【名鉄】尾西・津島・羽島・竹鼻線スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
愛知県西部の名古屋鉄道のローカル線尾西線・津島線・竹鼻線・羽島線のスレです。
前スレが落ちて、復活要望がありましたので、たてさせていただきます。

対象は、路線内の情報と相互列車がある路線の列車です。
荒らし・釣り・厨はむしで。すれ違いは誘導を。言い争い、喧嘩は一切禁止。
無駄な、AAやageも、ご遠慮ください。

〜落ちないように1000目指しましょう!〜
2名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:21:31 ID:LI0KANWw
>>1
スレ立て及び修正、乙。
3名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:27:01 ID:qyRfYBon
ありがとさんです。
4名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:12:22 ID:Zin/n6L9
おおこんなスレがある、と感心した柳津駅周辺住民が通りますよ。
早く移転しないものか。
5名鉄通学者:2007/10/19(金) 22:20:07 ID:t3qtNpgk
津島線はパノラマカー走るからいい
6名無し野電車区:2007/10/20(土) 02:16:57 ID:lF+ecQb0
スレ立て乙です。
萩原駅のSF化工事は、駅舎の隣に建物を建ててます。
今の駅舎は使わないんだろうか?
津島方面ホーム外側の使ってなかった線路も、ついに剥がされてしまいました。
苅安賀駅の駅舎も破壊されてしまいましたね。
7名無し野電車区:2007/10/20(土) 06:39:11 ID:5NYfDY+8
◆前スレ
名鉄津島、尾西、竹鼻、羽島、本線(西部)スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155390916/

◆過去ログ保管庫
名鉄本スレの過去ログ保管庫
http://meihonsen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/meihonsen/index.html
名鉄本スレ以外の過去ログ保管庫
http://mei2ch.hp.infoseek.co.jp/
8名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:21:50 ID:tEOOAiAK
SF工事、玉野以外は鉄骨を組んでいる
いちょう黄葉まつりに間に合わせるのか?
9名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:01:45 ID:+vXVaDKZ
いきなりDAT落ちしそう保守
10名無し野電車区:2007/10/21(日) 09:22:15 ID:72+vXrNk
>>8
あまり、関係ない気もするけどね。
上丸渕より津島方面は、手も、つけられてないし・・・。
11名無し野電車区:2007/10/21(日) 11:34:52 ID:zx3282D+
>>6
萩原駅
今の駅舎は取り壊して無人駅になるそうだ。
12名無し野電車区:2007/10/21(日) 12:33:36 ID:72+vXrNk
>>7
森上はどうなのだろうか?
休日留置とかもあるけど、やっぱり無人駅か?
13名無し野電車区:2007/10/21(日) 16:57:22 ID:69ZezGO8
>>12
さすがに森上は駅員配置で残ると思うが・・・。
そうしないと尾西線で定期券が購入できる駅が佐屋・津島・一宮だけになってしまう。
14名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:53:45 ID:FFsiR+8f
>>11
今の駅舎内に自動改札設置すればそれで済むような気がしますが、もったいないですね。
スペースも充分あるし。
駅舎は鉄筋コンクリート造りなので、まだまだ使えそうな気がします。
二子駅も和楽屋と分離されてしまいましたね。
15名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:12:08 ID:zx3282D+
>>14
もったいないね。森上より大きな駅なんだがな。レトロというか・・・古すぎ。
あの駅舎、上の部分は昔映画の上映とかに使われていたと聞く。

この際だ、改称してくれ。両側の駅名からとって「二子玉野」。略して「ニコタマ」
16名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:17:03 ID:cW3nRBYW
竹鼻線立ち入りで現場検証運転見合わせしている。
17名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:33:16 ID:cW3nRBYW
と思ったらグモ昇格
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:05:53 ID:5Cz2g99c
古い商店がある辺かな?
20名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:00:09 ID:Wv8L/6bm
こらこら晒すな
といいつつ、俺も大体の位置がわかったw
21名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:49:16 ID:CVCMG/ZQ
そうそう。古い商店の斜めのちょっと新しい家。
あそこの息子はやばい。目がイっちゃってるし。
22名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:29:54 ID:FdBL4Soj
毎日通るよ、堤防道路に抜ける為に
道が狭いから、速度落として、ゆずり合ってね
23名無し野電車区:2007/10/24(水) 07:22:41 ID:KRQnbv2Z
>>15
その名前は紛らわしいからやめてくれw
24名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:18:37 ID:Dd/kBA4n
その狭い道でシルバーのミニカに当て逃げされた
25名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:19:26 ID:1eu0d9sc
今日の事故該当は?
26名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:20:30 ID:b3kliwi6
一宮-玉ノ井運転の列車向きは本線と逆向きなのですか?
27名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:34:31 ID:mdo39vUV
1日たちましたが、答えは津島から尾西線を経て送り込まれれば、本線と逆向きになる。
昔はこのパターンしかなかったが、今は知らない。
28名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:15:57 ID:JYwpGWj9
>>27
一宮から直接入れる路線無かったっけ?
使ってるかどうかは、知らんが・・・。
29名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:18:59 ID:uF9aSdpo
今日の夕方は逆向きでした>>>>玉ノ井行き
30ts:2007/10/27(土) 12:30:40 ID:ag0zyQSD
 水曜日に尾西線で人身事故があったけど、その事故を起こした車両って
どうなるのでしょうか?
31名無し野電車区:2007/10/27(土) 20:57:19 ID:/UibCZEv
>30
もう復活して、走り回っているとどこかに書いてあったよ。
32名無し野電車区:2007/10/27(土) 23:08:03 ID:ebH+F2wg
津島〜一宮だけど、
金魚鉢 鉄仮面 6000系ワンマン 以外は入らないの?
33名無し野電車区:2007/10/28(日) 09:34:00 ID:15QosifH
6月まではSR4が入っていたのにね。
でも、現行ダイヤになってから、SR2が代走で1日だけ入っているのを見たことがある。
34名無し野電車区:2007/10/28(日) 09:36:58 ID:jUwi7bN7
>>32
確か、平日の直通列車がダイヤ改正後もSR4だったと思う。
前は、1800とかが入っていたりしたんだけど。
35名無し野電車区:2007/10/28(日) 14:25:27 ID:zko9doPO
次はスカ〜スカ〜
36名無し野電車区:2007/10/28(日) 16:48:36 ID:15QosifH
>34
今年のダイ改で、平日朝の直通列車3本とも6Rになってしまいました。
37名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:09:12 ID:4o8j6Uwf
   竜                     竜   竜 竜      竜                         竜 竜
竜竜竜竜竜         竜竜竜  竜竜竜竜竜 竜 竜  竜竜竜竜竜       ,-─‐‐-、         竜 竜
   竜  竜         竜  竜     竜  竜           竜竜     ,-‐_|__CD_|-‐-、      竜 竜
  竜  竜  竜 竜 竜 竜  竜     竜  竜           竜竜  竜竜((⌒l ´・▲・` l⌒) )竜竜  竜 竜
 竜  竜   竜 竜 竜 竜竜竜    竜   竜          竜竜 竜     ヽニ'ゝ__∀__ 人ニノ     竜 竜
竜  竜        竜   竜     竜   竜         竜竜 竜  竜
   竜       竜   竜         竜             竜                     竜 竜
                   ,-──-、
                ,.‐‐-|_CD_|-‐‐、
               ( (⌒| ´・▲・` |⌒) )
                ',,=人 __∀__ノ/ヽ`   天晴れ!
                  ノ つ  つ ● )
                   ⊂、  ノ  \ノ
                       し'
   ■                  ■■■■       ■   ■ ■   ■
■■■■■          ■   ■   ■■■■■     ■■■■
   ■   ■            ■  ■■     ■   ■           ■
  ■   ■  ■ ■  ■      ■      ■   ■         ■■■  ■■■■
  ■  ■         ■        ■      ■  ■        ■ ■
    ■         ■       ■        ■          ■ 
38名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:57:31 ID:KwpUdBnz
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
39名無し野電車区:2007/10/30(火) 18:18:32 ID:q9mswTSy
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
40名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:16:37 ID:Y+A65R58
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
41名無し野電車区:2007/11/01(木) 13:16:23 ID:fce+628q
 観衆発表を肴にマターリ語るスレ2007 part17
↓↓↓
“珍虎マン”という荒しのせいで、スレの本来の趣旨が“アンチ中日”スレに変質してしまいました。(2007.11.1.)
6 :珍虎マン ◆5qSAvJsZh6 :2007/11/01(木) 04:49:09 ID:EpLru08Y0
地味で不人気な味噌が叩かれる理由↓
脳内ソースや妄想でCS東京ドームでは中日ファンのほうが多かったダギャーとか
岐阜や三重は滋賀は中日ファンのほうが多いダギャーとか中日は全国人気ダギャーとか騒ぎまくってるから
いろんな奴等から叩かれまくるんだよwwwまあ自業自得とゆうやつかw。
真実はもうでたのに認めようともしない地味で不人気な味噌ファン達www
・中日は愛知限定人気。岐阜や三重や滋賀は虚や珍ファンのほうが多い。
・中日は地味で不人気。夕刊フジが報じる。
・関東ではロッテファンのほうが中日ファンより多い。セパ上位ビジター対決で中日はロッテに完敗。
・名古屋は札幌、東京、大阪、福岡に比べると地味で田舎。
結論中日は地味で不人気でファンはキチ害や妄想厨が多い。
【プロ野球板】 観衆発表荒らし報告スレ【珍虎マン】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1193788744/l5

42名無し野電車区:2007/11/02(金) 10:25:08 ID:qO0iFxFA
弥富〜佐屋は、折り返し運転に。
43名無し野電車区:2007/11/02(金) 11:31:20 ID:Ejl56L0K
全区間急行の森上行きが無くなったのはいつごろですか。
44ts:2007/11/02(金) 12:28:01 ID:GlvM/lud
 森上駅って改札口を設置するだけでホームの方はそのままなのでしょうか?
 部分的に雨漏りして嫌なんだが・・・。あと、錆もひどいし。
 町方駅においても高架下だけ屋根を設置して効率悪い気が・・・。
45名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:48:43 ID:UdjMiYY6
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
46名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:09:36 ID:DIjo5NrQ
尾西線は、定期券以外の客が圧倒的に少ない。
47名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:24:21 ID:U9f/sF0r
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
48名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:12:16 ID:AY3A13BR
>43
最後まであったのは、早朝の車両送り込みのために走っていた須ヶ口発森上行急行だったような。
たしか、白帯付P車。
だから、その頃。
49名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:45:59 ID:NURZFJqE
蒲郡発、特急森上行き、
50名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:17:56 ID:JiZS4cNd
尾西線もだいぶ、SF化のための工事が進んできたようです。
あとは、上丸渕〜町方の工事が、始まるのを待つだけか・・・。
51名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:27:20 ID:ftlgjc04
森上駅も無人駅になれば、名鉄最多の12駅連続無人駅になる。
52名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:16:40 ID:iaQgErhd
test
53名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:28:53 ID:LYQxQv5k
>>51 管理駅がどうなるか?わからないが、万が一の時が怖い。
54名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:40:30 ID:yujMk1hI
>>48
あれだけ急行なので当時不思議だなと思っていた。
55名無し野電車区:2007/11/07(水) 18:37:19 ID:fHlyddeh
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
56名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:39:14 ID:ziKbjy9/
名鉄柳津駅新駅舎 来年7月オープン
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20071108/CK2007110802062630.html
57名無し野電車区:2007/11/08(木) 13:02:28 ID:g/KrPa0L
あとは、上丸渕〜町方のSF化を待つばかりだが、
昼間の尾西線は、客室がいち早く無人化してまつ。(´・ω・`)
58名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:14:21 ID:mhf3NAbV
まっ昼間の一宮〜津島に毎時4本も走らせて、名鉄はヤケクソになってるんじゃないか。
運転士と車掌が余ってるのか。
59名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:33:26 ID:thPCWG4n
>>53
多分一宮だろうな。
ところで津島駅もそのうち無人駅かもな。
津島は財政再建団体に成りそうなので、津島駅前も無人のことが多いし。
60名無し野電車区:2007/11/09(金) 06:39:59 ID:+bM0BiAN
津島駅は乗降車数が1日1万人を超える駅なのでさすがに無人駅になることはないだろう。
61名無し野電車区:2007/11/09(金) 12:07:25 ID:MQDZArAH
名鉄バスセンターから津島行きがでている。
62名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:31:26 ID:Gsv8y8Cc
 岐阜580
 く 132
63名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:39:14 ID:k4P/bxew
そんな唐突に車のナンバー書かれても
軽だってのはわかるが
64名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:30:15 ID:T55MQ1Pf
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

6562:2007/11/10(土) 23:17:30 ID:YuDLWXrD
当て逃げ常習犯のシルバーのミニカ
ミラー擦って逃げやがった
66名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:07:39 ID:h7yS6hW3
萩原駅の新駅舎がだいぶ形になってきた。
駅舎入り口にトイレらしき場所が見えるが、ホームのトイレはもう使わないのか?
駅舎もだけど、もったいないような気がする。
67名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:50:44 ID:T1EFJyn4
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
68名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:55:20 ID:PRV6wdL7
森上、無人化すると、停泊列車をどうするかだな。
あれがなかったら今すぐにでも、無人化できそうなんだが。
69名無し野電車区:2007/11/12(月) 00:03:01 ID:2k0wuPTV
>>66だけど、今日改めて見てみると、トイレにしては開口部が小さすぎるような気がする。
同じ大きさの開口部が2つ並んでいるので、トイレかと思ったんだが、何だろ?
70名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:55:12 ID:ueDQ95XY
    |┃≡        ■                     ■    ■ ■      ■           ■ ■
    |┃≡      ■■■■■         ■■■  ■■■■■ ■ ■  ■■■■■        ■ ■
    |┃─‐‐-、      ■  ■         ■  ■     ■  ■          ■■         ■ ■
    |┃__CD___|-‐-、  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■     ■  ■         ■■  ■■■■  ■ ■
 ガラッ.|┃´・▲・`l⌒) ) ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■   ■        ■■ ■        ■ ■
.______|┃__∀___人ニノ■  ■        ■   ■     ■   ■       ■■ ■  ■
    | と    l,)      ■       ■   ■         ■           ■          ● ●
______.|┃ノωJ_
    ┏┓            ┏━━━┓    ┏┓    ┏┏┓    ┏┓        ,-──-、
┏━┛┗━┓        ┃┏━┓┃┏━┛┗━┓┃┃┃┏━┛┗━┓  ,.‐‐-|_CD_|-‐‐、
┗━┓┏┓┃        ┃┗━┛┃┗━┓┏┓┃┗┗┛┗━━┓  ┃...( (⌒| ´・▲・` |⌒) )
    ┃┃┃┃┏┏┏┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃        ┏━┛  ━┓ ',,=人 __∀__ 人=,,゛
    ┃┃┃┃┗┗┃┃┗┛  ┃┃    ┃┃┃┃        ┗━┓┗━┛ ┏━U━U .━┓
    ┗┛┃┃    ┗┛      ┃┃    ┗┛┃┃            ┃┃     ┗━━━━━┛
        ┗┛              ┗┛        ┗┛            ┗┛
71名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:11:09 ID:+CFAa8WP
待たずに乗れる尾西線
時刻表を見ずに乗れる尾西線
日中はほぼ貸切状態で乗れる尾西線
72名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:23:03 ID:3YBi7D9U
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
73名無し野電車区:2007/11/16(金) 19:14:30 ID:NIsrdWmy
お千代保稲荷へ行くには、竹鼻線の利用が便利だったが、
江吉良〜大須の廃線によって、不便になってしまった。
74名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:59:27 ID:2rEHffbb
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
75名無し野電車区:2007/11/17(土) 18:15:37 ID:UBIrBDL5
岐阜から新羽島まで行って、新幹線に乗る奴はいないだろ。
76名無し野電車区:2007/11/17(土) 18:26:55 ID:PMqyW8hh
津島線が普通ばかりで
優等列車が無い件について
77名無し野電車区:2007/11/17(土) 18:33:51 ID:jlHQPfAl
ウソ書くな。
露骨な特急誘導ではないか。
78名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:58:17 ID:UcrBBYBy
>>75
ノシ
79尾西線ユーザー:2007/11/18(日) 18:35:38 ID:3vtA7upC
話ぶった切ってスマソが…
平日7:30頃の日比野は事故スレスレだと思うのは漏れだけ?
あのホームに8連の同時入線は…                  
まぁ慣れているから良いが、多少ダイヤをずらせないのかな?
80名鉄通学者:2007/11/18(日) 20:50:01 ID:MFvFd76c
森上は毎日使ってるけど、
新しい駅舎に、今みたいに駅員の窓口みたいのが作られてるから
たぶん駅員は残る
81名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:16:28 ID:NYnG8E0r
この大雑把な案内図w
ttp://www.city.gifu.gifu.jp/kankou/03_acc.html
82名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:22:32 ID:IznzkzAs
>>81
でもまあまあ特徴をつかんでる
これでたどり着けるかは知らんがwww
83名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:38:10 ID:EOynutkg
>>73
こないだ、廃線後の、近くに用事があって、通ったけど結構線路とか、駅が放置されているんだよね。

>>79
まあ、名鉄一の混雑駅名古屋が、あんな使い方してて、事故が起きないんだから、1日数本ぐらいの無茶だったら出来るのかもw
84名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:48:44 ID:Ss/yD3Du
竹鼻と新羽島本日12:00より無人化
85名無し野電車区:2007/11/20(火) 02:15:59 ID:Wyurrr8h
>>84 これで竹鼻・羽島線の有人駅は、羽島市役所前と、いずれ無人駅になる(?)柳津だけ??
86名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:36:01 ID:xWbubgMr
尾西線はいつから改札使用開始?
87名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:09:01 ID:e/i48GLU
>>86

11月末〜12月はじめ

駅によって多少のずれがある
88名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:00:03 ID:KdNXiDa0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
89ts:2007/11/21(水) 22:50:10 ID:m+gOA9qh
 工事前の森上駅は駅舎からほぼ直進でホームまで行けたけど、
新しい駅舎の場合は右左折有りの複雑なコースになりそうだな。
 余談ですが、森上駅のホームの新しい屋根が完成しました。
90名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:56:20 ID:sbX9JH4A
観音寺が本日から自動改札使用開始。
尾西線の車内放送では、萩原が29日
二子、苅安賀が来月6日からだったかな?
萩原の工事、あと1週間で終わるのか?
91尾西線ユーザー:2007/11/22(木) 23:27:22 ID:GFFwdCyf
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
92名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:35:22 ID:yy/bbbJu
津島の住民は、名古屋ばかり行かず、一宮や弥富にも行こう。
93名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:27:19 ID:LqMgjHfa
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
94名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:33:12 ID:OxjAAX/j
竹鼻駅も無人化か〜
昔は、保線の人もいたし6人くらいいたな。
95名無し野電車区:2007/11/25(日) 11:42:55 ID:X2f5L/OP
>>94
それでも6人だったのか・・・
96名無し野電車区:2007/11/25(日) 23:40:06 ID:quyHFhDF
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
97名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:04:43 ID:Va/nVzkn
昨日の尾西線、山崎駅からの混み方は、異常だった。
何が起こったか、理解に苦しんだよ。(答えは、なにか、銀杏の、イベントやってたらしい)
98名無し野電車区:2007/11/26(月) 08:57:38 ID:lCh2aMCp
>>97 昨日混んでいたのは、ハイキングのゴール地点だからです。
99名無し野電車区:2007/11/27(火) 10:01:35 ID:WLr6URqt
地下鉄桜通線の津島への延長が実現したら、津島線は大打撃だ。
100名無し野電車区:2007/11/27(火) 17:57:29 ID:BLR6YYX9
100
101名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:23:31 ID:dKU0jPt1
五ノ三SF化って話をちらっと聞いたのだが、どうやるんだろうと不思議でしょうがない。
どこに改札を設置するのか、雨ざらしになることは必至だろうし。
102名無し野電車区:2007/11/28(水) 01:37:54 ID:Y37e+zf+
>>97
全く同じ列車に乗っていたのかっ?
団体で銀杏を電車の中に持ち込むのはヤメてくれ〜

クサくてたまらん。
103名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:51:06 ID:ABxDa9uq
age
104名無し野電車区:2007/11/29(木) 15:43:29 ID:wIHuNhMd
萩原駅新駅舎で自動改札使用開始
ただしトランパスの使用は14日からだそうで、改札機に突っ込んだら弾かれました。
券売機は二台
うちひとつはタッチパネル式です。
旧駅舎は解体のための足場を組み始めています。
105名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:22:57 ID:7+oYas9v
名鉄本スレにも書き込んだが12月14日からのトランパス導入駅 尾西線は森上、山崎、玉野、萩原、二子、苅安賀、観音寺の各駅 
竹鼻&羽島線は西笠松、南宿、須賀、不破一色、竹鼻、羽島市役所前、江吉良、新羽島の各駅 
以上ソースは駅ポスターより
106名無し野電車区:2007/11/29(木) 18:25:09 ID:7+oYas9v
メンテナンス
107名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:13:31 ID:effMq+rp
弥富駅に自動改札機は、できるのだろうか。
108名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:03:35 ID:43Qi/QA+
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
109名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:21:36 ID:sRN5Yf1C
>>104
全くの予想だが、河和線の白沢又は、八幡新田の河和方面のホームみたいにするんじゃないか?と勝手に予想。
>>107
無理でしょう。多分、SFの精算機置いて終わりと思われる。JRですら、簡易TOICA改札機だからな…。
110109:2007/11/30(金) 22:24:01 ID:sRN5Yf1C
間違えました。
>>104ではなく、>>101さんへのレスです。
111ts:2007/12/01(土) 12:30:57 ID:mopo/edq
 尾西線についてまとめると、
12月6日〜・・・森上、二子、苅安賀の3駅で自動改札開始
12月14日〜・・・玉野で自動改札開始・森上〜観音寺でトランパス使用可
112ts:2007/12/01(土) 12:41:15 ID:mopo/edq
 尾西線の駅の近くにある店って繁盛しないのかな?
 苅安賀と玉野にある喫茶店は閉店してるし、森上に至っては
喫茶店に加えパチンコ店も閉店してそうだし、最近では玉野の
付近にある小さなスーパーも最近閉店したみたい。
 通るたびに切なくなってくるよ。
113名無し野電車区:2007/12/01(土) 14:45:03 ID:ZSgA1yeX
萩原は喫茶店は生き残っていて、寿司屋はラーメン屋に業種変え、タクシーもある。
大昔はパチンコ屋もあったけどね。
萩原の駅舎は正面の壁が破壊されて、2Fが丸見えになっていた。
近いうちに姿を消しそうです。
114名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:18:39 ID:pT/dEtLh
>>113
喫茶店「ともだち」か。ラーメン屋は有名らしい。
>大昔はパチンコ屋も
昭和50年代はじめごろだね

萩原、三本目のレールが撤去されたことは驚きだ。
それこそ大昔、工場があって貨物積み出しに使われてたらしいが・・・
115名無し野電車区:2007/12/02(日) 02:51:28 ID:b5sR+sja
幼い日のかすかな記憶で、デキが黒い貨車を引っ張って走っていたのを覚えている。
まだスカーレットの車両とストロークリームの車両が混在していた頃だよ。
俺が小学校に入る遥か前に、貨物は消えていたと思う。
それ以来、萩原駅の3本目の線路は全くといっていいほど使っていないので、
ついこの間まで残されていたのが不思議なくらいだよ。
萩原駅のホームが2両分しかなかった頃は、構内踏み切りの位置も
今と違って、改札口からすぐの所にあったね。
116名無し野電車区:2007/12/02(日) 15:53:52 ID:T90hB6bu
そういえば一昔前まで萩原行きってなかったか?
117ts:2007/12/02(日) 17:28:16 ID:SmoiMb1w
 今日の11時頃にヘリコプターが祖父江町上空を飛んでいた。
 おそらく中日新聞社がイチョウの黄葉を撮影していたのだと思う。
 明日の1面はイチョウ並木&尾西線を走る電車と予想。
118名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:48:54 ID:XqunG619
名鉄弥富駅を分離独立。
119名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:00:29 ID:JwWhjMbz
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
120名無し野電車区:2007/12/05(水) 00:09:40 ID:f4bUh8R9
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

121名無し野電車区:2007/12/06(木) 10:57:55 ID:ZryWWGAz
>>118
イオンタウンの近くに作ってくれ。
122名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:23:51 ID:CBQgHkZU
>>121
弥富口
123名無し野電車区:2007/12/07(金) 01:48:24 ID:M7FqEDP0
アホ弥富口は廃止になったろ。そんな事も知らないのか。よく尾西線のファンだなんて言えるな。
124名無し野電車区:2007/12/07(金) 17:03:35 ID:pDGYB3su
アホ呼ばわりされた。
>>121に対して「弥富口駅廃止にしたくらいだから、新設なんて無理ですよ」と気づいてもらいたかったんだが。
>>123にはわかっていただけなかったようで、残念であります。
125名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:18:10 ID:TiCzmpmZ
弥富〜佐屋は、廃止でいいだろ。
弥富発の列車は、佐屋までスカスカだ。
126名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:59:24 ID:Gqs963N7
愛西市福原の住民は、名古屋へ行くとき、名鉄佐屋駅から行くか、
JR長島か、近鉄長島か非常に迷う。
127名無し野電車区:2007/12/08(土) 21:27:47 ID:/iArk5gb
>>121
弥富から近すぎるので、それはないでしょう。

>>125
朝と夕方は、それなりに乗ってますけど・・・。
128名無し野電車区:2007/12/09(日) 19:57:59 ID:6YdktTCW
>>125
弥富高校の奴とかが困るんじゃないの。
一般人は、あまり困らないだろうが。
129名無し野電車区:2007/12/09(日) 22:18:45 ID:QHHPOyF0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
130名無し野電車区:2007/12/09(日) 23:37:06 ID:gdncJgD2
三重県方面から津島方面への流れはそれなりにある。
131名無し野電車区:2007/12/10(月) 20:33:36 ID:E+tPoT4M
弥富〜佐屋も羽島市役所前〜新羽島も、輸送密度からいったら廃止になっても
おかしくないが、JR連絡のために残してるんです。
132名無し野電車区:2007/12/10(月) 21:14:56 ID:wZ1OQTjR
うちの会社に勤めている人が五ノ三〜弥富を利用しているので
なくなってほしくはないなぁ。30分毎でもそれなりの利用客はあるんだし。
133名無し野電車区:2007/12/12(水) 10:26:05 ID:c6Bqyg37
尾西線運賃値上げが必要。
134名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:16:33 ID:ToU0NLFl
津島−佐屋はほとんど津島線みたいなもんだ
135名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:18:48 ID:FNwMZbJT
津島駅ホームの自販機、しばらく見ないうちにコカコーラのやつになってた。
136名無し野電車区:2007/12/13(木) 21:26:49 ID:gTzPA1NH
尾西線苅安賀付近の早期高架化実現へ更なる努力を。
137名無し野電車区:2007/12/14(金) 03:48:09 ID:W0H0bd+5
高架化なんてするの?
西尾張中央道と交差してるけど、踏切が閉まるのは1時間に4回?だから
いいんじゃね?
東海北陸道が結構高いのは尾西線高架化を考慮してるのか?
138名無し野電車区:2007/12/14(金) 15:55:46 ID:+aVPp2Sg
>>137
閉まるのはともかく、踏切には一時停止がつきものなので
それを頭に渋滞発生
139追加:2007/12/14(金) 15:58:30 ID:+aVPp2Sg
東海北陸道の高架がえらい高いところにあるのは、第二名神(というか名古屋港)までの
延伸構想があるからだと思ふ。
ソースは言えないところにあるので「そういう話を聞いた」ぐらいでひとつ。
140名無し野電車区:2007/12/14(金) 16:18:33 ID:6jtHQw77
そんな秘密の話でもないよ。
そもそも東海北陸道は江南付近で名神に接続する予定だったのが
地元住民の反対で一宮に変更になった。ルートが大きく途中から西に
それるのがその名残。
そのとき、一宮接続の口実になったのが、名古屋港延伸。
141名無し野電車区:2007/12/14(金) 19:30:45 ID:hLMxabvK
中部経済連合会は今月3日、一宮西港道路、東海北陸道南下部分
(一宮市〜弥富市の約30キロ区間)の必要性についての優先高を
高めた。
142名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:02:44 ID:5M6usYUY0
>>137
谷市長が公約している。
新濃尾大橋建設も。
143名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:21:55 ID:xBE24rsKO
萩原駅の駅舎が跡形もなく消えてしまった。
トイレだけは生き残ったけど、トイレ前の植え込みとかも全てなくなってしまったよ。
何の特徴もない駅になってしまったよ。
144名無し野電車区:2007/12/15(土) 18:48:22 ID:sviQFzSX0
萩原駅解体されてしまったんですね。
かなり昔に一度だけ降りたことがあるだけですが
なかなか歴史を感じさせる風情のある駅だと感じました。

ただでさえSF対応でどこもかしこも同じ駅舎になりつつある昨今
地元で惜しむ声とかは無かったのかな。
145名無し野電車区:2007/12/15(土) 20:07:45 ID:NNSBccL90
うろ覚えだが、萩原駅のすぐ南側の幼稚園の送迎バスはSL型だった
ような。
146名無し野電車区:2007/12/16(日) 17:07:10 ID:IZXaTBBd0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
147名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:00:35 ID:FNbLUP5F0
弥冨〜東岡崎の列車は、須ヶ口からでなく、名古屋から準急でいい。
そうすれば、須ヶ口〜東枇杷島の普通も、一時間4本になる。
148名無し野電車区:2007/12/17(月) 19:05:59 ID:SLTEwODW0
モンキーパーク・モノレール線の廃止届出書提出について
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2007/1182892_1141.html
149名無し野電車区:2007/12/18(火) 16:21:01 ID:qVKT6Io50
>>147
須ヶ口〜西枇杷島な。
東枇杷島は既に犬山線の普通電車が時間4本ある。
150名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:37:42 ID:TSutuGrl0
>>149
東枇杷島〜西枇杷島は1時間2本しかない。
東枇杷島と須ヶ口の間を走る普通列車という意味です。
正確に言えば、枇杷島分岐点〜須ヶ口ですが、駅でないので東枇杷島からにしました。

151名無し野電車区:2007/12/18(火) 19:59:04 ID:XnAdstE60
>>149
どんまい!
152名無し野電車区:2007/12/19(水) 17:20:07 ID:WPqcbU3S0
テスト
153名無し野電車区:2007/12/20(木) 17:36:39 ID:L0k/lzoC0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
154名無し野電車区:2007/12/21(金) 18:07:53 ID:j05FwIVQO
弥富以外は、結局いつトランパス入るんだ?
155名無し野電車区:2007/12/22(土) 17:36:31 ID:a/IBREUS0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
156名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:49:37 ID:2jPeG5cMO
>>154
自己解決しました!
三月末まで、工事します。との貼紙がありました。
157名無し野電車区:2007/12/24(月) 10:23:17 ID:fgYlejAj0
観音寺駅の周辺には、観音寺はありませんのでご注意ください。
158名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:49:07 ID:NS9A5o3P0
六輪駅 本日工事開始の立看板を確認しました
3月下旬までかかりそうです
159名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:06:08 ID:en31dNI00
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
160名無し野電車区:2007/12/24(月) 23:56:20 ID:DEeaGCo70
>>157
ホントだ!!そういやそうだ・・・何で観音寺なんだろう?
地名なら「やまと駅」とかになるんだろうが・・・
161名無し野電車区:2007/12/25(火) 00:49:17 ID:CLkva6J40
>>160
駅の地名は観音時2丁目5−2だからそのまま観音時になったと思う。
162名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:14:47 ID:Ndg+glQJ0
>>157
大和公民館の向かいに真言宗観音寺がある。駅名もこれにちなむ。

>>161
観音寺駅が開業したのは1928年。
駅の所在地名は、開業から1951年まで中島郡大和村大字苅安賀、
1951年から1955年まで中島郡大和町大字苅安賀、
1955年から1979年まで一宮市大和町苅安賀、
1979年以降は一宮市観音寺2丁目、と変遷している。
だから、地名より駅名の方が先。
163名無し野電車区:2007/12/25(火) 19:50:12 ID:oE+7EUWH0
現在は廃寺になっているということだろう。
164名無し野電車区:2007/12/25(火) 22:49:20 ID:mTcF/teZ0
いや、気づかなかった。観音寺あるんだ・・・

言っちゃ悪いがどこにでもありそうなお寺の名前だが。
「妙興寺」のほうが印象に残る。

関係ないが駅前(?)の病院に救急車で運び込まれたのは
幼い日のちょっと痛い思い出。
165名無し野電車区:2007/12/26(水) 13:52:35 ID:tOGnD1vK0
昨日、上丸渕駅通ったら、駅前駐車場(個人経営)に、工事用車両と、足場みたいなのが、組んであった。
いよいよ、上丸渕〜町方間もSF工事開始の模様。
166名無し野電車区:2007/12/26(水) 19:21:59 ID:GTeYk4yc0
津島線の昼間毎時6本の内、唯一の須ヶ口始発の電車は旅客でもなく、
貨物でもなく、空気を運ぶための電車であります。
167名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:48:43 ID:wKsdl3+HO
>>166
昼間に須ヶ口始発の電車なんてねえよ!
いつの話しだよ!
168名無し野電車区:2007/12/26(水) 20:59:25 ID:gzr0/tyBO
>>167
つ時刻表
169名無し野電車区:2007/12/27(木) 18:59:17 ID:IJsdiFyV0
毎時56分発
170名無し野電車区:2007/12/27(木) 20:39:04 ID:ap57+aI90
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
171名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:41:53 ID:ZnmHJpnEO
もうちょい接続考えればいいのにな。
172ts:2007/12/28(金) 12:24:17 ID:SKAhLznD0
 森上駅のアナウンスで、「黄色い線までお下がり下さい。」と言って
いるんだけど、だとするとあの白線は何のためにあるんだろう。
173名無し野電車区:2007/12/28(金) 20:47:04 ID:6EZLStQy0
>>172
黄色い白線までお下がりください にすれば違和感無し。
174名無し野電車区:2007/12/28(金) 21:58:06 ID:Oql/qJTS0
尾西線(弥富以外)の自動改札機設置工事は、来年の3月25日までらしい。
立て看板にて確認。(19年度中には間に合うな)
175名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:22:26 ID:K/jgaRco0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
176名無し野電車区:2007/12/30(日) 18:53:52 ID:0s9aPQRx0
廃止、廃止。
不要路線は廃止。

空気輸送は資源の無駄遣いです。
177名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:22:18 ID:BLdMhZX10
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
178名無し野電車区:2007/12/31(月) 00:28:00 ID:DvbfE2a50
俺にとっては犬山線、瀬戸線、本線の知立〜豊橋は
不要路線だから廃止、・・・っと。
179名無し野電車区:2008/01/01(火) 02:24:17 ID:gcinvzZp0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
180名無し野電車区:2008/01/01(火) 11:34:31 ID:a971PiW20
尾西線110周年。
120周年まで存続できるようにご利用を願いたい。
181 【中吉】   【1955円】 :2008/01/01(火) 17:01:36 ID:8R/gwkUN0
>>180
流石に10年は持つだろ・・・。と思ったが、特に弥富〜佐屋はわからないなw
182 【中吉】 【241円】 :2008/01/01(火) 17:13:16 ID:Tj9WCSd40
西枇杷島、新川橋、丸の内の3駅は廃止してもいいだろう。
津島線直通の急行系統は栄生、二ツ杁停車すれば、問題なかろう。
183名無し野電車区:2008/01/01(火) 18:14:55 ID:TqlhBMnhO
ついでに栄生→須ヶ口の短絡線の建設希望。
184名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:09:40 ID:f38qCGMt0
1日平均の乗降客数

244 :名無し野電車区:2008/01/01(火) 16:11:21 ID:0/DYefrF0

自動改札化対象駅
尾西線(森上〜観音寺間)
森上 2945
山崎 760
玉野 977
萩原 2265
二子 2410
苅安賀 713
観音寺 1136

竹鼻・羽島線(西笠松〜新羽島間)
西笠松 1101
(柳津) 2254
南宿 807
須賀 709
不破一色 756
竹鼻 2425
羽島市役所前 2783
江吉良 496
新羽島 1927
185名無し野電車区:2008/01/01(火) 21:55:50 ID:MzSTkFch0
wikiに書いてあったけど、甚目寺駅は2010年頃を目途に北改札口の新設と
北側駅前ロータリーの整備が予定されているらしい。
186名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:05:55 ID:dQShr3sq0
木田と勝幡の階段の昇り降りも解消してくれ。
187名無し野電車区:2008/01/02(水) 15:29:12 ID:LgJgeBvT0
>>184
いつごろのデータですか?
江吉良って増えつつあると聞いたが。
188名無し野電車区:2008/01/02(水) 22:49:27 ID:MLPeewPA0
津島線の特急を増やせ
189名無し野電車区:2008/01/04(金) 10:39:27 ID:M/PqX1PT0
津島線の特急は、次のダイヤ改正で全廃じゃないのか。
190名無し野電車区:2008/01/05(土) 13:08:30 ID:KRxmWQ9S0
津島線の特急止まり過ぎ、あれなら急行扱いにしてもよくねえか?
350円浮くし
191名無し野電車区:2008/01/05(土) 15:53:11 ID:izmDfkyuO
>>190禿同
昼間の快急化は正解だったと思う。
スレチだが、出来るなら西尾特急も快急化して佐屋まで伸ばして欲しいな。
津島線内急行で本線出たら普通になる知多急なんかイラネ
192名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:08:56 ID:T9vZoOzKO
快速急行もいいけど、せめてラッシュだけは特別車を残してほしい。
休日夜の特急がなくなってとても不便だ。
193名無し野電車区:2008/01/07(月) 23:39:50 ID:UQF9ZaiJ0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

194名無し野電車区:2008/01/08(火) 07:28:42 ID:ReYupKd2O
町方〜上丸渕でSF化工事が始まる。渕高の硬券はいつまで残るのかな??
195名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:27:21 ID:tMRiHP5T0
渕高にも今日工事の案内看板が立ったね。
196名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:43:59 ID:fyr7gzFQO
>>195
調べてきた…
2月22日まで
197名無し野電車区:2008/01/09(水) 17:11:42 ID:6sqGt9qtO
森上駅一番線はもう使うことはないのかな。チェーン張るポールあるし。
198名無し野電車区:2008/01/10(木) 20:22:55 ID:ImfyOC6N0
昭和41年に、かんおんじ→かんのんじに変更。
199名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:39:54 ID:8JSLRFjPO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

200名無し野電車区:2008/01/11(金) 15:04:20 ID:886YT4I00
白線までお下がり!
201ts:2008/01/12(土) 11:23:13 ID:2VeAV5yb0
>>197
 あれはただ単に一般人が入っていかないようにするためのチェーンだと思うよ。
 ダイヤ改正で全く使わなくなる可能性もあるけど。
202名無し野電車区:2008/01/13(日) 02:50:35 ID:MI2JPTH10
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
203名無し野電車区:2008/01/14(月) 10:34:54 ID:xg3cqko70
みんなで尾西線に乗ろう
ひとりで乗るのもいいけれど
みんなで尾西線に乗るのは
なんだか他にくらべられない楽しさがある。

尾西線に誰かを誘って乗ってみよう
尾西線に誰かに誘われたら乗ってみよう

204名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:56:33 ID:bozHfdf60
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
205名無し野電車区:2008/01/15(火) 15:15:47 ID:V6syU38o0
近くに住んでるのに乗った覚えがないがな。いかんな〜
なんかイベントとかあれば乗るかもー。
206名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:37:48 ID:5tMDYvB9O
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

207名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:52:15 ID:pc50FbSI0
通勤で毎日乗ってる。
電車だと居眠りしながら行けるので非常にありがたい。
津島発07:00発(時間あってるかな)の電車だと名古屋まで乗り換えなしだから。
車通勤だとこんなことできない。何とか尾西線にはがんばっていただきたい。
208名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:43:59 ID:frG4Z21BO
>>207
その時間って、尾西線森上方面はどのあたりなら座れる?丸渕あたりで席埋まる?
ちなみに弥富から来る側は2両だから、佐屋からでも座れないことがある。
209名無し野電車区:2008/01/16(水) 01:10:14 ID:xXqMVyhN0
10年前に愛用していたときは、六輪で満席になった
当時はSR4だった

今は知らん
210207:2008/01/16(水) 07:41:34 ID:YUsyrEcS0
座れるときもあるけど、座れないときは町方で降りる人か津島で降りる人を見計らって
その人の前に立ちます。
211ts:2008/01/16(水) 13:51:42 ID:kmXAiCjm0
>>207
 「津島」7:00発ですか?自分は「森上」7:00発の電車なら乗っていますよ。
 森上から直接名古屋に行けるのは確かこの電車だけ。
 ちなみに、この電車だと森上の時点で空席も結構ある。
212名無し野電車区:2008/01/16(水) 15:09:10 ID:G5g64JaA0
>>211
森上から名古屋ってことは津島駅でスイッチバックみたいな動きになるんですか?
213名無し野電車区:2008/01/16(水) 19:22:32 ID:jCvK7vdf0
>>211
それって津島で弥富発に増結するやつ?
214名無し野電車区:2008/01/16(水) 20:17:59 ID:iftd1KRlO
森上7時発は津島駅の手前で停まるやつだね。弥富からの4両をつないで8両で津島7時19分発。須ヶ口〜ナゴヤが準急の東岡崎行き。
もう一本前は弥富からの2両をつないで6両で7時発。須ヶ口〜東岡崎が快速急行の伊奈行き。
215名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:27:26 ID:M60/CQWf0
>>214
津島07:19東岡崎行きは弥富方の4両が内海行きに分割されますね。
その一本前の電車は今は弥富方2両になったんですか?
10年位前は昔の5000系+7000系で8両だった気がします。日替わりだったかも。
3年間位は5000系+5000系で8両でした。
車両の呼び方が間違ってたらすいません。
216名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:29:30 ID:KjvhzFHU0
今さっき佐屋行き最終の特急乗ったんだが(漏れは知立から乗っていた)、
普通に須ヶ口や木田から乗る人って多いんだな。
217名無し野電車区:2008/01/17(木) 21:23:34 ID:svwfG6D+O
>>215
合ってる。6000系列6両になったのは去年のダイヤ改正だったと思う。
218名無し野電車区:2008/01/18(金) 21:07:51 ID:O402JzoE0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
219名無し野電車区:2008/01/19(土) 07:36:11 ID:pp3z3rms0
尾西線ってワンマン運転になるの?
220名無し野電車区:2008/01/19(土) 14:06:24 ID:mkiZAsCQ0
わんわん運転手なら最高!
221名無し野電車区:2008/01/20(日) 09:53:48 ID:l55GGBZa0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

222名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:31:26 ID:632LLoju0
尾西線は車掌全廃でいいだろ。
223名無し野電車区:2008/01/22(火) 19:18:04 ID:9PBN98U20
ガンバレ尾西線!
224名無し野電車区:2008/01/22(火) 20:52:34 ID:ePGyZn1DO
>>222
よくねーよ。
225名無し野電車区:2008/01/23(水) 11:11:59 ID:nrnWan4g0
>>222
ついでに、駅員も全廃でいいだろ。
226名無し野電車区:2008/01/23(水) 12:04:49 ID:Xm08tzK40
伊吹おろしの中、今日もひたすら走る尾西線であった!
227名無し野電車区:2008/01/24(木) 06:33:58 ID:u78GZPpIO
    上ゲ! /つ_∧
  /つ_,∧  ( ゚д゚)
 |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)
 ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
228名無し野電車区:2008/01/24(木) 16:56:36 ID:wsW9j9Xg0
今年は観られないのか、雪景色の尾西線
229名無し野電車区:2008/01/24(木) 21:41:42 ID:3yc25C+Z0
>>228
フケでよければ・・・
230名無し野電車区:2008/01/24(木) 22:37:43 ID:gN6TK+pr0
元々雪の降らない地域だ。今年はないかもな。

ただ、尾西線沿線はヒートアイランドとか無縁の地域だ。
はっきりいえば田舎。降るとなったら豪雪地帯並みに降る。
ドカドカ降って、結局尾西線は止まる。
231名無し野電車区:2008/01/25(金) 16:49:00 ID:025XxRap0
弥富口って今どんな感じ?
232名無し野電車区:2008/01/25(金) 18:02:52 ID:CMWo4l0YO
上丸渕と森上近すぎ。上丸渕はあんまりいらないんじゃない?
233名無し野電車区:2008/01/26(土) 15:14:22 ID:OjvcmqW1O
弥富口は廃墟。
234名無し野電車区:2008/01/26(土) 16:25:04 ID:sputrS6gO
暇なので奥町から弥富まで乗ることにしたよ。
今は観音寺。
行きは、奥町〜一宮〜津島〜佐屋〜弥富〜名古屋(JR)〜一宮(名鉄)〜奥町
235名無し野電車区:2008/01/26(土) 17:38:46 ID:sputrS6gO
今弥富で列車待ってます\(^O^)/
236名無し野電車区:2008/01/27(日) 17:44:16 ID:sdkvj08d0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
237名無し野電車区:2008/01/27(日) 19:59:44 ID:6t9w24fr0
町方駅の津島方面ホームはSF化に併せて引越して新しく造られているのですね。
238名無し野電車区:2008/01/28(月) 02:17:49 ID:lFjJqns20
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
239名無し野電車区:2008/01/28(月) 07:21:50 ID:qJLIUWaQ0
>>232
上丸渕は、俺の最寄り駅。

あそこの利用者は、結構居るよ。
240名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:16:01 ID:kt7XhBKS0
鉄仮面・金魚鉢と113系どっちがはやいんだろ?
241名無し野電車区:2008/01/31(木) 07:18:33 ID:023GOGBtO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
242名無し野電車区:2008/01/31(木) 17:16:06 ID:ha/CEtqLO
こんな田舎のなんて全部廃線しろ!
本数少ないし駅はボロいし最悪!
漏れは今年東京の大学進学してここから脱出する
こんな田舎二度と帰らないからな!
東海地震起きて沈没すればいいのにこんなとこ
赤電車死ね!
243名無し野電車区:2008/01/31(木) 20:34:24 ID:HwfBdy3ZO
>>242
もう勝手にしろよww
244名無し野電車区:2008/01/31(木) 23:04:38 ID:cuKWDpo50
♪薄情モンが田舎の街に 後足で砂かけりゃあすっていわれてさ〜

 
 おみゃ〜さんにおくるから もっとってちょ
 にじんだ文字 東京ゆき〜   ファイト!
245名無し野電車区:2008/02/01(金) 15:09:16 ID:aOLxSaOO0
>>242
見送ってやるから何時行くか教えてな。
246名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:35:23 ID:ZAdJAfX50
>>242
元気があって大変よろしい。
頑張れよ。


だが尾西線沿線住人として、一つ言ってやる。

お前がこれから行く道は、俺が15年前に通った道だ。
247名無し野電車区:2008/02/01(金) 22:49:17 ID:SwVvY33z0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
248名無し野電車区:2008/02/02(土) 11:16:09 ID:5uzNF07i0
こーゆー天気の日は、電車にでも乗ってぶらぶらしたいけど
てーきを持ってないので、どーかなーと。
249名無し野電車区:2008/02/02(土) 23:22:51 ID:qxPB5BaF0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
250名無し野電車区:2008/02/03(日) 17:47:47 ID:t7yxjrb90
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
251名無し野電車区:2008/02/04(月) 17:51:02 ID:9uInf5XY0
尾西線内は、均一運賃100円でいいだろ。
尾西線外へまたがって乗車する場合は、名鉄一宮又は津島からの運賃+100円でいいだろ。
252名無し野電車区:2008/02/04(月) 21:20:25 ID:oMWgGsYT0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
253名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:01:46 ID:waNP0Bhl0
時々、今日も電車走ってたかなっと不安になる ○
254名無し野電車区:2008/02/05(火) 10:24:54 ID:zLezXJcn0
尾西線は1円電車でいいよ。
マスコミが間違いなく大々的に取り上げてくれるよ。
255名無し野電車区:2008/02/06(水) 21:08:59 ID:eJ/pCpzv0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
256名無し野電車区:2008/02/07(木) 19:27:07 ID:7W3mQtqO0
「歩きにくい」と勝手に踏切 威力業務妨害で無職男逮捕
2008.2.7 13:21

 JRの線路内を勝手に舗装して「踏切」をつくったとして、広島県警安佐北署は7日、威力業務妨害の疑いで、
奈良県橿原市白橿町、無職、容疑者(73)を逮捕した。

 現場は升岡容疑者の実家の前で「歩きにくいので自分でつくろうと思った」と話しているという。“私設踏切”の
そばには、JR西日本が「付近の踏切を御利用下さい」と書いた看板を立てていた。

 調べでは、升岡容疑者は広島市安佐北区白木町井原のJR芸備線で、昨年8月15日から12月18日までの間、
線路をまたぐ形で幅約1メートル、長さ約3メートルにわたってアスファルトのようなもので舗装し、保守点検作業を
妨害した疑い。

 調べに、舗装したことは認めているが「点検は妨害していない」と供述しているという。

 升岡容疑者は平成11年ごろからJR西に踏切を設置するよう要望していたが「約60メートル先にある」と受け入れ
られず、町内会などで「自分でつくろうと思う」と話していたという。

 JR西日本広島支社の青野正次長は「線路内に工作物を設置する行為は、鉄道の安全に重大な支障を及ぼし
かねないので、絶対にやめてほしい」としている。

MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080207/crm0802071321017-n1.htm

升岡了容疑者がJR芸備線の線路内につくった「踏切」。左奥は実家=7日午前、広島市安佐北区
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/080207/crm0802071321017-p1.jpg
257名無し野電車区:2008/02/07(木) 22:46:41 ID:AJztwXWp0
「野菜作りたい」と勝手に畑 威力業務妨害で無職男逮捕
2008.2.7 13:21

 名鉄尾西線の線路内を勝手に耕作して「畑」をつくったとして、愛知県警一宮署は7日、威力業務妨害の疑いで、
奈良県橿原市白橿町、無職、容疑者(73)を逮捕した。

 現場は升岡容疑者の実家の前で「中国産の野菜は心配なのでで自分でつくろうと思った」と話しているという。“畑”の
そばには、名古屋鉄道が「線路内を耕作しないで下さい」と書いた看板を立てていた。
258名無し野電車区:2008/02/08(金) 10:18:42 ID:VzXdITdV0
257だけだったら釣られてたかも・・・
259名無し野電車区:2008/02/08(金) 11:23:12 ID:+maDeK0rO
鉄仮面も金魚鉢もあきたから3500ぐらい走らせてくれ
260名無し野電車区:2008/02/09(土) 10:42:32 ID:5lVeDghI0
そのうちレールバスが走るだろ。
261名無し野電車区:2008/02/09(土) 15:01:27 ID:awkmqiRm0
雪景色の尾西線観にいきたいけど、まだまだ降りそうだしなー
262名無し野電車区:2008/02/09(土) 23:10:10 ID:NOGaUuYT0
津島線を
一部指定特急1(須ヶ口→甚目寺→木田→津島→佐屋)
快速急行1(須ヶ口→甚目寺→木田→勝幡→津島→日比野→佐屋)
普通4

これでいいんじゃない。
263名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:26:33 ID:xvsfc08k0
弥富から名古屋へは、JRと名鉄の選択乗車区間にすべきだ。
そうすれば、昼間時間帯に実質毎時4本になる。
264名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:13:37 ID:S+0RDzL+0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
265名無し野電車区:2008/02/12(火) 14:17:58 ID:A8hmr+yp0
保線!
266名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:41:36 ID:0SkBOMWH0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
267名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:36:42 ID:HywY2Tf40
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

268名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:53:38 ID:yCvIaSPg0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
269名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:10:09 ID:gjBWjJ/j0
おちょぼ稲荷に行きたいのですが、新羽島からおちょぼ稲荷行きバスが出てると便利なんですがね。
岐阜の方は、本当にどこへ行くにも自動車ばかりで、話も出来ません。羽島市役所駅から大須へ代行バス
それから海津市のコミニティバスでは、余りにも不便、養老鉄道駒野駅ではタクシーしか有りません。あれだけ
参拝客が多いのに行政は、知らん顔なのか。
270名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:34:32 ID:nFjSVK3z0
>>269
バス板か、まちBBS逝け。
271名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:13:54 ID:/ewn4IqL0
16年くらい前に友の会名古屋支部のレイルハイキングで大須駅に集合し、
おちょぼ稲荷方面行きのバスで終点まで乗り、駒野駅まで歩いた事があった
っけ。
その後は西大垣駅の車庫や構内で旧型車の撮影会をやった。
272名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:18:13 ID:nHGxnCro0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
273津島線住人:2008/02/17(日) 08:26:51 ID:SQLxcC7D0
>>269
江吉良〜大須間が廃線になった年の正月、沿線を撮影してついでにバスでおちょぼ稲荷へ行ってみたが、バスの利用者は正月の昼すぎにも拘らず僅か数人。
帰りのバスも座席の2/3が埋まる程度。
もちろん、おちょぼ稲荷の駐車場は一杯。
津島からの直通バスはとっくの昔に廃止で、多客時の臨時バスも既にナシ。

まだ公共交通機関で行けることが、奇跡としか思えない。
274名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:17:30 ID:RMDdmrsm0
>>273
>もちろん、おちょぼ稲荷の駐車場は一杯。

その割にはみんな串カツ屋とかで、ガンガン酒飲んでるよな。
ドライバー役が居るのかと思ったが、みんなの目の前にビールグラスがあるしw
275名無し野電車区:2008/02/18(月) 21:41:34 ID:CmDbtx190
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
276名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:28:03 ID:betm8yf60
>>273 津島駅のバス乗り場に、おちょぼ稲荷の行き方が張ってある。
岐阜バスが出ていたときの名残だな。
大須⇔石津とか30分おきだった。
277名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:00:11 ID:uAZneBZJ0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
278名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:51:26 ID:lGsiXb860
五ノ三と上丸渕〜町方間、3月14日からトランパス導入
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2007/1183942_1141.html
279名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:39:02 ID:FjjGAHiO0
森上駅の駅員、随分と暇そうじゃないか。
一人一千万円位かかるのに、モッタイナイナ。
280名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:52:56 ID:6+9Avkt50
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
281ts:2008/02/23(土) 12:24:30 ID:tcQLivKb0
>>279
 そうだね。自動改札口が出来たから従来よりも楽だろうね。
 事故とかが起こらない限り大きな仕事も無いし・・・。
 工事前はスロープなんて無かったから車椅子の人が来たら移動するのを
手伝っていたけど、今はスロープがあるのでその光景も見られない。
282名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:41:15 ID:qeroACSY0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
283名無し野電車区:2008/02/25(月) 15:04:22 ID:SzRszAQgO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


284名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:36:38 ID:oGSDOtsP0
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
やぶら小路の藪柑子
パイポパイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
285名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:12:51 ID:rQFwee7z0
尾西線はレールバスでOK。
竹鼻線もレールバスでOK。
尾西線も竹鼻線も全列車ワンマンでOK。
286名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:27:02 ID:OodJUgmr0
>>285
尾西線の朝ラッシュを知らんでしょ。
一宮行きは観音寺で積み残し寸前だよ。
川口に半年ほど住んだことがあるけど、朝の京浜東北よりも尾西線の方が混んでいるよ。
287名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:13:51 ID:dPWZKn9MO
まぁー編成もすくないし、本数も少ないからな
288名無し野電車区:2008/02/27(水) 01:06:31 ID:Y4GJdZAL0
玉ノ井側も朝はとんでもない混み方だぞ。昼間はガラガラだが。
289名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:47:10 ID:ZAi85Chp0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
290名無し野電車区:2008/02/27(水) 19:09:39 ID:RJQOXEIl0
津島線を
一部指定特急1(須ヶ口→甚目寺→木田→津島→佐屋)
快速急行1(須ヶ口→甚目寺→木田→勝幡→津島→日比野→佐屋)
普通4

これでいいんじゃない。
291名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:46:28 ID:YEyZi7Uu0
赤字ローカル線でも特定の時間帯は、結構混んでることが多い。
あの留萌線でも、積み残しが出るくらいだから。
しかしながら、いつも利用する定期客が乗る時間帯以外はガラガラが多い。
292名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:24:57 ID:11nQhz5y0
八百津線も通学時間帯は学生でいぱいだった
293名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:24:19 ID:KytlGHc60
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
294名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:42:30 ID:T4o09jvf0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
295ts:2008/03/01(土) 09:18:42 ID:ODzEXu8C0
>>286
 尾西線は朝と昼の混み具合が全く違うよね。
 しかし、終点の一つ前の駅である観音寺で乗った人が終点の一宮で
先頭を切って下車するのは納得いかない気がする。
296名無し野電車区:2008/03/02(日) 15:25:14 ID:n6RmF28r0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
297名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:38:26 ID:SN8y8Zy80
五ノ三、着々と工事が進んでるね。
南側の出入口は閉鎖になるんだろうか?
298謎美四星@大きなお友達 ◆b7d8DTacmg :2008/03/03(月) 13:20:10 ID:1PCeds6F0
五ノ三と聞くと昔のドラマ「5年3組魔法組」を思い出す。
299名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:36:44 ID:6WIrFa5XO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

300名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:15:32 ID:gAVNIGEC0
300
301名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:38:42 ID:eINXOVmU0
五ノ三だったのか。五之三だと思ってた。
不思議な駅名だよね。

昔子供の頃この駅の怪談を聞いて、記憶に残ってる。
302名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:05:36 ID:CPCEYdcV0
地名は五之三。駅名が五ノ三。
怪談ってナニ?
303301:2008/03/04(火) 22:08:37 ID:5SsdvV7W0
>>302
あ、いや、怪談はありがちなやつ。

誰も乗ってない最終電車だったがいつの間にか女性が一人乗ってる。
車掌が「ごのさん〜」と告げて、駅に入ったところで車内を見ると、

誰もいない。

と言う(そんな感じの)ヤツ。タクシーのヤツの派生型だとは思うが。
五ノ三駅の近くの墓に・・・とか曰くめいたものも聞いたが、忘れた。
304名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:21:18 ID:QO7lgM550
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
305名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:54:35 ID:G6bTNsc+0
濃尾大橋、馬飼大橋、東海大橋及び立田大橋に鉄道を敷設しろ。
306名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:46:58 ID:VIz9pLYF0
何度聞いても「魔界大橋」にしか聞こえないんだ
307名無し野電車区:2008/03/07(金) 06:54:59 ID:aOgez1dTO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
308名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:03:22 ID:oWTFn+/r0
尾西線のようなローカル線でも、フル装備の自動改札機を設置する名鉄はやはり
日本を代表する超優良企業だわな。
ローカル線には、自動改札機をほとんど設置しないJR東海など三流企業だわ。
309名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:48:48 ID:RYzJhTyqO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
310名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:00:38 ID:UptC8ANa0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
311名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:06:51 ID:1EpRmkE0O
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
312名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:39:29 ID:3YcCR7JT0
芸能人こそ尾西線に乗れ。
313名無し野電車区:2008/03/11(火) 10:02:59 ID:AelG53oA0
たとえば?
314名無し野電車区:2008/03/12(水) 05:22:38 ID:4tgacES90
萩原出身の舟木一夫とか
315名無し野電車区:2008/03/12(水) 15:07:49 ID:iipvSlZp0
30年前なら凄かった!
316名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:21:03 ID:rCf/lOizO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
317名無し野電車区:2008/03/14(金) 07:27:45 ID:perSoa1EO
今日から、ようやく五ノ三と町方〜上丸渕トランパス使えます。
案内係員一人いた。券売機もタッチパネル式。@五ノ三
318名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:30:28 ID:aJbID7fwO
age
319名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:28:31 ID:ukYd2xYO0
>>317
トランパスのポスターでいまだに残された区間に一抹の不安を覚える私。
320名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:40:25 ID:6g0aYD2lO
あげ
321名無し野電車区:2008/03/19(水) 08:24:15 ID:sTubfhvGO
弥富のSF化はいつになるんだよ〜。。
322名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:17:13 ID:sTelI2fl0
近いうちになるだろ。
323名無し野電車区:2008/03/20(木) 15:29:18 ID:6mDa0nX60
>>321
JR東海が「うん」と返事しなければそのまま。
と言うかJRとの共同駅で使える様にするには名鉄が金出さんと
いつまでたっても対応にできない。
324名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:14:57 ID:MzDQ8Sqm0
>>109にも書いてあるように、精算機を置くだけかもしれないが、
20年度中にはSF対応になると思う。
325名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:21:49 ID:AcTil/08O
>>323
弥富は今後もJRとの共同使用駅で行くのかね?
蒲郡ですら、JRと改札口を分離した今、名鉄の共同使用駅は希少価値ではあるが。
326名無し野電車区:2008/03/22(土) 08:27:15 ID:4UA1LQ7GO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
327名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:03:18 ID:AWZzivmW0
JRはジェニアール?
328名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:28:22 ID:E257MQpX0
森上〜国府宮のバス復活が必要。

329名無し野電車区:2008/03/26(水) 10:35:23 ID:3aQmwqv/0
ノックは無用
駅員は無用
運転士は無用
車掌は無用
旅客は無用
車両は無用
レールは無用
尾西線は無用
330名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:53:25 ID:1BtD9Hh9O
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
331名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:59:37 ID:CvNi562LO
津島線勝幡駅前でいきなり急ブレーキ・・。
車掌さんが線路に降りて見に行くし人身事故かと思いきや
何事もなかた。。(′し_`;;)ヨカタ
332名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:18:24 ID:8E0mngiy0
でも、なんで止まったの?
333名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:19:59 ID:07UJSbhA0
>>321
残念ながら弥富駅には導入されません。
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2007/1184852_1141.html
334名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:14:19 ID:S/ESR54r0
弥富駅は結局JRと話がつかなかったのか。
JRと共同使用駅でなかったら、間違いなく導入されたのに残念だ。
将来的に蒲郡線と広見線末端区間が廃止されたら、名鉄唯一の未導入駅になるな。
335名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:15:03 ID:2sxvgcFwO
あげ
336名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:05:23 ID:qnTfFX9c0
尾西線はJR東海に譲渡してくれ。
そうすれば、津島〜淵高を除く尾西線の駅から名古屋までの運賃が安くなり、
旅客の利便性が増して、尾西線沿線の更なる発展につながるだろ。
しかし、尾西線からの客が東海道線に取られたら、名古屋本線は益々苦しくなるな。
337名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:13:22 ID:haOMLZ8p0
駄スレ
338名無し野電車区:2008/04/01(火) 14:22:18 ID:JDboJf0iO
尾西線で110周年記念板が掲げられるらしい。
339名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:03:25 ID:ChHPrMR00
玉ノ井支線、本数の割にグモ多いなー
あの沿線何かあるのか?
340名無し野電車区:2008/04/03(木) 18:23:41 ID:nvtZI8MH0
>>336
本数が減る恐れあり。
341名無し野電車区:2008/04/04(金) 07:45:32 ID:OIZXOU+a0
>>336
乗り換えの手間がかかる。
今は名鉄特急降りて、すぐ尾西線に乗れて便利。
342名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:08:02 ID:dtXdTtYn0
尾西線110周年記念で、舟木一夫が車掌になる。
343名無し野電車区:2008/04/04(金) 20:43:48 ID:zqsRf9az0
旧佐織村に名鉄の駅が4つもあるけど、旧佐織村って過疎ってるなと思った。
344名無し野電車区:2008/04/05(土) 00:11:09 ID:MD23LKWf0
人口が減ってるようには見えないけど?
345名無し野電車区:2008/04/05(土) 02:14:31 ID:jWxJBzAz0
>>343
おい、佐織が村だったのは70年近く前のことだぞ。佐織町な。
人口は減ってはいないが、劇的に増えてもいない。のんびりしたところだ。
346名無し野電車区:2008/04/05(土) 08:40:44 ID:3TqE1HmC0
////
347名無し野電車区:2008/04/05(土) 10:14:35 ID:ZVqq0AAB0
>>342
そうなったら、普段は自動車に乗ってる奴も、尾西線に乗って大賑わいになるだろ。
毎週週末は、誰か芸能人を呼んできて駅員でも車掌でもやってもらえ。
348名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:24:41 ID:LOFxNJZw0
一宮市の中心は萩原
349名無し野電車区:2008/04/07(月) 00:00:41 ID:8SeBW1pE0
萩原は萩原だ!中島郡萩原町だ!!
断じて一宮などでは、まして尾西などではない!
350名無し野電車区:2008/04/08(火) 20:03:19 ID:XRdbtLj60
萩原は萩原健一だ!
断じて萩原聖人などではない!
351名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:32:20 ID:0O27bZjn0
上げとくか
352名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:48:19 ID:xMPofx650
間もなくー一番ホーム到着の列車は?
353名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:50:56 ID:jJydNaE3O
残念 尾西市に西萩原がある事をお忘れなく
354名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:03:07 ID:Zln/lrd50
上祖父江だってあるぞ
旧尾西は主体性のない地名ばかりだなw
355名無し野電車区:2008/04/10(木) 01:41:35 ID:vepLkkKh0
>>350
萩原は萩原雪歩でしょ。
聖地巡礼に来る人もいるようだし。

ttp://sazanami.net/logs/200510.htm#20051009

今となっては懐かしい風景だな。
356名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:43:19 ID:gdGEA9N70
中島郡萩原町が合併するとき一宮派と尾西派に分裂
萩原は一宮、西萩原は尾西に合併した・・・ときく

長らく民族分断の悲劇が続き、境界の日光川は東西分裂の象徴であった。
東西統一は果たされたが、両地域の経済は低迷し、問題は残されている。
357名無し野電車区:2008/04/12(土) 09:12:49 ID:GQTckuBnO
>>350
ぐでん×2乙
358名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:07:36 ID:dTl7Lgqg0
359名無し野電車区:2008/04/14(月) 00:54:05 ID:gRqboBPE0
銀電入れてくれwwwwww
360名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:47:25 ID:SRUChHu10
2008年度に新製される3150系7編成すべてが尾西線に投入される。
尾西線に尾西銀電ラインの愛称がつけられる。
これらのことが実現するのは、海部元総理が再び総理になることより可能性が薄い。
361名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:51:26 ID:ovsxsoYh0
カイフ
362名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:03:29 ID:Xo5uG3HM0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
363名無し野電車区:2008/04/16(水) 21:46:25 ID:PUZJvtcD0
地球を持ったカイフさん

カイフさんを支持する選挙人の安全を確保するためにも、日比野駅のホーム拡幅
をお願いします。
364名無し野電車区:2008/04/16(水) 23:03:44 ID:KRKSUTKHO
>>363
カイフさんはともかく、日比野駅のホーム拡張は絶対必要だとマジレスしてみる。
雨の日の朝ラッシュは危なっかしくてたまらん。
もう慣れたが………
365名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:27:15 ID:ZFHy6Tnl0
366名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:28:41 ID:z226e7xY0
最近は自動改札が設置されたもんだから、車掌が以前のようにうろうろまわって
こなくなったな。
最早、車掌の存在意義はほとんど無くなってしまったので、すみやかにワンマン導入を
すべきだろ。
旅客も、車掌がいなくても困ることはないな。
367名無し野電車区:2008/04/18(金) 19:36:51 ID:o3buUqlq0
>>364
確かに、以前利用していた頃、上り・下りが同時進入してくると怖かった。
西側の側線は要らないんじゃないか?
それ潰せば、少しは拡張できそう。回送以外は、全列車停車だから、少しくらいカーブがきつくてもいいのでは?

>>366
【尾西線110周年】パネル掲げている時間帯なら、ワンマンでもOK?
とくに森上〜津島間。
368名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:52:30 ID:aBaJAkn40
定期券が森上〜名古屋で一宮経由の場合、名古屋から津島経由で
帰ったら気づかれるかな?
369名無し野電車区:2008/04/19(土) 13:03:42 ID:ifS5fXoCO
>>356
小田井地域だって上小田井・中小田井は名古屋だけど、下小田井は清須市西枇だし
370名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:02:06 ID:stBdybGP0
>>368
気づかれんだろ。
371名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:23:15 ID:0WUuq5J90
朝の名古屋直通で、森上〜津島間で車内検札来たことがあった。
車内の半分近くの人が須ヶ口までの運賃をとられていた。
不評だったのか、それ以来、検札にきたのを見たことが無い。
372名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:33:09 ID:5fXvSaEnO
不正はいかんなぁ
373名無し野電車区:2008/04/20(日) 21:59:13 ID:E1YE3NKO0
>>371

不正をしておいて文句を言うヤツがいるとしたら、何を考えてるのか・・・

もっとしっかり検札したほうがイイ!
374名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:01:16 ID:RIl2RO/Y0
尾西線に限らず最近は、検札は全く来ないな。
375名無し野電車区:2008/04/21(月) 00:40:13 ID:osGohgmp0
現在、日常的に検札があるのって知多新線ぐらいか。
376名無し野電車区:2008/04/21(月) 08:57:07 ID:rztD39Fd0
尾西線、玉の井線って笑っちゃうよなw
周りの風景なんて昭和30年か40年の面影だし。
未だに面子とかベーゴマで子供が遊んでそう。
場所によってはGHQ進駐軍が占領しているとか江戸時代の参勤交代とかありそう。
最早、戦後ではないんよ、尾西・津島・羽島・竹鼻線沿線の諸君。

高3の時、マックって何?って真顔で聞いてきた羽島市桑原の同級生。
名古屋へ行きエレベータガールにビビッてお辞儀を仕返した旧尾西市東加賀野のおっさん。
リヤカーを引いて学校に行こうとして止められた町方駅を利用する高1の後輩。
銀杏を大量に持って来て職場を危険な目に晒し始末書を書いた山崎駅の新人OL.
祖父江温水プールでふんどしを洗い出した近所のじじい。
同じく頭を洗い出したもう一人のじじい。
平和堂とヨシヅヤがある祖父江を大都会と本気で信じている周辺住民。
牛や馬に公道を我が物顔で歩かせる百姓。

これは3年前にあったすべて真実の話である。
もう一度言う最早戦後ではないぞえ、尾西・津島・羽島・竹鼻線沿線の諸君。

377名無し野電車区:2008/04/21(月) 12:17:05 ID:hhrRTJ8Q0
へえー
1へえです。
378名無し野電車区:2008/04/21(月) 19:57:31 ID:xRwqy1Zs0
>>376
いまだに30分に1本運転だし
379名無し野電車区:2008/04/22(火) 04:15:10 ID:l0l9I74Z0
>>376
萩原の駅前には、30年以上前にハンバーガー屋があったぞ。
食ったことあるはずだが、どんな味だったか覚えていない。
つぶれた後は確かインベーダーゲームのゲーセンになった。
380名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:53:45 ID:YdW2yZB30
尾西線は1時間に4本。玉の井線は2本だよ。羽島は2本だっけ?

一宮寄りの尾西線は地価も安く意外と穴場。森上までなら通勤にも便利。
そのかわり駅周辺に住まなければ只の糞度田舎。周りには何もない。
萩原ジョイフルより南はチェーン店の店舗はものの見事に一軒もないよ。
あと田舎の付き合いが酷い、ウザイ、面倒臭い、土人原住民の爺婆がうっとおしい。

萩原と言えば橋本屋の大判焼きとラーメン華丸。
381名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:26:33 ID:G9G06XzsO
一宮市って一宮駅より西側にはこうやって何本も路線があるのに、
東側には一本もないよね…
一宮駅より東側の住民は一宮駅までどうやって出てるの?と思う
382名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:40:23 ID:3a77uZWyO
>>376
マックでなくてマクドなら通用したりして(笑)
383名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:33:07 ID:FnRiA8X70
>>381
一宮線(東一ノ宮〜岩倉)があった。結講乗客があったが、名岐バイパス
建設時に立体交差を要求され廃止になった。
一宮〜岩倉間はバスがあるので無問題。一宮から江南や犬山までのバスも
あったけど今もあるのかな?
384名無し野電車区:2008/04/22(火) 15:58:26 ID:YdW2yZB30
>>382
ミスドやモスすら知らん奴だったよw
俺 マック行こか?
友 マックって何?
俺 マクドナルド知らないの?
友 知らない。(真顔で。冗談で言う奴ではない)

>>381
駅より東は22号線より南東側(浅野、千秋辺り)なら、一宮駅より岩倉駅が近い。
丹陽(一宮市南部)ならJR稲沢を利用する。
西成(一宮東部)辺りなら江南駅を利用する。
各駅共に特急停車駅で丸の内方面なら犬山線で地下鉄に乗り換えなくても行くことが出来る。
ちなみにバス路線は江南、岩倉方面はそれなりに充実しているし利用客も多い。

岩倉、江南、起(尾西)のバス路線は名鉄バスのドル箱。
385名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:02:41 ID:8znmECSgO
23日の朝、佐屋〜日比野間で接触事故があったのに話題になってない。
386名無し野電車区:2008/04/24(木) 07:05:09 ID:MSqeeSSdO
>>385
mjd?
地元なのに知らなかった件。
387名無し野電車区:2008/04/25(金) 07:13:24 ID:PBOhKDqqO
尾西線から上げ
388名無し野電車区:2008/04/25(金) 08:18:43 ID:WmQBWHkc0
尾西線から揚げ?
389名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:42:50 ID:BIA9FLMVO
萩原、近辺の歴史痕跡には興味が湧くなぁ〜
山中遺跡とか中嶋宮説の旧八剣神社とか中嶋城とかねー。
390名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:32:18 ID:6oLRIiFLO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
391名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:15:22 ID:E1h9QEgz0
弥富から五ノ三へ向かう途中に廃駅があったんですが元何駅ですか
392名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:17:04 ID:1FWOeVcd0
弥富口駅
393名無し野電車区:2008/04/26(土) 23:21:36 ID:E1h9QEgz0
ありがとうございます。
394名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:23:50 ID:4zwj5HKI0
尾西線は水玉電車でOK
尾西線沿線は海部元総理のおかげで、驚異的な発展を遂げた。
その功績に感謝して、水玉電車を走らせても罰はあたらんよ。
395名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:28:45 ID:eur4jj6V0
>>394
>驚異的な発展を遂げた

トーヨーボウルが出来たしな。
396名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:47:29 ID:DtY9x78I0
>>394
一宮〜津島まで何にもないはずだがw
強いて言うなら観音寺駅前の区画整理と鉄道高架事業かw
一宮、観音寺、苅安賀、萩原、玉野、山崎の次って森本?
あんな田舎電車何色でもいいよw
397名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:19:10 ID:74EZWH1L0
>>396

いや、森上。
398名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:51:45 ID:gdkHTgQJ0
一宮〜津島、一宮〜玉ノ井間は自動改札や券売機も付いたので、もうワンマン運転でいいと思うが。

399名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:14:13 ID:jUZLzT660
犬の運転手では困るなー
400名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:22:05 ID:tp+GYGWl0
400
401名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:36:58 ID:LAgEad3g0
>>389
そこまで古代か
近世なら萩原は美濃街道が通ってた宿場町だから名残あるよ
402名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:32:18 ID:iTiTsOzX0
>>398
草々そのとおり。
せっかく大金をつぎ込んで自動改札機等を整備したんだから、
その分人件費を削減しなければもったいないわ。
旅客増加が見込めない名鉄は今後、本格的にワンマンを導入しなければ危ない。
403名無し野電車区:2008/04/29(火) 10:51:27 ID:bSDRlSuS0
404名無し野電車区:2008/04/29(火) 13:13:22 ID:/mqxeaEr0
>>403

異常な尾西市の情報量にワロタw
玉野のレスが多すぎw
しばらく読ませてもらおう。
旧尾西は一度訪れたい未知の世界だったw
405名無し野電車区:2008/04/30(水) 19:19:46 ID:5Ak7/Gfx0
尾西線のドル箱区間は観音寺〜名鉄一宮
406名無し野電車区:2008/04/30(水) 23:50:56 ID:DySRyZ8a0
>>405
そこまではないだろうw
森上〜名鉄一宮がドル箱区間では?
あの田舎路線がドル箱であるか、そもそも社内でも存在さえ
認識されているかは兎も角として。
407名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:30:45 ID:5gGN0Vp00
稲沢市にコミュニティバスが走るので、旧祖父江町の奴は国府宮か稲沢まで出て
そこから名古屋へ行けばいいな。尾西線の利用者は減少するだろ。
408名無し野電車区:2008/05/02(金) 22:31:58 ID:JUh4GrSk0
>>407
道路事情は未だに劣悪渋滞ばかりだし、
そもそも1時間に1本のコミュニティバスなんて爺婆子供しか使わないだろう。
409名無し野電車区:2008/05/04(日) 04:59:57 ID:rPPt59Rk0
こんなスレがあったとは。
15年位前、竹鼻線末端区間から電車通学してたな。今はなき線内急行。
確かSR2*2の運用で新岐阜で後ろ2両が折り返し竹鼻線へ、前2両が本線急行に増結されたな。
大須しか後ろの2両の扉が開かないから、4両ホームになる江吉良で前の車両からホームを走って移ったっけ。

俺が利用してた市之枝駅は親父や婆さんの話によると昔、行き違い駅で駅長も常駐してたらしい。
そのころの写真だかを一度見てみたいな。
あと竹鼻線末端といえば、3730の大須ー市役所間折り返し運行だな。
市役所前のポイントに入るとき、つり革が網棚に当たってガチャンガチャンすごい音してたの思い出す。

今は実家から離れてすんでるけど、たまに帰って朽ち果てたレールを見ると寂しい気分になる。
410名無し野電車区:2008/05/04(日) 10:04:49 ID:QRnrzeR00
市之枝の昭和30年代の写真は 羽島歴史民族資料館での 竹鼻線の特別展示で見たことあります。
 でも 駅舎は記憶にないです。
市之枝って変電所が昔あったそうですね。
411名無し野電車区:2008/05/04(日) 12:20:31 ID:Nfiatkqi0
昔、江吉良で降りようとしたら、
通過して焦ったことがあったなあ
412名無し野電車区:2008/05/04(日) 20:04:21 ID:rPPt59Rk0
>>410
得駄本に倉知さんという方がたくさん古い写真を寄稿してるな。
昭和30,40年代の駅構内の写真が興味を引く。
展覧会とかやってくれないかな。もしくは写真集とか。
貴重な写真が見られるなら1万ぐらいまでなら出すが。
413名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:30:27 ID:uB/pg2KG0
尾西線の一宮発津島行
津島線のダイヤが乱れると 
いつも津島駅の手前で待たされるorz
414名無し野電車区:2008/05/05(月) 14:43:58 ID:scBJtDS4O
>>413
仕様です。
てか、それが通常なんじゃないの?
415名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:26:45 ID:vjDYk0+p0
>>413
1番線に入線する場合、津島25、55発の佐屋行きがほぼ遅れてくるから。
特にダイヤを大きく乱すような事象がなくても、これは日常化してる。

そして、尾西線連絡をしている28、58発の優等列車も遅れていく・・・
416名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:05:12 ID:+C2eUOgQO
>>413
夜の一宮発津島行きのパターン
一宮発車時
接続する特急が遅れ、つられて発車遅れる
森上発車時
津島発一宮行きの遅れにより駅で交換せず、複線区間に突入・交換
津島到着時
直前に1番線に入る津島線電車の遅れにより、なかなか津島駅に入れない(半数)

津島駅手前で信号待ちしてるとき、横を津島駅に向かう津島線電車が通り過ぎると、まだ時間かかるな…と落胆してしまう…
417名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:10:39 ID:faEuypbu0
朝の7時台のほうがすごい。
津島手前で停車。
その間に反対方向の一宮行が横を通過。
その後、しばらくして弥富方向からの電車と連結するために最徐行で進行。この間5分。
へたをすると、車内から津島線の弥富行と佐屋行の2本を眺めれる時もある。
418名無し野電車区:2008/05/07(水) 17:27:59 ID:vu9+lmsQO
>>417
その一宮行き乗ってます
(´・ω・`)
2両の時代はヤバスだった…
419名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:30:49 ID:nGzE6VQoO
>>416
夜の津島線の遅れが酷いときは尾西線の列車を先に入れる事もあるな。
んで、一宮から走ってきた車両を一旦日比野に回送して転線して津島へ回送してまた一宮へ出発と………
 
乗務員大変だな(´・ω・`)
420名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:39:38 ID:0kzNC2ScO
あげ
421名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:19:19 ID:IUdEX6540
こうなったら津島駅にホーム増設だな1面3線にして
2番線は尾西線用の4両対応で行き止まりにして
名古屋方面の3番線を新設させる
旧名鉄パレを解体すればなんとかなる
422名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:48:29 ID:NhFXj6+a0
尾西線(一宮方)専用ホームなんて、津島駅平面時代みたいじゃないか。(今のロータリーのあたりにあった)
弥富方面にも名古屋方面にも直通があるんだから、無くさないで!
423名無し野電車区:2008/05/11(日) 20:47:35 ID:4XA1WGkd0
それより森上〜津島は廃止にすればいいだろ。
稲沢市や愛西市のバスを利用すればいいよ。
弥富〜佐屋も蒲郡線並みの輸送密度なんだから当然廃止。
大手私鉄の名鉄としては、こんな過疎路線を抱えていては恥ずかしいよ。
424名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:26:31 ID:KlpepzxFO
>>421
1面3線www
425名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:21:37 ID:cZ1G3RMAO
津島駅を2面3線にして、真ん中両側ホームの線路を尾西線一宮方面に。
でもって両側の扉開ければ乗り換え便利。
426名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:44:00 ID:2J/Z8CGF0
津島駅、どうせなら2面4線で 緩急接続できればよかったが。
特急がある時代ならね。
427名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:44:50 ID:2NueYFhz0
428名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:33:28 ID:Llyu+ZCP0
蒲郡線は新聞によると100円の収入に対して266円の経費がかかるようだが、
津島、尾西、竹鼻、羽島線はどれくらいだろうか。
津島線は黒字で、それ以外は赤字だろうが。
429名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:55:14 ID:w4lDHJ+T0
>>428
蒲郡線も昭和40年代はパノラマ特急が30分ヘッドで走ってたドル箱路線だったのだが今は寂れてしまって面影もないな。
尾西、津島線も森上特急があったころが一番輝いていたのかも。
ところで尾西線特急の停車駅ってどうだったんだろ?
手元にある昭和60年の名鉄時刻表vol.2には朝一本だけ準急があって、森上発、停車駅は丸渕、六輪となってる。
森上以北も駅に通過列車に注意してくださいと看板が出てた気がするので、優等列車があったんだろうか?
430名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:20:41 ID:UjxWbOLG0
昔は弥富行き特急があって、津島、佐屋、弥富だった。(昭和40年代)

一宮方向は、森上行きの優等が、津島、六輪、丸渕、森上だった気がする。
森上以北は・・・記憶にない。
431名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:03:28 ID:cLaiOsp4O
赤字線の津島・尾西線だが、それ以上に津島市が大赤字だからな。
津島市は県下最悪の財政状況で、財政再建団体直前なんだってね。
だから周りの町村が津島との合併を嫌って愛西市になったんだよな。
432名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:51:20 ID:kBM3dLz70
尾西線というのは一般人にとって全く魅力のない路線だわな。
客はいつもの通勤通学定期客ばかりで、定期外客の割合が名鉄の中でも特に低い。
433名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:53:46 ID:CsDvcmxLO
>>定期外で賑わうのって秋の銀杏くらいか。
434名無し野電車区:2008/05/15(木) 07:36:41 ID:FU2oZjKY0
ここで三遊亭小遊三が銀杏拾いにくる
435名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:21:36 ID:vdOQLgul0
名鉄はワンマン運転区間の拡大など路線運営を総合的に見直すと言っている。
いよいよ尾西線や竹鼻羽島線にもワンマン運転導入じゃないか。
436名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:23:18 ID:t2AlCC1r0
>>435
> ワンマン運転区間の拡大など路線運営を総合的に見直す

ってどこの話?
SF化が完了するなら車掌はいなくてもいいだろう。
須ヶ口ローカルもワンマンでしょう。
437名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:58:39 ID:Ad6CkX3OO
たまに乗って思うのだが、森上駅付近、いまだ単線区間があるのだが、何でだろう?知っている人教えて
438名無し野電車区:2008/05/16(金) 05:57:30 ID:Ka+nrZvAO
土地買収が進まなかったから、単線でもそれ程支障がないという判断で単線のまま残ったらしい。
現状では森上駅〜津島駅の全区間を単線にして、
各駅ですれ違いできるようにしておけば良さそうにも思うが、
ポイント保守費用を考えて一部複線という現状のままにしているのじゃないかな。
439名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:35:37 ID:3Kej0eO+O
>>438
レスありかトン
まぁ、過密ダイヤに近い岐阜駅付近の単線区間に比べれば、何とかなるよね。
寧ろ、岐阜駅付近の単線区間こそ複線にすべきかと。
440名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:19:37 ID:82DObh/d0
甚目寺が駅前広場を作るために駅前の建物を解体している。
甚目寺温泉やコインランドリーが閉店したのはこのためだったのか。
441名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:18:52 ID:Z+Zk8hDG0
弥富駅はなんで線路をJRと結ばないんだろう。万一何かあった時に役立つはず。
442名無し野電車区:2008/05/17(土) 04:36:07 ID:m8VVp9CxO
>>441
滅多に使わないポイントの保守費用を節約する為だと思うよ。
常滑空港線でも、以前は古見駅や大野町駅に上下渡りポイントが有ったが、
滅多に使わないこともあって、空港開業前の線路補強工事のとき撤去した。
443名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:19:44 ID:DO8koZ6rO
>>442
使わない線路でも錆びを取る列車を定期的に走らせる必要があるからねぇ…
444名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:38:15 ID:vm7ReQp10
ポイントの保守費用がかかって名鉄は苦しいなー。

445名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:42:49 ID:vm7ReQp10
名鉄の経費のなかで一番大きいのはポイントの保守費用だね。
ポイントの保守費用を減らすことが名鉄の最重要課題だな。
446名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:37:12 ID:Z+Zk8hDG0
>>442
ありがとうございます。
447名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:51:50 ID:W8hXfhSdO
>>442
大野町は毎朝使ってた。
多分ミュースカイの通過速度向上と折り返し運用の消滅で撤去されたが、
折り返し運用がなくなる前に撤去されて暫くは車両差し替えで対応してたな。
448名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:17:50 ID:Avalpgvq0
JRAのクイズダービー
 司会
  杉本清
 アシスタント(問題読み)
  細江順子
 回答者
  1枠:柴田善臣・吉田豊(隔週)
  2枠:増沢由貴子・西原玲奈(隔週)
  3枠:たけゆたか
  4枠:安藤勝己・岩田康成(隔週)
  5枠:ゲスト(競馬騎手・競馬記者・調教師・厩務員・競馬好きの著名人)
449名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:11:17 ID:VLohTXmC0
津島線の朝6時台に大野町行きがあったのを思い出した
450名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:08:32 ID:AYdCleUV0
>>449
その空き空き電車に毎日乗っていた自分がいる。
451名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:32:00 ID:Mbdi7Jth0
昭和40年代前半の特急停車駅。
尾西線は、
弥富、佐屋、津島、六輪、丸渕、森上、萩原、苅安賀、新一宮、奥町、玉ノ井
ちなみに、津島〜森上間単線時代は、六輪と丸渕にすれ違い施設があり、有人駅だった。
津島線は、
津島、須ヶ口、新名古屋
だった。
452名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:36:02 ID:MRPkHn5n0
名鉄のクイズダービー

司会
  木下ええいちろお
 アシスタント(問題読み)
  箕浦そおきち
 回答者
  1枠:森上駅員(隔週)
  2枠:津島駅員(隔週)
  3枠:尾西線の運転士
  4枠:尾西線の車掌(隔週)
  5枠:尾西線が大好きな客
453名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:47:35 ID:8aDyu0m50
>>451
玉の井線にも特急あったんだ。しらなんだ。
454名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:42:57 ID:qFtSxMNA0
今は、運行が分離されていますが、当時は、津島発玉ノ井行特急というのもありましたよ。
455名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:20:48 ID:YDMzuLlP0
今は一宮駅の尾西線ホームが1線しかないから、森上方面からの直通は設定できないのかな?
直通の需要もないし、一宮で切ったほうが効率的な運用もできると思うが。
地平時代はよく覚えていないが1面2線?2面3線?
456名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:26:49 ID:9yNcpT2E0
457名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:27:37 ID:YDMzuLlP0
それから尾西線から本線へ直通する系統ってのはあったんだろうか?
森上津島経由で名古屋へというのが当時のメインルートだったのは分かるけど(森上以南の複線を見ても分かる)
森上方面発一宮経由名古屋行きとか、玉ノ井発本線直通名古屋方面行きとか。
昔は距離に応じて運賃が決まっていたので、一宮経由はあまり利用されなかったという話は聞いたことあるけども。
でも本線で玉ノ井行きが走ってるのをまったく見たことがないので、なかったのかな?
ちなみに自分は昭和52年生まれの30歳です。赤い電車しか記憶にありません。
458名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:48:07 ID:YDMzuLlP0
>>456
この本存在は知ってるのだが高いな。買えなかったぞ。発売当時名古屋近鉄の星野書店に山積みされてたが。
図書館行って見てくるか
459名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:55:29 ID:qFtSxMNA0
玉ノ井発の尾西線津島経由の東岡崎行は、平成の時代になってもありましたよ。
ちなみに、玉ノ井直通があった時も、新一宮の尾西線ホームは1面1線でした。
460名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:12:59 ID:CkfaquE30
名鉄は尾西線があって良かったわ。
それと、国府宮が稲沢と離れていて助かったわ。
でなけりゃ、名鉄に一宮や国府宮から乗る奴がいなくなってしまうわ。
461名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:00:02 ID:Kt4W7nxl0
名鉄は名古屋駅が地下街や地下鉄に近いのもメリットだよ。
462名無し野電車区:2008/05/19(月) 08:34:48 ID:S99spH6m0
名鉄は空港線の独占も強いわな。
463名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:13:19 ID:4aaoNs4RO
ついこないだまで森上発一宮経由神宮前行きがあったじゃないか。
464名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:23:24 ID:N8dUIgce0
今月の鉄道ダイヤ情報はパノラマ特集だった。思わず買ってしまった。
津島ー弥富間は7000が入線してたが、津島ー一宮間や玉ノ井線は入線したことあるのだろうか?
竹鼻線はどこかで引っかかるからP車は入れないみたいだけど。8800は臨時か団体で入ったみたいだけど。
尾西線は割りと線形がいいので、限界に引っかかるところはなさそうだけど。
465名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:59:58 ID:/N3wVURGO
>>464
聞くところによると森上〜津島には過去に定期運用で入ってたらしいよ>7000
詳しくは知らんが…
466名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:22:05 ID:DgOZjMFi0
竹鼻線はP車がどこかで引っかかるのですか?
8800でも入れたのですから、高さ制限でしょうか?
467名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:42:06 ID:mmg7Bp7N0
20年前くらいにニセパノラマ7300系4両+800形1両の
5両編成の列車が夕方の津島線で運行していた。 
冷房車4両と非冷房車1両なので真夏ではw   
468名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:02:05 ID:l2Tw/9En0
5両?
しかも冷房:非冷房=4:1とは。
469名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:02:16 ID:w5/yWpf/0
>>464
確かP4が須ヶ口→森上→津島(佐屋からのP4と連結)→豊橋と走っていた。本宿か国府で車両交換されたはず。
最初は急行通しだったが、途中から尾西・津島線内が普通になった。それでも名古屋到着時間は変わらず。

で、名鉄らしく、タマーに5500とかが入っていたなぁ。
他にもP6の内海準急とか、HLやALの6両もあった。

更に、新一宮→津島(津島から特急)→豊明なんてのもあった。たしかHLで、須ヶ口まで爆走してたな。
このころの特急は須ヶ口までノンストップだったし。
名古屋→津島にはキハ8000(8200?)の座席指定特急が19時台にあった。
須ヶ口も通過(正確には、信号待ちの運転停車)だった。
470名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:53:50 ID:N8dUIgce0
>>469
そうですか、森上までは入線あったんですね。しかし昔はよかったなー。一宮ー津島ー豊明のHL特急、うーん乗ってみたかった。
それに引き換え今は・・・
名鉄は昭和40年代が黄金期ですね。
>>466
竹鼻線のP車入線に関しては、調べたところ7000の先頭車より8800の先頭車のほうが寸法が大きいことが判明しました。
高さは同じ、長さが10-15ミリ長いようです。
7700の4両や5700,5300の4両は入線していたということは編成長の関係なのかな?
8800の入線に関しては、何かの記事で読んだのですが、一般車両に増結されて走ったそうです。平成初期だったと記憶してますが。
これは本当に余談ですが、うちの祖母(80歳)は竹鼻線でP車を見たことがあるといっています。かなり眉唾ですが。
471名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:55:54 ID:N8dUIgce0
>>470訂正
誤 10-15ミリ 正 100-150ミリ
472名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:11:20 ID:vxjiAUvm0
竹鼻線はHL全盛時代はホームが短くて延長した。 羽島線開通の頃かな?

8800が竹鼻線を走ったのは、ttp://www.agui.net/imglog/met/metimg-183.html に出てますね。

編成長だとすると、
羽島市役所前や南宿の岐阜方面に停車時、 踏み切りを塞いでしまうためでしょうか?  記念列車は 係員がいるからよいでしょうが、通常運用にP車は入るとまずいかもね。

473名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:28:43 ID:N8dUIgce0
>>472
これです、これ。相方は5300だったか。竹鼻線は毎時4本が入線の限界なのでこういう形態だったんでしょうね。
ホーム長の延伸は昭和40年代だと思います。羽島ー笠松間が自動信号化されたときではないかと。
http://airphoto.gis.go.jp/aplis/Agreement.jsp
このサイトで昭和50年の航空写真を見ると、南宿、西笠松は4両対応になってるのが分かります。
羽島駅は羽島線開通時に配線変更されたので、そのときに延伸されたと思います。
474名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:32:39 ID:QlCazizK0
>>473
4両化は昭和40年代と思います。 4両化されたあとに数m、ホームを延ばしていますね。
475名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:50:58 ID:IV3Do0uZ0
話を尾西線に戻しますが、夕方ラッシュ時に名古屋から津島経由で森上行があった頃、3400系いもむしの代車で、
7000系4両や7500系6両が来たのに乗ったことがある。返しは、いずれも須ヶ口まで回送。
476名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:00:25 ID:N8dUIgce0
>>473の航空写真で見ると、昭和50年には尾西線はまだ4両化されてないようです。
森上以南はされてるようだが、苅安賀の駅を見ると線路の割りにホームがやたら短い。
477名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:23:39 ID:Fq9tJ3+q0
津島近辺に引越し考えてるんだけど、津島線・尾西線って
朝7:30〜8:10頃は、込みます?
478名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:13:41 ID:r45+anFE0
>>476
森上以北の尾西線ホーム4両化は、たしか94年頃だったと思う。
タブレットの廃止と同じ頃だったかな?
それまで4両編成は後ろ2両締め切りだった。
萩原なんかは構内踏切が中途半端な位置にあったので、ホーム延長時に移設した。
HL廃車、ホーム延長、信号更新、15分間隔での運行と、90年代にいろいろ変革があった。
479名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:18:09 ID:8AzZcono0
ダイヤ改正で名古屋から津島線直通が毎時6本に。

480名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:31:20 ID:eXIVvMGtO
名鉄ダイヤ改正後検索可能
481名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:04:31 ID:la02SyxZ0
てっきり、今回の改正で

知多急→西尾(線)快急
で、直前の普須ヶ口→普半田
になると思ったが、甘かったか・・・
知多急が残るとは思わなかったよ。

まあ、快急佐屋が須ヶ口から普通になるのは、予想通りだったが。
482名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:52:18 ID:tPMbHEMeO
>>477
やや亀レスだが、佐屋7:27発の普通東岡崎行きの混雑率は中々凄まじい…
483名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:31:49 ID:A4lsY7uH0
津島線本数多過ぎるよ。
金山で10分位停車する普通があるけど、あれだけでいいよ。
484名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:46:22 ID:Zxhasl1f0
本線から津島線内へは6本が入って、
津島線内から本線へは5本しか出ていかない(1本は須ヶ口止まりのため)
須ヶ口で車両が余ってしまうと思うが どう対処するのでしょうか?
485名無し野電車区:2008/05/22(木) 02:47:35 ID:XepYSlQDO
>>484
もう一度時刻表をじっくりご覧になることをお勧めします。
日中は毎時1本須ヶ口→佐屋の列車があるので…

486名無し野電車区:2008/05/22(木) 10:39:35 ID:jSwKQXW+0
ダイヤ改正後は須ヶ口→佐屋の列車はなくなる。
487名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:36:52 ID:E9dKBMvl0
>>485
今回のダイヤ改正でその列車は吉良吉田→佐屋直通の列車に変わるが
なぜ今まで名古屋方面と連絡がない空気輸送列車を放置していたのだろう。
乗務員の人件費や車両の電気代が激しく無駄だと思うのだが。
488名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:08:24 ID:d6+paEPv0
>>487
 どっちみち回送を走らせなきゃいけないからそれなら営業した方がマシだ
と思ったのでは?
489名無し野電車区:2008/05/24(土) 07:01:38 ID:K7l6W2Om0
津島線ダイヤ改正記事がレールマガジンしか載っていないorz
ファン、ジャーナル、ピクトリアル・・・・・
490名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:02:43 ID:sz56yFhO0
明日はちんどん屋だ。
列車の増発はない。
増発は不可能だ。
491名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:30:20 ID:pyO5gVyXO
ちんどん屋って?
492名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:37:23 ID:kNhST1650
一宮 萩原のちんどん祭りだよ。
行ったことはないが。  名鉄一宮駅に看板が出てた。
493名無し野電車区:2008/05/24(土) 21:12:04 ID:YQnaRWwy0
明日も雨みたい、せっかく祭りなのに残念だね。俺も行ったこと無いけど。
494名無し野電車区:2008/05/25(日) 12:10:49 ID:men2ISoM0
鉄道ピクトリアルによると津島、尾西線にも5000系が導入されるようだ。
但し、西尾線は入っていなかったので、西尾線直通列車には導入されないようだ。
495名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:12:48 ID:QpGrJ7Du0
>>494
まぁ7000系6連の代替だから普通に入線するだろうな。
496名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:14:49 ID:JcCsY+wE0
須ヶ口もかつてはにぎわっていたな。
497名無し野電車区:2008/05/27(火) 10:14:58 ID:2DEmBJlk0
須ヶ口の一日乗降客数
大阪万博の年 13300人
現在     8800人
498名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:21:44 ID:/kkEzY7t0
名鉄はそのうち解散するんじゃないか。
そして、全路線が国有化されるんじゃないかな。
名鉄は採算を度外視して、いわゆる交通弱者の移動手段の確保のために走ってる路線が多いよな。
こういう路線は民間の株式会社ではなく、国がやるべきだ。
499名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:55:16 ID:HNFUbHQsO
>>495
昼頃の津島線にP6が来たときは驚いたな…
奇跡的に1往復残ってるんだね…
500名無し野電車区:2008/05/30(金) 11:50:17 ID:Roi2Vg3X0
>>498
名鉄は鉄軌道事業で、100億円以上の巨額の利益を上げとるわ。
そりゃあ、あんな馬鹿高い運賃を一般客から取れば儲かるわな。
だから、こんなボロ儲けできる事業から、名鉄が撤退するわけないわ。
501名無し野電車区:2008/05/31(土) 19:24:24 ID:5ox+Dis60
弥富〜東岡崎の列車は須ヶ口〜名鉄名古屋は回送でOK。
502名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:08:40 ID:57JHw3sG0
>>496
橋上駅化前は特に
503名無し野電車区:2008/06/02(月) 09:55:51 ID:gytf/nkl0
一宮〜津島は尾西線で行くより、自動車で行くほうが早くて安い。
低速性が際立つ尾西線。
504名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:31:02 ID:sRJ+7fZm0
尾西線というのは暇人向けの路線だわ。
ゆったりと列車に乗ること自体を目的とする路線であって、目的地に早く着くことを
目的とする路線ではない。
だいたい尾西線沿線では、世間でよく言われる若者の車離れは全く無く、
急いでいる奴が乗ることは無いから、現在の萩原で長時間停車するダイヤで全く問題はない。
505名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:36:52 ID:Vz5CPfkuO
以前、苅安賀で乗り遅れたから二子まで歩いたことがある。
506名無し:2008/06/03(火) 21:51:42 ID:MdVnB5Hd0
尾西線はのどかでいい。 
6800系で充分。3150系•3300系などが走ると似合わない。
507名無し野電車区:2008/06/04(水) 17:36:30 ID:lPxqXos80
鉄道路線・車両[スレッド削除]
420 :渡辺:08/06/04 10:40 HOST:softbank220028255145.bbtec.net
削除対象アドレス:

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192789126/501-600

削除理由・詳細・その他:

個人が特定される恐れのあるかきこみのため。


どの部分が特定されるのか教えてくれない?
508名無し野電車区:2008/06/04(水) 18:12:33 ID:QiY+Ufr70
渡辺君、出てきて説明してー
509名無し野電車区:2008/06/05(木) 09:38:20 ID:6jymv+ar0
>個人が特定される恐れのあるかきこみのため。

というか渡辺という人が逆にIP公開で特定されるのでは?w
softbank220028255145.bbtec.net
510名無し野電車区:2008/06/05(木) 19:00:09 ID:RJJhlZoG0
>>506
3730系の方が合ってた気がする
511名無し野電車区:2008/06/06(金) 23:36:20 ID:Vdl9sKfeO
6650が瀬戸からやってきて押し込むのでは…
それかワンマン対応の流台だね
512名無し野電車区:2008/06/07(土) 00:31:01 ID:6MxtYkVa0
尾西線が毎時4本なのを、昨日知ったよ。

産業革命でも起こったのかw
513名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:00:35 ID:uWFDn8VR0
輸送量云々をヌキにすると
尾西線の昼間は一時期
複線区間が30分毎
単線区間が15分毎
なんて事態も
514名無し野電車区:2008/06/07(土) 15:30:58 ID:2fwd7a4Z0
>>513
15年ぐらい前はそうだったよ。

森上−一宮間が15分ヘッド、森上ー津島が30分ヘッドじゃなかったかな?
515名無し野電車区:2008/06/07(土) 18:04:43 ID:OuKMg56/0
>>512
そうなんです。
旅客需要を一切無視した列車運行によって、名鉄はまさに鉄道に革命をもたらしたんです。
鉄道は需要に見合った列車を運行させるのではなく、とにかく列車を運行させればそれに応じて
客は列車に乗ってくれるという革命的考え方なんです。
516名無し野電車区:2008/06/07(土) 22:48:25 ID:Ka/B4Vbs0
まあそれで乗客が増える場合も事実あるし。豊鉄や遠鉄とか・・・。
517名無し野電車区:2008/06/09(月) 10:28:09 ID:kMn03IWx0
弥富駅に北口を設置することを希望する弥富市民が多い。
そして北口を設置したら名鉄管理にして、自動改札機を設置してトランパスを導入すればいいじゃないか。
518名無し野電車区:2008/06/10(火) 19:24:42 ID:yE+DU6L10
遠州鉄道は通勤通学客以外の地域住民にもよく利用されている。

地域住民にあまり浸透していない尾西線は、利益面から見たら絶望的な状況だ。

519名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:40:25 ID:2IkvORbZ0
津島から名古屋へ行くより、名古屋から津島に行くほうが便利なのは間違いない。
今度のダイヤ改正後は名古屋から津島への直通は基本的に毎時6本なのに対し、
津島から名古屋への直通は実質的に毎時2本のままだからだ。
まあ、だけど須ヶ口乗り換えは同一ホームだからたいしたことないわな。
520名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:43:42 ID:RvlBjeZf0
竹鼻線柳津の新駅舎も大分完成してきましたな。
521名無し野電車区:2008/06/12(木) 23:59:09 ID:v2Uq8G3F0
>>1はロクに地理も知らんのか

羽島、竹鼻のどこが愛知県西部だよアホめ
522名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:01:47 ID:Uqk04uz60
スレが521になって初めて気づかれる現実。
523名無し野電車区:2008/06/13(金) 01:22:26 ID:zONGUod5O
>>1 次スレ用テンプレ

名古屋鉄道北西部のローカル線、尾西線・津島線・竹鼻線・羽島線のスレです。

対象は、路線内の情報と相互列車がある路線の列車です。
荒らし・釣り・厨は無視で。スレ違いは誘導を。言い争い、喧嘩は一切禁止。
無駄なAAやageも、ご遠慮ください。

〜落ちないように1000目指しましょう!〜
524名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:13:49 ID:y4g0q1KYO
相変わらず佐屋〜弥冨は毎時2本?
525名無し野電車区:2008/06/14(土) 16:10:35 ID:jOPr7tCeO
>>524
一部時間帯を除いて、2本/hです。
526名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:25:28 ID:8KCnCL3g0
近鉄弥富駅の乗り換え案内に「名鉄線」とだけ書いてあるけど、JRがないんだよな。

競合路線には冷たいのかな。
527名無し野電車区:2008/06/15(日) 16:25:44 ID:gFudIaknO
津島線特急なくしやがって !!ボケ!岐阜行きばっか地下鉄並みのダイヤにしやがって! 
不便過ぎなんだよ!カス!
528名無し野電車区:2008/06/16(月) 03:16:02 ID:tANXr9qYO
名鉄一宮の終電を繰り下げて欲しい。
一宮駅でタクシーを2時間待ったよ。
529名無し野電車区:2008/06/16(月) 10:57:30 ID:EoGKkuHaO
>>527
夜の佐屋行きはいるよね
(´・ω・`)
530名無し野電車区:2008/06/16(月) 11:47:58 ID:ZqRGkTaR0
津島方面の特急はガララーガだったしなぁ
531名無し野電車区:2008/06/17(火) 01:30:43 ID:4DeFSDGQ0
>>529
本線東部から佐屋へ帰るのに物凄く重宝しているのだが>夜の特急
あと須ヶ口や勝幡から乗ってくる乗客がいるのには驚いた。
(漏れの使う佐屋行き最終特急は運転車掌のほかに検札要員の女性車掌が乗務しているので
特別車料金の取りはぐれはほぼ絶無)
532名無し野電車区:2008/06/17(火) 02:12:41 ID:SOLHQ8aG0
>>527
特急が快急になるだけで列車の本数が減るわけじゃないからいいじゃん。
533名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:32:52 ID:Sh4TaYbVO
>>532
あれの狙いは東のG車みたいな快適性だからね。
あの時間の津島線佐屋方面はまず座れないし、電車によってはかなり混む。
仕事とかで疲れて、350円払ってでも座って快適に帰りたいって人、多いんじゃない?
534名無し野電車区:2008/06/17(火) 07:33:46 ID:Sh4TaYbVO
>>533
補足
座れないってのは名駅からの場合ね
535名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:46:19 ID:v404F1UC0
津島線の特急はラッシュ時でも半分ぐらいしか席が埋まってないし
快急への格下げは妥当だろ。
536名無し野電車区:2008/06/18(水) 03:35:24 ID:kHazxnKIO
財政破綻で津島は町に格下げに成るから、電車なんか有るだけで充分だろ?
本線の乗客減少で須ケ口にも全部の特急が停まるように成れば、
津島線の名駅直通電車は廃止して、須ケ口〜佐屋の区間運転だけでいいよ。
537名無し野電車区:2008/06/18(水) 07:15:34 ID:E0gIzaDmO
>>536
自治体の財政は関係なくね??
538名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:06:52 ID:WjovF74h0
そもそも破綻した夕張も、夕張市のままだし。
津島はそんなに財政力がないか?
いっそ、日本一裕福な飛島村を合併しちゃえ
539名無し野電車区:2008/06/18(水) 13:59:44 ID:kHazxnKIO
津島は市民病院の赤字が重くのしかかる。県内の市で最悪の財政状況。
だから佐屋町などは津島との合併を嫌がって、愛西市に成った。
津島の財政が破綻したら、愛西市に受け入れてもらえるのかどうか?
540名無し野電車区:2008/06/18(水) 16:23:24 ID:aoJoyPqR0
一宮〜津島間を5013Fが往復してるよ。
昼間の4連なんて輸送力が過剰すぎるな。
541名無し野電車区:2008/06/18(水) 19:38:13 ID:/q3I6Fo80
大体、名古屋市の病院会計が200億なのに
津島市のそれは100億円
542名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:21:48 ID:GNn0qCl10
http://www.chatran.net/dispfw.php3?_movie/_jean

なぜだか、ずっと、強い女性が好きでした。
それも単純に、アクション系の見た目強い女性、戦う女性が好きで、見ていてスカッとして憧れてしまうのでした。
自分自身は運動神経が鈍くて精神的にも弱く、すぐ落ち込んだりイジイジしやすい大人しめのダメダメタイプだったから、
よけいにそういう女性に憧れたのかもしれません。
http://www.yomiuri.co.jp/junior/articles_2003/030303.htm

――主人公に元気のいい女の子が多いですね。
 自分から一番遠い存在で、書いていて楽しいからでしょうか。
ぼくは気が弱いので、引っ張っていってくれる強い女の子が好きです。
それに、家に閉じこもってばかりいる子では、物語が進展しない(笑)。
ぼくが運動音痴(おんち)だったので、運動神経バツグンの主人公を書くなど、自分にできない夢を登場人物に実現してもらっています。
http://www.so-net.ne.jp/mc/columns/yohito/040325/index.html
気の強い女性が好きで、自分がリードするのは苦手。寺岡呼人によれば、そんな町田直隆の恋愛関係はミュージシャンの本道らしいんです。
http://blog.so-net.ne.jp/atom_uran/2007-06-05
僕個人は、強い女性が好きです。
僕自身、弱いところもあるので、女性がガンガン強いと、憧れの眼差しで見てしまいます(哀)
http://www.kekkon-j.com/lovetalk/002/index.html
僕はね、自分がダメダメだから、強い女性が好きなんですよ。誉めてくれる人よりは、「ここがよくなかった」と言ってくれる人がいい。
もちろん、誉めてもらうと気持ちはいいけど、それだけじゃあダメで。批判がね、人を成長させてくれると思っているから。
(行定 勲)
http://hikage412.exblog.jp/m2006-04-01/
強い女性が好きなんですね。自分はめちゃめちゃ好きです。強い女性ってどんな人なんだろうって思いましたか?
意見をばんばん言う人。自分の主張ができる人ですねぇ。あくまでも自分の価値感で判断していますので怒らないで下さいね

543名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:28:34 ID:VwPcp2oC0
津島市って、予算総額いくらなんだろ?
病院会計の赤字なら、その気になれば、民営化だの縮小だので
減らせるとおもうけどな
544名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:52:19 ID:ljljeQtk0
本日、尾西線一宮〜津島間に5000系が走ったぞ
545名無しの検車区:2008/06/18(水) 21:02:01 ID:8RIJzlPqO
なぜなら、クーラー故障の6R2両を新川検車区に入庫させた為に、新川検車区で、予備車扱いだった5013を急遽津島ローカルに使ったのだよ。とりあえず、本日限定
546名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:50:12 ID:Wq3RDlcaO
>>542こういう軟弱な犬男が雌車や宗教マフィアを容認するんだろうな。
フェミナチやカルトの言うことなんて矛盾だらけだ。
日本は民主主義の社会何だから、民主主義の破壊者ファシストなんかには負けずに行こう。
547名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:49:55 ID:b63/8NChO
あげ
548名無し野電車区:2008/06/20(金) 02:28:19 ID:OejjAglc0
549名無し野電車区:2008/06/21(土) 10:18:00 ID:nKsQuXpo0
6000系 6500系 6800系は全車両廃車だ。
そうすれば尾西線は車両が無いため当分の間運休できる。
そして代行バスを走らせれば、そのうち客はバス輸送に慣れて
尾西線は廃止でかまわないという雰囲気がでてくるから、
その時に廃止届けを出せばいい。
こういう赤字路線を存続することは、まわりまわって住民全体が不幸になる。
550名無し野電車区:2008/06/21(土) 11:01:19 ID:b1SqNAiCO
>>549
じゃ本線やら犬山線はどうするんだ?
個人的な妄想は止めてくれ
551名無し野電車区:2008/06/21(土) 13:12:04 ID:0dtZCNlfO
>>550
釣られてどうする
552名無し野電車区:2008/06/22(日) 14:55:40 ID:nSzR+Xi5O
あげ
553名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:23:45 ID:55lsfkon0
森上駅のアジサイ綺麗だな。
何より2車線の真ん中に植えるとは斬新だ。
554名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:04:53 ID:fCzXfUkj0
バスの起線を、LRTにすれば良いのに。
555名無し野電車区:2008/06/23(月) 07:27:00 ID:tSv6hSVhO
>>553
神宮にもある
556名無し野電車区:2008/06/23(月) 11:05:36 ID:y9xfIlrZ0
地球温暖化

名鉄も間引いて運転したら

豊川・西尾・蒲郡・三河・知多・尾西・竹鼻・各務原・広見線(新可児〜御嵩)

一時間に一本で充分(午前9時〜午後5時まで)
557名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:16:34 ID:HvciydZE0
大量輸送機関である電車は、少量輸送機関になってしまうと非常に環境に悪い乗り物だ。
そういう意味で、客が少ない時間帯の列車本数を減らすことは、環境にいいことだ。
尾西線の利用者は便利だから利用するのではなく、利用せざるを得ないから利用しているので、
列車本数の削減によって、客が減る心配はない。
558名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:08:43 ID:1uJpKDbSO
確かに日中の閑散率はかなり酷い。
昔みたいに30分ヘッドにして、余った分は朝夕の増結に使っていただきたい
559森田一義(芸能界の鉄道・船舶博士):2008/06/24(火) 18:44:34 ID:O/tHlgOZ0
ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがタモリ倶楽部の中でで考案しました。
7000系の発車音・走行音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
560名無し野電車区:2008/06/25(水) 10:23:10 ID:h+S/r0xqO
age
561名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:05:04 ID:rGJfVgkn0
今日は5004Fが尾西線一宮〜津島間を往復してますよ。
先週に続いて水曜は何かあるのか?
562はい消えた:2008/06/25(水) 16:31:00 ID:zQ5DkWCp0
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
563名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:15:02 ID:yUcRR0gsO
>>561

今乗ってるけど…
尾西線に5000は似合わないね
(´・ω・`)
564名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:59:21 ID:lFlqWXlfO
5004Fは確か豊明で予備扱いだった筈。
豊明→須ヶ口→尾西線と持ってきたのかな?
565名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:32:47 ID:EHM5wB8XO
森上で5000見た
基本的にシルバー車両がない路線だし4両編成ってのもラッシュ時しかないから異様な風景だった
566名無し野電車区:2008/06/26(木) 10:04:23 ID:fU9lAcr90
まずいまずい豚カツ屋
たたいて叩きすぎて肉の繊維がばらばらよ!?
衣の具合からしてたっぷりの油じゃなく
少しの量の油で焼いたのがバレバレよ
そのくせ値段はいっちょうまえに高いのよ!!!!!
ソースも薄めてあってまずい!!
キャベツは黒い部分がまじっていて呆れたわ
味噌汁は4日位沸かし返しかってーくらいドブ色なのに
味がしねぇの。
急須で出できたお茶はお湯か!!というくらい薄い味

交差点、ジャスコ近くのとんかつ屋つぶれてしまえ!!!!!!
店子のマンコもドブスで愛想が無くて存在自体がムカついたわ!!!!!!!


567エビフリャー:2008/06/26(木) 19:06:29 ID:LjjAniS20
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
568名無し野電車区:2008/06/27(金) 01:34:24 ID:C3FRzATS0
>>536
>本線の乗客減少

日曜日の昼間に新清洲と西春で乗客の様子を見ていたけどID:kHazxnKIOの住んでいる犬山線(笑)
の急行より本線の急行の方が明らかに乗客がいたぞ。
569名無し野電車区:2008/06/27(金) 03:27:27 ID:7XZH19u6O
>>566
何かまちBBS板に出てきそうな話題だけど 何処らへんの店の話だろう?
それともスレチ?
570名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:46:18 ID:3sasJN3u0
テスト
571名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:41:16 ID:j4dik+hX0
テスト
572名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:46:54 ID:uUWeDoW6O
>>526
わざわざ近鉄弥富からJRに乗り換える奴はいねーだろ。

近鉄⇔JRは殆ど桑名乗り換えだよ。
573エビフリャー:2008/06/28(土) 15:13:15 ID:2AVgn1Dd0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
574名無し野電車区:2008/06/28(土) 21:34:10 ID:dN58IbtV0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <コピペばっかしてんじゃねーぞ
 彡、   |∪|  /     蛆虫が!
/ __  ヽノ /
(___)   /
575名無し野電車区:2008/06/28(土) 22:20:32 ID:L/+19KYP0
>>569 それは柳津店近くの交差点のことだな。
576名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:33:43 ID:q5OgWwsC0
柳津駅移転
577名無し野電車区:2008/06/30(月) 10:34:34 ID:dguQ5lOA0
弥富駅は誰のものなんだ?
東海が管理しているということは東海のもので、名鉄は東海に駅の使用料を払っているということか?
仮にそうなら、名鉄にとって弥富駅乗り入れは百害あって一利なしだな。
だいたい佐屋〜弥富は廃止になってもおかしくない輸送密度だからな。

578名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:13:09 ID:ZBF96i8n0
一宮19:10発津島行が3100系で運転、定期になったのかな?
579名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:39:05 ID:QX3O+cy50
age
580名無し野電車区:2008/07/01(火) 15:39:48 ID:7+RxdSeuO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/


581580:2008/07/01(火) 15:41:08 ID:7+RxdSeuO
AA探してたらタッチの差だった…(´・ω・`)
582名無し野電車区:2008/07/01(火) 16:54:04 ID:TrxgIe200
東海北陸自動車道7月5日全線開通!!

東海北陸自動車道、岐阜県飛騨清見IC〜白川郷IC間(24.9km)が
7月5日開通します。
これにより愛知県の一宮JCT〜富山県小矢部砥波JCT間が着工以来、
36年を経て全線開通します。

      http://www.tokai-hokuriku.com/
583名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:13:18 ID:G6kRKZNRO
森上でまた5000見た。

>>578
その電車乗ったよ。
しかも全く同じ時間の。
584名無し野電車区:2008/07/01(火) 17:56:14 ID:ng8U/QHd0
>577

弥富はJR管轄で、使用代金を払ってるはず。
あなたの言う事は・・従業員誰もが思ってる事!
五ノ三SF化は本当に意外だった。絶対に廃止になると思ってたからね。
少しでも客足が伸びてくれればいいが・・・う〜ん・・無理っぽい。
585名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:27:39 ID:wbrRy2z90
今日、尾西線一宮〜津島で3150系の3次車が入っていたな。
みんなピカピカの車両を見て、なんてすばらしい車両なんだと、感激の声をあげていたな。
586名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:36:59 ID:3N563tNp0
>>583
一宮方の車両に乗車してましたよ。
尾西線(一宮〜津島)にもやっとVVVF車が定期運転になって嬉しいですね
587名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:22:18 ID:MfSZGG9zO
>>586
自分は津島方の車両に乗っていました。
588名無し野電車区:2008/07/03(木) 11:59:28 ID:FMB9PHZK0
尾西線を世界遺産に!

今年開業110周年を迎えた名鉄最古の路線である尾西線を世界遺産にしようという動きが
地元住民の間に出てきた。

最近はあまりぱっとしない尾西線だが、住民は世界遺産に登録されれば観光客の増加によって、
地元の活性化にもつながるとして強い期待を寄せている。
589名無し野電車区:2008/07/04(金) 11:14:32 ID:nCxRS/X70
590名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:55:32 ID:kvh2gXS40
蒲郡線と広見線末端区間を早く廃止して、尾西線津島〜玉ノ井にワンマン車両を投入してくれ。
しかし津島〜一宮に毎時4本も運転すると、車両が足りないから毎時2本に減便。
これによって、人件費の削減と省エネの一石二鳥。
591名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:54:20 ID:e4hWw7c50
毎時2本に減便したら 客足が遠のくよ。
15分毎と30分毎の差は大きいです。
592名無し野電車区:2008/07/05(土) 06:55:43 ID:RwP5YebH0
玉ノ井〜一宮〜津島〜弥富 
尾西線全線運転で15分毎にして
津島線の弥富行きは佐屋行きに変更
旧弥富口駅に信号所
593名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:19:48 ID:RwP5YebH0
>>592
玉ノ井線は列車交換出来ないから、半分は岐阜行きって事で。
594快急|吉良吉田:2008/07/05(土) 20:47:38 ID:w+0Dt8Yw0
>>586
尾西の文字を反対にして西尾線にも3500系定期運用。
595名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:10:49 ID:2ggMoqteO
東海北陸道が開通した訳だが、富山高岡市あたりは世界遺産へ、
登録する代物が有るようだ。文化不毛の地、愛知県にも
登録する代物が・・・期待しよう。
596名無し野電車区:2008/07/06(日) 19:14:50 ID:Ne9daZLN0
>>590
6000系は省エネ車両ではないから、3150系等をワンマン運転に投入したほうがいい。
そして尾西線は通勤客を除くと、現状はいわゆる交通弱者の乗り物となっている。
自家用車の利用者にも乗ってもらいたが、起死回生の策がなかなか無い。


597名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:50:00 ID:yJiOp/jX0
あげておこう
598名無し野電車区:2008/07/08(火) 06:13:59 ID:XoViurJWO
佐屋・吉良吉田系統に3R投入上げ
599名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:21:09 ID:2O5ecCPy0
町方から藤浪は自転車で5分だから、須ヶ口方面へ行くときは藤浪から乗ったほうがええわ。
森上から国府宮へは、現在無料の稲沢市コミュニティバスが出とるから、それに乗ったほうがええわ。


600名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:43:57 ID:70TErtm2O
無料?
100円くらいかかるんじゃなかったっけ。
601名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:48:33 ID:70TErtm2O
1か月間無料ってことか。
602名無し野電車区:2008/07/09(水) 20:10:16 ID:XXP2q2y30
603名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:52:34 ID:4W5kY++v0
昔、走っていた名鉄バスの代わりだわな。
随分と車両が小型になったが。
だけど、利用客が少ないとまた廃止になってしまうかもしれんな。
604名無し野電車区:2008/07/10(木) 07:02:54 ID:JPFmwvPH0
>>603
あの手のバスというのは、ジジババが偶に乗るだけなのを想定して
自治体負担で運営してるから、廃止は無いよ。
605名無し野電車区:2008/07/10(木) 10:09:28 ID:aP5FbUye0
尾西線も似たようなもんだ。
採算を度外視して名鉄負担で運営してるから。
606名無し野電車区:2008/07/11(金) 01:20:52 ID:ebbbzr9y0
尾西線(津島〜名鉄一宮)に3R投入
607名無し野電車区:2008/07/11(金) 06:52:46 ID:l5WdYPgb0
昨日の朝、津島7時45分発一宮行きが、
上丸渕で急停止した。
608名無し野電車区:2008/07/11(金) 17:39:36 ID:/8D8IAHxO
久しぶりに尾西線に乗りにいったら先ほど萩原でVVVF車 車番3111をみた。
いつのまにVVVFはいったんだろ!?
609名無し野電車区:2008/07/11(金) 18:06:06 ID:zBhFAwDuO
>>608
ダイヤ改正から1本だけ入ったよ。
610608:2008/07/11(金) 22:22:39 ID:/8D8IAHxO
>>609 いつの間に3Rがはいってびっくりしたけど、定期になったんだね!
ありがとう。
611名無し野電車区:2008/07/12(土) 01:31:55 ID:UmzMgkgh0
毎日3Rが1編成だけ往復しているね。
普段は3100だけど、週に1回ぐらい3150が入っている。
今の所、主に火曜が3150の日のような気がする。
612名無し野電車区:2008/07/12(土) 10:06:55 ID:fnGwJS9n0
今週は水曜に3150の1次車が入っていたよ。
613名無し野電車区:2008/07/12(土) 12:02:35 ID:RX/h9SIX0
12月のダイヤ改正で津島線に特急が復活すると思う。
それに併せて津島線内のみの急行がなくなると予想するがどうよ!
614名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:38:56 ID:t0p1iQeB0
>>613
ありえるね 可能性はゼロではない
615名無し野電車区:2008/07/12(土) 23:06:13 ID:zNJXc/qBO
入っても西尾みたいなパターンか?
線内急行は運用上、消せないと思うが
616名無し野電車区:2008/07/13(日) 07:52:16 ID:WsKhYPVd0
>>611
平日ダイヤはどの列車で来るかわかるが、休日ダイヤは今のところ把握できず…
知ってる方いませんか??

昔、確か2005年ぐらいだったかな、3122Fが臨時で入ったとき、感動したのが忘れられないな。
今回のダイヤ改正は減車が多くて不評みたいだけど、尾西線にとってはいいダイヤ改正なのかもしれない。
玉ノ井の朝のSR4が3R4になってるしね。
617名無し野電車区:2008/07/13(日) 08:06:41 ID:M43tdyPDO
>>616
休日はオール6Rだよ。
朝方や深夜に4両入るだけであとは2両みたい
618名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:39:18 ID:QDkRll16O
一部特別車車両が割り当てられないから、特急復活の可能性はほぼない。
西尾線直通の30分ヘッドの急行ダイヤになると思われ。
ダイヤ改正後は全特別はμSkyのみ。
他の特急は一部特別のみになるし。
619名無し野電車区:2008/07/14(月) 10:45:38 ID:4J0XvY0BO
そういえば10年くらい前、夕方の津島経由一宮行きが3500系じゃなかったか?

特急は復活してほしいけど、利用者の多い甚目寺が減便になるな。
甚目寺と鳴海を停車駅に加えて準特急にでもすればちょうどいいけど、多分無いだろう。
620JR尾西線 ◆65Kd4zUc52 :2008/07/14(月) 12:12:56 ID:vh1hACI+0
やはり尾西線弥富〜一宮にも特急が必要だ。
尾西線の本来の目的は、弥富と一宮を結ぶためにあるので
途中停車駅は津島だけにして、名古屋経由より早くすることが必要だ。
車両については、観光路線の役割を終えた知多新線の特急を廃止して、
それを充てればいい。
621名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:31:39 ID:hqIHDn+40
>>617
やっぱり休日は3R運用はないんですね
622名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:09:32 ID:bCmIqv+70
森上より北が単線で、南が複線なのは利用状況にマッチしていない。
しかしながら、この状況をすぐに変えることはできないから、
客が線路の状況に合わせて、森上から名古屋方面へいく場合は津島経由で
行くといいな。
623名無し野電車区:2008/07/17(木) 06:58:22 ID:+RrB8o/Q0
>>618
朝1本、夕方1本なら津島線でも一部指定特急の指定は可能だと思うが。
624名無し野電車区:2008/07/18(金) 10:04:11 ID:DxLjo4/00
羽島〜名古屋は、みんな新幹線を利用すべきだろ。
笠松経由なんてわざわざ不便なことをする必要はないと思う。

625名無し野電車区:2008/07/19(土) 09:44:27 ID:d+EflJKj0
天王祭で津島線に特急が復活。
626名無し野電車区:2008/07/19(土) 13:22:02 ID:kwwOWyD/O
>>592
賛成。
東岡崎行き・一宮行きを30分おきに交互にすれば、
15分ヘッドになる。
627名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:05:51 ID:mE8Gtbhc0
こういう暑い日は、クーラーがよく効いていて、空いているから広い車内空間が得られる
尾西線の列車で出かけるのが最高だ。
628名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:39:25 ID:qvUivQxb0
>>627
丸渕あたりなんか、植物の緑で心が爽やかになるよねー。
629名無し野電車区:2008/07/21(月) 00:55:08 ID:PHcZVGcn0
>>620
賛成だ。だが、その特急は津島のほか二子にも停める必要がある。
俺が降りるからな。
630名無し野電車区:2008/07/21(月) 18:36:36 ID:BUs54IZmO
上ゲ
631名無し野電車区:2008/07/21(月) 22:44:51 ID:dpGteJ5n0
特急と言っても、
銀河超特急999号だから
普通の時間帯には乗り降りできねえぞ。
632名無し野電車区:2008/07/22(火) 00:16:31 ID:xDZglEeu0
昔はつり掛け駆動・非冷房が30分に一本だった。ひどい環境だ。
夏休みになると、ラジオ体操で、朝早く外に出たとき、内海行き4両を見た。
確か6000系。

今3150系を見る以上の違和感と感動だった。
633名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:49:18 ID:OYMG2nyG0
尾西線が国有化されていたら、国鉄時代だったら毎時1本
JRになっても、毎時2本だろうな。
しかし名鉄は尾西線も含めた普通列車大増発、小駅重視の政策は成功しているのか?
634名無し野電車区:2008/07/22(火) 23:20:34 ID:+B7HeDxw0
>>633
ワンマン化してからが成功モードでしょ。
635名無し野電車区:2008/07/23(水) 00:04:06 ID:N6U+MHFTO
>>633
国有化されていたら廃止されてただろ…

JRに継承される前に…
636名無し野電車区:2008/07/23(水) 18:38:16 ID:fmTO+0YD0
今日も尾西線、3150系が走ってた
637名無し野電車区:2008/07/23(水) 18:59:14 ID:ImEMfoqeO
>>636
3152Fですね。
638名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:09:50 ID:fmTO+0YD0
>>637
そうです座席数が多くて見慣れない顔に
乗客が皆驚いてた
639名無し野電車区:2008/07/24(木) 17:43:21 ID:RjJdlzaf0
今日も昨日と全く同じスジに
3152F尾西線走ってた
640名無し野電車区:2008/07/24(木) 19:19:03 ID:BCn5khIwO
3152Fは朝に新川検車で見たが、普通津島表示で出庫準備してた
641名無し野電車区:2008/07/25(金) 19:59:31 ID:qGJYZdr/0
青塚駅にトイレの設置を!

642名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:10:03 ID:TbSXAof50
>>640
そのダイヤ、一応須ヶ口→津島間回送だけど、
一宮まで行くんだよね 津島から一宮行きになって
643名無し野電車区:2008/07/25(金) 21:10:15 ID:JN+8oVdSO
>>641
あんな狭さで何処に設置するのよ?
644名無し野電車区:2008/07/25(金) 22:26:27 ID:Jwhx7+6Q0
青塚にトイレだって?
あほくさ
645名無し野電車区:2008/07/26(土) 09:40:49 ID:xfCoJ5L60
>>641
駅員がいた時代はあったけど、無人化・駅舎新設で無くなってしまったな。
一時、地元でトイレ設置の要望が出ていたけど、やはり不可能なんだろうな。
646名無し野電車区:2008/07/26(土) 09:47:21 ID:eTSlXkVB0
税金使って残す必要あるのか
国民・住民納得するのか
647名無し野電車区:2008/07/26(土) 14:33:31 ID:ghlK/rzI0
藤浪には、もともとトイレは無かったけど
駅を新しくしたとき、地元の人達が資金をだしてトイレを新設した。
管理も地元の人達がしている。税金は関係ない。
648名無し野電車区:2008/07/27(日) 18:47:19 ID:Ofm023zP0
稲沢駅周辺の開発ラッシュに比べて、同じ稲沢市でも尾西線沿線は全くのどかなもんだな。
その稲沢駅と尾西線の駅が昼間毎時4本と同じなのは驚異的だ。
1列車あたりの乗降客の格差はすさまじい。
649名無し野電車区:2008/07/27(日) 19:15:11 ID:05PEoeT/0
稲沢市の尾西線沿線は稲沢市であって稲沢市でない
東京都下だからといって御蔵島と新宿区を一緒にするようなもの
静岡市だからと言って駅前と井川ダムも一緒に(略

あれはソブエであり、平和だ
平和は平和だからいいんだ。
650名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:13:05 ID:jidpacTo0
>>638
尾西線利用者は「座席転換」っていうのを気にしないんですね…
私が利用したとき、半分が後ろ向きでそのまま座ってましたから

あとカーテンないのも不評のようで…
651名無し野電車区:2008/07/27(日) 23:17:27 ID:3jyWVMx90
今日の朝、六輪から一宮まで乗ったけどほぼ満席だったよ。
祭りのおかげかな。
652名無し野電車区:2008/07/28(月) 00:26:16 ID:VGtWLPpj0
>>650
今まで6Rばっかりだったから、固定クロスに慣れてるせいではないかと。
653名無し野電車区:2008/07/29(火) 09:41:48 ID:KuvsZPZn0
弥富から豊橋へは名鉄のほうが安いが、大回りで時間がかかって不便だ。
だから、弥富で名鉄の乗車券を買って、JRの列車に乗って豊橋まで行けば早くて便利だ。
しかし、これは明らかな不正乗車だ。
654名無し野電車区:2008/07/29(火) 17:42:22 ID:bfLOfkS90
甚目寺より利用者数の少ない須ヶ口なんかに本線の急行・快急を止める意味ないだろ。

津島線からの直通列車だけで十分。
655名無し野電車区:2008/07/31(木) 10:21:11 ID:FysZabHg0
須ヶ口は駅前がすっかり衰退しとるな。
656名無し野電車区:2008/07/31(木) 19:07:59 ID:L0Ratpla0
>>654
国府宮や新清洲から津島線の乗り換え客がいる事もお忘れなく 
657名無し野電車区:2008/08/01(金) 19:22:48 ID:t/avZsGRO
>>654
乗り換え利権
658名無し野電車区:2008/08/01(金) 22:18:49 ID:UYi0iW930
age
659名無し野電車区:2008/08/03(日) 19:35:07 ID:W/xj1miH0
尾西線は平日より休日に乗るほうが快適。
660名無し野電車区:2008/08/03(日) 19:55:01 ID:rUG1ZUgb0
>>652

3700の時代は椅子の向きが変わって当たり前だったから、
6000が入ってしばらくは、一宮の折返しでみんな背もたれガタガタさせてたな。
661名無し野電車区:2008/08/06(水) 07:45:43 ID:sy6IbYL50
須ヶ口は津島線との連絡及び車両基地があるから普通のみ停車は無理だと思う。
662名無し野電車区:2008/08/06(水) 10:05:10 ID:972eDaj40
津島線直通列車だけ止めればいい。
毎時5本もある。名古屋発の吉良吉田行きを佐屋発着に変更すれば毎時6本。
663名無し野電車区:2008/08/07(木) 18:49:55 ID:UtAj1D/30
だから岐阜方面からの乗り換えは無視か?
664名無し野電車区:2008/08/08(金) 00:11:23 ID:eHAG+dDp0
すかぐちで、津島線の乗客が乗り換えるのがうるさい。
ケータイ馬鹿女、ブラ、乗るな。
名鉄も乗り換え推奨するな。ジジババなんて釣られて座れない本線にくるだけ。
665名無し野電車区:2008/08/10(日) 19:48:47 ID:Sk0SZbjq0
>>664
乗り換えだけとはいえ駅が活気付けばどうでも良いんじゃねえ。
666名無し野電車区:2008/08/10(日) 21:41:26 ID:1lsIv72I0
H工業があるから戦略重要拠点
戦時の被攻撃対象

やられても対処できるよう、或いは攻撃されないように、隣に病院がある
667名無し野電車区:2008/08/11(月) 20:58:21 ID:2vMpNf+r0
本線急行を須ヶ口と栄生通過にして二ツ杁停車にすべきだ。
近くのJR枇杷島駅に客を奪われとるわ。
668名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:06:25 ID:P0XDnQv9O
>>667
運賃と時間で急行止めても意味が無い。
須ヶ口は乗り換えや車庫の関係、栄生は名古屋の犬山方面乗り換えの分散的な意味もあるから重要
669名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:28:47 ID:ZARcNWTD0
>>667
二ツ杁とかいう須ヶ口以上に寂れている所に急行を停めるな。
670名無し野電車区:2008/08/12(火) 08:30:02 ID:dA/vnx7A0
>>669
追い越し設備があるから
急行が急行に追い越されるという珍現象が昔あった
671名無し野電車区:2008/08/12(火) 11:19:38 ID:34lTGtwu0
津島線も夏休みになって、さらにガラガラの列車が増えて快適でええな。
672名無し野電車区:2008/08/13(水) 22:21:43 ID:HI6hNAou0
ttp://www.mlit.go.jp/chubu/tetudo/image/konzatsu.pdf

津島線のラッシュ時の輸送人員は首都圏で言うとJR五日市線レベルだ。
673名無し野電車区:2008/08/14(木) 15:46:01 ID:+ZgEtL/i0
流山電鉄レベルだと思っていたのに
674名無し野電車区:2008/08/14(木) 18:14:53 ID:YBcrkjiT0
そら東京は凄いよ。
大阪でさえ阪急神戸線なんかは東京で言えば目黒線や池上線レベルだからな。
井の頭線なんて終日5両で渋谷で33万、下北・明大前で各10万、吉祥寺で15万も利用者がいる。
急行止まらない駅でさえ数万人もいる。
675名無し野電車区:2008/08/15(金) 11:00:21 ID:84atYMTy0
関西圏なら近鉄天理線レベル?
676名無し野電車区:2008/08/17(日) 10:15:32 ID:KxNkZh4o0
尾西線の西一宮駅はいらない
677名無し野電車区:2008/08/17(日) 19:06:55 ID:UPx96lb60
>>676
その駅は、東一宮駅と対だ
678名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:16:15 ID:AOVGmfum0
高架化工事中は「ニセ一宮」もあったな。
マニドコ行くときによく使った。
679名無し野電車区:2008/08/18(月) 21:57:12 ID:g5hiFLIm0
大赤字の尾西線

680名無し野電車区:2008/08/19(火) 00:06:17 ID:lpoytWqT0
赤字なのは名鉄の経営努力が足りないから。
全線複々線化、特急・高速・急行の優等列車を導入、
本線への直通運転、全駅有人化、をやって黒字化を目指すべきだ
681名無し野電車区:2008/08/20(水) 00:52:36 ID:heANrP71O
あげ
682名無し野電車区:2008/08/21(木) 13:31:41 ID:5npJbyVJO
age
683名無し野電車区:2008/08/23(土) 19:34:33 ID:SIGOISDh0
湾岸弥富駅
684名無し野電車区:2008/08/24(日) 21:44:46 ID:boaQ/WeZ0
尾西線はレールバスでOK
尾西線は将来性のない名鉄の象徴だわw
685名無し野電車区:2008/08/26(火) 00:49:41 ID:xr3yqjN9O
あげ
686名無し野電車区:2008/08/26(火) 21:29:37 ID:LeaRdJAX0
桜通線を津島まで延ばして欲しい。
687名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:18:44 ID:5k4l3O0w0
>>684
昼間はレールバスでなく、代行バスでOKだ。
間違いなく、バスで十分運べる旅客数だ。
688名無し野電車区:2008/08/27(水) 21:50:18 ID:thr+6R6lO
上ゲ
689名無し野電車区:2008/08/28(木) 07:04:31 ID:f4nRPskK0
尾西線あげ
690名無し野電車区:2008/08/28(木) 12:16:07 ID:b4Nd1/YQ0
こういうのを見ると
http://jp.youtube.com/watch?v=M_3PfrXmrlg
将来的には厳しくなりそうだね
路線によってはバス化も有り得るだろう
691名無し野電車区:2008/08/28(木) 22:27:26 ID:kjxveqjkO
雨のため尾西線と津島線が全面ストップ。
692名無し野電車区:2008/08/28(木) 23:41:48 ID:bSTfdF5nO
佐屋付近は現在雨
時々雷程度だが、列車動く気配ないまま名古屋方面の終電時刻過ぎました。
693名無し野電車区:2008/08/29(金) 01:20:33 ID:8T2vE2pT0
今、萩原を津島方面へ電車が走っていったけど
こんな時間にまだ運転してるの?
694名無し野電車区:2008/08/30(土) 09:08:46 ID:WcnHFptMO
age
695名無し野電車区:2008/08/31(日) 21:42:28 ID:UDBC8/e40
あげ
696名無し野電車区:2008/08/31(日) 22:42:22 ID:FlPZz/F5O
>>680
名鉄「運賃を5倍に引き上げれば可能です^^」
697名無し野電車区:2008/09/01(月) 19:26:01 ID:CcU7W8FJ0
>>696
産めよ増やせよ平安京
698名無し野電車区:2008/09/03(水) 01:22:34 ID:5cEAM1UCO
age
699名無し野電車区:2008/09/04(木) 03:08:07 ID:nU17Gyfr0
尾西線、一宮から津島方面、最終を、
東京から新幹線最終で下ってきたときに利用できる時間まで
繰り下げてほしいなぁ。森上行でいいから。
この前なんか、駅前のタクシー乗り場に長蛇の列ができて、
午前2時半まで待ったよ。
地元の人は、それでいいかもしれんが、
東京から帰ってくると、さすがに辛い。
700名無し野電車区:2008/09/05(金) 13:29:32 ID:ixkz2Vcx0
>>700
死ね
701名無し野電車区:2008/09/05(金) 14:32:56 ID:RilDltof0
>>700
死ね
702名無し野電車区:2008/09/05(金) 18:28:40 ID:p4H6qMEJ0
>>699
田舎やでしゃあないがね
703名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:43:44 ID:QcvFVXBFO
藤浪〜町方、藤浪〜日比野の新路線を造って、津島駅を廃止すればいいよ。
704名無し野電車区:2008/09/07(日) 09:31:43 ID:pO7ghlX30
>>686
終点は1km西の『津島神社・天王川公園駅』です
 
705名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:15:20 ID:XawUWUbRO
あげ
706名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:58:30 ID:BZFkoQgD0
あげ
707名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:53:36 ID:4xPcLWo30
今日、津島線に乗ったんだけど
学生がたくさんいたけど...どっか沿線沿いに高校でもあるの?
うるさいってほどじゃないけどさわいでいたからさぁ
708名無し野電車区:2008/09/11(木) 10:57:55 ID:nF5OH9Ed0
名鉄はどの路線も学生が多いですよ。
学生が乗らないのは築港線ぐらいですね。
709名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:07:52 ID:f6yU3snN0
>>707
甚目寺→五条
津島→清林館
町方→津島北
710名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:50:48 ID:Iqi5m2+8O
>>707 >>709
青塚→津島東
木田→美和
 
あと、尾西線だが
日比野→津島
も追加で。
…結構あるな。。
711名無し野電車区:2008/09/15(月) 06:22:03 ID:UsMJfCvw0
尾西線も良かったら
淵高→佐織工
佐屋→佐屋
も追加で。
712名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:34:46 ID:btVjxzTnO
上ゲ
713名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:08:08 ID:vCW4siFe0
移動手段としてより、時間潰しに最適な名鉄尾西線をせいぜいご利用ください。
 
714名無し野電車区:2008/09/18(木) 04:52:31 ID:8WWdXDZd0
余所者からの質問です。
何故、佐屋はあまり発展していないのですか?
715名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:01:25 ID:ptz/fyla0
>>714
津島と愛西が発展しないのは、
伊勢湾台風の後遺症と大学や短大がない点と
毛織物から他業種への転換がされていない点。 
716名無し野電車区:2008/09/18(木) 22:31:44 ID:FhQ5+fFL0
あと、津島が借金多すぎて有効な
政策を打ち出せないのと、住民のレベルが
まあ、アレだ。

高校見ても、辛うじて津島が中の中。
後は推して計るべし。
優秀な奴は名古屋の旧学校群に行ってしまう。
717名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:58:57 ID:ftazG9cf0
津島駅構内にあったバス車庫が郊外に移転したのが痛い・・・
アレは鉄ヲタとバスヲタを結ぶ架け橋だったのに・・・
718名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:44:48 ID:NdZS3dKQ0
玉野万歳!山崎万歳!苅安賀万歳!
719名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:22:53 ID:R6WbUm9aO
愛西と津島が発展しない一番の理由は名駅へのアクセスの悪さだろう
720名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:08:01 ID:pCgIvEOb0
津島市は連座制による失職逃れのため、辞職して再出馬した市長が2人もでたことで
全国的にも有名になった。
しかも、三輪前市長は再び当選してしまった。

だから現在では、海部津島地域の中心は交通面からいっても、
JRと近鉄と名鉄3社がそろい、高速道路2路線が通る弥富市であることは
地域住民の間では共通認識だ。
721名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:07:41 ID:AiSkV7tAO
上ゲ
722名無し野電車区:2008/09/22(月) 18:49:34 ID:0jk+WIg10
>>720
佐屋〜弥富〜八田〜栄
で通勤していたら変態
八田総合駅のエレベーターは最高だけど  
723名無し野電車区:2008/09/23(火) 12:18:50 ID:vXtgq2AyO
ドMか
724名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:14:29 ID:lfeB9vTr0
>>722
エスカレーターでは?

このスレの為にミステリートレインを!
須ヶ口→弥富→一宮→笠松→新羽島
725名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:43:16 ID:llRiD0LPO
上ゲ
726名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:24:04 ID:TEpw/UTr0
ポスターがたくさん張ってあるカイフさん
黒塗りのセンチュリーにばかり乗らずに、オンボロ尾西線のオンボロ電車に
庶民と一緒に乗りましょうよ。
727名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:24:32 ID:dAQs3wdrO
age
728名無し野電車区:2008/09/26(金) 01:51:06 ID:sA+6DFglO
たまには6Rもいいぞー
729名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:38:43 ID:WCnvKizM0
>>726
オカモトさんもドクター兼議員だから尾西線に乗ってないと思う。
730名無し野電車区:2008/09/27(土) 00:37:32 ID:9iLnTHC90
2008年ベネッセ中3実力判定模試の合格者平均点 (500点満点)
旭丘    442 ☆1群Aグループのトップ☆
一宮   434 ☆2群Aグループのトップ☆
明和   433
菊里   421 ☆1群Bグループのトップ☆
千種   413 ☆2群Bグループのトップ☆
向陽   412
半田   404
一宮西  404
瑞陵   403

2008年の合格実績 最上位層版(公立版)
名古屋尾張地区
順.−−−−−|定-|東|京|一|東|国|合 |割
位.−−−−−|員-|大|大|橋|工|医|計 |合
========================
01.●旭丘−−|320|25|20|05|05|47|102|31.8理V1名医8
02.●一宮−−|320|19|10|05|02|08|-44|13.8名医3
03.●明和−−|320|04|14|05|02|12|-37|11.6名医4
04.●千種−−|280|01|05|01|01|05|-13|-4.6名医1剣獣1
05.●菊里−−|320|01|06|01|00|03|-11|-3.4
06.●一宮西−|320|01|05|00|00|01|-07|-2.1
07.●半田−−|320|01|03|00|01|01|-06|-1.8
08.●五条−−|320|01|01|01|01|01|-05|-1.5
09.●江南−−|320|00|02|00|01|00|-03|-0.9
10.●向陽−−|360|00|02|00|00|01|-03|-0.8
11.●瑞陵−−|320|00|01|00|00|00|-01|-0.0
731名無し野電車区:2008/09/28(日) 20:21:55 ID:ZNrA/arO0
輸送人員に占める通学定期客の割合

名鉄全体 25%
津島線  26%
尾西線  36%
竹鼻線  46%
羽島線  47%
なお、最高は知多新線の67%
732名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:14:05 ID:EuXJH6870
竹鼻線って沿線に大学や短大があるんですか?
733名無し野電車区:2008/10/01(水) 14:24:12 ID:O9X5O7H2O
あげ
734名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:59:03 ID:+NakPpjF0
尾西線沿線は、すっかり衰退しとるわ。
尾西線のような一昔前によくあったチンタラと走る路線では、街の活性化に役に立たんわ。
735名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:25:21 ID:evH5wbm2O
竹鼻
736名無し野電車区:2008/10/04(土) 02:39:14 ID:Q1yeK3j/O
>>734
一宮に接続されてもねぇ
やっぱり名古屋に接続してないと
737名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:28:08 ID:ZgfA7KYcO
甚目寺付近のD51が保管されてる小屋…
いつも通るが人気が全く無いから、今あの中がどうなってるのか気になる…
ちゃんと整備されているのか、それとも.......
738名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:54:35 ID:0JO6jUlXP
>>737
なにそれ?
739名無し野電車区:2008/10/06(月) 02:06:11 ID:jv/RPPfGO
犬山くん(;´Д`)
740名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:51:26 ID:kVfs1oYg0
>>738
あるんだよ。
丁度機関車一両位の大きさの四角いトタンの箱が。
741名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:56:35 ID:KSw3nalqO
津島〜一宮を機織りしてる3R2って何時まで動いてるの??
742名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:15:18 ID:TSX7aj7i0
>>737
久々に聞いたなそれw
743名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:35:39 ID:WwrA3LEIO
上ゲ
744名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:40:13 ID:evnkCmeL0
木曽川を渡る鉄道が少なすぎるだろ。
新幹線を除くと、関西本線から名古屋本線までないじゃないか。
745名無し野電車区:2008/10/12(日) 08:09:49 ID:dNjMN0mFO
上ゲ
746名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:08:45 ID:LrL/4VPHO
一宮で津島から来る尾西線と本線下り普通って接続しないよな
平日夕方17時ちょうどなんてひどいもんだよな
747名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:53:58 ID:4zuFoprK0
≫741
津島着22:12まで。
到着後すぐに須ヶ口方面に回送されていく。
その後に佐屋方面から22:15発一宮行の6R4が回送で入ってくる。
ちなみに朝は津島発6:57から入っている。
748741:2008/10/12(日) 19:43:20 ID:d3ZPSQFjO
>>747
ありがとう。
休日は入らないんだね。
尾西線の平日朝の運用はチンプンカンプン…
>>744
つ犬山橋
749名無し野電車区:2008/10/14(火) 01:16:52 ID:wouZmPOuO
深夜age
750名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:39:19 ID:f42WX46iO
あげ
751名無し野電車区:2008/10/17(金) 20:45:17 ID:lXQL2pWiO
あげ
752名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:11:13 ID:10k0cPmUO
あげ
753名無し野電車区:2008/10/21(火) 11:58:43 ID:00cQWD8NO
age
754名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:03:16 ID:So0DshjRO
話題ねえなwww
755名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:34:57 ID:dBQyq+jvO
だがそれが良いw
756名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:35:59 ID:CGKJGFBQ0
一宮駅 ホーム嵩上げするみただね。
757名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:18:15 ID:n/V+gV8EO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
758名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:12:57 ID:vs2uAuZ5O
age
759名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:40:33 ID:oyQ7iSJjP
760名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:11:59 ID:Fz+zQeW00
森上から名古屋へのお出かけは、同一ホームで乗り換えできる津島経由が便利です。
そのうえ、列車の行き違い待ちもなく快適な津島経由での利用をお願いしたい。
761名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:25:40 ID:DbQrlg0hO
>>759
それ。
>>760
津島経由は遅いからなあ…
一宮も快特止まるし、名古屋からの帰りはホームタッチで尾西線乗れるし、一宮経由のが便利でしょ…
762名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:14:45 ID:TKuQAhF6O
>>759
d
購入した方は既に亡くなってたのか…
中はどうなっているのやら…ガクブル...
763名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:06:02 ID:Y6Hp7Gzx0
ダイヤ改正ひどいだろこれwwwwww
764名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:19:43 ID:jqrEOYStO
津島特急復活ktkr

需要増加に繋がれば良いけど
765名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:37:15 ID:bNyrjc4zO
>>764
なくなる前も結構乗ってたから復活したんじゃね?
766名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:03:21 ID:7hos6vwu0
今度の改正で竹鼻線での1800系運用が減りそうだね。
767名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:52:48 ID:v6ELGgvWO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) 上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
768名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:12:29 ID:NlA55Xi8O
津島線は須ケ口着発が2本/1hになるのか?
769名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:08:33 ID:ayHMU1y+0
>768
おそらく。
線内は普通のみ10分間隔のダイヤになりそうだね。
770名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:06:43 ID:f1vPdPoL0
尾西線で一番好きな駅は二子。
名前がいいし西高の玄関口。
771名無し野電車区:2008/11/03(月) 16:56:41 ID:jwqcCqBqO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
772名無し野電車区:2008/11/05(水) 18:59:25 ID:xZKQDYCCO
age
773名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:18:17 ID:ffs89E2jO
竹鼻名前が頭悪そう
774名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:55:03 ID:Z1ppyopXO
あげ
775名無し野電車区:2008/11/10(月) 08:05:38 ID:/s1RLGwxO
age
776名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:39:05 ID:vvcQOEt8O
6248のブレーキ音がヤバイ。ギュイィィィィィて黒板爪立てて引っ掻くようなサウンドに只今参ってます。。。
777名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:04:58 ID:AV3AwocrO
7000森上入線だと
778名無し野電車区:2008/11/12(水) 18:50:08 ID:hiCZFQOw0
萩原、苅安賀、奥町、味気ない駅になったな。
あのボロさが良かったのに。尾西、津島、玉の井沿線で発展しそうなところは
山崎か丸渕位じゃないだろうか?
779名無し野電車区:2008/11/13(木) 00:26:59 ID:xQNcWHhB0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  オクチョー!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
780名無し野電車区:2008/11/14(金) 19:08:45 ID:9nECwuI80
尾西線沿線なんかに住んでないで、稲沢駅前の名鉄不動産が販売するレジデンス稲沢に住んで
便利で快適な生活をすればいいじゃないか。
781名無し野電車区:2008/11/14(金) 20:43:28 ID:m+G82TkK0
     トコキべフ行シ対に団軍戸瀬デトンベイ活復号島津 

                  シへス放追ラカ列ハ団軍戸瀬 一
   セサメヤニカヤ速ハ時能不入進デドナプーロヲ席望展 一
         シへス報通ニ係ノトンべイハ時タヒ叛ニレソ
   ヲ音雑ハ時ミノ団軍戸瀬ガ者ルヰテシ画録ヲ望展面前 一
                     シヘス害妨テシ出
     ルイテシヲトコルナト惑迷ノ客ノ他ガ団軍戸瀬他ノソ 一
                      シヘス害妨ハ時

       シヘスニトンべイイシ楽ケガ心ヲトコノ上以
782名無し野電車区:2008/11/15(土) 09:05:29 ID:8W+fDwf+0
藤浪駅の列はどこで作るんだ?
並ぶようなスペースあったかしら?
783名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:31:33 ID:3W32wNHBO
客寄せの為に、一宮〜津島間でパノラマカーの保存運転するといいのにね。
784名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:13:27 ID:Btzw+0tbO
上ゲ
785七氏 ◆Oamxnad08k :2008/11/17(月) 23:47:14 ID:+VHR42nw0
 津島経由森上行 急行復活キボンヌ。
786名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:45:36 ID:ZlYassfSO
あげ
787名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:11:41 ID:TdGuQfpoO
新ダイヤ検索可能です
788名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:27:53 ID:ThKQxkw/O
age
789名無し野電車区:2008/11/21(金) 01:04:47 ID:IYQGzBFp0
AGUIの一行レスによると本線・弥富直通が昼間は消滅って書いてあったから
ん?と思ったら、本線⇒弥富のみ昼間帯消滅だった。

ただそれだけ。
790名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:27:44 ID:3dHtR3RS0
青塚はかつて準急停車駅だったがw
791名無し野電車区:2008/11/24(月) 09:58:30 ID:bj7KQC8+O
あげ
792名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:23:07 ID:gJC7Hbk5O
age
793名無し野電車区:2008/11/28(金) 08:51:56 ID:ZATX6bVkO
あげ
794名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:47:06 ID:YCOD0FMaO
上ゲ
795名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:41:53 ID:EPEgXVsmO
山崎駅周辺は、イチョウが色づき見事でした。
796名無し野電車区:2008/11/30(日) 07:23:10 ID:fnOlYvP8O
>>795
今日は山崎スタートのハイキングが開催されますね。
797名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:46:03 ID:lyyrFr2sO
>>785
津島経由森上行急行ナツカシスおいらが学校に通ってた時に蒲郡ー森上の急行によく乗ったな。3400とか3900系がほとんどだったけど、自動方向幕試験車だった7301ヘセも来たね
798名無し野電車区:2008/12/01(月) 08:33:43 ID:gibTqavA0
笠松で名古屋本線の接続を改善します。8分で余裕をもって
乗り換え出来ます。

>>ものはいいようだなww 8分なんて今と比べたら、ものすごく長いぞ。
JRにするぞ。
799名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:18:36 ID:IQWXx2hT0
>>797
一宮経由森上行きって過去にあった?
800名無し野電車区:2008/12/02(火) 03:53:45 ID:rz76Ba1yO
>>799
一宮経由の森上行きはなかったような気がする
最近の話では森上発一宮経由の神宮前ゆきはあったような
801名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:56:34 ID:zX2Wrhsn0
>>799,800
平成8(1996)年のダイヤ(4月8日改正)ではこんな列車がありましたよ。

豊川稲荷16:58発 急行・新岐阜+新一宮経由森上行 1821列車
└新一宮〜森上間、普通・3822列車

森上6:43発 普通・新一宮経由鳴海行 717列車
└新一宮〜鳴海間、718列車
 (新一宮から急行、新名古屋から普通)
802名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:02:02 ID:xhOH+lFqO
あげ
803名無し野電車区:2008/12/05(金) 01:29:28 ID:BsjX4FCTO
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  上ゲ!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
    ̄\/___/
804名無し野電車区:2008/12/05(金) 10:58:25 ID:dC2y9lqG0
森上駅での列車の行き違いが、ダイヤ改正で毎時4本から2本に変更。
時刻によっては、津島経由が一宮経由より名古屋へ行くのが早い。
805名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:00:02 ID:/2F1fFFOO
そうなんだ。ありがとうございます。
一宮経由の定期だけど津島経由で行ったら怒られるかな?
806名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:38:34 ID:Kls6Jm+d0
>>805
アウト!
807名無し野電車区:2008/12/06(土) 00:16:47 ID:guvGr4yI0
名鉄津島線沿線で帰宅途中の女性を襲って強姦(ごうかん)したうえ、金品を奪ったとして、
愛知県警は5日、同県稲沢市内のパチンコ店員ら20代の男2人を強盗強姦の疑いで逮捕した。
沿線では、終電で帰宅する女性などを狙った強姦事件が10月以降、約10件連続しており、関連を調べる。

捜査1課と津島署などによると、2人は10月中旬、同県海部郡内を徒歩で帰る途中の女性を暗がりに連れ込み、
金品を奪った上、強姦した疑いがある。
このうち、パチンコ店員は11月に同県清須市の名鉄名古屋線新清洲駅前の公衆女子トイレ内の個室から出てきた
女性(28)の口をふさぎ「声を出すな。金を出せ」と脅して3千円を奪った別の事件で、西枇杷島署に強盗容疑で逮捕されていた。

津島線沿線では、藤浪駅や木田駅周辺などで、終電の時間帯を狙って、1〜2人組の男が
女性を無理やり物陰に連れ込む手口の強姦事件が相次いでいる。
asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1205/NGY200812050006.html

【社会】 "帰宅女性を強姦する事件、15件も発生" 鬼畜レイプ魔のパチンコ屋店員とトラック運転手逮捕…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228483218/
808名無し野電車区:2008/12/06(土) 07:28:36 ID:zpYeoWpXO
五条川仮橋梁下り線使用開始age
809名無し野電車区:2008/12/07(日) 09:24:02 ID:hd63FtgRO
あげ
810名無し野電車区:2008/12/08(月) 20:35:08 ID:ViGpF6ia0
玉ノ井発津島経由○○行きをキボンヌ
811名無し野電車区:2008/12/10(水) 01:03:50 ID:e8GndDvhO
age
812名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:38:03 ID:WDGncBWUO
>>810
玉ノ井発津島須ケ口一宮経由玉ノ井行き
813名無し野電車区:2008/12/11(木) 08:44:57 ID:3o+bVXVVO
age
814名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:46:33 ID:5KReuk74O
>>812
須ヶ口で大分無理をすれば出来ないこともないが…。
815名無し野電車区:2008/12/11(木) 20:17:11 ID:iGR1lsyC0
玉ノ井発津島経由吉良吉田行き
816名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:49:25 ID:GRjWrJhtO
昔は津島から玉ノ井行きとかあったんだよね?
玉ノ井線が今みたいに完全折り返しになったのはいつ?
817名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:04:02 ID:k/4rqpW80
>>816
玉ノ井支線を除いて高架になった1994年あたりかと思われ。
818名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:14:55 ID:MXKPHG2jO
一日一度はageましょう。
819名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:04:15 ID:ehEb4BQLO
昔は玉ノ井発の吉良吉田行きがあったな
820名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:00:21 ID:zDV2k0XH0
そういえば、弥富⇔玉ノ井の尾西線全線走破が1往復あったな。
821名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:03:54 ID:+wH1HBpI0
津島線の昼間以降「知多半田」行きがなくなるのか。

本線直通の普通が豊明行きになってしまうのか・・・
822名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:33:21 ID:eC2N9cWNO
どーでもいいかもしれんが、
こんどのダイ改で設定される一特って佐屋からの折り返しってどうするんだろうか・・・?
823名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:05:02 ID:Y3msgcYtO
>>822
もったいないけど回送じゃない?
824名無し野電車区:2008/12/16(火) 19:55:52 ID:tygUi1KD0
尾西線は蒲郡線より赤字額が多いんじゃないのか。
津島〜一宮だと、列車本数が倍のうえにワンマン運転にもしとらんし、自動改札機も整備されとるからな。


825名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:40:35 ID:xlPCdb8tO
age
826名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:18:11 ID:mwA3nX/e0
御嵩特急があった広見線末端があぶない バス転換か?
蒲郡線の一部が西汚染に併合、末端切捨て
尾西線 60分ヘッド改悪も
827名無し野電車区:2008/12/18(木) 19:11:57 ID:RpJx+NVi0
>>826
毎時4本のうち3本は試運転とかだったらw
828名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:55:04 ID:flP/FVd80
三遊亭小遊三が銀杏拾いにくる
829名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:15:49 ID:Z7hw3rvc0
>>824
蒲郡線は 蒲郡まで行ってJR乗る人が多いから 名鉄の収入は少ない。
尾西線は 一宮からJRに乗る人もいるが、名鉄で名古屋へ行く人も多いので 収入は多くなる。
830名無し野電車区:2008/12/19(金) 11:39:33 ID:sST2ZgTW0
>>824
名鉄は西尾〜蒲郡や新可児〜御岳のような廃止しようとしている路線については
赤字額を公表しているが、その他の路線については公表していないためわからない。
しかしながら、尾西線が大赤字であることは定説だ。
831名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:03:01 ID:UX5PNeGA0
東濃鉄道、尾西鉄道、蒲郡鉄道、西尾鉄道、竹鼻鉄道、三河鉄道など
3セク分社も難航する 2000人で存続の線引きも地方では難しい
通勤通学時間と閑散時間とのギャップが多いため、バス転換も難航の路線だ
832名無し野電車区:2008/12/20(土) 09:49:22 ID:fO8nQkoJ0
バス転換して、朝夕のみの運行でいいじゃん
833名無し野電車区:2008/12/21(日) 13:45:10 ID:MwGgPP8wO
あげ
834名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:06:46 ID:kfdtWwki0
津島線の特急停車駅が急行、準急と変わらなくなってしまった。
835名無し野電車区:2008/12/21(日) 23:27:22 ID:Wwq0HUrKO
>>834
広見線もだよね。
836名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:09:14 ID:jNTlDkiy0
>>832
かつての有田鉄道みたいだな。
つまり、ゆくゆく廃止だな。
837名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:23:53 ID:LkENP863O
>>830
御岳じゃなくて御嵩なんですけど……
どちらかといえばスレ違いだでsage
838名無し野電車区:2008/12/23(火) 20:57:36 ID:+TGSJhCrO
あげ
839名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:19:43 ID:04AmqzCp0
尾西線で最優先で実現すべきは、ワンマン運転の導入だ。
さらに将来的には、完全無人運転の実現だ。
840名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:22:10 ID:u16VKCcJ0
谷汲線
ここは転換バス自体もあーぼん 完全過疎化してしまった
がまごおり線は火災が名鉄との接続部分に新駅
名鉄を崩壊させたのは火災のせいだ 
土川のおじさんが生きていたらここまでは壊滅的ではなかったであろう
841名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:33:41 ID:I4BF2MwaO
>>839
ワンマン化しないのが不思議…
せっかく自動改札いれたのに。
842名無し野電車区:2008/12/23(火) 21:53:25 ID:0bSNlRl40
谷汲線は別ルートでいけるのが大きい。
ただ路線バスはいずれも使いにくい
843名無し野電車区:2008/12/24(水) 18:43:14 ID:FU6vO9c30
一宮市は名鉄王国。
名古屋市に次いで名鉄の駅が多い。
但し、片面ホームの駅は一番多い。
まさに尾西線のおかげだ。
844名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:50:12 ID:kM+yOFW/0
>>843
片面ホームってことは単線?
845名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:17:01 ID:7hj8hfdY0
一宮市内の尾西線は全線単線です。
一宮駅ですら1番線を2分割して使ってる。
846名無し野電車区:2008/12/26(金) 11:27:05 ID:neV4LJY+O
一日一上ゲ
847名無し野電車区:2008/12/27(土) 03:49:00 ID:lWEC4My40
津島線特急復活age
848名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:27:46 ID:ZbH5ANIUO
>>847
平日ダイヤは1/5からだから、まだ復活ではないのでは?

昼間は、弥富でのJR接続(名古屋方面)がよくなってる。
ダイヤ改正知らずに乗り遅れ祭は開催されてるか?
849名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:05:48 ID:6O/lle1pO
上げ
850名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:28:56 ID:qsPbVXxl0
あげ
851名無し野電車区:2008/12/30(火) 22:21:32 ID:84obGAwPO
age
852名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:37:01 ID:faq/DEfJ0
何故、津島線と尾西線(津島-佐屋)にどこか1箇所
特急を退避できる駅を作らなかったのだろうか?
853名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:23:40 ID:lDEb5eP80
>>848
だよなw
29日に復活すると思っていたらもう絶賛休日ダイヤ突入中だしw
(まぁおかげで職場での顧客メールのネタにできたが)

>>852
必要ないだろう。
普通に来た列車=最速で目的方面に向かう列車でいいんじゃね?
特急だって一部特別車なんだから全列車問題なく運賃のみで乗車可なんだし。
854名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:57:48 ID:NrboGouT0
津島線と尾西線(森上方)の接続が悪くなった(ノ_・、)グスン
855名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:02:09 ID:D0fYJN0t0
>>852
退避はいらないが
津島駅は 2面3線か2面4線にして 乗り換え時間短縮すべきだったろ。
駅前 広すぎ。
856名無し野電車区:2008/12/31(水) 17:25:52 ID:2cHCOozH0
今日の尾西線の事故列車の乗客は15人。
名古屋市営バスのほうが、はるかにたくさん乗っとるわ。
尾西線は列車が走るごとに、金を失う鉄道だ。
857名無し野電車区:2008/12/31(水) 17:46:11 ID:ldJ/OCAQP
まさに鉄道
858名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:58:11 ID:gMoHuXapO
>>855
津島駅は、瀬戸線尾張旭みたいな2面3線構造だと便利だと思う。

中線は一宮方面ホームで、両側の扉が開くので、階段使わずに弥富・名古屋両方向に乗り換え可能
859名無し野電車区:2008/12/31(水) 19:34:01 ID:RTzKjlbE0
>>855
高架になる前は2面4線だった(うろ覚えスマン)
高架の際東へ移動して広場、バス転回場、URの住宅が建った
860名無し野電車区:2009/01/01(木) 20:34:54 ID:mLPYEFL4O
age
861名無し野電車区:2009/01/02(金) 14:16:21 ID:JLh/kTgrO
弥富のJR接続がいいのは3月13日まで
862名無し野電車区:2009/01/02(金) 14:17:12 ID:7y5p8iqDO
ダイヤ改正してから、津島方面からの一宮行きの一宮での本線名古屋方面乗り継ぎが悪くなったな。
到着と同時に豊川急行発車。
次の特急まで約9分待ち
前は3分ぐらいで特急接続だったのに
863名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:01:50 ID:nwT4/VT60
>>861
絶対、JRの嫌がらせだよな。
名鉄が接続よくすりゃ、決まって悪くするなJRは。
近鉄との接続はいいほうだから、通勤方法切り替え検討中。
名鉄が弥富到着後、近鉄の急行発車まで6〜11分あるから
余裕持って乗り換えできる。
864名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:39:09 ID:I4aHn1zUO
>>863
関西線は昼間にも快速が走るようになるから、その関連ジャマイカ?
865名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:45:13 ID:nwT4/VT60
>>864
にしても、変だよ。
866名無し野電車区:2009/01/03(土) 06:11:46 ID:BWQwI0YGO
>>863
快速って言っても、弥富(蟹江)は通過させるみたいだけどね。
867名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:34:55 ID:JyjFet2W0
ダイヤ改正してから、羽島方面からの笠松での本線名古屋方面乗り継ぎが悪くなったな。
到着と同時に急行発車【くやしい】
次の特急まで約8分待ち【寒いんだよ】

868名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:13:30 ID:ttPwsFsVO
>>862
>>867
8〜9分待ちを『ゆとりの接続』という言葉で誤魔化す名鉄って…
869名無し野電車区:2009/01/03(土) 21:21:44 ID:TJ1FHWcv0
>>867 ゆとりの接続
>>856 ゆとりの車内
>>855 ゆとりの駅前
>>845 ゆとりの用地
870名無し野電車区:2009/01/04(日) 02:01:11 ID:Pv6Eqp880
弥富〜佐屋のワンマン折返し運転って出来ないの?
871名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:21:42 ID:7mTDUFHG0
尾西線を一宮〜弥富で運転した方がいいかも
旧弥富口駅に交換設備を付ければ15分毎で運転出来る
津島線は佐屋行きに限定する
要は豊田線と三河線の別バージョン
梅坪→津島 豊田市→佐屋
872名無し野電車区:2009/01/05(月) 05:53:39 ID:BzE0jIaIO
ダイヤ改正後、初めての平日age
873名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:50:30 ID:kwbPqFNHO
津島線 一部特別車特急
874名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:04:06 ID:M24lW5KP0
>>873
名古屋19時14分発がC2での運用
875名無し野電車区:2009/01/06(火) 11:39:32 ID:kwAAfuPF0
しかし藤浪は人いないな。さすが旧佐織村だな。
駅前の公園はホームレスすらいない。
876名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:31:39 ID:vUKl+3pvO
上ゲ
877名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:51:26 ID:W3t1z93x0
津島線の特急って名古屋方面折り返しは回送?
878名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:12:12 ID:WtRnici10
1/6(火)
18:42 名鉄名古屋発急行岐阜行き
須ヶ口乗換え
待ってた佐屋行き激混み
吐きそうだった
879名無し野電車区:2009/01/07(水) 17:38:56 ID:VqwFa1PMO
休み明けて乗ったらダイヤ糞過ぎてぶち切れそうになった
二ツ杁と須ヶ口で2回も待ち合わせとかふざけんな
事故かと思ったわ
880名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:03:54 ID:4Fyz2LC00
1/7(水)
18:50 名鉄名古屋駅発準急佐屋行き
改正前の準急と同じ混雑ぶり
須ヶ口での下車客がわずかに増えたかな
881名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:17:34 ID:giK1DCgFO
須ヶ口で本線接続5分待ちとか長杉。
ダイ改後も須ヶ口駅先の平面交差で津島線上りと本線下りが被るわけじゃないのに、どうしてこんな糞ダイヤになったかな…
882名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:22:31 ID:hiiOrZHEO
名鉄潰れろ
こんな糞ダイヤ組むなら無償で運行しろ
883名無し野電車区:2009/01/08(木) 16:40:50 ID:NKl8zTry0
>>882
潰れるもなにも
3150系ロングを入れた地点で終わってる。
884名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:38:25 ID:nio1mVei0
>>882
名鉄を潰すためには、不満がある奴は名鉄に乗らないことだ。
文句を言いながらも乗っていては、名鉄の思うつぼだ。
885名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:21:19 ID:qVotGbyj0
ここ20年で全国で岐阜県ほど劇的に廃線になったローカル線が
多い県はないのではないか
今後も広見線の末端部分や樽見鉄道、長良川鉄道の末端部分もヤバソウ
886名無し野電車区:2009/01/08(木) 20:31:05 ID:H+qvLWOr0
いや10年じゃないか?

揖斐線、谷汲線、美濃町線、市内線、八百津線、江吉良−大須間、鵜沼連絡線、田神線。
廃止時1500V車が走ってたのは江吉良−大須間のみだな。
887名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:13:09 ID:qVotGbyj0
美濃町線でも関〜美濃市間や長良北町行の市内線は10年以上立つのではないか?
自信はないが
後、名鉄ではないが神岡鉄道や西濃鉄道の貨物支線もあるよ!
888名無し野電車区:2009/01/08(木) 22:03:30 ID:hEt1gXUL0
1/8(木)
18:26 名鉄名古屋発 急行岐阜行き
混雑状況は一人当たりつり革2本つかめる程度
須ヶ口乗換え
6両編成で空っぽの弥富行きが待ってた
みんなダッシュで乗り込んだが全員余裕で着席
889名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:17:39 ID:3wLDaRoQO
>>885
関〜美濃はちょうど10年前だったかな?
890名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:28:27 ID:fWpJnhJU0
佐屋行き普通に接続する名古屋からの岐阜行き急行がやたらと混むようになったな。
混雑緩和のため、国府宮、新木曽川及び笠松で降りる奴は、特急に乗ってくれ。
そして、一宮と岐阜へ行く奴はJRに乗ってくれ。

891名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:46:07 ID:64krufZI0
1/9(金)
18:34 名鉄名古屋発 普通佐屋行き
かなりの混雑
そもそも車幅が狭くて天井低い名鉄電車は
つり革の間隔も異常に狭い
通常全員着席して全員つり革につかまった状態を
混雑率100%と言うがこの電車がまさにそれ
体感混雑率は150%ぐらい
しかも西枇杷島で2本も追い越され、
ご丁寧に停車した新川橋では乗降客が5人もいない
さらに須ヶ口では後から来た急行岐阜行きに追いつかれ
どっと乗り込まれた
早くこの電車を避けるようにみなさん学習してほしい
892名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:25:42 ID:64krufZI0
>>891です連投スマソ
もしくはこの34分佐屋行きを6両編成にして
二ツ杁まで急加速で逃げ切るか・・
願望を書いても仕方のないことですが
893名無し野電車区:2009/01/10(土) 18:56:07 ID:rPAB7bGP0
津島線特急復活
894名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:22:19 ID:hKIzTI+5O
名古屋駅18時44分発特急を佐屋迄延長すれば全て解決するのに
895名無し野電車区:2009/01/11(日) 20:34:54 ID:xqzhD+Z9O
次スレは、『【名鉄】尾西・津島・竹鼻・羽島・各務原・広見線スレ 3』じゃダメ??

各務原・広見線は、犬山線スレに入っているのですが、全く話題に上らず。犬山線スレは荒れる一方だし…。こちらのスレ進行を早める為にもいかがでしょうか?
896名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:34:47 ID:vMq0duoX0
>>895
俺は かまわないが。
羽島駅の行動範囲に(ry
897名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:21:51 ID:rSVnnloPO
>>895
賛成だが、スレタイ長すぎてアウトになったりしないか?
898名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:38:02 ID:IosW7zyF0
『【名鉄西部】本線・犬山・小牧線以外スレ 3』 でどうよ。
899名無し野電車区:2009/01/12(月) 01:50:28 ID:A2zwtOypO
>>895-898 >>895のスレタイが入らなければ>>898で。

あとはテンプレを考えないと…。
900名無し野電車区:2009/01/12(月) 02:16:20 ID:Qk+210HV0
鉄道路線・車両板はBBS_SUBJECT_COUNT=48、
すなわち全角24文字までOKだから、
『【名鉄】尾西・津島・竹鼻・羽島・各務原・広見線スレ 3』は
タイトルとして可能な文字数だよ。
901名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:12:36 ID:fAgzKG7MO
上げ
902名無し野電車区:2009/01/13(火) 21:50:56 ID:2XLy116P0
1/13(火)
18:14 名鉄名古屋発 特急佐屋行き
先頭車両に乗車
なかなかの混雑
須ヶ口でけっこう乗車してきてかなり窮屈
木田でも座れない人がちらほら
勝幡でほとんど降りて座席が半分近く空いた
甚目寺に停めるなら須ヶ口は通過してほしかった
903名無し野電車区:2009/01/14(水) 20:16:05 ID:ueQhDBwv0
地下鉄桜通線を西に延伸して中村区役所ー稲葉地ー大治西条ー安松ー七宝駅
ぐらいに駅を作って七宝駅から津島線に直通して欲しい
904名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:22:04 ID:7bhzJLnRO
〜以下テンプレ案〜

名古屋鉄道の尾西線・津島線・竹鼻線・羽島線・各務原線・広見線のスレです。
対象は、路線内の情報と直通列車がある路線の情報です。
荒らし・釣り・厨は無視で。スレ違いは誘導を。言い争い、喧嘩は一切禁止。
無駄な、AAやageも、ご遠慮ください。

〜落ちないように1000目指しましょう!〜

本スレ
URL
905名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:25:15 ID:7bhzJLnRO
〜以下テンプレ案〜
乗り換えのご案内

瀬戸線スレ
URL

三河・豊田線スレ
URL

犬山線スレ
URL

小牧線スレ
URL

知多各線スレ
URL

西尾・蒲郡線スレ
URL

600V線スレ
URL
906名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:31:45 ID:7bhzJLnRO
〜以下テンプレ案〜
その他関連スレ

岐阜駅スレ
URL

注目編成スレ
URL

MHスレ
URL

なつかしスレ
URL

名鉄の車窓から
URL

ロングクロススレ
URL

こんな名鉄は嫌だ
URL

車両総合スレ
URL
907名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:33:21 ID:7bhzJLnRO
以上です。
シンプルに作ったので不都合など有るかもしれません。

豊橋駅スレ
パノラマカー関係
モノレールスレ
は、扱いに迷ったので皆さんで話し合った方がいいですか?
908名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:52:01 ID:gTEkqDVa0
1/13(火)
19:14 名鉄名古屋発 特急佐屋行き
車両は2200系で快適
しかし混雑状態は18:14発と同じ
座席指定車両も半分近く埋まっててびっくり
個人的には映画館の特等席みたいに
一般車の中に広くて豪華な指定席を
設けてくれるとつい利用しそう
909名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:53:14 ID:gTEkqDVa0
>>908 訂正
すいません1/14(水)19:14です
910名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:16:40 ID:lCUf+dYq0
1/15(木)
18:43名鉄名古屋発 急行岐阜行き
須ヶ口で乗り換え客が多すぎてなかなか全員乗車できず
18:34名古屋発普通佐屋行きの出発が遅れる
なぜこの電車を避けないのか?みんな学習効果無い様です
とにかくすし詰め大混雑
藤浪駅でまだ座れず立ってる人がいっぱい
次の18:50準急佐屋も藤浪でまだ立ってるひとがちらほら
その次の弥富行きでようやく空いた状態で運行
改正前のダイヤのときも、鈍行になるほど混んでいたが
これはどういう理由なのか不明
いずれにせよ18:34普通佐屋行きは須ヶ口でぼーっと
後続を待ってる間に2両増結するぐらいはしてくれないと・・・
車両ももっと津島寄りに停車して待たないと前の方の
車両が馬鹿みたいに混んで定時出発できません
911名無し野電車区:2009/01/17(土) 00:53:11 ID:59r6Jgc1O
テンプレは、>>904だけでいいです。
912名無し野電車区:2009/01/18(日) 02:12:11 ID:U/nnVsd6O
age
913名無し野電車区:2009/01/19(月) 00:31:13 ID:NTwkw1GdO
あげ
914名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:36:32 ID:3n0GW98z0
1/19(月)
18:14 名鉄名古屋発 特急佐屋行き
座席数が多いクロスシート車でしたが
座るどころか肩がぶつかり合うほどのこみ方
先頭車だから混雑してたのかも
降りた後の事を考えれば当然かもしれない
停車駅の甚目寺、木田、勝幡・・・とずーっと改札は
進行方向側にあるからでしょう
次回は前から4両目ぐらいに乗ってみます
915名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:12:18 ID:h5CrgcKZ0
1/20(火)
18:14 名鉄名古屋発 特急佐屋行き
4両目に乗車
ひどい混雑
体がぶつかり合う
津島まで座れず
旧ダイヤの毎時17分急行佐屋行きは
わりと空いてて快適でしたがこれはひどい
916名無し野電車区:2009/01/20(火) 22:31:19 ID:kxN3K+O80
津島線直通が減って混雑度が増したな。
917名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:40:17 ID:Nfq1mwrXO
おまいら夕ラが混む混む言ってるが…
朝の佐屋7:28発の普通東岡崎行きよりはマシだろw
 
あれこそどうにかならんのかね?
3300が入るだけでも苦しいんだが…
918名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:50:16 ID:VLSBt/NgO
>>915

快適な特別車をご利用下さい
919名無し野電車区:2009/01/21(水) 23:21:47 ID:NSCLSul70
1/21(水)
19:56 名鉄名古屋発 急行岐阜行き
3分ほどダイヤ遅れ
立ってる人もまばら
須ヶ口到着後1分ほどで
空っぽの弥富行きが入線
全員着席で快適な帰宅でした
920名無し野電車区:2009/01/22(木) 22:23:37 ID:nHreZBhy0
1/22(木)
19:26 名鉄名古屋発 急行岐阜行き
まずまずの混雑
新川橋のあたりでガクンと速度を落とす
急行岐阜は56分発のも須ヶ口のかなり手前で
スピ^−ドダウンする

駆け込み乗車を防ぐためか、
須ヶ口で接続の普通電車はあらかじめ
停まって待っている訳ではない
急行が到着して1分ほどしておもむろに
空車で入線してくる
しかし、4両目に乗ったが座れない人も・・
混雑こそしていないが、座りたいなら
先頭と最後尾の4両目は避けるべき
921名無し野電車区:2009/01/24(土) 08:38:01 ID:m6s/SCXDO
age
922名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:07:31 ID:ax8rxbF30
1/24(土)
13:12 津島駅発 普通須ヶ口行き
13:29 須ヶ口着
みぞれ吹き付ける冷え込み厳しい須ヶ口駅
なかなか来ない本線接続電車
13:35 やっと急行豊橋行到着
ほぼ満席で乗り換え客ほとんど座れず
これはひどいダイヤ・・・
923名無し野電車区:2009/01/25(日) 06:21:33 ID:UxqPP33E0
津島線はダイヤ改悪されたな。
924名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:23:34 ID:RiK/AgPLO
>>922
須ヶ口で急行来るまで待たせすぎだよな。
925名無し野電車区:2009/01/26(月) 13:56:36 ID:4tiv0tCLO
1000レスまで、あと75age
926名無し野電車区:2009/01/26(月) 13:57:55 ID:uQgXkOGHO
まだワンマンやらないのかよ
927名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:21:14 ID:oJYFCC7i0
>>922
乗れないならまだしも座れないのは別に不思議じゃないんじゃないか?
928名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:14:24 ID:+sbgymygO
土曜の昼間で座れなくても?
929名無し野電車区:2009/01/26(月) 19:29:47 ID:oJYFCC7i0
>>928
土曜の昼とか混雑する方だと思うんだが。
930名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:28:34 ID:yCN8OisX0
1/26(月)
19:14 名鉄名古屋発 特急佐屋行き
3両目の先頭左側の席に座れました
一人がけの特等席で非常に快適
車内は相変わらず混雑していました
木田駅で停止位置がちょっと手前だったようで
再加速してました
窓から見える看板で言うと
宮地クリニックで停まりかかって⇒こうさか眼科まで進み直した
いずれにせよ気分よく帰れました
931名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:36:12 ID:u1aelmtYO
age
932名無し野電車区:2009/01/28(水) 20:25:17 ID:UOv1mVJ40
1/28(水)
18:14 名鉄名古屋発 特急佐屋行き
指定席車両は別世界のように静かで
ゆったり座れる空間で
心穏やかに帰って来ることができました
1乗客あたり座席3つもらえるかんじです
933名無し野電車区:2009/01/29(木) 21:23:48 ID:KNzi3TjrO
age
934名無し野電車区:2009/01/30(金) 20:57:43 ID:X90OmGeWO
上ゲ
935名無し野電車区:2009/01/31(土) 16:37:53 ID:XDbebLWvO
age
936名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:44:38 ID:0saGnIOLO
4連続上ゲ
937名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:08:15 ID:3NSwvqR3O
竹鼻
938名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:29:17 ID:EKVcw2wt0
羽島駅
939特急 LTD.EXP. ◆kq8l/nSQZY :2009/02/01(日) 22:00:28 ID:Jpn+Q6FnO
今日萩原で降りたら、蒲郡御嵩ワンマン車が走っていたのだけども定期なんでしょうか?
940名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:14:13 ID:0saGnIOLO
>>939 6014Fは、蒲郡・御嵩ワンマン車ではありません。
941名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:50:04 ID:zh9jJW5JO
age
942名無し野電車区:2009/02/04(水) 00:47:32 ID:HdANqvz9O
最近ネタ無し?
次スレ立てが犬山線スレより、あとになっちゃうゾ!!

age
943名無し野電車区:2009/02/04(水) 06:17:28 ID:vrGOIxx40
昨日の18時半頃、甚目寺駅でトイレ横にある隙間から不正に下りていったガキを見たぞ。
高いフェンス付けるとか有刺鉄線付けるとか対策しろよ。
944名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:40:10 ID:vfDfwvAm0
名鉄の路線の中で、輸送人員に占める定期客の割合が一番高いのは、昼間列車が走らない築港線を除くと尾西線だ。
そのため尾西線は、定期客が乗らない時間帯はガラガラにもかかわらず、名鉄一宮〜津島には毎時4本も運行しているうえに
駅に自動改札機や自動精算機を設置しているのにワンマンにもしていないため、どんどん赤字が累積してしまっている。






945名無し野電車区:2009/02/05(木) 08:46:27 ID:W8VlQeNoO
age
946名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:21:11 ID:72/szVBX0
名古屋からの佐屋行き普通は、岐阜行き普通に変更しろ。
名古屋からの毎時4本の急行に、須ヶ口で須ヶ口始発の津島線の普通を接続させろ。
だいたい、この佐屋行き普通に乗ると津島まで30分以上かかるし、須ヶ口で急行からの乗り換え客がどっと乗ってきてろくなことはない。
947名無し野電車区:2009/02/05(木) 22:07:15 ID:eoDz7YqM0
>>944
>名鉄の路線の中で、輸送人員に占める定期客の割合が一番高いのは、
昼間列車が走らない築港線を除くと尾西線だ。

知多新線の方が高い。
しかし、竹鼻線含めてこの3線は正直大差ない。どこも8割が定期券利用者。
948名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:47:41 ID:DbJzBw3g0
2/2(月)
18:04 名鉄名古屋発 普通佐屋行き
改正前は6両編成だったと記憶していますが
4両で到着
二ツ杁で通過待ち1本
混雑具合といい、あまりおすすめできない列車です
949名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:50:42 ID:DbJzBw3g0
名古屋本線の各停駅の面倒は本線の普通電車でみて欲しい、
という意見には賛成です
950名無し野電車区:2009/02/06(金) 13:06:41 ID:G94NfX1N0
950`ポスト
951名無し野電車区:2009/02/06(金) 15:01:36 ID:8Q5ewM7nO
須ヶ口始発の弥富行きが比較的空いてる印象を受けたが…
普通佐屋行きは須ヶ口で岐阜行き急行からドカドカ乗ってくるね。
952名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:43:32 ID:vv4vHgYo0
尾西線はワンマン化しないのか。これから一番ワンマン化しそうな路線なのに何の発表もない。
953名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:34:22 ID:uA20mspCO
各務原・広見線の話題もこちらへどうぞ
(スレタイに【西春】が入っている為、普段以上に荒れる)
954名無し野電車区:2009/02/08(日) 07:45:48 ID:xBx6iCYAO
age
955名無し野電車区:2009/02/08(日) 13:28:37 ID:IyGMhnWwO
それはやめて
広げ過ぎはやめて
名古屋本線より西側の路線だけにして
956名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:16:56 ID:xA5+s560O
このスレはネタがない。
犬山線スレは大荒れ。
 ↓
各務原・広見線を語る場所は?
957名無し野電車区:2009/02/10(火) 03:51:01 ID:osWUQBuI0
ここまで順調にスレ消化しているのに
遠くの路線まで引き込まなくても
958名無し野電車区:2009/02/10(火) 08:36:28 ID:02FzohqsO
前スレ→埋まる事なくdat落ち
現スレ→スレ立てから1年3ヶ月、まだ埋まらない

959名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:06:48 ID:Of7ZgexgO
>>956
普通に考えたら犬山線系統スレだろ。
でも犬山線スレも尾西線スレ同様そんなにネタはないけど…
960名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:19:18 ID:bP5H9EiY0
このスレはこのスレ。
ネタが無かろうがdat落ちしようが本線より西の線を語ればいい。

>>956
「住人の層」を考えろ、馬鹿。
このスレは主に尾西・津島・羽島・竹鼻線利用者が語らうスレだ。
各務原・広見線の話題は犬山線スレでやれ。
たまに犬山線スレが荒れても、各務原・広見線の話題は出来てたじゃないか。
このスレは「犬山線スレの避難所」じゃねーんだよ。
犬山線スレが嫌なら、一時的に各務原・広見線の話題を扱う避難スレ立てろや!
961名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:34:16 ID:7MikK5goO
言葉は荒いけど正しいな
本線より東側は犬山線が幹だしね
そもそも広見や各務原線に親近感が持てないし

電車の中から打ってます
まもなく須ヶ口に到着します
962名無し野電車区:2009/02/10(火) 18:46:18 ID:02FzohqsO
皆さんが言うのでしたら、小牧線スレにお伺いを立てましょうか?(あちらもスレ消化が遅いので)
963名無し野電車区:2009/02/10(火) 20:20:02 ID:7MikK5goO
今のスレ消化ペースに何か問題が?
遅いぐらいでちょうどいいよ
郊外線なんだし
964名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:11:52 ID:0A5twyXbO
(* ̄O ̄)ノ
965名無し野電車区:2009/02/11(水) 20:22:35 ID:iyPnjBHjO
ネタはないけどたまには上ゲよう。
966名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:40:46 ID:4IILFjRU0
須ヶ口での津島線から本線への乗り換え客は、ホームの真ん中辺にかたまらずに
もっと前の車両にも乗車すべきだ。
967名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:52:21 ID:Eu8Aggr6O
age
968名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:26:55 ID:JAHzcnPx0
JR岐阜駅周辺は酷いものでした。
私鉄(=名鉄)も苦戦しています。 名鉄は岐阜市周辺にあった3路線(路面電車)を廃線にしました。
北側は繊維問屋街。昼でも薄暗くシャッターが降りている店舗が多い。人通りもまばら。
南側は有名な「金津園」。ソープランド街です。
県都の中心駅の南側がソープランド街!!  転勤で岐阜にきたときはショックでした。

JR岐阜駅からJR名古屋駅の新快速で19分です。近いです。あまりにも近い。
「名古屋支店からJRで岐阜駅へ→駅周辺の契約駐車場にとめた社用車で県内へ営業」というパターンが増えているとのこと。 岐阜支店は名古屋支店へ統合です。
つまり岐阜市は県都であるにもかかわらず、拠点性を失いつつあるのです。
もともと、岐阜は名古屋依存の強い地域。 「岐阜は名古屋の植民地」なんて本がベストセラーになったこともあります。

岐阜新聞よりは中日新聞
岐阜放送よりは東海テレビ
岐阜放送よりはCBCラジオ
十六銀行よりは東海銀行

JRが新快速を走らせ、岐阜名古屋間を19分で結ぶことにより、名古屋依存がさらに加速。
拠点性を奪われることになりました。職場は岐阜から名古屋へシフトしてしまったのです。
美川憲一の唄にも歌われた「柳ケ瀬」はどんどん寂れていき、中心市街からは商業施設の撤退が相次ぎました。
ダイエー、近鉄百貨店、パルコ、新岐阜百貨店、センサー・・・・すべて今はありません。

いままで、中心市街に来ていた客はどこへ行ったのか? 職場同様、名古屋です。
岐阜名古屋間は道路の規格もよく、30分程度で名古屋駅周辺までいけます。
あとは岐阜市周辺にある巨大SCです。マーサ、カラフルタウン、リバーサイドモール、モレラ岐阜、と 供給過剰が心配されているほど揃っています。

いままでは、県都として拠点性を高めるために必死でした。岐阜市も岐阜県も。
岐阜県の悪名高い「ハコ物行政」は「拠点性」を維持しようとする施策の表れだったのです。
つまり岐阜市はオフィスや商業施設という都市の拠点性が流出しているのです。
しかしその結果は・・・・・・・名古屋のベッドタウン化。
岐阜市のライバルは名古屋からベッドタウンの春日井市や一宮市に移っていくのではないか、またベッドタウン化を前提とした街づくりが必要ではないのでしょうか。
969名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:12:15 ID:7BbuEZzOO
age
970名無し野電車区:2009/02/13(金) 22:42:25 ID:SUh+dK740
970
971名無し野電車区:2009/02/14(土) 14:00:22 ID:e5QTyL060
岐阜市の拠点性は更に高まり、岐阜・大垣都市圏を形成するまでに成長してきた。
これからも再開発で都市発展していくことを願ってやまない。

話変わって。
時代にそぐわない路面電車がバスとの競争に敗れており、岐阜市は名鉄系バスの
岐阜バスに市営バスを譲渡した。これほど名鉄を優遇した政策を取ってきたにも
関わらず、JRと名鉄の戦いは凄まじく、名鉄のドル箱路線である岐阜〜名古屋の
本数を減らし、名鉄竹鼻線との接続重視のダイヤ体系となった。
これは旧柳津町が岐阜市と合併したことにより、“岐阜市”の柳津駅を優遇しよ
うとし、岐阜〜笠松はJRに任せ、少しでも岐阜市に優遇となる形でダイヤを改正
した。岐阜市もまた柳津駅移転で使いやすい駅に変更して名鉄の誠意に応える形
となっている。
竹鼻線利用者は岐阜駅にも名駅にも行きやすくなった。
ホント感謝しています。

竹鼻線利用者より。
972名無し野電車区:2009/02/14(土) 16:13:43 ID:WHASMlsy0
柳津駅駅前を工事してるな。
また羽島駅のレポが来るだろうな。
973名無し野電車区:2009/02/15(日) 19:17:23 ID:THVHglpT0
上ゲ
974名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:50:35 ID:1+0FtHbBO
保線
975名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:31:32 ID:LgEza+jF0
名古屋大都市圏の北限は本巣市、恵那市、八百津町であり、
岐阜市は完全に飲み込まれている。

で、普通に会話をしていればわかることだが、岐阜市民にとって
名古屋は明らかに「大都会」との認識である。特に岐阜からあまり出ない
生活をしている人に、その傾向は顕著。そういう人が何かの用事で
名古屋に出る時は、まさに非日常。名古屋駅周辺を見ただけで圧倒され
わくわくしてしまうものだ。

だが、よく名古屋に行く岐阜の人にとっては、そんなのは当たり前の
光景になってしまっている。そういう人がたまに岐阜市の「中心街」に行くと、
あまりのしょぼさと寂れっぷりに呆然としてしまう。

さて、郊外SCってのは、デパートより格下の俗な商業施設であるという認識も根強い。
そういう認識の人にとって、郊外SCではデパートの代りにはならない。
立地も悪くて寂しい柳ケ瀬のデパートに行くぐらいなら、所要時間も大して変わらず
商業施設が集積した名古屋に行こうという発想が普通だろう。デパートなら圧倒的に
大規模なものが複数あるし。こういうライフスタイルの人が少なからずいるから、
岐阜市は名古屋大商圏に飲み込まれているというのが常識になっているのである。

釣りに対して現実を書き上げたが、無駄にならんことを期待する。
976名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:26:31 ID:qu28gKb0O
捕手するために上ゲるけど次スレは980踏んでから立てたほうがいいかな?
スレの進行を考えたら985のほうがいいかな?
977名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:17:02 ID:qhALzE1C0
995でも いいんじゃないの
978名無し野電車区:2009/02/17(火) 20:53:44 ID:SQ6X4dyK0
埋まってからでもいいんじゃないの
979名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:09:00 ID:ngMe1HBNO
しみじみ地図を眺めてみると
竹鼻線は趣きのある路線だね
輪中みたいな地形の寂れた田舎をトコトコ走る
昔は鉄道を通してみようっていう機運が盛り上がるくらいに産業も振興してたんだろうなあ
いずれにせよ岐阜を出た特急が次に笠松に停まるのは妥当
支線と交わる駅ではすべて特急停めないとね
一宮、須ヶ口、名古屋でいいわ
新木曽川と国府宮は終日急行停車駅でじゅうぶん
客は逃げないよ
980名無し野電車区:2009/02/18(水) 02:36:23 ID:8dIWQEx90
ハコモノ政治必要なし/福祉の充実(読売・岐阜県政への声)
 岐阜市梅林、無職Uさん(67)「ダム工事やハコモノを造る政治はもう必要ない。
金融不況などで庶民の暮らしが苦しい今だからこそ、福祉政策を充実させてほしい」
 岐阜市五坪、喫茶店経営Kさん(65)「医療費がかさむので医療福祉を充実してほしい。
商売をしている立場としては、岐阜が衰退し続けている現状を見て歩いて認識してもらいたい。
住民にとっての県政は、近くて遠い存在のままだ」
閑古鳥タワーの二の舞は絶対に許されない。
身の程もわきまえずに大都市の猿真似と見栄で
くだらん箱を造るようなことは、納税者たる市民が許さない。
981名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:51:25 ID:oQ37nhlpO
>>976 980を超えると落ちやすくなるから、早目に次スレ立てを。
982名無し野電車区:2009/02/18(水) 08:58:10 ID:oQ37nhlpO
テンプレ

名古屋鉄道西部のローカル線、尾西線・津島線・竹鼻線・羽島線のスレです。
対象は、路線内の情報と相互列車がある路線の列車です。
荒らし・釣り・厨は無視で。すれ違いは誘導を。言い争い、喧嘩は一切禁止。
無駄な、AAやageも、ご遠慮ください。

〜落ちないように1000レス目指しましょう!〜

前スレ
【名鉄】尾西・津島・羽島・竹鼻線スレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192789126/
983名無し野電車区:2009/02/18(水) 11:21:27 ID:yccaUlFZ0
名鉄尾西線の玉ノ井駅と開明駅で継電器を盗んだ男が逮捕される。
984名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:40:35 ID:G07XbDz70
>>976氏ではないけど新スレ建てました。

【名鉄】津島線/尾西線/羽島線/竹鼻線 Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234953543/
985名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:08:54 ID:fLVDNmak0
うめ
986名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:24:30 ID:pEHWE03qO
うめ
987名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:30:34 ID:pEHWE03qO
ume
988名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:36:45 ID:pEHWE03qO
989名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:37:25 ID:pEHWE03qO
埋め
990名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:41:33 ID:pEHWE03qO
鵜目
991名無し野電車区:2009/02/18(水) 20:44:41 ID:pEHWE03qO
宇目
992名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:35:15 ID:S+DmogAjO
埋め
993976:2009/02/18(水) 23:05:16 ID:gMdmKqcOO
>>984
994名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:08:55 ID:zS0Ku3AGO
次スレは、こちらです。
【名鉄】津島線/尾西線/羽島線/竹鼻線 Part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234953543/





と言う訳で、埋めて下さい。
995名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:27:23 ID:EAPBER/KO
うめ
996名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:33:09 ID:YayFn/Mu0
996
997名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:12:28 ID:zS0Ku3AGO
あと3つ埋めて下さい。
998名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:50:04 ID:LCDJ/JRG0
998
999名無し野電車区:2009/02/19(木) 03:03:56 ID:2hLxHy38O
999
1000名無し野電車区:2009/02/19(木) 03:22:36 ID:TbLS67GEO
1000系
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。