPPO
>>494 そのお金は高速道路に投入され、常磐線には投入しないような予感。
つまり、地元住民にとって、常磐道の仙台延伸が夢であって、常磐線のスピードアップには全く興味がないということです。
↓次の方ご意見をどうぞ。
上野→青森の各駅停車って昔あったよね?
>>496 東北本線経由・常磐線経由・奥羽本線経由と3種類ありました。
↓次の方ご意見をどうぞ。
うわぁ〜、普通列車とはいえ、すごい風格を感じる.....
上野→青森がなくなったあとも、青森→上野の普通列車は、昭和43年頃まであった。
水戸から上野間は各駅停車でなくて、急行並みの停車(深夜のため)。
この列車がなくなる間近、毎日新聞の夕刊に記者の乗車レポが載った。
うろ覚えだが、使用されていた客車も「かつて」は特急列車にも運用された由緒あるものだ、
との内容があったと思う。
上野→青森の名残だろうか、原ノ町→青森は昭和61年まで残っていたのは皆さんもご存じのとおり。
SL時代の、上野青森間の牽引機は何だったんでしょうか。興味津々です。
↓次の方ご意見をどうぞ。
499 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 20:13:03 ID:5ZVFsbPPO
>>498 確か、昭和46年頃の時刻表に平051発普通上野行きってあったよね。
上野到着が448着というダイヤだったような気がする。
↓次の方ご意見をどうぞ。
500 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:14:10 ID:udG3y6j+0
500get!
昭和30〜40年代の上野ー仙台ー青森間各停には、半車合造の2等車(今のグリーン車)が
連結されてたんだよね。当時は長距離の旅行でも普通列車利用が当たり前の時代だったからね。
ちなみに
>>498にある青森ー上野間各停の牽引機は、岩沼電化直前の頃は、
仙台ー平がC60(仙)、平ー上野がEF80だったみたいだね。
それ以前の常磐線長距離各停の牽引機はC62、C61、C60、C57(尾久・水戸・平・仙台区所属機)
いろいろで、マニア的には相当面白かっただろうね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
501系捕獲
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
502 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:51:57 ID:7IhBNZGt0
常磐新幹線ができないでよかったな。もし出来ていたらいわき〜仙台は
第3セクターにおそらくなっていたよ。そして、第三セクターでも赤字が続くようだと
後は廃止の運命だからね。
503 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:23:23 ID:L8v5Qs/z0
>>502 妄想だが、
もし東北新幹線が浜通り経由で、東北本線が在来線のままだとしたら、
と考えるといろいろ面白い。
例えば福島への速達列車が磐越東線を経由するミニ新幹線になっていたかも、とか
504 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:24:36 ID:7IhBNZGt0
>502だけど忘れた
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
505 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:27:46 ID:udG3y6j+0
>>502 でも、いわきー仙台は、第三セクターの盛岡ー八戸よりは乗客は多そうに思えるけど・・・
だから仮に新幹線ができたとしても、第三セクターにはなっても廃止はないと思うよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
506 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:08:23 ID:FcAI52w20
>>505 確かにそれは言える。
長距離路線の宿命なのだな、東京口では日本で唯一の交直流15両の長大編成
が走っているのにここが単なる通勤路線との違いだな。
いわき以北で原ノ町の人口が20万人位いたら岩沼まで複線だったな。
↓では次の方ご意見をどうぞ
いわき駅の利用者をあげるにはどうするか
結論 終電の時刻を11時台にする。
あ、書き忘れ、
確か2000年頃までは特急退避で鈍行が1番線に入ってた様な気がする。
年代が記憶違いかもしれないけど
電車の中から植田の駅を見下ろす様に見た記憶があるのは間違いない。
現在の2番線ではホームが邪魔で駅は見下ろせないし‥
510 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 09:22:16 ID:4ZnsUwvn0
>>506 原町と相馬が市制を敷いたとき大同合併していれば、会津若松と同規模の人口になって
平以北に10万都市が存在し得たわけだから印象は今より多少は違ったかもね。
仮に原町に20万人の人口がいたならば、東北本線と常磐線の地位はほぼ互角になっていたかもしれないよね。
上野ー郡山と上野ーいわきではほぼ互角でも、郡山ー仙台といわきー仙台では圧倒的大差が・・・(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
[13698]415系1500番台について
NEW はるちゃん - 07/12/23(日) 7:02:39 -
勝田の415系1500番台も使おうと思えばいくらでも使えるので、新潟地区羽越、信越、白新線などに半ドア対応ではじき出せばいいと思いますよ。
<4464f461b1@proxy1152.docomo.ne.jp>
512 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 11:15:05 ID:glkfO8WmO
今の常磐線があるのは過去の北茨城〜いわき地区の首都圏向け石炭貨物と
東北本線よりは貨物などの機関車牽引に有利な線路条件だったからで、
電車時代になって物流が道路主体になった今となっては、特に北部は余韻で走らせてる感は否めないね。
そう言えば南相馬市ももうすぐ2年。道路での「南相馬方面」の表示が未だに馴染めない。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
勿来駅の上り本線と下り本線の間にある待避線って、普段使ってるのかな。
23日の廃車回送のときは使ってたけど。
↓次の方ご意見をどうぞ。
514 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:43:40 ID:4ZnsUwvn0
現在四ツ倉以北では、広野ー木戸と大野ー双葉のみ複線だけど、昭和47年にこの2区間と
富岡ー夜ノ森と原ノ町ー鹿島の計4区間が複線化の認可がおりたそうで、先に工事を始めた
前者2区間は開業したものの、東北新幹線計画が具体化するに従い常磐線の長距離輸送ルートと
しての役割は次第に低くなり、遂に後者2区間の複線化は立ち消えになってしまったみたいだね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
515 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 17:44:01 ID:glkfO8WmO
>>513 断言はできないけど、隣の大津港で特急待避してるから勿来ではあまり使われないと思いますが。
貨物が頻繁に走ってた時の名残でしょ。常磐線の駅では結構使われてない中線がありますよ。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
516 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 18:52:14 ID:DeLzoASrO
>>513 たまにスーパーひたちの回送やEast-ieの待避目的で使いますよ。
ちなみに勿来駅の中線は以前、呉羽化学錦工場の貨物列車を出し入れする時に使ってましたよ。
呉羽化学のディーゼル機関車はDD11に似た機関車で、ロット式の台車を履いてましたね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
517 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:08:02 ID:FcAI52w20
>>514 広野と大野は発電所が関係してるみたいな。
>原町と相馬が市制を敷いたとき大同合併していれば
相馬と原町は仲が良くないからね。当時そういう考えは毛頭なかったろうね。
常磐線開通で全てが決まった。相馬は原町にみんな取られてしまったというか、自然に原町へ行ったというか。。。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
519 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 21:23:17 ID:cmnofgTj0
改正でSひたち1号四ツ倉通過か・・・
↓では次の方ご意見をどーぞ。
水戸発17時代のいわき方面が改善されてるな
流石にまずいと思ったのか
では次の方のご意見を↓
522 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 01:06:15 ID:HBXhU2gP0
今朝の530Mはヨ531だった。
またヨ501ぶっ壊れたのかw
523 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 09:16:21 ID:t7tFtqij0
>>517 広野と大野と双葉の特急停車は明らかに発電所の御利益だよね。
>>518 そもそも常磐線開通時の機関庫設置がすんなり城下町だった中村(現・相馬)に決まってれば
相馬の現在の人口は、原町+相馬=10万超にはなってたかもね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
524 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 10:58:48 ID:a2BGZrdLO
来年1月7日からいわき駅の旧駅舎の解体作業開始です。
↓次の方ご意見をどうぞ。
20年ほど前、初めて特急ひたちに乗って上野から富岡まで逝ったとき
平を出た後に単線である事に気付いて愕然としたのも今では良い思い出です
駅前の景色は今もほとんど変わりませんがw
↓では次の方ご意見をどーぞ。
526 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:20:29 ID:t7tFtqij0
1989年3月ダイヤ改正で颯爽と登場した651系スーパーひたちだけど、
5時早朝相馬発上野行きの一番列車(スーパーひたち2号)は不評たらたらだったんだよね。
当時の鉄道ジャーナルの列車追跡シリーズのルポにも書いてあったけど、相馬を4両付属で
発車して高萩で基本7両増結。ところが、高萩はダイヤ上は通過で客扱いしないから結局は
次の停車駅日立まで4両付属編成のみの運用で、朝一番混む上り特急だから混雑するのなんの。
その時、物珍しさもあって乗ったんだけど、さすがに立ち通しが辛くていわきで下車して
30分あとの上り485系ひたちに乗り換えたんだよね。
とにかく「座れない特急ほど悲しいものはない」と思った記憶が今も残ってるよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
527 :
名無し野電車区:2007/12/26(水) 21:17:50 ID:05fxglbG0
>>526 本当に凄かったよね。
んでもって、急遽勝田から平まで7両を回送して
平から11両にする措置も取られたよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>527 そうなる前に運転停車の高萩でドア扱い始めたな。
車掌も前の車両へ移動するように放送。
そういえば自由席も今のように6-9号車ではなく、6・7・10・11号車だったね。
>>523 平と仙台の間の距離を考えると原ノ町へ設置が自然だけど、当時の地勢を考えると中村。
実際その方向らしかったが、当時よくある地元の猛反対で原町への設置となったらしい。
原町も当時としては町外れの場所へ駅を置いたのはやっぱり反対されたのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
529 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 08:57:19 ID:i43I4W730
現在の快速や普通電車の短編成化のルーツは、651系スーパーひたちかもね(´・ω・`)
485系ひたちの頃は、平で切り離しなんてしないで堂々と12両編成で原ノ町や仙台まで
走ってたもんね。ガラガラだったけど・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
530 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:11:07 ID:meRQEJYw0
>>523 >>528 元々、計画時点では中村駅に機関庫をはじめとする諸施設を置く予定だったのが、
原ノ町に変更になったのは、
地元の無理解があったというのは原因のひとつで、
中村駅の機関庫設置予定地の地盤がかなり軟弱だったことが判明し、
かつ、原ノ町機関庫設置への猛烈な誘致活動があったから。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
531 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:18:10 ID:meRQEJYw0
>>530 補足
原ノ町駅が中心街より離れているのは、
原ノ町宿の反対もあったようだが、
機関庫設置のために広大な土地を安価に手に入れたい鉄道側の都合が大きい、
という話もある。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
532 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:18:39 ID:jOj08Gmf0
>>531 原ノ町は中心街から離れてるんだ。降りたことないから駅前みてなんか寂れてる
感じがしたけど中心街じゃないなら納得。
533 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:47:49 ID:uFp74QyWO
仙台行きのスーパーひたちの付属4両編成は仙台まで特急、そして仙台から快速として仙台空港線に入線すれば常磐線沿線の仙台空港利用者に便利なのに。
どうもこうも、651系付属4両編成だけ仙台支社のものだったらなあ・・・
↓では次の方御意見をどうぞ。
534 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:42:01 ID:6bpWThOEO
>>533 贅沢だなぁ。現状では不満なのかい?
仙台空港線出来ただけでも十分便利だと思うよ。
羽田空港に行くにしたってどのみち乗り換えは付き物なんだし。
需要の大きい福島市ですら通勤車両とリムジンバスで間に合ってるよ。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
535 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 01:55:55 ID:UYQgHiJSO
いやあ、単なる自分の要望にしか過ぎないけど、仙台支社には柔軟な発想力が無いなあって思って。
まあ常磐線の大半が水戸支社の管轄だから、あんまり仙台支社の発言力だとか、そういったものが無い事も影響しているのかなあ。
↓では次の方御意見をどうぞ。
おれの感覚ではさあ。公共交通機関って、「ターミナルに行って15分待てば乗れる」という
あたりが理想」(それ以下の間隔で走らせる場合は、フリクエンシーってよりは混雑緩和が
主目的になるんじゃないかと)。逆に30分以上あくとちょっと待てなくなり、1時間以上あくと
もう実用圏外って感じがする。
ただ、いわき以北って、けっこう陸前浜街道沿いに発展した集落と距離があいてたりする
ではありませんか。なんであんなところを通したんだろうみたいな駅がそれなりに。駅前に
はタクシー屋だけしかありません、みたいな駅まであったりするくらいで。あそこでは、10分
おきに列車が来てもたぶん客の掘り起こしは難しいだろうなあ、と思ったりも。
さあ、どうしましょ。いかんともしがたいような気がするんだよなあ。集落まで駅から歩いて
30分とか、自転車でも10分とか、距離があって。しかも30分以上間隔があいてて。
通勤通学のごく一部のお客さん以外にとって実用的だとはとても言えないんだもん。
そんなこと言ったら磐越東線や水郡線なんか、なんであんなとこ
通したのとなっちゃうよ。全国見たら常磐線に限らずいくらでもあるよ。
↓次の方ご意見をどうぞ。
538 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 07:49:34 ID:IOEx0l6/O
>>522 郡山には入場してないから勝田で暖房強化工事でもやってるんじゃないか?
539 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 08:01:18 ID:AJaRrAQHO
昨日、帰る時に思ったけど、E501系は水戸〜いわき間の運用は向いてないんじゃないかな。
E501系を京葉線や埼京線に転属させ、その分をE531系増結用を12編成分作れば、よかったんじゃないのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
> ↓次の方ご意見をどうぞ。
これ書いてる奴らの文章って中身のないのばっかり
541 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 09:04:02 ID:33qnsQzp0
>>532 たしかに原町の中心部は駅前通りを西へ行った栄町あたりだろうけど、
駅前の現在の更地は、いわき駅前のように駅前再開発ビル建設の予定があったからで
土地買収したはいいけど、計画そのものが中止になったようで・・・
早いとこ何とかしないと「寂れた町」という印象を旅行者に植え付けてしまうよね(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
542 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:21:14 ID:6bpWThOEO
>>539 E501は違和感あるけど、交直流電車だから交流区間は走らせるでしょ。
E501は故障しなきゃロング4ドアでも特に問題は無い。どのみちいずれ土浦以南で輸送改善したらE531が北上してくる(はず)。
415-1500置き換えの時はいわき以北はぜひ仙台車で統一して欲しい。まだまだ先の話だろうけどね。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
>>541 いやあ。原町あたりはまだだいぶマシだと思うんだわ。降りてみて驚愕したのは、新地と
か坂元とか山下とか、あそこらへん。
陸前浜街道からの距離がかなりあるでしょ。とゆーか、浜街道沿いの町と海岸通りのちょ
うど中間あたりに通している。その結果として、両方の集落のどちらにとっても使い道のな
い駅ができちゃってる、と。
新地かな。観海堂とかいう明治時代のごく初期に出来たという学校の遺跡があって、それ
を見にいったのだが、駅降りて愕然としましたもん。まあ、観海堂もまた、浜街道沿いの町
と海岸沿いの町のまんなかへんに作れば両方にとって便利とかいう立地だったのだろう
と想像するんだけど、今となっては「集落の中間」という立地はキツいもんがある。
544 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 15:23:52 ID:33qnsQzp0
>>543 明治期の常磐線いわき以北の建設目的は、勾配の介在する本線のバイパスルートだったわけだから
沿線輸送を第一義に考えたルート選定はたいして考慮されなかったように思えるんだけどね。
しかも、それに加えて沿線民の鉄道忌避もあったろうし
(それの一番露骨なのが富岡だよね。あれほど極端に海岸方向へ線形を変えて集落を避けているのも珍しいよね。
ちなみに予定では現6号国道に沿ったルートで富岡の集落のほぼ中央に駅ができる予定だったとか・・・・)
今となっては不便ではあるけど、いわき以北建設目的が長距離列車の通過ルート確保だったという
路線の歴史的性格を考えれば、なるほどやむを得ないかと合点がいくよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
545 :
neoまろ茶:2007/12/28(金) 19:24:03 ID:tYh/SYFHO
磯原のジャスコ、いつからマルトに変わったんだ
↓では次の方ご意見をどうぞ。
546 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:41:31 ID:uqmePsrQ0
>>544 富岡付近が、海側に迂回しているような線形をしている理由は、
現地に行って、線路脇の道を徒歩や車でウロウロしてみるとわかるのだが、
ただ単に、勾配やトンネル、大掛かりな築堤や鉄橋を作るのを避けて線路を敷いたら、
あんな形になってしまったという理由です。
金銭的な面が大きいかと思います。
鉄道忌諱とはほとんど関係ありません。
金山隧道も距離が長いのは、そういう地形をしているからであって、
そこを仕方なく、かつ距離が短くなる部分を選んで作ってるようです。
この区間を金山トンネル無し、富岡付近は勾配だらけという線形でレールが引かれたら、
かつての御殿場線並に大型蒸機の重連じゃなければ列車は通れなかった、かも知れないですね。
>>545 マルト12月13日にオープンしますた。まちBBSの北茨城によると
オープン当日は開店前からすごい長蛇の列だったそうです。
ちなみに私はマルトで約3年間働いたことあります。
↓次の方ご意見をどうぞ。
549 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:23:56 ID:33qnsQzp0
>>546 たしかに、線路建設上のコストを考慮すれば、現在のような海岸ギリギリの狭い平地を
すりぬけて駅を設置するのがベストではあったのだろうけど、
それがため富岡ー夜ノ森間にかなり大規模な築堤の構築を余儀なくされる原因にもなったと思うのよ。
上り列車で山側に座ってると、海が見える・・・というくらい回り込んだ線形は決して路線設定上
常識的に好ましいものではなかったと思うけどね。
ちなみに>544の「富岡の中心部に駅が出来る予定だった・・・」云々は、私が富岡の職場に勤務の頃
地元の人から耳にした話なんだけど、事実なのか風説なのかは?であります。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>546 富岡住民だけど、学校では「鉄道忌避」って聞いたなあ。当時の地主が
ナンタラって言ってたんだが…
> 勾配やトンネル、大掛かりな築堤や鉄橋を作るのを避けて線路を敷いたら、
そうなのかー初めて聞いた。
水郡線建設時に里美村(現・常陸太田市)が鉄道忌避やって現在の大子経由になったってのは
住民から聞いたことある。
552 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:36:30 ID:33qnsQzp0
>>550 ちなみに私が地元で聞いたというのは、
「本当は富岡町手前の大膳町付近の丘陵を隧道で抜けて富岡の集落に出て、駅を設置する予定
だったけど、汽車の煙で鶏が玉子を生まなくなる云々とかの忌避があって、結局あの大規模な
迂回ルートにせざるを得なかったという話なんだけど・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>548 いやチョン系ではないけど一週間の連続休暇とかないのが辛い。今時一年に
一回くらいあってもいいと思うのに。大手や中堅の
小売業ならあるのに。
ただ企業的には無借金経営だし、水戸方面への進出予定もあるようだから、
茨城やいわきにある小売業の中では将来性は結構有望じゃないかと
思うよ。うまく行けば十数年後には茨城にある中堅スーパーのカスミを
脅かす存在になるよ。どうせなら高萩のヨーカドー跡地にも
作っちゃえばいいのに。思いっきり鉄道の話題から逸脱してるのでこのへんで。
↓次の方ご意見をどうぞ。
>>543 新地・坂元・山下と原町を同じ土俵に上げるのはどうかと・・・
一応旧原町はあの辺の中心都市。
というか、あの辺でまとまった人口があるのは旧原町と相馬しかないね。
>>541 元々の中心部は駅から1km程西に行った四つ葉交差点の辺りで(旧国道=浜街道沿いの現南町・本町)
今の位置に駅が出来た関係で、駅前通に添って駅方向へ商店街(現栄町・旭町)が出来上がって行ったって感じかと。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
>>553 マルトとサンユーはかなりきついらしいな
経験者から社員やパートの使い捨てが酷いと聞いた
たしかに茨城県北ではカスミを抑えて台頭してる感じだ
>>549 >>550 富岡付近に限らず、この辺の常磐線の建設工事に関する資料はあまり残っていないようですが、
逆に、建設工事に反対する運動が起きた、という資料記録もない。
そういう記録を見たことある人っていますかね。
反対運動をするよりも、汽車ってのを見たことがないっていう人のほうが圧倒的に多かった時代
なのでは?
東北本線が、勾配が多く運行に苦労していることを反省したのか、
常磐線は全体的に最大勾配を基本10‰に統一してつくられているようです。
ちなみに、富岡ー夜ノ森間の勾配は最大10.3‰で、ああいう線形になったのはループ線のように、
なだらかに坂を上る方法を取った、というのもあるのではないでしょうか。
常磐線建設当時には、鉄道用トンネルの最大長は1,500ⅿか1,600m以下にしなければいけない
というような方針があったらしく、それ以上のトンネルを掘ることは極力避けて、
最大勾配10‰、最長隧道1,600mという建設条件を当てはめていくと、どうしても今のような
線形になってしまう、というのがホントじゃないのかなぁ、と思ってますが、
いかがでしょうか。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
557 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 00:57:20 ID:C1mPAKSv0
>>554 原町は今でこそ相双では人口が一番多いけど、昭和20年代あたりまでは相馬の方が人口が
多かったんだよね。常磐線の開通時(明治30年代初頭)は旧城下町相馬が人口で他を圧倒し、
鹿島、原町、小高、高野(現・浪江)の相馬藩内宿場町はどれも似たような規模だったんだけど、
原ノ町機関庫設置で物流の拠点が原ノ町に移って地位が逆転したんだよね。
原ノ町は、いわば鉄道城下町と言えるかもね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
558 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 09:53:31 ID:C1mPAKSv0
>>556 常磐線が明治31年に日本鉄道海岸線として開通した当時の旧金山隧道は1,800m超で
日本鉄道株式会社路線中、最長でしたね(現・金山トンネルは若干短い)
さらに、富岡周辺〜夜ノ森の区間よりも、久ノ浜ー末続ー広野ー木戸間の方が遙かに
地形が急峻であるにもかかわらず富岡周辺のような異常な急曲ルートを取らず、
多数の隧道と切り通しでなるべく短絡できるルートを苦心しながら選定しているのは
列車でかぶりつきしているとよくわかるよ。
つまり、富岡は何もあそこまで海岸寄りに線路を敷かなくても金山隧道よりはるかに短い
隧道で富岡集落に達する事は可能だし、富岡以北の路線設定は築堤や切り通しや隧道で10‰に
おさえることはまったく可能だと思います。だから当初は富岡集落を貫くルートが考えられた
のでしょう(それは広野→(築堤)→(切り通し)→(隧道連続)→木戸間の線形が見本)
さらには、当時の住民は汽車の知識が無かったからこそ、鶏が玉子を生まなくなるとか
米が実らなくなるとかの迷信が蔓延して地域をあげての忌避に結びついていったと思うんだけど・・・
>550にあるとおり大がかりな反対運動がなくても、地主が拒絶すれば線路敷設は無理なんだし
その辺は資料が無いから土地の人の言い伝えくらいしか材料がないので何が真実かは闇なんだけどね(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
559 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:10:28 ID:6b301gyaO
常磐線の大津港〜勿来間も有名な区間ですよ。
本来は窪田地区に線路を引く予定だったけど、地域住民が反対したため、海岸沿いを引くことになったらしい。
↓次の方ご意見をどうぞ。
>>551 水郡線を常陸太田経由で通そうとしたのだが線形が悪すぎて断念とか、なんかそんな理
由であったような。
鉄道忌避伝説って、案外伝説にすぎないものが多いんだよな。常磐線の流山や竜ヶ崎に
もあるけど、あれも両方とも事実無根っぽいし。「なぜにして鉄道忌避伝説が生まれるか」
というのも研究テーマとして面白そうだったりする。
記録資料があれば歴史になるが、「〜らしい」がつくと伝説だな。
伝説は噂話の一種だから、地方によって話が食い違ったりするのは良くある話。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
562 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 12:02:13 ID:C1mPAKSv0
>>559 いわき市では、港町小名浜の鉄道忌避説があるよね。
だけど常磐線建設の目的が、石炭輸送第一であることを考えると、
今の泉ー湯本ー綴ー平の炭鉱地帯を貫くルートが当然といえば当然だよね。
これを小名浜の人に話したら、えらく怒られたことあるよ(´・ω・`)
昔は平より小名浜の方が大きな町だったのに、鉄道を忌避したばかりにこんなことに・・・
・・・・なんてなことをクドクドとね(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。(笑)
川尻駅(現十王)も当初は日立市川尻町の海近くに作る予定だったけど、
当時の櫛形村で石炭が採れててその輸送のためだか、漁師が反対したのかは
定かでないが、今の場所になったようだ。開業当時から櫛形駅や常陸川尻に
改称する動きあったけど、何れも却下で百年近く川尻駅として、
当時通す予定だった地名がそのままずーと使われた。
↓次の方ご意見をどうぞ。
565 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 15:13:08 ID:C1mPAKSv0
>>558の「旧金山隧道は1,800m超で 」は8と6の入力ミス。
さらに「現・金山トンネルは若干短い」は「現・金山トンネルは若干長い」の間違い。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
566 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:17:46 ID:4DWZO2/m0
ヨ501系が土浦以北に来てくれたおかげで、学生のマナーの酷さを見る機会が減った。
これほどうれしいことはない。
567 :
neoまろ茶:2007/12/29(土) 18:31:25 ID:n6KJXUpg0
>>562 平・原ノ町は共に機関区で街がハッテンしたね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
569 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 10:26:11 ID:SVHaYHd60
「SL甲組の肖像2」買って読んだけど、C62ゆうづるの
乗務員が原ノ町機関区担当だとは知らなかったよ。
平区の機関車を原ノ町区の乗務員運転でゆうづるは
運行されていたんだね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
機関区のある駅って、風格があるね。
原ノ町って、名前もいいし、↑の話しで、さらに凄い駅だと思った。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
571 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:12:32 ID:6f44Ra7M0
年末の帰省を普通列車乗り継ぎで帰る人なんているのかな?
もしいたら、勝田以北は辛いかもね。まるで通勤電車で帰省
してるみたいでさ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>571 帰省は毎回鈍行乗り継ぎで原ノ町まで帰っていますが何か?
確かに勝田以北のロングシート地獄は厳しいといえば厳しいが
混雑しないので東海道の静岡辺りに比べれば全然楽。
たまに東北本線経由でも帰るけど、あっちはロング車100%ではないんだが混むんだよね〜。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
高萩に住んでんだけどそろそろ高萩まで特快出てきて欲しいな。
上野〜日暮里〜松戸〜柏〜取手〜牛久〜土浦〜石岡〜友部〜水戸〜日立〜高萩
と将来的にはなって欲しいな。2時間に1本でいいから。
もしくは水戸〜いわきまでの特快作ってもいい。
金のない厨学生らしい意見だこと
575 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:35:53 ID:054aaallO
フレッシュひたちにDQN学生とかがただ乗りしてくることってあるんですか?
↓次の方意見どうぞ
576 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 02:42:49 ID:UZgJDTljO
>>575 それを聞いて何になるのかな?
全国どこでも学生に限らずキセルするやつはいるよ。ましてや各駅停車するような特急なら尚更。
DQNは勿論、モンスターペアレンツとか自分だけ良ければいいと思ってるやつが世の中に増えているのは事実です。
常磐線に限ったことじゃない事だけは理解してね。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
3扉とか4扉は福島県内にはいらねぇよ
っていまさら遅いか…
578 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 11:00:15 ID:mhUaYYq40
これから石油がどんどん値上がりするからもっと、特急を利用しようと周りの人
に呼びかけよう。JRは水力発電所を自社でもってるからあんまり影響受けないんだよな。
だけど4両で済んでしまうとゆうのはよっぽど人が乗らないんだな。
「こまち」でさえ6両編成で盛岡〜秋田なんか単線で常磐いわき以北より
人が乗らないのに一日20往復以上あるのはどうゆうことなのか。分かる人いる。
そんなに需要があるとは思えない
東京の人が使うかどうかの違いじゃないか?
>>580 せめて「〜ゆう」を「〜言う」に直してくれ。君は縦貫線スレでも壮大な持論を展開してたね。
偏った情報を鵜呑みにしないで、歴史的な経緯などよく調べてから書き込んで下さいね。
連投すまん。レス番間違えた。
>>578 ↓では次の方、ご意見をどーぞ。
582 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 13:13:30 ID:/6HCDDgQO
勝田行きフレッシュひたちの水戸〜勝田間乗車は特急券不要にしろ
と言ってたし、実際に特急券買わずに何度か乗りましたが、
3月の改正で水戸〜勝田の普通電車が増えたので、特急券買わずにフレッシュひたちに乗るのは止めました
↓では次の方、ご意見をどうぞ
583 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:33:04 ID:wuc5I46NO
>>582 水戸〜勝田間の1駅だけ、特急に乗ってもな…。
下りなら、乗車券のみ入れれば、特急券無くても改札は通れるだろうが、上りでやると、水戸駅の中間改札口で引っかかるだろうね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
584 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 16:37:01 ID:JdpDNifG0
何が何でもキセルが悪。やめましょう!
電車ではないけど、常磐自動車道がいわき常磐富岡から仙台まで開通すれば、
それまで仙台や青森などから東北自動車道を利用して東京まで出てた高速バスの一部は
常磐自動車道経由になるだろうな。
心配なのは、相馬や原町からも常磐自動車道を使った高速バスが頻繁に出るようになって、
いわき以北のスーパーひたちの需要がさらに下がることかな。
常磐線にとって今年は激動の年だったな。415系・417系・455系・717系の
運用終了、E531系のグリーン車営業開始、秋には夢空間やカシ釜の
水戸以北初運用、水郡線ではキハ110系をキハE130系への置き換えと、
車両の話題多い年だった。
↓次の方ご意見をどうぞ。
586 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 21:19:22 ID:vjwkRgpH0
このスレ見るとみんな反対ばかり。それで結局損をしてる。
587 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 22:40:16 ID:mhUaYYq40
>>584 JRは全て後手だから。上場企業のくせに未来への投資と言うのはなぜかやりたがらない。
国鉄時の教訓がよほど響いてるのかな。
とにかく需要がないとすぐ言う前に需要をいかに開拓するかと言う企業精神を持ってもらいたいね。
ヲタの妄想につきあってるほど暇じゃないんだよ
589 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 00:08:45 ID:xSAsWN030
新年あけましておめでとうございます。
今年はよりいっそう便利な常磐線になってもらいたいよね ( ^ω^ )
↓では次の方ご意見をどうぞ。
さてさて今年の常磐線にはどんな出来事が待っていることやら。
あけおめ!!
いや〜、すばらしい新年だ。快晴だ。
思い出すな。上野19番線留5:55分発、仙台行き221レ。
まだ真っ暗な中を発車。松戸の江戸川を渡る頃、東の空が赤くなり、利根川を渡り
藤代過ぎて、小貝川を渡る頃東の空が朝焼けですっかり赤くなる。牛久辺りで東の空に
初日が昇る。
たぶんクリスマスや冬至の頃と比べて初日が1駅分くらい早くやってるはず。
残念ながら、乗車券は水戸以北までではないので、初日の出だけ拝んで降車した。
この客車、座席の電熱暖房が良く効いて尻と足下が熱いくらいに暖かかった。
592 :
【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 10:09:17 ID:qtOxnkWe0
あけおめ
ことよろ
593 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 13:58:04 ID:ElkSCF5f0
あけ
おめこ
とよろ
↓では次の方ご意見をどうぞ。
594 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 22:51:07 ID:XmFkC0wl0
今年一年の願掛け
「勝田以北の普通列車のロング化が改善されてセミクロスが復活しますように・・・・」
↓では次の方ご意見をどうぞ。
595 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 04:39:34 ID:tXL4CGa8O
>>594 つ【E501系代走時のE531系】
↓次の方ご意見をどうぞ。
596 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 10:49:48 ID:OcAcUhyf0
今年一年の願掛け
「仙台の721系がいわきまで運用を伸ばし、セミクロスの席で
駅弁を食べながら久ノ浜の海岸風景を楽しめますように・・・」
↓では次の方ご意見をどうぞ。
597 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:38:20 ID:iHG7wta3O
確かE721系ってホーム高の関係で原ノ町以南に入れないんじゃ無かったっけ?行先表示入力板みたいな物にもいわきは入って無かったし。
↓では次の方御意見をどうぞ。
598 :
オムロン:2008/01/02(水) 11:54:25 ID:xQpgSHxg0
オムロン
朝と夜だけ高萩始発と終点のE531系あるが、グリーン車乗ってる人ほとんど
いないな。水戸行った帰り稀にグリーン車利用してるが。
↓次の方ご意見をどうぞ。
土浦以北は貧民DQNの街ばかりなのだからG車利用が少ないのも頷ける
601 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:15:51 ID:tXL4CGa8O
>>596 つ【乗客がいない701系または415-1500系】
↓では次の方ご意見をどうぞ。
電車の中で駅弁は食えねえなあ。スーパーひたちでも隣に人がいたら無理。
結構臭うんだよね、あれ。
603 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 23:50:36 ID:ew2lYauM0
普通列車の場合、駅ごとに人の乗降があるから躊躇するけど、
スーパーひたちの場合は窓側に座った時は車窓を見ながら
駅弁をおいしく食べるのが楽しみなのよね ( ^ω^ )
↓では次の方ご意見をどうぞ。
604 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:46:25 ID:E7yV5PpB0
今度の日曜に上野から仙台まで各駅で乗り継ぎしまつ。
どっかお勧めの駅弁ある?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
原ノ町の、はらこ飯がうまかった。鮭の炊き込みご飯で、イクラがまぶしてある。
陶器の器に愛嬌がある。
今もあるのかな。
土浦の駅弁にも昔は活気があった。昼行青森行き急行十和田がちょうど13時過ぎに到着し、
次は水戸〜、次はみと〜のアナウンスの中、発車していく列車に、売り子が走りながら
窓越しに弁当を渡し代金受け取っておつりを返していくプロ意識があった。
>>604 原ノ町の駅弁はウマイよ。
特にかにめしは秀逸と思うけど。
朝早くや夜遅くじゃない限り、列車の発着に合わせ正統派駅弁スタイルで売っている。
希望している物がなくても、駅正面にある”丸屋”へ向かえば在庫があるケースは多い。(ホームから1分かからないで行ける)
そこにもなかったら、作ってくれる場合もあるよ(コレは運次第)。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
原ノ町は駅弁も正統派か。さすが原ノ町だ。原ノ町がますます好きになった。
>>607 いやあ、発車まぎわに駆け込んだらざるそば弁当しかなかったのよ。丸屋弁当部の場所
は降車時に確認していたのだけど買いそびれてしまいまして・・・(涙)。
>>604 ついでだけど、原ノ町で駅の外に出るのなら、原ノ町駅エントランスの丸柱は戦時中の鉄
が不足しているときに作られた竹筋コンクリートという珍品だそうですので、それもついで
だから見てきてください。
>>605 んで、正月だから休んでいるところもあるかと思ったのだが、こんどの日曜日ならやって
るべということで一行目後半を削除。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
610 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 13:50:37 ID:E7yV5PpB0
結構面白そうな弁当多いのね。
友人と2人連れだから別々の買ってみよう。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
ちなみに原ノ町の弁当は電話予約も出来ますよ。
乗り換え時間が少ないときはこの方法を検討してみては。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
612 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 14:08:54 ID:E7yV5PpB0
なる。
ぐぐって美味そうな弁当予約して未るか…。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>609 >原ノ町駅エントランスの丸柱は戦時中の鉄が不足しているときに作られた竹筋コンクリートという珍品だそうですので、
>それもついでだから見てきてください。
過去形になった罠。10年前くらいかな?
今の柱は鉄筋製で、昔の太さの半分位になってしまった。
たしか竹筋柱の輪切りが待合室に展示されてるはず。
>>613 あや、そうだったんだ。うちんちのWeb直しておかないと。サンクスでつ。
原ノ町の名物がだんだん消えていってる.......
電波塔だったか、かなり前にあったって言う 戦時中の艦載機からの弾痕跡もあったとか。
だれか、お話しを。
原ノ町か・・・すごい都会なイメージがあるな
車で通過した時はそれなりの街だと分かるがダイヤだけ見ると相当な田舎のようだが…
(北海道のように車中心になってるんだろうが)
>>615 1982年に解体されてんぞ。今は1/10の模型が建ってる。
常磐線から見た記憶ってないな。電車で原ノ町に行くことがなかったからなぁ。
26年前か・・・う〜ん....昭和57年 といえば11月に
上野⇔仙台、浪江→上野、上野→平の客レがなくなったあの年・・もうそんなに経ったか。
その年に、原ノ町を、青森行き普通列車に乗るためにわざわざ訪れたのだが、
その有名な電波塔は車窓からすでになかった。
もう一年早く訪れていたら、目にすることができたか。残念・・・
>>615 こんな感じ
ttp://homepage3.nifty.com/shimoeda/haramachimusentou.html 関東大震災をアメリカへいち早く打電したって話は、小さい頃からよく聞かされた。
オレの出身中学の校歌にも”無線塔”って出てくる位、市のシンボルだった。解体話もかなりもめてた記憶あり。
他に高層建築物なんてない街なので、夜になると塔の上で赤く点滅しているライトがなんか怖かった。
>>616 駅前見たら愕然とするよ・・・。
駅から旧国道にかけての市中心部にあったスーパー4箇所は全滅、うち2箇所は再開発もされず更地のまま10年以上放置プレイ中。
それに加え駅前再開発で古くからの商店を退去させたのは良いが、
その再開発自体途中で頓挫し駅前が丸々更地のまま放置され、3・4年経ったかな?
帰省の際、駅に降り立ってその光景が目に入る度に orz
上にあるサイトの下の真ん中の写真のように昔はそれなりに活気があったんだけどね。
>>617 これでもかなり便利になったんだよ。
それこそ無線塔があった頃は、鈍行が2時間に1本しかなかったから乗り遅れると大変。
夕方の駅前通は必死の形相でダッシュするJK多数だったよ。
その代わり優等列車は今より多かったけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
621 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:05:29 ID:hNG/jnEc0
>620
そうだったのか〜
実家の最寄り駅は大船だから普通列車が1時間2本でもかなり少ないと思ったもんだ
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>620原ノ町氏、写真、ありがとうございます。>615
初めての人が見たら、凄いというか不気味でさえあります。
アメリカでの積乱雲から垂れ下がった竜巻の映像を見るような怖ささえ感じます。
校歌にも出てくる歴史的な構造物をこんな印象で受けてしまって申し訳ない。
コンクリート製で、昭和8年にはその役目を終えていたとは、
そしてその役目を果たしていた年月より、その後、街のシンボルとして存在していた
年月の方が長いと言うことが凄い。
原ノ町は、ますます凄い。ますます好きになりました。
一度、長期滞在してみたいです。
623 :
neoまろ茶:2008/01/04(金) 00:05:19 ID:/WkZ0d+QO
常磐線にいまだに719が入らないよね
>>620 4つあったスーパーって
カツミヤ(→ダイエー)とノムラ(→サンホーユー→サティ)とあと2つはどこ?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>623 フジコシ(旧パチンコオアシス)と四つ葉交差点の近くにあったやつ名前忘れた(今ジャスコ?ダイソー??)
↑ ジャスコやなくてジャストね
627 :
EF651118:2008/01/04(金) 10:37:31 ID:+Vtn+CLJ0
ID:bxphDsRY0は常磐炭鉱に逝ってくれ
原ノ町=牛久
相馬=土浦みたいなもんか
629 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 15:02:52 ID:HNLxqi6U0
>>
628
いや、違うと思う。。
原ノ町、相馬って名前を目にすると、なぜか、新日本紀行のテーマ曲が
俺の頭の中を駆けめぐる。DC急行そうまの上りが、なぜか土浦駅を発車していく光景が浮かんでくる。
赤電が8〜12両、ときわ・奥久慈のDC急行が12両なのに、なぜか短編成だったことが
印象に残る。3+4のときわもあるんだからしょうがないのか、と変に納得していた。
たぶん新日本紀に「無線塔のある街」とか「野馬追の町」とかの題名で
新日本紀行に登場、 は してないと思う。
そういえば、昭和54年冬、急行「もりおか」で、仙台への所用で原ノ町を通ったことがある。
原ノ町の停車時間は数分間あり、さらには上野からの221レが「もりおか」の通過待ちをしているこ
とになっているのだが、なぜか車窓からの無線塔も221レの待避姿も記憶にない。
無線塔の存在を知らなかったせいもあるがたぶん居眠りをしてしまっていたのだろう。
今思えばたいへん残念。
阿武隈川を渡ってまもなく東北本線との合流は感激した。
まだ、東北新幹線の高架は仙台平野にはなかったと思う。
帰途も急行「もりおか」だった。
帰途、東北本線から分岐する時は悲しかった。阿武隈川を渡る時はさらに
悲しかった。当時、信号所で、なにもない逢隈で停車。
がらがらの車内に暗くなった車窓、寂しかった。
原ノ町で冷えた牛めし駅弁を買った。冷えていたがまずくはなかった。
勝田で4両増結する時は現実がチラつきもう悲惨な心境だった。
あれからまもなく30年近くなるとは、私もおっさんになったものだ。
>そういえば、昭和54年冬、急行「もりおか」で、仙台への所用で原ノ町を通ったことがある。
>原ノ町の停車時間は数分間あり、さらには上野からの221レが「もりおか」の通過待ちをしているこ
>とになっているのだが、なぜか車窓からの無線塔も221レの待避姿も記憶にない。
>無線塔の存在を知らなかったせいもあるがたぶん居眠りをしてしまっていたのだろう。
進行方向左側の席に座っていたのでは?
「もりおか1号は」駅本屋直結の1番線に入りましたが、221レは退避のため3番線に入り、
更に間の2番線には平行普通列車(2両でしたが)が入っているのでたしか5号車辺りだと平行きに邪魔されて見通しが悪くなります。
また無線塔は磐城太田を過ぎてから進行方向右側に見えていました。
まさに、そのとき左側の席でした。天気も良く延々と続く阿武隈山地の山々も
見え、岩沼が近くなって東北本線が添ってくる来る車窓風景はよく覚えているわけです。
いよいよ仙台が近くなって線路際の「最中」(和菓子)の看板も左側にありましたっけ。
午前中の日光を避け、左側に席を取ったことが、いま思えば返す返すも残念です。
それにしても、数分間の駅の状況、必要なところ見たいところを録画から再生したように的確、詳細ですなぁ
>>632 そのときの私の様子をだれか見ていて録画しておいてくれたみたいです。
ここのスレ住人って30代多いな、いや40代もいそう。そんな俺は30代前半。
そういえば旧客の車内って煙草臭かったな。
635 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 20:42:55 ID:ZzJdGesfO
>>634 当時は全車両喫煙車でしたからね。
↓次の方ご意見をどうぞ
636 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:23:31 ID:fKXE4bFZO
そう言えば、昔は「禁煙車ではおタバコはご遠慮下さい」、ちょっと前までは「おタバコが楽しめる喫煙車は〜」と言ってたね。
いつから変わったのかな?まぁ今はほとんど禁煙だけど。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
637 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 21:45:36 ID:NtQaRLE50
>>631 確かに、岩沼で東北本線と合流する時万感の想いがしたよね。
それが上野からの乗車だと日暮里から分岐してはるばる300km以上はなれた場所で
再び合流すると言うのは、離れていた兄弟がまた同じ場所に戻ってきた感じがするよ。
特に「はつかり」と「みちのく」がすれ違うとき日暮里近辺を走行してる感じがしたのは
私だけだろうか。
そして驚きなのが、単線の常磐線、複線の東北本線、
当然ながら岩沼駅構内で常磐線が東北本線に合流していくのかと思っていたら、
この板や関連板にもありましたが、常磐線が本線側で、東北本線の方が分岐していき
合流してくる配線になっているということを知ったことです。
いやぁ、原ノ町にしろ、岩沼にしろ、知れば知るほど【原ノ町以北】は凄いですね。
639 :
neoまろ茶:2008/01/06(日) 20:41:23 ID:qujRhyijO
今日の241Mの車掌は女性だったが誰かが言っている小林麻央風ではなかった
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
この板にも訪れている人が書いたんでしょうね。
いいですね。
>341 :名無し野電車区 :2006/07/24(月) 23:09:14 ID:ngzvBJCD
>一度真夜中の水戸やいわき(平)を通過してみたいな
>342 :名無し野電車区 :2006/07/25(火) 00:05:14 ID:NxGKX5vi
>今は叶わない願いですな。
>水戸は・・・一応1473Mがあるけど、、、
>それはさておき、
>青森行の夜行に乗ると水戸では機関車付け替えの為10分程の小休止。
>まだ茨城県だが、ED75が連結されると雰囲気的にはもう東北。
>そして平着。水銀灯が照らす構内の側線には大量の旧客、415系、451系がいて楽しい。
>もう眠りについているED75もあれば、尾灯だけ点けてスタンバイ中のEF80もいる。
>平を発車し単線区間に入ると上野行の夜行群と行き違いの為の運転停車が増える。
>そのうちやや大きな駅に到着する。平を過ぎてから小さな駅ばかり見てきたので
>ホーム上屋の蛍光灯が眩しい位だ。駅名表には”はらのまち”と書いてある。
>東海道本線にあれば、普通列車しか停まらない様な町の駅だが常磐線では節目の駅で、
>ホーム脇の側線で大量旧客が朝の出番を待っている。
>9両と12両の485系が旧客から離れた位置に留置されていて、特急車両には特別な場所が与えられているように感じる。
>って昔はこんな感じでした。
>本線経由だと黒磯の機関車交換が印象に残ってますね。
>奥羽線経由だと更に福島で交換なんで、福島を過ぎないと落ち着いて寝られやしませんでした。
>ま、福島過ぎたら過ぎたで今度は峠越えが気になって結局米沢までは起きていてしまうと。
>>638 東北・北海道へのメインルートから裏街道へと陥落して今年の10月で40年ですね。
昔の威光が所々に見えるというのが、チラリズムという訳じゃないですが、良いじゃないですか。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
642 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 09:36:13 ID:ncu1Fz5J0
>>638 岩沼の場合、東北線がまだ単線の頃は常磐線と単線並列の形で岩沼構内に進入していた
みたいだけど、東北線の線増が山側に敷かれたことと岩沼駅舎が海側にあることなどの
関係で駅舎寄り1、2番線は常磐線専用みたいな形になってるよね。
まあ、ヨンサントオまでは常磐線が上位だったから違和感はなかったんだろうけどね。
本来なら、上野-常磐線-仙台-東北線-青森を「東北本線」、そして
上野-宇都宮-福島・・・ルートはそのまま山形-秋田・・・と通じる「奥羽本線」と称しても
異論がないような輸送体系だったよね、昔は。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
643 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 10:28:50 ID:vhK8ZxQa0
勿来駅に停まってる電車使え根のか
↓では次の方ご意見をどうぞ、と言う前に
グリーン車いわきまで牽引して!!
↓では次の方ご意見をどうぞ。
644 :
原ノ町ネタ:2008/01/07(月) 18:47:32 ID:UIsJ65Ep0
645 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 19:46:50 ID:ncu1Fz5J0
>>644 その機関車写真集の中のC60の欄のC607号機の写真は原ノ町機関区を裏側から見た写真だよ。
転車台や矩形庫を背にしてるから写ってないのが残念だけど、原ノ町機関区の写真は
なかなかお目にかかれないから貴重だよ。
昔、昭和56年に駅前のダイエー勝見屋で「原ノ町機関区協賛・常磐線のSL写真展」という
催しがあって2週間?くらいの会期中、3回くらい見に行った記憶があるんだけど、
原ノ町区の矩形庫脇に停車中のC62の横全景パネルが何度見ても気に入って、
このパネル欲しいなあ〜と思った記憶がつい昨日の様に思い出されるけどね。
その旧原ノ町機関区は、現在原ノ町運輸区があるあたりに昭和52年頃まで転車台があって
木造の救援車が一両ポツンと置かれていたんだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>645 幼稚園の頃、社会科見学で原ノ町駅見学ツアーに行った時にターンテーブルの前まで入れさせてくれて、説明してくれました。
その後は側線でアイドル中のキハの真横まで行き、「きはにじゅうはち・・・」とみんなで読み上げたりしました。
メインイベントは機関区跡から12Mの見送りで、この写真は卒園アルバムにも残っています。
所がこの日の12M、たしか1時間近く遅れて来て先にもりおか1号が発車して行きました。
運転士が発車前にタイフォン鳴らした後に(発車時の汽笛一声ももう懐かしい想い出ですね)、
遅れたお詫びかこちらの前を通過する際もう一回長めのタイフォンを鳴らしてくれました。
647 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 11:54:53 ID:dJvVYcF90
原ノ町を観察すると・・・・
●今では珍しくなった駅弁の立ち売りが現在も存在
●駅弁の種類も豊富で、そば弁当やホッキ弁当など珍しい弁当もある
●駅そばが美味い。さらにコロッケそばやいなりもある。
●常磐線運用上の拠点駅で水戸の415-1500系や仙台の721系の中継点である
●駅及び旧機関区構内の配線は、転車台と駅舎脇の貨物側線以外ほぼ残存している
●砕石輸送のホキが常に留置されていて、運がいいとEF81が入換してるのを見かける
●昭和18年築の駅舎が今も現役〜前レスにもあるとおり駅舎入口の柱が竹筋だったという変わりもの
●相馬野馬追いの期間は駅前に幟が立って地元ならではのお祭りムードが漂う
●1番ホーム跨線橋寄りに野馬追いの絵看板が描かれている
●信号設備の改良により、下り本線・上り本線・中線・副本線どれも折り返し運転可能
●いわき以北では、原ノ町と亘理のみ自動改札設置
●駅を跨いで東側(海側)に通じる跨線橋にエレベーターが設置されてこれがスイスイ快適
●駅前に野馬追いの騎馬武者の銅像がある
・・・・こんなところでしょうか。他にも何かあるかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
649 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:32:22 ID:bceC2AYv0
原ノ町は、仙台都市圏輸送の末端に位置するのだろうか?
学生で仙台まで通学している人はいそうだけど、通勤で
原ノ町から仙台に通っている人がいるのか興味があるところだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
650 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 09:59:52 ID:/fqpWFdL0
>>648 その線路図は、国鉄常磐線平-逢隈(信)線路図・昭和52年版とまったく一緒だよ。
ちなみに当時は駅南側に丸三製紙の専用線があって、踏切渡ったすぐの所の積み込み場で
貨車に貨物を積載してたよね。
あと、配線図見てて気になるのが今も残ってる下り引き上げ線だけど、一度もそこに車両が
入線したのを見たことないんだよね。今は使用してなさそうだけど過去には使用していたのだろうか。
私は電化前のSLの時代に下り列車が機関車交換時に使う機待線だったのかなと想像してるんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
651 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 10:54:01 ID:eIiO4ckSO
そういえば、いわき駅の旧駅舎の解体作業始まったね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
652 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 12:32:19 ID:4xcT8BafO
ラドブよりヤンヤンのほうがよかった。
そーえばSひたちに浜街道なんとかって絵貼ってたのあれなに?
↓では次の方意見どうぞ
653 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 13:37:19 ID:/fqpWFdL0
>>652 それは「うつくしま浜街道キャンペーン」の案内だよね(^ω^)
これから来月までの期間中、臨時快速お座敷冬の味覚号に乗って、
いわきのアンコウ・相馬のカニを食べに行こうというグルメには見逃せない企画だよ。
水戸支社のHPに出てるよ。
ちなみにあのイメージキャラクターは、アンキーとチョッキーというらしいね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
浜街道キャンペーンのマークが女性のあそこに見えるのは気のせいだろうか。
>>650 >ちなみに当時は駅南側に丸三製紙の専用線があって、踏切渡ったすぐの所の積み込み場で
>貨車に貨物を積載してたよね。
>あと、配線図見てて気になるのが今も残ってる下り引き上げ線だけど、一度もそこに車両が
>入線したのを見たことないんだよね。今は使用してなさそうだけど過去には使用していたのだろうか。
丸三の入れ換えナツカシス。
たしか夕方4時頃だったか丸三への貨車の入れ替えが始まると、そこにある踏切が20分近く閉じっぱなしで大渋滞してた。
これを知ってる人は北原の踏切や駅北の陸橋へと迂回していたけど。
下りの引き上げ線は電化前はたしかにそうだろうけど、
オレが小さい頃は貨物ホームへの貨車の入れ換えに使っていたよ。1時頃にやってた覚えあり。
何故覚えているかというと土曜日は昼で学校が終わり、家で昼飯を食ってから駅へ電車見に行くと丁度やっていた。
それが終わると1番線に到着した「ひたち」が駅南にあるの電留線Bへの引き上げが始まった。
53・10か55・10改正以降使わなくなった気がする・・・少なくとも59・2改正ではなかったと思う。
丸三の入れ換えもそうだけど、どちらもDD13が入ったり来たりと大活躍。
↓では次の方ご意見をどうぞ
656 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:04:04 ID:HAyrOBUhO
ヤンヤン解体したらガラッと印象変わるよなぁ。
何にもない駅の北側があらわに…
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
657 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:17:50 ID:4xcT8BafO
勿来海岸(臨)つくるならスペースあるよね!
↓次の方ご意見どうぞ
658 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 22:47:47 ID:/fqpWFdL0
>>655 あれ?たしか昭和56〜7年貨物取扱廃止直前の頃だと思うけど、仙台に行く途中、当時の旧客は
原ノ町で30分以上停車する列車があって、そのときよく中線に止まっているのを見た入換用DLは
たしかDD13じゃなくてDE10だったように記憶しているけど・・・・
でも考えてみれば、あの当時は入換機が常駐するくらい貨車の操車量があったということだよね。
最寄駅浪江ですら副本線の隣に1本だけあった貨物側線は貨車数珠繋ぎだったし、それを小型の
移動機が一生懸命操車しているのをよく眺めたりしたもんだけどね。
ちなみに貨車の小型移動機は平以北では、四ツ倉、富岡、浪江、相馬、亘理のみ配置で
原ノ町だけに入換用DLがいたんだよね。それだけで大駅というイメージを持ったものよ当時は。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>658 原ノ町にはDD13×1台とED75×1台が常駐でした。
DE10は長町に行かないとお目にかかれませんでした。
いっつも4軸機関車が単体でしか見れなかったので、上野行に乗ると見られる平や水戸に停まっているEF80・EF81・DD51、車で福島へ行けばEF81とEF71、
そして仙台へ買い物に行けば長町機関区のDE10そしてED71・ED75の大群、何れも都会に出て来たんだなと感じさせる機関車でした。
660 :
名無し野電車区:2008/01/09(水) 23:19:42 ID:HAyrOBUhO
>>657 海水浴場と線路が目と鼻の先なのだから、臨時駅出来たら便利かもしれない。
いわき市が観光と交通機関にどれだけお金使えるのかにかかってるけどね。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
661 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 03:39:02 ID:jJivTf53O
E501はよく故障するが、予備車は足りるのか?また白電稼働させるのか?
水戸支社が白電を潰して、どうしてもE501を残したいんなら、
仙台にE721を追加投入する際に、磐西などの不足分と、いわき〜原ノ町を415-1500から701に変更する分も考慮されれば、415-1500の予備車が捻出できる。
面倒臭い事なしでE531追加ならモアベターですが。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
今朝の528MはE531系の基本編成を代走に使ってた。
↓次の方ご意見をどうぞ。
663 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 09:16:26 ID:wmwAJrTV0
こうなったらいっそのことE531系を増備して上野ー原ノ町ロングランにして
E501は廃車、415-1500は水戸線専用&予備車に・・・なんて感じだといいかもよ。
E531の2階建てグリーン車から勿来や久ノ浜の海岸風景を眺めたいもんだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
664 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:43:49 ID:jJivTf53O
>>663 いわき〜原ノ町間は需要が少ないから10連/5連は使いにくいんじゃない?
特急は別にして、いわき以南は勝田車、以北は仙台車にした方がいいような気がする。
ちなみに、いわき〜原ノ町間でE721が停まれないホームの高い駅ってどこなのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
いわきにもダブルデッカー415欲しかったなぁ
666 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:54:46 ID:wmwAJrTV0
>>664 上野を15連で発車していわきで基本10両切り離しならOKでしょ?
できればグリーン車は長距離運用をお願いしたいから、付属5連にグリーン車連結なら尚いいよね。
ところでいわき以北で仙台周辺よりホームが高い(つまりはE721が入れない)駅はないと思うけど・・・
いわきですらホーム嵩上げしてないなら、以北は推して知るベシだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
667 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:14:51 ID:HMe63nlY0
>>666 神立-いわき間全ての駅のホーム延伸が必要だな。。
それより水戸いわき間を15両運転っていう発想がなかったわ。
>>666 土浦〜いわき間はホーム有効長は無視ですか?
土浦以北、特に土浦〜友部間の利用状況をご存じないから
そういう荒唐無稽なこと書けるんでしょうね
藤代〜荒川沖間で、電光案内取り付けたり改装工事したりするくらいなら、
神立〜勝田のホーム延長してくれた方がありがたい
ダメか、水戸支社だから
水戸〜土浦って水戸〜日立よりも利用者少ないぞ
ホーム延長よりも列車本数増やして欲しい。
↓次の方ご意見をどうぞ。
673 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:53:26 ID:4Pcx2uuV0
常磐線で一番閑散化している、いわき-原ノ町の活性化の妙案は何かないものだろうか?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
674 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 11:07:57 ID:L/bJhh3CO
>>673 ED75による客車列車の復活。
↓次の方ご意見をどうぞ。
675 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:51:44 ID:O3E36AyT0
>>673 いわき止めスーパーひたちの原ノ町延長とか?
普通列車増やしても無駄そうだしな…。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
676 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:33:09 ID:4j/Y/hSXO
石岡・土浦などから都内へ遠距離通学する高校生っているんですか?
フレッシュひたち使って
677 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:13:48 ID:eMNAbPNy0
>>673 どの路線でも閑散としてる区間があるから今のままでいいんじゃない。
ただ、常磐線の特急の本数からして儲かってるのは間違いないな。
678 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:58:37 ID:+W5zhNfo0
E531の平以北を走る姿というのを
一度で良いから見てみたいな・・・
一応原ノ町幕は入っているみたいだし
反面E721はいわき幕すらないがな
679 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 08:46:04 ID:YLz9kZsp0
>>678 それは、原ノ町は水戸支社エリアであるということを実感させる何よりの証拠だよね。
いずれ近い内に仙台の701系いわき運用もなくなって原ノ町を境に仙台車と水戸車が
明確に区分されるようになるんだろうね。
415-1500の廃車が始まるか土浦以南に新車導入されれば、E531はおのずと原ノ町まで
入ることになるんだろうし。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
680 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 09:46:06 ID:XRTqMge7O
原ノ町で仙台行き721系乗る時はちょっと優越感
お隣のいわき行きは415‐1000は寒そうな中ドア開けっ放し、ロング
で、客はいわき行きの方が多い
↓では次の方、ご意見をどーぞ
681 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 10:14:45 ID:v83vqnr40
原ノ町と言えば、駅そばキング。
↓では次の方、ご意見をどーぞ
>>680 その程度で幸せ気分になれるなんて普段はよっぽど抑圧された生活送ってるんだね
683 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:17:31 ID:poaUYWMIO
>>679 仙台支社所有の701系が勝田車両センターに配置転換され、いわき〜原ノ町間の運用に就いたら、利用者落ち込むね。
↓次の方ご意見をどうぞ。
>>683 415-1500と大して変わらないじゃん
むしろ半自動ボタンがつくからサービスアップになる
水戸から北だとE531の半自動ボタンを使いこなせない人大杉
685 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 15:10:43 ID:YLz9kZsp0
いわき以北に限って言えば、701>415-1500だよね。
なぜなら、半自動ドアじゃないから>680の言う通り寒いし、ホームが低いのにステップは無いし。
ただ、本当のサービスアップはやはりセミクロス車の復活じゃないのかな?
いわき駅で6番ホームに止まってるセミクロス2連の気動車がうらやましいもん。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
ステップのないロングシートの通勤車のほうが都会人みたいな優越感に浸れるじゃん
となるといわき以北の路線は全て仙台支社の管轄にしてくれた方が便利かもね。
俺もだけどやっぱり常磐線の仙台支社の管轄区域が短い理由が分からない。仙台支社の管轄区域が膨大且つ水戸支社の管轄区域が狭くなるから?
いわき以北の車両運用は殆ど仙台支社が賄ってるんだからいわき以北は仙台支社の管轄にすべきだと思う。
↓では次の方意見をどうぞ。
いわき〜原ノ町が415系-1500で統一されるなら、それはそれでいいかもしれない。
最小編成701系の2両から、415系-1500の4両になるから。
同じ4両でも運転台分を考えると、乗客用の面積は415系4両>701系2両*2だし。
↓では次の方意見をどうぞ。
689 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 16:53:23 ID:TmgTCBjXO
ちょっと前まで仙台支社の455・717が水戸まで乗り入れてて、それを水戸支社の415-1500で置き換えた訳なので、
水戸・仙台の運用配分は流動的だと思われます。
水戸支社が5・10連の4ドア車に統一したら、いわき〜原ノ町間は需要面から仙台支社の3ドア車になるような気がします。
あくまで推測ですが。
↓では次の方、ご意見をどーぞ。
690 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 17:20:26 ID:WgNANAGJO
もしそうなら701の他にも721がいわきまで乗り込んでくると思うよ。
あと415ー1500が撤去されたら5315連が原町まで来ると思うがな
そうなった方がロングシート地獄が少しは改善されるかな
では次の方、ご意見をどーぞ。
691 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:27:46 ID:YLz9kZsp0
水戸ー原ノ町間をE531・5連で快速運転してスーパーひたちを補完するダイヤがあったら便利だよね。
そもそもいわき以北はスーパーひたちが日に6本しかないわけだから、
これから常磐道が全通でもしたら乗客が一気に高速バスに流れると思うよ。
そこで、水戸以北主要駅にこまめに停車する快速を設定して、地域の足として便利なダイヤを
組み立てて沿線の利便を図れば、結構需要がありそうにも思うんだけどね。
>>687の通りいわき以北が仙台支社なら、福島ー仙台のシティーラビットのような快速を
いわきー仙台に設定するのも容易な感じがするんだけど・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
692 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 19:03:48 ID:poaUYWMIO
>>687 いわき〜新地間のCTCは水戸市内にあるので、仙台支社になることは無いのでは。
↓次の方ご意見をどうぞ。
平発仙台行の客車鈍行は昼間でも10両はあったね。451系になってからも9両編成があった。
原ノ町駅舎は今でも竹筋コンクリートですかね?
↓次の方、情報をどうぞ
>>694 > 4両編成、乗客約210人
なかなか高乗車率ですな
>>695 福島1・2とか広野・原ノ町・相馬の発電所メンテナンスでニーズあるからな
697 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:18:26 ID:VM3FxQp3O
てか以前は仙台車も水戸まで乗り入れてたんだからE721もケチなことしてねぇでいわき位までなら来い。まぁ701で足りるんだろうがな
では次の方、ご意見をどーぞ。 ↓
698 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 09:53:39 ID:m5tun/ZPO
ボックス席が無くなったため、部活帰りの電車で飲食できなくなりました
またボックス席のあった頃は、隣の席に荷物を置き、向かいの席に足を投げ出して、快適な通学ができたのに・・・
僕らは3月で卒業ですが、これからもボックス席無しだと後輩達がかわいそうです
どうかボックス席の列車を増やして下さい
茨城県北福島県南DQN工房3年生一同
↓では次の方、ご意見をどうぞ
また古い話ですが...
上野仙台間の客レがなくなったあとでも、仙台→水戸の客レがあって、
もう15時過ぎだろうが、原ノ町を発車していくところに出くわした。
古くさいがくすんだ青い客車と先頭の赤い電機と、発車を見送るホームの駅員。
風格がありました。
この、駅員さんの、到着する列車を迎え、ホームから発車していく列車を最後まで見届け
また、通過列車に合図を送る動作作法は、たぶん業務運行上定められた動作作法だと思うのですが、
どのような名前の動作なのでしょうか。
いわき以北は、長めの客レが運行していた一方で、2両の急行型DCが、あっちにこっちにかっ飛んでいったり、
夜ノ森駅のつつじ満開の写真がいまでも新聞に掲載されたり、いろいろ印象深いです。
では、次の方 ↓
700 :
neoまろ茶:2008/01/13(日) 17:15:37 ID:I4z5M4rJ0
この間仙台から帰るとき、268Mの列車が701・6両ではなくE721・4両だった
701 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:15:08 ID:QT8J/nVY0
本日夜8時頃、原ノ町1番線に仙台方向からEF81に牽引
された717系の回送が静かに入ってきて仰天しました。
そして、列車交換で停車した浪江でその回送列車を見送りました。
さようなら・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>674 ED75よりC62牽引だろ。
で、客車は10両程度。
加えて仙台発着のスーパーひたちのうち1往復はC62牽引雑客で青森発着で。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
いや、普レにC62では、あまりに悲し過ぎます。
それと、架線工事が終わった線路をD51がコンテナを引いて走っていく姿も
とても悲しかったものです...
どなたかが残した写真を見てですが。
やはり、ED75が良いかと...
↓では次の方
90年代初期の下り平行き通学列車
朝1番 451系列3両(そのまま仙台行きになる)
次 485系w7両(折り返し特急ひたち)
次 403系又は415系8両原ノ町行き
最後 451系列9両(大混雑)
これ以降は遅刻。
最後のは、455か457だけの編成の日はまだしも、451が9両中6両も繋がってると大変だった
>>704 確かにそうだった。今だったらヲタが喜びそうなものばっかりだな。
さらに80年代だと朝の水戸から平方面の列車に、キハ58とタラコ色のキハや
旧客などもあったりした。
↓次の方ご意見をどうぞ。
451、455、457も2扉で同じような仕様のようですが
詳しくお話効かせてください。
水戸以南でも、朝の通勤時間帯に上野折り返し「もりおか」「ときわ」となる
急行型の電車が2〜3本あり、乗降がたいへんでした。
707 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:17:40 ID:e3iXc7GZO
>>706 当時の451,453系は近郊型改造せずに急行型のまま運用したため、狭い通路で乗降に時間がかかり、これが遅延の原因となった。
↓次の方ご意見をどうぞ
708 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 11:40:45 ID:Hn0qffNiO
451系→全てボックスシート。塗装は急行色だが剥げまくり。網棚は本当の網でできていた。コンプレッサーはクモハに搭載。抑速ブレーキがないので常磐線専用。
453系→451系との見分けはつかなかった。
455系→近郊化された車輛。グリーンライナーと呼ばれた。コンプレッサーはモハに搭載。
457系→少数派。455系と見分けはつかない。
453系に抑速ブレーキ付けて455系に編入されたのもいたな。453系全滅後もひそかに生き延びてたw
E501系で原ノ町までいくんだからE531系でもいけるな
710 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:49:31 ID:gmjhYAT1O
こりゃ常磐線じゃなくて冗談線だ
↓では次の方、誤胃圏を銅像!(・♂・;)
711 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:50:25 ID:mXKZOPTq0
東京や千葉県などに住んでいる一般人で常磐線が仙台まで(青森までか)
繋がっていることを知っている人は果たしてどの位いるのかな。
行き先表示板で仙台方面と言う文字が出てくるのはどの辺りの駅からだろうか。
知ってる人いる。
712 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:53:38 ID:gmjhYAT1O
713 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:57:59 ID:JjoZn1lF0
>>711 国鉄時代は、佐和駅でも余裕で書いてあったな。確か「日立 平 仙台 青森方面」
だったかと思う。
当時は仙台行き普通は有ったが、青森行きは余裕でなかったな。っていうか止まらなかった。
↓次の方ご意見をどうぞ
>抑速ブレーキがないので常磐線専用。
ちょっと語弊があるような・・・?
↓次の方ご意見をどうぞ
>>711 何年か前まで、上野駅では「大津港」行きだの「四ツ倉」行きの中電があった。
一般人にはどこにある駅か不明だったようだ。
716 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 09:46:14 ID:q5bxwSyf0
>>715 秋葉原のホーム脇の電留線に、行き先方向幕に「四ツ倉」とか「久ノ浜」とか出ている
415白電が昔はよく止まっていたよね。
あの時、秋葉原のホームに山ほどいた乗客の中で、四ツ倉と久ノ浜がどこにあるのか
知ってる人が果たして何人いるかアンケートを取りたい衝動に駆られたのを覚えているよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
717 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 11:32:41 ID:pTZpWfgC0
>>715-716 お前らみたいなバカ鉄オタなら知らないだろうけど
まともに育った普通の人なら読めるんだよ。
23:名無し野電車区 :2008/01/15(火) 11:28:42 ID:pTZpWfgC0
今度、高萩駅に415系電車の写真を撮りに行こうかと思いますが
フラッシュ付の写るんですで撮影可能ですか?
ホームから撮ろうとおもいます。
そんで回廃はいつ?
719 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 16:20:01 ID:e2ihOOg4O
>>718 毎日、高萩駅で見てればわかるよ。
↓次の方ご意見をどうぞ
720 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 18:15:29 ID:KQBTUq6s0
>>715 数年前は上野発原ノ町行きの鈍行があった気がする。
今あったとしたらE531系で走るのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>717 読み方の話じゃないんだが・・釣りなのかな?
>>720 あったね、原ノ町行き。この板でもかなり話題になってた
722 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 19:08:18 ID:e2ihOOg4O
>>720 あったね。原ノ町行き…。
原ノ町に行った415系の7両編成の次の日の運用って、凄かったよね。
確かこんな感じじゃなかった?
ダイヤ間違ってたらスマンorz
回送
原ノ町5時頃→相馬522
普通
相馬529→853水戸
普通
水戸906→1045いわき
普通
いわき1109→1501上野
普通
上野1516→1912いわき
普通
いわき1955→2341上野
次の日
普通
上野510→835いわき
普通
いわき843→1240上野
以下略
↓次の方ご意見をどうぞ。
おっさんは、原ノ町発上野行きの客レに何度も乗った。12時半頃、20番線く着。
ちょうど日暮里で、仙台行きの客レとすれ違う。
そのうち、1時間30分早い時間帯の浪江→上野行きとなって、そらから4年くらい後、上野発着の客レはなくなった。
この浪江→上野行きは、なぜか、いつも混雑していた。20分位前には、赤電があったのだが。
↓では、お次の方どうぞ。
724 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:53:59 ID:q5bxwSyf0
>>723 その浪江発上野行の旧客があった頃のことは覚えているよ。
朝一番の上りひたち485系が浪江5時50分頃だったんだけど、1番ホームでそのひたちに
乗るのに待っていると、向かい側ホーム3番線に一夜駐泊していた旧客が止まってて、
たしか上り方向に機関車が付いて無くていつも疑問に思ってたんだよね。
機関車(ED75)は前夜浪江止まり列車を牽引後、機関車のみ原ノ町まで回送して駐泊していたみたいで
それは電化前にあった浪江発平行列車も同じくC61が原ノ町へ回送していたパターンと一緒。
上りひたち浪江発車後、6時台始発の上り普通列車として上野まで運転していたんだよね。
残念ながらその列車には一度も乗ったことはないんだけど・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
725 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:23:40 ID:M2l26TtI0
漏れは九州に住んでいるんだが毎盆双葉郡の原発のある町に帰省している。
今までは仙台〜いわき直通があったので仙台空港から館腰に行き、乗り換えなしに行く事ができた。
しかし大半が原ノ町止めになってしまってとても困っている。酷い時は原ノ町で1時間待ち・・。
そこで最近は寝台のサンライズで早朝に上京し、上野8時発のSひたちで来るようになった。
お願いだから仙台〜いわき直通を増やしてくれ!。今までは半日で来れたのに・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ
>>723 古い時刻表を見ると、客車鈍行はみんな20番線発着だったみたいだね
727 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:57:54 ID:D++HkslJO
なにその鉄分全開な移動w
サンライズなんて使わなくても東京(羽田)まで飛行機orのぞみ+16時か19時のスーパーひたち で逝けるだろw
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
728 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 10:05:06 ID:L0QVW3B70
>>726 上野駅19・20番線ホームのあのうらぶれた雰囲気は大好きだったよ。
ホーム上屋の柱は木造で、発着列車はほとんど常磐線の列車ばかりだったよね。
尾久から推進で入ってきた旧客列車は実に味わい深いものがあったし、
寝台特急ゆうづるや583系みちのくも19・20番線から発着していたよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
E531系の基本編成の運用って、いわきまではどうかと思うが、高萩までなら
早朝と夜だけじゃなくて、日中も何本かあってもよくね。
↓では次の方。
730 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:06:42 ID:k613ni3q0
E501の代走ってE531の付属編成5+5が基本だが
Wikiにはグリーン車付き10両固定編成で運用される場合もあり、
その場合グリーン車は普通車扱いとなるとあるが
実際に10両固定編成で使われた事あるの??
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>730 最近だけど突発的にE501系の10両編成故障して、E531系の基本編成代走に
使われたよ。本来ならE531の付属+付属が使われるんだが、
E501の10両編成1本が郡山入場してて、その代走に使われてたので、
E531の基本編成使ったようだ。確か去年の夏もそんなことあって、
そのときはグリーン車ただで満喫しちゃった。そういえばE531のグリーン車
有料になってから数回しか利用してないな。
↓では次の方。
732 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:30:43 ID:EBWxUnkCO
>>730 よくある。例えば、E501系の基本1編成が検査入場中にはE531系の増結用の5両編成×2を利用するが、この時にE501系の基本編成がもう1編成が故障した場合に、E531系の基本編成を使う。
E501系の運用は10両編成4本と5両編成4本の計8編成であるが、10両編成の場合、4本中4本を使うため、予備編成が無い。
5両編成4本も使うため、予備編成が無い。また5両編成同士の連結も無い。
↓次の方ご意見をどうぞ。
733 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 19:43:16 ID:Jd2lefLzO
>>730 この前の日曜の夜にに531の基本10連を常陸多賀で見たよ。いわき行きでグリーンだけ異様にこんでた
>>730 おととい走ってたよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ
735 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:21:29 ID:L0QVW3B70
いわき以南の人はいいよね。E501の代走でE531に乗れるチャンスがあるから(^ω^)
>>729の言うとおり、E531が日中も走れば一度も乗ったことない二階建てグリーンに
乗れるんだけどな・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
736 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:39:14 ID:Fo6hws0O0
415-150に乗ってて、長時間停車の時、
「車内の暖房効果を高めるため、両端のドアを閉めます」みたいなアナウンスがあるけど、
ドアが一カ所でも開いてるととても寒くて、とても暖房効果があるようにも思えないんだけど・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
737 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 08:50:05 ID:mo0sRvywO
>>736 3つ全てあけるよりましだよね
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>736 全部しまってると遠くから見た時乗れるのか乗れないのか分からないじゃん
水戸駅なんか半自動ボタンのほうが不評
面倒くさいって
いまだに閉めない人のが多いし
739 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 18:14:52 ID:pCSy9BkqO
>>736 実は車両の両端に乗った場合、逆に暑い。
↓次の方ご意見をどうぞ
>>736 415-150 って、一体なんですか?
半自動ボタンに慣れると、開放されるのが苦痛でたまらんな。
742 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 22:58:27 ID:OwhYsS0G0
去年の3月17日にいわきまで行ったんですけど、455系の仙台行きの側面に行き先のサボ
が付いていたのを見て、何か懐かしさを覚えました。今はどうなったのでしょう・・・。
い ← 原 仙
わ ノ
き → 町 → 台
こんな感じです。
ちなみに折り返しは501の上野行でした。(尻痛かった)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>742 俺も去年3月そのサボ見たよ。455系・717系の常磐線での運用は去年11月
終了したのでサボ付き車両はもう常磐線では見られません。
↓では次の方。
744 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 09:04:41 ID:L/iS9awT0
仙台駅で、たしか717系のいわき行きだったけど、
い 山 → 仙
わ
き ← 下 ← 台
なんてのも見た記憶があるよ。仙台でサボ交換作業を省略できる素晴らしいサボだなと
感心したんだけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
745 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:26:33 ID:LxK2K1HpO
>>744 あれ?717は方向幕方式ではなかった?
455+717の編成でも、717は方向幕を使ってましたよ。
↓次の方ご意見をどうぞ
746 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 10:44:57 ID:L/iS9awT0
>>745 ごめん455系の編成の間違いだったわ。(´・ω・`)
仙台発いわき行きの最終が19時44分発の717系9連だったからうっかりそれだと記憶違い。
いわき行き最終の1本前のいわき行きが17時55分発の455系だったんで、
それに乗ったとき見たのが山下→仙台折り返しいわき行きのサボだったんだね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
747 :
名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:15:55 ID:rRbIFrls0
使用しなくなったサボは廃棄されるのかな?
それとも全品まとめて鉄道グッズのバザーに出すとか・・・?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
717系でも幕持ってない新地行きは白幕出してサボ使ってたな
この形式の方向幕よく壊れてた印象あるな
↓では次の方ご意見をどうぞ。
749 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:39:56 ID:Yd8yKK4i0
ごめん、立ち喰いそばの話題なんだけど、当時平駅の5・6番磐越ホームに
200円の天ぷらそば自動販売機があったの覚えてますか。
えーと、27年前までは存在していた記憶があり。
また水戸駅の(これもその頃)水郡ホームの立ち喰いそば屋はおいしかったが、
トイレに近かったのが難点でした。ただ昔はプラのケースに刻みねぎが沢山
入っていて取り放題でした。ねぎ好きにはたまらんかった。
天ぷらの具はたまねぎ、にんじん、春菊、桜海老、最高ですね。
お腹が空いてきたので、
↓では次の方ご意見どうぞ。
750 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 03:07:14 ID:0uy5uTKL0
>>749 >200円の天ぷらそば自動販売機があったの
確か80年代末まであったと思う。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
751 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 10:14:56 ID:e0VsQBRQ0
昔、平駅のホームの駅そばで、プラの丼に天ぷらそば入れてもらって
車内でよく食べたけど、おいしかったな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
752 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:20:44 ID:mLzHUqeTO
仙台からスーパーひたちに乗って水戸に帰る時、車掌が「この列車は新幹線ではございません。常磐線回りの特急スーパーひたち66号の上野行きです」とたまに言うが勘違いする人いるの?
停車駅も仙台−相馬−原ノ町−いわき−日立−勝田−水戸−上野で充分じゃないか?
バカがいるよ
754 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 11:43:27 ID:7zhFe0BaO
キチガイがいるよ
>>752 東北には山形新幹線と秋田新幹線というなんちゃって新幹線があるから、
スーパーひたちも新幹線と勘違いするとか。
速度も上野-いわき間じゃなんちゃって新幹線より速いし。
756 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 12:02:02 ID:lMdl+qEm0
てか仙台到着時に上り新幹線のアナウンスする必要あるのか?(逆も然り)
亘理や岩沼からスーパーひたち使う奴いないだろ
757 :
すまん忘れてた:2008/01/20(日) 12:02:42 ID:lMdl+qEm0
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
そう思う込めるオマエが無知無能の世間知らずのクズだってことだけはよく分かった
>>756 相馬から東京は仙台経由の方が早い。
原ノ町もしかり(同じ位の所要時間になるケースもあるが)
>>752 昔はいわき以南でそれに近い感じのダイヤがあったが、集客力に難があった。
速達性より停車駅を増やして客を増やとうとするのが納豆支社のスタンス。
↓では次の方、ご意見をどうぞ。
全く余所から来たり、鉄道を普段全く使わないようなイパーン人ならひたちや新幹線の区別つかん
>>758 「思い込める」だろうが。少しは鉄道の話書けば?
そういう偉そうなこと言ってるオマエこそ鉄道の話書き込めよ
荒らしに反応する奴も荒らしだ
ID変えて自演かな?
放送は必要だと素直に書けばいいのにね。
764 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:12:48 ID:j5mXvxEi0
物凄い思い込みワロスw
良く言えば想像力豊か!
見えない敵とがんがって戦ってちょーだいw
やはりいつものキチガイだったか。
また下手なAA貼るのかな?
766 :
↑:2008/01/20(日) 13:26:51 ID:5y4iReDE0
「キチガイ」って言葉を覚えたばっかりだから一生懸命使ってみたかったんだね
まるで小学生みたいw
本当のこと言われて必死になってるみたい。
768 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:36:38 ID:JvLpt6fg0
わざわざ自分の精神状態を白状するなよw
770 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:43:39 ID:JaQxAijc0
他人に命令をしておきながら自らは鉄道の話題を書き込まない悪質な荒らしサラシage
761 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 12:53:51 ID:7zhFe0BaO
>>758 「思い込める」だろうが。少しは鉄道の話書けば?
771 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:43:56 ID:spvS5tjN0
>>736 そんなことは、要望箱に入れろよ!
ここに書いたって、何も始まらない。
>>769 粘着してる割に時間かかるね
しかも一行レスのワンパターン
貴方頭だけでなく手も不自由なんですかあ
荒らしが必死に責任転嫁を始めたか。
717系乗れなかったのが残念だったな〜。
774 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 13:52:54 ID:Z5OOCb9q0
ずいぶん強引な論理だね。
負け惜しみにしか見えないよ。
反論は論理的にね
底辺校のボクちゃん
一方的な書き逃げしか出来ない臆病者のID:7zhFe0BaO
417系には乗った?
普通列車しか乗ったこと無いの?
貧乏人なんだね
781 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:10:10 ID:qxcshfh40
どうやって常磐線で417系に乗るんだろう?
常磐線には417系なんて運用されたことなんかないのに
782 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 14:11:47 ID:dz9X2lNq0
717系と417系との区別がつかないオバカチャンなのかな
確かにスレ違いだったなw
784 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 15:52:26 ID:3k7+SXPl0
お前ら!スレのローカルルールは守ってもらわなきゃ困るな!ちゃんと
↓次の方ご意見をどうぞ。 を入れろや。
↓次の方ご意見をどうぞ。
↑上の方ご意見ありがとうございました。
↓次の方ご意見をどうぞ。
お前らスレタイ読めるか?
787 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 10:51:54 ID:BsDunVBIO
この前、水戸1925発普通いわき行きに乗ったら、暖房入ってなくて、車内で震えてた。
↓次の方ご意見をどうぞ
788 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 11:43:15 ID:5psD/SpdO
最近、水戸線も全然暖房が効いてないぞ。
↓次の方ご意見どうぞ
789 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:43:47 ID:yFNzfCGEO
白電のときは座席の下が熱くなるくらい暖房かかってたのにな
↓では次の方ご意見をどうぞ
790 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:46:01 ID:JWsoGe2f0
いわき駅のそばの立ち食い蕎麦屋が何気に好き。
↓では次の方ご意見をどうぞ
791 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:43:28 ID:dnNia3gU0
原ノ町の立ち食い蕎麦屋ってまだあるの?
暫く訪れてないから・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ
792 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 19:18:49 ID:aPOu7vUW0
>>791 あるよ。
ただし、以前は2・3番ホームにも小さな建屋で営業してたけどそこは無くなって
改札口脇のところが今でも健在。そば・うどんの他にいなりやコロッケもあるし、
昔ながらの味を楽しめるよ。
ダイヤ改正で普通列車も大半が原ノ町で乗り換えを要するようになったから、
乗り継ぎの合間によく食べるけど個人的には常磐線沿線の駅そばの中で一番好みだな。
>>790 ところで、いわき駅ホームの駅そばはたしか無くなったよね?
駅前常交乗り場の脇のそば屋のことかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
793 :
名無し野電車区:2008/01/21(月) 21:29:30 ID:7KAw4Uyx0
>>792 サンクス!
今度行く機会があれば寄ってみようと思います。
794 :
名無し野電車区:2008/01/22(火) 03:13:31 ID:gXjWLGQy0
今週末に原ノ町、草野、勿来、高萩、勝田、水戸のどこかまたは、複数
の駅に出撃する予定です。行く人いますかね?
それぞれの駅の留置車両の番号と廃回があるかそれも教えろ。
金曜の夜10時くらいまでに教えろ。
↓では次の方、ご意見をどうぞ
797 :
名無し野電車区:2008/01/22(火) 09:07:13 ID:3nkYX1/n0
E721なかなか乗り心地いいよね(^ω^)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
おいは701の方がいいと思う変わり者。E721の椅子の固さはないですよorz。
↓では次の方ご意見どうぞ。
799 :
名無し野電車区:2008/01/22(火) 15:06:01 ID:0hKNc2+VO
>>798 俺もだ。E721の椅子は馴染めない。
↓次の方ご意見をどうぞ
おまえらのような臭いピザデブからは割増運賃取るべきだな
801 :
名無し野電車区:2008/01/22(火) 17:08:54 ID:3nkYX1/n0
常磐線に乗ってて、晴れた日に阿武隈川鉄橋で遙か向こうに
真っ白な蔵王連峰が見えると、感激するよね(^ω^)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
別に
↑エリカ様 or 朝青龍だな
↓次の方どうぞ
久慈川と那珂川の鉄橋からもまっ白な山見えるときあるけど、あれはどこの山
↓では次の方。
ばーか
那珂川はコンクリート橋だっつうの
806 :
名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:35:08 ID:8YcYP5pf0
>>804 それは那須連峰じゃないかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
807 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:47:58 ID:4Fdc3TFy0
常々、亘理駅にそびえるあのお城のような駅舎は
常磐線の駅の中で一番カッコいいなと思ってたんだけど、
どうやらあれは亘理町の施設のようで、亘理駅の本当の駅舎は線路の反対側に
こじんまりと・・・・・・・(´・ω・`)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
本日止まりまくり。
しR風まつりだな。
812 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 16:57:57 ID:4Fdc3TFy0
強風が吹くと常磐線は脆いよね。
ただ、かつて餘部鉄橋事故のような事故が常磐線でも起きてるんだよね。
昭和3年3月に大野ー夜ノ森間の熊川鉄橋上で、
下り貨物列車が突風にあおられて貨車14両が川に転落という事故で、
現在では熊川鉄橋の山側に暴風柵が取り付けられてるけど、あまり役立ちそうにも思えない感じだな。
電車でかぶりつきしてると、至るところで線路脇に「風」と書いてある標識が立ってるよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
813 :
名無し野電車区:2008/01/24(木) 19:39:26 ID:GQpDmQVIO
>>812 そうなのだ。常磐線は阿武隈山地から吹きおろす風でよく止まったりします。
↓次の方ご意見をどうぞ
814 :
名無し野電車区:2008/01/25(金) 09:46:11 ID:cpOiOJ8l0
考えてみると、水戸以北の常磐線橋梁でトラス橋は久慈川と阿武隈川のみだよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
平日の普通列車の走行中に切符を拝見する車掌がいる。威圧的で疑い深く間違っても謝らないから苦手。
816 :
名無し野電車区:2008/01/25(金) 23:34:57 ID:cpOiOJ8l0
この前仙台に行ったとき、駅の券売機が故障してて乗車証明なる紙切れを駅員から渡されて
「車内か着駅でキップを買って下さい」と言われたのはいいけど、そういうときに限って車掌が回ってこないんだよね。
結局着駅で精算したんだけど、もし、無人駅で下車する場合はどうなるんだろうか・・・・?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
チキンな俺は車掌のところまで出向く。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
818 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 12:51:27 ID:G8mOe/diO
俺は降りた駅で精算する。無人駅の場合、そのまま出て行く。
↓次の方ご意見をどうぞ
819 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 19:10:50 ID:6PZU0/F70
701系がワンマン運転を始めた頃、
「これでいわきー原ノ町はワンマン電車ばかりになるのか・・・」と観念したんだけど、
原ノ町以南の主力が415-1500である間は、いわきー原ノ町完全ワンマン化はあり得ないよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>801 その風景、好きだけど、旅の終わり路に見るととても悲しい。
橋梁渡るときの響きがよけい悲しみを増幅させる。
上野からの下りで、日暮里からの右カーブに悲しみを感じるという人もいる。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
821 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 22:43:20 ID:PYapRh4J0
俺は特に悲しさは感じないが…むしろ旅情を感じるな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
822 :
名無し野電車区:2008/01/27(日) 15:30:29 ID:E8KwgRo+0
常磐線は海岸線を走ってる割に、海岸沿いの見栄えのする区間は少ないよね。
だからむしろ山側に座って筑波山なんか見えたりするほうが旅情を感じるんだけどね。あと、シーズン中の偕楽園とかね。
それから、二階建てグリーン車に乗ってると牛久沼がよく見えるらしいけどホントかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
牛久沼は二階建てでなくてもよく見える。
筑波山は、金町松戸間の江戸川橋梁渡る時に遙かに見え、いよいよ土浦近くなって
切り通しを過ぎるとJRバス営業所と土浦市街越しに、ど〜んって見えるのがよい。
あと高浜からみる筑波山。きりりとしている。
岩間〜友部間の下り左側車窓も高原列車の雰囲気のなかなかのものだ。
偕楽園付近は、反対側の千波湖の景色がいい。
ところで、東北本線だと、一関あたりから盛岡過ぎるまで北上川が
延々と飽きるほど線路に沿っているし、十三本木峠を過ぎるとまた川が沿って
八戸まで続くし、宗谷本線も天塩川がどこまでもどこまでも線路に沿って流れている。
常磐線には、このような風景はない。
>>819 今の状態だとワンマン設備無駄だよな
2往復ぐらいしかないんでしょ
825 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:29:29 ID:oEZZTii70
>>823 内陸を走る路線は、どうしても川沿いの平地に線路を敷くから川と寄り添って走るという風景が目立つよね。
常磐線のような海岸線を走る路線はそういう風景は楽しめないけど、そのかわり海が望めるという
楽しみがあるけど、海岸線に沿って走る区間は大津港ー勿来と四ツ倉ー久ノ浜くらいなもんだから
ちょっとつまらない。
昔だと山川などの自然の他に、千住のお化け煙突や日立鉱山の大煙突、常磐炭坑のズリ山なども
車窓から見えてなおいっそう楽しかったんだろうね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
826 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:18:15 ID:MCLTsZVw0
>>824 701系でいわきまで行く列車の、いわきー原ノ町間のみワンマン運転だよね。
ただ、始発と最終の全区間701系6両運転の列車は、ワンマン運転じゃないけどね。
本数的に見れば、ワンマン運転の意味はまったく無いよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>825 細かい指摘で申し訳ないんだが、広野-末続間で海が見えなかったっけか?
>>827 >海岸線に沿って走る区間
って事じゃないの?
海自体なら日立・富岡・新地の辺りでも見えるから。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
829 :
名無し野電車区:2008/01/28(月) 23:47:50 ID:oEZZTii70
>>828 まあそういうことだよね。あと、磯原あたりでも海が見えるけど、
「あ、海だ」と言った瞬間トンネル入ったり山に隠れたりして遮られるから
海岸線の美しい風景を楽しむには物足りないよね。
大津港ー勿来と四ツ倉ー久ノ浜は海水浴場でもあるから、海岸線も美しいし、
旅情をかき立てるのに十分だよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
今のところダイヤ情に583系使用の水戸観梅載ってないが、今年はやらないのかな。
↓次の方ご意見をどうぞ。
831 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:07:18 ID:S3gzcuQ+0
>>830 2月いっぱいまで「うつくしま浜街道」お座敷冬の味覚号に全力投球だったりするかもよ。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
832 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:50:33 ID:JUuA3Cyk0
>>830 「くまげら」が来るからじゃない(w
↓では次の方ご意見をどうぞ。
833 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 19:50:56 ID:pxdRt8AKO
583系の運転あるなら、EF81-139けん引で来たら話題になりそう。
↓次の方ご意見をどうぞ
そのまま神栖行きとかww
↓では次の方ご意見をどうぞ。
いわき駅前のペデストリアンデッキ 落札候補業者が決まる
ttp://www.fct.co.jp/movie/news20080129-g04.asx JRいわき駅前に建設が計画されている自由通路=ペデストリアンデッキの入札業者が集まらず、工事の
遅れが心配されていた問題。いわき市がきょう再入札を行った結果、いわき市と郡山市の建設業者の共同
企業体が落札候補者となりました。ペデストリアンデッキは予定通り来年3月までに完成する見通しとなりま
した。
↓次の方ご意見をどうぞ
836 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:16:09 ID:ffsHMfFG0
いわき駅前のペデストリアンデッキ完成まで1年以上もかかるの?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
837 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 11:31:41 ID:/ZfAEBJ1O
>>836 いわき駅ビルヤンヤンの解体作業が終了しないと完成しない。
↓次の方ご意見をどうぞ
838 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 20:04:06 ID:odMNYRPqO
↑
いわき駅に隣接する商業ビルは、ヤンヤンが邪魔で建設が進まない。ヤンヤン解体後には今の鉄骨骨組みが旧ヤンヤン側まで伸びる。
839 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:06:57 ID:7ZjxnTDtO
水戸始発、いわき行きに乗った時のこと。4+4両で水戸を発車したのち、次の勝田で前4両を切り離した。
それなら、最初から水戸で分けといたら良い気がしたのだが、水戸では、駅設備上、分割併合は出来ないの?
>>839 昔は水戸でも分割やってたけど、そのぶん分割作業者を水戸に移動させなければならない。
しかも水戸〜勝田を人のせずにわざわざダイヤねじこんで空気輸送なんて非効率。
勝田に一本化するのはごく当たり前のこと。
>>839 それって水戸10時03分発いわき行でしょ。去年春のダイヤ改以降は
水戸以北行く普通列車の中では唯一、切り離しがある列車だったはず。
以前上野〜いわきまで普通列車の通し運用が多かったときは、
勝田で普通列車の切り離し作業多かったんだけどね。
前置きが長くなったが、俺が消防か厨房の頃はまだ水戸でもやってたよ。
回送の手間省くため勝田でしてるんじゃないのかな、車庫もすぐだし。
842 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 16:42:43 ID:7mO2VxIPO
>>841 水戸903発原ノ町行きも勝田で切り離し作業がある。
↓次の方ご意見をどうぞ
843 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:07:19 ID:tIKPH0N70
現在の常磐線の列車解結駅は、土浦・勝田・いわき(特急のみ)でOKかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>842 あっそれあるの忘れてた。スマソ
↓次の方ご意見をどうぞ。
久しぶりに、電車でいわき駅まで来たんだが、最近の高校生は降りる人が降りないうちに乗車してくるんだな。
これもゆとりの賜物か?
昔は、アナウンスでお客様がお降りになってから、ご乗車くださいって言ってたんだが、今は言わないんだ…
846 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:23:56 ID:7mO2VxIPO
>>843 原ノ町駅もある。
↓次の方ご意見をどうぞ
847 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 21:29:05 ID:Uxc9hkg20
いわきでは普通列車の増結があるよ。
455系って、何時頃行けば乗れますか?
849 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 04:57:41 ID:RQ8OPQDj0
常磐線 新車両不評 「座れない」苦情相次ぐ
JR常磐線に導入された新型車両を巡り、利用者から苦情が相次ぎ、JR東日本仙台支社が
対応に苦慮している。旧型車両が老朽化し、座席数の少ない新型を昨年3月から導入した
ところ、「座れなくなった」などの苦情が多数寄せられたため、同社は、車両数を増やしたり、
旧型車両に戻したりするなど、昨年だけで3回も車両編成の変更を余儀なくされた。
新型車両が導入された常磐線の中でも、特に問題となったのは、午前8時53分に福島・原ノ町
駅を出発する仙台行き普通電車だった。同区間を1時間16分で結び、山元町や亘理町から
仙台に通う会社員や学生にとって欠かせない足となっている。
昨年3月、老朽化した旧型車両に替わって導入された新型車両は、座席の少ない「通勤型」
だった。同社は、こうした車両を乗客が集中する通勤時間帯に使うのは、「通常どおりのこと」
(運輸車両部)と説明している。
だが、乗客は強く反発した。従来の座席が多い「急行型」と呼ばれる旧型車両に対し、通勤型の
新型車両は、1車両あたりの定員数を重視している。
読売新聞 2008年1月30日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080130-OYT8T00044.htm
850 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 07:59:57 ID:T/n2irAm0
「通勤型」ってのは701系みたいなロングシート車のことを言うんだろ
>>849 (改正前)455系9両→(後)701系4両とか極端なことやらかしたのかな?
852 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 08:53:37 ID:CW2HTURK0
昨年の編成変更は、朝原ノ町発を455系6連からE721系4連にしたところ、苦情が相次いで
元に戻したんじゃなかったかな?
おそらく記事の「新型車両」とはE721系を指してるように思うんだけど・・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
853 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 12:57:19 ID:ntVJIYEPO
>>852 E721系を常磐線に投入してから、苦情が出たんだよね。
E721系におけるボックスシートの数は717系と同数だけど、455系と比べると2ボックス分少ない。
それに455や717は3両1編成なのにE721は2両1編成だから、455系6両編成を座席定員で置き換えるならE721系6両編成にしないと、これは解決しないのでは?
と素人な考えですけどね。
↓次の方ご意見をどうぞ
>同社は新型車両を導入した当初、1車両あたりの定員数が多くなったため、旧型6両編成から新型2両編成へと大幅に削減した。
>座席数は約430席から約100席余と4分の1以下に激減した。
舐めすぎw
こんな会社、ルンルンされて当然
スーパーひたちの新型マダー?
856 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 17:28:06 ID:CW2HTURK0
始発駅の原ノ町から乗ると、座れないということはないけど、
(もっとも土・日しか乗ったことないから平日は?だけど・・・)
坂元、山下、浜吉田あたりで立ち客が出て、亘理でドンと乗るから
ここら辺の駅から乗る人はたしかに座れない確率が高いよね。
さらに、岩沼以北からも時間帯によって乗る人もいるだろうし。
だけど、ニュース速報板のスレ
「【鉄道】常磐線 新車両不評 「座れない」苦情相次ぐ」を読んでて
常磐線が仙台まで通じているのを知らない香具師があまりにも多いのにビックリしたよ(´・ω・`)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201799015/
>>856のニー速のスレより。
992:名無しさん@八周年 :2008/02/01(金) 17:20:48 ID:Zd2hfWZr0 [sage]
>>982 入場券の有効時間は一時間だから山手線一周でもアウト。
あえて隣の駅で一旦降りるのはありだが、今はキセル対策が厳しくなったから
合理的でない時間や経路だとみなされると出場時に弾かれるかも。
っておいwww
入場券は確か2時間だろ。
858 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:25:46 ID:ntVJIYEPO
>>856 E721系2両編成で運転する場合、始発の原ノ町駅で既に座席がほぼ埋まっており、相馬辺りで一旦減るも、相馬〜逢隈間で立ち席乗車が目立つようになり、岩沼〜仙台間になるとほぼ満員で乗車出来ない乗客が出る。
すると、いくら高性能のE721系でも遅延する。
昨年のダイヤ改正時に455や717系を充分に置き換えるだけのE721系を製造すればこの問題は起きなかったと思うのだが。
↓次の方ご意見をどうぞ
859 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 19:57:37 ID:CW2HTURK0
>>858 E721の両数不足により今回のような短編成化が行われたのでは無いような気がするんだけど・・・
仙台支社からすればコスト削減のために、両数は減っても車輌の定員数が同じだからとかなんとか
理由付けをした結果、招いた事態じゃないかと・・・・・
常磐線原ノ町ー仙台が仙台支社と水戸支社に分割されてるから
どうしても列車設定や編成両数などを決める場合でも
仙台支社管内のみの本線あたりと差がついてしまうのかな?
本線にはこのようなニュースネタになるほど酷い例は今のところ無さそうな感じだし。
さらに考えてみれば、仙台口で快速がないのは常磐線のみだし、
いろいろ不遇な面もあるから、やはり原ノ町以北は仙台支社へ移管がいいのかもしれないよ。
そうすれば、仙台ー原ノ町(いわき)の快速なんかも設定しやすくなるんじゃない?
山元・亘理から仙台に通勤している人は結構利用するかもよ。
それとも水戸支社のスーパーひたちと、仙台支社の快速がこの区間に設定されてたら
輸送力過剰になるのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
860 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 20:15:38 ID:7QrEHiGsO
仙台近郊の混雑にはE721のオールロングシート車を増備して対応する
将来的には水戸〜原ノ町間のにもE721のオールロングシート車で415を置き換える
これで万事解決
常磐線への乗客の不満も解消
↓では次の方、ご意見をどうぞ
>>860 いやいや、415系はまだまだ頑張れますよw
駄目でも水戸支社がE501系クラスを投入してE721系クロスシート&ワンマンと頑張るんではw
↓では次の方、ご意見をどうぞ
仙台近郊の混雑も大変だが水戸口ラッシュ時の人大杉短編成をどうにかしろといいたい。ここは静岡じ(ry
せめて高萩行きだけでも元の上野発着に戻せといいたい(02年12月の改悪で水戸発高萩行き(その逆も)は1度ほとんどなくなったのに)
>>861 単純にE531系基本+付属編成増備でいいような
↓では次の方、ご意見をどうぞ
863 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:34:34 ID:7QrEHiGsO
水戸〜日立のラッシュ対策は701の集中配置でOK
2連と3連の組み合わせで多様な編成両数が組める
オールロングなので、DQN工房の飲み食い散らかしも最小限に食い止められる
↓では次の方、ご意見をどうぞ
864 :
名無し野電車区:2008/02/01(金) 23:48:56 ID:e3U+KoLP0
でも
>>849の年寄りが新聞を敷いて座るというのは気の毒だな・・・。
常磐線は田舎の年寄りも利用するのだからもっとJRはバリアフリーとか考えるべきだな。
単線ローカル線に首都圏なみの「通勤型」電車を入れてもらったんだからありがたく思えよ(w
866 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 13:34:55 ID:lSqmwFqcO
>>865嫌だ!!
どうせ導入するなら、2ドアのキハ110の方がネ申に見える。
↓次の方ご意見をどうぞ
水郡線の間合い運用とかで気動車が常磐線走ったら面白いのに・・・w
↓次の方ご意見をどうぞ
868 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:41:32 ID:6tmiowHVO
利益がない路線に車両を多く入れないのは仕方がないよ
どうのこうの言っても利益優先なんだし
↓では次の方ご意見をどうぞ。
869 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 17:14:52 ID:lSqmwFqcO
新車導入して、座席定員減らされるなら、455や717をN40改造したのでいいや。
↓次の方ご意見をどうぞ
2008年2月3日8時19分 配信
常磐線各駅停車は、雪の影響で、上下線に遅れがでています。
2008年2月3日7時34分 配信
常磐線快速電車は、雪の影響で、上下線に遅れがでています。成田線への直通運転を中止しています。
おっと忘れた
↓次の方ご意見をどうぞ
872 :
名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:52:15 ID:y2INRC1+O
仕方ない。常磐線は天候に左右されやすい路線だからな…。
↓次の方ご意見をどうぞ。
2008年2月3日13時17分 配信
常磐線快速電車は、雪の影響で、成田線への直通運転を終日中止します。
↓次の方ご意見をどーぞ
>>869 わざわざ改造まではしなくても良いから九州みたくラッシュ時用に保管してて欲しいよね。
↓では次の方御意見をどうぞ。
875 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 12:51:43 ID:R2zd5qwm0
>>867 昭和50年代まで、平ー原ノ町に磐越東線の間合い運用でキハ2連の各停があったよ。
お昼前後に原ノ町に着く列車だと思ったけど、高校生の頃土曜日の半ドンのときは
帰りによく乗ったけど、学生で超満員だったなあ・・・・・
たしか、かつて準急に使用されたキロ25くずれもいたように記憶してるけど・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
キハ110の間合いなら快適かも
877 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:39:04 ID:R2zd5qwm0
オールロングシートの電車 < セミクロスの気動車
つまり、701系 < キハ110ということだよね。
さらにいうと車輌の快適さでは、
常磐線いわきー原ノ町 < 磐越東線いわきー郡山 ・・・ということになるかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
ダイヤ情では今日E655系が相馬だったかな?まで行くことになってるが・・・
↓次の方ご意見をどうぞ。
879 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 04:07:16 ID:Xoa7qnDyO
E655は試運転の時に写真撮ったからいいや。
↓次の方ご意見をどうぞ
880 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:32:49 ID:ioii0l3L0
ところでそのE655が相馬に行く目的はなんだろね?
単なる試運転か、それとも新型お召し電車の見世物行脚か・・・・
万一通常の営業運転ならば乗ってみたい気もするけど・・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
881 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 11:46:32 ID:Ty9gbmTnO
大人の休日倶楽部の団臨が上野〜相馬間走るからそれの試運転だろ↓次の方ご意見をどうぞ。
今日のE655だが朝方通過予定時刻にちょっとだけ張ってたが、来なかったので
おそらくウヤと思われる。ちなみにその目的だがしRの大人の休日倶楽部に
入ってる対象者のみで、浜街道キャンペーンのツアーだった気がする。
多分人集まらなかったんじゃね。8日もある予定だがこれもウヤだったりして。
↓次の方ご意見をどうぞ。
884 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 04:47:17 ID:1txc1/9aO
今気づいたことだけど、いわき駅1221発仙台行きから1521発原ノ町行きまで毎時21分発だということに気づいた。
↓次の方ご意見をどうぞ
>>884 気付くの遅いよ
もうすぐダイヤ改正して一年経つのに
↓では次の方ご意見をどうぞ
886 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 11:35:17 ID:PhXwgULd0
>>884 昔は発車時刻がバラバラだったのにね。上野からの特急の接続の都合で統一されたのかな?
だけど、同じ21分発でも原ノ町到着時刻はバラバラだよ。
それぞれの列車の所要時間が違うのは、列車交換が避けられない単線区間のせいだよね。
昔の旧客の頃は途中駅で30分近く交換停車なんてあったのから比べれば、
だいぶマシなダイヤにはなったけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
887 :
名無し野電車区:2008/02/06(水) 19:23:58 ID:PhXwgULd0
ニュース速報板のスレ
【社会】 新車両不評、「座れない」と苦情相次ぐ JR常磐線
何だかんだでvol.3まで続いてるみたいだけど、
肝心の原ノ町ー仙台の話題より関係の無い地区・路線のレスばかりみたいだね。
書き込みしてる人で、原ノ町ー仙台の実際の状況をわかってる人って限りなく少ないように思えるんだけど・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
888 :
↑:2008/02/06(水) 20:09:40 ID:mInLwEbUO
鉄道ジャーナルのタブレット欄みたいなものと思えばよろし
↓では次の方、ご意見をどうぞ
889 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 09:14:44 ID:PqyQPBS00
仙台のような政令都市以上の規模の都市では、朝晩の道路の混雑を嫌って
通学はもとより通勤に電車利用の人は多いでしょ。
問題の電車は仙台着が10時過ぎとはいえ、2両はつらいだろうね。
ちなみに、朝8時半にいわき着の上り701系も2両だけど、久ノ浜・四ツ倉あたりから
いっぱいになるよ。できれば4両欲しいところだけど、いわきは道路が仙台ほど混まないから
簡単に車通勤に転換できるんで、混んでる電車に無理に乗ろうとは思わないけどね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
890 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 12:56:20 ID:SuJAEjBI0
臨時の相馬〜上野の快速お座敷とくまげら編成の仙台〜原ノ町の快速を
定期列車化してみるのも面白いと思います。
↓では次の方ご意見どうぞ。
>>889 久ノ浜周辺や大熊、富岡の原発周辺は道路混んでるぞ
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>891 その辺は信号機が多いから混むように感じるだけで、それほど交通量多いとは思えないけどねぇ
原発など勤務地が車でしか行けない場所にあるから朝夕はラッシュになってしまうと思うんですが
↓次の方ご意見をどーぞ
一日中張り込んで水戸線の撮り鉄を考えているんだけど、今の時期北関東は寒い?
↓次の方ご意見をどーぞ
よっぽど暇なんだよきっと
896 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 20:22:33 ID:XAwc9UakO
そうだな…。水戸線に1日張り付くなら、別な路線に張り付いた方がいいんじゃないかな?
↓次の方ご意見をどうぞ
さて、話題変えさていただいて...
43.10以前の常磐線の栄光が、今も「それに」見てとれるという、
岩沼駅の線路配線についてどなたか詳しくお話し頂けませんか。
特に、上り特急はつかり、やまびこ、ひばりの、岩沼駅構内での東北本線への「渡り」の様子とか。
>>897 岩沼の配線はこんな感じです ↓
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000050239.pdf 上り特急は現在の館腰手前にあるR=600の右カーブを過ぎると岩沼の手前まで約4km続く直線区間に入ります。
120km(多分)まで加速して4号線を走る車をブチ抜きながら快走しますがそれもさほど長くは続かず、岩沼の手前から減速がはじまります。
70kmまで減速し後、長い車体をくねらせながらポイント渡り、岩沼駅構内へと入って行きます。
それまで120kmで走っていたので酷くノロく感じますが、ポイントを渡り終え中間車両がホームへと差し掛かる頃には再び加速が始まります。
ひたすらカッ飛ばしているイメージの東北特急ですが、岩沼駅ホームからはゆっくりと通過してゆく特急が眺められました。
↓次の方ご意見をどうぞ
>>893 傾向的に週間予報見て天気崩れる前日で晴れならば、そんなに風もなくて
穏やかだよ。大した話題ではないがE501系使用の小山15時36分発(2759M)
いわき行のスジだが、春のダイヤ改で水戸から北は、415系1500使用の8両に
なるのが春のダイヤ改に関するプレス発表で確定してるので、もしかしたら
水戸線のE501系でいわき行方向幕が見られるのは、今度のダイヤ改までかも。
ちなみに2759Mはダイヤ改で友部と水戸の長時間停車なくして、
高萩行になる見込み。
↓次の方ご意見をどうぞ。
900 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 13:01:11 ID:OCnYGpR/0
900get!
>>897 東北特急全盛の頃は、岩沼に停車する特急はなかったよね?
当時岩沼や名取の人が東京へ行く場合は、仙台まで逆戻りしてから東北線の特急に乗ったのかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
901 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:32:30 ID:w354cw1bO
>>899 春から?
今日水戸で16時30分ごろにいわき行き415-1500の8両を見たんだが…
>>901 そうですよ
>今日水戸で16時30分ごろにいわき行き415-1500の8両を見たんだが…
それは16時30分発いわき行なので、俺が言ってるのとは違う。
現在E501系5両で運転してる水戸17時36分発いわき行が、今度のダイヤ改で
415系1500の8両へ変更される。
上野〜原ノ町までE501系でもいいな・・・
>>900 岩沼はひばりとひたちが1往復づつ停車してた。
名取・岩沼の人は仙台か白石まで出て特急、または岩沼から急行、もしくは至近距離にある仙台空港からANAでしょうな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>898 よく判りました。
>70kmまで減速し後、長い車体をくねらせながらポイント渡り、岩沼駅構内へと入って行きます。
その様子が、配線図からも、目によく浮かびます。
常磐線上りはそのまま進んでいくだけ、下りも、駅進入前に分岐して下りホームに入り
後はそのまま、進むだけ。
これに対し東北上りは、まず下り線に入り、さらに自線の上り線に入る、て感じで、
かなりきつそうです。
かつて、上野からの客レ・221列車が岩沼駅で東北特急1本と急行1本とを
待避するという話しを聞いたことがありますが、
配線図からすると、待っててやるから、定刻通り追い抜きな、てな感じがしてきました。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
906 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:40:20 ID:w354cw1bO
>>902 17時も8両になるんだ?
415-1500の8両なんて見た事なかったから勘違いしてた
どうせなら531の10両のが良いけど、1500が廃車になるまで無理かな…
次の方どうぞ↓
漏れは415系鋼鉄車7両が良いなww
908 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 22:10:02 ID:OCnYGpR/0
>>904 ひたちも一本岩沼に停車していたということは、岩沼の人で東京に行くとき常磐線経由で
ひたち、もりおか、ときわに乗る人も中にはいたということになるのかな?
当時の本線には、はつかりやらやまびこやらひばりやらまつしまやらいわてやら特急・急行
目白押しで、本線経由がもう当り前の時代だったろうしね。
たしか上野ー仙台のひばりとひたちでは、ひたちの方が30分くらい所要時間が多くかかった
ように記憶しているけど・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>908 岩沼だと案外本線のダイヤが不便というのもあるのでは?
岩沼からの上野行優等列車(新幹線開業前)
岩沼 上野
6:50 ひたち 6号 11:20
8:12 ひばり 6号 12:19
9:01 まつしま2号 14:06
9:40 もりおか2号 14:35
10:01 まつしま4号 15:06(郡山から季節列車)
11:01 まつしま6号 16:06
12:17 ときわ 10号 18:04(原ノ町まで普通列車)
13:32 いわて 2号 18:36
16:02 もりおか4号 21:16
17:18 まつしま10号22:36(季節列車)
17:38 ときわ 16号 23:00
23:51 いわて 4号 5:42
↓では次の方ご意見をどうぞ。
いわき駅(納豆支社)予算無く駅ナカコンビニ作れない
911 :
名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:23:34 ID:z/BLDZ4I0
>>909 その時刻を見る限り、岩沼駅利用者から見れば本線と常磐線互角だね。
列車の発車時刻を見る限り、むしろ常磐線列車の方が便利だし
常磐線利用者もそれなりにいたということなんだろうね。
ヨンサントオ以降も、常磐線は夜行ともども長距離輸送ルートとしての機能を
維持していたということだよね。
ちなみに当時の国鉄の運賃計算では、本線経由も常磐線経由も同一運賃だったのではないかな?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>911 そう、どっち経由でも運賃は一緒だった。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
914 :
名無し野電車区:2008/02/09(土) 18:27:56 ID:z/BLDZ4I0
昔、走っていた急行もりおかは、上野ー盛岡を常磐線経由で結んでいたけど、
そのルートを走る意味ってあったのかな?
上野から盛岡近辺に行くなら、特急やまびこや急行いわてがあっただろうし・・・・
おそらくは、
1、常磐線内主要駅から、仙台以北盛岡までの直通客への便宜を考慮
2、本線経由は線路容量いっぱいで、これ以上昼行優等列車の増発が無理なので常磐線経由で増発した
・・・このどちらかだと思うんだけど。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
917 :
名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:04:48 ID:f6x09Gdw0
こないだ水戸・日立近辺を旅行した関西人です。
水戸から日立まで、18時台にも3本しかないのに、それなりに混んでて10両編成
やなんて。
関西人感覚で的外れな事を言うかもしれませんが、10両もあって、ラッシュ時に
1時間に3本なんて考えにくいです。
水戸なんて有る程度の町だし、5両編成にして10分に1本とか出来ないのかなぁ
と思いました。
その翌朝も10両編成を良く見るのですが、編成料数の割りに、えらい列車本数の
少ないエリアやなぁと感じました。
地元の方、不便ではないんでしょうか?
不便といわれれば不便なんだろうけど、それに慣れちゃってるからどうってことない。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
水戸-いわき間は主にE501系、415系1500番台が担当しています。
E501系は5両編成と10両編成がありますが、5両+5両といった編成では
走れず、5両ないしは10両固定となります。
415系1500番台は4両編成で、4両ないしは4両+4両編成で走ります。
柔軟な運用は難しいようです。
いわき-原ノ町間は415系1500番台(一部は701系)が担当しています。
原ノ町-仙台間はE721系と701系が担当しています。
こちらは2両単位で8両編成まで組め、柔軟な運用が可能ですが、
ぎりぎりで運用したため、
>>849のような苦情が発生しました。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>917 以前は7両だったんだよ、新車が土浦からのお下がり持ってきたんで10両通勤仕様
てか車社会だから本数はあまり関係ない。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
水戸から高萩まではそこそこ利用者いるけど、高萩以北になると
そんな利用者いないもんな。
923 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 11:50:51 ID:A7Pzj3+bO
そこそこの乗車があると言えるのは水戸〜日立までだよ
日立以北は立客ゼロとなり、以後は磯原まで漸減、県境をまたぐ磯原〜植田はガラガラ
高萩は高校生の乗降が多いから、車内の動きは大きいが、日立〜高萩の乗車率は大したことない
↓では次の方、ご意見をどーぞ
>日立以北は立客ゼロとなり
あららこれは嘘だわ、平日の朝夕なら程々に立客いるでしょ。
高萩以北はどうだか知らんが。
↓次の方ご意見をどうぞ。
925 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:51:01 ID:A7Pzj3+bO
>>924 ウソではないよ
朝の下りは日立でごっそり降りて、以北は立客が皆無になるし、逆に夜の上りは日立まで立客ゼロ
>>924が言ってるのと逆方向なのかな
↓では次の方、ご意見をどーぞ
926 :
名無し野電車区:2008/02/10(日) 18:58:07 ID:XcBYq07AO
いわき近くになってくるとチラホラ乗ってくるけど。
>>925 >>924が言ってるのと逆方向なのかな
うんズバリその通りです。俺が言ってたのは朝の上りと夜の下りが
立客いるという事だったんですよ。
余談だが俺が13年前水戸まで学校行ってた頃、7時台の上りの常陸多賀から
大甕の混雑はとんでもなく凄かった。人に圧縮されて気持ち悪くなった
こととかあった。逆にJKが隣に密着してるときは今日はついてるなとか
思ったりw
水戸駅で眺めてると1両あたりでみれば常磐線の混雑よりも水郡線の混雑の方が酷いようなw
まぁ両数と本数が全然違うから単純に比較しちゃぁ失礼だけどw
929 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 09:47:57 ID:UzIsInlO0
>>928 高校生の退校時間時間帯だけは、水郡線が混んでいるように見える。
朝の水郡線はうどん臭い
高校生が持ち込んで食うから
931 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:02:53 ID:bFfR0K3UO
朝の常磐線は高校生が多い。
でも415ー1500だから、ちと楽しみ。
↓次の方ご意見をどうぞ
932 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 20:42:43 ID:2P87ZDm7O
でも女子高生の制服スカートは意外と奥が見えにくいし、見えたところでハーパン丸めて穿いてるのが多い
むしろデニムのミニスカ姉ちゃんの方が、向かいのロングシートから嬉しいパンツ丸見えをやってくれる
夏休み中の女子高生がデニムのミニスカでパンツ丸見えのサービスしてくれるケースもあるがw
↓では次の方、御意見をどうぞ
933 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 10:20:42 ID:DmRrfazs0
女子高生で超満員より、妙齢のおねいさんで超満員の方が嬉しいけどね(^ω^)
まあ、どこの地方路線でも経営を支えているのは一定量の高校生の定期客だったりするから
大切なお客様ではあるだろうね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
934 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:56:40 ID:s4e1FIaV0
俺はハーパンはいていてもやっぱり女子高生の方がいいな
↓では次の方ご意見をどうぞ。
935 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 09:26:53 ID:N7JZA7eC0
朝の通勤時間帯は、日立ーいわき間よりも原ノ町ー仙台間の方が混雑するかもしれないよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
936 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:55:54 ID:e/dANHGo0
常磐線の新地発着は廃止して原ノ町発着に改善するようにしたほうがいいよね。
無駄だもん。
↓では次の方ご意見どうぞ
937 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 18:39:27 ID:N7JZA7eC0
>>936 亘理以北の混雑区間での本数確保のために、新地や山下で折り返しのダイヤを組んで
いるんだろうけど、相馬や原ノ町以南まで乗るお客さんにはまったく無意味だよね。
山下や新地折り返し列車よりも、原ノ町やいわきまで直通の列車の方が
混雑の度合いが大きいようにも思えるんだけど、実際のところどうなんだろうね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
新地発着列車は坂元利用者の為の救済措置じゃないかと思う。
坂元は待避線がないから隣の新地を終点にしているのかも。
相馬以南利用者にしてみればできれば原ノ町まで延長してほしいんじゃないかな。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
939 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:23:50 ID:AJ3eZ4qD0
高萩以北(データイムは水戸・勝田まで)から原ノ町までE531系来て欲しいよね。
あと、E721系もいわきまでやってきて欲しいよね。(いわき以北でホーム嵩上げは見たこと無い)
そこで、小木津以北は通年半自動扱いで。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>939 確かに原ノ町にもE531は来て欲しいが付属(5両)編成が現状16本しかないから
増備しないと厳しいな。
とにかく高萩〜原ノ町間のオールロングは解消して欲しい。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
531が増備されれば玉突きで501がいくと思う
↓では次の方ご意見をどうぞ。
>>941 E501系は5両編成はともかく10両編成では使い勝手が悪いから廃車になるのでは。
あと故障も多いし。
将来415-1500系が引退したらセミクロス車をいわき以北には絶対入れて欲しい。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
943 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:51:42 ID:AJ3eZ4qD0
今後はE531系のベースはE233系仕様になるな。
ドア、内装とかただ性能は、従来通り15両だと6M9Tで10両だと4M6Tで5両だと2M3T
↓では次の方ご意見をどうぞ。
944 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:51:04 ID:uewMnEkeO
茨城県北と福島浜通りにおきましては、ボックスシートでDQN様が土足で座席に足置いたり、
一人で座席の占領行為、ゴミ散らかしや喫煙、シートの破壊や落書き等をするため、
車内清掃及びメンテナンスに多大な手間かかるため今後とも導入予定はございません。
安全で快適なお見合い座席のロングシートをご利用下さい。byしR束日本納豆支社
>>944 はいはいワロスワロス
↓では次の方ご意見をどうぞ。
946 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:38:55 ID:9qqvS4af0
なぜ原ノ町〜仙台間に快速を導入しないのだろうか。
常磐道が仙台近辺まで開通したら完全に高速バスに負けると思うが。
いつも対策が遅いんだよな。
特急が増えるだけだな
948 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:07:54 ID:3QkWN8+Q0
>>946 高速バスを走らせるほどの需要があるかどうか。という疑問もあったりしてw
↓では、次の方ご意見どうぞ。
949 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:29:48 ID:QXwDYBR20
950 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 02:24:17 ID:07qty18D0
>>946 原ノ町の弱小需要では快速を設定する価値もない。
>>944 DQN対策でのロングシート化、しR束の英断を支持します。
同様に水郡線もロングシート化も早急にお願いします。こちらは編成両数が少ないため、DQN対策は常磐線以上に重要です。
↓では次の方、ご意見をどうぞ
952 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:06:22 ID:ovApjY3g0
953 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:14:11 ID:4fnEWeBN0
>>946 仙台都市圏の通勤需要に対応するには、快速の設定は不可欠だよね。
原ノ町はともかく、相馬・山下・亘理あたりから仙台に通勤する客の便宜を図って快速を
設定すれば、それなりの効果を生むと思うけどどうだろう?
常磐線仙台口は、本線と比較して本数も少なく快速もなし、しかもそれで短編成化では
客の不満も爆発するよね。
以前仙台に行った時はわざわざ岩沼で下車して、本線の福島から来る快速ラビットによく
乗り換えたりしたもんね(常磐線各停は、たしか名取でその快速に抜かれるんだよね)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
本数が少ないところに快速を設定したら、
通過駅ではさらに本数が少なくなる事になるが、通過駅に選定はどうするのかね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
955 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:53:49 ID:mTfs/MeSO
常磐線内各駅停車して、東北本線の岩沼〜仙台間を快速運転すれば解決じゃん。
↓次の方ご意見をどうぞ
956 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 13:32:17 ID:4fnEWeBN0
>>954 あくまで各停を快速に格上げするのではなく、
一番の混雑時間帯に原ノ町ー仙台に快速1往復(朝の下り・夜の上り)を増発するということ。
利用客の多い相馬・山下・亘理は快速に、他の新地・坂元・浜吉田・逢隈は各停にと
客を分散させれば、多少は混雑緩和になるのとちがうかな?
停車駅は、原ノ町ー相馬ー山下ー亘理ー岩沼ー名取ー長町ー仙台
ただ、常磐線内は単線区間だから列車の設定が可能かどうか問題もあるだろうけど、
常磐線の場合全駅で上下列車交換は可能だし、
(追い抜き可能駅は日立木、新地、山下、岩沼、名取、南仙台)
現在の線路容量が1本の増発も不可能なほど目一杯の状態でもないでしょ?
岩沼以北はかなり過密ダイヤだけど、岩沼始発の下りのスジを1本常磐線快速に振替えれば
いいと思うけど、どうだろね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
俺の脳内仙台駅
00 東北線快速 福島
03 仙台空港線 仙台空港
05 常磐線普通 山下
10 常磐線快速 原ノ町
12 仙台空港線 仙台空港
15 東北線普通 白石
24 仙台空港線 仙台空港
30 東北線普通 福島
35 常磐線普通 原ノ町
36 仙台空港線 仙台空港
45 東北線普通 白石
48 仙台空港線 仙台空港
50 常磐線普通 山下
なんか半分すれ違いだw
↓次の方ご意見をどうぞ
アンバランスだし、現状の設備じゃ列車間隔1分とか無理
↓次の方ご意見をどうぞ
快速走らせる前に部分でもいいから複線化を
↓では次の方ご意見をどうぞ。
960 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:15:16 ID:qz3ZfE8d0
快速云々よりも、最高速度をあげるなどのハードの改良をすることが先のような気が…。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
961 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:36:08 ID:yPDJQRpT0
やはり根本的には常磐道の早期延伸を要望するのが近道のような気が・・
東北線だって一時の福島〜仙台はひどい状況だったが、
高速バスのお陰で増発され快速も走るようになった
962 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:36:40 ID:yPDJQRpT0
↓では次の方ご意見をどうぞ。
963 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 08:23:01 ID:4kLKlPwyO
日立駅の改築始まるらしいけど、駅ナカとかできるのないとは思うけど…
964 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 09:20:14 ID:mhEr7VSe0
↑駅ナカとかはできない。
日立市に住んでるが日立の人って高級なもの買わないから、仮に駅ナカできたとしても最初だけで、
閑古鳥が鳴くのは目に見えてる。平和通りの上の方に撤退した旧伊勢甚の後に桜シティなったが、
ほとんど客入ってない。見てる限り撤退してもおかしくない状況。
一方駅前にあるヨーカドーだが、こちらも出来た頃の勢いはないが、今でも何だかんだで
まずまず客入ってて一応繁盛してるようには見える。
市報で駅舎完成予想図見たが、駅舎から海見えそうな感じするので、正月には
初日の出のスポットになるかもよ。そうだ今の姿を写真に撮り納めなくては。
↓次の方どうぞ。
966 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 11:50:36 ID:J22hOrdG0
勿来あたりから磐越東線直通列車を走らせてほしい。
↓次の方どうぞ
967 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:45:33 ID:NNXEvqU5O
昔の急行「いわき」に勿来発着のがあったね
常磐線区間の勿来〜平は各駅停車だが、時刻表上は太字なので、普通列車ではなかったと思う
上りは平で長時間停車している間に常磐線の普通列車が先発するので、
この列車に乗り通す客は皆無だろうと不思議に思ったものだが
↓では次の方、ご意見をどうぞ
今年の浜街道キャンペーンも間もなく終わりですね。週末上野から相馬へ運転されてたお座敷列車ゆうも今日まで。
あとは来週のくまげらを残すのみに。
↓次の方ご意見をどうぞ。
969 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 09:24:40 ID:aBdJ0O+JO
23日もゆうの運転予定ありました。スマソ
↓次の方ご意見をどうぞ。
970 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 20:27:35 ID:W5zZ94C20
今年のうつくしま浜街道キャンペーンの入りはどうなんだろうね?
好評なら、来年もまたお座敷列車の企画があるかもしれないよね。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
971 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:45:54 ID:/bsYKQ/TO
いつになったらE501系の帯色を青色にするんだろうか…。
非常に気になる…。
↓次の方ご意見をどうぞ
972 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:00:17 ID:5gEC3eeEO
青色になる前に廃車だろう
↓次の方ご意見をどうぞ
973 :
名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:42:44 ID:qU3DL68V0
何も日立だけではなく地方は何処でも閑古鳥だよ。土浦なんか廃墟だぞ。
974 :
立ち食いそば屋:2008/02/17(日) 00:36:17 ID:Nyy5bs6z0
>>967 確かにありましたね。昭和50年前半まであったような‥。
午後の3時台に勿来発福島行き、急行「いわき3号」でしょうか。
2両か3両編成で全部自由席。当時は禁煙席なんか全く無くて、対面に
タバコを吸う人が座ったら、席を移動してましたわ。
当時、いわきから県庁所在地までの確保という意味合いが強かったのではと思います。
子供の頃、線路近くに住んでいたので記憶があります。(ただ乗っている人はかなり少なかった)
あと、昭和40年前半の記憶なのですが、上野発青森行きの下り鈍行で、平が夜の1時と4時
の発着ってありました?
追加でもうひとつ
常磐ハワイアンセンターだった頃、湯本着が午前10時30分前後の、急行ときわ号で毎週日曜日歌謡ショー
に来る芸能人を見に行ったことある人います?
ドリフターズ、小柳ルミ子、天地真理は湯本駅で見たが、あと見た芸能人の記憶がなくなった。
常磐高速も、昼間特急も無い時代でしたので、急行がベストだったのでしょう。
湯本駅で降りたあとは、タクシーで直行のようでしたが。
↓次の方ご意見をどうぞ
975 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:03:40 ID:5TMo+2KM0
>>966 やがて来る廃線記念に、勿来あたりから磐越東線イベント直通列車を走らせてほしい。 鉄オタ限定で。
>>974 昭和55年頃だったと思うのですが、平で盛岡行の「もりおか3号」を待っていた際、向かいの5番線には福島行の「いわき」の行列が出来ていました。
行列は結構な長さで、列車が入線すると座席は7・8割埋まりました。こちらの「もりおか3号」をそれ以上の混雑で立ち客多数の状態でしたが。。
この頃は既に平始発でしたが、昔の時刻表を調べると49年12月号では勿来始発、50年7月号では平始発になっているので
50年3月で改正で平始発になったものと思われます。
青森行鈍行ですが、常磐線経由は30年代から1往復があり下り227レ青森行の平発が大体4時頃で、上り228レ青森発上野行が1時頃平を発車しています。
43・10改正で青森行227レが仙台止りになりました(228レはそのまま青森発)。
仙台止りになったといっても仙台から青森行に接続していたので、実質そのままなんですが。
夜行鈍行自体はおそらく47・3改正で廃止になったと思われます。
ハワイアンセンターネタですが、↑で「もりおか3号」を待っていたのは、家族でハワイアンセンターへ行った帰りの事でした。
往路は原ノ町7時過ぎの鈍行で出発し、途中「ひたち6号」に抜かれたりしながら平までガラガラの旧客で約2時間、
平からは小豆色の401系(415?)に乗り換えました。
当時は常磐線沿線から湯本までの往復乗車券と湯本からハワイアンセンターまでバス券とハワイアンセンターの入場券がセットになった
ハワイアンセンター割引切符が売っていましたが、いつ頃なくなったんでしょうね。
これを書いていて思い出しましたが、今石炭化石館にあるD51は稲荷山トンネルを抜けてすぐの公園の池の所に昔ありましたね。
トンネルを抜けるとD51が見えるという演出が東京へ行く時のちょっとした楽しみでした。
977 :
名無し野電車区:2008/02/18(月) 10:12:08 ID:ST6IUARf0
昭和40年前後の頃は平以北の人が東京に行く場合、青森から来る228レ上野行の夜行を
利用する人もそれなりにいたみたいだね。(当時は早朝の平以北から上野へ向かう急行がなかった)
平まではときわが一定本数走っていたが、以北は原ノ町に停車する寝台急行以外は日に急行が
2〜3本しかなくて、普通列車の長距離利用は当り前(昭和40年代初頭までは長距離各停には
ほとんど2等車(今のグリーン車)が連結されてたらしいし)
昭和40年代半ばになると平以北も電化されてときわが走るようになって、急行利用も当り前の
時代になったんだよね。昭和46年にときわに乗ってハワイアンズに行った記憶がある。
その時は「水原弘ショー」をやっていたんだけど、子どもだったから全く興味なし。
当時の湯本駅構内の側線の多さが妙に記憶に残っている。たしか今、石炭化石館のある所に
あった炭坑への引き込み線もあって貨車の入れ替えなど現役だった。
↓では次の方ご意見をどうぞ。
炭坑の引き込み線と言えば昔は、川尻駅から北の駅の随所で見られたけど、敷地の整理等で変化して
今でもまともに当時の面影残ってるのって、高萩駅構内だけだもんな。
工場専用線で数年前まであった日立の日立セメント、高萩の日本加工製紙、勿来の呉羽化学も
なくなっちゃったし。そのうち福島臨海鉄道もなくなったりして。
↓次の方ご意見をどうぞ。
979 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 04:40:37 ID:qdQiNSVkO
福島臨海鉄道は東邦亜鉛の宮下〜安中間の貨物輸送がある限り大丈夫では…。
↓次の方ご意見をどうぞ
980 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 08:10:23 ID:CX2AL44h0
たしか昔湯本構内から南へトモエ化学まで引き込み線があったよね?
さらに植田から常磐共同火力への専用線とかね。
勿来から旧陸軍の風船爆弾工場へ伸びる専用線跡の橋台が今も残ってるらしいけど。
ところで、日立駅構内の日立セメント専用線はまだ撤去されずに残っているのだろうか?
↓では次の方ご意見をどうぞ。
981 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:49:44 ID:CX2AL44h0
いわき駅の改札内にトイレあるけど、改札の外にはトイレないよね?
この前必死に探したけど、どこにも見あたらなかったんだけど・・・・
↓では次の方ご意見をどうぞ。
982 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:51:46 ID:EZQ6YU5q0
【水戸以北】【いわき以北】って
どっちにしろ水戸以北じゃんかw
↓次の方ご意見をどうぞ。
983 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 20:18:26 ID:qdQiNSVkO
>>981 いわき駅はまだ建設途中なので、トイレを使う場合は改札口の駅係員に申し出るか、いわき駅前のラトブ内にあるトイレをご利用下さい。
↓次の方次スレを立てて下さい
985 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:36:49 ID:K8sEMf9OO
986 :
名無し野電車区:2008/02/20(水) 08:53:33 ID:2BYo0otg0
(汽笛一声新橋を〜〜♪のBGMをバックに・・・)
本日は常磐線に御乗車いただき誠にありがとうございました。
当列車はただいま長町を発車し、まもなく終点1000台に到着いたします。
どなた様も落とし物忘れ物無いようにお願いいたします。
なお、1000台到着後の乗り継ぎ列車を御案内いたします。
【水戸以北】常磐線3【いわき以北】が既に、接続待ちしておりますので、
速やかにお乗り換え下さいますようお願い申し上げます。
当スレに長らく御乗車頂き、誠にありがとうございました。
(汽笛一声新橋を〜〜♪のBGM)
↓では次の方ご意見をどうぞ。
ちと聞きたいんだが今の時期で、17時頃の福島と宮城県境の常磐線辺りってまだ太陽出てるかな。