【とっとと】東急田園都市線part47【複線化汁!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:46:43 ID:LHVEnoq8
渋谷〜池尻大橋間の池尻大橋寄り開削工法区間あたりで、
トンネル壁の何箇所かについてる、白く発光してるものはなに?
うまく言えないが、ピアノの鍵盤を縦にしたみたいな見た目。
今まで気づかなかったとは考えにくいから、最近ついたっぽいけど
953名無し野電車区:2007/11/13(火) 01:50:54 ID:Cq9Pyu3w
>>951
鉄ヲタは土木方面は素人揃いだから無問題
954名無し野電車区:2007/11/13(火) 04:20:00 ID:UXzTIXO4
>>951
あれって去年だかに耐震性問題なっていたじゃん、首都高と共振するとヤバいだとかで。
数年かけて補強するといっていたよ。もっとも全然やっている風には見えないが。
955名無し野電車区:2007/11/13(火) 05:53:34 ID:eo0PGHNP
首都高の左右の橋桁の間に田園都市線が走ってるんだって?
で、大地震で橋桁が逝くとトンネルごと崩壊するとかいう危険性が有るけど
地上の橋桁は容易に補強できても地下はどうにもならんってとかいう話だよね
956名無し野電車区:2007/11/13(火) 06:09:03 ID:Aar8fiL3
ていうかトンネルと橋脚が構造的に一体化してる
突貫工事で後先何も考えずに片側二車線の高速を作ってしまったので仕方がない
957名無し野電車区:2007/11/13(火) 07:28:11 ID:2tVspo5a
池尻大橋あたりで工事しているけど強度が保たれているんだか。
958名無し野電車区:2007/11/13(火) 07:36:29 ID:JKnMJJUs
>>939
ホーム壁面はちゃんとやってほしいなぁ…

個人的に桜新町の新壁面がどうしても手抜きに感じてしまう
959名無し野電車区:2007/11/13(火) 07:43:33 ID:FSUmSHHh
>>947
東武車だけじゃない?
960名無し野電車区:2007/11/13(火) 09:48:53 ID:SotAjG38
館林まで10両化とかどう考えても釣りだろ。
釣られるなよ。
961名無し野電車区:2007/11/13(火) 12:40:22 ID:gCeyLWj/
>>960
実際に朝ラッシュの上り区間急行は10両で
館林から出てる。
962名無し野電車区:2007/11/13(火) 16:54:36 ID:E0e0lHbV
前々から言われていたことじゃないか。>館林行き
963名無し野電車区:2007/11/13(火) 19:33:15 ID:SotAjG38
下り列車なかなかこねえー
964名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:22:35 ID:8sFvWPvC
東武グモでグダグダ。間隔空きすぎ。
965名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:09:52 ID:emJu9+E4
>>950
>ただ相手がメトロだしなw

それゆえ、引継ぎ完了と同時に、西武池袋線逆立体化に匹敵する
ヒートぶりで一斉施工と・・・。
966名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:17:29 ID:9My3aVNg
月曜の痴漢騒動はすごかった
女子高生がすごいキレてた・・・


あとそろそろ市ヶ尾にも急行止めてください
967名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:55:43 ID:p0swRzqZ
>>952
> トンネル壁の何箇所かについてる、白く発光してるもの

上り線の方だよね?
朝ラッシュ時には白が橙色になって、下に「45」と数字が出てるので
信号機のようなものと思われる。
(最後のやつには「白点滅は40」と表示あり)
968名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:58:30 ID:LHVEnoq8
>>967
いや、下り線です。
うまくいえなくてすみませんけど、とにかくなんか光ってる…
池尻大橋駅付近です。シールドトンネルが終わってから。
969967:2007/11/14(水) 00:23:53 ID:kE4SEhMT
>>968
ぬおー、勘違いでスマンカッタ
今度確認しときます
970名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:35:43 ID:gQvEifGr
>>969
こちらこそすみません、回答ありがとうございました。
最後尾から車両後方を展望していると見えます。
先頭車からの展望で(発光部分が)見えるかどうかはわかりません。
971名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:35:54 ID:YwtheHdq
>>968 >>969
 運転士から見えない位置にバーコード?の様な蛍光体となっている
ようですね。運転取扱のツールではなく、恐らく軌道か電路の保守用
のそれではと思います。検測車にカメラがあって(車輪の回転だけで
は誤差が出る)起点からの正確な距離を認識してレールのゆがみを測
定しているとか、電車線(トロリーかメッセンジャーワイヤ)の偏差
測定する=規定以上の異常値が出た時に、渋谷起点何キロ何メートル
の位置か正確にわかるように=のではと勝手に妄想してます。

 なにせ地下ではGPSで位置を正確に測れないですし、こう毎日終電
までズルズル遅れていたら、線路閉鎖してのんびりトロリー車走らせ
て保守計測なんてする時間ないでしょ? 日中にデヤを猛スピードで
走らせて計測しないと間に合わないでしょうねぇ。
972名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:45:01 ID:YwtheHdq
>>900
準急いつから中央林間始発になったの?
973名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:52:36 ID:ZpdSJqNV
>>966
>>あとそろそろ市ヶ尾にも急行止めてください
東急最後の急行っぽい急行をグダグダにする気か

974名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:54:21 ID:pdF3MVa2
>>973
特急を設定すればおk

あと夕ラッシュ下りは三茶通過汁
975名無し野電車区:2007/11/14(水) 00:58:23 ID:4XU+dKqm
朝の準急がムカつきます

江田で3分も待たせた後、三駅連続で準急乗り場が続くし
玉川あとの各駅停車はただの時間のロスしか思えない・・・
976名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:02:54 ID:ZpdSJqNV
20両にして千鳥ドアカットにしろやー
と、田都通勤の友人が叫んでいた。
俺は京急だから他人事なんだけど
977名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:06:59 ID:9cjBKLxA
新参者です。
ここの住人の皆さんに聞きたいんだけど、
方々で田園都市線渋谷駅が東急に移管されるって話がされてるけど、
その話って何処かで発表された情報なの?
自分も駅の工事見てる限りではその線で間違いないと思うんだけど…
公式情報をいくら探しても見つからないしソースはどうなんだろうと思った訳で。
くだらん事聞いて申し訳ない。
978名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:16:34 ID:G9qDFqXo
>>977
えーっと単体でその情報が公式発表されたことはないと思う。
ただ、東急の東横線新渋谷駅関連の資料で移管を前提にした表現があった気もする。

早朝のラストの急行、東武運用だが30000が入ると恐ろしいことになるんだね。
特に連結部付近は準急化前を思わせる混雑ぶりで懐かしい体験をした
つか、笑い事で済まないぐらいやばいw
979名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:45:24 ID:4hKtIO4J
>>967ちなみに橙色で数字が出てるのは、渋谷駅での列車が何秒止まってるかの数字だよ。あれで速度を調整する。
980名無し野電車区:2007/11/14(水) 07:05:51 ID:ibQBlYlW
次スレたてないのか?
981名無し野電車区:2007/11/14(水) 07:27:35 ID:+PIT4ALt
立てるなら普通に

田園都市線part48

とかシンプルなのをたのむ
982名無し野電車区:2007/11/14(水) 08:19:22 ID:r6JGEG5I
本日は昨日の影響からか、清算運転祭り
983名無し野電車区:2007/11/14(水) 08:33:07 ID:uh69xDHh
今日はいつものよりかなり運用が目茶苦茶だな
984名無し野電車区:2007/11/14(水) 09:25:23 ID:5Seb6ncd
立ててきた。中途半端で申し訳ないが、過去スレの貼り付けは誰かに任せる。

東急田園都市線 Part48
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194999735/l50
985名無し野電車区:2007/11/14(水) 10:19:54 ID:1rIGJrIX
>>984


今気が付いたんだが、複線化はとっくに為されてるんだよなw
986名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:11:53 ID:ZEUkROsf
い、今頃かよっ(><)ノ
987名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:16:27 ID:GABeZgHE
>>977
東急電鉄は、2012年度(予定)の東横線地上ホーム廃止まで地上(東横線)と地下(副都心線)両方のホームを管轄する予定で、
それに先立ち2007年12月1日始発より半蔵門線・田園都市線の管轄も東京地下鉄から移管される。
また、両線のホーム間は改札内で結ばれる予定だが、銀座線は半蔵門線・田園都市線の管轄移管後も東京地下鉄が管理し、
両線のホーム間は改札外連絡となる。
988名無し野電車区:2007/11/14(水) 12:34:20 ID:qGLYnjFq
>>976
約半数の乗客は渋谷で降りられなくなるな
989夕方増発厨 ◆lNe0/yR3ms :2007/11/14(水) 16:25:51 ID:zOiBOHpV
>>976
そんなことしたら暴動が起きるw
ただでさえ殺伐としているのにw
990名無し野電車区:2007/11/14(水) 17:02:17 ID:TOip0RAw
20両千鳥だと結局20両分のホームが必要になる件w
991名無し野電車区:2007/11/14(水) 18:48:18 ID:1ncyvU5I
10m車3ドア規格で20両
992名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:55:59 ID:CUb7p251
渋谷がかなり様変わりしてる
993名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:41:20 ID:+PIT4ALt
1000だったら明日から田都は300km/h運転
994名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:50:06 ID:4XU+dKqm
青葉台からいっきに永田町までぶっとばしてくれないかなー
995名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:16:34 ID:xMyGmETl
>>992
サイン表示、全面交換始まった?
996名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:18:40 ID:/UqaQPYo
995
997名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:27:20 ID:ZEUkROsf
ハズレ
998名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:29:57 ID:G9qDFqXo
うふふ
999名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:31:55 ID:G9qDFqXo
なういdh
1000名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:33:02 ID:G9qDFqXo
ご乗車お疲れさまでした、渋谷に到着です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。