【九州直通】東海道・山陽新幹線スレ53【正式発表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:11:16 ID:cWlN2/dK
>>948
真に受ける香具師まで居る方が驚き。
普通に考えて一度に換えられるかよ。
953名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:13:21 ID:7tRDZi5h
何でも東海憎しで生きていると、そういう考えになってしまう典型。
954名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:14:08 ID:xQQBnIjH
のぞみ9号を春まで500系で運行してくれ
955名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:19:37 ID:fEljUT/Z
普通に考えたら、新規に編成入れたら留置場所はどうする?
と考えるよな。
数編成は何とかしても、それ以上となると物理的に置いておく場所がない。
在来線でも廃車になると使われてない側線に留置するだろうに。
新幹線には都合良くそんな側線は無いからなぁ・・・
留置線増強しない限り、新規に編成入れたらその分廃車にするしかない。
956名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:23:39 ID:UNw3ZiXm
しかも直接廃車ができない。
博総でいじってから、まずは0系を押し出し廃車。
先月末から入場説が有ったが、博総の処理能力が有るからな。
957名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:32:33 ID:Y6aA2DAu
逆にRSはよくウエストひかりを一気に置き換えられたものだなと思うんだけどね
958名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:37:29 ID:NJJBHWog
>>948
もう死んでいいぞボケナス
959名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:37:45 ID:UNw3ZiXm
直接廃車+0系転用はほぼ改造不要。
960名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:47:28 ID:fEljUT/Z
毎度のことだが東海叩き厨は本当に頭悪いなぁ・・・

前もブルトレ廃止は東海の陰謀だ!!
なんて電波発信してたしw
961名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:47:40 ID:kmoy7yls
そろそろ三島に300系がくる?
962名無し野電車区:2007/11/02(金) 04:26:49 ID:1da5MXv7
2009年ごろには広島でこの景色がみれそうだな。

http://www1.city.hiroshima.jp/kabegami/ky004l.jpg
963名無し野電車区:2007/11/02(金) 04:41:55 ID:fi2SCJzU
>>960
東海厨も大概だが。500系は欠陥車だの生まれてきた必要なかったとか言ってた奴も居たな。
結局アンチ東海が多いのは東海の他社に対する協調性のなさなど東海がやってる善行より悪行のほうが派手に見えるからだと思う。
964名無し野電車区:2007/11/02(金) 07:41:47 ID:XSEqp45d
1Aが車両点検のため、名古屋に4分遅れで到着。
車両はZ1。ちなみに99AはZ3でした。
965名無し野電車区:2007/11/02(金) 09:26:51 ID:XQXLiMU7
倒壊は700なんて駄作を作った時点で駄目だろ。
最初からN700を作っておけば・・・
966名無し野電車区:2007/11/02(金) 10:36:38 ID:4iwlwEwu
電波乙
967名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:22:20 ID:pXAazOGt
N700と比べたら700は駄作。
700と比べたら300は駄作。
300と比べたら100は駄作・・・

時代が違うのだから当たり前。
968名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:42:04 ID:FqJprfGJ
300がなくなれば次は700が叩かれるのか?
コンセントがなかった!とか言われるんかねw
969名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:39:03 ID:st3d/4Zc
>>967
普通車の快適さは100系で頂点を極めて、300系(の厚みのないシート)で少し落ちて、
700系で徐々に戻ってるように思える。500系は1回しか乗ったことがないから記憶にない
970名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:02:13 ID:3OL7Irm1
確かに、500系のグリーン車は心地よかった。

新大阪-東京間でも500系グリーンを選んで乗ることがあったね。
971名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:08:06 ID:5qMb/aIl
300系は意欲作だけどボロ、という評価はしょうがない気が。

700系は教訓を踏まえた無難な改良作と言ってよいのでは。
972名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:12:58 ID:7lwb2RJb
>>968
まあ今現在でしかものを見れない池沼はいつもそうなんだよな。
無駄にキレてもしようがない。
973名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:48:58 ID:YgedaaWL
次スレが進んじゃってるので埋め
974名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:08:00 ID:5jQ/x9Sk
sexyroom
975名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:19:56 ID:TRD5l9wt
ひかり四号東京行きです
電車は前から16豪奢、15豪奢の純で一番後ろが一号車です
途中小倉・廣嶋・岡山・新大阪・京都・名古屋に、止まります
976名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:56:31 ID:ua2lGh5V
のぞみ301号新大阪行きです。途中の停車駅は、新横浜です。


ただいま名古屋駅を通過。
977名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:58:39 ID:cStvAf0l
埋め
978名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:16:57 ID:RcNPBf83
リニアが完成したら、駅は増えるんか?
979名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:55:03 ID:LZxh6zKQ
>>978
それはない。
だが、ダイヤに余裕ができる分、バラエティーに富んだ車両が出てくるかもしれない。
例えば個室の復活や、普通車はオール2&2シートになってグリーンは2&1シートなどなど。
従来では考えられなかったことが起きる。
また、東京駅で東北・上越・北陸新幹線との直通など。
980名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:14:10 ID:XFU9LFeD
>>979
一番下はない
981名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:29:39 ID:dA9TmYWM
>>980
有り得ないことではない
そうなるまでにかなり時間はかかると思うが
982名無し野電車区:2007/11/04(日) 08:13:44 ID:lZxv8uQx
>>981
そのためには束の新幹線車両のバラエティ度を下げる必要があるな。
東海道ユーザーから見れば束の新幹線は利用しづらいだろう。
983名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:07:10 ID:ZPWISy3g
九州管内から名古屋までの直通だったら可能性高いな。
984名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:16:13 ID:U5/3aU8E
>965
新幹線車輌の場合、信頼性が求められるし、実際に走らせてみないとわからない
ことが多いので、いきなり何段階もステップしたのは出てこないんですよ。

300系でVVVFとボルスタレス台車を導入して、500系で全Mによるメリットと
床下平滑化による走行抵抗の著しい減少・軸ダンパの有効性、700系で先頭
形状の最適化やインバータの改良、というように新技術の有効性を一つずつ
確認していって、初めて今のN700があるわけです。

300系で導入されてN700で捨てられたものに渦電流ブレーキがありますし、
300系で導入されて700系で捨てられてN700で復活したものに内プラグドア
がありますので、試行錯誤はまだ続いているということです。
985名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:23:16 ID:sLIhW9wu
リニア移行後の直通運転の条件に、東海が

車両配置(自自自GG指指指)、座席数、座席位置まで共通の8両固定運用

を言ってきそうな悪寒…
986名無し野電車区:2007/11/04(日) 10:35:50 ID:GKkHo5X8
G付レールスターみたいだね
987名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:19:58 ID:p+BMVWfA

自自自

988名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:21:57 ID:lZxv8uQx
>>985
120編成もの車両に手をつける事と移行期間に生じる様々な制約を考えると
結局16両編成1323席が必須条件となる悪寒
989名無し野電車区:2007/11/04(日) 11:23:30 ID:p+BMVWfA
ずれた・・orz..


自自自
990名無し野電車区:2007/11/04(日) 12:45:10 ID:qMEPjSGH
>>984
渦電流ブレーキは100系で導入
991名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:15:27 ID:IhAbQ0oP
東   京
 Tokyo
992名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:15:58 ID:IhAbQ0oP
品    川
Shinagawa
993名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:16:29 ID:IhAbQ0oP
新   横   浜
Shin-Yokohama
994名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:17:01 ID:IhAbQ0oP
名 古 屋
 Nagoya
995名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:17:31 ID:IhAbQ0oP
京   都
 Kyoto
996名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:41:41 ID:RcNPBf83
>>988
リニア開通後の東海道にそんな需要はねーよ。
座席固定の必要性も無いだろう。
997名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:53:51 ID:IhAbQ0oP
新  大  阪
Shin-Osaka
998名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:54:25 ID:IhAbQ0oP
新  神  戸
 Shin-Kobe
999名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:54:55 ID:IhAbQ0oP
岡   山
Okayama
1000名無し野電車区:2007/11/04(日) 13:55:19 ID:6mgs2loP
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。