1 :
名無し野電車区:
京成3700形と北総7300形・9100形を語るスレです。
よろしく。
2 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:26:39 ID:71K0F7cV
うるせーハゲ
3 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:40:38 ID:jgSTH7I+
隠れた名車だよ、ほんと。
きっと鉄ヲタでも、NKTH好き以外からは知名度低いんだろうな…
4 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:53:23 ID:6NJqCCJl
3708〜3728のLED化は興醒め
5 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:56:17 ID:zZRLdrwz
誰こんなマイナースレ立てたの。誰が書くねん。
6 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 01:59:38 ID:PeKflmz2
自動英語放送もできないくせに名車だって
国際空港に乗り入れているのにね
笑わせるなよ
7 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 02:53:52 ID:o9ICVEm2
はやくVVVFのリミッターはずせよ
8 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 08:17:08 ID:+fZVz4yu
3000と比べたら月と鼈だな。
3000ではなく3700(3800)を増備してほしかったな。
9 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 09:35:03 ID:MwA5dabf
京急2100形よりハイスペックな京成3700形スレですか。
3700形と5300形が好き。
10 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:02:53 ID:kk1SWkxt
高速域ののびは3000より3700の方が良いんでそ?
11 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:51:26 ID:MwA5dabf
12 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 11:31:51 ID:j3T3n742
13 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 12:35:13 ID:0DJg7gkN
>>12 制御装置の容量は、3000の4M分が3700の8M分に相当。
まあ、インバーター車の限界性能は論じても無駄だが。
14 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 14:24:33 ID:ukyQ6g2s
3700形は座席がいいと思わない?
フカフカ過ぎず、硬過ぎず。
15 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 15:20:47 ID:cqdb4Pq1
3700をフルカラーLED&車内液晶モニター付きで増備してほしい。
16 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 15:30:56 ID:1ArY/mNC
京成3700が出たときは「ようやく関東の他大手なみになった」と
ヒデキカンゲキしたもんだ。
17 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:04:06 ID:o9ICVEm2
>>9 MT比と重量差でスペック的には3700は多少劣る
18 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 17:08:52 ID:bPxxJ4hc
北総のリース車、7800の座席は張り替えてほしい!かなり、汚れが目立っている!
19 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 18:04:13 ID:C92GFfMv
20 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:54:12 ID:MwA5dabf
21 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:06:59 ID:H51nwKHq
3000も首都圏の車両にしては悪くはない車両だが、
3700の存在のせいでしょぼい車両に見えちゃうんだよな。
22 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:57:12 ID:PSGM+hMh
まあそれだけ3700形はカッコイイんだよ。いろんな意味で
23 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:57:52 ID:UdFwaBiC
運転室右側にある表示幕設定器&カバン置き場のせいで
前面展望が著しく悪いのが泣き所でしょうか・・・・。
24 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:05:27 ID:K3CYhsgV
>>4 内部外部ともにLEDが濃くなったけど
車内にあるのは前のと比べて小さくなったな
25 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:10:31 ID:URW8kpvm
6次車テラモエス
これでスタンションポールがつけば最強
26 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:35:30 ID:jXgs6gBA
北総の7800最高!!
GMの7300塗装済キット買って、3700のスカート付けて側面と前面の形式番号変えればハイ完成!!
激しく欲しい件について...
27 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:32:18 ID:MwA5dabf
3700形の三崎口再進出希望
28 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:32:37 ID:qH0yhwfY
意外とレスつくんだな。
29 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:44:33 ID:bFwm9xoy
3700の従姉妹、8900も思い出してあげてください。
30 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:50:26 ID:gneKW1xb
忘れてないよ。浅草線に入ってきたらいいな、と思ったりするものだ。
3700形は一見地味なんだけど、掘り下げてみると名車っぷりが分かるな。
31 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:57:09 ID:ST4zBQAK
3700と7300では蛍光灯の数がちがうのか、デコラの色がちがうのか7300の方があかるいし。
3700より3000のほうが内装に関しては断然上。3700の床汚れてるし床は新造時のベージュから黄土色に変色してるし。
32 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:58:46 ID:gneKW1xb
外観は3000より7500のがかっこよく見える。
33 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:59:39 ID:giFFDbgh
京成車両ではいい感じだと思う>3700
つかこの時期の私鉄車両は好感が持てるのが多いな。
京王8000、小田急1000(少し古いけど)、西武6000、東武10030とか、特に外観で共通する感覚があるような気がする。
新しい車両、例えば京王9000、小田急3000、あるいは京成3000、
これらの系列がよりいいセンスの車両かと聞かれると、正直微妙なところもある。
こう感じるのはたんに世代のせいなのかな。
34 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:05:16 ID:Iec5P1N5
>>33 同意する
俺、京王線ユーザーだけれど9000より8000の方が気に入っているし
35 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:17:54 ID:gneKW1xb
>>33 加えるとすると東急9000もか。
この世代(VVVF第一世代)は、なんていうか意気込みが感じられるんだよね。
VVVFの採用は勿論、会社によるがフロントを左右非対称にしたり、イメージカラーが変わったり。
「われこそは新世代」みたいなね。今にはないテンション。
36 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:28:59 ID:GjEdjSWv
>>33 激しく同意しまつ
京急新600も意気込んでたし
37 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:29:03 ID:gneKW1xb
3700の世代は「技術の粋を集めてやれるだけやってみよう」みたいな感じで
とにかく先代から進化することに特化した印象がある。時代性だろうけど。
そこをいくと、今各社で投入されてるIGBT車世代は
「先代の行き過ぎた部分は見直しも…」みたいな冷静さがあるね。
38 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 08:41:02 ID:ANrpUJtH
>>31 デコラの色・柄や室内灯の数は同じ。
ただ、床が京成はベージュ系のツートンなのに対して、北総は薄緑とイエローのツートンなのが違う。今は京成と統一されたけど、座席も当初はラベンダーだった。
39 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 08:48:12 ID:xg7FsQoU
40 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 09:46:59 ID:9d0YgrDI
昭和30年前後の「高性能電車」第1世代と、昭和30年代後半の
「高性能」は無駄だから「新性能」くらいで良かろう、と
コストダウンした電車の違いに近いものがあるかな。
でも、40年前は、性能でコストダウンしちゃったけど、
今のは、性能はむしろ向上してデザインでコストダウンして
いるんだよな。
41 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:09:05 ID:xsjzAkIo
何が言いたいのかよく分からん
42 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:27:42 ID:Jhs+N3E3
忘れ去られたC-Flyer
43 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:48:46 ID:7E+vyBTe
3700→3000は、接客設備でコストダウンしてる一面がある。
車内表示器は全扉から千鳥に減らしたし、ラジオ中継装置も省略した。
この辺は
>>37の通りだな。
ただ、他社みたいにMT比sageとかボルスタレス台車化とかは頑として
やらないから、コストダウンの余地はあまり多くない。
44 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:58:57 ID:CPt+WZUr
ボロスタレタ入れないのは穴の向こうのせいだ。
45 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:06:58 ID:7E+vyBTe
あと、コストダウンを推し進めた他社の車両が、近年行き過ぎを反省して
若干戻してるふしもあるので(MT比再びageとかボルスタ付き台車に戻すとか)、
大幅なコストダウンを追求しなかった京成の方策は、その結果車種がいたずらに
増えなかったし、妥当な選択だったとも言える。
MT比下げすぎは、安定した運行に支障をもたらすほどだし、やらなかったのは正解。
46 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:58:33 ID:V/6NpaPi
3700と3400には、ドアチャイムが付いてないけど改造出来ないのかな?
47 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:06:02 ID:Azvdl7uy
JRでは209系でコストダウンを究極までやりE231系→E233系で金掛けた作りに戻してるね
ID:ST4zBQAKから童貞ウンコ虫大平ウイルスが検出されました!
49 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:35:52 ID:bFwm9xoy
>>44 ボルスタレスだとヨーダンパがないと走れない。
わざわざヨーダンパつけないと走れない台車よりそのままでも走れる台車ということだろう。
50 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:40:10 ID:51wkec7w
京成は3700→3000で極端にコストダウンしなかったよな。なんでだろ?
3000はLEDの千鳥配置や前面デザインとモーター音はいやだけど、
内装のセンスの良さとブラインド省略しなかったことと、すわり心地は好きだな。
51 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 18:53:13 ID:lmgQirgb
つーかなんで京成は3000を造ったの?
3700の性能を少し落とした程度の車両がよかった。
3700は顔がカッコイイ。
52 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:37:24 ID:ODWJMdFT
>>51 3700形は1990年代の技術で作ったから、長く作っていくとかつての国鉄103系や
東武7800系・8000系みたいな新車でも時代遅れな電車になってしまう。
それに製造コストも3000形に対して高いので、仮に3700形を今でも製造して
いたら、導入ペースも年間1本か2本程度になっていたような気がする。
3200形の乗り心地が悪いことや電気大食いで環境に優しくないとかで代替が
急務だった中で低コストの電車が求められて、3700形より製造コストを抑えつつ
バリアフリーにも配慮した電車と言うことで導入したのが3000形。
3700形でも他社車両と同じ部材を使っている部分はあるけど、3000形は
より一層、他社車両との部材共通化を進めて低価格化している。
53 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:56:31 ID:vh+7Ndko
京成最後のカッカッカッコンドア
54 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:23:21 ID:Iec5P1N5
>>42 C-Flyerは正面のLED表示機の文字が小さすぎるのが問題だよなあ
都市基盤整備公団は建物もロクに造れないから電車に期待するのは無駄だと思ったけれど
55 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:44:18 ID:xg7FsQoU
>>49 AE200はボルスタレス台車採用の噂あり
56 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:08:12 ID:VyvPiI8V
>>54 9000形が大人しめのスタイルだった反発かどうかは知らないけど、
デビュー当初は随分アクの強いスタイルだなあと思った。今は慣れたけど…
側面扉の窓処理の仕方は中々かっこいいと思う。
57 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 00:18:31 ID:2uyfW3JL
>>55 確か去年の夏だかに3500にボルスタレス台車付けて試運転してたよね
58 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:20:42 ID:SNAEPu6f
>>53 このドアの出す音が好き
プシューーーカッカッカカドン
59 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:14:43 ID:IjKBEOU8
60 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:06:34 ID:mUYjlKXo
61 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:12:19 ID:5jZXDqqP
へぇ〜 南海にもあるんだ。
62 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:20:50 ID:QJtxseEA
>>57 その運転やその台車は確認出来ません
詳細を
63 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:23:04 ID:4hI4CR4a
64 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:47:02 ID:yuZj+yXW
トンネルの向こうの京急とどういつ規格とかできなかったのかね
65 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:26:00 ID:JuFlmwf+
>>62 真夜中にやってて、京成スレでも結構盛り上がってた
俺も千住の踏切に見に言ったよ
KSwebとか京成線情報局見れば詳細がわかると思う
66 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 20:45:17 ID:kSf23UqQ
3700はあと30年使える。
67 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 00:41:58 ID:D4L6x2TA
>>64 京成の資金難時代に京急が助け船を出していれば何かかわったことはあったかもしれない。
例えば、(3700形+600形)÷2な形式を共通の新車として入れてたとか。
68 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:19:00 ID:nUe3phiU
>>67 助け船もなにも、旧1000形を大量にリース・譲渡しているじゃん。
京成本体にも北総にも。でも、新車を京急ベースにしたら、金かかって
助け船どころか重荷になって沈没だよ。今後、ステ1000と3000後継車なら
車体の共通化とかあり得るかな?
69 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:31:40 ID:pwh8Bkt1
>>63 京成の為にプレス型を用意したり、押出し型材やアルミ成型品の金型を用意して
部品を作るのと、他社車両で既に使っているプレス型や金型を使って作るのでは、
型を新たに製作するのにかかるコストが違うことや、同じ個数の部品を用意するにしても
大量生産の一部分と、独自規格の部品を少量生産するのでは当然製造コストも違ってくる。
>>67 京成と京急は電装品メーカーはほぼ共通ながらも、車体は東急じゃない方の
もう1社が違うとか、台車のメーカーが違うこともあるし、お互いのつまらない
見栄とかで共通化は難しいのが現状。
京成はあくまで1号線規格に基づいて制作しているのであって、京急の高速運転を
考慮する必要はないと考えているかと思えば、京急は車掌にワイヤレスマイクを
携帯させているから車外スピーカーはいらない…みたいな
70 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:59:31 ID:cvxfhxf+
age
71 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:01:41 ID:B73xfbpf
72 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:54:27 ID:TVBRbdhw
>>69 3700や3000は余裕を持たせたつくりになってるらしいけれども
これは少しも新高速や京急を考慮したものではないの?
本当に「ムリさせずに機器の寿命を延ばしましょう」ってだけ?
73 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:46:36 ID:bsrtjmkv
そもそも3700登場時に新高速建設なんて決定してたの?
74 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 11:44:58 ID:2rLFAF07
>>73 緊急に整備しなければいけない路線にはなってたはず。
ただし、事業主体は決まっていなかった。
京成としては、自分が関わる可能性は大なので設計時に考慮していたかもしれないし、
そうなったら、また新車入れればいいやって態度だったのかもしれない。
75 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 20:59:12 ID:kWSkLHyT
余裕を持たせたというより、その当時の東洋電機製品で
コストパフォーマンスに優れる製品を使っただけでしょ。
それに、3700形の機器は3700形のために選んだものでもない。
AE100形と共用可能なものが出来る限り採用されている。
これも安くなるからそうしているだけ。
76 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:06:22 ID:KeizQjK1
>>75 でも、3000だってコストダウン志向ならMT比1:1でもよかったはず。
そこをあえてM車を多くしてるあたり、何か考えがありそう。
77 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 21:09:46 ID:LzmiUuuF
>>76 地下鉄線内の勾配で故障車を200%の乗車率で推進できる性能が1号線規格で
要求されているんじゃなかったっけ?
78 :
名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:42:21 ID:u0LIP76q
この世代(京王8000とか東武30000とか小田急1000)結構好みの民鉄通勤車多い。
79 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 08:33:13 ID:SSpH8mnM
東武30000はVVVF第一世代より後の車両だな。IGBTだし。
かといって、2000年頃に他社が第二世代を投入し始めるよりはちょっと前の車両。
そもそも東武にはVVVF第一世代と呼べるような車両がないし、当てはめにくい(10080…?)
時期的に言えば10030がVVVF第一世代と同期くらいだが、界磁チョッパで量産したし。
80 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:17:12 ID:SMPTd3u9
>>77 東西線の4M6Tはどう説明する? 空転多くて困っているらしいが一応基準は満たしている。
それより、地上区間の比較的高速での力行・回生の頻度が高い事が機械には厳しいだろう。
JRより私鉄の方が総じてそういう傾向があるが、京成・京急は格別にその傾向が強い。
だから、冗長性を十分に持たせている。JRも複々線区間が短い中央快速は205やE231では
使い物にならないので、201を大事に使っていきなりE233にした。
81 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:36:12 ID:oAcltBDa
>>76 MT比1:1ではかえってコストアップになるからしないだけ。
仮に購入する時に多少安くなるとしても、その後も経費が掛かるんだよ。
だから高い機器を複数種類入れたり、数を多く入れるのは得策じゃない。
走るんですが地方向けの短編成を除いて、相鉄10000系のように1M車を
混ぜてMT比1:1とはせず、4M2T・4M6T・6M4TといったMMユニット車のみで
構成するのに拘るのも同じ考えによるもの。
M車比が増えれば自然に冗長性も増し、予備品も同じもので済むから
総数を減らすことができ、総じて安く仕上がる。MMユニットで数を
増やすということは、高価で保守の手間も掛かる機器を少なく抑え、
安価で手間の掛からない機器を多くするということもであり、
1:1にするよりもメリットが多い。
>>79 東武100系はモロに初期のVVVF車両なんだけど。
あの頃の東武は省エネのためではなく、出力確保のためにVVVFを
選んでいた。出力の要らない通勤形は安い機器を使う方式で十分
という考え。
82 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:49:39 ID:SSpH8mnM
>>81 ごめん。世代分けは通勤型だけの話だと思ってた。
通勤型しか居ない関東大手もあるのだし、そのほうが比較しやすいと思って。
100系という存在がすっかり頭から抜け落ちてたのも事実だけどw
83 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 19:20:29 ID:pGNJGB/c
>>77,81
裏を返して3M5Tとか 原動機出力は260kWとかになっちゃうけど
インバータは3機で済む (6M2Tでも3機だが
4M4T(1:1)すると4機(1C4Mの場合)になるのでコストアップになっちゃうかな
84 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:47:07 ID:SiP/uHwd
>>83 そんなのまともに走らない。
都営浅草線に乗り入れないという条件を付ければ大丈夫だけどな。
自重35tの壁に縛られた状況下では、わずか190kWでもその出力をフルに発揮
させられなかったという先例があることを忘れたのか?
85 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:20:58 ID:6QFfGPyv
3600の教訓もあるだろうな。
86 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:08:05 ID:A/uoTbS+
やっぱ出力大きくなると、機器も重くなっちゃうの?
回転数はぶっちゃけバインド強度らしいが。
87 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 00:18:39 ID:x7bIwEyN
88 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 02:47:02 ID:eKhgeZvx
3748の字幕がLED表示に改悪されたようで…
89 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 14:17:22 ID:kdOLikL+
今その3748に乗ってるが、車内がスカイライナーの広告だらけでキモいw
90 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 21:36:04 ID:lcq3Bnjh
なんでフルカラーLEDにしなかったのか。
これからの新車&3700の交換の暁にはぜひフルカラーLEDにして下さい。
っていっても京成じゃムリか・・・・・・
91 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 13:19:40 ID:eox81l/u
フルカラーが3色と同じ値段になるまでお待ち下さい。
92 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:32:06 ID:/BwZxLWH
幕式表示機なら幕の色で一瞬で判断できたんだけどな〜
しかも幕とLEDで種別の色が微妙に違っててうざいんですけど。
93 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:46:50 ID:nqh+E94p
幕なんてどうでもいいから車内のLEDを2枚液晶にしてほしかった
94 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:35:17 ID:fqUwhrHr
京成って電車をことごとく不細工に改造したがるよなw
95 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 06:24:58 ID:8ll1rfhA
コスト重視ですよ。
96 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:40:22 ID:89vtzdXG
赤電も更新前は関西チックな趣だったのに、経営再建期にみっともない
ベタ塗りになって、3150形以降の更新では顔が不細工になって、
3200形以降の更新では側面窓まで不細工になっているし、
3500形の更新車もいかにも改造車然としていて、センスがあるかどうかって
言ったら微妙だし、ここへきて旅客の視認性よりも保守職場の意見が優先された
3700形のLED表示化ときたもんだ…
97 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:43:16 ID:reT8kGQp
京成3150以降の更新顔は「西鉄ちっく」って思った俺w
98 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:23:20 ID:5SJ2uYzi
>>97 京成の方が微妙にデブというか、西鉄が痩せてて貧相というか。
99 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 11:28:15 ID:DokG5Khn
>>98 なんとなく分かる気がするが、イメージ的にはちょっと違うような・・・
西鉄はバスは規模の割にケチだし電車もアレだから大手じゃ最悪だな
バスはその最悪車体を日本全国に展開してるが。。。
>>100 かつては京成自動車工業でもライセンス生産していたけどね。
俺は両親が九州人で千葉育ちだから、バスは西工タイプが
普通だと思っていたが、関東じゃ珍しかったんだってね。
>>101 当時のNSKはまともだったが、今は縦目並にダメだね。
103 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:25:19 ID:fxQC1B4y
そうい言えばスレが違うが月島に有った京成自動車工業って今どうなっているんだろう
>>103 本八幡の南口、市川市文化会館の向かいにある。というか、
文化会館が出来る前から京成自動車工業はあったけど。
その前が月島だったのかな? 今は、特種車両専門メーカーに
なっている。放送用の中継車では世界的なトップメーカー
らしい。
105 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:04:26 ID:rGMchjtm
>>93 三色LEDでは快速のピンク色をだせないよね?
三色だから、通常の色(あれ何色?)、黄緑、赤だね。
今回の犠牲って3748Fらしいけど、何で3738F抜かしたんだ?
3738編成は前の300円(税抜き)の時刻表のトップに映されてた車両だし
むやみに傷をつけたくないとか
てか、そろそろソフト改造して130Km/h対応化しろよ
3700の種別幕のところを埋めたらE231に見えてしまった・・
幕のLED化は、現在のわけワカメ種別を整理する下準備と思いたい。
110 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 13:08:28 ID:xw0FFTKY
そんなにわかりにくいか?
区間○○とかになるよりは充分わかりやすいと思うが・・・
>>110 快特・快速・急行を同じ色で表示しているのはどうなんだか…
駅の発車案内盤だと、普通以外の種別は赤で統一(普通はオレンジ)していて、
行き先は黄緑なんだよな…
>>109 3700の幕LED化は、3600の運番LED化と同じ理由だっていうキナ臭い噂を聞いたぞ。
なんでもいいが幕なんてどうでもいいから3600以降の車内扉上に液晶をつけてほしかった
>>113 3600形にそんな投資なんかしないって!
車内表示機を付けろというのは簡単だけど、そのためには始発駅設定ができる
設定器(3600形は停車駅予報装置はあるものの、表示機関係は種別・行先
表示幕の指令器しかないし、停車駅予報装置とも連動してない)か、新京成
みたいに出庫列番を設定したら入庫まで全自動設定の高度な設定のできる
設定器が必要。
3700形以降の設定器だって種別が替わる駅でいちいち再設定しなければ
ならないのだから、先々の停車駅まで表示するような液晶画面表示なんて
京成には無理だって!
ぶっちゃけいつまでも旧式なシステムに縛られている京成車両(最新の3000形
なども含めて)なんかより、列番設定器で出庫時〜入庫列車まで一括設定できる
新京成のボロ8の方が設置が容易だったりする。
>>106 元々こういう交換は番号順にやらないことの方が圧倒的に多いわけだが。
LED化も3708からではない時点で終わってる。
117 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:11:51 ID:OAKAS8NZ
フルカラーLED化希望〜
ていうか、3色LEDが嫌だから3700を幕で増備していたんじゃなかったんかい。
>>115 ボロ8に車内表示機があったら、それはそれで萌えるなw
119 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:09:10 ID:j399LWpa
>>117 もともと幕で製造した車両をわざわざLED(しかも三色)に変更する意味があったのかね。
120 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:03:44 ID:TjvuRRLw
メンテナンスしやすいとか、折り返し駅とかで幕が完全に回り終わるまで待たなくていい(=確認が楽)とか。
121 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:20:33 ID:eTyjtFcx
3000は流石に幕というわけにもいかず、時代の流れで渋々LEDを採用したが
いざ使ってみたらLEDのラクさを身をもって知ったので
3700もLEDにしようってなったのかね。
3700を最後まで幕で増備したのは
視認性を考えたのか、金をケチったのかどちらなんだろうな。
そもそもLEDと幕ってどっちの安いのだろうか。
新製費は幕、後々の維持費なんかを考えたらLEDって感じでおk?
>>121 幕だと可動箇所の故障なんかがあって、たまに誤表示になることがあるし、
定期的な分解整備が必要。
LEDは可動箇所がないので、たまにバグっていることはあるけど、
機械的な故障はない。
時代的な流れとはいうものの、3000形登場時点で京急や関西私鉄は字幕に
固執していたし、行先をLED表示にしていた東急5000系や近鉄シリーズ21、
JR西日本207系・223系は種別表示のみ字幕で存置していた。
その後、っていうかまもない頃にフルカラーLED表示が実用化されて、
東急は東横線よう5050系から種別表示もLEDに変更、その後京急がフルカラー
表示が実用化されたことにより試行導入を経て2005年度の新1000形から採用、
小田急、京王、西武、東武などが改造車や既存形式の増備車からフルカラー
LED表示を採用、今や関東大手私鉄で3色を新規導入しているのは京成と
相鉄ぐらいに…
関西においても阪急9000系がフルカラーLEDを採用してから阪神1000系が
これに続き、おそらく京阪の新型車もフルカラーLEDになるかとおもう。
京成は少なくともポスト3000までフルカラーはないよな
124 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 22:25:43 ID:5OvDkDJp
せめて種別表示は幕orフルカラーにしてほしかった。行先表示は三色でもいいから。
>>124 行先自体は1色で十分だろw
京王や東上線、新京成の千葉中央みたいに色分けした字幕の代替として
導入するならともかく、京成は字幕でもそういう色分けはしてないのだから。
京成は方向幕も北総みたいに黒地がよかったな
行き先表示は「白」「オレンジ1色」「黄」の単色LEDをなんで採用しなかったんだろうか
あきらかにコストダウンできるだろ
見た限りではあれは3色LED(緑赤の2個)
>>127 回送表示が行先部分に赤字で表示される。
129 :
名無し野電車区:2007/09/13(木) 13:46:34 ID:33QiYfUR
臨時、試運転モナー
白が発色できるLED=フルカラー、とマジレスしてみる
131 :
名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:37:07 ID:E00WGleM
LED、不気味で怖い。特に黒地に赤い字の「特急」表示。
「闇の中に血で書かれた文字が」とか、「闇の向こうにどぎつい深紅の炎が静かに力強く燃えている」とか、
「闇の中で悪魔の赤い目玉が光る」とか、そんなイメージを抱いてしまう。不吉な感じがするし、
特に夜遅くに暗い中でLEDの「特急」表示を見ると、帰宅してから思い出して怖くて眠れない。
でも夜に限ってあのLEDは幕より見やすい。
>>127 単色にすればコストが下がるってもんじゃない。
汎用品の方が安い。
135 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 08:21:00 ID:kZOhal92
Nゲージ再生産記念age
136 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 13:17:05 ID:Y5IJ+BTs
>>134 そう。俺の瓶底眼鏡だと、色収差で分離して見えるから良く判るorz
137 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:26:33 ID:t65KUd6d
138 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 22:55:51 ID:W16qzxic
>>137 あとは東急ハンズで売っている「クリアホログラム」というシートを買ってきて、それを通して見るというのもあり。
139 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 07:03:03 ID:zYltDcvM
age
140 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 22:29:38 ID:7+Eci6v/
6M2T
141 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 01:20:59 ID:JLeCvzOp
名車すぎる
142 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:32:47 ID:JfVvk6tc
フルカラーLED化希望
143 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 21:35:59 ID:e5npgccT
前面が、よく見ると平らではなく、シャープなデザインになってる。
3400と同じだと思ってたよ。
144 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 01:13:28 ID:FPdPxIkw
3400の車体はあそこでつくったんだよな
145 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:04:28 ID:JWhTIIhG
初期車の空制は激甘だが、それがたまらない
146 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:25:44 ID:GjDrWS8K
幕更新車の前面ダサすぎワロス
147 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:55:05 ID:pL860Ms4
更新車は種別表示が特にひどい。
種別だけは幕でよかったのに
>>147 前面の種別だけは「板」でよかったのに。
149 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 19:04:03 ID:hZZht7W7
>>148 それも、3500未更新車みたいに外側から差し込むやつな!
150 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:27:33 ID:8zO2O50R
>>147 たしかに、行先は終着駅で変わるけど、種別までは変わらないことが多いから、
幕のままもでよかったんだよね。
「板」はどうかと思うが・・・
上野←特急→成田空港
みたいな板でおK
152 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:35:54 ID:lYTiU40a
153 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 20:47:43 ID:5bSrOFXb
>>145 初期車と9100って物凄く空制甘いよね。
雨の日に教習生が運転してて空転するのを見るとヒヤヒヤするw
>>153 別に初期車に限ったことでもないだろ。3600なんかはさっぱり止まらん。
京成車はシューをケチっているのか、基本的に空制はか な り甘い。
・・・空転っつうか滑走じゃね?
155 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:01:42 ID:8zO2O50R
3400も甘いかと。
3000はシューを変えてから空制の効きよくなったのかな?
純電気化も進んでるみたいだけど。
157 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:00:35 ID:8VmP2RFf
>>153・154
空制が甘い?空制が強すぎるとの混同が一つの文章に見られる
甘ければ制動距離がのびる 強ければ途中で滑走がおきる
元々レジンシューは高速時と低速時での摩擦係数が大きく違う
3400はAE車の一般車改造時制御機器が定速運転機能の一部を取り払った
だけで電空切り替えを45kmに設定されているから此処に問題があるのだ
運転は高速から一気に停車までだと上手くいくが途中階段制御時にグゥーと伸び
て仕舞う事がある
京成のウテシは結構慣れているので余り問題ないが石原線のウテシが停止位置オーバー
で良くボヤいていたのを覚えている
>レジンシューは高速時と低速時での摩擦係数が大きく違う
合成制輪子で大きく違うなんていったら他はどうなるのかと。
合成制輪子は制動力が速度から大きな影響を受けず、安定した制動を得ることができる
から特に電制との併用では有利であり都市高速鉄道から鋳鉄制輪子を駆逐していった。
>電空切り替えを45kmに設定されているから此処に問題があるのだ
永久並列接続なんだから設定も何もない。直並列制御無しで直流電動機を使用する
上での限界。東急8090系の1M車等同様の理由で早めに電制が切れる車両はあるが、
それが原因で制動に特に注意を払う必要があるという話は聞かない。
京成の使用する制輪子が硬く、電制と比較して明らかに空制が効きにくい。それだけ。
>>158 でも、浅草線系統で直並列切り替えをやらない界磁チョッパ車は3400だけだから、
浅草線の担当者が3400に戸惑うのは当たり前。
都営の運転手が東急8090に乗務することなんてない。
3600の機器でも移植してやれ>3400
でも、東武8000は空制省略した分、レジンシュー採用で制動力を
確保した、とされているな。
162 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 09:57:50 ID:nLymupn2
>>159 >>160 3400形は、旧AEの足回り+更新鋼製車体だから、そう遠くないうちに
大規模更新を要する時期にさしかかるだろう。
そこで廃車にして、新造車に置き換えだろうから、そのまま放置では。
163 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 11:25:36 ID:yWY5W78L
>>158 >京成の使用する制輪子が硬く、
減りにくいのを使ってるってこと?
164 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 11:48:35 ID:iOWhZ8Tk
>>162 鋼製車体であること自体は、宗吾工場の車体塗装設備を廃止するみたいなことがなければ廃車を早める理由にはならない。普通鋼でも、溶接剥がれが多発しているステンレスの3500形よりよっぽど程度がいいし、西武9000系みたいに走行機器を更新して長く使う可能性もある。
だいたい3400形を普通鋼で作ったのは、比較的早期の廃車を見込んでというよりは、大榮車輌の技術的な問題の方が大きいはず。
165 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 11:59:09 ID:cVmInR09
7801Fテラカッコヨス
166 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 12:27:13 ID:X7MluDJe
元々鋳鉄の制輪子から合成(レジン)系に変わったときを思い出せ
国鉄でも私鉄でもこの問題がついて回った 未だ電制の初期のはなしだが
167 :
158:2007/09/22(土) 12:47:16 ID:oWV73i21
>>159 浅草線の運転士は「45km/h以下でブレーキが効きにくくなる」ことに馴れていない。
言いたいのは東急大井町線では8000系と8090系で大きく制動のタイミングを変えている
わけではない、ということ。3400はどこの誰が運転しても他の車両とは違う制動を取る。
>>163 YES
3000の供試シューは効きがいいがそれだけ減りやすく、本来なら交換周期が短かい。
3008・3014〜は全電気停止ブレーキだし、それ以外の車両でもかなり低速まで電制が入る
から減りが少なくなり、交換周期を長く取ることができコスト的に見合う、という話なのだろう。
>>166 北海道では冬だけ鋳鉄に戻していた時期があったっけ。つうか、
完全にブレーキスレと化しているな。
169 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 14:29:47 ID:BfjC5fGx
京急では比較的若い運転士でも普通に運転できてるが?>3400
>>169 もし「普通車」運用に入っていたとしてもOK?
171 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 18:17:53 ID:BfjC5fGx
>>170 大丈夫でしょ。
京成が一時期普通運用に入れてたぐらいだし。
ってか、都営って京急とか京成と違ってあまり念入りに教習やってないんじゃない?ミス多すぎ。
>>167 3000形は既存車も含めて全編成純電気ブレーキに改造済み
AE100形の廃車に際して
AE形廃車のときのような足回りの再利用はしないといっているくらいだから
3400形もそう長くは使わないだろ。
174 :
名無し野電車区:2007/09/22(土) 21:59:47 ID:A3Qz42T4
>>174 AE100を再利用しないことと、3400の寿命とはあんまり関係ないんじゃ?
>>173 とりあえずは3300形の全廃と3600形の代替が済んでからだろ?
3400形が廃車になるとしたら。
足回り自体は、主電動機は3600形と同等品だし、主制御器は抵抗制御車と
同じような機構のカム式だし、部品確保の観点からは全チョッパ車や初期の
VVVF車と比較すれば保守に苦労するようなレベルではない。即ち現状の
ままでも差し支えない。しいて言えば界磁チョッパ装置が一番厄介かも
知れないけど…
あとは、4両給電のMGかな?
AE100形の廃車はBルート移行による高速運転に対応できないことと、
社運を賭けた大事業だから既存車を改造してお茶を濁すということではなく、
新型車導入で対応するという会社の意気込みでお払い箱になる訳だけど、
京成の方針が「20XX年までに全車をVVVF車に統一します」とか
「20XX年までに塗装車を全廃します」という
ことにならない限り3400形は廃車するような理由がない。
阪急や京阪を見ればわかるように、鉄道車両なんかは手入れさえキチンと
していれば半永久的に使える。
むしろ「20XX年までに…」みたいな理由で廃車になるとしたら、
車内表示機と車椅子スペースがない上に外幌設置もない3600形の方が順番的に先
になるはず。
3000形・・・6連→8連
3600形・・・8連→4,6連
は、ない?
177 :
名無し野電車区:2007/09/23(日) 09:57:30 ID:vdZRlCsv
3600は6連だと機器に負担がかかって故障が多発したから8連にしたんだし、6連に戻すことはまずありえないでしょ。
>>176 100%ない。
3600形は現状の8連が当初の設計に則った最適な状態なのに、
わざわざそれを崩して出力不足でダウンする6連に戻すと思うか?
それに、6連ですでに出力不足なのに、チョッパ4連は無理。
>>176-178 3600形の4連は1ユニットになってしまうから、1編成に主要機器2組以上搭載
という京成の不文律を逸脱してしまうから、ターボ車以外ではあり得ない。
回生失効する糞3400を早く廃車してくれ
電気代が半端なくぬるぽ
3400形は京成で一番高価な車両です。
>>181 電気代を考えたら、垢電と3500形の全廃を考えるべきだろ。
あいつらは電気を食うだけ食って返さないw
>>181 そうなの?
ほんとだとしたら金の使い方間違ってるな。
最大の間違いは再建中とはいえ、3400の足回りを流用して新車を作ったこと。
185 :
名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:36:00 ID:G0pxWaE9
age
AEの足回り流用と言いたかったんじゃ?
3000の供試シューは、回生失効対策。
>>187 3400を作ったころはすでに再建完了だったのだが。いかにも2chしかやることがない感じの人ですね。
再建完了とはいえ、当初は京急線内や朝ラッシュの
押上方面特急でまともに走れる性能を有する車両が少なく、
3700増備だけじゃ追いつかなかったんじゃないかな。
それでもって、修繕すればまだ使えるAE車の機器を再利用して、
大栄車両にて鋼製車体を作って完成させたのが3400形だと。
そういうことはありません。
わがまま京急に合わせる必要はないのですから。
>>192 じゃあ、わざわざ改造までして京急に合わせてやった北総7000や公団9000は何なのでしょう?
北総7000なんて、このせいで寿命が縮まったんじゃないかと思われる。
>>193 当時の京成8連は3700形3本だけでも京急乗り入れの全運用をまかなえましたが何か。
当時の北総8連は7000形と9000形を外すと車両が足りませんでしたが何か。
>>183 決して間違ってはいない。
社員技術力向上などを目的とした投資は必要なこと。
車両だけで見たら赤字だけど投資しているという
ケースは京成に限らず結構ある。
教育はタダではできないのだよ。
そういえば3700にも供試シュー入ってね?
京成の経営再建期といえるのは1990年頃までで、3400形を作っていた頃は
再建期とは言わないよ。
ただ、当時はAE車の代替を優先していたため3700形の増備を中断せざる得ない
状況にあったこと(3728編成と3738編成の導入時期は3年半以上開いている)と、
機器寿命に達していないAE車の走行機器を車体と一緒に廃棄するのは忍びない
という背景があって車体新造によって3400形を作ったという事情がある。
で、これを普通鋼でつくったのは、改造を担当する大榮車輌が普通鋼車体しか
作れないという事情があったからであって、早期廃車のためというのは考えにくい。
それでは3400形をステンレスで作るとなると、東急車輛か日本車輛でという
ことになるのだけど、そうすると長い付き合いの大榮車輛は3300形の更新も
終わってしまった中、京成関連の仕事がなくなってしまい干上がってしまう
ことになる。
大榮車輛は一出入業者であって関係会社ではなかったのだけど、
当時の京成は出入業者に優しい会社だったので、
AE→3400形の改造を大榮車輛へ請け負わせる
↓
大榮車輛は普通鋼の車体しか造れない
↓
という背景で3400形は普通鋼で製造したのだよ。
3400を北総に7400として送りつけて9000と9100を芝山籍にして本線から3400を追放してくれ
>>197 ところで、AE100は達しつつあるのか?
>>198 初代AE車は、成田空港の開業遅れ等々で、AE100ほどにはフル回転していなかった。
だから、経年の割に足回りの傷みは少なかった。車体は年数相当で傷んでいたから
アボン。
200 :
名無し野電車区:2007/09/25(火) 10:39:18 ID:kWQw0e6P
3400はLED化しないのかな?
そんなに長く使うつもりはないと言っても
LEDの寿命だって長くはないから構わなそうだけど
>>198 AE100形の場合は主電動機とか台車枠、ブレーキ作用装置とかはまだまだ
問題なく使えるだろうけど、VVVF装置なんかは内部の基板の規格とかが
時代遅れになっていて、3700形なんかの保守部品としてしか使い道なさそうな
気がする。
>>199 芝山籍の車両なんか5本もいらないw
Bルート開業の頃には北総が3種事業者になって、日医大までの北総線も
京成の2種営業に1本化されていて、京成も北総も区別なくなっているかも
知れないぞ。
現時点の話ではあくまで空港関連列車のみ京成で、日医大までの北総線は
北総のままってことになっているけど、実際に開業するまでにどうなって
いるかわからない。北総社内では「ウチが○年先に残ってると思うか?」なんて
冗談混じりの会話もあるとかないとか…
>>200 車内のLED表示機とか表示変換器の交換、列車無線操作器の更新はしているけどね。
最近の高輝度LEDはどうだかわからないけど、5300形とか9100形のLEDは
だいたい10年程度で輝度が落ちてきて視認性が悪くなっている。実際に5300形は
5・6年ぐらい前から高輝度タイプに交換しているし。
>>195 束でいえば165系→107系自社改造みたいなもんかな。
まぁ、3700も10年ぐらいしたらフルカラーになるんじゃね?w
204 :
名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:45:46 ID:JWr5dtI9
HID灯が採用できないのは踏切障検の関係だというのは本当?
トンネルの向こうでも採用していなのでちょっと信憑性がある…
スレを間違えちゃったよ〜んorz
でもあながちスレ違いでもないな。
3700でも6次車の頃にはもうHID灯を採用する会社が出てきていたので。
>>204-205 HIDは熱を発しないので、降雪時に雪が付着すると前部標識灯あるいは
前照灯として意味をなさなくなるらしい。
もっとも前面窓の内側に設置しているのであれば、ライトの部分まで熱線を
入れればなんとかなりそうだけど…
踏切障検は、最近は面照査タイプに変わってきているけど、あれって
関係あるのかな???
207 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 07:33:22 ID:ZDTKD2+Y
HID採用しないのはただ単に高いからじゃね?w
>>207 2年程度で球切れになることがあるシールドビームと比較して、HIDの寿命ってどのくらいなんだろうね。
209 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:44:33 ID:gjcgUStW
どのロットが1番好き?
210 :
名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:54:47 ID:JXf/gSU6
3858の座席いいね。
>>208 点灯時間よりも点滅回数の方が効いてくると聞いたことがあるが。
だとすると、鉄道向きのはずだけどね。
212 :
名無し野電車区:2007/09/28(金) 10:36:07 ID:bcX1e1B2
小田急も障検の関係でムリと言われてたんじゃなかったっけ?
結局新車はHIDだけど
213 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:31:20 ID:GFa3H4PH
7800は京成に帰ってこないの?
214 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:11:19 ID:FUx+IZ5L
帰ってくるときは廃車されるときだろう
215 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 00:56:39 ID:CEoqeR4P
おでこライトとそれ以前、どちら派?
>>215 難しい質問だなぁ。そとがLED表示でなければ顔はお顔ライト。
日本語でおk
219 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 09:18:49 ID:1JgHXct8
おでこライト車両は、尾灯と急行灯のデザインがいい。
220 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:32:54 ID:gp19WHuT
フルカラーLEDにならないかな
221 :
名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:53:51 ID:iTFf6scN
ボインブゥァンプゥアンブォン ドアガシマリマス ゴチュゥイクダサイ
カゥシュゥ--- クワックワックワッドゥン
コヒィュュゥゥゥ
コゥクゥィィイイイーー-ンキュイィィィーンキュィィイイイーーーー
222 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:06:32 ID:ZDpj+IWZ
3400の床下機器がガタきたら、余剰になったAE100の床下機器に入れ換えるのかな?
>>222 それはない。
3600もそんなふいんきだが、3400・AE100は直接廃車ぽい
224 :
名無し野電車区:2007/10/04(木) 19:58:09 ID:7+pMFqyx
age
北総の7300って、クーラー更新してる?なんかきれいだったんだけど。
226 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:35:13 ID:PPXys+Ud
3700はなぜ最後までGTOで製造したのだろう
おでこライト車からIGBTでもおかしくなかったのに
227 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:05:31 ID:A9rJeK02
部品の共通化
228 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 17:16:26 ID:PPXys+Ud
京成と京急が足並み揃えたようにIGBT車の導入が遅かったけど
なにか訳あり?
京成は同じものにこだわっただけだな。
京急は安いものにこだわっただけだな。
231 :
名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:26:45 ID:cPkQrMcT
今も足並みをそろえるようにHID灯の採用が遅いわけで…
>>228 京成の事情というよりは、東洋電機の事情かと。
東洋電機は、東急7715Fで発煙騒動をやらかしていて、IGBTに慎重になっていた時期がある。
この騒動のおかげで東急からの信用が失墜させてしまったため、以後東急への制御機器などの納入がなくなっている。
233 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 10:30:26 ID:Ja5Uo9hy
習志野を駆け抜けろ!
234 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 12:12:09 ID:BQlLFIAy
三崎口に行く運用が復活しないかしら
235 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:32:49 ID:OefUMPRv
3700の運転台後ろの窓がスモークかかっているけど、何か意味があるのかな?
237 :
名無し野電車区:2007/10/10(水) 10:00:24 ID:klVCHao+
238 :
名無し野電車区:2007/10/11(木) 12:25:41 ID:LOZpc3zw
京急空港線なんて地下区間でも全開だったりすることがある
>>238 安全よりヲタサービスを優先する京急だからw
空港線みたいな地下区間が断続的に存在する区間なんか東急でも幕閉めると思うぞ。
東急東横の下りは菊名で幕下ろした希ガス
241 :
名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:12:21 ID:0sDyw+/d
7300イイ
242 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 11:47:45 ID:zPNM5pqq
実はE231系と顔が似てるよね
243 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:18:36 ID:uNzqI2Q3
最近の3800番台は非同期音が終わった直後のヴォーンでぐいっと加速が入る
あそこがかなり好きだ
244 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 19:26:15 ID:hays1tLD
7300が三崎口に行ったのを見た人居る?
245 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:12:27 ID:l9+0hZgL
だいぶ前だけどみたよ
これは車内でラジオの電波を搬幅受送信のテストのためだったとか後から聞いた
246 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:45:23 ID:hays1tLD
>>245 すごい!話でしか聴いたことないのでうらやましいです…
247 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 07:53:57 ID:gO6El64i
でもその装置京成が最初に採用したが京急はテストで終わったんだろう
249 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:39:32 ID:Kjaxb9p+
>>234 アレは良かった。
京成もナカナカやるもんだと高性能ぶりに惚れ惚れしたのも思い出。
鶴見〜横浜間でJRを抜きまくっていたから乗っていても最高だったよ。
赤電一族が滅亡した暁には、都車と運用を交換してくれないかねぇ・・・
250 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:48:50 ID:ZfWkpoG7
かといって5300が1643Tに就かなくなるのもさみしいけどね。
1643Tは京急線内特急だけど、都営車の京急本線快特の運用ってあるんだっけ?
252 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 07:47:24 ID:hx2IcXgq
>>248 600に搭載されているのですか
京成も3700と3400のみの様です
>>352 一時期3628編成にも設置されていて、現在3628のフューズがある場所にアンテナがあった。
今でも3628編成だった車両には、吊り手棒の支持具に絶縁材が咬ましてあるので、観察してみるとわかるかと…
3000形では無駄な設備と判断されて省略されている。
×無駄な設備
○時代の流れ
255 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 13:48:37 ID:ZTISexSA
>>249 空港アクセスの新線を120km/hで走る3700に乗ってみたいね。
増圧ブレーキ改造をするだろうから、蒲田以南の快特運用に期待できるかも。
そんなことをしたら本線系統が糞だらけになる
>>255 増圧ブレーキなんてはじめからついてる(ソース:ピク増刊)
258 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 16:33:56 ID:ZTISexSA
>>257 それは初耳。補足サンクスコ
一応、120km/h運転をする事自体は可能なんですね。
259 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 19:49:02 ID:hx2IcXgq
135kmまでは今でもOK でも今ままでは少し時間が掛る
京急車と京成車の快特の品川〜蒲田間って
所要時間が違うよね。京成の方が時刻表上、2分遅い。
261 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 19:20:03 ID:C7oNRyrw
3500がいるからじゃん?
262 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 19:44:41 ID:NINOtflB
>>261 3500はいくら頑張っても105キロが限界!あれは、やめてほしいね!3600なら110キロ余裕だが、先頭車Tcだから乗り入れは禁止!特例で認めてくれないかな?京急もステンレス車も造るようになり、経営方針が変わったみたいだし!
>>260 ダイヤ上の最高速度の設定が、京急車と京成車で違った気がする。
北総車とかも105km/hだったような。(120km/hのテストしてないからだけど)
264 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:05:41 ID:vEN8UfVQ
その通り 他者車は105kmでダイヤ設定
265 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:11:00 ID:ufvjb0Wa
都営車の本線快特も105km/h?
266 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 20:35:56 ID:UmnJba9w
267 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 21:34:27 ID:NINOtflB
>>266 オマエ京急の関係者か?下らねえ事書いてんじやないよ、みっともない。
なんか
>>262=
>>267の“!”を乱発した文章が物凄く幼稚に見えるのは俺だけかw
以前、京成の薄暗くなっても遮光幕全開の不安全運転士を賞賛するカキコをしていた
厨房も“!”を乱発してたな…
>>260 昼間なんか普通車があれだけ邪魔していたら同じ時間でなんか走れるものか。
特に上りなんか100km/hを出す必要性すらないし。
>>255 今更だがIDがSex(;゚∀゚)=3ハァハァ
271 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 23:27:42 ID:JLCx5wvC
>>262 そうなん?
垢電も北総では105キロ出してるけど、それ以上いけそうだけどね。
273 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 00:27:21 ID:E9qHl+MT
7300いいなぁ
>>273 仕様が3700の登場時だもんなw
(運番LED以外)
275 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:51:03 ID:tPxoFqWO
今後、3400もLED化するのか?やるなら、運番表も北総7300みたいにLEDにしてはしい、マグサインは見ずらいからな。
276 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 17:38:26 ID:GBumIcYW
>>273 7300の前面の種別幕は、今でも3700当場時そのままだからな。
277 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:27:04 ID:lnF1gNdx
18m車ではあるがこれが生まれた当時としては最高の車両と思う
京急のVVVF車がことごとく何か問題をもって誕生したのと比べればその違い
がわかる
確かに。3600からガラっと変わって新機軸が多いのに
なんで完成度が高いんだろう?
目新しいものが何一つなかったからだろうな。
>>274 スカート以外は細かいところも3700形と同様に手を入れている。
スカートがないだけで原形と言うのはどうかな。
本当に原形のままだったのは新製から3年程度だけ。
7300の変遷については某サイトが異様に詳しいはずだ
が、そのサイトは死亡中
283 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:26:10 ID:yLDYNTtI
>>279 >>278がいうように、新機軸が多いなら、そうでもなさそう。
それに、新しく作ったものは何かしら問題があるのが普通だよ。
例え旧来の技術だけで作ったとしても、
これだけのパーツの集合体にパーフェクトなんてありえないよ。
284 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:33:07 ID:1xjIB1d1
>>277 もしや京急って噛ませ犬なのか
京急が採用する→様子を見てから採用→(゚д゚)ウマー
昔のソニーみたいなもんだ。モルモット。
287 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:38:31 ID:A3IhKWGN
この人が北総経由の一般特急に入るのは確実なの?
288 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:15:44 ID:7/mTqkQF
>>265さっき5300乗ったが112キロ出していたぞ多分5300は110キロまではどの運用でも出してるはず
>>287 3700形は近々元タメ圧力増加と増圧ブレーキ設定変更がある。
290 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:33:24 ID:RivlP0kK
>>288 昔、空港線で120出していたのを覚えている。
291 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:43:52 ID:s7cFD+fD
>>289 本格的な爆走への準備が着々と進んでいるんだね。
292 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:50:56 ID:7/mTqkQF
>>290あれってやっぱりリミッターかね、そのうち5300も新高速の特急にもしかして、?
293 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:54:13 ID:v9A/s6uq
設計最高速度≠実際運転可能な最高速度
ってことなんじゃないの?
294 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:37:17 ID:A3IhKWGN
それこそ5327Fは3700・2100並みだよね?
297 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 07:41:00 ID:7sZ3Okhj
今の5327Fは他の5300と変わりません 特別に積んでいた機器は下ろしました
普通に120km/hで走る3700に乗ってみたいね。
299 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:53:13 ID:hTh7CELE
5300は飛ばせて煩くなければ良い車。
車種統一・他線区に跨る広域運用をしているのに高速仕様にしないのは何故?
京成が3700・3000体制になれば都車運用を丸々引き継ぐ事も出来そうだが。
300 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 01:17:13 ID:jSGCG5+D
>>297 そうなの?
この前乗ったときは、かなり加速良く感じたけど。
ほかの5300とは加速に要する距離が明らかに違った。
>>300 強いて言えば5327Fは電動機の出力が上がってる。(165kW→180kW)
Vもマイナーチェンジ版。(T-INV1→T-INV1A)
但し他車にも搭載されてる110k制動増圧機能は残ってるが独自の120k力行切断機能は廃止。
都心部串刺しの乗り入れは地下鉄事業者(社)の車両が癌になるな。
東武半蔵門田園都市の乗り入れもメトロ8000が足引っ張ってる。
京成が浅草線を買い取れば地下直のスカイライナーとかの問題は片付く希ガス
304 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 01:06:45 ID:/NwBJksc
3700も床更新すべき。あの床は汚れやすい。
305 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:42:44 ID:W7xHoz2g
やっぱ新高速開業に際してはいろいろ車体更新するのかね?内装とか。
306 :
名無し野電車区:2007/10/26(金) 23:35:58 ID:oJ7z8At+
してほしいね。
車両によってはだいぶくたびれてるからな。
>>304 あれは汚れじゃなくてクリヤー層の変色や傷だから、ある程度止むを得ない。
ああいう変色を避けるとすれば、通路部分と両端の色分けをやめてクリヤー層をなくすとか、グレーか暗色系の床にするしかない。
せっかくの明るい内装の3700形をメトロB・C修車や垢電譲りの緑床なんかにしたら、それこそ改悪もいいところ。
むしろ変色が目立つのは、京急600形とかの方…
308 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 19:27:16 ID:bprRCkAl
明るい車内は維持しつつ汚れにくい素材にしてほしいものだ
309 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 00:20:28 ID:+8yJXzxu
>>302 但し「最悪のボロ」は大抵、地上側の会社が保有しているが・・・
(半蔵門線→東武8000系(乗り入れないけど)
浅草線→京成赤電
千代田線→束203・小田急5000(5000は乗り入れないけど))
311 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 09:13:19 ID:qBjx8KF6
>>309 赤電というか、北総ボロだな、乗り入れは。旧1000の乗り入れはもうない?
312 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 10:46:57 ID:wkSRlA95
まだあるだろ
313 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:16:52 ID:aQ8QLUd2
未だに北総まで行ってた希ガス
314 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 11:19:02 ID:wkSRlA95
朝ラッシュに北総から羽田まで走ってるよな
315 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:12:39 ID:k6hDKjsx
LED改造車も増えてきましたな。
今日見たうち、4分の1くらいはLEDだった
316 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:41:50 ID:nu9mVUBj
7300や3400もLEDに改造されるのかな?
317 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 19:54:31 ID:e8sfH3D3
7300はされる気がするが3400はどうだろうねぇ。
そもそも3400があとどれくらい走らせられるのか分からないわけで。
3400は3600と同時じゃね?
どっちも足回りが凄い疲れてるし
>>318 バリアフリー関連対応が全くなされていない3600形のほうが先に消えるかと。
3400形は鉄の車体だって言っても、3500形よりはよっぽど腐食に強い構造
になっているから、塗装が必要なことを除けばガンになることもない。
走行機器については、同時期に機器流用で車体を新造した西武9000系みたいに、
今後VVVF化とかがあるかも知れない。
いくら技量の低いと言われる京成車両工業でも、床下機器と主電動機の換装と
配線引き直しぐらいはできるでしょ?
西武9000系てアルミじゃないのか。でもVVVF化されてるね。
こりゃ3400も期待が持てる?
>>319 鉄製車体で窓があれじゃ腐食は免れまいて…
3600より持つなら3600の機器を移植して短期間で使えば?
>>320 西武9000系は所沢工場謹製の鋼製車。ちなみに同時期新造の6000系は東急製の
ステンレス車と日立製のアルミ車。
>>321 窓のポケット部がステンレスかアルミでカバーされている構造なら、
普通鋼の部分に雨水が浸入して腐食すると言うことは避けられる。
ヤバイのは京王6000系とか小田急5000(5200)形。
もっとも、水抜き対策を施していない阪急や近鉄では、下降窓ながらも40年以上
使っている車両が多数いる。
そもそも3400形の車体は腐食箇所にステンレス併用だからな。
なんちゃってステンレスカーの3500形より長持ちするんじゃないか?
324 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:20:26 ID:HginHx/I
>>319 技術水準は低いのか?
3500の改造を見る限り決して低いとは思えない。
>>324 京成車両工業がやった3500形の改造って、
パンタ交換と転落防止幌の取付かな?
更新工事は大榮車輌の施工であり、京成車両工業は全くの別物。
326 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:32:35 ID:HginHx/I
>>325 そうだったか。京成車両工業は関係ないのね。
そういえば3500に大榮車両の銘板があったな。
スマソスマソ
まぁ、最近では大榮車輌施工の3500形で溶接剥離や雨漏りが発生している訳で…
328 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:43:46 ID:itIZ3biU
おぉ!同年代で同じく鋼製の小田急8000系もここに来てV化されてるらしいじゃないか。
3400もマダー?
>>328 小田急8000形は、3400形よりも10年程度先輩。
下回りは3400形の方が10年ぐらい先輩だけどw
京成において小田急8000形と同世代なのは、3400形じゃなくて3600形。
330 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:43:20 ID:Qun2EheS
まあどちらにしろ3600は更新されてない・・・
331 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:07:33 ID:A90F64CX
列車番号表示機をLEDにしましたw
332 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:44:52 ID:z98KfKzC
〉330-331
3600は扇風機の網を変える工事が始まった。徐々に改善されながらあと15年は使うだろう。
333なら3400より3600の方が長生き
334 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:26:34 ID:TlEacsCi
それはどうだろう
>>332 そんなの長く使うような理由付けにはならない
車内の設備とか揺れのひどさからして
3600形のが先に消えてくれたほうがいい
小田急8000より前の世代は全部淘汰対象だからなぁ
小田急もじきに通勤車は全部VVVF化完了だね。
>>337 そして小田急は再び特急車が最古参の時代がやってくるw
>>338 1984年〜1989年…FM系亡き後一般車の最古参車…HE車(1959年)/特急車…SSE車(1957年)
1989年〜1992年…HE車亡き後一般車の最古参車…NHE車(1964年)/特急車…SSE車(1957年)
1992年〜2000年…一般車の最古参車…NHE車(1964年)/特急車…NSE車(1963年)
実は1984年から2000年までの間、一般車より特急車の方が古参だった。
そして、一般車は1982年製造の5000形までが淘汰対象なのに対して、
1980年製造開始のLSE車の具体的な代替計画は未だにない…
>>337 関東では京王が2010年までに全線ATC化・全車VVVF化・バリアフリー化達成を
目途に既存車の更新修繕ないし代替を計画、小田急は複々線完成までに一般車は
8000形以降車に統一(8000形の更新により一般車全車VVVF化)、東急は向こう
10年以内に全車9000系以降車に統一し、全車VVVF化・バリアフリー化達成の方針。
そこへ行くと京成は…
京急・酉式・束式はどうすんの?
>>340 京急は1000→2000→800の順に廃車、1500形以降はVVVF化して継続使用じゃね?
埼玉2社はシラネ
342 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:49:33 ID:cds7IpFS
2000を京成に譲ってほしい。そして速達船橋始発上野行きで乗客増を。
厨房の妄想は有害。
345 :
名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:37:22 ID:6yUAXdbh
>>341 ちょっと待て
東武はご近所さんだろ>本社が
346 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:40:54 ID:U7eylH5Z
z
347 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 19:54:28 ID:+HMWNWcq
age
>>345 東京では存在感の薄い東武・京成…
>>340-341 西武はどんな方針かわからないけど、とりあえず3扉車は今後更新しないで全廃、
4扉車については旧型2000系は101系や3000系の後に廃車、
新2000系は更新するのかしないのかとか足回り更新するのかしないのかが
いまいち読めない。旧型2000系は既に更新修繕がほとんど完了している状態だけど、
これからVVVF化みたいな改造をすることはなさそう。
京成3400形と同じような境遇で登場した9000系はVVVF改造を実施したけど…
おかしいなぁ、東武と京成は東京の会社なんだが。(笑)
たしかに東京の会社の割りに東京らしくないというか
イメージ良くはないな
一般人からすれば、
京成…千葉の会社
京急…横浜の会社
束式・酉式…埼玉の会社
じゃね?
352 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 09:59:13 ID:NIW9BnS8
>>351 京急が横浜の会社っぽいのは否定しないが
東武は北関東鉄道って感じ
で3700系の話題マダー
353 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 10:24:46 ID:XkzEreOr
新高速向けの改造が始まったら話題も増えるでしょう
>>353 とりあえず3738は元溜圧力設定変更・増圧ブレーキ改造済みだよ。
西武はちょっと前までリゾート本業で鉄道業は格あげるための副業印象
356 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:31:56 ID:P28K26xC
3022は特に変更点(=フルカラーLED)はなかったので、
3700もしばらくは三色LED更新かぁ・・・・
357 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:03:36 ID:f5sOfSXD
フルカラーLED抜かしで一気に次の方式に移行するつもりなのかも
358 :
名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:04:25 ID:xnbVh9an
age
でもフルカラーLEDの次の方式というのが想像できん
もしかして電車にもパタパタ(ry
360 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 11:31:21 ID:LHVEnoq8
液晶とか?屋外でも見やすいタイプのものが登場する?
名鉄で使ってる、オーロラビジョンなんとかだったりして。
日車つながりであり得んでもないかも。
362 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 23:02:34 ID:Ij3srHJR
立体映像は?
赤青メガネかけてみるやつ。
>>361 オーロラビジョンは夜間とか暗い場所だと、バックライトが強すぎたりして真っ白に見えることがあるし、
そのバックライトが蛍光灯だったりすると、保守合理化という面では難があるような気がする。
名鉄のオーロラビジョン車を見ている限り、明るい場所じゃないと字幕とかより
視認性が優れているとは言い難いと思う。
結局現時点では字幕かフルカラーLEDにかなう表示方法はなさそうな気がする。
ところで今日、宗吾の車庫内本線よりのピットで方向幕一式を外されて
何やら作業中の3700形がいたんだけど、またまた大顰蹙3色LED3700形増殖か??
365 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:43:30 ID:BEiyO8cR
最終的にはそうなるだろな
>>359 そういえば昔パタパタだったな。
手動だったが。
>>363 そっか、名鉄以外導入しないところを見ると、実用にはなっても
他の方式より優れているとは言えないってことだな。
>>359 フルカラーLEDの次は有機ELじゃない?
369 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 01:13:48 ID:irMVy6Mg
ここでサボに戻るに1票
3400・3600は増圧された?
>>370 とりあえず改造対象車は3708編成〜3811編成で、現時点で3738編成が改造済み。
先日の日経記事によると、3600形以前は改造対象外で、
3400形や3828編成以降はわからん。
改造車は圧力計の元溜圧力の目盛りにある着色部分が移動していて、
作用装置に消音器を付けたので若干ブレーキ緩解音が変わっている。
373 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:47:30 ID:R/yHh5Xu
今さらだけど3400の屋根の冷房がなぜ3700と同じタイプにしなかったんだろう?何か安っぽく後付けしたような配置?あのタイプでも3600と同じ配置なら好きなんですが。
>>373 3700形は補助電源がDC-DCコンバータ(3828編成以降はSIV)、3400形は
AE車から流用のMGだから、電源の絡みで3400形には3700形と同じ冷房機は
載せられない。
あと余談ながら、AEの冷房機と3400形の冷房機は、外観(て言ってもカバーの
形だけなんだけど)同じだからなのか、冷房機はAEの流用と思っている人がい
るみたいだけど、AEの冷房機は3500形と同じ8000kcalなのに対して、
3400形の冷房機は垢電と同じ10500kcalだから別物だよ。
配置は原則的に側扉上部に来るように載せただけ(パンタ車はパンタを避けた位置)
で、分散3基なら3400形じゃなくても同じような配置になるはず。
376 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:03:00 ID:2TcB3pkQ
3色LEDが嫌だから幕で増備してたんじゃなかったんだね。
これならおでこライトくらいからLEDにしとけばよかったのに。
散々幕で引っ張ってやっと3色LEDって…
フルカラーにして
377 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 19:39:33 ID:E95Pjw04
京成は何に関しても他社より10年遅れてるからね
元々大手じゃないはずの相鉄とか、
そして子会社の!新京成にすら遅れを取ってて、
トンネル向こうの乗入れ先からはいつまでも見下され続ける、
そんな救いようのない大手私鉄が京成…orz
今からでも遅くない、一刻も早いフルカラーLEDの採用、
(または3色LEDでも問題ないような種別のシンプル化w)を!
だってキモオタの意見を聞いても収益にまったくつながらないし。
作る編成毎に機器構成が違うのを同じ1500形とか新1000形とか呼んでいたり、
大規模修繕の際に椅子の向きまで変えなければいけない600形を作ったりする
会社に見下される必要もないしね。似ているようでいて、独占区間と競合区間
のどちらの線形が良いか悪いかという点で、トンネルのあっちとこっちでは
正反対なんだよ。だから、経営方針が似るわけがない。
381 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:59:02 ID:Njx7kT5P
京急ってやってることがだんだん意味不明になってる気がする・・・
京成は何もやらない・・・
382 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:02:10 ID:6K4z6tKf
LED見づらいから幕に戻してくれ!
>>381 やや時代遅れ(よく言えば信頼性が確立した)電車を
ダラダラと10年以上作り続ける、ということはやる。
384 :
名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:28:26 ID:fDZkg7/u
>>349 隅田川の向こうじゃ、チバラキみたいなもんだよ。
>>381 役員クラスの意向が強く出る会社だから…
800形まで片開き扉と1灯ライトを採用していたのもそうだし、
600形でクロスシートを採用したのもそうだし、
2100形と新1000形でシーメンスの電装品を採用したのもそうだし…
片開き扉と1灯ライトに執着してた副社長が退任した後の2000形では
あっさり両開き扉と2灯ライトへ移行したし、
600形のツイングルシートは構造の複雑さから途中で止めちゃったし、
最近ではラッシュ時の使いにくさが祟ってロングシート改造される始末だし、
新1000形ステンレス車ではシーメンスと決別して国産品に戻ったし…
386 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 02:25:36 ID:Bj4GEWDF
>377
京成は営業車ツリカケ車が消えたのも他社より8〜9年早く昭和55年。京王や東急、小田急は昭和63年度中までツリカケはいたし、東武なんて2006年までいた。
VVVF初採用だって試験含めば京王や西武、営団、都営よりは早い。相鉄と同じ頃。
車両冷房完全化だって東急や東武よりは早かったし。
IGBTインバータは確か遅かったのは落ちだが。
>>386 そりゃ、昔の発育途上な新京成がよい中古車センターになってたのもあるでしょ
>>387 まあ、東武野田線なんて新京成を京成が直営しているみたいな路線だが、
21世紀まで首都圏の通勤路線に釣掛を走らせていたのは大したもんだぜ。
その新京成も、釣掛全廃は小田急とかと余り変わらない時期だったんじゃ?
>>386 IGBTを採用することの意義は他の例に比べて全然薄いな。
旅客サービス上の改善がほとんどないのだから。
3600形以前の車両のバケットシート化とか大型の袖仕切り板の設置とか
大して費用のかからない顧客サービスの向上を全然やろうとしないね
391 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:54:39 ID:O4zTqxM8
3600はともかく、3500や赤電は、特急運用がなくて、空港客乗せないから、
多少はサービスのレベルは低くていいと考えてるのだろう。
>>386 ヒント
京成は関東で大手を名乗る鉄道会社としては、車両数が相鉄に次いで少ない。
ツリカケ車は子会社の新京成の輸送力増強のために積極的に転出させていたから、
代替が早かっただけだし、VVVF試験導入は東洋電機の積極的売り込みの結果だし、
全車冷房化は1987年の運賃改定の際に運輸省から押し付けられた条件
(1991年までに全車冷房車化…ちなみに関東大手で1987年に運賃改訂したのは
京成だけで、他社は1988年に改訂実施。他社は今まで乗継割引がなかった区間の
乗継割引導入が条件だった気がする)だったからで、運賃改訂がなければ3050形と
3100形の冷房改造なんてやらずに1995年頃まで非冷房車が残ってたよ。
全線90km(当時)の路線を有しながら、たかだか500両ぐらいしか車両を持ってない
京成と、1000両以上の車両を有する東急・東武を比較するってバカか?
相鉄が大手になってなければ京成って、関東大手私鉄じゃ一番車両数の少ない私鉄
ということをお忘れなくww
>>390-391 3600形以前車は長く使うつもりない証拠だよ。
順番がきたら廃車だよ。
>>392 関東私鉄で昼寝率が最も低いから、保有車両数が少なくて済むんだよな。
ラッシュのピークは他者からの乗り入れ車両を助っ人にして乗り切り、
長大支線である千葉線は朝夕も日中も本数が変らないという「特徴」も
あるしな。
394 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 17:22:13 ID:1pFKUw0J
>>393 朝ラッシュ時の快特はほとんど京成車だけどね。
ラッシュピークの後は都営車も入ってくるようだけど。
395 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:15:34 ID:2vE36wTD
普通に考えてみろ、まだ15年くらいしか経ってないAE100系の足回りを使うのが一番いいだろ。
396 :
999:2007/11/22(木) 19:27:09 ID:NQh6tgh6
>>392乗り入れ先もあることもお忘れなくww
それと完全冷房化を早くできたのは、車両が少ないことそれと空港連絡線
だったからだよ頭を使おうね
>>395 まだ13年くらいしか使っていない電車が丸ごと廃車予定になったり、
電装品の更新を受けたりしている会社もあるんだが。
AE100て第二の3400になりそうな悪寒
で、3900になるのがオチでわ
>>396 >空港連絡線だったからだよ
それは関係ないはず。
なんだこの厨房の溜り場は(笑)
3700の話がまともにできないじゃないかw
Bルート対応済みの3738編成は、計器盤にテプラでMR設定変更とかって
貼ってあった気がする。
>>395 VVVF車の足回りの15年は
抵抗制御車の45年に相当する
台車クラスになれば再利用価値はあるかも知れないけど、
旧式モーターはかなり微妙だな。
今では要らないものが付いているから重いし、余計なものが
付いている分だけ保守上のメリットも薄い。高価なものじゃないから、
下手に利用するより交換した方がいい。
他にも付帯機器はいろいろあるけど、電装品はどれもこれも再利用
するより新品交換した方が結果的には安上がりだよ。
>>405 使用周波数限界が2〜3倍程度の差の様だから、制御部全交換のIGBT化しなくても
保守部品さえ充分ならGTOサイリスタのままで支障ないはず。
通常使用ならサイリスタ使用方式で特段の弱点は出ない。
408 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 06:44:55 ID:0PxQD2qV
3700の車体とラインの色、17年経った今も斬新。
>>408 新赤電色を卒業して3700カラーに統一したのは、西の南海とともに
イメージチェンジに寄与したと言えよう。西武・東武の迷走ぶりと
対照的。
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:0PxQD2qV=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
411 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 00:47:17 ID:mYT6y9BO
3700形3800番台って3818編成も含むのか?
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:mYT6y9BO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
413 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 07:35:36 ID:xbNF8Ewl
>>411 3800番台なんてあまり言わないな
つ四角いライト=1次車〜5次車
細いライト=6次車以降
2本も仕様の違う3800番台を作ったもんな
現場では6次車以降は3800って呼ぶことがある。もちろん、正式な形式は3700形だけど…
6次車以降は空調操作が違うとか、ユニットブレーキ採用とか、あるいは冷房の効き具合が違うとかで、取扱いが同一とは言えないから、あえて3800という呼び方をしている部分がある。
416 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 19:35:38 ID:ufm6pc7U
それで北総は7300を名乗らず7800としているのか リース車だから
と思ってた (7808F)
>>416 7808の種車の3808は、いわゆる3700の仕様だから3800とは言われてない。
>>417 車番を書き換える手間を最小限にしたとも、3800番台なのに
3700番台仕様で紛らわしいから出されたとも言われているな。
>>418 運転台上部のベルやブザーが収納されているキセに書かれている車号は、
3を7に書き換えただけだし、前面の切り抜き文字は3を交換した7と下3桁で
書体が違うんだよなww
420 :
名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:10:17 ID:hfL5yXoA
3800番台デビューからもう10年。
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:hfL5yXoA=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
422 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:06:23 ID:PhT6LZVs
3738が昨年末にブレーキ改造したらしいが、知らなかった。
18.12.24.改
とあるが運転室に。
ID:PhT6LZVsから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
ちなみに3738のブレーキ改造は最近のことで、昨年のことではない。
なんかの検査印と勘違いしている、知恵遅れの童貞便所虫大平w
424 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 18:19:31 ID:D1laGo0c
6連の38xxの1編成だけ、他の編成よりも
加速がもりもり感じるのがある気がするけど
気のせいかな?
425 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:30:46 ID:8Q9RvNtA
3700形の魅力は何といっても、あの戸袋部分の窓がないこと。
あの車体の銀色部分は実に映える。
銀色といえば3000形のほうが上手だが、あれはツルツル銀銀という感じで
少々まぶしすぎるきらいがある。
426 :
名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:42:52 ID:kh8K2yVH
今日の京成八幡7:37発の快特(3700形LED行先表示車)、
八幡・高砂停車時はVVVF音なし。
回生ブレーキを使わず空制だけだったのか。
時々電制切ってる人いるよね。
428 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:14:03 ID:cED5WAEO
3798見ないが入場中?
>>425 その戸袋付近の艶消しの外板が、一時は汚れやすくてみすぼらしかった
訳だが。
そういえば3708・3701で外板をコーティングしているんだけど、
あれって全車には普及しないのかな??
>>426-427 雨降りの日だと、ブレーキのバラツキ(南方3両と北方3両はT車の
ブレーキ力をM車の回生制動で負担する新遅れ込め方式を採用しているのに対し、
中間ユニットは自車分のブレーキ力しか負担しないので、8連は
ゴツゴツがひどくなる)によるゴツゴツを嫌って、主幹制御器のタンブラスイッチを
切って回生を殺す運転士がいる。
そういえば以前大雨の日に北総線に乗ったら
矢切駅(地下)停車時を除いて空制だけだった。
北総7300形か都営5300形のM車に乗ってた時だった。
431 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:05:08 ID:y0MsO82I
>>429コーティンング
え、そうなの?何故2両だけ?
基本的に3700で空制停車するのって低速時だけじゃね?
日暮里とかよくあるよ、3600でも。
3000の供試シュー導入の頃は、制動の度にいちいちSW切ってたけどwww
>>432 コーティングの件
あくまで試験的なものだから、コーティングしてある車両とそうでない車両を
比較してみたいと言う意向はあるかも?
艶消しの外板はエッチング処理で表面を凸凹にしたような感じなので、
汚れが付着しやすく、それを放置していると錆びないと言われているステンレス
でも錆びが発生することがある。
JRでは民営化初期に、205系や211系が導入されつつあった電車区で、
艶消し部分の汚れについて問題になっていて、市販の水性ワックスを塗布して
汚れの付着防止を図ったことがある。
また、裾絞り車体のE217系は、絞られた腰板も艶消しだったこともあって
汚れがひどくなっていたので、現在は腰板部分にコーティング剤が塗布してあるし、
209系500番台とE231系からは腰板を艶ありのヘアライン仕上げにしている。
空制の件
停車位置がシビアな駅では、電空切り替わりの空走を嫌ってホーム進入ぐらいで
主幹制御器タンブラをきる運転士もいる。
クリアコートみたいなもの?
435 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:14:54 ID:GwBISOvv
フルカラ〜フルカラ〜
438 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 22:12:43 ID:c1grflQP
コーティングされてるんだー、よく車とかにかけるけど電車でかけるのはあまり無いっすよねー、
今度注意してみてみまーす。
それと質問なんですが、3700形の6次車以降は、ブレーキが増圧認定されているのでしょうか、
京成3000形のスレに新造時からとあったので気になってみますた。
>>438 俺の知っている範囲では、
>>433の例の他にカツ車の415系ステンレス車やE501系、
大阪市営地下鉄20系ステンレス車の後期製造分と66系中期製造分、アルミ車だけど
今は亡き60系冷房改造車がある。大阪市営地下鉄は全車に波及しているわけではなく、
増備過程において、ある時期以降の新造車が新造時よりコーティング(60系は改造車の途中
から実施し、最終的には全車実施)されているものの、初期製造車に遡ってまでは
実施してない。
後年増結車を組み込んだ御堂筋線21系と四つ橋線23系をよく見てみると、
コーティングありの車両がコーティング無しの車両に混ざっている編成がある。
あと3700形6次車以降の増圧設定は、ブレーキ機構の違い(6次車以降は、テコと
シリンダーが一体化されたユニットブレーキ)もあって、いじる必要がないのか
優先順位が後なのか、現時点では改造予定がない。
VVVFのソフト変更もいずれやるのかね?
ブレーキだけ早めにやってるの?
>>440 ソフト更新は後だろうね
8900みたいに純電制つけたらすごいが
大穴でIGBTになったりしてw
442 :
名無し野電車区:2007/12/06(木) 19:49:30 ID:IaZZ0/ST
純電制は8900だけの十八番ではないよ
京成の3000は結局全編成が純電制になったよ
そういえば純電制って東洋のGTO-VVVFで出来るのかね?
>>443 さあな。
ありえないと思うけど3700形のVVVFとか電動機が3000同等品に一斉に交換になったりしてw
ってか東洋のVVVFで純電気ブレーキを装備した車両って京成グループ以外に
ないんじゃね?
「純電気ブレーキ」
これって三菱用語じゃないの?
>>446 全電気が「東芝語」だっけ? じゃ、東洋は何て呼ぶんだ?
449 :
名無し野電車区:2007/12/09(日) 17:21:43 ID:wbohbwO3
押上
正しくは電気停止ブレーキ。
純電気も全電気も、回生ブレーキは高速域じゃ電圧制限のため
電流絞って空制足してるくせに。
>>450 純電気は某大学教授用語だったと思うが、その大学教授案だと、
そうならないように高速域のブレーキ力を緩めてしまうという
とんでもない代物。
その教授が鉄道雑誌に寄稿すると、純電気マンセーがひどいので萎え。
452 :
名無し野電車区:2007/12/11(火) 19:02:02 ID:BB5n/uVn
ID:BB5n/uVnから知恵遅れの臭いがプンプンw
童貞便所虫大平と構って病の知恵遅れhinofukin
悪質なのはどちらなのか???
両方
455 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 00:30:21 ID:ttkswCYp
3748のシート交換まだー?
456 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 00:36:07 ID:L//Xv67H
3808復活
ID:L//Xv67Hから童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
今日、北総の7808に7500と同じ翼マークと前面のHOKSOロゴが付いてたけど、いつから?
先週は無かったのに。床下もキレイだったよ。
知らんけど、この様子なら9000(と7268ヘセ)以外の全車に付くかな
460 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 17:22:49 ID:36+tLQBy0
今日も乗り合わせたけど、
やっぱり3821〜3828の6連は他の3700よりパワーが出ている感じがするな。
低速のトルクが出ていて。
462 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 23:11:15 ID:ojBhr5jvO
ID:6ed9PELDから童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
ID:ojBhr5jvOが童貞便所虫大平である事が発覚しました!
何でもいいけどID:ojBhr5jvOが糞なのは確かだな
>>493-464 なんてたってID:ojBhr5jvOはウンコ大好き糞まみれの童貞便所虫大平だからw
466 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 00:32:45 ID:FI6wc7cgO
3700が堅い個別椅子だった頃、チープな新車だと感じた
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:FI6wc7cgO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
468 :
大阪新巨大都市民:2007/12/17(月) 10:52:59 ID:X3+iZNwT0
関東のゴミ家畜者なんざ山陽5000の足元にも及ばんわw
素直に関西と同じ仕様にしたらええんやw
山陽なんてド田舎電車は眼中にないからカエレ
470 :
名無し野電車区:2007/12/17(月) 21:23:53 ID:CLDMbBCE0
関東ではトップレベルの車両だよな。
>>468 関西「地方」こそ、「首都圏」に合わせて18mにしたらいいよ。
そうすれば、新車を買わずに、京急・京成・新京成などの
中古車で賄える、琴電状態になれるからwww
>>470 京王8000系の方がレベルは高いと思うけど
>>468 山陽5000系の、ユニットバスみたいなFRP成型品の内装は評価が分かれるところだけどね…
474 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 08:52:40 ID:7Do8r++hO
age
475 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 16:40:23 ID:Pnu8SFd70
3700のドアはバタバタいわないけど、3400のドアはバタバタうるさい。
やっぱり違う構造なのかな
476 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 18:15:18 ID:ri1/7tJz0
>>475 3400はドアぎりぎりまで帯があるけど、3700は直前で切れてる。
少しずつ違うところはあるもんだよ。
477 :
名無し野電車区:2007/12/21(金) 07:02:41 ID:lL+phZ5u0
保守
>>476 3400は鋼、3700はステンレスで、全然違うわけだが。
うんうん、確かに3400のドアは(ステンレス)鋼製で3700のドアはステンレス(鋼)製だ。
あれ?
>>475 ガイドローラーとドアの位置関係とかもあるんじゃないの?
481 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 18:49:45 ID:UfPJN/wY0
age
482 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 06:41:53 ID:RPdTknA+0
保守
483 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:58:40 ID:2r8Y4MaF0
上のほうでコーティングの話題が出ているが、
コーティングしてある車両としてない車両の見分けは簡単につくの?
どれがコーティングされたのかよくわかんないんだが。
>>483 3708と3707あるいは3702と3701の連結部分で見比べてみればわかるよ。
コーティングしてあるのは3708と3701で、艶消しの部分が濡れたような感じに見える。
486 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 07:24:07 ID:DUVQP0DiO
age
487 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:42:32 ID:BrBVB4Lc0
印旛沼にも東京下町にも品川付近の都心にも大田区あたりの倉庫街にも
似合う3700形は素晴らしい
488 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 14:12:56 ID:whFAGKhzO
市川、海神などの旧別荘地の緑多い住宅地、北品川の都内高級住宅地にも似合う3700形
和洋国府台のセーラー服にも品女の(ry にも似合う
ID:whFAGKhzOから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
北品川が高級住宅地ねぇ〜
確かに山手線の内側はそういう感じがするけど、北品川の京急線路添いは…
岡場所
印旛沼には7300形しか似合わないといってみる
493 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:44:25 ID:h5S8xqq50
いやいや3700も似合うだろww
494 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 19:53:06 ID:VcHF/cPk0
どちらも似合う。
強いて言うなら7300のほうが落ち着いた色だから高級そうなイメージがある。かな?
スカートのついていない7300の前面は格好悪いと思う。
3700・7300は京成帯が似合うが
3000・7500は北総帯が似合う
497 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 10:29:38 ID:Lh0d3r09O
N8タイプの帯は京成・北総車にどうよ?
主観になっちゃうからあまり言いたくはないけど
実はあまりN8タイプの帯好きじゃない・・・
499 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:23:22 ID:h0sPoAcHO
3700形って1999・1993・1992年は新造車いなかったらしいな
500 :
名無し野電車区:2007/12/29(土) 17:23:47 ID:xa/+CTRE0
500!
501 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:43:13 ID:bjVmRO+M0
3600を廃車にしろと言っているのがいるようだけど
普通に考えて3500更新車含めてを全廃する方が先だろ。
セミステンレス抵抗制御より先にオールステンレスの界磁チョッパ制御
の方が廃車とかありえないだろ。特に3600なんか平成に入って製造
されたのもいるくらいだぞ。
502 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 21:46:39 ID:bjVmRO+M0
あと1995年もなかったらしいよ。
発注年 製作
1990 3708 3718 3728
1994 3738 3748
1995 3768 3758 3788 3778
1997 3798 3808
1998 3818
1999 3828 3838
2000 3848
2001 3858 3868
竣工年
1991 3708 3718 3728
1994 3738
1995 3748 3768
1996 3758 3788 3778
1997 3798 3808
1998 3818
2000 3828 3838
2001 3848 3858
2002 3868
505 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 01:51:16 ID:pWC54bYDO
3700は90年代半ばから21世紀初期の車だったのか。
平成3年や平成4年・・ばかりだと思ってたが以外にまだ15年たってない車ばかり
ID:pWC54bYDOから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
>>501 未更新のセミステンレス車が更新済の普通鋼車より先に
廃車されているけど。鉄道車両の全検は、本当にバラバラ
に分解して行なうものだから、新製の何割という額の金が
かかる。廃車のタイミングは、全検切れのタイミングで
行なわれる事が一番多いのだが。つうか、3600スレは別に
あるぞ。
>>501 廃車の順番は製造年や車体構造などだけで決まるものではない。
3600形は、軽量オールステンレスで界磁チョッパ制御を採用していて、
製造も1980年代の車両だけど、京急入れないのに8連でしか使えない(6連から
8連になったのは主電動機の故障対策だから、今更6連や4連になんかできない)、
界磁チョッパ車故に故障や事故等による予備品・代替品確保に苦労する、
車椅子スペースや外幌が未設置で、バリアフリー云々を考えると時代遅れである
など、大規模な改造をしない限り長所より短所となる部分が多すぎる。
これに対して3500形更新車は経年の高い抵抗制御のセミステンレス車だけど、
4連にも6連にも8連にも組める柔軟性や、未更新車廃車発生品により事故や故障の
際の予備品・代替品確保が容易なこと、車椅子スペースが設置されていて外幌も
現在進行形で設置されており、不完全ながらもバリアフリーに近い仕様になっている
ことなど、3600形より使い勝手がいい。
今後の廃車過程としては、3500形未更新車→3300形(中間ユニットを先行して廃車?)
→3600形→3500形更新車かと思う。
3400形は微妙な所だけど、京急直通可能な点とバリアフリーの観点から3600形より
有利だから、早々には廃車にならないと思う。もしかしたら西武9000系みたいに
走行機器のVVVF化はあるかもしれないけど…
先頭台車M化も含めてバリフリ更新すればいいじゃん。
>>509 不細工な再建期の異物みたいな3600形に大規模更新する金があったら、3400形をVVVF化改造したほうがマシ
>>509 どうせやるならVVVF化しないと無意味だから、構体(ただの箱)以外
殆ど新製しなきゃならない。台車は、JRの205-5000が、直流MM用台車に
京成3000と殆ど同じMMを載せてるみたいだから、流用できるのかな?
そんなら、いっそのこと全部新製の方が将来のコストを考えると安上がりだ、
という時代になっている。まだ3400のVVVF化の方が現実的。鼠さんの事情で
宗吾の塗装設備を廃止できないらしいので。つうか、3600スレがあるんだけど。
3400ですらV改はありえないだろうな
京成がケチと知っていればまずV改はないと思うはず
3400
・鋼製だが耐食で内装や接客設備は3700並み
・並列段しかないので回生が効かない、それ以前に台車や電動機が疲れてるし補助電源も電動発電機
それに対して、
3600
・ステンレス車体だが接客設備は赤電並み
・直列段もあるので回生が効く上、補助電源は半導体
京成のことだからこれさえ書けばやりそうな更新は分かると思うが、
欠点克服のために3400の車体に3600の足回りを履かせて安い3000かポスト3000の増備に走るのが京成だろう
3400とか3500更新は目先のことを考えてやってみたら引くに引けなくなったように見える。
>>512 ところが、使える部品を無駄に新品に交換するようなこともしている訳で…
3200形6Mとか3300形なんか、添加励磁にする訳でもないのに主制御器を新品に交換したりとか…
あと、台車は製造課程での欠陥がなければ半永久的に使えるよ。
たまに溶接箇所の亀裂が問題になるけどw
>>514 抵抗制御の主制御器の新品って、まだ手に入るのか!
ま、中小ローカルと違って、大手の本線で使う電車となると、
骨董品を手間暇掛けて手入れすれば済むという物じゃ無いんだ
ろうね。台車が長持ちするのは知っていたけど、M台車は電動機
との相性もあるのではないかと。昔の西武701系とか、M台車は
国鉄101系のDT21と同型なのに、T台車は戦前製のイコライザー
型なんていうのがあったかと。
516 :
名無し野電車区:2008/01/01(火) 15:48:49 ID:hwV5z+c4O
3400の21・31編成を青砥で並んでるをみたが赤帯とピンク系帯だったが赤帯のほうがいい。
>>515 主制御器新製交換は1986〜1992年の時点での話ね。
3500形は更新前の物をオーバーホールして継続使用。
>>512 台車は鋳鋼製の台車枠を採用したAE→3400形より、鋼板プレス+溶接組立の
3600形の方が亀裂発生の可能性が高かったりする…ってか実際に3607-3606の
ユニットで亀裂が発見されて、当該台車枠修理期間中3618編成が暫定的に6連で
運用されていたことがある。
3400形の台車枠が疲れているなんて、ヲタの思い込みもいいところw
3600形は直並列制御を採用しているため、回生が3400形より低速まで効くのだけど、
界磁チョッパ車の直並列亘りは通常の抵抗制御車より衝動が激しく、乗り心地を悪く
する要因になっている。故に、運転性能だけを考えれば永久並列の3400形より
有利ではあるけれど、乗り心地とかまでトータルで考えると一長一短。
また、現時点では3400形(AE含めて)も3600形も電動車の廃車が発生しておらず、
主制御器や界磁チョッパ装置など主回路機器の予備品確保に苦労する。
2000年に鬼越6号踏切で発生した自動車との接触事故では、3642号車の主制御器を
損傷したのだけど、同等品を使用する車両の廃車が発生していない以上、予備品の
ない中では新たにメーカーに発注して新造する他なく、やむを得ず3648編成は
6連で運用した。通常3600形の主制御器には東洋電機の社章がプレス刻印されて
いるけど、3642のみ東洋電機のロゴプレート貼付になっている。
補助電源はについては、3200形6M4両側ユニットのSIVが廃棄されていなければ、
これを流用すると手段もあるのだけれど…
現時点で、3400形は車内案内表示器の更新とパンタ交換、外幌設置が実施されて
いるものの3700形のような車外表示器のLED化や乗務員室内列車無線操作器更新
が未施工であることから、確かに3700形よりは優先順位の低い車種という位置付け
なんだろうけど、3600形は列車無線操作器や放送機器・運行番号表示器の交換は
実施したものの、車椅子スペースはもちろんのこと車内表示器や外幌が未設置で、
今後もこういう改造があるとは思えない雰囲気なので、3400形どころか3500形
更新車より優先順位の低い車種であることが推測される。
仮に、3400形や3700形レベルに整備しようとすると、結果的に大掛りな更新修繕に
なってしまうことになり、結局は新車買った方が…って話になってくる。
3600のLED式運番表示器って、メーカーからの売り込みだったので、
タダorかなり安い価格になったと聞いたけど、本当?
>>519 安い価格というよりは車両部の袖の下、
つまり表示器メーカーの小糸工業から賄賂をもらっているという説もある。
従来品の修理部品がなくなったからとはいうものの、3668編成の中間車に
使用してない運行番号表示器が4つもあるのに、修理部品がないなんて
デタラメもいいところ。
機器更新で従来より機能が向上するなら納得できるけど、運行番号については
字幕の裏から蛍光灯で照らす3600形の字幕式が一番確認しやすかった。
LED式は、夜間の視認性はいいけど、日中は視認性が悪い上に京成の駅ホームは
ホームの長さが8連いっぱいいっぱいの駅ばかりで、車掌が乗務交代する時に
確認しづらい(乗務員は作業基準で、前面及び最後部の行先・種別・運行番号及び
標識灯の状態を確認することになっている)。運転士は列車進入時に前面の状態
を確認できるからいいけど…
>>518 >3400形の台車枠が疲れているなんて、ヲタの思い込みもいいところw
台車枠と指定した覚えはないのに必死だなw
>界磁チョッパ車の直並列亘りは通常の抵抗制御車より衝動が激しく、乗り心地を悪く
>する要因になっている。故に、運転性能だけを考えれば永久並列の3400形より
>有利ではあるけれど、乗り心地とかまでトータルで考えると一長一短。
>仮に、3400形や3600形レベルに整備しようとすると、結果的に大掛りな修繕工事に
>なってしまうことになり、結局は新車買った方が…って話になる。
3600は廃車したときに、
制御器・補機類…3400形に流用、1編成分の予備も確保可
LED運番表示器…3400・3700のマグサイン表示器の代替
が可能なわけだが、
>>518はまるで
>>512で3600を更新するみたいに書いてる
>>512では3600は3400に更新するための部品を供出する立場だが
522 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 09:30:30 ID:JDrujMan0
age
523 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:24:11 ID:lOHfoof4O
3700形は全体的に時代遅れだった。
95年 3758編成あたりからIGBTインバーターにすべし、扉のステンレス生地といい、今はないが橙色の個別シート、同じ頃の東武30000系や小田急2000系等から波から乗り遅れてた
そうか?
車内LEDは営団を除くと大手私鉄初だったらしい?
526 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 20:43:47 ID:lIn0S23z0
いや、東急9000のが先だよね?
でもそんな話をきいた気がする。
マイナーチェンジだけで10年作り続ければ時代遅れにもなるかと。
>525-526
量産車としては阪神8000系8233〜8234とどっこいどっこいかな?
あっちも1990年度内の1991年登場だし…
ただ、阪神の方は当初より点対称配置だったけど、優等列車(って言うか優等列車
にしか使わないんだけど)での「尼崎から甲子園まで止まりません」みたいな表示や、
駅停車中に「次は野田」みたいな表示があったり各種宣伝も流れるなど、
京成より表示内容が充実していた。
東急9000系は、9001Fの両先頭車貫通路上部に試験的に設置してあっただけで、
次駅表示だけだったと思う。現在は撤去され、側扉上に後付けで新設している。
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:lOHfoof4O=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
530 :
名無し野電車区:2008/01/04(金) 23:17:27 ID:cFLfeHPkO
>>528 京成も当初は表示する内容が多かったが、多すぎて駅間で全て流すことができなかったからどんどん短縮され今に至ってる。
まぁ余計な文がついていただけな気もするが、京成らしいエピソード。
531 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 23:08:41 ID:caC7l57H0
age
532 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 01:32:45 ID:QXzQsrvVO
そういえば3700がデビューした当時は地上線主の関東大手私鉄で唯一室内LEDと車外スピーカーを設置してた。関西では阪急でもあったらしいが。
しかし3700形ができる2年前は3600形末期増備車で大手私鉄どころか中小私鉄も含め唯一扇風機付の時代遅れで増備してた
ID:QXzQsrvVOから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
昔、初めて3700形が駅を通過していくのを見たとき、
何かの見間違いかと思った。
当時小6だったが、それくらいインパクトが強い車両だったな。
535 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 09:45:52 ID:vJIZ5d9MO
自分は京急沿線民だが乗り入れ車で3700形が一番好きかもしれない
536 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:31:54 ID:jzYyhKo+0
3500更新者は京急沿線で一番評判の悪い車輌
すみやかに歯医者ねがいたい
537 :
名無し野電車区:2008/01/06(日) 10:44:08 ID:rtmaHeyZ0
ウルトラマン1000よりまし
>>536 ×京急沿線で
○お前の中で
だろうが。
一般人にはボロ1000の方がどう見てもボロ。
電直ブレーキ車は直通できないようにすればいいんじゃ?w
540 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 01:36:28 ID:x129hJdEO
この前、7800編成みたけど車輛と車輛の間に付いている、所属が書いてあるパネルみたいの赤のパネルだった気がするから、北総にレンタルだけど所属は京成なんですか?
北総にも京成にも車籍がある。
>>518 そういや、京成車ってブレーキの電空切り替え時に、抵抗制御車・界磁チョッパ車共々、前後の振動がすごいね。
他の鉄道会社の車両では、あんなの振動ある車両は乗ったことない。
>>542 ご近所のE217とか、登場したころは酷かった。
>>542 いや、それを言うなら今でも束209のM車は酷いぞ。
3000の全電気制動の停止直前の振動も不快だね。
束のE231-500の方がお上品な停まり方する。
運転の仕方とか切り替え時のブレーキノッチの位置とか空気圧にもよると思う
室内LEDは相鉄8000が最初ではないかと
京急ボロ1000は座席の座り心地は良いな
549 :
名無し野電車区:2008/01/08(火) 21:33:57 ID:m/4oA2Yr0
激しくスレ違い
551 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 00:51:54 ID:4UW7/FuAO
3700は最初オレンジと赤のラインになると思ってたが何故に青だったのか?
ID:4UW7/FuAOはウンコ食べ過ぎて頭おかしくなった童貞ウンコ虫知恵遅れ大平。
553 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 02:58:40 ID:2b52BXVX0
3731Fのブレーキ機材が3000後期のものに変わった希ガス
554 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 11:51:42 ID:DMUHwTFwO
北総7300も飛行機マークとロゴがついて格好よくなったけど、スカートは相変わらずとりつけられないね!金がないんだろうけど。
>>553 3738編成は空制圧力や元溜圧力が増圧されているBルート対応改造車。
改造に併せて、作用装置に消音器を取り付けたので、緩解音が変わっている。
ってか、つまらんカキコする前にスレよく確認しろよw
あと、京成で成田方の車号で編成を呼称するなんて厨房丸出しだぞ
3700が京急に貸し出されたってマジ?
すぐに帰るけどな。
平日ダイヤに貸し出せる余裕なんてないから。
新高速線内を京急並の加速で且つ120km/hで爆走する日が見られるのも
そう遠くないのか?
559 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 20:14:54 ID:HuimFZwW0
いつ帰るのか?
560 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 22:50:28 ID:bCrwwa9CO
パターン的に明日。
561 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 23:16:32 ID:HuimFZwW0
時間は?
563 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 00:10:39 ID:hNb0bMvL0
サンクス
>>562 3700ってちゃんとした編成写真より
こういう何気ない風景に紛れてるカットが異様にカッコイイ。
565 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:36:25 ID:PEiflR3M0
3400にAE100の足回りを再利用すればいいんじゃないの?
ほとんど世代の同じ訳だし。
どう考えても3600なんかよりもVVVFのAE100絶対いいだろ。
566 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 14:39:29 ID:PEiflR3M0
3400にAE100の足回りを再利用すればいいんじゃないの?
ほとんど世代の同じ訳だし。
どう考えても3600なんかよりもVVVFのAE100の方が絶対いいだろ。
>>565-566 残念だが3400なんて3600の足回りを履かせるだけで十分だし京成はV改造するくらいなら新車に置き換える
569 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:46:45 ID:ObL9idJK0
焼津でマグロ祭りが開催されると聞いて、
動かない女とやり放題かと思い、すっ飛んで行ってみたら、
魚みたいなものが並べてあっただけだったw
>>568 3600よりも先にAE100が廃車になる可能性が高いのに
わざわざ3600の足周りをはかせてどうすんの?
571 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 22:43:45 ID:PnSKketV0
前から思ってたんだけど、7300って3700よりドアエンジンの音大きくない?
AE100形の廃車発生品なんか、3700形、3668編成、7300形、9100形の予備品としての使い道しかないということをわかってないバカがいるんだな…
573 :
名無し野電車区:2008/01/14(月) 12:19:57 ID:w8sI0MUvO
個人的には3700の初期車のバリアフリー改造。その後の車両はドアチャイム、
座席間ポールの設置を来年度よりやってもらいたい。未だに外幌設置だけなんて遅すぎる!
わざわざ金かけて改造してまでそんなの必要か?
573が払ってくれるんだろ?
577 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:56:17 ID:ync3mOs80
3700初期車もそろそろ更新時期じゃない?
578 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:46:02 ID:7YWYawtT0
3600は絶対VVVF化更新するだろ。
初登場は1982年でも、ほとんどが1980年代後半製造でしRで言えば205系と同い年だぞ。
>ほとんどが1980年代後半製造
実年齢より老けすぎだよな。
あの化粧板どうにかしろ
580 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:54:43 ID:7YWYawtT0
似たような構造、車齢の京王7000ですらVVVF化更新してるのに。
京王も京成と似たドケチの社風だから、9000を導入したほうが7000のVVVF化更新より安上がりなら
7000のVVVF化更新なんてやらないはずだ。
新3000の導入より3600のVVVF更新のほうが安上がりに決まっている。
貧乏ドケチの京成が3600を更新せず廃車するはずない。
ありえないことが平気でおこるのが京成の歴史
悪い方向に
>>581 とりあえず旧赤電と3500形未更新が全廃されるまではひたすら
3000形6連の増備だろう。
583 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:14:30 ID:Q7h0Kfow0
僕はどう考えてもに3600の更新をやるとは思えない。3500を更新するくらいなら新車を導入
したほうが安いと京成は判断したのにいまさらその考えを撤回するはずが無い。もしあったとしても
3500の更新を再開するだろう。
3500よりは3600を更新する可能性のが高いに決まってんだろ。
今更抵抗制御車の更新をするわけがない。
まぁどうせやらないだろうがね。
585 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:24:40 ID:Q7h0Kfow0
なぜ3400の更新を3600にこだわるのか理解できない。3600は1982〜1989年に製造
されたがいまの3400と同じ界磁チョッパでそれを使って更新してもあまり意味がないそんなものを
使って更新するくらいならそのまま10年くらい使うはずだ。
それに対しAE100は1990〜1993で3400ともほとんど同じ世代だ。しかもVVVFで更新するのには
かなり都合がいい。
586 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 14:45:12 ID:AJL4r82MO
てか誰がこだわってんの?
>>584 界磁チョッパ制御と抵抗制御なら、抵抗制御の方が更新する価値はある。
界磁チョッパ制御は装置が壊れたら基本的に自前で修理はできないし、
チョッパと言っても低速域は結局抵抗制御だから、今となっては複雑度が
増しているだけ。
今さら3500の更新もしないけど、3600の足回りも同じくらいに価値がない。
それに、
>>572の言うようにAE100の部品転用もこれまた無駄が多い。
装置自体の寿命という問題もあるけど、それ以外にも移設作業自体に手間が
掛かる上に、改造する以上はバリアフリー対策もしなければならないのが
今の時代なので、結局界磁チョッパ制御のまま更新する以上のお金が
掛かってしまう。
その点、3400はバリアフリー対策が済んでいるから足回りの交換だけでも
改造の届け出が通る。そうは言っても3600の廃車が始まれば、3400が
壊れても3600の廃品を使って修理名義で交換できるから、わざわざ改造
したりはしないだろうね。
いずれにしてもやらないというのは同意。
>>580 3600形は製造年が新しいものが多いというだけで、
それを無視すれば東急8000系を18mにしただけ
と言ってもいいくらいに細かい部位の設計が古いよ。
>>589 その文の最後を利用して3400の制御器と補助電源を3600のに変えられないかね?
てか3400を3600の部品で更新する希ガスるんだが
>>591 成田の開港が遅れて昼寝が多かった旧AE車の足回りと、
初めからフル回転していた3600形の足回りと、傷み方は
どっちもどっちだろ。
>>591 故障修理目的以外で取り替えるメリットはないと思うけど?
AEから流用した機器は更新して積んだけど、3600のは
事故交換品を除いて新製時のままなんだから。
スレ違いも甚だしい。3600スレでやりな。
3400スレを立ててもどうせ落ちるから過疎ってる本スレで充分。
あれはだめこれはだめなんてやっているとスレ落ちも時間の問題じゃ?
このスレを使い切るor落ちたら、
3000形スレと、3600はやく更新しろスレとまとめて、「京成電鉄 車両スレッド」
にしないか?このままじゃどのスレも過疎って、共倒れになっちゃうよ。
京成スレは全般的に過疎ってるがな。
はっきりいってびゅんびゅんスレだけで事足りる。
スレを増やしすぎなんですよ。
>>600 さすがにそれだけじゃ少ないだろう。
びゅんびゅん、車両スレ、利用客を増やすためにはスレ(妄想用)、なつかしの京成スレ、
くらいはないと話題が入り乱れてめちゃくちゃになるよ。
改軌工事完了のシンボル:3050ヲタはいないの?
改軌工事が済んだ朝から青電からあの朱とクリームの華やかな車両に変わる。
数日すると青電も改軌して走り出すけど、あれは強烈な印象で憶えてるはず。
そんな年寄りはもういないか(w
3050の思い出と言っても、あの暑苦しいファイアーオレンジをまとった
豚鼻が来ると特に夏場はうんざりした記憶ぐらいしかないな。
晩年、余命2年くらいなのに突然冷房改造されたときは別の意味で鮮烈だったけど。
606 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 02:00:30 ID:6IviTAhmO
3050といえば冷房改造以後の室内リフォームで天井が明るくなったと思ったらペンキだった。冷房改造前は3000形豚鼻と同形で暑苦しい換気扇のみ。
ID:6IviTAhmOは童貞便所虫知的障害者大平だな。
608 :
名無し野電車区:2008/01/20(日) 20:55:53 ID:He4DdjH10
3600・3700を更新しろとか更新した方が安いと
いっている人がいるが確かにその方がその場では安くすむ。
しかしそれが10年20年経っていくと結局、廃車になることに変わりはない。
しかも今はどんどんコストダウンが進んで10年くらい前のやつよりも車両そのものが安くなっている。
だから将来のことを考えると結局新車の方が安上がりになる。
それをよく考えてから書いてほしい。
だからといって209みたいに15年程で廃車になるのをバンバン作るのはどうかと思う。
こなああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいい
をBGMにして暖かい部屋でアイス食べながらこのスレ読んでる俺最高w
これに後雪が降れば完璧
>>608 209は寿命じゃなくて意図的に廃車するんじゃなかったっけか?
廃車するまでが実験というか
>>610 あれは、元国鉄の巨大企業が行なった、電車区単位での巨大実験だったんだろう。
弱小大手のやることではない。
で、結局機器2重化とか空気清浄機とか積んでるE233を見る限り、
209は失敗だったんだろうね。
いや、どれだけケチったらどれだけ寿命が縮むのかがわかっただけでも
十分な成果だと思うよ
民鉄では性能をもてあましている車両が多いのは経験的にわかって
やっている事なんだろうな。旧AE車や3600形は、その辺を読み違えて
4M2Tではヤバかったようだが。
>>612-613 何たって、209があったからこそのE231やE233だからね。
車両自体の評価はアレだが、車両の存在意義は大いにあったと。
JRにしかできんが、こんなこと。
616 :
名無し野電車区:2008/01/23(水) 00:03:14 ID:zveZqIq6O
age
617 :
名無し野電車区:2008/01/26(土) 01:37:14 ID:AAa1lOycO
3月までに5次車の3818編成まで3色LED化するらしいため撮影はお早めに、来年か再来年できる新形式でフルカラーLEDになったら6次車以降はフルカラーLEDになるかもね
本年度で3000生産終了らしいし新形式できれば3700も3番目に新しい形式かー
来年度は通勤形新車なしらしいから3700の更新も期待
3000もう終わりなのか
>>618 連投してたらすまん。
あれだけあれば普通運用で十分足りるだろう。
というか、3000のおかげで京成の回生車率が格段に上がったな
>>620 まだポンコツ6連を結構見かけるけど、足りてるの?
4連運用が金町だけになったら3500更新車を6連に組むのかな?
ID:AAa1lOycOはデタラメ・ガセネタの総合商社童貞便所虫知的障害者大平。
>>622 3月末までに3300形6連がなくなり、全編成4連化。
で、3500形更新車6連が2編成できるはず。
次年度以降の3000形増備で3500形更新車6連を解消し、6連はVVVF車に統一…のはず。
後10年もすれば、八千代台、勝田台の利用客も
4万台、20年すれば3万台に落ちるだろう。
そうなると本線の優等は全て6連で事が
足りるかもしれない。
>>624 ドル箱のはずの八千代台・勝田台がすでに仙川に負けてるようじゃ…
仙川と比較する意味が分からない・・・
形成スレの荒らしは京王厨が多い。
過去ログをあさってみればわかる。
しかし八千代台とか勝田台とか八千代市内の比較するのは論外だな
比較するなら京成船橋・京成津田沼・京成佐倉・京成成田が妥当だろ
629 :
名無し野電車区:2008/01/29(火) 01:18:47 ID:ueQs3ItMO
オリジナル3700の幕車は墜に4本のみになり3820もLED化するのか?幕の制動機の寿命が10年と言われてるからね
ID:ueQs3ItMOはデタラメカキコのチャンピオンこと、童貞便所虫知的障害者大平だな。
方向幕に制動機ってなんなんだよw
方向幕にブレーキかけてどなをすんねんww
だいたい字幕そのものはともかく、巻取機に寿命なんてあってないようなものだよ。
3500形の未更新車なんか30、字幕以外は30年近くあるいはそれ以上使っているのに、10数年しか使ってない3700形の巻取機が寿命ってww
631 :
626:2008/01/29(火) 19:04:58 ID:qTEzgBBI0
今気付いたが、IDがMLだった・・・
632 :
名無し野電車区:2008/01/30(水) 00:58:41 ID:+MCJ+zesO
京急1500では3700初期車より新しい1700番台を更新しているがこちらは放置か?
>>632 しょうがないよ、あれは製造がいくら新しくたって
基本設計は3700形より5年以上も古いんだから。
それに、まだ40年以上使う方針を捨てていなさそうだし。
京成はもう使い倒して捨てる腹積もりだろうから、
向こうとは考え方が違う。
それと、3700形の放置はしてない。すでにシートの
張り替えや交換は大多数が済ませたし、これ以上の
内装整備を必要とするほど陳腐化しちゃいない。
>>626 片やスカイライナー以外の列車が止まる(八千代台)主要駅と一般車全列車が止まる主要駅(勝田台)、片や各停と通過駅のある各停と揶揄される快速のみ停車で、乗換路線もなければの主要駅でもなんでもない駅(京成で言えばお花茶屋レベル?)という比較かと。
ちなみに、上野・新宿からほぼ同距離の主要駅となると、京王八王子あたりになるのだけど、こちらは仙川よりも乗降客が多いから、八千代台と勝田台がより悲惨に見えるw
距離以前に田舎かそうでないかで反則な比較だなw
八王子には中央線もあるしな?
京王で人口が増えたわけじゃない。
八千代台や勝田台は、一応、京成だけできた。
10年ちょい前に東葉は来たがね。
>>635ー636
京王電鉄2006年度の乗降客数から抜粋
千歳烏山(新宿から9.9km)…73,540
仙川(新宿から11.5km)…69,268
つつじヶ丘(新宿から12.5km)…44,178
調布(新宿から15.5km)…110,723
高幡不動(新宿から29.7km)…55,978
京王八王子(新宿から37.9km)…59,365
京王多摩センター(新宿から29.2km)…79,825
橋本(新宿から38.1km)…84,043
って、京王八王子が仙川より少ねぇw
京成の2006年度の乗降客数抜粋
堀切菖蒲園(上野から8.8km)…21,107
お花茶屋(上野から9.9km)…30,643
青砥(上野から11.5km)…41,497
高砂(上野から12.7km)…83,527(北総連絡除外で31,335)
金町(上野から15.2km)…24,453
津田沼(上野から29.7km)…47,721(新京成連絡除外で22,210)
八千代台(上野から36.6km)…51,353
勝田台(上野から40.3km)…52,327 連絡除外で仙川より乗降客が多いのは船橋(87,529)、日暮里(84,802)だけですな。
>>636 八王子は通勤利用に限ってみれば、京王は朝の通勤時間帯で時間が掛かりすぎることから、始発駅の着席特権ぐらいしか利用価値ないよ。所要時間や新宿の先へのアクセス考えたらJR優位だよ。
まぁ、それでも八千代台や勝田台よりは多いけどw
3700形スレでそんな事語られてもなあ・・・
京成の比較対照ってJRと並行&乗り換えしている京急とか、
地理&地形的に似ているのは東上線だと思うなあ。
だから京王厨が荒らしで常駐しているからレスするな。
京王厨も、8000形や9000形が側面をチラッと見では
3700や3000と区別付かないのがよっぽど悔しいんだな。
八千代が田舎なのを知ってて比較するとしたら卑劣極まりないな
644 :
名無し野電車区:2008/01/31(木) 13:54:01 ID:4pkNXOcCO
床を直す必要ある。3700は。
ID:4pkNXOcCOから、童貞ウンコ虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
3700の床を直す前に、ID:4pkNXOcCO=童貞便所虫知恵遅れ大平の頭を直すべきだろw
>>643 多摩や横浜よりも平坦な地形なのに、なかなか開発が進まないから
田舎のままなのだが。
648 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 15:46:23 ID:p0UmTulzO
3700は、全編成LED化されるのかな?
649 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:15:26 ID:3DKYNKZZO
6次車以降はフルカラーLEDにすると聞いた。相互管理所のすず○さんに。
650 :
名無し野電車区:2008/02/02(土) 18:25:57 ID:qFBMAFgS0
最初からフルカラーにすれば良いのに。
ID:3DKYNKZZOから、童貞便所虫知的障害者大平菌が検出されました!
童貞便所虫知的障害者大平のカキコはデタラメ・ガセネタの巣窟なので真に受けないようにw
652 :
名無し野電車区:2008/02/04(月) 00:58:43 ID:vWWT7myqO
3768いつLED幕に?次は3778か?
ID:vWWT7myqOから、童貞ウンコ虫知的障害者大平ウイルスが検出されました!
654 :
名無し野電車区:2008/02/05(火) 17:11:30 ID:5D3kWzF/O
列番表が順次、マグサインからLEDに改造されているね。LEDの方が見やすい。
スルーできない奴も荒しという見本だな。
657 :
名無し野電車区:2008/02/07(木) 23:35:19 ID:QOgGZ2Rw0
age
658 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 00:26:13 ID:xyTrwxPEO
3728と3738で冷房が異なってないか?車内の冷房循環機明らかに違う?
ID:xyTrwxPEOから、童貞便所虫知的障害者大平菌が検出されました!
661 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 18:28:13 ID:B4TzR4YKO
ついに関係ない書き込みまで。。。
マジレスすると、3700形1次車(〜3728編成)は南方4両と北方4両で冷房装置の
メーカーが違う。
2次車以降5次車まで(3738編成〜3818編成)は編成ごとに統一、
6次車以降(3828編成〜)は、編成ごとに統一しているのは変わらないけど、
補助電源装置変更に伴ない、従来と冷房装置電源の電圧や周波数が変わっているので、
5次車以前とは互換性がない。
以上は新造時点での違いで、この他に昨年あたりから5次車以前車に搭載の機種が
交換時期に達したので、肩が丸くなった新型を搭載した車両が出現している。
663 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 20:31:13 ID:IrQy3Hze0
3700カッコイイと思うんだけど
貫通扉の上の部分が左右の窓ラインとずれてるの何とかならないかな?
強度の問題かもしれないけど
製造からだいぶ経つてるから、いまの技術なら何とかなりそうなんだけど
664 :
名無し野電車区:2008/02/08(金) 21:31:11 ID:fr2B8oib0
フルカラーLEDの3000が出ない限り3700のフルカラーは無理でしょ。まあそのうち出るだろうけど・・・
>>664 界磁チョッパや古いVVVFみたいに、3色LEDがかえって高く付く様になったらな。
3色LEDの方が高くなるなんてありえないだろ
668 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:31:07 ID:uudB1lCEO
3778もLED改造か
669 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 01:46:45 ID:KiDUtod00
3色LEDって事だけど、先頭の列車種別はグリーン1色じゃないの!
今時、「字を読まないと」列車種別が分からないなんて、時代逆行もはなはだしいと
思わないか?タダでさえ快特と快速が紛らわしいのにせめて色で識別出来る様に
できないか?
>>667 分かり易いね。
朝ラッシュの普通上り、鬼越出た後の八幡で快特&通特乗り換えアナウンスは
駅間が短いので、車掌さんもアナウンスが大変そうだよ。
671 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 12:00:19 ID:HCWd6AQ/O
672 :
名無し野電車区:2008/02/11(月) 18:46:58 ID:KiDUtod00
確かにLED装置は3色かもしれないが、種別表示は快特も特急も快速もみんな黄緑
コレをどう説明するの?
>>672 特急・通勤特急は赤、快特・快速・エア快は緑、普通は黄
ちゃんと表示されてるけど?
>>674 669はハッキリと先頭の列車種別と書いてるけど。
車内や駅に先頭も後ろもないから、これは車両の前頭部と読み取るしか
ないんじゃね?
それに、669=672だよね。
わかった、図形標識の復活だ。
急行は丸、特急は六角形で、快速はカドマルの長方形だったか。LEDでも同じようにやる。
快特、通特、エア快は新たに図形を設定してやるとして…エア快は飛行機マークだろうが。
とりあえず、優等は基本的に3000以外が主なんだから、これである程度は区別がつくはず。
677 :
名無し野電車区:2008/02/12(火) 13:06:07 ID:dqQ6SEhiO
快速の幕はピンクだからLEDを赤にすれば快特との見分けがつく。
エア快速は現状通り緑のままで。
快特は、「快」を緑で、「特」を赤で表示すればいい。
>>679 実際に東急8000系の通特は、“通”が赤で、“特”がオレンジだった気がする。
681 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:45:21 ID:NVCvBRCyO
3728いつの間に運行番号?もマグサインからLEDに?
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、 ID:NVCvBRCyO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
自演乙
684 :
名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:48:54 ID:NVCvBRCyO
3738と3748本当は92年2月〜3月に作る予定だったのに3400デビューさせる事からやめたの御存知?
686 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:13:15 ID:+vXxzqNUO
687 :
名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:34:55 ID:rjovesYr0
東京メトロ
フルカラーなのはいいけどフォントとバランスがいまいちだな
689 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:10:04 ID:m5Uy0t/kO
でもまだフルカラーLED使ってない会社、首都圏にある。京成子会社以外にも
東京メトロや都営、横浜高速鉄道、横浜市営地下鉄、TX。
690 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:19:05 ID:Y5SkcNveO
平成18年7月頃までに7300形も3700形と統合になるのかな?成田高速ができるのがその年の秋あたりだから。
>>689 横浜市営地下鉄は必要ないだろ。
横浜高速ってこどもの国のこと?みなとみらいでは使っているよ。
ID:Y5SkcNveOから、童貞便所虫知的障害者大平菌が検出されました!
Y500
いつからフルカラーになった?
地下鉄やつくばみたいに種別が多くて3種程度なら、3色でもしゃあない気はするけど、それらと種別が多い京成を同レベルに見るのは…
もっとも、8000系改造車でフルカラー採用の相鉄は、営業種別が3種類なんだけどね〜
そういえば相鉄は、本線各停といずみ野線各停で種別幕の色を変えているんだけど、フルカラーLEDでも本線各停…黒、いずみ野線各停…青なのかな?
695 :
名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:00:47 ID:bMuoeUS+0
>>694 TXは同意だが地下鉄は乗り入れ先で種別が多いのであれば問題は一緒だ。
今どき自社線さえ問題なければ乗り入れ先での問題なんか知ったこっちゃない、なんてのは通用しなかろう?
相鉄はどうもバリアフリーの一環でCI実施のついでに緑の快速を青に変えていくそうで。
これをきっちりやるためのフルカラー化という理由も多分大きいんでしょう。
いずみ野線各停の青表示は本線と同じ黒だかグレーだかになるみたいです。
どこかの快特と快速の区別を自分でわざわざ付かないようにしてるような某社とは大違いだ。
>>695 意外と地下鉄の車両って、他社線区間のことなんか考えてなかったりするもので、
協定で定められた保安機器や、運行に直接関わる機器の操作方・機器配置は統一してたり
するのだけど、接客関係や案内表示に関しては配慮がなかったりするんだよね。
例えば、乗り入れ先の種別が多いメトロ10000系とか、自線内でも多数の種別がある
都5300形や10-000・10300R・10-300形なんか3色のままだっていうのもそうだし、
乗り入れ先で待避や折返しで5分や10分、ドアが開けたままになるのに一部の扉を閉める
機構がないとか、それに輪を掛けて暖房容量が少なめで車内が寒いとか….
>>695 バリアフリーって(笑)
カラー地に白文字って、色覚が弱い人には絶望的に読みづらいんだが。
相鉄の
>>686の例では間に1ドット黒を入れて多少はカバーしてるけどね。
E233のなんか最悪だな。オレンジ地に白文字じゃ、普通の目にすら読み取れん。
本末転倒だわ。
まだ路線バスの黄色一色のほうがよほど見やすい罠。
オレンジ地に白文字が読み取れないってどう考えても普通の目じゃないな
>>698 普通の目じゃない人に読めないなら、それはもう「バリアフリー」とは言わない。
オレンジ地に白文字なんて快速でしか出さないじゃん
なんで字の淵を黒くするのを相鉄しかやってないんだろう
絶対そっちのが見易いじゃん
だからよ、行先表示器ってのは、行先や種別を「表示」するためのもの。
間違っても、
「うちはどんな色でも出せるすげーLED導入しました!どう?きれいでしょ!」
って自慢げにひけらかすための装置じゃねえんだよ。
わかったか、このキモい童貞鉄道ヲタクが。
幕式からLED式にする利点は
省電力化
自由な表示が可能
機械的な駆動装置を減らすことによるメンテナンスフリー化
このぐらい?
幕を作ってるメーカー自体が減ってるからうんたらかんたら
707 :
名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:20:28 ID:yg/p6mA30
テクノプラザの産業展とか行くと、鉄道用LED表示機おいてあったりしたな。
>>703は京成の社員か?
鉄オタよりむしろ一般人の方がフルカラーを選ぶと思うが、まあこの糞会社にはそういう観点はないんだろうな
まぁ、一般人で気にしてる奴など居ないだろう
>>708 少なくとも京成の乗務職場では、3色LEDは評判良くないよ。
せっかく職点で散々挙げてた種別幕のカラー化が実現したと思ったら、
3000形で3色LED表示なんか採用するから、「何考えてんだこのバカ会社は」
って反応が…
先日も某職場新聞で3700形の3色LEDが叩かれてたしw
仮に
>>703が社員だとしても、それは駅や乗務のような職場じゃなくて、
本社か車両だね。
>>703はただのキモい童貞鉄道ヲタクでしょ、ご丁寧に自己紹介してるしww
>>709 色もそうだが、明るいところでの見づらさも十分気になるだろうよ。
ただ、一般人はその場で気になるだけで、次の瞬間にはもう覚えていない。
713 :
名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:20:41 ID:gsxiCX0CO
>>707 区役所前にある森尾電機だね。
N700の車内LEDとか小田急のフルカラーを作っていたような。
そういえばかつては、京成の表示幕って森尾電機製のがあったけど、
現在は八幡電気に統一されているね。
乗務員室の機器を見渡す限り、森尾電機は3600形以前とかの再開閉スイッチ
ぐらいしか見当たらない(もしかしたら3700・3400形と3500形更新車の埋込形
スイッチも森尾電機かもしれないけど、製造元を示す銘板やシールの類が
見当たらない。3000形の再開閉スイッチは、選択扉と一体形なので違うと思う。)
ドアスイッチで思い出したけど、1号線系統の6社局ってリレー式スイッチ使ってないみたいだけど何で?
>>715 ドアスイッチって何のこと?
車掌が側扉開閉のために操作しているスイッチは「車掌スイッチ」な訳だが。
717 :
名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:03:59 ID:ecJicVFL0
>>716 TSRのやりすぎだな俺
逝くべきか・・・?
>>717 メトロや束の新車みたいに上側(閉)も下側(開)も棒ではなく押しボタンなスイッチのことなんだけど・・・
JRは205系から間接式になったらしいけど、スイッチの形状も205系から
押しボタン式になったんだっけ?
間接式導入マダー?
>>719 05のスイッチにはリレー式の表記あり
>>720 205の車掌スイッチは201と同一品(SH2024)
>>715 「リレー式」って言うと、操作ボタンの形のことではなく、
動作構造の話になっちゃわない?
1号型ATSでも使われているけど、普段は電磁石に通電してて、
回路が短絡すると電磁石が落下して、機器が動作するっていうやつ。
(詳しくはググってくれ)
赤電だとドア操作の時、車掌スイッチ周辺?からかすかに「カチッ」って音がするけどね。
そういう意味ではドアスイッチという言い方は、車掌スイッチを扱った時に
構造内部で自動に作動するスイッチを指すから、
一応言葉上間違ってはいない。
ひと昔前の電車だと、編成全体に弾き通された直流100Vが車掌スイッチに直接来ていて、
あの大きなスイッチで開閉していた。これが直接式。それが、国鉄で言うと205系あたり
から車掌スイッチではもっと低電圧の制御電流しか扱わず、制御電流でリレーを制御して
100Vの電圧を開閉するようになった。これが間接式。間接式を採用した頃から、車掌スイッチ
の形態を変更した車両が多いので混同されているんだろう。メトロ用語では間接式をリレー式
と呼ぶのかな?
age
726 :
名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:22:39 ID:+eRHNbQv0
age
727 :
名無し野電車区:2008/02/26(火) 08:57:00 ID:WUh17m3XO
塩っぱい顔、3600の方が美しかったりもする
>>727 3600形が美しいって…頭大丈夫?
あんなバランス間隔の欠片もない不細工電車がいいって…
まぁ昭和50年代までで打ち止めておけば多少は美しかったかもな
730 :
名無し野電車区:2008/02/27(水) 07:45:10 ID:JipGX+Nq0
押上
3600形のデザイン、あれはあれでいいんじゃないかと思ってる。
東急8000系列は戦前アメリカ的というかシンプルで
あきの来ないデザインなのに3600は野暮ったい
慣れとか、好みの問題もあるだろうけど、3600はおまえらがいうほど悪くないだろ。
急行灯つけて走る3600はなかなかいいと思うけどねぇ。
>>734 前面窓が中途半端に高い上に窓の幅が狭い。
そして側面帯と上端も下端も揃っていない警戒帯(3500形は下端が揃っている)。
せっかくの警戒帯でありアクセントの帯をステンレス地でゴツイ長方形の
ライトケースのおかげで目立たなくしている。更に、ファイヤーオレンジ時代は
貫通扉枠の際まで帯が伸びておらず、折り目のところでぶち切れていたので
中途半端さに輪を掛けていた。
そして中途半端な高さの帯の中に前照灯と後部標識灯のケーシングを入れたために
ライトの高さも中途半端。
前面窓を屋根カーブギリギリまで延ばして急行灯も窓の中に入れるとか、
前面窓の幅を拡げるとか、警戒帯を側面と上端をそろえるぐらいに下げるとか、
ライトを角型にしてもう少し下げるとか、もうちょっと考えても良かったんじゃないかって
思う。3600形よりも先に登場している東急8090系の方が8000系のマイナーチェンジなのに
1980年代の新型車っぽい雰囲気あったぞw
側面もドアの位置は在来車に合わせたからしょうがないにしても、
窓枠の四隅をR仕上げにしてサッシをフレームレスにするとか、飾り帯を板じゃなくて
テープにするとか考えられたはず。
なんか3500形の改めるべきところをバランスとかデザイン性を考えずに
いじっただけっていうのがミエミエw
せっかく軽量構体のステンレス車としては早い方のデビューだったのに、
東武なんかと較べると気合の入れ方が…
1982年の時点で他社では角型シールドビームも、窓内形の急行灯も、
Hゴムを使わない前面窓の金枠支持も、フレームレスサッシも、柄物のデコラも
使われていたものだから、「当時の技術では…」なんていうのは通用しない。
普通鋼でHSCだけど3600形と同じ年度に登場した小田急8000形のが
よっぽど斬新だね。あっちは既に更新開始しているけど…
京成の社員だけど、アレは失敗作だねw
側窓が一段窓なのに四角いのはある意味貴重
けど更新せずに廃車でよい
737 :
名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:26:46 ID:6LiWqwPWO
3658が5回目の誕生日を迎えました
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:6LiWqwPWO=童貞便所虫大平とも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
>>736 そんなの東急にまだウジャウジャいるじゃないか。
3600は東急の劣化コピーに過ぎない。
なんか8500に似ているけどなんかあるの?
3400に移植して廃車まだ?
742 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:28:41 ID:vH2AQ9bE0
3781Fに乗車増圧ブレーキ改造されていた。
3731を含めてあれもう何編成くらいあるの?
ID:vH2AQ9bE0は童貞ウンコ虫知的障害者大平
>>742 乗車率に応じてブレーキ圧力をコントロールする
装置なら新製時から使っているぞ。
745 :
名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:23:30 ID:vH2AQ9bE0
ごめん改造という書き方はおかしかった。例の新高速用に圧力をあげた話し、
昨日3781Fの特急に乗った時に3731Fのようにブレーキいじられていたから、
それがもう何編成いじってるのかなのかなと思ったからここに書いてみた。
くだらないカキコスマソ、
>>740 京成が具体的に注文しなかった部分はメーカー任せになるから、
東急車輌が基本設計を起こせば当然似るよ
>>745 運転台の計器盤を見れば、テプラで「MR圧力変更」とか貼ってあるし、
圧力計のMR圧力の色帯の部分が690〜800kpaになっているからわかるかと。
制動緩解音が静かになるのと元溜増圧するのと同時?
そういえば7300と9100はどうなってるんだ?
750 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:03:10 ID:R1Zu6Qw50
>>749 同じっすね。
LED改造と運転台モニタ改造と上記改造は必ずしも一緒では有りません。
あ、仕業表を置く部分のフレキシブルライト化と運転台緊急スイッチ改造もあるか。
全てばらばらに施工って一体どうよ(w
751 :
名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:31:16 ID:R5q0p5wm0
元溜め圧力の増圧は3000は始めからだがこれ以外の車種にもはじまったね
でも俗に言うブレーキ圧の増圧とは根本的に違うが分かるかなぁー
>>747 どう見ても東急でしょ。9本中6本も作っているんだし。
日車が主導を握っていたなら、初回製造を請け負うことができず、
合計でも3本しか作れなかったというのもおかしな話になる。
3700以降が日射なんですかね。
安くて良い方を選ぶだけだろ
日車は新京成や当時の公団が御用達だったから切れなかったのかな?
3000はブロック構体を採用しているんじゃなかったか?
あれは日車オリジナルなのでは?
そうです。今は明らかに日射>東急ですし。
元K'SEI GROUPの帝国車両が東急車両に吸収されているから、京成の設計主幹は
帝国→東急→日車という経過だったのかも知れないな。3600の出来を見て東急車両を
見切ったというのなら凄くわかりやすい。
759 :
名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:52:01 ID:ua0iB8zN0
出来栄えで東急車輛を見限った?
馬鹿オタはすぐそんな事を考えるがあれは当時としては良かれとのことで
京成がデザイン修正して発注したもので車両製作会社にはこの点では責任
なんてないが
川崎は何で抜けたの?
同意
日車を見限ってればコスト的に有利な選択としてトンネルの向こうと共同開発ができたかもしれないのに
電装品のメーカーが異なるから無理。
もしトンネルの向こうと共同開発したりしてたら
いまだにファイアオレンジで丸型4灯のどうしようもない車両を作り続けて
顰蹙買っていそうだな
共同開発なんかしても絶対数が束と違うからコストダウンの効果はきわめて薄い。
それでいて過剰スペックの不本意な車両になるのは目に見えている。
車体だけ共同開発で、電装品と台車が全く別物、とかになりそうだしな。
でも、小田急、京急までがE231タイプを採用してきたとなると、3000形後継車は
銀1000タイプの車体に3000形タイプの足回り、なんて可能性もゼロではないかね。
メーカー主導の共通設計じゃないと量が出ないから絶対に無理。
ユーザー主導じゃ衝突するだけ。
実際にやっていないのが動かぬ証拠。
768 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 13:02:25 ID:Cq6i7Bk00
車みたいに、メーカーの製品をほぼそのまま買うようでないと、
コストダウンにならないでしょうね。
>>768 アメリカの鉄道会社は、バスを買うような感じで機関車を選ぶとか。
ヨーロッパも、日本よりは既製品に近い感覚らしい。
最近の標準化車両でようやくヨーロッパ並みと言うことか?
770 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 16:31:18 ID:G5su5/J20
3000系の後継車の登場は3300とかが消えてからだと思われる。
>>770 金町線分離や空港客が新線へ移ることで6両の運用が増すだろうから、
3300形全車置き換え分以上に3000形を作るかもね。あの平板なデザインで
埋め尽くされると思うとちょっと怖いけど。
>>766 京成が新形式を起こそうとした時には東急車輌からそんな提案が出るのは
確実。その時に採用メリットがあると判断されれば側面はそっくりな
新車になる可能性も十分すぎるほどある。
問題は、京成に新形式の必要性が今のところないということ。
今はライナー用新形式を設計中だろうから、そこで東急が売り込めば
あの手の設計の特急形が出ても不思議ではないね。
もちろんドアや窓配置が全然違うけど、妻面がそっくりになるかも。
>>772 Bルート対応の8連一般車が、新形式でできるって話は知らない?
一応、3700形と3001もブレーキ機器の改修とかでBルートの高速運転に対応させるようにはするけど、増備車として新形式も入る。
この前小田急の最新のやつに乗ったけど、内装がほぼE233そっくりで萎えた。
別にE233の内装は悪くないし、むしろいいと思うけど、そればっかりになると嫌だな。
京成の新形式っていうのも、ある程度は今までの京成車両を思わせる部分を残して欲しいな。
所詮ヲタの願望だが。
>>774 ドアの外側の銀帯はなくさないで欲しい。っていうかあれは何のためにあるの?
あと、ボルスタレス台車になったらいやだね。今の京成車の、安定感のある揺れは好きだ。
>安定感のある揺れ
言いえて妙
777 :
名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:11:34 ID:iinSCBuh0
むしろ新ライナーがどういうものになるのか気になる。
新高速の新形式っていうのも、今の3700とAEのように、
新ライナーと似たようなものになるのかな?
>>776 それでも実籾〜八千代台間のカーブ&踏切での揺れは怖いけどな。特に下り線。
江戸川〜国府台の下り側も、鉄橋に入った瞬間、
微妙に下に落ちる・・・
>>775 バスにもあると思うけど、バタバタしないように安定用に使ってる
ボルスタレスでもヨーダンパがあれば大丈夫じゃない?
>>780 ヨーダンパって、揺れには効くと思うけど、輪重不均衡とかにも効くの?
>>781 > 輪重不均衡とかにも効くの?
全く効かない。
大昔は「イコライザー」とかあって自己平衡構造だったから、輪重不均衡なんて2台車式機関車の
調整作業でしか問題にならなかったが、「工作精度の向上」とやらで自己平衡機構が省略され
調整に依るようになったのに、何と使用開始後は無管理だったので
ガードレール設置基準が最もルーズな営団地下鉄で酷いことになった。
783 :
名無し野電車区:2008/03/07(金) 05:38:51 ID:txdyHRjVO
3768からはフルカラーLEDにするべきだと思う
>>772 亀だが、そもそもJR東だって特急車はアルミだろ。共通化する特急車は?
東以外のJRのステンレス特急車は東急主導なんだっけか?
>>784 >東以外のJRのステンレス特急車は東急主導なんだっけか?
むしろ、北海道と東日本以外、JR各社では東急車輛製の特急車が皆無。
北海道にしたって川崎重工が受注した789系を東急車輛で下請けしたぐらいで、
ステンレスのJR特急車はほとんどが日本車輛・近畿車輛あるいは川崎重工。
>>787 じゃあ、走るンです特急版なんて、出る可能性ほとんど無いじゃん。
とういか、JR車だって、G車や6扉車は外観を合わせてあるだけで、
いわゆる走るンです工法ではなかったはず。
789 :
名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:32:36 ID:DeVpJmRhO
3700と青電2100が並んだあの日。青電リバイバルカラーの時3700に抜かれた。
2100形のリバイバル時大森台行が紙張られてた
お宅は絶ちましたか?とか警報とか、要らないからな? ウザイから。
ID:DeVpJmRhOから、童貞便所虫知的障害者大平菌が検出されました!
792 :
名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:37:06 ID:Bg4b80XEO
↑これもウザイ
そんで次はもっとウザい「〜保護者乙」だろ。
794 :
名無し野電車区:2008/03/11(火) 01:01:47 ID:SZhfOwTiO
agesage
荒れたスレ
ID:SZhfOwTiOから、童貞ウンコ虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
796 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 01:33:52 ID:EejJ+6khO
3828・3838も6連の中では 5本の指に入る古さになった、まだ8年だが
ID:EejJ+6khOから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
798 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 17:44:11 ID:EejJ+6khO
3701から3728までは運用番号もLEDになった。
799 :
名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:44:58 ID:r+um52ItO
3700形のスカートは新高速対応の改造時に交換され、一部は7300形に流用。
>>799 遂に3700形リミット解除走行が
近くなってきたか・・・・・
801 :
名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:43:15 ID:afed6nrWO
3700車内だいぶくたびれてきた、そろそろ都営みたいな床修繕等やってもいいかと、もしくは東急9000みたいな室内更新
>>799 待った、7300は高速運転しないのか?
3400とか3600なら対応しないだろうけど
ウイルスがどうこうと煽る馬鹿がいるせいで、
とうとうここも大平だらけになっちゃったね。。。
>>801 Bルート開業後に内装更新はあるかもね。
現時点では高速運転に対応するためのブレーキ強化や、案内機器更新(表示幕LED化と車内表示機更新・設定器更新)などの改造が優先されているので、内装更新はまだまだ先だと思う。
現時点でもデコラが既に紫っぽい変色している部分もあったりするんだけど…
806 :
名無し野電車区:2008/03/17(月) 08:38:55 ID:rs6Gu1QVO
age
807 :
名無し野電車区:2008/03/20(木) 11:23:57 ID:wrUi/c6/O
3700も皆室内更新すべき、化粧板と床が変色しやすいし。
808 :
名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:03:08 ID:6P6Xr9OdO
最近ちょっと痛んできた感じは否めないよね
809 :
名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:14:49 ID:7p8e5+9pO
3700系の20m4ドア車バージョンを作ってくれたら失禁する
京急、都営、に直通しなくていいからさ
810 :
名無し野電車区:2008/03/20(木) 20:58:24 ID:MtNyefOs0
>>809 そんな汎用性(=羽田空港に自力で行ける)のない電車作ってどうするの?
>>810 つうか、津田沼ー宗吾参道間専用電車になるじゃないか?
>>810 でも3700って10連化を考慮してるんでしょ?浅草線無視?
>>812 どうせ京成の金で改修だろ
そんな無駄な出費して赤字になって他社に食われるのは見えてるな
京急に食われるならまだいい
最低でも束式とか酉式には食われたくないな
>>812 それは初代AE車でしょ。番号も末尾が1〜10で欠番があった。
3700も3000も末尾は1〜8。6連に4,5の欠番があるだけ。
ID:wrUi/c6/Oから、童貞便所虫知的障害者大平ウイルスが検出されました!
大平の趣味で更新したら、暑苦しいクリームイエローのデコラに緑の床なんかになりそうだなw
登場時の趣味誌の記事に10連化を考慮した構造とか書いてあるんじゃなかったっけ>3700
仮に10連を組んでも誤動作を起こさない、という程度の考慮だろ。
大昔の気動車で長編成を組んだらDC24Vの制御回路が電圧降下して
走らなかった、みたいな話はあるらしいけど・・・・
818 :
名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:49:09 ID:1//m1utGO
3700は木目調に更新汁
ID:1//m1utGOから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
820 :
名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:44:56 ID:cl83n4dUO
3738のセンスない導入時のスカート
24日のID:cl83n4dUOから、童貞ウンコ虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
822 :
名無し野電車区:2008/03/25(火) 13:55:35 ID:0ncTC65sO
3768で今年は終わりか?LED幕?
ID:0ncTC65sOから、童貞便所虫知的障害者大平菌が検出されました!
824 :
名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:03:31 ID:oZ2d5lhaO
7300に、スカート取り付ける予定はないのかな?
7300はラベンダー色のシートがよかった。
826 :
名無し野電車区:2008/03/28(金) 23:01:57 ID:EolGtSM90
age
827 :
名無し野電車区:2008/03/30(日) 01:20:56 ID:ubA1o7xVO
3700と7300は照明が違うから内装イメージも違う
ID:ubA1o7xVOから、童貞便所虫知的障害者大平ウイルスが検出されました!
829 :
名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:25:19 ID:J2UX4PY7i
3700は赤電一枚ドアを置き換えた
830 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 16:19:11 ID:HnHjnYn6O
翌年にできた東急2000系よりも断然スゲーとおもうった、3700
ID:J2UX4PY7iとHnHjnYn6Oから、童貞便所虫知的障害者大平ウイルスが検出されました!
832 :
名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:45:30 ID:pZfWqsku0
>>832 なんとかは元から断つって言葉知らない?
童貞便所虫知的障害者大平を元から断つことこそスレの正常化になるのだが。
>>833 どうやったら元から断てるわけ?
不可能ではなくて?
断てるものなら断ってくれ、でもそれができないくせに
>>828>>831みたいなことを毎回書くのは池沼にも劣る
荒しはスルーという大原則を思い出そうぜ。
アンカマチガイ。
838 :
名無し野電車区:2008/04/03(木) 01:58:27 ID:7vUUS8GqO
3741 42 シート変更まだー?
>>834 童貞便所虫知恵遅れ大平がネット接続不可能な環境に陥れるか、殺せば完全に断てるかとw
>>839 それができるならやればいい。
できないならスルーすればいい。
「童貞便所虫知恵遅れ」といちいち付けなきゃいけない時点で
大人げないと思わないか?
>>839まずは、自分が大平よりも遥かにウザがられていることを自覚しよう。
大平以下だぜ? 大平以下!
今やみんな、大平よりもまず
>>839を断ちたいの。
ID:7vUUS8GqOから、童貞ウンコ虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
自身が汚染されているウイルス検出野郎は
可及的速やかに徹底駆除を!殺菌あるのみ!
845 :
名無し野電車区:2008/04/06(日) 00:29:45 ID:UO88PH7uO
3000よりは断然名車だがインテリアは3000の方がいい
>>845 つまり、外見3700で中身3000にしろと
ID:UO88PH7uOから、童貞便所虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
7318のブレーキ緩解がちょっと変わっている気がするのだが…
>>845 同意。
3000は廉価版だが、内装については、押さえるべきところをちゃんと押さえてある。
>>846がある意味理想かもね。
ねえ、
>>847よ?
やはりてめぇは殺菌だ。
850 :
名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:20:23 ID:JYeHwSCjO
851 :
名無し野電車区:2008/04/08(火) 18:38:15 ID:Z1Ni+zEHO
3700の内装は走るんです90年代バージョン、21世紀バージョンは束209・233として。3000の内装は21世紀高級バージョン。
ID:Z1Ni+zEHOから、童貞ウンコ虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
853 :
名無し野電車区:2008/04/10(木) 17:02:16 ID:7EDQFs6FO
確か外観は良いが内装は束205レベルに毛が生えたもの
制御装置も補助電源装置もインバータなだけ205系とは比べ物にならないくらい良い
>>854 まあそのどっちもインバータに換装して
音まで3000そっくりになっちゃった205もいるがなw
>>855 あれは他の205系と違って乗り心地いいね
音も静かだし
>>856 3000形の先行試作車として貧乏私鉄のかわりにいろいろ試験を
してくれたみたいだったな、205-5000って。
ID:7EDQFs6FOから、童貞便所虫知的障害者大平菌が検出されました!
859 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:25:06 ID:V+bTS8hPO
>>858 消灯時間を過ぎても悪さする奴は鉄格子病棟送りだぞw
860 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 00:47:00 ID:0bJoOz7D0
861 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 21:46:08 ID:VNUZAmvZ0
>>860 赤電8連ばっかり、更には非冷房の3000(しかも都営は5000)すら走ってた時代に、
ボロ京成のイメージを覆したから。
子供心にかっこいいと思ったな。
862 :
名無し野電車区:2008/04/11(金) 22:01:42 ID:yJMMGIzX0
>>861 その頃は非冷房なんてなかったぞ、京成は車輌が少ないから全車冷房車になるのが早かった
>>860 当時、私鉄で珍しい車外スピーカー、車内LEDなど私鉄の中では優れていた車両だった
今の最新の新3000形より高速域での加速は3700が優れている
863 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 00:30:38 ID:m3WW4Ybx0
865 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 04:02:18 ID:SE8mZEagO
3700はデビュー時はトップだったが数年後、京王8000とか西武2000、東武30000や京急600に抜かれた
ID:SE8mZEagOから、童貞便所虫知恵遅れ大平菌が検出されました!
867 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 11:48:40 ID:ZNUnEBu90
↑いい加減ウゼ- 死ね
ID:ZNUnEBu90が、童貞便所虫知的障害者大平の保護者であることが発覚しました!
869 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 16:57:30 ID:HcFbVlDYO
870 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 17:37:31 ID:mwDA3iUS0
3700北総で130km/h試験やらんかなー
871 :
名無し野電車区:2008/04/12(土) 18:45:38 ID:wIpfwJHaO
>>868 さしずめアンタは大平の身元引受人ってトコか
保護責任者は大変だな
>>862 赤電3000形に冷房車なんてなかったんだが。
だから3700形と交代で全廃させられたんだが。
873 :
名無し野電車区:2008/04/13(日) 22:12:00 ID:lgmnmBavO
まずこれの欠点は天井が低すぎる。3000の方が解放感ある。
ID:lgmnmBavOから、童貞便所虫知的障害者大平ウイルスが検出されました!
>>871 ウイルス野郎は基本的に自作自演です。
構って欲しくてしょうがない寂しがりやさんなんでしょうw
876 :
名無し野電車区:2008/04/14(月) 18:54:55 ID:YkNx+1DjO
3708 重検age
ID:YkNx+1DjOから、童貞ウンコ虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
878 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:23:54 ID:YfY5bVjk0
>>863 あれも「垢電」でいいだろw>新3000
VVVF制御で新工法車体なだけの「ハイテク垢電」。
879 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 02:14:28 ID:xwpZGG4s0
>>865 他の3車は知らないけど、KQ600よりはいい。
どうもKQ車はスムーズさに欠け乗り心地がイマイチなのが多くて。
>>879 600形だけが京急お得意のシュリーレン台車でなく走るンですみたいな軸ばり式なんだが。
もちろんボルスタレスではない。新1000形でシュリーレンに戻ったところを見ると
京急自身が失敗と認識しているはず。
881 :
名無し野電車区:2008/04/15(火) 22:50:19 ID:DvqScALAO
どこが名車か?確か1991年〜1992年頃までは名車だったかも。
1993年以降の他社の新鋭、京急600や新京成8900、東武30000等と比較せよ。扉はステンレス生でハニカム式でもなく、貫通扉も半自動でないステンレス生ドアーだし
当時、さかんに3色LEDを採用してたのに幕。途中の増備からは今はないが堅い汚れやすい橙色の個別シートになったし
10年前の今頃は1時代遅れた車両に思えた。
>>880 2100は歴史から抹消されたか
あの台車は京急自身が明確に失敗だと認めている
しかし、軸梁なんてどこでも使ってる罠。
軸梁ボルスタ付きに限定しても山陽や神鉄にいるし。
ID:DvqScALAOから、童貞ウンコ虫知恵遅れ大平ウイルスが検出されました!
童貞ウンコ虫知恵遅れ大平は、3600形までの京成らしさのなくなった3700形が
嫌いw
>>881 名車かどうかって、そんなことで決まるのか?
>>884 3600は3500に準じているから別とし3500だって登場時は赤電3300形とはガラリと変わり京成らしくなかった。3150〜3300を3500みたいな内装や形に更新してからあれを京成らしいと言える様になった。
今は3700は京成らしいといえる。AE機器流用で酷似した3400が登場したり3500も半分が3700の外観・内装を見本に更新したり。3000も大量生産したから京成らしい。
逆に3600や垢電は京成らしくないととらえる人もいる。
お宅はもう断ちましたか?
いやーな白蟻、ネズミ、ゴキブリ、ID:kon8SMx8Oとも今日でお別れ!
お住まいから害虫を断ちましょう!
害虫防除は八千代82-XXXX
日本消毒協会へどうぞ!
ウィルス厨が見えなくなったかと思ったら害虫駆除厨が復活か。
>>880 円筒案内式軸箱支持台車だが、近畿車輛製ではないので、シュリーレン台車ではない。