【明日へ向かって走れ】越美北線(九頭竜線)6両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
明日へ向かって走れ!越美北線

3年前の福井豪雨で5つの鉄橋が流されましたが
6月30日に復旧し、一段落しました。

前スレDAT落ちにつき

【6月30日】越美北線(九頭竜線)5両目【全線復旧】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178615619/
【キハ120】越美北線(九頭竜線)4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170337236/
【キハ120】越美北線(九頭竜線)3両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152912832/
【キハ120】越美北線(九頭竜線)2両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142238097/
【キハ120】越美北線(九頭竜線)【キハ58+28】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120725939/

ウィキペディア「越美北線」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E7%BE%8E%E5%8C%97%E7%B7%9A
2|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2007/09/29(土) 20:51:07 ID:rEhuZgo9
奥野誠一郎が越前大宮げっと。
3名無し野電車区:2007/10/01(月) 07:02:12 ID:KbKsoaLz
前スレ おちたのか・・・
4名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:11:11 ID:CgwooKWS
age
5名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:40:50 ID:ZbbCiFhg
さぁ花堂
6sage:2007/10/04(木) 04:37:14 ID:80fT64Iq
以前花堂から六条まで歩いてみたが、途中で迷子になったw

しかし相変わらず車内のマナーの悪さに。。。orz
7名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:17:19 ID:oYxZ0779
花堂から六条の間の道路のルートは
ちょっと分かりにくいよね
8名無し野電車区:2007/10/06(土) 04:54:45 ID:kAz1OQFU
age
9名無し野電車区:2007/10/06(土) 16:29:16 ID:Qy+BB2ys
hosyu
10名無し野電車区:2007/10/06(土) 16:40:16 ID:TzT8OQJP
夢の越美線
11名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:57:29 ID:iN1kmUHL
キハ120age
12名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:19:46 ID:TvKKBYyn
九頭竜湖から長良川鉄道の白鳥まではタクシーしかないの?何分かかっていくらくらい?タクシーも1台だけ予約制って聞いたけどマジ!?
13名無し野電車区:2007/10/09(火) 09:20:32 ID:P7G+hQQi
九頭竜湖駅から油坂峠まで約20分、
中部縦貫自動車道油坂〜白鳥西まで約7分かな
14名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:10:16 ID:Np/Mwi+C
>>12
タクシーしかない。
っつーか、和泉村にタクシーなんてあるのか?
まぁ、あっても仰るとおり1台だけだろうな。
所要時間は40分ほど。

あまりおすすめはしない
15名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:37:49 ID:mkV4kBVg
越前大野〜九頭竜湖沿線付近から通学する人って大変そうだなー
福井市方面の学校へ通うのに下手したら下宿しなきゃいけなかったりして…
16名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:59:37 ID:SyqWbEMS
>>15
福井まで通うんなら下宿だろ。
大野市内に通う場合は九頭竜湖→大野にバスがあるから問題ない。
17名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:14:40 ID:mkV4kBVg
大野と福井って隣町なのにそこまでしなきゃならんのか… 
まだまだ越美北線って不便なんだなー 
1816:2007/10/10(水) 20:42:32 ID:SyqWbEMS
19名無し野電車区:2007/10/11(木) 22:34:38 ID:NkcWFxk4
九頭竜線 ニュース

紅葉まつり来てね

 福井県大野市和泉地区で27、28の両日開かれる
第28回九頭竜紅葉まつり(福井新聞社共催)の宣伝隊が3日、
福井新聞社を訪れ、まつりの見どころをPRした。
 同まつり実行委員会の中村利章委員長や
越前大野ふるさと大使の澤田郁子さん(24)、
山下亜由美さん(29)ら6人が訪れ、井上健一取締役事業局長らと懇談。
中村委員長は
「越美北線が全線開通し、臨時列車も運行される。
和泉の自然と食を存分に楽しんでほしい」
などと来場を呼び掛けた。

 会場の九頭竜国民休養地ではまつり期間中、ナラなどの紅葉が
見ごろを迎える。昇竜まいたけやイワナ焼きなどを販売する
「紅葉市場」や奥越の銘菓をそろえた「和菓子市」などを開くほか、
特産の穴馬かぶらの収穫体験や九頭竜湖カヌーツーリングなどが行われる。
ステージでは太鼓や民踊グループによる郷土芸能などが披露される。

>>臨時列車ってなぁに?
20名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:05:30 ID:NkcWFxk4
21名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:57:48 ID:NkcWFxk4
こんなニュースもあった。

>> 西武グループの近江鉄道(滋賀県彦根市)は11日、
>>同社が滋賀県と福井県で経営する3つのスキー場と彦根プリンスホテルの
>>計4施設を売却する方針を発表した。
>> 売却するのは滋賀県高島市の箱館山スキー場と国境スキー場、
>>福井県大野市の福井和泉スキー場、滋賀県彦根市の彦根プリンスホテル。
>> 3スキー場は今年の冬の営業が始まるまで、
>>ホテルは来年の夏までに売却したいとしている。

九頭竜線でスキーに来るやつはいないと思うが、買い手はいるのか?
22名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:14:58 ID:ymvq5wq1
>>20
今年は臨時が出るのか。
密かに725Dの4連運転を期待してたのに。
毎年恒例のヘッドマークは臨時便に付くのだろう。
23名無し野電車区:2007/10/13(土) 08:05:51 ID:u3g2i7ad
age
24名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:17:38 ID:A79EV0Pp
14日限定、初代観光駅長が復活
25名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:17:02 ID:5OY29EEb
age
26名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:25:26 ID:TPKcIqgn
>>21
以前、スノーブレイク号って臨時列車が早朝にあったが乗客は0だったな。
でも九頭竜湖からスキー場直行のシャトルバスが出てるから多少は列車利用の客がいるんじゃないの?
27名無し野電車区:2007/10/15(月) 04:36:30 ID:JVjy1LGP
スノーブレイク号って初めて聞いた
いつごろ走っていたのですか?
28名無し野電車区:2007/10/15(月) 07:51:35 ID:Ijvp1Y4l
10年くらい前、九頭竜線で和泉スキー場にスノボに行ったことある。
途中の駅からも、スノボを持った若い子たちが何組も乗ってきて、終点まで乗車してたよ。
九頭竜湖で降りた客はみんなスノーボーダーやった。
今でも九頭竜線でスキーやスノボに行く人いるんかな?
29名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:44:51 ID:Exw5OKQ+
30名無し野電車区:2007/10/16(火) 12:14:45 ID:wNHQIYJI
原発があると廃線にならなくてすむのか
31名無し野電車区:2007/10/16(火) 18:27:07 ID:4bERPjQj
>>30
またか。
粘着厨。
32名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:09:48 ID:w1Tq6zTF
安波賀&安波賀村下踏切age
33名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:27:54 ID:uB6BoHq4
安波賀ってどこ?
34名無し野電車区:2007/10/17(水) 13:43:17 ID:o9gjIJux
第一足羽川橋梁の手前
35名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:55:09 ID:slSz0syR
>>30
越後線の吉田〜柏崎間のことか?w
36名無し野電車区:2007/10/17(水) 19:33:02 ID:T457dNCk
さあ、盛り上がっ
          て
            ま
            い
             り
             ま
              し
             た
37名無し野電車区:2007/10/18(木) 13:54:12 ID:cp25CslG
盛り下がってる・・・
38名無し野電車区:2007/10/18(木) 22:11:32 ID:qkX0N5xh
>>19
第28回九頭竜紅葉まつり まで あと9日。
39名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:42:58 ID:UyRsj5Ri
やっぱり、北濃までつなげてなんぼのもんだな。
福井発、美濃太田・岐阜・沼津・松田経由、小田急新宿行き気動車ロマンスカーが走り始める日もそう遠くないだろう。
全行程、23時間ぐらいかな。
40名無し野電車区:2007/10/19(金) 20:02:17 ID:s1diT0Yr
>>39
所要時間、値段の両方で高速バスに完敗だなw
41名無し野電車区:2007/10/21(日) 02:51:00 ID:RR7s+uzI
age
42名無し野電車区:2007/10/21(日) 08:25:33 ID:WMGeCOJI
紅葉はきれいそうだね
43名無し野電車区:2007/10/21(日) 13:35:59 ID:lKcQ/kxl
来週までに紅葉するのか?
44名無し野電車区:2007/10/21(日) 14:53:38 ID:2mS1ORVI
紅葉を見に行こうよう
45名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:49:33 ID:4cvwZ8Bu
今年はあつかったから、紅葉が遅れるそうですなぁ

とりあえず、北陸お出かけパスで行ってみる。
4時間も待たなくてすむし・・・
46名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:02:57 ID:BlGiB05v
>>44
・・・・・・。
47名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:31:57 ID:AJfP1y9Z
鉄道ジャーナル
48名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:03:54 ID:kM0e6CkI
そーいや、あの白装束集団はどうなった?
49名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:45:15 ID:nm1EiItc
>>48
アザラシのタマちゃんを捕まえようとしたんだよね
50名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:42:23 ID:3dVoNBuT
もう1回、来てくれないかな?

あのときは見物人がすごかった
51名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:59:42 ID:ZwH8eJiq
>>50
俺学校からダッシュして見に行ったw
友達がうずまきマークを盗もうとしてたなw
52名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:10:35 ID:UVjGyNab
いよいよ、九頭竜 昂揚まつりですな。
53名無し野電車区:2007/10/26(金) 03:19:26 ID:4N17Xm6g
すごい祭りだな
54名無し野電車区:2007/10/26(金) 06:52:09 ID:spzauArr
紅葉ちゃんねるによると、今年の九頭竜湖付近の見頃は
11月4日 の予定。
55名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:00:16 ID:iC1mw1CW
明日はヘッドマーク装着、一部列車増結、臨時列車増発
56名無し野電車区:2007/10/27(土) 06:33:02 ID:RBkui8D5
郵便局会社、無人駅に簡易局 過疎地の一時閉鎖対策

ttp://www.asahi.com/business/update/1027/TKY200710260393.html
JR束の話らしいが、
57名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:11:30 ID:FYKPvzma
>>56
いいんじゃない?越美北線の無人駅は駅舎がないんだから。
58名無し野電車区:2007/10/27(土) 18:52:36 ID:RBkui8D5
紅葉まつり、行ってきた。

キハ120 2両 が九頭竜湖で久しぶりに満員。
59名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:07:15 ID:FYKPvzma
>>58
満員ならよかった。

明日はHM付き120を撮るか、幸橋に行くか、ボンたかに行くか迷う
60名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:07:57 ID:yQCrIvKI
福井9:04発の九頭竜湖行きは何時何分入線で何両でしょうか?
61名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:10:52 ID:yQCrIvKI
又、九頭竜湖から白鳥までタクシーだと何分かかり料金はいくらくらいでしょうか?タクシーは駅前に居てますか??
62名無し野電車区:2007/10/28(日) 04:03:58 ID:YQ3c0Ay+
タクシーだと5、6千円はいくんじゃないかなー。
そんな貴方にヒッチハイクをお奨めする
63名無し野電車区:2007/10/28(日) 07:50:11 ID:wiuVs65L
>>58
復旧した甲斐があったねえ
64名無し野電車区:2007/10/28(日) 12:58:13 ID:m6F8ec4R
今日の九頭竜線ニュース
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news3/article.php?storyid=277
九頭竜紅葉まつり開幕 大野・和泉地区

 奥越の秋を彩る第28回九頭竜紅葉まつり(大野市、同市観光協会主催、福井新聞社共催)が
27日、大野市和泉地区の九頭竜国民休養地で開幕した。時折雨のぱらつく
あいにくの天気だったが、赤や黄色に色づき始めた木々はしっとりと
鮮やかさを増して行楽客を出迎えた。28日まで。

 旬の味覚やステージをお目当てに、オープンとともに続々と人が詰め掛けた。
6月末に完全復旧したJR越美北線で訪れた人も多かった。<−ここが重要

 同地区自慢の昇竜マイタケや穴馬カブ・・・・
65名無し野電車区:2007/10/28(日) 17:45:55 ID:RCCZcYNL
>>63
そういう事はイベントがない日にも多くの人が
乗車するようになってから言うもんだと思う
66名無し野電車区:2007/10/29(月) 09:31:35 ID:GMAhi7FU
>>65
ヲタじゃない人達が越美北線の存在を忘れていないという事だけでも
これは大いに喜ぶべき事ですよ。
他の地域では地元民ですら「あ、あの汽車まだ走ってたんだ」って
すっかり忘れ去られてるローカル鉄道も少なからずある訳で…
67名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:17:08 ID:Y1WkNKg8
age
68名無し野電車区:2007/10/30(火) 01:01:30 ID:Lzmt+q59
>>66
kwsk
69名無し野電車区:2007/10/31(水) 05:25:03 ID:Ui0re/Eu
保守
70名無し野電車区:2007/10/31(水) 06:49:18 ID:Zp6im3i1
原発の見返りだろ?
71名無し野電車区:2007/10/31(水) 10:56:36 ID:Ui0re/Eu
>>70
またか。その話題はいつもループするから
以下ry
72名無し野電車区:2007/10/31(水) 13:42:54 ID:Zp6im3i1
どうせ数年したら廃線
73名無し野電車区:2007/10/31(水) 14:32:40 ID:Ui0re/Eu
>>72
北陸新幹線が福井まで延伸、開業すると同時に
越美北線は3セク化か廃線は免れないので
否定はしない

74名無し野電車区:2007/11/02(金) 04:18:19 ID:CSLv+e3J
age
75名無し野電車区:2007/11/02(金) 06:46:46 ID:TbyLvh3y
ハイブリッド を走らせてくんないかなぁ

どっちでもいいから
76名無し野電車区:2007/11/03(土) 09:34:20 ID:0MO68QxN
紅葉保守
77名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:57:38 ID:mKf12Kqz
>>72>>73
いや、三セクでも存続するだろうな。
なぜJRは、大雨被害で流出した鉄道橋を多額のカネを出してまで再建
したのか?

>>75
「こうみ」とか?JR東から車両を購入したらいいんじゃないのか。
78名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:39:47 ID:Q4PSk/Ka
もしかしたらJR西は三セク経営母体に、橋の再建費用を上乗せして
売却する目論見があったのかも・・・・・。
79名無し野電車区:2007/11/04(日) 08:17:59 ID:fXLH+ayD
>>77
仕事(廃線の工事)を地元ゼネコンが狙うだろう
80名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:19:52 ID:GhFUpUuG
age
81名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:16:12 ID:eJNl0Qoa
JR東も北も、ハイブリッドで、デモ走行の全国ドサ回りすればいいのに・・・
82名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:41:11 ID:ysZPzXEB
ニュースで金沢地区のラッセル試運転をやってたけど越美北線はまだでしょうか?
83名無し野電車区:2007/11/07(水) 03:38:42 ID:0KTGw3SO
まだだと思ふ
84名無し野電車区:2007/11/08(木) 10:23:16 ID:nfT1bqTZ
冬を前にラッセル車の試運転(2007年11月6日 19:00)
http://www2.fbc.jp/news/20071106_03.htm
85名無し野電車区:2007/11/09(金) 15:17:51 ID:OgCIPmzE
保線
86名無し野電車区:2007/11/09(金) 19:12:49 ID:jg9WYG0X
age
87名無し野電車区:2007/11/09(金) 20:38:53 ID:J6GFz7n+
るろうにスレ
88名無し野電車区:2007/11/10(土) 05:08:43 ID:iIPB3Igk
紅葉祭りはもう終わったあとだけど
今頃が見ごろじゃね?
89名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:41:54 ID:WlcAnofB
age
90名無し野電車区:2007/11/12(月) 01:05:39 ID:H2lzIhLc
快速復活祈願 保守
91名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:46:42 ID:pbDHxZuN
保守
今年は新しい鉄橋の雪景色希望
92名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:25:50 ID:Bi2C6PmV
>>91
絵になるねえ
93名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:59:28 ID:pbDHxZuN
>>92
温暖化で降らないかも・・・
94名無し野電車区:2007/11/13(火) 17:40:24 ID:qEUMidTV
>>93

それはそれで吉
95名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:15:07 ID:oMKM9Gth
>>94
と言うか、地元民としては降らないのが吉
96名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:53:21 ID:YXtfXeXW
降って、観光客が来てくれた方が良くない?

と言うことで、今年は新しい鉄橋の雪景色を撮りに行くべ
97名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:03:57 ID:93lkOghJ
ヒテンミツルギスタイルお取り寄せええええ
98名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:57:37 ID:9DG/C66x
>>96
いや、そんなことはない。
除雪に金がかかりすぎる。
99名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:26:38 ID:6JWULXkW
>>96

海苔オタの漏れは、余計な荷物が少ないほうがいい。
100名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:12:13 ID:zfrPYOIC
祝100get
101名無し野電車区:2007/11/15(木) 03:54:00 ID:MTcQ8JM8
もうすぐ冬がやってくる
ラッセル車準備おk?
102名無し野電車区:2007/11/15(木) 20:06:56 ID:sBlAP+d0
越美南線はスキー客がそこそこいるっていうのに
103名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:16:56 ID:HwhxRWny
メチャ混みのキハ120のボックス席を一人で一区画を
占拠してるスキーバカが居たのでボコボコにした事はある。
疲れてるのは分からんでもないけどマナー酷杉なんだよな
相手は滑り疲れて足腰弱ってるのでひ弱な俺でも圧勝だったよ。
104名無し野電車区:2007/11/16(金) 18:59:26 ID:u0Coe4e7
走り出した列車、止めたことある人いる?
ドアが閉まって出発したすぐ、ブレーキがかかって
ホームからはみ出した状態で停車、ドアが開き、
乗り遅れた人を乗せるってことがたびたびあった。
今そんなことしたら駄目かもしれないけど
何を隠そう、俺もそれで止めたことあるよw
105名無し野電車区:2007/11/16(金) 20:44:39 ID:MqGFj2VT
>>104
北陸線の普通電車はよくやってるよ。
106名無し野電車区:2007/11/17(土) 02:53:58 ID:chq1MOGL
>>96
SL走らせたらいいじゃん。雪に鉄橋の蒸気機関車は絵になるぞ!
107名無し野電車区:2007/11/17(土) 23:54:38 ID:tkyJxws0
>>106
SLは開通50周年まで温存だ
108名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:43:11 ID:DUPtgMqk
こんばん、雪が降りそうな予感。

明日朝、雪の九頭竜湖になるか?
109名無し野電車区:2007/11/18(日) 17:22:30 ID:wLTN/NrT
今夜は雪降りそうだ・・・・
110名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:09:02 ID:fd6iXq3h
福井市東部だけど
今朝、高い山は真っ白だった
111名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:11:11 ID:QzAjUNcv
勝山のR157の山間部は雪が積もったようだ
九頭竜湖は?
112名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:35:36 ID:rOAC9cM1
写真まだぁー? チンチン
113名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:39:55 ID:HGoVdIyk
今年は雪が多そうだね
114名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:59:50 ID:yX1O25Ua
頼むから雪降らないでほしい。
一昨年は大雪で、冬眠したい気分になった。
115名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:57:47 ID:cDH7suLg
>>114
一昨年はどこも半端じゃない大雪だったねえ。
スキー場はほくほくだろうけど
116名無し野電車区:2007/11/24(土) 18:57:22 ID:l2nMa81f
今年はシュプール号で関西地区から越前大野へ走る列車は
ないのだろうか?
117名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:02:24 ID:ppFaCmNj
>>116
近年は雪が多く降る年とそうでない年の差が激しいから、臨時を設定しても雪不足が心配。
118名無し野電車区:2007/11/25(日) 00:22:24 ID:nezIu7tI
きたぐにや雷鳥に併結できるキハ120とかあったら便利なのにね
ナンチテ
119名無し野電車区:2007/11/26(月) 13:52:35 ID:hvsyWzxg
それだっ
120名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:30:43 ID:hwjpteir
18きっぷ発売まで5日
121名無し野電車区:2007/11/26(月) 21:40:22 ID:IjAH0CUk
>>118
そういえば以前、雷鳥などで運用されている485系と併結運転を行っていたキハ28・58・65形の
改造車が存在していたな。

>>120
もう、冬の18きっぷが発売される時期か。月日が経つのは早いな。
122名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:30:23 ID:S+92E+0O
あんたらぁ、見てばっかえんと、なんか書き込みねの。はよしねま。
123名無し野電車区:2007/11/28(水) 00:23:35 ID:U2uyafPV
18きっぷ発売まで3日

夏は、復旧2日目と言うこともあって、
725D は満員だったが、果たして、今回は?
124名無し野電車区:2007/11/28(水) 18:06:13 ID:lZkay/n6
長良川鉄道との線路の締結式は、再来年でつか。
125名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:28:18 ID:dNDRKvRD
いま、テレビ東京で、越前大野と越美北線出てまつ。
越前大野の紹介スタート。

126名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:30:33 ID:dNDRKvRD
127名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:31:11 ID:dNDRKvRD
関東地方の番組だから、北陸とか関西では写らないかも。
128名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:33:12 ID:dNDRKvRD
花垣 南部酒造場 登場。
129名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:35:20 ID:dNDRKvRD
手打ち蕎麦 七間本陣 登場。
130名無し野電車区:2007/11/30(金) 06:19:15 ID:cGCbGoia
18きっぷ目当てに大野で1泊
131名無し野電車区:2007/11/30(金) 15:46:18 ID:Pth0ctK9
キハ気動車の馬力とかを調べたんだけど、下記であってる?

キハ52 DMH17C(180馬力)×2
キハ58 DMH17H(180馬力)×1
キハ120 SA6D125H(250〜330馬力)×1

キハ52は、現在のキハ120が投入される前に運用されていた車両。
キハ58は、福井豪雨で走行区間が2つに分断されたときに福井側で運用されていた車両。
132名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:28:28 ID:7xix+gT6
>>131
キハ58 DMH17H(180馬力)×2
キハ28 DMH17H(180馬力)×1
133名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:34:30 ID:cGCbGoia
18きっぷ購入者は 九頭竜湖まで来るか?
134名無し野電車区:2007/11/30(金) 19:41:26 ID:cGCbGoia
九頭竜線ニュース

 同じく売却方針を発表している大野市の福井和泉スキー場について同鉄道は
「売却交渉を進めている。スキーシーズンに入る12月中に譲渡先を決めたい」
としている。
135名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:37:47 ID:hfBCgYBV
福井和泉スキー場ってどこが運営してるの?
JRじゃないよね???
136名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:40:16 ID:SVJDNAAl
137名無し野電車区:2007/12/02(日) 21:59:41 ID:BLhIUZyi
福鉄のビア電にならって「雪見酒列車」でも走らせたらいいんじゃないのか。
138名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:30:21 ID:BLhIUZyi
>>133
九頭竜湖駅で停車している本日最終列車を「列車ホテル」にすれば来るかも。
野宿するよりマシだろ。
139名無し野電車区:2007/12/03(月) 15:44:14 ID:SPCfzY2D
スレ違いかもしれませんが質問。

越美北線のレールをよーくみていると
福井から一乗谷過ぎあたりまでは太いレールが使われていて
旧美山町以降東側では一部を除いて細いレールが敷かれているようですが
そうなっている経緯をご存知の方いませんか?

追記
  福井豪雨で被災して敷きなおしたレールの箇所は
  太いレールが使われているみたい・・・
140名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:39:41 ID:YkpGaMgM
>>139
細いレールは37kgレール、太いレールは50kgレールと思われる

参考:
現役の鉄道用レールを見る
http://homepage1.nifty.com/arashi/namarail/
141名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:41:59 ID:WRE5UH1l
>>139
昔は国鉄の貨物列車が走っていたとか?
142名無し野電車区:2007/12/05(水) 18:59:13 ID:HefyDIIy
今日は九頭竜湖付近は雪つもらなかったのかな?
143名無し野電車区:2007/12/06(木) 18:40:19 ID:2o8Y7Djo
何かネタはないものか age
144名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:53:14 ID:5JosET7x
福井和泉スキー場が地元の土木業者に売却されたそうだ。

雪はまだかぁー?
145名無し野電車区:2007/12/07(金) 20:49:06 ID:c5rjw9LN
雪降るなー!!
外出できなくなる!!
146名無し野電車区:2007/12/08(土) 03:17:46 ID:ylz+m28E
>>145
雪? ♪熱燗持ち込んで雪見酒といきますかぁ〜!!♪
147名無し野電車区:2007/12/08(土) 10:48:47 ID:rRRJ5aJR
リアルな話、雪見てる暇あったら雪かきだろ。
雪国は大変なんです。
148名無し野電車区:2007/12/08(土) 11:37:25 ID:rwQF4ymf
リアルに雪見オナニーが出来る地域がうらまやしいですよまったく(*´Д`)
149名無し野電車区:2007/12/08(土) 17:59:06 ID:0xDRWUW9
昭和56年の56豪雪の時は凄かった。
越美北線は美山駅から先、除雪が追いつかず折り返し運転、
その先は国道も雪で埋まって奥越地方は孤立状態。
旧和泉村の人は、越美北線の下山トンネルを歩いて
大野市に脱出して食料を運んだそうな。
越美北線がなかったらどうなっていただろうか。

まぁ最近は暖冬だし、そんな心配はないかもしれないが・・・
150名無し野電車区:2007/12/09(日) 02:50:42 ID:1a0Ff8jt
>>149
数年前に158号が雪崩で通行止めになって、越美北線に荷物を積んで走っていたことがあった。
151名無し野電車区:2007/12/09(日) 11:08:39 ID:YPzKqzGp
>>149

×下山トンネル
○荒島トンネル

でした。スマソ
152名無し野電車区:2007/12/09(日) 15:27:17 ID:IVyvrP9n
>>149>>150
「べた雪」の上やアスファルト上なんかも走行できる荷物運搬用の
「改造スノーモービル」があったらいいかもしれないね。
どっかのメーカーで作ってくんないかなぁ。

それを旧和泉地区の人たちが共同で購入しる!
数台を旧役場のところにでも設置しておいて、必要なときに
モービルの免許取得者が荷役で活躍するなんていうのはどうだ?

改造モービルができて実用化できることがわかったとしても
道路交通法にすぐに適用できるかどうかは疑問だけどね。
路線関連のハナシでなくてゴメン。
153名無し野電車区:2007/12/10(月) 11:23:20 ID:6QhozCyy
保線
154名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:05:50 ID:YXM5gHdY
大野から九頭竜湖まで、高架式のモノレールにしる!
冬は先頭部と後頭部に「雪かき」をつけて、走行と同時に高架の下に
雪を落とす。軌道は埋まらないぞ。
トンネルの中にも軌道を作ってモノレールが通れるようにしる。
電気はロスが大きいからディーゼルのモノレール(聞いたことない)。

でもカネがかかるし、技術的にも未知数だな。都市部のものを
山間部に持ってきてもうまくいくかわからんしな。
まあ、大きな妄想ってとこだね。
こんなことを考えるのは頭が「てきねぇ〜」証拠?
155名無し野電車区:2007/12/11(火) 00:16:30 ID:fKUW5tfp
>>149
「三八豪雪」のときは我が家(福井市内)も雪に埋まったらしい。
二階の窓から出入りしてたんだって。
雪かきって、ホント大変だよね。俺も小さいときからやっているから
わかるぞ。
156名無し野電車区:2007/12/12(水) 18:50:47 ID:/ztD66Qc
age
157名無し野電車区:2007/12/13(木) 09:58:35 ID:ee7sLaap
15日ごろから雪降りそうだ
158名無し野電車区:2007/12/13(木) 19:31:05 ID:aOhfGmVP
158号age
159名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:20:11 ID:1ovgfi5U0
奥越は雪積もったよ
160名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:34:56 ID:b8OnbY9i0
大飯
161名無し野電車区:2007/12/15(土) 19:48:42 ID:uBGP/r580
雪道の監視カメラによると・・・・

積もってる!積もってる !
ttp://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/03/S_Top03.html
162名無し野電車区:2007/12/15(土) 21:30:59 ID:V+pA7fLXO
祝・開通記念日
163名無し野電車区:2007/12/16(日) 20:52:13 ID:yn0WK6rh0
恐竜博物館行ったら、雪あったね。そのうち子供が遊び場で「雪恐竜」作ったりして。
九頭竜湖駅前でも、大雪のときは雪だるまみたいに作れるかもしれないぞ。

♪これでイベント・コンクールでもやって客に来てもらうとか♪
いっけねぇ、また妄想がでてしまったな。

まあ、モノレールは「山村でシャンソン」の上をいく発想なんだけど、
かなりのミスマッチングだったようだな・・・。
164名無し野電車区:2007/12/18(火) 01:04:03 ID:a+2ebg5m0
あげ
165名無し野電車区:2007/12/19(水) 16:57:37 ID:6U498R2X0
あげ
166名無し野電車区:2007/12/20(木) 18:41:42 ID:vNb1CEAu0
ageばっか・・・
何かネタないの?
167名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:29:06 ID:vCqkou5H0
雪が降らんから地震が起きた
168名無し野電車区:2007/12/21(金) 23:45:47 ID:kmChyBa/0
>>167
地震あったね。仕事中だったけど、はっきりわかったぞ。

観光客誘致。たまには臨時で都会地から直通列車を走らせたほうがいいんでないの?
スキー列車とか、今はシーズンオフだけどハイキング列車とか。
「百名山荒島岳ハイキング号」なんてね。
だいぶ前に荒島に登ったけど、東京から来たという20名くらいの団体さんに会ったな。
なんか知らんが、東京方面の連中は山好きが多いんだから。
169名無し野電車区:2007/12/23(日) 06:09:39 ID:RQbo3A8t0
保守
170名無し野電車区:2007/12/23(日) 07:56:25 ID:8DTRS3HN0
>>168
都会地には、そんなダイヤの余裕はない。
171名無し野電車区:2007/12/23(日) 17:29:32 ID:pZhAYt3T0
>>170
京都・大阪・名古屋から出る臨時列車の時間帯を利用すればなんとかなるだろ。
たまにはリクライニングシート列車で越美北線に直接乗り入れとかね。
今のシーズンだったらスキー列車とか「雪祭り列車」にすればいいんでないの?

米子支社にお願いして、キハ187系(スーパーいなば・おき・まつかぜ)なんか
借り入れたりして。
できればジョイフルトレインのキハ58系(ふれあい・ほのぼのSUN−IN)
でどうだ?
越美北線を臨時特急が走るのも悪くはないと思うんだけどな。
172名無し野電車区:2007/12/24(月) 09:39:15 ID:f4O+PzzO0
>>171
ムーンライト九頭竜ってのはどう?
173名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:45:28 ID:xdYX0E1R0
>>172
まあそれも、いいかもしれないな。
「ムーンライト八重垣」が廃止になったら譲ってもらうとか。
で、どこを走らせるんだ?

たとえば、新宿・松本・糸魚川・福井・九頭竜湖のルート。
電気機関車とディーゼル機関車に交互に牽引されることになるだろうけどね。
急行「能登」の補完臨時列車(盆・年末年始など)として走らせられないかな。
174名無し野電車区:2007/12/24(月) 16:53:52 ID:9tR7h1RB0
イベントとして大々的に発表してやれば
絶対人来るのになぜやらないのだろう?
175名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:30:04 ID:3uonGrsX0
>>174
大野から先がスタフ閉塞だから
176名無し野電車区:2007/12/25(火) 23:14:26 ID:MdBOatJU0
>>175
「スタフ閉塞」って何なんだ? wikiで調べてみたけど、よくわかんねーぞ。
ダイヤ設定に影響するのか?ダメだったら大野まででもいいじゃん。
177名無し野電車区:2007/12/26(水) 11:20:27 ID:Hw0+kTPF0
スタフ閉塞式
  1つの閉塞区間(通常は駅間)で1つしかない通票(スタフ)を使用し、
  その通票を持っていない列車は出発しないと定めることにより
  閉塞を実現する方式

ところで、除雪車の運転も、スタフのやりとりするのかな?
越前大野〜九頭竜湖間は雪降るときはすごく積もる
178名無し野電車区:2007/12/26(水) 12:45:09 ID:DQ6BxNAGO
基本的にスタフ持たすだろ、一番原始的で手っ取り早く簡単に閉塞できるんだし。
どうせ行ったら必ず帰ってくるんだしな〜。
でも九頭竜湖駅の先で留置する場合は知らん
179名無し野電車区:2007/12/26(水) 14:04:09 ID:1IhSsHr00
スタフ閉塞はその区間に1列車しか入れない閉塞のこと。
九頭竜湖には旅客車両を留置できるような場所がないから、大野から先にはタブレットを持った1つの列車しか入れない。
だから、現在のダイヤでは、526〜639、1014〜1127、1344〜1502、1752〜1912、2001〜2130の時間帯は定期列車がこの区間に入線しているため、臨時列車を入れることはできない。
よって、この時間帯の合間を縫って大野〜九頭竜湖を往復するダイヤでなければ臨時列車を入線させることは不可能。
あとは、美山駅のホームの長さにも問題があるから5両以上の列車は美山で行き違いができない。

関西方面からハイキング列車を運転するとしたら、
往路は大阪を夜遅くに出発して、

往路:大阪〜福井345〜大野423〜勝原440〜下山450〜九頭竜湖455
回送:九頭竜湖500〜大野524

回送:大野1504〜1529九頭竜湖
復路:九頭竜湖1534〜下山1539〜勝原1548〜大野1605〜福井1643〜大阪

といった感じだろうか。

でも、実際に臨時列車を入線させる一番実用的な方法は、定期のスジで走らせて、1両を自由席として解放するやり方だな。
180名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:38:35 ID:qub+zZvY0
>>177>>178>>179
サンクス!
14系客車3両のDD51牽引だったら美山駅で列車交換できるのかな?
行き違いの時間帯を避けることが出来れば5両連結でもいいかもしれないけどね。

「ムーンライト八重垣」「ムーンライト山陽」ふだん使っていないんだったら
譲って欲しいな。

>>172
「ムーンライト九頭竜」のほかに、臨時快速「恐竜の森」号とかどうだ?
新宿発中央本線大糸線経由の越前大野行き。連休の前とかに運行。
大野観光バスが駅と恐竜博物館を連絡する。「サウルス・レディ」がバスの
添乗員として駅でお出迎え。若年層が18切符を使って来るかもしれないぞ。
でもバス会社はOKしてくれるだろうか?
181名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:08:38 ID:42KWSI2s0
中央線経由の越前大野行きってどれだけ時間掛かるんだよ
182名無し野電車区:2007/12/27(木) 00:41:25 ID:k8a5ahPU0
>>181
東京の人にそんなこと聞いても、無理じゃない?
>>171からの流れからすれば、"京都・大阪・名古屋"が対象だよね。
183名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:01:13 ID:IkwmCJ0z0
キハ185とか、どっかから持ってきて特急運行イベントしてくれないかなぁ
184名無し野電車区:2007/12/27(木) 15:14:02 ID:IkwmCJ0z0
あ、2000系気動車だともっといい
JR酉にはそういう系の車両はないのかな?
185名無し野電車区:2007/12/27(木) 17:30:43 ID:cgcM58vYO
>>179
いやスタフの話は除雪列車の事ね、まぁ除雪車を終点に置き去りにする事は無いだろうけど。

九頭竜湖まで行ったかどうかは忘れたけど、DE10+サワ座+DE10は走った事あるわな。
美山も片側の列車が短編成ならそれを先に駅に入れて待たせれば済む話。
186名無し野電車区:2007/12/27(木) 19:56:01 ID:FtR/B477O
越美北線の除雪は除雪車ではなく、大野駅常駐の除雪機でやるのでは?
187名無し野電車区:2007/12/28(金) 00:27:20 ID:9xT3Q7TD0
>>181
「ムーンライト信州」が白馬あたりまでいっているから、この列車の二時間前
くらいに出れば朝の九時までには着くと思うんだけどね。
京都・大阪・名古屋からは臨時の直通スキー列車を走らせればいいんじゃまいか?
>>184
残念だけど、2000系はないみたいだな。
2000系の技術を利用して作ったらしい、キハ187系は米子支社にあるぞぉ。
188名無し野電車区:2007/12/28(金) 13:32:44 ID:yoNm1i2N0
>>187
キハ187は予備車が不足していたような希ガス。
走らせるならキハ181かエーデルだろ。
189名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:51:44 ID:TWuTeYwF0
年末年始寒波到来。
本格的な雪が 12/30〜1/6 まで降る模様。

さぁ、来い。
190名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:26:03 ID:wKCVZpxL0
明日に賭けて雪積もるぞ たぶん age
191名無し野電車区:2007/12/29(土) 18:51:10 ID:wLHIJaXg0
>>188
北陸本線でもほとんど走らない列車だから、越美北線に入ってくると
ものすごく注目されるぞ!
マニアはこれだけのためにでも写真を撮りに来るだろうな。
192名無し野電車区:2007/12/30(日) 11:44:20 ID:NEmYbo7A0
>>168,171

以前「シュプール勝山」なるものがありエーデル車が入線した実績があるのですが。
シュプール号の衰退により数年でなくなってしまいましたが。
193名無し野電車区:2007/12/30(日) 14:42:56 ID:od7Bsg7DO
もうシュプール号自体が運転されないだろうな。
3年ぐらい前のクリスマスの日中にシュプール用583の回送が走って、越前花堂に撮りに行ったな。
今はシュプール用の583系って何に使ってるんだろ。
194名無し野電車区:2007/12/30(日) 16:35:09 ID:kO97/6cW0
>>192>>193
シュプールは営業利益が出にくいのかもしれないね。
ttp://www1.coralnet.or.jp/kuroda-m/railwayroom/gallery-1/1-27/1-27.htm

DD51じゃなくてDE10が牽引しているんだな。
ttp://member.upstream.jp/mogiriya/annex/news/2007/asuka07.htm
195名無し野電車区:2007/12/31(月) 20:25:42 ID:xTJUyjA2O
>>194
何年か前にお召し機のDE10 1030がサワ座を引っ張って大野まで来たな。
196名無し野電車区:2008/01/01(火) 19:32:38 ID:ZHh/sfMN0
九頭竜は1m以上雪が積もったそうだ
197名無し野電車区:2008/01/02(水) 11:32:39 ID:e5HJNoHD0
あけおめ。

>>195
「サワ座」、なんじゃそりゃ? マニアの隠語なのか?
JR西でお召し列車っていったら「サロンカーなにわ」かな。

【次世代気動車】
越美北線で走行試験を含めて走ってほしいな。
「エタノール車」・・・植物から作った高純度エチルアルコールを燃料にする列車
           クルマではもう一部で実用化されているね(ブラジルなど)
           エンジンは多気筒で、パワーでディーゼルより劣らないことが条件

もし、開発して九頭竜線を走れば全国から注目されるかもしれないぞ。
バイオ・ディーゼルはやめたほうがいい。排気に含まれる残留油でレールが滑って
ブレーキが効きにくくなる可能性があるし、てんぷら油の臭いもやだ。
まあ、ここは未技板じゃないからこのくらいにしておこうっと。
198名無し野電車区:2008/01/02(水) 13:08:05 ID:HT9wgJMyO
>>197
路車板にいるのはみんなマニアじゃないのか?
というか「サロンカーなにわ」を知っている時点であんたもマニアだろ
199名無し野電車区:2008/01/02(水) 16:25:37 ID:e5HJNoHD0
>>198
ほんなことないわ。(うちは)マニアでないんやって。興味があるだけなんやでの。
福井の言い方でスンマソ。

まあ、JR西の列車ばかりでなくてもいいから、たまには変わった車両も
入ってきてほしいよね。
200名無し野電車区:2008/01/02(水) 17:42:12 ID:FFO6xncX0
俺もマニアってわけじゃないっす
旧美山町住民っす
201名無し野電車区:2008/01/03(木) 19:19:09 ID:AZoMhpFh0
キハ181を是非特別イベントで
202名無し野電車区:2008/01/03(木) 20:31:23 ID:Er2X2+WQ0
>>201
「はまかぜ」だっけ。塗装は国鉄色じゃなくてJR色らしい。
昔、小浜線には海水浴列車とかで入ったことがあるんじゃないかな。

一度でいいから越美北線にも入ってから廃車にしてほしいよな。
「敦賀花火大会」なんかで越前大野から若狭高浜あたりに
臨時快速として走るとか。
203名無し野電車区:2008/01/03(木) 23:55:59 ID:PShM8d2FO
関西方面からの乗り入れとなると、
福井(または南福井)でスイッチバックさせなきゃいかんのが面倒なんだわな。
直通列車を一往復仕立てれば、福井-越前花堂間に計4本のスジが必要になる。
204名無し野電車区:2008/01/04(金) 03:56:25 ID:5XzC3EMWO
>>203
今の福井駅の構造では、有効長の関係で、2番のりばでのスイッチバックはおそらく無理だから、普通列車の合間を縫って3番のりばか4番のりばを使うしかないな。

以前、福井1054分発の臨時快速(九頭竜湖行き)ってのがあったけど、あれは福井1053着の大野始発の列車が2番のりばを塞ぐから、3番のりばから発車したはず。
「おくえつ号」の復路も3番のりばに入った。

旅客列車で南福井スイッチバックは見てみたい気はするが、福井で客扱いしたほうが良いだろうし、乗務員交替や貨物の線路を使うことなど問題は沢山ありそう。
205189:2008/01/04(金) 15:39:33 ID:Qv0xsHJg0
雪、降ったねぇ。

今日、九頭竜湖駅では屋根の雪下ろしをしていました。

やっぱ、九頭竜線はこうでなきゃ!
206名無し野電車区:2008/01/04(金) 16:54:00 ID:a7XMoN4Z0
>>205
雪厨乙
ここに書いてる暇あったら雪かき手伝えよ
207名無し野電車区:2008/01/04(金) 17:19:20 ID:paaZR+/X0
それにしても越美北線ってすげーノロノロ運転なんだな
こんなんじゃ利用客なかなか増えないよ 
208名無し野電車区:2008/01/04(金) 18:33:59 ID:S4Adiw9T0
25km/h制限のある区間がいっぱいある
山側斜面の落石に備えてすぐに停止できるように
徐行するかららしい。
工事したいが、予算がない、厳しい現実
209名無し野電車区:2008/01/05(土) 18:09:07 ID:EKmQO+bk0
定期age
210名無し野電車区:2008/01/06(日) 11:10:28 ID:+psArWzk0
快速あらしまをキハ58で、休日に臨時で復活させてほしいな
211名無し野電車区:2008/01/06(日) 20:05:17 ID:A3eKaZwoO
計石〜牛ヶ原間(川上口踏切の先)にある信号柱みたいなのは何?
212名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:29:07 ID:8bM2Bf2rO
キハ120登場15周年記念age
213名無し野電車区:2008/01/08(火) 03:47:16 ID:fNCoaftg0
>>208
川島冷蔵庫先生も
「崖の法面に落石防止策を施して最高速度をUPすべきである」
と仰っておられました。
214名無し野電車区:2008/01/08(火) 22:34:38 ID:WmBxhhk+0
>>208
山側斜面って…よくまあそんな危ないところに鉄道を作ったな
215名無し野電車区:2008/01/09(水) 16:40:21 ID:W7f/mE4D0
トンネルで貫いた高規格で線路を敷き直してほしい。特に、一乗谷〜美山間を・・・って、
あれ?
この区間は福井豪雨で被災した区間じゃないか!
復旧のついでに直線で結べばよかったのにね
216名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:12:28 ID:rnwTMUP40
R158バイパスに併走してトンネル作る>ウマー
217名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:17:56 ID:srfM5MgKO
>>216
安波賀村下踏切から県道18号に乗り、急勾配を上がって三万谷トンネルへ。三万谷の信号付近で停車。市波第1・第2トンネルを抜け、下宇坂小付近で停車。小和清水奈良瀬トンネルを抜け、下新橋を渡り、坂を下って美山駅へ。

5分ぐらい短縮できないか。
218名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:23:13 ID:R9Sy0XW7O
九頭竜線と越美南線が繋がるのはいつなんだ?
知事か誰かが必ず繋ぐって言ってたよな?
219名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:25:00 ID:rnwTMUP40
それはDMVの車両ならできるね。

DMV
http://www.jrhokkaido.co.jp/new/dmv/index.html

でも、それだと何十億かけて復旧させた意味がなくなっちゃうんだよな
220名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:27:37 ID:rnwTMUP40
>>218

越美南線が長良川鉄道になっちゃったから実現は無理だろうな
221名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:36:54 ID:pvhaE2ty0
>>218-220
高山本線の他に北陸→東海をつなぐ路線がもうひとつ欲しい所だね 
222名無し野電車区:2008/01/10(木) 14:35:24 ID:NaK2amPDO
本当に落石して運休しちゃったね
検知センサーGJだな
223名無し野電車区:2008/01/10(木) 15:47:37 ID:8RLlRA2T0
>>222 kwsk
224名無し野電車区:2008/01/10(木) 17:44:42 ID:8eNbEWII0
>>219
福井〜大野でDMVは無理だろ。
あれって最大で2両(定員32)しか繋げないから。
225名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:03:40 ID:NaK2amPDO
落石で列車区間運休
九日午後一時五分ごろ、福井県大野市のJR越美北線で、
落石によりなだれ落石警報装置が作動し、
安全確認のため越前大野-九頭竜湖駅間の普通列車四本が区間運休となった。
同日午後五時四十五分に運転を再開した。
JR西日本金沢支社によると、運休列車の乗客約四十人は代行バスで移送された。

北國新聞の記事を原文まんま転載。しかし「移送」って正しいのかな…
二往復で利用客が四十人、列車一本あたり十人、大盛況ですね。
226名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:40:12 ID:eFrB0fNRO
>>225
13時05分から17時45分の間は1往復しかないんだけど、2往復運休になってるな。
大野17時52分発も運休になったのなら通学客にある程度の影響が出るけど、それにしても2往復で40人は多いな。団体でも乗ったか?
227名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:19:47 ID:Ip5btceFO
スキー客では?
228名無し野電車区:2008/01/11(金) 17:28:22 ID:xmz4v/Fr0
>>218
そこで原発マネーですよ
229名無し野電車区:2008/01/11(金) 18:29:12 ID:7ynI/lrp0
20xx年
越美北線と越美南線が繋がり、越美線となる。

21xx年
電化・複線化され、越美本線となり、特急しらさぎが
福井ー名古屋間を結ぶ
230名無し野電車区:2008/01/11(金) 23:41:36 ID:wFjg0i7A0
>>229
その前に落石対策をどうにかしないとな
    
231名無し野電車区:2008/01/12(土) 03:01:19 ID:hag52N7cO
>>229

美濃白鳥〜九頭竜湖間が青春18きっぷで特急に乗れる特例区間になる。
232名無し野電車区:2008/01/12(土) 14:50:50 ID:+4abCsXW0
標識で質問

ひし形が縦に並んだ標識って、どういう意味ですか?
http://www.774.cc/clip/img/S9W5XD1j.jpg
http://www.774.cc/clip/img/ZfphH4wN.jpg
http://www.774.cc/clip/img/8knJNDJr.jpg
233232:2008/01/13(日) 16:38:15 ID:zFkDdMdk0
>>232
誰もいない・・・・!? orz
234232:2008/01/13(日) 16:52:42 ID:zFkDdMdk0
ついでにage
235名無し野電車区:2008/01/14(月) 03:28:13 ID:4CJIlin00
>>232>>233
その質問は以前から出ているんだが、誰も答えを知らないんだな。
除雪車に関係しているという説がある。
236名無し野電車区:2008/01/14(月) 03:40:00 ID:8SJijjEFO
>>229
21XX年、地球あるかな
237232:2008/01/14(月) 16:45:32 ID:KI+Momup0
>>232の書き込みの後、調べていたんですが
あかわらずひし形の標識はググっても見つからない・・・

一点だけ他の事でわかった事が。
http://www.774.cc/clip/img/ZfphH4wN.jpg の写真の
列車にやや重なってる標識の一番下の長方形のやつなんですが
踏切の数十〜100m程度手前に設置されているようです。
他の複数の場所で確認しました。
238名無し野電車区:2008/01/14(月) 20:09:53 ID:naD3oeWO0
九頭竜湖〜越前大野って冬の間だけ朝の臨時列車が増発されてるんだね
239名無し野電車区:2008/01/16(水) 08:24:40 ID:7yq/J3Yz0
あげ
240名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:54:25 ID:IVw2RMjL0
保守
241名無し野電車区:2008/01/18(金) 07:03:44 ID:P64ooXVl0
age
242名無し野電車区:2008/01/19(土) 16:30:28 ID:oKAvawVo0
北陸新幹線が福井まで延伸してきたら
3セク化は免れないよな
243名無し野電車区:2008/01/20(日) 00:17:23 ID:nav1LUui0
土曜日の福井12:49は18きっぷ消化組でかなり混んでいた
244名無し野電車区:2008/01/21(月) 17:09:46 ID:QmUZ7TRb0
スレ保守
245名無し野電車区:2008/01/21(月) 18:53:09 ID:wvgpxvup0
>>243
この列車にたまたま乗ってたが、体臭臭い女鉄1名目立ち杉
めちゃウザかった!!


246名無し野電車区:2008/01/23(水) 20:30:01 ID:Egrv3QUXO
キハ120 202の床ガムテープage
247名無し野電車区:2008/01/24(木) 08:47:19 ID:nybdUyXM0
>>246
kwsk
248名無し野電車区:2008/01/25(金) 01:34:40 ID:488iTpcmO
>>247
キハ120 202の室内の床にガムテープのようなものが貼ってある。
福井側運転台横の展望席からロングシート部分を通り、クロスシートの部分にも貼ってあったと思う。
実際に乗って確認してくれ。
249247:2008/01/25(金) 19:42:14 ID:gG2BXVWd0
>>248
サンクス。確認してみる
250247:2008/01/27(日) 18:32:14 ID:3HoQqWVd0
奥越は雪で真っ白だけど
たいした積雪じゃない
56豪雪の時のように
除雪車もお手上げ状態になるくらい
積もるといいのに
251247:2008/01/27(日) 18:32:41 ID:3HoQqWVd0
age
252名無し野電車区:2008/01/27(日) 20:32:34 ID:oPB+Ppij0
38豪雪みたいに自衛隊出動するくらい
積もるといいのに
253名無し野電車区:2008/01/27(日) 23:46:16 ID:yjsvdehk0
>>250>>252
人が死ぬような雪害を期待してるのか?
おまえの家が豪雪で潰れればいいんじゃない?
254名無し野電車区:2008/01/28(月) 00:04:33 ID:mRMW/4+D0
JRクトゥルフ線
255名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:43:50 ID:UmJo2HTL0
クトゥルフ線って何?

誰かマジレスください
256255:2008/01/28(月) 20:56:44 ID:UmJo2HTL0
>>255 を書き込みしてからじっくり考えたんだが

九頭竜線、クズリュウ線 ・・・・クトゥルフ線?
257名無し野電車区:2008/01/29(火) 12:48:21 ID:6qHOosz10
56豪雪の時も自衛隊出動したんだけどね
南福井駅を雪かきしていたよ
258名無し野電車区:2008/01/29(火) 21:50:42 ID:BXyTdXzE0
56の時は、グレーダー・ホイールローダーが足りず
キャタピラの大型ブルドーザで住宅地の道路除雪してた
38の時は大型機械が十分になく、街道を人海戦術で・・・

冬の心風景は、1m以上雪があるのがデフォルトなんだよね
現実に累積積雪3m超えると多分萎えると思う
259名無し野電車区:2008/02/01(金) 10:15:13 ID:Gd7SZOow0
今年は雪が少ないよな
260名無し野電車区:2008/02/02(土) 14:24:59 ID:qEjKsF760
このスレ、誰も見てない悪寒
今なら言える

  ぬ る ぽ
261名無し野電車区:2008/02/02(土) 16:14:03 ID:2SuJmG2hO
>>260 ガッ!
262255:2008/02/03(日) 19:21:47 ID:tHsa+AaB0
        ミ ____
       ミ/\     \
       ./   \___\
       /    /     /  ガッ
  ∧_∧/    /  人  /
 ( ・∀・)\  /  <  >二つ∩
 (   つノ .\/___V `Д´)/
                  / ←>>260
263名無し野電車区:2008/02/05(火) 16:47:04 ID:MDMYFE500
九頭竜の方はまだ雪残ってる?
264名無し野電車区:2008/02/07(木) 18:20:36 ID:OCDNv2zy0
265263:2008/02/08(金) 19:16:33 ID:TNQzmTyi0
>>264
おお、サンクス
266263:2008/02/10(日) 12:31:52 ID:W1QutA7h0
休日age
267名無し野電車区:2008/02/11(月) 19:46:29 ID:DO9mCVMd0
保守。
268名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:27:06 ID:gLeK2KU10
age
269名無し野電車区:2008/02/15(金) 08:17:10 ID:oitPsbaH0
age
270名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:31:41 ID:EDoELxtO0
ネタない?
271名無し野電車区:2008/02/17(日) 19:28:14 ID:l3fLgzmf0
冬こそ、越美北線!
20日は、春の18きっぷ、発売日!
通販なんて利用せず、直に赤きっぷを買いに行くぞぉ!
272名無し野電車区:2008/02/20(水) 09:19:13 ID:9hOdwc580
定期age
273名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:34:12 ID:qbfcHpCo0
九頭竜湖で18きっぷ、買った人いる?

今年もおまけはストラップ?
274名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:34:09 ID:NUmpf6K50
>>271
もう春の青春18きっぷシーズンなのか・・・
275名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:23:30 ID:+iCKx8wO0
やっぱり越前大野駅か九頭竜湖駅で買った方が
越美北線存続の為にもいいのかな?
276名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:45:40 ID:Ch1qT/EK0
>>275
九頭竜湖は放っておいても完売するので、できれば越前大野で
277名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:39:08 ID:ogYtPIhB0
>>276
赤いのがいいんだい!
278名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:00:18 ID:nfeBuxhL0
>>277
それなら九頭竜湖で買えよ
279名無し野電車区:2008/02/24(日) 18:19:56 ID:ou8g+Nxg0
保守メンテナンスage
280名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:11:15 ID:AMP7IuTn0
18きっぷのおまけ
もう無くなった・・・
281名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:34:04 ID:BD1ZGAc30
青春18切符買ったことないんで質問。
おまけって何ですか?
282名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:31:18 ID:xYmXogWC0
>>281
駅名標キーホルダーじゃないの?
283名無し野電車区:2008/02/28(木) 15:16:15 ID:ho39VcyZ0
age
284名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:00:06 ID:uSKoi9fL0
次からはえちぜん鉄道スレとの合併を希望
285名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:30:52 ID:xXjOMmcj0
3セク化したらそうなるかもな
今はありえない話だけど。
286名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:40:02 ID:9L2pNHPf0
越美南線との接続こそ、未来を開く鍵です。
沿線住民の悲願でもあったはず。
287名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:55:30 ID:Npp2mwvT0
>>286
沿線住民だが必要性は全く感じないなぁ
白鳥や郡上八幡に行く用事はないし、電車で岐阜や名古屋に行くにしても「しらさぎ」があるしな
288名無し野電車区:2008/03/03(月) 09:04:59 ID:luAOOYXP0
しらさぎが 越前大野、白鳥を経由して
名古屋に接続されているよ、俺の脳内では。
289名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:40:57 ID:dzpEmQUp0
>>285
奥越環状線の復活だな
290名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:10:57 ID:lqz7qUrI0
私は、郡上八幡出身ですが、もし越美南線で大野や福井までいけたら、
人の交流の上でも、経済的な関係においてもとても楽しいことだと思います。
ふたつの地方の文化的発展のために、両越美線の接続を。
越美南線は線形がそれほど悪くないという話を聞いたことが
あります。特急などの大編成列車も走れるのではと想像します。

実は、もうちょっとなんですよね。地理的には。
291名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:12:05 ID:ZxnKlmdK0
俺が繋いでやるよ


もちろんNゲージでな
292名無し野電車区:2008/03/07(金) 08:19:16 ID:Ee6Xonsl0
Nゲージage
293名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:33:09 ID:kypNTix/0
>>290
まずは本数を増やすことだね
294名無し野電車区:2008/03/10(月) 11:37:42 ID:vEoSBlLi0
>>287
さらに、長良川鉄道(越美南線)は利用客の減少に伴い一部区間(郡上八幡〜北濃間)が廃止
されるという話も出て来ているらしいからな…
295名無し野電車区:2008/03/10(月) 13:10:23 ID:kCb+hoLc0
>>294
なんだってー(AAry

越美線実現がーーーー
296名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:05:07 ID:hXUUDkyg0
保守
297名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:46:27 ID:kP4cbuQb0
何かネタになるニュースや話題投下まだー? チンチン(AAry
298名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:23:36 ID:pa95U4nc0
キハ120 (;´Д`)ハァハァ
299名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:31:44 ID:mXrFnUvA0
せっかく台風が
橋壊してくれたというのに
往生際の悪い・・・。
300名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:26:11 ID:MrlQ4GuS0
>>299
>台風が
ただ雨が降っただけなんだが
301名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:22:30 ID:3AtjyElB0
ちょっと前には九頭竜湖→福井を快速列車で
最速59分で走っていたこともあったが
現在は各駅止まりの普通列車で1時間半程かかる

とりあえず25Km/h制限ポイント大杉
昔はそんな場所かっ飛ばしていたくせに
誰か、いつ崩れてもおかしくない線路際の崖の改修工事などに
支援してやれよ
「宝くじ1等当たったので寄付します」
とか・・・・だれもそんな人現れないか・・・


302名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:51:21 ID:Sv3QqljaO
「きゅうあたまたつせん(←なぜか変換できない)はやっぱり言いにくいよ…
元の越美北線がいい。
303名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:34:39 ID:nM9D3rxS0
あの・・・マジで言ってるのか?

マジレスすると
九頭竜線は、くずりゅうせん と読むのだが・・・
304名無し野電車区:2008/03/20(木) 02:12:34 ID:bxAZovnUO
えっ!そうなの?
「ナイン・ヘッド・ドラゴン・ライン」って読んでた・・・
305名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:32:53 ID:TxXLCAk2O
ドラゴンラインかっこいいな
306名無し野電車区:2008/03/21(金) 12:23:28 ID:o8sBHqI10
>>304
それなんて洋画?
307名無し野電車区:2008/03/21(金) 14:24:44 ID:jVQy+C1zO
名前にドラゴンを入れたらJR束に怒られるよたぶん。
308名無し野電車区:2008/03/22(土) 16:04:03 ID:mwpglxtv0
保守
309名無し野電車区:2008/03/24(月) 09:40:51 ID:Yrz7SpRw0
アッラホッラサッサ! age
310名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:25:15 ID:BEyImKJ50
越美北線って、福井豪雨以前にも何度か台風や大雨などで
路盤が流されたりして数ヶ月間不通になった区間があったと思うのだが
それをまとめてたサイト、何処かにないですかね?
311名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:04:23 ID:IxyhLps80
こんなの見つけた。ファンにはたまらないかも?!

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001744705/
DVD テイチクエンタテインメント 越美北線(九頭竜線)(福井〜九頭竜湖)

集中豪雨の被害により平成16年より一部区間で不通となっていた越美北線が、
平成19年6月30日に全線開通。その復旧後初となる運転室展望映像を収録。
福井から九頭竜湖に向かうキハ120系をフィーチャーする。

品番/メディア TEBJ38038/DVDソフト
タイトル(原題)/公開情報 カラー
ビジュアル情報 [画]スタンダード
組数 1
収録時間 100M
収録場所 収録:2007年8月10日
312名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:12:15 ID:v0S34wp00
>>307
いいよJR東日本の社長は福井出身でふるさと大使にもなってるし
313311:2008/03/27(木) 17:37:35 ID:IxyhLps80
>>311追記
本編とは逆方向「九頭竜湖→福井」の資料用の運転室展望映像が収録された
特典ディスクもついているらしい(初回特典?)
314311:2008/03/29(土) 21:35:40 ID:d+ui1+750
今日、DVD入手。
下りの本編を観る。
イイ!(・∀・)

一応俺は地元住人。
地元が映っているのは嬉しい
いい記念の品だと思う

また明日、上りを観よう
315名無し野電車区:2008/03/31(月) 11:41:02 ID:dIPDEDzw0
age
316名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:05:55 ID:KyB4aFWo0
JKお漏らし(*´Д`;)ハァハァ できなくなったけど
トイレの密室で(*´Д`;)ハァハァ できるね
317名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:01:41 ID:36Y6B3NN0
廃線(・∀・)マダア?
318名無し野電車区:2008/04/01(火) 05:19:45 ID:lNcfV4snO
>>31
スキー客くるし、廃線のアンケート結構前にきたけど8割反対。大野は高齢化地域ですので。
廃線はないですよ。
残念でしたwww
319名無し野電車区:2008/04/01(火) 05:21:05 ID:lNcfV4snO
>>31
じゃなくて
>>317
だったwww存在感薄っw
320名無し野電車区:2008/04/01(火) 20:18:10 ID:zOZda8XC0
今日は、福井発の越美北線が
すべて九頭竜湖まで運行されました。
321名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:03:44 ID:zOZda8XC0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

322名無し野電車区:2008/04/03(木) 00:40:30 ID:9gmeaPLMO
越前大野鉄道部の廃止決定につきage
福井地域鉄道部の管轄に。
323名無し野電車区:2008/04/03(木) 14:43:03 ID:DvPbqI7+0
>>322
ソース探したが見つからないぞ
ガセだよね?
324名無し野電車区:2008/04/04(金) 12:31:44 ID:jkPnpU6U0
【鉄道】JR西日本、ローカル線を3セク化の意向【終わった】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1178653834/
325名無し野電車区:2008/04/05(土) 19:25:37 ID:vAXfqFwj0
誰も>>324で釣られないみたいだな
それとも、このスレ、過疎ってる?
326名無し野電車区:2008/04/06(日) 16:41:49 ID:chNn4dNc0
速度制限標識がいっぱい(抜けてたらスマソ)
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu4028.jpg.html
pass:kuzuryu

すごいぞ、えちゅみ北線!!
327326:2008/04/06(日) 16:47:34 ID:chNn4dNc0
328326:2008/04/08(火) 21:18:57 ID:dGmZ4IlS0
age
329名無し野電車区:2008/04/11(金) 09:57:52 ID:LdmkBRhn0
保守
330名無し野電車区:2008/04/13(日) 13:46:41 ID:0JjjXgNh0
あげーーーーー
331名無し野電車区:2008/04/14(月) 03:32:48 ID:HfSjAotQO
越前大野駅って利用者1日何人くらい?

しかし福井までの列車が1日9本って少なすぎだろ…。
せめてあと3往復くらいは増発して欲しい。
人口が大野市より少ない山陰本線の鳥取〜城崎温泉ですら14〜16往復はあるのに。
332名無し野電車区:2008/04/16(水) 09:12:22 ID:952u8oq60
あげ
333名無し野電車区:2008/04/16(水) 11:24:49 ID:qsHgym+z0
>>331
本線と支線を比べるなよ
それも特急が通るような所と
まぁ1時間に1本は走らせて欲しいとは思うけど
334名無し野電車区:2008/04/16(水) 17:27:33 ID:8eCDXBrCO
せめて普通を1日15往復くらいは…。
出来れば福井直通快速も1日3〜4本は欲しい。
えちぜん鉄道と比べると雲泥の差だ。
335名無し野電車区:2008/04/18(金) 10:35:29 ID:cQHJYK580
休日のみ運行でいいから
快速おくえつ号
快速あらしま
を運行してほしいな
336名無し野電車区:2008/04/18(金) 21:57:01 ID:Z0vRJByI0
本日725Dにて九頭竜湖でJR完乗達成しました。
思ったより車窓が単調でしたが、雨の中コトコト走る単行がよかったです。
到着証明書もらったら折り返しで帰りましたが…

放出で完乗達成しなくてよかった。
337名無し野電車区:2008/04/18(金) 23:36:21 ID:Yw6pc8xd0
>334
途中主要駅が多いえちぜん鉄道
途中主要駅が美山と東郷しかない越美北線
338名無し野電車区:2008/04/19(土) 08:36:51 ID:xfchvBl00
ようこそ、デゥーク東郷駅!!
339名無し野電車区:2008/04/19(土) 15:28:23 ID:36xT+XfX0
越美北線の列車のダイヤグラムを書いてみた
http://www.death-note.biz/up/img/6038.png

黒実線は現行のダイヤ
赤点線は勝手に追加してみた列車のダイヤ

現行ダイヤは動かさないという条件で
新たにダイヤを考えてみたのだが、結構悩んだ
越前大野−九頭竜湖間はスタブ閉塞だから複数の列車を入線できない
結局、福井10時発の1往復、2便と、
729D大野止まりを九頭竜湖まで延長運転させるダイヤしか
思いつかなかった・・・・

昨年運行されたおくえつ号や、お座敷列車(何て名前だっけ?)は
どのようなダイヤ運行だったのかな?
340339:2008/04/19(土) 15:36:12 ID:36xT+XfX0
よかったらお使いください(現行ダイヤのみのもの)
http://www.death-note.biz/up/img/6040.png
341名無し野電車区:2008/04/19(土) 19:44:40 ID:vpB+pwM9O
勝原か九頭竜湖の線増でかなり自由になるんだけどなぁ。
勝原の方が線路敷くのは楽だろうけど、九頭竜湖の線増と
ホーム増設の方が終点側にもポイント付ければPPでない客車列車の運転もできる様になる。
崖の修繕もやらないのにそこまで投資しないか…
342339:2008/04/19(土) 20:30:39 ID:36xT+XfX0
国鉄からJRに変わって
越美北線のサービス向上の目的でJRが試みたこと

・1日の運行本数の増便/ほとんどの便を福井−九頭竜湖往復運転に
  →乗客が想定よりも伸び悩み、結局採算の合わない時間帯の便は削減された
  →大野−九頭竜湖間も利用客は伸び悩み、結局大野止まりに戻った

・ワンマン運転化
  →朝のラッシュ時以外の列車から車掌がいなくなった

・キハ120車両投入によるスピードアップ、快速列車の運行など所要時間の短縮
(九頭竜湖−福井間最速59分だった)
  →安全重視に変わり、また線路の安全確認を運転士が行う等の合理化で、
    速度制限区間が多く設けられ、結局所要時間はほとんど変わらない

・越前東郷駅のすれ違い線路撤廃
  →無人駅に

・特殊自動閉塞式(軌道回路検知式 越前花堂〜越前大野間)の運用
  →美山駅が無人になる
343名無し野電車区:2008/04/19(土) 20:41:22 ID:vpB+pwM9O
あぁ越前東郷ってもう交換不可なのか…
それはキツいな
344339:2008/04/20(日) 19:51:23 ID:oN43Fo2P0
>>327
速度制限区間の写真 再うp
http://www.death-note.biz/up/img/6194.jpg
345名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:38:17 ID:GwDW0NwZ0
DVDから持ってきただろこの画像。
346名無し野電車区:2008/04/21(月) 02:20:47 ID:z1v4sAVQ0
あげ
347名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:51:41 ID:Xh7Q9QKb0
保守
348名無し野電車区:2008/04/25(金) 18:54:32 ID:h7XMOfV+0
age
349名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:39:11 ID:mVS+SS660
hoshu
350名無し野電車区:2008/04/29(火) 11:19:05 ID:3HPOUiWc0
保守ばっかw
351名無し野電車区:2008/04/30(水) 12:25:24 ID:sH5I/1Uh0
昔、勝原駅にSL機関車の方向転換をするための180°回るレール(方向転換機というんでしょうか?)が
あったという話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
先日、何か痕跡が残っていないか、勝原駅周辺を見てきたのですが、
現在のレールが敷かれている敷地の横は、JRの所有地ではなく、
新地(一部、民家の畑、砂利道)となっており、手がかりは見つかりませんでした。
どなかたかご存じの方がいたら教えてください。
352名無し野電車区:2008/04/30(水) 14:41:52 ID:sDLNNs7u0
ターンテーブル?
それならすぐに更地に出来そうな気がするよ
353351:2008/04/30(水) 15:44:15 ID:sH5I/1Uh0
>>352
それです!ターンテーブルの事です!
現地の写真撮ってきましたので、参考にご覧あれ

勝原駅を出発するキハ120(福井行き。手前が福井側)
http://www.death-note.biz/up/img/7279.jpg
左側の更地が問題の場所
http://www.death-note.biz/up/img/7280.jpg

おまけ1。
勝原駅から九頭竜湖方面に向かってすぐあるトンネルの入口
http://www.death-note.biz/up/img/7281.jpg
(荒島トンネルの一つ前・・・・名前忘れた)よく見ると枕木がコンクリート製
勝原ー越前下山間はコンクリート製の枕木が使われている

おまけ2。
昔、越美北線を走っていたSL、8620型
http://www.death-note.biz/up/img/7282.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/7283.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/7284.jpg
(九頭竜湖駅の付近、道の駅からはちょっと離れた場所にある)
354名無し野電車区:2008/04/30(水) 15:53:48 ID:sDLNNs7u0
http://ja.wikipedia.org/wiki/勝原駅
>。終着駅であった頃に構内に設けられていた転車台の跡地は、五箇公民館となっている。
355名無し野電車区:2008/04/30(水) 15:55:37 ID:sDLNNs7u0
>>353の写真で言えば駅舎の横にあるログハウスみたいなところだね
356351:2008/04/30(水) 16:31:30 ID:sH5I/1Uh0
ID:sDLNNs7u0 さん、情報サンクス
五箇公民館?! そういえば駅の隣にそんな建物ありましたね
また時間があったらチェックしてみます。どうもです〜
357名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:19:09 ID:RX+bXPqP0
358名無し野電車区:2008/05/02(金) 01:32:14 ID:H8DdfVBL0
>>357
ブーン キュルキュルキュル という音ワロタ
359351:2008/05/02(金) 14:26:06 ID:Le2Q6hVg0
勝原駅にもう一度行ってきました
確かに、駅の隣には公民館があり、さらに隣に広場が作られていました
何か残ってないか探してみましたが、何も残ってなかったです・・・・

広場から九頭竜湖方面の線路を眺めた写真はこんな感じ
http://www.death-note.biz/up/img/7396.jpg

路盤から推測すると、敷かれていた線路はこのあたりでしょうか(赤い線)
http://www.death-note.biz/up/img/7397.jpg

以上
360名無し野電車区:2008/05/04(日) 01:57:33 ID:w2y+R/Fp0
線路を九頭竜峡沿いに走らせれば観光客が増えて儲かると思うのだがどうだろ?
361351:2008/05/04(日) 12:55:46 ID:t4JY/8PE0
天気が良かったのでまた写真撮ってきました

場所は柿ヶ島駅〜柿ヶ島トンネルの間です
http://www.death-note.biz/up/img/7513.jpg
↓複数の写真を合成して柿ヶ島駅〜柿ヶ島トンネルまでをパノラマにしてみました
http://www.death-note.biz/up/img/7514.jpg
362351:2008/05/04(日) 13:06:51 ID:t4JY/8PE0
>>360
九頭竜峡はくねくねと蛇行しているからたぶん無理
国道158号を走ってみるとその険しさがよくわかるよ

まっすぐぶち抜いた荒島トンネルはある意味すごいと思う
363名無し野電車区:2008/05/04(日) 15:45:53 ID:sXGjVJnwO
低速の遊覧鉄道として割り切るなら線形がうねうねしててもいいんだろうけどね。
現在の営業区間ですら15キロ制限があるくらいだし
364名無し野電車区:2008/05/05(月) 02:12:54 ID:1SKrGXK20
移動手段としての需要があまり無いわけだから
どうしても残したいのなら観光用にシフトするべきかと。
鉄オタならともかく一般人はトンネルに興味ないからねぇ。
365名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:31:27 ID:TIHhJS6q0
age
366名無し野電車区:2008/05/06(火) 10:55:18 ID:mEqR3qGE0
>>364
確かに。木次線みたいにトロッコ列車の運行とかすれば良いのにな。
367351:2008/05/06(火) 16:54:47 ID:W3WxtgXH0
品ヶ瀬トンネルから美山駅方面を眺めた写真
http://www.death-note.biz/up/img/7711.jpg

合成してパノラマ化 つなぎ目がちょっとぎこちないですスマソ
http://www.death-note.biz/up/img/7712.jpg
368名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:27:06 ID:CmN48EQV0
まるで陸の孤島だね大野って 廃線はちとかわいそうだよ
369351:2008/05/06(火) 20:42:45 ID:W3WxtgXH0
部屋探していたら、福井豪雨の日の翌日(2004/07/19)に
付近を撮ったた写真を見つけた。
いくつかうpしました

線路の写真
  品ヶ瀬トンネル出口(画面の奥側が美山駅方向)
  http://www.death-note.biz/up/img/7728.jpg
  線路が枕木ごと流され、路盤は流失した

  倒壊した5つの橋は、近くの道が土砂や崩落の影響で通行止めになっていて
  近づくことができなかったため撮影していない

道路の写真
  R158小和清水奈良瀬トンネル・大野側出口
  http://www.death-note.biz/up/img/7731.jpg
  R158上新橋交差点
  http://www.death-note.biz/up/img/7732.jpg
  R158品ヶ瀬
  http://www.death-note.biz/up/img/7733.jpg
  R158田尻
  http://www.death-note.biz/up/img/7734.jpg
  R364高田交差点
  http://www.death-note.biz/up/img/7735.jpg
370351:2008/05/08(木) 13:47:44 ID:Dei2S8H/0
越前薬師駅を出発するキハ120
http://www.death-note.biz/up/img/7910.jpg
いつもの合成パノラマ
http://www.death-note.biz/up/img/7911.jpg
371351:2008/05/08(木) 21:00:26 ID:Dei2S8H/0
越前大野駅ホーム。QuickTime VRで360°パノラマ画像にしてみますた
http://www.death-note.biz/up/img/7971.mov
(約3MB。解像度10000x1400くらい。要QuickTime5以上)
372名無し野電車区:2008/05/10(土) 16:38:38 ID:TDnWhJwH0
age
373351:2008/05/12(月) 03:17:39 ID:QdJmZPB10
age
374名無し野電車区:2008/05/14(水) 13:47:42 ID:p9xaLkQF0
揚げウマー
375名無し野電車区
age