なつかしの小田急線 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2007/09/18(火) 14:49:33 ID:W6VNPOGp
オツ
3名無し野電車区:2007/09/18(火) 14:52:16 ID:mr2UD4Ou
・1辛  口中ボーボー、三口でシャックリ  (20円UP)
・2辛  汗はタラタラ、耳までマッカ  (40円UP)
・3辛  目はパチパチ、十二指腸もビックリ (60円UP)
・4辛  頭はガンガン、二日酔いもマイッタ  (80円UP)
・5辛  全身ガクガク、三日はケッキン  (100円UP)
・6辛〜10辛  内臓破裂、医者の紹介致します。
       (過去に5辛を全部食べた方に限ります)   (100円UP)
4中年夫婦 ◆OG//JSrwQk :2007/09/18(火) 16:49:58 ID:tOpCtebP
5清原和博:2007/09/18(火) 17:30:24 ID:ngbU5vgZ
>>4
MSEのどこが懐かしいの?
6名無し野電車区:2007/09/18(火) 19:41:40 ID:W++cql8o
スレたてができず、イライラしてました。立ててくれてありがとう!今や当たり前の自動改札機、新宿、百合ヶ丘、愛甲石田の3駅で導入されてからはや16年。
7名無し野電車区:2007/09/18(火) 20:28:01 ID:g9hGwBzT
良スレ復活おめ
8名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:06:32 ID:JY9Ucj8L
なんちゃっておじさんを観たい。
9名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:12:27 ID:N/Q09jXA
>>8
レモンおじさん
じゃなくて?
10名無し野電車区:2007/09/18(火) 21:25:16 ID:JY9Ucj8L
あれは放送作家がっ!!
思い出しました…スマソ。
11名無し野電車区:2007/09/20(木) 06:23:41 ID:UuQIkHOx
保守
12名無し野電車区:2007/09/20(木) 08:02:22 ID:vdbMgNvd
準急 北千住
13名無し野電車区:2007/09/23(日) 05:43:52 ID:K7Acf0Ru
保守
14名無し野電車区:2007/09/23(日) 07:45:21 ID:ep0O0REi
SSEの「さがみ」や「あさぎり」に乗ったことですかね。
15名無し野電車区:2007/09/23(日) 08:32:59 ID:VFTdNM5X
準急 小田原
16名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:03:43 ID:6PmvEHwg
新宿東口の券売機できっぷ買うと青色だったなぁ。
17名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:06:29 ID:MKYOAEQe
伊勢原駅に荷物を出しに行った事がありますが何か?
18名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:30:29 ID:u9IEonk/
準急 成城学園前
19地元の駅で…:2007/09/23(日) 09:54:43 ID:zcF5Qzyz
手書きのロマンスカー特急券納涼花火号片瀬江ノ島行買った記憶が…
後は自動券売機で子供15円を買った記憶が…
券売機で5円って使えたかな?記憶が曖昧だなぁ
今から36〜7年前だからなぁ
20名無し野電車区:2007/09/23(日) 14:28:02 ID:e6GIpmiv
>>16
しかも、券売機は国鉄仕様
21名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:42:18 ID:QLyRrS2/
小学生の時、百合ヶ丘駅前に口裂け女が出るって噂になって恐くて恐くて仕方なかったな〜
22名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:35:53 ID:8K+7ZCBR
急行相武台前
23名無し野電車区:2007/09/24(月) 05:09:27 ID:ml4tgy2P
多摩中央
24名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:58:20 ID:oV9ghuOW
大根
25名無し野電車区:2007/09/25(火) 02:10:30 ID:nY9IbWLa
おおはたの
26名無し野電車区:2007/09/25(火) 02:39:52 ID:oGw1G0q9
六会
27名無し野電車区:2007/09/25(火) 03:56:04 ID:ydb2hRom
代々幡上原
28名無し野電車区:2007/09/25(火) 16:16:41 ID:IsCr1GT3
流れぶった切りスマソ
町田の「る〜る〜る〜る〜」っていう低い音の発車ベル、なつかすい。
29名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:30:35 ID:Mo7lXiG1
新長後
30名無し野電車区:2007/09/26(水) 07:35:27 ID:wAslMeeO
山谷
31名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:36:09 ID:wAslMeeO
保守
32名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:58:33 ID:WESCj4G2
急行 片瀬江ノ島 6両   
各停 片瀬江ノ島 4両
33名無し野電車区:2007/09/26(水) 21:57:55 ID:/RKakoJt
柿生駅前〜溝口駅前間のバスは、川崎市最後のツーマン路線だった
34名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:20:02 ID:IB8NvoDH
分割案内板
A・大型3両
B・中型4両
C・大型4両
D・大型5両
E・中型6両
F・大型6両
35名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:21:39 ID:IB8NvoDH
追加
上り寄りの車両です。
36名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:56:24 ID:rQ9Dzere
すぐ落ちるなこのスレは
37名無し野電車区:2007/09/28(金) 17:25:20 ID:a4kkfrH4
保守
38名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:44:36 ID:9dAsBa+M
そう言えば昔、本厚木駅が高架になる前くらいに駅から
かなり離れた場所(小田原方)に引き上げ線ってなかった?
変な場所に電車が留置してあった様な記憶があるのだが。
間違っていたらスマソ。
39名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:52:17 ID:9TS+jvPl
高架前に船子信号所が有りダイヤにも正式に書かれていました。
本線海側に折り返し線1本だけで本厚木発着の電車は必ずここで折り返しをしていました。
高架完成後現在の形になり廃止され船子の名前も消えました。
現在も厚木市船子という地名は残っていますから地図で確認してみて下さい。
但し住居表示変更が実施されていますので現在の船子とは位置が異なります。
4038:2007/09/29(土) 04:15:04 ID:IABsSGGV
>>39
>高架前に船子信号所
サンクス感謝。
漏れが小学生に成るかならない位の記憶なので。
確かに地図で見ると現在の厚木市南部給食センター付近にあったと思います。
41名無し野電車区:2007/09/29(土) 09:37:29 ID:M1b1bs+z
昔は海老名に急行が止まらなかった。
42名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:18:25 ID:9D42uvmW
そして相武台前に急行が止まった
43名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:18:32 ID:fSyh4JGf
なのに現在の両駅の差は何なのだ!
44名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:47:00 ID:EIvfEGhA
相武台前は一日数本のみでした。
45名無し野電車区:2007/09/30(日) 01:56:36 ID:PDZ++F77
そして朝の始発電車も、海老名に奪われつつある相武台前でした。
46名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:29:20 ID:KzoRYB5u
海老名より人口多いのに・・・
47名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:12:55 ID:oSXGZb2u
人口ではなく乗り換え客で海老名です。
新松田・中央林間・大和・湘南台などの同じ。
48名無し野電車区:2007/10/02(火) 05:00:42 ID:k33uJIz5
保守
49名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:05:04 ID:Nm2Dwa8o
>>46
海老名は綾瀬・愛川・厚木北部の人も使うから。

昔は海老名にも駅蕎麦あったな。
50名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:17:06 ID:ncil0fTb
祖師ヶ谷大蔵の箱根そば

って知ってる?
51名無し野電車区:2007/10/02(火) 14:35:09 ID:+RaZUOO1
>>50
知ってる
祖師ヶ谷大蔵と千歳船橋の駅構造がよく似てて、箱根そばのあるなしで判断してた
52名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:50:27 ID:b3H0X3RE
開業時の多摩線、1900形の2連だったんだよな
今じゃ想像も出来んが
その後2200形に置き変わったが相変わらず2連がしばらく続いた
53名無し野電車区:2007/10/03(水) 08:37:16 ID:8ym+szIm
2200は猫であり、2220や2300などは原則として来なかった。
4連化されても猫を2本繋いでいた。そのうち2400になったが、
2200グループの末期になると猫以外のモノも含め多摩線に集結。
最終日は吉村光夫さんが多摩センターで2220にお神酒を掛けるセレモニー。
54名無し野電車区:2007/10/04(木) 22:57:25 ID:WPEQ2VzH
保守
55名無し野電車区:2007/10/04(木) 23:40:59 ID:Jpi1KELj
関東鉄道から御殿場準急を戻しておけば良かった。
56名無し野電車区:2007/10/05(金) 07:47:13 ID:BOYLuvZC
>>52
多摩線の開通祝賀列車は当時新鋭車両だった9000形の6連(9701F)が担当したよ。
57名無し野電車区:2007/10/05(金) 19:22:49 ID:54Eei9vk
>>56
そうだったなでも9000形が定期運用に就くのはずっと後の事
ちなみに多摩線開業の記念乗車券には9000形が写ってるよ

ところで多摩線には旧4000形は来てたかな記憶に無いんだが・・・・
あのゲロゲロ言う釣掛音も今となっては懐かし
58名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:35:01 ID:m+8q5Hvw
開通当初から9000形の定期運用はあったよ。
朝2本あった各停新宿行きのからみで、
早朝は大型6両が走っていた。輝いて見えた。
59名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:03:54 ID:WiqeVPlF
1000系の乗降扉と貫通路扉の上にLCD案内装置がついてた(気がする)
60名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:18:52 ID:dGf8OR7o
2000系1次車の路線図表示器?(銀座線01系みたいなやつ)
61名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:17:44 ID:Lz7ZFJgO
2000形1次車の昼白色3波長タイプの蛍光灯。
入線したときは、ヨーダンパつけてたなぁ。(すぐはずされた)
62名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:40:57 ID:e3HYqSQn
新百合ヶ丘のアナログ式掲示板(昔の海老名・本厚木に付いてたヤツ)。
63名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:01:00 ID:f4F5mNL4
ぽこぽこぷー
64名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:03:35 ID:f4F5mNL4
(゚д゚lll)
65名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:49:19 ID:0oaFxyg0
やっぱり1800だな。
あれこそ元祖食パンだ!
66名無し野電車区:2007/10/09(火) 01:19:57 ID:hTJr8bZ6
>>51
そして千歳船橋は喫茶店だったよね(コパドール?)
スタンプラリーの冊子に付いてるクーポン券で、オレンジジュースを飲んだなぁ。
67名無し野電車区:2007/10/09(火) 03:10:44 ID:0oaFxyg0
昔の自動券売機は色がオレンジバーミリオンで丸いボタン、
子供用は大人料金ボタン下にフタがついていたな。
68名無し野電車区:2007/10/10(水) 09:40:45 ID:4j7AZoI7
保守
69名無し野電車区:2007/10/10(水) 10:29:48 ID:/WwmtcNz
あげ
70名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:27:26 ID:L/KVux2Y
( ゚Д゚) ムホー
71名無し野電車区:2007/10/11(木) 01:28:16 ID:MYU8+WRp
昔の湘南台駅はホームから改札口へ行くのに線路を渡るローカル駅だった。
それが今では急行10両止まれる立派な駅となり、相鉄いずみ野線や横浜市営地下鉄の乗換駅となり、
駅の周辺はと言えば、神奈川県有数のパチンコタウンと化した。
72名無し野電車区:2007/10/11(木) 02:56:27 ID:dY/biDyQ
藤沢市北部の中心は長後だったのにすっかり湘南台に持っていかれたもんな。
73名無し野電車区:2007/10/11(木) 19:47:43 ID:XnC8qr5p
長後の駅前はすっかり凋落してしまったもんな。
74名無し野電車区:2007/10/11(木) 20:13:34 ID:3rqqwK2k
ぽこ
75名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:04:09 ID:rWOiwvF4
長後は駅前開発にも地元の協力が得られず問題だったが自分で自分の首を絞めた結果になった。
76名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:12:42 ID:vOmq+5ts
長後(゚听)イラネ
77名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:47:07 ID:dCB+3HCT
南林間も寂れたよね。厚木基地の騒音のひどいのだけが残っているって感じ。
78名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:32:33 ID:vIijzDbH
>>59
入線当初のワイドドア車な
79名無し野電車区:2007/10/14(日) 02:17:02 ID:9RbXRacV
  
  小田急バーチャル鉄道博物館オープン!!
      http://www.odakyu.jp/museum/
80名無し野電車区:2007/10/14(日) 07:52:59 ID:nIT3BRhj
昔の箱根そばはうまかったのに、
最近の生そば箱根になってからさっぱりうまくない。
なんとかしてほしい。
81名無し野電車区:2007/10/14(日) 15:28:33 ID:83+TSvlJ
箱根そばはガキのころよく登戸で食べさせてもらった。
登戸駅の箱根そばは階段地下道にあって冬の季節は
暖をとるのに都合がよかった。
当時の南武線のダイヤは30分待ちなんてザラにあった
から時間調整にもちょうどよかった。
82名無し野電車区:2007/10/14(日) 16:07:36 ID:JVN7+El/
湘南台に待避線も移すスペースがあればよかったのになぁ…。
83名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:37:24 ID:3TIYd9Ee
>>80
俺も生じゃない方が好きだった。
84名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:08:48 ID:9iYEciFZ
ゴム付って事か?
85名無し野電車区:2007/10/15(月) 17:50:12 ID:v9eWnftA
このスレはR-18です
86名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:19:47 ID:E3u/L8jm
( ゚Д゚) ムホー
87名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:13:41 ID:a7Q6L8uF
昔、新宿発22:01は 「急行 新松田・江ノ島」行だったな
※急行新松田行は新松田から各停小田原行(昔の赤丸急行)
88名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:51:27 ID:RGCP7HWX
新松田・江の島の幕がなかったので、黒表示だったな。
89名無し野電車区:2007/10/16(火) 12:12:45 ID:kBse2ysO
海老名にあったのは山家そばだったような?
90名無し野電車区:2007/10/16(火) 19:51:10 ID:Z8Lf9lVT
旧4000系のモーター音。
「ウァウァーン、ウァウァウァーン〜・・・」

この音が強烈に印象に残っています。

もう一度聞いてみたいですね。
91名無し野電車区:2007/10/16(火) 22:35:44 ID:yUqIwAM5
92名無し野電車区:2007/10/19(金) 00:07:27 ID:Y8h0M382
保守
93名無し野電車区:2007/10/20(土) 07:07:01 ID:wYcSvnY4
94名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:53:28 ID:COms2jKE
顔を出したSSEは良かったがSEの顔を撮影出来ないなんて残念だ。

95名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:59:43 ID:g0FHPKX8
保守
96名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:03:10 ID:pLJJbQYB
97名無し野電車区:2007/10/24(水) 14:45:45 ID:ipCOSfUz
千歳船橋〜祖師ヶ谷大蔵の高架って、何で南側に線路を振ってるんだろう?
・・・と幼いころに思っていたが、高架建設から30年近くを経てようやくその理由がわかった。
98名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:29:04 ID:FdSL2WNP
懐かしの小田急線と言えば2200系〜2320系でしょう。夏場は室内灯の一部が消え扇風機が回ってた!カバー付きの白熱灯もあったな〜今走ってたら乗りたい気分!夏場に乗りたい気分!
99名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:33:00 ID:9TBZxJKo
5200の未更新時代の車内写真、いくら検索しても出てこない。
100名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:56:14 ID:hWESDBRh
>>90
旧4000の吊り掛け音はエアサスパイオニア台車の影響もあり甲高くハモリの有る良い音だった、惰性で走っている時もカランカランと独特な音をたてる台車もあった。
あれに勝る吊り掛け音は聞いた事ないなあ。
101名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:56:07 ID:LIkfOXRW
いやMT40の方がいい音だった。
102名無し野電車区:2007/10/28(日) 04:34:42 ID:Xko03dGT
昔、小田急の線路から直線で500m位の所に住んでいた。
冬になると、入浴中に4000形のつりかけ音だけがよく聞こえてきた。
103名無し野電車区:2007/10/28(日) 17:57:14 ID:rpyEgcHz
保守
104名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:25:17 ID:4DUzXCC0
>>101
そう言えば1800はMT40使ってたんだっけ、4000とは違う重苦しい金属音を出していたな。
105名無し野電車区:2007/10/30(火) 07:29:42 ID:uSZ0lsfa
むかし、新宿駅地上の改札前あたりに箱根のジオラマがあったよね?
106名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:25:06 ID:1bhgXk16
分割案内板Cを境に前5両急行・小田原行・後5両相模大野止まり!4000系非冷房車で吊り掛け時代の急行・小田原行!
107名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:52:22 ID:HUz/yjA7
なぜか、運転室がピンク色だったよね4000形。
108名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:01:01 ID:HUz/yjA7
1900形4両の藤沢行き、懐かしい。その後、夜の多摩線を走ってたな。
109名無し野電車区:2007/10/31(水) 02:45:45 ID:hvXRe1B8
分割案内板
上り寄りの両数
A・大型3両
B・中型4両
C・大型4両
D・大型5両
E・中型6両
F・大型6両
110名無し野電車区:2007/11/01(木) 18:15:44 ID:LL3xeODK
>>107
1800形もピンクだったな
他にもあった希ガス
111名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:26:05 ID:fEljUT/Z
識別のため旧性能車がピンクなんじゃなかったか?
112名無し野電車区:2007/11/02(金) 15:49:28 ID:+C2zhCt8
あれは「藤色」
113名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:06:42 ID:8VdqndSy
おお、藤色ね

ところで、旧性能車とは釣掛け車の事かね?
カルダン車以降は新性能車という事で桶?
114名無し野電車区:2007/11/02(金) 21:07:00 ID:GL/uEWgB
そうです
115名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:54:59 ID:QsQxu9nB
1900や1700が走っていた頃。
新性能車のダイヤはずいぶん余裕があったな。一応列番に"H"がついて区別されていたけれど、
区間の短いところではあまり弱界磁をつかわなかった。
豪徳寺-梅ヶ丘、成城-喜多見のような下り坂は、直列のままノッチオフなんてことも
多かった。
116名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:04:33 ID:ACSitHJF
運転席窓上に高加減速スイッチが有って運転士が調節していた。
117名無し野電車区:2007/11/03(土) 10:59:56 ID:5MbYlWwz
4000系で盛上ってますね。懐かしの小田急線と言えば2600系ですね。冷房の冷えさには参った事がありましたよ。冷蔵庫に入ってるような気がしてかき氷を食べてるような気がして寒い思いをした経験がありましたよ。皆さんはどうでしたか?
118名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:57:21 ID:Ck1HCoNy
4000は冷房の効きが実に悪かったな
119名無し野電車区:2007/11/03(土) 16:03:53 ID:QDz2L6b6
4000は扇風機の風のあたるエリアが狭すぎたよな。
120名無し野電車区:2007/11/03(土) 18:56:44 ID:pqMPSVmr
4000で冷房の付いている時代は懐かしい部類に入らんな。
121名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:40:29 ID:kcBfGUZn
昔はロマンスカーの“予約”って6ヶ月前からだったよな。で、発売が1ヶ月前。
122名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:48:29 ID:Ck1HCoNy
1910形の売り子さんがカワユカッタ
123名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:06:36 ID:VhbEwpYZ
2600と4000の冷房は単純なon-off制御だから短に設定温度の違いだと思うけど。
最近の車は、設定温度がいくらか高いのか暑がりにはちょっとつらい。
うまく稼働率を制御しているせいかムラはなくなったけどね。
124名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:33:31 ID:8kxxxsAz
>>122
これまた大昔のお話ですね
125名無し野電車区:2007/11/04(日) 03:00:58 ID:VAMjRDoF
>>117
2600よりも5200の方が冷房の効きが凄かったような気がするが・・・
あくまで各停運用での体感だけど。
126名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:10:35 ID:JaPU3EgH
2400形は冷房車が2473一両しか無かった
127名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:22:09 ID:24Tal/no
そんなこと厨房でも知ってる
128名無し野電車区:2007/11/04(日) 17:05:07 ID:wh1i5j9q
知らなかった。2478なら知っていたし、乗ったんだが。
129名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:24:44 ID:A4ogRbLD
2478よく冷えたな。
15.5m車で、40000kcal.
20m車で、58kw(50000kcal)より強力。
扇風機も回っていたし。
130名無し野電車区:2007/11/05(月) 17:47:51 ID:fKZmel5V
 
131名無し野電車区:2007/11/05(月) 19:25:43 ID:3+8e/E/4
運転席後ろのドアってルーバーになっていたけどルーバーってどういう役割をするの?
すまない、未だに疑問なんだ。
132名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:19:22 ID:SgUkTvoo
通風じゃないかい?
記録をひもといてバラバラにすると、昔は夏場だけだったそうな。
冬はご丁寧にガラスを差し込んで使い分けしていたらしいよ。
風切り音がピュウピュウしていたね。
133名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:42:45 ID:3+8e/E/4
>>132
サンクスです。
134名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:43:05 ID:zF/qP44s
乗務員室の前は開けられる窓がないから、夏のラッシュ時は異常に暑かった。
それを解消するため、ルーバーにして外の風を入れるようにしていたわけ。
当初は、冬はガラスに入れ替えてたんだけど、そのうちルーバーの間に板を挟むだけになった。
冷房化されると、その暑かった場所が一番冷える場所になったね。(5000,2600,5200)
135名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:44:43 ID:3+8e/E/4
>>134
ありがとうございます。納得しました。
136名無し野電車区:2007/11/07(水) 05:38:21 ID:ZiEAeK7O
小田急石打スキー場(新潟県の越後湯沢よりちょっと北あたりのスキー場)って今どうなってるの?

確か1980年代までは南新宿駅の下りホームに看板があったような気がするけど。
137名無し野電車区:2007/11/08(木) 12:25:42 ID:9volI3Ky
昔は相模大野より西だと車内でタバコ吸ってもよかったってマジ??
138名無し野電車区:2007/11/09(金) 16:47:41 ID:M3Uq9BPH
ほす
139名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:13:35 ID:HPj9F2w5
>>136
それって、今の石打丸山スキー場の事かな?
ガーラ湯沢とつながってるから、
ガーラ経由でもアプローチ可能。
140名無し野電車区:2007/11/11(日) 05:03:25 ID:Mv9OWyF9
オレは子供のころから経堂に住んでいるが、
昭和40年代ころまでは、
ロマンスカーが相模大野以東でも鐘の音の警笛鳴らしていたな、
その頃がなつかしい。
141名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:10:56 ID:faSlVjkA
>>136 >>139
調べてみたら、ファースト石打スキー場のことでした。
もっとも、現在休業中とのことで。

2229+2230が走っていたあたりの住人でも、スキーとは縁がないのであまりよくわからんのですが。
142名無し野電車区:2007/11/11(日) 10:10:46 ID:hSVumd5s
バーチャル博物館の2400形の説明で、「1963年に製造された車両は、座席指定列車の運用にも対応できるように座席番号と豪奢札が設置されました。」
ってあるけど、あのロングシートに座席番号がいちいち書いてあったの?
143名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:34:31 ID:dxUbCAY/
カーテンキセに番号がついていた。
144名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:39:58 ID:dxUbCAY/
その2400の最終増備車が出た年に2300と2320の2ドアセミクロス車が3ドアロングシートに
改造されているので、座席指定車に使用できるようにしたんじゃない?
145名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:40:57 ID:PQI+kfmv
>>143
トン
でも、あんなロングシートで座席指定特急だなんて、乗る方としては苦痛だなあ
146名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:52:51 ID:dxUbCAY/
2400までの車両はかなりゆったりしたロングシート(壁面から座面先端まで610mm座面の高410mm)
だったからヘタなクロスシートより楽だったよ。
147名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:58:17 ID:PQI+kfmv
でも・・ロングだよ・・・
僕は乗りたくないなあ
148名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:07:54 ID:dxUbCAY/
今の小田急の急行の座席は5000や5200(520mm)の浅い座席や、3000のバネのない硬い座席ばかり。
2400以前のクルマは、座れりゃ楽だった。 4000は、Sバネが入ったものの
クッション薄すぎ。 あの深い座席がなつかしい。
149名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:10:05 ID:PQI+kfmv
いや、柔らかければ良いってもんじゃない。
進行方向だから良いんだよ・・
150名無し野電車区:2007/11/12(月) 23:23:30 ID:dxUbCAY/
2300(1959年の改造後)、2320(改造前)のセミクロス車は、各停運用にはいることもあった。
なにしろ1200や1400の2ドア車が普通に走っていた時代だったから。
今の輸送量を考えると夢だね。 ロマンスカーを利用できるのは、一部の駅の利用者だけだし。
151777:2007/11/13(火) 21:35:14 ID:vQb0nulV
>>148
2600形以降の奥行きが浅い詰め込みシート≠フ反省?からか
9000形から1000形までは改善されましたね!
それも最近のバケット化で当初より硬いものになりましたが、それでも
3000形のよりは厚め感が有って座り心地が良いと思う。
(突っ込まれる前に言っておきますが〈笑〉9000形はバケット化
されずに引退しましたね)
152777:2007/11/13(火) 22:15:01 ID:vQb0nulV
>>151
訂正です。
誤)9000形から1000形までは改善
正)9000形から2000形までは改善
153名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:03:27 ID:6WveGYmC
2600形の座席は登場したときは、490mmしかなかった。その後、改善されて、
520mmになった。
2600形の車内幅、2715mmで2400形より215mm広いんだけど、見た感じではずいぶん広く感じた。
座席が浅いせいもあったんだろうね。
154名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:06:48 ID:wraN8XPo
ガラガラの時の2600の車内は広々としてたなあ。

2600ってなんであんなに長持ちしたんだろうか。
155名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:46:46 ID:SUxdGz9U
>>153
だからバーチャル博物館の2600の車内の写真は座席が板みたいなんだね。
謎が解けた
156名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:12:41 ID:XYDtCPm3
ユニークな制御方式を持つ車ってたいてい早めに淘汰されてしまうもんだけど、
2600は、結構長生きだった。 車体が以降の小田急通勤型の標準になったせいかなぁ。
それにしても、力行と回生で、モーターの界磁のつなぎかえをするタイプは
2600だけだったね。 
157名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:15:57 ID:Ev0rjbnI
2600って、回生が切れるのが早かったな
確か30km/h位だったっけ?
158名無し野電車区:2007/11/15(木) 21:17:35 ID:EqpqH/d3
45km/h
と思った
159名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:58:50 ID:JOo405GD
約40km 回生時は、直並列の切り替えをしないから。
2600の回生ブレーキは、省エネのためではなくて、
ラッシュ時の変電所の負荷を減らすためだった。
160名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:05:30 ID:m0Ki1e0F
2600は運転士がブレーキをちょっとかけた瞬間に
連結器が悲鳴あげるほどの急減速をする車輌だったな。

一時期9000もそんな感じだったけど末期は気にならなかった。
161名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:39:03 ID:JOo405GD
電制の立ち上がりはちょっときつかったけど
それより、制御段数のあらさが気になったな。渡りのところのショックが大きいクルマがあった。
2400や5000がバーニア制御で段数が多かったから、よけい目立ったのかな。
162名無し野電車区:2007/11/15(木) 23:44:55 ID:m0Ki1e0F
>>161
昔どっかのスレにあったやつ

・8000系:力行=S13・P10・WF連続/制動R13
・9000系:力行=S11・P 8・WF連続/制動R11・D19
・5000系:力行=S25・P31・WF7  /制動D55
・2600系:力行=S11・P 9・WF6  /制動R18
・4000系:力行=S 8・P 8・WF2  /制動無し
163名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:04:10 ID:wYgIYRWF
>>162
その4000はツリカケ時代のもの?
164名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:09:05 ID:uzc9Um3S
>>163
さあ、そこまでは。俺もまんまコピーしただけなので。
けど、主制御機はカルダン化後も流用じゃなかったっけ。
165名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:14:41 ID:uzc9Um3S
あ、ごめんID変わってた。>>162=>>164です。もう寝るけど。
166名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:38:58 ID:SfPnv2ac
4000は、カルダン化の時に制御装置は流用、弱め界磁の段数を増やしたと聞いているけど。
167名無し野電車区:2007/11/16(金) 00:46:08 ID:SfPnv2ac
4000に電制がないのは、制御装置を流用したのと、電制による負荷をなくすため。
5000より1割以上MM出力が小さかったから。
168名無し野電車区:2007/11/16(金) 09:59:37 ID:lSRz9nOE
へぇ、ツリカケの制御装置をカルダンに流用なんて珍しいな。
169名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:03:49 ID:5QBG/2BK
あのー つかの事お伺い致しますが、東急の7000を借りた 台車(P−3
)試験というのは、釣り掛け駆動で 自動ブレーキオンリーの4000形造る
に、あたり 電制 カルダン車に伍して走る為 制動力を、補うのに、モノな
るか 品定めしたと云う事で 宜しいのですか? 

私は、こどもの頃に 井の頭線や東横線と同じ 真新しいピカピカ(ディスクの為
)台車で なぜに、古臭い音を、発するのか 不思議でこの電車が大好きでした
。 
170名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:08:47 ID:bQwgcYBn
落ち着いて、日本語でおk
171名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:28:13 ID:SfPnv2ac
東急7000を走らせた理由については聞いていないけど、あの超シンプルな構造の台車が
十分使えることがわかれば、それだけでもよかったんじゃないかな。
実際には、軸バネのない台車は高速走行に向かないから、小田急として使えるのは
最高速度の低い4000くらいしかなかった?



172名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:57:17 ID:BDvzLjS5
ロケ地はどこでしょう?

http://jp.youtube.com/watch?v=8_0Mue4Ca0s

1963年公開の邦画です。世田谷周辺でしょうが、踏切に特徴があるので
ピンときた人いますか?

私は5年後に生まれてるので、正解はわかりません・・・
173名無し野電車区:2007/11/17(土) 00:17:22 ID:qHXCPQL2
>>172
これが1963年なの??!!
すごいなぁ、今と何も変わってないんだなあ
174名無し野電車区:2007/11/18(日) 11:31:42 ID:MlDQ0wRp
3100のデザインが先進的だったから。
腰の低い女性的な曲線を持ったエクステリア。
インテリアも秀逸でした。
175名無し野電車区:2007/11/18(日) 22:12:42 ID:ZUmD/CMA
NSEはすごいと思うけど、僕は街の風景が変わってないなあって言いたかったんです
176名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:26:34 ID:MlDQ0wRp
変わっていないのは、代々木八幡〜南新宿の手前かなぁ。世田谷区内は、ビルが増え、
そのうえ高架複々線およびその工事のためにすっかりが変わってしまいました。
多摩川以西も建物の密度が高くなって景色が変わってしまっています。
むしろ、3100形に"かわっていないんだなあ"を感じてしまった次第です。
177777:2007/11/21(水) 22:48:44 ID:PLHzzWl2
>>172
補助警報音だけど、LSE以降の如何にも電子音って
いうのではなくて、ビブラホーンの味の有る音色が良いですね。
私自身はこの方が馴染み深いです。
NSEも更新後はLSE以降と同様の電子音≠ノ変わっていたけれど。
178名無し野電車区:2007/11/22(木) 17:31:38 ID:WZlNaXSJ
連接のジョイント通貨音に萌えた
179名無し野電車区:2007/11/22(木) 17:32:31 ID:qqZQkJ23
連接は今も萌える
180名無し野電車区:2007/11/24(土) 00:58:39 ID:/XchqOPD
SE9回
SSE6回
NSE・LSE・HiSE12回
VSE11回
181名無し野電車区:2007/11/24(土) 03:25:14 ID:AnFvIjOI
そのうち、「プシー」がなつかしの音に・・・
182名無し野電車区:2007/11/24(土) 17:08:30 ID:VsJxOz9V
>>180
SSE*2は10回か・・・
連結部分はカウント?
183名無し野電車区:2007/11/25(日) 01:15:28 ID:1T1ML+cP
>>182
SSE10連は12回では?
184名無し野電車区:2007/11/25(日) 02:22:59 ID:ymwCjvzR
>>183
SSE10連は12回ですよ。あの連結部の変則リズムのジョイント音が(*´艸`)

タタンッタタンッタタンッタタンッタタンッ"タタタンッ"タタンッタタンッタタンッタタンッタタン…

っか、駅の近くの踏切付近に必ずジョイント部分があった気がする
185777:2007/11/26(月) 21:40:05 ID:gufPfYwV
>>184
あの連結部の変則リズムって普通の電車の音と同じですね。
186名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:26:35 ID:CqJxo07y
保守
187名無し野電車区:2007/12/01(土) 00:53:48 ID:phZwOph+
点検
188名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:05:35 ID:RcTSwHiZ
クヤ31
189名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:33:51 ID:xkkgGFWS
小田急顔という言い方が登場したのはいつ頃
190名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:46:55 ID:okv1JPDv
>>102
うちは大野から2キロ離れてるけど
冬の夜になると小田原線上りの大野場内の
ポイントを渡る音がよーく聞こえる。

>>137
うちの親の話によると昭和39年頃はそうだったとのこと。
191名無し野電車区:2007/12/03(月) 17:49:59 ID:YyIiB8kv
2400で本厚木→町田まで通学してた。
冷房ないから夏は敬遠されて、朝ラッシュでもそこそこ空いてたな。
192名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:00:14 ID:hUyMw9WW
>>89
たしかに、海老名は『箱根そば』ではなかった。
箱根そばでも、ラーメンがメニューにある店舗があったな。伊勢原とか。
カレーコロッケを入れて食べたものだ。
193名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:19:31 ID:vPo4JCDx
まえにも書いたが、生そばになってからうまくない。
腰がある分ゆで時間が長くなるので、
結局事前に茹で置きしておくことになり、麺がノビノビ。
中途半端な本格志向の弊害と言わざるを得ない。
全店舗以前の「名代 箱根そば」にもどしてほしい。
194名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:34:14 ID:ZhdhANrW
コロッケそば 昔よく食ったな。
カレーコロッケが2個はいってた。
今は.......医者からカロリーをおさえるように言われているので、
ツライ......胃袋の大きさは変わっていないのに
195名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:01:04 ID:BO5IdyHy
コロッケそばと言えば、各店舗でコロッケの搭載数が違ってたね。
196名無し野電車区:2007/12/06(木) 01:36:46 ID:cT03eiAp
先日行ったらパスモ対応発券機になっていた。
197名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:07:24 ID:GSGPoR51
NSE更新前の補助警報、なんとなく記憶にあるような・・・。
どなたか聞かせてくださいな。
198名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:10:59 ID:bMAEF7n2
なんか、話がなつかしの小田急とかけ離れて来たな。
199777:2007/12/06(木) 22:37:00 ID:70rtiRNJ
>>197
>>172に有ったリンクにNSE更新前の補助警報音が入ってます。
http://jp.youtube.com/watch?v=8_0Mue4Ca0s
200名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:08:18 ID:ib9YoOz2
なつかしの小田急というと
2200や2600のモーターの磁気音かな。
201197:2007/12/07(金) 00:38:24 ID:8xHp7ZqL
>>199
ありがとうございます。こんな音だったかな??。
なんとなくSSEの音のように聞こえますが、どうなんでしょう??。

202名無し野電車区:2007/12/07(金) 06:32:42 ID:faypS12O
>>200
あのヴォーンって音は磁石の音だったのですね?!
203名無し野電車区:2007/12/07(金) 16:34:45 ID:Nk+AK9By
193
194
195
カレーうどんがある店のどんぶりは黄ばんでた。
204777:2007/12/08(土) 17:43:59 ID:Ahr/q9DM
>>200
SSE車と大体同じ音でしたね。
それにしても更新されたNSEやLSE以降の補助警報音は
今一好きになれません。
205名無し野電車区:2007/12/08(土) 23:24:03 ID:GJq+qTyM
昔、うちにS38年に親が買ったステレオの付録レコードがあって、そのなかに
ロマンスカーの通過音っていうのが入っていたんだが、あれはSE車かな。
とても澄んだ音で♪ドミード〜、ドミード〜って音階だったけど。
206名無し野電車区:2007/12/09(日) 00:29:08 ID:O8vtoibq
私は昔小田急が発売したロマンスカーオルゴールカセットテープを持ってる。
携帯に録音して着信音にしてます。
207名無し野電車区:2007/12/10(月) 23:14:06 ID:4NYiH0SW
>>204
LSE以降のいかにもシンセサイザーな音は俺も気に入らない。
昔のオルゴールの方がかっこいい。
208名無し野電車区:2007/12/11(火) 01:00:16 ID:u13Y7yly
>>172
かなり昔ですね。
ロマンスカーのスピード・車の交通量・敷地の高低差・私の感
で考えると梅丘〜世田谷代田の環七の側の踏み切り?
全然違う気もするので誰か分かる人いる?
私も知りたい。
209名無し野電車区:2007/12/11(火) 06:07:49 ID:y5mg3DDk
>>208
梅ヶ丘〜世田谷代田ではないと思う。
線路脇に公園なんてなかったから
210名無し野電車区:2007/12/11(火) 13:34:51 ID:u13Y7yly
>>209
そうなんだ〜
40年前で、線路を斜めに横断してる交通量の多い道路、高台
で調べれば分かりそうな感じだけどね。
209さんはどこだと思う?
211名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:04:50 ID:ZBvImCbw
第三者の俺は勝手に旧代々木上原⇔東北沢かなと妄想してみる…
212名無し野電車区:2007/12/11(火) 15:11:30 ID:y5mg3DDk
あれだけの高台だから、東北沢〜上原の可能性はありそうだけど、工事前の現地を知らないもので何とも。
今は線路際に公園はないはずだし
213名無し野電車区:2007/12/11(火) 22:11:59 ID:YKRpBg18
age
214名無し野電車区:2007/12/11(火) 23:05:26 ID:4tgFxaEI
あれは、経堂〜千歳船橋の経堂寄り北側の公園じゃない?
215名無し野電車区:2007/12/12(水) 02:43:43 ID:sxOaKf73
難しい。おそらく既に出ているように
・海山どちら側からみて、高台に線路がある
・公園がある(今はないかも知れない)
・何となく、列車が走っていくほうが上り勾配の感じ
・MHが流れてるので、駅を通過する前(の可能性が高い)
・時速は、ジョイント音から約75km/h程度
・おそらく都心

代田←梅ヶ丘・祖師谷←成城・成城←喜多見かな
216名無し野電車区:2007/12/12(水) 12:22:33 ID:GEdVLZa1
斜めに横切って折れていく、比較的大きな踏切を探せば一発じゃない。
217名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:38:51 ID:+mu+wWEv
まさか環状6号線かな?
218名無し野電車区:2007/12/13(木) 01:35:12 ID:GTZXoAO7
後方の木は、世田谷代田付近で似たようなのを見た記憶はあるけど、
漏れは、地形、交通量からして、横切る道は井の頭通りかと思うので、
東北沢〜上原に賛成。

>>217
環状6号線なら両側が山だから、地形が合わないような…
219名無し野電車区:2007/12/13(木) 20:22:07 ID:dS6Q5qQq
保守
220名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:19:35 ID:WTY+DUA70

221名無し野電車区:2007/12/17(月) 22:24:04 ID:PMwKeDkU0
保守
222名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:37:33 ID:AhkYR8M5O
大根
223名無し野電車区:2007/12/20(木) 02:02:17 ID:nIHemt9q0
稲田多摩川
224名無し野電車区:2007/12/22(土) 11:59:16 ID:WZZGUrfhO
2224
225名無し野電車区:2007/12/22(土) 23:22:53 ID:2clOCcSk0
昔の映画って随分セリフが詰まってるんだねー。
日常生活ではありえないようなテンポの速さ。
NSEもあんまりにもきれいなのでLSEかと思ったよ。
226名無し野電車区:2007/12/25(火) 01:26:58 ID:kGampA2kO
ウルトラセブンの第2話にもNSEが出てきたな。
車内と運転席も映っていた。
あと「狙われた街」の駅前シーンも遊園の駅が出てくる。
227名無し野電車区:2007/12/25(火) 08:50:01 ID:+h1O9ikc0
ウルトラシリーズのNSE登場は、ウルトラQ「のせてくれ!」が最初だった。
特撮で、空を飛んでいた記憶がある。
228名無し野電車区:2007/12/25(火) 09:59:29 ID:05KBgFEA0
それを言うなら「あけてくれ!」だろ。
それにあれはモノクロ画像。
229名無し野電車区:2007/12/26(水) 00:23:35 ID:kqkiqm6CO
>>227ー8
w
230名無し野電車区:2007/12/29(土) 21:46:09 ID:i591fa8V0
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
231名無し野電車区:2007/12/29(土) 22:44:53 ID:orsBvvlx0
保守
232名無し野電車区:2007/12/29(土) 23:49:28 ID:4JiFAyjs0
シモの話で悪いが、小田急線上を走ってた車両で「線路が見える便所」
が付いてたのは、御殿場乗入の芙蓉が最後?SEは既にタンク式に改造してたっけ?

あと小田急にも80年代まで汲取式便所が残ってたような記憶がある。改装前の大秦野とか。
233名無し野電車区:2007/12/30(日) 07:58:43 ID:kjfEuczv0
チョコレート色の郵便車両が1両で走ってたな。
千何系だったと思う。
234名無し野電車区:2007/12/30(日) 17:11:01 ID:rW7VhnxQ0
>>232
足柄5駅のうち、開成を除く4駅は、昭和60年代まで汲み取り式だったよ。
(足柄はあまり利用したことがないので、確信はないが)
蛍田、富水、栢山は間違いない。
235777:2007/12/31(月) 04:15:36 ID:Gv4tEU1T0
>>232
確か2300形特急車からタンク付きのトイレだったから
SE車も付いていた筈です。
236名無し野電車区:2007/12/31(月) 10:42:52 ID:OmIbLEQ5O
多摩川鉄橋下遊んでいるとでビシャビシャ垂れ流し
洗面台からの汚水…ビールとか臭いのなんの
踏切待ちしてると低速ならいざ知らず
高速運転だと…前で待ってる人みな後退り
237名無し野電車区:2007/12/31(月) 12:55:17 ID:2gj16GnY0
2320と2220からがタンクつきでSEは当初ついていなかったんじゃないかな。
雑排水などすべて溜めるようになったのはだいぶあとになってから。
238名無し野電車区:2007/12/31(月) 14:09:28 ID:fW7bo8+I0
ひらけポンキッキで子門真人が歌っていた歌について、
覚えている人いますでしょうか。
タイ焼きじゃないですよ。
3000形SEが出てくるやつ。お父さんが運転士で、
車に乗っていても信号が変わると「出発進行。アハハン」という歌。
3000形の運転台でノッチを投入する動画などが差し込まれ、
今になってみるとかなり見てみたい画像だった。
239名無し野電車区:2008/01/03(木) 22:50:48 ID:sVujZv3n0
>>232 >>234
柿生が10年くらい前までボトーソだった。今はトイレの位置自体変わった。
240名無し野電車区:2008/01/06(日) 14:48:39 ID:Wzc36gSvO
2400HE
241名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:19:54 ID:ZjNGPEQ9O
>>238 確か『いろんな信号』とかいう歌じゃマイカ? 子門真人が歌ってたかは??だな。
242名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:40:54 ID:mgVwxS0J0
>>226-227
あの頃の特撮ものや刑事ものって小田急線がよく出てるよな
怪奇大作戦の「かまいたち」なんてフラワー号が出てたし
243名無し野電車区:2008/01/06(日) 15:57:10 ID:hwfQDMgAO
>>242
いや、「のせてくれ!」違うからW


244名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:02:10 ID:MHH5e15l0
多摩線開業時って永山まででしょ?
永山に両渡りがあったの?
245名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:13:40 ID:gxf+xw4t0
永山は1面1線だったような?
246名無し野電車区:2008/01/07(月) 00:32:13 ID:KiZWwxETO
相模大野から前5両急行小田原行・後5両相模大野止り!懐かしい非冷房車で吊り掛け時代の旧4000系!
247名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:17:20 ID:czN7o4R70
相模大野から前5両急行小田原行・後3両相模大野止り!懐かしい非冷房車で吊り掛け時代の旧4000系!
248名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:17:57 ID:Puajba6eO
>>172
よく見ると、00:14付近に京王帝都バスが映っている。
このことから、かなり踏切は絞られる。

渋谷〜三鷹のバスが渡る代々木上原西側か、新宿〜三軒茶屋が渡る下北沢東側だろう。
線路との交差角度からして、前者の可能性が高い。
249名無し野電車区:2008/01/08(火) 02:14:26 ID:4GDh8EU10
やっぱり環6山手通りでは?
250名無し野電車区:2008/01/08(火) 15:25:12 ID:jbGeO9RVO
>>249
山手通りは立体化されているか、少なくとも工事中のはず。
お隣の京王初台踏切は立体化〜1963年にオリンピック対策で地下化されている。
それに、いくらなんでも山手通りはこんなに狭くはない。

やはり、茶沢通りか井ノ頭通りが妥当かと思う。
251名無し野電車区:2008/01/09(水) 00:10:36 ID:mnZ4hGKX0
茶沢通りは今も乗用車しか通れない位狭いよ。
252名無し野電車区:2008/01/09(水) 07:24:22 ID:cRU4003B0
>>249
山手通りではNSEの速度がですぎでは
253名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:17:29 ID:nEu7RN4h0
>>251
バスが走ってるんですけど
254253:2008/01/09(水) 18:18:30 ID:nEu7RN4h0
茶沢通りを勘違いしてたスマン
255名無し野電車区:2008/01/09(水) 18:23:08 ID:nEu7RN4h0
>>250
茶沢通りは違うと思う。
カーブしてはいるものの、あの付近は高低差があまりないから、映画のように低い場所に町並みは望めない。
当時、高架前だった井の頭通りが最有力かな。
あそこは丘だから、映像のような景色が望めたと思う。
256名無し野電車区:2008/01/09(水) 19:45:28 ID:BXboBWiBO
>>255
やはり、井の頭通りですか。
次に気になるのは、撮影方向です。
NSEが下りか上りかですが、上りではなかろうかと。

列車は右曲線を通過しているような感じがします。
東北沢→代々木上原ならば曲線方向も合致するので、上り列車で間違いないしょうか。
因みに、路線バスは渋谷行きでしょう。

この時代の代々木上原駅は、今よりも200[M]新宿方ですね。
257名無し野電車区:2008/01/10(木) 11:05:22 ID:UMbyyA4xO
桜準急行
258名無し野電車区:2008/01/10(木) 12:51:25 ID:LpfxQi1h0
まえ6両、銀色の電車が急行小田原行き、
うしろ4両、白い電車が急行江ノ島行き・・・
259名無し野電車区:2008/01/10(木) 19:16:33 ID:iVaN157x0
まえ6両、大きく急行と書かれた車両が急行小田原行き、
うしろ4両、当駅から各駅停車片瀬江ノ島行き・・・
260名無し野電車区:2008/01/11(金) 00:17:22 ID:pMdtgOMEO
相模大野から前4両急行小田原行・後6両相模大野止り!逆10両編成時代の急行小田原行!
261名無し野電車区:2008/01/11(金) 01:12:56 ID:/254boeS0
分割案内板
A・大型3両
B・中型4両
C・大型4両
D・大型5両
E・中型6両
F・大型6両
262名無し野電車区:2008/01/12(土) 18:47:40 ID:W+fOwXS+0
>>260
2400形が登山直通の主役だった頃の急行も
263名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:34:08 ID:DzR5ker60
酔う津辺を泳いでいたら未更新NSEが登場するTVCMを見つけた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=q1WXx-32uT4
264名無し野電車区:2008/01/13(日) 15:15:18 ID:COvUh04H0
>>262
いつ見ても牛牛だったね。
子供の頃は湯本まで混みっぱなしだと思ってた。
そして、休日に朝夕のラッシュがないことを知ったのは
田園都市線が中央林間まで延びてきたとき。
265名無し野電車区:2008/01/13(日) 21:33:19 ID:P6+R9IvD0
確か湯本行きは新宿4時台ぐらいで終わってたような。
以降のラッシュ時小田原行きはさすがに5200や9000の大型6両が入ってた。
逆に後ろ4両はHEの江ノ島行きが多かった希ガス。
湯本折り返しが江ノ島行きに化けてたのかな。
江ノ島線暗黒の時代。
266名無し野電車区:2008/01/14(月) 21:56:24 ID:o9YNU/TX0
島線暗黒時代か…。
大野ダッシュしたり急行4両でカオスだったり…。
267名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:17:50 ID:krpT++ER0
準急江ノ島行き。
各停長後行き。
268名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:07:32 ID:d1I91gfb0
島式ホーム2本だった南林間。
269名無し野電車区:2008/01/18(金) 20:28:09 ID:KJ5GvLR40
SSEのさがみに向ヶ丘遊園→新宿だけ乗ったなぁ。
270名無し野電車区:2008/01/19(土) 01:15:20 ID:HI2TcG5T0
「ニイハオつかさ」
271名無し野電車区:2008/01/19(土) 18:06:43 ID:UA1aW7XB0
玉川学園前にだけ導入された券売機と入場を兼用した変な券売機改札口
272名無し野電車区:2008/01/20(日) 01:51:27 ID:VNs3Zz830
ゆびはさみ注意

今でも、梅ヶ丘にある公共施設の自動ドアに貼ってあるらしい。
273名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:30:23 ID:D4r72mI3O
リッチョー ワリチョー
274名無し野電車区:2008/01/21(月) 12:33:07 ID:4XKxeGZg0
柿生で急行の通過待ち
275名無し野電車区:2008/01/21(月) 14:58:06 ID:o1R1ShMQ0
サクラカラーの名入りベンチ
小田急以外にもあったがな・・・
276名無し野電車区:2008/01/21(月) 22:26:56 ID:e3qB+6YHO
冷房・暖房が入っているときの通過待ちは扉を1枚だけ開けていた。
277名無し野電車区:2008/01/21(月) 23:06:46 ID:Q+lqLBt20
今もやってるんじゃないの?
278名無し野電車区:2008/01/22(火) 10:03:49 ID:xIevnU02O
やってないと思う。
279名無し野電車区:2008/01/22(火) 13:31:13 ID:W2E/+R9aO
古い中型車にあったスピーカー上のOERの意匠文字
280名無し野電車区:2008/01/23(水) 02:06:09 ID:+omC6p7m0
三扉閉は現在も実施してます。
281名無し野電車区:2008/01/23(水) 10:13:11 ID:76R105t2O
藤沢駅のスイッチバック
282名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:27:19 ID:OhGLap4T0
大根
283名無し野電車区:2008/01/27(日) 02:10:59 ID:8mWOD+a80
六会
284名無し野電車区:2008/01/27(日) 18:05:26 ID:8pV3ZVM20
きょうの夜、BSジャパンで、小田急の大須賀社長のインタビューを放送。

ttp://www.bs-j.co.jp/kandan/onair/index.html
285名無し野電車区:2008/01/28(月) 04:06:04 ID:Rripj4R5O
♪//♪//♪//♪//♪//♪朝ラッシュ時および千代田線直通の準急は経堂駅を通過いたします
♪//♪//♪//♪//♪//♪
286名無し野電車区:2008/01/28(月) 04:40:12 ID:QoHq6T5/0
鮎電
287名無し野電車区:2008/01/28(月) 08:16:03 ID:HHGng1H7O
猪鍋号
288名無し野電車区:2008/01/28(月) 09:11:42 ID:Rripj4R5O
秋の味覚号
289名無し野電車区:2008/01/28(月) 10:57:56 ID:7J6ElsBqO
コロッケそば・うどんのコロッケがカレーコロッケに変ったのっていつ頃だっけ?
290名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:17:27 ID:KY98HsZaO
なっつかしいスレだな〜。実家の最寄りが生田駅なんよ。
まだ平屋のモルタルだった頃だけど、たまに昼間に駅を眺めに行くと、
えび茶色の「荷」と書かれた電車が来た。
係がホームにドサドサと新聞(夕刊か?)を投げ、
大きな吊り掛け音を出して発車して行ったね。

新宿まで大人140円子供70円だったかな。
多摩川の鉄橋はビシンビシンと言う金網が震えるような音がした。
経堂車庫の片隅に置かれた紺とオレンジの車両は何なのか不思議だった。
豪徳寺の駅からちらりと世田谷線の緑の車両が見えたらラッキー。
下北沢の下りホームに面して「旅館かたばみ」ってのがあったね。
代々木上原の引き上げ線には真夏には暑くて死にたくなる103-1000番がいた。
参宮橋の駅の隣には乗馬クラブがあって優雅に馬に乗る人の姿が。
新宿に着くとどっと吐き出される乗客を、
水槽のタカアシガニが迎えてくれた。
291名無し野電車区:2008/01/28(月) 11:34:36 ID:KY98HsZaO
当時はまだ9000系の準急我孫子行があったね。
いつからか綾瀬から先に小田急車が行く事はなくなったな。
常磐線にはEF80に引かれた旧型客車の平行き鈍行とかが走ってて、
パリパリの9000系との対比が面白かった。
晩年に目を潰されて8両固定にされた9000系を見た時は寂しかったな。

生田には2600系が止まる事が多かったんだけど、
運転席にある方向幕の機械には「新原町田」とか「新長後」とか、
もう名前のない駅の幕も入っていたね。

ある日曜日、お小遣いを使って多摩センターまで行ったら、
あちらは新型6000系、こちらは旧型2320系。
子供心に格差社会を感じてしまったのを覚えている。
五月台〜黒川は原野に近かった。
292名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:00:46 ID:f0CR4zyKO
>>290
水槽あったなぁ思い出したよ〜。
新宿小田急百貨店グランドギャラリーで確か9000の先頭車があって車掌スイッチで、ドア開閉出来たんだよ。
なんのイベントか忘れたが…。
帰りたくなくてお袋に怒られて帰った記憶が…。
ありがとうね懐かしいです。
そのままの気持ちで、今では他社で乗務員しとります。
293名無し野電車区:2008/01/28(月) 13:14:18 ID:HHGng1H7O
>>290
新宿駅に水槽あったし、現在の3号線改札口側にある売店の所が軽食スペース・ロマンスカーカフェの場所がインフォメーションセンター
>>291
9000形は綾瀬までしか乗り入れてないよ
>>292
1983年の夏 イベント 2200形を使用したもの
294名無し野電車区:2008/01/28(月) 15:22:07 ID:Rripj4R5O
デニ1301
295名無し野電車区:2008/01/28(月) 20:55:02 ID:Rripj4R5O
新宿でパタパタが回り出すと一瞬見える多摩中央
296名無し野電車区:2008/01/28(月) 21:57:47 ID:f0CR4zyKO
>>293
>>292
> 1983年の夏 イベント 2200形を使用したもの
違うよそんな頃なら高校だ。
小学3〜4年だから昭和49年前後だよ。青いの若いの。
知ったかは、やめなさい。
297名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:33:11 ID:MZQB5fhJO
>>296
テメェ喧嘩売ってんのかボケ
新宿の小田急百貨店で1983・夏頃 鉄道イベントあったのは間違いないんだよ。2200形のカットモデルが置いてたのも間違いないしな
知ったかとか言う前に謝罪しろよ
298名無し野電車区:2008/01/29(火) 17:43:29 ID:Q4bwLQsa0
>>297=なってはいけない人間の見本
299名無し野電車区:2008/01/29(火) 18:35:08 ID:MhdHWr3dO
>>297

>>296
> テメェ喧嘩売ってんのかボケ
良く読んでください。9000とあるでしょ?
1983のイベント嘘とは言ってないよ。
もっと古い話なの…。気分害したなら謝るが。
いきなり喧嘩ごしもねぇ〜、若い人ばかりかな?40代はいないか?
300名無し野電車区:2008/01/29(火) 20:27:46 ID:Pi4XL9cn0
>>298
反面教師にしますた
301名無し野電車区:2008/01/29(火) 23:56:13 ID:92ghH5Wr0
幼稚園の頃、通園で一駅区間だけ毎日乗っていた。
当時こげ茶色のHB車がまだ現役で、帰りにうまく時間が合えばHB車の各停に乗ることが出来た。
さすがに車両の形式までは分からなかったが、やはりデハ1300あたりだったのかな。
別の各停で来たデハ1800の車内には床から天井まで届く金属棒が4箇所あって、幼稚園児は
よくそれによじ登って遊んでいた。
あとホームで各停が来るまで待っている間、単行で反対方向に通過していくキハ5000or5100も
よく見かけた。
一両だけで轟音を響かせて通過していくキハを、ロマンスカーよりカッコイイと思っていた。

デハ1600以降の通勤車は旧標準色、ロマンスカーはSE(SSEではない)とNSEだけだった時代の
おはなし。
チラシの裏のような内容にて失礼。
302名無し野電車区:2008/01/30(水) 01:29:18 ID:u+GeeiTp0
その頃はまだ2両編成が当たり前の様に走っていて、
行先はもちろん方向幕になる前で種別も丸の中に「急」とか側面窓下にサボが掛かっていた時代ですね。
303名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:34:31 ID:EB8S5/xq0
初期型中型車の凸型方向幕は蛍光灯じゃなくて白熱灯の色味だった気がするが・・・。
304名無し野電車区:2008/01/30(水) 22:54:52 ID:mQMnxwIq0
そう、2200の方向幕 バックライトは白熱灯でした。
それから、5000と9000の1次車の側面の種別灯も白熱灯だったな。
305名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:07:41 ID:Jo3uPw0FO
前面種別幕、各停だと『↑』みたいな
306名無し野電車区:2008/01/30(水) 23:47:41 ID:obESFUrh0
県立体育センターで、県大会とかあると、善行に急行が臨時停車してた。
駅前には相高ストア。
307301:2008/01/31(木) 00:34:36 ID:vATORrEk0
>>302
さすがにその頃はHB車でも3〜4両編成だったね。
2両編成が走っていたのはそれよりずっと前の昭和20年代か、70年代後半の多摩線内
各停くらいだな。
行き先は既に方向幕だったぞ(手動巻き)。
種別は確かに「急」とかの丸サボを正面に付けていたが。
308名無し野電車区:2008/01/31(木) 18:37:56 ID:LRFU1yvCO
1983年夏に小田急百貨店で鉄道展という催事があり、8000形にヘッドマークつけてアピールしてました。
309名無し野電車区:2008/02/01(金) 02:52:09 ID:txb9e7UH0
本日発売鉄道コレクション1600形
310名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:05:12 ID:Lwn1D6SlO
オーキッド号
311名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:44:05 ID:gS+pocmD0
新宿14:50?発のゆめ70使用の湯本ゆきあしがらが懐かしい。
10分後のスーパーはこねに本厚木で抜かれたんだっけか?
まだ8両準急が健在で当時最新税の2000形から2600形8両まで多彩だったな。

消防のときの記憶なんで違ったらすまそ。
312名無し野電車区:2008/02/03(日) 09:22:06 ID:31gwQzk20
保守
313名無し野電車区:2008/02/03(日) 11:41:36 ID:314zlLLZ0
>>311
秦野だったかもしれない。
しかし10年前も「なつかしの小田急」か…。
314名無し野電車区:2008/02/03(日) 12:09:12 ID:3O8rNN9oO
今日みたいな雪の日、ロマンスカー運休、新宿・相模大野は経堂通過準急と各停、他区間は各停のみの間引き運転。20年近く前の話。
315名無し野電車区:2008/02/03(日) 16:07:34 ID:dYZnDdbhO
>>314
大雪ダイヤですね。
新宿〜本厚木 準急10連
新宿〜遊園 各停6・8連
本厚木〜小田原 各停6連

江ノ島線・多摩線折返しですね。

本厚木でホームから長い棒のようなものでパンタの雪を下ろしてたのにはびっくりした。
工房の頃の話。。。
316名無し野電車区:2008/02/03(日) 18:41:25 ID:NniSreEb0
ttp://www.bs-j.co.jp/kandan/onair/index.html

きょう、23:00〜23:30に、BSジャパンで小田急電鉄大須賀社長インタビューの後半放送。
MSEの喜多見電車基地から新宿までの試乗の様子も放送されるらしい。
317名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:38:29 ID:wzCH25SfO
>>313
本厚木であってるよ
>>315
都心口が6分間隔で、準急と各停が交互で発車していてある意味通常ダイヤよりも使いやすかった
漏れからは、中型車と大型車の併結や5000+5000の8両での各停・準急・急行 ランプ式の種別表示
318名無し野電車区:2008/02/03(日) 20:42:27 ID:mUq02pvPO
準急成城学園前行
319名無し野電車区:2008/02/03(日) 23:11:55 ID:hwc4o2W10
雪や事故になるとロマンスカーが全面的に運休になるのは何故ですの?
320名無し野電車区:2008/02/04(月) 01:26:44 ID:IRHyFp8U0
全ての運転士と車掌が乗務出来ない。
種類が多過ぎて他の車両で代用出来ないので終日遅れのまま運転しないといけない。
特急以外の列車が遅れてるのに特急待避でそれ以上遅らせる事が出来ない。
321名無し野電車区:2008/02/04(月) 22:06:04 ID:EGlYb4v10
新宿駅・国鉄からの連絡口で買えた硬券。いつごろまでだったかな。
322名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:05:49 ID:Qr5HswMl0
1821(国鉄払下げ)・1871(クモハ60の電装外し)は他の1800よりかっこいいと感じた。
1821の種車は何だったですかね。
この珍車もあとで他の1800と同じ車体になってしまい、ちょっと残念でした。

323名無し野電車区:2008/02/04(月) 23:15:06 ID:tXP+CsmqO
>>314
結構最近までなかった?
少なくとも98年かなんかの雪の時はそのダイヤだった。
324名無し野電車区:2008/02/05(火) 01:27:05 ID:e1Spc/q10
319です

>>320殿ありがとうございました。
よく理解できました、ご教授サンクスです。
325名無し野電車区:2008/02/05(火) 12:59:17 ID:48OH7nGeO
20年くらい前、雪が原因で新宿〜経堂間不通になった時のこと。
10両の上り急行が経堂行きになっていた。
もちろん経堂が高架駅になる前で8両までしか扱えなかった。
雪が降る度にあの急行はどうなったのかと思いだすよ。
326名無し野電車区:2008/02/05(火) 13:28:29 ID:MQ/Ea4aXO
昔の小田急じゃ考えられんな…。80年代少なくとも高校時代3年間そんなに遅れた記憶ないんだが…。
親父も小田急使って通勤してたが餓鬼の頃、自転車で帰りに駅まで迎えに行って遅れたためしがなかった。
客の質も下がったが日本人自体が下がったか?
従事員も質下がってるもんなぁ〜。
回送で座ってる車掌なんて皆無だったし、新聞読んでん奴までいる始末…。
便乗で私語なんて20数年前の小田急乗務員いなかったよ。お隣りと変わらなくなったな。
お隣りの方がいいくらいか?今は…。
なにがあっても動かすしな…人身は警察入るから仕方ないが…。どうした?小田急?
頑張ってくれ!
327名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:08:38 ID:+YH24lh+0
>>325
耄碌爺乙。
「昔は良かった」って話ほど非生産的な話題もないもんだ。
328327:2008/02/06(水) 00:09:29 ID:+YH24lh+0
間違った、>>326だ。
329名無し野電車区:2008/02/06(水) 00:29:24 ID:uq4dMOm+0
>>322
モハ42004です。1821→1811のタネ車。
330名無し野電車区:2008/02/06(水) 22:13:57 ID:PaUu40YF0
鶴巻温泉病院の広告
ずっと続いてるよね?
331名無し野電車区:2008/02/07(木) 03:03:29 ID:7ix24GnL0
10年くらい前の大雪のこと。

営団から祖師ヶ谷大蔵まで帰ろうとしたとき、ようやく代々木上原に各停が到着。
中はギュウギュウでやっとの思いで乗車したが、下北沢ではいったんホームにはじき出されて再度乗車できない状態に。
仕方なく、次の電車を待つことにしたが、その後下りはいくら待っても来なかった。
やむなく歩いて祖師ヶ谷大蔵まで行くことを決意。
友人からの電話の激励もありながら、線路沿いに歩いていくと、上りの急行が下北沢の手前で停車。
先行がつかえて長時間抑止状態だった。

経堂では、下北で乗れなかった各停が1番に止まっていて、客の気配がなかった。
経堂で打ち切られたのだろう。

結局、1時間かけて祖師ヶ谷大蔵の自宅に着いた。

この大雪で、パンタに雪が積もり打ち切りが続出。
これを教訓に、降雪時はパンタのバネを強化するようにしたらしい。

今ごろも霜取り運転中か?
332名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:03:30 ID:fp91rv/r0
>>331
それは1998年の1月15日じゃないですかね。
自分は、その時小田急の某駅でバイトをしていたんですよ。

朝から降っていた雪は間断なく降り続いて、
昼前からは特急がウヤ、列車は全部準急本厚木行。(20分間隔くらいでやっと到着するような有様)。
しばらくすると全線で雪の重みでパンタグラフが落ちる車両が多発して、
これは運転は無理だって事で運転休止。
自分の駅にも各停が抑止喰らったまま再開のメドが立たず放置プレイ。
車内は諦めて寝る人、しびれを切らしてタクシーを呼ぼうとした人もいたが、
大雪の津久井道は数珠繋ぎの大渋滞で車なんか来れる状態じゃなかった。
自改の電源を全部落として締め切り、その後は駅に来る人間と電話対応におおわらわ。
マジで受話器外しっぱなしにしておこうかと思ったくらい。

結局夕方まで運転は再開されず(特に私のいた区間が最後まで再開しなかった)。
で、その後は再開された電車に乗って来た乗客という乗客から罵声を浴びました(笑)。
切符とか新聞を投げつけられ、大声で罵声を浴びせられ、殴りかかられそうになるし、
とにかくうんざりしたのを覚えている。

小田急が全車両をシングルアームに変えたのは、この苦い経験があったからじゃないかと思うw
333名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:13:54 ID:n7Pavrf/0
なんかそれ、近くの駅まで様子を見に行った記憶が。
駅につくと、みんな線路を歩いており、
向こうから何かがやって来る!と思ったら・・・犬w
一応駅は開いていましたが、まるっきり電車が止まっているので、
踏切からホームに線路に入り、ホームを撮影した気がする。
棒線中間駅だったこともあってか、怒り狂っている人などはなし。
みんなザクザクと線路を歩いていました。
334名無し野電車区:2008/02/08(金) 16:19:36 ID:cWJhpfWH0
>>332
それは漏れがスタッドレスタイヤを買うきっかけになった大雪だな。
漏れも当時駅バイトやってたけど、夕方からの大雪で大渋滞に巻きこまれ
カーラジオで首都圏の鉄道が壊滅状態になっていくのを知った。
確か、京王線と田園都市線だけが生き残り、つきみ野・中央林間から
相模大野方向へ死の行列がつながっていた。

東海道線駅間長時間抑止、京王イメージアップ、シングルアーム導入は
すべてこの大雪だったはず。
335名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:08:18 ID:nCIpn3myO
[email protected]
この度は多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。何卒ご寛容の上、引続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
336名無し野電車区:2008/02/08(金) 23:56:02 ID:Y81azzAI0
準急相武台前行き
337名無し野電車区:2008/02/10(日) 02:45:16 ID:djoriXL10
特別準急御殿場行
338名無し野電車区:2008/02/10(日) 13:58:45 ID:/EwGYo3f0
喜多見の車両基地。
35年くらい前は野っ原で、ぽつんと1本だけ線路が敷かれていた。
今とは逆で小田原側から分岐していた。野川沿いから入ってよく遊んだものだ。
339名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:34:10 ID:Mbd2cQzSO
>>338
同年代み〜つけた!
狛江か世田谷、調布民だな。
340名無し野電車区:2008/02/10(日) 14:40:13 ID:nSWlUbOVO
新宿駅の特急券キャンセル分ホーム発売。列に並び、おあと8名さま、7名さま、との駅員の声に自分が乗れるかドキドキしていた。
341777:2008/02/10(日) 14:57:23 ID:kseshpL/0
>>338
自分はその線路が、多摩線になるものだと信じ込んでいました。
342名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:27:44 ID:TTaEC/wF0
>>293
インフォメーションセンター懐かし
ピンクの制服の嬢が2人ずつ座ってた
●澤、●山、……皆元気かなぁ?

>>341
そうだよね、多摩線は喜多見から分岐する筈だったんだよね…
引込み線の真ん中へんに1箇所手動のポイントあったよね
正月はよく凧揚げしたもんだ
あの頃抜いた犬釘が1本、いまでもここにある……
343名無し野電車区:2008/02/10(日) 15:49:16 ID:pY1Ly9LK0
昔狛江の岩戸南に住んでた。
喜多見から新宿に向かって、野川を渡った切通しにある線路を跨ぐ細い橋はよく行った。
冬の晴れ間は富士山が見えて、切通しを上がるSE車とかをコンタックスで撮ってたよ。
確か有名撮影地だったよね。今でも撮れるのかな?

喜多見の検車区って、前はテニスコートだったっけ?
確かに側線があって、保線用の車が置かれていたね。
344名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:05:23 ID:4I3wxHBD0
野川沿いの喜多見の野原、懐かしいね。
小田原方から分岐していたあの線路、当初喜多見分岐の計画だった多摩線の免許取得のため、
実績作りのために調査用という名目で敷いたと聞いたことがある。
結局は保線車両のテスト線に使っていたそうだが。

その後野原をテニスコートにするため、線路は本線に平行した保線車両用の短い測線になって
しまった。
345名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:52:52 ID:6hDcc7hg0
喜多見の線路は保線用で電車線はもちろん無かった。
上り線成城側に延びていたね。

船子信号所も懐かしい。
346名無し野電車区:2008/02/11(月) 08:04:31 ID:HdhU4VTiO
連絡急行あしがら号
A号車
347名無し野電車区:2008/02/11(月) 10:39:17 ID:a63/BARN0
ワインレッドに白帯の配給電車。
形式忘れた。
毎日走ってたような気がする。
348名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:16:40 ID:Kcx/m5M20
>>344
ある時期、喜多見駅の成城寄りに分岐器が1組、
対向で挿入され、渡り線が出きるのかと思いきや、
そのままそれぞれをつながないまま放置。
半年後くらいに撤去された。
あれは何だったのだろう?

>>347
デニ1000(1001)とデニ1300(1301-1304)。
他にデニ1101と1002もあったが、4213-4313のタネ車となって
解体されたのは意外と知られていない?
349名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:25:06 ID:GnPUi+Jj0
荷物電車は、ポンポンとホーム夕刊の束を投げ落として、
ズモーンと言う釣り掛け独特の音を放って消えて行きましたね。
10両ホームに1両だけだから、やけに小さく見えたのを覚えているよ。

旧4000系は夏は暑くて嫌われてた車両だったけど、自分は好きでしたね。
パイオニア台車が、当時出始めのレーザーディスクのようでかっこ良かったです。
他の車両がみんな軸受けが互い違いのアルストーム型だったんで珍しく見えたんでしょう。

自分が小学校のとき書いた小田急線の絵はちゃんと台車の軸受けが互い違いで、
子供心にも住金のFSシリーズのアルストーム台車=小田急線と言うイメージだったんでしょう。
350名無し野電車区:2008/02/13(水) 02:34:27 ID:0RhrxWh40
一部の駅の海側に新聞用小型ホームが有ったね。
351名無し野電車区:2008/02/13(水) 07:16:48 ID:gFqMPrRQO
>>350

おぉあったねぇ〜成城の下りにあったよ。
新宿にも荷電ホームあったよね、国鉄の病院んトコ。
バイトしてるとき、荷電から駅員さんに書状とか私物とか送られてきたよ。
ブレーキシューから火花散って、やえもんかよ!ってほかのバイト君達と話してたよ。
352名無し野電車区:2008/02/14(木) 02:27:57 ID:WmFoCutG0
急行箱根湯本と登山線内6連通勤車もなつかしの小田急になってしまう。
353名無し野電車区:2008/02/14(木) 05:48:33 ID:gt8VC71KO
南野陽子主演のドラマ「熱っぽいの!」
再放送しないかな。
354名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:41:38 ID:zsOs6JCQO
南林間で4連急行がえのしまを通過待ち。
355名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:06:29 ID:0rCRU5xg0
>>351
やえもんかよ!ってところwww
356名無し野電車区:2008/02/16(土) 16:12:47 ID:58BCQQV9O
さくらやの寮が千歳船橋のTSUTAYAの上にあり五階端に住んでいたんだな友人は鉄ちゃんだったから、いつも目覚ましは小田急の電車の音だったらしい、特に営団の音でよく目が覚めたようだ!
厚木に行く最終電車がなくなるといつも泊めてもらってたんだな
翌日会社にそのまま行くとまた鉄ちゃんちにとまったんだなって言われた。
357名無し野電車区:2008/02/17(日) 05:05:34 ID:6iATZW8s0
幼いころ、1800形を見て「ずいぶん角張った小田急顔」と思った。
358名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:59:37 ID:FU97vtw50
>>351
たしか、伊勢原にも
359名無し野電車区:2008/02/18(月) 02:19:58 ID:LRL1O/eF0
急行箱根湯本
360名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:57:26 ID:TW3RfgShO
登戸〜西新宿
朝9時半頃は
混んでますか??
361名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:27:02 ID:TW3RfgShO
あげ
362名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:25:29 ID:5vbX8iP50
小田急バスの話で申し訳ないが、むかしは立派な犬の飾りが側面についてたきがするぞ。
あと、冷房車は、前面に青い 冷房車 と書かれたアクリル板がついていたな。
363名無し野電車区:2008/02/19(火) 22:24:12 ID:NZrhif+i0
今でもヲタ急バスと立川バスの愛称は「犬」
364名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:09:09 ID:k8AiL1wkO
御殿場行き「芙蓉」とか2300準特急(今見ても豪華な内装だ。数年で一般車になっちゃったけど)とか相鉄厚木乗り入れ車とか改造前の1800とか

乗ってみてえ。
で、実際に乗った神はここにいるの?
365名無し野電車区:2008/02/20(水) 02:15:17 ID:l/uBNz8w0
>>362
小田急バスといえば犬で有名だったね。
神奈中もペンギンマークの「冷房車」と「バスカード取り扱い車」の鉄板サボをバンバーに付けていた。
366名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:51:50 ID:qdjUABGcO
懐かし小田急線と言えば2200系〜2320系ですね。走行音のウォ〜ン室内灯の一部の消灯(夏だけ)カバー付きの白熱灯(予備灯)行先表示の白熱灯ドアーが閉まる時のカギ音(カラン)懐かしいですね。
367名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:46:59 ID:d3fSjShG0
2200×6の運用で全検等車両不足の時は2200×2+2400×4だったね。
368名無し野電車区:2008/02/21(木) 04:39:27 ID:eUlMoiQUO
ブツ10もあったな、全部貫通してなくてさ。
何かあったらどうなるんだろ?って思ってたよ。
後2200×3+2400の10Rもあったな。
9000乗り入れも貫通してなくてさ、手摺あるから特認?
不味いわな、あれ。地下線で貫通してないのは…。
鍵だれが開けるのさ?逃げられないよ。
369名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:33:58 ID:uwAZEY8sO
>>368
9000も1000もメトロ線に入る時は鍵掛かってないよ。
中間の運転台の扉右上のツマミを回せば通れるとか書いてあるよ。
370名無し野電車区:2008/02/21(木) 08:25:09 ID:eUlMoiQUO
今はそうなんだ…昔はなかったよ。
でも誰でも開けられる訳だろ?大丈夫なのか?
いたずらされねぇのか?
貫通させればいいのにな。
幌受け付き小田急顔みたいね。乗務員室入り放題か?
昔々の東武7300みたいだな。8000ナンかは種別板がそのまま挿さってて、パクれるかと…大き過ぎて持ち帰れなかった。
おっと若かりし頃で、実際パクってないからね。
371名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:54:29 ID:2K84cMac0
>>370
いや、あった。乗り入れ開始のときに付けられた>開錠ツマミ@9000
ただし、使用法は書いてなかったけどね。
「非常の場合には通れます」というプレートがあり、
中間の運転台には通路が構成されていた(この仕掛けは
確かに乗り入れ後しばらくしてから)。
それに乗り入れ開始当初は、営団の5000系も
中間に運転台があった。TcMMMMc×2だったから。
372名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:57:43 ID:Ea0jx5r40
懐かしいことを語るスレなのに、質問で申し訳ないんですが。
2200系列の末期(昭和55年頃〜)、ブツ6を組成する際、法則があったような気がするのですが。
たとえば、正面2枚窓の2200形は必ず真ん中に配置とか。
2300形は必ず一対?で、それぞれ他車との混結はしないとか。
(2300-2200-2300での運用しかなく、例えば2320-2200-2300などははしないという意味です)
うろ覚えなので、間違ってたらごめんなさい。
お分かりになる方がいらしたら、よろしくお願い致します。
373名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:42:07 ID:P5SNyawF0
末期のブツ6急行は良く乗りに行ったよ。
古いくせに5000とかよりもいい走りするのに驚いた。
374名無し野電車区:2008/02/22(金) 01:54:13 ID:RNiK8NoA0
>>372
列車無線の取り付けから外れた車輌があったようです。
そのため本線では先頭に立てない車が多数。
なぜか、2320も2220も、新設運転台が中間封じ込めでしたね。
それと、一時期中間封じ込めの車輌のマスコンが
取り外されていた時期があり、その編成の先頭車には、
「中間運転台マスコン取り外し車」の札がかけてありました。
375名無し野電車区:2008/02/22(金) 02:25:59 ID:OiYKJRdW0
2300はパンタの位置や車体幅が特徴だったね。
376名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:48:01 ID:RNiK8NoA0
2300の謎として、なぜ車体幅が広くても認可されたのかということ。
当時は地方鉄道定規で車体幅は2744ミリまでと決められていたハズ。
もちろん特認があれば越えてもかまわなかったし、
国電のヤケ電復旧車などは特認があった。
なので1700が幅広車体なのは、モハ31やモハ43、モハ63等の
台枠利用だから(ただし第3編成は完全新製)、
幅が広いのはわかるけど、何で2300は特別だったのだろう?
そもそも2200の電装品を使っていながら、
なぜかMcM'M'Mcという編成で、3ドア化のときに新宿方2輌を方転したりと、
謎の多い車輌という気がする。誰か真相を知りませんか?
377名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:01:50 ID:Fhxl+KkJ0
>>376
2300ってSEが出るまで特急車両ぢゃなかったっけ?
378名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:11:55 ID:RNiK8NoA0
>>377
そうだけど・・・。
特急車だから特認とれたのかなぁ?
379372:2008/02/22(金) 22:04:45 ID:UebaQ+bm0
>>374
詳しい解説、ありがとうございます。とても参考になりました。

>2320も2220も、新設運転台が中間封じ込めでしたね。
新設運転台は、行先表示器?が扉埋め込み、既存運転台は、箱型に盛り上がっているやつですね。
2200形で言うと、下2桁が、22、23、26、27、30、31、34、35。確かに先頭車として見た記憶はないような
気がします。


>>375
ブツ6にした時のパンタグラフの位置、引戸間の窓の数(4枚)など、異彩を放っていましたね。
当時は、車番の数字の小さいほうが古い車輌と認識していたので、早々に富士急に売却されたことが不思議で
「なぜ?」と思っていたものでした。




380名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:32:02 ID:t+HzC7Q80
CSフジテレビ739
3月18日ズズーッと沿線空からMAP2
小田急線、京成線、東急東横線、
京浜急行線、西武新宿線の5つの沿線を、空からヘリコプターで辿る。

懐かしの小田急線―昭和30〜40年代を偲ぶ
生方 良雄 (編さん)¥ 3,465 (税込)
エリエイ出版部プレス・アイゼンバーン

381名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:36:27 ID:jr5LVv02O
懐かしの小田急本買おうかと思ったらまた生方が作ってんのな 沿線の商店街やお祭りやバスなんかの写真期待してたら電車中心だもんな 生方が作れば電車中心になるんだから止めてくれよ
382名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:48:04 ID:t+HzC7Q80
>>381電鉄のOBだからね。
CSは、1989年に地上波で放映されたもの。
383名無し野電車区:2008/02/23(土) 12:47:54 ID:De4BCB0r0
小田急ピポーの電車

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2208672
384名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:00:46 ID:UzWzCu800
MSE試験運転
385名無し野電車区:2008/02/25(月) 02:21:53 ID:WgnBx9RE0
SE東海道線高速試験運転
386名無し野電車区:2008/02/25(月) 19:16:42 ID:+fMlzanZO
方向幕最後の「おわり」の裏文字
387名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:14:26 ID:4DS2oysp0
列車種別幕の最後にも裏文字あったな・・・。
388名無し野電車区:2008/02/26(火) 02:52:34 ID:n+svWl4V0
頭は「↑」だったような気がする。
389名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:11:29 ID:jMBHHSt3O
旧4000系の変則5両編成!貫通路を板で塞いで運転席と連結してたのを思い出したよ!確か昭和40年代後半の事だった!後に基本5両編成になった!
390名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:25:07 ID:RYjXaSijO
オーあったね。
側面の種別幕塞いであった。
最後の方の車は、TSに変わってたね。
パイオニアじゃなくなってた。
391名無し野電車区:2008/02/28(木) 05:47:48 ID:HfmlneoQO
>>389
あれは1800形との併結で脱線して、残りの2両に3両編成をつなげて出来た編成だったはず。
392名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:33:13 ID:yasvIUb80
>>389>>391
1800形は、制御器をAPFに交換して、旧4000との併結が可能になった。
当初は新宿方からMcMTcMcTcと4000+1800の順で併結していたが、
後に1800+4000の形に順序を入れ換えたところ、2回連続して脱線事故が起きた。
即刻連結の中止をしたが、朝ラッシュの8連大形急行運用が、1800×8だけでは
足りないので、4000だけでも8連を組むことにした。
ところが4000の編成は当時McMTcだったので、Tcを休車とした編成7本を作り、
McMMcMTcとした編成を組成、別のMcMTcと連結して8連を組成した。
この編成が4000の変則編成で、翌年1700〜のABFをつぶして製作した
M-M(4200-4300)が完成するまで走行した。同時にTcの台車はTS814に交換された。
原因は重いデハ1800が軽いクハ4050を押し上げた競合脱線と言われている。
この理由により、2600が併結運転を開始するにあたり、TTcが連続するため、
必ず下り方に連結することになっていた。
393名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:49:15 ID:5HEMC4qQ0
その時代、4000や1800が朝ラッシュの主力だったのか。
394名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:27:04 ID:cGWhstRf0
4000、1800は、20m車で収容力が大きいが、加速が悪い。朝ラッシュ時は急行に使われていた。
昼間と夜間はバラして各停に使用。 朝のラッシュ時の各停は、2600が主力だった。
395名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:31:56 ID:bC2JltpM0
旧4000がカルダン化されてから、
1800台のナンバーもある1700と普通に組んでる姿に、
某大スターが破局した時の名セリフの、
生まれ変わったら〜を想像した。
396名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:32:45 ID:Fx7LCwRc0
列車無線用アンテナ Γ が付いた時は新幹線みたいで格好良く見えたっけ。。。
397名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:53:23 ID:RhJyjg32O
旧4000系で盛り上がってますね。旧4000系と言えば5両+5両の急行小田原行!相模大野から前5両が急行小田原行に後5両が相模大野止り!
398名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:26:29 ID:2R8suQCF0
旧登戸駅の箱根そばって階段下だったっけ?
399名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:10:47 ID:aAtOcczs0
>>397
全車相模大野行きの急行になら
毎日乗って高校通っていた。録音もした。

>>398
よく学校帰りに食っていた。確かに上りホームの階段下だった。
400名無し野電車区:2008/03/02(日) 02:35:07 ID:9heDnRBj0
相模大野の箱根そばは下りホーム階段裏に有って乗務員も多かったね。
401名無し野電車区:2008/03/02(日) 04:20:07 ID:+ALiXBoq0
>>398,399
上りホーム階段下で、ウナギの寝床って言葉がピッタリなぐらい幅が狭かったな。
店の奥(カウンターの反対側)の方で食べていて、ピザデブが中央辺りで食っていると、
奥側の出入り口から店の外に出て、駅通路を通って食器を返しに行かないといけない位だったな。
402名無し野電車区:2008/03/02(日) 17:35:55 ID:77tme6FDO
15年くらい前、江ノ島線の列車はほぼすべてが新宿直通だった。

ような気がする。
403名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:03:25 ID:rjBmLCPW0
>402
んなこたぁないと思うよ。
町田行きも結構あったし
404名無し野電車区:2008/03/03(月) 04:31:20 ID:myR6FiEC0
>>402
半分ぐらいじゃないか。
時間帯によって小田原方面からの急行に併結ってパターンもあった気がする。
405名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:43:33 ID:v2FBvQn10
江ノ島線・・・
世田谷在住32年の身の上からすると、4両の急行や町田行きの各駅は異文化だったな。
406名無し野電車区:2008/03/04(火) 01:26:28 ID:2+3rGKHe0
多摩線開通前の「黒川」「多摩中央」の方向幕。
今はそれぞれ「多摩センター」「新百合ヶ丘〜多摩センター」。
そして、「原町田」は「唐木田」に書き換え。
407名無し野電車区:2008/03/04(火) 02:13:25 ID:b7gYu7S30
原町田は国鉄で小田急は新原町田だよ。
408名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:27:09 ID:iNAIbjIC0
>>400

「へい、そばでぇ、へい、へい」
の店長元気かな。

混んでて外で食べてる人もいたな。
409名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:30:01 ID:QgcAxoXe0
>>398 >>401
登戸は他にJR構内と改札外にも立ち食いそば屋があって激戦区だったね。
俺的には外の橘が一番うまいと思ってた。ネギ載せ放題。
410名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:43:53 ID:XBDi9oIzO
外の橘は美味かったな〜天ぷらも目の前で揚げていてな また復活しないかな
411名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:01:26 ID:QKWO8SlW0
祖師ヶ谷大蔵の箱根そば(はこそば、というのは世田谷近辺だけ?)は改札の
中だったが、「そばです」とラッチに立つ駅員に告げると、入場券もなく中に入れてくれたよ。

あと、成城学園前のはこそば(初代)は、荷物扱い所?の為に建てたと思われる
建物にできたな。建ってすぐに荷物電車がなくなってしまったからかな。

20年ぐらい前の話だけど、橋上改札への階段も、踏み切りのそばにあった
安全側線も、時刻表の下に吊るした臨時列車(猪鍋号とか)の時刻案内も、
茶色い木製ベンチも、11枚綴りの回数券も、ボタンを押すと駅周辺の
施設・名所に赤いランプがつく大きな地図も、だいたい500円だった
記念切符も、みんな思い出になってしまったなぁ。
412名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:20:18 ID:WbTydOQp0
>>409
橘は駅前の地主が道楽でやってた。パチンコ屋も。
土地を明け渡さないので駅前の再開発が遅れました。
いまや向ヶ丘遊園の寂れっぷりが目立つほどで、立場は逆転してしまいました。

俺は遊園の下りホームの箱そばが好きだった。
成城接続の各停をあえてスルーして遊園で降り、やってくるまでの間にダッシュでかっこむ!

今でも色違いのプラ板みたいな食券は健在なの?
413名無し野電車区:2008/03/05(水) 03:03:30 ID:YaIUdgUg0
>>409
橘はパチ屋のイメージが悪くてなんとなく近寄り難くて結局食さなかったなぁ。
ネギ載せ放題っていっても、食った後は電車に乗りづらくなるし(臭うからねぇ)。
それに駅中の箱そばが不味い訳じゃ無かったから、橘で食わなくても問題なかったし。

>>412
プラ板の店って有るのかな?出てきたときの カチャリーン って音が懐かしい…
414名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:48:48 ID:mG6hAfoz0
各駅に乗っていると、東北沢とか経堂とかで、特急・急行の2本退避で
7〜8分位平気で待たされたような気がするが、今でもそんな駅があるのだろうか?
415名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:38:14 ID:jZw49U1k0
>>414
新百合とか。
416名無し野電車区:2008/03/07(金) 10:14:29 ID:RetG9o0kO
>>414
東北沢退避はタバコタイムだった。
昼下がりの各停の向ヶ丘遊園行2600系、車体はピンクのフラワートレイン。
ホームに降りて一服(-。-)y-゚゚゚

今や駅では吸えん。
417名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:06:38 ID:QZbkan/D0
登戸の箱根そばは
冬の寒い日新原町田(当時)方面から電車をおりて階段おりてくると
すぐ目の前にあって,ついつい吸い込まれるように入ってみたくなった
んだよな。当時かけそば80円〜100円くらいだったな。
でもコカコーラの250ml缶も60円くらい。
話が脱線するが,昔は缶ドリンク高かったよね。
418名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:47:32 ID:ZVB88JUmO
S50年代前半
大和駅上りホームの箱根そば、相鉄との臨時改札
419名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:05:01 ID:VG4OaLKb0
登戸のホームは南武線ホームから女子高生のスカートが・・・
420名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:18:59 ID:z+MaQ5Da0
新松田〜秦野は10Km近く、20‰ぐらいの登り勾配だけど、昔の砂利とか
積んだ貨物列車はなんともなかったの?
距離と勾配はセノハチと変わらないとおもうが。
421名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:59:43 ID:VZx9CA8A0
92年頃の大和駅工事中の相鉄との乗り換えは地獄だった。
仮設通路が長いし、遠回りだし、急な階段が二カ所もあるし、
空調無いから夏暑く冬寒いし、
なんと言っても工事期間がやたら長いのがこたえた。
あの仮設通路の写真ってネットに転がってないかな?

その当時の大和は忠実屋・東急ストア・ヨーカ堂・森永ラブなどがあって
今より駅前が栄えてたな。
小さな書店や無名ドラッグストア・成人映画館周りの小商店街まで
終日人通りが多かったし。
今はだいぶ寂れたそうだね。
422名無し野電車区:2008/03/09(日) 00:49:49 ID:kFW1O9wT0
今は海老名がプチ地獄です ><

423名無し野電車区:2008/03/09(日) 04:33:25 ID:RQyZEcj70
それをいうなら
新原町田時代最後のとき!
コロコロとレイアウトがかわる迷路状態で
大変だったよ。
424名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:18:45 ID:bn7HezD3O
今の海老名駅は相鉄線から小田急線への乗換えの人達で相鉄線が海老名駅に着くと同時に走る人達が続出して階段を降りて、昇って何かジェットコースターのようだ!
425名無し野電車区:2008/03/10(月) 10:11:01 ID:JeFCAPpfO
柿生・南林間 2面4線時代
準急藤沢
各停長後
426名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:05:12 ID:uAPHYZ9l0
夕ラッシュのみの運転「準急・江ノ島行き」
427名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:00:56 ID:0jdIoUcVO
保全
428名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:48:00 ID:Io8i4TDG0
明日から、箱根湯本行き急行もなつかしカテゴリ行きか。
429名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:26:58 ID:ER3D3fhmO
千代直は全部準急本厚木行き。
430名無し野電車区:2008/03/16(日) 02:02:24 ID:kUQScSzd0
9000の運行番号幕に入っていた81E〜89E(奇数)
431名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:39:38 ID:fn1xiXkcO
通過表示灯
432名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:08:58 ID:NLSfrjYH0
>>428
「分割案内板 Aを境に・・・」もそうだな。
433名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:17:06 ID:RXpHSSzG0
>>432
なんか妙にアナウンスがすっきりして寂しいな
434名無し野電車区:2008/03/21(金) 07:41:48 ID:GAMOZ3qgO
保全
435名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:23:03 ID:F2LUeNWJO
>>433
いつの頃か無くなってしまったけど、急行は始発駅や主要駅を出ると停車する全駅名をアナウンスしていたよね。ラッシュ時にも言っていた。
漏れはこれがきっかけで全駅名を覚えるきっかけになたた。
436名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:07:05 ID:EKg1rw+F0
>>435
次は相模大野、相模大野でございます。
小田原方面においでのお客様はお乗換です。
こんどの急行箱根湯本行きは○分発、各駅停車本厚木行きは○分発です。
この電車は次の相模大野から急行新宿行きになります。
止まる駅は、町田、新百合ヶ丘、向ヶ丘遊園、登戸、成城学園前、下北沢、
代々木上原、終点新宿です。
なお、3番ホームに参ります準急我孫子行きが先に発車いたします。

そして、町田を出ると、
この電車の終点新宿到着は○時○分です
って言ってたね。
437名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:28:05 ID:1bRnfwuV0
「各駅停車●●行きにお乗り換えができます」
という車掌の案内放送に違和感を感じるのは俺だけだろうか?
438名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:47:00 ID:FEKKZMtr0
>>437
いやオレも。
本来「各駅停車××行きに、お乗り換えになれます」が
正しい敬語だと思う。
439名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:45:35 ID:/GRIzf/UO
↑懐かしの…じゃねぇじゃん。
このところ増えてんな、その言回し方。
接続、連絡でいいじゃん。
理解出来ない奴が増えてるんだな。
スレ違い。スマン。
440名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:44:54 ID:UKYUWBz6O
次は新百合ヶ丘、新百合ヶ丘です。新百合ヶ丘の次は町田に止まります。
柿生、鶴川、玉川学園前と多摩線はお乗り換えです。
441名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:16:09 ID:J2HDedmhO
昔、善行とか六会辺りに来ると家畜の臭いしなかった?なんかムワッ〜とした感じ
442名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:13:58 ID:YOGlN2Q70
7時ちょうどに始発のあった相武台前駅。
その電車を待つあいだNHKラジオらしき天気予報をホームに流してくれていた。
電車に乗れば8時の時報を車内に流してくれていた。
もう30年も昔の話だけど、今はこんなサービスないよね。
443名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:02:04 ID:m8lJcY66O
懐かしいの小田急線と言えば旧4000系非冷房(吊り掛け)でしょう。特に夏は窓を全開にして吊り掛け音を聞いたな〜!急行小田原行なんては前5両が急行小田原行に後5両が相模大野止りなんても懐かしい!
444名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:53:42 ID:uHQiFYgWO
ブツ6の真ん中にネコちゃんが挟まってた
445名無し野電車区:2008/03/29(土) 17:27:16 ID:2haKVYro0
新百合を出て直後に流す、分割案内の車内放送
446名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:50:30 ID:RnY3IVzsO
そうそうブツ6の真ん中にネコちゃんが挟まってましたね。小田急顔とは違った印象だった!廃車なった時は寂しかったけど富士急行線で再会した時は感動した!
447名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:23:33 ID:kzMuuTBp0
>>442
大昔なにあった、新百合化け急が相武台前始発だったね。

6:38準急新宿、50準急綾瀬、55各停新宿と始発が連発したのも今は昔。
相武台の狭いホームに、始発待ちの列が入り乱れていたよな。
448名無し野電車区:2008/04/01(火) 02:56:12 ID:k717BRcFi
保全 ヨシ
449名無し野電車区:2008/04/01(火) 03:15:09 ID:sL7UBoXU0
湯本急行は大型化が遅れ後4両が冷房化されても前4両は非冷房で特に2400HEのオンパレードだったね。
450名無し野電車区:2008/04/03(木) 12:09:39 ID:Tt3cxuWTO
2551のスカート。
凄く顔長に見えたよなぁ
451名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:20:59 ID:CIYqAZy90
ちょっと前まで江ノ島線の日中の大野行は全部化け急だったよな。
松蔭公園過ぎたくらいでいつも幕を回してた。
452名無し野電車区:2008/04/06(日) 19:42:27 ID:96unZ3O00
江ノ島上り→大野1番線のポイントも無くなってしまったな。
その近くの車庫へ繋がっていたポイントも。
453名無し野電車区:2008/04/06(日) 20:57:45 ID:ZXnoMQGhO
まだデカデカ表示と行き先種別両方表示の両タイプの側面幕が存在していた頃の5200形は、使用頻度が多いためか「急行」の赤の文字色がだいぶ薄まっていて、「急行でよく使われているんだなあ」と小学生ながらしみじみと実感したなあ
454名無し野電車区:2008/04/07(月) 02:44:13 ID:upuhzMAe0
>>450
経堂検車区に止まっていたので写真に撮ったが
柵で切れていてorz
昨日通りがかったら、その経堂検車区の跡地が
完全に更地になっていた。
ついこの前まで詰め所の建物は廃墟になって残っていたのだが。
455名無し野電車区:2008/04/07(月) 12:37:41 ID:hkHcQPim0
>>451
東林間到着時に既に変えている猛者もいた。
手回しの車は東林間停車中に運転士が回すのがデフォだった。

>>452
そっか、最近江ノ島線乗ってて何かが足りないと思ったら
あのポイントか。。。
あそこで揺れると「東林間、東林間〜」って放送が入ったんだよな。
456名無し野電車区:2008/04/07(月) 13:44:20 ID:BOCAks6xO
>>452
最終上りは一番線到着だったね。ポイントから一番線までの逆走区間には「逆走注意」の標識が当間隔であったな。

大野の配線工事で江ノ島線が終日一番線到着になった日は結構な雪でした。それでも興味深々で乗りに行ったが。

このポイント付近で本線と繋がっていた留置線にはよく1800や2200が留まっていたっけな。懐かしいな。
457名無し野電車区:2008/04/07(月) 17:24:22 ID:gxU7XdHdO
俺は子供の頃に江ノ島線の各停相模大野行が相模大野で急行新宿行になった記憶あるよ!5000系の一番後に乗り東林間駅を過ぎ車掌さんが種別表示を急行のボタンを押し(ランプ切替式)行先表示を手でハンドルを回し(手動式)新宿に合わせた記憶がある!
458名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:10:08 ID:5vnEwW0N0
>>453
8000形6連にも褪せているのがいたねえ。
湘南急行幕になるまで交換されたことがなかったのかな。
459名無し野電車区:2008/04/09(水) 00:19:34 ID:M1zS5S/N0
足元の乗車位置案内の黄色い数字も今では懐かしい。
新宿の場合
0・大型10両
1・中型4両
2・中型6両
3・大型3両
4・大型4両
5・大型5両
6・大型6両
8・大型8両
7・9は忘れました。
460名無し野電車区:2008/04/09(水) 11:37:30 ID:rPDXO32DO
5000系の側面の種別表示が銀縁で、
「急行」の文字が安っぽいネオンサインみたいだった。
461名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:14:20 ID:6HGDxf980
>>460
9000も初期車はそれだったけど、営団直通の際に幕式に改造された。
462名無し野電車区:2008/04/09(水) 23:30:48 ID:Y8+p90uk0
>>460-461
銀縁はなかったよ。
近鉄あたりと混ざってないか?>記憶
普通の四角い窓にランプ式の表示。
9000は9006まで。
463名無し野電車区:2008/04/10(木) 16:00:05 ID:6UyTxuMiO
俺その電照式の「急行Ι準急」の表示器持ってる。
急行は赤、準急はオレンジ色だが、いずれも見にくい。
464名無し野電車区:2008/04/11(金) 07:44:52 ID:a+gwCOh7O
>>463
是非見たいな。うpして。
465名無し野電車区:2008/04/11(金) 12:40:20 ID:K571u+kA0
>>463
直流?交流?>電源
466名無し野電車区:2008/04/13(日) 03:12:09 ID:BcKbYNFh0
豪徳寺と山下や新原町田と原町田そして代々木上原延長前の代々木八幡と代々木公園は、
乗り換え客が駅と駅の間を特に朝の通勤時間などマラソン大会みたいだと有名だった。
467名無し野電車区:2008/04/14(月) 23:52:18 ID:bBWrylDu0
これ欲しい。『懐かしの小田急線』写真集
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=PEE1123280
468名無し野電車区:2008/04/15(火) 00:04:43 ID:lWUpVMvs0
書店で買えるよ。
無ければ注文出来るしね。
今まで見た事無い写真も多くて良かったよ。
469名無し野電車区:2008/04/17(木) 00:15:15 ID:kuUx0hpH0
朝6時台に準急藤沢行きがあったな。
優等の藤沢行きというのはかなり珍しかった。
470名無し野電車区:2008/04/17(木) 19:53:33 ID:SkAkB2fd0
小田原-新松田限定の各停復活
あとは幕を(w
471名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:24:12 ID:2ivJ15wj0
経堂駅の改札は地下じゃなかったっけ。ジョイフル側におりると、側線に
かかる構内踏切を渡ったような気がするぞ。
ワイヤーの有人踏み切りもあって、普通の警報音のほかに ビビっと
変に低い音のするブザーで急がされたような・・・気がする。
472名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:58:03 ID:9SFg2r7r0
>>471
コンコンコンコン・・・「ブ〜〜〜〜〜〜〜!」コンコンコンコン・・・
473名無し野電車区:2008/04/18(金) 20:04:47 ID:RMb/gtPE0
474名無しがお伝えします:2008/04/20(日) 02:07:48 ID:NNvEdvYL0
猪電
あゆ電
475名無し野電車区:2008/04/21(月) 22:58:41 ID:RDhMki9X0
フラワートレイン
476名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:30:06 ID:VpxBMCtp0
準特急えのしま
477名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:52:06 ID:xJ4dqfFUO
8000系の走るギャラリーポケット号
478名無し野電車区:2008/04/21(月) 23:56:39 ID:xJ4dqfFUO
8000系のオーキッド号
479名無し野電車区:2008/04/22(火) 09:18:25 ID:z5Rtg2NB0
>>473
昭和22年のを見ると代田の連絡線がくっきり見えるぞ。
480名無し野電車区:2008/04/22(火) 22:56:40 ID:iVhd7AmV0
昭和22年のを見ると、どの駅もホームがえらい短いのが見えるぞ。
481名無し野電車区:2008/04/22(火) 23:35:08 ID:wOzIytB40
特急あしがら
482名無し野電車区:2008/04/23(水) 02:50:37 ID:I059/YLD0
急行箱根湯本
483名無し野電車区:2008/04/24(木) 01:48:35 ID:m2p3dc1X0
快速準急
484名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:31:04 ID:k+wwjL+m0
昭和22年のを見ると登戸の連絡線もくっきり見えるぞ。
485名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:16:34 ID:BeEy+7idO
千代直の「準急 相模大野行き」
486名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:17:36 ID:HYVqPqeK0
木の床のコールタールの匂い
487名無し野電車区:2008/04/26(土) 17:43:19 ID:me4Cpc2J0
側面窓下の行先サボ。
488名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:09:50 ID:chDL9XvR0
分割位置BとC
B…新宿方から6+4両
C…4+4両
↑確かこうだったよね?
改築前の登戸に15年前くらい前まで案内板が付いてたっけ…。 
489名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:44:49 ID:B0mz1jrQ0
昔の小田急の駅の放送って、
「2番ホーム、お後へ願います。通過電車です」
とか言ってたような。
490名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:09:51 ID:V7cSdgQa0
どれも懐かしすぎだなぁ〜。
俺は5000系列の「箱根湯本/片瀬江ノ島」の表示すら懐かしく感じるわ。
なんだかんだ言ってもう見れなくなって十年くらい経つし。
その5000系列ももうじき過去帳入りしそうですし。
491名無し野電車区:2008/04/28(月) 20:01:36 ID:UfUJ/m5s0
新宿から急行に乗ると、「この電車の止まる駅は、代々木上原、下北沢、成城学園前、登戸、・・・・」
いつからなくなったん
492名無し野電車区:2008/04/29(火) 03:01:24 ID:YiSXloFs0
「連絡します」「接続します」が消えて「御乗り換えが出来ます」になったが、
聞き慣れないし判りずらいと思う。
493名無し野電車区:2008/04/29(火) 09:04:50 ID:2iGzekSQ0
それは「連絡します」「接続します」の意味を理解してる人の弁。
初めて聞いたらどっちが判りづらいかは明白。

電話するだとか連結するだとか曲解した奴がいるんだろうな、きっと。
494名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:21:55 ID:rnqNVSls0
「接続」は、一般の人々にわかりにくい言葉だろうなと
かつてより思っていた。
しかし、「乗り換えが出来ます」は、
「お乗り換えになれます」だろうと、
敬語の使い方として突っ込みを入れたい。
495名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:40:45 ID:78w+Qa3L0
小田急沿線に育った俺はJNRの「普通列車」が最初意味不明だったよ。
496名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:49:13 ID:mUH1VwW50
>>494
「お乗換になれます」とすると、今度は過剰敬語だというツッコミが入りそう。
497名無し野電車区:2008/04/29(火) 23:47:42 ID:rnqNVSls0
>>496
そういうものかね?
昔は
「まもなく終点新宿です。…線はお乗り換えです。落とし物、お忘れ物のございませんよう
お支度願います。毎度小田急線にご乗車ありがとうございました。云々」
ってな具合で言っていたがなぁ。
今みたいに「お忘れ物のないように」なんて言わなかった。
498名無し野電車区:2008/04/30(水) 06:48:28 ID:ZQNj8wQV0
新宿駅から羽田に乗り換えなしで・・・・住宅土地買収なしで可能
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1209491567/
499名無し野電車区:2008/04/30(水) 20:00:17 ID:m3E/pwoOO
懐かしの小田急線!俺は何と言っても2200系〜2320系(FM系)ですね。夏期に扇風機が回ってる時に室内灯の一部の消灯!当時僕は子供で子供心で薄気味悪かったけど今思うとレトロな感じで懐かしいですよ。後カバー付の予備灯は白熱灯でなかなか良い感じでした。
500名無し野電車区:2008/05/01(木) 03:32:05 ID:nO5vtL260
ロッキード500
501名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:58:22 ID:s1KCGKsFO
きしむ大動脈、と朝日新聞に連載され、小田急が一般人にも話題になった頃。あの頃は江ノ島線は急行各駅停車とも4両主体だった。
502名無し野電車区:2008/05/01(木) 22:01:13 ID:YHlFYLmTO
急行箱根湯本行 後4両海老名止まり
503名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:42:10 ID:Pjgba3hX0
>>501
その記事はよく見ましたよ。
本厚木以西の積み残しも問題になったな
この記事がきっかけで全線急行10両化の推進になったな
504名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:12:39 ID:vgn+GYfI0
小田急に限らないのですが、10年ぐらい前まで、
昼間は、車内の電気をつけていなかったような気がするのですが。
505名無し野電車区:2008/05/03(土) 22:20:05 ID:ZwML9wLu0
通過表示灯
506名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:02:09 ID:RELq1Jkk0
>>504
確かに。朝の経堂始発下りでガッコ通っていますたが、
新百合あたりで、車掌さんが「電灯制御」のスイッチを押していました。
玉川学園前手前のトンネル対策ですね。

スレチだが、大昔姫新線の客車列車(確か機関車はC11?)に乗ったら、
車掌さんが車内灯をつけ忘れ、トンネルで真っ暗になったことがw。

なので割と点け消しは頻繁にしていたような。最近の電車は
戸袋窓も妻窓も無いので、そういうわけにも行かないんでしょうけど。
507名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:48:47 ID:takNsk8ZO
>>504
それは東急www 中央林間出てトンネル抜けたら直ぐに消してた。
508名無し野電車区:2008/05/05(月) 11:53:52 ID:J9N4ab770
>>507
小田急もやってたお
下北沢のように、地上でも暗い駅に着く寸前に室内灯がついた
509名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:51:32 ID:Y5fufWTe0

510名無し野電車区
旧新原町田駅(現町田駅)の小田急百貨店町田店の建築工事の為の仮の駅舎!確か駅舎が板張りだった記憶があった!因みに当時は小学生だったから今は40代の社会人!